◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
イヤーチップ、イヤーピース Part.18 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1694497568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
イヤホンと人間の接点、イヤーピース(イヤーチップ)について語ろう!
前スレ
イヤーチップ、イヤーピース Part.17
http://2chb.net/r/av/1680360147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>2 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨6⃣九━5⃣八⑦七
>>4 高橋(5ちゃんねる荒らし🥶🍒🍇🍋🍉🥭🍓
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪🦀🔨🦀🔨💥
零⑨〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
MAXの小口径タイプが出るらしいね
ASMR向けならセドクリに近い音なのかな?
これは楽しみ
MAX3パック 6セット9k
ここでの評価高いけどみんなこんな高いの普段使いしてるんだ
>>7 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🍆🥒🍅🥦🥬
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
>>10 高橋(変態😎💃🕺🥁🎶💃🕺🥁🎵
高橋足利住み無職56才不細工出っ歯爺さん
MGM小山の大海529番の調子どうだい?www🤗🤗🤗💩🪰💩🪰🔨💥
〇⑨0⃣━四⑨六9⃣━⑤8⃣⑦⑦
前スレのピヤポンのオススメイヤピだけどセドナmaxのtwsじゃなくて通常のほうオススメ
>>13 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨六九━5⃣八⑦七
>>15 高橋(5ちゃんねる荒らし🥶🍒🍇🍋🍉🥭🍓
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪🦀🔨🦀🔨💥
零⑨〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
>>18 高橋(5ちゃんねる荒らし🙄🍂🍁🌰🍠🍄🌾
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号☎曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤩🤩🤩🚙🚗🚓🚑
〇⑨〇━④九六⑨━⑤八七七
>>20 >>21 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🍆🥒🍅🥦🥬
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
>>23 高橋(5ちゃんねる荒らし🤪📱💥📱💥📱💥📱
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇⑨〇━④⑨六⑨━⑤八⑦七
いろいろ使ってみたけど結局自分の耳に合うか次第じゃね?
低音出るってイヤホン使ってもピース次第で変わっちゃう。
100均ピースでも耳に合えば満足出来る。
高いピース付けても合わなければスカスカになる。
って分かったよ!
>>27 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨六九━5⃣八⑦七
なんか結局AET07なんよなあ、、ライブ感ゴリ押しで行くのはこれぐらいなんよな
モニター感でるDUNU s&sも悪くないんだけど音が軽い
UCはサッパリすぎる
それいつもの荒らしだから意味ないで
反応貰える過疎スレブクマして手動で巡回してるガチキチ
>>30 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🍆🥒🍅🥦🥬
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
荒らしはfinalスレにも湧いてるから実際final信者なんだろうが
やはり声優やVtuberコラボ辺りから入り込んだのかねえ
すっかりキモメーカー
>>36 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨六九━5⃣八⑦七
実際final Eは高音が刺さりすぎるイヤホンで高音抑える時くらいしか使わないな
まあそれでサ行のシャリ付きがとれるわけでもないけど
低音好きは好むけど高音好きには音が籠る最悪のイヤホン
実際final Eは高音が刺さりすぎるイヤホンで高音抑える時くらいしか使わないな
まあそれでサ行のシャリ付きがとれるわけでもないけど
低音好きは好むけど高音好きには音が籠る最悪のイヤホン
高音が少し減るのと音場?みたいのが少し変わるが籠もるとは思わん
たまにtype Eボロクソに言う人いるけどそりゃ言い過ぎだろって思う
元々のEは出口を絞って全体の音をまとめた感じがする
どんな曲も一定の範囲に収めるけどその色付けが鼻に付きやすい
以前のHeaven8とかにはベストマッチだったな
口径広いイヤピから狭いイヤピに代えると露骨に高音が憤死するのよな…、量も質も死ぬ
まあこの現象はドライバや音量次第でもあると思うけどね
そんな露骨かなぁ
多少Eにすると高音減るくらいにしか感じない
まあ音の広がりみたいのも変わるから確かにあまり使わないが
final E 使うくらいならSONYハイブリ使うかな
>>46 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🍆🥒🍅🥦🥬
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
スパド++、sedna maxは音も耳への嵌まりも優秀でよく使う
角笛は可もなく不可もなくでたまに使う
高域抑え低域上げたいときはfinalE
高域上げたいときはtrn
spinfit、ラディウス、moondropとかは手出してない
final Eはイヤピの音の個性が強いかな結構深くまで入れるのが前提で浅いとボワつく
ハイブリッドは何に付けてもあっさり系の音になる
値段からするとかなり優秀
ハイブリッドは定価600円のが200円になってるのチート
スパドは何にでも合うけど自分だけという個性がないのがな
スパド無印は低音がスッキリしていてドット効果なんだと思えたけど新モデルになるほどグニャグニャ柔らかくなって音の輪郭が減った
別にこれじゃ無くてもいいやって感じ
硬いイヤピを我慢して使う人より痛いからやわらかくしていう人のが多いからね
痛いものはキライなのママの作った甘いお菓子食べるせいね
痛いもの無理して使う方がなんかおかしい気もするけどな、修行僧かよ
>>58 高橋(5ちゃんねる荒らし🤬🐳👩💦🐳👩💦
高橋⭐足利住み✴無職✴56才
携帯📱電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪😆😆😆🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五⑧⑦七
フニャフニャだよなスパド
硬いと思ったのは初代sedna、symbioのpeel
AEX07もちょっと硬め
初代sedna→AEX07で満足してる
装着感ならfinal TYPE Eだけど
Moondrop清泉はfinal Eほど高音抑えずにサ行の刺さりを抑えるから便利に使ってる
角笛ってどうなんだろう?
amazon10%引き悩んでたら終わってた
>>66 そんなに近くなったりするわけでもないし、イヤホン選んでフィットしづらく特にメリット感じない
ピキピキする高域全体を抑えてバランスを取るOSTRYは貴重
>>70 高橋(5ちゃんねる荒らし🤬🐳👩💦🐳👩💦
高橋⭐足利住み✴無職✴56才
携帯📱電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪😆😆😆🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五⑧⑦七
>>73 >>74 高橋(5ちゃんねる荒らし🤬🐳👩💦🐳👩💦
高橋⭐足利住み✴無職✴56才
携帯📱電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪😆😆😆🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五⑧⑦七
クリスタルチップの寿命って毎日3時間使って何ヶ月ぐらいだろうか
コンプライは周りからボロボロ崩れるのが怖すぎたがクリスタルは軸からボロっともげた記憶がある
>>76 高橋(5ちゃんねる荒らし🥶🍒🍇🍋🍉🥭🍓
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪🦀🔨🦀🔨💥
〇⑨〇━④⑨六⑨━五八⑦七
whizzerのイヤピか
あれ傘がフニャフニャ系だからかわからんけど
Lサイズ(外径13cm)が合う人が一番多いと思う
>>82 S/M/Lのを買ってLが合ったからLだけまとめ買いした
更に家族等などに教えてプラス4000円×人数を入手!
ik..tk N-G用
>>88 >>89 高橋(5ちゃんねる荒らし🥶🍒🍇🍋🍉🥭🍓
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪🦀🔨🦀🔨💥
〇⑨〇━④⑨六⑨━五八⑦七
>>92 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🍆🥒🍅🥦🥬
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
>>94 高橋(5ちゃんねる荒らし🙄🍂🍁🌰🍠🍄🌾
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号☎曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤩🤩🤩🚙🚗🚓🚑
〇⑨〇━④九六⑨━⑤八七七
>>96 高橋(5ちゃんねる荒らし🥶🍒🍇🍋🍉🥭🍓
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪🦀🔨🦀🔨💥
〇⑨〇━④⑨六⑨━五八⑦七
前から気になってたSednaEarfit MAXのために評判があまりよくない感じのイヤホンを安いから買ったぜ
>>98 まあ、聴けばわかる
MAXの新型は日本版いつになるんだろうなあ
来月台湾行くけどそこで買えるかな
>>98 尼のアウトレットで2つ買ったけど返品した奴が必要なのだけ抜き取ったのか両方イヤピに欠品あったから返品して良かったわ
その値段より今安売ってるしw
あのイヤホン自体は素材が柔らかいから横になっても痛くないのはいい
ただうちのは割とすぐカバーが外れたかなあ
音は言われてるほど聞きやすい訳でも無く悪くもないって感じ
セドナとコレイルは前のポタフェスで値引きされてたな
12月にもあるから行く予定あるならいくつか補充しとくといい
あれイヤホンのほうはエージングするとそこそこ聞ける音にはなる箱だしの音はうんこ
なお耐久性がうんこだから使い捨て感覚でつかったほうがいいやっぱりイヤピのおまけだわ
>>104 高橋(5ちゃんねる荒らし😎💃🕺🥁🎶💃🕺🥁🎵
高橋足利住み無職56才不細工出っ歯爺さん
MGM境の大海391番の調子どうだい?www🤗🤗🤗💩🪰💩🪰🔨💥
〇⑨0⃣━四⑨六9⃣━⑤8⃣⑦⑦
>>104 eイヤホンの自分の耳穴の型取って作るやつ
型取り含めてイヤピ1ペアで2万円以上コースだけど
SednaEarfit Lightはmaxと比較してどんな感じですか?
>>106 ありがとうございます。
オーダーしてきます。
>>107 もう終売じゃね?
軸が長い無印の方を重宝してたんだが残念
>>108 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨六九━5⃣八⑦七
ソリッド過ぎるイヤホンをこもらない程度にマイルドに出来るイヤピありませんか?
Final E以外で
ソリッド過ぎるイヤホンをこもらない程度にマイルドに出来るイヤピありませんか?
Final E以外で
ごめんエラー出たからもう一回書き込んだら2回書き込まれてしまいました
今使ってるイヤピ次第だけどジョジョに口を狭くすればいずれちょうど良くなるでしょ
>>115 高橋(5ちゃんねる荒らし🙄🍂🍁🌰🍠🍄🌾
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号☎曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤩🤩🤩🚙🚗🚓🚑
〇⑨〇━④九六⑨━⑤八七七
>>108 エアラは既製品使い続ける気が無いならやめた方がいい
CIEMの方が音質的にもマシ
セリアで売ってたTWS用の低反発イヤピが廃番復活になったらしい。
消耗品だから助かるね。
>>122 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨六九━5⃣八⑦七
>>124 高橋(5ちゃんねる荒らし🥵🌴🌊🏄♂🎆🏮🎐
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号📞曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪💩🚽💩🚽
0⃣⑨〇━④⑨六九━5⃣八⑦七
>>126 高橋(5ちゃんねる荒らし😎💃🕺🥁🎶💃🕺🥁🎵
高橋足利住み無職56才不細工出っ歯爺さん
MGM境の大海391番の調子どうだい?www🤗🤗🤗💩🪰💩🪰🔨💥
〇⑨0⃣━四⑨六9⃣━⑤8⃣⑦⑦
ゼンハイザーのieproの遮音性を良くしたいので安めの低反発のイヤーピースを探してます
amazonで扱ってる安いウレタンピースはFEYCHとRIYOやFSCなどがありますが遮音性がCOMPLY並かそれに近い物はありますか?
音質は重視しません
コンプライは遮音性が高いというより音を吸収しちゃうから功罪がある
クリスタルチップの方が影響は少ない
寝ホンはクリアランスらしいね
MAX単品までラストにならなきゃいいけど
AZLAはSedna無印を終売にした前科があるからな
MaXは装着感良くて音もちょっと高音が落ちるくらいで耐久性あってと最近の中ではど定番に落ち着いてるから売り続けてほしい
が、最初に買った1セットが健在なので買い増しにはならず
AZLA ASE-500って細いノズル用のアタッチメント付いてるの?
付いてたらER3用にほしいんだけど
>>137 ASE-500へ装着するのに不要なのに付属するはずが無いやん
AZLA ASE-500 ってイヤピのオマケにイヤホンが付いて来るのか
なんとなくDACケーブル付き1500円で買ってみたけど百均レベルなんかな
>>141 ありがとう
200円で買えたと思えば安いか
ところで昨日az80届いたんだがみんな何のイヤピ使ってる?
スパイラルドット++/無印、SpinFit CP360/CP145/CP100、final E、Sedna無印/ソフト/TWSハード辺りは試したけどなんかしっくりこない
まだ長時間つかってないからわかんないけどコンチャ部分が痛くなりそうだから少しだけ浮かせたいかも
ちなみに数年前までイヤピ買いあさってたけど最近のは全く買ってない
断線しやすいことに目を潰れば、音楽以外の普段用途にめっちゃいいぞ>AZLAおまけホン
MAXは緩めの装着感でもちゃんと密閉してくれるから良いね
>>142 AZ付属はフィルターついてるしサイズも形も豊富だし、数日で変えなきゃいけないほど出来の悪いイヤピじゃないやろー
もしリセール考えて付属品使いたくないとかなら、公式がイヤピ単品売ってるから気にせず使っていい
イヤホン付属の自分の耳に合わないサイズだったりSMLの3サイズ1ペアずつでしか売ってない糞仕様の使わないイヤーピースってどうしてる?
>>146 イヤホン付属の耳に合わないイヤピは箱取ってあるから入れてる
だが最近増えすぎて古いのから処分しないと押入れに入り切らなくなる
>>142 それこそセドナmaxがかなり相性いい
医療シリコンのおかげで長時間つけっぱでも痒くならないし落ちにくさもよりあがる
MAXは傘が短いから結構イヤホンを選ぶんだよなあ
あとノズルによっては耳垢フィルターがミチミチになるし
spinfitW1のMSサイズ出してくれないかなぁ
Mサイズはちょっと圧迫感あってしんどいしSサイズは装着が安定しない
>>152 YES
いろいろ調べてみたらspinfit omniとかいうのが出るらしいからそれ待ってみるわ
1ペア1500円とかまた中々な値付けだな
よほどの独自性がないと無理でしょw
コレイルは例外として1ペアでそれはなかなかな値段だな
W1で特定のサイズを2ペア買おうとしたらメルカリの類い使わない限り5000円超えだっけ
でも物はいいんだよなw1
ハイエンドとの相性はいい
cp100とは不思議なことに音変わる(cp100のは相性が微妙かった)
W1高いくせに脆い
使わず保管してただけなのに軸にヒビ入った
なんかまたバロックとかいう謎イヤピ出て来たな
2ペア3000円強、たっけぇ
>>161 高橋(5ちゃんねる荒らし🙄🍂🍁🌰🍠🍄🌾
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号☎曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤩🤩🤩🚙🚗🚓🚑
〇⑨〇━④九六⑨━⑤八七七
>>162 高価格帯のリケーブル用のケーブル出してるところのイヤピか
見た目は格好良いな
>>145 >>149 ありがとう
純正イヤピ俺には合わなかったのよね
サイズ的にはMがフィットするんだけど圧迫感が気になるのと長くつけてるとコンチャ部分に痛みが出る
それ以外のサイズはフィットしなかった(そもそもaz80の形が俺の耳と相性悪いだけかも)
明後日寝ホンというかSedna MAX届くから試してみるわ
CoreirとW1も気になるから買ってみるかなぁ
>>165 とくにセドナmaxでもTWSの普段よりサイズ一つ大きめがオススメ
ちなみにこれもなぜかイヤホンセットについてくるw
ase-500が届いたからsedna maxのイヤーピース使ってみたけど元値の価値あるか?
1300円ならまあいいかってレベルなんだけど
MAX、長時間使うなら一択レベルの装着感やからな
耳垢フィルター付きにしては音への影響もほぼないし
一回ハマったら2ペア3000円でも買うな
個人的には装着感いいのと耳痒くならない、音も悪くないから十分優秀だわ
いろいろ替えて分からなくなったらMaXに戻す、というリファレンススタンダードのポジション
イヤホンによって合わないとかもあるしなぁ
うちだと
az80と60とピヤホン6とかのtwsやTRNba15みたいな中華勢とかに合うけど、
メイン機のロクサーヌちゃんには合わなくてw1のが格段にあうとかあるし
耳つけっぱ基本のTWSとは医療シリコンとの相性が完璧すぎるからほぼ一択になってる
品質は高いしね
MAX for ASMRとかいう新型 海外ではもう売ってるらしいしはよほしいわ
でも高音痩せそうな形やな
>>173 ぶっちゃけると刺激減らすために高音緩くする作りだと思ってる大抵布団で聞く音源だし
音質よくすればするほど臨場感はあがるけど相当クオリティ高い音源じゃないと寝るのに向かない刺激成分も増えるからこのイヤピで調整してねって意図じゃないかと予想してる
>>173 それが付属のASE-500 ASMRもあるんやな
aseは付属はTWS用三サイズと通常のが三サイズじゃなかったか?
>>176 通常のSS/MS/MLとTWSのS/M/Lやね
Sedna MAX届いた
サイズが合えばめっちゃいいなこれ
>>166 さんくす
いつも大抵MだからML使ってみたけど圧迫感と若干痛みが出てダメだったわ
この中ではMSが一番az80には合いそう
StandardのMサイズが欲しくなる
>>178 ASE-500付属のイヤピがStandardはMS/M/MLだったらなとは思う
遮音性はそこそこで柔らかめで音質はあまり変わらないイヤピを探しています
最近購入したIE300に手持ちのものがどれも合いません
無印Sednaearfit:一番小さいSでもすぐずれる
AEX70:ずれないけど固くて耳珠が痛い
無印スパイラルドット:ステム部分がイヤピ越しに耳珠に当たって痛い
という感じです
とりあえずスパイラルドット++とSednaのMAXを購入してみようかと思ってるんですが
他に何かありましたら教えてください
いま、セドナエアフィットCrystal のサイズMを使っています。気持ち大きく、装着感がしっかりある感触です。しかし、耳垢がたまってしまい、気になるためMAXを試して見ようと思っています。サイズはMを試してみようと思うのですが、MSも試した方がよいでしょうか?
>>180 求めているのとはズレてるかもしれないけど
ディープマウントを試してみてはいかがだろうか
自分にとっては他のイヤピではフィッティングを安定させるのが難しい時に
ディープマウントならなんとかなる頼もしい味方
低音が若干増強されるので受け容れられない人もいるとは思う
>>185 高橋(5ちゃんねる荒らし😇🔨👼🔨😇🔨👼🔨
高橋足利住み無職56才不細工出っ歯
MGM境18しか回らない大海385番勝ってる?www🤪🤪😀😀🦟🦟
〇⑨0━④⑨6九━⑤8⑦七
>>184 ありがとうございます、初めて名前を聞いたイヤピでした
今までセリアのしか買ったことのないやつが割と思い切って虹コラボの買ってみたけどいいわー
装着感良すぎて長時間付けても何のストレスも無くて外した後に初めて今まで付いてました感が出て外してからのほうが違和感あるわ
ちなみにセリアのは左右で違うもの付けてるみたいな違和感あって少し苦手だった(耳栓もいつもそう
もう少し細かく銘柄書いてくれないと何がなんだかわからん
虹コラボ→にじさんじコラボ?
つまりMAXかセドクリでおそらくMAXだろう
分かるヤツだけ分かればいいって態度のレスは静かにNG送り
>>192 高橋(5ちゃんねる荒らし🤬🐳👩💦🐳👩💦
高橋⭐足利住み✴無職✴56才
携帯📱電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪😆😆😆🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五八七⑦
>>196 名探偵きたな
話の流れ的にASE-500(MAXのおまけイヤホン)だわ
そういやAmazonの商品名に「にじさんじ葛餅」みたいなのあったわ
何となく気になってたJIJUJETα買ってみたけど最初痛いしハズレ臭かったが慣れたら快適で音の分離感と臨場感エエな
高域がキンキンじゃなかったのも意外
同じ変わり種のireepみたいに残響音だけってのが無い
1ペア4000円は流石にアレやけど価値はあった
>>199 高橋(5ちゃんねる荒らし🤪💃🕺🥁🎵
高橋足利住み無職56才
今日は何処のパチ屋で大海打ってるのかな?カナ?www🤪🤪🤪🤣🤣🤣
0⃣⑨〇━④九六9⃣━⑤八⑦七
0⃣⑨〇━④九六9⃣━⑤八⑦七
ASE-500のtype-cケーブル付属版を購入してイヤピとDAC共々音質も製品としても良かったんですがlightning変換ケーブルの音質はどうでしょうか?
omniの1p売りってなにか新鮮だな
高いから買う気はしないけど…
1mm刻みでちゃんとMSあるのは良いな
でもCP100+の倍かー
実際の出音がどうちがうのかきになるな
w1も違ったし
たくさん入っててもすぐ使わないし1ペア売りは便利っちゃ便利
今日amazonで予約したspinfit omni明日到着予定とか言われたんだけど早すぎね?
>>206 早く届く分には困らないんじゃね 受け取るときの都合とかはあるかもしれんが
>>209 髙💇♂橋(5ちゃんねる荒らし🤪🐦🦜🦢🦃🦆🐣🐔
高🌷橋足利住み❇無職56才
今日もMGM❇境の大海385番🔯稼.働するのかな❔カナ❔www🤩🤩🤩
〇九〇━四⑨六9⃣━⑤八⑦⑦
とりあえずspinfit omniで軽く聴いた感想
使用イヤホンはletshuoer s12
omniとw1以外のspinfit製品は持ってないので比べられません
購入したのはちょうど12mmのMサイズ
w1で言ったらSサイズとMサイズの中間になるはず
ただ軸が短くなってるので人によっては装着感変わるかもなのでサイズ選びはちょっと注意
あとw1より軸幅狭くなってるから5.5mm以上の軸幅のイヤホンには装着無理だと思った方がいい
質感というかシリコンの感じはほぼspinfit w1と変わらない
音は短軸化の影響かw1と比較して音が近くなった印象
あとw1でほんの少し残ってたボワ付き?みたいなのが多分消えた?かも
それ以外はw1とほぼ変わらないと思う
w1との差はあまり感じなかったから
w1のサイズ感で全く困ってないならわざわざomniを買う理由は全くない
逆に言えばw1のサイズ感で微妙に困ってるなら値段がイカれてることを除けば有り
自分的にはw1の装着感が改善されたような感じがしてだいぶ満足してるけど値段的な理由でspinfitという企業への悪印象は強まった
w1との明確な差はw1にはないサイズが売ってることってだけだから
ほぼほぼw1の補完だと思ってくれていい
なんでw1の補完に1600円近くも出さないといけないのかはわからん
パッケージが100%再生紙らしいからそれに金かかってる可能性もあるかもしれない
>>217 100%再生紙なんて上がっても数円レベルやろ
>>216 俺もびっくりした
フラゲとかそういうレベルじゃなかった
>>218 ならまあ利益取りにいったってことかな
いずれにしてもこの値付けはちょっと…て感じだわ
W1とOMNIで差が分からないんなら何聴いても同じなんじゃないですか?
相変わらず素人しかいないスレですね
w1のサイズってそれぞれどんなんだったかなってeイヤホンのサイト見に行ったら
>在庫状況 生産終了品の為、在庫限り!
って書いてあるんだけど
W1みたいに3サイズ1ペアずつしか選択肢が無い残念仕様じゃないのがメリット?
W1でMサイズを3ペア欲しいってなるととんでもない額になるし
書き忘れてたけど
3Dクッション?あのぐりぐりできる構造のやつが
w1と比べると短くなってる
これのおかげなのかはわからないけどあの構造が悪さして耳の中で潰れたり装着感が悪くなるって点がけっこう改善されてるかも
総じてw1の音以外を改善しようとした製品だと思う
まさにW1のサイズが駄目だから助かるけど価格やべえな
軸が短いのはTWS想定か
>>222 w1のサイズは
Sサイズ11.5mm
Mサイズ12.5mm
Lサイズ13.5mm
>>223 だいたいそんな感じ
個別サイズ売り・w1にないサイズがあるのが一番のメリットだと思う
逆にw1にあるサイズがomniにないのもあるけど
>>226 サイズは画像あったから分かったんだけど
w1が生産終了っていうのにびっくりしてしまって
前から言われてたならごめん
ありがとう
当然のことだけど個人の感想なので参考程度に留めてくれ
実際にはもっと違いがあるのに聞き分けられてない可能性もあるから
まあ確かにイヤホンにもよるしな
w1はとくにターゲットが明確にハイエンドやし
オムニってCP360を有線でも使いやすくした上位版みたいなものでしょ?
TWSイヤピって普通に有線でも使えるけどどっちがええんかな
MAXみたいに両方ついてると悩むわ
>>238 >239
高橋(5ちゃんねる荒らし😎💃🕺🥁🎶💃🕺🥁🎵
高橋足利住み無職56才不細工出っ歯爺さん
MGM境の大海397番の調子どうだい?www🤗🤗🤗💩🪰💩🪰🔨💥
〇⑨0⃣━四⑨六9⃣━⑤8⃣⑦⑦
>>241 高橋(5ちゃんねる荒らし🤨🐅🐯🐅🐯🐅🐯🎵
高橋足利住み無職56才
MGM境の18しか回らない大海397番出てる?www🤓🤓🤑🤑🏄🏄
〇⑨0━4⑨六九━⑤八七7
〇⑨0━4⑨六九━⑤八七7
>>243 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🐠🐡🐙🦀🦐
高橋足利住み無職56才不細工出っ歯爺さん
MGM境🐠大海397番でいくら負けてるのかな?カナ?www🤣🤣🤣🤪🤪🤪
0⃣⑨〇━49⃣六⑨━5⃣八七⑦
コレイルの真鍮がいつの間にか緑色になってた
ステンレスとかで作っくれよ
緑錆出るよね
削ると取れるからイヤホンならあまり気にしないがイヤピはねぇ
うちのは緑青出てないな
汗とか結露した水分を放置してるんじゃないの?
まあ汗放置やろうなぁ
自分ももってるけどそこまでひどい錆び出てない
真鍮が錆やすいのは事実だからイヤピとなると使う時間によってはすぐ錆びてもおかしくはない
汗かかなくても耳に付けてるだけで湿度ヤバいからな
JIJUJET-2 α つかってみたけどこれ装着感以外は結構いいな
装着感がだめだったらイヤピはまるで駄目なんじゃないの?
>>252 慣れればまあって程度ではあるのとこの分離感と臨場感は唯一無二感あるから許せる感じ
ただ直接音増やしたαのの評価なので通常版はまた評価変わりそう
>>254 イヤホン側の軸の先端だけ径が小さくなってて、ノズル太めだとなかなか入らんかった
伸ばしたら意外となんとかなったけどね
ああ、耳に入れる時に狭くて入れ辛いのかと思ってた
ごめん
omniって軸の内部がどういう形のステム(細軸以外)にも適合しますよってのがウリなのに
そもそもステム太いと内部に入りづらいのか
ダメじゃん
あの軸の内部の形音に悪影響でそうだけどどうなんだろうな
OMNIは所謂Hi-Fiな音
カチッとしていて出音に癖がなく汎用性が高い
反面スケール感が無く淡白で音楽的な魅力は表現されにくい
コレイルの対極にあるイヤピ
>>261 入りにくいだけで入らないイヤホンは無い
ただ固定力ありすぎてノズル形状によってはイヤホンから外す時に裂ける可能性は大いにある
じゃあやっぱりw1とかと近い感じか
ハイエンドとの相性が気になるな
でもよく考えるとスピンフィットもコレイルも考えてることは音道を潰さずにストレートに音を届けるなのに、
やり方が違うとここまで音の性質変わるのかと感心する
>>265 全然違う
そもそもW1はそれなりに脚色された音出すタイプ
W1の中高域から高域あたりはかなり繊細で刺さりとか歯擦音を柔らかくするし低域は空気感があって若干量感も増える
OMNIはあまり脚色が無くストレートでモニター的な出音
ボーカルが多少近くなる傾向で強調はされないけどイヤホンや音源の粗はそれなりに出やすい
良し悪しとか好き嫌いはさておきリファレンスイヤピとしてOMNI買っておくことをおすすめしますよ
今後全ての基準はOMNIになりますので全員買っておいて下さい
sedna maxとコレイル以外ゴミなので買わなくていいですよ
百均の抗菌イヤピでもそこそこ使えるぞ
最近扱ってる所少なくなったが
イヤーピースの話してるのに
脚色された音を出すとか足し算で考えてるのか
>>269 イヤピが出揃った今どちらも存在価値ゼロのゴミ
1円の価値もない
>>271 イヤピ毎の音の違いが捉えられないなら冗談抜きで100均イヤピでいいんじゃないですか?
何しにこのスレ来たの?
俺が引っかかったのは突き詰めると
「音出す」って部分だよ
まあ音の出口だから出すって表現で良いっちゃあ良いんだが
俺はイヤピに「音を出す」機能を期待してないっつーか
MAXアンチだしこれいつものイヤピプロ様でしょ
唐三彩とかいう謎イヤピにドハマリしてるらしいっすよ
>>275 は?
自分で自分論破してるアホ初めて見たわ
音の出口が変われば音も変わることくらい馬鹿でも分かるだろ
そのレベルでなんでレスしようと思った?
恥ずかしいよ
tangzuの謎イヤピはイヤピに音以外を求めてる奴にはマジでおすすめなので覚えておいたほうがいいですよ
音も悪くないですけどね
これいつものアホだよね
自分で理論破綻しておいて「今日のところは勘弁してやる」とか言って泣いて逃げてるやつ
イヤピのサイズチェックでエラーになったんだが、大きいのか小さいのかわからん。どうすればいい?
イヤピのサイズチェック……
確かソニーのTWSにその機能あったな
>>284 高橋(5ちゃんねる荒らし🤬🐳👩💦🐳👩💦
高橋⭐足利住み✴無職✴56才
携帯📱電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪😆😆😆🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五八七⑦
これどこのイヤピ?
TOURPRO+にもついてる
密閉取れてるかのチェックだともうので小さいに1票
>>289 EarrBOND
EBT Metal Eartips with Metal-Core
のStainless SteelとCopper
らしい
コレイルと違って上のクッションないから装着感は微妙そうだな
jijuよりはまし程度かね?
コレイルは前回のポタフェスで3000円だったから12月に補充するつもり
夏の汗で2つ緑化しちゃったからな
前に自作コレイルの人居たよね、作ってみるのも楽しそうではある
コレイルイヤホン側の素性がいいとかなり本領発揮するしすき
MAXはサラサラしてるせいか、どうしても左耳から落ちてくるんだよなぁ…
TRN tipsが外れないし高音綺麗だしで手放せなくなった
ase-500もう3本買ったけど、4本目行きそう
手持ちのTWSとかKZのペラいチップと比べると遮音性高いし、ノズルの金属グリル部分のビビリ?が改善するようだ
ase500が安くなりすぎてもう普通にイヤピ買うより遥かに安くなってるの笑う
>>302 多分ゼロ、中耳炎の時しか湿度感じたことないわ
>>304 サイズっていうか、左耳の穴が変わった形してるんだと思う
奥に入れると、イヤピが歪んで耳と密着してない部分が現れるんだよね
xelasticにしようかと思ったけど結構高いからさ
>>306 高橋(5ちゃんねる荒らし😎🍆🥒🍅🥦🥬
高橋足利住み無職56才
携帯電話番号曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤣🤣🤣😂😂😂💙💜💚🧡❤💗
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
安いのはTRN、KBEAR、radiusもあるな
当面はase-500で事足りるけど
ノーマルのMサイズ使うから微妙に合わないのが悩みだわ
TWSとノーマルのタイプを逆にしたのも出してくれんかな
下手な安物かうならase500でええやんになってるの笑うわまじで
ピンクだけいつも売れ残ってる
まあ、ピンクだしな…
俺が買った時も今と同じような状況だったけどその後復活したからなぁ
ase500のイヤピをzstxにも付けようとしたらイヤピの内径が結構小さめだったんだけど
どれくらいまで無理して取り付けていいものなのか分からない。そもそも小さいノズル向けなのかなこれ
先端が太いMAX形状でノズル太いと痛くなるんだよなあ
あとintimeは太い上に長いせいでフィルター千切れた
イキってk表記するやつよりまどろっこしいな1.7千って
清泉気になってるんですがMAXと比べてどう違うんですかね?
>>325 きよいずみはペラペラでベタベタ
自分は嫌い
あんまり話題にならないけどqdcとかアコエフとかのイヤホンメーカーのやつってどうなん?
アコエフのは装着感軽くて好きだけどアコエフにしか使ったことない
薄いから遮音性求める人には合わなそう
イヤホンメーカーのって大抵専用みたいな作りの多い印象
>>326 音質的にはどうです?どっちも高音を抑えるタイプみたいですが
「イヤホンメーカーのやつ」って、サードパーティのイヤーピースなんかほぼ全部イヤホンメーカーから出てるだろ
イヤピ専門とかコンプライとspinfitくらいでは
そのspinfitも大元はDUNUだよな
どこの馬の骨かわからん中華イヤピの出荷量も侮れないと思うけど
spinfitがdunuとつながってるなんて始めて聞いた
確かに深センオーディオのホームページ見るとDUNUの所にspinfitがあるね
DUNUのイヤホンにspinfit付属されてたりするんじゃないの?
DK2001にspinfitぽいやつ入ってた気がする だいぶまえだから記憶あやしいけど
ピヤホン6ってイヤーピースを変えるとケースにはまらなかったりするから純正品以外でどれが使えるんだろう
新しいイヤホンを買って付属イヤピの次に試すのがMaxというのは不動のルーティン
あとはspinFitや無印スパドとクリスタルチップぐらい
BQEYZ Wind用に肉球買ったわ
肉球の傘の部分も軸の高さが6mmくらいで割とWindに合うけど
Winterに付属してた同じく軸の高さが6mmくらいの半透明のグレーで傘が薄いやつに肉球移植してスペーサーで1mm高くしたやつで良い具合に鮮明なドンシャリになったわ
肉球移植するなら肉球はLしか選択肢はなさげMは肉球が崩れる
>>342 高橋🍆足利住み🥒無職🍅56才🥬中古パッソ乗り
携帯電話番号☎曝されて嬉しいのかな?カナ?www🤪🤪🤪🦀🔨🦀🔨💥
〇⑨〇━④⑨六⑨━五八⑦七
orange storeの角笛がコイン割で$4.17
ワイヤレス用で背が低いイヤーピースをありったけ教えてください
大きめサイズを奥より手前で収める方向性で、セドクリよりもっと低いのを探しています
>>345 final タイプE TWS用しか知らない
ケースに入らないのかな?
逆転の発想でケースの底に穴開けてしまえばいい
>>347 加工するための道具持ってたり器用じゃないと
アリエクのセールでdunu S&S買ってみたけど筒状で耳の奥入れた時に面積あるせいか安定するな、装着感合わなかったやつとかに使うといいかも
軸柔らかいから不快感はない
音はちと低音よりになるかも
>>345 よくわからんがスピンフィット CP1025とかは?
TRN Tips買ってみたが、
うん、当面ASE-500で良いわ
4つ目頼んだわ
>>352 先月6個目買ったけどforTWSの方使わないから大量に残ってる
TRN tips
いちおー医療シリコンだから?不快感は少ない
薄くて追従しやすいようスリットもあるからポジショニングもしやすい
AZLAと差があるのはたぶん音質。TRNは音質は付属品から変わらない事が多いと思う
薄くて追従しやすいので、ワンサイズ大きく買う方が良いみたいレビュー見ても
イヤーピースって傘の高さより軸の高さの方が重要なのに
傘の高さだけ明記して軸の高さは記載なしのやつって結構あるね
NUARLは軸長毎にラインナップしてるな。最短は4mmみたい
どんどん医療シリコンで作られた使わないイヤホンが増えてくw
いや本体シリコンで壊れやすいから気にせず使えるのいいけどw
TWSはどう足掻いても有線にはかなわないから電車用に電池持ち良くてノイキャン付いてるの一個あればいいかな
イヤピも限定されるし
ゆうて半端な有線よりはTWSのそこそこの有線より音質よくてその上で線ないのがいいのよね
ようは使い分けよね気分で
AZLAにしたら遮音性上がって電車通勤時有線カナルで良いわとなった
スマホのradikoはTWS、他は有線でDAPにしてる
家では有線、それ以外は電車でノイキャンTWSみたいな凝り固まった考えを超えてくるのを使いたいし、今なら充分応えてくれる
家で快適にワイヤレス、電車なんてじっとしてるなら有線でもいい
>>367 有線ヘッドホンをDAPに繋いで家事だろ
>>368 キメェ!
せめてATH-HL7BTとかじゃね?
>>349 購入したdunu S&Sのサイズと
スパイラル++、セドナmax、finalE、TrnTips、角笛で使ってるのあったら
それぞれのサイズ教えてくれない?
自分もdunu S&Sを検討してるからサイズを参考にしたい
ぶっちゃけいまのTWSなら高音質モデルなら1.5万程度の有線くらいの音は出せるから十分考慮に入るんだよね
ソースもサブスクでjpop聞く程度ならLDACで十分すぎる音質してるし
ハイエンドクラスなら確かに一生追い付けない音質なのはわかるけど
ミドル程度なら絶賛大手が撤退してる通りTWSでも十分になりつつあふ
>>368 いまどきはdapよりスマホから無線でdacに飛ばして有線のがまだ多いぞ
>>369 >>372 冗談のつもりだったんだけどな
>>370 買ったのはLサイズとM
maxはイヤホンのノズルにもよるけどMS、M、MLあたり
左耳がワンサイズ小さいことが多い
S&Sは今のところ左耳もLでいけそうな感じ
筒状だから耳奥がみっちりハマる感じかな?
立体感とかは少し出るけどやや低音よりかも
>>370 角笛はSかMサイズ、FINALはMだったかなあ
スパドはMとML、TRNは使ってないというかこないだのセールで買って到着待ち
参考にならなかったらすまん
>>374>>375
詳しくありがとう!
参考になりまくり
>>376 アリエクのコインのところから一覧で出てくると実質1500円くらいで買えたよ
正直TWSで有線の音出そうとしたら2~3倍の値段の買わなきゃならないんだよね
3万くらいの買ってやっと有線の1万くらいの音になる
fiio fw5はTWSの中ではかなり良かったな一万くらいの有線に近い音だった
ただノイキャンアンビエントなしという機能的な面が欠けてるから悩んだ末買わなかったな
FW5より音の良いTWSって出たのかな
>>380 高橋✡足利住み🪐無職🌍56才🌠中古パッソ乗り
携帯📱電話番号👁🗨曝されて👁嬉しい😂のかな?カナ?www🤪🤪🤪🍱🪳🔨💥🍱🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五八七⑦
左右の耳でサイズが違うと言ってるやつの半分は深さが違うんだからスペーサーかましてかさ上げしたほうが幸せになれる
>>378 一昔前の1万クラスかな最近のはレベル上がってるから3倍じゃ追いつけない
実際定価2万クラスのTOURPRO+より2000円台のKZ ZNAの方が好ましく感じる
TWSはノイキャン耳栓と割り切ったほうがいいかもバッテリー積んでる時点で消耗品だし
>>379 平面積んでるピヤホン6あたりは結構いいよ
>>378 でもじっさもつと一万~15000くらいの音が線なしで外で外音取り込みしながら聞けるの快適だったわ
外の待ち時間がちょっとした気軽にちょっとした音楽鑑賞に耐えうる音質にできる時点で数万程度なら有意義
別に有線は有線であるしな
わしのTWSはマイナーな
https://kz-audio.com/kz-sa08-pro.html 地下鉄とか飛行機乗るときは流石にノイキャンあるやつ使うけど
聴力にダメージ与えるくらい音出さないと有線と無線の違い分からないからね
脳内補正で本来のいい音が出てる雰囲気を味わうために有線使うのも煩わしくなってきた
>>389 同じ価格帯だと分からんか?二万クラスだとかなり差があるけど
>>389 同じイヤホンの優先無線ならそうかもしれんが違うイヤホンからは違う音でるだろ
BlurtoothDACのこと言ってるなら同意
あとここイヤピスレな
どうせ有線使うならそれこそハイエンドクラスとかじゃないと面倒に感じるのはほんとにそう
blurtoothとでるか…
言われるまでわからなかった
>>381 ありがとうございます。
今、購入しました。
>>395 >>380 高橋✡足利住み🪐無職🌍56才🌠中古パッソ乗り
携帯📱電話番号👁🗨曝されて👁嬉しい😂のかな?カナ?www🤪🤪🤪🍱🪳🔨💥🍱🪳🔨💥
〇9⃣〇━④九⑥⑨━五八七⑦
スパド++の傘の高さってどのくらいあります?調べても幅しかわからなかった…
うーん普通がわからぬ…
サイズも個人的に傘幅11.5がベストだからM買うかMS買うか悩むなぁ
>>399 メーカーに問い合わせるとかはしてないの?
>>400 マジですか、デカすぎたってことですか?怖いからMにしとこっかな…
>>401 申し訳ない、持ってる人がいたら聞いた方が早いと思って
>>402 うわーありがたい……感謝!!!
イヤホンによってMSがよかったりMがよかったりするから俺は3サイズ持ってるわ
最近全く使ってないけど
セドナMAXってMがMLなんでしょ
MLが1番合うねん
なんでMSとMLLやねん
NOBLEのイヤホンとかステム長くて耳の奥まで入るからイヤピをワンサイズおとさないと入らないんだわ
それでも長時間使うと物理的に耳が痛くなるから好きになれない
アゴ動かすと耳の奥のサイズ変わるからゴリゴリするんだよね
>>408 「ハイエンド向け」って能書きがしれっと消えてるのが気になった
OMNIとW1で悩む
今はCP100を使ってるんだけど
軸の長さでならw1
傘の幅を1サイズ上げてomniでもいいけど
omniの軸の内径細くて、太いノズルだとはまるか心配になる
前回のポタフェスのeイヤホンの物販ブースでコレイルか3000円だったので補充しに来たんだが今回は3500円
350円しか安くなってねえ
VELVET持ってるとバロックの存在は悩ましいかもしれない。低音の盛り具合はほぼ一緒で若干バロックがクリアで音場が広いってところか。VELVET持ってなければ選択肢には入る。ただポタフェスでも100円引きという強気な価格はどうかしてる。
>>418 チタンとステンレスのもあるとかないとか
コレイルの金属増えたら本当に聞き分けられるかブラインドテストやってみたいな
バイアスかけないと分からないってオーディオマニアが言ってたよ
こっそり変えられても戻されても分からんって
素材以前に現行のコレイルからして眉唾くせえからなあ
KATOとかFD01とかノズル交換出来るイヤホン持ってるけど真鍮よりステンレスの方が明らかに高音出るんだよね
何より錆びないのがいい
ステンレスコートってもし出来たらどんな音になるんだろうか?
>>423 コレイル自体は結構ストレートに音届けてくれるからすき
ただ素材によって変わるかはわからんね
多少反射かわるだろうから少しは違うのかも?
フォームタイプあんまりすきくなかったんだけどポタフェスで無料でくれたdekoniのBULLETZいいねこれ
フォームにありがちな高音の減退がすくなくてほどよい反発で耳もいたくないしいちいち潰さなくていいのもいい
10数年前に10Pro用に買ったComplyが10ペア以上あるんだけど最近のイヤホンに使えるんだっけか
セドナMAX ASMR 年内に出るみたいね
小口径だし音感はfinal Eに近そう
装着感が更に最強になりそうで期待age
寝ホンも価格据え置きでBA搭載なら、おまけのおもちゃじゃなくてイヤホンとしての価値が出そう
イヤピ目的でASE-500買ったけど、単体売りのは本体にサイズ記載してあるけどこれは無いのね
しかも全くイヤホンに興味ないからMSサイズが入ってないじゃんと思ったらイヤホンに装着されててしばらく気が付かなかった
昔ソニーが出してた安いBAがひでえ音だったのとアコエフの試聴機セットが全部ノイズ乗りまくりだったせいでいい印象がねえBA
エティモもDDの2SEが一番好きだったなあ
コレイルのフォームタイプ出ないのかしらん
フォームの遮音とコレイルの反響で最強に見える
出ないからには理由があるのだろう
ウレタン系の最大の敵はアルコール入りのウエットティッシュ、2番目が油汗
フォーム好きな人は多くはないイメージ
あんまり長持ちしないからなあ
イヤピ選びムズいなぁ
装着して5分くらい歩いてみないと分からないから
店で試着してもサイズ感が見極められない
いやぁ、っぱストリートをウォーキングしてみないことには
>>449 高橋🥝足利住み🍇無職🍉56才🥭中古パッソ乗り
携帯🍒電話番号🍑曝されて🍓嬉しい🍏のかな?カナ?www🤭🤭🤭🐙🐡🐢🦈🦐🐟🐬🐠🦀
〇九〇━四⑨六⑨━⑤八⑦七
コレイルの評価高いけど遮音性はどうなの?
基本的に遮音性優先でイヤピ選ぶタイプなんだけど…
>>451 遮音性が高いと言われてるイヤピよりは高くない
AirPods Pro持ってる人、イヤピは何にしてる?
無難にSedna CrystalとMAX買ったけど他にも音質的に良さげなのあるのかな
そもそもの音質が終わってるので快適さを伸ばす方向でmax一択
別にmaxの音質が悪いとは思わないけど
AirPodsしてる人って視聴もしないで皆が使ってるから買ったって人ばかりな印象
まあ音質優先で同じ価格出してエアポ買う人はあんまりいない気はする
他の人と被りたくないなら真っ先に消えるイヤホンだな
そういやバロックの話し無いけどイマイチなんか?
何となく柔らかいから変に耳に入れるときに当たって痛そうに思えるけど
まさに昨日買ってきてyanyin canon II(スイッチオフオフ)で聴いてみたけど
少し低音がタイトになって主張が結構強めになって、そのせいか高域はハッキリしないように感じた曲もあった
元々低音強めなイヤホンだからちょっと合わなかったかもしれないね
肌触りとサイズ感は良好で、特にMサイズの12.25ミリって自分にはピッタリだった
イヤーポッズとかair podsの音を評価する音質マニアも一定数いるんだよな
あれ、忖度してるのか本意なのか
イヤポはわかるけどエアポはあの値段であれはないガジェットとしては優秀だが
>>459 velvetの上位互換と言ってる人もいたけど自分にはvelvetのほうが良かった
何にせよそれほど革新的なイヤピではない
iPhone使いだからairpods proは利便性と機能性で買ったけど後悔はしてない
ただ箱出しで音聴いた時は、うわ……マジか……ってちょっとショックだったw
その後カスタムオーディオ設定とイヤピ変更したらかなり良くなったからひとまず満足したけど、それでも最近の12kくらいのTWSの音、って感じだなぁ
>>465 実はiPhoneだとAACのエンコーダーの質がよくて泥よりましに音質なってる罠
泥AACエンコーダーだと…もう…
別にAACしか選択肢ないわけじゃないからなぁ泥なら
TWSはケース入れる関係でトリプルフランジとかはやっぱり使えない?
>>468 イヤピ無しでケースに入れて使う度に付けたり外したりって糞面倒くさい事が苦じゃ無いなら使える
ASE-500 ASMR来たな
今度は1種全サイズかな
こいつも1500円くらいになってくれるんだろうかw
>>471 ただASE-500みたいに段階的に下がってくだけだろうが
流石にase-500の値下がりを見たあとだと買えんな
イヤピ目的なら尚更
sonionのハイブリッドになるのはコストかかってんな
音質的にはASE500はあのボディが全部悪いと思うから勿体ない気もするな
1baってer4srにしろAONIC3にしろあんまりASMR向いてない印象あるけどどうなんだろう
W1 MSサイズ(実質M)届いた
このサイズ無かったの狂ってるだろ
むしろアレ刻みすぎじゃね?
そもそもsqinfitってサイズの融通利く方なのに、0.5mm刻みは笑う
MAX ASMRの単品は後なのか…しかし6000円はたっけー
AZLAは投げ売りされてから本番なのなんとからなんのかな
>>477 付けられるけど長時間だとキツいんだよ
普通の12mmに慣れてると不満しかない
ASMRはEタイプみたいに高域ゴリゴリ減るんだろ?ノーマルのが良くね
ASE-500って去年の福袋で3000円だったんだよな、懐かしい
やっと手持ちのSedna Earfit Light ShortのLサイズ使い切ったんだけれど、新たに買うとしたらCrystalとXelastecのどちらがお勧めですか?
また、Light Shortと比べてサイズ感は変わりますか?
因みにMaxはフィルターが付いているのが気に食わないので除外してます
>>482 質問するのに気に食わないとか使わない方が良いよ
xelastecはペタペタグニャグニャ系で感じ違うからその2択ならcrystalやろ
sednaearfit自体が音質的に気に食わない俺の好みでおすすめするならコレイルかSpinfitだけど
>>482 シリコン製のイヤピって使いきれるもんなの?
>>490 全部何らかのイヤホンに装着したってだけじゃね
合わなけりゃ他にしてるんだろうから全部合ったって事で
Crystalって初期のセドナと同じくらいでかくて硬て耳が痛くなりやすい印象だしおすすめではないな
MAXは確かに無難なイヤピだとは思う
俺はつい最近までXelastecを使ってたしXelastecの方がおすすめだな
今は肉球がお気に入り
Maxのフィルターをカッターで取り除いた話はどこかで見たけども、言われてみれば音だいぶ変わりそうだよね
肉球は性能自体は悪くないと想うけどeイヤの試着品がゲルぐちゃぐちゃではがれまくってるのみて😅だった
Whizzer ET100AB個人的に気に入ってるけど使ってる人少ないな
角笛の2倍するし
crystalはサイズが合えば良いものだよ
少しでも大きいの選ぶとヒリヒリする
片っ端から試着してたら全然使ってる人聞かないFA Instrument+が音的にはかなり気に入ったなあ
自分には若干装着感が気に入らなかったから見送ったけどフィットしてたら迷わず買ったと思う
>>493 Xで見たけど、わりと手間かかった割に音変わった気しないらしい
Faudioのイヤピは軸が硬くて細めだからノズル返しなくて太くないやつに合わせたりするな
なんかちゃっかりase500が終売してやがる
ASMRにこのまますり替える算段か
>>500 ちゃっかりって
1300円はクリアランスセールだよw
MAXは生産続くしイヤピのおまけでしかないから仕方ないでしょw
もうmax単体じゃ割高に感じる体にされてるんだよなぁ…
TWS用もなぜか付いてたのもよかったのに…
まあもう四つは買ったが
blessing3に付けるイヤピ探してる
ノズルに返しがないからすぐにスッポンして耳の中に残る(純正でも駄目)
コンプライが唯一キツくて抜けないんだけどウレタンは耳が痒くなるから好きじゃないんだよね
>>503 抜けないこと最重視ならソニーハイブリッドかな
値段安いからダメ元で手を出しても惜しくない
>>503 S8でだけどセドナmaxが抜けにくくてよかった
音質は変わるかもしれんけどフィルターついてるのも個人的にはありがたかった
>>503 Velvetなら引っ掛りが無いから外す時に耳に残りづらい
ただb3ってノズル径デカいんだよな?
メーカー推奨値からは外れるが
6.7mmほどのHBB Khanにも着けられたから
慎重にやれば着けられるかもしれない
ただ保証はしないし自己責任で
セドナはxelastecが普通に抜けるんだけどmaxだと違うのかな
eイヤ行ったときに確認してみる
ソニーは試したこと無いけど近所の電気屋でも売ってそうだし買ってみるかな
ありがと
>>507 それ初めて知ったかも
経がキツイほうが抜けにくくていいからそれもeイヤ行ったときに試してみる
ありがと
omni駄目だったの?
ノズル径でかいとかなり無理矢理になるが嵌めたら抜けなさそうだけど
返しがないやつもフィルターないやつも全部maxでいいぞ
Maxは内径が小さすぎて無理に入れると
ハニカム部分がありえないくらい広がるんだけどあれ大丈夫じゃないよね
>>513 大丈夫じゃ無かったらそのようなレビューが沢山あるぐらいは売れてるイヤーピースじゃないの?
>>503 うちはB2だけど、spinfitの太軸(型番失念)使ってたよ
AZLA MAXもいいんじゃないかな
あと軸がゆるがばになるかもだけどW1いいよ、B3専用にするならおすすめ
裂けるかもしれんし、気になるなら無理やり差さなければいいんじゃない?
みんな優しいな
候補多すぎて悩むことになるとは
取り敢えずメモ取って次に秋葉原いった時に片っ端から試してみるよ
抜けにくさなら最近買ったスピンフィット Omniが良いな 俺のメインイヤホンだと音もW1より良い感じ
Omniは穴小さすぎてマジでやぶれそうになるな
ステム太めのにさそうとしたら破れるまでは行かなかったが、接着されてた層の境目が剥がれてしまったし
>>519 穴が大きいならアタッチメント付けてどうにかなるけど小さかったら無理だよね
ほとんどのイヤホンとサイズ合わないイヤーピースを何でもこれ付ければいいみたいに吹聴してる人見ると疑問に思う
W1はM(12.5mm)だと小さいしL(13.5mm)だと少し大きくてフィット感がイマイチだからMLが欲しかったから残念
スパド++もML(13mm)だし、MAXもML(13.2mm)だから13mmが一番合っているんだけど、
final EタイプだけはM(12mm)がピッタリで、CP100+はL(13.3mm)で問題ないのが不思議
>>513 楕円ノズルにMAX付けたらハニカム裂けたわ
360からomniに買い替えても使用感はそんな変わらないかな?
音の出方は割と変わるんじゃないかな 口径が広がって音のスポイル感が減ったと感じる
着け心地も個人的にはまあまあ変わった 軸の長さの影響だと思う
楕円形ってさ、自分の耳穴を見るとたしかに楕円だし角度ハマるとフィットはするけど
ズレるとどんどんズレてこない?
丸型であれば筐体と耳介への当たりかたも自由だけど楕円だとそうでなくなる感じがする
ASE-500 不人気のピンクを結局2つも勝ってしまった
遠目に見れば赤に見えなくもないので、黒系のイヤホンには白より合うだろう…と思いこんでおく
>>527 そもそも装着したら見えないのに合う合わないの意味がよく分からない
>>528 ?
傘透明だし普通に軸見えるやろ
何を言っているんだ?
>>529 ノズルにじゃなくて耳にって説明必要だったのね
>>531 イヤホンを耳に装着したらイヤーピースが外から見えないんだから軸やフィルターの色なんて関係無いだろって事
>>532 いや…お前が外した状態の見た目を気にせんのは知らんけどそれで突っかかってくるのやっぱイかれてるだろw
>>527 サイズあうのある人からしたらイヤピ買ったら使い捨ての寝イヤホンおまけについてるうえにTWS用まで一通りついて700円も通常より安い状態だからな
ピンクも一応ase500限定カラーだしおれも避けてたけど結局一個かってカラーコンプしたわw
正直、自分でもイヤピとイヤホン本体の色合いの相性気にするの理に適ってないなとは思うけど
やけに気になるんだよな
MAXは何色にしても浮くよな
ASMRはセドクリと同じ黒軸なんだが
同サイズでイヤピの軸色選べる場合に
右に赤・暖色系統、左に黒・寒色系統にしてる人は賢いと思った
しかし5年くらい前までイヤピっていったら日本かアメリカメーカーだったのがすっかり中韓メーカー主流になったな
まだウレタンはコンプライか
アメリカはインフレでクソ高いし
日本はメーカーイヤピといえばド定番のスパドあるしなJVCって日本じゃなかったっけ
>>527 黒(白)を左用に2つ、ピンクを右用に2つ買ったぜ。
色で左右を識別出来るのは便利。
台湾企業のspinfitは最古参のド定番だし
絶賛台風の目のCOREIRは日本ディックスだから
この5年での一番の変化は謎韓国企業AZLAが出てきたことだな
イヤホンメーカーとして意気揚々と出てきたけど評価散々で
副産物として出したイヤピの方が当たってしまい
実質イヤピメーカーに切り替えて高級イヤピブームの流れ作った
正確にはスパドプラスプラスとXELASTECか
この二つが続けてバカ売れしてたから「イヤピって高くても売れるんだな」って思った
コレイルすぐ緑錆出てくるってレビューばかりで怖くて買ったことないんだけど
無視して長く使えるもんなんですか?音質には影響無い?
ケーブルよりも分かりやすい変化が出るし装着感という普段使いに最重要な部分にも影響大だからなあ
ケーブル商法と比較すると5000越えや1万クラスのイヤピが出るのも近い将来の話だと思ってる
>>544 通電するケーブルと違って反響だけだし大して影響無いでしょ
単に不衛生に感じるという気分の問題
まあ緑化したケーブルはみっともないけどイヤピは見えない所だし錆びてもそのまま使ってる
左右色違いってこんな感じ
ASE-500買ってみたけどイヤホン本体はタッチノイズ酷いし横向きだと痛いし、ほんとにゴミだった。寝ホンはADVANCEDのEliseが最強だったな...また作って欲しい
softears UCって前はそんなに気にならなかったけど最近聴いてみると高域が煩わしいな
ビジュアルがいいだけに合わせやすそうと思ったがセドナクリスタル並にイマイチになった
MAXとW1、DUNU S&Sあればいいやってなった
>>548 確かにタッチノイズは酷いけど寝転がって使うと気になら無いなぁ
横向きで枕側になっても痛く無いし
幸い自分の耳の形に会ってるのかもね
音的にもたDAC噛ますとボーカルが良い感じに前に出て来るし
イヤピと本体を無駄無く使えてるw
ase500地味にいっちょまえにエージングの効果もしっかり出る側で結構箱だしよりエージング動画とか流したあとだとクリアになるんだよな
>>551 自分も横でも耳平気だな医療シリコンの本体のおかげで長時間つけてても本体に触れてる部分が痒くならんのがいい
音もほかの寝イヤと比べると大分ましなほうだから結構ありただ中の硬質シリコンの接着張り合わせはほんと壊れやすくて糞
一個目それで1ヶ月で割れて逝ったわ
定価で買ってたらぶちギレてたな
W1買ったけど1セットしか入ってないのな
あの値段で2セットだったらよかったのに
ウレタンタイプのmaxが発売したのか
ただ値段高えな、、まあJIJUJETあるから要らないけどどんなのかは気になる
azla asmr発売してるじゃん
相変わらずたっけぇ
>>503だけど色々視聴してW1にしたよ
耳垢ガードに惹かれてmaxにしようとしたんだけどw1の方が音が好みだったし引っ張っても全然抜ける気がしなかったから
omniの方は簡単に抜けたので除外した
>>555 2ペア2500円なら今のMAXと同じだしこんなもんじゃね
MAXは最初もっと高かったような気がするが気のせいか
omniチンカスだわ
清泉と似た音で清泉より値段高くて清泉よりノズルに圧倒的に装着しにくいイヤピ
AZLA SednaEarfit Foamax使った人いる?
コンプライと比べてどうだったか聞きたい
tws総合スレみたいなところでコンプライと比較してる人いたよ
それは嘘をつきまくってソニースレで叩かれまくってるやつだから参考にならない
音質も分からないやつだし
あそこはワンとかいうイカれたやつが常駐してたなー、懐かしい
>>558 フィット感もあまり良くないね
サイズが不味かったのかな
オムニは手持ちの有線には装着不可能な軸の狭さ硬さだったからワイヤレス用にした
最近はwide boreが気に入ってる
自分の耳には一番痒くならないし落ちる気もしないから移動中と寝ホンはこれ
オムニ高いのに評判悪いのキツイな
バラ売りしないW1といい若干イメージが悪い…
なんかコレイルとか出たあとだしMAX ASMRが安く見える…
アジャスターなしで細軸まで対応しようと欲張ったのは無理がありすぎたんだomniは
w1自体はいいイヤピだからバラ売り助かる
なお終売と勘違いした男ワイ、もうワンセット買ってから発表されて無事憤死
イヤピース値段高い調子こいてんじゃねえよと思うけど
ある程度は高くないと所有欲満たされなそう
W1は音がボヤける感じがするんだけど俺の耳がおかしいの?
むしろ高音きれいになるすっきり系じゃない?
イヤホンによるかもね
>>575 コレイルだろうとスパイラルドット++だろうと所有欲は満たせないな
所詮はイヤピだし
イヤピは結局ある程度で交換する大前提だからな
リケーブル品ほど高級素材や数限で所有欲煽って値段釣り上げるのは無理だろう
5kはいずれ行きそうだけどどんだけ高くしても10kはいかないと思う
今一番高いのってjijujet2の1ペア4k弱?
所有欲とかは無いけど本当に良い物や画期的で面白い物なら5k台までは試してみようと思える
悪くないけど装着の面倒くささが勝って使わなくなったわ
ほぼ色の為だけにMAXをASMRにするか悩む
小口径は好みじゃない可能性高すぎるんだよなあ
元々あった音を減らしてバランス取るってのが
現状JIJUシリーズが金属イヤピの最高峰で最適解で終着点だと思う。
より明確に空間力学的音響効果を金属部品に持たせているJIJUを知ったor所持した上でのコレイルは、正に『今更これ要る?』という感想。
安西先生……!!
……コレイルも欲しいです…
イヤピ沼゜゜(´O`)°゜うわーん!!
jiluってそんないいのか、ネタ感しかなかったわ
あれどうやって耳に入れるの?
意外と普通のイヤピと変わらん感じで嵌められるよあれ
耳の形とサイズが合いさえすればそのへんのイヤピより装着感いいまである
JIJU推しって一人声が大きい人がいるだけなんでしょ
俺はbaroqueが好き
低音よく出るし高音もシャリシャリしない
まあMaxが基本であとのはお好みでどうぞって感じよ
JIJUってどこかで視聴出来ないの?
サイズ試さないとあんな高いの買えないよ
>>589 あれ自体が個人の趣味みたいなもんだからむりだろうね
ケーブル買いあさりは一段落したから今度はこっちかな
イヤピの選定が済みましたらこちらへどうぞ
あぁ.........恍惚の耳かき part46
http://2chb.net/r/kankon/1698151485/ 基本的には音の出口を塞ぐ面積が大きいほど音は悪くなるのだからイヤピ無しで耳に突っ込んでいるような状態を再現できるイヤピは出ないものか
SednaEarfit Foamaxってどうなんやろ
>>594 593へのレスじゃなくてただのつぶやきね
FoaMaxは音はMaxと同じでフィルターで高音を少し抑えられる感じ
装着感も悪くないがおむすび型な上に硬めのフォームなので耳と接する面積が狭く遮音性はたいしたことない
>>593 イヤホンのステムが長くないとイヤピだけではどうにもならないような
そもそも面積で音が悪くなるならステムの狭いイヤホン音導管使ったイヤホンは全部音が悪いってことになるな
「音質の為にステム径大きくしてる」ってアピールしてるイヤホンちょくちょくあるよね
今まで適当にLサイズ使って浅めに装着してたけど、Mにしたら外耳道の入り口にピッタリだったのか音が全然違う…
イヤピのサイズ合わせるのって大切なんだな
そりゃそうだよ、俺はデカ耳だからLで突っ込んでるが
foamax買ったけど30秒かけて元の形状に戻るって嘘だろw
何なら3秒で戻るぞ
T-APBってちょっと小さいのか
けっこう高いからLサイズを買い直すのもためらってしまう
T-APBってフィット感はどう?
Mはなんか緩い感じで時間が経つと浅くなってるんだけど
高音強化と低音強化で軸の太さも傘の大きさも違うってマジ?
FoaMaxは中身が詰まってるぶん反発強くてMaxの装着感に劣るしフォームにしては傘が硬くて耳に隙間ができるしで残念な出来だがAZRAはこれをゴリ押しするために何かを廃盤にするんじゃないかと思う
>>609 でもフォームのイヤピってAZLAから他に出てたっけか
>>598-600 コレイルは違うなあまだスパド++のが近いんじゃない
まあ、現時点ではないわな
高音は減衰してもかまわないので、とにかく低音だけを強調出来るイヤピおすすめあります?
typeEは5年も前からあるきのこ型の硬いやつじゃあないかと
フニャフニャなのはTWS用
新しくイヤピ買ったときって少し前までは気にしなかったけど、ここ最近は一度洗ってから使うようにしているんだけど気にしすぎかな
>>620 気になるなら洗えば良いし洗うの面倒くさいと思うなら気にしない様にするしか
>>620 メーカー問わず稀に粉塵付着してるのとかあって気付かず使うと外耳かぶれたりするから
新しいシリコンイヤピは軽く水洗いしといて損はないと思うぞ
水洗いまではせんけどウェットティッシュで軽く拭いてるわ
T-EAR TIPS尼で買ったら外れ引いた
1つだけ軸の中にシリコンの膜が
>>627 来年のクリスマスに向けてじゃないんかw
>>617 肉球
俺も今からLサイズを買い増しする予定なんで一緒に買おう
ただ肉球自体は別に高音が減衰するような作りじゃないし軸が短いからスペーサーなしで使うと高音はちょっとキツくなるかも
肉球、symbioに比べなんとなくポニョンという音になるのと試聴品の裏がグニュグニュに崩れてるの見て買うのを見送ってる
>>625 >>627 高✫橋🐓足利住み🦅無職🦉56才🦜中古パッソ乗り
携帯🕊電話番号🦤曝されて🦢嬉しい🦆のかな?カナ?www😇😇😇🦩🦚🦃🐧🐥
0⃣⑨〇━④⑨六9⃣━⑤八7⃣七
俺は水洗いしてるけどアルコールで拭くよりはグリップ感戻るからオススメかな
小さいペットボトルに適当に水入れて食器洗剤ちょろっと少し振って洗い流せばほぼ復活
少し汚れたときはアルコールやけど
>>629 そういやなんかどっかのメーカーも肉球やたら勧めてたな、俺は一度使って少しゲルが黄ばんだり出てきたりが面倒で止めたけど音はソリッド感出て好きだったな
肉球はゲル部分がマジで隙間に入ってるだけなのがなあ
取れでなくなってたり黄ばんだりしてるの見るとかうきにならなち
なるほど傘の内側にゲル入ってるのね
注入出来るゲルとかあればいろいろなイヤピで自作できて楽しいだろうな
Sednaearfit MAX買ったけど微妙に籠もった感じがして普通にSpinfitのほうがよかったからAZLAは信用できん
Maxはフィルターで高音が抑えられる感じはするがそのぶん中音に奥行きとか厚みが出るからボーカル向き
maxは組み合わせによって評価変わる
うちのイヤホンにもめっちゃバランスよくなるやつと全然あかんくなるのがある
音優先ならフィルターなしで短くて口径もでかくないと
nuarlがそんなのだしてたような
音導管がイヤピの出口とツライチになるっていう
>>638 イヤホン1個しか持ってない小学生みたいな感想やな
結局はイヤホンとの相性と最終的な音が自分の好みに合うかだからな
最近イヤホン買いあさりだしたんだけどよく名前上がるような定番のイヤピ教えて
W1しれっとハイエンド向けって謳い文句消してるの草
EASYTIPS ET100とかTANG SANCAIら辺は使ってる人あまり居ないな
CrystalもxelastecもMAXも好みじゃなかったけどforASMRはその用途においてかなり良かったから見直したわazla
SONYのハイブリッドがコスパ良すぎて他に手が出せんわ
>>655 あれ無難で良いんだけど、細めの軸だからか音場?みたいのが狭まるんだよな
細めの軸には良いと思う
>>651 wide boreが好きで使ってる
耳奥に突っ込む必要がある場合は俺はもうこれしか使ってない
イヤピなんて値段、評判なんかまったく意味ないからな
耳にあえばSONYだろうがなんだろうがそれが1番や
>>653 ほんと?
バラ売りになったら商品説明から見当たらなくなったんだが
W1はほんと抜けなくていいイヤピだね
水月雨のステムに返しがないイヤホン全部これに替えるかな
今更だがXELASTEC使ってみた
コレはかなり良いね 密着度が音漏れを少なくするから低音が自然な感じ
ただ、この手のものは劣化が早いかも
皮脂で汚れたら泡ハンドソープなんかで洗えば復活するのかなぁ?
あと、Sedna light shortと比べてもサイズは変わっておらず、次からは1サイズまとめ買いの候補になった
XELASTEC他にも気をつけることあったら、教えて欲しい
Crystalは同時に注文したのに、Amazonでは在庫切れで納期が1/8〜2/24となったのでキャンセルした
>>665 耳にフィットするのは良いんだが、夏場の暑さで変形するから消耗品だな
アリエクで安いメーカーよく分からんシリコンとフォームのハイブリッドとET100とTANG SANCAIと角笛とT-EAR TIPS注文してみた。
>>669 ABの方なら大量に持ってるけど通常の方を試しに
>>666,667
教えてくれてありがと
夏場といっても内地の夏だよね
北海道民の俺は体温を上回る酷暑に見舞われたのは23年がはじめてだったから、体温での変形くらいなら大丈夫そうだよ
お湯で戻る…熱湯?
上島竜兵みたいに「まだだぞ、まだまだ、まぁーだー!ジャポンって感じで良いのかな
>>672 ステムに抜け留もついてるから、先ずは普段から気に入ってるやつを付けてみて、その出音の傾向から探ってみんさい
TWSイヤピがTWS以外に以外に使えるの始めて知った
こっちのが良くね?
自分はステムの長いイヤホンにTWSのイヤピを合わせて調整してる
あと奥まで突っ込みたくないとか蓋をする様に調整したい時にも使ったりしてる
velvet気になってるけどイヤピ買いすぎたから自重
イヤホンならともかくイヤピなんてどんだけ買ってもたかが知れてるでしょ
>>678 気になったのガンガン買ってくと1万円超える
>>679 そろそろアレとアレを補充しなくちゃでポチると1万円とかね
で欲しいイヤホン有ったのにとジタバタすると
何年か前は新しいのが出るとeイヤで試聴してその半分くらいは買って、って繰り返して在庫がどんどん増えていったけどスパド++あたりからぐっと値上がりしたのでやめた
イヤピを変えると聴こえ方がコロッと変わって面白いんだけどね
>>678 油断したらイヤホン本体買える額になってなんか悲しくなるぞ
ほんとだよ、中華の5000円までのイヤホンでリケーブルも安い中華買うのにそれにイヤピ2000円とか使いたくない
どれだけイヤピって高騰してるんだよ
>>684 ないね
緑青吹くし、室内でも陽の当たるとこうっかり置いとくとシリコンすぐ黄ばんで劣化するし
>>684 発売当初に言われてたようにハイエンドDAPに有線ハイエンド機で使えばコレイルならではの音が聞ける
そうでないなら不要
>>684 かなりくっきり音を出すから本体の出来がいいやつならオススメ
元々がイヤピも込みでチューニングされたやつには向かないかも
>>684 装着感含めて唯一無二
ハイエンドイヤホン持ってるなら当然ある
>>684 イヤホン側のステム形状にも左右されるから使うイヤホンによっちゃダメだな
意外と短めだし、金属コアになってるからサイズに融通が効かない
高音好きなら買う価値あり
あとくっきりさせたい時
TWSでも有線をバランス化したときみたいにボーカルが前に出てくる
コレイルもスパイラルドット++もフリマで未開封入手したけど未開封のままだ
>>694 高橋🧚足利🧞住み🧝中古パッソ乗り🧙無職🧛56才
携帯🧟電話番号🧌曝されて🦸悲しい🦹のかな?カナ?www🥴🥴🥴😈👿👻🎃
〇9⃣〇━4⃣九六⑨━⑤八七7⃣
イヤピの一番大事な性能は耳にフィットすること
あとは好みの問題だがコレイルみたいなのは最初だけハッとさせられるがしばらくすると飽きるというか普通じゃないと気づいてやめる
コレイルの評価はイヤホンが何かに拠る訳だから使用イヤホン晒さず感想書き込まれても意味ないな
コレイルはイヤホンの本体がイヤピ補正ないとあかんタイプだとだめそうなイヤピではあるよね
コレイルは音以前に耳が痛くなりやすいと思う。
固くて長時間つけてられないわ。
AZ80にコレイルだと音場が広がりくっきりしますけど、ボーカルも合わせて引っ込みました
単純に純正イヤピよりコレイルの方が長さがあるので耳からの距離が増えます
純正イヤピの上位互換はスパイラルドット++だと思いました
イヤピ補正が一番少ないイヤピって何だと思う?
軸が短く剥き出しの音を伝える抜け感がなくダイレクトに音を伝えるって観点では肉球だと思うんだけど
>>702 SoftearsUCはなんとなくクリアで直球な感じがするがあくまで”感じ”
アリエクで1ペアずつのバラ売り買うと1ペア毎にプラのケース付いてくるのな
要らないんだけど
DUNU S&S JIJUJETαは形が独特やけど合えばカスタム並にいい感じになる
JIJUって普段M付けてる人ならM買えばいいの?
AZLAのせいで試着しないとサイズ信用できなくなったわ
AZLAじゃなくてもあるから諦めろ
ET100は普段外径12mm付けてる人はLサイズ選んどけ
>>708 最初に3サイズのを買って試してみてL買う様になったな
Mも少し買い足したけど
dunu s&sはケース付いてて3ペア1000円ちょいと財布に優しいのもいいわ
S&Sってヒダの無いカヌレみたいな形だしLでも直径12mmに満たないんだろ
spinfitのsuperfine(airpods pro用のイヤピ)買ってみたけどかなり気に入った
ボーカルが前に出てくるし高音も綺麗で音場が広く感じる
sedna crystalから乗り換えるわ
装着感だけならMAXが最高なんだけど低音が少し痩せる感じがするからなぁ
むしろマックスがぼやけるのは高音じゃね?
低音が若干増えて高音が少しぼやける印象
うーん……ぼやけるというか解像度は下がる気はするね
全体的に少し音が丸くなって高音は響きが減りつつもクリアにスッと通るイメージ
個人的に低音が増す印象はないけど、遮音性が高いから基準にするイヤピ次第じゃそういう印象にもなるのかな
maxはウォーム寄りな音になるからそこまで間違ったこと言ってないとは思う
低音のアタック感みたいなのも減るから
ウォーム寄りな音が初めてだとたぶんそんな感じの感想になる
もう全部コレイルにしちゃった
イヤピ沼から脱出したわ
コレイルは下はくっきり上はホール感強めで不自然すぎる
味変でたまに使うならいいけど1択にはなり得ないイヤピだわ
合わないやつにはとことん合わない
っていうか合うやつのほうが少なくない?
めちゃくちゃ音変わるみたいだし相性はありそう
俺はDunu s&sで基本いいやってなった
コレイルやspinfitも使うけど聴き心地と装着感の良さで基本baroqueになったのが、僕
イヤホン50くらいあってスパド++セドナmaxメインで角笛trnチップスfinalEを補助的に使ってる
今さらコレイルにドンピシャきたらかえって困るから試さないようにしてる
1111セールで注文したs&s気に入って追加注文したけど
あれってセラスティック、クリスタルみたいに劣化するものなの?
ゼラスティックはともかくクリスタルってそんな劣化変形しないと思うが
コレイルってQuintetとかSR5にはイイんだけどなぜかHype2だけびっくりするくらい低域スッカスカになる不思議
密閉には十分気を使ってる
最近使用頻度高いのはSoftearUCとアコエフ前者はクリアで濃密後者は音場感と定位がいい
svanar wirelessにはw1が一番合うと思いました、ケースにしまうの少しコツがいるし若干干渉するけど
音がはっきりくっきり目に出るタイプのイヤピってないですか?コレイル以外で
全体をまんべんなく底上げする系なら、ディープマウントイヤーピースが良いですよ
シャープで晴れやかな音になるので
TWS用も選択肢に含めた傘低くて自分の耳穴にぴったり密着するやつ(フォーム以外)
それでぐっと押し込むのが一番はっきりするよ
ディープマウント、以前はМサイズまでしかなかったんだが、Lサイズ出て買ってみたがやはり合わなかった
低音抜けて変な音になる
耳穴の形選ぶと思うあれは
>>733 合わねーから合わねーって言ってんだよ
何が悪い?、言ってみろや
角笛の形でもうちょい硬めのがあったらなぁ
もっと音をダイレクトに届けとくれそう
固くてサラサラのイヤピは乾燥肌の耳だとどうしても滑ってズレてくるんだよな
適度にヌメってるかキュキュッとするやつがいいな
外使いにはほんの少し粘着力があるs&sが最適
耳に嵌めるとほとんどずれない
粘着力といっても全然ベタベタしてないし
音はスパド++セドナmaxの方が低域減衰せず良い感じなんだけど
普段のイヤピはMがMLが多いが、S&SはLで丁度だわ
あの形のイヤピは密閉の仕方が普通と違うみたいだしな
ディープマウントの方がまだ近いか
ディープマウントはパッと聞いた感じで音が近くなって低音も迫って来てって思うけど耳が慣れると全部の音が近くなるから奥行きが減る
低音もうんと下が上がってしまう感じ
個性的だから新しいイヤホン買ったときはいつも最初に試すセットには入ってるが1軍には上がれないなあ
俺はたまに書き込むマクセルイヤピ最高だったおじさんだが、とっくに生産停止だろうがマクセルの抗菌イヤピは最高
3ペア600円だったがよほど高いやつじゃないとあれには敵わないと思う
ちなみにLサイズの場合ね、他のサイズはわからん
結局イヤホンによってベスト変わるからどれがすごいって結構不毛よな
今KZのPR3を使ってるんだけど、これを高音抑えて低音強め
ボーカル帯域をもっと強めに合いそうなものあります?
ソニーのハイブリッドは無理やり広域削って膜張ったような音になるから、もっと違和感なく調整したい
>>745 取り敢えずFinal Eを試してみて、もっとガッツリ高音域を抑えたいって思うならOSTRYの赤
>>745 イヤピで抑え込められる量の高音じゃない
素直にチューニング用ノズルフィルター/スポンジを
使うことをお勧めする
>>746 ありがとうございます、ちょっと試してみます
>>747 やっぱりあれは難しいですかね
エージングで高音が徐々に柔らかくなってきたからワンチャンと思ったんですけど
>>748 低音強化も含めて考えると
ノズル用のスポンジが最適かと
イヤホンで音質調整してしまえば
イヤピの選択肢も広がるし
>>748 付け加えておくと
Final Eが抑えるのは6K付近の刺さる帯域
PR3のキツい高音は8K〜10K付近
>>745 そんなの決まってるじゃん
KZを棄てる、以上
etypeはkhanに使ったら録音環境の悪い音源の歯擦音は解消されたが代償として透明感が死んだから悩ましいところ
低音欲しいからコンプライとかで聴きたいけど耳クソとろとろなんで洗えないと駄目なんだ
肉球で代用出来るかな
百均のウレタンイヤピースで洗いながら使えば良いと思うが、ここの人らは金持ちだからやらないだろうな
コンプライは低音が増えるんじゃなく高音が減って低音が目立つだけよ
耳にフィット=低音なくさず高音も保持したいならクリスタルチップの方がいい
アルコール入りティッシュで拭くのは駄目だけどノーアルコールや水でさっと拭くのはOK
XELASTEC気に入ったけれど、コレは寿命短そうだなー
Crystalのほうも試そう
数周回ってKZの黒フジツボ意外と良くないか?と思えてきたわ
フィッティングに問題なければ付属のイヤピをしばらく使うよ
DUNU s&sはボーカル近くなるけど低域はゴリラになる
>>759 アレがフィットする人もいるのかハナホジジ
ノズルが太めな機種にはスパイラルドット無印をハメてる
お手頃だし手入れもし易いからね
>>764 わかる、あれ落ち着くんだよね
径細めのに付けられないが残念
symbio peelが合いすぎて辛い
NEW試してないけど大丈夫か心配
スペンフィットのノズルアダプターに神耳栓LOOPのイヤピをつけたら神イヤピになった(SE215
TRN Tips が面白い
どのイヤホンもちょっと中華イヤホン風のサウンドになる
とくにハイエンド帯に付けるとハイエンドのサウンド解像度で中華っぽいサウンドっていうアハ体験できる
某YouTuberがどの部分の事までは触れてないけど傘の途中の段差のことなんかな
最後傘がすぼまる形状のイヤピなら大半がそうなってそうだけど
もしかしたら……某チューバーさんは目が悪いのかも
前もイヤピが反り返って取り付けられてたイヤホンをそのまま回転台で回してたの流してたし
細かい事気にしない性格なのかも
その人は生声が明らかに太った人のそれなのが気になる
むしろ声は太めで聞きやすくて好き
好みわかれるんだろうな
>>773 そんなの気になるのって生きてて大変そう
美少女Vtuberとか見てそうなタイプだよね声でリアルの体型まで想像する人
いや連想はするでしょ
いちいち気にしないと言うだけで
脂肪は喉にもつくから事実声が太くなる
オペラ歌手に太った人多いのはそういうことよ
>>780 本人自転車乗って痩せたとか言ってなかったか?
手や腕見る限り太ってるように見えないし、太ってても甲高い声の男もいるしな
>>781 いやふぐみ◯ん(だよね?)個人の話は知らない
声と体型は連想するでしょって話をしてるだけ
たまに喉にだけ脂肪つかない人もいるので
太っても声高い人は確かにいる
まぁ太っても足細い人や顔細い人がいるのと同じだね
オーオタはおデブちゃん多いから
電話口で体型想像されたの気にしてる人も多いんだよ
この信者とアンチのケンカいつおわんの?
他所でやってくんね?
>>785 連想するしないと信者とアンチってリンクしてるの?
この信者くんはクリスマスも年末年始も無休で24時間稼働してたからな…
てか某Tuberは基本機械音声だからそもそも当人の好き嫌いとあんま関係ない
俺もチャンネル登録者だし
ひと通りイヤピを集めるとコレイルみたいに個性的なのが目立つけど相性の良いイヤホンは限られるのが当然
それをゴリ押しするから信者扱いになる
「このイヤホンでこんな曲を聴くと良かった」でいいのに「良さがわからんやつはクソ耳」とか言うから永遠に終わらない
>>788 地声のもう1つの方でしょ
俺は地声好きだが
>>783 昔合唱やってたが ソプラノ・テノール:低身長or太ってる アルト・バス:高身長&痩せてる の傾向だったぞ
動画投稿者が痩せてようが太ってようがどうでもいいわとしか思わん
鼻息うるさすぎるとかめちゃくちゃニチャニチャ早口で何言ってんのかわかんないとか内容の聞き取りに支障出るんじゃなきゃ別に良くね?
顔晒しっぱなしドアップでもなきゃ容姿は心底どうでもいいし
モーツァルトやベートーヴェンがどれだけ人格破綻者でも
紡ぎ出す音楽があれだけ神揃いなんだから
そんなのどうでもいい
>>796 キモオタチー牛ってまさに容姿への蔑称じゃねぇか
>>797 ファイナルアンサーだよ!
ってツッコミが成立しないくらい、俺と同じおっさんにしか通じなくて悲しい
そういや今の子誰も使ってないし、考えたらファイナルアンサーとか知るわけないよな
FAはわかってたが何となくフットボールアソシエーションって言ってみた
やらない夫「もうjkとか使ってる奴は居なくなったな」
清泉結構ダイレクトに高音を伝えてくるんだな
清泉Mに肉球Lを移植して1mmスペーサー足してBQEYZ Windに付けてみたけどまだわずかに高音強めに感じる
ビック店舗でspinfitのCP100と240Mサイズが343円の売りつくしやってたので衝動買いしてしまった
色々買っても左耳がしっくり来ないので何かにハマれば良いな
>>806 CP145全サイズとCP500のMサイズ以外が300円台は破格だけど、ディスコンは痛いな
W1やOMNIなんか高くてなかなか手が出ないからなぁ
CP100+ですら安い方ではないのに
投げ売りされてたAZLAイヤホンのイヤピまじ神だわ
耳の中がかゆくならない
セドナmaxはTWSとの相性最強すぎる
どうしても長時間付けっぱなしになるけど全く耳が痒くならんし
セドナLite Shortのストレートな音も良かったんだけどな
あの音はホーン形状だったからか
無印の音は直球過ぎて疲れたが
スレチすぎて申し訳ないんだけど、ケーブルの耳掛けチューブをいい感じに取る方法知らない?
邪魔で取りたい
>>811 onsoやfinalやノブナガ辺りの最初から無いやつに変えるか技術磨いてください!
>>811 先の尖ったハサミでチューブに切れ目を入れ、その反対側から引っ張ってチューブを取っていく
それを繰り返して全て取れれば完了
先が細いニッパーとかで地道に切ってくしかないんじゃね
やったこともやろうとも思わないけど
>>815 綺麗に処理するならカッターあたり
でもカッター使う場合は意外に切れ込みが深く入って、その場で気づかなくても後でそこから切れる場合があるから注意
山田パパが反社の一員で賭けマージャンの代打ちとかで同じテーブルだったら怖いなー
ビックカメラSpinFit旧型在庫処分してるのね
360と145はシリコンが違うだけのオムニとw1らしいからお試しで買おうかな
コレイルのアルミver.予約始まってるな
真鍮ver.は錆びるって聞いて敬遠してたけど今回はポチってみた
届いたらJIJUJET2と比較レポでもするわ
クリスタルチップを3ヶ月超使ってウレタンは劣化していないのに軸が緩くなって外れて耳に残るようになった
縫い糸に接着剤付けて軸の中に貼り付けて乾かして解決
>>820 ノズル変えられるイヤホンとか素材で音かなり変わるからコレイルも変わるかも
イヤホンに付いてきてるノズルだから
FD01とかKATOとか交換ノズル付いてる
>>823-825 なんか会話がすれ違ってないですか?
セドナMAXより痒くならないのなんてないですかね?
イヤピにベビーパウダーでもまぶしてみるとか
付けすぎるとイヤホンの中に粉が入りそうだが
医療シリコンの中でも特別痒みが出ないよなMAXは
他のと何がちがうんだろう
医療用シリコンと言っても純度や成分は違うみたい
例えば透明なシリコンの吸盤を熱帯魚の水槽に入れると白くなったり硬くなって付かなくなるまでの時間が製品ごとに違って高いものほど長寿命だったりする
それと同じじゃないだろうか
セドナmaxはまじで何時間つけてようが痒くならない
スピンフィットは数時間付けてると流石に多少痒くなる
痒くなったらイヤホン使うの止めて耳を休ませてるわ
だいたい2時間は大丈夫だから映画1本位なら行ける
TWSだと付けっぱなし前提みたいな作りしてるからセドナmax最強すぎるのよな
>>828 それで駄目ならカナル型諦めるか無理なら他も試してみるしか無い
MAXでも最初はちょっと炎症起こしてたけど休み休み使ってたら平気になった
イヤホン側ノズルにフィルター付いててmaxで二重になってるけどどうせ俺の耳じゃ変わらないと無視しようとしてるのになんか気になって切り落としたくなる
MAXの音があまり好みにならないことが多いからTWSはCP1025かomniだなー
>>837 俺はSedna Max買わない
理由はMaxに付いてるメッシュフィルターが嫌だから
音道に障害物があって音が変わらない訳がない、多かれ少なかれ音は変わってるはず
SednaならCrystalかXelastecにする
変わらないはずがないじゃなくて聴いて気に入ったか気に入らなかっただけが全てだろ
もしフィルター嫌がってそれ以下のイヤピ使ってたら本末転倒だ
まあMAXの音は視聴して俺は好きじゃなかったから使ってないが
変わらないはずがないじゃなくて聴いて気に入ったか気に入らなかっただけが全てだろ
もしフィルター嫌がってそれ以下のイヤピ使ってたら本末転倒だ
まあMAXの音は視聴して俺は好きじゃなかったから使ってないが
スパドの軸にある多数の窪みだけで高域の聴こえ方違うくらいなんだから、音道は大事だと思うよ?(コレイルとかもそういう方向性か)
あと俺がMaxを嫌うのを他人に承認してもらいたい訳じゃない、一意見として書いただけ
Max好きな人はそれはそれで良いじゃない
>もしフィルター嫌がってそれ以下のイヤピ使ってたら本末転倒だ
だから俺はSednaならCrystalかXelastecにすると書いてる
フィルターを全肯定するならSednaは全モデルにメッシュ付けるのでは?
極論言えばシリコンの音道が存在する時点で出音は変わるから
なにも変えないようにするにはシリコンの音道自体なくすというか、イヤホンの出口とイヤピの出口をツライチにしなきゃならん
なんかヌアールがそんなことするとか言ってた気がするけど
「イヤピの音道自体をイヤホンみたいに金属にすればいいよね」って発想がコレイル
最近のTrnはTrn-tips前提みたいな感じになっている気がする
それだと悩まなくて良いなぁとw
そもそもtips好きだったし
>>846 日尼で買ったのは1ピース不良品だったから返品したけどアリエクの方は良品だったな
バロックの謎三角形構造とかも効果あんのか分からんけど好みの音になるから使うまで
ウレタンイヤピの新品と3ヶ月ほど使ったのを比べたら直径が5%ほど大きくなっていた
多分繊維というか膜が切れて締まりが無くなったんだと思う
木目が粗くなったぶん外音が聞こえやすいし音楽も低音の締まりが無くなってる
見た目は大して変わらないが聴き比べると結構違う
>>828です
書けるかな?Air Pro3にセドナmaxのtws用の使ってて痒くなったんで試しにtws用じゃない方のmaXに変えてみたら2時間たっても痒みが出てないのでしばらくこれで使ってみますこれでダメな場合はSpinFitを検討したいと思います皆さん色々教えて頂きありがとうございました
FinalのTYPE EをSE215のために買おうとしてるんだが
普通のやつとワイヤレス専用ってどっちの方が良い?
どうやらワイヤレス専用でも有線使用OKらしい
>>851 単純にtws用はケースの収まりが良いように短めになってる
耳の奥に入れる装着感が嫌ならtws用買うべきだし、耳の奥にしっかり入れたいなら普通のを買うべき
有線イヤホンでシュアがけする機種は、耳に掛かったケーブルがイヤホンの自重を引き受けてくれるので、イヤピは割とルーズでもなんとかなってしまう
有線イヤホンのステムが長めだと、イヤピがTWS用でもフィッティングはちょうど良くなったりする
>>851 215に音が1番良いと思うのアダプター付けてMAXだな
>>854 元々ZE3000持ってて、そのイヤーピースが気に入ってるんだよね
>>852 ありがとう
通常Verを買うことにするよ
>>843 フィルターを全肯定とか全モデルにメッシュ付けるとか1か0しかないの?そんな一つの正解があるわけないじゃん
イヤホン自体が音響フィルターの塊でイヤピもその一部分
良くも悪くも音は変わるし最終的な音が気に入るかどうかだ
材質はゼンハイザーのが似てるんだけどね
超硬めのウレタンで表面スベスベ
中華のZVX付属のウレタン逆挿し試したら
所有してるどれとも違うバランスで思いの外良かった
色々試すものだねぇ
中華イヤホン付属のウレタンフォーム、結構使えると思ってる
普段使いはシリコンだけど
新しいイヤホン買ったついでにW1買ってみたけど付属のほうが自分には合ってたわ悲しい
いっそフォームタイプかコレイルみたいな音がしっかり変わりそうなのにすべきだったわ
湿耳だからウレタン使えないから使える人うらやまだわ
ウレタンは夏は汗で痛むの早そう
ポタフェスでボロボロ崩れるコンプライをSE846に付けてた人がSpinFitの試供品もらってたのを思い出す
前に「こういうので良いんだよ」と言われたセリアのフォームイヤピ、明るめのグレーなので黄ばむのがとても早い
まぁ110円だから毎月買えば良いのだが
>>864 黒があるはずだが
TWS用のショートも有るな
セリアのはサイズで内側の芯の色変えてくれてて気が利いてると思った
ウレタンは100均でも違いわかるから、使ってみて良ければちょい高めのにもチャレンジしたら良いんじゃないか
ウレタンは耳クソカサカサの人しか使えないからなあ
トロトロの人は洗えないと無理
洗いたいならトリプルコンフォートぐらいしかなくねぇか
ウレタンでもいろいろとあってマジックイヤーみたいなのは高音削れにくいしコンプライはガッツリ高音を削る
いろいろ試してみるしかないね
DEKONI AUDIO BULLETZ MERCURYはウレタン系でも高音そこまで削れないし低音も上品になるよ
シリコン派のワイですら認めるレベルや
ウレタンは低音をカットする印象がある
アズラのウレタンは、イヤホンによるが高音低音がしっかり出る印象がある
ゼンハイザーのウレタンは低温カットされるので個人的には使い物にならん
ソニーのTWSは1番大きいもサイズが13mm以下なんで自分には密着しないから使えない
アズラのウレタンは、L、MLがあるのでありがたい
音質的には医療シリコンの13mm~14mmがあるCP100、スパイラルドットを重宝していて満足している
圧迫感なく密着するイヤピを探すのが音質的にもっとも重要
リケーブルなんて材質とか高額だからと音質が変化することなんてないのでデザインと色と触り心地でえらんでいる
シールドがしっかりしていること、品質の安定性が重要
高額リケーブルは費用対効果はないしコスパ悪い
イヤピに金かけて色々試した方が絶対いいよなぁ
ケーブルはものによるでしょ
付属がゴミケーブルの場合結構差でるし
>>877 そういうことにしておけばケーブル買わずに済むからな
クラリオンは軸が長いわりに高音が減衰しないな
口径が広くてあと先端ちょっとホーン形状になっているおかげかも
BQEYZ Wind のイヤピはクラリオンに肉球詰めで決まりそう
>>878 そういう自己防衛したいならすきにすりゃいいんだけど人前で周り巻き込むのはちゃう気がするのよなー
>>875 Mだと小さくてLだと大きそうなんだよな、MLがほしい
>>880 自分はイヤピもケーブルもガンガン買っちゃってるな
ケーブルで差が顕著に表れたのは、Trn a3とQKZ-T1
分からなかったのは、KBX4860とNicehck redagの比較
俺の耳ではの話だけどね
ケーブルも安いもの同士の比較ですら良し悪しは置いといて変化は感じられると思うけどな
高いものほど良いとは限らないのは確かにそうだが イヤホンとの相性もあるし
中華メーカーでも中価格以上の添付ケーブルはイヤホンにマッチした物を選んでるっぽいね
製品原価は50%も無いだろうし、添付ケーブルにかける費用に余裕がある
買う時に添付ケーブルをバランスケーブルに換えられない時は、後から添付シングルエンドと同じケーブルでバランス接続のを追加購入してる
また自分は添付イヤピが悉く合わないので、別に用意してる
添付イヤピで満足出来る人は、どのイヤホンの添付イヤピ使ってるか教えてほしい
BA機は変わらんかも知れないが、DD積んだイヤホンはエージングで化ける(特に低音域)から、50〜100時間くらいエージング済んだ状態でイヤピ選びに入る
エージングしないうちにイヤピ決めちゃうと、後から違和感が出たりする
自分はSedna各種のLサイズが耳に合うので第一選択肢にしてる
Spinfitはどれも小さ過ぎるし、耳に捩じ込むのは有線シュア掛けには難しい、捻れても90度程度
スパイラルドットはSednaが合わない時の保険として揃えてる
しかしなんでSednaは売れてたLight Shortをディスコンしてしまったのか、買い溜め出来なかったのが非常に悔やまれる
低価格だとイヤホン本体だけで原価率60%超えちゃってるみたいで、添付ケーブルとイヤピは一応同梱しました的な扱いだと思う
>>876 中華中価格スレの人でしょ?こんにちは😊
>>886 だとしてなんか問題あるんか
情報提供しているだけお前のような揚げ足取りの底辺よりマトモじゃねw
>>888 どこのレスに御大なんてワードあるんだ?
中華中価格スレが荒れてる
635 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7da-ClHf) sage 2024/01/27(土) 20:29:34.48 ID:m5OYw36P0
>>630 お前、イヤピで長文レビュー書いてくれた御大に「長い」とディスったやつだろ
書いてくれた人に敬意と感謝が足らんよ
あの人、年収自慢したくなかったと思うが、下級国民に嫌味を言いたくなるのはわかるけどな
長文であろうが、様々なイヤホンについて説明までしてて充分コンパクトな文章で俺は参考になったけどな
場があれるからだまってROMってなさい
高価格帯のスレもエアプエアプと大荒れですな
同じ奴らかね
オーディオスレって変なの多いよなあ
そういえば青葉真司もオーディオ趣味だったか…
上げてるイヤホンがどっちもほぼ同じだったので本人認定されてましたね
da被りだけで同一人物とは言えないと思うけどな
あくまで確率論
>>900 バッミングクは草
笑かさないでよ公衆Wi-Fi
お前、御大と輩のファンなのか、粘着自宅警備おつかれさん
一応言っとくが公衆Wi-Fiとは限らんぞキャリア以外のSiMの可能性あるからな
板に関係ないこと書き込んで俺の解析力すげー見たい君みたいなのが1番イタイ
他人のために必死になる人間なんて地球上にそんな居ないってとこから気づこ
おまえ 涙出て顔真っ赤なんだからしばらく黙ってろよ
自称御大とか黒歴史すぎんだよな、恥の上塗り重ねていってるバカさもすごいけど
>>891 貧民のくせに高級品なんか買うから心に余裕がなくなるんだろうな
>>899 JIJU持ってないから欲しいけどクラファンだから届くの4月とかだよな
>>899 チャンネル登録者数とかフォロワー数が数十人レベルに提供行くのな
W1のMが微妙に小さい
M以下はMSとかで刻んでいるのに何でLとMの間が無いのだろう
>>917 ほんこれ
Mが12.5mmでLが13.5mmだからイヤホンによってMかLでも合うんだけど、
12.8〜13.2mmくらいが適性だから13mmのMLが出ればこれ1つで済む
final Eタイプみたいに奥まで入れるはMの12mmが合うけど、
スパドやMAXのような耳の入り口に吸い付かせるタイプはMLがピッタリなんだよなぁ
てかスパド++の形状でMAXの素材のイヤピが出たらこれ一択になるんだけどw
>>918 色々買ったけどET100ABばかりになってる
あまり話題になってないけど、JIJUは期待薄な感じ?
音は思ったより変じゃなかったけど装着の手間がかかりすぎて使わなくなった 特に穴の位置合わせるのがめんどい
>>920 それも気になる音色とか音場とかどんな傾向?
無印MAXは人気だけどASMRはあまり売れてないのか?
高音減衰型はやっぱ人気ないのかな
その割にfinalEタイプは愛用者が多いけど
>>923 何かが大きく変化する感じでは無い
そもそも装着感がめちゃ好みだから大量買いしてる
>>924 気にはなるけど無印のイヤホン付きの投げ売りっぷり見てるとなぁ
>>923 普段使ってるのが高域伸ばしたい時W1コレイル高域強調したくない時セドクリS&S
ET100ABは高域強調される感じはなく低域が軽くぼやっとした感じ
音場は特に何も思わなかったから普通?付け心地は良いよ
透明感があるキレイなイヤピって子供のおちんちんみたいで可愛い
ET100はXLサイズ作ってあげないと、他社のイヤピ普段だいたいLの人は詰みそう
>>925>>927
ありがとう参考になったぜ
H570と似た使い方だな
H570も大きく味付けは変えない系でややクリアな感じで装着感はせラスティックに近いかも
qdcTips Soft-fitが価格改定で3割ぐらい値下げか
あれ結局いいもんなの?
SUPEROR人気利用して普通の付属イヤピ割高で売るアコギ商売かと邪推してたけど…
2ペア900円でもまだ高い気しかしない
(AEX07やEタイプやスパドは同じ値段で3ペアだし)
初値の1500円は笑うわ、spinfit並やん
aliexpressでブラックフォームプレミアムイヤホンチップとかって書かれた無名のイヤピ
安いから買ってみたけど、見た目ZVXの付属っぽいがどうなんだこれ
他のウレタンを良く知らないけど、いろいろ見てみたらだいたい似たようなフォルムだった
あまり気にせず期待しとこうかね
医療グレード、医療用シリコン使っちゃうと普通のシリコンには戻れない。普通のシリコンだと耳への収まり感が左右で違って気持ち悪い。
医療用グレードの使ってるのって
Azlaの Crystal,MAX
spinfitのcp100+,360,OMNI,W1くらい?
別にスレ分けんでも勝手に話してりゃいいだろ。いちいち噛み付いたりしなきゃいいだけ。
医療グレードでもMAX以外は別に効果感じなかった
むしろペタペタしてるせいでゴミが付着して痒くなりやすかった
>>937 安めのだとTRN Tipsもだったはず
w1には劣るけどw1に近めの音しててオススメ
TRN TipsはMとLの間があればいいんだけどな
tipsは尼の商品説明にMは他社のMSやMー相当とワザワザ記載が有る位小ぶりだからなぁ
他社Mの自分としてはまぁ何とかなってるけど
tipsは黒と赤で左右で使い分けられるから便利。
色素材の違いによる音の変化とな糞耳じゃ分からないし。
基本耳掛け式だと色違いじゃなくてもわかりやすいと思うんだが
tipsは何となくサイズで色分けして買ってる
赤がLで黒がM
付属だと全部黒だから黒Lも手元に有るけど
ハイブリ→スパド++に変えてから耳垢気になるようになってしまった
窪みにカサカサのがはまってる…
tipsは右に赤、左は黒にしてる
左右がすぐわかっていい
sendaearfit maxのらairpods pro版、
特にMサイズがAmazon含めてどこも売り切れで
入荷未定になってるんだけど、メーカー側で何かあったのかな?
ファイナルのEタイプが定番だった頃って、色で音が違うとかよく言われてたけどカスタムIEMで高い金かけて左右違うデザインしてる人は音の違い気にならんのかな
ウォッチパーツ埋め込んだり左右でグリッター変えたりしてると筐体の共振周波数とかも変わりそうだよね
>>954 tipsの張り付き?が悪くなったなと思って洗ったら蘇ったわw
>>956 Eタイプの音が違うって白とそれ以外の違いだからね
白は傘の素材からして違う感じ(色付けると感触変わるんだろう)だし、軸も色付きは左右別の色だが白だけは同色で同じ素材に感じるし
耳の感受性が左右で揃ってるとは限らんし気にしすぎるとハゲるぜ
おおむかし SpinFitがCP100の軸の色違い出してたときは右=赤軸。左=青軸 にしていたな
ディープマウントも透明と黒あるけどEタイプみたいに素材違う?
>>959 自分は帯状疱疹に掛かってから左耳が特定の帯域だけ聞き辛くなってる
音楽聴いていてたまに「あれ?」って思う時が有るわ
>>961 Eタイプの素材は白も一緒かもしれないが、色付きとは感触が違うんだよ
>>958 白じゃなくてクリアだろ
Eタイプは有色の白と無色のクリア両方あるから誤解させるぞ
eイヤホン「Eタイプは全色明らかに音が違います!!!」←こいつ
>>965 そんなこと言ってるのかw
ちょっと前に大阪店行ったときはfinal type Eは色分けとか特にされずに雑に吊ってあったなw
>>965 スタッフに聞き分けできる能力があるのならそれは素晴らしいけど、客にそういうセールスをしちゃダメだよな
これか
SUPERIORをモニターサウンドって言ったりeイヤのレビューは中々凄いことが多いな
https://e-earphone.blog/?p=1281384 そのスタッフはその前にも旧twitterで
「イヤピを180度横に回すと音が変わります!」
とか意味不明なこと言ってネタにされてた人だからな
SednaEarfit XELASTECって、形状記憶みたいに潰れるけれども、そのまま使うのと、90度回して毎回潰れる所を変えるのと、どっちが正解なのだろう?
他人の感覚が自分と同じじゃないなんて当たり前にある
まともな人もいるんだろうが
シールを張って音が変わったとか言ってしまう人もいるからなあそこは
>>964 ああ、あれクリアなのか
確かに言われてみれば半透明みたいな色合いだ
>>963 Eは持ってるから知ってる
ディープマウントを聞きたいんだよ
>>971 ちゃんと前後の文章読んだか?
おそらくこの人はフラットさや情報量の面でモニターっぽさを感じるが
結論としてはモニターとは異なり巧いこと抑制されたリスニングホンって言ってるように思うが?
>>976 その理解でいいと思うよ。モニターサウンドも鳴りがモニターぽい音って事だろうから、言ってることに違いはないんじゃない?
ディープマウントもクリアは素材感がへにゃっとしていて低音に腰というか張りがないので買わなかった
装着感はクリアの方が良かったと思う
ednaEarfit MAX目的でASE-500イヤホン買って、今日届く予定だったのにキャンセルされたわ
最悪
軸部分も同一素材なんやろか
他がやってるように軸部分だけ硬めの素材使ってほしい
ディープマウントは黒とクリアで音の印象が全然違うなあ
音の輪郭と低音は黒の圧勝、着け心地は…よく分からないw
タイプEは手持ちのイヤホンに付けると全機種で低音が弱くなる
わかる、タイプEは嫌いじゃないがイヤホンによってはちょっと音に違和感出る
俺はディープマウントは耳に合わない、変わった耳型してるんだろう
Type Eは内径が小さいからか
ステムの太いイヤホンにつけると高音が弱くなるだけでなく低音もぼやける感じがあるわ
finalのイヤホン全体的に高音よりだからあのイヤピが合ってるんじゃないかなって気はするわ
まぁ基本的に付属のイヤピはそのイヤホンに合ったものが採用されてるはずだしな
ミドルくらいまではイヤピ込みでチューニングされてるモデル多いよの
ちゃんとしメーカーならね
中華だと適当なイヤピ付属してるの多くね?
スパイラルドット++は取りあえず付けとけば音が改善される万能タイプ
ただし付けると聴くこと自体が楽しくなるのがトリプルコンフォート
だが両者を聞き比べるとトリコンの方が若干低音が削られる気がする
スパド++は開口部が広いせいか音が刺さる時があるわ
ちなみに自分にとってトリプルコンフォートは
耳から外れ易いんでディープマウント黒を試してみたが
付けるモノにもよるがこれはこれでありな気がした
いずれ液体タイプも試そうと思う
スパド++音も装着感も好きだけど
軸が広めだからステムの細いイヤホンにつけると耳に残るのだけが残念
少しきつめの軸のタイプ出してほしいな
>>998 細いのってテープ巻いたら音変わっちゃうのかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 1時間 35分 3秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250222050457ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1694497568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「イヤーチップ、イヤーピース Part.18 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・イヤーチップ、イヤーピース Part.7
・【兵器】MQ-28Aゴーストバットと命名、豪州ロイヤルウィングマン無人機 [シャチ★]
・【私のレシピを】工藤静香のチャチャッとシャシャるドヤ糞ガサツ飯【完全マスター】★20オタマ
・【画像】エチエチコスプレイヤーさん、ピンクの乳首をポロリしてしまう
・ヤフートップ「任天堂、売上高1兆円超へ スイッチ好調で業績予想修正」
・ジャップ「日本人の英語の発音ってなんか違うんだよな、ゴブリンスレイヤーのOPの気取ってる感が嫌」→カナダ人でしたw
・日本一周中のゆたぼん、金髪にイメチェン「スーパーサイヤ人みたい」「スタディと関係なくね?」と賛否の声 [爆笑ゴリラ★]
・ま〜ん(笑)「女はマルチタスク脳なのよ!自転車乗りながらスマホにイヤホン、空いてる手にはコーヒーカップ!\ドンッ!/何よ!!」
・衆院議員・英利アルフィヤさん、選挙で体験した「マイノリティーの生きづらさ」 自身のSNSにも「中国のスパイ」というヘイトスピーチ殺到
・【サッカー】米紙がプレミアリーグベストプレイヤーランキングトップ50を発表 1位はハーランド、2位はサラー……三笘薫は26位 [ゴアマガラ★]
・「ヤングチャンピオン・コスプレクイーン」出場者が審査員に言い寄られ辞退
・【watch dogs】オンラインプレイヤー総合スレpart4【ウォッチドッグス】
・WACK総合転載禁止スレ1463 求)横山さんのフライヤー 出)ハナエとの2ショットチェキ
・【乞食速報】Yahooショッピングで1万円以下のイヤホン20%オフクーポン コスパ最強のやつ教えろ
・「冬の時代」総合スーパー生き残りへ大胆変身 「イズミヤ」売り場改革でショッピングセンター型へ
・牧野ってもう普通にトップグラビアアイドルだよな?少年マガジンにヤンマガにチャンピオンにサンデーとか当たり前に表紙やってて
・【発狂】『ドラゴンクエスト10』Wii版のサービス終了発表!←18000時間やり込んでる廃課金プレイヤーのブチギレブログが話題に
・【グラビア】台湾からやってきたピュアコスプレイヤー NiNi 天然豊満ボディを披露! “赤いメイド服を着れてすごく嬉しい”[11/30] ©bbspink.com
・【海外】「シベリアのラプンツェル」ビィチコワさん(12)がネットユーザーを虜 ナリヤナちゃん(8)は「シベリアの白雪姫」[06/16] ©bbspink.com
・日本トップのコスプレイヤー「えなこ」の囲い、もうめちゃくちゃ
・サーカス編ルビィの太ももエッチ過ぎなんだが、こんなんダイヤに怒られるだろ
・ゴブリンスレイヤー3話、ついにレイプどころかゴブリンすら出なくなる
・B95W64H94、Hカップコスプレイヤーがセクシーセーラー風水着に
・セクシー系コスプレイヤー・荊城チカ、露出の多い衣装に挑戦した初DVD
・スイッチが完全にピークアウト、早急にプロか2か出さないとPS5に負けるぞ
・【速報】CoD Warzone2.0、リリース5日で2500万プレイヤー突破の大ヒットなう
・韓国映画『パラサイト』が作品賞含む4冠、元日本人が受賞のスピーチでジャップ批判
・トッモ「リーチ、一発、ツモ、タンヤオ、ピンフ、ロン、ドラ、 跳満 ドヤァ」
・【オーディオ】半年間で2倍になったワイヤレスイヤホン市場…サムスン、アップルを猛追
・プーチン大統領、イランにユダヤ民間人の虐殺自制を要請「イスラエルの真似をしてはいけない」
・5大ヤンキー漫画 ビーバップハイスクール、湘南爆走族、今日から俺は!、特攻の拓 あと1作は?
・バンナム『スカーレットネクサス』、100万本突破!ゲーパス含めると200万プレイヤー!
・【フィギュア】ロシアのリプニツカヤ、美しき水着姿を披露…ビーチに横たわるセクシーな一枚
・コスプレイヤーえなこさん「マスク本当にどこにも売ってない…みんなどこでゲットしてるのかしら、、、」
・小売「ゴーストオブツシマ、メッチャ売れています。ラストオブアスUをさらに上回る販売数!!」
・フェミさん、ゴブリンスレイヤーをロックオン 「女性への暴力を肯定するな!これだから日本のアニメは!!」
・【ソフマップ】Gカップコスプレイヤー、泉れおな、グラビアDVDは「黒歴になると思います」[画像]
・フィル・スペンサー「XboxおよびPCプレイヤー専用の新しいタイトルを含む、新しいベセスダゲーム」
・【バスケ】Jリーグチャンピオンシップと比較すると、Bリーグはテレビでも若い世代が多く見るコンテンツ
・【タイ】日タイハーフモデルのケンドー・クラパットさん、チャオプラヤ川で遺体見つかる[1/6] [虎跳★]
・タイガーストレート(直球)、ドラゴンチョップ(カーブ)、ときたら次の変化球とその名前はどうくるかな?
・【京都】旧海軍の料理本ネットで初公開 レモネードやドライハヤシ、計約450のレシピが掲載 [靄々★]
・【テクノロジー】イーロン・マスク、脳内にチップを埋め込みコンピューターと接続する技術を研究する企業を立ち上げ
・【土人国家】アメリカ国務省、ジャップの人種差別に懸念を表明 「外国人に対するヘイトスピーチが深刻な国」
・【企業】オーディオテクニカ、USB-C/Lightningに直接繋げる有線イヤフォンを発表 価格は3千円前後 [シャチ★]
・【ヤッター!】 『メイドインアビス』ハリウッドで映画化、製作にマシ・オカが就任 [朝一から閉店までφ★]
・Switch『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』、初週実売600万本突破
・BBC「日本はダイヤモンドプリンセス号の防疫に完全失敗したので、チャーター組から陽性が出るのはなんの驚きも無い」
・【訃報】メッツなどで通算311勝シーバー氏、コロナと認知症の合併症で死去 75歳 サイ・ヤング賞3回 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】新庄剛志氏、バキバキムキムキ上半身&8パック腹筋を公開「ケンシロウ」「スーパーサイヤ人」など反響
・ユーチューバーがヤマト運輸に激怒、チェーンソーを持ってヤマト営業所を襲撃…チェーンソーのスイッチを入れて職員を恫喝
・【国際】「ダーイシュ」との戦いにヤズィーディー教徒の女性たちが加わる―スプートニク独占インタビュー(写真、動画)
・【タツノコプロ】「キャッ党忍伝てやんでえ」30周年記念、ニャンキーたちのグッズがナタリーストアに [ヤグアル★]
・チェルシー「ブライトンの選手が欲しい、もう一つおまけに三笘君が欲しい、移籍金142億用意した」マジで世界のトッププレイヤーへ
・【ボクシング】亀田興毅氏、9月1日にプロテスト受験の人気ユーチューバージョーは「やることはしっかりやるヤツ」/BOX
・コスプレイヤーえなこさん(25)が、涼宮ハルヒやらんま1/2のシャンプー、ドラゴンボールのブルマ、うる星やつらのラムなどのコスプレ
・【ボクシング】WBC世界ミニマム級タイトルマッチ 田中教仁、追撃ならず タイで王者パンヤーに0-3判定負け [ニーニーφ★]
・【速報】米ユダヤ人団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本とナチス被害者に謝罪しろ」★21
・【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★66
・【国際】米ユダヤ人団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★30
・【コスプレイヤー】えなこ、フェイク噂に不快感 「漫画家と結婚してるって勘違い人多い」「今は誰とも結婚する予定ないです」 [爆笑ゴリラ★]
・イザヤ・ベンダサン(ユダヤ人)、ヤン・デンマン(オランダ人)、ポール・ボネ(フランス人)←全員ジャップウヨの成り済ましって…
・【サッカー】UEFA-CL第2節、CSKA×レアル、マンU×バレンシア、ユベントス×ヤングボーイズ、バイエルン×アヤックス等 結果
・【東京五輪】パラリンピック競泳のメダル候補メイヤーズ選手、介助者の母来日できず出場辞退… 必要なスタッフ以外の入国を日本が認めず [冬月記者★]
・【プロレス】タイガー・ジェット・シン、 天国の鶴田さんを挑発「ヤツは俺様にビビッて隠れただけだ」…5・31全成績 [朝一から閉店までφ★]
15:04:59 up 39 days, 16:08, 0 users, load average: 18.27, 61.24, 75.20
in 2.9067208766937 sec
@2.0988829135895@0b7 on 022205
|