◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【HMD】PlayStationVR総合 459【PSVR3】 YouTube動画>11本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1678935963/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
PSVR2定番ソフト[酔いやすさ] 【FPS・ガンシュー・シューティング】 ・The Light Brigade [3] ・Pistol Whip [?] ・Rez Infinite [2] 【ホラー】 ・BIOHAZARD VILLAGE[5] ・Walking Dead [4] 【音ゲー】 ・THUMPER [2] ・Drums Rock [1] ・Kizuna AI - Touch the Beat! [1] ・ Unplugged-Air Guitar [1] ・ Ragnarock [1] 【パズル】 ・Puzzling Places [1] ・テトリス エフェクト・コネクテッド [1] 【アドベンチャー】 ・Horizon Call of the Mountain [5] ・Moss[1] ・オノゴロ物語 [5] 【レース】 ・グランツーリスモ7 [5] ・Kayak VR: Mirage [5]
【PSVR2ソフト】 ・Horizon Call of the Mountain ・BIOHAZARD VILLAGE ・スター・ウォーズ:テールズ・フロム・ザ・ギャラクシーズ・エッジ ・Puzzling Places ・Song in the Smoke Rekindled ・Cosmonious High ・Drums Rock ・HUMANITY ・グランツーリスモ7 ・No Man's Sky ・Job Simulator ・テトリス エフェクト・コネクテッド ・THUMPER リズム・バイオレンスゲーム ・Rez Infinite ・Swordsman VR ・Moss ・Moss:第2巻 ・Pistol Whip ・Zenith: The Last City ・Kayak VR: Mirage ・Jurassic World Aftermath Collection ・デメオ: ダンジョン アドベンチャー ・The Light Brigade ・Cities: VR - Enhanced Edition ・Tentacular ・After the Fall - Complete Edition ・Townsmen VR ・オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~ ・Cave Digger 2 : Dig Harder ・Startenders: 銀河系バーテンダー
・Dyschronia:Chronos Alternate Episode I ・ALTAIR BREAKER ・2MD: VR Football Unleashed ALL☆STAR ・RUNNER ・ファンタビジョン202X ・ザ ラスト クロックワインダー ・Kizuna AI - Touch the Beat! ・Unplugged - Air Guitar ・Ragnarock ・WHAT THE BAT? ・The Walking Dead ・Switchback VR ・Hello Neighbor ・Before Your Eyes 【発売予定ソフト】 ・Firewall Ultra ・Ghostbusters ・VR Skater ・The Last Worker ・C-Smash VRS ・Hellsweeper VR ・Another Fisherman's Tale
>>5 ありゃりゃ、そこがカウントアップするんかいぃぃ
chmateの次スレ作成機能が悪いんや
VRすると汗だくになる季節になって来た デブには辛いよ
ps4 proえお買い戻す YouTube視聴に加えd oaフォーチュンに戻る 今後のVR2なんか期待しやんで クルマも興味あらへんしゾンビのやつは酔うって噂やし
スイッチバックやってみたが解像度が低い これアプデで何とかならんの他はまあまあ
スイッチバック、解像度低過ぎてリザルト画面の文字ほぼ見えないんだが…
>>13 目悪かったらそうなるかも眼鏡して視力0.9くらいあるとみえる
スイッチバック そんなに解像度低いの?? メッチャ楽しみにしてたのにぃ.. まあとりあえずウチ帰って遊んでみないとだなぁ さすがに銃の引き金は アダプティブトリガー効いてるよね??
>>16 しっかり効いてる
楽しいけど敵増えるとめっちゃ疲れるw
>>16 ショットガンの時はトリガー重くなったりするよ
>>17 >>18 ありがと!
アダプティブトリガー大好きなので
よかったぁ
>>14 アタッチメントレンズ付けて1.0以上あるが
○○を○○倒した~のあたりはボヤボヤで読めん
>>20 自分も一応読めるってレベルだけどね
事前情報得てからやったからある程度覚悟できたけど知らずに期待してやったらがっかりするレベルで解像度は低い
シューティングやコースター部分は前作と変わらず面白いと思う
ホラー演出多いからオプションで減らしたりできると嬉しい
ホライゾンでスクラッパー3体と戦うところめっちゃ臨場感あるな ついつい回避操作を忘れて体で避けてしまうわ しゃがんでも意味ないんだよねこれ?w もうこれ半分異世界転生だろ
スイッチバックの糞グラさは衝撃的だわ。 サマレのように期待しワクワクだったがボケボケさに失望した時を思い出した。
スイッチバックみたいなゲームってだれも買わないんだろうなぁとか思ってたのに、結構楽しみにしている人が多くて驚いた。 まぁ乗り物とVRの相性は良いんだけど、無理矢理進んでいくゲーセンゲーム系は好きになれないんだよなぁ。 アーマードコアとかガンダムのコックピット視点のアクションとか出しなさい!
>>24 前作のラッシュオブブラッドがローンチの神ゲーだったし期待した人は多いでしょ
あんまり糞グラだとなんか最適化されてないとかありそうでもある ライトブリゲードとかぼやぼやだったけどパッチはいってわりとキレイになったし
スイッチバックはクオリティアップのため発売延期してこれだからもうダメかもしれんね
で、この先バイオ4とFirewall以外に何があるん?何を待てばいいの?
Gaijin Entertainmentは先日、人気ミリタリーオンラインアクションゲーム「War Thunder」のスピンオフ作品である「Aces of Thunder」をPSVR2向けに発表しました。しかし、そのインスピレーションに反して、Aces of Thunderはフリー・トゥ・プレイのタイトルではありません。その代わり、本作や今後のアドオンに登場するすべての機体は、購入するとすぐに利用できるようになり、プレイヤーは機体をカスタマイズするためのコスメティックアイテムを適用することができるようになります。 Aces of Thunderは、第二次世界大戦の伝説的な航空機に焦点を当てます。最初はアメリカの戦闘機P-51 MustangとイギリスのSpitfireが含まれます。Gaijin Entertainmentは、将来のアドオンで他の時代の戦闘機も登場させることを約束している。 PSVR2「Aces of Thunder」(エース オブ サンダー Gaijin Entertainmentによると、高品質で高解像度のOLEDスクリーン、モーションセンサーとアイトラッキング、ハプティックフィードバックとタッチセンシングを備えた新しいコントローラーを備えたPSVR2ヘッドセットにより、プレイヤーは飛行感覚を完全に体験し、戦闘機のパイロットという役割に完全に没入することができます。また、ミリタリーアクションシミュレーションゲーム『War Thunder』から生まれた物理的に正確な飛行モデルやダメージモデルは、『Aces of Thunder』のリアリティをさらに高めています。 Aces of Thunderは、Gaijin Entertainmentの新しい社内チームによって開発されています。このチームには、『War Thunder』で経験を積んだメンバーも含まれています。ゲームの発売日は後日発表されますが、現在のところPlayStation 5のPSVR2以外のフォーマットでリリースされる気配はありません。
>>34 エースオブシーフードと関係ある?
あれ気になってたんだけど結局買わなかったな
アケアカのダライアスやったら最高だった、本物感がすごい標準の筐体でやってるみたいだ、有機elのぼわっとした発色がブラウン管ぽさを引き立てる ちょっと涙出そうになった。これははかどるな ただスピーカーから音出ないのなんとかしてくれ!
アケアカも音でねえのか…… ソニーはほんと変なとこ妙な仕様にしたがるよな 音外にだせるのはホライゾンくらい? むしろアレがなんか間違えてると見るべきなのか……
>>33 シネマティックトレイラーって…プレイ動画は全く違うんだろうなぁ
120Hzに対応してるかしてないかだろ音が出る出ないは 音というよりモニタに映像自体出なくなる 本体側の120Hzオフにしてみろ
バイオ8の前にフリプのバイオ7をシネマティックでやってるが、怖いw VR未対応のゲームでも迫力あっていいね
>>45 VR 2も対応するといいね
Vrでやった7はまじで面白かった
7はどこまでVR2で変わるのかやってみたいね 対応はよ
バイオ7の頃からイーサンは首振り人形に異常なほど憎しみを抱いているようです 見つけたら即破壊w 8で山羊型に変ってもその憎しみに変わりは無いようだ
久々にコンタクトでプレイしたらめっちゃ快適だと実感した はじめてレーシックしときゃよかったと後悔した 初日もコンタクトでやったがその前に酔いが来たからわかってなかった
ライアンとかアイアンマンとか初代の気合い入った作品はアプグレ対応してほしいなー。moveプレイはダルかったからなー
コンタクトは乱視ないから vr-rock買ったけどよかったよ
自分の場合気持ち悪くなるとかは無いんだけど、頭痛が酷くて一日に3時間が限界だわ 休憩は適度に入れてるんだけど次の日の朝になってもまだ頭痛いし、あまり向いてないのかもしれん
>>53 頭痛というか目の奥じゃない?眼精疲労っぽい
>>53 締め付けすぎとか?
3時間も締め付けすぎが続いたらそりゃキツい
俺はPSVR2は全くネジ締めないようにしたな
いい加減格闘技とか野球のVR観戦対応しろよ PPV飛ぶ様に売れるぞ
>>54-55 確かに目の奥も疲れる。締め付けも緩くして1時間に一回はHMD外して、こめかみとか後頭部のあたりをマッサージすると多少良くなるんだけどやっぱり長くは続けられないね
>>59 頭にハンドタオル巻いてみたらどうかな
少し締め付けを緩めてもズレにくくなるかも
>>49 後悔ってw 別に今からレーシックしてもいいだろw
パーツカスタム出来るわけでもないのにユーザーが工夫しないといけないんだ
ついこないだDOA3買ったんだけど、PS5だと見え方がおかしくなるなんて知らなかった… PS4は実家だしなんかテンション下がってしまった
何時になったらユーチューブVR見れるようになるんだ?
ズレにはインナーキャップでok パブロフでチーム戦やってて、あんまりいい戦績残さずにいると。イージーって言われた ラグもあるだろうけど、やっぱcodみたいにはいかんな。codなら毎回トップに近い戦績なんだけど、VRは難しい。 TTTばっかりやってるからか
Horizonクリアした 最後まで腕振り歩行の進路変更の方法よくわからなかった 一旦止まってスティックで方向変更とか馬鹿みたいな方法続けるしかなかった
ツルツルしたインナーキャップはズレるぞ(自分髪フサ) 女子が風呂上がりとかに着用するヘアバンドのほうが固定できる
>>62 レーシックは40歳以上から色々難しくなるのよ
崖にのぼるなら、アイカツ!がいいな バンナムさんよろしく
>>68 どっちも良いけどアケアカの初代ダライアスはやっぱり思い入れがないとただのウルトラワイドのシューティングゲームだよ
Walking Deadってどうなの? 北米版1&2買おうか迷ってるけど
>>71 20代でレーシックやって10年以上1.5キープできてる。
若いうちにチャレンジして正解だった
PSVR2の影響でマジでレーシックやらICL考えてきた フル在宅のフレックスだからVRのためにコンタクトして遊んだ後そのまま仕事するんだが、自宅でもメガネレスな生活は快適って事を久々に思い出した
スイッチバックの3面はホラーやめてインディージョーンズ風にすれば接待でつかえたのに 原作からしてホラーじゃない回だったんだから
>>71 何も難しくならないと思うが
視力の悪化は若いうちに進み年をとれば逆に悪化が停滞する
その時点でのレーシックをした方がいいし病院でもそう説明されるはず
40代でレーシックするのは逆に悪い事じゃない
遠視(老眼)の事を気にしてるならそれはレーシックしてもしなくても関係なく老化現象だから発生する
近視のままだと遠くも見えない近くも見難いとなるだけ
その為の遠近両用メガネがあるんだから
どっちか一つでも改善しとけば対応は楽になる
特に災害になった時メガネを探す必要が大きいのは近視の方なんだから年を取ってたとしてもやらない理由にはならない
>>75 ウォーキングデッド気になってるんだけど日本語版って何か規制入ってるの?
>>84 心配すんな
長文は馬鹿フィルターだから
馬鹿には分からなくていいって事だよw
>>83 わからないけどRE:4買うついでに買うか迷ってる
1がどんなのかもあまり知らない
21時頃からパブロフやらない?って言ったら 人は集まるだろうか?
VRのために手術するくらいなら 焦点調整のついたVR HMDでるからそれまでまってみたら…
動くときとかVRするときは普通にワンデイのコンタクトいれてるなぁ 目に傷ができてるって言われてるから基本メガネだけど
スイッチバックどうなん?テンプレに加えるべき? アンティルドーンは評判良かったけど
前作が良かったから不満も出るけど十分面白いからテンプレ入りで
じゃあスイッチバックテンプレ追加するか
>>950 よろしく
ホラーで酔い度は4ぐらい?
>>77 型紙持っていって、この大きさにって言えばカットしてもらえんかな
固定方法は適当に
昨晩 PAVLOVのHIDE夜ステージで日本人見かけて消音してるのに気づかなくて必死で話しかけてたわw 日本人集めて部屋建て楽しそうだなー
PS4の頃はコミュニティみたいなのがあったけどいつの間にかなくなってたんだよね
ドル131円になってる PSVR2想定より売れてない感じだし このまま進めば円高を言い訳にして1年以内で値下げありえるかもw
スイッチバック下げられすぎて期待せずにやったらやっぱ前作同様怖わ面白しろいわ 変にストーリー仕立てにして超絶読みにくい字幕が残念なのは分かった グラは個人的に許容範囲
>>100 ソフト充実させるにはハード売らないといけないジレンマ
だからこそハードは逆ザヤで売るんだけど
VR2はしっかり利益取ってるよね多分
2mの延長ケーブルで延長してみたんだけどトラッキングが失われたりいきなり3dofになったりして不安定だわ。 2mはやりすぎなんかな。
>>107 追加したケーブルの質の問題じゃないの?
そこがボトルネックになってる
>>108 やっぱそうかー
redditなりtwitterなりで確認してから買うべきだったな
>>109 ハンコンが隣の部屋にあっていちいち運ぶの面倒だったからそこまで引っ張れないかなと思ってやってみてる
よく考えたらVR1みたく本体の側(カメラの側)にいる必要ないもんなぁ
>>110 こういう話もあったよ
「PS5のUSB Type-Cポートは,USB 3.2の10Gbps仕様(※USB 3.2 Gen 2)となっている。
しかし,4K相当の解像度を90Hz以上で伝送するとなれば,理論値にして24Gbpsを超える
帯域幅が必要となるので,まったく足りないはず。ということは,PSVR2では,MPEG系の
非可逆圧縮技術で圧縮した遅延のある映像を伝送しているか※,実はPS5のUSB Type-C
ポートが,「DisplayPort Alternate Mode」にも対応していて,これを用いて映像信号を
伝送しているかのどちらかだと思う。
考えにくいが,SIE独自の拡張仕様を活用している可能性もあるのだが,いずれにせよ,
このあたりも改めて取材したいところだ。」
https://www.4gamer.net/games/612/G061274/20221018082/ 線のばしてくっそ広く使うの楽しそう 家族に怒られそうだけど
アケアカのダライアスは当時を知らない人には単に縦を圧縮して横長にしたシューティングに見えるかも、 と思ったので画面設定からそれぞれのブラウン管コンディションの色味、重なりズレを再現するモードをあえて使うと 当時のブラウン管3画面の力技に思いを馳せられていいかも、と思った。
>>116 そういや当時はブラウン管の筐体だったな
凄いスペース取って大変だったろうな
>>115 人が少ない(と思われる)からどうだろうね
そろそろ日本人で集まりたい気持ちはあるが
レトロゲームは最初はフィルターなしの方がくっきりして綺麗じゃんって思ってたけど、今はみな走査線入りで遊んでるな 走査線あると暗くなるけど目の錯覚でキャラの輪郭がなめらかに見える。それ前提でドット打ってるとも聞くし
スイッチバックはゲームは面白いけど、あの解像度で4K HDR対応とか謳ったら駄目だろ
夜中に半袖短パン汗だく汁だくPAVLOV楽しいです
ホライゾン、バイオ8やった後にswitchbackやるとあれっ?でなるよねFANZAでHQ見た後に初期のボケボケの動画見てるみたい
>>119 まあまだ建ててもあまり意味無いか
たまにはping2桁でやってみてえなあ...
>>125 関係ないんじゃないかな
最初にvr本体の方で調整されてるし
ダッシュできないときは手が上がってるか
まえかがみになりすぎてるときがあるから
意識するとダッシュ続けやすいかも
>>124 パブロフってサーバじゃなかったっけ
日本人同士でもラグいのは一緒じゃね
キャンドゥの洗顔やメイク用のリボンヘアバンドがいい感じの形状なので買ってみた 絞ってる部位ハサミで切り取るとニット帽っぽくなって使える
カヤックが一番売れてるらしいな こういう環境ものもっと増えればいいな
カヤックが一番売れてるとか未来がないって感じしちゃうわ
カヤックが一番酔うから速攻で売っぱらっう人とかも多そう
夜中で怖いかもとスイッチバックやってみたが怖さよりクソグラに腹立ってきたわ。 字幕といいなんなんだこのクソゲー。
カヤック酔いきついよなー 俺はあれとGT7のショールーム移動がかなりくらっと来た
もっと萌え系と言うかエロも頼むよ エロは普及に役立つ
DMMの動画DLさせてくれ ストリームだと一番上の画質楽しめない
延長するなら少なくともアクティブケーブルである必要はあるだろうな
PSVR2付属のイヤホンってもしかしてめちゃくちゃ質悪い?持ってる安いヘッドホン今更付けてみたらちょっと没入感上がったわ。初代PSVRは付属イヤホンで十分だったんだけどなぁ
>>107 俺もusb3.1 gen2 対応 で2mはダメだった。今は別ブランド1mで問題ない。PD100w対応記載と長さが違う状態なんだけどPD100w対応がないと電源が安定しないのかも
>>127 最初の射撃練習場で操作ミスって手榴弾を投げれず爆発、リスポーンした後に足元に転がってるものを見た時、あ、こりゃ日本発売出来ないわけだと納得した
アイマスクをヘッドバンドに巻きつけて頭頂部のサポートにしてみたらいい感じになった ただそのままだと前が重くて後ろのパッドがグリップ不足で浮いてゴーグルがずり落ちてくるので 250gのアンクルウェイトをバンド後部にマジックテープで固定 前後のバランスが取れるとバンドを強く締めこまなくてもズレにくくなるので 長時間使用しても頭が痛くならない 100均で揃うし被り物と併用しても有効だと思う
やっぱバイオが楽しいわ ホライゾンはもっと戦闘増やしてくれれば・・ 何であんな壁登りゲーにした? 斬新ではあるけど
>>140 俺はそれに気付かずに思った所に投げれる事に集中して練習、何回もミスって、ようやく脚元の自分の死体の山に気付いた時は結構驚いたw
バイオ村クリアしたのに射撃場ばかりやってる人はパブロフ一回やってみ飛ぶぞ 日本版かfirewall出るまで様子見とか考えてたけど、どっちも1ヶ月経っても続報こねぇし 今ならマルチも賑わってるしいつ出るか分からないのに指くわえて待ってる時間とかマジ勿体ない気がするんだわ
初めてのVRで初めてのバイオやってるけどめちゃ難しい 戦闘であたふたして城の娘にも殺された でも面白いな
オノゴロ物語よかった こういう可愛い冒険コミュニケーションゲームがもっと欲しい ワンダープロジェクト作ってほしい 絶対vrと相性いいからスクエニ頼む
>>151 USアカウントを取るのがちょい面倒いな。
でもあっちしか売っていないゲームとかバイオ村みたいに日本では規制がかかっている物でも、USなら無規制の物が買える。
VRだけじゃなく体験版も結構あるし。
>>3 この中でPSVR2でしか遊べないソフトってどれくらいあるんだろ?
だな。規約違反にならないようにアメリカに土地と家買って住所登録しないとな…ってオイ!
>>125 武器をかまえるとダッシュできない
しまった状態か腕をだらんと下げて銃をかまえなければダッシュできる
立ちプレイ前提なので座ってやるとしゃがんだ状態になって走れない
Pavlov座ってプレイしてたせいで成績悪かったのかぁSwitchBackも座り前提だけど真横向かないといけなかったりするし部屋のレイアウト変更するかな
>>155 ざっと見た感じ4つか5つくらいじゃない?
PS5の周辺機器としての役目が果たせているとはとてもじゃないが言い難い
まだまだこれからと信じたいがマジで頼むわ
>>154 バイオヴィレッジってZでも北米より規制されてるのか?
>>156 俺の幽体はオレゴン州のホテル暮らしだよ!
ちょっと パブロフ 買い方初心者にもわかるよう 1から書いてくれませんか?
>>151 プレイするまでに北米垢と北米psnカード入手する面倒はあるけど、その手間に対する価値はあると思うよ
あと州によって税金が違うらしいから気をつけて
ちなみに俺は$24.5で買えた
言うてPS5でしか遊べないゲームがいくつあるかと問われたら……っていう時代だからな あんまりでかいタイトルを買い取って独占してると米独禁法に問われもする 他でも遊べるけど、うちのハードで遊ぶとこんないいことがあるよっていうのを売りにすべきだろ
北米よりも1日でも早くプレイしたい人はそっちの通貨のPSNカード必要だけどAUSやNZに引っ越すのもアリ。自分は別荘みたいな感じで使ってる
北米PSチケットのデジタルコードはplayasiaとかで買うのがいいよね ソニーバンクウォレットのデビットカードとかVISA扱いなので支払いに使えるし
非VRだけど北米垢作った人にはデッドスペースをおすすめしとく
スイッチバック買わなかったし不評みたいだからウォーキングデッド買おうかな普通に楽しいやろあれ
>>139 ありがとう。
もう一本買って試してみるよ。
>>149 面白そうだけどゲロ製造機になりそう。
パイロットウィングスをVRでやりたくなった。
>>158 S&DやTTTやHIDEならプレイの合間にインターバルとして座ってるかな
プレイ中はしゃがんだり立ったりたまに寝そべったりして常に動いてるわ
http s://twitter.com/1ddtjoeklvoblbu/status/1633678426484936704?s=46&t=jaF88M67Wm8XhwO7dtl5jQ
こっちは北米PSNネットワークカード関連
400円ほどプレアジより高いが利用しやすい。24ドルでパブロフ売られているが、税金やらで25ドル超えてくるとで50ドルのを買えばok
クレカやら
銀行振込も可
コードはメールで送られてくる
パブロフに日本人増えても喋んないだろうから、難しいねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
htt ps://team1986.jp/psn-usa-5minite/ 北米タグの作り方
>>149 2はトレイラー見る限り面白そうだけど1は海外ストアで配信日に買ったけどク◯だったよな
そういえば誰も言ってないけどスイッチバックは読み込み時間長すぎない? PS5のゲームであんなに長いのおかしい Supermassiveはやっぱ技術的問題が深刻か
PS3のときは北米PSNカードわざわざ秋葉原のハリウッド何とかって店まで買いに行ってたわ。凄く高かった思い出
日本の開発の人が頑張って最適化すればすごいのできるって言ってたから頑張らないと画質上がらないんだろうね
$50カードとか余ったら勿体ないし$25カード1枚で十分やろ 俺は$24.5で買えたんだし別に高いの買わなくていいんじゃね
>>180 でもバイオ7の日本版と海岸版ほどの差はないんでしょ?
パワプロ2020のVRって2018と同じ? 何かモードが追加されてるなら購入するかもなんだけど
>>182 その差がわからんけど、
北米版はZバージョンよりも映像シーンがさらにグロテスクになり、ゾンビの欠損表現などにも若干の違いがあります。 規制無しで最恐の恐怖を味わいたい方に北米版がおすすめです。
表現がリアルでグロいんだろうな。
ここで買ってる
h
https://www.pcgamesupply.com 25ドルのカードで1.2ドル手数料かかるけど
んで支払いはPayPal
バイオシリーズの表現規制ってめっちゃ有名だからググれば比較動画とかいくらでもあるから、それ見て価値を感じるかどうか 攻略難易度的な意味でいうと弾薬節約が重要なre2、3ではかなり影響するけど、目についた敵全部倒しても特に問題ない7、8はそんなにって感じかな
バイオ8は手首が切れるシーンの断面がマイルドに ヘッドショットで頭部欠損規制されてるから爽快感が違う
>>182 無いと思うよ
ヴィレッジはライカンの頭部吹っ飛ぶくらいで手足の部位欠損も胴体分裂も無い
あと序盤でイーサンがライカンに左手小指と薬指食いちぎられる描写がある位
死体が袋に包まれて吊るされてる所が北米版は剥き出しだったな
スイッチバック2時間弱 遊んでみた 解像度はこんなもんじゃないの? って感じだったけど字幕はダメだね 字幕の位置が酷過ぎる ジェットコースター感は楽しい GT7ばかりやってる自分は このゲーム全く酔わないわ (バイオは酔うので1時間ぐらいしかやってない)
スイッチバックはせめてあの解像度なら90fpsには対応して欲しかったわ あれならPSVR1でPS5ブースト対応してたライアンマークスの方が綺麗に見えるし
>>169 PSVR2が使っているのはVirtuallink規格で
DP1.4相当(HBR3x4 )+12V電源+USB 3.1 Gen1で接続されている
USB2.0のピンでUSB3.1通信を行なっているので
全線ツイストペアなどケーブル自体のグレードが重要だと思う
>>145 のカートゲーもマルチプレイは凄く楽しいんだけどどうせまた売れないんだろうなぁ…
今のところバイオが最強におもろい アトラクションレベル
>>190 こういうグロ怖さも恐怖の内なので、どちらかと言うと北米版が良いかな。
9mm程度のハンドガンで頭部吹っ飛ぶのは要らんかなw
誇張表現は要らん。
デザートイーグルやショットガンで首から上が吹っ飛ぶってのは必要!
ネタバレあり
>>189 あの指いつになったら生えてくるんだw
手首をブッタ切られてもくっつくクセに欠損分は回復不能かw
てかず〜っと指無いからず〜っと痛いはずなのに平然としてるイーサンw
あの指は驚異の回復力で痛みも感じなくなるほど治ってるのか?
エヴリンの菌から得た驚異の回復力なのにエヴリン死んでも残ってるし
残ってるならイーサンの身体も研究対象だろうよ 完全無視されてるのおかしいw
FANZAの動画見ながら嫁に女優の動きをトレースするようにやってみてと言ったらブチ切れられらんだろうな
バイオハザードヴィレッジでハンドガン両手構えすると銃口が左に傾いて 狙いにくくて片手の方が狙いやすいんですがそんなもんなんですか?
>>199 インサイドアウトトラッキングの宿命かも知れん
手を前で重ねると両手のトラッキングが狂うんだろうね
Quest2より安定しないと思った
>>199 俺の場合は銃口がちょっと下向くな
初期トラッキング時クッションもたれから
弾取ったりする時ちょっと起き上がらないと取れないから
その時にズレてるかもしれん
同じ様にトラッキングズレ起こしてると思う
バイオ村では両手で構えると効き目、照門、照星が一直線になるよう銃の向きに補正がかかる 効き目設定が自分の効き目と違ってると違和感しかないはず
バイオの利き目設定はアイトラ使った自動設定があればもっと便利なんだけどな 右目だけ瞑ってる間は自動的に左目が利き目になるみたいな
両手持ちは片目閉じてサイト狙わないとダメな仕様かと思ってたわ。
ビレッジの移動と方向転換ってスティックだったと思うけど 全然慣れなくて思った方向に行けない あれ360度回らないよね?カメラが動いてるだけ? 最初の森から抜け出せなくて困った テンチョーDVRみたいにみんな自由に移動出来てるの?
練習してみました、効き目片目のみでエイムするか ターゲットにピントを合わせる→銃は二重に見える →まっすぐ向いている方を基準にエイムする→トリガーを引く ってやればよさそうですね
ちなみに現実でもエイムってのはそういうものだからな
なんで海外版はそこまでグロにこだわるんだ。作る方も大変だろうに。
日本のエロ微エロも同じように写ってるかもしれないけど リアリティに反してでも断面とかバラバラとか執拗にやるよなw
初代ps版バイオはハンターに首刈り取られたりしたのにな
バイオもGT7もVRモードはもう少し現実に縮尺寄せてくれないかな 作ってる側がわかってないはずないからなんか理由があるのかな
>>213 見た目の大きさは顔の作りによって個人差あるはずだな
スコープが目から遠ければカバーする視野角は小さくなるから
映ってるものもそのまま小さく見える
なるべくスコープを顔に近づけるのだ
>>210 なるほどw 日本はエロの細部に神が宿り、海外はグロの細部に神が宿ると考えているのか
GT7は車眺めるモードはちっさ!って思ったけどレース中は気にならないな
現実でメガネの度を上げた時も世界ちっさ!ってなるじゃろ しかしすぐ慣れる VRも同じよ
しばらく眼鏡生活してコンタクトに変えると玉子とかめちゃ大きく見えてびびる
バイオ村 で VRガンシューティングにハマった人にこそパブロフやって欲しいぜ エイムアシスト、オートリロード、座りプレイは出来ないが自分で好きにアタッチメント取付したり、 セミオート⇔フルオートを交戦距離や状況によって使い分けたり楽しいぞ あとマガジンが空になる直前は音が少し変化して「あ、やべ弾切れる」とか分かるぐらい実銃の音へのこだわりは感動する
>>213 PSVR2はソフトウェアIPDの設定(PSVR1だと、目の写真を撮影して四角いカーソルを目の位置に合わせたアレです)ができないのでしょうか?
>>206 バイオ村の移動で戸惑ったことは無いし他でも見たことないからどこかに根本的な問題があるかも
眼間距離とはまた別の話だからな 脳が感じる物体の大きさは視野角のうちその物体が占める割合と 両眼視差によって測定されるその物体までの距離(輻輳距離)で決まる IPDで変わるのは後者
>>222 あざす
訓練場でまず移動から練習してみます
>>220 もういいからそういうの
やりたい奴だけやるでいいだろ
誘って増やそうとかするな
ただでさえ北米垢必須なんだからやらん奴はやらん
エグゾプライマルのベーター やってるわ モニターのなんだけど 結構面白い
>>223 PSVR1では29mm(設定可能な最小値)などにすればかなりの巨人に表示されていましたが、PSVR2ではできないのでしょうか?
>>227 実際に接眼レンズの位置を動かして調節する方式だから
そういう極端な設定にはできないね
>>213 ほんとそれな。
FANZAみたいにズーム的な調整があってもいいと思うw
パブロフは何故かちょうど良い大きさだったわ。
>>225 北米垢なんてすぐ作れるしマルチする時は本垢でやりゃいいだけの話でしょw
俺自身がバイオ村3周して最終的に射撃場にこもるだけのゲームになってた身として
買い難い(?)PAVLOV買って本当に良かった思ったからおすすめしたいだけよ
あとマルチプレイはナマモノ 旬のうちに食べとけって先生が言ってた
週末だしこのスレで募集かけて今日か明日の夜あたり集まってみては?
匿名掲示板での勧誘や宣伝は逆効果と思うよ 特定ソフトについて語りたいならスレを立てた方がいいかと
パブロフは本当に人に当てるのが難しい ラグの影響か打ち負けが多い どうやって勝つだって? ガンコン買うしかねーだろうがアホ プライドなんかないぜ。 本当に銃を持ったかのような、没入感を求めた結果。後覗く時視力によって ボヤけたり狙いにくかったり。 まったく金ばっかりかかってしょーがねえな ガチ酔いして売ろうかと一瞬に脳裏に浮かんだ。
本体より高い買い物したこの新しいオモチャでいっぱい遊びたいんちゃうん だからロンチ少ない中で面白いゲーム情報共有するためにこの板あるんちゃいまんの
嘘住所で海外アカウント作るのは規約違反だからおすすめはしない
>>230 必要なのはICDの設定です
VRAVのような動画はIPDに合わせてICDを変更することができない為、ズーム調整するしかないのですが
CGの場合はICDに合わせて計算する事ができます
小人化の原因はIPDとICDが合ってないのです
パブロフを広めた第一人者が言うのもなんだけど。日本人来ても喋らないからいらないかもね。日本語で話してる奴と遭遇した事ないぜ。勿論俺は喋んないよ。 とりあえずタグ名載せてフレンド登録みたいにしてさ。部屋建ててパスワード付きで 日本人のみで喋りながらするのも面白いかもしんないね。
>>235 ほんとそれガンコンほしいよなー
サッシとかをコーキングする時に使うガンがちょうどいい大きさなのでコーナンで買い集めて今度DIYしようと思ってる
>>236 そんなことしてんの自分だけだと気付かない?
暗黙のルールでみんな分かってるからやらないのよ
そういう勧誘行為はウザいから辞めるように
これ以上やるならパブロフスレ建ててそっちでやるように
あ 念のため言うが板はここじゃないからな
ここAV機器の板だからPS5のゲーム板まで行ってスレ建てるようにね
俺は日本というつまらん国に縛られるつもりはない。やりたいゲームをやる。 勝手に感想述べてたら勝手にユーザーが 増えた。次はボクシングも狙ってる ウォーキングデッド2も バイオはもう買ったけど 金使いすぎだろ 大事なことは、本当のお気に入りが 数本あればいい。買いまくる必要はない。 GT7とホライゾン買ったけど、俺には合わなかったな。 パブロフはオンラインゲームだから。 だから終わりがないゲームだからこういうのは良いと思う。
どんないいものだとしても過度に勧めたら他人からすれば嫌な物に見えてくんのよ
>>237 何かあってもサポートはしないよ。ってだけだろ
>>182 7は凄かったな
北米版だと警官の死体に手を突っ込むとかあった
8はそこまでの違いはないかな
欠損表現くらい
そのゲームをやればこういう人達の中に入っていくことになると教えてくれてるわけだよ 逆効果の方が大きいと思うね
コミュニティがなくなったから集うのも難しくなったね
パブロフはSteamVRやQuest2には数年前からあるし 俺も当時プレイしたけどそこまで面白いとは思わんかったけどな
>>240 器用だな。俺は11000円で買って
海外から送ってくるので合計14000円
払って4月の18日頃に届く
Firewallの発売に合わせてνシューコン発売されんのかなぁ?
>>245 そこZ版だとただ警官の死体があるだけで
ルーカスのテンションと釣り合ってないんだよね
RE2の胴体ぶった斬りとかもそうだけど
演出と矛盾する表現規制派辞めて欲しい
>>251 PSVR2というPSキッズが入れる窓口な訳だからPC版は知らないんだろう
更にPSキッズでVR初体験組は興奮冷めやらないから
VR体験最高!=パブロフ最高! となってるだけ
>>253 ICD(ステレオベースライン)はユーザー側では設定できない
ソフト側が別途ステレオベースラインを調整できるようにしてくれないとダメで
そんなことさせてくれるゲームを自分は知らない
スイッチバック面白いね 前作以上にコース切り替えが豊富で 1面がものすごく長いんでがっつり遊べるけど、 トリガー引くのに手がつかれるのが難点
なんかVR2っていうのはxboxみたいな 感じでソニーがやる気がない。 なのでユーザーがその面白さを開拓していくしかない。 ボクシングにしても、パブロフにしても 日本では予定にない。 Gornも日本では間違いなく出ない Crossfire: Sierra Squad これはcodのようなゲームだけど 日本は出ない可能性がある とりあえず今の限界集落のようなVR2業界は、面白さを広めて遊んで触れて貰って、新規のユーザーをガンガン増やす方がいいと思う。あれ嫌これ嫌と規制規制で縛りが多いとコミニティーとして破綻してしまうから。俺は楽しそうに話してるならなんでもいいけど。
>>257 お前何しにこのスレ来てんの?
PCでやってるならPCやってろよ。
構ってちゃんかよ
前スレでもそうだったけど、 銃の撃ち合いが好きじゃない人もいるからなぁ 面白いからやるべきって感想が バイオなら良くてパブロフだと勧誘になるってのもよくわからんが
>>201 効き目設定ってどこで出来るの?探したけど見つからない。
>>241 ,257
そんなこと言いながらAV機器スレに平気でゲームのネタバレとか何なん
バイオ村でやっとドミトレスク倒してボチボチ終わりかと思ったらあと4人倒さないといけないのかよ さすがVR向けに作ってないだけあってボリュームやばいわ
>>263 感じかたも主観だから
刺さる人もいれば刺さらない人もいるってだけだと思うけど
ふーんそうなんだー
くらいでいいと思うけど
>>262 コイツはずっとパブロフパブロフとしつこく勧誘かけてるから悪質だよ
俺にとんちんかんなレスしてくるような日本語読めないとこ見るとマジに怪しいしねw
PSVR2発売前はPCVRは死んだ死んだと言ってたスレ民が PCVRの移植ソフトでキャッキャしてるのはちょっと面白いな
ドミ城前に全員御披露目してるのに城一つで終わるわけないだろw
今売られてる中で一番ヌルヌル動くゲームって何だろう もし120Hzで動くゲームがあれば残像感って減るのかな? おしえてぬるぬる経験者さん
前スレで全員から批判されてたPC持ってる君大暴れしてるなw 勝手に自分ルールでパブロフスレ建ててやれとかw
てか一番売れたというkayakも移植だったわ PCVRにはまだまだ面白いソフトあるから移植とマルチを楽しみにしててくれよな!
最新機器なのに周回遅れのゲームをどうすれば遊べるかとかなw ほんまやるゲームなくてかわいそう
>>258 その通り
だからICDの設定を要望してるのです
HMD側でIPDを変更した場合、ディスプレイの表示オフセットをズラすのは当然として
ソフト側のICDパラメータも変更してるのだろうか?
してないなら駄目だね
PSVRの初音ミク移植してくれたらもう何も文句言わねえから頼む
>>267 無限弾解放したら一周アイテム全回収しても4時間位だから大した事ない
>>269 もしかしてPAVLOVってマルチ人少なくて困ってるのか?
この手のゲームはプレイヤー少ないと糞詰まらないからね
>>279 去年の情報だけどquest版で同時接続1万越えた
>>276 どうもそこがはっきりしないんだよな
表示オフセットの補正だけで
レンダリング時のIPDにまでは反映されてないんじゃないかという気がしてる
https://ps5unofficial.com/vr-rock/ VR-ROCKのアンチグレア入れてレンズ未装着状態と比べても見える映像に違いは感じないみたい
アンチグレアでも反射は若干あるみたいだからグレアは無いかな
>>273 大暴れって日本語も正しく使えないんかw
そんなん即ブーメランって言われるぞw
買い方のツイとか貼ったりあからさまな勧誘さえしなけりゃパブロフの話してもええんよ?
自分ルールなのかどうかを他の人のレス読んでも判断も出来ないんだねw
日本語覚えたてなんかな?PSVR2ユーザーに売るお仕事じゃないんなら勧誘は辞めてもいいよね?
>>284 気に障るならNGにしたらいいじゃない
そんなつまんないことで口論しないでゲームしようぜ
ICDの補正は変形でほぼカバーできるので 頭のある位置(高さ)と補正値を調整できるようになれば 小さい大きいなどの問題は解決すると思う
いつからフルトラッキング用センサーと専用ソフト出たりしないかな
同社がセンサー出しとるやろ 無い物ねだりかなしすぎPC買ぃ
>>286 オブジェクトの深度を考慮する必要がある為、変形では無理です
考えたけど、VRだと小さく見えるって目の錯覚なんじゃないだろうか? 内部計算上はちゃんとした大きさで視覚しても、地上近くの月と上空の月の差みたいな脳内補正。 それが視野角の狭さから起こるのか、それとも視差角と焦点距離の現実との差によるものか。研究が待たれる。
>>284 そうそうパブロフの話題にあやかってリンク貼って勧誘するのは良くないのは同意
てかなんか面白いゲームないの?今出てるタイトルで君のオススメご教授してよ
ケーブル邪魔なってきたから、100均でコードリールやら買ってきて吊り下げ環境を自作してみるかな。 ついでにマットも探してみよっと。
>>289 PSVR2においてIADはハード的に固定で、ICDもソフトウェア的に固定(だと思う)
システム的にはIAD=ICDでIPDをユーザーに合わせて調整する形になっている
IPD = IAD = ICDの理想条件から外れることで生じる
世界の拡大縮小や変形を感じさせる部分(主に水平垂直の輻輳角)は
表示位置補正と変形補正でほぼカバーできる
PSVRの初代が実際にソフトウェアIPD補正で同じことをしている
ところでmoss1やってる人いない? 宝箱から盾?取れたけどクイルに渡せない あとから取れた鎧は普通に渡せたんだけどなぁ vr1で途中放置してたのvr2で買い直して遊んでる グラフィック綺麗になってクイルが更に可愛い😻
>>300 IADは接眼レンズの軸間距離じゃないの?
だったらハード的に可動だけど
>>303 ごめんPSVRと混同して書いてしまった
間違いっす
転売対策せずに品薄商法やってたらもっと違ってたのか
>>302 あの頃は憧れだったからね
当時は滅茶苦茶欲しかった
昔は未来だVR元年だーと持ち上げられ期待上げがすごかった反面2は発売前から期待下げからーの現物触って残念の2段構え そんなまさか有線だけな訳ないよな… AAAスタジオが手掛ける独占タイトルいっぱい出るんだろうな… hahaha…
>>306 俺も欲しかったが我慢したな
なんかパッとするタイトル無かったのもあるけど
今なら即買いしてそうw
あのコードの量見ると心底買わなくて良かったと思ってる
ソフトなかったじゃん 特にGTSが形だけ対応なのは痛かった
>>307 せめて年内いっぱいこの状態だったらネガれよ
まだ発売から1ヶ月も経ってねぇのに
>>308 転売屋の影響で田舎ですら売ってなかったな
定価で売ってたらコードなんて気にせず買ってたね
知り合いや愛好家達も話題にしなくなっちゃった 発売から1ヶ月も経ってないのに 正直予想外だった(uso) 世間のVRの関心が低すぎる問題
今年はPSVR2にAppleのVR、あとPImaxのCrystalと12KとVRの年だね
パブロフ雑談スレ建てたぞ 興味ある奴 雑談したい奴 GO GO
>>301 それは盾ではなく扉を開ける紋章的なものだと思う
MOSS面白いよ
クイル可愛すぎ
>>315 奴とか言っちゃう奴の建てたスレだと民度が窺える
GT7はもうディスプレイでやると違和感を感じる 恐ろしいゲームだわ
レースゲー普段買わないような人間でもGT7は体験しといた方がいいレベル? VR1の時のワイプアウトは割と楽しんだくらいだけど
>>322 全然やらない人が楽しいかはわからんが
俺は超ライトに映像がリアルなのが好きで
昔からレースゲームも買ってちょっと遊んでは放置を繰り返してるけど
GT7のVR版は、並走してる車を横から見るとか
ミラーをちらっと見て後続車の距離を確認するとか
そういう体験が平面では存在しない体験が凄いと思える
そこに面白さを感じるかどうかかな
>>322 GT7でVRを体験するとその先(rFactor 2やiRacing)にあるものをやりたくなるよ
>>322 外れても納得できるような価格でセールとか中古で買ってみろ
コントローラーのジャイロ操作でも結構楽しめるぞ
GT7のプロダクトコードなんて1000円ぐらいで投げ売りされてたからな コスパ良すぎ
ディスクロニアのエピソード2きてるじゃん 思ったよりもはやくきて嬉しい
GT7自体は良ゲーだけど、ポリフォニーはここ10年くらい、 背景作りのノウハウが極端に停滞してると感じる 他のファーストスタジオにはない60fps縛りを自ら課していた為に、 長年背景に割けるリソースが乏しかったのが主因だろうけど 結果説得力ある生きた背景やコースを作れる人材が育ってないように思える ps5世代では60fps縛りは背景がショボくなる言い訳にはならないから、今の状況が今後も続くのは良くない GT8では背景表現の飛躍を期待する
>>322 同じくレースゲー全くやって来なかった者だけど、面白さは程々くらいだけど、ストレスも無いから、淡々と長時間やっちゃう感じ
車全然詳しくないから、名前だけは聞いたことあるような有名な車の解説聞けるのも地味に面白い
フリマアプリで安く買ったから満足度は高い
>>294 バイオ村はまず自分の手からして小さい。
小屋も小さく家具も背が低い。
出てくるゾンビも子供ぐらい。
パブロフは丁度良い大きさだった。
銃の大きさもそこまで変じゃない。
(パブロフマンじゃないよ?w)
gt7はやや小さい。
手も少しだけ小さい。
ハンドルもね。
ガレージモード?では特に車が小さく感じる。
ホライゾンも小さいね。
初めの2人がもう小さい。
チェホンマンの世界ってこんな感じなんかなw
チェ・ホンマンはスタイルよくない人間がデカくなっただけだぞ
>>282 VR用途だと遠用にしなきゃ駄目なのに
VRのブログ謳ってる割に知識無しかよ
スタンディングとシーテッドで全然酔いやすさ違うな スタンディングでぐるぐる回ってプレイしてたら全然酔わない これVR1でもできたっけ?
>>307 さすがにこのままフェードアウトする訳ないし俺が絶対許さないからな
こっちはソニー信じて75000円も払って酒もやめたし生活費削ってんだから
しかもPS5専用の機器なだけに、最低でも5年はソフトを充実させるべき価格だろう
バイオ8とGT7だけではハッキリ言って価格の7分の1しか元取れてないからな
今年中にfirewall、アストロボット2、そして目の肥えたVRゲーマーたちを骨抜きにさせるAlyxレベルの超大作を最低一つは出すべきだわ
これが現実…涙なしでは見られない(´;ω;`) 見よPCの民これがPSの民だ ソニーわかってるか?彼らを救ってあげて… こんな所で終わるべきじゃない…
>>334 うっせぇーなあー
んなこと言ってスマホのゲームに課金してんじゃねーよ!
>>326 ps5がまだ不足してた頃はディスク版が800円くらいで売ってたからな
そんとき買った奴いま売ったら数倍の値段で売れたから買い込んどきゃよかったわ
せっかく買ったハードが無駄にならない様にソフト出してくれ っていうごく普通の話をしてるだけなのに叩かれて可哀想に 叩いてる奴はソフトなんかいらない!って事なのかな?
萌えやエロは必要だろ そうやってビデオも普及していったんだ
>>341 それが無いから見送ってる層は絶対いると思う
バイオ村が小さく見えるのは超広角レンズ仕様で遠くにいる雑魚が猛烈な勢いで近づいてくるのはそのせい
エロ界はAIによって毎日進化してる状況で次世代機出るまで変わらないPSで出すメリットがない ここ数日でPCVRエロのステージはかなり上がりました こいよこっちの世界に
>>322 俺もあなたと同じタイプだけどワイプアウトのほうが断然楽しいよ。GT7ちゃんとレーシングゲームやりたいひと向けだよ。
>>344 小さいなと思っててエロ目的で接近したら普通サイズだと思った
>>319 池上彰のニュースうそだったのか !!
じゃなくて、そうだったのか!盾だとばかり思ってたよ
イキナリ強い敵出てきてなんとか倒した後だったから
攻略の順番的にバグったかと思った ありがとう!
箱庭の中で一緒に遊んでるみたいで楽しいよね
(パブロンCMの竹下景子は流石に誰も知らんかったかw)
うぉぉぉぉ! パブロフ助けてくれ! 新規参加者募集中❤ がさごそ こんばんわ〜 ど〜もこんばんわ〜 バン! あっ! ………。 死ねよ お前がな 日本人のボイチャ
シネマティックで非VRゲーを色々試してるけど、120hzのおかげかスパイダーマンリマスターのパフォーマンスモード凄い良かったわ。ビルが後方に抜けていく錯覚も得られる でもやっぱ一人称視点ゲーの方が良さそう。 Neon Whiteとか試した人居ない?
ウォーキング・デッド発売日未定になってる 北米ストアは発売日そのまま 規制に引っかかったのか?
PULSE 3Dを接続する場合はイヤホンジャックを使うの? それとも、PS5にUSBアダプタを差せばいい?
>>356 イヤホンジャックに差し込む方はなんか使い勝手悪かったから
USBにした
マイクがvr本体からヘッドセットの方に切り替えれなかったんだよね
>>357 ,358
早々にありがとう
USBで繋げてみるよ
>>355 ホントだ…
規制要らないからはよ売ってくれやぁ~
イヤホンに繋いだほうが有線的に音が良いと思うがどうなんだろ?
>>355 ウォーキングデッド買おうと思ってたのにマジか…
米や牛乳だけじゃなくゲームまでも海外品を買わされるのか
FPSもいいけど剣でズバズバ厨二病っぽいことやりたいんだけどアルタイルブレイカーってどうなの? 全然話題ならんし微妙なんかな
円高なら良いんだけどカリスト、デッスペと続いて出費が・・・
えーこのタイミングで?はなっから売る気なかったやつやバイオ村4周目突入することになるわ
ウォーキングデッドマジで延期ならほんとにやるの無くなった この先近いうちに期待できるの何にもないのでは さすがに擁護できなくなってきたなぁ、、
>>369 じぶんはヒロインのハルとの道中のイチャイチャは癒されるしかわええとおもった
雲の上の浮島観光も時間経過の景観もあって良かった
まあボス戦は結構しつこい感もあって癒されないかもだけど人によるのかしら
衣装コンプした程度にはやり込んだ(イライラ感もあったのは確かだが)
radはもう数週間かかりそうか 発売から1ヶ月過ぎてしまうな
よーやくカヤックやったけど・・・ 2時間くらいかな、ひたすら夜の南極漂ってたわ。 すげぇな、これ。こう言うのがやりたかったよ。
>>330 俺はバイオサイズ感ピッタリだけど何が違うんだろうね
>>364 買ってはないんだけど当時のquest2のスレではあまり評判良くはなかったと思う
主に単調さとボリューム面が不評だったような
下で出てるBlade & Sorceryとかソード・オブ・ガルガンチュアと比較したら全然アカンとかそんな感じだったかなと
ガルガンも褒められる出来じゃないがアルタイルは味変劣化ガルガンって感じだな キリトになりたいならuntil
お金出して買っても一年そこらで起動もしなくなるゲームを作る会社だからな
一年以上遊び続けるゲームしか作らない会社があるだと!?
バイオ4購入して、カウントダウンみたいのされてるんだけど、プレステはレイド状態にしておけば勝手にインスコされる???
アルタイルとオノゴロとディスクロニアは日本人なら買った方が良いよ。出来が悪いとかそういうのもあるけど、そうじゃなくて馴染んでる和ゲー感がある。
嫌がらせもしくは荒らしだなコレ 地雷の道を歩かせるとは酷な事を
これでなんでパブロフが日本で出てないのかわかるな。 絶対規制だわ。チョンパとかな。 ただでさえ人少ないんだからいい加減にしろ ウォーキングデッド2 北米版が日本語ある保証ないしな 売るつもりもないのに予定表に いれてんじゃねーよ。 ストアには載ってるけど発売日間際に 延期とか発売すらしないの載せんだろ? なんかxboxユーザーになった気分だわ 人間らしい扱いを受けられてないという 流石に日本語すら無いっていうのはないけど
夢から覚める時間だ もうソニーはもう日本の企業じゃぁない ジャップの事なんてどーでもいいのよ
内臓ズルリはOKで おっぱいポロリはNGなSONY
ウォーキングデッド2の北米版を買ったとして 携帯で翻訳いうても毎回外さないとわからないくらい白黒だし。VRを毎回外すのは NO もう今の時代カリストプロトコルや デッドスペースリメイクが発売できない時代。北米タグを使わなきゃ、まともにゲームすらできひん環境まさに。 パッケージがないからデジタルしか 無理だし。
今の時代最高のゲーム体験するにはPCやないとあかん 自分でPS選んだなら文句言わんこっちゃな だっちゃ
とりあえずTTTモードで人を倒す側じゃないけど皆Oしにするわ キックされるかもしれんけど なんかむかつく
>>388 >>389 君ら何しにこのスレに来てるの?
あ、聞くまでもなかったか失敬
walking deadさ、俺バイオ8の次に楽しみにしてんだよ 発売日未定ってなに?そんなの有り得へんやん こっちはなぁラインナップが豊富だってあんだけ豪語してたのを信じて… 75000円も払って酒も我慢しようって… このまま日本で発売されないなんて事になったら言葉にならないくらい悔しい 成り行き次第だけど正直泣きそう
>>392 そこまでの気持ちがあるなら海外アカウント作って買えばいいだけだから大丈夫だよ。日本語対応もちゃんとしてるはずだよ
ヴィレッジ体験版、スナイパーライフルのコッキング操作でHMDにガコンッとぶつけて恐怖感を覚えてしまった 実際のプレイで焦ってたら絶対やらかしそう ショットガンもポンプアクションで左右コントローラがぶつかったりしてしまう
>>394 22日まではひとまず待ってみる
それで何も情報無ければパッケージ版で考えることにするよ
ありがとう
コントローラー邪魔で草 開発者ガンシューエアプかぁ??
公式のページ 発売日は未定です。って書いておいて下の方に発売日:2023/3/21 となってるのは単なる更新漏れかね どっちであってもお粗末だな
>>391 PSVR2持ってるからだけど?
住んでもない国のアカウント作るとかグレーな事を勧めるより
よほどまともだと思うけどね
walking deadどれくらいの快適さになるんかね PC版RTX2080Superで結構ギリギリ描写な感じだった そうおもうとバイオ8のできはすげーとおもう ゾンビ数とかマップの行ける範囲が違うのもあるがサクサクならPSVR2で買いかえようかな
今さらなんだけどPSVR2って中央以外ボヤけてるんだが仕様なの? てっきりアイトラッキングで見てる部分はくっきり映ると思ってたんだが アイトラッキングは何度も調整済み
http s://twitter.com/1ddtjoeklvoblbu/status/1636756279459979264?s=46&t=0EEThRCyPrXQxP5SiAAmtA
ウォーキングデッド2の動画
結構いい感じ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>405 あきらメロン…
気になったら負けずっと我慢して遊ぶんだぞ
オノゴロ 敵の足音と風?の音がうるさくてイライラするんだけどこの音下げられないの?オプションのseの音量下げても何の音が下がってるかよくわからんし。
PSNストアに Aces of Thunder シュミレーション、フライトコンバット ぼちぼち出るくさい
しょせんもどき 悲しきかな藁を掴まなければいけんの
カジュアルゲーマーでウォーキングデッド購入考えてる人はクラフト要素強めで他にもスタミナ管理や時間の要素とか色々とリアルな作りだからその辺は注意な バイオみたいなの想像してると途中で積んじゃう可能性もあるから
デスゲーム感を味わいたい人にはライトブリゲードお勧め ローグライクで死んだら終わりだから、 急に強敵出て来た時に、残弾打ち尽くしたけど焦ってリロードミスって敵の銃口見ながら死にたくないって思いながら死ねる 楽しい
長く楽しめるのが一本あればいいからFWUとX8を楽しみにしている
ソニー、メタバースメタバース言ってるけど何時になったらPSVR2でメタバース出来るんだよ
PS home復活させればいいのにね。 PSVR2でガンダム立像やマクロスFのLIVE観たいぞ!
>>228 例えば、Quest1(PCに接続可能)だと、接眼レンズの間隔もツマミで調節できて、かつ、ICDも\Program Files (x86)\Steam\config\steamvr.vrsettingsの"ipdOffset"で変更可能
デフォルトでは小人状態だが、Villageでは-0.0176、MHRiseでは-0.0193に設定すると、実物大で表示される
一方、Odessey+だと、接眼レンズの間隔に応じてICDが固定値に設定され、変更不可
バージョンアップでの更新も結局無かった
おそらく、ドライバーやファームウェアの更新では変えられない設計になっていたと思われる
PSVR2がどちらのタイプなのかは分からないが、もしコストダウンのために事業撤退済みのサムスンから買い取ったシステムを流用していたとしたら、今後のバージョンアップでも変えられない可能性がある
小人状態が嫌な人は様子見した方がいい
期待してVR2を買ったし楽しんでもいるけどソニーが本気じゃないような気がしてしんどい パブロフ未発売の件、スイッチバックの作りが甘く日本語音声がない件、ウォーキングデッドの発売日未定の件など不備が多すぎる TEAM ASOBIはさっさと新作を発表しろ ファーストのメジャーソフトはできるだけVR化しろ そしてVR1の名作をさっさと移植しろ
>>421 初音ミクだけだしてくれ
それだけで救われる勢もいるんだ
ディスクロニアのエピ2 局長のパンツが見えたのは良かったが、面倒なメンタリングがさらに面倒になった
マジでVR1と比べてやる気がなさすぎる せっかくマシンスペック上がったのに VR2出すまで待てば良かったのに…
>>424 危ねえ。買うとこだった。1から。やめとこ。
こう見ると出たばかりで当たり前だけどソフトの少なさが顕著ですね、VRのソフトが流用できたらよかったのに
全てのハードに言える事だが対象タイトルがロンチでは少ないなんて当たり前の話なんだから自分が納得するラインナップが揃うまで待てばよかったんじゃねぇの?
大作のVR版だけじゃなく他からの移植も含めて いろんな作品の売れる市場があるってことにならないと 参入が増えない→ソフトが増えない→ハードが売れない の悪循環になるだろ とりあえず今はつまんなそうなゲームも買いまくるのじゃ
>>375 ユーの身長が140センチ台とかだったり?
アストロボットとワールドは対応するべきだったよな 初心者にお勧めするゲームがねぇ
チームAsobiがまだ存続してるってことは 何もやってないはずはないわけで その中にVR2作品がないとしたらむしろ驚くよね ロンチ期のソフト不足を埋める機能紹介的な作品だけを作らせとくにはもったいないという判断になったんじゃないのかな? あるいは今回その役割を十分担ってるホライゾン体験版を超えるものがロンチまでに作れなかったか? なんにせよ近いうちに何かしら発表があると信じたい
GT7が100時間になった しかしまだまだ下手くそだ 楽しい
GT7てソフト自体まだ持ってないんだけど今だとamazonでPS4版買ってアプグレするのが最安? 飽きたら売りたいからパケがいいんだが
>>436 今後パケで売りたいならps5版の方が良いかと。
>>437 買い取り上限PS4 3,500円、PS5 4,500円だね
ウォーキングデッドで日本刀持ってミショーンごっこ楽しみにしてたのになんで発売前に未定になるんだよ
>>438 売る前提にしても微妙に高いんよな
好きな人はもう大体持ってるだろうしフリプかカタログに追加されないかな
1000円で買えた人羨ましいわ
むしろディスクドライブ煩くてDL版ほしいからまたセールこないかなってなってるわ>gt7
まあGW辺りにはセール来るんじゃねそれかヤフオクでコード買うかVR需要で一時期より多少値上がりしてるけど
>>440 ん〜
6万のハンコン欲しくなるからやめといた方がいいw
なんでbreachersはSteam版とQuest版同時リリースなのにPSVR2に来なかったのかな シージ風で座ってプレイ出来るからPavlovより長く出来そうだし日本語含めローカライズえぐすぎるくらい対応してるから人も集まりそう psvr2も出してくれないかな
スイッチバックはボヤける不具合を メーカーが調べていて、改善されるみたいよ。これは朗報 後はSmと言う剣術ゲーが ブレードアンドソーサリー みたいな仕様になるとか いち早くチョンパを知りたいのなら 体験してみるといいかもね
ウォーキングデッド延期っぽいから別のゲーム買おうかと思ってるけどオススメおせーて ジュラシックワールド気になってるけど全然話題に上がらないから不安…
ウォーキングデッドもパブロフと一緒で規制の日本は出ないパターンじゃね?
>>446 あんまり大きな口では言えないけど
パOロOとかいいぞ
パタリロじゃねーぞ
>>445 ついでに字幕の不具合も改善すると嬉しい
>>448 金使いすぎてヤバすぎてね
考えてかわにゃヤバいんよ
OブOフみたいに確実に失敗しない
ゲームが必要
>>450 まあ38GBもあるからね
クソ綺麗になって
文字もデカデカになりゃーいいな
アップデートは思っている以上に早いと思うわ
ウォーキングデッド2の延期の記事もないとか。xboxを所有を味わえるコンテンツだな。有耶無耶にされるのが一番嫌いなんだ俺は。 必殺PSN北米コード400円高めの とこから北米タグで買えるけどさ 人柱が勝ってくれて 日本語なかったよ… ってなら買わずに 日本語あったぞ!ってなら即買い 何人か嘘ついて日本語ないのにあるぞ!とかで発売日はそう言った話が飛び交うから注意が必要だ。
PistolWhipオススメ グラがショボくみえてPSVR1の時から敬遠してたけど買ってみたら凄く面白い 酔いにくいし音楽良いし最高。体験版だしたら買う人多くなると思う。酔い度的には2〜3 メタスコア高かったのも頷ける。 注意点は英語のみだから配信動画とか観てからの方が良いかも。観なくてもシンプルなルールではある。 あと、結構 身体動かす系だから、それが嫌いな人は×
>>445 よかったらスイッチバック修正のソースを教えてください
>>429 PS5も初期はやばかったもんな
発売日に買ったけどほぼPS4ソフトしかなかったし
スイッチバック改善まじか まあ改善しなくとも買うけど
CODMW2のキャンペーン再開してみたけどシネマティックでやるとなかなかの臨場感やね やっぱFPSは接写大画面と相性いいわ でもそれ故にVRでやってみたいなーってなるのがいかんともし難い
>>457 http s://twitter.com/1ddtjoeklvoblbu/status/1636875054654038016?s=46&t=uZPHuqv7qMbktoF36Qketw
これがYouTubeからの翻訳
次は肝心のYouTubeの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>445 不具合って…
わざわざ延期までしたのに何やってんだよって話
ソフトを日本企業が作ればいいんだがなあ 普通の3DゲーをバイオみたいにVR対応にしてくれるだけでいいんだが 電車でGOとか評判良かったしならないかな?
スイッチバックPS3みたいなグラだけどこれは改善するの?ぼやけだけ?
VRは一人称視点しかないと思われてるフシがあるのがな 三人称VRの文法をどっかが確立してほしい
ピストルウィップは分かりやすいしエイムアシストも凄く効いてるから弾がバシバシ当たって気持ちいい ただ収録されてる曲数と曲のジャンルが少ないから収録曲聞いてから買わないとモヤモヤする羽目になる
あんまり糞グラいうてるから修正きたらええなと思ってたから来て良かったな
>>464 改善の余地はあるって感じ
これが仕様ならダンマリ決め込むだろうし
スイッチバックはラッシュオブブラッドを体験したらやらなくてもいいような内容?
アプデ来るまでswitchBackやらない方がいいな
>>475 ラッシュオブブラッドが面白かったならやってもいいと思うよグラフィック的な進化はないけど新しいステージが追加されたようなもん
買ったら負けだな。 GT7とバイオに7万の価値みるなら別だが。
一年半後に着け心地とスイートスポットが改善されて 五万円台になった改良版が出るかもしれない
結局PSVR2をPCに繋いでPCVRやるのは絶望的なのかな?
>>461 ,462
ありがとう
改善するつもりがあるようで安心した
日本語音声があれば言うことなしだがこればっかりはなあ
俺はあまり遊ぶ時間とれないこともあり バイオとGT7だけでも当分楽しめそうだし 金額的にも全く後悔してないけど どんどんクリアして次が欲しいタイプだと厳しいかもな ソニー的にはそっちが上客だから頑張ってほしいが ストアの質の低さが相変わらず凄いな
ホライゾン終わってからはGT7専用になってるな 30kg以上あるハンコンとコクピットをTVの前に移動させなくていいのは楽でいい
PS5もソフトに関しては立ち上げ時は絶望的だったけど後方互換でなんとか今まで繋げれた 互換性のないPSVR2はこのままだと結構厳しいな せめて開発中のタイトルの一部だけでも公表して希望持たせて欲しいわ さすがにいくつかはデカいタイトルあるよな? あってくれ下さい
ゲーム以外のコンテンツがあまりないのに後方互換なし、新作ゲームろくに準備してないじゃあ何がしたいのかわからん
>>477 面白かったけど新システムが際立ってるとかじゃないならいいかな
バイオ8 GT7 カヤック ノマスカ パブロフ これ以外でおすすめのソフトある?
>>482 たぶんないのでとりあえず安いPico買ってみたけどAlyxはPSVR2とは比べものにならないほどきれいだった
レース系もいくつかやったけどGT7はPS5でも結構頑張ってると思った
>>478 やりたいゲームがあるなら買い
無いなら待て
>>478 買いだよ。
酔い耐性っていうか、やりこんで慣れていくしか無い。
バイオ8って明らか平面では見えないようなところまでイベントシーンのキャラのモーション作り込んであるけど、元からVR想定して作り込んでたのかVRモードのDLCで後からモーション追加されたのかどっちだろう モローが泳いで上がってくるところ、工場でクリスが歩いてくるところ、工場ラストのミア登場時とか 普通のFPSなら棒立ちだったりいきなり瞬間移動で登場させてるだろうところも基本的に自然な動きなんだよな 腕攻撃してくるところのドミトレスクみたいにたまに壁貫通してくるところとかあるけど
>>485 元々PS5がGT7専用だったからPSVR2もとても満足してる
>>491 スイッチバックは普通に怖いよ
クソグラ以前に。心臓に悪いし
キモい
俺はこれはお勧めしとくわ。
トロッコで酔うかもしれんが
急滑りやめろ
発売日前の夢がある状態だったから買ったしそれなりに楽しめて後悔はないけど 今から7.5万出して買うかって言われたら微妙だよな 発売予定のソフトが延期だの中止だの ソニーのやる気が感じられないのは確か
バイオヴィレッジの 武器全開放のがストアで 300円くらいで買えるけど これ開放したらVR2にも対応されてるの? なんかもうめんどくさいの嫌で無双したい
おいおい 酔い止めお勧めしたけどまったく効かない 酔い止めに引っかかったようだ センパアプチベリーという 子供向けみたいなパッケージ 休日に俺が酔っているという 妻が安いから買ってきたとか こんな効果のないもん買ってくるな スイッチバックで酔ってるが 今パブロフしたら恐ろしい事になりそうで怖い エグゾプライマルのベーターも2回したからやりたくないし YouTubeでもみるか
画面全体が綺麗に見えるように調整すると近くに浮き出る文字なんかがボケボケになる現象について 老眼以外のカッコいい理由はないですか?
>>502 されない
無限弾は2週目からショップで武器改造として開放される
特殊武器は壊した山羊の数で増えていく
来週で1ヶ月…ローンチタイトルの売り上げの動向を監視しながら様子をみていたソフトメーカー達がPSVR2に参入するか否かを決断するとき
>>502 本編とVRモードは分断されていて全開放DLCは本編のみ有効でVRモードには適用されないよ
スイッチバックびっくり演出が前作より多くなってない?2周目以降はテンポ悪くなるしオフにしたい。あとストーリーモードでやっても敵が少し硬いからワンパンしたい。
ディスクロニアは字幕がオブジェクトにめり込んで見えない時があるのを改善してほしい
量販店でPSVR2の在庫が普通に復活してたが誰も全く興味なさそうで辛い。 この状況じゃ過去作のPSVR2対応も望み薄いなぁ。
エスコンVR2て遊べる様にならないかなぁ·····
真実を書くだけでネガになってしまうだけ 受け入れろ
PSVR2はハンコンと一緒でGT7専用でもいいじゃんか
>>487 希望を見せて裏切るのは最低だが、希望があってそれを見せないソニーもどうなんだ
希望なんてなーいさっ♪ 評判もイマイチハードの出来もイマイチ 性能的に今が限界…VRの利点が活かせない作り 業界がこれから盛り上がるって時に出すハード性能じゃねぇ…
バイオ4メタスコア94とかやばいやん psvrの救世主レベルやろ
バイオ8 風車のとこ向かえってとこだけど 村探索しなくていい? なんか探索めんどくさい。 Casualでやってる。
PS5もPSVRもなんでこう 暗いゲームが多いんだろうな 人撃つゲームばっかり
バイオ8屋内から外見ると明るいのに、外出ると少し暗くなるの何?
オッペケは以前のスタイルを捨てて活動再開か なんで戻ってきたん ホームは誰も来ないか
>>531 暗い方が刺激的だからじゃないか。エロはダメだし
>>534 買えたんだ、おめでとう
中華製品注文しちゃったから配送待ちが長い…
>>536 3Dプリンタ版は今回も瞬殺で買えなかったけど、量産版は無限在庫なので今でも買えますね
>>538 rezもテトリスも今回初めて買ったけどテトリスのほうが上位互換って感じ
Supermassiveは別のスタジオから技術監修・協力付けるか優秀な技術者募集した方が良いだろう
Horizonでブラストスリング入手したところで進めなくなったんだけど スリングの操作方法の説明が出てきて、R2押して引っ張ると発射するんだけど、いくら撃っても操作方法の説明が消えなくて、移動も出来ない スリングしまっても、xボタン押してスリング使えっていう説明に戻る どうすればいいの? セーブした箇所からやり直しても同じ 変なところで躓いてる助けてくれ
一回しかやってないからあんまり覚えてないけど裏返して弾を選択するとかじゃなかったか?
>>542 それでした、スリングを捻って玉選択したら抜けられました
ありがとう
バイオナンバリングタイトルがVR対応なのにいまいち流行ってる感じ無いよな。
htt ps://ps-vr.blog.jp/archives/swirchback.html なんかしょっちゅう記事にされててワロタ
なんかパOロフ慣れてきたら更に 面白くなってきたわ。 ガンアクションがたまらん
PSVRブログ主、絶対こん中の誰かだよな 見てるだけとは思えない
>>548 こっちとあっちを混同してたわ
なんか見た目も似てね?
ブログサービスのデフォルト状態なのかね
スマホ表示のブログレイアウトだいたいそんな感じ 同じ水色っぽい色がメインだから似てるように見えるのかも
>>539 RezはアイトラッキングのロックオンっていうPSVR2独自の進化があるけどテトリスって他のプラットフォーム(PSVR1とPCVRで経験済み)には無いものってなんかある?
被ってちゃんと見えるようになるまで手間かかるのが腹立つ これのせいでVRあんまりやる気がしない
>>553 じゃあ上位互換でもなんでもない別ものやん
pavlov、俺にはちょっと大味な感じだな リコイルが盛大でコントロール難しいってのもある リスボーンありだと緊張感も少ないし、フラグとか効果的に使う場面もない マップも狭く感じる 銃操作はリアルだから銃好きな人は良いかも 個人的にはFWの方が好みかな、攻守の緊張感とゲームバランスは秀逸 早くFW来い
スイッチバック35Gもあってあのグラの粗さはアイトラが機能してなくてフォービエイテッドレンダリングができてないんじゃないかって言われてるな
>>551 目を2秒閉じるとゾーンをスタートできるが、それぐらいかな
パブロフ、段階を得て練習と思ってBOTと戦ったら、ゾンビみたいに避けもせず俺にだけどんどん向かってくるので萎えたw 今度はBOTのバトルロワイヤルに参加したら楽しくなってきたよ。 コードが体に巻き付いてヤバいなw
ずっとパワプロVRの話題かと思ってたけどパワフルプロ野球の話題なんてなかったのか?
>>562 文字の読み違いや錯覚は眼科ではない
ちゃんとクッキリ見えてるから間違うのであって眼科に行く案件ならボヤけて何が書いてあるかすら分からない
錯覚に近いんだから脳の案件なんだよ
とマジレスしてみる
>>556 FWUはなんか変な工夫とか入れて失敗しないかが心配
前作に新マップとサーバ入れてVR2に対応しましたってだけでも十分だから余計なことしないよう祈る
ノマスカもアップデートでグラフィック良くなって欲しいな
>>557 高解像度のテクスチャが転送されてないだけだったりして
>>560 全然知らなかったから見てみた
コメントも出来ないみたいだし同じ人っぽい気もするけどちょっと良くわからない
界隈では日記の人って認識なの?
なんにせよゲームの好みが合わない部分があったとしても色々参考になりそうだしこれから楽しく読ませて頂きます
VR2コンて白パンツにしか見えないんだけど俺だけ?
>>557 でもそんなん気が付かずリリースする?
ありえないよね
ライトブリゲードのWikiないかな… 祝福10パーとか書かれても何のことか分からないんだけど
>>513 発売日にすら仕事終わって買いに行っても余裕で買える程余ってたんだからそりゃそうだろ
>>570 日本語は無いし海外はわからんなぁそういうの共有したくはあるよな、祝福は要は次撃つ弾のダメ増みたいもん
小ネタだけど
弾薬はグラップしてトリガー押すとポッケに入れれるぞマジ便利
掴んだツボのオブジェクトはトリガーで割れるぞ
拳銃兵でてるかしらんが出てるならマガジン抜いた状態で弾薬ボックスに銃近づけるとクイックリロードできて実用的かつおしゃれだぞ
あと仕様なのかなんなのかわからんがランで貯めたソウルを死んで再回収するとソウルが2倍4倍で増えるからレベル上げが死ぬほど捗るぞ
>>545 スレは流れて消えてしまうのでまとめてもらうと読み易くてありがたい
ブログ主さんいつもありがとう
PSVRの時代からずっと読んでます
>>570 あと分かってるかもしれんがタロット握ってひっくり返すと一応詳細がみえるぞ(ただし理解できるとは限らない)
>>557 そもそもフォービエイテッドレンダリングが威力発揮してるゲームってある?
>>575 威力発揮してないノーマンズスカイみたいなのが悪目立ちする
なきゃあんなもん
>>575 GTもHORIZONもバイオもフォービエイト
無しにしたらPS5の処理能力ではPS3以下の
グラフィックに落とすか画質維持したら
30フレーム以下にするしかなくなるやろ
>>565 PSVR2でのノマスカはわからんけど昔PCVRでやったときもそんなにキレイじゃなかったから変わらんかもね
>>575 しててもやってる本人はわからん
TVに写ってる画面を見てるとどこを見てるかによってボケ具合が変わるからわかる
ホライゾン体験版で確認済
メガネショップアイでレンズ注文した人はどの仕様でオーダーしました? 一番安い反射防止+撥水コート がベストセラー1位マーク付いてるからほとんどの人がそれかな
>>577 GT7はミラーチラ見してもボケボケだけどアレでも機能してんのかな
それともレンズの性能出せる範囲超えてるから?
付けっぱなしのつもりだから防キズいらんかなと一番安いのにした
発送5月だからそれまでモチベがあるのかが心配になる
>>572 なんとなくそうかと思ってたけどダメ増か。助かるわ
小ネタはマジで知らんかった
弾薬は普通に持って行ってたし、ツボは投げて割ってた
拳銃兵は今日遊んでたけど、クイックリロード知らんかったし
タロットひっくり返して説明出るのは知ってるけど、結局祝福ってなんだよ!!ってなったので…
あと知ってたら教えて欲しいんだけど
タロットの色違うのってレア度みたいな奴だったりする?
効果どれが良いかよく分からんからレア度なら高い奴を取ろうかなと思ってて
知らないこと多すぎてどっかまとめたいなこれ…
仮にPS5Proが出たらPSVR2での解像度とかの視認性は上がるのかな
>>579 子供がスイッチバックやってるのをテレビで見た人がフォービエイテッドレンダリングできてなくね?って思ったらしいがはたして
>>581 ミラーに高解像度な物をリアルタイムで処理するのが
性能的にキツイのかやるのが面倒でやってないのかは
分からないけどレンズやパネルの解像度的には
あそこまでボケないとは思う
>>581 ミラー内のレンダリングはいろんな意味で別枠だからな
室内映らんしリアウィンドウの枠はドット絵並の解像度だったりするし
輻輳距離もおかしいし視点設定もおかしいから立体視が崩れたりしてる
まあ負荷軽減のためだろうけど
GT7のフォービ範囲は上下に広く左右で狭い 自分で確かめるならVRショウルームで視線追跡オンオフしてみるといい 120Hzリプロジェクションする際に 表示位置シフトと変形をHMD内のプロセッサで行っているから 細かいところ気にしだすとキリがない
買ったばかりのPSVR2、早速傷つけてしまった。 バイオヴィレッジやっていて、コントローラー振り回していたら、PSVR2本体に接触した。 VR2は専用コントローラーで手を動かすから、コントローラー同士がぶつかったり、本体にぶつかることってないか?
>>584 色違うのはタロットの属性系統もある太陽系は白くて明るい黒曜石系は紫で暗めレア度はよく見たら正面に●が並んでるのとひっくり返したときに右上に書いてる
太陽系と黒曜石系は枚数重ねていくとそっちよりのが傾向的に出やすくなる?体感だけど
最初から最後まで腐らないのは射撃魔法ダメ増加
太陽系いくなら範囲増加は必須級につよいつーかないと使いにくいせめて重ねて範囲+3ぐらいになると距離的にだいぶ使いやすくなって雑魚でもボスでも火力だしやすくなって抱擁時に混乱とか射撃祝福もつくと強い
黒曜石系はソウルでダメ増加と、黄昏時に速度低下黄昏時射撃精度落ちる射撃時に腐敗麻痺あたりが強くて極まるとアホみたいなダメージになってくる
%以下即死とかも強い
>>590 pico4のような外側に向けた半円状で内側に
ほぼ張り出さない形状なら良かったなとは
思うけどこのくらいは許容範囲かな
バイオやっててこの形のくせに意外とぶつけないなと思ってた BeatSaberはぶつけそうだけど
>>591 マジで助かる
ちょっとWiki作ってメモとして残してくるわ
色々聞いて悪いんだけど、
ボスの2人目(氷飛ばしてくるやつが1人目で、その次のやつ)って倒すのにギミックあるよね?
普通に撃ってもダメ入らなくて
横にレバーがあったから、それ全部倒せばダメ入るとかそんな感じ?
>>594 そうそう
レバーが左右高低の計4本あって全部倒すとダメが入って一定ダメはいるとまた無敵になるのでレバー入れ直す
ぶっちゃけボス本体はボス最弱だけどテレポミスで毒沼突っ込んで死んだことが何回かあるのは秘密だ
フォビエートはクリエイト機能で録画しながら視界の左右に目立つオブジェクトがある状態で交互に視線変えれば、後で録画のビデオ見た時に解像度切り替わってるのがよくわかる
>>596 やっぱり
初見訳も分からず死んだので、教えてくれて助かる
レバー2つくらい倒したけどダメ入らなくて???って死んだんだよね
毒沼気をつけるわ
>>564 確かに
マッチングとトラッキング改善、マップ追加、フラグをスローイング操作にするだけで十分だな
>>569 ぎりぎりまでデバッグしてて、最後にデグレしちゃったんだろ
>>598 あんま話しすぎるのもアレだからとりあえず最後にするけどどーでもいい小ネタもう一個思い出したわ
祈りってあるじゃん
あれ実はトリガーボタンかバツか丸押しながらやると合掌以外のポーズで祈れるぞ俺のオススメは右手のトリガーボタンを押して祈る拱手っぽいポーズ
まあスイッチバックはすぐグラフィック直します的な感じで声明出してるからフォビエート入れ忘れた説はありそうw
仮にSwitch backが不具合で治るとしたらフォービエイテッドレンダリングの効果を実感出来る良い機会だよね
フォーレン実感したいならpro買えやあふぉなんか?? psのはギリギリで動かす為のもんやった…はずだがレンズのせいで最大限活かせないというこれいかにもうほんまアレ
フォービエイデなんたらいちいち書くのめんどいな、なんかいい略しかたないか
foveated 検索すると「中心窩」って言葉が出てくるけど 「注視点」の方が直感的にわかりやすいな まあフォービでいいけどね
>>608 レンいれんといけんのよ…あふぉなんか?
フォーレンで通ってるで(^^)
>>581 3/1のウプデで少しマシになったけど
それでも首動かさないとボケる
>>601 知らなんだ
disco見てたら宗教上の理由で合掌できないから変えたいって言ってた人いるから、そういう配慮なんかな
フォーレン…といえばスポーツと化学物質とトランスフォーマー ググってもレンダリングが全くヒットしないのは やっぱりニッチな世界だからかね
PCVRでの活用も割と最近の話やし今後に期待や PSVR2君頑張ってくれな(^^) おじさんは味方やで
>>611 PS公式サイトがカタカナで「フォビエートレンダリング」と表記してるから公式はこれ。
カヤックって一通りの景色を堪能したら終わり? 何時間くらい楽しめる?
スイッチバックはボケとかいう以前に、怖すぎて1面すらクリア出来ん。
>>620 イヤホン外してテレビからの音声でやる
難易度ストーリーで設定からリロード自動にする
家庭用ゲーム板にパブロフ雑談スレを建てました
勧誘とかはいいんで、パブロフやってる人は情報共有してほしいです
ほんとにただ楽しみたいだけなんです
http://2chb.net/r/famicom/1679144464 RE4のVRの出来次第で大きく変わりそうだなぁ既に準備がめんどくさくて週一やるかどうかになってきてるわ決して安い買い物では無かったんだけどなぁ
スイッチバックVR、つべの動画見る限りでは そんなに画質悪く見えないけど 実際VRで見るとひどいのか
家庭用テレビゲームて娯楽を改めて考えたら能動的な娯楽じゃないんだろうね、ぼけーっとrpgやりたいような人にとってはvrなんてめんどいだけだよな。ゲーセン行ってでもゲームしたいような人ならvr2でめんどいなんてことはない さっきも動画ですぐずれるのであんまりやってないて感想あって、話ながら15秒毎ぐらいで直してたけど、いや少しくらい被りかた工夫しろよwて突っ込みいれたくなったわ でもそれすらわずらわしいて思う人多いんだろうねニッチな製品なんだろうなあ
画面見てコントローラーカチカチするのがゲームだし楽しい、って思ってる人には一生理解出来ん分野だよ。 絶景見ても感動出来ない人は環境系のVRやってももちろん感動しないし、山ん中でサバゲーやるの無理めんどくさいって人はVRで腕動かしてFPSやったって何これめんどくさとしか思わん。 VRハマる人はある程度インドアだけどアウトドアでもあって感受性もあって好奇心旺盛な人ってイメージ。だからほんとにニッチだと思う。
バイオ村ちょっと進めたけどすげえな これが出来てもVRいまいち流行らないんだもんな
やらしいゲームはひっそりとVR1で、面白いゲームはVR2で棲み分けたらいいんだ
とにかく体験しないとわからんのがな バイオ起動直後にバッと世界の開ける感じが好き
時間当たりの面白さでならすごいよね tvゲームの面白さに限定感じてたからvrやってから頭活性化したわ ゲーセンで100円入れて死なないように必死にプレイしてたの思い出したわ
>>587 >>588 いやミラーを画面中央に持ってくるとクッキリするんだからミラーだけ解像度手抜きしてる訳じゃない
>>610 そうなんだよ
フォービの恩恵を受けてないのに対応とか謳ってるからモヤモヤする
>>577 HorizonはONOFF出来るよ。ONだと軽くなる気がする
PSVR2はレンズのスイートスポット狭いからど真ん中以外はどうせボケるしね… これならアイトラッキングなしのフォビエートでも良かったよね
vr2てフォビと中央レンダリングの両方重ねがけじゃなかったっけ?
七万越えは高すぎるからなそりゃ流行らん しかもまだまだ性能足りてないPS5の方もVR自体も PSVR3がでる頃には性能が追いついてるだろうけど
次世代のPSを出すなら 第13世代インテル i9やAMD Rayzan 9 7900クラスのCPUや RTX4000番台のGPUくらいの性能ないと厳しいな
VR1で遊べたソフト、これ全部VR2でも出来るようにすればさらに売上伸びると思うんだが。このままだとジリ貧だぞ
まあ過渡期の分野だからこんなもんかもな3dテレビよか生き残りそうではあるし確実に進んでる感じはある
レンズの問題なのかスイートスポット狭すぎてアイトラッキングのフォービ機能しないのは本末転倒すぎて草はえる 無くていいじゃんてなる
>>638 ソフトはまあローンチにしてはある方だろvr1てそんな面白いゲームあったの?どうも性能が低すぎて印象がないだけど
>>634 マジでこれ
アイトラの意味がないこの仕様は残念すぎる
互換はトラッキング技術的に不可能だからな ゲーム内でカメラの映像映し出してヘッドセットのライト当てはめてキャリブレーションするタイプのゲームがある時点で無理だし PS Moveやシューコン、DS4のトラッキングも無理ある
公式でフォーレン推しなのにレンズのせいで使いこなせてないのほんと草 有線専用なのに何やってんだか
最近VR2をプレイする事に余裕が出てきたのか。
(酔いに強くなってどうやって楽しもうかと余裕が出てきて)
前よりVRが楽しくなってきたぜ。
パOロフとか
プレイしてると俺もこういう風に動くんだろうなと、完全に自分自身がゲームに放り込まれて、その中に居る感じだから。
その感じがなんともいいね。
最近はTTTより対人戦メインなんだけど、
結構前より余力を残して倒せてる。
銃の本来の構え方を少し学んだんだ。
そのおかげかキル率が上昇傾向にある。
ガンコンとこれらの技術を組み込んで
みるのも面白い。
http s://twitter.com/1ddtjoeklvoblbu/status/1637088388733108226?s=46&t=0w7PkPeD2GWY_wQrx5LFIg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バイオでマップに視線向けてる間なんかはその奥にあるものやマップの周り全部低解像度にしたりしてるし単純な左右ではなくオブジェクト単位で何を見つめてるかを判断してその周りの負荷を下げることには役立ってると思うよ
いくら映像を綺麗になっていっても多数派に求められてる物じゃないから流行らないだろうな
pcvrで最高峰に面白いゲームてあるのかな? 性能良くても面白いゲームなければ流行らないよねvr2程度の性能あれば十分面白いゲームはできると思うけど
>>645 結局そういうことよ。魂もVRの世界に入りこめてる。大半の人は現実に魂を置き忘れてきてるから酔ったりする
ニッチでまだまだ売れないからそんな大作ゲーム作る予算なんて下りないよ おりても開発難しいし性能足りてないしで日本企業に作れるとは思えん 開発費だけ膨大にかかって赤字確定してるし
Farpointは最高に面白いかは別としてよく出来てた
>>653 む、みんな面白そうだなw電車のやつは酔わなそうだしやりたいな色んなスイッチ押したい
PSVR2のゲーム大半が移植か公式MODしかなくて草 大作とやらはよはよ
しばらくはリマスターだろうね、それでもvr2環境で最適化できるのは意味はあると思う。いや最適化してくれスイッチバック!w
アイトラ無しの90Hz動作の仕様にして コントローラもコストカットしてたら 3万円以下になって普及してたのでは?
>>659 アイトラなしだとパフォーマンス今の半分になってバイオ8みたいのはできなかったと思うけど、そしたらvr1との差別化もっと難しかったんじゃね?
6万円のゲーム機がこんだけ売れてるってことは高機能なものでも売れる市場ができてるってことなんだよな
>>660 これはお金掛ければかけるほど面白いやつやーうらやましい
アイトラなかったら非力なPS5なんかで動かんわな 無理クリ動かそうならボッケボケボケのボケモンVRや それなのに…ソレなのに……
>>651 PCVRはどれだけ凄いゲームがでても
ゲームの為に40万とか払う奴は一握りだから
現在のPCVRユーザー数からあまり増えないだろう
>>661 パフォーマンス落ちると言っても
少しボケ具合が強くなる程度だぞ?
実際プレイ中ヘッドセットずれてボケてるのに楽しめてるでしょ?
>>664 まあ凄いゲームはやりたいんだがgt7とバイオで十分面白いぞ、この程度のゲーム出しても売れないならどっちにしても難しい市場だわな
PCに使えたらすべて解決したソニーはソニーでPS5独占タイトル作れば別にストアの売上が落ちるわけでもないのにほんと何やってんだ
レンズの問題の中心以外の周囲がボケる事と 解像度が低くてぼけてる事が割とごっちゃに語られてるな 両方同時に起きてるゲームもあるけども
>>660 さっきやったら酔いがカヤックより遥かに上だったw
>>665 レンズボケるのとレンダリング解像度でボケるのは意味合いが違うゲームのパフォーマンスが下がってカクつきが出たりしたら全体の設計から見直さなければならなくなる。浮いた処理の分は他に回してよりリッチな環境が構築できる可能性がある、非力なcs機では重要な機能というかvr2の要、ゲーム専用機ならでは
pcvrでもアイトラ標準になればより性能の低い環境でリッチなゲームができるようになるだろうね
逆ザヤでシェア拡げてQuest独占ソフト出してもほとんど売れず無料動画とChatに使われてギブアップして値上げした会社があってだな…
PCで使えたとしてもハード面で問題があるから無理 売り上げにあまり影響ないのは確か だが有線ならもっと上ががががが… ○ソニーは1〜2年遅すぎたんだ
steamホクホク 周り回ってそーゆー事や つまり…わかるな? Appleなんよ
http s://twitter.com/1ddtjoeklvoblbu/status/1637114520127815680?s=46&t=I7jSzoB4tyOjuMEGrQvBUA
ウォーキングデッド2もう遊んでるな
PSVR2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
pc用途には向かないな周りがボケてブラウジングに向かない、汎用ゴーグルじゃないね、ゲーム特化型だよ
少し調べてみた 前作のウォーキングデッドの北米版は 日本語があり。日本版は規制があった。 そのウォーキングデッド2北米版に日本語があるのか確認できる人いない? あるなら規制なし、即遊べる北米版買うんだけど。
>>668 推奨環境とはいえPC環境に適応させるのは大変なんだろうよ。
MS陣営とは違うんでしょうな。
>>671 アイトラ無しだと画面全体が最悪でも現在の視点外の解像度になるだけじゃないの?
ソニーにしては振り切った製品だな、まあ本来のソニーらしいというか
>>680 それ最悪に画面汚くなるよノーマンズスカイの遠景が全画面に適用されるの想像してみてくれ
アイトラなくてもフォビは出来る Quest2もやってる アイトラがないと中心固定になるけど レンズのせいで中心以外がボケてるPSVR2は結局頭ごと向けるんだからそれで十分だろって話
questのフォーレンとは別モンって事わかっとらん奴おるな
別物ってアイトラあっての話でしょ でもその良さがレンズのせいで殺されてる
結局のトコロ面倒だろうがユーザー側が後付けでソフト面のサポート出来るPCVRが安定ってこっちゃ ヒモに繋がれたワンワンはご主人様のターン待たないと飯も食えないおしまいオニマイ…
コンセントさえあれば何処でも出来ると思ってたけど 起動時は必ずテレビ点けないとだめなの? HDMIケーブルは外してるし、テレビをトラッキングする設定を変えてもダメだった
まあバイオの開発者がアイトラ使ってパフォーマンス頑張って上げましたって言ってるんだからそれが答えだわな 開発力があれば使いこなすだろうね
gt7三時間ぶっつづけてやったけど全然酔わないな、大したもんだ むしろ直線でほかのクルマに抜かれるのが解せぬ
>>688 そんなもん何十年も前から同じだわw
cs機相手になにいきってるの?
IPコロコロ変えてるオッペケずっと居る荒らしやで quest2スレでもappleapple言い続けてるけど無視されてる
>>692 すまんなワイが悪かった…
そんなの当たり前やな
中心特化型で中心だけ綺麗なんだよな。でも有機ELの機種でこの値段でこのクオリティって結構凄いらしいし仕方ないんじゃないの
ディスクロニア買おうと見てみたらエピソード1と2セットになってるやつがエピソード1単体と同じ値段で売ってるんだな。分かりにくすぎる
この値段で出すために無茶した結果ボロがボロボロ出てきたのが今 無線でこれならしゃーないが有線なんだ 動いて楽しいVRが動くな楽しめないぞになってまってるほんまあかんで
両目4kにパンケーキレンズにしようと思ったらいくらになってたんだろう。別に20万円でも買うけどな。
vr2についてはソニーは慎重だね機器の弱点もよくわかってると思う、ハデな広告は打ってないしな今は様子見だろうな。ローンチ並みのゲームがいくつか出ても売れないようなら撤退だろうな
quest3がリーク情報ではアイトラ乗せないみたいだし PSVR2のGPU性能に対してフレームレート稼げる機能はPCで使えるなら結構な売りになるんじゃね quest2の解像度でも90FPS安定させれるのはハイエンドグラボだけな状況考えると需要あると思う ただPCだとメディア再生用途多いからフレネルの周囲のボケやモニターのスクリーンドアはパンケーキが主流になってくPCVRだときついだろうなぁ でもパンケーキのPICO4が綺麗だけど明るさが足りなくてPSVR2より立体感無いって言う人もいるんよな
>>698 無線が良かったのってあくまでカジュアルな方向だろ?vr2はゲーマー向けに市場考えてると思う。ゲームにとって遅延関係が均一化できないのは致命的だもんな
ろくな宣伝すらしとらんしやる気ないんだろうソニーは ワンチャン盛りあがったら乗っかる精神
もしVRおじさんこと吉田修平がまだWWSプレジデントやってたらもっとファーストに作らせてただろうな
>>698 個人的にはgt7のeスポーツが一つの指標になってると思う。無線でeスポーツなんて考えられないでしょ?
Crystalは無線いらねースタンドアロンいらねーって言われてるのに PSVR2は逆なんだな
PCの機種宣伝されても誰が買うねん 邪魔 必ずマウント取ろうとして上から目線 目障り 不快 そもそもスレ違い 存在意義不明
寝る前に10分起動したい環境系早く来て欲しい。低予算で作れそうな気がするけどどこも出さないのは難しいのか
>>710 GT7のスケープスがVRに対応すればいいのにね
ホライゾンが怖すぎてちょっとずつしか進めてないんだけど なんか今度は高所の崖でターザン始めてたので腰が抜けて立っていられない なんなのよこのゲーム...勘弁して欲しいわ
>>707 いや起動時にテレビの指示に従って下さいと必ず出てプレイ不可なんよ
何回か話題で見たけど結局解決法が分から無かった
カタログ値の重量を少しでも軽くしたかったんだろうけど 前後重量バランスも褒められたもんじゃないよな 後ろに電池パックを縛ってカウンターウェイトにしたらズレもしないしめちゃ快適 こんなの開発段階でわかってただろうに 中華メーカーでもいいのでちゃんと取り付け出来るウェイト出してほしい
開発環境がまだ行き渡ってないようだから気楽に楽しめる軽いソフトが出揃うのはまだ先なのかな、、 Ue5のマトリックスデモをVRで楽しめる様にならないかな、、
>>716 後ろのパッドをかぽっと外してゴム部分の隙間に重り入れれば見えないように出来るよ。220gいれてる
>>705 Quest2を無線でPCに繋いでアセットコルサを遊んでも何も問題ないのだから
GT7が無線だからできないとかはないだろう
画質についても、有線であるPSVR2がそこまで優れている訳でもないしな…
もちろん、PC購入のコスパを考えればまた別だが
それに、無線であればハンコンとシートまでの距離をもっと離せるから助かる人も多いだろう
今は無理だとしても、いつかはPSVRも無線に対応するのは必然だと思うわ
>>697 セットに見えるやつ追加コンテンツパックじゃない?
本編が必要って書いてないからわかりにくいけどエピソード1のDLC(期間限定無料DLCとか言ってたやつ?)とエピソード2のセットかもしれない。
買ったら結果教えて欲しい
>>694 バイオ村してる時コードがTKBに擦れてスゲー気になったよ
もうpsvr2は終わりだよ 残念ながらmetaとpcのおこぼれをもらうだけ これならアイトラとかのハード特有の仕様抜いて安くすればよかったのに このレンズなら中心のみのフォービで十分だし
>>719 その環境にするため一般ユーザーはどれだけ追加投資が必要になるのかね、さあまず早いルーターを準備しましょう!みたいな?やれカクつくだの安定しないだのここのスレで阿鼻叫喚だろうね
無線対応なら電池も必要だしなあ本体価格も余裕の8万円超だろうねえ
それで重いゲームやると充電しながら有線でやったりなあソニー糞の未来しか見えない
無線で気軽て気持ちよく分かるけどvr2の線一本で誰でも気軽に同じ環境が構築できるてのはよく出来てると思う
VR1のあの手間を考えたらなぁ 最初からこの仕様で出してればもっと売れたかもなぁ
無線そんなにいるか?と思う エッなのを見る時は無線助かると思ったけど psvrでは要らないかな
>>694 俺も追加コンテンツパックって何だろって思ってた。説明一切書いてないよね。これが1と2のセットだったら流石にひどい。
金払ってPCVRレースシム体験できる店とかあるけど普通に全部有線だぞ
無線だとルーターそこそこのものが必要だし、Wi-Fi繋ぐだけといえばそうだけどセットアップが増えるし 一般向けのpsvrでは有線でいいと思う pcvrと張り合う方向性が違うでしょ
ps5という高性能なハードを使うには有線しか選択肢がないのでは? 無線接続で映像飛ばすとvitaのアレみたいに遅延があるんじゃない? ヘッドセット自体が単一のゲーム機であれば無線でいいんだろうけどあくまでもps5に接続してps5の性能で遊ぶ周辺機器だもの
>>699 パンケーキだったらHDRに対応できてない
>>728 着席してるから有線でも別段問題ないからな
そのぶん画質やフレームレートや遅延は特化
アクション系で立ってよく動くコンテンツなら
取り扱いやすさ優先でワイヤレス方式
それぞれに守備範囲が違うんだもの
劣等感を持ったりする方がおかしいのさ(美味しんぼのカキフライの話
マルチのソフトはハードそれぞれの差異みたいなのが分かりやすくなってると買いやすいんだが Quest2と殆ど変わらないなら無線がよいし 解像度やハプティクスが優れてるならPSVR2だ
確かに ライトブリゲードはクエストと比べて画質いいのかは気になってる 両方やった人とかいる?
バイオビレッジ始めたんだけどVRだと銃の跳ね上がりとかないから反動の武器アップグレードにどんな意味があるのか気になる
両目4KだとVirtualLink(DP1.4相当)の接続規格が帯域不足を起こす 初代VRで不評だった複数ケーブルにはしたくなかったんだろう
>>736 片目だけでは4K未満で、両目の合計で4Kって、なんか損した気分
普通の4Kテレビの場合、片目で見ても4Kの解像度があるわけで、、。
なんでも無線にすればイイって言える簡単な頭が羨ましい
最近はPCVRでも有線にしとる 椅子から動きたくないしw
無線になってたらなってたで PSVR1と大して変わらんとか PS5の性能を活かしきれてないとか 文句出たと思うよ
必要だと言われてるのは無線対応であって無線オンリーではないのに
どっちか一方しかないような感じで話してる人を見るのは一体
>>745 なんで無線になったらPSVR1のようになるねん
>>651 PSで絶対だせないという意味ではぎゃるがん
無線にするとどうしても遅延が増えるし帯域も普通のWiFiじゃ足りん スタンドアロン型が最適解、かつ2Dの完全上位互換(解像度や輝度はまた別として)なのは間違いないから いずれ全てのゲーム機はスタンドアロンVRになる「べき」だが そうなるかどうかは今VRゲームがどれだけ売れるかにかかってる
>>749 PS4では発売してるんだけどね
VRになるとダメなんだよな
PS5を本体にする以上は有線やむなしの部分があるけどソフトの多くはQuest2クラスのグレード 旧作のPSVR2対応をもう少しすすめてればマシだったな ファーポイントにライアンマークスとか新参に食わせらてれたら
>>748 75000円の時点でなぁ
スタンドアロンで動作する必要がないのであればハード的にPico4以上のを黒字販売できるっしょ
高価なSnapdragonはいらんしストレージもいらんわけで
>>750 DisplayPortの有線PCVRでも20ms~の遅延あるから、それが40msとかになるだけなんだけどね
元の数が小さいから差がデカく見えるけどビーセイみたいな高速なアクションを求めるゲームでない限り何ら問題ないし
帯域が足りないのは圧縮しなけりゃ当然。圧縮したら画質は落ちるけど、それが問題かというとそれもまた別の話で
現実には無線PCVRは使われまくりなわけで
>>751 だぷるぴーすの移植がxboxが中止でswitchオンリーになったから、VRなしでももう海外基準では厳しいかも
>>750 無線で遅延って他は無線でbeatsaberできてる訳だが
ガンシュー系統のゲームなら遅延は体感できないかと
>>754 PSVR2の表示遅延が20msクラスっていうのはどこソース?
現状の一番高画質と言われてるPimax Crystal
途中で書き込んじゃったw Pimax Crystalの重さがヤバい バッテリーも入れると1160gもある しかも有線でも充電が追いつかないとか 無駄にスタンドアローンを入れた結果だな
>>757 PSVR2の遅延は知らんけど、DisplayPortのPCVRに対して違いが出るほど速いなんてことある?
数字上違ってもプレイ上は何の差も感じられないから同じことだと思うけどね
元々のPS5のスペックがね・・・ まぁ価格の割には本当によくやってると思う その分色々と妥協しなければならない部分もあるんだろうな PCVRに勝てないのは仕方ないね
>>677 予約特典気にしないなら発売日にレポするよ
PCVRは遅延酷いよ、よっぽど鈍感ならわからないけど Meta Questのスタンドアロンでビートセイバーやるとスコア上がる
>>759 普通に考えたら無線にするためのバッテリーこそ戦犯じゃないのかね
VR2は非圧縮と言う書き込みが普通にあるが本当なの? 4k 120fps h265のデコードがハード的にできないならそうだろうけど VR2のSoCって何が乗ってるの?
>>761 ゲーミングPC持ってると逆にPS5のコスパの優秀さに気づく
この値段でようやっとるなお前ってなるわ
PS5側のType-CコントローラにはDP1.4用のチップが乗っている でもDPのモニタが使えるわけじゃないからこれは事実上VR専用で間違いない
バイオは酔うので避けてたけど 久々にやってみたら 酔わなかった! ...けど 敵出てくるとパニックだわ ようやく教会まで行けたので セーブして終了 少しずつ遊ぶべ
>>754 pico4は超逆ざや販売だろ
ソニーにとってははただのゲーム機器て位置付け、失敗してもいいのよ
そもそも550ドルの機器だからなvr1のころなら6万円くらいだな
有機ELとアイトラとフォビなんとかw
あとコントローラーはレベル高いな、値段も高いな
アイトラいらんつう意見あるけどなかったらただの2070程度のvr機器だな
そんなもんじゃここでは袋叩きだろうな、カクつきとか一切ないしな
フォビなんとか使いこなせれば理論上3090並みに動くってんだから夢はあるな。使いこなせればね
無線対応ならスタンドアロンで動くだけのcpuなりは必要だなまあもう5千円くらい上乗せだろうね
正直ゲームやるのに無線じゃなきゃってのは思わんな。フィットネス系狙うならフルトラ必要だしな
あとは超流行ってるwていうメタバースかな、vr2ではやらんだろうな
>>583 俺もその理由で注文しなかった
昨日の争奪戦で適当に選んだら買えたっぽいけど悩んだから負けたw
でも欲しいオプションも付けずとか後悔しそうだから良かったと思う
超低反射が量産側にしか付いてなかったしな
VR ROCKちゃんと調べずオプション無しで買っちゃったけど暗い場面だと反射ちょっと気になるから超低反射に惹かれてる 劇的に変わるもんかな?
>>772 ほんとこれな
モヤつきは我慢できるがこっちはどうやっても嫌だ
反射防止はつけたほうがいいよ
フレネルレンズとレンズmod間の反射が激減する
交換ついてはここら辺がよくわかるよ
https://www.tokaiopt.jp/blog/t10520210115/ スイートスポットは一度決まればあとは気にならんけど 装着のたびに装着の仕方をいちいち試行錯誤するのはやっぱりめんどくさい スコープの上下位置調整が欲しかったな
>>775 スイートスポットが狭いらからくっきり見える範囲そのものが狭いからなあ
他のVRゴーグルと比べると視野の周囲や目を動かした先がボケて見える
スイスポ決まりにくいのは前が重すぎるからもあるよ 垂れ下がって目のラインとレンズが水平になってないからボケやすい 後ろにウェイト入れて前が下がらないようにするだけで決めやすくなる レンズは輝度確保のためってまだわかるけど これは普通に設計ミスだろう
左右はいいんだけど上下がね、ステータス表示とか上下に出さるとつらいわな
>>718 どんな重りがおすすめ?
尼とかで売ってるなら教えてほしい
度付きアタッチメントを買うと思ってるけど、ブルーライトカットとVRの相性ってどうなのかな。素直に超低反射防止の方が良いのだろうか。
>>779 つLEDミラージュみたいなカウンターウェイトを自作
ブルーライトの影響は距離の二乗に反比例すると言われているので ディスプレイと目が超近いHMDは少しでも気になるならつけたほうがいいよ
ps5proが出る話してたけどproと組み合わせたらVR2も本気か? ファン座の画質が今までと変わらんからどうなっとる?
スイートスポットに対して全体のピントが合う位置が狭い。という意味で言ってる人と真ん中以外ボケるという意味で言ってる人いるよね。後者はメガネしててレンズから目が離れすぎなんだろう。前にずらすと正面しかピント合わないし。 PSVR2はメガネ非対応と言った方がいい。
Quest2 持ってるけど2、3時間で充電なくなるから結局遊ぶ時は電源繋いだままにしてる バッテリーやプロセッサで本体重量は増えるし、それなりに発熱もするから PSVR2は普通に有線でよかったと思ってるけど 無線が良いって言ってる人は無線でVRした事ない人だと思う
>>768 7は歩くたびにいちいち上下してたんでそれが無くなったのはでかいかも
あとスタンディングにしてグルグルまわりながらプレイしたら全然酔わなくなったのでおすすめ
>>785 いや普通にまつ毛がレンズを擦るくらい近づけてるが
>>789 レンズとパネルの位置精度とかにバラツキでもあるんかね?
俺のは近づければ結構端までドットが滲まずに見える。
バイオ村やっとやり始めたけどやっぱ面白いわ 最初のストーリーシーンから心臓バクバクもの まったく酔わなくもなったし最高や!
>>779 おれはこれをクッション内に貼ったよ。
アマゾン .co.jp/gp/product/B00PIFFZ4S
>>787 バイオのスタンディング面白そう!
ロフトベッド置いた狭い部屋なので
スタンディングプレイ出来ないのが残念だわぁ
>>720 買ったらやっぱりエピソード1本編と2のセットだった。お得なんだけど説明が無さすぎるな
>>779 薄くて小さくて平たいやつをAmazonで買ったよ。後ろあけてみれば入りそうなの分かるよ。見た目って大事だよね!まじおすすめやで
ファビエートじゃなくてフォビエイトって表記してほしい もっと言えばフォヴィエイトだけどどうでもいいか
ウォーキングデッド北米版 日本語字幕あるみたいだねって 情報を流して ウォーキングデッドって初代だよ 2とは一言も言ってないって言うんだ
バイオ村は自由度が高くて面白い 自分が想像したガンアクションのほぼ全てが出来る 狙撃してる最中に敵が近付いてきたとき、左手でライフルを持ちながら右手でハンドガンで咄嗟に処理出来たときは気持ち良かった
>>794 説明不足してるね。どのみちやってみたかったから買ってみようかな。3で追加料金でもまぁいいや。その時は一括あるか分からんし。
バイオだけで元とれたと思ってるけど今後発売予定が寂しすぎるね VR1の同時期はサードメーカーもたくさん参入表明してたのに
なんでソフト準備してなかったんだろ クエストのついでばっかり
>>798 バイオ村は唯一スナのスコープだけが不満だわ
アシストなんだろうけどスコープ覗こうとすると強制的にビタッと目の前に固定されるから逆にやりづらい
そりゃ無線の方がいいにきまってるが何事もバランスが肝心だし買った人は概ね満足なんじゃね有線でも クエストもピコも良い製品だよvr2も良い製品だよ
後ろのクッション外そうと思ったけど固くて怖い 分解動画見るとバキバキ取ってるから大丈夫なんだろうけど いきなり壊したくないので中断した…
>>802 そういうのは無線だからこそな気がするな
たまに有線で使うと忘れちゃうんだろう
>>794 まじか。情報ありがとう。しかし発売1ヶ月でこれはep1買った人が可哀想。
今のところ2023年に来るソフトはここにまとめられてる
@YouTube nDreamsの作るゲームは結構面白そう
ここのはPSVR向けのもPS5ブーストで高解像度90fps対応して出してたし
>>811 移植ばかりだな
こんな感じじゃFWまで何も買うソフト無いって人多そう
>>812 市場規模からいってサードが数十億かけて
専用ソフトを作るってのは現実的では
ないからどれだけソニーが支援するかによる
>>812 別に移植でも良いのでは?
VR2のユーザーはVR初めての人が多いだろうし
AC2が来年春に発売予定だからPS5に移植されればVRで楽しめるかも
PlayStationスターズのvr2チャレンジが バイオ8 スターウォーズ スイッチバック ノーマンズスカイ ジュラシックワールド パブロフ の中からどれか一つをプレイになってる パブロフ…?
公式よりパブロフ(の購入)にチャレンジせよとのお達し GOだ
>>794 え ついさっき普通に表に出てるの買っちゃったよ。プレイもしちゃったから返品できないよね? ひどい。。。。。1700円損した。
>>811 バイオRE4はカウントされてないんだな
年内にVR対応すると思いたいが
>>812 バイオハザード RE:4があるやん
バイオ4は名作だったから期待大だわ
>>820 ごめん
普通にRE4あったな
メタスコアめちゃくちゃいいから楽しみ
>>821 あるやんって…
まだ本編対応かどうかもアナウンスないだろ
そんな状態でいつ出るんだよ
これでもしバイオRe4が一部対応だったら暴動起きそうだなこのスレ
バイオre4凄いよな
@YouTube 2月22日からVRの開発スタートだろ?
MODじゃないんだから何時出るんだよって感じだね
眼鏡とVRrockの両方使ったことある人に聞くんだけど 見え方違う? なんかpsvr2は文字のピントが合わないんだけど(特にライトブリゲードやってて感じる)、これってメガネのせいでレンズと距離があるから?vrrock にすれば直る? pico4だとそんなことないから気になって
Fallout4がPS5版出すって言ってたしVR版もサプライズで出したりしてくれないかな
RE4の一部対応企画(去年6月に発表されたやつ)は白紙になったんでしょ 白紙にして今からまた一部対応のを新たに開発スタートするか?って思うけど、あんな中途半端な発表のしかたするカプコンもどうかと思う
バイオ7,8と続けて対応したから当たり前のように全編対応してくると思った 一部とか嫌だな 4やったことないし楽しみなんだが
一部対応なら去年開発中と発表したVRコンテンツは引き続き開発中です、続報をお待ち下さいって発表しないとおかしいと思うんだけど 本編キービジュアル画像と共に7や8と同じ"VRモード"と名前を変えて開発スタート宣言だからまあほぼ本編対応だとは思ってるかな 何にしろはよ続報発表して欲しいな
そうだな ソワソワしたくないわ あといつ頃対応するのかも教えて欲しいな
カプコンは対応してくれると信じてる。 バンナムとかはダメ
てかバイオ8の時はギリギリまで配信形態(別売りか無料対応か)決まらずだったのに今回のRE4はもう既にPSVR2向けにPS5版の無料DLCとして配信予定って決まってるから内容もどんなものか決まってるはずなんだよな 何とも言えない中途半端な発表だな
ヴィレッジも本編発売直後にVR版の制作を決めたらしいよ
https://imgur.com/JQsRckJ PS VR2版「バイオハザード ヴィレッジ」開発者インタビュー。
専用コントローラのアクションで没入感と臨場感が格段にアップ
https://www.4gamer.net/games/512/G051226/20220914076/ @4GamerNewsより
RE4がオリジナルよりスローリーなゲーム性だったりQTEがカットされてたりな所に全編VR対応と思ってる
バイオ7もVR2対応のアップデートしてほしいよな、せっかくPS5版を出したんだし。
>>826 ごめんこのボケてる件ダイヤルがズレて瞳孔間距離が合ってないだけだった
みんなも気をつけてね!
The Light BrigadeのWiki作った
とりあえず昨日教えてもらった小ネタは書いておいた
他にも何か知ってることある人いたら、ここでもWikiの掲示板にでも書いてくてたら更新しとくからヨロシク
https://gamerch.com/the-light-brigade/ VR2やってるんだけどヘッドセットのゴーグルの前部分の下を 手でクイッと少し持ち上げてやらないと どうもピントが合わないんだけど そういうのないですか 俺だけなのかな?
ディスクロニアのエピソード2あっさり終わった エピソード3は6月らしいから 今欲しいという人以外それまで待ってもいいかもな
>>841 これの改善策も次から是非テンプレにいれてほしいね!さんざん解決策が語られてる事だし今もそれぞれ工夫してると思うけど新規増えれば同じ質問のループになるし
>>819 でもこれおかしくない?
追加コンテンツのとこにあるじゃん
割り切ったオプション式ならともかくかなりの欠陥だよな
>>843 頻出の話題だったんすね
VR2 ピント合わせ 持ち上げ とか色んなワードでググっても
一般論や初期設定の話題しかヒットしないしもし解決案あるなら
教えて頂けないでしょうか
>>841 解決策を提示してなかった。皆色々工夫してるけど簡単なのはニット帽とか水泳帽をかぶってすべらないようにすることかな。後ろに重りをつけると完璧に近くなる。俺はベルトつけたりして改良して一切ズレなくなったで
>>847 ありがとうございます
そういう物理的な工夫なんすね
みんなやってるなら勇気が出てきたので教えて貰ったのやってみます
>>841 カウンターウェイト付けるだけで全然違うよ
デコも鼻も楽になるし
>>850 以前言ってる人がいたけど先代は後部を深めに被るべきだったけど
VR2では逆に浅めに被った方が安定するよ
普段なら値下がり待ちをするところだけど、バイオ8のVRが良かったから 期待を込めてRe4はダウンロード版を予約した VRが来る前にやるかどうかはさておいて
スイッチバックやってみたが普通にバカゲーで面白いなグラはバイオとノマスカの中間くらいかな言われてほどボケてはないな、グラのクオリティはps3.5くらいかなゲームとしては十分な表現してると思う カクつきとかないし演出も凝ってる遠景のボケはなんかハードの限界を感じなくもない近いところはきっちり描画できてる。近いと怖いぞ文字は読みにくいけどまあストーリーとかはどうでもいいゲームだし、現状困りはしないがここは修正に期待 修正で全体のグラは上がらないと思う開発が死ぬ気で最適化すれば別だけど レールシューター好きなら金額分楽しめると思う。遊園地のアトラクション家でてきるよ怖いけど クエストのスタンドアロンとかのレベルではないと思う
>>841 持ち上げる分を計算して上につければいいんじゃないかな
ゴーグルの部分→スコープだね
慣れると被ってクイクイぐらいでピント合うようになるよ
鼻ってちゃんと装着したらシリコンのカバーが触れるだけじゃないの? 眼鏡が圧されて鼻が痛いんだと思う 違ったらゴメンだけど
頭の形によるだろ 俺は明らかに後ろを下げた方が安定するぞ
本体の解析結構進んでるのな 既に2160p120Hz出力までは持っていけたそうな トラッキングカメラが不明のデバイス扱いだからまだまだだけど 1年後ぐらいにはPC接続現実的かも 最大のネックがVirtualLinkっていうね
>>859 iVRyの中の人曰く2160p
帯域的にDP1.4の4レーンで確定なんだけど
2018年には開発中止されてたゾンビ規格がなぜ蘇った
>>840 乙
今プレイ中のゲームが一通り終わったら凸しようと思ってるので、参考にさせていただきます
>>860 PS5は最初から新型VRHMDとの組み合わせを念頭に置いて開発されたわけだからね
開発がスタートした2016年時点でVirtualLinkを選択しない理由はなかったでしょ
PD、DP1.3(HBR3)x2、USB3.1を一本のケーブルで送れるんだから
バイオが飛び抜けて完成度高いな 昔のキャッチコピーにあったそこを歩く、という恐怖が現実に体験できる日が来るとは
ウォーキングデット2を1番楽しみにして買ったんだが来週火曜発売のはずなのにいまだに未定になってるのはどういうことなんや… パブロフと同じでpv詐欺じゃないよな? つか日本語版出ないくせに日本向けロンチpvに載ってるゲームいくつかあるけど海外ならマーケティング詐欺だって集団訴訟起きてそうだよな
バイオバイオってバイオしかないのか バイオ興味ないやつ以外買えねーな
エルデンリングとかホグワーツとかこのレベルのオープンワールドが出ないと話にならないな なんかVRってまだ体験版ってレベルなんだよな
まあ実際バイオ8vrはめちゃくちゃ出来がいいからしゃーない そもそもゲームとしての出来が良い上に操作感もその辺のVR専用ゲームより良い pcVRでもバイオ4がトップクラスに面白いけど8もその延長線でちゃんと進化してる カプコンすげーわ
Ghost of tabor楽しみやな。 タルコフのVR版みたいなゲームらしい。
初代PSVRのバイオ7が怖すぎてホラー系は諦めたんだけど今回も無理かな…? 怖いけどやっぱりVRと相性良すぎるからなんとかプレイしたい
>>870 7は怖くて諦めたけど8は大丈夫最初だけ怖い
スターフィールドVRに期待だな PSでは出ないだろうが
>>871 明るくて暖かい時間に体験版チャレンジしてみるわ、ありがとう
8はゾンビ系列の敵を倒して行く感じに戻ってるから7ほど怖くないと思う 7が異色
バイオ7と8だと怖さのジャンルが違う 7はグロ+虫 8はゴシックホラー遊園地
隙あらばバイオ… それしかないんか 発売から何日経ったと思ってん
主要なやつは大体やったけどバイオだけクオリティがずば抜けてるね。ホラー系はあまり得意じゃないけど今回のバイオはあまり怖くないしPSVR2持ちなら苦手な人にもおすすめだわ。ホライゾンやGT7より全然凄いよ。
CAPCOMさまさまだな感謝しぃ コレなかったらオワコンの下の下
発売前に分解だか開封だかの動画出してたのって公式? 発売後はだんまりなの? 眼鏡のおばちゃんのやつ
>>882 開封は公式のおばちゃん
分解は公式のメガネ(PSVR2設計者)
公式のドヤ顔メガネはみんなに謝罪すべきだと思うよ🤔
ホンマそれ 謝罪してなんでこうなってしまったのか説明するべきだな
>>879 怖いのは怖いけどディズニーとかUSJのアトラクションでの怖さっぽいんだよな
NPCや敵キャラが「キャスト」としてプレイヤーを脅かしてくれてる感じというか
ヴィレッジは全体的に丸いのよ 製品版の時はそこがあんまり評価されなかったけどVRでやると結果として臨場感でそこが補える 時期的に不可能だったが発売と同時にVR版も展開されてたら評価はもっと高かったろうな
バイオは期待値上げてもその上行ってるからな アトリエシリーズとかこないかな錬金術手伝ったり手つないで素材取り入ったり、売れそうだな
PSVR2向けと見られるレンズは2017年に特許出願されてるんだよね たぶんこの特許が社内のお偉いさん絡みで誰もダメ出しできずに今に至る という感じなんだろうな SIEの技術者なんてVRに一ミリも情熱持ってなさそうだし
VR体験としてはホライゾンの方がはるかに細かく作り込んでるけど 肝心の戦闘システムで、本編のように自由には戦えず色んな制限かけまくってる バイオは逆で、VR体験としてはオブジェクトのほとんどに干渉できない雑な作りだけど 本編の戦闘での制限を取り払って、より自由に直感的に戦えるようになってる それでいて全くゲームバランスが破綻してない ゲーム以外の部分で頑張ったホライゾンとゲーム部分で頑張ったバイオの差が小さいようででかい
バイオしか話す事なくて草 modが1番の目玉なのかわいちょ…(´;ω;`)
カプコンは VRでも優秀なの分かったからロスプラ VRお願いしますよ土下座
あふぉが釣れた…(´・ω・`) 意味わかってなさそう…(´;ω;`)
>>884 Switchbackにしてもサードは改善策の発信が早いのにな
せめて装着時のズレを改善するベルトくらいは対策品として配布した方がいいよな
>>894 すごくくわしいんだね!VR博士さんだ!
カッコイイな
>>896 えへへ( ´∀`)♡
かわよ(๑>◡<๑)
スレ荒らしてないでVRの話してなー…(´・ω・`)
>>897 うんうん!そうだよね!あなたの言うとおりだわ
すごい知識だね。尊敬できるわ
>>898 協力感謝します(`・ω・´)
ええんか…?笑
まーええけど。。。これがPS民
>>889 近年のソニーはHDR推しだから
光量が1/4になるパンケーキ光学系という選択肢はハナからないんだよ
つか発売日ぶりにスレ来たけどIDコロコロ変えオッペケまだここに住んでたのか こんな場末のスレに毎日張り付いてアンチ米書くことに人生の時間を消費しててええんかw?
>>890 ホライゾンね・・
周囲のオブジェクトを色々触れるのはいいけど、そのせいか自分の動きが限定的だよな
なぜか移動が敵の周囲まわるだけになるし
戦闘をもっと増やして、自由に移動できればよかったんだが
動くな紐が絡まるぞ 動くなスポット外れるぞ ゲリラゲームズ「…(´・ω・`)」 かわいちょ…
ソニーはff16ps5で独占できたんだし もっとこの調子でスクエニに金出してffvr作らせればいいのにと 思ったけどスクエニにそんな技術力なかった
>>907 大作アクションRPGのフォースポークン出したろ!!
130億も使って新規ip超大作つくったじゃん!!
大人気の……(´;ω;`)
出したもん…(´;Д;`)
>>904 動きが限定的なのは酔い対策の意図もあるのかな?
俺は体験版しかやってないけど
フォビドゥンウェストでやってた飛行とかがもしVRになれば一気に酔いそうな気がするな
メーカーが正式にVR版作って操作系を全部変えて作り込んだものを公式modと呼ぶなら、後からVR対応したソフトは全部modってことになるけど そんな使い方はオッペケ以外見たことないな
ff15釣りの作りであーこのメーカーvrやるきないんだなと
>>907 まず最近のFFをVRでやって面白いか、だなあ
FF7RVRならちょっとやってみたいかな
ミッドガル上空とティファvrで見たいからなー バトルはスカイリムみたいなのでいいんだけどねー
スイッチバックはまばたきゾーンだけ面白すぎて爆笑したけどあれドライアイなるわ
FF7VRはなぁ…
ティファ見るぐらいしか旨味がないからなぁ…(´・ω・`)
h
なぜmodかそうじゃないかを気にしてるのだ? 全く意味の無いことだろ? modだったら何だと言うのだ? 因みにVR版として出された物はmodでは無いがDLCのような形式でVR対応ならmodだが
そう思うのなら話題にしないで ブタが調子に乗るから
序盤の赤ん坊すらまともな持ち方出来ないPC版MODが何だって?
っぱコレよ…(´・ω・`) 公式modとか言う公式が言ってるだけの非公式mod
有志が作った改造データで遊ぶ楽しさは オリジナルへのリスペクトがあって初めて成立するもの 他人が作ったデータで悪ふざけするのは マウントにすらならないんだから 人目を忍んで暗いところでひっそりやるべき遊びよ
>>918 がかわいそう…(´・ω・`)
泣いてるぞきっと…(´;ω;`)
VRなんか操作性が命なのに有志が無理矢理突貫工事したMODでやる気にならんわ 公式が最適化したのをやりたいのよ
有志と開発だと目線がぜんぜん違うのよな 腰の地図とか懐中電灯とか腕のナイフとか根本のプレイスタイルから弄ってくれるからかなり変わってくる
公式だから一番すごいってことはないよ どっちにもよさがあるわけで
MOD屋さん責任感のある素敵なお仕事してくれるみたいですね
みんなmod大好きで草 堂々としろよ…(´・ω・`)
赤ん坊のところ以外初めて見たけど、PCのMODは酷え出来だな
https://www.youtube.com/live/fW4XIazWqBo?feature=share メニューのまともなカーソル操作も無し、ボタン押すだけのリロード、VRに最適化されてない平面版をただただ無理矢理視点だけVRにしてるだけ
こんなんで有志とか言われてたのか、もうあとちょっとはマシだと思ってたわ
>>929 そうそう
公式なんかは予算も期間もある程度決まってて完成形も決まってるからその形にしかならないことも多いからね
非公式だとそこらへんアプデ頻繁にやってくれるし まあ開発者によってレベルが全然違うけど
もうそんな廃人、そっとNGしとけよ 最近顔書かねぇから、これでいいよ オッペケ Sr
>>929 正直カプコンがそこまで力入れてイジってくれてよかったよ
ただVR視点にしましたなんてMODレベルじゃなくて
体験をカスタマイズできる…(´・ω・`) エアプにはこれがわからないんだろうね…(´・ω・`) 動画で見た…(´・ω・`) 草
VRMODは普通のゲームに飽きてVRでしかしたくない人用だな
>>938 視点だけVRでも面白いは面白いだろうけどこんなもんか感が強く出ちゃっただろうね
公式でVR対応してくれるなら それ以上がないことくらいPC使ってる奴でもわかってるだろ VR対応されてないゲームも遊べるから重宝されてるだけだ Re2をVRで遊べるのはPCVRのMODだけだからな
同人modは遊び方が分かってる人用の遊び 公式は万人に向けた遊び 比べるのもまた遊びだけど そもそも優劣をつけるようなものじゃない そもそも同列に扱うものでもない
昔韓国のダンスゲームのテクスチャいじって 当時総理だった小泉さんと外務大臣だった田中さん踊らせたことある あれってMODだったのかな?
>>946 おれも興味ある、正直quest2とpcはまともなゲームないよな。
買ってええんか?
modあるある。mod入れることに満足して実はそんなに遊んでないし、やるころには熱冷めてる。
PC版VRMODは表示を大きくできるよ PSVR2は小人表示のみ
SteamVRでもサイズはイジれるからな コンシューマは安定してるけど、そういう不満な部分を変えたり 自分の好みに改善できないのはやはり不便
ブタがコロコロと1人でキャッチボールしてるんでしょ🤷♂
おまえらがバイオバイオ言うからさっき買っちまったじゃねぇか 7積みっぱなしだったからそれやってからのがいいのはわかってるんだがなんか面倒くさいんだよな 7って短いと言われてるが初見ノーマルでまる一日やればおわる?明日休みだから時間はある
ごめん バイオ村ってゴールドとかスタンダードとかZとかいろいろあるんだけどどれ買ったらいいんだ
VR対応は本編のみだからDLCやる気無いのならスタンダードで充分
普段まったく酔わないけど すごくたまに強烈に気持ち悪くなるとにあるわ
>>958 一日ぶっ続けでやればたぶん終わる
ストーリーある程度追いかけるならクリスとできればゾイのDLCもやっといたほうがいいかも
>>959 グロテスク表現
Z>通常版
ゴールド→DLC追加コンテンツがパックになってる
スタンダード→本編のみ
Zとスタンダード、それぞれにゴールドエディションがある
じゃあスタンダードでいいか 規制は…せっかくだしZ買ってみる ありがとう
PCVRとmodでうるさく書いているやつは マウント取りたいだけのニワカだから気にしないでいいよ 初代VIVEから6台使い繋いできた中級の俺だから分かる (今は8KXでCystal待ち)
>>962 ありがとう 積んでた7ゴールドエディションだったからせっかくなんでDLCもやってみる 8いく前にお腹いっぱいにならんことを祈る
眼鏡で使ってたらレンズに擦り傷みたいなのがついてしまった プラスチック用の極細コンパウンドで磨いたら駄目かな?
>>968 血溜まりからプカァしてくるところで心が折れました…
>>969 どんな番手でも削るわけだから
新たな傷は付くし反射防止コーティングが削られるからしない方がいいかと
【HMD】PlayStationVR総合 460【PSVR2】
http://2chb.net/r/av/1679242488/ >>969 PSVR初代の時、おんなじ状況で人柱になった人いたけど
全然ダメだったって結果レスしてたよ。
GT7とバイオ村とホライゾンに並ぶレベルのソフトは今後出るんだろうか GT7専用機になってもそれなりに満足ではあるが
>>965 8KX持ちだったら下取ってくれる12K待ちじゃないの?
バイオVRってZ versionにもあるのか ストアにはスタンダードのところにしかVRモードって書いてなかったからそれ選んだ
GTはセンスコン専用にしてショーケースでドアやボンネット開けたりハンドルとかレバー動かせればバイオに並ぶ名作になったのにもったいない 見るだけだとすぐ飽きるよね一回見ればまあいいやとなる
>>976 スタンダードかゴールドか
ゴールドはDLC込みだけどDLCはVR非対応
>>978 いやゴールドがDLCなのは分かってるけどね
スタンダードのZバージョンのとこだけVRモードの表記が無かったのよ
ZバージョンのゴールドにはちゃんとVRモードと表記されてる
普通にスタンダードのZ買えば良かった
海外からDMMみるとガックガクだわ ケータイで見るとそこそこの速さで再生されるからなんでやろなあ
Quest2スレではこのスレから荒らしがやって来てるせいで PSVRユーザーはゴミしかいないと思われてるよ
多分pcユーザーじゃないんじゃないかな マスかき用にVRゴーグル持ってるだけで ハイエンドpc持ってる人とか5chで荒らし行為やるよりゲームやってるでしょ
https://jp.ign.com/playstation-vr2/66406/feature/ps-vr2 このレビュー、ドミトレスクのところのイベントが平面になるって書いてるけど違うよな?
それともD版だとそうなるんか?
>>986 Z版だけど平面イベントは普通にある
全部じゃないけど
元々イーサン視点じゃないムービー全部平面じゃない?
>>988 VRのイベントも普通にスキップ効くぞ
Zバージョンだけど
>>987 それはわかってるけどこの記事でスクショ上げてるドミトレスクのところは平面じゃないでしょ
ドミトレスクと姉妹のシーンで平面ビューになった覚えはねえな
イベントの最初だけ2Dですぐ3Dになるってことはたまにある バグの類かと思ってるけど
>>985 皆さんほぼ無視してる
かまわないのが一番
此処の人達は大人だなと思う
>>994 どう見ても視点変更などができない形式=シアター形式=平面って意味だろこれは
そしてドミトレスク婦人と娘たちに捕まる場面をその例として上げてるやん
宙吊りのシーンはそこそこグロいしD版のせいで視線固定なのかもね もし規制の有無で変わるならなおさらZ版安定だが
ああグロさで規制されて平面になったりしてる可能性あるのか ここのシーンってD版のはずのTGSの体験会でも出展しててVR視点になってたはずだけど、当時はまだCERO審査前だったな
左手の指って上手くプレイすればああならずに進むことできるの? もしそうならやり直そうかと思うレベル
>>996 視線固定でなんで平面になんのよ
お前がそう思っただけやろ
まあ書き手も語弊があるとは思うけど
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 21時間 17分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250218133835caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1678935963/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【HMD】PlayStationVR総合 459【PSVR3】 YouTube動画>11本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・4k総合22 ・ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50 ・【HMD】HTC VIVE Part9【HTCvive】 ・【HMD】PlayStationVR 340【PSVR】 ・【HMD】PlayStationVR 120【PSVR】 ・Olasonic TW-S7・S5 etc 卵型スピーカーpart2 ・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.78 ・【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15 ・今の有機ELテレビと当時のプラズマテレビって ・【ハイセンス、LG】格安TVメーカースレ【オリオン、maxzen】 ・低価格でナイスなヘッドホン 108台目 ・【HMD】Windows MR 総合 Part 35 ・ヘッドホンのデシベルの測り方がわからん ・ナイスなヘッドホンアンプ Part 7@AV機器 ・ボーカルが最高なヘッドホン ・ノジマ、49型で5万円台の4Kテレビを発売 ・【YAMAHA】 ヤマハのヘッドホン・イヤホン part2 ・【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10 ・世界教師マイトLーヤ『何百種もの機器は必要ない』 ・JBLで楽しもう2 ・【4K】Ultra HD Blu-ray総合 5【BD】 ・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 166 ・【VR HMD】Meta Quest 3 Part.5 ・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 212 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part112 ・Panasonic. ブルーレイ.DIGA. ディーガ. 2017 ・【HMD】Oculus Rift 41【VR/Touch】 ・【本スレ】プローヴァさん観察スレ 14 ・プローヴァさん 所有テレビ ・【HMD】Oculus Rift 80【VR/Touch】 ・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.63 ・SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.312 ・HiFiMAN ハイファイマン ヘッドホン 総合スレPart15 ・消え行くかつての名門メーカーたち ・サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合62 ・お前らのお気に入りのPC用スピーカーは何? ・ノジマ、49V型で58,104円(税込み)の4Kテレビ Part2 ・1万円くらいのワイヤレスヘッドホンおすすめある? ・【HMD】Windows MR 総合 Part 41 ・プローヴァさんトラウマ症候群 観察スレ 10 ・中華プロジェクター11台目 ※ワッチョイなし ・ラクシュマナに祈ろう ・【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part5 ・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 249【ブルーレイ】 ・■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません9■ ・海外旅行 エロ ・【フルトラ】VR Tracker総合スレ【トラッキング】 ・どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け57 ・各社のハイエンドヘッドホンをランク付けするスレ ・【GEO】4K/HDR 49Vテレビ 1台目【グリーンハウス】 ・【HMD】HTC VIVE Part21【HTCvive】 ・【HMD】Oculus Quest2 Part.58 ・【HMD】SteamVR総合 Part45【HTCvive/OSVR/FOVE】 ・イヤーチップ、イヤーピース Part.5 ・【IP禁止】PSVR販売情報 31【国内専用海外禁止】 ・テストスレ ・【HMD】Gear VR 4【VR】 ・低価格4Kテレビ総合スレ No.3 ・最近彼女がヘラってるきがする ・ゲームに適した遅延の少ない『液晶』テレビ 124枚目 ・【堅牢】VHSデッキ総合 3台目【廉価】 (c)2ch.net ・jabraってどうなん? ・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30 ・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.142【VR】IP付
19:35:45 up 39 days, 20:39, 0 users, load average: 20.81, 21.07, 19.65
in 0.069076061248779 sec
@0.069076061248779@0b7 on 022209