【予算】8万
【使用機器】hiby r6pro
【持っているイヤホン、改善したい点】UE900s、低音
【よく聴くジャンル】クラシック(ピアノソロ、バイオリンソロ多め)、電子音楽(ピコピコ音)
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音
【使用場所】(室内外等):室内
【希望の形状】なんでも
【他に期待すること】UE900sの音質と同じかそれ以上でもっと低音がドコドコと迫力あるもの
遮音性はどうでもいいですが音漏れはしないものがいいです
Andromedaって低音重視だっけ?
それなら中古のIER-M9の方が良いような
【予算】4〜5万円
【使用機器】NW-ZX507
【持っているイヤホン、改善したい点】所持しているイヤホンは全て低音域が強いイヤホンなので高音域が綺麗なイヤホンが欲しいです
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、ボカロ等
【よく聴くアーティスト、曲名等】LiSA、UVERworld、SPYAIR、ONEOKROCK、川田まみ等
【重視する音域】高音域
【使用場所】室内でゆっくり聞けるもの
【希望の形状】出来たらカナル型でシュア掛け
【他に期待すること】mmcx対応してるものがありがたいです
ありがとうございます。
何点か気になったものがあったので検討してみます。
お世話になりました。
質問です。
xelentoやeah-tz700を所持しているのですが、ArtioのCR-M1が気になっています。
高音重視したものが欲しいと思っているのですが、音質的にはやはり所持しているものに比べると大きな差がありそうですか?
擬似立体音響のような感じなんでしょうか?
他にもそういった変わった感じのイヤホンはありますか?
D4DJと相性の良いイヤホンってあります?
利用環境:ipad
重低音重視
予算:1万前後
音ゲーだから遮音性高めで
【予算】十万程度までか<br>
【使用機器】NW-ZX507 V30+
【持っているイヤホン、改善したい点】MDR-EX1000を使用していて音は最高なのですが、飛び出した形状による風切り音と遮音性の低さが気になります。
【よく聴くジャンル】ロック>アニソン>歌謡曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】西川貴教、稲葉浩志、中島卓偉、聖飢魔II、河村隆一、愛内里菜、布施明、松崎しげる、尾崎紀世彦、ラブライブ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):強いて言うなら中音域
【使用場所】(室内外等):室外も想定
【希望の形状】条件を満たせれば特になし
【他に期待すること】コネクタがMMCXではないこと、できればBAならシングルドライバ
よろしくお願いします
【予算】5万以下
【使用機器】スマホ直刺し
【持っているイヤホン、改善したい点】IE800を持ってましたが壊れてしまったので。かなり気に入っていたので、できれば近い音質の物がいいです
【よく聴くジャンル】基本広く浅くなので特にこれといったものはないかも。強いて言えばpop、rock(バンド)、ボカロが多い気がします
【よく聴くアーティスト、曲名等】同上
最近はRADWIMPS、乃木坂、creepy nuts
【重視する音域】音域というより楽器の音が自然できれいなやつがいいです(特にバンドの楽器)
【使用場所】(室内外等):室内外問わず
【希望の形状】特になし
【他に期待すること】live会場にいるような、リアルな音で楽しい感じのが欲しいと思っています
IE800がそんな印象だったので
よろしくお願いします
【予算】3万円前後
【使用機器】Q5s, UP4
【持っているイヤホン、改善したい点】DUNU DK3001pro
【よく聴くジャンル】メロデス、コンテンポラリーJAZZ、打ち込み女性ボーカル(EDM)
【よく聴くアーティスト、曲名等】
【重視する音域】ボーカル、中高音
【使用場所】自宅外
【希望の形状】カナル型、シュア掛け前提
【他に期待すること】↓
mmcx対応 2pinは場合により
音漏れしづらさ
ボーカルが引っ込まない、楽器に埋もれない
分離・解像度が良い
LZ A7が音漏れ以外はいい感じでした
よろしくお願いします
33
36
37
お返事遅くなりましたが、ありがとうございます。
来週か再来週辺り視聴しに行ってみようと思います。
ER-4Sはそういえば持っていたのですが、断線以来使っていなかったのでケーブル買ってみようと思います。
なんか空耳かな……子供の泣きグズるような声が聴こえる
【予算】1〜2万円(2.5なら検討範囲)
【使用機器】FIIO K3
【持っているイヤホン、改善したい点】碧2 碧Ti3 3.5 ie500pro se215
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ、明るい曲、たまに交響曲
【よく聴くアーティスト、曲名等】
・ pretender(Official髭男ism)
高音がいまいち弱い感じで、低音が強くドンドンなって、もやっと籠ってきこえます。
vocalもどこか音がうもれてきこえます。
ソフトのイコライザで無理に調整しようとすると音割れを起こしてしまいます。
【重視する音域】中高音〜高音域(もやっとしない音にしたい)
【使用場所】PCとK3をUSBでつなぐだけです
【希望の形状】耳から落ちにくければいいですが慣れることが先決とおもっています。
【他に期待すること】
碧Ti3 3.5をメインで使ってるのですがもうすこしこれに高音の良さ、すっきり感が加わらないかなと思っていました。
何もわからずie500proを買って、碧Ti3にも及ばない音と感じる大失敗をしてしまいました。
今所持しているイヤホン、悪い音ではないのですがどれもどこかもやっと籠って聞こえます。
どこかモヤモヤ音(ボーン…と音がこもる感じ)になり、低音はよく聞こえるイヤホンたちです。
高音が音割れせずにしっかり出せる、女性ボーカルなどもしっかり聞こえる、でも僅かながら低音もあるような
音1個1個が埋没しない、清涼感のある、冷たくすっきりした音が聴きたいです。
むずかしくすみませんが、より良いイヤホン選びのアドバイスをおねがいします。
用途PCゲーム
予算3万まで
没入感がほしいのでノイズキャンセリング機能がある有線を探しています。
現在はBOSEのQC20を使っているのですが
ノイズキャンセリングを入れるとザーとノイズが入るので他を探しています。
値段が安いものは値段なりだからどこかを妥協しなくてはならない
バンド系聴くことが多いんやけどblessing2とIE400proとDN2000だとどれがおすすめ?
B2はクラシックとかアコースティックな楽曲向け
バンド系はつまらんよ
B2バンド向かないんか
逆にバンド良さげな5万以下でおすすめある?
PCゲーム用途で有線のノイズキャンセルが優秀なイヤホンって
調べても全然出てこないね
需要がないのかしら
final からVR3000 for Gaming 出るな
ゲーム用や3Dサウンドに特化してるみたいだ