2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ ○ ○ ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ ○ ○
4K120P
○ ○ ○
VRR
○ ○
ALLM
○ ○ ○
AMD Free Sync Premium
○
有機EL 低遅延化
○
■HDR規格対応
HLG
○ ○ ○ ○
HDR10
○ ○ ○ ○
HDR10+
○ ○
HDR10+Adaptive
○ ○
Dolby Vision
○ ○ ○
Dolby Vision IQ
○
2021新製品対応一覧
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ ○ ○ ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ ○ ○
4K120P
○ ○ ○
VRR
○ ○
ALLM
○ ○ ○
AMD Free Sync Premium
○
有機EL 低遅延化
○
■HDR規格対応
HLG
○ ○ ○ ○
HDR10
○ ○ ○ ○
HDR10+
○ ○
HDR10+Adaptive
○ ○
Dolby Vision
○ ○ ○
Dolby Vision IQ
○
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ / ○ / ○ / ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ / ○ / ○ / -
4K120P
○ / ○ / ○ / -
VRR
○ / ○ / - / -
ALLM
○ / ○ / - / ○
AMD Free Sync Premium
○ / - / - / -
有機EL 低遅延化
○ / - / - / -
■HDR規格対応
HLG
○ / ○ / ○ / ○
HDR10
○ / ○ / ○ / ○
HDR10+
○ / - / - / ○
HDR10+Adaptive
○ / - / - / ○
Dolby Vision
○ / ○ / ○ / -
Dolby Vision IQ
○ / - / - / -
長年REGZA使ってきたけど、店頭にもあんまり置いてないし浮気してみようかなと思っていろいろ調べてみたけど、やっぱいまだに外付けHDD録画機能はREGZAが一番良いという認識でええんかね
ソニーの液晶フラッグシップモデルでほぼ決めかけてたけどまさかの自動チャプターなしとかいう衝撃の事実が判明してまた機種選びが振出に戻った
>>8
タイムシフトとかHDDの複数同時接続可能など
録画周り全般の利便性はまだREGZAが優秀よ
ただしこと4K録画周りに関してはBRAVIA・VIERAが抜けてる
どちらも4KW録画に対応してBRAVIAはさらに視聴用チューナーも
あるので4K視聴+裏番組W録画が可能(VIERAは2チューナーなので
4KW録画時はチャンネル固定)
なので4K録画を重視するならBRAVIA・VIERAの方がいいし
さらにチャプターも重視するのならVIERAならオートチャプター機能もある andoridとタイムシフトが両立した機種はいまだ出てないけど
両立できんのかね
開発する金ないだろう
タイムシフト無くなるくらいならAndroidである必要無いんだよな
AndroidなんてchromecastとかFireTVで代用出来るんだから内蔵である必要ない
>>13
因みに末尾にSがつくモデルのみ48インチ
があります。
わたしも48x9400S欲しいんだけど
VRRとか新世代ゲーム機にはあったほうが
いい機能が無いんだよな。
来年にはハイセンスモデルで埋め尽くされそう。 ストア使えないAndroid TVのメリットって何だろう?
>>20
最速でも1年サイクルなんでX9400Sが今年4月に
出た事を考えると来年4月頃と見るのが妥当かと 9400Sがhdmi2.1に対応してたら買い替え有力候補だったんだがな
最上位と下位で機能逆転してるのも変だしもうちょい遅らせて揃えられなかったんか
>>23
自分はハイセンスが旧東芝系ではないREGZAを出したかったんだと思ってる。9400の後継出るかは正直微妙かと考えてるけどどうだろう。 >23
自分も正にそれ
タイムシフトとHDMI2.1やeARCの両立はあるのかな…
欲しい時が買い時とは言うが、有機はパネルの進化が著しいから5年使うと考えると悩むよねぇ
液晶はほぼ成熟してきてるから(ハイエンドも出ないし)機能選ぶくらいで良いけど
LGのWOLED登場以来大した進化なんてしてねぇよ
ピーク輝度数十nits上げたのをさも超進化したかのように大袈裟に宣伝してるだけだぞ
新しい青色有機材料とかトップエミッションとかの根本的な改善につながる進化は一度もしていない
EVOパネルとかも煽り文句の割には大して違わんみたいな話も聞くな
輝度は有機ELの課題の1つでもあったしそこが改善されるのは良いことでしょ
まぁ輝度で騒いでるのって大抵カタログスペックしか見てない奴だけど
X920だけど、色の調整がうまく行かない
HDMI4 にChromecastを繋いでるのだが、第2世代から最新のに換えたら
HDRの影響か白が眩しくなっちゃって、HDRの明部ガンマをマイナスにしてあと色々触ったら
赤が朱色っぽくなって人間の肌色も黒ずんでしまった。
どうすれば直るかな?
>>31
お好み調整の一番下に
「お好み調整を初期値に戻す」ってのがあるでしょ あとchromecastは分からんけどfiretvstick4Kだと映像設定が常にHDR状態になってたからオフにした
そっちも確認してみると良い
東芝のX9400sとソニーのA90jで購入迷っている。
先進性はソニーだが、東芝の色は侮れない。
難しい選択。
>>32
>>33
ありがとう
結局「お好み調整を初期値に戻す」してしまった。
ブライトネス -15でも白が眩しい
>>34
確かに chromecastの設定見ると常にHDR状態になっちゃいるが、これだとまずいの? >>35
X9400ユーザーだが画質には大変満足してる
NHKの8Kソースのダウコン番組はHDR放送でよく見てるがリアルで素晴らしい表現力 55X920ユーザですが、
ドット欠け発見してしまいました
画面端の方に黒の無点灯のドットが多数
右下端が酷くて普通に視聴していて黒いドット欠が模様のようになっていてハッキリ分かります
他の箇所はやはり画面の端(上下左右全て)にあり、1個2個レベルで点在してるくらい
当初は無かったのですが、使用後に増えてくるってあるんですね
こういうの修理対応とか難しいですかね?
>>38
ゲームで4k60pと120pって、判別できるもんなんかな?
そこだけが、気がかり。 >>40
個人差に左右される部分でもあるから自分の目で確認した方がいいよ
PCゲーやってるならモニターで確認すりゃいいしPCゲーが無いのなら
もし手持ちのテレビが倍速テレビなら倍速モードをオンオフ切り替えて
見え方の違いを確認すればいい(厳密には違うが倍速オフなら60p・オンなら
120pと同じ見え方になる) >>36
HDRの影響で眩しいって言ってたから切れば解決するって提案だったんだけどなんか違った?
実際俺もfireTVで眩しかったから切ったよ
てか何見るか知らんけどソースがHDR対応じゃないと意味無いから常にHDRオンであるメリットって無くない? >>43
その設定、ぐぐるとSDR時に意味がないわけじゃないようだけど、単にどちらかが良いのではなく
見やすい方を選択するのが好手のようだから切ってみようかな
ありがとう >>39
パネル交換結構するよ。10万くらいかなぁ。 来年X9500でるかな?
なんか、ハイセンス主体になったら、でないかも。
X8900がトップシリーズかも。
>>47
数字はわからんがハイエンドの後継は出るでしょ
じゃなきゃ8900の時に最高峰とかハイエンドとか謳ってるはず >>48
でも設計はハイセンスなんでしょ。
X9400Sの後継機 Amazon 65X9400 246500円 安い
Amazonポイント還元考慮で実質233000円です。
>>49
「REGZA」ブランドで国内市場に出すモデルの
設計・開発は全てTVS REGZA(東芝)よ だいぶ安くなってきたから今の65X910壊れても心的ダメージ無さそう
もっともっと世の中に有機ELが溢れてしまえ
2036年問題で最近のスマートテレビは使いものにならなくなるんじゃなかったか?
まあこれはテレビに限った話ではないけどね
テレビは時刻同期なんてしないで内部で持ってる気がするけど
あ、windows入ってるから9400は使ってそうかも
アマゾンタイムセール祭り
REGZA 65X9400 [65インチ]\246,500
前回価格
REGZA 65X9400 [65インチ]\258,000
過去の価格
REGZA 65X910 [65インチ]
17年3月 80,6万円
18年3月 43,8万円
19年3月 35,6万円
REGZA 65X920 [65インチ]
18年7月 62,5万円
20年7月 35,7万円
REGZA 65X930 [65インチ]
19年7月 456,700円
20年7月 350,000円
21年7月 250,000円
REGZA 65X9400 [65インチ]
20年7月 465,000円
21年8月 258,000円
21年9月 246,500円
どんじゃんろ。
有機ELすんげー安くなったよねー
出立ての頃は70-80万したのに。
Amazonタイムセールで27万で買えて満足だわ
>>53
>「REGZA」ブランドで国内市場に出すモデルの
設計・開発は全てTVS REGZA(東芝)よ
じゃあなんでアンドロイドTVなんかだしたのかな?
レグザの遺産を全く継承してないやん。 >>68
ハイエンドモデルを今後も続ける気あるのかな? ところでタイムシフトマシンには長時間モードはつかないの?
まさかDRモードで運用するの?
その割には8tBなどのHDDが見つけられない。
棲み分けとかハイエンドに必要な機能のAndroid移植が間に合わなかった言い訳に決まってるだろ
正直にハイエンドは間に合わなかったから旧システムな、なんて言ったら買ってもらえないだろ
今日ハイセンスの55U75F届いたんだけど
映画見るとはっきり有機elとの違いでるのかな暗い画面とか
有機持ちの人どんな感じなのかなと思って
>>70
ケース買って8TBのHDD入れれば良いだけだぞ
プラモより簡単で小学生でも出来る >>29
輝度の向上はカタログスペックではなく実測で向上してる
むしろカタログスペックで判断してるのはあなたじゃない?
ちゃんと実測見なよ >>72
有機は黒が潰れやすい
暗部階調は液晶の方が上 カタログスペックと実用上の問題は別って話だろ
少なくともうちで暗くて困った事なんて無い
>>73
タイムシフトマシン用のHDDって特殊なもの
しようしているんんじゃないでしょうか? ATA-7 Streaming feature set
いわゆるAVコマンドに対応しているものでは?
AVコマンド対応なんかも要らん
市販されてる14TのHDDでも普通に使える
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
>>81
14TのHDDのHDDでお勧めは?
5万以上するだろうから、実際買うのは
8TBまでだな。
でもタイムシフトマシン用のHDDは発熱を
抑える為に、設計されてるんじゃない? >>83
アマで売ってるwestern digitalのを2個繋いで28Tで使ってる
全番組(地上6ch)24時間録画で1ヶ月以上保存可能 >>75
明るさ減らしたらいい感じになった
VIERA65プラズマ10年近く使ってたから液晶でも大満足だわ
重い圧迫感熱が凄いジージーうるさいのよく使ってたなって 発熱で壊れるなら普通に使ってても壊れるだろ
録画で書き込んでるから熱くなるんじゃなくて電源入れてHDDがスピンアップした時点で発熱するから
>>85
タイムシト録画時にどうやって同時に二台つなぐの?
HDDの型番を教えてよ お前少しは自分で調べろよ
一瞬で出てくるような事だろ
こういう人のために純正はあるようなもんだな
分からないなら純正買うべき
>>89
検索したらすぐでてきたけど
型番が同じものとかぎらないでしょ?
二台同時接続はどうやって可能にしたの?
長期保証には入っているの?
地デジばかり見ているの?
これかな?
WD Easystore 14TB 外付け
USB 3.0ハードドライブ - ブラック
- WDBCKA0140HBK-NESN
割安には違わないけど、HDDに7万近く
をポンと出せるのは金持ちなんだな。 答えて貰えて当然だと思ってるクソ質問者の典型みたいな奴だな
取説読めば分かるような事ですら質問するカス
>>93
だってまだ取説持ってないし、
取説をダウンロードするほど、まだ魅力的に感じてないから ウダウダ聞くよりさっとダウンロードして確認した方が早い
其れもそうだけど、なんでそんなに短気なのかわからん。
>>96
とりあえず、黙ってくんない池沼くん。
ここは高貴な人々で、REGZAの有機EL持ってる人が書き込むスレなんだ 普通特定の対象者に本気で黙って欲しければ喧嘩言葉になるような言葉を使わない。
頭悪いのはどっちかなあ?
てか持ってもいない段階でHDD2台繋ぐ方法知りたいの意味不明でかなり笑える
繋げられるのかって疑問だけなら理解出来るけど、デレビを検討する段階でHDD繋ぐ方法質問してきた奴初めてだろw
しかもお金ないから8T言っててだからな〜
2台繋ぐつもりなら最初から8Tじゃなく16T買えば複数台繋ぐ必要すらないという
どのみちレグザは地デジしかタイムシフトマシンが使えないから
買う価値無し投資する価値無しと気づかされた。
レコーダーは品質悪いし。
以前はタイムシフト用HDDは2台接続(AとB)が必要だったけど、今は1台で良くなったの?
自分が使ってるX910も2台接続だけど
なぜ二台必要だったのかな
それより、NASに録画できなくなったのが痛い
あ、ごめん。
z8の頃はA端子B端子分かれてて、2台つなげないと6ch撮れなかった
今の2ポートも同じ意味だと勘違いしてたわ…
今のは2つ目は増設ポートなのね
X9400Sの地デジビューティーってBS放送には効かないんだってね。
ガッkari
>>111
だが高画質専用チップ使うくらいなんだから
BS放送にも生かせそう。
ひいてはブルーレイを綺麗に観えるようにも。 そもそもBSは地デジより画質良いし補正する必要も無いんじゃないか
2kBSはwowwowが一番綺麗かな?
でも他局はジリジリとした何ノイズっていうのかな?
あまり綺麗じゃない番組もあるよ。
>>116
NHKBSプレミアムとBS11とWOWOWは今もフルHDだよ >>120
他社ならというかREGZAも含めBSやその他の
映像に対する高画質化処理の機能はあるよ
111も言ってる様に「地デジビューティー」って名前の通り
地デジに対する機能だからってだけの話
同じ様に「ネット動画ビューティー」はネット動画用の
機能なんで地デジやBS/CSには対応してない機能となる 我が家のx920が昨晩ソフトウェアアップデート
公式には載ってないし何が変わったんだ?
レコーダーとかSTBからHDMI経由で入ってくる地デジも地デジビューティー効かないのかな
>>123
それはHDMI入力自動画質調整やレグザコンビネーション高画質(レグザのレコーダーとの接続時)の
仕事なので地デジビューティ―自体は動かないけど商品ページにも「外部入力の映像も、レグザで受信した放送と
変わらない美しさで楽しめます。」とある様に高画質化の行き着くラインは同じところに置いてあるよ HDMI入力したものならなんでも高画質化されるという事?
>>125
機能名の通り自動で画質調整してくれる
例えばレコーダーなら「録画番組」か「BDソフト」かを
判別してそれぞれに適した画質調整をするって形
とりあえず何かしら気になるところや確認したいなら商品ホームページや
取説が公開されてるからそこをチェックすればいいよ >>126
教えてくれてさんくす。
ホーページはチェックしているんだけど
そんな機能の説明には出くわさなかった。
で、実感できるのかな? クラウドで高画質って何なのかイマイチ意味わからない
ネット上にあるクラウドでいったい何するわけ?
>>127
映像の綺麗さ・音響の良さなど主観的な部分は個人差によるところが大きいから
身もふたもないけど「自身が満足出来るかどうか」で判断するしか無いよ
そういう意味でも店頭での実機確認は大事
>>128
要はテレビの映像モードによくある「オートの強化版」と捉えればOK
従来はテレビそのものに予め入れてある映像データやプリセットされてる各種映像設定から
参照して自動調整してたのをクラウドにより大量に・より細分化されたデータを溜め込んで
そこから最適な映像調整の設定を各テレビ本体に適用させてる形
例えばスポーツ番組を見てる時に従来なら「映像メニュー『スポーツ』の設定が自動で
割り振られる」くらいの動作だったのが取り扱える参照データ量が増えた事で単にスポーツって
区別だけでなく「サッカー」「野球」「ゴルフ」などより細分化されて各々に適した調整を
割り振るみたいな流れになってる X9400Sの後方スピーカーって、壁振動しますかね?
テレビ裏の壁挟んで寝室なので…
>>129
番組表データからジャンル分析して
クラウドのデータベースからその番組に適したアルゴリズムで画像補完してるという感じ? 映像マイスターのおじさんがコロナ禍に家でずっとテレビ見続けて各番組のパラメーター入れたらしいよ
>>131
番組表からの参照は従来の「オート」の動作で
以前からREGZAや各社が取り入れてる
2020年モデルでクラウドAI高画質テクノロジーが初登場した際に
価格コムマガジンで取材記事が挙がったから興味あるなら見てみるといいよ
「クラウドAI高画質テクノロジー」でググれば出てくる >>122
アップデート来てからゲームモードで焼き付き防止処理が入るようになった
メニュー画面1分ちょっと開いてるだけで画面暗くなる
ゲームは頻繁に処理入るだろうから今までゲームモードでは
焼き付き防止入らない様になってたと思ってたのに
なんでこんな余計なことするのか意味わからん
余りに不愉快だから相談室に苦情は入れたけどどうなることか…
治らなければ買い替えるしかないわこんなん >>134
ゲームのメニューを1分間も開いている間何してるの? それだけ画面を放置されたら離席したと判断されてるのでは。 >>135
メニューって言うのは色々含んでるんだよ
アイテム欄とか装備画面なんかもそう
1分以上開く事なんてざらにある
アドベンチャーゲームなんかだと固定絵でセリフ字幕だけ流れてる場面でも
いちいち暗くなるんだぞ?
こんなもんもうゲームしてる身からしたら話にならん改悪なんよ 静止画エロゲー好きには致命的って事は分かった
存分に怒っていいぞ👍
ABLにしろ焼き付き防止の明るさ変化にしろ、現行有機ELパネルでは諦めてもろて
そう茶化すのがここの住人の悪い癖。
だがゲームソフトは有機ELTVでは遊んでくれるなという東芝のメッセージなんだろな。
ほんとにエロゲーなのかよw
実際メニュー画面じゃなくてもアイテム画面開いて説明文読みながら装備どうしようか考えてるだけでも余裕で1分とか経つからな
そう言う最中に暗くなるのは困るわ。暗くなるまでの時間を自分で設定出来るようにしてくれれば良いな
クラウドAIって、いつまで保証するんだろう?
終わったら、画質落ちるんかな。
REGZAエンジン・クラウドPro
ネットワークに繋ぐと繋がないで画質がそんなに違うかどうかの評価レビューとかあるのかな?
レグザエンジンクラウドPRO対ソニーBRAVIA xrは
レクザの勝ち?
素のレグザエンジンクラウドProとダブルレグザエンジンクラウドProでは差があるの?
正直今売ってる有機ELについて
画質エンジンがどうとか
誤差の範囲でしかないよね
全てはLG
>>146
確かにパネルはどこもLG産だけどそこは料理で言う所の
素材部分で各社映像エンジンはいわば料理人の違いや
料理の仕方に当たる部分だから誤差というには大きい違いよ
ただソレはソレとしてその映像の綺麗さや見え方・感じ方などは
主観的な要素が大きすぎるから身もふたもない言い方だけど
他人の意見は気にせず本人がどう思うか・満足出来るかで
判断した方がいいのは確かだけど パネルの表現力とは別にデコードと補完技による違いが出てくるのだろうね
9400でもモスキートノイズ出るコンテンツあるが
ああいうのはそもそもソース次第なのか
デコード&補完の仕方で論理的に消せるのかよくわからん