◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その27 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1690676161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい
デノン公式HP
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96 DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update 前スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その24
http://2chb.net/r/av/1667390935/ 【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その25
http://2chb.net/r/av/1675470411/ 【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その26
http://2chb.net/r/av/1680662627/ 最後次スレ待たずに埋める人がいるので
次スレは
>>950が立てることとする
>>950が立てられない場合、誰かが宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4300で不満はなかったけどムラムラと買い替えたいオーラが出たので
久しぶりにAVアンプの価格を見てきたら高すぎて萎えてきた
昔より進化しているとはいえ2800が10万弱で4800が27万弱とか。。。
もう新品は諦めて中古でRX-A3070買った
今までありがとう4300。爆熱だったけどAVアンプの割に音が良くてイイヤツだったよ
>>3 確かに少し前に一気に値上がりしたな
別にDENONだけじゃなくて、AVアンプ全体がと言うか全ての物価が向上したと言った方が懸命か。
>>4 リモコンキズ多めだけど元箱有り 本体美品 保証6ヶ月で12万
4300を悩んだ末に9万弱で買った俺には4800を27万で買うとか無理やで(´・ω・`)
かといって2800じゃ満足できなさそうだし
>>6 すまん 物価の高騰って書いたつもりだったんだ
X580BTのDACのCS42528はダイナミックレンジ114dB、THD+N -100dB
上位機種で使われているPCM5102Aはダイナミックレンジ112dB、THD+N -93dB
性能が逆転してるね
お!PS5がアップデートでatmos対応したな。
ゲームや各種アプリもatmosになるらしい。 そろそろ5.1じゃなくatmos環境作るべきか。
まだベータ版のシステムアップデートだから、コードが記載されたメールが届かないとだめだけどね
でもちょっと感動した
2年も待ってようやく対応したのがテンペストのatmosへの落とし込み
なら最初からatmosで作っとけ 回り道すぎる
>>12 atmos対応はマイクロソフトが2年間独占契約してたからできなかっただけだぞ
>>11 Atmos設定したままでatmos非対応のゲームをした時
アンプのインジケーターの表示は何になりますか?
日本政府、App
leにアプリストアの開放
を義務付け、ストア審査も担
わせる方針
>>17 PS4版シティーズスカイライン、クラシックのワイルドアームズを起動
すべてDolby Atmosで出力されておりますた
タイトル画面までしか確認してないけど聞こえる感じはステレオだったと思う
んじゃやっぱただの遠回りやんけ
少なくともテンペストのせいで開発費が本体価格に乗ってると思うとはらたつ
そうか?
ドルビー社にライセンス料払わずに済んでた分むしろ安くなってたかも知れん
2年間独占はデマだとMSが公式に否定したが、ちょうど2年経ってPS5に実装されただけだぞ
>>19 レスありがとうございます。
自分はXboxと1700Hの構成になるんですが、
アンプとXboxのオーディオ設定をDolby Atmos for HDMIにして
Atmos非対応のゲームをするとアンプのインジケーターがDSur表示になります。
Atmos非対応のゲームでも
Xboxのオーディオ設定をドルビーデジタルにするとDD+Dsurになります。
Dolby Atmosに設定しておけば
Atmos非対応なら対応する他のDolby Digitalに切り替わって
インジケーターがDD+DSurになると思っていたのですが
非対応だとDSurになるのが意外でした。
ゲームとPrime Videoなどの動画では信号の切り替えが違ってくるんでしょうか。
詳しくないので伝わらなかったらすみません。
>>26 Dolby AtmosってDolby Digital Plusの上位フォーマットということではないよ
Dolby Atmosの信号はDolby Digital Plusにも乗るしDolby TrueHDにも乗る
他にもDolby MATとかDolby AC-4というフォーマットにも乗る
ちなみにDolby Digital Plusはロッシーフォーマットだから
元データがロスレスだとしたらDD+は音質悪化してるということだよ
ロスレス ロッシーでggったら
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/11003/index.html が出てきたので読んでおきました。
5~6万しか予算がなかったけど最新の規格にできるアンプが欲しくて
1700Hを買って天井に2個スピーカー付けて5.1.2にしています。
Xboxのオーディオ設定には非圧縮5.1や7.1にもできるので
自分の場合はAtmos非対応は非圧縮5.1にしておきます。
>>27 レスありがとうございました。
>>28 現物を持ってないので予想ですが
XBOXは非圧縮LPCM7.1にアトモスのデータをのせることができます
そのリンクのMATってやつです
対応してないゲームだと7.1で出力しますが
アンプが天井の音を仮想的に作って音を出します
これがDSurってやつだと思います
これのほうが迫力があるのでこれでいいと思います
アンプのほうで処理して各スピーカーに振り分けるので非圧縮7.1chで出力するのが良いと思います
この非圧縮7.1chのデータにアトモスのデータを入れるか入れないかだけの話です
DD+は関係ありません音質劣化するだけでまったくいらないです
>>29 2ch分を天井スピーカーに回して5.1.2chにしているから
天井分の2chを引いて設定しようと思って
Xboxのオーディオ設定を7.1chにせず5.1chのが良いのかと思ったのですが
アンプが処理して振り分けてくれるんですね。
アンプの設定は天井スピーカーに設定してあるので
非圧縮7.1chに設定しておきます。
ありがとうございました。
パナソニックDIGAの22.2ch Atmos変換もドルビーとの交渉含めて2年くらいかかってると言うし、Tempest Atmos変換も開発に時間がかかっただけって気がする
ps5で空間オーディオ対応のゲームってそんなにあるんですか?
Tempest3Dオーディオ自体は全ソフトで楽しめて、PS5用ソフトは最適化されているそうな
ローンチの専売ソフトとかは結構すごい
デモンズソウルとか
そうなんですね。
以前xboxのドルビーアトモスのデモ映像でトゥームレイダーのゲームで打ち上げ花火が頭上で鳴ってるのを見た事があるので、
ps5も期待大ですね。
そうなんですね。
以前xboxのドルビーアトモスのデモ映像でトゥームレイダーのゲームで打ち上げ花火が頭上で鳴ってるのを見た事があるので、
ps5も期待大ですね。
Vision Proの開発者ラボ
にあまり人が集まっていないと報告
http
s://iph
one-man
ia.jp/vision_pro-547544/
3800H cube第3世代の360RA
実用上の差はないね
対応してるサラウンドフォーマットは違うようですが
>>39 音楽聞くなら1700のほうがちょっとだけいい
映画見るならほとんど変わらん
うちは
Dynamic EQ ON(FLAT)
Dynamic Volume OFF
うちは
Dynamic EQ ON(FLAT)
Dynamic Volume OFF
FLATでオンにしてるんですね
コンテンツによって、オンの方が良かったり(リファレンスレベルオフセットも動かします)、オフの方が良かったりで、一々設定を動かすのが面倒で
皆さんどうしてるのか、良い解決法があるのか気になりました
「Audyssey MultEQ Editor app」
レビュー見る限りあまり評判がよくありませんが、実際に使ってる人いらっしゃいますか?
フロントLR(KEF LS50META)をラック内に収める必要があり、スピーカー片側面の壁面との隙間約3cm
スピーカーの後ろは壁から約15cm、スピーカーのバスレフポートはスポンジで塞いであります。
アンプ(AVR-X4700H)の補正で多少こもった感じは良くなりましたが、PureDirectモードで聞くとダメダメです
「Audyssey MultEQ Editor app」の補正で劇的とまではいかなくても多少改善すればと考えています。
DENONアンプのロッドアンテナ折れたんだけど、これってAmazonとかで買えるの?なんかワイヤーみたいなのが切れてるのでどうしたものかと
ロッドアンテナってWi-Fi用かラジオ用でしょ?
自分で電線繋げられる知識と自信あるならやればいいし
無いなら修理に出す
そもそも使ってなくて保証期間切れてる(あるいは自分で壊して保証対象外)なら放置
>>49 スピーカーをいくつも持ってる人にはそのパターンがいくつも保存できる
イコライザーカーブをいじれる
各スピーカーの周波数特性測定値が見られる
この辺りの機能が欲しい人は有用
また、イコライザーは細かな周波数毎にはいじれない。波を上げ下げしか出来ない。これで十分と思わない人は不満だろう。
私は十分と思うが。
こもりがなおるか?
については、現時点でトーンコントロールである程度はなおせる状態なら、もう少し細かく調整はできるようにはなる。が、自動補正でなおってないなら無理じゃ?と思う
>>51 ロッドアンテナはwifi用だと思うけど
「WiFi 2.4GHz 5GHz ロッドアンテナ」とかで探せばあると思うがコネクターが特殊だと思うので
自分でSMAとか改造出来るならやらばいいよ
>>48 うちのはマランツですが
audyssey の設定は
Dynamic EQ ON(reference)
RLO 5-10 を数週間おきに行ったり来たりで今は5
映像なしの音楽はDynamic Volume OFF
映画とかはOn でミディアム
アプリ使って2kHzあたりにデフォルトで入ってるターゲットカーブの中域補正をoff
ターゲットカーブ高域ロールオフ2を選択
スピーカー距離を手動調整でaudyssey の測定値*300/343に変更
>>49 良くなるかはわかりませんが、弄れることが激増するので相当変えられるのは確かと思います。
私は最初アンプ内蔵audyssey でやったけど、弄れる項目少ないことがわかって即アプリ買いました。
MultEQ : Reference
Dynamic EC : オフ
DYnamic Volume : オフ
すまん、このwifi用のアンテナってさLANで有線接続してれば関係ないんだよね?
おまえはBluetooth機器受信部ににょきにょきアンテナ生えてるの見たことあるか?
無いのがデフォ
それに比べればロッドアンテナめちゃめちゃ長い
ウチのDACにはBluetooth用のちっこいロッドアンテナついてるな
>>68 そりゃウェアラブル端末の話じゃろ
それにWi-Fiアンテナも兼ねてればデカくなるのは当然なんだからBluetoothアンテナにサイズが必要かどうかは関係ないよね
ちょっとホラー。Vision Pro開発機はAp
pleに監視されるらしい
https://www.gi zmodo.jp/2023/08/vision-pro-ap
ple-monitoring.html
何日続けとんねん自分でなんとかできんならさっさとdenonに代替品頼めば済む話だろ
ワットチェッカーでX580BTを測った
Bluetooth経由でUSBの音楽で再生させて20W、5.1chの配信動画を見て26W、音量はゼロでも50まで上げても消費電力に変化はなし
待機時は0Wと表示
最近のアンプは低消費電力だね
中古の4700と新品の3800とではどちらを買うのが賢明だろうか。
英エコノミスト誌、日本経済は高齢化で「頭脳停止」がすでに始まり、少子化対策も「政府>は無力」と結論
https://www.busine ssinsid
er.jp/po
st-272059
4700のほうが音楽を聴くのなら音質がいいかもしれない
パワーもあるのでスピーカーが大きくてかなりの大音量にするのなら余裕があると思う
どちらでもないのなら新しいほうがいい
チャンネルそんなにいらなくて映画しか見ないのなら2800で十分
Amazonプライム年会費値上げ「仕方ない」と
感じても、それでは済まない日本の懐事情。外
貨流出が…
>>76 アンプに音質がある、アンプの音質の違いがわかる
なら4700
そんなのねえ、分からねえ、ch数満たしてりゃええ、後でフロントプリアウトでアンプ足せばいいじゃん、
ぶっちゃけ金あるし新しいものに興味あるし、Diracってたのしいのか?360RAって楽しい?
なら3800
ch数はよく考えれば5.1.2でいいじゃん
なら2800
ん?そもそも音質とか気にしないよ?5.1.2で良いし
なら1600
Disney+とHuluの料金が米
国で値上げ。パスワード
共有の取り締まりも計画
https://ip hon
e-man
ia.jp/news-548312/
>>77,79,81
ありがと。
4800が発表されたとき、新たに買うとしても値段・機能的に4700で、っていう声が多かったからそうなのか、と思って。
メルカリで4700が12万くらいで出品されてるから、ちょっと気になって。
ちなみにいずれは5.1.4にしようと思ってます。
3800はSW指向性モードがあるからサラウンドに重点置くなら良さそう
SWを何個も置くスペースが必要だけど…
avc-a1hd の新品未開封箱付きに幾らまでなら出せる?
イーロン・マスク氏、「Ap
pl
e税についてティ
ム・クッ
クと話し合うよ」とポスト
https://www.itm edia.co.jp/news/articles/2308/03/news139.html
>>88 A1H
新型の定価100万円くらいするやつと間違えてるんじゃ
AVC-A1HDは4K対応できないから実質7chパワーアンプ。
動作保証なし、修理保証なしだから扱いが難しい。
Appleが親の課した時間制限を超えて子どもがアプリやゲームを使用できるようになるスクリーンタイムのバグを認めたものの修正は難航か
日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針
前スレ内蔵アンプから音出ないと書いた者だがエコモードカチャカチャしても音が出なくなった
まだアサインモード弄ってるとたまに復活するけど鳴らしたいのは構成では一切駄目になった
ちなみに音が出ないというのはテストトーンの画面のことね
X4700H、これもうあかんな
落ち着いたので現象をまとめてみた
機種 X4700H
アサインモード 11.1ch(フロア5ch&SB、ハイト4ch、プリアウト フロント)
現象 1.音が出ない(内蔵アンプ)
2.スピーカー構成を減らすと音が出る(ことがある)
3.一度音が出るようになればその後は問題なし(スピーカー構成を元に戻しても)
ma
cOS Ventura 13.5に不具合、M
acアプリが位置情報取得できず
思わぬところで接触不良もあるから端子やケーブルの劣化や汚れチェックしてみるとか
IntelとAMDチップに脆弱性が発見〜Appleシリコンなら安心?
日本のいちばん長い日 1967 を観たが玉音盤のラベルはDENONだった
ちなみに陛下?が玉音放送を聴くラジオはZENITHだった
激戦区のスタンダードクラスAVアンプ、入門機よりも一段上の高音質モデルを徹底チェック!
DENON「AVR-X3800H
https://www.phileweb.com/review/article/202308/15/5253_2.html m
acOS Ventura 13.5に不具合、Ma
cアプリが位置情報取得できず
IntelとAMDチップに脆弱性が発見〜Appl
eシリコンなら安心?
「Chrome」、セキュリティ更新を毎週リリースへ
Ap
pleの2023年4月〜6月期業績、日本は1
1%減。円安が影響
https://ipho ne-ma
nia.jp/news-547572/
初のパッシブスピーカーに使うアンプ欲しい
テレビの音を出すのに使うからHDMI対応は必須
取り敢えずエントリーのX580BTから始めて良い?
2chから増やす予定ないし
スピーカー2出力だけのマランツNR1200の方が良いのか?
でも大して音質違い無いなら安いX580BTで良い気もする
ネットワーク機能とかは付いてても使わなそう
>>113 テレビにLINE出力あるなら数千円の中華アンプでもいいと思う。
HDMIのARCは音途切れとかすることあるからお勧めしない。
>>113 映像コンテンツ用途が多いならAVアンプの方がいいよ
ピュア用途以外の機能が全然ちゃうからね
音楽メインなら上で言ってるようにもっと安いプリメインで良い
>>113 NR1200はいいけどX580は音悪いからやめたほうがいいよ
光デジタルになるけど、FX-AUDIO- FX-05JとFOSTEX AP25から出すテレビの音は良かった
でも音量操作がやりにくい
結局5.1chにしたくてX580BTにしたけど、音はいいよ、前にヤマハのRX-A1010というアンプを持ってたけど、それより確実に上
DACもいいしね
>>9 いまパイオニアのSC-LX59で買い換え検討中です。
パイは風前の灯なのでデノン、ヤマハにしようかと。
構成はフロントをプリアウトしてプリメインに入れて7.1.4にしてます。プリメインはデノン。
デノンなら4800以上かなと考えてます。
DolbyVision通したいのが主要な検討理由ですが、音の違いも気になります。
パイからデノンに換えたことある方いらしたらどうでした?
ありがとう
HDMI無しのアンプだとリモコンで音量操作とか電源連動とか出来ないよね?
X580BTならあるし
eARCが上手く行かなかったら
HDMI CECでアンプを操作して
光デジタルで音を送ろうと思ってた
ARCをやめて光デジタルケーブルでテレビとAVレシーバーとの連動改善 | てきとーやねん
https://blog.greenchilli.com/lifehack/arc-issue/ >>120 音はパイオニア、デノン、ヤマハやっぱり違いますよ
ずっとパイオニアの人はいますけど他が悪いわけではないです
しばらくすればなれるかと
>>121 連動求めるのならX580BTでいいと思います
音質求めるのならもちろん高いやつ、最新のやつがいいです
580で満足できるかは自分にはわかりませんが入門なら大丈夫でしょう
スピーカーがすごく高級なやつとかならもう少し高いやつにしましょう
>>121 オーヲタになるつもりも無いなら
アンプの音の違いは無いものと思っていい
音質の差を意識して高いアンプにするなら、その差額をスピーカーに注ぎ込んだほうが、音質の差は明らか。
数千円の中華デジアンと580の音質差は気にしなくて良いと思ってるが、
音響メーカーのAVアンプの電源音量操作と自動補正の機能と拡張性と信頼性の価値はある。置き場所があるなら580で。
電源連動だけなら、電源連動タップがあるので調べてみて。
理想的な防音室じゃないなら絶対Audysseyとか付いてた方がソースに忠実な音が聞けると思うんだが何でAV機能みたいな扱いなんだろね
まあ実際の体験よりも機器のベンチマークを重視する傾向はどんなオタクにもあるが…
ネットワーク機能使わないと言ってるが
SpotifyやAmazon Music、radikoなどを
アンプ内蔵アプリで聴くこと今後もないのだろうか
スマホからBluetooth飛ばして聴くよりアンプ内蔵のほうがいいでしょ
X3800Hとかの上位機種は背が高くて
テレビ台に入らなそう
テレビ台はオープンタイプで、天板の下にも1枚機器を置けそうな板はあるが
高さ方向が狭く、16.5cm
その下はもう少し高さに余裕あるが、板がなくて床
X3800Hは16.71cm
X580BTは15.1cm
床置きするか、AVラックも買うとかそういう対処は可能だが
X580BTなら天板の下のギリギリ入るし
X1700Hもアンテナ使わなければ入るけど
>>123 テレビの電源オン時の電流を検知するとか?
上手く動くのかね
それにオフ時は急にブチッてするけど機器にダメージない?
HDMIのないヤマハA-S301について問い合わせた時にオンオフに電源タップ使っても良いか聞いたけど
オンオフは出来るが機器に負担が掛かるから推奨しない、リモコン使うべきって言われた
>>124 自動音場補正の方がDACとか他の回路の違いによる差より分かりやすそうではある
>>125 あれば便利だが、映像コンテンツの方が使う時間長そうだし
Chromecast with Google TVとかFireTVとか買い足して
そこから流すのでも良いんじゃない?
>>126 そもそもテレビで何を観ようとしてるの?
地デジ放送のバラエティーなのか、BSの音楽番組なのか、ブルーレイの映画なのか。
あと今使ってるテレビが何なのか、その音にどんな不満があるのか。
買おうと思ってるスピーカーは何なのか。
2chから増やす予定はないというのは何故なのか。
サブウーハーも追加する予定がないのか。
などなど、やりたいことがイマイチよく見えないな。
>>126 AVアンプは発熱が大きくその熱は上から放熱する、なので上に最低5cmは空間が欲しい
排熱が悪いと挙動が不安定になり故障も多くなる、特にデジタルボードは熱に弱い
2ch使用ならコンパクトで低発熱・低消費電力のTEAC AI-303という選択肢もある
アドレスがNGになるので貼れないが比較特集している記事があるよ
「テレビのリモコンで操作できる! ARC対応アンプ「AI-303」&「AVR-X580BT」レビュー」
>>126 電源連動タップはうまく行かなかったことはない、ダメージはある気はする。中華デジアンでもポップノイズがある物があるので調べてから買わないといけないね。アンプ安くてもポップノイズはスピーカーの方ににダメージある気もする。
でもアンプとタップで1万前後ぐらいですむ
サブウーハーなんかでもよく使われていると思うよ
HDMIやリモコンついているそれなりの物なら連動タップはいらないしね
ちなみに、これ私の書き込みなんだけど、誰か知らないかな?
それとこれは、音量操作はテレビ操作でいけるんだろうか?
↓
HDMI(ARC対応)で、2.0chや2.1ch以上の小型アンプって添付以外である?
目的は、TVとfirestick用に使いたいが連動タップ以外で電源連動させたい
小型大前提で、ミニコンポの200mmサイズでもデカ過ぎるので、中華デジアンみたいなのを希望
音質は問わない
NR1200でいいでしょ
まさに2chしか使わなくて連動求めてる人のための製品
音質もまあまあいい、高さも低い
>>126 便乗で申し訳ないが…。
音声信号の有無をトリガーに電源ON/OFFするウーファーだがうまく連動してくれない(よくある話だと思うが)。
それもスイッチ付きタップでON/OFFするのはよろしくない言うことかな?
手動でON/OFFしているけどスイッチが背面にあるので面倒でスイッチ付きタップを検討しているけど。
今こそ再販してほしいのは、onkyo SA-205HDXかな
中古になるけど2台目を買って現役で使ってるわ
このサイズ感は今でも売れると思うんだけどなあ
イーロン・マスク氏、「Ap
pl
e税につい
てティ
ム・クッ
クと話し合うよ」とポスト
>>134 パイオニアのSX-S30でしょ
小型でHDMIがあって2ch
テレビの横に小型スピーカー置くには最高だったよ
>>136 幅広いけど薄さいいね
オーヲタはなんかでかいの作りたがるんだよな
昭和の貧乏時代生きてきたやつはデカさがステータスみないなところあるのかね?
音響業界は時代と逆行してる
マジでapple,Amazon,googleに駆逐されるで
>>125 有料コンテンツ使わなくても、手持ちのCDをNASに全部保存して聴くって出来るもんな
自分はそうしている
大きくないと電源とかの影響を受けやすくなって音質が落ちるんじゃなかったっけ?
違った?音質落ちていいなら小さくできる、とかだった気が
もう既に高級オーディオは第一線からは駆逐されててマニアにしか相手にされてないよ
技術の進歩もほとんど無いし
AVアンプは映画館用の技術のお下がりが貰えるからまだマシだけど
>>137 そりゃまずスピーカーは音質良くするには大きい・重いほうが有利
特に大きい音で聴くにはね
聴く空間に対して大き過ぎると弊害出てくるが
ライブ会場や映画館なんてクソデカ重スピーカーがずらりと並んでるだろ
アンプもプリ部はよく知らんがパワーアンプはスピーカーほどではないにせよ
やはり音質良くしようとすると大きく重いほうが有利
これは「音を聴く」ということが
「空気を振動させたものを耳で受け取る」である限り変わらない物理的原則
GAFAMもクソもない
とはいえヘッドホン・イヤホンはまたちょっと別だし
音を聴くのに空気を振動させる必要がなくなったらどうなるかは分からんがね
まあ、分かり合えないですね
デカイアンプは不要です。価値観の違いです。
>>144 いや、作りたくはない
美味しいものを食べたい→料理作れ
安全な野菜買いたい→野菜なんか育てろ
別荘欲しい→材木買ってログハウス建てろ
オシャレな服欲しい→デザインして作れ
とアドバイスするのと同じセンス
実際のところアンプがデカい一番の理由ってファン回すと嫌がられるから排熱上仕方なくって事だと思うんだが
あとスピーカーはある程度のサイズがないと物理的に低音が出ないってだけで全周波数デカい方が有利なわけないよね
>>145 ん?そのボードはACアダプター挿すだけで使えるんだが…
>>147 アダプタ挿すのは作るとは言わないけど、君が作ればいいと言ったので、作りたくはないとこたえたんだ…
>>146 小型スピーカーでもそこそこ低音出るやつはあるよ
ただ大きいやつより鳴りにくくなるからある程度パワーのあるアンプが必要
結局アンプがでかくなる
>>126 連動タップに不安があるなら学習リモコンで同時ON操作したらええ
メーカーに聞いても社外連動タップでうちのは大丈夫です!とか言う企業なんてまずない
物理電源ONのままコンセント抜き差しして壊れませんか?て聞いてるようなもん
少なくともここ数年このスレで連動タップ使ってたからアンプスピーカー壊れたって報告はない
アンプは大きく重い方が有利
と受け売りでもっともらしく書く人ほどその理由を理解できていない説
>>155 ライン入力端子無くしたのとHDCP2.3対応させたぐらいかな
劣化してそう
>>128 Amazonプライムビデオでアクション映画とか
アニメでもOP・EDの歌とかアクションシーンのある奴を良い音で見たい
その他のジャンルでも挿入歌とかBGMとかあるし音質良い方がありがたい
後はradikoのFM局の音楽番組とかYouTubeでMVのプレイリストを流したりとか
テレビはTH-55MZ2500
フラッグシップ機で、恐らくテレビのスピーカーとしては最高峰
だがなんか音が気に入らん
テレビにしてはかなり低音が出る事は出るが
ブックシェルフの出方とはちょっと違う
中高音とのバランスが少し悪い気がした
人の声もほんの少しだが音が痩せてる感じがする
フラッグシップ機とは言えテレビのスピーカーだし、設定でどうにかなるのは期待出来ないのではと思い始めた
もしくは設置が悪いのかもしれないが
スペース狭い賃貸でこれ以上スピーカー追加が難しいのと
ウーファーで苦情が来ないか心配
2chスピーカーでも大きな物はすごく低音出るイメージあるし
2chでも低音を抑える必要あるかも
壁から距離取れないので
スピーカーはフロントバスレフのELAC Debut B5.2かDBR62を検討してたが
これってスポンジで低音調整できない系?
下位のB5.2でもうちの環境だと低音すごかったりして
ここDENONスレだけど、排熱に悪いからと
背の高い機種を候補から外したら
DENON機全滅?
日本メーカーで背の低い機種ってなると
これまで出た候補ではTEAC AI-303、マランツのNR1200のどちからになるな
TEACの方が新しいしDACの性能も良いらしいが
音に関係すんのかねえ
あとイコライザー無いから何か後付しない限り低音調整不可能か
後付したら金もっと掛かるし、そいつは電源連動どうすんの?ってなるけど
電源連動タップで壊れないならそれ使えば良いか?
NR1200の方が古いもののトーンコントロールだけは付いてる
テレビのスピーカーなんてフラッグシップだろうが音質どうこう語るレベルじゃない
映画見たりするなら安物のサウンドバーの方がよっぽど良いと思うわ
>>160 サウンドバーってテレビのスピーカーと似たような欠点ないの?
バーの中にセンタースピーカーあるから良い点もあんのか?
テレビの台座が邪魔だし
画面下までの高さも低いから
テレビスタンド先に買わないとサウンドバーを画面下設置は無理だな
このスレでgdgd続けられてもちょっと
もう適当な中華アンプでいいんじゃないの
D802J++とか買ってテレビと光デジタルで接続
わりとまじめにその用途ならサウンドバーが妥当だと思う
そのためにあるようなものだしね
あるいはもし将来的にサラウンドも可能性としてあるならマランツの薄いAVアンプでも買っておけば良いと思う
>>159 今後スピーカーを増やさないのであればNR1200が全ての条件を満たしてると思う。
テレビに付いてるイネーブルドスピーカー等による立体音響はなくなるけど。
立体音響よりも2chでの音質を取るのであればサウンドバーはないね。
>>158 映画用途なら小音量でもサブウーファーはあった方が良いし買えるならトールボーイが良い
そもそも映画におけるサブウーファーは低音の補助ではなく専用チャンネルを鳴らすためのものだからフロントに任せるべきではない(フロントの中高音への影響もある)
トールボーイなら音量を絞っても低音が痩せにくいし専有面積もブックシェルフと変わらない
テレビ台に置く予定なら無理だけど
背が高いアンプが駄目ならマランツだね
The Apple products you shouldn't buy this month: August 2023 edition
https://www.zd net.com/article/the-apple-products-you-shouldnt-buy-this-month/
ドルビー、スピーカーの設置自由度を高める「ドルビーアトモス・フレックスコネクト」発表
対応ワイヤレススピーカーの追加で没入感ある音響を提供
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/29/58803.html AVアンプはデノンがベスト3独占、マランツ「CINEMAシリーズ」が追随
<ホームシアター売れ筋ランキング7月>
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/30/58808.html DTS、「Play-Fi Home Theater」にて最大12chのイマーシブオーディオシステムがワイヤレスで構築可能に
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/31/58828.html PMA-60にウォークマン(NW-A300)からBluetoothで繋げたらコーデックは何になるのでしょうか?
スターフィールドやってたら1700が電源切れて逝ったわ (´・ω・`)
付けても電源点滅して付かない
何やねんこれ
>>176 プレミアで人柱ありがとうございました!
>>178 ごめんごめん
PCからつないでるときに低音強調で過電流がスパイクで入るとアンプに強負荷かかってしまう
保証期間なら無料で修理出来るし
ともかく人柱ありがとうm(_ _)m
(ん?電源点滅なら電源コード抜いてリセットでいけるんでわ…
はえー (´・ω・`)
一応電源抜いたりしたけど無理だったわ
リセットって電源ボタン長押しのことよね?
これ1700のマニュアルだよ
よく見たらボタン付いてる
俺も今の今までボタン付いてるの気付かなかったけど
帰ったら見てみます (´・ω・`)
無理っぽいから買い直し濃厚やね
次は5年保証付けるわ
CR-185Xが怪しくなってきたので最新のCDレシーバーに買い替えようと思ってるのですが
RCD-N10とMCR-612
どちらがおすすめですか?
>>185 ドンマイ
リセットで駄目なら修理に出して見積もりとってみたら?意外と安くあがるかもよ!
配線ショートのこともあるから
一回全部抜いてからリセットだね
ワッショイ変わったと思うが
>>113 テレビ下に置きたかったがここに拘るのやめてラック買って置く事にしての
X580BT購入した
スピーカーもELAC DBR62にした
X580BTも基本的なトーンコントロールはあるみたいなので
仮にDBR62の低音が強すぎても低音を抑えるぐらいは出来ると思った
音はテレビスピーカーより良くなったと思う、しかし
シーンによる音量差がテレビのスピーカーより大きい
急に爆音の出る映画とかには使いにくい
爆音を小さくしようとすると、セリフも聞こえにくくなる
どうすりゃ良いんだろう?
RoomEQはセットアップマイク置く三脚が無いので
まだやってない
Dynamic Volumeあるデノンの上位機種でも
音が大きくなったり小さくなったりし過ぎで微妙?
HDMI2.1対応AVアンプ「DENON AVR-X1700H」購入。40GbpsでVRRも対応済み!YAMAHA RX-V6Aからの買い替え。 | Secura Vita
https://securavita.net/denon-avr-x1700h/ https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/GFNFSYvdfworfs.php 技術的な部分では違うんだろうけどダイナミックレンジ圧縮がDynamic volumeに近い機能だと思う
てか580って紙の簡易スタンド付いてないんだ
エントリーモデルだからってケチるスケールが小さい…
>>190 ダイナミックレンジ圧縮 (Dynamic Range Control)を使うと
大きな音は抑え、小さな音はブーストして、音量範囲を狭めて出力する
ps5でドルビーアトモスのff16やってる人いる?
トップスピーカーからも音が積極的に出て召喚獣バトルとか大迫力なんだが
ちょっとスレちがいだが、
ゼルダのテアキンを発売以来いつもアンプを通してNeural:xでやってたけど、
いまさらテアキンが5.1リニアPCMで遊べるのだと知って、Switchの設定をサラウンドに変更して遊んで
感動してる。
ティアキンは制作者インタビューで音にめちゃくちゃ拘ったからサラウンドで遊んでほしいって言ってたね
任天堂のフラッグシップがそういうスタンスだとAVアンプ勢としては嬉しいぜ
昨日のスターフィールドで壊れた者ですがリセットしても駄目でした (´・ω・`)
ありがとうございました
ヤフーショッピングで5年保証付きがポイント込み実質51000円で売ってたので買い直しました
これかなり安くなってると思います
よろしくお願いします
壊れた方は何時かヤフオクに980円から出品すると思うので良ければお願いします (´・ω・`)
よろしくお願いします
ちなみに保証付いてない方もpaypay引いたら5万切ってるのでお買い得だと思います (´・ω・`)
よろしくお願いします
次に出るAVR-X1800Hってチャンネルあたりの出力が1700比で120w→145wになるだけなのかな。
ヤフー経由のジョーシンはかなり安いよ今日 (´・ω・`)
ポイント2割付く
>>191-192 ありがとう。
ビエラ内臓のアマゾンプライムのアプリで映画見てる時は
OPTIONボタンでダイナミックレンジ圧縮の設定が選べるな
YouTubeとかテレビの音声では
この設定出てこない?
Dolbyなんちゃらの時しか使えないとか?
AVC-A1HD のメニューがある日突然表示されなくなった
ボリューム上げたりソースを変えてもオンスクリーンされなくなった
ソース映像は普通に映るし音声も問題ない
接続はシンプルにHDMIのみで
ソース機器 → AVC-A1HD → プロジェクター
マイコンを初期化したとしてメニュー画面は相変わらず出ないままだと最悪なので迷ってる
ググると同じアンプで同じ症状の人がいて故障で修理に出したみたい
取り敢えず現状でも何とか使えるので様子見してる
X1800Hって日本でも発売する?
欧州での価格と販売開始時期しか書いてないし
デノンのアンプは日本で売ってない機種もあるみたいだが
購入相談スレがないのでここで質問させてください
のシステムはCR-185X、CDP-203、D-102EXなんですがCR-185XをAVアンプに買い換えたいんだけどデンオンならAVR-X580BT、AVR-X1700Hどちらがいいでしょうか
BDプレーヤーも接続予定です
>>214 HDMIの入力が多いので、1700にしたよ。
>>214 AVアンプにするというのはサラウンドにしたいということだと思うけど
今後スピーカーをどうしたいかによるかな。
ちなみに今はデンオンて言わずにデノンと言うようになった。
おれもデンオン世代だけどね。
>>214 もちろん高いやつのほうがいいです
580は廉価モデルですので1700のほうがいいかと思います
スピーカーが2chしか使わないのでしたらマランツのNR1200をおすすめします
そんな高いアンプ買わなくても
ONKYOのCR-D2あたりの中古で満足できそうな気がする
BDプレイヤーからは光で接続してください
実際わかる差があるのかしらんけどDAC性能はX1700HよりX580BTの方が良いらしいし
自分も2chしか使わないが
HDMI CECやeARCなど最低限欲しかった機能はあり値段も他よりは安いので
X580BTにした
音場補正はX1700Hの方が優れてるらしいがどれ程のものかはしらん
Atmosやりたいなら1700
いらないなら580
>>214 音場補正機能(スピーカーからの音を正しくする機能)が異なり
AVR-X1700HはAudyssey MultEQ XTというもので、遅延補正は1cm単位
補正EQ値は9バンドで微調整可能、及びAudyssey MultEQ Editor Appを使えば詳細な調整も可能
AVR-X580BTは最低限の機能と精度の補正しかなく、遅延補正は10cm単位
補正EQ値の微調整は不可なので、補正後の音が好みじゃないときは調整が出来ない
AVR-X1700HはAtmos/DTS:X対応機で7.1ch、AVR-X580BTは非対応機で5.1chなので
搭載アップミキサーが異なり、2ch音源を3.1ch以上にアップミックス再生する場合に音は違ってくる
AVR-X1700HはDolby SurroundとDTS Neural:X(2014/2015年発表のアップミキサー)が使える
AVR-X580BTはDolby ProLogic IIとDTS Neo:6(20年以上前に作られたアップミキサー)が使える
なおAVR-X1700HにはDolby Atmos Height VirtualizerとDTS Virtual:Xというバーチャライザーが搭載
これは2chシステムやトップ/イネーブルドスピーカーがないシステムでも
バーチャルで上方向や後ろ方向を感じる音に加工再生するもの
あーアップミキサーの違いはかなり大きいね
“制作者の意図通りに聞きたい”という拘りが無いならもうドルビーサラウンドでいい位のレベルまで進化してる
うちは1700でモードはドルビーサラウンド固定、何を視聴するにもこのモードで全て賄ってますね。
実スピーカー接続は5.1chだけどDolby Atmos Height VirtualizerをONにしてるんで
ブルーレイでAtmos映画を見ると勝手にAtmos(疑似だけど)で再生されるんで手間無しで便利快適。
Dolby Atmos Height VirtualizerをON、OFFして聞き比べるとONで高さを表現できているとはあまり思わないけど
音の空間の大きさは間違いなく大きくなっているんでそれなりに恩恵はあると思います。
アップミックスのドルビーサラウンドは完全にドルビープロロジックUの上位互換と考えて良いですか?
ps2を現役で使っているので、ドルビープロロジックUで制作されたゲーム(ff12とか)をドルビーサラウンドで再生しても、製作者の意図通りに鳴らしてくれますか?
今更ながら不具合修正アダプタSPK618の存在を知りDENONサイトの問い合わせフォームから情報送ったんだが問い合わせ番号も控えメールもないのは送れておらんのかな?
>>226 5.1ch音源をDolby Pro Logic II(5.1)で2chエンコード
@YouTube 7.1ch音源をDolby Pro Logic II(5.1)で2chエンコード
@YouTube 上記音源を7.2.4chシステムでDolby SurroundとDTS Neural:Xでアップミックスしてみた
結果どちらも正しく5.1chで再生可能、但し両者で挙動は異なった
Dolby Surroundは、サラウンドchとサラウンドバックchの分は、サラウンドスピーカーで出力する
DTS Neural:Xは、サラウンドchとサラウンドバックchの分は、サラウンドバックスピーカーで出力する
rcdn12という新製品が出る、hdmi rcでテレビと
連動できる。 マランツrc612買わんで待ってて良かった。
AVアンプに搭載された。
MPEG-H 3D Audio(360 Reality Audio)が、
ATMOSとDTS-Xをサラウンドヘッドホンに変換してくれるまで待つか。
夜が大半でスピーカーならしたくても鳴らせないから実装してよ。
何年間待つ必要があるんだ。
それMPEG-Hでイマーシブ音源を配信することとヘッドホン用にレンダリングする技術は別だからMPEG-Hだけ実装してるAVアンプには無理やで
X580BTとVIERA TH-55MZ2500をeARCで接続
アマゾンプライム、YouTubeが再生開始時に数秒音が出ない
これはどうしようもない?
早戻ししたり、再生終了したり、地デジに変えるとスピーカーがちょっとブツって言う事がある
不具合?
>>234 eARCをオフにしてARCにしてみる(配信音源ににeARCは必要ない)
アップミキサーを使っているならオフにして、ストレートデコードにしてみる
TVの音声出力設定を変更してみる、またステレオ使用ならTV出力をPCM固定にする
HDMIケーブルを変えてみる
>>208 だけど意を決してマイコンを初期化したらなおった
やれやれだぜ
最上位機でさえアナログ映像省かれてるのに6800に未だにアナログ映像がある意味が分からない
4700に、設置場所の関係で小型のパワーアンプと小さめのスピーカーを追加して、形だけ7.1.4chにした。
部屋狭いしこれで十分だわ
>>238 部屋狭いのなら5.1.4chのほうが良くないか?
>>239 元々5.1.4でサラウンドバックを追加した形
多分設置や設定と何より耳が悪いんだけど、真後ろからの音の位置に違和感感じててね
あと、DIYで壁に穴開けて天井裏入ってケーブル這わせてが楽しくて熱中症になりそうになった
ソファの後ろが壁の場合は5.1.4しかないよな。。
両サイドサラウンドで後ろ天井でサラウンドバックは意味ない?(x.x.4)のスピーカー
X3800HてSW4個付けないと指向性モードができないと思ってたけど
2個でも左右とか前後の指向性モードができるのね。
SW2個の場合は前後にするかフロントの左右にするかどっちがいいんだろう。
多くの場合前より後ろの方が低音弱いので前後がいいんじゃない?
1700Hが結構下がったんでそろそろ新型でもあるんかなと見に来たが
心置きなく1700H買ってよさそうだな
>>244 確かにー。
ハードオフで適当なSW買ってこよう。
7ch構成でサラウンド小にするとサラウンドバックも小しか選べないの最新800番系だと直ってるかどうか情報ない?
>>235 プツって音はやっぱドルビー音源でだけなるっぽい
元々ステレオの音源の場合はならないし
テレビ側の出力設定をLPCMにするとならなくなる
しかしテレビ側で2chに落とすからか
音がちょっと変わる
再生開始時に数秒音が出ない現象は仕様なのかも
LPCMでも同じ
ARCとeARCの切り替えは見当たらん
X580BTにあるの?
ちょっとプツッて言う以外不都合無ければ放置でもおk?
>>252 eARCをオフにしたら音出なくなるぞ
テレビ側でPCMにして2chに落とすとポッピングノイズも無くなるが
ダイナミックレンジの圧縮量選べなくて
音質的には悪いかも
英語の情報も探してみたら
X3700Hで似たような報告あるね
PCMにすると直るってところまで同じ
PCMにせず解決する方法は書かれてない
Denon AVR x3700 makings a static popping sound when playing/pausing input : r/hometheater
https://www.reddit.com/r/hometheater/comments/ml0ui0/denon_avr_x3700_makings_a_static_popping_sound/ >>254 君デタラメ言ってない?
eARCとARCの切り替えなんて無いでしょ
実際以下の説明文の通りだった
アンプ側のARCは初期設定ではオフだった(対応テレビならオンオフにかかわらず、勝手にeARCになる)
eARC機能対応のテレビをご使用になる場合は、メニューの“ARC”の設定に関わらず、テレビからの音声を本機に接続されたスピーカーで聞くことができます。
>>255 アンプ側はARCのオン・オフの設定に関係なく「eARC」は受信するの。
ARCのみ受信したい場合にはARCをオンにして、テレビ側でeARCをオフにするの。
なんで正しく理解できてないのにそんな偉そうなんだ?
>>256 すまん。もう一回やったらARCも使用出来た
さっきは失敗したが、何か間違えてたのかもしれない
ARCだとポッピングノイズは無いか、出ていても極小のようだ
テレビ側をPCMにすると音が変わってしまうが、ARCに変えるだけなら
音が変わらず
アンプのナイトモードが使える(音声がテレビ側でダイナミックレンジ圧縮されず、そのまま送られている)
当分これで行くか
ありがとう
中国でのiPh
one禁止令報道でAppleの株価が続落
https://ipho ne-man
ia.jp/news-551631/
アンプ AVR-X1700H
プレイヤー DP-UB45
プロジェクター XGIMI AURA
この環境でBlu-rayを連続で見てると
2枚目3枚目くらいのタイミングで音ズレして画像に対して音が先走るような感じになります。
すべてコンセント抜き差しして再起動すると治りますが、
どこが悪いのでしょうか?
声が遅れてるならともかく、音声が先走ってるんなら違うでしょ
おもんな
音が早いってことはプロジェクターの処理が追い付いてないんだろうね
すべてコンセント抜き差しではなく一つずつコンセント抜き差しして犯人特定した方がよろしいかと
ありがとうございます。
犯人は多分HDMIケーブルっぽいです
プロジェクターにプレイヤーを直接繋ぐと遅延せず、アンプ経由で繋ぐとじわじわ遅れだす感じです。
プロジェクター、アンプ間の10mのHDMIケーブルを買い直します。
ありがとうございました
>>267 本来は天吊の普通のプロジェクターでやっててその時は3mくらいだったのですが、
超短焦点プロジェクターにしてアンプ、プレイヤー類と距離が離れてしまったのです。
10mが原因だろ
短くしないと金ドブの可能性が高いぞ
ケーブルで遅延とかあり得るのか?
じわじわ遅れだすなら十中八九プレイヤーの処理の問題だと思うが
HDMIはケーブルは10mまでとかあるけど、一般的には5mまでとあるし使うものにもよるけど、トラブルは長さが原因が多いね
iPhone15、USB-C採用でも“買わない”理由。本命は来春の「SE」か
https://news.yah oo.co.jp/articles/a613bb6edb516aaf2d9e3eefcbdb1b87c0ae877b
一時的にプロジェクターをアンプ近くに持ってきて短いケーブルで試してみればいいのに
>>266 長い時は光ファイバーHDMIケーブルおすすめ
スレチならすみません。
ps5が正式にドルビーアトモスに対応(tempest3Dを変換)しましたが、
ちゃんと頭上から音出てますか?
なんかウンともスんとも言わないんですが。。。
>>278 Tempest3D対応であってもゲームによると思う
ソニー製のアンチャーテッドやラストオブアスはかなりしっかりハイトスピーカー鳴る
逆にTempest3D対応と言ってるわりにはハイトスピーカー全然鳴ってなくね?ってゲームもある
まー結局映画のアトモス音声と同じで、どのくらい活用するかは音響製作者次第って感じだと思う
ジョーシンのAVR-X1700Hめっちゃ値上がりしてるやんけ!
狙ってたのにー
580買ってAVアンプデビュー
とかく多機能だね。
スマホからBTでラジオを付ける時間が長い。
音の違いはよくわからない。ホワイトノイズは小さいと感じる。
>>287 これが思ったより高かったから1700も無理に値下げしなくなったかな?
Appleのハイエンドヘッドホン「AirPods Max」を長時間装着すると結露が発生して故障するという報告が相次ぐ
https://gig az
ine.net/news/20230824-airpods-max-condensation-death/
>>287 高すぎワロタ
だから1700H上げたのか
ポチってよかった
X1800H ¥110,000
X2800H ¥121,000
1800の価格を見ると3800が欲しくなってくるからそういう戦略かもしれない
エントリーはサウンドバーだからな。まず
そもそも8Kどころか4Kのパススルーも贅沢。
フルHD意外は直接繋げや直接
とはいえ昨今の世界的物価高と円安のダブルパンチの中で
1700と3800はch数に対して安過ぎる気はしてた
アイフォンなんて本国では何年も価格据え置きなのに
日本では円安そのまま反映して値上げし続けてる
あ、もしかしてPS5がAtmos対応したからそれに呼応して値上げ?
オーディオ製品って売れてないから高いのかと思ってたけど売れるとなったら値上げするのか…
>>303 少なくともアンプに関してはもはや日本市場は小さいから
グローバル市場で値段決めてて
それを日本の為替で値付けてるだけでしょ
>>298 それじゃもうAVアンプの否定みたいなもんだ
デノン、“ブランド史上最高音質の最強エントリーAVアンプ”「AVR-X1800H」。8K/Dolby Atmos対応
https://www.phileweb.com/news/d-av/202309/15/58916.html 今x1700x使ってるものからすると
x1800hは性能の割にはお値段高めに感じてしまう
10万円出すならSTR-AN1000のほういいな
AVR-X1700Hで7.1chを構成している者です
AVR-X1700Hにはatmosをバーチャルに再現する機能があるようなのですが、7.1chの状態でそのバーチャルがオンになっている状態でatmosのソースを再生した場合、atmosで言うフロント上から出る音はどのように出るのでしょうか?
平成ガメラ1の4K-ultraUHD版を観ていて、自衛隊の三菱F1が離陸する場面でフロントスピーカーの間の上の空中から爆音が聞こえてきたような気がしたのですが、このことでしょうか?
(気のせいかもしれないのですが)
>>309 バーチャライザーのON/OFFで比較すればいいんじゃない
これがAtmosのトップchから出力される音
@YouTube Dolby Atmos Height Virtualizerはこの音をHRTFで加工し上から聞こえている風に出力する
エントリー機に8Kとか頭おかしいだろ
8Kって言いたいだけだろう。
4000番台からで充分
1000番台なんかフルHDでも良いくらい
AVR-X1700H軒並み値上がっとるwwwwTT
あとアナログ映像は8Kどころか4K対応したくらいの時点で無くしとけよと、4Kを使いたくてかつLDや8ミリを繋ぎたい人がそんなにいるのかと
PS2やWiiをやりたいんならテレビに直接の方がいいし
1700はコンポジット入力はHDMIへの変換は出来ずにコンポジットでしか出力しかできない。
1800はどうなんだろう
800の代から3800以下にはそもそもコンポジットコンポーネントのアナログ映像は無い。
A1H、ハイエンドにもアナログ映像はない
8000~4000までだな。
さすがに9になったら全機種無くなるだろうが。
>>316 1800ではコンポジットはオミットされた
代わりになぜか電源用USB端子が追加されてた
3800HにX800繋げてUHDBlu-rayを見ているんだけど
atmosなりdtsなり動作してるてのはどこで確認できる?
正面のディスプレイにドルビーマークなりdtsマークなり点灯するはずだよね?
2024年初めに発売
AVC-X6800H/Cinema 30←AVC-X6700H/SR8015
その後の予定はこれらしい
AV30←AV7706
AVC-A10H/AV20←AVC-X8500HA/AV8805A
解決したので他山の石になれば
プレイヤー側の音声設定でBD音声Mix設定を切ったらアンプのディスプレイにマーク出てきた
>>310 レスありがとうございます
言われてみればヴァーチャライザーをoffにして差を比べれば良かったんですね 早速やってみます
愚問でした
ただ仕組みを知りたかったと言うのもあるのですが、明解なご回答をありがとうございました
X6700Hの後継機そろそろ出るのかな?
3年くらい経つよね
>>328 AVR-X6800H - 8K video and 3D audio experience from an 11.4 channel receiver. | Denon - US
https://www.denon.com/en-us/product/av-receivers/avr-x6800h/300794.html ヤフーで1700が実質46000円やぞ (´・ω・`)
15chがあって、11chや13chが日本で必要とされるか微妙なところ。
上位モデルほど買う人数が減るのだから。
「AirPod
s Max」の結露問
題に相次ぐ不満の声。
動作停止や音質低下の報告も
https://get navi.jp/digital/898431/
>>336 だよな、
チャンネル数上位は7.1か下位モデルは5.1に絞ってその分パワーアンプ不要でハイエンドのスピーカー鳴らせるように力入れてくれればある程度無駄が減らせるだろう。
片手サイズのハイエンドスマホがないのと近い問題かもな。
質問です。
付属のマイクを使って、各チャンネルの距離、音量レベルを設定しました。
Audyssey MultEQ オフだと、視聴距離から各スピーカーの音量が均一に聞こえます。
オンにすると迫力、臨場感は大幅にアップするのですが、スピーカーの音量バランスが極端にバラバラになります。
(ドルビー公式の各チャンネルのテストトーンの動画では、明らかにトップフロントの音量が小さかったり)
結局手動で音量調整をして、バランスを整えるのですが、こういうものなのでしょうか?
>>340 正しい測定をやらないと正しい補正結果にならない
特にマイクは三脚やマイクスタンドなどで耳の高さにして測定
@YouTube Audyssey thread Part IIにいろいろ詳しく書いてある
https://www.avsforum.com/threads/official-audyssey-thread-part-ii.2376770/ AVアンプ内蔵のテストトーン再生時はEQ補正がOFF、Dynamic EQなどもOFFになる
(-30dBピンクノイズ、75dBに校正)
外部テストトーンを再生時はEQ補正がON、Dynamic EQなど各種設定がONになった音が出る
(Dolby Atmos Test Toneは-20dBピンクノイズ)
Dynamic EQがONだと(ソース本来の音はOFF)マスターボリュームの値に応じて
低域・高域のブーストとサラウンド・サラウンドバック・トップなどの音量レベルが上がる
なので外部テストトーンで微調整するならEQ補正以外の、Dynamic EQやDRCなど音を変更するものをOFFにする
またスピーカーの再生周波数レンジが異なると、聴感で音量差は判断しにくいので
スマホを併用すると良い、C特性(C-Weighting)、Slow(1s)を選択可能で、ある程度正確なアプリ
Sound Analyzer App (Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dom.audioanalyzer LCS、LCeqを選択
Sound Level Analyzer Lite (iPhone)
https://apps.apple.com/jp/app/sound-level-analyzer-lite/id886090835 C特性とSlowを選択
>>340 最終的にはマニュアル調整がしっくりくるな
>>342 ありがとうございます。
やっぱりそうなりますよね。
X580BTでHDMIでテレビと電源連動しなくなる事あるが
セットアップアシスタント再実行すると直るのなぜ?
3800で、Multi ch in だと問題ないのに同じソースをMulti ch stereo で聴くと時々音が途切れる場合、考えられる原因は何だろう
デノンの中核AVセンター2モデルを7.1.2構成でじっくり聴き比べる。持ち味は異なるが、魅力十分のムービーサウンドだ【HiVi流『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』最高再生術】
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17654380 > その空間がX3800Hでの再生よりもひと回り大きく、さらにその外側に拡がる音楽も深く、厚みがある。
「次はX4800Hに切り替えます。」と言いながらX3800Hのままにしても同じ感想を言うと思う。
それあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
この手のやつに必要なのは違いのわかる耳とかじゃなくて文章力だよな
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/denon-avr-x3800h-review.38574/post-1449828 Denon X4800H vs X3800H
4800 is built in Japan vs Vietnam
4800 includes monolithic amp design
4800 has 7 HDMI inputs as opposed to 6
4800 includes metal front panel vs plastic
4800 includes two line front display vs one line
4800 offers three 12v DC trigger outputs vs 1
4800 is 2lbs heavier (larger transformer)
4800 offers 125W @ 8ohms 2 channels driven vs 105W
4800 includes 32 bit D.D.S.C. Digital, Clock Jitter Reducer, AL32.
4800 offers three zones vs two.
4800 includes two composite video inputs.
4800 includes gold plated RCA jacks.
4800 offers a superior remote.
Can you hear the difference in a blind test? That would be difficult. But you may like the dual line display, extra triggers, and front metal plate?
Denon X3800H versus Denon X4800H – Simple Home Cinema
https://simplehomecinema.com/2023/02/06/denon-x3800h-versus-denon-x4800h/ Conclusion
If you are planning to use the AVR’s internal amplifiers, then the X4800H is a better value in my opinion.
However, if you are planning to connect external amps and use the AVR as a processor, then the X3800H is arguably the better value.
That is unless you are concerned about jitter from your sources and buy into 32-bit expansion of 24bit signals.
Ultimately, will you hear the difference between the X4800H and the X3800H as a processor will largely depend on the quality of your source devices and how sensitive you are to jitter in my opinion.
Considering I have a Lumagen to do my “de-jittering”, I could save the money and go for the X3800H.
However, if I didn’t have the Lumagen, I might choose the X4800H for my own use – or wait for the X6800H on the off chance that Dirac Live Active Room Treatment will even come to Denon receivers in 2024.
By then, there might be another round of receiver updates, though, and we missed a full year.
I am not sure if it’s worth the wait, especially if you need a receiver now.
>>348 おお……たしかにすごい変化ですね
これ聴いちゃうとやっぱり1ランク上が欲しくなっちゃいますねとか言いそう
4200と4800を聴き比べてどの程度の違いはあるのかな
新しめの作品とか名作で聴き比べじゃなくて「この音源なら違いが分かりやすいですよ」くらい言ってほしい
AppleがiPhone15 miniを販売しない理由
高い方をいいって言わなきゃ次の仕事回ってこないし…
今4500使ってるんだけど、次買い換えるなら
同レベルだと、4800?
4500買った時16万位だったんだけど価格上がりすぎじゃね?
3800だとグレード落ちますか?
おれはavr3311だけど、1700とかはやっぱりグレードダウンしちゃうんかな。
>>359 アンプをなんでそんな短期間で買えなきゃならんの?
向こう5年くらいそのまま使えば良いじゃん。
テレビでさえまだちょっと早いなって感じの感じの時期だろう。
だな
その周期で買い換えるなら一回飛ばして8500とか買った方がいい
Dirac Live使いたいとか
ゴリゴリゲーマーで4K120P対応にしたいとかあるかも知れない
そうでもなければ買い替え不要に同意
グレードは4000から3000だから落ちてるよね…
結局本人のニーズや価値観が分かんないとなんとも言えんやつやん
自分も4500で4k120P気になって買い替え検討した事あるけど、現状じゃ満足にその性能発揮出来る機会なんてほとんどないのに気付いて思い留まったよ
4500と3800って4年差だよね
一般論として
グレード(=投じたコスト)の差は結構大きく
技術革新・改良あるといえども4年程度で上のグレードとの差埋まるかどうか
とても進歩早い分野なら埋まるがアンプの音質ってそう大進化ないからな
4500のほうが素の音質良さそうな…
但し部屋の環境次第では
Dirac Liveの効果で3800のほうがいい感じに聞こえるのかも??
4K120Pはハード、ソフトともにまだまだ未成熟なので当面は様子見だな。
例えばPS5とか周辺機器の追従動向も気になるので導入するのは機は熟してからにするよ
これは間違い
ある程度のレベルのスピーカーを使いソースの録音が良ければアンプによる音の違い及び良し悪しは歴然としてある
アンプの価格ってスピーカーの性能をどこまで発揮できるかでしょ
Audio Science Reviewを読むと脳にダメージを受けて
X3800Hの音質が悪く聞こえるようになるが
実際はX4800Hと大差ない
※個人の感想です
音質はともかく、機能面は差異ある
>>351 X3800Hと繋ぐHDMIデバイスの信号にジッター?とやらが含まれる場合は聞こえるレベルで音質悪くなる事もあるらしいけど
実際そうなるデバイスは何か、どの程度悪くなるかは知らん
日本メーカーのBDプレーヤーやゲーム機でそんな行儀の悪い信号流すのあるかね?
>>352 HDMI入力はオーディオディレイを手動設定にして最大値500msにしてる。気持ちジッター対策になるんじゃないかと思ってる。というかジッタークリーナーってデジタルパスのどこに入るんだ?DIRのあとならノーマルARCとSPDIFにしか効果ないよな
AVアンプじゃないけれど
デノン、HDMI入力×6系統、ネットワーク再生もできて約12万円の2chアンプ「DRA-900H」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1526562.html 2chの分性能良くて狭い日本に丁度いいのかと思ったら4Ω6Ωもむりなのか、なんか残念だな。
普通2Ω位までは大丈夫だろ
長期使用はどうか知らんが
>>379 >定格100W+100W(8Ω)、最大135W+135W(8Ω)
この表記を8Ωまでしか対応してないと勘違いしてるだろおまえ
出力をカタログ表記するうえで何Ωでの話なのか書いてるだけやぞ
>>379 海外サイト見たが4から16まで対応と書いてあるぞ
映像は見るけどサラウンドに全く興味がない人向けかな
俺はサラウンド必須だからなしだな
オーディオ素人の質問で申し訳ないのだが
AVアンプX1700-Hを持ってていい音で音楽を聴きたいと考えているのだが
CDプレーヤーのNE600を購入するのとコンポのRCD-N10-Kを購入するのどっちが音質がいいですかね?両方とも4万くらいなので
NR1200はもちろんだし
いい音で見たいけどスピーカーいっぱい並べるのは嫌だ、厳しいって人は増えてるという
リサーチ結果もあるんじゃないかな
2chでもDolbyくらいはサラウンド欲しいんだよね
悩ましい
この手のHDMI付きステレオアンプこそワイヤレスでのリアスピーカー増設機能つけるべきでは?って思うんだよね
>>398 思うならメーカーに届く形で声を上げてはどうか
>>390 CDにこだわり無いなら、中古のパワーアンプでも探したら?
結構効果あるよ
リアル7.1.4でATMOSらしい作品聞いたら、
映画中心のユーザーなら欲しくなると思うけどなぁ。
>>379 a or b 4Ω~16Ω、a and b 8Ω~16Ω
とスピーカー端子の所に書いてあるだろ…
AVアンプ無しでリアルサラウンドやりたいならそれこそリア別置きのサウンドバーとかでいいんじゃないかと
Stereo 70sとDRA-900Hは、2019年に出したNR1200とDRA-800H(日本未発売)の後継機
これらは2016年に出したONKYO/PIONEERのTX-L20D/SX-S30や、2017年に出したONKYO TX-8270の後追い品
AVアンプベースでステレオ再生に特化したステレオアンプ
>>397-398 ステレオアンプなのにサラウンドファーマットやリアスピーカー?
ステレオなら結局LPCM 2chにするからサラウンドフォーマットの入力は意味が無い
出力機器側でデコードしてLPCM 2chで入力すれば、無駄なデコーダーを搭載する必要がない
PIONEER SX-S30は2.1chだったので、DTS-HD MAやDolby TrueHDを入力しデコードしてLFEをSWに出力や
HPF/LPFで低域をSWに出力可能なので、サラウンドフォーマットの入力に意味があったけど
なおPIONEERが2016年にHDMI入力×4、ワイヤレスで2.1ch/4.1ch可能なFS-W50を出している(日本未発売)
ちなみにSX-S30とFS-W50を足して割ると、HDMI入力×4の薄型2.1chアンプ(+2chワイヤレスで4.1ch)になる
>>401 2Chでいいって人の多くは設置環境がネックな人もいるけど
映画メインではないって人も意外に多い。音楽関連とかライブのBDとかね。
AVアンプを色々試したが満足せず
https://www.luxman.co.jp/product/nt-07 https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-networkaudioplayers_ap/dnp2000ne こういうのを使ってアンプは普通のプリメインや
セパレートになった人とかもいるみたいよ。
今回のは価格帯的にそんなに高いわけではないが
単純に音質が欲しいのか臨場感とかも欲しい人でも分かれるのではないかな。
それより狭い日本に適した5.1に特化したの作ってくんねえのかな。
>>407 これなんかぼったくりじゃねえの?
4700Hより高ぇじゃん
2chでもせめてdts virtualXとかに対応してたらいいのにね。
あれ下手なサウンドバーより全然いいよ。
>>409 5.1chに特化?それならAVR-X580BTがあるじゃん
ハイエンドなら今時はAtmos/DTS:X非対応じゃ売れないので先ず作らない
内蔵パワーが7chでプリは11.2ch/16ch対応のハイエンドはあるが日本で販売しても売れないだろう
$8000 McIntosh MHT300、7chパワー/11.2chプリ
https://www.mcintoshlabs.com/products/home-theater-processors/MHT300 $8000 AudioControl Concert XR-8S、7chパワー/16chプリ
https://www.audiocontrolpro.com/concert-xr-8s.html ちなみにAVR-A1Hは、$6500で15chパワー/15.4chプリ
ダークギャザリングとか言うTVアニメがDolby Atmosらしい
試したいものの興味ない作品を買いたくない
>>412 あれは「特化」じゃなくて単なるエントリークラスだろ?
それこそ4Ω対応してないじゃん
俺が言ったのは6700Hと1ミリも変わらない同格の音してる5.1チャンネルな?
これはハイエンドのスマホがデカすぎる問題とも似てるな
>>410 似たようなARC付ならNORDとかもある
AVプリ買えばおkやな
必要な分のパワーアンプ買えばいいだけですし
>>414 AudioControlからミニサイズのAVアンプが出るみたいよ
Bijou3は内蔵パワー3ch、CXR-5は内蔵パワー5ch、Atmos/DTS:X Pro対応、Dirac Liveはオプション
価格と発売日は未定、なおAudioControlの一番安いAVアンプは7chパワー/11.2chプリで$4500
https://www.strata-gee.com/audiocontrol-to-show-new-mini-chassis-avrs-expands-dante-connectivity/ >>417 6700は5チャンネル全てバイアンプ接続できるからもったいなくない
センタースピーカーでsc-c11sgからscc17 or scc37買い換えを検討してます。
セリフがこもってる感じがしてるというのが理由なんですが、買い替えを検討してる上の二つの性能はどんなものでしょうか?
センタースピーカー変える検討する前にアンプの設定を変えてみる余地ないかな
例えばaudysseyをflatにするとシャキッと聴こえたりするし
ちなみにscc17を使ったことあるけどsc-c11sgは使ったことないからどう変化するかはわかんない
センタースピーカー無しにしてみれば?
いらないと思うよ
メインの左右スピーカーが2mも離れていないので、センタースピーカーは省略してるよ。
全然問題無い。
センター不要論はサラウンドをピュアの延長でやってる人の話だからなぁ
サラウンド音源の再生を本気で考えるのならセンターを置かない理由はない
別ににあっても無くてもどっちでもええやろ
色々物理的に試してしっくりくるやつにすりゃあいい
予算無限ならセンターあったほうがいいけど
センターなしでその分の予算をフロントにまわしたほうが音質も上で
センターはあってもなくても正直そんなに違いはわからん
映画しか見ない、セリフが良く聞こえたほうがいい
というのならセンターあったほうがいいだろうけど
シアタールームとは程遠い反響バラバラの部屋で
フロントSPの中心距離1.3mぐらいという環境だが
センターSPの有無でだいぶ違うよ
センター不要論の人たちって音響ちゃんと整えた部屋で
フロントの位置だの何だのいろいろセッティング詰めてるんだろうと思ってる
「センターいらないよ」と他人に勧める人たちは
自分がどんな環境かということと
相手がどんな部屋かというのを踏まえたうえで言ってみてほしい
>>430 そんなためにはセンタースピーカーの前に引っ越しを勧める
まあ一つだけ言えることはサブウーハーはいらんわな (´・ω・`)
センターの有無の違いが分からんってむしろフロントの配置がおかしいのでは
左右30度に置いて試聴位置と正三角形作れてたらセンター分からんなんて事無いでしょ
たとえば右チャンとセンターで同時に銃声が鳴るシーンとかファントム右はどう鳴り分けてるんだろう。帯域被るし定位も厳しそうに思える
たとえば右チャンとセンターで同時に銃声が鳴るシーンとかファントム右はどう鳴り分けてるんだろう。帯域被るし定位も厳しそうに思える
センターは欲しい。
サブウーファーもフロントLRからのパッシブとアンプからのアクティブと
なんならボディソニックも欲しい。
>>438 センターから鳴るのならファントムなら左スピーカーも少し鳴るよ
自分はセンター使ってるけど
この話題は肯定派と否定派で荒れるんだよな
とりあえず使ってみて合わなければ売るなりすれば良いと思うよ
自分は良くセンターいらないって書くけど
音楽を聴くって書いてる人にだけだよ
フロントスピーカーの価格やサイズ
部屋の大きさによってもケースバイケースだと思うし
>>436 家族に相手にされない既男は?
友達が沢山いる毒男は?
お前が馬鹿なのはよくわかった
>>439 LRがきちんと設置できてればファントム定位のセンターでまったく問題なく再生される
これは逆にセンター有り環境にも言えることで、センターの設置や音場補正がしっかりしてない場合、その同時に出るべき音がブレて位相が乱れる
スピーカーの場合ハイエンドでも歪率は0.1%(-60db)よりも悪く普及帯なら1%前後なら優秀な部類に入る
他の機器と比べて基本性能が良くない
ならば多数台並べて1台あたりの仕事を減らしてやれば良い
スピーカーの再現性能は低いのでダウンミックスした時点で本来のチャンネル個別の情報量を再現できない
せっかくわざわざ別で収録されたセリフ(センター)を効果音のスピーカー(フロント)に合成して流すのはこの意味でナンセンス
台数が少なくていいって奴はスピーカーを信頼しすぎだわな
毎度のことだがセンター有り無し論は荒れる元なので他でやっておくれ
環境によりけりで終わり
センター有り環境だとセリフだけなんか浮いて変な感じだからファントムにしてる
ファントムだとちゃんと役者がその環境で喋っているなと感じる
センター有り環境だとセリフだけなんか浮いて変な感じだからファントムにしてる
ファントムだとちゃんと役者がその環境で喋っているなと感じる
センターうくなんてまったくないよ
マイクの自動測定するとすべてのスピーカーの存在が消えて映画の空間ができる
センターは複数人数で見るときにセリフを定位されるためのもの
部屋の中心でずっと見るなら必要ないと思う
センター問題な。
センターつけたり、外したり、買い替えたり
、納得して落ち着くまで5年くらいかかったな。
センター問題な。
センターつけたり、外したり、買い替えたり
、納得して落ち着くまで5年くらいかかったな。
センタースピーカーの理想の位置はスクリーンの中心。
スクリーンの場合サウンドスクリーンが答え。
テレビの場合はあきらめたほうが早い。
AVアンプはデノン同士による僅差の争いを制し「AVR-X2800H」が1位 <ホームシアター売れ筋ランキング8月>
https://www.phileweb.com/news/d-av/202309/27/58991.html 422です
結局とりあえず、scー37にしてみたんですがあんまり変化を感じられなくて拍子抜けしました笑
ですが、アンプ側の設定で聞こえるようになってきたので、じっくり試していきたいと思います
センタースピーカーは大容量で聞いた時に自然に聞こえるなら問題ないよ
少音量でセンターの音が小さく聞こえるのは当たり前
映画や音楽で大きな音の為音量絞るとセリフだけやトーク中は少し音量上げたくなるでしょ
センタースピーカーは大容量で聞いた時に自然に聞こえるなら問題ないよ
少音量でセンターの音が小さく聞こえるのは当たり前
映画や音楽で大きな音の為音量絞るとセリフだけやトーク中は少し音量上げたくなるでしょ
センタースピーカーは大容量で聞いた時に自然に聞こえるなら問題ないよ
少音量でセンターの音が小さく聞こえるのは当たり前
映画や音楽で大きな音の為音量絞るとセリフだけやトーク中は少し音量上げたくなるでしょ
センタースピーカー周りの反響音をどう処理するか?によって、同じセンタースピーカーでも随時とちがう。
ダイナミックボリュームon ダイアログエンハンサー中〜強にしないと薄っぺらいゴミ音にしかならんな。
>>469 こういう記事って感想の部分は読み飛ばして良いよね
どうせ口からでまかせだよね
ステマ規制前の記事では「提供:デノン」なし。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1530171.html 10月1日のステマ規制後は「提供:デノン」を記載しなければならなくなった。
AV Watchはこれまでもステマでちょうちん記事書いてたったことだな。
ちなみに過去の記事もステマ規制の対象になる。
良くなってはいるんだろうけど価格がもはやエントリーとは言えなくなってるのはどう考えているのか
てか自分のところで記事は書かんのか、インプレス。
まぁインプレスに限らんか、どれぐらいメーカー提供記事が出て来るか
ある意味楽しみだ。
>>474 昔のエントリーと比べると格段に音は良くなってる
別のエントリーが必要だと思うけど
その層はサウンドバーを買うからこんなものかと
av.watchのpvが圧倒的に上なんだろう。
専門のstereo sound onlineやphilewebと比べても。
av.watchのpvが圧倒的に上なんだろう。
専門のstereo sound onlineやphilewebと比べても。
>>474 やっぱり8Kなんか省いた方がいいって。
エントリーには。
あと7.2いるか?
5.2で充分だろエントリーには。
4.1chで十分
というか4.1chのハイエンドavアンプ出してくれ
それか使わない無駄なアンプ内部で繋げてバイアンプ、トリアンプ•••できる仕様にしてくれ
>>481 4K120Pに対応しといて8Kには対応しないなんて変な仕様無いでしょ
それに海外では8K売れ出してる国もあるようだし
日本向けだけわざわざ8K非対応なんて変なこともしない
仕様に的外れな文句つける前に1700発売時と比べて何が変わったのか考えてみたら恥かかなくて済むのにな
4.1chハイエンドっていくらなんでもニッチ過ぎて数台しか売れなさそう
ハイエンドマルチなら2chアンププリアウトのAVアンプがデフォだろうし
部屋が狭いから前2本後ろ2本が限界なんだわ
ニッチかもしれんがおれみたいな環境でハイエンドで聴きたい需要はあると思うから、ぜひ検討してもらえればと思う。
少なくとも、15ちゃんねるとか使う人間はまずいないだろうし
バイアンプするにしてもスピーカーケーブルごちゃごちゃ引き回すのもうんざりだから、設定等で不要なアンプ内部で2台分を1台分のアンプにしてパワーアップするとかそういう方法論があるかはしらんが
使いきれないアンプうまく活かす方法考えてもらいたいもんだな。
アンプ部なんてあまってもなんの問題もない
ハイエンド買って4.1chやればいい
バイアンプできるスピーカーならすればいい
4芯ケーブル使えばそんなにごっちゃにはならない
>>487 「需要はあると思う」ってなんだよ
そら需要ゼロではないだろう
でもな、採算が取れるほど多くあるのか?
狭い部屋に住んでる=ハイエンド買うほどカネない スピーカーは小型 大きな音も出せない
と考えるのが自然だろう
ましてや世界市場ではね
バイアンプについては488の言う通りだし
狭い部屋で聴いているからといって、狭い家に住んでいるかは別じゃないかなあ
先ず家を建てて専用のシアタールームを作るところからだな
4.1chが設置出来るなら4.1.4chは可能、後方にスペースがなくてもフロントハイト/トップミドルでOK
AVアンプは部屋のどこに置いてもOK、TV周りにスペースがなくても別の場所に置けばOK
映画、ドラマ、音楽のAtmosはディスクもあるが配信で普及している、ゲームのAtmosもPC、XBox、PS5で使える
利用ソースにAtmos音源が全くないという理由じゃなければ4.1chに固執する要素はない
もちろん9.1ch対応AVアンプとトップスピーカーを買う予算がないとか、サブ機なら別だが
>>493 そら設置しようと思えばできるが、生活空間でもあるから
あれこれゴチャゴチャ置きたくねぇのよ
ケーブルもな
じゃあ置かなきゃいいじゃん
ハイエンド買って4.1chすればいいじゃん
だからそれだと残り11ch分のアンプ部が使われず無駄になるから
こういった問題提起してるわけでな
使わない事の一体何が問題なんだろう……
自分一人にぴったり合った過不足無い商品が無いのが我慢ならないのかな
>>497 もしかして4芯のスピーカーケーブル知らない?
それでバイアンプやったらええやん
ハイエンド買いたいっていうぐらいなんだから
ケーブルぐらい買えるでしょ
少ないch数でハイエンドサラウンドやりたいっていうなら
AVプリアンプとお好みのパワーアンプと組み合わせてください、でしょ
場所取るから一体型がいいんだというんだろうけど
ハイエンドにしたいなら別パワーアンプのほうが選択肢豊富だし
高音質にもしやすいじゃないの
ユーザーの需要とメーカーの商品性・採算性考えたらそうなるかと思われ
そんなごく少数しかいない人向けの商品を開発することが無駄
だからあまったっていいんだよ
全部使いたいとか貧乏性なのか
気にせずハイエンドかって4.1chやればいいんだよ
お金のある人はやることが違う、使わないch分が勿体ないとか考えない
海外のTrinnov Altitudeスレより
シアタールームにTrinnov Altitude 32を導入、この音に感銘を受けファミリールームの5.1chも
Classe Sigma SSPとSigma AMP5からTrinnov Altitude 16とAmplitude 8Mに変更
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17522075 5.1chはフロントRevel Ultima Studio2とセンターUltima Voice 2をバイアンプ、サラウンドは壁掛け
Altitudeにする事で最適な配置に出来ないファミリールームの音も良くなったと満足
金持ちしかハイエンドavアンプ使っちゃいかんのか?
金持ちほど寧ろ無駄なことせんと思うがな。
>>502 >そんなごく少数しかいない人向けの商品を開発することが無駄
ごく少数言うったってハイエンドavアンプ使うやつ自体ごく少数やろ
>>500 >もしかして4芯のスピーカーケーブル知らない?
4芯のスピーカーケーブルおすすめあったら教えておくれ
ちな、avアンプは映画しか使わんからなるべくコスパ良いやつで
たのむわ
バイアンプとかバイワイヤとか、
効果がはっきりと聞こえことなんて滅多にないぞ。
そこそこ大型のspならバイアンプの効果は感じる事できるぞ
ハイエンドavアンプを使うやつは極少数でも
メーカーは採算が取れる分の需要はあると考えているわけだ
1000台売れるのと1台売れるのは
同じ極小数でも実数は違うという事
どうしても欲しいなら数千万から数億円で確実に買うので開発お願いって先払いでクラウドファンディング持ちかけるとかなら一考してもらえるかもしれんな
1700を5.1chで使ってる。フロントSPでウーハーとツイーターでバイワイヤしてるのにアンプ側でバイアンプしてないw
バナナプラグ足りなくて後でバイアンプ接続にしようと思ってたけどめんどくさくなってずっとそのままだ。
特殊なラックなんで一旦機器を納めたら2度とやり直したくない感じなんだよなぁ。まあどっちにしろ音は変わらんと思うけど。
と思ったけど、上の書き込みした後、急に思い立ってバナナプラグポチっちゃった。
めんどくさいけどバイアンプしてみる。
>>512 デノンのAVC-X8500HAがDirac Liveに対応と書いてあるが、そんなことはないよな
AVC-X8500HAのベースになったAVC-X8500Hは2018年。Dirac Liveには対応しない。
Dirac Liveには対応しているのは2022年発売のX3800H、X4800H、A1H。
https://www.dirac.com/online-store/ dilac liveのメリットがよく分からない
何がいいわけ?
>>508 いや超絶ニッチなハイエンドAVアンプ欲しいと連呼してるヤツが
なんでそれぐらい自分で調べんの?
怠惰なの?
しかもコスパとか言い出すの?
コスパより自分が最高だと思うやつ買えよ
コスパ気にするんだったらそれこそ調べればすぐ定番の品が出てくるやろ
それにしとけよ
ケーブルにコスパいうのならVVFケーブルでいいだろ
スピーカー、アンプ、部屋次第なところはある。
自分の環境だと
Dirac Live > ルーム補正なし >Audyssey MultEQ XT32
ルームイコライジングのために部屋をいじるのが一番金がかかる。
Dirac Liveライセンス、専用マイクのほうが安くつく。
バイアンプはともかくバイワイヤは電気的に全く意味ないからな
電気的には意味あるよ
聴感上意味あるかは知らんけど
マニアさんは機材を揃えちゃうとケーブルくらいしかやる事なくなっちゃう。
スピリチュアルなグッズもあるけどね。
>>517 先日導入しました。当方のAVアンプ使用はSACD、DVD-audioのマルチチヤンネル再生が中心ですが、音質改善効果を感じています。
これまで色々試みていた吸音材等グッズでの改善効果を確実に上回ります。
AVR-3311からついに買い換えようといろいろ見始めたが今のところX3800Hかなー
買うのはどこかで試聴してからにしようと思ってるが色々進化してて楽しみ
ウチはほどほどやり尽くして来たのでそろそろmy電柱かな。
東電管内なので関電や中電のような高音の抜けや透明感が今一つなのがな。
アンプ置くラックで音質って変わる?
オカルトじゃなくて?
音質改善には期待しないが安いラックよりはデザイン良いから
サウンドマジックのラック買おうかと
アンプじゃなくてレコードプレーヤーとかなら振動対策必要なのはまだ分かるが
それでも音質変わるほど振動するってそんなあるだろうか
https://www.network-jpn.com/hs03-series/ https://www.ippinkan.com/cojp/howto/page_4.htm 特に普通のTVラックに入れてるX3800Hの下にオーディオボード敷いたら劇的に音が良くなったビビった。
調子に乗ってプリアンプやブルーレイプレイヤーとか全部敷いたけど、どれも音が良くなっておもろい。
オーディオラックもそういうことやと思うけど、足元の環境を変えると全く変わる。
すべてはおま環、が前提。部屋も機器も耳も違うから同じ体験できるわけがない。嘘じゃないけど万人に真理だというわけでもない。メインが38cmマルチウェイと16cm2ウェイじゃ感想も変わりうる
アンプにはゴム足付いてるし
一般家庭で出す音量でそんな振動するか?
スピーカーはラックじゃなくて
スピーカースタンドに置けばそんな振動しないだろう
アンプなんか機械動作がほぼ無いし(電源のリレー開閉くらい?)ボードとかよっぽど不安定な足場じゃなきゃ意味ない
効果が薄くても徹底的にやるって言うなら電磁気的な方向でシールドで覆うとかの方が先だろと思うけど不思議とそういう商品は売ってないよな
何かをしたら全て良い方へ結果が出る。賭けた金額が高ければ高いほど。
すごいよね。
>>522 ウーハーで発生した電気がツイッターに届くまでのキョリガ長くなるので
減衰して干渉するレベルが下がるので効果あるよ
そんな減衰するケーブル使ってたら逆起電力どころじゃなさそう
プリメインはトランス鳴きとかでわずかながら本体が振動することはあるかと
昔使っていたarcamのFMJ A32は冬場に暖房器具を使うとよく鳴いていた
平ワッシャーをペンダントにしたり頭に貼り付けると5Gの電波が脳に与える影響を遮断して思考がクリアになる人もいるので
あながち効果がないとは言えない
その人たちもだいたいすごい効果があるとか付けると一発でわかるとか言ってるし
やはり信じる者は救われるのです
>>509 バイアンプは出力インピーダンスとかでメリットあるけど、バイワイヤリングは気分の問題だよなあ
1700のバイアンプ化終わった。廉価版アンプとウーハー15cmのブックシェルフだからあまり期待していなかった。
アンプを引きずり出して空いてるチャンネルにもバナナプラグ挿して完成、電源入れてBI AMPモードにして DIRECTで聴いたら
ビックリするくらい肉肉しく厚いイイ音が出てきた。でもSTEREOにすると何故か音が痩せてしまう。。
その流れでドルサラで映画見たらスカスカな音が出てきてガックリ、ようやくAUDYSSEYの再セットアップが必要なことにきづいて実行した。
フロントLが逆位相判定が出るも配線間違っていないので無視。
結果的になんとなく変化はあったけど良くなったか悪くなったのかわからん。なぜかドルサラ時のSWの効きが前より弱くなったので微妙に強めた。
最初に出たDIRECTのイイ音はなんだったんだろう。ガッツリ低音も効いてたからバグってたのかな。
バイにしたローとハイが接触とか取り違えとかは?フロントLのアンプ側もスピーカー側も見ないといけないけど。
Audyssey MultEQ Editorアプリの体験版欲しいわ
バイアンプやバイワイヤがいいというより、対応スピーカーにデフォでついてる金属プレートが音質的にウンコすぎるんだよな
シングルワイヤ接続のままでも金属プレート外して10cm程度のバナナプラグで結線すれば十分に良くなる
日本人のiPhone離れ?2年ぶりに市場シェア50%を下回る
https://iph one-ma
nia.jp/news-555144/
1700hでモノラルorステレオの映画見る時って、みんなどのモードで再生するのがおすすめ?どうせなら、全部のスピーカー鳴らしたいんだけど、どれが適切かわからない
>>545 う~ん、そういう妄想がオーオタに詐欺商品を買わせる原動力になってるんだろうな
>>548 オリジナルに忠実に再生したいならマルチチャネルステレオ
サラウンド感出したいならドルビーサラウンド
>>548 >>550さんのとおりだけど好みの再生音って人それぞれだから色んなのを試して自分の心地いいってのを追求するといいかも
ドンドコ爆発音が好きなのか森の環境音を聞きたいのかでもかなり違うしね
パソコンで7.1ch_aacをAVアンプで鳴らしてみた
DirectShowFilterは2ch貼り付け用あぷろだ の 161 パスはメール欄
Audyssey MultEQ Editor Appを購入して3800Hを再セットアップしたけど、かなり音の環境として良くなった。
各スピーカーの存在が消えて、1つの音空間になった感じがある。
2400円の価値があるかどうかは環境によるだろうけど、これを使うユーザーはそもそもアンプを買ってるんだろうから、無料でも良いんじゃないかなと思った。
でもまあ無料だとアプリ更新の原資が取れないのかな。
使い方の簡単なマニュアルぐらいは用意しといた方が良いと思う。
>>554 アンプ本体説明書も簡素だしセットアップUIが最新AV機器とは思えないレベルでチープだしDENONはその辺り軽視してるところあるよね
ソニーくらいのレベルまでやれとは言わないけどもうちょっとどうにかしてほしい
>>413 u nextでみられるんじゃなかったっけ?
アマプラでも見られるけどあっちは普通にステレオ
>>554 >>556 補足しておくと、AudysseyはDiracと同様でD&Mとは関係のない別の会社
そこのソフトをライセンス契約して使っている
https://audyssey.com/ 自社開発じゃないので、昔から各社AVアンプのマニュアルにはAudysseyの詳細は書いてない
そもそもAudyssey社が詳しく書いたものを出していない
「Audyssey MultEQ Editor App」はDiracに対抗してD&MとAudysseyがスマホ用に作ったもの
AVアンプに搭載しているライセンス料には含まれていないので別売になっている
その後もDiracに対抗するため「Audyssey MultEQ-X」というPC用で本格的なソフトも出しており
これはマニュアルがある
https://audyssey.com/MultEQ-X%20User%20Guide%201.1.pdf なお「Dirac Live」はPC用が基本で、その後スマホ用の簡易的なやつも作られた
どちらもDirac Liveのライセンス料に含まれているのでどちらでも使える
https://www.dirac.com/live/downloads/ https://confluence.dirac.services/display/DLS/Dirac+Live+Support SONYのAVアンプマニュアルは酷いよ、詳しいことは一切書いてない
https://helpguide.sony.net/ha/strtaan10/v1/ja/ https://helpguide.sony.net/ha/straz305070/v1/en/ X4800とcinema50で迷ってる
DENON贔屓なんでX4800でほぼ決まりなんだけどリモコンが安っぽくて躊躇してる
>>560 X3800H≒Cinema 50
X4800H≒Cinema 40
X6800H≒Cinema 30
Apple 3000円
Google 2400円
20ドルだから3000円でも仕方ない。
>>562 何が嘘なんだ?もちろんアナログ系で違いは出してるけどベースは同じ
今度出るX6800H/Cinema 30もX6700H/SR8015と同じ関係
>>565 じゃあマランツは凄くぼったくってるの?
価格差凄いじゃん
中身は知らないけど
Audyssey MultEQ Editor Appって5.1chでも買ってセッティングする価値ありますかね?
>>567 改善する環境であれば5.1chでも十分良くなると思うけど、こればっかりはやってみないと何とも。
でもまあ調整できる項目が増えるので、自分の好みの音に設定できる可能性は増える。
>>566 日本では発売機種が少ないので(特にMarantz)殆ど知られていないが
DENONとMarantzは同じベースで両ブランド製品を出している
Marantzは常にDENONより高い、この価格差を海外ではMarantz税と呼んでいる
X2600H≒SR5014→X2700H≒SR5015→X2800H≒Cinema 60
X3600H≒SR6014→X3700H≒SR6015→X3800H≒Cinema 50
X4500H≒SR7013→X4700H≒SR7015≦AV7706→X4800H≒Cinema 40
X6400H≒SR8012→X6700H≒SR8015→X6800H≒Cinema 30≦AV30
X7200W≦AV8802→X8500H≦AV8805→A10H≦AV20
A1H≦AV10
>>568 サンクスです。
改善する余地がありそうなんで買ってみます。
>>554 Audyssey MultEQ Editor App で具体的にどんな編集をしたの?
>>565 cinema50買うつもりだったけど、これ知っちゃうとな、、、
リモコンがダサい点を我慢できるなら3800にすべきか
価格見ると6700が30万、4800が26.7万
迷うなぁ
6700クラスでもリモコンダサい
色付きボタンが悪いんよ
AVR-4310のリモコンは憧れた
使い勝手は悪そうだったけど
>>565 アナログ系が違う以上≒とは言えんだろw
それを言ったら、DENONのA110とベース機が≒と言えるのか?
眼中に無かったA1のリモコンまで一緒で萎えた
一番目にする手にするリモコンけちるなよ
今回はマランツから選ぶ事にする
>>575 まだ使えてますよ
未だに全ての使い方わかってないかもだけど
リモコンなんてほとんど触らんけどな
何に使うの?
自分が映画でしか使わないからか
X580BTにFireTV 4K Stick Max繋いだら
音量小さすぎ
-20.0dBにしても割と音小さい
プライムビデオで同じ動画を見てもVIERA内蔵のアプリの方が大きい
PCも音大きい
FireTVだけ音小さいのはFireTVのバグ?音質も悪い気がする
ネットに似たような症状の報告あるが、解決策わからん
FireTV側には音量調整ない
>>569 AV20とかAV30とか、存在しない機種を捏造するな!
>>569 AV20とかAV30とか、存在しない機種を捏造するな!
デノンに限らずだいぶ前からリモコンはコストダウンが激しいのう
ミドル機でも学習リモコンが当たり前だった頃が懐かしい
昔取り寄せたRC-564Mを今でも愛用してる
ボタンがデカイし主要ボタンは指で形がわかるので真っ暗でも操作が余裕
機能だけならスマホリモコンだけどいちいちスマホ画面見ないと操作できないのが煩わしい
音声操作でもいいんだけどセキュリティ的に何となく抵抗があって手を出していない
FireTVスレで聞いた方が良い?
直る方法あるのか分からんが
テレビの話だけどNetflixは「費用負担するからリモコンにNetflixボタン付けて」でNetflixボタンだらけの世界を作ったらしい
>>584 多分FireTVスレで聞いた方が良いかと
以前設定全部同じにして、ワンピースフィルムレッドをUHDBDとAmazonPrimeで比較した事あるけど、大体10dB位音量小さかったので俺はそういうもんだと諦めてる
>>584 ファクターが多すぎて原因が分からない、以下の状況なら同じ音源を再生すれば
TVアプリでもFire TVでも音量は同じになるはず
まずソースはアマプラでDD+ 5.1音源を使う
Fire TVの設定は「音量の自動調節」と「ダイアログエンハンサー」をオフにする
DD+をそのままビットストリーム出力する
TVの音声出力設定はビットストリーム出力(パススルー)にし、DD+ 5.1をそのまま出力させる
その他TVの音声出力設定を確認し、音や音量を変更する設定は全て外す
AVアンプはDD+5.1を入力してる事を確認、さらにストレートデコード再生する
ダイナミックレンジ圧縮をオフ
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/GFNFSYvdfworfs.php ソースレベルを0dB
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/WBSPSYoaeffnpc.php どこかでデコードしてLPCM出力になっていたり、TVでDD+に再エンコード出力になっていたり
ステレオ音源だったり、ステレオ再生だったり、ダイナミックレンジ圧縮を使っていたり
アップミキサーを使っていたり、何かの処理が違ってくると音量は変わるだろう
なおDD+のmp4/mkvファイルを各種再生アプリでビットストリーム出力して
AVアンプでデコードならTVアプリもFire TVに入れたアプリもPCのプレーヤーで再生しても同じ音量になる
cinemaシリーズがシックシンプルで格好いいから余計にプラスチッキー玩具感が酷い
何十万も出して買う嗜好品なんだからさぁ
>>588 逆だろ
デノンはそういうところでマランツより安くしてんじゃねぇの
>>589 趣味の世界、嗜好品だよ?
エントリー機ならまだしも何十万する機種まで一緒は無しだよ
そんなにコストダウン競う品物じゃないと思うけどね
フロントパネル
X3800H以下は、フロントパネルがプラ、フロントディスプレイは1行表示FLD
X4800H以上は、フロントパネルが金属でフラップ付き、フロントディスプレイが2行表示FLD
Cinema60以下は、フロントパネルがプラ、フロントディスプレイはポートホールのみ
Cinema50は、フロントパネルが金属でフラップ付き、フロントディスプレイはポートホールのみ
Cinema40は、フロントパネルが金属でフラップ付き、フロントディスプレイはポートホールと2行表示FLD
X3800Hはフロントパネルでコストダウン、Cinema50はフロントディスプレイでコストダウン
X4800H/Cinema40以上はコストダウンなし
デノンとマランツの最大の違いは、マランツはマランツアンプの特徴であるHDAM回路を搭載していること
なお以前はマランツだけが7.1chアナログマルチINを持っていたが、現行モデルではカットされた
フラッグシップ以外は何かしらのコストダウンが入っている。
フラッグシップを買えばいい。
AVアンプ初心者なんだけど、PCゲームでソフトがAtmos非対応の場合、Dolby Atmos for Home TheaterをオンにしてMulti inでやるか、それともオフにしてDSurでゲームするかならどっちが良いの?
>>594 windows11 22H2から立体音響ON-OFF切替操作が超簡単になったよな
オフの場合は2ch信号のアップミックスになっててゲームでサラウンドにならなないかもね。2chソースの音楽の場合は全部のスピーカーから聞こえてお得 。
オンだと問答無用でmulti chのAtmos立体音響やサラウンド。2chソースの音楽の場合はフロントからしか音が鳴らないとおもう。
間違ってたら誰か訂正してくれ
>>598 まさかの自分で訂正w
オフの場合でも5.1chソースはちゃんとサラウンドで聞こえるのさっき確認した。
ってことは使い分けが必要かな
自分も検証したけどオンだとリアがあんまり鳴らないしオフの方がマシな気がする
ありがとう
アップミックスで本来後ろから聞こえるはずじゃない音が後ろから聞こえたらゲームプレイに影響出ないかな
もちろんゲームのジャンルによるだろうけど
大半の人は本来後ろから聞こえる音が前から聞こえてんじゃない?
ゲームが前から鳴らす事想定してたら前から聞こえるべき音ですよ
これdolby surroundが有能過ぎてこれ以外いらんよな正直 (´・ω・`)
アトモスなんか使ったことないわ
>>605 「これ」がどれのこと言ってんのか分からんし
「アトモスなんか使ったことないわ」ってトップスピーカーあるのに使ってないという意味なのか
アトモス音源を2chや5.1chや7.1chに変換してるという意味なのかさっぱり分からんな
Dolby Surroundは有能だけどレス書いた人は有能ではないようだw
>>606 マジか。ドルサラで満足してちゃあかんの?
どういいの?
普段ドルサラだけどアトモスの映画見ると勝手にアトモスになってる
Aura-3Dは音楽(ライブ)ソース視聴向けで
映画などの映像ソース向けじゃないと認識してる
Auro-3Dはスピーカー配置が特殊だし固定だし専用部屋がないと厳しいやね
7.1.4chのアトモス配置でもいい感じに聞こえるよ
dolbysurroundってDENON専用なん? (´・ω・`)
他のメーカーもこういうモードあるんかな
スピーカーの配置をドルビー推奨の7.1.4にしてるんだけど(.4はトップスピーカー)、
アップミックスをauro3dでも聞けるように、
アンプの割当てをハイトスピーカーに設定して問題ないですか?
トップ設定だろうがハイト設定だろうが、
ドルビーアトモスで出てくる音は一緒?
スピーカーの配置をドルビー推奨の7.1.4にしてるんだけど(.4はトップスピーカー)、
アップミックスをauro3dでも聞けるように、
アンプの割当てをハイトスピーカーに設定して問題ないですか?
トップ設定だろうがハイト設定だろうが、
ドルビーアトモスで出てくる音は一緒?
>>615 今年4月頃のアップデートで、トップスピーカーのままで可能になった。
Auro-3Dの再生において、トップフロント、トップミドル、トップリアスピーカーでの再生が可能になりました。
Dolby Atmos再生用に構築しているスピーカー構成(5.1チャンネルスピーカーにトップフロント、トップリアを追加した組み合わせ等)においても、三次元の音場空間を楽しむことができます。
https://manuals.denon.com/U30_3_DE_X4X3/JP/JA/index.php ただし7.1.4のトップスピーカーだと、トップフロントとトップリアで設定しないとダメ。
もしトップフロントとトップミドルだと、トップミドルは非アクティブになって鳴らない。
>>615 今年4月頃のアップデートで、トップスピーカーのままで可能になった。
Auro-3Dの再生において、トップフロント、トップミドル、トップリアスピーカーでの再生が可能になりました。
Dolby Atmos再生用に構築しているスピーカー構成(5.1チャンネルスピーカーにトップフロント、トップリアを追加した組み合わせ等)においても、三次元の音場空間を楽しむことができます。
https://manuals.denon.com/U30_3_DE_X4X3/JP/JA/index.php ただし7.1.4のトップスピーカーだと、トップフロントとトップリアで設定しないとダメ。
もしトップフロントとトップミドルだと、トップミドルは非アクティブになって鳴らない。
後出しで申し訳ないのですが、
このアップデートって新しい機種だけですね。
x4500hは対象外でした。
>>614 「Dolby Atmos」デコーダー搭載機には、「Dolby Surround」アップミキサーが搭載
「DTS:X」デコーダー(11.1ch)搭載機には、「DTS Neural:X」アップミキサー(11.1ch)が搭載
「DTS:X Pro」デコーダー(30.2ch)搭載機には、「DTS Neural:X」アップミキサー(30.2ch)が搭載
「Auro-3D」デコーダー搭載機には、「Auro-Matic」アップミキサーが搭載
以上は全社全機種共通のもの
なおDolby Atmos、DTS:Xデコーダー非搭載の機種には
旧型のアップミキサー Dolby ProLogic II/IIx/IIz、DTS Neo:6/Neo:Xのどれかが搭載
>>615 Atmosのトップ(45度、標準)とハイト(30度)では、音の割り振りが微妙に変わるが殆ど違いは分からないだろう
DTS:Xのハイト(45度、標準)とトップ(60度)では、音の割り振りは確実に変わる、ハイトは単独/トップはトップとフロアで出力
Auro-3Dはハイト(フロアSPの上に30度、標準)
ネイティブ音源の再生優先で設定がベスト、アップミキサーは適当に出力するだけなのでどれでもOK
スピーカー設定を2パターン登録出来る機種なら、Atmos用にトップ、DTS:XとAuro-3D用にハイトで使い分けが可能
Atmosはオブジェクトが(-1,-1,1)でフロントハイトL、(-1,-0.5,1)でトップフロントL
@YouTube X1800HとX1700HってDAC同じ?
SINAD?とかのスペックは上がった?
X580BTはBluetoothがAAC対応なのに
それより後に発売したX1800Hは非対応なのな
7.1.4でトップフロントとトップリアがある環境の時、
アップミックスはDolby SurroundよりもAuto-Maticの方が良いの?
X3800H以下はコスパ重視モデル。
X4800H以上は音質重視モデル。
とりあえず2000以下の下位モデルには8K入れるなよ、アンプも5チャンネルで十分、もったいない。
628みたいな視野狭いことを平気で言える脳みそにどうやったら育つんだろう
そういう奴の為にX580BTがあるんだと思うけど
8kはHDMI2.1に対応するならわざわざ対応させない意味が無い
採用チップが対応してんだから
AVアンプはデノン「AVR-X1700H」「AVR-X2800H」の激しい首位争いが続く <ホームシアター売れ筋ランキング9月>
https://www.phileweb.com/news/d-av/202310/26/59173.html Dynamic EQをオンにすると低音過多だなと思い、offにしてました
ところが、最近、家族の希望で映画館にいく機会が数回あり、映画館の低音が激しいことを思い出し、Dynamic EQは映画館の音を再現するには優れた機能なんだなと感じるようになった
皆さん、この辺の機能は使ってますか?
映画館と同じ音量にするとDynamic EQ無くても十分すぎる低音でるから
映画で夜等少音量時だけON
音楽は常にOFF
人間の聴覚上低音量だと低音と高音が聞こえづらくなるからその分を補強してバランスを崩さないようにするのがDynamicEQ
むしろオンがバランスとしては正しくてオフだと低音が痩せてる
X580BTのFMチューナーにアンテナ線繫いでみたけど
ホワイトノイズ大きい
ケーブルテレビのFM
アンプのある部屋の壁にアンテナ線の端子ないから長いケーブルと
分波器使ってるけど
それが駄目なのか?
アンプまで計9mぐらいある
分波器じゃなくて分配器だった
離れると分かりにくくなるが
音楽が鳴ってない時に2mぐらいまで近寄るとホワイトノイズが聞こえやすくなる
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=99 ケーブル長ければ長いほどアンテナが長いのと同じで
余計な電波・電磁波浴びる
これはあらゆるケーブルに言える
だから俺は音質画質に影響するケーブルは
余分に長くしないし(ギリギリにしたらレイアウト変更時に長さ足りず買い換える羽目になったりするがw)
安い細い被覆ペラペラのケーブルにはしない
ホワイトノイズの原因がソレなのかは知らんけど
可能性はある
>>645 おめでとう!
必要充分な性能だからアンプはそれで固定
後はスピーカー選びとセッティングで楽しみましょう!
スピーカーは叔父に譲ってもらったONKYOのmonitor900とD-508Cがあるので、リアは眠ってたD-32Aを使って5.0ch?にする予定
バランス悪そうな組合せだからセッティングが楽しみだ(笑)
現在X6700とX8500が肉薄していますが皆さんならどちらにしますか?
元フラッグシップの8500に一票
価格差が無いし6700にする理由あるかな?
X6800Hが3,500ドルって円換算だと約53万円ですね
高すぎる
X6300が故障した為、X6700購入したが購入して数日後にX8500の価格が暴落って笑えるぞと
>>654 オメッ!レポよろ
>>655 涙拭けよ
iPhone15 Proの発熱問題、iOS17.0.3では未解消〜検証動画公開
>>656 元々7:2:4チャンネルの環境なので、X6700Hって決めていたので良いけどね
可哀想なのは、最近値下げ前に50万近く払ってX8500買ったユーザーだよ
>>656 元々7:2:4チャンネルの環境なので、X6700Hって決めていたので良いけどね
可哀想なのは、最近値下げ前に50万近く払ってX8500買ったユーザーだよ
今X6300使っててどこも悪くないけど、今のX8500の価格にはそそられますね。
今X6300使っててどこも悪くないけど、今のX8500の価格にはそそられますね。
そんなにほしいなら今すぐ買いなよ
なくなっちゃうぞ
何台か買っておいて在庫が無くなったらオクに400,000で出せばいいな
>>660 確かに今買わないとこの値段では買えなくなるぞ
>>663 オクをチェックするような人なら今の値下がり把握してる
そんな高値で売れんよ
そもそもなんでこんなに値引きするのかね 最近この様な値引き珍しいよね!何か裏がありそう
X8500って元々強気のボッタクリ価格だったとか
X8500Hを当時買った人ってそれなりに映像や音響にこだわりがある人だと思うけど、
HDR10+とかMPEG-4 AACとかVRRとかALLMに対応していないものを今から買う人って
何を目的に買うんだろう...?
>>667 そんなややこしい物に興味無い
買い替え時期に安くなってたから買っただけ
4k通ってアトモスで音が良ければいい
しかし今商品到着したんだが二階に上げるのしんどいな
>>667 上のランクになるとカタログスペックには目もくれてない人がオーディオ界隈にはそこそこいるのだ
ゲーム機にPCにレコーダーに…って考えるとHDMI2.1が5個とか必要になるしeARCでやるのも限界あるよね
VRR、ALLM → ゲーム用の高規格
8500買うのそれなりに高い年齢層中心と思われるが
その年代で高規格ゲームやる人多くないだろう
HDR10+ → 実はあまり輝度高くないHDRテレビ(モニタ)で役立つもので
1000nits以上あるような新しいフラッグシップテレビ買ってる人には無くてもいい
MPEG-4 AAC は必要じゃね?
BS4KNHKは重要なコンテンツ
民放はクソだけど
UHDBDと配信だけだからいらんなぁ
プロジェクターだからeARCもいらん
天井スピーカー吊すのに大工と相談しないとな
機械より設置の方が金掛かるな
AVC-X8500HAは、HDR10+、MPEG-4 AAC、VRR、ALLM、全部対応してるよ。
HとHAの違いすらわからず買っちまったよ
対応してないよりは対応してる方がいいな
必要に感じないけど
教えてください。
X580BTを買ったのですが、TV(東芝X9400S)のリモコンで音量操作するともたつきます。付属リモコンでは問題ないです。
X580BTの音量操作単位が0.5単位なのでそうなると思いますが、これを1単位に変更することはできますか?
>>676 いや今売ってるのはHAの方で対応しているので言わば良いモデルの方なので超お買い得だよ
>>677 CECってそんなもんだよ、TVが信号を受ける都度CECコマンドをAVアンプに送信する仕組みなので
ボリューム操作を素早くやりたいなら学習リモコンがおすすめ、TVリモコンとAVアンプリモコンの信号を記憶させ
1つのリモコンで両方をコントロールする、TVのボリューム操作にはAVアンプリモコンの信号を使えばOK
なんでこんなに値引きするのかな?
不良在庫の処分価格としか思えないのだが?
>>682 まさにその通りなんじゃね?
お陰でいい買い物させてもらった
フラッグシップがA1Hに移行したから
旧型X8500HAが売れなくなったということ。
日本市場は小さいから
X6700HやX8500HAの後継は出せないと思う。
X8500HAを今買う層は最後のAVアンプになる。
次の買い替えができなくなるから。
でもあのモデルを30万弱で買えるのはお買い得だわ。
auro-3dとかかなり良いよ。迷ってる人はおすすめする。
基本的にアニメしか見ないからそんなに高いAVアンプは要らない
たまに音楽聴くからミドルクラスのちょい上くらいので充分
>>686 流石にそれはないぞ!
次買う時は、今までの購入資金に20万弱足すだけだし
686は
次の買い替え時期には8000番台クラスは日本では出ておらず
フラッグシップは100万オーバーで手が出ない
さりとて30万で買えるのはその頃は4000番台クラス
買い替えがだいぶ先なら3000番台かも知れない
6000番台が日本で出たとて多分40万オーバー
8500HAより高いカネで下のグレードに買い替えたくもない…
そうなるだろう、と言いたいんじゃね
クラス日本でどれだけ出るかは知らんけど
同クラスでは値上がりしてくのはほぼ確実だわね
買い替えの必要性が出来る程の音質向上や新フォーマットが出るのが先か
寿命が尽きるのが先かだな
もうこれ以上スピーカー増やしたくないから8500で上がりでいいです
どんな新しい規格が出ようが現状で十分
すごい下層の話で申し訳ないんですがいま1600hが不具合なく動いてて1800hに買い替えって何かメリットあったりしますか?
1700hでinfo押しても情報が表示されないんだが、何か原因とかある?
接続はテレビとプレーヤーをARCでやってて、Blu-rayで出力してます
>>697 >情報が表示されないんだが
どこに?1700H本体にということ?それともテレビにということ?
>接続はテレビとプレーヤーをARCでやってて、Blu-rayで出力してます
テレビの入力はBlu-ray?それとも1700H?
入力が1700Hじゃないならテレビに1700Hの情報は当然出ないよ?
>>698
テレビに表示されません。
(ARC)
テレビ⇔1700h←プレーヤー
みたいな感じです。 >>698
テレビに表示されません。
(ARC)
テレビ⇔1700h←プレーヤー
みたいな感じです。 >>694 1800hに10万出すならヤマハやソニーのやつを検討してみれば?
1600hなんですがフロントリア4つでpcからNetflix見てます。サラウンド設定は何がいいの?ドルビーサラウンドでしっくりこないんですよね。それぞれの音量を調整していくのがいいのでしょうか?
>>681 >>677です。
ありがとう。そういうものということで諦めます。
OnkyoのコンポV50(故障)はそうじゃなかっただけに残念。
YAMAHAはファームアップデート全然しないし選択肢には入れない方が良いぞ
リモコンアプリはヤマハの方が全然上。
音は値段が3倍近く(583と3800)違うから言及は避ける
>>694です
ご意見ありがとうございます
もうしばらく現役で粘ってもらおうと思います
壊れていないものを買い換えるのならクラスアップを目指して稼ぐのじゃ
まぁ1600を1800に買い換えるよりは
その金スピーカーに投じるか次の買い替えに貯めとくほうがいいよね
確かに壊れていないのに買い換え流のは、もったいない
買い替えしていく人はスピーカーとパワーアンプに金かけた方がいい。
しかし AVアンプ買ってまで映画楽しんでいる人少数派だよね 会社で同じ様に7:2:4ドルビーアトモス設置している人いない っていうか 5.1チャンネル構築している人もいない
DVDまででBDすら持ってない人が多い
そして配信がメインになりDVDすら持ってない
ヘッドホンとかイヤホン買い替えたって話はたまに出るけどAVアンプ等のホームシアターはマジで出ないよね…
自分のまわりはけっこういるぞ
友達でプロジェクターに5.1chが2人
知り合いでテレビに5.1chが1人
あと映画好きの友達にアンプとスピーカー買わせて5.1chにさせた
アトモスまでやってるのは自分だけだけど
自分が一番映画見てない、友達毎日見てるし、休みの日は何本か見てるみたいだから
>>715 どうにか1人サウンドバー買うか買わないかぐらい
>>714 一人布教したんだけど、
その人が妻に「友達の家でアトモスってのでトップガン見たんだけど、音が凄くてさ。……」
妻「それで?」
だってさ、辛いのぉw
興味ない事に対しての反応なんて皆同じようなもんでしょ
マルチチャンネルでゲームしてみな、没入感が凄いよ!ってあなた達に力説しても
「フーン、映画は見るけどゲームなんかしないし」って反応しそうな気がするけど
今どんなに安っぽいシステム組んでても、俺達は友達だよな!?
ちょっとガジェットにこだわってるゲーマーもストリーマーがおすすめしてるイヤホンとかで終わりがちだしモニターだってTN液晶のカスみたいなのを有難がってる人が多いしな……
実際の音質や効果以前に「流行り」「一般的認識」として
オーディオ買うのはイヤホンヘッドホンだろ、て風潮だからね若年層は
個人的推測(感触)では30歳未満?は
据え置きアンプとパッシブスピーカー置いて…というのを
考えすらしないんじゃなかろうか
ライト層になるとヘッドホンすらナシでイヤホンまで
いい音で聞く、没入感ある音聞く、てなったときの
頭に浮かぶ選択肢がイヤホン一択
だから布教しないと良さ知らない伝わないと思う
一定の年代以上がアンプやスピーカー買うのも「流行り」があったからだしな……
今はイヤホンヘッドホンが流行って音質向上してる面もある
部屋狭くて考えもしない、ってのもあるぞ。
後、ヒキニートっぽい趣味は避けられるしな。
映画だって時短で見られる時代。
いろんなとこでユトリを持ってないとやれない趣味の世界。
今の人達はAVアンプの背面の端子見てかっこいいとはならないのか?
自分は中3の時にPS2でFF10出てサラウンドが盛り上がってた時に量販店のアンプのカタログみてかっこいい!将来絶対サラウンド組もうと思ったけどなぁ。
結局はコンテンツ次第なのかな
映画館に映画を観に行くような人が家にAVアンプ買うんじゃないかと思う。
映画館の音って凄いし、それに少しでも近づけたいと思うから5.1とかアトモスしたくなるんだよ。
最近の若い人はテレビどころかPCも持ってなくてスマホの小さい画面とスピーカーで動画見るだけだから
大画面+マルチスピーカーに興味ないんだろうな。
AVアンプもBlue-rayも需要が減る一方だから全然安くならんのだよな。
地方のイオンシネマにゴジラ見に行ったけど、
画質も音の包囲感(音量や重低音は流石に負けるけど)家の方が断然プリキュアだったよ。
映画館行くならドルビーシネマかIMAXだね。
イオンシネマは地域によってかなりガチャ感があるな
SMTとかTジョイとかは結構安定してるイメージ
TOHOは箱のサイズで露骨に違うイメージ
ちゃんとした音響設計が入ってるならミニシアターとかでも相当良い音なんだけどね
Marantzマンセーのワイ、1711ユーザー
システム入替でCinema50sを検討してた
アナログ入力がコストカットで省かれたことに気付く
40sはマランツ税とラック高さ的に厳しい
という流れで4800HKにする予定
上の方で中味殆ど一緒の画像貼られていなかったら40s買ってたかもしれん
浮いた金でCDプレイヤーを買い換えるわ
盲点あったら指摘してくれ
1700hで5.1chなんだけど
アマプラのドルサラ アイアンマンと
ディズニー+の アトモスアイアンマン聞き比べたけど
バーチャルでもアトモスのほうが迫力あるな
配信の場合はアトモスのほうがビットレートが高いから
迫力あるのは、ビットレートによるものなのか、アトモスによるものなのかはわからんぞ
なるほど、ビットレートは気にしてなかったな。それもあるかもな。
8500HAはHDMI規格が将来考えるとね
ゲーム機とか複数台繋げるし
X8500HA届いたから2階運んだら腰やられたわ
入れ替えるX6300Hが軽く感じる
モニオのPlatinum C150 Ⅱ
アバックでモデルチェンジ処分安くなってるの買ってな
(今ヨドバシでもっと安く実質18万になってるね)
スピーカー本体は24kgだが木枠補強付きの梱包で
箱ごと運ぼうとしたら「あ、これはあかん」てなって
玄関で箱から出して運んだ
それにしてもたいていの物流業者は通常対応で受けるの30kgまでなのに
佐川は50kgまで一人で運んで通常料金の範囲で引き受けてるんやな
屈強なの雇うわけやわ
AVR-X1600HでWQHDが出ないことがわかった
PCモニタ通すとWQHDはフルHDでロックされる。4K 60hzモニタは逆に問題ない
AVR-1700Hでもそうなのか?
>>744 TVに存在しない規格の解像度を直接出力する事は出来ないんでしょうね
1700と4Kモニタ使ってるけど、4Kの出力信号のまま表示される映像の解像度だけを変える制御っぽいんだよね
だから4KモニタでならWQHDはもちろん3200×1800(WQHD+)なんて設定の解像度も普通に表示できる
>>746 どうもDenonに限らずYamahaも同じみたい。PS5もWQHDモードは通せないみたいだぞ
ちょっと規格と噛み合ってない感じするね
市販の 映像ソフトに1440pはないから
サラウンド機器のAVアンプが対応していないのも仕方がない。
1440pの映像ソースはPCとゲーム機ぐらい。
PS5のWQHDモードはワカランがNECノートの2560x1440 60HzはRX-A3070経由で一応表示できた
OSD表示させると映像消えるけど
>>749 それは本体の仕様としてWQHDであるPCモニタに対しての出力?
そうであればA3070はWQHDの出力に対応してるって事なんでしょうけど
>>749 RXはいけるのかもしれないね。ヤマハも仕様では記載がないけど
AVアンプが解像度のeideを持ってないとダメなんだろうね
5.1chのスピーカー設置をしていてオンキョーの古いAVアンプが故障したのでX580BTを購入しました
ケーブルテレビチューナー、X580BT、TVのHDMI接続でサウンドモードをMulti Ch Stereoにしています
セットトップボックスは4K非対応、テレビはARC非対応の10年以上前のものです
X580では以前のアンプと異なり、地デジのNHKと民放とで音量差があります
特にNHKのニュース放送は音量が大きくなりボリュームをしぼらなくてはなりません
この差を小さくする方法や見ておく設定はありますか
>>750 東芝の49BZ710Xだけどテレビで2560x1440 60Hzを認識してる
>>754 4Kテレビか
そうなるとアンプがWQHDに対応してると言えるかはちょっとね
根拠はあくまで俺の環境での実体験と見解ではあるけど
>>746 >>694 たしかに上の話聞いてるとすげえよなw
>>753 今X580BTとか言ったらしるか貧乏人とか言われそうだなw
>>753 NHKのニュースはモノラルなので、TVからモノラルで出力されるとAVアンプで音が大きく聞こえる。TV設定で出力をステレオに固定すると音量差がなくなると、どこかに書いてあった。
>>755 テレビはWQHD対応でフル表示とDbDの額縁表示対応
テレビ側の入力信号表示で2560x1440 60Hzと出てDbD額縁表示もいける
これでもいかんのか
>>759 WQHDだけでなくWindows上から変更可能なあらゆる解像度が表示できるはず
その時にテレビじゃなくアンプのOSDで入出力信号の解像度情報は変化するのか
Windowsの設定画面でアクティブなシグナルモードの数値が解像度変更に連動して変わるか
少なくとも1700HにLG 27GP95Rを接続した環境だとこれらは常に4K(当然出力されてる解像度自体は変化する)
今AVアンプのX1700Hを使っててDENONのプリメインアンプかCDコンポを買い直そうと思ってたんだが今CDで音楽聴いたら聴けない音ではなかったからX1700Hでいいかな
それともやっぱ買い替えた方がいいのかね
>>760 WQHDをDbDの額縁表示できている時点でAVアンプ経由でWQHDが通っていると思っていいと思うんだが
納得しなさそうだから普段使っているPCモニターPX329(31.5インチWQHD)にA3070接続して確認したが2560x1440 60Hzで表示されたよ
>>761 1700でいいと思うよ、最近のAVアンプはけっこう音いいよ
それか1700をグレードアップするか
>>594 両方試して自分が心地いいと感じる方で
>>761 1700のままで
変えるのならアンプよりも同じコストかけるならスピーカーを
>>761 スピーカー702Sig アンプ1711、L505をそこそこの音量で聞き比べたけど、
差なんてわからなかった。
>>761 こういう質問をする人はそのままでいいんじゃない?
知らない人に「買い直すべき」って言われたら違いが分からなくても買うの?
>>766すいませんね
オーディオ初心者で色々分からない事が多くて
いきなり金持ちになって家が広くなることでも無い限り
格安中華アンプで音が明らかに悪いとかでない限りch増やしたいとか壊れた訳でもないアンプを買い替える意味って無いよな
スピーカーには興味が無くてアンプが趣味って人とかスピーカーが天井に達してる金持ちなら話は別だが
オーディオを語れる程知っちゃいないんだけど、
アンプのスピーカードライブ力って何だ、っていつも思う。
どうやったら感じれるんだろ。
>>757 CATV--AVアンプ--TVとHDMI接続しています
CATVのSTBの設定で音声出力をAACからPCMに変更したところ
AVアンプの入力表示が常にステレオとなり番組間の音量差が小さくなりました
ありがとうございました
>>773 5.1ch環境あるのにMulti Ch Stereoしかしないの?
>>775 Multi Ch Stereoにするとどんなソースでも常に全部のスピーカーから音がして音に囲まれる感(サラウンド感?)はMaxになるので気持ちは分かる。
>>775,776
LDKに設置のためTV放送は視聴場所による聞こえ方の差が小さいMulti Ch Steroがとても具合が良いのです
FireTVStickとBD/DVDは同じ場所で見るので5.1chが出るようにしています
multi chはステレオに包まれ感プラスして視聴位置狭めな感じだと思うが
モノラル音源ならポジションなんか関係ないから音の発生源が増えてそのまま広がるのかもしれないけど
ステレオ音源ならスピーカー増えるとポジションはシビアになるよね
AVC-X8500HAが安かったので、衝動買いしますた。
何でここ1ヶ月で15万円も下がってんだろ?
まあ新機種出るんだろうけど。
10月28日くらいに47万円がいきなり30万円に下がった。
ということで買った。
以前のやつは2回壊れた。
1回目は保証期間内、そして今年の8月くらいに壊れたのでヨドバシの5年保証で直した。
でもヨドバシ保証は1回だけなので保証終了。
2019年に買ったAVR-X2600HからAVC-X8500HAへ乗換です。
ほかにも8500買った人いるのね。
暴落したからなあ。
気になるけどスピーカーがミドルエントリークラスじゃ勿体無いんだろうかと躊躇してしまってる
それどころか5.1.2chしかスピーカーが無いのに13.2chのアンプ買うのはちゅうちょしたわ。
「バイアンプ使えばいいか」とおもて買った。
でもサラウンド側をいちいちバイアンプにするかは悩むな。
ただでさえ配線長いのに、合計4本も引っぱるのかと。
バイアンプ用の4芯ケーブルにすればスッキリするよ
まぁ、俺は極太SPケーブル2本で繋いでるけど
バナナプラグってどういうのが良いのだろう。
ぼったくり価格は入らない。
AVアンプはチャンネル数で選べばいいよ。
音質なんてエントリーレベルだろうがハイレベルだろうが聞いて簡単に判別つくようなもんじゃない。
バナナプラグなんてAmazon Basicしか買ったことない。
8500買うのなら、最低7:2:4環境が整っていないと
スピーカーもそれなりに良いやつ
スピーカーは
SC-T37×4
SC-C37×1
SC-EN10×2
だな。
それで8500買った。
ちなみにこの前の人間ドックで高温が少し難聴気味やったw
でもまあ2600Hよりは間違いなく高音の響きは良くなった。
Pureモードでね。
でもいろんな要素があるからな。
前側の2台をバイアンプにしたし、Auro-3Dとか、いろんな要素があるから何ともいえんわ。
あと前の書き込みはあとウーファーがあった。
AVアンプにスピーカー駆動力を
求めても意味がない。
プリメインのエントリクラス。
ケーブルって、家庭内だとたいしたやついらんよな。
映画館みたいに長距離伝送するならともかく。
ケーブルやプラグは伝送効率とか耐ノイズ性能よりも接触が外れにくいとかそっちの方が大事
>>788 多分アンプの性能がスピーカーを凌駕し過ぎています
8500なんか買って言うのもなんだけど、普段実質2ch以外のコンテンツ聞かないんだな。
テレビとかゲームとかCDとか。
ゲームは5.1chといったって、音楽は2chで効果音だけ5.1chみたいなのが普通だし。
ということで、変換かまして聞くのが日常。
で、Auro-3Dって、
Dolby AtmosやDTS Neural:Xと比べて、
ハイレゾ対応というのが優位点と言うことでいいんかね?
最初の2つはイマーシブサウンドとはいえ、音質はCDクオリティだよな?
Auro-3Dは、(うちの環境では)ハイレゾ5.1.2chににしてくれるん?
堪能できるソースが皆無なのよね
サンプルデモが一番っていう
俺も8500買った口だけどピュアじゃ30万なんて鼻で笑われる
前のスピーカーだけでなく、後ろのスピーカーをバイアンプにしようかと思ったのだが、
なんかできない感じがする。
5.1ch丸ごとバイアンプにする設定はあるようだが、
前のスピーカー2つと後のスピーカー2つだけをバイアンプにする設定は無さげな感じ。
わざわざ買ったAmazonベーシックの30メートルのケーブルが無駄になったかもしれん。
せっかくだからドルビーイネーブルドスピーカーをもう2個買ってくるか?
デノン買っておいて言うのもなんだけど、デノンって配線がめんどくさいなぁ。
ソニーは、後ろのスピーカーは無線にしたり、赤外線にしたりで配線を楽にしようと言う努力をしていたが。
ドルビーイネーブルドスピーカー2個って意味あるんだろうか?
あと配線がますます面倒そう。
ウーファー2個って意味なくない?
苦情来そうだし。
リビングで立体音響を隠蔽配線でしようとすると一本20m、総延長120mくらいにはなる
>>798 天井にスピーカー4個設置した方が良いぞ!
>>801 ヤマハのsn-sw700 2個設置しているけど臨場感が更に増して良いぞ!
8500で低音を響きにくくする機能が追加されていたので、それをオンにしたくらいなんだが。
天井スピーカーはさすがになあ。
賃貸だし。
>>797 そういう場合は、カスタムでパワーアンプの割り当てをします。
>>806 やってみたけど、出来なかった感じがする。
今度もう1回見てみるけど。
もう1回見てみたけど、バイアンプって、家だと、下記しかできないと思うんだ。
スピーカー構成
アサインモード→11.1ch(Bi-Amp)
バイアンプ用スピーカー→ハイト3
レイアウト→5ch
ハイト→ハイトスピーカー無し、ドルビースピーカー2ch
レイアウト→前側レイアウトフロントドルビー
カスタムもしてみたけど、バイアンプ設定無いもん。
>>805 そもそも そんな機能要らないけど?
サブウーファーのボリュームで調整すれば良いじゃん
>>805 ひょっとしてマンションに住んでいるのかな?
サラウンド環境整えるのなら最低一軒家に住まいと厳しいです。一軒家でも家族から煩いって苦情が来るぐらいなのでね
インターステラを見ているとかなりの確率で家族から煩いとLINEで苦情がくるね
>>809 カスタムだと、バイアンプ設定というか自分の好きなようにパワーアンプの割り当てができるから、
フロントとセンターだけをバイアンプとか、滅多に使う人はいないと思うけどフロントにトライアンプとかできるよ。
>>805 俺は団地に住んでるけど、突っ張り棒を利用して天井スピーカー設置してるよ。
アンプがDENONの1600Hだから5.1.2だけど今はそれでとりあえず満足してる。でも、いずれはもう少し上位モデルを買って7.1.4にレベルアップしたい。ついでに各スピーカーも上位モデルが欲しいな。
マンション住まいだけどAVアンプ新調したわ
階上の子持ち夫婦がお里が知れて日常生活全般いちいち煩いから、こっちも遠慮なくやらせてもらう事にした
>>817 俺もマンションだけど階上より階下に漏れる音の方が心配じゃない?
今まで生活していて下からの音は聞こえたこと無いけど、上は走り回る音は凄いじゃん。
>>815 団地で7:1:4って周りの反応が怖い
低音はかなりの距離響くよん
>>817 子供の騒音と趣味の音の騒音なら
第三者から見ると頭おかしいのは後者で刺されるのは後者だよ、たぶん
>>821 苦情でとどめず刺すやつが一番おかしいよ
まるで刺されても仕方ないみたいに言うおまえもおかしい
自分は田舎の戸建で防音工事済なので音量は気にしなくて良い
田舎暮らしの数少ないメリットかな
>>825 もうこれ処分価格だろと思って58000円くらいで買ったのに
でもこれ46000円くらいで買えるってサイコーだな
X1700Hってたいして値段下がっていないじゃん
X8500HA並の下落かと思っていたわ
そもそも本来まともな環境作れるのもひと握りだろうに8500が当たり前になっててすげてなここ
アンプ初心者です。X2800HでPCやPS5を繋いで5.1chを考えています。2つほど質問があります。
最初はソニーのAN1000を考えていたのですが、PCと接続した場合4k/60pになるとのことでパスしました。
X2800Hではそのような情報は見かけませんが、PCを接続した場合でも8k/60p,4k/120p対応していますか。
また8K/60p,4K/120pパススルーは片側のみとの情報をどこかで見た覚えがあるのですが(うろ覚えですみません)
裏面を見る限りどちらの端子も8kとなっています。実際どうなのでしょうか。
>>831 このスレに来てる時点でまともじゃないからね
いや、きちんとしたオーディオルームを持ってるて余裕まともな人しか居ないだろう。
ここの方々のシステムに比べたら俺が聞いてるもんなんか磁石つけた紙コップみたいなもんだからなw
まともな音響環境ってまともな住環境じゃないからそんなの持ってるのまともな人間じゃないよ
6700H 7:2:4で映画見ていると家族が煩いのでボリューム下げてとか言って来るので、家族の苦情に怯えながらボリューム調整して映画見ているわ
みんな大変なんだなぁ
身の丈に合わないゴルフや高級車、ギャンブルやるお父さんよりよっぽどいいと思うけどなぁ。
スピード出せないのにスポーツカー買うのと音量出せないのに高級オーディオ買うのは同じで上も下も無いと思うよ
ギャンブルは下
田舎の一軒家、新築するときに防音のシアタールーム作った
家族への迷惑より、外からの音がまったく入ってこなくて雑音がないのと
吸音とかもこだわったのですごくすみきった音が鳴る
これが一番のメリットだった
ハウスメーカーの人がシアタールームは使わなくなる人が多いんですって言ってたけど
自分は趣味の楽器の練習が8割だなw
よほどこだわりないかぎりリビングシアターのほうがいいね
>>837 本気を出すのは雨の日。
台風や嵐の日は映画館並でも怒られない。
>>798 ドルビーイネーブルドスピーカー2個追加で買ったわ。
左耳より右耳がちょっと聞こえが悪いのせいか
オートで合わせたセンターと
自分の耳で感じるセンターがずれてるのが辛い
耳鼻科で検査してもらえ
聞こえる音量やなんヘルツまで聞こえるかとか詳しく分かるぞ
59歳
ユーチューブの測定動画見たら、1.3kHzまでしか聞こえなかったorz
耳ツンボなら別に音に拘る必要性もないかなと思います。
1.2kHz はっきり聞こえる
1.3kHz 小さく聞こえる
1.4kHz 全く聞こえない
かなり急峻に聞こえなくなるのね
ハイレゾなんて意味無し、放送規格で採用されないわけだわ
>>825 これ見て46108円でポチった
安く買えて感謝
年を取ると視力も聴力も衰えてくるから
AV関連の趣味を楽しめなくなる。
感性も衰えるからね
20代のときに買った100万円超えのオーディオセットよりも
10代のときに買ったエントリーAVセットのほうが感動した
30代の今じゃ音楽聴いても映画を見てもスーンって感じ
確実に音は良くなっているんだけどね
入力機器である自身のボディと脳の劣化はどうにもならん
>>851 YouTubeの音は圧縮してあるから高音域なんか小さいか無音だぞ
まったく意味ない
波形ソフトで調べたから間違いない
>>856-857 だから若いうちは我慢して貯金なんぞするより
やりたいことにバンバン金使ったほうがいいよね
歳経ると「新鮮な感動」減って寂しい
20代30代でそうなるのは肉体的な劣化よりも労働による精神的ダメージが大きいと思う
仕事やめたらまた感動できるようになるよ
まあ高級オーディオなんか買ってられなくなるけど…
>>809 なさげだなあ。
ホームページの記述を見てみると下記の記述。
--
柔軟なアンプアサイン
また、フロントスピーカーの駆動に4つのアンプを使って高音質化する「バイアンプ」に加え、
センター、サラウンドも含む5チャンネルのスピーカーをバイアンプ駆動する「5ch Full Bi-Amp機能」を搭載しています。
--
4つだけバイアンプは出来ないんじゃね?
昨日のヨドバシのDENONのおっさんは4つのバイアンプできるといっていたけど。
とりあえずメーカーに問い合わせメール送った。
それでもアンプのイコライザー高音域上げ下げしたらわかるんだよな不思議
5.1ch Full Bi-Ampを選んでセンターなしにできないの?
またはカスタムを選んで、「接続の設定」でフロントやリアを増やすとかできそうだが。
4200wから3800hってグレード下がるかな?
スピーカー出力が下がりAL24が無くなる位だと思ったけどAL24有無でそんなに変わるかな?
>>858 スマホで測ったら20kHzまで出てたわ
アップロードした時期とか再生環境によるんじゃね?
>>857 たかだか30代でそれはヤバい
俺は50代だけど目と歯が少しヤバいくらいで、色々な興味も全然衰えない
60になったらさすがに体力は落ちるだろうが
減ってないな
美容師曰く、いまこの状態ならもう禿げないと言われた
ほぼ遺伝らしいね
580でUSBの音楽をフロントステレオのdirectモードで聴くんだけど
ボーカルがセンターを左右に移動してように感じられて気持ち悪い
安定した定位は無理なのかね
上位機種だと違うのかな
40だけど突発性難聴で右耳4000hzが聞き取りづらくなった
目覚ましのアラームで気付いた
エンタメもサブカルも経済ニュースもって追いかけてると脳が休まらなくて疲れるよね
ボ~っとする時間が必要
>>872 スペックに関してならDENONに直接聞けばいいのに
1700Hでも普通に4k120逝けるよ (´・ω・`)
Atmos環境にしたくてAVR-3313からAVR-X3800Hに換える予定です。
現行は7.1構成で別途イネイブル2chを買い足します。
7.1.2にするかサラウンドバックを転用して5.1.4にするか迷い中です。
どちらがおすすめですかね?
メイン使用ははアニメ、映画、ゲームです。
5.1chと7.1chはまだ近いけど
天井の2chと4chは別物
アトモスあまり見ないのなら7.1.2chもあり
これから増えていくと思われるけど
>>875 5.1.4のトップ4ch>7.1.2のトップ2ch>>>超えられない壁>
>>7.1.2のイネーブルド2ch>
>>5.1.4のイネーブルド4ch?
私はイネーブルドは金の無駄と思っている
トップに付けられないなら現状で良いんじゃない?
いろいろご意見ありがとうございます!
参考になります!
部屋は8畳。シアタールームではないです。
やっぱイネイブルドよりかはトップのが遥かに良いとのことで小さなスピーカー探してみます。
3313とは別にマランツのMM7050があるので将来的には7.1.4にしたいですね。
俺も上のスピーカーはイネーブルドじゃなく実際上に設置したくて
突っ張り棒駆使したり木ネジ打てる僅かな幅の梁利用したりしてフロントハイトにした
イネーブルド買ったけど、天井からじゃなくそのスピーカーから聞こえてくるように感じたので、そのまま上げてハイトスピーカーにした。
当たり前だけど、物理的に上から音が聞こえるのは良い。
イネーブルドもハイトも両用できるモデルで良かった。
10日保証の中古でAVC-1850が4400円だったがこれってやすいの?
めっちゃ状態良かった
メーカーに聞いたら、バイアンプ4個出来るって。
ケーブルがなさげだからさらに注文したが。
届くのは月曜日らしいので来週かな。
フロント2個、サラウンド2個アサインしたら、それでバイアンプになるんか?
高音用とその他用があると思うんだが、挿すのはどっちでも良いのか?
----
アサインモード → カスタム
レイアウト 5ch
Dolbyスピーカー 4ch
アサインモード
FRONT → フロント
CENTER → センター
SURROUND → サラウンド
SURROUND BACK → フロント
HEIGHT 1 → フロントDolby
HEIGHT 2 → サラウンドDolby
HEIGHT 3 → サラウンド
>>884 136 名無しさん┃】【┃Dolby 2023/11/24(金) 21:03:57.46 ID:2KgbfYpf0
ジャンクでSTR-DB1070が4400円だったがお得なのか?
ちょっときたなかった
>>883 ああ物理的にスピーカー設置しないとキツイぞと
インディペンデンスデイのUltra HD Blu-ray持っていたんだが、
DTS:X対応やった。
確かに上から音聞こえてるような感じがする。
ドルビーイネーブルドスピーカーだけど。
低音は指向性低いからサブウーファーは1つでいいどこに置いてもいいとされてるけど
トップスピーカーに割り振られる低音て何Hzぐらいなんだろうか
指向性低いレベルのまで割り振ってるなら
その辺りの音はイネーブルドじゃ良くないのでは
低域が上から出なくても違和感は無いけど、音場のスケール感はしょぼくなる
これはサラウンドやサラウンドバックも同じだが
上から低域がガツンとくるシーンは結構あり、45Hz〜(-6dB)のトップスピーカーで確認すると
クロスオーバー50Hzは上からの低域の圧が最も良いが、クロスオーバー領域の中抜けが出てしまう
80Hzなら中抜けが発生せず、上からの低域も十分に感じられる
100Hzだとスケール感が小さくなり、120Hzだとしょぼくなってしまった
トップchの低域はこんな感じ
https://www.youtube....6rq0JC4AWEb&index=18 最近、PS5の画面が真っ黒になるので悩んでいる。
HDMIを遅くしたら解決するので、HDMIがらみなのは確定なんだが、被疑部位がわかりにくい
PS5→8500→テレビ
レコーダー→8500→テレビ
で、PS5と8500間、8500とテレビ間は、48Gbpsの認証付きHDMIケーブルに変えた。
でも暗転した。
となるとあと怪しいのは8500とテレビのどちらかなんだが。
8500のHDMIのパススルーの影響とか考えられるだろうか?
>>890-891 なるほど
普通に低音トップから出てるなぁ
フロントハイト小さいスピーカーにしてるが
買い換えるとき考えるか…
>>898 レコーダーとps5の両方で暗転する。
レコーダーのhdmiケーブルは古いままだけど。
となると8500とtv間なんだがARCの都合上端子1個だから困る。
俺も映像信号途絶えることは偶にあるわ
7.1.6chかつINOUT数も多くてケーブル類が密集してるから電磁波が影響してるのか、アンプがHDMIに出力する電源不足になってるのか分からんけど面倒くさいから放置してる
昨日1700Hデビューしました、宜しくお願いします。
早速なんですがeARCで繋げたブラビア内蔵アプリでYouTubeのMVを1700Hのドルビーサラウンド、5.1.2chで聞くとなんかホワンホワンというかボーカルなんかの声が微妙に浮き沈みしているような感じです。2.1chソースをドルビーサラウンドで聞くと仕方ないのでしょうか?因みにアンプの設定はほぼ初期状態です。
あともう一つすいません、ブラビア側のHDMI入力をアンプを繋いでる3番(eARC端子)を選んでも「入力がありません」と画面に出て(TVの音は普通に各スピーカーから出ていて正常です)リモコンのMAINボタンやTVaudioを選んでもアンプの設定画面やオプション等一切出ず、CBL/SATボタンを押すと取説にあるような設定等の画面が出ます。この状態ではTV出力の音設定がアンプの小窓を見ながらの設定になりやり辛いです。そんなものなのでしょうか?
長々すいません、この拙い文章で分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
HDMIケーブルをどうこうするよりもHDMIリピーターやEDID保持器を試したほうが良い結果でそう
アンプに繋いだスピーカーと、テレビの両方から音が出てない?
>>905 出てないと思います。設定でもオーディオ優先にしていますし、耳を近づけても画面?から音が出ているので分かりにくいのですが・・
>>901 ps5からアンプ 1.5m
アンプからTV 3m
両方ともグリーンハウスの48Gbps、認証付き。
>>902 それしか無いかもしれんな。
以前格ゲーの遅延対策でTV直結してたし。
この前PS5でDolby Atmosに対応したからアンプ経由にしたんだよな。
家のTVはARCだけでeARCに対応していないので。
というかPS5のDolby Atmosって、ARCでもいけるんだろうか?
>>907 >>899に関してだけど検証のためにテレビの他の入力端子にも繋いでみたほうがいいのでは
それで問題全然発生しなければもともと使ってたとこの入力端子が悪い可能性大
>>903 アンプの設定ですが、テレビ画面では無く、スマホで「Denon Avr Remote」をインストールしての設定ではどうでしょう?
こっちのほうがやりやすいと思いますよ。
>>909 有難うございます、今現在インストールしてみました。この方法しかなさそうなので、これでいってみようかと思います
>>903 Audyssey Dynamic Volume
これをオフかlightに変更するとか
部屋の広さって、ReferenceとFlatのどっちがいいんだろうな。
説明見てもよくわからんのだけど、もしかしてデフォルト値のReferenceって、映画館の広さ想定?
Flatのほうが、8畳×2の部屋だとまともに音が聞きやすい感じがしたが。
Flatって、最初は「平坦な」みたいな意味かと思ってたが、
イギリス英語のワンルームマンションって意味かと思ってきた。
>>907 その長さだと不具合はあまりないか
安いやつは不良品が多い
長いのはエラーが起きやすい
>>911 Dynamic Volumeは切っています。
昨晩半ばヤケクソでMultEQ Editorを購入し補正してみたところ、かなりイイ感じで大満足しております。バラつきが無くなったというか全体が持ち上げられて厚みが増したというか(素人ですいません)
あとTVaudioのアンプ設定画面が画面に出せないのはeARCでTVと繋いでる以上無理みたいなので大人しくAvr Remoteで我慢します
>>912 音はスピーカーユニットから直接聞こえる直接音と
部屋の壁・天井・床・物に反射して耳に入ってくる間接音がある
スピーカーの距離が近い場合は直接音の割合が多くなる、この場合のターゲットカーブはフラットが良い
スピーカーの距離が遠い場合は間接音の割合が多くなる
この場合は高域の反射音が耳障りになりやすいので、高域をロールオフするReferenceが良い
https://www.digitalnoesis.org/home-theater/audyssey/ @YouTube >>915 スピーカーの距離の近い遠いというのは
具体的にどれくらいの距離のことなの?
これまでReferenceで、オフセットいじったりしても低音過多と感じてoffにしてた
改めてFlat試してみよう
>>916 部屋の状態で音は違うので具体的な距離は出てない、実際に両方試してしっくりくる方を使えばいいだろう
ちなみにこれはPIONEER機にあるXカーブ機能の例
Audyssey Flat vs. Reference - Which is Best for Your Room?
https://avgadgets.com/audyssey-flat-vs-reference-which-is-best-for-your-room/ Audyssey公式の回答
https://ask.audyssey.com/hc/en-us/articles/212347723 >>913 2本とも2000円前後のやつで、高くはないが、認証付き48gbpsなので、ケーブル自体は問題ないと思う。
>>913 2本とも2000円前後のやつで、高くはないが、認証付き48gbpsなので、ケーブル自体は問題ないと思う。
>>921 4KHDRだから本来18gbpsケーブルでも良かったはず。
念の為48gbpsにしたけど。
何度も認証言ってるけど関係ないからな
たまたまテストしたケーブルが通っただけで不良品の割合は関係ないし
認証なくても高品質で映るやつもあるし
テレビの詳細を書いていないからわからないけれど、
X8500Hの出力側の4K/8K信号フォーマットを「拡張」に変えて使えば。
テレビも拡張にしてる。
どちらかを標準にしたら、遅くなるからその場合は画面は暗転しなくなるな。
917ですが
flat にするととても良い感じになりました
床が音が反射しないようにしてるからかな
ReferenceとFlatで大きな差がある作品を教えてー
いつも見てるドラマではいまいち違いが分からなかったよ
Referenceだとこのシーンの低音が大きすぎるとか
Flatだとこのシーンの高音が耳に刺さるとか
分かりやすいのないかな
Referenceとダイナミックボリュームlightはテンプレなんよ
俺はFlatにした方が声が聞こえやすかった。
というかReferenceだと声が聞こえにくい。
家庭使用だと何も考えないでFlatにした方が良い感じ。
FlatとReferenceってどっちがニュートラルなのか分かりにくいよね
普通ならFlatが素の音だと思うんだけどReferenceってのがあるせいで「フラット感」の味付けがされてるのかと思ってしまう
>>932 > Flatが素の音
たぶんそういう意味では無く下の意味だと思う。
---
flat2/flǽt/〔「床」が原義〕
―【名】(複〜s/flǽts/)
1 a ((英))アパート,フラット《同一階の居間・食堂・台所・寝室・浴室など数室から成る1世帯用住居;((米))では通例apartmentを用いるが,これには2つの階にまたがるものもある点が異なる;flatの集合から成る1個の建物をflats(((米))apartment house)といい,a block [two blocks] of 〜s と数える;これは日本の「マンション」に当ることも多い;→mansion,flatlet,service flat》.
b ((米))安アパート.
2 ((まれ))(家屋の)階,層(story)
---
全体的にAudysseyの機能名や選択項目名や説明文は全部わかりにくい。
DENONは日本人いないのか?
スピーカーは無響室で測定すると、一定周波数範囲は±3dB以内の音圧で出力可能な設計で作っている
この±3dB以内で音圧が揃っている状態を「フラット」と呼ぶ
スペック:39Hz~25kHz(-6dB)スピーカーの実測値
しかし、普通の部屋で測定すると間接音(部屋や物の反射音)の影響で凸凹してしまう
各種補正ソフトは、これをPEQなどで±dBして元のフラットな状態に戻すよう補正する
この時に、どのようなカーブを基準にして補正するかを選択できる
ターゲットカーブのフラットは、下から上まで同じ音圧で真っ直ぐなライン
Audyssey Referenceは高域をロールオフするターゲットカーブ
Audysseyのスマホアプリ/PCアプリを使えばターゲットカーブは自分で作ることも可能
なおDirac Liveはこのターゲットカーブを自在に操れるので人気が高い
これは低音好きに人気のHarman target curves +10dB
D&MによるAudyssey MultEQ-XとDirac Liveの紹介
@YouTube @YouTube AVアンプは1位のデノン「AVR-X1700H」にマランツ「CINEMA 70s」が迫る <ホームシアター売れ筋ランキング10月>
https://www.phileweb.com/news/d-av/202311/29/59375.html >>932 flatは音響特性を名前通りフラットにならす
referenceは、メーカーによって呼び名は異なるが、家庭内の特性を映画のrerecording studioのそれに近づけるもの
ただそれのノウハウはメーカーによって結構違う
だからルームアコースティックスのチューニングがある程度施されていて、そこそこの音量が出せる部屋だと、制作者の意図に寄り近いサウンドデザインが再現できることが期待される
つまり広さやルームアコースティックスが千差万別な家庭の一般的な部屋では逆効果になる可能性もある
NR1711から4800Hに変えたら、かなり発熱量変わった
仕事してる感があるw
あとHDMI連動がキビキビするようになった
音はスピーカーも変えたから比較できんが、満足してる
現在65インチのパナの最後のプラズマ使ってるんだけど、そろそろ買い替えたいな~と
このスレの人達のオススメってどれになる?
テレビのオススメ?
ドルビービジョン対応の有機ELテレビならたいてい大丈夫かと
有機ELはHDRと相性が悪いから、金に糸目をつけないなら、Mini LEDが良いやろ。
>>941 パナのプラズマ使ってたんなら
パナの有機ELの最上位機種しかないと思う
HDRと相性悪いって単に輝度上げにくいだけちゃうの
それとて65インチプラズマを買ってた人が買い替えるような
新しい高グレードのはもはや問題ない
2000nitsあったところで素材側がそんなに出てないだろうし
俺の21年モデルで有機ELとしては下位グレードのやつですら720nitsあるぞ
PC用モニタやよく分からんメーカーの安い有機ELは400nits切るのかも知れないが
皆さんありがとう
VT60って奴でそんなに高くなかった記憶が…
当時より貧乏になったのでパナソニックの50万のやつとかは高いって感じてしまいます…
やはり有機ELがおすすめですよね
テレビのスレでも聞いてみます!
MZ2500って凄い評判良いんですね!
週末電気屋行ってくる!!
X1700Hで急にSwitchとのHDMI接続が不安定になってブラックアウトが頻発するようになった
HDMI CECはオフにしてるし拡張フォーマットも標準だけどダメ
Switchドックからは任天堂の純正HDMIケーブル使ってるけどやっぱり相性なのかな
>>946 プラズマの最終なんだしそれなりに高くね?
>>950 調べたら定価60万位だったわ
高くてビックリした
映画とか見る人はレコーダーも4Kなの?
家もレコーダーは4K。
でも4K番組ロクなのが無いぞ。
あと家のレコーダーだと4K早見出来ないから、見るのはもっぱら2K。
バナナプラグを24本、バイアンプ用にスピーカーケーブルを15m買ったが、面倒くさくなった。
アンプを棚に入れてしまうと、いじる気が無くなる。
やっぱ邪魔になるように地面直置きしないと、熱意が消える。
>>952 やっぱメリット少なそう…
レンタルも4Kで見れるものは無いって話だしレコーダーは要らないかな
>>952 ハイビジョンが一気に広まったのに4Kは全然だよな
自然ドキュメンタリー好きだからNHK BS4Kよく録画してるよ
YouTubeにあるあの手の4K映像は単なる綺麗な映像の垂れ流しで
知的好奇心を満たさない
ハイビジョン広まった時期はテレビがブラウン管から薄型になった、
録画がテープからHDDと光ディスクになったという
画質以外の大きなメリットあったが2K→4Kは
高画質になった「だけ」だからそうそう普及しないんじゃない
NHKはたまに5.1chな番組も作るよね。
内容的には映像の世紀がいっちゃん好きだけど。
それに引き換え民放は映像・音声的に発展なくね?
>>957 ネイチャー系やそっち寄りドキュメンタリーは良作多いよね
犬HKもそっちに特化すりゃ叩かれないのにw
買う気満々で電気屋行ってきたけどMZ2500の展示無かった………
田舎って嫌だわあ
NHKのネコ歩きはサウンド的にも環境音がたっぷり収録されているからサラウンド化して聴くと臨場感があってイイわー
まあでもサブスク最大手のプライムビデオはプラン1本で4K対応だし通販番組とかBSのよく分からん特番とかはほぼ4Kだし
このまま4Kテレビの普及率がじわじわ上がっていけばゆるりと4K制作になっていくんじゃないかね
5.1chはまあ……ソニーのアクティブ5.1chとかが爆売れしてくれない限りは……
尼プラはATMOS的にコンテンツ数が少なくて物足りない。
Disney+も契約しようかネトフリも契約しようか、悩んでるとこだ。
Disny+でマーベルをAtomsで視聴に嵌ってる
フェーズ4のドラマが面白くなくてなかなか進まない
ただ、値上げされたんだよね
BSでしか4Kが見られないのが痛いわ。
特にBS左旋の普及率が最悪。
右旋の4K番組もアップコンバートばっか。
もしくはスタジオ収録のシーンだけ4Kみたいな感じ。
映画も白黒映画を4Kにして流したりしてる。
こんな体たらくで4Kを6chも割り当てるなよ。
NHKと民放の全社合わせて3chくらいで十分だろ。
最初にアナログハイビジョン見た時は本気で感動したな。
NHKの7時のニュースを、地上波とアナログハイビジョンでやってたんだが、画質が全然違った。
ノイズもゴーストもないし、解像度が全然違った。
でもアナログハイビジョンは普及しなかったけど。
STAR WARSのスピンオフ見たくてDisney+入ってるよ
マンダロリアン面白いからみんなに見てもらいたい
最近会費上げちゃったけど…
映像の世紀は、新作になってから粗製乱造といわれとる。
それ以上にスタッフの質の低下がひどすぎ。
馬鹿の一つ覚えでLGBTや女性問題をぶち込む。
虐げられる女性、虐げられる子供、悪のアメリカ。
栄光「と挫折」みたいな感じで上げ足取りばかりしようとする。
ドキュメンタリーなのに悪役を作る。
ありきたりな映像ばっか。
盛者必衰の描き方が下手、というか必衰だけ描こうとする。
押しつけがましくて、新作は見るに堪えんわ。
スレ違いですまん。
そもそもアーカイブ映像が売りの番組なので、
4Kや5.1chにふさわしい作品ではないと思う。
映像はいい加減、コピー制限緩和して欲しいよな。
4Kだと容量喰うのに、レコーダーだと相変わらず8TBHDDみたいな低性能モデルばっか。
HDD自体は24TBとかも売ってるのに。
何で技術の進化が止まってんだろうな。
いろいろと片手落ちになってる。
あとSNSに投稿しづらいので、切り取り画像から変な炎上したり、バズりにくくなったりしてる。
>>957 4K買わないとテレビ映りませんよってするか、今それをやってもなら見なくていいわってなりそうだけどなw
レコーダーは売れないからメーカーもヤル気が無いね
外付HDDに録画する人ばかりだし仕方ない
4K環境になって1番驚いたのがBSでやってる4K男はつらいよ
レコーダーでおもたが、
日立が参入したらピークで、日立が撤退したら斜陽。
いつ儲けているのかは知らんが、撤退の見極めは神がかっている。
BDレコーダーもAVアンプも高級機の完成度がびっくりするくらい低い
パナのZR1とDENONのA110使ってるけど不満点多い
ZR1は22.2CHのAtmos変換しか期待してない
>>973 でもスマートフォン作ってたことはねえよな
>>974 そんだけかねかけてもそうなのか
2chアンプと違ってAVアンプは規格の新旧がある
買い替える意味は人によって間違いなくある
>>976 日立は携帯電話は作ってただろ。
今調べたがWoooケータイって作ってた。
スマホは日本企業がまともにシェアを取っているとも思えないので、参入しなかったのは正しい判断とも言える。
バナナプラグ接続し始めたが面倒くさいな。
アンプの端子を緩めてケーブルを外す。
バナナプラグの端子をねじって取り外す
端子部分にネジが2個あるので緩める(マイナスなので回すときにズレる)
ケーブルを差し込みネジを止める
端子をねじって一体化する
アンプの端子をねじって閉める
アンプにバナナプラグを挿す
これを48回かよ。
ちなみにバナナプラグの端子がマイナスねじなのは意味あるのか?
プラスねじの方が回すときにドライバーがズレなくて、やりやすいと思うんだが。
バナナプラグって頻繁に挿し替えるガジェットオタク向けであって音質的にもコスト的にも理論上は直付けの方がいい
はずなのに聴覚上全く感知できないレベルのノイズ気にしてるような奴がバナナプラグ付けてたりする不思議
バナナプラグは面倒くさがりやのための物だから、
締めるのが面倒な物は論外だと思ってる。
俺はもう尼プラグ一択。あんま太いケーブルはダメだけど、
どうせケーブルも尼ケーブルだ、無問題。
8500だと接続端子が多すぎて、しかも2段になっていたりする。
さすがに直接接続は面倒くさすぎる。
だからバナナプラグ買うことにした。
14本で1397円のやつを3パック買った。
でも買った後、スピーカー側はバナナプラグ刺さらないことに気づいたわ(´・ω・`)
Amazonだし、3パック目は返品するわw
で、Y型プラグ買うことにする。
スピーカー側見たけど、バイアンプ接続だと近い場所に端子が4個ならんでいるから、直接接続だと隣と接触しそうだから。
>>979 今現在ちゃんと線繋げられてるものを
わざわざバナナプラグに替えるためだけに作業する意義ないような
入れ替え時、移動時などどうせいったん外す時にやるよ
>>980 プラグの材質によって音変わる、て論読んでると
明らかに金属の見た目イメージに引きずられてるやろって感じでわらってしまう
プラセボバリバリ
まだやってないが、後ろをバイアンプ接続に変えるつもりだから、ついでにバナナプラグも買った。
もっとも転勤になるかも知れないのだがw
Yラグ端子って何がいいんだろ?
あんまり高くないやつ。
>>980 おれもアンプさわり始めの頃にバナナプラグつけて同じこと思ったよ。ほぼ固定のセッティングなら直が一番。
HDMIケーブルのおすすめありますか?
ちゃんとしたメーカーの2.1っての買えば大丈夫ですか?
>>989 長いならそれなりの値段でそれなりの太さある=芯太くて耐ノイズ被覆厚い やつにしとこう
短いならそれほど気にしなくていいよ
安過ぎるやつ、ペラペラのやつを避ければ
高級HDMIケーブル買うならそのカネをまずスピーカーやアンプに優先しろって話だし
>>991 3mくらいで想定してるので、そこまで高級なの買わなくても大丈夫そうですね!
ありがとうございます
>>983 材質気にしたことなかった…
フロントだけはzonotoneの1k/mぐらいの奴にしてる。
サラウンドやハイトまでケーブルに気を使えない。
後ろのバイアンプ用に15mのケーブルを追加で買ったのに、長さが足りなかったorz
もう15m買うわ。
バナナプラグつけたら高音が聞こえづらくなった気がする。
もう1回、音響測定した方が良いのかね。
バナナプラグは厳密に言えば周波数に対し変化する抵抗だから音も変わるだろう
バナナプラグで音が変わるは訂正。
普通アンプからバイアンプに設定変更したら、Audyssey設定が初期化されるだけだった。
音響測定をもう1回やるまで初期状態になるらしい。
バナナで変わるくらい良い線材のケーブル使うとるんか?
8500のリモコン
勝手に光るのは振動で光るん?
ありがたい機能だな
>>997 いやAmazonベーシックの15mと30mとDENONスピーカー付属のやつ。
しかも短い場合は適当に銅線ねじって、絶縁テープでぐるぐる巻きにしてる。
-curl
lud20241213005923ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1690676161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その27 YouTube動画>10本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・そらまるの魅力27
・ロト6 その297
・ロト6 その672
・米澤穂信(その27)
・田村ゆかりなんでも実況その27
・天皇制の廃止 その27
・初心者質問スレ その127
・is6.comってどうよ。その27
・【PSO2】1鯖スレ その7
・シャフト/SHAFT その72
・海外競馬情報スレ '22その7
・インドネシア総合 その27
・DMMバヌーシースレその27
・60代以上の奥様(大砲禁止)その127
・ラーメン二郎 相模大野店 その27
・2万円から億を目指すスレその176
・2万円から億を目指すスレその178
・2万円から億を目指すスレその137
・炎上俳優ヲチ雑談スレその712
・炎上俳優ヲチ雑談スレその762
・COUNT DOWN TV #1,176 その2
・冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレ その27
・●富士通ウラ掲示板(その237)●
・◎○馬券力向上委員会▲☆ その27
・●富士通ウラ掲示板(その257)●
・【薬剤師】調剤薬局その217【煉獄さん】
・カーデザイン総合スレ その72
・◆◆◆2月の市況 その7◆◆◆
・●富士通ウラ掲示板(その275)●
・Windows2000を使いつづけるスレ その27
・◆◆◆7月の市況 その12◆◆◆
・【薬剤師】調剤薬局その247 【喜多川海夢】
・ハーブ専用スレッド 〜その27〜
・【自己破産相談窓口と結果】その72
・【VW】ゴルフ7 その126【GOLF】
・GK顔面ブルーレイニュース その278
・■幼稚園児を見守る親のスレ その127■
・【VW】ゴルフ7 その120【GOLF】
・おそ松さんのへそくりウォーズ 72松目
・【VW】ゴルフ5専用 その27【GOLF】
・2ch専用ブラウザ「えまのん」使ってる人の数 その7
・日本と縁あるロシア語圏YouTuber その27
・オノヨーコと書くと一日が安泰なスレ 2022その7
・運行管理者 その27 合格者ゲンテイ
・●UNISON SQUARE GARDEN その72●
・2017年 ワーストアニメスレ その6
・2017年 ワーストアニメスレ その12
・F1ストーブリーグ2017-2018 その10
・アニメ関西ローカル50217◇そのハードルを飛び越えろ
・昭和43年くらい生まれのバイク乗り その72
・2019年 ワーストアニメスレ その7
・愛媛県松山市総合スレッド その27
・【BSニュース】キャスター統一 その27
・真【みんなで】100の切り方 その27【考えよう】
・昭和56(1981)年度生まれの無職 その278
・27歳って若いのか?それともおっさんおばさんなのか?
・昭和56(1981)年度生まれの無職 その273
・C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産177号機
・■◇主審または副審を語るスレその百斜拾弐(172) ◆□
・昭和56(1981)年度生まれの無職 その267
・⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3727
・☆☆最近買ってみて良かったもの その274☆☆
・【おじさん】AT-X part43722【7話 その2】
・婚活アカウントとその周辺ヲチ PART-172
10:59:25 up 21:23, 7 users, load average: 9.82, 9.77, 9.54
in 4.623409986496 sec
@2.6599090099335@0b7 on 121300
|