◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 168枚目 YouTube動画>20本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1676311892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。
[関連サイト]
■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2023年2月時点
液晶→SONY BRAVIA X95K、X90K、X95J、X90J
有機EL→SONY BRAVIA A95K、A90K、A80K、A90J、A80J
■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/ ■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 166枚目
http://2chb.net/r/av/1674499726/ ■遅延一覧表 2023年2月(数値が小さい方が良い)
00.7ms : SONY ブラビア INZONE M9 ※参考 ゲーミングモニタ
03.6ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
03.9ms : SONY ブラビア A95K ※次世代有機EL/PS5推奨TV
03.9ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
04.3ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J,X95K,X90K,X85K ※PS5推奨TV
05.1ms : Panasonic VIERA LZ2000 ※有機EL
05.2ms : SONY ブラビア X8000H
07.2ms : SONY ブラビア X80K/X80WK
07.3ms : 中国TVS REGZA X9900L ※有機EL
07.9ms : 中国TVS REGZA X8900K ※有機EL
09.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
10.0ms : Panasonic VIERA JX750
10.2ms : Panasonic VIERA JZ2000 ※有機EL
10.4ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
10.6ms : Panasonic VIERA HX850
12.9ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
17.2ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
17.2ms : 韓国LG G1PJA
18.4ms : SHARP アクオス DP1
18.5ms : 中国TCL C825
■2023年有機ELテレビ事情
放熱性能アップにより有機ELの欠点であったABLでのちらつきや、黒つぶれが大きく改善されています。
256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
@YouTube 暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23~)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない
暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだ
■2023年有機EL画面焼け報告まとめ
画面焼け対策パネルの2018年以降で画面焼け報告があるのはLGのみ
LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意
【悲報】LGの有機ELテレビを買って2年経った結果
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html 2022年モデル
現在の有機ELのパネルは赤ムラがあります、これは画面焼けではなく新品でも起きる模様。
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=26149 1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
■荒らし対策
現在スレを荒らしている通称 捏造君 がいます。
ゲハ住民、ソニー、パナソニック、シャープが嫌いでLG、ハイセンスに執着します。スルー推奨。
2023年2月時点のホストがKDDI、楽天0円スマホ
ワッチョイがアウアウ、オッペケ、ID末尾a、M
韓国LG OLED55G1PJAレビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.htm >番組表は、2K解像度と思われる。もう1段階、2段階、文字解像度が高い表示を望みたい。どうせ予約録画の時は画面に近寄って行なうし、なにしろ「きかんしゃトーマス」が「きかんしゃト…」では寂しい
リモコンの電源ボタンを押してから、地デジ放送の画面が出るまでの所要時間は、実測でやく7.0秒。
LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/ Yahoo知恵袋でも日本SONY下げ韓国LG上げやってるね
775 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-20x2 [106.146.10.242]) sage 2022/06/30(木) 19:43:33.32 ID:xGKgKRZza
アウアウウー Sab9-xNWS = phosphine_plasma
http://2chb.net/r/av/1657782916/235 LG、ハイセンスの話題は該当スレで
HDMI2.1新チップのPentonic1000搭載機種でたね
HDMI2.1フル対応になったんでソニーのBRAVIA以外でもPS5やPCでも問題でなくなりそうHDMI2.1端子数は2つのままなんでスペック表だと見分けつかないが、各社どうなるか楽しみだね
>>7 端子2個だと区別つかないな
つか今年は各社QD-OLEDになるんだろか
パネルが旧世代のOLEDのままだとPentonic1000になってもあんま意味ないし
>>2-6 そういやまとめテンプレって更新したい時どうすりゃいいの
スレ建て?それともwiki?
48X8900L買ってきた 配送・設置と旧テレビ引き取りで税込 \170,000だから結構いい感じ
こちらは1人でIDコロコロしながらマッチポンプする適当なスレです
ゲーム用テレビについて真面目に語りたい人は、こちらへどうぞ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 167枚目
http://2chb.net/r/av/1676267918/ 近頃AV板や家電製品板で捏造君と呼ばれる人物による特定の企業(主にLGエレクトロニクスジャパン株式会社、TVS REGZA株式会社、ハイセンスジャパン株式会社)の製品を貶める虚偽の書き込みが散見されます
複数回線(北海道So-net、ドコモ、ニフモ、稀に楽天モバイル、公衆wifi)を使い分けながら上記企業の製品を虚偽の書き込みで貶め、それ以外の企業の製品(主にBRAVIA)に誘導しようとするため騙されないように注意しましょう
こうした虚偽の書き込みは信用棄損罪及び偽計業務妨害罪に該当する可能性があります
これらは非親告罪なので、直接被害を受けてない第三者からも直接警察に通報する事が可能です
そういった虚偽の書き込みを見かけたら以下から通報しましょう
通報の際はスレのURL及び虚偽と思われる書き込み内容及び書き込み日時、可能であればIPアドレスも併せて通報するとよいでしょう
【最寄りの警察署への通報】
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html 【LGエレクトロニクスジャパン株式会社への通報】
https://www.lg.com/jp/support/chat-email 【TVS REGZA株式会社への通報】
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php 【ハイセンスジャパン株式会社への通報】
https://www.hisense.co.jp/contact/ >>1は
>>16の捏造君による書き込みです
BRAVIAは遅延が大きくゲーム向きではないので注意しましょう
2022/11/3時点rtings遅延ワーストランキング(2021-2022年モデル4K60Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 Hisense U9DG 33.2ms
2 TCL R745 QLED 18.8ms
3 Sony X90J 18.1ms
4 Sony X95K 17.9ms
5 Sony X90K 17.8ms
6 Sony X95J 17.8ms
7 Sony A80K OLED 17.6ms
8 Sony A90K OLED 17.5ms
9 Sony A95K OLED 16.9ms
10 Sony A80J OLED 16.7ms
11 Sony A90J OLED 16.6ms
12 Hisense U800GR 8k 16.0ms
13 Sony X85K 16.0ms
14 Sony X91J 15.6ms
15 Hisense U8H 15.6ms
2022/11/3時点rtings遅延ワーストランキング(2021-2022年モデル4K120Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 Sony A90J OLED 14.7ms
2 LG NANO85 2021 13.8ms
3 Sony X90J 11.1ms
4 Sony X90K 10.0ms
5 Sony X95K 9.8ms
6 Vizio P Series Quantum 2021 9.6ms
7 Sony A80K OLED 9.6ms
8 Sony X95J 9.6ms
9 Sony A95K OLED 9.4ms
10 Sony A90K OLED 9.2ms
11 Sony A80J OLED 8.7ms
12 Hisense U7G 7.7ms
13 Hisense U7H 7.6ms
14 Hisense U8H 7.5ms
15 Sony X91J 7.0ms
2022/12/7時点rtings遅延ベストランキング(2021-2022年モデル4K60Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 Hisense A6H 9.5 ms
2 Samsung The Frame 2021 9.6 ms
3 Samsung Q80/Q80A QLED 9.6 ms
4 Samsung QN85A QLED 9.7 ms
5 Samsung QN90A QLED 9.8 ms
6 Toshiba C350 Fire TV 2021 9.8 ms
7 LG NANO75 2022 9.9 ms
8 Samsung S95B OLED 9.9 ms
9 Samsung Q70/Q70A QLED 10.0 ms
10 LG A1 OLED 10.0 ms
11 LG NANO75 2021 10.0 ms
12 Samsung Q80/Q80B QLED 10.0 ms
13 LG UQ8000 10.0 ms
14 LG C1 OLED 10.1 ms
15 Samsung Q60/Q60A QLED 10.2 ms
2022/12/7時点rtings遅延ベストランキング(2021-2022年モデル4K120Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag 1 LG QNED80 5.1 ms
2 LG NANO90 2021 5.2 ms
3 LG B1 OLED 5.2 ms
4 Samsung QN85A QLED 5.3 ms
5 Samsung Q80/Q80A QLED 5.3 ms
6 Samsung QN90A QLED 5.3 ms
7 LG QNED90 5.4 ms
8 Samsung S95B OLED 5.4 ms
9 Samsung Q80/Q80B QLED 5.4 ms
10 Samsung The Frame 2021 5.5 ms
11 Samsung Q70/Q70A QLED 5.6 ms
12 LG C1 OLED 5.6 ms
13 LG G1 OLED 5.6 ms
14 TCL 6 Series/R646 2021 QLED 5.8 ms
15 Hisense U8G 5.8 ms
>>4は真偽不明の不確かな書き込みです
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html →ただの5chまとめで画像すらなし
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
→出所不明、画像すらなし
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
→出所不明、画像はあるけどC9かどうか不明
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
→出所不明、画像はE8Pの展示品
>>6は下記記事から一部だけを抜粋し印象操作を狙ったものです
ちゃんと記事全体を読んで判断しましょう
新世代OLEDパネルのLG最上位4Kテレビ「G1」。ゲーミング機能もはや敵無し!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/ 49UF7710という7年前のモデルについてのブログ
>>16 AV/家電製品板キチガイ判定まとめ
【LG組】
●ミッドシップ君(アウアウ)
多レス(赤いのは大体こいつ)、ワッチョイありなしに関わらずIP変更、複アカによる自演多
複数のTV関連スレで活動
rtingsリンク張り付け多用、議論不可(論点ずらし・オウム返し・理解出来ない・コピペ・逆質問 連投逃げ常習)
長文の注意喚起(近頃AV板~捏造君と~)を書くが注意人物は本人というオチ
自身の書いた注意喚起文アンカ付の「これ捏造君」連呼(よく見かけるはず)
自身への追及が増えると自分のキャラを他人に被せて存在を惑わす(★LG組である事を隠そうとする)
「例:自分はミッドシップじゃないよ◯◯がそうなんじゃないの?
ミッドシップは機種A95Kを推すSONY信者のはずだから~等」
自作自演質問からのX85J解像度半分or西川善司スト5遅延リンク誘導多
謎の関係者目線(ソニーは~ブランドの力で~売れればそれで~コスト・技術・体制がどうのこうの~)
A95Kの性能に屈する
●50代ジジイ(アウアウ)
rtingsリンク張り付け多用、コストコで片落ちLG購入自慢
妻子持ちプリキュア好き。女装ポケモン(スマブラ?)おじさんという指摘あり
謎の関係者目線(SONYは外注~儲け主義がどうのこうの~)
「phosphine_plasma」名義にて、Yahoo知恵袋で相談者にBRAVIAを買わせないよう活動中
〈参考URLと活動事例〉
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/user/115352981 【SONY組】
●捏造君(LGミッドシップ君からの呼び名)
BRAVIAの仕様を盛る傾向あり(色深度情報誇張、音声遅延ゼロゴリ押し等)、自前のwikiを持ってるらしい
REGZAスレで通報直前までやらかし、ワッチョイ無しスレ等で自演BRAVIA営業、暴言癖あり
LG組のスレ荒らし撹乱(これ捏造君連呼)逃げに利用される事が多い
これ捏造君は何故こっちにだけテンプレ貼り付けるの??
>>7-11や
>>15,27辺も捏造君によるコピペだし何でもいいからスレ伸ばそうって魂胆なのにそれに加担してるようなもんじゃん
>>30 本来のスレ趣旨から大きく外れた自作自演スレを本流にしたいわけ?
>>32 それ君はこのワッチョイ無し捏造スレが本流になってもOKって言ってるようなもんだよね
捏造君叩けて寧ろ都合がいいかな
>>34 君は嘘で埋め尽くされた自演し放題の捏造君にとって都合のいいだけのスレが本流になっても構わないって事だよね?
>>35 捏造君建てたスレ誰も使ってないからってこっちに擦り寄ってくるなよww
有機ELが良いって意見多いけど液晶だと何が悪いの?
本スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 167枚目
http://2chb.net/r/av/1676267918/ 此処は自演詐欺工作が目的の「捏造君」(質問者とそれにLGレグザ下げソニー推しで回答する人物もそう)
その捏造君を叩きたいだけでスレの趣旨には無関心の「これ捏造君」
更にはこれ捏造君を叩きたいだけの「ミッドシップ連呼君」が常駐してるワッチョイ無しの荒らしスレです
>>41 まちがい:これ捏造君
せいかい:LGミッドシップ君
>>11 同じ機種購入を考えてるんですが
明るさ不足は感じないですか?
実物見れる環境になくて
捏造指摘と本スレ案内されてた直後に質問ぶつけてくるとか分かりやすい自演だな
質問内容も他スレの盗用したものばかりだし
>>11自体もレグザスレの盗用(コピペ)
26ZP2からかなりオーバースペックなモニターINZONE M3届いた。
ラトックから出てるHDMI2.1対応セレクターでPS5をパナの43GX855でBlu-ray鑑賞
INZONEはPS5、ノートPC、Switchでゲーム
PS5のVRRも問題なしな私がFHDなM3で満足できるオジサンです!
残像が残ってた方が判断材料にはいい面もありそうだけど、
結果はゲーム機内ですでに決まってそうだから、関係ないのかな?
目がついていければ、わざと複数系統に分散して、残像を見ながらって
本番のゲームでは無理そう
本スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 167枚目
http://2chb.net/r/av/1676267918/ 此処は捏造君と呼ばれる人物が詐欺活動をする為に立てたスレです
>>16 本スレがあるにも拘らず自作自演目的でワッチョイ無しで重複で立てたスレです
(スレ番号も工作して上にされています)
>>47 ないな
クッキリしてるに越したことはない
>>50 捏造指摘されると必ず相手を捏造君と呼ぶこの人物が
本物の捏造君です(手帳持ちの精神障害者)
この人物は何がどう捏造されているかを指摘する事は出来ません
表面的な呼名ではなくどんな行動を取っているかで判断しましょう
>>51 連射よりまばたきの方が効果あるかも?
適当だけど
>>55 スペック表で見分けつかないの厳しいね
ソニーは確定みたいだが
ソニーは元々チップ2枚差しだからPS5やPC表示も問題ないんだよな
新チップだとPC表示で12bitまで出来るようになるってくらいか?
上位機種にチップ複数構成なんてどのメーカーもやってる
それとHDMI2.1は無関係だ
ホント妄想だけで語ってるな
>>60 HDMI2.1のチップでHDMI2.1無関係て
捏造君さぁw
レグザ公式Youtube「オラァ!!」
カクンカクン
まあゲームスレ的には地デジ関係ないやろ
レグザもハイエンドはHDMIポート数増やそうと頑張ったようだけど上には逆らえなかったみたいね
ソニーはPentonic1000搭載って話だけど、他は聞かないな、なにしてるんだか・・・
内容のないスレだね、向こうのネタ引っ張っても自演して終わり
>>79 別に待たなくてもソニーのブラビアで快適だよ
PC使うなら待ち
>>81 別にPCでもソニーやパナソニックなら快適だけどな
SONYとLGは避けるようにしてる
特にSONYの信者がウザいから絶対買わないことをここに誓うよ
>>84 × SONYとLGは避けるようにしてる
○ 収入なくて買えない
>>84 ゲームするならソニーかREGZAだし
PS5使うならソニーしかないのに
何しにスレに来てるの
LGはスレ的に無しでしょ
捏造君のせいでPS5買いたくなくなってる人居て、さすがアンチソニーはソニー製品の購入妨害がうまいと思った
VRとPC買って
まだ
お金ないだけだもん!!
買うなら何がいいかなって見に来てるだけだし!!!
こんな手帳持ちのガイジがIDコロコロしながら自演捏造するスレに何求めてるの
結局PS5がゴミだっただけなのが分かったのに、周知しないのか?w
エアプしか居ないここより、本スレの方がPCやVRに精通した人居るよ
>>95 REGZAと韓国LGで問題起きてるけどシャープ、ソニー、パナソニックは問題起きてないからなぁPS5。
REGZAはPCも同じだし、韓国LGはXSXですら解像度低下ありっていう
>>93 PCならPentonic1000待ちでいいかと
捏造スレなんだから妄想は生暖かく見守ってやればいい
普段人と話すこともないんだし何かしら誰かと会話したんだろうよ
捏造君スレ建てて逃げてこっちきちゃったからまーた変な事になってるね
一人で喋るの限界だったのかな
>>85 REGZA、ラスアスとホグワーツと同じで4K120Hzだけ色が変わる
4K120Hzは鬼門だね
自分に都合の良いのだけ選んで貼る
都合の悪いのは無視
ちゃんと型番で分けろよ、BRAVIAは解像度半分って言われたくないだろ
火消し湧いてて草
REGZAのインタビューで5ch見て参考にしてるとか言ってたけど火消ししてるだけかい
そんな暇あるなら品質高いもの出せばいいのに
都合がいいものって発想が関係者丸出しで笑うよ
ゲームやるならREGZA X9900L一択になったね、問題ないって証明してくれる人もいるしメーカーもゲームに本気だしで、安心して買える
BRAVIAやPS5のクソ仕様を火消ししてる人が何か言ってる
>>106 みんな分かってる
ここはこいつをてがって遊ぶスレで、真面目に語るスレでもないw
>>103 誰かBRAVIAで同じゲームの4モードの入力情報付き画像貼ってみてよ
誰も持ってないの?
買いなのはREGZA X9900Lで良いですか?
BRAVIAは信者が悪質なので要りません
ソニーおじさんに反応しなけりゃこのスレ成立しないのに
反応して貰えるまでひたすら自演で煽り続けるんだよな
>>113 REGZA買っとけ
PS5やPC以外は最高だ
>>113 買い。ハイセンスは中国企業で世界で通用するからね
>>114 捏造君が頑張って建てたスレ誰も書き込まなくなって悔しいねww
>>113 PS5はクソ仕様でREGZAじゃ色や解像度おかしくなるし音声遅延も出るけど
REGZA信者はPS5がクソ仕様と主張しているから気にせず行け
BRAVIAもVIERAは問題ないけどもREGZAを信じろ!
>>119 解像度半分問題はSONYから発覚したんじゃなかったっけ?w
擦りつけ
>>121 x85jあれは酷いね。
気づかない人いないレベルでしょあれは
>>16 AV/家電製品板キチガイ判定まとめ
【LG組】
●ミッドシップ君(アウアウ)
自作自演質問からのX85J解像度半分or西川善司スト5遅延リンク誘導多
BRAVIAは音声遅延も酷いからなあ
最近PS5スレでもラグを感じるって人いたし
そりゃ5フレも遅延してたらシビアなゲームできんよなあ
>>124 BRAVIAシアトリで音声遅延なし確認済み
REGZAみたいな遅延は起きない
>>125 それREGZAの色半減とは違うよ
bit数に合わせてあるからBRAVIAはPS5では一切半減しないと記載ある通りだよ
捏造君本当に無知だよね
BRAVIAシアトリで音声遅延なし確認済み(妄想)
捏造君本当に妄想でしか語れないよな
だから手帳持ちとか言われるんだぞ
BRAVIAに音声遅延ないならちゃんとした検証動画あげろや
>>126 シアトリ映してBRAVIAの入力情報出したの見せて
コイツ、一つも見せられないよな
何も待ってないから
REGZAスレにもあげたけどREGZAは4K120Hzだけ色が変わる
http://2chb.net/r/av/1671044827/907 BRAVIAやVIERAは問題ない
あるとか嘘言ってるやつ画像あげてみ
REGZAは実際に使ってる人から不具合の証拠上がるけど
捏造君はBRAVIAやVIERAで問題あるある言うだけでなにもないよね
もしかして持ってないの?
>>130 捏造君はBRAVIA持ってないからな
持ってるのは音声遅延、解像度低下の格安LGとXboxのみ
みんなREGZA以外買わないからな
素人が何も知らずに買うくらいで、ましてや遅延スレでBRAVIAとか持ってる人居ないよw
捏造君は箱もLGも持ってない(買えない)だろ
BRAVIA持ってないとか自分で言ってどうすんのw
シアトリも妄想でしたって証明までしてるじゃんアホなの?
SONY捏造君もLGミッドシップ君も荒らすだけでTV持ってないじゃん
持ってるのREGZA君だけじゃん
REGZA君が来てから捏造君やりにくそう
基礎知識も資金力も違うw
REGZAおじはREGZAの不具合しか貼らないから信頼性高い
ガキのころ段ボールで作った巻き取り式紙画面のマリオはfps無限だった
BRAVIAの音声遅延の様子 1/4スロー再生
@YouTube カーソルの動きに対してLEDが光ってるのが音が出ているタイミング
ゼンジーのもそうだけど音を可視化しないと音声遅延がどれだけあるというのは測定できない
ただゲーム映像だけ見て遅延は0だとか言えないし
「このタイトルで~」なんて言ってる時点で何も理解してない
因みに検証した人はゲーム機をテレビより先にサウンドバー等に繋いで
テレビを通さずに音を出す事で遅延が無くなると言ってる
だけどHDMI2.1の場合はこれがハードル高い
事実上最新AVアンプ使うしかないし特にBRAVIAはVRRの仕様のせいで他の機器と一緒に管理するのが難しい
>>145 どうみてもHDMI2.1でも4K120pでもないが・・・
それPS4だし動画撮影が2年以上前
倍速ですらないくそ遅テレビでBRAVIA XRですらない。どうして捏造したの?
>>145 ん?俺はBRAVIAの画像あげてくれって言ったんで
そんな旧式のゴミあげてくれと言ったわけではないぞ
REGZAで4K120で音声遅延や色変わるのはあげた通り
BRAVIAやVIERAでは おきないけど起きると主張するならエビデンスよろしくね捏造君
SONYって堕ちたんだな
テレビは勿論だけどAVアンプやスピーカーも全くヤル気ないもんな
買うのは昔のイメージに騙されてる馬鹿ばかりだなw
ブランド力はそれなりにあるから信仰してる人は多いんでね
ゲームやるのにSONY買うやつはアホだと思うけどw
捏造君本人も持ってない(買えない)しな
持ってる不具合ない詐欺してるけどw
他のメーカーはちゃんと製品を買うファンが付くのに、ソニーだけは買いもしない信者が付くのは何でかな?
REGZA不具合だらけで信者じゃなくてアンチになってるじゃん
音声遅延でてからLGは一人もいなくなったよね
LGミドシップ君はLGCX買って音声遅延やサラウンドバグでて騒いでたやつだと思ってたが違うのか
REGZAの音声遅延や色バグ話題になったから捏造君火消しで必死じゃん
BRAVIA関係ないし、音声遅延ないのがREGZAとBRAVIAだけだからBRAVIAを貶めたいんだろうけど
せめて不具合証明できる画像用意してきなよREGZAはあるんだから
>>146 画像表示に対して音がどのタイミングで出るかだから
映像のリフレッシュレートは関係ないんだよ
何年経ってもたったこれだけの事が理解できないんだな
XRXR呪文のように言ってるがだったらX80/X85なら音声遅延が出るって事でいいのか?
あとレグザも色が変わると言ってる人入るが音が遅れるとは誰も言ってないぞ?
音が遅れてるというのなら計測動画も提示して何ms遅れてるかも明示してよ
>>152,154,156,157
これ捏造君
>>16 >>150 テレビも含めて民生AV機器の開発は外注丸投げだからね。
今のソニーはもっと先のことやってる。
>>156 それはソニー捏造君の方
「サラウンドバグ」なんて用語コイツくらいしか使わない
LGの音声遅延を長年主張してるのも同じ
BRAVIAも買った持ってると嘘つくけど
レグザやLGも買った持ってるとユーザーの振りして下げるのも良くやる
>>158 本人が音遅れてるって言ってるみたいだけど
>>148 >>158 えっ?X80/85は音遅れるの?ソースは?
>>162 ん?LGが遅れてると主張しているのはこの投稿者だけど
@YouTube 計測映像付きで上がってるよ
それがどうしたの?
ゲーム用テレビスレなのに、まともにゲームしてそうなのが居ないのがまずダメ🙅
>>166 違うけど、ソース貼られて困ると話題逸らそうとするよな
俺だとしたらREGZAで4K120Hz時に色がおかしくなっているのを体験しているということだけどそれでいいのか?捏造君
捏造君はいつ機種の画像あげるの?
>>168 ラスアス、ホグワーツの実機映像うp
>>103 シアトリズムで動作報告
>>126 やってる奴もいる
ゲームしてるのはREGZA持ちだけ…ゲームするならREGZAだねって事ね
文字だけなら嘘つき放題だし🤥
此処見てる様な人が、ゲームするのにREGZA以外買わないでしょ
>>172-173 そう思うならREGZA買ってやれよww
レグザって素敵よね
今Atomic Heartのプリロード更新してるとこ
これもたしかDLSS FGあったから120HzVRRで楽しめそう
同期掛けないといけない位ならSR留めで遅延対策かね
>>175 芝時代のREGZAは良かったけどハイセンスになってからはなぁ
BRAVIA X90K
同じくシアトリズム遅延なし確認
今の方が良い気がする
まぁパネル次第だけどあの頃のOLEDは遅延酷かったしね
X910時代はミドルで39msだったっけ?
ラグテスタ持って馴染みの店行って確認させてもらおうと思ったら確認させてくれなかったから
もう二度と来るか!と言って帰ったけど今も頻繁に言ってるし今回のもそこで買ったわ
馴染みだし
ただあと3枚欲しいけどそこだとたぶん90万ちょい
ネットだと60万ちょい
差額で予備機1台とHDD買えるぞ
どうしようかいの
にっきおわり
わい?
プリロード終わったからまたホグワーツちょいやってあとオススメでもするよ
来週は
Atomic Heart
PlayStationRVR2
リデンプションリーパーズ
Wo Long: Fallen Dynasty体験版
ドンドコドン
奇々怪界 黒マントの謎
オクトパストラベラーII
があるぞ
うひょー時間たりねー
>>183 このスレでレグザとLG落としてるのは一人だけ
ソニー上げてるのも同じ人物
その
>>103はレグザもBRAVIAもLGもPS5も何も持ってない
10年以上前のFHD以下のテレビとPS3ならある模様(あとnasneも持ってる)
>>184 実機映像あげてる人にそれはないでしょ捏造君
文句があるなら同条件で自分で撮ってあげなよ
本当にREGZA持ってるならな
本気でソニー上げしたいんじゃなくて、ソニーの名前使って遊びたいだけの人なんだよ。
>>185 此処で盗用して上げてるのはお前だろ
盗んだものを俺のものだと言い張ってるようなもんだぞ
何か無理して4K 120Hzやるより
フルHD 120Hzでも十分な気がしてきた
それかWQHD 120Hz
BRAVIAもREGZAも機種名かけよ
せめて有機か液晶かぐらい
>>194 マウント取ったり見下したりするのが目的だから機種名なんてどうでもいい
液晶・有機かもどうでもいいし、もっといえばテレビ自体どうでもいい
>>193 フルHDと4Kじゃ4倍も違うからさすがに
>>178 XRJ-55X90Jでもブラビア遅延なしだったよ
>>178 おめでとう!いい買い物したね
シアトリはシビアに遅延問題出るからよかったね
Switch版?
PS3版は出てないし、お前PS4,5持ってないし
BRAVIAも映像入力情報に接続機器の表示出るの?
REGZAの人みたいにPS5やRTX4090は求めないから、せめてPS4でゲームしてる画像見せてよ
これじゃ、誰1人持ってないと言われても仕方ないよ
BRAVIA買うやつここにはいないぞ
捏造君の妄想内にしかない
持ってるといいながら全く証拠ださないからな
テレビの情報無いものをBRAVIAだと言い張るくらいしかできない
今に他のテレビのものをBRAVIAだと言い張り出しそうw
これ見るだけでもこんな奴でも買わないテレビ、それがBRAVIAだって分かるよね
頑張って内職でもして買えよ
ゲームしないエアプが持ち上げるテレビ、それがBRAVIAなんだよね
まともにゲームしてる人はみんなREGZA(証拠あり)
LG使いはPC板でもちょくちょく見かける
此処はソニーエアプおじさん居るから態々書き込む人も居ないんじゃ
PC全般でネトウヨ的な差別してるやつは見掛けないな
むしろ、こいつのせいでBRAVIA買いたく無くなる人居るだろ
持っててもこいつと同じだと思われたくないとか、画像貼ってもこいつに良いように使われるのが嫌とか
>>212 いない。各板で暴れてるキチガイいるけど
写真もあげたことがない
>>216 各板で暴れてるキチガイはお前
お前が上げる写真は全て他人の無断転用
>>219 ミッドシップ使っていいのは
LGミッドシップ君だけだよ
>>221 ミッドシップ連呼してるのはお前だけだから
他の人にとってはお前が=ミッドシップって認識になってると思うよ
捏造君とは別キャラって認識もされてる
>>225 143 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2022/06/11(土) 00:53:00.06 ID:y+xgZRlM0
>142
A90JはLGのミッドシップにすら劣る
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c2-oledのHDR Brightnessのとこ見てみ?
146 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2022/06/11(土) 01:38:23.64 ID:1GfwfzM10
>143
ミッドシップって何?
148 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2022/06/11(土) 01:53:48.77 ID:y+xgZRlM0
>146
フラグシップの下の中間モデル
LGのフラグシップはG2だけど、その下のC2と比べてもA90Jは見劣りするって話
165 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2022/06/11(土) 08:55:52.33 ID:mNw5WBwG0
>148
ミッドシップwここテレビのスレだぞ。車語りたきゃヒョンデスレいけLG工作員。
167 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2022/06/11(土) 09:57:02.27 ID:pkpkXUML0
>148
まだまだ日本語のお勉強が足りなかったねぇ。
ハイグレード、ローグレード(LG)に対してミドルグレードは普通に使われる言葉だよ。
ハイエンド、ローエンドに対してミドルエンドは比較的一般的になってきたね。(直訳するとイミフだけど)
でも、フラッグシップ(旗艦)に対する言葉はないんだよ。ミッドシップほしいなら中古のMR-Sでも買いなよ。
170 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/06/11(土) 10:18:38.04 ID:WU9xP9L40
フラッグシップ機とは言うけど
ミッドシップ機とかモデルなんて言わないな
182 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2022/06/11(土) 11:03:19.71 ID:Ju8RrXXp0
ミッドシップと聞いて飛んで来ました。
>>226 こんなのでこれ捏造君を同一人物視してるんだ?
あとA95Kを絶賛してる部分は抜粋しないの?
君はミッドシップに執着するソニー信者って意味合いで
「ソニーミッドシップ」って事でいいんじゃないかな
>>226 LGミッドシップ君誕生の瞬間か
これワッチョイとIPのないスレに
>>25 とセットでテンプレにしとけよ
>>227 まるで書き込んだ本人みたいにレス内容にくわしいね
>>197 BRAVIA音声遅延なし確定か
FPSで遅延なし動画しかなかったからよりシビアな音ゲーが知りたかった
サンクス
(悲報)
LGミッドシップ君
自身のレス内容に他人のフリして突っ込んで
秒速で自演がバレる
>>226 俺も見たことあったけど
こいつはA95K最強ってマウント取るにあたって
A90J等今までの機種はカスだって見下して煽ってたんだよ
それにLGを引き合いに出しただけでLGを上げてたわけじゃない
上げまくってたのはあくまでもA95K
LG信者が機種限定とはいえBRAVIA上げなんてしないだろ
そんなマッチポンプするより、持ってる事証明して良いところ書けば良いのに、それができない哀れな信者
ダッセー
>>226 そのミッドシップ君とやらの他の書き込み
>A95Kを買える奴だけが勝ち組
>A95Kは高いけど、高いだけの価値はあるよ
>だからこそのA95Kよ
>あと1年待てばA95Kがあったんだから
>ハイエンドと呼べるだけの性能があるのはA95Kだけよ
>A95Kでやっとハイエンドと言えるだけの製品が出たんだから喜ぶべき事
>A95Kが最高だってずっと言ってるんだけど
ソニー信者じゃん
>>224,228,230-233,237
これ捏造君
>>16 >>238 >>237は君をLGミッドシップって事にしたいソニーミッドシップ君でしょ
捏造君は相手を捏造君って事にしたいからね
きっとミッドシップ連呼君はA90Jあたりを買ってしまったんだろうな
馬鹿にされて悔しくてずっとミッドシップ君を追い求めてる
A95K信者のミッドシップ君が何をどうねじ曲がってLG信者になったのかは謎だけど
BRAVIAスレでA95K馬鹿にしたら召喚出来るんじゃない?
(悲報)
LGミッドシップ君
自身のレス内容に他人のフリして突っ込んで
秒速で自演がバレる
>>239 多分ミッドシップ連呼君に便乗した捏造君だと思うよ
まあどっちも似たような存在だしどっちでもいいけど
>>240 これ捏造君
>>16 >>242 IPコロコロ変えながらそんな事書き込んでるとLGミッドシップ君認定されちゃうぞ?
ミッドシップ君の特徴なんでしょそれ
>>242 君ってほんと人物特定できないんだな
だからA95K信者がLG信者に見えるんだよ
捏造君と同一人物と思われてもおかしくないような出来
>>247 そういや捏造君、昨日はミッドシップとなぜか揃っていなかったよね
毎日朝から晩まで必死だったのに急にどうしたの?
ほいっ
182 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa6e-hvCP [27.85.207.241]) [sage] 2023/02/19(日) 14:50:17.42 ID:9M2VUslka
これ捏造君
ソースがそれとか恥ずかしいからやめてくんないかなww
だから馬鹿にされんだよ
あぁ、馬鹿は自分で気づかないから馬鹿だったか
>>257 西川って都合悪いの?
西川24pの計測値しかないからってこと?
金なし職なし知識なし友達なし手帳持ち50代底辺の恥ずかしさに比べれば
捏造なんて微々たるもんで恥ずかしさとかないんじゃね
一般人とは感覚が違う
シアトリズムすら妄想だろ
ゲームスレにいてシアトリズムすら買えないのは悲しいね
どのみち音声遅延あるから満足に出来ないんだろうな
>>261 いつも逃げるけどさ、ちゃんとご自慢のテレビに映して入力情報と一緒に直撮りしたの見せてよ
見せてくれるの他メーカーの人だけだよ
ハハ、見せられないよね
ゴメンゴメン
>>263 見せられないし、細かな内容語る事も出来ないよ
ただタイトル名連呼するのみ
>>254 ソニーとLGに関しては音声遅延の測定はされていない
LGに関してはソニーおじさんは前からLGは7フレームだと主張していて
8.33×7=58.3msとして捏造したもの
先にこの数値を捏造しておいて後から適当な動画を持ってきただけ
動画はアトモスの問題点をについて語られておりこの数値とは無関係
だからこの動画に58.3msというセリフ・画像は一切出てこない
ついでに動画のコメント欄を見ると
遅延は他社のテレビでも発生しゲーム機とAtmosの問題点だと分かる
更に
BRAVIA(A90J)もXbox×Atmos及びPS5×Atmosで大幅な遅延が発生すると記載されている
仮にこの動画をLGの遅延根拠とするのなら同時にソニーも遅延があるという根拠になる
>>269 > ソニーとLGに関しては音声遅延の測定はされていない
えっ?されていないのにLGとソニーの値を逆に書いちゃったの?
>>268 それ捏造っていうんだぜ捏造君
>>6 >>268 ソニーなら同一条件で0ms
@YouTube 誤差が大きすぎる24Hz計測じゃなく、
より正確な120Hz計測でも0msだよ
>>5 それで?
>>265 他メーカーでも解像度低下とかもあるし
PS5するなら現状BRAVIA一択だっての
>>261 シアトリズム面白いね、
ソニーX90Jで遅延なし、うひょー
>>270-273 都合悪くなるとすぐIDコロコロ自演で連投するな
>>273 X90Jの遅延は83.4ms
誤差は確かにあるから実際はもっと値が大きい
83.4ms以上125.1ms以内だな
音ゲーやるの無理だなそれ
捏造君がシアトリシアトリ言うから買うか迷ってた俺が買ってしまったわw
>>271 INZONE M9 か
捏造君ご自慢のXRが入ってないから遅延は少ないな
しかし遅延とかどうでもよくなるようなクソっぷり
価格コムでは驚異のレビュー2点台を付けてる
↓このレビューが非常に分かりやすい
再生回数150万以上、コメント2000以上で他の関連動画とは桁が違う
【絶対買うな】SONYの16万円「新型ゲーミングモニター」が酷すぎる【INZONE M9】
@YouTube >>276 X90Jでシアトリズムやってる
遅延なしだよ
>>5が参考になるかな
一応証拠w
ソニー ブラビア XRJ-55X90J、音声遅延なしです
https://imgur.com/FTcWA1A それで遅延なしだと思うのは勝手だがソースにはならないんで
遅延認識能力には個人差あるし検証結果以外当てにならない
音だけじゃなく視覚も込みなんでプレイ結果は
クリティカル判定だけでも5フレ以上ありそうだし他の音ゲーに比べると判定は甘い
基本難易度でとりあえずやってるけど初見でもこれくらいくし
>>280-281 X90J全く遅延なさそうだね
うp乙です
>>281 これ捏造君
>>16 さっき買ったのにLv92、設定すらなし
それBRAVIAじゃなくベガだろ?キララバッソか?
お前は相変わらず無能だなぁ
見てて恥ずかしいよ
此処までできるのに一向に入力情報画面すら出せない
自らBRAVIA持ってませんよの証明とか草しか生えない
実は古いREGZA持ってて、最近のREGZAを妬んでるだけとか?
流石に此処に居る人がBRAVIAは買わないよw
>>283 捏造君でもないし4時間ほどでこれるんだが?
エアプなら内容に口出さないほうがいいぞ
ちなみに俺はゲーミングモニタでやってるだけだぞ
>>279,280,282,283
これ捏造君
>>16 (悲報)
LGミッドシップ君
自身のレス内容に他人のフリして突っ込んで
秒速で自演がバレる
>>280-281 おめでとう、いい買い物したね!
ソニー音声遅延なし確定かな
他メーカーはシアトリズム上がってないけどやっぱり42ms以上の遅延は厳しいのかな
捏造君反応したってことは都合悪かったのかw
LG上げる為にソニーや東芝、シャープにサムスン下げまでして大変だなw
俺はZ730Xでシアワセだ
まだ現役で行けるからヨシ!
TVから離れればフルHD120Hzでも行けるからヨシ!!
ホグワーツで4K綺麗だなって思ってたらフルHDだったからヨシ!!!
ゲームモードでも超解像効いてそれが優秀なこと自慢乙
>>302 これLGCXは時間とともに逆に輝度が高くなっていくというグラフに見えるんだが、そういう理解でいいの?
>>309 HDRじゃなくSDRだから画面焼けで死んでるって話
>>310 寿命で見るならHDRピークで見ないと
SDRだとLGが劣化してるってことしかわからん
サムスンも劣化はしてるが緩やか
画面焼けは決着してるっしょ↓
■2023年有機EL画面焼け報告まとめ
画面焼け対策パネルの2018年以降で画面焼け報告があるのはLGのみ
LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意
【悲報】LGの有機ELテレビを買って2年経った結果
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html 2022年モデル
現在の有機ELのパネルは赤ムラがあります、これは画面焼けではなく新品でも起きる模様。
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=26149 1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
>>315 A95KはCXより焼き付きやすいと決着しちゃったな
>>312 >SDRだとLGが劣化してるってことしかわからん
https://www.rtings.com/tv/1-10/graph#31238/17552/31217 ソニーの方が劣化してる
というか
>>302も元々の輝度がサムスンの方が高いってだけで
初期状態からの劣化はサムスンの方が大きいわけで
CXの方がし焼き付きし難いって証拠になってしまってるな
他にもいろいろ見てたけど、LGのQNEDは今んとこ劣化してないな
https://www.rtings.com/tv/1-9/graph#21661/16485 >>301のソニーの液晶と比較するとその差は歴然
X95Jとか落ち込み方が半端じゃない
https://www.rtings.com/tv/1-9/graph#21566/16485 輝度ムラもヤバすぎる
ソニーはよっぽど粗悪なLEDでも使ってるのか?
>>319 これがSONYのX95な訳がない。
こんなお粗末な物を現在進行形で発売元されてる訳無いじゃん。
本当だったら絶対にSONYは買わない。
遅延も有るって海外でも有名だし金額は高いし買うメリット全く無いじゃん。
加速試験の対象モデル一覧はここにあるから興味あったら見てみるといいよ
https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-test 個人的にはサムスンパネルの方が焼き付き耐性上だと予想してたけど、結果は逆だったな
あと液晶の劣化速度が有機以上なのも意外だった
まあ液晶はどんなに劣化しても焼き付きとは認識され辛いけども
>>319 X95J液晶なのに有機の焼き付きみたいな状態じゃん、液晶なのに。。
>>323 SONYのロゴが無いから、違うよ絶対に捏造でしょ。
こんなの5年以上は経過しないと納得いかないよ。
液晶でこれは絶対に捏造ですよね?
>>323 液晶ならここまで劣化しててもほとんど気付かないと思うよ
有機の焼き付きが問題になるのは、僅かな劣化でもロゴとか枠とか人の認識しやすい形に劣化することが原因だから
今年のLGはマイクロレンズアレイで発光効率大幅アップするから、焼き付き耐性は今よりさらに向上するだろうね
サムスンも何か隠し玉出してくるかもしれんけど
>>321 SONYだぞーってドヤれるメリットはあるよ!
>>324 SONYのロゴが付けば最強になるよ!
YouTubeでよく寝落ちしちゃうんだけど、有機ELってそれでも平気?
>>318 LGとサムスンの話なんだがどこからソニーが出てきたんだよ捏造君
シアトリズム画像貼った者ですが、
結局ソニー以外は遅延あるってことですかね?
他メーカーでシアトリズムで遅延ない画像上げられる人います?
>>332 あの汚いのBRAVIAなの?安物PCモニターかと思ったよww
せめて機種情報くらい出そうぜヘタレよ
>>332 何故画像だけで「音」の遅延が無い証明になるの?
それってただのお前の感想だろ
>>336 同じ条件で大丈夫ですよ
他メーカーでシアトリズムの画像貼れます?
ソニーやREGZAは実機画像で遅延報告があるのはわかるけど、
他メーカー買ってるやついるのか?このスレでw
>>339 レグザはレグザだという証明は出来てるが
ブラビアはブラビアだという証明が出来てない
ソニーとREGZAは画像上がってるけど
それ以外はいないだろまじで
ソニーとREGZA以外は音声遅延あるのわかってるんだからこのスレ見て買ってたらヤバイw
>>342 お前はBRAVIAの画像は貼れないだろ?
画面にブラビアだという情報はなく
テレビ全体を写した画像でもない
これでどうやってブラビアだって主張できるんだ?
そもそも音声遅延が無いと言うのが数値計測したわけでもなくただの感想(妄想)でしかない
>>346-348 上で貼っていますが
そちらは貼れないのですか?
同じ条件で大丈夫ですよ
>>332 ナイス、実機もちは参考になるね
その調子で捏造君ボコボコにしてくれ
>>352 ん?捏造君BRAVIAは遅延なし実機画像出ているぞ
>>280-281 あらら、逃げちゃった。
実機画像貼られてそれしか言えなくなっちゃったねww捏造君!
>>6 >>355 画像じゃなくて計測動画貼れよ
「画像」で「音」の証明は不可能だぞ
あとゲームタイトルは関係ないから
ゼンジーみたいにただ音声遅延計測した動画でいい
どうやら誰も貼れないみたいですね
私はソニーが遅延あるないで揉めていたので
所有者としてソニーのXRJ-55X95Jは遅延がないことがわかる写真あげただけですよ
遅延ある派が画像あげられないのは残念ですね
>>358 X95Jが1200時間で
>>319ほど劣化している事についてどう思う?
>>360 間違えました
XRJ-55X90Jですね
1年以上使用していますが焼き付きなしですね
画像貼った通りですよ
>>358 墓穴を掘るとは正にこの事だな
>>280 >>362 だから書き間違いですって
X95Jに55型なんてないでしょ
>>358 写真からどういう理屈で音の遅延が無い証明ができるんだ?
まずはそこから説明して?
>>367 だからお前が画像あげてから言えよ捏造君
ソニー持ちは2人も画像あげてるんだから
>>361,363,365,366
これ捏造君
>>16 >>360 こんな酷いの10年以上前のテレビと思うじゃん
>>280 ナイスです
いい加減捏造君ウザかったから画像あげてくれて嬉しい
>>389 だから画像でどうやったら音の証明ができるのかって聞いてるんだが?
>>376 実際にLGは画面焼けあり
>>315 ソニー、サムスン、REGZAは画面焼けなし
ソニーは確定でない有志の画像あり
>>280-281 これについてどう思う?
>>380 >>315は等しい条件で比較したものではないから何の参考にもならない
報告がない=焼けないではないので報告の有無は何の参考にもならない
>>280-281は機種名すら不明なので何の参考にもならない
rtingsが等しい条件で比較した結果1200時間の段階ではA95KはG2より劣化が早い
A95K
https://www.rtings.com/tv/1-10/graph#31217/17552 G2
https://www.rtings.com/tv/1-10/graph#31238/17552 こう思ってるよ
>>382 つまりLGは画面焼けするんだね
ソニーやREGZA、サムスンは焼けていると断言出来ないと
なぜか画像出せないのは焼けちゃったから叩かれそうで誤魔化したいのかww
ソニー問題ない派は画像上がってるけど
LG問題ない派は画像あがってないのなんでなの
もしかして問題あるのわかってるから買ってないの?
LG捏造君「ソニー捏造君はブラビアもPS5も持ってない!画像あげられないのはそうなんだ!
スレ民「ソニー遅延ないよ画像あげるね
LG捏造君「捏造君だ!!
スレ民「画像あげたけど、そっちは?
LG捏造君「全部同じ捏造君の自演だ!!
苦しいねw
>>383 LGに限らず自発光デバイスは使い方によっては必ず焼き付くよ
どの程度焼き付きやすいかを比較するためには、条件をそろえて比較しなければならない
1200時間段階では、有機はサムスンパネルはLGパネルより劣化が早い
そして液晶は有機より劣化の早いモデルがあるって事だね
rtingsは2年間試験を継続する予定なのでまた2ヶ月に見てみるといいよ
https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-test またLGミッドシップ君捏造してるのか
28連投もしてよーやるねえ
>>380 >>281はゲーミングモニターだって言ってるだろ
お前のソースに対してもソースにならないと言ってるsi
X90Jに対してそれで音ゲーやるの無理だとコメントしてる
>>276 何を勘違いしてるのか知らんけどこの人はX90J持ちじゃないし(モニター)
寧ろお前を全否定してる側だろ
誰もBRAVIA持ってないんだし、買って証拠貼りまくれば優越感に浸れるよ
さぁ、頑張って内職に励め
5年後くらいには買えるか?
有機ELのTVもめっちゃ安くなったよな
Z730Xの42インチが24万だったし
>>395 どういうこっちゃ?ソースは?
問題がない画像上がってるけど
問題あるなら画像であげてよ
ソニー信者だからソニーで買うつもりだけど
そろそろ遅延とか半分とかなくなった?
まだならまだ待つ
>>319の緑、青追加
SONY X95J 液晶でこれはダメだろ買う価値無し
よその120Hz時のLD叩いてたら、こっちは元からおかしいとか草
>>401 遅延なくなった
映像遅延
>>1 音声遅延
>>5 ブラビア実機でリズムゲープレイAP画像も上がった
>>280 これによりLG君が発狂中
>>401 半分は去年モデルのBRAVIA XRからない
遅延は少なく、多い少ないで割れていた音声遅延は無い(あっても1フレ未満)なのが確定した
音声遅延ないのってBRAVIAだけ?
REGZAは120Hzで遅延あり報告あったけどどうなの
>>404,405,407
>>281を問題の無い画像として上げるのは止めたの?w
まー遅延以前に液晶でこんな劣化の速いBRAVIAなんてありえないね
>>409 どういうこと?その画像はシアトリズムで遅延問題があるの?
自分もBRAVIAだけど一切遅延なく快適だよ
280や281があげてくれて画像の通りだFC余裕
>>281が音声遅延あってもフルチェイン簡単だって言ってるのが理解できてないやつがいるらしい
>>413 音声遅延あると無理だよ
もしかしてクリティカルが2種類あるのわかってないとか?
そもそも普通の音ゲーってディスプレイの遅延に合わせて設定変えられないか?
西川が音声遅延まみれだって言ってたのってBRAVIAくらいよ
他のは遅延ないソース出してんのに、BRAVIAだけ信者の動画とか草草
ゲーミングモニターの画像でBRAVIAに遅延ないとか、ガキでも言わないww
こいつはゲームもしないしテレビも持ってない
281さんもだけど1フレーム以上遅延があればすぐにわかるので、
ソニーのブラビアXRJ-55X90Jで遅延がない証明になったかなと
半日たったけど他に画像上げられる人いないみたいですし
反論あるなら画像あげてくださいな
BRAVIA持ってる人皆無w
それに、こんなゲームモードなくても遊べる調整してるゲームやって遅延ないとか、アホですか?
何やこのスレ参考にならんな
海外サイト大手見てきたらソニーぼろぼろやん
てかこれ素直にパネル作ってるとこが強いだけやな
そらそうか
でもソニー信者だから待つんだよなあ
また来年やな
>>421 ソニー工作員が入り込んだスレはだいたいどこも崩壊するんだよ。
1フレの遅延が分かってフルチェイン?
虹クリの判定だけでも3~5フレあるだろうにそれで遅延ないとか言われても説得力のかけらもない
まずBRAVIAだと分かる画像ですらないし
全曲フルクリ出してますでもソースにならない
そもそも音ゲーで音声遅延ってそんなに重要かね?
音がなったら押すみたいなやり方しないと思うんだけど
重要なのはマークが内部判定とズレなく表示される事、つまり映像遅延では?
音なしでもクリア出来る人はいるだろうけど、映像なしでクリア出来る人はいないでしょ
>>427 捏造君にとって大事な事は遅延そのものじゃないんだよ
数字という分かりやすい物差しでソニーが優れてるってやりたいだけ
表示遅延に関しても実用的かどうかと言う事ではなく
数字を他社より良くして勝った負けたがしたいだけ
そもそもゲーム云々ですらないんだよ
>>427 そう思うならフルクリ画像うpしたらいいのでは
BRAVIA以外の遅延あるテレビでw
今のところBRAVIAの人しか画像上げられてないからねw
どこにBRAVIAの人居るの?
ゲーミングモニターの人だよ
>>435 また逃亡かーい
BRAVIAの遅延なし画像上がっちゃって朝7時からずっと必死じゃん
>>431 私がBRAVIAでシアトリズムの遅延なし画像上げた人ですね
他のメーカーで画像あげられます?
こいつ、ミスりまくりのBRAVIAの画像貼って、これREGZAですって嘘書いても信じて拡散しそうだな
最後にネタバレしても他人のフリしそう
SONY製品はゴキブリが酷いからな
絶対に買わない
家にあるSONY製品は初代PS3しかない
それもゴキブリにしか見えないから山に捨てたくなるが山も可愛そうだから放置してる
>>445 私がBRAVIAでシアトリズムの遅延なし画像上げた人ですね
画面焼けもなしですよ。
他のメーカーで画像あげられます?
>>427 自分の打音が聞こえるゲームだと判定と音がずれてて気持ち悪くなったりする
あとドラムとか譜面隠す機能で隠してやる人もいたりする(譜面暗記で音楽頼り)
人やゲームの種類にもよるけどどちらも重要ではある
スコアタやってた自分はどっちも重要だと思ってる
>>448 記載した通りLGの様な画面焼けはソニーにはありませんよ
他メーカーのテレビで遅延なしの画像あげられるのか聞いていますがどうしました?
画像欲しい言うので私はXRJ-55X90Jでシアトリズムのプレイ画像上げましたけど。
どこにもBRAVIAの一文字もない誰かの画像使って、静止画で遅延無いって何?😂
頭悪すぎない?
これだからソニー信者は
>>447 いや、別に重要じゃないとは言わないけどさ
音が鳴ったら押すみたいな操作はしないでしょ?
音はあくまでも記憶を引き出すトリガーであって、音声遅延がないからスコアが向上するようなものではなくない?
>>450 引いて全体撮ってよ
それか最低でも入力情報表示出してよ
出せなきゃお前の負けね😂
>>450 もしかして
>>445のグラフが理解出来てない?
このグラフは輝度の低下を示したもので焼き付きを示したものじゃないよ
そしてLGのQNEDは劣化しておらず、X90Jは劣化しているという事実についてどう思うか聞いてるんだけど
LGの方が画面焼けしてるとかいう妄想じゃなく、どうぞこの事実に対してどう思うのか答えてくださいな
>>458 LGは焼けてるから妄想ではないかと
>>4 >>456 ないね
音声遅延はBRAVIAとREGZA以外は確認されてる
>>5 >>442 これはSONYか分からないぞ。
SONYは遅延は有るからゲームには向かないのは仕方ないけど、品質には自信が有るはず。
だって値段が他社より高いじゃないですか。
どこソースかも見ないのかw
さすがゲイルをソースにするだけある
>>471 ホントだ、サムスンパネのムラは少ないのか
LGのムラ隠すカモフラージュだったのかよ
REGZA シアトリズム遅延なしでした
AQUOSは遅延あり
273
BRAVIA A80Kもシアトリズムタイミングピッタリだったよ
おもしろ
最近テレビの調子が悪くて買い替えようと思うんですけど
シャープの4T-C55DP1をオススメされました
値段的には良いかなって感じなんですが
XLED?って焼き付けとか遅延とかどんな感じなのかなと思いまして質問しに来ました
もし同じ価格帯でもっと良い選択肢が有れば教えて貰えれば助かります
>>481 シャープは映像遅延は遅い方で公式Twitterでゲームなら他社を~というくらいには向いてない、音声遅延は44msあり
ゲーム目的で15万円前後だとこれだね~
https://s.kakaku.com/item/K0001347770/ 1フレーム未満の低遅延、音声遅延もなし、ゲーム画質連動や、VRR対応しているからPS5でもフルに性能発揮できる
>>481 XLEDは出てから少ししか経ってないから画面焼け情報ないね
遅延は微妙だね
その機種は知らないけど遅延はテンプレの遅延wikiにまとめられているよ
ゲーム目的ならソニーのXRJ-55X90J
最近はタイミングシビアなリズムゲーのシアトリズムで唯一ソニーが問題なし報告あがってる感じ
春まで待てるなら各社新機種もでてくるよ
>>481 AQUOSはゲームの遅延がやや大きめだから、同じ量子ドットミニLEDのREGZA 55Z870Lがお勧めだよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001442086/ なお、ソニーのテレビは遅延も大きいし音ズレまで発生するからやめたほうが良いよ。ゲハのPS派ですら地雷扱いしてるくらい。
>>481 映像遅延18.4ms、音声遅延44ms
ちょっと気になるレベル
選択肢としては
>>1の鉄板テレビから好きなやつ、価格帯的にX90JかX95Kになるか
ゲーム優先しないならXLEDでもいいよ
どれもGoogleTVで快適、操作感にも大きな違いなし。
ソニー系は入力切り替えしやすかったり、iPhone連携ができるくらい(シャープはAndroidのみ対応)
>>484 REGZAは解像度問題起きてるからお前の言うPS5だと論外かと
音声遅延も報告されてるし
REGZA総合スレから↓
Z875Lでゲームモードでのローカルデイミング一切効かなくなってる
http://2chb.net/r/av/1662381056/30 PS5とかの次世代ゲーム機だとローカルディミング動かない
http://2chb.net/r/av/1665681869/80 ゲームダイレクトモードからpc4k120に戻ると音がバグってノイズだらけになるわ
Switchやってpcに入力切り替えしたらすぐ再現した
http://2chb.net/r/av/1668855508/696 ゲーム機に切り替えると無音になる事ある
http://2chb.net/r/av/1668855508/697 REGZAのゲームモードは設定で最大輝度にしても少し暗い
http://2chb.net/r/av/1668855508/706 PS5でマトモに映らないことある
アホみたいに残像が発生したり、音声遅延したりタテジマが入ったり
http://2chb.net/r/av/1668855508/773 PS5とPCで同じく縦じまが入ったり、音声が破裂音したりする
http://2chb.net/r/av/1668855508/804 ゲームモードで画面が暗い
http://2chb.net/r/av/1668855508/833 >>484 PS5でREGZAは無しでは
Switchしかやらないならなんとかなるが
Switch2とか出たら終わりだし
去年モデルはGoogleTVですらないからアプリも追加出来ないし
>>481 いいと思うよ、少しラグあり
ゲーム重視ならソニーのブラビアXR系をオススメするよ
こいつら本当に馬鹿だな。
少しまともな質問者来たら自演じゃないと思ってるのか?
何回同じ事やってるの?質問者来たらワッチョイ有りに誘導だけしとけや能無しども
特にアウアウが馬鹿だわ。
おちょくられとるんやお前は
自分でも買わない興味ないソニーのテレビを押し付けて
自分より下を作ろうとしてる
騙してソニーを買わせることが出来れば騙された奴は自分より下みたいな事なのかな?
訴訟上等でそんな事やってる奴より下は存在しないと思うけど
まあ今世代のゲーム機使うならソニーくらいしかまともに動かないからな
>>494 この流れで唐突に質問とか自演でも自演で無くても頭おかしいでしかないよな
>>482,483,484,485
ありがとうございます
遅延に目を瞑るならって感じなんですね
REGZAは前回ハズレ引いたので今回は避けたいんですよね
BRAVIAはminiLEDだと大型しか無いのが辛いですね
まぁゲームはオフゲーメインなんで何フレームも送れるとかじゃなければ問題ないとは思います
まぁ1度近所の家電で実物見てきます
取り敢えずさ、ゲーミングモニター使ってる奴に馬鹿にされないゲーミングTVを教えてくれよ
BRAVIA以外で
もういいって
LGミッドシップ自演劇場
昨日から何十レスしとんねん
>>503 自演劇場はソニー捏造おじさん
お前の言うミッドシップはずっとID変えずに真っ赤になってるだろ
他のソニーおじさんイジリしてるのは別人
区別できずに全員同じに見えるの?
>>501 REGZAはハイセンスになってから不具合多く感じる
といってもAQUOSも3回もバックライト死んでパネル交換したからハズレ率高いか低いかくらいでどこも同じかもな
>>501 miniLEDいいよね
本命はMicroLEDなんだけども
miniLEDはメーカーによってLED以下のゴミもあるが、シャープだと普通のLEDの最上位くらいの性能はあるからね
普通に綺麗に見えるよ
>>504 ああ、たしかにLGミッドシップは赤いな
そのとおりだわ。君が正しい
>>507 敢えてミッドシップって名称を使ったけど
本来のミッドシップはA95K信者の別人だからな
分かった上でワザと使ってるならまだマシだけど
ホントに区別できてないならそれもヤバいぞ
ゴミなminiLEDはせっかくの量子ドットなのにカラーフィルターで色を作ってるX95Kだな
他方式のminiLEDより色域も狭いしな
下位機種と液晶セルを共用して安く上げる為だな
シャープはゲーム用途には向かないけど単純な綺麗さだけならソニーのminiLEDより良い
結局BRAVIAでシアトリズムやってるのが分かる画像すら上がらないのな
まじで誰もBRAVIA買ってないのか?w
今はAtomic Heartがブームじゃないのか?
スカスカで軽すぎて120fps貼りつきで
テレビももう8Kの時代だね!みたいになってるぞ
8Kテレビも欲しいけど遅延情報が少なすぎるな
簡単に捨てられんし怖くて買えん
ゲハは今ステマアカウントの話題でそれどころじゃないから
8Kは消費電力ヤバそう
電気代の時勢的にももう無理だろ
結構軽めのゲームも増えてきたしDLSSも進化したしでもう8K60Hzくらいなら遊べるゲームも多いね
フレームレートそこまででなくてもいいから高精細な画面で遊びたいってのには良さそう
ただ安価な8Kってシャープくらいだし以前気になってそこらの遅延情報探ったけど無かった
8K60Hzに4K120Hzも入ってVRRも効くようなナイスなOLEDテレビが欲しいけどそこまで絞ると無くなるか
>>512 ほんまやな
明日はPSVR2の発売日なのにファンボーイすら無関心とか呆れる
>>510 BRAVIAは上がってる
BRAVIA以外はなしというか遅延がある
>>513 8Kってそんなあがる?
ゲーム機側の話?
>>517 いやTV側の話
液晶だったにも関わらず
TVだけで結構な消費電力だったはず
>>516 自分もシアトリズムしてる
シアトリズム人気あるのか?
ちなA80K
>>519 サンクス
サイズじゃなくて解像度でも倍くらい変わるのか
8Kは完成形って感じするけど大きく変わるなら考えものだな
>>516 ないじゃん
妄想内の話?
お前にしか分からないわそれ
>>510 捏造君がいる限り誰もこのスレでBRAVIA買った・持ってるとは言わないでしょ
捏造君と同類だなんて思われたく無いからね
実際に持っていても態々言わない方が良い事位まともな人なら分かる
だからこのスレで特にこれ見よがしにBRAVIA買った・持ってるなんて言う人は
限りなく100%に近い確率で捏造君(まともじゃない人除く)
もしかして捏造君もソニーの人なのかな?
【!?】ソニーストアサポートさん、ステマアカウントで返信を行ってしまうwwww | mutyunのゲーム+αブログ
https://www.mutyun.com/archives/198236.html スレはこれ
今日全然捏造君の書き込みないのは火消しに奔走してるからかな?
ソニーストアサポート、ステルスマーケティングアカウントが誤爆してしまう
http://2chb.net/r/ghard/1676958773/ >>524 中の人とは思えない。
だって技術的なこと何もわかってないからね。
>>526 そりゃ技術者がこんな事せんでしょ
窓際族か、委託先の底辺かじゃない?
>>527 奴はソニーを愛してなどいないよ。
ソニーの名前出せば手っ取り早く喧嘩できるのが楽しくて、ソニーを持ち上げてるだけだよ。
奴はBRAVIAスレにも時々書き込んでるけど、所有者に頓珍漢な自説(デタラメ)を吹聴したりするし、BRAVIA所有者へのリスペクトや仲間意識も一切ないしね。
>>520 有機ELのA80Kも遅延なしか、液晶のX90Jも遅延なしだし全機種問題なさそうだね
>>528 BRAVIAスレでX1 Ultimateを絡めた自説(デタラメ)してるのは捏造君じゃなくて
毎年有機BRAVIA買ってるガチ信者f_n_t_君だぞ
>>528 BRAVIAスレでX1 Ultimate絡めた自説(デタラメ)するのは捏造君じゃなくて
毎年有機BRAVIAを買ってるガチソニー信者のf_n_t_君だよ
>>529 その書き込みもソニーのステマなんじゃない?
>>525 >>524 草
Gatekeeper事件からなにも学んでいない…
>>529 今年の新機種欲しい
Pentonic1000のやつ
>>540 お!買ったのか?
たのしみやな
いろいろと
PS5当たったからテレビ買いたいけど新機種待った方がいいのかね
エディオンでBRAVIA、REGZA、AQUOS並んでたんで見比べたんですが
REGZAだけやたら発色悪いのって何か理由があるんでしょうか
>>543 今ならソニー一択
夏まで待てるなら各社選択肢でてくるかも?って感じ
でも今年モデルもPanasonic1000搭載はソニーだけかも
>>545 REGZAは東芝撤退して格安テレビのハイセンスになってるからな
>>545 機種が全く分からないんだが
同じレグザでも例えばZ770LとZ570Lで発色全然違う
それとレグザは昔(東芝時代)から他社に比べるとあまり派手な調整にしてない
対象的なのがソニーで特に店頭モードはインパクト狙いでとにかく派手
スタンダードでも寒色系(青みが強い)でビビット寄りに調整されてる
好みで選んだらいいんしゃない?
>>545 機種によって色味も画質も全然違うよ。
AQUOSでも量子ドットのEP1とノーマル液晶のEL1では画質は全然違うしね。
BRAVIAもX95KとX80Kでは同じメーカーとは思えないほど別物。
馬鹿のアウアウがまたおちょくられとるな。
何回同じ過ちをするんやろ。
捏造君はこれを隠そうと必死になってるのか?
もうソニーのネット上の評判とか何の参考にもならねーんだわ
ソニーストアサポート、ステルスマーケティングアカウントが誤爆してしまう ★2
http://2chb.net/r/ghard/1676979624/ 捏造君は一般的な工作員と違って常に嘘をつき捏造情報を流し続けてるから
ソニーは捏造君に対しては寧ろ被害者側として損害賠償請求してもいい立場だと思う
このスレにも紛れ込んでそうだし、次スレからこれテンプレに入れよう
捏造君もそうなのかもしれないし
[2023/02/21ソニーステマ暴露事件まとめ]
ソニーストアサポート公式からリプライ(1/2)があり、その1分後のリプライ(2/2)はなぜか別アカウントから行われた
そしてその別アカウント(testa21052021)を追跡するとソニーの製品を持ち上げるつぶやきばかり
ちなみにtesta21052021は翌日2023/02/22に鍵垢になり、以降ソニーストア公式からは何の説明もなし
このスレにもそういう書き込みが紛れ込んでるかもしれない
sony最高!
画像が同じものになってたので修正
[2023/02/21ソニーステマ暴露事件まとめ]
ソニーストアサポート公式からリプライ(1/2)があり、その1分後のリプライ(2/2)はなぜか別アカウントから行われた
そしてその別アカウント(testa21052021)を追跡するとソニーの製品を持ち上げるつぶやきばかり
ちなみにtesta21052021は翌日2023/02/22に鍵垢になり、以降ソニーストアサポート公式からは何の説明もなし
このスレにもそういう書き込みが紛れ込んでるかもしれない
sony最高!
>>557 これもテンプレに頼む
Yahoo知恵袋で2010年から活動するLG工作員「phosphine_plasma」
TV購入相談者に対し、相談員のフリをして意図的にBRAVIAを購入対象外にする行為を繰り返した結果、
質問者より営業妨害との指摘を受け、LG工作員(として故意にBRAVIAを薦めない活動)である事を自白
448 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9d-Hcz2 [126.194.206.32]) sage 2023/02/22(水) 12:15:05.22 ID:2dnOHCX4r
phosphine_plasmaさんにソニー、ブラビアについての回答について質問です。このような質問は本当に絶対したくなかったのですが、身近な人がどうしても聞きたいというので代わりに質問します。
質問は「あなたの一方的な思いの回答で、まわりに不愉快な思いをさせ、迷惑をかけているとの自覚はありますか?」です。両親は65X95J、兄は55A80Jのユーザーです。兄はゲーム好きでPS5を使っています。大変満足しています。友人は量販店のTV担当で、友人のアドバイスで両親、兄はブラビアを購入しています。あなたの主張している内容にはまったく当てはまらず、そのような主張は心外で、大変悲しく悔しい思いをしています。友人は正直営業妨害だと言っています。
あなたの主張していることは、ブラビアは
①昔は良かったが今はだめ。
②外注で作りが悪くて故障が頻発している。
③価格が高いだけ。
④PS5はブラビアでは使えない。
本当にそれでよいのですか?あなたの思いだけで無責任な回答をしていませんか?これからブラビアの購入を考えている方に偏った情報を与えていませんか。
再度聞きますが、あなたの回答で嫌な思いをする人、迷惑を受ける人、これから購入する方が公平に判断できることに、自信をもって回答していますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14274728739 【phosphine_plasmaの自白】
はい。マニアとして自信を持って言えます。今のBRAVIAに値段相応の価値はありません。
お気づきだとは思いますが、私はテレビに関してはLG、ハイセンス、REGZAを高く評価しています。LGとハイセンスはそのコストパフォーマンスの高さを、REGZAはその個性的な機能を評価しているわけです。
私は今のソニーのテレビをポジティブに捉えた回答をするつもりはありません。第三者にも決して勧めません。
>>559 自分にはそれらのどこに問題があるのは分からないんだけど、何が問題なの?
一部のソニー信者ってソニーの事悪く言うと過剰に噛みつくよな
>>559のソニーミッドシップ君も含めて
他のレビュー系でも悪い所語るとかなりの確率で炎上する
このトピ主も自分だけでレスバすればいいものを
態々友人や家族巻き込んで複数人で攻撃しようとしてるんだよな
普通掲示板見て態々家族に言いふらすか?
ソニー捏造君ですら流石にそんな事しないだろ
④の歪曲の仕方とかまるでソニーミッドシップ君みたい
>>562 誤 ソニーミッドシップ君
正 LGミッドシップ君
このミッドシップ連呼君もtesta21052021と同じでソニーの人なのかなぁ
>>559みたいな書き込みを問題視するなら真っ先に捏造君を問題視すべきだと思うんだけど
ソニーに有利な犯罪行為は無罪って事なのかな?
>>563 呼称なんて区別するための手段であってそれ自体はそこまで重要じゃないんだよ
ミッドシップといえば君の事ってもうすっかりイメージ付いてると思うよ
>>566 君の事だよ
ミッドシップミッドシップ言う執念深いソニー信者って認識だよ
>>566 都合が悪い質問にはIP変えて逃げるとか、testa21052021を鍵垢にして逃げるソニーみたいだね
>>569 これ捏造君連呼君がLGミッドシップ君って事だけど、その人がIP変えてるとこなんてほとんど見た事ないな
ミッドシップ連呼君の君はよくIP変えてるみたいだけど
本スレあるんでここがどうなろうとかまわんな
捏造君叩いて遊ぶとこだろここは
>>573 Panasonic1000のか
熱いな
今年はゲーマーはPentonic1000一択になりそう
笑いや呆れ通り越して哀れに思われてるやつがなんか言ってて草
自覚ないってところがやばい
だから持ってるんだろうけど
>>573 Pentonic1000確定なのは期待出来る
どんなに最新でキレイででっかいテレビでも
流石に2週間もしたら慣れるね
ソニーが北米で出すっていうAVアンプ
7.2chモデルはHDMI2.1が2つだけ(帯域は全ての機種で40Gbps)
テレビ側が2つだけだから実質HDMI2.1が1つ増えるだけ
それでいて価格は1100ドルっていうね
もし日本で発売されたら実売15万以上かな
5万円台で買えるデノンのアンプがHDMI2.1×4あるってのに
>>586 そんなゴミ買わんでも360RA対応、HDMI2.1対応のが定価12万で買える。
https://www.sony.jp/audio/products/STR-AN1000/ 実売10~11万ってとこ。
PS5のオートHDRトーンマッピングやコンテンツ連動画質モードももちろん使えるゲーマーに最適な奴。
AVアンプはYAMAHAやDENONの方が良いよ。
誰がこんなゴミアンプに10万出すの
エアプはこれだから困る
アンプとか要らんから
ナイスな遅延とかもなく全部問題なく通る6ポートくらいのHDMI2.1セレクターが欲しい
>>587 HDMI2.1が2端子しかない
まず此処でゴミ
アンプでもコンテンツ連動謳ってるがBRAVIAはVRR有効にするとゲームモード固定になるという仕様なので実質機能しない
しかもアンプに繋いだ他の機器もゲームモードで見なきゃいけなくなる
ブラビア自体がAVアンプと組み合わせて使うのに向いてない
>>589 ヤマハ、デノンは連動しないからゲームでは論外
ワイヤレスも非対応だし
>>587 現状PS5とか次世代ゲーム機やPC繋げるアンプなかったが、ついに出たのか
しかも15万以上するの確定と思われてたのに11万て安すぎぃ
HDMI2.1が2ポートのゴミなんてタダでもいらない
AVアンプとしての意味をなさないだろうに
STR-AN1000出たのか
STR-DH790はめちゃよかったから期待してる
デノンのアンプなら4万以下のでも40GbpsのHDMI2.1が4ポートある
対してソニーは10万超えの最新機種でもたった2ポート
コンテンツ連動がVRR設定で使えない事を一言も注釈付ないのもわざとなのかね
後から一定数のクレームが出るのは必至だな(仕様ですと突っぱねるのも想定内)
BRAVIAのVRR仕様ってアンプだけでなくPS5の事すら考慮されてない
HDRマッピングも昨今のテレビは制御が優秀なのでゲーム機にやらせる事もない(BRAVIA含め)
どちらも有っても無くてもいいような売る為の謳い文句でしかない
部門ごとの連携の無さはホント相変わらずだなーって感じ
>>602 AVアンプは知らないけどテレビは外注設計だからね。
>>603 ソニー本体で開発してた頃も連携は取れてなかったよ
>>602 デノンのVRR設定使えないのマジ?
さすがに酷いね
これオートHDRも使えなくなるのか?
>>602 デノンワイヤレス対応してないから無理ぽ
つかラグ気にしないならデノンでもいいが
ここゲームスレだしな
自演の次は日本語分からない設定かなんかかな
ゲームスレ?捏造自演スレだろ
アンプの出番やん
106 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-Npdo [106.154.152.187]) [sage] 2023/02/27(月) 18:34:40.51 ID:M3yERuKWa
REGZAは音が良い!ってやたら言ってたから期待してたけど、音めっちゃ軽いわ
ほんとにこれウーハー付いてんのかな
>>488 LGでも不具合出てるからREGZAだけじゃないよ
517 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-gOpY [106.128.159.174]) [sage] 2023/02/27(月) 19:23:27.55 ID:F693RKEGa
CX使ってる人に聞きたいんけど、今PS5でゲーム起動したら現在お使いのTVはHDCP2.2非対応のため、このコンテンツを表示できませんってアンプからメッセージ出たんだけどテレビ側のHDCP切り替えってどうやるか分かる人いますか?
捏造君最近BRAVIAスレでも捏造してんのな
何も分かってなくて馬鹿にされてるのにアホな主張続けるのやべー
一生自演スレにこもっとけばいいのに
>>615 有機スレの方ね
捏造君関係ないけどBRAVIA本スレの方もヤバいんだよな
不具合とか不満漏らしただけで住人から叩かれるっていうね
賞賛しか許されないような雰囲気あるんだよな
AQUOSの4T-C55EQ1はPS5、Xbox Series Xには良いと思いますか?
>>619 AQUOSは遅延が大きめ、縦解像度半分問題が残ってるからゲーム用としてはお勧めしないよ。
REGZAのX8900LかLGのC2がお勧め。
>>620 REGZAは4K120Hzで色や音ズレ問題あるからゲームは厳しい
特にPS5やXboxには
Switchならいいけど
>>619 VRR動かないからイマイチではある
LG、ハイセンスとかよりはマシだが
特にPS5するならHDMI2.1問題ないソニーオススメするよ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/ >>620 LG、REGZAてHDMI2.1問題あるじゃん
それならシャープのがいいんじゃないか?
>>619 既にあるけどちょっと微妙
PS5なら今はHDMI2.1関連でソニー一択状態
テンプレの推奨機種から選びなー
待てるなら今年モデルからアクオスもHDMI2.1に完全対応してくるはず
日が変わったらまた新たな自演質問が投稿されて以下略って感じだな
>>630 それHDMI2.1が2ポートしかないゴミだけどな
>>631 アンプに2ポートもいらんだろアホなのか
>>630 W対応なのか
ゲームでサラウンド楽しむのには良さそうだね
>>633 2個「も」要らないなら1個か0で十分って事だな
というかAVアンプ使った事無いのバレバレだな
>>638 こいつ知識が10年前で止まってそう
昔は多ポート当たり前だったからな
>>630 引っ越したらこれとリアワイヤレスにしようかな
今のコード邪魔すぎるんよ
もうスレタイとか何も関係ないソニー忖度スレになってるな
ちゃんと買ってやれよ
>>641 ヒント1:PS5/XboxがHDMI2.1
ヒント2:ソニー以外HDMI2.1に問題がある旧チップ
>>639 きっと偽HDMI2.1ポート二個搭載の非BRAVIA民なんだよ
PS5完全対応の真HDMI2.1ポート四個搭載のBRAVIAユーザーなら
AVアンプのHDMI端子は1個あれば十分なことを知らない
eARCで返すとしてテレビ側にHDMI2.1の機器は1つしか繋がないのか?
中途半端な切替器使ってるの?
PS5とPCと箱sXは毎回繋ぎ替え?
がんばるねー
なるほど
実際にはブラビア使ってなくてLG使ってるんだね
なら問題ないね
PS5も持ってないこいつにはその辺分からないのよw
良かったね
ソニーのAVアンプ買う場合はテレビはLGがオススメ
ソニーや他社のテレビを使う場合は遅延も少なくHDMI2.1ポートが沢山あるソニー以外のAVアンプがオススメ
を自分で説明できて
22年のテレビで問題ないHDMI2.1使ってるのってブラビアだけなん?
HDMIポートに拘るなら尚更LGだろ
あえてソニー下げするスタイル?
PS5の全機能対応はBRAVIAだけだから他社テレビは却下だろう
ここはゲーム用TVスレだ
そもそもPS5自体が微妙だろう
今日出たWo Longも箱はDolby Visionで出るのにPS5は出ないぞ
テレビ側遅延を減らすのでも箱は120Hz固定出しできるのがPS5はソフト次第だし
PCは最適化というかまともに遊べもしないからPCで遊ぶわも効かんぞ
Steam評価はほぼ不評だw
MSストア版もゴミ
箱sXで遊ぶのに限るな
アタマLGミッドシップ+箱推しとはまた新しいな
まあ箱は良いハードだと思うけど売ってないよな
結局Wo Longも60fpsキャップだから
60Hz出ししてゲームスムーズでカメラ視点移動等滑らかにするか
遅延重視で120Hz出ししてテレビ側遅延減らすか
どっちにしてもPS5もブラビアも要らないのよ
PC版がまともになればストア版ならセーブデータ同期で続きをPC版で遊べる利点もあって箱優勢
PS5で遊ぶのはPS5オンリーのもの位
PSVR2も楽しんでるがここのソニー信者はちゃんと買ったか?
向こうはソニー信者すら買ってないぞ
買って差し上げろ!
持ってるよ!というなら証拠くれ
向こうではまだ3人だ
>>656 残念
レグザ推しでした
最近向こうの過疎化が進んでるからちょくちょくこっちもお邪魔してしまうわ
>>659 箱丸は合計7台買った
良いハードだった
別に壊れたから買い替えとかじゃなくFMで3同時利用してたから
初期型
白エリート3台
黒エリート3台
の買い替え
もちろんPS3も持ってたけどあの頃はCSでもマルチモニターレースゲー出来てたのが今は出来ないのが残念だな
マルチモニターやまともなVRはPCでやれ!は分るが寂しいわ
>>660 わいか?
いつものZ810X3台とX9900L使いで早くあと3台X9900L欲しいなおじさんだよ
3台同時につかっててなぜか7台購入
壊れてないと主張ww
>>661 懐かしいw俺は3台買ったわ
ブルドラとロスオデとJSRFが遊べて楽しかった
ONEでティービーティービーの変な方向にいっちゃっておかしくなったんよな
今のSはクソだと思うがXは悪くないと思うぞ
ただ買えねえ
白エリートから黒エリートもHDMIのチップがANAがHANAとかで綺麗になったのよな
良いものが出たらこの位の価格なら飛びつくんだ
向上心ありありだから
箱Oneになってシステムリンクは使えるのにマルチモニター対応がなくなりそこでPCメインになってしまったわ
>>666 HDMIチップ変わってたんだ
それは知らなかった
初代から購入360は3回ぶっ壊れた
リングオブデスとかそんな名称ついてたと思う
それ以外はいいハードだったよ
SやXは買ってないわ
>>665 もちろん現行CSも全部持ってるよ
Wo Longも暫く箱sXで遊んでPC版がまともになったらそっちで遊ぶ
箱丸時代のものもエンハンスとかで高解像度やハイリフレッシュレートで遊べるものもあるし重宝するね
PS5もまともにPS3やPS4のソフトが快適になればいいのに
トリコとか一瞬フレームロック外れて60fpsになったのにパッチでまた30fpsとかあほかと
PSVR2は何気にオススメ
むこうでも持ち上げてるのわいくらいなのが寂しいわ
>>668 ドライブぶんまわりで煩かったけどインスコ対応になってからは静かで良かった
運かもしれんがうちのはどれも壊れなかったな
買い替え頻繁で利用期間の問題かもしれん
逆にPS3初期型60GBモデルは一度死んだ
あの頃のハンダはどこもいかんかったな
>>669 ちなみに聞きたいんだけど
ブルドラ、ロスオデ、JSRFともディスクはあるんだけど全部今のXで遊べる?
それよりFF16よ
あの動画見た?
あんなの暗室で4KHDROLEDテレビで遊べといってるようなもんだな
どうせ120HzVRRモードもない可変解像度の60Hz出しだろうから
4KHDROLEDでゲームモードでも超解像が効いてゲームスムーズも使えるレグザを買おう!みたいなゲームだ
な!
>>671 JSRFは記憶にないけど他のは遊べるね
どっちもメディア入れ替え面倒なんで安いときにDL版に買い替えた
ロスオデはエンハンスも効いて画面も綺麗になってた気がする
メディア入れてもアプデのDL始まって結果メディアは認証くらいにしか使われんから
箱丸実機より快適に綺麗に遊べると思うよ
>>673 そうか。サンクス
清々しいほどのREGZA推しで笑うわw(良い意味でな)
ニンジャガ2とかも本物のニンジャガ2を箱sXだと4Kで遊べるよ
偽物と違ってやっぱり本物はいいわ
あの程度ならゲームスムーズ掛けてもいいし遅延問題なくくっきりぬるぬる
序盤からおちちもゆれる
>>672 なんであんなに暗い画面ばっかりなんだろな
その中で戦いの火花バチバチだから確かに有機EL向けではある
>>676 まぁPC版同発はなくあの吉田の話方だと半年後には出るんだろうけど
待てないならPS5で遊ぶしかないな
>>677 PS特化の最適化って言ってたからな
SONY側からの技術協力もあったしまあそこはしがらみよな
ただ、PC版出る事は確定してるからあとは待てるか待てないかだな
スペックはそれなりにいりそうだが
>>644 >HDMI2.1ポート四個搭載のBRAVIA
どの機種がHDMI2.1ポート四個あるの?
>>644 BRAVIAはHDMI2.1ポート四個搭載してるから
AVアンプのHDMI2.1は一つあれば十分って主張なんだね
なるほどなるほど()
でもアンプを使う場合は普通AVアンプに優先接続するよ?
(BRAVIAの場合特に音声遅延回避するにもその接続方法が必須)
だからテレビ単体で使う場合はテレビ側に沢山HDM2.1I欲しいし
AVアンプ使う場合はアンプ側にHDMI2.1が沢山欲しい
おい!LGミッドシップ君見てるか~
君も各板で捏造君捏造君言うより
↑のREGZAおじさん見習ってオープンにLG推した方がイメージいいぞ
っぱREGZAっすよな!
帯域?何だか知らんが気にすんな!!
PS5やXSXしないならREGZAいい
BRAVIAと同じで音声遅延もないし最高
レグザは音声遅延が無いがブラビアは音声遅延が有るの間違いだな
音声遅延が有るからダメならブラビアはダメって事になる
捏造おじさんは捏造ではなく音声遅延なんてあっても大して支障ないからBRAVIAにしなよって勧めるべきなんだよな
最近のソニー信者さんはいかんなー
昔のソニー信者さんはしっかり自分で買ってその良さを伝えてたはずなんだが
最近はエアプで適当なネット知識だけで語るからすぐにボロが出る
あっちでもそうだ
誰も実機買わないPSVR2も買わないソニー信者ですら買わない
エアプっぽいネットの嘘情報を貼り付けレスに対してまともなこと書くのは自分くらい
とくにVRは実使用しないと分らないことだらけだからエアプソニー信者すら擁護できない
おかげでこんな自分でもソニー信者扱いよ
もっとしっかりしてくれソニー信者
>>687 ソニー持ちが2名シアトリズムで音声遅延なし検証してた
REGZA持ってるなら検証結果貼ってくれ
フルコンボリザルトスクショでは音声遅延が無いことの証明にはならないでしょ。
音声に合わせるよりも画面状のマーカーに合わせれれば音声遅延は関係なくなるし、
ある程度の判定に対する猶予フレームもあるようだし。
>>687 えっ?
ソニーは遅延なしで確認してくれたユーザーいるけど
>>280-281 REGZA、ハイセンスユーザーはいない
>>103に4K120Hzは問題あると報告くれただけ
LGは海外の人が遅延ありの検証してくれてる
>>5 ゲーミングスレにLGユーザーいるのか?ってのもあるが
REGZA持ってるなら捏造君があげなよ
何度も何度もせめてブラビアの入力情報と共に貼ってくれと書いてる人居たのに全部無視
エアプしか居ないのか?
向こうでPSVR2をこき下ろすのも画像無しのネット情報のみ
そんな中実機画像を添えつつPSVR2を擁護してる身にもなってくれ
別にアンチソニーじゃないんだ
わいもソニー製品を実際使ってみて良いものに嘘付かれるのは嫌いだから擁護してるだけ
おかげでソニー信者扱いだぞ
実際使ってみて良いものは良い悪いものは悪い
お前も本気でソニー応援したいならせめてその位やれ
>>690 音声遅延あるなら全部Goodにならないとおかしい
逆に音声遅延ない状態でAllGood取るのは至難の技
こんなの遅延ないテレビ持ってるならわかると思うけどw
>>692 や、あげてくれよ
ソニーユーザーはあげてるのに
ちゃんと買ってっておかしいでしょw
捏造君、君があげなよ
本当にREGZA持ってるんだよね?
>>694 それがソニーユーザーの画像なんだ?
あんな入力情報もない画像は適当に遅延させてこれブラビアなんですーでも通じるけどそんなのでもいいのか?
あほか
自分でブラビア下げのヒント与えてどうすんだ
>>692 AndroidTVは入力情報出す機能なんてないぞとマジレス
GoogleTVのBRAVIAやAQUOSも同じ
持ってたらこんなアホな質問しないと思うんだが
数回上げただろ?
お前が無視する問題ないX9900Lの画像を
いつもX8900Lの人の画像だけ都合良く使ってたまにもわいのも使ってくれや
>>696 じゃあベゼルでも分かる部分と一緒に映せよ
そんな入力情報無いのに何HzでVRR動作してるのとか何でみてんの?
それ分かるのならそれと一緒に貼れ
>>695 どしたー?自称REGZAユーザーの捏造君は持ってないから
ソニーユーザーは買ってないって捏造してたのかい?
>>697 ひとつもないねぇ
REGZAで4K120Hzで映像がおかしくなるHDMI2.1問題の画像は上がってるけどそれが捏造君のあげた画像と言っているのかい?
それじゃ映像問題はわかるけど音声遅延はわからないよー
えー?ブラビアはこんな風に
GOWRが120HzVRRモードでLFCも効いてなさそうな77Hzで動作してるってどうやって判断するんだ?
音声遅延はゼンジーあたりがブラビアが酷いといってああなったんだろ
どんどんソニー下げに入るの面白いな
ソニー信者扱いされるくらいPSVR2も持ち上げてるぜ
テレビはレグザってだけだ
ソニー信者はブラビアの音声遅延なし検証して画像あげたのに
捏造君はREGZAの音声遅延検証してださんの?
出せば一発解決じゃん
都合わるいんか?
>>703 そうなのよ
たしかLGも動作リフレッシュレートは出てたよね
え?ブラビアは何も出ないの?
>>693 持ってないのに嘘ついて必死に持ってるアピール虚しいね
どんどんブラビアのダメなところをアピールするスタイルか
HDMIも2.1は2ポートしかない
入力情報の詳細表示もできない
次はなに?
BRAVIAもREGZAも24pじゃ誤差大きすぎるから
120かせめて60pで計測しよう→ソニーは遅延ありませんでした
REGZAはREGZAユーザー誰もいませんでした
って話だと思ったんだが
本当に都合悪いみたいだな
捏造君の言う通り入力情報出した状態でプレイ動画上げれば捏造君本人も満足だろうに
なぜあげられないんだい?REGZA買ってあげなよ
向こう過疎気味で暇だからこっち遊びに来てんのに
もっとどんどん来てくれんと寂しいじゃないか
ほらほら
>>706 たぶんここまで細かくは出ないんじゃないかな
最新機種持ってるわけじゃないから断定はできんが
向こうもそうだけどソニー信者は支離滅裂で話にならんな
つまらんわ
>>708 REGZAって2ポートってマ?
買うの検討してたのにマジならソニーにするが
捏造じゃないと断言できる?
>>711 あれ?一応ブラビアでも出るの?
出ないって言ってる人は過去のブラビアすら知らない人かな?
あらら、逃げちゃった
REGZAの音声遅延検証動画マダー?
BRAVIAの音声遅延なしの画像しかなくてさみしいよ
>>713 HDMI2.1のポート数が気になるならLGだろ?
ブラビアの利点をもっと持ち上げろよ
なんで他社が良い部分だけもちあげようとすんだ
>>708 ブラビアはHDMI2.1四つあるって
>>644 持ってるって人が言ってるんだから間違いないんじゃない?
まさか持ってるのにそんな確認も出来ないなんて事はないしね
>>711 ああLGのことかな?
LGのは以前箱のMSFSあたりでLFC範囲外だから119Hz動作してるのを箱信者が見て
箱のMSFSは120Hz動作するーとかいうのに良く使われてたから出るのは知ってる
ブラビアは出ないんだね
ああ
あのもうHDMI2.0なんてものは無く規格的には全部2.1だー帯域やVRRやらが使えるかどうかは各自確認しろーみたいなやつかな?
音声遅延がないと言うなら画像でなく音を映像化したのもを見せないとソースにならない
ただの静止画がソースになるかよ
しかも5フレずれててもクリティカル判定されるゲームの画像とか
>>691,693,694,696,699
これ捏造君
>>16 >>700,705,709,713,715
これ捏造君
>>16 ほんとにゲームすら知らないんだな
そんな本当にちょっとでも遅延があると遊べない様がゲームを最近のメーカーが出すと思うか?
そんなものゲームモードすらないテレビでもそこらの人らも普通に遊べてるだろ
やるならゼンジーくらいまともにやったソースだせよ
なんだよFFのお子様向けゲーって
Hi-Fi Rushすら今はxCloudでも遊べるくらい音も入力遅延もガチFPS以外は気にしなくてもいいようなゲームばっかだぞ
ちょっとはゲハで20年くらい修行してこい
>>710 REGZAおっさんアンタ面白いなw
どっちかっつうとBRAVIA好きな自分からすりゃ耳の痛い意見も多いが事実は事実だからな
わりと機転ききそうだからおっさんと一緒にLGミッドシップ君と遊んだら面白そうw
最近遊んだゲームを羅列してみ?
PSVR2も当然遊んだか?
>>725 おうよ
ネ実歴20年以上
ゲハ板自作PC板AV板ハードウェア板スポレー板フラシム板PCゲーム板
あらゆるところに居るからな
ほぼ仕事中のみ
まぁ昔はソニー信者だったけどね
プロフィールプロの27インチや29インチを愛用してたし
ピュアでもアンプや他は他メーカーでもCRPだけは頑なにソニーだった
テレビもベガになって終わったね
キララバッソ辺りまでは良かったけどHDのベガエンジンがうんこだった
REGZAユーザー音声遅延検証結果まだかよー
ソニーユーザー遅延なしで画像あげてるのにREGZAはないんだよねいつもw
なんとかの一つ覚えみたいになっちゃった
まずは適当なブラビア買おうな
そして堂々とブラビアの良さを語れ
時々証拠付きで
PS5も好きならそれも買え
PSVR2もついでに買え
とくにVRは普及台数が全てだから売れないと今後ソフトも出なくなる一方だ
ソニー好きならまずはPSVR2を買え
PS5持ってなくても買え
>>730 DRC-MFは頑張ってなかったか
走査線見えなくなって感動した記憶あるわ
>>733 その辺詳しくないけど最後に使ってたのがプラズマベガ
フラットパネルで初めの頃で液晶42Vが定価200万でプラズマ42Vが確か180万だったやつの次のやつ
一気に安くなった!と思って買ったけど店売り60万くらいだったと記憶
絵は綺麗だったが1年でパネル死んだ
パネルは確か富士通日立のだったかな?
サービスマンの言い訳もあってアンチソニー第一歩だw
>>735 はずれサービスは憎しみを生むよな
まあわかる
逆に自分なんかはvaioとかで神サポートだったからSONY全体的に好印象だったわ
最近はわからんけどね
BRAVIAおじさんは実機検証画像あげてるのに
REGZAおじさんはあげられず、BRAVIA買え、持ってないんだろという
笑わせんでよww
>>733 走査線見えないし超解像のはしりみたいなこともしてて画質は良かったね
ただ遅延に関しては最悪でソニーの中の人ももう時効ですよねってぶっちゃけてた記事もあったな
当時もゲーマーの人は加工してないDRCではないの好んでたんじゃないかな
至高なのは上でも上がってるプロフィールだったかと
>>736 ソニーは信者だった人がアンチになる確率高いってのは良く分かる
逆にエアプ信者で実機とか買わない人はそういう思いしないからね
昔はVAIOやらCLIEやらポータブルDATとダミーヘッドでバイノーラル録音して夜な夜な聞くとかSONY製品多かったけど
今身の回りにあるのはSIE含めてゲーム関連だけだね
>>739 そうそう。当時はプログレッシブとインターレースの知識すら曖昧だったけど
素人目に見ても一発でわかるくらい綺麗だったね
遅延については気づかなかったわ。ゲームはやってたけどそんなに気にはならなかった
まあガチ系の格ゲーとか音ゲーはやってなかったのもあると思う
ここで書くことじゃないけど
ソニーには本気のVRを頑張ってもらいたい
あんな価格でPSVR2くらいのものを大量に作れるのも世界のソニーくらいだろう
VRはとくに光学的なものも大事だしもちろんパネルも大事
それらも世界のソニーならどうにかなる
PSVR2がPS5のみなのは仕方ないけど本気でPCVR作ってくれたら覇権取れると思うんだけどなー
あの手のは良いものなら高くても売れる
PSVR2みたいに逆鞘考えず世界のソニーが作ったらこんなのできました!みたいなのをぜひお願いしたい
>>741 たぶんフラットブラウン管あたりのVEGAあたりから搭載されてたと思う。DRC-MF
>>744 ありがとう
じゃあプラズマにもたぶん載ってたね
>>745 たしかHVXシリーズあたりなら
DRC-MF2?みたいな進化版がのってたと思う
ググってみたらたぶんこれのプラズマ42Vだ
富士通日立パネルというのも一緒で買い値からの定価もたぶんこのくらい
DRC-MFv2ってのが載ってるね
綺麗なのは綺麗だった
この後他社の液晶に乗り換えたらうんこだった
>>748 それ見て思い出したけどUIの処理にPS2のEE使ってて超サクサクなんよな
液晶VEGAの1000番?くらいまで使われててPS3出た当時くらいの2500番?あたりでそれがなくなって超もっさりになってた記憶がある
リモコンもCLIEやらSONYのガラケーやらに付いてたあのクリクリ付いてたね
押せるクリクリ
>>743 PSVR2ってオワコンだろ...
あんな質の悪いレンズにペンタイルとかあり得ん
なのでBRAVIAが良いって言うのも信じれない
>>753 それはVRを知らない人の意見よ
あれより上のパネルとレンズ付いてるVRのオススメ教えてみ?っていうとみんな居なくなる
あ液晶のVRとかゴミだから要らんぞ
あのサムソンAMOLEDじゃなく自社で作ってたパネルあるだろμOLEDの
あれにソニーのぎじゅつりょくをけっしゅうしたレンズを搭載して
同じようなアイトラと中間ソフト経由でフォービエイテッドレンダできるソフトも積んで
Steam VR対応として出してくれたら298000円でも飛ぶように売れるわ
なぜペンタイルでPSVR2より低解像度のVP1愛好者が今だに多いか
それを各VRメーカーは分ってない
分っていてもまともなOLEDパネルやレンズを大量に生産や調達できるところは無い
そうソニー以外は
頑張れソニー世界のソニー
>>754 他社がパンケーキの液晶にした理由が分からんのか?
レンズの縁は歪んでてフォービエイテッドレンダリングの意味もないし付け心地も悪いせいで常にスウィートスポットを探してつけ直さないといけない
そのせいで色収差も酷い
QuestProやPico4と比べてもボッケボケ
他にもトラッキングや色々あるね
ってわけでスレ違い失礼しました
>>758 なぜフレネルを選んだかとか読んだか?
確かにスイートスポットは狭いが有効視野角が広いのよ
しかもOLEDなのに明るい
そこらのLCDVRの2倍も明るい
OLEDのVRで眩しいと感じるとは思わんかったわ
装着もなれると問題ないしズレも無い
PSVRしか使ったことないとかメタクエ2しか持ってないような人が有効視野角無視してスイートスポットが同たら言うのは
そんなIPDの物理調整が出来ずレンズでどうにかしないといけないものやIPDが3段階でしかも最大幅がせまいとかその辺
実際見るとペンタイル感なんてほとんど感じないし有効視野角も広い
RezのアイトラエイムなんかもバシバシできるしPistol Whipやらヘアヘアやっててもズレずに見える
大体PSVR2を褒めてるのは他のVRも良く知ってるMRTVとかVR系チューバー
PSVR2を叩いてるのはポッと出のVRファン
まず液晶のVR自体がない
RGB配列のマイクロOLEDとパンケーキのVRも持ってるが実際うんこだぞ
どんだけPSVR2が$550で凄いかを分らない人が多いんだよ
PSVR2からVRを初めてPSVRに入るとたぶんそこで気付くわ
PSVR2は凄かったんだと
ばつ PSVR2からVRを初めてPSVRに入るとたぶんそこで気付くわ
まる PSVR2からVRを初めてPCVRに入るとたぶんそこで気付くわ
で
PSVR2を叩いてる人に実際使ったのか?使っての意見か?何と比べて?
というと大体居なくなる
な?こんな感じにソニー推しなんだよ
しかも見方が少ない
ほぼ誰もPSVR2を買ってないのである
ここのソニー信者さんは買うように!
一応
うんこ液晶VRで有名な奴と
RGB配列μOLED5Kパネル+パンケーキレンズのVRな
>>757 普通逆だろw
でもアンタのおかげで久しぶりのテレビ談義楽しい~
LGミッドシップ君おちょくるより楽しい~
>>763 またゲハやネ実が過疎ってたら遊びに来るわ
というかもういっこのワッチョイ有の遅延スレ立てたのもわいだけど
OLEDレグザスレもワッチョイつけたった
まともな遅延関連についてはあっちでやろう!
ここは暇つぶしで
向こうでも?書いたけどZ810Xの時だかにラグテスター使ってミドルの実測数値とか出してたのもわいな
また4Kのインプットラグテスター買ったらいろいろやってみるわん
そろそろ定時
うん買ってない
多くの人の意見の感想を言ったまでだ
じゃあPCVRに対応したら考えるよ
>>767 今でもTuringのあのCポートなら1080p120Hzで出るらしい
ただ通常は帯域もあって圧縮暗号化?して送ってるようなんでスーパーハカーでも厳しいみたいね
まぁ公式に対応してくれないと難しいかな
普及台数増やすために対応してくれるといいんだけどね
MEGANE-Xは買うよ
できればビジネスの方
>>764 また来てくれ
次来る時ははREGZAの音声遅延がわかる実機映像頼むぜ
>>768 Sony PSVR2 には、alt-DP と USB3.x だけでなく、12v 電源を供給できる USB-C ポートが必要です。つまり、PC で使用するには VirtualLink が必要です。
だってさ
ま、いっぺんQuestPro使ってみ?
評価が激変するから
でも有機ELのテレビには敵わないけどなw
>>770 レグザの音声遅延測定映像は既にあるだろ
@YouTube お前がBRAVIAのソースにしてる動画は何の測定もしてないぞ
音声遅延の事など話題にすらしてない
>>773 23.976fpsてwwwDVDの遅延かーい
ゲームスレなんだからブラビアみたいに60fpsか120fpsで測って遅延ないこと証明してよ
結局次世代機持ってるREGZAユーザーがこのスレにいないんだろうけどな
X90JとPS5での検証動画自分で上げてから言えよ捏造君
>>774 お前が繰り返してるその文句
自分は何も理解してないバカです
って自分で言ってるのと同じなの理解してる?
>>774 同じ条件の測定で
>>271 ソニーが低遅延ならドヤ顔するっていうね
遅延の大きなBRAVIAが絡むと一転してお前はこの測定を否定する
狂信者ばかりで何が真実かわかりませぬ
REGZA買っとけば良かった時代は終わったのでせうか
>>774 所で君が持ってるBRAVIAはHDMI2.1ポート四個搭載なんだよね?
>>644 >>779 REGZAはハイセンスに買収されてからは・・・
今はブラビア買っとけって感じ
>>781 所で君が持ってるBRAVIAはHDMI2.1ポート四個搭載なんだよね?
>>644 地元の量販店まわってるんだけど、ゲームだったら何がオススメ?有機EL狙ってるんだけど焼付きが怖いって店員さんに伝えたら「今のパネルはそこまで心配いらないと思います」って言われたけどマジ?今37インチなんだけど55インチはでっかいなー
こんなスレじゃなく、もう一個のまともな方で書けばREGZAオジが対応してくれるんじゃね?
>>785 何度も同じ質問でてるけど去年の機種はソニー以外HDMI2.1問題があるからソニー一択
テンプレくらい見てくれ
>>787 このスレで質問してまともな答え返ってくると思う?
HDMI2.1問題がいまいちよくわかってない俺
アプデでもなんとかならんのか
>>795 搭載してる映像処理基盤の物理的なリソース不足が問題だから無理
それっぽくなにか削って誤魔化すしかない
ソフトの不具合ならアプデでなおるがハードの問題だからね
修正版はリリースされてるから今年モデルは問題なさそう(修正版だとWi-Fi6E対応になるからそれで判断可能)
これはソニーも同じだけどソニーの場合は映像処理基盤を2枚差ししているから1枚で足りない分をもう一枚が処理してるからPS5でも性能フルに発揮できるってだけ
それで今はソニー一択状態って話
ここにはPS5とBRAVIAのセットで持ってる人は居ません
それが答えです
ゲームする人はみんなREGZAです
PS5とBRAVIAの所持画像上がらないよなここ
数年前から持ってると言ってるやつすら上げないからな
捏造君て言うんだけど
>>796 海外で発表された新チップの製品でもwifi5のあるんだが
まさかチップが対応してるだけで全部wifi6になると思ってるのか?
あとwifi6ならLGのG2とかもう既に対応してるぞ
HDMI2.1も48gbpsで4端子フル対応だしな
君の持ってるブラビアもHDMI2.1四つ搭載してるんだっけ?
是非実機の画像で見せてよ
>>801 Wi-Fi6てw
Wi-Fi6Eと別物だぞ捏造君
捏造君が捏造してるのって単に日本語が理解できてないだけなんじゃないかと思ってきた
>>803 それはないよ
過去に別スレで悪意を持って貶めてるって書き込んでたから
>>803 実際の性能はどうでもよくて、周りと喧嘩するのが好きなだけなんだよ。
>>805 BRAVIAはWi-fi6E(キリッ
とでも言いたいのかな
https://www.flatpanelshd.com/sony_a95l_2023.php Sony A95L
WiFi 6 ? 802.11ax
チップが対応してるからといって必ずそれになる訳じゃないって言ってるだろ
Pentonic1000使っててもWi-fi6の製品もWi-fi5の製品もあるんだよ
というかHDMI2.1にしろ周回遅れで対応してる事柄でドヤ顔とかバカなんだろうか
(すごく恥ずかしいので記憶を消去しています もうしばらくお待ち下さい)
>>808 Wi-Fi6とWi-Fi6Eの違いくらいわかるようになろうぜ捏造君!
LGはPentonic1000非対応のWi-Fi6
BRAVIAはPentonic1000対応だよ
>>808 えっ?Pentonic1000でWi-Fi5の製品って?
BRAVIAがWiFi6E対応とは言わないんだなw
最近ミニLED っていうのを知ったが結局バックライト方式が変わっただけなんで入力遅延はいつも通りウンコ?
本命はマイクロLED???
Pentonic1000でWi-Fi5のテレビってなんだろ
LGはPentonic1000すら搭載してないと思うが
>>815 そりゃLGはSoCが自社製でHDMI2.1を4ポートサポートしてるんだから2ポートしかサポートしない下位互換のPentonic1000を搭載する訳ないじゃん
>>811 Pentonic1000非対応って表現は
RyzenにCore i 非対応とかRadeonにGeForce非対応って表現してるようなもんだな
>>815 因みに君がドヤってるPentonic1000はA95Lのみの搭載ね
A80LやX95L、君の大好きなX90LもHDMI2.1-32gbpsの今までと同じチップ
君は1機種除いては去年と変わらない性能の製品で(嘘ついて)ドヤ顔マウント取りしなくちゃいけないって事だ
A95LのPentonic1000を上げれば上げるほど他のBRAVIAを下げる事になるって状況にもなるな
>>824 ん?だって君のテレビHDMI2.1が二つしか付いてないんでしょ?
付いてからマウントしてよね
ID:s55BlXX/0
ID:/La/iq7i0
おはよう
LGミッドシップ君
>>827 自分がワッチョイ無しで立てたスレで誰が誰か分からないから適当に、LGミッドシップ君扱い(笑)
数撃ちゃ当たりますかね?(笑)
>>827 なんだ君ミッドシップ連呼君か
捏造君と同じでよくLGを貶める書き込みをするから区別付かないな
Pentonic1000って、のっけたからといって
かならずHDMI2.1が4ポートになるとは限らない?
>>829 あーあー
LGミッドシップ君聞こえてる?
>>832 LG党の君に聞くのもヘンだけどさ
A95L発表されたじゃん
Pentonic1000がのった機種ってHDMI2.1端子必ず4つになるとは限らない?
>>834 そうなの?LGLG言ってるから
てっきりLG党かと
じゃあPentonic1000のところだけ教えて~
>>835 虚偽の書き込みで貶める人がいるからねぇ
A95LはPentonic1000だけど2ポートだね
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682802 A95L will be Sony's first and only TV in 2023 with a Pentonic 1000 chip from MediaTek meaning that it is also the first to support Dolby Vision at 4K 120Hz for gaming. It will still have only two HDMI ports with HDMI 2.1 bandwidth, of which one is the eARC port.
>>836 お、さすがくわしいじゃん
rtingsマニアは伊達じゃないね
あと1個だけ教えてほしいんだけど
無線LANまわりは6(ax)止まりでさすがに6Eじゃない?
>>840 つれないぜLGミッドシップ君
まあPentonic1000のことはありがとう
でもソニーはLGパネルだよね
それは恥ずかしくないんだね
LG批判して中身LGでしたなんて俺だったら恥ずかしいけど
>>821 REGZAもパナダメなのか
今年もソニーだけ?
A95Lだけならそれ買おうかな
>>847 リアルソニー信者のf_n_t_君は毎年BRAVIA買ってるらしい。
結局今年モデルはPentonic1000搭載ブラビアだけなのか
REGZA一筋だったがFF16に間に合わないならブラビアにするかな
>>849 今なんのREGZA使ってるの?
詳しく
>>848 あの人1部屋に何台も置くくらい金はあるからな
捏造君言えば古いの1台くらいくれるかもしれんぞw
TVもらえてもPS5買う金ないから意味ないかw
>>852 ソニー捏造おじさんはソニーの最新テレビを使うことより5chで喧嘩する方が楽しい人だよ。
テレビはスマブラが普通に遊べれば満足。
>>849 今年搭載出来たのはブラビアだけっぽいね
>>849 今持ってるレグザの画像ををID付きで見せてよ
A95L買ったらそれもな
あと今持ってると言ってるX90JとX90KとA80JとA80KとA90JとA90Kも全部ID付きで見せて
PS5フルに楽しむのはブラビアXRかPentonic1000は必須ってことでFA?
PS5の仕様も知らなさそうな馬鹿だなこいつ
持ってないから分からないか、仕様も読めなさそうだし
持ってもない、買えないソニー製品利用してマウント取るとか惨めな気持ちにならないのかね
その辺の感覚さえ麻痺してる時点で人として終わってる
持っててマウント取るのも滑稽なのにソニーおじさんは買えなくて妄想所持でマウント取ってるんだもんな
惨めすぎる
本質を見抜いたら買うとしてもこいつはSonyを買わないよ
昨今の有機ELが焼き付きに強くなったとはいえ
画面つけたまま寝落ちするケースが多い人間は液晶のほうがいいのかな
>>865 テンプレ4みて自己判断やろな
PS5とかなら自動で画面暗くしたりレストモードにしたり出来るから寝落ち心配しなくてもいいかもしれんが
俺のTVはHDMI10.0なので超安心 256Kまで対応してる
>>865 俺もよく寝落ちするけど、いまのとこ平気
というのは嘘
この通り焼き付いた(55C9P)
確か新品で買って半年もしないで焼き付いた
ただ、パネルノイズクリアしたら消えた
以降はスクリーンセーバーをオンにしたり、輝度低めにしたり、ゲーム機やPCの自動スリープを有効にしたりで対策してる
パネルノイズクリアで消えてから2年くらい経つけど、いまのとこ焼き付きは見られなくなった
>>870 かもしれないね
俺も初めて有機EL買ったし、そんなに知識ないからな
>>871 情報ありがとう
実際に使ってる人の意見は参考になる
>>970 パネルリフレッシュは全体に負荷かけて全体の寿命を減らして一部だけ減った所に合わせる機能だからなにも解決してないんだよな
部分的に暗くなったのが全体的に暗くなった上に画像の様にロゴ部分がうっすら残る残念仕様
最近のブラビアってXboxのドルビーアトモス出力に対応してる?
>>879 してるけどテレビのスピーカーでそんなんしてもなんの意味もないぞ
アンプかサウンドバーでも繋がんと
>>882 それ液晶に染み、異物混入ってなんかぶっかけたんだけど思うが、
そもそも液晶じゃなくね?LGの有機ELパネじゃね?
>>882 シミ・異物混入ってあるからシャンパンでもぶっかけたかぶつけたのかと
LGの画面焼けとは別でしょ
>>882 Sonyもうjモデルで焼き付きでちゃったか。
早いな
ここ見てSONY買うアホはいないだろうし問題ないやろ
高いだけのゴミTVとかタダでもいらね
>>888 捏造君本人にしか効かないんだよなあ
焼き付きのメーカー保証ってLGのG2位ならもんなのかな?
>>893 このモデルをPS5とA9に繋いで使おうか‥ソニーのA95Lまで待つか思案中
>>894 Sonyが前作モデルで焼き付き一番乗りだからすげー悔しそう。
>>898 新モデルの価格に絶望したら65インチのそれにする予定
>>903,905
ソニー 83.4ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html >「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
効果音の遅れが気になり
露骨にズレてるね
あと勘違いしてるようだが音ゲーは操作ミスしてないかどうかが肝心で
タイミング判定に関しては割と甘い
露骨にズレるBRAVIAでも大丈夫なんじゃない?
>>16 AV/家電製品板キチガイ判定まとめ
【LG組】
●ミッドシップ君(アウアウ)
自作自演質問からのX85J解像度半分or西川善司スト5遅延リンク誘導多
捏造してるLGより遅延大きいの笑う
値段が高い 映像遅延大きい 音声遅延大きいの3種盛りBRAVIA
信者と情弱しか買わないだろ
LGでゲームしたら遅延無さすぎてビビった
これ程までとは
>>907 音ゲー作品によって判定甘いかどうかはあるけど判定自体は数あるジャンルの中でもかなりシビアな部類よ
エンジョイ勢なら5フレくらいいいかもしれんがガチ勢からするとゴミ
ここに簡単にまとめられてるががノーツ見たうえでリズム聞いて叩くんで音声5フレずれてると判定が1つ下がるくらいの影響がでるし
違和感だらけでまともにプレイするのも難しくなる
https://www.kotanin0.work/entry/2019/10/07/223000 AVアンプにデジタル入力がNG(DA変換の遅延がTVやモニタより大きい為)って言われるくらいには音ゲーマーは音声遅延に厳しい
近年ハイセンスやLGも候補に上がってきたがそれまではREGZAかモニタかの二択だった
>>907 それDVDだよ
ソニーはゲームの120Hzと60Hzで音ズレないのが確認されてる
>>5参照
>>126に音ゲーのシアトリズムでも動作報告ありだから音ズレ気にするならソニーオススメ
>>913みたいなのを悪意のある捏造って言うんだろ
これに騙されてBRAVIA買った人は泣き寝入りするしかない
>>915 あれ?無断転載元のAVWatchがDVDで計測って記載あるのに
AVWatchの記者の捏造だったの?w
>>916 でっていう
日本語理解できるようになってからレスしてくれ
お前の妄想内での出来事とか知らんがな
>>916 お前がソースにしているレグザ・パナ・シャープ・TCL全てDVDなんだが?
何故BRAVIAだけDVDだから除外するの?
>>922 あれ?DVDじゃないと捏造君は主張しているよ?
正確なゲームのソースがあるならそれが最優先なのは当たり前でしょ、AVWatchに記載してある通り誤差が10フレームもあるDVDの計測値は目安にしかならならない
ソニーもLGも60Hz以上の正確なゲームでの計測値があるからね
>>5 >>922 ん?ソニーとLGは正確な値出てるからDVDなんて参考にしても意味ないのでは??
昔は映像遅延も不正確な差分式で書かれていたけど、今はテンプレと正確な光計測な置き換わっているから除外とは違うよ
>>923,924
お前がソニーのソースにしている動画の何処で0msと計測されてるの?
LGのソースにしている動画の何処で58.3msと計測されてるの?
音声遅延にどんな計測方法が用いられてるの?
ソニーのなんてただゲーム映像垂れ流しのテレビ紹介しかなされてないんだが?
音声遅延の事なんて一言も触れてないんだが?
コメント欄に音声遅延が酷いとあるのもガン無視なんだが?
>>925 ソニーは0msで動画上がってるけど、
LGはXboxで300ms超えてるからそっちの値を採用しろって話?
今度は58msの動画は無かったことにするの?捏造君
>>926 だからお前の上げてる動画の何処で0msと述べられてたり測定されてたりするの?
どんな方法で測定されてるの?
0msはお前の妄想でしか無いだろ
>>926 LGの58msとハッキリ計測されてる動画も上げてみてよ
その動画の何秒の所で58msとなってるかの提示も宜しく
>>927 どんな方法でってデジタルデータで完璧に残ってるだろ
測定もなにもデータとして完璧な状態であるのに大丈夫か捏造君ww
クレクレじゃなく捏造君も上げろよ
ブラビアユーザーとREGZAユーザーは画像や動画あげてるけど、ゲームスレでLGなんて持ってるやつい捏造君くらいしかいないんだからw
>>929 やっぱ日本語通用しないんだな
ゲーム映像見ただけで音声遅延0だ!
と脳内変換ヤバ過ぎ
SONYは音声遅延0(ソースなし)
LGは58ms(ソースなし)
BRAVIAユーザーの画像(ソースなし)
以上捏造君の妄想でしたで終わりかな
BRAVIAは捏造しないと優位性を主張出来ないって事なんだよな
本当に優れていれば捏造なんてする必要は無い
捏造君今度はAVWatchが捏造と主張しはじめたのか
>>934 AVWatchの捏造主張はBRAVIAに対してのみ
他のメーカーに対しては正式なソースとして認めてる
BRAVIAだけは認められないと主張
>>935 AVWatchに直接言ったら?捏造だと
ここでいわれても
言ってるの捏造君だけなんで捏造君が言うべきなんだよなあ
SONYは音声遅延0の筈なんでもう一回測定してくれって言ってこいよ
持ってるはずのX90JとPS5でリップシンク動画あげてくれてもいいぞ
>>937 気になるなら捏造君が自分で言えばいいじゃない
精度の低い24pのDVDで再計測してどうするのw結果ソニーが0ms、LGが292msとかになったとしてもなんの意味もないデータでしょ
ソニーは60pや120pで0ms、LGは120pで遅延ありデータ出てるんだから
REGZAは24pで0ms、60pでは計測されてないけど24pでしか計測出来ないAVWatchに依頼するのもおかしいでしょw
少しは頭つかいなよ
>>938 捏造君はお前なんだからお前の言う通りお前が聞けばいい
それはあってるぞ
他が0点だけどなw
>>923-924,926,929,934,938
これ捏造君
>>16 各製品同じ条件で測定してるから相対的な比較が出来るんだろ
レグザが0msの条件でBRAVIAは83.4msになるという事実は無かった事にはならないんだよ
それに音の遅れははfpsが変わったからといって変動することはない
映像映さず音だけの状態にしても音の出るタイミングは変わらない
測定値に誤差があったとしても83.4msより少なくなるという事も無い
>>942 1センチは1センチ
誤差が10センチある定規で測ったものと1ミリの誤差しかない定規で測ったデータ
ソニーとLGは正確な120Hzのデータあり
REGZAは誤差の大きな24Hzのデータのみ
これはAVWATCHの記事内に書かれてるで
比較ができない参考データだと
>>942 120Hzで遅延なしだからソニーは最大でも遅延は誤差の1/120で0±8.3msしかないぞとマジレス
LGの場合は7/120の遅延だから58.3±8.3ms
REGZAの場合24Hzだから0±42.7ms
LGよりは速そうだけど誤差大きいって話
>>938 ソニーのソースにしている
https://m.youtube.co.jp/watch?v=bSXRIA4YQmc のコメント欄
XRJ-85X95Jを購入した者ですが、操作遅延はそんなに感じないのに、音だけ遅延を感じるんです。音ゲーやると顕著でした。検証してみてください。
(Dゲイルはガン無視)
LGのソースにしている
@YouTube のコメント欄
Brand new 2021 Sony A90J and brand new Sony HT-A9 with Xbox Series X and PS5 hooked up via eARC.
Irregardless of which system I am using, if sound is via eARC on the TV, there is massive delay with Dolby Atmos etc
>>943 で、ゲイルの動画の何処で音声遅延を測ってるの??
>>942 >映像映さず音だけの状態にしても音の出るタイミングは変わらない
AVWATCHは計測タイミングが24pの映像表示時を基準にしてるから誤差が大きい
パナソニック、TCL、シャープ、REGZA全て24pのフレーム単位の42msの倍数の結果になってる
>>5 REGZAが24pで0フレ遅延の0ms
シャープが24pで1フレ遅延の42ms
パナソニックとTCLは3フレ遅延の126ms
>>944 最大2フレーム分のズレが生じるからDVD計測誤差は84msな
そもそも遅延じゃなく映像との音ズレのデータなんだよ
捏造君って本当に無知だよね
>>947 ゲイルの動画の何処に映像と音ズレのデータが上がってるの?
捏造君は無敵の印籠持ってるから
捏造くらいでは罪に問われないんじゃね
知らんけど
32型くらいのゲーム専用の高機能のてれびがほしいにゃ
今とかにはでかいテレビもうあるんだけど
自室でプレステとかのゲームするのにちょうどいいんです
横に19型おいてゲームしながらテレビ見たりするんだけど
ベットサイドにゲームテレビ置いてるから45とかでももう大きすぎるん
だいぶ昔に3Dテレビが出たときに買ったんでもういつ壊れてもおかしくないんだけど
4Kとか8Kの大画面テレビしかなくて
いろんなスレで聞いてみたらPCモニター買えいわれて
でもPCモニターじゃお部屋ジャンプリンク機能が使えない
>>954 PCモニターと一緒にminiPCも用意する
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO73890070V10C21A7000000/ そのPCにDTCP-IPソフト(2000円程度)入れてレコーダーの番組も見れる様にすればいい
>>955 早速の回答ありがとうございます
DTCP-IPソフトはしらなかったです
そういう方法もあるのですね
>>957 それ60Hzモニターだろ捏造野郎
miniPC勧めたのは32型だから近距離になるし
手を伸ばせば画面に届きそうな距離でリモコン使って操作より
PC用途でも使った方が便利だから
勿論PC代に数万余分に掛かるが
そろそろLGかREGZAのこの二択はどっちが良いの?
それ以外はどうでも良いから答えなくて良いです。
>>961 LGおじさんなんだろうけど日本語くらいもうちょっとできる奴雇えよ
Amazonのサクラレビューみたいな日本語だぞ
基本ガイジって自分が言われて悔しかったこと相手に投げるだけだからブーメランにしかならないわけだが
本人気付かないよなアホだから
Z700Xから買い替えてX95K買ったけどPS5の画面がなんか暗い
>>971 どうしてX95Kなんて地雷機種を買ったんだ?
>>971 おめでとう、良い買い物したね
HDR性能の違いじゃないかな
miniLEDになって10倍以上違うからね
>>974 ありがとう
設定見直したらいい感じになってきた
ゲーム用で買ったけどU-NEXTとかYou Tubeのアプリの画質とヌルヌル感がヤバい
PCモニター変わりにも使ってるけどアプリで観た方が段違いでビビる
X95K買おうと思ったけど、調べたらダメダメだったのでやめたよ
BRAVIAはPS5と繋ぐだけで良いってのが売りじゃないの?
設定見直さないと暗いって、ウケるw
FF16真っ暗そうww
SONYもLGも要らない
もうこの手のTVはREGZA一択
>>978 格安テレビのTCLがソニーや東芝より上ってそのサイト評価基準に価格が入ってるの?
同じLGでも下位モデルの方が評価高いし
LG上位モデルのC2 8.9
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c2-oled LG下位モデルのB2 9.0
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/b2-oled >>981 REGZAはHDMI2.1対策前チップだからゲームでは論外
現状ソニーだけだよPS5フルに遊べるの
>>982 SONYの有機はゲームの評価はLGより低いんだよなー
>>980,982,983,984
これ捏造君
>>16 たまに対策前チップって見るけどなんの対策なんだ?
縦解像度が半分になるとかいうやつ?
>>987 そう、REGZAもaquosもVIERAも全メーカー共通だからどうしようもない
リソース不足によるもの
なにかを削る必要があるから色劣化だったり解像度低下だったりピュアモードだったりLD動かなかったりと様々な所に影響がある
ソニーだけ2枚差しで強引にスペック不足解消してる
今年モデルは修正チップが出ているからソニー以外も大丈夫だと思うよって話
見分け方としてはWi-Fi6Eに対応しているかどうか
>>990 あの記事見たことあるけどレグザとLGだけそんなものはないって書いてなかったっけか
それ見てZ670L買ったんだが…
本当に買って楽しんでるなら何も問題はないんだけどな
>>992 問題指摘されたのはBRAVIAくらいよ
エアプ馬鹿の独り言は無視しとけ
>>990 >ソニーだけ2枚差しで強引にスペック不足解消してる
何の根拠もない何も分かってない完全な妄想
ついでに日本語が不自由でまともな説明も出来ていない
>>965みたいな事を言う癖にな
ホント
>>968の言ってる通りだ
-curl
lud20250124084950caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1676311892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲームに適した遅延の少ないテレビ 168枚目 YouTube動画>20本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 126枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 138枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 159枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 167枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 170枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 149枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 147枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 133枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 166枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 156枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 151枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 132枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 156枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 135枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 155枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 148枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 169枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 140枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 143枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 154枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 139枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 131枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 123枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 128枚目
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目
・シン ゲームに適した遅延の少ないテレビ 1枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 110枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 102枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 119枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ121枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 124枚目
・ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 118枚目
・ゲームに適した遅延の少ない『液晶』テレビ 124枚目
・■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています ゲームに適したブラウン管テレビ 48台目
・パンツの見えるゲーム 139枚目
・パンツの見えるゲーム総合 214枚目
・パンツの見えるゲーム総合 224枚目
・チラシの裏 in 音ゲー板 338枚目
・パンツの見えるゲーム総合 213枚目
・パンツの見えるゲーム総合 181枚目
・パンツの見えるゲーム総合 156枚目
・パンツの見えるゲーム総合 166枚目
・パンツの見えるゲーム総合 170枚目
・パンツの見えるゲーム総合 171枚目
・チラシの裏18枚目
・ケムリクサ 298枚目
・底面フィルター 58枚目
・吹いた画像を貼るのだ 128枚目
・▲△自由空間△▲ 68枚目
・【MVNO】mineo 58枚目
・チラシの裏@同人板1048枚目
・カスカ 懐石・研究 78枚目
・チラ裏in不倫・浮気板298枚目
・中華Windowsタブレット28枚目
・マッスクの在庫状況を報告するスレ 138枚目
・【MVNO】mineo 68枚目 ワッチョイ無
・チラシの裏@801サロン板5108枚目
・チラシの裏@801サロン板 4138枚目
・アニメ声優CD売上について語るスレ 18枚目
・チラシの裏@801サロン板 1338枚目 ©bbspink.com
・【スマホVR】スマートフォンHMD 1枚目【HMD】
・【スマホVR】スマートフォンHMD 8枚目【HMD】
・【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】
19:36:50 up 32 days, 20:40, 3 users, load average: 70.65, 70.27, 65.36
in 0.058809041976929 sec
@0.058809041976929@0b7 on 021509
|