◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ゲームに適した遅延の少ないテレビ 167枚目 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1676267918/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。
■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 166枚目
http://2chb.net/r/av/1674499726/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
近頃AV板や家電製品板で捏造君と呼ばれる人物による特定の企業(主にLGエレクトロニクスジャパン株式会社、TVS REGZA株式会社、ハイセンスジャパン株式会社)の製品を貶める虚偽の書き込みが散見されます
複数回線(北海道So-net、ドコモ、ニフモ、稀に楽天モバイル、公衆wifi)を使い分けながら上記企業の製品を虚偽の書き込みで貶め、それ以外の企業の製品(主にBRAVIA)に誘導しようとするため騙されないように注意しましょう
こうした虚偽の書き込みは信用棄損罪及び偽計業務妨害罪に該当する可能性があります
これらは非親告罪なので、直接被害を受けてない第三者からも直接警察に通報する事が可能です
そういった虚偽の書き込みを見かけたら以下から通報しましょう
通報の際はスレのURL及び虚偽と思われる書き込み内容及び書き込み日時、可能であればIPアドレスも併せて通報するとよいでしょう
【最寄りの警察署への通報】
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html 【LGエレクトロニクスジャパン株式会社への通報】
https://www.lg.com/jp/support/chat-email 【TVS REGZA株式会社への通報】
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php 【ハイセンスジャパン株式会社への通報】
https://www.hisense.co.jp/contact/ このスレ見る必要ないから消したのに....呪いかな?
まあとりあえずワッチョイ付いただけマシか 糞みたいなガイジばかりだったから少しはまともになるといいな
VIDEO 海外でPhilipsだけど Pentonic1000搭載機種が発表された
HDMI2.1が48Gbpsへ帯域上がった事で4k120p時のDolbyVisionに対応(Mediatek系初)
ただしHDMI2.1端子数は2つのままといった感じ
あと上位モデルはMLAパネル
国内でも今年は上位下位で輝度の差がはっきりあるような状況になりそう
Pentonic1000搭載機種でたね
VIDEO HDMI2.1フル対応になったんでソニーのBRAVIA以外でもPS5やPCでも問題でなくなりそうHDMI2.1端子数は2つのままなんでスペック表だと見分けつかないが、各社どうなるか楽しみだね
>>7 BRAVIAも現状48Gpps出力無理だし4k120pDolbyvisionに対応してないから同じだろ
というかお前はIPスレ作るんだろ?此処は嫌なんだろ?
さっさとIPスレ作ってそっち行けよ
現状TVのハイエンドはどれも有機ELで、ゲームにも有機ELを勧める人が居るんだけど、実際使っている人どうですか? スペック上の記載遅延を考慮して液晶と有機ELで迷っています
>>9 使う環境次第だけどOLED一択だと思うね
VRHMD程暗い場所で使うことも無いから黒だけでいうと高価なVAとかでも良いと思いがちだけど
ゲームになると応答速度も影響してくる
パネルによって違うけど身近なところではスマホやスイッチとかね
スイッチなんかOLEDモデル使うともうノーマルに戻れないでしょ
見栄えというより残像感
同じフレームレートのスイッチのゲームを遊んでも分かり易い例でいうとラスタースクロールがあるようなレトロ2Dシューティングとかね
CRTからプラズマに買い替えたときはまだ良かったのが液晶が一般的になって萎えてOLEDでまぁ良くなった感
μLEDが一般家庭に降りてくるまではずっとOLED使うと思う
自分の回りのVR含むモニター類もできるだけOLEDにしてる
スレ的に遅延に関しても一昔前はパネル自体に焼き付き防止の遅延があってどうしようもなかったのが今はもう影響しない程度になった 焼き付きに関してもOLEDが出て結構経つからノウハウもできて気にならないレベルじゃないかね 気になるなら最近はピクチャーシフトがあって勝手に表示位置をずらしてくれる PCというかとくにmacとか使ってると上のバーが消えかけてる!ってなりがちなんでオフにしてるけど UI固定のFF11とかやるときは使ったり使わなかったり 輝度もゲームモードにすると暗くなるというのはあるけど十分過ぎるくらいの輝度でまだ眩しすぎると感じるくらい あとはあれだね テレビ買い替える理由にもなるかもしれない 良く テレビ買い替えたいんだけど壊れないんだよなー ってのがあるけどそんなときには焼き付いてくれ!と思うことだろう たぶん今のテレビは相当なことしないと焼き付かないと思うし焼き付きだけならCRTやプラズマでもあったし 実際自分の利用ではそれらすら焼き付いたこともなかった スイッチやミニゲーム機で重宝してる15.6インチOLED4Kモバイルモニターもゲームで使う時以外はメインモニター横に縦置きしてTwitter専用として常時映してるけど焼き付きは見られないね 昨晩も4KHDROLEDテレビでホグワーツ・レガシーやってたけど最高だ
年式も違うけど液晶名機と言われたZ810XもX9900L使った後だと残念な感じになってしまった PCも進化して4Kトリプルだと60Hzで入れてゲームスムーズでいいということもなく120Hzで入れられるようにもなってきた 今検討中だけど全部やり替える予定 ゲーミングモニターも切り出しの問題あるのかテレビのパネル流用みたいなサイズだとOLEDがあるものの 普通のゲーミングモニターサイズだと中途半端な解像度だったり普通の4Kだとプロ用でゲーミング用途ではなかったり 31.5インチの普通の4Kで144Hz以上のゲーミングモニター出してくれるといいのに グレアで
捏造野郎人にIPスレ作れとか煽っておいて自分はIPワッチョイ無しの重複スレ立ててるじゃん 早速コピペの自作自演でスレ伸ばしてるし
やっぱりゲームするならPCのモニターに敵わないの?
LGはゲーミングモニターに限りなく近い性能だな レグザもモニターと同等の性能がある
どんなゲームをするかによる 全域把握できて120Hzより上のリフレッシュレートが欲しい場合は今のところゲーミングモニターが最適 そうじゃない映画のようなRPGやらをやるときには見た目も良いテレビが良い FOV考慮での視野角確保のためにある程度のサイズが必要な場合あえてPC用モニターを選ぶ理由もない VR含めいろんなモニターを用途によって使い分けるといいね 以前の様にテレビはサイズも見た目も良いけど遅延がねーってのはもうほぼ問題ない むしろスレ違いになるけどDLSS FG登場によってフレーム補間が見直され始めた今 描画ハード側でフレーム補間出来ないようなゲームにおいてもテレビ側の補間を使える場合もあったりなかったりするのでこれも使い分けるといい
ゲーミングモニターにもいろいろあるし遅延にもいろいろあるという当たり前のことだけど ゲーミングモニターなら何を繋いでも遅延が少ないと思いがちだけど 例えばソースが720pやFHD出力のスイッチを使う場合標準だとFHDなのでそれで考えると モニターの仕様だけ見ても意味は無いので有名サイトの遅延情報を見る場合にもFHD60Hz時の実測遅延を確認しないといけない もちろんFHDのそういうモニターならスイッチを繋いでも高速なんだけど 入力解像度やリフレッシュレートを見てないと60Hz入力時に実測ミドルで9ms未満の理論値最速のゲーミングモニターを使っても それがWQHDとか4KだったりするとFHD入力時にはスケールか何かの影響でFHD60Hzを入れると実測ミドルで14msとかになったりして テレビの方が速いじゃんみたいになることもあったりなかったりする 今は自信のあるメーカーは公式配信で実測遅延を公開してくれたりもするけどそういう機種じゃない場合は海外サイトを考慮したり 海外に無いモデルだったりすると有志による実測遅延を待ったりしないといけない 大事なのは仕様の数値ではなく実測値 4K120HzやVRR時の遅延は一般ピーポーでは大変なのでお任せするとしてもFHD60Hzや4K60Hzはモノがあればどうにかなるしラグテスタトップの数値が分かればエンジン側遅延を考慮してなんとなく他のモードも分かりかけたりする 何が言いたいのかというと 余裕のある人はラグテスターを買ってお手持ちのテレビの実測遅延を公開しまくろう!
自分も4K60Hzのラグテスターは買おうと思ってるけど Z810Xの時に使ったFHD60Hzのラグテスターはその辺にあると思うんだけど見つからない 見つけたら公式で4K60Hzのラグテスタトップはオリジナルフレームで公開されてたけど 各種モードでFHD60Hz入れたときはどんな感じか貼っておく 仕様では4KFHDともに60Hz時は2.4msになってるのが実測だと3.2msでパネル遅延が0.7msと説明されてた FHDで入れるとスケールの影響も確認できるけど仕様ではエンジン側は同じなので同じかな? これが120Hz時やVRR時だと仕様では0.83msになってるのでパネル遅延が同じだとして足しても1.5ms程度 良い時代になったね
>>24 捏造野郎が作った自作自演工作スレだな
ワッチョイ無しで騙しまくるのが目的
>>27 そうだよ
ソニー捏造君に巻き込まれたいならワッチョイ無しスレに行けばいいけどね
此処はワッチョイがあるから捏造君識別がしやすいしIPは無いから捏造君に悪用される心配も無く一番マシだと思うよ
>>23 当たり前だけど自分のプレイ環境を考慮してね
2022/12/7時点rtings遅延ベストランキング(2021-2022年モデル4K60Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 Hisense A6H 9.5 ms
2 Samsung The Frame 2021 9.6 ms
3 Samsung Q80/Q80A QLED 9.6 ms
4 Samsung QN85A QLED 9.7 ms
5 Samsung QN90A QLED 9.8 ms
6 Toshiba C350 Fire TV 2021 9.8 ms
7 LG NANO75 2022 9.9 ms
8 Samsung S95B OLED 9.9 ms
9 Samsung Q70/Q70A QLED 10.0 ms
10 LG A1 OLED 10.0 ms
11 LG NANO75 2021 10.0 ms
12 Samsung Q80/Q80B QLED 10.0 ms
13 LG UQ8000 10.0 ms
14 LG C1 OLED 10.1 ms
15 Samsung Q60/Q60A QLED 10.2 ms
2022/12/7時点rtings遅延ベストランキング(2021-2022年モデル4K120Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 LG QNED80 5.1 ms
2 LG NANO90 2021 5.2 ms
3 LG B1 OLED 5.2 ms
4 Samsung QN85A QLED 5.3 ms
5 Samsung Q80/Q80A QLED 5.3 ms
6 Samsung QN90A QLED 5.3 ms
7 LG QNED90 5.4 ms
8 Samsung S95B OLED 5.4 ms
9 Samsung Q80/Q80B QLED 5.4 ms
10 Samsung The Frame 2021 5.5 ms
11 Samsung Q70/Q70A QLED 5.6 ms
12 LG C1 OLED 5.6 ms
13 LG G1 OLED 5.6 ms
14 TCL 6 Series/R646 2021 QLED 5.8 ms
15 Hisense U8G 5.8 ms
2022/11/3時点rtings遅延ワーストランキング(2021-2022年モデル4K60Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 Hisense U9DG 33.2ms
2 TCL R745 QLED 18.8ms
3 Sony X90J 18.1ms
4 Sony X95K 17.9ms
5 Sony X90K 17.8ms
6 Sony X95J 17.8ms
7 Sony A80K OLED 17.6ms
8 Sony A90K OLED 17.5ms
9 Sony A95K OLED 16.9ms
10 Sony A80J OLED 16.7ms
11 Sony A90J OLED 16.6ms
12 Hisense U800GR 8k 16.0ms
13 Sony X85K 16.0ms
14 Sony X91J 15.6ms
15 Hisense U8H 15.6ms
2022/11/3時点rtings遅延ワーストランキング(2021-2022年モデル4K120Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 Sony A90J OLED 14.7ms
2 LG NANO85 2021 13.8ms
3 Sony X90J 11.1ms
4 Sony X90K 10.0ms
5 Sony X95K 9.8ms
6 Vizio P Series Quantum 2021 9.6ms
7 Sony A80K OLED 9.6ms
8 Sony X95J 9.6ms
9 Sony A95K OLED 9.4ms
10 Sony A90K OLED 9.2ms
11 Sony A80J OLED 8.7ms
12 Hisense U7G 7.7ms
13 Hisense U7H 7.6ms
14 Hisense U8H 7.5ms
15 Sony X91J 7.0ms
PCゲームがメインで4K 120HzでやるならどのTVが適正ですか?
>>35 REGZA X9900Lで良いんじゃないかね
120Hz入力時の遅延も上で書いた通りかもしれないし
120fpsで入れられるようなゲームならそれでいいし
120fpsまで出ないようなゲームはVRR掛けても良いし
そこまで要らないけどゲームスムーズはあったほうがいいようなものは60fps制限して入れても良い
今も省エネ60Hz制限で入れたゲームのエンドロールを見てるけどゲームスムーズが効いておる
ロールが長すぎるんで ゲームダイレクト ゲームスムーズ オリジナルフレーム を切り換えながら確認してるけど ゲームダイレクトとオリジナルフレームは遅延こそ違えどただエンドロール見てるだけなら当たり前だけど差は感じないな 120Hzで同じフレーム2回描きと60Hzで1回描きの差か ゲームスムーズは補間してくれてるけどこのゲームの真っ黒バックに白文字の下から上へのエンドロールだと下1/3が破綻多めでそこから上はクッキリ滑らか 改善して!
>>35 一応レグザは現状PCとの接続では4K120Hz 4:4:4 10bitでの表示ができず、4:2:2になる
PC向けとしてはLGが今のところ一番だと思う
レグザにはRGBゲーム設定ってのがあって 入力がRGBの場合に自動的に遅延を短縮する ってのがあるんだけど あれはYUVの時もRGB扱いなのか別扱いなのか どのくらい遅延に差があるのか 気になって仕事にならない
>>35 PCメインならレグザの他はLGだね
現状テレビで唯一HDMI2.1が48Gbpsで4端子に対応してる
他社は出力32Gbpsの2端子まで
遅延もレグザと双璧のゲーミングモニター並みの性能
ただX9900L/Z875にあるゲームスムーズ機能は搭載してない
(他はあり、というか最初にオリジナルフレーム搭載したのはLG)
60pゲームメインになるならレグザの方が良いかも
PCは余程のスペックじゃないと4kで120p出せないし出せてもかなり電力使うので悩ましい所
あとゲーム以外のテレビとしての使い勝手や機能もレグザの方が良いかな
レグザもハイエンドはHDMIポート数増やそうと頑張ったようだけど上には逆らえなかったみたいね 前々モデル程の数は要らないけどLG位は欲しいところ
>>42 SoC内チップセットの仕様がLGのα9以外はHDMI2.1×2なんだよ
頑張る云々じゃなくてそれ以上増やせない
>>43 サウンドバーとかしてる人は結局eARCで1ポート埋まるからAVアンプなり何らかを買わないと結局不便。
何だかんだ言って今のところ地デジを見ない輩にはLGが便利で快適だわ。
めんどくさいんだよなー 前ハイエンドが7個だったから次のハイエンドも7ポート中真の2.1は4ポートあると思ったらこれだ 別にeARCで戻したりしなくていいから内部に安物HDMI2.1切替器でも入れて標準リモコンで入力切換できるくらいでもいい それなら外に切替器置いとけや!になるんだけど めんどくさいんだよなー 現状不満がその位しかないからとくに気になる もうこれはテレビ増やすしかない
本村さんの話方だとその辺は重々分かってて開発時に上に進言してみたものの認められなかったって感じかね お上ハイセンスだからまぁ仕方ない 購入時はこちらも諦めかけてたゲームスムーズ戻してくれたからありがとう
他メーカーもああいう公式配信してくれるといいのにね 責任者の言い訳も聞けるしゲームに対する取り組みや実測遅延計測までほんとありがたい 画面殴りまくりとかあのコントローラーぶつけたり蹴りまくりとかもスレチだけど参考になる
>>46 SoC内チップセットのHDMI数は旧も4個までなんだけど
前ハイエンドはそれとは別にHDMI専用チップを載せて3つ増やしてたんだよ
PCのCPUもチップセット内蔵してるけどそれとは別に拡張カード付けてポート数増やすような感じ
ただ経由が増えるし制約も出来るからメインの機器は大元の4端子に接続してくれって言ってなかったかな
ゲーム用途のHDMI2.1でそれをやっても遅延増えたりで実用的じゃないんじゃないかと思う
因みにソニーのZ9シリーズ(Z9H-140万)はそんな手法でHDMI2.1を一つ増やして3つになってるんだけど
その1つはVRRやALMMに対応してなくてゲーム向けの端子になっていない
というかSoCにHDMI2.1が内蔵されてなかった頃に後付けで載せたものをそのまま使ってる感じ
>>49 それでも良かったんだけどね
結局繋ぎ替えなんてせずに切替器噛ますことになるし遅延はどうしても気付かない程度かもしれないけど増える
気になるようなものは差し替えするけどポートが傷むの嫌なんで短いケーブルとジョイント使ったりもするしそうれもどうなのかと
まぁそこまでシビアにならないなら全部問題なく通るアンプや切替器使うしかないね
また4Kのテスター買ったら安物切替器通した時のラグも確認してみるよ
とは書いたものの 現状でもゲームスムーズ使って問題ないと思って遊んでるものがほとんどだし それ以上の遅延にはならないね まぁスレ的に確認するという感じで
>>50 HDMI2.1機器3台以上使う人はLG以外ならAVアンプ使うのがベストかと
いいテレビ買ったんならどうせなら音響環境も良くしたらいい
ゲームは基本ヘッドホンだからね 昔は物理スピーカー並べてたけどコクピ増えて遊ぶ場所も複数になったりVRでルームスケールする際に邪魔とかでどうにもならん 貧乏だから仕方ない 同じテレビをあと3台買う方が先かな
新チップでHDMI2.1の帯域上がるものの端子数は変わらず2つのままなんだよな LGなんて4年も前に48Gbpsの4端子実現してるのに しかも今年はRTX4000に合わせてHDMI2.1aになるし
本来はたいした情報もないのにいかに捏造カスが自演してそれに噛み付いてる奴とミッドシップがうざかったかわかるな
>>55 そんな都合よくテレビを購入スレでも無い+ワッチョイ無しスレに質問者なんか来るわけ無いのに何年同じ事をすれば気が済むんだろ。
からかわれてるって気付けないのかな?
別に誰かが伸ばしてまとめるわけでも無いし、必要な情報や参考になる情報があったり、嘘や荒らしは即NGできるからこれで良いと思うよ 暇つぶしは向こうで良いし
>>56 購入スレもゲームスレと同じ目的で捏造カスがワッチョイ無しで立ててる
質問者も捏造カスのなりすましが大半
今晩からアトミックハート解禁だね これもDLSS FG対応らしいから4Kでも120fps程度で遊べそうだし さすがにこれは60fps制限でのゲームスムーズよりネイティブ120fpsかVRRが良さそうね 革ジャンのレイトレデモを確かTuringの頃から何度も見て楽しみにしてたけどやっとか
>>59 楽しみにしてるけど、あのくらい動き激しいものはテレビよりゲーミングモニターになりそう
解禁待ってちょっとAtomic Heart遊んだけど
想像してたレイトレ多用で糞重いもんじゃなく4K最高設定でDLSS FG使わなくてもスカスカだった
何やらパッチでレイトレアプデくるっぽいけどそれまでは4K120fps固定余裕だし消費電力も低いしで
これはあえて60fps制限してゲームスムーズ使ったりもせずVRRも使わず120Hz固定で良いね
遅延もDLSS FG使わないのでReflexのいっちゃん速いの使えて快適
LGのNanoIPS(NanoCell)って量子ドット使った技術なんだな カラーフィルターシートではなくLED側に用いてる、X95Kと同じ使い方か。。波形は異なるみたいだね LGの場合はMiniLED液晶に関してはSamsungと同じカラーフィルターとして使う方式だけど NanoIPSは通常のLEDの方、PCモニターなんかでも定評がある(デルやHPにもNanoIPSモニターがある)
量子ドットじゃなくて量子ドットと同じ(ナノ粒子を使った)技術と言ったほうが適切か
>>60 PC版だと4K最高設定でも120fps余裕なんで問題なかったが
箱版に日本語パッチ来たんで箱sXでやってるけど
箱の普通の設定だと120HzVRRで出て実際のリフレッシュレートはしらんが常時120Hz付近でチラチラしてたけど
画面もちょいカクカクが気になったんでVRRオフって60Hzにして出してゲームスムーズ掛けたら随分良くなった
スレ的にはあれだがもう遅延も気にしない程度になったしゲームやるにはまだまだゲームスムーズが必須という感じだの
今後はいかに遅延を減らしてパネルネイティブ上限駆動でスムーズに見せられるかをテレビには期待したい
そんなPSVR2休暇です
VRRでフレームレート変動するとガクガクして違和感あるから60固定のほうがいいとかよくある
あるね このゲームはPC版もMSストア版(ゲーパスPC分)だとなぜかゲーム内の垂直同期が効かずフレームレート高めでもテアリング地獄になるんで革ジャンコンパネ内で同期してたけど 気に入ったんで購入したSteam版だとFG利用時以外でもゲーム内で垂直同期オンオフできた 遅延最優先で120Hz固定やVRR有効にしたりエコやそこまで出ないCSの場合は60Hz固定でゲームスムーズ効かせたりといろんな使い方ができるのがいいね そんなPSVR2がまだ届かないPSVR2休暇です
New TV Lineup for 2023 - BRAVIA XR | Sony Official
VIDEO 3月2日0時に配信があるようですね
新型チップになるけど LGがとっくにに48Gbpsの4端子とか実現してるし ゲーム関連の性能に関しては特に期待するような事はないな Wi-fi6なんかも実はLGのG2で既に対応してる ただ有機パネルに関しては今年はサムスンもLGも進化が大きそうだから期待できるな
今見てるけどこのスレ的にはあんま関係ないな ゲーミングモニターのチートっぽい機能が追加されてるのは良いけど遅延どのくらいだろ
ゲーミングモニターでいうところのブラックイコライザーとかね テレビでわざわざその辺ちょくちょく使うのか?というのはあるけど選択肢だから無いよりは他に影響ないなら合ったほうが良いとは思う
>>72 そんなのLGには3年くらい前からあるよ
BRAVIAは機能以前に遅延を何とかしてくれないと選択肢になり得ない
まぁゲーミングモニターでもそんな機能使わないしテレビなら尚更使わん 視認性悪い暗い場面はそうやって作られてるんだからそのままプレイするしそこまで必死ではない FF16もムービー出たけどあんなもん暗室で4KHDROLEDテレビで超解像効かせて遊べ!みたいなもんだ あと個人的に泥TVって時点でダメ
>>74 ミッドシップ連呼君って結局捏造君と同じでLG貶めたいだけなの?
>>77 お前誰? 俺は
>>73 にレスしたんだけど
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682802 https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682801 リンク先の情報を見るに、Pentonic 1000チップ採用はQD-OLEDモデルのA95Lのみ
A95Lではドルビービジョン4K120Hzゲームモードが可能になり、HDMI2.1対応端子は2つ
他のモデルも含めてVRRは排他仕様ではなくオンオフを切りかえられるようになった
あとは画面のサイズをいっぱいに伸ばした状態だけではなく、
画面の一部にだけ表示して近くでゲームしても見やすいように出来る機能も全モデル共通かな
>>80 俺がレスしたのは
>>73 だ
お前に用はない話しかけてくるな
>>81 自分は君に用があるから君にレスしてるんだけど
ミッドシップ連呼君って結局捏造君と同じでLG貶めたいだけなの?
>>83 自分は君に用があるから君にレスしてるんだけど
ミッドシップ連呼君って結局捏造君と同じでLG貶めたいだけなの?
>>85 質問に答えてくれれば連投する必要ないんだけどね
ミッドシップ連呼君って結局捏造君と同じでLG貶めたいだけなの?
>>87 ミッドシップ連呼君って結局捏造君と同じでLG貶めたいだけなの?
>>87 捏造君が立てたゲームスレが他にあるからそっちで捏造君と仲良くLG叩きしてろよ
ついでに
>>88 も一緒に連れてけ
此処はゲームに適したテレビについて性能とコスパで語ればいいだけであって
特定のメーカーの宗教とかどうでもいいんだよ
LGどうでもいいとか発言するお前のような奴こそ必要ないんだよ
>>88 お、さっそく言われた通りに連投してるな
そのまま続けろよw
>>89 そもそも俺は
>>88 のアウアウにレスしてないんだけどな
急に現れてミッドシップだのLGだの喚き出しやがった
>>91 だって君ミッドシップ連呼君でしょ
955 名無しさん┃】【┃Dolby (スーップ Sd03-3bab [49.106.108.155]) sage 2023/03/01(水) 11:12:27.45 ID:Dk6Sk9nod
まんまこれじゃん
真っ赤で逆質問連投
【LG組】
●ミッドシップ君(アウアウ)
多レス(赤いのは大体こいつ)、ワッチョイありなしに関わらずIP変更、複アカによる自演多
複数のTV関連スレで活動
rtingsリンク張り付け多用、議論不可(論点ずらし・オウム返し・理解出来ない・コピペ・逆質問 連投逃げ常習)
>>91 お前は先に
>>75 に具体的に答えてみたら?
これには何も答えられないの?
宗教的な理由以外で具体的な根拠も示せずに
>>74 みたいな発言する奴は必要ないんだよ
>>93 え、違うんだ
>>74 の書き込みは君の書き込み?
>>95 見たらわかるだろ
てか何で急にIP変えたんだ?
>>96 IPは勝手に変わったよ
なら
>>74 を書き込んだ本人である君に聞くけど、どうしてLGがどうでもいいの?
ゲーム用途じゃ一番評価の高いメーカーだと思うけど
君は捏造君と同じでLG貶めようとしてるの?
>>98 え、君の書き込みでしょ?
何の理由もなくLGを貶めようとしたのか
要は俺の知りたいメーカーの情報しかいらんっていう自己中でしょ
>>1 に書いてあることを理解出来ない人の相手するだけ無駄よ
>>99 お前みたいなキチガイがLGLG喚くからじゃねw
>>101 つまりLGの性能とか関係なく貶めようとしたのね
>>102 え、何勝手に決めてんの?
LGって性能悪いの?
>>103 なら
>>74 を書き込んだ本人である君に聞くけど、どうしてLGがどうでもいいの?
ゲーム用途じゃ一番評価の高いメーカーだと思うけど
君は捏造君と同じでLG貶めようとしてるの?
>>107 なら
>>74 を書き込んだ理由は
>>101 なんだね
>>101 LGの性能とか関係なく貶めようとしたと
違うなら弁明どうぞ
>>108 お前がキチガイだからだな
LGも気の毒にw
>>111 仮に自分がキチガイだとしてもLGを貶めていい理由にはならないよ?
>>112 それは俺が決めるんで
お前の考えはどうでもいいよ
この下り何回目? 二重人格じゃないの? 実際に二重人格の人が5chしたらネットで会話しそうだしな。
せっかくのワッチョイスレなんだから、うざいのはさっさとNGにして無視無視 それはともかくワッチョイなしスレでやれ
遅延だけに絞るとここもネタがないね かといって遅延もほどほどで他のゲームに適した機能も有するゲームに適したテレビ総合とかにすると良く分からんようにもなるし まぁまったりしよう
あと語るところというと何かと不具合の多いeARC関連とかか? 最近のは対策されてるのかもしれないけど21年モデルは結構ひどいの多かった記憶があるわ
MediaTekの新型SoCになると新たに4k120pのDolbyVisionに対応出来るな 他社もこれに対応してるかどうかで新チップかどうかの判断が出来そう 40Gbpsは確定って事でもあるからPCでの4k120pのYUV4:4:4/RGB10bit表示も可能 もっともこの辺もLGは3~4年も前から対応してるんだけど
>>122 LGは音声遅延あるから各社対応して良かった!
HDMI2.1周りはTVだけじゃなくAVアンプもフルで対応してなかったり不具合あったりで買い替えるのは早い気がする 分配器や音声分離器欲しいが安価な製品出てこないし
>>130 セレクタは自分も持ってるんだけど
分配器とか音声分離器の2.1対応してるのが出て来ないのです
2.0対応のは中華品含めいっぱいあるんだけどね
>>128 捏造カスと荒らししかいないクソスレやんけ
Samsung S95C OLED TV Review
https://www.rtings.com/tv/reviews/samsung/s95c-oled 最新のQD-OLEDモデルのレビューが来てた。
去年モデルよりピーク輝度が300nitほど上昇、4K144Hz表示に対応など
>>131 輝度倍といっても実製品は5割増しの1500nit程度かなと予想してたけど1300nitちょっとか
A95Lは1200nitってとこかな(またインチキモード作ってくるかもだけど)
にしてもサムスンもLGと同じく超低遅延だな
48GbpsのHDMI2.1も4つあるしレグザのゲームスムーズと同じ機能も備えてる
この同じパネル使ったA95Lはスペックダウンで値段だけ高いという。。
>>131 サイズのわりにスタンドが凄いね
ユニット別なのも良いけどあの部分はパネルの熱受けなければあんなもんで排熱いけるんだろうか
という素人考え
LG G3 MLA OLED Review (vs Samsung QD-OLED + LG G2)
VIDEO HDTVTestのLGG3のレビューがあがっていた
MLA-OLEDで輝度が向上し視野角も改善、遅延も変わらず優秀とゲーム用として最高のテレビとの評価
遅延少ないしゲームに関するメニューも多いね 真剣に取り組んでるのが分かる
>>136 LGのCシリーズならラグもないしVRRも対応しててティアリングも起きないよ。
>>137 ゲームモードの中に更に追加されたやつね
それぞれにオリジナルフレームやゲームスムーズが効くんだろうけど若干遅延増えても画像処理してくれるみたいだけど
ロールプレイングやシューティングとか切り換えて差が分かるほどなんだろうか
レグザX9900M/Z970MのHDMI2.1は48Gbpsに対応したとの事
マジか じゃああの機能は要らないけどメインをLからMにして今のメインはトリプルL中の1枚に回そうかな 体感0っぽいけども
>>142 東芝 4K REGZA(レグザ)総合 94
http://2chb.net/r/av/1680758633/219 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa9-sFbk [106.146.74.39])[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 12:06:41.95 ID:UchO6fv3a
Z970M/X9900MのHDMI2.1対応帯域仕様を問い合わせてみたんだけど
”X9900M、Z970Mは、最大データ転送帯域幅48Gbpsに対応しました。”
だって
LG以外で国内で初めて48Gbpsに対応したな(RTX4000系に載ったHDMI2.1aにはまだ未対応だけど)
因みに去年モデルのX9900L/Z875Lは32Gbpsとの事
ソニーにも去年同様の問い合わせたけど非公開だと教えてくれなかった
で蓋を開けたら4K120hz時はYUV422 8bit表示まで=32Gbpsって海外サイトの検証で判明したんだよな
リビング用に40インチ、120hz、IPSパネル、FHD みたいなコスパいい感じのテレビを探してるんですが無いものねだりですかね?
>>145 VAでも良ければ43U7Hがお勧めだけどね。
つい先ほど2023年モデルのソニーA80LのHDTVTestのレビューが上がった 60Hz時16.4、120Hz時8.3msと去年モデルのA95Kとほぼ同じ VRR有効で測定すると60Hz時21.1、120Hz時17.0msに遅延が増える模様 新チップではないのでドルビービジョンゲームモード無し、4K120Hz 4:4:4を完全に再現できないというのも最近の過去のソニー製テレビと同様
ミドル?にしても遅いね 60Hz入力時に60Hz動作できないパネル? 今の時代のゲーム向けテレビじゃないね
X9900Lが安くなってきたんで早くメインをX9900Mに変えてL2枚追加しないとおじさんだけど久しぶり ゼルダティアキンを9900Lで始めたけど気付いたことがあるんで書いておく FSRかRSRか忘れたけどそれが効いてる上にREGZAの超解像が効いてブレワイより綺麗に感じるのと 30fpsでは効果なく普通は邪魔なゲームスムーズがなんか効果ある ちょい前にSteam Deckの信号がきちんと入らなかったんでそのポートのHDMIポートを高速モードから通常に落としたんだけど 高速モードと通常モードでのゲームスムーズの効きに差があるのを初めて知った 1080p60HzSDRソース(中身出ても30fps)のゲームだけど高速モードだとゲームスムーズ使うと字幕がブレたりしてオリジナルフレームでも良いかと思うのが 標準モードだと字幕は気になるブレはないし効果が出てるように思えるのはなんでだ 前にも書いた気がするけど高速モードというか一般に使う場合の9900Lのゲームモードは画面の下半分がなんか弱いというかX810Zよりも劣ってる気がする 9900Mのゲームシーンも気になるところだが入れ替えタイミングが合わないのでもう少し9900Lをメインに使うが スイッチ遊ぶ場合はHDMI標準モードにしてスイッチ側を念のために1080pかゲームによって720pにでもしてRGBフルとかオートから手動固定に変更したうえで お好みでゲームスムーズかオリジナルフレーム選ぶといい という日記
訂正 >前にも書いた気がするけど高速モードというか一般に使う場合の9900Lのゲームモードは画面の下半分がなんか弱いというかX810Zよりも劣ってる気がする 前にも書いた気がするけど高速モードというか一般に使う場合の9900Lのゲームスムーズは画面の下半分がなんか弱いというかX810Zよりも劣ってる気がする
何のゲーム遊ぶかと視聴距離かな 位置固定のリビングとかじゃなければ視聴距離は自由にできるんでシングル運用でも個人的には55インチが丁度良い 今も1mくらいの距離でティアキンしてるけど最初は30fpsというのもあってちょいあれだったけど慣れたら酔いも無くなった このゲームは他の60fps設定もあるうちの30fpsというんじゃないんでいろいろ酔い対策も感じられて今はこの視聴距離のこのサイズでカメラ回しても問題なくなった マルチモニタのシム系なんかも視聴距離でリアルサイズにFOV調整すると50~55のトリプルあたりが丁度良い気もする 視野を全部収めておきたいようなFPSなんかは24インチがベストだろうけどそういうのはやらないからこれで良いな ソファーでゆったりプレイするリビング設置ならもっと大きいので良いんだろうけどね
PS4と地上波視聴向けに32か40を買おうとしています。 ゲームの遅延対策を重視したいのですがSONYのメーカーで選んで問題なしですか。 数年前までは東芝が有力でしたが勢力図が変わったのですかね? 類似スレはこれ捏造くんで荒れててあてになりません。
そのサイズはもうハーフかあってもフルHDだし ゲーム関連機能に拘ってるテレビは無いかもしれないね 遅延気になるなら31.5インチまでの今後も見据えた解像度の適当なゲーミングモニターと 安価なテレビ買う方が確実かもしれん
>>155 うむむそれは…?ゲーム適合機能はもっと大きいサイズに限定されるということ?
あるいは逆ですか。
>>153 ,156
PS4なら問題なし
PS5ならソニーの4Kテレビの方が良いけど
>>153 これ捏造君の方だけおかしいと本気で思ってるならネットなんてしないほうがいいよ
因みにそのサイズでソニーを選ぶと7年前に発売、
しかも設計は更にそこから数年前のマイナーチェンジ機種(新品でも10年前の機種と同等)だけど
それでもソニーがいいと思うなら良いんじゃない?
>>157 の捏造くんも推してるよ
というか
>>153 捏造君本人の自演かな
何をどう読んだらソニーになるのか意味不明だもんな
>>2 AV/家電製品板キチガイ判定まとめ
【LG組】
●ミッドシップ君(アウアウ)
多レス(赤いのは大体こいつ)、ワッチョイありなしに関わらずIP変更、複アカ(オッペケ、テテンテンテン等)による自演多
複数のTV関連スレで活動、自身の名前が出るとすぐにレスしてくる
rtingsリンク張り付け多用、議論不可(論点ずらし・オウム返し・理解出来ない・コピペ・逆質問・2択強制連投逃げ常習)
長文の注意喚起(近頃AV板~捏造君と~)を書くが注意人物は本人というオチ
自身の書いた注意喚起文アンカ付の「これ捏造君」連呼(よく見かけるはず)
自身への追及が増えると自分のキャラを他人に被せて存在を惑わす(★LG組である事を隠そうとする)
「例:自分はミッドシップじゃないよ◯◯がそうなんじゃないの?ミッドシップは機種A95Kを推すSONY信者のはずだから~等」
自作自演質問からのX85J解像度半分or西川善司スト5遅延リンク誘導多
謎の関係者目線(ソニーは~ブランドの力で~売れればそれで~コスト・技術・体制がどうのこうの~)
A95Kの性能に屈する
●50代ジジイ(アウアウ)
rtingsリンク張り付け多用、コストコで片落ちLG購入自慢
妻子持ちプリキュア好き。女装ポケモン(スマブラ?)おじさんという指摘あり
謎の関係者目線(SONYは外注~儲け主義がどうのこうの~)
「phosphine_plasma」名義にて、Yahoo知恵袋で相談者にBRAVIAを買わせないよう活動中
〈参考URLと活動事例〉
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/user/115352981 〈2023/01/29 TV購入相談者からの指摘より、意図的にBRAVIAを購入対象外にする工作行っている事を自白〉
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14274728739 【SONY組】
●捏造君(LGミッドシップ君からの呼び名)
BRAVIAの仕様を盛る傾向あり(色深度情報誇張、音声遅延ゼロゴリ押し等)、自前のwiki持ち、REGZAスレで通報直前、ワッチョイ無しスレ等で自演BRAVIA営業、暴言癖あり
LG組のスレ荒らし撹乱(これ捏造君連呼)逃げに利用される事が多い
>>161 ソニー信者都合の捏造入りまくり
お前もソニー組捏造君ファミリーの一員に入れとけ
コスパ最強!? ハイセンス2023年Mini LED 4K液晶テレビUX U8K最速実機レビュー 65UX、U8Kを画質・音質・ゲーム遅延・ネット動画・レスポンス・録画テスト。有機ELレグザと画質比較
VIDEO 価格コムのレビューとの連動動画
やはり画面上部での遅延測定でした。
もうラグテスタ使うなら一応解像度と測定リフレッシュレートとどこで測ったかだけ分かればいいわな
無駄に遅いけどモードがゲームモードだとすると倍速パネルでオリジナルフレーム無い感じ?
オリジナルフレーム無しでソニーと同等の遅延なんで、今のテレビとしては遅いほう
LGミッドシップ君スッップ回線も使うようになったのね
>>170 KDDIに何度か通報してるから警告行ったっぽい
活動拠点のLGスレでもスップになってる
>>171 自演用でオッペケとテテンテンテンも使ってるから、そっちも適宜通報していった方が良さそう
>>175 君は捏造君の事は通報しないの?
ソニーに有利な虚偽の書き込みは問題ないって事なのかな?
引っ越したんで55CXから65以上にかえたいがC3日本で出る予定いまんとこないんだっけ
>>177 撤退ムードではあるけどさすがに出るでしょ
え、出ないんだ! 2013年モデルは酷かったABLが改善されてるのに 残念
2018-2020頃の32または40液晶を中古で選ぼうとしています。 この時代だと東芝REGZAが最も低遅延ですか。
>>182 40V34が候補かな。非倍速パネルだから120Hz表示は出来ないけどその分60Hz表示は遅延が少ない。
43インチでもいいなら43Z570Kが6万円台から新品で買えるんで、こちらはHDMI2.1対応で120Hz表示やVRRなどPS5にも十分対応できる。
>>183 LD問題や色問題あるからPS5向きではないかと
Switchなら良いね
>>183 ありがとう。PS4か、レトロゲーム+Retrotinkを使いたいのでよさそうです。
これは現行モデルのようですね。
>>186 V34は32インチもあるけど、フルHDではないし遅延も40インチのよりも大きいので、40インチのほうを選んでね
>>187 分かりました。遅延の程度の検証情報はどこかにありますか。
>>188 特にこの機種の遅延測定結果は無さそうだけど、今までのレグザの非倍速機種の遅延とそんなに変わらないと思うよ。
https://ps4pro.jp/entry/2016/11/09/203000 このブログで別の機種の同じ公称遅延のテレビの測定がされてるけど、11.3msだからそのあたりだと思う。
>>189 えっ?187で遅延が大きい小さいと言っていたのは捏造だったの?
なんのデータもなく??捏造君じゃん
>>161 >>189 お詳しい方のようですからもう少し教えてください。REGZAを調べていたらちょっと欲が出てきてしまいました。
43C350Xは下記情報によれば圧倒的に低遅延ということになります。
この選択はどう思われますか。
60fps(リフレッシュレート60Hz)のPlayStation 4と接続した時に、「Z730X」、「Z740X」シリーズより表示遅延が小さくなるレグザは、非倍速駆動パネル採用機の「M540X」シリーズ、「C340X」シリーズの2機種だ。これらのモデルの公称表示遅延値は約0.83ms。つまり60fps換算時で約0.05フレームとなる。
(
https://game.watch.impress.co.jp/topics/toshiba2007/ より引用)
>>192 40V34はフルHDで43C350Xは4Kモデルだね。どちらも非倍速パネルで60Hz時の公称遅延が0.83msと同じ
なので、43C350Xも上でリンクした11.3msくらいの測定値になると思う。
購入額がそれほど違わないなら43C350Xのほうがいいかもね。
>>193 あー公称と実測は比較対象でないのですね。よくわかりました。
この二本立てで新品または中古を狙ってみます。
どうもありがとう。
フルHDがメインだった時代のレグザにはレトロゲームファインという機能があってこれが良かったみたいだね
いまのも名前違うけどほぼ同じ機能ない? 信号は720p入力だけど実際は224ラインとかのも綺麗に映って良い
>>196 wiiをHDMI変換して480p出力で表示してみたけどボケる
でもコンテンツモードが(その中にSDゲームって項目があるのに)選べない状態になるからHDMI変換器の方に問題あるかも
switchは新型でもネイティブ4kになる事は無いだろうけどゲーム機自体に超解像技術入れてくる可能性はあるよな NVIDIAもそういう技術持ってるわけだし
19re1そろそろバックライト死にそう 替えがきくの無いからどーすっぺ
今のレグザって、ブランド名はレグザだけど中身は中華テレビでしょ
Youtubeのレグザチャンネルを視聴するのを勧める ちゃんと開発者が出てきて話してるよ
>>200 中華といえば中華なんだけど
そこそこ大きい海信集団有限公司がやってるね
品質や画質が日本製よりも劣っているなら中華家電を買うメリットが無い
ちゃうどハイセンスがレグザエンジンつみおってゲームでも遅延ねえし番組表の起動もはえーしハイセンステレビのレベルがかなり上がってる 本音としてハイセンスに一本化したいやろな
19re1中古結構あるな買い替えるか レトロゲームやとこれがさいつよなのよ
>>204 日本製と言っても海外メーカーの部品を組み立てているだけだよ
品質も画質も何も変わらん
ハイセンスなんてレグザを買収してレグザの技術投入されてるからクオリティは確かだぞ
レグザが開発したZRαチップはUXにもハイセンスの一部の海外製品にも採用されてるな まぁその為に予算投入して開発させたんだろうけど
>>206 レトロゲーなら26ZP2を勧める、状態の良い中古があればだけど
19re1には無いレトロゲームファイン&SDゲームファインという機能がある
そもそもレグザ開発陣は東芝時代から変わりなく引き継いでるしハイセンス製品とはまた開発陣も拠点も別々 一本化するなら少なくともレグザ開発陣というかTVSという会社そのものが解体されハイセンスに統合されるよ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216113009このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1676267918/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ゲームに適した遅延の少ないテレビ 167枚目 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 131枚目 ・ゲームに適したプラズマテレビ27台目 ・【朗報】 AKB48 超絶美少女 矢作萌夏(16) テレビCMで注目! ルックス パフォーマンスがアニメヒロインのように完璧! ・【テレ玉】日高市で韓国ハクサイの収穫最盛期/埼玉県 甘みが強く水分量が少ないためキムチの加工に適す [12/1] [新種のホケモン★] ・【日テレ】金田一少年の事件簿:8年ぶりの連ドラ放送へ なにわ男子・道枝が5代目金田一に 「ジャニーズ事務所に入るきっかけ」夢かなう [湛然★] ・【テレビ】高橋真麻 東大刺傷事件で逮捕の少年に「お医者さんを目指している人が…考えられない」 [伝説の田中c★] ・【ジャニーズ】美少年「24時間テレビ」出演決行に批判殺到!イノッチ社長の「厳しい目」発言もブーメランに [あかみ★] ・【アニメ/漫画】「ゲゲゲの鬼太郎」第6期が水木テイストに、目玉おやじはフジテレビマークにいたずら[18/04/01] ・PCモニターを「27インチ2枚+32インチ1枚」のトリプルディスプレイにしたけど3枚目全く使わない要らなすぎてワロタ ・菅首相ヨイショの報ステ・富川悠太 高田延彦「太鼓持ちみたい」 ネット「少しでも気に入らない所があれば内ゲバ、実にパヨクらしくて… [Felis silvestris catus★] ・【テレビ】Mステ:7代目サブMCに新人・鈴木新彩アナ 「これ以上ない舞台」 [湛然★] ・【テクロス経過観測】神姫PROJECT Gメダル568枚目【延長なのじゃ】 ©bbspink.com ・【音楽】少女隊のシングルコレクション「Forever 1984-1999」が8月24日にリリース、末光篤監修の3枚組ベストアルバム ・【音楽】BTS(防弾少年団)、Wツアーが記録的な速さで全ソールドアウト 英ウェンブリー・スタジアムをソールドアウトしたのは史上12番目 ・【画像】女芸人さん、整形して美少女になっていた「男は結局見た目で判断。昔からコンプレックスだった」 ・プロ奢ラレヤー「職業柄『家なし少女』に詳しい俺から言わせると、家なし少女への『無料コンドーム支援』は必要」→弱男大激怒😱 ・ゲレンデに行くのに適した車21台目 ・【悲報】マリオ3Dコレクションの64に入力遅延があるのに話題にならない ・【交通】東急目黒線 非常ブレーキが解除できないトラブルで上下線遅延 3日18時 ・俺が人目見るだけで誰でもメロメロにしちゃう美少女になって美少女百合ハーレム作ったら ・実況 ◆ テレビ朝日 56002 大下さんの衣装のマトみたいなのはゲリラカイトの目玉的な意味合い? ・【東京】「モデルをしない?」16歳少女に性的サービスをホテルで77歳の客にさせた疑いで経営者の男ら逮捕 ・注目アニメ紹介:「球詠」 「きららフォワード」の女子野球マンガがテレビアニメ化 少女たちが全国目指す ・【ロイターコラム】 日本経済はコロナワクチン接種と運命共同体、遅延なら米欧と格差拡大へ [影のたけし軍団★] ・【芸能】梅沢富美男「もういい加減にしてくれ」まん延防止適用に怒りと疑問「何のために解除したのか説明しなよ」 [砂漠のマスカレード★] ・【音楽】竹内まりや、デビュー45周年に45枚目のシングルリリース 「君の居場所(Have a Good Time Here)」 [少考さん★] ・【悲報】『The Lust of Ass(ラスト・オブ・アス)』とかいうCS民しかプレイした事のないゲーム。PC版を出そうとするも発売延期に ・【アメリカ】 ホワイトハウスのコロナ対策チーム「ワクチン接種の効果による劇的な減少だ」 新規感染者数、去年6月以来の低い水準に [影のたけし軍団★] ・【音楽】コールドプレイ“12作目”最後にアルバム作り終了へ [湛然★] ・【遅報】HKT48「キスは待つしかないのでしょうか?」5日目2360枚未満の4位に。。。 ・姉とテレビのチャンネル争いで喧嘩した中1少年、家を飛び出し行方不明に 7年経過した今も見つからず ・【芸能】多目的・渡部 ゲスな愚行を犯罪の手口に利用され… ますますテレビ復帰が遠のく[08/13] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【テレビ】審査員の一流シェフ、「ファミマおむすび」を「見た目が悪い」「食べたいって気にさせない」と食べずに酷評→開発の女性号泣★18 [鉄チーズ烏★] ・【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 948週目【F9×まなか様❤】【糞運営】【サ終期待】【さすやちマンセー韓国朝鮮糞ゲー】【ID🐜自演タイサーク♪】 ・【テレビ】田嶋陽子氏 高市早苗氏の万博延期案に… [少考さん★] ・(ヽ´ん`)「テレビ見ません、人気youtuber知りません、ゲームしません」⇦普段なにしてんの? ・昔のテレビはおっぱい出しまくってたのになんで駄目になったんだろうな、男の胸出しはOKなのに全くわからないわ ・【テレビ】マヂラブ村上“湖面に世界最大級の穴”あるダム行きたい「完全に尻の穴」 [湛然★] ・世の中には候補者の政策も分からず顔を知っているとかテレビで見たことあるとか見た目が良いとかそんな理由で投票してるB層が大勢いる ・16期浅井七海の横断幕仕切り厄介が隣レーンの柵を蹴って広げたり、レーンに留まって大声で外に電話で指示する迷惑行為で大幅遅延し大顰蹙 ・【テレビ】チャンス大城「目の前で殺人現場を目撃した」発言に視聴者に戦慄が走る「怖すぎる」「本当に笑えない」 [ネギうどん★] ・【サッカー】<イスコ>レアル・マドリッドと2022年まで契約延長に合意! 税引後の年俸2倍の7億2000万円...チーム7番目の高給に ・【芸煤z「きれいなカラダのうちにすべてを見せておきたい」 柴咲コウが独立でシバリなし! 四序Hセクシー披露目前か[04/10] ©bbspink.com ・【テレビ】谷原章介、「軍師官兵衛」で共演した…元俳優容疑者の「栃木夫婦遺体事件」逮捕に絶句「なんか…複雑な…言葉にならない」 [少考さん★] ・【業績】ガンホー、第1四半期の決算発表を1ヶ月以上延期 5月14日→6月24日 新型コロナウイルスの影響で決算と監査業務に遅れ [エリオット★] ・【ビル・ゲイツ氏】 「米国では秋に新型コロナウイルスの蔓延が進み、感染者と死亡者数が増加し、冬場はさらに厳しい状況になるだろう」 [影のたけし軍団★] ・なぜ任豚はトランペットに憧れる少年のような目でゲーム屋のPS5を眺めるのか ・テレビゲーム総選挙見たけどゼルダのゲームってそんなに面白いの? ・NHKが100作目となる2019年前期の朝の連続テレビ小説「青空」のヒロインに広瀬すずと発表 ・【教育】高校の遠隔授業、容認へ…テレビ会議システムなどを利用 少子化・過疎化に対応 [7/4] ・XBOX series Xはコントローラーの遅延を徹底的に排除。ただ光らせるゴミとは違う完成度となっている ・【テレビ】フジ『27時間』、想像絶する「つまらなさ」…延々たけしの下らないギャグ&歴史ネタ ★7 ・【ゲーム&動画】専用ドングル無しのBluetooth低遅延ヘッドホホホン【お手軽にFPS&リップシンク】 ・【テレビ】MEGUMI 夫・降谷建志との夫婦関係は「1つの建物に共存している、独特なエロ夫婦」 [湛然★] ・佐藤優樹 「芸能人はテレビのイメージと違って怖い。オードリー若林にいきなり上から目線で怒られてビビった。」 ・【音楽】松山千春「少しでもウクライナへの思いをはせよう」ウクライナ歌姫カテリーナ東京公演ゲスト出演 [湛然★] ・エレコム「無線LANルーターのWi-Fi送信出力が規定値以上に出力していました、出力を下げるファームを今すぐ適用してください」 ・【社会】 「理由は言えないけど注意して…」中国国営テレビの女性キャスター、「不適切発言」で停職処分に [朝一から閉店までφ★] ・【ロシア】防弾少年団のコンサート上映、イスラム教徒から「メンバーの容姿がオカマみたい」という抗議受け中止相次ぐ★2 ・【ゲーム】米テキサスの銃乱射犯は『コールオブデューティ』をプレイしていた 「暴力ゲームが若者をヘイトクライムに走らせる」と識者 ・【テレビ】棚橋弘至の娘・呼春がバラエティー初挑戦 「いつも前向きで全力な父を尊敬しています」父についてテレビで初言及 [湛然★] ・【テレビ】三浦大知、方言「かなさんどー」に「言わない」 推しの智(前田公輝)と歌子(上白石萌歌)の恋が動き始め心境語る [湛然★]
21:30:16 up 33 days, 22:33, 0 users, load average: 26.19, 43.13, 54.85
in 7.3747479915619 sec
@6.9030809402466@0b7 on 021611