dimoraで予約しようとすると機器に接続できませんと出ますなぜですか?
最近家のルーターは変更したのですが
関係ある?
教えてください。
現在1台のテレビに2台接続してます。
今朝から急に1台目の古い方のDIGAが機能しなくなりました。
・リモコンで電源オンオフ以外の動作ができない
・本体でも電源オンオフ以外の動作ができない
・トレイ開閉について、パナソニック公式のやり方を試したが、「06 FTO」が表示されず開閉に至らない
・2台目の新しいDIGAで今までできていたお部屋ジャンプリンク(1台目の古いDIGAに録画した番組を2台目の新しいDIGAで再生)が2台目の新しいDIGAから繋がらなくなった
1台目の古いDIGAのトレイ開閉、番組表、予約確認、録画番組確認などができず困っています。
よろしくお願いいたします。
>>5
1. コンセントを抜く。
2. 神や仏に祈る。
3. コンセントを刺す。
ダメだったら修理を呼ぶか持ってく。 >>5
何かHDD起動に失敗しているような
型番も使用年数も書いていないけど8年以上使っているなら諦める 宅外視聴
今やってみたら接続機器が再生できる状態でありませんとでます
どういうこと
さっきは再生できたのですが
久しぶりにブルーレイレコーダーDMR4W100を買ったんだが、リモコンにタイムワープのボタンが無いが、廃止されたんか?
DIGA MANAGERっていつから無くなったんだろう
タイトル編集が無茶苦茶メンドくさいんですけど…
>>13
PCからならDIMORAがあるし、スマホならどこでもDIGAで編集できるじゃないの 何で目の前にあるレコーダーに録った番組のタイトルを変更するだけなのに
いちいちインターネットに繋げなけりゃならんのよ
DIGA MANAGERはめちゃくちゃ軽くて良かったよね
比べると今のはくっそ重過ぎてイライラする
>>15
>インターネットに繋げる
昭和のジジイですか? 4W100買いました。BSの番組で
4Kのアプコン番組を
4K 5.5倍の6.0Mbpsと2K 4倍の6.0Mbpsならどちらのが画質が綺麗な感じがしますか?
持ってないから勘だけど、
実写なら前者、アニメなら後者な気がする
ワープボタン無いと、10分先見たいとき早送りするしか無いんか?
>>14
DIMORAは動作が重すぎて複数タイトルの変更はやってられないし、なにより
SUZ2060は4K対応機なのに、DIMORAは4K番組非対応という… >>23
旧機種のタイムワープボタンのついたリモコン使えば出来るかもよ。
俺のSUZ2060 ではできてる。 >>26
サンクス
前の機種のリモコン使ってみるか。
いつ廃止にしたか知らないが、不便になったなぁ。 >>27
フタ式のリモコンやめたあたりからなくなったよw
レコ本体はタイムワープボタンの信号は受け付けるけどなw
フタ式のリモコン形態はあれで一つの完成形だが
テンキーでチャンネル操作とかするときイチイチ フタを開けるのが
面倒だったからなw
数年で使えなくなるネット配信の専用ボタンをつけるくらいなら
(実際配信撤退しているからなw)
タイムワープボタンを残しておくべきだが 商業ベースのパナはそういうことは
やらないwww ブルーレイレコーダーDMR-2CX200の購入相談です。
2TBの内臓ハードディスクがいっぱいになった場合、
新たに1台目の外付けハードディスクをつけて、それもいっぱいになった場合、
新たに2台目の外付けハードディスクをつけた場合でも、それを使用途中で、
1台目の外付けハードディスクにつなぎ変えた場合、
1台目の外付けハードディスクに録画した番組は見ることができますか?
インデックスがおかしくなって見れない。なんてことがあるのかな、
と思ったのですが、まったく問題ないですか?
いい加減たまに番組名のーが―になってたりするのやめてほしい
DIGA関係ないけど
ナンバリングがタイトルヘッドにある奴はさすがになくなったな
>>32
それで検査して引っかからないことがあって困ってる 番組表通常の2倍の速度になるファームアップ
DMR-SUZ2060には来ませんでした来ませんでした
KUSOGA一番必要としてる機種だろが!
うわーん
モッサリ少し解消ファームが出たのにまったく盛り上がらないねえ
>>35
確かにそうだね。使用してるSoCは同じだけどソフト設計が違うから別途対応が必要なのかもね。
うちはSCZ眠ってるけど改善されたら現役に戻してもいいな。
今4CW200が現役だけどファームウェアアップデートで番組表のカーソルとスクロール速度早くなって快適になってるな。 リモコンに天つゆこぼしてボタンべたべたするから開腹してお掃除しようと思ってネジ見たら星に真ん中ぽつんとあるやんこんなドライバー持ってるかよ
ネットでリモコンのネジみてみてもこれまでのDIGAは普通のネジ使ってたのになんでや
ファームアップのお知らせメールが来たけど
レコーダー操作したら昨日のうちにアップ終わってた
アマゾンで1000円くらいのビットがいっぱい入ってるドライバー買っとけ。
何かと役に立つ。
モッサリ解消ファームって、どうやって手にはいる? 4W200
ネットワークにつながってるDIGAなら11/25から可能ってことで、
ここにもファームアップすんだって人ちらほらいるけど、勝手にくるのを待つしかない?よくわからん。
>>45
同機種だよ。普通に手動のファームアップデート実行しなさいな…。
初期設定→設置設定→ソフトウェア更新(ネットワーク) >>48
45、47です。
>>46氏のやり方でできました。
ファームアップデートしてスクロールが前より早くはなったけど、家にある7年前の4K無しDIGAの方がサクサク。 >>41
そう
>>44
買った
100個も入っててセールで1500円
こんなのテンション上がる
分解したらやっぱりベタベタだから洗って乾かした
こんなきつきつなのにネジなんていらねーだろって捨てたった >>50
実際4Kを保存したい!って人以外はあんまりお得なところは無い 4K機になってソニーはサクサクになったからなあ
立場逆転
DMR-4W100買いました。
再生停止ボタン押すと、録画一覧になるのは仕様ですか?
以前の機種は、チューナー画面になってたから不良品かな?と思ったので。
イチイチ戻るボタン押さないとチューナー画面にならないんですね。
見たら消す自分は録画一覧に戻ってくれた方が遥かに使い易い
>>54
録画一覧から再生した場合、停止すると録画一覧に戻る。
チューナー受信時に録画一覧を経由せずに再生(最後に再生した番組)してるのを停止すると、チューナー受信に戻る。
ではなかったかな?
要は再生の直前の状態に戻ると。 ダビングしますって再生中止される時とされないときの違いってなに?
>>58
> チューナー受信時に録画一覧を経由せずに再生(最後に再生した番組)してるのを停止すると、チューナー受信に戻る。
以前はこうだったのが、違うのよ。イチイチ録画一覧になる。 いつもの連投爺が消えたと思ったら
別の変なのが湧いてきた
客をどうするか?
事前に検査させるのか
返金しないみたいだし…
去年末使ってたブルーレイ(DIGA機種名忘れた)がダビングできなくなった
ディスクに傷か汚れが〜とエラーが出てダビング不可
何枚ディスクを変えても同じなので諦めてDMR-BRW560を去年末に購入
まもなく買って1年って時にまた同じエラーが出るようになった
ディスク再生はできるしダビング以外になんの問題もない
パナソニックのレンズってダメダメなのか・・・?
年末年始にいろいろ録画したいしダビングもしたいのにわずか1年で壊れるとか・・・
ぎりぎり保証は間に合ってるけど修理出してる間に録画したい番組のこと考えるとまた買い直しするしかないのか・・・
ほんと心折れるわ
>>80
ディスクはどこのメーカー?
パナのディスクでもダメなら故障
正常に焼けたディスクに追記できるかも確認すると良いかも。 Blu-rayとCDを使う以外
ディスクって、使わない
10年前のソニ−から、DMR-2T101に変えました。
サクサクと動きは素晴らしいです。
気になる点は、番組表が、正直なところ?でしょうか・・・・
リモコンの十字キーが反応悪くなったときは自己流で調整出来るんだけど
それ以外の「地上」ボタンとか「青」「黄」とかはどうすればいいんだろうか・・・
開けてみたら直接ゴム部分が当たってるみたいなんだけど
アルミニウムとか紙かましてもかえってダメかな?
汚れは出来る限り拭ったんだけど
PanasonicはYouTubeの4K動画クルクル問題は放置するんだね
来年の新機種までには直すつもりあるのかね・・・
>>80
8年前に購入したBZT-810は、購入後約1年でブルーレイが使用不可能となったが、ドライブの交換修理後は7年間無事に動いている。当たり外れがあると思う。
ちなみにパナソニックに修理を依頼した場合、サービスマンが自宅まで来てドライブ交換してくれたので、DIGAが使えなくなる期間は 30分程度だった。保証期間内ならば無償。保証期間を過ぎると 2万ぐらい。 >>86
いまのDIGAは全録でも持込修理
時代が違うんだよ… >>87
DIGA用のアプリなんかgoogleは作ってないと思うけど
外注の国内のヘボい会社じゃないか
パナがそこに頼んで作ってもらうんだろう
アップデートしないならパナが依頼してないか
YouTubeの現在仕様に対応出来ない スレチだけど颯爽と登場したスマートビエラも2年ぐらいで
youtubeアプリ見れなくなってそのまま放置だからなw
何も使うアプリ無くなるわテレビ自体の起動遅くなるわで草も生えないよw
>>90
ソニレコも 目次でジャップ てのやめたなw
まあ人力でチャプター打っているからいずれやめるだろ
思っていたけど3年くらいでやめたような記憶w >>81>>86
お騒がせしました
DIGA専用のレンズクリーナーを買って数回クリーニングしたら復活しました!!
宣伝のつもりじゃないけど同じ症状の人がいたらお試しください
Panasonic RP-CL720A-K [ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー] >>88
昨年も 全録機 BRX4020修理の際、自宅までサービスマン来てくれたが、その後のサービス変更 or 地域によって差があり ? インターネット接続方法しか無い
Youtube アプリは総裁しない
ネットボタンを押す
Youtube を選択するだけ
アプリは存在しない
うちも4K動画クルクルするわ
次買い換えるまでに直って無かったら違うメーカーにする
DMR-2W100を買ったのですが、ネットは繋げた方がいいの?
スマホで見るとかファイルサーバーとかは使わないんだけど。
他もクルクルするはず
画面表記に他のネット配信も映る
何故? youtube のみクルクル!
ネット配信だから、アプリも存在しない
尻切れ問題とか、4k録画する際の切り替え問題とか
新機種では改善されてるの?
9月発売モデルが新機種に当たるみたいだいけど
TVが2チューナーでDMR-2W100を設置したら4チューナーになるのけ?
家電に載ってるアプリなんか買い替えさせるためにアップデートしないんじゃないの?
1分ずつズラす
前も後ろも
時間指定すればイイ〜♪
>>109
それなりにアップデートしているみたいだよ 外付けHDDにバッファローのポータブルタイプの2TB(HD-PCFS2.0)を買おうと思ったけど、
据え置き型のモデルの方が読み書きとかアクセス速度とか速かったりしますか?
両方使った経験がある人がいたら教えてください
4K動画クルクルはPanasonicの怠慢だね
アップルTV4Kなど他のデバイスはならないからね
クルクルジョグダイヤルのパナのS-VHSデッキは持ってたわ
中村雅俊がバーコードとかで宣伝してた奴
4W100と4W101ならケチらず後者を買うのが良いかな?
お引越しが出来るメリット
ムーブバックも要らなくなる
GZ2000とディーガDMR-4CW200を一緒に購入したんですが過去未来番組表がどうやっても設定できない…
誰か親切なひと教えてクレメンス、、、
DMR-2W100使ってるんですが
電源投入したら「HELLO」から先に進まず
本体の電源ボタン長押しでリセットしたら正常になりました
買って5日目だよ…頻繁するようなら初期不良かな
前回ファームウェアのバージョンアップしてたので関係あるのかな
>>126
頻繁するようなら初期不良
>前回ファームウェアのバージョンアップしてたので関係あるのかな
まあ関係あるかもな >>125
セイヤング賞7回受賞のロジャークレメンスをしらないのか! >>127
しばらく様子見てみる無いね
初期不良だと、買ったとこの規約見たら箱とか全てあるのが条件なので処分したので無理だわ(;´Д`) 日本語が変だな
>>127
しばらく様子見てみるしか無いね
初期不良だと、買ったとこの規約見たら箱とか全てあるのが条件なので処分したので無理だわ(;´Д`) >>131
価格.comのランキング上位の店は現金問屋みたいなもんだし
対応は期待しないでメーカー修理にしておけば?w 俺も2,060買ったとき価格comの最安店だったけど
初期不良対応は自分でメーカーに製品送ってメーカーに不良品の証明文貰って
購入店舗に着払いで送ってから返金対応だったよ
あれはビックリ対応だったね
ホームビューイングキャンペーン:ディーガキャッシュバック、購入期間は年内で後3週間。
現在SCZ2060使用中だが、4Kトリプルレコーダー4T401か4CT401を買い増しするにしても、今の価格だとキャッシュバック1万円を含めて考えても微妙かな。
4W200が2台買える価格って…。
4K目的だと、先ずはDR録画となるので、内蔵HDD容量減らすと使い難い。
4CT301ならキャッシュバック額同じで、だいぶ安いが、コレ買うなら値下がりするであろう3月まで待ちに思える。
4Kは、WOWOW待ちかな。
NHK以外の民法はやる気が・・・
年末年始で録画の出番増えるけど
修理出すと返品が微妙な時期になるよね
>>135
俺も最安店で買ったけど
到着した時の梱包の状態を保っていないと初期不良受け付けないと書いてあった
ビニール袋とかも捨てるなって事だよなw そんな無茶なw >>139
オマエみたいな安さに釣られたアホを引っ掛けるためだろw
アマゾンが返品物を他に購入者に送りつけるのと同じw >>130
普通はそうに決まってるw
初期不良対応期間は箱は捨てない 買ったばかりならメーカーの修理呼びつけて修理なり交換なりしてもらったらいいだけだろ
事前に言っておけば代替機も持ってきてくれた
4kアンテナが嫌なんだよな
アンテナなしで楽に録画して円盤に焼ける方法ないかな
J:COMとかチューナー経由して焼けることは焼けるけど
ぶっちゃけ面倒だよな
>>143
4Kアンテナはスカパープレミアムから普通のスカパーに切り替えた時
キャンペーンでタダだった
スカパーの専門チャンネル必須だったから得だったけど
見ない人だと結構工事費高いね
下手したらケーブルまで交換だから5万くらいかかることも有るらしい J.COMを含めて
4Kはディスクには焼けない
パススルーも出来ない
全録モデルが欲しいんだけど4Kには全く興味ない
2019年モデルの全録モデルは評判悪そうだけど、ベストバイはどれなんだろうか
通常録画へダビングすると
ダビング 9になり
チャンネル録画 コピーワンス
番組表の関係で、消去が出来ない
BS4Kの音声mpeg4-aacビットストリーム出力できる奴が欲しいんだけど
どれ買えばいいですか?
初期不良対応期間(1週間)終わったので箱すてる
邪魔で仕方ない
レシートと同じ
ただし、法的根拠は無い
ただし、クーリングオフは有る
部屋の片隅でオブジェと化しているEDβ(EDV-9000)。
今後使う予定も処分する予定も無いが、ちゃんと箱も保管してる。
クーリングオフも、無条件解約
交換する訳ではない
不良品は、販売店(メーカー)との関係
最大〜二週間というスタンス
>>154
うちもHi8最高級機EV-NS9000を箱入りで取ってるわ
もう動くかどうかわかんないけど DMR-BZT810を9年くらい使っててDMR-4CT401に買い替えようか悩んでるんだけど
BDレコって来年になるとすごい進化するとかもうないよね?
最近のDIGAは壊れやすいらしい?ってのが気にはなってるんだけど1TBで録画
やりくりするのはもう疲れた
>>158
810だったら2テラのAVコマンド対応HDDをUSB-HDDとして認識させたらそのまま内蔵に換装できる >>158
4K機で退化したから待ちか2K機にしとけ >>158
実売価格下げないと買ってもらえないから
ハード性能を落としてコストカットが今のごじせい
パナはハード性能が高いことが売りだったけど
今のダブルレコだと電源を入れただけで
ダブルAVC録画の片側が強制DR録画に変わるほど
ハード性能が低いからなw >>158
12/19 13:30 NHK BS4Kで黒澤の「乱」(4Kリマスター)やるぞ。早めに買っとけ
ワダエミさんが米国アカデミー賞・衣装デザイン賞を受賞
凄い最新機が出ても「4K引っ越しダビング」で移せばいい。 >>159
HDD換装も考えたことはあるんですが、流石に9年も使ってるとそろそろいつ壊れても
おかしくないかなって気もするので買い替えを検討しています
ただ、最近の機種は待機時も消費電力が大きいようで発熱が大きそうってのも気になってて
夏場昼間すごい暑くなる部屋に置く予定なので、どこぞで見かけた最近のDIGAは壊れやすいらしい?
ってのがちょっと不安ではあります
>>160
4K機で退化ししてるんですか?待ってれば新機種で性能向上したりするんでしょうか
今後BDレコが進化するとすれば8K対応とかだから処理能力の向上はあるかもしれないですね
TVが4K機なのとHDMIでぶら下がってる機器のHDMIケーブルが何故か48G対応に換装済みなので
入れ替えるなら4K機以上を考えています
>>161
トリプルチューナ機でも強制DR録画になるんでしょうか
てか最近の機種は中国生産らしい? 今使ってる810は日本生産なんでしょうかね
壊れなければどっちでも良いのですが
>>162
基本BDレコはそんなに買い替えしないので悩ましいのです
TVは4K120Hzで出せる機種を手ぐすね引いて待っているのですが...
見積もりはもらっていたのですが、とりあえずDMR-4CT401に入れ替えはもう少し考えてみます >>163
トリプルチューナ機はダブルレコにチューナをもう1個追加して
3個目の録画は最初からDR録画でAVCには後変換
いまやどこのメーカーのレコでも同じ仕様
(ただ電源入れただけで片側のAVC録画が強制DR録画になるのは
いまのところパナだけw 最近は一気にハード性能が低下しているw)
ていうか パナは全部最初はDR録画であとで変換させればいいと
開き直っている感じw
ただパナのDR録画だと本編中間のCMとの境界の
オートチャプターがほとんどまともにつかない仕様だからそれはAVCに後変換しても
同じwww UHD版を買う
BS4K 帯域が狭い
エヴァも、リマスターなのに、6割しかない
規格上
三層タイプだと 128Mbps
8Kの存在も怪しくなる
4Kレコーダーは、4Kをチューナー選局表示または再生すると、録画中の2KのAVC録画は全てDR録画に切り替わって、DR録画はチャプターがまともに付かなく成る。
なので、4Kトリプルレコーダーを4K専用にして、2Kは別途2Kトリプルレコーダーか全録レコーダーに任せるのが良いかなと思うこの頃。
4Kトリプルレコーダー、出だしで割高なので、年度末商戦の3月か、オリンピック前な6月辺りに購入かなぁ。
NHK以外
そんなに試合数はない
決勝リーグに行かない限り
民放とほとんどカブらない
きのうおまかせ録画されたはずなのにどこにもない(録画ランプが付いてたから)
残量がDRで10時間切ってるから自動で削除されたのかな?
4K対応の全録レコーダー、結局NHK BS4K 1chが全録出来るように成るだけで高額に成り過ぎるから、UBX8060も悪くないのかもしれないが、こいつも価格.comのレビュー見るに不安定な気もするから、どうなんだろうか?
2X200を2台切り替えながら使うのも不便な気もしてしまうし。
テレビの過去未来番組表からは録画したことに見えるのかもしれないが。
UBX8060と4X600
ほぼ金額が変わらないので
どっちにするかでめちゃくちゃ悩み中
そもそも、再放送だらけのNHK BS4Kを全録する意味なんて有るのか?
BS4K民放なんて、4Kマーク付いてる番組なんてほとんど無くて、BS2K録画で十分だし。
でも、10ch全録は東京周辺なら地上波だけで埋まる。BSまで録りたいなら、もう8ch、WOWOW録るなら更に3ch要る。
アップコンでも4Kのが綺麗だよ
やっとフルハイビジョンになった感じ
XDCAM納品
MPEG-HD 422 LONG50
UX7050からUBX8060へアップグレードしようかそれとも4Kに手出すか悩む
8060買ったけど正直後悔してる。
動きがもっさりしすぎだろ。
もっさりしてきても操作し続けるてるとフリーズするし。
何年も前に買った同じ全録機の970はサクサク動くのに何故退化した?
うちも今7050使っていて8060に買い換え考えていたけど
1TB増えただけなのになんであんなに不具合報告多いんだろ?
4X1000は無線リモコンじゃないからスルー
今どき有線リモコンなんてあるの
1970年代にはあったけど
搬入パッケージ
440Mbps MPEG-4
地上波〜BS 2Kも
BS4K 民放も同じ
NHK 4K 880Mbps
BXT3000のチャンネル録画一覧は番組表と変わらんくらい爆速だったな
HDDがクソで1年程度で壊れたけどw
8060
うちのもモッサリ
通常録画中にチャンネル録画したもの見るとほぼ落ちる
修理に出したが異常なしで戻ってきた
ふざけんなパナ
チャンネル録画
7本 視聴は出来ない
通常録画
3本 視聴は出来る
再生は、どのみち一本しかない
残りの一本が分からない
視聴用の 1本
チャンネル録画 8本
通常録画 2本
通常録画の1本は分配される?
チャンネル録画用になる
事実上の10番組録画
搬入パッケージ
SDDか?メモリーカード
バックアップ用も入ってる
440Mbps
テープでも、2時間は一杯
サーバー管理でもイイけど逝ったら大変
NHK
古いアーカイブ庫
テープで保存されてるの
チコちゃん
明るいアーカイブ庫
業務用次世代光ディスクではなく
プロフェッショナルディスクを借りてきた
一般的なレコーダーは再生できないのに
民放 exFAT
NHK NTFS
XDCAM MPEG HD422 50Mbps
チコちゃんの場合
あのディスクが完パケ
dimoraが繋がんない
「機器使用中」となってしまう
ネットワーク設定をリセットすれ繋がるが
それじゃ外でつかえない
BSでパズスルー♪
J:COM TVでは、BSデジタル放送を、ご加入時に設置させていただいたセットトップボックスで選局してご視聴いただけます
トランスモジュールなら分かるが…
2Kなら
BS 録画して
Lan ダビングはできる
BS/CSの周波数を
UHF帯に変更
周波数変換パススールー
UHF帯(携帯/スマホ)
ケーブルテレビなら関係ない
>>202
それ、変換した時点でパススルーって言わない 周波数変換パススールー
専用のチューナーになる
リモコンが変わるし、レコーダーも大変
ケーブルテレビは、 (BS/CSトラモジ放送含む)は、 UHFローバンドの一部(470Mhz〜602Mhz)、ミッドバンド(108Mhz〜164Mhz)、スーパーハイバンド(222Mhz〜468Mhz)、 UHFハイバンド(602Mhz〜770Mhz)
リモコンが対応してるのは、ローエンドまで
光ファイバー の一部
BS/CS 有料chを除けば、STB要らなくなる
周波数はそのまま使える
DIGAに合わせてパナのテレビ買いたいけど、いつも東芝と迷って決断できない
タイムシフトは使わないのに、東芝買う人が多いのなんで?
リモコンのスキップ早送りボタンが壊れた。
CMスキップで間違いなく一番回数を押してるボタンだから仕方ないのか・・・。
東芝のレコーダーはもっさりしてると聞いたが
しかしパナは高すぎる
>>212
安いか?
同じグレードの比較してもほぼ同じだが
ただ東芝は廉価版があるから、それを安いという意味なら分かる Lanダビングが出来る
通常録画なら、USB-Hubが使える
一番安い全録機に4KUHD再生付くの来年のモデルかな
4Kテレビ買うと4KUHD再生欲しいけど
今でも売ってるけど14万円はとても出せない 7万円なら出せる
全録機と2チューナーモデルどっちを買うか迷ってるけど
全録機の欠点は何ですか
>>216
別に欠点なんてないでしょ。
全録がいらないと思えばオフにも出来るし。 Off出来ない
絞り出すしかない
設定したチャンネルを使う!
>>218
え?オフできるやろ?
全録領域を0に設定すれば良いだけでは?
今のはできないのか? >>220
最新の機種ではやったことないけどBXT970では全部通常録画に割り当ててチャンネル録画はオフにして運用してたけどな。
8060も持ってるけどそっちでは設定したことがないから分からないけど。 2TBタイプ
通常録画 2TBを割り当てる
同じく、チャンネル録画は使えない
安い2K全録機、チャンネル録画止めてAVC 7ch通常録画可能で、おまかせ録画設定を倍ぐらい作れるようにしてくれれば、チャプターもちゃんと付いて、凄いヒットしそうな気がするんだが。
チャンネル録画を6chして後から録画済み番組探すより、地デジとBS 2K全chから好みに合うのを放送前に探して全て録画する方が、多少の新番組逃しても有用に思えるのだが。(ジャンル丸ごと録画などで多少は対応出来るし。)
チャプターちゃんと付くのさえ諦めれば(コレがキツいが)、DR6ch録画機を買うのが、自分には向いているのかもしれないな…。
最新鋭6ch録画機はネット動画再生がアクトビラだけに退化しているらしいから、1つ前の機種とか。
なのに…
チャンネル録画 最小1TB
計算が合わん
通常録画 3本しかない
B-CASカードの関係
チャンネル録画に変更は可能
チャンネル録画
3〜7本
追加はされる
>>217 218 219 220 221 222 223 224 225
ありがとうございます 毎週木曜日にNGネームを登録し直すのが恒例行事になったな…
通常録画 3本 (B-CAS)
チャンネル録画へ 2つ追加
録画用に 1つ
チャンネル録画 3つ (B-CAS)
地上波専用 4本(チャンネル用)
トータル 9つ
視聴用 1つ
チューナー数 10
2000シリーズ
基準は地上波専用 4ch
B-CAS用の2つを、チャンネル録画用
知らんかった…
すみません教えてください。
BRX2020です。
半月くらい前にテレビを買い替え(プラズマ→有機EL)接続し直しました。
はじめは何も問題なかったのですが、数日前から録画した映像とチャンネル録画にブロックノイズが出るようになり、日々ひどくなっています。
3倍だともう音声までおかしい。
DRはノイズ少なめ。
これはどこに問題があるのでしょう。また、解消できますか。
ケーブルはがっつりはまっています。
ちなみに233さんの推理に近く、
テレビスタンドも一緒に買ったので
組み立てから設置までを業者に頼んだのですが、
地上波とBSを逆に接続しやがってました
マンションなら給電不用だし戸建てでもブースター入ってたらテレビやレコーダーから給電不要ですよね
一般的なテレビ台の上段にレコーダー設置して55型テレビに繋ぐ場合、テレビとレコーダーを繋ぐ2本の同軸ケーブルとHDMIケーブルそれぞれどのくらいの長さが必要でしょうか?
同軸は加工済み市販だと1mか2mとかメーターごとの単位みたいですが場合によってはF方接栓で自作も可能です
4K用のHDMIケーブルはPanasonic製だ考えてます
ブースター
地上波でも効くし
BS/CS アンテナに供給すれば
他の部屋は関係ない
DMR-4Tシリーズはまだちょっと高いけど
ようやくソフトウェア向上で買いと思っても平気かな?
昔のCM自動スキップDIGAが便利すぎて新しいやつ全然出番がない
というか長期保存専用になってる
いつか復活してくれないかな。
CMで毎回ジャンプとかみんなよくやってられるな
>>243
4CT401、キャッシュバック込みでも良いから8.5万円割れたら有りかと思うが、あと一声か。
銀行の振り込み無料特典とか、低金利による銀行の収益低下で、軒並み縮小されたのが痛いな。現金問屋でオンラインショッピングし難くなったわ。 容量が減る訳じゃない
チャプター編集になる
無駄な10分間
全自動ディーガDMR-2X200を5倍録で使っています。チャンネル録画視聴可能時間51日に対して、ゴールデンドラマのおとりおき(最大値の270G設定で)34日となっています。
これっておとりおき設定の意味ない状態なのでしょうか?
4kは1番組しか録画しない人はDMR-4W101でも十分かね?
NHKしか録画しないから同時録画とか連続録画とかまずしないな
10年近く使ってたDXアンテナのDX-BS1000がぶっ壊れたのでDMR-SUZ2060に買い替えた。
まだ2Kでしか使ってないがWi-FiでAir playも使えるのでYouTube動画なども見られて便利
4Kシングルチューナーでは連続する番組を予約すると、前の最後15秒が録画出来ないとか、2019年以降のモデルと違って4K番組のお部屋ジャンプLinkに対応しないとか、SUZ2060やSCZ2060はイマイチな面が有るが、光デジタル出力、1Gbps LANとか以降のモデルで削除された機能有るとか、結構まともだったりするんだよな。
2020年4K Wチューナー機で削除された音声用2系統目HDMI出力も有るので、まともなHDMI2.1対応サラウンドアンプ出るまで、旧型4K非対応サラウンドアンプを延命使用出来るし。
光デジタル出力はHDMIセレクターに光デジタル出力端子付きのものがある
1GbpsLAN端子は、ちっとも速くない
>>252
>1GbpsLAN端子は、ちっとも速くない
どういう意味? HDMIセレクターに付いてる光デジタル出力はAACマルチチャンネルに対応してないのばかりだけどね。
ま、大抵の人はステレオしか出力出来なくても問題無いだろうけど。
>>253
LANダビングとかで100MB/sぐらいでコピーできるわけでもないし1Gbps LANは意味がないよなあ。 大体、等倍になる
4K DRモードだと33Mbps
DIGAとテレビを繋ぐ同軸って市販のコネクター付き既製品を使ってる?
自分で同軸と接栓を自分で加工してる?
既製品だと
微妙に届かない
50cm〜75cm(余る)
>>259
既製品の1mでは短く2mでは長いという事でしょうか? 規格は同じ S-5C-FB
電気屋さんに行けば、m売りをしてくれる
えっ
アンテナケーブルってデジタル信号が流れてるの
チューナーでデジタル信号に復調するんだと思ってたわ
パナはいまだに編集画面のタイムカウンターが秒までで、フレーム数が表示されないのね
黒いカットや動きのないシーンでコマ送り・戻しする時にわかりづらいんだよ
しかも十字キーの利きもあまり良くなくて、1回押してもちゃんと1フレーム(orフィールド)進まない時あるし
リモコンの十字キー云々は今使ってる古い機種の話ね
最新機種のリモコンは知らん
芝浦も、キャプチャー編集しないと
フレーム数は表示されない
私が質問したのは直列ユニットからテレビ間の同軸ではなくレコーダーとテレビ間の2本の同軸のことなのですが
>>265
マスプロも日本アンテナも端子付きは4Cか2Cの様ですが? 一旦、枝折を打って
一時停止〜早押し、巻き戻し…
チャプターを打ち直す
10年くらい前はF接栓買ってきて自分で加工したりしてたな。
5Cも試したけど、太くて固いから端子に余計な力がかかるから、自分は結局取り回しとのバランスを考慮して4Cくらいがちょうど良いという結論になった。
>>276
市販だと長さ迷わないですか?
自分で加工だと現場では長さ合わせられますよね? >>278
市販の接栓付きのアンテナ線だと端子に刺す真ん中の軸が適度な細さになってるけど、アンテナ線剥いてF接栓つけると、アンテナ線の太めの銅線をぶっ刺すことになるのが気になったのもある。 >>280
コンタクトピンの事ですか?
言われてみたら同軸の芯線のが若干太いようですが自分は気にした事ありませんでした 防水型F型接栓ならコンタクトピンを圧着か半田付けなので問題無いですね
環境ごとに違うとは思いますが市販のを買うときは長さは何メートルのを買いますか?
例えば55型VIERAを150cm幅のラックに設置でレコーダーはラックの上段で何メートルとかそういう感じで
ぴったりで作るとメンテしたいときにレコーダーをラックから引き抜いて裏をいじれないから、自分なら50cm〜1mくらいは余裕を見る。
余った分はラック裏にまとめておけば目立たないし。
てか、そんなん自分で考えて決めなよw
dmr-bzt760 で録画が出来ず診断したら「HDDに故障の可能性があります」とでたのですがHDD交換したら直ると思いますか?
>>284
その故障したHDDの先頭部分のシステムOS部分を
クローンコピーできたHDD交換なら回復できる可能性は
あるけどなw
クローンコピー失敗なら駄目だしなw
単純なHDD交換しかできないなら最初から駄目w
オタクがクローンコピーてなにてレベルなら
ヤフオクで検索して交換用HDDを手に入れれば
あるいは可能かもしれないが それでうまくいくかは
俺はやったことないので保証はしないwww 電源入れ直したあと「録画一覧」にはたどりつく? 「再生」はできる? HDDが完全に逝ってたらたどりつかないと思う。
HDD交換で直ると思うか思わないかといったら、俺は直ると思うかな。
基盤まで故障してる可能性もゼロではないだろうけど、その診断だと確率的には最初に疑うのはHDDだね。
その状態だったら、メーカー修理でも自分で修理トライでも最初はHDD交換してみてとなると思う。
メーカー修理だとHDD代だけで3万くらいかかる。+技術料。
アドバイスありがとうございます、HDDを購入して交換して治ればいいのですが交換しても駄目なら諦めます。
SUZ/SCZ2060のYouTubeアプリは4K対応なのかな
>>288
家電製品一般に言える事だが
電源OFFではなく
まず、コンセントから抜いて30秒ほど待ってから再起動して
直らないか確認
次に、ネットとかアンテナとか全ての接続抜いて
コンセントから再起動して確認
それでダメならHDD換装だが、ハードル高そう
ダメだった場合のHDDの使い道あるのなら
ダメ元でチャレンジだな
メーカー修理依頼の費用と残りの寿命考えたら
新しいの買う方がマシ >>280
マスプロ製の 4K対応分波器の4Cのほうの製品のF型接栓はコンタクトピンじゃなくて芯線だけどそれは良いの? つかF型接栓で端末加工してる同軸は芯線そのままが主流じゃないの?
L型プッシュプラグだとコンタクトピンで当然だろうけど
>>286
うちも最近レコーダー壊れたけど録画一覧にはたどり着けるけど全て消えてるし
HDDの容量も出てないので認識も出来てないし録画もムリだった USB-USBへ
丸々 ダビングされるなら
本体をフォーマットしてみる
もう一度、検査してみる
延長ケーブルが有れば、本体から引っ張れる
>>288
ググればすぐわかるけど、DIGAだとどのHDDでも使えるわけじゃないから気をつけてね。HDD換装スレがあるよ。 >>296
自分は2台DIGAのHDDが壊れたけど、どっちもHDDが完全に死んでカッコンカッコン状態だったから
録画一覧にもたどり着かない状態だった。機種によっても違うのかもね、自己診断機能してみたら?
録画一覧までいくならフォーマットとかできそうな気がするけど、どっちみち壊れかかってそう。
自分はHDD完全死亡なんでクローンも失敗でUSB-HDD換装法使った。
もう1台は販売店の有料長期保証期間内だったから家電屋委託の修理業者が出張修理きてHDD交換するのをずっとみてた。
出張修理で修理部品無くて持ち帰る事とか無いの?って聞いたら、HDD交換だけで直るのが大半っていってたかな。
基板も念のためもってきてるっていっていたけど。 4kは盤に焼かない前提のが良いかね?
J:COMにしようかと思ってるんだが
ネット回線どこにするか考えるのも面倒くさいし
J:COMならCSも見れるし
J:COM の BS4K、CSってDIGAなどの
市販レコーダー・テレビでは受信出来ないんじゃない?
全録にはそこまでする必要があるかと言う頑なな反発心があったが55000円ほどで
買えたので使ってみると考えが変わる。車の電波キーが出たころあんなものは混信
して誤作動したらどうするんだと不信感をもったが使うとあって当然となる。
ああいう感じだ。主に夕方と11時のニュースを目的に使ってるが主要な番組が
すべて見られる。暇なときは過去2週間から面白そうなものを探して見てる。
https://kakaku.com/item/K0001229445/#tab 全録使い始めたら事前に番組表チェックして予約するとかいう
面倒くさい作業が必要な機種になんか戻れないね
予約しないから
全録だと思う
ただ設定は可能
ニュース 地上波
ニュース BS
通常録画へダビング
結局、番組表から予約になる
予約しなきゃ ダビング出来ない
何方が?面倒臭いか
通常録画でも
出来ない話しではない
設定中は、そのまま録画される
全録は便利だろうけど、見る時間がないのど、レコーダーへの負担が凄く思えて選べない。長時間の駆動とか熱とか。
車のアイドリングストップもエンジンへの負担が凄くてトヨタの最新車種は採用止めてるけど、同じ流れにならんかなぁ。
パナ全録初代機(2013年)はHDDの選定ミスがあってほとんど1年前後でHDDクラッシュしてたけど
修理後は快調で今でも24時間全録で動いてる
>>310
時間指定できるから通常録画で足りない番組がある場合に補うのに使えるよ
オフにもできるし >>313
ありがとう
全録機はそこにマシンパワーやコストを全振りで、通常使用の再生とか編集が劣る印象があるけど間違い?あれば便利だけど、めったに使わない機能なんで。 HDD不足
タイの工場が水没した
パナも一時期、開門やサムチョンを採用
DIGAで録画したBDを別DIGAで使おうとしたら読み込みできません
元のDIGAは読めた
でAQOUSで使ったら読み込めた
他社より自社同士で互換性あやしいのはなんなんだ
>>314
通常のDIGAに全録機能が追加されたようなものだよ
本体HDD容量のどれだけの容量を全録に指定するかも決められるし外付けHDDにも全録または通常録画を全部割り当てたりできるし全録オフにもできる
ただ例えば7チュナーの場合通常録画3全録4、通常1全録6の範囲で割り当てることになるから全録したくない場合は通常録画3で運用することになるよ 全録はハードディスクの耐久試験やってるようで気分的に良くない
リビングでずーっとカリカリ動いてんでしょ
地上波専用 4ch
レコーダー側に内蔵してある
どう振り分ける
でも全録は一度使うと手放せなくなるからなぁ
うちは3台全録が動いていて気になるような音はないな
B-CAS
通常録画用 3ch
この内、1ch 視聴用と録画用に分離
どんなに、分離しても6chに変わらない
そうなると
チャンネル録画に変更したら?
視聴は出来ないの…
残りは通常(視聴)録画の一つ
残りの一つを、通常録画なら
視聴も一つになる
分離しようが、何しようが6番組のまま
>>321
全録は全録だけやらせとけばいいんだよ。
使える容量は全部全録に振って。
他の録画物を道連れに死なれたら困るけど全録だけならそう痛くない。
俺はそうしてる。 >>328
6ch録画機はDRして後でAVC長時間モードに変換だが、チャンネル録画モードって設定無かったかな? 6ch録画機は、1日8時間まで、6chまでのチャンネル録画機能が有るらしいな。DR録画にて。
24時間録りたいなら3台要るのか…。
4W400番組表の動きが激早になってびっくりしたんだけど
アップデートきてたのね
まるで別物だわ
>>332
マジか
4k番組連続録画尻切れとか、その辺の不具合も解消されてんのかな? 初めてパナ製のレコーダーを購入しようと考えてるんですが
上位機でもエントリー機でも、圧縮録画した際の画質や音質の程度は同じと考えても大丈夫ですか?(同等のビットレートの場合)
また、1パス、2パス、同時or録画後エンコを選択できますでしょうか
他社と較べてパナは画の劣化が少なく優秀だと聞きました
画質重視でその他はあまり重視しないので、明らかな差が出ないのであればお手軽なエントリーモデルを購入しようと考えています
どこでもディーガの番組表でスタチャン3だけ出てこんのはなんで?
>>335
一般人が1パス、2パス、同時or録画後エンコなんて事を考慮してレコーダーを購入すると思う?
そういうのはPCで録画するマニアがやるもんだよ。レコーダーにそういうの求めちゃダメ。 DMR-4W200を使ってます。TVはBRAVIA KJ-55X9000FでサンドバーはパイオニアFS-EB70(Dolby Atmos対応)を使ってます。ネトフ
リ(プレミアム契約)をブラビアに入っているネトフリでDolby Atmosの作品を観るとちゃんとDolby Atmosマークがでて観れるんですけ
ど、DMR-4W200に入っているネトフリで同じ作品を観るとDolby Atmosのマークが出ません。何か設定がおかしいんですかね(´・ω・`)
>>341
4W200って連続録画支障なく出来てる? >>342
ブラビアのネトフリ使用 Ultra HD 4Kの作品→ディーガのネトフリ使用 Ultra HD 4K でマークはそのまま。
ブラビアのネトフリ使用 Dolby Visionの作品→ディーガのネトフリ使用 HDR にマークが変更される。
ブラビアのネトフリ使用 Dolby Vision Atomsの作品→ディーガのネトフリ使用 HDR にマークが変更される。
ブラビアのネトフリ使用 Ultra HD 4K Dolby Atomsの作品→ディーガのネトフリ使用 Ultra HD 4Kにマークが変更される。
>>343
まだ買ったばかりなのでわかりません(´・ω・`) テレビがシャープなのですがリモコンが壊れて買ったのがELPAのrctv009shで
リモコンのテレビ操作設定が出来ません純正のリモコンにはサブメニューの
ボタンがあるのですがELPAには有りませんどうしたら良いですか?
ここ DIGA のスレな
たいてい互換リモコンは主要なキーしか使えない
メニューキーも共通だろうから
メニューキー付の互換リモコンを探せばあるかもしれんが
そんな賭けするぐらいなら純正品を買う方が確実
リモコンの型番で検索か
AQUOSの型番 リモコン で検索すれば出てくる
TVの寿命を考えて中古で十分
4W100買ったばかりなんだけど、ホームや番組表に切り替えた時、一瞬付いてすぐ消えて、数秒真っ暗でまた付くんだけど、これ不具合?
ワシも昔のアナログ資産DIGA経由で外付けHDDに大量ダビングしたぞ
ねぇねぇ教えてパイセン
古いDIGAから有線か何かで新しいDIGAに記録してる動画を移せる?
子供達が映ってるビデオなんだけども
>>347
HDMIケーブルの問題じゃない?
4K対応のプレミアムケーブルじゃないとブラックアウトしがち >>351
お引越しダビングに対応してるDIGAならできる >>353
まじか。購入と同時に買ったビックカメラオリジナルなんだよね、、 >>355
ブラックアウトのたび、本体の表示窓に「HDMI」って出るならケーブルを疑った方が良いし、
そうじゃないなら初期不良かも
ケーブルに関しては、転送速度18Gbpsのものか一応確認してみてね 2060組だけど、最新機種では頭欠け・尻欠け病治った?
前後1分多めに録画して対策してるんだけど、
番組情報が1つ前の番組のものになることに気づいてズコー
あと古いDVDレコのリモコン使わないとタイムワープ出来ない珍仕様とか。
>>358
ケーブル変えたり接続端子の場所変えたりしたけど症状変わらなかった。年明けにまたパナのサポートに連絡してみるわ >>360
相性とかもあるみたいで、ウチのSCU2060はセレクタの特定のポートでだけ
画面がブラックアウトしたり音声が途切れる症状が出た
で、4T401を買い足したんで、試しに尼で安物の8K対応ケーブルを買って
交換したら今のところ無症状 >>358
となると、やっぱりケーブルの問題かな?
ためしにケーブルの方向を逆にしたり、もう一度挿し直したり、違うポートも試してみたらどうだろう? 時間指定して
番組状態が切れても
結合して?繋げばイイ
要らない部分は削除する
録画する番組数は減る
久しぶり、NHKの4話連続があった
次週予告が、若干切れる
時間指定も
予告録画も
一応、同時録画はできる
民放は、CMが有る
どうにでも出来る
番組情報を前に繋ぎ、番組を削除
>>361
>>362
ケーブルっぽいのか。ビックカメラ、Amazon、エレコムはダメだった。他のメーカーのやつ買ってみるか、、 NHK 4番組
時間指定でも、綺麗には切れない
お尻は捨てるしかない
細い録画って、削除出来ない
チャンネル録画でも、同じ事になる
番宣用(CM)が有ればイイけど
Panasonicって大手家電メーカーの中ではHDMIケーブル安い方だよね?
同じクラスどうしの比較なら少なくともSONYよりは安いはず
だったらPanasonicのプレミアム買った方がいいんじゃない?
同じプレミアムでもきしめんの方は高いからその下のとか
それで解決策すればラッキーだし少なくともPanasonicのサポートに社外ケーブル理由に言い訳させない準備になるでしょ?
>>367
ちょうど見てて1.5mで2418円ならありかなと思ってたところ。これ買ってみるわ >>347
初期設定/リモコン設定>テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定>の中の
「コンテンツタイプフラグ」を切ってみるとか
そのほかHDMI設定まわりをいじって変化があるようなら、
不具合じゃなくテレビ側が対応してないって可能性もあるかもよ。 >>369
テレビはHZ1000だから大丈夫なはず、、ディーガのコンテンツタイプフラグ切ったけどダメだっわ DMR-4W101ってどうですか?
4kそんなに保存しないし、ファームウェアアプデ期待できる機種として
これが1番安い機種だと思うので
BRZ-1000を今まで使用してきて、4S100を最近購入したのだけど、
2倍録画の容量が20%程増量してるのは何故だろう
録画モードの変更メニューで、
デフォルトの設定が3倍になってたのも、おや?とは思ったけども…
>>371
PS3初期型は純正LANケーブル付属してても純正HDMIケーブルというものが存在してなかった
当然だけどSONY製があったので問題なかったし
SCE純正HDMIケーブルが出たのは結構あとの話 >>373
持ち出し録画のデータとか?
あれ確か巣の設定だとスマホに送るようの動画も残らなかったっけ。、 >>375
持ち出しではなくて、
普通に録画してるデータ容量です
・・・もしかしてスマホに送るデータがそこに残ってる可能性とかありそうですか? >>376
すまんねーこっちDMR4で型番違う上、超曖昧な記憶なんだけど
録画した時に持ち出し用の480pの低解像度データも勝手に作られる仕様があったような。
とにかくそういう機能があって買った時に即オフにしたのは間違いない。
自動ニュース録画だけの機能だった気もするが…直接関係ない情報だったら申し訳ない。 >>377
ちょっとした情報ありがとうです。
いろいろ設定等をそれなりに調べてみようかなと
データが上乗せされてれば解決できそうですけど、はたして…
駄目だったら3倍も選択肢にいれようかなぁ 6チャンネル同時録画で意味も無く正月番組を録画して変換にかかる時間を確かめている
730は電源切ってもREC中は変換しないが、CG300はREC中でも変換するんだね
>>372
正直微妙。発熱すごいし動作もっさりだし悪くないけど凄くもない。
普通にテレビにhdd直接挿してUHDはプレイヤー買うで良かった。 >>380
サンクス
4kチューナー内蔵モデルは未だに名機みたいなのが出てないね
メーカー苦戦してるのかね >>381
DMR4使ってるけど正直凡作だよ。
機能はそれなりに充実してるから不自由はしてないけど、使いやすさはそんなに…
基本はソニー党なんだけども、レコーダーはDIGAでしょ、と思ってパナにしたのよね。
結果がコレだからSONYのレコーダー試してみてもよかったかなと思ってる。
1番ええ…と思ったのは番組検索かな。なんでテレビのA1とA9G以下の使い勝手なんだよとw
ただUB9000の方は別格の神ですが。再生機としてこれは変わる製品ないし。 YouTubeがトップ画面になくて一番左までいかないとダメとか
これ作った人何とも思わなかったのかね
DMR-4CS201が4万円台で買えるところがあると聞きましたが、使っている人いたら使用感など教えてください。お願いします!
全自動のDMRBCX2060を1週間前買ったんだけど
ファンかHDDがずっとシーーーーとすごく小さい音が鳴ってるのが
テレビとレコーダー枕元に置いてて夜中だけ気になる
ものすごく小さい音だから故障ではないけど全部のレコーダー鳴るものですか
>>386
全録だからだよ
全録じゃなけりゃ録画時以外は完全停止するから無音 リモコン効きが悪くて分解したら基盤に粘々が付いてた
これゴムが分解したのかな?
>>84
磁性体?が剥がれて反応が悪くなってるので
専用の補修剤が売られてるのでそれ使うのが一番だろうけど、アルミホイル+多用途瞬着でも直る オリンピック中止だと
4Kは値下げになる
次のオリンピックまで受注がない
DMR-BW970というモデルを使っているのですが、そろそろ買い替えを考えています
何バイトかは置いといて、1番画質が良いモデルは何でしょうか?
画質最優先ならDRで録るしかないよね。
その上で、UB9000で再生かな。
>>394
どの道オリンピック需要とか今の時代限定的でしょ?
日本企業がオリンピックにフォーカスしたトレンド生み出せないんだから
韓国勢にトレンド先取りされるから追従せざるを得なくなり台湾韓国からの供給に左右される訳で
結局2020にオリンピック出来なくて2021も重箱の隅を突くような改良しか出来てない
パナの自社組み立てLGパネルみたいに
その間にLG自社テレビは次世代パネルに移行とか お引越し
99番組を予約し、一旦、電源offへ
録画になれば、一時停止はできる
スケジュール調整は出来るのか?
>>396
ありがとうございます
UB9000と同じ画質のものって他にありますか? 等倍だと
番組数の問題
1TBでも…175番組(編集済み)
4Kだと、NHK独占になるし
2倍録になる
>>400
どういう意味の画質なのか知らんけど、
DRで録画すれば、新旧やメーカーに関係なく画質は同じ。
再エンコードとか、4Kの有無とか、信号がHDMIケーブルを通った後の話なら違いはあるだろうけど。 >>402
レスありがとうございます
録画した番組の画質です
ちなみに4Kチューナー内蔵とかありますが、どういう番組が4Kに対応しているのですが? 全録6000、1/1の朝?フリーズして一日全く録れてなかったorz
電源長押しで復帰したけどショックすぎ。
お引越し
30Mbps → 3.75MB/s
13.5GB/時間
USB-HDDからは、お引越しは出来ない
一旦、本体にダビングする
>>347 だけど、思い切ってRP-CHKXのきしめんケーブル買ってみたけど、症状変わらず。来週サポートに問い合わせしてみるわ 6チャンネル同時録画のやつ、やっと12/31分の変換を終了した
早いのか遅いのか分からない
絶対観ない爆笑ヒットパレードやBSPの映画とか箱根とかまだあるからいつ終わるのか
>>407
panasonicのサポート覚悟しとけ。
30分鳴らし続けて向こうから切られる×4してもつながらんからな。
んでもってようやく繋がっても仕様ですとしか言われない。
買った店へ行くほうが100万倍早い。 >>409
繋がる方法は知ってるからいいんだけど、まだ買って1週間だから確かに初期不良の可能性も考えると買った店の方がいいかもね >>403
最近だと紅白とか。
大草原の小さな家とか刑事コロンボみたいな古いのも、4Kにリマスターして放送してる。
チャンネルが4Kでも、番組情報とかに4Kマークが入ってないのはアップコンバートしてるだけ。 今更4kチューナー非対応のレコーダー買うのも嫌だから
せっかくだからチューナー内蔵の買いたいんだけど
評価がイマイチで何買ったら良いか分からないのだけど
どれか一つ選ぶとしたら何を選ぶ?
とりあえず4k番組を1つ確実に録画できりゃ良いんだけど
>>387
BRT1030だけど録画時間以外にも時々なっているから無音でないよ
>>414
テレビで4Kと2Kを見比べても違いがよくわからないやw >>415
>テレビで4Kと2Kを見比べても違いがよくわからないや
4Kテレビの、2作品のアップコンレベルが高いからかもね。
4K作品を精彩に魅せる能力より、2K作品を4K作品に近づけて魅せる能力が長けてるのかな? >>415
アップコンの4K放送と2K放送とでは明らかに違うので伝送系の影響が大きいかと
あとピュア4Kと書いてあっても番組中で使われる素材が全部4Kとは限らないこともある 古いVIERAから760にインターネット経由でEPG予約飛ばしたらタイトル文字化けしたw
ちょっとした事だけどこんなことあるんだな
キャッシュバックキャンペーンおわったけど、本体価格下がらないな…
>>411
販売店に連絡したら当初初期不良で交換って言ってたんだけど、在庫の機種で試したら同じ挙動になったらしい。で、同シリーズの他機種も試したが変わらず。メーカーにも確認したら仕様で返ってきた。ということで、残念ながら数秒のブラックアウトは仕様だそう どこでもDIGAっていつになったらアプリのUI良くなるんだ
>>421
日本の家電メーカーってそう言うのファームで直す努力をあまりしないよね?
海外のPCやデジタル系メーカーのやり方から学ぼうともしない感じ
ファームで既存モデルに対する新機能追加や性能向上はおろか問題点解消すらしないことがむしろ次モデルの売り上げ向上につながると思ってる節があるよね >>422
Panasonicはアプリもそうだけど地デジ始まってからほとんど変わってないリモコンの同じ緑色のボタンに毎回違う役割を与えるとか操作性とかインターフェイスとかを舐めてる節があるよね
プラズマの時代にソニレコの操作画面が透過設定なのにDIGAの操作画面がばっちり焼き付き上等だったり
ブラビアのリモコンでソニレコの操作は問題なくできるけどVIERA のリモコンじゃDIGAは基本操作しか出来ないしリモコンの操作ボタンの共通性も低いとか 4K初物のSUZ2060をご祝儀価格で買ったのに
どこでもディーガで4K番組表が見られなくて当然の様に録画も出来ないのは納得行かない
LANが1Gbps対応で光デジタル出力までついてるからいいじゃないか!
意味なんかどうでもいいんだ
今どき100Mbpsかよと思わずに済めば
>>421
確認したい事があってメーカーに連絡したら、その動作はおかしいってことでやっぱり点検になったわ
>>423
最初の1.2年過ぎたらまず来ないよね。ほんとそれ、海外メーカー見習ってほしい >>421
10年前と変わらんな
メーカーに持ち帰らせてチェックしたけど仕様ですとの事だった >>429
昔PS3がファーム更新で次々とAV系の新機能や新規格に対応していったら家電メーカーはPS3を迷惑な異端児扱いしてたもんな >>431
昔のパナサポートはたらい回しの後は関西弁で恫喝だったな
キヤノンは要領を得ないクルクルパーのサポートの次に出てくるのが恫喝係だった
あの頃はクレーマー対策が急務だったんだろうけどサポート個人の資質に頼ってて話にならないサポーターも多かった
今は対応の為のデータベースやシステムがちゃんとしてるから本当の欠陥や故障でクレーム係が出てくる必要が無くなった テレビを買い替えて新しい一体型のリモコンで録画一覧を押しても以前録画していたものが全く反映されません。どのような理由が考えられるでしょうか?
某ネットワーク系サプライメーカーの単線LANケーブル買ったらなんと実際はより線で非公開の電話番号検索で調べて電話した事があった
返ってきた返答は「PCをリカバリーして初期化してください。その上で問題が解決しない場合はそれが仕様です」だった
電話を切られたのでかけ直し返品交換か返金を求めた
しばらくしてそのメーカーからサンワサプライの単線LANケーブルが送られてきた
単線として売られてたケーブル非公開あっても本当に単線なケーブルは無かったらしい
お詫びの品も送ってきた
俺が逆の立場だったら事実がバレるくらいなら返金だよなあと思った
ubx8060
使用中に「動作が継続出来ません」というメッセージが頻発するので修理に出した
パナの回答→現象が再発しない
HDMIケーブルが悪い。(修理中に)電源ケーブルを長時間抜いていたので回復したのかも
念のためデジタル基盤交換してもいいぜ
(続く)
戻ってきたが、その後も頻発
価格コム見たら同じ症状が多発しているらしい
そして原因はファームウェアらしい
パナも把握しているはずなのになぜそれを伝えず意味のない基盤交換なんかしたんだろ
おんなじように修理依頼のきたものの基盤を入れ替えてるだけか?
不信感でいっぱい
>>434
そのTVの新しい一体型リモコン録画一覧ボタンは
DIGAの録画一覧が見られるのか?
最近のTVは大抵 HDD が接続出来て録画出来るから
TVの録画一覧かもしれないよ 写メを送らないと無理
昔 東芝のビデオデッキ
NEC パソコン
写真を送らないと認めならない
回路ごと写真
本体ごと
持って行って
原因を復元させてた
二回目だと、訪問に来る
現行と先代の機種のチューナーのスペック比較でお聞きしたい事があるのですが
DMR-2X200→地/BS/110x6 地上D専用x1
DMR-BCX2060→地/BS/110x4(チャンネル録画専用)
地/BS/110x2(チャンネル録画・通常録画切換)
地x1(通常録画専用)
これは使っていく上でどちらが優れているのでしょうか?
単純に現行機である2X200の方が改善されて向上してるのでしょうか?
お詳しい方、どなたか御返答お願いいたします。
USB-HDDが見れなくなりました
検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。 フォーマットする事をおすすめします。
というメッセージが出てきます。
これはもう終わりでしょうか?
>>439
その通りでした!
ありがとうございました! >>445
もう一度取り外し、接続してみてダメなら終わりでしょうね。 >>425
2019年か2020年の後継4Kモデルを追加して、そちらを4K録画用にして、2018年の4Kモデルは4K放送を2K AVC長時間モードに直に変換して録画出来る機能を生かして、2Kからアップコンバートされた4K放送を2KフルHD1920×1080画素にダウンコンバートして録画するのに使うのが良いのでは?
BS2K放送は、BS4Kの帯域を捻出するために帯域削られて、NHK BSプレミアム以外は地デジ並みの1440×1080画素に劣化しているはず。 >>444
同じなんですか?
御教示いただいたURL見てきましたけど確認できる記述が見当たらないのですが >>449
開いた瞬間本体写真右に書いてあるが、
画像読み込まないテキストブラウザでもお使いか? Panasonicのディーガは全機種SQV対応なのだろうか?
紐付け関係無く外付けHDDを増設したいからそこが気になる
>>438
いつ出していつ戻って来たの?
Panasonicのサービスセンターって正月もやってるの? BRG2030(6チューナー)が最近数日に1回リブートするようになりました
4K2チューナー+ハイビジョン6チューナー搭載ディーガ出してくれないかなぁ・・・
チャンネル録画はエコじゃないので買いたくない
シーン一覧有料なんかよ。
4時間超えの録画番組の終盤にジャンプしたいんだけど
指定した時間にジャンプする機能ってなかったっけ?
>>461
どこでもDIGA?
時間指定はできないね
シークバーをズリズリするしかない 昔のフタ式リモコンをもっているなら
タイムワープのボタンがあったけどな
たぶん本体には実装されたままだから
その昔のフタ式リモコンがあればできる
俺はソニーの学習リモコンにリモコンコード変えて
パナレコ3台分のタイムワープのを学習させて使っているw
リモコンは卓上に置いて中指で
パカパカ叩けば4時間5時間でも
ケツまで飛ばすのに10秒かかない
つまり時間指定するより早いかも
要は操作者の慣れだ
ただ妻から「啄木鳥」と揶揄される
テレビは録画よりやっぱり生で見るのが一番楽しいね
実況しながらが一番
生中継でもないと、生で見る意味なんて。
レコーダーのスレでそんなこと言われてもな。
なぜレコーダーはGUIを頑なに変えないんだ?
一体何の縛りがあるというのか…
DMR-BRW1060後継のDMR-2CW100って何で300gも軽くなってるの?
何かパーツケチってるとかある?
>>470
HDDが3.5インチから2.5インチに変更されているんだよ
このディスクのアイコンに書かれた「10」とか「1」ってどういう意味ですか? 正月開け、レコーダーの価格が高いような。
新年のメーカー出荷が未だで品薄?
HDDか何かのパーツが品薄か何かで生産遅れ?
>>473
ディスクやスマホにコピー出来る残り回数
ダビング10 でググれ >>475
ソニーどの店も値上がりしてる。パナソニックも? ニコニコ実況が先月改悪されてタイムシフト実況できなくて辛い
>>471
最近のDIGAは基本的にみんな2.5インチになってるの?
昨年DMR-4CW200を買ったんだけど、これも2.5インチなんかな? >>438
12月16日の最新ファーム1.04でもダメなのか? ディモーラが使える機種ってDMR-BRW2060が最後?
使えない人は連ドラとか見たい番組
どうやってチェックして予約しているの?
番組予測はweb見て調べれば十分でしょ
あと基本のEPだが時代は全録で録り逃し自体無い
余談だがやっと「祇園」の語句登録ができてうれしい
本体変換じゃ呼び出せなかった
自分は見たい番組見るのが1ヶ月後とかもザラだから全録は合わないっぽい。
しかしここ数年どうでも良い機能ばかり増えていっているな。
2.5㌅ 1TB
AVコマンド対応
どうなんだろう?
東芝に有りそうな…
どこでもディーガは録画されてても、ハードディスクレコーダーを一度起動しないとタブレットなどで認識できないのな。
出先でiPadなどで新しい録画が見られない
>>485
今は1ヶ月前の番組はどうやって見てるの? WD 紫新型 4TB
AV コマンドではない
WD AV-GP 高い
東芝 旧型の3TB
開門 VX007 4TB 怖い
>>487
どこでもDIGAの録画番組メニューで、下にスワイプすれば更新されません? >>489
全録機でも番組予約は出来るから当然1ヶ月過ぎても録画一覧から視聴出来る
予約してない、予約し忘れた番組を見れるのが全録の存在意義だからあなたのライフスタイルを邪魔せずにさらにカバレッジが広がるだけの話
もちろん必要かどうかは人それぞれだけどね >>469
新型になって再生中の画面表示の馬鹿でかさは少し直ったな >>492
すぐ見て消すもの以外は外付けHDDに撮り溜めしておくから
全録買っても使わなそう・・・ >>474
wowowはクソ番組ばかりということですか >>481
質量からみて3.5インチだと思うよ
白弁当箱DIGAは全機種2.5インチかな?
通常DIGAは2TB以上(4Kチューナー内蔵は全機種)が3.5インチみたいだね >>497
新型はアナログ入力が廃止されてるから部品も減ってそう 2.5インチ 1TB
昔 WDに有った
日立の一部が東芝に移管してる
1TB〜瓦タイプになる
AVコマンド使えないのか?
紫の4TB 瓦タイプへ
探したらあった
WD10JFCX
RED NASタイプ
ケーブルTVやスカパー用
唯一という表記になってる
>>483
登録ワード系はDIGA本体のおまかせ録画でフリーワード登録してすればいい
昔VIERAで出来てもDIGAでできなかった毎週録画はDIGAでも出来るようになったし
番組名毎回は今でも出来ないんだろうけど >>502
本体のおまかせ録画は入力がめんどくさいし、録画しなくてもいいものまで
録画してしまう時があるので使ってません。
それでHDDの空きが足りなくなって録画に失敗するとかもあるので。
やっぱりディモーラほしい。スマホからじゃなくて画面の広いPCから操作したい。 最新モデルディモーラ使えないのか
2060だけど外出先でたまに役立つから困るね
えっPCから録画設定できんくなったんか?パナどんどんごみになっていくな
>>504
外出先からの録画はどこでもDIGAって言うアプリで出来る >>503
うーん
ディモーラの登録ワード・自動録画も本体のおまかせ録画も手間は大差ない気がするけど
失敗率は長い時間比較した訳じゃ無いからわからないけどね
基本自分はUSBHDDで良いのはUSBHDDにしてる
スマホからとかHDDじゃないといけないのが多いから要領節約のためにね
今のは内蔵4TでUSB6TなんでとりあえずUSBメインに使って不要なのは消していけば今のところ容量不足も無いかな 軽く調べた感じだと最新機種は課金しないと制限されるようになった感じ?
接続性の悪さもディモーラ時代から引き継いでるんだよな
やたらに宅内ネットでないとか出るし
不必要にパナサイトに接続しようとしてエラーになる
同じDIGA に接続しても DiXiM Play だと何の問題もないのに
dimora
一度本体のネットワーク設定をリセットしてからでないとまともに動かない
>>482
1.10にしてからだいぶマシになった
ただ録画中は他の操作は控えているのでちゃんと動いているかどうかは不明 DMR-BRW1000いまだに現役なんだけど新機種に買い替えたら画質上がるかな?
下手に買い換えると操作性とか変わってしまっていて使い辛いとかあるだろうか…
画質はDRなら一緒、圧縮系はわからん
操作が多少キビキビする程度かな
でも2チューナーは使いづらくないか?
2.1HDMIケーブルに変えると画質アップするのかな?
>>512
4W100だっけ?
だったら最新ファームは1.12だね
今の時代WiFiで繋がる機材が多過ぎるから自分は有線接続可能な機器はなるべく有線で繋いでる
自動更新有効にしてあるからあまりファームのバージョンは気にしてない 年あけてから24japanのチャプター打ちがでたらめになって
全く使えない
>>429
テレビのeARC設定がサウンドバーと干渉してたらしい。テレビのHDMI2.1設定のeARCをオフにしたらレコーダーの挙動が直ったわ。なんか申し訳ない結果だったけど、ケーブルやレコーダーとテレビの接続設定ばかり見てたから自分では想定外の箇所で助かった スマホアプリでCMスキップできないのは今どきどうなんかな
DMR-BZT820(2012年製)を使ってます。
レンタルBDが再生できない。HDDから焼いたBDは再生できる。DVDもできる。
ソフトバージョンも最新にしたが変わらない。秋頃借りたときは普通に再生できたのだけど。
もう寿命ですかね?
ディスク自体は綺麗だと思います
3年前にリリースされてるのでそんなに古いわけでもないし
4020ドライブ修理に出す前BD読み込めない現象がたまにあった
結局基盤交換でピック部分の磨耗が原因かは不明だったが一応
なぜか調子いい時も2層と1層で読む読まないが分かれたり謎挙動だった
>>522
パッケージソフトのBlu-rayが再生出来ないとかドライブの劣化が疑われて、未だHDDの中身をBD-Rなどに書き出せるなら、どんどんHDDの中身をバックアップして、新しいレコーダーを導入した方が良いのでは?
レコーダー、それなりに使い勝手向上して行っているので、数年に1回ぐらいは更新するの、悪くないですよ。
・まとめ表示 初回の日付順→最新回の日付順にソートされる
・おまかせ録画 キーワードだけでなく、除外キーワードも使える
・USB外付けHDDが使える USB3.0対応で複数番組の同時録画・再生にも対応(代わりに、i.Link端子は廃止でD-VHSやRec POTには非対応に。)
などなど。
代わりに、昔の4:3画面コンテンツのズーム表示機能などはどんどん削除されて来ているので、その辺が必要な人は、まともなプレーヤーの導入を。 ありがとうございます。
やっぱりドライブの劣化の可能性が高いですよね。レンタルショップで再生可能か確認してもらえるならしてもらって、もし出来たら原因はレコーダーにあるから買い替えを検討します。
機器には疎いのですがあまり予算を割けないので、最新機種じゃなくてもそれなりに新しければいいですか?例えば何年前ならまあ妥当とかありますか?
この連休までなら量販店でギリ正月価格対応の値引きあるから
池袋みたいな競合店多い街で条件伝えて複数見積もり取ってみては?
保証の関係であまり勧めないが、オクで福箱換金狙いの出品探す手もある
*050以降は4k対応無視すればほぼ機能変わらないはず
>>531-532
個体縛りがあるし本体は簡単に変えられないだろう
BD部品の修理、交換は出来ないのか? とりあえず他のBD再生機持ってるならそれで再生できるか試してみては?
無かったらどうしようもないけど
>>532
うちは録画番組を保存した特定のBD(RE)で読み込みエラーが度々あったとき、
ディスク表面を綺麗にしても効果なしで、パナ純正クリーナー(クリーニング中にカラカラ音がなってびっくりしたが)を使ったら読み込みエラーがなくなった >>535
パーツを買って自力で交換できるなら安いかもしれないが、メーカー修理は結構高いよ。
以前、ヨドバシの延長修理保証でBW830のBlu-rayドライブを交換してもらったけれど、自分の支払いは無料だったが、メーカーの修理代請求は7万円台だったな。技術料が高い。
HDDの中身をバックアップするために、修理に追い込まれる前に買い換えた方が安いのでは?
今買うんだったら、2X200、4K対応の4S100や4W200辺りが値ごろ感が有るような。
でも、年始の生産・出荷が遅れてるのか、一時的な高値で掴まないように。
年末迄のキャッシュバックが終わったばかりでもあるし。 >>539
NHKの緊急事態の枠か。
どの機種でどれくらい放置してたのか知りたい。 >>539
それ気になる
画像アップしてもらえるかな ここDIGAスレだし、水色のバーってプログレスバーの事か?
どこでもディーガの動画の転送について困ってるので教えて頂きたいです。
スマホからアプリで動画の転送をした後、完了しましたと表示はでますが、その後テレビで見ようとすると写真のようなマークが出て動画が再生できません。(ファイル形式はmp4でファイルサイズは4.46GB、再生時間は2時間半くらい)
今までは同じような動画を普通に再生出来ていたのですが、突如出来なくなってしまいました。
改善策等があれば知りたいです。よろしくお願い致します。
>>539
案の定何の証拠を出さないな
いつもの有機ELアンチだったか BDドライブの交換とか簡単だから自分でやったほうがいいね
>>460
>BRG2030(6チューナー)が最近数日に
>1回リブートするようになりました
うちも同機を2台運用中ですが一方だけ電源が落ち、点検出しても
現象再現できず戻され年末年始は機嫌よく動作していたのに最近また
同症状が出始めたのでよく観察すると「毎日決まった時間帯に発生」
する事にハッと気付き、「まさか電圧変動過敏かも」と疑り出した
つまり我が家(集合住宅内)の電気消費が一番集中する朝のある時間に
決まって落ちるようで、もし原因が「AC電圧変動に反応」なら松下の
サービスの条件が安定し点検ベンチで現象確認できる訳ないって事です
そこで不調個体の電源取得コンセントを既存ラック集団から離し
別のブレーカー末端から引いてみたら「特定時間の電源落ち」は
全く起こらなくなったので、一度お試しになってみてください >>544
常時表示させてた再生バーの水色が横長に黄ばんで濃くなってる
分割画面で周りの黒と枠も焼き付いてる CM自動スキップが復活するまで買い替えられんな
そろそろテレビ業界切り捨てて堂々と復活させて欲しい
交換する場合のBDドライブって普通の内臓タイプだったらどれでもいいの?
>>549
専用品が必要です
ヤフオクとかでも売ってますね >>546
ありがとうございます
なるほど確かに、うちもマンションで、リブートするときは夕方のほぼ同じ時間帯に電源ONしたときだけでした
他の時間帯でリブートしたことはなかったです
ただ、同部屋のエアコンは200Vだし、別系統にするのは難しいなぁ・・・ >>503-505
亀レスだけど去年の春モデル4W300で出先でPCからディモーラ使えるよ
操作性はまぁあれだけど >>555
旧機種で長いこと使うことが出来た登録ワード検索サービスが×になってるけど
4W300には同等の機能が新しく付いてたりするの? >>557
SeeQVaultに対応してたかな?
WOWOWとかのコピーワンスを同番組を複数予約出来るメリットは有るけれど、そんなに最強かね?
コレより古くなると、外付けUSB3.0に対応しないから、悪くはないんだけど。 ハードディスクも大容量に入れ替えられるし。
やはりメリットが大きい。サクサク動くし。
2TBとか3TBとか中途半端な容量制限何なんだ?
一番イミフな制限だわ
>>560
システムテスト対象になっているかどうかでは 3TBまでって言われている2016年度モデルで
4TB以上のが使えてる人いる?メーカーは?
>>561
パナのレコーダーは何のシステム、OS使ってるのか知らないけど
一般的にハードディスクは2TBまたは16TBの容量制限がある
その壁の事じゃないの? 4T401とUB9000を合体させたような高画質機とか、そろそろ出してくれないな。
30万円でも良いからさ。
2018年に4Kレコーダーを出すにあたって、システムASICが4K30p→4K60p対応に成った訳だが、
次期テレビが4K120pに対応するのに合わせて4K120pのシステムASIC作って、夏〜秋とか?
ついでに8Kレコーダーにする?
4K120pは放送でいらないからなあ。
CESでも4K VIERAしか発表していない。
8K VIERAが出ないうちは8K DIGAを出すわけない。
DMR-4X1000とDP-UB9000の両方を買えばいいじゃない。
サーバーとクライアントに分ければいい。
>>563
OSはリナックスだろ
容量制限はメーカーの思惑都合で制限しているだけで
本来ならばリナックスの上限まで可能だろw
登録台数数制限てわけのわからないことレコメーカーがしているけど
本来必要ないことだしなw PCからの検索、予約機能はここ数年で劣化しているってことでおk?
>>570
番組検索の使いに難さハンパないよな。
なんというか、二十三十に決定しなきゃならんのが意味不明。
どこでもDIGAで予約するのがほとんどだな。 >>556
555だけどいつもジャンル検索しか使ったことないしディモーラも出先で忘れてた予約したりするだけなんで
ワード検索はそもそも使ってないからよく分からんけど
本体におまかせ録画とかいってジャンルや主演者やキーワードで自動録画する機能はあるよ >>572
本体からだと入力がめんどくさいし自動録画はディスクバカ食いだし。
最新の機種でもディモーラのジャンル別検索は使えるみたいだけど
番組がヒットしすぎるから登録ワード検索で条件でより絞って検索したい。 ディモーラの検索はクソなのでPCTV plusで細かく設定した番組検索をもとに手動予約することが多い…
番組タイトルとかの番組情報って、なんで伸ばし棒(長音符)「ー」
じゃなくてわざわざダッシュ「―」を使うんでしょうか。
入力担当者のミスとかじゃなくて、そういう取り決めでもあるんでしょうか。
>>574
その細かく設定した番組検索がディモーラの「登録ワード検索」なんだよ。
「登録ワード検索」はここ数年の新機種では使えなくなってるっぽいけどね(´・ω・`) >>576
ディモーラには有料・無料とか放送時間とかキーワード以外の設定が見当たらないけど有料会員なら開放されるの?
そうだとしてもディモーラに金払う気は無いけど >>577
ディモーラの「登録ワード検索」
※2018年春モデル以前の多くに対応
・キーワード(最大10個まで)
・除外キーワード(最大5個まで)
・放送局で絞り込み(タイトルのみか詳細情報も含むか)
・ジャンルで絞り込み(再放送を含むかどうかも)
・番組開始時間で絞り込み
・番組録画時間で絞り込み(最大480分)
上記の条件でヒットした番組を自動録画するかどうか(有料)
上に挙げた条件の中では自動録画以外全部無料!!! >>577
上で少し触れたけどkakakuの情報によると課金すれば使えるみたいよ
どこでもディーガを無料にしたのが負担になってサブスクに移行したいんじゃないか?
予約周りはソニーが強いのかな、ナスネしか使ったこと無いから知らんけど >>578
放送局じゃなくて放送波で絞り込みだよねそれ
無料だけ抜き出せないとノイズ多すぎてあんまり意味ない
条件セットを最大8グループ作って同時検索できるからやっぱり今後もPCTVメインで番組探すわ
>>580
予約はどっちもおかしいときはおかしいね
ただどこでもDIGAは毎週予約とかで対象番組が見つからなかった時の処理がクソだね >>581
放送波じゃなくて放送局までだよ。
第一段階では放送波で選ぶようになってるけど
放送局を絞り込むのリンクをクリックすると放送局まで絞り込める。
>>578で記載された条件を最大10グループまで登録しておける。 >>568
やはりそうだよな
ハードやソフト、OS、BIOSの制限じゃない事は以前から分かっていた
完全にメーカーのご都合主義
てか何でこんな事が許されんの?
普通に8TB HDD使いたい >>583
別にメーカーを擁護するわけでないがメーカーの勝手だろw
嫌なら買わなければ売上減ってメーカーが容量アップするだろw
外付けHDDの容量制限なんて内蔵HDDの1000円しか違わないの
1TBと2TBの価格差が1万とかのボッタクリ価格を維持するためだしなw 内蔵HDDの容量による価格差なんて、本当にボッタクリだよな。
だが、価格のお得さにこだわって、HDD容量少ないモデル買うと、それで足りない使い方をしてUSB-HDDを増設する人には不便でしかないのよな。
録画予約をする度にデフォルトが内蔵HDDに録画の設定を毎回USB-HDDに設定を変える手間が発生し、ディスクへダビングにワンタッチダビングが使えなくて詳細ダビングに成り、ディスクにダビング中は録画・再生が出来ず、録画の検索は内蔵と外付けで別々に成り。おまかせ録画は内蔵HDDに空きが無いと録画出来ず、録画出来てもテレビ電源落とすなどで自動スリープに入ると空きが10時間割っていたらどんどん消去。
>>584
お前メーカーの人間か?
勝手もくそも機器、個体縛りで同じの買うしかなくなるだろ
本来なら8TBでも10TBでも10個でも20個でも
ユーザーが自由に使えるべきで
そんな事も分からないの頭おかしいの? 全ては新しいレコーダーを売る為の方便であり
現状全てのレコーダーはクソ制限詐欺仕様
>>586
だから嫌なら買わなければいいだろw
売上減れば小出しで性能アップするわw >>582
ありがとう、やっと意味がわかった
スマホ表示だと検索条件が超簡易版で登録も何もない単独キーワードオンリーなので気付いてなかった
PC表示でも有料番組が弾けないのは痛いけど探しやすくはなったよ >>585
パナにしてみれば 外付けHDD機能自体実装したくないのが本音w
東芝がディスク戦争で負けたから 外付けHDD実装を売りにしたから
対抗上しぶしぶ外付けHDD機能実装したけど
なおイヤラガセでAVコマンド実装外付けHDDでないとサポートしないと
ドヤ顔w
実際AVコマンドなし外付けHDDを付けて
レコに修理診断をさせるとAVコマンド実装外付けHDDにしろよと
門前払いだからなwww >>585
そもそも価格差以前にPCとかの価格思えば今のレコーダーの価格そのものがおかしいよなあ
12万とか有り得ない
初期の日本製BDレコの大きさと重さ思えば高くて当たり前だったろうけど、
これだけ小さく軽くスカスカになった今の中国製のレコがこんな高値を維持してるのが本来おかしい
日本でしか売れない商品だろうからコスト高ってのはあるんだろうけど。 >>589
デジタル放送始まってから何も変わらない
大した性能アップもしてない
クソみたいなガラパゴス携帯と全く同じ構図 時代はVODにストリーミングなんでHDDに保存しておきたいって思考そのものがガラパゴスだわな
実際レコーダー売れてないみたいし
どうでもいいけどダビングは詳細モードでやらないとかえって不便では
詳細ダビングは
ダビング元、ダビング先は毎回ランダム?
デフォルトで指定出来ないのか
デフォルトは内蔵→メディア
電源切るまで前回録画設定を記憶
じゃないかな
なるほどそういう規則性があるのか
毎回指定し直しが面倒なのよな
>>595
詳細ダビングとか面倒で、ワンタッチダビングで済ませたい人は、内蔵HDDだけで運用してくださいということだからな。
ストリーミングって、利用してないけれど、画質ってどうなのよ。
AVC 8Mbps程度の画質なら文句はないが、4Mbpsクラスを割ると、アニメとかならともかく実写映像だと、見られれば良い程度で話にならんぞ。 あとダビングする時、複数選択で
数が多くなるとやたら処理が重くなるのも何なんだこれ?
>>599
そんなもん人に聞かなくてもToutubeの4KHDRでも再生して自分で判断すればいいじゃん >>597
うちのBRG2030は、空メディアを入れてから詳細ダビングを選択すると、必ずメディア→内蔵になる
馬鹿すぎる 試してみたけどメディアあり起動だと内蔵HDD→メディア
起動後→メディアインだとメディア→内蔵HDDに変更される
後からメディア入れると取り込み前提の挙動になるみたいね
サポートに要望送ってみては
>>603
ディスクをセットしたらまずディスクの録画内容を表示するってことは
カレントドライブがディスクに切り替わってるんだから、その状態でダビングを
しようとすればディスクからのダビングに
なるのは必然 一度SeeQVaultにダビングした番組をうっかりもう一度ダビングしてしまうと
ダビング回数だけ減ってしまうのは仕様?
>>576
以前はVIERAからDIGAに探して毎回で予約送信って手段もあったけど今のVIERAには無いよね?
毎週録画じゃ朝ドラとかどうするんだって話
BDレコはソニレコ→パナ→パナと使ってきたけど予約に関してはソニレコ初期モデルのX95についてた番組名毎回が良かったわ
テレビ局が若干名前いじれば録画失敗しちゃってたけどね
VIERA →DIGAってプロセスなきゃ探して毎回のが精度高くて良かったけど
なんで探して毎回無くしたんだろ 探さなくていいように全自動DIGA使っとけ、なんじゃないかな
最近、リモコンの反応悪いんだけど、
これってリモコンの寿命?
ここで聞く話じゃなさげですが、外付けHDDが逝ったぽいのですが、テレビ録画のデータ復旧って不可能?
>>609
DIGAのリモコンは使ってるとダメになるよ
自分は死ぬ前にSONYの学習リモコン買って学習させてたんでセーフでした
BZT830のリモコンのボタン1つか
反応悪く成って、ヤフーショッピングで純正リモコン買い直したけど、3千円台半ばだったと思う。
学習リモコンよりは使い勝手良いし、純正リモコン買い直すで良いと思う。
>>609
自分の場合、戻るボタンと30秒送りだけ反応が悪かったので、
分解して基板表面などを綺麗にしたら直ったよ >>613
確かにブラインド操作は最悪のSONYのリモコンですけど、パナはリモコンの発光部が一つ
SONYの学習リモコンは3つありますよ
馴れるとパナリモコン忘れさせてくれる >>612
再生周りの配置は草。
俺のと全然違う・・・ >>612
DIGAではこのリモコンの機種が唯一使いやすかった印象。
無駄に大きくないし、CHキーで30秒送10秒戻なCECリンクもまともだった。 >>617
カキカキしない十字キーが良かったよね
ソフトでふにっと押せるし ちょっと質問ですが
固定回線やモバイルWi-Fi回線が無くても、ルーターがあれば
外出先のスマホ(モバイルデータ通信)からディーガにアクセスして録画番組見たりスマホの写真転送したり出来ますか?
>>622
ルーターだけあっても回線なきゃ無理だろ 朝ドラは月〜金毎日録画するようにしといて見たら消すだけ
>>626
なるほど 探して毎回ってもう使えないんですかね? WI-FIで別の部屋で見る時にチャプター付く機種ってないん?
いまだにあまちゃん全話+全てのスペシャル回+総集編、レコーダーに入ってるわ
SONYのやつにw
>>617
DIGAでは810のタッチパッドリモコンが最悪だったなあ
しかも純正追加購入しようとしたらクソ高かったし
自分はその後の世代の純正(それも高かった)を追加購入した
今の世代のリモコンなら逆にビエラのが純正高いね
マイクついてるし
それでも昔のタッチパッドのDIGAのよりずっと安いけど SONYの番組名毎回をDIGAがパクれないのはなんか商売上の制約があるからなの?
VIERAには番組名毎回そっくりな探して毎回あってもディーガにはなくてVIERAからDIGAに探して毎回で予約してたわ
現行に買い替えたらVIERA からも消えてて困ったわ
朝ドラの予約出来ないレベルの人しか使わないからじゃね
DMR-BZT810の欠陥リモコンを10年近く使ってるけどいまだに慣れない
このリモコンを触るたびに嫌な気持ちになって鬱になる
>>633
技術的には実装可能だろ
ただ実装するとレコに負荷がかかるから
嫌ってやらないだけw
特に最近のレコはハード性能落としているから
こんな機能実装したらハングアップで落ちるだろw >>623
>>624
どっちにしろ外出先から見る場合は回線必須ですかね?
家庭内で見る場合はいらないんですかね? >>637
回線というのがいろんな意味に取れるので答えづらいが
家庭内、家庭外どちらでも
どこでもDIGAがパナのサイトにアクセスするので
DIGA スマホ いずれも インターネットに接続する必要がある
その接続方法は
スマホのネット回線だろうが、家の光回線だろうが
コンビニのWi-Fiだろうが何でもいい >>613
自分はYouTubeの動画を参考に分解してアルミホイル貼ったら、かなりよくなった
買い直しは次でいいや >>638
マジすか
サイトにアクセスは盲点でした
普通のDLNAなんかとは違うんですね >>642
なるほど DLNA を知っているのなら別の手がある
パナの無償ソフト どこでもDIGA ではなく
有償のDLNA TCP-IP プレーヤーを使えば
宅内LAN のみで視聴・ダウンロードが可能
例えば DiXiM Play や MLPlayerDTVLite など
もちろん機種によるが大抵は可能 本来ホームネットワーク(家庭内)なら光回線とかモバイル回線とかいらないですよね
外出先からだとレコーダーに繋がってるネット回線がないとデータ送受信出来ないって事ですか
>>635
俺は次モデル出てすぐに次モデル用のリモコン買った >>645
外出先から繋ぐのに家から外に繋がってる回線無くてどうやってアクセスするつもりなんだ? 8060をDiXiM Play使って視聴しようとするとデバイスが認識できないというエラーが出る
試しにパソコンのLANケーブルを抜き差ししてやり直すとちゃんと再生出来る
なんで?
古いリモコン買い換えるとき、この先4K対応のを買う予定があったら
4Kボタンが付いてるのを買っておいたほうがいいよね?
そのタイプだと予約確認ボタンが小さくなってるんだが
使い勝手はどうなんだろう。
BRZ2000が故障したので、急遽4CW200とかいうのをポチってみた
思いがけず4Kデビューだわ
>>650
もっさりにがっくりくるで
2K機買わな 今のDIGAとnasneの違いってBlu-rayの有無くらい?
機能的には似てる?
>>652
BRZ2000と4W400持ってますけど4W400がはるかにもっさりですね >>651
4S買ったけど
モッサリで、なんで退化してんだよってガッカリしたよ
5年も経過してるってのに… 4Kでの描画にSoC性能が足りてない感じだよね
何でそういうところをケチるのか理解できない
一般人はモッサリに気づかないからか
録画番組スマホに持ち出して見れるってどういうこと?
著作権保護じゃないの?
他人に送信できるの?
持ち出し1回でダビング10の数が一つ減るんで実質ダビング扱いだよ
>>651
マジか
2TB・3番組で探すと、2K機も4K機も値段大差なかったんだよな
モッサリって、操作性の話だよね? >>652
あまり期待しないほうがいいよ。
最近はアップデートで体感できるほどパフォーマンスアップするものなんてなくなったな。
当然といえば当然だけど。
説明は面倒なので割愛。 一昨年量販店で頼んで4k機と2k機触りまくった結果
2k機追加したわ
4k機確かにもさもさしてた印象
まあ超超ざっくりいうと、4倍リソース食ってるわけだしね
現行 4K VIERAも録画一覧ボタンとか押したらかなり長時間真っ黒だもんな
でもVIERAはまだわかる
DIGAはドライブと基盤とその他であの値段だからなあ
ちょっと値段の割に中身ケチってるような気がする
レコーダーは日本でしか売れないだろうからしようがないだろうけど
DIGAとVIERA GX855繋いでるが、UHD BDのHDRがやたらギラつくのでDIGAのHDRをオフにした。
俺って天邪鬼?
何なら24pもオフにして、60p(VIERAの倍速はオフ)で見てる。
レコのもっさり感やテレビの入力ごとの映像設定の都合から言ってレコーダーなんて使わずテレビとUSBHDDとUSBのポータブルBDドライブで対応できるようになれば良いのに
それなら今レコーダーで出来る事の大半は出来るしHDDはテレビと同じ映像設定で、USBHDDはBD視聴に向いた設定に固定出来る
今のレコーダーのもっさりに付き合う必要もなくなる
もしくはテレビ+USB HDD+チューナーとHDDのないBDレコーダーって構成を可能にするか
それが出来ないからテレビ+USB HDD+BDレコーダー+BDプレーヤーなんて無駄な構成が必要なわけで
12月のアップデート後にスピード2倍って記載を見かけるけど、以前の2K機種並みにはキビキビ動くようになったの?
>>672
番組表のことだよね
アップデート前にもっさり感を感じなかったので、アップデートによる変化を感じなかった アプデでどうにかなるわけないだろ
ハードのアプデが必要だな
ずっともっさりだったソニーが4K機で急にサクサクになったのと対称的
お、10年前のソニー機がそろそろ怪しいのでパナにしようかと思ったけど、ソニーにするわ
まじか
性能劣化させてから候補に入れてなかったけど、
番組自動検索録画はソニー機一歩抜けてるから
事実なら嬉しい併用したい
ドラマ
スポーツ
アニメ
カテゴリーまとめる
ジャンルで別ける
最近のアプデはセキュリティ向上の名のもとに重くなっていくイメージしかない。
>>684
これはビエラメインのリモコンだよね。
いちいちディーガ操作ボタンを押すのがめんどくさい。 4W200つかってるが、番組表速度UPのアプデ適用したけど、スクロール遅いままなのがいらつく。
2013モデルもつかってるけど、2013の方がずっと快適。
SUZ-2060はDXアンテナの10年前のハードディスクと比べて同じくらいのレスポンスだから遅いと言えば遅いのかも知らん
普及時期が浅い製品は総じて詰め甘く未成熟で
デバイスの処理速度が遅いのは自明の理だな
その場合の対策としては一番軽負担な単機能機を
複数用意し平行運用する事で実時間処理の待ち
およびに誤作動・フリーズ等を分散回避できる
>>686
うちのはアップデートによりカーソル爆速、
スクロールは滑らかは無くなったけど、カカカってかなり快適になったよ。 もともと、5400rpm
10ch でも240Mbps有れば十分
>>691
まーねー。併用してるけど、2KDIGAは爆速だからね。
まぁ2K版は速すぎて行き過ぎちゃうくらいに。
まぁ4KDIGAのアップデートはまぁまぁ悪くないかと。
20年秋モデル4W201などは番組表が5分番組がそのまま表示されたり、画面内の表示領域か広がったり改良されてるね。 DIGAのアンテナレベルって80で頭打ちなんだ。
集合住宅に引っ越したら全チャンネル80に張り付いてた。
VIERAは85とか出てるけど。
地上デジタル放送 「44以上」
BS・110度CS 「50以上」
4Kチューナー内蔵ビエラ 「54以上」
>>691
5年前だとユニフィエ旧型じゃないか?
2k機も微もっさりな頃だぞたぶん >>698
BRZ2000だけど最近の2Kはもっとサクサクなの? >>691
>>698
14年は発売のBRZ2000は爆速だね。
でもカーソル移動は4CW200ファームアップ後が高速だよ。
>>699
うちも14年BRZ2000 2K、18年UCZ2060 2K 、19年4CW200 4K現役で使ってる。
縦横スクロールは2Kモデルは爆速でかつ描画fps動きもなめらか
遅かった4CW200はファームアップで、番組表のカーソル移動はBRZやUCZより2倍くらい高速になった。
縦横スクロールはBRZ2000ほど爆速ではないが、ファームアップ前より2倍高速になった。BRZやUCZのスクロールは30分単位で描画fpsも多く滑らかでかつ爆速だけど、4CW200はBRZほど滑らかでは無いが、1時間単位のスクロールにして移動速度は快適にはなった。
横スクロールはBRZ UCZの方が爆速で4CW200はまぁまぁな速度にアップされた。
ファームアップで不満はなくなったよ。
録画番組の消去速度はUCZはちょっともっさりしてるが4CWは速いとか、同じDIGAでもプログラムが違うようだね。 20秋モデル4CW201も量販店で見てきたけど、4CW200ファームアップ後より、より快適な感じがした。
BRZ2000時代の爆速&滑らかも良かったけど速すぎる感じもあったし、4CW201なら快適だと思う。