特定の4K/120Hz HDR対応ゲーム機をデノンのAVアンプに接続した際に正しく動作しないのは何故ですか? https://support-jp.denon.com/app/answers/detail/a_id/7357/ 4K/120Hz HDR出力をサポートする新しいゲーム機の中には、デノンの8K対応AVアンプとの 互換性について不完全なものが存在します。 《中略》 HDMIアダプターは対象のデノンAVアンプをお持ちのお客様に無償でご提供いたします。 下記の内容を予めお調べいただき、お客様相談センターまでご連絡ください。 1. お客様のお名前、ご住所、お電話番号 2. お客様がお持ちのAVアンプのモデル名、シリアル番号 3. お客様がお持ちの4K/120Hz HDR出力に対応したゲーム機のブランド、モデル名 4. お客様がお持ちの4K/120Hz HDR入力に対応したテレビ、PCモニター、プロジェクターのブランド、モデル名 次スレ立ってないのに埋める奴は頭おかしいんか って前回も同じこと書いた気がする
>>3 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 一部の機種では工場火災による部品変更があったか、それによるメリットもあると家電屋のおっちゃんが言ってた 詳しくは聞きそびれたんだけど、どんなメリットがあるの?
x1700hが11月に発売決まったらしいが税込み77000円ってホントかね? x2700hより高くなっちゃう
2桁目は年式だからな 今年は更新なしの年だが、ローエンドは去年更新しなかったので1年遅れで更新 700 2020-2021 600 2019 500 2018
primevideoでatmosソースの、具体的にはジャックライアンを再生した時に アンプ側のディスプレイがDD+ DDSurのままなんだけどこれで合ってる? 小窓の何処にもatmosと書かれてないんだがこれでいいんだろうか firestick4K > x4700h > LGCX で接続再生してます
>>16 私はNetflixしか見てませんが、再生している音声を確認した方がよろしいかと思います オリジナル言語でも、5.1とatmosを選択しないといけない場合が多く、atmos再生するとアンプの表示も変わります 動画ソース側の音声選択がDD+とステレオで firestick設定がPCM DD+ DDの3種類で自動を選択しています 2016アプリでソース側音声見るとDD+になっててなおかつアンプ窓もDD+ DDSurでした
>>18 トゥモロー・ウォーがAtmosなのでそれでどうなる? らじゃ もうちょいで仕事終わるんで帰ったら確認してみます!
アプリをiPadで使うと、入力と出力それぞれの種類が出てとても便利
>>19 変わらなかったです firestick選択音声:ドルビーデジタルプラス 入力シグナル:DD+ 再生シグナル:DD+ + DSur 気になるのはアンプリモコンのmovieでDatmos/DSurを選べるんだけど 選択するとDD+ + DSurと表示されてDatmosと表示されないんよね 選択してる時点で表示上はこうなってるけどちゃんとatmosとして再生されてるって事なのかな んーcube2再生しても全く同じ事できるからやっぱちゃうぽい DDサラウンド効いてる時点でフルチャンネル使用してるから上からも音出ててよくわからん
X1700H、アマゾン先行予約で約6.8万ですね 出始めは様子見かな…
どんな性能に成るか判らんけど2700h買うか 5万円位に下落してからで十分
4K/120Hz入力、最低でも3つほしかったから待ってた。去年の機種は1つしかないし、 YAMAHAは微妙に高いし、ほぼゲームのサラウンド用だからサラウンドAIいらんし 俺にとってはちょうどいい機種かも
>>20 えっとスピーカー構成も確認してみて下さいな >>27 そうなんだよね。 AVアンプなんだから全部最新規格の入力が必須だと思う やっぱ工場火災によるDAC変更の恩恵は特に無い感じ?
>>25 あと3800円プラスすればx2700h買えるな… いくら位で安定するかな flac 96kHz/24bit の楽曲を購入したので、NASに保存してX4700Hで再生しようとしたら認識しない 本体からもHEOS経由でもダメ どうしたら再生できるの
USBからは再生できました コピー失敗かとNASのデータを入れ直してみても一覧に出てこない…
X2700Hが7.2万円、X1600Hが4.5万円くらいだと、X1700Hは5.5万円くらいかなぁ
>>24 確かに日本語でしたわ 今日もっかい確認してみる >>28 7.1.4になってますね 上からも音自体は出てます どうも選択言語のせいが濃厚ですねお騒がせしました 2700と1700の違いはモニタ出力が2個と1個ぐらいか
SX+LGの一部eARCに遅延あるTV使う前提なら2700は追加のHDMIアダプターが必要になるのが問題と言えば問題
WOWOWにチャットで質問しても返事が長くなってわからないので、ここで質問します。 4kのWOWOWの音声規格は2Kの同じですか?もしくは4kのNHKと同じですか?教えてください。
BS4Kの規格上、MPEG4 AACとMPEG4 ALSではないかと
ウーハー買って、オーデシーで自動設定したら低音過多になった ウーハー本体のボリュームは12時の位置、オーデシーの結果はマイナス12db オーデシーの自答設定の音量幅は±12dbだから、ウーハーの音量設定が正常にできてないのかと思い、本体のボリュームを9時の位置迄下げて再度自動設定したら、低音過多はなくなった ちなみに再測定で設定された音量は±0だった 何故かウーハー本体のボリュームは12時の位置と思い込んでた
>>51 一般的にSW本体音量を50%にして自動音場補正を行う (DSP搭載のデジタルボリュームの場合は取説にボリュームが記載してある) 開始時に高すぎ/低すぎの警告が出れば調整してやり直し 自動音場補正後のレベル補正値が補正範囲の上限/下限になっていたり、+側になっていたら SW本体音量を調整して補正範囲内で−値になるまで自動音場補正をやり直す AVアンプの最大出力、スピーカーの感度、スピーカーの距離と SWの最大出力、SWの距離によって人それぞれの調整になる >>50 MPEG4 AACということは対応してないAVアンプではドルビーデジタルで聴くということですか? >>54 アンプMPEG4 AACに対応していないのなら出力側でどう出すのか選ぶはずです >>52 >>53 そういうものだったんですね 最初の設定だと、爆音と共振がウーハー購入を後悔するレベルでした 音量が補正範囲の上限下限だとやり直した妨害良いことを説町書に書いてくれたら良いのに。。 今は、ウーハー導入に満足できました ありがとうございました 先日、2KのWOWOWで仮面ライダーを放送していたのを見たけど、斜め後ろで技の名前を言い、自分の周りをきりもみ回転する。邦画はサラウンド演出が乏しいのが多いが、ゲームのサラウンド演出とかの影響もあり演出効果をこるようになってきたのかな。
>>50 AVR-X1700Hの記事に書いてありました。 BS 4K/8K衛星放送で採用される音声規格「MPEG-4AAC(ステレオ、5.1ch)」のデコードにも対応している。 >>16 primevideoでジャックライアン、イントゥザスカイで確認しましたが、Dolby Atmosの表示はでませんでした。 Netflixの作品ではDolby Atmosの表示はされます。 TH-49JX850(X1400H) Audysseyは低音過多(当方SW無し)もそうだけど変にボーカルが篭って引っ込むのはなんなんだろう 後年ダイナミックボリュームのせいだと気付いてからは快適に聴いてるけれど、その頃には新機種に興味が湧いてきた
ダイナミックボリュームってなんだDynamic EQだ
>>63 以前から「ジャック・ライアン」他、数本あったが国や時期によってAtmosだったりDD+だったりの状態 最近は「トゥモロー・ウォー」「シンデレラ」が全世界でAtmosになってる 初アンプでAVRX-1600Hをかおうか あたらしくでるAVRX-1700H買うか悩む。 皆さんだったらどっちにします?
1700にほしい機能があれば1700 なければ安い1600 自分だったらもう少し上のランクのやつ買う
>>67 すでに1600hは在庫希少に成ってるよ 1700hか2700hで悩む段階 >>68 はじめてだからそんなに金かけるのもなぁと。。。 >>69 そんなに在庫ないんですか。1700 or 2700だったら値段的に1700かなぁ >>70 発売当初1700hと2700hの差額は2万円以内なんじゃ? 音楽再生の発展性で考えるとフロントSPプリアウトの有るマランツNR1711って選択肢もあるよん 規格が次々出てくるからなるべく新型選んだ方が長生きする気もする AVアンプ初めて買った時は買い替えなんて全く考えてなかったけど 気付けば4700で3代目
>>67 XBOX series X|SやPS5繋ぐ予定なら1700 そうじゃないなら1600でもいい DolbyAtmosを全力で楽しみたいならワンランク上 ゲームマニアじゃなければPS5でも4K/60Hzで十分だよね
PS5はDolbyAtmosにもDolbyVisionにも対応してないからな AV機器として評価すると世代遅れのゴミだろ まあゲームやっても結局同じなんだが
1600使ってるけど、買い替えるならMult EQ XT32搭載機種がいいな とりあえず、満足していて、買い替えないけど、どのくらい差があるのかな
DolbyVisionは知らんが、DolbyAtmosはTrueHDが出力できれば再生出来るんでしょ? エントリークラスのUHDBD対応プレイヤーを3万4万で買うならPS5のほうがいいと思って待ってる。
円盤のアトモスはTrueHDに組み込まれてるからTrueHD対応してればどんなプレイヤーでもOK PS5はゲームと配信のアトモスは対応してない
ps5の発売前に何かの記事で音声がとにかく凄い。 って書いてあったからアトモスは当然と思っていたが、まさかの非対応でずっこけたわ。
ヤフオクで手に入れたAVR-2113ですが、センターのチャンネルに常にヒスノイズが乗るのですが、、、壊れてますよねこれ。
SONYが人を騙して物売ってるのは今も昔も変わらない 買ってるのは信者か騙されてるバカで、ステマやってる工作員も買わない
AtmosとDOLBYVISIONはXBOXが時限独占契約結んでるからあと2,3年はどうしようもない
>>84 それ初耳だわ。独占契約というと、 独占期間終わるまでは家庭用ゲーム機のAtmos出力はXbox以外出せないって契約なんか? >>72 新規格対応を売りにして新製品発売→新製品購入(でも新規格に未環境で使えない)→新規格の使用可能環境になり、ようやく新規格を使える→また別の新規格対応を売りにして新製品発売 AVアンプも無線ルータもそれだけでは意味なさないし、先行して新規格の対応を売りにしてもそれに接続する新規格対応の機器に接続されてようやく使えるものだし…… >>81 です ダイナミックEQを外したらだいぶマシになりました。というか殆ど気にならなくなりました。 あと、センタースピーカーの位相が逆だと怒られて逆にして調整したのですが、やっぱり逆位相じゃ無いんですよ。なんで逆って判断したんだろ?? >>89 なるほど。スピーカーSC-T7Lなので、5つのスピーカを複雑にコントロールしているのかもしれませんね。(DENONのスピーカなんだけどなあ) ノイズは、、、オーデイオレベルなら全く話にならないのですが、テレビや映画を見る分には気にならない程度です。しばらくこのままやってみます。 20?年前くらいに30万出して買ったヤマハの高級機も今となってはHDMIも付いてないゴミだからなー やっぱソコソコのものを定期的に買い換えるのが吉だと貧乏人の私は悟ったわ
>>93 流石に20年前の家電はどんなものでもゴミでしょ?w >>94 パワーアンプは機能的にシンプルの極みだし、そうでもないんじゃない? AVアンプは次々に発表していく規格に対応していく宿命を負ってるから、 サイクル短めなのもしゃーない。 …と、セオリーを無視して背伸びした上A8Aを買った俺。 まぁ暫くは8k/4k120ソース使うこともないし大丈夫やろの精神。 欲しくなっちゃったからね、しょうがないね。 >>95 自分もヤマハの新しいシリーズに興味ある。音の傾向はデノン(?)と比べてどうですか? >>16 同じ構成(1600だけども、後は全く同じ)でシンデレラでもatmosイケるけどなぁ イントゥザスカイもatmos行けたし 言語変えたなら後はアンプ側のモードとか >>96 すまない、デノンはA110単体での視聴でしか経験がない故、 比較という意味ではあまり実のある話にはならないと思う。 地方住まい故、比較視聴が滅多に出来ないのよね…。コロナもあったし。 YAMAHAのAVアンプで1080→A8Aと渡ってきた理由は surroundAIが面白かったのが主因なんだ。 1080でも面白かったが、A8AでさらにDSP切り替え時のラグが減った。 音質面では低音は分厚くなったな。しっかりしたというか。 しかしA110のガツンと低音とはまた方向性が違う感じが伝わる。 他にも色々あるのだけれど。デノンスレなのでここらで。 >>94 20年前のピュアオーディオはビンテージ 20年前のAVアンプはゴミ >>62 選択言語を是非英語にしてみて下さい >>97 無事自動切換えとアンプ窓にアトモス表示されましたありがとうございます TVアプリでもいけたんでstick買う必要なかったと言うオチでした >>100 ピュアも耳の悪くなった懐古厨以外からしたらゴミでしょ >>103 全ての部品が劣化しているから、音も悪そうだしな。部品取りや修理できる人には需要が有るんだろうけど。 AVRX-1700Hは新4kのMPEG4-AACに対応しているらしいですが、Dolby Digital Plus出力より音がいいの? BSのWOWOWのMPEG2-AACとNetflixのDolby Digital Plus(Dolby Atmosでなく)で同じ映画を聴き比べてみてNetflixのほうが音が良いように感じたから、2K放送ならDolbyDigitalのほうがいいということですか?
1700、6万ちょい切るぐらいだったね コスパ良さげだし10年ぶりの買い替え決めようかな
>>90 です 1個スピーカーが変な音してたので、外したらコーンを支える3本の樹脂製ステーのうち2本が折れて、マグネットがブラブラしてました(笑) 瞬間接着剤でくっつけたら音直りましたが、スピーカーのフレームが樹脂製って普通なんですかね? 非磁性体フレームとか謳ってたら注意 アルミのこともあるけど
>>114 なるほど。確かに非磁性体ですな。でも重い磁石を支えるにはちょっと頼りないですよね。まあ、衝撃与えなきゃ壊れないんですけどね。 1700、6万ちょい切るくらいだったら、2700と一万ちょいしかかわらないよね 中身もそんなに変わらなそうだけど 一番の違いはhdmi周りってこと?
AVR-X4700Hを5.1.4で運用していてテレビやアマゾンプライムをAuro-3Dで見るには十分満足していたのですが Amazonmusicで2chでPuredirect出力したとき、思った以上に音が悪い(こもった感じ?)のでこれが正常なのかなにか設定が おかしいのか判断に苦しみます フロントはKEF-Q350です 仮にAVアンプの性能自体の問題だとすれば、プリ出力使ってフロントをPMA-600NEで鳴らしたら少しは変わりますか?
>>118 2ch駆動時にサブウーハー鳴ってます? >>118 Pure Directは音場補正(EQ補正)をスルーさせる 部屋とセッティングの影響で周波数特性が凸凹している場合、EQ補正で±して凸凹を直した音になっているが Pure DirectにするとEQ補正がOFFになるため、部屋とセッティングの影響がそのまま音に出る その他HPF/LPFでのSWへのリダイレクト機能、Dynamic EQなど各種機能もスルーさせる Pure Directで音が好みじゃない方へ変わるなら、EQ補正やSWをカットしないStereoが良い >>119 >>121 スピーカー設定が「小」になってウーファーが鳴ってました スピーカーを「大」に設定し直してピュアダイレクトにしたら多少改善しました まず2ch再生時はSWは鳴らさない様に設定 普段サラウンドで鳴らす時よりボリュームは大きくしないと物足りなく感じるでしょうね
>>122 プリ出力は使いましたか? 使ったらどうなるかも知りたいです そんなこと面倒だわ!ってことなら無視してくらはい >>122 フロントスピーカーの設定を小に戻し サブウーハーモードをLFE+メイン フロントスピーカーのクロスオーバーを80Hz サブウーハー用LFE周波数設定も80Hz で試してみてください 新しい製品のほうがHDMI周りが改善されてるとかあるんかな 既存製品でもロットで改善されてるとか?
>>134 センター無し4.1 後で天井2追加して6.1にする予定 >>136 最終的に7.2.2か5.2.2に行き着くと思うw >>141 最大7.2(5.2.2)だよ、なおSWは単純なパラレル分岐(上位機は個別調整可能) >>144 Atmos/DTS:Xのレンダリングと音場補正するためのDSP能力がch数で異なる 5.1.2と5.1.4以上では必要なDSP処理能力が異なる、7.1.4と7.1.6/9.1.2も異なる DACは通常1チップ8ch(7.1)か2chでch数分のDACが必要 7.1chなら8ch DAC×1で良いが、5.1.4以上なら8ch×2か8ch+2ch×1以上が必要 ch数分のプリアンプが必要、7.1ch機は必要分しか搭載していない よって7.1ch機と9.1/11.1ch機は根本的な部分で異なる ピュアダイレクトいいですね電源ランプ以外消灯して黒い塊に
>>124 遅くなりましたがプリ出力使ってフロントをPMA-600NEで鳴らしてみました! 少し中音が厚くなったかな〜〜?くらい変化ありましたが、自分の耳と電源の確保やオーディオラックの空き具合や 自分がいない時のトラブル対処(主に機械音痴の妻)を考えて今回はこのスレの意見を参考にAVアンプからの2ch出力でPure聞くことにしますw >>126 試させてもらいました 低音が欲しいジャンル聞くならこっちも有りですね! 自分は女性ボーカルメインの軽めな曲を聞く事が多いのでとりあえずサブウーファーは無しでいきますが 選択肢としては面白かったです! 質問です 今までYAMAHAのrx-a4a使ってたんだけど なんかゲームしかやらんし ゲームならDENONの方が音質のタイプが 向いてるような気がして買い替えようかと 迷ってるんですよ とりあえずAVR-X1700発売を待って 買ってみるところでしょうか?
RX-A4Aとか出たばかりじゃん 正直デノンのエントリーは音質良くないぞ 価格的にも買い替える必要は無い
倍くらい値段違うんじゃないか? さすがにA4Aのほうがいいだろ
>>157 予約してまで買ったんですけど 音楽鑑賞するにはavアンプでも いい音出すなぁと思うんだけど ゲーム音楽って元のデータが しょぼいのかそれこそ中華アンプ でもゲーム上ではそんなに 音質変わらないんですよ ただ5.1サラウンドのゲームは やるので売ってしまう差額は 勿体ないとは思うんだけど ある程度現金化した方が いいのか迷ってまして >>158 たしかに値段ちょうど倍くらいですね 売れても手数料とか引くと9万くらい じゃ確かに勿体ないかなぁ あと勝手にDENONの音質は ゲーム向けかな?とか思ってるんですけど そんなことないですか? >>160 音質のグレードダウン覚悟で差額手にしたいなら1600hの中古でいいじゃん >>161 それも含めて中古も色々調べてたりしてました DENONのことはあまり詳しくないのですが サウンドマスターが変わって 1700の前評判が高いと聞いたので ちょっと期待してました 家族に相談したらこれはどうなの? と言われましたw >>162 新製品の前評判が高いのは当たり前w 1700h買うならもう少しまてば5万円以下になるはず それにどうせすぐ11.1chとか組みたく成って手放す事に成るw >>163 確かに価格はちょっとすると 落ちたりしますよね 一応5.1のゲームやるためだけの avアンプ需要なのでそこは大丈夫 なんですけど 音質とかは求めて買い替えたく なりそうですよねw 2300から4700に買い替えたけど、正直音質の差はわからんでした 5.1.4に出来た事がただただ感動
>>164 今はじゅうたんでスピーカーコードを隠して自由に設置しているけど、新築で壁掛けテレビ補強や壁内にスピーカーやLANコードを隠してハイトスピーカーを天井に設置したら、配置を含めてなかなかシステム構成の変更はできないよ。 >>165 使用しているスピーカーのクラスが低い程アンプでの差は出にくい 使用しているスピーカーのクラスが高い程アンプでの差は出てくる 詰む金次第 耳は関係ないどんだけお金かけたかの気分の問題
AVアンプは音質で選ぶものではない 自分の環境にあった入力数・ch数・対応サラウンドこれらを満たせるかどうかで金額が変わるだけ
>>165 いやいや全然違うでしょ 音楽聴いてみなよ 俺は2600から4700にして音質の変化にビックリしたんだが DACチューニングは聡明期で各社模索中だね 高音質じゃなくて好音色にしてる段階
>>173 音質がどんな風に変化しましたか? 映画でも音質の差は感じましたか? 映画見てるとき、atmosすげー没入感だなとか感じるけど、音質は気にしたこと無くて。 また、スピーカーやアンプを最近買い替え、買い増ししたけど、 一度見た映画やドラマを繰り返し見て、音質を比較しようと思ったこともないから、音質の差を感じるというのがどういう事なのか興味あります 音楽メインの人はavアンプを選択しないと思うし。。 >>176 以前にも書いた記憶た記憶があるけど、浜田省吾はサラウンドライブ盤を数多く販売してます。 昔の5.1chサラウンド音の構成は、前のスピーカーでステージ(左右で楽器)、後ろスピーカーはお客の拍手や声みたいな単純な演出だったけど、最新のDolby Atmos盤は楽器の音像位置も区別つくぐらい音の構成が違ってました。(映画の演出効果に近い)そのDolby Atmos盤は、先行して映画館でDolby Atmosで公開したから凝っていたせいがあるかも… 既に59kだし、来年には50k近くなるんじゃね? 1600Hって登場時幾らだったのか知らんが、今43kだし
>>177 2600から4700の差ではないような。。。 >>179 価格コム見ると1600は初値48kぐらいやね 定価が1万ぐらい高いから、50k前半ぐらいまでしか下がらないと予想してる テレビのチャンネル変えたときにプチっとノイズが鳴り出したけど何でなん?大きいときもあるんで耳障りだわ
つい最近6700を買って7.1.4構成でAtmos音源を楽しんでいるんですが、PCゲームだとアンプのフロントディスプレイ表示がMulti Ch Inになり、INFOボタンでINPUT SIGNALを確認するとPCMになっています。 Dolby Accessアプリの各種デモコンテンツの再生では問題なくDolby Atmosと表示されているので、PC側のセッティングに問題は無いと認識してます。 ググって引っかかった過去ログ(その15の288)に >Xbox OneやWindows 10のゲームから出力するのは、PCMにメタデータを付けたAtmosでDolby MATというもの というのがあったんで、PCからはDolby MATで出ていると思うんですが、アンプ側がPCMと認識してMulti Ch In表示になるのは仕様なんでしょうか?
とりあえずPC側はドルビーアクセスインストールして Dolby Atmos for Home Theater有効にしてるかい あと、ゲーム自体Atmosに対応してるか確認したかい PC側の設定の問題と思うけどね
>>190 もちろんDolby Accessアプリはインストール済み、スピーカー設定でDolby Atmos for Home Theaterを選択しています。 Atmos対応しているといわれているゲームをいくつか試しましたが、アンプがPCMと認識する状況は変わらずです。 シャドウ オブ ザ トゥームレイダーだと音声出力を細かく設定でき、以下から選択して←→操作で切り替え可能です。 オート(Windowsの設定に基づいて、ゲームが使用するオーディオ設定を自動的に検出します。) ステレオ 5.1ch 7.1ch 立体音響(Window Sonicの立体音響(Dolby Atmos等)を有効にします。) INFO操作時のINPUT側の表示ですが、 ステレオ、5.1ch、7.1chを選択した場合は、スピーカーの図あり(7.1ch分が塗りつぶされている)のPCMとなります。 オート、音響効果を選択するとスピーカーの図なしのPCM表示となります。 また補足になりますが、 ←→操作で設定切替を繰り返していると、切り替えている間の数秒間の無音になっている間に、 稀にですがアンプ側がDolby Atmos表示になる場合があります。 切り替えが完了して音が出るようになったらMulti Ch In表示に戻ります。 ちなみに、音自体はハイトスピーカーやトップミドルスピーカーから鳴っているように聞こえますので、 音は正常(?)であくまでアンプ側の表示がPCMになっているだけのように思えます。 なお、価格.comのAVR-X1600Hの口コミ「Atmos表示がされなくなった‥」に同様の問題の報告がされており、 X8500Hにてファームウェアを初期化するとAtmosでゲームの音がなるようになったと書き込まれていましたが、 自分の場合はX6700Hのファームウェアを初期化しても改善しませんでした。 X4500HでeARCでのAtmosだけど Atmosに対応してるゲームだとX4500Hに「Dolby Atmos」表示 例えばOri, Gears5, ボダラン3, サイパン2077 Atmos未対応だと「□□DSur」 ダクソ3(サラウンド), windowsシステム音(2ch)など eARCで中継するTV(86nano91)はBitstreamでパススルー Windows側で意図的に非圧縮にしないかぎりMulti Ch Inにはならないな この点はPS5でもXbox series Xでも同じ
>>192 自分の環境だとTVがeARC対応していないので、PC(RTX2080TiのHDMIコネクタ)とX6700Hを直結して使っています。 その中だとたまたまサイパン2077を買ったばかりだったのでプレイしてみましたが、立体音響をオフにしない設定にしてもMulch Ch In表示になり、症状が同じでした。 音は普通に天井方向のスピーカーから出ています。 >>191 うちはNR1711とRX-A8AでやはりPCM表示のみになりますね(Win10Pro) いずれもPCからの音はHDMIでAVアンプと直結、サウンド設定は同じ 海外BBSではDolby Accessの特定バージョン以降で発生すると言われていたので、 ロールバックしてみるも現象は変わらず まぁ音自体には問題ないので、表示だけの事ならスルーでいいかなという気分 >>195 情報ありがとうございます。海外BBSの情報までは追っていなかったので助かりました。 尼の空間オーディオ再生をアンプで試してみた人おる? ヘッドホン対応って事はアンプでも行けるんじゃなかろうか
Amazon musicのドルビーアトモスはHEOSでもeARCでもステレオ再生になった。4700H
デバイス側の画面ステータスで最終出力は空間オーディオになってました? ステレオは疑似空間再生されてるような感じでした? 自分は車でBT再生試したら疑似サラウンドみたいな感じで同じ曲でも結構違いが出てました でもやっぱアトモスとしては拾ってくれなさそうですね
andrだとatmosできたけど アンプだとまだムリなんだと思う そのうち対応してほしいな
1700予約した! 流石に5万は切らなかったけど、ポイント込みで実質52kぐらい 納期もまだ分からないけど、楽しみだ−
>>193 慌ててワロタ 俺も鍋なのに舞茸買い忘れてさっき慌てた 先月末に丁度1600買っちゃったんだよなあ。 BS見ないからまあ、特に不満はないけど、PS5あるけど、TVがARCなので4K120は 欲しかった…
>>206 TVが4K/120Hz使えない場合はAVアンプが対応していても意味が無い 4K/120Hzを使えるTVを買えばeARCも使える PS5でネイティブ4K120fps出るゲームなんて無いから 気にする必要もないんでは?
4K60Hzまでのテレビだと画質重視モードで30fpsしか出ないのが、4K120Hz対応のテレビだと40fpsまで上がるゲームもあるので PS5で4K120Hzが意味がないことは無い。
俺も1700予約したけどメーカー発売待ちのメール来たから1ヶ月後には堪能できるな
>>212 ヤフショのアバックで! 売り出し価格は59500円だけど、超PayPay祭りのおかげでポイントが10%以上ついた ポイント付与条件色々あるけど、ソフトバンクユーザーなら日曜購入で実質4万円台もあるかも 今日の8時からは、ネトフリに加えて ディズニー+もアトモス対応! 楽しみだ 日本でのディズニー+のアトモス対応のニュースみて、見るの控えてたドラマと映画をやっと見れる!
>>214 なるほどpaypayだったか、俺は逸品館で予約したわ 10年ぶりのアンプ買い替えになるから楽しみ heosがもっとがんばれば尼の空間オーディオ対応できそうなのに もっと更新がんばれよデノン もとheosごりおししていけ
215ですが、ディズニープラスのドルビービジョンとアトモス対応は素晴らしいですね! ただ、吹替え音声だとアトモスに対応してないのは悲しいですね、ネトフリも同じですけど ロキ観ながら、日本語(5.1→アンプの機能で5.1.2出力)と英語(5.1.2)を聴き比べたけど、英語の方が圧倒的に臨場感、没入感があったので、英語で観ました サウンドバーとかイネーブルドスピーカー等のなんちゃってアトモス環境なら差はでない気はしましたが あと2つ位スピーカー増やしたいなぁ
>>220 スター・トレックファンだから早期にNetflixは契約しているけど、アベンジャーズファンでないからどうでもいい。でも今後のスパイダーマンの放送が限定されるのは残念。 アトモスの実感度が高いのって降雨シーンとかなんだろ? 黒澤明の作品とかリミックスして欲しいな
Atmosは上方で鳴ってる音が真横から聴こえたりしないだけでも十分に価値があるよ
聞き方がおかしかった 5.1chのソースをatmos環境にアップスケーリングして聴くとどうなん?
>>227 天井は鳴らないので実質7.1chだが、無い音を積極的に作り出す事はないので、 リアの繋がりが若干スムーズに感じられる程度 ヤマハのDSPだとエフェクトによっては多少違うが、基本的には大した事ない あやふやな知識でスマンけど、5.1をアップミックスしてもDolby atmosにはならんのじゃね アップスミックスして出力チャンネル増やすのはDolby Surroundまたはnewral:x atmosはatmosで収録された音源でしか成立しない
5.1chを5.1.4でアップミックスしても 上から雨が降ってくるとか、ヘリがグルグル回って真上通り過ぎるなんてのは無理だが 空間の表現が全然違うんで、映画の雰囲気は大分変わるし 効果音によっては、頻繁に上に割り振ってくれたりして おお!?ってなる事もあるよ
例えば5.1chで全スピーカーが鳴る場合、それが指向性の無い音(脳内で鳴ってるとか)なのか、上or下で鳴ってる音なのか判別出来ない なのでこれを正確にAtmos化する事は無理だと思うよ あくまでそれっぽく鳴るだけ
5.1サラウンドをDTS Neural:XやDolby Surroundでアップミックスすると、5.1のまま再生するするよりは臨場感があがります が、アトモス音声と比べてしまうと著しく劣ると感じます このため、アトモス導入前は、吹替えで観賞してましたが、導入後は原語再生するようになりました アトモスのまま吹替えできないものですかね
Height Virtualizerは効果あるんですか?
>>234 効果はあると思いますが、イネーブルドも含めてバーチャルスピーカー系は、スピーカーを適切にトップの位置に設置した場合とは比べたらいけないレベルだと思いますよ >>235 うーん、やっぱりそうですよね。 トップスピーカーは敷居が高くてなぁ トップスピーカー=天井に穴やボルトだと思ってるかもしれないが、そんな事しなくても設置してる人は居るよ
電気工事屋さんなら2万5000円くらいでやってくれるから 賃貸じゃなければ敷居は高くないよ。
>>234 効果の期待値がどれぐらいかは知らないが、個人的な感想は「効果無し」が近いかな 水平方向のバーチャルが割と実用的なのに比べると、やはり垂直方向は難しいと感じる スイートスポットがむっちゃ狭いので、最大の効果を得ようとすると身動き一つ出来ないのも苦痛だし 小型スピーカーでも結構な重量有るから 吊り下げ部分の強度には気を付けようね
そうです。電気工事屋さんに頼んでやってもらった。この手の工事は電気工事屋は得意なので二人作業でトップフロントと トップリアのスピーカーを2時間くらいで 終わりましたね。配線は自分でやったのでモールとケーブル這わしたり大変でしたが。 YAMAHAの3000円のスピーカーとブラケット足しても5万円代くらい。
Height Virtualizerは0が10位にはなるね 満点は100だけど
ソニーのやつ使ってだけど、イネーブルドスピーカーもちゃんと上から音が聞こえたよ。 ドルビーアクセスのデモ動画でトゥームレーダー(ゲーム)の花火が上がるシーン、上から鳴ってるとしか思えなかった。 余りに感動して、バーチャルでこうならリアルスピーカーだとどうなるんだって思っちゃって、結局突っ張り棒使って天井にスピーカー付けたけど。
初AVアンプにX1700Hの購入を検討しています。 現在中華DACとダイソースピーカー+αで5.1chにしていますが 入力chの切り替えや各スピーカーのバランスを一々触らなければならず落ち着いて鑑賞する事ができません。 X1700Hでは 1・2ch〜Atmosの切り替えは自動判別で切り替わりますか? 2・各スピーカーのバランスはオートで設定できますか? 3・その場合、毎回設定が必要ですか?プリセット等複数記憶させる事ができますか? ご回答よろしくお願いします。
>>248 1>切り替わります 2>最初に付属の測定用マイクで計測して1700hがバランス取ってくれます 3>プリセットが4個迄出来ますがリモコンの1番下のサラウンドモード選択ボタンで簡単に出来ます >>249 お早いご返答感謝します。 ダッシュで予約してきます。 >>247 私はDENONのイネーブルドスピーカーをトールボーイスピーカーの上に乗せて使っているけどatmos効果がイマイチなんですよね。 これを利用してトップスピーカーとして使った方がatmos効果は高いですかね?アパートに住んでいるので私も突っ張り棒に取付ける予定ですが、やはり効果は段違いですか? HEOS内のAmazonミュージック、空間オーディオにネイティブ対応してくれないものかな アップミックスしたAuroと聴き比べしてみたいな HEOSというかアンプ自体のアプデが必要なのかも知れないけれど
>>251 SC-EN10はイネーブルドスピーカーとして非常に評価が低いスピーカー 3万以上のイネーブルドを買うか、別のスピーカーを天井や壁に付けた方がいい なおイネーブルドはスピーカー側かAVアンプ側でHRTFのフィルターを掛けて周波数を弄っている 壁掛けハイトスピーカーとして使えないタイプのイネーブルドは、フィルターが内蔵されているのでハイトとして使えない 壁掛けハイトスピーカーとして使えるタイプのイネーブルドは、フィルター非内蔵か切り替えスイッチがある >>254 レスありがとうございます。 やっぱりDENONのイネーブルドスピーカーは評価が低いのですね(泣) Amazonで安かったので買ったのが間違いだったようです。しかしハイトとして使えないイネーブルドにフィルターが内蔵されているなんて全く知りませんでした。とりあえずDENONのイネーブルドを試してハイトして使えないなら別のスピーカーを購入して天井に付けてみます。 色々と教えてくれて本当にありがとうございました。 アンプがドルビーヴィジョンに対応するのはまだまだ先なんだろうか?
x1200wでさえアップデートでドルビービジョン対応になった
X1700Hは、というかAVアンプてスピーカー別売りなんですね、予算が死にました。 基本的には頭部周辺にスピーカー群を集め極小音でatmosを楽しみたいと思っているのですが 100均スピーカーをバラして電源ユニットをオミットし、バナナプラグを付けて運用する事は可能ですか? Ω数など理解できてないのですがX1700Hが無事であれば100均スピーカーが弾け飛ぶのはある程度覚悟できています。 ウーファーはYAMAHAのがあるのでそれを使用し、それ以外の7本を全て100均スピーカーで賄えないかなと考えています。 ご回答よろしくお願いします。
悪いことは言わない嫁と子を質に入れてでもスピーカー予算を確保しろ
サウンドバーみたいなのを想像してたのね。 基本的にアンプって書いてるのはスピーカー付かないと思った方が良いよ。
>>255 私も使ってましたがそこまでひどくないですよ スピーカーより低い天井高や天井板の材質に依存するようです まあいきなり数万のアンプとスピーカー5個用意しろって言われたら、たいていの人は躊躇する 昔はホームシアターセットみたいなのあったよね
>>261 1700h買うのやめて 1400hか1500hの中古でも買って 残りの金で激安中古スピーカーでも漁ったら? ちゃんとしたスピーカー欲しいです。でも予算が取れるまでの急場凌ぎと言う事でお許し下さい。 音質は現状使用している100均スピーカーでそれなりに満足しています。 音量も現状は頭部付近に100均スピーカーをグルッと配置している状態なので極小音です。 狭小壁薄集合アパートですのでAVアンプを満喫できる環境ではないのですが何としてでもAtmosを楽しみたいです。 >>263 嫁と子供はX1700H予算の為にすでに・・・ ヤマハのB210が1本3kなのでセンター無し4ch分で12k 新品ならこれで 若しくはハードオフから見繕って来るかだけど 正直そんな環境じゃ1700H買ったところで無駄になりそうだし、中古のAVアンプ買った方が良い気がするが スピーカー含めて予算10〜15万位は欲しい
最初安くそろえてあとからアップグレードしていくのも楽しいもんよ
バンドやってる人なら、アンプはアンプだけで鳴るものと思っていても不思議ではない
バードオフとかで5.1chスピーカーセット5000円とかで有るでしょ それにペア5000円のフロントスピーカーで7.1chシステム出来ちゃうますよ
>>270 >>273-274 ありがとうございます。 中古家電は虫が大量に出てきた事あるので考えていません。 ただスピーカー1本3000円で良いのがあるという事がわかり助かりました。 まずはそこに辿り着くまでどうせ不要になる100均スピーカーを改造してみようと思います。 ボールチェアー的な椅子にスピーカーをch数分埋め込んで小さな立体音場を作ってみたくなりました。 シャンプーハットに100均スピーカーをチャンネル分取り付けとけ
リファレンスレベルオフセットって、見るものによって変更した方が良いですね ずっと0にしてたけど、テレビ見てるとき、なんかセリフが聴きづらいと思って、10にしてみたら良い感じになった
サウンドバー持ってます。TVもイネーブルドスピーカー付きです。 でもどっちも全然Atmos感はないです。前述した通り極小音量ですのでポテンシャルを発揮できないのだと思います。 その後中華DACにて耳元5.1ch化するも取り回しが煩わしく、新製品のAVアンプが出るのを知ってこれしかないと思いました。 ソニー等のサラウンドヘッドフォンや7chネックスピーカーも検討しましたが2〜4chの疑似サラウンドは違うかなと。 ともあれこんな無知な初心者にも関わらず懇切丁寧にご指導頂きありがとうございました。 やはりにAVアンプにてちゃんとした立体音場を再現するには2〜30万用意すべきだと知れてよかったです。 ただ30万かけるのなら部屋を防音化すればTV内蔵のスピーカーでAtmos感出せるんじゃないかとも思えてきました。 まぁ30万で防音化できるかどうかもわかりませんしTV内蔵スピーカーではAVアンプ+スピーカーに遥か叶わない事も理解してます。 スレ汚し失礼しましたと共に御教授ありがとうございました。
テレビがブラビアXRならSRS-NS7買っとけと思うが 数年待てば汎用っつーかテレビ機種選ばずネックスピーカーでAtmos聴く手段ができるんじゃないの?知らんけど
音量出せないならアンプ・スピーカー揃えたところで一緒な気もするが 持ってる機種何ひとつわからないけど音出せれば今の環境でも変わると思うんだけどな
>>278 先ずはDynamic EQをOFFにすることをおすすめする(EQブーストなし) Dynamic EQはMV0dBでOFF、-10dB、-20dB、-30dBとMVを小さくするほど 低域/高域を大きくブーストさせる、同様にサラウンド他chの音量もブーストさせる リファレンスオフセットはDynamic EQが掛かる閾値を変更するもの 5dBならMV-5dBまでOFF、MV-15dBで-10dB時のブースト、MV-25dBで-20dB時のブーストとなる 10dBならMV-10dBまでOFF、MV-20dBで-10dB時のブースト、MV-30dBで-20dB時のブーストとなる 音楽CD、音楽配信、TV放送、映画BD、映画配信、それぞれ収録レベルが違うのでMVはバラバラになる 入力ソース毎にソースレベルで±すれば、ある程度合わせることは可能 >>284 dynamicEQオンにすると、メイン以外のスピーカーと低音の音量があがり、低音量時のサラウンド感と迫力が増す気がして気にいって使ってましたが、今度、オフも試してみます くわしい説明ありがとうございました おまいらすげー知識持ってんだな 昨日俺の6700がアプデされたのでここ来てみたけど むずかしくて訳わからん 俺の知識は長岡鉄男で止まっているわ 取り合えず6700少しいじくってみるわ みんな乙
Dynamic Eqオフにして、音量上げた方が、音がクリアになりますね ただ、ヴォリューム上げた分、爆音の時はヤバい音量になる Dynamic volumeだけオンにしてみたら中々良かった
コロナ禍になって家でAmazon primeビデオを見る事が多くなったので、一年ちょっと前にお試しでAVRー1911を購入し、手持ちとジャンクのスピーカーを集めて7.1chで映画と音楽を楽しんでいました 先日テレビをREGZAの43M540Xに買い換えたらテレビ出力のサラウンドがアンプを通して出せなくなってしまいました(ステレオ放送やテレビ出力をPCMにすると擬似サラウンドにはできます) アンプ古くが対応できていないからだと思うので、AVRーX1600HかAVRーX1700Hに買い換えたいと思うのですが、予算の方が・・・ 実売価格の差が15千円くらいになるみたいですが、やっぱAVRーX1700Hの方がオススメでしょうか? 中古や処分品でAVRーX1500Hや1600Hが安く入手出来ればそれでも良いのですが・・・ 皆様からアドバイス頂けると助かります
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
>>288 ちゃんとARC対応のHDMI1に繋げば出来そうだけど >>288 TVと1911を光デジタルで繋げばドルビー5.1までいけるはず 後、誤動作を防ぐため1911のarcをTVのarcじゃない入力に繋ぎます >>291 コメントありがとうございます ARC対応のHDMI 1に接続しデジタル音声出力をビットストリームにしているのですが、4K放送やAmazon primeの5.1chで出力されているモノに関しては、ヘリコプターの音みたいなのがスピーカーから流れてしまいます・・・ サラウンドでは無くステレオ放送では問題無いのですが・・・ ちなみに、HDMIのケーブルはハイスピードタイプを何本か使って再接続しましたが改善されません・・・ アンプが対応していないのでは無く、テレビとの相性が悪いんですかね? >>292 アドバイスありがとうございます 光デジタル接続にすれば5.1chまではいけるのか・・・ とりあえず動作確認も含めて再接続してみたいと思います しかしながら、ARC接続の連動も捨てがたいですね・・・ 連動と言えば少々気になるのが、テレビ側からアンプの電源が入る操作をすれば電源の入りは問題ありませんが、テレビを見ている最中にアンプ側で電源を入れようとすると一度目は直ぐに電源オフになり、二度目で電源オンになります フルハイビジョンのシャープのテレビでは同様の動作はありませんでしたが、東芝のテレビとは相性が悪いんですかね? 各社サブウーファーについてるオートスタンバイて使いものになる?レビューで精度が悪いとか時々みるけど 現状PC用の電源連動タップでアンプと連動させてるけどオフ時のポップ音がデカい時があるのが気になって
>>295 メインスピーカーの低音をサブウーファーからでるようにすれば常時鳴るようになるから上手く連動するかと >>296 なるほど!スピーカー小さいんでそれでいけそう ありがとうございます ウーファーはDENONよりはヤマハ、ソニーあたりにした方が無難かな? >>297 denonのサブウーハーは床面振動させて映画とかの迫力を重視 音楽とかも重視するならウーハーユニットが正面向いてるヤマハのがいいよ >>295 音楽聴くなら連動でもいいけど映画の場合静かなシーンが続いた後ドーンって時に鳴らなかったりしたんで結局PC用連動タップにした >>299 私もARC連動にする前はPC用連動タップを使っていました。(他の接続機器は操作電源連動するのでこれだけ常時電源入ってます。) >>294 連動とARCは別ものだよ、光デジタル出力でもHDMIケーブルを接続していれば連動する 映画見るときは自分の手が連動してくれるので特に不自由はないな
>>298 音楽も聴くのでヤマハですね >>299 そうか無音だとオフになってウーファーならないという遅れる感じか PCタップでの電源オフ時の音てなんか対策とかあります? サブウーファーから、LFEしか出力しないならスタンバイになるかもしれないけど 他のスピーカーの低音もサブウーファーから出力するようにしたら、映画中にスタンバイになることはほとんどないと思うけどな ちなみにクロスオーバー周波数は、メイン40hz、センターとサラウンド80hz、トップ120hzで、サブウーファーは自動でスタンバイになるようにしてますが、映画やドラマ中にオフになったことないです スピーカーが大判定でフルレンジ判定されても、低音をLFE+メインにすればクロスオーバー周波数設定出来ますよ ちなみに私が使ってるのサブウーファーはダリの小さいやつです
>>270 その節はお世話になりました。やっとB210(3k)を見つける事ができました。ありがとうございます。 取り敢えずはNS-B210MBを6本とNS-C210MBを1本予約しました。 グレードアップに関してはお金に余裕ができ次第、徐々に行なっていこうと思います。 ありがとうございました。 >>310 素敵な環境になるのではと思います。atmos用にB210を天井付けするなら是非レポートお願いします。 天井スピーカーは 埋め込みじゃないとビジュアル的に厳しくない?
スピーカーの位置をアンプ側に設定して補正してくれる機能ないかなぁ
埋め込みは音漏れも色々とマズイ。 天井裏もガチ防音しとかないと、普通に天井通して他の部屋に貫通するからな。 自分もリフォーム時に検討したけど、無難にeclipse吊り下げに落ち着いた。
>>311 お優しいレスポンスありがとうございます。レポートをとの事ですが こんな感じの無知丸出しセッティングを考えていますので的を得たレポートは不可能だと思います。 取り敢えずやってみて、不具合が出る度にひとつひとつ潰していきたいと思います。 新築時に埋め込みスピーカーやってもらったけど、ガンガン鳴らしても2階には響いてこないけどな。10年くらい前の話だけど。
>>317 スピーカ落ちてきそうで怖いかも。気をつけてくださいね。 >>317 センターで草。まぁ設置事情も人それぞれだかやってみればいいのでは。 ウーファーだけは理想的かもw 非埋め込みトップスピーカーの欠点・・・スピーカーの影で部屋が暗くなる
ワイもB210をサラウンドで使ってるけど、念のためワイヤーも付けてるわ
イラストでは端折ってありますが突っ張り棒は左右の桟に引っかかっている為落下はしないと思います。 また、突っ張り棒や鎖の強度的には過去に同様手法で10kg近くのプロジェクターを吊っていたので大丈夫だと思います。 皆様のご心配ありがとうございます。 >>322 ウーファーの位置が理想的とは思ってもみませんでした。 ここ以外に置けるスペースがなく、またネット上でどの図を見ても背中にウーファーを配置しているものがなかった為、 色々不具合が出るものだとばかり思っていました。 >>317 足場用の鉄パイプで立方体作ったのが安全かも 仕上げに塗装しちゃえば見た目もいけそう 結局本人が自己責任で行うならなんでも良いけれど、天吊は下地に固定されてないと何だか気持ち悪くて俺なら無理
>>317 完成した暁には是非とも設置状況を画像で見せて頂きたい 普通の部屋だと高さが足りない気はするが、ラブリコで柱立てて梁を新たに作り、そこにマウントネジ止めなら耐久性は問題無いんじゃないかな 突っ張り棒は対荷重大きめの奴でも怖いw
今はラブリコの強化版で30kgくらいあるテレビ壁掛けとか出来るからなw
ヘッドホンでいいのでは⁇⎛´・ω・`⎞
いっそサラウンドバーみたいに全部並べて2コだけ上向けたらいいんじゃね
4Kテレビに買い替えたのでアンプも4K対応にと1700Hの購入を検討してるんですが 今の5.1にせっかくなのでatomosにしたいのでイネーブルドスピーカーを フロントスピーカーの上に置こうかなと思っているのですが 地デジのステレオや5.1サラウンド放送でもatomosのバーチャルというか 仮想再生?になるとの認識でいいんですかね? 1600H等でこのような使い方してる人いたらどんな感じか教えてほしいです
>>334 5.1でもステレオでも擬似アトモスにできます ただし、私の環境ではイネーブルドスピーカーは効果がなく、トップミドルにスピーカーを設置しなおしました イネーブルドはトップミドルとは比較したらいけない代物かなと思います 天井の高さや部家の大きさ等の環境にもよるみたいですけど >>334 ステレオでも5.1chでもちゃんとイネーブルドから音は出るけど 効果は期待しない方がいい atmos効果が欲しいなら頑張って天井にスピーカー付けた方がいいよ、マジで 割と工夫次第でどうにでもなるしね 自分も買ったイネーブルド即売って天井に小型のスピーカー付けた 先日からご指導頂いている>>317 です。 完成時の画像うpとの事ですが狭小汚部屋すぎるので晒すのは止めておきます。 また、まだまだご心配頂いている事とラブリコの話題があるので >>317 では不要と思い書きませんでしたが現状のラブリコその他を加筆しました。 震度5を耐えた経験のあるラブリコこどおじ部屋です、ご笑納下さい。 吊り下げ自体は出来ると思う 突っ張り棒で不安なら角材這わせて金具で固定してしまえばいい ただそもそもフロアスピーカーの配置が厳しいんじゃね?水平になってる事前提だし この状態でトップ追加してもちゃんと定位が出るか分からん まあ面白そうな部屋なんで応援はしてるw
>>338 サブウーハーは正面のがいいかも ここだとローパスフィルター80Hz以下じゃないと違和感出るかも〜 吊り下げたらスピーカーケーブルは、どうやって隠す? モールとかだと汚らしくなるし。
ありがとうございます アンプは1700Hで決まりなんですがトップスピーカー検討するほうが無難ですね しばらくは今の5.1でいってトップスピーカー付けられるか調べていきたいと思います 突っ張り棒とか2×4になるのかな
秘密基地みたいな部屋だな 騒音対策問題は大丈夫なのかな こんなに頑張って設置してロクに音量上げられなかったら悲しい
スピーカー近いならそもそも大音量出す必要ないだろ そして大きいスピーカーも要らない Atmosやるときはスピーカーの質より数だよw
安普請故に大きな音を鳴らせない為上記の様な配置となっております。 TV内蔵スピーカーやサウンドバーは耳元より足元(TV前)の方が音が大きくなってしまうので使うのを止めました。 部屋一杯にスピーカーを広げて配置するのが本来の配置の仕方だとは思いますが部屋全体に音が響き渡るのは避けたいのです。 また小スピーカー群による疑似Atmos(サラウンドヘッドフォンやサラウンドネックスピーカー等)にはあまり魅力を感じず どうせやるなら次は7.2ch以上がいいなぁとAVアンプに辿り着いたばかりの貧乏初心者です。(5.1chは中華DAC+ダイソースピーカーで体験済み)
>>346 ボクはアナタがダイスキです ガンバってください >>338 突っ張り棒は下に棚があるから、余程の事がない限り落下の心配は要らないな まぁ巨大地震が起こったりした場合は、左右の棚とTVが三方同時に襲いかかってきて 這い出したところを自転車がトドメ…みたいな事はあるかも知れないが >>346 全部のスピーカーをイスにつけちゃうってのも面白そうだけど(笑) 超ニアフィールドで聞くと没頭感すごいよ。 反射音が聞こえないので思いの外いい音で楽しめる。嘘だと思って一度お試しあれ。
>>350 ドかぶりしてしまいました、すみません。 >>350 これ視聴しにいったなー マジで買ったろ思ったががっつり嫁に却下されたから、購入には至らなかった。 まあ今となっては買わなくて正解だっろうが 1700Hを買ってアトモスを構築しようと思っているけど5.1.4と5.1.2は違いかなりありますか? トップはYAMAHAのvxs1mlwにしようかと思ってます
トップフロント、トップリアの構成が最強 ミドルのみはダメ。 ※ミドルのみだとトップスピーカー同士の音の繋がりが味わえないからね
ただ上に置けば良いって訳でもないのは大変だな 1700H買うつもりだが4ch構成、やっても4.1とイネーブルドかなあと思ってたが まあ一応試し易いイネーブルドスピーカーは置いてみるけど
2ch増えるごとに価格が倍々に跳ね上がるふざけた値付けなのでトップ4chは諦めた。 中国のメーカーが参入して、この馬鹿げた障壁を粉砕してもらいたい。客を舐めすぎ。
古いのが逝ってなんの知識もなく550買って激しく後悔 とりあえずサブウーファーとセンターだけ新調したけどサブはこの置き方で良いですかね 1700Hチャンネル7.1だからそもそも5.1.4できなかったわ 大人しく5.1.2のトップミドルでいくとするか 今の5.1よりはよくなるだろ
もう少しアンプが安くなったら5.1.4にしたいけど、5.1.2で不満があるかというと特にないね 5.1.4を設置したことがないからだろうけど
センター除くとフロア4chトップ4chで立方体が形成される 音の定位を自然に出そうとするとこれが基本になると思う あと2ch頑張ろうぜw
X2700Hを7.1chで使っています。 センタースピーカーがAVラック一体型のバーチカルツイン(ウーハー×2、ツイーター×1)でして、 インピーダンスがウーハー単体で10Ω、スピーカー端子部でテスター測定で5Ωでした。 これのウーハー部を4Ωのフルレンジ×2に交換して、好みの音がしたのでこのまま使用したいのですが、 (スピーカー端子測定で2Ω)この場合アンプのインピーダンス設定は4Ωにしないと危険でしょうか? フロントスピーカーが8Ωのやつで、4Ω設定にするとどうも音が貧弱になった気がして。 8Ω設定のままでもセッティング時に、センターに過電流がいかないよう、調整してくれるでしょうか? そもそも仕様から外れてる2Ωのユニットを使う自体がダメなんでしょうか?
>>373 まさにvxs1mlw使ってますが、不満ないです。 5.1.4でAtmos堪能してます。 ちなみに何に買い替えました? うちはライティングレールに取り付けたいのでは他に選択肢無いんですよね。 メルカリに31000円でx4700h出てるけど スクラップ場から拾ってきたんか?くらいに グチャグチャに壊れてるw あんなもん買う奴いるんかな。 ていうか一年でどうやってあの 状態になるんやろ不思議だわw
位置とか全く気にせず、数があれば良いなんて考えだったから X4700Hで5.1.4をこんな感じにしかレイアウト出来なかった アンプの補正は全部オフで>>355 の動画のデモを流して、Atmos感をある程度感じているけど正解なのかわからない 買い替えたのは、モニターオーディオのRADIUS90というやつです このスピーカーだと、オーデシーの設定、クロスオーバーは80になります ヨドバシで配線、設置工事まで手配しました 上から低音がでるコンテンツでなければvxs1mlwでも違和感は感じなかったです 感じ方は、視聴してるスペースとかフロント、サラウンドスピーカーの能力にもよるんでしょうね
>>379 実際は知らないが写真を見た限り前後45度のリファレンス配置になってる様に見える >>379 ハンコンとかあって楽しそうな趣味部屋やね 左右のフロントの幅が狭かったらセンターの必要あんのかなって 思うけどやっぱあった方がいい? >>380 55インチで距離約2.1m、6畳だからこれ以上離れられないのです >>382 比較的悪くない配置って事でよろしいでしょうか >>384 埃被ってますがGT7で再び活躍する予定です センター無しを試した事なくて、繋げられるのは全部繋げたい Atmos環境組めたならPCかXBOXで対応ゲームやるといいぞ カメラを動かすと全方位の音があらゆる方向に動くのが分かる
>>381 ありがとうございます。 RADIUS90、どうやって天井に取り付けました? 金具用のねじ穴あります? >>383 この記事知りませんでしたが参考になりますね 100hzより上でクロスオーバーさせると、低音とはいえ鳴っている方向がわかってしまうので納得出来ますね vxs1mlwは某ブログを見て買ったものの、低音で音のつながりに違和感を感じ、色々試して、使用しないほうがマシとさえ感じてしまい、さっさと買い替えてしまいました うーむ、俺も1700h購入を機にAtmos環境構築しようと思って、vxs1mlwを検討していたのだが、また悩むことになった 大きさとか価格とか手頃なんだよな
vxs1mlw へぇーこんなスピーカーあるんだね これて位置さえあえばシーリングライトのところにレール付けてそこに付けちゃえば天井に穴開けずに行けるてこと?
Denon SC-A17 もトップ用に良いかと スペック上は80hz迄出るようです 実用は120hz位だと思いますが ちなみにvxs1mlwも低音気にしなければ 良いと思いますよ あんまりトップからは低音出ませんし こだわり強くなければ良い選択かなと
>>396 あ、それいいね。取付しやすそう。重さは十倍以上違うけどw サラウンドスピーカーもそれに変えて壁掛けにしようかな トップスピーカーはイクリプスのTD307MK3がよくない? 取り付け金具も別売じゃないし
>>399 スペックが80Hz〜25kHz(-10dB)だから、クロスオーバーは150hz位かな? そもそもatmosではトップスピーカーから100Hz以下の低音はカットされてるよ
アマゾンでの1700Hの発売予定日が11/末から11/19に繰り上がってるのに気がついた瞬間、期待が膨らみ過ぎて吐きそうになってます。 アマゾンでは買ってないけれど。 質問すみません。 1) スピーカーケーブルはスピーカーに付いて来るみたいですが、バナナプラグも買っておいた方が良いですか? 2) バナナプラグって自力で簡単に付けられるもんですか? 3) 後、バナナプラグ1セット赤x1黒x1みたいな感じですがスピーカー1個に対して2セット(4個)必要で合ってますか? よろしくお願いします。
頻繁に抜き差しするならバナナプラグ必要だけどつけっぱなしなら正直必要ないよ 音質には全く影響ないし手間がかかるのと素人がやると接触不良おこして 不具合が出るリスクも考えるとスピーカーのケーブルには必要性はあまり感じないね
>>406 アンプやスピーカーの裏に手が回りにくかったりする配置の場合は、バナナプラグ便利ですよ。スピーカー1本に対して、アンプ側、スピーカー側にそれぞれ1セット合計4個で合ってますよ。 >>406 端末処理済みのケーブルなら買っても良い バナナプラグを後で付けるならハンダ着けや端末処理用の工具を使わないと接触不良の原因に成る バイワイヤするのにそのままではアンプの端子に入らなかったから バナナプラグつけてる
ご回答ありがとうございます。 バナナプラグは「便利とはいえ初心者には難しい」という感じでしょうか、 使っておられる方、おられない方で意見が別れそうな質問失礼しました。 取り急ぎ事前に揃えておかなくてはいけない感じでもなさそうですので 不便を感じた際に購入したいと思います。 ありがとうございました。
>>413 細すぎてアンプの端子に刺してもスカスカ モンキーパンチをモンキーバナナと間違えるコピペ思い出した
>>412 いや。初心者こそバナナプラグ。 ネジ留め式や挟み込むタイプのバナナプラグならハンダ付けなんていらないし簡単だよ。 >>419 ありがとうございます。 一晩考えておりましたが「バナナプラグ対応ネジ式」のネジでの取り付け方が 昔からある「ネジ軸に銅線を巻き付けて捻るとネジに付いたギザギザが引っかかって抜けない方式」だとすると スピーカー側はなんとかなるとして、AVアンプ側は 「狭い部屋の猥雑とした棚周辺でAVアンプの前後を逆転させ、14本のケーブルを捻り取り付けた後、またAVアンプの前後を逆転させて戻す」 よりも 「広い方の部屋にてテーブルを用いて14本のケーブルに28個バナナプラグを付けてAVアンプとスピーカーを設置してからケーブルをポチッと配線する」 の方が安全確実な作業ができそうな気がしてきました。 AVアンプに14本捻り取り付けた後にAVアンプを移動させると恐らくどのケーブルがどのスピーカー用であるかを失念したり 絡まってゴチャゴチャする事が想定でき、また間違えて配線してしまうと再度同作業を繰り返さなければならないリスクを考えると やはりにRCAケーブルやHDMIの様に気軽に抜き差しできる方が良いのかなと。 一撃で正確に配線する自信がない以上、バナナプラグが本領発揮するのではないかと。 何よりもAVアンプ側の狭く並んだ端子ひとつひとつに他の銅線が接触しない様に捻り取り付ける自信がないです。 ちょっとバナナプラグを探してみたいと思います。 不要であると教えて頂いた方の意見ももの凄く参考になりました。 どちら様もありがとうございました。 長々と失礼しました。 バナナプラグが良いと思います あとケーブルにはラベリングすると良いと思います
>>422 荒らしにレスするのもなんだけど「消費電力はCore i9-12900Kのほうがはるかに大きい」なんだよなw ワシも初めての時はアマゾンベーシックくらいの細いスピーカーコードだったから、 オーテクのネジ式の安いバナナプラグ使ったわ
こたつの準備をしていたとき目の前にあるテレビラックのセンターアンプが こたつ布団でふさがり音がよく聞こないのでテレビの上部にセンターアンプを 設置したら中央に置くより音がよく聞こえるようになった上に置いた方がいいな
>>427 すいません センタースピーカーでしたw HDMI連動でTVに連動するのはいいんだけど モードがアンプ(USB等)の時は連動外れたら良いのに。 USBで音楽かけて、モニター切ったら電源切れる。 音楽聞くのに、75inchTVつけっぱなしとか嫌なんだけど。
>>430 TVの連動ONを切る、AVアンプから電源を入れればTVは点かない >>431 アンプの電源では今でもTVはつかない。 USBの音楽再生まではモニター要るじゃん。 再生開始したら、モニター切りたいわけです。 で、アンプまで切れると orz モニター2は天吊りプロジェクターに繋がってます。 orz
>>434 思い出した! スマホのアプリで操作すればいけるはず ディスプレイが日本語も表示してくれたら多少操作出来るのにな
>>436 俺使ってる4311はAndroid非対応なんだ。 アップルは対応してるんだけど。 泣きたい。 >>438 USB再生しないので知らなかったが、うちのPIONEERのAVアンプは USB再生をセレクトしているとTVの電源をを消してもAVアンプは電源は切れなかったよ >>439 いいなぁ 4700に買い換えたら改善されてるとか無いかなぁ >>440 HEOSアプリからUSB操作出来るよ まだやった事無いけどw 以前は1000番台のエントリー機ってあまり話題にならないはずだけど 音作りがどう変わったか興味ある人が結構いるって事だね これまでのピラミッド型から ピュアでの高域がよりクッキリ聞こえる方向を期待する人が多いのかも
バナナプラグェ・・・x28個で4200円とは・・・。 しかも不良品混在必至で予備も買っとけとか・・・。 その上公式HPでは"1700Hを満喫するにはタブレットもいる"・・・だとぉ・・・。 タブレットがいるという事は無線LANの増強必須・・・。 ある意味連続強敵出現でオラわくわくすっぞ というか今月中に全てを揃えるのは無理臭くなってまいりました。 まずは最低限を揃えるという事で後はNS-C210Bェ・・・(買えてなかった)。
>>444 バナナは予算が無ければ買う必要無いよ。 まずはスピーカーを揃えよう。 >>445 動揺し過ぎてスマホ失念しておりました。更にはMac-miniも持ってるという・・・(笑) >>446 NS-C210Bが4800円程となっており(NS-C210MBは2791円)躊躇しておりました。 酔っぱらうと本の間や模型の箱にお金を隠す癖があり、ひょっとしたらと昨晩探してみた所50000円程発見できました。 これでNS-C210B+バナナプラグ+スピーカーケーブル+HDMI2.1を今月中に揃えられそうです。 一気に余裕ができたのでNS-C210Bをグレードアップさせようかとも思ったのですが、 センタースピーカーだけをグレード上げても違和感出るかな?とか考えております。 まぁグレードと言っても金額の違いぐらいでしか判断できない初心者なのでとりあえずはNS-C210Bにしておきます。 ともあれご指導ありがとうございました。 >>448 バナナ止めてNetflixとか入った方がいいかと思う >>448 バナナプラグは要らないよ、頻繁にスピーカー入れ替えする人ならともかく スピーカーをそのまま使うなら、バナナプラグをケーブルに取り付ける手間が無駄 バナナプラグ、そこまで不要な物なんですね。了解しました、不便を感じる様であればいずれ購入する事にします。 >Netflix 半年程入っていましたが今は脱退しました。CATVとプライムビデオには加入しております。
>>451 アトモス体験したいのに今は音源が少ないんだわ アマプラだとジャックライアン位しか無い 今の所Netflixがアトモスに積極的だと思われ・・ Disney+もアトモス多いよ。 明日からIMAXも対応するみたい。 でも円盤と比べるとやっぱり音質は落ちるけど。
いくらAtmosでも観たくないものを観ても仕方がないと思うの
>>451 バナナプラグは音の、酸化による劣化を気にする人が付けてるって感じかな 耳の良い人は2〜3ヶ月で違いを感じるとか言うけど 頻繁に抜き差しするとか10年以上そのまま使うって人でも無ければ パナナプラグは使わなくてもいいと思うよ 違いなんて正直分からんし、気になり出したら数センチ剥けばいいだけだし ネトフリのアトモスってネトフリオリジナルの映画、ドラマだけじゃん? ディズニーの方はどうなんだろ?同じくオリジナル作品だけかアトモス?それとも劇場公開した作品もアトモス対応してくれてるのかな?
>>456 対応してるよ。 新作はかなりの数がしている。 有名な作品だとアベンジャーズやスター・ウォーズとか勿論対応してるよ。 >>457 おっ、マジか!情報ありがと! スターウォーズ目当てに週末使ってみるか。 あーDisney+の捕捉だけど、今アプリで不具合起こってるみたいで、SONYやパナソニックのテレビ
途中で書き込み申し訳ない。 パナソニックとSONYのテレビで不具合が起こってる可能性が有り、ドルビービジョンに非対応になってるみたい。 パナソニックはアトモス非対応とかよく見かけます。 明日からIMAX対応になるので一時的な不具合かもしれませんけど。
そういう意味合いでのNetflix お勧めでしたか。 そっか、確かに必死で環境だけ整えてもソースが非Atmosであれば意味ないですもんね。 しまった、一番やりたいゲームが5.1ch・・・というかハード自体が5.1ch・・・。 国産アニメもだいたいステレオですよねぇ・・・。しまったしまった時期早々でしたか・・・。 2021年中に地デジ4KAtmosとかならんかなぁ。 うわぁ取り返しの付かない事をしてしまった気がしてきました。 ここまでで約10万円・・・・。いや、中華DAC+ダイソースピーカーの5.1ch(約6000円)が ハイスペック5.1ch(+時々+2ch)にアップグレードしたと思えば全然ありですよね! 全然全然ありですよね!?
>>452 アマプラのAtmosは日本ではこれだけかな ジャック・ライアン、エクスパンス シーズン5、地下鉄道 トゥモロー・ウォー、シンデレラ、イントゥ・ザ・スカイ、バーズ・オブ・パラダイス あ、もしかしてDisney+てウォーキングデッド独占した所ですか!? 我が部屋のAV環境がグレードアップしていったのは全てウォーキングデッド切っ掛けだったのですが 今までCSにて無料で見れてた物が独占有料になって超絶憤慨の上で敵認定しておりました。 これはいっそDisney+加入してウォーキングデッド見てみるべきか・・・。
Disney+がパワーアップしたのがつい先日の事だから、色んな不具合が出ているだけかもしれませんよ。 明日にも直るかもですし。
>Disney+のIMAX拡張「IMAX Enhanced」で、家にいながらしにて1.90:1のIMAXの画面比率での >鑑賞体験ができるようになる。最大25%の画質アップとなるシーンもあり >、映画制作者が意図したとおりの映像となる。また、今後は没入感のあるDTSに >よるサウンドもIMAX Enhancedに追加される予定。 ようやくDENONのavアンプのIMAX Enhancedが日の目を見るかもね。
ラウドネスマネージメントってオンにした方がいいですか? ダイアログノーマライゼーションの為に 絶対オンにした方が良いと聞いたんですけど 音質が悪くなる等とも見かけましたがどうなんでしょうか
Disney+ 今日でIMAX対応してました。 パナソニックとかでもアトモスいけるみたいなので、大丈夫みたいですよ。
4311から4700に買い換えました。 USBのMP3を再生しようとしたら 4311では普通に日本語表示されていたのに 4700では殆ど文字化けして曲名が判りません。 中には普通に漢字まで表示されるアルバムもあります。 何が原因でしょうか?
>>468 大音量の時はバランス悪く成るから切ってる >>468 普通はオフでよい 小音量再生する人や、セリフと効果音の音量差を狭めたい人はオンにすると聴きやすくなる >>471 本体の液晶じゃなく モニターの話です。 追記 アルバム名は全て漢字で表示されてます。 曲名?ファイル名が文字化けするのと漢字まで表示されるのがあります。
映画やネトフリ等のコンテンツはdynamicEQオンの方が臨場感増すけど、テレビとかアニメ見る時はオフにしないと、セリフが聞こえ辛くなる で、使ってみて分かったんだけど、 iPadのDENON公式アプリは、視聴しながら設定を簡単に変更できるからお勧めです Androidのアプリより操作性が少しだけ良いです
avr2016の話?あれosでインターフェース違うの?
1700H発売日にヨドバシで買えるかと踏んでるんだよけど余裕だよね? 店舗で買って長期保証入りたいんだよね 発売日に買うのなんて初めてなんだよね
自己解決 HEOSがUnicodeしか対応していなかった。タイトル全部Unicodeに変換したら漢字表示できた。
>>482 1600使いだけど、真に受けて読んだら買い替え必至だわ。 ちゃんとした発売日いつなんだ 記事が出たってことはそろそろかい?
視聴に使ってるB&Wのお高いやつじゃねと違いが分からねえ気が・・
と言うか何でAVアンプのエントリーに、B&Wの800シリーズ使って検証してるんだw こんな奴まずおらんから全く参考にならんだろ
ボージョレヌーヴォーみたいなもんやな こんだけ毎回毎回凄くなってるというなら atmos対応しだしたAVR-X1200辺りとどんだけ音が違ってるのか 比較して欲してみてほしいな
5年後にはエントリーでもAvc-a110越える音質になってるコメントだわ
何やら凄いとされる御仁がパーツメーカーに注文入れ倒して既存のパーツとは別物になった フラグビンビンですやん
>>486 それあるよな。 エントリー買う客層なら5-10、せいぜい20万クラスのスピーカーが殆どだろうに。 アンプのレビューなのになんで800シリーズで大ゲタ履かせてねん、という。 あと全体的に安っぽい賛辞の羅列で、お腹いっぱいって感じになる記事だわ。 最新のエントリークラスとして普通に優秀、ぐらいの出来だと思うしそれで充分だわ。 実際に1600から1700に乗り換えて誰か比較してみてほしい 自分はやらない。。
>>479 AndroidスマホとiPadしか使ってないですが、インターフェイスは違います iPadだと、earc接続してる機器の場合、設定状態、入力信号の詳細、出力信号、スピーカー等が1画面で確認出来ます hdmi接続してる機器の場合、少し表示内容が変わります 更に各種変更もipadの方がしやすいです 出来ることは変わらないと思いますけど Androidタブレットは持ってないから分かりません あと、スマホの機種等によっても違うのかも 画面の大きさかな iphone8とfire8+で使ってるけどfire側がそれになってる記憶
DTS:X Proのファームウェア更新したのですが、DTS-Xの円盤再生してもディスプレイでは何の変化も無いけど、これって変化してるのか確認の方法有ります?
11.1chまでがDTS:X。 30.2chまでがDTS:X Pro。 11.1chより多くスピーカーを置いて初めて意味がある。
>>504 13chだけどディスプレイ上は何の変化も無いんですけど、スピーカーから音が出てるかどうかで確認しないと出来ないのかな? アップデートする前も不満が無かったのならどうでもいいのでは
>>507 ご丁寧に有り難うございました。 若干臨場感が増してる感はあったので、これでスッキリしました。 AV Watch ・X1200W エントリーモデルとは思えない出来 ・X1300W 音質面が強化された出来の良いエントリーモデル ・X1400H 上位モデルの持ち味をしっかりと受け継いだデノンらしいモデル ・X1500H X1400Hでは音質で大幅な進化を見せたがそこから更に前進したモデル ・X1600H X1500Hで完成度が高いと思っていたがそれ以上の出来 こんな値段で売って大丈夫なのか?というモデル ・X1700H X1600Hのクオリティも高かったが、今回はステレオ再生でサラウンドかと間違えるレベル エントリーとは思えない、もう2chアンプもこれでいいんじゃない?という出来 いったい1800はどうなってしまうのか・・・
>>509 やめてあげてえw 戦闘能力がドラゴンボール化してきてるなw 1800は1chサラウンド モノラル音源が擬似5chになるw
JBL4318とKlipsh RP-600M を持ってるんだけど、主に4318の2chだけで使う目的でx1700hってどうですかね。 NASにおいてある音楽再生と、映画みたりしたいのです。 もうちょっと広い部屋に引っ越したら5chくらいにはしたいと考えてます。
>>509 よく調べたなぁ、過去記事を。 次機種レビュー時が楽しみになってきた。 >>509 前の機種の批判をせずに、新機種を持ち上げてるところが良いね 無理してでも4700Hか6700H買った方が良いと思います。
AVアンプは価格でチャンネル数増えるから上位機種が圧倒的かというと謎?
化石5.1アンプが壊れたから何も考えずに550買ったけど今ので満足...田舎住みなんでvo67でアベンジャーズとか観られるけど でも3年後はアトモス逝ってみたいな感動的に違いありますか?
>>509 今年のボジョレーヌーボーの評価はいかがですか? 4700H買って5.1.4を構築したが 結局7.1.4にしたくて別にパワーアンプを買うハメに。 6700Hにしとけばよかったかな
5.1.4と7.1.4の差なんてたいしたことないんじゃ?
以前、2600を使ってたけど1万位の中華DAC+中華アンプ以下の音だったよ 1700の音が良いと言われても信じられないわ
>>524 7.1.4の場合、 サラウンドスピーカーが視聴位置の真横にセッティングするから臨場感の差が歴然。 5.1も7.1もサラウンドspの位置は一緒じゃなかったっけ?
ぶっちゃけエントリーレベルの開発予算で無理やりアナログ物量増やすよりも、64bit処理のSoCブチ混んで音場補正の精度高めたほうが、エントリーのAVアンプを購入するユーザー層(=設置が適当)には効果が高いだろって思うわ
上2つ削っても7chにすべき 上なぞatmos以外つかわねーよ それ以外は全部アンプ疑似でなんちゃって空間オーディオだ だが7chはコンテンツの量もatmosと比較にならないくらい多い まず7chありきだぞ
1700買ってトップミドルをYAMAHAのNS-AW392にすれば>>373 あたりの VXS1MLの低音問題が解決されるかと思ったんだけどどうですか? 見た目もNS-AW392のほうが好き 1700買うって決めてからトップミドルスピーカーがまじで決まらん 部屋のスペース的に7chは無理なので4chにしてる で、余ってるアンプのパワーをイネーブルドに回す
以前お世話になりました突張り棒ですが、突張り棒+鎖では角度的にモニターへの映り込みが激しく またそれらを黒く塗るのも意外と手間である事からイレクターパイプに乗り換えました。 これで地震時の落下等は回避でき、ケーブルの類いもパイプの中を通せばすっきりするのではないかと思っております。 >>540 アルミや塩ビじゃ地震で パイプ 折れるんじゃね? 特にSPケーブル出す部分 水道管やガス管使えばいいけど >>540 あと 何キロのSPをぶら下げるかしらんけど 筋交い無しじゃ、ジョイント壊れるんじゃね? んーこれ幅1mくらいなん? これなら頑張って上にぶら下げなくても壁にラブリコ立てて上部にブラケット付けて下向ければ良いんじゃね 仰角で考えたらあまり変わらない気がするぞ
>>543 いや 素直に天井に手すり2本平行に設置でいいと思う。 そこまで苦労するなら施工会社に 依頼した方がいいような気がするw
>>540 お手軽DIYいいですね!後はパイプの強度選びですね。 >>546 地震は諦めたら強度は気にしなくていいけど 震度4程度で崩壊とか嫌じゃん。 >>548 見た感じ120cm四方位だから大丈夫かとw イレクターパイプはスチールパイプにプラスチックを被せてある様ですのでかなり頑丈です。 予定スピーカー重量=1.5kg〜3kgな事と、ジョイントが金属製ですので曲がる事はないと思います。 ラブリコでの櫓も考えましたがスピーカーを3本吊すには柱を最低4本立てねばならず しかも幅1mで立てると柱の上半分がモニターに映り込みます。 イレクターだと櫓に関してはパイプ5080円+金属金具3036円+985円=計9100円ですので 実質ラブリコx4+2x4x4本よりも安く済んでいると思います。 後、鎖で吊り下げる場合のスピーカーの任意での角度固定方法が思いつかなかったというのもあります。 というか見た感じ1mとか1.2mとかズバりすぎてビビりました。 この程度の稚拙な図形から寸法読み取れるの凄いです。 一応図形は全て縮尺を合わせてあります。 (斜め方向のみ斜め方向に縮尺を合わせてあるので図形が歪です) モニターから見てW100cm H100cm D120cmとなっています。
ざっと強度を見てきましたが両端を支えた状態で、1.2mの水平のパイプの中央部の耐加重は メタルジョイント使用時で30kg、プラジョイント使用時で25kgだそうです。 メタルとプラで10倍以上価格が変わるのにその差5kg程度とかショック大ですが 取り敢えず強度的には問題なさそうでよかったです。
フロントSPプリアウト出力の時の音量調節ってAVアンプのマスター音量でフロントSP音量の増減出来るのですか?
「プリアウト」でググればDENONの説明出てくるよ 他のパワーアンプやスーパーウーハーを使う場合に、この端子を使います。この出力は、メインボリュームと連動しています。
>>549 すまん そんなにちっちゃいのか。 人が普通に歩ける2mから2.2mを 想像してたわ。 >>551 ごめんなさい 自分のサラウンドSPが ブラケット入れて約5kgだから それ基準と、1辺2m以上を想定してた。 あと、パイプに穴開けてケーブル通すと使ってるうちに穴から亀裂が入ると思った。 震度4最大加速1mの先っちょで4から5G 3kgx4本x4G 約50kg 3kgのスピーカー4本で軽く壊れる。 ジョイントの耐久も実際は2倍以上はあると思うけど。
>>555 YAMAHAの一番リーズナブルなスピーカーです。確かセンター3kg、サブ1.6kgだったと思います。 >パイプに穴開け 強度もそうですがケーブル被覆が破れて漏電等の心配をしております。 16ゲージ7本を一緒に通すとなると恐らく20mm位の穴が必要となるとパイプが持ちませんよね。 これはパイプにケーブルを這わせて黒テープでグルグル巻きの方がいいかも知れません。 若しくはメインフレームと別でケーブル用の塩ビパイプを設置するか・・・ぐぬぬ。 >>556 もの凄く勉強になります。ちょっと気になったので調べ直してきました。 寸法は違いますが静加重150kgは行けそうな気がします。合わせて衝撃荷重が60kgとなっていますので 恐らく地震の際、12kg程度の加重であれば剛性が勝り立方形を保ったまま足が上がり揺れを逃がすのではないかと推察します。 というか、実際には先に建物(オンボロアパート)が倒壊すると思われます。 凄いなこれ 小音量でもサラウンド感でそう 音場というか臨場感も出せるのかが興味あるな
そもそも部屋が2m程度立方体っぽいんで、隅に1台づつ設置して4.1.4chにした方が良いんじゃね?って感じがするw
AVアンプの立ち位置は調べた感じこんなイメージで合ってる? DENON…音源を忠実に再現 YAMAHA…さまざまな音場環境を再現 Marantz…こだわりの音色 Onkyo/Pioneer…息してない
>>563 Onkyo/Pioneer…高性能自動音場補正Dirac Live搭載でコスパ良 >>561 なんならハイトもDolby Atmos Height Virtualizerに任せてハイトスピーカー全部無くてもいいんじゃねっていう 261は正直最初からアンプ1700で決まってるんだから後はホームシアタースレとかでやってくんね? バナナプラグのくだりも含めて毎度長文で読み飛ばすのもめんどいんよ アンプの設定で詰まるとかならわかるがまだ発売すらされてないしな アンプの選定終わった自室組み立てるのにこのスレ関係なくね
>>567 仰られている事、至極真っ当であります。 DENON AVアンプに関して質問等出てきましたらまたお邪魔させ頂きたいと思います。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 また好意的なレスポンスをお送り頂いていた方々には心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。 いやいや、アンプの運用方法もこのスレで語って良いだろ
1700H楽しみだな サブウーファーと組み合わせてクロスオーバーフィルタで2.1chのピュアオーディオ運用するべ
自分はネタもないのに長文読み飛ばすの面倒とか、どんだけ受け身なんだ。
AVアンプ市場が冷え込んでる昨今、間口広げて初心者ウェルカムにしなくてどうするよ、と思うなぁ。
>>578 いいなぁ。 ウチのは12月に発送されるんだろうか? 最近、YouTubeなどの動画が変わるタイミングでブツってノイズが走る…
>>578 山内氏が開発段階から関わったというピュアの実力どんなもんかレビュー頼むぞ 1700H良さそうだな 1711買わなくて良かった
そんなに数は売れないだろう と思ったけど、この御時世そもそも弾が用意できないのか
1700Hなら、どんなスピーカー構成が良いですか? やっぱ、5.1.2のトップミドルかな
までも5.1.2TMかなって聞いてる時点で答え決まってて背中押して欲しいだけだろうからそれでいいんじゃね 2週間くらいで上から音出てるの存在すら忘れてディズニーch入り浸るとかじゃなければアトモスコンテンツの存在も忘れてるよ その時に俺の嫌味ったらしいレス思い出して7.1でアトモスやDTS空間バーチャル試してみ
あの山内氏が!とかサウンドマネージャーの山内氏が!とかってなんか面白いね もちろん経験も技術もすごい人なんだろうけど最終的な音の判断ってその個人に合うかどうかになっちゃうから ステラおばさん的な感じに思ってしまう
最近グラウンドスピーカーも有ってもい良いんじゃないかと思えてきた・・
この沼はきりがないよねサブウーファー2台目入れて明らかに迫力増して感動したけどそれが常態化するとなんも感じなくなってくるし見る作品で1台オフにするとかメリハリつければいいのだろうか
>>591 床暖房みたいだな。いっそのこと部屋の壁を音の出る壁材にしちゃえばw 1700H届いた! 6畳に今まで5.1chだったけど7.1chか。あと2個スピーカーどこに設置するかな・・・ 頑張って設置するか・・・
ウチも1700明日到着の連絡きた 今日は夜更かししてスピーカーケーブル処理しよ
アバック通知キタ〜予約購入なんて初めて >>594 ウチも5.1だから、あと2個追加したいけど来年だなぁ 明日あたりふらっとヨドバシに行ったら店頭在庫あるかな1700
4700H買ったんだけど ボリューム上げるとTV画面が白黒縦縞になって一切コントロールを受け付け成るんだけど、不良だよな? コンセント抜かないと復帰しないからめんどくさくて。 普段は35位で聞いてるから良いけど 遊びで70位まで上げたらこの座間
5.1.2にするか7.1にするか悩んでる人いるけど、 コンテンツがネトフリやdisney+なら5.1.2の方が幸せになれると思う 理由は7.1で配信されてるコンテンツはないが、アトモスで配信されてるコンテンツはある(増えてきてる)ため スピーカーの数は同じだから後から変更出来るし、自分で試すのが良いと思うけどね
連絡きたー!でも日曜まで取りに行けないー!くっそ待ち遠しいー!
>>601 配信のAtmosはAtmosデコードしない場合は5.1chだが 7.1ch構成でAtmosデコードすると7.1chになる 5.1.2ch構成でAtmosデコードすると5.1.2chになる なおBDのAtmosはAtmosデコードしない場合でも7.1ch 配信のDD+はデータ量の関係で7.1chではなく5.1chのダウンミックスを収録している とりあえず、ps5の4K120Pがパススルーできることを確認。
>>606 この情報欲しかった。配信Atmosは非Atomosアンプで再生すると5.1chなんですね。 >>604 俺、DENONのイネーブルド買ったけど感動できなかった。 DENONのヤツはあまり評判がよろしくないので他の製品でチョイ高価なヤツを買った方が良いと思う。でもatmosで感動したいなら素直にトップミドルが幸せになれるよ。 >>604 イネーブルは反射を使うから 天井が固い材質とかじゃないと効果薄い 壁紙とかも効果落ちるし 天井を突くとドンドン(空間があるような)と音がするなら効果ない >>602 6000番は発売時から2022年も継続予定の機種らしいよ ただHDMI2.1の話があるのでマイナーチェンジ機は出るかもしれないが 1700Hは6万円弱でキマリか 発売されたらもう少し安くなると思っていたのに 2700Hと余り差がないな まぁ、性能的にも殆ど差がなさそうだけど
以前7chの機種を使っていた時は、とりあえず5.1chで組んで少し後に7.1chにしたけど、 ソースが7.1chの時は別物過ぎて、最初から7.1chにしなかった事を悔やんだほどだったな その後トップ2chを追加して5.1.2chにしたが、まぁこんなものかというぐらいの印象 Atmosソースの時は繋ぎ変えて5.1.2ch、それ以外のソースは7.1chで運用していたけど、 面倒な時は7.1chのままにしていても、それほど不都合を感じない場合が多かったな バラ線派だったけど、さすがに耐えられずバナナを導入したw
>>600 アンプ-再生機の入力を切替なおしても戻らない? 白黒画面の中に青い筋出てない? 再生機側との相性の可能性もあるから入力ポート変えて見てもダメかね 同じ症状かわからんがAMP-PS5で時々発生する、アンプ入力切り替えて一度電源OFFすると治る avr-x4700hはまだ外部アダプタがないとHDMIの不具合がありますか? ちなみにそろそろ新型でるんですかね?
>>622 完全に暴走状態で、電源すらも切れない状態、連携してるTVの電源ONOFFでも変わらすコンセント抜くしかない状態、今はボリューム上げないようにして使ってる。 そっかぁ別物ですね素直にメーカー案件だろうね うちのはインフォメーション画面がおもっきり縦伸びして全画面黒白青と筋になるけどリモコンとかは反応するわ
>>625 本体の電源ボタン長押しで強制再起動できるけど、それも効かない状態? 初歩的なことですみません550btなんですがプライムビデオの5.1作品だとフロントパネル表示が勝手にDDになりますがDisny+のIMAX、DOLBYVISION作品等は反応ありません これはアンプ自体が非対応ってことですよねテレビはDOLBYVISION対応なんですけど
>>628 金あるならソニーかパナ コスパならエレコム 初ホームシアターx1700を昨日はじめて買いましたが、音楽とかが5.1になるわけではないんですね。 コンテンツが対応してないと正面からのスピーカーからしか出なかった
無い音を勝手に作り出しても所詮は疑似的な満足感でしかない 梅干を眺めて飯を食うようなもの
梅干しの例えはおかしいだろw 実際に音が聞こえるんだから
ステレオ音源のアップミックスて 例えばでFLチャゲ FR飛鳥としてSL SRからは波長変えて斜め後方で唄ってそうなチャゲアスが追加されるだけですよね? FLチャゲ FR飛鳥 SLギター SRベース的な振り分けを聞きたい場合はそういう風に作られた5.1ch以上の音源が必要ですよね?
ちなみにステレオ音源でも5.1音源みたいに効果音とかBGMだけ後ろから聞こえる 場合によっては区別つかないレベル 雑踏や教室などのシーンではガヤガヤだけ後ろからきこえる
>>645 あーアニメで「あれ?何か立体的に聞こえる?」ってのが何度かありましたがそういう事だったんですね もともと5.1のをステレオにしてるやつは効果がでかいみたいですね
デノンのエントリーAVアンプ「AVR-X1700H」は最新かつ“上位機越え”の実力、機能も音質も躍進した ヌーヴォー解禁やな
>>649 トップつけられない場合は仕方ないよね 推奨はトップ設置一択 バーチャライザーやイネーブルド等の擬似は、トップ設置と比べたら可哀想な出来かと >>637 ステレオやダイレクトモードじゃなく ドルビーサラウンドミュージック ドルビーサラウンドシネマ等 を選択すれば疑似サラウンドが全チャンから再生されますよ >>652 Dolby PLII/PLIIx/PLIIz、DTS Neo:6/Neo:X時代にあった アップミキサーのミュージック/シネマ/ゲームモードは Dolby Surround、DTS Neural:Xになってからなくなったよ ちなみにドルサラは5.1.4にしても.4は同じ音なんですよね? DTS:Xだときちんと.4も割り振られるとか ステレオやDDでもかけられるの?
>>656 リモコンの一番下のSOUND MODEってやつで選択出来ないですか? >>656 ちなみにMOVIE/MUSIC/GAMEと三つボタンがあるのは昔の名残 現在は >>654 のようになったので、三つのボタンは必要なく一つあればOKだが DENONは新しいリモコンを作っておらず昔の物をそのまま使っているので三つのボタンが残っている MOVIE/MUSIC/GAMEでは音量バランス? が異なるので聞こえ方が違います
今はそれぞれに設定したサウンドモードに一発で切り替えられる為のボタンではないですか
>>657 >>658 丁寧にありがとうございました! いやーこんなに映画とかゲーム変わるなんてスゴい。 テレビ連動でPS4を起動するとzone1 テレビ切るとパチ!って音と共に zone2になるんですがこれってsleepモードみたいなイメージでしょうか。 >>662 ZONE1 訂正 MAIN ZONE 正 でした >>662 MAIN ZONEの電源だけ切れてZONE2が生きてる状態 スマホのアプリで一回両方OFFにしましょう >>662 追伸 リモコンで最上列に有るZONE2を押し て ランプ点灯中に電源ボタンでもOFFに出来ます >>664 ありがとうございます。 リモコンあるのにスマホ使わないと落とせないんですね,便利なような不便なような 素朴な疑問なんですけどメインと2なんで2つあるんですかね? >>666 プリアウトZONE2にパワーアンプとスピーカーを繋げば、別の部屋とかでも同じ音声が再生されます 個別に音量や切断の操作が出来るように成ってるいます >>632 全然違ったら申し訳ないけど、一週間くらい前からBRAVIAとかの一部製品でディズニープラスの4kHDRやアトモスが再生できない(強制的にフルHD&ステレオ品質)になってしまうバグがあるみたいなんだけど、それでは? クソみたいなおま国をずーっと続けてきたディズニー+に期待などしてはいけない。
価格帯ずれてるけど4700とヤマハのA6Aってどっちがいいですかね? 5.1.4にしたくてどちらか迷っています
いまX4500Hで7.2.2だけど PC(RTX3090), PS5, XSXと4K120Hz出せる機種が増えたので試しにX1700H注文てみた X4500HではeARC経由で繋げてたけど音声が若干遅延してるように感じられたのでね 音質や5.2.2でも満足できそうならX4500Hは売却しよう ちなみにビックカメラから購入で11/25納品予定
2700Hと1700Hのカタログから読み取れる差異は以下の通り ・パワーアンプの初段に高性能なデュアルトランジスタを採用(2700Hのみ) ・パフォーマンスオーディオ用コンデンサを採用(1700Hは10kuFx2、2700Hは12kufx2) ・ディスプレイメニューのGUIが2700Hはアドバンス ・8K/60Hz,4K120Hzに対応するHDMI入力が2700Hは1イン2アウト、1700Hは3イン1アウト ・8Kアップスケーリングが2700Hはすべてに対応、1700Hは1080p以上 ・2700HはWiFiアンテナ取り外し可 ・アンプの出力及びHDMI以外の入出力端子(上位機種である2700の方が上) ・Wifiが1700Hのみacに対応、Bluetoothが1700Hの方が最新 実売価格は1万ちょっとくらいなので良い方を買いたいが、どっちが音がいいのだろう 規格周りは最新版である1700の方が良いみたい
>>673 どっちもアンプ追加で5.1.4にはできない? >>669 一応、先月のサービス一新から世界仕様になったらしいじゃん そのせいで逆にバグ対応が遅くなってるかもしれんが >価格帯ずれてるけど4700とヤマハのA6Aってどっちがいいですかね? 4700でしょ。理由はコスト。 サラウンドAIにプラス10万円のコストを許容できるならYAMAHA。
5.1.2は後ろからのサラウンド感が物足りない パワーアンプ追加してでも5.1.4にした方が 良いですよ。
1700やっとセッティングおわた 10年ぶりの新調で10万円台と悩んだけど、ファーストインプレッションは大満足 知識無くて教えて欲しいんだけども、今のテレビがHDMI1がHDCP2.2対応で、HDMI2がARC対応なんだけど、HDMI2とアンプ入力を繋いだらテレビの音もアンプから出せる? アンプの出力はps5とかxboxがあるのでHDMI1に繋いでます
>>678 サラウンドAIだけな違いなんですか? 10万も高いのにアンプやDACの差はほぼないんですかね? >>682 光デジタル出力ならどこに繋いでもOK、ARC出力ならARC対応入力に繋ぐ必要がある 光デジタルはDDまで、ARCはDD+までなのでTV内蔵アプリで配信動画を見るならARCが良い >>682 XBOX繋いだときの例の不具合はないよな? 1700H買ってスピーカーはYAMAHAの500シリーズで揃える事にした
>>684 配信サービスはアンプに繋いであるfire stick 4kで見てるので、ウチの場合は光ケーブルで良さそうですね そこだけ10年前と変わらないのもちょっと悔しいですが >>686 ウチのテレビは4k対応じゃないんです… シャープの2kだけど4kをダウングレードしてっていう貰い物の謎テレビなので スクリーン120インチと 4kプロジェクター買いなはれ 感動しまっせ!
>>668 あんまりよくわからないのですがアンプでデコードを選択出来るってことは配信側の音声ソースを取り込めてないんですよね 1700H設置したけどオーテクのヘッドフォンとBluetooth接続できなくて泣きそう
>>693 爆音にしませんしね サラウンドAI を聞いたことないけど10万の価値はないだろうしね 所詮エコーかけて広がりつくるみたいなんでしょうし >>688 XL10かXL20ですかね? この頃のシャープは4色パネルで色域も広く良いテレビなので大事に使ってほしい。 ARCと光ケーブルで出力できるフォーマットは変わらないのでデメリットは取り回しだけかな。 テレビがatmos対応になると光ケーブルではだせなくてARCでつなぐ必要がででくる。 >>695 そうです、XL20の60インチです 前がプラズマだったので、そろそろ4k液晶に買い替えようかって考えてた時に貰う話になり、迷ったんですが良い物なら貰って正解だったかな オーディオ初心者なんだけど困ってます助けてほしい avr-x1600hのゲームHDMI入力端子PS4proから HDMI出力端子に をBRAVIA55a9gに繋げてるんだけど遅延ですぐ酔っちゃう どこを設定したらいいんでしょうか? どこを設定したら治るかな? アンプ、テレビ共にゲームモード それでも遅延は無くせないので、例えば格ゲーメインなら低遅延モニターへの直繋一択です
>>697 テレビだけA9Gで一緒だな。 アンプはYAMAHA A8Aだがプレイに支障がでるレベルの遅延はない。DMC5SEも問題なくプラチナとれたし。 ゲームモードは勿論、アンプ側もダイレクトモードでアプコン切る。 更にA9G側のHDMI機器リンクは切ったかな。 アンプにつられてモードがスタンダードに切り替わったりすることもあるから基本オフで。 あとARCは信用するな。どの機器繋ごうと、システム組めば組むほど不具合の温床です。 >>697 もちろんブラビアはゲームモードだよね? アンプのアプコンオフでブラビアがゲームモードで遅延するというなら気のせいだと思う ちなみにゲームHDMIとかは特に意味はなくて どこにさしても同じだと思う
>>629 >>588-589 空間オーディオコンテンツに..2で対応するのは当たり前であって 問題はそこじゃなくて7.1と5.1.2での再生ソースの比率ですわ その上でまず7.1ベースで疑似バーチャルにしたほうがいいって話 君はアトモス再生させる時だけ天井にスピーカーつけかえてんの?違うよね それ以外のTVや外部コンテンツ再生の上からの音は全部アンプ疑似バーチャルだよね だったら7.1のほうが占有時間も臨場感もコンテンツの量も勝ってるって話なんですわ もちろんリビングとダイニングが続きで設置できない人や特定コンテンツ時しかアンプ使わない人 これらの人は圧倒的に5.1.2にしたほうが幸せになれる どっちにすべきか迷ってる人は天井に穴開けようものなら2週間後必ず後悔するぞ せめて突っ張り棒で角度気にせず仮設置して上から音出してみて上と後ろどっちも試して結論出すんだ 安直に1700でアトモス対応アンプ買ったから5.1.2でいいだろだけはやめとけ >>702 5.1のソースを擬似で5.1.2か7.1にするなら、5.1.2の方がいいよ。人それぞれだけどね あと私の場合、配信でしかみないから、7.1のソースはない アトモス再生するなら7.1より5.1.2がいい さらに、最近は配信だとアトモス対応増えてる、というか見たいのは殆どアトモスだよ (ネトフリとdisney+ね。オリジナルドラマでさえ、最新シリーズからはドルビービジョン、アトモス対応ばかりです) Blu-rayとかメインの人は違うのかもね あなたの意見に反対してる訳ではなく、私の環境では7.1の選択はあり得ないということ 要はあなたの言う占有時間が殆どアトモスなんだよね うちのオーデシーの結果なんだけど、フロント左の補正後の90hzのところが大きく下がるの何でだろうか、右は50hzが高い 同じ左側に置いてあるサブウーハーの補正後は綺麗なんだけどな 皆さんのオーデシーの結果って、もっと綺麗ですか? 視聴してる分には臨場感、没入感があって満足してるんですが、こういう結果を見ると気になってしまう >>705 最初から分かってたけどなw でもあの記事鵜呑みにする人には上位機種逆に売れなくなりそうやな。 >>703 ソースがAtmosの場合でも7.1より5.1.2が良いとは限らないよ トップは殆ど使わないけど7.1のサラウンドは素晴らしいという作品も多い 配信のAtmosも7.1chなので一度試してみるといい、まあ結局7.1.4にすれば全て解決なんだけどね アンプのビデオ処理なんて気にしたことなかったけど遅延最小にするならビデオモードはバイパスがいいのかゲームがいいのかどっち?
バイパス=パススルー? それならゲームモードよりパススルーの方が良いだろう というかゲームモードって名前なだけでパススルーだったりしそうだが
UHDBDスレ見てても、トップの鳴りっぷりが凄い!みたいな作品は10本に1本あるかどうかって感じっぽいしね そもそもAtmosからしてトップスピーカーのための規格じゃなくてオブジェクトオーディオのための規格だしね オブジェクトオーディオの利点である音の移動感は従来の5.1や7.1構成でも十分に利点があると
>>709 2500hだとバイパス表記なのよね ようはパススルーのことだと思う アンプにビデオ処理求めてないからこれにしとくわ スピーカーポジションの話が続いているようですので出戻ってまいりました。横からすみません。 流れの当初、2つ余分に購入しTML/RとSBL/Rを常設しておいて配線のスイッチングで対応しようかとも考えましたが 結果的にスピーカー自体を移動させる事にしました。 現在は櫓が完成し、FL/R・SL/Rを未配線ながら設置する所まできました。 後はぶら下げるなければならないセンターとTML/R(SBL/R)ですが これらはスピーカーに穴を空ける必要があるので躊躇している最中です(笑) 長文失礼しました。 >>709 >>711 パススルーは受け取った信号を次の機器へそのまま送信すること バイパスは一部回路を通さないショートカットの事 例えばピュアダイレクトはDSP回路の一部をバイパスさせる(通さない)のでEQ補正などが使えない マランツなどに付いている7.1chアナログ入力はDSP回路を通さない プリメインアンプのパワーアンプダイレクト機能はプリアンプ部を通さないで パワーアンプ入力へショートカットする、これがバイパス >>714 表示にすべての映像処理回路をバイパスしますて出てるわ これは映像処理は行わないでショートカットするととればいいんだよね? ゲームモードも処理回路は通してるから通さないバイパスの方が遅延は少なくなるor変わらないだろうからバイパスでいいよね PCのHDMIがHDRをサポートしてないので、DPをHDMIに変換して4700hに繋ごうと考えてるんだけど、 音声信号とかHDCPとか問題無いかな? PowerDVD20でUHDBDを見るのが目的。 DP2.0toHDMI1.4のアダプターが4000円するので無闇に手を出せない。 HDR以外はクリアしてて視聴可能。
x1700h買ったけど、音質うんぬんの前に動作が不安定すぎませんか? HEOSでも繋がったり繋がなかったり。 こんなもんですか?
部屋狭くて7.2にするには青か紫のとこにしか置けない こんなせまいなら増やしてもほぼかわりませんか? 現状黒のとこだけですがとりあえず真後ろからも聞こえてくる感じはあります Atmosを最大限に活かせるのはゲームだよ 例えば目の前で松明がパチパチと燃えている この時カメラを下に向けるとトップスピーカーから燃える音が聴こえる こういうレベルで分かりやすくインタラクティブに音が動き回る 何万回再生しても同じパターンでしか鳴らない動画だと効果薄いってか飽きる
昨日質問した>>697 だけど皆さん色々アドバイスありがとう ゲームモード接続、アプコンは切にしたかったんだけど自動でするみたいで切り替えできないみたい アンプのHDMI出力設定を弄らないと4Kで映らなかったからもしかしたらこれが原因なのかもしれない また分からなかったら教えてください お、俺の予約注文してたX1700H、明日入荷らしい。思ったより早い しかしまだ先と思ってたから、4K120hzのHDMIケーブルを買ってなかった。 Amazonのサイバーマンデーまで待とうと思ったのに
>>723 この設定なら7.1chは十分価値あるよ >>724 画像はったとおりそのように置けないんですよね >>705 音質は越えてないが、Wifiや青歯の規格やHDMIの対応は上回っている >>654 そうなんだ、、もうこのへん知識を整理しようとしてももう分からんな >>728 Dolby Atmos/DTS:X対応機は単純だよ ■Dolby Atmos/DTS:X非対応機のアップミキサー Dolby PLII、2ch→5.1ch、音の分離パターンが異なるMovie/Music/Gameのモードがある Dolby PLIIx、2/5.1ch→7.1ch、音の分離パターンが異なるMovie/Music/Gameのモードがある Dolby PLIIz、2/5.1/7.1ch→7.1ch(フロントハイト)、複数モードはない DTS Neo:6、2ch→5.1/6.1ch、音の分離パターンが異なるCinema/Music/Gameのモードがある DTS Neo:X、2/5.1/7.1→5.1/7.1/9.1/11.1(フロントハイト/フロントワイド) 音の分離パターンが異なるCinema/Music/Gameのモードがある ■Dolby Atmos/DTS:X対応機のアップミキサー Dolby PLII/PLIIx/PLIIzは非対応、DTS Neo:6/Neo:Xは非対応 Atmos/DTS:X対応過渡期のモデルはAtmos/DTS:X対応ファームを入れると上記は使えなくなる Dolby Surround、2/5.1/7.1ch→5.1〜9.1.2、複数モードはない、トップは2chなので前後は同一音が出る DTS Neural:X、2/5.1/7.1ch→5.1〜7.1.4/9.1.2、複数モードはない DTS Neural:X(DTS:X Pro)、2/5.1/7.1ch→5.1〜30.2、複数モードはない、DTS:X 7.1.4音源→30.2も可能 >>722 ケーブル何買う? 自分も同じ状況で、Ankerのにしようかと考えているんだけど 5.1ch環境だったらarc接続するのと光ケーブルで繋ぐのと音変わらない?
>>733 光デジタルなら5.1ch以上はDTS出力になるよ。 非圧縮のLinearPCMで5.1以上を望むならeARCで返してやる必要が… と。 書きかけて思ったが、eARCじゃなくてARCか。 ARCまでならlinearPCM5.1対応して無いし、変わらないのでは。 >>731 俺もAnkerのぽちったわ Ultra High Speed認証の中では安いし 老婆の面倒を見ることになり実家に戻ることになりました ホームシアターもお別れまた戻って来れる日があればね みなさんありがとー
Android用のMultEQ買ったけど iPadでも使いたい場合、もう一回買わないといけないのかな?
>>734 ありがとう!中古のアンプ買ってきてarc接続したらTV音声だけ早送りしたみたいな変な音でさ…もう面倒だから光ケーブルで繋いでみるわ >>738 ARCは相性問題を中心に原因が特定し難い不具合がワンサと出るからな…。 キチンと使える時はいいけど、マトモに動かないならサックリ諦めた方が精神衛生上いい。 もう面倒、ってのは凄いわかるわ。 光デジタルで確実に出力するのは英断かと。 >>718 現状黒で青と紫が可能なら、現状のリア黒を紫の位置に移動して 青を追加すればベストに近くなる 光デジタルってネトフリとかdisney+のアトモス出力できるの? うちはeARCで正常に動いてるけど、保険のため一応光デジタルもつないでるから気になった
>>740 青は座る位置のほぼすぐ側、になりそうなんですよね 油断するとスピーカーにあたるレベルで 紫に関しても壁ギリギリです >>742 ゴチャゴチャ考えるより試してみればいいじゃん、フロントSP外してサラウンドバックに使う 設定でサラウンドバックをONにすればフロント無しの7.1、OFFにすればフロント無しの5.1 (自動音場補正は使えないので手動で距離やレベル、EQを合わせる) はっきり言って光デジタルは外したほうがいい うちでは最初両方出力にしてたが不具合が多かった hdmiに絞ってから嘘のように失くなった
>>744 まだアンプ自体買ってないのでためせない 今の黒の後左右を紫へ移動 青の高い位置へリアサラウンドとして設置(壁掛けor天吊or2X4等) アンプ何にするか知らんがこれでどうか 9.1以上ならリアサラウンドはリアハイトにしてFH追加で5.1.4 好みによっては紫の位置から黒の位置に戻す
もし後壁との距離が近く高い位置にRSB設置するなら自分に向けるんじゃなくて 後方の壁に向けて反射で音の高さ調整イネーブルドの逆Verみたいな感じで | ◇ |< | 主 こんな感じも良かったら試してみて
>>747 配置のことだったので関係ないと思い はぶきましたが天井にもつける予定で4700で考えています せっかくだからアンプを追加して7.1.4にしようと思ったけど 果たしてこの角度や密集具合で効果あるのかな、と そんだけ狭いならサラウンドバーとイコイライザで横壁と天井反射使ってお手軽臨場感のほうがまだましな気がする 効果ある?と言われたらぶっちゃけない なんか上から音出てるわー程度で今とほぼ変わらんてのが俺の答え
1700H届いたんだけど、裏のWiFiアンテナが垂直に立たないんだけど、皆のはどう? 反対にはめ込まれてる気がする。 まぁWiFi受信するからどうでも良いんだけど。。。
>>751 X1700Hだけど2本とも垂直に立つよ ちゃんとL字に固定されるし、回転は少し緩い感じでほぼ1回転するし ひとまず完成しましたのでご報告までに。 質問なのですが1700Hの電源ON/OFF時とその他リモコン操作時に本体から「バチン!」「バチン!」と聞こえるのですがこれは正常ですか? また、天面全面にスリットが入っていますがここに布等を被せてホコリよけにしても大丈夫ですか? (布密閉がまずいなら下駄を履かせて隙間を作ろうと思います。) よろしくお願いします。 >>754 上部は何センチの空間を確保、なんて載ってそうなのに取説に載ってないんですね 排熱を妨げるのである程度の空間は確保した方がよいかと >>754 電源ON-OFFは電源リレーの音だから問題有りません 操作音は接続機器(Fire stick等)の設定で消せるはずです 放熱のためのスリットなんで布を被せるのはお勧めしません やるなら耐熱性の有る不織布とかでしょうかね >>755-756 ありがとうございます。どちらもweb取り説で見つけられなかったので助かりました。 上部スリットは不織布とPCファンで強制空冷考えます。ありがとうございました。 俺も上面のスリットが結構がっつり空いててちょっと不安になってるわ PCファン用のフィルター付けようと思ったけどちょうどいいサイズがない 網戸でも貼ろうかな
1700では分からないけど、他のDENONアンプのマニュアルに上は30cm以上スペース開けろと書いてあるよ。
>>760 さ、30センチだと! そむなん無理無理 >>760 そんなスペースが儲けられる超絶不格好なラックあるんかいw 5〜10センチあいてりゃ問題ないでしょうね うちは3センチだけど >>754 これでatmos対応のアダルト作品みたくなるね 男優が下で攻め続けて潮が上から降ってくるとか 何言ってんだ…俺 DENON公式ブログ読み漁ったら「個人レベルでの対策なんて不要です」と言わんがばかりの内容でびっくりしますね。 https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3788/index.html 今なおこの品質テストがなされているのであれば取り説等に「〇〇cm以上離す」等の注意書きがない場合は気にする必要はないのかな?と。 とは言え塵埃試験は「主にCDプレーヤーなどの回転機器搭載で、製品のボトムに風穴が空いているモデルを対象に試験を行います。」 だそうなので天面風穴のAVアンプは塵埃試験してない可能性ありますけどね。 ああ、公式のホコリ対策指南が知りたい。 君がどんな汚い環境で使用を考えてるか解らんが 使用する時はアンプの周囲は説明書に書いてあるように開けるべき 特に天板は通風を妨げるような事はしない 使用しな時のみ付箋布置くのはいいと思う
>説明書に書いてあるように開けるべき >取り説等に「〇〇cm以上離す」等の注意書きがない場合は気にする必要はないのかな
>>765 説明書に書かれていないという話なんだけど >>767 付属の安全にお使いいただくためにで アンプは30cm以上隙間を確保してくださいと書いて有ります >>769 重ね重ねありがとうございます。 1700Hのweb取り説にはまったく記載なかったのですが製品の方には付属の説明書きがあるんですね。 web取り説のみを見ながら設置しておりました。紙取り説の方もちゃんと見る様にします。 アンプ以外にもゲーム機も排熱すごいから、メタルラックいいかもとか思ったりする
消費電力 440W 定格出力(2ch駆動) 80W+80W 損失(2ch駆動) 280W ※実際の損失は280Wより少ないと考えるが相当の熱が発生すると思われる パワー型半導体は許容出来る損失(熱)があるが それを超えると真空管は寿命が短くなるだけだが半導体は即死する それでも280Wの電熱ヒータに布をかぶせる勇気があるならご勝手に
>>770 因みに私の前アンプは5cmの隙間しか無かったのですが10年故障しませんでした 今のアンプでも上20cmで使っていますw >>774 うちのマランツは上にレコーダー重ねてる… DENON/MarantzのAVアンプは、YAMAHA、ONKYO/PIONEERより発熱が大きい なので余裕のないラックに収納する人にはこういうファンが売れている https://www.acinfinity.com/receiver-amp-cooling-fans/ AVアンプの排熱が悪いとまずデジタルボードが故障しやすい ちょくちょく誤動作を起こすなら熱の影響が考えられる そのまま使っていると、そのうち故障する可能性大なので注意 他社だと上に30cm、左右に20cm、背面に20cm以上スペースを確保(YAMAHA)や ラックに入れる場合は上に20cm以上、背面と側面は10cm以上スペースを確保(PIONEER)とか書いてある 経験上少なくとも上に8cm、横に4cm、前面/背面開放は欲しいかな >>754 質問なんですが、前方に配置している小さなディスプレイとおぼしきものは何用途ですか? >>774 帰宅後安全にお使いいただくためにを確認致しました。 天30cmは余裕ですが左右各30cmは厳しいですね。 のべ100cm幅ですか。 奥行きも壁から30cm離すとか厳しすぎますね。笑 逆にホコリは5年おきの分解清掃でいいとか。DENONの中の人はみんな新築セレブなんですかね。 まぁ、天面スリットは排気用っぽいんで稼働中は吸わないと信じて 当面は運休中にカバー被せるで対処したいと思います。 ありがとうございました。 >>777 画像に写っているのはPC用モニターです。 TVは足元に立っています。 >>780 自分へのレスであればもうプロジェクターに戻る事はありません。 プロジェクターは部屋暗くしないと全然クッキリしないしな 音も煩いし
自分の場合、昔120インチでプロジェクター使ってたけど 今は86インチの4Kテレビ お手軽だし比較的高画質、かつ高リフレッシュレートでゲームとの相性が良いものでね
>>785 AVR-X3700H/SR6015からファン付いてるよ(かなりの高温にならないと回らないが) ダイソーのランチョンマットを埃対策でアンプの天井に敷いてる。 別に熱くならないし 問題起きたこともない。 もう4年間問題なし。
こんなもん経験やん 熱暴走で異常出たら隙間あけたらええし リスク避けたければメーカーに推奨隙間サイズ聞けばええがな 5cmしかないからいや30cmあけろとか好きにしろやって思うわ なんなら説明書に書いてないから埃はいるとイヤなんで蓋したら壊れたってゴネろよ
1700H買ったけどうちのテレビボード上にそんなにスペースないわ 熱大丈夫かな。埃は定期的に掃除機するしかないよな
AVアンプは背面が端子いっぱいで放熱シンク出せない それで内部設置して筐体はスリットだらけに・・そうすると埃が入り易く・・ 掃除に掃除機は強すぎて厳禁、ドライヤー冷風で吹き飛ばすのがいい
掃除機はノズルを直接当てる細口やブラシタイプだと静電気で死ぬ わいの経験談や 791の言うようにドライヤーやエアダスターで吹き飛ばすのがよい
プロジェクター内部にダスター使ったら埃が舞って悲惨な事になった事があるよ 一眼レフのレンズも有り得ない層まで埃が入ってしまったりして 結局はメーカー修理直行だったから分解したくない物の内部に吹く時は気をつけてね
>>778 壊れやすい大事なものだから床の間にでも飾っておけと言うことかと。笑 まあ、実際は不具合があったときの逃げのための保険でしょうなあ。 HEOSここ最近落ちてね? 再生中ぐるぐるから先進まないんだが
1700発売前は期待凄そうって感じで皆ワクワクしてたけど、発売したらあんまり使用後の感想ないなー。 エントリーはやっぱりエントリーな感じ?
X1700Hの設置が完了したのでゲーム機のHDMI周りを確認 (1)PC RTX3090: 4K120Hz、ALLM、VRRパススルー問題なし (2)XBOX Series X: 4K120Hz、ALLM、VRRパススルー問題なし ※可変リフレッシュレートはVRRのみでFreeSync Premiumはパススルーしない TV(LG 86nano91)でHDRは認識するが、DolbyVisionは自動認識しないので調査中 (3)PS5: 4K120Hz、ALLM問題なし もともとX4500H(7.2.2)使ってたけど、 たいしたスピーカー繋げてないのでAVアンプがオーバースペック気味 なのでX1700H(5.2.2)に切り替えても音は満足できるレベル ということでX4500Hは売却しよう
eARCは試してない? LGの幾つかのモデルでeARCのatmosが遅延するとかredditにあったけど
>>792 静電気か 普通にダイソンのブラシので吸いまくってたわ 勉強になった >>798 自己レスです (2)XSXでのDolby Visionは60Hzで有効、120Hzで無効とTV側の問題でした >>799 eARCはX4500Hで常用していたけど、圧縮オーディオでゲーム時に若干の遅延を感じてたので切り捨て (ただし、無圧縮は問題なしで圧縮でも動画では気にならないレベル) X1700Hでは試してない 無知で550買っちゃたからファイヤーtvスティック直挿ししてプライムビデオとDisny+をDDプラスで見れるようにしようかな
eARCが遅延するって...... ある意味eARCの為に1700H買ったのに遅延するとかマジ勘弁です とりあえず地上波と内蔵アプリ(ツベ、プライム)は特に気にはならなかった ゲームとSTBは未接続だけど1700Hに直接繋ぐからeARC遅延とは関係ないよね?
>>798 なんでX1700H?と思ったけど4K120Hzが欲しかったのね。X4500H出品されるの待ってますw >>805 X1700HのHDMI2.1の3入力1出力は期待通りで 音が思いのほか良いのでX4500H手放すのに迷いはないw X4500Hは某有名店に査定をお願いしてるところ 去年の最安値付近の95000で入手したのを60000で売却になりそう プリアウトでチャンネル増やせる機種ってどの好きなチャンネルを外部アンプにできるの? 普通はちょっといいのをセンター?
フロントに大型スピーカーを使う時にパワーアンプ使うのが効果的
>>809 基本はトップだが、設定で別のchに変更可能 安いパワーアンプで済ますか(トップ)、同等パワーアンプを使うか(etc) 良いパワーアンプを使うか(フロント)自分次第 >>812 ボリュームを操作する機能のことをプリと言うが ここが音への影響がでかくて安い機器はコストかかってない X1700HでリモコンのINFOボタンを押すと入出力情報が画面に表示されるのだけど XBOX Series XやPC(RT3090)でVRR有効時にはINFOが表示できないようです。 VRR OFF時やVRR未対応のPS5の場合はINFOは正常に表示されます。 組合せているTVとの相性が悪いのかわかりませんが報告まで 自分はINFOほぼ使わないので気にならないけど DENONに問合せ中
そら上のと比べたら使ってる部品も違うし音に差が出る 悪いと取るかコスパがいいと取るか買い手次第 音=金
X1700Hは信号経路をシンプル&ストレートにするために、ボリューム回路を一新して 専用のカスタムデバイスを設計開発したって書いてあったけど
>>818 なるほど 一度自宅でブラインドテストしてみたい エントリー機で満足してるけど、上位機種だと、どんな風に変わるのか興味ある 設定確認したいんだけどドルビーアトモスの恩恵を感じられる素材ってYouTubeとかである?
ない つべは無理 ネトフリアマプラ体験版で PCならドルビーからサンプルDLして再生
YouTubeってatmos無いんじゃね DOLBY公式にatmosテストトーンやatmosトレーラーのダウンロードファイルが有ったはず
つーか、再生機器を言わんと何が使えるのか分からんな PC接続して無くてもスマホがありゃDLしたファイルを再生できるんだっけ?
皆さんありがとう 機種は1700HなのでPCでデモをUSBにダウンロードして再生かな? やってみます
>YouTubeはAACの2ch/5.1chなので それでAtmos表記がある動画再生しても表示が[stereo TV]になるのか あのAtmosはヘッドフォン+サウンドカード用なんやね
>>827 PCをAVアンプに接続しているならPCで再生すればOK その他ゲーム機、BDプレーヤー、各種メディアプレーヤーでファイルが再生可能で Dolby TrueHDやDolby Digital Plusをビットストリーム出力可能ならそれでもOK 最近のTVならUSBに保存してUSBから再生でもDD+のAtmosならOK >>829 YouTubeはアップロードすればYouTubeのエンコーダーで強制エンコードされる 元がAtmosでもAtmosとして認識しないので、ただの2chや5.1chがAACエンコードされる (Dolby AtmosはDolby TrueHDやDolby Digital Plusにしか収録できない) https://support.google.com/youtube/answer/1722171 Atmos制作側でヘッドホンモニター用の2chバイノーラル出力をすれば Atmosではないがヘッドホンでサラウンドが感じられる音源を作ることは可能 VIDEO >>831 最後の2chバイノーラルだけど、左右は呼ばれたらそっちを向くほどリアルだけど、上とか後ろはよく聞かないとどこで鳴ってるか分からないなあ。NEAR、MID、FARの三つのバージョンあるけどFARが分かりやすいかな。 昨日届いたX1700Hを設置して、Switchで適当にゲームしてた なんかサラウンドが妙に迫力があるというか、これがDENONの味付けなのかしら HDMIの切り替えもバッチリきくようになったし、10年ぶりの買い替えなんで進化を感じる。
昨日の>>808 ですが何のことはない、ただのセッティングミスでしたw キチンとセットアップしたら何の不満も無くなりましたよ みんなも説明書はちゃんと読もうw X1700Hで2ch音源を5.2.2にアップミックス(Dolby)して聞く音楽は大変良いですな X4500Hの7.2.2よりも音に包まれる感じが心地よい アップミックスのアルゴリズムが変わったのかな
4700で"NO INTERNET CONNECTION"が表示された 買って2ヶ月で修理かと思ったが調べたらコンセント抜き差しで直るということで実践したら直った。こんな不具合さっさと修正してくれ
不具合というか、機械はそう言うもんだと思って使えば良い
1700hのbluetoothのコーデックは1600と同様にSBCのみ?それともaacとかaptxとかもあり?
>>798 >(1)PC RTX3090: 4K120Hz、ALLM、VRRパススルー問題なし これ羨ましいなぁ 2700Hで2.1アダプタ経由で27GP950Bに繋げてるけど、6800XTだどうやってもVRRが有効にできないわ 2700Hセッティング画面のモニタ情報見るとVRR対応ってしっかり出てるんだがなぁ 直で繋げればFreeSyncPremiumの方で動くんだけどな >>843 お持ちのハード全部スペック上はVRR対応のような気がするけど 3090の場合はG-Sync互換モードのVRR出力 1700は設定なしで勝手にパススルー TV(LG 86nano91)はFreesync Premium 有効無効問わず インスタントゲームレスポンス有効でVRR受付でした >>845 LGのテレビに6800を直結していてVRRがそういう状況だと このスレ的にはX2700Hは問題ないかもしれないといったところでしょうか 同じAMDのXSXでは見かけ上VRRは問題ない※ので いずれ6800もドライバ更新で解決しそうな気がする ※)LG TVの隠しコマンド(緑ボタン連打)でオンスクリーンされる 「VRR Information」でリアルタイムに確認 だめだ1700Hにしても映画のセリフが聞こえない セリフに合わせると音楽流れたり他のでかい音がなったらうるさすぎる どうしたらいいんだ 何か設定でやり方ある?
スピーカーアサインでセンターが認識されてるか確認 センタースピーカーの音量確認 サラウンドをダイレクトかステレオで同症状か確認 dynamicEQ関連全てOFFで確認
>>850 みたいな一つの質問に対して、色々解決法をめんどくさいのに転載記事一杯張り付けてくれる人、本当に神だと思う。 質問したの俺じゃないけど、有り難うごさいます。 >>850 一枚目の画像、テレビ横のソファに座る人かわいそ。 何も楽しめない >>848 自動設定はしましたか? ウーハーの音量がマイナスの下限にふれてませんか→ふれてるようならウーハー本体のボリューム下げて再設定 dynamicEqのリファレンスレベルを0以外にする(数値が高いほど、高音と低音のブーストが弱まり、セリフが聴きやすくなります) オフでも良いけど、音を抑えてるときの迫力が無くなりすぎるかと思います dynamic volumeをオンにする 大きな音は小さく、小さな音は大きくなるので、セリフは聴きやすくなります しかし最近はHDMIで接続された機器名も表示されるんだな Nintendo swichとか
>>846 仕様というかドライバの問題では、とフォーラムのスレッド内では言われてるな 2700Hの設定で信号フォーマとを8K拡張(HDMI2.1)ではなく4K(HDMI2.0)にするとドライバ設定でもVRR項目はちゃんと出てくる つまるところ現状radeonのドライバだとHDMI2.0動作ではVRRは動くがHDMI2.1動作だとVRRは動かない、こういう事みたい >>854 なるほど。 自慢のシステムに聞き入っている来客の顔を眺めて、ご満悦でお酒の一杯でも飲むためのソファか。 理解した。 >>851 左右のスピーカーに比べてTVの位置が高いよね センタースピーカーを置くには、 この高さにするしかなかったんだろ
TV下にセンタースピーカー置きやすいラックってなかなか無いよなあ 俺はあきらめて4.1.2にしてる
>>860 海外はTV位置が高めの人多いよ それにセンターはなるべくフロントに近い高さが良いし >>850 1枚目の写真に突っ込むなら、ガラステーブルだろw >>835 マニュアル読んだらスピーカーのインピーダンスに設定を合わせてないことに気づいたは >>864 良いセッティングもあるけど、なかには素人目にみてスピーカーだらけの部屋にみえるのもある。 スピーカーは脇役でいいと思うの。 インテリア的には。 >>866 正面の壁と合わせてるからマッチしてる てかみんなプロジェクターじゃなくテレビを高いところに設置するから不恰好な部屋に見えるんよ スピーカーを前に出す配置でソファーにくつろいで画面見上げるならば モニターが上目で丁度いい感じに成るんでないかと
>>848 ですが皆さんいろいろありがとうございます dynamic EQをオフにしてdynamic volumeをオンの最大で少しよくなりました それでもまだセンタースピーカーからでるセリフだけ聞こえずらい センタースピーカーだけ音量上げてみようかと思っているところです ちなみにセンターはヤマハの500シリーズです 所詮エントリーになると思うのでこんな物なのかもですね >>873 500のセンターって、そんなに悪くないと思いますけど 自動設定はされてますか? >>874 マイク立ててのAudysseyセットアップってやつですよね? ガイダンスに従ってやりました そのままだと映画見るとセリフがコソコソ話してるのかというくらいの ささやき程度しか聞こえなかったです >>875 そんな音量爆上げにしないと聞こえないとか明らかになんかおかしいでしょ。 まずテストトーンはキチンと他のSPと同程度の音量で出てるの? あとはケーブル周りの結線確認とか。 >>871 ピッタリ合わせなくてもOKってことね スピーカー6Ωに対してAVアンプ6Ω(調整後)と8Ω(デフォ)で聞き比べて気に入ったほうにします Audysseyの自動調整ではAVアンプ6Ωにした方が各スピーカーの 波長の範囲が広がって(クロスオーバーが20Hz低くシフト)認識されるので こっちの方が再現性よさそうな気がするけど >>863 俺は10万オーバーの80インチTV台を買った。 幅1.9m位で1区画60cm有るから大きな センターSPを余裕で置ける。 多分この写真のスピーカーも楽に置けると思う。 >>871 そうなんだ 故障が怖いから4Ω設定にしていたけど、普通の音量なら故障になることはないのかな? >>864 海外で多いからなんだってことなんだけどね >>879 爆音使用とか排熱の悪い環境じゃないなら別に問題無いよ アンプが故障する前に保護回路があるので電源がシャットダウンされる 保護回路が時々作動するようなら4Ωに設定した方がいいけど >>876 テストトーンは他のスピーカーと同じでした 1700H買う前のONKYOのNR365と109Cの組み合わせでも映画のセリフ音だけが小さくて 聞き取れなかったのでアンプとスピーカー変えたら変わるかなと思ったけど 自動設定だけじゃまともに聞こえなくてdynamic EQをオフにして dynamic volumeをオンの最大でやっとましになり 取説読んでダイヤログエンハンサーも中にしてさらに聞こえるようにはなった >>882 見てるのはステレオ音声ですか? 5.1やアトモス等のサラウンドですか? サブウーファー床に直置きなんだけど、スタンド使ったほうが良いかな?
>>882 ところでどういうモードで聞いてるのかな?atomosの映画?5.1ch?ステレオ音声をDolby surroundで? >>881 そうだったのですね。 わざわざありがとう。 明日試してみます。 >>886 とりあえず100円ショップで、木のブロックを買って四隅に置いてみる。 ちがいを感じるなら、いいインシュレーターを検討。 感じないなら、100円損するけどあきらめる。 まあ、そのブロックは他の場所にも使えるけどね。 >>889 なるほど DIYで余った板があるので流用してみます >>885 >>887 アマプラの5.1になってる映画です 音声モードはDolby系いろいろやってみたんですがどれにしてもセンターから出てるセリフがささやきでした いろいろ設定をいじらないとまともに聞こえない事もあるんだなと勉強になりました >>891 不思議ですね セリフが聞きづらくなるという事はよく聴きますが、囁き位になってしまうとは 他にも書いている人がいましたが、センター外してファントム試すのが良いと思います まぁフロント2chがしっかりしてれば、それはそれでメリットもあるからね。 にしても謎やな。ソースが悪いという話でもなかろうし…。
X1700Hでエヴァンゲリオン新劇場版4作をマラソンしたけど センターからのセリフも明瞭でしたよ Xbox Series Xのアマプラアプリから5,1chソースを5.2.2にアップミックスして視聴 DynamicEQ ON, DynamicVolume OFFでVOLUME 80 Front,Center,SWはDENON777シリーズ, サラウンドは555と古い安物w 横から失礼しました
日本アニメは元よりセリフの音量大きいしダイナミックレンジも狭いでしょ
ガルパンとか閃ハサとか、日本の映画で1番音に拘ってるのアニメだよな
雑音の中で人の声を聞き取る能力には個人差が有るとかあった気が?
いやガルパンもハサウェイも円盤持ってるし音に拘ってるのわかるけど、まさにセリフが大きくてダイナミックレンジが狭い音響の代表作みたいなもんでしょ
>>894 センターはデカいやつ? あれ良いよね、セリフも良く聞こえて英語も聞き取れるようになったわ >>889 インシュレーターは良いよね オーテクの安物だけどそれでもかなり違うわby個人の感想 >>899 私の印象と真逆だな セリフなんて小さ過ぎて音量上げないと聞こえない 4Kハサウェイ届いたから観てるけど、音量上げなくてもしっかりセリフは聴こえるし、atmosもいい仕事しているよ 4700H センターから聴こえない人は何を観ていってるのかまずは具体的に教えてほしい
センター音声が小さいだの大きいだの、これこそ「おま環」の典型だろ
普段平気だけど、アニメのキングダムを擬似サラウンドにして観てたら、ホウケンの声とか聞きづらかったな。 dynamicEqのレベルを調整したら平気になったけど
アンプの個々のスピーカー調整って、機械の調整を参考にして自分好みの設定に変更するもんでないの?
>>871 サラウンドに4Ωのスピーカー使ってるから 4Ωに設定してるけどΩ設定見直したらマイク測定やり直すべき? >>910 設定戻せるしセーブもできるから 再測定してはいかが 4700H買おうと思ってますが既知のバグありますか? 来年新型でるだろうからまったほうがいいのかな
おそらくセンターの音が小さく聞こえる人は設置が良くなくてブーミーな音になってると思う 最近センタースピーカーの専用スタンド買ったらめちゃくちゃ改善した
長らく使ってたX4100Wの音1ch出なくなった X1700HでX4100Wより音良くなる?
>>915 音の違いはあるかも知れないが、じゃあどっちがいい音かという判断は難しいかと 5万円のアンプと20万円のアンプ 10年前のアンプと最新のアンプ ウンチクを語ってる人にブラインドテストをしても当てられない 1700Hは必要十分以上だね 俺のレベルではもうミドルは要らない 規格が全てだと理解してからは値段を年々下げてきたけどコレだけのレベルでエントリーなら不満は何も無いわ
>>891 スピーカー個別に手動でレベル調整出来るんだから素直にセンター大きくすれば良くない? おれは1600だけど、同じくAudysseyでセットアップして映画見たらセリフ小さいから センターのレベル上げたわ >>922 こういうゴミをNGにするにはどうしたらええねん >>923 NGだけならワッチョイ導入が手っ取り早い このスレに導入されてない経緯でもあるのかな セリフが聴こえるようにすると、その他のボリュームが大きくてなってしまうと悩んでいる人は、そもそもどの程度のボリュームに設定してるのかな? サラウンドって音に包まれるから、視聴してる人は音量でかすぎと感じても、実際の騒音レベルとしては、大したことないことも多々あるかなと
意外としられてないのが、サラウンドスピーカーを外振りにすると、センタースピーカーの音が聴きやすくなる。
>>928 その悩みで書き込みした者だけど設定いじる前はセリフの声聞こえるようにすると 音楽とか大きな効果音が鳴るとほんとに騒音レベルで聴いてられなくなるくらいでした 耳塞ぎたくなる感じなので普通じゃないです ちなみにソースはアマプラの名探偵ピカチュウです 主人公が友達と話してる時とか渡辺謙と話してるときとか全然聞こえないレベルでした ここの人達のおかげで設定いじってましになりました センタースピーカーはテレビボードの上でテレビの前で目線よりちょい低め 他の方が言ってましたが設置状況も悪いかもしれません センタースピーカーの理想的なセッティングは難しいからね センタースピーカー無くしたほうが良かったりする
>>930 アンプのボリュームはどのくらいにしてましたか? >>930 アマプラの名探偵ピカチュウ確認してみたけど全く問題無かったよ 字幕版/吹替版だと吹替版はちょっとセリフは小さめでバランスはイマイチかな でもセリフはしっかり聞こえる、まあ吹替版は普段観ないので何ともいえないが… 効果音やBGMも全く問題無いレベルの大きさで、うるさいと感じることは無い Fire TVの音量自動調整/ダイアログエンハンサーはオフ AVアンプはDENONじゃないけど、Dynamic EQ、Dynamic Volume、ダイアログエンハンサー ダイナミックレンジ圧縮、ラウドネスマネージメントなどは全てオフ、EQ補正は使用 スピーカーはMonitor Audio Gold、センターはGold C350 再生音量は-17.0dB、5.2chのストレートデコード再生 フロントの次センター買おうと思ったけど先にリア買った方がいいんかな
フロント2chのリア2chで4.0.0構成にするのがサラウンドとしては基本だと思うが
一応デフォルトでオンになっているDynamic EQについて解説しておくと まず、本体の音量表示(マスターボリューム:MV)を 絶対表示(0〜98)から、相対表示(-79.5dB〜18.0dB)に変更する MVが0dB(爆音だがこれがスタジオ標準音量:リファレンスレベル)では何も適用されないが MVを-10dB、-20、-30-、40dBと下げて音量を小さくして使用するほど下記のEQブーストが適用される さらにサラウンドやトップなど前方以外のch音量が数dBブーストされ フロントやセンターより、サラウンドやトップの音量が大きくなる なおリファレンスレベルオフセットを5、10、15dBにすると基準点をずらすので 同じMVでも下記のようにブーストの掛かり具合が変わる なので基本はDynamic EQをオフにして使ってみること、低音が物足りないと思うならオンにする 但し、勝手にMVに応じて低音やサラウンドch音量をブーストするので本来のバランスとは違う音になる >>936 リアとセンターの二択なら自分は確実にリアを取る。 物理的に背後にスピーカーあるのはでかいのよな。 センターはセンターで、きちんとしたソースでまともなセンター鳴らせられるなら、 生生無しさ半端ないんだがね。 センターよりリアか じゃあフロント今のよりいいの買って現フロントをリアに回そう
映画を観賞する上で最も稼働率が高いスピーカーはセンタースピーカー
dynamicEqオンにすると、視聴時のボリュームを15くらい下げないとうるさく感じる で、オンにしてボリューム下げると、ブーストされない音(セリフとか)が小さく感じる 聴きやすくするためにdynamicvolumeオンにすると、ブーストされてないと音も大きくなり、結果、全音域ブーストされる(と感じます) だったらdynamicEqオフのままの方が自然だし、音もクリアだと思う とかいいつつ、サラウンドのボリュームが良い感じにブーストされて臨場感増すので、オンにして視聴することも多いです
センターレスにしたら最も稼働率高いのがフロントだから、フロントに金かけるのは間違ってない センターはセッティングが難しくてオーディオ評論家の人達もセンターレス多いよ
センター有りならフロントLRと完全同一スピーカーにするのが理想よね この上でなおセッティングの難しさという問題があるし… セリフが右や左からもって映画だとセンターとの音質の差がどうしても気になって俺は諦めたわ 私はセンターSPをインシュレーターで前後の高さ変えて顔の高さに向けてる。 1400が1週間で修理直って返ってきた。 AVアンプがないあいだのテレビのTH-49JX850がDolby Atmos対応といってもテレビの音が若干広がって聞こえるだけだから。 (サブのオンキョーのAVアンプを処分した後に…)
ヘタなセンターはフロントの足引っ張るだけだから不要 と頭では解っててもやっぱセンター置きたいのよねみんな
ソースが5.1chならソースのまま再生したいからね… でもこのスレではセンターがうまくセッティングできてないことすら気付いてない人もいそう
>>932 >>933 アンプのボリュームは50〜60くらいだったかと思います 見てたのは吹替えですね Apple TV 4Kのアマプラアプリで見てたのでそのへんの相性とかもあるのかな 週末に突然HDMI連動(ブラビアリンク)が切れて復旧せず テレビ側のブラビアリンク設定で、直前まで表示されていたAVアンプも、そこからパススルーで表示されていた各機器も表示されません テレビはX90J、アンプはX4700hです アンプに接続しているのは、PS5やSwitchほか6機種ぐらいです アンプテレビ双方の電源を抜いて10分以上放置し再接続しても治らず テレビの工場出荷時初期化も行なっても治らずです 他に何かこうやればいいという方法あれば教えてください!
まずアンプに繋がってる各機器を直接テレビに繋いだら連動するのかどうか
>>950 ブラビアリンクってソニー製品のみに有効なんじゃないの? 対DENONや対NINTENDOは普通のCECな気がするけど >突然 本当の本当に何もしていないのに突然切れたんならメーカー修理案件な気がす 配線差し替えたとか設定弄った結果戻せなくなったのなら 弄った所戻すかCEC設定やらHDMI設定を見直すのが先決かと >>952 CECの機能を各社○○リンクと呼ぶ ブラビアリンク(BRAVIA)、レグザリンク(REGZA)、ビエラリンク(VIERA) AQUOSファミリンク(AQUOS)、リアリンク(REAL)、SIMPLINK(LG) >>953 ざっと調べてみたけど >ブラビアリンクは、ブラビアリンク対応製品同志をHDMIケーブルでつないでいるときのみ動作します。 >「ブラビアリンク」を使うと、本機とHDMIケーブルで接続したソニー製のHDMI機器制御対応機器を本機のリモコンで操作できます。 >下記のロゴが付いているブルーレイディスクレコーダー、オーディオシステムなどが対応しています。 >HDMI機器制御(ブラビアリンク)は、ソニー製のブラビアリンク対応機器やHDMI機器制御に対応した機器をつないだときに働きます。 >HDMI機器制御に対応したソニー製機器の電源が入っていて、本機の[HDMI機器制御設定]を[しない]から[する]に変更すると、ソニー製機器側の[HDMI機器制御設定]も「切」から「入」に連動して変わります。 >オーディオシステム以外のHDMI対応機器はリンクメニューの[つないだ機器を選ぶ]で選べるようになります。 となっているからCECとは別物のSONYONLYの何らかだと思ってたよ 自己レスだけど >ソニー製のブラビアリンク対応機器 や HDMI機器制御に対応した機器を ってちゃんと書いてあるねw失礼しました
AVアンプは動作があやしくなったら電源を抜いて差しなおそう それでもおかしかったら工場出荷状態にリセット
みなさんありがとうございます。 テレビと機器の直接=PS5でやってみましたら連動しました AVアンプ、テレビとも電源抜いてみましたがダメでした 他にやれることあればなんでもやりますんで是非ご教授ください
>>957 HDMIケーブルを全て抜く、全機器のコンセントを抜く TVとAVアンプのみ接続してリンクを確定させる、そこから1系統ずつ接続して確立していく >>957 cecの台数制限じゃ無いでしょうか? 同じ症状の際、刺す順番変えたら治った記憶あり。一番良いのはHDMI機器を減らす事。 >>954 CECをベースにして各社が拡張してるのよ なのでCECの機能なら各社の製品混ざってもいい 各社が独自に拡張した機能を使おうとするとおかしくなる ありがとうございます!台数か… そういえば先週Apple TVを接続したのでそのせいだったかも 週末にでも全裸でHDMIケーブルを一旦全部外して再度調整してみます
>>3 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。
>>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけどw 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけど
初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う
>>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけどw 4rfgt7 >>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけどw rfhjk765 >>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけど >>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 5tg >>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけ tg >>793 初め読んだ時は、何言ってるのかさっぱりわからんかったが、2年末年始契約Nとガラケーの新規契約終了のことを検索して、何となく全体像がわかった気がする。 ケース1 ガラケーの契約自体を更新月なので、契約解除したいという意味での、2年契約解除なら、解約できたんじゃないかと想像。 ケース2 ガラケーの契約自体は継続するつもりだけど、2年契約という期間契約だけを解除して、期間縛りのない契約でこのままガラケーは停波まで維持したいという意味なら、 au側が「2年契約の解除は出来ない」という説明は理解出来る。 何故なら、ガラケープランの新規受付を終了してるから、そもそもの2年縛りのないガラケーの契約というプランの受付も終了してるから、可能なのは、現在の2年縛りの契約を継続するか、完全に解約するかしかない。 後者ケース2の話で、更新月が過ぎてから停波までに、いつでも他社に3G契約からMNPしたいという希望が、その先というか前提の考えが先にあって、「2年契約を解除」したいのなら、それは上の予想説明の様に無理だと思う。 うん、まあ、知らんけどw >>3 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。
45ed76 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。
>> 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。
3eku >>3 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 >> 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。
>>3 yokhf 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 >>3 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 pli 999 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。
1000 >>3 同じこと書こうと思ったら既に書かれてた。 よかれと思ってやったのかも知れないが、無知は迷惑。 ましてや基本ルールだろうに。 lud20220114174139ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1634109117/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その19 YouTube動画>4本 ->画像>51枚 」 を見た人も見ています:・その他 ・問題母 その2 ・京都その7 ・zsh その7 ・京都その8 ・tmux その1 ・手塚まき その6 ・京都その6 ・そのうちに ・京都その3 ・雑談場 その1 ・fermi その1 ・弓長九天 その3 ・万城目学 その5 ・徳川秀忠 その2 ・田代スレ その2 ・矢野奨吾 その1 ・牧島有希 その10 ・V6ざつ その1 ・長唄 その9 ・京セラ その2 ・男*その四 ・あいうら その9 ・醤油 その10 ・大田泰示その1 ・野村周平その3 ・野村周平その4 ・こまつ座 その2 ・眞島秀和その9 ・眞島秀和その6 ・Salyu その98 ・なんJ読書部その2 ・久川美佳 その壱 ・合成清酒 その4 ・FF7の質問 その17 ・DRM解除 その45 ・眞島秀和その8 ・MSX総合その9 ・ロト6 その791 ・106期生 その2 ・98期生 その8 ・大分の中学 その4 ・GINNENN その5 ・群馬の一般 その3 ・北村薫 その4.1 ・MSX総合その18 ・宮川町の今 その13 ・新垣結衣 その105 ・浜田雅功 その37 ・岡山の釣り その19 ・千葉☆房総 その9 ・ロト6 その506 ・小貝川 その11 ・@TCOM その18 ・美弥るりか その11 ・ロト6 その603 ・Fallout4 その3 ・ロト6 その700 ・桃太郎侍 その五 ・フジパン その7 ・ロト6 その713 ・運行管理者 その38 ・ロト6 その676 ・ロト6 その745 ・HomePod その1 ・知的財産法その1
07:36:01 up 18:00, 7 users, load average: 10.04, 10.01, 9.81
in 0.044836044311523 sec
@0.044836044311523@0b7 on 121221