◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【HMD】Oculus Quest総合 Part.84【VR】IP付 YouTube動画>5本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1612441990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは
>>950 を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2 ■前スレ
【HMD】Oculus Quest総合 Part.83【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1611817372/ ■関連スレ
【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★6
http://2chb.net/r/av/1607938927/ 【HMD】Oculus Quest Part.42【VRStandalone】IP無
http://2chb.net/r/av/1608426351/ ゲームの内容はこちらで
Oculus Quest専用ソフト総合の話題 Part.2
http://2chb.net/r/famicom/1607603461 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
通知の歩いてプレイする人気のRPG5選 座ったままプレイ出来ますとなってて、 高木さん、東京クロノス、アルトデウス、moss、神々の旅とカオスなことになってる…
通知のおすすめは全くあてにならん たぶんランダムで送ってる
82マソ!信者でもかわんw
かなり以前からうわさされているAppleの仮想現実(VR)ヘッドセットについて、新たな報道が出た。Appleが目と手の動きを追跡する8Kディスプレイ搭載の複合現実(MR)ヘッドセットを開発していると、The Informationが米国時間2月4日に報じた。
The Informationは、Apple社内のプロトタイプ機の画像を元に、このヘッドセットには12個以上のカメラが搭載され、バイザー部分によってMR効果を生成する機能を備えると伝えた。空間オーディオ対応のヘッドバンドも装備するとしている。
この記事によると、ヘッドセットの価格は3000ドル(約32万円)程度になる可能性があるという。この価格は、OculusやValveなどが提供するスタンドアロンのVRヘッドセットよりもはるかに高い。
今回の報道に先立ち、中国時報(自動翻訳)によると、JP MorganのアナリストはAppleが2022年第1四半期にVRと拡張現実(AR)に対応するヘッドセットを発売する可能性があると予測していた。またBloombergも、Appleが早ければ2022年にVRヘッドセットを発売する計画だと報じていた。
AppleがVR製品を発表するといううわさは、かなり以前から流れている。VRは、一般的には分厚いゴーグルを装着して視界を覆うことにより、デジタルの世界を体験できる技術だ。Appleは2020年5月に、スポーツのVR配信を手掛けるNextVRを買収した。この買収は、同社がVRヘッドセットの発表に近づいている可能性を示唆する最新の動きだった。VRヘッドセットが発表されれば、同社にとって2014年のApple Watch以来の新しい製品カテゴリーとなる。
Appleにコメントを求めたが回答は得られていない。
2021年02月05日 07時53分
https://japan.cnet.com/article/35166104/ >>6 衰退していくばっかの日本じゃ売れないな
たとえ武士は食わねど高楊枝の信者でも
アンスズも来たがイマイチどんなゲームかわからんのよな人狼ゲーム的なものなんかね
色々グレーだけどボドゲならsteamのtabletop simulatorもVRで遊べるよ。 ゲームのルール知ってて友達揃えられないと遊べないけどね。
眉唾な話ばかり出てくるが それが合っていると仮定するなら個人向けじゃなくビジネス用だな
FitXRとTOFのやりすぎで肩壊した ボクサーに話したら、サンドバックとか止めてくれる抵抗物無し無しで全力でパンチ続けるって ピッチャーが全力投球し続けているのと一緒だからいずれ肩壊すとのこと みんな気をつけて
2ヶ月のfitxrユーザーだけど手首なんて痛くなるわけwとか思ってたけど 昨日ストロング計60分やったら左手首の痛みで途中離脱した 今日は完全休養するけど慣れれば慣れるほど負荷も上がってるからダンスとか挟むのが正解かもな 肩周りはシャツが窮屈になるのが分かるくらい筋肉付いたけどこのままだと肩もやっちゃうかも
>>13 まあシャドーで肩壊すやついないので全力じゃなくスピードとフォームを重視してやろう
実際のパンチと違って衝撃力は必要ないからな
Appleのは業務用じゃないの、いくらなんでも32万も出してゲームする気起きない ホログラムで立体視できるってならまだわかる
カタン対人でやってたらフル充電じゃないと電池切れそう マッチングは知人のみかな?
>>13 なるほど
回りの奴に感化されて
パンチスピードだそうと全力で
ストレートやジャブ出すのやめとこう
>>16 信者ならドヤるために
パソコン、タブレット、ウオッチ、スマホに金をつぎ込むの惜しまないで
steamゲームフェスティバルやばいな 近所発売のゲーム体験版500本とか VRは何個あるんだ?
>>18 手を突きっぱなしじゃなくてしっかり引くところまでワンセットで意識してやればそれほど負担ないと思うよ
アルトデウスの前に東京クロノスやっといた方がええか?
>>22 あれって続き物だと思ってたけど
違うのかな
今更ながら中華エリストコピー(下部の半月部分だけで上部の三角部分の無いタイプ)を入手したので組み付けてみたが、くっそ硬いな アームの組立てが硬いのはいいけど、本体のツルへの固定が硬すぎる はめっぱなしならそれでもいいけど、標準ベルトも併用して頻繁に交換する予定なのでこれは困る とりあえずヤスって組み付けやすくすることにする(現在調整中)
やっぱり眼鏡かけてHMD被ると、 視界中央以外を眼球を動かして見た時、 映像が潰れてたりゴッドレイみたいな光がうっすら伸びてたりするの、 どうしようもないのかな しかしコンタクト嫌いなんだよな
Amazonで買ったよく分からん会社のOculuslink対応ケーブルを使って接続テストしたら2.3Gbpsしか速度が出なかった。ゲームをやってみてもガクガクしててまともにプレイ出来ない…。 正規品のケーブルならサクサク動くんかな?この機能自体がこんな物なの?
>>25 その下半分だけのタイプの気になってた
肝心の付け心地はどうなの?ズレとか頬への圧迫は軽減される?
>>27 そんなものはグラボ、接続ボートが
USB2.03.0とか何にもなくて
判断できるかい
【IT】アップル、8K画面のMRヘッドセットを開発か--価格は約32万円 [ムヒタ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1612482353/ AppleのVRヘッドセット、900ドルを超える価格で2022年に発売。業界のゲームチェンジャーになる革新的技術を搭載か [599670614]
http://2chb.net/r/poverty/1612358593/ やっぱアップルさんはやること違うわ、これ本気やわ
今のXRで下手にコスト抑えて開発して安価な商品出してもユーザ体験上げられない(FBやソニーで実証済みオツカレ!)
だから初っ端にガツンと最高の体験させてこれからの未来を提示し、ガツンと劇的なインパクトを与えてマーケット活路を開く
あとは大量生産で徐々にコスト下げて普及させていくやり方、大丈夫いつもみたいにアーリーアダプターの方が最高!とバンバン宣伝してくれるからさ
嗚呼、今から本物のVR体験が待ち遠しいわ(´・ω・`)
>>29 すまん。
Ryzen5900
rtx3080
gen3.2のusbに接続(3.1でも試した)
これぐらいで良いか?無印のriftは全く問題なしに動いたんよね。ケーブルは返品しようかと思ってるけど粗悪品なのかどうか判断してからにしたいなと。
usb3は3mが限界だからそれ以上長くするならブーストが必要になる 粗悪品はブースト入ってなかったり
>>31 ウチも似たような速度やが〜
アリで買ったケーブルでもAnkerでもGEN3.1でも3.2でも一緒
ケーブルじゃないのかなぁ…。ちょっと色々試してみるわ。情報サンクス!
逆に5Gbpsとか10Gbpsとか理論値近く出てるやつおんの?
>>28 ストラップ交換は初めてなので他と比較は出来ないけど着け心地は悪くはない
悪くはないけど、固定しているのはダイアルの付いている横棒だけで、下部の半月部分に
は全然力がかかっていない見掛けだ法師
包み込むような感じでは支えてくれない
まぁPSVRだって横棒だけだし、別にいいんだけど
(下部を切断してしまうか、横棒を直接固定に使わないリングパッドを付けるか、なんらかの改造はするかも)
カウンターウェイト無しでも安定していてアクションゲームなら標準ベルト+250kgより良いが、長時間使用では締め付けが気になりそう
顔面圧迫に関しては原理上他のエリスト系と大差ないんじゃないかな?知らんけど
前スレでアップルのvrが安くなるみたいなこと書いたやつ誰だよ!30万以上するかもって話じゃないか!
アップル様にしては安いw M1チップでスタンドアローンでしょ? そりゃ安い方ではないかとw
もしも本当にM1搭載出来たのならquestの性能なんて余裕で超えてくるだろうな 安くても10万はしそう
>>39 下部の半月部分が頭を掴んでズレを防ぎカウンターウェイト代わりになると思ったんだけど、そうじゃないんだ
ただの横棒としてなら、接地面積が額にも増えるハローストラップ的な方が良いのかも?
レビューありがとう
>>27 純正ケーブルでも2.2Gbpsだから、そんなもんだと思われ
皆さんはどんなもんなんだろう
公式推奨のAnkerケーブルで2.8Gbps 2.3Gbps出てれば十分だからガクガクする原因は別にある
PCないとできないレベルの体験できるなら20万くらいは出していい iPhone10万となると10万じゃ出ないか
quest2もスマホだったら8万円くらいの性能だしM1のAirが10万なんだから 5万くらいで出してくれたら発売日にソフトなくても買う
でもなぁそんなハイスペスタンドアローンにしたら 発熱ばねぇことに 充電は離れてもできるけど QUEST2 も夏場は発熱と曇りはどうなんだろ GOはファンとかクーラー全開でないと辛かったけど
おめえ夏場にクーラー無しでVRゲームやったら Questより先に体が熱中症起こすぞ
>>22 そそ 明治時代と昭和時代みたいな感じ
昭和の中にちょっとだけ明治のことが散りばめられてるから、先にやっとくと気づきはある
別に昭和だけでも問題なく完結する
あのアイブがスタンドアローじゃないからVR発売止めたくらいだからね そこから開発陣が全力で設計し直して、満を辞してあのアップルが参入するのだからそら最高のスタンドアローン型VRマシンになることは想像に難くない お前ら準備はできてるか?
まあだいぶ基本設計は固まったガジェットだから 形状やレンズなとは初期の試行錯誤から抜け出てるし 8k有機パネル費にして グラフィック性能のチップどうするかとお値段の世界だからなし
fitxrで、ストレートの点を伸ばすコツが見つかったっぽい 1 手首を内側に曲げて構える(猫手) 2 ストレートのミート時に手首を外側にスナップさせる これで平均4くらいだったのに7くらい出るようになった ストリーも300を軽く越える
AppleのVR? エロ抜きのVR体験に何の意味があると言うのだ! まぁ、何かしら脱獄方法はあるだろうけどなw
それはそうと、VD快適にする為にルーター買おうと思うんだが オススメ教えてください!
>>55 チップレベルから全てを自社設計できるアップルの最強度合いはXR時代に真価を発揮するよ
多分もうどこも追いつけないんじゃないかな?
>>59 いやエロに厳しいAVガジェットに天下は取れなひw
すぐに中国からパチもんがw
自分はPCのOculusアプリがベータになっててLinkがガクガクになったので、Oculusアプリがベータになってないか確認してみて。なってなければごめん、わからん。 QuestのV25で明るさ調整復活したー! 暗くしてもあんまり変わらないけどね。
AppleはAppleArcadeも微妙だし、ゲームに関してぜんぜん期待できないけどな とりあえず、姿や詳細が見えてからだな 今は何も語ることないわ
>>27 家のはPCでSKYBOX常駐してるとカクカクしてきてそのうち固まる
尼で買った5mのケーブルは普通に使えるけど、給電がやっぱダメだから充電減ってくわーかなしみ
黒背景に浮かぶ白文字とか(つまりコントラストの高いオブジェクト)にゴッドレイが出るの、Oculus系の仕様なんか? CV1でそうなることが海外のテックブログで検証されてた
>>31 とりあえず、GeForce設定を初期化してみよう。多分ガクガクブルブルしなくなると思うぞ
>>58 Quest使うPC部屋に置くなら3000円くらいので十分
バッファローのacまで対応のやつとか
>>57 そこだよなw
SteamVRが動けばいいがそうじゃなきゃハイスペックにも意味が無い
コレ届いたけど、どう設定したら良いのかサッパリわからん…
視力が右が0.1で左が0.8なのです。普段はメガネは掛けてないのですが VRだとキツいですかね
>>75 余裕だよ 知人は0.03と0.6だけど、裸眼でVR遊んでる 片目つぶるようなソフトじゃなければ
>>72 少し振ったらコントローラー吹き飛びそうな見た目だけどちゃんと固定されてるのかな?
>>58 AX10にしとき
バッファーとかの安いacは有線LANは仕様で100mbps以下があるから注意
axにすればストリーム限界まで出る
>>72 elevenならラケット位置設定あるでしょ
>>39 というわけで早速リングパッドを付けてみた
まぁ付けないよりはマシって感じ
このリングパッド、標準ストラップ用のヤツで絶賛してる人もいたけど、使ってみたらベルトを通す三点間ではグリップしているけど肝心の下部の半月状の部分が全く仕事をしてくれない
(どっかのエリストコピーみたいw)
エリストコピーにセットしたら標準ストラップより遥かに強力に頭に押し付けられるのでちょっとは仕事をしてくれるようになったって感じ
>>75 左0.1右0.3の裸眼だが問題なく見えるから大丈夫
>>75 自分は左0.9の右0.1だけど裸眼で問題ないよ
VRは焦点距離が50cmぐらいだから、
例えば、悪い方の目だけで50cm離れたモニターの字が読めるなら問題ないと思う
健常者より目が疲れるかもしれんけど
10月に買ってからそんなものイチドも来てない…よ…?
>>80 ありがとう出来たわ
>>78 輪っかの部分がかなりピッタリ出来てて、そこにしかハマらないようになってるんで心配なさそう
いくら安くても中国に情報送信するルーターはちょっと…
Hitstreamやったら筋肉痛なったわ これいいな
>>81 書いてから、あれ?標準ストラップへの付け方に問題があったかも?と思い直して改めてリングパッドを設定してみた
今まで商品写真にあるようにベルトをリングの中央に通していたのだが、これが大きな間違い
ベルトはリングの上部に重ねてリングを押さえつけないとダメだった
これは罠だろ
スタジオ自ら公表、Oculus Quest向けVRゲームが続々収益1億円超え
2021年2月現在、Quest版の収益が100万ドルを超えたことを明言した企業(ならびにタイトル)は、以下の通りです。
・Schell Games:「Until You Fall」「I Expect You To Die」
・nDreams:「Phantom: Covert Ops(ファントム:特殊工作員)」
・Odders Lab:「OhShape」
・Fast Travel Games:「Apex Construct」
・Aldin Dynamics:「Waltz of the Wizard」
・Golf Scope:「Topgolf with Pro Putt」
・Kluge Interactive: 「Synth Riders」
https://www.moguravr.com/oculus-quest-62/ ポピュワンって将来的には無料プレイの移行を検討してるみたいね😀
>>62 え?記録的な大ヒットしてるゲームApp Storeにめちゃくちゃあるじゃん
App Storeの大成功で家庭用ゲーム機が窮地に追い込まれたの忘れたの?
VRでも当然VR App Storeに沢山のVRアプリやらゲームがリリースされるのは目に見えて明らか
何故それをアップル自身のゲーム施策と置き換えるわけよ?w
>>90 Apexブームに何故か便乗できたConstructさん1億売り上げたのかW
2Gbpsもでて何が能力不足と思ったのかw 秒300MB以上来ても処理するほうが困るわ
>>60 iPhoneもiPadもApple Watchも各分野で天下取ってるんだが
どう考えてもXRでも結局天下取ると思うわ、つかさっさと参入して競争してこの分野の進化を促して欲しいわ
昨日VRCovrからフェイスパッド届いて 今日本格的に使ってみたけど 超快適じゃん なんでたいした話題にならないのか不思議なほどに
公式ストアで卓球セールやってるから買おうとしたら、この支払い方法は拒否されましたって出て買えない 登録してるのは三井住友カードで一昨日と1週間前にソフト2本買えたのに何でだろ もちろん利用可能枠はまだまだ余裕ある 不審な利用判定でも食らって保留されてるとかあるの?
>>97 VRCoverは買った人みんな絶賛してるやん
個人的には眼鏡スペーサーが使えないのが厳しくて常用はしてないけどね
マジックテープの食付き良すぎて他のフレームで使いにくいし
>>99 厚い方のクッション取り付ければスペーサーと同じくらい空間開くでしょ
枠+レンズ取り付けてVRCover使ってるけどマツゲ当たったりもしないよ
>>100 厚い方でもペッチャンコに潰れてレンズフレームが顔に当たりますわ
>>99 そうだったかなぁ
まずクッションがフカフカで
顔の一点にテンションがかからないから頬が痛くなるって事はないな
あとは鼻の所の取り外しできるパーツで回りの光を遮れるから個人で調節できる
はまぁちょこちょこみたけど
自分がが一番評価してるのは
上の切り込みが入ったスロットがあるので
OculusQuest2の廃熱が内部に入ってくる構造になってる
FitXRとかで1時間位 超負荷運動してるけど前は顔が熱くなるし 眼鏡は曇るしちょこちょこに外して拭いていたけど
これに付け替えたら顔が寒い位に涼しいし外部の気温差がなくなってるのかレンズが曇ることがまずない
前に下から扇風機で風いれたいなぁって書き込みしてた人があったが
それがいらなくなる
>>92 それはアップルストアで提供されている
パズドラモンストポケモンGOFGOなどがヒットされているわけで
アップルの功績ではないからなあ。
そういうメーカーがVRソフトを出すなら、
オキュラスストアでも出るだろうし
>>92 お前が信者のフリした何も知らないヤツだってことはわかった
rushって面白いかな?空をとぺる爽快感みたいな感じなんかな。
でもよくよく考えると VRCoverのフェイスパッド使ってても しこってるだけにしか使ってなかったら 光の遮蔽物もティッシュ探すのに邪魔になって評価下がるだろうし 顔が熱くなるまで運動するのに使ってる人いなければ廃熱がどうの気がつかないから 話題に上がらないのも分かるな
>>75 それだけ視力差放置してると目に悪いから眼鏡掛けた方が良い
VR Opticianのレンズがドイツから届いたぞ リーフツアラーは何だったのかってくらい視界の全域にピントが合うわ メガネスペーサーが必要ないのもいいな なおお値段は125ユーロ
>>107 自分もそう思ってたけど、メガネ作り直そうとして眼科行ったら、
「困ってないなら裸眼でいいですよ」って言われたわ
20年以上前からだけど、ほとんど視力も変わってないし
>>106 お前何かイラッとするわ
完全に言いがかりで俺が悪いけど、それでも直接言いたくなる苛つきがある
>>75 もうちょっと悪いけど裸眼でギリギリ読めるぐらいだから大丈夫。
小さい文字がキツイときあるけど。
どうせ目悪いからとリーフツアラーの一番キツいレンズ買ったら死ぬかと思った そこまで悪くなかった
>>110 VRcoverなんて何度もスレ内で話題になってるのに知らないんだから新参なんだからいじめてやるなよ
調べもしない無知を棚に上げた挙げ句に良い品を手に入れた万能感に酔ってイキってるだけなんだから生暖かい目で見守ってやろうぜ
言いたいことはVRは VRアダルト スポーツ 医療関係 アトラクション と多目的分野に使えるガジェットだから VR機器に取り付けるパーツ1つでも 各個人の評価も大分違うものになるのかなぁって考察だよ ナニが悪いって言ってないよ
発売日に買って一回もクーポン見たことないんだが 本体のお知らせとかに来るの? それともメール? ゲームはめったに買わなくてずっと同じゲームばっかりやってるから来ないのか?
>>103 ゲームにアップルの功績である必要あるの?
ユーザーにとってはゲームとして面白ければそれでいいわけで、ファーストで売れるゲーム作れるのは世界でも任天堂くらいだよ
ゲーム作りはそんなに甘くない、Googleも最近stadiaゲーム制作スタジオ閉鎖したように金あれば面白いゲーム作れるわけではないんだよ
どうせVR版App Store出来たら良質なゲームがバンバン出るのだからさ
そこから真のVR市場が花開くんだよ、FBやソニーではその舵取りは無理だったって事
少なくとも本体32万の機種でバンバンVR対応ゲームが出るとは思えないけどな
11卓球セール来てんね このPVの音楽いいんだがゲーム中流して欲しいわ
>>116 そのクリエイター、どっから湧いて出てくるんだよw
キズナアイみたいに、キャラを目の前で舐めるように見たり回り込めるゲームもっと出ないかな マジ最高
林檎マンは出てもいない機器でドヤってないで寝ろ スマホですら天下とれてないのに
>>125 ブラウザのOculusストアからも落とせるよ
ここから各タイトルのページにアクセスできる
https://www.moguravr.com/oculus-app-lab/ >>63 軽く打ってるけど痛めるかな?
>>68 これが猫パンチなの?
外から内にスナップさせるのが猫パンチなのかと思ってた
>>130 自分はストレートやジャブを打つ時に
真っ直ぐ手を出しきってインパクトさせてるから
手首をスナップさせたみたいにスピード判定結構でるけどそれなら60分撃とうが手首が痛くなることはない
プレイし終わって手首に違和感がないなら大丈夫かもね
Q2でVDやる時ってWiFi6で変わりますか? 今使ってるのはWiFi5の1300Mbpsなんですけど
キズナアイのやつ、アプデでViewモードにワープ移動が追加されてたんだな これで狭い部屋でも安心
>>132 そう
スナップさせて手の甲でスパーンとはたく感じ
>131
sidequestのカテゴリーにある、APP LABから少し見られるのかな?
https://sidequestvr.com/apps/applab/0/rating FitXRの高スコアユーザーになってくると スナップ効かせる打つとか そんな生半可なパンチじゃなくて ストレートやジャブじゃない 手を上から下に叩きつけて打ってるから それが猫がパンチしてるように見える パンチスピードのアベレージが 7.0m/s以上の世界だぞ
>>137 おー全部じゃないみたいだけど告知されてるヤツ以外もあるね
サンクス
素人が趣味で作ったレベルのが並ぶのかと思ったけど、ロゴとかしっかり作り込まれてて普通にストアでありそうなクオリティ
当たり前だけど、sidequestで見慣れたメンツばかりだな
ALTDEUS BCってQuest世界最高評価らしいけどこのスレ的には評価どうなの?
TOF アホみたいに上から振り下ろすパンチ、めちゃくちゃ倒せるな。1ラウンドTKO普通にできる。 まじめにワンツーやヒットアンドアウェイとかしても判定勝ちやのに…
>>138 高スコアの人=太鼓の達人みたいなこと言わないでくれw
俺普通にやってて猫や太鼓にスコアで勝ってるぞ
45〜60分のクラスで7.0くらいで10分の赤クラスだと7.2〜7.4とかで終わる
自分も動いてるわけだからあんましっかり周り見えないけど、そんなにおる?太鼓の達人
今後アンスズみたいなのが流行っていくんやろか? コミュ障おじさんに人狼はちと辛いわ。
Crisis VRigade 2 買ってみた。 タイムクライシスをザ・警察官 新宿24時の操作感で遊ぶ感じ 2面のボスが強くて、盾を装備してもコンテニューしても クリアできなくて詰まっている
v25あれこれ更新あるけど、明るさ調整が実装されたみたいね
Warplanes: WW1 Fightersが1.0になったのでやってみた 日本語になった 難易度上げると飛行場から離陸と着陸が追加。 頭動かして索敵していると酔いやすい。 なるべく正面だけを見てたほうがいいかな
>>145 ストレートのコツを教えてください
うらやましいです
>>145 もちろん高スコアユーザー全員が
猫パンチャーやゴリラパンチャーとは思ってないし
プロのボクサーとかもいるだろうし
自分がやってるとだいたい二人以上は
おかしな動きしてる
>>151 パンチの撃ち方もそうだけど
ガチるなら
まずは環境から揃えるのもありだぞ
ナックルストラップだとコントローラーをグリップするのが安定するし
フローリングの上でスポーツシューズを履いてプレイすると足と腰の動きを余すことなくパンチに乗せられるし
アンスズって何を元に議論するのかな?やればわかるの?あと、言語でマッチングするのかな?
GORN久しぶりにやったけどこれはPCVR時代とほぼグラフィック一緒だな。もともとローポリだっただけにw
>>152 ナックルストラップとグリップカバーはしています
しかし、シューズはしていませんでした
ご指摘の通り足元から見直してみます
ありがとうございました!
>>156 おっさんが動画あげてるよ。敵のガードの上からでもあたれば余裕で倒せる。
ノーマルより上は判定勝ちしかできなかったのに、早い段階で倒せるようになった。
ただしボクシングの技術とかけ離れるので、おすすめはできないかも…
卓球で変化させるやつ どうやってるの あれが来たら勝てねえよ
リアルの卓球だともっと回転エグいからね 上手いカットマンとか相手にするとハゲる
クーポン明日までだけど今のところ欲しいの無い… 体動かすお勧めあれば是非。 TOF、11卓球、FitXR、ピストルウィップ、ビーセイ、ohshapeはやりました。
>>160 11卓球上手くなりたいなら実際の卓球の解説動画見るのが一番
>>162 synth ridersオススメ
電子リズムぷちぷち潰し
クーポン取得条件の妄想な ウィッシュリスト登録数が一定以上 ストア滞在時間が一定以上 ある値段以上のゲームを購入して一ヶ月
>>153 日本のソフトだからたぶん日本人しか居ないよ
ゲーム開始時に各自役職が割り振られるからそれを宣言したり嘘ついたり推察したりして悪者を炙り出す
自分もよく知らんけど「人狼」知ってればすんなり入れるんじゃないかなぁ
皆はアンスズやった? 当然だけど今はVR好きか人狼好きが大半だしリリース直後で手探りだからやってる人基本フレンドリーだよ
>>142 このスレの荒れ評価は☆5.0で世界1位です
walking dead、quest2のスタンドアロン版だと画質はどう? steam版は持っていてPCが無線接続なんでVD環境では無くてLinkでやってるけどコードが邪魔で。
>>170 中継器買ってpcを有線接続してvd環境構築した方がいいとおもうよ
アンスズとりあえずプレイしたらボイチャでびびったけど皆優しくシステムの解説とかしてくれて助かった ただ自分がアホで誰に投票するのが最善かわからず迷惑かけちゃうのが辛かったわ
>>122 え?すでにアップルのエコシステムにわんさかいますやん目悪いの?
アンスズ基本無料なのか プレイヤー集まらないと成立しないゲームにはありがたいな
>>113 Oculusスレは平和で行きたいですよね!
>>154 スマホのOculusアプリの通知にも来るんでしょうか?
アンスズって日本人だけでマッチングされるの? 英語とか無理なんだが
>>173 脳天唐竹割りw
ジャイアント馬場かよww
>>175 ふーん、潜在的VR良ゲークリエイターがわんさかいるんだ
そいつは胸熱だな
>>174 多分、売り手のひとが入ってプロモしてるんじゃないかな
スタンドアロン版beatsaberやってるやつおらんのか
quest2のせいで頭頂部がハゲてきた気がする‥ ここ皆さんはハゲ対策何かしてますか
何を根拠にやってない発言してるのかわからん 頻繁に話題にのぼるタイトルでもあるまいに
BeatSaberでBMBF入れるとスコアボード表示されなくなるのって仕様? カスタム曲入れてもスコア表示できてる人っている?
スタンドアロン版beatsaberは90Hzにも対応したし快適だぞ
ところでいつになったらQuest単体でバーチャルイベントに入場できるようになるの
>>149 これシステムのアップデートでなるんでしょうか?自分とこシステムアップデート来てないです(T_T)
誰も報告してないし、アップデートはなかなか来ないから、気長に待つべし
>>186 そういうことだったのかな
ありがたい一方で普通に一般の人と遊びたいわ
>>199 アップデートって電源入れっぱなしのスリープで放置しとけば勝手に入って来るんですよね?(^_^;)
今回のアプデでv23に追加されたoculus moveでオーバーレイ設定が表示されない不具合自動修復されたらいいんだけどな…
>>202 何回も再起動したら来たって人もいれば、放っておいたら来た人もいるから、
その辺はよくわからないまま
手動で入れる方法もあるらしいけど、詳細は忘れた
moveのオーバレイは23来ても来てないことがある
ギャツビーの炭洗顔は綺麗に脂質を取り除きなさるね 午前中用事済ませて昼からボクシングやビートセイバーする前に洗顔するだけで 接顔パーツは相当に長持ちするからね トライアルで買った安物の炭洗顔も買ったことあるが脂質取り過ぎで洗顔後皮膚がひっぱられる感覚があるのでギャツビーが鉄板かと クエストユーザーなら揃えておいて損はないよ
自分は 運動する時は目出し帽 アーミー バラクラバ複数枚買って使ってるな
>>206 どう考えてもシリコンカバー使ったほうがラク
ティッシュで拭くだけ。洗うのは週1でいい
>>209 反応レスありがとうございます
なるほど…
ぎゃるがんが70%オフになってるやんけ 買うしかないな
いや、そうでもないかも知れない VR版はフルじゃないのか
OQ2で5ちゃんねるを寝ながら見たいんだけど、専ブラありませんか、裏技みたいなのありませんかね
>>213 ビューアのapkを手に入れられれば直接インストールできるんじゃね?
操作性はしらんけど
>>211 2じゃなくて無印じゃん
2持ってたら要らないようなレビューがあるんだが
実際はどうなん?
2持ってたらコレクターズアイテムみたいなもんになる
>>142 ストーリーもVR演出もいいしスタンドアロンゲーの中ではベスト3に入るくらい好き
>>29 だけどGeForceExperienceを更新したら一発で解決しました。ビジュアルデスクトップだと普通に動いたんだけどな。不思議
アンスズ、やってみた 仕様がわかってくると面白い オオカミ2種、村人4種、ロキ、ムーン(占い師) 狼は4人がどのような職種構成か最初にわかる ムーンは一度だけ一人の職種を占える ロキは始めるとき最後に誰と入れ替わるかを最初に選ぶ
>>220 NVIDIAのドライバでSteamVRのカクツキ問題があったらしいから、ドライバ更新で直ったのかも
VR人狼ゲーって規模は小さいけどVRchatでもRecRoomでもできるからなあ 日本人が集まれるような仕様なら人口も増えるかもしれんけど
>>223 そのルールだとワンナイト人狼に見えるね
吊りは1回だけ?
>>224 おめ。
正直Outclassedのアイツはウザイだけで全然練習にはならないw
>>187 キャンセル依頼したがiPhoneアプリでは出来なかったからやってるぞ
11 table tennis おもろいねー。 ギリ、セール間に合って、ちょっと様子見のつもりが、1時間経ってた。 HARDに勝てないけど、ちょうどいいくらい。 それ以上のやつは一生勝てない気がするけどね、、、
>>220 ゲームの最適化はvrにとっては罠、やるとかくつくぞ
>>230 ガンクラブで銃撃って、卓球して、ハーフライフで最高のvrして後はビーセイ買ったら満足かな
そもそもGeforceExperienceなんて入れないよ
ANSUZやったけど、これ割とどうでもいい議論終了は説明するのに、エモートアイコン表示や特殊行動のチュートリアルは無い。 あとルール説明がクソ下手。ゲーム内以外にルールが公開されてる場所が無いし。 内容としてはワンナイト人狼の変種という感じなので、ちゃんとやれば面白いはず。。 身振り手振りや声のトーン調整できるからウホッ以外の発言を禁じるゴリラ部屋とかやってみたい。
ウィークリーバンドルどころか、デイリーセールすら無くなったんだが もしかして、深夜辺りから旧正月セールか?
アンスズ、役職アイコンを表示する機能の忌みはわかるけど、杖で燃やすのはどう使えばいいのか
狼判定してるのをバレバレにしないためにあるんじゃない?
>>142 あなたが中高生ならワンチャン楽しめる
俺みたいにいい歳したおっさんなら無理
>>204 ありがろうございます、輝度調整は自分にとって欲しい機能なので、、AndroidアプリのAKP入れまくってもいまいち暗くならなくて(T_T)
剣の夢語見たけど英語でもアニメ声ってあるんだな これは日本の声優が英語で喋ってるのか?
>>214 Android用だったら何でも動くんですかね?
Chmateとか
>>230 すごいな、同じくデイリーで買ったけどノーマルですら勝てん
軽いスナップでも球が飛びすぎる
でもめっちゃおもろいわこれ
Quest2を購入して昨日届いたのですが、クレジットカードでの購入&登録ができません 「指定された支払い方法は拒否されました。〜〜」 というエラーを吐かれます これの対処方をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います Facebookアカウントも昨日作成した作りたてホヤホヤなんですが、それも関係しているのでしょうか?
>>245 いやいや、ハードで2対11とかで負けてるねんけどね、、、
全然凄くないよー。
でも負けても楽しいから全てOK。
仮想卓球台の位置にベッド置いてベッドの方を向いてやってる。
一回仮想卓球台に両手付こうとしてベッドにダイブした。
ベッド無ければヤバかった。
>>247 クレジットカードですね
2枚持ってて、2枚とも弾かれたので、oculus側でなにかしら制限かかってるのかなぁと思っているのですが…
>>250 そうゆう時はサポートに連絡する。そのためのサポート
beat saber専用機としてOQシリーズを買ってる人も少なくないほどにメジャーでこれを買っとけば間違いないってほのどの万人向けのゲームだからね
今さら話題にする事もない専用板もある
フルトラでキャプチャーしたいとか
ハデッハデなカスタム背景の曲をプレイしたいとか
特別な要求がなければ
スタンドアローン版を買うべき
bmbfでカスタム曲やある程度のmodも導入出来る
>>426 文字とおりクレジット会社から
支払い要求蹴られた可能性もある
いままでちゃんとクレヒスを育ててきたカードかどうか
一同クレジット会社に連絡してみた方がいいんじゃないかな
>>250 2枚とも弾かれたって事は
その可能性も低いのかな
スチームは旧正月の12日あたりから大セールやると思う OculusもVR客取られないように対抗して大セールやる恐れあり
ずっとFitxrやってるけど、そろそろ違うゲームやりたいな。 弓とかでハンティングするみたいな感じのないかな?
11卓球のオンライン対戦かなり魔境だな エグい回転のサーブ打ってくるからサーブ一本も返せねぇ
>>250 Amazonとかの他のショップでカードを使えるか確認した?
>>246 海外法人への支払いをロックしてるところも多いからクレカ会社に聞くといい
>>252 ,257,258
カード自体は普段通りに使用可能でした
一度カード会社に聞いてみます
ありがとうございました
FitXRで2つ質問があります ・「今日のクラス」はみんな一緒なのですか? 今日は“セカンドチャンス”でした ・ストロングの“ready for the fire”は最後の方で、アッパーの超短期間に右左右と来ます アレでコンボが止まってしまいます コツはありますか? よろしくお願いします
11卓球のラグい相手と戦うとき勝ったと思ったら虚空から玉が飛んできて相当な反射神経ないと返せないんだが 相手も同じ条件で戦ってるかが分からないからもやる
イレブンのなにがクソってスタジオ試合に招待されると右側の窓開いててクソ眩しい サーブのトス上げると光に被る
スリルオブファイト、右左で腹殴って右アッパーのコンボが強くて楽しい
アッパーの使い方今まで分からなくて1回もまともに当たったことないけど、なるほど腹の後に使うのか
イレブンのマルチは怖くて出来ない。AIでどのくらいまでいったら恥ずかしくないレベルなんだろう。
>>260 俺も昨日なったわ
三井住友カードだけ決済拒否→削除して再登録しようとしたら登録時点で拒否メッセージ
カード会社に聞いたらカードは正常だからストアに聞けとさ
確かにオキュラスストア以外では普通に使える
今日オキュラスサポートに問い合わせるも土日だからか返事が来ず
別のカードは登録出来たからそっちで卓球買ったんだけど、その後試しにもう一回登録してみたら普通に出来ちゃった
もしかしたら登録出来る別のカードで決済することが鍵になってるかもしれない
>>261 単発のフックはぶん殴ってもいいけど
3連発のウェーブはパンパンパンとハタくぐらいにしないと間に合わない
イメージ的には少し早めに始動させて横からハタく感じ
というかそうしないとコントローラー同士がぶつかって壊れるからそれしかない
mareって日本語対応になってるけどどうなのかな?あまり話題にあがってない…
>>266 気にするな。所詮マルチ。イージーに勝てれば良いかと。むしろeasyの方が上手い場合もある。あと相手のテクが参考になるぞ
>>260 ちなみにリア友も三井住友カードで昨日同じ症状が出たらしい
そいつは他のカード使いたくないみたいで、未だに登録出来ないまま
オキュラスサポートから返事は来てるみたいだけどこれ系のエラーはちょくちょくある事らしい
>>270 ノーマルになら楽勝だけど対人全く勝てんぞ
>>270 対AIなら気兼ねなくできる凡ミスの連発も対人だとヒエッて気分になるからなあ。まあレスサンクス。
>>261 ,268
最近にでたFitXRのDLCは
全部ストロングでヤバイみたいだね
11卓球のオンラインはハードに勝ち越せる程度の腕前でレート1500ぐらいって感じ
ToF猫パンチしたらガー不技になっててワロタ…これなら世界取れるわ…
ハードとちょうどいい勝負てレート1500くらいだな ちなみにカットはほとんど使わず速攻型 コース取りとスピードで頑張ってるけど11卓球じゃ限界あるわw
>>261 あのステージ毎日やってるから慣れたけど
コツもへったくれもないなあれ
フォームめちゃくちゃでトレーニングにもならないしカットしてほしい
>>267 ,271
うーん
ちょうど俺も三井住友なんですよね
もう一枚イオンカードなんですけどそっちもうまくいかず…
とりあえずサポートからの返信待ちですね…
いつもパソコンで電子書籍でマンガとか雑誌とか読んでるんですが、VD使うとパソコンの画面を操作できるってことは、 Quest2で大画面で電子書籍読めるんですか? 非力なノートパソコンしかなくて、steamとかのゲームできなくてまだVD不必要かと思ってたんですが、その使い方出来るなら買いたいです
>>281 出来るよ
そういう用途なら低スペックでも問題無いと思います
>>280 俺も今日久し振りに買おうと思ったら弾かれた
三井住友visa
12月のセールの時は普通に買えてたんだけど
登録し直しも出来なかったし積んだわ
paypal経由にしようかと思ったけどアカウント放置しすぎてて住所確認登録して無くて制限掛けられてて草
クーポン期限切れるわ
クエストからサイドのゲームを入れるってのやってみた 単体で使うならいいよね アプデきて専用アプリとかくればもうPCでサイドクエストはいらないのか
インデスの自分の周りに光ってる光なんなん?移動の矢のときは矢にいくけど普段ヒョコヒョコ前に出たり横いったりしてなんか意味あるの?
>>281 >>283 オキュラスサポートの返信はいくつか確認させてくれって内容だった
そのカードで公式ウェブサイトやオキュラスストアから製品やコンテンツ買ったことある?あるなら注文番号とメルアドとユーザーネームと氏名教えて
カードの上4桁と下4桁教えて
VISAなどブランド名とカードの種類(クレジット、デビッド、プリペイド)も教えて
あとキャッシュとクッキーをクリアして試してみて
別の端末からも試してみて(友人はこれやっても駄目だったらしい)
俺は楽天VISAとジャックスMasterは登録出来たからブランドじゃなく一部のカード会社への通信エラーが原因と思われ
三井住友サポートに海外の不審な決済扱いでセキュリティストップがかかってるのか調べてもらったところ、そもそも決済リクエストが三井住友まで到達してないので取引自体確認できないとのことなのでほんとにストア側の問題みたい
11卓球でラケットの取っ手の部分をコントローラに取り付けて本物のラケットみたいに握れるアクセサリーって日本じゃ買えないかな。海外では売ってるっぽいが
>>287 アリで買えるアマゾンのヤツも少し改造すればつくみたいだぞ
ちょっとゴメン質問なんだけど VirtualDesktopでOculusLinkアプリ(Riftのアプリ)って実行できるものなの? VirtualDesktopでSteamVRも USB接続でOculusLinkも問題なく起動できた 過去ログとかサイトとか色々見てみたんだけど情報がなくてわからない…
>>286 情報ありがとう
日を改めて試してみるかな
>>264 俺は腹連打の後テンプルにフックぶち込んでるわ
アッパーは正確なフォームがわからんので基本使わんが、
調べてやってみようかな
>>289 できるけど動かないものもある
グーグルアースはSteam版なら動くけどRift版は動かない
>>289 VDのメニューにGAMEタブあってそこから起動するだけだが何に困っているのかが分からない
まさか本当にOculus Link自体を起動したいとか? そら無理だ
Aliで注文した11卓球の専用コントローラー届いたわ。 設定は製品ごとにワンクリックで設定できる所あって親切で驚いた。 いつからこんなのあったのか知らんけど、アップデートで対応したんだろうか。 実際やってみると、最初感覚が結構違って空振りまくりw でもしばらくやっていると前と同じような感覚でできるようになったし、回転とかも前よりもかけやすくなった気がする。 カットマンに憧れて買ったんだけど、そもそもこのゲーム、カットマンになれるんだろうか。
>>281 PC使わなくてもside questからandroid版の漫画ビューワー入れたらquest単体で読書できるよ
自分はperfect viewer入れて使ってる
STEAMにある無料のゾンビ撃つゲーム Propagation VRが シンプルだけどクオリティ高くてなかなか面白い
俺もLINEで作った三井住友カード拒否られたから、別のカードで決済した 三井住友のアプリで確認すると、カード自体は使用枠は70万あって正常だった カード会社特有のエラーぽいね
>>282 ありがとうございます
いずれハイスペPC買うだろうと思うからVDも買ってみたいと思います
>>296 Quest単体で使えるならパソコン付けなくても良いし便利そうですね!
perfect viewerの有料版を購入して使っていたので、それを入れてみて使ってみたいと思います
>>295 レート1800とかの上級者とやるとバンバンドライブカットされるからカットマンも出来ると思う
俺は実際の卓球でもカット全然できないから、当然11卓球でも出来ないけど…
自分はようやく1600超えた所で結構な数対戦しているけど、本格的なカットマンに当たった事はないなぁ。 ただ、自分より明らかに上のレートの人とはあまり対戦してないって事が大きいのかも。 デフォルトのコントローラーではカットできそうな感じしなかったんで(明後日の方に飛んでいく)、専用の買ってみたんだけど、ちょっと練習してみようと思う。
クーポン期限なので、このスレで評判のインデスかuyfにしようと思うけど、より運動になるのはどちらですか?
>>281 できるけど電子書籍とVRの組み合わせ絶対合わんだろ
>>303 untilの方が腕振るから運動になるかな
上手くなると無駄な動きしなくなるから運動量減るけど
>>280 俺も同じ症状だったけど、Oculusサポートの英語チャットでやり取りして、Oculus側の技術的問題だったらしく数日で解決したよ
急いでるならチャットでサポート受けるといいい。メールだと1つ1つ対処するから亀のように進まないといっておく
>>304 VRで電子書籍見たことある?
先入観での決めつけはあかんぞ
>>215 ぎゃるがんVRだけスマホでスローモーション撮影機能があって
そこに価値を見出せるならぎゃるがんVRを購入してもよいかと
ぎゃるがんVRは試作版で
ぎゃるがん2はヒロイン攻略とかドキドキモード等を追加してブラッシュアップした完成版って感じ
ぎゃるがん2を既に購入しているならぎゃるがんVR購入は基本不要
>>281 読めるけどそのうち普通のディスプレイで読んだほうが楽だという当たり前の事実に気づく
>>310 あっ、でもエロ漫画は等身大まで拡大できるVRのほうが強いな
ぎゃるがん新しいの出るから旧正月セールで2買うか悩ましいな
OculusGOのアプリをQuest2に入れることは可能?
>>311 普通の漫画やイラストも拡大出来るから楽しいよ
>>312 VRやるなら
ビートセイバーとギャルガンは買っておけば間違いないってレベルだぞ
>>313 多分可能だがQuestには戻るボタンが存在しないので操作できない場面がある
>>313 入るものと入らないものがある
自分は今はinsta360のgoアプリだけQ2に入れてる
>>308 kindleなど液晶じゃない目に優しい電子ペーパー端末があるぐらい目への負担は重要なんだから、ましてや普通のモニターよりも目が疲れるVRでの読書は相性悪いでしょ
どーせエロ漫画を大画面でみたいとかそんなことだろうから
細かい書き文字を拡大して読みたいときとか、VRネイティブアプリだとすごく自然に拡大出来る タブレット等ではこうはいかない 残念なのはまともなリーダーアプリが無いこと(あかんやん)
質問なんだけど今まで手っ取り早くLINKでやってたんだが無線に興味が出て来て色々調べてたら自宅のルーターがWi-Fi4って2世代前の型だった ルーター新調したいのだがWi-Fi6の中間ぐらいのスペックで問題無い?
>>318 目の疲れは個人差あるというか
人によってはスッキリするまであるからなぁ
>>292 できたわ!ありがとう
そうかメニューから直接アプリ起動するのか…
めっちゃ探したわ
>>293-294 ありがとうそれが見つからなかったわ
>>322 WIFI6がおすすめ
VD経由のsteam vrで実感できる
リーダーアプリあったらいいなあ 手元に雑誌持ってるような大きさから 視界全部にかかるような大きさにできたりとかを 手間なくスムーズに閲覧できるやつ
近くのスマホを見続けるよりは楽な気がする HMDの焦点距離あたりにある大画面に設定すれば輻輳調節矛盾も起きなくていいのでは
32インチくらいの4kディスプレイだと雑誌を実寸大に表示しても読めるけど、 quest2とVDやlinkだとチラツキ、視界の狭さ、全体への焦点の合わせづらさでキツかった 拡大しないと読めないから視点・顔移動が多くなって疲れるし HMD使ってない時は眼球動かすだけで前面160度くらいは焦点合うから、HMDの焦点の合わせづらさには まったく慣れない
ぎゃるがん2の本体は25%引きでイマイチだけど DLC付きバンドルは70%引きでお得に見えるからコレ買っちまうか
GoだとVirtualBookReaderとかクラゲの漫画リーダーとか期待できそうなアプリもあったけど、発展しなかったな VirtualBookReader結構好きだったんだけどな
>>334 このアプリ欲しかったって思って調べたらgo専用のアプリってこと多いわ
ゲームは豊富だけどインターネットサーフィンや動画視聴や読書がまだ最適化出来てないよね
Goだと解像度不足で実験の域を出ていなかったけど、Quest2ならかなり実用的なものが作れると思うんだがなぁ
>>332 最初からノーパンにするMOD使ってるからわからなかったわ
Sidequest のQuake2は懐かしいね。敵のアクションとか、いろいろと進化している気がする。動きもヌルヌルで気持ちいい。 ところで、セーブができないんだけれど、ゲーム中にOption 画面を出すやり方や、セーブのしかたを知っていたら教えてください。
virtual desktopでsteamのゲームをする場合、steam(1480)とOculus Quest(1990)の両方を購入しなければならないのですか?
OQ2ってアンドロイドアプリ普通に動かないのですか?
>>343 インストールは出来てもタッチパネルの操作関係で上手く使えないアプリがちらほらある
kindleとか全く使えないし
使い始めて数日、25%オフのWelcomeクーポンが届いたからVirtual Desktopを買おうかな プロバイダから提供された無線ルーターが11ax対応だったのでラッキー
TOFとFitXR信者だったけど、肩や肘の不具合が出て 最近はピストルウィップに移ってる 上肢のOKC運動で負荷をかけるのは原理上むりがあるわ・・・ 下肢ならCKC運動で自分の体重不可がかけられるからまだ良さそうな感じ、 まあこれもやりすぎると膝壊しそうだけど
今更ビートセイバーのカスタム曲入れれるようにしたけど曲はそこそこあるけどクソむずいオナニー譜面ばっかじゃねえかよ…
むずい→わかる オナニー→は? 評価高い曲やってそれ言ってんならアホだし低い曲やって言ってんなら更にアホ
今更入れたばかりの新参如きが判断するには早すぎるだろアホなのか
>>346 VDは買っておいて損はないソフトだけど
もし気になる3000円位のゲームとかあるなら単価が高い分そっちに使った方が得かもね
まだわからんぞ 各種ハードオプションつけてCycleHitEx+SSクリアしてるかもしれん
ようはなれだ 毎日最低30分は続けて 半月たってから判断するべき
俺も最初はカスタム曲のむずさに萎えてたけど今は初見曲でもそこそこできるようになった
ビートセイバー合わなかった人には、練習したり慣れたりするまでも無く初見から本能的に楽しめるsynth ridersをオススメします!
難易度6.0以上の曲をノーマルスピードで出来る人、何かコツある? スピード遅くして毎日練習してるが70%以上だと、腕ぶんぶんのスピードや目が追い付かない 運動神経とか身体能力の問題に思えて練習で出来るようになるとは思えない
なんだかんだ言っても、キャンペーンはいい練習になるよ
VDは近いうちに公式が無料で対応しそうでなかなか購入に踏み切れない
mossはたぶん売上も成功した部類になると思うんだが 続編いつ出るの? それとも匂わすだけでこれで完結なんだろうか
>>361 ゲームフェスティバルで
体験版見当たらなくね
>>362 バージョンアップが約2ヶ月間隔だから、正式配布前のテスト期間もあるだろうし、
少なくとも2ヶ月以内にはこない気がする
>>359 ビートセイバースレで聞いたほうがいいかと
状況限定すればもっと細かいアドバイスできるけど、漫然としたコツを聞かれると出来るだけ先の方を見て斬ることくらいしか答えられない
あー、あとはしっかり睡眠を取って体調を万全にすること
>>362 まあ、公式Link来てもVD並みの画質(解像度じゃなくて明るさとガンマ、色域伸張、HDR的効果)調整簡単に出来ないとあんまLink積極的に使う気には…
>>359 試してるかもしれんけどClaw-gripとか持ち方変えてみたり
スリープ状態から復帰させたら移動はできるのに回転が聞かなくて何もできなくなるのがたまによくあるんだけど おま環?
>>370 たまになる
スリープオンオフで環境というか高さや位置、明るさが違いすぎると起きやすいかもなんて言われてたが
ストアでアプリ購入するときに4桁数字を入力求められるけど そもそもそんな設定してないんだが? したのかなあ…覚えが無いが
>>363 作ってるみたいよ。ただ直接の続編だと残ってる舞台は城だけなんだよなぁ…
>>362 なにか予兆があるのかい?
FB社内でカーマックの無線推進派が盛り返したとか?
>>372 oculus初回起動の時に作らされたような気がする
>>373 へー
別に城以降もストーリー作ろうと思えばいくらでも可能なのでは
世界は城で途切れてるなんて説明あった?
>>371 ありがとう
自分だけじゃなくて安心した再起動したらいいだけだけど
>>377 頻発する場合はファクトリーリセットやハード故障も疑ってサポートに投げることも早めに考えた方が後々取り返しつかない故障の予防になるかも、と覚えておいて欲しい
daily deal ろくなモン来ないなぁ。 11卓球は除く。 密かに pottery vr のセールを待ってるんだが、、、 壺、作りてぇー。 定価で買うか。
書籍リーダーってか漫画ビューワの話がちょこちょこ出てたけど 普通にpigasusのコミックビューワ機能じゃあかんのか? 重宝しとるけど
>>359 暗記してもダメなら身体がついてこないということで仕方ない
テンション上げて身体ほぐしてからやると多少は動けるとかと
質問させてください。 OQ1を使ってるんですが、イヤホン無しで使っている時に左のスピーカーから出る音が突然プツっと消えてしまうことがあります。 頭のベルトをガシガシ何度かやると治ったり治らなかったり。 再起動しても治らない時もあれば、右側のスピーカーだけでプレイしてると突然左のスピーカーが復活したりします。 これって可能性としては本体のスピーカー自体の接触が悪くなってるんですかね?
>>382 イヤホンで起きなければ
スピーカー周りの不具合
接触だけとは限りませんけど
>>380 pigasusリーダーは無いよりマシってレベルじやね?
FitXR頭下げて避けるバーをスウェーで避けてみようと試したら腰痛めた助けて…
>>380 pigassusは使ったことないけどComitton(xM)は使ったことある。
まあまあ。VD起動してコミックビューワ起動して、とやるよりは楽かも。
タッチ操作用だから、コントローラでも大体問題ないし。
でもQuest2でわざわざしなくても、って感じ。
今度kindleも試してみようか。
Yupitergradって奴どう? ワイヤーアクションって感じみたいだけど
home画面からマッチング開始して別ゲームで遊んどいてマッチング出来たら呼び出しとかできたら最高なのにな 過疎ゲームとかでマッチング画面で待ちぼうけは暇だわ
TOFでコントローラーをぶつけがちなんだけど対策ある?
tofでタンス殴っちまった 指持ってかれるかと思った みんなアッパー打ってる? 隙クソデカい上に速度出ないし、アッパー進路大抵腕で塞がってるから打つタイミングないんだが
さっき初めてPCのOculusページからアプリを購入したんだけど、ワンクリックで購入完了されてちょっと怖いな・・・ 決済方法にpaypalを設定してるんだけど、Steamとか他の外部サイトでpaypal経由で購入するときは必ずpaypalログインとかワンクッション入るんだけど、 Oculusページで買う場合、購入ボタン押しても何の反応も無く、?と思って注文履歴みたらすでに購入完了してた。 これは怖い・・・よね?
コイカツVR無料でダウンロードできたんだな 知らんかった カスメ持ってるけど入れてみようかな
楽天koboはかろうじて使えるけどkindleは全然ダメだな ComittoNも微妙にダメだから慣れないPerfectViewerを頑張って設定した まあ入れることが目的になってて使いはしないんだけどw
VR対応させるための追加コンテンツが無料なだけだったわ なんでもないです忘れてください
>>387 そこそこ面白いけど、操作が難しいことと酔うことが欠点
>>379 自分はプリズンボスVRのセールを密かに待ってる
PSVRでやって楽しかったからQuestでも買いたい
>>365 公式ツイッターによると
アンリアルエンジンのバージョン上げて
更なる開発が必要になったらしい
>>397 やっぱ酔いは凄そうだよねぇ
ボリュームとかはどう?
>>400 まだ中盤だからボリュームはわからない
あと、英語での指示なんだけど、ロシア訛りみたいなやつで独特
ロシアな世界観とか絵は良いと思う
TOF頑張ってそこそこ勝てるようになって来たんだけど、右の僧帽筋?だけ盛り上がってきてバランス悪いなーと思ってる
こいつで本を読む発想はなかった 女体写真集とかで使い道ありそうなきがする
Surfaceをアームでベッドに固定して仰向けに寝ながら漫画読んでるけど部屋の明かりを工夫して配置しないと結構目が疲れるよ 枕元から充電しつつVR被っても面白そうだが目の負担がヤバそう
>>401 なるほど、ありがとう
運動にはあんまならん感じかな?
ただ画面が目の前にあるんじゃなくて コントローラ連動で手元に本を持ってるような感じのが欲しい 本の大きさは自由に変えられたり 部屋の環境変えられたり(暖炉とか)
Fitxrはグリップ部分だけを握ってパンチ打てば猫パンチ勢に対抗できるかも?
>>404 そうしてるんだけど、攻めあぐめてくるとついつい必殺右フックを解禁してしまうんだわw
TOF狭い環境で踏み込めないせいかフック以外でダウンとれる気がしない 対人戦できるようになってもフットワーク使われたらゲームにならんな
俺も鳩尾ストレートでガード下げさせてこめかみか顎フックしかやってねえ まあ実ボクシングもフックでダウン取るもんでしょ(偏見) アッパーだいたいガード閉じてるし速度乗らねえし隙デカすぎて使えねえよ 横っ腹の弱点も打てる隙ないし無理して狙うメリットなさそうだし
TwitterでThrill of the fightやって筋肉痛になったって呟いたら 開発の公式アカウントから「ちゃんとウォーミングアップするんやで」ってリプライ来た
>>415 アッパーあたらんよね
みぞおち→ガード下がる→顔面ストレート→顔の前でガード→フック→ガード開く→アッパー
とコンボ決めたいんだけど、アッパー決まらんからみぞおちに戻ってる
>>413 夜の公園月明かりの下で
やるしかないな
>>416 ウォーミングアップしても筋肉痛にはなるよね?
割と皆自分と同じ様にフックでダウン取ってるようで安心した ストレートでダウン取れるときは決まってフックで倒し切れず遠い目をしてる時なんだけど、ワンツーだとダウンせず、ストレート一発のみだと倒せる事が多い気がする 内部的にはジャブの緑ヒットでダウンゲージが下がるとかかね?
VRで料理作りたい カウンターファイトみたいなのじゃなくて一個の料理を丁寧に作りたい
>>407 せっかくハンドトラッキングがあるんだから有効活用して欲しいよな
お前らまずは現実世界というVRをとことん楽しみんで遊び尽くしてから仮想世界に浸れよ せっかく心身という最高峰のOSとハードを備えてるんだからよ、こんな最高の世界観を仮想世界に実装するにはまだ遥か先の話やぞ
クーポンコードのwelcome25やろうとしてるけどできない 携帯アプリの方のコードを利用に入れても押せないんだけどどこでやるんですかねこれ
welcome25入れる場所わからなくて困ってる 携帯アプリの方じゃないの?
いろんな最新車種の運転を疑似体験できるVRソフトってないのかな 簡単なオープンワールド内を好きな車種に好きな仕様で運転シミュレーションしてみたいんだが 色んなADASを体験してみたい
ほんとVRで視点が移動するとこんなに酔うとはなあ VRの一つの可能性が完全に絶望ですわ
三半規管とのズレの問題だろうから 遊園地アトラクションにあるような連動チェアが出れば解決しそうだけど 価格が追い付かないな
車系で酔うって人は慣れるから大丈夫だよ 俺も初めてやった時は1分持たずにに酔い始めて3分でめちゃくちゃ気持ち悪くなった でも1週間後くらいにダメ元で再チャレンジしたら10分くらい持って、次は30分くらいは行けるようになった 今では全く酔わん
>>423 steamでCooking Simulator VRが発売予定だな
>>420 筋肉痛は避けられないけど
ウォーミングアップしないと怪我につながる
後筋トレして筋肉も付けたほうがいい
去年、このゲームで思いっきり腕ブンブン振り回してたら突然背骨にビリっと痛み走って
その後数カ月間痛みとしびれが残ってた アレ神経おかしくしてたと思う
ビートセイバーは最初にゲームを起動すると英語で警告メッセージが出て 筋肉に痛みを感じたらゲームを止めて医者に行けって英語で書いてあったんだが 他のゲームは警告メッセージ出ないの?
>>386 えマジComitton使えるの?
泥タブでお世話になってるアプリだわ
音でページめくりもできる?
Quest2でVDするためにルーター悩んでいるならAX20が糞安いのでオススメ
専用に部屋に置くならwifi5のもっと安いやつで十分なんだけどね
>>430 quest被ってやらないとダメみたいなレスは見た
自分はwelcomeクーポン来たことないからわからんけど参考に
>>433 脳が体感として処理する間は酔う
慣らしていくと映像として処理しだす
そうなれば酔いは収まっていく
殆どの人が必ず通るが慣れで改善されるのがVR酔い
TOFでなかなかダウンとれない人は、上から振り下ろすパンチ試してみ。めちゃくちゃ倒せる。
慣れて酔わなくなる=臨場感を感じなくなる でもあるから、すぐに慣れちゃうのも寂しい
>>426 作り過ぎたら飲食店開いて売れば良くね?
今なら時短営業で補助金もゲットできるし
純正のケーブル高いからankerのケーブル買おうと思うんだが使ってる方いますかね?
>>448 使ってるよ
他のケーブルと比べてどうかはわからんけど普通に使えてる
>>451 https://www. アマゾン.co.jp/gp/product/B07V272ZXD/
これも一緒に買うといいよ
Q2の差込口は緩めで抜けやすい
昨日の322だけどwifi6ルーター買ってきてVD繋いでやったらカックカクで若干心折れ気味だったけど設定見直したらきっちりスピード出て快適になった となると次はバッテリーだな
VDは余りにも快適だ 画質は近眼の俺には違いが分からないレベルだった 25msの遅延は…用途によるな
クーポン来ないけど1200ポイントが配られてた ラッキー
>>452 これの
https://www. アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B07RXY78CW
みたいな角度のやつないのかな?
部屋のガーディアン狭くてTOF買ったけど試合できない 最初にリングコーナーに移動しないと試合はじまらないのに、コーナーは部屋の壁の中なんだが
VDやりたくてココで何度か話題に出てるぎゃるがん2やってみた しかし、3年前の1050TI搭載のゲーミングノートではギリギリ動いてる感じ 次はPCを新調するしかないかな
>>430 アプリで行ける
決済画面で入力したらいい
quest2でBluetooth使うと処理が重くてヤバイから、処理を外部にしたらええんちゃうかとSwitch、ps4用のtypeCのBluetoothドングル突っ込んでみたのだかだめだった
後頭部が三角の上部と半月の下部になってる中華エリストコピーも届いた 後頭部に当ててみたが、こいつも包み込む様な形にはなりそうにない そりゃ固定でこんな形してちゃダメだわな で、組み立ててみたが加工精度悪杉 組み立てに力は要らないが分解にも力が要らない 被って締め付けたらすぐ分解しやがったw 使えねぇ
>>430 パソコンブラウザ上での購入で使えたよ。
Oculus版beat saverはまだカスタム曲が出来ないって書かれてるけど、出来るの? バージョンアップを待つ必要があるって事だけど・・・
VD快適に使用してたのに ブロックノイズがチラチラ多数発生やVRゲーム起動後フリーズする様になってしまった。 グラボのメモリいかれたのか? デスクトップでゲームしてる分には問題なさそうなのですがメモリ使用量の問題なのかな? グラボのメモリチェックって出来ない? dxdiagでは異常無しだが。
>>465 Quest版は前から出来てるよ
自分はすぐにアプデしないようにしてるので最新バージョンに対応してるかは知らない
VDでブロックノイズと言ったらビットレートな気がするけども
来てない 明度調整できるようになるっていうんで心待ちにしているだが
そういえばいつの間にお知らせ出ると音がするようになったのだ?
>>466 ちょいまえのアプデ以降ブロックノイズ出るようになったっぽいよ
topgolfの打ちっぱなし、うるさい位置にmvモニター追加されちゃったんだけど……やりすぎじゃね?
>>465 最新版対応のBMBF出たからオッケーよ
BMBFは最新版に対応したけど、 ScoreSaberがまだだから、スコアランキング見れないのが痛い
動作が怪しくなって初期化したら、その初期設定のタイミングでアプデ来たよ
>>474 >>475 ふぉぉありがとう
Steam版のほう買おうかどうしようか悩んでたわ
もうデモ版のbeatsaverは飽きたんだぜ・・・違う曲をやりたいわw
Oculus Moveのオーバーレイ表示がいつまで経っても降ってこないから初期化してみたけど意味なかった Moveのデータもクラウドとかには無いらしく全部消えるし悲しいことになったわ
>>479 なんでそんな一か八かの賭けに出ちまうんだよ…
>>479 それが嫌だからv25でなおってくれることを願って初期化してないわ…
アプデ来てなおらなかったら諦めて初期化するけど
steamでVR対応レーシングゲーム、DiRT Rally 2.0、VR Formula、VR STOCK CAR RACERSセール中だけどお勧めってありますか。
デイリーディール20%OFFの神々の旅ってゼルダみたいなの期待していいの? 面白そう
>>483 無い
レースゲームは酔っちまってVRと相性悪すぎる
ハンコンとムービングシートでも持ってるならオススメ出来るのかもしれんが
>>484 俺も気になってる
ボリュームはどれくらいあるんだろ
神々の旅30%クーポンで買ったばかりだったのに… 10%も得しちゃったな!うん!
神々の旅はデモで酔ったから買えないわ 前に進んで止まる時に一機に目眩みしてゲボ吐きそうになる
3ヶ月で酔いにくくなったけど、DOOM3でダッシュしてたら酔ったわ
Moveのオーバーレイできない人俺以外にもいるんだな バグってんのかこれ
神々の旅買ったぜ チュートリアルの時点でワクワク感がすごいw めちゃ面白いが確かに最初のボス倒した辺りで酔い始めた
酔いはなれるから酔いを理由に遊ばないのは個人的には勿体ないと思うが 我慢してまで遊ぶ価値があるかわからんし ダメな人はダメなのも分かるので仕方ないね
神々の旅買おうと思ったらカードがハネられた 三井住友なんだけど、どうしたらええんや?
>>494 サポートの返事はアメリカ本社に調査依頼するから待ってて、だって
俺は三井住友が使えなくなったあと、別のカードでソフト買ったら三井住友も何故か直った
今日の神々の旅は三井住友で買えたよ
何この三井住友銀行の クレカ保有率 クレカ2枚位はあるだろ
酔いが慣れるってほんまかいな ハーフライフやって次の日二日酔いみたいになってから怖くてワープ移動しかできんわ
PayPalにカード登録して経由してみたらどうかね
>>439 試してみたけど音での操作もできた。
静かなところでは便利かも。
>>498 それもダメだった
カード一枚しか持ってないから購入できないわ
当然カードは正常
サポートもどこから問い合わせて良いかわからないし、詰んだ…
>>497 俺も初めて自由移動やった時は何時間も寝込んだけどだんだん酔うまでの時間が長くなって今はほぼ酔わない
慣れるまで1ヶ月くらいはかかったから時間かかるよ
個人差あるんで誰でも絶対に慣れるとは言えないけど試してみてもいいと思う
最近ようやくTOFで筋肉痛ならなくなってたのに、上から振り下ろすパンチで倒せると分かってその方法に変えたら、また筋肉痛がえぐい。 使う筋肉違うのが実感できるな。
>>502 さすがに初日以降は酔いが酷くなる前にやめるようにしたから苦行まではいかないよw
毎日こつこつやっていくだけで大丈夫だよ
いきなり自由移動じゃなくてジェットコースターの動画とか軽いやつで慣らしていくとかでいい
>>500 https://support.oculus.com/885981024820727/?locale=ja_JP ここから聞けるよ
何人もが今問い合わせてて原因調査中だから待つしかないだろうけど
アリゾナサンシャインのスティック移動で3時間くらい面白え面白えとやってたら限界が来て吐いた
でもおかげで慣れてきてると思う
個人的にはスティック移動より360度動画の低画質でスピード感あるスキーとかのやつの方が一瞬で酔った
気分悪くなったらすぐやめて 安静にすることだね 吐きそうまでやらないこと
腹減ったらVR酔いゲームやればゲロゲロになってダイエットが捗るな
昨日からぎゃるがん2始めたけど、メニューのカーソル移動がうまくいかないのは、自分のPCのスペックが低くてやっと動いてるせい? 右コントローラーのスティックを押し込みながらスティックを傾けるのかな?
>>511 ユーザー作成のキーバインドが公開されてるので、それを適用すれば押し込まなくても動かせるようになるよ。
>>483 ダートVR神ゲーだぞ
酔いは克服したが
ハンコンを設置したときにETS2とかと数コース一緒にやる感じかな
VDでもなんとか出来るのも良い
>>505 アリゾナのスティック移動は少し酔った程度だったけど
移動中に体のバランス取れなくて倒れそうになることは何度もあったな
あと疲れたからゲーム内の戦車にもたれかかろうとしてすっ転げた
左コントローラーの左方向スティックだけ挙動がおかしくてテトリスで一つだけ移動させると移動したあとにもとの位置に戻される時がある
>>511 ぎゃるがん2はVD環境だとSteamVRのコントローラーバインド変更しないとダメなんだわ
http://2chb.net/r/av/1611123630/599 Crisis VRigade2クリアできた。 2面がやはり一番むずかしいわ
コントローラーの電池交換のコツ教えてくれ…… 動画みたけどあんな簡単に外せる気がしねえ
簡単に外れるけど 力を入れる位置を安定して特定できない
>>518 慣れれば簡単だけど取り敢えず指に輪ゴム巻いてグリップ強化してみたら?
蓋の一番上のリングとの間の谷間?に指ねじ込むと外れる気がする それやったせいで蓋の端が浮いてきた気もするけど
ちょうどL、Rのシールのとこ軽く押さえて下にずらすだけだぞ
俺はオキュラスボタン、メニューボタンの横のところを押してるな
個体差あるよね 左は簡単に外れるのに右は同じとこ押さえてスライドさせても苦労する
>>499 ありがとう早速入れてみたよ!
無事起動できて感動したんだけど
表示領域のサイズ変更や移動って出来ないのかな?
やり方教えてくれると有難い
しかしまあ女を毎日とっかえひっかえていう男の欲求は満たせるようになってきて少子化はさらに進みそうだな
>>528 だよな
構造考えたらすぐどこ押せば開けやすいか分かりそうなもんだが
ガチガチの固体はそこを指で押すだけじゃ開かんぞ 隙間に爪を引っ掛けるんや
>>530 そんなに固い固体あるん?
あそこ押して開かないって想像出来ない
コントローラーの電池ってそんなに開かないもんなの? 毎日強く握りしめたり壁に叩きつけたりしてるうちに変形しちゃうのかな
>>338 解決したので自己レス。
左コントローラーのメニューボタン(くぼんだボタン)を押すとオプション画面が開いて、セーブやロードが選べる。
Sidequestのおかげでこんなに楽しいゲームや、パブロフなどの本格的なFPSが無料で遊べて、グッとゲームの幅が広がった。
いい時代だなぁ。
>>533 蓋がすぐ外れるってクレームが殺到するぞ
>>490 DOOM3をVRで出来るんだなと調べてみた
オリジナルのDOOM3を利用するみたいだけどやはり日本語って無し?
>>535 初代Questはマグネット式だったけどそんなに蓋外れるって言われてたっけ?
>>536 日本語ないよ
自分は非VRで3回ぐらいクリアしてるからストーリーどうでもいいけど
>>537 全く外れない
ビートセイバーで振りまくってたけど
>>538 ありがとう
1や2はMAPの合間に少し英文が出るくらいだったけど、3はそこそこストーリーがあるみたいなんで気になってたんだ
最初は他機種でやってから改めてプレイすることにする
>>536 日本語ありのやつをVR化するMODもあるよ
>>505 ありがとう。
問い合わせてみたら早速返信があったけど、アカウント名を教えろとかキャッシュ繰り上げしろとか既出の内容だった。
待つしかないみたい。
折角買い物しようと思ったのに酷い😭
Gornって面白いの?映像見ててもただ叩いたり切ったりするグロゲーにしか見えないけど、評価高いよね。
>>537 あれ?俺だけか?外れまくってイライラしてたのは
>>543 そういうのが好きな人が高評価してるだけよ
嫌いな人はそもそも買わないから
ゲーム内容はその通り見たまんまだよ
>>541 有志MODみたいだけど日本語で出来るのは魅力的だね
こっちも調べてみて決めることにするよ、サンクス
初代 questの蓋は外れまくったな。ナックルストラップ付けたら気にならなくなったけど。 ちなみにRiftのtouchコンはマグネットだけど外れやすいということはなかったから、Riftのtouchコンのように戻して欲しい。
>>542 最終手段はPayPal経由のVプリカかな
synth ridersとaudiotrip両方やったことある人いる? ほぼ同じゲームだと思うんだけど曲数の多さ(一曲長い方がいい)、どっちがより運動になるか教えてほしい
クエスト2、エコーvrやってると電池蓋外れてあせるわ
酔わない体質ならやりたいゲームいっぱいあるのに辛い
>>543 VR初期にあったフルーツカットとかの人間版なだけよグロが嫌いじゃなくてもそんなに面白くはない
最近買って楽しんでるんだけど、額に跡がついちゃうのってどうにもならないんだろうか バッテリーを後ろにつけるやつで改善される? あと銃撃ができるゲームで酔いにくいやつ教えて下さい OnwardとかPOPULATION:ONEとか気になるけど絶対酔うから手が出せない
>>554 population oneは酔わないよ
大丈夫
自分だけかもだけどレンズの位置ってあと5センチ位遠いほうが自然な感じで映像がみれるね。ただ画角たりなくなるけど
>>554 初期ストラップ+初期フェイスパッドのままで使ってるなら、最低限カウンターウェイトは付けた方が良い
それだけでもだいぶ変わる
>>556 5センチではないけどメガネスペーサーをもう1つ噛ませたい
>>556 5センチ?w
ちょっとレンズ離すとゴッドレイも激減するし見やすくはなるよね
視野角減っちゃうけど
とりあえずVRCoverのスペーサー注文してあるからのんびり届くの待ってるわ
pop1は酔いにくい対策されてるから意外と酔わんよ
>>554 Gun Club VR は酔わないし色々な銃使えるのでお勧め
POP1は酔うので初心者にはお勧めしません
>>549 audio tripの方が踊ってる感は強い印象、宇宙行ったり没入感あると思う
曲数、難易度数は少ない
synthe ridersはカスタム曲そこそこ多いしすげえ簡単に入れられるのが魅力
曲はどちらも2分弱から6分台まである
運動量そんなに違わないはずだけど高難易度できてないので違うかも
神々はたまにボリュームを質問する人や購入報告する人がいるけど それ以外たいして話題にならんのよな そういうことなんだと理解してる
最近腹が出てやばいわ ダイエットできそうなゲームって何かある?
エアロバイクと連動するようなゲームあるといいのにね
>>545 >>553 ありがとう、とりあえず買うのやめときます(笑)
>>554 酔わない工夫はされてるみたいけど、自分は残念ながら酔ってしまって返品した
>>564 前にも貼ったけど、何かの参考になれば幸い。
直近ではついに体脂肪率10%を下回った。
https://note.com/g510/n/nbfd214b1300f 今日のファイナルファイトVRもゲロ吐くくらい酔うっぽい ワープ式じゃなくて神々と同じでスティック式の移動
TOFが面白くてついついやり過ぎ、筋肉痛が・ 現在2日目。
554です、アドバイスありがとう カウンターウェイトポチった GUN CLUB VRで練習して慣れたらPOP1挑戦してみます
>>571 移動を伴うゲームとそうじゃないのは酔いに関して雲泥の差があるので
pop1やる時は注意ね
肩が痛くて毎日欠かさず続けてたToFを2日続けてお休み 変わりにfitxrのライトを40分、ビートセイバーのハードを30分 ToFはやり過ぎると身体壊すね
>>563 ストーリーが単純な一本道でそんなにボリュームがあるわけじゃないからね
というかストーリーもあってないようなものだし
でも一人称視点から神目線に変えて雷で攻撃したり謎解きしたりユニークな点もあるから買って損はしない出来だと思う
>>574 なるほど
わかりやすい
参考になりました
TOFやったら必ず筋肉痛になる 心拍数184まで上がってたし結構ハードなゲームだわ
1Rと3Rのスパーリングと3Rの試合を2回立て続けにやったら次の日に・・
コントローラーのトラッキングがおかしかったり 本体も調子が良くないからサポートに送って交換品が届いたけどトラッキングが前より多少は良くなった程度。 アングリーバードでパチンコに鳥がセットされるから 引っ張るときにパチンコがおかしくなる。 少し前に移動したりブレたりする、交換前はもっと酷く パチンコが画面奥まで飛んでいったりもした。 ゴルフとかもコントローラー2つを繋げて持つせいか やはりトラッキングがおかしくなる。 クエスト1でやると問題ない、でも当たり?の人は クエスト2でもこの現象はおきないぽい もう諦めるしかなさそうだ。
TOFはしっかりウォームアップとクールダウンやらんと体壊す
>>578 トラッキングのブレは
部屋の電球のせいとかあるよ
>>578 部屋にトラッキングを阻害する赤外線を出すようなものがあるのでは?
他の部屋で試してみるとか
間違って返金リクエストしてしまったアプリってすぐ再購入できる? 大人しく一旦返金処理されるまで待つのが吉?
>>581 いやいや、クエスト1も同じ部屋でやってるし
他の場所でもクエスト1は問題ない、2だけ起きる。
コントローラーのセンサーの個体差かもしれない。
Steamに登場した「S◯Xしないと出られない部屋VR」ってのも運動になりそうか?
>>582 できるじゃないの?ただ2回目はどんな理由でも
返金は不可能なはず
Doom3VR NPCを片っ端から殺してたら次何すればいいかわからなくなって敵が出てくる前に詰んだわ
>>583 コントローラーは赤外線LEDが埋め込まれてるだけだから、本体かなぁ
Nintendo 3DSのカメラみたいな赤外線が見えるカメラで、LEDが光ってるか確認するとか
本体が不安定なときは、とりあえずファクトリーリセットだけど、もう試してるだろうし
>>563 繰り返しやり込む系のゲーム以外は普通そんなもんじゃない?
今ゲーム進行度33%のとこだがかなり楽しめてる
てか絵柄からしてヌルゲーなのかと思ってたら以外と戦闘難易度が容赦ないw
防衛ミッションなんかは地形把握して拠点兵器的な物を駆使するまでヒイヒイ言わされたわ
>>526 俺も知りたいけどたぶん今のところできなさそう。
画面位置リセットで調整するしかない。
ちょっと後ろに下がってリセットして前に出て拡大するとか。
まあPC起動せずにNASからマンガ読むとかには使えるかも。
>>565 VZfitがある。
なんか面白いけど汗もかくし、そんなにVRとの相性は良くないかなと思う。
GORNが微妙だったからブレードアンドソーサリーを買おうと思うんだけど、似たようなジャンルっぽいしGORNが合わなければこっちもダメかな?
steamVR版beatsaberをVD経由の無線でやったらカックカクひどすぎ。これはOculus Linkの有線にしたらマシになるのでしょうか?画質もどこかいじったら良くなるのかな。
>>593 脳内で厨二病設定を練って遊べるタイプならB&Sは相当いいぞ
MODも豊富
PC側が無線でカクカクでもメリット感じてやってたなあ
pigasus入れたけど180動画とかtubeVRで見るより立体ぽく見えない 3D設定は通常で、サラウンド設定は魚眼180だがなんか奥行きが無い感じ 落とした動画のデータが駄目なのかピガサスの能力不足なのか設定の構成が悪いのか わからんなあ・・・3D設定は通常以外はどれも映像グチャる、あとtubeVRと 比べて視界が広いからグラドルVRのサンプルとか女型の巨人みたいになるなー
>>554 OnwardはPOP1みたいにガンガン動きまくるタイプじゃないし、ゆっくり敵を索敵しながらって感じだから酔わないよ
Blastonやってみたけど弾幕張りまくって、上手く避けつつスナイプするの面白い 避けるのに一人チュチュートレイするから思ったよりも体使って運動になるからおすすめ
>>598 今どきVR180で魚銀なんてないぞ
元データの
サイド上下フルセミ設定と
魚眼出ない設定でやって味噌
>>75 亀レスだけど昔怪我してほぼ視力無いけどどハマりできるレベルで見えてる
>>593 剣を使っての近接戦闘が好きじゃなければダメだと思うぞ
quest2+oculus linkでpcvrのゲームやってるんですけど、 quest2のコントローラーをviveのコントローラーと認識する ゲームがあるんですけど、どうすればいいんでしょう? 設定変えたり、ゲームやsteamvrを再インストールしたり 色々やっても全然ダメなんですが。
>>604 Steamの設定でコントローラ割り当てを変えるのはやった?
ゲームによってはLink対応してないのもあるって聞いた気がする
>>604 steamvrは基本vive基準で作られてて、画面に出るコントローラーはviveコンだよ
バインド設定からコミュニティで作られたオキュラス用とかインデックス用とかあるから
それ選べば動くようになるけど画面に出るのはviveだよ
>>601 全部の組み合わせ試したけど駄目ですねーファイルが駄目なのか。
winXでtubeから.webmと.mp4の一番デカいサイズのやつ
落としてるんだけどダウンローダーが悪いのかも
>>595 >>603 剣を振るのは好きだしMODがあるのは魅力的っすね。
購入してみますありがとう!
>>582 間違って返金ってしちゃうもんなの?
返金するつもりないからどこから返金申し込みするのかすらわからん
返金申請中に該当アプリ起動すると申請は自動キャンセル
>>587 同じことやって詰んだよ
結局一回も外に出ることなくゲーム積んでる
VRだから攻略サイト見ながらのプレイが難しいし、もういいやと
MOHが5,000円か。 評判が芳しくないのが微妙だなあ
>>593 自分もGORN2回目だけどPCVRで去年やった時は楽しかったのにQuest2でやるとあんまりだわ。単純に慣れたからかも。
ブレード買ってみようと思う。Untilみたいな感じかな?
>>618 ようつべVRはVRデータのダウンロードできないよ
ダウンローダー使っても別データ落ちる仕組み
Oculus同士でコントローラーを入れ替えるって出来ます? 例えばRiftSのコントローラーをQuest2で使うみたいな
>>615 できない、全くの別物、オキュラス1とリフトsは同じなのでペアリングできるけどね
>>616 この仕様は理解できんよな……
ボタン構成全く同じなんだから同じデバイス扱いにしてくれてええやん
ガワが一緒なだけで、同じだと思うほうが理解できんよ
オキュラスリンクで音がでない...オーディオ切り替えにもオキュラスがないからわけわからん
コントローラーの検知のやり方を変えて行く際に後方互換性を捨てるのはいかにもありそうなことと思うが
Blastonってプレイエリアどれくらいいります? 私はBeat Saberはできるけど11卓球はかなり厳しいぐらいの広さしかありません
app labにあったdeisim、凄くイイ。 最初座ってプレイして、木とか水とかをポイポイ投げてんだけど、広くなってきたら端が見にくくなった。 仕方なく立ち上がったら、それまでに作った世界が一望できて感動的だったよ。 「おおー!」って言っちゃう。
>>612 何を求めるかによるけど、その世界にいるという、没入感を求めるならhalf lifeや loneechoには到底敵わない。doom3vrにも敵わないくらいかな。doomはずっと連続してて、暗転が少ないけど、mohは、同じレベル内でもシーンごとにぶつぶつ暗転するからね。あくまで、リアルな動く人形と戦う戦争ミニゲームシミュレータって感じだった。いろんなシチュエーションが出てきてそこそこ楽しかったよ。steamの8000円とかはありえないけど、6000ならギリギリ許せるくらいだった。
>>623 巨人のドシンとかポピュラスみたいな神様シミュレーションだよ
没入感のおかげで神様感が凄い
>>625 なるほどー、ポピュラス好きだから楽しめるかも、
情報ありがとう
そういえばポピュラスザ ビ ギニング以降お亡くなり状態だものな いまこそポピュラス系VRは楽しそうだね deisim結構安価なんだね
ancient dungeon面白いけどめちゃくちゃ酔って倒れそうになった
PCとUSBでつないでPCのファイルをオキュラスで立ち上げたDMMVRアプリで 読み込んだりできるもんなの? DMMでダウンロードしたHQファイル自体は PCに移せた
>>624 マルチは人がもういないという噂だが、
今どうでしょうか?
>>621 Beat Saberは横のスペースがあればいけるけど
Blastonは相手に近づいて打ったり背後の武器を取ったりするから前後のスペースも必要だよ
コイカツとかのアニメエロゲやるならRiftSとQuest2どっちが画質良いかな?大差ない? Quest2の場合はLinkとVDで画質に差は出る?
>>633 バード面で圧倒的にquest2の方が上なんだからわかるよね
フルな設定にしたらLINKが勝つけどそこまで差はないから総合的に見たらでVDがいい
>>634 前も同じこと言ってた人いたけど
それと同じ忠告しとくよ、「ファクトリーリセットしろ」
それでアプデ来たって報告あったぞ
>>633 付け心地はカウンターウエイト付けたりパッド交換したりカスタマイズするならQuest2、そのままならRiftS。
動くならケーブルは思ったより没入感を削ぐのでVD+Quest2が望ましい。
>>636 アプデこないのってファクトリーリセット事案なの?
データとか全部消えちゃうやん
>>635 >>637 ありがとう 637は補足って事で画質は635と同じでQ2って事でいいのかな けっこう違うならQuest2にするかな >>638 わざわざファクトリーリセットまでしなくても待ってればじきに来るでしょう
うちもまだv23だよ
現時点では一部の人を除いてほとんどv23じゃないかな
v25来てる人だよ! コツはしつこいくらい再起動→バージョン確認を繰り返して、疲れたら電源さしたままスリープで放置!
>>640 ,641
ありがとう、23にあげる時も再起動繰り返しやったな〜
25にあげるのもそれが必要かもしくはゆっくり待つか
RiftSにあるスクリーンドアが、Q2だとほぼ感じないってのにかなり惹かれるんだけど、 VDするにはルーターがちょっと遠くて5Ghzだと逆にアンテナ本数落ちちゃうんだよね 中継機みたいなのも必用か エリートストラップも買ったりそれでけ払うならG2のが良いか?とかいろいろ悩む
G2はコントローラーがいろいろクソだぞ HMDしか使わないか、indexコン持ってる人向け
最近ネットに繋がったり繋がらなかったりする。WIFI扇マークはついたままなのに
どうもPCが出力機器としてクエスト2を認識してなくてVDでもリンクでも音が出ないんだけどどうしたら直りますか?
チビ達が風呂上がるまで日課のVRしてるが 炭洗顔すごいなこれ
pigasusのコミックビューワ機能で2ページ表示にしたら画像が表示されない 解決策わかる方います?
結局待ってればいずれ来る ちなみに25で何が追加されたの?
>>643 G2では無線ができないよな。
もう有線は選択肢にないわ
http://2chb.net/r/av/1611123630/684 でaliで注文してたレンズが届いた
今の時期にオーダーメイド品が3週間弱で届いたのは割と早かったなという印象
日本で作ったレンズとは表面コーティングの反射の色が微妙に違い、全く同じってわけでは無いけど、見え方に差異は無くゴッドレイもほとんど変わらない
Quest2には既にレンズがついているので寝動画用のGoにセット
(Goではフェイスパッドの固定が甘くなるのが気にはなるが、まぁ普通に使える)
だいぶ前に注文したaliのヘッドストラップ もう3週間は原産国出発してそのまま空の旅だわ。そろそろ火星についたかな
スマホは1000時間くらいでバッテリーいくけどこれは何年もつのかな??
v25になったけどMoveオーバーレイできません(´・ω・`)
>>647 それだけ意味不明な文章題だと流石にテメーの日記はチラシ裏にでも書いてろと言いたくなる
少し落ち着いて文読み直して意味が通じるか確認してから書き込むんだ
前にあったヘッドセットにつく皮脂がどうのこうのって話の延長だろたぶん
>>647 こんな短い文章なのに訳わからないのすごいな
Oculus LinkやVDからアマプラを観ると真っ暗になるんだけど対処法ってわかります? PC上はアマプラの映像写ってるけどquestだとyoutubeなどは映像写るんだけどアマプラの映像だけ写らず音だけなる
>>654 まじかよ…なおるの少し期待してたんだけどな
>>660-662 やっぱりミラーリング規制されてるのか
回答ありがとうでした
>>664 前にも似たような質問あったけどFirefoxを使うのだ
VD公式のFAQにも載ってる
ストラップとフィットパックの代用品としていい奴ってありますか? メガネが初期状態だとギリギリのサイズなのでフィットパックは大きめのやつがほしいです
>>613 Blade and Sorceryは物理で殴る系のシミュレーション寄りのゲームだよ
MODはここにある
https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/ 今始めるなら
バージョンを正式版のU8.3からU8.4betaに変えた方が
後々のU8.4正式版になったとき楽だと思う
\Blade & Sorcery\BladeAndSorcery_Data\StreamingAssets\Modsに
U8.4用MODのフォルダまるごとぶち込めば動く
MODだとThe Outer Rimが有名かな
夫婦でやるのに一人はゴーグル、一人はPCモニターで協力プレイみたいなののおすすめはありますか? Carly and the Reaperman は面白そうだった。
>>598 180VRなら「DEO VR」 の180°が一番良いよ
>>669 クエスト1ではまともに動画見れず2でもきついけど
みんな見れてるの?
blade and sorceryはVDでやったからか知らんけど武器振ったときのラグ酷かったから返金しちゃった
blade and sorceryって 「大きくて長いもの」「小さくて短いもの」「重いもの」「軽いもの」「両手持ち」「片手持ち」で 物理シミュレーション寄りに沿った動き方になってて 「大きく重くて片手で持って振る」の場合と「小さく軽くて両手持ちで振る」では 後者の方が遅延なく簡単に振れる 細かいことはどうでもいいから軽く動かしたいなら 「Fast Weapon Handling」MODでOK
>>670 OQ2で
PCにダウンロードしたものを
DLNA経由で見てるけど普通に見えるよ
>>675 ダウンロードで見てれるのは当たり前だろ・・・・
本体でだよw
ウォーキングデッドとポピュワンってどちらも酔いやすい? 色々買ったけど今はビートセイバーやFitXRばかり遊んでる climbも2出るの待ちしてるんだけど、いつになるやらだね
YouTubeは一部の動画は3Dでは ダウンロード出来ないみたいだからね
バージョンアップでBluetoothマウス繋がるとかマジでVD捗るな!と思ったらVDは元々PCとマウス繋がってた件…
>>678 何がしたいじゃなくて本体の性能が悪いからなのかDEO VRは
まともに見れないってだけね、環境が悪いのかわからんけど
本体のみじゃまともに見れない
>>681 PCに保存してるmp4をDEOVRで全く問題なく見れてるなぁ
wifiとかの設定ではなく?
比較的どれも安いからいいけどVRだけは買って自分でプレイしないと殆ど何も判断できないのが辛いの
>>680 なんかそういう点で
よくわかんない反応しているツイッター多いよね。
今さら
ハンドトラッキングに最近対応した!とかいうのとかあるし
>>682 だから保存とかじゃないって言ってるじゃん!
理解できないのか? クエスト2本体のアプリで再生の話だよ
>>685 おう!君が何言ってるのか全く理解できんのだよ
バカだからな
DEO VRがまともに動かないって言ってる人は初めてだから何が起こってるのかさっぱりわからんのだ
分かるように書いてくれ
>>685 ???????すまんが全く理解できん
DEOVRってDLNA経由(同一LAN内のPCに無線接続)でQuest2のアプリ使ってストリーミング再生するのが使いやすいから使ってるんだがどういう機能を期待して使ってるの?
PC上の画面で再生してるのをVDでみてるわけじゃないのはわかってるよな?
"何"を"どういった状態"から見たいのか教えてくれ
>>681 >まともに見れない
↑これは何が「まとも」なのかがまずわからないよね。
音が出ないのか、画質が悪いのか?、立体視できないのか?
症状がわからないとみんな答えようがないよ?
もうちょっと伝わる言葉を考えよう。
エスパー合戦でもするか? 「ストリーミングで見ようとしてurlに動画サイトを入れたけど見れない」ってのはどうだ?
>>689 クエスト1でも2でも再生が止まる、重すぎてまともに再生できないなんだよ
自分の環境が悪いのか駄目て書いてるのにPCでダウンロードしたらできるとか
意味不明な答えしか返ってこないけど俺が悪いの?
>>689 あと言葉を考えようって前に人の話理解してね
何度もクエスト本体って書いてるよ、なんでPCでダウンロードとか書いてる人は
責められず俺だけ文句言われるんだ?
>>692 書いてるよ、本体って?
読んでないし、理解できてないでしょ?
>>691 みんなは普通にできてるからあなたが何言ってるかわからないんだよ
アプリ側に問題はないならおま環以外に何がある?
ここにいる人はエスパーじゃないんだぞ
>>694 必要な情報を記載せず出来ないと喚いても誰も解決策なんて提示出来ないよ
逆ギレする前に状況が把握出来る最低限の情報くらい書こうな
すまんな自分の中で完結してるから欲しい情報が一つも入ってないんだわ じゃあこのフォーマットで答えてくれる? @なんていう動画を再生したいのか Aその動画はどこにあって、どういう方法で入手したのかor何というサイトにあがっているのか BDEOVR起動してどうやって再生したのか C実際にどう再生されたのか 例 @test.mp3 AyoutubeのVR動画をソフトを使ってダウンロードした後、USB経由でQuest本体に保存 BDEOVR起動後、ローカルを選択して保存した動画をトリガーで選択 C真っ黒で何も再生されなかった なお俺は上の手順で全く問題なく見れた AとCだけはわからんとどうにもならないから教えてくれ
>>691 再生が止まる、重すぎてまともに再生できない、という情報は初めて聞いたわ
やっと少しだけ状況が見えてきた
その止まる動画ってのはどんな動画なんだ?
全ての動画ってわけじゃないんだろ?
他のアプリではまともに再生できてるのか?
quest本体に保存した動画が見れないって話? 唐突にダウンロードがとか言い出すやつがDLNAで見てるとは思えないわ 知らんけど海外産のめっちゃ高画質の動画とかはもしかしたらカクついたりするかもね 8kとかだと普通に見れるけどそれ以上は試したことないから知らんけど
>>651 申し訳ないんだけど手順を確認させてもらっていい?
まず、眼科などでメガネの度数を測る
次に、アリでフレームとレンズをそれぞれ別個に購入
こういう流れで合ってるかな
もしよかったらアリの該当商品も教えてくれると嬉しいです
言葉足らずで逆切れしてる人相手に皆優し過ぎるだろw
https://www.indiegala.com/bundle/time-to-ride-steam-bundle indiegalaでsteamのVRゲーム6本セット$3.49(時間経つと多分$3.99に上がる)。
全部日本語無しでよくわからんゲームばっかだし
1本でも当たりがあればラッキーかな
>>704 追記
配信側のPC(かNAS?)は有線接続にして、無線親機の目の前で見ても止まるの?
>>702 眼鏡の処方箋データを送るとフレームにレンズのハマった完成品が届く
↓これ見て買った
http://2chb.net/r/av/1611123630/383 >>693 「クエスト本体」で説明出来てる気になってるのがアカン
何がクエスト本体なんだよ?
PCのDEO VRをlink等で見ようとした訳ではなく「クエスト本体」のDEO VRなのか?だとしたら動画ファイルはどこ?本体?PC?ってなるわけだよ
まぁ、動画ファイルが「クエスト本体」なのだろうけど、
>>676 の何が当たり前だと思ったのか意味不明すぎて混乱に拍車をかけている
こうやって人は成長する機会を奪われていくんだなあ 罵詈雑言でも浴びせてれば反省して最低限の礼儀と形式を学ぶだろうに 子供が泣いてる原因までお母さんが探ってちゃ、一生赤ちゃんのまま
>>659 pcからfirefox使ったらいいよ。
vdのFAQに書いてある話。
>>631 マルチなんかあったっけ?
シングルしかやってないからわからんゴメン。
まあでも、値段の高さとレビューの低さから考えて人は少ないと推測できる。
>>668 爆弾処理がまさに当てはまる。
うちはそこそこ盛り上がったよ。
いろいろゲームしたけど、シンプルが一番やな。11卓球とTOFのコスパ半端無い。
ここのスレ聖人の集まりかよ 他スレなら2回目の質問風逆ギレで総スカンだぞ
>>711 発売前はいちおうマルチも期待してたんだけどな
VIDEO でも180GBぐらいあるゲームを
いつまでもインストールしっぱなしは
やはり厳しいよなあ
>>694 独りよがりで会話になってないからだぞ
冷静になって情報を整理してから相談しろ
>>693 とりあえず、「クエスト本体」とか「まともに再生できない」って言われても訊かれた方はわからないよ。
辛うじて
>>691 でdeoを使うと再生が止まったり、重くなることがわかったくらい。
本来は自分で他のファイルも試すとか、他のビューアーを試すとかして色々やってみてから他人に「ここまでやったけどこうなりました」と訊く。
そうじゃないと失礼だろ?
逆ギレとか論外。
いくら匿名掲示板とはいえ、最低限の礼儀は持とうよ。
俺の言ってる事理解できない馬鹿しかいねーと思っている50歳 学ぶ事など不可能である
Oculus TVにローカル再生機能があるの、全然知られてないよね
>>705 確かによく分からないゲームばっかだな
去年11月にやってた
humble bundleのVRバンドルだと
目玉商品あったから買ったが
これはまぁ4$だけど悩むな
>>647 これわからない奴なんで?
自分の子供がお風呂に入っている間、VRをする事が日課になっているのだが
お風呂で炭洗顔をしたところ、装着時についていた顔の角質がパッドに付着しなくなった凄い。
ってことだろ?俺はADHDとASD持ちで人の感情が理解できないこともあるガイジだけどすぐわかったわ
情景としては子供たちがお風呂入る前にもしくは一緒にお風呂に入った際に炭洗顔をし 先にお風呂から出てホカホカしている中、VRをやってるお父さんのイメージ湧いてくるだろ
>>724 俺も最初は分からなかったが何回も読んだら分かった
最初は炭洗顔というゲームがあるんだと思ったわ
角質がパッドに付くとかいう個人的な前提話なんか知らんからそれとVRが結びつかなかった
>>726 普段から面倒くさがりの人間は
相手に伝えようとする努力も怠りがちで自己完結のレスしがち
RiftSが繋がらなくなって、QuestもQuest2もLink繋がらなくなったんで PCが駄目なんやろなと数ヶ月放置してたがいつの間にか全部繋がるようになってた 結局何も分からねえ
昨日ひさびさに映画観て思ったけどやっぱり1より視野角狭いな。普段ゲームしてると集中しすぎてそこまで気にならんかったが
>>694 DLNA経由の無線LAN接続で普通に再生できることでクエスト本体性能には問題がない。
・ダウンロードしない
・カクカクする
ことからサーバーの速度問題かな。
光通信ならルーターが壊れているかも
再生でカクカクするときにPCから速度計測サイトで下り回線の速度を測ってみては?
昔、部屋が寒いと速度がでない故障をしてレンタルルーターを替えてもらったことがあるので。
>>732 原因ってわかる?
レンズと目との隙間が広くなったってことなんかな
app labのancient dungeonやっぱだめだわとんでもなく酔いやすいわ 楽しいんだけど流石に無理くさい
>>727 なんでわからないやつがいるかわかってるじゃないか
映画でVRはちょっとキツいというのが個人的な感想だな アイトレックは快適だったんだが youtube観るぐらいなら楽だけどね
>>712 完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodesか!
評判も高くておもしろそうだね。ありがとう!
じわじわくる圧迫感だろうなぁ カウンターウェイトとベルトの調整繰り返せばギリOKなレベルにはいける もうVR+カナル型イヤホンでしか自宅で映画を見れない体になってしまったよ
>>724 いや、これは
>>647 がおかしいよ。
「チビ達が風呂に入っている間、日課でVRしてる」と、「炭洗顔凄い」が繋がってない。
言語として、関連していない文章を関連付けるには説明が要るよね。
顔の角質云々は君の想像だから、
>>647 が本当にそういうことを言いたいのかは君にはわからないはずだよ。
>>737 頭がちょっと動くだけでスクリーンがブレちゃう完全前方固定HMDよりも空間に仮想スクリーンを固定するVRの方が遥かに見やすいというのが個人的な感想だな
VRで前方固定するときはちょっとディレイを設けて画面がブレないように出来るし
>>702 この製品の話だと思うよ
https://ja. アリexpress.com/item/1005001629892253.html
>>732 フェイスパット変えるとQ1、rifts以上index以下まで広くなるよ
中華の薄くなったパット使うと液晶の端まで見える
けど中華レンズ付けてるんで眉骨に当たって痛かった
今は厚みのある方付けてて大体Q1以上riftsくらい
まあ人によると思うけど
oculusストア調子悪い? クーポン来たからピストルウィップ買おうとしてるのに購入画面に進みやしない。
>>737 そうかな?慣れると普通のディスプレイで見ても感動しないような映画でも不思議と感動してしまう位に大画面の恩恵はあるけどな
仰向けで長時間使ってると顔が痛いけど座ってれば余裕
>>742 スレから脱線して悪いが全くその通りだと思うよ
推測しただけであって確定した情報なんてないからね
今回はワッチョイから調べるとほぼ確定だったけどそれも書けばよかったかな
まあ、どうでもいい話だな、わざわざ調べようとするのは俺みたいな人間しかいないだろう
反抗精神が強いのかも
>>745 レンズに目を近づけるとゴッドレイがすごいことになっちゃうけどね
久しぶりにfitxrのお気に曲paranomalやったらフルコンボ、平均スピード初めて7.0(今まで最高6.7)、ハイスコア爆更新やっちまって拍子抜け やった事はコントローラーの充電池の交換だけ 全然減らないからギリギリまで使ってたけど60-70%ぐらいになったら別のに変えるか充電した方がトラッキングにいいのかも 参考まで
なんかアマで45800円だったものでついにQ2をぽちってしまった ポイント入れると4000円くらい安いよね
>>724 ぶっちゃけ言ってることは分からなくはないが、人に伝えようとする文章としては0点
だめだー VDでワイヤレス化をしたんだけど、ゲームが起動しねぇわ・・・ 自分のデスクトップはゴーグル内に表示出来て操作もできるんだけど、SteamVRからゲームを起動しようとすると 「デバイスに問題があります」みたいなエラーが出て起動しない。 MinecraftもアスラズラースもGoogleEarthも同じ。 あと、VDを起動する度にデスクトップの解像度が4KからFHDに強制変更されるのがウザイ。 いちいち解像度を4Kに戻さないといけないのがなー。なんか設定あんのかな。
linkってもしかしてバーチャルサラウンドになる? pavlovとかやると明らかに前後の音が分かるんだが
>>748 なるほど、ワッチョイを辿って
>>206 から予測したわけか。
仕事できそう。
>>753 そもそもそれらはsteamVRのゲームなの?
>>707 >>744 二人ともありがとう
フレームとセットで¥4,316〜か
処方箋込みだと安くて¥5,000前後かな
買うっきゃねぇ
>>750 ビートセイバースレでも似たような充電池トラブルのレスあったね
やはりガチでやるなら乾電池しかないのか
炭洗顔ってすごいな うちの子が風呂に入ってる間にVRやるのが日課なんだけど炭洗顔始めてからフェイスパッドに角質が付かなくなったよ
まともなメーカーのニッケル水素1.2Vで十分だよ アルカリだってすぐ1.2Vに落ちる
mossの体験版Oculusにも来ないかなぁPSVRでクリア済みだけどあれはVRとして取っつきやすいと思う
>>762 これな
関係ない情報つけるから余計に訳わからんくなってる
Oculusの日本公式ツイッターがウザいな
https://twitter.com/Oculus_Japan/status/1353628701079040000 せっかく質問答えてくれた人に追加で質問していくんだが心がこもってないというか
機械が淡々と聞いているような感じでやる気を感じない
どうしてこうなった!???
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>762 肩の力抜けよ
(あーこんなとこで子供いるアッピルしたいアホな子なんだな)って思ってスルーしとけばいいんだよ
>>647 についてはきっとこうだよ
「俺は風呂入ってる時に炭洗顔しててさ、その後チビ達が風呂入っている間に日課のVRしてるんだけど、フェイスパッドに角質が付かなくなったよ」
これだったらまぁ「チビ達が風呂入っている間に」という情報を入れるのも理解できなくもない
>>766 Twitterの担当ももしかしたら外国人じゃないかな?
修理でサポートに連絡したけど、
外国人が日本語で受け答えしてるみたいだった。
名前が外国人だったので。
>>768 「チビ達が風呂上がるまで日課」というVRしてるが
ゲーム内の「炭洗顔」すごい
そんな話より明日から始まるsteamの旧正月セールについて考えようぜ
炭洗顔のおかげでフェイスパッドに皮脂や角質が付かなくなったよ 以上
>>766 無機質感と質問返しとか
本気でAIテストかもしれん
superhotはスーパー楽しいですね。とか人間なら言わない
分かってるとは思うが炭は脱臭消臭のために入ってる成分で、角質や脂を抑えるてるのは別の何かだからな
Smith and Gunってゲームがあるのかと思っちまった。
VDからLaunch SteamVRが出来なくなっちゃったんだけど俺環? PCで直接steamVR起動は出来る
炭=カーボ 洗顔=ウォッシュ カーボウォッシュを早口で10回言うと、アルトデウスになる つまりそーゆーこと
セール対象に入ればskyrimVRとぎゃるがん2とHalf-Life: Alyxを買う予定だわ
ダイソーカウンターウェイト外したくて1000円中華後頭部ストラップの新しい方の買って 来週到着予定のままいつのまにかポストに入ってた いままでの三角クッション型と併せたらまあカウンターウェイトいらないかあくらいになったが 今度はダイソー1000円バッテリー付けたくなってきた
済んだ話をぶり返すあたり724は647本人としか思えないんだが
ストラップパッド付けてカウンターウェイト要らんなってなっても、長時間使用してるとやっぱりフロントヘビーが気になってウェイト付けたくなってくるんだよな
パッド+ウェイトやるくらいならウェイトだけでいいやんってなって、ここに帰ってくる
改めて
>>206 を読んでみた。
俺の読解力の限界を試されてる気分になった。
非常に難しい文章。
DailyDealのMOSSちょっと気になるんだよな どう?おすすめ?
>>788 おすすめだけどSteam旧正月セールがあるならそっちのほうが少し安く買える可能性
アリックス始めたけどめっちゃ力入ってるね こんなソフトばっかだと嬉しいんだが
AlyxやりたいのにBlackMesaの途中で放置気味 このままではWitcherの二の舞だ
>>788 あんまりボリュームないけど雰囲気よくて面白いよ
ただ、リプレイ性はない
Alyxは作り込みまじですごいよね 棚の小物類とか全部が背景とは別のオブジェクトとして持ったりできるし 最初の音質や部屋で窓やホワイトボードへ書き込みもできるし
アルトデウスあんま面白くないな 東京クロノスのほうは気づいたらバッテリー無くなるくらい夢中になったんだが 何が違うんだろう
オキュ2に250kgの重りつけて2か月やってたら最近肩こってきたわ 150kgに下げちゃおうかしら
OQ2アップデートした。25。 ジェスチャーコントロールがoffになるバグ修正?前のアップデート後は色々あったので覚えてないな。
このスレの定番ネタだとわかってはいるが、単位がkgだと一瞬ビックリするわな
in deathの2面のボスを倒すのにCupid's Wrathというホーミング爆裂矢が有効らしいのですが、その矢をどうすればアンロックできるかわかりません。 わかる方がいれば教えていただけるでしょうか。
バーチャルデスクトップのセール時の価格ってどんくらいだっけ 安くなるの待つか今買うか悩む
>>802 2台あるけど
充電しながらスリープで自動、または手動で出来た。
順番だろうからもうちょい待とう。
>>805 ありがとう
それが、充電しながらスリープ数時間放置しても何らupdate開始されなかったのですよ。もちろん手動でも。
もう数日待ちますかね。
>>804 俺も待ってるけど1600円くらいだった気がしたから使う気になったときが買い時なんだと思う
>>803 Kill 2 Incubi
つまり、1面の隠しステージで、でかい敵を二匹殺す
walking deadとアリゾナサンシャイン どっちが怖い? もしくはどっちが楽しめる? ゾンビものがやりたい
>>808 >>809 ありがとうございます!
隠しステージというのは赤くて丸い光の中に飛び込めばいいんですよね。早速やってみます!
あと、アチーブメント一覧の情報もありがとうございます。こういうの欲しかったんです。
>>781 ぎゃるがん2は去年の旧正月では60%OFFで6980円→2792円だったが
7時間後旧正月セールでは2000円ぐらいになるといいね
※VR動作に必要なDLC込みで+500〜1000円ぐらい必要だけど
>>810 どっちもゾンビがいるだけでびっくりは無いし怖くはない
アリゾナはシンプルでアイテム入手は拾うだけ弾薬いっぱいで銃撃ちまくり近接なし
敵はゾンビだけストーリーはおまけでステージは1本道
ウォーキングデッドは弾薬少ないし武器壊れるからステルスで無駄には倒さないし近接戦闘中心
人間との戦いもあるサブクエとかで色々ストーリーある
Map選んで制限時間内に素材集めて拠点に戻ってクラフトの繰り返しで少しずつ進んでいく
>>790 まぁ あれだな
ビートセイバーとかやるときに
ダイソーの500kgのウェイトを左右の手にに付けると
負荷がたかまっていいよな
ぎゃるがん2 と ぎゃるがんだぶるぴーす のセット ぎゃるがんパックが1500円くらいで買えたのに
>>796 小物と小物ぶつけたらちゃんとした音がなったり一人だけ本当にレベルが違う
毎年一本はこのクラスやりたい
fitxrやってたら左手がロケットパンチみたいに飛んでったwwww
>>297 これ怖いよな
援軍が来た時でけえ!と思ったと同時にほっとしたけど、つかの間だったw
>>820 電池切れ間近になったときは
たまにあるな
しかも隣のレーンの奴がこっちのレーンにロケットパンチ飛ばして来る時があるし
不意をつかれると笑ってしまうからやめて欲しい
>>815 ありがとう
でもPCが非力なんだ…
>>816 けっこう違うゲームなんだね
ストーリーがそこそこあって近接中心なら、walking deadの方が楽しめそうな気がする
参考になりました
>>810 アリゾナはホラーというよりパニック系ゾンビゲー
進行上の仕掛けを作動させると緊迫感あるBGMが流れ始め、あちこちからゾンビが大量に群がってくるのでなんとかする
これを繰り返して進む
superhotで壁にパンチを2発 指の関節擦りむけとコントロラーの輪っかにダメージ
>>825 CV1の時それやって右手とコントローラーが逝ったわ
ガーディアン煩わしいから切っちゃってたんだよな
やっぱり距離の安全マージン取らないとダメだよな
>>822 ロケットパンチは電池切れが近いときになるんですね〜
何回もロケットパンチする人がいたから、
何しているだろう?って不思議でした
でも、他のプレイヤーって基本的にサクラじゃないのかな?
実際同時にプレイしている人いるのかな?
短い名前も多いし…
>>825 手を最大に振り回しても何も当たらない位置を確保し、ズレたら分かるように足元に雑誌とか置いてそれを足で確認してやる
あとは保険で軍手しとく
アリゾナは主人公の語りがなんかクセになる 最初は何だこれってC級臭ぷんぷんに感じたけど
>>827 他のプレイヤーはリアルタイムじゃなくてプレイデータをストックしてランダムで読み込んでるだけだぞ
ポーズかけたら他のプレーヤーも止まるだろ
サクラではないが、意外に孤独なソフトだよこれ
>>827 あれはリアルタイムじゃなくて過去のプレイデータを読み込んでると思うよ。途中でストップできるし。
寝ながら大画面で映画みたいからpigasus買ったんだけど 皆はこれでなんのVR見てんの? youtubeやDMMなんかは専用 プレーヤー限定だしソースが無いんだけど
>>830 ,831
ですよね
ポーズしたら止まるから不思議でした〜
前スレで無料ダウンロードできるのは1月31日って書いてあったAsgards Wrathだけど、今見たらPCと接続したの2月に入ってからなのにデスクトップにダウンロードって表示されてた でも、1050TiのノートPCじゃプレイ出来ないですよね?
>>797 それ分かるわ
いちいちオブジェクト選択するのが面倒くさくてテンポ悪いんだよね
東京クロノスの時はほぼストーリー追うだけだったから、
今回はゲーム性をあげようとしてるんだろうけど
あとはクロノスと違って、話がすぐに入ってこないのもあると思う
>>821 なぜ自分があんな怖い駅に突っ立ったまま
一歩も歩けないのか設定が謎だな。
もう少し敵の数を減らしてくれれば遊びやすかったな
wanderやってる人いる? とても良いアプリだと思うけど、描画が遅すぎる。 1画面を書き換えるのに、30秒ほどかかるのはざら。 ルーターは11ac対応で、OQ内のspeedtestで 170MBPSくらいなので、性能は十分だと思う。 やっぱりwander側のサーバーのせい?
>>829 あいついいよね
終盤はすっかり好きになってたわw
うわっダセェw
>>841 心配すんなどうせ業務用で一般には出回らないから
>>841 横幅が広ければ
メガネ入るし、視野も広がるから
良いと思う
サイクロプスかな?
>>753 OpenComposite使ってないかそれ
VDはsteamVR経由でないと起動しないぞ
何故かカスメはバッチ作ってVDでOpenCompositeでsteamVRスルーして起動できるが
>>825 は?!
全力で殴るゲームじゃないだろ...
>>832 ネットで落とした動画を見てるぞ
ストリーミングだと低画質だけどダウンロードだと高画質のやつあるから
>>839 最近やってないけど自分が使ってた時はそこまで遅くなかったような
時間帯とかでサーバ負荷かわるのかも
>>832 ソース無いのになんでpigasus買ったんだよw
手持ちの動画を見るためのプレイヤーやぞ
>>832 その用途ならAmazonのPrime videoが一番適ってると思う
ネトフリより画質いいし映画館で観れる
>>665 遅くなったけど火狐でいけました!
感謝です
>>839 俺の環境だと、画像読み込みはGoogleEarthだとほんの一瞬(体感0.5秒ぐらい)
Wanderはそれより一拍遅いって感じ(1〜1.5秒ぐらい)
>>844 まさにサイクロプスじゃん
オプティックブラスト撃てそう
>>594 無線と有線の一番の違いは、無線は片道一車線の道路みたいなもので、実は上りと下りは同時には通れず交代で切り替わって居るということ。
この切り替えが出来るだけ頻繁になるようにダミーデータを付加するというテクニックまである。
なので原理的に無線は有線よりラグが大きくなる。
>>853 Appleと見るや叩きたいだけの連中ですので
ガチでこのコンパクトさで今のq2くらいのもんなら相当いいけどそれでも10万出す気にはならんなぁ あと野良アプリの可否
>>841 ここまで小型化出来るんだなあ
PCはマックにしか繋がりませんだからゲームは出来ませんとかになりそうだからいらんけど
vanishing grace来てるね。ストーリー結構ありそうだから楽しみだった
iPhoneだけで手軽にプレイ動画を作成 Oculus Quest向けのMR撮影アプリ
https://www.moguravr.com/reality-mixer/ ぎゃるがん2 はコンプリートエディション買えば良いんだよね? DLCの無いVRバンドルの方が何故か安いけど…
>>863 訂正
✕何故か安い
○何故か高い
セールしてくれるのは嬉しいが 欲しいものが安くなってねぇ…
>>791 予想当たりだね
でも個人的にはPC経由しないゲームもいくつか欲しいからOculusストアのも捨てがたい
povlov vrってどうなの?まあでも、現状PCが無線だから迷惑になるだけか...
>>866 セール開始と同時に30%引きクーポン来てなかった?
セール来たよー安いよ安いよ早く買わないと売り切れるよはよはよもう待たないよ
セール対象少ないな 既に持ってるか微妙なソフトばかりで悩むわ
VRでNo Man’s Skyやるとして、corei7 8700k、gtx1060 6gbでスペック足りるかな。
Space Pirate Trainer デモやってみてバンバン銃を撃つ面白さを感じた プレイ済みの人、楽しかったですかおすすめしますかこれ
>>860 でもこれデザイナーが報道内容から想像して描いた作品みたいだから信憑性怪しいけどw
そもそも今のappleがそこまで新規開拓する程に投資するかどうかも怪しい
数日中の11卓球セール買いそびれたが steamで1025円か。でもこういうのはVDでするよりOculus版買った方が良いよねきっと?
11卓球はクーポン来てから検討する事にします。
こういうのdemo版用意してくれると良いのだが、、、
>>805 今見たらアップデート来てました。何なんだろこの遅延差は?
アプデきたけど何か変わったかな 一台で複数人で使えるくらいかな
>>874 多分全然足りない
RiftSでも設定落として何とかプレイできるレベル
moss インデスアンチェインド ガンガルチェア どれが面白い?
セールはMossとインデスにしよーかな
>>882 輝度が変えられるようになったとか
steamのほうでSkyrimVRとfallout4VR安くなってるのいいね
旧正月セール微妙な感じだなぁ。 スポーツセット買うかな
お前らがレースゲームは全然 VR に向いてないとか言うから躊躇してたけど Dirt Rally 2.0やったら没入感半端ねえじゃんか クソ面白い
>>858 でも耳うどんといい、タピオカカメラといいジョブスが死んでからダサくなったよね
レースゲームは酔いに慣れてない人がVRに向かないって勝手に言ってただけだからね レース系VRゲームの数の多さを考えても、最もVRに向くジャンルの一つだと思うよ
レースゲーは一番VRと相性いいまであるやろ ちなみに俺は総額25万で一式揃えたけど酔うから速攻やめた
>>892 大抵は酔わないけど
どのVRゲームでも3時間以上連続で遊ぶと気持ち悪くなる
Q1持ってってQ2買いました Q1のQ垢維持したくて別のスマホ(わざわざ楽天新規契約)からQ2設定したんだけど メールアドレスが同じのを設定してしまい全てが関連付けされてしまった
>>897 その方が健康的、5時間通しとか異常。休憩しながらした方が良いよ
>>841 Macのデザインって何かジョブズいなくなって終わったよな
>>898 q2をファクトリーリセットして新しいアカウントで登録すれば良いんじゃない
>>876 クルマやるんだし、そっちと比べりゃゴミみたいなもんじゃないか
スリープから復帰した時にたまに頭の動きと視界が連動せずに揺れて酔いそうになることあるんだが これってワンタッチで解消できる方法とかある? いつも再起動してるんだが再起動だと時間かかるんだよな
酔いはやってればそのうち慣れるだろうけど耐えるのやっぱつれえわ アスガルズウラースで移動した瞬間これは駄目だと思って起動しなくなったし
>>904 なんであんなプランプランするんだろうね?バージョンアップでmoveとかやる前にさっさと直せやとおもう
DOOM3がSteamで165円だから買ってみた 半分ネタとしてだけども
最悪自分のが壊れてるのかと思ったが普通に発生する不具合なのか とりあえず再起動しか現状は解消方法ないんだな、サンクス あとみんな部屋のスペース問題はどうしてる? そんなに物を置いてる部屋じゃないんだが白熱してたら家具壊すわ手怪我するわ
なんか画面が勢いよく動くゲームは全部気持ち悪くなる しばらく頭クラクラで寝込むことになる
でもToFで酔うって人は聞かないのでリアルの動きや意志としっかりシンクロしてるかどうかなのかな
>>854 ええ〜〜。そんなに速い?
それだとwander楽しいだろうな。
何が違うんだろ?
ルータを変えてみるか。
アプデ来たがMOVEのオーバーレイ不表示は直らない
クーポンも来た試しがないし、前回のアプデは最後発組だった
そんな虐げられたおれにアプデが来たんだから、今回はみんな早く来るだろうさ
>>875 細かい手順やルール等がない良い意味でシンプルなゲームは今ではある意味貴重
頭空っぽに熱中したいなら文句なしにおすすめ
クロスバイだからゲーミングPCがあればそっちでやった方がエフェクトが派手で尚いい感じ
>>897 ということは、dirt rally2.0でも1〜2時間なら酔わなかったってこと?
>>912 それはあると思う。
アリゾナでバグって、右を見たら左に視界が動く状況になった時に3秒で酔った。
steamのVRやるにはやはり家のPCスペック厳しいわ ドスパラの金利、手数料無料の分割で買っちまうかな グラフィックに拘ったゲームをやる予定なければ2060搭載のノートで2年戦えるかな?
本格的なレースゲームはやってないけど vrchatで車に乗ったりはしてる 注意書きにアネロン必須って書いてあったけど無視してスケボーに乗ったら一瞬で酔ってダウンしたわ
実際の動きとの差異がっていうと、格闘技経験あるとどうなんだろ?
>>911 みんな最初はそうなるよ
動きが少ないゲームから初めて慣れていけばそのうち酔わなくなる
V25になってもMoveのオーバーレイ設定できないの直らないか 公式に言ったらどうにかなるかな Move自体にパッチ当てて修正してくれんかなー
MOSSセール来てるけど、steamの方がだいぶ安いな あとずっとウィッシュリストに入れてたThe Room VRもsteamならセールなってるから、もうsteam版買っちゃうわ Oculusにはもうちょっとセールがんばって欲しい
moveってリリース時は目的達成したら他のアプリ起動中でもお知らせ表示出てたよね いつの間にか出なくなったけど
次スレ立てました
【HMD】Oculus Quest総合 Part.85【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1606936335/ the RoomはWELCOME25クーポンで買った 雰囲気最高だよ 今のセールだとガルガンチュアとインデスとオーディオトリップが気になるわ
Shinobi Breakerっていう剣使うちょっと変わったVRブロック崩し面白そうだな PV見た感じだとブロック崩しなのか疑問だけど
>>925 は違うぞ
ずっと前からある過疎スレ
わざわざスレタイ変えてまで誘導しようとするとか悪質すぎる
>>930 たまにいるけど荒らしみたいなもんだな
見もせずに乙とか言う人も同類なんじゃないかと思ってしまう
q2の接眼部変更して幸せになりたいんだけど、 vr coverっての買っとけばいいの?
>>928 ガルガンチュアで初めて野良の
オンライン部屋に入ったら、英語で
「Damn、誰か来たぞ、アイツどうやってキックするんだ?」
みたいなこと言われたので手を振って退出した
それ以来やってない
豆腐メンタルにはきつい
>>933 そんなんならはじめから
部屋に鍵かけとくだろ
>>884 moss>最低限の面白さを最後まで保ってる
インデス>やればやるほど面白くなっていく
ガルガン>面白さのピークは最初の30分だけ
あまり返金はしないタイプなんだがガルガンだけは返金しとけば良かったと後悔してるタイトル
ガルガンチュア と until you fall でどっちがおすすめ? 他人部屋入れるならガルガンチュアのが楽しそうだけど 剣の戦いって見た時どっちが優秀?
Synth Riders Steam版買おうかと思ってたけどデイリー来たからクロスバイだしQuest版にするわ〜 一応待ってて良かった良かった
>>937 よく出る話題だが圧倒的にuntilの方が戦ってる感があっておすすめ
ガルガンがダメなのは変にリアリティを出そうとして戦いがもっさりしてしまってる
>>902 FB垢とOqulas垢と統合させられちゃったから無理だと思う
偽名使えないから
でもGメールだけで一瞬登録だから完全にあいつら全ての情報知ってるよ
ガルガンチュアの良いところは日本語なとこぐらいだな
>>927 RecRoom内のRecRoyalっていうバトロワゲーで
ゲーム開始時に島に降下するときにパラグライダーをちょっと味わえる
画質はアレだが自分で操作できるので結構楽しい
>>935 だよね、鍵かけといてくれれば
そんなとこ入らないのにな
>>904 それなってビックリした、倒れそうになって危なかったわ
トラッキングが遅れるみたいな感じでグワングワンするのな
次
【HMD】Oculus Quest総合 Part.85【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1606936335/ ガルガンチュア人気っぽいから買ったけどここだと不評なのか
ガルガンのオンラインは気軽にできるのが大きいし喋らなくてもいい シングルならほかのゲームやたっほうがいい
>>927 rish が好きだな
スリルあるのに癒やされる
【HMD】Oculus Quest総合 Part.85【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1613122934/ >>875 バンバン銃撃つゲームなら
ゲーセンのタイムクライシス風ガンアクションの
Crisis vridgade2が面白い
悲しい事だが日本産のVRゲームの評価は疑った方がいい 本来なら応援したいところだがクソはクソでしかないんだ
>>938 ほんまや!
俺も今買ったった
ついでにインデスも
Crisis vridgade2ってsideQuestにもあるんだな steam版と比べるとやっぱ画質落ちる?
>>956 60.111.227.241
ガルガンチュアの話題出るたび必ずネガってんな
>>904 ,906-908
俺の場合はv23アップデート前は超頻発してたのがv23アプデ後は一切でなくなったから完全に治ったのかと思ったら人によって違うのか
今日v25アプデしたけど再発しそうで怖いわ
>>938 これとAudio Tripてジャンル同じよね?
2択ならどっちがおもろい?
>>960 まじか
自分のは逆に初期バージョンはこの不具合なかった
さっきQ2の25へのアップデートが終わって一旦スリープしてまた使ってみたら被った瞬間にホーム画面が谷啓のがちょ〜んばりに前後して来て何事かと思ったわw もっかいスリープさせて被ったら今度は平気だったけど
これでやってみてぇー
VDでやったらケーブルの取り回しも楽だと思うんだけどね
安い方で20万ちょい、う〜ん
VIDEO マジでクーポン一度も来たことないけど何…オススメ商品の通知ばかり来るわ ストアのお知らせメール登録ってのもしたけど何ら来ないし Twitterではクーポンで何買おうかなーて書いてる人ばっかりで悲しい
>>958 実際はapplabにあるよ
サイドクエストにあるのはそこへのリンク
急にLinkで音ノイズが酷くなった
昨日まではたまーにするくらいだったんだけどな
>>953 乙
まじで クーポン来る奴と来ない奴の差はなんなのか気になるな
クーポンなんて幻だと思ってた俺にもやっと来たから辛抱強く待つのが良い
>>965 クーポン来るまで何も買わないの精神でいけば何ヶ月か後に来るかも
何かしら理由があると 思いんたいんだなぁ 一週間くらい遊ばない日があっあとか Oculusストアで買ったソフトで 一回も起動させてない積みゲーがあるとか とりあえず Steamの方が割引率いいし 気になるソフトそっちで数本買う
Climb2まもなく提供開始に存在してる人としてない人がいるのはなぜなんだ
>>964 ゲーム画面よりロールしすぎじゃね
絶対酔うわ
>>965 ウィッシュリストが空っぽだったりしない?
>>977 動く範囲は任意に設定できるんやで
それに、画面と動きがシンクロしてたら酔いにくいかも
In daethの弓アクションが好きなんだけどElven Assassinってどう?
>>913 ネット回線でしょ
Googleストリートビュー使ってんだから
>>977 あれはロールを再現してるんじゃ無く、横Gを再現する為に傾いてるんじゃないか?
その割に加速減速Gにはあんまり反応して無さそうなのが謎だけど
VR系YouTuberやってみました!
VIDEO ここで紹介された人形の間もプレイしてます
本気で怖くて絶叫しました・・・
ぎゃるがん2の「くろな」とか「カニ缶探偵」とかちっちゃい子
見下ろしがちだから正面から凝視すると
中腰になるから腿や腰にくるね
ガルガンチュアやってみた おもろいし運動になる 微妙って言ってた人の言う事も分からんでもない これ友達とワイワイやるのが面白いゲームだわ
2月16日(火)午前3時まで 期間短いからお早めに
>>984 OVR Advanced Settingsを入れなよ
自分が動かなくても座標数値いじるだけで自由に視点変更出来るようになる
実の銃を撃ちたくて3ヶ月想ってるヤバい パスポート代2万てたけーなぁどこに金かかってるのこれ
今回は対象ソフト少ないね・・・ RacketNxかIn Deathぐらいかなぁ
>>980 なんか矢の軌道がちゃちく感じたな。物理演算に力入れてないのか。
インデスの弓の気持ちよさとリアリティは、クオリティ高い方なんだなと感じた。
racketNXはコントローラがいくつあっても足らん気がした 広い部屋でやりてえ
racketnx買うなら11卓球でいいしな、インデスも買ってるし今回のセールは買うものないわ
>>988 今回時期を完全にSteamと合わせてて笑える
もうちょっとタイトル数がんばってや
また後半戦とかでセール品が途中追加されたりしないかね
synth rider買ったけど面白すぎw beatsaberよりも踊ってる感あるわ
>>995 勘違いしてるみたいだが卓球とは全くの別もんだぞ
-curl lud20250206082456ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1612441990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【HMD】Oculus Quest総合 Part.84【VR】IP付 YouTube動画>5本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・ミニスーパーファミコン絶賛予約受付中!!! ・Uber Eats デリバリー(埼玉)原付・バイク専用 ・芸能人格付けチェック! PART9 ・【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.47 (IP付) ・大学選手格付け&進路 ・ID付き【L'Appartement】ベイクルーズ83【IENA】 ・【HMD】Oculus Quest Part.43【VRStandalone】IP付 ・■Kemper 8台目■IP付き ・給付金入ったしパソコン買ってしまったんだが! ・ID付き【L'Appartement】ベイクルーズ79【IENA】 ・■□就職先格付け偏差値ランキング□■Part18 ・飛行機写真スレ〓第97便〓(IP付き) ・女vipperさん付き合ってください ・【真正】山川健一&The Rudie【R&Rの継承者】 ・Nikon D5500/D5600 Part14 [ワッチョイ付き] ・【HMD】Oculus Quest Part.44【VRStandalone】IP付 ・女の子vipper僕と付き合ってください!!! [無断転載禁止] ・【HMD】Oculus Quest Part.40【VRStandalone】IP付 ・【設定】伝説ポケモン最強格付け【USUM】 ・【海外旅行傷害保険】イオンゴールドG36【利用付帯化】 ・■■■日本大学応援スレ93 IP付き■■■ ・【HMD】Oculus Quest2 Part.71【VR】IP付 ・指原莉乃さん専用 ナカイの窓・番付の窓 ・女vipperさん付き合ってください ・原付2種で行く日本ツーリング紀行 part64 ・【PSO2】今回の鯖落ちイベの名付け [無断転載禁止] ・【速報】国民に一律10万円給付の可能性急浮上! ・ウオッカの種付け相手今年もフランケルw ・塗料総合スレッド Part20【ワッチョイIP付】 ・【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】14 ・ナンパしたら付いて来そうなメンバー ・呪術廻戦 強さ格付け作ったおwww ・からあげの日記 Part93(ワッチョイ付) ・からあげの日記 Part92(ワッチョイ付) ・【TOYOTA】3代目ハリアー Part84【HARRIER】IP付き ・ナマポにもおかわり給付金 Part.167 ・からあげの日記 Part91(ワッチョイ付) ・【HMD】Oculus Quest Part.31【VRStandalone】IP付 ・【HMD】Oculus Quest Part.30【VRStandalone】IP付 ・世界バンタム格付1位ネリ、3位井上! ・(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6 ・コロナ給付金の10万円を何に使う? ・iPhoneの付属イアホン [無断転載禁止] ・【2021年】日本ボクシングジム格付けスレ【Part01】 ・2017年選抜高校野球出場校ランク付けPart4 ・(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 20 ・女vipperさん付き合ってください ・原付きにJKふたりがニケツでPrecious Mancoが死亡 ・AV女優と付き合いたい! ©bbspink.com ・■ヤブ歯医者ブラックリスト 15■IP付き ・ケツに「ブリッ!!」と付けて臭くなる番組名 ・【藤商事】P藤丸くん30min 設定付【一発台】 ・ゲイがスキンケアを語るわよ!3(ワッチョイ付き) ・【メモリン】Memories of Link part2【着せ替え、振付】 ・【中国】原付ツーリングオフ その1【四国】 ・【カラオケ】smule96曲目 ☆晒し厳禁☆ (IP付) ・マジでどうやったら女と付き合えんだよ VIPPER ・ミックスダウン・テクニック 81トラック目IP付 ・【HYIP】寄付型の案件やってる? [無断転載禁止] ・■■■難関私立大学格付け確定版2017−18 ・山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 ・【静的型付け】Clover2 【LLVM,補完付きREPL】 ・【PSO2】安藤ってシーナとお付き合いするの? ・GPIF「私の買付余力は3500000000000円です」 ・■□就職先格付け偏差値ランキング□■Part19 ・【相撲】貴景勝が新小結に 1年ぶり3横綱 初場所番付
18:24:56 up 23 days, 19:28, 1 user, load average: 9.39, 9.38, 9.54
in 1.6720209121704 sec
@0.073879957199097@0b7 on 020608