◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.73 YouTube動画>11本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1673869046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。
・次スレは
>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2 ■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.71
http://2chb.net/r/av/1669563817/ ■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.145【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1671009027/ Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
http://2chb.net/r/famicom/1668947835/ 【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.72
http://2chb.net/r/av/1672009940/ 89 それでも動く名無し 2023/01/10(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
エロネタNG?
>2 の視点のVRを寝ながら見てみたいけど。
パナソニックの新型VRメガネ25万円
相変わらず日本企業はアホやで
サイズは小さくて使いやすそうなんだがなぁ
VRは普及しない
値段が高すぎるから
メーカーのプライド?知らんわ
単純に高いから普及しないんだけど
どこかが廉価製品を出してくれると思ってる
この物価高で誰も余裕なんてないよ
馬鹿じゃないの?
VRゴーグルの価格が高騰しがちなのはなんの部品が高いの?
>>11 興味がない一般人から見たら安くない
高すぎて笑っちゃう
ニンテンドーが2万くらいのVR機器出しても流行る気がしないなぁ
VRで得られる恩恵に対して
ゴーグルで失う利便性が大きすぎる
もし仮にスマホより先にVRゴーグルが普及してる世界があったとして
そこにスマホが出てきたら
これだけ薄くて視界も遮られず安くて高画質にSNSや映像が見られる!これこそ未来のデバイスだ!って
みんな買い換えるだろ…
興味がなければ 買わなければいいのでわ
PS5も PS5でしか遊べないゲームは片手程しか出てないし 興味ないから糞高く感じるよね
スマホVRよりましってレベルでいいから4万円程度の出してほしい。
ゲームにもよるがVRだとCPUやメモリも最新にしないとそっちがボトルネックになるな
>>18 正直、pico4やquest2を買うのを値段で躊躇する人は4万位の機種を買ってもきっと後悔するだろうから買わない方がいいよ。
美味しいものでも食べに行ったり、近場の温泉に行ったりした方がいいよ。
>>10 何でお前はいつもVR関連スレで「VRは普及しない」って言い回ってんの?
いい加減ウザいんだが
もう話題済みかもしれん性能が倍加するアプデはおわってるのかな?
適応した人はなにか違い感じますか?
quest2は3万円台じゃん
値上げ後に乗り遅れたやつは知らん
2年前ヤフショで買った64GBは25%ポイントついて激安だった
Quest3も高くないといいがコスト重視でスペック上がらないのも困るな
どうも499ドルっぽいぞ
128GBと256GBのどっちの値段かは知らん
今のレートで63,872円くらい
消費税足して70,259円やな
グラフィック性能7%程度だっけ
体感じゃ分からんと思うわ
>>27 Sconのクロックアップの件だと思うよ。
倍は言い過ぎかもしれないけどスタンドアローン性能はアップするらしいよ。
quest2はyoutube見れるうちは覇権
3は多分見えないし
>>30 どういうこと?
Googleから弾かれるの?
>>31 youtubeはiPhoneユーザーやpsvrユーザーの難民にもう公式にはyoutubevr対応してないGoogleスマホを勧めてる状況でもうやる気なさそう
配布してたyoutubevr化するソフトのサイトはもうアクセス出来ないし
>>28 >>29 おかげで記事見つけました
ゲーム以外は意味なさそうですね
>>30 steamでも YouTubeVRアプリあったのにな
youtubeに大画面で観なきゃいけないものなんてないでしょ
大画面というか
もうVR180とVR360が観られるのはQuestシリーズのみだって話よ
なんでQuestではまだ見れるの?って感じだからな
結局価格が高すぎて普及しない
安すぎるものは不便すぎて見る気が失せる
YouTubeVRのVR180ってクソ画質だから大したアドバンテージじゃないよ
U-NEXT頑張ってくんねえかなアプリ出しただけじゃん
4kの360度は
普通のモニターの360pレベルだからビビるよな
youtubeのVRって60Hzしか出ないし微妙じゃないか?
解像度も8Kあっても綺麗とは程遠い気がする
ゲーム機本体とゲーミングディスプレイのセットだと思えばそんなに高くないなって
quest2買ったんですがUSB-Cにlabハブかまして有線でlanケーブル使用している人いますか?
なんか不安定だけどステルスアップデートでもあった?
固まりまくる
メタバースってどうやってやるの?
また金取るの?
それなら失敗じゃないの?
漫画ビューアでググったら有料のPigasusに誘導されたけど
無料のDeoVRで見れるやん
やっぱりAppleのヘッドセットは出せないみたいだな
飛ばし記事ばかり載せたサイト反省しろよ
出せないなんて言ってないぞ
ARグラスの量産は当分無理だから2025年までは1500~3000ドルのMRヘッドセット(要するにカメラシースルーVR)に注力するって話で
Quest Proと完全競合になるからMetaか市場ごと終わるだろうな
https://www.macrumors.com/2023/01/17/apple-cheaper-ar-vr-headset/ AppelのVRが切っ掛けで世間から注目され、VR業界が活性化すればいいんだがなぁ
でもMetaを使ってる奴は陰キャとかなったらヤダな
>>55 今でもiPhoneやPixelじゃなくてXperiaやASUS使ってる奴はおっさんや陰キャ認定だろ、VRもそうなるよ
特にMetaは40~50代が鼻息荒かったし
Quest proなんてPico4以下の台数やん
そこがとられても大勢に影響しないんでね?
>>57 今年3000ドルで出すMRヘッドセットを量産効果で1500ドルにして出す計画だから
性能的にQuest Proじゃ勝負にならない上に一番儲かる価格帯で一般向けのシェアを奪われるって事
iPhone 14の最上位が1599ドル
QuestProはだーれも買わないもんな
ちょっとは盛り上がるかと思ったのに残念だ
>>58 Proは一般向けじゃないから
企業やクリエイター向けだから!
あれ嘘だったの?
>>60 QuestPro買うのはカラーパススルーでエロいことするためだろうな
ゲームのために20万は出せないけどエロのためなら出せてしまう不思議
書き込み押しちゃった
きっかけはエロゲだけど普通のゲームばっかりしてる
なんで汎用で使わせまいとするかね?
むしろハードだけでも需要があって売れてますのほうがよくない?
Windows向けにドライバ開発、サポートしないといけなくなるし10万越え確実だけど買うか?
暗号化しないだけで有志が勝手にやってくれるでしょ
労力掛けてまで使わせまいとしてる
Metaの二の舞いになりたくないんだろ
SteamでSONYのゲーム売るよりPS5でゲーム売ったほうが利益があるって判断だろうて
>>67 いやそんな話じゃない
今回はわざわざ暗号化して非公式にPCで使えないようにしてるって話
PSVRは暗号化してないから非公式に使えたし10万円もしてないからw
ソニーは囲い込みたいのにPCで使われたら悔しくて悔しくて頭キューってなっちゃうんでしょ
もう顔真っ赤になっちゃう
>>71 なんか記事読むとソニーが対応しないっていうか、解析に時間がかかりそうって話なんじゃないの?
PSVRだってSONYは対応してないんじゃん。
AAAタイトルは移植されるだろうから不自由しないとしてもエロコンテンツが絶望的だなぁ
アッポー使いは10万20万なんて屁でもないだろうからね
多少高くても売れる
お行儀のいいアプリしかなくて刺激が足りない
なんか海外のVR向けポルトサイトとかでいいのないのか
エロだけじゃなくてグロやアニメ3d系あるとなお嬉しい
あんまりここで聞くべきじゃないんかな
>>75 うわーたしかに
殺人じゃないにしても事故グロ映像とかステレオで撮る輩いるかもしれないな
QUEST2被って
俺普段から殺人のシミュレーションしてるから
が口癖の中学生とか生まれそう
てかVRって人を虐殺するゲーム多すぎて引くレベルなんだけど
どうせアップルが勝つんだろ最後は
てかアップルがVR出すイメージが未だに湧かない
よほど他に出せるものが無いんだな
>>78 人殺しゲームは良くて、AVは人権連呼の暇つぶしババアの餌食にされる
>>80 その連中は両方反対に決まっとるだろ
馬鹿か?
>>45 なんかpsvrでなめらかに見える60hzどうがをquest2で見るとカクカクして見えるんだよ
実際は60hzでてないと思う
既出かもしらんが一応書いとくとファンザの10円セール第一弾明日10時までね
>>65はPCVRをやりたい方は全部お帰り下さいというニュースですか?
境界に近づくと白黒で部屋映るやつをAIで色つけてくれたらMRとほぼ変わらんのに
10円セール 2個だけ買い増した 他の3つは何かパスで ややこしくなるから
v49きたなしょーもない内容やけれども
どーせ50が本命
一番望まれる改善機能は
スリープ復帰時のProコンの認識
QuestProでもずれていれば復帰遅いもんな
v49出たらしいが治ってないんか?
再起動なしでOC制限解除される修正どこ?
あれが目玉だと思ってたんだけど…
AV見るならボリューメトリックカラーパススルーで見てほしい。
あれはすごい。
男優とちんこ合体できる6dofはマジですごい。
カラーパススルーはAV透過より
3Dゲームで活きそうな気もするけど今のところはないんだよねそういうの?
AVの方は知らんがエロゲなら色々とあるな
VRエロ相合でも観ろw
>>108 BEAR SABERはまだできんのかも知れん。
できるならもっと情報あるはずなので。
パススルーエロゲはたぶん全部やったけど現状実写パススルーの勝ちだわ
動きの滑らかさとか背景との合致具合とかね
パススルー最初は良いけど3分ぐらいたつとガックガクになって使い物にならないんだよなぁ
これおま環?
>>105 そうなんよ
なんか発売当初に比べて綺麗になってる気がする
気のせいかもしれんが
1が綺麗とかもう一度2と比べて同じ映像を見た方がいい
絶対に2の方が綺麗に見える
動画用途なら1の方が良い
UIとか文字読むのは2の方が良い
使ってて思ったんだけど、これって両手の全指がある健常者向けで欠損が有る障害者には使えないよね?(´;ω;`)
人差し指か中指でトリガー押せればなんとかなるだろ
手に縛り付けられるベルト付きグリップカバーは買っとけ
どの指が無いのか分からんが一般的なコントローラーと同じで押しにくい(押せない)ボタンがあるってだけだと思うぞ
出来ないことはないも思うが
現状usb3.1のtype C to A使ってて転送速度2.4G程度なのですが、type Cポート付きのケースにしたのでC to Cケーブルに変えると転送速度上がってメリットとかありますか?
今まで不満は特にありません
Linkのデータ転送量は最大で約1Gbpsだから、2.数Gbpsがそれ以上になっても違いが出ることはないよ
>>127 純正は光ケーブルなので細くて取り回しがしやすく、電力供給も安定してるから、今使ってるCtoAより減りにくくなるよ
転送データも最大10Gbpsって話だが
そんなに要らんかも
CAC-1535ってケーブルもあるが
純正よりちょっと安くて同等の性能らしいが太い部分があるので取り回しはあんまり良くないかも
>>128 ありがとうございます
速度テストで上記速度が出てたのですが実は1G出てれば必要十分ということですか?
あとは強いて言えば使用中のバッテリー減少が少なくなって稼働時間が延びるくらいでしょうか
純正ケーブルは光ファイバーみたいですけど高いお金出して買う必要もなさそうですね
もちろん安定性を考えたら1Gbpsより明らかに高い数値でないといけないのは間違いない(USB2で試したときはテスト値の2/3くらいが不安定にならない限度だった)
コントローラはともかくハンドトラッキングだとピンチジェスチャーとか認識せんのな?(´;ω;`)
ハンドトラッキングは指の状態をカメラで認識してるから
無い指があるとその指はずっと曲げてることになると思うよ
コントローラーより誤認識しそう
>>120 指欠損で不自由なく使えるコントローラーがこの世にあるなら教えてくれや。
何と比べて言っているんだ。
>>133 親指か人差し指のどちらかがあれば問題ない
無い指は折った状態と認識されるので
仮想上の折った指に片方の指の先端をくっ付ければ摘まんだとして認識されるはず
何かみんな障害持ってる人たちに失礼なこと言ってないかw
合理的解決法を模索するなら気を遣ってもしゃーないだろ
使ってて思ったんだけど、これって両目がある健常者向けで欠損が有る障害者には使えないよね?(´;ω;`)
>>142 ワザと言ってんのか?
すげえムカつくわ
astalavrってエロサイト
に上がってるVR見ると女の子が一回り小さく表示されるんだけど、これって他の人も同じ?
何の拍子かわからないけどゲーム中に一瞬IPD(両目の間隔)が表示された
そんな機能付きましたかね?v49だけど
レンズ位置が微妙にずれてて動いたときにはまったとか
3段階の位置にあるときは元々IPDの表示出るからさ
>>149 普段2.5くらいにしたのがたまたま動いたのか
元々ある機能だったんだね、ありがとう
ankerの充電ドックは名称がfor oculusdだけど、metaに変わってからも使える?
形状変わったりはしてない?
kiwi designヘッドホン付きを買った
ヘッドホンが耳近くにある方がやっぱり迫力あるのと、配線がスッキリしてるのと、かぶるのが楽なのは良し
音自体は普通
近所のイトーヨーカドーに初期と2.0のグフあんだけどやっぱ2.0が良き?
左目だけ乱視の様に残像で文字が影分身する…
これ治りますか?
Anker 712 USB-C & USB-C ケーブル入荷目途立たんなぁ
米尼から買うしかないのか
>>165 理解出来たか
大体、情報もほとんどなく聞かれても答えようがないわ
そんな症状出たことある奴いるのか
再起動して直らなかったら 機器の故障じゃね
片方でだけ残像が出るって報告は昔からある。原因は分からん
俺は半年前までAirLink使うと右レンズの端で誰かが小便してるようなノイズはあったな
IPD、AirLink切れて復帰した時だけ一瞬表示されるけど
あれを意図的に出す方法あれば教えてほしい
切り替えたことないな
目ん玉毎日ぐりぐりしちゃうの?
顕微鏡だと1番目の間隔狭めてるくらいipd狭いけどquest2だとどの間隔にしても特に気にならない
quest3やapple vr出る時に値下げするでそ
供給の方が多いのは良いこと
PCVRできない時点で眼中にないが
PSVR2マジでどの層が買うんだろうな
ざったの野郎はポチってたが
>>183 こういうやつ
596 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-TVP2 [106.72.150.96]) sage 2023/01/26(木) 13:50:22.46 ID:CHXRcYyc0
今月ヨドバシで全部買った
PS5 60,470円
Pulse3D 10,970円
HDカメラ 6,570円
PSVR2 79,980円
充電スタンド 5,480円
合計 163,470円
1から揃えても安いものだな🤔
興味なさすぎてどこまでがネタなのかわからないが充電スタンドも別売りなのかよ…w
でもってソフトもお高くデータいじれないとか……ほホンマに…お布施か?
PSVR2のツイ見てる限り供給を満たしているというよりもそこまで需要が無いというほうが正しいよな
へ?
PS5とPSVR2だけじゃ出来ないの?
まだ様子見だけどw
ドックの話でしょ?
ケーブル直挿しするならいらないんじゃない?
しらんけど
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█ █ █ █ █ █ █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██ ██◤
█ █ █ █ █ █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █ ███ █ █
HOT
>>191 いっぱい貼られてるの見て食傷気味たったけど思わず笑ったわ
スゥーパ……ホッ!!
スゥーパ……ホッ!!
スゥーパ……ホッ!!
スーパーホット買ったけど難しくてすぐやめちゃったわ
俺も何か落ち着かないから返品してピストルウィップにした
電気代2万越えてるやん
今まで1.5万越えたこともなかったのに
びっくりするわ
ニュース全く見てないの?
戦争の影響で燃料代爆上がりで電気代去年の1.5倍超だよ
電気代の詳細よく読んでみ
燃料調整費ってとこがアホみたいに高くなってるから
そして自由化で出来た新興電力会社だけじゃなくて元の大手電力でも
実は「割引プランに入ってると燃料調整費の上限が無い」という罠にハマってて
通常プランに戻した方が電気代安くついてたりする
VRは立体だから、三次元な分だけ、消費電力大きいのね
あれ左翼ビジネスだから
電気代値上げ→庶民の暮らしが苦しく→Colaboとかの貧困支援NPOで補助金チューチュートレイン
今見たニュースでは昨年の1.9倍て言ってたわ
電気代だけで月10万とか年金世代は破綻だろこれ
アホやな原発関係ないやろ
こんだけ寒いのに電力足りてるやろ
頭使え
原子力利権のハイエナどもが動かしたがってるだけや
原発動かしてる関西電力と九州電力は値上げ幅最小
>>209みたいなのが
>>205な
津波対策してればみんな不幸にならなかったのに…😢
月5000円値上げなら毎年QUEST2買える金失うわけね
国際ニュース見ろ
ドイツが石炭とガス燃やしまくって脱原発とか言ってたけどロシアからガス買えなくなって原発7割のフランスから融通してもらうお願いしたりしてるぞ
呑気に脱原発とか言ってられる時代はもう終わった
日本はフランスより資源ないんだから原発動かさんでどうするよ
そうだ!お山をハゲにしてそこにソーラーいっぱい置こう!
これで問題解決♪
あふぉなのかぁ〜…(´・ω・`)?
>>209 まだこんなバカいるんだなw
どうせワイドショーばっか見てんだろ
お前の大好きな三浦は旦那とソーラーで一儲けしてたらしいぞ
>>210 まんまの電略利権の術中にハマってるやん
ウケる
proコン動作安定した人いる?
俺はダメみたいだからもう問い合わせた
>>217 電池の蓋を開けて電池交換して下さいとか
サポート返事くるぞ
コントローラーの動作が安定しません
回答「動作を安定させてみてからご使用ください」
従量電灯契約の人はたいして高くなってないだろ
オール電化とか夜間電力とか変な契約に変えたやつが悲鳴上げてる
電力会社にもよるでしょ
東電地域の人は大変らしいね
そういやMeganeXの話題って消えたな
専用スレすらない
ピント調節無しのコントローラーも無しであの値段
改めてPSVR2を見直すには十分な仕様なんで
QuestProは有機ELじゃないしな
左右下がガラ空きだから輝度を稼ぐためにQLEDが必要だったんだろうなと思う
パンケーキレンズによる光量の減衰への対策もあるし、色表現の向上の目的もある
ただの液晶だとプレミア感がないというのもある
V49になったので設定を色々確認してたら
アプリライブラリのデフォルト表示設定できるようになってる!
通常のアプデとは別に下りてくるやつだからまだない人いるっぽい。配信開始したのはv42くらうだったと思うんだけどw
537 名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-oT/b [49.106.212.109])[] 2023/01/24(火) 23:21:28.86 ID:v5MBtrbad
サンリオのイベントによく分からないままふと立ち寄ったら、明らかに声が10歳以下の大量の欧米の子供に囲まれて、銃(シャボン玉が出る?)を頭に突きつけられて「手を上げろ!」って言われまくったわ
欧米は明らかに低年齢のVRユーザーが多いな
あと子供の頃から銃社会に馴染みすぎ
思わず反射的に手首捻って銃を奪い腕十字固めて子供泣かしてしまったわ、欧米親どもがなんか激おこだったが言葉わかんね〜
サイコパスは「子供」じゃなくて「自分より弱いくせに無礼な人間」と認識するからそうなる
電力会社にもよるでしょ
Oculus はハンドコントローラやヘッドで振子発電してるから、電気いらんけど
>>229 確かに昔からあったが電源切るとリセットされ実質使えなかった
V49では使えそう
反原発ってビーガンみたいなとこあるよな
見えてない不都合は見えてないのでオーケーみたいな
上っ面でしか議論してない
放置してるだけの原発程無駄なものはないんだが?
だからVR使えって
消費電力が2D画面の√56 倍だぞ
ちょっと聞きたいんだけど、quest2で動画見る時に画面の位置固定って出来る?
体制変えた時に設定し直すのめんどいねん
>>239 skybox画面をロックする
pigasus固定スクリーン
で 常に正面になるのでは?
標準のプレイヤーはSMB見れないので使ってないからわかりません。
ストラップ 差込むタイプで
止まらず面倒なので買い替え検討
してたのですが
タイラップで止めたら行けました。
「電源を切る」を操作すると必ず1度再起動するようになった。
もう寿命かなと思ってる。
windowsと違ってrootをいたずらにいじるOSでもあるまいにどうなってんだ
電源を切ったあと直ぐに充電すると勝手に再起動ならするな
ちょっと放置しないといけない
Deoにおいてある女子プロレス画質は悪いけど臨場感あって迫力あるな
ボクシングとかでもやりゃいいのに
>>237 爆発したやん
子供にはもう生まれる前の出来事でしかないんか…
スリープ充電でQuest2も
スマホ同様に取り扱ってる。
>>249 それで税金の2%が復興税になったしなぁ
なお防衛費にするから復興終わっても取り立てられる模様
福島第一原発の予備電源がわずかに高い位置にあれば、
「やはり日本の原発は安全だ」
と、今とは真逆の原子力発電が80%を占める日本になっていたんだよ。
3.11が逆に原発の安全を証明する災害になっていたわけ。
それにこれからは工場自体が排出するCO2を削減するだけでなく、
工場で使う電力もCO2を排出しない発電によらなければならない。
国際的な炭素税、カーボンプライシングな。
生産拠点を海外に移す理由として電気代にこれが加わってるんだよ。
昔は反原発といえば左翼だったが、今は左翼にバカと新エネルギー利権者が多数加わっている。
今ある原発を止めていたところでリスクもコストも大して変わらないんだが、
なんとなく動かさなければ安全でカネもかからんというイメージがあるんだろな。
動かさなくったってあぶねーしカネかかるし、仮に日本全土の原発をドラえもんに消してもらっても
偏西風の風上にある中韓の原発が危ない。
少しはQUEST2も絡めた話にしてくれよな
VRに小型原子炉搭載したらどうだろう
誰も読まないスレ違いの長文レス書いてNGされるだけの無能な働き者
QUEST2はスタンドアロンで使うか、PCVR機(Quest2+PCで一体とみなす)として使うかで消費電力が100倍レベルで違ってくる。
スタンドアロンならまず電気代など気にしなくてよいが結論だ。
バッテリ容量14Whだからな。フル充電でも電気代1円にもならない。
それで二時間稼働するならたった7Wの消費電力だ。
>>258 とりあえずお前のウンチクは誰も聞きたくないから少し黙りなよ
最近腰に予備バッテリー装着するタイプ出てきてるでしょ。それでいいよ
複数予備持っておけば実質無制限に使えるし
Appleもそのタイプらしいし
QUESTはゴーグルにバッテリ内蔵して
picoは後頭部に内蔵したりしてるけど
横になること考えるとコードつけてポケットなり好きなとこに収納できたほうがいいかも
体には付けたくないからバッテリーは前面で後頭部は追加バッテリーでいいや
ヘルメット型にするのはダメなのかね
安定性高いし容積もとれそう
彡 ⌒ ミ
(´;ω;`) HMD+ヘッドフォン生活してたら頭頂部に十字架が現れたよ!
quest3の新情報まだかいな
何待ちなんだよザッカーバーグ(´・ω・`)
プリウスのCMに出てくる人たちってVRゴーグルつけるの?
意識が高すぎてつけないんじゃないの?
ソニーGが「PSVR2」の出荷縮小へ、発売間近の先行予約振るわず
UBS証券の福山健司アナリストは、「ヘッドマウントディスプレーはかぶるという面倒くささもあり、毎日使うには極めて心理的ハードルが高い」と指摘する。ゲームを提供するソフトメーカーにとって、ある程度売り上げが見込めなければ魅力的には映らない。「これからはVRではなく、ARやMR(複合現実)が主流になるかもしれない」と話す。
一方、米調査会社DSCCの田村喜男氏の見方は異なる。サプライヤーはVRヘッドセットに期待しているし、中でもディスプレイメーカーは巨額の投資を続けているという。田村氏は「VRの時代は必ずやってくる。まだそこに到達していないだけだ」と話す。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-31/RP9Y93DWLU6801
それは、そう 世界中が生活苦なのにどこもかしこもロマンだけ求めて強気の値段でやってるから
経営陣は一度上流サロンから出て庶民の生活観察しなきゃ
わかってるのはPicoだけだな
今日も元気だ暴飲暴食!肉の厚みは1.1㍍!それ以上でも以下でもダメなんです! 彡 ⌒ ミ
焼肉W定食!ご飯大盛り!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1520円!!m9(´・ω・`)ドーン!
ピコちゃんをマトモに動かすには3080が必要だ
対してQuest2はPCが無くても何とかなる
確かにザッカーバーグはじめ金持ち連中は金銭感覚ズレてるかもな
企業向けとはいえ20万で誰が買うのかと
反省して欧米では1099ドルに下げたぞw
最新パネルとか高い部品突っ込んでM2 MBAより安いと考えると屈辱だろうな
8KVRとかいつ頃ドットバイドットで観れるんだろうか
もうそろそろドットバイドットだぞ?
続けばQuest5か6で11Kドットバイドットかな
8KVR:7680÷360°=21.3333ピクセル/°
Quest Pro:1832÷106°=17.2830ピクセル/°
Pico4:2160÷105°=20.5714ピクセル/°
安価でそれなりに見れるやつを作れば売れるのに
うちの技術はすごいんです の競い合いをして商売が下手すぎる
それでこの市場が縮小したら元も子もないのに
questproの地域と期間限定の値下げは
このくらいの価格設定だとどれくらいが買うか
VRの需要を見定めるためのアドバルーン的な目的だろうな
ゴーグルの技術がすごくてもメタバースはスマホの低スペで動くようにリアリティないものしか出せないんだよなぁ
>>277 本体出ないからゲームソフトもほとんど出ないで終わるんだろうな
PSVR1でもゲーム少なすぎてすぐ終わったのと同じ道を逝くんだろう
>>288 今年はAppleのMRが出るからな
そしたら技術面や革新性では桁違いの製品になるかも知れない
そこで技術勝負じゃなく手頃なVRとしてQuest3を当ててくるんじゃないかと期待をしている
Quest Proのコントローラーも使えるだろうし
>>292 カプコンもバイオ7 一本しか出なかったし
今回もあの価格じゃそうなるとしか思えん
安価なゴミか、ある程度の価格でそれなりかは作れても安価でそれなりは作れない
作れるなら最初から作ってる
>>288 安価でそれなりに見れるやつの限界が
値下げ前の赤字垂れ流して売ってたquest2やGearVR、スマホVRゴーグル
その結果でVR市場の限界が今
VRゴーグルってなんで作るの高いの?
めっちゃ小さい2kモニタ×2とレンズとジャイロだけだけじゃん
>>298 市場規模がまだ小さいから大量生産大量販売して利益が出せないから
個々の部品の単価よりも、それらが高度に連携して動作する
ソフトとハードの研究開発に莫大なコストがかかってるから
プリウスのCMに出てくるようなお高くとまってる人たちが作ってるから人件費かかるんじゃないの?
スマホパーツ流用して見た目不格好でも2万でそれなりのVRできないもんか
>>297 meta的にはQuest2売りまくってそっからソフトで稼ぎまくる予定だったんやろけど
売りまくるとこまではうまく行ったがソフトがね
今の時代的には何らかのサブスクサービスで課金させるのが一番いいだろうが
これってandroidのPerfectViewerとかを使って漫画や小説読めたりする?
30パークーポン来てたんだがおすすめアプリある?ここ1年くらい買い物してない
QUESTってBluetoothマウスでVR動画プレイヤー操作できる?
寝ながらAVするときpicoだと布団から手を出してコントローラ探さなくちゃいけなくて寒い
最近Quest2を有線で繋いだ時たまに一瞬だけ真っ暗になるようになったんだけど何故だろう
コードを買い換えたけど効果なし
PC側の差し込み口が若干緩くなってたからコードを押し付けるように固定したけど、やっぱり接触不良なんだろうか
誰かいい解決策知らない?
普通のusb typeA3.0でも数時間電池持つならAtoCのコード買おうかなぁ
コイカツやってみたくて最近quest2買ったんですが、ゲーミングパソコンにDVD版をインストールして遊べますか?
バーチャルデスクトップがどうこうとかは調べましたが、インストールされたゲームが遊べるかは不明瞭でした。
潔くsteam版買えって話ですか?
>>311 そこそこのグラボがあれば遊べる
steam版コイカツは忘れろ
>>313 ありがとうございます。
そこそこのグラボ積んでますが、ソフトウェアに疎くて…
インストール後、バーチャルデスクトップで起動すればオーケーですかね??
>>317 バーチャルデスクトップがお手軽
俺はAirlinkの伝送レートを別ツールで250Mbpsにして繋いでる
俺はオダメがメインだな
VRやるならこれが一番楽だけどどれを買えばいいかわからないという問題がある
>>314 それはサポート的な意味合いでですか?
または公式サイトで買うとなんか特典あったりするとかですか?
>>318 はー、色んなやり方があるんですね。
一先ずバーチャルデスクトップで色々できそうなので、勉強してみます。
有難う御座います。
>>320 steam版は海外向けでいろいろ はしょられてるし
日本語インターフェイスじゃない
>>311 steamに登録したら
steam版と違うバージョンも
steamデスクトップから起動出来るんじゃない?
ラストラビリンスの天秤が解けねぇーー!!どチクショー!
なんかofficeだけ使える程度の軽いvr欲しいな
でも金かけるの馬鹿馬鹿しいな………
ヤフオクでもpro見てくるか………
>>322 なるほど、為になりました。
>>323 SteamVRは汎用性が高いのですかね?
パソコンにはインストール済みなので、他のインストールしたゲームが起動出来るか試してみます。
クエスト3って現在の値段据え置きくらいで収まるかな?もっと値上げしちゃう?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1475345.html > そして、ここでもPS VR2ならではの利点を感じた。それは残像感が少ないこと。時速300km越えで首都高を走り抜けるが、応答速度の速い有機ELパネル、パンやチルトといった頭の動作は120Hzに対応していて、残像は非常に感じづらい。これはVR酔いの軽減にも繋がるだろう。
> 実際に、筆者も計1時間ほどPS VR2を被った状態で「GT7」をプレイしていたが、VR酔いは全くと言っていいほど感じなかった。もちろん、日ごろから「Meta Quest 2」などのVR機器を被っていることも考慮する必要があるが、今までで一番快適にVRゲームをプレイできたように思う。
「PSVR2」で『グランツーリスモ7』をプレイしたらリアルすぎて“車の匂い”がした。車に興味がなくても体験してほしい、極上の「シミュレーション体験」をプレイレポートからお届け
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230202z/amp [プレイレポ]PS VR2でプレイする「グランツーリスモ7」は,より高い没入感でリアルなカーライフを楽しめる
https://www.4gamer.net/games/512/G051215/20230202019/ https://s.famitsu.com/news/202302/02291442.html ヘッドマウントディスプレイのパネルの解像度や、PS5のパワーによって描画能力が上がったことで、解決できるようになりました。通常時で60fps出力できるだけでなく、パンやティルトに関しても、リプロジェクションで120fpsで描画できるようになり、画質が大幅に向上したのです。
あとは、とにかく酔わなくなりましたね。連続して30分とか1時間も運転することは、以前では到底考えられなかったのですが、PS VR2と『GT7』の組み合わせならそういったプレイも可能になっています。
うおおおおおおお!
キズナアイはPSVR2版でステージ移動が追加されたらしい
>>335 psvrはラッシュオブブラッドが一番面白かったけど無いんやな
>>335 大作ばかりだな
かつてない量のローンチ作品
>>341 Switchバックてのが同じとこの続編
>>335 カヤックとさすおにっぽいのが気になります
the last clockwinder
日本語来んかな
メメタァ~は無限の可能性
ウンコニーVR2は塀の中
これからはVRだけじゃなく
ARやMRもあるもんな
可能性があり過ぎるね
クエスト2とPCVR持ってる身からしたら今更感しかない
Zenithはなんか特別版らしいが日本語化されてんのか?
でも外人だらけの中でMMOとかコミニケーション取れねぇよ・・・
結局 MODでVR化されたゲームが面白い
元が面白いから当たり前だけど
>>335 なんか目新しいのないな
キズナアイはQ2版はアップデートなしかな
まったく興味なかったけどこのスレかIPスレでキズナアイすごいって書き込みを見かけて買った
確かに飛んでいく360度動画はすごかった
AirLinkを久しぶりにやってみたらHMDの上半分しか映らない
AirLink切ればちゃんと映るんだけど
これってグラボからDPとHDMI両方で出力してるから?
自分のVRでプレイ時間長いトップ5が
Valheim
gtfo
モンハン
エルデン
Skyrim
ていうこのね
どんだけVR活かしててもゲームの基礎で勝てんわ
というかps5でノマスカvrまともに動くと思えないんだけど
>>355 既にPSVR1で動いてる
PS4だと解像度低いがproだと普通な感じ
PS5ともなると全然よゆーだろう
PCなしでもそれなりに遊べますか?
昔のPCしかなく繋いでも無理そうなんですが。
どなたか教えて下さい。
VR入門に最適と言われてるぐらいだからな
それなりには遊べるよ
quest2かPSVR2、またはquest3まで待つか考えているのですがPCがないのがネックで。
その人の使用用途によると思うのでもう少し考えてみます。
ご返答頂いた方ありがとうございました。
質問いいですか?
いつかmeta quest2買ったときのために、パソコンにfanzaで購入したダウンロードファイルがあるんですけどパソコン内のファイルも問題なく再生可能ですか?fanzaの購入履歴からのストリーミングは期限切れで見れないので…
再生するのに必要なのはパソコンとVR本体を繋げるケーブルのみで大丈夫なんですか?
それレンタルなんじゃないの
レンタルは期限切れたら見れないよ
購入したなら見れるけど認証がいるからQ2をネットに繋がないと再生できないよ
>>353 関係ないが、誰の作画か知らないが、キズナアイって体の曲線がエロい
PCなしでquest買うくらいならPS4+PSVR1買った方が全然良いと思う
近年PSVR1投げ売りしてたから買おうと思ったけど配線図見て吹いて止めた
どんな配線になるんやろ。USBポートとAC100v?
ググれば 速攻で出てくるじゃん
PSVRとTVとPS4本体とPSVRCameraとプロセッサーユニットってのを
実に6本のケーブルを用いて構成してると
PSVR1はCore i3 4100+GTX970レベルで1920×1080だからグラフィック的にもQuest2と同等、解像度で未満。
VRAV見るなら有機ELでアリだけど
Quest3来たら明確に下になる
どうしてもPSVR1で遊びたい人はPS4Pro探すんやで…
無印は本気で後悔する
有線しか使えん中古1万でもダダ余りのゴミが何か言っとる(笑)
ゆうなまVRだけ本当に移植してくれないかなぁ
今更1を買うのもね
バイオ7の体験会に行った事があるが
単なるPS4だったからなのか かなりショボい印象をうけた
PS5にPSVR1繋げたのなら大分くっきりするんだろうけど
等身大のファミパン親父とテーブルをかこった家族パネルの方が見ごたえあったな
>>374 さすがにグラフィック的にはpsvr1でしょ、バイオ7とかアストロボット
とかノーマンズスカイはスタンダードでは無理でしょ
これ昨日買ったんだけど無線でノートPCには接続出来て「VRではない」Steamのゲーム遊べたけどフレームレートの低下が酷い
有線でノートPCに繋いで「VRではない」Steamゲームを遊ぶことできないの?
因みに当たり前だけどnreal airは出来ました
>>382 VRでなくても部屋に平面スクリーンを置いたVR空間に変換される訳だからそれなりにCPUは食う
>>382 Quest Link(旧称Oculus Link)で有線でも無線でも非VRゲームがSteamソフト、非Steamソフト問わずできる。
あとQuest Linkにはパソコン画面を表示してパソコンをQuest 2のコントローラーで操作できる機能もある。
>>363 Quest 2スタンドアロン版のDMM VR動画プレイヤーではパソコンにあるままのファイルは読めない。
パソコンからQuest 2にコピーにして読めるかはやったことないので分からない。(やれば分かるがやらない。別に自分で試してもいいのでは)
というか、もう一度Quest 2のDMM VR動画プレイヤーでダウンロードすればパソコンからコピーしなくてもQuest 2に保存されて読める。
ダウンロードファイルが期限切れでないと仮定して、パソコンとStreamVRで接続してRift向けWindows版のDMM VR動画プレイヤーなら読める。
Quest 2でも使えるWindows版のDMM VR動画プレイヤーのURL
https://www.dmm.com/digital/vr/howto_pcvr.html 尼のPS5初めて当選きた
本当に当たり前に買えるようになってるんやろうか
買わないけどね
>>358 何をしたいかにもよるけども、ゲーミングではないパソコンでもそれなりのことはできるよ。
・MetaのストアのQuest 2スタンドアロン用ゲーム
・Side QuestにあるQuest 2スタンドアロン用ゲーム
・DLsiteにあるQuest 2スタンドアロンエロゲーム
・SKYBOX VR Video Player(有料)とゲーミングでないパソコンでパソコン内のVR動画ファイル再生
・DeoVR Video PlayerとAndroidスマホのDLNA ServerでAndroidスマホ内のVR動画ファイル再生
・ストアのYoutube VRでYoutubeのVR動画再生
できないのはWindows版のVRゲーム。
どうしてもWindows版VRゲームをしたいんだったらゲーミングパソコンを用意するしかない。
デスクトップパソコンならグラフィックボードを買うだけでゲーミングパソコンに変化できることもあるがノートパソコンなら買い替えるのが現実的。
またゲーミングパソコンではなくても、NVIDIAのゲーミングとは言えない低性能GPUを積んでいたらVirtual Desktopを使って解像度を下げるなど工夫すれば負荷の低いWindowsのVRゲームなら動かせることがある。
GPUがNVIDIAならすぐには諦めなくていい。
ただしIntelのCPU内蔵GPUではだめだ。
Quest Link(Oculus Link)は高性能なグラフィックボードを積んでいないとチェックではねられて接続すらしない。
Virtual Desktopの他にはALVRという低性能GPUのパソコンと接続するのもある。
>>358 あと、エロVR動画も見れるよ。
・Quest 2スタンドアロンのDMM VR動画プレイヤーでFANZAのエロVR動画再生
・Quest 2スタンドアロンのDeoVR Video PlayerでSexLikeRealのエロVR動画再生
・標準ブラウザでその他のエロVRサイトでエロVR動画再生
ついでだけどVR"ではない"ゲームやったり動画を見たりにも使えるで
あんま需要ないかな…
>>311 Steam版じゃなくてもできる。(私はコイカツを持ってないので試してないが)
多分SteamVRを使わないでQuest Linkだけで動かす前提なんじゃないかな。
SteamVRを通してもいいけどコントローラーのボタン配置が変わる。
どのように変わるか知らないが一部の操作ができなくなることがある。
対策方法はあるだろうがもしSteamVRを使わない時に普通に動くならSteamVRを起動しないでやればいいと思う。
コイカツはやったことないので知らんけどね。
Steam版買ってもコントローラーがSteamVRにうまく対応しているとは限らない。
やってみないと分からない。もしかしたらどっちでもいいのかもしれない。
「ぎゃるがん2」って言うゲームはSteam版なのにQuest 2ではSteamVRを起動しない状態(Quest Linkだけ)で使わないと最初のメニュー画面の上下すらできなかったよ。
>>298 同性能のスマホが高いからそれ考えたらQuest 2とPICO 4は安いよ。
スマホを含まず、スマホを挿入するタイプのVRゴーグルはすごく安い。
高性能CPU/GPUでは安くできないよ。
10000円で月払い契約なしの高性能スマホ買えないでしょ。
それプラス、レンズとか複数のカメラとか金がかかるし、出来合いのAndroidそのままでは動かせないからAndroid大改造が必要でOSなどのソフト面の開発費も半端ないよ。
metaにquest2交換してもらったんだけどレンズに小傷めっちゃ付いてるのきたわ
また交換してもらおうと思うけど、まさか交換品は全部レンズ傷だらけなんて無いよね?
細かい傷ならポリウォッチなんかで磨けば簡単に消える
そもそもなんでレンズに傷なんかつくんだ
カーボンファイバーのつけまつげてもしてんの?
>>389 >>388 色々できるんですね。
どんなゲームが出来るのか確認して検討してみます。
ありがとうございました。
>>374 残念ながらQuest3は画質的にはPicoレベルに進化する程度
Quest3もQuestPro並のレンズになるならPico4は霞んで見えるよ
流石に低価格でminiLEDを採用はしないだろうから余り違いを感じない気がする
>>381 できるよ
PS4無印のGPUはGTX970より遅い
ProでやっとGTX970同等
Quest3のSnapdragon 8 Gen2はGTX970相当のFLOPSにレイトレも載る最新世代だから
PS4無印で動いてたVRゲームは最適化そこそこで移植できる
>>404 ごめん、別にpsに肩入れしてる訳じゃないけど
>374のPSVR1はCore i3 4100+GTX970レベルで1920×1080だからグラフィック的にも
Quest2と同等に反論したんでquest3の話じゃないんだけど...
マジで大丈夫?
MR推進もいいけど、アプリのローカライズに力を入れてほしいよね
そもそもなんでレンズが霞んで見えるんだ
カーボンファイバーの湯気てもしてんの?
バイオ4と7を比べるだけでもさすがにquest 2とPSVRが同等だとは思わないよ
pcパワーが使えるquestとPSパワーしか使えないPSVR…(´・ω・`)
Appleの勝ちだよね
>>405 >>408 PSVR1とQuest2は同等だよ
バイオ4と7は開発会社も別なのにアホなの?
アイアンマンVRとか比較すれば分かりやすい
>>409 けど例えばバイオ7で比べてもpcのmodとpsvr版は酔いやすさが全然違うぞ、
やっぱりコンシューマーは最適化されてる。
>>410 じゃあなんでmossとかビートセーバーとかエフェクト劣ってるの?
開発元が一緒だったらバイオ7全く同じで再現できるの?
過剰な期待はやめようや
>>412 それは正確ではない
比べてるのはPS4とQuest1だからね
Quest2はQuest1より1.5倍の性能がある
あくまでハードの性能を活かしたらの話しだけど
どっちにせよQuest2はショボグラ多すぎるからもっと頑張ってくれよ
グラしょぼいのはquestのせいじゃなくて開発者のせいだもんな
メタも積極的に手を貸してやれよやる気あんのかぁ(´・ω・`)
Grid legendsはかなり酷い…
お手軽にリアル調レースゲームしたいならPSVR1もアリな気がしてきた(錯乱)
>>417 psvrのドライブクラブも酷評だらけや
ディスクロニアとかやってるとけっこうガクガクでハードの限界を感じるけど、
クリエイターがクソなだけでquest 2の性能を活かしきれてないってこと?
そんなことないと思うんだけど。
しょせんスナドラ865相当のチップでしょ
PS4 1.84TFlops
PS4Pro 4.2TFlops
PS5 10.3TFlops
M1 2.6Tflops
SD XR2 ≒ SDM865 M1の40-50%のGPU性能
「PSVR1はゴミだ。買うな」みたいなこと言うけど、ゲーミングPC持ってないし買う気もない人がquest2買おうとしてたら、そこはさすがにPSVR1も視野に入ってこない?
PSVR2+PS5が定価で普通に買えるようになった今、中古価格も下がってるから手軽に始める初めてのVRとしてPSVR1+PS4は全然ありだと思うけど
PS2は480pの解像度
しかもゲームキューブ以下だからバイオ4だと敵の数減らしたり 通路から水抜いたりと表現とかもショボくしてる
バイオ4VR化するに辺り FPS視点だとテクスチャの解像度が低すぎて粗が出てしまうから 多くのテクスチャを高解像度化した
敵の数も少なくないしね
Meta3は最低512からの容量で出してほしい
じゃないと高解像度テクスチャ使えんだろ
あとはフォビエートレンダリングとDLSSみたいのが使えれば
そこそこいけるんじゃないの?頑張れ
>>422 PSVR1は常識人には選択肢としてはないと思うで。
普通のVRゴーグルではないからな。
自分に向けてカメラを設置して使えとか言うんだぜ。
常識人はVRゴーグルにカメラが付いていたほうがいいだろ。
PSVR1では下半身を出すのに抵抗がある。
顔出しの感覚だとふっきれないと使えないで。
自分の姿をさらす事故も起こるらしいな。
>>427 下半身裸でVRする人は常識人ではない気がする
>>424 128とか256とか512はストレージ容量だよ
VRAMとして使われるメモリは全体で6GB
PSVRは互換がばっさりなくなって
網目が気になったあのソフトがPSVR2だとこんなにくっきりとって楽しみがないからな
無料や有料でアップグレード対応してくれる所もあるが
しないところの方が断然多いからね
消滅してる会社もあるだろうし
あのバイオ7もPSVR2には対応させないんじゃなかったか
アウトインサイドとインアウトサイド?で互換性がないとかアホ臭いな
中間にクッションするAPIの仕組みを入れとけよ
>>429 いや分かってるよ
最近のゲームだと50GB程度は普通に使うからそれくらいないと駄目でしょ
グラボのメモリは12GBあればいいなとは思う
>
>>422 > PSVR1では下半身を出すのに抵抗がある。
そっすか
出すように頑張ります
quest 3はHalf-Life:Alyxは無理でもLone Echoくらいは単体で動く性能あるのかね
Lone Echo2のローカライズたのんます
エアートーンも移植して欲しいけど開発4んでるっぽいからなあ
PC Meta版も起動できない不具合抱えたまま放置されてるし
>>437 低設定より更に低設定で、かつ低解像度でない限りまともに動かないと思う
あとローカライズは公式が予定なしと言ってるので出ない…LE2の作業自体とっくに停止しとる
日本語字幕化だけでもされれば良かったんだけどね。英語だからといってプレイしないのはもったいない出来だ
psvr1は3Dブルーレイがちゃんと3Dで見れるのが良いんだよね
2は多分見れないしpcvrでも見れないでしょう
3DBlu-ray自体が終わってるからどうしようもない
俺はPico4でしか見たことないんだけどあんなもんなの?
>>385 ありがとうございます
有線で繋がったけどフレームレートが低すぎて結局無線で使うことになりそうです
Hi-Fi RUSHみたいな音ゲー融合ゲームVRと親和性高そう
pianovisionみたいにパススルーで実際のピアノに合成して練習するソフトがちょっと音ゲーの要素があって面白いよ
ギターとかでもできないもんかな
VR界盛り上げるには物理ゲーヨ
皆デ協力したマエ
>>442 アメスパ2とかレディプレイヤー1とかゼログラとか凄いぞ
PCVR機器なら あの手この手で 3d blu-ray観られるが
PSVR2はどうなる事やら
PCで3Dブルーレイ見れるようにしたいわ
よくわからんソフト使わないで見れるようにならないものか
>>450 昔から公式の対応プレイヤ買えば3DBDはPCで見られるだろ
ごにょらなければどうあがいたってHDCPに対応してないQuest2では 公式には無料だけどね
>>448 それらのソフトは所持してるし凄いのも知ってる
個人的には3DBlu-rayソフトまだまだ出てほしいんだよ
でも残念ながらもう無理だと思ってる
メタバースが成功しないHMDあるある理由
・双眼鏡を覗いてるような狭い視野
・HMDの重さで頬骨が痛い
・レンズは曇り暑くて蒸れる
・体を動かすとピントがずれて見にくい疲れる
・2時間ぐらいでバッテリーがすぐなくなるし充電しながらも減っていく
・遊ぼうとしたらアップデートが来ていてすぐ遊べない
>>451 Quest+PCで3Dで見れるの?
具体的な商品名教えてくれ
>>453 残念ながら縮小傾向にあるのは事実やな、再生できる機器自体が発売されなくなってるから
でもブラックパンサー2とかアバター2(未定)とかソフトは地味に発売され続けてるんだよなぁ
メタバースが成功しないHMDあるある理由
値段が高すぎる
>>443 3dも方式によって雲泥の差がある
pico4の3dはアクティブシャッター方式じゃなかったはず。
何言ってるの?
Quest2はアクティブシャッターなんか?だったらゴミだな。
>>458 HMDで「アクティブシャッター方式」とか何言ってんの?
知らないならコメントするなよ、迷惑だから
懐かしい
フレームシーケンシャル方式と偏光方式があったよね
偏光レンズメガネをつけるタイプのHMDとかレンズ設計楽そうでいいなw
とにかく合法的手段ではQuest23Dblu-rayはおろかblu-rayすら視聴できないので
今日なにげに「ステータスオープン」って叫んだら
裏RPG始まったわ
やるじゃんサッカバーグ
>>466 君は勝手に不利益を被っておけば良いよ
因みにごにょる事の対する罰則はないけどね
前は赤い狐を使ってたけど今は何?
もうBDドライブは処分したからわかんないや
>>455 フルスクリーンで3D表示できれば何でもいいかと
Stereoscopic Player(?49)はどう?
角が丸まり 端が見やすくなる、VR機向けの表示ができるよ
背景は無いし 字幕は出ないし 音声選択できないしで、映画向きでない点も多いけどね
https://3dtv.at/Index_en.aspx >>454 >・2時間ぐらいでバッテリーがすぐなくなるし充電しながらも減っていく
これはモノによるわな
俺が使ってるのは、ゲームしながら充電しても増えてくよ
Anker PowerCore 10000 PD Redux
モッテリー側の供給量もそうだけど
AirLinkを使う際に
RTX3060 位のグラボで
OcultsDebugtoolやOculusツールの設定を一切触ってないデフォルトの設定と
RTX3090tiとか使って
OcultsDebugToolやOcultツールの設定を変更してグラフィックを最大まで高画質化さへたのでは
デコードの際の負荷が違ってくると思うんたけど
エンコードビットレートを900にしたいんだけど...どうやって貼り付けるの?
右クリックしても貼り付けできない
>>475 Oh...キーボードでなのね
あんがと!!!
Song in the SmokeのQuest2、PSVR、PSVR2版のグラフィック比較
https://twitter.com/17_BIT/status/1622465381750407169 PSVR2 >>> PSVR > Quest2
順当に
>>421の通り
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Quest2のスタンドアローンとPSが母艦のPSVRを比較したからって何なの?
>>479 スタンドアロンじゃスマホVRレベルの低価値な
ゴミ体験しか得られないと言う意味だろ🤣
>>481 Quest2がスタンドアロンでPS4と比較されるレベルなのがすごい
下位なのは当然として
>>483 全くPS4に匹敵できてないんだが🤣
PSVR1でもPS4proは必須、PS4無印は
VRゲーム体験としては非推奨と言われてるのに
PSVR1発売から6年以上も経つ現在で
それ以下の低劣なゴミとか無価値🤣
VRゲーマーから嫌われてるスタンドアロン
スタアロォに引っ張られてグラレッカ
最初は良かったが成長が遅すぎ
これ以上の開発は金利が下がらないと無理だろ(なおまだ上がる模様)
PCVRのQUEST2と比較してない時点で頭がおかしいんだが、それに気がついていないというね
そして、PSVR1はもはや過去の遺物、PSVR2は既に死亡確定w
QUEST2みたいにPCに繋がるようにしときゃ、こうはならなかったのにねぇ、アホだわ
psvrってpcに繋げないんか
産廃もいいとこじゃん
>>484 PSVRの出荷台数は後から発売されたQuest2にダブルスコアで負けてる訳ですけど
バイオ7と8、Steam版もvr化してくんないかね
PSVR1、初代VIVE、RiftS、Quest2と買ったけど、
YoutubeVRの件でQuest2が一番使用率高いわ。
VIVEは最近Tracker買い漁って色々実験中。
PSVR?DOAX3と傷物語PVの観賞用だな。
RiftS・・・Quest2の予備?なんか使い道あるといいなぁ。
Wander日本語対応したはいいけど変なキーボードから変更できなくつ検索できないよ
どうやったらいいの?
>>494 今その件でやりとりしてるからちょっと待っててね
RE2とRE3と7とヴィレッジとDMC5とモンハンライズと続いて
RE4のVR化MOD楽しみだわ
>>497 テストプレイが終わってほぼ完璧だとさっきメールしたので、そのうち更新されると思う
どうしても今プレイしたいなら、システム言語を英語にしたら元に戻るらしいのでそれで
『Pavlov VR』の開発者によるとPSVR2はRTX 3090 TiのPCVRより10%ほど性能が上だという。
「PS5はコンソールとして、PCよりもオーバーヘッドが少ないため、開発者はより多くのポンド・パフォーマンスを引き出すことができるのです。Pavlov VRの開発者も明確には言及していませんが、PSVR2にはfoveated renderingという機能があり、アイトラッキングと連動して、見ているオブジェクトを明示的に詳細にレンダリングすることができます。これは結果的に、計算能力を節約することになります」
https://www.pushsquare.com/news/2023/02/ps5s-psvr2-outperforming-monster-pc-rigs-is-the-pinnacle-of-virtual-reality 購入前youtubeなど見て予習はしてたんだけどワイヤレスヘッドホン、今ダメなんね
みな有線なの?
>>500 ワイヤレスにする意味ないからね
むしろ有線の方がメリットがある
障害年金貰ってる引き篭もりのクソデブだからダイエットのためにこのガジェット買った
少しは動くようになったけど自分の部屋じゃ無理だな
>>499 それは違うしずるい比較でもある。
あくまでPSVR2で視線の先の狭い範囲の解像度の部分のみが視線が固定してある程度時間が経過した時の映像と、別のVRゴーグルで全体を均等の解像度で描画した映像の比較でしかなく条件が違いすぎる。
中心以外をぼかすFixed Foveated RenderingとかDynamic Fixed Foveated Rendering
はQuest 2などの他のVRゴーグルにもなくはない。
https://vr-maniacs.com/entry/dynamic-fixed-foveated-rendering/ ほとんどソフトは対応していないのかも知れないが、逆に言えば対応する必要がないのかも知れない。
PSVR2で違うのはアイトラッキングで目玉を動かした時に解像度を上げる部分が追従するというもので他の廉価版VRゴーグルにはその機能はない。
ただこの視線追従は大きなデメリットであるかも知れない。
目玉を動かした時にリアルタイムで追従できるわけではなく追従して高解像度の描画が終わるまでの間はぼけた低解像度の映像を見ることなりプレイヤーには大きなストレスになるのではないかと思う。
そして凸レンズの特性により中心以外の周囲は高解像度での表示は不可能で歪みもひどいので目玉をきょろきょろ動かす使い方より常に中心を見る使い方が妥当なのではないかと思う。
目玉を動かした時にぼけた映像を見せられることをPSVR2のデメリットとして挙げる人がいる。
一度使ってみたら「RTX 3090Tiより速いすごい」という感想ではなく「目玉動かしてぼけぼけ」と思うかも知れないよ。
視線を固定してしばらくしたら高解像度になっても目玉を動かし続けていたら永遠にぼけたままだ。
周囲は歪んでいるので個人的には見たくない。
個人的には中心だけ見て目玉を動かさず首を動かす使い方をしたい。
という人にはPSVR2は向かないはずで「何がRTX 3090Tiより速いだ」でしかない。
憶測でしかないよな
俺も体験してないからなんとも言えんけど体験するまでもないって言いたいんだろうなw
3090レベルで10%の差なんて体感できないだろうけど
他に話題もないからな
最新デバイスの妄想語るのは楽しいんや…許してくれ
4090の100倍のゲームを出すよりさ…
サマーレッスン2とかDOA野球拳とかプリキュアダンスをゼロ距離でガン見できるゲームとかを出す方が1000倍価値があるのに…
ポリコレ菌が全てを壊してしまった…
>>504 くっそ長くて草
これに関してはQuestは同じような恩恵を得ているから陣営としては味方だろw
性能がクソしょぼいQuestでもそれなりに動く秘密をPSVR2がパクったとも言える
PCVRも対応できればよいのにな
アイトラフォービはいいから固定フォービだけでも出来りゃ良いんだけどね
でもLinkやVDでは仕様的に難しいんだと思う。VDですら対応してないし
PCVRヘッドセットでは実装してるものあるけど
OculusQuest2って全世界で販売台数1500万台らしいけど
日本だけだと何台ぐらい?100万台ぐらい?
VRゲーム作りたいけど市場が小さいなら考え直す
作ったゲームは需要があれば海外向けにも売れるでしょ
SideQuestでいろいろマーケティングとか
アドバイスくれるみたいだぞ
>>515 エロゲなので海外は期待できんのです
DLsiteでWin用のエロゲ作って出してるけど100%が日本なのよ
エロゲならPCとVR両方で出来るようにすればいいよ
作りたまえ
ついでだからpico4も買ってみた
・metaと比べると小さい文字が見易い
・後ろのヘッドセットが最初からついている為文字や頭がブレない
・virtual desktopで遅延が少ない
・重低音が凄い
ただ致命的にソフトが少ない
これってVRプレイヤーって追加されるのかな?
今のところ360チャンネルとかバイオのCG映画ムービーくらいしか無いけど
ピコちゃんかぁ
全然使ってないな
QuestProを充電中に使おうかと思ってたが...使ってない
今酷使してるQuest2が壊れたら3までの繋ぎに買うのはアリっぽいな
でもお前がミスターは宣伝でピコ押してるけど実は使ってなくてPROばっかり使ってるていってたけど実際はピコばっかり使ってたみたいよw
ワイ、Oculus GO民
Quest3まで待ちきれず2を買ってきて今開封したところ
このスレ参考にして色々やってみたい
>>503 switchを買ってリングフィットとフィットボクシングとジャズダンスをその日の気分で回してるけど20キロ痩せたよ
PSVR2やら出てきて日に日にQuest3への期待感が薄れる
冷静に考えるとPCVR勢からしたら大きく変わるのカラーパススルーだけだよね
解像度アップとかパンケーキとか比べたら気づく程度のもんでしょ
そりゃそーじゃ
あくまで新規参入の手助け
PCVR勢ならproシリーズ持ってた方が幸せ
>>517 その記事で話してるのはインストールベース、つまり稼働台数のことでは
>>525 不二家に今電話して聞いてみたが「弊社の商品はパソコンを必要としておりません」って言われたよ。
SteamのVRエロゲは世界中でやたら売れてる感ある
quest2のフェイスクッション買おうと思ってるんだけど、kiwiのスポーツフェイシャル何とかってのとbobovr f2で悩んでる
フィット感自体はどっちも変わんない感じ?
>>528 そういや言ってたね
本当ならあり得ないと思うんだけどw
俺のが大外れなせいかなぁ
>>536 深度センサーなんて要らんだろ
何に使うんだ?
ワイヤレスって何がワイヤレスなんだ?
普及を目指すなら要らん機能付加して高価になるより
徹底的にコストカットした方が良い
中途半端が一番駄目
>>539 bobovr f2 の奴は フィットネス用途では必須だから使ってるが
クッション部分は VRCoverの奴より固めだったから マジックテープで取れるから
VRCoverのクッションと交換したわ
みた感じ kiwiのもbobo vr f2のも同じようなかんじゃないかな
>>541 深度センサーはARに必要
ワイヤレスは価値を否定するのが全く分からないVR でゲームしたことある?
体験したことないこと、実感や想像力のない批判ってなんでするの?
あんたみたいのが日本人にいるから日本は世界から取り残されるんだよ。
深度センサーは使った事ない奴には重要性がわからんだろうな
ARじゃなくてMRには必須と言ってもいいぐらい重要
だからこそproから外されたってわかった時に騒がれた訳で
今の状態が中途半端なんだな
何でProは深度センサー外したんだろうな
XR2+ Gen1じゃ処理しきれないんだろうか
Quest3のXR2 Gen2だと問題ないからなのだろうか
VIVE XR Eliteが答えを出してくれそうな気がする
>>543 ARやXRに本気で取り組むのなら必要だと思うけど
現在の中途半端なARやXRレベルなら不要だと思うぞ
ワイヤレスを聞いたのは現在のQuest環境以上に必要なワイヤレスって何だと言う質問なのだが
電力をワイヤレスで飛ばせと言うことか?
全く不要ではないな
面が認識出来るだけで現状の全てのアプリに恩恵がある
処理しきれないなんて事無いと思うから技術面じゃなくてメタのご都合だろう
かなり面白いもの作れたはずなのにmeta製品だとpro2までお預けなのは残念…
Connectの基調講演見てもARやXRに本気で取り組む気満々の発表だったのに
製品版にDepthセンサーが無かったのは謎すぎる
Touch無しRift CV1の頃みたいにまたVive未満って煽られるぞ暫く
>>547 要か不要かの話はあくまでコストとベネフィットを考えて判断すべき
要するにQuest3で何を目指すのかと言うこと
VRの可能性を求めるなら可能な技術をとことん詰め込むぺきだがそうなのだろうか?
これは取り残される人
判断すべきキリ…
全てが遅れてる
今やるべき事がわかってない
>>542 bobovr f2が良さそうだね
ありがとう
解像度、レイテンシーが最上級の深度センサーならMRの役に立つだろうね
ギザギザの机や家具やネコ、動くモノに遅れてボコボコする背景
中途半端な深度センサーじゃ静的にしか使えないよ
今の中途半端状態なら床さえ自動認識してくれれば良いのよ
マジでコレたのんますホンマたのむでザック
これでPSキッズがガチのVRは凄いってことに気付いて活気付いてくれると良いんだがなぁ…
頑張れpsvr
衰退産業なんだから足引っ張りあってる場合じゃねぇぞアフィカス!
深度センサーはもし実写AV派の人がVRのAVの欠点を補おうとしているんだったらあったところでうまくいかないと思うけどね。
二眼カメラで撮影した実写AVには上下左右とかいろんな方向から取ったデータがなくて視点は固定だからね。
パススルーにCG混ぜることを考えているCG派、実写ではなく初音ミクやVRカノジョのようなCGを見ようとしているのだったらまあ、意味は分からんでもないよ。
まあ実写派は変な期待すんなや。
>>564 実写はボリューメトリック突き詰めてくれればそれで行ける気がするわ
現状でも多少6dofで動けるし、パススルー調整すれば男優のちんこの代わりに自分のちんこ出せるし。
自室で自分のにまたがってるくるのは凄い
視点が高めでも視点を下げられない実写映像に深度センサー付けても楽しめないと思うけどね。
世の中実写派ばかりではないことと、実写はMetaのVRによる利益になってないかも知れないことを理解する必要があると思う。
もしFANZAだけを儲けさせてMetaの収益を減らす(Metaのストアからの購入を減らす)ことにつながるのならMetaは深度センサーを付けたくないと思うよ。
深度センサー付けても、おっぱい触った時にコントローラーが振動するぐらいか?
しょうもなさすぎるで。
肝心な視点の上下左右移動とか視点の回転とか全てできんのだろう。
おっぱい触ってもおっぱい揺れないんだろ?
実写には要らんだろ深度センサー
実写にはいらないよ
深度センサーってipad proなんかについてるlider センサーの事だよ。
なんでこんな訳の分からない議論になってるのか分からない。
周辺環境を3次元で把握する事が出来るのが主な機能だよ。3Dスキャナーだ。
それによって例えば現実の机とバーチャルなアバターを合成して、自分から見たときに机の方が近ければその後ろにアバターがあるように描写することが可能になる。
今は人工知能で想定でやってる事が、定量的?というかセンサーの測定値をもとに物理的に可能になる。
Quest側に深度センサー付けても意味無いだろ
やるならVR撮影用のカメラに深度センサー付けて
VR画像と同時に深度情報を付加すべに
ID:F5XgxOu50はこの板に住み着いてる荒らしだからスルーしとけ
>>568 その通り
深度センサーは室内を3Dスキャンする為の物
Quest2のガーディアンの赤い点の解像度をもうっとあげればテーブルや机くらいは認識できるだろう
>>568 俺自身は実写動画に対して深度センサーの活用は否定的なんだが、肯定的にとらえる人は多い。
なぜかというと、Touchly とか、アマレコなど実写動画を3DVRゲームにわずかに近づけようとする試みがあって、深度センサーがあれば多少は精度が上がるのは事実。
Touchlyだと「実写動画のおっぱいに触れるー」と考える人がいる。
実際はおっぱいに当たるとコントローラーが振動するだけだが。
【革命】ついに..!!既存のアダルトVRを3D化して触れるツールが登場!【Touchly手順解説】



@YouTube >なんでこんな訳の分からない議論になってるのか分からない。
分からないのは君の知識不足。
上記動画を見て、Tocuhlyについての知識を付けて欲しい。
Touchlyというネーミングは、実写のおっぱいなどにタッチできるという意味なんだと思う。
あとは、アマレコというのがあってそれはおそらくタッチできんのだろうが普通の実写動画をパススルー映像と組み合わせる。
そのアマレコも「もし深度センサーがあったら」と期待している人がいる。
>>568 例で言うと、
パススルーで見た映像の2メートル先に机があったとして、
実写映像の女性映像をパススルーの机より前に表示するべきか、机の後ろに表示するべきか。
その判断に深度センサーを使えるということになる。
深度センサーがなければ机が100メートル先にあるのか5cm先にあるのかを判断するのは難しい。
というか、深度センサーが無ければ距離以前にパススルー映像の中に物体があるのかないのか判断するのが難しい。
物体があるのか模様があるだけなのか分からんよね。
あとは深度センサー付きカメラで撮った深度情報付きAV動画というのが出ることに期待している人もいると思う。
それはQuest 2側に深度センサー付けたところで対応できるものではなく撮影するカメラに付けないといけないが。
Quest 2で撮影して自分でエロ実写動画を作ろうと思う人はQuest 2に深度センサーが付いていることには大きな意味がある。
まあそういう撮影ソフトが出ればの話だが。
>>577 俺の実家の会社名じゃないか。
個人情報書くと訴えるぞ。
よく分かんないんだけど動画に深度情報乗せたらどうなんの?
6DoFにはならないでしょ
>>581 だから、実写動画のおっぱい触ったらコントローラーが振動するって言ってるじゃん。
しつこいぐらい言っているじゃん。
Touchlyは深度センサー無しで映像だけで半分想像で動画に深度情報付けているのよ。
もちろんその精度は悪い。
あとは、パススルーとの合成でパススルーの映像の前に表示するか、後ろに表示するかを判断しやすいから実写の女性モデルとパススルー映像との合成の精度が上がるよね。
完全な6DoFにはならないから俺は否定的だけども、
少しでも近づけたい実写派の人がたくさんいるんだよ。
初音ミクじゃコケない、実写でないとコケないという実写派の人が世の中にはいるんだよ。
まあ、一度下記動画を見たらいい。
>【革命】ついに..!!既存のアダルトVRを3D化して触れるツールが登場!【Touchly手順解説】



@YouTube 固定視点の映像を使うから視点を変えることには弱い。
あとは、実写動画をパススルー映像と合成するアマレコというのがあるよ。
Quest 2版とPICO 4版がある。
合成は深度情報があると精度があがる。



@YouTube >>581 動画撮影カメラに深度センサー付けて動画に深度情報を付けることにより
一番重要なのは、実写動画の女性モデルと背景を正確に切り分けられること。
深度情報無しで切り分けると女性モデルと背景の境目があまりうまくいかない。
ゴーストインザシェルPrimeVideoでBigScreanで見比べてたけどすごい画質違うのね
3D差し引いても鮮やかだし黒潰れも小さいし
PrimevideoはQuest2のパネル能力全然使いきれてないんだな
>>586 quest版は720pだからうんこだぞ
>>582 まあ使える技術があるのにあえて適当する範囲を限定する必要もあるまい
別にこれを始めたからといって全員がその研究しかしなくなるでもないし新たな知見や技術につながる可能性だってある
>>582 30分の動画で15時間とか無茶ですな
あらかじめ変換したデータを配信して欲しいですわ
【緊急開催】PlayStation VR2発売記念!ローンチタイトル開発プロデューサー座談会



@YouTube 「quest2は性能が糞ゴミすぎて開発に苦労して壊したいと思ったほど。
PSVR2は高性能でパフォーマンスチューニングの手間が少なく済んで開発がラク」
俺はPSVR2買わないけど体験した人の話が楽しみだね
しかし PSVR2はあのHMDのスペックで
10万切ってるのはすごいよMeganexは20万以上だし
本体と比べてどこのサイトも予約出来
転売屋に見放されてるのがちょっと気になるが
>>597 やれば面白いことは理解できると思うぞはっきり言ってグラフィックの質より操作性やゲーム性の方が重要
個人的な意見だがALYXよりゲームとしては面白い
>>599 どの大手通販サイトでも
普通に売り上げは好調だよ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/210/ https://www.yodobashi.com/category/140007/140008/ranking/ PS5より高くて6万するPS5が必須で
更に追加で7.5万も必要な
家庭用ゲーム機としては高価で
かつVRというまだまだ需要が低い物で
ローンチ前の予約としては異常なほどに売れてる
潤沢に数を揃えられただけで
まあ、普通に買えるのが当たり前でいいことなんだけどな
品薄になって転売価格にならない限りと
「爆死!」「不人気!」「売れてない!」
とのたまうアホ
>>599が無能なだけで
頭が悪い心配は無用だから
無能で役立たずで生きてる意味も価値もなく
誰からも必要とされることも敬われることもない
しょうもない自分の人生と生い先でも心配した方がいいよ
>>599 既にPS5を持ってる人からしたら
追加投資7万円で最高水準のPCVRと同等の環境が手に入る訳だから
PSVR2は普通に売れるでしょう
売れないならPCVRの魅力ってその程度なんでしょう
>>604 どの大手通販サイトでも
普通に売り上げは好調だよ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/210/ https://www.yodobashi.com/category/140007/140008/ranking/ PS5より高くて更に追加で7.5万も必要な
かつVRというまだまだ需要が低い物で
ローンチ前の予約としては異常なほどに売れてる
潤沢に数を揃えられただけで
まあ、普通に買えるのが当たり前でいいことなんだけどな
品薄になって転売価格にならない限りと
「爆死!」「不人気!」「売れてない!」
とのたまうアホ
>>604が無能なだけで
頭が悪い心配は無用だから
無能で役立たずで生きてる意味も価値もなく
誰からも必要とされることも敬われることもない
しょうもない自分の人生と生い先でも心配した方がいいよ
>>604 品薄商法にまんまと踊らされて洗脳された
ノータリンで無能な愚民多すぎよなあ
>>600 後続だけあってよく練られてるって感じたな
QTEだけはウンザリしたけど
>>607 ゲーム機に依存しすぎて関係ないスレ荒らしまわるよりははるかにマシだと思うぞ
マジで頭の病気を疑うレベルでヤバい
スタンドアロンはSDM865レベルの糞ゴミ性能で
スマホVRと大差ない体験しかできないゴミ
PCVRで使うならPoco4の方がマシ
不当なダンピングやめて適正価格にしたら
そんな中途半端なゴミなのに6万円
もしかしてゴミなんか?
>>610 スマホVRとQuestの違いもわからない素人さんですか?
ここはあなたのような無知が来る所ではないですよ
ピコ太郎がゲロならクエストはウンコだよ
やっぱPCVRしか勝たん
Quest2の正しい使い方はsteamのPC用としてだよな
Fallout4やalyxみたいな本当に凄いVRが安上がりで体験できる
>>612 それはどうかな?
人によって求めてる物が違うからね
Questのビートセイバーをいまだに満足してやってる人もいる訳だし
俺なんかあまり話題にならないがGOLF+を毎日プレイし続けてる
因みに3060のPCVR環境は持っているが、全く使ってない
Questはミニゲームしかないと言われるが、そのミニゲームが都合が良い人も多くいると思うぞ
そもそも現在のHMDは長時間プレイに適してない問題
pro2かアップルの新デバイスぐらいにならんと
2年間は今のまま停滞
休日はPCVRでMod入れてFO4でもしようと思うが
ウィークデーはQ2でビーセイをさっとしておしまいだな
グラフィックに関してはSoCに革命的な進歩でもない限りゆっくりな向上しかない
そこはもう前提で、数年で多機能化とスリム化が進み、そこからが本当の停滞してしまうか
どんどん拡大するかに分かれると思う
Switchがあれだけ売れ、現在でも遊ばれてることを考えると
グラフィックの問題よりソフトに問題があると思うけどね
スプラトゥーンくらいならQuestでもできるだろうに
動物の森だってあのデザインでVR化したらユーザー層増えるだろうに
VRはビジュアルの影響がかなりデカい
見た目から心身への影響もある訳だから
コンシューマ機でやってる小手先のテクニックは通用しない
近づけちゃうからな
つまり…リンゴが鍵ってこと〜
663 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/02/11(土) 00:20:22.42 ID:yeFSiE88
頼むから○○のまともな画質のvr作品を見たいよ。
664 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/02/11(土) 00:31:44.49 ID:9Zd+Wefh
肌が白すぎてホワイトバランスおかしくなってるんじゃないか
668 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/02/11(土) 10:17:37.31 ID:D3DN5jHS
quest2ならアクセシビリティいじれば普通に見れるよ
このアクセシビリティってなんでしょうか?
>>620 非VRゲームはVRゴーグルでしなくていい。
元々「ゲーム」のほとんどにVRは必要ない。
どうしてもVRでないと実現できないことだけVRですればいい。
ID:pppnKxRw0はこの板に棲みついてる自称アイスランド人(女性)AIのAV脳ガイジ
PSVR2のヘッドセット振動は
VR体験のレベル上を一つ押し上げてるとさ
今後ヘッドセット振動が無いVRデバイスは総じてゴミだとも
ヘッドセット振動とかあったら、VR AVの顔面騎乗とか
リアル度倍増しだろうな
>>628 アーロイの顔を見て五年間ぐらい萎えます。
>>629 アーロイの顔を見た際に受ける衝撃をヘッドセットが振動して再現してくれるんだね!
PS信者、ゲハでもう任天堂に全く歯が立たなくなったから
弱いQuestユーザー煽ってんのか
昔はセガやMS信者煽ってたのになw
落ちぶてたもんだ…
週販でもPSが連勝してむしろ今が一番調子づいてるだろ
>>498 Wanderローカライズのボランティアやってるのね!
定期的に起動してランダムロケーションで異国の田舎町ウロウロするのが楽しすぎてサイコーですわ。
感謝。
64GBて実際アプリ入れる用量40GBくらいしかないのな
残りGBが少なくなると、残り容量あっても足りない言われるし
基本steamで買うから64も使ったこと無いわ
やっぱPCVRっしょ!!
今更同じ機種を7万で買いなおすものな
3まで使わないのを消しながら我慢するんだ
セガと戦えてた昔は凄かったって感覚凄いな
ジジイの中でセガどんだけ神格化されてんだよ
セガは昔からバカにされてた空気だったよ
信者の声がうるさいだけ
ゲハとかしょうもなさすぎるわ
どんなに頑張って煽っても結局複数機種買えない貧乏人の妬みで終わるからな
>>639 神格化って、ぽっと出のPS1の頃はセガがゲーム機業界2位で今のソニーの地位だったんだぞ
セガのゲーム機はセガサターンだから神というより悪魔だろう。
セガのメガドライブとソニーのPCエンジン
セガのセガサターンとソニーのPlay Station(1)
その比較はよう知らんけども任天堂のほうが目立っていたかもな。
昔からパソコンもあってパソコン派から見たら子供向けの位置づけでどうでもええわ。
>>644 色々間違えてるぞ
任天堂はスーファミを発売するまでの間空白の時間があり
その間セガが天下を取ってたのだよ
海外ではファミコン時代からセガのマスターシステムとGENESISが天下を取っていた
>>645 世間的にはファミコンがしばらく天下を取っていたイメージだと思うで。
メガドライブが売れたという認識を持つ人は少ない。
まあ、パソコンも存在したわけでパソコン派からしたらお子様マシンとかどうでもよかったはずだ。
ゲーム機で何ができたんか考えたら笑うだけ。
多くの人にとって電源入れる時間すら無駄だろ。
>>646 アーロイの顔にモザイクかける方法調べとけよ。
ポリコレ愛好家さん
まあ、今も昔もゲーム機買うかパソコン買うかで知能が測れるのが変わってないところがすごいよな。
頭悪いとゲーム機という選択肢も視野に入るというのがこんなに何十年も変わらないのはすごいな。
>>649 その何十年のうちにどっちも余裕で買える稼ぎをだな
何十年も何してたんだマジで
>>649 冷蔵庫と電子レンジどっち買うかでも迷ってそう
>>649 ファミコン、メガドライブの時代に自分の金でPC買うとか今何歳なんだ?
その当時はPC一式揃えるのに40万円くらい掛かったのに
MSXと言うのもあったがゲーム機としてはファミコンに負けてたけど
ゲーム機として見たら他のX1やPC88でさえファミコンのゲームを完全移植できない
PCがゲーム機を超えたのはX68000くらいだろう
その後ポリゴンの時代に入ると何年もの間PCは全く歯が立たなくなる
PSVR2のアイトラッキング+フォビエートレンダリングが
全画面等しく描画してる3090TIのフレームレートを越えるって言ってるな
見てる場所周辺のみを詳細に描画すればいいからね
>>653 パソコンで何ができるかを知っていたらくだらんゲームをしようとはあまり思わんだろう。
他に知的な娯楽があるんだよ。
>>654 それ、ものすごい誤解与えることね。
一部分だけ高解像度で表示しているのと、全範囲を高解像度で表示しているのを比べることに意味なんてない。
Quest 2にも中心以外はぼかす技術はある。(どの程度利用されているかはまた別として)
まるでPS5のGPUが3090Ti並みに高スペックと誤解を与えるがはっきり言って低スペックだ。
PSVR2の技術は周囲をぼかしているわけで、アイトラッキングと連動してそれをやると目玉を動かした時にしばらくはぼけた映像を見ることになる。
目玉を動かし続けると永遠にぼけまくるわけで、とても3090Tiに勝っている状態ではない。
PSVR2は常に視界にぼけた部分があり目玉を動かせばぼけまくる。
3090Tiは全範囲が高解像度で表示され目玉を動かしても高解像度を維持する。
なぜ、このふたつを比較してPSVR2が勝っていると思うのか。
頭大丈夫か。
>>655 それは判る
そもそもWin95辺りからはゲーム目的外でPC持ってるのが普通の時代だろ
PC88,PC98の時代は殆んど紙芝居のエロゲー目的が多かったけど
それがソニー信者なんだ…あきらめなさい
元のps5が貧弱なのにな
コンシューマ機がPC越える日は永遠に来ないよ
君らほんとゲームばっかりやって来た人生なんだな
据え置きゲームもポータブルも買ったことないしゲームはパソコンで麻雀やってだけだの
そんな異人種の君らと俺がようやくQuest2でめぐりあったのね
素晴らしい
まあ話通じない感は否めないがw
>>656 真偽は知らんが超えるのはフレームレートの話やろ
だれも性能で超えるとか言ってないが
>くだらんゲーム
何かで何か知的なことができようと
それ以外のち的でない娯楽も普通に楽しむものだと思うが
>>656 プロのゲーム開発者「PSVRは3090Ti以上!」
>>656 素人のおまえ「それ、ものすごい誤解」
自分のこと馬鹿だと思わない?
PSVR2の画質には期待している
Quest3も液晶にしたMetaに衝撃を与え欲しいな
steamの統計みるとPS5以上のスペックのユーザーが3200万人いるように思えないんだよな
PS5は2022年12月末までに累計販売台数は3,200万台を突破
>>656 こういうドシロウトがネットで聞きかじった知識で専門家ぶるのが最近問題になってるらしい
>>662 多分君の方が馬鹿だと思うぞ
>>656はPSVR2より3090Tiがスペックとして上だと言ってるだけで
それは紛れもない真実なのだよ
開発者が言ってるのは3090Tiより体感的に優れていると言ってるのであって
主観的なものであってスペックとは別の話
まあ計算機の性能比較すりゃおのずとわかるわな
計算機の性能3090Ti>>>PS5なんだから
見かけ上PS5>3090Tiになるとしたらそれ以外のファクターだわな
>>666 VRゴーグルよりGPUがって文章書いててアちゃうか
義務教育からやり直しだな馬鹿すぎめ
このニュース記事以外の内容いるか?事実の前には何言ってもしょうもない屁理屈じゃろ
『Pavlov VR』の開発者によるとPSVR2はRTX 3090 TiのPCVRより10%ほど性能が上だという。
「PS5はコンソールとして、PCよりもオーバーヘッドが少ないため、開発者はより多くのポンド・パフォーマンスを引き出すことができるのです。
https://www.pushsquare.com/news/2023/02/ps5s-psvr2-outperforming-monster-pc-rigs-is-the-pinnacle-of-virtual-reality PCVRでもフォービ使うのが一般的になってたら
>>656みたいなのは出てこないんだろうけどね
無線とアイトラフォービの相性が悪くて、どうにも
アイトラフォービでなくとも固定フォービ使えりゃ超パフォーマンスアップ出来るわけだけど
それはそれでLinkやVirtual Desktopのような形態とは相性悪いっぽくて、誰か何とかして
>>656はpsvr2実際に被ってみたの?そんな視線動かし続けるとボケボケなもの自信たっぷりに発売するわけないと思うけど
>>656 こいつPSVR2スレ荒らしてて草
どんだけ悔しいんだよ
事実はリッチじゃないグラフィックだから非GPUバウンドになって
システムの違いをそう錯覚するってあたりかなあ。
それなら3090Tiが計算能力を発揮できない状況も考えうる
>>673 Questでも使ってるフォビエートレンダリングに視線トラッキングを組み合わせてレンダリングを高効率化してるだけだよ
前々からUnityの人がパフォーマンスが2倍以上になるゲームチェンジャーって紹介してた
>>674 その話がどれぐらいの確度かよくわからんのだよな
一時中の人っぽい人が、お前らが思ってるより大したことないから期待するなとかコメントしてたよな
>>675 いや?そういうニュースは見たことないな?
Unityの人がすごいーって言って、Palvovの人が3090Ti超えるわこれ
というだけの流れじゃないかな
そこにケチを付ける5chのネット専門家様はよく見かけるけどw
PS4 1.84TFlops
PS4Pro 4.2TFlops
PS5 10.3TFlops
M1 2.6Tflops
糞ゴミQuesta2=SD XR2 ≒ SDM865 M1の40-50%のGPU性能
>>676 俺はあるよ。思ってたより微妙だからっての
すくなくともゲームチェンジャーには程遠い感じだった
>>678 おかしいなVRのニュースは海外含め全部目を通しているんだが
フォービで大幅パフォーマンスブーストするのはずっと前から当たり前の事実で
だからスタンドアロンでは当たり前に使ってるし、あーだこーだ言ってる人は何をしたいのか
いつもそんなこと言ってるから話し半分に聞いとけばいいのに
魔法のssdや4kロード無しとか
まあpsでしかできないならどれだけハードよくても買うことはないけど
>>680 それな、Questが先だカーマック先生万歳
アイトラは性能アップにはおまけみたいだし
Quest Proのアイトラックドフォヴィエーテッドレンダリングのデモを見れば分かる



@YouTube FFRよりも更にGPU使用率削減できて違和感が少なく最大50%
PSVR2のは自作OS&カスタムGPUだから更にパイプライン最適化して削減できる
スペックと言うのは定量的な物であり
全く同条件の元でしか比較てきない事を理解してない奴がいるのが不思議
>>684 スレ検索すれば分かるけどスペックいうてんのお前だけや
Quest2本体で動くゲームにしか有効にならんのがなフォビエート
>>679 今記事よんで思ったけど、あんたタイトルからフォービエイテッドレンダリングのおかげっての抜いてんじゃん
コンソールのオーバーヘッドのおかげのみにミスリードしようとするあんたが自称専門家より信用できると思わない
>>685 >>656はスペックについて言ってるのではないか?
>>687 原文ちゃんと読めてないだけ
開発者が言及したのは効率が良いという部分だけ、フォビエートはライターの推測
>>689 ダブルクォーテーションで囲まれた部分に、and rendering is more efficient
って書いてあんじゃん。どの原文読んでんだよ?
3090Tiより上だってんなら3090Tiもアイトラッキング可能なHMDで同条件じゃないと釣り合わん
じゃなきゃ根本の計算量が違うんだから差があるのは当たり前という話
>>686 残念ながらLinkやVDではアイトラフォービ以前に固定フォービも使えない
仕様的に無理なのかは分からんけど、可能でも遅延の関係で実用的じゃないと思う
無線はなおさらきつい
アイトラッキングとフォービエイテッドレンダリングが可能なPC用HMDは存在しないから
PSVR2が3090TiのPCVRのパフォーマンスを超えてるのは当然のことであると
結局結論はなにも変わらなくない
>>693 まあどうでもいいけど、ミスターVRやミライスにさえ追従遅れを指摘されてるのに
それをもってパフォーマンス超えてるとか言わんだろ
ところでなんでお前らMetaスレで暴れてんだ
QuestProならスタンドアローンのレッドマター2でアイトラッキングのフォービエイテッドレンダリングある
らぢい
>>696 それよな
この手のレンダリングに関してはPCだけが遅れてる状態
逆にいうとPCがキャッチアップできるとすごくよい
>>695 俺が話題を出したわけじゃないし、あんたのようにミスリードしようとしたわけでもない
>>693 存在はするw 実質存在してるだけの状態
>>692 通信による遅延は処理の時間と桁が違うから問題ない
問題なのはPC上でVR画像を作るライブラリが現段階では対応してないから
現在は3D画像を作ってから各HMDの光学系に対応したVR画像を作ってるからね
視線を反映するなら元にの3D画像を作る段階で反映させないと駄目
>>662 俺プロだけどね。
なんで素人だと思ったのか。
もしバカがいるというならエスパーになったつもりのお前だろ。
プロがPSVR2スレ荒らしてるとか想像したら地獄過ぎて草
しかもおじいちゃんみたいだしなんかこう…ツラいよこっちが
ノートPCに外付けグラボを生やせられるんだから、HMDに外付けグラボを生やせられてもいいよね
「俺プロなんだけどね」は草
ぼっちニートのプロとかかな?
Metaもアイトラでフォービエイテッドレンダリングをやろうと思えば出来るんだろうけど旨味がないもんな
PS2並の画質でやっても意味ないし
PCVRでやったらSteamの儲けが増えるだけだし
またPCは衰退期になるんかな...
>>703 帯域制限があるからノートパソコンに外付けGPUは現実的じゃない。
話せば長くなるがノートパソコンなら素直に買い替えたほうがいい。
Thunderboltでの接続なら割と現実的になるが安いノートパソコンにはThunderbolt付いてないし金額的に現実的ではない。
で、VRゴーグルに外付けGPUは可能で、Quest 2だとQuest Linkがそれにあたる。
GPUを増設というより高速GPUを搭載したパソコンに接続する感じになるが。
>>704 この板のプロの長文ガイジだから黙ってNGで良いよ
自称プロの人ADHDの気があるのか趣旨と違う箇所が気になって固執しちゃうみたいね
「夕日の空がリンゴみたいな赤色だった」
自称プロ「リンゴは赤とは限らない」 こんなかんじ
>>706 Quest linkは有線での圧縮画像のリモートプレイだから違う
プロしっかりして(笑)
>>644 sonyのPCエンジン・・・
>>653 88mkⅡとか98はファミコン超えてなかった?
>>710 PCはCPUやメモリー等計算処理に関しては優れているが
ゲーム機として重要なスプライトとBGの全方向スムーズスクロールの機能が無い
それらをソフトウェアで実現する必要があり、専用ハードを持ってるゲーム機にはどうやっても勝てない
その当時のPCのゲームは8ドット単位でしかキャラが動かせなかったりスクロールがカクカクしてたからね
それらの機能を持たせたのがX68000やMSXなのだよ
>>713 PS4無印以下のSMD865相当の性能の
ゴミ糞デバイスのスレだよ
Quest2はSD865相当の性能しかないけど何でも出来るし3万で買えた
PSVR2は7万もするのに単体で使えない
PS5を6万で買って合計13万って高いね
>>717 お互いの推し機械を腐したいんだろ。
自分でかいとるやんけ。
PSVR2の物自体はいいと思うけど、結局は数が出ないとゲームが出しにくい
まぁQuestもそんな安泰でもないけどな
メタの業績見てると来年にいきなり撤退しててもおかしくはない
仮にMetaが消えても廉価版の何かが残るよ。
今はPICO 4があるし。
ソフトがもっと出てくるならスマホVRでも俺はいいで。
実はPICO以外にも日本では有名でないだけでNolo sonicとかDeepoonとかもある。
Metaが消えてもなくならんでVRゴーグルは。
そのうち「共産という名称が我らにはふさわしくない!!」とか言って改名しそうだけどな。
もう3Dテレビコースのってるわ
ほんとみんな飽きてる
>>726 俺は地球代表だなんて思ってないよ。
宇宙代表かも知れないとは思っている。
>>633 残念ながらタダのクレーマーっス
翻訳は業者に外注したのだと思いますが、テストできる人がいないらしくあんな風になった模様
wander
goの時に買ったんだけどquest2には持ち越せないの?
俺が移行に失敗しただけ?
questの糞ゴミ低性能で下劣な体験が
VR業界を終わらせてしまった
「これがVR」と判断されたら
そりゃ3Dテレビと同じようにポイーよ
設定→アクティビティ→コントラストをいじってみたけど
鈴木雅之だった。
自分が求めてるのはこうじゃない。
白飛びした七沢みあのVRを何とかしたいんだよ
>>732 とっても好きさ、ランナウェイですか。
うまくいって良かったね。
昔、セガのゲーム機は大人気で音楽バンドもゲーム機の名前を付けるグループもあったほどだ。
それに比べてQuest 2とかPlayStationは人気ないのう。
杉山清貴とメガドライブ
quest3が出たらquest2のときに買ったゲームが軒並み非互換で買い直さないといけなくなると思うもquest用のゲームが怖くて買えない
>>736 それは無い
Quest3もandroidだろ?
Quest用に開発されたわけでもない
androidのアプリが動くぐらいだから意図的に動かなくしない限り動く
quest3が出て買っても最適化されない限り
quest1,2のゴミ体験のままだしなあ
今さらだけど皆コントローラーの電池カバーをどうやって開けてる?
何か上手く開ける方法ってあるの?
>>739 矢印の反対の隙間に爪を入れれば簡単に開くよ
俺のはOculusだけどMetaは違うんかな...
>>739 100均で売ってる4つ入りの耐震ゲルマットオススメ
粘着力があるから電池カバーの滑り止めになって開けやすくなるよ
左側の電池カバーはツメの部分が折れてゆるゆるになってしまったけどシリコンカバーを被せるから右も折ってしまおうかと悩んでる
>>737 本当に?
quest2で買ったゲームが3でも動くならもう少し買ってみようかな
quest2の性能はiphone11以上12未満?
開けにくい電池カバーにおさらば出来るストラップにすると楽だよ。
AMVRのを使ってるけど、ストラップの調整もしやすくて良い。
逆にプレイ中蓋がズレて困るくらいだけどな
蓋に穴開けてネジで締めるようにしてるくらいだし
チップ強化されるのなら3専用出さんとあかんやろ
2の時と同じ事が起こる訳だっちゃ
来年からは3独占タイトル続々
だがps3〜ps4レベルだがな
3でも性能はPS4未満
解像度とfpsは高くしないといけないから
グラはPS3レベル
>>749 それで十分な人が買う訳だから問題ない
それ以上を求める人は既にPCVRでしょ
>>736 Quest/Quest 2/Quest Proで互換を保っているのでその可能性は低いけども可能性はゼロではない。
Oculus GoからOculus Questの時にソフト互換を無くしたという例もあるし。
しかしQuest 2とQuest 3ではソフト互換が崩れるほどハードは変わらないと思う。
でも、他機種のPICO 4などとはソフト互換が最初からないわけでSteamでソフト買ってPCVRしておいたほうが末永く使える可能性が高い。
Quest 3で互換があっても、Questシリーズがいつ終了するかは分からない。
独占されるからPCVRに来ない
中途半端で檻の中
買う買わないの話ではないな
>>752 >独占されるからPCVRに来ない
誰がどこに来ないの?
分かるように書こうよ。
PCVRって場所なの?来るとこなの?
わけわからんよ。
ゴミがパワーアップしてもゴミ+だかんなしゃーなし
メタはニンテンドーのよーにはやれんよ…テコトー(^^)
「ゲーム」目的だとそもそもVRじゃないほうがいい場合がほとんどで。
そして必ずしもハード性能が良ければより楽しめるというわけでもない。
PSVR2とか、むしろハード性能落としてアーロイの顔の画質が悪くなったほうが楽しめるだろ。
ストーリーを楽しむのなら8ビットパソコンのドット絵でも、16ビットパソコンの紙芝居でもあるいは紙の漫画でも小説でも楽しめるのかも知れないし
VRじゃないほうが普通はいいで。
酔うだけだし。
>>751 quest3に買い替えたときに2で遊んでたときと違いを実感したい気持ちはある
VRじゃないと困るジャンルってほとんどない。
ほとんどの人はVRでなくてもいいことをわざわざVRでしている。
BeatSaberも車のレースも卓球も1日で飽きるだろ。
ほとんどの人はQuest 2の性能で困ってないし。
エロのためにVRは分かるがそこまで画質やハード性能を求められるわけじゃない。
エロCGは背景が必須ではないし高いハード性能要らんだろ。
エロ動画も再生するだけで高いハード性能要らん。
VRは移動で酔うから移動しないゲームがいいと相手から攻めてくるのばかり買ってたら最近マンネリ気味なんだよね
句読点ガイジは句読点使うなら読点ちゃんと使ってくれ
長文読みづらいし中途半端でバカに見えるで
句読点ガイジは句読点使うなら読点ちゃんと使ってくれ
長文読みづらいし中途半端でバカに見えるで
>>757 同じゲームなら特に変わらないと思う。
パススルーを使うエロゲとかなら、背景が白黒からカラーになるので大きな違いだろうけど。
自分の股間をカラーで見るのは衝撃かもね。
>>760 池沼のお前は読まなくてよい。
無理すんなよ。
極論な大半のゲームだとVRである必要がないはなんとなく分かるけど、それは今の技術でまだVR経験が新しいものを産んでないだけだと思うよ
>>757 フレームレートが落ちてたようなゲームは改善するでしょう
グラフィックにしてもGPUが変わるとプログラムはそのままでも表示が改善される可能性はある
表示オブジェクトが増えるような事は無いと思うけど
VRは技術力で移動酔いを完全になくなってからがスタートラインだと感じてるw
今は使う人がなれるしかないからはハードルが高いや
>>764 あー使えないんだ
難しいものね読点
学が出る
>>758 VRじゃないと困るの定義次第では?
FPSなんてマウスとキーボードでプレイできるのかもしれないが
VR空間に入って実際にAIMする方が何倍も楽しいでしょ?
バイオハザードなんて元には普通のゲームなんだからVRじゃなくても困らないと言ってしまえばそうでしょうけど
>>766 豪華に変わるかどうかはプログラムの最適化次第ってことですね
その頃にはquest3に続編ゲームが出ててquest2のときに買ったゲームは遊んでない気もするし気にしすぎないようにしますw
たとえば三人称のモンハンVR化でさえ結構変わるけどな
通常プレイだとほんとにモンスターなんてただの障害物に過ぎないけどVR化されると
モンスターってこんな顔してたんだって思うし 安易に近づけないまである
VRが必要とされるのはエロ、スポーツ、操作操縦、ホラーとかか。
ゲームだとVRが必要なジャンルは極限られる。
VRの意味がないVRゲームって多い。
なんか、ファイナルファンタジーのようなボリュームがあるVRゲームが無い少ないみたいな意見を言うYoutuberがいたけども、
ストーリーを楽しみたいんならじゃあVRじゃなくていいからファイナルファンタジーやってろよと思うよ。
まあ女性キャラが出るならVRでエロの要素で意味があるけど、女性キャラが出てこないならVRでなくていいでしょ。
ステレオスコピックじゃないってことは片目と同じなんだから
片目で困ることは全部困るだろ
ボクシングにしたってテニスにしたって車の運転にしたって片目だと距離感つかみにくいよ
meta questになってから割引クーポンが来なくて寂しい
配布はやめてしまったんだろうか
>>773 だからそういうジャンルのゲームが特殊少数だと言っているだけで
エロ、スポーツ、操作操縦、ホラーはVRの意味はあると言っている。
エロを除いたVRゲームを日常的に求める人は未来も少数派だと思う。
非VRのゲームもたくさんあるし。
>>775 あんたの言いうことはいつも論理性、客観性、定量性がなくて
感想で論理をどうこうしようとするよな
エロがどうこう言うならなんでエロがVRにむいてるのかある程度の論理を展開してみろよ
個人の感想だけじゃ納得しようがねーよ
ゲームパッドで出来なくてVRじゃないと出来ないゲームが無いってことでしょ
>>772 なんで臨場感や没入感を無視するの?
ストーリーだって感情移入して楽しむ人多いでしょうが
自分が理解できないから?
モンハンで試して最初の数回はすげー!って遊んでたけど数回やったら被るの面倒くさくなって2Dで遊んでるわ
理解者になれなくてすまんな
>>778 臨場感や没入感が多くのゲームにとって要らんということ。
君も今VRChatで会話しているわけではなくてわざわざVRではない文字掲示板に来ているよね。
それは臨場感や没入感にそれほどの価値を感じていない結果だろ。
VRChatでの会話を求めるより多くの人は文字会話で済ますんだよ。
VRChatに入り浸って5chも来ない、LINEもしない、twitterもしないって言う人にまず君がなれよ。
だいたいなぜ今VRゴーグル外しているんだ。
臨場感や没入感に価値を感じているはずの人間がVRゴーグル外すなよ。
もっと言うなら臨場感や没入感なんて皆無なんだから二度と5chに来るなよ。
闘争本能や好奇心も本能だからたいていのゲームはそうだな
没入感だけがVRの価値なんだがな
それがいらないならスマホVRでもやってなー
どうすれば一般人にメタバースワールドが受け入れられるかもそのポイントとなってくるよな
まだ現状のVR技術では一般人には必要ない世界
>>781 仕事しながら5chしてるからね。適材適所で別にVRを否定していることにならない
そもそもVRChatはいいうわさ聞かないし登録面倒なんでやってないんだわ
要は理解できないんでしょ?
確認するまでもなく理解してない人の主張なんだから無視しとけばいいやん…
本気で答えてもらわないと理解できないの?
>>785 一般人はメタバースには行かないよ。
VRゴーグルユーザーの俺すら行かないのだし、
臨場感だの没入感だの言っている
>>786 ですらいろいろケチをつけてメタバースに行かないというのに一般人が行くわけがない。
まだ必要ないではなくて、永遠にメタバースは必要ないよ。
文字チャットでいいだろ。
786が言うようにVRゴーグル付けたら仕事もできないし。
パソコンのキーボード打てないような人ならまだ意味は分かるが、個人的にはキーボードを取り上げられる時間はなるべく作りたくないよ。
VRゴーグル付けたままキーボード使えるよと言うかも知れないが、別にVRゴーグル取って使えばいいし。
音声会話不能で、全員がキーボードで会話しているメタバースがあるんならまだ考えるよ。
それでもVRゴーグル不要のところがあるならそっち行くけどね。
やりたいことが会話であれば景色は別に要らない。
理解というか俺はVRゴーグルのユーザーなんだけどね。
VRを否定した覚えはないよ。
じゃあ今後VRに関するこの人の主張は一切価値がないってことでいいな
>>785 現状のVR技術ではってPCVRでも駄目なのか
何をどこまですれば受け入れられるのだろうか?
ハゲの句読点おじにはそれで良いのだろう
多くの人はメタなワールドに期待してるよ
メタバースは要らないだろうね
ネットショッピングするのに態々仮想空間のデパートに行って歩き回るの馬鹿馬鹿しいし
リモートで会議するのにアバターで仮想空間の会議室に集まるのも馬鹿馬鹿しい
現在のWebベースの方が効率的で便利だと思うね
メタバースだけど、
音声しか投稿できないLINEとか、音声しか投稿できないTwitterとか、
音声しか投稿できない5chをやりたい人がいると思う?
まず、音声会話が無理だろ。
メタバースが流行る第一の絶対条件として「音声会話不能」がある。
でもそれを許可しているのなら誰も行きたくないよ。
第二の条件として「VRゴーグル無し」もある。
わざわざVRゴーグルを付けるならその苦痛を超えるだけの見返りが必要だが何もないならVRゴーグル付けろと言われる筋合いはないよ。
そりゃ、世の中には女性アバター見て興奮するとか、結婚相手を見つけるとか実益もある人もいるのだろうけどもほとんどの人には何も得することがないよね。
やりたい人がいる
ただそれだけの事
考え方の浅さ故の空回りだな
人生経験足りてないよ
メタバース行けは「5chするな、LINEするなら、Twitterするな」と同義だろ。
VRゴーグル付けている間は何もできないんだから。
VRゴーグル付けていなければ文字利用でいろんなことができるし、同時進行でいろんなことができる。
VRChatで幸福感を味わえる人は確かにいるだろうよ。
女性アバター見てにやにやとか、誰かと会話して楽しいとか。
でも多くの人にとって時間の無駄だろ。
エロ目的でVRするなら別にメタバースでやらんでもいいし、出会いとか会話とか求めている人ばかりじゃない。
99.999999999%の人にとってメタバースなど時間の無駄。
やりたい人はやればいいよ。
一般人にやらせようとすることはナンセンスと言っているだけ。
なんで自分だけやっていればいいのに他人にさせようとするかねと思う。
VR民ですらやりたがらないことを一般人にやれとかおかしすぎるよ。
つーかメタバースやりたいなら5ch来ないで行ってくればいいし。
行くななんて言ってないんだが。
メタバースの中でメタバースの話してくればいいんじゃない?
なぜに5chでそれをやる。
メタバースは人に押し付けるものじゃない
経験が詰める場のレイヤーが1つ追加されるだけ
今はもうすぐ来そうなそんな未来に期待してる段階
コモりんには関係ないからこれからもポチポチして籠ってればいいよね
>>800 期待して今すぐメタバースに行ってください。
戻ってこなくていいです。
メタバースにこもりんしてください。
>>802 おまえがVRを理解できてないから5chに来るんだろ。
VRを理解してVRで完結させろや。
来るな5chに。
来るも来ないも自由
インターネットとは本来そのような場でありこれからも変わらない
理解して完結しろ……5ch…
これはおもしろい体験だ
あなたの事を理解し始めたよ
>>804 理解できないのはおまえだったな。
かわいそうだな。没入感理解できなくて5chに来るしかない君は。
日本人って我が道行けない人ばかりだよね。
自分のやりたいことをひとりですることが苦手な人が多い。
他人と同じことをしたい、他人を巻き込んで自分と同じことさせたいという狂った思想を真面目に持つ人が多い。
世界だと他人のことを気にせずひとりだけでも我が道行く人が多いよ。
インスタなんて時間の無駄!って息巻いてたおっさん思い出したわ。
まあ年取ると自分の属さないコミュに攻撃的になるよね。
あとVRである必要性どうこうの話も、必要性以前にVRの方が楽しいからってだけだよ。
エルデンもモンハンもモニターとVRで2周したけど、VRのが楽しかったし。
単純に進化したモニター。
モノクロでもゲームは出来るだろうけどカラーテレビ使うでしょ。楽しいから。
同じ目や鼻耳を持つ似た様な形をしていても全くの異なる物
知的ボーダーとはまさに
5chにたまに現れる稀有な存在
思考を止めるのも自由
普通に自分を含んでるの話はブーメランとは言わんだろ
ゲームの遊び方によって同じゲームでもVRの方が楽しかったり平面の方が楽しかったり変わるよ
例えばバイオ8を俺はけっこうやり込んだけど、やり込みプレイ(RTS本番やその為の最適化の追求だったり、武器縛り最高難易度で死にゲーチックに遊んだり)はVRでやる気にならないし平面モニターの方が快適で楽しめる
でも初回プレイやストーリー・雰囲気をじっくり楽しむためのプレイならVRの方が臨場感あって楽しいだろうし
日本人は家族にみられると恥ずかしいみたいなプライドあるし
目隠しだから友達同士だと動画取られたりとかいたずらされそうだしでVRそこまで流行らんよ
独り身でこそキチゲ解放したりAV鑑賞なりで本領発揮される道具じゃね?
bigscreenがついに動くってことは無料ベータも終わりに近い?
>>815 進撃の巨人VRここのスタジオに作ってほしいわ
元からあったものを特許取って他の人が使えなくした悪徳な所だぞ
そんな所が人気作品を取り扱うんだぞ
そーゆーことだぞ
quest2を2回ほど交換してもらったけどやっぱレンズに小傷あったわ
多少マシにはなったけど
一回目の交換品は小傷と突然画面真っ黒になる謎の不具合、二回目は小傷って感じ
交換品はほぼ確実にレンズに傷あるみたい
諦めて埋めるか磨くかするわ
quest3を3回ほど交換してもらったけどやっぱレンズに小傷あったわ
多少マシにはなったけど
2回目の交換品は小傷と突然画面真っ黒になる謎の不具合、3回目は小傷って感じ
交換品はほぼ確実にレンズに傷あるみたい
諦めて埋めるか磨くかするわ
メタが言うとったやろが
去年の段階で出るのか確定や。。。メタさんが嘘つかなければな(彼らは過去に何度か嘘をつきました)
このスレ、人の書き込み内容を勝手に改変して貼る奴が住んでてキモいんだが
>>828 > プレイヤーが“村”で遭遇するさまざまな恐怖体験が、VR専用として新たに追加されたさまざまな仕様と共に描かれています。
> 両手で別々の銃を構えたり、銃を構えながらナイフで攻撃を行なったりなど、新しい攻略も可能となっています。
> また、映像ではVRだから実現できたダイレクトな操作手法も色々と紹介していて
ゴミPCVRMODでもできるし!
とか言ってるマヌケが愚かで滑稽すぎるやん
questも逆ザヤでばら撒いてなかったら
値段相応の価値なんかないゴミだもんな
結局のところQuest3が全て上回るからな
まあPSVR2も買うけど
>>831 すげーな芸術品みたいな中身
これでよく価格抑えられたな
残念ながらQuest3は液晶で4Kという変化のない仕様になってしまうので余り期待出来ない
PSみたいにロイヤリティ収入で利益を得る前提のビジネルモデルだから
→PCVRでStermVRで購入されたゲームはMetaの利益にならないし
単に不当なダンピングだったからな
119 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92e6-jdJo [27.133.182.243])[sage] 2023/02/15(水) 11:10:54.30 ID:bcNC7iQc0
何かだいぶ変わってる
ヤバない?もちろん良い意味で



@YouTube >>840 お?QUEST2の時よりグラフィックが綺麗になってるね
PSVR2は凄えな
>>841 そりゃゲームキューブレベル
>>420と比べたらな
PCに繋がんないのが、ホント惜しいな
ゲームのグラって一番どーでもいいんだよな
グラがいちばん重要ならSwitchなんか売れてないよ
任天堂はバーチャルボーイの経験から
VRが流行らない確信持ってそう
PS5 普通に在庫見かける様になったけどソフトの本数がとても少ないな
いつくらいになったら生産完了になるんやろか
VRが流行らないのは時代の問題だかんな
細分化して考えられないあふぉ(^^)
無線版ビヨンドクラス+静脈コントローラーが低価格で売られたらみんな買う
PS5はPS4のソフトがまるまる動く&市場にハードが無いってことで
専用ソフトを作るようなメーカーはほぼ無かったからな
ファーストのSIEですら大作ソフトをPS4マルチにするぐらいだし
そんな売れてないハードの周辺機器のソフトなんかちゃんと供給されるのかねえ…って思うよな
まあ、されないんだろうけど
PSVR2は大爆死
メメタァはヨコヨコ
その隙にAppleが覇権取るんだなぁ(´・ω・`)
まあ、PSVR2は初週の販売台数出た時に煽られるのは確定だから
信者はあまり暴れない方がいいよ
めっちゃいろんなスレに貼られてるの見るけど嫌われる為にやってんのかなって感じだし
ゲームキューブでもVR出そうとしてたし3DSで立体視にチャレンジしてSwitchでもダンボールVR
株主総会でもVRの事聞かれても否定はしてないもんな
野心はあるぞ任天堂
ええ!?昔の人ってこんなデカいの頭につけてたの!?ww
冗談でしょ!?って言われるだろうな
昔の人逆モヒカンで草
首強すぎwww
肩ゴリラWWW
>>853 そこまで先のことが読める知能があったら
他機種のスレ荒らしてヘイト貯めるような真似してないだろうな
>>854 お子様向けのVR機器なんてどうでもいいだろ。
それとも君は小学生なのか。
64GBじゃもう無理っす
実質45GBくらいしかないしもぅたすけてょ
海外キッズquest2被ってキャッキャウホホでワロタ
>>859 今すぐ解決するには単純にQuest 2の256GB買えばいい。
それが嫌ならどのような使い方をしている?
例えばDRMがかかってないMP4などの動画ファイルを置いているならAndroidスマホに移す方法がある。
AndroidスマホにDLNA Server入れてQuest 2側はDeoVRで再生できる。
ゲーム/アプリで埋まっているならゲーム/アプリをアンインストールすればいいんじゃない?
ゲーミングパソコン買ってパソコン側にPCVRゲームをインストールすればQuest 2側のディスク容量は消費しない。
>>859 あと一年しのげるならQuest 3が出そうなのでちょうどいいかも知れないね。
Quest 2で特に不具合感じていなければQuest 3買う理由も少ないし。
あと一年しのげないならなんらかの決断が必要だね。
>>864 あふぉなアドバイスありがとうもう少し64でがんばります😂
>>859 俺のQuest2とPico4を5万で売ってあげよう
今更ながら買ったがWiFi接続が不安定すぎるな
他の機器は問題ないのに
有線でも繋げればいいのに
有線で出来るし、無線が安定しないのはオマ環だゾ!
有線LANはいつかの更新で認識せんなったってきいた
まだできるならめちゃくちゃ助かるからコネクタ買ってくるわthx
Air Link で全然安定してプレイ出来ないなら
VD買ってみてはどうか
VirtualDesktopはド安定だね
無線で何が障害なってるか教えてくれるし
PCとどう繋ぐかじゃなくてQuest2をインターネットにどう繋ぐかの話じゃないんか?
普通にスマホのUSB-LANアダプター使えば良いだけだぞ
その人去年くらいにそれできなくなったとも呟いてんだよね
でもまあごちゃごちゃ調べるより高くないし買って試すわあんがとね
6月ぐらいに出さないと出遅れた感ハンパない
今年はヤバイぞ
vrchatで試しただけだけど、自分の場合はvirtual desktopを使うとガクガクになってair linkだと何故か安定する
まあそのair linkでも暫くすると接続切れるけど
俺なんて有線で音が途切れるのにVDだと途切れない
AirLinkは設定変えるの面倒だから試してない
PC—有線—ルーター- - 無線- -Quest2
って繋げ
うっかり2回連続してクーポン使いそびれた俺のところにはもう来ないかもしれない
CABINってどうなの?
協力系だから気になってたんだけど
ストアの外国人レビューで25%offコード使ってねマンが多いんだけど何アレ?
VRの知識全く無いんですがVR卓球の為に購入考えています
VR卓球意外はゲーム予定ありませんので64Gを買ったら大丈夫でしょうか?
meta ではなくoculus になっていますが…
累計使用時間は500時間くらいだけど
レンズにシマシマの模様が見えるようになってきたけど、何かが劣化してきたのかな?
むしろ感覚が研ぎ澄まされて見えなかったものが見えるようになったのだ
>>892 128GBを買え。
64GBは精液まみれの匂いがする中古か、数年売れ残って放置された製造年月日が古いものしかない。
最初からバッテリーは痛んでいるしわざわざそんなの買う必要ないだろ。
ヘッドバンド洗いたいんだけど
普段からヘルメットズレ用頭巾をかぶっとけばいいかもしれんけど
5000円で稼働品はすごい
なにが悪くてジャンク品になってんの?
>>892 そのうち他のアプリを入れたくなるから128GBにしとき。
俺も最初はVRAV専用で購入して、その後フィットネスアプリを入れまくった。
バッテリーが30分保たなくても良いなら中古でもよいけど
そういえばaliにバッテリー売ってるけど交換チャレンジした強者はまだおらんの?
>>900 拾い物なのでわからんけど未チェックだからじゃないかな
逆に売る方もよく売ったな
オクに出せばもっとマシな価格になったろうに
劣化バッテリーだけならまぁ有線か外付けバッテリー使えばいいしなぁ
>>898 凄いな
自分は色々オマケ付きで26000円と結構安く落札したと思っていたが
上には上がいたわ
商品シール的にハードオフとかかな
5000円は安すぎる
>>903 ばらばらにするから素人には難しいと思う。
元通り組み立てられるとも限らない。
暇で得意ならやればいいと思うが一般人にはおすすめできない。
そのまま使ってうのうちQuest 3買えばいいと思うが。
>>903 ばらばらにするから素人には難しいと思う。
元通り組み立てられるとも限らない。
暇で得意ならやればいいと思うが一般人にはおすすめできない。
そのまま使ってうのうちQuest 3買えばいいと思うが。
スリープまで4時間に設定してセンサーも無効化しているのに10分無操作にしていると落ちるのは何故だ…
type-cでLANケーブル繋げても結局ダメだったが
Oculus自体初期化したらwi-fiでも回線安定したわ
>>913 その節は誠に申し訳ございませんでした...
>>898 安すぎる…
俺の行ってるハードオフじゃ安いジャンクすら全く見かけないというのに
ガワだけ自分で作って中を移植すれば潔癖の人でも大丈夫
Plugging PSVR 2 Into a PC Has Surprising Results - PlayStation LifeStyle
PS5と組み合わせることを想定していますが、新しいPSVR 2ヘッドセットはUSB-CケーブルでPCに接続することができます。PlayStationコンソールとペアリングするためのヘッドセットなので、単に何もしないだろうと考えている人にとって、その結果は驚くべきものかもしれません。
PSVR 2をPCに接続すると、PCは解像度1080pの追加モニターとして扱われます。ユーザーはヘッドセットを装着して、PCからコンテンツを見ることができます。
The Vergeは、PSVR 2のUSB-Cケーブルを通じて送信されるビデオ信号が暗号化されていないことを発見しました。しかし、ドライバーのサポートがないため、ソニーのヘッドセットをSteamVRで使用することはできない。"空想のセカンドスクリーン "に過ぎないのです。
PSVR 2のコントローラは、USBでPCに接続することも可能です。HID準拠のゲームコントローラー」と表示され、将来の改造に期待が持てます。
https://www.theverge.com/23601368/sony-playstation-ps-vr2-review-virtual-reality PSVR2は今だからOLEDの価値があるけど、2年もしたらその価値はなくなると思う
遥かに高解像度のマイクロOLEDの機種は出てきちゃうしね
逆に言えば、すぐPC対応しない限りは価値がない
褒めてる様で貶してて草
頼みの綱のホライゾンも微妙でクロノス
>>924 糞スペ低劣ゴミquestじゃ逆立ちしても体験できないからな
>>825 >>843 Quest2のスタンドアローンとPSVR2の比較動画見て逆にスタンドアローンでここまで出来るんだすげぇってなった
それはまあ思ったな
価格差考えればこれでいいって人はかなりいるだろうしな
HMDの中に収まるとか、PS2も小さくなったもんだなw
まあ、目か頭のどちらかが悪いんだと思うけど
あの、、、PS2じゃVRさえ処理できないのですが?
軽く見積もってもQuest2の処理能力はPS2の4倍以上はあるのでは?
>>933 とっくの昔にswitchサイズ(液晶付き)に
PS2レベルなんか収まってるの
頭悪いの? 🤣
>>937 「VRだから」「SDM865相当のゴミ性能では」
「PS2未満のグラしかできない」
と自白しちゃったということでOK? www
>>937「VRだから」「PS2未満のグラでも満足できる低劣な脳ミソです」
🤣
うん、だったらPS2以下のグラのゴミで満足してればいいぞ😂
【緊急開催】PlayStation VR2発売記念!ローンチタイトル開発プロデューサー座談会



@YouTube 「quest2は性能が糞ゴミすぎて開発に苦労して壊したいと思ったほど。
PSVR2は高性能でパフォーマンスチューニングの手間が少なく済んで開発がラク」
>>932 QUEST2よりPSVR2の方がテクスチャのディテールが細かいな
黒の表現もPSVR2のほうがHDRみたいに黒潰れしてなくて明るい
実際、PS2のゲーム今やっても面白いのだが
面白さが判らない方がゲームの本質も理解できてないように思うぞ
グラフィックさえリアルなら良いって浅すぎでしょ
産まれる前に死んだPSVR
なんか知らんけど勝手に死んだpico
数年前のハードなのに戦えちゃうquest
VR業界おもしろ
必死にグラグラ連呼しててウケるw
もうすぐゼルダで忙しくなるから、PS5自体見向きもされないね
>>943 結局のとこ間違い探しレベルでしかないんじゃ価格差は埋められんなあ
すぐ上が見えない引き合いに国産s()を出す
……ソニー君ここまで落ちぶれたか
発狂しててウケるw
信者もPSVR2はヤバイってわかってるんだろな
レビューも悪いしw
4月になればメルカリで中古のPSVR2が大量に出品される未来が見えます
だって
GT7はモニターでやったほうがタイム出るし
Horizonはロッククライミングばっかりで疲れるし
バイオは個人的に怖いし(´;ω;`)
他はおさがりばっか
>>918 爆死して在庫処分3マンぐらいになったら、PCデスクトップ用途には使えるかも、
と一瞬思ったが有線のゴミだったな
DMMのVRも見れない
コントローラーは5時間しか持たない
30分充電で我慢
シネマスティックモードはフルHD
どうすんだよこれ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.74
http://2chb.net/r/av/1676695396/ Quest好きだしPSVR2も楽しみにしてるからなぜ煽るのかわからん
どっちもいいところあるじゃん
自分は別にハード信者じゃないから
エロ見れる方に寄っていくだけ
そうだな
まだまだ言いたい事があるが
今日は此の位にしとくか
言い返せないからって次スレに腹いせでエロ画像貼るSONY信者って人間じゃないよな
人の皮を被ったゴキブリそのものだ
>>955 キチをなんとかしてくれや
そもそもスレチなPSVR2なんぞ全く興味ない
PSVR2体験会のレポだと
GTX3080+quest2のPCVRと比較して
はるかに良質なVR体験とグラだってよwww
>>961 俺はそれより上の環境だからなあ
最新機種なのにショボいねえ
>>962 「それ以上」って意味なのに理解できないのかな?
お前のゴミ環境よりマシかもなww
あ、今暴れてるこいつはSONY信者でもなく、PSVRスレでも暴言吐くだけの糞なのでスレ民から総スカン食らってるアホ
どこにも居場所がなくて寂しいから煽って誰かに相手してもらいたくて仕方ない可哀想な人間
689 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa81-vTvL [106.129.39.74]) sage 2023/02/18(土) 15:14:25.43 ID:vRnsWAyOa
>>598 低脳で頭悪すぎだろコイツ
まあ、他所のスレに突撃してイメージ悪くさせるだけの害悪な存在だから嫌われて当然なんだけどねw
彡 ⌒ ミ GTX3080なんてねーよ!
( ´・ω・`)
/⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>961
( r. ) ^ / )
ヽノノー‐l //
|__/_/
└一'一 PCVRでもアニメ調のローポリゲー多いよな。
UNITYのアセットそのまま使用してるんだって?
久々にquestスレ覗いたけど今度はPSVR2の話題で荒れてんのか?
quest2でたてのころはPSVRスレも荒れてたなぁ
VR界隈が盛り上がるのは嬉しい
さっさと打倒PSVR2のスタンドアローンが出て欲しい
Quest3のSnapdragon8Gen2で何処までいけるのやら
PSVR2並のスタンドアローンが出る頃にはクラウドでPCVRが出来てそうだな
>>973 PS4pro/PSVR1よりはるかに劣る糞ゴミ
>>421 であることは何も変わらん
PSVR1単体で言ってくれないかな?^^
単体じゃ何もできない粗大ごみにも捨てられないゴミだけど^^
PSVRスレで誰にも相手されないからってこっち来んなよw
本来はPSVR2 vs PCVRのはずなんどけど
相手をQuest2のスタンドアロンに絞る辺りで自滅しとる
>>972 VRは盛り上がると変なやつが沸いてくるからね
比較的新しいこれとPico4スレ以外全部IPスレなのは荒らしが常駐してた頃の名残
PS4無印未満の糞ゴミ性能のスタンドアロン
>>420-421や
伝送レート1Gbps未満のワイヤレスPCVRで
満足できる低脳チンパンジー向けの廉価品のオモチャだしなquestなんか
微妙にゴールポスト動かしてんの実にみっともないねぇ
>>979 RiftSとQuest2に関しては荒らしの奇形デコの完全勝利だったがな
今現在のPSVR2荒らしにはそれに比肩する知識も無さそうだがw
例え物凄くPSVR2が優れてたとしても絶対に売れないよ
VRに興味を持った人に13万するって言ったら引かれるわ
Quest2の3万だった時ですら高額って言われるんだからさ
もう諦めるしかないよ。
負けを認めてソニーに土下座しよう。
だってアーロイの顔を高解像のアップで見てイクためにはPSVR2とPS5を買うしかないんだ。
アホな煽り合いよりソフト会社にVRから逃げられないことが先決
正直専用タイトルには惹かれてるけどPCVR全部とPSVR全部どっちかといわれるとまぁ
買い足すほどかと言われてもまぁ
PSVR2だろうがPICOだろうがMEGANEだろうが何でも売れてくれなきゃいつまで経ってもVR普及しないしメーカーも重い腰上げてくれない
オレVR機器持ってるんだぜとか今となっちゃ自慢にも何にもならないし下らない優越感に浸ってないで今はVR全体を盛り上げないとホントにこのまま終わっちまう
PSVR2には是非頑張って欲しい
今VRに残ってるユーザーがソフト1本8万円!とかでもついてきてくれるなら大型タイトル増えるかもね
敷居が高く閉鎖的な環境
盛り上がる所か業界の足引っ張ってるだけなんだなー
ホンマ初代から余計な事するわ糞ニー
旧Oculusの思想が今でも続いてたら少しはいい方に傾いてたろうにfacebook垢強制やら値上げやら約束破りまくったMeta
今年の6月は大変だ…はてさてどう出るザックョ
Metaはお前にそんな約束してたのかww
OculusのままだったらQuest3マンで買えてねーし、VR終わってたんじゃね
コイカツ(MODありき)なら8万でも買う価値はあった
アーロイの顔を拝めるなら13万円でも買う価値がある。
アーロイで抜き放題だ。
>>995 1.Riftの使用や開発にFacebookアカウントは必要無い
→Riftは潰したからセーフ!
2.追跡したり、フラッシュ広告のような侵略的な事をするつもりはありません
→同意の上行ってるからセーフ!
3.ゲーミングリソースを他に流用する事はありません
→むしろゲーム買え!助けて!
4.競争のために人を締め出すという事はしません
→Beat Games買収で新機能独占や!
5.コミュニティとの関係は変わらないし、スパイ行為もしない
→俺がコミュニティだ!!!(Meta改名)
6.この買収のおかげでRiftはとても低価格になる
→300ドル(DK1)→350ドル(DK2)→599ドル!!(Touch無しCV1)
7.Facebookは巨大なリソースへのアクセスを提供してくれますが、私たち(Oculus)は自分たちのビジョンに基づいて独立して活動することができます。
→Oculus創業メンバーは解雇・独立して軍事テクノロジー企業(Andril)を元気にやってます
ワロタ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 16時間 53分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221100645ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1673869046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.73 YouTube動画>11本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・■ 宮崎由加 ■ ラジオ日本(横浜 1422kHz) 『Hello! SATOYAMA&SATOUMI Club』 #172 ■ 25:00〜25:30 ■
・■ 宮崎由加 ■ ラジオ日本(横浜 1422kHz) 『Hello! SATOYAMA&SATOUMI Club』 #207 ■ 25:00〜25:30 ■
・■ 宮崎由加 ■ ラジオ日本(横浜 1422kHz) 『Hello! SATOYAMA&SATOUMI Club』 #206 ■ 25:00〜25:30 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第562回】』 ■ 24:00〜24:30 ■
・【当落】R3BIRTHユニットライブ,Aqours EXTRAライブ(2次),Liella! 3rdライブツアー[愛知公演],スクールアイドルミュージカル(2次)
・Tottenham Hotspurヽ(`Д´)ノCOME ON YOU SPURS ★2
・(ヽ´ん`)「ん、Pの前ってなんだったけ...」(ヽ^ん^)「ABCDEFG♪HIJKLMN♪OPQRSTU♪」
・7/29(月)発売 「B.L.T. SUMMER CANDY 2024」に 19期研究生川村結衣ちゃんが登場
・★130403 複数 (syosetu637|matome91|market089).blog.fc2.com URLマルチ報告
・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part168 (c)2ch.net
・担当する男子中学生とトイレでSEX。塾講師(29歳)、懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決が下る
・■ 真野恵里菜 ■ FM OH!(大阪 85.1MHz) 『ヘアメイク河北裕介のBe yourself』 ■ 20:30〜20:55 ■
・11月19日(火)、Huluにて、Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Specialのライブ配信が決定!
・【速報】PINK CRES.アルバム「Soleil」フラゲ売上10672枚以下で28位の超絶大爆死キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・一人で行くHello! Project 2020 Summer COVERS 〜The Ballad〜 part17ヴァー 【7/11(土)〜8/30(日)】
・【画像】 鬼滅の刃・遊郭編の「覚醒禰豆子」のドチャシコなフィギュアが登場! ボインの模様(乳首の上通過)も忠実に再現
・一人で行くHello! Project 2020 Summer COVERS 〜The Ballad〜 part36カヴァー 【7/11(土)〜9/5(土)】
・一人で行くHello! Project 2020 Summer COVERS 〜The Ballad〜 part43カヴァー 【7/11(土)〜9/5(土)】
・■ 小野瑞歩 ■ ラジオ日本(横浜 1422kHz) 『Hello! SATOYAMA&SATOUMI Club』 #318 ■ 25:00〜25:30 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第667回】』 ■ 24:00〜24:30 ■
・【速報】Juice=Juice春ツアー日本武道館が「Seven Squeeze!」「TRIANGROOOVE」同様2次受付の超絶ガラガラ祭キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・一人で行くつばきファクトリー・OCHA NORMA出演「@ JAM 2022 Day2~SUPER LIVE~」【Zepp DiverCity(TOKYO) 5月29日】
・一人で行くHello! Project 2024 Summer ALL OF US 『ベガ』 & 『アルタイル』 【7/13(土) 〜9/1(日) 】🏖Part5🏝
・小学生俺(9)「ナミ おっぱい 丸見え 画像」→25年後俺(34)「nami\(one piece\), (huge breasts:1.5),よ pov, sex, cowgirl position…」
・室井佑月「(日の丸マスク)謝罪し訂正したのだけど、お詫びしろ、という意見…。弁護士に相談…」 ネット「被害者面」「実害出てるけど? [Felis silvestris catus★]
・【音楽】ザ・ウィークエンド、シティポップの人気曲「Midnight Pretenders」(亜蘭知子)をサンプリング 新アルバム収録の「Out Of Time」 [ニーニーφ★]
・【悲報】加計の主犯 石破茂だった