◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】PlayStationVR 411【PSVR】 YouTube動画>13本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1604416903/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください。
■PSVR公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psvr/ ■PS4公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/ ■PSVR対応コンテンツ一覧
http://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?platform=PS4&psvr=1,2&sort=1
※ 次スレは
>>980 が立ててください。無理な時等は立てられる人が宣言してから立ててください。
前スレ
【HMD】PlayStationVR 409【PSVR】
http://2chb.net/r/av/1601257544/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HMD】PlayStationVR 410【PSVR】
http://2chb.net/r/av/1602920232/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
PlayStation Camera アダプターが岩手から11/3 17:00に出荷されたんだけど
横浜だと何日くらいに届くんだろう
今日中に届けばいいんだけど、明日は出社日でいないんだよなあ
>>4 ゆうパケットだから、とうほぐ辺りだったら翌日それ以外は翌々日じゃね
バイオ8がVR化するならもうとっくに発表してるだろ
後方互換のみということはWiiUでWiiリモコンを後方互換にしたのと同様
Wiiリモコンと同じくPSVRは消えゆく定めなんだよ
PS5が出れば、やっぱり一般のユーザーに向けて
ソフトを充実させないとxboxとの競争でイメージダウンにも繋がるし
PSVR2は未完成だしPSVRだけじゃ引っ張れないと見て
VRを完全に後回しにしたな
ユーザーからすれば大半は、ニッチなVRに対応してる時間を
VR以外の開発に時間を回せって言うのは、普通の事だからな
VR対応しないなら、PS5買った意味無かったな、、、
元々VRのだけに作ったoculusなどのVRは、VRだけに力を入れられるが
ゲーム全般を持つソニーとしてはVRだけに力を入れられないだけに
ここで無理が出てきた感じだな
VR専ならPS5は焦って買わずにPSVR2の発表があるまで待った方がいいぜ
初期型はいつも不具合がつきものだし
うちの初期型PS4も静電スイッチの不具合でプレイ中に勝手に電源切れるんでゲンナリ
こないだもそれでAirToneのデータが吹っ飛んだ
いよいよ来週にpsvrとps5がどうなってるのか
自分で確認出来るのか
4年頑張ったし一旦区切りなのかもしれんな
今後の発売予定もあるにはあるけどスカスカだ
はっきり発売日決まってるのって電車でGOくらいか?
これもうPS5用のVRソフトが出るまでは煽られ続けるだろなあ
早くなんとかしてほしいとこだが
>>16の指摘が正しいだろうから仕方ないね
こないだファーフェイが新型VR発表してたな。
ゲームにも対応してるやつ。
VRでも中国が覇権を握るのかな、、、。
中国は金に糸目をつけないからなあ。
将来の覇権の為なら採算度外視でもやるんだろう。
amazonの再入荷もカートから進まなくてダメだったわ…
アダプターは届いてるのになぁ
>>17 それこそ本当だったら大問題だと思うんだが
まあ前例はあるけどな箱でw
PS5タイトルのVR対応はPSVR2専用にするんだろう
ごちゃ混ぜにすると仕様がややこしくなるし
>>28 それは正しいと思うけど来年には出してくれないと困る
急いで出してソフトありませんって状況も困るしある程度ソフトの目途たってからで良いよ
>>28 俺もそうなるんだと信じてる
いまはきっとただの空白期間
だとして、PS5+PSVR2でPS4のVRソフトが遊べるのかどうかが焦点だな
昔のゲーム遊ぶときだけHMD付け替えるなんてのは勘弁
・PS5でPSVRを使用する場合はPUを接続してください。
・PS5でPS5のゲームをプレイする場合はPUを取り外してください。
ってな事にならないだろうな…
>>33 普通にそうなってるよ
PSVRユニットがHDMI2.1に対応してないからPS5ゲームでは外さざるを得ない
PS5のブーストで普通に動くくらいのPS4用VRソフト出してくれれば
>>34 えっ!マジ?
抜き差しし過ぎると端子が逝く可能性高いだろうからHDMI2.1対応のセレクターが必要になるな
>>35 そんなことをして死んだnew3DSというのがあったな
つうかHDMI2.1対応のモニター持ってる人なんてまだほんの一部だろ
普通のゲームだと下位互換でもフレームレート上がるのに
VRだと上がらないって話をになってるけど
どうなの
>>40 ブーストモード?の対象になるとアナウンスされてるけど何がどう変わるか分からないって状況
もしかしたら高画質になるかもしれないし、FPSが上がるかもしれないし、ロードスピードだけ上がるかもしれない
>>15 バイオはどうせMOVE対応させないし
switchの4のジョイコンポインタ対応させないとかアレだしなあ
やる気おきん
>>39 なんかこのスレじゃリークを信じてバイオ8はVR確定だよみたいな雰囲気だったけどもうVR無いのはほぼ確定でしょ
>>40 VRゲーはFPS足らないと即座に酔うからフレームレート最優先にしてる
4pro対応の時に余裕できたタイトルは最優先でフレームレートを上げた
だから5が出てもそれ以上上げる必要がないくらいFPSは安定してる
1度もVR対応してると発表してないバイオ8を勝手にVR対応だと思ってPS5買って文句言われてもな
PS5では、psvrの解像度は良くなったりしないし。 ダメだよ。
psvrソフトも、それほどでないしね。
>>48 PSVRという表示デバイスは変わらないからな。
まあロードは早くなる訳だし完全に無駄ってこともないだろ
期待してたような動きがないのは残念だけどね
上限4Kの動的解像度、可変フレームレートのソフトならレガシーモードであってもPS5の
性能が生かせるんだが、そこまでするメーカーがあるかどうか
>>44 PS4proでも高負荷時にコマ落ちするソフトは結構あるよ
ボダラン2でも頻繁に感じるし、マイクラに至ってはプレイが続行出来ないレベルで動きがカクカクになる事がよくある
dreamsはフレームレートが足りない場合はVRでのプレイを中止する設定があるけど、かなりの割合の作品がそれに該当する
ジムが2022年まではPS4の面倒見るって言ってる
PSVR2が出ると予想される頃だし2が出るまでは
PCVRのお下がりがPS4のVRソフトとして
ちまちま出続けるんだろうと思う
運が良ければPSVR2向けの技術デモ的なゲームが
大手からPS4のVRソフトとして出る可能性はある
PS5でPSVRは互換モードで遊ぶことになるけど
今後はブースト環境を前提とした「PS5でのプレイを強く推奨します」みたいなタイトルもあり得るかも
PS4の限界いっぱいの画質でロードが早くなるなら俺にはPS5を意義があるが
あとノマスカ処理落ちするし
とりあえずDreamsの処理落ち抑えれそうなだけでも価値ある
ジムライアンが「今年になるのでしょうか?いいえ、来年でしょうか?いつかの時点で必ずでしょうか?
私たちはそう信じています。」と言った事を根拠に2022年頃にPSVR2が出ると言ってる人がいるけど、
これそういう意味じゃなくて、「一年や二年でVRが十分普及するとは考えられない。さらに数年以上
かかるだろう」と言ってるんだと思うよ
だから、2022年どころの話じゃなくて、PS6でもしかしたら出るかも、ぐらいに思っておいたほうがいい
VRタイトル無いならマジでPS5買う意味無かった。
洋ゲーばかりで欲しいソフトあらへんし。
ドラクエがせめて出るとかを祈るしか無い
>>55 エロゲ、ビートセイバー、VRchatなどなど
PCだとメーカーのDLCに頼らずとも発売後に日々進化・更新してて延々遊べるの多いし
公式ストア以外でも野良アプリやなんなら自分でアプリ自作もできるけどな
>>65 アプリの自作とか言い出してる時点でヤバいって気付こうな
そういう私はSkyrimが1000時間を越えました
何年もソフトが更新されずPCもソフト開発は停滞してしまった
ん?Unityなら敷居低いぞ?
俺はPSVRも持ってるしPS5も予約確保済みで
機種問わずVRが好きなだけなんだけどな
ここのPS信者すぐ嘘ついてまで他機種下げするからさ
じゃあそのご自慢の自作VRソフトのお披露目よろしく
UnityでVRソフト作るのはDreamsで作るのと大して変わらんぞ
UEも似たようなもん
簡単なミニゲームなら一日もあれば作れる
いやPCもソフトねーよなって話の返しで自作ソフト引き合いに出したんだから
市販ソフトレベルのもの自作できるんじゃなきゃダメに決まってんだろ
>>66 ちょっと上にメダルオブオナーとかあるの気付こうな
PCは心配してないわ
楽しみなのは今でも数本あるし
発送メール来た
PS5のSSDって1テラ無いんだねぶっちゃけ2テラでも足りなさ感じるしPS5プロが出るなら4テラ〜6テラは欲しいな
>>72 Questリードの縦マルチだから正直あんまり期待してない
PCの方はOculusがソフト開発頑張ってたけどQuestにシフトしてお先真っ暗よ
>>74 そうか
「お前にとって」停滞なんだな
Questリードだろうが他の誰かが期待してる作品が予定されてる以上、俺は停滞してるとは思わないわ
北米ストアが見にく過ぎorz
お気に入りは廃止されたんか???
ねえこれどうするの・・・?
PS5版COD 必要SSD容量 最低285GB〜
PS5「ゲームに使えるSSD容量は色々さし引いて667GBです」
PS5は公式が「外付けSSD対応はPS4タイトルだけで、PS5タイトルは非対応」
→「容量が全然足らない内臓SSDにPS5を入れないと動かない」って言ってるから完全詰みだろこれw
PS5のSSD、よくてゲーム2本くらいしか入らないじゃん・・・
>>77 1枚目の写真はガセではないけど公式が「PS5版は133GB必要」だと情報を出しなおしてた
ただし将来のアップデートを含まない状態で「今は133GB」というのは怖い
PS4と比べて格段にデータ必要量が増える次世代機で「外部SSDに入れたPS5タイトルは起動できない」という縛りがあるのは致命的だとは思う
内部SSDに入れられるタイトル数が少ないという事には変わりがないものね
箱はこの問題クリアしてるのも大きな差になってる
>>77 180-196-243-211.nagoya1.commufa.jp
>>79 180-196-134-216.aichiwest1.commufa.jp
コミュファくん、今日はわざわざモデムリセットでID変えての自演デマって卑怯すぎないかい?それともこのスレ荒らすためだけに2回線契約してる?w
正しい情報を書くとPS5は市販のM.2 SSDを自分で増設できるけど、箱は独自端子のSSDを1TB3万円超の暴利+おま値で買わないといけない。
短期的にも長期的にもどちらがユーザーフレンドリーでコスパが良いかは明白だよね
https://japanese.engadget.com/xbox-series-ssd-japan-price-high-073042946.html >>80 箱の拡張ストレージの値段はただの表記ミスでしょ、海外は220ドルだし
nvme4.0 gen4の相場から見ても特別高いものじゃないから、PS5に同じように追加するなら同程度の費用は必要になるでしょ
で、あえて触れないように書いてそうだけど問題点は
「PS5は外部HDD/SSDにデータを格納したPS5タイトルは起動できない」→バカ高い高速内蔵SSDの追加必須
「箱は外部HDD/SSDにデータを格納した次世代タイトルも起動可能」→内部SSDに比べると若干劣るが、既存の普通の価格帯のSSDでも旧世代よりずっと速い速度で使用可能(データ展開速度の大幅向上が効いている)
という点がある
「短期的にも長期的にもどちらがユーザーフレンドリーでコスパが良い」かと言えばPS5という選択肢はなくなるよ
PS5→2万超えの内蔵用SSDの別途購入が必須レベル
箱→手持ちの外付けSSDが使いまわせる(ロードも本体のデータ展開速度アップの恩恵で早くなる)
PS5は色んな意味で高くつくし、公開してるスペックとPS5推ししてる人の発言に怪しい点が多すぎて・・・
ロード0秒とかいってたけどDMC5のロードは50秒超えだしソニーはいつもウソでだましてばかり
PSVRのスレで箱推しってのはさすがに頭おかしい
箱にはVR無いぞ
ゲハに帰れよ
国内シェア1%しか無くてゲハでも売り場でも息を潜めてた連中が調子に乗るな
箱は知らないけどvr目当てなら買っても意味ないってことか リトルスターやらに金かけなくて良かったというかリトルスターは金払ってるしps5対応するのかな
>>87 言うてアプリあるんだから後方互換で動くのでは?
出るとしたら対応コーデック増えたらいいのにな5000円出してるのに少ないままならかわいそう
PS5のゲームもプレイしたいけどPSVRしたくなった時はいちいちPU差し替えとかやっぱ無理だわ…最初だけでPS5では全くPSVRプレイしなくなるわ
PS4proは残しとくから別にいいけどさ
>>79 内臓M.2スロットにPCIe4.0SSDさせば増えるだろ
この時期になってもきちんとハードの仕様を理解してない馬鹿は豚として排除して良いのか
海外インディーからも全くといいほどソフトが出なくなったな…
PS5用のソフトは内部SSDからしか起動できないのに
魔法のSSD?のためにI/Oコントローラを独自にカスタムしてるから、接続テストをパスした確認済みSSDじゃないと動かない可能性が高い
だけど拡張SSDの対応製品の情報が公式から一切出てこないというやばい状態
下手なの買ってつけても動かない可能性高いし、PS5は今のところSSDの増設不可といっていい
憶測で否定的に書くアホ
M.2 NVMeSSD PCIe4.0対応ならPS5のソフトのインストール出来ると言っているんだからそれだけだ
相性があるとかまだソニーからアナウンスは無いだろうに
ただし、内臓SSDと同等になる事は無いとは思うが
>PS5のSSDは,一般的なPC向けNVMe SSDとは仕様が異なる。
>PS5のI/Oユニットは,PS5の標準SSDと汎用NVMe SSDの違いを吸収するような
>アクセス優先度の調整メカニズムを持っているそうだが
>汎用NVMe SSDを利用する場合は,PS5の標準SSDと同じ5.5GB以上の帯域幅を要求することになるという。
>つまり,PS5にSSDを増設するとき,汎用のPC向けNVMe SSDが差さっても利用できるかどうかは保証できないというわけである。
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/ >>97 PS5の「SSD容量」の話
>>77 SSD足らなくなるね
挿せばいいよね
挿せるのないよね
あるわ
無いよねという話
ここまで必死にPS5を叩かなければいかんほどXboxやばいのか
本スレじゃ相手にしてもらえないから
こっちに来たんだろ どうせ
露骨に話題そらそうとしてるの草
PS5のVR対応でもグダグダになってるしもうソニーはダメかもしれんね
>>82-83 5chであからさまな嘘による優良誤認してたらそのうちリアルで詐欺罪やらかしかねんから気を付けろよ
>「箱は外部HDD/SSDにデータを格納した次世代タイトルも起動可能」
→大嘘。あのSeagateがこう書いている。HDDメーカーがわざわざこう書くと言うことは、後から起動可能な機能が追加されたとしてもロード超劣化版が確定
https://www.seagate.com/jp/ja/consumer/play/storage-expansion-for-xbox-series-x/faq/ >Xbox Oneで外付けHDDとSSDを使っていますが、これはXbox Series X|Sにも対応していますか?ストレージ拡張カードの代わりに使うことはできますか?
>使用できる用途とそうでない用途があります。こちらをご覧ください -
>使用できない用途:Xbox Series X|S専用ゲームには、Xbox Velocityアーキテクチャが必要です。そうしたゲームをプレイしたい場合は、外付けHDDまたはSSDからコンソール本体のSSDやストレージ拡張カードにゲームを移動させてください。
市販の増設M.2 SSDから直接起動できるPS5といちいち内蔵に移動が必要な箱、UXの勝敗は明らかだろ
他人にあからさまなウソによる優良誤認してたら〜とか説教かましながら
PS5だけが増設SSDから直接起動できる、と優良誤認させようとしてる(もちろん箱も可)書き込みを続けるのをみてると
ソニー関係者?ソニー信者にろくなのは居ないというのが再認識できていいね
以前ソニーファンじゃないなら出て行けって言われたことあるけど
ソニーユーザーでもソニーを絶賛しないと敵扱いらしい、こわいねこのスレ
>>108 家で壁に向かって話してろよ
わざわざ人に読ませるようなことでは無い
前スレの人ありがとー
スター・ウォーズ安く買えたぁ。
クソゲーっぽいけど気になってたんだ
>>81 おお、情報ありがとう
ロビンソンは個人的に好きなタイトルだから嬉しい
Crytekの心意気に感謝
まあ、数少ない非互換リストに入ってると悪目立ちして仕方なかったからかも知れんがw
>>98 だからこの記事のこの文の後に
PS5発売後に(利用出来る)SSDの情報の公開するって書いてあるだろ
一部分だけ抜き取ってミスリードしようと似たことばっかり繰り返してる
まじ哀れ
ハプティックもアダプティブトリガーも無いハードで次世代とか言われてもな
箱はいっつも1番肝心な部分が抜けてるから要らんわ
XboxのハードがPS5より優れてたとしても、どうせ日本じゃ売れないよ
>>107 >PS5だけが増設SSDから直接起動できる、と優良誤認させようとしてる(もちろん箱も可)書き込みを続けるのをみてると
PS5は市販のSSDが増設可能。
XSXは独自のストレージ拡張カード(1TB32000円)と、ゲームを起動できない単なるファイル倉庫としてのUSB-HDD、SSDが増設可能。
箱で内蔵SSDが増設できるってソースどこ?
いつまでやるつもりなんだ?
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
多分、XSX版Forza Horizon4でロードに1分以上かかることが判明したからPS5に押し付けたいんだと思うよ。
MS公式も上げた動画非公開にしたみたいだけど、発売すれば結局バレるのにね。
ちなみに、内蔵SSD使ってるにも関わらずOneXでSSD使った時よりロード時間が伸びてるという意味不明な結果だった。
PS5でPSVRのゲーム出ないってマジなん?すぐPSVR2が出るからって意味だよね?
>>122 VRはこれから数年は出さないとSONYの偉い人が明言してるよ
本当にpsvr2出るのかな
正直後付け周辺機器じゃ成功はしないと思う
だからといって同梱するには高額だし
最低限の採算ラインまで普及しなきゃPSVRみたいにゲームでなくなる
>>123 ええええ
バイオ8VRでやる気満々だったのに…
採算ラインに乗らないのにバイオ7作ってくれたカプコンには感謝だな
潜伏して数年後に新VR出す意味あるんかいな
新型機によほど自身があるのか
株価気にするなら撤退発表したほうがよほど良いけど
VRソフトって、結局ミニゲームみたいな物ばっかりだったな。
唯一頑張ったのはバイオ7くらいか。
名作と言われるRPGくらいは出して欲しかった。ファミコン時代のドラクエも、相当容量の部分で頑張ったんだぞ。
そういうソフトを作れなかったから、どこも参入せず廃れていくんか、、、。
PS5で性能引き出して、ソフト増やして欲しかったな
このままだとろくなゲームも出ないし数年後なんて完全に消えてるだろ
ぶっちゃけVR事業やめんじゃね?数年後に撤退つって
わざわざ金使って無料でPS5でも使えるアダプター配るって行為がもうそれでしばらく延命させて穏便にフェードアウトしそう
MSと任天堂とVR合戦してるわけでも無いしそこまでムキになってもう普通の思考してたら一般層にまで普及するとか
到底ありえないって考えに行くだろ
これから海外も国内も大手も中小も大作VRゲーガンガン出しまくってPS5持ってる7割がVR買って大盛りあがりする!!
なんてアホじゃなけりゃそんなのありえんわって思う
普通のゲームすらそれなりに有名タイトルや大作扱いのゲームすらたった数万とかしか売れない時代になってんのに
数千本しか売れないVRゲー作ってる余裕がある会社なんて無いし
>>125 そのためのPS4マルチじゃないかなと予想されてる
ミニゲームでいいんだけどミニゲームのために起動させて幾つか選択してロード待つのがメンドイ
ライアンの射的でもみんゴルの打ちっぱなしでもビートセイバーでもボクシングジムでも思い立った時に速攻で始められたら神なんだけどな
PS5のVRソフト出さないとしたらメディアプレーヤーはVR180対応になってないのかな
まあそもそもVRの普及なんてPS5が出ようがPSVR2が出ようがまず無いからね
VRドラクエとかの国産VR大作がどんどこ出る未来とか本気で信じてたなら今のうちに諦めた方がいいよ
まあそもそもドラクエ11が3年以上前に発売したのに、ドラクエ11Sとか言ってPS4で12月に新作扱いで発売しようとしてる時点でお察し
RPGは螺旋階段上り下り平気だったり高所飛び降りが平気とかかなり人選ぶな
薄暗いダンジョンさまよいつつでっかい虫が襲い掛かってきても平気とか・・・
>>131 それはQuestで実現してるけどね
被ってスリープ解除したらすぐ始められてすぐやめれる
その代わり重厚長大なソフトはないけど
Quest2でもクソロード長いから実現してないけどね
PSVRクソクソロード長い
Quest2クソロード長い
PS5のPSVRでどれくらい早くなってるか次第ですわ
クソロード程度ならソニーは終わりということで
スパイダーマンであんだけロード早いを謳ってたんだから
PS3で起動するPS1ディスクの高速ロード程度では納得しない
ロード無しです
ロード一瞬です
ロード速いです←いまここ
>>138 それはソフトによるとしか
ビートセイバーなんかは早い
俺がよくやってるピンボールFXなんかすぐだよ
まあ何れにしてもPS4起動して〜に比べれば爆速
ビートセーバーなんて四角が飛んでくるだけじゃん
あんなの重くなりようがない
もしかしてバカ?
>>144 元レスのミニゲームでもいいんだけど〜にかかってるんだけど
ひょっとして文盲?
てかQuestスレでもグチグチ言ってるんだな
ただの愚痴吐き野郎か
クソロードとクソクソロードで、Quest2とPSVRで発売されてて
自分が両方持ってるVacationSimulaterで書いてやるから安心しろ
>>145 絵に書いたようなマウントガイジでびびるわ
Q.デモンズソウルはレイトレーシングに対応しているのか?
A. PS5版『Demon's Souls』はレイトレーシングには対応しておりません
なんかグダグダだよな…
事実上のVR撤退宣言よねこれ
5で本気出しますっていう期待はしてなかったけども
改めて突きつけられるとなんだかな
カメラ変換アダプター到着しました
PS5の予約まだできないけど
>>148 新型PSVRの特許は既に出願されてるから出るよ
インサイドアウトで視線追尾&フォビエイテッドレンダリングにワイヤレスだってさ
視線追尾の技術発表が先週だからまだ開発段階だろ
バイオ7VRは神ゲーだったけど
怖すぎるのと酔うのでPSVRとソフト持ってるのにVRでやらない人が多かったからなあ
もう一本別のゲームが作れるほどの
時間と労力をかけたらしいのに
これじゃあやる気起こらんだろうね
>>148 もうすぐ初代PSVRの発売から5年目に入るから、来年辺りPSVR2発表されるだろう
>>152 出るならMOVEにあたるものは標準でつけて欲しい
あとから買おうと思ったら転売されててイラっときたw
あれ別売りにしてるのもVR普及しない一因だと思う
DualSenseにはライトバーもないし分解記事ではトラッキングに必要そうな部品も見つかっていない
PS5世代ではVR時はDualSenseではなく専用コントローラを使うことになるからだと予想している
もうQuestと同じようなコントローラ出せばいいんじゃないかと思うけど
あくまで光る球体特許を使いたいのだろうか?
なんかもう哀しな…
もうPSVRは死んでしまったのに
>>142 PS5はロード爆速です!PS4との差をみてみてください!
→PS4側のロード時間がロード終了後に流れ続けるムービーを足したものだった
ロード0秒です!
→DMC5のロード時間が50秒超え、箱版のロードは30秒台でした
詐欺比較とデマの吹聴だらけのPS5
ここのスレみててもわかるだろ?PSVRの無茶な持ち上げかたしてる臭いのが常駐してるのは
ハードは結構欲しいけど遊びたいゲームがない
アストロ君はやりたいけど
>>158 その50秒越えの動画?はどこにあるんだ?
爆速ロードで、ミクのステージ演出が無限読み込みできると思っていたのに
>>81 >残念ながら、他の互換性のないPSVRゲームであるCrytekのRobinson:TheJourneyもPS5をサポートするようにパッチが適用されるかどうかは聞いていません。
って記事には書いてない?
>>155 インデックスコンに似ているVR用コントローラの特許が出てるよ
特許特許というけど、登録されたのが製品化される確率ってどんなもんなんだ?
やわらかい触感を再現する機能がついたコントローラの特許も出してたね
個人的にはこっちを製品化して欲しいw
>>160 PS5はロード爆速です!PS4との差をみてみてください!
→PS4側のロード時間がロード終了後に流れ続けるムービーを足したものだった
こっちにも突っ込んでやれよ
喜んでソニーがサギ比較ばかり作ってた証拠を山のように出してくれるかもしれないぞ
俺でもNBAゲーで20秒程度のロードを80秒とウソ付いて、PS4と比べるとPS5はこんなにロードが早くなった!
ってソニー関連の人がドヤってたの知ってる位だし
まぁー性能が上がったPSVR2とか開発しても浸透せんだろな
最低限ワイヤレスで軽量化くらい画期的な進化せんと無理だと思うわ
それまでは細々と今のVRをPS4のソフトとして開発してくれ
>>81 元記事には
・PS4のDWVRPS5はPS5上では動きません(起動不能)でしたが、下位互換対応をして遊べるようになりそうです
・新しいPS5ゲームはソニーのオリジナルのヘッドセットをサポートできないためPS5でVRを使用する唯一の方法は下位互換性です。
つまり、PS5にも搭載されるPSVRをサポートするPS4ゲームは、次世代バージョンではそのサポートを備えていません。
これらのゲームには、Hitman3とNoMan's Skyが含まれ、後者は今週確認され、PS5の顧客にもPS4バージョンを提供する予定です。
って書いてあるね
つまり「PS5上で4pro動作で遊べるVRタイトルはヒットマン3、ノマスカがありましたが、ここにDWVRPS5が追加されます」というだけの話
PS5タイトルで、PS5のスペックを活かしたPSVR作品は出ません、とも書いてある
それにロビンソンが対応パッチ出すなんて一言も書かれていないね
>>164 SIEのPSVRじゃなく
ソニーがPSと無関係に作ってるVR機器のほうの対応品かもね
>>167 うーん、荒らしに関わりたくないんだけど
一応書くとな
そんなことはどーーーーーーーーでもいいんだよ
PS5は予約済で買うの確定だから
ロンチソフトの情報として知りたいだけなんだよ
スパイダーマンとデモンズ以外に何買おうかなーって
50秒が事実ならDMCは外すだけなんで
で、どこにそのソースあんの?
>>80 >>113 発売時はSSD拡張スロット使用不可
PS5には、理論的には標準的なスティック型のM.2 SSDを装着することができる専用の内部スロットが搭載されておりそれに簡単にアクセスできるようになっていますが
このスロットは標準状態では無効化されていることが明らかになっています。
"これは将来のアップデートのために予約されています」とSonyはThe Vergeに伝えています。
私は、PCIe Gen4スティックドライブの実質的にすべてのメーカーに話を聞いたが、そのメーカーのドライブが実際にPS5で動作するかどうかを教えてくれるメーカーは一社もなかった。
2社は、ソニーの互換性テストプログラムがまだ始まっていないことを示唆していました。
記事の中にもあるけど魔法のSSD()を実現するために独自の改造をしたI/O部分コントローラーのせいで
これと互換性のあるSSDじゃないとダメみたいだね
共通規格から外れたSSDの仕様になってるから、PS5専用品じゃないとダメという事になってバカ高くなりそう
すくなくとも
>>80のいう
「正しい情報を書くとPS5は市販のM.2 SSDを自分で増設できるけど」 というのはガセ情報
https://www.theverge.com/2020/11/5/21551165/sony-ps5-playstation-5-no-m2-ssd-expansion-launch 本体発売間近なのにまだ増設用SSDの情報も出てきてないのか・・・
PS5タイトルとして動作可能になったPS4のタイトルは全部PSVRの対応を切り捨てしてるし
下位互換もPS3の時より酷い状況らしいからPS5を買う必要性まったくないじゃん、むしろ買ったら色々後悔しそう
VRのためにPS5欲しかったけど、あまりやる気無さそうだし、そもそも本体予約できんし手に入らないしでsteamのPCVRに行こうと思う。今3070搭載のPC割とコスパ高いし
PCVRやった後にPSVRやると画質悪すぎて萎えるね
はやくPS5で試してみたい
まあPSVR使ってる限りPS5になっても
画質自体は変わらないんじゃない?
画質が悪くてもコンテンツの作りによっては十分楽しめるからいいけど
スレで話題になったようなソフトはスコードロンが最後?
>>182 スコードロンあんま話題にならなかったぞ
アイアンマンが最後の花火だった
スレチな話ではあるのだが
PCVRで出ていたドラクエライクなVRローポリRPGナイトオブクイーンがSwitchのVR対応で発売していたのだな
PSVRにも来るかと思っていたのだが来ないな何かハードルあるのだろうかね
>>184 スイッチにVRなんてあったっけ?
あ、なんちゃってVR段ボールは無しな
>>185 お前さんさっき
「画質が悪くてもコンテンツの作りによっては十分楽しめるからいいけど」
って言ってた舌の根の乾かぬうちにw
段ボールVRはVRかどうかで言えば確かにアレだが
デバイスとしてはぼちぼち楽しめたと思うぞスレチだけどさ
>>186 30過ぎのハゲたおっさんが1人でダンボールVRで楽しんでる姿を想像してみてくれ
まあ3DoFのSwitchをちゃんとしたVRとするならスマホも全部VR機器って扱いでカウントする事になるからなw
スマホのアルケミアストーリーとか国産のVR MMO RPG名乗っていい事になるぞw
PS5は追加ストレージの有効化を止めてロンチするってさ
これだけギリギリだからPSVRも暫定対応なんだな
しばらく待てばPS5ネイティブ対応するようになるね
まあPSVRも最初はBlu-ray3D非対応だと明言してたのをちゃっかりアプデで対応したし
後々アプデでPS5の周辺機器としてPSVRが正式対応しないとも限らないけど
それこそなんの根拠もない期待だし、変なの呼び寄せるだけなんであまりここで言わん方がいいと思う
このままだと結局、360度動画を見る為の道具になりそう。
ゲームもAVも、近づいたり覗き込んだりするVRは無理だったのか、、、
サターンやVITAのようにもうまともなタイトルは出なくなった末期にはエロもどきゲーがじゃんじゃん出てくるんだが
VRはエロすらご法度なスタイルだからもう消えるしか無い
VRでやりたい事第一位がエロもどきだろ
ミニゲームなんてその次の話だ
高価な機械買ってミニゲームでいいならwiiの中古でも買ってヌンチャクでも振ってろ
海外ストアでもインディーセールやってるから今のうちにゴーストジャイアントやピストルウィップ買っとけ
360度動画あまり面白くない
座って見てたら真後ろとか見たくない
情報のレベルに意識が行きわたらない、静止画のほうがいい
VR180で主観に動きのあるやつとかは健康被害レベルなんで公開できない
VR180の静止画はよいかなりよい他人の脳や自分の記憶の中にダイブしたような感覚がある、時間が止まった不思議な空間になる
VR空間で2D写真見ると引き延ばしたり縮めたり近づけたり遠ざけたりできて面白い
レイアウトできる角度も自由自在
>>188 その3DoFのエセVRAVでしかエロ要素無いのに
エロVRスレにしれっとPSVRが混ざってるのが笑えるよな
まあPSVRで1番起動されてるコンテンツだから仕方ないねw
PSVRやめるならバイオ7をPCVRでも対応して欲しいわ
より高画質でOculusコンでやりたいんだよ
>>74 メダルオブオナーVRってもとよりPCのみだったと思うけど縦マルチってどういうことなん?
ちなみに先週SteamのVRchat同接と利用者のVRシェア過去最高だったみたいね
Quest2の盛り上がりはPCにもPSVRにも良い影響あると思うわ
いやぁ、すっかりPSVRもPS5と一緒に沈没していってる感じだね
PSVRタイトルでない、PS5モードで対応されない、PS5の増設SSDはこの次期になっても対応品の発表なし
PS5上で起動すらしないタイトルが150に、問題起こるタイトルが400近くでPS3の惨状を軽く超えたし
デモムービー流してただけのPS5が熱暴走起こして騒ぎになってる
発売日が近づくにつれて隠しておきたかったんだろう情報が次から次へと表に出てくるこの感じ
PS5とPSVR2のために貯めてた金で
PCとPCVR買いなさい
そうすれば君たちは皆救われる
新着にあるFinal Assault、勇なまっぽくて面白そうだな。難易度とプレイ時間がちょっと気になる
勇なまで感じたが、長時間見下ろしてると結構首や肩が疲れるんだよな
>>200 箱の増設みたいにSATAよりもマシじゃない?
つうか、ここPSVRスレなんだけど
>>197 それは仕方ないよ
PSVRのDMMアプリ(実質FANZAアプリか)の操作性がいいからなあ
ついこの間も、チャプター進む/戻るが、いちいちチャプター選択画面に
戻らなくても出来るようになったんだよ
お陰で捗る捗る
@YouTube なんか結局ps4基準のソフトは
恩恵あんまりなさそうだよな
がっがりだわ
>>207 >なお、11月6日の段階では、発売前であることもあってか、ネットワークサービスなどの一部が動作しておらず、評価できる状況にない。
>そのため、PlayStation Storeなど一部の機能については言及することができない。
>そこには、映像配信の視聴アプリなどを扱う「メディア」タブの内容の詳細も含まれる。
レビュー対象外だって
メディアプレーヤーの詳細わかるのは発売日後だろうな
>>206 PS4のソフトはロード時間を計算に入れた演出とかもあるから、ロード時間をなくすわけにはいかないと思う
それよりもフレームレートや解像度の向上・安定がどうなるか興味がある
エスコン7、Welcome Price とかいって\3,300に値下がりしてる
55% Off のときに焦って買わなくてよかった
>>209 解像度は元から固定されてるから変わらんだろうけど
フレームレートは30固定してないタイトルなら
ほぼ60fps張り付きになってる
「フレームレート向上の恩恵はある、画質の向上はなし」だから目新しい所は無い感じか
一本目のDays gone比較動画は、4pro側の画質を露骨にいじってるし、コメント欄でもその点について批判してる人がいた
でも実際の4proではこの位の画質は出てる
ソニーがよくやる「ウソを交えた印象操作」という感想
もちろん「PSVRをPS5上でプレイした時の画質の向上も無い」だろうね、あると思わせたいんだろうけど
判ってたけど普通にPS4互換でPS5の恩恵あるの確定したな
なんかこのスレに頑なに「各メーカーがパッチあてない限りロード短縮以外の恩恵は絶対に無い」って言い続けてるやついたよな
死んでくれんのかな
>>216 PSVR作品は4pro対応で大抵FPS安定にリソース回してるんだから、実質ロード以外に恩恵ないだろ
なにいってんだ
VR作品は元々フレームレート全振りだから
PS5プレイ時パッチで解像度上げてほしいね
>>213 sekiro
横マルチタイトル 元々可変FPS、4proでも4k40fps以上出てた作品だからこんなもんじゃね?あまり差を感じない あと4pro版だけ白んでて変。実際こんなじゃない
days gone
PS独占のソニータイトル ファーストタイトルなら全力で対応しないといけないんだろう。というかこれPS5版アップグレードであって下位互換じゃないでしょこれ
開発元はtwitterで「PS5版『Days Gone』が4K最大60fpsに対応する」と言ってるだけなのに何故かメディアはブーストモードで、という言葉を付け加えた あと4pro版だけやけに画面が白んでる
ツシマ
SIEの子会社タイトル 子会社のタイトルなら(以下略) これも後方互換というよりPS5版では?
「PSVRの画質はクソ」って意見に反論する時ファーストのバリバリ最適化されてるアストロ持ってくるのと同じで
「PS5の下位互換は4pro動作でしかない、画質も上がらない」ってのに反論するためにファーストに気合入れさせ&ウソ交えて(画面白くして)アピールしてるようにしか見えんな
いつものソニー
>>220 すいません。早口なうえに滑舌悪くてよく聞き取れないです
もう少し落ち着いてゆっくりと話してくれませんか?
あと臭うんで少し離れて
PS5の裏本命はPS4のブーストモード! 『ツシマ』『SEKIRO』『DaysGone』など、最大60fpsになるフレームレート向上を動画でチェック
https://www.famitsu.com/news/amp/202011/06209005.php ソフト側でPS4版のままPS5向けに調整したパッチを出せるみたいだから今後のVRタイトルはこれに期待したいな
またサードに丸投げか・・・上で言ってるみたいに対応するのソニー直系だけになりそう
上の人も言ってるが画質向上ないだろ
そりゃソニーがサードのソフトのパッチなんか勝手に出せないだろ、常識で考えようよw
パッチ無しならPS4PROと同じく固定フレームレートのゲームは安定化
可変フレームレートのゲームはフレームレート向上
スーパーサンプリングで画質の向上(あくまでスーパーサンプリングでの画質向上なのでジャギーの軽減が主な効果)
パッチ有りならまあそのメーカー次第ってところだね
そんな口からでまかせ並べてる間に、PSVRは終わりPS5からは切り捨てられてしまったわけですが
解像度についても向上はしないけど安定するという事はあるんじゃね?
バイオ7やってると高負荷のシーンで画面がボヤけてるように感じる事があったんだけど、
俺の気のせいか?
>>225 PCVRも含めて現行世代のVRは行き詰まった感があるよね
次世代VRはPSVR2が出るまでお預けだな
スペックは上がってきてるしpcゴーグル売られてるから行き詰まってなくね?
>>228 新しいものが何にもないじゃん
むしろ液晶で後退してる感がある
>>227 いくらPSVRが止まったって、道連れのように
さすがにPCVRも行き詰ったは無いんじゃない?
ゲームも出てるし、hop step singみたいなVRライブもあるし
最近は企業が関わってたりするしバーチャル渋谷とかバーチャルマーケットとか
ポケモンバーチャルフェストとか知らないのか
>>229 液晶=後退ってことはないだろ
解像度とのトレードオフってだけ
>>232 黒浮きは気になるがそれより網目なくなった事の方が大きいから俺はいいかな
>>233 立体感ひいては没入感が下がるから自分は嫌だな
VRで没入感を下げては本末転倒
>>234 それを言ってる人の気持ちもわかるが
俺はくっきりしたことで没入感上がったんだよね
一枚網やガーゼを経てたのが無くなったから
まあこれは感覚の問題なんで、これ以上は平行線だと思うから終いにするけど
appleがSONYの有機ELパネル使ったHMD出すらしいから、それまでPCVRは様子見しようと思ってる
今PCVRやりたいならQuest2買って繋いじゃったらいいと思うけどね
Quest2はPCVRにとっても安価で国内合法な無線HMDの登場を意味してるのであって
ていうかVRでこんな悲壮感漂わせてるのこのスレくらいだよ…
VRそのものが好きならPC系も持っておいていいと思うけどな
方向性も違うしPSは当分は動きがなさそうだし
>>238 PSVRが停滞してるんだから他も停滞してる筈なんだよ!だからな…
>>238 Quest2は無線VRじゃなくてスタンドアローンだろ
GearsVRと変わらん
スペックで負けてるすらある
視野角70度だし
>>242 あんまり無茶苦茶書くのは止めとけ
PSVRスレにいるやつはこの程度かと頭が疑われる
マイクラVRが酔わなければこれ1本で死ぬまで遊べたんだけどマイクラのVR設定もっと細かくいじれないと不快すぎて無理だった
目の運動できて長く遊べるゲーム探してるけど
PSVRは短いゲーム多いから購入悩みどころ
>>227 クソ野郎は都合わるくなるとすぐDD論ふっかけてくるよな
ツシマやDays Goneの例を見るに互換でもPS5から起動してるかしてないか判別が可能でその上で画質オプションも追加出来るってことだから
PCと同時で出てるゲームなんかは今までノーマルとProで画質分けてたのと同じように(現状全部がそうではないだろうけど)PS5用に画質向上させてくるところもあると思う
PS5ごとPSVRも終わりそうだけど、どうしたものか
自分はRiftSだけど視野は狭いね
70とは言わないけどPSVRが100なら80くらい
>>248 基本彼は話をするためにここにいる訳じゃないからね
ソニーを持ち上げ、他のもの全てを下げるためにいるだけだから
なぜか今回公式も含め「ブースト」って表現してるけどツシマやDays Goneの例を見るにこれってPS5 Enhancedだよね
ソフトはあくまでもPS4のソフトとして動いてるけど解像度やフレームレートの範囲では画質向上が可能ってところか
(あくまでもPS4のソフトとしてだからレイトレ、パプティック等のPS5用機能は使えない)
PS4 Proの更に上位版として動くって感じ
PCVRではIndexが良いな
液晶だけど頑張ってるしIndexコンが良い
Quest2は値段相応に作りがチープ
スタンドアローンとしてもPCVRとしても中途半端
視界が70度って何の罰ゲームかってくらい狭い
しかも低コントラスト低輝度で解像感が低い
Quest2買うならWindowsMRで何か買った方がちゃんとしてる
>>253 パッチなしでfpsが向上してるからブーストでいいんじゃないの?
>>255 ツシマやDays Goneってパッチで60fps化オプション追加されるんじゃなかったっけ?
>>256 オプションというのはパッチなしでユーザが任意でオンオフが可能という事で、PS4proの
ブーストモードもそうだった筈
オキュラス2は、FB必須だからなあ・・・ めんどくさいよ。
あとゲームもそれほど出てないし。 東京クロノスの続編が出るんだよな。あれはプレー
したいけど。
PSVRで、なんで出ないんだろうか。
リトルスター名前変わったんだな
アプリ消えてて焦った
>>253 消費者法上摘発されかねないからPS5無料アップデートが面倒なんだっけ?、こういう「PS4proの上への対応もできるモードですよ」な言い方しないといけない理由。
Quest2そんなに狭いんか・・・
一回被る機会があればわかりやすいんだけどな
てかそんなに狭い状態でビートセイバーとかよくできるな
80度くんが70度くんにクラスチェンジしててワロタ
そのうち60度になるのかな
しかしそんなキチガイのデマでも
>>262みたいに信じ込む人も出てくるんだもんな
嘘も百回言えばなんとやらってどこかの国の人みたいだな
>>264 視野角はメーカーが出してる数字も当てにならんイメージだ
レンズ目いっぱい近づける人とそうでない人もいそうで
仮に実質70って言われたらそんなもんかって何得してしまうわ
手持ちのPSVRとIndex交互に被ってよく比べてみようかな
>>266 まあそれはあるね
メガネ民と裸眼民でもまた変わるし
>>253 なんど言われてもガセ情報まぜようとするの最高に気持ちわるいな
>>256 その時点で下位互換じゃなくPS5版だろ
ファーストだからそういう特例対応もあるんだろうが
裏を返せばサードのタイトルの大半は4proで遊んでる時と変化なしのままだぞ
>>274 そもそもこの人の使ってる視野角測定(検証用画像)に疑惑がある
同じ方法でMirage Soloを図った時、72度だと書かれている
カタログスペックだと110度と言われているものがだ
https://jp.gamesindustry.biz/article/1805/18052801/ これはもう前提がおかしいとしか思えない
単純に360度表示ビューアの特性なんじゃないかと思う
>>277 そいつに何を言っても無駄だよ
ずっと言い続けてるキチガイだから
>>271で収集されたデータが出てるし
(Quest2は発売前だったので表にないが)
アダプター来てたわ
本体は当分手に入らんが夏までに買えるだろうか
PS4ごと切り捨ててしまう手もあるのにここまでしてくれるんだからVRユーザーは維持してたいってことなんだろうけど
ノーマルやProで遊ぶのがアホらしくなるくらい便利で素晴らしい要素があるといいね
はぁ、Oculusにだいぶ水あけられちまったなあ
当初はPSVRに凄え期待してPSVR2ではOculus Questを凌駕するスタンドロアローン型で巻き返してくれると思ってたのに
ネトウヨパヨク見れば人間なんて信じたい情報しか目にしないからわかる視野角がいやならこれ!reverb g2 があるぞ
>>277 というか変なレンズごと動かす調整機能だから視野角が3段回全て変わってくる
3段回目がとくにシェアプレイ機能でしてる人の画面を見ると範囲狭くなってるとか言われてたな
>>280 PSVR発売から4年間の間に
ソニーがPSVR2の開発を全く進めてなかった
のは絶望しかないね
今は他のVRに頑張ってもらわないと。
quest2が流行ったらPSVR2も作ろうかって気になるけど
VR全体が寂れたらSONYはPSVR2も開発する気なくなるよ
VRベイダー面白そうだねチンコン1個持っているけど二つ必要みたいだから中古でチンコン買うのもありかなってどうなんだろうか思いきって新品買った方が無難な気持ちはするんだが
チンコン2つ揃えばデラシネとスペチャン5も気になる……
PSVRの普及率からいってPSVR2の開発はしてないだろうなというのは大体わかってたけど、
PSVRがPS5ネイティブで対応してないというのはさすがに予想外だった
>>275 発売タイトルもPS5への対応も、PSVRユーザーだったらがっかりするような事ばかりだしねぇ
ユーザー目線でも、信者の書き込みは見るに堪えないものがあるし
>>274 「80度君が水平視野角、垂直視野角、対向視野角の違いを理解していない」ことはわかるソースだな
QUIEST2「レンズをあまり近づけていない状態の"水平視野角"が80度」
80度君「PSVRは(レンズを思いきり近づけたときの"対向視野角"が)100度!圧勝」と言ってる
ソニー関係者さんはこういうサギ比較が大好きだよね
クエスト2か、reverb g2あたりに乗り換えますわ〜
『Yuki』 Announcement Trailer
面白そう。
プラレス3四郎みたく掌サイズのロボットを使役するロックオンシューティング?
@YouTube 80度君もお仕事でデマつかってPSVRもちあげてそうだしなぁ
真性だったらやばいけど
PSVRみたいな中途半端なもん出して
人気なかったから止めるとかアホだな
ゲーミングPCなんて一部のゲーマーしか買わないし
QUEST2のゲームなんてちゃちいのばっかなのに
せっかくハードがVR対応PCレベルまで性能上がったんだから
ここでPSVR2投入すれば絶対売れるのに
来週からps5でPSVR色々試す予定だったのに
最後の頼みのエディオンまで外れてもうた
ブーストモードの恩恵があるかどうかの前に
ちゃんと各ソフトが動作するかが問題
ps5発売したら色んな人がps4ソフトを試すどろうけど、
VRソフトを試す人は少ないから自分で試したかったのに
PSVR2の繋ぎとして、今のPSVRでもちゃんとPS5のスペックで作ったゲームも欲しいよなぁ
>>296 今更クラウドフアンディングでも金集まらないだろうし数百万本とか売れないと開発費すら回収できないだろうから難しいだろうな
直接の関係はないが、リモートプレイアプリがいつの間にかPS5対応になってるな。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.remoteplay&hl=ja&gl=US
>PS Remote Playを使うと、Wi-FiであなたのPS4やPS5にいつでもどこでもアクセスできます。
メデューサと恋人って二人プレイしたら操作性だいぶマシになるの?
>>295 本気で買う気あったら尼で余裕で買えたのに…
俺は仕事半休取って張ってたけど俺が買えた後もエコバッグ無しなら10分くらいポチれる余裕あったぞ
>>299 過去スレで既出
3週間前くらいに俺が書いた
そういえばPS5専用アプリのシェアファクトリーの新バージョンがPS Camera対応ってストアに書いてあるな
つまりPS5ネイティブのソフトでもPS Cameraには対応出来るということだからVR対応も仕組み的には可能では?
てかPS5対応のLo-Fi VRはどうなったんだ
レガシーモードであってもパッチで高解像度化は可能だから何とかやって欲しいな
>>301 そのポチれる権利の争奪戦だったんだよ
ポチれたのはただ単に運が良かっただけ
https://www.famitsu.com/news/amp/202011/08209077.php 洋RPGの老舗BioWareのSFRPGシリーズ『マスエフェクト』から、初期3部作を4Kリマスターした『Mass Effect Legendary Edition』が発表。2021年春にプレイステーション4/Xbox One/PCで発売予定で、プレイステーション5とXbox Series X|Sにも互換対応するほか、両機種に特化した強化も用意される。
サードからも早速こういうタイトル発表されてるな
あくまでもPS4版だけどPS5から互換で動かした時に特化した強化を行うという
つまりVRでもこれが可能
>>305 そうそう、出来るんだよね
PS5ネイティブと違って出来る事は限られるんだろうけど、少なくとも、解像度とフレームレートの向上は可能な筈
SIE社長 ジムライアン「我々はVRの未来からちょっと遠い」
PlayStationのCEOは,VRは少なくとも2022年までは「インタラクティブエンターテイメントの意味のある構成要素」にはならないと発言した。
「我々はVRの未来から数分以上離れていると思います」と氏は語った。
「PlayStationはVRを信じています。ソニーはVRを信じており,将来のある時点で,VRがインタラクティブなエンターテインメントの重要な要素になると確信しています」と語る。
「今年になるのでしょうか? いや,来年でしょうか? でもいつかは来るでしょうか? 我々はそう信じています。
そして,PlayStation VRで得たすべての経験に非常に満足しており,それが将来的にどこへ向かうのかを楽しみにしています」
PS5はPSVRには対応していないが,ソニーでは無料のアダプタ(略
https://jp.gamesindustry.biz/article/2011/20110201/ VR展開やめます、といったらPSVR全く売れなくなるから
騙せる人騙しつつ全力で撤退します、って意味かしら
>>306 そんな寝言いったところでもう騙されるようなのはこのスレにはいないって
>>308 どこがどう騙してるのか具体的に指摘してよ
>>309 結論が決まってる人に何言っても無駄
NGしときなよ
解像度上げられる納得いく理由を話してみてよ
何度もここで否定されてんじゃん
フレームレートやロード時間の短縮は実現は可能ではあると思うけど
解像度は無理だって何度も言われてるし、実際そこだけ対応きてないだろう
スペック不足でさがってしまう可変解像度が上限にはりつくってのは無しね
解像度の向上について納得いく説明してみてくれ
>>312 公式が動的解像度の場合はブーストモードで解像度が上がると発表してるんだから出来る
つまり、ブーストモードでの解像度の上限は決まってないという事だから、固定解像度でも
パッチで解像度の固定値を上げる事は可能だと思う
>>313 動的解像度ってのは上限きまってて、負荷が高い場合はそこより下がるって話
なにが「つまりブーストモードでの解像度の上限は決まってないという事だから〜」だ
実際上でいくつも上がってる動画だって解像度の上限は4proの時にあった引き伸ばし3kが上限だぞ
それができないから、CEOもPS5でPSVRは非対応ですが〜って言ってるんだぞ
できるのはフレームレートやロード時間の短縮くらい
PS5が対応しないなら
PS4の性能じゃ無理なサブノーティカや
フォールアウト4のVRできないじゃん
終わったな
ノマスカやヒットマン3がPS5互換でPSVR切り捨てた意味をちゃんと受け止めろっての
いつまでも下らないソニー上げしてんなっての
60fps化したらPS5版って言った人かなw
的外れだから逃げちゃったね
>>314 上限がないというのは、ハード的には4K解像度が限度なんだろうけど、その範囲内であれば
プログラマーが任意に決められるという意味で言った
そもそもなんだけど、
>スペック不足でさがってしまう可変解像度が上限にはりつくってのは無しね
どうしてこれが無しになるの?
例えば、可変解像度の限度が4Kだとして、4K解像度が常時維持出来るならそれは
十分な画質向上効果と言っていいんじゃないの?
>>304 それ鈍臭くて商品ページ見つけるのが遅かっただけでしょ
俺はすぐ見つけたからページ推移が全く重くなることなくサクサク予約確定まで進めたぞ
あまりに余裕過ぎて予約した後もフレに買えた報告をLINEしながら商品ページF5連打して様子見てたけど
10分くらい残ってて急に重くなった後完売してたな
最近のAmazonは新製品の商品ページをあえて検索し難くしてるみたいで
RTX3080も発売開始直後に商品ページ探すの苦労したわ
だから商品ページから予約確定まで進むのが運ゲーだったの
カート入っても確定されないってどんだけ報告あったと思ってんのよ
聞きかじりで実際予約してないでしょ君
>>319 2dゲーはPS5対応してるのあるがそのタイトルですらPSVRは切り捨てされてるって部分を何故無視して話をつづける?
VRにも対応してるタイトルの解像度がVR時に下がる理由とか理解してんのか?スペックが足らないからだ
PSVRはPS5モードには非対応=PS5のスペックが使えないから切り捨てられてる
そこをかわして話をすすめるな
あと
>>306の
PS5ネイティブと違って出来る事は限られるんだろうけど、少なくとも、解像度とフレームレートの向上は可能
4pro→5化で解像度上がってるタイトルないのになんで解像度の向上が可能だと断言しているのか
なぜ可変解像度で低下する解像度が上のほうで安定するとかかず、解像度の向上とわざわざ誤解を招く書き方をするのか
騙すような言い方、誤解をまねくいいかたを何故わざとするのか?
PSVR切り捨てみててももう期待できない流れなのに
無理筋なソニー擁護ばかりする人いるよねココ
逆にPSVR以外はメチャクチャな叩き方をするし
よほどQuest2を叩かれたのが悔しかったらしいなw
ほんとだな。まず2Dでいいから全力のVRソフト作ったらいいんだよ!
そしたら性能的にもイケるだろ。
それでPS6で3DVRソフトを作っていけばいいんだ。
ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーションに移っていった様に。
ハード的にはVRはファミコンと同列なんだから、無理矢理オーバースペックに挑むより、2Dの本気VRを作ればいい!
>>327 ん?ファミリーベーシックかディスクシステムじゃね?
>>325 叩いてんのお前だけだよ
しかも反論は一切聞かない複数ワッチョイ使っての無理矢理な叩き方でスレ民にも煙たがれてる
>>321 俺「買えたわ今回余裕だな」
フレ「は?まだ出てないぞ」
俺「出てるよwほれ(直URL)」
フレ「…」
フレ「買えたわ今回余裕だな」
俺もフレも運が良かったのか…
相方共々運が良かったね
ソニーストアで当たった俺も運が良かったよ
豪運といっていい
>>332 おー周辺機器もセットでいいね!
見えてないけどヘッドホンも買ってる予感
俺はコントローラカバーだけ追加で買った
ちなみに別のフレ用に俺もソニーストア挑戦したけど見事に外れた
>>307 需要はあるがPCVRのせいでプレイヤーの要求基準が上がってるからな
VRは楽しいよ
>>331 それは完全に運だな
Amazon自体がゴミでPS5に限らずSwitchの定期入荷とかでも商品ページの更新タイミングに個人差→見える頃にはカート入れるのにF5前提のコンボで買いたくても買えないのが普通だから
多少マシにはなっても、多分期待してるだろう水準までは綺麗にならないよ
HMDの解像度はかなり重要で、内部解像度いくら上げても滲んだようにしかならない
>>336 ミクやアストロやゆう生のレベルまでやってくれれば十分いいんだけどねえ
ハイスペPCあるしPS5いらんわ
PSVRがネイティブ対応してないからPROとパフォーマンス変わらんし
てかロード無しって話もいつの間にかなくなってるし
どうなってんだ?
ロード無しはラチェクラみたいに専用タイトルで最適化した場合の話だろ
PS4互換はSSD換装したProとあまり変わらないみたいなんだよなあ
>>335 販売開始前に事前に商品ページの無い商品と
発売済みでただ品薄なだけの商品を一緒にすんなw
発売済み商品なんてツール使えば余裕だろw
>>338 5950Xと3090SLIか裏山
それ以下じゃ自称でハイスペだなんて恥ずかしくて言えないもんな
庶民派の俺は3080の妥協PCだけどPS5も買うわ
ツールで余裕は間違いだなゴメン
ライバルもツールだからこれこそ運だな
散々既出かもしれんが、二年ぶりにVR見たらボロボロになってたわ。
あれって修理代結構かかる?
ps5でしたいんよー。
フレーム数アップはソフト側で上限定まってる場合
PS5でもそこが頭打ち?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1287624.html ただ、発売直前の動作状況と考えれば満足すべきレベルだろう。今後対応ゲームはさらに増えていくと考えられるし、中にはPS5向けに最適化パッチの提供を予定しているものもある。
FO4みたいなPS4ではどうしてもゲーム自体がPS4のスペックに対応出来ないものは期待出来ないけど
今後出るタイトルや過去の一部タイトルはPS5に最適化された画質で楽しめそうだと思う
今までも多くのタイトルがPS4ノーマルとProで画質分けてきた訳だからこれからはそれにPS5互換が加わって3段階になるって感じが
FO4はベセスダがMSに買収されてなければ
PS版のVRはワンチャンあったろうに…
>>341 ロード速くなるっていってもPS5用のデータ展開機能は使えないから、爆速にはならないからね
SSD同士の勝負なら4proで30秒なのが20秒くらいになるのが関の山だと思う
あとはまぁ互換不能タイトルが500超えてるから、PS5買ってPS4のタイトルで遊ぶって人は
もしかしたら痛い目みるかもね
やっぱりPS5コントローラーのVRで使えるタイトルと使えないタイトルの差は
ゲーム内でコントローラーをどう使うかによるみたいだね
https://www.moguravr.com/dualsense-psvr/ >>356 なんじゃそれってくらい、PS VRは見捨てられた存在なんだな
PS5ではコントローラーをトラッキングするPSVRタイトルがでない
PS5でコントローラーをトラッキングするPSVRタイトルはDS4を使わせる
PS5ではそもそもPSVRのタイトルがでない
PS5ではPSVR2専用タイトルが出る
どれが正解だろう
PS5コントローラーってトラッキングどうなってんのそもそも
それがないなら現PS5コントローラーでVRは絶望やろ
希望としてはPSVR2は専用のハンドコントローラーで対応予定とかが好ましいが、さてはて
PS5でもPSVRタイトル出るけど年内には出ない
じゃね
まあ現状だとPSVRを使用するPS5専用タイトルは出ないと考えておいた方が良さそうね
後はPS5でPSVRのゲームをやった時に画質の改善があるかどうかの情報が出てくればいいんだけど
先行レビューでもまだそこに触れた記事が見つからないなあ
PSVRから入ってPC、Questと買ってるからあまり気になってないが
PSVRしか持ってなかったら最近のこの悲報続きは滅入ってただろうなと思う
PSVRのソフトで動的解像度になってるものってどれくらいあるの?
PS5はコントローラ変わるからPSVR使おうと思ったらDS4必要になるんかー
ちょーどDS4不調になったから困ったなぁ
PSVR2はカメラ使わんらしいけど発売先過ぎるし、まだPSVRやりたいなら新しいDS4買うしかないんかー
PSVRはあくまでPS4用の周辺機器で下位互換でPS5で使てるだけなんだから
PSVR用ソフトはPS4のソフトなんでしょ?
PS5用のパッチを当てて読み込み速度改善はするかもしれないけど
PS5コントローラに対応は無理でしょ
>>364 いつになるか知らんけど、あと2年ぐらいPSVRフル稼働させるならDS4とか安いものでは?
まぁ稼働率によるだろうけど。毎日プレイしてる自分だと、不調ならPSVRだろうと買い直すなぁ
PS5のPSVR用APIとかの用意が間に合ってないだけだろ
まだ話題になってないのようなので貼っておきます
>
https://twitter.com/LondonStudioHQ/status/1325762871633055744 >Planning to play #BloodAndTruth on #PS5?
:ライアンマークス リベンジミッション on PS5
> Higher resolution:解像度向上
> Higher framerate (up to 90 fps):フレームレート向上 (90fps化)
> Highest detail assets used at all times:常時最精細アセット使用
> Improved texture details:テクスチャの精細さを改良)
>…this is across the whole game, as well as all our FREE DLC!
:以上はDLCを含むゲーム全体に及ぶ
これだけ改善されるなら(特に90fps化)ならサードタイトルは難しいかもしれませんが
SIEタイトルは全てPS5対応アプデを施してほしいですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
解像度は向上しないとかデマばら撒いてたヤツ出て来いよwww
>>369 これってひょっとしてPS5ネイティブで動くの?
だとしたら大ニュースだぞ
うん…いや…この程度でそんな喜ぶことか…?
もう一回、考え直してみ?
おかしくなってないか?ええんか?これが朗報で
>>374 互換時の挙動
ただし互換の時にPS5のスペックを使うことをネイティブモードと呼称してるのである意味あってる
この名称めんどくさいな…
>>376 頭の弱い子が変な騒ぎ方してたから反動はくるよ
>>377 10TFLOPSにしたPS4という感じか
ライアンマークスが解像度上がるくらいで喜べるなんてPSVR民は幸せ者だなあw
PCVR民の俺はメダルオブオナーでノルマンディー上陸作戦に参加してくるわw
storeのアプリが本当使えなくなった…
今やっと携帯からチャージするページに辿り着けたとこ
安くなったら買うつもりでお気に入りしてたのが全部無くなってるし
何?もう売る気ないってこと?w
つかVRのゲームだけを最新順に並べ直すとかどうやったらいいの?
イラついてもう買う気になれないよ
PS5の性能を持ってしても90fpsで120fpsは無理なのか
まあ解像度に加えてグラフィックアセットまで強化してるし一番バランスの良い調整にしたのかな
個人的にはバイオ7さえPS5 Enhancedしてくれたらなあ、もう一周はしたい
この手のグラフィック負荷高そうなゲームは基本は60fpsだな
アストロは多分Proで90ぐらいだと思う
PS5ではアストロとかなら120余裕だろうな
カプコン犯罪グループにハッキングされて、データを人質に身代金要求されてるぞ...
期限は11日、アカウント取られてたらやばいな
>>387 https://www.resetera.com/threads/all-games-with-ps4-pro-enhancements.3101/ アストロボットはどっちも60fpsで動的解像度らしいから、アプデ来なくても解像度上がる可能性はある。
Proでフレームレート上がってるのはトラックマニア、アリゾナ、アイマス、DIVA他少数で
ほとんどは解像度に振ってる感じらしい。
>>389 あれ60だったのか
それにしては酔いにくかったな
個人的にはDreamsはクリエイターの技術力によってはかなりフレームレート厳しくて酔うからフレームレート安定化に期待してる
あれは可変だからブーストが必然的に効くね
>>390 フレームレート向上はリアリティには影響するけど酔いにくさにはあまり影響してないというか
むしろリアリティ上がるせいで酔いやすくなってる気がする。
初期の頃言われてたフレームレート云々は、映像の滑らかさじゃなくジャイロが反映されるまでの遅延のことなんじゃないかな?
ライアンもソニー直系のスタジオだよな、上のほうで騒がれてたDays goneやツシマもソニー直系の会社タイトル
直系の会社はPS5盛り上げるために、何かしらの対応はしなきゃいけないんだろうけど、他がついてきてくれるのかどうか・・・
PS5ネイティブはPSVRに非対応というのは変わらぬ事実だから、PS5版でVRタイトルでないだろうし
過去作の焼き直しで延々つないでく感じなのかね?
あとライアンが今までの解像度の上限を超えてくるなら賞賛するけど
可変解像度タイトルで「上限に近い値がでやすくなります」ってだけなのを解像度向上っていってるだけなのかどっちだろう
デイズゴーンのPS4pro版の画質をわざと下げて比較してたような会社のファーストタイトルだから、イマイチなぁ・・・
スパイダーマンも「これが次世代機だからできるレイトレです」→PS4版でも普通にうつりこんでた
→「レイトレじゃなかったのがバレて炎上」してたし
こういうサギをソニー系は平気でする
可変解像度の件でまた騙そうとしてんじゃねーの?っていう
344だけど、パッドボロボロ交換いくらかわからん?
>>391 安定してない事と
ある程度のフレームレート以上を望むのとを混ぜて話すのは適切でないと思うよ
PS5のQ&Aだけど
入出力 本体背面 USB Type-A 端子 (Super-Speed USB 10Gbps) x2
外付けのUSBストレージはこちらの端子に接続してください。
また、PS5用のHDカメラもこちらに接続してください。
これ外付けHDD使ってる場合、PSVRプロセッサーユニットはどこにつなぐんだろう?
>>398 外付けHDDはHUB経由ではだめらしい
PSVRはHUBを経由すると不安定になるという報告がある
とすると結局前面合わせて3つとも使ってしまうな
コントローラ充電は充電器買うしかないか
速いUSBは背面2個でカメラで使うともったいないから遅い方の前面からカメラひっぱったほうがいいね
HDDは背面のtypeAか前面のtypeCがいい
>>399 今USBの充電器なんてどこの家でも余ってるだろ?
直系だけじゃないぞ
サードのマスエフェクトとかもPS4版しかリマスター出ないけどPS5に向けた強化を行うと言ってるからな
今までProに対応してたようなところだとサードでも普通に対応してくれる可能性高いと思うよ(特にこれから出るタイトル)
特にPCでも出るゲームなんかは画質オプションが元から複数用意されてるようなもんだから可能性高いと思う
今までだと画質オプションはノーマル、Proの2段階だったのがこれからはノーマル、Pro、PS5互換の3つの画質の段階が用意出来るようになるってことだし
スカイリム馬車でヤバかった自分は今セールのライアンもヤバくなっちゃいますか?
スカイリムは馬車が一番やばいらしい
俺は全く酔わないからわからんが
可変解像度で解像度が落ち込む機会がへる→解像度が下がりにくくなる
→解像度アップ!!!
と言ってるだけの可能性もあるからなぁ、ソニーだし
詐欺だとか解像度向上は絶対無かったんじゃ無かったっけ
間違っててもまだなんか言ってるのなマジ気の毒
このコミュファは4年近く同じような活動続けてたのか
この情報出るまえから、可変解像度を解像度アップと言いはって騙そうとする関係者さんわいてたし
今度のもまだそこが判明してないのに何いってんだ?
>>391 PSVRはフレームレート低い(60以下)と倍速補完で残像が出るし酔いやすいという認識が普通だと思うよ
Dreamsもフレームレートが低くなると自動的にVRモード解除される仕組みだし
あと普段PSVRとかやってても一切酔わない自分でもとある場所でHTC Viveのゲームのデバッグ参加したことあるけどフレームレートが30〜40ぐらいに下がり続けた時に無意識に気持ち悪くなってしまった経験がある
その日吐き気と頭痛が継続的に続いてしまった
そうやってデマを振りまくしか能が無いのが豚
豚は巣に戻ってぶーぶーやってろ
こんなもんじゃね?
過剰に下げるのも嘘だと言うのもアホに見える
Quest2一度使うともう有線には戻れないな
ソニーもやる気なさそうだしPSVRはもう手放すかな
>>404 スカイリム買って馬車→ドラゴン→処刑で止まっている
>>418 その後ももう一波乱あるよ
ドラゴンの襲撃で2階から飛び降りるときにタマひゅんと一緒にめまいが襲う
スカイリムは初っぱなのイベントが
最大の酔いポイントなのがVR初心者には大きい壁だ
酔い止め飲んで訓練して克服したあとは
乗馬とか本当にたのしいんだけどな
何か元々のんびりしたスレだったのにいつの間にかゲハみたいなスレになったよなここも
少なくとも自分はVRはPS5はPS4 Proの上位版みたいな感覚だから普通に楽しみだが
言うほどのんびりしてたか…?
スレ民の煽り耐性低いから荒らしが常駐してたイメージだが
PS5が3Dブルーレイ再生対応してないの残念だな
うちの3D視聴環境PSVRしか無いけどもうPS4売っちまったよ
>>423 最初からPCVR荒らしは結構いたのを忘れてるだけだろ
ここてアラシの書き込みなかったら
1日30レスもないでしょ
とりあえずPS4の時の単語と合わせるならPS5エンハンスドって言えばいいのかな?PS4のVRタイトルもパッチで高画質化は良い知らせだね
後はパッチ無しでスーパーサンプリングモードやブーストモードではどうなるのかの情報が出揃えば完璧だけど
まあそこはあんまり期待せん方がいいのかな
後はパッチをより多くのタイトルで行ってくれるのを願うのみか
無茶なソニーあげしかないし
ゴキブリ常駐スレっぽい流れになってますなぁ
>>430 PSVRのスレなんだからSONYをポジティブに捉えるのは当たりまえだろ
文句言うのが筋違いなんだよ
気に入らないならゲハに帰ったら?
VRサバイバルホラー「Cosmophobia」Quest版が正式発表
https://www.moguravr.com/cosmophobia-2/ Alien:Isolationみたいな感じかな?
面白そう
マジ誤爆ったスマン…
お詫びにBlood&TruthのPS5での改善記事リンク貼っとく
SVR Exclusive Blood & Truth Gets Higher Resolution, Framerate And More For PS5, Dev Says
https://uploadvr.com/blood-truth-ps5/ Blood & Truth: 9-Minutes Of New PS5 Patch Updated Visuals Gameplay
@YouTube 流れ唐突でごめんね。
マイクラやってる人に質問させて
ps4間のマルチプレイは出来るのはわかったんだけど、お互いがVRでもマルチプレイっていけるもんなのかな?
あと、ボイチャもいけるの?マインクラフトやったことがないからよくわからなくて・・
>>425 FAQ読んでたらまさかの非対応でびっくらこいたわ
そのうちVR2が出た時にでも対応にしてくれるんじゃないかなって思ってる
VRは動画ではなかなか違いわからないな
特にフレームレートに関しては動画で検証する術がないし
あれ、
>>434の動画ってどうやって録画してるんだろう
シェア機能の魚眼レンズみたいな映像とも違うしソーシャルスクリーンのキャプチャみたいに左右に小さい黒枠が出てる感じでもない
PS5の録画機能ならこんな見やすい録画になるのかな?それなら嬉しいけど
>>430 脈絡なく絡むとか怖えよ
もっと別の場所で自分の好きな事を仲間と話せばいいんじゃないの?
>>439 見た感じソーシャルスクリーンのキャプチャを黒枠出なくなるまで拡大してるだけっぽい
なので解像度上がったと思えないくらいボケボケ
PS4版の動画探して見てみたけどもっときれい
非ゲームアプリだけど旧Littlstar現rad.はPS5対応アプリか
youtubeはVR機能消えてなければいいけど
しかしPS CameraはPS5モードでも使用可能(新バージョンのシェアファクトリー等)
>>385 PSVR2なら性能上がるって言ってるやついるが
PS5本体の性能でもまだ追いつかないのかもか
VR用周辺機器である「PlayStation VR(PSVR)」はPS5に対応する。だが、「PS5専用」のタイトルでの対応ではなく、「PS4タイトルの互換機能」としての対応となっている。これは少し残念にも思う。
西野:これも思想の問題です。
PSVRはPS4互換機能でサポートしています。ただ、単純に「互換」で片付けるつもりはありません。
PSVRをお買いになられた方がPS5に乗り換えた時につながらない、と言うのはありえないです。またそこで、PS5によって体験が向上する、と言う「ブースト」的なメリットはある、と考えてはいます。
しかし、西田さんのご質問についての回答は、「PS5にはPS5に相応しいVR体験を期待したいですよね」とお答えします。それ以上のコメントはできませんが、期待したいですよね(笑)。
>>448 現行のPCVRの性能要件はクリアしてるしアイトラッキングによるフォビエイテッドなんちゃらはGPUの要求性能を下げる技術
現時点で追いつかないとは言えないだろうね
>>451 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1288103.html 「PlayStation 5はこうして生まれた」ハード・プラットフォーム開発トップに聞く
西田 宗千佳
2020年11月10日 18:00
>>452 ああ、SONYの人がPSVRはPS4互換機能のみでサポートと言ってるのね
という事はそれは確定だね
それにしても
>「PS5にはPS5に相応しいVR体験を期待したいですよね」とお答えします。
>それ以上のコメントはできませんが、期待したいですよね(笑)。
というのはいったい何が言いたいんだ?
真意が全然汲み取れないんだが、何か期待に応えられるような事を準備してるという事なのか?
>>453 PS5を前提としたPSVR2作ってるんでちょっと待っててね
としか読めんだろう
PS5のコントローラーはトラッキングに対応してなさそうですし…
新着にFOCUS on YOU Complete Editionが来てたけど、お得なのかイマイチよくわからんな
音声認識のチケットというのが売り?そもそも有限有料の時点で割高感を感じてしまうが、認識率良ければ面白そう・・・?
とりあえずセール待ちでお気に入りに突っ込もうと思ったらストアから無くなってるのか
もしPSVR2が出るとしたらPS6を見据えた性能の物を出してくる可能性もあるな
そうなると結構時間がかかるかもしれんな
ワイのPS5が昨日最寄郵便局に届いてた
こういう場合は早く受け取れないんだろうな
できたらみんなやるし
Quest 2は初代の5倍売れてるらしいな
ザッカーバーグはやはり商才あるわ
PSVRがあまり普及しなかったから
PS5に対応させなかったソニーとは大違い
>>457 前にもちょっと書いたが、ライトバーをトラックパッド両側の縦線二本にしてる。
前でなくプレイヤーが見てる側を呼んでるのが、インサイドアウト方式トラッキングに向けてと取れなくはない。
>>463 出願している新型PSVR機の特許ではインサイドアウトになってる
PS4互換機能のみでサポートでもそれでPS5の性能を生かした新作がどんどん出ればPS5を
買う意味があるけど出ないなら迷うな
一年ぐらい様子見するか
>>461 Quest2ってそんなに売れてるのか
ずっとPSVRが一番売れてるVR機だったけどこのままじゃ変わる時が来るのかもしれんな
PS5、GT7とバイオ8のVR対応は期待してたんだけどなー
互換で解像度上がったとか言ってもその程度じゃプレイ済のソフトをもう一度遊びたくなるほどの事じゃないしなあ
GTSのVRで敵車が増えるとかそういうのでもないとな…
「VRChat」の同時接続ユーザー数が24,000人に到達、過去最多に VRデバイス使用率も上昇
https://www.google.com/amp/s/www.moguravr.com/vrchat-14/amp/ PCVRはまだ未来があるけどPSVRは…
VRchatってQuestですら出してるんだから
エリア限定してPSVRでも出せばいいのにな
VRのチャットとかダンボールでも出来そうなのになw
バイオ8がPSVR対応するとしたら縦マルチのPS4版のみになるってこと?
ここの住人、PSVR2を当然あると思ってるというか信じ込み過ぎよな
特許がーとかいうけど特許情報が出たら絶対って訳でもないし
そもそも出るとしても数年は出ないって明言されちゃってるし
その間にどんどん状況変わるのに果たして出せるのか?って思えてならないわ
MOD使えないならVRChat来てもイマイチな気も
>>474 PSVR2が無いと考えるほうが不自然じゃね
あと状況が変わると出せないってちょと意味不明
>>445 前スレでも出たけどSIEの社長直々に「PSVRはPS5モードでは動かない」って言ってるしね
ここの狂信者はそれすら無視しようとしてるけど
PS5でPS4のVRソフトを動かした場合はproと同じ性能で動くということでおk?
>>476 不自然かね
次が出るまでの数年間現状維持なんてできると思う?
対応ソフトも目に見えて減ってるし、PS5で新規で入る人はDS4も追加で買わないといけなくなりハードルは上がる
その状況で2年後か3年後まで供給を続けていけるのか?
もし供給が止まって数年置いてから次を出したところで現PSVR以上に売れるビジョンが見えるのか?
状況が変わるってのはそういう意味
コンシューマのVRは続いてほしいから次世代PSVRが出て欲しいってのは俺も思ってるけどね
確定のように話されてるのは何だろうなって思っただけ
>>478 このスレ見ててどうしてそんな結論になるのか不思議だな
病院行った方がいいよマジで
>>479 不自然だよ
なんか5年以上もPSVRが出ないみたいな仮定だし
PS5用のVRソフトはジャイロセンサーを使用しないの出せば良いんじゃね
オプションでジャイロセンサー使用可能にしてその際はDS4でって対応
色んなとこでの関係者発言が暗に
PSVR2はタイミングずらして出すって
言ってるようなもんだしな
現段階でPSVR2の影も形も見えていない時点で商業的には失敗だよな
サードは既に居なくなってるし、話題にでるのはソニー直系会社のタイトルだけ、しかも新規タイトルは0
PS5モードは非対応
この状況で「PSVRの未来は明るい」と持ち上げてるヤツは
仕事でやってるか頭壊れてるのかの二択だよ
>>484 だったらそれで良いんじゃね
PSVRが明るくなったらまた来なよ
それまでは他のVR機器で遊んでればいいじゃない
最先端はOculusQuest2やPCVR機器軍なんだし
>>482 どこに5年って書いてる?
その対応ってこれから出すソフトの話だよな?
新規の奴らは既存ソフト遊ぶ時にハードル上がってるのは間違いないだろ?
アストロやりたいって思ったら今までは追加オプション無しで良かったのが追加が必須になったんだよ?
まあ、俺が言ってることが不自然だろうと、決まってもない事に対して「普通だから出るに違いない」なんてお花畑すぎると思うけどな
企業なんだから売れないと判断すれば出ないよ
ヤル気のあるサードが皆無になっちゃったのは確かだな…
次だ次なんだって言ってるのは現状に満足できてない証拠だよ
PS5の対応が期待に添えなかったからPSVR2なんて影も形もない物に縋ってるようにしか見えない
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202011/10/51501.html ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月12日に発売する新型ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」。光学ドライブ搭載モデルはUltra HD Blu-rayの再生が行えるほか、各種映像ストリーミングサービスにも当初から対応するが、そのスペックには相当な制限があることがわかった。
本日、PlayStationの公式ブログに「徹底解説」と題したFAQが公開された。そこには、HDR10に対応していることや、対応音声フォーマットなどが紹介されていた。
だが、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+などの名前がなく、対応音声フォーマットにはドルビーアトモスやDTS:Xの記載がない。
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
つまり、Ultra HD Blu-rayなどの光ディスクや、各種映像ストリーミングサービスの映像に記録されたドルビービジョンやHDR10+などのHDRデータを出力できず、またオーディオについても、メジャーなイマーシブサウンドフォーマットであるドルビーアトモスやDTS:Xの再生・出力が行えないことになる。
PS5は発売当初からApple TV、Netflix、Spotify、Twitch、YouTube、Amazon Prime Video、DMM.com、Hulu、U-NEXTに対応しているが、映像再生機器やメディアプレーヤーとしてPS5を使おうと考えていた方は、上記のフォーマットに非対応ということを知っておいた方がよいだろう。
金払いたくないからドルビー関連は非対応、だれも付いてきてくれないソニー独自の3Dオーディオだけ乗せます
これどーすんの?
現在主流になっている&これから主流になる規格ばかりだけど
PS5はこれ全部非対応ってのはさすがにダメでしょ・・・
>>479 そもそも現状維持しようなんて考えてないと思うよ
その現状が良くないから撤退するという話になってるわけで、
SONYだってボランティア団体じゃないんだから儲からなければ切り捨てるというだけの話
PS5とPSVRの組み合わせで一番めんどくさいのは
例えばノマスカをやりたい場合にPS5とPS4両方のソフトをインストールする必要が出てくるところだと思う
VRしかやらないと決めればPS5用ソフトはインストールしなくて良いとは言え
>>486 出ないことが前提と出ることが前提じゃ平行線じゃね
出ないと確信してるなら他のVR機器買って愉しめば良いのでは?
俺もPCVR OculusQuest2 PSVR と楽しんでるし
>>493 出ないと確信してるなんて俺は一言も書いてないぞ
疑問視してるだけだ
さっきの5年といい、書いてないことが見えるタイプな様なので話にならん
そもそも何のために「PSVR2は出ない!」って書き込んでんの?
スレ的に書く道理があんのか?
まあ、単なるOculus勢や箱勢の嫌がらせなんだろうけど
PSVRを叩けるなら棍棒はどこのメーカーでもよさそうなあたり
Oculusや箱勢ですらなく生粋のソニー嫌いなんだろ
なんでPSVR2でないって書き込むの?
↓
出ないと確信してるなんて俺は一言も書いてないぞ
疑問視してるだけだ
↓
そもそも何のために「PSVR2は出ない!」って書き込んでんの?
ステマ業者はもう少し日本語できる人やとったほうがよくないですか
>>499 それぞれ主旨がちがうだろ
お前の日本語理解が怪しいわ
PSVRが好きな奴と嫌いな奴は適切な距離を保ってお互い楽になればいいんだよ
壁のコンセントから多口タップ使って
PS3
PS4
外付けHDD
PSVRのPU
nasne
充電機能付きPSVRスタンド
DS4充電器
デスクトップPC
モニター
プリンター
スピーカー
ウーハー
電話機
その他ワイヤレスヘッドホン、スマホ、iPadの充電器、扇風機orファンヒーターなどなど
タコ足配線にはしてないけどそろそらヤバイな…PS5はコンニチワ出来ないかも
>>478>>500
基本的にどのソフトもPS5の性能で動く
トリコ(平面用のほう)なんかは何も対応施されてない初期バージョンですら30から60fpsになったりしてると検証結果が出てる
中にはPS5に特化してフレームレートや解像度が上がるゲームもVR含め既に用意されてる
ツシマ、Days Gone、ライアンマークス等
サードなら来年のマスエフェクトリマスター
>>501 PSVR2はPS5から間隔空けて出すってどっかでだいぶ前に言ってたからソースは自分で探して
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1288103.html しかし、西田さんのご質問についての回答は、「PS5にはPS5に相応しいVR体験を期待したいですよね」とお答えします。それ以上のコメントはできませんが、期待したいですよね(笑)。
PS5用のPSVRの開発を否定してないし、出たら良いですよねって開発が行っているんだから
取りあえず開発はやってるんだろう
後はコストの問題やOLEDの進化の問題とかあるけど最終的な経営判断待ちじゃ無いの
ただ、PS4でPSVRの旗を振っていた吉PはWWSPから落とされて、indie発掘の方に回されたし
怪しいけど
何度か新しいVR向けの特許取ってるから
そりゃ開発はしてるよ
ただそれが実現するかはまた別の話
ライアン、ファーポ、FZHのスタジオは大型VRタイトルに向けてそこそこ前から求人募集してたりするからな
っでどうなんだ?
VRの画像は劇的に綺麗になったのか?
早くレポしてくれ?
tempest3Dがあるからdolby完全対応する必要も無いだろう
本当に必要なら対応可能な話でしかない
ユーザーの要望次第じゃ無いの
でもマジでPSVR使用する度にPU付けたり外したりしなくちゃいけないの?端子ガバガバになりそう
>>512 今日は11日ですよ
PS5の発売日は明日です
>>515 早とちりしちゃった!
抽選外れちゃったしみんなの報告明日待ってるぜ!
>>514 HDMI2.1の機能(VRR,DynamicHDR,eARC等)
を使わないなら別に繋げっぱなしでもいいよ
HDMI2.0以下のモニターだったらPU付けっぱで問題なしって事かな?
>>519 そういう事
現時点では対応TVやモニタがほとんど出てないから気にする必要は無い
ただHDMI2.1対応製品が普及する1年後くらいにはまた状況は変わってくる
>>502 多口タップもタコ足だろうに…
語源自体は見た目からきてるけど
言葉の意味としてはタコ足=多口
PS5の転売価格は8万〜12万らしい。
PSVRに本格対応するなら置いときたいけど、するかしないかグレーな感じで進められてもなー。
とりあえず売って1年後普通に買えるタイミングで買い直した辺りなら、PSVR対応も分かってるだろうし売ろうか悩むな
割とまじで音声出力ショボい問題は重要かと
そんなことよりPS5の置き場所がない
PS3は置いときたいし
PS4は小さいので撤去しても意味なし
PSVRの発売時と同じで予約捌けるまで
当分買えんだろうから人柱お願いします
尼からPS5の発送連絡きた
明日はチェックしまくりつつ遊びまくるわ
>>529 Amazonでよく言われるKonozamaってのは予約入れたのに在庫が無くて入荷待ちになることだっけ?
明日はデュアルセンスとリモコンだけ到着する…
PS3にデュアルセンスわ繋げるしかないな…
ヒーロー(PS5本体)は後からやってくる予定だ…
しまった
PS4の外付けHDDにP.T.だけ移動して残りは全部再DLでいいやと思ってたら
ゴジラとか音楽祭はもう無いんだな
P.T.も動かないみたいだし何もかも駄目だ
音楽祭はメディアプレイヤーに流用してくれればいいのにな
PS5はハード的に3D Blu-rayの
3D立体視の出力に対応してないとのこと
これその後のバージョンアップでも
無理ってことやん
3Dブルーレイは終わったコンテンツ… そしてVRも…
その後はそれらに変わる新しい何かが誕生するんだろうけど
まあ3D映画自体がほぼ廃れてるから切り捨てられても仕方ないか
デュアルセンス+自宅で霧や水や匂いが出たりシートが動いたりする4DXゲームが主流になるのか
光デジタルは規格自体は古いが
オーディオ系の現行高級機種にも必ず採用されてるデファクトスタンダードな端子なんだけどな
むしろHDMIの方がオーディオじゃマイナー、AVアンプじゃないと付いてないし
>>537 ハード的にの部分が探しても見当たらないのでkwsk
>>503 初期バージョンですらと言うよりは
初期バージョンのみ、だぞ
光端子は使用率低くてコストに見合わなかったから切られたんだろうし
サラウンドも対応機器やスペースの問題で普及しないから各陣営が2ch仮想サラウンドに対応したわけで。
2chイヤホンでも対応できるようになったから、今後はゲームやコンテンツ側での対応率も上がるだろうし
大衆向けのゲーム機としては妥当な方針だと思う。
動的解像度のソフトでPS4の性能が低くて上限より大幅に低い解像度が常態化してる場合は
PS5のパッチなしのブーストでも画質が大幅に良くなる可能性があるな
特にVRは負荷が重いからそういうケースが結構あるかもしれない
PS4のときも後から3D対応したんだからいけるんじゃないの、あの時はそんなふうにアプデでいけるんかよってびっくりした
なんにせよPS5でこれから先可能かどうかとか技術的なことは全くわからん
ゲーミングモニターだとスピーカーがクソな場合が多いんだよな…整うまではPUから音拾ってもいいか
>>513 ドルビーに金払いたくないからソニーが新規格作っただけ
BDとかソニーの為だけの新規格に乗らないトコ多いだろうし
横マルチ出すサードも、ドルビーだけに対応でテンペスト3D無視するトコだって普通に出てくるぞ
>>547 PS5の場合はディスクドライブが無いバージョンも発売されてるから
ソフトウェアでのアプデは難しいかも
まーたソニー関係者が「ただの願望を実現される可能性が高い事実」みたいに語ってんのかw
>>544 イヤホンにも対応してたら嬉しいんだけどなぁ
イヤホンだと音の回り込みは体感出来ないってレビュー見たよ
確かGAMEWATCH
PS5で使うにはAUXのカメラがUSBに置き換わるおかげで
USB端子がPS4proと比べて1つ減る様なもんだな
PS5 USBx3 USB-Cx1
PS4pro USBx3 AUXx1
USBハブ買わないとアカンな
3.0対応品ならまともに使えるんやろか?
PS4だって3Dブルーレイは後からアプデで対応だったのに知らない人いるのかね
>>552 PSVRで既にできてることができないわけがないので、それは確実にない。
あるとしたら"物理スピーカーより分かりにくい"って程度かと。
>>556 俺もそう思いたい
出来ても体感として分かりにくかったら意味がないので明日試してみる
ヘッドホンは長時間つけるのしんどいからイヤホンですげぇ!ってなるといいな
>>422 ワイはプラチナトロフィーまでやったンゴ
悪名高いフロストフロウ灯台もクリアしたンゴ
でもしばらく他のゲームやってたら怖くてやれなくなったンゴ…
横から来る狼とか夜道とかが怖いンゴ…
まだ拡張パックの範囲が残ってるんやけどなぁ…
3Dブルーレイあんまり飛び出さないから別に対応しなくてもいいや
PS5買えた方リトルスターが有るかどうかだけ教えてください
>>553 ヘッドセットのドングルも差すから完全に足らん
>>564 ヘッドセットはフロントのUSB2.0端子で使えるんじゃね?
正直、全部A端子でよかったんじゃね?とは思わなくもない。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1288446.html > PS5では、最初から専用メニュー「メディアホーム」が用意されており
> VRによる映像コンテンツも用意されている
PS5世代のアプリではPSVR1非対応らしいのでメディアプレーヤーでもVRは使えないものと思ってたが
対応らしいね。動画ファイル再生もできるかな?
まあ今日手に入れた誰かがレポートしてくれるだろうが
>>567 PDならかなり高いお
ところでvrの解像度って16:9とは画面の形も違うし4kとかで表せるものなの?
映像の解像度は円と球の面積の関係と同じで画面解像度の4倍あれば十分なの?
ようわからん
>>569 平面の有機パネルをレンズで球状にしてるんだよ
左右で別々だから解像度は半分になるよ
なんか…かわらんな
解ってはいたけど期待してしまってた自分がいて悲しいわ
>>568 メディアホームってそういうことじゃないと思うぞ
PS4にもあるテレビ&ビデオの進化版でしょ
箱のゲーパスにテトリスエフェクトのマルチ対応版きてたからやってみたけど人全然いねー
VRもやる気無いし人少ないのにマルチ時限独占してほしくなかったわ
あとVRじゃないテトリスエフェクトってもの凄い目疲れるのな
PS5届いた人、ライアンとファイアウォールの高画質版レビューよろ
>>574 PS5とVRはあるけど
その二つは持ってないわー
エロバレーとかサマレは高解像度にならんのかなあ
>>568 なぬ?
VR用のコンテンツがあるだと!?
楽しみ増えた
PS5でもフリーのVR動画プレイヤーは無しか
意味ねぇ
てか普通のメディアプレーヤーもなくない?シェア画像動画のとこで見られるのかな
>>579 一応アプリ使える
試してないけど
PS5のアストロボット配信見たけどVRコンテンツ生きてるんだな
消したと思い込んでたゴジラや音楽祭、宇多田とかPS5にHDD繋いだら全部残ってた
めちゃくちゃ嬉しい
PS5でアストロボットやったらめっちゃ解像感アップしてる気がする
PS4と比べたいけど繋ぎ直すの面倒だな
アストロプレイルームはコントローラーのギミックがいいけどVRと比べると旧世代感が否めないわ
カメラを前に繋いでいたけど後ろじゃなきゃダメっぽい
PS5買えた人教えてくれノ
エロDMMとリトルスターのアプリは用意されてるのか?
接続面倒臭いなこれハブ必須だし
せめてカメラのアダプタにハブも付けとけよって思った
>>580 使えるのか
すまん手すきでいいんで、VR版が起動してVR動画見れるか確認してくれるとありがたい
>>586 DMMVRは使えた
LittlstarはPS5発売以前にLad.と名前を変えてPS5にも対応してる
Lad.はPS4よりUIがサクサク動くようになって4k動画も再生できるようになってる
多分5k6kくらいいけそうだけどディスプレイ解像度的に4k以上は分からないと思う
前情報通り3DBDは非対応で対応製品使えって言われる
youtubeは起動時にVRの選択がないから今のところ非対応
シネマティックも解像度上がってる気がしないでもない
メディアプレーヤーはなし
PS4proは持ってないのでノーマルとの比較
他検証することあったっけ
>>587 別にハブ必須じゃないだろ
背面の2つのUSBポートでカメラとVRユニットで事足りるんだから
マウスやキーボードでも繋げない限りUSBポートが足りなくなる事はない
>>589 そうですかーサンクスノ
両アプリ使えてエロVR見ること出来て一安心
ただメディアプレーヤー無いのが気になるな、拾ったエロmp4見ること出来んのか〜
>>591 拾ったエロmp4はリトルスターで見れるんじゃね?
ところでPS5でやると綺麗になるPSVRゲームってライアンマークスとFWZH以外に何かあるの?
アストロボット何もしないでいるとどっかからPSVR出してきてかぶるね
ライアンマークスのロード時間はめちゃくちゃ早くなってる気がする
モーコンはやっぱり後ろのUSBじゃないとペアリングできなかった
バトオペ2やったらいつもよりヌルヌルしてたから普通のPS4のゲームも恩恵あるっぽい
これで俺が購入したエロVRも高画質で見れちまうのかな
うぉおおおおーーーー
【速報】DMM、PS5向けに4K配信スタート [637618824]
http://2chb.net/r/poverty/1605164576/ エロVRは元々HQ対応で4K解像度だったから変わりないはず
>>589 Lad.でVR動画見る時ps4proだと総ビットレートが26000kbps以上超えると
カクカクでまともに見れなかったのでPS5ならスムーズに見れるか暇な時でいいので確認お願いします
>>590 PS4ゲー用の外付けSSDとDualSenseでもう足りない
本体容量少ないんだからこの2つは必須だろ
あと俺はたまにFF14(普段はPC)もやるからマウスとキーボードも必須
まあうちは余ってる3.0ハブがあったからいいけど
一応報告しとくと
カメラとユニットはハブ経由でちゃんと動いたよ
前面:DualSense
背面1:SSD
背面2:ハブ
ハブにキーボード・マウス・カメラ・ユニット
>>589 4pro民だけどPS4だとladは2k表示までなん?
画質的にしんどそうだなそれ
今日発売のヘッドセットをPSVRで使っても立体音響じゃないから
あまり意味ないですよね?
PS5の前面USB端子ってこれ、黒色だからUSB2.0だよね?
2.0とかまじで何に使えばええんや
>>600 ハブってバスパワー?セルフパワー?
PSVR初期の頃にバスパワーは使えないか相性激しいって見たけど
よかったら型番教えて。それ買う
あと、PS4proで使ってたSSDを引っこ抜いてPS5に刺すだけで中に入ったデータそのまま使える?
>>604 600さんじゃないけど昨日買ったハブ使ってます
バッファロー BSH4U125U3BK
これにカメラ、PSVR、ヘッドセットドングル
全て問題なく動作してます
PS4とPS4PROの時はLANケーブルでデータ移行できたけど
そういうのあるのかな
PS5とPS4で比べる場合はproかどうかも明記してくれると助かる
>>603 PS5やPSVRの3Dオーディオってのはヘッドセット側に何か機能とか必要な訳じゃないから
普通のヘッドセットやヘッドホン使って聞くものだよ
逆に3Dサラウンド機能とか付いてるヘッドホンは相性悪い
>>609 本体出力の音とHMD出力の音は定位が違うんじゃなかったっけ?
>>606 ひょっとしてと思ってやったらゴミみたいな中華USBハブでも問題なかったわサンクス
ゴジラとラルクアンシエルとアクエリオンが履歴からすらも消えててショック
いつもVR起動とともにアクエリオンは1再生してるからロード時間図るのに一番よかったのに
手持ちのPSVRはロビンソンとテスレッドとバウンドがPS5未対応
手持ちのPS4ゲーム結構PS5未対応多い
99%対応なのに残り1%のゲームばかり持ってたのだろうか
感触として、PS5購入後PS4Pro即売りは躊躇した方が良さそうな感じ?
自分はnasneの利用もあるからPS4proは売らんけど別にまるっと入れ替えでいいんじゃない?
1%動かない言うてそのソフトこれからやるか?っていうとやらんでしょ
>>610 トルネアプリが来たらproから買い替えようと思ってたからうれしい
みんなゲームに夢中なのか?
レビューが少ないな、、、
結局VRはどうなん?
劇的に見え方変わったのか?
散々5になれば綺麗になるとか言ってた奴らは爆死?
>>616 トルネアプリは外付けに移動できないんだが
表示デバイスが変わらないのに画質が劇的に変わると信じている人って居るんだな。
散々5になれば綺麗になるとか言ってるレスって例の自演君以外みたことないんだが
もともと多少のFPS向上とロード時間短縮くらいしか期待してない
PS5でやるスカベンジャーが楽しみだ
色々DLしてる途中だから今日中にはできないが
PSVRのスレでPC向けの解答がくるとは思わなかったな。
>>625 説明してあげるけどパネルの4倍のピクセルくらいまで画質が上がるんだよ
家ゲーだけやってるとわからないけどPCは解像度自分で変えられるからね
画質が良くなるかならないかはゲームによるとしか
動的解像度になってれば解像度が高くなる可能性がある
ただ、動的解像度のソフトがどれくらいあるかわはわからない
まぁそれで画質よくなるんなら
誰も新しいHMDなんか買わないよな
自信満々で解説してくれてるところに悪いが、
PSVRのスレでそう言うのは要らないな。
>>628 PCは最近ようやく旧世代機のviveがシェアNo1から陥落したくらいには買い替えは進んでないよ
>>629 教えてくれてありがとうございますだろ
間違った知識を披露した上に開き直るって恥ずかしくないの?
>>620 DVDからブルーレイに変えれば同じディスプレイでも画質が良くなるだろ?
そういう話
>>632 さすがにネタだろ?
本気でそうおもってるならやばいぞ
まじで気持ち画質良くなるだけだな…
正直PS5開封せずに転売すればよかった
636は4proのSSモード(HD画面をつかった場合)の画質アップについても全否定してくれそう
全てのソフトの画質が良くなると思ってる人、全てのソフトの画質が変わらないと思ってる人
もうちょっと勉強したほうがいいよ
636「画面同じなら画質が劇的に変わるわけないだろ? 4proのSSモードなんてサギだよ」とか
言うわけないよなー、PS擁護したいだけだろうし
届いたー!
淀は品名が商品になってたw
PS5ってかいたらパクられるかもしれないかか
PS5届いた報告してるひとの9割は持ってないと思う
ID付きで写真みせてください、っていったら何人貼ってくれるかな?
ああそうだわ、トルネがあったわ
バッファローはPS5対応って明言してないはずだから
PS4即売りはちょい躊躇したほうが良さそうか
いやいや違うわ
トルネはiPhoneアプリ側のみで運用すりゃ録画だけは続けられるのか
>>643 嘘ついてどうする
まだ開封してない
>>584 アストロとかライアンは元々画質がいいから大きな違いは感じられないかもしれない
本命はノマスカとスカイリム
まあPS5とPSVRの組み合わせで最大のメリットを発揮するVRゲームが出てくれないと盛り上がらない罠、スレ的には…
Dreams UniverseがPS5化してくれたら多少は盛り上がるかな?、現時点でできる期待はそこら辺ぐらいかと。
>>599 4096x2048 30Mbpsは余裕
>>647 そんな画像うpったところでまとめサイトのトップ絵に無断利用されるだけだぞ
アホはほっとくのが一番
>>651 PS5なら海外の8K動画も行けると思う
なんせQuest2ですら可能だから
パッチで画質アップ出来ないとか延々
言ってた大馬鹿どこいった?
>>647 お、購入おめ!
何人も買ったと言ってたけど実際に買ったのは一人か?
せっかく発売されて比較も出来るようになったのにまだ揉めてて草
ぜんぜん落ち着かないなこのスレ
>>584 元々PSVR作品でぶっちぎりで内部解像度高い部類に入るのがアストロ
「PS5でめっちゃ解像度アップしてる気がする」とか言われても、ステマするにしてもせめて他タイトル選べよって感想しかわかない
>>651 Lad.はHDDやUSBからのオフライン再生なんでMbpsは関係ないです
PS5持っていない方の憶測はいいので実際に再生出来た方いたら教えてください
>>661 平均ビットレートの話でしょ?
30Mbps=約30000kbpsなんだけど
誰も回線速度の話はしてない
>>629みたいにPS5の中身が特別なもので出来てると思ってる人って可哀相
DREAMSスレからの情報によると、VRではどうか知らんが、PS4でカクカクだった作品がPS5ではヌルヌルになったそうな
アストロボットの雰囲気に全然興味わかなくてずっとスルーしてたんだけど
PS5のプレイルームやって気が変わったわ
完全に舐めてた
BEAT SABERに何かアプデきたけどもう眠いw
YouTube VR非対応ってショックすぎるんやけどそのうち対応するよね?
PS5来たからいろいろ試してたけどPSVR互換はほぼ完璧だな
むしろPSVRのためによくぞここまで手間をかけてくれたと言えるレベル
ただAUXポートが無いせいでハブ無しだとUSBポートの枯渇が酷いのと
プロセッサーユニット単体での電源オンオフが怪しいのが少しアレ
バッサリ切り捨てられてるソフトもあるし
4Pro持ってるならそっちをPSVR専用機にするのもいいかもしれない
あ、今気がついた
これでUSB延長ケーブルが使えるから好きなところにカメラ移動できるじゃん
>>668 俺もPS5はPS5単体で使ってPSVRは4Proでいいかなって思い始めてる
特に3DBlu-ray非対応が痛い
あと今はまだ対応モニタ持ってないけどPU挟む事でHDMI2.1が無駄になるのが気持ち良くない
解像度変わるわけじゃないから文字が見にくいとかは変わらない?
>>665 それでもVRのアストロに比べると劣るとか
アクション部分はアストロと同じだけど、VR的な遊びがなくなってるのが寂しい
アストロはボス戦も面白かったんだけど、PS5のやつは最後の恐竜だけなのが物足りない
普通にPS5版でももっとボス戦やれたと思うけど、PSの歴史を振り返る方にフォーカスしたかったのかな
>>670 なるほどなー
その問題はまだ引き摺るのか
HDMI2.1対応のPSVR2を出すしかないな
>>674 起動はしてないけど、アカウントは引き継いだよ
Firewall Zero hourがPS5対応で解像度アップとロード短縮だって
解像度アップはありがたいどロード短縮は起動時以外あまり意味ないな
>>667 YoutubeアプリはYoutubeが提供してるんだから時間の問題でそのうち対応するだろ
今のところPSVRタイトルでPS5エンハンスドが確認されてるのはBlood TruthとFirewall Zzero Hhourのみ
https://www.roadtovr.com/blood-truth-firewall-zero-hour-ps5-update-enhancements/ そのうち他のタイトルもエンハンスドされると思うが焦ってPS5買う必要なさそうだな
PS5はシェア機能4K 60fpsまで対応しててかなり進化したけどVRは相変わらず720pの魚眼レンズみたいな映像で録画されるわ
まあPUの仕組み的に仕方ないね
ただし60fpsで録画されるようにはなってる
Blood Truth PS5パッチ対応版
@YouTube;feature=youtu.be&t=461
Blood Truth Ps4pro版
@YouTube;feature=youtu.be&t=100
うん?うーん・・・
平面動画しかないからあれだけど、これ変わってるか?
すまんミスった、PS5版の画像の解像度が低いままで貼ってしまった
そもそもキャプチャした動画じゃPSVR実際の解像度と違いすぎて判断つかないって前から言われてなかった?
ノーマンズスカイとかもキャプチャした動画だとかなり綺麗に見えちゃうくらいだし
ノーマンズスカイのバージョンアップが来てるけどコレ入れたら終わりだなw
やっぱり4だけで暫くはよさそうだな。
安くなったら買おう。
今日アプデ来たからと、GTSのVR試したら多分気のせいだけど画質が良くなった?気がする。気のせいだけど、前は遠景がボケボケだったのが、ボケぐらいにはなった気が。多分気のせいだけど、そう思えるならそう思っておこう。
やっぱりPSVR自体がゴミすぎるんだよな…
こんだけ高いくせにおもちゃにもならんレベル
2出すときは無償か少額で交換にしろ
PSVRはダイヤの原石だな
磨けば磨く程光輝く
高い性能をもて余して
まだソニーも扱いきれてない訳だ
ダンボールよりはマシだと思うがな
何も作れなかった高学歴集団もいるし
VR2出たら買うつもりならPS5は早めに買っておいた方が良い
PS5とVR2一気に買うとなったらすげー高く感じるだろうしな
というか、下取り感覚で売っとかないと、PS4はどんどん値崩れするだろう。
高く売れる内に売って、PS5買えば差額で買える事になる。
金がないなら急いで売るべきだけど
PS5とPS4は互換性が完全じゃないから念のため保管しといた方が良い
>>700 PS5proが、出る可能性もあるよな。
PSVR2は、まだしばらく先のような
気がするよ。
PS5用のVRソフトが出たらPS5買うわ
たぶんバイオ8かな
ソニーがVRに消極的な発言したのでQuest2買おうかとも思ったけどSteamにはやりたいソフトがないんだよな
デュアルセンスコントローラーのおかげでアストロの楽しさが倍増してる
PSVR対応のアストロ2がさらに待ち遠しくなったよ
>>688 解像度がちょっと上がったかもしれないけどグラショボいな・・・
PS4でも動くの前提で作ってたからモデリング起因のショボさが目立つ
PS1ゲーをエミュで解像度やテクスチャ品質だけ上げた時ののっぺり具合に似てる、こればかりはどうにもならない
>>696 樹木やガードレールといったオブジェクトが少しクッキリしたように感じる
逆に車内のグラ品質が落ちててかすかにチラついてみえるようになった
昨日までこんな事無かったのになぁ
↓名古屋のゲハ基地外がID真っ赤にして必死だなw
ID:81q1nR+f0 [5/5]
ステマがうまくいかなくてイライラするソニー関係者さんですか?
VRそのものを敵視し否定し嘲笑するべきなのが模範的なゲハらしさだと思うな
何か変なのが沸いてるけどTV出力側の解像度ってVRの解像度よりめちゃくちゃ落とされてるから参考にならないよ
プロセッサユニット側の制約でTV出力は1280x720/30Hzだから5もProもどんなに内部解像度やフレームレートがPS4無印より上がっててもピクセルが潰れてカクカクになる
実際に被るかQuest2やReverb G2みたいにレンズ越しに撮影して比較しないと意味が無い
>>707 コントローラーごとぐるぐる大きく早く動かした反動でアストロ君を上に飛ばしたりするから
Moveの二本持ちほどアグレッシブではないけどゲームとの一体感は確実に増してる
例のカプセルガチャが今回もあるんだけど、レバーを引くときやカプセルを握りつぶす時にちゃんと素材ごとに異なる抵抗感があってほんとリアル
画質やロード時間ももちろん大事だけど、自分はこのコントローラーに一番VRの可能性を感じたな
やっぱり実際に被って確認した人の感想じゃないとアテにならないか
Firewall Zzero Hhourなら持ってる人もそこそこ多そうだけど、どうなんだろう?
否定的な意見はデマにされるんだから
アテも何もないと思うけど…
どうせならエロも楽しみたいんだけど
流石にゲームは無理?
>>688 これは性能差が2.5倍弱程度のPS4Proと比べてるから一見して画質の差が瞭然としないわけで
性能差が6倍近くある無印PS4と比べたら違いが瞭然とするだろ
Xbox SXも性能差が2倍程度のXbox 1Xと比べたら画質の差はわかりにくいだろう
ライアンとFirewallってもう画質向上アプデは来たんだっけ?
旧Littlstar現rad.でプレミアムの期限が切れたので課金しようしたら、
「An active or inactive subscription already exists」とメッセージが出て
クレカとpaypal両方通りません。
radになってから課金出来た方いますか?
いつになったらPS5でPSVRソフトやった人の感想が聞けるんだ
PS5になって起動したときの注意事項がなかなか進まなくて時間かかってたのがテンポよくスキップできるようになっていいな
PS5でサマーレッスンやってみたけどスマホで撮影とか一部操作ができない
コントローラーが対応してないのか
やりたいのは山々だが豪運の持ち主か転売屋から買った馬鹿しかPS5できないんや…
ライアンマークスやったけど、結構変わってるぞ
遠くもくっきりするようになって前みたいに遠景だけ粗くなってた違和感が無くなった
あとフレームレート90になったから残像も出なくなってる
FZHは違いがわからなかった
こっちはまだアップデート来てないのかな?
ライアンマークス面白いですかね?
いまセールやってるからちょいと迷ってる
あとMoveコン持っていないけどDS4とではゲーム体感変わりますかね?
まじか
買ってから1時間もやってなかったかもライアン
やってみるかな
>>705 バイオ7VRの時はもう一本ゲームが作れるほどの時間と手間がかかったらしいし
ソニーがVRに消極的な中でバイオ8をVR化するとは思えないが
カメラの接続端子なんてすっかり忘れてた
PS5は手元にあるが、VRの接続後回しにしてたらアダプタが必要とか・・・
MOVEが2本とも認識しなかったりアストロボットのセットアップでコントローラーが赤く光らなくて立ち往生してる
最初の設定がちょっといろいろ面倒ね
moveはコード直刺し起動で解決した
決定がoだったやつがxになったのが地味に面倒ね
アストロボットでもxにアップデートされてたからこの機会にアメリカ基準に慣れたほうがいいんだろうな
3つの枠に顔入れてカメラの調整するやつ、何回やっても失敗になるわ
PS4だと問題なかったのに
まああの設定飛ばしてもVRちゃんと動いてるから別に良いんだけど
パッチがあるのは画質が良くなってるに決まってるから別にいいんだけど、知りたいのは
パッチなしの場合だよね
全部ではないけど動的解像度になってれば画質が向上してる可能性があるから一本一本
検証してく必要がある
後、ボダラン2やマイクラみたいなコマ落ちが酷いソフトがどうなるかも知りたい
>>738 解決した
AstorobotはDualshok4コントローラーじゃないとダメみたい(新型でできると思ってたw)
最初起動した時はそんな表記出なかったんだけど
PS5を一回再起動して立ち上げなおしたら
一部のVRソフトはDSコントローラーに切り替えてくださいと出てたわ
>>736 考え方の違いかもね
7でノウハウを蓄積したから労力は減るし活かさなければ7の苦労もそれこそ無駄になる
それと7でも言ってたけど面白いから作りたいってのは8でもあるでしょ
無いとは言えないんでは
>>742 動的解像度なんてないでしょ
フレームレートの安定以外の恩恵はないと思ったほうがいい
>>746 そうか?
VRの場合はフレーレート優先だからほどんどの場合フレームレートが60fps固定になってると思う
だからその代わりに解像度を可変にして全体の負荷を一定に保つようにしてるソフトもあるんじゃないかと推測してるんだが
moveが片方しかペアリングできない問題
以前のスレに対処法書いてたけどどうやるか忘れた
公式が動的解像度のものはブーストで上がると言ってる以上はそういうソフトも中にはあるということだよ
ノーマルとプロの違いもどちらかと言えば解像度だと思ってたが
>>744 8月の記事だから
その頃はPS5がネイティブでPSVRに対応しないとは夢にも思ってなかったろう
>>753 ネイティブで対応しないと明言してたっけ?
ジム・ライアンの話ではPS5は4Kテレビ対応やハプティクスを優先してVRは後回しにするという内容だったと思うが
>>754 先の話はわからんが現時点ではしてないとSONYの人がインタビューで答えてる
>>756 自己レスだけど、投稿主のコメント見るとフレームレートと画質がともに向上してるらしいね
今の所ソニーファーストのタイトルだけ対応でサードは無反応って感じか
>>761 ウチのは問題無いよ
ケムリが出るとか重大な問題でも無い限りあまり気にしてもしょうがない
>>557 自己レス
イヤホンでは3Dオーディオのすごさは体感出来なかった
>>762 まあ燃えなきゃ財産や生命は脅かされたりしませんからね
すぐに修理の受付がしてもらえないのはちょっとアレな感じですけど
>>764 試したのはMA750とE500だよ
3Dオーディオはヘッドホンで楽しめっていう結論になった
>>761 自分はWifiだめになったりPS5ゲーがすぐ固まってエラー落ちしたりしたからAmazonに返品した
PS5ゲーはまともに動かず下位互換のがまだマシだったっていう酷い状態
事前情報もっと調べておけばよかった
>>759 ゲーム機の性能なんてグラ向上にしか使えないみたいに言ってる残念な頭の人に見せてあげたい
でも見たところで理解できないのが残念な頭の人なんだろうな
>>768 一番の問題はその特長をゲームの面白さに活かす事より
グラの見栄えにリソースをかけようとする大手の開発側だと思うよ
こういうのはインディ系の方が分かってる
YouTubeでps5でサマーレッスンのレビューしてる人
いるね画像は綺麗になってる事とかの説明あったり
してるけど虫刺されイベントでバグなのか先に進めないって言ってるね
画質が良くなると言った場合、それがPS4と較べてなのかPROと較べてなのかで話が違ってくる
PS4と較べてならPS5ではPRO動作動作になるから良くなるに決まってる
>>767 いつものゲハキチcommufa
amazonに返品ってなんだよw
保証期間内だからソニーに送るべきだろうがw
>>771 なるほど、自分はプロでしかvrやってないから
わからないけど、動画では喫茶店のテーブルの木目が
はっきりとわかるとか、まつげがはっきり見える、
はじめの出会いで部屋からでていくときに下着が見えるとか言ってるからプロより綺麗にはなってそうだね
>>767 デマやろうwww
そもそも買っていないのに返品できるわけ無いだろうが
サマレは解像度ボヤボヤだっただけで元からテーブルとか壁とか細かい小物のテクスチャ解像度はめちゃくちゃ高かったような
Proに限らずノーマルでもオブジェクトに近づくと綺麗に見えたと思うけどな
Proでもなんかボヤボヤしてたから、遠くても画面全体がぼやけてないならPS5の恩恵はあるのかもと思う
PS5でVR使うと4つしかないUSBポートを2ポート潰しちゃうのが困る
カメラのほうは背面しかダメだし
プロセッサーユニットのほうのUSBはハブでも行けたが
>>772 そいつの言うことは全く信じないけどAmazonは商品に問題があったら返品できるからAmazonへの返品はあってる
逆にソニーへの返品は結構面倒になると思う
まあ普通の人ならまずは修理とか交換って発想になるからソニーに連絡するけどね
>>777 ソニーもサポートがパンクしててサポート権利を予約するとかひどいことになってるらしいね
さらに修理や交換は12月からとか交換品さえない状態なのかな?
遅れると年明けコースになりそうな酷さだね
>>778 どんなトラブルが起きてるんでしょうか
原因がハード確定って何だろう
>>770 コントローラーの問題ならDS4にすれば動くかも
DS4に変えて動くかやってみようと思う
>>772 ばかじゃねーの、commufaなら日本全国俺になるってか?
調べてみたが居る県すら違うじゃねーか
ソニーの初期ロットなんて見えてる地雷なんだから買うわけねぇだろ
なんでもかんでも都合悪い発言を俺のせいにするな
ていうかヒでも不具合報告山ほど上がってるだろ、今回ごく少数しか入手出来てないのにすごい数になってるわ
Proでライアンやってた人の配信見たけど明らか変わってるらしい
ノーマルからPS4 Proになった時はそこまで大きな違いはなかったけどPS5では変わったのがはっきりわかるんだと
遠くが綺麗になったみたいでフレームレート上がって残像もないとのこと
あ、書き方ややこしかった
>>782 Proで以前ライアンやってた人がPS5で再度配信してたという意味
アンティルPS5のコントローラーでやったらコントローラーのキャリブレーションができずに進めないね
これが不具合なの?
>>784 アンティルはライトバー使うからDS4かモーションコントローラー必須
ただ、DS4だと終盤が無理ゲーになるから事実上モーションコントローラー専用ゲーム
>>783 配信は普通のVRに配信向けエンコードも加わるからなあ、非力なほどマイナスが目立つことになりそう。
PS5でスカイリムやれば超クッキリ画質になるかと思ったけど特にそんなことはなかった
やっぱりソフト側にアプデ無いと変わらんか
>>791 俺のことかー(クヤシイノウクヤシイノウ
同時に複数抽選登録までは踏み切れないが、まだ当たらんorz
>>790 見た感じ、FIREWALLとバイオ7は画質があんまり変わってないね
ライアンはパッチ対応してるから画質が良くなるのは当然として、DREAMSの画質が良くなってるのには驚いた
つまり、パッチなしで画質向上するゲームもあるという事だからこれは期待出来る
>>770 デュアルセンスで動きませんバグだってっていうのは面白いねw
>>761 ソニーの技術力を舐めるな
ソニータイマーは最初に電源を入れてから一年一ヶ月後に発動する
>>770 DS4ならちゃんと動く
気のせいかPS4より動きの認識が良くなってる
>>796 PS4売った人はPS4のコントローラーだけ買いなおすのもいやだね
高いしなー
ビートセイバーアプデ来てからなんかおかしくねーか
音と譜面がずれてる気がするわ
PS5で録画した場合もクソトリミングでまともな動画にならないのは変わらず?
あれのせいで見せたい部分が見切れることが多すぎる
>>800 あれは変わらず
フレームレートは60で録画されるようになるけど
PS5裏山だが、スレ見た感じ、暫く様子見だな
貧乏テニス、週末に十数人オンにいて、暫くすると消えるけどコミュニティか何かかな。たまたまか?
そういうの除くと過疎気味だから、条件無しでマッチングしてるとトスの上げ方(ボタン押すだけ)も分からない素人が2-3割で辛い・・・
条件付けると、そこそこ打てる人でも遠慮しそうなのがな悩みどころだな。人を求めてFirewallでも始めようかな
>>801 マジか…
せめてトリミングをもう少し下にずらして欲しい
視線より下がガッツリ無くなるし手元なんてまず映らない
>>790 画質はきちんと上がってるし
ローディングの違いは圧倒的だな
PS5だとミクLIVEVRの画質も良くなってる
まぁいままで俺が中期型PS4のケツ叩きながら無理やりやってたからかもしれんが
>>805 PS4Proで画質アップ+90fps化してるからその分じゃないかな
PS5用のパッチが出てない以上変わらないかと
何かバイオ7のVRをPS5でやったら今までよりUIの位置が遠く見えたりするんだけど自分だけかな?
特にNot A Heroとかがわかりやすい
というかPS4がクソなだけでPSVRがクソなわけではないつうことだな
PS5で綺麗になってるし
色々やってたら徹夜してしまった
ゲームで徹夜とか何年ぶりだ
・SSD買ってPS4proにつけてた500GBSSDから本体に移して1TBSSDに移動
・PS5にイントールされてるゲームが外付けSSDにあると本体起動時にどちらかの削除を強制
・ストアから消えた音楽感謝祭VRやアクエリオンや宇多田ヒカルはPS5でリストに出てこないから起動不可能
・PS4の体験版もPS5で起動不可能(demoは起動出来るのとできないのが半々くらい)
>>809 PS4からのデータ移行を行えばどのゲームがインストールできるか一覧でわかるけどね
・同じゲームを複数持ってるとアイコンが重なるというクソ仕様
(ネイティブ言語のバージョンがリスト表示される)
VRワールド、北米で安かったときに買ったのと安くなったとき買った国内版の2つあり
ワイプアウトオメガコレクション、北米で安いときとフリプの2つあり
・初音ミクフューチャーライブは基本無料の体験版を内部課金として買うシステムのせいで
クソ面倒なことになった
初音ミクフューチャーライブDEMO所持、未課金
HatsuneMikuヒューチャーライブDEMO(北米)所持、安いときにAllstage購入済み
アイコンが重なってネイティブが上に来るので日本垢で北米垢の課金を遊ぶことができず
国内版のデモを削除(もしくはPS4に退避)する必要がある
NoMansSkyをPS5でVR起動するやり方が分からない
100円払ってPS5版購入済み
普通に起動する→PS5版はVR表示対応してねーよって表示
PS4版に切り替えて起動する→ただのシネマティックモードで起動
PS4pro+クルーシャル500GBSSDに比べてロード時間はとんでもなく早くなってた。
VRワールドとアイアンマンとアストロボットとスカイリムVRで確認。
スカベンジャーは相変わらず秒でゲロ酔いした。
>>810 本体同士を繋いでLANでってやつ?初回起動時の設定であとで選ぶと
設定メニューにそれらしい項目ないんだけどどうやった?
>>812 シネマティックで起動して
その後ソフトのメニュー画面でVRに切り替えられなかったっけ
メニュー画面で開くのね、文字が潰れてなに書いてあるか全くわからなかった
初起動だから分からなかった
最初っからVRモードでできるんじゃないのね
いや、うろ覚えだから確実ではないけど
通常モードとVRモード切り替えられるゲームはメニュー画面に切り替えボタンや設定がだいたいある
>>814 設定>システム>システムソフトウェア>データ転送
電源の入ったPS4とPS5がルーターに繋がってればPS4本体の一覧が出る
そこでインストールできる出来ないが表示される
PS5からライブラリみれば一部の体験版とかはインストールできないのがわかるけどね
PS5でDMMのエロVR見ようとしたら再生不可
VRじゃない普通の動画ならVR越しでも再生可能だった
何度再起動しても駄目だったけどアプリのバージョンをPS4版に下げて再DLしたら
PS4Pro時代と同じように見れた
PS5用の変換アダプターは付けてるしなぜPS5版アプリでVR再生できないか原因分かる人いますか?
PS5とVR繋げる時、プロセッサーユニットとテレビを繋げるHMDIってPS5の新しいのに変えた方がいいの?
それとも意味なくて今まで使ってた通りのHDMIでいいの?
>>819 PS5のソフトは全てVRに対応していないから
VRに対応しているのは後方互換動作時のみ
>>819 それはPS5がPSVRにネイティブ対応してないからでしょ
あくまでもPSVRはPS4の周辺機器でPS4の後方互換で動作してるから
PS4版のアプリでないとVRで使えないのは当然
>>799 うん、ズレてるね。
これだけで遊べない代物に。
要即修正ですわ。
ビートセイバーとかアストロボットとかの名作買ってるけど飽きてしまった
ずっと遊べるゲームないかなー
スカイリムはアプデでグラ綺麗なった書いてあるけどグラ問題無いなら買おうかな
ビートセイバーの切ったときのSEが小さいのもアプデのせい?設定であげても小さい
>>790 画質に変化あるのはソニーファーストでパッチ当てたタイトルだけだな
あと4proとPS5のロード比較するなら4proもSSDにした状態でやってほしいわ
じゃないと機材スペックの比較にならない
>>812 PS5版はPSVRに非対応
PSVRで遊びたい人はPS4版のままでいて下さい、だったはず
>>824 やっぱりか
しかもその上Green Dayの曲やろうとしたら必ず落ちるようになったんだよね
ぶっちゃけクソアプデだよこれ
PS4Pro+SSDとほぼ変わらないという記事は見かけた
だから自分はPS4Proで内蔵してたSSDを外付けケースに入れてPS4ゲーム専用ストレージとしてPS5に接続してる
>>830 違った
ソフトによってはPS4Pro+SSDよりPS5+SSDのほうが速いものもあるらしい
しかしPS5の内蔵SSDと外付けSSDではPS4のソフトに関しては全く変わらないらしい
まだPS5用にエンハンスしたのって出てきてないんでしょ?告知されただけで
それからでいいんじゃないの、それよかPS5の内蔵はシステムに100GBくらい使われるから、700GBしか使えない、PS4のゲームはどっちにしても分けたいわな
>>820 PS5はHDMI2.1、PSVRのユニットはHDMI2.0で、それぞれに付属しているケーブルも同じ。
HDMI2.0だと4K60fpsでのHDR表示は無理なので
4KHDR対応モニタを使っている場合は"PSVRユニットを経由せずに"繋いだ方がいい。
FHDモニタやHDR非対応モニタなら今のままでOKなはず。
>>833 >HDMI2.0だと4K60fpsでのHDR表示は無理なので
無理じゃないよ RGBが無理なだけ
ユニットが4kHDRに非対応なのは初期型PSVR
公式で4kHDR利用の際はその都度HDMIを直に繋ぎ直してくださいと
案内があったが新型でユニットが対応した
結局デュアルショック4っているの?
マイクラとかスカイリムとかにはいるの?
>>836 公式にもデュアルセンスでは全部は動かないって書かれてるでしょ
>>835 初期型はパススルー非対応だったね
このためだけに後期型に買い替えた
>>836 デュアルセンスはカメラに位置を知らせるライトがついてない
PS5で、カメラつなぐときハブでイケてる人いる?
背面の一つはHDD出し、ハブ使いたいけどうまくいかん
このハブがだめなのかもわからんわ
>>842 dreams universe作ってるメディアモレキュールもソニーの子会社
SIEワールドワイドスタジオの一つだよ
重要なのはパッチ当てたわけではなさそうって部分じゃねーの
>>843 dreamsのアプデ履歴確認してみたけどPS5対応の記載は全くないよ
やっぱり、動的解像度だからというのが可能性としては一番高いと思うけど
dreamsは少し前にあったアップデートで4pro版もちょっと画質綺麗になったよ
GTSも告知は無いけど画質の変化があったし、ソニーのファーストやセカンドスタジオは何かしてるのかもしれない
>>832 ライアンマークスはもうエンハンス対応してる
>>807 多分IPDが正しく設定されてないんじゃないかな?
距離感は左右視差=IPD(瞳孔間距離)で変わるからソフトウェアIPDがPS4の時と変わってたら体感変わると思う
新作が発表される気配が全くないな…インディーすらも月1本出るか出ないかになってしまった
>>848 なんか位置リセットしてもゲーム内の身長が前より高く感じるんだけどこれもその設定が影響してるのかな?
PS4のときより全体的に身体が後ろに設定される気がする
デフォルトの瞳孔間距離が変更されてる?
PS5は63mmになってたけど、PS4はいくつだったか
やっぱり他の人も同じ感じなのかな
自分もまさに身体が後ろに設置される感覚だわ
目の距離もちゃんと設定したつもりなんだけど
あと、PS Cameraの調整(顔を3つの枠にいれるやつ)も上手くいかない
>>808 PCで使えば綺麗になってたし
分かってた事でしょw
片目づつ瞑ってみて、片目でフォーカスが合って反対の目が合わないときはIPDが合ってない
調整時に瞳の位置にこだわらずに調整してみればいい
合わない方で見た時にヘッドセットをズラしてみれば広くすれば良いか狭くすれば良いか分かるだろ
俺の場合、設定手順任せだとIPD58mmだけど53mmになるように変更して両目のフォーカスが取れた
PS5+PSVR環境で3Dブルーレイは見れないみたいだけど、2Dブルーレイは見れないのでしょうか?
スカイリムvr 解像度は上がるかな? やっとドラゴンスレイヤーになったよ。
3Dブルーレイアプデで対応してくれないかなぁ
それだけのためにPS4環境維持するのが面倒だ
>>857 上の動画見る感じ、ソニーファーストタイトルしか解像度の向上はしてないし
「PS5にしたら自動で解像度があがる」ってものでもないみたいだから
ベゼスタが対応してくれたらって感じじゃない?
まぁベゼスタMSに買収されちゃったけど・・・
なんかPS5は細かいところで残念仕様だな
3DBlu-ray非対応とか
モニタへの120fps出力もモニタがHDCP2.2対応じゃないと出来ないとか
HDMI120fps対応だとしてもね
俺最近240Hz対応のモニタ買ったのにHDCP2.2対応してなくて
60fpsしか出せないのマジ糞(本命の用途はPC用だから無駄ではないけどさ)
こういう情報先に告知しとけよな
てかどちらもアプデで対応する気あんのかなぁ
ファーストパーティーのソフトしかパッチは出ないと言ってる人いるけど、
技術的な難易度はPS4proエンハンスドと変わらないわけだからファースト
もサードも関係ないと思うぞ
パッチあててやっと初代VIVE並みだし
なんかどうでもよくなってきた
PS3は最期まで3Dブルーレイには対応しなかったね
ゲームの3D立体視には対応していたのに
PS5は望み薄かも
>>865 え、対応してたはずだけど
俺PS3で3DBD観てたぞ
もうほぼ3Dが終わってるからな
今更3DBlu-rayに対応するかねえ
>>860 ソニーのファン?だったらしいとは聞いたけど今はきついよねそう考えると
ZVR1ヘッドセットとプロセッサーユニットZVR2を接続して遊べますか?
PS5のカメラは将来PSVR2が出た時に専用で使う事になるんだろうか
そうするとカメラを2台設置するという意味不明な見た目になるんだが…
>>871 出願されてる特許の内容だとインサイドアウト式だから気にしないでいい
>>871 あのカメラは今のところゲーム実況配信向けのツールでしかないよ
プレイヤーをトラッキングして、リアルタイム背景切り取りが可能なので
VRへの応用(トラッキングの補助)はもしかしたら出来るのかも知れないけど
去年、近所の家電量販店で3Dテレビ用のメガネが
500円で投げ売りされてたな−
>>873 PS4のカメラも当初はVR関係なく発売されたんやで
でもPSVR2では是非カメラなしの次世代トラッキングに挑戦して欲しい
PSVRバリューパック買ってVRデビューした。念願のバイオVRとエスコンVR。
予備知識なしで買ったせいか最初は画質の粗さにちょっとげんなりしたけど、遊んでたら気にならなくなるなるね。
買ってから気がついたけど、コントローラー 2つ、プレステムーブ 2つ、の充電管理が今後めんどくさそう。皆さんどうしてますか?
おすすめのUSBハブor充電スタンドあれば教えてほしい。
>>876 中華製のスタンド。
昔アマゾンで値段差間違いでタダ当然でゲット出来た。
耐久性はそれなりで2個壊れたが手元にまだ3個あるわ。
デビューおめでとう
コントローラーはチャイナ製PS4スタンドのコントローラー2つ充電できるタイプのものを使ってる
moveはシリコンカバーしてるから普通にUSBハブで2本転がしてるな
>>871 多分、モーショントラッキングで自分の動きをゲーム内に反映させる為に使うんだと思う。
ソニーの特許にそんなのがあったはずだし、インサイドアウトじゃマーカー使っても精度的に厳しいはず。
外部カメラでトラッキングとかもうありえないわな
他VR機に触れるとプレイエリア範囲外とか何それって感じだし
精度的には未だに外部カメラの方が有利だけどな
インカメラじゃどうしても死角が多い
まあ前面にしかないPSVRの方式じゃ外部カメラでも死角は多いけどカメラ前後に二つとか一般人はまずやらんし性能下がってもインカメラしか選択肢が無いわけだけど
>>790 ドリームズ、結構面白いゲームあるんだなw
半ば放置してたけど、ちゃんと探してやってみるかな。
PSVRの外部センサーとPCVRの外部センサーを同列に考えるのが間違い
>>879 Kinectの再来だね
コントローラー無しのゲーム体験は画期的だった
それをVRで出来たら凄いんだが
話は逸れるが座ってプレイする場合はPSVRのアウトサイドインも照明が消せるのはありがたい
今現在PS5が手に入るとしてPSVRのためだけに買うってのはあり?なし?VRゲーにしか興味ないならPCVR買った方が幸せになれる?
>>877 自分は1個だけど3個も買った(貰った)のかよwその販売元からたまには何か買ってやれよw
>>885 PSVRしかやらないなら、PS5専用のPSVRゲームが出ないことが確定したからPS4で十分、せいぜいProまで
PCVR可能なPCを既に持ってるならPCでもいいけどPSVR専用のゲームが存在するのでそれをやりたいかどうか
>>887 PS5専用のVRゲームが出ないというより
今後出るVRはPS5とPS4のマルチになるというのが正確だろ
技術的にはPS4ベースで作ってPS5用にパッチを作るのかもしれんが
バイオ7のVRが独占買ってたのとかバイオ4VRが出るだとかバラされてるな
本当かどうかは知らんが
>>888 マルチで出るけど、後方互換でしか対応しないんじゃなかった?
バイオ8が出てPS5を持っていても、VRで遊びたければPS4バージョーンをインストールしてくれと、、、
ロード時間の短縮や画質やフレームレートの向上もあるのにPS4で十分は流石にないわ
99%互換性ある時点でむしろPS4使う理由が全く無い、さっさとPS5に買い換えるのが最善
>>891 そやろか?
ワイはPS4Proで十分やで
俺はPS5の専用ソフト(非VR)で遊びたいのあったから買ったけど
VRだけの話なら解像度が変わるのはパッチ当たったソフトだけなのとProSSDならロードの速さはさほど変わらない
そこに4〜5万円の価値を見いだせるかは個人によるだろ
互換がPS5が99%ならPS4は100%な訳だしなw
ウォーキングデッド怖すぎんねw
装備整えるために資源集めで廃墟探索するんだけど日が経つにつれて明らかにゾンビの数が増えてやがる
弾と斧つくりたいのに試行錯誤が面白すぎ。神ゲーかよ!
>>881 外部カメラなのにトラッキング性能が同世代VR機器の中で一番ひどいPSVRちゃんの悪口はそこまでだ
ライアンマークスみたいなPS5 Enhanced対応ソフトが増えていけば良いけど
まあ今までProに対応してたようなところは今後出すタイトルは基本的PS5の画質に対応させそうだけど
実質PS5のPS4互換はPS4 Proの延長線だし
PS5は初期不良が多発してるんじゃなく
「設計不良が起因のトラブル」が多発してるからどうにもならない感がある
PSVRが画面の横ズレ起きるのが直らないのも
「ジャイロチップが壊れてるから」じゃなく「搭載しているジャイロチップの性能がその程度しかない」からというのと一緒
交換しても同じもの搭載したのが来るだけだから問題解決にならない
>>876 です
コントローラーとムーヴ2個ずつ挿せる充電スタンド注文しました。しばらく使った後に簡単なレビューでもまた書きにきますね。
PS5の場合「維持できないスペックを無理に出そうとした結果、PS5の不具合が深刻化していってる(壊れていっている)」
人が増加の一途をたどっているんじゃない?
パッチ当ててGPUとSSDの性能低下させる位しかやれる事が無い
でもそれをしたら海外で集団訴訟不可避になる上に株価が暴落するから沈黙を貫くしかないんだろうなぁ・・・
「スペック盛って発表してたけど無理でした、下げますね」で買ったユーザーが納得するわけない
psカメラをps5に繋ぐにはアダプタが必要て
今更ながら知ったんだけど、psvr処分して
手元にない。変換アダプタ有償でも良いから欲しいんだけど何か方法もしくは売ってないすかね?
ソニー電話なかなか繋がらなくて。
>>900 PSVRを買い直せば貰えるよ
手元にない人にはどうやっても貰えない
>>900 PSVR使わないならPS5のHDカメラ買えばいいじゃない
PS4のカメラはPSVRのトラッキングセンサーとしてしか使えないよたぶん
何も知らないでアダプターもらっていざ繋げるときに使ってみたら、
これカメラ用やったんや!!!ってなったのは俺だけなはず
カメラ機能使うのじゃなくてマイク機能が
使いたいんだよね。。
ps5HDカメラにマイク付いてるもんだと思って。
ps5のコントローラーマイク相手の声が小さ過ぎて。。
イヤホン苦手だからやっぱpsカメラ使おうと
やはり買い戻すしかないか。差額一万ちょいくらいか。高いアダプタになるがしょうがない泣
>>904 そりゃ、そんなバカがいっぱいいてたまるか
>>905 どうしてもアダプタ欲しいなら1000円+送料で譲りますよ
メール欄にメアド載せているので連絡くれたら手配します
仕事の都合でこちらからの連絡が明日の朝以降になるかもしれません
3DヘッドセットってTV画面での使用を想定してるからPSVRで使っても
右側から音が聞こえてる時に顔を左に向けたら音が後ろから聞こえるとか無いんだよね?
>>905 相手の声小さいのと自分がカメラのマイクつけるのと関係なくない?
ps5のコントローラーから相手の声出るんだけど
ラジオみたいに篭っていて音量全開だけど
テレビゲーム音量に全然負ける。
その点psカメラは両方テレビスピーカーから出力されてかなり聞き取りやすかった。
イヤホン端子にスピーカー付けてみるか。
>>898 俺、同じの買ったかも
コントローラーの端子がホットボンドでいい加減に固定されていて充電出来なかったよ
底蓋を開けて接着剤で付け直したら使えるようになった
ライアン、ps5でやったけど、思いのほか鮮明になってるな
中遠景までスッキリ気分良く見れる
比べるとgtsvrが汚く見えるレベル
これ買います(´・ω・`)
>>915 エッ
全部丸出しは駄目だろ
発禁ものやんけ
>>915 この猫たち殺戮できるゲームはないのん?
PSVRの為にPS4からPS5に買い替える価値ある?
PSVR2出てからでもいい感じ?
PSVRのためならない
ファーストの一部のタイトル以外はね
PS4の価値が下がりきらないうちに買い替えた方が得でしょ
時間が経てば経つほどPS4の買取価格が下がっていく
対してPS5本体は赤字の価格設定だから当分の間値段が下がる事は無い
無印のPS4しかないなら買い替えお勧め
PS4Pro持ちなら買い替えの必要性低い
もうPS4の中古タブついて自分が売った時と比べてすげえ下がってるよ
ゲオとか中古の数やべえもん、売ってPS5にするなら早くしたほうがいい
PS5を9月18日に予約できたから9月23日にTSUTAYAで自分は初期型pro売ったけどその時より6000円買取が下がってる
Enhancedは割と簡単にできる感じだからバイオあたりがやってくれたら価値あるかな
カプコンいまそれどころじゃなさそうだけど
ポーンハブに無修正JAAVRあり
昔みた中国人の話し声とは別のお姉さんものですが
6ページ目のやつです
PSVR日誌さんdreams日誌になってるやん・・・
他ゲーはしてないのかな
PS5でDREAMSの画質が大幅アップしてる事知らないんだろうな
PS5買ったけどまだ配線めんどくてPSVRやってないわ
明後日やるわん
>>927 たまーにニッキニキを見て文句だけ言う人的にはそうなるよね
相当前にAmazonJPで北米PSストアカードを扱わなくなって
ほかから買う手段も知ってるけど面倒なので
今後はDreamの話題が殆どになりますってちゃんとブログタイトルにも付けて書いてる
この話題自体何度もループしてるから
ニッキニキは知ってるけど極稀に戻ってきた人がぶーたれてるんかな?
それとも定期的にニッキニキを貶めたいガイジが書いてるのかな?
>>931 スコードロンの画質は良くなってる
それ以外のはよくわからん
PS5の転売価格が面白いくらい下がってるな
不具合祭りと思ったほど売れないからかチキンレース会場になって原価割れまで出てきてる
>>933 普通に疑問を書いてるだけに見えるが…
ぶーたれたり貶めたりしてるような書き込みか?
>>935 ちょっとその原価割れのリンク貼ってくれ
PS5に移行する人はカメラのアダプター申し込まないとな
>>908 これどうなん?
PSVRで使うならヘッドセットに有線じゃないとだめ?
>>915 感想よろしく
こういうAV(アニマルビデオ)をずっと待ってた
>>939 ゴーグルの向きに応じて音声変換してるのはPSVRであって
3Dヘッドセットは本体側の音声出力の代わりなんだから
あくまで正面にディスプレイがある前提で音声だすからゴーグルの向き関係ないだろうね
ゴーグルの向きに対応した音声が出るのは、PSVRについてるヘッドホン端子からだけ
>>935 安いのは詐欺もあるから注意。
安いのじゃなくても注意は必要だし、保証や個人情報を渡すリスクを考えたら正規店舗以外で買うのは論外だけどね。
SIEは保障しないと明言しているからな
レシート付きじゃ無いとオクなんかでは買えない
>>915 あー、これいいな、と思ったけど、多分家族もやりたいとなるんだ。
そうすると、DMM購入済ラインナップ一覧を見られてしまうんだ。
人生終わるんだ(・ω・)
>>945 ぬこの為なら人生の一つや二つ捨てろよ!
>>941 やっぱりそうなんだ
公式が推奨してるのはHMDに有線で繋いだ場合だよね
>>947 そもそもPSVRかぶった上にヘッドホンってかぶれるの?
>>949 ものによるよ
ソニーのxm3は相性悪い
MDR1000Xは装着できてる
VRとノイキャンの組み合わせは良い
没頭できる
耳の上に乗るタイプのヘッドホンは付けられる
耳を覆いかぶせるタイプのは干渉する
PS5用のパッチが確認されたソフトの一覧ってどこかにある?
>>949 PSVR発売前のソニスト体験会ではMDR-ZX600が用意されてた
PS5が3Dブルーレイに対応する可能性はある?てかハード的に無理とかないよね?
俺も3D好きだけど、3D映画も無くなってきてるし
無理じゃない?対応しても肝心の作品が無い
ヘッドバンドが極太のPS4公式ヘッドセットでもいけたから
スライド調節できるタイプならわりとなんでもいけそうな気がする
>>961 4Ksbs動画でやっとFHD相当ぐらいだからね。
臨場感出すには60fpsも欲しいし、リアルタイム中継はさすがにまだ厳しいと思う。
そもそも使用目的がPSVRだけなら3Dヘッドセットは要らないんじゃない?
PSVRでいわゆるバーチャルサラウンド機能は使えないはずだよ
PSVRだけじゃなくてPS4でも使うなら機能のオンオフがあるヘッドセット使うのはアリだろうけど
あのヘッドセットにバーチャルサラウンドなんてないぞ
そもそもPS5自体がVRと同じでステレオヘッドホン向けの3Dオーディオに標準対応してる
あの純正ヘッドセットは音質的にPS5の3Dオーディオに最適化されたステレオヘッドホンのようなもの
PSVR発売直後ぐらいにフジテレビが大相撲トーナメントのVR中継をやったけど画質は最低だったな
>>963 いやそもそもPSVR自体がバーチャルサラウンドなんだが
PS5のTempest 3DはPSVRのそれを拡張した物でほとんど同じものだよ
>>966 え?うん、PSVRには3Dオーディオ(バーチャルサラウンド)が有るからヘッドホン側にバーチャルサラウンド機能が付いてても意味がないって話で
お前さんの話と同じこと言ってるんだが、レス先を間違えてない?
>>944 こないだ俺じゃない人を俺認定してた子?
ざまぁ
>>967 いや君が言ってる事はPSVR用にPS5のPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは使えないって事でしょ?
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットはtempest 3Dに最適化されているだけのただの2chヘッドホンだから
Tempest 3Dとほぼ同じPSVR用に使う意味はあるよ
>>937 PS5高額転売問題 SIEがメルカリに意見表明 転売価格下落続き“原価割れ”出品も
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20201116-00208140/ ソニーがメルカリに転売防止呼びかけする前から、転売価格の急落ははじまってたし(発売2日目から暴落はじめてた)
「故障不具合続発&転売ヤーから購入したものは保障が効かない可能性が高い」という話が周知される
↓
の合わせ技で価格急落
>>969 いや俺が言ってるのは3Dサラウンドヘッドホンの事で特定の機種の話はしてないし
そもそもその機種はバーチャルサラウンド機能付いてないんじゃ?
初期型は不具合が多いと言われるがここを見る限り致命的な不具合はなさそう
https://gamerch.com/ps5/entry/198925 >>969 あぁ、ようやく分かったわ
>>908の言う3Dヘッドセットを俺は「3Dサラウンド機能付きヘッドホン全般」と捉えて話してるんだけど
お前さんは「PS5と同時発売した特定機種のヘッドホン」と捉えてるんだな
どっちが
>>908の正しい意図なのか分からんけど俺は前者のつもりで話してるよ
だから後者のつもりで噛み付いてこられても困る
皆PS5でPSVR使う時の話してるのに
急に3Dワイヤレスヘッド買う必要無いなんて話が出てきたら
PS5の3Dワイヤレスヘッドの話かと思うのは当然でしょ…
>>974 そのサイトでは中国では現在ネットに繋げられないので
中国向けに買った転売用のPS5が暴落してるという話
>>976 >>908へのアンカー付ければ良かったな、その点は謝るけど俺が違うと言ってるのにお前さんもしつこかったぞ?
値崩れしてるというから調べてみたら
Amazon ¥95,000より
ヤフオク 現在54,300円(即決 111,111円)
原価割れなんかないわ
仮に原価割れしてても転売屋から買う気にはならんからそのまま在庫を抱えたまま泣けって感じ
>>977 中国でPSNが使えないなんて転売ヤーだったら当たり前に知ってることだろうから
日本国内向けに買い占めたものが売れてないだけだと思うよ
PS5使ってるけどファームウェア的な不具合は結構ある
さっきもシステムソフトウェアのバージョンアップ来たしね
ハード面での不具合はうちの個体では特にないかな
明らかな初期不良は保証の対象だから転売屋から買わない限り大問題ではないわ
>>979 物理的にGPUが逝っちゃってるね・・・
2.23Ghzで10.3TFLOPSとか無謀にもほどがある、動作クロック下げて性能下げるしか対処法ないよこれ
もちろん故障しちゃってるから、ダウンクロックパッチ来てもどうしようもないけど
3Dサラウンド機能を使うためには本体から5.1chの情報が必要となる
その場合、VRとは連動しないから向いてる方向に応じて音を変化させることはできない
純正のヘッドホンは、それとは別にラインケーブルでヘッドホン端子につなぐこともできる
その場合、VRのヘッドホン端子につなぐことで、向いた方向に応じた音を聞くことができるが
音声信号LR情報のみだから3Dサラウンド機能は機能しない
このスレやその他特定のゲーム専用スレを見ていて
既にPS5でプレイしてる人は多いが物理的な故障があったという報告はないな
なんパーセントぐらいの確率であるのかわからんがGPUの故障というのはよほど運が悪いのでは
いずれにせよ店頭でPS5が買える頃には問題は解消されてるだろう
まあ発売日に買ってスパイダーマンとアストロで数十時間遊んでるウチのPS5は1度もフリーズすらないけどね
初期不良率で言えばアプデでレンガ化するWiiUやハード自体が曲がるスイッチに比べれば全然マシよ
煙が出る某ハードは問題外だけど
原価割れってオークションの出品価格を原価割れと勘違いしたんじゃないの?
落札価格との区別できないのかよ
>>955 今の所ライアンしかないから一覧表を作るまでもない
初期入荷少なすぎて抽選倍率100倍超えてたから
ゲットできた人なんてほぼ居ないのに、ワラワラ沸いてくるのは見てて笑う
PS5を買った金額が、転売ヤーにとっての原価だろ?
原価割れしてますがな
PS5の爆死でSIEのゲームハード業界撤退もありうるレベル
-curl
lud20250122071610caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1604416903/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】PlayStationVR 411【PSVR】 YouTube動画>13本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・低価格でナイスな中華イヤホン Part69
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 265【ブルーレイ】
・【HMD】SteamVR総合 Part97【VIVE/Rift/WinMR】
・【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】
・【4K】4K総合スレ 39【UHD】
・audio-technica/オーテク ヘッドホン Part114
・【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6
・Sony SlimBacklightDrive+ SBD+
・ウッドコーン・ミニコンポ総合スレッド Part23
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14
・シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part16
・【UE・JH】カスタムIEM 総合 56 【UM・Rooth】
・【キチガイ】次世代VR総合スレ2【日記帳】
・【HMD】Oculus Rift 47【VR/Touch】
・■デノン DVDプレーヤー■19/29/39シリーズ総合スレ
・低価格でナイスなイヤホン Part145
・バブルラジカセよもう一度34
・SNSAV男優ムラカミ
・東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ Part3
・Westoneのイヤホン 45
・【IODATA】RECBOX専用 05
・【HMD】Oculus Quest2 Part.56【VRStandalone】IP付
・アバックってどうよ3
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 39
・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 19
・【デンマーク】Bang & Olufsenスレ【B&O】
・【HMD】Oculus Quest Part.4【6DoF VR/Standalone】
・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 39
・Westoneのイヤホン 46
・アニオタのためのAV機器スレッド321
・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.139【VR】IP付
・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 32
・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 166
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.89【VR】IP付
・Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part9
・【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ4
・民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part114
・ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.84【VR】IP付
・一万円前後でナイスなイヤホンPart.1
・【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part14
・【HMD】Oculus Go 9【VR/Standalone】
・低価格4Kテレビ総合スレ No.6
・☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆11台目
・【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?78【5.1CH】
・【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5
・【忍耐】PSVR販売情報スレ4【輸入】
・東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 264【ブルーレイ】
・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 86
・【HMD】Oculus Quest Part.39【VRStandalone】IP無
・LED液晶 まぶしい
・低価格4Kテレビ総合スレ No.11
・Sony BRAVIA ブラビア Part267
・【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part4
・HD DVDより悲惨なものを挙げるスレ3層目
・日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part27
・【新製品】Panasonic ブルーレイDIGA 【BW*70限定】
・低価格な中華スピーカー&サウンドバー
・サマータイム導入で録画時間がずれて阿鼻叫喚
・【HMD】Oculus Quest Part.6【6DoF VR/Standalone】
・【4K】4K総合スレ 36【UHD】ワッチョイ
・低価格4Kテレビ総合スレ No.16
・【HMD】PlayStationVR 388【PSVR】
・ヘッドホンオタの使う気持ち悪い表現
08:03:39 up 20 days, 9:07, 1 user, load average: 9.12, 9.30, 9.27
in 0.068833112716675 sec
@0.068833112716675@0b7 on 020222
|