◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【VR HMD】Meta Quest 3 Part.6 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1696986037/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※ Meta社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta Quest 3“のスレです。
カラーパススルー、深度センサー、パンケーキレンズ、高解像度ディスプレイ(Meta社比)、Snapdragon XR2 Gen 2、などが前機種のQuest 2と違う点になります。
パススルー重視の設計により、Quest 2がただのVR機だったのに対しQuest 3はXR機(VR/MR/AR)となり最先端の新しいジャンルを狙う機種になっています。
・次スレは
>>950 を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、高価で指定してください
■前スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.5
http://2chb.net/r/av/1696839131/ ■関連スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.4
http://2chb.net/r/av/1696665192 【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.80
http://2chb.net/r/av/1695785034 パススルーがグニャグニャでクソワロタw pico4の方がマシだろw
>>6 単眼か双眼かの違いだからね
簡単にpicoみたいには出来るだろうけど
距離感掴めなくなるからね
981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2023/10/11(水) 10:50:38.05 ID:9qvPcKcZ0 VRゲームやりたいんで購入思案中なんですが ドラクエみたいな世界観で 女剣士とか女戦士とタイマンで戦うVRゲームないですか? おっさんと殴り合うゲームしか見当たらないんですが^^; ↑ 色気は全く無いけどBlade&Sorceryとか PC版だとMODも使えるらしいんでもしかしたら女戦士の見た目をエロくできるMODもあるかもしれない
pico4のパススルーは平面感凄いんでしょ一回体験しかした事ないけど 歪みはあっても今後直る可能性あるならとりあえず3のパススルーに期待する
このスタイルが最強だろ
早く来い
pico4は発売当初の歪みはかなり改善されたけど やはりquest3は立体って部分でpico4よりは全然良い
>>11 これがHMDの理想のスタイルだな
夏場は顔の汗と熱でレンズが曇るからオープンエアスタイルが凄く欲しい
フェイスカバーをつけたら密着して従来の暗所スタイルも切り替えれたら最高だな
>>11 視野角が犠牲になりそう
潜望鏡はもう嫌じゃ!戻りとうない!
PICO4発売日に買ってPSVR2発売日に買った人間にはQuest3は要らん感じ? Quest3のパススルーグニャってるのはアプデで改善されそうだけど あんな酷かったら発売前に分かってる事だろうしそこが改善されないまま発売されたって事はアプデまで当分かかりそうだな イリュゲーとかでコントローラー普通に効く? PICO4はコントローラー効きにくいからそこが買うかものポイントかもな
BOBOはつけ心地はかなりいいけどずれやすいので音ゲーの時にきつく締めてたらバンドが千切れたな 付け替えるのが面倒なのでQuest2を運動用に残しとくのもありかもしれん
Pico4で十分って人やXperiaが最強って人やミブーを崇拝してる人の話はし尿しないことにしてる
なんか着け心地について不満多いみたいだから、エリートストラップありきのものなのか?
>>11 これがいいかはともかくこう言ういろんなタイプのストラップ出て欲しいわ
俺はサードパーティー製のヘッドストラップが出るまで待ってみる
ドット欠け個体引いたわ 一応問い合わせるけど交換して貰えるかな…
pico4も最初ぐにゃぐにゃだったけど 立体感捨ててぐにゃぐにゃなくす方向に行った結果でしょ
>>17 アップデートで改善は無理
方式を変えないと対応できない
その代わり他のデメリットが生じる
>>17 Quest4が出るまでPICO4使っとけw
そう言えばゲームも 紹介リンクからなら購入者は25%オフ購入出来て 紹介者は650ポイント貰えるからオススメ
BOBOVR Quest3対応の本体、Amazon商品ページ既に公開されてたが配送が11/14と遠い 2->3の換装キットはさらに遅れるんじゃないかという気がしてきた SHEAWAの後ろにつけるクッションタイプ(1500円)買ってしばらく凌ぐわ ないよりマシだろ多分・・・
エクスペリアのペアリング出来ない件早急にアプデして欲しいわ、他に端末持ってないんだわ
>>13 フェイスカバー付けても外してもおkな切り替えができるタイプなんだよね
pro体験してからはこのスタイルじゃないと無理になった
>>26 VRは徐々に体を慣らさないと後々VRを受け付けない体になるよ
酔いを感じたらHMDを外して遠くを見る
三半規管が回復したらまた使う
この繰り返しで長時間つけても酔わない体になる
充電ドックも買ったけど不器用なので上手く本体がハマらず充電なって無かった コントローラーも純正ナックルストラップ着けてるせいか置きにくい 充電終わったらケースに仕舞うから買った意味はロマンだけだった
IPD調節が細かくできるようになったのはいいが、最適が何mmかイジッてもわからなかったからスマホのアプリで自分のIPD調べた
昨夜スマホアプリとの接続認証コードのところで手間取ったけど、結局スマホ自体のの再起動で接続できた。 Galaxy fold3 だけどSONY勢でも有効かも、お試しあれ
>>32 15000円ぐらいの安タブ持ってれば、漫画読むのにも使えるし便利だぞ
3でかなり薄くなってもエリスト必須なのは変わらんのか picoみたいにバッテリー後ろにするだけで解決するのにアクセサリー売るために前から指摘されてたフロントヘビー直さないってのはガッカリだわ
パススルーレンズを片方塞いでみると歪みが激減して手元の物体は大きく映る(カメラが眼よりかなり前方にあるからだろう) PSVR2のパススルーはこの状態で歪みが少ない MR利用を考えると距離感が狂うのは好ましくないということだろうがPSVR2の未補正パススルーでもそれほど距離感が狂ってる感じはしないんだよな pico4の場合はカラーカメラが一基なので歪みを抑えると立体感が犠牲になる
>>33 BOBO VR?これもう製品化されてるの?
aliも尼で探したけどなかった
Pico4のうしろは邪魔になるし、 アクセで両刀いけるんだからどーでもいいわ 今更何言ってるんだか
>>40 でもパススルーはバッテリー消費激しいし前後にバッテリーってのも重量バランス考えると悪くないよ
手っ取り早くドット抜け確認できるように 白とかで画面一面表示するにはどうしたらいい?
quest3充電シビアだな 手持ち2台ダメで付属の充電アダプターで充電したらすんなり行った
>>42 Pico4のパススルーはペラペラで、
ただ周囲見るだけにしか使えないんだけど、
Quest3の立体感ってやはり全然違うのかな?
画質的には、そこまで大きな差は無いみたいだけど
瞳孔間距離は眼鏡やで測定。もちろんどこでも無料。 めが悪くなくてもよい。世間話して終わり。65mm
>>44 アクセサリでフロントヘビー解決したら全体の重量増えるだろ
初期状態で軽く快適に使えるのが一番スマートなやり方だわ
>>11 これ欲しいです。Amazonにありますか?
>>40 むしろ後ろにバッテリー付けたらガッカリどころじゃなかったよ
モバイルバッテリーどこに付けるんだって話になる
後ろじゃ今度は後ろばかり重くなるしサードのストラップは選べないし
pico4のアレを賞賛してるのは長時間使うつもりもサードのアクセサリーでお金使うつもりもない人だけよ
下手に買われてアンチになられてもウザいから言っとくがMRの画質は酷い ネットで見れる画質はスマホ等に出力してるから綺麗なだけでそれを視野角まで伸ばすと当然ノイジーでザラザラの画質になる。meta的にはMR押しで売ってるが7万程度の廉価版に積めるカメラの画質なんてたがが知れてる VR用途メインで買うならいいがMRに期待しすぎたら肩透かしくうからやめとけ MRはあくまでオマケ機能と思って買ってくれ
>>41 Google PLAYストアにあるIPD測定で検索したら出てくるアプリ
別途、実物のクレカ(または同一サイズのカード)がいる
Amazonで「BOBOVR 新ストラップ」 で検索してみろ 6,999円で販売予定
Proでは重量バランスを考慮した設計にしてるからMeta自身も重量バランスの問題を把握してるのは明らか それでもQuest3ではフロントヘビーのまま出してきたってことは車みたいにオプション商法したいから改善しなかったと見られても仕方ないと思うわ
>>53 うむ。グニャグニャ酔いが酷すぎるから
もう売ってpico4に戻りますーw
>>46 YouTubeで平面の白動画あるから
それを3Dだかで表示すれば見渡す限り白画面なるはず
YouTubeVRだっけか忘れた
>>51 それBOBOVR M3をフェイスクッション取っただけなのかもね
>>11 だけど尼にあるよ
出荷元Amazon
販売元BOBOVR JP
だからたぶん大丈夫だとは思う…もう俺はポチったが
公式のレンズ、日本語入力だったから油断して漢字で住所書いたら、神戸市がシンコシになってるんだが、これ届くか…? 郵便番号は合ってるから、解読不可能ではないと思うが、かなり難易度高い住所に仕上がってる
新ストラップありました。ありがとうございました!やっぱ密閉せずに
>>11 の状態でつかいたいんよ。
>>54 ありがとうiPhoneだわw
似たようなの無いかapp Store探してみる
>>56 お前が、Metaサゲたいだけなのは良く分かったよw
rift SからQuest3に乗り換えたけどAir linkが想像以上に遅延が無くて感動してる
標準ストラップだと寝ながら使えるんだよなぁ でもVRゲームを寝ながら出来るのPico4なんだよなぁ でも後頭部バッテリー邪魔だから意味ないんだよなぁ
パススルーは思ったよりざらざらして大したことなかった。。スマホとかPCをヘッドセット着けながら見れるのは良いとは思ったけど本格的に操作するとなると結局外したり隙間から見たくなる。 解像度もクエスト2からもうちょい上がった実感あるかと思ったけどそんな変わらんかった。 PCVRやる人はクエスト2で十分ですな。あとはバイオ4VRみたいにクエスト3独占ゲームがどんだけ出るかかな。
>>40 Q3、2日間使った感想としてはエリスト要らないんじゃないか?
外部バッテリーは欲しいから安物のモバイルバッテリをポケットにでも入れてやれば良いし
線が邪魔ならヘッドストラップに付けても良い
Q2用のレンズをマスキングテープで取り付けて シリコンカバーと三角パッドとモバイルバッテリー付けてとりあえずの環境ができた 鉄板アクセが出るまでこれでしのぐ ナックルストラップも流用出来たらいいんだけど電池カバーのサイズが違うから残念ながら無理だった
>>55 thx!見つけたわ
発売日が待ち遠しいわ
普段はい時間コイカツ触る程度だがパススルーでの設定時も毛玉打つゲームでも 酔いは感じなかったからあんなでも案外訓練にはなってるのかなと少し思ったw
俺もM3 Pro買ったったw バッテリーパック一個余ってるから有効活用しないとな
google入れたfire8タブでペアリングできた よかった…
>>60 バッテリーも付いてるし妥当な値段だね
BOBOVR Quest3で探したときは出なかったから見落としてたわ
視野角広がったのかこれ… AVしか使わないおじさんだけど言われてみればって感じくらい
デバッグツールのEncode Resolution Widthの値、Q2のときは最高値の3664だったけど、これもQ3の解像度にあわせる必要あるのか そうすると4128が正解?
前スレのこれマジ? メタ公式から買って返品してくれと連絡来たのか? 全部だったら大騒ぎだろうロット毎の話とかなんだろうか > 980 名無しさん┃】【┃Dolby[] 2023/10/11(水) 10:45:16.02 ID:eJx7WVaP0 >なんかメタの方から返品してくれって連絡がきた。不具合があったんだな。発火か?
MRは"現実は凝視せずQuest側で描画されるオブジェクトこそが主役"と割り切ろう。 部屋の明るさによってもMR画質への印象変わることもお忘れなく、暗い部屋ほど悪化して感じるはず。 だとしてもフルHD感覚にも満たないザラ付き砂嵐感の多い画質というのは間違いない。 利便性は向上した、歪みも限られた状況、文字読むのはキツい、違和感に対する感覚の鋭い人はMRは慣れないと酔う。 キーボードと飲み物手に取るくらいの用途なら立体じゃなくても事足りる感。
>>67 パススルーがノイジーなのは部屋が暗いからだよ
部屋の照明を一番明るくしたらノイジーじゃなくなる
昨日の夜はLEDシーリングライトを暗めにしてたからノイジーだと思ったけどこれが原因だったわ
それかハズレ個体
>>79 こちらもまだ来てないな
PICO4書き込みしてる奴かな?
>>77 IPD最大に広げて
レンズ距離を最小まで近づければ横はめちゃ広いぞ
でもレンズが目から近いからかなのか分からんが目が疲れる
そりゃ周囲が暗かったらゲインアップするからノイズは乗るわな デジカメ板では常識レベルの話
>>29 多少違和感あるが問題ない
MRアプリを試せば試すほど立体感、スケール感を優先したパススルーを実現してくれてありがとう!という気持ちになる が、このポテンシャルを100%発揮してくれるアプリが無いのも事実 ひとまずはレゴ待ち
>>55 11月14日か
予約する必要はないな
Amazon primeで配達来たら買おう
>>78 わからん
デバイス設定にあるやつとはまた違うのかな?
メルカリでQuest2の256出品したら瞬殺だった 安すぎたのかな
コントローラーの電源ってどうやって切るの? 分かる人おる?
他のVRでもそうだけど、新機能に衝撃を受けて妄想は膨らむけど、そこで終わるよな。流れを変えるようなアプリが出ない。
平たい顔族だから鼻の隙間から現実が見えるのが気になる
こういうの買えばPSVRみたいな感じになるん?
>>90 まじで?箱無し本体コントローラのみで1万円ならいけそうだな
クエスト2 256GBは手取り2万8千円で売れた。みんなは?
そういやSidequestでXBOX Cloud Gaming入れてみたけどGoogle何ちゃらが必要で出来なかった 素直に公式版待つしかないか Steam linkは普通に出来た
>>47 やっぱそうだよな?
誰も同意してくれないから自分だけかと思ったわ
なんか変なロックがかってそう
VRの中古って、チンコ触った手ですぐにVR本体触ってるのに、 気にされることもなく売れるよね。
>>96 ¥15,000 Oculus Rift S
¥20,000 単体型VRヘッドセット Oculus Quest 2 64GB
¥18,000 単体型VRヘッドセット Oculus Quest 128GB
¥14,000 Samsung HMD Odyssey+
¥11,200 VIVE PRO HMD (アップグレードキット)
¥7000 Oculus Go Standalone VR 64GB
¥21000 HP Reverb G2 VR Headset
¥15600 Pimax 5K Plus VR ヘッドマウントディスプレイ
¥7,500 Acer Windows Mixed Reality HMD
駿河屋さんありがとう
ビック売り切れだったからヨドバシで買った 箱が開かないのだが・・・w
>>94 ティッシュを丸めて詰めとけw
Quest2のときはフェイスカバーを変えるまではそれで対処してた
>>35 ケースを充電ドッグにしてる天才おった
MRのお陰でHMDをずらさずにスマホやモニターが見えるのマジで便利だわw
モバイルバッテリで充電しながらゲームしてるとquest2では問題なかったのに3だと充電が消費に全く追いつかなくなった。。 純正ケーブル刺すと追いつくが何かケーブルの規格があるのかな?
接顔なんでファブリックやねん ということで 試しにQUEST2のリコールでもらったシリコンカバー付けれたで ちょっとシワよるけど
SideQuest使って普通に非公式アプリインストールまではできたけど一覧に表示されん Quest3に互換性ないんだな...
>>47 typeCでの充電?俺は普通に手持ちの奴で出来たけど、もしかして出力が低いんじゃないの?
>>89 オキュラスリンク時のpc側のオキュラスデバッグツールの話よ
3664のままだとなんかフレームレートが安定しなくてさ
適当な数字入れても別に問題ないんかなーと思って
>>91 やっぱ置けばそのままスリープになるの?
説明書に書いてくれよ〜
ありがとね
>>110 提供元不明のアプリのところに無い?こっちは普通に遊べてるよ
VDでの高画質AV再生 pico4→本物がいる?ってくらい解像度は綺麗だけどコントラストとレンズ?の仕様なのか立体感が薄くややのっぺりしてる印象 QuestPro→pico4よりやや荒くなるAVがあるもののコントラストや色彩がしっかりしてて立体感がある Quest3のレビュー求む
明るい居間とかでするとノイズ感は減るね あと眼鏡通すとよりノイズが際立つ感じがする
なんだろう 3DS内蔵のARや顔シューティング思い出すわ コンテンツ量も少なくすぐ飽きるやつ Quest2はバイオ4があったから一般受けが良かった
パススルーで遊んでたら画面がファミコンのカセット抜いたみたいになったわ 交換かこれ?
>>73 そう、コイカツは訓練ソフトだったな…忘れていたよ
>>93 放置というより静置。
一定時間動作がなければ自動スリープ、本体側の問い合わせで再覚醒は2のコントローラもそうだった、初代はそれが下手でガンガン電池を消耗させてたわけだが。
>>114 そこの一覧になにも表示されてなかったね
でも出来てるってことは開発者モードの認証の問題なのかなあ
アプリで開発者モードオンにしただけっていう
なんだよいつの間にから5ちゃん回復してて前スレ埋まってた せっかくの発売日に一日鯖落ちてたのはもったいなかったな
>>121 規約変更で開発者再認証みたいな通知が来て、アプリでするまで本体が非公認アプリ使わせなくなったことある。
アプリ側もチェックしてみては?
Kiwiのストラップアップデート待ちきれなかったから作ってみたら割とあっさりできた。
製品版できるまでのつなぎにおすすめ
>>121 インストールの方法間違えてない?
SideQuedtには単にファイル転送するだけのページとアプリをインストールするページがある
サンバdeアミーゴ、スイッチ版売れなかったからVR版のほうが売れそう
MRに目が行きがちだけどスイートスポット問題から解放されたのはデカい 超快適すぎて何時間でも被ってられるわ 2からの買い替えだけど大満足
>>124 すげえwでも3Dプリンターを買う所からはじめないと
こういうときは便利だな
>>115 Quest3はデフォルトだと黒が浮きすぎてる
コントラストの調整項目があるから少し調整すると黒が引き締まるよ
今まで平面で遊んでいた恋来い温泉物語の中に入れて幸せ
>>123 >>125 ありがとう
ただ単にファイル転送してただけだった
ちゃんとインストールしたらできたわ
割と初歩的なミス恥ずかしい
スイートスポットの広さと色収差のなさはやばいね。IPDどこにしようが普通に見えるw
とりあえずあとはレンズ届いたら満足かな quest1からの乗り換えだから何もかもが上位互換だよ
>>106 Q2は2A位の消費電力だったけど
Q3は3.6A位給電できるバッテリーじゃないと外部バッテリーが負ける
ゲープル変えただけじゃ駄目
>>132 おめw
公式アプリよりAPPラボの方が最新MRゲームがあるから面白いのを見つけたら教えて欲しい
バッテリー付きエリートストラップ誰か持ってませんか? QUEST2の時と同じくストラップ側にUSBケーブル繋いでの有線リンク出来ないんでしょうか?
>>79 もしリコールなら個別に連絡する訳がない
そしてそれが嘘なら普通に風説の流布だし通報案件だろう
接眼部あるだろ? 4段階の深さ調節できるけど これメガネかけてない人は深い方がいいのか浅いほうがいいのか
>>112 そっちは俺は意味は特にないが3700にしてる
リフレッシュレートを変えれる方にもあるでしょ?
そっちと関係あるのかなって
やっぱスイートスポット広いよね せっかくIPD自由に調整出来るのにどこでもピント合う
>>135 3.6Aは普通のケーブルじゃ出せんな。(typeCケーブルは標準は3A)
対応充電器に高電力ケーブル繋ぐ必要がありそう…
ずっと使ってたらバッテリーが切れたw う~ん、本体のバッテリーも取り外して交換可能にしてほしいなあ
>>138 通報案件で良いと思う
サイトに書かれてすらないし
>>52 >むしろ後ろにバッテリー付けたらガッカリどころじゃなかったよ
>モバイルバッテリーどこに付けるんだって話になる
普通にaliexplessで検索してきたらいいんじゃね?
バッテリーの上、BOBOVR P4
wwwアリcom /item/1005005384586780.html
バッテリーの上、KKCOBVR P4
wwwアリcom /item/1005005356945327.html
頭頂部タイプ
www aliexpres com /item/1005005350905112.html
バッテリー重ねタイプ
www aliexpres com /item/1005006057613142.html
Youtubeの画質が汚かったな
>>138 本当だよ。正確にはFEDEXからの連絡でメタから言われて回収するんだって。
接顔のスポンジ?取れないのかこれ? 交換するときは接顔パーツ全部交換になるってこと?
>>146 マジかよ FeDexからのメールアップしてくれ(名前とか隠してな
これはかなり大事なことだから頼んだぞ
>>146 じゃあ通報しても良いよね
本当なら事実として流されるだけだし
>>47 ノートpc用の充電器無問題、出力弱いと思うぞ
パススルーで設定画面開いてるだけで、1分に1%づつバッテリーが減ってる ファンもずっと鳴ってるし
パススルーで設定画面開いてるだけで、1分に1%づつバッテリーが減ってる ファンもずっと鳴ってるし
>>149 メールじゃなくて電話
0356355646
不審に思って折り返し電話したらFEDEXだった
Xperiaだからペアリング出来ない、とか言ってる奴は間違いだ Xperia5Vの俺が出来てるから Sonyのせいにしておけばみんな納得するからと言ってそれに甘えるな
あれ?一蘭ってもう買えないの? 結構楽しみにしてたのに…
夕方回収に来るらしいんだけど詐欺だったらヤバイよね だからこのスレに書き込んだ
普通に考えてなんでメーカーじゃなくてfedexから連絡が来るんだよ ちゃんと確認したほうがいいぞw
>>154 電話だと第三者に示しようもなくて困ったね
メタの発送処理上の問題かもしれないね
いずれにしろ「発火か?」とか間違っても書かない方がいいよ?リテラシーヤバすぎ
>>153 スペック平均2時間だから1分ちょいで1%減ってくのが普通なんだろうけど、でも早いよな
First Encounters、動画見てよくある新機能お試しゲームだと思って舐めてたけど実際遊んでみると結構すごい 解像度やスイートスポットの向上に期待して買ったんだけどこれはMRも楽しみになってきたw
発火ではないけど2より熱くなりやすいのはあるよな?
メタからメールが来ない時点で保留にした方がいいのかな
MRはおまけレベルだろうと思ってたけど初めてVR体験した時並みに感動してる まだまだ伸びしろがあるのが楽しみで仕方がない
なんだかんだで新型が出たら気持ちも上がるな 冷めかけてたVR熱が再燃したわ
>>163 前側の隙間からの熱気がアツアツになるね
顔側にはあまり来ないのでエアフロー優秀
パススルーでもファンがずっとう~んwてうなってるからね 動画見たりゲームしてたら気になんないけどw
日光ダメなのって内側のレンズのとこであってますか? 外側のはカメラだから日光平気?
>>130 明るさはクイック設定にあったけどコントラストがどこか分からない…どこだろ
MRの凄さを7歳の我が子と共有できない悲しみ FirstEncountersやらせたら興奮して熱出すだろうな
購入したいけどXperiaだと設定出来ないとか見掛けたがマジ? ちょい古いXperia 5 II使ってるがまだ機種変はしたくねえなぁ ノートPCやiPadでも設定できるのかな?
購入したいけどXperiaだと設定出来ないとか見掛けたがマジ? ちょい古いXperia 5 II使ってるがまだ機種変はしたくねえなぁ ノートPCやiPadでも設定できるのかな?
俺ら第三者ではなくて、FEDEXからかかった真偽を確かめるには まず、FEDEXカスタマーサービス電話番号:0120-003200 に聞け。 その結果を持ってきてから俺らに聞けよ。 0356355646 は、検索した限りではFEDEXの番号としては見つからない。 これは電話の真偽で、 あとはメタにも聞けよ。 なぜ情報を持ってこない。
パススルーで部屋の中にPCモニター代わりに画面置きまくれるアプリとかある?
ヤマダウェブコムからさっき届きました 9/29注文です 早く帰りてぇ
パススルーで部屋の中にPCモニター代わりに画面置きまくれるアプリとかある?
WhatsAppで問い合わせしたら英文で返信きたから日本語でおkとかほざいてメールに切り替えたんだけどさっきWhatsApp経由で日本語サポート繋がってワロス 俺がちょっと恥ずかしいヤツみたいじゃねーの
これだけは入れとけみたいな便利アプリのまとめってあるっけ?見つけれなくて。 ゲーム、便利アプリ何でも込で教えてくれ
電話して確認したけどマジみたい 取り合えずメタからメールを送ってくれと担当者に伝えた ひとまず保留にして手元に使わないでおく その内情報が流れるでしょ
VDのマルチウインドウでいいのでは? 動画やブラウザやゲームやら空中に並べて一度に見れるよ
>>182 おまえさんのヘッドセットに超高機能AIでもはいってんじゃねーのW
>>182 電話確認した電話番号は?
かかってきた電話番号なら意味ないよ。
>>173 ペアリングはiPadでiOSのアプリやってる
AndroidはXPERIA以外も出来ない奴があるからねぇ
177 Immersedとか? たしか5つまでいけるとか。
>>182 ツイッターでQuest3 回収みたけど他に連絡きてる人いないみたいだけど
>>185 かかってきた電話番号だけど
まー本当のリコールならそのうちにハッキリするでしょ
このスレをチェックしてればわかるよね
>>182 相手が注文番号に紐ついた話できないならヤバいぞ
返品の理由は絶対聞いてくれよな
>>186 iPadで設定できるなら大丈夫そうねサンクス
iPadはWiFiモデルで自宅Wi-FiやXperiaのテザリングで繋いでるけどその辺は影響ないよね?
>>188 5ちゃんはこんな時頼りになるな
書き込んでよかった
百歩譲って嘘ではないとしても絶対こいつかFedex側のなにかの勘違い
アダルトvr目的なら買わない方がいいなこれ クエスト3よりクエスト2の方が画質良くてワロタ MRもゴミだな 裸眼の1000倍くらい汚い画質に裸の美女登場させても抜けないわ 全然VRの方が没入感あるっていうね
>>189 しつこいなお前。
FEDEXカスタマーサービス電話番号:0120-003200 に聞け。
FEDEXカスタマーサポートサイトもある。
https://www.fedex.com/ja-jp/customer-support.html さらにメタにも聞け。
それが終わるまで絶対にこのスレ来るな。
かかってきた電話番号には折り返すな。
ネタじゃないならここに書きこむ前に情報持ってこい。
順番無茶苦茶。折り返しても意味ないのに折り返すし。
振り込め詐欺やワンクリ詐欺は電話させるからな。
正体不明の電話番号には電話したらダメ。
詐欺にかかりやすいタイプだな。
>>197 その人このスレ見ただけちゃう?
ネット情報まとめてるだけっぽいし
>>197 詫びフェイスパッドまたもらえるかなぁ(もらえない)
>>193 前例的にはOSとBluetoothの相乗効果でっぽい、BTリセットだけでペアリングできるようになった話もちょっとあった。
なのでiOSになるだけでかなり回避性は高くなりそう、OSもSoCも違うから。
「市役所です。キャッシュカードを準備してください。」 と電話かかってきて、折り返して市役所だと確認したという人いるか? 市役所だと言い張る知らない電話番号から電話がかかってきたなら、 市役所として公開してある電話に電話しないと確認にならないだろ。 かかってきた電話番号に折り返して確認したとか、バカかお前は。
>>197 ネット情報まとめ垢みたいだから
ここのスレ見ただけじゃね
その後のポストでは触れてないし
まあまあの高額商品だから詐欺団が動く可能性はあるかもね 本当ならmetaに確認が取れるまでは絶対渡さない方が良いと思うよ
メタがシリアルで使用部品のロット管理をしてて、特定のシリアル番号の奴あかん!ってなってる可能性はあるな(クルマのリコールみたいな?) redditにはそれらしい動きが見られないから気にしないで使っちゃうよー
>>194 アマプラ見ながらネトフリ見たりできるよ
PCで開いているウインドウを並べる感じ
希望の機能かどうかはサイトで確認してみて
Steam版とQuest版は別物なのでQuest版を買うのを間違わないうにな
FEDEXで回収って事はMeta公式から買ったんだよね ここに公式で買った他の人って1人もいないのか?発売前の書き込みには何人かいたと思うけど
>>201 あーwそういうことか
ごめん勘違いした
回収理由がわからないて… それを信じられる事が俺には信じられんよ… このスレ民は優しいな
>>205 すまない…垢の名前もアフィリエイトだわ
スレ見ただけならまるで自分のことのように取れる発言を連投するなよ。
ついでにX見てたらXperia問題はMeta公式も認識してるんだな 問い合わせした人のメール載ってた
>>197 日本の石ころ@trade_affili
Meta Quest3
本体リコールはデマの可能性高め
午後1:54 ・ 2023年10月11日
こいつがデマ広げてて草wwww
有線Quest3でPCVRしてる人、USBケーブルどんなの使っていますか? その製品の接続中のバッテリーの減りはどうですか? Quest2ではうまくいってた製品がダメにという投稿をちらほら見かけるもので。 USB回りなんか弱点あるのかな?アプデで解消できるならいいけど。
このスレで食い尽くしたな 即ポチしてから共有してよかった
度付きレンズって普段つけてる眼鏡と同じ度数でいいの?
メタ2のバッテリー:約3時間 メタ3のバッテリー:約2.2時間 減らしてどうするよ
>>216 コイツのホーム行ったらポスト無くて「アレっ?」って思ったらブロックしてたわwww メッチャアフィってる奴片っ端からブロックしたからその一人だったw
>>218 amazonで買った激安の3mケーブル
普通にPCから充電もQuestLinkも出来てるよ
>>199 CGに特化した機種だからまあ当然。
実写の動画を見るにしては意味なさすぎる機種。
新品で二時間持たん電力喰い 外部バッテリーも追い付かず gen2てひょっとしたらハズレなのか
>>218 古いPCのUSBポートだとPDに対応してなくて900mAまでしか給電できないことがある
usb 3.1 gen2のポートとケーブルなら問題なさそうだけど規格が古いと買い替えたほうがいいかもしれないな
First Encountersで画期的だと思ったのが、狭くて散らかってる部屋でも安全に遊べること これまでVRと言うと仕組み的にそれなりの広さが必要なのが暗黙の了解だったけど、そういうところにもMRの可能性を感じた パススルーの画質もゲーム中なら十分だな
>>137 出来るの?
知らんかった(´;ω;`)
次回作は防水になって、屋外でも楽しめるようになるんかなw
>>221 自動車でもスポーツカーは燃費悪いだろ。
パソコンでも上位機種は電気代高いよ。
バッテリー減り早い問題はでかいよな 公称2.2時間だからパススルーガンガン使ってたら1時間半くらいしかもたないと思う 昨日90%から20%まで1時間くらいで減ってたし スタンドアロンメインならBOBOとかのバッテリー交換できるストラップ必須になるな
>>221 せめて充電時間が短ければよかったのにね
そんなに電気食うのか内蔵バッテリー劣化したら面倒だなぁ
>>197 デマの可能性高めって書いてあるね
メタからの連絡待ったら?
>>208 あーなるほど理解した。
PC画面内で複数ウインドウを立ち上げるということね、こちらはimmersedと同じことがvdで出来るようになったのかという意味で聞いてた
個人的にはWiFiでつないでUSBにはPowerDelivery対応のモバイルバッテリーをつなぐのが無難だと思う
バッテリーがもたない問題は、バックライトを一番暗い設定にして、120fpsを切ればもう少し持つのでは?
>>220 検眼した事あるならこんなデータがあるはずだから控えて来るといい
>>240 これ頼むと送料3000円くらいとられるよね?
120fpsはスムーズで感動したけど初回1時間くらいでバッテリーが53%->8%まで減ったから切ったな カウンターウェイト代わりのモバイルバッテリーも容量でかいやつに交換考えるかな
>>221 バッテリー容量自体は増えてるらしいけど使用中に排気口にて当てるとなかなかの熱風が出てるから消費電力が相当だね
次第にソフト面で最適化進んでマシになるの期待する
>>221 バッテリー容量自体は増えてるらしいけど使用中に排気口にて当てるとなかなかの熱風が出てるから消費電力が相当だね
次第にソフト面で最適化進んでマシになるの期待する
コンテンツとパススルーの明るさやコントラストを別々に設定したいんだけれど無理?
quest3って2.5TFLOPSでしょ? ps4の1.38倍の処理性能って考えたら燃費悪いわな
普通の眼科でVR用のレンズ作りたいって言っても通じないから注意
>>182 嘘情報で貴方のquest3をパクろうとしてるんじゃない?
>>182 嘘情報で貴方のquest3をパクろうとしてるんじゃない?
>>245 良さそうだけど重いのがちょっとね
使用レポ待ちかなあ
>>247 大したもんだな…
パススルーの処理は重いんだろうな
目の位置と違う場所の複数カメラ映像から左右目の映像を遅延最小で作らないといけないわけで
>>249 182が嘘つきで他スレで見た話を自分で起きたことのように連投している。
182は荒らし。
182には何も連絡は来ていない。
先月28日に公式で予約したQuest 3が届いたとメールが来た 9日発送で今日届くとは思わなかったから早く仕事終わらせて帰りたい あとBOBO VR M3 PROはお届けが11月半ばで悩んだけど M2買ってRetrofit kitの発売を待つのも時間かかりそうだし注文して正解だったようだ
QUESTブラウザのウィンドウサイズ変更ができないんどけどどうやんの?
バッテリー足りないのは予想してたから 本体注文した30分後にバッテリーエリストも 注文したんだが本体しか届いてない なにやってんだヤマダは
起動の時に毎回白黒のノイズ走るんだけど俺だけ? めっちゃ気になるんだけど
クエスト2の時はメガネポジション+スイートスポットズレのダブル調整必須でこりゃもうレンズ買うしかないなって感じだったけど、今回はメガネでも行けそうかなー 被る時の煩雑さとか、やっぱりレンズあった方が快適なんだけど
Quest3 2.5TFLOPS 1660S 4.3TFLOPS 2080 8.9 TFLOPS ←PS5相当 3060 9.5 TFLOPS 3060ti 13.7 TFLOPS 3070 17.7 TFLOPS 3080 25.1 TFLOPS 3090 29.3 TFLOPS Core i9-10900K 461 GFLOPS 地球シミュレータ 40.96 TFLOPS ※2002-2004年世界一 京 10 PFLOPS ※2011年世界一 富岳 400 PFLOPS ※2020年から世界一 Quest3しょぼすぎ(´;ω;`)
>>223 >>227 ありがとう
よく考えたら私は5m以上の長さが必要でその条件で調べると給電厳しいって指摘してる人が多いだけだった
tuf gaming PROのtypeCポートは3.1gen1のはずなんだけど付属ケーブルでつなぐと何故か2.0接続扱いされる
ケーブルのつなぎ方8パターン試しても同じ...
FEDEXのQuest3配送情報が漏れてて詐欺師が横取りしようとしてたりして まあとにかくFEDEXのカスタマーサービスに電話して確認することが一番だな
>>207 それなら公式でHPアップするんじゃないかな
>>241 作るしかないから送料とか気にしないで頼んだからな
10098円だった
バッテリ足らないと騒いでるけQuest2も2時間だったでしょ? Q3はバッテリー容量増えてるけど だから重くなった
>>255 「クイック設定」から「ビューを切り替える」
fedexのは尼の例の「Meta公式」で注文したやつかも知れん
大きめなメガネは入らんかったよ。 先に本体にメガネ無理矢理に押し込んでから装着したら、 メガネのフレームが鼻のあたりでポッキリと逝ったわ 今日から新しいメガネになりました。
amazonprimevr寝ながら観ようとすると視野の範囲外ですって出るんだけど直したりできる?
メガネで使う場合は内側にある両サイドの黒いボタンで奥行きを広げるんだぞ!
xperia1初代でもペアリング無理でした😭 huawei m6だと自動であっという間にペアリング完了😊 でもこのあたりでモタモタしてたから少なめだったバッテリーが少なくなってしまいました 慌ててないならしっかり充電してからのほうがいいかも🥺
デマとかディスとか盛り上がってて何よりだが俺のはまだ発送もされてないんよ
Proの時ならともかく Quest3は販売店多いんだからFedExだけが連絡するとかありえない そのうえ店頭でも買えるのだから、何かあった時に把握できるレベルを越えてる もし部品に不具合のあるロットがあったりなんかしたら一斉に告知するだろうし 本国でももっと騒ぎになってるよ
>>269 わしはメガネじゃが目盛全前じゃよ… レンズvsメガネ ファイッ!!
>>240 ありがとう
メガネ買った時にそのへん書いてあった気がする
奥行きが足りないのではなく、横幅が足りんかったのよ…
>>237 マルチディスプレイにするにはimmersed だね
課金すれば数も増やせるし拡大したときの見やすさも違う
VDはバージョンアップで対応するかな
ペアリング出来ないがために機種変したりタブレット買うの嫌だから気長に待つわ
>>270 少なくなってしまいました→すぐ無くなってしまいました
モバイルバッテリーを繋いでも出力が足りないのか充電音みたいなのはなるのに
電源が落ちてしまいました😭
あと普段、視度+2くらいの老眼鏡をかけてる人は裸眼でギリギリ(わいの右目)
視度+3以上の老眼鏡の人(わいの左目)は画面のボケが気になる😭
ところでAV1はどうなの?グラボ買いかえる価値ある?
pico4の眼鏡の入れやすさを見習ってほしかったな 2より僅かに広くなってはいるが
>>247 えっPS4より性能いいの?
凄すぎんか…
>>258 今回はメガネでもいけそうな感じはするね、めんどくさいのは変わらんので純正の補正レンズも注文したが
とりあえず届くまでと以前VR用に作ったJINSショートテンプル使ってるけど視界の端にフレームが入って若干目障り、quest2では気づかなかったのでHMD側の視界広がってるのが実感できたww
このショートテンプルだと接眼部のスライド位置は一番近いところで大丈夫なのも視界に効いてるか
>>280 ありがとう。何度も試している上、typecはそもそも浅く差すだけなのでゆっくり差し込む方が難しいです。
ゆっくり差し込むと2.0と誤認されるパターンはなさそうです。
なんでこんな面白いもの俺に教えてくれなかったんだよ マジで悔しいわ 今までのものが余計ショボく感じて情けねーよ 数年前にさっさとquest2買えばよかった
セルフレームの鼻掛けがフレームと一体のメガネなら、たいがい一番奥のスライド(裸眼と同じ)で使えるよ
https://www.jins.com/jp/item/MRF-18A-037.html これは横幅も狭くてレンズも大きいからおすすめ
アリのレンズ、 セラーの指示に従って爪をニッパーで切って装着したけどコレフレームが分厚いわ。 厚みで最短装着出来なくて視野角損なう。 リーフツアラー買った方がいい。 そしてやっぱぱっと見で解るレベルでプロに発色負けてるな… でも解像度は勝ってるな… どうしようコレ…
パススルーがある程度綺麗なだけに、quest3 外したあと目がバグって若干酔うという 外してスマホいじってると、あぁ今quest3つけてないんだ。という違和感w
>>147 外せないらしいな
外せるなら汗吸っても洗濯すればいいやと思ってたけど、外せないとなるとシリコンカバーなり買わなあかんな
>>233 純正アダプタMax18Wだけど9V1.2Aくらいしか出ないね
手持ちの30Wとか65Wも試したけど同じだった
>>292 中性洗剤で丸ごと手洗いするのはアリかもしれん
ファブリック部分が剥がれたら接着
>>290 レンズだけ取り外してquest3に貼り付けるのは無理そう?
値段安いから届いたら試してみるつもり
>>268 Q2と変わらない仕様なら本体側でエリア設定(名称忘れちゃった)やり直せばいいと思うよ
寝た状態から
>>153 バッテリー稼働時間が公称平均2.2時間=132分だから、1分少々で1%減るのは妥当なところでは
キツく締めると …ズレにくいけど目の周囲に食いこんで、しかも画面少し歪まない? 皮膚を引っ張るので眼球も伸びるからだよな どうすりゃ1番いいんだ
>>295 無理ではないけどレンズサイズがQ3と同じだからテープが視界に入ると思う。
返金可能なら返金頼んでリーフツアラー買って、薄いちゃんとした専用メガネ待ったほうがいいと思う。
リーフツアラー一個持っとけばヘッドセット買い替えのたびに出番有るし
>>287 なんでだろう?
間違えて2.0ポートの方に刺してるからかと予想したが
それだけ試したならケーブルが3.0に対応してないのか
逆に2.0ポートに刺したら3.0と認識されたりしてなw
1 x USB 3.1 Gen 1 port(s) (1 at back panel, , USB Type-CTM)
1 x USB 3.1 Gen 2 port(s) (1 at back panel, )
2 x USB 3.1 Gen 1 port(s) (2 at mid-board)
6 x USB 2.0 port(s) (2 at back panel, , 4 at mid-board)
>>283 動画ファイル圧縮したいだけなら、既存の圧縮する方法覚えたほうがいいよ。
リフレッシュレート落すと電池持ちマシになるって報告もある
パンケーキレンズ終わってんなマジで 黄ばみすぎてて白色がすごい黄ばんでるんだよな 特にPCVR時は終わっとる パススルーの時はさらに酷くて白色が黄ばみ色で終わっとるマジで アプリも全然最適化されてないからゴミすぎる 返品申請したわ マジでクエスト3買う価値ない クエスト2最強すぎるわ
>>128 まだ開封してないからスゲー嬉しい感想
スイートスポット少し外れるとボヤボヤだったからなあ
自分も今回は快適に被りたい気持ちが強いのでbobovrポチリたいと思う
>>307 映像視聴する人はマジでクエスト2でいいぞ
アダルトVRは画質変わらないどころかクエスト2の方がなぜか綺麗だしな
瞳孔間距離があってるのかどうかわからない 動かしても変わらない気がする
Zenniのレンズ届いた人いる? SHOPアイさんのを待とうと思ってるけど、Zenniが良さそうなら買おうかと。。。 使用レビュー求む!
>>309 Ps5+PSVR2とクエスト2ではどちらが映像綺麗ですか?
IPDはQuest上で調節してもほんの少しの違いしかわからん 分からんが実際に測ってみると自分でこれかな?と思った数値と当っていた やはり違いはあるんだろう 検索するとかなり目の疲れに影響するようだから正確な数値の方がいいよ
>>303 それパンケーキじゃなくて液晶のせい。
実際同じパンケーキのPROの方が発色良い。
やっぱ比較すると黄色っぽいよね?
個体差かと思ったわ
>>311 昨日オハイオから発送っぼいしまだ誰も届いてないんじゃないか
>>299 なるほど…リーフツアラーは初代Riftの時にお世話になったな(ちょっと樹脂レンズっぽさあるよね)
こっちも届いたら試しに固定できるかやってみる
カプトンテープで2辺浅く縁取って固定できればワンチャン視界の邪魔にならないとか
10万しないデバイスのネガティブキャンペーンしてるやつってどんだけ貧乏人なんだよw?
psvr2は見たことないから分からん! あれ有機elだよな確か 有機elは綺麗だから多分psvr2の方が綺麗なんじゃないか でもpcvr出来ないよな確か
quest3になったらVRchat機能制限無しにならないかな?
あとは充電しながらでも使えるように延長コードを買ってこねば
エリストってバッテリー付きのが良いの? quest2は今までモバイルバッテリーポケットに入れて繋げて使ってたけど
地面の青いサークルを非表示にする方法ってある? 没入感が薄れるから息子が困っております
FANZA動画に関してだけど、ダウンロードした動画でもカクカクというか フレームレートがなめらかじゃないんだけど、環境の問題なのかな? PSVR2はストリーミングでも自然ななめらかさがあるのに。 ちなみに回線速度もダウンロード速度も全く問題ない。 MRゲームとかはあんなPSVR2以上の素晴らしいゲームが動くのに 本体の性能が追い付かないとか考えられないな。 アプリのせいなんだろうか
>>317 リーフツアラー、メガネショップ持ってったら2000円位でレンズ作ってくれるよ
だから買うなら500円のフレームだけでも良い
>>278 Steam版のVDはマルチディスプレイ可能、Quest版との併用はそのためにある。
>>323 歩行モードにして部屋の壁無視してでかい範囲描く
単にUSB3.2じゃ充電できないぞ 充電できるのはUSB PDに対応してること
>>322 重量バランス良いし、バッテリー残量気にならんし、先に外バッテリーから減るし、イイぞー!
瞳孔間距離のアプリ教えてもらったからそれ使ってみた iphoneの人はEye Measureっていうやついいよ。無料で使える けど何回かやると1〜1.5mmぐらい違うこともあるから大体やわw
>>328 通信規格と給電規格は別々で関係ないっての案外知られてないっぽいね
やろうと思えばUSB2.0でPD100W出力対応みたいなポートも作れるのに
初VRがPSVR2だったんだが、スイートスポットの狭さにブチギレて2日で手放した 字幕は常にぼやけてる、少し頭が動いたら全体ボケる VRってこんなもんなん?って失望してた 今回クエスト3買ってスイートスポットの広さだけで こんなに体験変わるんかって感動してる、無茶苦茶楽しい やってみたいことだらけなんで、 とにかく飽きるまで突っ走りたいと思います、最高だ
>>325 2000円マジっすか?JINSとかZOFFなんです?
>>283 使ってるけど最高設定でも軽い気がするよ
眼鏡が不快すぎてzenniのレンズが届くの待ちきれん
>>237 どうせSteamVR使うじゃないの?
SteamVRはマルチウインドウできる
VDなら背景単色にさればパススルーできる
Steamの背景って真っ黒とかにできる?
上半分はできるんだけど地面の変え方が判らない
瞳孔間距離が問題になってくるのは眼鏡みたいに左右レンズの間隔が固定されてるときやん 自由に変えられるんだから一番見やすい位置にするだけでええんとちゃうの?
>>331 そう
ケーブルの規格も別だし
Quest3付属の充電器のケーブルの規格も明確にされてない
>331 >やろうと思えばUSB2.0でPD100W出力対応みたいなポートも作れるのに 電気ド素人か。 絶対無理。 電圧を上げる必要があるがUSB 2.0は5V固定だ。 5Vで100Wだと概算で20A必要だが無理だろw
Xperia5と1Ⅳでペアリング失敗してたけど、やっと接続できた
以下の公式回答のやり取りの中で見つけたキャプチャの手順で接続できたので、同胞たちよ是非お試しを
ちなみに一応quest3を初期化してからやりました
https://communityforums.atmeta.com/t5/Get-Help/Help-Pairing-Meta-Quest-3/td-p/1090275 >>320 まだPCワールドには入れないみたいだ
アップデートで対応しないかなあ
>>315 液晶じゃなくて色空間のクセじゃないの?
Q2はRec.2020とBT.709の中間みたいな独自の色空間使ってたけど
もう発売日過ぎたんだから今更発送書き込みここに書かなくていいから チラシの裏に書いとけよ。うざいだけだし。 もうQuest 3入手したところで全然珍しくもないんだからな。
>>344 そうなの?
ならアプデで修正も期待できる感じ?
>>326 そうなのかー!知らなかったw
quest2で使うときにsteam版を間違えて買うなと教えられてから知識のアップデートをしてなかったわ
Q3でストリーミングで動画見るとQ2では見たことのない一瞬の読み込みが何回が出るな つべ、アマプラ、スカイボックス まぁ許容範囲だし今後アプデしまくるだろどうせ
USBって最近やっと一目瞭然な速度表記になったけど、 USB3.0=USB3.1gen1=USB3.2gen1とか、頭おかしかったよね
metaが瞳孔間距離測定アプリを出したりしてない?
>>346 アプリ開発者がどれを選ぶかって話
ホーム画面の色空間は設定に2020や709を選べるオプションが一時あったけどなくなった
>>334 いいなあ
まだ3000シリーズだからAV1の恩恵をまだ知らないんだよな
>>350 Quest3はスイートスポットが広いから多少瞳孔間距離がズレてもぼやけず見えるよ
レンズを覗きながら視界がきれいな丸になる様に止めれば眼鏡屋で測った適正な距離
そんなにこだわるなら眼医者行けよ 自分で計ったら寄り目になるから値変わるぞ
>>345 そういうお前が一番うざいぞぉ\(^o^)/
>>346 無いだろうね
バグじゃないんだし
世界的には日本人が少数派で青白を好むけど
標準は暖色の白
俺は使う気ないから知らんが、複数ウィンドウ出すのは XSOverlay on Steam じゃなかったのか。 なぜにVirtual Desktop デスクトップを複数出してどうするんだw
512買ったんで6ヶ月無料のquestサブスク入ってみたが、こういう場合は多言語のアプリをチョイスするべきだと思う。 もしくはラインナップ増やす 担当者分かってないなー これじゃ加入者増えんよ
VRAPI_COLORSPACE_QUESTがここで赤い赤い言われてたやつ
>>357 普段マルチモニターとかしない人?
トレードやってる人とか凄いでしょ?
それをVR空間でやるってこと
VDは今年中にマルチモニターに対応する
>>283 エンコードやデコードのレイテンシはどれでも変わらないな
VDのGodlikeで200mbps設定だけど元々綺麗なので正直違いがわからん
アマプラアプリあれアプデ放置してるし評判悪いんだよな クエスト内臓のブラウザで見たほうが見やすかったりする
wolvicがアプリライブラリから消滅して何やっても出て来ない Quest2では普通に使えている wolvic、、、おまえ何処に行ったんだ? どうせ消えるなら邪魔臭え体験版の山が消えてくれればいいのに wolvic、、、俺にはお前が必要なんだ どうすりゃいいんだ?これ ちな、ファクトリーリセットも無駄だった
AV1使うにはなんか設定必要なん? グラボは4080
>>342 Xperiaでもペアリングできるんですね
PSVR2の呪いでなくて良かったw
>>363 ダウンロードを自分自身で試してから書き込めば。焦りすぎ。
https://wolvic.com/dl/ immersedやった人いる? 初期設定して始まるとフリーズして何も出来ない アプリ再起動してもQuest3再起動しても同じ 3への最適化がまだされてないのかな
>>303 >黄ばみすぎてて白色がすごい黄ばんでるんだよな
>特にPCVR時は終わっとる
🤔
>>220 購入したお店にメールで見積り
ついでに前のレンズ教えてと聞いたら教えてくれましたよ。
確か電話でも聞いた事あります
>>220 メガネ購入したお店にメールで見積り
ついでに前のレンズ教えてと聞いたら教えてくれましたよ。
確か電話でも聞いた事あります
これでVRデビューなんで感動しまくりなんやが 鼻が低いのか両目間下のスペースが気になる 解決法ありますか?
沢山報告あるけど動画のストリーミング再生がスムーズに行かない 2で何の問題もなかったSkyboxのネットワーク再生がガクガクでまともに見れない これもアプリの調整不足でこれからアプデで対応するんだろうか 色々アプリ使ってみて不具合多すぎて色々心配になってきた
>>367 おお、thx
…
storeバージョンは提供元不明に入って起動すると権限なしと言われる
non-storeバージョンはインストールしてもアプリライブラリからは見えない
…
ダメだこりゃ
>>311 買ったけどまだ加工中らしいw
絶対嘘だろw
PCのファイルをヘッドセットに移すのはUSBCで出来る? 繋いでみたけどアクセスを許可しますかみたいなのが出ない
うーん、quest3の充電切れたからしょうがなくquest2遊んでたんだが重量とスイートスポット以外ほとんど違いわからんなぁ、寧ろ同じアプリ遊ぶんだったらバッテリー持ち良いquest2の方が良いまである。quest3買って良かったと思えるようなMRアプリが早く出てほしいなぁ…
黄ばみとか言われても青いディスプレイ好きなんだろうなぁとしか思えなくなってしまった
これ128GBで十分だったな完全にやらかしたわ イキって512GBにするんじゃなかった
パズリングプレイスってクラウドセーブ対応してないのかな? quest2で5個くらいクリアしたのに3で起動しても記録が残ってない
Proは黄ばんでないんだよな 明らかにQuest3は目に優しい
2の水中メガネみたいな感覚にはもう戻りたくないけどなあ あとコントローラーの輪が当たるのも嫌だし
>>378 VP1は青っぽかった
proは丁度良かった。でも黒はvp1に負ける。
Q2は薄かった
Q3は黄色っぽい
そんな感じ。今pro使ってる忖度無い感想。
>>366 メタにあるスタンドアロン版
PCにはstreamerをインストール
Quest3のMRって視力が低めだとスゲー!で視力がいい人だとこんなもんかあって感じだったりするのかな 普段の生活で視力の差でバイアスかかりそう
>>380 クリアや進捗も移行されてたよ
クリアしたピース数を勘違いしてたりしない?
>>335 もし2とか初代用の専用レンズあるなら上に乗っけてテープで止めるだけでもちゃんと使えるよ
ただ奥行きは最大にしないと目に当たると思う
素人でVDの使い道がよくわかってないんだけど、何に必要?あるいは便利になる? PCとつなぐにはLink Airがあって、SteamVRとかもそれ経由でできる認識なんだけど… 低速回線ならVDのほうが綺麗みたいなのは見た
>>360 マルチウィンドウでなくなぜにマルチデスクトップかという話。
あと、マルチモニターは同じモニターで複数のデスクトップを切り替える機能の仮想デスクトップ機能を知らないパソコン音痴が多い。
首振ってモニター切り替えるのはバカがすること。
パソコン知らなくても切り替えらるだけの話。
首振る手間をマウスクリックにすればいいだろ。
普通はVirtual DesktopというとVRソフトのことではないからね。
何言ってるのかさっぱりだ 人をばかにすることだけに長けているのは解る
とにかくSkyboxのネットワーク再生がまともに出来ないのは困る もしかしてQuest3のネットワーク関係に問題あったりするのかな
>>390 言葉の定義は良く判らないんどけど
複数のモニターを見回して見るのは同時に複数の情報を見た時とか意味あるよ
仕様書開いてプログラム書いたり
YouTube流しながら作業したり
>>389 Meta純正のQuest Linkと使い道がかぶっていて正直特に必要がない。
パソコンのデスクトップ画面を出して操作するのはQuest Linkのデスクトップ機能でもできるし、SteamVRのデスクトップ機能でもできて、かぶりすぎでいる。
ただ、今の次期だとVirtual Desktopはパススルー機能があってQuest Linkにはない。
>>389 俺もair Linkで全て事足りてて最近VD買ったんだけど、それはVDに追加されたPCVRのパススルー機能目当てだな
例えばMMDとかのキャラを自分の部屋で踊らせたり出来るらしい
youtubeのサポートはvrに関してやるき無しだから画質悪いのはこのままかもな
公式度付きレンズってどんな感じに着くんだろ Quest3側が丸み帯びた形状だし引っかかる構造にもなってないし 今2のレンズをマスキングテープで貼ってるけど早く卒業したいわ
>>341 QuickCharge規格というものがあってですね…
VDは無線専用で120hzまで対応してる でPCと有線で繋げるoculus linkは90hzまでしか対応してない って認識合ってる?
>>393 首振る時点で同時に見えてないでしょ。
Windowsの仮想デスクトップ機能知らないバカがこれいいなって思ってやっているだけではw
>>372 psvrは空間ないぶんすぐ曇るんだよ
部屋をくらくしな
>>338 メガネ越しだからなのか分からんが最小から最大まで何度動かしてもどこが最良なのか分からんのよ@瞳孔間距離
>>399 だからUSB 2.0規格ではそれはできるわけがない。
4本線、内電源線二本、5V固定のUSB 2.0の規格で急速充電は実現できない。
お前さ、小学生の理科もできないのか。
一丁前に他人と会話しようとか無理すんなよ。
>>399 QCの最大電流は5A
あんな細い線で20Aも流したら火事になるよ
公式レンズ処理中のまま動かん 10日過ぎたんだからはよ発送しろハゲ
初vrでルインズメイガスやってコントローラー移動しまくってたら酔いそうな気配を感じたので退避した climbとかもやってみたんだけど、慣れてないせいか現実に戻ってタブレット触ってる今、リアルモニターとの距離感が不安定になってるw 慣れたら何もなくなるよね?これ
本体とレスID写した画像あげてない奴以外のネガレスは全部デマだと思っていいぞ
>>403 せやな
Quest3のレンズ高性能過ぎてぜんぜん最適距離わからん
アイトラッキングが付いてたら調整できたのに
PCとかコンセントにUSB-TypeCケーブル繋げてメタ本体へ電源供給すればバッテリー切れる事ない?
>>411 どれでもハッキリ見えるならいっそ視界で決めるのはどうなの?
視界を横に広げたい時とか内側見たい時とかに変更すればいいような
これってpc繋げたらMRのマルチディスプレイでFPSとかできる?
これってpc繋げたらMRのマルチディスプレイでFPSとかできる?
接顔部の深さ調節が固すぎて全然できないんだが俺だけ? 両方のボタン同時に押しながらやってるんだけどな
>>329 まぁ、明らかに元からエリートバッテリーありきで設計されてるよね。稼ぐために。
>>412 ok、モバイルバッテリーに繋いで使うと便利
普段からモニタやTVは6500kに合わせてるから特段黄色いと思わんけどなぁ 黄色いって言ってる人は普段から9300kとか色温度高い設定で見てるんやろ
エリストバッテリーで頬の痛み軽減される? シリコンの奴もあった方が良いの?
>>416 片方づつボタン押しながらひっぱれ
同時とか逆に難しそう
zenniのレンズ加工中から変わらないな…既に発送されてる人もいるみたいだけど自分の場合わりと度数が強めだからその分加工に時間が掛かってるのかな…
>>416 ここらへん
公式のセットアップ動画
VIDEO エロサイトで再生が止まったりしているだろ。 画質上げるより下げたほうが快適なんだよ。 止まるぐらいなら動いてくれたほうがいいという理論で。 特に動画は極端にファイルサイズが大きくなる。 画質上げれば上げるほど不便になる。
FANZAが重くなってきたな みんな8kストリーミングしてみてるのかな 寝てる間にダウンロードしとくか
>>329 そのかけ方すると前のベルト通してるパーツ部分割れるぞ Q2の時割れたから注意
>>412 PCはUSB-PD対応でないと給電能力低いから、対応USBtypeCハブか対応ACアダプタ使うほうがバッテリ使わなさそう。
Quest初代持ちだけど流石に3に乗り換えてもいいよな?
正直この分厚いスポンジフェイスパッドは一刻も早く変えたい、Quest2ではAMVR製の使ってたからまた3も早く出さないかな
fanzaの8Kって8Kで観られる対応機種が存在しないじゃん ふざけてるのか
>>407 VR酔いする人はこれをやれ!
・軽く酔ったらすぐやめること
・限界まで無理すると半日~1日中酔いが続くこともある
・浅い酔いを繰り返しているうちに慣れて酔わなくなる
・酔い止め薬は効く(トラベルミンなど)
・薬をキメて長時間プレイしていると薬を抜いても酔わなくなる(らしい
そもそも移動を伴わないなど酔いづらいゲームで慣らしていく方法もあり
>>433 PICO4やPSVR2は8K対応してないの?
>>436 そいつら再生はできるけど
FHDモニタで4K動画再生してるようなもんでしょ
正面リセットして横になって視線中央のメニューバーから 動画視聴などしたあとにそれを閉じると正面がどっか いってしまうのは設定で直るんでしょうか? 毎回起き上がるか思いっきり頭起こさないとメニューバーが 見えない位置に行くので都度正面リセットするとが大変です
そういやAmazonの「META公式」とか言う大阪在住中華企業で注文しちゃった人はどうなったんだろう ちゃんと届いたのかな
metaボタン長押しの後、右トリガーでスクショとなってるが滅多に成功しないのは俺だけ? 滅多につか、カメラ設定の画面じゃないと成功しない希ガス
>>404 いやだからなんで5V固定ってことになってんの
QC3.0はしっかり20Vまで上がるんだけど使ったこと無いのか…?
>>434 まじでVR酔いになれるまで酔い止め薬はお世話になったな
酔ったらそのアプリを使うのをやめたらいいと思う。 背景が動くゲームはやめたほうがいい。
>>439 2DとVRのその勘違いは200人くらい先人がいるから詳しくは過去ログ読んでくれ
その例えで言うなら、4K動画の中央1000ピクセル四方をFHDディスプレイいっぱいで見てる状態が8K VR
>>387 それぞれのパズルをダウンロードしないと確認出来ないのね
ダウンロードしたら進捗反映されてたサンクス
>>440 右コントローラのメタのロゴマークを長押し
オプションのシリコン接眼部買った人どう? 標準のは不快すぎて使用に耐えない
初代の頃はこんな盛り上がってなかったけど2,3と勢い凄いね いっちゃん綺麗だから初代のままでいいんだけど8Kエロとバイオできなくて悔しいです
>>385 電源オフ状態で電源+音量下ボタン長押し(起動画面出たら離す)
→Factory reset だったけな?で初期化
prime videoはブラウザで見た方が便利だね
>>447 全体が8Kで視界に入る部分が8Kじゃないってこと?
じゃあ両眼8Kと両眼4Kのデバイス(それ以外は同条件)だと全く同じ見え方するってことか
>>437 いいのか!
ちなみに1だと網目感が気になったけど3はどうですか?
aliのレンズ保護フィルムみたいなの買った方がいいの?
やはり128GBの方が圧倒的に支持されてるのか
>>449 ありがとうございます いけました
一応解決はしますが体勢変えて無くても
正面が移動してしまうのは直らないんですね
ヤフショのヤマダのquest3消えてない?
在庫がないのとは違うよね?
正規店なのに値段上げてたの怒られたか?
網目感って言葉懐かしい、ペンタイル時代はそんなのもあったな
>>457 Quest2の時に保護フィルム買ったけど
貼るのかなりムズかったぞ
フレネルレンズでかなりの球体だったからだけど
今からセットアップするどー! とりあえずQ2のシリコンフェイスカバーを被せてみた 一部分がちょっとたるんでるけど視界さえ遮らなければ普通に使えそうだ
>>442 metaボタン長押しじゃなくて
metaボタン押したと思ったら一瞬後にトリガー
って感じでやると成功しやすい
>>461 つまり今はそんなもんないってことかw
突撃するかー!
>>455 Quest3は4K+の解像度だからな
FANZAの動画はFHD(2K)の次はVR用の8Kだから8Kの方が綺麗に見えて当たり前
内視野角は改善したのかな 被写体が近くてq2でどうにも像が一つにならなかった実写の人が見やすくなってる
>>462 なるほど、あざす
ちょっと様子見するか
>>456 スクリーンドアはQuest2の時にすでに改善されていて3では全く気にならないよ
俺の頭の構造なのか、標準ストラップだと左後頭部がだけ締め付けられていたい
スクリーンドアは2より3の方が感じるな レンズが良くなってるからかもしれん
>>458 PCVRメインだと128Gで十分なのと512Gが高すぎ
QUEST3にアプリ詰め込むにしても256Gで8万円台とかあればいいのに
常時輝点が気になってしょうがないんだが、誰か交換した人いる? 初期不良として交換してもらえる範囲はどこらへんなんだろう
くそ騙された Quest2でも3でも純正エリストバッテリー付きで有線PCVR出来ないじゃん 本当に嘘つきだらけだなココは
>>460 今日はヤマダはポイントアップ+ゾロ目だから消したんだろうね
>>389 PCVRの時にハントラが使えるし、最近パススルーも使えるようになったよ。
俺のコントローラこんな感じなんだけど不良?
人差し指置いてるときは問題ないけど上げるとタッチセンサーがチャタってるような感じ
問題ないときもあればずっとこのままのときもある
https://imgur.com/ZOtENtP リーフツアラーに三角パットの乗り換えお通しセットマジ便利
>>474 Q2だけど常時点灯1ドットあって交換してもらったよ
パススルーがどんなもんなのか確認したくて店頭デモ機触りに来たけど 勝手に色々切り替わるデモのせいでパススルーを全然確認できない…
>>443 USB 2.0規格には電圧5V以外がなく、それ以降の規格はUSB 2.0でなくすることで電圧を上げてる。
USB端子使ってるからUSB規格とは限らないんだ。
>>478 ごめん、チャタったって初めて聞いたんだけど!どんな感じ?
反応しないってこと?
PCのOculusアプリとUSB接続したらUSB3で接続されてはいるんだけどマイクを検出されませんでしたになる 詳しくはこちらでMetaのサイト行くと 「LinkをオンにしてMeta Questを使用するとマイクが正常に機能しないことがあります。この問題は今後のリリースで修正される予定です。」 と書いてある みんなもそうなの?
>>450 不快って布の感触?形?
シリコン接眼パーツは買ったけど標準より横幅狭いうえに
摩擦が大きいから眼鏡がキツくて使えなかった
布よりは感触良いと思うけど細めで固めだからつけ心地は
あんまり良くなさそうな気がしたな
フォービエイテッドレンダリングだっけ焦点から外れる範囲は低画質で描画する技術 Quest3でスイートスポット広がったからゲームやってるとそれの効果がよくわかる 確かに外側の描画は荒くなってるわ
クエスト2に比べてvr映像見てる時中心以外のところがボヤけなくなったのはかなりいいよ ただクエスト2より白が黄ばんでるからうんち💩でクエスト2の方が発色いいと思う人はいるよ普通に パススルーも部屋の黄ばみを誇張したシャリシャリ感ある糞画質だよ
>>486 PCのOsulusSetupで「修復」したら治ったよ
パススルーでメタクエストブラウザを大画面にして YouTubeの番組を寝ながら30分見たら 動きが激しい内容でもないのに酔って気持ち悪くなった ゲームは平気なのに動画で酔うとは
>>488 アイトラ無いからフォービエイテッド無いぞ
>>481 ありがとう。販売店に問い合わせたらMetaに聞けと言われたので、Metaのヘルプに報告投げてみたよ
>>492 パススルーが非立体なら多分酔わない。PICO4使えば分かる。
パススルーが立体なのは欠点かも知れない。
USB2.0ケーブル(C-C、USB PD対応) USB Power Delivery対応・最大60W(20V/3A) USB Power Deliveryに対応し、最大60W(20V/3A)の大電流を送電可能です。 ※ご使用になるパソコンやAC充電器などの性能によって、供給される電流値が異なります。 って書いてるがどうなん?
>>493 フォービエイテッドはQuest 2からある。
中心に画質を集中して周囲の画質を落とす技術。
フォービエイテッドにアイトラッキングとの組み合わせは必須ではない。
>>485 動画は人差し指をトリガーからずっと離してる状態なんだけど、
トリガータッチ状態→離した状態 がなぜか高速で切り替わってるせいでビクビク動いてる
トリガークリック自体は問題なく反応してる
パススルー酔う・歪む問題の根本的解決は今開発中のmeta quest4pro待ちかな あの新技術はかなり期待できる
FANZAで8kダウンロードして使うと128より512のほうが良かったな
>>432 スポーツフェイスパッドの話だとKIWIの吸水性のやつ使ってたけどクッション性がイマイチなのよね
仕様的におそらくヘイローストラップとは相性悪そうだけどもおすすめのスポーツ用フェイスパッドってある?
IPD調整65mmまでしか調整できないんだけどみんな71mmまで広げられてる? レンズ自体は見た感じ端まで寄ってるっぽいしソフト的なバグっぽいけど
youtubeVRアプリが4K再生出来ず1080pなのは近いうち修正くるのかな Deoの8K観たあとじゃとても視聴出来る画質じゃない
YoutubeはVR180のサポートがいつ切られるかドキドキしている
>>493 アイトラとフォービエイトは全く別物
アイトラの無い大抵のVR機器にも実装されとるよ
DMMとYoutubeのアプリ開発力はもうゼロよ!!
神ゲーのalyxは必ずやれよ というかこれ以上のゲームなんか出た?
>>487 情報ありがとう。
標準のは硬くてすぐに頬のあたりが痛くなる。
quest2のお詫び接顔クッションが本当に良かったので同じようなものを探してる。
今のところどうしようもなさそうだね。
VirtualDesktopに詳しい方いる? VD側の画面確認する限り700mbsの転送ができてるみたいなんだけど テスト的にイレブンテーブルテニスをSteamVRでやってみたらかくかくはしないが ボールがコマ送りっぽくなる瞬間があったり、 オンラインは完全に消える魔球的になってしまうシーンがあってこれって 転送速度以外に気にするべきところってあります? WifiはWifi511ac です
>>496 私が間違えました。
申し訳ございません。
>>503 数値の表示は69まででそれ以上回すとMaxになる
ダイヤルの感触が抵抗あったり軽くなったりするのが気持ち悪いな
3000ポイント+25%引きでバイオ4買ったけど最高に面白いわ ファン全開でデコから熱風が吹き出すんだけど大丈夫かこれ
取り敢えずFANZAの8K200GB程ダウンロードした 初代は物置にしまった
DMMのアプリだけどこかに隠す方法ありますか? 妹にゲームしたいから貸してと言われてマジ焦る
>>516 アプリにパスワードロックかけるか諦めましょう
別垢でログインしたら消えるのかなわからないわ
つべにPCVRvPSVR2vQuest3 レッドマター2の画質比較があるんだけど ゲームや映像の見え方がどうなのかそこそこ分かるよ 実機で見るのが一番だが
つべにPCVRvPSVR2vQuest3 レッドマター2の画質比較があるんだけど ゲームや映像の見え方がどうなのかそこそこ分かるよ 実機で見るのが一番だが
使用してないアンインストール済みのアプリが一覧に出るのがウザイよな
>>516 へえぇw兄貴ってこういうの好きなんだぁ?w
って言われるの確定だから耐えるしかないよ
>>509 個人的にはalyxはゲームとしてはつまらなかった
いったいどこが面白いの?
グラフィックだけのお化け屋敷ゲームじゃない?
鼻部分から光が漏れるな クエスト2は純正のフェイスカバー使ってたけど、上手く遮光できてた クエスト3でも良いフェイスカバーないかなー Amazonに何点かあるけど、発売したてでどれがいいかわからん
>>523 質問
これまでで一番おもしろかったゲームは何?
DMMVRアプリ自体は別にエロでも何でも無いのでフィギュアスケートでも見る別垢作って貸し出す時はそっちにログインし直しするとか
PCVRでもAV1エンコーディングがなんとかなんとかで Quest3は買う価値ありってマジですか?
ファーストエンカウンターやるとこの凄いMR使って面白いゲーム作れそうな気がするけど valveとか任天堂とかソニーのジャパンスタジオとか ハードとソフトがなかなか噛み合わんね 今までゲーム会社じゃなかったmetaの弱さが出てる
>>530 First Contactとか作ってた社員はレイオフで独立しちゃったしな
>>517 >>521 そうなんですね、ありがとうございます。
CM見てめちゃめちゃ興味示してて、貸してとせがまれとても気まづいです泣
1番面白かったのはインデスだな インデス超えるゲームは無いなあ
Quest3でスペースチャンネル5をやろうとしたらエラーで動かなかった
そうえば妹にVRプレイさせてことあったけど ぎゃるがん2が割と好評だったな
>>528 >>533 そんな方法もあるんですね!
ありがとうございます
試してみます
>>527 やっぱりバイオなのね
俺はバイオ買ったけど難しくて放置してたよ
Alyxはゆっくり散歩して綺麗な風景を楽しむって感じが好きなんよ
ジェフ以外だけど
>>532 取り敢えずアプリ消してDMM以外のアプリ起動しまくってDMMアプリを下に追いやるしか無いかも
今回のQuest3用のエリートストラップは、仰向けに寝ながらでも使用出来そうですか?Quest2の時は痛いというかゴツゴツした違和感があって仰向けでの使用は難しい感じだったので。その辺りも含め改善されてるのかなー
>>539 ならグラmod入れたvalheim良いぞ
75000円も出してXPERIAだとペアリングできないとかふざけてるな 何で2でできたことが3でできなくなるんだよ
>>275 奥行きは意外と余裕あるよね。デフォだった2番目で使ってるけど、なんでデフォでメガネ使えるんだ?てちょっとおっかなびっくり使ってたわw
>>490 黄ばむと言うか目に優しいナイトモードは切れよな
bobovrのm3って尼にある? どんだけ探しても出ないんだが。。
>>482 Pigesusとかのアプリで真っ黒と真っ白の画像を拡大表示したら不点滅と常時点滅のドットは見つかる
>>342 自己レスだけど、Xperiaでペアリング困ってる人向け
「questでwifi手打ち接続」だとペアリング失敗するけど、「デバイスでwifiのQRコード生成」だとペアリング成功するっぽい
BOBOVRは売り切れたけど、M3ってバッテリー2個付きのやつ?それならない。
>> 誰かすでにエリートストラップ持ってる人、試してくれませんかー。
>>540 誰かすでにエリートストラップ持ってる人、試してくれませんかー。
MRで映像をひずみにくくさせる設定 Quest3のVirtual Desktop(VD)で画面がぐにゃぐにゃゆがむのは Synchronous Spacewarp(SSW)がDisabled以外になってるときに発生するのでDisebled推奨 あとVR内が明るすぎると感じる場合はGammaをいじるんじゃなくて Quest3のダッシュボードからバッテリーをクリックすると出る所に「明るさ」があります だそうです。Xより引用
>>516 新しいアカウントを追加して追加したアカウントにアプリ共有で遊ばせたいアプリだけ許可する
そのアカウントで起動すれば隠せないか?
>>551 エリストは後頭部固定のカップが出っ張るから寝ながらは当たって痛いよ
円座クッションを枕にすれば痛くない
>>548 QRコードで一発でいけた訳じゃないでしょ?
俺も何度も色んな方法を試したけど駄目だったけど諦めずに何度もやってたらいけたんだよね
だから何が効いたのか判らないけど
Xperiaでもペアリングできることは確か
>>551 跳ね上げればバッテリー付きでも出来たけど寝ながら使用は標準ストラップの方が良いんじゃない?
首をちょっと動かすだけでズレるからさ
>>549 あれ?m3ってquest3用って意味じゃないの?
>>546 アマゾンはB0CJLG9SBRだけどスレに共有されて売り切れた
M3は今はM3 PROしかないっぽい
>>556 半角ハイフンが全角になるバグかな?
アクセスポイント名に何か特殊な文字でも使ってる?
>>555 >>557 Quest3のエリートストラップ持っている方ですよね??
なるほどー。
やはり今回も仰向けに寝ながらエリートストラップの使用は難しいのか、、
M3 ProはQuest3用だよ 俺も速攻で買ったから売り切れました 後からバッテリーが2個ついたツインバッテリーコンボも出ると思う
>>548 iPhoneで数字入力無しで自動ペアリング出来たけど
そういえばその前にQRコードで設定したな
>>553 それが正しい使い方では?
アカウントの共有は良く無いし、セーブデータも管理できない
Questを貸すならその人のアカウントを作ってそれでやるべき
その人が気に入ってQuest買ったらそのアカウントで続きもできるからね
>>526 さんきゅー!!
晩飯食いながらプリントするわ!
買った人いるなら教えてほしいんだけどメガネショップアイのquest3用レンズっておいくら万円? amazonに書いてないよね
寝転がるなら結局標準ストラップのほうが無難だよね うーんモバイルバッテリーの固定難しい
リーフツアラーがQuest2に比べて収まりやすくなってるから度数が合えば完璧な気がする
サブスク1200円のmeta quest+は微妙だなあ 好きなゲームを選び放題ならまだしも指定の2本が月替わりとかやる気あるのかー!
>>560 アクセスポイント名なて触らすいけたから関係ないと思う
成功した時に思い当たるのはスマホのbluetooth履歴を全て消したのとQuestとスマホをくっ付けてやったことくらい
>>556 quest端末初期化→手打ちwifi
quest端末初期化→QRコード
のパターンで何度か試して後者が100成功するようになったから、端末初期化も必要な手順だったかも
前者は一度も成功ならず
>>570 それは良い情報だね
xペリアはbluetoohの接続順番が既に接続済み優先でスマホとquest3の同期がうまく行かなかったのかな
接続履歴を全消ししてquest3に積極的に接続した感じがする
あとはbluetoothドライバーが古くて接続機種を知らなかったとかもあるけど今回は関係なさそう
クエスト3充電の減り具合ヤバくね 俺のスマホの2、3倍くらいの早さで電池なくなってくんだが
ブラウザで音声検索しようとしても 反応しないのは何故だろう。できた人います?
2のシリコンカバーそのまま流用できるやんw 買わなくてよかったわ
Quest3のフレームレート初期設定で120hzになってたからオフにしたほうがバッテリー持ち改善するかもしれんね それでもパススルー自体消費えっぐい
>>575 シリコンカバーっている?
あんなんでも重さ変わるよ
>>569 開始タイミングを選べるとは言え既に所持タイトル被ってるしこれならポイントプレゼントのほうが良かったわと古事記丸出しの意見
これだけ電池持たないと言われているのに、何で誰も明るさを下げようとしないのか不思議。 真っ先にやるべきだろう。
クエ3でアマプラ入れたらクエ2のクソなログイン情報が引き継がれてたようでログアウトも出来ずに復活大変だった クラウドバックアップからクエ2のクソバックアップを削除&ファクトリーリセットで復活 皆も気をつけろよー
>>577 ボクシングゲーとかで汗だらだらになるからスポンジの部分汚したくないんよ
シリコンカバーて無償提供ので行けるんか うーんもう一つ欲しいのお
>>303 青白い画像嫌いだから
quest3の画像好きなんだが☺
日本版は青白いやつ好きすぎるだろ🥺
ウォレットにポイントチャージのメール来た! って思ったら312円て… 無いよりは嬉しいけど…
黄ばみ液晶にグニャグニャ歪むMR こんなん買うならVisionPro出るの待つわ
液晶のLEDバックライトは劣化するほど青くなっていくんだから 最初から青かったらとんでもないことになるぞ 最初はちょっと黄色いくらいでいいんだよ☺
クエスト3のpcvr時の白の黄ばみは異常 イリュージョンのゲーム開くと画面白くてイリュージョンっていうんだけど めっちゃ黄ばんでるんよな なんなんマジで 劣化すんなよクエスト3よ
FANZAのVR動画の動きがなめらかじゃないのはまだ最適化されてないからなんでしょ? 詳しい事はよくわからんけど描画性能がPSVR2と同じ最大120Hzなんだし アップデートで早く改善してくれ
これ初期セットアップのwi-fi設定で本体で入力しようとするとwi-fiパスワード設定出来るまで戻れません、的な状態になるんだけど仕様?
>>578 やっぱり持ってるアプリも被るのかよ…
このサブスクだとストアにある体験版で十分だなあ
サブスク6ヶ月無料よりQuestストアで使える6000ポイント贈呈なら良かったのにね
alyxって酔いやすさどんなもん? 初VRでいまasgards wrath40分やったところでグロッキーなんだけど
MR結局歪みまくるままなの? 発売日にファームウェア更新あるみたいな話だったけど
そんな黄色いか…? 気になった事ないがVDだと違うのかな
bobovr m3 売り切れページすら見つからん。。
公式レンズ発送メールのガバ住所やめろ ちゃんと届くのかこれ
>>592 Asgardsは酔いやすいと言われてるな
Skyrimとかも最初の馬車で酔う
バイオ4辺りで慣れた方がいいんじゃね
PC作業用としてquest3かxreal air2かで悩んでる… quest2だと画質が気になって短時間しかできない
quest1のレンズをマスキングテープで無理やり付けたら割となんとかなった 公式届くまでこれでいいや
>>582 無償提供されたやつはブカブカだよ
下の方の余った部分がレンズにかぶる
クエスト3君deo vrで右スティック反応しないのマジで糞なんだが ちゃんと今あるアプリに最適化してから販売して欲しかったんだが いつ修正されるか分からんしストレスでしかない
スキャンしたスペースの設定すぐ位置がずれちゃうな 昨日スキャンしたやつが20度くらい回転して壁の辺がバラバラになってた 2のガーディアンで全然書き直さなくていいような部屋なんだけど
>>597 beatsaberみたいなあるかないゲームじゃないとだめかと思いながらバイオ4ググってみたけどワープ移動だと酔いにくいのか
また明日asgardsやってそれでも酔うようならワープできるゲーム試してみるかなありがとう
>>587 やってないの丸分かりで笑うわw
なーんも知らねぇン゙だなぁ...
Quest3すごくいいけどコントローラーの置き場に困るな 輪っかがあったときは逆さにして置いとけばよかったけど無いから寝かすか吊るすかしかない
誰かskybox使ってる人いる? あれ使いやすいん?
>>605 分かり過ぎる
置くときに自然と手がワッカありきで置こうとする
>>606 メジャーどころ全部試したけどUIが使いやすいからSkybox使ってる
>>605 ボクシンググローブみたいに掛けれたらベスト
skyboxは設定少なくて痒いところに手が届かないけど SMB機能とかそもそものquest用VRプレイヤーの少なさから消去法でskybox1択と思った
>>592 alyxは酔う要素は無いから良いのでは?
VR初めてだと立ってやること
スティックでターンは厳禁、実際に体ごと回す
スティック移動は手ではなくヘッドの方向に設定すること
>>606 もう少し機能増えりゃいいなと思いつつ(一応少しずつアプデはされてる)一番使ってるよ
本体にデータぶち込んでもいいし、PCからストリーミング出来るなら捗るよ
買うならQuestストアのやつね
zenniのサポートって素晴らしいな前に住所が日本語入力だったと気が付いてサポートにメールを送った時も直ぐに丁寧に対応してくれたし今回予定日の10日過ぎても音沙汰無しだったから問題でも起こったのかと一応問い合わせたら注文が多くて数日要したけど本日発送される予定ですって一時間もしない内にメールが来たわ海外からの問い合わせなのに迅速丁寧だわ、日本国内でさえ雑な対応するをするメーカーもあるっていうのに
しかし一本くらいちゃんとした ゲームソフト出してほしかったな 結局大江戸とりがーをやることになる
>>566 安い順で
低反射+防汚コート:8500円(これ買った)
曇り止め:10000円前後
超低反射+キズ防止:13000円前後
覚えてないけどもう1個くらいバリエーションが存在した:15000円前後
ブルーライトカットの上位版?ルティーナとかいうやつ:20000円前後
最初は50個限定で3Dプリンタverが売られた感じで、量産バージョンは1か月先になるってよ
11卓球もスリルオブファイトもパススルー対応で捗りますなw
メガネショップアイは一番安いので十分 2でも同じの使ってるけど問題ない
deo vrがイカれたから買ってみるかな ありがとう
>>86 見逃してた、写真ありがてえ
違和感ありまくりじゃなけりゃ全然大丈夫そうだ、さんくす
前に買ったまま放置してたI Expect You to Dieやってみたけど 評価高いだけあって面白いね。1と3は日本語あるのに 2は何故か英語のみになってるけど実際2は日本語対応してないの?
>>615 はえーありがとう
1か月先はちょっと長いな
Go、クエ1,クエ2とギラギラレンズ使い続けて初めてのパンケーキに感動 ギラギラが全く無くて視界のスイートスポット探さなくて快適 もうこれだけで買ってよかったと思う
>>611 優先繋いでたから良くないかなと思いながらもスティックでくるくるターンしちゃってたわ
Quest2向けに出てるエレコムのシリコンカバーいいな 3版にはよ出して
Q2と違ってスクショにパススルーの部屋が映っちゃうんだな 設定でオフにできないのかな
>>548 サンクス
うちのペリア1 iiでもできたわ
安タブレット注文しちゃったけど…
アリエクでたくさん売ってるQ3のチャージングドック、なんか怪しくない? コントローラーも充電出来るように見えるんだけど内容物にバッテリーとかコントローラーのフタとか入ってないし 本体も下側から充電出来るのならUSB-Cケーブル挿してる意味が分からんし
>>600 ありゃあ
家に帰ったら社外品も含めて試してみるわ
3のコントローラーと言えばグリップの下の方にも 赤外線ライトがついてる動画をYouTubeで見かけたけど 中華のすっぽり入れるグリップカバーだとライト塞ぐのでは? 純正のクソ高いナックルストラップは外側のみのカバーで 内側のライト部分は塞がない形になってるが
公式のEliteストラップバッテリーって 頭側が寝っ転がると引っ掛かるよね? 映画みるのによく使うんだけど コード付けるしかないのかな
asgards の1がもらえた筈なんだけどどこにも見当たらん どこにあるの?
>>617 8500円の頼んだので期待
メガネよりも見える範囲広くなるといいなぁ
>>634 1はPCVR専用なんでPCのoculusアプリ
>>634 Questアプリのストアを表示したら、左上からRiftに切り替えてAW1探せ
>>633 枕の大きさ変えるとかエリスト長さ縮めたりすると何とかって感じ
でもお勧めは出来ないよ
これクエスト3は充電する時付属のケーブルしか無理なの? クエスト2はPCとVRゴーグル繋ぐケーブル付けておけば勝手に充電できてたと思うけど 同じケーブル使ってPCと繋げててても充電増えてる気がしない
>>639 情報ありがとう
そうか
枕側を変えればいいのか
>>637 そんなとこに!
みたら購入済みになってた
だけどMacしかないうちでは無理っぽい
>>638 因みに1はQuest3を買ったおまけではなく
Airlink記念のプレゼントで皆貰える
>>615 曇り止めはいらないぞ
ファンが風送り込んでるから☺
うーんusbcケーブルといい色々と急速充電対応に全部切り替えたほうがいいなこれ
必死こいてside questからrec on使って地デジ見れるようにしたけど、これじゃない感🥺 ワンセグみたいな小さい画面でしか見れない 近づいて見たらドット見えて絵が荒い🥺
エリストで仰向け寝はやめたほうがいい 後頭部のパッドの接続部が頭の重さで壊れる 2年ちょい使ったQ2エリストはそこがちぎれて中の鉄板がむき出しになるというご臨終だった 2年過ぎてたのになぜか無償交換してくれたけど
>>651 Meta公式が出してるThe World Beyondって奴はどう?
>>645 どうせPCとの接続は無線でしょ?
有線なんてやってられないぞ
バッテリーの問題は1000円くらいのモバイルバッテリー買うだけで解決する
MR使ってデリバリーの嬢にえっちなことしてもらうゲーム出して!
Quest3パススルー+VaM+VDすごいぞ まさにエロの未来がここにある
questシリーズ初めてでairlink使ったんだけど2.4GHz回線のせいか動作重くなったし画面にノイズ走ったわ これを機にwifi6か6E回線導入したいけどコスパいいおすすめのルーターって何かある?
Asgard’s Wrath1をやってみたんだが、最初は良いのだけどちょっとするとガクガクしてきちゃう VDとStreamerの設定色々変えてもダメだわ GreenHellVRも同様の現象が出るけど、VD再起動させるとこっちは直るんだよね… 思ってたよりかなりグラ良いし面白そうな手応えだから快適にプレイしてみたい 明日にでもAirLinkで試してみるか
VIDEO Quest3+VD+Visusl pinballの例
>>657 QuestのゲームだからStesmVRは要らないのでは?
VDのゲームの項目から行く
>>646 Panasonic Media Accessは大画面で見れてるよ
ちょっと動作不安定だけどTVがビエラなら
スマホで録音して確かめてみたんだけどスピーカーの指向性強くない? 耳の本当直ぐ側なのもあるけどネックスピーカーと比べると全然音漏れ?しないわ
ヘッドストラップ買おうと思ってたけど2で使ってるKIWIのやつがアップグレードキット出すみたいだわ これ待ちでいいや
だめだ限界だどうしてもsteamVRにヘッドセットが検出されない・・・ PCにはちゃんと接続されてるのにsteamVRに検出されなくてPCVRができない 助けてくれ
右目の真ん中下あたりに気泡みたいなのがあってくっそ萎えるわ ドット欠けみたいなのに当たったのか?
レンズ自体が良くなってるから2D画面や動画も若干きれいに見えるわ
>>590 サブスクだと自動更新切り忘れをワンチャン狙ってるんじゃね?
・・まぁ、それは冗談だとして継続して課金して貰いたいからサブスクにしたんだと思うけど
ストアポイントだと2、3回ほど買い物されるだけで終わりだし
初めてHMD買ったけど、あんま感動しないな Twitterで凄い凄い連呼してる奴らが羨ましい
>>656 6Eはまだ価格がこなれてないのもあるけどNECよりバッファローの方がちょい安いよ
6でも十分かどうかは周囲の混雑状況によるんで調べてみるといいよ
>>663 VDならあっさり繋がったりするよ
必須だし買ってしまったら?
VR初めてで感動できないやつは全く合ってないんだろうな 俺が初代VIVE初めてやった時は衝撃だったわ 最初はVR空間で近くに人間が立ってるだけでめちゃくちゃ怖かった
なんでヘッドホン端子逆にするんだよ イヤホンコード撚り直しじゃねーか airpodsとかのがええか?
カラーパススルーでPCモニタもスマホも見れるの超便利 前は何か確認のたびにヘッドセット外してって作業が煩わしくて仕方なかったからな
ガチ質問です!cmで流れてる、天井が割れて真っ赤な空に何か投げ込んだりしてるやつってどれですか? もしかして無料じゃなくて有料?
はよフェイスクッション出してくれ…もっとレンズ近いやつ…
ファーストハンドの最初のテレポートの、人差し指と親指だけ出してるのがどうしても出来ない。 みんなどうやったの?
zenniのレンズ発送されたが住所に町名がねーわ 郵便番号と記載情報で検索したら正しい住所がでてきたから届くとは思うが
ファーストハンドの最初のテレポートの、コントローラで人差し指と親指だけ出してるのがどうしても出来ない。 みんなどうやったの?
>>659 SteamVRじゃなくてVDStreamerだよ
ゲームの起動はVDのGameから起動しているよ
>>664 俺もそれあるわ
こっちは左目の真ん中上。ドット欠けよりクソ目立つからヤバすぎる
あとPCから本体にファイル移せればやりたいこと全部できるんだけど ただつなぐだけじゃダメなのかな?
DMMのアプリが最初のロゴで止まる奴いる? ログイン画面が出てこないんだが 再インストールと出荷時設定にリセットは試した Quest2では普通に使えてるので DMMアカウントの問題でもなさそう 他に試した方がいいことあったら教えてくれ
>>681 SideQuestと言うPC用のアプリがある
うおっっっdlsiteのパススルーハンドトラッキング特化ゲーしゅごひい
Quest3のレンズさ、暗い背景に明るい文字とか表示されてるとゴーストが気にならない? 電源入れたときのロゴが出るとことか結構気になるんだけど俺だけ?
YouTubeVRが1080pで画質悪すぎなので他にコンテンツ多くて 高画質なオススメのものがあれが教えて欲しいです ストアから導入可能なdeoくらいの画質でもっとコンテンツ 豊富ならよいのですがdeo以上となると中々ないのかな
>>667 体験するのが遅い人はその感想が両極端よね
視野角が狭いだけで「え?こんなもん?って」感じる人もいるし
into the radiusがQuest3向けアプデで更にグラフィック良くなってる、これは嬉しい
>>667 スタンドアロンだとまあこんなもんかって感じだったな
PCに繋いで目の前に美女が現れたときは興奮しすぎてヤバかったわ
多少不格好なところはあるけどこういったvr機器の応援の先にフィクションのそれこそSAOみたいな世界観が待ってるのにな 日本はVR被ってるやつを外から馬鹿にする方が流行ってるからな 本当に馬鹿なのは誰かって言われないとわからないんだろうな
多少不格好なところはあるけどこういったvr機器の応援の先にフィクションのそれこそSAOみたいな世界観が待ってるのにな 日本はVR被ってるやつを外から馬鹿にする方が流行ってるからな 本当に馬鹿なのは誰かって言われないとわからないんだろうな
接顔パーツがやっぱり小さい顔族用やね 今回は平たい顔族用はないんか?
初VRの感想4k8Kでも全然汚ないねこれ一般人に普及させたいなら2万円で最低でも12Kないとお話にならないのでは?
>>690 そもそも外出した先でVRHMD被ってる姿晒すことなんてないし、他人から物笑いになる謂れはないしな
外で揃いも揃って頭を下げて長時間スマホ弄ってる人間があちこちにいる姿の方が異様だしな
>>695 その程度でいい人ならスマホでVRでいいんじゃね
saoやマトリックスみたいな技術は生きてる間には無理だろうなぁ 部屋の限られたスペースでコントローラーだけ振り回しててもな
>>696 な
結局多数派か少数派かで物事決めてるやつしかいない
>>688 Into the radius前から気になってるけどSteam版買うかQuest版買うか迷うところだな
グラフィック重要だからSteam版の方がいいかな
steamVRに検出されないのって俺だけぽいね うーん困った
>>698 マトリックスといえばVR黎明期の名作Super Hotがあるけどこれのリアル版出たらやってみたいな
Into the radius ちょうどHunbleでセール中だった 40%引き
そもそも VDとかoculusアプリとか入れてるのかね?
>>701 有線?無線?
色々試したわけじゃないけどとりあえずみんなが言ってるように無線VD経由では普通にSteamゲー出来たよ
>>695 画質もあるが一般普及ならまず髪型への影響だべ
>>686 YouTubeVRのアプリが今は駄目なだけでYouTubeには8kの作品等良い物が沢山ある
YouTubeはPCで落としてきてSkyBox等で見る方がよい
別のお勧めはQuest内にMetaQuesTVと言うのがあるから見放題
>>686 デフォで入ってるアプリのOculus TV (Meta Quest TV)
再生画面の右上ボタンから「高画質でキャッシュ」を押すと高画質のを見れる
Quest2からの買い換えだけど、3の進化は凄いね 2でも満足だったのに、たった3年でここまで性能が上がるとは 2と比べると円安も有って高価になったけど買ってよかったわ モデルチェンジの期間は3年じゃ早すぎるから4〜5年にしてほしい
4~5年とか簡便してくれ 買えない奴は買わなきゃいいだけなんだから
>>701 他の人も言ってるけどまさかVirtual desktopもoculusソフトも入れずにUSBケーブルだけ繋いで検出されねーとか言ってるわけじゃ無いよな?
エリートストラップバッテリー付き持ってる方いらっしゃいますか? 頬の痛みがあるんですがエリストバッテリーで頬の痛み軽減されますかね?
xperiaでペアリング出来ない人はandroidの言語を英語にしてやってみ? quest2でペアリングできない現象あったときはこれで解決できた。
PSVR初のVRに感動し Oculus2の無線化&高画質に感動し Oculus3のMRに感動して次は一体何に感動するのか想像つかない
>>716 カウンターウェイトなんてスレで散々語り尽くされてる
Quest ダイソーで検索してご覧
Xperiaでペアリング出来た スマホアプリ再インストール Quest3ファクトリーリセット アプリ立ち上げてQRコードでWiFi接続 番号入力で失敗直後そのままアプリ終了 アプリ再起動で再度番号入力でペアリング成功 わけわかんないね
被害妄想か知らんけど拗らせてるやつ多いのなQuestスレってw
disney+見る場合ってブラウザから見るんだよね? 画質とかってどうなんだろ
パススルーばかり話題になるけど肝心の画質が気になるね ようつべやアマプラはどうなのか? 違いは劇的に感じられるのか?
youtubeというか、VR動画って180度VRのやつ以外全部汚いと思ってる 180度のやつは前方に解像度全振りしてるから比較的綺麗
>>615 quest2の時は曇り止め防止コーティングははほぼ意味なかった普通に曇る
だからHMDに取り付ける空気を外に出す専用のFAN付けたら全く曇らなくなった
VR動画じゃなくて、VRの中に映し出されてる2D動画の事を言ってるんじゃね? アマプラアプリはHDだから、普段フルHDや4Kでテレビで見てるのに比べれば汚ないよ 高画質に拘らない普通の人ならHDでも十分にキレイだけど できればフルHDにしてほしいとは思うけど、そうしないのはバッテリー消費とかの問題なのかな ネトフリアプリなんてSDじゃなかったっけ?
公式のシリコン接顔部ただのボッタクリ価格商品かと思ったけど良いわ ザラザラした表面のせいなのか何か処理をしてるのか 蒸れないし汗付かないし皮脂すらも付かない 今後も同じかはわからんけども
緩和はされるよ 長時間やると頬骨辺りがちょっと痛いのでフェイスクッションの材質と形状のせいだと思う
>>713 安価忘れたw
緩和はされるよ
長時間やると頬骨辺りがちょっと痛いのでフェイスクッションの材質と形状のせいだと思う
MR対応で3×3要求された場合プレイ不可能だと判明 通常時で普通に遊べてるんだから2×2あれば十分でしょ ohshapeの事です。。。 VRの為に引っ越すか
q2より若干マシ程度アイアンクローは変わらん あと内視野角が酷い縁が目立つ 文句はここら変だけだなあとはレベル高いと思うよ
>>725 ネトフリは会員のランクによって動画の画質違うよ
ベーシックがSD、スタンダードがHD、プレミアムだとUHD4Kになるよ
>>721 画質はかなりいい色がハッキリクッキリする
>>731 Questのネトフリアプリの事だよ
Quest2の時はプレミアムプランに入っていてもSDでしか見れなかった
今ググった限りでは改良されたなんて情報は見つけられなかった
pico4と同等の画質、付け心地でFANZAが快適に見られればそれでいい
>>734 画質はpico4より若干上だと思う
ただ着け心地はpico4より劣ってるし内視野角はかなり劣ってる
MRはこっちのほうがいいよ距離感わかるし画質は似たようなもんだけどな
あとはスタンドアロンのソフトラインナップで差が出るかな
pico5出たらQ3売ると思う俺はね
内視野角はIPDを狭めるだけでも駄目なの? スイートスポット広いから限界まで内側にしても問題ないと思うんだが
3で開発者モード出来た人いる? 検索しても2のしか出てこないけど一緒かな?
XPERIAのペアリングいけたわ。Bluetooth登録履歴削除したら出来たわ
買おうと思ったけどスマホ必須なんだな 調べてみたら他のVRもそうみたいだけど スマホを持ってない人は評判の悪いPSVR2しかないのかな はぁーーー何でスマホなんかが必要なんだよ
pico4は曇り防止の風のせいで目が開けられないくらい痛くなって速攻売ったんだが同じ様な声あまり聞かないな 俺がドライアイなだけか
>>725 そうです、disney+最初PCのブラウザで見てたんだけど画質悪くて
専用アプリじゃないと画質落ちるのをその時知った
やっぱりVRでもブラウザだと画質落ちちゃうのね
まあ4k画質の中にあるスクリーンに4k映すのは解像度的に無理だろうけど・・・
>>509 into the radiusやらせようぜ
>>742 今時スマホ持ってないとか
どんな生活送ってるんだよ
>>728 ありがとうございます
バッテリー付き買ってみてそれでもまだ頬が痛かったらフェイスクッション買ってみます
>>311 今日の18時までに届く予定。
夜にレポします。
>>311 今日の18時までに届く予定。
夜にレポします。
部屋の境界線の設定してVR空間になったら、毎回床に沈み込んだ状態(スクリーンがかなり上)になるんだけど同じ人いる?
スタンドアロンならin deathは殿堂入りクラスだよな 俺もさっきまでやってたw トラッキング精度確かめるのに弓は中々良いな 3のコントローラー精度いいけど流石にProコンには勝てなかった
>>743 Quest2にはわざわざくもり止めファンつけるやつ多数だったから君だけとは言わんけど少数派なんでね
スマホなくても、パソコンでペアリングすればいいじゃんw、
>>733 MRで実物の50インチテレビと比較して
体感80インチサイズでネトフリ視聴しても
50インチのフルHD画質くらいには
見えるからあまり不満はないけど
ネトフリ アマプラ YouTubeなどストアに
存在するアプリは4K表示対応してくれんかな
パネルが高精細になっても全然性能出せないし
お zenniのレンズ日本まで来てるじゃん 公式の注文履歴の住所はあってるのにFedexで見たら全然別の県に行く予定になってるが大丈夫かな…
>>747 長方形のタオルを4つ折りにして厚みを持たせて
頭の天辺にのせてからヘッドセットを被ると顔への負担が減っていたくなくなるよ
L4D2好きならデスホライズン リローデッドもオススメ
>>755 ほんとそれ
パネルは4K以上です!
純正アプリは上限1080pです
は?ってなるよね
LETTOPとか言う謎メーカーのPD-65Wの充電器だと一晩経っても充電終わってなかった😭
昼間にANKERの1PORT-12Wしかない古めの充電器では数時間でちゃんと充電できたのに
今度は公式のやつで充電するわ🥺
>>660 いいなぁ
IODATAのやつからじゃ無理そう🥺
後頭部のバンドをメタ2ではI字だったのをメタ3ではY字に変えたのは大正解 シリコンのフェイスクッション付けるだけで充分固定される
スイートスポットが広いから長時間つけても目が疲れにくくなったな 問題はバッテリーが減るのが早いから補助バッテリー必須つてところか
>>743 たしかに目が乾くが1充電分2時間ほどかぶるくらいなら平気だな
1日2充電めでちょっとは瞬きが多くなってしまった
>>754 DELLのINSPIRON7306だがBTの一覧に出てこなかったな🥺
SideQuestの認証でもケーブル繋げてたら認証できなかった
なぜかケーブル外して無線だと認証できたが☺
Quest3ではじめてのクエスト2やったら、熱暴走のように画面にノイズ走りまくってんだけとおま環? ホームの幻夢館でもたまにチラチラするし、外れ個体引いたか
>>764 スイートスポット広いからと言って頭固定で眼球運動だけで画面見てたら
そういう意味で眼がつかれた🥺
補助バッテリーはLUCKYとかいう謎メーカーの5V/2.1Aのやつだと接続しててもドンドン本体バッテリーが減っていった🥺
使いながら充電もできる補助バッテリー情報がほしい
>>767 たまにノイズ出る個体が報告されてるみたいね
交換してもらった方がいいと思う
Meta Quest 3をAir LinkまたはUSB-C接続でPCに接続したとき、画面はカーソルを操作しているときしか表示されず、カーソルを停止すると画面が真っ暗になります。しかし、PCVRゲームは正常に起動し表示されます。この問題を解決する方法はありますか?
VDはパススルー機能あるからPCのディスクトップ画面や動画再生画面を部屋に張り付ける事ができる ただ今は1画面だけだけどね
2D見るならモニタが一番 次がARグラス わざわざVRで見る必要はない
パススルーは背景専用のカメラスルーモードとMR用の現行の距離感補正モードと切り替え出来るようにならんかな 常時グニャグニャは辛いよ
>>767 それ仕様だと思う
今年の5月半ばのアプデから特定条件でフリッカー発生するようになったやつ
おっぱい三大欲求 見たい揉みたい吸いたい VRでも吸いたいだけできないよなぁ(´;ω;`)
youtubeやdeoなど視聴しててたまにブチブチノイズ入るのは Quest2でもなるんでしょうか? Quest3だけの症状でその内直るならいいんだけど感覚的には アプリ立上げて最初の方にコントローラーで何かしら操作した タイミングで起こる確率高いように感じるけどそれは気のせいかな
>>768 出力電流を見て買うしかないけど
殆んど5V2Aだからね
安物モバイルバッテリーの注意点としては表記されてる容量の2/3くらいしか使えない
これは内部で電圧変換する時に消費するからです
また寿命も短いので使い捨てと思った方が良い
皆グニャグニャグニャグニャ言ってるがそこまでか?相当近くで物見ないと歪まないだろ、それにスマホ見るときでもちょっと離してみるだけでかなり気にならなくなる、グニャらないように自己防衛しろ
>>773 大画面の恩恵は大きいよ
ARグラスが最適なのはそうだろう
サポートに交換できないか連絡してみたわ ググったらクエスト2の時はfedxで香港送りだったみたいね
Amazonなら1ヶ月間の不具合はAmazonに返品だから楽
今日Q3が届く予定 Reverb G2からの買い換えだけど、G2からの買い換え組も評価高くてウキウキ 公式レンズ今日届く人いるんだな 既に国内までの配送が完了してるとか早いな うちは10月13日(UTC)だから土曜日になるんかなあ
>>778 画面の端にプラズマが横にちょこちょこ出る感じでしたらメタ2でもありますよ
発生タイミングはよく分かりません。すぐ消えるし気にならない程度です。
電源繋がずに90分の映画観た 終わったところで残り40%
>>773 13インチ以上のノートやデスクトップならそっちのほうがいいけど
6インチとかのスマホと比べるとquest3のほうが見やすいわ🥺
ARは色が薄くて情報混在で疲れる😭
アレは本当にゴミ。MRのパスするーカメラを高解像度にしたほうに淘汰されるわ
画面暗くして72hzに設定しておけば電池持ちよくなるんじゃねーの
FANZAの8KVRってDMMアプリでストリーミング対応してるんですか? それとも一旦DLしてDMMアプリで再生すると画質が全然変わる とかあるんでしょうか?
MRの画質は期待外れだったけどグニャグニャは全然気にならないな
>>790 ゲームやパススルーで動いてるときは120Hzで動画見てるときは60/24Hzとかに自動で切り替わるようになればいいね🥺
これ買おうとしてる人でスマホもタブレットも、ないひといるんね
zenniのレンズ今日か明日届く予定の人に聞きたいんだが、いつ注文した? 29日の朝9時半に注文したんだが、FedExからまだメール来ないんだが
基本的には、ガジェット好きが多いんだろうけどな 現役で使ってるだけで、スマホ4台、タブレット2台、Chromebook1台ある
>>791 ストリーミングもDLも同じ8K表示だからデータとしては同質なのかなと
>>795 ごめん追記
fedexからメールは来てなくてzenniの注文ページに出てる追跡番号をfedexに入れたら登録されてた
29日の深夜3時に注文したら16日着だったわ ド近眼ってわけでもないから最速で注文してたら今日来てたのかな
今時スマホ持ってなかったら周りから変人扱いされるでしょ スマホもタブレットも持ってないなんて60以上のお年寄りでも少ないと思う
クエスト2の度付きレンズ使いたいから磁石ボンド止めていいか?
>>791 4KVRだとストリーミングはHQまで、ダウンロードならUHQまで見れるから
8KVRでもたぶん同じじゃないかな
HQとUHQにどれくらいの差があるかは見てみないと分からん作品にもよる
初vrでdeoでdoragons denっての見たら怖くて見れないのだか巨体なんたら恐怖症なのだろうか
>>791 DLしてから再生したほうが正味8K画質で見れる。
前はPCにDLして再生できたんだが今はエラーになってしまう。
その場合quest3本体にDLして見てね。
流石にスマホ持ってないようなやつが、ガジェットに手を出すとは思えないが
そのうち「METAショップ渋谷店」とかができて、スマホ無しでHMDのセットアップしてくれるんだよ
メタクエ3被って車とか運転した人いる?どんな感じ?
メタクエ3被って車とか運転した人いる?どんな感じ?
>>797 ,803,805
ありがとうございます
一旦DLしてからの方がキレイに再生出来そうですね
そうなると128じゃなく512の方がよかったかもなぁ
>>809 居たとしてもそいつはもう死んでるからレスできんよ?
>>811 エロ目的のくせに冷静な議論をやり取りすんのやめーや
DLNAで動画再生するアプリって何が主流なの?Skybox?
そういや一時期スマホ運転で事故ニュース多かったよなぁ? MRはそれだけの影響力が未だ無いのなぁ
>>794 嘘だろ〜
ゲーム出来る回線とPC持ってても
スマホもタブレットも無いだとー
買えば良いだけだな
何度キャンセルしてもメッセンジャーとかWhat'sAppインストールし始めるの最高にクソ
>>496 いまさらだけどUSBの世代(1.x, 2.0, 3.x, 4.x)とコネクタの規格(A,B,C)がごっちゃになっている人が多いよね。
まあUSB規格決めている人たちが紛らわしいことしてるのが悪いんだけど。
TYPE-cコネクタ/ケーブルは3.x, 4.x専用ではなくて2.0のものもけっこうある。
あとUSB-PDはこれらとは独立しているからさらに混乱を招いている。
ちなみにType-Cケーブルは規格上最低3A対応なんだけどPC側は3A出せなくても良いのでPCのType-Cにつないでいるのに電池減るって言っている人は大抵ここに引っかかっている。
デスクトップのType-Cだと5V/500mAだったか800mAまでしか出せないことが多いはず。NotePCはもっと電流出せる機種がけっこうあるみたいだけど。
>>811 8K以外はPCVRで見れてる。
8Kだけがエラーになる。
もしかしたらおま環かもしれないので試してみてね。
>>814 さああなたも8K体験してみませんかw
GalleryとかVideo起動しないのってなんでなの?
>>795 うちも28日朝3時の注文で明日着予定
ちなみに今日になって「出荷されました」メールが届いた
エピックローラーコースターやってみたら軽く酔ったな 長時間は無理かもお
>>823 小林製薬が「VRヨワナイン」の商標出願したらしいぞ
まあそんなの待たないでも普通の酔い止め効きそうだけどな
PCとリンクした時に表示される 半円状のアイコン並んだの 位置が高くて邪魔で PC画面に被るです 移動させる方法教えて
ファーストエンカウンター初プレイで 目の前にロケットが降りてきた時 顔に噴出炎の温度を感じたわ 初めてVRAV見た時にキスシーンでの 唇に感じた感触や温度以来の感動だった
>>823 ジェットコースター系はVR酔いしやすいぞ
自分で操作するタイプの方がマシ
512と128で迷って128にしたわ 256があればベストだったのになぁ
>>825 普通にトラベルミンと同じような感じだと思うけどね
公式のレンズはFedExだったのね 28日に注文したのに田舎だと今日は無理っぽいな
パススルーがチューブの動画みたいに綺麗だったら買いだったんだけどな PICO4と変わんないザラザラに+歪みだろ? MR推しならそこ徹底して改良してから出せよな
fanzaのvr見る時ってpcvrの方が画質いいの?
Picoはビートセイバーもバイオもないし問題外だろ 人に体験させるのに適してるのはビートセイバーだろ Picoにはなにかあるんかぁ? ねぇでしょ!!
>>835 picoさんは歪み絶対許さないマンに負けて平面パススルーマンになっちまったよなぁ〜
METAは歪んでも立体パススルーを捨てないと思うわ
>>837 いやw 別に対立カキコじゃなくてな
例えで出しただけだからw
他にカラーパススルーあるやつ持ってたらそれを比較に出してただろうけどな
Quest3にもっとマシなの作れって言いたいだけだから
MRで、友達を呼ぶって、お友達からの視点はどうなってんだ?招待した側のお部屋まるみえなんか?
FANZA VRみるときは、クエスト3にダウンロードしてから見るのが最も高画質です。
>>842 そんな事出来んの?スゲー夢広がるじゃん
>>842 相手側にはLiDARでスキャンした部屋を送ってあるみたいだな
>>843 最高画質のファイルってデカ過ぎて時間がかかってエラーになったりしない?
諦めてストリーミングにしたわ
>>844 >>831 を見ろ 呼べてる MRデリバリーだ
つかここの皆んなは128と512のどっち買ったの?
wifi6か6eでつないだけど、DLできた。PCにダウンロードして、エアリンクでもいいかも
公式度付きレンズ配達予定時間13日9:30~13:30ってなってるけどFedExって正確にこの時間にくるのかな 普段利用しないから全然わからん
FEDEXからヤマト運輸になってきたな。アリエクだけど
>>799 レスども
追跡番号FedExにペーストしてみたけどまだ登録されてないって出るな
zenniから出荷完了メールは来てるんだがなぁ
>>839 せやな
大絶賛してる人の脳天にチョップ食らわせてやりたいわ
個人的に思うのはMR元年始まったなって感じだ
まだまだこれからだよ
これからは自室をスキャンしてWORLD化させるのが流行るだろうな ムフフな体験をお楽しみに
立体じゃなくなったら MRゲームやアプリ出せなくなるしね
>>843 紹介記事で8K2時間作品が約16GBって
みたけど思ったよりサイズ小さいな
GoPro5.3Kでも30分でそれくらいいくから50GBはあるかと思った
>>789 普段のモニター代わりはvisorとかbigscreenとか薄軽モニター特化にしたVR機器が本命かね?
>>823 ジェットコースターは一番酔う
もう起動しなくてもローラーコースターのアイコン見るだけでも酔うわ
家電量販店に在庫あったから今から買いに行くぜ 初VRだが本体セット以外に買うもんある? Wi-Fi6とAndroidスマホとiPadとゲーミングpc持ってる
>>860 無線やるならVRする部屋にルーター欲しい
BOBOVRは純正エリストバッテリーに勝てるかな? 可動部が多いのが若干気になる 11月が楽しみだぜ
今朝やっとスマホとペアリングできたから、部屋に丸い生物が入ってくるやつやったけど、これはMRのエロが充実するまではしねないな
>>818 What‘sAppはマジでくそアプリ
Metaカスタマーサービスとの連絡手段でスマホに入れただけなのに知らない外人からしっちゅう電話かかってくる
あのアプリ自体ウイルスみたいなもんだろ
美少女が天井突き破って部屋に落ちてくるMRアプリ作れば優勝できるよ 勝手に入ってきたから何してもおk
>>831 リアルなおじさんどうなってんの?
リアルなテクスチャ貼っただけのアバター?
どうやって作るんだあれ
ファンザのエロVR動画について教えて VR空間内で女優の周りを一周するとかできるの? それとも単に動画が立体的に見えるだけ?
どなたか教えてください。VDでパワーポイントのスライドショーをパススルーで表示させたいのですがやり方がわかりません。VDは作動してます。
スマホのQuestアプリにクレカ登録しようとしても有効なカード番号を入力しろって言われてできないわなにこれ
>>861 軽く調べたら割と重いね…純正のレビュー見るまで騙し騙し使うよ
>>864 Wi-Fiルーターがアクセスポイント化出来そうだから試して微妙なら良いやつ検討するよ
音ゲー興味ないどっちかって言うと嫌いなんだけどビートセイバーってそんなにマストなの?
quest側で買ったビートセイバーMODありで動かせる?
>>838 pico4はカラーカメラが単眼だから歪みを無くすのに平面的になっちゃったけどQuest3はカラー二眼だから近接物の距離感を犠牲にすれば歪みの少ない立体カラーパススルーを実現出来る筈なんだよな
カメラスルーなら処理も軽いだろうし、切り替えられるようにならんかな
MRはHMD着けたまま物掴んだり足元気を付ける分には全く差し支えない スマホのパスコードとかクレカの番号読むのはちょっとキツいけど読めなくはない 画質は微妙だが風景が変わって見えるほどではない まだまだ上を求められるクオリティではあるけど、実用性としちゃ十分なレベル どっちかというと画質よりバッテリー持ちの方が問題だろ
汚部屋スキャンしてるときの謎の羞恥心 置いてるゴミ袋にきれいにポリゴンかかっててなんとも情けない気分に
SKYBOXのネットワークでPCの動画ストリーミング再生出来てます? バージョン1.1.5にしてみたけどすぐバファリング中になって止まってしまう VD経由だと動画再生もゲームも余裕だからネットワークやQuest3の問題ではないよ思うんだよね
>>843 8k動画買ってDLしてみたけどそこまでの感動は得られなかったw
ビートセイバーはmod入れると別ゲーになるから
ゲームに少しでも慣れたらチャレンジして星井
VIDEO >>799 852だが、今zenniからFedExのトラックナンバー送られてきたわ
それによれば16(月)の18時に届くらしい
852ではzenniの注文番号で検索してたorz
脱着し易く外れ難いといいな
>>874 俺も迷ったけ6Eの速度ってよりも5Ghz帯の混線を防ぐために6ghz帯を使うって感じだから都会の密集地とかマンションじゃなければあまり意味ないのかなと思う
あと使うならPCも6E対応してないと意味ないような気がする
>>871 スライドショーの中の画像をパススルーしたいの?
ウインドウでいいの?
>>884 MODってことはMeta版は買ったらいかんってことだよな
>>826 メタ公式のリモートデスクトップも下メニューだけはないよな
まだベータだから許すが🥺
公式の携帯用ケースはアクティブストラップ付けた状態のコントローラー納められるんだろうか
>>809 僕ちゃん免許取ってから聞こうね(´ω`)
>>872 PCブラウザからだと普通に登録できたから変な番号チェック入れてそうだわ
公式の携帯用ケースはアクティブストラップ付けた状態のコントローラー納められるんだろうか
VDはWifi DirectでPCとQuest繋げられる?
>>870 後者ですね
視線は動かせるけど、回り込むとかはできない
>>887 ウィンドウでも良いです。PCの画面をパススルー方法自体が分かってません。
>>881 昨日試したが再生は問題ないな(共有フォルダのセキュリティ設定とかで手間かかったが…)
>>901 DLNAにしなくてもSMBでええんか
Skyboxはやくセールしてくれ
>>900 VDの環境設定にパススルーの画像があります
パワポ等、自分の書いた絵を浮かせてい場合は背景を黒にして書く
VDのウインドウの上部に透過のアイコンを押すとウインドウ内の黒が透ける
Skybox買ったけど起動できないわ 充電が足りんのか?
>>900 VDでのホーム環境を決める所にパススルーがあるでしょ
DMM動画の感想少なすぎ お前らそれ以外に用途ねーだろ
>>903 DLNAはサーバー側の都合で特定のフォーマットがトランスコードされてたりするので糞です
>>903 DLNAできるとDeoプレイヤーでパススルー透過機能が使えて、これはこれで有能
>>905 うちの環境だと毎回1回目で失敗して2回目で起動する
何でか分からんが起動してしまえば快適
>>088 視線は動かせるけど、回り込むとかはできない そうですかー まあ普通の動画よりはマシだけど、大きなインパクトはないかもですね いずれにしても見てみないと分からないですね
>>776 味覚と嗅覚が実装されればリアルの女とか用無しなんだがな
みんな怖いゲームが好き。だからMRを使った害虫駆除ゲームが出る…かも
>>895 公式のストラップなら問題無く専用ケースに収納できたよ
他メーカーのストラップは買ってないからわからん
公式レンズ来るまで未開封だな 変なことしてパンケーキ🥞傷ついてもいやだし
>>913 実在感は
VRエロゲ>>越えられない壁>>VRAV>>越えられない壁>>AV>エロゲ
だから
VRエロ動画は6K〜8Kで被写体との距離がある程度近いと目の前に人がいる!!ぐらいの錯覚に陥ることはある データ量大きいから本体かPCにダウンロードする必要があるけどこれは結構インパクトデカいよ
>>917 レンズのビニール剥がさないのオススメ。
意外と見えるw
>>809 僕ちゃん免許取ってから聞こうね(´ω`)
PSVRの時も剥がす剥がさないが論議されてたな、懐かしいw
電源ボタン押そうとして左下のカメラレンズ押しがち問題
>>918 あれはなんでだろうな
あまりクオリティ良くないCGでも8kのAVより実在感あるね
ほんまもんの6DoFになってなきゃイカンのだろか
ヤフショECの獲得ポイントが上限達成とかで少し減って19080ポイントになってしまった 残念
zenniのレンズは28日の午前中に頼んで昨日位発送メール来てたが 金曜日到着予定みたいだが速達速いな
6Eなら2400Mbpsでかつ外部の影響を受けないからど安定よ
>>809 被って視力検査したけど
遠方0.4位しか出ないからやめた方がいい
椅子に寄っかかるとアプリの画面がスケスケになって現実空間出てくるんだけどなんとかならないのこれ パススルーもオフにしてるんだけど 背筋ピンとしてればできるっちゃできるんだが
そういえば何気なくパススルーで被ったままトイレいったけど他のゴーグルだと多分大惨事になるよな
>>875 ビートセイバーは音ゲーとしては邪道気味なので、苦手な人間にもできるよ。判定が緩め
ライトセーバー振り回して切るのは楽しいし。
>>901 >>902 マジかー
何でだろう
Quest2では普通に使えてたのに
SKYBOX以外でSMB再生出来るアプリありますか?
それで試してみたい
>>905 >>912 こういうの見るとやっぱりSKYBOX自体がQuest3にまだ最適化されてない感じなのかもな
VD経由ならVR動画も普通に再生出来るし
>>934 Quest3通信関係にバグがあるらしい
ルーターとの相性があるのかもしれない
>>937 そうなのか
じゃあその改善を待つしかないな
>>926 やっぱり回り込めるかどうかの差じゃないかな
VRって結局思い込みが大事だからそういう違和感があると目が覚めてしまう
>>937 ところでそれはどこ情報ですか?
一部のスマホでペアリング出来ないとかもこの問題なのかな
>>940 VDのdiscordとかで騒がれてたよ
MoonRider遊んでみたんだけど剣の角度がコントローラーと合ってないな Quest2ではそんなことなかったんだけど どっかで調整できないかな
ペアリング出来ない問題ってデバイスにquest3が出てこないってことで合ってるのかな 無駄に3台もあったから助かったが2/3だめだった どっちも古めのスマホ
steamでビートセイバー今はセールしてないか てかセールしないやつかこれ?
3D映画で書き割り感が出ちゃうのがこれなんだよな 視点を移動しても対象物を見る角度が変わらないことで看板が並んでるみたいに見えちゃう VR動画でも視点の移動で見る角度が変わらないから立体感が乏しくなっちゃう つまりVR動画を見る時は頭を動かすなってことだw(嘘)
VDの仮想ディスプレイで2階に置いてあるPCを1階に居ながら大画面でゲーム遊べるのすげえ良いわ コントローラーはPCとbluetoothで繋いでるんたが、けっこう届くもんなんだな
>>940 SkyBoxのフォーラムも覗いてみたけど
同じ悩みの人結構いそう
問題がある事は確かだね
>>948 おーそうなのか
自分だけじゃなくて安心した
ありがとう
>>761 片目ずつ4Kじゃないからだろ両目だと半分だからな
steamのbeatsaber見てみたけど値上げ以降は一度もセールしてないね quest4発売する頃には抱き合わせで安くなったりするかも?
beatsaber、steam板だと音ズレするってどっかで見たけど実際どうなん?ダウングレードすればスタンドアロン版でもカスタム曲とか入れられるっぽいしどっち買うか悩む
本当にレンズ違うんだけでこんなにボヤケがないんだな!ビックリしたわ2なんてもう使えないレベルじゃん ビートセイバーとかの没入感マジヤバい これこの先4やら5はどうなってしまうん!? 偶数番号機種はなんでも当たりの法則で4は更に期待できるか!
ユニバーサルメニューの友達ボタンいらんのだけど消し方がわからん
>>870 FANZAを含む動画は女優の周りを一周することはできない。
所詮動画は動画だよ。
立体で且つ、見る方向で映像は変わるが(左向いたら左の映像は見えるが)
視点は変わらないので自分が少しでも動いたら没入から冷める。
自分から近づこうとしたり、離れようとしたり、下から見ようとしたりしても映像は変わらず冷める。
動画では女優の召喚なんてできない。
動画で召喚できると言っている奴は嘘つきだからね。
CGならできる。
インストールが面倒ならWebXRならメタクエストブラウザでもできるよ。
CGの3Dモデルの周りを一周できる。
まだ電源いれてません 3000円の紹介クーポンどうやって探したら良いでしょうか? 弱男ですいません
>>956 価値観の違いだよ
CGじゃ全く魅力を感じない人は居る
二次の人はリアルの女性が駄目な人も居るんでしょ?
pcvr時の発色悪すぎるんだがお前等これで満足なんか? 普通にクエスト2より発色悪いよ
>>944 違うと思う
うちのxperiaは最初からアプリでquest3が表示されてたけど、コード入力のあとに見つからないと蹴られてた
上で紹介されてたやり方で何とかなったけど
エロの熱量すごいなw 立体動画撮って見れればとは思うけど出来てもまだしばらく質は悪そうだから今は 3dof動画で十分さ
>>952 metaが買収したからね meta以外ではやる気は無くなったよね
>>870 究極のアホ発見w
裏側のデータとかどこにあるんだよ(笑)
本体アップデート中はペアリングできなかったけど終わったら普通にできたよ 30分くらいかかったけどな
映像面で暗所の黒に対する書き込みが見当たらないので割と十分なコントラストがとれているのかな?
zenniのレンズ今月5日に注文したんだが明日届くらしい
お前等メタクエスト3買って本当に満足なん?
やっとこさテレポート出来た ずーっとコントローラー握りながら指差して握りしてたわwww
966だが途中で送信してしまった ちなみに遠視+乱視だったけど在庫があったんだな しかし住所の番地が間違ってたので修正依頼出しておいた 念のためにfedexにも連絡しておいたけどどうなることやら
>>967 右の画の方が良くない?
左は階調が少なく白黒に近い気がする
>>967 ちゃんと影が出るようになったんちゃうの? 太陽向こうやし。
一応度付きレンズ注文してるけど別にメガネでも問題なくなってる 2はメガネだと痛かったけど
VRAVを少し拡張出来るTouchlyというソフトがある これでVR動画を変換すると深度情報が加わり近づいたり出来るようになる もちろん情報のない部分はないままだから回り込むとおかしなことになるけど顔を近づけられるだけでかなり没入感アップする まだ開発途中で4KまでだったりSteamの再生ソフトの出来が微妙だったり中途半端ではあるけど
>>957 よかったら使って
私からの紹介リンクを利用してヘッドセットを購入すると、¥3,000分のMeta Questストアポイントがあなたにも私にも付与されます。ゲームを始めよう!
https://www.meta.com/referrals/link/Petoron/?utm_source=share_link Q2と比べたら安っぽい感じにはなってるけど、好みの問題な気もしてる
1年以上放置してたFitXR起動したけど大分UIマシになってるね なんか29ページくらいあったけど買い切りで遊べる曲ってどのくらいあったっけ? DLCの曲も遊べるようになってたよね確か
>>970 黄ばんだ雪を気にならないんか
白が汚すぎて終わっとる
パススルーで卓球やってると試合終わったら台にラケット置こうとしてしまう
CV1以来だったけど文字が普通に読めて感動した 動画も普通に見れるレベルになってるし買ってよかった
>>978 色味はスクショじゃなくて実際HMD越しでどう見えるかだから何とも言えん
quest3買ったけどMRエロがでるまで主にquest2を使おうと思う
>>980 パススルーじゃなくてもVR長時間やって疲れてゲーム内の
テーブルについ手を置こうとして
思い切りひっくり返った事がある
年寄りとかに狭い部屋でやらせると打ち所が悪くて
命を落とす事があるかもしれんね
>>986 アンカー間違ったわすまんな
>>967 宛だった
Redmater2やばいな!これHalf-Lifeも頑張れば動くんじゃね?て思えるクオリティ
>>870 の望む世界は同時の複数地点からの撮影データと回り込みに対するリアルタイム補間処理で今の技術でも実現の可能性はありそうな気がするけど
今はまだ補完処理の能力と技術が足らなさそう
昨日FEDEXから回収の話で書き込んだ者ですが中間報告です カスタマーセンターに問い合わせたところ事実でした いまはメタに直接回収理由について質問しています なんか目の前に製品があるのに怖くて使えない悔しい
結局他の人からは回収の話し出ないし1人だけなのか?
>>994 fedexなら、輸送状態が悪かったための回収だろ
あいつら蹴飛ばしてるからな
そんなピンポイントなリコールあるかいなw 事実なら最低でもロット単位でしょ
>>997 出荷元(香港)からの回収依頼だって言ってた
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251003054547ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1696986037/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【VR HMD】Meta Quest 3 Part.6 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています: ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・低価格でナイスな中華イヤホン Part111 ・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 23台目 ・BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?4人目 ・低価格プロジェクターについて語るスレ50 ・どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け104 ・どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け36 ・バブルラジカセよもう一度36 ・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.140【VR】IP付 ・【ビエラ】Panasonic VIERA Part116 ・【堅牢】VHSデッキ総合7台目【廉価】【憂国お断り】 ・【8】8ミリビデオ‐Video8【Hi8/Digital8】 ・バブルコンポについて語ろう!その2 ・Sony torne トルネ Part57【PS3/Vita/nasne】 ・【$50~】中価格の中華イヤホンPart80【~$300】 ・低価格4Kテレビ総合スレ No.16 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part121【〜5000位】 ・Sony BRAVIA ブラビア Part298 ・ハイセンスジャパンのテレビ総合23 ・あなたの街のプローヴァさん ・中華プロジェクター11台目 ※ワッチョイなし ・サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6 ・JBLで楽しもう2 ・5万円台の4KTVと10万円のとでは違いは結構大きい ・【ビエラ】Panasonic VIERA Part114 ・マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part6 ・JVCのヘッドホンイヤホンPart24【Victor/ビクター】 ・audio-technica/オーテク ヘッドホン Part105 ・【 ONKYO INTEC275 】 Part9 ・【HMD】Oculus Quest総合 Part.116【VR】IP付
16:45:47 up 20 days, 13:54, 3 users, load average: 105.48, 158.70, 163.38
in 0.96945905685425 sec
@[email protected] on 100305