◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.75 YouTube動画>6本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1678592126/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。
・次スレは
>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2 ■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.71
http://2chb.net/r/av/1669563817/ 【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.73
http://2chb.net/r/av/1673869046/ ■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.145【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1671009027/ Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
http://2chb.net/r/famicom/1668947835/ 【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.72
http://2chb.net/r/av/1672009940/ 【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.74
http://2chb.net/r/av/1676695396/ 建て乙
[大阪/東京]で近日実施予定のOculusユーザー調査にご参加ください
っていうメール届いてる人いる?
フィッシング?
>>1 おっつおっつ
>>2 来てたけど、最初が名前なしの「様」だったり、過去に貼られているメールとは微妙に違うんだよね
公式Forum見ても下のスレッドでは公式(legit)と答えているが、他のスレッドではそれを疑問視するような投稿があったりと不明瞭
https://communityforums.atmeta.com/t5/Off-Topic/Is-this-user-research-study-a-scam/m-p/833426#M21260 関係ないけど昔公式からビデオ通話でインタビューしてくれたらお金あげるってのあったな
同じく詐欺か何かとか疑った記憶
>>2 来てたけどgmail様がspamだと判定してたのでスルー
偽物っぽさはないが本物だと確証できる要素もないんだよな
>>2 届いてないけどFacebook東京支社は虎ノ門ヒルズ、大阪支社は梅田の大阪駅前第3ビル
それ以外の場所ならFacebookのオフィス行けるわけでも無いしシカトで良いのでは
なんか起動するたびに全然知らん外人さんからフォローされてて気持ち悪い
全部非公開にしてるのに
どっかで見えてるのかな
ネット対戦のゲームやってるならIDは見えてるでしょ
オワコン斜陽メタメタ過ぎて
荒らしにガソリン撒いてもらわないと
何も語ることがなくスレが伸びなくて草
パナのどこでもDIGAてmetaで使えますか
録画したの大画面で観たいんですが
見よう見まねでsidequestでAPK入れたら使えました
メタ、1万人を追加削減へ 昨年11月に続き2回目 景気後退に備え
さらに、まだ採用に踏み切っていない約5000人のポジションの採用も見送る方針を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f386b6a98094a2731df23115560f20dfe9cf923b 終焉ね
米メタ、1万人を追加削減 効率化を加速
>人員削減に加えて、5000人の採用計画を中止する考えも示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14CIL0U3A310C2000000/ オワタア)^o^(
2の売り出し時にFBと紐づけるとか余計なことをせず普及に専念していれば
metaがダメならApple行くだけだけですしお寿司(´・ω・`)
pro2に社運がかかってる(´・ω・`)
今日も元気だ暴飲暴食!かっぱ寿司で豪遊してきた!
寿司桶2人前!茶碗蒸し!ビール350㍑!これでたったの3650円!m9(´・ω・`)ドーン!
メタクエスト1の中古が2万円だから買いたいんだが
有機ELって5年以上経過すると駄目になるんじゃなかった?
電源のヘタリとか
初代クエストを数年以上使っている方、ディスプレイと充電が100%充電できるかどうか教えてくれませんか?
他にも中古品のここを気をつけろとかあればお願いします
>>25 Sonnakinisurunarakaunaboke
前の持ち主の匂いを気にしたほうが良いんじゃね?
染み付いた匂いって中々消えない辛さ
俺のQ2凄く黄ばんでるんだけど
中古でこんなんだったら嫌だな
毎回中古にギャーギャー言ってる奴らは接顔部交換できるってしらんの?
>>30 Quest1の話しね
Amazonで見つけられん
GearVRの中古買ったら頭頂部バンドが酸っぱい匂いでいっぱいだった
Q1は接眼部取れないのは仕方ないけどね
2は交換できるしストラップも変えられるのに
毎回テンプレのようにおっさんがチンコ触った手でどうのこうのみたいに言うやつがいるな
>>24 一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!
中古回答サンクス 参考にする
クエスト1と2はどちらもレンタルしたことあるから
1でもスクリーンドア効果はほとんど無かった記憶あるんだよなぁ
ってか、アダルトVRばっか見てたし
1も2も持ってる俺が答えよう
erotic目的なら有機Elの1が断然おすすめ。肌の質感が全然違う。
game目的から2。そもそも2しか動作しないのもあるからね。後、画質も処理速度も1より早いから快適。
そして、中古の怖いのは臭い。臭いのにあたったらもう無理。かぶれない。
以前リコール対策のパッド貰ったけどオキュラスサイト見たらまた貰えるって書いてあったから注文した
ワロタ
やのせん@VR/メタバース教育 @yanosen_jp
メタ自らメタバース全面否定ですね、、、
>ザッカーバーグ「対面でメタ社に参加したエンジニアは、リモートで参加した者よりも成績が良い」
>「少なくとも週に 3 日はチームメイトと対面で仕事をする方がパフォーマンスが良い」
以下 #AIサマリー 「Meta の CEO である Mark Zuckerberg は、最初に会社に直接入社したエンジニアが、リモートで
始めたエンジニアよりも優れたパフォーマンスを発揮したことを示唆する内部データを共有しました。
データはまた、キャリアの初期のエンジニアは、少なくとも週に 3 日はチームメイトと対面で仕事をする方が
パフォーマンスが良いことを示しています。 この洞察は、Meta が 10,000 人の人員削減と、優先度の低い
プロジェクトのキャンセルや組織構造のフラット化など、効率を改善する計画を発表したときにもたらされます。
これらの調査結果にもかかわらず、Zuckerberg 氏は、Meta は引き続き分散作業に取り組んでおり、最大の効果を
得るためにモデルを改良することに注力すると述べています。」
teruteru @teruskywalker
ダメバースになってしまったでござるか
へたれ @_sushiy
そもそもザッカーバーグのパフォーマンスが激低いのになぜレイオフしないのか
まあこれでドヤ顔してきた時にこうなるのは分かってたよね(´・ω・`)
もうメタバースはソニーやアップルに期待するしかないまである(´・ω・`)
そもそもメタバースって基本的にゲーム業界がまず牽引していく分野やから
MSやソニーが買収しまくってのもそのためだし(´・ω・`)
ソニーはPSVR2でやらかしたからもうだめやろ
VR自体が終わりだ猫の国
メタバースはエロが牽引するよ
ゲームなんかではむりなんじゃね
ソニーは床ペロード走ってるから(´・ω・`)
REALITYでAppleが独走しちゃう(´・ω・`)
>>47 誰かがVRなら美人とか言ってた奴いたがゲロブスじゃねーか(´・ω・`)
PSゲーってポリコレある限りずっとこんなキャラばっかやでw
可哀想
わざわざPS煽らんでいいだろ
ゲハ脳に流されてるぞ
ていうかまだこの二匹の荒らしに構っている奴がいるのか
今日も元気だ禁酒禁煙断食!叙々苑で豪遊してきた!
厚切り牛タン!ハラミ!ロース!サンチェ!ビール500㍑!これでたったの2280円!m9(´・ω・`)y-~~ ドーン!
https://hanginghatstudios.com/pigasus-faq-jp/ Pigasusのカスタム環境ってやつで
夢幻館のオキュラスホームを使って動画見てる人いたんだけど、
内部ストレージ見ても見当たらんのだけどどこにでデータあるかわかる人いないか?
俺はオキュラスホームのPolar villageをPigasusのカスタムホームに入れたいんだがやり方わからんくて困った
>>55 一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!
>>7 都内在住だからバリバリ行けるわ
25000円に目が眩んで回答しちまったけど…どうなるかな?
まぁ独身の賃貸暮らしだし問題ないガクブル
>>57 5000㍑ならあり得るだろ!クジラは一口で100000㍑だぜ!まさに鯨飲ちゅーやっちゃ!m9(´・ω・`)ドーン!
>>45 エロ業界がどうやってメタバース構築できるのかw
技術的にこっち方面の技術資産を蓄積してるのはゲーム企業だけやで
特にネットワーク周りはマジでいちばんのネック
>>58 これ 東京と大阪で自分が何処かに行くんじゃなくて
家でどんな風に Quest2/proを使ってるか
家庭訪問しに来る奴だろ
変な話になるかもしれんが、俺はVRってのは夢の仮想現実化だと思うんだよな
昨日の晩に寝た時にエロい夢を寝て俺は目を覚ました
もう一度、その夢を見たいと思い二度寝したが見れず
その後VRでアダルトVRを見たら、まるでエロい夢を見ていた時のと似てる事に気づいた
エロい夢以上にアダルトVRの方が良かった
つまりアダルトVR=エロい夢を何度も見れるまさに夢のような機械であるということを再認識した
そもそも夢と現実の違いとはなんだろう
映像は2D 夢は仮想現実 現実は感覚がある
仮想現実に感覚は無い
VRに感覚機能が搭載されたらそれはもう別の現実と言っていいだろう
アナザー・リアリティと名前を変えた方が良い
そうすると、思い白い事にアダルトVR他人の見たエロい夢の追体験でもある
そして、自らの想像したエロい事の仮想現実化でもある
さらには他人の現実の仮想現実化でもある
アダルトVRなら男優の現実だ
我々は予想以上に凄い物を味わっているのではないかと思う
現実とは?と考えさせられる
>>61 syamuのウォンツインタビューみたいな形式ね
>>25 現行機のQuest2ならともかく今更Quest1は止めとけ先がない
Quest3が今年出るのでそれに伴って中古相場が安くなると思われるQuest2を狙ってみるべきかと
>>66 本体ファームウェアアップデートが制限掛かったのに続いて、Unreal Engine5開発環境もサポート対象外を明示したしな、初代…
ダイレクトタッチが以外といい感じだ
コントローラーの方が早いのにタッチしちゃうw
ダイレクトタッチってコントローラー外さないと機能しないんでしょう?
ちょっとめんどくさいな
コントローラー持ちながらも出来たような気がするけどナックルがあれば楽かな
>>69 コントローラ持ったままでもパネルに手が近づくと自動的に変化する
QuestPro値下げでミライズめっちゃキレとるやん
独り言ですまん
Quest2レンタルしてチュートリアルのなんか色々持って投げたりロボットダンスしたりするのに感動
これは新時代が来た、ザッカーバーグが入れ込むのもわかると思い
満を持してエロ動画を見ると、糞酔った上いうほど没入感もなく解像度もまだまだだなってなりました
土日は抜きまくりの予定だったからどうしても書きなぐりたくなった
>>72 俺も見た
気持ちは解る
でも他は使いたくないんだよな
ダイレクトタッチは新鮮だけど各アプリがそれを前提に設計されてるわけじゃないから
あくまでホームで使えるだけってのとホームでも対応してるUIとしてないUIが混在してて
今のところあんま使い道ないw
個人的にはマルチタスクのほうが遥かに便利
AirLinkで非VRゲームしたいんだけど、コントローラーって使う方法ないかな?
オキュコンで出来るのが理想だけど普通のPadでも良いんだけど
>>80 普通にPCにペアリングすれば出来なかった?
駄目ならQuestでペアリング
.spankbangみたいなエロサイトを寝ながら見る方法ないでしょうか?
>>83 ほう・・・どうやらオキューを据えてやらねばならないようだな
ブラウザ開いて寝た姿勢でホームボタン長押しするのじゃだめなん?
まだ出たばかりで不具合多いけどfirefox後継アプリのwolvicでもいいし
>>75 エロ動画の画質は8Kからが本番だと思う
撮影機材も重要だしな!
海外サイトだと結構あるぞ
そのかわりストリーミングは5Kまでで
それ以上はダウンロードになるが…
一本15GBはワロたわ
>>88 Quest2は8K60fpsって再生できたっけ?
ファンザの画質で我慢できる俺はイケてるのか
Steamで何買おうかしら
ポペレーションワンやったけど、銃の持ち手を左手設定にすると、移動と視点の切り替えまで逆になるのが糞過ぎるわ
あと海外のガキの声がずっと聞こえてくるから萎えるわ
>>89 SoCは再生支援ハードを持ってる。
LCDが4k弱だから、解像度的には大きく届かないけどね。
実のところ高級カメラでも8kで記録出来るものはほぼない(動画の出力解像度が8kなだけのなんちゃって8k)
何処かでQuestProは8K動画をサポートしたって書いてたな
8k再生出来るのはいいんだけど
結局8k推奨ビットレートの再生負荷に耐えられるのかって話
150Mbpsで無理って書いてるからクエスト2と再生能力ほぼ変わんなくね?
VR動画で容量ケチるとノイズも増えるし色も落ちるから
まだストリーミングには向いてないよね
(実写より単純なカートゥーンみたいな方が向いてる)
あと8Kそのまま再生は出来なくても縮小されてその分綺麗に見える
HDモニターで4K動画再生したらHD動画より綺麗に見えるって感じ
一応、騙されていたか?と思ってダウンロードした動画の
プロパティ確認したが…7680x3840だった。
普通のテレビなら3840じゃなくて4320だけどVRだしな
VR用のPC作りたいんだが予算的に3060 12GBくらいが限界だわ
これでquest2に映して満足できそうかな?
CPUは13600kあたりをOCせずに運用していく感じになる
CPUはもっと下のでもへーき
GPUは出来る限りつぎ込むべし
3060はさすがに無い
最低でも80これでも妥協してるぐらい
とはいえ3060はvram多いからvram食うタイトルだと70tiよりfps出たりする。
VRCとかgtfoとかバイオとかのmod系
>>87 spankbangのVR動画だとホームボタン長押ししても変わらないんですよね
2D画面だと画面正面にできるんですけど
wolvicってアプリで正面に設定できるんですか?
>>84 ペアリングしたPad使ってもゲーム操作と同時にVR機器の操作しちゃうんだよね…
回避のつもりでB押す度にQuestのウィンドウも同時に出ちゃう感じ
>>111 AirLink事態の操作もゲームパッド使って操作されちゃうからね
steamの非VRゲーム用のシネマティックモード使うかAirLinkやめてリモートデスクトップ使うか
>>103 VR用ならグラボ以外は出来るだけ安物で揃えて自作
そうすればもう少し上買えるんでない
Breathers オープンαとかで遊んだ人どうでしたか?
>>113 もう少し上と言っても3060~3080間にあるグラボのVR性能差がいまいちわからんのよな
3060と3060tiでも
>>106の言うように場合によってVRAM量で性能変わるっぽいし
3060から3060ti~3070あたりに変更してどれだけ変わるんだ?
3060 12GBで良いかもね
VR飽きたらAIがあるし
そんなのググれば出てくるやろ
3060 8867
3060ti 11893
3070 13789
3070ti 14825
3080 17692
流石に3060だとFPS差出すぎる
俺ならcpuとか他は切り詰めて3080
なんならグラボ全力で4070ti買う
3060・3060Tiはまるで違う
逆に言うと3060でもCPUがちゃんとしてればこのくらいは出る
出ないのは解像度設定上げ過ぎか最適化クソな重いアプリって事
3060って単純に12万位で組めるよね
予算もう数万はあるだろと思う
Quest2の内蔵GPUとか3060どころか1030未満だから3060でPCVRやるだけで超絶高画質になるし、
Pimaxとか使ってるなら分かるけどQuest2くらいのパネルで4070Tiとかイキっちゃうのは算数できない奴
RTX400XX総合スレじゃ4090以下は見下されるからな
といってもそろそろRTX2060ではフルHD設定でも辛いから4070tiくらいにはしなきゃならないなぁとも考えてます
>>104 VRはfps高いからCPUも結構使うぞ
古めのUnityゲーだとシングル性能も必要
あと最近のIntel CPUは低性能コアでベンチマーク性能を水増ししているので
VRみたいに高負荷高fpsのゲームだと足枷になる
低性能コアで処理しないように設定するだけでfps大幅に上がったりする
https://nyaho.booth.pm/items/4044929 >>125 それは3D NANDcache使う一部AMDでも言えるけどな…
単純作業繰り返し向けの高速回路は全体とかVRではマイナスになりそうな希ガス。
3060で超絶高画質はさすがに草
VRで絵でも見てるのかw
>>128 年収おいくら?
わざわざ文盲演じてまでRTX4000推してるのに600万未満のワープアとか無いよね?
PCVR初めてならスペックは高い方が良いよね
デモでカノジョ試してめくるともっと上を求めると思う
茨の道だ
もうすぐQuest3出るのに一生Quest2使うつもり?ww
>>130 PCVRでいい体験したけりゃいいグラボ積むしかないね
先を考えたら3060が最低ラインって話ならわかる
>>117>>118
そこら辺はググればすぐ出るのはわかるんだが
VRAMがどうこうという話があるからよーわからんってなやんでる
3060tiでRAMが12GBあったらそっち買ってるわ
>>125 steamVRならすでにコアの設定対応してなかったか?
VRChatはしらんが
PCVRに金積むのは勝手だがそのGPUが生かせるゲームが
MODとMSFSとVRCしか聞いた事がない
限界はあるけどどのソフトでも内部解像度上げられるから
ちゃんと生かせる
>>135 物事にはコストとペネフィットと言う関係があって
払ったコストに見合うベネフィットが無い物を買うのは馬鹿なのだよ
当然ベネフィットは主観的な物なので人それぞれ違うが
個人的には評価目的で見比べないと判らない違いなど価値は無いと思う
ごめん、ちゃんと日本語で内部解像度のためにPCVRに投資する気にはなれんって言って欲しい
そのいい方だと金ないからそんな言い訳してるようにしか見えないです
てかmsfsもvrcもmodもやろうとすればできるし内部解像度やfpsのためなわけで他と変わんないよ
>>91 うるさいガキの音声は個別にオフにできるよ
半年ぶりくらいに来たけど
お前らまだ4090買ってないのかよ
他からみりゃVRヘッドセット買ってる時点で馬鹿だな
4090持ちから何言われたか知らないけどw
>>138 解像度やfpsを軽視してる訳ではない
人それぞれ許せる解像度やfpsがある
単純に4000番台は必要とか言う奴がいるが適当すぎるのでは?
解像度◯◯でfpsを◯◯以上を保つには◯◯は必要
と言うように書くべきだと言いたいのだよ
そうじゃなきとコストとベネフィットが見積もれないからね
な?まともなアドバイスも無しにスペックイキりが次々湧いて出てくるだろ?
ここ1年内で何が出来るかまで知っとかないとそんな考えは無駄
40でないと出来ない事がある時点でコストとかそんなもん言ってる場合じゃないんだよな
最初からVRのゲームをするなら設定下げればそこそこ快適
modゲーするなら下限近くまで設定下げれば動きはするが快適とは言い難い。下限設定で大半のゲーム45fps維持もたぶん無理
3060そんなライン
PCVRに興味がある人が4000番は必要と教えられたら大抵の人はやめとこ
ってなるのでは?
そんな事ばかり言ってるとVRは敬遠され続けるぞ?
>>143 そんな貴方がどんなスペックのPC使ってるか興味あるな
なんか馬鹿扱いしてた奴がトーンダウンしてて笑うw
当然上を知らないと偉そうな話は出来ないよね
ベネフィットくんは意識高い文章を書くのはいいけど投稿する前に精査ぐらいはして欲しい
ボロが目立ちすぎる
自分の隙を無くしてから他人を馬鹿にしてくれ
あと質問側がアバウトにquest2に映して満足できるかしか聞いてないんだから回答側も勝手に補完してアバウトな回答をするのは不思議でもなんでもないと思います。
3060ってまともにVR遊べるグラボの最低ランクだけどな
だからたった5万で買える
4090はグラボだけで30万するから
買ったあとも電気代に恐れおののく日々が待ってるで
3080の12GBでalyxやるたびに次の日電気代500円くらいずつ増えていってる
ワットモニタで家電やPC全部見てるけど、普通に使ってたらそれは無いw
年収聞いてきたり、グラボ不要勢はこんな奴ばっかりだな
>>154 マジで?
何か設定が悪いってことなんか?
geforce experienceの最適化で3時間くらいやってて電気代そんな感じなんやが
あとafterburnerでパワーリミット70%にしてる
嘘付くにしても少しは頭使えよ
仮に1200Wの消費電力で3時間フルに使っても500円なんていくわけねえだろバカ
5万って数字見て安いと思ってしまうぐらいに感覚バグりはじめてんな俺w
冷静に見たら高いよな…いや安いか?
ぼくワンルームでエアコン使わず毎月18000円くらい😊
>>155 設定も何も3時間で500円って
PCの電源何KWなんだって話でしょ?
>>159 電源出力でなく利用中の消費電力な。
電力の変動と安全域を考えて本来の消費電力の倍ぐらいを用意するが、フルパワーで1kw消費するハードはそうない、昔のニ枚刺しとかならともかく。
で、電力料金で1kwh(1kwを1hour消費し続ける)が50円突破してるところもそうない、一日に500円掛かってるのなら軽く十時間超という話になるわけだが、おかしすぎないか?
ワットモニター良いよね
VR以外はPC使わずに箱sとかテレビチューナー使ってるw
>>161 言いたかったのは電源のW数超える電力は消費しないだろってこと
つい最近子供用に13400Fと3060tiで組んだんだがこれで一回VR試してみようかな
>>162 ワットモニターよりSwitchBotがいい
>>166 いや子供がバイト代で半分位出して後は家族のマイナポイントを使ったんよ
そんなことよりサメの話しよーぜ!サメって哺乳類だって言うけど
哺乳類ってその名の通り母乳で育てるんだよ!じゃぁサメにはおっぱい有るのか?って話になるよな!
あるんだよ!嘘ぴょーん!ねーよ!!m9(´・ω・`)ドーン!
>>163 と言うか3時間500円とか普通にコンセントの容量超えてて笑う
>>171 じゃぁ哺乳類のイルカはどうなんだよ!イルカにはおっぱいあるとでもいうのか!?
イルカのおっぱい揉んだことあんのかよテメー!イルカのおっぱい吸ったことあんのかコラ!
俺は人間のおっぱいすら観たことも揉んだことも吸ったこともねーんだよ!このDT野郎!m9(´・ω・`)ドーン!
サメにおっぱいあるならサメAVってジャンルが有ってもいいはずだよな!?でもねーんだよ!
俺が作ってやるよ!ハンドトラッキングでサメのおっぱいモミモミする神VRエロゲを!
それはそうとこないだ象のVRエロゲがDLsiteに有って結構売れてて世の中狂ってると思ったね!m9(´・ω・`)ドーン!
まあ強度ケモナーだと二本足歩行で萎えるとか言うからなあ…
毛描写がまだ存分にできないから象で、ありじゃ…(ネーヨ
手塚治虫は日本では漫画の神様って呼ばれてるけど米国でも神様って呼ばれてるんだよ!ケモナーたちに!m9(´・ω・`)ドーン!
マイリトルポニーの原型は手塚治虫のユニコであることが国連でも承認されてるんだよ!バンビじゃデフォルメが弱いんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
ウマ娘とかけものフレンズなんてケモナーレベル最低だよな!耳以外は人間やんけ!
宮崎駿の名探偵ホームズとか毛むくじゃらでも哺乳類だから普通だよ!
やっぱ昆虫に欲情するぐらいのレベルを目指すべき!ムシヌユンこそ我々の目指すべき姿だよ!m9(´・ω・`)ドーン!
あるかないかと揉みたいかどうかは別だろ
君はババアのおっぱい揉みたいの?
>>183 揉みたいわけねーだろ!今日も元気だ暴飲暴食!かっぱ寿司で豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!茶碗蒸し!味噌汁!ビール500㍑!これでたったの2580円!m9(´・ω・`)ドーン!
>>112 レスありがとう
なるほど、公式のAirLink自体が駄目なのか
AirLink自体の操作を一時停止する方法とかないかな…?
Steamのシネマティックモードは聞いたこと無い&検索しても見つからないんだけどAirLinkのSteamVR内から起動できる感じですかね?
quest2単体のvr動画再生プレイヤーって何がベスト?
deovrとかskyboxとかアマレコVRとか色々あって多いしそれぞれ何が優れてるのか調べてもあんまりよく分からんかった
>>186 何が優れているのかわからないのであれば
なんでもいいぞ
>>185 steamVRで VR非対応のゲームを起動すると 専用の画面で起動したぞ
今日も元気だ暴飲暴食!話題沸騰の一風堂で豪遊してきた!
ラーメン!替え玉!水500㍑!これでたったの1180円!m9(´・ω・`)ドーン!
ところでインカ帝国の初代皇帝の名前ってなんだっけ?m9(´・ω・`)ドーン!
一風堂とか福岡の人間からしたら情弱が行く店の筆頭らしいけどな(´・ω・`)
この半値くらいでより美味しいラーメン店が普通にあるとのこと(´・ω・`)
今どき替え玉無料の博多ラーメンなんて福岡市内にもないぞっと(´・ω・`)
ただ一蘭=情弱は同意
福岡県民は行かないからね(´・ω・`)
本当何も知らないんだなw秋葉原にすらあるというのに
>>197 九州外では情弱ホイホイし放題だからな(´・ω・`)
chat GPTとVRのコラボは無理かなこれ
何か面白いのできそうな気配がする
>>200 chatGPTもGPU系プロセッサを駆使するからなあ…
#絵だろうが言語だろうがGPUが得意なSIMD処理でこなせる、てのが一連のディープラーニング系の結実としての現状。
NPUとかTensorFlowに専任させる段階まで行けば更なる新境地が拓けるかな?
VRのコラボというけれど、要はVRも何かしらのコンテンツ有りきやからな(´・ω・`)
そういった意味ではとっくにジェネレーティブAIは使われてるし、アップルを始めとしたテックジャイアンツは膨大な金をかけて研究開発してる(´・ω・`)
>>200 何ができるのかお前が考えろよ口だけの無能カス
chatGPTではないけどreplikaがVR版出してて似たことできるよ
エロで今AIは活躍してるからな
全てはエロからはじまる
どうもMr.VRです
なんか更新入ってからOculusLinkずっと読み込み中になって起動できなくなったんだけど
ありえねえわクソすぎ
>>206 そういう時の為のVirtualDesktopだぞ
俺の環境なんて月に2回は有線で音が出ないからドライバー入れ直してるし
以外と不具合が多い
metaさんはいまだに1ドル220円換算で128GBを値上げしたままなのか・・・
年内には型落ちなんだから下げて欲しいもんだ
2024年には「より買いやすい」ヘッドセット(コード名「Ventura」)を発売予定で、その目的は
「VRコンシューマー市場で最も魅力的な価格帯で最大のパンチを詰め込むこと」だそうである。
https://gadget.phileweb.com/post-31787/ 来年まで待ったほうがいいね
>>209 廉価で気楽に遊びたいなら来年、2からの順当な進化を早くなら今年ぐらい?
>>209 それ全てハンドトラッキングでやるのか知らんけど
コントローラ無しだぞ
価格は4万円切るくらい
コントローラーなんて使い回せばよくね
Q1のも余ってるし
廉価モデルはQ2よる劣る点は多々あり
Q3はQ2より2-3万円値上げ
(ただしSoC性能は良くてProと同等でまずそれ以下、
それ以外のヘッドセットやコントローラ仕様はProよる劣るゴミ)
>>208 金ねえから潰すか売却予定事業の客から金搾り取らんとあかんのよなあ(´・ω・`)
>>186 DeoVRがフリーだと良いんじゃね?
VR視点の前後をコントローラーで
動かせるのが白眉だと思う。
UIのデザインがいまいちだが
Pro信者怯えすぎやろ
SoCは確実にQuest3が上になるよw
>>186 音はDeo
fpsはアマレコ
色はVertial Desktop
端末に動画保存するならTVアプリも手軽でいい
お!今日から2週間は128GBも7700円引きなのか
よくわからんゲームも2つ付いてくるし
ヤフショのポイント悪化前にして欲しかったぜ
>>217 Pro持ちだけどすごい期待してる
二眼のカラーパススルーと深度センサーじゃなくて
Proと同じ単眼カラーパススルーとモノクロ二だったら購入はちょっと考えちゃう
死刑執行前にスキなもん喰わせてやるってゆーから初めてキャビア食べたらあんまり美味しくなかったm9(´;ω;`)ドーン!
キャビアも当たり外れあって
ただしょっぱいのもあれば旨味爆弾のもあるけど
それが値段に比例してるのかどうかわかるほどには食べてない
>>222 成城石井で700円もしたんだよ!m9(´;ω;`)ドーン!
高い安い、当たりハズレの前に、成城石井もネットで食品偽装と疑いあるのを結構取り扱ってる時点でなんとも思わなくなった
>>188 そんな機能が!ありがたい
…ただ実は動かしたいゲームはSteam意外も多くて&別窓も同時に出したいから悩ましい
具体的には動画を流しながらソシャゲの消化をしたい感じ
これを可能にしたければVD買うのが最適ですかね
>>221 それ、ランプフィッシュっていう偽物キャビア(カニに対するカニカマみたいな偽物)だよ…
(価格)
まず価格ですが,今回の生キャビアは,チョウザメを扱う養殖場で購入したこともあり,10gで3,000円でした。デパートで市販されている輸入キャビアは18gで約8,200円。一方ランプフィッシュの卵は50gで約300円でした。
100gあたりに換算すると,生キャビア30,000円,市販の輸入キャビア約45,600円,ランプフィッシュの卵が約600円となり,今回の生キャビアは良心的な価格だと思いますが,それでもランプフィッシュの50~80倍と,サフランと肩を並べるほど高価となっています。
http://kojikin.air-nifty.com/blog/2014/05/---2aa6.html >>210 そんな感じっぽいね
VenturaはかつてのGoみたいな立ち位置なのかな
約8000ポイント還元になるヤフショのコジマやヤマダは割と早く128売り切れた
型落ち前でも実質43000円くらいだと売れるんだな
あー3を有機ELにして欲しいなぁ
あまり使わない人向けの製品が必要なのよね
任天堂Switchだって買った人が全員ゲーマーではない
128GBクッソ安売りしてるけど、こりゃ256GBみたいに公式で値下げが来る予兆か
BONELABのゴーカートとクライミングステージ考えヤツあほだろ
ゴーカートやったら頭痛くなった
>>233 よくがんばったな
何故に開発者はMonogon Mortarwayをキャンペーンに入れたのか理解不能だわ
しかもゴーカート乗らなくても徒歩でコースを周回すればクリアできるという...
https://w.atwiki.jp/gcmatome/?cmd=word&word=BONElab&pageid=9260 BONELABはMODで楽しまないとやってなんないわ
Q3出す前に在庫処分したいんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
goからventuraはあってもquest2からはないだろ
安くなったちゅうてももともと37,180円だったもんだからな
そやで最早ボッタクリやでな(´・ω・`)
ザックリボッタクリや(´・ω・`)
quest2のtype-c端子に刺す良いUSBメモリのお勧めないかな?
大きい奴だと動いているときに手とか何かに当たって本体にも大ダメージになりそうだから
できるだけ小型の奴を探しているんだけど小型のtype-cのUSBメモリってなかなか無いんだよね・・・
quest2はUSBメモリーは標準システムは認識しない気がしますが、野良アプリとか使うんですかね。
使えるならL字型コネクタかまして横に出っ張らない様にしてはどうでしょうか
>>242 野良ならアクセスできますが
全く使い道が無いと思うけど
何がしたいのだろう?
>>244 どういう輪郭だとエラが痛くなるんだ??
顔がデカいから装着時に当たって痛いってことは頬骨か?
「エラが張ってる」って顔大抵頬骨も張ってるから間違って覚えそう
顔でかくなくても頬には当たるだろ?多分荷重の8割が頬に掛かってるよ!m9(´□ω□`)ドーン!
>>255 笑うセールスマンだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
>>255 ゲーム製作板とか色んな所を荒らしてる奴
メタクエ2を買ったからスマホにメタのアプリ入れたけど
日本語対応のアプリすら検索できないのクソすぎだろ...
アマプラとかもそうだけど詳細検索できないの萎えるわ
>>258 検索サイトで見つけて飛んだ事は多々あるw
やっほー荒らしにきたぞww
PSVR2よりもグラフィック下の
クエスト2さんよ
現実を教えにきた
>>262 PSVR2ってVRChatのPC版の高画質ルームに入れるの?
パブロフくんはVR初体験がPSVR2で
Pavrovが楽しくて大はしゃぎしてたのに
PSVRスレでオッペケに馬鹿にされて
暗黒面に落ちたという設定
他スレに迷惑をかけるのをやめて
Questも買ってみてはいかがか
きっと楽しいよ
どっちもいいところがあるんだけど
対立構造を作りたがるやつは意図的にそこを無視するからな
>>258 ブラウザで検索してアプリに移動ってのが検索の基本みたい。
すまん、どう考えてもその中で1番安くて高性能でPCVR出来るpico4が最強です…
Pico4って少し解像度高いけど120fps出ないしコントラストも低いんじゃなかったっけ
picoの最大の問題はサポートしてないvr化modが結構多い事。
一通り普通のVRゲー遊んだあとで気付く致命傷。
今はその中華メーカーのを使ってるけど、元々Quest3までの繋ぎ
こっちも売れてないけど、PSVR2よりも全然いいと思うけどな
エロ用途にはコスパ最強
Quest3待ってる奴多そうだけど
スタンドアロンの需要ってそんなにあるのか?
>>274 俺はダイエット用とかPC立ち上げたく無いソフトがある
>>274 あまり期待してないが、ソフトは出てからのお楽しみだな
レンズ他、性能良ければ買うけど、ショボかったらそのままPico4
あまり中華は使いたくないけど
着け心地も重要やな
proにはがっかりした部分多かったから正直不安やけどQuest3は流石に期待に答えて欲しい。じゃないとpico継続かも
ゴムバンド確定だからサードパーティ買う気無ければPico一択だよ
>>278 色んなストラップ使ったけど
ゴムバンドと三角のソフトパットにスマホ用のモバイルバッテリーを付けるのがベストな組み合わせだった
三角のソフトパットが後頭部を包み込む感じでフィット感が良いのだよ
俺もPico4持ってるが色々不安定だ
単純に解像度が高いせいで重いだけなのか知らんがね
付け心地は最高だけどね
Quest2方が色々安定してて良い
Pico4は視野角と装着感が多少良いぐらいで、細かい粗は多いよな
ソフトもサードパーティも何もなくて、VD以外に買うもんがないしw
どうせ買い足すからゴムバンドにしといて欲しいわ
何ならバッテリーも10分位の交換中用だけ前面に積んであとつけ外し自由にしてほしい
固定バンドは拡張性無くてヤダ
>>269 DMMが見れるようになってから出直してきてくれ
>>283 Quest2より視野角狭いらしいな
延期もしまくってるし
本当に狭いのか謎なので早く5Chでレビュー見たいな
この先pimax出たとしても結局questproが優秀だったよねって流れになりそう
>>285 まぁ形状的に仕方ない
軽量小型化すると視野角の問題は出てくるね
Pico4スレ行くと信者がQProに迫る性能と固く信じてるのが笑える
Picoスレはむしろ欠点素直に議論されてる
信者が多いのはこっちだよ
とくにPro信者はすぐ顔真っ赤になるw
PICOもquestもviveもVR機器は自分に需要があると思うのを買うべき
付け心地も含めて
ピコ信もソニ信も同じ匂いするよな
負の面を認めない精神は逆にすごいと言うか
π信だけは別路線だからか争いにならないのもおもしろい
Pico4持ちのほとんどはQuest持ちなんだろうけど、たまにMetaアンチの中華がいるな
アイツら米が嫌いなんかな?w
>>288 実際に使った人の意見がQuest2と同じ感じとかQuest2より狭いとか
ぶっちゃけeliteには期待してたんだよな
理想に近づいてきてるんだがこれだっていうVRゴーグルはいつ出るんだか
深度センサーの出来が気になるから実機手にするしかないが
メイドインチャイナのQUEST定期
こういうと設計はアメリカだと顔真っ赤で反論して自分をごまかすんだよねw
Meta信やSony信はまだ理解できるが、
中華製Pico信ってマジで意味わからんわ
営業利益から何から全部共産党行き
マジで何人?w
>>303 どういうことなの?
アホな俺に詳しく教えるください
メメタァはザック暴走カーマック先生&従業員バイバイでピンチ
ピコ太郎は親に捨てられて勝手に死亡
PSVRは誰にも望まれず産まれる前に死亡
πマックスは産まれる産まれる詐欺進行中
VR業界ヤバイ(´・ω・`)
救世主アップルはよ(´・ω・`)
親日とか反日って話になると台湾企業のVIVE一択になっちゃうだろ…
>>304 Picoなんか持ってないただの野垂れ死に下痢大嫌いな日本人ですわw
0536 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-2OGQ [49.98.116.151]) 2023/03/22(水) 18:50:37.14
>>513 流石に買ってもないでネガティブな事だけ言って会話の邪魔してるのは荒らしでしかないし、あいつの事が正論で事実だと思うなら同族だわ
というか同一人物とかだろ
どっちにしろ既に場を荒らしてるしどの道お前も邪魔だわ
513さんフルボッコw
充電無くなるまで楽しめたことなんてないんだけどこれ俺だけ?
なんか酔わなくなったけど付けてると頭痛くなるわ
Amazon Prime Videoの無料体験で
VR視聴しようと思ったら鍵マーク付いてて見れない
バーチャルデスクトップ経由しかないんけ?
既に付けてるけど合ってないって事?
そういう物理的な痛みじゃない気がする
目が疲れて頭がガンガンする感じかなぁ
>>314 瞳孔間距離が合わないとか?
社外品は何々使ってます?
>>312 無料体験でもクエストの公式アプリから見れたよ
ただアマのVR動画は微妙なのしかなかった
普通の2D動画視聴が映画館になったり寝ながら見れて凄く便利
>>305 基本的に殆どのHMDは中国で作成されてる
それに経済はお隣との貿易が一番潤う
ここだけの話し米国はヤバい食品ばかり日本に輸出してる
これが分からない奴はマジで地政学や経済など勉強した方が良い
>>319 そう言う問題じゃないでしょ?
中国で作られてるiPhoneには中国政府のバックドア仕掛けられないが
picoには仕掛けられる
そこの違いを理解しないと駄目
お勉強が足りてないんでしょ
宗教信者と同じで触れちゃだめなやつ
>>322 ソースも何も中国に製造委託しようがアップルが要求通り製造が出来てるか検収するのが常識でしょ?
知らない部品か含まれててる即アウトです
picoに仕掛けられてるソースだろ
卑怯者だから話すり替えてるんだよ
見逃してやれw
Metaはやりかねんから自信がなくてappleの話にするところもねw
Oculus Publishing か
150のタイトルが活発に開発されてますだとよ
まだまだ元気でOculusの名前が残って良き
YouTubeで公開分のどエロMMDが凄く良かったから即fantia加入からのバックナンバー購入キメたけどmeta quest TVで購入データ再生すると画質も3Dの見え方もYouTube版より遥かに劣化してて悲しみ
と言うかYouTube360°の再生環境がめちゃくちゃ良いんでしょうね凄いや
VRの動画嫌い
TVみたいに倍速があればなぁ
VRで60Hzじゃカクカクしてるし
>>331 代表的な、skybox,deoVrも再生速度アップは機能としてありますが、何の話しされてますか?
VR自体じゃなくて動画なら60hz出てれば十分だろ
まったくだな
そんな事で文句言ってたらテレビも見れんじゃん
君達理解してないね
映画は24fpsだからカクカクするから
フレーム補完して48fpsなり96fpsにしてヌルヌルにしろって話でしょ?
大抵の家庭用テレビには付いてる機能だからね
その通りです
TVだと気にならないけどVRだと滅茶苦茶気になる
コイカツやオダメでダンスしてる方が遥かに上
>>341 どうなるの?(*゚д゚*)ドキドキ
テレビだと気にならないけど映像の一部を注視してると破綻が目立つからな
フレーム補完はフレーム間の差分を元に存在しないフレームを生成しているので
一時停止でコマ送りするとグニャグニャ歪んでる
それをVRで見ると…
大元の映画館が対応してないからフレーム補間はどうでもいいけど色調整は欲しい
なんか赤がケバケバしく感じるんだけど目の問題なんかな
なるほど...
>>346 VD使ってると色がおかしいよね
QuestLinkの方がまだまし
>>341 いやいや
君普通にVRでゲームしてるけど
フレーム補完されてるの知らないの?
スタンドアロンのゲームなんて殆んどされてるぞ
VRでフレーム補完が動くのは処理落ちした時だけだよ
Quest2向けの90・120fpsのゲームで補完を使ってるのはヘッドトラッキングに合わせてズラす処理だけ
VR内でフレーム補間が起きるとどうなるかはVirtual Desktopのこの動画が分かりやすい
SVP + Simple VR Video Playerで90fps化してるわい
>>349 フレーム補完技術によりスタンドアロンのグラフィックが格段にUpする技術が開発されたってアナウンスあったよね?
例えばGOLF+なんてある時期からグラフィックがUpしてフレーム補完されてるように思うけど
Battle Talentとかも使ってると思う
>>351 探せば動画出てくるんだから実際にVRで見てみたら?
おんぶ抱っこカッコわるい
>>351 探せば動画出てくるんだから実際にVRで見てみたら?
おんぶ抱っこカッコわるい
MMDなら他人様のデータを無料で利用させてもらえるんだから、自分だけの動画を一度作ってみるべき
120fpsやvr180dotbydotだって、完成度が低くても、満足度は高い
60fpsのVR動画を90fpsにモーション補間(過去フレーム補間)すると実在感が増していいんだよね
Asynchronous Spacewarp(ASW)みたいなVRゲームのモーション補間は「未来フレーム」を生成する全然別の技術
Meta社(元Oculus社)以外のモーション補間はちょっと見た目悪いんだよな
VR180の動画作ると意外と難しいよね
最近saba_viewer_pmm+がver1.44になって
アイトラッキングにトラッキングレートが追加されて
こっち向いてくれる機能が良くなってたわ
今日も元気だ暴飲暴食!ロイホで豪遊してきた!
サーロインステーキフルコース!ビール500㍑!これでたったの1830円!m9(´・ω・`)ドーン!
ザッカーバーグVRやる気ないなら部門ソニーに売ってくれていいよマジで
>>358 モデルは可愛いけど動きがカックカクなのがちょっと怖いな
MMDのモーションデータとかフレームレート低いからな
モーション補間効かせないとガクガク
もとのモーションがカクカクなんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
スリルオブファイトとビトセ、動きに慣れて最適化してきたせいか全然運動してる感が出てこなくなってしまった
内容自体も飽きつつある
他に楽しくて運動量激しい奴って何かある?
>>368 スマッシュドラム楽しいよ
めっちゃ肩使うし
フィットネス系やってて飽きるから
セールで買ってたら10個超えてるな
でも結局は前から物が飛んでくるソフトが殆どだよね
>>365 >>366 30FPS出力なのかも。sabaのデフォルト設定だとそうなるから。
Thrill of the Fightをプレイして汗が出ないなんてことがあるわけがない
一分でやめるとかなら別だけどさ
汗が出ないなら代謝異常を疑った方がいいレベル
運動目的ならちゃんと負荷がかかるようにフォーム意識しながら遊ぶしかないでしょ
それでもダメならリストウェイトつけながらやってみるとか?
>>369 ありがとう
ひとまずこれとohshape買ってみた
>>373 最初は汗だくで放心してたが一年以上やってるからな…
パンチの倍率下げてやってるけど、相手との位置見てフック繰り返すのが最適化されてしまった
まだこの時期寒いしね
汗出るより先に腕の関節に負荷が掛かる
>>375 ああそういう戦い方ね
確かにロングフックはこのゲームではチート仕様
>>368 pc持ってたらera of combat boxing
持ってなくてもそのうちquest単体版出るから覚えといてね
>>375 いい買い物したな
太ももムキムキになるぞ
>>377 オンライン対戦悪くないっぽいけど
流行ってなさすぎるのよねそれ
Quest2を発売日に買って未だに
FitXRを フィットネスソフトとしてプレイしてるが
20~30分のコース をプレイすれば冬だろうが汗がぼたほた落ちてくる位に汗だくになるぞ
>>380 あれってサブスクなったよね
起動するだけで勝手に課金されそうだからやってない
自分は買い切り購入組だから
元々あったコース+DLCで販売された物はプレイ出来る+ダンスとHIITが一部
一週間だけ全コース体験プレイ出来るけどクレカ登録必須らしいね
>>379 21時ごろにほぼ固定メンバーでやってる感じだなぁ
間違いなく面白いんだけどハードすぎるし他の人と出会えなさ過ぎる
クエスト3の視野角ってリークあったっけ?
psvr2で動画見てたらクエスト2の視野角満足できなくなった。画質は大して変わらんけど
quest proのことなら利用者からあんまり良い話聞かないから、自分は様子見。値下がりして購入した人からのまともな情報が出そろってからかな
そうそう止めとけ
お金が余ってどうしようも無い人だけ買え
俺はPro買って満足してるけど
あの金額見て悩む人が買うようなもんじゃない
proの良くない情報って頭頂部ストラップと値段以外あったっけ?
あんま記憶にない
有機はペンタイルしか無いから実質解像度落ちるからね
PSVR2はQuest2より実質解像度落ちるし
キツイよなあメタン子ユーザーたち
梯子外されちゃったもんなあ
スマホのオキュラスアプリのムーブがなんか表示でたらめなんだけど
月表示にすると運動した日でもブランクになっちゃう
>>390 有機になって30マンなら買うんけw
視野角、解像度、明るさはキープして
スリルオブザファイト、頑張って力いっぱいパンチして当てても青判定、よくて黄色くらいにしかならなくてつらくてやめたわ
普通の人はHMDを毎日使わない
いくら高性能とはいえ高価であれば買わない
Quest2は3万円台だから大ヒットした
それはそう
PSVR2はこの時期に7万とかだからな
そら売れんよな
あちらのスレ話す事なくなって不満たらたら言うだけになってるの草
メタクエはサードも含めVR業界の中では有意な方だな
試しに買ってみようと思えるのはせいぜい¥39800までだよ
ポイントあったから実質3万ちょい
強ヤフショ民は2.5万とかでね
画質の悪さは時間とともになれるつけ心地の悪さは
時間とともに余計気になる
今日も元気だ暴飲暴食!天下一品で豪遊してきた!
ラーメン!替え玉!チャーシュー!ゆで卵!ビール500㍑!これでたったの2230円!m9(´・ω・`)ドーン!
中国政府に毎日ポルノ見てる変態ニポンジンだってバレたくないからpico買えないや…
中国共産党からの要請があれば、バイトダンスは顧客データを横流しする
これが中華人民共和国国家情報法
まぁクレカ偽造したり盗んだりするの中国系ばかりで米人はあんまり聞かないしね
先日Tiktokの技術者が中国国内からでもバックドアを通じてスマホにアクセスするツールが使える事をゲロったからね
Apple、MS、Googleで筒抜けだし対アメリカの情報対策は手遅れかなって…
まあPico4は全然売れてないから安心だよw
Picoの2023の計画前年割れらしい
ピコってアメリカで売り始めるんでしょ?
けっこうれるんじゃない
>>418 え!picoって米国販売できるの!
いつから?
PPD42のPimax Crystalが最強だよ
meta quest2はPPD20だから2倍以上だぞ
https://youtube.com/shorts/M0rwcO5xN3s うん
でもまだ開発中だからね
それにマジで今の所、画質だけだからw
ブザマ
JOLED、民事再生法申請 ソニーとパナの有機EL統合会社
パナソニックホールディングスとソニーグループの有機EL事業を2015年に統合して発足したJOLED(ジェイオーレッド)は27日、
東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てをしたと発表した。同日、保全処分と監督命令を受けた。
負債総額は337億円。事業の一部はジャパンディスプレイ(JDI)に承継する。
この分野で日本は技術で中国や韓国企業に先行しながら、ビジネスとして立ち上げることができなかった。
日本経済新聞 2023年3月27日 17:57 (2023年3月27日 19:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277RY0X20C23A3000000/ MeganeXは発売出来ずに終了って意味ですかね?
経産省が絡むとろくな結果にならんな
熊本のTSMCも日本がアホみたいに補助金出しただけで残念な結果になりそう
Kopinからわざわざパナに変えたんだよねMeganeX
>>424 TSMCだから大丈夫
問題なのはラピダス
絶対失敗する
メガネ販売できないのかよ
結構楽しみにしてたのにな・・
>>418 無理じゃないかなw
https://www.businessinsider.jp/post-267374 民主・共和両党の連邦および州議会議員は、北京に拠点を置くバイトダンスが、中国の国家情報法を通じて中国共産党にアメリカのユーザーデータへのアクセスを行う可能性や、中国政府が自国の利益のためにアメリカユーザー向けのコンテンツを表示または制限するようティックトックに圧力をかける可能性を懸念している。
>>425 MeganeXはKopinでしょ?
元々Kopinで展示品だったのにJOLEDに変えて(変えさせられて)25万爆死だったら酷すぎるんだが
Pro評判いいんだ
ゲーム開発側が高スペックなもの提供できないのが限界の一つだから機体だけスペック上がっても仕方ないんじゃないか、MR対応機器が少ない以上MR対応ゲームやアプリもまともに注力されたものがないんじゃないかっていうのが気に掛って手が出なかったんだよね
買えば割と満足できる感じなんだな
金あるんだったらQuest2の代わりに買えば良いのでは?
あくまでQuest2の代わりだが
頭デケーからメタクエスト2だと横の締め付けキツくてしんどいんだよなあ
最終的にVRchatに辿り着く訳だが、画質視野角着け心地考えるとミスターVRも愛用してるし今はpico4が快適だよな
早くQuest3出してくれ
剣道の面手ぬぐいみたいな感じでタオル巻いてゴーグルつけるとこめかみ楽になるよ
ゴーグルに汗つかないし
PCと接続した時Quest2側で、接続を許可しますか?
いいえ・いいえ(今後表示しない)・はい
的な選択肢が3つ出ると思うんだけど、この時いいえ(今後表示しない)をもし間違って選択しちゃった場合、この選択肢を再度表示させるようにするにはどうすればいいの?
これが原因かわからないんだけど、PCと接続してサイドクエストとかではQuest2を認識してるし、ハードウェアの安全な取り外しにQuest2も選択肢にあるからPC側では認識されてるっぽいんだけど、エクスプローラーにQuest2が表示されなくて動画の出し入れが出来なくて困ってる
誰かわかる人いる?
動画の転送する有線接続するのは面倒だろ
リモート接続でPCからコピーした方がはやいのでは?
>>442 なるほどそれの方がよさそう
一応自己解決しました
>>395 全力で打つっていうよりは出したパンチを素早く引くといいよ
>>441 設定→システム→開発者
「USB接続ダイアログ」を有効
>>435 「すべてのVRはVRchatに通ず」という格言もあるしな
とにかく装着感いいものがほしいなあ
ストラップ色々試してるけどどこか痛くなってしまう
VRCは喋りたがりのコミュ障の溜まり場って感じ。
自分の喋りたいことだけをガーッと喋る人種の比率が他と比べてべらぼうに高い。
アレはsnsであってゲームじゃないわ
VRChatは終わりの始まり
誰もがゲームを買わずアバターに金を使い尽くす
51700円の128GB在庫なしだらけだなぁ
期間限定値下げと言いながら在庫潤沢に用意しないとか中々やるな
>>452 プロフ欄のLGBTQ+やADHDアピール多いよな
おかしな行動をしても障害だから理解しろということなのか?
>>449 まだ触ったことないのになんか凄く分かる気がする
>>449 VRChatがゲーム名乗った事なんて一度もないだろ
まるでゲーム名乗ってるのに実はSNSみたいな書き方だけど
>>458 Steamの説明に「このゲームについて」って公式に書いてるぞ
まあ別にゲームだろうがsnsだろうがどっちでも良いけど。
>>459 いくら英語が読めないからと言ってもそれは苦しすぎる言い訳だなw
どうでもいいからホモセできるコミュニティ教えてくれや
やっぱりVRChatで女アバターでやるとケツの穴が疼くの?
>>459 それSteamの定型文だろうが
Virtual Desktopがゲームに見えるのか?
喋りたがりのコミュ障と
>>459みたいな発達が居るのが今のVR界隈
ネット上で見えない相手を馬鹿にするときは
自分が一番コンプレックスに抱いてるワードで相手を殴るらしいw
童貞失ったばかりの奴が、あのホテルガー、童貞ガーっていきなりまわりに言い出して
童貞卒業したの丸わかりで恥ずかしい奴みたいなもんか
VRC民を刺激してしまったみたいだすまん。
まあこんな層だよVRC。
VRC、初対面なのに知らない第三者の話振ってくる事がやたら多い。
特にヘビーユーザーはコレ率高い
オススメワールド訪ねたら自分とフレが前回った時の動画見せられた時は流石に草生えた
VRchatは俺にとってはたまにフレとワールド探索するだけのソフトなので変なのの相手したことないな
ぼっちはどこに行っても大変だなあ…
VRC民の一部はメタバースワールドを盛り上げるために必死に啓蒙活動してる奴おる
始めたばかりのコミュ障ぎみの新規が出会ったら恐怖でしかないわなw
最初は個人とやり取りせずに初心者集会に参加したほうが雰囲気に慣れていいぞ
>>470 俺もそのスタイルだよ。何かない限りvrcはやってない。
Vケでそのへんの人と話したりフレにジョインしてきた人と話したり程度
VRChatはアイトラフェイトラ試そうとしたけど設定が英語でさっぱり
色々やったら移動すらできなくなって消したw
まあ今回のメタバースバブルもセカンドライフの二の舞で終わる事が確定したんだけど、ザックはどうケジメつけるつもりなんだろうか?
RTX4000番台のDLSS3ってVRにとってはどうなの?
Metaの取引先企業が「TikTokの評判を落とす裏工作」を行っていたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20220331-meta-tiktok-lobbying-campaign/ もう一年だけどこの企業はまだこんなことやってんのかな?
DLSS3で普通にVRでもフレームレート3倍界王拳
でもDLSS3に対応してるゲームあるの?
設定でDLSSあったら対応なのかな?
DLSS3
サイパン
スパイダーマン
DLSS
Ghostwire: Tokyo
Hellblade: Senua’s Sacrifice
Horizon Zero Dawn Complete Edition
Monster Hunter Rise
No Man’s Sky
他いっぱい
>>476 VRは2K程度を解像度を視界全体に拡大するからこの手のは粗が目立って相性が悪い
MSFSのDLSS VRは、計器が読めない、ぼやける、で散々な評価
中国国内で販売されるXiaomi・OnePlus・Oppo・Realmeなどのスマホ、所有者の個人情報や周囲情報を中国に送信 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1680100381/ シャオミ製のoculusって大丈夫かな
V51でBestSaberのmodが完全に塞がれるみたいだな
引き続き使いたいならネット接続するなって不可能だろ
>>475 しっかりリストラさせていただきました。
MSFSのボケってあれで普通だったのか
kayakのは凄く綺麗なのにね
>>483 個人的にはSteam版買えばいいけどそこまで思い入れないんだよなぁ
元々BMBFで作ったBeatSaber改造apk起動は完全に規約違反状態だったからな
banされなかっただけマシだろ
>>483 マジかよww
META QUEST3も買うつもりだったのにスタンドアロンでBeat Saber MODが出来ないなら買わないわ
この金を貯めてPCを買うかぁ
Youtube1時間もたんようになってきた
そんな週2くらいで酷使してないのになあ
ロシアでiPhoneの公用端末としての使
用が禁止に〜乗り換え期限は4月1日
PSVR2下げた目標の1/4だってよ
最近ゴキが消えてるが、いきなり終わってるやん
2023年3月までの販売台数を減らして100万台と計画していたとしても、実際に販売されたのはその目標計画の1/4程度しかなかったことになります。
VRヘッドセット自体に需要がないかというとそうでもありません。
TheVergeの報道によるとMetaのVRヘッドセットのQuestシリーズは累計で2000万台を超えているのでVRヘッドセット自体に需要がないわけではありません。PS VR2に需要がないだけです。
期待外れだもんな
PCVRが出来るようになっても要らない
せっかくの有機ELもペンタイルとフィルターでモヤモヤボケボケだしな
改造Beat saberの起動が出来なくなるのよ
ワザワザPC起動してプレイしないといけないのか
面倒だ
そもそも非公式のMODとはそういうものだ
いつ急に使えなくなっても仕方ない
quest2はwi-fi6e対応しているみたいだけど6eのルーター試してみた人いる?
Quest2がWiFi6Eに対応ってどこ情報やねん
QuestProですらまだなのに
すまぬ、なんか勘違いしていたみたいだ。気兼ねなくaxルーター買うわ、ありがとう
ALYXの非VR化mod発表。
メタバース以降の流れ、ヤバくない?
Alyxの非VR化MODって何年前からあると思ってんだ?
ハードオフでsidewinder force feedbackっていう古いジョイスティック買ったんだが90年代製とは思えないほど新感覚
物の重さとか銃の反動をリアルに伝えてくれる
これとVR組み合わせたらイノベーション起こせるんじゃないか?
何でジョイスティックのフォースフィードバック無くなったんかね…
フライトシムが廃れたからだろうな…
90年代はマイクロソフト御大が自らコンバットフライトシミュレーターなるものを出してたのに
>>508 レースゲー用のハンコンでしか見なくなったよね
サンプルにTPSも付いてたけどジャンプの衝撃が伝わったり銃の反動で標準がズレたりリアルだけど競技って意味では無駄な機能ではある
この無駄を楽しめるのが黎明期って感じで実にいい・・・
これ使ってVRでチェンソー搭載した巨大ロボット操作するゲームやりてぇ・・・絶対気持ちいぞ
非VRmodはどうでもいいけど、Alyxが3年前ってのがやばい
もうAAAタイトルがVR対応で出ることはなく、有志が勝手に作ったVRパッチでしのぐ未来しか見えない
これって3DVisionの末期と同じ状況
なんなら3DビジョンはHelixVisionとして割と現役でたのしめる
対応ソフト持ってたらためしてみるといいよ
>>507 接続って変換ケーブル?
つなげば普通に動く感じ?
>>512 いや、普通にゲームポートよw
windows9x系の3DゲームがVMだと動かないからジャンクパーツかき集めてMEに仕立て上げた
90〜00年代のゲームは表記がなくてもほぼFFBに対応していて衝撃を受けたね
で、サイドワインダーが余りにも気に入ったのでUSB接続の2も購入してメイン機のwin11でも使う予定
どうやらフライトシミュレーター2020でも認識するっぽいので他のsteamゲーにも使えるんじゃないかと
>>511 3dvisionはrtx3000以降で非対応になったのが致命的すぎるわ
Vrchatもスマホ化したしメタバースはこれからも生き続けるよ!
>>512 追記
初代サイドワインダーFFBは市販のUSB変換ケーブル噛ましても反応しないっぽい
今導入するなら2一択かな
FFBも初代の1.5倍だし電源ケーブルも変換器内蔵だから取り回しもし易い
とにかくオススメだから是非検討してみてくれ!
スレチすまん
>>516 ありがとう、現行機じゃないのかw
メックウォーリア5がMODでVR化できるみたいで、フライトスティックで遊べるって記事をチラ見したんで気になったのよ
>>381 今はね。
自分も同じようにFitXR続けてる
当初は買い切りで、その時買っていたら制限はあるけど無料で使える
毎日のフィットネスとしてはそれで充分なのでサブスク入ってないけど、最近の新しいメニューは少し気になる
このスレの過疎っぷりときたら悲惨だな
大作ソフトも出ないしメタは全然やる気なし
Questはオワコン
総合スレ2つにProスレもあるからな
ネタもないのに分散しすぎてる
自転車用の安いヘルメットを被ったまま
HMDを付けたら顔の圧迫が痛くなくなって快適になった
フェイスクッションなんていらなかったんや
VR流行ってないの日本だからでしょ?
米人の入る時間帯はマルチは満杯だぞ
PS5の出荷台数が3200万
QUEST2の出荷台数が2000万って考えるとVRはまだまだな気が
クエスト限定ってよりは毎月VR関連のアプデなりゲームなり新しい何かが来るから既に楽しんでる側からすれば別にって感じ
まだまだ一般向けではないのは確かだが
>>519 アンチ乙PSVR2の方がオワコンだから
>>495 累計販売台数とローンチ時の販売台数を比較すること自体間違いだわ
典型的なゲハきちがいのやり方
ゴキブリは巣に帰れ
>>528 ああ、それここからのコピペな
https://gamegaz.com/2023033038360/ そのローンチ販売台数は下げた計画のさらにわずか1/4
お前、読むところを間違ってるよw
スレチで恥晒し来ちゃったか
こちらは終わったもんに興味すら無いってのにねw
オナホのA10買ったんだけどアダルトアニメや実写AVとのリンクが凄いね
VR凄すぎて病みつきになりそう
VRエロゲのイクのガマンおすすめ
お仕置き連動がまじでつらい
>>497 画像がボケるのはGPUの性能不足が最大の要因で、それならスタンドアローンのQuest2の方がボケる
QuestもPCに繋げばマシだが、それでも最新のソフトはRTX2070以下だとボケることが多い
Quest3、今年のいつ頃に発売されるんだろうか
発売日に買いたいから早く予約したい
そういや進撃の巨人VRの続報がまったくないな
クエスト3に合わせた感じなんだろうか
GTA SAももう既に作ってないんじゃないかってくらい続報がないな
そもそも最初の発表の後に続報はすぐ!とか告知してたのにもう1年以上なんもない
なんか最近日本メーカーのゲームが全然出てないな。流石に起動頻度が落ちてきた。
ローカルディミング解放されてからはほぼ毎日やってるわ
モチベ維持に見た目の変化はデカいな
openXRでアイトラも対応されてからはdebugToolの数字弄って最適値詰めたら無線でも有線並みになって感動してる
ここはQuest2のスレなんで総合に行けって事でしょ
クエストのスレって訊いてるから素で知らなかったんじゃないの?
Quest proのコントローラーでWin realityやってる人、トラッキングどうです?
バット後ろに持っていってもちゃんとトラッキングされるのかな
そもそもWin realityやってる人自分以外にいなさそうだけど…
>>550 ゲームに関係なくどこでもされる
コントローラ自体がスタンドアロンみたいなもんだもん。
>>549 やってる方はそうだろな
┐(-。-;)┌
>>550 proコンでは、やってないけどOculus Quest2でやってるよ。
同じく、手を後ろにもってくとトラッキング失われるからpro気になる。
買ったらレビューよろしく。
それにしても月額制でもwinrealityは最高の野球ゲームだよね。あれ買ってからバッティングセンター行かなくなったわ。
野球のゲームってあったのね
Proコンふっ飛ばしそうだね
>>554 プロコンはロストしない。
コントローラ机に置いてパススルーでトイレ行ってトイレ内でゲーム画面に戻してもコントローラトラッキングしてるぞ。
机の位置に浮かんでる。
俺も以前はストラップつけてなかったな
今はProコンにナックルストラップ付けてるけど
紐状のやつは付けたことない
昔Wiiリモコン横着してすっぽ抜けた結果液晶バリンと逝った思い出が
激しく動かすVRやるときは絶対横着しない
>>504 なんだそれ…あのゲームVRじゃなかったら何も面白くないでしょ…
ファンは何年も忍耐してたからしゃーない
評価はどうであれ公式による新作が出たのならそりゃプレイしたくなるわ
>>562 忍耐したファンだからIndexと新しいPC買ってプレイしたよ
(それ、所謂【ファンの鑑】てやつじゃないだろうか…)
最近クエスト2購入しましてブラウザやYouTubeの拡大拡小が出来ずネット調べて試行錯誤してますが出来ません
何か設定とか変更する必要はあるのでしょうか
>>567 えらいな
自分はQuest2がなかったら平面Modでプレイしてたかもしれない
>>569 ブラウザは使ってないからわからんけどYouTubeの拡大縮小はスティックでできるよ
>>569 YouTubeVRアプリなら右スティックを上下に倒すだけ
>>569 自分が前に出るというVRならではの策もあるぞw
>>569 ブラウザはブラウザ画面の下の白い線をトリガーボタンで上方向にドラッグすると大きくなって距離も遠くなる。その状態になれば画面の四隅の枠をドラッグ操作で拡大縮小できる。
画面サイズじゃなくて文字サイズとかだったら設定に拡大率とかいじれたと思う。
処方箋IPD61mmでQuest2は63mmでつかってたけど最近なんか見辛くて68mmしたらその方が見易い
IPDって変わるものなのかな?
>>580 じゃあレンズの歪みで変わったのかも
俺のIPDは66.5なのにQuestProのフィット調整だと70近くになるよ
でも眼鏡だと何故か変わらないのよね
>>581 眼鏡のレンズをQuest2のアタプターで流用してるから微妙に角度が違うみたいな感じなんですかね
光軸を凝視向けに中央寄りにするとIPDは狭くなる、でよかったかな?
だからIPDは機能的には変わる面もある筈。
IPDって変わるものかな?は草
育ちきった顔面が後天的に魚人顔になったりするわけないやん
ありがとう
気持ち悪い煽りがきたのでこれにて失礼しますね
今日も元気だ暴飲暴食!話題沸騰の一風堂で豪遊してきた!
チャーシューラーメン!唐揚げ!ご飯!ビール500㍑!これでたったの2320円!m9(´・ω・`)ドーン!
ビール500リットルで2300円で済んだら確かに安いな
>>587 一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!
あのぅ…1桁ってそっちではないのでは…(^_^;)
たぶん500リットル232円
5000㍑だよ!まさに鯨飲!m9(´・ω・`)ドーン!
今日も元気だ暴飲暴食!DESSEで豪遊してきた!
大阪散弾午前!ビール500㍑!これにいくら出せるよ?m9(´・ω・`)ドーン!
おばあちゃん「もう、おじいちゃんはさっき食べたばかりでしょ」
DEOとかSKYなんたらとかでDLNAやってみてるんだが
フォルダ名は見えるんだけどフォルダの中にファイルがない状態になる
何が原因かな?
>>600 そのファイルにDLNAサーバーが対応していない
>>395 今更だけどフックゲーだからフックの打ち方Youtubeで見て、足がっしり構えて、腰と肩使って相手のこめかみに放つイメージでやるといいぞ
あと床の状態にもよる
はだしの方が圧倒的に速度が乗りやすい
VRの格闘ゲームめっちゃ面白そうだよな
屈んだり跳んだり防いだり身体を逸らしたりで相手の攻撃を避けて、蹴る、殴る、頭突きで反撃
宙に陣切ったら飛び道具が出せたりして、そこを読んでアッパーかましたり逆に釣り行動にして反撃したりしたい
どっか作ってくれないかな
>>604 卓球ゲームでPvPの白熱した試合のあとにテーブルに手をついて一息つこうとして救急車のお世話になった俺が言う
やめておけw
>>606 おおこんなに!と思ったが結局スリルオブファイトが一番か…
ノックアウトリーグも割と好きだったんだよな
スリルオブファイトに比べると自由度低いけど、ゲームチックな大味な敵の攻撃を躱す爽快感があった
結構屈まされるから慣れないと足ガクガクになるし
ファーストテニス許さんぞ
ホワイトボードの横のスチール金具部分をバックハンドしちまった
あんな厳しいコースに打ちやがったアイツを 俺は決して許さない
quest2買ってきてquest link試してるんだけど有線でも無線でもうまく繋がらない
ゴーグル、PC相互に相手は見えてて、接続ボタンを押すと白丸3つのローディング画面で進まなくなる
なおVDだとデスクトップに繋がる
なんかありそうな対策ご存知ないですか
原因が多岐に渡るからこれだってのがないんだよなぁ
QuestやPCの再起動
グラフィックドライバーを最新にしたり変えてみる
PCアプリの修復または再インストール
5Ghzで接続されてるか
CPU内蔵グラフィックで動作してないか(無効化してグラボ使うようにする)
VDはおk、有線でも繋がらないのだから、通信関係は除外できるんじゃない?
まずは本体、PCとQuestのどちらが問題か絞り込んで行くべきかと。
ファクトリーリセットしても大丈夫(セーブデータとか)ならQuestのリセット、そうじゃないならPCを絞っていってみて。
>>610 セキュリティが勝手に遮断してる
マカフィーだったので対象ソフトのクイックスキャン除外とルータ信頼させたらOKだった
Win10以降で個人レベルならWindows Defenderで十分
XR eliteからquest2に戻ってしまった
quest2より視野角狭かったから久しぶりに戻ると滅茶苦茶広く感じる
視野角が広くて綺麗で軽くて5万切るPico4とかいうオーパーツ
quest3はpico4超えるのかな?
quest pro買った方が良いのかな?
Quest3は前面が思いから後頭部バッテリーかダイソー250kgが前提だな
軽さだけを求めるならPico4は無敵だ
QuestProはローカルディミングでお釣りが来るくらい良くなった
なんだかんだ2専用タイトルてバイオ4だけしか出てないのかな?
専用とはいかなくてもクエスト1を切り捨てたタイトルとか
>>623 ゴムバンドの事でしょ
Vive XR Eliteもそうだけど200g台はまだ結構重いから長時間使うならカウンターウェイト必須
重りにモバイルバッテリー付けるから
ゴムバンドが良い
>>625 ポプ1とかアプデで切り捨ては結構あった記憶
切り捨て後にポプ1買った1ユーザーは古いバージョンがDLされるのかそもそもインストールできないのかどっちなんだろ?
>>610 PC側に、Windows FireWallの通信許可しますかダイアログでてない?
いろいろありがとうございます
帰宅して再トライしてますがうまくいきません
有線、無線、ソフトの再インストール、本体のファクトリーリセット、グラボドライバは最新
PCとは接続できてるんで、リンクホーム画面が出ないというソフト的不具合ですかね
Googleで調べたらちらほら同じ症状見ますが根本的な対応策がなさそう
昔クエスト2持ってて、手放して、買い直したんですが、前のは繋がってたんだが
quest2はめちゃくちゃ売れてるから切り捨てるのか疑問
>>631 前持ってたらって事はODT弄ってたって事よね
一回リセットした方が良いかも
レジストリに書き込まれてるからOculusソフトウェアアンスコしても消えない
自分も同じ現象で苦しんだけど上の設定デフォに戻したらあっさり繋がったので
>>633 Quest3発売後Quest2しか持たない奴で
新たにゲームを買う奴は少ないと思われるので
ビジネスとしては切り捨てだろう
Quest2での動作保証するには開発費が羽上がるからね
2は価格落としてエントリー機
3は新しい体験を望む既存ユーザー向けで売るに決まってんだろ
わざわざ作ったもんをたかが一世代上がっただけで捨てるかよ
Q3は値段的にも5万円前後になるっぽいからproとどこまで差があるのか気になる
アイトラ結局積まないのかな?
>>637 いやQuest3が出たら普通にQuest2の製造はしないし、公式販売は無くなる
価格帯も違う2000万台売れてる奴をいきなり生産中止するわけねーだろw
このアンチ、バカか
Quest3は同じ価格帯ってザックが言ってるし
2000万も売れたの証拠無しだからな
性能倍近く違うのにQuest2販売続けたらアプリ開発者にキレられるわ
並行してサポートはあると思うけど
並行して売る理由は全く無いだろ
>>640 別に既に発売済のゲームの大部分がプレイできなく訳じゃないのだから
2000万台売れたからと言ってどうでも良いだろ
新規開発はQuest3向けと言うだけのこと
まぁAppLabにあるようなゲームは
そのままQuest2でも動くだろう
流出したロードマップ通りなら2024年により安価なモデルも予定してるしね
Quest3発売前後でQuest2の生産止めて在庫が無くなり次第終了にするのは別におかしくないと思うよ
ザックはQuest3はQuest2より少し高めって言ってなかった?
んで来年はQuest2より安価なの出すとも
>>646 最近の話だとQ3は400ドル
安価モデルは300ドル切るとリークされてる
けど安価なモデルってどうするんだろうね
元々Questシリーズ自体が削れるものはなるべく削って安価で提供ってモデルだしな
cpu以外pro以下とかなら良いんだけど、解像度とかは超えるだろうからすげぇ困るんだよな
同時にpro2も出して迷わないようにして欲しい
>>647 最近のは知らないけど安くなるなら良いね
>>649 記事が古すぎだろw
でもコンテンツはどうするんだろな
Pro持ちだけど何かあんまりやらなくなった
>>651 古いも何も公式にこれより新しいQuest 3のソース無いだろうが
>>641 Q2, Q3のどちら向けにアプリ開発するかは、アプリ開発者が決めること
MetaのQ2生産継続でなんで開発者が切れるんだよw
画面が有機ELで
レンズがパンケーキで
アイトラとフェイトラがついて
色は黒
XRエリートぱくってメガネ型も差し替え可能
そんなquest3を頼む
>>653 だからリークだと書いてるだろ
リークだから君が信じないのは勝手だが
Quest3向けに既に41本のゲームを開発中とか
具体的なのでかなりの信頼性があると思うけどね
>>656 君にレスしてないけど専ブラ壊れてないか?
>>646の主語は「ザック」なんだからリークの話は的外れ
>>654 生産継続ってどこの情報?
因みにQuest1はQuest2の発売前に販売終了した
Apple sales drop 5% in largest quarterly revenue decline since 2016
>>658 Q3出たらQ2製造止めるって断言してるけどその根拠も無いだろw
全く同価格でなけりゃ当面併売の可能性はある
どっちも根拠のない想定だよ
今はPico4使ってるけど、Quest2同様の形状はハズれてほしいね
重量バランスは重要
Proの失敗が生かされると良いけど
3が7万前後
2を4万前後に戻して値下げってやり方だと思うぞ
Proはアクセだけで3万超えたぉ
頭頂部バンドだけじゃ足りねぇンだよなぁ
>>665 バンドだけで十分だろ…
中華の3000円メガネとバンド以外全部外したわ
最初はモリモリさせてカッコよくしたけど、バンドとメガネ以外蛇足だった。頭頂のダイヤル式のやつとかヘッホンとかフル斜光とか。
個人の感想。
>>666 激しく動いても大丈夫なくらいにしたいんよ
次に届くのは後頭部のパットも変えれるのだけど駄目ならファイナルアンサーだ
Proに限らずMetaの装着性はアンチの格好のネタになってるね、特に中華勢から
Quest3もリーク写真からダメダメ言われてるし
まあ、実際に今まではダメなんだけどw
正直ゴムバンドで自由に拡張してねスタイルの方が有り難いんだけどな。
寝転べるし高い背もたれ使えるし。
proもゴムバンドにしといてほしかった。
今のゴムバンドが一番良い
数百円の三角パットとモバイルバッテリーだけで完璧なバランスと頭を包み込むフィット感が得られる
バッテリーは消耗品なのだから重りも兼ねて汎用のモバイルバッテリー必須でしょ
なんでも良いからバンド付けるだけでproは変わる
公式で付属したりエリートストラップみたいに売らないのも不思議
三角パッドはなんで公式で付けておかないのか謎なくらい安定する
>>674 ザッカーバーグ「別売りにして稼ぐ方針なので…」
>>610 俺も一緒だったけど
WiFiのSSID変えたらなぜかつながるようになったわ
どうにもならなかったのでWindowsをクリーンインストールしました
有線ではquest linkで繋がりました
逆に無線ではPCが見えなくなりました
今日はここまでです
ff14VRくっそ楽しい
開発費かかってるクソひろマップでお散歩が楽しくないわけなかった…
into the radiusのアプデがようやく来た!
日本語も追加されたんでもう一度最初からやり直そうかな
610です
無線有線ともにquest link繋がりました
結局、Windows再インストール、ルーター初期化、ネットワークをプライベートに、ファイル共有にチェックで動くようにはなりました
ありがとうございました
今ってmetaのアプリショップサイト繋がらないんだがおま環か?
https://www.meta.com/jp/ 丁度VirtualDesktop導入しようとしてるタイミングなんだけど…
>>681 スマホブラウザでも駄目だったけどスマホアプリからなら行けたわ
Oculus LinkでPCに繋いだまま電源オフにしておくとPC起動で勝手にQuestの方もオンになってバッテリー消費してるよね?
そのまま放置してると消費の方が多いらしく充電中で残り1%になってる
これで何日も放置したことあったしバッテリー相当へたってるだろうな…
2年使ったけど今じゃ30分くらいしかバッテリーがもたない
いずれにせよ後ろにカウンターウェイトあった方がいいし
モバイルバッテリー接続でなんとかなるでしょ
保証切れててもダメ元でサポートに連絡したら交換してもらえることもあるぞ
>>689 こりゃ無理だわ
iPhoneは何度も交換したことあるけどここまで工程多いと問題なくやれる自信ない
近接センサのコネクタ線が鬼門だな
あれを引きちぎってしまう事例はよく聞く
他はネジの異常な硬さも
どんなストラップ使ってるか分からないけど
2年でそこまでバッテリー酷使するって事はかなりヘビーユーザーなんだろうし
PD対応のモバイルバッテリーを付ける方が良いと思う
スティック部品かって未だに変えてない俺には
バッテリー交換なんて夢のまた夢だな
>>689 ほぼ全バラシじゃねえか…流石にやる気にならんわw
壊してもいいやと思ってやってみたけど地獄の作業だったぞ
組み上げ終盤で手順飛ばしてた時に一回心折れた
暇人じゃないとできないと思う
>>696 XR elite持ってるけど3万円台で売ってたのやばいと思えるクオリティだよ
10万円超えるヘッドセットより品質良いし
quest2酷評してるの他のVR機器を使った事がない人だと思ってる
俺のMETA株ちゃん、いつの間にかずいぶんと値を戻してるやないか
平均取得価額[USドル] 228.9733
現在値[USドル] 214.0000
questブラウザをアップデートしたら、PC版とスマホ版の表示切り替えができなくなっだけど、やり方わかる方いますか? もしくはおすすめブラウザあったら教えてください。
>>688 それ詳しく知りたいです
どういう状況・理由で でしょうか?
さっき今月初めて着けたわ
久しぶりにかぶると苦行やな
もう完全にVR飽きてる
この調子じゃ多分Quest3かわねえだろな
コロナ引きこもり時期に咲いてはかなく散ったか
>>702 送った内容はこんな感じ。
ヘッドセットを充電器に接続しているが、バッテリーが100%まで充電されない。
電源を切った状態で47%から8時間程充電したが54%までしか充電されなかった。
USBケーブルも変えてみたが改善しなかった。
本体の初期化も試してみたが症状は改善しなかった。
購入日は2021年5月だったけど今回は特別に交換対応ってことになったよ。
>>700 同志よ…
未来に夢を馳せて今は耐えようぞ
Quest3なら、Quest3ならきっとやってくれる…!
VRはまぁあれだけど…Meta自体はAIでそれなりに上がってくんじゃないか、なんでSNS屋がGAFAなんてデカい面してんだくらいに思ってたけど、画像AIを入口にPyTorchなんてやってるの知って見直したわ
稼いだ金でVR続けてくれれば言うことない
Q3はQ2よりもちょっと高くなると言われてるが勿論Oculusの方だよな?
quest2のコントローラーの振動が爆音というか、何かを共鳴させてるみたいな音が出てるけど、解決したことのある人います?
399から499と言われてるから5万から6万5000円ぐらいだろ
>>711 1回電池抜いて入れなおしたら自分は直ったよ 勢いあまって壁叩いたらそんな感じになって修理出すか迷ってたけど直ったから良かったわ
>>712 399から499なら6万5000から8万くらいだと思う。1ドル150円かそれ以上で見ておいた方が良いかと
発売当時のQuest2も、Quest2が価格改定されたときも、発売当時のProも、Proが価格改定されたときも
日本での価格は為替相場の単純計算よりだいぶ高く設定されてる
てかハードの中身的にも5万なんて超出血大サービス価格で、まずない;
>>704 ありがとうございます
なるほど、充電の不具合ですか
通常バッテリー劣化は時間が経ってから起こりますもんね
399から499って意外と安いな
10万超えてくるのかと思った
出たら今の2売って即買い換えるわ
ドル130で64870円、ドル150で74850円
メタがVRの失敗認めてVRから一歩引いたから怖いな
先行投資プライスは期待できないか
>>719 VRから一歩引いたなんて報道は一切ないぞ
今でもその逆のことをmetaは言ってるが
大量解雇で事業縮小してなかった?
どちらにせよmetaの技術は凄いし新型機体には期待してるけど、ザックの目指してるようなVRSNSがmetaから出てくるとは俺は思えないな
metaがアプリやゲームの開発に関与したり出資して大人気VRコンテンツを作ってくれるとも期待できない
今後の機体が突然クエスト2以上の大流行を見せてくれるとも思えない
VR分野で革命が起きるなら、それはmeta以外から革新的なVR・MRのタイトルが出たときだと思う
たとえばもっとVRやMRのスペックが上がって、そこに合わせたソフト開発がまともに行われるようになって、そのときに従来のビートセイバーやスーパーホットのような機体を牽引できるソフトがmetaとは関係のないところから出てきて、それらが注目され始めてきてからじゃないかな
VR分野期待してmeta株買うなら何かしらの予兆があってからでいいんじゃないかな
投資家よりVRオタクの方がその辺りの情報は早いだろう
大量解雇と業務縮小をなんで一緒くたにしてるの?馬鹿?
>>721 働いてたら分かるが今は不景気で大量解雇してない会社の方が少ないんだが
Googleが検索エンジン辞めてAmazonが通販辞めてMicrosoftがWindows辞めるとか思ってる?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229463 5Chだけの話だが全然VR盛り上がってないよな
VRしかしたくないからちょっと悲しい
>>724 日本だからじゃない?
米国のVR普及率は16%だからそれなりに普及してると思うぞ
>>725 アメリカは賑わってそうでいいな
QuestProのアクセも良いのは米アマでしか売ってないから費用が嵩むわ
ソフトの対応言語見れば日本で普及してないのが如実にわかる
中国はおろか韓国より優先順位低いくらいだし
>>726 ポピレーションワンとか米国時刻に入ると一瞬でフルメンバー揃うからね
日本時刻に入ると全く揃わない
>>721 またアポ信者の戯言か
リストラ効果でmeta株底打って上がってるわ、アホが
>>713 やってみたら治るまではいかないけど改善はしました
多分、自分のコントローラーは電池を固定するプラスマイナスのバネ辺りの何かの部品の噛み合わせが少し悪かったのかもしれないです
>>721 縮小する前の事業規模がまず日本のしみったれた会社と桁違うからなw
50人100人でやってた新規事業部署を解雇して解散とかじゃない、数万人雇ってたのを1万人減らすとかそういうレベル
とうとう本体の64GBを使い切ってしまった
128GBか256GBにすればよかった
消さないと入らないからなんだか新しいゲームを買う気も無くなった
本体の交換で容量を増やすサービスないのかな
Adoptable Storage…と思ったけどもう消えた機能なんだっけ
ボクシングゲーずっとやってて
何度かモノ殴って拳の骨おかしくしたんでついにオープンフィンガーグローブ買ってしまったわ
>>736 マジかよ
次は金属バットにコントローラー付けて
野球VRやろうぜ
蛍光灯のカバーは思いっきり殴ったことあるわw
当たった瞬間えっ!本当に当たった?!って脳が勘違いした
蛍光管でなくて良かったと思う
>>727 逆に英語コンテンツばかりなのも日本でいまいち盛り上がらない原因の一つだと思う
アプリは少しローカライズが進んだけど、Quest TV内のドキュメンタリーなんてOrigami以外観てない人多そう
コンタラクターズで戦ってたチームメイトのメリケンがガラスの割れる轟音とともにログアウトしたことはある
AIを使ってローカライズがもっと楽にできるようになるといいな
そこはめちゃめちゃ期待できるね!
言語周りのリソースは切り分けて、ユーザーが書き換えるだけで反映されるとかならいいのに…
日本人でも面倒だと思う人多いのに8ビットで事足りる言語圏の人は
余計面倒に感じるだろうしね
中国が発展したおかげで少しはマシにはなったようには思うが
マルチタスクでフルのゲームやりながら2Dアプリを起動できると思うんだけど、ゲーム内の操作に戻りたい時いちいちメタボタン押して終了しなくてもそのままゲームの操作に戻れる方法ってない?
のんびりやるゲームをブラウザで動画視聴しながらやりたいみたいな…
meta questは日本語化してないゲームやアプリばかりだな
これでは日本じゃ売れないよ
>>752 嘘はよくないな
日本語入ってないソフトも普通にある
いつものOCULUS30じゃなく25%offクーポンが来た
けどめぼしいものは既に持ってるんだわ
13000クーポンあるのに欲しいアプリが…
バッティングアプリ買おうかと思ったらサブスク高いし
何かVR業界に革新でも起きない限りHL Alyx以上のゲームはもう出ないでしょ
大手がやる気ないんだし
いずれは動く
それが5年後か、10年後か、20年後かはわからんが
それより先になることもないだろう
Mystスレの転載
http://2chb.net/r/game/1571291088/290 290: 名無しさんの野望 sage 2023/04/20(木) 20:29:52.28 ID:J4q3o1890
『Myst』『Riven』開発スタジオの新作パズルADV『Firmament』(ファーマメント)が5月19日に発売決定。蒸気機関に彩られた世界で「ジェスチャー言語」で相棒と対話しながら世界の謎を解き明かしていく。VRにも対応
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230419w 現在購入を検討していてわからないことがある質問いいでしょうか。
私にはWi-fi環境がなく、主にQ2とPCを有線で繋いで使用しようかと考えてるのですが、その際Q2のセットアップはPCとの接続で可能なのでしょうか?
もしWi-fi環境でなければセットアップできないということなら断念しようかと思ってます。
>>768 いいね。日本語あるんかね
前のオブダクションは
PS4のローカライズの弊害で日本語消えたっていう。
wifi環境がないとQuest2にインストールするアプリやアップデートはどうなるだろうか
まあ最悪スマホのテザリングでやるしかないか...?
おそらくPCは有線でネットに繋いでるんでしょうな
その前にwi-fiが無いってところでスマホはあるんだろうか
アクチにスマホアプリ必要よ
ご返答ありがとうございました
自分スマホですら持ってないので無理そうすね
購入は見送ることにしました
>>770 現時点で日本語対応って書いてるし、一応期待していいんじゃないか
さすがに今時Obductionみたいな真似はしないと思いたい
初期設定時にスマホが必ず必要になるが誰かに借りて登録完了させれば後は放置でも何とかはなるけどね
wifiは無線を使いたくない主義とかだと無理だろうが物理的物質的な問題ならPCにUSB接続するタイプの無線LANアダプタもある
ちなみに自分もスマホ持ってないがQuest2楽しんでるよ
固定電話やPCメールなんかで事足りてる人なら別に不思議はないでしょ
固定電話やPCメールなんかで事足りてる人の存在自体が不思議に類する時代なんじゃないかな
今のご時世スマホなしだと一般的な社会生活は無理だよ
スマホに誰かに借りてって…
すげー迷惑なやつだな
周りからも嫌がられてそう
グラボ積んでるPCは持ってるけど
スマホ無いWifi無いとか凄いな
クーポンまた来てるから必要無さそうだけどVD買ってくる
え、何これは・・・
なんでただの箱が1万6千円もすんの
>>783 すげー迷惑なのはおめーみたいのじゃね?
狭量なやつには声かけないから安心しろざこモブ
めっちゃ効いてるじゃん…自覚あったんだろうな
周りの人はかわいそうに
今日も元気だ暴飲暴食!スシローで豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!ビール500㍑!これでたったの3980円!m9(´・ω・`)ドーン!
>>791 一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!
死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
>>793 Ankerの低遅延ワイヤレスイヤホンアマのセールで安くなってたからポチってしまった
100%にならず充電が止まったとき、ランプがオレンジと緑で交互に点灯するようになった?
Oculus 部門をアップルが買収すればええ
りんごクエスト3の発売だ
普通に無駄な従業員が多いだけだろ
所謂大企業病
何千人も開発部門はいらん
appleになると高くなるから嫌だな
アマゾンに買って欲しい
>>804 買収したゲーム会社の社員もリストラだから普通の大企業病社員リストラとは別だよ
まともにゲーム出ないって事
>>803 PCで使えないゴミになるのが、そんなに嬉しいか?
VRゲーム色々やったが一番おもしろいと思ったのが
スカイリムVRとかバイオ4VRだった
どうやらVRというだけでは全然満足出来ず
まともにゲームとして作られてないと直ぐ飽きる
動かしてるだけで楽しい新鮮さなんて二、三日で消えるからなぁ
動いてないスタジオの社員減らしただけじゃん
そもそもレイオフってのはそういうもんだし
>>810 希望的妄想すぎる
動いてても減らすのがレイオフだよ
こんな歩いてるだけで頭痛くなるゲームで
飛び回る進撃なんて出したらどうなっちまうんだ
>>812 宙返りできるタイプの進撃の巨人VRだと
VRゲームの中でもぶっちぎりで酔うよ
>>813 一日10分づつプレイとかしていくのかな
本来こういう動きの激しい迫力のあるゲームの方が相性が良いはずだけど
実際使うとVR酔いでその真逆っていう
酔いはもう慣れろとしか言いようがないわ
個人的には酔いにくいゲームから初めてちょっとずつプレイ時間延ばして~のゆとり教育より
最初から薬飲んで自由移動で好きなゲーム限界までやれの脳筋教育の方が良い気がしてる
コロナ前4.5万を倍増させて9万に規模になってたのを減らしてるんだし
大量雇用からの人員整理はアメリカ的にはよくある手法なんじゃない
>>815 そこまでしてやりたい人がどれだけいるかってのがあんま流行ってない答えだよね
薬飲んでストイックに修行みたいにやる人残念ながら少ないでしょ
それな
鍛えないと面白いゲームはできないし、
面白いゲームできないと飽きるっていうジレンマ
酔いを鍛えるにはF1オンボードクラッシュ映像集が良いよ
酔いに関してはMetaが開発中のリストバンド型コントローラーが酔い軽減に繋がる技術搭載するかもな
あの位置刺激すると酔い軽減効果あるし電気信号キャッチできるなら逆に刺激できたりとか
親指と人差指の間のとこが乗り物酔いのツボなのでコントローラーがそこを電気で刺激するようにできないものか
>>822 人差し指はトリガー操作でコントローラ奥に突っ込むことが多いから、その付け根に接触電極つけることはできそうだ罠、効果があるかどこかが試してくれないものか…
>>818 ほんとこれ
スティック移動を5分やって吐き気で2時間寝込む これを3週間ずっとやってた
何としてもVRを楽しみたいすごいモチベが当時はあったから慣れた
>>825 はい!お前風説の流布で逮捕!即死刑!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
スタジオごと買収した後にレイオフって何がしたいのか意味不明やぞ
ビートセイバーのパススルーが来るまで僕はプレイしないんだよね
Quest1が2019年
2が2020年
もう遅すぎる位なんだがな
2が今でも前線に立てるのみたら早出ししたのは正解だったろ
値段と性能のバランスが異次元すぎた
やっぱスカウター型にして取り扱い安くしないとダメなんだよ
>>839 XR eliteは楽だし個人的には結構良かったよ
ソフトにバグ多いけど
quest2買ってきた
なんか頬骨あたりにフェイスクッションの下部が乗っかる感じなのだけれど
頬の筋肉にーって力入れて浮かせないと焦点が合わない
GOのアジアンフィットのクッションみたいなのってあるの
鉄板VRcover
ついでにファン付きほしきりゃboboVR
リコール対応でoculusが配布したって奴かな
ありがと、探してみる
俺はQuest2もPico4もRiftSもQuest2用のVRCOVERに無理やりしてるわ
アリゾナサンシャインとかAfter The Fallみたいな
ストーリーをマルチで出来るようなゲームってある?
フレンドとやりたい
バカ高いけどバッテリー付きエリートストラップは買いだと思う
アップルさん 買収してアップルクエスト3を作っていいですよ
Quest3は最低でも出るよね?
ずっと使ってたviveがこの前ぶっ壊れてから楽しみに待ってんだが
Q2保存用に1個確保してるからQ3出ないで販売終了したら価値が爆上がりするだろうなぁ
そうやってバーチャルボーイを保存してた奴がいた定期
完全上位互換のProがある時点でQuest2に価値ないだろ
そういうのは上がりはしないけど
部品取り需要で底値がある程度保たれる
>>858 そりゃそうだろ
Q3用のゲームはProでは動かないのだから上位互換では無い
>>852 Q3が製造原価割れじゃないと売れないのなら売らないだろうけど
そうでないなら今まで費やした開発費を取り戻す為にも売ると思うぞ
買い替えされてquest2が市場に出回ればそれだけアプリストアでも優位に立てるからな
>>859 これもうそういう情報あるの?
3はproよりスペック高いの?
アップルに買収されるとAndroid 切られるしなぁ
>>862 Qualcommと組んでVR専用SoC出すと言ってたので、それを採用すれば865由来なXR2より上かと。
でもその後紆余曲折の最中なんで…
リンゴが買うならoculusよりもウルトラリープとかじゃね
まだ10月まで時間あるのにQ3Q3言ってるやつ早漏すぎるだろ
少しくらい待てんのか
エロもゲームもないアポのHMDなんざ全く興味もないわ
iPhone, iPad, Mac全部捨てて大昔に脱信した
>>862 Gen2が載るの確実じゃないの?
既に41タイトル開発が進んでるらしいし
テスト環境は既に提供済みだろうから今さら変えられないでしょう
Q2で初VRだったけどなんかノリで予約したんだよな
新型を待つってのが初めてだからワクワクが止まらない
Pro買えるやつはQuest3も買うだろ
出るか知らんがPro2も買うんじゃね
Proの値下げ幅見ちゃうとあれよね
picoも発売後に公式で延長保証付けてたしすぐ飛びつくのが良いのか悪いのか
金持ち喧嘩せず
QuestProは貧乏人が無理して買うようなもんじゃない
現実は金持ちは衣食住たりて見栄はることが最大の関心事になりむしろ他者に攻撃的になります
それ攻撃的じゃなくて見下してるだけでは?
そんなに悔しかったのか
それ小金持ちだろ
本当の金持ちは子供の頃から恵まれてる事がデフォなのでそんな事気にしない
値下げで暴れてんのは貧乏人のくせに無理してPro買った奴だろ
YoutuberでProをネガキャンしてる奴がいるが、あれは見てて見苦しいな
暴れてたのはアウアウ一人だけだろ
23万で買った情弱だけど情弱だからQuest3も普通に買うよ
出るならだけどな
アップルはR18厳しいからVRAVとFANZAは100%アウトだな
使わないと使えないはまるで意味が違うから、それだけで買う気がそがれる
VR空間にjpg画像を何枚も並べたりして一覧できるような画像ビューワーってないですかね?
>>882 DMMプレイヤーもアダフェスプレイヤーも、AppStoreにあるけど・・・?
さすがに SLRアプリは無いけど、DLして汎用プレイヤーでの視聴はできるわな
Sonyと勘違いしてない?
>>880 ミライスはcatwalk買うやつだぞ?
君は頭が悪すぎるのか的外れすぎだな
いやあれは案件だ
そんな間違いするやつが本人のはずないよw
まあ部屋見るからに金持ちだろうなあ
>>886 あんなクソレビューを支持してる奴がいるんだねぇ
夜のシーンがQuest1に比べてProは綺麗じゃ無いって本当ですか?
全くの嘘
Pro買えない僻みがそう見せている幻想に過ぎない
実際は高精細QLED液晶と高性能レンズで最強に近い
黒で有機ELに勝てる訳無いのにMeta信って本当にアホだな
真っ暗ならローカルディミングで同等だぞ。真っ暗。
細かい光とか色付きの光がローカルディスクだと上手にできない。単色の細かいバックライトだもの。
>>896 無理
原理的にLEDは有機ELに勝てない
大豆肉は牛肉と同じって言うようなもん
ローカルディミングは発光を絞るというだけだから「黒をちゃんと発光させてる」有機ELには再現性ではまあ勝てないが
光量的にはだいぶ近くなるな
ないよりかは絶対にあったほうがいい特に寝具として使ってるなら
>>896 真っ暗の映像なんて評価しても意味無いだろ
何らかの表示物が無いとね
>>898 違うんじゃない?
それだと真黒を表現したければOFFにしたら良いだけだから表現できるでしょ?
問題なのは一点でも光る物があると
その回りも明るくなってしまうことでしょう
>>900 そこらへん細かい表現は不得意だから明るいものだけ正確に表現できる有機ELには勝てないんじゃない?
全体が真っ暗な時にちゃんとOFFにできるようになった(今まではそれ以前の問題だった)わけで
だからさぁOLEDの優位性とか誰でも知ってる事長ったらしく説明しなくていいから
問題はQ1がQProより夜シーン(極めて曖昧)で総合的に見て画質が良いかって話だろ
答えはNoだ。ただそれだけ
だよな、黒表現では勝てないんだから夜シーンに限定すればQ1の方が上だよな
またSONY信者かw
今更お古のQ1使うわけねーけどな
何もかも違うのに
あえてQuest1使ってるなら変態だ
> Quest Proの値下げという追い風
はっはっはご冗談を
>>909 【悲報】ザッカーバーグ、今1番の関心はAI
> A key theme I want to discuss today is AI.
> 今日お話したいのは、AIという重要なテーマです。
【悲報】メタバース、ザッカーバーグ公式にAIの次点
> We have incredibly exciting oppotunities ahead in Our Family of Apps, AI and the metaverse.
>>914 【悲報】Meta信、中学校で習う「I want to」が読めない
AIがVRのホーム作る時代なのに何が悲報なんだか
むしろもっとやるべき
そもそも本体が儲かってくれてないとな
そこはクリアーしてるし問題ないな
このアンチ、相変わらずPSVRスレだと完全に無視されてるから
ここで構ってもらえて嬉ションしてんじゃねw
GoからQuest2に買い換えたけどskybox入ってないのね
アプリのクレカ登録ってVプリカギフトでも使えるんだろうか
アカウントが必要なVプリカじゃなきゃダメならそっち買ってくるんだけど
>>919 Vプリカは直接は無理
PayPalにVプリカを紐付けする
>>919 ファミマのファミペイがバーチャルクレカ(プリペイドだけど信販系列なのでクレカに近い通用)やってるのが使えると聞いたような、他社もクレジット系の似たのやってる筈だからまずは手持ちので試しては?
ありがとう
とりあえずpaypalアカウント作ってからVプリカで試してみる
>>919 フリーソフトじゃないの?
入ってないって別にGOにも入ってなかっただろ
>>924 Q1はコントローラーの電池持ちがクソらしい
>>925 Goは中古で買ったときに入ってた
いつだったかskyboxが有料になったと言う話を見た気がするけど
今は990円みたいよ
FANZAを買収してファンクエ3を発売すれば世界中で売れますよザッカバッグさん
画質がイマイチだね
現実と変わらない質が欲しい
人の目の解像度ってどれくらいなんだろ
いくら画質キレイになろうが30hzの動画じゃカクカクだよ
動きが全然リアルじゃない
一番売れてるハードで出すドラクエをVRの世界でプレイできるのはまだ先なのか。
こんにちは質問です
おまかんと言われそうですが
半年ぶりくらいにエアリンクでPCにつなごうとおもたら
HMD側は三つ目のクルクルが終わらないし
PC側は「ocurusで使用できない機能があります」とかのメッセージが出て何も進まないです
で、完全リセットをしたいのですが文珍化が怖いので気をつけることとかありますか
>>933 節子、ゲーセンでDQVRあったんや、PC背負ってやっとったんや…!
>>938 ガッツリ家でのめりこみたいな。ゾーマとか目の前で見たらチビるやろうけど
>>937 充電貯めて初期化するだけ
つうか初期化しようが治らない可能性あるから
大人しくVD買えば酔い
>>936です
VDくらいはもちろん持ってますけど、少しでも軽くしたいことがあるんですよ
今まだうまくいってないです
Pigasusのインストールが延々終わらないです
もしかしたらストレージが壊れたんですかねえ
>>942 てか、初期化して治らなければサポートでしょ
ここで聞いてても仕方がない
PCのほうに「サポート記事をご覧ください」いうからクリックすると、空っぽのぺーじだし「あなたはテンポラリブロックされてます」と出るしで
ほんま無礼な会社やな!
年賀状ひとつよこさんと!
あかん
こんなことしてGWパァなるから
吉野家の器といっしょに燃えないゴミに出したわ
Androidバージョンアップがらみとかあったりするのかな
ストラップつける部分のスピーカーのとこが折れてとりあえず応急処置したんだけど
これって簡単に修理できますか?
youtube更新きてたけど他のプラットフォームの経緯見てると更新したくねー
VRゴーグル使えるイベントって、どこにもまとめられてないからGW中に何があるのか全然わからなくて困るわ
ニコニコ超会議とかで何かしらあるはずなんだが
今なら クラスターだったかでミクランドやってるぞ
チケット1000円位
更にナゾミク探偵2とかやろうと思うと何故かまた1500円位いる
有料パス事態はTwitterでいろんなところでばらまいてたけど
有機EL綺麗だけどフリッカーがなあ…
ただでさえ近くで画面見て目に悪いのに
フリッカーまであったらいらんよ
ゲーム買っても積んじゃうし惰性でビーセイのみだし、ついに飽きてきたようだ
ヤダヤダまだまだあの時の情熱と興奮でVRがしたいよぅ
決算発表でもメタバースはこれまで同様長期的目線で投資を継続すると言ってるし
今年の後半に後継機を誰もが手にできるインパクトのある価格で販売すると言ってる
諦める発言はフェイクニュースだって言ってもまだこうして信じる奴がいるんだから
今は本当に言ったもん勝ちだよな
そもそも最初から結果が出る話じゃなく10年後を見越しての投資だからな
VRではなくAR(拡張現実)に業界が注力しているね
ゴーグルに現実の物体の説明が表示される
ARとIAやらが複合して
企業で使われ出して
そっからまたVRもくるだろうね。
普及にはまだまだ時間が掛かるな
25年くらい取り組んでると思うけど
いよいよquest2やpico4のおかげで半歩ほど進んだかな
モグラもこの手の話にうんざりしてるからね
辞めるわけないのに
そんな事より3が出ることで初のVR機器の買い替えを経験する人が多くなるって予想は確かにって思った
>>963 こういうのもどこにそんな根拠あるんだって話
【凄すぎ!!】近未来ガジェットとネットで話題のスマートグラス 「Nreal Air」が凄すぎる!【AR革命だ!】
ARならせめてnreal liteをもってきなせえ
airはただのビデオ眼鏡
>>971 Pixel対応してなくて買うの断念したやつだ
bigscreenで2回フリーズしたからアンインストールした
しかし充電遅いよなこれ
当時ってまだ急速充電流行ってない時代だったっけ
>>977 遅くないけど?
Quest2は急速充電だろ
v53になったけどもしかしてガーディアンの処理って変わった?
設定したベッドまで行っても歩行モードから切り替えしてくれない
2年前は毎日VRして1日すらあけたことなかったのに
最近は1週間くらいあけても普通になってきた
あのときの情熱はどこにいった
結局スペースが必要なのがね、平日散らかして休日片付けてで終わってしまう
OSアップデートしたらDLNAで動画見られなくなったぞ
pigasusなんて即落ちする
そういえばGTAサンアンドレアスのVR版が出るとか言ってたけどどうなった?音沙汰ないな
直近で出しそうなところとしてはQuest3のローンチタイトル的なタイミングで出すんじゃね?何か盛り上げるものは欲しいだろうし
バイオ4もわりと音沙汰無しに作ってたし
VRの操作系以外は元のゲームのままだろうし、特に新しく発表することもないだろうな
>>981 もう53来てるんか
後で確認してみよう
流石にもう開発頓挫してそうだけどな
2、3年前にザックがGTAサンアンドレアス
開発してるって口頭で言ってたけど
タイトルロゴしか出てなかったし
あれぐらいの規模のソフトなら数年かかるのも普通だしな
ゆっくり待つわ
もうここまで遅れてるならQuest3のスペックに合わせて変な妥協しないでほしいな
quest2だとスペック的に厳し過ぎて3の発売に合わせた3専用タイトルとして目玉にするつもりって可能性もあるか
Oculus SDK v53がQuest 1のサポートをついに切ったらしい
秋以降の新作はQuest1切りで大作が増えるんだろうな
エコーVRの所の新作は発表してほしいな
サービス終了で界隈がやや騒つく程度の影響力あるタイトルだったし2もしくは精神的続編に期待
>>985 VR来ても女が全部あのゾンビ顔じゃな…
例えば架空の街じゃなくてオアフ島そっくりとかサイゲしてくれたら面白いのに
quest2のどっかのバージョンで、パススルーの範囲設定が設定に追加されてて、足元だけパススルーさせて、壁の部分はVR、みたいな感じに出来たの俺だけ?
足元に物が置いてあっても蹴飛ばしたりせず便利だな、と思ったんだが
ただ、数日後起動したときには表示項目が出てこなくなってた
間違って本番のアップデートに実装未定の機能を混ぜちゃってすぐ削除したのかな
-curl
lud20250127151924caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1678592126/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.75 YouTube動画>6本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.72
・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.66
・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.65
・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.80
・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.78
・Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.144【VR】IP付
・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.161【VR】IP付
・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.148【VR】IP付
・Oculus Quest2買う奴
・【HMD】Oculus Quest2 Part.57
・oculus quest2買うかreverb G2買うか迷ってる
・【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★6
・【HMD】Oculus Quest2 Part.59【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.55【VRStandalone】IP付
・【VR】OculusQuest2 でテレワークも新時代に突入 パソコンもモニターもキーボードも不要に
・Oculus Quest専用ソフト総合の話題 Part.4
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.104【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.86【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.95【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.88【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.127【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.116【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.121【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest Facebookアカウント関連 ★2
・【HMD】OculusQuest Part.38【VRStandalone】IP無
・【朗報】Oculus Quest 2、国内で少なくとも81,600台以上売れていた
・【Quest Rift Go】Oculusアプリ開発スレ【UNITY】
・【HMD】Oculus Quest Part.48【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.25【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.27【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.26【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.19【6DoF VRStandalone】
・Oculus Questを買って更に引きこもろうと思う、おすすめのゲームを教えてくれ
・【VR】Amazon Prime VideoアプリがVRに対応 Oculus Quest、Oculus Goで
・【Switchキラー】Oculus Questで携帯機は不要に!好きな体勢+ハンズフリーで動画視聴ゲーム等
・【LPC】Gibson Les Paul Custom Part26【BB】
・【LPC】Gibson Les Paul Custom Part23【BB】
・BREAKING: Israeli PM Netanyahu enters quarantine after aide tested positive for coronavirus
・クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part28
・クロケット&ジョーンズ CROCKETT&JONES Part23
・【超悲報】VR「Meta Quest2」、値上げ 37,180円→59,400円 ★2
・【Fullfull☆Pocket】フルフル☆ポケット Part2 [無断転載禁止]
・【Economics】World's Biggest Trading Bloc, "RCEP", a Step Closer After Tokyo Meeting
・ZOC Part84 (METAMUSE MAPA はる陽。)
・ULTRA MUSIC FESTIVAL Part. 135
・ULTRA MUSIC FESTIVAL Part. 130
・【UMF】ULTRA MUSIC FESTIVAL Part.99
・【^uMf】uLtra Music festivaL part.13
・次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia
・Imperial SaGa(インペリアル サガ) part25 (c)2ch.net
・【Juliet aria「DustBunnySHOW」】=LOVE 諸橋沙夏 応援スレ【イコラブ】★3
・【Netflix】ドラッグ・ビジネス/The Business of Drugs【ドキュメンタリー】
・ALIVE Parents Friend Cru Heart Music Hopes Rule←プロフにこういうの書く奴おるよな
・茨城ひたちなかの野外音楽フェス「LuckyFes」来場者数は3日間で6万人、前年比1.8万人増 [Anonymous★]
・息子の部屋を漁っていると「error」「sox」「lancet」と書かれた紙を発見しました。何を意味するのでしょうか?
・ひろゆき、sales gueule(醜い顔)の意味を解説「gueuleは顔という意味でほめる時に使う。外国語わからない人が想像で議論しても意味ない [Anonymous★]
・弾き語り配信者「リクエストお願いしまーす」俺「stand by me」配信者「ごめん弾けなーい」俺「let it be」配信者「ごめん歌えなーい」
・【3DCGアニメ】中田春彌「Levius」が3DCGアニメ化 2019年冬にNetflixで全世界配信 シドニアのポリゴン・ピクチュアズ制作
・本日配信開始 L!PP (from Hello! Project Dance Team)デジタルシングル「Sunset Summer Fever」のiTunes初日順位推移を見守るスレ
・Houston Rockets 67
・test2 ©2ch.net
・MagicRush: Heroes Part2
・Oculusだって2万値上げしただろ
・ASUS ZenFone 3 Ultra Part26
01:16:57 up 37 days, 2:20, 1 user, load average: 25.26, 36.83, 37.41
in 1.2511470317841 sec
@1.2511470317841@0b7 on 021915
|