◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【HMD】Oculus Quest総合 Part.87【VR】IP付 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1614219045/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは
>>950 を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2 ■前スレ
【HMD】Oculus Quest総合 Part.86【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1613697706/ ■関連スレ
【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★6
http://2chb.net/r/av/1607938927/ 【HMD】Oculus Quest Part.42【VRStandalone】IP無
http://2chb.net/r/av/1608426351/ ゲームの内容はこちらで
Oculus Quest専用ソフト総合の話題 Part.2
http://2chb.net/r/famicom/1607603461 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
乙です ところでVRCoverとアリの専用レンズを併用してる方いますか? VRCoverだと目とレンズが近くてまつ毛が当たるとか見た気がするんだけど、使用感など詳しく教えていただきたいです
スーパーホットは広い部屋でやってみたいゲームナンバーワン
>>1 乙なのです
なんかv25は不安定だった、v26はまだ降りてきてないけどどうなのかな
こんな短期間でメジャーアップデート入るとは思わなんだ
v26 にしてVRカウチ置いてみたけど イマイチその存在意義が良くわからないな
>>3 磁石マウントのレンズとVRCover持ってます
パッドがペッチャンコに潰れてレンズのフレームが目の上の骨に当たっちゃうのでVRCoverは使って無いです
眼鏡スペーサーを付けられるように改造しようとしたんだけど雑に削って爪折っちゃったからリコール代替品待ち
申請もまだ完了してないのでいつになることやら
今はGo用のパッドがお気に入り
climb2の販売価格でclimb1と2のバンドル売りやらないかな。climb1所持者はその分安くなるやつ。初めて買う人もClimb1の権利ついてきたってダウンロードしなきゃいいだけだし。
climb2はclimb1を完全収録?それなら1のdlcではダメなのか…?
スーパーホットは前のセール時に思い切り棚を殴って痛い思いしてから「無理だこりゃ」と返品したわ
>>16 なんでや…
まぁ物投げるときは勢いつけるけど
みんな何かしらで痛い思いしてるんじゃないか? 俺はAlyxで手榴弾を投げる時に壁をぶん殴って親指の爪が剥がれたことはある。それ以来手榴弾はアンダースローだ。
>>16 あんなに遅いゲームなのに確認しないで壁殴ったのか
>>8 やっぱりVRCoverだとスペース足りないかぁ〜
スペーサーを使えないと言うのもどこかで見た記憶があったけど、やっぱそれもその通りだったんですね
VRCoverを取るか、専用レンズを取るかの二択か…
めちゃめちゃ悩ましい(どっちもまだ使ったことないけどw)
とりあえず届いてからまた考えるように決めました
ありがとうございます!!
>>20 Aliのレンズ持ってるけどVRcoverの薄い方でも使えてるよ
顔の形とかにもよるんだろうけど、分厚い方なら結構な範囲の顔はカバーできるんじゃないか
完全に顔の形によるよね デコ具合とか、彫の深さとか
>>21 あのパッド、柔らかすぎて厚さの違いなんてほとんど関係なくね?
どっち使ってもペッチャンコ
自分は眼科で視力計って VRsatile使ってるけど VRcoverで特に普通に使えてる レンズの回りはめ込むタイプの人は要注意か
VRcover期待してたのにフォーム成型交換品を送りやがった
VRCover祭も終りか しゃあない、普通に買うか
卓球で台に手を付いて転ぶ 黒RaketNXで壁殴って出血 ToFのアッパーでヘッドセット殴る GORNで部屋の電気紐ぶっちぎる SuperHotでしゃがむ時足元のなんかを踏んづけて横に転んで受け身取れず壁で顔強打 これくらいかな自分は
流石に全員にVRCover送ったら かなりの赤字だろうからね 苦肉の策だったのだろう
>>20 俺はVRCover(厚めパッド)とリーフツアラー用の枠をセットで使ってるけど
鼻とかマツゲとかが枠やレンズに接触する事もなくて快適に使えてるよ
人によるんじゃないかなVRCoverのパッドがぺしゃんこになるとか言ってるのはキツくかぶりすぎだと思う
やっとリコールのVR cover届いたよー。 au payコジマ発売当日組だけど、16日最初oculusのサイトから申請したら「メールアドレス()に説明送る」ってメールが来て、 いやいやメールアドレス入ってないやんと思って、ちゃんとしたメールアドレス書いて連絡した(17日)。 そしたら18日フォローアップメール「サイトにアクセスして商品をカートに追加して」云々のメール来たからそのサイトで購入手続き(無料になるやつ)で住所とか入れて手続き完了。 注文番号のスクショまで撮ったのに発送連絡なし。 何故か「カートに商品が残ってます」ってメールまで来た。 カート見ても残ってないし、気持ち悪いなと思ってた矢先、先にメールアドレス連絡したメール宛に「住所やら箱のシリアルやら書いて領収書も添付してくれ」って返信があったから、 面倒くさいけどまた書いて、さらに領収書持ってなかったからコジマからメールで取り寄せてそれをサポートに送った(19日)ら、invoiceとupsの追跡番号のメールきて、今日物が到着。 長かったなぁ。
よくわからないのだが交換品は二種類あるのです? ぐぐっても商品の違いわからないけど自分のは29ドル品だったけどどっちなんだろう 水中メガネの度レンズがはいればよいんだけど心配
VRCoverは普通の眼鏡スペーサーじゃ足りない人用に厚みのあるスペーサーを作ってるクセに自前のパッドではスペーサーが使えないとか
エリートストラップ高いんだけど安いのでいいやつないかな? ガンガルチュアとビートセイバーやるからそのままだとどうしてもずり落ちる
画面揺れが気になって初期化したら時間がずれたままになったんですが同じ症状の人いますか?
26からなのかわからんけど 音声認識機能が搭載されたとでてきた。 でも今何時と英語で言っても、その機能はありませんみたいな謎の反応された
v26はベータ機能の項目がたくさん増えてた 内容はまだチェックしてない
昨日Audio Tripの壁避けのコツ教えてくれた人ありがとう! おかげで難易度レギュラーのノーミスクリア達成できました これは楽しいね
炎上するくらいの方が良いわw マイニング需要がRadeonに行ってくれると良いんだけどなぁ
中央から少し左側にドット抜けが見つかった 昨日までは問題なかったのに...。 結構ショックだね サポートに連絡しよう
>>36 やたらアプデしまくったバージョン25が3週間前に出たばっかやで(実際ユーザに届いたのがもっと後)
blaston 超楽しいなw 前スレの方々、ありがとう
リコール関係のメールで VR Cover Facial Interface & Foam Replacement Set for Quest 2 $0.00 送料$0.00 関税$0.00 みたいなメールが来てたらもうあとは届くの待ってればいいんかな 16日に初申請して、1〜3営業云々メール以降全然音沙汰なかったから、備考欄みたいなとこに 16日に申請したんだけど音沙汰なかったことを書きつつ23日に申請し直したらとんとん拍子で進んでったわ し直さなかったら埋もれてたと思う
VDが サイドクエストの導入不要で SteamVRに接続可能になったらしいよ
さっきのアプデそれかな 昨日入れたばっかりだけど…
リコールで変わりのやつの注文やったけど住所の書き方ミスった気がする… 確認の返信も来ないし不安だ
Oculus Quest2 + VR Desktop v1.20 ⇔ Wifi 6 (5GHz) ⇔ PC , GF GTX 1070ti で早速、 SteamVR で買ったゲームためした Gal Gun 2、初音ミクVR、Beat Saber 全部遊べたけど やっぱ、たまにプチフリーズするな Sじゃない Rift の頃に数回遊んで放置してたけど 画質がめちゃめちゃ良くなってて楽しいわ Gal Gun 2 VR desk top のメニューから互換性の確認が取れてるゲームが表示されてそこから直接起動する SteamVR は自動的に起動されるけど、シームレスというか、裏で隠れて動いてるだけで使いやすくなってる もう Rift も Rift S も要らないな
SideQuestのパッチは不要になったのか なんとなくプレーンに戻しておこう
俺はriftのストアで色々買ってるから、まだパッチ当てたままの方が良さそうだな
リリースノートに"Removed need for patch to stream PCVR games"って書いてあったから騙されてしまったわ SteamVRだけなのか
VD公式サイトのFAQが "Can I play SteamVR or Oculus Rift games?" "Yes but you need a VR ready PC running Windows 10" となってて、サイドロードパッチの記述が消えてるから、 SteamVR、Oculus Rift両方いけるはず
>>37 よく見かけるタイプの後頭部のデザインはどうしても受け付けずにマイナーなコレを買ってみたんだが
個人的には超しっかり装着できて良かった。
ただ、材質が硬いポリプロピレンて感じで、絶妙な乳白色。悪くいうとハッピーセットか100均の台所用品みたいだ。
いや、よくできてはいるのよ?
Oculus Quest 2ってApple製品じゃないけど材質や構造がすごく今風で良いデザインじゃん?
それとのギャップがめちゃくちゃあるね。
バリとかパーティングラインがギザギザしてたんでヤスリ掛けたりして触り心地とか最高滑らかになったけどね。
つーことで実用に全く不満ないんだが、エリートストラップが欲しくてたまらない(笑)
エリートストラップは中古で買いたい予算だけど、
ロットが心配で買えずにいる。
>>59 ロットが心配って折れるロットのこと?
それなら2年保証になったから何の心配もいらないじゃん
動くは動くけどかなり重いと思う グラフィックオプション最低にしてどうかってレベル
カウチを設定してるとビートセイバーがわずかにカクくつくな Bluetoothオンで出るカクつきほどじゃなくて、ぜんぜん遊べる程度のカクつきだったけど
最近買ってVD導入した無線化する予定なんです 上のレスにVD利用したSteamVR無線化にSideQuestいらなくなったと見たんですが 以前のやり方ではVDにはSteamVR対応にするために別途非公式apkをDLしていれてた、の部分がしなくてよくなったという認識であってますか?
VD使って無線でOculus動かしてるんだけど、PCのデスクトップはちゃんと表示されていてSteamVRのゲームは正常に動作する。 でもOculusのゲームが全然起動しない。 そもそもOculusアプリ(Windows)ではOculusが接続されていない事になってる・・・ そういうもの?
>>68 sideいらなくなったのか
めんどくさそうだから二の足ふんでたけどVD買って無線してみるか
>>70 ありがとう
明日の休日にガッツリ設定してみます
>>69 QuestのVDを立ち上げ、Questの左メニューボタンでメニュー出してゲームタブ選択、ゲーム選択やってる?
スリープ復帰すると画面揺れるのはバグ? 再起動すると治るけど
スリープ復帰で画面傾くことはあるな しばらくすると補正されるのか勝手に直るけど、一度どうやっても直らなかったから初期化した
初期化すると治るのか。サンクス。 最近は処理落ちレベルで揺れてて酔う
別にめんどくさいって ほどじゃねーけどな sidequest入れるの
VDのアプデあったけど、前からパッチ当てて使ってた場合はインストールしなおした方が良いとか無いよね? とりあえず何の不具合も無く繋がってゲームも出来てるけど、チュートリアルが表示されたわ
スリープだとガーディアンとか色々おかしくなることがあるんで基本的に毎日電源切ってるわ
>>79 同じく
スリープで発生する誤作動の報告多いから使わないようにしてる
ガーディアンおかしくなると視界がぐるぐるしてぶっ倒れそうになるわ
>>73 Windows上でStreamアプリを起動
↓
OculusをかぶってVDを起動
↓
VDのGAMEタブからOculusのゲーム、例えばAsgard'sWrathをクリック
↓
「ヘッドセットの接続に問題が〜」エラーで起動せず
なんか間違ってるのかな・・・?
この状態でSteamVRのゲームは起動します。
ソフトちょこちょこアプデあるから 電源切ってると勝手にアプでしてくれなくなるよ
なんか公式からインタビュー受けろてきたが、1万2千のアマギフやるとかいうんだが本物かこれ
1万2千円は相場から見ても高すぎるから怪しいな 大抵この手のインタビューだと3〜5千円が相場 それにOculusならアマギフじゃなくてOculusストアポイントあるんだから普通そっちじゃないか?
>>83 グーグルアース?それってSteamVRじゃなかったっけ?
SteamVRのグーグルアースは無線で動いたけど・・・
>>85 俺にも夫の遺産を相続した30代の未亡人から遊ばないかとメールが来たが…
>>84 それな
仕方ないから毎回手動でアプデしてるわ
今ってリコール関係で 店頭は販売止まってると思うから 電話で聞いてみるといいよ
>>88 Steam版は動くよ
Rift版が動かない
リコール申請したけど、1〜3営業日中に詳細送るっていう返信が来てから全く詳細が送られてこない…
もう今更だけどリコール関連は別スレにした方が良かったな
スーパーホットって製品版はどのくらいたのしい?ボリュームあるのかな?demoは楽しかった
>>85 自分にも来たわオンラインインタビューだけど何時間拘束されるのやら
>>99 デモの4.5倍+おまけステージくらい
やられると戻るシステムだから詰まってうんざりして1カ月放置してようやくクリア
VRらしさゲーの1つだし、demoで楽しかったら買うべきだと思う
>>101 そこそこのボリュームなのかな?
ガンガルチュアはなかなか慣れてくると楽しく感じた
まだあまり遊んでないビートセイバーもあるし様子見しようかなどうしようか
>>99 昨日セールで買ってさっきクリアしたけどストーリークリアまでははだいたい2時間ぐらい?
でもストーリー終わったらエクストラモード豊富にあるのでまだまだ楽しめそう
拳銃だけじゃなくショットガンふっ飛ばしたりとか精神攻撃で頭パーンしたり、体験版と違った攻撃方法ができて楽しかったよ
ポピュワン、タワー登り、すげー運動になる、毎日一回登るの日課にしてるは、、いいエクササイズ! 登ったあとはモモンガ飛びでスーイスイっとね
AudioTrip楽しいけど曲数少ないのが残念 曲追加して譜面作ろうとしたけど難しすぎたわ
>>101 面白いんだけどリトライが苦痛だよね
何回も最初からやり直してると心が折れる
公式からインタビューに答えたら12000円分のAmazon券あげるって来たけど内容がzoomでの受け答えだったから辞めた 全員に送ってるのかな
行き詰まるのはゲームだし しゃーない
paypal割引きてたし実質半額で買えたわありがとう
最近買った初心者やけど
VR初めて触ったの四年も前なんだよな
VIDEO イベント用の抱っこVRだったけど
これ最後に剣になってめちゃ面白かった
>>104 ポピュワン買ってお前もやれってアメリカの友達に毎日勧められてるんだけど、You Tube見たらチームとコンタクト取ってやるFPSだよね?
英語は問題ないんだけど、そもそも他人とコンタクト取りながらゲームやったことないしチームプレイ苦手だけど楽しめるのかな?
>>105 前スレにも書いたけど
Beatsaverみたいに譜面を共有する文化がなさそうなのが残念
プレイ人口が少ないからなのかな
踊りたいなら、Beatsaverよりも勝ってるとこあるんだけどなぁ
>>111 paypalが配布してる支払い割引クーポン
ランダムだから来てる人と来てない人いると思う
1月25日に注文したVRcoverがようやくこちらに向けて発送されたらしい オランダから来るっぽいけど中国からじゃないのね ヨーロッパストアを経由してるのか
>>60 6800円高いから5500円くらいの中古で買いたいのよケチくさいけどw
保証効くんかな。
レシート付けてくれる出品者がいたらいいけど。
climb2さぁ 前にこのスレで「なんか1のマップそのまま入ってそう」って言ってる奴がいて そんなわけないじゃんwって1買っちゃったよ アンタが正しかったよ… ユーザー割引がなかったらフォーラム荒らす
まあPV見てた時点で予想はできたよね climb2そのものがセールになるのは数年先だろうだから お安く買えたと思ってあきらめたら
>>82 間違ってない(最初のsteamアプリ起動は必要無いけど起動してても別にOculusPC版ゲームが出来なくなることは無いので関係無い)
どうしても出来ないなら、steamVRでOculusゲームを出来るようにするReviveっての使って、VDのタブからじゃなくsteamVRから起動してみるのも手かも
というわけでセールじゃないと買いたくない民なんで買うなら今しかないんだけど スーパーホットはデモで面白さがイマイチ伝わってこなかった。 意味はわかるんだけど敵?が赤いだけだし没入感なさそう。やってればめっちゃ面白くなるん? ちなみに最近だと ビートセイバー VDでSteam版を買ったのだがPCとWiFiがしょぼくてラグがあり積んでる シンス ライダー 結構いいじゃんって思ったけど一回しかやってないそのうちやるから返品しない インデス 最高にハマってるけど難しすぎてつらい 卓球はセールで買いそびれた(まだ何も買ったことなかったときだったので。) さっさと返品しない性格なので人の意見を聞きたいんw
paypalは定期に500円チケットくるからありがたい
>>109 基本ランダムチームだし半数は無言くんだから大丈夫
climb1はそんなやってないし返金したわ 要素が増えた2に期待
最悪ボット対戦モードがあるからね、、 まずボット対戦で個人の力を高めてからチーム対戦でバトロワって流れになるけど、所詮寄せ集めで向こうもそこまでコミュ期待してないと思う ポピュワンはVR酔い耐性あるなら間違いなくベストバイです!
POP1はマーカーとかの方が言葉より助かるから会話はあくまで友達と盛り上がる為ぐらいに思っておいた方がいい 俺も基本無言
リトルウィッチアカデミアはあんなにビュンビュン飛び回るのにそんなに酔わないのはトゥーンシェーディングだからか
コミュニケーションとったほうが明らかに勝率は上がるけどね でもそこまで日本人と一緒のチームになることがない
>>118 製品版はデモの面白さがパワーアップしてる感じなので
デモで面白さがわからないならやめたほうがいい
>>125 中央に視点が集中するのと、揺れが無い、コントロールが穏やか、ほうき(固定されたオブジェクト)があるからかな
見回すようなコンテンツだと酔いやすいけど、あれは真ん中ばかり見てればいいからね
Hyper Dashって日本語ある? Steam版は高い分日本語入ってるみたいだけど
>>127 確認なんだけどデモって約3分、一体だけだよね
デモとはいえこれはww(ビートセイバーで言ったら30秒でデモ終了みたいな感じ)って分量だったんだけど何か間違えてるかな?
クソー迷うぜ!
>>131 やめとけ言われても悩むなら買ってしまえw
>>132 じゃあなにか理解できてなくて先に進めてないんだなー
ちょっと確かめてみる!
リコールの件なのですが交換ではなく返品返金をお願いします、と3日毎に2、3回送っているのですが交換用のテンプレメールしか届かないです。どなたか返品出来た方いますか?問い合わせ欄に返金対応の項目もあるので出来るはずなのですが... 購入はamazonでしました。
>>117 細かい事だけど、最初のはStreamアプリね。あ、Streamerか。分かりにくくてゴメン。
SteamVRではヘッドセットの接続を認識してて、Oculusアプリでは接続されていないってなってるのは正常?
問い合わせの項目に返品返金があるからって無条件にできるわけではないだろうし条件満たしてないのでは? 今回の接眼パーツリコールは本体リコールではないので初期不良とかクーリングオフでもないと返品は無理だと思う
>>135 返品返金はOculus公式ストアで購入した場合のみ対応可能と言われたよ
アマゾンで買ったならアマゾンに問い合わせろってさ
>>136 steamじゃなくてstreamかw
OculusアプリはLinkだと認識されるけどVDではされないのは正常
Demo終わったらちゃんとthank you for playingって出るので それが出るまでは体験版に続きがあるってこと
>>136 結局VDのバージョンアップによるこれが原因なんじゃない?
>>54-58 58でRiftも行けるはずって言われてるけど、実際はダメだったとか
SideQuestでパッチ当ててあった人が今回バージョンアップした限りでは全く問題無くRift版もプレイできてるけど
>>137 >>138 やっぱり難しいのかもしれませんね
amazonに伝えて無理そうなら諦めます
ありがとうございます。
>>142 今回のVDバージョンアップの前から起きていた事象なんですよね・・・
結局OculusのPCVRゲームをやるときは、あの邪魔っ気なケーブルを付けないといけないのか・・・
スーパーホットはデモがあって助かったわ やってみたらちょっとスペースが足りないことがわかった
>>145 狭くてもある程度まではなんとかなる
でも、詰まってたステージでスペースを広くしたら、なんなくクリアできた
昨日、fanaticalで買ったロッキーみたいなボクシングゲームを初めてプレイ 最初の試合で白熱しすぎて目の前のPCデスクの角を思いっきり殴ってしまい全治一時間の怪我を負ってしまいました・・・。 プレイ前に充分スペースを開けたつもりなんだけどなぁ。 そのゲームはヤバイので封印
壁殴るのは経験する人多いと思うので仕方ないよ プレイ中に移動したり前のめりになって腕伸ばしたりしちゃうからね もっと広いスペース取れたらまたやればいい
VD で Oculus(Rift/S), SteamVR のゲームが動くかどうかは公式の動作確認リストを見た方がはやいよ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gRbhMw-8PDl1m2ujs_uWaxMeFxjWjihKtRjFGpd-nFY/edit#gid=2101885392 v1.20 は SideQuest 無しにこれらの動作確認済みゲームを起動できるものと考えた方が良さそう
>>144 何なんだろうね
Reviveは試した?
VDのゲームタブから直接起動するのと違ってsteamVR経由だからsteamVRのソフトが出来てるなら可能性はあるかもよ
Oculusアプリをまずクリーンインストールしてみて、だめならOSからやるしかない
スマホのVRゴーグルで見るように作られたスマホ用VRをOculus quest 2で見る方法ってある? スマホでスマホブラウザからアクセスすると、ブラウザのVRプレイヤーみたいなのがたちあがるんだけど Oculusのブラウザでモバイルモードでアクセスしてみたら 一応立体には見えるけどアスペクト比おかしいし、当然だけど頭の動きに連動しなかった
>>152 そんな聞き方で答えがもらえると思うなよ
>>93 >>94 ありがとう、とりあえず店頭で聞いてみます
上でポピュワンについてアドバイスくれた人達ありがとう。買ってやってみたわ。 30分くらいソロで練習して、アメリカ友達と合流してメカと対戦してる間に友達二人も出来た! ただ実戦入ったらたぶんFPS猛者勢ぽいとこ入ったらしく、ゾーン縮小に捕らわれて逃れようと走ってたとこ狙い撃ちで秒で殺されたわw しかしこれ友達とだべりながら出来るし、なんか友達と遊ぶって概念変わるなw
あとBlastonもめっちゃハマってる。こっちは個人技をひたすら磨く、ちょっとUntil You Fallに通じるところあるな オンラインで戦って2周連続同じ人にストレートで勝ってちょっと申し訳ない気持ちなったし、ボット相手にずっと練習してる。部屋で汗だくなるわこれ ちょっと興奮して連投すまん
ダウンザラビット買ってあるけど デイリーディールが17%オフで バンドルがそこからさらに-8%オフになってるwなんじゃこりや バンドルは-24%だったってことか?
blastonストアのあのムービーじゃ 今一つ何するゲームか分からん
SideQuest無しでOculusホーム見れたので一応報告(VDのランチャーから
>>158 これ。別に服は着てていいけどw
VIDEO >>162 そんなにいらないよ。たぶんここまで動いてもプレーヤーの動ける範囲限られてるし、自分は畳1畳分くらいあとは横のベッドに乗っかってやってるw
この人6パックになるチャレンジ中らしいので余計に動いてるのかもw
>>165 サイドクエストになんかそんなようなゲームがないかい
climb2に1の要素全て入ってる、というのはどこからの情報?
>>160 え、これってかなり運動になる?
楽しくて運動になるのが欲しい。今のところは、スレで人気の11卓球、TOF、FitXRがめちゃ楽しい。ちなみにuyfは自分にはあわなくて返品した。
この感じだと楽しめるかな?
>>170 前に上半身はTOF、下半身はBLASTONて言ってる人いたよ
俺もかなり気になってる
ジャンプとかしなきゃいずれ行き詰まる感じなのかな?
アパート2階でそれは心苦しいんだが……
タイミングよくFANATICALのVRバンドルにBlaston追加されたっぽい steam版なら500円強で買える
>>150 ありがとう。Revive使うとSteamVRからOculusのゲームが起動出来ました。
でもガックガクだわ・・・SteamVRのゲームはそうでもないのになぁ。
とりあえずWifi6ルーターを注文したのでそれで改善出来ればいいな
>>170 まぁ990円だし2時間未満やってイマイチだったら返品する手もあるしw
>>171 自分もジャンプはしてない。飛んでも当たると思うが
>>161 ,162
見逃してた!デュエルしようぜ!友達いないから観戦したことないけど観戦おもしろいのかな?
>>170 外気温8℃の室内で暖房無し、下ヒートテックで上下薄いマイクロフリースパジャマで30分くらいやったら服脱ぐの苦労する位に汗だくになったよw ちなみにデブでは無い
今のところ不確実な情報しかない 発売1週間後だし別に発売後に確認してもいいわけで 2に1のマップが収録されないとしても今急いで1買う必要性もない
ていうか一番気になるのはRift版(Link版)が出るのかどうか 言い回しからすると何かスタンドアロンしか出ない雰囲気なんだよなぁ 費用対効果からすりゃ圧倒的にスタンドアロンなんだろうけどね
Hey Facebook!
そんなのいらないからスリープバグとかなんとかしろと思った
Oculus Quest 2、「Hey Facebook」で起動可能に
https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-28/ スリープからの復帰でWifi接続出来ない件問い合わせて来た解答を要約すると
・お前とこのモデムおかしいんじゃね?
・お前とこのルーターおかしいんじゃね?
・他のWIFI試せ?
・お前のQ2再起動してみ?
・それでも無理だったらクリーンインストールし直せ?
だってさw これ絶対不具合報告上がってるはずなのになw
あ、あと ・お前の回線業者に聞いてみ? もあったw
不具合とか故障はあるだろうけどおま環のケースの方が圧倒的に多いだろうからまずは可能性潰すのは当然なのでは? 世の中にはポケットWi-Fiとか使って速度出ないとか安定しないとか文句言うのもいるからな
>>32 だけど、もう1個VR Coverが別のトラッキングナンバーで発送された。
最初の注文生きとったんか…
>>155 最初は蹂躙されるけど、上手い人とコミュニケーション取りながらやったらすぐ勝てるようになるよ
英語喋れるっていうならめっちゃ楽しいと思うし野良でも連携取りやすいからすぐ上達すると思う
>>140 ありがとう殴ってなかったから先に進めてなかったみたい。グリップしないとダメなんな(笑)
他に感想聞かせてくれた人もありがとう。
結構面白かったけど最後までやったら逆に体験版でお腹いっぱいになったから今回は見送った(笑)
インデス飽きたら買うかもしれないけど。
インデスの1面ボスって爆破矢速射の瞬殺戦法を採らないならどう立ち回るのがいいんだろ 未だに正攻法で勝てる気がしない 白弓兵がわらわら湧いてくるし
>>189 終了出来るくらいに慣れてきたら
魔法矢打ちながらクリスタル移動で
時々テレポート矢って感じでなんとかなるよ
流石にノーダメージは難しいけど
VRCoverの新しいストラップキテるね 布タイプ
blastonの運動強度まあまあ高いね! tofより軽くて、音ゲーよりきつい感じ。しかもゲーム性もすごくいい。んで安い!
>>181 でも実際数千円の激安ルーターは接続が切れやすいしなんとも言えんな
ひょっとして無線ルータがNEC製だったりしない? NECの無線ルータの5GHz帯は相性問題が多い印象あるよ 最初の接続がコケたり時間かかったり…(繋がってしまえば文句はないが 国内メーカーの中では珍しく、実効速度がマトモに出るから使い続けてるけど
さっきOculusから交換用VR Coverの発送通知メールが届いた。 2/16に交換申請、2/18に注文手続きメールで注文、受付メールとか一切なく、 本当に注文できてるのか不安だったんだが、大丈夫だったみたいだ。 アイルランドから発送されるんだね。ちなみに到着予定は3/6。
うちもVRCover発送された 交換パーツとかどうでもいいって思ってたけどVR Coverなら話は別だ スレ見ててよかったわ
うちは情報送ったら 専門チームで内容を確認させて頂きますので とか返って来て放置されてるわ マジで担当ガチャ過ぎんかこれ
fanaticalでblaston買おうかと思ったけど、他に組み合わせて欲しいゲームがない 元々セール常連が多いし、Star Trekは英語が全然わからんので躊躇している
オキュラス公式の度数レンズか。
QUEST 2用VIRTUCLEAR?挿入用レンズ
VirtuClearR挿入用レンズは、Quest 2 VRデバイス用に開発されたレンズです。
自分の視力に合った度数で注文でき、
着け心地は軽く、高品質のグレア防止コーティングも施されています。
https://www.oculus.com/accessories/virtuclear-lens-inserts/ >>203 Oculusに限らずVR機の発売同時アクセサリとして、まずそれを開発して欲しいですね
前スレ833 ダメだ、どうしてもデコと頬が痛くなる。 エリートストラップにSHEAWAのヘッドストラップの組み合わせで多少は良くなったけど、1時間が限度。 オマイら痛くないの?
自分はメガネユーザーだから圧迫されて耳が痛いけど、デコ頬は平気ですね
>>205 きつく締めすぎなんじゃね?
俺の場合エリートストラップは緩めでもそんなにズレないな
ビートセイバーやるときはちょっときつめにするけど
-8.0までとか水泳のゴーグルかよ こんなもん好きなオタクの視力分布もっと勉強しろよ
3回目のクレーム報告も無視されたわ・・・ 入力した番号も間違ってないけどなぁ〜 やっぱり家電量販店で買った分は無視される傾向なのか。 次はレシート画像を添付して送ってみるか。
>>205 締め過ぎかもね
俺はノーマルバンドにモバイルバッテリー250kgで4時間くらい平気
カウンターウェイトとが大事
あとはシリコンフェイスカバーでスポンジより顔面摩擦力アップ
キツく締めなくてもズレないから痛くならない
VRcoverの発送連絡きた アイルランドから1週間かけて来るらしい
だいぶ早く来るのね 自動返信メールだと3/15着だったけどもう発送された
virtualデスクトップ買ったけどスチームVR出来んぞ...
oculus版のゲームはいけたわ、ただ試しにVRchatやってみたけど重すぎる。 設定とか回線速度のせい?
アマゾンで買った保護カバーに眼鏡屋でレンズ作って入れようと思ってたけど 前使ってた眼鏡からレンズ外してくっつけてるだけでも意外と悪くなかった
>>203 やっぱりレンズの品質いいのかな?
今Aliで買ったの使ってるけど
黒背景で白光になると、ハロー現象?グレア光?みたいなのが気になってる。
グレアはフレネルレンズの宿命だから仕方ない ちなみに海外のユーザはよくgod raysと呼ぶ模様
あ、上の話はQuest2本体のフレネルレンズ自体がgod raysの発生源ってことね
知人にOculusの布教に成功して嬉しい やっぱVRゲーってやってみないとわからないよな もっと広まってほしいわ
>>211 こっちも来たー
4/12着予定が3/6着になってニッコリ
>>205 俺はヘイローストラップにモバイルバッテリーウェイト&中華フェイスパッドで数時間プレイしても全く痛くならないよ
初めてまともなPCVRで、アスガルドラスやってみたんだけど、すげーなこれwスタンドアローンの手軽さとはまた違う別の感動があったわ これがPCVRですか・・・まぁ酔うからあんまできんかったけどw スカイリムvrとかやってみたくなったわ
>>226 Half-Life: Alyxをやろう
PCVRの中では群を抜いてる
昨日交換用VRカバー届いたけど、分厚い方てちゃんとセットできるものなのかな。 どうやっても収まらないので諦めて薄い方にしたけど。 まあそれでも確かに視野が広がるし、隙間が塞がって使い勝手いいすね、これ。
VDを購入したいんですが昨今の漏洩等のリスクからクレカ登録したくないので それ以外の支払い方法、webマネーとか使えるんでしょうか ググッて見たけど見つけられなかったのでクレカしか出来ないのかな
そういやリコール返答来ないな クーポンもこねえし クソだなフェイスブックソ
>>198 自分も似た感じだな
サイトから注文して2週間なんの連絡もなくて今日の早朝メールでアイルランドからの発送連絡が来た
みんな催促しすぎてウザがられてるのでは?
セキュリティ対策としてはPayPalとかKyashとかRevolutとか色々あるよね ちなみにKyashはOculusStoreで決済すると円決済なのに海外手数料3%取られるんで注意してな
>>231 ,233
ありがとうございます
paypalてのを調べてみます
>>228 潰して無理矢理セットするやで
どうせフニャフニャでペタンコになるし
リコールの返信、もう10日以上来ないんだが、担当ガチャ外れだったかな
>>236 Goストラップなら付けたで
VRCOVERまさか申請通るとは思わんかった、、鼻くそほじりながらマジ適当に申請したのに、、アプリも30パーオフでしか買ったことないし、グラビティスケッチ無料でゲットしたり、VD無線スチームでグーグルアース無料でめちゃ凄いし、、どうなってんだこりゃ!
俺のとこもVRcover発送なった ていうか一週間で届くのすごいな UPSの送料って結構お高いんじゃないのか? 以前にVRcover公式で買ったときは発送から届くまで3週間かかったぞ
Quest2単体でも入れるVRイベント全然ないな 先日のQuest2ユーザー向け即売会くらいか
>>223 10400に3060tiなんだけど駄目か...
>>221 Facebookの友達800人、うち会ったことある人600人
(コンスタントにFBやってそうな人200人)
毎回いいねくれる人30人
Oculus Quest 2のフレンド0人
この先どう生きればいい・・・ (´・ω・`)
フィットパックってリコール対象だよね? quest2と合わせて交換申請出したけど1個しかvr cover注文できなかった
オマイらレスd楠 光漏れが嫌なのと、あと裸眼で0.5くらいなんで結構締めてるわ。後出し情報みたいですまん。 やっぱ締めすぎかぁ。 あとは、待ってるVRカバーに期待かな。 光漏れ対策でフィットパック購入済みで、本体とは別にそっちでもVRカバー申請したら通ったわ。 これも既知情報なら、すんまそん。
VRcoverはアメリカ発送になってるけどアイルランドから来る人もいるんですね
>>250 quest本体側につける矯正レンズもあるよ
裸眼と同じように被って即使えるし接顔パーツ選び放題になるのでオススメ
VRレンズとかwidmovrとか色々ある、どれも似たようなもんなので納期とか予算で好きなのを選ぶといい
VRに取り付ける用のレンズもフレームも aliで注文出きるしな
climb2は1のステージ全部入ってるのか。。。 1を買った身としてはなんか不公平感 1持ってる人には2割引とかないのかな
入ってるかどうかは現状不確定だよ 入ってると書いてるサイトがあるというだけで正確な公式情報がない
VirtuClear Lens Inserts for Oculus Quest 2 これ買おうと思うんですが処方箋って何cm先にピントが合うように測定してもらったらいいですか?
ここに書いてあるが、前作の大型アプデで登場した「The North」って拡張マップの事だぞ
THE CLIMB 2 ANNOUNCED FOR OCULUS QUEST
https://www.theclimbgame.com/blog/the-climb-2-announced-for-oculus-quest The Climb: Updated With Free Expansion - North!
VIDEO バーチャルデスクトップがFacebook公認になってサイドクエスト不要になるってよ
まさかの公認か linkが無線対応した時に潰されたりしないかと心配してたがこれで安心して使えるな
>>259 OculusQuest2を持って
眼科に行けば解決だろ
VD買ったんだが、PCのグラボがウンチだから、カックカクで使えない VDってのはPCのグラボの性能がいい人向けのソフトだったと、買ってから気づいた
>>253 アイルランドの脱税用本社は会社の機能は何にも無いしVRcover社は米国だからだろ
無線もac程度ではガックガクだね。最低でもaxは必要か・・・まだまだaxのルーターって高いよな。5千円以上はするし。
無線の方はそんなにシビアじゃないと思うけどねぇ 帯域をモニターしてれば分かるけど、100Mbpsくらい安定して出てれば問題ない感じ
BLASTONのバーで1人ダーツやって怖そうな外人に絡まれた 図体でかいしなんか英語しゃべってて怖い デュエル申し込まれて承諾したら試合開始しても仁王立ちしてて撃ってこない怖い ランク4000くらいあってかかってこいみたいな感じ出してて怖い 後半急に本気出してきてやられた BLASTONのバーは怖い
VRcover、眼鏡にピッタリ過ぎてよくクエストはずしたら眼鏡ごと持ってかれるわ これツルはずしたらQ2内蔵メガネに出来そう
>>268 acで十分実用なのは確かだけどaxだとレイテンシちょっとよくもなるよ
in death面白過ぎて仕事にならんからアンインストールした それ以来ビルのベランダから身を隠して下の通行人探したり、狙撃に良さそうな屋上を探している自分に気づいた この間、急に傍にきた知り合いに脳内でヘッドショットをきめてた
アマプラがアプデでトラッキングオフだと起動出来なくなっちまって困る 寝る前部屋暗くして観るのが習慣だったのに
>>274 ありゃあ
開発者オプションのガーディアンオフに頼るしかないかね
醉鉄拳VRの日本語レビューがsteamでもチラホラ来てた 買おうかな〜と思ってよく見たら、アカウント内の製品1、1件のレビューの人多数w アマゾンかよw
>>277 それっぽいですね〜
VRのゲーム漁ってたら発見しますた
俺も評価付いてるのはわざわざ書かないけど 面白いけどレビュー少ないときは応援のつもりで書いてるからそういう人間にカウントされてるんだろうか‥
quest2がヒットして初steamの人も居ると思うが〜 現在日本語レビューが5件あって全員が1件のレビュー&アカウント内の製品1
>>280 全言語でみてると数十人居るよ
捏造は間違いない
開発がやってるか、それ以外の誰かがやってるかまではわからないけど
>>248 担当ガチャだからなあ
本体1個とフィットパック2個で合計3個の人
本体1個とフィットパック1個で合計2個の人
フィットパック認められず1個の人
自分は2個だけど、フィットパックに2個入ってるのに1個とかどういうことだって
一応食い下がったけど違う2つのフィットパックと違って同じものですからって言われてダメだった
>>283 数十人もw
これが無ければ普通に買ってたと思うの
レビューと言えばアマゾンで売ってる中華シリコンカバー 1280円なんだけど動画付き星5レビュー投稿してくれたらアマギフ1500円あげるって紙が入ってた ほんとにくれた 色々とすごい時代だわ
>>187 とりあえず昨日友達とやった時は楽しかったけど今2戦くらい他の人とボット対戦やったけど、全くしゃべらないし、2戦目はイギリスキッズ二人組だった。おっさんは一人で死んでも放置されるんだな…悲しい…
SNSの炎上鎮火ビジネスとか桜レビュー代理ビジネスとかあるからね今や
今PigasusのSMBで動画とか見てるんですが、再生されないファイルとかあって。本体内に移動すると再生できるよだけど。 これってSkyBOXに変えたら幸せになれますか?同じ感じの人いますか? あと上とは関係なく単純にSkyBOXの方が使いやすいって人いたら教えて欲しいです!
>>280 自分もQ2買ってsteamデビュー
スッカリハマってPCまで新調しちゃいました
Blaston適当な名前で始めてしまったらデータ削除すらできないのか・・・。
対戦相手が名前見てなんて読むんだこれみたいに固まってるのが恥ずかしい・・・
>>198 アイルランドからの発送かと思ったら、単に発送元の所在地がアイルランドて
だけなのね。UPSのトラッキング情報見たら米国ケンタッキー州ルイビルから
発送されてた。
スーパーホット、銃のトリガー引いてると普通に時間流れるのと、手裏剣無理やり使わされるのがなんだかなーー マシンガンだと普通のFPS… 手裏剣も投げる勢いが弱いと飛ばないけど、動いてる間に時間流れる世界で勢いってなんだって感じ
>>289 対応コーデックの違いは知らないが、使いやすさならSKYBOXの方が遥かに上だと思う
豚を使うのはTHETAの画像見る時だけかな
気分転換で映画の場合はbigscreenも使うけど
>>226 ぎゃるがん2もいいぞ
>>295 おーそうなんだ。
具体的にどこが豚より使いやすい?
買おうか迷ってまして。
使って良くなければ返金をリクエストすればいいんじゃないの
>>272 具体的な数値で頼む
それによっては買い替えも検討したいが
今のacでも29ms程度で不満ないし
ACでもルーターからルーターまで1ms弱だから、AXで1msちょい切りする程度になりそう 一番レイテンシ掛かるのは通信よりもエンコードとデコード処理だから
>>289 >>297 操作性に関しては個人差が大きいから、
>>298 の言うように使ってみて合わなければ
返金リクエストすればいい。
再生能力に関してはSKYの方が上。Pigaで再生できない動画でも本体にコピーして
Oculus TVで再生可能なら大体SKYで再生できる。
axになったからなのか、古いのから新調して単純に処理速度上がったからなのか分からんよな
>>302 古いのがNVEnc非対応なら、新PCでRTX積んでエンコ速くなった可能性はある
>>303 30万以上くらいで快適じゃないかね
でも今はグラボ入手困難すぎてBTOですら球数無くて買い時には最悪の時期
せめてRTX3080以上は載せたいところ
>>299 設定を画質寄りにしてゲーム中こんなもん
netのとこだけご参考にどうぞ
※諸々下げたらもちろん30ms切るけど自分にはその画質はちょっと耐えられなかった
>>294 言われてるけどこまめに撃て
あと
腕の動き、銃弾、それぞれで進む時間が違ったりで細かいところに気づけないと面白くないぞ
と言うか「止まってれば時間が進まない」ってルールのアクションパズルを前に 動き続けたら時間進んでつれーって…
バージョン26でホーム画面にソファー作れるようなったのか、上げてみるかな
>>293 >>253 ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ
で検索してみよう
>>287 あるあるですね、後は自分がどんどん上手くなって死なずに、死んだキッズを助けれるようになるとスゲー楽しいと思う
これまで使ってたのがプロバイダからレンタルのクソルーター(富士通)だったので、PCVRのゲームがガクガクだった。 TP-linkの安いWifi6ルーターをAPとして買ったらヌルヌルになった。やっぱaxは凄いんだな。 ヨドで5000円ぐらいだった。随分と値が下がったね。 しかし昨日の夜、ヨドで注文したのに今朝届いた。九州なのに。無理しすぎなんじゃねw
>>286 同じ類ので投稿だけさせて何もくれなかった業者あったわ
当然レビューも悪で書き直したけど
自分は6年は経ってるだろうルーターだから買い換えたいけど なかなか同じような機能がついた代わりのルーターが見つからないんだよな
全ポート2.5GbEのAXルーター出ないかな ほとんど有線スイッチが1Gや1ポートだけとかいう使いにくいのばっかり
>>306 なるほどね
ビーセイはQuest版やってるから比較はできないけど
すげー参考になったわd
おれは化石PC使ってるから設定も最低だしだから29msなんだよな確かに
>>317 参考になったなら良かった、まあルータ次第ではacても同じなのかもと貼ってから思ったがw
書き忘れたけどnetworkは9〜11msくらい
ac(Archer a10)の頃は+2〜5msだった
ビーセイはquest版、Linkに比べてというか比べれば振りの遅れ知覚できるけどそのせいでクリア不能ってまではいかんかなあ…なんせしょせん0.04秒の遅延だしね
完全なプラシーボなんだが例のリコールを知ってから妙に装着中に顔がムズムズする フェイスパッドをレザー素材とかに変えようかな
>>270 BARいってもいつも1人で酒飲んで帰ってくるだけ…
ひたすらパンツ一丁でデュエルするゲームかと思ったが違うのか?
synthriderは合わなかったけどaudiotripはドツボでした。背景アートキレイで無意識にステップ踏まされてええ運動ですわ!
>>324 synthriderって劣化audio tripにしか見えないんだけど、
ここ参考に100均でウェイト買ってきて付けたら垂れ下がってくるhaloストラップが安定したわ 250グラム一択だったけど丁度いいなこれ
>>326 基本ルールは同じ様に見えてaudiotripは振り付けのプロが協力してるんじゃないかってくらい踊らされる!
せっかく環境整えたのに、VDが途中で落ちるのに悩まされて早3か月。 問題は2重ルーターという糞しょうもない理由だった。 安定するとマジで革命的に便利だな。 falloutやってるけどサバイバル、ムズすぎません?通常版はmod入れなきゃ緩い位にやり込んだのに弾道修正のmod入れても全然弾当たらんし、索敵がマジムズい。建物入ると敵恐すぎて全然探索できん。
>>322 ロビーの右か左後ろに入り口があってそこを選択すればいけます
インデス初めて2面クリアしてそのまま3面ボスまで行けた ラスボス初見フルボッコされたけど…… 3面より2面の方が索敵難しくて苦手だな これ便利な特殊矢は惜しみなく使った方が良いね どうせ使い切れないくらい拾える上にアチーブメント達成条件にもなってるからガンガン使わないと周回が無駄になる
俺的には、audio tripの方がゲーム的に良く出来てるのは分かるが、曲が少な過ぎるし好みの曲はさらに少ない その上譜面の配置もいまいちなんで、結局synth ridersばっかプレイしちゃうわ hardでランダムプレイして好みの曲探してプレイリスト増やし中 ある程度いつもやる曲は決まって来た
LAN内でping打つと無線でも1ms未満だから、Networkの遅延もそんな物だと思ってたわ
トラッキングとかの分も入ってるのかな?それを反映しないと映像を作れない訳だし
それはそうと、見下しりーすちゃん可愛いなぁ…
リコールとかなっててびっくりしたわ 確かにちょっと前から湿疹出てたけど、敏感肌だし単に擦れてるだけだと思ってた 実際そうなのかもしれんけど
キズナアイが視線おっかけてくれるから、ローアングルを蔑む視線のようで凄くいいぞ
>>311 ダメだ…ポピュワン、オンラインの前にボット戦で鍛えようとイージーは余裕になって次のノーマルにしたらいきなりめっちゃくちゃボット強くなって手も足も出ず、2回やったけど1体しか殺せずフルボッコされた…
なんかちょっと自分に向いてないなと思って返金依頼した…
ポピュレーションワン、ボット突然強くなりすぎじゃね?みんなあのノーマルボット戦くらい余裕なんかな? やっぱFPS自分はダメだわ。ゲームやっててだんだん嫌な気分になってくるし、まぁ向いてなかったな悲しい…
>>336 リザルト画面だと落ち着いて鑑賞できておすすめだぞ
俺もFPSは合わないわ 敵倒した時の爽快感よりも倒された時の苛々感の方が大きくて、たとえ勝ち越してもストレスがたまる
いや、頑張って楽しいゲームはやられてもやられても半年でもずっとやれるんだよ。Uyfとかみたいに。でもFPSはなんか落ち込む… ボットでもあれなのに対人となるともっと落ち込むからやらない方がいいわ自分は
VDのアプデ負荷増えてないかコレ 同じゲームで10くらいfps下がってるんだけと…
WANDSって誰かやったことある?検索してもバンドばっかり出てくる アイアンライツが気になってるからセットのセール迷ってる
なんかさっきポンとトレンドにOculus Questが上がったな。微妙に追い風が吹いてるのかな?
>>339 飛んだり登ったり、、鉄砲ブチかましたりぶっ殺したり、、こんだけ自由(適当な)オープンワールド、バトロワは唯一無二やで!また戻ってきてな!
Botは超正確エイムしてくるからな下手なプレイヤーより強い
ポピュワンって英語できなくてもだいじょうなの? なんか英語飛び交っているイメージで頭混乱してゲームどころじゃなくなりそう。
>>351 ゲームは日本語化されてるから日本人がやってるし英語できなくても
他の国の人も理解はしてるはず、英語のみってソフトじゃないしね
>>349 チームでボット戦:
知らない人2人と疎外感を感じながら参加>武器集める>ボットに立ち向かう>死ぬ>放置(惨め)
チーム戦のためにまず基礎力を鍛えりゃいいのかとソロボット戦で練習:
最初武器探してたら速攻ボット4体来る>まだ銃1個しかない!撃つ!四方から撃たれまくって泣きながらバナナ回復しながら逃げる>他の武器アイテム探しながら逃げる>後ろからズバズバ撃たれる>なんとか武器見つけ物陰に隠れて立ち向かう>ボット1撃つ間に他の3体からフルボッコに合う終わり
どこで楽しめばいいんだ…(´;ω;`)
blatston思いの外運動量あるし、対戦プレイできて面白い これがコンピュータ相手だったらやりこまないんだけど、 対人線と思うと面白いね
>>353 仲のいい友達と一緒にわいわい会話しながら楽しむんだぞ
俺はぼっちだからやらない
>>334 pingはほぼ数バイトのパケットだけどVDは映像のストリーミングだからね
同じ条件になるように4MBのパケットサイズ指定でやったら数msになるんじゃない?
てかアプデでパフォーマンスモニタも変わってたのね
確認ついでに32Mbpsでbsやってみたらネットワークのレイテンシ大分下って7ms位
代わりに画質…と思ってたんだけど以前確認した時よりなんか大分よくなってる?
>>308 アクションパズルと言われて捉え方変わったら一気にステージ進めるようになった、首振ってもあまり時間進まないのね
どうやって打開するか?ゲームなんだな
所見だと変わったFPSだと思っちゃうわ
時間をコストと考えたらここは銃よりマトリックスしてハンマーだな、とか選択するようになった
ところでステージクリア時に武器を離して握ってをやると次のエリアに武器ごと移動して壊れずに持ち越せるのは既出?
>>327 250グラムじゃないだろ250kgだろ
基本的なことも知らんと笑われるぞ
SkyBox、IPアドレス直打ちでSMB接続する方法あんのかな。 豚さんだとできる?
ビートセイバーなんで左手赤なんだろ? 赤=右と何か刷り込まれてる たしかイヤホンだったかな?
スーパーホット短っ クリアしちまったよ… てか若干ホラーなのやめて欲しい
quill漫画のRemedyって見たことある人いるかな 未来のアニメって感じがしてすごい良かった
Mossで詰まってしまったのだがなんか攻略サイトみたいなのないですかね?
>>334 このレイテンシとかの詳細を写すのはどんな設定にするんですか?VD側の設定?
頭デカ眼鏡でQUEST1の圧迫感キツイから買い替えようか悩んでるんだけど2になって改善された?
この前のアップデートから、アプリ一覧を開くと「すべて」がデフォルトになってしまった デモとか過去の不要なアプリとかも電源付けるたびに表示されちゃう 毎回「インストール済みのみ表示」を選ばなきゃいけないんだが、解決策はないだろうか
mossなんてYouTubeでプレイ動画いっぱいあるんだから詰まったら観ると良い
>>360 俺も最初とまどった
リンキン・パークのカラーセットが気に入ったから設定で固定しちゃったけど
>>359 pigasusだとマイネットワーク共有非表示設定でもアドレス直打で接続できる
skyboxとかで出来ないのはそれくらいか
>>361 VRの中でゴーグル被るとトリップ感あってええやろ?
でもあれ結構危ない演出だとは思うわ
実際に現実感なくなって精神侵されそうな気分になるもん
VIDEO これ何て言ってるんですか?
なんか最新アップデートでVDでのOculasLinkが公式になったとかですかね?
>>353 ソロボット戦のイージーだと、ボットは向かい合ってても5秒に一度くらいしか打ってこない
俺はDownTheRabbitの鳥のさえずりを花で再現する所で行き詰まってる、音感ないから全く分からん
>>373 youtubeは便利なことに字幕機能(自動翻訳)がついてるので
ONにすればなんとなくわかりますよ
>>376 やっぱ公式になったみたいですね
既にサイドロードしたドライバとかどうなちゃうんだろ
元々公式レベルの完成度の高いアプリだからこれは納得
Questアプリの売上が好調だから、SteamVR規制するほど驚異じゃなくなったのかもね
linkした時に被った時はオキュラスから聞こえるように、外した時はpcから聞こえるようにする都合のいいことはできないよね?
最近Puzzling Placesばっかやってる 200ピースのパズルがバラバラになって始まった時は絶望してすぐアンインストールしそうになったけど、時間忘れるくらい没頭してしまった じっくりやれるアプリ探してる人におすすめ
VDでsteamのゲームやる時ってwifiがボトルネックになったりする事有りますか? 今までやっと動いてたゲームを、買い換えた少し良いGPUのPCで始めたけど、やっぱりたまにフリーズする PCの情報を見るとGPUの稼働率40%くらいだからPCのスペック不足ではなさそうだし、あと考えられるのはインターネット回線なのかな?と思って
回線というかルーターね しょぼいルーターだと不安定だし速度も出ない
PCからルーターへのLANケーブルのカテゴリーやら 無線ルーターのスペックとかも 確認しなおした方がいいんじゃね
>>372 バーチャルバーチャル先にやってたから
そこは新鮮味なくてゴーグルのヘルメット感に吹き出すわ
しかしあの背景いらずのシステムならステージ数大量に作れそうなんだが薄いんだな…
eleven assasinのプレイ動画見てたらおねーちゃんが一生懸命スクワットしてて、 いい運動になりそうなんだけど、単に避け方が下手なだけな気もしてよくわからん
super hotでフライパンと銃があるシーンでこれin deathじゃんwって思った
>>198 私も全く同じ
2/16に交換申請して1回目のメールがきて、2/18に注文手続きメールで注文したけど、その後受付メールとか一切なく、注文履歴もなかったので心配していたけど2/27にOculusから交換用VR Coverの発送通知メールが届いた。
到着予定も同じ3/6。
>>248 フィットパックはquest2と別の日に別のところで買ったので、別で交換依頼しようと思ったけどそれ専用の選択しがなかったので個別で質問したらquest2のS/N教えろと返事が来たので伝えた。すでにquest2の方で申請して送られてくることになっているげど、フィットパックの方はその後音沙汰無し。
それぞれ別の商品なので、当然二つ共にリコール対象なら、それぞれに交換対応されると思うのだが。
そういえば、リコール問題って世界的な話? それとも日本だけ?
superhot短いって言ってる人マジ?めちゃくちゃ上手いんかな 超能力みたいなのがやっと使えるようになったけど下手すぎて終わる気配ないわ楽しいけど
超能力ほとんど使う機会無かったよ 飛道具なくて詰まったとき用の措置っていう意図を感じた
super hot弾丸を銃ではじき落とせるのに気付かない方がマトリックスで楽しいのかな?弾丸弾いてれば無双だった
>>382 まずはパフォーマンスモニタ出して確認を
けっこうインターネット回線が原因って思ってるひといるんだな
公式化するならVD専用スレあってもいいかもね 導入したけどゲームやりだすと時々音声出力だけ抜けるのおま環?
>>398 抜けるとは?
PCから出るのはstreamerの設定見てね
>>397 LANとインターネットの区別が無いんじゃろ
まーLANでもIPプロトコルなんだからプロトコル的にはインターネットか
Steamのゲームに勝つにはOculusアプリの互換性を上げてくれる事だよね 買ったゲームがOculus2とこれから出るOculus Quest3で動くなら安心して買える そうじゃ無いならSteamで買った方がOculus2でもOculus Quest3でも動くから無駄がない
>>401 PCからも出てない
何回かゲームやVDを再起動するとなおる
もうちと検証して駄目そうならまた相談します
>>405 Oculus2て何を指してるの?
quest2と3の互換性はそんな心配しなくていいと思う、というかそこに互換性なかったらSteam配信のゲームだって同じく互換性ないでしょう
>>406 スピーカーの切り替え設定が自動でうまくいかないのかな?
競合しそうな常駐アプリ(ottとか)に心当たりないなら、VD接続後にデスクトップ操作でタスクトレイのスピーカーから出力をvirtual desktop audioに変更すればとりあえず出はすると思う
もうコンシューマーはFB優位確立されちゃったんじゃないかな 現状スタンドアロンでこの完成度は他社には真似できない
ソニーが出す出すブラフで必死に抵抗してるけど・・・。 FBは1年後にはネット上での友人関係とか構築されていて、生半可なことじゃ他社には動けないという囲い込み戦略 SNSと本質はおなじととらえてるよね。 1年後からひっくり返すには脳波コントローラーぐらいのゲームチェンジャーが必要
ポピュレーションワンで日本人の友達ってどうやって作ればいいんだ……?
>>402 カテゴリー5だと
100Mbpsなんだが
VR/AR機器はまだま〜だ発展途上だし10年程度の期間でもひっくり返る可能性はあると思うよ 現状は実質オタク向けだし、家庭用ゲーム機のようになれるかどうかは別として 遥かに多くの人たちに受け入れられるもの(今の技術では作れないが)を出したところがかっさらう それがOculusであれば関係ないけどね
>Virtual Desktop、時々音声出力だけ抜ける PC側で別の新規ウィンドウが出てPCVRゲームのウィンドウ画面が最前面から隠れると音だけ出ないことが。oculus側ではゲーム画面健在なので気付きにくいケースも oculusプレイ時に鼻の隙間からPCモニタの方にあるウィンドウを前面に復帰させてやる→音が再生されるけど環境によるのか何もしなくても音が出るようになってたりする
>>375 あれ花に近づいて1個1個Aボタン押してクリアしたけど、コントロラで直接花に触れて音出せるんだぞ
一気に時間短縮と面倒くささ解消できるぞ
>>408 スピーカーは切り替わってました
ゲーム起動時に何故か即最小化されて音が出なかっただけみたいです
>>415 VDなら鼻の隙間からでなく左コンのメニューダブルタップしてデスクトップ操作すりゃいいのでは
>>417 なるほど最小化状態だと音出ないのか…
それもあってGeForce experienceの最適化では720pのフルスクリーンをVRゲーに設定さしてんのかね
そのくせフルスクリーンだとオーバーレイ使えない謎仕様だが…
26日夜にルイスヴィルを出たVRCoverが今日の午前にもう大阪に着いてる 顔本いくらなんでも頑張り過ぎじゃね そんなお急ぎ便みたいなことせんでも
invoiceはきたけど発送通知とかいうのが来ない これ普通同じタイミングじゃないの?
>>415 まさにそうでした
すごいあれしか書き込みしてないのにわかっちゃうもんなんですね
>>412 日本時間の夜あたりに遊んでるとロビーで会話してる日本人とか明らかに日本人とわかる名前をつけてる人がいるから話しかける
discordで友達募集して人を追加または自ら募集
とかかな
問題は友達作ってもいきなり招待してもいいのかってとこ
友達はかなり増えたけど結局野良でばっかやってるわ
最初の問い合わせから一週間返答無いから別口からメールしたら即帰ってきたけど そこから3日音沙汰なし
VRソフト購入するならオキュラスアプリとSteamVRのどちらがおすすめですか? 最終的にはハンコンを使ったEuro Truck Simulator 2とThe Thrill of the Fightをプレイしたい
>>160 Blastonでジャンプしてるけど、実際それで結構避けられるの?
動画見る感じジャンプしてもそこそこ当たってるように見えるけど
Bluetoothイヤホン接続しただけでカクつくの何とかならねいのかねぇ
in death快適にプレイするために引っ越したい 部屋狭すぎて昨日もコントローラぶつけた(T_T)
>>424 ゲームによるとしか言えない
TOFは一瞬の反射神経とか重要になるしグラが売りでも無いからQuest版が良い
でもちょっとぐらいの遅延は問題無く綺麗なグラでやりたいゲームはsteam版を買えばいい(ETS2はそもそもOculusストアに無いし)
Oculus Quest 2買いたいのですがLinkでpcと繋いで遊ぶだけなら wifiやスマホとのペアリングなど不要でしょうか? pcからFacebookにログインしてsteamのゲームなど遊べます?
>>429 スマホのペアリングとかはQ2初回起動時に求められる必須項目だよ
VRアクションゲーって普通のゲーム以上に運動神経が必要だよな 普通のゲームは運動神経なくてもゲームは上手いっていう人もいるけど VRアクションは運動神経がないと無理だわ
>>428 やはりアクション系は本体のほうが反応早いんですね
ETS2がsteamにしかないのは盲点でした
ありがとうございます
>>425 足にはそもそも当たり判定ないし頭と上半身をジャンプで避けるには相当高く飛ばないとダメだろうから、あんまり実用性無いと思うw
必死になって思わず飛んじゃうこともあるけど
>>430 夜の公園でインデスw
ゾンビじゃなくて不良や警察官がウロウロ近寄ってくるぞ
>>416 そのやり方は分かってるんだけど、音階が分かんないの
クーポンでビーセイ買ったけど楽しいね quest2買ってから習慣が変わってきて良い買い物したなってつくづく思うわ
>>430 マジレスすると多分トラッキングエラーが出る
4回目のリコール申請、また無視されたわ・・・どうなってんの? 1,2回目は自動返信メールにメアドが入ってなかった。 3回目は自動返信にメアド入ってたから大丈夫と思ったら無視 4回目は購入時のレシートを添付して送ったけど、またもや無視 リアル家電店で買った人はどういう申請をしたの?
店頭じゃなくヨドバシ.comで買ったけど 16日申請→自動応答メール→22日領収書やら住所やら送れってメール→即返信→今に至る って感じでのんびり待ってるとこ
ビックカメラ.comで買って、消費者庁のサイトでリンクされていたフォームで申請したけど すぐにOculusから返信来て、一週間もせず送られて来たので逆にびっくりした しかも届いた次の日に「Oculus has shipped」のメールが来るという意味不明さ 3/6に届くとか書いてあるし
メールの返信来てないってサポートに送ったらすぐ返信きたよ
これ以外でもゲーミングPC買ってしまったやついるよな
俺はまだ踏みとどまってる
踏みとどまる必要なんか無いけどな 40万だとVR環境はハイエンドは組めないけど、それでも2年くらいは何不自由なく遊べるわけで 全部売っぱらっても20万くらいは返ってくる そう考えると楽しいVRライフがたった月1万!安い!
>>445 約10マソの特売ゲーミングPC買ったわ
とりあえずGoogleErathとぎゃるがんVRは快適に動いてるからよし(ぎゃるがんVRは音が出なくて悩んでるけどw)
昨日ポピュワンでボットにボコられ、気を取り直してBlanstonでボット戦で結構強いクラスに完勝して味締めてネット対戦やったら自分と同じ200代でめちゃくちゃ強い人に当たって2連続ストレートで負けてふて寝した…; ;
>>440 確かに 電灯があってもきついだろう
赤外線照射ライトが必要かな
Virtual DesktopでsteamVR起動するとゲーム起動してなくても画面がギザついた感じの低画質にならない? GTX980Tiではもう限界かな
海外の掲示板で一番出来のいいパズルゲーどれよみたいなスレがあってShadow Pointってのが挙げられてたから プレイ&クリアしたけど、なんだこれ素晴らしい良作やん シンプルなようでしっかり作られたパズルゲーだし、物語はあるしボリュームもある し完全日本語字幕&吹替だしで文句のつけようがない今まで見逃してたのは何でだ
VRCoverがUPSによると今日中に届くことになってるが、届くんだろうか?
>>447 俺もぎゃるがん直接起動だと音出なくて、steamVRのホーム部屋?から起動したら音出た
>>450 3070 ax環境だけどそんなにはならないな
>>450 steamVRの画質設定いじってるか?
1280円で新しい女抱けるなんてほんといい時代になったヤリチン気分で楽しい
>>445 4割くらいアバターのコストじゃねーか!
>>453 単純に、ぎゃるがんのウィンドウがアクティブになっていなかっただけでは?
ウィンドウがアクティブになっていないと音が出ないアプリも多いし、SteamVR内から起動するとそのアプリのウィンドウは必ずアクティブになるし
クエスト単体に未対応のクラスターでよく大型イベントが開催されてて悲しい 俺もグラボ買わなイカンか
>>427 俺はガルガンチュアで思いっきり指を壁で殴打してから右スティックで視界振り向きを徹底するようにしたよ
インデスでも右スティックを使う癖つけるといい
どうせ緊急時なんてテレポートしてきたキューピッド探しくらいだし
>>457 固定回線引いてなくてポケットWi-Fiの奴もいるのか
スマホゲーしかやってなかったら
不要かもな
>>455 STREAMINGのところを一通りは
VR Graphics Quality:high
VR Frame Rate:90
VR Bitrate:最大値
俺も買ったけどここ見るとぎゃるがん2売れてるみたいだし ぎゃるがんリターンズもVR対応してくれると思ってたんだけどなぁ 勿体ない
>>465 あれは初代のリメイクですらなく微調整レベルだというから、VRは無理じゃろう
次回作に期待
>>464 それはVDの設定であってSteamVRの設定じゃないっしょ
手持ちのブルーレイディスクを Quest2 で鑑賞する方法ってある? ・PowerDVD14 VD 経由で再生しても映像はPCモニタに表示されるだけ ・PowerDVD14 VD 経由で VR モードを使うと、動画ファイルは再生できそうだが、ブルーレイは選択できない VD を使わず、Oculus Link でPCにつないで VR モードを使っても同じ症状 ・SKYBOX PCクライアント-->Quest2 AirScreen も動画ファイルの再生だけ やっぱり、リッピングして動画ファイルにエンコするしかない?
>>468 たぶんレンダラー変えられる再生ソフト使えば表示できる
Hyper Dash買った人いますか? プレイ動画見る限りかなり良ゲーに見える
>>467 確かにSteamVR側でも設定あったわ
ウィンドウ左上の三本線から設定開いたけども、そこまで設定できる範囲なさげ?
ノートPCの人に聞きたいんですが、 PC画面が映っているときは問題ないのに カバー閉じたらガタガタになるのって どこの設定を変えれば良いのでしょうか? 電源オプションのカバーを閉じた時の動作は 何もしないになっています
>>381 試しに200ピースをクリアまでやってみたら日曜日が終わっちまった!
stormlandやってる人がいたら助けてほしい・・・ 2個めのMAPで広い谷をジャンプで越えるところなのだけど 高さが足りないのかどう加速を付けても対岸まで飛べなくて困っている 足元に弾打ち込んで発生する竜巻にブーストダッシュで突っ込むでいいと思うんだけど 他に何か足りないのだろうか
>>472 省電力モードみたいになって性能下がってそうだね
BLASTONで1300位までいくと、対戦相手のレベルがぐんとあがるな 様子見してくる人と、めっちゃ打って来る人といるけどどっちもいい運動になりすぎて40分位で限界だわ
>>472 Intelのグラフィックドライバを更新してみるのです…
知らんけどノートの蓋閉じたら排熱ヤバくなるんじゃねーの
いやBlastonマジで面白いし、いい運動になっていい 教えてくれた人ありがとう これチーム対戦とかできるようになると更に面白くなるだろうね
今のところVRでのエクササイズはスクワット系のピストウィップとかブラストンがいいことに気づいた 負荷なしで上半身振り回すエクササイズは原理的に無理がある FitXRで肩壊してまだ治らないよ
blu-rayディスクを自分もいくつか持ってるのでPCで再生してVDで観れたわ 再生ソフトはLeawo blu-ray player 青猿使ってる
>>445 俺も当初こうなる予定だったが
いざ遊び始めると運動ツールとなって、全くパソコン強化とかに走る気がしない。
ビーセイ、11卓球、TOF、FitXRあたり買っただけでそれ以上は金かけずにずっと遊べてる。
>>480 FitXRで肩壊したりはしてな
140bpm位の運動負荷で汗だらだらになる
コツはむやみにパンチスピード出そうと全力でパンチしないことだな
ぎゃるがん2やってて気付いたけどVRコントローラじゃ覗き込みの項目ないんだけど これどうやるんだろ ゲームが進行しないからゲームパッド探してそっちで操作したらなんとかなったけど もしかして座ったままのプレイ自体が推奨されてないのかな 顔動かしても変化なかったし
肩壊すって簡単に言うけど相当な負荷だぜ・・・ベンチで変なフォームで延々やり続けてなるかならんかレベルだが・・・ そこまでの負荷かかるんか・・・
>>477 最適なドライバーが既にインストールされています
ってなります
>>482 青猿って何?
そういう名前のソフトあるんですか?
>>485 顔を動かせば視界は変わるよ
パンツのぞくときにやってみれ
>>486 壊してからわかったけど、あのスピードによる判定が良くない
全速力のパンチして衝突物が無いとずっとインナーマッスル引き出されっぱなしで壊れる。
ピッチャーが全力投球続けてるのとほぼ同じような運動だからね
まあスクワット系も膝の故障抱えてる人にはよくなさそうだけど
BOXVRで片手リストウェイト500で毎日やってトータル数百時間やってるが体痛めたことがないが FITXRは痛めるかもっておもったね
>>491 なるほどインテルの方で動かないように無効化するってことですね
リンク先にも見てみましたが毎回元に戻すのは面倒だけどそれしかないみたいですね
ありがとうございます
あとで試してみます
Half-life1VRってやった人いる? Doom3VRみたいにSteam版にsudequestでパッチ当ててquest単体で遊べるみたいなんだけど Lambda1VRってやつ
腕伸ばしきっちゃうと筋繊維をかなり痛めるよ おれはRacket:Nxで腕伸ばしきって振り回してたら右手が半月以上使えなくてまじで飯食うにも便所行くにも苦労した Fit XRもパンチを伸ばしきらないようにすれば問題ないと思う Fit XRはスクワットも危険だと思う3ヶ月以上やってたらマジで膝が悪くなってきたからOFFにしたわ
blastonこのスレで好評だったからさっき買って早速1戦した 負けたけどとても楽しい! ボイスチャットとか無いからほんわかしてるし、素晴らしいゲームや
>>485 右手のサイトをキャラに当てつつ
自分からキャラに近づいてキャラのお顔を覗き込む
距離が近づくと充填が速まり、ミニくろなが付いてると充填は遅くなる
暗転解除MODが存分に活躍する
ぎゃるがんでゆっくりしゃがんでパンツ覗く運動が1番安全そうだな
OhShapeおかしくなってる? ネットにつながってるし、作られたやつも見読み込めるしバージョン上げてないソフトも アップデートできてるのにOhShapeだけクリア後や曲選択時、右横にネットに接続されてないって メッセージでる
ミライアカリの動画で「【大興奮】今までで最高に面白いVR ゲーム見つけたかも!」ってタイトルのが上がってて 何だろうと思ったらOhShapeだった
運動=疲労の蓄積=関節の負担でもあるから運動は極短時間で効率良く部位に意識を集中すること大事。ゲームで運動するのは疲労と関節負担のデメリットが増大する
>>391 エンドレスモードやった?
なかなか面白いぞ
メリットがクローズアップされがちだけど 普通の軽い運動で起こりうる故障はVRでも起こるから気を付けたほうが良い 関節や腱はいきなり酷使しないように
>>504 うちだけじゃなかったのか
それ最近頻発してるよ
>>504 それ、うちも最近同じ症状。
まぁ、ランキングとかが見れないだけっぽいから、特に気にしてないけど。
>>488 ,492,501
遅レスだけどありがとう
今日帰ったら試してみます
パンツも覗けるとは、VRの醍醐味ですね
ゲーミングPCかってvR買いたくなったけど 金なしでつらい
まぁ64GBでいいやろと思って深く考えずに買ったけど どハマりしていろんなゲームやりまくってたらもう残り容量が15%しかない
alyxとかskylimとかをVD使って無線でやってみたいんですが、つよつよPCだけでは不十分ですか?wifi6は必須?
つよつよPCの値段からしたらwifi6ルーターなんて鼻くそみたいな値段なんだし一緒に買っとけよ
>>514 今のWi-Fiてかルータは何なの?
acでも大丈夫だけどacですらないのはちょっときついし、acもアンテナ3本以上あるそこそこのが望ましい
突き詰めるとWi-Fi6、つまりaxだけど十分早いacからちょっと早くなるだけよ
安定してりゃ802.11axはべつに要らんよ 802.11acでいい
blaston面白すぎ 武器の組み合わせでいろいろ戦略とれるから頭も必要 陽動弾と狙撃弾組み合わせが最近の戦略
ToFが好きならSkyrimVRでボクサープレイすればいいじゃない? と思ったが素手弱いな しばらく魔法併用で肉体強化するか 野生動物に接近されると詰むな、左手に盾持つか 素手の右手がリーチ、攻撃力とも頼りない…一旦剣持つか というわけで左に盾、右に剣を持ったボクサーとしてプレイしてるがやはり楽しい
5年前に6千円で買ったacルーターでもレイテンシーは40〜50msで安定プレイできてる
>>516 >>517 返信ありがとうございます。今はacなのでこのルーターでPC購入後試してみたいと思います。
ようやく時間が出来たのでリコールで交換品の手配したけれど、今だと配送予定が5月なのね あとフィットパックも一緒に手配したけれども、送ってくるのは1つだけなのね
VRCover届いたのでシリコンカバー付けただけの物と交換 おデコと頬の皮膚が引っ張られる感覚が無くなって凄く良くなった サンキューFacebook
Beat Saber買った LinkinPark、PV風トンネルかっけー! GreenDayめっちゃ緑wセーバーが濃さの違う緑で分かりにくいw マイノリティのFuckの箇所が音消されてる、、そこ気にする所?
Overkillのマザーファック!は普通に言ってるのにな ビートセイバーのDLCは全部買ったけどLinkin Parkが一番お気に入りだ 特にNumbのEx+
>>445 そんなにかからんけど、RTX3070のゲーミングPCとQUEST2で20万弱くらいやろ。
それでも二次元キャラとSEXし放題になると考えれば格安や
>>528 グラボの高騰っぷり甘く見たらいかん
今3070とマトモなCPU、メモリ構成にすると本体だけで20万いく
>>491 インテルの方を無効にすればフタを閉じてもカクつかなくなりました!
とは言え排熱的にはよろしくないみたいなのでエロの時だけにしようと思います
ありがとうございました
今散々ゴミ扱いされた3070が発売時の3080ばりの価格だからなぁ… 人気の3080と3060Tiは幻、3070と3090がなんとかってくらい
PC壊れたから買い替えたいけど時期が悪いんだよな いつまで我慢すればいいか
去年のペイペイ祭りの時に実質3060tiとほぼ同じ値段で3070買えたからな
>>533 どこが壊れたのかわからんのと
古いからついでにグラボ変えたいがグラボ変えると他のパーツも合うやつに変えないといかんので
だったら総取替するかという流れです
WiFi6でも7千円程度なのだから悩まず買ったらいいよ
30年以上前からPC触ってるおっさんだと 現行機種のつよつよPCとやらですら アホみてぇに安くて信じられないけどな フロッピーディスクしかついてねえのに30万以上したんだから
>>86 俺は応募した。だってこれ以前に既に2回オンラインのインタビュー受けた。外国人がずらっと後ろにいて、お姉さんが通訳して質問してくれるやつ。(zoom使用。外国人はsound only )
2回で既に45000円ほど頂いたので、Facebookは太っ腹だと思ってる。意地でも日本市場制圧するって気迫がすごい。
そこで要望述べると、結構早く色々実現してくれるよ。
その対応の速さはさすがITやねえと感心した。
>>530 いえいえ、効果があったようで良かった
やっぱり閉じておきたい事情は…エロじゃな!
交換用VR Cover、ルイビルで27日からWarehouse Scanとやらで止まってるな。 ひょっとしてUPSて土日は休みなのか?トラブってんでなければいいが・・・
同じく27日で止まってる インボイス無いので送り主に返却だな
VRcover来たよ、アイルランドから発送って連絡あって3日で着いた 最初の予定日は3月26日で、発送連絡時の予定日が5日で、実際今日着いた いくらなんでも急ぎすぎじゃね?
Virtual desktopが公式に無線対応してたからやってみたが凄いなこれ。何でOculus公式でこれが出来ないんだろうか。
VRCoverは20日に注文したけど、一週間以上確認メールのカの字もこないよ
VRCOVERは18日申請、20日に住所の連絡と注文で4月5日到着予定だけど3末の人がもう届いてるなら俺も早くなるのかな。
super hot買うか悩む 面白いのはわかってんだけど、運動にはならないからなぁ
うちは3月5日に来るな そして何故か2つも こっちは事前にメールとサポートにも連絡入れたんだから来ても返さんからな
>>538 何で一回2万円以上ももらったの?
俺は多分去年の春過ぎくらいにインタビューやったよ
向こうは下請けの市場調査会社の男1人
時間は60分未満でクェストのホーム画面の部屋を色々見せられてどう思うかの質問で1万くらいのAmazonポイントが謝礼
Oculusにインタビュー時の動画を渡して良いか聞かれたけど無償じゃ嫌だと断ったらそれ以来連絡ない
VD接続した時にキー入力が暴走する(デスクトップ上で勝手に色んなアプリが起動したりCapsLck等が高速連打されたりする)ことがよくあるんだけど、私だけですかね? 対処方法があれば教えて頂きたいです
インタビューやった人そこそこいるんだな 動画残さない選択肢あるなら俺も受ければよかった
>>544 バカ避け
PSVR2も有線であることが発表されたように
wifiの設定や11acってなんですか?みたいなバカが世の中にはごまんといる
わざわざそんなのをサポートで相手にするより有線だけにしたのが公式展開
echoやってて、毎回自分のping値がヤバいのですが、これはWiFiルーターをいいやつに変えれば解消ってことでオケ?
何回申請しても全部無視されてるんだが。返信してもダンマリ。 この差は何?
担当ガチャが本当に酷いよなあ 返信すると担当一緒のままだから新規にチケット切ったほうがいいと思う
散々質問されてきたと思うんだけど64と256買うならどっちがいいですか? 用途はゲームだけで動画保存しなければ十分ってあったけどどうなんですかね?
>>556 そこそこハイスペックなpcがあるなら64で十分
こちとら返信したり新規チケット切ったりして待つこと2週間じゃ
今日フォームから送ったらすぐ返事来たな そのあと住所とか返信した ここから詰む可能性もあるけど
>>550 うちではなったことないから改善案は出せないけどキーボードを外した状態でVD起動するとか原因を切り分けて行くしかなさそう
SideQuestでのセーブデータリストアって特に問題なく行えるもの? Oculus Questを初期化する時SideQuestでアプリとセーブデータの一括バックアップ取って初期化後に一括リストアしたら 1.アプリは全部インストール済みの状態になっていて起動もするけどニューゲームしか無い状態になってしまった 2.個別にアプリ選んでセーブデータをリストア(BACKUP GAME DATAの下にある矢印が2つあるボタンを押す)したらアプリ自体が「…」の表示のまま起動しなくなってしまう 3.ヘッドセットの再起動しても同じ アプリを再インストールすれば起動はできるようになる(1に戻る)が2をやるとやっぱり同じ現象になる 今回は絶対戻したいというわけではなくて正しい手順があるなら次回は間違えないようにしたい
>>556 Virtual Desktopしか買ってない俺は64でもスカスカ
イヤホンの片方からしか音が聞こえなくなったんだけど故障なのかな 別のイヤホン繋いでも同じだから本体側の問題だとは思うんだけど
>>547 空気イスみたいな地味にキツい運動にはなる
>>556 俺は64GB足りなくて256GB買い直したわ。
PC弱い&スタンドアローンで手軽にやりたい派なら多いの買っとけ。
Steam使わずにメジャーなゲーム適当にインストールしてたら足りないわ。
>>556 64買ってソフト12本程入れて残り32
questの新型開発の話も出てるし本体乗り換えも合わせて検討かなあ
>>556 Quest新規なら256にしとき
使ってみないと自分にとって最良の使い方はわからんだろうし
足りないってなって買い直すより最初から大きいのにした方がいい
Quest初代持ってて自分の使い方がわかってるならそれに合わせればいいけどね
そういえばバラして増設系の改造記事って見たことないな
2回申請してガン無視なんやけど なんか見落としてる?
安いのが魅力だからなぁ 64GBだって20〜30本はインストールできるから、仮に容量いっぱい使っちゃってもやりくりの調整は簡単だし、基本的には64GBで良いと思う スマホ並みのスパンで新型出してきそうだし、買い替えも早いと思うんだよね
せいぜい1万ちょっとだから 後で後悔するよりでかいの買った方がいいと思うがな こりだすと周辺機器揃えるのでも本体並み金使うからなぁ VR専用レンズにEliteストラップバッテリー付きに ナックルストラップにフェイスパッドのVRCoverは別途自分で買ってしまった
>>522 今は動的ストレッチってのが主流なんだと
>>519 ワロタw
自分はRift時代にmod構築失敗して途中まで進めたデータが
動かなくなっちゃってそのまま積んでたんだけど、
Q2で気持ちも新たにまたやろうかな
まだv23なんですけどどうやったら本体のアップデート出来ますか?
PCVRやる想定で64にしたけど、PCの電源つけるの面倒で64で後悔してる…
>>548 うちも2つ目の発送連絡が来た。けど、2個目はステータスがHeld in Warehouseで先に進まない。
初VRだからとりあえず64GB買ったけど、思いの外ハマったので256買っときゃよかった 逆に256買ったけど数か月で飽きてホコリかぶる人もいるわけで、自分が長くハマるかは否かは買ってからじゃないとわからんね
>>575 そんなことしてたら256でも全然足りねーよw
普通にゲーミングPCある人は64でいいよ ケーブル外すことないしvrchatしかしてないし
同じソフトばっかりやってるから64で後悔してないわ PCVRはやってないけど動画はPCからDLNAで流してるし
動画はwifiルーターについてた簡易NAS機能使ってるな。
>>519 発想が最高w
ダイナマイトパンチMODないのかな?
俺が昔好きだったFPSはダッシュパンチがグレネード並みの威力でパンチのみでクリアする猛者とかいたんだよ。
Skybox買ったけど、DeoVRより優れた点が見当たらないんだがどこかある?(笑) (グリップで視点変更できるのは良いけど最初気付かなかったし不親切設計じゃね?) 90Hz対応もしてないの買ってから分かったしどうなんよ。 3週間を目処にアップデートあるみたいだし応援したいから返品はしないけど。 豚ちゃんも買ってみた方がいいかな?
>>587 DEOで満足出来てるならそうなんじゃね?
>>588 そういうことじゃないんだよ。
「お前の嫁がブスだって気づいてないならそれで良いんじゃね」みたいな言い方はよしてくれ!w
audio tripを最近始めたんですけど、ビートセイバーやsynth ridersにある、曲の途中からスピードを遅くして練習する機能って、どこにあるんでしょう? まさか、この機能、無い??
>>590 無いんじゃないかな
俺はひたすら回数こなしてるや
>>587 とりあえず大体の動画(種類、共有方法)を特に困ることなく再生できる普通さがSKYBOXのいいところかな
優れてるてか気に入ってるのはシアター環境の雰囲気とかUI周り位かねえ
>>450 steamVRの解像度はスペックによって自動で決められてしまうはず。公式に解像度をあげる設定はない。裏技はあるかもしれないが。
みんなエロはどうしてるんだ dmmなのか、今のご時世エロに金を出すのはアホらしいんだがあ dmmのレベルで3dエロを見れるサイトはないのか!
>>587 自分はDLNAよりSMB派なんで、DEOって選択肢は無いんだよな
コントローラーの操作カスタマイズが出来るのはDEOの強みだと思うけどね
やたらSkyBoxを推してPigasusを貶す人もいるけど、自分はPigasusの方が好きだな
動作が軽いのはSkyBoxだけど機能が充実しているのはPigasus
>>594 AV女優はボランティアで裸になってるわけじゃねーぞ
>>596 ならまずxvideoに勝てるサイトを作るところからだな
まともにモザイクいりav買ってるのなんてほんとうの変態かおじいちゃんぐらいだろw
俺はモザイクあった方がいい派 アソコの外見は好きじゃない
>>590 Audiotripハマって愛用してるが
synth riderはスピード調整機能あるのか
譜面共有のコミニティもあるみたいだし
そこらへんは羨ましい
VR実写エロは解像度が重要で、有料サイトなら5K以上のところもあるけど、無料の低解像度VR動画で満足してるならそれでいいじゃね?
俺の好きな女優はモザイク無しのとこにないので普通に買うが アソコより顔の方が重要なので
そう 有料じゃないと高画質はない そしてVRは高画質以外抜けない よって金を払うしかない DMMより海外サイトのほうが画質いいし低機能プレイヤーに依存する必要ないし、何よりサブスク脱会後も落とした動画は永久に見放題だから一旦は入るべき 詳しくは専門スレへ
>>595 豚さん、アップデートしてから不安定じゃないですか?
再生で止まる事が増えたり、落ちたり。
おま環かなぁ。
>>591 ,601
おー、無いんですねー。
残念。
高難易度を練習するには必須級の機能なんですけどねー。
スピード遅くするのは、まぁ無くてもいいけど、曲の途中から練習できないと、終盤がムズい曲なんかやと、苦行になりそうっすね。
120Hzほんとに来そうだな 出し惜しみしていたとも言えるがquest1の頃からアップデートでパワーアップしていくの好き
>>594 英語と洋物に抵抗ないならsexlikerealは一度入って見る価値あるぞ
最近加入して色々見てんだけどDMMじゃ見れないレベルの高画質、高テクノロジーで驚いてる
アップ画面になっても画面が見えにくくなったりしないの凄い
女優のサイズ感もちゃんとしてるから、目の前にいる感覚が強い
そろそろエロ話は専用スレに行っとけ 続けてるとキモい性癖垂れ流すやつがわくぞ
>>593 SteamVRホームはダイナミック解像度だけど、各ゲームはそうだったりそうじゃなかったり
オフにしてしまえば解像度の低下だけは防げる
もうずっとオフにしてプレイしてるからどうなってるか忘れちゃってるけど
ダイナミック解像度は設定値を中心に変化するんじゃなかったっけ
だから設定値上げれば勝手に低下する場合でも相対的には高くなるんじゃないかな
ダイナミック解像度をオフにするってのはSteamVRの解像度設定をカスタムにするってことではないよ 起動オプションに+vr_fidelity_level_auto 0 +vr_fidelity_level 3と入れる
有線SteamVR接続のぎゃるがん2初期のままだとQuest2でジャギーが目立って解像度低いなと 設定項目探したけどそれっぽいの無くて断念 ふと普段接続してるPCモニターが4kだけどゲーム起動時はフルHDだったから4kにしたらQuest2越しでも明らかに画質違ってジャギー目立たなくなった どうなってんだこれ
もうリコール忘れられてると思ったら10日経ってjackHさんから返事来たよ 住所とかSerial準備してもう2日くらい待ってろって 日本人が生真面目なんだろうけど時間の流れがだいぶ違うね
>>390 Steamってのは、オキュラスクエスト2単体では遊べない?
PCはMacしかないのだ出来る?
>>614 エリートストラップはかなり奥行きあるけど、それが駄目だとそもそも本体の横幅が無理だと思う
>>614 こめかみが痛かったら標準のフェイスクッションのせい
フィットパックか、vrcoverみたいなサードパーティ製のクッションを買えば改善する
あまりレビュー見ないけど今セールのカラースペースは面白い?
>>614 Oculus2の接眼パーツで幅広と狭いのがアクセサリーで売っている。自分は、この幅広で快適になった。
いつものバーチャル環境じゃないから驚いたが、アプデきてた。 静止環境でガーディアンの境界で外部の光景がオーバーラップする形で見えてくるってのは結構便利かも。 ソファはもうちょっと凝ってくれればいいのに。
2/28夜にフォーム送信→今日早朝に返信メール受信、で先ほど交換用vrcoverオーダー完了。3/22着と表示されている。 Oculus Quest 2はビックカメラの店頭で購入。 フォームからは本体のシリアル・ビックカメラWebでの購入履歴スクショ、購入番号を送信。
自分の接顔パーツ交換経緯書いておきますね。 皆さんの参考になれば・・・ 2/19夜 専用フォームから送信(指示はなかったが納品書添付しておいた) → 2/20朝 注文リンク着信 → 2/20昼 注文 → 2/26昼 注文確認メールも何もこないので返信で進捗確認 → 2/26夕 「注文完了してるから安心しな」とメール着信 → 2/26夜 発送完了メール(ケンタッキー州ルイビル発) → 3/1到着
Q2をPC繋いだrift版とsteamVR版のソフトは画質とか同じなんですか? どっち買えばいいかわかりませんけど?
>>625 基本は同じものを別のストアで売ってるだけだから好きなストアで買えばいい
ソフトによってはストアによってはバージョンが違う時もあるからそこは個別で調べるしかない
ビートセイバー本体はクロスバイじゃないけどMusic Packはクロスバイだったりする もしQuest版も買うならこのへんも
4月5日到着予定だったvrcover、ついさっき発送のお知らせが来て3月9日到着になってた
25日にInvoiceだけ来て発送メールとやらはいっこうにに来ないんだけど何で追い越されてんのか
>>627 基本ソフトはハードのチューニングいるからで楽曲はデータを読むだけだからかな
生真面目な設定だな
VRCover3/5予定だったけど今到着した ちゃんとVRCoverってかいてある箱に入ってるんだな
VRカウチ設定したらベッドの上空を活用できるかと 思ったけどベッドに近づくだけで周囲確認が働いて 邪魔になるだけだった
こっちは22日に手配したから発送したらまた連絡するって言われて、いっこうに連絡ねーわ
23日に無料の代替品を注文したけど4月11日着だわ だいぶ差があるな急いで無いしまぁ別に構わないんだけど
エロの話はbbspinkに移動してほしい 俺も嫌いじゃないけど、あらゆる層のユーザが見るであろうここで語る話題じゃないと思う
>>518 みんな強すぎるよー
誰か特訓してくれBARで
>>615 ぎゃるがん2は設定が特殊
簡単に言うとゲーム内オプションのウィンドウモードにするとLinkやVDのSSが適用される
詳しくはぎゃるがんスレかSteamのレビューを見ると詳しく載ってる
スリープ復帰すると、たまに画面がぐわんぐわん揺れる時があるな 再起動させて復帰した時にはもうやる気が萎えてしまった...
>620 youtubeで、カエルVRという人がレビューしてますね のんびり癒しアプリなんですかねぇ
>>639 たまにどころか最近は毎回だわ
被ったまま電源ボタン押してスリープ→解除で大抵なおるからそのまま使ってるけど
>お伺いしておりましたご住所に、「Foam Replacement セット」をお送りするよう手配を行いました。 >製品が出荷されましたら、自動送信にて追跡番号が記載されたメールをお送りしております。 >恐れ入りますが、製品の出荷まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 追跡番号メールこないなぁ もう1週間近く待ってるわ
>>640 ありがとうございます。
ちょっとやってみたい気もするけどすぐ飽きそうかな。
自分は片付ける時必ず電源切るから関係ないと思って流してたけど スリープって外してちょっと置いとくとなるやつか? そんなもん使い物にならんやん
リコールのVR Cover 2/24にinvoiceメール来て音沙汰無しだったけど、昨日届いた
invoiceって追跡番号ついてるしあとは届くのを待つだけなのでは… (うちのは倉庫で3日くらい止まってるけど) 担当者ガチャなのは間違いないけど返信が一度も来ないのはそれ以前な気がする… 入力内容間違えてるとか迷惑メールフィルターで弾かれてるとか
うちに来たinvoiceメールは番号なしだったよ FedExの番号が違うメールできたんだけど、それじゃ確認できなくて、問い合わせたらFedExでは送ってないといってことでまた違う番号が知らせられ、その日の内に届いた。 担当ガチャもあるし、混乱してるみたいだからそれぞれによって違ってきてるんじゃないかな。
本日5回目のリコール申請を送信・・・今度こそ無視しないでおくれ
quest2のスクショをスマホのLINEで簡単に送る方法ってありますか?
Quest内のスクショを一旦クラウドとかに移してスマホで拾えば良い 確かGoogleドライブが使えるはず
無視はされてないけどOculusは販売店に問い合わせろって回答来て 販売店に問い合わせたらOculusサポートに問い合わせろって返事来て それをまたOculusに言ったら販売店に問い合わせろってループしてて話にならん
ここでも大人気のレビュー評価世界一のアルテデウス スチィムだと5500円です オキュと比べて何か特典などはついていますか?
>>651 俺は無視されて2週間だがその対応も酷いな
当たり外れありすぎんよ
で、VRCover届いた人はVRCover使ってるの?
リコールのVRcore注文したときの到着予定日は4月19日だった。invoiceメールの到着予定日は3月8日だった。TrackingIDで調べたら到着予定日は3月4日だった。どんどん早くなってる。
フェイスクッションと言えば、 フィットパックの幅が狭いクッション使ってる人いるのかな? 子供か、芸能人並に小顔な人用?
海外通販の追跡なんて飛行機乗ったってところから 1週間ぐらい行方不明になったりするのもよくあるから追跡なんかそんなに気にすんなよ
>>656 幅の狭いのって標準と同じヤツだよね?
標準のままの人は皆我慢して使ってる筈
>>658 自分で試す気にもならないけど、アマのレビュー見ると、
Narrowは標準より横幅が少し狭くて、
おでこのクッションが薄くなってるように見えるね
奇形専用かな?
5回目の申請でやっと返信が来た。 レシートの画像を送って申請したのに、レシートの画像を送れって・・・ちゃんと見てないんかい Kentoさんって人だけど、この人は☆3ぐらい?
無視され続けてるって人は自分の問題を疑った方がいいよ 迷惑メールとかドメイン指定とかメアド間違いとか 最初の1回2回だけならたまたま漏れたとか担当ガチャとかあるかもしれないけど、何度も問い合わせしてるのに一切返事が無いとかはあり得ないからね
>>662 オレの事を言ってんのかな?
5回目で返信が来たって事は、迷惑メールもドメイン指定もメアド間違いも無かったって事だよね?
フォームも入力済みのやつを選んだだけだし。
強いていうなら4回目からレシート画像を添付した事ぐらい?
同じ内容送って結果が違うなら内容の問題ではないな 俺もそろそろ2回目の申請送るか
こんなにグダグダなのに、「あり得ない」なんてあり得ないだろ
>>661 おー同じだ。kentoへの返信に最初に添付で領収書送ったのに又送れとメールが来た。
再度送りますと返信して送っておいたが。
それからも写真送れだの、送ったらまた話し合いますだのになったので、ここでのアドバイスに従ってすぐパーツ送ってくれとメールしたら、違う人間に担当変わってinvoiceメールが来た。担当としては外れかもねw
俺の場合は発送はされたけど、追跡を見てみると 「A missing commercial invoice is causing a delay.」 「Missing information from the sender may delay delivery. We are working to obtain this information.」 こんな表示がある なんか草生えた
リコールのページから問い合わせしたらそもそも担当者とか出てこないよね? 全部サポートチーム名義のメールだったけど。
>>667 俺のもその表示出ててLuisvilleの倉庫で27日から止まってるな
そのうち来るだろうからほっとくw
俺は止まってるってメール送ったら米国本社と確認を取るってメール来た
返信に現在非常に多くのお問い合わせってあるから運次第だと思う
エリートストラップもどき買ってみたけど顔面に押し付けるのと頬骨に乗っかるのが辛くて額にのっけるのに買い換えたら今度は後頭部のおさまり悪くてすぐズレる
思い切ってニコイチにしたらメッチャ快適になった
今、アマゾンでquest 2注文したらフェイスパッド対応済みの製品が届く?、それとも申請必要?
>>672 ニコイチの画像が見たい
haloストラップは、少し浅めに被ってカウンターウェイト400〜500g(バッテリー込)で使ってる
重いけど圧迫感ゼロで快適
>>672 ちょっと前にこの上のやつ買った(エリスト割れたというか割ったから;)なかなか良い
後頭部下部のクッションがもっと厚ければもっと良かった(隙間が出来て結局一部で抑えてる感じ)
ダイヤルの造りはエリストのほうが圧倒的にいい感じ。引っ掛かりなくスムーズに回るし
>>668 そうだよ
全部機械送信で発送まで終わった
>>675 うちに届いたやつは締め上げるとダイアルは空回りするわ注意深く締めると嵌合が外れて分解するわの笑っちゃう品質で評価もできんかった
返品交換も面倒だったので部品取り様にバラしちゃった
(Q2との固定パーツだけ外してGoストラップに貼り付けた)
今日VRCOVER来たわ、、5日着だったのに 鼻くそほじくって、ダメ元で英語表記の住所なんてホントこれでいいんかいって感じで酒飲みながらスゲー適当にやってたら、ホント届いちゃってワロタ、、そもそも現況のスポンジパッドなんて全然問題ないのにな、、フェイスブック、ないっすう!って感じ(笑)
リコールに関してはオキュラス社内でもサポートの対応が統一されてないっぽいな それって企業としてどうなのと思うけど
>>650 ブラウザのGoogleドライブからできましたありがとー
>>681 Googleドライブだと、画像ファイルの複数選択やフォルダでの選択はできる?
Dropboxでファイル移してるけど、一つ一つアップロードしなくてはいけなくて面倒
う〜ん、買おうか悩むなあ。PS4の神ゲーとかもすぐ飽きちゃうんだけど楽しめるかね?
VRcover届いた 眼鏡ユーザーは駄目だなこれ キツイしなんかピント合わないしすぐシリコンカバーに戻したよ 期待してたんだがなあ
パラノーマルアクティビティ3Dこれで視たら泣きそう
>>683 それだけ書かれたらダメそうとしか言えんのだが
ゲームやらなくても動画見るだけに使うのもありだよ
>>683 保証はできないけど、これまでのソフトとは面白さの軸が違う感じ
操作感や没入感がこれまでになく新鮮
今まではボタンを押すだけでできていたことが実際に手を動かさないといけない、これを楽しいとするか面倒と取るかで評価は180度変わる
グラフィックなんかはPS4に比べればチープと言える
あと強いて言えば部屋を片付けろ、怪我するから
Louisville, KY, United States, A missing commercial invoice is causing a delay. 宛先不明で止まってるって事?
>>683 ps4とかのゲームとは別物じゃないかな
スタンドアローンならば
フィットネス リズムゲー パズル ホラー アクション リラックス 3D動画視聴
ここらへんのジャンルに興味ないと、楽しめなさそう
ストーリーメインのRPGはPC必要
>>688 画像がチープはない。
PS4pro持ってるけど、オキュラス買ってから使ってない。
>>683 ただのゲーム機より身体的性能を求められるけど、ほんとに興味ある?
あと冷暖房効いてて足を踏み鳴らしても怒られない6畳の空き部屋も一緒に買うと捗るよ
PSVR持ってないやつが、想像で書いてるようねえ。あれ、カメラを真正面において遊ばないといけない。横向いただけでもトラッキング外れる。後ろ向いたり歩いたらトラッキング外れまくるし。
PSVRの話なんて誰もしてないのに唐突なPSVR批判
ゲハあたりの誤爆だろうけど PS狂信者は未だにPSVRの方が没入感のあるコンテンツが豊富とか言ってるからなw で、PCでも出来る事知らずに代表例で出して来たのが 甘々のSteamやOculus Storeでも微妙評価なメガトンレインフォールw
>>674 はいよ
加工は後頭部のパーツの元穴を10mmに拡大しただけ
緩いぶん画像背景のマットを後頭部のクッションに挟んで使用
帽子かぶるみたいな感覚でスポッと被って脱いでって感じのできて良い感じ
SKYBOXのBluetooth遅延設定でマイナスには調整できるけどプラスの方が調整できない 音声が映像から少し遅れてるのでプラスの方に調整したいのができない
>>691 ぱっと見そう思うから書いたけど実際はどうだろうね?
例えばグランツーリスモがQuest2で出れば比較になるけどそうはならないし、2kモニター1枚に描画すればいいPS4に対して2k以上のモニター2枚に90hzのQuest2だと基本条件が違いすぎる
それが解っててチープと書いた俺が言葉足らずだった、ごめんね
今日交換品が到着のはずだったけど再配達依頼したのに結局来なかったわ ヤマトの兄ちゃん死んだんか
>>684 ? 公式オプションのワイドサイズだぞ
一番薄いクッションを付けて、外側にクッションはみ出る感じで取り付けると
眼鏡もよゆうだよ、まずはラバー付けずに届いたフェイスパーツを付けて
眼鏡が余裕なら外側にラバーをはみ出すように取り付ければいい
>>705 クッション2種類だよね?
薄い方を使った
貼り方は内側に出っ張らないように外側にはみ出る感じで
メガネスペーサーは取り付け無理だったから距離感変わったのかぼやけて駄目だったわ
>>697 画像ありがとう
割と簡単にできそうだからやってみようかな
>>702 マイナスにしていくといっこく堂みたいにどんどん大きくズレていく
前はほとんど遅延感じなかったけどskyboxのアップデートしてから遅延するようになってしまった
同じ動画でもピガサスだと遅延感じないからなんでだろ?
夜に野外でやりたいけど、しょっちゅう暗すぎるといわれる これどこを見てドラッキングしてんだろう 周りの地面を中心に明かり当てた方がいいんかな
DanceCentralのストーリーってラストダンスで終わりなの? テレビにおっさんうつってちょっとだけ踊って終了?? こっから何かストーリーが始まると思ってたんだけど、 これで終了!?
audiotripのノーマルを楽しく遊んでて、hard?だか次のレベルやったらグッと難易度あがって難しい やってる人って、手のボールの色は何色にしてますか?
>>707 oculus本体は10cm位前後にスライド出来るのと上下に傾きも動くから顔面の圧迫は殆ど無しで快適だよ
Oculusのリコールでフォームで「返品」選んで申し込んだら 返品でなくパーツ交換を強く押してきた上、途中から一切返信が 来なくなったんだけど、返品に成功した人いますか? つーか返品させたくないならなんでフォームに返品入れたんだ?マジで謎
コントローラーの輪っかの内側って、センサーとかアンテナ?みたいのが内蔵されていてあまり触れないほうがいい、、とかってありましたっけ?
app labのCrisis VRigade 2は難しいけど楽しいガンシューティングときいたがどうなんだろ
>>712 audio trip に限らず synth riders とかも、右手は青、左手は赤。
ビートセイバーからVR音ゲー始めてビートセイバーにハマったのでコレ一択でしたねー。
ビートセイバーも途中で標準色変わるけど、全部この色に変えてやってます。
プラネタリウム映像楽しみたいんですけど ゴーグルの下の空間から光が入ってあまり没入出来ません この隙間って皆さんどうしてますか?
>>716 2面のボスだけ異様に難しい
盾装備して強引にクリアした
>>718 その隙間を埋めるためのシリコンカバーが売ってるからそれ使ってる
レイヤーオブフィアー30%オフきたぞ うああああああ
VRカノジョの初期設定画面ってどうやって出すの? 公式の説明のようにデスクトップのアイコンから起動してもゲーム画面に行ってしまうんだけど あと、カメラ移動の右コントローラーが移動量が多過ぎでうまく動かん……
>>686 ,687,688,690,692
ポチりました。背中押してくれてありがとう。
m(_ _"m)
>>721 なるほど
そういうのがあるんですね
ありがとうございます
>>714 おでこに吹き出物できたので
箱に書いてあったシリアル番号で交換応募したらしばらくして
写真送れと本体に記載の番号送れといわれて
その頃もう吹き出物治まってたし
めんどくさいから放置してたら
こないだ発送すると連絡があった
>>717 ビートセイバーの色変える方法教えて。いろいろ設定みたけと分からなかった…
例のリコール品、4/12予定だったが本日出荷されて3/10予定に変わった
>>729 メールの差出人はどこ?
自分は4月10日予定だけど、未だ発送ない
Oculus2のコントローラーなんだけど、VRChatで親指の認識が鈍くて困ってる。他に同じような人いるかな?
聞いた話だと親指はOculus本体のカメラで認識してるから、部屋の明るさに依存すると 明るい部屋でやってみたり、カメラの前で親指立てたら反応するようになるってさ
>>730 oculusサポート(個人名無し)
コジマpaypayで予約購入→2/17にフォームからリコール申請→2/20購入linkメール→即日購入完了メール→今日発送メール
>>733 俺と殆ど同じびっくりだね
18日申請20朝注文4月5日発送予定
申請順なのかな?
俺もリコール対象の接顔パーツ3月末だったのに昨日の夜メール来てもっと早くなるって
>>715 そこに指を入れて持つやり方でビートセイバーしてる人もいるみたいだから大丈夫ではないでしょうか
>>715 右コントローラーを壁にぶっ叩いてしまってから一部センサーがイカれたのか、VRchatで右手だけパーに出来なくなった
チョキや人差し指立ては出来るんだが……
触るくらいなら大丈夫とは思うけど自己責任だねー
>>715 輪っかの外側に赤外線LEDが埋め込んであるから、
そこを手で覆わなければ問題ないと思う
2月の21日に送ってから音沙汰なし もう一回送った方がいいのかな 俺みたいな人いる?
スレで発送されたとか沢山でた時点で再送したけど、返事はすぐきて4月予定メールだった しかしちょうど昨日発送メールがきて3月になった 再送しても返事がないのはその他欄にしっかり記入してないのではないかな? ダイレクトに「担当者によって対応が違うみたいで発送された人もいるけど、まだでしょうか?」てなの入れたらすぐ対応された
>>718 Quest2の純正アクセサリーに遮光パーツ
あるよ。通気も邪魔しないので重宝してる
vrスクウェアでAKBのアーカイブ配信されるみたいなので登録考えましたけど 無料の元日の公演見ましたけど小人ゆがみ画質が気になりました。 元日以降にカメラ改善されていたりしませんでしょうか? イコラブやら専用スタジオと比べるのは酷ですかね
2/18に情報送ってから音沙汰なしだったが、3/2に注文フォームへのリンク送ってきたから処理が渋滞しとるんだろうなあ
>>740 俺もこれ
4月とか忘れてるわって思ったが3月配送に切り替わった
そして追跡したら倉庫で止まってる
関税手続きがどうたらとか
>>728 最初の画面ではなくsolo選んでからの左側のgameplay setupのcolorsで色変更
鉛筆ボタン押せばフルカラーで選択できるはず
>>648 リコール申請に過去の番号と一緒に
なんで連絡くれないの?アタシ待ってるから(´;ω;`)ブワッ
って書けばすぐに連絡が来るよ
起動時にBluetoothがクラッシュしたって表示されて、WiFiにも全く繋がらなくなってしまったんですが同じような症状の方いませんか?
リコール申請して2週間放置かれてたから昨日もう一度申請し直したら今日連絡きたわ 箱のシリアルと領収書、電話番号、住所氏名送れって内容 担当はArvinだが当たりかはずれか
5月予定がもうダブリンから発送されて来週到着予定のメールが来た RをYと打ち間違えたのかと思うぐらい早くなりすぎだわ
普段は椅子に座ってゲームやるけど動画見るときは位置変えて ベッドの上に仰向けになってやるんだけど毎回ガーディアンの位置がおかしい再設定しろって警告画面出て鬱陶しいんだけど 出ないようにすることって出来るのかな
やっとAsgard's Wrathを本格的にプレイし始めたんだけど、やっぱスゲーなこれ。 やってる事はこれまでのRPGと変わらないんだけど、臨場感っていうか本物感が凄い。 これはやってみないとわからない感覚。 よーく見るとグラフィックも荒いし、そんなに綺麗でもないんだけど、立体視と立体音響が相まってこれまでにない臨場感が味わえる。 自分でも何を言ってるのかよくわからなくなったけど、とにかくスカイリムとか好きな人はぜひやってもらいたいタイトル。
ゲーム内で大剣とかライフルとか両手で持つ武器を使うときに 実際のコントローラーが左右で離れてるのが気になるんだけど何かいい方法ないかな
>>749 Arvinに返信してから10日放置されてるよ
もうちょっと待って何も動きがなかったら再申請しようかなぁ
>>749 そっから、二週間音沙汰無
必要なものは全部だしてるんだけどね
なにがあかんともかえってこない
Asgard's Wrathの時は何がどうとかは時間がかかっても帰ってきてたんだけどね
もう一度一からやったほうがいいのかもね
ところで発送連絡もなにもなしで代替届いたって人もいるんかな
>>749 代替品貰いたいだけならそもそも担当の名前ついてる時点でハズレ
品物送って貰うだけなら下記のメッセージ来てフォーム入力するだけ
>
このメッセージは、お約束した通り、Quest 2ヘッドセット交換用接顔部の注文手順をフォローアップするためのものです。
をクリックして、商品をカートに追加し、リクエスト済みの配送情報を入力してください。
リクエストが送信されると、無料で交換用接顔部をお送りいたします。
ここでよく出る担当者がどうとか箱のシリアルとかがうちの場合なかったけど何が違うのか 1月末くらいにアスガルドの件で箱のシリアルとか領収書は添付したけど今回はフォームに必須項目書いただけだわコメント欄は無記入
>>758 そんな違うんだ
全部機械応答でいいから注文手順送ってくれよw
最初の頃に申請するとそこまで手順が決まってなかったんで、担当がついて写真送れだのと言われてたという面もあるよ。
>>751 ガーディアンの外なら静止モード切り替えボタン押せるから再設定してる
全てがめんどいならガーディアン切っちゃうとか?
>>748 Bluetoothはテスト機能だから仕方ない
自分は最初突然遅延したり元に戻ったりして不安定だったが、
Bluetooth接続していないときまでクラッシュしておかしくなったから、ファクトリーリセットしてそれ以来封印してますよ
>>727 発売日購入、顔にOculus状に湿疹と、ひどい痒み
夜中に顔かいてしまい血が出る始末
かなり詳細を聞かれた。
患部の写真や詳細、通院履歴とか送ったけど、まだ返答なし
皮膚弱いから、そのせいだと思ってた。
リコール騒ぎで、追加保証のワンチャンありだと思ったが、返答まだなし
>>752 11月〜1月だっけ?クエスト2買った人は無料でもらえた人は多かったけど
話題にはならず・・・まぁVR向けではないよな、合成とかアイテム多数とか
そういうのは普通のゲームでやればいい
https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-29/ 前に売ってたやつと同じよね?
送料とか高いよね。
買いたいけど、、使ってる方使用感はどうですか?
TOFとBLASTONのこういうのでいいんだよ感半端ないな 990円でシンプルだけど楽しく運動量は高い
手軽に遊びたいソフトだからQuest版がいいだろうけど、 steamVR版Blastonなら今なら500円程度で買える
Audio Tripの難易度cardioっていう有酸素運動モードも凄いよ 譜面はイージー程度で単純なんだけどひたすら体力消耗を意識した作りになってる 身体を上下左右に振らされて1、2曲で床まで汗だくになるぞ
ちゃんとリコール対応してもらえてない人は 消費者センターに相談したほうがいいよ リコール情報出てるのに対応してもらえないなんて相談が増えれば なんらかの対処をせざるを得なくなるだろ
blastonたのしーって何度かやってたんだけど 試合後にみんなピースしてくれてると思ってたのに中指立ててんなこれって気づいた
>>620 カラースペース買ったから、レビュー
シンプルに色を塗っていく 塗っていくと、徐々に動く
ここらへんはyoutubeにレビューあり
淡々と塗る+静かなBGMで、ストレス軽減効果はありそう
ステージ数は19くらい でも4つくらい書き込みが少なめ?のとこがある
俺にとっては値段の価値あるけど、人を選ぶかも
>>748 Q2でipアドレス固定してた時二回くらいなった
ルーターで固定したら収まった気がするかな
>>748 Bluetoothの設定は一切イジってないけど、同じことが起こったよ
再起動するまでWi-Fiも巻き込んで駄目だった
>>732 知りませんでした! ありがとうございます!
>>748 起動時毎回その症状出てた時期があった
それが出ると毎回Wi-fi接続がオフになって再起動しなきゃいけない
設定いろいろいじってたらいつの間にか治ったけど、どの設定が効果あったのかは不明
VR Cover、ようやく輸送中に変わった。ルイビルの倉庫で4日足止め。 原因は"A missing commercial invoice is causing a delay."だそうで。 インボイスくらいちゃんと付けて送ってくれ。
>>772 外人のボディランゲージが何が言いたいのかわからん
挑発してるのかそれともお前やるじゃんなのか
>>748 bluetooth機器を何もつないでないのに出るから、
コントローラーとの接続に失敗してるんじゃないかと睨んでる
一度コントローラーの適当なボタンを押してLEDがついたのを確認してから電源を入れると、その警告がでなくなった
今日のセール、何かすげー怖そうなやつ こういうホラーのVR耐性つけたいわ こわくてプレイしようと思えない
俺もホラー気になってるんだけど勇気がない 背中を押してくれ
11卓球のcomアバターに浴衣の男性とまあ仕方なくバランスとるために浴衣の女性追加してくれんかな
>>778 こっちは16日申請して18日返信後に申し込して当初の受け付けメールには3月24日着となってた。
その後2月26日に発送メールきて3月6日着とあったが、
同じくUPSの追跡ではインボイス不明の状態でルイビルケンタッキー州から動かず。
3月1日にやっと動きがあって機械的なトラブルで遅れると
さらにトランジットでアラスカ州アンカレッジに着いて停滞
またも機械的なトラブルで配達は遅れると出てる。どうなってんの?
VDさ、PC-ルーター間って有線じゃないと絶対幸せになれない?1階に回線があって2階のPCにどうしてもケーブル回せないん※。 (凡例:有線==, 無線〜)) ) 1)TP-LinkのArcher A10を買って1階に置いて無線強化(現在はSoftBankのレンタルE-WMTA2.3ルーターから飛ばしてる。ネットサーフィンには問題ないが・・・) E-WMTA2.3==A10〜)) PC 2)TP-Linkの中継機RE650を買って2階に。 E-WMTA2.3〜)) RE650==PC 3)A10をブリッジモードで2階に置く?(合ってるのかな?) E-WMTA2.3〜)) A10==PC 4)1階A10〜2階RE650ー有線ーPC(予算的に厳しいのでできれば避けたい) E-WMTA2.3〜)) RE650==PC 他のアイデアあるかな?どうするのがベストもしくは十分? (2階は散らかっているので1階でプレイする方が若干スペースは取れる。また、2階なら諦めてOculus Linkでいいかなとも思う・・・) ちなみに中継機とブリッジモードの違いをわかってないっす・・・ ※自宅鉄筋造の 1階にルーター 2階にPCで-70dBmちょっと弱い。 ケーブルを階段這わせて試行はしたけど、玄関からなので常設は厳しい(美観と足元の安全性考えると20m必要かも) PC自体の性能だが、2017年のiMac27インチでRadeon Pro 580 8GBという GeForce1060 6GB相当のが乗ってて、解像度落とせばなんとか - 余談だけどご近所からF660Aの-55dBmで飛んできてる・・・NUROのルーターなん?強力だね・・・
長くなってゴメンよー読んでもらえるとありがたいっす!
長くて読んでないけどうちも家の構造的にPCは無線運用wifi6でvdのトータルの遅延が30から40msとかだから無線でも問題ないと思う とはいえうちは1階と2階ほど離れてない環境なのもあるから理想はwifi6のルーター2階に置いて中継機モードじゃないかな
アマゾンからquest2届いたけど、リコール対応済み製品かどうか確認する方法ありますか?
Wifi6 のルーターを新たに買ってきてインターネットにはつながず、ルーターモードで使って、 有線でPCと、Wifi6 で Quest2 とつなげば? インターネットにつなぎたいときは今まで使ってきたやつにつなぎなおす
>>785 隙間ケーブルを利用して外から配線出来んのかな
番号を見て判断できますか? 問い合わせる必要がありますか?
>>792 箱に書いてある番号とリコール情報サイトの番号を照合しろ
>>791 それだな窓から窓へ隙間ケーブルで対応できないのか
>>785 うちは二回にルーターあって、TP-LinkのArcher A10繋いでる
PCやQuestは1階で無線で繋いで、QuestLINKやVDでやってるけど
まぁまぁ使えてるよ
>>787 PC-ルーター間が無線な人なんだね!なんとかなってる人がいるなら可能性があるな。
3)になるのかなー。A10を買って2階に設置。
中継機とA10の中継モードの違いがわからないんだけど
同じような値段で中継もできるならRE650を買う利点なくない・・・中継機ってなんなんだろw
>>789 手元にWN-AC1167GRってIOの古いルーターがあった。
v6とacに対応してるやつ。
中継機能がないんだけど、インターネット繋がないならこいつを使ってみる手があるね。
1階でプレイしたい時が問題になるんだけどね・・・
もっと性能のいいPC欲しいところでもあるけど通信環境でVD快適な人が羨ましい!
>>793 ありがとうございました。対応前のものでした。申請します。
>>795 なるほどなるほど
ありがとう。つまり 1)でも何とかなるよってことだね!?
>>785 ブリッジモードというのはルーター機能を無効にして単なるWi-Fiアクセスポイント
として使うモードだから、1)の接続方式がブリッジモードになる。3)の接続方式は
中継器モードでの接続だけどA10には中継器モードがないから無理。
2)が一番現実的では?
>>785 結論から言うとPCとルーター間は有線じゃないとガクガクでだめだったわ。全てwifi6対応の機器だったんだが、
PCルーター間有線にした途端すごい快適になった。
自分の経験でしかないからなんとも言えんけど。
インターネット接続できる状態で使うなら予算厳しそうだけどこうかな 1階のレンタルルーター 〜 中継器 = A10 = PC A10 〜 OQ2 A10とPC間のLANケーブルをいいやつにして A10をOQ2にどれだけ近づけられるかだな
18日リコールの申請、チェックアウト後自動確認メールも来なかったけど今日発送するで〜メールきた
>>710 そのおっさんのメル友になって終了じゃないかな
あとは登場人物各々のメールのやりとりでの個人ストーリーがあるぐらいで。
VRcover届いたわ 2/17に連絡→何回かやり取りして2/20に注文→4/6に到着予定 注文しても注文確認メールが来ないし、注文履歴にも載ってない状態でどうしようか迷ってたけど、唐突に届いてビックリ 最近の中継機はどうなんだろうね、正直2階くらいなら高級な親機を1台買ったほうが幸せになれそうな感じもする 俺は天井と床に大口径ドリルで穴を開けて、階の間を這ってLANケーブルを繋いだ
なぜか2セット明後日到着予定で発送中 コレ、返さなくて良いんだよね……
なんかゆるきゃんのしまりんが雰囲気違うというか髪型も違うのが気になる
やっぱりみんなパーツ交換が多いか 返品選んだ人いないかな? Oculusブログのリコール記事の下についてる恐らくアメリカ人のコメントが面白い。 「子供が病院に/ERに運ばれた」「交換だけとか舐めてんのか?補償しろ!」 というコメントが溢れているのは流石訴訟大国だなと。 でも健康被害がでているわけだから、それぐらいやるのが本当は正しいのかもね。 Oculusサポート、問い合わせた最初はすぐ返信来たのに、返品の意思を告げてからは ろくに返事返してこないし。日本は完全に舐められてるなー。
アメリカでも0.01%だし〜という開き直りで通るのか、 是非訴訟起こされて欲しい。
フェイスブックってもともとそういう企業で有名だから今以上の対応は無いだろね 高価な熱帯魚の水槽をひっくり返しておいて、スマンスマンはいこれどうぞって金魚1匹差し出してくるような企業
ちゃんとPCとwi-fiルーター間をデュアルバンドで接続してるの?
>>808 逆に返品するつもりはないからパーツくれと書いたらすぐ返事きたよw
申請時に皮膚トラブルあった件を書いてたせいか、写真送れだの通院する気はあるかとか、その後写真送ったら相談しますとごたごた言ってたのに。
メガネスペーサー付けないと瞬きした時に目が当たるんだけど同じような人いる?
>>814 だよねー そんな人全然いないから俺だけかと思ってたわ 仕方なくメガネしてないのにスペーサー付けてる
A10使ってる人、多いんだな。 ウチのA10、風呂場までは電波届くけど、トイレに入ると電波が切れる。 ちなみに風呂場とトイレは隣接していて離れていない。 トイレは扉一枚しか隔ててない。風呂場は扉2枚隔ててるのに。どういうこっちゃ。
>>812 それならやっぱり返品やがタブー扱いされてるのかな。なんでフォームに入れてんだ?
通院とかも金の請求してきそうなリストとか作る為だろか。
>>810 最近appleでクレカ不正利用された時もサポートにクソ対応されたし、何か巨大IT企業って
どこもどんどん調子こいてサポートなどの末端までクソ化してる気がする
GAFAMは神だと思ってるからな。実際そうなりつつあるし。 あくまでも陰謀論だけど、米国の大統領でさえ意のままに出来るっていうしw
>>820 いい加減な仕事してて、返品なんか受けるつもりねえのに入れちまったか、方針ブレブレで後で変わったか、自主規制等で返品を受け付けなきゃならんが本当は受ける気がねえのか
そんなとこじゃないか
設定したカウチの近くでゲームしてると ちょっとしたことで世界が半透明になる
11卓球、自在にドライブ打てるようになれば楽しいやろな。カットマンと対戦してみたい。
普通に問い合わせフォームというか仲間のフォーマットが共通だから返品の項目も入ってるだけでしょ 今回の部品リコールでは本体の返品は対象になってないはずだからよっぽど理由がないと返品は受け入れてもらえないと思うよ
4月22日にこのホラーゲームが出るらしい
VIDEO リコール申請して無反応なんだけど、改めてみるとOculus関連のメールが12月からパタリと無くなってる 迷惑メールにも見当たらないがgmailだから勝手に弾かれてたりするんかな
>>826 それが申し込んだ時は共通のフォームじゃ無かった。
問い合わせの種類にリコールを選ぶと、交換パーツか返品かレポートかを選べる選択肢に変わる。
なので返品がリコール用の選択肢に用意されてた。
今確認したら俺の時は英語だったのが今は日本語フォームになってるけど、
リコール用の選択肢として返品がある。
DIRT2.0がオキュラスストアでセールやってるんだけど オキュラスストアで買ってもPCから起動出来るの? ちょっと高いけどsteamから買わないとダメ?
MOSS詰まった 壺が沢山あって宝箱がある部屋から先にどうやって進むの? 宝箱あけたら右手コントロラの球に盾みたいなやつがふよふよ浮くようになった なにあれ
>>831 fanaticalのkiller bundleならsteam版安いよ
>>833 なにこれ安い…
ありがとうございます!
>>832 それほんと盾に見えるが単なるキーアイテムだ
コントローラー近づけて掴めば入手出来る
>>832 あ、もう入手した後か
それをはめ込む場所を探してみるのです
いかにも怪しい場所までどんどん戻るのです
>>832 そこはその盾みたいなの取ったらその部屋ではもうやる事なくて引き返すんじゃなかったかなあ
>>833 あらためてありがとう
なんか200円くらいのミステリーバンドルも合わせて1000円くらいで
DIRT2.0だけでなくDLCセットまで入手できました
やっててよかったVプリカとペイパル
詰んだらYouTubeの実況動画観ろよ いくらでもあるだろ
>>827 TPSのバイオハザードが限界マンだからホラーは買えないぢょーーーーー!!!
先に書き込まれた それ面白そうだよな なにより貴重なVRMMO
2/20に発注して何も音沙汰無かったVRCoverが忘れたように発送連絡きたわ あまりにアクション無いから問い合わせようかと思ってたけど、ここ見てると発送順とか適当過ぎだろ… 到着予定は3/10らしい
明日届く……楽しみすぎる とりあえずFitxrは買うんだけど、 オススメのRPGはないかな? 出来ればそこそこ長時間遊べて、 身体も動かせるやつがいい なにかオススメあればご教授ください
18日申請20日注文の俺も発送メール来て到着が4月5日が3月11日になったよん 実際は来週頭に来るのかな
スタートレックブリッジクルーが1000円で買えちゃう、
fanaticalのvrバンドルやってる
しかもおまけにもう一本w
https://www.fanatical.com/ja/pick-and-mix/build-your-own-ultimate-v-r-bundle 欲しかったけど英語版なのでずっと躊躇してたがこの値段なら買えるw
あと1本決めきれず4本コースにしちゃったw
space junkies
electronauts
blaston
この3本は定価安いしセールでは3桁になるんであんま旨味ないけど
他の大作は既に持ってたり日本語無くてできそうになかったりでパス
サイドクエストの画質設定って本体再起動したらリセットされてしまうん?
セールのdreadhallなんか評判いいみたいね 買うかなー? でも運動にはならないしなぁ
SKYBOXもPigasusも試してみたけど、SMB対応って言いながら共有フォルダの中しか見られないやん。 てっきり、PCの全部のフォルダにそのまま見られると思ってた。 ちなみにOculus Link経由でPCのDEOからPC内の動画を見つけようとしたら共有フォルダ以外でも問題なく閲覧できる。
>>850 もうちとネットワークの概念勉強しれw
前者は他PC、後者は自PCなんで当然の話
つーかSMBはファイル共有プロトコルなんだから共有してないものが見えるわけがないぞw
>>850 SMB対応だからそれで正解だろう。
ハッキング機能でも遠隔操作機能でもないぞ。
>>827 面白そうだけどAlyxですら洞窟面怖くて1ヶ月休んだし出来なさそうw
120Hz開放思ったより早く来そうだな Link120Hz期待
>>841 ソードアート・オンライン思い出した!楽しそう
>>587 Deoよりノイズと残像感が少なく、画質が良い。(気がする)
画角が広くてちょうど良いから、リアリティーが増す(気がする)
Deoはドリフトが多い。(気がする)
各アプリの詳細を知らないので、有料ゆえのプラシーボかもしれんが、Skyboxの方が総じて良いと感じる。詳しい人の解説希望。
安いし、今後のアップデートにも期待できるので、満足してる。
買ってみて、違いがわからなければ返金申請すればいいので、自分の目で見てみるのが一番。
>>857 追加。
DEOは拡張子が.AVIだと再生不可。Skyboxの方が幅広い形式に対応している。
fanaticalバンドルでOculus版のEagle Flightを買ったんだけど、起動出来ない・・・ VDから起動すると、Uplayにログインしろってなって、ログインしたらソフトの所持問題に異常があるからプレイせてあげない、みたいなエラー どうやってプレイすんの・・・誰か同じもの買って起動出来た人、いる?
>>850 ハッキングアプリとか出せるわけねえだろ
頭でかいのに頭悪いのか?
アメリカからVRカバー届いたけどコロナ大丈夫ですか? 2週間隔離した方がいいですか?
>>865 やばいです
ビニール袋に入れて捨てましょう
>>867 すっごいボロボロの隙間のあいた段ボールで届いたよ!
先月23日に注文して今朝発送メールきた 到着は11日みたい 発送メール全然来ないから注文失敗してんのかと思った
早漏みてきた 原作ファンならグッズの1つとしてならまぁ…て感じだったな 狼スパイスと全く同じだ
>>862 vdはいろいろ不都合あるからな
まず有線で繋いでoculus linkで起動してみ?
したらuplayに登録されるはず
いったんuplayに登録されたら以後はuplayでもsteamでも起動できる
>>870 原作も読んでるし、風景がきれいなら買ってもいいかなと思ったりはするね。
友人たちとの自宅オフ会とかでもネタにできそうだし。
あと、めっちゃ酔うw 動きに合わせて体ゆするようにするとだいぶマシ
ゆるキャン△英語レビュー 6/22が悪い評価だ 中国韓国は読めない 30分以内で終わる 眺めること以外何もできない自由がない 短すぎて金のムダ アニメファンですらめちゃがっかり オキュ1だと起動しない あたり
ゆるキャンはスチームで買おうかなVRじゃなくてもプレイできるみたいだし
30分で終わるなら遊び終わっても返金できるやん… と言うか狼は通らなくてゆるキャンはQuestの審査通ったのか
>>875 30分で終わる以外は最初から分かってたことじゃなかったっけ
まあ原作ファンアイテムだからな
>>827 ウォーキングデッドとどっちが怖いかな?
もっと本格的にバーチャルキャンプできるゲーム出ないかなぁ
>>877 AppLabだから本家ストアの審査は通ってないんじゃね
>>880 バナナが可能ならいちもつでも大丈夫かな?
あんま話題になってないけど真面目に海外から届いたvrcover外箱だけでも消毒しといたほうが安全かもな
>>883 なるほど
そういやラボ作品って返金とか保証されてるのかな
Oculusサポート側のシステムに問題があるみたいだな メール送ってリクエストが更新されましたってメールが来た場合はちゃんと受付されてるけど 送ったのに更新メールが来なかった場合はいくら待っても返事が来ないし、Oculusもシステムで確認出来なかったからそんなメールは知らんって対応 確実に送信した記録はあるし届いているはずなのにOculus側のシステム不具合だよこれは
ゆるキャンオキュ1で起動しないってQuestの事? 30分で終わるなら録画したらそれでもう....
そういえばオオカミと香辛料はapplabで再申請してないのかな?
レビューが20-10になった ほぼ好評から賛否両論へ 中国から多いけど、なにこれこれで金取るの?みたいなガチの原作ファンですら地獄へ叩き落とすレベルの内容らしい
>>884 そもそもジョイスティックが悦楽の棒だし
ストレス発散できるゲームか、逆にめちゃくちゃリラックスできるゲームで何かおすすめある?
>>844 多分満場一致でビートセイバー1択だろう
個人的にはピストルウィップもおすすめ
ハンドトラッキングのとき摘まむポーズするとビームみたいな指し棒(?)出てくるけどこれの発射角度変えられない? いまだと手との角度関係が悪く結構手首上に上げないと(そらす方向に曲げる)正面指せないからつらい・・・
>>897 SidequestのLIMINALおすすめ
突然2つ目のカバー公式から届いた 2〜3週間開いて2つめとか意味がわからん メールも一回しかしてないのになんで2つも届くんだ
>>899 カメラでのトラッキングだしコントローラみたいにシビアには出来ないね
手首を上下ひねって色々試すしかない
初期化後、sidequestのtothetopが出来なくなった なんか以前購入してるのに課金額が表示されてるのもよくわからんが 取りあえず課金せずにインストールできたけど 立ち上げ時にロード中のバーが真ん中までいくとフリーズする… サイドクエストが英語だからいろいろ訳わかめになるな…
>>846 スタートレックだけ欲しいけど後一つ何がいいのかな
殺すのは嫌い
ここの定番と違うやつだけど卓球かボクシングかな
Oculus Quest2のスクリーンキャプチャ、正方形ではなく16:9のFHDでキャプチャしたいのですが方法ありますでしょうか
>>898 オススメのRPG聞いてるのに音ゲーかよ
>>844 RPGじゃないがin Deathがオススメ
Quest1でも普通に動いたよ。ゆるキャン、スマホVR基準で作られてるからコントローラすら使えない(使う要素なし)移動も会話もじっと見ると始まるやつ。 声優も沢山使って絵もしっかりしてるからファンが楽しむコンテンツとしてはアリだと思うけどVRとしての要素は,ほぼ無く期待してる人には厳しい 焚き火をぼーっと見ていれるようなモードとかつけて欲しい。 もっと自由に移動できるとか、コントローラ使って木を掴んで何でも薪にして燃やせるとかそういう無駄とも思えるような,たわいなさがあった方がVRとしては面白いのにね
>>844 ソードオブガルガンチュア面白いよ!子供の頃の夢がかなっちゃった感じ
>>907 リトルインフェルノみたいなやつな
現実だと色々躊躇してやれないことを簡単に実行に移せるのもVRのみりょくよな
ああいうゲームVRに出てほしいわ
>>904 卓球はレビューに物理演算クソってあったんでパスw
持ってないなら、クリード、ガルガンチュア、イーグルフライトからの3択だと思うよ
なんなら4本コースで全部買ってもいい
損しないのは保証する
ゆるキャン△は対応プラットフォームにスマホVRや3dof機種が含まれている時点でゲーム性皆無なのは分かるじゃん
>>905 映像ソース(パネル解像度)が正方形に近いのだからそれが仕様
16:9にしたら横につぶれるか上下を大幅カットすることになるよ
Fitやったけどめちゃくちゃ汗書いてフェイスパッドがビショビショになってしまった カバーとか絶対必要だな
RPGなんてあったっけ? 自分もインデスに一票 あの世界観と中毒性はすごい
インデスは1面ボス戦がキチガイレベル過ぎてあんまやってないな 必ずそこで負けるから進展無いし かといってハメみたいに攻略見て進みたくもないし あれでオープンワールド系だったらどっぷりいってたと思う 逆に諦めずにクリアした人は負けても何度もボス挑戦してるの?今思えばざこ相手せずに屋根飛んでけばすぐボス戦までいけそうだけど
>>915 スカイリムとかFalloutとかAsgardとかかな
>>911 ありがとう
卓球と迷ってたけどクリードにしよう
>>919 良いことを教えてやろう
まもなく発売するぞ まもなくだ
VRCOVER届いたがメガネアタッチメントが微妙に取り付かない なんでだ?構造上同じ形状だとおもうんだが
>>916 攻略見たくない気持ちはわからなくもないけど
1面のボスは素直に攻略見たほうが良いよ
んで、上手くなったら真っ向勝負で倒せば良いと思うよ
>>916 俺も素の状態なら1面ボスで取り巻きにフルボッコされる
やり続けてると便利な魔法矢がどんどん増えてくるからそれを惜しみなく駆使する
毒矢や雷球矢で自分の周囲にトラップ張ったり
つまり不思議のダンジョンみたいにある程度のツモも必要
糞ヅモでボスまで行くと半分諦めモードだわ
リコールのフェイスマスク1週間ケンタッキーの倉庫で止まってたけど今見たら4日AM3時に大阪に到着してた 明日配達と思いきや宅配予定日は6日から8日に伸びてたけど大阪で検疫でもあるのか
>>846 当たり前だろって言われる覚悟で聞くけどコレってクロスバイではないんでしょ?
いろいろ欲しいのあるけどVDがイマイチでのぅ・・・
Linkもめんどいし・・・
眼鏡スペーサーは付けられないって説明書に書いてあるやん
>>878 狼と香辛料見習って一話コメンタリーを同梱しろよ……
inDeathのバンシーちゃんはきっとえっちな下着つけてるに違いない
これに興奮できるのはなかなかの上級者
VD経由でmocumocudanceやってるんだけど、これやっぱハンドトラッキングは VIVEじゃないと無理なのか
ソフトを買わないで はや2ヶ月経ったが 結局クーポンは来ないまま つい先日セールで買ったが
inDeath勧めてる人多いけど慣れないと攻撃当たらないし結構人を選ぶゲームだと思うんだけどなあ
そのとおりだと思う。だからこそ、上達すると楽しくなる。 アチーブメント全解除するような凄い人達も最初から上手かったわけではないと思う。
ゆるキャンみたいな企業が関わってるようなソフトもラボから配信できるなら 審査厳しいストアに通す意味ってなにかあるのかね
in Deathはスルメゲーだからな はじめは全然弓矢当たらねーつまんねーと思ってても暫くやってるとこつをつかんで当たるようになる 強い矢が出始めて無双出来るんじゃねぇかって思ってても 敵もだんだん 手強い種類の奴が増えてくるし
俺もアチーブメント100%だけど最初は1面のボスに辿り着くのすら難しかったな 自由度が高いから、やればやった分だけ上手くなっていくんだよな 最初は弓なのも何度が高い原因だから最初からボーガン選べた方がいいような気もする
>>942 知らない人にとっては目に入る機会が明らかに減るわけだから販売本数に影響すると思うよ
公式ではApp Labのゲームは完全なタイトルでで検索しなければヒットしないっぽいし
crisis vrigadeはcrisisではヒットしないし、ancient dungeon betaはancientでもancient dungeonでもヒットしない
>>902 やっぱそんな感じですか・・・
将来的にその辺調整できるようになるといいなぁ
アザスー!
in death最近買ったけど毎日プレイしてるよ 最高に楽しい 1面のボスが倒せなくて何度も死んでるけど戦闘楽しすぎて全然苦痛じゃない
インデスってPCVR版を4ヶ月くらい前にやって途中でやめたけど、今は何面とかステージ別れるようになってボスもいるの?
>>941 ラボではストアから検索出来ないから自前でしっかり宣伝しないといけないわけで
ゆるキャンとかはターゲットも分かりやすいししっかり宣伝出来るし、ラボでも充分だったんだろう
そりゃあ ゆるキャン△とか好きな奴しか買わないだろうな 狼と香辛料みたいな
>>928 当たり前でしょw
まああんたはグラボとか無線環境のグレード上げるのが先やろな
until you fallがいまだ最後までたどりつけない ソウルバーンでえぐりとる戦法でじわじわ戦っているけど、 みんなのおすすめ武器を教えてください
oculus rift版のbeatsaberはアバター使えないんですか? 検索してもsteam版の説明ばかりでいまいちわかりませんでした
>>897 Nature Treks VRで無人島を夜にして
横になって鳥の声や波の音を聞きながら
揺れるヤシの木や水平線をボーっと見る
あえてBGMはオフにしてもいい
>>951 自分は右手に細長い剣かエクスカリバーみたいな剣。左手はボス一回倒すと出る武器の紫のを使ってたよ
Relentlessクリア後、右手細い剣と左手は手甲みたいなので、右手一刀でRelentlessボスまでは行けたけど、全然倒せずそこまで4ヶ月やってたし飽きてやめたw
>>951 左手武器は紫か赤だったか忘れたけど、爆風みたいの出して敵を吹き飛ばせるやつ
>>951 連投すまん。ちなみに敵にダメージ与えるコツは、敵が止まって指定矢印の向きに切る時に出来るだけ大きいスイングの動きで斬ること。
でも腕全部でブンブンやってるとめっちゃ疲れるし、肘を支点にして手首を8の字を描くみたいな感じで斬ると自分の動きも少なくてダメージもデカくなるよ
TRIPPに興味あるんだけど、誰か課金してる人いたら感想聞かせて〜ん
公式のレンズSPH, CYLのみで、AXSの設定がないね。乱視キツイ人には勧めない。
the climb2、3/4じゃなかったの? もう3/4終わるじゃない! アメリカかどっかの3/4? 最後まで待たせるねー。 早くクレイジークライマーしたい。
一気に情報出てきたけど舞台に関しては5つのうち3つは1からだね ただファミ通の記事にもある通り変更点が結構あるっぽい うーむ、欲しいけど個人的にはRift版が出てくれないとなー
>>961 日本は16時間くらい進んでるからね
なのでストアの表記も3月5日になってるよ
公式のライブストリーム見てるけどつかむ場所がリアルタイムで変化するセクションひでぇw
>>960 1プレイ済の人は見たことあるステージでも作り直してるとか書いてあるな
セット販売するなら1のステージ全部が入ってるわけではなさそうかな
>>924 久々に再開して屋根ぴょんぴょんでボスまでいって、道中手に入った爆弾とかで取り巻きを中心に崩してザコ殲滅したらボス、体力半分切ったらザコが収拾つかなくなってきてボスの体力を連射でいっきに削っていったらクリアできた!被弾三発くらい
で二面いって、初っ端フルボッコで死んだw、リトライしてもボスが楽勝で倒せた、今まで何だったんだw
そして二面の敵をゆっくり殲滅するも最初の目の前の建物の敵を全部倒せずまたフルボッコw二面むっず!平面の敵が急に空間配置になるとかキツすぎ
またこれが簡単になっていくのか?
ところでクリアしたら一面でしくしく泣く声がしてすっと消えていく子供を遠目に見かけたんだが(初めテレビの音かと思った)、なにこれ怖いんですけど泣 VRにホラー要素いらないって泣
>>969 キューピッドでしょ
俺も洗礼を受けましたw
こっちもキューピッドっていうホーミング爆破矢が手に入るようになるんで遠距離からキッチリ索敵して進めば楽勝よ
マジで魔法矢は駆使しないと損だよ
どうせ矢の補給はどんどんくるし、各魔法矢で敵倒しまくればアチーブメント達成で性能が強化されるよ
>>970 その子供は1面をショップで買い物せずにクリアすると出現するようになる
逃げる前に倒すと良い事があるボーナス敵だよ
>>950 iMacだからリームーなのよ(笑)
買い換えるにも時期悪すぎるし・・・
とりあえずみんなのコメントを参考にAX20を買った。
ありがとう。
インデスひさびさやったけどやっぱムズいわ あんな連打でスローモーション駆使とか出来ない
インデスのanakimの倒し方教えて catalystひたすら連射で全く避けないでノーダメージって書いてあるけど、それやっても瞬殺されるんだが
バッテリ付Elitestrap 付けると寝転がるとき痛くてしんどいけど 穴あきクッションとかそういうの使っている人いないかな おすすめあったら教えてほしい
新スレです
http://2chb.net/r/av/1614881722/ いちお関連スレも更新したつもり
関連スレ落ちてたらすまん
>>950 の人よく忘れてるから頼むね
Climb2日本語吹き替えだー(チュートリアル以外ボイス自体ないだろうけど
都市のマップスタート地点から手に汗出てやばいんですが…
until you fallのレスありがとうございます 参考にして頑張ります
>>984 おつ
>>980 連射力が足りないんじゃない?Cataclysmの666kill実績取れてなくても間に合うはず
そういやquest版のみなのかなclimb2 グラだいぶ頑張ってるんだけど視野の外側見るとグラが劣化してるのが見えて気になってしまう PC版のフルパワーでいい景色見ながらやりたい
climb2の感想聞きたいな 1からどれくらい進化してるか
Climb2が1のステージ収録ってのはセット販売するって事が間違って伝わった結果なのかな?
いくつか同じステージあるからじゃね 作り直してるって上の方で見たが
安全ってわかってたら高いとこでもうひょおおおってなるだけだから大丈夫なんだけど ガチで落ちる夢とか見そうだから怖い
>>971 性能強化まじすか
日本語なくて大丈夫って言われてるけどやっぱそういうシステムを知ってないとだなぁ
新ギミックとルート分岐らへんは1と比べたら目立つ変化かな トリガー半押しで握力ゲージ保持とかの細かいテクニックも追加された グラフィックもスタンドアロンのquestとは思えない程いい(細かい部分に目を向けなければ…) 1の続編ってよりは洗練し直したって感じだから1やってない人は1買わずに2始めちゃった方がいいな
-curl lud20250202044157ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1614219045/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【HMD】Oculus Quest総合 Part.87【VR】IP付 YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・みつばちまき先生、H!P研修生に画期的な新教育システム導入 新人に教育係として中堅メンを付け、更にベテランを後見人として置く [無断転載禁止] ・山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 ・好きな声優と結婚できるが、産まれてきた子供の名前はvipperが安価で付ける [無断転載禁止] ・インターネット幹部「光回線は固定IPだから気を付けろ!」 これマジ? ・【test】投稿テスト【IP付】 ・iPhoneXの顔認証すげーって思ったら自分のXPERIAにも付いてた ・iPhone使ってる人ってイヤホンにこれ付けてるの?w ・★080817 VIP板 児童ポルノリンク貼付け荒らし報告スレ ・女vipperさん付き合ってください ・飛行機写真スレ〓第97便〓(IP付き) ・【山口達也】”VIP病院”への極秘入院姿を撮った…施設の内外はインターホン付きの扉 ・女vipperさん付き合ってください ・都市人口データスレ★68 IP付き ・【test】投稿テスト【IP付ワッチョイ】 ・スレ民「次スレからはIP付けようぜ!」謎の勢力「やめろ!やめろ!やめろ!」 ・【FIP投資顧問ネム太郎お墨付き】KAZMAX★61★6【投資助言業名義借りサロン〜】 ・【復活】希望の8文字以下&特殊トリップはここだよな ★トリップ依頼受付所◆GBxTrip ・女vipperさん付き合いたいです ・【ワッチョイ・IP付き】JR西日本車両更新予想スレッド Part82 ・iPhoneの文字が小さすぎて読めない時に文字を拡大できる「ルーペ付きiPhoneケース」が発売 ・【●●●】集合体恐怖症患者「iPhone11の写真を見ていると、あらゆるものに火を付けたくなる」(画像あり) ・VIPで草に過剰反応してるやつって猛虎弁警察とかいうコテ付けてシュバってたクソ寒いやつと同一人物でしょ? ・ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転116件【SLIPv5付き】[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・日本AMD『Ryzen Threadripper』を発売開始1週間で2万円近く値下げしたことを謝罪 差額分のクオカード送付で対応 ・専門板「荒らし対策にワッチョイIP付けろ!」→同じ文章同じIPでNG余裕の荒らしが連投→過疎る 何なのこいつら… ・【医療】iPSで心臓病治療、京大 心筋移植学内で承認、国に申請へ 作った心筋シートを5枚重ねで心臓に直接貼付 [納豆パスタ★] ・任天堂に都合の悪いスレ、次スレにIPを付けられ乗っ取られる ・女の子vipper僕と付き合ってください!!! [無断転載禁止] ・iPhoneの付属イアホン [無断転載禁止] ・【HYIP】寄付型の案件やってる? [無断転載禁止] ・■■■日本大学応援スレ93 IP付き■■■ ・■■■日本大学応援スレ101 IP付き■■■ ・■ヤブ歯医者ブラックリスト 15■IP付き ・NIP4日以上やる方法思い付いたwwwwwww ・ミックスダウン・テクニック 81トラック目IP付 ・女vipperさん付き合ってください ・マジでどうやったら女と付き合えんだよ VIPPER ・同アカウント内アイテム添付メール実装されたVIPでBLESS ・【高野連】甲子園と行こう!part63【お墨付き】 ・寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡(IP付)PART66 ・新型iPhoneSE予約受付開始へ お前ら何色買う? ・[test]SLIP付き 書き込みテスト専用スレッド[テスト] ・【成功者の集い】キープ期に入った人のスレ【IP付】 ・地方都市在住。嫁と毎晩Hして子供達もいて、庭付き一戸建て、一括現金で買った新車が2台あってって俺以上に幸せなVipperっていないだろ? ・【デレマス】高森藍子はゆるふわお散歩かわいい(IP付) ・★080612 ニュー速VIP板 zipファイル(間接リンク含む)貼り付け荒らし報告スレ ・【中国】「iPhoneほしくて」 男子高校生、アップル社製スマホほしさに腎臓売却…帰宅後母親が気付く…体調は悪化している様子[4/7] ・iPhone XS Max ・fripSide part72 ・NIPのコンマ占い ・VIPでdiscord ・ZIP-FM Part 67 ・VIPでウマ娘 ・VIPでスマブラ ・VIPでウマ娘 ・NIP落ちた? ・VIPでパズドラ ・VIPでラテール ・VIPでモンスト ・VIP三大beコテ ・VIPでプリコネ ・ひるおび!Part26 ・Kava script ・なんJPRCR部★25 ・VIPでパズドラ ・VIPでパズドラ
14:41:57 up 19 days, 15:45, 0 users, load average: 8.51, 9.13, 10.35
in 1.8016259670258 sec
@0.06977105140686@0b7 on 020204