>>6 AVR-X580BTにB&Wのスピーカー「802D3」が接続されてしっかり 鳴らせる地力の強さだそうだ 2800ならさらに良くなっているだろ 今回n2700とは大幅に進化してお得かもしれないな 旧製品がここまで叩かれるのデノンが許したな よっぽど進化したのかも 3800年末年始には買いたいけど12万位にならんかなあ
AVC-A1Hは100万前後らしいけど、AVC-A110と同じくらいの価格にして欲しかった
昨今の値上げラッシュが無ければA110+αくらいの価格帯で済んだのかねぇ
世界的に見れば物価上がらなかった日本のほうが異常 グローバルで売る商品はどのみち昔より徐々に高くなる
考えてみれば、ビデオデッキが出てきたときは15万から20万が普及価格帯だったからね。 中堅サラリーマンの月給の半分くらい。 その時代に近くなると考えれば、今のアンプは安すぎる。
音楽業界アホヲタばっかで昔からほとんど発展していないな ヲタじゃ進化できない 性能も大きさも進化なくて奴らゴミみたいな音の違い見つけて喜んできただけ なーんもかわってないのになんで高くなるんだよ
自称一般人の無能が来て栄えた部門ってなんかあるの? 無能コンサルタントの最後の手段なのか、いくら失敗しても専門家切って門外漢を入れろと言い出すのが後を絶たない
HEOSでAmazonMusic流そうとしたけど繋がらない シャッフル再生させる為になにかやってるのかな?
例えばそこに出てるビデオデッキなんて今はもう原型とどめてないほど進化したじゃん?
3800h発売日ちょい前に注文したけど納期まだまだ掛かるのね まーだかなー
ATMOS スピーカーて最低80Hzから再生出来る奴がさらに 没入感じでるね 120Hzから設定では後ろ上空から音来てるのに それ以下の音は前方SWから再生さる為、音の前方からの方向が分かる 音の繋がりが変になる 80Hzでは前方SWが鳴っても分かりにくくなる 天井だからあまりデカイのは設置出来ないが 少しでも低音が再生出来るスピーカーが望ましい
1700h使っててたまに5秒くらい音出なくなる ケーブル変えたりリセットかけても同じ その時はS.BACKの表示が消えるんだよな
>>31 2mくらいでいいケーブルありますか? 中華、エレコム、xboxに付いてた2.1ケーブル使ったけど全部駄目だった 今日初めてA110がフリーズした AirPlayの調子が悪くてスマホとの接続が不安定になった末
>>32 そこまで試したのなら原因が他かな もちろんHDMIセレクターとか間に入れて無いよね あと再生機はPCとか無いよね 4700では出来ない環境(トップスピーカーやセンターハイトでの7.2.4ch、指向性サブウーファー)に変更したかったので、3800に入れ替えた。 音は良くなったけど、4700も十分良い音なので、超絶グレードアップしたということはない印象。 ただ聴こえ方や音の立ち上がり速度?が変わり、Dolby Atmos・DTS:X・Auro-3Dのそれぞれの聴こえ方の違いがより明確になったので、どの音源で視聴するかを決めやすくなった。 リモコンでの挙動は相変わらずもっさりしてるし、しょっちゅう入力ソースを見失う不安定さは4700から変わらず。 HDMI-CECやeARCの挙動も不安定だけど、もう半ばあきらめて使っている。 あとAtmosの仕様で仕方ないけど、Atmosでトップスピーカーが鳴らないのは非常に残念。 でも総合的には入れ替えて良かった。 Dirac Liveの有償アップデートは出来れば予定の5万円よりもっと安くなって欲しい。
>>35 セレクターもPCにも接続してない ひとつづつ試していきます >>36 天井スピーカーのクロスオーバーを120HZぐらいなら 80HZ以下に設定(自動)出来るスピーカーになと没入感が大分上がる 低音は入っているし密度感上がる Direc Liveでどう化けるか期待ですね >>36 トップスピーカーとはTS(トップサラウンド)の間違いかな? CH(センターハイト)とTS(トップサラウンド)はAtmosには無いので使わない DTS:Xではスピーカーポジションとしてはあるが 殆どのDTS:Xソースは7.1.4chのチャンネルベースなので使わない AtmosもDTS:Xも上の前後表現が出来なくなるので、7.1.4でCH/TSはほぼ意味がないよ DTS:X Pro対応機で7.1.4+CH/TSの7.1.6なら、DTS Neural:X使用時に意味は出てくるけど >>39 Dirac Liveはマイク込みの値段らしいですが、高いですねえ。。。 >>40 CH(センターハイト)とTS(トップサラウンド)ですね。 確かにほとんど鳴ってない印象ですが、今は環境的にこれが用意できる精一杯なので致し方なく。 Auro-Matic Upmixerの時はそれなりに鳴っている気がします。 Diracのライセンスって一度買えばAVアンプを買い替えても有効なのかな? 次期X3900Hとかマランツに乗り換えたりとか
約5万もの価値があるのか? 今でもそこまで、不満は無いぞ それより良い音質のソフトが少ない こちらの方が問題は? もともと大した音質は無いソフトの 音は Direc Liveでも良くならないだろ
50 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/11/07(月) 23:13:20.07
変なケーブルに5万使うよりは明らかに良くなるぞ
Dirac Liveは位相と時間特性が本来の正しい聞こえ方になる 今までスピーカーの間で鳴ってる感じだったのが、それぞれの音が空間に存在するかのようになる 音響特性完璧に作られたスタジオとかじゃない限り、本来の特性で再生なんて到底無理だから、ソフトだけでそこに近づけるから圧倒的だよ
HEOSでAmazon Music再生できない不具合なおった? 多分Amazon側の仕様が変わったせいだと思うんだが 早よなおしてくれ
ピンクノイズで8khzにどうしても山(ノイズ?)ができてしまう。 スピーカー変えても同じ。 MulchEQアプリでは整えられない狭い範囲 Directにすると若干和らぐ感じはする。 アンプの特性?
>>54 あー俺環じゃなかったんだ でもプライムしか加入してないんでシャッフルとか改悪になったしどうでもいいや パワーアンプで11.4chにしてる人はどんなアンプ使ってますか?
>>59 4700hとかの最後の2ch分のアンプ? やっとこさ3800Hつなぎ終わった PCをAtmosで接続してるとき、無音になるとカツンってリレーの音がするのが気になるんですがこれってどうしようもないでしょうか?
4700HにPMA30追加して7.1.4 PMA30をリアハイト AURO3DでCD、SACDばかり聞いてますが、自分的には充分満足です
PC→X1600h→tvって使っていて 同時にMDデッキとかを鳴らせたいんですけれど いちいちメニューの入力端子割り当てに潜って インプットモードを切り替えないといけないんでしょうか HDMIからopticalへとか
>>64 音に歪みとか出てないですか どんなパワーアンプにすればいいか悩んでました >>68 防音室でボリュームかなりあげますが、歪は感じません (11.4ch鳴っているので聞き分け難しいですが) audyssey再設定して、PMA30は電源オンオフのみで楽です PMA30は放熱も少なく本体リモコンとも4700より質感よく気に入ってます ちなみにフロント3本トサブウーハーはパイオニアS3EXシリーズ サラウンド4本はKEFIQ30 ハイト4本はKEF Q50A >>71 職場なので確認してないけど、大体55−65dbだったと思います >>65 ありがとうsoundkeeperってこんな場面で使えばいいんだな見事に解決しました >>66 HDMI2.1対応とハイトSP4ch化を目的に4200Wからの買い換えだけど思った以上に音に違いがあってちょっと戸惑ってる UIの進化は素晴らしい もうちょっと使い込んでみるわ >>73 > 大体55-65db それは測定器で測定したdB?AVアンプに表示される55~60はdBじゃなく、単なる0~99の音量値 相対表示に変更すればdBで表示されるけど、0dBからの減衰dBで-xx.xdBとなる たしか80か82が0dBになるんだったような記憶 そういえば相対音圧表示ボリュームの0dBって95dBくらいになるように調整されてるみたいだね 0dBがTHXのリファレンスレベル(105dBSPL)という訳じゃないみたい
>>77 -30dBのピンクノイズを出力し、マイク入力が75dBになるボリュームを0dBにしている >>79 そうなんですか? MVの表示範囲って+18dB~-79.5dBまであるけどMV 0dB = 105dBSPLだとプラス側が過剰すぎて違和感がある -30dBFS再生時 = 75dBSPLにキャリブされるのはまあそうだとしてもそのときのMVが0dBてのは確かな情報? -30dBFS再生時 = 75dBSPL @ MV +10dB 0dBFS再生時 = 105dBSPL @ MV +10dB 0dBFS再生時 = 95dBSPL @ MV 0dB 自分の音量感だとこんな気がしてる >>80 EQ補正無しの状態でキャリブレーションしているので、EQ補正無しで測定すれば75dB EQ補正でブラス補正が多くその分をトリムしてなければ多少dBが上がっている 内蔵の-30dBピンクノイズならMV0dBで75dB、一般の-20dBピンクノイズならMV0dBで85dBになる DENONのFAQ https://support.denon.com/app/answers/detail/a_id/54/ ~/calibrating-levels-using-a-sound-level-or-spl-meter なおスタジオは-20dBピンクノイズで79dB(小スタジオ)、82dB(中スタジオ)、85dB(大スタジオ)でキャリブレーション >>76 御指摘の通り55−65dbではなく4700Hの音量値M.VOL.55-65です。 PMA30の音量がdb表示だったので混同していました Feel Like Making LIVE! (Auro-3D encoded - 11.1) Feel Like Making LIVE! (Auro-3D encoded - 9.1) 既出かも知れませんが、アマゾンミュージックにある上記のAuro-3D(とされている)音源を、AVアンプでAuro-3D再生することは可能なのでしょうか。 Auro-3D対応AVアンプにFire TV Stickを接続して再生しましたが、PCM2chの信号しか来ませんでした。 HEOSで聞いたり、音源をダウンロードしてUSBメモリに入れて聞くとかですかね・・・?
X6500Hにfire tv stick maxを繋いでAmazonミュージックを聞いてたんだけどHEOSの方がやっぱり高音質なので最近はもっぱらHEOSばかり聞いてる。 ただ、HEOSだと音量が大きすぎてかなり下げないといけなく、他のソースから切り替える度に大幅に音量を下げないといけないのが地味に面倒です。 一通り設定を調べてみたけどHEOSのソースレベルを下げる方法とかないかな?それか他のソースを上げる方法。 今はTVとfire tv stickとブルーレイレコーダを繋いでる。
Amazon musicHDとApple musicてどっちが 音いい? Amazonは加入してるけどAppleは聞いた事無い 実際Amazonも疑似ハイレゾ化でイマイチなんだよね まだまだCDのほが高音質だし
>>90 iTunesとSpotifyの比較っていつの話だ?w 大真面目にピント外れなことうだうだと述べて、 web3の兄ちゃんの親戚か? ココ詳しい人ばっかだね 俺は無知でhdmiハイスピード使っていてチラツキがありなんでかなと思ってたけどウルトラハイスピードに変えてチラツキがなくなって別次元
>>96 なんかいい事聞いた。 1700Hの入荷待ちで既にケーブル買ってるけどハイスピードだった。 買い直さないと 買ってたのプレミアムハイスピードだった。 これは大丈夫なのか?
ケーブルの品質なんてピンキリだから 規格だけで大丈夫かなんて分かるかいな まあ少なくとも2022年に使うHDMIケーブルとして ハイスピードはハナからナシだけど
中華製は論外 国産メーカーに交換してトラブル相談こい
前スレでも言ったけど、テンプレに挙動がおかしかったらまずHDMIケーブルを疑えって入れようよ
テンプレに入れても分かってない奴はテンプレなんかを見ない
4700h使用 壁の反響を抑えるのに吸音材を貼ったのだけど、MultEQ XT32、Dynamic EQの測定はし直したほうがいい? スピーカーの位置は変わってないけど反響も測定してたりするのかな?
あいみんの泣き顔見た瞬間、頭を撫でてよしよし頑張ったねいつも見てるよとステージの上に飛び出してしまうところだった
>>111 EQも変化するだろね こんなとこで聞くよりさっさと 再測定した方がスッキリするよ 4700を3800に入れ替えて、トップサラウンド(ボイスオブゴッド)とセンターハイトを足して、サブウーファーは左右の指向性にして、色々と試していたが、我が家の環境ではどのソースもAuro-3D(Auro-Matic Upmixer)で鳴らすのが良さげという結論になった。 Dolby Atmos音源に適用しても良い聴こえ方だし、何より普通は鳴らないTSとCHを鳴らしてくれる。 「その2つはあまり鳴らない」というレビューもあるが、我が家の環境ではまあまあ鳴るし、有り無しを比べるとボイスオブゴッドの恩恵は大きい。 たまにDTS:XのディスクでAuro-3Dを選択できないこともあるが、その時はDTS:Xが良い音を鳴らしてくれる。 なお数少ないAuro-3DやIMAX ENHANCEDで収録されたソースをストレートに鳴らすと、世代の違いを感じるクオリティで鳴る。 でも対応機器や対応ソフトが全く普及していないし、今後も厳しそうなのが残念。
エヴァはIMAX上映にだいぶこだわりある様子だから シンの円盤にEnhanced収録されるんじゃないかと期待してる
>>114 ありがとう明日やってみる 測定結構手間だから、そこまで測定してないよーってなってたら無駄かと思って >>116 ディズニープラスは映像だけIMAX ENHANCEDで配信しているタイトルが結構あるので、音源も配信して欲しいですね。 以前はTSUTAYA TVで配信されていたようですが、いまはもうサービス終了で。 >>118 格は違うと思いますが、世代が違うので、我が家の環境では鳴る音のクオリティは上がっているように聴こえます。 4800も検討しましたが、発売がまだ先で、$2,499.00とかなり高いので3800にしました。 >>115 音源がAtmosだろうとDTS:XだろうとAuro-Maticアップミキサーを使用すれば 音源中の7.1chエンコード部分をアップミックスするのでAtmosもDTS:Xも関係なくなるよ ただトップが鳴って音を広げれば満足ならアップミックスで良いが アップミックスとAtmos/DTS:Xはやっていることが全然違うので 意図した位置に音を定位させるにはオリジナルの3D音源を再生する必要がある 例えばアップミックスではこの音を再現出来ない VIDEO VIDEO まあ殆どトップを使わない作品ならアップミックスを使った方が雰囲気は上がるけど なお詳細は不明だがRX-A6A/A8AのAuro-Maticは新バージョンらしく Atmos/DTS:Xレンダリング音にAuro-Maticのアップミックスを使えるらしい ブログとかでもauro3dの方が良いって意見が多いな。
>>122 4700だとスピーカーの設定まで変えないと使えないんだよねえ 無視してAtmos(トップ)の設置のまま設定だけかえても変になるものでもないのかな? Auro3Dのスピーカー配置でATMOS再生は 効果が半減する為、中途半端な音になる 俺の環境ではATMOSの方がいい為 Auro3Dは諦めATMOS配置で専用にしてるよ Auro3Dは選択出来なくなるが満足してる 確かに天上から音がAuro3Dの配置では フロント上空から向かってくる音になるから 効果が薄くなるんだよね 2chの音をアップミックスで聴きたいとかなら 別だか、元々2chの音はそれ以外入って無いから 音期待してもそれなりの音だもんね
ストレート以外は全部DTS:Xにしてる ドルサラって天井の拡張はステレオってきいたことあるから
このスレのおかげでhdmiケーブルにとことんこだわるようになった
>>127 でも、DTS:Xの低音もこもこが嫌なんだよなあ それ用に調整する感じになる >>131 ダイナミックEQ切ってる? 俺は切ってる >>132 音声ボリュームの制約ないので低音量アシストは全てオフなんですがそれで大丈夫ですかね? >>132 dynamicEQは切ってる M-EQはReferanse-15 それでもなんか中低音あたりが気になって、最初はDTS:Xで聴いてたけど、Dsurに変えた auroの方はなんか違うと思って使ってない 「TVのニュースをAtmos、DTS:X、Auro-3Dで聴く」は間違い Atmos/DTS:X/Auro-3Dで放送している訳ではない 「TVのニュースをDolby Surround、DTS Neural:X、Auro-Maticで聴く」が正しい DTS Neural:XをDTS:X、Auro-MaticをAuro-3Dと書くのは Dolby PLIIをAtmosと書くのと同じ事なので DTS Neural:XをDTS:X、Auro-MaticをAuro-3Dと書くのは止めよう
>>135 すまん 書くのが面倒でその系列ってことね >>135 めんどくせぇやつ ちゃんとした解説記事書いてるじゃねぇんだぞ 5ちゃんなんて省略形 通称 わざと誤字などハズした呼称 それは普通のこと 勘違いが発生して話が噛み合わなかったことないし 意図が伝わらないなんてことない ただのオタのこだわりに過ぎないと思う
3800Hで一つ報告 従来機と同じく相変わらず2560x1440はパススルーしてくれませんでした VRRとかのゲーム対応に力入れてるんだからそこも考慮してほしかった
>>144 メーカーに要望しては つかその前に少しでも遅延減らしたいなら 映像信号はアンプ通さずモニタ直のほうがいいんでないの そんなに遅延シビアでないゲームならアンプ通したほうが 映像と音声のケーブル一本にまとめられるメリットあろうが 世界的にDolby Surroundは「DSU」と略される(Dolby Surround Upmixer)けど DTS Neural:Xは「Neural:X」又は「Neural」でしか略されないな Auro-Maticは、そもそもAuro-3D音源を持っている人も少なくメジャーじゃないので 「Auro-Matic」か「Auro-3D」と書かれる
ここ変な拘りのマニアが一人いるんだよな気にするなw ATMOSのフロント天井スピーカーを フロントハイトスピーカーて言ったら必死に是正してくる奴 いるんだよなw
>>147 > ATMOSのフロント天井スピーカーをフロントハイトスピーカー 前方天井スピーカーは「フロントハイトスピーカー」で合ってるよ 貴方が書いていたのは「フロントトップスピーカー」であり、7.1chでAtmos再生は出来ない 5.1.2で「フロントトップスピーカー」が必要と主張していたため 5.1.2で必要なのは「トップミドル」であり、「フロントハイト/トップフロント」は 標準外で正しい表現は出来ないが、妥協案として使用可能、及び7.1chでAtmos再生は可能と説明した きもヲタまだ言ってるw どうでもいい 一行だけよんだw
誤解を招きかねない紛らわしい間違い方だし 正確な名称で呼ぶに越したことはないんじゃない
2800買っちゃおうかなー! アマゾンでセールしないかな
4300hで5.1.4chのスピーカーを中古で少しずつアップグレードして来たのですが、AudysseyもEQもかけない方が良い感じになりました。良いスピーカーは補正しなくて良いんですね。
>>160 補正はスピーカーに関係しているのではなく、部屋と設置場所に関係している 単純に各chで20Hz~20kHzのスイープを再生し聴覚で確認 又はREWなどの測定ソフトで測定して、全帯域が±3dB以内で再生出来ていれば スピーカーの再生音として正しい状態、大きく凸凹しているなら部屋の問題で正しく音が出ていない 凸凹していると、音が正しく聞こえないだけではなく定位がズレる この定位ズレがサラウンド再生では大きな問題となるのでEQ補正機能がある 3800より4700の方が安いんだけどどっち買ったらいいのか悩む、ついでに復活したオンキョーパイオニアもDiracLiveとやらが最初から付いてて悩む
>>163 お前がオンキョーとパイを支えてやってくれ! 新型は割り当てが柔軟になってるね >>161 言葉足らずでしたが、Audysseyは実行して、距離とレベルはその値を使っています。EQだけ使っていません。部屋による定在波などはあると思いますが、考えてみると2chのアンプで補正機能備えたものは少なく、ほぼそのまま鳴らしているので、それでいいのではと思っています。 >>169 例えばこれはDirac Liveでのセンタースピーカーの測定結果とターゲットカーブ補正の予測 補正無しでは、反射音などの影響で出過ぎている帯域と出ていない帯域がある 出過ぎている所は音が大きくなり、出ていないところは音が小さくなる 全てのスピーカーからの音が同じ特性なら、強くなる弱くなるだけの問題で終わるけど 各スピーカーからの音がバラバラな特性だと、帯域によって定位が動く事になる 例えばフロントLRがフラット特性だとして、センターが上記特性だった場合は LとCで等量出力し、LとCの真ん中に定位してる音のうち 2~3kHzはL寄り、55~200Hz/250~400HzはC寄りに定位することになる 5.1.4chなら全てのスピーカーの組み合わせでこの現象が起こるため 下図のように複数のスピーカーから、特定の比率で同じ音を出力して音を定位させているが バラバラな特性だと意図した位置に音が定位しない状態となり、正しいサラウンド音場が得られなくなる そのためAVアンプでは全てのスピーカーをフラットや特定カーブの特性に揃えるか フロントスピーカーは補正せず、その他のスピーカーをフロントの特性に揃えるかといった方法で 各スピーカーから出力された音が同じ音のバランスで聞こえるようにEQ補正している 2chステレオ(フロント)なら、吸音材、音調パネル、その他グッズを使用して物理的に特性を調整出来るけど 5.1.4chで全てのスピーカーからの特性を、物理的に調整するのは不可能なのでEQ補正で調整する 7.1chまでならPCから個別又は複数スピーカーに任意の音を出力可能なので DAWなどを使いスイープをLとC、LとSLなどに出力して音が帯域によってふらつかないか確認したらいい >>171 分かってますけど、補正したものより、補正していない方が私の耳には良く聞こえるってことです。自分の耳を信じたいと思います。 >>172 それでいいと思いますよ ある程度のスピーカーで特性にてれば 私補正されたのは整い過ぎてつまらないのも ありますよね スピーカーの個性を殺してるのごある 2chはダイレクトで補正しませんもんね DENONのアンプはピュアダイレクト選ぶと 確か補正オフになって音量と距離補正のみに ならなかったですかね? 嘘ついてたらごめん >>172 スイープなどで5.1.4chのサラウンド定位状態を自分の耳で確認したの? 定位を確認済みで今どういう状態なのか分かっているならそれでいいけど なお、おかしな定位でマルチch作品を再生してもサウンドデザイナーが制作した 本来のサラウンドミックスとは異なる表現になるので、そこは自覚しておく必要がある また自動EQ補正結果が正しく補正されているとは限らないし(マイクの位置で結果も大きく変わる) EQ補正は基本フラットカーブに合わせられるが、フラット特性を好む人は多くない だからEQ補正とは、ターゲットカーブを好みに調整したり、自動補正されたEQ値を自分で微調整したりして使うもの そのために「マニュアルEQ」や「MultEQ Editor/MultEQ-X」という機能がある 新型から使用可能なDirac Liveは、現在の状態を確認したり、音を自分好みに合わせたりといったことが Audysseyより優れているため評価や人気が高い https://www.youtube.com/playlist?list=PLRAjnIQmUuhYTN12-DqU8ewjFTz11ZfEl Dirac Live対向策としてMultEQ EditorやMultEQ-Xが作られたが 結局Dirac Liveを使えるようにした方が得策と考えて採用したのだろう >>144 報告ありがとう。ものすごく知りたかったことだった。 3800でもダメかぁ。無念。 >>144 どうやって確認するんですか? ちなみにアンプがOSDで対応していない解像度とリフレッシュレートにすると 目茶苦茶にじむのも気になります にじむというか文字がつぶれて赤っぽくなる PC接続です ダイレクトで再生すれば以下の回路はバイパスする トーンコントロール MultEQ® XT32 Dynamic EQ Dynamic Volume グラフィック
デノンのアンプってボリューム表示が馬鹿デカくて糞ダサいけど変更や調整できないのかな? 字幕に被って読めないとか設計した人は頭おかしい
今どきアンプ使う人って主に中高年なんだから 字小さいと読みづらい人多いからちゃうか 顧客に合わせたんや
>>181 ダイレクト良いのですが、ステレオ音源はステレオ2chでしか再生できないですよね?ステレオ音源はDolbyサラウンドにしたいのですよ。 >>182 音量表示の大きさはともかく、表示は上に変えたり表示自体オフにもできるじゃん 少なくとも1700はできる 頭おかしいとか言い出す前に設定くらい見なよ 犬小屋みたいな部屋なら バカデカく見えるだろうなw
>>186 設定あるんだな、知らなかった 帰ったら試してみる でも標準設定であの字幕隠す馬鹿デカ糞ダサは頭おかしいと思う >>187 ? それよか1700のメニュー画面がダサい。MSXかよ。
msx知ってる奴が 1700をやっと買ってるのがダサい
字幕隠すからしばらく上に表示してたけどそれでも邪魔で雰囲気削がれるから表示しない設定にしてしまったな 小さいテレビでならともかくスクリーンで見るのにあの表示は邪魔すぎる
>>193 年相応てのがあるんだよ いい年のおっさんが小学生の中で一緒にカードゲームとか して遊んでたら変でしょう? そんなもん 今日入れて見たけれど Denon 2016 AVR Remoteアプリって面白いねなんか HEOSがまだよく分からない
>>194 俺も表示設定OFFにしたわ 不便だけど仕方ない ミュートマークが表示される所に数字だけ表示すればいいのにな どう考えても設計者は頭がおかしいな まあ、大きな画面やスクリーンの人の方が普通に邪魔に思う そんなでかくせんでも見えるわ それを想像すらできないのは大きなTVを持っていないか、バカか、ただマウント取りたいだけのバカアウアウくらいしかいな
テレビに繋いでるからアンプはオフで連動させてテレビの表示みてる アンプって買ったら細かいとこ気になってくる(買わないとわからない)んだけど YAMAHAはそこんとこどうなの?
最後に >>179 でも書いたように文字が滲むのが気になるな 一応サポートに聞いたら仕様らしくて 入力された画像を加工してOSD挿入してるから 解像度やフレームレート設定によっては フルで入力しててもリミテッドの画質になるらしい まあこれはデノンの問題でもなくて規格の問題なのかもしれないけど UI、3800H世代は他社並みになってる VIDEO 他社なら2018年モデルの時点で出来てたことだけど VIDEO VIDEO でも相変わらず音量とか入力情報のOSDは幅が狭くなっただけで上か下にベタ付き・・・ 俺も最近4300H買ったんだけど、確かに>>160 氏が言ってるようにAudyssey測定してMultEQ、DynamicEQ使っても音にクリアーさがないというか、低域ばっかり持ち上がってフラットな音に仕上がらない。 距離とレベルは合ってる感じだけど、イコライジングは適当すぎない? みんなアプリ買って細かく補正してるん? DENONのAudysseyがその様にイコライジング してるのではないか? リブレンス、フラット、フロントと何種類か 選べるようになってるからね
>>209 そうなんかなー。 2chピュア歴も長いし、ピュアのスピーカー使ってマルチ組んだんだけど映画用と音楽用でかなり音作りが違うのかな。 煩いけどw測定も何度やり直しても似た傾向、reference、flat、front bypassやオフセットなんかも調整したんだけどやっぱり音に鮮烈さがない、中域がやたら弱いし、鈍重に感じる。 手持ちのパワーアンプにプリアウトしても変わらず。 Audysseyの音作りの傾向から感じたのは、かなり大音量で再生しないと肝心な音域が浮かんでこないので、海外の広々とした住宅環境にマッチするようなアルゴリズムなんかね? 一度アプリ買って調整してみるかな… >>211 俺も同じ感じ ボリューム絞ると(特に日本の作品は)セリフの低音キツすぎて聞き取りにくかったりする >>211 一番鮮度があって鳴りっるがあるのはイコライジング 無しだよ それは以前から言われてる 2chのピュアダイレクトの様なもの ただフロントスピーカーと同じのを全部揃えたり 違うメーカーだったりすると音が一体感が無くなるから イコライジングで調整してるのがAudyssey アンプのメーカー変えてもAudysseyの音を聞いてる ようなもんだよ こだわるならスピーカーの距離もレーザーで測定して 正確な距離を入れてみて もっとバッシと定位が決まるよ >>212 センターの低音問題はいくつかある 1バスレフタイプのセンタースピーカーをラックに 入れている これは取出せないなら密閉型に変える バスレフの音がまわって音が出すぎる 2センタースピーカーの最低周波数が高い為 サブウーファーが再生してるためそうなる 80Hz~再生出来るようなセンターに変える (オート設定でしてくれる奴くらいの) >>215 逆にセンター使って無いのがいけないのでは? セリフ用にセンターチャンネルがあるくらいだからね ステレオやDDだと-10dBでも大爆音なのに Atmosだとちょうどいいか、物足りない音量になるのってなんでかわかりますか?
>>220 映画と配信ドラマ、TV、音楽などソースによって収録するレベルが異なるのと ディスク、配信、放送でも音量の基準レベルは異なる それとDolby音源のメタデータにあるDialnorm(Dialogue Normalization)の問題もある -31が調整なし、-27が一般的、配信なら作品によっては-19を使っていたりする この値がプラス側になるほど、その分再生時のdBが下げられる サブウーファー無い方がセリフを聴き取りやすいので結局使わなくなってしまったな
>>213 ありがとう。 なるほどAudysseyってそんな調整してるのか。 2chピュアだとアンプとかスピーカーの癖の組み合わせを楽しむのに何もかもAudyssey色にするとか真逆なんだな。 確かに鮮烈な音でサラウンド大音量再生すると中高音がうるさ過ぎになるのは想像できるんで、DynamicEQは中高音をわざと落としてる気がする。 測定値としては距離、レベルは合ってると思う、定位は垂直水平とも出てるから。 とにかくこのオートイコライジングは日本の住宅事情には合ってない気がするw >>219 AVや映像系はあまり詳しくないけどリファレンスレベルのことは理解してる。 でも日本の一般的な家屋で-10~-15dBは気軽に出せないでしょw俺なんて-25dBがやっとかな。 なんでAudysseyにも日本家屋向きのオートイコライジング期待してたんだけどやっぱりマニュアル補正しないと無理なんだね。 うん、確かに良し悪しなんでDynamic Vol.やラウドネス系は全てオフにしてる。 ミッドレンジ補正にも問題あるんだね調べてみるよありがとう。 >>228 例えばスピーカーの仕様が36Hz~21kHz(±3dB)なら 音が反響しない部屋だと、こういうフラットな測定値になる(赤は0°緑は軸外30°) しかし普通の部屋では音が反射するので±3dB以内のフラットにはならない 音場補正がやっているのは、音を変えるためにEQしているのではなく 部屋の影響でフラットにならなかった帯域を±して、本来のフラットな状態へ戻す作業を行っている これは制作スタジオや映画館も同じ事をやっている 全帯域をほぼ同じ音圧に揃えて正しい音に戻すフラットカーブ 広い部屋では高域の反射がきつくなるので、高域をロールオフさせるReferenceカーブがある しかしこれらのカーブでの音が好みじゃない場合も多い(特に再生音量が小さい場合は低域不足に感じる) その場合はターゲットカーブを自分で作ってそのカーブで補正する AVR-X3800Hでの補正結果(赤が補正なし、綠が自分で作ったターゲットカーブでの補正後) https://www.avforums.com/reviews/denon-avc-x3800h-av-receiver-review.20306/ リンク貼り長文ワッチョイ消しはウザがられているという自覚はあるんだろうか 自分のオナニー専用スレがあるんだからそっちでやればいいのに