◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【VR】Pico 総合 Part.7【ByteDance】 YouTube動画>10本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1668297023/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは
>>950 を踏んだ人が立てましょう
■公式サイト
https://www.picoxr.com/jp ■発売日
2022年6月24日
■前スレ
【Byte】Pico Neo3 Part.2【Dance】
http://2chb.net/r/av/1661325222/ 【VR】Pico 総合 Part.6【ByteDance】
http://2chb.net/r/av/1666934422/ 【Byte】Pico Neo3 Part.001【Dance】
http://2chb.net/r/av/1655606076/ 【VR】Pico 総合 Part.5【ByteDance】
http://2chb.net/r/av/1665931445/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
pico4本当に隙なくなってパンケーキレンズだしトラッキングは頭の後ろまである程度認識するし、カラーパススルー更に向上したしで本当にこの値段でいいのか?って感じだな
フェイスクッションを洗顔石けんとアルコール入りスプレーで洗って 手でギュッと絞ってからタオルでも吸水させてストーブの前に置いて扇風機も回してるが乾くまでかなり時間が掛かりそうだ
>>4 強いて言えば手間がかからな過ぎてカスタマイズの楽しみが少ないのが難点だな
そのわりに売れてないから、そのうち来る安売りを狙ってるわ 一般に広げるには、昔のQ2みたいに実質3万を切らないとキツい
一斉でなくてもいいからオフラインアプデ用のファイル落とさせてくれ
OS吸いだしてアップローダーに置くとかできるのかな まあ気長に待ちぃや うちはもうアプデしたけど
Quest2と違って中国で定価5万相当の商品を税込49000円で売ってるからな 有料ソフトもついてる発売日が1番の安売りだった
フィットネス管理も良く出来てるよな 個人的にこれだけでも2万円の価値はあるわ
先週
スカパー!映らなくなった人へ
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所272
http://2chb.net/r/avi/1668163158/ ピコレンズ反射がおかしいと思ったら 左右逆に付けておりました😁
コントローラーのトラッキング確かに良くなったかなとは感じるがまだまだ抜ける時あるんだよなぁ 継続的にトラッキングをアプデしてくれ
今のところ俺はトラッキング抜けなくなったんだけど、ソフトによっては抜け感じるのか
VRCやってみた感じトラッキング範囲はQuest2より頭の後ろまで認識する気がする
すずめの戸締りを映画館と同じクオリティで見ることができました
ライブは今日は違う子だな ふとももの血管まで見える画像のキレイさ これでAV観てぇなw
ライブってどこからみるんでしょうか? picoビデオ起動しても、特に表示はないですが‥
ライブの時間だったら、ピコvideoのトップに表示されてるよ
>>28 ありがとうございます!
21:30過ぎたらまた確認してみます!
アプリ初めて起動した時は表示されなかったけど一回落としてから再度起動したら出てきたよ
レンズ届いたけどアプデはまだこない リカバリしたから後回しにされたか・・・?
予約購入の俺でも届いてないから待つしかないな サポートに連絡すればオフライン用のファイルとかくれるかな?
ウチも来ないね やっぱ愛が試されたか 毎日ログインしてたら早かったのかもな
俺も予約購入だけどその要素は全く関係ないやろ 予約自体が各販売店止まりだろうしな
11/6にAmazonから届いた出遅れ組の上に野良apk入れておかしくして何度もリカバリーしたのにもう5.2.1来てるからリカバリーとか順番は全く関係ないと思う。
アプデが来ない悲しみを忘れるためVR ライブストリーミング入ったら凄いな PICO持ってる客層と演者がかみ合わないんじゃないかと思うけど それはそれとして未来を感じた 普通に楽器演奏とかだったらたぶん毎日見に行く
フルリリースは18日だっけか 一応ベータ版配布みたいなものなのか
quest2と同様にランダム配布っぽいな 一週間くらい気長に待とう
ライブストリーミングは日本の購入層と合っていないと思うけど、中国だと違うのかねえ。 それはそうとタイムスケジュールくらいはどっかに表示しておいてほしいところ。
旧作映画やアニメを皆でダベりながら鑑賞するライブストリーミングの方が面白いと思う コマンドーとかやったら盛り上がるだろ
単4→単3にスペーサーで変換してコントローラーに使ったらかなり軽量化できた。電池いいし特に問題なさそう。
ライブって夜しかやってないの? 夜は奥さんいて参加無理だけど、昼間なら参加できる! ちなみにキャラクタは登録時の? 自由度ほとんどないから、信じられないイケメンなんだけど。
キャラクタ変えられるの? 気づいたら黒人の姉さんになってたんだけど なんだよあれ
アバターはパターン全然無いし服も数着しか無いの何とかして
STILYは違うか。やった事ないけど、どんな感じ?
>>45 自分たちの姿はみえないよ
>>46 Picoホームの設定からカスタマイズできたよ
これPCからの接続だと電力足らないみたいね。 4時間くらいしか持たない。 コンセントからだとゆっくりだけど充電しながら使える
pico4proってアイトラとフェイストラ付けただけかよ RAMが違うけどどれほどの違いが出るのか アイトラッキングとファイストラッキングって言うほど求められてないよな?
ウン QuestProですらバッテリー無駄に消費しそうでオフにしてるし Pico4 Proで活きるのはまだ遥か遠くだろ
>>52 ある程度会話が成立するくらいはコメントしてやれよ
あいつらトーク力あるから良いけどトーク力無いと睨めっこになるだろw
Meta豚が減ってPico豚が増えてきてるな しかし外見が可愛いのに声がオッサンなの何とか白
相変わらずアプデ来ないけど久しぶりにpicoブラウザのwebVRでVR動画のストリーミングしてみたら再生止まらなくなってるのな いつの間に修正したんだ? 個人的にpico4最大の不満だったのでこれが解消されたとなると一気に使用頻度が上がりそう 5.2が待ち遠しいわ
>>55 pro買った意味w
>>59 まだなんか
じゃあウチもまだかな
そろそろまだだったけど来た!って奴現れんかな
Quest2用のフェイスパッドカバー買って付けてるから眼鏡の入りが悪くなってHMD取ると中に引っ掛かって残る なのでJINSレンズ購入を決意 まあその前にこんなに近くにディスプレイがあるんだから裸眼でも見えるんじゃね?とテスト やっぱボヤけるか~と思うや否や一瞬で支配した感情が すごい快適だ~~~ もうレンズ買うしか選択肢は無くなった
>>62 それな
HMD外した時にメガネ付ける手間がバカにできない
メガネの脱着の手間なんかHMDの脱着の手間に比べたら微々たるものだろ
>>64 いや、それが結構バカに出来ないくらい面倒くさいんだよな
PCやスマホで作業したりヘッドセット被ったりする状況が起きると眼鏡脱着が面倒くせーってなる
メガネを探すのが大変なんだ 寝起きとかいつもと少し位置がズレてるだけでパニックになる
v5.1のままアップデートなんて来ないんだが お前ら全員で口裏合わせてるんだろ?
>>68 来る人は来るし来ない人はまじで長期間来ない
quest2もそうだった2週間以上開きがあった
カマセメガネがなにか分からなくてググった ググってもわからない
大して使わないから別に良いけどBluetoothキーボードが繋がらない
眼鏡の脱着がめんどうだろうなぁ とポチる前に想定シミュレーション済みさ レンズ買うか→あ~でも今度は眼鏡つけ外しめんどそうだな→そのシーン思い浮かべる→まあいいやず~っとキツいよりマシだ って感じでいの一番に思い浮かんだわw
>>70 >>73 かませ犬のメガネバージョンなんだが…。
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2576 造語症は「言語新作」「ネオロジズム(neologism)」とも呼ばれ、一般に存在しないオリジナルの造語を一般用語であるかのように使うことを指します。ただ、neologismは単に造語を生む・輸入する・用いること全般を指す言葉で、例えば起業する会社に名前を付けるプロセスにも当てはまります。造語症の原語とされていますが、範囲としてはneologismのほうが広いです。
造語そのものは起業や創作などの名付けで頻繁にみられるので、それ自体に問題はありません。問題となるのは、一般どころか専門用語ですらないオリジナルの言葉を、さも一般用語として流通しているかのような態度で使っているときです。
しかし5.2で進化しすぎや VDから見れるから大した問題じゃないけどスタンドアロンでアマプラ見れないくらいしか不満ねえわ
初めてのVRだけど大満足だわ。 今年一番いい買い物だった
HMDは他にも持ってるけど無線で装着感がいいのが個人的にはデカいかな 経験上、取り回しが悪いとけっきょく起動しなくなるんよね
>>77 アマプラはandroid用のアプリ入れたら観れる
ボディーコンバットの下パンチと膝蹴りが全然当たらんのだがどうすりゃいいんだあれ
膝蹴りって当てるって言うか掴んで投げるんじゃないの
俺VDで動画サイトの動画真っ暗画面なんやけどみんなどうやってみてるか教えて欲しい
ノーマルでも十分装着感はいいが ヘアターバンみたいなものをストラップに通して 前面の重量を額でも支えるようにすると さらに至高の着け心地になる
>>83 chromeの設定→システム→ハードウェア アクセラレーションが〜をオフ
俺アプデ来たら結婚するんだ・・・ そして最近プライムビデオにきた新海誠作品秒速から天気の子まで一気に見るんだ >今日のVRライブストリーミング >今夜19時からは >19:00~21:30 #ひな のギター弾き語り >21:30~23:00 #清野麗花 のカラオケ配信
>>53 DP給電なら間に合うよ
ThunderboltとかPDとか書いてある端子にCtoCでつなげてみて
入室してリスナーが自分一人だけだったらと思うと怖すぎて入れんわ
>>91 >>92 公式Twitterか!ありがとう
残念ながら、19時からのライブストリーミングはお休みになりました?? お待ち頂いていた皆様、申し訳ございません! 21:30からは予定通り配信いたします??
お前らが観てやらないから ひなって奴のメンタルブレイクしたじゃないか
えなことか呼べば一瞬で数千台売れると思うんだけど
VIDEO 演奏わりと楽しみにしてたが中止か PICOビデオ初めて起動した UIがクソだけどそこそこ動画あるんだな VR動画項目にある「おやすみなさい」というタイトルでピエロ写ってるやつ面白い 子供視点で寝てるんだけど様々な怖い出来事が起こって ママー!って親を呼ぶたびに元の世界に戻る だんだん内容がエスカレートしていき...
>>102 そんなもん今やギャラがかかりすぎて割に合わんだろw
確かにpico4自体を配って宣伝してもらうより pico4でしか見られない有名人のVRライブをやったほうが売れそうではある それにはまず良くて同接十数人の現状を打破しないといかん
Pico Videoときめかないチャレンジにトキメキ
昨日の夜中に発注したJINSレンズ もう発送されたw はやっ
ひな何やってんだよ ウチだけ配信ねーかと思っただろーが
雑多坊主氏がpicoライブ紹介してたから興味出たわ でもシステムアップデート来るまでまだ使う気にならない
結構人居た チャットがやりづらいから挨拶しかできんかった
ライブ、入室したらメアドで表示されちゃってたから退室した picoビデオのプロフィールでニックネーム登録してるんだけどなぁ
入ったら普通にzattabouzuいて草 お前ら参加しすぎだろ
>>81 下はハンマーパンチで膝蹴りはモンゴリアンチョップ
エクササイズならチョップの間に膝をあげればいい
コントローラー握った手とゲーム内の拳が微妙に角度違うからジャブでもスナップ効かせないといけないのがなぁ
>>113 ズームすると定位置でも目の前に居るからある意味やべーよなw
VRライブ数日前は結構つらい感じだったけど軌道に乗ってきてる感じでよかった。 他の人の配信も上手く行きますように
やべぇわ 2時間あっという間だった ハマってる?w
VRchatなんかのメタバースなVRライブは見たことあるけどさ、それともまた違った初めての感覚だわ
あの特殊な環境でも楽しそうに話してて好感が持てる子だね Picoが盛り上がって、この子も売れてくれるといいな
VR LIVE 良いね、親近感わく でもコメ入力のインターフェイスが糞すぎる 音声入力もiPhone並みに頭良かったら神だった
youtubeでも思ったけど普通の動画よりライブのほうが楽しいな 近くにいる感覚もあってより楽しいVR配信もっと育ってほしい
VRライブはpico4薦めるのに大きな武器になったな こりゃもうQuest2薦める意味がなくなったpico4一択よ
もしかしてMetaより先に使えそうなアプリ出してきた?気になるわ
ということらしいからReika応援してやれよ
Questでは悪名高きコロプラのVTuberライブアプリであるところのユージェネがそこそこ楽しかったけどサービス終了のお知らせ VRLiveはいつまでもつかな?
>>137 ご近所さんかw
このあたりも銭湯減ったよな。
しっかしアプデ来ねぇなー シリアルとかのmodで分割して配信対象絞ってんのかな?
公式Twitter見てみたけど、ライブの時間のお知らせって当日の15時過ぎとかなの? まあ慣れてくれば開催パターン分かってくるんだろうけど
ここで宣伝されたVRライブ見たが 40人という微妙な人数ですぐ退室しづらくズルズル最後まで居てしまった
お前らがライブライブ言うから全く興味無かったけどちょっと気になってきたじゃねーか
内容自体に興味がなくても一度観ておくといい 色々な可能性が感じられるだろう
そんなのあったんか見てみたかったわ VRゴーグル単体でokなん?
今日ひなって子初めて観るが今日は来るかな? 熊手萌ちゃんは終わり際にしか観れなかったがいつも露出多めの衣装のようだね
VRライブは今までにない新しい経験だから、簡易チャットとかの機能追加したりと力入れていってほしいわ 同接問題はPRと継続がカギやね 今でこそ同接4万とかいくVtuberのさくらみことかも、初期は数十人だったからな 今後リアルVRライブと3Dキャラ持ちVtuberのライブとか増えて欲しいぬら
VRライブのチャット文字入力はどうにかしてほしいな 最初 入力出来ないじゃん 発言権無し?てなったもんな 慣れたけど
無料でもらったボディコンバットを毎日やってるんだけど 処理落ちでノーミス不可能なのがイラッとするな俺だけなんかな 定期的に5分に一度くらいの頻度で強烈な処理落ちが来る
1度も処理落ちした事ないから設定ファイルとか弄ってるとかじゃなくて?
>>155 ガチで5分に一回完全に停止するぞ一秒くらいね
俺だけなのかなんでだろうな
廃熱が間に合わなくてサーマルスロットリングが起きてるんじゃね? 運動系だと体温もこもりそうだし もしくは変な使い方して吸排気どこか塞いでるとか
>>157 afterfallとかは問題ないから違うと思うわ
しかし何で未だにアプデ出来ないんだろうな、負荷分散って言ってもそんなに持ってる人いないだろうに
だよなぁ アプデ来てから毎日使ってるから今日こそはと思ってる いい加減はよしてほしいな
3持ちだけど、neo3linkにもいずれOS5は来ると思う?
アプデ来た人、ソフトウェアバージョンはどんな感じになってる? 5.1は〜5.1.0_20220927〜だけど
11/15 VRライブ
19:00~21:30 #ひな のギター弾き語り🎸
21:30~23:00 #清野麗花 のカラオケ配信🎤
アプデまだこないけど 5.2てどこがよくなってるん?
1. プライバシーを保護する「ロック画面」機能を追加しました。 2. 「ビギナーズガイド」アプリを追加しました。このアプリは、Pico OSの基本操作を理解し、新しいユーザー体験を向上させるためのものです。 3. PlayAreaの全体的なパフォーマンスをアップグレードし、画面効果やアルゴリズムを最適化しました。 4. バッテリー駆動時間を改善し、充電しながら使用する際の電源管理を最適化しました。 5. ColorSeeThroughの色彩性能を最適化した。 6. ネットワーク性能の最適化。 7. ハンドトラッキングのアルゴリズムを最適化し、認識精度を向上させた。 8. リクライニングモード使用時の画面ドリフトの不具合を修正。 9. バッテリー残量が少なくなると、スピーカーからシューという音がする問題を修正しました。 10. 音声の音量範囲を拡大し、より快適に聴けるようにしました。 11. アプリストアのページをスライドさせたときにフレームレートが低くなる問題を修正しました。 12. システムのパフォーマンスと安定性を改善しました。
>>171 これに書いてないけどパススルーの遠近感も改善されてるんでそ?
>>171 これの4が気になるな
バッテリー駆動時間を改善し電源管理を最適化って
消費電力抑えて画質やfps低下とか招いてないだろな
全体的に改善されてる感じ というか完成一歩手前で発売したんだろうな
スマホとかPCによくあるテスターだけじゃ足りなかった分をリリース後のユーザーの診断データとかエラーレポートとかdiscordとかRedditのユーザー報告使って改善しただけじゃないの
だからQ2値上げで売上鈍化のスキを狙ってPico4を前倒してリリースって聞いたけど
5.2から境界線決める時にコントローラーで範囲外に出る時にうにょんって丸ができるやつ好き
5.2でようやく正式版って感じ それより前はベータ版だよ
>>163 国内通販のサイトなどでも一度構成したら後はそのまま増強しなくて
予約の度にレスポンス悪化はよくありますので、全世界の全機相手に更新することを考えれば
予定の18日はまだですからそれ以前にアプデできた人がむしろラッキーなのでしょう
自分もまだなのでそろそろ行儀よくするのは止めて18日を過ぎたらああああああああああぁぁぁぁxくそがああああああ
あああやるきあんのかあああああああああとでも悶え狂ってみるのもいいのかなと考えたりします
Pico 4の販売が期待に応えていないと報道される 中国のニュースメディアの報道によると、Pico 4の売上は期待に応えていないそうです。 Sina Technologyの報道は、Picoの「複数の内部関係者」の話を引用している。同社は今年、100万台以上のヘッドセットを販売することを望んでいたようだが、その目標は達成されそうにない。また、それ以前にも、当初250万台の供給注文が180万台に削減されたようだ。 しかし、これは販売に関するピコの唯一の公式声明と矛盾している。10月中旬、ピコ4欧米発売の前週、同社は「前例のない世界的な需要」のため、ヨーロッパでの一部の予約注文を延期すると警告した。 6月のIDC(International Data Corporation)の発表では、メタ・クエスト2のこれまでの販売台数は1,500万台弱と推定されている。 また、昨年のバイトダンス社による買収は、ピコ社に内部抗争をもたらし、会社の急速な拡大は、元来の従業員と技術大手によって加えられた新しいスタッフとの間の「派閥争い」につながったと報告されている。"現在、Picoはサッカー場でプレーするチームのようなものだが、チームは分裂し、誰もが自分のやり方でプレーし、協力してひとつのことをすることはない "と、ある情報筋は語っている。
Picoの元社員は、社員は自社製品をほとんど使わず、「PicoヘッドセットとQuest 2のギャップを意識している」と語っており、おそらくソフトウェアやコンテンツのことを指しているのだろうと伝えられています。 Sinaのレポートには、元HTC Viveの "上級技術専門家 "による、ByteDanceがPico 4ごとに約140ドルの損失を出しているという試算も含まれている。Metaの幹部は過去にQuest 2も赤字で販売されていることを確認していたが、8月にその価格が100ドル引き上げられた。 ByteDance社は、欧米のコンシューマー向けVR市場では新参者である。Pico 4のハードウェアは優れているものの、ソフトウェアやコンテンツライブラリーはQuest 2に遠く及ばない。 Questの非独占ゲームの開発者は、Picoのストアにタイトルを移植しているが、ラインナップが真の競争力を持つには、もっと時間がかかるだろう。また、『ビートセイバー』や『バイオハザード4』に対抗するためには、魅力的な独占タイトルに資金を投入する必要がある。長期的には、近年のMeta社のように、ゲームスタジオを丸ごと買収することも必要かもしれない。しかし、TikTokの収益見込みが下がり、世界的な経済状況が厳しくなる中、果たしてVRに投資する意欲と信念があるのだろうか。
ソフトのラインナップの充実は必須科目だからね だいたいの人はsteamでVRゲーム買ってるだろうし
https://finance.sina.cn/tech/2022-11-10/detail-imqqsmrp5587984.d.html 元記事は中国の非VRメディアだけど、
Pico Neo 3の中古が多くてPico 4の安さが生かし切れてないっぽいな
海外に出荷回せば普通に売れそうだけど
Pico4自体も今回のファームウェア5.2も含めてそれ以前より圧倒的に良くなったから過去の開発体制よりも現状の体制の成果を感じるな これでストアラインナップ以外の弱点が無くなったからここから更に勢いづきそうではある
GO→PICO4へ これから飯食ってから開封の儀 Q1もQ2も手にせず、GOからだから感動に期待する
単体でのストア利用でしか利益出せないのにどう勢いづくんだよってのはある 単体で使う人はソフト資産や独占もあってquest2から移行しないし終わる未来しか見えない
スマソ、書くつもりのないレス書き込んじゃった 独自アプリが無いからSEGAに失礼だなって話に持っていこうと推敲中だった
>>191 勢いづくってのは収益じゃなくて本体売上の話よ
ストアの拡充だってまずはユーザーが増えなきゃ参入も増えないんだから
店舗においてあったから試しに被ってみたら 思いの他重いのな。体感的に前に持ってたCV1 イラネってなったわ
ByteDanceもHTCみたいにVRChat社に出資してFocus3版的にPico4版も出してくれんかな 結構起爆剤になると思うんよ 自社でもメタバースやりたいみたいだがこれも先ずは本体のユーザー数が増えんことにはどうにもならんもの どうせRecRoomも出してるんだし
VRChatが勝手にクライアント作るのは止めないだろうけど出資はせんやろ
ByteDanceがどうなろうが特に興味ないかな Pico4+VDはマジで神だと思うがQuest3とかの出来が良ければそっちに移行するかもしれんし ゲハみたいに特定の会社に執着してもしゃあない
>>190 物持ちいいなお前
ちゃんとVDも買っとけよ
中国の国策でVR推すみたいだから会社は大丈夫でっしゃろ
>>198 VRC社はなるべくプラットフォーム増やさない主義だから経営陣からの要請でもないと勝手には作ってくれんのよ
>>205 さんくす
てかほんとにその人のTwitterなの?
雰囲気が違うような気がするけど、気のせいか
>>206 合ってるね
マナクルって4人のアイドルグループらしい
しかしまだアプデ来ないな あと3日待たなあかんのか? それまでに来てくれよ
>>208 まだVRLive中じゃないんかね
いま普通にツイートしてるみたいだけど
完全に忘れてたけどpico4用の専用無線ドングルの続報ってあった?
やべ。時代遅れで初PICOが難しいと感じたわw
>>200 他に使いようもなく、エロ動しか使ってなかったからな
VDは入れた。慣れるまで少し時間かかりそう
で、こっからどうするんww 設定とかから意味不やぁwww
左右のポインタも目が泳ぐように画面上をふらふら泳いどるし
ま、何となくわかるんで弄りながら覚えるしかねぇか。
麗花ちゃんはツボ押さえてるね 視聴者との駆け引きとか距離感が上手い気がする
>>217 あの子は売れる逸材
今のうちにツバつけとけw
俺等は初期メンだ~!って
売れてTV出たりしたら本人はpico時代を黒歴史として語らないだろうけどねw
バイオ8VRmod知らない間にできるようになってたのな Pico4の広視野角、解像度でプレイすると迫力が凄いな 酔い耐性ある方の自分でも多少酔ったけどムービーシーンの臨場感といい完成度やっぱり凄い
お前が流れがキモイとかいうから書き込みなくなったぞ…w
JINSレンズ買ってよかった やっぱ眼鏡は圧迫要素の1つになってたから使い終わった後も楽だわ
Jinsのショートテンプルワロタw オリジナルメガネまで作らせるとか力入ってんな しかし街中で見たら二度見しそうだわ
>>224 まさかpico4向けにショートテンプル作らせたとか思ってるpico凄いとかの痛い奴か
ショートテンプルなんて5~6年前にはもうあったはずだが
pico4専用レンズは作らせたで問題ないが
ショートテンプルはQuest2用に買って持ってるけど落としそうで町中で使うのは躊躇するな
ショートテンプルは当てるところが痛いよ 仕事に向いてるかと思って買ってみたけど全然使わなかった
>>229 やっぱ痛くなるんか
迷ったが買わなくて正解だった
>>225 でもこれ、確かに音が聞こえたんやで!
初めて聞いた時、何事!?爆発でもするんか!?ってあたふたしてたら、画面真っ暗になった思い出…
それ以降バッテリー減らさないように充電しながら利用するようになったよ…
フレームが視界に入りすぎて普段使いはキツいね ゴロ寝スマホとVR用途のみかな
自分はメガネかけると耳が痛いのでショートテンプル重宝して使ってるよ VRのために買ったけど結局普段使いしてる
>>233 ふむふむ、、、はっ!
もしやと思ってマスクかけた上にショートテンプルかけてみたら曇りにくかった
これからドライビンググラスはショートテンプルにしよう
VR用は専用レンズで
軽い近視なら我慢して裸眼で使ってると視力よくなりそう
今日はVRライブ的なのないの? どんな感じなのかだけ体験してみたいのに毎回気付いたら終わってるわ 一回だけでいいから参加させてくれよ
至近距離でヘタクソな歌を聞かされるのって苦痛なんだなと気付かされる
バイオmod ピコのコントローラーで直接照準出来るようになったのかw
え〜! #VR ライブストリーミング 今日は17時から配信します✨ 17:00~19:00 #清野麗花 のカラオケ配信 19:00~21:30 #熊手萌 のアドリブダンス配信💃 21:30~23:00 #清野麗花 のカラオケ配信 増えてるし早や!
VRエロライブ見たい人はDeoVRが来るまで待って SexLikeRealというサイトでいい感じのVRライブが見えるので
すみません どなたか教えてください! 昨日、初めてPICO4を手にしてVirtual Desktopをインストールしてみたのですが、 COMPUTERSの画面最下部に表示されている CPU Utilizationと GPU Utilizationが 共にN/Aという表示になっています。ネットで見てみると本来は%で表示されるものだと 思うのですが何かが悪いんでしょうか? なにかの設定?わかる方いましたらお願いします。
まさかこれほど早くに汎用的な8K180VRの生配信が見れる日が来るとは youtubeのVR180に対応するよりそりゃVR180の生配信開発を優先するわな もっといろんな人の配信見てみたくてワクワクが止まらん
お前らどこで見てるんだよ俺にも参加させてくれよ・・・
VRライブ5分だけ覗いた。初日に見た時と置物が違うと思ったけど、部屋も変わってた。 天井がVRAVに出てくる部屋みたいな汚い部分あったのが、今日の部屋は綺麗。 同じ部屋で位置変えただけかもしれんけど。 そんだけ。
>>250 最初に出てくるおすすめの3段目くらいを右にぐい~っとすると
最後にpicovideoに行くが出るからそっから入る
>>247 Metaだと表示される
Picoだと表示されない
そんだけしか分からん
>>255 そうだったんですね安心しました ありがとうございます!
あと、VDに続けて無料のDeo VR Video Playerなんても入れてみたんですけど、
これなんかもMeta向けでPICO4だとPICO用コントローラーは使えないんでしょうか?
動画再生中、メニューを出して項目を選択するだけのトリガーしか効いてないようです。
XBOXコントローラーは持ってるのでそっちで設定を変えれば使えるのかなぁ?とは
思ってる段階なんですけど。 これについて、わかる方いらっしゃいますか?
PCがあればVDを加えて大体なんとかなるのかな?と思ってましたけど、
こういうところでやっぱりPICOは不便なんですかね。
picoビデオにある九龍の森って動画いいな。VRがもっと一般的になればこういうショートムービーは流行りそうな気がする
>>245 SLRのliveは通信がひっかかると暗転しちゃうクソだからな(普通は絵が固まるだけ)
エロ目的なら素直にstripchat見とけ
アップデートされて音質良くなったような気がする。 前はQuest2のほうがバランスよく感じたけど今はpico4のほうがいいね。
quest2のほうが広がりがあって pico4のほうが厚みがある気がする
日付変わったけどアプデさっぱり来ないな ひょっとして分割アプデではなく間違ってアプデ公開して慌てて閉じちゃってるだけじゃないだろうな
初日に一部のユーザーにダウンロードさせて様子を見て 不具合報告がなければ最終日に残りのユーザーにも って感じなのかもね
>>264 そうそうそんな感じ。ベースの音がよく聞こえる。
前はhalflife alixをやっていてもquest2比で音が見劣りしたので多分修正入ってると思うんだよな。
前と比較できないから断言はできないけど。
>>260 stripchat、ユーザー切替が上手くいかないね(一旦VR抜けて入り直せばいいけど)
picoブラウザのwebVR、まともになったかと思ったけどまだ問題あるみたいだな
そういやアプデ版のリリースノートにスピーカーを改善したとか書いてたような 有線イヤホンしか使ってなかったから後で試してみるか
プライムビデオを見られるようにした unextには欠けている作品があるから仕方ない unextの選定が誰でも入っているprimeにはないものを優先しているんだろうか 背景は宇宙空間で木星の位置を邪魔にならないように調整した
VaMスレにあったけどアマレコVRってアプリがPICO4に対応してるみたいで、アダフェスとかのVR動画がカラーパススルーでできるみたいよ、今日仕事終わったら試してみる…
>>270 primeはapkでってこと?
バージョン指定ある?
18日までに、じゃかなかったのか? アプデまだこねーぞ糞が。暴れるぞ(自室で)
>>273 誰も18日までに全員に配信するなんて言ってないよ
【PICOからのお知らせ】
PICO PUI リリース 5.2 は、フルリリース(11月18日までに完了予定)に向けて、ソフトローンチを開始しましたのでお知らせいたします。リリースノートは以下の通りです。
https://twitter.com/PICO_Japan/status/1592324664696926208 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いまだに配信されてないやつは信心が足りなかったな 配信以前に購入日から毎日pico被ったらまずオンラインアップデートをチェックするくらいの期待感を見せとかないと
>>274 フルリリースってOTAじゃなくUSBで全上書きなやつってことかね?
>>276 full release
《コ》完全版、フル・リリース
from beta to full release
《コ》ベータ版から完全版へ
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=full%20release&pg=1 ソフト‐ローンチ(soft launch)
新製品や新サービスの販売に先駆けて、限定地域・対象にのみ試験的に公開すること。 問題点の洗い出しや修正を目的とする。
https://kotobank.jp/word/ ソフトローンチ-1740566
>>275 そうだな
アプデ来てから毎日じゃ遅かったか...
順次配信だと思てたが誰も遅れてアプデ来たって奴がいないとこみると
18日までおあずけだな
まいっか その分アプデ前を覚えとけるから違いがわかりやすいか
>>275 おう既に配信されたモルモット共さっさとデバッグせえよ
AmazonでPICO4が25000円とか安過ぎィ! ……まさか騙されて買うアホは居ないよな?
中国人の新規出品者か。ギャンブルだな 販売元がAmazonなら返品も楽だけどこれで不良品掴まされたらどうするのか
1回ゲロ全被りでもしてんじゃないか?w VR酔いして耐えられんバッと外して全被りw 匂いが取れないとかじゃね?w
以前にもあったINDEXやViveProの詐欺業者と同様と思われるのでギャンブルにすらならない詐欺ですよ。
グラボでよくあった詐欺業者と同じ これ買うと店長になってしまうな
詐欺ってこれ買ったら何が起こるん? 何も送られてこないとか?そういう場合amazonはどう責任取るん?
>>281 昨日は4万3千円だったからわりとリアリティあったけど流石に今日の2万5千円は警戒するわな
何も送られないどころか個人情報抜かれて次の詐欺店の店長にされるぞ
枠は昨日からこれからずっと3つなのか。それにしても時間が早くて見れないな。 今日の #VR ライブストリーミングも17時からお届け! 17:00~19:00 #清野麗花 19:00~21:30 #ひな 21:30~23:00 #熊手萌 #PICO ビデオ の「LIVE」アイコンよりお楽しみください😊 右手のグリップを押しながら、ジョイスティックを上下に動かすと、ズームイン・アウトができます🪩
>>291 適当な発送先に配達完了処理がされて取引終了通知がくる。
詰めれば返金まで持ち込めるが労力と時間の無駄。
>>294 麗花ちゃんは今日合わないと次回5日後だからな
心して合うように
>>281 >>282 本物だったら買いやん?
アマゾン保証があるから負けはない。
>>291 詐欺店の店長として名前と住所が使われる
めでたしめでたし
ポチってしまってすぐにキャンセルしたのですが、それでも住所とかバレてしまったのでヤバいですかね。(泣)
>>302 届くかもしれんだろ
キャンセルしないが吉
>>298 だから
>>287 これなんだよ
違かってもなんか不具合抱えてるに決まっとろう
心配しなくても届かんぞ 前にグラボで散々話題になってたからな 個人情報気にしない人
はじめてVRライブ入れたけど思ってたのと違った 舞台があってそこの下の観客席から眺めてるみたいなのを想像してたわ
VRライブストリーミング、面白い試みだけどいろいろ惜しいな 音響と照明でもっと雰囲気出してくれたら結構好きかも あと有料でいいからエロ系でこういうサービス出してほしい
picoのVR動画って視点変更どうやってやればいい? 寝っ転がって見たいんだけど
以後気をつけます。 ポチッてしまった自分が情けない。 お金払う前で良かった。
VRのAVって見れますか? DMMじゃなくても他の会社でも見れるなら買ってみたいんですが
VRライブいいね PICOにはこういうのを求めてる人もいるはず
純正のクッションっぽいのがアリエクで売ってるけど4608円で高すぎ
>>307 PCでVirt-A-Mateやってみ
>>311 会社関係ない
MP4でストリーミング再生すれば良い
>>271 先日導入を試みましたがPC側サーバーをPico4側apkが認識してくれなくて挫折しました
アドレス以外のルーターの設定か何かだと思いますがもう面倒くさい
純正ストリーミングアシスタントやVDは深い設定せずともすんなり通信するのでこれだけ引っかかるのが謎
>>298 個人情報収集目的なら注文した時点で負けてんだよ
自動キャンセルくらって終わり
>>309 視点変更はできない
steamのSimple VR Video Playerが最高に使いやすい
>>309 オプションの実験機能?からリクライニングモードを入れる
3dofになるけどホームボタンで角度が変えられる
19時~のひなさんも応援してあげて
neo3やとpicoビデオ起動してすぐ落ちるんやが
落ちるのはRAMが関係してるかも 適当に言ってみた
AmazonでPico4がベストセラー1位になっとる...大丈夫かこれ
>>311 そういう質問する人はPICOはやめといたほうがいい。
Meta quest 2のほうがその用途の幅は広い。
PICOでも全然できないわけではないが、限定された用途に納得いくかどうかわからないし、自分で調べて自己解決する能力を求められる。
できることできないことは事前に調べられるが、それを調べたくもなくて焦ってすぐ他人に聞く性格ならPICOはやめておいたほうがいい。
買ってすぐに物置に直行したらもったいないが、自己解決できる能力が低い人が買うとまずそうなる。
VRは元々コンテンツが少なくて無料で見れるものは少なく、無料でいくらでも見れる非VRと比べた時に価値があると思えるかどうかは微妙だ。
私は体験したくて試してみたもののVRのAVに金を払い続ける価値があるとは思わなかった。
金を払ってでも見たいとか、せっかくVRゴーグル買ったのだから金払ってても少し体験してみたいというのなら、Meta quest 2で月額のVR契約するのが一番簡単だ。
PICOでもDMMは見れなくもないがパソコンを経由する必要があり、調べることが面倒な人間はそういう使い方も面倒なはずだ。
めんどくさいからすぐ人に聞く性格ならMeta quest 2がいい。
PICO使う場合どうすればいいとかをご丁寧に教えてあげても絶対にめんどくさがってしないと思うよ。
めんどくさくない人は自分で検索してまず自分の意見を出すよね。
>>256 何版のDeo VR Video Player?
Steam版? それともPICOストアにあるんですか?
私のPICOストアにはないけども。
サンプルたくさん落とせて8K画質の確認に便利
https://www.czechvr.com お子様はダメよ
>>331 その2.1.8 Pico4 動作確認版とサーバー2.2.1
ダメだったのでその後Pico側apkを2.3.0Pico4アルファ版にして再試行しました
起動後待機しているサーバーをPico4が見つけられず結局スタンドアロンモードになってしまうようです
>>335 winのファイアウォールかなんかかな?
>>335 PICO側のアマレコの「設定」→「ネットワーク」の「ネットワークを使う」をオン、「サーバーアドレス」を「192.168.1.68」に変更。
で、「OK」を押して、PICO側のアマレコを再起動(終了してまた起動)
で、できると思うが、できなかったらまた書き込んで。
私はアマレコVR Ver2.3.1 for Pico4 アルファ版 背景透過EXで試した。
http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-406.html Ver2.3.0でも動くはず。
Windows側のアマレコサーバーを起動する時にファイアウォールの設定を聞いてきたから、一応念のためにpublicもオンにしたが、必須ではないような気も。
>>335 重要なのはサーバーアドレスをサーバー側の設定とPICOのアマレコ側の設定を同じ数値にすること。
もし他のソフトがそのアドレスを使っていたら別のアドレスに変更して、且つWindows側とPico側で一致させる必要がある。
別に192.168.1.68でなくても、一致させて他のソフトとの競合がなければ192.168.1.115とかでもよい。
ただ、変更してもよいのは最後の部分だけで、指定できる数値の範囲は限られている。
最大は255かな。
つまり、192.168.1.の部分は変えない。
最後の部分は、13とか、99とか、130とか適当な数値で一致していれば多分大丈夫。
>>335 あとは、パススルーにこだわらないのであればPICO純正のWindows版のRemotePlayAssistantと、PICO側のファイルマネージャーでもVR動画再生はできる。
>>333 Steam版です。その後やってみたら手持ちのXBOXコントローラーが使えて
各ボタンに機能を割り当てることができたので、これでいい感じです。
普通の動画のときはまぁなんでもいいんですけど、AVVRを視聴するときは
コントローラーのレバー等で瞬時に位置調整できると便利なんですよねw
>>340 寝る前に見たらいっぱい書いてくれてますね、ありがとうございます明日試してみます
VR動画のほうはスレで名前出てたHereSphereデモ版がいい感じに使えているので何とかなってます
>>256 >>341 今、Meta quest 2を使ってSteam版のDeoVR Video Playerのコントローラー割り当てを調べてみた。
右A、一時停止
右B、戻る(再生メニューが出ているなら再生メニューを消して、再生メニューが出ていないなら再生終了など)
右のへっこんだボタン、Oclus linkのメニューを出す。(Virtual Desktop使用時は違うと思う)
右スティック上、拡大
右スティック下、縮小
右スティック右、再生時間を進める
右スティック左、再生時間を戻す
右スティック押す、変化なし
左X、何も起きない
左Y、何も起きない
左のへっこんだボタン、2D再生時はゴーグルが向いた方向に2D再生画面を移動(VR180とかVR360には効かない)
左スティック全て、何も起きない
(Meta quest 2にはへっこんだボタンは左右に一個ずつしかない。PICOは二個ずつある)
で、毎回毎回、Meta quest 2とのボタン配置と違うか気になるなら、Meta quest 2のボタン配置になるように設定しておいたほうがいいかも。
Streaming Assistantをインストールしたフォルダから
Streaming Assistant\driver\bin\win64\RVRPlugin.ini
と辿ってRVRPlugin.iniをテキストエディタで開き、
「controllertype=3」となっている部分を
「controllertype=1」と3を1に変えればMeta(Oculus)配置になる。
ただ、Virtual Desktop使用時には効果ない。
私はPICO 4も持っていますが、自分で調べられると思うのでPICO 4のボタン配置は省略します。
>>256 >>341 あと、DeoVR Video Playerは、Cube形式の再生ができないというものすごい欠点がある。
Steam版のVirtual Desktopの動画再生機能のではCube形式も再生できたなのと、操作方法が分かりにくいが水平(床面)を傾けることもできた。
Picoライブ面白かった、人増えたら有名どころやセクシー系も呼べるんだろうなー あとJinsのレンズも届いたけど良い感じだわ、眼鏡より格段に見やすい
>>345 セクシー系は呼べないと思う。
PICO(小鳥看看)はエロに厳しい法律の中国系企業。
なので、PICOストアのソフトにエロは一切の期待ができない。
Steamソフトとか、ウェブブラウザ経由のサービスならOKだと思う。
中国国内だけでもそうだが、輸出など世界展開するためにもPICOソフトでエロは無理。
やってしまえばPICOは終わる。
Tiktokけっこう危ないのあるんじゃ? けしからんユーザーが勝手にやって取り締まりきれない体で
>>347 SNSでユーザーが勝手にやるのと、PICOが雇ってやらせているのでは責任の方向が違うので同じにできない。
今のPICOビデオのライブを誰が企画して誰がやらせているのかは知らないけども少なくともtiktokのようなSNSではないですよね。
現状のPICOライブはテスト運用だっけ? 性質的に本稼働後はゆくゆくはユーザー配信も目指してるんじゃないかな 180度ステレオカメラ(と配信用クライアント)が有ればいけるわけで、この辺りもPICO社で逆ざや安価に販売してくれれば意外と飛びつく人はいるかも
ようつべにあるような東京の風景ライブカメラをVRライブで見てみたい ほぼ等身大の東京のライブは臨場感が半端ないと思う あとはキッチンDIVEとかプロ将棋の盤面アップとかPリーグとか卓球とか 大晦日の参拝風景とか花火大会とかえなことか夢がひろがりんぐ
アップデート確認しようとしたら 線のようなノイズが何度も横切ってオワタ\(^o^)/
まだアプデこねー 初日あたりにアプデ来た人以外、アプデ来たって人見かけないから 地域毎とかで区切って配信してたとかかもなー
>>343 ありがとうございます
VDではなくStreaming AssistanならDEOでもPICO4コントローラーが使えるということなのかな?
それともMetaと同じような配置に変えられる機能があるということだけなのかな?
いろいろありがとうございます、朝から仕事なので帰ってからもっと理解できるように調べてみます。
案外picoが狙ってるのは、VR配信できるSNS利権かもな 投げ銭つけて解放すれば勝手にエロやるやつはいくらでも出てくるしtiktok並にヒットすればpico4も売れる
oculus用のDeoVRをVDで視聴するのが AV観るなら最強だと思う。
>>355 野良アプリに抵抗が無いならAmarecVRやろ
DeoVRは年内にはpico4版出るんじゃないかなぁ(希望的観測)
プレーヤー色々あるんだなあ 俺はoculus goの時からずっとskyboxだったわ
まだアプデ来ないなー 本当に今日来るんかな?公式ツイッターも案内してるくらいだから、間違いないとは思うんだけど…
>>351 俺もなったことあるぞそれ
再起動したら直った
>>354 PICOはTikTokの会社の子会社だから、TikTokのVR配信の利権は最初からあるよね。
TikTok並みにヒットすればというけれど、TikTokはPICOの会社(PICOは子会社)だよね。
Amazonでアリエク産のフェイスクッション用シリコンカバー買ったのだが、割りといい感じ 汗でクッションぼろんぼろんにならないし、簡単に水洗い可能 触感も良いしヘンな匂いもしなかった jinsのレンズもコレも、いい買い物した でもまだアップデートはこない……
>>353 PICO 4を持っているなら自分でやってみれば答えは出ると思うが、今回は私のほうでテストしてみた。
DeoVR Video Playerに関しては、Streaming Assistantをどのような設定でやっても、Streaming Assistantの設定ファイルを書き換えようともとも、Meta quest 2でできたAボタン、Bボタン、スティック操作はできなかった。
PICOは、PCVRにおいて大きな問題を抱えているが、VR系YoutuberがあまりテストをしないでPICOはPCVRなら問題ないと言い続けて来ているのでそれを信じている人が多い。
その解決策のひとつがStreaming Assistantの設定ファイルを書き換えるというのだったが、DeoVR Video Playerにはそれも効かないことが私も今気づいた。
他にもPICOはPCVRについて問題がある。
後でまとめページを作ろうと思う。
ということで、一応、Meta quest 2も所持しておいたほうがいいのかも知れない。
43000円で11/17ポチったやつ追跡番号みたら11/11に到着済みになってた。 返金手続きめんどくさいし個人情報抜かれるし。。。 買う前にこのスレ観て注意聞いとけばよかった。
>>353 残念なことに、PICOのPCVRに問題があるかどうかに気づける人はMeta quest 2とPICOを注意して使い比べた人だけになる。
PICOだけを使っていたり、注意してMeta quest 2と使い比べなかった場合は、使いにくいなあと思いながらも、これで普通なんでしょと思うしかない。
私は両方持っているけども、さすがに面倒くさくて交互に使ってボタン配置テストまではやってない。
とりあえず動けばいいやという感じで使っているが、かなり後になってものすごく使いにくいことやっていたと気づいたらショックですね。
やはりPICOはまだ一台目としては向かないんだと思います。
ボタン配置の不具合があってもPICOだけ所持していたら不具合があることに気づかないですよね。
あと、Steam以外で入手したVRゲームを起動すると、ある順番でやらないと起動せずに、Steamのゲームまで起動しなくなるという不具合があることに気づいています。
これはStreaming Assistantでの不具合なのでスタンドアロンのVirtual Desktopで起きないかも知れません。
DeoVR VideoPlayerはCube形式を再生できないから、あまり役に立たないよ。 だから無料なんだと思う。
>>366 もう正規代理店しか信じちゃダメだな
特にAmazonは変なのが紛れすぎてる
誰か複数人が既に買ったよと報告あったとこなら安心だが
まあ理由もわからないのに値引きされてるのは大体罠よね ワイも気を付けよ
>>365 >>371 個人情報抜かれた人は
まあAmazonから返金されるだろう
それよりかわいそうなのはAmazonで
PICO4大幅に安くなったと勘違いして
昨日メルカリで32800円で出品した
うっかりお馬鹿さんだわw
>>373 売れてから25000円で仕入れて送る無在庫転売ヤーだったら尚更涙目だな
VR機器ってレンタルスペースみたいな販売方式なので販売店が値引くって基本的に無いんよ。 それ故にQuest2の64GBから128GBになる前に回収したり値上げ前の販売縮小とか容易に可能だった。
まだアプデ来てねえわ・・・ 25000人民元のPICO4を25000円で買えるわけないだろ・・・
純粋な気持ちで転売しようとした人を弄ぶなんて許せねえよ
>>373 それ関係なさそう
そいつの他の出品見ても安い
それになんか変な理由で売却してるなw
pico4を32800円で売る理由
これにはまると体に悪く影響すると思い手放します。←え?
それ以前の取引
Xiaomi Mi Watch スマートウォッチ
14000円を5800円
GoogleWatchに乗り換えるため、売りに出します。
TicWatch E3 Wear OS by Google スマートウォッチ
24000円を7800円
私は以前から時計を付ける習慣がなく、3ヶ月ぐらいしかつかってません。←ええ??ww
>>380 あ 忘れてた
しかもこのpico4 256G版だしw
>>382 DMMのメタバースが急遽ゼロからの作り直しになったから既存プレイヤーのアップデート含めてそれどころじゃなくなってるのかもね
思えばQuestもDMMプレイヤーが出るまで7か月かかったから気長に待つとしましょう
>>382 PICOストアでDMM VRアプリが出ることを期待できない理由のひとつとしてDMMはMeta quest版もスマホのAndroid版も日本でしかダウンロードできないように制限をかけていることがある。
多くの人に使ってもらいたいという考えではなく、むしろ自ら使える人の数に制限をかけている。
PICOは中国系で、日本だけに配信したいという考えのDMMとPICOストアはあまりマッチしない。
もうひとつの理由として、PICOは最近はじめて出たのではなくてPICO G2などかなり前から日本でいろんな機種を売って来た。
今までPICOを無視してきたDMMが今から突然対応するとは思いにくい。
だから出ないと思う。
>>380 この人よく見たら体調悪くして死にかけた爺さんっぽいからもう終わり!
話題にしてごめんなさい!
BodyCombatのKneeなんだけど、OSのアップデートがあったのか今日から全く認識しなくなった。 周りのメンバーが見ている中、どんどんランクが下がっていくのは耐えられないわ!!
BodyCombatのスコアかなり怪しいから参考にならん ほぼノーミスなのに数万点も違う時あるからな
>>387 PICOが日本市場に本格参入したのはNeo3Linkからだからそこからはまだ5か月しか経ってないよ
それに散々対応はあり得ない言われてたVDも結局Pico版出たしね
加えてSideQuestも今回新たにPico対応決めてくれたしで明らかにそれ以前とは状況が変わっているかと
>>108 作り置きして誤魔化してるか、中国から送ってるかどっちだ?
>>390 ただ単にノーミスしててもスコアは伸びんよ。
勢いしっかりと叩くとリングが放射上に広がる状態になってスコアが高いのでプレイの仕方の問題。
温くプレイしてたらスコア伸びない様になってる。
>>387 あとそうそう、
PICOデバイスは例えば中国モデルが日本でアクティベーションできない点からしても対応国ごとにちゃんとリージョン分けてるようだからむしろ国ごとにコンテンツの販売・配信制限かけるのには向いてるかと
中国国内から共産党の意にそぐわないコンテンツを排除する為にガチガチにしてるんだろうね
ストレート系は撃ちぬく感じでやればいいけどそれ以外のフックアッパー叩きつけはクソ判定しか出ない 何だよアレ
ちゃんと出るけどなぁ 対応する位置の早すぎるとか遅すぎるとかあるんじゃない?
買った時ちょっとプレイしてみて翌日ひどい筋肉痛になったから積んでたわ 久しぶりにやってみるかな
>>396 フックは大丈夫だけどアッパーは時々ハズしてボコンという音になる。
Kneeは全くダメんなった🙅♂
最初叩きつけを理解してなくて、両手の黄色と紫の意味を理解して出来るようになったな…w
>>398 運動不足すぎやしないか?w
俺はいつまで経っても膝蹴りが上手くいかんな
あ あとパンチの時は立ち位置重要
ちゃんと足合さんとミスり易い
斜め下と横のダブルパンチはかなりミスするよな糞トラッキングで 本体アプデがまだ来ない
>>402 マジか まだ来てないんか
まあ 気長に待つか
>>393 そういうことではなく
例えば最初俺がドベに近いスコアだったとして後半になるとトップになってる
逆もよくある
ああ そういえばあれに出てくる対戦相手pico fanとかいうIDは全部ボットだと思てた そしたらVRライブ来る奴にpico fanが結構多くて人間だったのか...となった
>>401 最初全然理解できなかったけど結局足はトラッキングしてないので、掴んで膝で止めるんじゃなく振り下ろす様にする感じにしたら上手くいくようになった。
RISK OF RAIN 2のVRmodかなり良く出来てるな グロなくてサクッと遊べるところが好みだ けっこう酔うからセーブmodは必須
>>389 大ボケでした。
現状のバージョンは5.1.0だから最新じゃない。
メニューのアイコンがストリーミングとかヘビのような形に変わってたからアップデートしたんかと勘違いした。
>>406 いや、以前は普通にできてたよ。
チュートリアルでタイミングいろいろ変えてみたけど今日は全くダメ。
>>409 下が黒トレーナーだから認識しにくいのかと思ったけど、
レディーの前で脱ぐに脱げなかった。
>>361 ありがと
今起動したら治ってたw
んでアップデートどこ?w
subnautica below zero の計器がめちゃくちゃに表示される問題がアップデートで改善した やはり更新は大事
ファンザのエロVR、絵を描くのにもめちゃくちゃ参考になる。 肩の厚さとか脇腹のシワの構造とか2Dだとわかりづらいことがよくわかる。 ヌードデッサン会とか行く必要ないな。恐ろしい時代になったもんだ
これPico4とVDでも出来るの?
VIDEO MacBookとHMDでマルチ画面で動画編集
できるなら欲しい
ボディーコンバット楽しいよね~ 本気でやれば1位張り付き出来るけど10分でぶっ倒れるからゆるゆるパンチよ
>>414 こういう動画見て毎回思うが疲れるだけだろこれ
新しいことができるってだけで錯覚してるよなぁこういう人たち
>>414 無線では遅延と画質が厳しいから現実的でない
DP接続のNEO3ならできるよ
なんでpico4購入者がわざわざ販売ページやメルカリ販売価格を逐一しらべてるの? 未購入でスレにいる人も多いのか
>>418 俺はむしろ買ってからの方がその後の値動きについて気にしまくってるわ
Quest2みたいに高騰してないかなとかせっかく買ったのに値下がりしてないかなとか普通に気になる
>>366 中国人は信じちゃ駄目!
いい勉強になったな
中国人も他の中国人を信用してないのでお互いの信用のなさが強力な防御を発揮するアリエク
>>334 pink板以外でそういうの貼り付けると通報されたら終わるよ
>>364 テストありがとうございます。
やはり想像はしてはいましたが、Deo(その他多くも)はクエストコントローラーに対応するように
作られているわけであり、Deoの設定画面上にPICOのコントローラー自体がそもそも表示されていないことを
みても分かる通り、これは現時点で正式に対応したものではないということ、そういう認識でいいのでしょうね。
幸い、手持ちのXBOX無線コントローラーが使える(Deoの設定画面にも出る)ようなので、
これに各種機能を割り当てて使えるようにはしました。レバーやトリガーなどすべてのボタンが使えたので
案外、これは便利だと感じました。 ありがとうございました。
>>417 Pico4のUSBc接続でも厳しいでしょうか
パンケーキレンズのほうがよさそうで
>>424 Steam版のdeoVRは重いしコントローラー使えんし、Pico4版待ちですね
VD経由でOculusのdeoVRは問題なくコントローラ使えるし何より軽い。
VDで動画再生するならスレで何度か出てるHereSphereが一番良かったわ
>>391 理由は分からないがDMMのソフトが今までPICOストアに一度も出品されなかったのは事実。
DMM側がPICOを無視した可能性もあるが、PICO側がDMMを拒絶してきた可能性もある。
中国はAVの作成は違法の国。
過去のPICOストアにアダルトソフトの前例がひとつもないことを考えるとPICO側も審査を通すのは簡単ではない。
日本はAVが合法且つ世界有数のAV大国なので感覚が他国よりずれやすい。
「PICOが日本に本格参入したからDMMがPICOストアに出るだろう」という考え方はあくまでAV大国の人間としての意見で世界一般の意見ではない。
>>337 解決しました
結局WindowsDefenderファイアウォールの詳細設定で 受信の規則 内に列挙されてる4つあるamarecserverのうち2つが
何故か 接続をブロックする になっていましたのでプロパティで 接続を許可する に変えたらPico4から接続成功しました
192.168.1.68のほうはアマレコサーバー側が192.168.3.6(ルーターが自動割り振り?)から変更する術がないのでそのままで
ルーター側設定も確認しましたが特にいじるべき箇所は無かったのでそれもそのままです
パススルー使うアプリなどで何か進展があればこのソフトも使っていきたいですね
>>426 PICOでSteam版のDeoVRは使える。
ただ、A/Bボタンとスティックで使えないだけ。
トリガーでメニューを出してメニューを操作すれば再生はできる。
そんなことよりもDeoVRはCube形式の動画ファイルに対応していなくて再生するファイルによっては使えない。
そっちのほうがよほど重要。
>>425 遅延は多少マシになりますが
USBでも細かい字を普通に読むのは厳しいですね
かなり拡大すれば可能です
>>423 指摘ありがとう 無知ですまんかった
リンクのh抜いても自動で補完されててビビったよw
>>405 さっきPicovideo見にいったらみんなニックネームを変更してあってPicoFans_な自分は少数派だたわ
Pico4HMDのログインIDのように見えていまいち変更するとログアウトしてしまった時に
HMDの再ログインでつまずきそうな気がして変えてなかったけどそろそろBot脱却しましょうかのぅ……
>>428 pico G2 4Kには普通にpicmoとかプリインストールされててアダルトコンテンツもあったんだが?
アプデ来ない twitter上でPICO4安売り詐欺の結果報告来てるな 返金忘れた相手で稼ごうという話か
VDでchoromeからアマプラのシンウルトラマン観ようと思ったら音声だけで真っ暗なんだけど、見れないんだっけ?
AmazonでPico4を2万5千円のやつ 当然の如く買っても届かない報告があってワラタ
5.2.1アップデートまだの方は 開発者モードに変更してます?
>>440 いまだに対策がザルのAmazonが信じられんわ
いや、尼はよくやってるよ マーケットプレイスにも評価システムつけてあるからレビューが少ない店舗や低評価の店舗は使わなければいいだけ 万全を期するなら尼発送のものだけ買えばいいし どうみても怪しい店舗から買おうとするユーザーがアレなだけ
っても、どう見ても怪しい店舗からユーザーを守れないのはまだまだ、ではあるよ
もはやそんなユーザーに厳しく責任押し付けるならもはやaliとかで買うのとかわらんね
unextで下にスクロール出来ない 横は入るし動画の再生も出来るからなんとか使えないこともないけど不便や
いやいやAmazonは通販サイトからフリマサイトに落ちぶれたよ 楽天市場もヤフショもaupayも出店は審査あるのにAmazonだけは出店フリー、しかも一つの商品につき一つのページが原則だから価格落とせば好きなだけ目立てる仕様だからね メーカー直販だろうが正規代理店だろうがお構いなしに中華詐欺店がトップに表示される状況を放置してるのによくやってるはない
Twitterにはpiko体験会の実施店舗のお知らせだけ てことはアプデは正常に全員に配布されてるってことなのか 俺等が見てる更新ウィンドウは違うのか??
AmazonはAmazon発送の購入でも 粘土送り付けられてくる詐欺やぶっ壊れた状態で送られて来るパターンとかあるし それをお前がやったんだろ返品は受け付けないとか平気で言ってくる 開封撮影が必須のアリエクと同レベルのサイトだわ むしろ第三者が間に入って紛争できるだけアリエクの方がマシまである
>>441 どっちも試したけどアプデ落ちて来ないな、因みに初期設定で開発者モードにしてた
>>451 この間Amazonで紅茶が不味いと言ったら新しいの送ってくれたぞ、そしてやっぱり不味かったから返金対応になった
ちゃんとサポートに連絡すればくだらない事でも対応してくれるぞ
>>435 Cube形式は例えば、
>[VR 360 °] Kizuna AI-Hello, Morning ~ Happy New Year Edition ~ [Special Music Video]
VIDEO >[ 3D 360 VR ] VR Model - Charlotte #1 Pt. 1
VIDEO とかですね。
ダウンロードはy2mate.comとか、Virtual DesktopのYoutubeダウンロード機能などでできます。
Meta quest 2はVR動画プレイヤーが選べるのでDeoVR Video Playerの評価は低くて有料のSKYBOX VR Video Playeの評価が高いです。
検索すれば分かると思います。
Meta quest 2でいろんなVR動画プレイヤーを使い比べた人にとってはDeoVRの印象はあまりよくないです。
DeoVR Video Playerは無料でとりあえず使えるという位置づけだと思います。
>>452 >開発者モードてなーに?
そのままの意味。
ここで言う開発者とはAndroidのプログラムを作る人のこと。プログラマーのこと。
Androidのプログラムを作る時は、パソコンでプログラムを作って動かす時はパソコンのAndroidエミュレーターか、Android実機で動かすことになる。
Androidの開発者モードは実機のAndroidと開発に使うパソコンをUSB接続できるモードになって、パソコンでプログラムを作ってAndroid実機で試しに実行を繰り返すことが簡単になっている。
>>434 >pico G2 4Kには普通にpicmoとかプリインストールされててアダルトコンテンツもあったんだが?
PICMO VRはグラビアがメインでアダルトは皆無だったのではないだろうか。
仮にPICOストアがアダルトOKと仮定して、PICMO VRは対応したのにDMM VRは対応しなかったということは、つまりこれからも対応しなさそうという考えも出てくると言うこと。
PICO VRが対応していたというならPICOは今年はじめて日本に本格参入とか言って今までの歴史を消し去ろうとするのは矛盾する。
>>455 Youtubeの360度VRをDLする人には必要だろうね
まぁ自分には関係ない
DeoVRはカスタマイズ性の高さと寝VRでの使い勝手の良さから愛用している(主に某サイトのアクセス用だけど)
SMB対応も予告されているのになかなか対応してくれないのはちょっといただけない
SMB対応してくれたら自分はメイン使いするだろうな
なんでずっとアダルトがどうだとか開発にしか分からないことを理由つけて永遠と語ってんだ?w
いずれにしてもDMMVRアプリ自体はエロでもなんでもないからな エロコンテンツもあるってだけで picoで商売になるとDMMが判断すればアプリ出すだろうしそれをpicoが拒むとは思えない Quest版があるんだから移植は簡単な筈なんだがな
>>428 >過去のPICOストアにアダルトソフトの前例がひとつもないことを考えるとPICO側も審査を通すのは簡単ではない。
Metaストアもアダルトソフトの前例はひとつもないし許容もしてないから条件は変わらないかと
DMM VR動画プレイヤーは普通に全年齢動画見られるからな どちらかというとアプリ内課金が全く無い(Picoに直接の利益が無い)事を許容するかの方が問題(ソニーとMetaは日本側の担当者が理解して通した)
>>466 なるほどその点はネックよね
日本のVRに携わる担当者なら国内VR市場でAVの占める需要は例のPSVRの利用実績の件で散々理解されてる筈なのでw、PicoJapanの担当者も本社との交渉なりで上手いこと落とし込んで欲しいところ
>>465 既にコメントした通り、それはAV大国の人間として世界とはずれた意見。
中国はAVの作成、所持、鑑賞が法律で禁止されている国だ。
大元の会社の国のAVに対する法律とか、AVに対する考え方は丸っきり違うのに、AV大国の人間は世界を知らずにずれたまま生きてきたからそれが理解できない。
中華相手だと法律的にDMMは難しいんじゃないかな metaにDMM入れるのとはわけが違う あんま目立つと習近平に銃口向けられるぞ テンセントみたいに
DMMは普通にmp3でダウンロードもできるようにしてくれるだけでいいのに
どうしてもDMMやりたいなら前も言ったんだが誰かが抜け道作らなきゃダメね
ピコ4買いに行ったら来週末から年末くらいまでメーカー保証が一年から二年になるから、在庫確保しとくからまた来週来てくれ言われたわ
>>474 メーカーが保証期間変えるなら既に買ってる人も保証2年になりそうだがな
店独自の延長保証なら知らんが
未だにDMM=アダルトって思われててFANZA涙目
>>477 既に買ってる人はダメだろうな
OKなら、今日売ってくれるだろう
なんの事だい?俺はDMMは投資用のみで使ってるけど(大嘘)
PCをWi-Fiからイーサネットにしたら全然止まらなくなった。 うれしい。
>>474 は、「来週末から年末くらいまで」 っていってるから、その間に購入した人だけ、保証2年になるってことじゃないの?
既に購入しちゃったから関係無いけど、なんかちょっとだけ、うらやましいぞ
でもPICO4は故障する前に、バッテリーダメになりそう。PICO4に変えてから長時間使うことが増えて、
バッテリーすぐになくなって、結局充電しながら続けてる。
18時からBFセール来るぞ
通知きてビックリしたわ アップデートで俺の不満が改善されてたら
しょぼいかと思ったらかなり割り引かれてるな。 せっかくだし色々買ってみよう。
画像だとruinsあるけどセールはしないのか
普通に安くてびっくりしてる オノゴロ50%オフか…
steamで買った方がいいよ metaみたいにクロスバイもないし
流石にpicoでアプリ買う勇気はまだないかな 今後のハードが限定されるのはきつい
Gun Club VRは好きだけど QuestとSteam版買っちゃったからなぁ
遅延あり&スタンドアロンでプレイできなくてセールでも2割ほど高いsteamで買う意味
ビートセイバー的なの欲しいけどないかな 運動にボクシングのやってるけど同じ曲で飽きてくるんだよね
steamオータムセールが数日後に始まるかそこで比較する
onwardもmetaが買収してるからpicoにでることはない
あれだけpico4はスタンドアローン貧弱煽りしといていざ売れそうになると妨害にくるMeta信者かわいいよねw
PicoのRVRFってDLC出てるの?以前バージョンが古いって話あったけど 韓国のみと北米・日本があるのじゃ大違いマジで
RVRFはVD使ってリフト版やってみたけどコントローラーの割り当てがおかしかった気がする
DLCの事は触れられてるのだが、マップ見てもなにもないのでまだ実装されてないっぽい。
VAMってPico4に対応してるの? 操作とか問題ないの?
アプデ21日「以降」なのか... 何か致命的なエラーあったのかな
>>515 NEO3で有線だけどVAMの動作に問題はないよ
もう超絶美麗リアルエロスグラフィック
picoに関わらずコントローラーの
ボタン割り当てはSTEAMの機能で
カスタマイズするのがベター
あれパズル系だったのか リトルナイトメアみたいな感じのパズルゲームなのかな
オノゴロは1000円くらいならボイスとかに興味なくてもパズルゲームとしてはそこそこ楽しめるけど定価だとパズルのギミックが単調でなんだこのクソゲーってなる
>>522 何がしたいのか知らないが、PICOを使うなら単体使用を期待せずに、素直にゲーミングパソコンに接続すればDMMを見る方法がある。
ただ、Oculus Rift S、HTC Vive用となっていてPICOへの動作保証はしてくれておらず自己責任利用となる。
https://www.dmm.com/digital/vr/howto_pcvr.html ゲーミングパソコンなんて買いたくないとか、パソコンと接続するのが面倒ですと言うのなら、素直にMeta quest 2買えばいいではないか。
エクササイズ系だけはpicoストアで買ってもいいかな でもまだ品揃えが悪い
実写AVをご希望でしたらAndroid/iPhoneスマホをスマホ用VRゴーグルに入れてDMM/アダルトフェスタを見てもいいと思う。 Andoird/iPhoneアプリにDMM VR動画プレイヤーありますよ。 アダフェスもAndroid/iPhoneの4DMEDIAPLAYERというアプリありますよ。 それでいいんじゃない? 実写AVって動画再生するだけだからスマホでいいと思いますよ。 PICOとかMeta Quest 2とかが真の威力を発揮するのは実写AVではなくてエロゲだと思いますよ。 実写にこだわる人はわざわざPICOを使わなくていいですよ。
PICO4のVD使用時の遅延はQUEST2のVDと比べてどの程度ですか?
セール品の激安音ゲー Dance Collider 390円
VIDEO プレイ動画
>>426 Steam上のDeoVRはVD越しではなくて
ストリーミングアシスタント越しだと、スティックやボタンも
ちゃんと認識して、Configで機能設定できる
VD越しでも、Steamのコントローラー設定でなんとかできるかなぁとは
思ってるんだけど、アレなんかわかりにくいのよなぁ
誰かセール品のまとめ記事書いて! questのばっかりでpicoのが無い!
自分でストア見に行けよ PCのブラウザでストアのソフト見れないからな
>>531 明日のアップデートで改善されるらしいから待て
我はオノゴロと釣りのやつはセールの内に買おうっと グロイのとか人撃つのとかは苦手なんだけどこれ以外にセール中のでオススメある? PCが糞なのでPCVRは使えないぴょん
たまに現れるpcないのにpico4買うやつは何で買ったんだ 馬鹿だろ
PC無し勢にはこのセールはかなりありがたいだろうな
PCなしとなるとコンテンツが大幅に減るよね 俺のお勧めはまだセールしてないのばかりだわ
スマホ世代とスマホ以前でPC持ってた世代とで PCに対するハードルがかなり違いそうではある
私はだいぶ年季入ってるが 若い人がスマホでたいていのことできるのに なんであんな高価で重くてバカでかい箱買わにゃならんの という気持ちもわかる
単に単体利用ならquest2だろって話なだけ 自分語りはいらない
そうは思わない 別に単体利用してもいいじゃない VR初体験の人にとっては物足りないとは感じないこともあるだろう quest2のほうが高くて重いんだから、避ける理由はある
VDでのAVのVRまじで画質良すぎてびびるわ この画質出せるならもうこれ以上画質いるか?ってなるな
Twitterで返金リクエストしても止まってるし送付先の住所も間違うっ管理ガバガバな会社だな、何も進まなかったら月曜日警察行くわと叫んでる奴いるが 釣りだよな、この後に及んで詐欺と気づかないなんて
クエスト2より快適とはいえまだ完璧には程遠いんだよなあ 体調でだいぶ違うけど1時間もするとキツくなってくる
pico4は何時間でも余裕だわ俺は 快適すぎてそのままベットで居眠りしてたりする
俺は鼻が苦しくなってあまり長時間は着けられない 緩めると横から光入ってきちゃうし困った 隙間埋めにも使えそうなカバー早くしろ下さい
カウンターウェイトないと顔面が痛いわ だからってモバイルバッテリー付けると今度は重くなって首が痛いし
>>542 PS5手に入らない影響もあって日本のスチームの売上好調らしいから、ゲーマーならPCは持ってそう
スペックはさておき
俺はスマホゲーもPC版なりエミュなりがないと出来ないわ
大きな画面でマウス操作したい
>>543 ゲームできるほどのスペックをもつスマホは今は高いよ
前は10万くらいがハイエンドだったのに・・・
つけ心地がまともになったのはデカいわな 後頭部にバッテリー付けてバランス取るのは他も真似してもらいたい
>>553 PS5手に入らんとか関係なさそう
俺はPS5持ってるけどPC買ったし
GT7が契機かもしれんな
GT7の為にせっかくハンコン買ったのにダメダメで本領発揮するにはPCのシムじゃないとダメってPCユーザーに散々煽られPC買った奴数知れず
何を隠そう俺もその口w
そもそもPS5なんて買う時点で… 発売前から型遅れスペックなのわかってるのに ありとあらゆる次世代機能がのってないポンコツでしょあれ
PSVR2ってスピーカー無いのな
ちょっとありえない話だわ
何でイヤホン付いてるのか理解した
>>557 JINSは仕事早いし品質も良いね
俺はQuestProに無理やり付けるけどw
だってアップデート来ないからな
JINSはなんで遠視に対応してくれないんだ 設計上の都合とか書かれてるがそんなん言われたら対応してる他社製のも買いづらくなるわ
>>547 釣りっぽいね
わざわざもう一人の似たようなツイートをRTするほど検索力あって当日と翌日にあれだけ流れた注意喚起ツイートに気付かんかったとも思えん
しかも2名ともフォローフォロワーゼロでツイートもほぼ無しという妖しさ
PICO4用のはないみたいだね メガネ用のブルーライトカット使ってるけど全てが尿液晶に変化するから若干微妙
>>547 ブラックフライデーのセールだと
思い込んだんじゃないの?
つかPICOってブラックフライデーある?
>>559 遠視だとVRゴーグルでは裸眼でいい。
裸眼で遠くも近くもちゃんと見えるはず。
極端にひどい遠視がどうなるかは知らんが、少なくとも+2.0や+2.5の度数のメガネでスマホが読めるぐらいなら裸眼でいいはずだ。
光学的には近くを見ているのではなくて、2メートル先とか2.5メートル先を見ていることと同じ焦点になっている。
PICO 4とかQuest 2を付けたことないの?
スマホ用VRゴーグルだと焦点が合わずぼやけてしか見えないものも数多くあるが、その場合、遠視の人がメガネを使ったところで焦点は合わない。
遠視にはVRゴーグルでのメガネ補正は要らないし、補正は効かない。
遠視でメガネ補正が効くのは近くを見る時に限るが、VRゴーグルでは遠くを見ていることになっている。
>>565 詳しくありがとう
ただ自分は+9くらいの結構ひどい生まれつきの遠視(+乱視)なんだよね
そしてお察しの通りVRゴーグル未所持(前に人の家で使ったことがあるくらい)でPICO4検討してたとこなんだわ
度の強さで話が変わってくるのかはわからんけど、案外乱視のレンズだけ付けたらなんとかなるんかな
DeoVRでもストリーミングアシスタント越しだと確かにコントローラーの割当てはできるけど、 AVVRにおいて直感的にサクサクっと位置合わせがしたいなぁ・・・という俺的な目的だと(限定?w) やっぱりXBOXコントローラーを使ったほうが便利だと感じたな。 コントローラーが片方だと割当てできる数が足りないのと、両方だとあっち転がしこっち転がし 握り直しもあって、操作もぎこちなく考えたりもして完全に意識がそっちへ飛んでしまう。 XBOXのだともともとゲームで慣れていることもあってスティックでぐりぐり直感的に動かせるのと、 トリガーや方向ボタン、LBRBなどボタンがいっぱいあるので操作に無理がなく割当てがし易い。 俺のような使い方、目的でなければ普通のコントローラーでいいかもだけど。
俺氏、Pico4用のブルーライトカットのフィルムを自作する事にした 下地が思いの外ピッタリでいい感じだから上手くいくと思う 成功したら報告する
>>534 >>426 DeoVR Video Playerのコントローラー配置について、
Windows側のStreaming Assistantの設定メニューでController Typeが、Compatibilityになっていたので、
Standardに変更したら(設定ファイルはcontrollertype=3)、スティックは使えるようになったけども、動作がQuest 2とは違って且つ、ボタンは効きませんでした。
まだ時間かけては試していません。
この場合の動作は、
Aボタン変化なし?
Bボタン変化なし?
スティック上下、ウィンドウ画面再生ではウィンドウの上下移動、全視野再生では水平(床面)角度の傾き
スティック左右、拡大縮小
設定ファイルのcontrollertype=1を試す必要はあると思います。
Meta quest 2は次のようになっています。
右A、一時停止
右B、戻る(再生メニューが出ているなら再生メニューを消して、再生メニューが出ていないなら再生終了など)
右のへっこんだボタン、Oclus linkのメニューを出す。(Virtual Desktop使用時は違うと思う)
右スティック上、拡大
右スティック下、縮小
右スティック右、再生時間を進める
右スティック左、再生時間を戻す
まだ、試していませんが、書き換えをWindows側のStreaming Assistantの設定メニューでController TypeがStandardになっている状態で、次の設定ファイルを書き換える検証も必要です。
Streaming Assistantをインストールしたフォルダから
Streaming Assistant\driver\bin\win64\RVRPlugin.ini
と辿ってRVRPlugin.iniをテキストエディタで開き、
「controllertype=3」となっている部分を
「controllertype=1」と3を1に変えればMeta(Oculus)配置になる。
ただ、Virtual Desktop使用時には効果ない。
上のレスのDeoVR Video PlayerはSteam版のことです。 PICO、Questとも。
>>566 うちの母親が目が悪くてそれに加えて強い乱視だからスマホのスクロールだけでも酔うくらいでVRはメガネ付けてやったけど勿論ダメだった
ブルーライトカットってそもそも意味あるのか 効果の根拠が分からん
Pico4のうちのVD環境だとコントローラのタッチ機能が使えないんだけどそれが普通?
>>572 画面を高輝度にして真っ青の画面とか緑色の画面見続けてれば短時間で実感できるんじゃないの
最初から入ってたUNEXTなど削除したけど、復活する方法知りませんか?
>>575 ブラウザの右上の…
ショートカットとして保存
>>569 見当違いかもしれないけど、例えばAが無反応でクエストと同じように一時停止が
ほしいならDeoVRのSetting画面でAにPauseを割り当てる。それじゃ駄目なん?
それとも最初からAはオキュのAとして認識しろってこと?
>>566 遠視の度数が強すぎる場合は眼鏡が必要になると思います。
ただ、普段スマホの文字や本を読むためにかけている度数のメガネではなくて2.5メートル先の距離が一番良く見える度数になると思うので注意が必要です。
スマホを見るための度数では合わないと思います。
メガネをかける場合は付属のメガネスペーサーを装着して空間を広くしたほうが付けやすいかも知れません。
メガネによってはそのままでも付けられますが装着感が悪いならメガネスペーサーを付けます。
PICOは眼鏡をかける人のために眼鏡フレームが当たる位置にみぞがあって、それは眼鏡をかけない人にとっては光が入ってきて不評になりやすいですが眼鏡をしたまま付ける人にとっては評判がいいです。
乱視も眼鏡で対応できると思いますが、焦点距離が遠い(2メートル先とか2.5メートル先)ので、普段使っている乱視用メガネがそのまま使えるかどうかは分かりません。
>>578 別にDeoVRに限った話ではなくて、PICOでゲームをすると操作方法を調べても分からないとか、操作しようにも操作できなくてゲームできなかったというトラブルをよく耳にします。
PICOでやるとどういうボタン配置になるのか?
そしてそれは他のVRゴーグルと同じなのか? ということを誰も知らない状態でPICOを使えと言われても使いづらいです。
DeoVRだけが解決されても、今後、永遠に各アプリに対して「このボタン操作は普通なのだろうか?」という疑問を抱えながら生きていくことになり、且つどう対処していくのかを考えなくてはいけません。
ひとつの方法は、Quest 2も購入して毎回毎回ボタン配置の比較を自分でするという方法もあります。
それが面倒な人はせめて、Googleで検索すればあるゲームがPICOでどのようなボタン配置で他のVRゴーグルとどう違うのか分かるようになっていればありがたいですがそんな情報ありません。
残念なことに各ゲーム、各アプリはまだまだPICO対応を謳っているものは少ないです。
各ゲーム/アプリがPICO対応を謳わないならPICO側が全力でQuest 2に合わせるべきだと思うんですが、その努力をPICOは怠っているように見えます。
VR経験者ならまだよくても、VR初心者にPICOは厳しいという状況です。
>>581 たしかにトリガーとかABXYとか大体は似た格好をしているのだから
特に考えさせず同じ動作をしてくれれば
取っつきやすさとかを考えても便利でしょうね。
その上で好みにセッティングという感じに。
リアルVR釣りはsteamで売ってないから買ってみた 釣り自体は全然趣味じゃないけど寝る前に水槽とか環境でリラックス出来そうなんで半額ならありだと思う
vdでriftのソフトできるしクロスバイあるのはmetaで買うのもありだよ real vr fishingもriftにあるし まあpico信者は知らないけど
RVRFのPCVR版はRift版を含めてPico版同様、DLC出る前のバージョンで止まってる。DLCが出てないのも同じ。Quest版のみアップデートが行われてる状態
そういうの割りとありそうだよね in deathも確かQuest版だけアプデ続けてるんだったか
釣りは久々に起動したら大分変わってたな やっぱりPico4はPCVR専用と考えたほうが良いね
>>577 ありがとうございます。元々あったのはアプリではなくショートカットだったのか。
>>572 ブルーライトだけをカットするよりモニターの光量落とした方がはるかに効果的
普通のレンズでも十分ブルーライトカットしてくれてるらしいしね
>>579 なるほどなー
まあ今まで距離で度数分けたことないんで、とりあえず普段の眼鏡のまま使ってみるか
どっちにしろPICO4買うつもりではいるから不便はあとで考えよう
詳しくありがとね
ところで並行輸入ぽい店舗は値下げ合戦で段々下がってるんだが、
正規販売店で買わないと困ることなんかある?
メーカー保証が正規販売店のみとかだったりするんかな
>>474 の話とかも正規販売店だけのキャンペーンとかなんかな
>>593 輸入品だとしたら中国版の可能性もなくはなくそうだとしたら使うのは苦労する。
私は日本在住ではないので中国版PICO 4を中国から輸入した。
ストアが中国ストアと世界ストアに分かれていて中国ストアでの購入はクレジットカードもPaypalも使えなくて買えない方法もなくはないが中国人の協力が必要で苦労する。
中国語もできたほうがいい。
また中国ストアのアプリは中国人の本名と中国の国民番号の入力が必要なものが多く、これも中国戸籍がない場合は中国人から名前と国民番号を借りる以外に方法がなくて苦労する。
中国ストアから海外ストアに不正に書き換える方法も出回っているけども、PICO OSのバージョンアップでその方法が使えなくなったりするらしくそのせいか私は一度も成功したことがないから諦めたところ、今日、またその書き換え方法の新情報が入って来た。
しかし私はもうPICO 4を買った店に協力してもらって中国ストアからゲームを買ったのでもう世界ストアじゃなくてもいいかなと思っている。
というわけで、中国版PICO 4だとしたら買わないほうがいい。
amazonで安すぎるのを注文しても送ってこずに店が消えたという5chの書き込みを見た。
正規販売店以外で買うと保証が効かない可能性はある。
聞いてみないと分からないし、壊れない可能性の方が高いので気にする必要もないかも知れない。
ついでに老眼だと近くが見えないだけでなくてピント調節もできなくなるのでスマホ用とテレビ用で度数を分ける必要が出てくる。
複数の度数のメガネを持っていないというのであれば老眼ではなくピント調節できるということなんだと思います。
斜視や乱視かどうかもVRの適正に大きく関係する。
VRで良く見えなくて眼科に行って眼鏡作り直して人生変わったという記事を見つけたので一度読んでみたらいいと思います。
https://shao.hateblo.jp/entry/psvr-found-crossed-eye スップは構って欲しいんだろうけどスタンドアロンでやる方法がPicoストアしかないのにmetaで買わずPicoストアで買うやつは信者とかどんたけ脳みそ足りてないか偏った思考してるんだ
オレも釣り買おうかな youtube見ながらのんびり釣り出来るんだよね?
>>572 日本眼科学会だっけ?
ブルーライトカットの効果はあっても微々たるもので液晶眺めている事自体目に悪いんだから、気にするならちゃんと目を休ませた方がはるかに効果的!目を休ませろ!って文章出してた気がする
>>597 休めないからそういったものにすがってるのにそれはねえな・・・
>>596 好きな楽曲もぶっ込んで聴けるし買っといて損はないな
ベースが韓国しかないのでいつか日本のDLCも買いたい
>>596 釣り買ったけど、思ってた以上になんかイイわ
水辺も景色も魚のヒット感も良くて、You Tubeはむしろ画面が邪魔になるので
画面出さずにラジオとして掛けておくと時間が溶けてく
釣りって渓流?海? 景色も楽しめるようなものならちょっと興味ある 昔いってたとこがフグしか釣れなくなってもう何年もやってないなあ
>>602 Quest版だっけ?、先行してるので既にUSAマップと日本が出てた筈。
DLC販売方法だの審査だのが終わればすぐ出そうなんで座して待て!w
俺も釣り買って気に入ってるんだけどこれレベル上げてもずっと韓国しか回れないの?
ver5.2.2まだぁ? JinsのレンズとBOBOVRのバッテリー買った意味ないよぉ
4090で無線Pico4 VDのgodlikeでアセコルっていうレースゲーやってみたけどストリーミングアシスタントよりほんの少し画質あがっただけで大して変わらないけどこんなもん? 噂では劇的に変わるらしいけど
>>611 Steamの解像度最大でも綺麗にならんの?
>>611 Sharpeningを100まで上げてないとか
ストリーミングアシスタントもちょっと前のバージョンアップで画質上がったって言うじゃん VDで劇的に変わるってのは初期の話だから、最近PICO4買ったユーザーはVDでもそこまでは変わらないんじゃないの?
VD通してるとsteam解像度変えても変化があまりわからない デスクトップは文字読めるくらいは綺麗けど、元を知らないから比べられない Sharpeningは100 もし616の言う通りなら所詮値段相応の画質ってことかな
VD使用の場合SteamVRのレンダリング解像度は上げすぎると返って画質は落ちるよ。 レンダリング解像度をストリームエンコード解像度に下げてエンコードが掛かるので下手に上げても効果はあまりなく、返って圧縮ノイズが出たりする。 100%で使うのが前提ってVD作者も言ってる。
ストアのSWARMとResistってどっちがおすすめ? VプリカギフトでVDとOhShape買ったから片方しか買えないけど、どっちも実質スパイダーマンVRで評価高いっぽくてずっと悩んでる
>>611 アセコルの設定がまだまだなんでしょ?
もっとGAYAのみたいにバッキバキにMOD入れなきゃなんじゃね?
俺もまだコンテンツマネージャーのしか入れてないほぼバニラだから
画質向上して晴れ渡ったけどもグラがショボいと感じたし
入れ方は俺も知らん まだあんまりやってない
>>618 なるほどね
PC−VR間の通信帯域がネックになるわけか
redditに書いてあった48%もやったし100%~500%まで試したけどとりあえず100%にしてる
無線だから仕方ないよな
>>620 有料CSPから有料ppfまで全部使ってるからそれはない
たぶん俺の期待値が高すぎたのかも
別の話でVDでfps出てるのにスタッタリング発生する人は
スライスエンコードのチェック外すと治る
画質はgodlikeにしたあとsteamVRの解像度48%
VD側でシャープネス100、ビットレート150、ガンマ1.10にすると大体の人はキレイになるらしいよ
ストリーミングアシストそんな綺麗になったの?マジ? アプデ前は画質全然違ったけど
VDのレンダリング解像度は Godlikeでディスプレイな対して 1.1以上になるけど エンコード解像度はいくつなだろう
「PICO AKB48 VR番組」 #PICO で初のAKB48 VRライブ宣伝のスペシャル15分VR番組、PICO 独占での配信が決定?? 第1回は2022 年 11月 21 日 20 時 PICO VEDIOにて無料でお楽しみいただけます
自分も昨日釣りやったけど、マッタリしたい時とかにオススメやね ここでフレンドできるかもなw
VRライブ、実写が微妙と感じちゃう人もいるだろうけど両方体験してみて実写の方が好みだな、自分は (VTuberの方はQuest2のユージェネで体験) まぁ単純に好みの問題
>>168 c000_rf01__bv1.0.1_sv5.2.1_202211111307_phoenix_b1804__user
3Dofな時点で興味ないわ あ、2Dにしても見れるかw
>>629 ありがとう、いまだに降って来ないけどかなり日にち進んでるな
>>631 _がダブってしまった。
__は_の間違いだ。
Quest使ってた頃に同じ症状あった あっちは蓋ずらして電池入れるだけだからBeat Saberのex+やるとちょいちょい瞬断してた
解決方法は? 例えばスペーサー噛ませてより軽い単4電池に変えることで電池のブレを抑えれば改善するとかないの
釣りは余分なエフェクトとデフォルBGM消して瞑想BGMとか流せば最高の癒やしアプリに化けるねw 寝る前の夜釣り最高かな
最近は釣りなんかせず音楽流して夜景眺めてぼんやりしてるだけだなw 釣りエリアよりロッジの周り自分好みに増築させてほしい
初音ミクvrやってる人いるかな? DIVA好きだったけどvrのは面白いのかな会社違うけど
アプデまだだけどライブラリの中のアイコン変わってたな
Steam版リリース時にプレイしたけど音ゲーとしてはかなり微妙で返金したよ 今変わってるかは知らないPICO版があるかも知らない感想だけど
steamのセール対象だったけど微妙ならやめとこ ありがとう
>>643 勝手にアイコン表示に変わってたな
初めてこの機能を知った
>>642 steam版のミクvr持ってるけど音ゲーは触った事ない、ライブだけ楽しんでる。パンツ見ながら寝そべって10曲選んでリピート再生w
>>636 電池に輪ゴム巻いてクッションにしてるのが多かったかな?
>>642 PSVRのXHDとフューチャーライブにハマった事があるけど、あの二作を超える物は今の所ないと思う
それを超えるVR体験がしたければMocuMocuDanceをやるのがいいと思う
コンテンツは無尽蔵にあるし、自分が理想とするものをとことん極める事が出来る
今日はPS4以来のガンクラブでハンドガンを楽しんだ 操作方法がかなり違くて困惑したけど無線とスティック操作は良いな
>>647 まあパンツには興味ないけどセールだから試しに買ってみるか返品もできるし
決してパンツの為に買うわけじゃないけど
>>649 DIVAXだと愛Dee入ってたよねPSVR買うか…ああ金が飛んでく…
MocuMocuDanceも調べてみるよ
ありがとう
>>651 パンツなんかただの布だもんな
正義はパンツの中に有り
MEGA39sがVR化してくれたら神だけど絶対ないだろうからな
DeoVRだが Hey hey! As said before - this week should be a release if nothing happens. だそうだ
5.2.1~5.2.2アプデ完了 3GB容量で盛り沢山改善されたね
どうせアプデ来てねえんだろと思って起動したらきちゃ!きてるきてr 10年分ぐらい中共悪口言ったの謝るわ!ごめんね!
>>651 Quest 2スタンドアロン版の初音ミクVRを買っていたが、今日、Steam版の初音ミクVR COMPLETE(全バンドル付き)も買ってPICO 4で実行してみた。
SteamはCOMPLETE(全バンドル付き)を買っても愛DEEは入ってない。
Quest 2版とSteam版の内容は一緒のようだ。
ミュージックビデオ鑑賞でパンツは見れるが、VR領域の前後にプレイヤーが動ける距離が直径2メートルか3メートルぐらいはないと初音ミクに近づけない。
プライムビデオ観れるようになったが フルスクリーンはダメだな
をいをい、泥のネトフリアプリで絵がでてるじゃねーか
>>660 んーでもまだまだDP接続の
NEO3には遠く及ばないなぁ
まあNEO3の画質がすごすぎるだけだけど
今回のアプデで、VDとSAのどっちが画質と操作性が上になったんや?
マジできてるーー最高 トラッキングめちゃくちゃ良くなってるねぇ パススルーもさらに自然な色に 距離感は変わらんね ちょっと手前だわ
やっとアップデート来たね QuestProが駄目だったから期待してるわ
初音ミクvrはダンス見るソフトだよ ダンスのレベルは高いんだけど音ゲーとしては微妙
Netflixは見れないな。 M7121-1331ってエラーが出るわ。 Chromeの拡張機能をオフにしてみろってエラーかHTML5関係か?
ブレに関しては改善されてる気もしますがQuest2と比べるとまだまだブレブレな印象 事前情報から一番期待していたところなのでちょっと拍子抜け
2.1から2.2で何変わったんだ ただのバグフィックスかな
クソゲーインストールしたやつ未インストールにずっと居たままだけど一生消せないのかな
>>624 VD公式のDiscord情報
Pico 4
Potato: 1488x1488
Low: 1776x1776
Medium: 2064x2064
High: 2544x2544
Ultra: 2736x2736
Godlike: 3120x3120
quest系やpico系は レンダリングの解像度と 更に映像をエンコードしてるのでそのエンコード解像度も関係してくるから 話がややこしくなる
>>675 それがPCでのレンダリング解像度だぞ
6240x3120画素のデータなんてリアルタイムにUSBやWiFiで転送できないからPicoに対しては縮小された動画が転送される
>>647 同じw
もう少しパンツを作り込んでほしかった
それが無理なら衣装を増やしてほしかった
ゲーム性の方はどうでもいいよw
>>652 アイドルライブのパンチラが良いんじゃん
マンコ丸出しで踊られても違うわ
>>677 Discrd言って聞いてみなよ。
ストリームだからどんな解像度だろうがストリームビットレートに収まった圧縮で転送される。
640x480の150Mbpsも
1920x1080の150Mbpsもデータ量は同じ。
おまんまんを包み込むからこそパンツに価値が生まれるんよ
紳士向けダンス鑑賞VRとしてはWaifu Sex Simulatorというのがあるが イリーガルな臭いがプンプンする
>>674 クソゲーをインストールした自分を一生呪うがいいよ
>>682 臭いというか、他所の無償プログラムを勝手に販売してるんじゃなかったか?
>>684 登録すれば無料で使えて、他の有料コンテンツへの撒き餌にしてるっぽい
正直この値段でこの性能やばくない? pico4絶対後から値上がりするわ。マジで安い
>>686 ある噂の説では一台140ドルの赤字で販売しているとか。
値上がりすればいいけども、生き残れるかどうかの心配もある。
値上がりなら買えるけども、事業撤退ならもう買えない。
値上がりは良いことだよ。
アメリカで発売していないのはアメリカの圧力がかかっている可能性もある。
サポート国が少ない。
中国から輸入すればよさそうでも中国版は中国人しかストアを使えない仕様のもの。
早くお家に帰って酔わないか検証したいわ 酔いにくくなってたらPCVRのメインにしたいな
>>684 長文書いたがNGワードが消えず要点だけかく。
無料であり販売していない。
ダウンロードの時にダウンロードするサイトへのIDが必要で無いなら登録が必要だが、使用のための登録は必要ない。
MocuMocuDanceにデータを付けたものと思われる。
各データ作者から許可を取らずに無断でやっている可能性がある。
MocuMocuDance本体の著作権公表は私が探した限り見つからなかった。
安く買えるタイミング来たら買ってもいいな 別にQ2で困ってないし
日本でシェアを握ればオタク系コンテンツとの結びつきを強められるかもしれない 中国はどこでも嫌われがちだがコロナばら撒きの件もあって欧米でめっちゃ嫌われてるらしいからな 日本での売り上げ実績や日本っぽい要素があれば警戒を解いて売り出しやすいかも
>>690 今こそ安く買えるタイミングだろ
その内Q2みたいに値上がりする
焦らずともブラックフライデーにワンチャン安くなるかもよ
>>691 それだよな〜
毎日やってんだろけど誰か分からんし
分からんけど入って違う娘だったらすぐ出るのもあれだし
アプデでクソトラッキングガチで直ってるな 音質良くなってるし
>>659 詳しくありがとう
そうかパンツまでの道のりは険しいか
帰宅したらその難解な課題に取り組むとしよう
アプデ後、アマプラのウェブアプリアイコンがなくなったのだが、みんなどうやって観てんの?
>>699 パンツはオダメのダンスやカラオケで見ればいいよ
>>692 ガチエロはアウトかもしれんが
お色気ゲーはokみたいだからな
日本のソフト出してもらえばいいのに
>>700 ウェブアプリアイコンは単なるpicoブラウザのブックマーク(ショートカット)やぞ
picoブラウザ右上の…から自分で作れる
Operation Warcade買ってみたけど中々面白い。 こういうVRゲームの作り方もあるのね。
やっぱ軽いのは正義だな。Q2使わなくなってしまった バッテリーの減りが早いことが唯一の不満点だわ
追加バッテリーはBOBOVR B2Fackがお勧めだぞ まだアリエクでしか買えないけど
アプデすごいな 画面ブレのせいかすぐ酔ってたのが改善したわ
酔いは改善されてないのか 一番重要だったんだけどな 変わらないなら売るか....
>>700 ピコブラウザから、prime video apk で検索
>>699 初音ミクVRのパンツは静止モードと狭い範囲の歩行モードでは無理なので、
面倒くさいが座る場所の後ろ側1メートルから2メートルを含めるようにプレイ領域を設定する。
その後、
1メートルから2メートルぐらい後ろに下がった状態でゲームを起動してから前に出る方法か、
普通にゲームを起動して、1メートルから2メートルぐらい後ろに下がってから右コントローラーのへっこんだボタンの長押しで基点を後ろ側に変更してから、前に出て座る
という方法でパンツが見える。
>>700 アップデートで状況が変わっているかも知れないが、
発売当初から言われてきたアマゾンプライムを見る方法は、
・FirefoxのAndroid版をPICO 4にインストールして見る方法(画質はそれほどよくないのかも)
・アマゾンプライムアプリのAndroid版をインストールして、アマゾンプライムアプリの設定?で、
マイアイテム→ストリーミング再生・ダウンロード→パフォーマンス改善モードをオフで見る方法。
(つまり画質は悪くなる)
この設定なしでは音だけでる。アップデート後もこの設定が必要なのかは不明。
・パソコンにつないでパソコンのFirefoxでアマゾンプライムを見て、その画面をなんらかの方法でPICO側に映して見る方法。
ChromeなどのFirefox以外のブラウザでは音だけ出るという噂。
パソコンの画面を映す方法は、PICO専用のVirtual Desktop、SteamのメニューバーのDesktopというボタン、SteamソフトのBigscreen Betaとかいろいろある。
Steamを介す場合はSteamに対応するゲーミングパソコンが必要。
Virtual Desktopはデスクトップ画面を映すだけならゲーミングでないパソコンでもできると思うのでもしゲーミングパソコンが用意できないなら試す価値はある。
私はアマゾンプライム見ないので試したことがない。
>>690 新機種が出るまで安くなるとは思えず今は普及のための赤字価格なのでむしろ高くなる可能性さえある。
まあ、Quest 2があるならPICO 4は必須ではないので買わなくていいと思う。
試して見たいという気持ちが強いわけでないなら要らないかと。
あと一年待てばQeust 3も出るだろうし、Quest 3が出てからPICO 4に価値があるかどうかを考えてもいいと思う。
>>713 多分プッチ神父が探してた「天国へ行く方法」ってこれだったんだな
素敵な緑だったよ
千本桜プレイしたらやべえ運動量だったぜ…
しばらくボクシングの代わりにしよう
>>701 パンツにさほど興味はないが一応覚えとくか
オダメね
だからアマプラは普通にpicoブラウザで見れるようになったんだって
アマプラのapkの方もハードウェアエンコーダオンで観れるようになってるね
ブルーライト貼り付けたけど、フィルムでボヤケて上手くいかなかったわ 全体的に白い霧が掛かった感じになった フィルムが安かった分駄目だったかもしれん
Netflixアプリが使えるようになったのが嬉しいわ
>>722 マジマジ
泥用のapkで今まで音しかでなかったけど画も出るようになった
>>670 なんか生放送じゃなくアーカイブとしてUPされてたw
今後は生配信かも知れないけど
はぁ...やっぱり前ほどではないが酔うな 2080Superじゃ足りないか
念願のアプデが来たのに思ったよりスレ伸びてないな みんなHMD被ってここには来ないか
>>723 たぶん俺がpico非対応を理由にnetflix退会したから慌てて対応したんだろう
PICOビデオでAKBの番宣みたいなやつ(左右にテーブルがあって、二人ずつ座ってるやつ)見てみたけど、 ピントが合わない感じで目がくらくらして酔う。 UIを表示している時だけ2Dになるのか、普通に見やすくなる。
>>728 アンドロイドスマホ持ってるならファイルマネージャー+入れてアプリをバックアップ
参考
https://www.teradas.net/archives/3393/ PC持ってるならBlueStacksなどアンドロイドのエミュレータ入れてから、上のように抽出
>>724 おぉ
生配信じゃなければアーカイブとして残しておいてほしかったから嬉しいな。
後で探してみよう
>>728 自分はaurora storeをインストールしてそこから入れてる
まぁいろいろ調べて自己責任で
おーホンマやアマプラ見れるようになってる フルスクリーンはまだダメかや
>>730 せっかく
>>633 貼ったのに本人も解決してて伸びなかったから自分でイチャモン付けて売る宣言かw
>>711 >>730 酔いで手放すなら有線にしなよ
2080SUPERがどうとか関係なく無線は厳しい
NEO3でDP接続ならラグは発生しないから
酔わないし画質も最高
piconeo3linkだけど、OSアプデ来てないのにfriendというアプリ増えてるな。まあ、そもそもゲーム中にすれ違う事ないから申請できないという
>>737 いちゃもんに見えたかぁw
まあそうかもね
>>738 アドバイスありがと
もうココには来ないことにするよ
いくらVDでも画質はDP有線には敵わない しかしPICO4の軽さと無線接続の快適さも捨てがたい 二つが合体したらいいのに
アマプラとかネトフリはでかいテレビ買ってそれで見よう
無線で有線並みの画質を出すにはあと何年くらいかかるんだろうね 新しいエンコード形式とか無線の規格が出てこないと難しいのかな
5.2.2にアプデしたけど、カラーパススルー良くなってるね! 奥行き感が少しよくなった感じ。画質も上がった? 本とかスマホも近づけると普通に見える! でも歪みはやっぱりありますな!でも良い感じに改善されてる!!
H266、今度こそ商業利用でライセンス問題を解決してほしいわ そっちで失敗するとGPUやスマホへの対応にも影響が出かねない
picoビデオにあるコックリさんの動画、普通に怖いわ
時事的な問題でちょっとアレだけどpicoビデオにあるロシア風景街並みの動画いいよね
ずっとQuestスレと行き来して向こうでボロクソに言ってるやつだぞ 何で相手するのかなあw
Pico4はじまったな
https://twitter.com/snow_mil/status/1594744012812214272 Pico4 5.2.2
ブレ補正Quest2と変わらなくなってるーーーー!!!!
BeatSaberで☆10↑ストリームが切れる…!
コントローラーは前の方が安定してた気はする…?
https://twitter.com/snow_mil/status/1594861915356147712 VirtualDesktop経由で最高画質にしたらIndexよりいいですね
エンコードによるぼやけだけはどうしようもないですが(ビーセイ以外ならH264から265にすればさらに良くなるかも
公式のリンクアプリは画質中程度で止まってるはず
どちらにしても送信側のpcスペック次第かなって感じです!
https://twitter.com/snow_mil/status/1594748362632630272 置物からメインHMDに昇格ですわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブレ補正についてはよくわからんな 今の所、あんまり変わらないと言ってる人のほうが多い印象
>>750 高速で動いた時だけの問題
9割のユーザーには影響無いけどBeat Saberやる層には死活問題で、
Mod作るレベルのガチ勢のお墨付き
>>749 が出たので以後のブレ関連レスはおま環かネガキャンの2択になった
スタンドアローンが弱いままじゃ所詮はマイナーな弱小勢力のままなんだよね 独占ゲームも出ないし、発売から同じ期間で見てもQuest2ボロ負けでシェアも全然奪えてない このままじゃお先真っ暗だからなんとかして欲しいね
ハードに注力しすぎてソフトが疎か ゲーム機開発でみんな一度はやらかす失敗
Steamのオータムセールが始まったねぇ とりあえずVR MODが出たHalf-life2を持ってなかったので 120円で確保
スタンドアロンなんかSwitch並みのクソスペックにガチる方が遥かに愚かだろ… 頭ザッカーバーグかよ
>>751-752 ビーセイガチ勢で初期から「ブレ補正がないのが気になる」と指摘してた側の人からのお墨付きが出たわけだから説得力があるわな
>>756 PCVRではPicoは全く儲からないのに、ザッカーバーグ以下のアタマで草
このままだとハード値上げして終わりも近い
ビーセイは個人的には元々違和感なかったけどなー ただまあもともと苦言してた人がアプデで改善したと言ってくれるのは心強い これで心置きなくe+クリアに集中できる
>>758 儲かるかどうかなんて一言も言ってないが
VRのやりすぎで見えない文字が読めるようにでもなったのか?
一台毎に140$の赤字なんだろ 他でペイ出来ないと
まあ株価が大暴落してから心配してあげても遅くはないんじゃね?
twitterでブレ動画をアップしてた人、今頃ぷるぷるしながらアプデでも改善しませんでした動画撮ってるんだろうな
元々気のせいだったのがアプデのプラシーボ効果で治った様に思えただけじゃねって思うけどな ただ気のせいじゃないとするなら、ビーセイの高難易度で両手を高速で動かすと"どんな環境だよw"って言われてた小刻みな揺れが発生して補正追い付かなくなるとかかな
独占ソフトないと話にならんからな ちょいエロなアニメ系のソフト出してどうぞ
日替わりセールって日替わりで新しく追加されるんじゃなくて、日替わりでセール中のゲームが表示されるだけなのか 独占タイトルは来年予定のJust Dance VRは絶対買う
逆にあのブレを感知できないって本気かと思うわ 気のせいなんてレベルじゃなかったぞ
ビートセイバーとかに逃げてる時点でお察しよ 男ならベッドの上で発生する謎の高速振動でどんな挙動が発生するかで語るよね
ビーセイガチ勢がオーケー出してるし現状穴はだいたい塞がれたな
よくよく考えると、quest2以外のHMDは全部ブレ補正なんてついてなかった筈なのに PICO4だけ叩かれてたというのも変な話だよな
VDでビートセーバーがOKという事は遅延のほうもかなり良好という事だな
アプデも無事落ちてきたしセール中のSteamで色々買うけど REAL VR FISHINGはQuestからの移植なのかな まだPC版がリリースされてないからこれだけPicoストアで買ってみるのもいいかも
ブレを伝える側も"伝え方が素人"だからな ガチで説得力のある伝え方をしたいならPICO4とQUEST2に全く同じ振動を加えて画面を撮影するくらいしないと怪しまれる でもそれは大掛かりな準備が必要になる 最近、GPUの電源コネクタ溶融問題を厳密な実験で検証した人がいたけど、VRのブレ問題程度ではそこまでやる奴はいない
>>772 少なくともGoやpico G2 4Kはブレブレだったよ
(他のPCVRとかは触ったことないから知らない)
Quest2でピタっとブレなくなってインサイドアウトの威力に感動したんだわ
同じ方式のpico4にも同じ挙動期待するじゃん?
ブレとか フィットネスアプリ使わない奴は気がつきようがないからな
全然聞かないけどPIMAXとかブレはどうなんだろうね
>>774 real vr fishingはpc版もあるよ。ちなみにクロスバイ
なんかブレを勘違いしてる人が多い気がする ブレ補正は僅かな動きじゃ視界が揺れないようにする補正の事で これは無くても動きがダイレクトに視界の揺れになるだけで大した問題では無い 問題にされてたのはPICOだけ「世界ごと揺れる」症状の方ね
おっ、STEAMのSKYRIM VRが11月30日まで75%オフの1995円じゃん(宣伝) ファンタジー世界の観光みたいに楽しめるぞ でもなぁ、過去のAAAゲームが安く何十時間、下手すりゃ何百時間も楽しめますって、景気には良くないんだよな
>>781 >問題にされてたのはPICOだけ「世界ごと揺れる」症状の方ね
どういう事なのかよくわからない
普通のブレとどう違うの?
>>782 今それカートに入れて悩んでるんだけどPICO4でも動く?
グラボ3080のメモリ16GBだから若干スペック心配だけど
>>775 物理的に揺らしてもバランス取れてるpico4のほうが揺れるからな
当たり前の話
勘違いしてるやつが多いけどホーム画面とかでも頭を動かすもなんかグワングワンしてるってのがブレな ビートセーバーとか関係ねえ
予想通りソフトウェア作り込みが甘かっただけの話 急ぎで出したからアプデで改善していくという話通り 細々したソフトウェア由来の不満点は徐々に改善していくだろう 今の黎明期のVRでは、そういう過程も楽しまないとな
>>783 現実ではお前さんがどんだけ頭揺らしても世界は揺れてないよね?
ところがPICOだと頭を揺らすとそれに追随して世界そのものが揺れてた
>>784 問題なく動く。コントローラー(ゲーム中では手)のトラッキングも個人的に問題なし
古くて軽めのゲームだからそれだけのスペックなら大丈夫じゃない?
内部解像度とかの設定を盛りすぎると良くないかもしれないけど
あと、草の描写距離とかもあるから綺麗に見えるように設定を盛って、問題があるなら緩和すればいいかと
>>788 それはわかるんだけど、その現象の事を”ブレ”と呼んでたんじゃないの?
>>752 の言ってる事がまさにそれだし
>>788 5.2.2でわざと揺らしまくっても空間の方は全然移動しないけど
何で症状が起きてる動画上げられないの?
Quest2も持ってる(初期ロット用詫びVRCover装着)
pico4が揺れてないと困るおじさんがいるのはわかった
>>791 >>781 で書いた通りそれを「ブレ」と呼んでる人と
カメラの手ブレのように頭の僅かな動きのブレを補正するのをごっちゃにしてる人がいるって話だよ
>>792 新参?以前スレでTwitterで検証してた人の動画が貼られたら
狂信者がPICOだけ揺らし方がどうのと見当違いのイチャモンつけて散々荒れたんだよ
どんな揺らし方しようが世界ごとブレてるかブレてないかには関係ないのにね
>>796 揺らし方が関係あるからわざわざプルプルさせてたんだと思うが
>>797 その口ぶりだと元の動画とか見てない?
気になるならTwitterで「PICO4 ブレ」で検索したら検証してる人の動画が出てくるから見るといいよ
2日前ぐらいにも検証動画あげてた人もいるからさ
>>798 多分ここで揺らし方が違うって叩かれてたの見て撮り直したんだと思うわ、あれ
自分も検証動画撮ってみようかといろいろ試したけどなかなか上手く撮れずに挫折した
すごいよあの人
あいつはここで荒らしてる本人だからな あんな発達ぽい目立つ性格でばれてないと思ってやがるw
ブレというか画面の追随が追い付いてなかったのは治ったんだろ? それでいいだろ
不具合は不具合と認めてコレを直せと声をあげるのがユーザーなら当たり前だと思うけど 何故か不具合を認めず無かったことにして直したくない人達がいるんだよな PICOを支持してるようでむしろPICOの成長の妨げにしかなってない気がするけど
ソフトのセールでようやくVR界に入門できたわ Pico4はソフトが弱いからそういう人多そう 今後もどんどんソフトの枠広げてくれ
>>804 5.2で治るのを期待していたら治っていなかった件
>>782 Skyrimvrいいよね
現代技術で実現可能な異世界散歩ゲーとして毎日楽しんでる
派手な戦闘やアクションのない非現実世界観光系VRゲーとか、
コンテンツ量の多い既存AAAゲームを改修してあちこち出してくれんかなー
深海世界とか昆虫世界とか行ってみたいわ
>>798 元の動画も撮り直したやつも全部見てるよ
検証動画はこんなこと書いてるやつだぞ 何がなんでもpico4がよくなって欲しくないやつなのよw PICO4アップデートでカラーパススルーが改善されたって喜んでる方は何にカラーパススルー使っているんだろう、、?
ワクワクして乗り込んだら最初の馬車で酔った…これがVR酔いってヤツか
そういえばYOUTUBEでなでしこ大和がPICO4はグワングワンすると何度も言ってたな 多分そのうちアプデ後の検証動画出すだろうから、そこがどう変わったか言及するかもしれない
>>810 Beat Saberガチ勢のせいでブレ叩き動画上げるタイミングを失って、
無い事無い事で叩く作戦に出てるなww
しかも馬鹿すぎる事を書いたせいでプロのVRゲーム開発者の検証リプライが来て同条件でQuest2よりむしろレイテンシ低いのバレたww
https://twitter.com/R250_sry/status/1595250207742365697 PICO4でVD使うとどう設定してもレイテンシーが50ms前後あって操作に若干違和感を覚えてしまいます
解決方法ないですか?
https://twitter.com/R250_sry/status/1595250573779292166 環境に合わせて色々設定変えないとまともに遊べないpico4よりもやっぱり繋げばオッケーのQuest2を個人的には推してしまうわね、、
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1595279158766342145 6年前のWiFi5ルーター使ってますが、同じ設定でレイテンシーはPico4は29〜30ms、Quest2は33ms程度です(Sliced Encoding有効・Buffering無効・150Mbps)
VDはデスクトップの方も1.24.1ですか?
↓返信できず別のリプにただの感想で無理やりPICOをsageる
https://twitter.com/R250_sry/status/1595288762904641538 Quest2よりもレンズの解像度が若干上がっている分負荷も上がっているか、SteamVRやVDなどソフト側がまだPICO4に最適化できていない気がしますね。
映像ブレに関しては確かに軽減されてるのを確認しました!
ただ、スローで比較するとこれもまだQuest2のほうが上(ブレが少ない)ように見えました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
quest2のほうがまだ確かにブレは少ない しかし最早これはどうでもいい差 プレイに支障があることが問題だっただけで いかにブレを軽減するかを競う意味はない
>>812 これバインド設定しないとダメ?
ジョイスティック効かない
>>818 スティック上下左右の認識範囲がすっげえシビア(&ズレてる?)な感じ
>>474 は信じていいのかな?
とりあえず今週末まで待ってから買うか
>>818 反応鈍いけどスティック動かしてからゆっくり押し込む感じでいける
PICO4新しく買う人はそれこそ
>>749 みたいなガチ勢や有名勢や知り合いの意見に重きを置くだろうから、今回のアップデートがそれらの人々から概ね好評なのは機種選びで迷ってた人への良い後押しになりそうではあるね
>>819 >>821 できたありがとう
うちのだと少し斜めに倒すと動いた
>>812 neo3のDPモードだと表示おかしくなる…
ぎゃるがん2はVDだけだけどsteamでコントローラーのバインドが公開されてるので それを適用すればほぼ問題なくなる。 ちょっとスティックの反応がイマイチではあるが
>>828 TwitterでもYouTubeでも沢山上がってるから見てくると良い
今更撮影機材も揃ってない素人の俺が新たに撮るまでもない
むしろそれらに対抗してお前さんが証拠あげれば良いんじゃないの?
問題があったことも認めない派と 問題はあったけど今は治ってる派でチグハグになってるな 後者に統一したほうがいいんじゃないか
少なくとも「5.2.2では気付くようなものは無い」が真実でスッププ Sd06-JMHlが今日書き殴ってるのはただのイチャモンなんだよな 過去形ならQuestでも昔は同じ問題があってカーマックが自分たちでBeat Saber遊ぶためにコントローラー含めて改善した
こんな適当な検証方法で差が出るということは、アプデ前は相当酷かったんだね
>>831 最後の方でQuestと比較してるけどやっぱりQuestとは明確に差があるね
でもかなり改善してるし発売からの時間を考えたら当然の結果でむしろかなり早い改善とも言えるよね
アプデで後もブレがあることにしたいのが一人で頑張ってるからな
>>835 別に治ったんだからいいんじゃねーの?
そんな昔の話をしても、元が酷かった擁護にはなって無いw
こういうPico4叩くためだけにこのスレ居るバカもいるからなw 690:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca02-mUd4 [101.140.186.241]):[sage]:2022/11/22(火) 16:39:07.35 ID:+XwDe8Qf0 安く買えるタイミング来たら買ってもいいな 別にQ2で困ってないし
センサー類の扱いの上手さはQuest2の方がある感じはするね。 ブレは装着して使ったらわからんレベルだけど(beatsaberとかはしらん) コントローラーはポーリングレートがQuest2のほうが高いのか追従性は上っぽい。ズレも若干少ない気がする。 ただもう差が僅差なので装着感の良さや視野の広さでPCVRに使うならPICO4かなって感じだね。
skyrimVRってpico4で操作に問題起きない?大丈夫そうなら買おうかと
>>831 アプデで改善はしたけどまだブレは残っているという自分の感覚と大体一致してるかな
まぁブレが残っているってことでちょっと神経質になりすぎてたかもしれん
酔いの原因になりそうな気はするが実用上は許容範囲なのかな
QUEST2使ってた人ならブレに気づくんだろうけど、PICO4でVRデビューという人にとっては何の事やらという感じだろうね
>>805 それmeta proの方が顕著ではないかな?
>>840 コントローラーに関しての音ゲー勢やぶいちゃ民の検証見てると、レートが若干良い(実用上の差は無し)のがQuest2で認識範囲が広いのがPICO4って感じだね
>>843 そのうえでQuest2も使っててブレが気になってた人からの改善のお墨付きが出たから、今回のアップデートはエンジニアの皆さんかなり頑張ってくれたんだなと思う
quest2は少し視線外しただけでボヤけるし装着感は最悪だしなオマケに水中メガネで覗いてるみたいで違和感有りまくる pico4かぶらんかったら気にならんかったかもな まquest2うまく売り逃げできたし良かったわ
ブレの大きさはPC側の性能に影響されるという事はないの? 動きの速さに描画が追い付かないという理由で起きてるのなら描画速度が速ければブレが起きにくくなると思うんだが
>>849 ブレ云々はスタンドアロンでの話なのでPCは関係ない
スタンドアロンでも 起こってたのならPCの性能うんぬんは 関係なくね まぁ腐ってもPCVRプレイヤーなんだから RTX3000シリーズ以上は持ってる奴らしかいないだろう
まあ、私のようにブレの存在に気づかなかった人が大半だろうね。 ただ、シースルーのゆがみがなくなったような気がするのと、シースルーが前よりはっきり見えるようになった気はする。
>>847 そこなんだよね
2年も後発のハードが独自の目玉コンテンツもないまま多少の性能アップだけで市場のシェア取れるほど世の中甘くはない
今所有してるユーザーがどんなに満足してても所詮は少数派、正直かなり見通しは暗いと言わざるをえない
この事実をユーザーがもっと不満の声としてあげないで「PCVRで使えれば良い」なんて言ってたら次はないだろうね
>>829 ここでさんざん否定されてきた検証動画を脳死でまた見ろとか言ってくるの草
しかもそれらはブレ補正の話であって、今してるのは世界が揺れる云々だろ
言ってる本人がわざわざ線引きしてるんだからブレ補正の話持ってくんな
>>839 やっとブレブレ治ったっぽいから、ブラックフライデーにエロ専で買うw
ここの大丈夫連呼は全く信用にならんかったからね
PCVR専用なんで、多分Quest3までの繋ぎ
>>854 あの検証動画は本来否定されるべきものじゃないからね?
最初の動画は確かにそう見えないこともなかったけど再アップされた動画はむしろQuest2の方を激しく振っているように見えるぞ
>>853 下手にセールやキャンペーンするよりその予算で目ぼしいQuestタイトルのデベロッパーに無料でPICO4配ったほうが効果的まであるね
Quest版からの変換はものの数分で終わるんだから動作確認用の本体さえあれば協力してくれるところがほとんどだろうし
(既に何箇所かには配ってるようだが)
>>859 5.2.2アプデ後もスタンドアロンでQuest2と比べたら明らかにpico4の方がブレる
当初のブレと比べたらかなり改善されているので気にしなくてもいいかもしれない
酔いやすさの原因になりそうなのは気になるけど
>>861 スタンドアロンで若干のブレがある事はわかってるんだけど、PCVRでもブレは発生する
のかの問いに「ない」という返答が返ってきたから「本当に?」となった
>>861 現行の挙動で酔いやすさの原因になるくらいならQuest2の3段階しかないIPD調整のほうがよほど問題だと思う
>>851 すんません、1070っす、pico4でPC VR復帰したんです つ泣
転勤先が田舎で今日、自作PC組み換えるかとPC店行ってパーツの見積りだしてもらったらRTX3080 i7-13700kクラスでマザボ、電源、ケース、クーラー、メモリで40万近くになった
田舎のショップ舐めてたわ 通販かアキバに遠征で揃えるわ
10万以上の差額は流石にもったいない
>>860 こいつみたいに問題無いって言ってる奴は、単に自分が鈍くてラッキーだったっていうことだろ
比較で話してる奴以外は、信用ならんかったが、なんとか安心して買えるようになったっぽいな
個体差って心配はまだあるけど
>>864 先週PCを新調したけど、BTOで3080と12世代i7の組み合わせで25万で買えた
>>864 通販でよくね
ここらへんとか覗いてみたらどうだ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.40
http://2chb.net/r/pc/1668415599/ >>862 「関係ない」と「ない」は全然ちゃうやろ
個体差あるんじゃね?知らんけど 俺はブレ感じないし、嫌なら早く交換してもらえうっとおしい
うちもブレは無いか感じない アプデ後はコントローラーの反応が良くなった気はするけど他は変わらず
ミスターVRがQuestProでThe World Beyondの動画出してるけど、こういうカラーパススルーを活かしたコンテンツがPico4でも出てほしいなぁ
ツクモの5700Xに3080載ってるヤツ安くてよさそう
オイオイ個体差の方がヤバいんだけど ダメなやつ直ぐに交換して比べてくれ
ブレ気にならないなぁ ブレてたとしてもそれに合わせてプレイすればいいし
>>856 いやそこじゃねえ
本来の用途と明らかに違う動かし方してブレ補正がどうたらいう事がそもそもズレてる
普通の動作でブレるかどうかが問題であって、ないって人も多数いる中であれは全く適切な検証じゃない
>>876 現象を可視化するための実証実験であることは明白でしょ
普通のプレイの僅かな遅延なんてそれこそ動画に撮ることは不可能
だけどその一瞬の遅延が違和感や酔いの原因になるんだよ(この違和感や酔いの感じ方には当然に個人差がある)
普段からVRを利用してなさそうな個体値の悪い意見ブレブレなフォロワー数2桁の比較ガイジ一人の感想より フォロワー数4桁の人やVRゲーガチ勢によるブレがなくなったという複数のレビューの方がよほど信頼できるわ
そもそもの話で悪いけど無線でビートセイバーやってる時点でエンジョイ勢なんよね ガチなら有線しかないし
いつまで答えのない議論してるんだ アプデで改善したんだから、もうこの話題は終わりでいいだろ
>>880 中古のグラボは気をつけたほうがいいよ
特にマイニングに使われてたのは全然ダメ
突然ブラックアウトして終わるの多いし長持ちしない
>>877 だからブレがないって言ってる人も多数いる以上は通常動作で認識できるブレを証明しなきゃいけないんだよ
酔いやすいってのは視野の広さも原因になるし根拠にはならない
ブレがあるって言ってる奴は認識できてるんだから、本当にあるなら比較で証明できるでしょ
>>879 >>539 や544みたいなレスしといてMod製作者をエンジョイ勢呼ばわりは笑う
Quest2ユーザーって叩き棒に使えなくなった相手にはとことん無礼なんだなw
660:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4eb9-dPUs [153.246.217.88]):[sage]:2022/11/22(火) 12:32:03.58 ID:7o7Pa2Xg0
>>657 再生デバイスが勝手にoculus deviceになるからquest2からしかでない
勝手にならなければ自分で再生デバイス選べ
ていうか本当に気付かなかったのか? そっちの方が信じられん VR初めてなら分からんでもないが
現状の動画配信サイト対応状況を可視化しておきたいのだけどわかる人追記して下さいませんか 他にも知ってるサイト有れば教えて欲しいです アマプラ ○ (全画面表示未対応) ネトフリ △ (apkサイドロードでSD再生可) Unext ◎ ディズニ ◎ Toutube ○ (立体視不可) DMM × Hulu 未確認 dTV 未確認 Ameba 未確認 dアニメ 未確認
>>879 それを言い始めたらQuest2も含めてトラッキングにInside-Out使ってる段階でアウトよ
トラッキングにこだわるなら精度もレートも範囲もLighthouseには遠く及ばないんだからMetaのトラッキングが凄いみたいに言われてるのも改めて考えると実はおかしな話しなのよ
>>890 NEO3は完成されてるからな
現状では欠点がない唯一のVRデバイス
neo3にハンドトラッキング来たら文句なしなんだけどなぁ。クエスト1にも来たから来ると信じたい
>>866 >>867 BTOは考えて無いな自分で組むのが楽しいから、その楽しみ無くして上で型落ち機種に作業料?のお金払うってもったいなさ過ぎる
電源とかケースとか重たい物を通販で買ってマザボとかはアキバ行くかな
>>866 >>867 BTOは考えて無いな自分で組むのが楽しいから、その楽しみ無くして上で型落ち機種に作業料?のお金払うってもったいなさ過ぎる
電源とかケースとか重たい物を通販で買ってマザボとかはアキバ行くかな
>>866 >>867 BTOは考えて無いな自分で組むのが楽しいから、その楽しみ無くして上で型落ち機種に作業料?のお金払うってもったいなさ過ぎる
電源とかケースとか重たい物を通販で買ってマザボとかはアキバ行くかな
>>866 >>867 BTOは考えて無いな自分で組むのが楽しいから、その楽しみ無くして上で型落ち機種に作業料?のお金払うってもったいなさ過ぎる
電源とかケースとか重たい物を通販で買ってマザボとかはアキバ行くかな
ごめん、エラーだったので反映してないと思って連投になってしまった。すまん
>>892 外付けオプションあるしこないんじゃないかね
PICO4をできるだけ長く使うつもりなんだけど 4年くらい引っ張って新型にすれば目・顔・手のトラッキングくらい実現しそうなんだよな 特に視点の周囲の解像度を下げて負荷を下げる技術で、片目4Kでゲームができるようになれば最高
>>892 来たらもう完璧だな
PICO4で有線省いて
レンズも劣化させたのが謎すぎる
バッテリーの寿命がどれくらいなんだろうな 2年くらいで寿命がきそうな気もするが
電源供給しながら利用してバッテリーが減らなくても消耗するのか? もしそうでもバッテリー残量が上下するよりかはマシなはず でもバッテリーMAXのままだと問題があるとかも言うしな
>>887 dアニメはブラウザで再生可、全画面表示もできた
neo3しか持ってないけど、実際カラーパススルーの恩恵ってありますかね?また、今後出ると思います?
背景が何でもいいゲームは基本的にパススルー対応して欲しいな 卓球とかBeatSaber的リズムゲーとか
ブレ?のことかよくわからんけど、PICO4が酔いやすいような解説してる動画あったので貼っておく。かなりわかりやすい。
VIDEO >>909 この動画は有線接続でのquest2との比較だから、quest2のほうがいいになるに決まってるよ
PICO4の有線接続の画質の酷さは当初から言われてた事だから
比べるならVD同士での比較じゃないとフェアじゃない
>>911 画質どうこうの話じゃなくてブレ?みたいな酔いやすい話のことを言ってるんだけど。
それをフェアじゃないっておかしくない?
この動画はPICO4の良いところもちゃんと解説してるし、わかりやすいと思うけどね。
>>912 これもさんざん言われてるけどpcvrとスタンドアローンのブレがそもそも別物だし
動画で言ってるfps云々はASWも絡んでる
そうだよね この動画ではフレームレートの低下の事をブレと言ってて、このスレで議論になってるブレとは別物
こまけーこと言ってる人おるけど、今回のアプデでハード的にQ2がpico4に勝ってるとこほぼないなぁ って両機持ってると感じるけどね アプデ速度とストアの充実化速度みても、今から買う人にはico4を勧める Q2買わせる人鬼だと思うけどね
今からQ2は情弱しか買わんよ 総合的に大局を見ると NEO3が現時点で頂点だろう
>>811 mod入れて画質上げるだけでも酔いは軽減する
没入感も段違いに増すから色々modは入れた方がいい
>>811 あの場面はVR用にはなってないからな
ああいう酔いやすそうな場面では視点をあまり動かさないとかの工夫をするしかない
低価格、カラーパス、視野角広いパンケーキレンズがまずpico4しか現状ない。加えてホントに軽い アプデで改善されて低価格帯では一強レベルにまで来てる Quest2と両方持ってたら議論にすらならずpico4おすすめになるわ
まあPICO4でやりたい放題するならPCVR前提だけど RADEONからコスパと互換性のいいGPUがでれば10万円ちょいのPCで行けるようになるかも
細かい部分ではquest2のほうが優れている点もあるように思うが pico4に慣れた後に被ると、そもそも世代が違うって感じるな
>>920 Unreal engine5の発表時に色々シェーダの技術革新を言ってて、実際にCoD2リメイクで無印PS4でも見た目良さ気なんだが、そういうのがPico含めたスタンドアロンに来るのは何時ぐらいなんだろう?
影響ないぐらい世代が違うなんてことはないよね…?
被り心地はいいんだが、できれば水平でロックされる部分が 気持ちだけ下向きにも調整できればいいんだがなぁ。
>>922 影響無いくらい世代が違う
消費電力10倍以上違うからな
steamBF来てたんだな 待ってました〜 やっとHalf Life出来るわ 22かららしいから昨日調べときゃよかったな まあ他にやる事あったから無理だったが
PS4と比べてPICO4辺りに搭載されてるスナドラのXR2との性能差は超ざっくり2倍くらい低い程度でそんなに変わらないけど描画解像度が10倍くらい違うから 難しいわな DLSSみたいなものが標準で搭載されるようになったら10年後くらいにはかなり近づくんじゃないかな
また有害クソ信者が沸いてたのか... いや有害クソ信者と言うよりそいつ特有の”自分が買った品物100%完璧”厨か ブレの不具合あるってあいつ等が騒いだからブレ解消?軽減?アプデ来たんだから喜ぶべきなのに ブレは無かったの一点張りは信者のふりして逆にネガってるのか? pico4に不具合改善されたら困るのか? 一般プレイヤーにとっちゃそっちのが有害なんだけど 悪いとこ悪いと認めてどんどん改善してもらった方がどんだけ快適になるか考えてくれ
これはいつ来るの
>>474 なんの情報も公開されないからアレ?と思ってたけど
ツイでヤマダが延長保証のツイートしてるからガチだったっぽいわこれ
期間11月25日~12月6日だから購入迷ってる奴は今が時期だぞ
pico3はもうアプデしないのかな 取り残された気分 買ってからそんなに経ってないのに・・・
>>922 5年後とかじゃね。
5G使ってクラウドで処理させるとかなら、もしかして2、3年で出来るかもしれんが。
君は唸りをあげるグラボのファンの音を聴いたことはないのか?
おいアスク まさか初期はグラボみたいに保証削ってたんじゃねーだろうな と思ったけど4はアスクじゃないんか?
「PICO 4」5,000ポイント還元。Amazonブラックフライデー
どれどれとAmazon見たらカテゴリ1位は今でもQuest2だった やっぱり性能が良くてもやるゲームがないと新規の人は買わないんだな 前に詐欺マケプレがバカみたいな値段で無理矢理ランキング1位になってたけど普段の状態じゃやはりQuest2には勝てないか…
Quest2はTVCMもwebCMも打ちまくってるけどpicoはどうなの?
>>938 実際使わんとわからんからなあpicoの良さは
あと今のvrhmdのことよくわかってないとならんし難しいな
>>934 公式でページあったけどAmazonじゃなくても、正規販売店のポイントもらえるらしい。
ポイント5000&3年保証だから、踏ん切りついてない人は今がお得っぽい。
>>941 去年末のQuest2の売り方だね
思えばあの時がQ2未所持者が安価に購入する最後の機会だったわけだから、もしPICO4迷ってる人がいたらどうせならこの機会を利用するのがお勧めかもね
(逆ザヤをいつまでも続けてくれないのはそれこそQ2が実証しちゃったからなぁ)
あらゆる面でquest2のやり方を踏襲してくるよな 悪く言えば丸パクリ
PCVR専用機が一般に売れるわけねーだろw Amazonレビューがやっとこ30だぞ 一般には今でもQuest2一択で、Quest3待てないPCVR専な奴が、今買うならPico4 Quest2は実質2.7万で買えたが、年末どこまで安くできるかな
それに関してはQuest以上にヤバいね Questはストアで最高で5000万ドルとか、1000万ドルの売り上げたゲームも30以上とか発表してるけど その何割かは当然Metaの懐に入ってるわけでそれでも値上げをしなきゃいけなかった そう考えるとPICOなんてストアの売上壊滅的な上に今でもQuest以下のハードの売れ行きだからね 値上げしたら更にQuestに追いつけなくなるし、かと言って逆ザヤに耐えようにもユーザーはPCVR、PCVRとストアの売上は伸びない 独占コンテンツを軽視したハードは滅ぶって過去のゲームハードが散々立証しときてるから早めに手を打ってくれないとマジでヤバい
>>946 MetaはむしろVRだけなら何の問題もなかったのよ
大赤字の理由はメタバースだからそういう意味でPICOはまだ今のところはMetaほどのリスクも負債も背負ってない
もっとも今後はメタバースにも力入れたいようではあるけどね
経営者気取りのピエロ様はPico4がでてあわてて宣伝うちまくりだしたどこかの会社みたいに株価が暴落してから心配してあげればいいよ
Metaの赤字がメタバースって説は否定されてるぞ
Horizon Worldsの開発費は支出の10%未満
支出の過半数がARグラスの研究開発
なのでアホ株主の言う通りにメタバース事業縮小したらハードウェアが無くなって安いHorizonの方が残るという悪循環
https://uploadvr.com/meta-reality-labs-spending-ar-glasses/ Proで失望されて暴落したよな そら4〜5倍くらい値段の差あるのにpico4の方が勝ってる点があったり比較されたりする時点であかんやろ…って思った
>>937 CM打ってんのに256GB版がPico4に負けてるのヤバいな
>>951 PICO4の256GBなんか40位以下だし他を笑ってる場合じゃないよ
マジで今のうちにコンテンツに力入れていかないとQuestに突き放される一方で終わっちゃう
マジでそうならないようにしっかりPICOのストアでもアプリを買って
しっかり要望わ出して、不具合は不具合と認めて修正を希望しなきゃならないのよ
>>907 >neo3しか持ってないけど、実際カラーパススルーの恩恵ってありますかね?また、今後出ると思います?
・パススルーにした時によく見えるからVRゴーグルをわざわざ外してまたすぐ付け直す機会が減る。
・パススルー対応ソフト使用時は、PICO 4を使いながら周りが見えるから安心安全。(背景のみパススルーとか、透明部分をパススルー)
(現在パススルー対応ソフトはVR動画プレイヤーの「アマレコVR Ver2.3.1 for Pico4 アルファ版 背景透過EX」がある。)
http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-406.html ・将来の期待として、自分の部屋に美少女が居るように見える美少女ゲームへの応用。(Quest Proでは既にカラーパススルーでできる)
Metq Quest Proでの参考、
>MRエロゲを最新MRデバイスでプレイしたらエッチすぎたww【Quest Pro】アダルトVR
VIDEO >>949 なるほどなー、メタバース偏重は誤解だったのね
そこまでARグラスに投資かけてるわりにあまり表に話出さないのはレイバングラスの時に散々叩かれたからかねぇ
まぁそういうことならPICO社もメタバースに手を出しても大丈夫そうである意味安心したw
今からVR始めようという人にはいいが Quest2からの乗り換えを促すほどではないし 興味のない人を振り返らせる程の魅力もまだVRコンテンツ自体に備わってない
>>956 pico4でも美少女を自分のベットにはべらせてる奴いるやん
アニメ絵だけど...
Pico4のソフトが少ないのは出たばかりで当たり前なんですけど… Pico4のソフトは開発メーカーからすれば市場の一つに入るから、今後増える事は明白 今後のmetaはPico4まで価格を落とせないなら終わるよ
実物の"お人形"に美少女の映像を被せるみたいな技術は欲しいね アンドロイドみたいな超高額になりそうなものなんて用意せずとも 人形の体勢を自分で変えて映像や声が付与されるだけでかなり満足できるはず
pico4を半年1万5千円でレンタルしてクエスト3待つ俺、マジ天才。 クエスト2は既に持ってるけどね。 (売ったらカッコいいけど、そこまでの度胸はない) どうせ、新しいの出たら売っちゃうんだからリセールを考えて釣り合う様ならレンタルって良くない?
>>961 それVamやん。
超高いけどviveトラッカーとか使えば、明日できるよ。
>>964 レンティオ
https://www.rentio.jp/products/pico4-128 在庫があるか分かんないけど
ちなみに昔GO買う時も試した。1週間とかだと割高なんだけどね。
>>961 サイバーパンクで云うところの「感覚ジャック」だな、言われてみれば割良いかも。
性風俗産業にとっては天敵になりかねない以外は…
>>962 Quest3は半年じゃ到底来そうもないけどね
おめでとう 1年3万円確定だなw
もう買ってた方が良かったよな
pico4売れたんだから元は取れたと思うよ
レンタルじゃ赤字だなw
956のミスターVRの見て思ったんだがミスターってあんなにpico4絶賛してたのにほとんど使ってないんじゃ?最近アップしてるのquest proばっかりかぶってる
>>970 そりゃめたくそ高かったんだからproのネタで元取ってもらわんと
と思うのが心情でわ?
>>969 半年で返すよ。クエスト2あるし
どうしてもpico4触ってみたくてね。
半年後、HMD業界がどうなってるのか予測出来ないじゃん?
その頃にはクエスト3の概要が分かってるだろうし、大したことなければ、1万くらい割高にはなるけど、57600かな?24ヶ月持ってれば返さなくていいしね。
計算してまんがなw
>>972 なんだ1年で買い取り形式か
だよなw
会社側も1年使われたの返されても困るわなぁw
>>931 同士よ…。本当ヒドス。OS5になって欲しい。アバター使ってみたい
DMM使えないのが勿体無すぎるわ。エロこそが普及の近道なのに 動画ファイル落として見てる人は問題ないけど大半のユーザーはそうでないからなあ
pcなしで単体で使うのが大多数なのにpico4がquest2よりはやるわけないだろ vr知らない人でもみたことあるビートセイバーもできないしほかにも独占ソフトある上quest2のみアプデしてるソフトも多い
エロい事に使ってないって言い切れるから問題ないだろ
やっぱ売るの止めるわ Quest2を久々に被ったら視野角もだけど快適性が段違いだね 相変わらずブレが原因?で酔うけど、動かなきゃ問題ないかw
>>933 箱の伝票曰くアスクだぞ
>>913 >これもさんざん言われてるけどpcvrとスタンドアローンのブレがそもそも別物だし
具体的にどう違うの?
>>979 うわあ…
まさかPICOJAPANてのも日本AMD的な中身アスクじゃないだろな
>>976 びーせいって今はmod対応の問題でPCも多いんじゃーの?
特に動画から入った人はアバター使ったりするだろうし
少なくとも俺はそのクチ
ところでPICOビデオのMMD見るのが好きなんだけど、どうやって探していいのか分からない 巨人だったり位置が合わなかったりの問題もある 外部サイトとかでもいいからオススメとかない?
あのビデオの内容まずいの結構あるよな マリオとかソニックとか普通に出てくるけど
次スレ
【VR】Pico 総合 Part.8【ByteDance】
http://2chb.net/r/av/1669284092/ >>913 俺も知りたい
スタンドアローンのゲームは、一つしかやってないからあれだけど、酔わない
でもPCVRだと酔いやすい
同じパンケーキで視野角も似たQuestProはPCVRでも酔わない
単純にPico4の解像度が高すぎてPCが追いついてないからだろうか
>>987 レスポンス重視で設定下げて見りゃいいんじゃないの
それで酔わなきゃマシンスペック不足だろ
>>887 ネトフリはHDで再生できるapkがありますよ。
>>983 Youtubeが一番数ある
ただし解像度が高い動画だとステレオ表示されない謎仕様があり使いづらい
>>987 ブレじゃなくて処理落ちしてるだけだろ
SettingsをLowかMedeiumに下げな
>>989 それ聞いてたから検索たけどヒットしなかった情弱ですわ
>>987 酔うゲームのゲーム中のfps調べてみれば?
そういうツールは探せばある
45fpsぐらいまで落ち込んでると酔うよ
>>987 PCの処理落ちもしくは転送速度が足りてない
どっちがいい議論で便乗してるやつってフレネルレンズとパンケーキレンズの機器それぞれかぶり比べたことあんのかな? 自分はフレネルレンズはスイートスポット(っていうのか?)が狭くて少しずれただけでぼやけてダメだったわ。 ブレ云々よりすぐぼやけて使い物にならないイメージ。 持ってたのはRift SだからQuest 2だと改善されてんのかもだけど、買い換えたPico 4はすげー快適だよ。 それにOculus系は不具合が多くて面倒すぎ。 一度繋がらねーってなったらPC再起動しないとダメなこと多くて結局あまり使わなかったわ。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 11日 12時間 24分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212140659ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1668297023/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【VR】Pico 総合 Part.7【ByteDance】 YouTube動画>10本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part27 ・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.139【VR】IP付 ・☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆11台目 ・【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 ・【忍耐】PSVR販売情報スレ4【輸入】 ・東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ ・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 264【ブルーレイ】 ・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 86 ・【HMD】Oculus Quest Part.39【VRStandalone】IP無 ・LED液晶 まぶしい ・低価格4Kテレビ総合スレ No.11 ・Sony BRAVIA ブラビア Part267 ・【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part4 ・HD DVDより悲惨なものを挙げるスレ3層目 ・【新製品】Panasonic ブルーレイDIGA 【BW*70限定】 ・【HMD】Oculus Go 9【VR/Standalone】 ・【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?78【5.1CH】 ・Westoneのイヤホン 46 ・■デノン DVDプレーヤー■19/29/39シリーズ総合スレ ・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 39 ・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 265【ブルーレイ】 ・【HMD】SteamVR総合 Part97【VIVE/Rift/WinMR】 ・【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】 ・【4K】4K総合スレ 39【UHD】 ・audio-technica/オーテク ヘッドホン Part114 ・【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6 ・Sony SlimBacklightDrive+ SBD+ ・ウッドコーン・ミニコンポ総合スレッド Part23 ・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14 ・シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part16 ・低価格4Kテレビ総合スレ No.6 ・【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part14 ・【キチガイ】次世代VR総合スレ2【日記帳】 ・Panasonic 有機EL/OLED TV2 ・Edifireが熱い B&W BBC出身 PeterDuminy ・●今テレビ買おうと思ってる奴今は買うな時期が悪い ・ミニコンポ総合スレッド Part12 ・【転売屋立ち入り禁止】PSVR販売情報 26【次はいつかな?】 ・有機ELディスプレイ OLED25 ・ハイセンスジャパンのテレビ総合7 ・【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】 ・ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 ・【HMD】PlayStationVR 310【PSVR】 ・ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】 ・【HMD】Oculus Quest2 Part.71【VR】IP付 ・【画質】配信と光ディスクの未来を語る 1【音質】 ・【HMD】PlayStationVR 391【PSVR】 ・ディスコンになったヘッドホンスレPart2 ・一万円前後でナイスなイヤホンPart.1 ・【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart31 ・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ132 ・【HMD】PlayStationVR 343【PSVR】 ・クリプトン KS-1HQM part.8 ・【HMD】Oculus Quest Part.6【6DoF VR/Standalone】 ・4K/8K総合 part36 ・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 32 ・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 166 ・【HMD】Oculus Quest総合 Part.89【VR】IP付 ・Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part9 ・【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ4 ・民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part114 ・ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】 ・【HMD】Oculus Quest総合 Part.84【VR】IP付 ・【UE・JH】カスタムIEM 総合 56 【UM・Rooth】 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part69
00:06:59 up 30 days, 1:10, 0 users, load average: 99.16, 125.60, 133.75
in 0.96654510498047 sec
@0.032490968704224@0b7 on 021214