ここ数年映画館とか逝ってないが、館内で売ってるBDって
上映してる作品そのもの???
彩雲国と学校の怪談のBlu-ray Boxほんと出してよ
>>5
既にキャプテンフューチャーってBD売ってたような気がする
2BOXで1BOXあたり2万以上だけど…… >>7
SDのアプコンで画質はお察しなのと色味もおかしいらしいから2Kリマスターが出れば、と。
ただ数十年経ってようやくの初パッケージ化だしさすがにもう上位版が出ることもなさそうだから、スレチだけどいっそ仏版のDVD-BOXでいいかな、という気もしてきている。 東映だしマスター残ってないんじゃないの?
出ただけでも御の字の物件だと思う
色味は放送当時からこんなんだったっぽいけど
/
「#おそ松さん ~ヒピポ族と輝く果実~」
劇場限定版BD&DVDが
劇場公開と同日7/8に発売決定🎉💫
\
キラキラフルーツ型”キラキラ”ケース&特殊スリーブの特別仕様✨オリジナル大判ブックレットやノンクレOP&EDなど映像特典も充実🎶
ぜひゲットしてください
twitter.com/Watari116/status/1536760156562018309
王立のビデオ化初回小冊子に何らかの動きがある模様
4K上映館での専売かそれとも…
>>1乙
吸血姫 美夕OVA&TV版HDリマスターBD-BOXまだー? トライガン、新規でやるみたいだけど
旧作のTV版のBD出るかな
終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? Blu-ray BOX
>>15
その場合LD-BOXのサントラだけは処分できそうにない
にしてもまさかDVD初期に出たきりになるとは
くりいむレモンやプロジェクトA子と一緒に心中させられたか 北米版のシンエヴァ円盤がGKIDSより今年末~来年発売
日本は少し早くて秋頃かな?
アニメ制作は今はどこも完全フルHD?? 一時期はWXGAが一番多かったよね?
『東京リベンジャーズ』BD-BOX上下巻(特典なし) [Blu-ray]
ドッジ弾ペイは ママの出演シーンだけで後は不要だろ
アイアンリーガーは昔夢中になって見てたはずなのに
今見るとそんなに面白くなかった
年月は残酷だ
バイファムは今見ると感情移入の対象が周りの大人たちの方になってたりしておもろい
序盤はだいぶシビアな状況の話だよね、こういうのあまり他のロボ物じゃ見られない
BOXはよ
>>29
路線変更せず序盤ののりでいぅたら凄かったけど、人気は出なかったろうね
バーツも死んでた可能性あるし 昔の作品は捨て回も多いからね~
Blu-rayになってるやつだとママレードボーイ、こどちゃとか原作巻数からしたらめちゃくちゃ引き伸ばしすぎてると感じた。
>>31
昔はテレ東とかでも2クールやるのがデフォだったからな
キー局だと4クール1年が当たり前と、今じゃ考えられんくらい放送回の無駄遣いしてたな 俺はバイファムは当時から序盤の雰囲気がすごく好きでめちゃハマってたが
途中から思ってたのと違うとガッカリして観なくなった
ママレードボーイはアニオリ外人だらけの5~6クール目がつまらなくてきつかった。
あの内容なら延長する必要はなかった。
バイファム13も要らなかった。
>>33
ガンダム辺りからの流れで見ていた人は路線変更で脱落したみたいですね
対してキャラに反応するファンにはむしろ好反応につながって
そのおかげで打ち切られずに済んで良かったですが >>36
公式も売れないと思ってる感がひしひしと伝わる告知だな…… >>33
まあ異星人をバリバリ撃ち殺しながら雄叫び上げて爽快感に浸りたかったのはわかる 50話以上で完璧な作品は難しいよな。
レッツ&ゴーとかもBlu-rayで久しぶりに見たら微妙だった。
カレイドスター、ボンバーマンジェッターズあたりは50話良い感じだったが。
彩雲国物語はBlu-rayで見直したいから出てくれ。
遊びがある分、ドアンみたいなのが作れる
1クールだとテンプレ消化で終わる
しかしイデオンは遊びがなくて精神的にずっと追われた感じがきつすぎた
もっと追い込まれたくて劇場行った奴らは救われたのか?
幼児の頭吹っ飛ばされて 俺ポカーン 全員死んでアングリ
あれはエヴァ劇場版観た後のなんだ こりゃあ感
かといって何か盛り上がる新作ネタがあるかというと……
ガンダム作品は粗方BD-BOX化したから
そろそろ4kリマスターのゼータUHD-BOXとか期待してしまう。
東京リベンジャーズBoxは新規イベント特典映像つきにしては安いな
>>36
受注生産のみなのか。
そういや録画してあるけどまだ全然消化てないな。 >>53
他のメーカーだと発売中止するようなレベルだろうけど受注生産でも出そうとするバンビジュは頑張ってると思う >>55
黒田は元から黒田節と納期の早さしか売りがないだろ
脚本としてのクオリティは並だよ、だが納期が早い=映像制作に時間がかけれるから評価されてるだけ 黒田って梶島と一緒に天地無用を滅茶苦茶にしてくれたので恨みしかない
黒田は2クール全部一人で脚本書ける速さがあるから、シリーズ通しての脚本の整合性やクオリティの均一化という点ではメリットが大きいよ
春アニメって50本以上あるんだが、こんなん録画できても観るの不可能じゃん・・・・・・・・・・
何時からこんなに大量になったんだ・・・・
受注生産で割引なし33000は高いわな。
売れて200セットくらいかな。
追加特典のハードルからして多くて1000セットくらいしか売れないと見込んでそうだしな
そりゃ割高になるわ
一時期採算が取れないから本数が少なくなったと話題になったけど、それから大して間も置かずまた増え始めた印象
配信が一般化してたとえロングテールでも収益化もしやすくなったのかね
異世界農家と異世界おじさんが好きだから これだけが楽しみだな
異世界おじさんのBDは限定版特典にメガドライブミニ特別版とか付けてきたら笑う
>>63
元から数売れないんだから、受注生産で流通分の利益も総取りしないとやってられんだろう 完全受注生産のセスタスは50セットしか売れなかったな
ジビエはどんくらい売れたのかしら?
(あえて自分では調べないスタイル)
エスタブライフがコメンタリーと映像特典付いて2万なのにバディゴルは高い
33000円ってamazonとかの割引前定価だと45000円くらいだよな。1クールならやっぱ高すぎるな。
>>61
1クールで50本もあるのならそれこそ全部観るの無理ゲーだから
自分が気に入りそうな番組を番組表等から選択して観ている感じ
逆に現在放送されているアニメ全番組観ている猛者がいたらそれはそれで凄いなw cgiは予算と技術力と時間に恵まれない制作会社には無理だというのに
どうして死ぬと分かっていて冒険するのか
>>69
ある意味そういうのこそ所有価値は極めて高いと言える 男なら、危険をかえりみず…
死ぬと分かっていても行動しなくてはならない時がある。
負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある。
>>77
宇宙戦艦ヤマトのプロデューサーの西崎義展氏が言いそうなセリフですなw BIRDIE WINGはシーズン1とうたってるから2期やるんだろうけど、面白いしオリジナル作品への応援という意味でもBD買うかな
999はノートリミングバージョンのUHDまで出たの私の中では革命的にやりおったな出来事
他の作品も続いてくれや頼むから
昔の東映劇場アニメとかが画面サイズが大変なことになってたな
干物妹!うまるちゃん Blu-ray お兄ちゃん、ありがとう! BOX(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)
>>85
特に一作目の999はメガロポリスとか縦を活かすレイアウトのカット多いから4:3は必須よね
これから接する人のためにも通常版はずっと今のパッケージで売っていって欲しいなぁ スレチですまんが、クラファンのマドックス届いた、やはりキレイだった。
マドックスの情報書き込んでくれた住人には感謝
スレチとは思わんよニッチなディスク需要に応える手段として台頭してきたんだし
さらにニッチにタイトルによってはノートリミング4:3でディスク化を目指しますとかやってほしいわ
Poppin'Party
18th Single「夏に閉じこめて」
Blu-ray付生産限定盤:9,900円(税込)
通常盤:1,540円(税込)
Blu-ray付生産限定盤:BRMM-10563
通常盤:BRMM-10564
発売日 2022年08月31日 (水)
Blu-ray付生産限定盤:シングルCD+BD2枚
通常盤:シングルCD
Blu-ray付生産限定盤には、2021年秋に開催された「香澄とたえの放課後居残りツアー」より、11月17日(水)・KT Zepp Yokohamaでの千秋楽の模様と、2022年1月公開の劇場版「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」映像&オリジナル・サウンドトラックCDを収録。
https://bang-dream.com/discographies/3091
劇場作品だけど単品販売じゃなくてシングルCDの特典なのね
法人特典はこれから発表予定? 境界戦記、12月とはえらく先だな
半年もクールダウン期間あったら、よっぽどの熱狂的信者しか買わないだろ
まるで発売が早ければ熱狂的信者以外も買うような口ぶりだな
熱狂的信者すら全国に何人いるか怪しいレベルの作品だと思うけど
受注生産で今後入手できないかと思うと1つ確保しておこうかという気持ちになる不思議
多分1000も売れないだろうからレアものになるぞ
どんな理由であろうと欲しけりゃ買えばいい
買うことが円盤市場の支えになる
>>74
アニメ雑誌のライターさんでも1クール20本程度が限界らしい >>93
こんな売り方出来るなら
ΖガンダムのUHD-BDボックスとかやってくれないかな。 放送用マスターをベースにできるものと、UHD向けに再スキャンリマスターしなきゃいけない物とだと必要コストが全然違うやろ
それはさておき、20時からメガドラミニ2の第2回タイトル発表生放送ですよこのスレのメガドライバーの皆さん
>>99
昔のCMの「♪24時間戦えますかー」状態で鑑賞すれば可能かもしれないけれど
今度はライターさんの健康状態もそうだけど
原稿を書く時間が無いな
とにかく現在のアニメの放送の量が半端なく多いわなw ユニバーサルのバブルガムクライシスBOXが出荷準備になったわ
俺はバンジュのを持ってるからリマスターCD1枚3000円で買ったつもりだからいいけど
いくつ売れるんだろう?
万能文化猫娘とかアキハバラ電脳組とかヤマモトヨーコやらまともな画質で作り直してくれないかな~
>>100
Z本編は16mmフィルムのボケボケ映像しかないんでしょ ZZのBDの方が綺麗だったし
ファーストTV版BDは滅茶苦茶綺麗だったじゃないですか。
Zもその気になれば綺麗に出来るはず。
>>104
本当に応援するつもりなら早めに予約すべきなんだけどいつも尼のポイントアップキャンペーンで買いものする身としてはそれができない
予約はポイントアップの対象外なので
早くキャンペーン来てくれー
園健絡みはクラファンばかりで今回のように普通に大型商品出るの珍しい気がする 1stガンダムTV版は2006年に作られたHDマスターずっと流用してるから
ハエが消える問題もあるし今の技術でリマスターしてもらいたい感ある
>>105
3×3EYES
万能文化猫娘
BLUE SEED
ですね、分かります アマゾンプライム向けにリスティングしようと思うのだが
劇場版アニメで集めといた方が良いのってある?
先ずは好きな劇場版アニメのタイトルを列挙するところからでは
>>112
今敏も宮崎もガンダムもFateもヤマトとかジャンル問わず雑食系だな
あとは劇場版系はなんだかんだ演出は頑張っていること多いので
見ていて楽しいというのもある >>113
なるほど
ハサウェイ4kまたセールするかも
当時教えてくれた人ありがとう >>117
あーごめん。勘違いさせたな
プライムデーのセールが7月にあるんだよ
だからディスク買う候補のリスティング 尼で適当に検索してみたが
今家電でよく見るような
クーポン割引やってんのな
>>118
そいつはすまんかった
よく調べもしなかった俺が全面的に悪い
ごめん 劇場版アニメBD、個人的には近年のでもう出てるものなら
シンカリオン
SHIROBAKO
プリキュアミラクルリープ
魔女見習いをさがして
ジョゼと虎と魚たち
かくしごと
サマーゴースト
このあたりを推すかな
セール目的からは外れるけど、これから出るものなら
アイ歌、フラ・フラダンス、ぽっぴんどりーむ!の3本
SHIROBAKO見たはずなのにオチを覚えてない…
>>121
いや自分も常識のように書いたから勘違いしても仕方ないよ
自分もプライムビデオ使わないから配信のことあたまになかったし >>120
>>122
ありがとう。シンカリオンとかジョゼとかチェックしてみるわ
フラ・ダンスとかこれから発売する奴も参考になるしありがたい
見る幅増えるのは嬉しいね >>125
ちなみにジョゼと虎と魚たち(もちろんアニメの方)はプライムビデオで会員観放題対象だぞ。 >>123
オチ手前で劇中劇場作品に入ってその流れでエンドロールで後日談見せてるんだよね
そのあとCパートやるけど
>>125
シンカリオンはさすが劇場作品って作りになってた
ジョゼは大阪のいろんな描写もキャストの演技も良くてあの年末イチオシだった
ジョゼのアート担当が初監督なサマーゴーストも小品だけど良い作品だった
フラ~は新人ダンサーたちの心情描写が丁寧でよかった
ぽぴどりはアニメのライブ表現もここまできたか!サンジゲンすげー!と
そういえば、思い、思われ、ふり、ふられ、も表現がアニメらしい良いつくりしてた
これも良かったよ 自分は劇場版よりTVシリーズ派だな。
劇場版で明確にTVシリーズより良かったのはたまこラブストーリーとかくらいかな。
個人的に涼宮ハルヒと
ノーゲームノーライフは
劇場版が最高傑作
あとplanetarianは配信版を見てない
という前提なら1つの劇場版として
素晴らしい作品になっている
劇場版とかはUHDで出しやすいのに最近は新作すら出なくなったな。コスパ悪いんだろう。
旧作TVシリーズUHD発売なんて夢のまた夢だよな。ギリギリ可能性あるのがエヴァかさくらくらいか。
>>131
>旧作TVシリーズUHD発売なんて夢のまた夢だよな。ギリギリ可能性あるのがエヴァかさくらくらいか。
1stルパンと1stガンダムとイデオンはなんとかしてほしいものだけれど
特に1stルパンは変な画像処理された経緯あるし1stガンダムは虫の件指摘されるまで知らなかったんだろ?案件でももう知らなかったあの頃には戻れないわ >>126-127
ありがとう。ジョゼはプライムでみたあと、買うか見極めるぜ
思いも確認してみる
>>132
Gレコも良いよな。バンダイは富野にもっと予算回してほしい
元気なうちに 円盤自体が売れなくなってきてる中でUHD出すのは
メーカーにとって慈善事業みたいな状況だからな
すでに普及諦めてるから完全にコアファン向け商売になってる
メーカー直販受注生産前払方式で
UHD-BOX出すとか出来ないのだろうか?
4Kモニタ無い人が多い上にPCでの再生も厳しくなってはなぁ
マニアックなタイトルのクラウドファンディングってこういうケースに合いそうなんだけどね
円盤で復刊ドットコムやドリパスにクラファンを加えたようなサイトがあれば
UHD BOXは需要がニッチすぎてよほど高価格にしないと実現しなさそう
せめてUHDに長時間規格があってBD画質で1クールが1枚に収まればね
4Kでなくてももう少し普及して、負担が少ないからメーカーも参入したかも
DVD→BDの時に色々奇跡が
起きただけで
ほぼ画質音質向上以外の利点が
無い次世代メディアって
基本普及しない印象
UHDはatmosあるのと無いので大違いなんだけど
ガルパンはよ完結させてatmosバージョンのBOXだしてくれよ
ガルパンはテレビ放映バージョンと劇場公開バージョンもBDにして欲しいな
お手軽に楽しめるようディスク枚数減らしてくれたらなおいい
そういうのクリエイターとしてどうなんだとか難しいこと考えずに色々出してくれ
このあいだNHKの番組で見たばかりだったのに・・・
終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? Blu-ray BOX
バブルガムクライシス35th BOX
CDが紙ジャケは分かるけどBDまで紙ジャケは笑う
このスレでいいのかどうか分からんけど海外版BD買ってきた
レイアースとナデシコとステルヴィアで2万円くらい
日本のBD買う気失せるのは分からんでもない
今夜は渡辺宙明先生を追悼して宙明先生作曲の曲を聴こう
>>149
このスレじゃなくてテンプレにある北米版スレへどうぞ >>148
まだ手元に無いんだけどLDオマージュ?
解説書もLDの再編集だったと思うし >>148
紙ジャケなの!?Blu-rayで紙ジャケってヤバくないか
買うつもりだったけど、まだポチッてないんだよな。紙ジャケか… >>154
BDは黒い厚紙の台紙にくっ付いてた。
CDはLDやレコードみたいにビニール袋に入っててレコードみたいな歌詞カードが入ってる。
サントラだけじゃなくてヴォーカルコレクションのCDも付けろよと。
>>155
なるほどありがとう。このタイプって傷付きやすい上に縦置きしておかないと盤が歪みやすいんだよね
オマージュなんだろうけど、普通にプラケースが良かったよ
とりあえず新品あるうちに手に入れておくことにするよ 2023年に発売予定
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』公式サイトはこちら!
アニメBlu-rayも出してくれ
怪人開発部の黒井津さんBDBOX
ポップアップメニュー無し、提供部パートも収録という謎仕様
一部作画は修正してあるけど放送用マスターそのままBDBOXにしたみたい
バブルガムクライシスのBOXってリマスターCDがメインでBDに関してはDVDボックスの内容を収録としか書いてないけど画質どうなの?
昔出たバンビジュのBOXと同じマスターなのか気になる。
ここの住人でディスクユニオンの利用者がどれくらいいるか分からないけど
クラ版のスレで24日に個人情報が流出したと話題になってる
一応注意しとけよ
>>149
ナカーマ
俺も尼で北米版のBDよく買ってるよ
この間は「まちカドまぞく」の第1期と「女神寮の寮母君」のBD買ったな 最近の北米版のBDで大満足だったのは、「この音とまれ !」
今なら一期、二期とも日本尼で手に入る。
北米版のBDで一番残念だったのが、「ガールズアンドパンツァー」
結局日本の、2.1chバージョンと5.1chバージョンBOXを買ってしまった。
マクロス40周年、円盤含めて何かしらマクロス関連商品の発売予定無いのかな?
発売予定だった美樹本晴彦のマクロス画集も、いつの間にやら発売延期? に
なってしまったし・・。 ガンダム40周年は、それなりに色々あったのに
ある意味、ガンダムと双璧を成すマクロスの40周年は何とも寂しい限り。
そろそろ愛おぼのUHDリリース来ても良さそうだけどね
愛おぼをUHD化するなら4Kリマスターに際して丁寧にゴミ取りしてほしい
劇場版ガンダムはそのへん昔のBDと変わってなかったから
異世界迷宮でハーレムを フィギュア付き完全数量限定版 上巻 \39,600 11/25
ロクサーヌ ランジェリーver 1/7フィギュア付
1〜6話収録(超ハーレムver)
完全新作OVA「身体を洗った後は……」
ノンクレジットOPEP
キャラクター原案氷樹一世描き下ろし表紙ブックレット
早期予約特典 アニメ描き下ろしロクサーヌとの秘め事ポスター
ディスク枚数✕1
異世界迷宮でハーレムを 下巻 \19,800 12/23
7〜12話収録(超ハーレムver)
完全新作OVA「ロクサーヌと最後まで」
PV&CM集
キャラクター原案氷樹一世描き下ろし表紙ブックレット
ディスク枚数✕1
エモーションのカタログに載ってたの覚えてる程度で全然観たことないんだけど良い機会(というのも表現微妙か)だしポチってみる
たしかエロ要素もあった気がするけどどの程度のものだったんだろ
東映ビデオは、ヒカルオンの他にも湘南爆走族のBlu-rayの廉価盤も出すんだな。
80年代OVAのBlu-ray化が続くと良いな〜。
80年代は玉石混交のOVA時代だよね。
サントラCD付きとはいえ30分収録で7700円か
需要考えるとこの辺が適正価格なのかな
>>176
C.MOONレーベルだから微エロ程度じゃなかったかな? >>178
OVA事態、80何年だかのダロスが初だから玉石混淆は OVA版エリア88をBDかUHDで出して欲しいな。
フイルム撮影だから、再スキャンすれば画質良くなるよね。オリジナルネガ、ちゃんと残っているだろうか。
音楽も格好良かった。
>>181
色んなOVAが毎月発売されてた印象。当時のメージュで、漫画家のあさりよしとお先生
なんか自腹で数本OVA購入して相当辛口のレビューをしてて楽しかった。 >>172
「異世界迷宮でハーレムを」のコミックス第一巻がKADOKAWAの株主優待にあったな
気になってジュンク堂で買ってきたけど
アニメおもしろいの?
俺見た事ないから教えて >>180
当時の基準思うにささやかなものかな
アニメでちょっとしたエロがすごい貴重な時代だったと思うし
>>182
トップガンでテンション上がったタイミングでもあるしね
塩沢さんの演技堪能もしたい
作画もすごい良かったよね
>>186
季節的にも観たくなるね
少し前の角川映画祭でようやく観られたよ
YouTubeでもゴニョゴニョだけど字幕付いてない高品質で観たい しかし覇王大系リューナイトのBD-BOXが全然でないな…
NG騎士ラムネ&40ですら出たのに
シンエヴァの円盤はまだまだなのかのー
アマプラでも見れるけどできれば4kで見てみたい
過去ログで銀河鉄道999劇場版のレビューあった?
どんな4kリマスターの出来なんだろう?
>>182
そういえばトップガンの作戦シーンで今にして思えばOVAっぽいシーンあったわ
さすがに18に主翼閉じまではさせてなかったけど >>192
こっちじゃなくてUHDのスレッドだったかな?レビューあったよ
買って観たけど画質良いよ。ジョーとかコブラみたいにセル画っぽくしないで、自然な感じの線と色の仕上げ方してる
atmosになった音がすごい良いよ >>190
シン・エヴァの円盤化はもう暫くお待ち下さい。只今、大幅な追加シーンを作画スタッフ総出で絶賛制作中でございます。もちろん新たなアフレコもあり、こちらは既に録音済み。特典映像もてんこ盛りで収録しておりこちらも期待して下さい!なお映像と音響マニア必見のUHD発売も決定しています。 Blu-ray&CDセットだよ!撲殺天使ドクロちゃん 9/28 \12,375
OVA1期+2期全12話収録、過去単品発売された音楽、ドラマCD全て収録
ディスク枚数BD1枚,CD5枚の計6枚
意外にも初BD化なのか?後尼では発売元がジェネオンになってたけど、ユニバーサル
の間違いだよな。
>>195
追加もいいけどF91みたいに劇場公開版も収録しとけよ! >>182
4年前に出た再発北米盤DVDにはOVAが両方とも特典として入っているから
あるんじゃね? 特典映像やオーコメも考えると中古でも国内版がよいな。
特典映像なしのやつとかはガッカリだが。