◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:低価格でナイスな中華イヤホン Part128【〜5000位】 YouTube動画>4本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1643165700/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コスパ最強の中華イヤホンの情報を交換するスレッドです。
中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
ブロガーとレビュワーの話題は向こうも人間なのでほどほどに。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
次スレは
>>970 が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
※関連スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart47【〜30000】
http://2chb.net/r/av/1640515626/ 【中華】KZ/CCAイヤホン総合part6【低価格】
http://2chb.net/r/av/1640868936/ 【中華】TRN/CVJ イヤホン・ケーブル総合【低価格】
http://2chb.net/r/av/1616433965/ ※前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part127【〜5000位】
http://2chb.net/r/av/1641034010/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 ありがとう
次スレ立つまではなるべく減速しようぜ
ZS10は銀メッキに変わったらしいぞ
CRAやん
福袋でEB2Sゲットしたけどカナルじゃないストレートタイプが超久しぶりで実際落ちた訳じゃないけど落ちそう感がすごいなw 音的にはしっかりしてて良いけどカナルじゃないから低音は遠く感じるね。 このクラスのストレートタイプだとやっぱりTRN m10が一番良いな。
CRA届いたやつよく見たらきしめんだったわ 今売ってるやつは全部銀メッキってわけじゃないんだな
>>8 これ低音部なだらかな右下がりって事はKZ特有のサブベースブリブリでベース音とかよりかなり強いって事で良いんだよね?
temmak proっていいよね 装着感が わざとらしいキレキレを求めないなら音も悪くない
前にちらっと名前出てたセリアのイヤホン見かけたから買ってみたけどたしかに100円とは思えないくらいいいな ただ報告通り左右の音量バランス全然違ったけど
付けた感じ異物感ないし低音大好きっ子だからDB3ばっか使ってたけどやっぱチンゲがいっちゃんやね チンゲで聞くとやっぱ高音も必要なんだなってなってこのバランスが最高
セリホンは良いよ OS1PROより解像度高いし笑 エージングテストのために5本買ったけど2本が不良だった、やっぱ片耳からが弱くて均一じゃなくて ハンダが少し取れてるんだと思う
>>27 まぁメロは凄く良いですよね。DB3つけた後にチンゲ付けると凄い分厚く感じるけどまぁメタルプレートでない分、見た目に反して軽さはありますからね
>>31 持ってないけどKBEAR NEONならレジンで密閉されてるからあまり音漏れ気にしなくていいんじゃないのかな?
NicehckのDB1とCyberdrive(clarity feather dac)を買ってセットで使ってるけどこれが4000円で収まるの笑っちゃうくらいコストパフォーマンス良すぎだね ただDB1の耐久性はどんなもんだろう半年も聴き続けたらドライバーがゆるゆるになって新品とは別物のぼやけた音になりそう
エージングの事をゆるゆるになるとか否定的なこと書くのやめてくれない?
>>38 エージングを否定するの禁止🙅
エージング否定派なので俺のイヤホンはユルユルガバガバにはならないぜ
https://[email protected] /item/33036705832.html これ20khzで300円くらいだけど装着感良くて音質も40khzのZB-03と聞き比べても違いがわからなかった
耳が良い人だとわかるかね?
エージングは良いよ でも同じイヤホン2年間毎日使ってて新しい同型買い直したときエージングとは別の経年劣化をガッツリ感じたから箱だしの音は良くても何年間同じ音が出せるかは価格に差が出てくると思うよ 業務用でも高級品でも経年劣化はあるから買い直す人や同型買い枡人いる でも2000円で半年間この音鳴るなら喜んで買い直すよDB1聞きやすくていいね
>>37 最新のに比べるとホワイトノイズ鳴りやすいけどバッテリーで動いてるノートパソコンやタブレットで使う分には結構クリーン
この値段で物理ボリュームボタンあるしDSDデコード出来るし2Vrms出力だしとりあえずハイレゾしたい人にお勧めできる
>>6 俺zs10proの黒シェルaliのオフィシャルで買ったけどケーブルは銅線だった
amazonのms1 rainbowちょっと欲しいと思ってたけどオレンジっぽい色なくなったからやめた
>>46 この形セリアのイヤホンじゃん
と思ったが金メッキやら所々レベルアップしてんな
セリホンPROって感じか
>>46 100均スレ定番のロー低によく似てるな
あれにリモコンマイク付けただけかな?
ついでに付属ケースはキャンドゥで売ってるやつにそっくりだな
>>52 確か銀リング付いてるのがロー低&ロー高でセリホンには銀色付いてない
プラグ部分とかはアップデートしてるからロー低proの方が近いな
楽天鬱袋のrobin出して聞いてみたけど低音すげえなこれ バランスにしてもモリモリだわ
KbearのはKS1のみ所有してるけどこれも強烈だった 高音低音共に強烈。1DDでなんでこんな音鳴らせるんだろうと思ったもんだ
>>55 Jshifiのskyにすると高音出てきてバランス良くなるけど個性が潰れるからこれならRobinじゃなくて良くね?ってなる
edxとかedx pro気になってるんだけど、コーヒー豆と比べて低音の量感とか高音の刺さりとかどんな感じ?
オーケストラ聞くのにオススメのイヤホンありますか?
>>59 オケはこの価格帯だと難しいわね
ただまだ届いてないけど、この前ポチったCRAが何とか機能してくれるんじゃないかと淡い期待をしてる
>>58 いい意味でどっちも弱いまとまった汎用性の高い音
fpsなどのゲームではおすすめのイヤホンありますか? 3000円以下が希望です。価格が価格なので性能を追求している訳ではないですが、選ぶなら程度の感覚で良いので教えて下さい。
>>64 FPS用に求められるのは音場や定位といった味付けを完全に無くしたバーチャル音源に素直なイヤホンなので音楽向けの中華イヤホンは向いてない
むしろ国産のファイナルのE500を買ったほうがいい
>>64 ゲオにあるゲーミングイヤホン
dacもないだろうし中華イヤホンは直挿だとホワイトノイズがヤバいから何一つお勧めできない
尼で手軽に予算内で手に入るのだとDB1+CX-Proあたり 定位やらホワイトノイズやらは殆ど上流で決まってイヤホン側は耐性とかそういう次元の話でしかないので安いのでもいいからマトモな出来のUSBDACを用意したほうがいい
やっぱ中華ヘッドホンで聞いときます、ありがとうございました。
>>58 どうぞ聴き比べて下さい
VIDEO VIDEO VIDEO 尼でHIDIZSのMS1 rainbowが3700円 この価格ならかなり良いのでは
>>74 最近ハマりました
オススメ教えて下さい!
>>75 スレチィ!
ドメジャーなところ以外だとヴァイオリンとチェンバロのためのソナタとかいいぞ
朕はピアノが大好きなのでコラールシリーズがおすすめ!
>>64 フラットなら何でも良いよ
QuarksとかBLON03とか
>>65 ググったら良さそうです!アドバイスありがとうございます。ただマイク有りがなさそうです。
ちなみに、ps4のコントローラーに挿してつかうのと、VCでも使うのでマイク有りのイヤホンを探してるのです。
本当初心者なので、製品名でアドバイス頂けると助かります。
>>79 中華麺イヤホンのマイクは声ボワボワで聞きづらいから使わんほうがええ
>>79 APEXとかタルコフしてるけど、イヤホンのマイクはとりあえずレベルなんで質求めるのは無理があるよ
ROG CETRA COREっての持ってるけどまだイヤホンの中ではマシみたいだけど
ヘッドセットにした方が無難
地上波の10代向け番組で中華イヤホンの激推しとその例としてKZとAS06紹介されたらしくて草 そもそも有線に興味なさそう…
もしかしてギャルがたくさん出てるやつ?かまいたちの番組の
>>83 どっかの記事で見たけど最近は有線がレトロでオシャレらしいぜ
>>86 というか一度なくすと怖くて買い直せないのよ
レトロでおしゃれかは置いといて男の子はわりと有線買うな ゲーム機に繋ぐから
確かに1周してたり音ゲーとかやるひとは有線じゃないと無理か TVerで見れたわ
インフルエンサーがおススメしてたTA1を買ってみましたが まあまあですね
airpodsみたいなやつ一度も使った事ないけどなくすの怖くて買えないわ az09とかアタッチメント式のはちょっと興味あるけど
>>86 あれって有線(EarPods)って意味だしな
>>90 ニュースで報道されてんの見たら、ハリウッドセレブの子供とか若いセレブとかが有線イヤホンて話だから、
フツーに音質重視してる音楽ファンてことなんだろう。
ミュージシャンとの交流も多いだろうし、わざわざ圧縮音源を聴く環境でもないし。
なにをどう解釈するとそうなるんだ 単なるファッションだよ
この記事やな
https://www.gizmodo.jp/2021/12/no-airpod.html >>89 そんなスマホゲーの1タイトルで…と思いつつも前回イベント参加のアクティブ180万人超えててビビる
>>95 日テレ?相変わらずバカな番組やってるな
一年の内でも笑点観るか観ないかくらいだわ
TRNはAS06みたいな片側3BAのイヤホンを作ってほしい
Bell rhyme箱出しでeb2sよりスッキリしてて好みだわ 心鏡以来のHZSOUNDだったけど期待に応えてくれた
>>94 レトロって言うからPortaproとかHD25の事かと思ったらそうじゃなかった
心鏡はぜんぜん低音でないし eb2sよりスッキリとか、低音でないの同じじゃね
>>105 低音はそこまでではない。カナルと比べてはダメね。
Bell rhyme、尼には見当たらない 蟻だと3/11配送とか
>>107 低音はむしろでてる。中音域が、締まってるのでスッキリ聞こえる。そんかわりウォーム感や生楽器の色気はベルのがある。万能なのはEB2Sの方。
かなるに比べりゃ低音はしゃーない。
耳への負担が少なくてそこが良い
最近はインナーイヤーの低音が好きだわ 質と量感は別物なんだなと改めて思う
レベルアップクーポンとストアクーポンで700円引きになるからDQ6Sポチったった マイクあり選ばないとストアクーポン350円引きにならんから注意
>>95 AS06って
なんか金属とか高い音シャリシャリしね?
中華BAを無理させると歪みがち だから同じレンジに複数のBAを配置して無理しないで鳴らせるようにしている
>>115 シリコンイヤピだと多少感じた(といってもこれもアリか?って程度だったが)んでトリプルコンフォートにしたけどバランスのいい音になったよ
ちなシルバーの2020,11,18
>>118 シルバーの方か
自分はシアンの方の感想だわ
新シアンはなんかエフェクトかかったような音するよね
己の立ち位置を知ろう そしてこれまでの自分に 別れを告げよう 低価格イヤホン沼から 先ずは抜け出せ 本当の楽しさを教えたる 一回いい音を聴いてみろ 聴いたことないから こっから先に進まないんだ 低価格イヤホンは次から次えと出てくる ここで気が付いて 本物を手に入れろ いつも聴いてる定番曲も 新たな発見 聴き取れなかった音も聴き取れる 楽しさ倍増だ タンバリーーーン
言ってること分からんでもないが、 啓蒙のつもりだかなんだか知らんが自分のスタイルを他人に押し付ける主張は不快だなと思うので透明あぼーんだな… しかし低価格はキチガイ湧きやすいのなんでだろうな 俺もキチなのかもしれないが
いやコイツKZスレのキチガイだよ ナマポ受給者らしくて 一日中いるらしい
KZ ZAS 3800円はよっぽど特殊なセールだったんだな教えてもらったときにスルーしたの今でも惜しい 今ちょうどlucklzのタイムセールで5320だけど悩んでる
ああいう中古相場を下回ってるようなのは大抵ミスだから二度とない
あれミスだったのか。その日は結構長くやってたんでしょ? 俺は19時頃に知ってZASってどんなんだろって調べてたら終わっちゃってた
確か普通には出てないクーポンとかだっけ?ここの人が教えてくれなきゃ分からなかったクーポンだったような まぁ買えなかったんだけども
買おうと思ったけど配送が2週間 そんなかかるならアリセール待つわ
ZASみたいな自信作ならモニターにばら撒くみたいに一時的に間違いのように安くするのもあるかもね
てかZASってやっぱそんないいモノなんですか? 結構、定期的に5千チョイにはなってるし買っちゃっても良さげかな
今見たら即配送だったから買ったよ kz安いのしか持ってなかったから楽しみ
>>125 Twitterにもいるけどナマポでイヤホン買ってんじゃねぇよと思ってしまう
伺いたいんだけどkzみたいなqdcタイプのリケーブルする時qdc合わせてる?手元に0.78の2ピンしかなくて無理してブチ込んでいいか悩んでる
>>137 イヤホン側の端子が壊れるまでは何度かは使えるみたいね
尼 ASF クーポンで半額以下2,880円 誰も要らないだろうけど
>>140 ASFはなぁ…
新品2000円以下で買ったけどそれでもうーんって感じ
シェルの形状だけ改良したas06出すのが一番嬉しいんだけどな KZのフルBAってなんでこんな迷走してんだろ
普通な人いなくなったな、お前らのせいだぞ やっぱテテンはカスだわ
>>144 >>145 スレアラシしてんじゃねえよ失調症
長らく使ってたNUBWO NS203がついに壊れてもうた… どうでも良い時用に使ってたけど、結果として一番長く使ってたイヤホンだったな…
tripowin meleがAmazonで4658円
いまいちだから壊れてもいいし出しっぱで寝ホンやら雑に使うか… とか言っていまいちなやつばっか使ってるのが私です
1/25に買ったNiceHCKの福袋がまだ発送されない 別に急いでないからいいんだけど春節ってすげーな
>>150 くそ、まじで予備買っとけばよかった!
失ってわかる大切さ!
NUBWO NS203に似た感じの音出すやつ無い?
>>154 もう音を覚えてない
ちょっと低音弱めで少し曇った音だっけ?
>>155 低音は結構強め。
やたらと広がるような音が出る、悪く言えば締まりがない音。
少し広めの部屋で聞いてるような環境エフェクトかかった感じの音がしてた。
ハウジング内で凄く反響してる感じ。
いや、決していい音って訳ではないんだけど、今思うと癖になる音だったな…
>>156 音重視だとなんともいえん
持ってないがblon-maxは響くとか
形こんなのがいいならダイソー300円から合う音選ぶとか
>>157 あー確かに言われてみればダイソー的な音な気がしてきた…
300円イヤホン漁ってみるかな…
>>158 KZ ED9は持ってたけど、それよりは低音がずっと強くて音が反響してる感じ
とりあえず買ってみるわ!
中華イヤホンって有線だと基本shure掛けなの? TA1買ったけどめんどくさい…そのまま耳に入れれるようなのもあるの?
>>160 耳掛け無いケーブルに変えればTA1ならいけるけど
軽いケーブルと保持力あるイヤピが要る
ほとんどはシュア掛けだから慣れたほうがこの先楽ではある
おれも昔SHURE掛けきらいだったけどタッチノイズ少なくなる気がして好きになった って今の主力はイントラコンカだったりするけど
それはどうかな ハイブリッドになる前からShureがけのモデルあったし ゴムゴムケーブルのタッチノイズ低減とか単に見た目とかで採用されるようになったんじゃないかな
NS203か懐かしいな 当時、確かにコスパすげえわ!って思ったけど1ヶ月くらいで断線したな
>>161 いけるんだ!でも金属ボディの重さでどうやってもポロりそう
でも試してみるわ
>>162 かまぼこか…でも情報ありがとうございます
>>163 最近は全然イヤホンで聞いてない
糞めんどくさがりで…中華以外でも探してみるわ
>>167 なんだかんだ5年ぐらいもったわ。
雑に直でカバンに入れて使ってた。
うっかりハウジングを踏み潰してしまって再起不能に…。
確か300円ぐらいで買った気がする(笑)
>>160 TANCHJIM タンジジム Tanya タンヤ とか
水月雨(MOONDROP) Quarksとかは?
>>170 どっちも面白そう
特に上はピラミッド型持ってなかったから試したいわ
ありがと!
昔流行った上海問屋のセラミックイヤホンが広がる音だったな
>>165 SHUREがIEM流行らせて一般的にしたんだからそれはおかしい
>>174 いやそんな話はしてねーだろ
中華ハイブリは重くてバランス悪いからシュアがけで支えないと使えたもんじゃないからそうせざるを得なかったって話だ
単にイヤホンの主流がSHUREかけだからってのが大きいと思うが
shure掛けはいいんだけど、外出時のプレイヤーとの接続時のケーブルの取り回しが分からねえ…。 いったいどうしたら邪魔にならないんだ。 結局外出時はTWSのイヤホンばっか使っとる。
>>178 ワイはこういうスマホケースにDAP入れて使ってるで
ダサいとか言わんといてな
マスクもあるし外ではtwsだな そもそもここ数年で数えるくらいしかちゃんと外出てないが…
>>179 それも試したけどプレイヤー自体がブラブラして、より落ち着かんかったわ…
最近は肩がけカバンを前掛けして、そこに入れてるけど、なんか微妙。
ズボンのポッケに入れてシャツの内側にケーブル通すのが今のとこ一番しっくりくるけど、とにかく面倒…
刑事がつけてるガンホルダーみたいので固定したくなるが、そこまでやるとさすがに変質者というジレンマ…
DAISOで300円の買っとけ 何聴いてもわからんやろ
>>185 ダイソーでイヤホンどれを買おうかなぁ〜って人をたま〜に見かけるけど
悩む意味が無い事を知るべき。
それな なんか一番バランスとれてそうなやつ買っとけばそれでええんや
>>186 ダイソーで300円の買うくらいならアマゾンで800円のEDX買いなと言ってあげたい
帰りにセリアでセリホン買ってきたけど これ結構、音質がNUBWO NS203に似てるな… 低音が強すぎるけど、妙な反響がある感じが結構近い気がする… 安いし、当面はこれをどうでも良い時用にしよう…
>>186 5種類くらい手元にあるが全然違う
al005の下品な低音いかにも安物中華って感じで好きだわ
>>191 上のスレの方にもあるけど
1000円前後ならEDXで間違いなし
edxとedx proどっち買ったらいいんだろと迷ってたら半年近く経ってしまった
>>198 なるほどと思ったけど普段メルカリとかやってないからめんどいですだ…
>>197 edx pro買うならedxとeds買った方がいい
>>200 ありがとう
edsっての知らんかったから調べてみる
>>202 細かいけど1008円ぞ
ZEX無印好きだからedx系とedsとやらが比べてどうなのか気になる
>>203 EDXPROとEDSは両方持っているけど大体同じ。(個体差か一緒の音ではない)
ただEDXとEDXPROは意外と違う。
ZEXが好きならEDX系は微妙かも。
全部持ってるけどEDXPROがあればEDXやEDSはいらないと思う。
でも結局は買ってしまう。。。
>>204 めっちゃ参考になるレスありがとう恐縮です。。
なるほど、スルーしようかなあ
とりあえず春節後に届く予定のCRAが着くのを待ってまた考えますわ
逆に300円ダイソーイヤホンに突撃してみたい。 なんかオススメある?
>>206 AL-003とAT-ES11が鉄板。
AT-ES11は100円だけど。
>>206 比較的大きく外さないのはAL-001(002)、200円アフロ(カップ型)
低音厨で反響強めのが好きならAL-003買ってイヤーチップを交換
ギャンブル好きなら100円ホワイト×パステル(そこそこの確率で逆相)
ちなみに
>>207 の言ってるAT-ES11はダイソーではなくセリアに売ってる
近くにローソン100またはWATS、meets、シルクがあるならAT-ES11の元になったAT-ES06もお薦めだ
ちなみに私はホワイト×パステルとAT-ES06が好きだ
mele 良かったのでオススメしようと思ったが、15%引き終わっちゃった
>>179 あーこれワイのコンドーム入れと一緒のやつだわ
ふぐりかんさんもDQ6Sが1番良い星5ってレビューしてるし期待できるな
レビュー内容は全くあてにならないけどゆっくり動画自体はラジオ感覚で聞けるから好き
ふぐみかんは自分でも言ってるけど「普段は生音入ってない音楽しか聴かない」くらいの感じだから偏るよね。 それを知らずにレビュー見た人が「レビューと全然違う」って反応してそう。 俺も彼とは音楽の好みが違うからレビューは参考にならんけど、微笑ましくて好き。 スレチすまん。
そもそも低音ジャンキーで評価が偏ってることは自認してるしな
ふぐみかんさん、悪い風にレビューしないけどサムネで星5のやつは期待しちゃうね 時々ナマ声でやってる配信が好き(ハート) 前DQ6買おうとした時もうすぐS出るからってここで教えてもらってやめてたしS買おうっと
VR用に短いケーブルが欲しいんだけど、aliexpressあたりでおすすめない? mmcxでも2pinでもどっちでもいい。 短くてマイク付きがいいなー。 てか探してるんだけど、短いケーブル自体が全然見つからねえ…。
>>220 RY Earphone StoreとかXINHS Official Storeとかがマイク付きケーブル取り扱ってて各種カスタマイズも受け付けてるからその辺行ってセラーに掛け合ってみればいいんじゃないかな
RYのほうはMMCXしかなかったとは思うけど
ケーブルの切り詰めなんて3.5mmステレオ端子買ってきて、ケーブルをハサミで切って半田つなげるだけじゃだめなん?
>>222 便乗で申し訳ないけど、イヤホン用リッツ線のハンダ付けのコツを教えて下さい…
ギター用のシールドケーブルとかは大量に自作してたけど、リッツ線の扱いがいまだにうまくできず…
Quarksバズって在庫消し飛んだらしいね 自分はM10でいいです
>>222 そうなんだけどさ…
完璧に成功してても自分で改造すると、どうしても本当にこれでうまくいってるのか…?っていう疑念が生まれてしまって
逆プラシーボ効果みたいなのが発生してしまうねん…。
>>217 自分も好み全然違うわ
おすすめって言ってたzstx dq6 心鏡どれも好きになれなかった
>>227 本筋とズレるけど
その3つに関しては界隈どこ行ってもオススメされてるやつだから、ふぐの好みが〜というよりあなたの好みが尖ってる可能性
DB1ってどんな感じ? 中華の低価格帯にありがちな低音盛りまくりモデルに飽きたらオススメみたいな褒め方を偶に見かけるけど
>>228 その中だと心鏡だけは結構人を選ぶ気する
慣れるまでは低音がタンタンしてるから(おれは好きだけど)
Quarks以前試聴したけどケーブルがムチッとしてて好きになれなかったし、 音もspaceshipの方が個人的には好きだったから見送っちゃったなあ
>>229 無難
中華だと期待して聴くと無難すぎて退屈
音の解像度だけは今売れてる1万円前後の良い奴並みだと思う
edx買ってみたんやけど、音が広がって狭まったりするんだが、これは何や
>>236 こういうのを即レスできる大人になりたい
>>232 DB3もその感想だなー俺は
いいモノではあるんだけど中華っぽくないというかトンガったモノが無いと言うか
まろやかな低音は聞き疲れしないんだけどそれも普通にと言うか
>>226 なるほどなー
ならeイヤホンでやってもらうという手もあるよ
DB3とか初めて聞いた時は感動した記憶がある。 俺が求めてたのはドンシャリではなくフラットなんだと認識した。 数日後にはDB3を箱にしまってドンシャリイヤホンに戻った。 DB3を使い続けてやっぱ自分か求めているのはドンシャリだったと再認識させられたイヤホンでもあった。
>>240 わかる
なんか疲れてる時とかはDB3で良いんだけど結局、ZSN PROXとかメロディとかどうせイヤホンで聴くなら元気な方でってなる
最近はカナル型着けてるのがだるくなってきて注文したEP09が届くまでの間に繋ぎとして昔買った青色のVidoで聴いてるけど これがDB3と解像感と音場以外は結構似通ってる音が出てることに気付いてDB3がやりたかったことってこれだったんかなと思った
DB3はリケーブルしたら音が変わるというのを認識させてくれたイヤホン 付属の低音めっちゃぼわつくつーか丸かった
>>242 どんなんかなって調べたらKBEARとかもインナーイヤーのあんのねMarvelって凄い安いのとか
俺もShure掛けしてのカナル付けるの面倒で結局イヤポ付けてること多いしこの形の中華も何か1本買っとこかな
>>245 VidoはAliで検索すればいろんなとこで2〜3ドルくらいで売ってるよ
この実売価格からは考えられん音が出るし低音をそこらのカナル以上に出してきたりもするんでインナーイヤーへの認識を色々変えてくれたりもする名機よ
元々は同名の中華タブの付属品でオリジナルはU字ケーブルだったけど今Aliで出回ってるものは殆どが普通のY字ケーブル
ちなみに色でチューニングが微妙に違ったりする
オススメは青(紺)色のやつ
>>246 色でチューニングが!?
インナーイヤーで低音凄いの良いね。青のチューニングが低音寄り?
>>247 白が低域特化で青が中低域重視
他の色もあるけどあまり出回ってないし売ってても高かったりする
青でも低音出まくるし白よりバランスが良いから青がいいと思う
安いから両方買ってもいいけど
>>246 トンクス
白持ってるけどつられて青ポチッたわ
送料込み189円w
>>252 番号だけだぞ
2/8に発送のメール来たけどメッセ欄で「正月休み終わったから、10th, Febから発送始めるよ!」だってさ
>>253 まあ最初3/4だったからやっと仕事始めたってことで
>>250 これで儲けでるのかね送料そんなに安いのか
俺も使ってるけど評価一番下だぞそのイヤホン 2番めがKBEARでその次がMonkでそれすらもう時代遅れだし
>>256 KBEARって色々出してるんだけど、そのラインナップからだと NEON のことか?
インナーイヤーの話なんだからKBEAR Marvelでしょ
インナーイヤーはEB2Sを気に入って最近ずっと使ってるな
商品が届いてハズレだったから、ふと思って探してみればスレあるのか…… 此処ってBluetooth接続の製品取り扱ってますか?
Whizzer BS1面白そう 電車内では使えないだろうけど
>>224 この流れ少し追ってみたけどツイッター特有の気持ち悪さが凄かった
Quarksは耳に優しいから悪くはないけどな リケーブル出来ないからいらね
きっかけはキッズが高いイヤホン聞いたこと無いんだろうなあって感じだったけど、なんでアレで流行るのやら 8000円くらいのイヤホンよりいいとか言ってるやつ居て草だわ
>>271 10代、20代に人気なのでおっさんには聞こえないのに可聴域で刺さるポイントがあったのかもね
自分の感想はfinal E3000となら勝負できるかなってぐらいだった
>>271 間違いなく今の8000円の音聞いてない奴だよな
完全にレビュー荒らし状態で、尼レビューや食べログが全く参考にならんのもよくわかる
何円のよりいい〜って単に値段しか気にしない人は得した気分になれるしまともに比較したい人は真面目に受け取らんだろうしいいやん
俺はATH-LS70よりZSTXの方がいい音してると思ってる中華イヤホン信者だから気持ちは分かる
8kあたりって今となってはOH2とかAria、セール時のNX7系とかそのあたりの強豪がひしめいてるクラスだしなあ
>>273 その8000円のイヤホンの名前だして比較してみろよって思ったわ
一部大外れとか当りはあるだろうが、基本的に値段なりのレベルのものが殆どでしょ
>>275 〜円で〜クラスの音がするみたいな煽り文ってもう古いしなにより頭が悪いってしか思わんかな
何回も俺すごくねw俺すごくねwって確認してるのがキツイ
凄いな。こんなんでバズるんだ そりゃ養命酒も簡単に流行るな
いいね押した奴の1割でも実際に買ってれば短期間で相当数売れてることになるな 2,000円なら失敗しても軽い気持ちで済む…
Quarks普通にEQ弄れば個人的にはかなり良い。 デフォの状態だと微妙だけどね…。 EQの話は荒れるからしたくないけど、デフォが微妙だからEQ弄るしかないのさ。
>>278 国産と言っても中華より遥かに実績と経験あるんだからそのクラスのやつの国産に2000円のが負けるってのはない
中華イヤホンの沼を知る人が大量発生して、しかもその入り口がmoondropなんて喜ばしいことじゃないか
そういえばariaにf特似てるらしいtripowin leaってどうだったんだろ
若い人が興味もってくれるだけで嬉しいよね 俺も人に貰うまではスマホ付属のイヤホンとか百均で適当に買ったやつで済ませてたけど、少し良いやつ使ったら音楽の楽しみ広がるし
>>292 音はいいけどビルドクオリティが微妙
ケーブルも交換推奨
そういうとこ許せる人向け
>>296 ケーブル最悪だよね。せめて耳かけ形状にして欲しかったわ…
オーオタの内輪じゃなくて普通の人相手にバズったからね 2000円なら買ってみよってなるでしょ
非オーオタに買わせるならQCしっかりしてそうな水月雨は良いかもね
今年は有線復権て本当かなあ 結局利便性には勝てんと思うだに
Quarksはレンジが狭いし音量取れないし耳栓みたいに耳が詰まった感じがする
微妙な機種推しで当てとけば次にもっとスゴいのキタ! とかいくらでも続けられるもんな
moondropはLiebesleidでハマって色々買ってきたけど結局それ以上好みなのは無かった
>>309 ChaconneよりLiebesleidの方が良かったの?
中華サウンドに毒されすぎて思ったほどではないというのはあり得る CCACA4 DB1 Lea系統
FiioのJD3が気になってしまった、安いし買ってみようかな。 E3000はつけ心地はいいんだけど音が平凡でつまらないのよね。 サイトでは低音をアピールしてるけど、半開放型だしどんな音なんだろ
JCALLY MN届いた これはほぼKZ/CCAのOEMだろうな 10ドル界隈の1DDとしては標準レベル 見た目で選ぶというのもありかと思う ガンメタは商品写真より落ち着いた色合い
aliで買ったDQ6S全然発送されない まだお正月気分かよ
同じイヤホン、ケーブル、イヤピ、音源、USBドングルDACでも再生機器が違うとずいぶん印象が変わるもんだね JCALLY MNをスマホとChromebookで聴き比べてみたら圧倒的に後者の方が良いわ
中国の工場とか倉庫の従業員が旧正月で田舎に帰るんだけど 休みが終わってもそのまま戻ってこないことが結構有るらしいよ その影響で生産や発送が遅れたり遅れなかったりするので その界隈はそれを見越してゆったりめのスケジュールになるとか・・・
Androidの標準的な仕様として音再生するとき薄くサー音入るようになってるからな 抵抗噛ませると誤魔化せられるけど
>>323 こういう人昔から居るけど、Walkmanでも出てるからな
聞こえてないだけだろ
>>324 Androidが乗せてると言うなら、つまりデジタルデータとしてノイズ信号を乗せてるということでいいんだよな?
OS自体で乗せてるならAndroid x86やエミュ環境でも同じにならないとおかしいのは理解できますか
しかしそんな事実は存在しない
さらに言えば抵抗挟めば低減できるってそれアナログ由来のノイズだって言ってるようなもんだから OSが乗せてると言うならその仕様を書いてるドキュメントを提示してくれ ドキュメントに記載があればOSSだからソース見て確認してくるからさ
泥とか関係なしにアンプ挟むと大体ホワイトノイズ乗るな
Android(OS) vs Android(端末) で噛み合ってないような 全然違ったらごめん
zstxとcoffee bean気に入ってて次zsn pro xかmelodyで迷ってるんだけど傾向とかけっこう違う?
>>332 いやまあそうなんだけどさ
「仕様」とある以上、普通に考えたらソフトウェアの話と思うけど
話題振った人がそこまで詳しくなければゴチャっと話してるかもしれんやん?
掲示板でみんなが正しく理解して用語使ってる前提やとイライラして疲れるで
SN比が悪いと音量上げるほどサーっていうホワイトノイズが乗るのよ アンドロイドだからとかウォークマンだからとかではない SN比が悪い製品で乗ってるだけ
>>334 まあそうだとしても
>>322 の言ってる事はナンセンスだよね
尼LuckLZでDQ6黒マイクありが15%OFFクーポン適用で1743円也
糞コラボばっかり量産されて つまらいがお財布に優しいので良しとしよう
バカが知ったか振りすると叩かれる良い典型例だったな
nicehck db1気になってるけどf特ってどうなってんだろ 同じフラット系の心鏡と比べてどう違うのか気になる
DB1はネット上でそんなに購入報告ないのに
本体の形が自分の耳と会わないみたいな報告をちらほら見かけるのが気になってる
上部の出っ張りが邪魔なんだろうな
出っ張りが邪魔って想定外の耳の形状してるって事だよね
>>345 あっ…これdq6みたいな出っ張りなんだ
オレも出っ張り痛い耳なんたけど、適応率どのくらいなんだろう?そこそこ合わない話聞くから半々くらい?
>>344 aliの公式に載ってるよ
>>351 DQ6よりは全然いい
イヤピで調整できるし
問題ないって人はわざわざ書かないんだろうけど でもまあ合わない人多いっぽいよね
出っ張りは基本合うけど、ZSXだけダメだった記憶。重かったなあれ
>>352 ありがとう けっこう好きなf特の形でした
DB1は正直イマイチっていうか外人の評価どおりだったな
>>359 届いたら感想よろしく
IEM型?のいいやつ結構買ったけど、shure掛け面倒になってきてスマホだとe2000にしちゃう事増えてきたから気になる
astrotecも少し前に3000円台のやつ出してたね。
これとBS1が到着待ちです
おー、どっちも見た目はいいね NCO2はリケーブルもいけるのか これ系はストレートダウンって呼ばれてたりするけど、絞って検索できないから困る ちなみにkbear ST1は酷かった
>>361 こっちも2pinリケーブルモデル(vesna evo?)あるのか
catear audioのmimiってやつが箱もケースも可愛いし、本国のSNSでたまに話題にあがってるから気になってるけど持ってる奴おらんか
>>365 >366
書き忘れたけどevoというMMCX換装モデルもあって私はそっちを買いました!明日届く予定
一応VesnaはDDが6mmと小さいとこには注意かな
>>368 mmcxじゃなくて2pin0.78じゃない?
感想待てない安いし買っちゃおうと思ったけど、明日届くなら感想待つわw
>>372 本当だ!手持ちのLyra natureがMMCXだから勘違いしとった・・・が、今は2pinのケーブルのほうが余らせてるからちょうど良かった。
立派なレビューは無理だけどインプレッションだけ書くね
要らねーって言う外人レビュアーの方が多い気がするけどそれでもイラスト付きのほうが売れるのかな
日本人はめちゃくちゃ買ってる気はする俺もBD1買っちゃったし
https://www.twitter.com/TANCHJIM_CN/status/1492447137506131968 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
絵付けることで手に取る人が増えるならそれが正義よ TANCHJIMに関してはこないだ国内代理店が水月雨と同じとこに移管されたとかあったからその流れもあったりするかもしれないし全く関係ないかもしれない
TANCHJIMと水月雨は開発者がオタクだから アニソンが得意なんだろうなという判断ができたけど 手当り次第にイラストパッケージにされると 判断が付かなくなるから困るなw
astrotecは伊藤屋国際とかいう代理店?が旧モデルの在庫処分やってる。俺はAX60買った。
AX60が? 画像見たらケーブル付け根の突起が逆なら良かったのに…って感じするな
伊藤屋国際か ZSTのOEMをヤマダ電機に卸してたところだな
>>381 名前欄にsageと入れたのが。
AX60は満足してる。
>>383 当時は\30000の価値はあったかもしれないけど
今となっては流石に古すぎるような気もするけどなー
>>387 そうみたいね
売り切れたね
まず間違いなくこのスレの人やろw
>>383 かな
音は知らんけど構成でいったら正直値段相応かそれ以下な気がするな
ソフマップ中古5000円で買った人がそんな感じの評価してるね
自分も買いそうになったけど、「迷う理由が値段なら買え。
買う理由が値段ならやめとけ。」の精神で踏みとどまった
去年も値段(割引率)で買って痛い目見たモノ一杯あるからなぁ
でも買った人にとっていい買い物だったらいいね
>>392 4kでフィルター交換は珍しいから、そこに価値見出せるかだね
>>389 買ってないよw
見てない間に売り切れたみたいだけど、買わなくてよかったみたいだな
たまにこういうの出るけど上手いこと適正価格だったりする billiejeanの9000円はなかなか良かったけど
ネット上の価格は30000円台のままだから 転売で利益が取れると思われたのかもね
Astrotecで盛り上げってるところでちょうどVesna届いたから数時間聴いてインプレするね 筐体の質感はよい。商品写真だと側面が明るい黄色だったけど、実物は薄い金色で落ち着いた雰囲気でした。 片方の+のマークだけ少し傾いてたけど、この価格帯なら致し方なしという感じです。 取り急ぎ外観の感想
Astrotec Vesna Evoのインプレ 解像度は甘め。(悪くはない) 左右の分離は優れていて、上下間の分離は並、かなり低域が出るのが特徴的。 低域は量ではなく質感が良くて、ベースやドラムの音を上手く描き分けてくれています。 他方、中〜高音域にかけて徐々にクリアさがなくなり丸っこい音になっていくのと、上下の分離が弱いので高域に音数が多いとごちゃごちゃして聞こえました。 普段聴いてる曲からいくつかピックアップしてみます。(視聴環境はifi Gryphon & ZEN DAC、リケーブルなし) ・藤井風 - 何なんw 中〜低域にかけてのパフォーマンスが良くて、ボーカルのキレが良く、裏のドラムやピアノ、ベースが下に伸びていく音がとっても楽しく聴けて良いです。 他にも「もうええわ」「旅路」「青春病」このあたりの曲はめちゃくちゃ相性良かったです。逆に「帰ろう」のように中〜高域の音数が多い曲はいまいち。 藤井風の楽曲自体が平成初期っぽいマスタリングなので解像度の甘さと上手くハマって良きです。 ・ずっと真夜中でいいのに。- お勉強しといてよ じゃあ女性Voはだめ?っていうと決してそんなことはなくて、この曲みたいにVo以外は中〜低域に音が寄っている曲だと普通に楽しく聴けます。 ただストリングスの音は臨場感がなくて、「あいつら全員同窓会」のように間奏で転換が入る曲も、そういう表現が得意な機種と比べるとドラマチックさに欠けるなあ...という印象。 ・Red Hot Chili Peppers - Dani California ・Franz Ferdinand - Take Me Out こういう曲も楽しかったです。 さすがに掻き鳴らされると解像度の粗は感じるんだけど、ちゃんとそれぞれ分離して聴けるから全然うんざりしない、2000円台って考えると凄いなと思いました。 こういう傾向、最近聴いた機種だとTRIPOWIN Meleに近いかも。 ・tofubeats - LONELY NIGHT ・花澤香菜 - 滞空時間 音数が多くなければキラキラしてる打ち込みもいける。 なんとなくハイレゾ感というより、一昔前のアナログ的な良いムードで聴いてるってノリで聴くと楽しめるなと思いました。その前提で花澤香菜「シグナルは恋ゴコロ」とかを聴くとめっちゃ良いw 総じてかなり好印象でした。 最近買った近しい価格帯がHZSound Bell Rhyme、NICEHCK EB2Sなんだけど、その中だと1番好き。最近TwitterでMOONDROP Quarksがバズってたけど、私はこっちのほうが断然好きです。 解像度を求めるならもっと高い値段出せば良いし、TRIPOWIN Meleと同じでチューニングの巧みさを感じる機種でした。5000円までなら充分安く感じるモデル。 気になってる人いたら質問あったら答えますよ〜
ちなみにZEN DACで聴くと12時まで上げないと音量取りづらくて、 アンプ必須かな〜と思いながらXperia 1IIIに直差してみたら音量70%くらいにしたら全然聴けた。 その場合、低域が弱くなって全体的にマイルドになるんだけど、相対的に中域の見通しが良くなるからこっちのほうが好みに感じる人もいそうだなあ。
大量にもらったチョコレート食ってたらノズルから食べカスが侵入して困るぜ
>>404 同意。あんなに貰ってもイヤホン汚れるからいらんよなw
>>401 正しくなれない
TOKYO GIRL
これはどうでしょうか?
OLAのインピーダンス150って書いてるけどマジですかね?見間違いかな・・。 中国元で198元て書いてたから送料ありで5000円くらいかな。
スペック見ると16Ωってなってるけどなんかの見間違いじゃない?
AliExpressでmele 714円てのがある
>>406 ・正しくなれない
イントロやサビのストリングスが迫ってくるようなところは迫力と解像度に欠ける印象。
アルバムやプレイリスト通しで聴く分にはいいけど、この曲だけ選んで聴こうとは思わない感じです。
逆にBメロや間奏のビートが入る箇所がグッと曲の良さが引き立つので、やっぱりそういうところを得意とするイヤホンなんだろうなあと。
・TOKYO GIRL
全体的には楽しく聴けます!
ボーカルの伸びは全然期待できないんですが、誰が歌ってるのか (Perfume好きなら) 余裕で分かるくらいの解像/分離感はあります。
たとえばBメロやサビで足される音は楽しめる、サビ前のBPMが上がるところは残響が少なくて盛り上がりに欠けるって感じです。
Perfumeの曲だと「エレクトロ・ワールド」「ポリリズム」「GAME」「ナチュラルに恋して」あたりが楽しいよ。
逆に私の好きな「SEVENTH HEAVEN」はギターは超好みなんだけど、ピアノのメロディアスさが抑えられるところが惜しい!
>>409 16Ωなんですね。間違った情報見たのかも知んない。
ありがとうございます。
流れで18日発売のfiio(jade)のJD3も予約しちゃった e2000 vs tanya vs quarks vs JD3 vs Vesnaの低価格樽(筒)型大戦や
Astrotec Vesna Evoってリケーブル可不可で1000円以上差が有るのね
JD3てeイヤ¥2,970、アリ¥2,147と妥当な感じ
>>415 よろしければレポお願いしまするm(_ _)m
Fiio JD3はコントローラー・マイクが意外と大きくて邪魔らしい。 水月雨みたいにマイク無し版も出して欲しかったが、価格的に難しかったのかな。 eイヤはギリ3000円行かなくて送料かかるからAmazonで正規販売して欲しいな。
Astrotec Vesna
バーンインしたかな?中域の分離が良くなった。
中〜高域にかけてのごちゃごちゃが気になってたけど、中域のアコギとかの音がすっきりして気持ちよく聴けるようになったよ。
>>416 手元に届いてから思ったけど、Evoじゃなくて良いと思う。
SHURE掛けできないから耳掛けの形状記憶がついてる手持ちのケーブルは使えなかった・・・
>>424 なるほど
ストレート形状のケーブルを買うチャンスだ!
どんなに安いケーブルでも本体価格を上回るところが悩ましいw
確かに。これ買うとあれ買えるなぁってなる まぁ安物なんで雰囲気とか取り回し良くなるだけでその価値はあるかもだけど
ケーブル余ってるしリケーブルで音変わるとかもめっさ懐疑的なのに買いたいイヤホン特にない時の買い物欲満たすためだけにケーブル買ってしまう 付属ケーブルとの差とかよく分からんクソ耳やのに 取り回しよさそうとか色がいいとか適当な理由つけて買ってしまう
>>430 4芯と16芯を交互に聴いたら分からんか?
材質よりは芯数のが分かりやすいと思う
>>433 ほんとにありがとう
芯数かえて違い分かったような気もするけど、プラセボなのか聞き分けなのか、ブラインドでも聞き分けられるかは全く自信はないw
リケーブル懐疑派というよりは、違いあったとしても聞き分ける自信ないから諦めてる派
のくせにロマンと謎物欲に負けて買ってしまうザコモブ派
最近だとgreyflagとか変化が分かりやすかったな あくまで変化するというだけで、良くなったと感じるかは人次第だし、イヤピのほうがよっぽど音変わる
ケーブルに音があるんじゃなくて、イヤホンのインピーダンス特性がケーブルで変わるから 特性がフラットなイヤホンで変えても違いわからないはずだよ
>>413 ありがとうございます
注文しましたー!
Perfume情報たくさんでうれしいです!
自分とドンピシャのケーブル観。 安心したわ。買うけどね。
DQ6Sいつの間にか尼に来てた 3,500円と300円クーポンで蟻とほぼ同じ 今の所中国発送
>>443 マイク無しのピンクだけ500円安かった(3350円)からポチっちゃった。
500円オフクーポン使って2850円。
手持ちの中でケーブルで一番変わったのはV90S カッサカサの乾いた音が血の通った感じの音になった
LSオーディオって割とキャンセル多いのかな? Lea'を注文したんだけど、2〜3週間以内に発送と書いておきながらキャンセル入れた直後に発送手続き完了メール。 アマのカスタマーに依頼して配送停止手続きしてもらったら 発送完了しましたとメール来た。 発送予定が遅い場合、キャンセルしたら即発送になるかもな。 俺は再度配送停止の依頼を出したけどね。 これでも対応しなければ最悪の場合出品停止処分。
>>445 そっちの方がお買い得だね
買っちゃったよ
セラー2つあるからさ両方見ないとね
>>447 アマの方でキャンセル申請してダメだったことあるなあ
結局LSオーディオのTwitterの方でキャンセル対応してもらった
見た目だけだろう、2000円以上するケーブル買った事ない
この価格帯で、付属ケーブルのタッチノイズが少ないものってあるかな スマホゲー用にサブイヤホンを買いたいんだけど、タッチノイズが気になるもので
仮に荷物を運送業者に渡して追跡番号の連絡を待ってる状況での 客からのキャンセルならLSオーディオの肩を持ちたいね 最近は旧正月だのコロナ再拡大だの色々理由があっても 配送ステータスがなかなか更新されないのが不満でたくさんキャンセルされてそう
>>451 HCKのDB1、フラットだし取り回しも良くてケーブルスライダー付いてるからオススメ
低音強めで外側に穴空いててもいいならCCZのコーヒー豆も
DQ6Sが気になるのですがDQ6とハウジング形状は同一なのでしょうか? あの出っぱりが痛くてDQ6は苦手なんです
>>453 ありがとう
DB1良さそうだね、オーダーしてみる
尼でも中華発送ならよくある話 発送元をよく見ずポチるからそういうことになる
イヤホンに限らず中華の新商品は尼の倉庫に入ってから注文すんのが基本だろ 中華発送は尼の倉庫に入れられないグレーな商品にしか使わないわ
LSオーディオで1月に発売されてすぐLea注文して中国から2月配送予定だったけど 何の文句も言わなくても注文の翌日には発送されて1週間で届いたし 1週間で届きますって言われて1ヶ月待たされる詐欺よりも仕事早くてありがたいわ
BD1はどんなスマホの出力でも低音から高音まで割とちゃんと鳴るから小さめの音でリズムゲームする時に一番よく使ってるわ
>>461 出力側が安い中華のスマホだったりすると中華イヤホンて影響受けてカスみたいな音なっちゃう事あるけどそれは安定してんだ
イヤーポッズが出力側に殆ど影響受けないでどんなプレイヤーでもイヤポの音出すからそういうの探してる
MT1は1個当たり350円だから需要がある。 果たしてPROの値段はどうなるか
>>466 同じ境遇の人いてよかった
発送通知きたあとにproでること知った
言うて中華のプロって単にノーマルアップグレードしましたって感じでもなく結構別モノって音鳴らす事あるしノーマル持ってて良いんじゃないの プロじゃないけど、DB3持ってるけどそろそろDB1買おうとしてるし
IEMイイんだけど、ケーブルを耳に掛けるのが電車通勤で使うには面倒なので、 片手でズボッと刺すだけの従来のイヤホンタイプでいいのがないか探したら、 某ブログで海外レビュアーにやたら好評というTANCHJIM TANYAを知り、幸い アマゾンで買えるので注文してみた 週末到着予定
上に書いたばかりだが、もう少し評判を集めるとどうやら音漏れアリ(ハウジング後ろがアレでは当然か)という事で、 これでは電車通勤には使えんなと注文キャンセルした 家には耳掛けのお気に入りがあるし
Tanya自分も持ってるけど音量上げすぎなければ音漏れはあんまり気にならないレベルだと個人的には思う
mt1にproが出たところで価格が上がるなら全然別カテゴリの製品になっちゃうよね
>>471 調べてから注文しなさいよ...
耳掛けじゃないのがいいならSpaceshipかQuarksでもいっとけば?
ただしspaceshipはケーブルのタッチノイズが大きめでQuarksはケーブルの分岐部のパーツが若干邪魔なので先に言っとく
>>475 おまえそれEDXの前で同じこと言えんの?
Amazonで水月雨Quarksの在庫復活してるけど1,980円だったのが2,140円に値上げしてる・・・
>>480 うーむこのコメントはアホとしか言えない
>>481 それは判ってるよw
値上げした理由がわからないという意味じゃないw
>>482 ネタで書いたのか本気で書いたのか区別がつかないけど、去年買った方が少しお得だったなこの先また上がるかも、とまで書かないとわからなかったのかな
>>484 だったらそう書いておけよ
・・・が無ければアホだとは思わなかった
苦しい言い訳にしか見えないぞw
一言目にアホって出てくる時点で人間性が透けちゃうね。かわいそう
>>488 そうやって正義感を振りかざして他人を見下す
俺とやってることは同じなのに分かってない
>>483 そういうときはAmazonやストアに責任はないのだから「値上がりになった」と書こう
Quarks欲しくてだいぶ前からウォッチしてたけど値上げではなく一時的に安かっただけでしょ。バズる前から売り切れとか結構あったし。
日本にも発送してくれる海外ショップがあるのでそこで買えばいいよ 今確認したら送料込みで13ドルだった
12月の頭とか2800円だったみたいなのに、為替って言われてそれは分かってるよってw
aliはドルで値付けしてるのか元なのか 円で買う場合人民元が安くなったら単純にやすくなるんかな
>>498 おめ!3万は出さないし今だと半額でも厳しいけど5000円以下だったら良い音だよね
ハードオフでBD005proが700円で落ちてたから買ったけどめちゃめちゃいいなこれ 解像度高いし、中高域のクリアさと力強さが好みだ
うーん発売日来たけどやっぱりAmazonで定価販売来ないなぁ。 ポイント分割高だけど送料無料なヨドバシで買うしかないか?
ccz emeraldの青のほう、メタリックFPにリニューアル版はどこで買えますか?
米、アリババなどの通販サイトを「悪名高い市場」リストに追加
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-tech-idJPKBN2KN00L [17日 ロイター] - 米通商代表部(USTR)は17日、偽造品の販売やその手助けが疑われる市場をまとめた
「悪名高い市場」リストに中国の騰訊控股(テンセント)やアリババ・グループ・ホールディングが運営する電子商取引サイトを追加した。
このリストは、大規模な商標偽造や著作権侵害への関与、もしくは手助けが報告されている42のオンライン市場と35の物理的な市場を掲載。
USTRは声明で「アリエクスプレスと微信(ウィーチャット)の電子商取引エコシステム」を初めて掲載したと明らかにし、
両市場は「大規模な商標偽造を助長しているとされる、中国拠点の2つの主要なオンライン市場だ」と指摘した。
>>509 ありがとうございます。
興味はあるものの初期版の安っぽさが耐えられなくて…
尼でポチってみます!
hip hop edm 洋楽とかjpop j-rock全部ok、オールマイティーなイヤホンないでっか?
>>512 コーヒー豆かメロディー。オールマイティならメロディーかイヤポって個人的にはなっちゃってる
装着面倒な時はイヤポ
T2GとC10全盛期から来たんだが、今買うなら何がいい? T2GとC10とC12は気に入ったので全色持ってる 過去スレ見てると4000〜5000になったときのZASがよさげみたいなレスがちょこちょこあるが
ヨドでJD3ポチったぜ。 果たしてE3000を超えられるか
qdcケーブルが一つ余ってたからプラ部分切り落としてT2Gに付けたら大変満足な着け心地に
>>521 e3000より2000の方が傾向近いと思う
見通しいいけど中域の上の方がちょっとうるさいのが気になるかな
鳴らしやすくて派手だから、finalに戻ると物足りなく感じる
かなり気に入った
短所は、JD3でSNS検索するとパパ活とか援交引っかかって目障り
100個くらいまでは保存してたわw今は全部捨ててる
今のとこあるクローゼットにダンボールで入れてるけど特に気に入ってるの以外は捨ててもいいかなあとは思う
メルカリとかで中華イヤホンを売る時、 箱付のほうが高く売れるかな?
中華の箱って磁石使ってパタッと蓋閉める箱とかあったり何気にいい作りしてるから捨てれないよな。売るのも二度と箱に仕舞う事もないけど ear podsのコンパクトな箱でさえとってるけど、E500の駄菓子の箱みたいなのはさすがに捨てた 変に、かったいプラで頑丈にしてんのよりそっちのが手軽で良いけども
とりあえずHIFIGOでTANCHJIM OLAをポチってきた。1週間くらいで届くと思う。
低価格帯は箱有だとかさばって送料がかなり高くなるから逆に損
>>529 というより箱無しは悲惨な価格になるかも
でもAV機器はあまり売ること考えない方が楽しめるかも
アリか無しか極端な判断しがちになるし所有しててもなんか落ち着かない
もう全部キープって考えるようにしてるよ、セフレみたいに
売る気は無いし家人の目につくと面倒なので宅内に持ち込むこと無く即廃棄。宅内ではルアーボックスに仕舞ってる。ルアーボックスは個別に仕切られてるしイヤピや変換プラグなどの小物もキレイに収まるのでオススメ。
低価格はeイヤのまとめ売りキャンペーン要員に便利だぞ 数足りない時に適当な中華足して売ってる
eイヤの捨て値みたいな中華イヤホン、ケーブルは そういうので買い取ってるのか
cczのcoffee beanのステップアップってmelodyだとは思うんだけどカラバリが微妙なんだよね… 音の傾向似てるやつ他にないの?
>>510 尼でHiFiHearが出品してるのをポチってさっき届いたけど、新ロットの緑とは全然違うノペっとした青だったわ。
残念。
>>539 ピアノブラック触ったら指紋が残る程ピアノブラックでカッコイイしスケルトンもゲームボーイとかスケルトン世代には素敵だから良いカラーバリエーションだと思うけど
何より音めちゃいいし
eイヤのまとめ売りは助かるよな マイナーな中華イヤホン買っても売るのがほんと難しいからね
>>543 あんまり話題にならないけど良い機種だよねこれ
>>543 買ってから覗きにきたらもう出てたな
クーポンが自分が確認した分で600円、300円、今回799円?って変化してた
色がもう3つしかないからここから粘るか買っちゃうかだな
>>555 EDX無印はKZのBタイプってやつ
TFZとカバー違うから
0.78 2pinにしておけばいい
尼 EDSマイク無し 1,700円と15%クーポン
zsn pro xってmelodyと音似てるんだっけ?
YouTubeで見たのだがテレビやラジオの人の声を聞く用途でKZ EDCが良いらしい
>>562 高音も低音も出てないってことだな
セリホンでいいじゃんってなる
>>562 聞き疲れしない
会議に良さそう
テレビ用途に向いてる
長時間使える
ボーカルは聞ける
元々ダメ出しされてるけどクソイヤホンに使う言葉です
>>560 無くなってるね、今見たけど3999だわ
アマで売られてるNICEHCK EB2S が一晩で1000円値上げになってて草 アマが値段表記間違えてたんだろうなw マイク無しが2500円でマイク付きが3600円だったのが100円しか変わらなくなってた。 昨日、ポチれば良かったわ。
EB2Sちょっと前まで福袋で2000円だったのにな
EB2S は福袋で買ったけど 3500円でも買う価値はあると思うよ。
eイヤホンにターニャあったから試聴してみたけど、ちょっと音が柔らかすぎかな もうちょっとキレが欲しいなと感じた 結論として、買わなくて良かった
>>573 わかるけどタンヤやw
JD3聞かなかった?
尼のEB2S安かったのは値段間違いだったんかね 勢いでポチッてたけど安い値段でちゃんと発送されたわ
nicehck 尼の商品写真に萌絵出さないのはポリシーあるんだろうか
>>574 イヤホンには、キレ、コク、喉ごしが重要
>>574 BAや静電式みたいなシャッキリ感じゃないかな?
>>580 高級イヤホンによくある雑音にならない響きじゃないの?
カリッカリッな解像度なのに響きがオブラードに包んでリアルに感じるような音?
音質を表現する評価語の調査分析 っていう論文があったw
音楽用語での対応表があるわけじゃなく、頻出ワードの回数まとめみたいな感じだね…
>>574 スマホ純正品しか経験値が無く初めて中華イヤホン聴いた時にキレを感じたわ
キレってよく意味わからんよなw ボディービルダーへの掛け声も、キレてるよ!だし
コーヒーの品評に使われ易いフレーズが何故かイヤホンで使われてる 深みのない低音だの雑味を感じる高音だの キレとかコクもそうかな
キレはこういうの
VIDEO 聞いたときに鼓膜に突き刺さりまくる事だと思ってる
それよりスピードがわからん
DB1のエージングが進んで低音が鳴り出すようになったけど相対的に箱出しで鳴ってた極小音が聞こえにくくなってきた 使うのに問題はないけどやっぱり価格相応だね
立ち上がりとかアタック感は、インパルス応答の良さが影響してるんじゃないかなって思う インパルス応答 イヤホンとかで調べてみるといいよ
DQ6Sが郵便局に届いたとか出たが追跡見る限りあやしい
>>593 話さして貰うと、今TFZのK100が気になってるんだけど、持ってる人いたらどんな感じか教えて欲しいです。
俺はむしろDB1最初はバランス悪いなと思ったけど聞いてるうちにもうこれでいいわってなったな
MS1 rainbow届いた 箱はTFZみたいな縦に細いやつ ケーブルはマイク付きのみだけど結構いいしイヤピも2セット あと全製品10%オフのコード入ってた DAPとかアンプで使うと元取れそう
>>599 自分のは2/19 2:00に国際交換局から発送になったままだな。
>>608 並行してBS1もあるからアプリバグってそう
MS1 rainbow
かなり低音の主張強いが膨らんでないので良かった
鳴らし込んでどうなるかな
>>610 TFZ K100持ってる人なかなかいないだろうけど
骨伝導イヤホンはほんと試聴した方が良いと思う
音云々よりつけてて辛いのあるから
ドマイナー機種だからなあ・・・ググっても出てこないレベルのやつはスペック見て自分で買うしか無いよ
>>606 別物
DB3のようなリッチな低音は無い代わりにクリアな音が出る
>>613 ほう、クリアな音。低音てかフラットな感じ?
DB3落ち着いた大人っぽい感じで好きではあるけど一味物足りなさ感じてる
>>614 高域の伸びとかは大分違くてDB1聴いた後だとDB3はなんか靄のかかったような音に感じる
ただDB3に比べると全体的に音が軽くて自分の好みにはあんま合ってないから自分はDB3のほうをよく使ってるかな
>>615 なるほど。DB3は何かキリッとしないよね。好きな低音だしキンキン来ないし薄型で付けててあまり疲れないからゲームとかでも使ってる
DB1はもうちょい考えますありがとう
>>611 まじすか…自分メガネつけてるんでなおさらですね…
JD3の¥2,970が尼に来た eイヤなので送料掛かるが
>>620 淀やビックで送料無料で買ったらアカンの?
JD3蟻オフィシャルで2000円しないから待てるならそっちでよくね?
ドンシャリならCRA、フラットならDB1って感じだ
DQ6S来たからとりあえず聴いてみた 低音でかいわーなんか暖かいわ、これ 音量一つ下げてゆったり聴くと落ち着くな
アマゾン見たらTripowin Leaの品質が悪くて返品したってレポそれなりにあるね 友達も買ったんだけど左右で低音量が違ってた 品質が相当悪いみたいだね
>>628 欲しいのだけれどもその噂が気になって手が出せないでいる
しかしSONYでもハイエンドイヤホンにしか積まれてなかったLCPドライバーは魅力的なんだよな
冒険せずに予算を追加して MOONDROP ARIAかTIN HIFI T3 PLUSを買おうかと思ってる
付属品がゴミでシェルがおもちゃみたいだけどLEAめっちゃ良いよ 思ったよりドンシャリしてるけどボーカルが聞き取りやすくて気に入ってる
lea買うなら正直もうちょい出してmele買った方がいいと思う
初代sifi とうとう片方紛失した 消耗品として良く頑張ったと思うが、好みの音だったから次の消耗品探すのめんどくさいな
なんか尼のZEXが異様に安いぞ マイク有り黒とピンクが1513円、グレー(青)がクーポン込み1414円 マイク無しはどの色も値段ちょい上 1008円以来だと少し前の非公開クーポン半額を上回る最安だな
>>636 ZEXはやめておいたほうがいいぞ
最初は澄んだ音に惹かれるが聴き込むと色々粗が見えてくるのよ
うまい言い方がみつからないんだけど、イコライザーで調整を失敗したような音を奏でるんだ
うむ分かる いかにもなドンシャリじゃないし一選択肢としてアリな気がするんだけど、なんかチグハグな感じがして使わなくなってるな
ZEX Proは良いイヤホンだな ただ装着に問題があって、耳掛け部分を耳に掛けるとノズルが耳穴に対して斜めになってちょっと変な音になってしまう なので掛けないで耳穴とノズルの並行を保つ(弾丸型と思って装着する)と凄くいい音になった(安定感は特に問題なかった)
NRAもZEXもβって感じだな ZEX proもBAが余計だった ZESに期待
>>643 それわかる
KZ はまだスタティックドライバーを完全に使いこなせてないんだろうな
そして発売前のZESをブロガーたちに配って発売の音沙汰が無いのも自信がなくて手探り状態だからじゃないだろうか
分解したらスタティックドライバじゃなくてただのエレクトレットって話だよ 要するに服に着けるようなピンマイクをイヤホンに繋いだだけ
それって良くないことなの?BAだって補聴器の部品を転用したモノだよね?
1BAイヤホンって宣伝して実は1DDだった、ってイヤホンはよくないことなのか、みたいな話になってきた これが実際にあったことなんすわ
>>646 公称と違うドライバーをを積んでたら品質偽装なので「すごく悪いこと」だよ
あったねえ茶色くてちっさいやつ 持ってるけど極々フツーに聴ける音で逆にアレってなったな
BS1が先に通関終了まできた DQ6Sはまだ アプリ表示変わってるな
安いZEX興味あったけどここ見てからいろいろレビュー漁ったら 尼のレビュー以外はあんまり評価芳しく無くて思いとどまったわ
>>654 安いから一個持っておいても良いと思うけどね
>>654 最初の一週間ぐらいは満足するよ
しかしある時に「この楽器ってこんな音だったっけ?」とか「この歌手ってこんな声だっけ?」と思うようになったら幸せの終わり
他のイヤホンに浮気してzasとか心鏡とかしばらく聞いてたけど結局コーヒー豆に戻ってきちゃうなぁ メロディーの安売りかcczの新製品お待ちしてます
自分はなんだかんだDQ6にZASに付いてたケーブル着けたの一番使ってるなあ
中華イヤホン興味持ったのコーヒー豆だったなぁ ネーミングセンスと見た目にナニコレ?ってなって安いしかったらナニコレェェエエ工!!ってなってさ そっから安いの結構買い漁ってるけどコーヒー豆のイヤピとケーブル使い回してる。これのイヤピがやたらフィットする
コーヒー豆は買おうと思っていたまま買わなかったな 音としてはどこが魅力的なイヤホンなの?
尼でCCZ Melody 1,649円だったけど最安かな?
>>660 5千円以上の中華イヤホン持ってないから安いのと比較だけどコーヒー豆は弱点らしい弱点ない感じが良い
低音凄いけど籠ってるなぁとか高音メチャくちゃ刺さるとか無くてどんなジャンルにも対応するというか
中華特有の音圧の強さ有りながら何処と無くまろやかに感じるのはコーヒー豆って名前の存在か。
低音ホンながらギリギリで刺さらない高音も出しててバランスの良いメロディーのが好きだけど
>>660 確か尼でメロディーとエメラルド置かれた時に価格表記ミスか何かで出始めに付いてた値段がそんくらいだっけ
たまに使う時に感じるAS06の万能感 でもちょっと使ってまたアレコレ違うのに取っ替えて、のループが低価格の楽しみよな
>>636 ちょっと前まではそれにクーポンついてたぞ
安くなってたからZEX買って中華イヤホンに驚いてるんだがコーヒー豆買っても後悔しない? どっちも持ってる人とかいる?
>>675 居るけど
豆言うほど?って感じなのでZEXのほうがいいと思うけど
どっちも最近使ってないw
基本的に試聴できない中華イヤホンは失敗のリスク取って買うもんだ それで気に入らなけりゃ売ってしまえ
コーヒー豆個人的に低音域を聴く用って感じで中音は引っ込み気味で高音も抜けきらない鼻詰まりみたいな音に感じるわ
>>678 FinalEタイプ付けてたせいだったわ標準に戻したら全然良かったわ
>>679 純正イヤピでもかなり低域強調(=高音減衰)タイプだから、開口部が広いものに変えるとグッと印象変わるよ。
豆本来の高音はけっこう刺激的な音なのでむしろ刺さるぐらいかも。
この価格帯は評価気にして買うようなもんでもないでしょ 気になるなら買うしかない
>>683 聴く音楽にもよるやろけどZEXとか買うならCRAのがいいとは思う
MT1とかDB1とかは持ってないからその辺との比較は分かる人に任せる
>>681 symbioWです 本体より高くなるかもだけど
どうしてもほしいなら止めないけど安いのは対して変わらん NRAとかだと3重磁気の特徴あるから違うけど
aliexpressを見ると 似たようなのが売ってる
TA1こもった音するから俺はCRAのほうが好きだわ というかTA1の評価が結構底辺に近い
豆は外で使うならまあまあ ZEXは風切り音入って外では使えない
CRAは高音だけで聴いててつまらんから即売ったわ。
ウクライナが大変そうだから使わなくなったイヤホンを送ろうかと思う。
CRAは長めのエージングで低音も出て来て良い感じのドンシャリに化けるのに勿体ない。
不謹慎なこと書いて俺かっこいいとか思ってるバカどこにでもいるな
>>692 そういうアナタのこのスレ的おすすめは?
エージングするまでもなく低域多くない?CRA 各人の基準の違い?
>>698 CRA箱出しだと、聞く音源が新しい物だと良く聞こえますが、古い音源を聞くととんでもないバランスと曇り感があって聞けた物じゃ無いです。
長めのエージング後だと、そこまでの違和感が無くなり、普通に聞けますけどね。
BS1届いた イヤピがリファレンス(穴大低)とボーカル(穴小高 type eみたいなやつ)2セット付いてた とりあえず聞いてるけど悪くない感じ ボーカルにすると高域減るから女性ボーカルマイルドになる感じかな リファレンスでもギリギリ刺さらないけど 後ろの穴指で塞ぐと変化あるし音漏れは結構する
同じ音楽ファイルでも新しい方が音良いのは界隈では常識だからな
ダウンロードし直したり、リッピングし直したりしたほうがいいのか なるほど
低音は大別すると赤と青の2種類があって、CRAは赤いタイプで一番低い低音に重きを置いてる
地の底から来るような重低音が魅力だけど、元々ここが持ち上がってる曲はブーミーになる
時代によって違うとかじゃなく、単純に音源による相性
青い方がバスドラからベースまでバランスがいい低音とされている
「○○(機種名)は△△だからダメだ」ってやつ、批判するだけで自分のオススメを書く勇気ほぼない説 舌鋒鋭いネット弁慶ちゃんは大抵打たれ弱いのよね
zsn prox 可もなく不可もなくでも不満無し edx pro ゲーム用にいい zexpro 使い道がない… asf サイキョ
CRA良いのか悪いのかよく分かんない感じだけど安いしとり買っとくとするか
>>709 EDX PROゲーム用にってどういう感じで?定位優れてるとか?
ゲーム用で話題のE500はゲームで使うとスカみたいな感じなっちゃって全くダメだった
>>712 CRAは結構押す勧め
深い低音がEDMやHIPHOPで威力を発揮する
あとゲームでの爆発音がすげえ
1DDでいい勝負してるブランドあります? $30以上で
>>713 良いじゃないの。EDM系統もHIPHOPも結構聴いたりするし合いそ
>>715 取り敢えずTFZの底辺イヤホン買えば?
30ドル以下じゃなくて以上? 1DDならAcoustuneが一番好きだな 30ドル以上5000円未満て意味ならあんまり思い浮かばない
MS1 rainbow良かったよ クーポン無し3999円でもいいと思う
>>686 symbioいいよね
メーカーの意図とは違うかもだけど、中のウレタン外すとさらに最高
>>722 自分は逆に中のウレタンだけ欲しくてsymbio買う
ザスで聴く生楽器はマジでクソだからな まあザスというかkz全般なんだけど
最近の1DDで関心したのはJD3 自分も低価格のマルチはどれも好きじゃないや
zas買ったけど正直900円で買ったas06のがいい
FPSなら向いてると思うがなE500 足音が聞こえやすいていうAAWのも低音抑えてるし
安いのついつい買っちゃうけど 1000円2000円台のやつって1個づつあれば十分というか 使わなくなるの多い罠
似たりよったりのイヤホン買い集めて虚しくならないか?
まあ確認したくなっちゃうんだよね 他に比べれば安い娯楽だし
中華の実験台だろ!検品含めて君らが買えば次に活きる
>>715 Reecho SG-01はなかなか良いよ。
DB1がお気に入りになった壊れるまで普段使いする でも安いなりだね本体側の金属部分がガタガタしてるし雑にあつかってるせいか2pinコネクタもガタつきはじめた
>>730 自分の所にはまだ来ない。>DQ6S
>>731 高いの買ってもそれは同じだからなぁ。
良い音なんだけど好みじゃないな。って安いヤツに戻ったり。
sg-01はレビュー少なすぎてあれだけどかなり良いよな個人的にはTFZ印籠よりこっちの方がいいまである
KZ EDX TRN MT1 この2つで満足して中華イヤホン購入やめた
KZ ZAX KZ ZSX 買ったら世界が変わった EDX MT1は捨てた
>>742 ✕ ZSX
⭕ ZAS
高尾山で満足したのでもう登山は卒業 …みたいな感じかな 本人がそれで満足ならそれで良い みんながみんなエベレスト登頂を目指す必要ないし
エベレストを目指して高価格帯に行くんだろう 登るというよりハマる、だけど
DQ6S 通関手続きになった ループの恐怖から抜け出した 3週間ってとこかKZ global遅い
>>742 ZAXすごいよな!finalのA4000買ったけどZAXに戻したわ。低音も音場の広さもZAXのがすごい良い
>>747 それA4000鳴らし切れてないだけじゃね?
スマホ単体で十分なのもKZの長所ではあるけど
zax悪くはないけど使ってないなあ、多分10時間聞いてない
>>744 中華イヤホンはまだ六甲山や高尾山ぐらいだろ
エベレストはオーディオルームやシアタールーム
ハイキングもクライミングもボルタリングも違った楽しさがあるよね
糞コラボ流行りだして なんだかんだもう3ヶ月ぐらいお祭来ないな
ZAXは特定の高域を分析的に聞くようなオタク聞きしなきゃ あの音場感とドンシャリ解像感の両立はなかなか無いよ高価格でも だから結局価格上げると別ステージのフラット系が選ばれがちになる
分析的に聴くにはBAの質が微妙な気がする ZAXは好きだけどやっぱりカジュアル要員だわ
tanchjim ola買った人いたらレビューたのむ
AS06祭り間に合ったのに不良品で返品した俺にも明日はない
うちのAS06も振ると音がするけど音楽を聴くには支障はない、低音用のBAって振ると音がするものなのかな
KZ EDX TRN MT1 窓から投げ捨てたけど 不憫に思い拾って来た やはりかわいい奴だ また大事に使って行く
KZ ZES 発売開始、AliExpressで3600円前後
DDが大口径っぽいね、ZEXは出たときに買って結構良かったけどあれより更に低音出るのかな
AS06 もいいけど、 EBS2 にはかなわないよ 中華のインナーイヤーのコスパ半端ないわ
インナーイヤーに走ったらEP09であっさりゴール決めたよ あれはマジで良いものだ
TRIPOWIN Lea を買ったら予想以上に良かった ハイブリッドも色々買ったけど1DDの良さを改めて感じさせてくれたわ
外で切れがちなBTケーブルを室内限定で使う用にmmcxのインナー買おうと思ってたところ EP09そんなにいいんか
>>774 中高域は気持ち良く伸びて艶のあるクリアーな音を鳴らしてくれるし、低音の量もかなり多くて締まった感じの鳴らし方してくるからスポンジなりシリコンリングなりで自分の耳の形に合ったフィッティングしてやれば小気味良い低音がズンズンくる
箱出し時点だと音が硬すぎて期待外れかと思ったけどエージングしといたら露骨に硬さが取れて上記のような音になったのでエージングは必須だと思う
あと耳の形にもよるだろうけど裸装着だと低音がスポイルされすぎてしまってイマイチだった
言われてる本体の重さは装着感の良さもあって自分は着けてて気になるほどではなかったけど実際に重いことは確かなのでそこが気になる人は注意かも
1DD プラ筐体 ニュートラル スマホ駆動可能で今のオススメって豆 DB1 CRAでいい?
>>772 leaって激賞と酷評が混在しててようわからんからポチりづらい
leaは聞いてる感じ品質管理面で問題ありそうな雰囲気だからハズレ個体引く可能性がそれなりにあるとかかもね
>>781 友人のを借りた印象だが
製造品質 クソ バリがある 地肌が汚い
音質 かなりいい ボーカルが色っぽい 音場広い
売り SONYのハイエンドにしか使われていなかった液晶ポリマー振動板がいい仕事してると思う
>>783 追記 ヤスリの削り跡っぽい跡を消さずに塗装してあった
音に関わるあからさまな不良はともかくとして外観とか仕上げは余程じゃなきゃ気にしないな まあ最近は安中華でもビルドとか言って評価対象のひとつになったのは進化の証ではあるな
気になってうちのLeaも見てみたけど外観何も問題なかったわ 結構いろいろ買ってるけど問題あったの初めから片方メッシュ取れてたAS06だけだな
Lea買う位なら、なにもかも上のMELEをおすすめする
mele いいよ、こないだセールで五千円切ってたし lea は音の前にストレートケーブルが納得出来ない
LeaとMELEはメーカーが同じなだけで音は全然違うので 代わりに買うようなものではない
>>787 Meleとleaは音の傾向が違うから比べられるようなもんじゃない
mele超えてるって評価と音が人工的っていう評価があるな まあ前者は怪しいサイトだけど
うちのleaはキレイに仕上がってたな 耳掛けしづらいとか仕上げに問題があるという声も散見されるようだけど 1DDで良い音を目指す、それも安価でってのは技術者の心意気が試されると思うんだ leaはそこのところを評価したい
leaここの人の意見聞いてもやっぱりよくわかんないや…(煽りじゃなく) 安いけどポチれない セールで激安とかになったら考えよっと
EDXやコーヒー豆とはまったく方向性の異なる音作りだね 美音系と言えばいいのかな? KXXSとか好きな人が好みそうな音だと思った
T3 plus注文した 久しぶりのシングルDD機、楽しみ
>>796 TRIPOWIN LEA で品質ガチャするよりも良い選択かもな
TA1 ¥2,974と15%クーポンで2,500円位?
色々意見あるだろうけどとりあえず最近ならこれ買っとけば良い感じっていうのあります? AS06とかは当時話題になって買ったのだけどそれ以来有線中華離れてて
>>799 trpowin lea
品質にガチャ要素があるけどハズレなら返品すればいい
DQ6S 丁寧にチューニングされたって感じで良かった しばらくこれかな
書こうと思ったら終わってたw 今年の序盤は上の3つでOK
TRNが音漏れ上等のセミオープンタイプイヤホン TRN MT1 PRO を発売
スマホでの使用を前提とした低インピーダンスを設定してるのでDACとかDAPなんていらねーって人にはいいかも
https://a. 蟻express.com/_mtzuUJI
>>800-803 ありがとう軒並み手だしてみます
MT1 Pro半開放型とか思い切った仕様で面白そうだな
周波数グラフを見るとボーカルが自分の真ん前にいそう
zes買うか悩むな zexはzstxより良かったから外用のイヤホンになってる
>>808 zexを外で使うとき風切り音気にならない?
>>804 リンク貼るならちゃんとはって下さいよお
>>809 風切り音気になるね
ワイヤレスイヤホン用のスピンフィット付けて軽減した気はするけど。
>>811 蟻は直リン貼れんの知らないとか初心者か?
AliのURLはaliexpi使うとか:443付けるとかやり方はいくらでもあったしこのスレでも何度か言われてたはず
無駄に煽るのに慣れてると偶にこういうことになる 平和にやろんや
KBEARの4芯がマイク付きだと600円くらい それとAngelearsで売ってるJCally JC08Sが800円くらいで8芯
>>822 TRNはマイク付きケーブル出回ってないでしょ
マイク付きケーブルはクロストークや全高調波歪が明らかに悪化するから音質気にするならそもそも選ばない ケーブルの太さが材質がとか差があるんだか無いんだか微妙なレベルで神経質になる人は 絶対に選ばないレベルで音が悪くなる
>>826 あったかすまん
前にマイク付きケーブル探してた時にTRNのケーブルってだけで無意識に除外してたっぽい
>>827 そもそもMT1とかに付属のケーブルを単体売りしてるから
お兄さんがた、豆とCRA持っててks1買う必要あると思いますかね?
>>829 CRAは無くて豆とKS1だけど
KS1は特定周波数の低音が膨らみまくるクソだった
膨らむのが好きならどうぞ
左右同じなので少なくとも自分のロットではそう
今一個買えばもう一個とかやってるが
もう一個がビンドゥンドゥンのキーホルダーってのもeasy福袋思い出させる
>>830-831 めっさありがとう買わずに済みました
>>832 今行くなら買った人が賛否両論に分かれそうな MT1 Pro だな
豆とCRAあるなら要らないだろうし他の買った方が良い所に位置してるKS1だけど手が付けられないヤンチャな子って感じで好き派 真っ白で軽くて薄くて着け心地良い筐体は素敵だし、置いてるとKS1だけやたらクルクル回るんだけどあれなんなんだろ
KS1のクリアは白黒とはちょっと違うって謳ってるけどどうなんだろ? ということで試しにクリア注文してみたんだが白黒持ってないんで比較ができん
KZの青ケーブル届いた、白ZASと組み合わせると思った通りカッコイイ
>>835 クリアなんてあるんだ。白は良くも悪くもこの価格帯の中華イヤホンて感じのだよ。ノズル部分が他のより若干長いのかな
耳奥まで音届く感じでスマホとかでも音量下げないとキンキン来る感じでZSN ProXの音に高音さらに上乗せ、低音ちょっとボヤかして薄めたようなそんな感じ
>>837 良いよねcczのイヤピ。ずっとE500に付いてきたFinalのイヤピ使い回してたけど豆のイヤピ使ってから全部それで聴いてる
あのちょっと出てる先の部分とか効果あるんだろうか
DQ6Sは70年代や90年代の洋楽のロックに合うようにチューニングされてるから その辺を聴く人には相性がとても良い
>>842 80年代の音楽では何か違うんでしょうね笑
いい加減なことを
見ててこちらが恥ずかしいわ
だな そもそもチューニングした人が意図もしてないし
チューニング云々は分からないけど70年代と90年代を括りたい気持ちはちょっと分かる
そもそもイヤホンのチューニングってどうやってやってるのです? 同じ形の小さいドライバから違う音鳴ってるのが不思議でならない
>>847 「6つの強力なドライバーとPETダイヤモンド分子振動板は、音楽に明るさをもたらします。」
DQ6Sには新しく、こんな説明が書かれているので、振動板の違うドライバを使っているのだと思いますよ。
>>847 フィルター
出口に膜を貼って特定の周波数を弱める
コンデンサ
各ドライバーに担当する周波数を振り分ける
外装とドライバーの配置
外装の内部が耳介の代わりになって音を反射させて音場を作る
そのためにドライバーの位置や素材の質やや形によって音が大きく変わる
#耳介とは顔の両側について一般的に耳と言われる部位で、耳穴に入る前に反射させて遅延して変化した音を感じ取り音の広さを脳は感じ取る
>>845 メーカーの人でもないのに代弁しているお前も相当痛いぞ
なるほど〜。つまり4つの項目があってあれやこれやと弄るわけですね 外装も単に見た目だけじゃなく配置やら音の反響も考えられてると。 BA複数配置したらそれだけ弄る項目増えて無限とも言える可能性が拡がっておるわけですな
尼でポチったLea届いたけど蟻で買ったみたく箱潰れてた… あと手元の個体は2ピンが無茶苦茶キツい。最新の注意を払って真っ直ぐ挿さないとピン折れるわ。 音は箱出しだと軽い感じ。 と言って高域がうるさいわけでもないので、なんつーか淡白。
>>853 レビューありがとうございます
いわゆるビルドクオリティというか、質感的には安っぽい?
バリとかは無く綺麗。 アコースティックな歌物とかはスッキリした感じでリラックスして聴けて良いんじゃないかな。 ただ、低価格あるあるで左右の音量差が気になる。 音量は取りづらく、ホワイトノイズが多い機器に繋いでも気にならないのは良いが、このイヤホンをちゃんと鳴らせる上流を持っている人が3000円のLeaを買うかというと疑問。 逆に、スマホ直で聴くような層には良さが伝わりにくいだろうし、誰をターゲットにしてるのか良くわからんなぁ…
>>854 ベタ塗りの黒にブランド名が彫ってあるだけでデザインは金掛かって無い感じだけど重量感あるし、ccz三兄弟みたいな安っぽさは感じない。
ただ、twitterとか見てるとクォリティとか左右差はガチャ(安定していない)っぽい。
>>831 むしろビンドゥンドゥンのキーホルダー欲しいから買いたいわ。
>>858 同じく
婆ちゃんがビンドゥンドゥン好きなんだ…
TRN MT1 Pro が KZ EDX Pro のデザインを意識し過ぎててワロタ
あれソニーのオーダーメイドイヤホンのデザイン意識してるよね fiioとかtrnとかtinhifiとかもこぞってier-z1rのデザイン意識したイヤホン出してるし中華にとってsonyってやっぱあれなんかね
>>864 セミオープンなんでしょ?
BS1が盛大に音漏れしてたんで様子見
>>864 理屈上はスッキリして音場が広い音になるはず
へぇ良いじゃない。中華イヤホンは家使いしかしないから音漏れも盛大にあっていいけどちゃんと意味ある穴であって欲しい
でっかい穴だよなあ
st1の穴はtfzのパクリ重視でなんの意味もなかったけど今回はどうかなあ
>>871 穴の効果を大々的に宣伝してるんで意味はあるんじゃ?
カナル型なのに半開放って??? 自分にとっては、音漏れ少ないのがカナルの唯一の利点だから 意味無いは
>>826 でもこれ結線されてないって言われてるやつなんだよな
まあ使ってるけど
前は硬いケーブルだったけど今のは改善されて質自体は良くなった
>>844 >>845 いい加減なことを書いてるのは君たちのほうだ
チューニングしたHBB本人が動画でそのように説明してる
彼はいつもその時代の音源を引き合いに出してレビューするので
これは動画を見てる人には常識レベルの話だよ
70年とか90年代とかどっちにしろ聴かないから俺には関係なかった
ロックではないけどSpotify使いだしてから90年代の曲聴くようになった LINDBERGとかその辺
abbaって70年代なんだね 最近も昔も邦楽も洋楽も全然わからんけどabbaなんとなく好き
>>882 理解出来てないのに他人の受け売りでドヤって、突っ込まれたら他人がこう言ってると逃げるとか、ホントダサいよなw
やってる事が子供と同じ
人が無印買ったらプロ版だすわケーブルは4週間たっても届かねえし 中国には信用こそ商売という教えはないのか 開放型いいな音場広いの好きだし特性も癖なさそうだしケーブル届き次第買うわ
開ける道具がない 概ねMT1には不満は無いが松田聖子のエ〜の高音が割れるのが気になる もともとハスキーな質なんだけどもう少しザラっと感が少なくなればと
最近はカナル型中華有線イヤホン、カナル型TWS しか使ってなかったけど、久しぶりにオープン型、セミオープン型のヘッドホン使ってみたけど、これはこれで良いね 音の抜けが良くスッキリした音質 低音域も思ってたより頑張ってる 音漏れがあるから室内用にはなるけど 外部音も入ってくるから、カナル型の密閉されたイヤホンより、周りの音が自然に聴こえて聴こえて安心感もあるな 今日は1日セミオープン型ヘッドホン使ってみよう ちょっと重いけど、Bluetooth受信機付けてワイヤレス化すれば何とかなる
>>884 益々みっともないなあ
同じテンテンとして悲しいよ
>>891 セミオープンは外音が聞こえるので職場で使うのにぴったり
ジョブ(仕事)といえばハンドジョブ中に部屋の外から母ちゃんに声かけられてもすぐ返事できる、 若者は部屋では開放型外では密閉型 これ社会人のマナー
ZEXは投げ売り対象商品だからどんな値段でも驚かない
えらい安くなってるな
イヤーピースとかKZのコードでアレルギーが出るようになった
最近発売された Astrotec Vesna、Fiio JD3、Whizzer BS1が一気に届いたけど、 1番バランス取れてて聴きやすいのはVesna、ドンシャリ好きならBS1って感じでした。
>>909 ありがとう
vesna気になってたけどココ含めてあんまレビューなかったから助かる
>>906 俺もだわ。
自分はsednaのイヤピが一番アカン。
イヤピは買ったら必ず洗剤を薄めたお湯に漬けて剥離剤を洗い流してるわ
冗談はともかく洗浄や消毒は必要かも肌に触れるものだから 俺イヤフォン視聴するときはイヤピ持参する 一度カブレたから
イヤピ買ったやつは洗剤で必ず洗うな なんと言っても中国のもんだし なんならケーブルも洗ってる。マイク付きは怖いから無理だけど なんと言っても中国のもんだし
中華系は付属のイヤピそのまま使うことないからあんまり考えたことない
数百円クラスの安いイヤピそこそこ買ってるけど今1番馴染むの豆のMイヤピですわ こいつホント優秀イヤピ
>>917 わかる
前もココ(?)で書いたけどsいっぱい欲しい
イヤピ買ったら超音波洗浄機に洗剤入れて毎回洗ってるわ 眼鏡とアクセサリー用に買ったきりあまり使ってなかったけど、一番いい使い方できてる
コーヒー豆のイヤピ自分も好き もう少しサイズ増やして販売して欲しいね
>>919 すまん、寝ぼけて「イヤホン本体」を突っ込んてると読めた
イヤーポッズは洗濯で洗っても問題ないと聞いたことはある
>>910 丸一日聴いてみたがやっぱりVesnaが聴く曲選ばずフィットして良かったわ。2200円なら絶対損はしない
HIDIZS Seedがクーポンと定期おトク便で約1000円オフ
スレの最初の方で話題になったvido青届いたけど普通に良いわ〜送料込み189円とは思えん
>>930 謎言語に翻訳する機能とか低価格帯中華(ついてていいしろものじゃないぞ
>>932 aliで200円くらいで1000円↑クラスのパチモン買えるから
>>933 絵は自分で渋から用意するからちゃんとイヤホン前面に出したパケにしてくれ
>>933 こういうの好きな奴を否定する気はないけどイヤホンではやめて欲しいわ
本体に興味あっても買う気削がれる
ターゲット層をわかりやすく明示してるだけだしな 気に入らないなら買わなきゃいい
>>939 商品ページちゃんと見ないとどんな商品なのかも分かんないパケとかなしやろ
こんな感じの女の声しか出ない仕組みのイヤホン、とかいうなら別だけど
>>941 君の中ではなしなんだろうね
君の中では
中華イヤホンってパッケージ見てどんな商品か分かる物の方が少ないだろ 大半は他人のレビューか現物視聴か販売ページで知る
俺はキモオタだから大好き DB1もyumeもkxxsもパケ買いした
B2:Duskの女体化Crinacleすこ 低価格ならEB2S娘が良い
そもそも有線イヤホンてキモヲタしか使わんらしいよw
キモヲタパケにしたほうが明らかに話題に登る回数増えるからな 中価格スレで話題になる機種はほとんどがキモヲタパケの商品だし かなりコミュニティに依存してる商材だからやらない手は無い
俺もキモオタだから中華イヤホンを使ってPS4やSwitchのギャルゲーを遊んでる
同じ流れがループするのは、住民の新陳代謝が進んでる証拠なので喜ばしいと言われている
キャラクターイラストパッケージ嫌がるのはリセールバリュー気にしてるからだと思ってた お菓子の外装が女の子イラストとかは昭和から有るだろうしゴディバやMary'sと似たようなものだろう でも本体まで痛イヤホン仕様だったら品質よくても俺は買わないな
HZSOUNDも参戦してるぞ
MOON DROPはオーナーがアニソンを聞くためのイヤホンを作りたいがためだけに作った会社なので、あのパッケージには創業の理念が込められているからアリだと思う。 しかし、他社がやるのは流行の追っかけとイラストで媚てるだけなのでだめだな
>>960 創業理念がアニソンを聞くためのイヤホンを作るための会社と訳が違うでしょ
tanchjimもそういう方向に梶切っただけじゃねえの moondropとチューニングもよく似てるしな
元々オタクの集まりだとさ
https://zigsow.jp/item/353867/review/362820 >「TANCHJIM(タンジジム)」。ブランドのロゴにも刻まれているように、2015年に結成されたマンガ好きの高校生の同好会的集まりを起源とするが、そのリーダーの趣味が、マンガとイヤホン作りだったことからこのオーディオブランドは始まったようだ。
オタク→× キモヲタ→○ きっしょいパッケージやなぁ
>>959 どちらも同意
でもやっぱこういうアニメ絵ってダメな人はホント拒否反応凄いな
学生の時とか同じクラスにアニメのスマホカバーしてるの居て、普段仲良い友達通しなのにそいつがスマホ出すたびに苦虫を噛み潰したような顔してそいつの事見てた
オナニーは独りでやるから許されるんやで 公然とオナニーしたらキモイ所か害なんだよ
そのキモイアニメ絵が日本に残された数少ない産業の一つだぞ
全ては儲けのためだよ。 アニメパッケージにしたほうが明らかに売上が増えるというメーカーの経営判断。 それが嫌な人は通常デザインの製品をこれまでにもっと多く買うべきだった。 個人的には水月雨のあの塗り絵みたいな白黒のイラストが不満で 何でフルカラーにしないんだと思ってた。
すみませんスレチだと思いますが2千円くらいまででUSB type-C DACでお勧めありませんか? Ankerで良いかなと思ったんですけどイヤホンによっては大きなサー音が聞こえるみたいで・・・
as06に音が似た中華イヤホンありませんか? as06はフィルターが耐久性に難があって買い替え3本目なんです… フィルターはZSNみたいに金属フィルター?みたいな奴がいいです
>>973 ありがとうございます
すみません、スレ立てしたことなくて他の方お願いできないでしょうか
>>970 蟻使えてandroidとPCであればMEIZUのCS43131で2000円くらい
ライトニングOTGで使うとボリューム調整に難あり
AS06のフィルター、組み付けが雑で嫌だから外して使ってるな
>>975 立てました
低価格でナイスな中華イヤホン Part129【〜5000位】
http://2chb.net/r/av/1646530238/ キショイとか言ってる奴らは無知 日本のギャルフィギュアがアジアでどれだけ人気か知らないんだろ KZも全てアニヲタジャケットに移行すべきだな オーディオ系はスカして地味でつまらないジャケットばかりだから箱に価値がないし
>>973 中国発送だけど尼にもこんな安いの有るんだな
オーディオを使う低価格層なんて若年のオタクが多いんだからそういうパッケージになるのも至極当然だろ 文句言う奴はお察し
>>977 アリは数回使ったことあります
確認してみます、ありがとうございます
>>979 ありがとうございます
as06のフィルターとかその内耳の中で外れそうで怖いよな
as06のフィルター速攻で取れたからオストライのフィルターイヤピ付けてるわ
ESTはDDと極性逆になっててEST外したほうが4k以上の反応伸びてんのほんま草 胡散臭いYouTubeのレビュアーも一掃してえわこの際
どのイヤホンも実質1DDか1BAなんだからお詫びで全品1000円セールよろしく
ノズル内BA以外の追加ドライバーは怪しそうだな 1DD機と1DD+1BA機以外は全部疑ったほうがいいかも
ZSTとかZSNとかは1DD1BA両方確実に鳴ってるの分かるけどそれ以上になるとわからんよな実際 TRNはどうなんだろマルチBA機とか多ドラの割にスッキリした音してるけど
マジかよZEXの高音の伸びに おぉーさすがESTは凄いなーと感動した俺馬鹿みたいじゃん やはりオーディオはプラシーボ・・・
レビュアー文句 なーにがゴリラサウンド ボブ・マーリー じゃ 全部同じじゃねえか
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 39日 2時間 41分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222061359ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1643165700/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「低価格でナイスな中華イヤホン Part128【〜5000位】 YouTube動画>4本 ->画像>27枚 」 を見た人も見ています:・低価格でナイスな中華イヤホン Part127【〜5000位】 ・低価格でナイスなイヤホン Part139 ・イヤホン→中華でいい ヘッドホン→中華でいい DAC・アンプ→中華でいい オーディオ界隈は完全に中華が席巻したよな ・【ロイター】「安全で低価格」中国EVメーカーが欧州に大攻勢 [11/26] [ばーど★] ・【悲報】ゲームコントローラー、3社の中でスイッチのプロコンがダントツに評価低すぎる ・デビルメイクライ、ベヨネッタ、ゴッドオブウォーの中でどれが一番格上なの? ・「牙狼」の腕時計が発売。ビジネスでも使えるシンプルなデザインで価格は49,680円 ・【経済】激安ホットドッグに関心 インフレでも価格維持?―米コストコ[10/04] [Ttongsulian★] ・「こんなにまずい中華料理屋がこの地球上に存在するのか!?」 ブランドイメージ低下に悩む横浜中華街 [無断転載禁止] ・【卵高騰点描】手頃な価格で楽しんでもらいたいと、1700円余で維持してきたオムライスの値上げ検討する店も・新潟 [水星虫★] ・イオン「前にトップバリュの3千品目の価格据え置きを発表したよな?よし、5千品目まで拡大した上で値上げせずいくわ!6月まではな!」 ・「いきなり!ステーキ」、サラダバー、スープバー、ライスバーの実施店舗を拡大へ!価格は480円でお代わり可(ランチ時は1回のみで200円) ・富士通の新型スマホ「arrows be」が大ヒット Snapdragon410、RAM2GB、ストレージ16GBながら3万円弱の低価格で国産なのが人気の理由 ・『メイドインアビス』 ナナチが思わず手にとってしまうお手頃価格でフィギュア化キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! どちゃくそ安いぞ!!! ・なぜ冷やし中華でライスを付ける人が少ないのか ・【質実剛健】セフティーサングラス【低価格】 ・[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ25mm ・【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 31 ・【悲報】 習近平、毛沢東と同じ格好で中共100周年イベントをしてしまう ・小学校低学年の女児をナンパしトイレに連れ込み服を脱がせわいせつな行為をした、男子中学生(14)を逮捕 ・ホテル代高騰で“二重価格”急増中…外国人は日本人より高く設定 (,,゚Д゚)海外みたくなってきたな… ・【インパルス堤下】無期限謹慎中にナイナイ矢部に返信できなかった理由「もう無理なの」 [首都圏の虎★] ・【社会】低所得者に「もらえる税」を ベーシックインカム議論、もう避けられない 竹中抜平蔵★3 [かわる★] ・スイッチ発表から止まらない任天堂の株価下落、すでに10%超の大幅下落で世界中がスイッチに失望か? ・【速報】ドコモ、ファーウェイ製スマホ「P30 Pro」を予約再開「影響ないと判断」 端末価格89,424円 ・【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★8 ・【中国】お金を返して!ホットパンツの長髪美女、スマホの返品めぐって裸で騒ぐ スマホに問題はなかった[6/23] ・【中国紙】韓流はジャニーズのまね、中華アイドルは韓流のまね ただし「日本では背が低めの方が人気」[04/09] ・【経済】セブンイレブン加盟店の仕入価格に仰天… 現実は、スーパー価格よりも高い『日本一高い仕入れ値』を強要 ・【訃報】ソフバン20ギガ(ギガは10億)2980円プランLINEモバイルの超低速回線で提供。Yモバでもなく、ドコモと比べる価値なし ・Vtuberになった「シスタープリンセス」の可憐(cv桑谷夏子)が生放送中。オバサンが無理しててキツイ。 ・写真集評論家・佐藤優樹、石田亜佑美の最新写真集での笑顔のバリエーションの増加を評価 ナチュラルメイクにも合格点 ・【悲報】古賀茂明さん、とんでもない暴露 「山口敬之昏睡レイプ事件を揉み消した中村格が、報ステにクレーム入れて私をクビにさせた」 ・【レコードチャイナ】もう我慢できない!日本から中国に帰国したらあれもこれもおかしい―華字紙・中文導報[3/24] [無断転載禁止] ・メスト・エジルがウイグル政策を批判し中国激怒。中国国営テレビはアーセナル戦の放送を取りやめ、クラブは微博で必死の弁明 ・【映画】中川翔子さんが選ぶオールタイムベスト映画10本が発表されたぞ😆美人で正直で映画のセンスもあるとかもう完璧超人だろ… ・ドラクエ3の「勇者」がアクションフィギュアになって発売。ロト装備やバブルスライムのフィギュアも付属して価格は9,504円 ・大きなお腹でホテルにチェックインし出産。 赤ちゃんをゴミ箱に捨てスッキリした身体でチェックアウト。 中元桜冬ちゃん(23歳) 、逮捕 ・【桃太郎映像出版】社外秘!オナホ妻 テレワークが許されないOL〜私だけオフィスを離れられない理由〜 田中美矢【ハイビジョン/独占配信】 ・【芸能】木村太郎氏「"政治は結果だ"というならコロナ対策が中途半端でも死者が奇跡的に少ないなら、それなりに評価されるべき」 [アブナイおっさん★] ・【アイエナジー】池袋で見つけた優しい女子校生に18cmメガチ○ポを素股してもらったらこんなヤラしい事になりました。【ハイビジョン/中出し】 ©bbspink.com ・【CI】チャイナエアライン16便【中華航空】 ・GEOで3日間限定プライスダウンセール開催中! ・ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part85 ・気が付けばホライゾン世界中で売り切れになってた ・iPhoneも他の同価格帯のスマホと比べると低スペックてマジ? ・でもソードアート・オンラインの中に囚われたかったよな ・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part46 ・【スマホ】低価格版「iPhone X」が2018年に登場、と報じられる ・【画像】沼津の中学生アイドル、エチエチな格好で撮影会 ・【ローグライト】Vampire Survivors Thread +38【低価格】 ・【朗報】ニンテンドースイッチ、人気すぎてとうとう買取価格が定価を越える ・中国、すべてのオンラインゲームで身分証明を義務化。越境チートが捗るな ・中国・武漢市「新型コロナウイルスの致死率は11%なので安心しろ」 ・【映画】渋谷の映画館が上映中の映画を自宅で見れるオンライン配信サービス開始 ・【国際】ドイツで製造業が大脱出のリスク、エネルギー価格高騰で悲鳴 [凜★] ・【お早めに】ガソリン価格 10連休中さらに上昇の可能性も 10週連続で値上がり中 ・スカートってヤバいよな 中・直・パンツだぜ 空洞じゃん 女ってほんと変態だわ ・【千葉】白井の中学校敷地で4マイクロシーベルト超 市が除染、線量低下 ・中身プリウス、外装アクセラ、内装インプレッサ 400万円なら買う? ・コンビニ夜勤中だけど、深夜にトイレ使うやつとセルフレジ使わないやつがイヤだ ・★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 ・【ヤバすぎ】野中のインスタを譜久村石田が全くいいねしない問題、まだ続いてる模様
16:14:01 up 39 days, 17:17, 0 users, load average: 102.78, 96.09, 92.81
in 3.9601159095764 sec
@2.2912628650665@0b7 on 022206