◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.158【VR】IP付 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1710290615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは
>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。
☆荒らし、煽り、攻撃的書き込みのスルーをお願いします。2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨します。
■公式サイト
https://www.meta.com/jp/quest/ ■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.156【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1701561899/ 【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.157【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1706145971/ ■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.47【VR】(ワッチョイ)
http://2chb.net/r/av/1692759732/ 【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.81
http://2chb.net/r/av/1697846107/ 【VR HMD】Meta Quest 3 Part.18
http://2chb.net/r/av/1701518939/ Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.9
http://2chb.net/r/famicom/1697683014/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Quest3スレは再建できなかった。連投禁止に引っかかるのかな?
■関連スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.25
http://2chb.net/r/av/1710291321/ 久しぶりに起動したらQuest版ドラゴンフィストが画面めっちゃキレイになってた…
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.82
http://2chb.net/r/av/1710308084/ Quest+のシャドウポイント
日本語吹替&日本語字幕だし なかなか良さげ 影を使った謎解きゲーム
パルワールドをVRで遊ぼうと思ったらUEVRのMODがめっちゃセキュリティに引っかかる
どうすりゃいいのさ(´・ω・`)
UEVRはうちもディフェンダーが怒り出した
前はそんなことなかったような気がしたけど
詳しく説明してるサイトが見当たらなくて苦労した
>>13 UEVRは導入した初日からごく普通にディフェンダーがウィルス扱いで隔離してたな
除外にすればおk
もちろん自己責任でおこなってね
一部の人はUEVRBackend.dllも削除されたりしてるね
https://zenn.dev/eightbeat/articles/4937c2e1fcd91c half life alyx、セール来てるよ〜(・∀・)
正月に買い損ねたhalf life alyxやっとやりはじめたけど、すごいねこれは!
周りの景色や細々したものが気になって、台詞がしっかり入ってきてないのが先々心配だw
QuestProが毎日のようにアップデート来てる
そのたびにコントローラーの変な挙動が変わりまくる
>>21 一つ覚えて置いて欲しいことがある
銃で飛んでる物を叩き落とせる
Steamセールですけど縦笛なめなめ以外でオススメなゲームありますか?
alyx OculusQuestで一周クリアしたけど3でもう一周しようかなあ 面白かった
alyxといえばゴールデンアイのステージを再現したmodって続き作られてるのかな
あれは凄かった
アリックスもいいけど個人的にはメタルオブオナーの方がテンションブチ上がったなぁ
実物大で精密なアハト・アハトに登るとか
ノルマンディー上陸作戦とか
ミリタリー興味ないけどそれでも興奮したわ
Alyxも去年大型MODが出たのを最後に静かになっちゃったな
ゲーム内アセットは高品質だけどどうしてもワンパターンになっちゃうしMODフレンドリーとは言い難いので盛り上がりに欠けてる感じ
BoneLabsはどうかな
誰かレジェンダリーテイルズの死霊術師一緒に倒してくれぬか
野良で入ってくる多分外国の人たち脳筋すぎてソロより辛い
Alyxおもしろ〜〜! キョロキョロウロウロで先に進まないw
すごい作り込みだ。
確かに怖いけど、ホラー的な成分はないから、ドキドキしながら緊張感あるプレーできる感じかな。
武器の取り出しや切り替えにまだ慣れてないから、Radiusはじめたて以来のドタバタだわw
次何がでるか分からない恐怖と
ホラー成分無いって言ったじゃん!!
って裏切り来るけどな
J
quest2使用なのですが、U-NEXTで普通の映画を見るのに
標準ブラウザからでも専用アプリでもどちらも再生中にしょっちゅう止まってしまう
頻度はまちまちだけど1分とか5分とかかなり頻繁です
同じ症状で何か対策できたかたいませんか?
止まる時はいつも顔を動かすと視線中央の点マークが現れます
Alyx、GPUメモリ多い事だけが長所のわしの3060がGPUメモリ足りないってお叱りをうけた
Alyxはバグで何GB積んでようがVRAM不足って出るらしい
>>38 いっそ初期バージョンのマップや敵配置のモードを公式に出すのもありと思わなくはない。
テストプレイヤーを全滅させ、人事を絶望に陥れ、VALVE幹部に開発大幅カット命令を決断させたという伝説の…
なにがヤバかったかて?、勿論ジェ(ZAP!
ジェフは北極星ホテルから謎解きのないコンバイン戦闘エリアが続いて
脳みそ疲れたところに初見殺しの解錠ギミックぶつけてくるから心折れるわ
>>41 設定一番下げてるけど結構カクついてるかな
>>42 バグなんか
4070 16GB以上購入考えてしまったわ
バグだったのか…4070の32GBでも足りないって出てビビってたわ
>>45 VRAM24GBでもその警告でるから大丈夫だ
最高画質自体は便3080で普通にできたな
爆熱だったけどそれは便のせいだろ
ジェフよりも天井にぶら下がってるあいつ等が生理的に受け付けない
3080から4080に替えたけど
VRAM温度が78→40℃に落ちて震えてる
3080Ventusだったけどね
後半になってくると天井イソギンチャクは癒し、ヘッドクラブはゆるいマスコットキャラに見えてくる
alyxの拳銃のバーストの切り替えどうやるんだったっけ?
ダブルクリックか、ありがとw
うへ〜とキョロキョロしてるから肝心なことが薄っすらになってるなぁ。
VRだと解像度の問題でヒント読むの難しいし
立ちっぱなしで疲れた脳みそだと読み飛ばしてしまうこともしばしば
RTX3000シリーズは確かに どれも熱いけど
便の熱さはレベルが違う
すぐに100℃行く
Questで出来る事の総合スレだと思ってるが違うのか?
>>61 できる事なら何でもOKならYouTubeがみれたらYouTubeの話題
ネトフリが見れたら映画の話題
何でもOKになるのでは?
大量の高解像度SBSの画像を見るのに最適なのってやはりSkyboxがいいのかな?バーチャルデスクトップだとサイズ違いの画像だと切れずに表示する方法がわからないのとデスクトップの解像度に縛られるのが困る
見たい部分に寄れるのはバーチャルデスクトップの方が良いのだけど・・
3D静止画に特化したビューワーがあればいいんだけどあるのかな
Skyboxでも背景をシネマとIMAX以外にすれば
スティックで拡大縮小トリガーで位置調整して
好きなとこに寄れると思うけどそれじゃダメなんかな
自分も最近Stable Diffusion + depthmap scriptで
写真やイラストを片っ端からSBS 3D化して楽しんでるわ
>>59 上の方でもUEVRやAlyxの話してるしな
今SteamセールでSTAR WARS Squadronが215円なので
評価は賛否両論だがゲーセン1プレイ感覚でポチったけど
VRでXウィングやタイファイター乗り回してドッグファイトできるだけで
小さい頃に映画見て妄想してたのが現実になったみたいで超楽しいわ
最初の2ミッションで十分元はとれた感
…みたいな話もグラボ前提だからダメなんだろうか
>>64 ImmerGallery という神アプリある。
つーか勢いあって動いてるスレならともかく、QuestLinkスレとか別に作ってやるほどでもないんじゃね?駄目ってなら仕方ないが
総合スレだからいいんじゃない? Quest2も3も、別に専用のスレあるし。
Questってどちらでも使えるような設計だったような...
QUEST2発売日からQ3までずっと使ってるけどむしろPCVRとしてしか使ってないわ
q2以降はPCVRとしても優秀だし
>>70 なんでQuestLinkのスレになるんだ?
Quest意外にもPCVRができる機器は沢山あるのだぞ
スレ違にはなるがUEVRのスレがユーザー層としては適している
>>74 えっ?!QuestLinkはQuest意外にもできる機器は沢山あるの?その意外って以外の事だよな?
PCと繋げられるのは公式で用意してる事だし、むしろ売りにしてる部分なんだから分けて考える必要はないだろ
サードアクセの話がオッケーならPC繋げた後の話もオッケーだと思う
違うなら否定する
否定しなくて沈黙ならそういうことやろ
肯定したらオワハード認定されてますます在庫捌けなくなるんやから
PCの話をされるのが嫌だ!って人達がソフト専用スレ立ててたけど、もう無くなったんだっけ?
UEVRも試してみたいんやけど、なんかセールで安くなってる2Dゲームある?
uevr目当てで興味ないゲーム安く買ってもすぐやらなくなった
体験版やpcgamepassで触ってみるから始めたほうがいい
>>77 と言うことはこのスレでVRAVのタイトルについてレビューしても良い訳だ
>>84 >>62でも極端な例を挙げてるけど、youtubeVRの話(解像度関係など)は出る事もあるし特に問題とされてない
オススメ動画もQuestに関係する動画ならたまに貼られて宣伝乙と煙たがれたりもしてる
映画については3Dで見れる等、面白い使い方があれば話題になるだろな
アダルトのレビューも好きにすればいいが、何でもOKというのを拡大解釈して空気の読めないアホと思われてNGに入れられるだけだと思うよ
そうかvirtual desktopとかあったね
すっかりボクシング専用機になってた
>>54みたいなのはちょっとスレ違いだと思う、alyxのここどうやって行くんだっけ?これはalyxスレ行けよと
でもalyxで酔いやすいんだがQuest2でFOV設定何にしてる?みたいな質問はアリじゃね?
クエスト2のPCVRパワーが(VDの偉大さ前提だけど)
凄過ぎるんだよね…
傑作過ぎてクエスト3のパススルー以外が霞んじゃうほど…
PCスペック必須だけど遅延も殆ど無いし快適そのものよ
>>89 Quest2のPCVRの方がQuest3のPCVRよりも良いってこと?
上だなんて寝ぼけたこと言わないけどVD使うと殆ど性能差を感じない
(そりゃそうだろ…って話だけど)
今でも2という選択肢が残されていて幸せという話で
3の廉価版も楽しみよ
(2の在庫を更に値引けば済む話だと思うが)
トレーニング系じゃなくてヨガとかストレッチ系のソフトありますか?
日本語対応で
最新機能は常にVDが先人切ってるよね
なんでなんだろう
無線接続や 部分的なパススルー対応や
上半身のフルボディトラッキング
カラーパススルーだけでなく視界のクリアさが全然違うけどな(スイスポの広さやゴッドレイの軽減、IPD調整の改善等で)
もちろんQ2もまだ現役はれる実力はあるし自分もゴロ寝モードで寝VR用に現役復帰させたけどスイスポの狭さにイライラ
>>90 両方使ってみりゃPCVRでも見やすさは全然違うんだけどそれだけで価格差ほどの違いがあるかというと微妙
んでQuest3の解像度を活かしたPCVRをとなると結構なつよつよグラボ必要だし価格差はさらに開く
初期値近くまで価格戻ったQuest2のコスパはマジで良い、金出せるならQuest3買ったほうがいいけどね
そうそう
Quest3は間違いなく正統派で文句ない出来
でも2のコスパが異常すぎる
俺が勘違いでなんでグラボの話してんだろ?と書いたらなんか荒れててワロタ。急加速してるし。
今まで規制で書き込めなかった
うちのドライヤーはgtx1080tiです
>>95やっぱりQuest2強いよな。今256の中古最安で2万5000円くらい。コスパいかれてる
Quest3はSoCの性能とAV1でQuest2より若干軽い気がするが気のせいか
quest2は64GBと256GBの2台持ってるんだけど
久々に起動してシステムアップデートしてみたら
64GBの方はV62、256GBの方はV63が降って来た
どっちもV60からのアップデートなんだけど
何故違いが出たのかはわからない
V62にした64GBの方はアップデートが無いと表示される
>>98 2がXR2で3がXR2rev2だっけ?、コーデックも含めかなり違うのにrev2呼ばわりはおかしい気がするが。
Quest2のコスパは異常よな
Quest3との価格差を考えたら今でも普通に購入選択肢としてアリ
廉価版はどんな意味があるのかね?
QLEDは全機種搭載にすべき
みんなLCDから卒業しよう
>>102 SDEさえなんとかなればな
Quest初代機みたいなのは耐えられないんで
>>97 中古の価格は申し分ないけど新品フルプライスは微妙では?
メーカーがサポート打ち切る可能性もあるし
>>80 いつものスプリクトで消えてたな
立てようと思ったが直前にあそこでPCVRの相談する馬鹿が湧いて
それにホイホイ答えてたお人好しがいたの思い出して止めたわ
右コントローラーの調子が悪いので公式ショップから買おうと思ってるのですが、コントローラーに9000円ちょっと出すくらいならいっその事128、256gbバージョンのクエスト2本体ごと買った方がいいですかね?💦
(今使ってるのは64gbバージョンです)
>>108 新型、Quest3sはコントローラなしだっけ?
様子見できるとかハンドトラッキングで凌げそうならそこまでは待ったほうが楽かも、別売りコントローラの良し悪し評価待ちとかできるだろうから。
ネットで修理方法調べながら様子見してみます。回答ありがとうございました🙇♀´-
ダメ元でMetaに修理依頼するとか無理かな?
上手く行けば無償で交換とかw
quest3liteが出るかもって噂されてるいまquest2買い直すのは後悔する可能性あるし
出てまた買い替えるならquest3買えちゃうしで
修理できるならしてもらうか騙し騙し使う方が良さそうよな
3ライトは逆ザヤ上等で
98ドル(日本円10800円)辺りで出して
今年こそVR元年を迎えるんだ…
ガワを段ボールに、レンズは塩ビにするなどコスト削減に努めればあるいは
いっそソフトをいつまでたってもVR機器を作ろうとしない任天堂あたりに作ってもらえば
>>112 metaに問い合わせた事あるけど最初に購入して登録したユーザしか受け付けてなさそうだった
機器IDと登録IDが違うぞと
beat saberとか毎日やってたらフェイスパッドがめちゃ臭いんだがみんなどうしてる?
汗が染み込まないような素材の
フェイスパッドに交換する
汗かいたらフェイスパッドをウェットティッシュで拭く
フェスパット外してファブリーズして天日干しすればいいんじゃないの?知らんけど
>>119 q3だけどq2のとき無料でもらったシリコンカバーそのままつけてるよ
IPSに比べたらVAパネルの方がコントラスト比が良いと思うがなんでVA使わないのかなあ?小型化するのが難しいのかね。有機ELやminiLEDより安いからベストな気がするけど
>>119 額の方はニット帽子かぶってる
ほっぺと鼻にはキッチンペーパー当ててる
>>125 VAは残像を防ぐのが難しい
ipsとtaの二択なのはtaが最も最速でipsは安定してるから
>>124 使ったことないけどシリコンカバーって跡付かない?
VRやってました。みたいな跡付きそうだなと思って躊躇してる
確かに 付けて外した直後は 額に後が付いてるね
しばらくしたら消えるけど
年取ると靴下の跡がなかなか消えない事に気づくんだよ
>>127 あー残像があるのか…てそんな酷いの?
低価格帯のテレビパネルってほとんどVAだけど
残像処理の技術も上がってたような
>>133 ゲーム用途向けなら抑えられるけどコストだとTAとかIPSにはやはり勝てないし
コストを抑えられないということはTAやIPSの方がもっと盛れるってことだ
128で23000円から
256で26000からって感じ
Half-Life Alyx クリアした〜! 面白かった〜!
世界の作り込みが凄いから、あたりを見回すのが楽しかったなぁ。副作用として、やはりストーリーがしっかり頭に入ってきてなかったw
数日時間おいてもう1回最初からやるつもり。
いろいろ書きたいことはあるんやけど、こういうの好きそうな人はまぁ是非体験してみてほしい^^
VR界は下火になってしまって今後もこんな手の込んだ大型作品が登場するのか心配やけど、Alyx2はやりたいね。
とにかくセール期間とはいえこれで2000円とちょっとは破格。
VRて気づくと横方向と下の方に主に視点がいきがちやけど、上の方もキョロキョロしてほしい^^
(これはネタバレでもなんでもない感想w)
安くなったのはQ2とQ2専用アクセサリのみ
ProコンやPro/Q3アクセサリの価格は変わってないね
まあQ2の在庫処分なんだろうから当然か
Rift S持ちでコードが煩わしいのでもう何年も使ってない
Quest2の値下げのニュース見てそろそろ買おうかなとここに来たけど3LITEが出るの?
Q2クッソ安いなw
こんなの悩むことなくぽちるレベル
コントローラーに入れる電池、充電できるやつのほうが使い捨ての乾電池よりコスパいい?
どのくらい頻繁に使うかにもよるだろうけど
>>146 乾電池は捨てなきゃならん
エネループは充電すりゃまた使える
>>108 価格改定でさあどうする
まぁ分解してみるのも悪くはない
全ての電池をエネループにした方がいい
ただコントローラ残量が30%までマッハでそこから全然減らないという変な挙動になるけど。
買ってきて包装剥がすのめんどくさいし
乾電池なんて買いに行く方が面倒
買い溜めして時間が経つと容量減るし
うちじゃリモコンでさえエネループ
>>150 長期入れてても液漏れしづらいらしいからそれが正解っぽい
エアコンのリモコンにエネループ使ったら液漏れして分解掃除した
だから私はマンガン
全然充電池で大丈夫だからな
>>152 漏れるんかい
基盤にダメージはいるのつらい
値下げquest2お得感すごくてポチろうかと思ったけど
買ってからパンケーキレンズ欲しくてpico4に乗り換えるなら最初からquest3買った方がいいという
絶妙に微妙な価格だな
リモコンみたいに長時間少しずつ電力消費する物は充電地との相性良くないような
長期間使ってないVR機器に電池入れっぱなしも危ないな、使って充電を繰り返してれば良いはず
>>155 パンケーキレンズが優れてるのは薄さだけだし別に欲しくならんやろ
我が家は全ての電池をエネループにしてるわ
時計からウォシュレットのセンサーとリモコンに灯油ポンプまで含めて全部
総エネループ化して3年位経過してるが今のところ液漏れは無いね
毎日使用するトイレでも1年以上普通に持つけど、TVリモコンが最も交換頻度が高い
>>155 Q2の在庫無くそうとして値下げしたんだけどQ3sのリーク情報が出たからQ2買おうとする人は待ちだろうね。Q3sは少し高くなるかもね。軽ければ良いが。
>>163 液漏れは良く使わなかったらと言うが
電池の構造上使う使わないが関係するのか?
経過時間とその時の温度湿度状況に依存すると思うのだが
>>164 均質で高品質な電池だとそうだが、低品質でムラが大きい構造だと内部短絡を起こすことで使わない間に劣化腐食が進むので放置がヤバくなる。
それなりの頻度使うなら問題にならないんだけどね、消耗も速いから。
Q3sがminiLED+QLEDになるならポチっても良いかな
>>166 200ドルでそれは無い
現在のリーク情報ではQ2と同じ解像度でフレネル
もしかしたらQ2のパネルとレンズをそのまま使って開発費押さえてるかも
SoCだけQ3と同じにしてSoCのボリュームディスカウント狙いだったりして
>>140 タイトルメニューのとこからmod入れてやろうぜ
とりあえずlevitationって大型シリーズは完成度が本編と同じレベルなんでやるべき
oculusシリーズの充電端子はなんで、へし折ってください!と言わんばかりの刺さり方なんだ
Q3の充電口がOculusロゴになってるのはすごい感動した
>>168 そんなmodあるのね、ちょっと調べてみるw
AIの3D技術ナメてたわ
下手な3D映画よりも奥行きが面白いんで手持ちの画像を次々とQuest3用に変換している
VRAV観るのに耳元息吹きかけを再現してくれるq2は最高なんだがこのシステムをq3sが採用してくれないと話にならないのでq2投げ売り買おうか悩む
実際q3はその点に関してはダメだし
その機能が欲しくてquest2しか搭載してないなら何も悩むことは無い筈だけど
あの耳に直接風が来る感じはquest3では無いの?
>>175-177 ちょっと待って!
VRAV500本程度の若輩者の俺ですが皆さんの会話についていけないんだけどq2にそんな素敵な機能があるの?
>>178 お好みのヘッドフォンなりイヤホンを付ければいいだけだぞ🥺
>>152 マンガンじゃ電圧低くて動かないんじゃね
Quest2安くなったから買ってみようかなと思ってるけどどこで買うのが良いとかってありますか?
やっぱり公式ショップ?
>>183 今楽天で買い物マラソンやってるからそこで買って他の日用品と合わせてポイントを稼ぐ手もあるよ
>>184 なんか楽天全然稼げなくなった、PRO買った頃は3万位付いたのにな
>>182 Questのコントローラーはマンガン電池無理でしょうよ
>>178 音圧でスピーカーの部分から若干風を感じる
自分はquest2しか持ってないから他の機種と比べてどうなのかは知らない
コントローラーってそんなに瞬間パワーが必要なのか、、、
まあエネループ液漏れさせるような使い方してる人の言うことなんて信用出来んわな
ふっるいエネループをいつまでも使ってたか
壊れかけの機器に入れてたか、機器ごと水とかお茶とかかかっても確認すらしなかったか
どちらにせよ普通の人が普通の使い方しててエネループが液漏れするなんて滅多にない
数ヶ月前エネループのセット買ったがパッケージの紙が黄ばんでていつのか分からんで怖い
Quest2ってこれ高いストラップ買った方が良いんだろうか
耐久性に問題あるとか言われてるが過去の話よね?
10年前に買ったエネループ、絶対1000回も使ってないのにまともに充電できなくなってきた
充電器は14年前のだけど
純正は早々に見切りつけてモバイルバッテリー装着タイプに変えたな。
今は純正にモバイルバッテリーを装着出来るアタッチメントとかあるのかな。無いやろな知らんけど。
>>191 いやいや、quest2持ってる?
持ってる人ならわかってくれると思う
何が影響してるかわからないけどイヤホンやヘッドホンとは違うのよ
>>193 ヘッドストラップのこと?
2は寝っ転がりプレイができるようになったから、標準の布バンドがいいのでは
バイノーラルがたまたまいい感じに聞こえるってだけの話よ
ASMRも自分に合うヘッドホンで聴くと本当に耳元で囁かれたり息を吹きかけられたと勘違いするアレよ
てか風圧感じるくらい大音量でAV鑑賞はヤバいのでは
すんごいダダ漏れだよ?
>>193 純正エリートストラップのことなら俺のは割れてないし今買える新品は大丈夫かと
純正に拘らず中華エリストでも十分だけどね
いや風感じるよね、イヤホンじゃなくてスピーカーだけど
>>196 持ってないけど、髪が音圧で振動するのを風で髪がバタバタする記憶と混同した結果風を感じている説を提唱
使用感について質問
Quest2とPico4で迷ってるけど
動画視聴(U-next,youtube)とSteamVRでのゲーム用途だったらQuest2で足りる感じですか?
レビュー見たところQuest2が安くてアプリやサービス充実してて、Pico4の映像は正面以外の周辺がボケないのが利点で
そのトレードオフな印象なんだけど
でもコーンの径が大きいスピーカーと音の出口の絞りがあれば風は起きないこともないよね
何かコントローラーにマンガン使ってる事になってるが違うから
液漏れしたけどエネループ一択だから!!
リモコンにはマンガンだろって事だよ
Quest2のスピーカーは眉間あたりがこそばゆいんだよね
あまり好きじゃなかった
>>207 スゴいところに耳が着いてる人だと思ったよ
俺、母ちゃんが部屋開けて入ってきたのかとヘッドセット外したことあったもん
>>193 昨日エリートのバッテリー付き淀で買ってさっき届いたとこだけど
良く言われる通りバッテリー無しエリートより重量バランスが改善されて付け心地最高だわ
ましてや標準ストラップとは比べものにならん
一昨日まで今更Q2用に買う価格じゃなかったが値下げ後の7k円なら十分アリ
寝転がり使用なら標準ストラップでOK
座って使用なら頬骨かデコ痛くなるのでエリート推奨
体動かすならエリート一択
なおサードパーティ製は知らん
>>193 純正のバッテリー付きEliteストラップ
半額以下になってるぞ
充電池は乾電池と違って箔でパッキングされてるから液漏れなんて相当な話だな
>>197 ごめん、誤解を与える表現だったかな
本当に風が出てると言いたいのではなく、音圧により(まるで)風が出ているように感じる、と言いたかった
>>213 髪の毛が共振してるんじゃないの?
坊主にしてチャレンジ
電動オ○ホの敵も陰毛だし来たるバーチャル時代人類はノー毛スキンこそ正義になるのか
マトリクスの世界もそうだったしね
Quest2値下げなったけど、コントローラー単品は安くならないんだな
左コントローラーのスティックの動きが悪いから左コンだけ買い換えようか迷ってて、安くなってくれたら即買いだったんだけど
>>195 あるぞ
100均のマジックテープバンドで簡単に脱着できる
これは接顔パットの上下を逆にしてデコだけ付け頬を浮かせて使う例
DIYでここまでするならもうBOBOVRとかの買いなよって思う
相当昔に秋葉原でバルクeneloopが一本70円ぐらいで大量に売ってて、
その時買ったやつらが今も家中で頑張ってる。(もちろんQ2, Q3でも)
一度弱って来ても、0.7V付近まで深放電→1A充電して喝入れすると
結構また復活するよ。
これはeneloop以外のダイソーNiMHでもそう。
ふるさと納税でeneloopあればな~富士通のあるけどどうなんだろ(スレチか)
>>220 バンドで輪っか使ってるだけだからDIYと言う程では無いかと
利点としてはBOBOより圧倒的に総重量が軽くなるのと簡単にバッテリーが外せてリクライニングシートでも邪魔にならない
>>219 これは標準のストラップを切ってるんですかね?
これじゃあかんのか
まあこれもマジックテープは貼らないとだめだけど
>>223 ストラップには手を入れてない
100均のバンドって先端がマジックテープになっててストラップを入れて適度な大きさの輪っか作るだけ
バンドは伸縮自在なのでバッテリーは輪っかの中に押し込めば固定できる
>>224 バッテリーは後頭部に付けて前後のバランスを取ることに意味がある
>>224 こんなの付けけたらコネクタ折れるリスク爆増だろ🥺
エネループは充電器の安全装置がシビアすぎて
50回も使うと警告がピカピカ光って充電できなくなるわ
パナになって品質落ちたのかね
ちょうどvr気になってて、クエスト2が3万ぐらいだったのでポチりました。
用途は主に動画になります。
おすすめのヘッドストラップとフェイスガードがあれば教えてほしいです。
稼働時間を伸ばすために、バッテリー装着できるやつの方がいいんですかね?
NHKの夜ドラでVRおじさんの初恋が始まるけどみんな観るの?
metaquest moveで運動記録が一日ずれるのって、アメリカ時間と時差があるからなんですかね?
>>230 全く知らないけど見ない
VR異世界転生無双バトルなら見るけど
初恋とかきもいわ
皆さんストラップの件情報ありがとうね
大丈夫そうだし本体とセットで買うわ
>>229 動画見る目的ならどうせゴロゴロ見るだろうから標準のゴムバンドが良い
大抵の人は硬いストラップ付けてるからゴロゴロできず、Questなんかで長時間動画なんて見れないと言う
>>196 セクサロイドな彼女で発射する時に風くるね
標準ストラップは被るときに後ろ側を広げないといけないので頻繁に脱着するとかメガネ民だと結構面倒なんだよな
>>221 1A充電てどういうのでするの?
eneloop単3はいいんだけど単4は壊滅状態で使えなってるから復活させたい
なんか新しい人達入って来てる感じ
まだ捨てたもんじゃないね
>>237 抵抗とタイマーとかで放電してから安定化電源とかじゃない?
そんな無理くり喝入れる専用ツール作っても売れないだろうから売ってないと思う
>>239 クエスト2の中古やっすいなぁ…いらないけど…やっすいなぁ…と思いながら見続けてたら何故か今手元にQuest3の512がある。不思議だ。
>>234 なるほど、硬いやつだと寝ながら使用で影響になるのですね。
アドバイスありがとうございます、kiwi製のバッテリー付を買おうとしてました。
とりあえず、フェイスガードだけにしようかと思います
questシリーズのバッテリーはなぜ分解が異常に難しいのか。
第三者にバッテリー交換やMODされて爆発して失明したりしたのを押し付けられてはかなわないからか!
といま勝手に気づいて勝手に納得した
>>219 こういうのでいいと思うよ
おれも長時間遊ぶときはダイソーのポーチを純正ストラップにつけてバッテリー入れてる
エリストとかいらんわ
あれじゃ寝っ転がれないしな
>>241 そうならないように情報を集めて我慢してるんだ
その立派な物は頭に被って帰ってくれたまえ
>>221 三洋の電池工場は富士通に買収されたんじゃなかった?、ブランドはパナのものになったけど。
なので富士通の充電池がマジであるならそれは当たりだと思う。
>>246 正解です
パナのエネループはFDKが製造してパナソニックのロゴを付けて販売してます
>>237 エネループならxterのvc4sて充電器がバッテリーの復活機能付いてて愛用してる
QuestProが3並のパススルーなら完璧だったろうにな
そこはPro2にご期待下さい、やね
Proはローカルディミングあったりスペック上の解像度より映像綺麗で顔トラもできたりするし
スタンドアロンで使う予定がないなら割と良い選択肢だとは思う
ローカルディミングQLEDでOLED並に色もいいフェイストラも最初から使える
最高
zenithってPCでやればまともに動くのかな
どこかのスレで誰かが面白いって言ってたからプレイしたら
quest3では敵の動きがラグいし敵にハマるしハマったまま殴られ続けるしで散々だった。
>>249 全然完璧じゃないし最高じゃない
120hz出ないし何より重いんだよ
QProはヘッドロックかけてくるからそれを回避するのに苦労した
なんとかヘッドロックは対処したけど被り心地は良くないし重いし
QPro2はもうちょっと柔軟な構造にしてくれよな
proはスペック番長シリーズになりそう
questはスタンダード
性能より被り心地を重視したliteシリーズの展開が望まれるところ
120Hz出せるとかどんだけPCいいんだよ><
90ですら画質落とさないと無理
被り心地も重さもちょいど良いが人によるのか
>>256 いうて被り心地も頭頂部ストラップ付ければproのが上じゃね
一部のヘッドロッカー除いて
Proは下の隙間を気にして深く被ろうとするからデコが痛くなるんだよ
浅めにかぶれば締め付けなくても落ちないし
手元も良く見えて一石二鳥
ガンダムは Quest 向けって言うからリアルタイム連打で 6dof で見られるのかと思ったけど、
普通のプリ連打 3dof 映像っぽい……?
銀灰のように人気アニメとコラボしてVRコンテンツを出していかないとVRは普及しないだろうね
PCや携帯スマホは実用性があるので、ある程度の普及があって、そこにゲームなどのコンテンツが乗ってきた
ところがVRは実用性がないので、コンテンツで普及を促進させる必要がある
だから人気商品とコラボしてコンテンツを作っていくしかない
8年前から言い続けている
Meta Questリサーチ調査参加のご案内
ってメール来たんだけどフィッシング?
調べて見たけど本物っぽいな
たかがアンケートの謝礼に150ドルとか太っ腹すぎだろ
でも東京で対面は無理だな
交通費だけで損するわ
ごくたまーにアンケートのメール来るけど
家庭訪問方式だったから 応募しなかったけど
都内の何処かの建物内でやるのなら応募するわ
アンケートサイト登録してたら訪問とか会場で面談とか一万円以上ざらだから特別破格てわけじゃないよ
>>266 他にも受け取ったひといるんだね
いま来たのは東京会場か訪問か選べるみたい
四国まで来てくれんの?
>>237 昨日帰り遅すぎて寝ちゃったゴメス。。
充電器はこんなやつで2500円ぐらい。何mAぶっ込んだか見えて楽しい。
(件のバルクeneloop充電中)
下のが放電器で200円しない。zb2l3で検索すればどこでも買えると思う。
>>246-247 まじか、今年の枠が残ったら試してみようかな
さんきゅー!
>>272 横レスだが、Stable Diffusion webuiにDepthmap script extensionという拡張があるのでそれでgenerate stereo side-by-side imageを使うのが主流。
アプリ一つでできるのだとOwl3Dとかの有料になるのが無念、近いことはLooking glas goでもやってるがこちらはハード込みで更にお値段が…
>>273 それは動画用で無料だと1分間までの制限があるやつ
ダンスで髪の毛などの周辺背景が歪んだりするのがまだ完璧じゃない感じ
動画もwebuiが使えればいいんだけどね
一応WebUI+DepthでもSingle Videoタブから動画の3D化できるよ
4070TiSでもクッソ時間掛かるから最低限の見所だけにカットして
寝る前に生成開始して翌日終わってたらいいなレベルだけど
>>262 vrchatのダンスワールドとかこないだのサンリオvfesステージとか見てるとアイドルゲーは絶対 VRと相性いいと思うんだけどなかなか出ないねぇ
価格改定されたQuest2を購入して手元に届いたんだけど、
電源長押し2秒でウンともスンとも動かずびっくり。
初期不良かとも疑ったけど充電したら大きな電池マークが表示された。
リチウムイオン内蔵の新品機器で充電容量すっからかんって初めてなんだけど
皆もそうだった?長期間容量極少だと劣化促進するよね?ハズレ個体かな?
Quest2は一ヶ月放置すると数%は減ってるから
長い年月寝かされてたんじゃね?
と、適当なことを言ってみる
quest3で使ってて質問なんだけど
コントローラーを手首に固定させた状態にできるストラップ的なアイテムってないかな?
コントローラー使わない時は、机に置くんだけどこれが面倒なんだよなぁ
ハンドジェスチャーはキーボード打つ時の邪魔になるからオフにしてる
>>281 手首に固定ってどういう意味?
パーにしても手のひらから落ちないようになら元から付いてる紐のストラップでできるけど
アプリシェア使って2人同時プレイ楽しめるおすすめのゲーム何かない?
puzzling placesとfigmin xrはもってる
まあこれのQuest版が欲しいってことやろな
>>283自己
eleven table tennisも持ってるけど、出来れば座って遊べるゲームがいいです
>>285 そうそう!こういうの!
ありがとう詳しく見てみる
>>284 凄い!こんなのあるのか
でもこういうのだわ
こういうのってなんていう名称なんだろう
>>270 ありがとうAliで売ってるやつかな
>>248さんのはAmazonかな
なんか両方とも同じブランドでもいくつか種類あるけどどれがいいのか全然わからない
高くても3Aのにしとけとかあるのかな
これFlipVRっていうのか。でも5万は高すぎるな涙
>>285 バックにするには持ちかえる必要があると買いてあるが意味あるのか?
>>281 両耳のあたりにフックをつけて引っ掛けられるようにしたらどうだろう?
コントローラは基本的に両手を拡げた状態以上に離れることはないからその長さになるように紐で結びつけて首からぶら下げればいいかもw
ガンダムのVR作品が出るらしいから一気に興味が出てきた。MetaQuest2安いし買ってみようかな
>>289 あまり詳しくはないけどxtarは充電池メーカーの中では信頼性が高い方らしいから使ってますね
エネループからこのメーカーの1.5vリチウムイオンに乗り換えようか迷ってる
(vc4sはエネループと3.6vリチウムイオンにしか使えないから充電器も別に用意する必要があるので)
>>293 首からぶら下げるだけでも机よりは確かに便利そうやね
一旦、100均のストラップで試してみる。ありがとう。
>>297 半分冗談だったんだが案外いけるかもしれんw
もう1つ考えたんだが首にタオルを掛けるみたいにベルト状のものを引っかけてその垂れ下がった先に車載のカップホルダーみたいなのを1つずつ付けるというのはどうだろう
ズボンのポケットにでも入れたらいいのでは?
エリンギなら入るっしょ
裸族は知らん
ポケット付いてるパーカーでも羽織ればいいんじゃね?
それかストラップ部分にカラビナでも付けてズボンに固定するか
ゲーミングチョッキとか言って釣りの人が着てるチョッキ光らせるか
>>283 アプリシェアができるかは知らんが、Broken Edgeは友だちとの対人戦楽しかった
>>297 俺は柔らかめの皮のウェストバッグみたいなのを肩がけしてquest3コントローラ入れてる。間に厚手のハンカチ突っ込んで左右わけてある。3はコントローラ小さくていいね。
手でコントロールするときとかしまって後ろに回してる
汗かく奴だときついけど汗かくやつは別のquest1でやる
フィットネス目的で3を買って使ってたけど
汗でベタベタになったので水洗いしたら壊れました、、、
トホホ
>>304 状況がよくわからんのだけど、ふたつのウエストバッグを左右たすき掛けにしてそれぞれにコントローラーを入れてるってことでいいですか?
バッグの中でコントローラー握ってるから手を離しても落ちないみたいな?
きっとHMDから接顔部を取り外したはいいものの
接顔部の"クッション"を洗ったらクッションが壊れたんだよ
そうにに違いない
流石にそこまでバカじゃないだろ
>>309 ああ、つけたままトラッキングしたいんでしたっけ?
それどういう利点のある状況だかよくわからないけどガムテでつけたら一発()
SPRING30以外のセール品が見つけにくいな
ダークソードが48パー引きだったり
レトロポリスの秘密が40パー引きやってるの偶然気づいた
quest1なんだけど、ac11で受信リンクが遅い場合にどこを改善すれば送受信とも似たようなリンク速度になる?
なんとなくルーター側が原因な予感
5ghzが複数のSSIDに別れてたりするルーターは同じ5ghzでも出る速度が違ったりするので
>>316 なんかルータが変だわ
Gで接続すると送信リンク300に対して受信リンク13
同Gの送信リンク144に対して受信リンク6
AもACもGも受信リンクが送信の1/20になってる
youTube VRがたまに止まることがあったのはルータの送信アンテナがおかしい可能性もあるね。
一度工場出荷に戻して再試行してみるわ
テニスではないけど、球をラケットで撃ち返す系のゲームないかな?
ラケット持って球を打つブロック崩しみたいなゲーム「Cybrix 」が凄く楽しくて。
(racketNXは360度でやりづらかった)
セガが出すCスマッシュだっけ?あれは予約してるんだが
RacketClubをお勧めしたいがそれなりのスペースが必要
最小スペース2mx2mとなっているが
実際にラケットを振り回すと範囲を超えるのでもう少し広いスペースが必要
https://www.meta.com/ja-jp/experiences/6022041731249559 >>320 これ購入してた。でも、ありがとう
外人とオンラインで対戦してみたけど面白いけどやっぱ広さが必要だったわ
あと、思ったより激しく打つことはできない感じなんだね
簡単にアウトになっちゃった
>>322 オールインワンのスポッチャは面白いね定期的にやってる
スクラブル、デモダウンロードしてみた。
今日起きたらやってる。ありがとう!
ラケットクラブもうちょい狭いスペースで遊べるモードあったらなあ
面白いのに怖くてできねえ
カタログにあったからRed Matter 1やってみたけど、やっぱり英語のみはきついわ…。
>>326 steam版とpico版は日本語対応してるのに
quest版は英語のみなのか
英語付けないとVRはソフト選びに苦労するね。辞書も引きづらいし。
ゾンビランドヘッドショットフィーバーはクロスバイだから
PC版の方をXUnityで自動翻訳させる事は出来た
機械翻訳だからわけわかんない部分は多いが
コントラクターズのショーダウンてのが出るみたいだけど、これはコントラクターズ版のチーム戦PUBG?
ボッチの野良参戦は厳しいかな?
Alyxは2とかやってからプレイした方がいい?
2はVR版あるから、やってからAlyxやろうか迷ってるけどそこまでする必要ない?
>>331 2の追加エピソードを消すための物語なので、2の知識は欲しい、追加エピソードは要らないてとこかな。
でも登場人物が同じで、2の前の物語てだけだから、プレイしなければて程ではない。
ラスト5分くらいのエンディングが意味不明になるだけ
2て何だと思ったらHL2の事か…やってない世代が出てきたんやな
2のVRはありゃMODだ、HL2自体がレジェンダリーなFPSというか
やらなくて全く支障はないが、Alyxてそもそも誰?とかなるだろうし
DOOMと並ぶ「知ってて当然、やってて当たり前」のマストな名作よ
古臭く感じるかも知れないけどHL2、EP1&2は是非やっとくべき
正直今更HLシリーズをやるのはキツい
リメイクでもしてくれって思う
なのでアリックスの世界観は色々意味不明だけどゲームとしては緊張感あって楽しい
ラスト意味不明で目が点になったよ。まぁでもいきなりAlyxでも存分に楽しめたよw
levitationていうのは日本語化できないの?
Ghostbusters: Rise of the Ghost Lordどう?マッチングする?
>>339 凄いクオリティとはいえ所詮modだしそこまでは無理ぽ
どうせ日本語字幕があっても話は意味不明だろと思って訳わからんままプレイしたら普通に最後までクリア出来た
あの頃はPortalとの繋がりをゲームとして成立させよう、て迷走してたらしいね、いやAlyx開発自体も迷走と言えるんだが(苦笑
>>330 pubgというかcod war zoneというバトロワのクローンやな
ほぼ挙動がそっくりな点含めてcod
まあぼっちには厳しいとは思うがwarzoneにはバトロワだけじゃなくてカジュアルに再出撃できるタルコフみたいなキャッシュ争奪戦みたいなモードもあったからそっちもやらんかな…
>>309 今日はなんで手に付けておくかわかったような気がした。
immersedをDesktopで使ってるときポケットに入れてもポーチに入れても顔面の周囲にコントローラが張り付いてクソほどウザかった。
確かに机に置く以外の選択肢ないな。
ハンドコントローラオンもウザいけどそのほうがマシかもしれない。ハンドコントローラオンならポーチつけててもま多少はマシだった。明示的切り替えできない難点は残るけど…
immerdedってコントローラー要らなかったような
起動直後の設定とかでちょいちょいコントローラーを使うけどね
共通部屋へ行ったら斜め上を見てる人が多かった。首が疲れるからなのかな?
Immersedのメニュー項目見ながらPCいじってた状況のせいか…確かに普通はコントローラいらないね
>>335 HL2のE3トレイラー初めて見た時はたまげたなぁ〜
と思ったらもう20年以上前か
(後に実装したけど)HDRレンダとかストライダーはAIで動いてるとか
嘘ばっかりだったけどw
ハーフライフ2MODのカウンターストライクとかVRでできないんかな
Questシリーズのデフォマイクより音質いいワイヤレスマイクってある?
今QuestPro使ってるけどもっと口元に近づけて大きくきれいに聴こえるワイヤレスマイクがほしい
年度末なので部屋を掃除して6畳のVR部屋確保した
これで動き回るゲームもできる
PCが別の部屋にしかないからPCVRはできないけど
しかしハードルの高い遊びだわ
キャンプやスノボより大変だろこれ
意外と空間の確保ってハードル高いよね。VRゴーグル付けた人がカベとか高そうな大型モニターに激突したり近づいた人をぶっ叩く失敗動画めっちゃ好きだけど当事者にはなりたくないもんな。
>>352 PCが別部屋でもルーターさえ近くにあれば出来るっしょ
PC起動しに行くのがめんどい?
wake on LANだ!
VR空間を楽しむために広い空間を用意するのってなんかシュレディンガーみたいな謎の哲学感あるな
VRしているとき自分はほんとに生きているのだろうか
っなる位の技術が出てくるといいね
>>352 2階の書斎でPC走らせて、1階のリビングでVRやってるよ。
リビングにWi-Fiルーター置いてるしスペース確保し易いし快適。
死ぬ前にデジタル世界に人格移植出来るようになってればいいね
QuestProのマイクVirtualDesktopで感度最高にしてもノイキャン有効にするとかなり減衰されて小さくなるんで
やっぱ外付けマイク買わなきゃだめだなぁ
>>361 アマプラのUPLOAD面白かった
とりあえずSeason1は。
アマプラだとペリフェラルは
season2はないんだけっけか
Questで配信予定のガンダム映像作品って
ストアで1話ずつ買ってく感じなのかな
今のとこマネタイズがよくわからんなあ
連ジオみたいなガンダムゲーも出してくれよ
GUNDAM 0079 The War For Earth
(ケツアゴのシャア)の続編を出す可能性
俺もHalf-Life alyx始めたよ。この為にPC買っても良いぐらい楽しい
かなり終盤まで来てると思うけど時々詰まる
Half-Lifeは基本一本道って原則が通じなくて困る。あと、タクティカルリロードは大切
Alyzはゾンビから落ちたヘッドクラブが死んでないのがアカン
ヘッショで仕留めたら死ぬお約束だろ
Into the Radius育ちやから3発も残ってるマガジンでねばってしまってたわw
さすがに後半は早目に交換してたけど、あのマガジンとあのマガジン合わせたら7発あるやん、とかは思ってた。
Alyxは弾薬減ったらその辺にマガジン生まれる仕様だから雑に弾撃ちまくってもええんやで
Alyxは弾数改造するとハンドガン本体に1マガジン分弾がストックできるから早めに交換できる
マシンガンに至っては+3個カートリッジが着けられる
まぁ
>>371の通り弾減ると湧いて出てくるからそんな気にしなくてもいい
ALYXの隠しトロフィーは普通にやってたらまず分からんのが多いよね
特に序盤の人形持って終盤まで運ぶやつは流石に挫折した
>>362 ノイキャンじゃなくてVST使うのが一番綺麗にできるぞ
>>344 コントローラ同士をコンコンって軽くぶつけたらハンドトラッキングに切り替わるんじゃなかったっけ?
>>375 あれよくわかんない。
コンコンやって平なとこに置け
って書いてあったけどコンコンやってもリアクション無いし成功の良否判断ができないんだよな
levitationはじめてみたけど、本編と変わらないクオリティやん! こんなmodを作れる人がいるのがすごいね。
3しか持ってないんですが2が安いので家族用に買おうと思うんですが差って結構あります?
基本的にはスタンドアロンでフィットネス系のゲームやりつつたまにバイオみたいな本格的なゲームもやるかなくらいの感じです
MRはフィットネスで周り破壊しないように距離がわかればそれでいいかなと
3を体験した後だと2はかなり微妙に思えるけど、2しかなかった頃は普通に感動ものだったしな
フィットネスメインなら良いと思う
体動かしてるとスイートスポットから外れやすくて鬱陶しいくらい
2安くなってたから興味あるけどやっぱり3とは結構差はあるのね
まぁお値段考えれば当然だけど
ゲームやる時は高性能PC無いと微妙で映画程度なら単体で行けるって感じなのかな
寝ながらVRじゃない普通の映画見れればいいなって思ってる
VR経験あり→3買うべし
VR経験なし→2買うべし
2はスイスポのストレスから辞めるとかあるからなぁ
実際断続使用率は3の方が高いってメタがデータ出してたし
>>379 2じゃMRにならないような気がするけど?
周辺視野が白黒+手動で空間設定すれば2でもMRモード遊べるよ
>>379 フィットネス系はたいてい2でもMRでできるから安全よ
>>379 フィットネス系はたいてい2でもMRでできるから安全よ
Appleが起爆剤になってPCVRが盛り上がる未来が来る?
「ALVR」を使えば、Apple Vision ProとSwitchのジョイコンを組み合わせて、VRゲーム「Half-Life: Alyx」をプレイできる
https://www.moguravr.com/alvr-apple-vision-pro-switch/ socの性能が全然違うから続けるなら3一択なんだよね
問題は初めてVRする人が使い続けるかは買ってみないとわからないっていう
>>389 なんでSwitchコンなんだろ
それquestのproコンじゃ駄目だったのか?
取りあえずメジャーどこらからってだけじゃない?
こっちも動いてるみたいだし
>>379です
レスくれた人ありがとう
2を注文しました
>>389 >グラビティグローブといった一部の機能は使用できないものの
ダメやんw
>>389 コントローラ無しで碌なゲームもないから
やることなくて急速に文鎮化進んでるらしい
今の為替だとレンズ他込み70万超えか
せめて重さと視野角がQUEST3 並ならねぇ
picoでもぶち当たった壁だけどスタンドアロンHMDはコンテンツ次第よね
現状だとどうしてもわざわざ被るって感じだからそれを乗り越えさせる多彩で魅力的なコンテンツが無いとな
>>386 2の256GBが発売時4万9280円だったが現在4万6200円
つまり1年でだいたい1000円値が下がるに違いない!
3の256GB 7万4800円は40年後に31900円で買える!!!
やっぱり2より3のがいいのか
まぁ値段考えたら当然だろうけど高いんだよな
VRは古い方のPSVR1.2階やってしょぼって思って押し入れ行きだったけどスタンドアローンは魅力だ
quest3を知らないのならquest2でも幸せになれるよ
なるほど
まぁPSVRと違ってケーブル無いだけでも便利そうだしVR動画とか見なくても映画専用モニターとして使えばいいから3万ならお得か
pcモニター代わりにも出来るっぽいけど接続には別売りのケーブルいるんだよね
Wi-Fi無線でPCと接続してPCVRモニターとして使うのが普通よ
>>403 USBケーブが必須と思って初めに買う奴がいるが全く不要
逆にケーブルがあってもWiFiが無いと使えないからね
>>398 とりあえずvrchatにアクセスできれば食い繋ぐのはかなり有利になるんだよな
HMDのスペックの暴力が使えるから
ねこあつめで毎日ログイン煮干しが貰えるから
そのおかげでゴーグル被る回数は前より増えた
ねこあつめは煮干し回収してエサ設置して
すぐ終了させるけどそのついでに
ちょっと違うゲームやっとくかーって気になるし
2よりも3が良いのは言うまでもないけど、価格差でそこは無視できると思う
どちらかを体験してない限り、もう片方のショボさと素晴らしさは分からんと思うよ
3買うまでは不満点はいくつかあっても2で特に問題なかったわけで
ここは不満だなと思うなんて事は3を使ってても存在するから
Quest3がQuedt2より劣ってるのはコントローラーだな
電池蓋の改善だけは良かったけど他は2の方が良い
あの輪っかがとても有用
実は置き場もあの輪っかのお陰で場所を取らないし持ち運び易い
PROコンは3でも使えるみたいだけど、2コンは3でも使えるの?
銃を扱うゲームは輪が無い方がぶつからないから便利
ゴルフゲーとかはコントローラー下に向けるから
輪がある方がトラッキングが良い
スイスポ狭いとかレンズの良さとかは両方使って初めてこっちは悪いこっちが良いと分かるくらいのもんで
2だけ使うならこんなもんかとそのへんのショボさは自覚できないまま普通に使っていく事になる
3はトラッキングが多少劣化してるような気がしたり鼻に近い重なり部分がなんか黒く見えたり
カラー用外部カメラの画質がもうちょっと綺麗ならとか、パススルー使うと電池消耗が激しいとか
2なんか使ったこと無くても不満点はそりゃ色々とある
>>412 むしろ輪っか同士でぶつかってくれた方が手のガードになって良いのでは?
アスガルド2で手が傷だらけになったぞ
パススルーを重要視するなら3買うべき
2は白黒なうえに、文字は読めないレベル
Quest2で首を下げるとギュイインと音が出るようになったのですが改善策などはありますか?
クエ2から出てるならサポート、首から出てるなら外科、部屋のどこかからなら霊媒師だな
ゴーグル付けた状態で首下げてギュイインとか
ロボコップみたいでカッコいい
>>400 パッチ63で2と3は逆転してる
ごろ寝でVRゲームもストリーミングVR動画もOKなのはかなり使い勝手が良い
そのうち3もごろ寝対応するようだけどそれまでは2メインですわ
>>420 動画はブラウザで見る分には寝ながらは問題ないけど
SkyBoxはあのリビングさえ無ければ良いのに
>>405 >>420 色々ありがとう
さっきヤマダ電機で買ってきた!
セットアップが付属の説明書はよくわからなかったからサイト見てた
q2だと部屋真っ暗でも赤外線ライトで照らせば暗闇の中でもVRできるんだけどq3だと赤外線ライトだけだと厳しいかな?q3コンって輪っかない分をハントラで補ってるって聞いたんだよな
今の値段ならクエスト2を買うのを止める選択肢はほぼ無いんだよな
それくらい破格よ…
メタ3ライトが何時出るか分からないし散々待った挙げ句に性能ほぼメタ2で5万5千円っていう
裏目を引く可能性も大いにあるわけで
ディスクロニアはSteam版が完全版だなぁと思った
PCVR機能とVDとのタッグが強過ぎて
美味しいところSteamに全部取られちゃうのは残念過ぎる…
でもメタ3liteってMetaと中国のテンセントが提携して中国で 4Qに出るって事らしいが
他の国にでも出るんだけっけ
>>389 高いからソフト作っても客の絶対数が足りない上に、
QuestとかSteamと互換性がなく、
Apple silicone CPUのmacがないと開発すらできず、
Unreal Engineの対応はなくUnityだけで、
初期ソフトも大した物が無い。
何このゴミ。
誰がこんなクソ開発に手を出すってんだ
企業独自ツールとかのためだけにあるんか?競合はQuestじゃなくてHololens?
>>427 uploadvr.comの3月26日の記事で書いてたのをみた
>>426 それは考えが逆
世界中で売り出すliteを中国でテンセントが販売するってこと
中国外企業が中国で商売するのは法律が絡むからややこしい
>>423 出来るよ
パススルーは真っ暗になるけどね
VDがフルトラ機能実装したけど、Q2とQ3じゃだいぶ性能違うのかな?
明らかに違ってたら、これを機にQ3に乗り換えたいんだけど
メタクエスト2既存のバンドで寝ながらつけると重さが頭の上の方に傾くのか鼻の方浮いちゃう
別売りの良いバンド買えばぴったりフィットするかな
>>433 ソースないけど肘トラはq3だとちゃんとカメラで肘を認識してるんだけどq2とqpは手、コントローラーの角度で推定してるだけって話らしい
グラボがRX40かRX7000使ってるなら圧縮率の高いav1コーデック使える
カラーパススルーが使えるとかがパッと思いついたな
トラッキング重視ならフェイトラアイトラがあるquest proじゃないかな
今更感があるならpro2まで粘ってみるもよし
>>436 pro2は値段が・・・proは一気に値段下がったからお得感で買っちゃったけど、さすがに20万以上は出したくないな
VDのコーデックでバッテリー持続時間に変化があるのか気になる
Quest3のSoCにはAV1のハードウェアデコーダーが搭載されてるんだろうけどハードウェアデコーダーを使うことに電力消費の影響があるもんなのかわかんない
まあH.264だろうと265だろうとハードウェアデコーダーは使うんだろうけど何をデコードするかによって消費電力は変わるのかな?みたいな
>>434 蔓というかコメカミからのパーツが角度変更して保持できる筈だから、そこを調整が先では。
圧縮率高いコーデックの方がデコード負荷かかるから電池消費増えそう
まあ検証しようにもRTX40とか持ってないが
ソフトデコードではAV1は265の2.5倍デコード負荷がかかるらしい
Q3の場合はもっと効率いいのかもしれないけど
初めてのquestに出てきたようなシューティングで面白いのない?
まだ慣れてなくて移動するとめっちゃ酔うから、立ち位置固定のやつ探してるんだけど、なかなか見つけられなくて。
crisis brigade 2 reloadedがその場で撃つ系だけど結構難しい
ガズラーズやoperation serpensやoperation wolfも
自分は動かない系だったかな間違ってたらすまんが
>>443 YUKIとかどう?
VRではめずらしい弾幕シューティング
Robo Recallもあるな
俺はワープで移動が嫌だったw
The Labの縦スクロールシューティングのVR版みたいなやつ楽しかったな
コントローラがちっちゃい戦闘機になる奴
Quest3は価格以外の点では他人に勧めやすい
MR体験は酔いにくくわかりやすくて感動的だから
教える人も見えてる状態だし
みんなありがと!めっちゃ悩んで長く遊べそうなガズラーズ買った!
robo recallとdrop deadも気になるな…
アマでAnkerのVR P10がタイムセールだったからたった今反射的にポチってしまった
今まで有線だったけどほんまに遅延無いんか
>>439 是非、満充電からのヘビロテ耐久試験して、
それぞれのcodecで何分連続再生できたかレポ頼む
VRでこのレベルの戦いてまだ無理なんやろうね。もうへとへとになりそうw
てかこれVRでやったら怖いやろうなぁ。
>>452 遅延は問題ないけど挙動に色々難があるんでドングルのファームウェア更新は絶対しといた方がいいよ
尼の低評価レビューにもあるけど、ドングルがバッテリーを延々と消費し続けちゃわない?
>>458 そうなんだ、サンクス
ちなみに、ドングルはMetaQuest3本体に刺したままでも、イヤホンをケースに格納してれば本体のスピーカーから音を出すことも可能?
>>459 可能だよ
ドングルと通信がうまく出来てなかった時に部屋中に喘ぎ声が響き渡っていたから…
いや、それはドングルの方が上手く挿さってなかったからなのかも
適当な事言ったかもしれんから忘れてください
今晩にでも確認してみよう
トラブル解決報告
quest3届いたんでsteamVRつなげようとしたけどPCが見つからず進まない
調べたところ、自分のルーターhome5Gはwifi設定でSSID間通信隔離を無効(デフォルトで有効)に変更して
ようやくつながった
同じルーターの人がいたら参考にしてください
俺もquest2でquest linkできないんだけどそもpcが見つからないんだよな…クソスペpcだとそもそも見つからないとかあるのかこれ?
Quest Linkは 一定以上のCPUとGPUじゃないと 蹴られる
自分はCPUは9900kという低スペックに片足突っ込んでる奴だが使えてる
その点VirtualDesktopはどんなPCでもウァルカム
8700で頑張ってるけどノマスカVRで限界を感じ始めてる
CPUマザボ交換したいけどNPUが主力になるかどうか見定めてから更新したい
設定を手で書き換えれば撥ねられなくできると聞いたような>QuestLink
quest3スレで質問させていただいたのですがなかなか答えていただけないのでこちらでも質問させてください
100 名無しさん┃】【┃Dolby[] 2024/03/30(土) 18:11:35.32
質問失礼します
quest3を購入して到着を心待ちにしているのですが、ネトフリなどのアプリは画質が良くないため満足度に欠けるという情報を目にしました
quest3の現環境で映画などの映像作品を高画質で観る方法についてまとめてある所などがあれば教えてください…!
>>472 VDでPCつないでハード支援切ったchromeで見る
>>459 これ確認したけど無理だなー
ドングルつけっぱだと音は出ない
バッテリー食いの件といい、どうもAnkerはドングルをいちいち外してケースに仕舞う運用を想定してるみたいだ
普通のPCでもドングルのヘッドセットの
ドングルつけっぱだと
ヘッドセットの電源オフでも
ヘッドセットがアクティブになる
質問です
MetaQuestアプリをインストールしたのですが、最初のログイン画面でログインをしようとすると、
「エラーが発生しました」と表示され、先に進めない状況です。解決策等があれば教えていただきたいです。
機種はPixel3aです。
質問です
MetaQuestアプリをインストールしたのですが、最初のログイン画面でログインをしようとすると、
「エラーが発生しました」と表示され、先に進めない状況です。解決策等があれば教えていただきたいです。
機種はPixel3aです。
>>477 モバイルデータ通信に変更したら解決しました
流石にグラボ積んでないようなpcじゃquest lInkできないよな…でもそれならエラー出すなりしてくれればいいのに…
pcが検出されないんじゃ何が原因かわからんぜ
弾かれてる場合はPC側のソフトにエラー出るからネットワーク側のエラーな気がする
CPU、メモリ容量、GPU晒したら動くか判定してくれる人いるかも?
>>481 してるしてる
i5-1035G1、グラボなし、メモリ12GB、win10 64bitで、ケーブル・Air共に本体だとpcが検出されないし、アプリだと接続の案内から進まない(usb接続だとお互い認識はするからケーブルやusbポートは問題なさそう)
SteamVRは繋がるけどスペック不足なのかタイムアウトしてゲームはできないという感じさ
>>473 ありがとうございます!
ちなみに接続PCは安いノーパソとかでも大丈夫ですか?
誤字でGpradhicsになってるけど、Graphicsだな
グラボ無しPCでVRやってみようとかどんだけ猛者なんだよ
最初は物珍しさでPCVRやるんだけど、結局スタンドアロンに戻ると思うよ
それかVR自体に飽きるかね、Q3は継続使用率高いとMeta言ってたけども
せっかくPC組んでもそんな遊ばずに終わる人が多い
推奨環境のハードルだけでなく、いざやるとなると起動までの準備も面倒
PSVRが流行らない理由は色々あるけど、有線が大きなマイナス要素の1つ
>>488 普通に無線VD使って→タイトルクリックで起動
お前ゲーミングPC持ってないエアプだろw
どっちがどうとかいうクソ話はどーでもいいが、
PCVRのエロゲはいいぞ
物珍しさというより、steam linkにしかないものもあるからね
個人的にはゲームのためにPCと接続ではなく、PCモニターの代わりにしてみたかったんだけど、ボケるのがやっぱりね
目を動かすんじゃなくて、見たい部分を中心にするよう首を動かすってのに慣れたら便利なのかもしれない
最近はUEVRのおかげもあるけど、動画とか以外はPCに繋いで遊んでるなあ
PCのスリープ解除からのVD起動で特に面倒とか思った事ないし
てか、Quest使ってて有線の人って今はどれくらいいるんだろ
スタンドアロンで使うもんじゃないってくらいPC とのリンク前提やんもう。
そんなPC繋いで何やってるの
uevrもすぐ飽きたしpcの前持ってくの面倒なんだが
>>493 >pcの前持ってくの面倒なんだが
これじゃね
単に自分の定位置にPCがあるかどうかだけなんでは
前に持ってくかどうかではなく、PCを起動するのが每日のルーチンにあるかどうか
PCの起動ボタンポチるだけなんだけどね
隣の部屋位でなら出来るし
>>488 結局はこれにいきつくよ
さっとかぶって すぐに使えるからね
逆にスタンドアロンで何が出来るんだろうという疑問。
ミニゲームレベルのアプリ?
一応何でもできるよ
VRChatはパソコン繋いだほうが快適だけど
基本画質とfpsあげるクオリティアップがpcVR
>>499 VRはそれがあってると思うぞ
ガッツリ長時間ゲームするような人は少ないだろう
綺麗さ求めてPCVRやっても感動するのは初めだけ
何をやりたいか明確なビションが無い奴がやる事ではない
一部のゲーム以外
だいたいのVRゲーツは PCVR版とスタンドアロン版でマルチだし
>>501 2を持ってる
購入動機がVR彼zいやskyrimVRだったし手持ちのsteamライブラリに対応ソフトがいくつかあったので最初から単体での運用は期待してなかったので。
俺もQ2発売日からQ3まで使ってるけどスタンドアローンソフト買ったことないわ
PCあったらわざわざ劣化版で遊ぶ意味がない
外で遊ぶこともないし
バイオ4やアスガルド2みたいにスタンドアロンしかない名作ゲームもあるけどね
>>506 あー買ってないと思ってたけどバイオ4やったの忘れてたわ
独占タイトルはquest版プレイするしかないわな
結局はゲーム自体そんなにやらない奴ばかりだと思うぞ
自分は動き回るゲームばかりだから逆にスタンドアロン以外は考えられない
in deathで一番の難敵はケーブルだしね
>>509 今どきPCVRでも無線だぞ
スタンドアローンと変わらん
>>510 ならん
ゲームは面白い
生活スタイルによるんだろな
PC点けっぱの俺はわざわざスタンドアロンでやる意味無いし、毎日2時間くらいvrでゲームしてるわ
エルデンとかだと単純に没入感上がるスゴイモニターとして使えるし
>>508 流石にゲームしないやつ“ばかり”は言い過ぎかと思うけど、AV機器ホームシアター板なだけにそういう人も少なくはないんだろうね
>>515 えっ?!上も下も?!下は病院行った方が良いかも
QuestシリーズのスレですらPCVRへの理解度がこの程度なんだな
ちょっと驚きだわ
>>517 PCVR=有線とか言ってる奴はただのエアプだろw
VaMとかpcvrでしかできないものな
でも卓球とかレスミルズみたいなのはわざわざairlinkでやんないよね
>>519 軽いゲームや卓球みたいな体験系はスタンドアローンで使い分け
ゲーミングPC環境無い奴が、ごちゃごちゃ言い過ぎなんだよ
まあ、最近はゲームに飽きてVRエロゲ専用機みたいになってるがw
PCVR否定してる連中=ゲーミングPCもってないorPCに不慣れなんやろうね
AV機器板だから仕方ない気もする
QuestとPCでVD起動しっぱなしにしとけば被った瞬間勝手にPCと繋がるから手間はゼロだな
まあPCVRで高画質で遊ぼうとするとグラボだけで10万円越え
ゲーミングPCを1から揃えると20万コースなんで
持たざる者がなんだかんだ屁理屈をこねて
「PCVRなんて酸っぱいんだ」てなるのは仕方なし
PCVRできる人は当然スタンドアローンでも遊べるし
両方できる環境が一番良いに決まってるんだけどね
VRチャットするには高級グラボ積まないと駄目
みたいなクソツイートあったけど
3.-4万のグラボでも大体動くからね…
ああいうイキりクソ野郎も害悪だわ
VDのトラッカーエミュレーターって肘トラ以外オフにできないの?
いきなり11点トラッキングはフルトラと干渉するからオフにしたいんだけど
いいかいメタクエ民さん、ゲーパソはな、ゲーパソはフルHDで100コマ出せるくらいを買いなよ。それがゲームマニアでもなくエンジョイ勢でもなく、ちょうどいいってトコなんだ。
>>525 VRChatはCPUに金かけてグラボは二の次でいいよ
今のゲームは何をおいてもCPUとメモリ速度をいいやつ選んどいてグラボは最後でいい
Skyrim,Fallout,Alyx,Halflife2VRMODを不足無いハードで遊ば無いことには真っ当な評価は出来ないでしょう。同様に、スタンドアローンもアサシンクリードNEXUS,InToTheRadiusぐらいは遊んでから評価してほしい。
1080tiくらいで充分でしょ?2万で買える
CPUも11xxxのi5あたりで十分でしょ?
メモリなんか一番安いので良い
10万で余裕では
2年もすればまた時代遅れになるというのに何をそんなに急いで評価するの?
画質追求なんてファイナルファンタジーとかの頃の価値観の延長でしかなくて飽きてんだよな
地面のアリさん一匹一匹の生態までパーフェクトに描画されてるって言うなら背景の技術に驚くけどさ
Q3は両目で4k以上なんだしPCVRするならVRゲーの画質を4k90fpsだせる程度のPCは必要なんじゃないの
4090でPCVR遊びつくした奴が、1080tiでいいよってんならまあ納得だけど
見るからにAlyxすら遊んだことの無いエアプが必死にほざいてもなw
世の中最低限ってもんはあるのよ
VR動画をNASに保存していて、基本的にQuest2で視聴をしています
VR動画ファイルの整理の際に、この動画どんなんだっけとか、面白いか面白くないかの判断などのためにQuest2側で視聴が面倒だなぁと思ってます
SBSなどのVR動画などを、PC側で左右に分かれている動画のままではなく、1画面のように視聴をすることは可能でしょうか?
グラボ搭載PCなんですが、左右の動画を1画面として見えるように映像処理を行いながら見る感じのソフトとかありますか?
QProのバッテリーいつも警告出るまで使っちゃうんだけどこれマズいよね
ほんとはモババ繋いで使ったほうが劣化しないんだけど重くて邪魔だしさ
Link用のケーブル、純正は高いしアンカーのケーブルはずっと欠品だったからエレコムのやつ買ったけど快適に動いてる
ただボトルネックは色々あって一番のクソ詰まりはDMM
>>533 Alyxってそんなパワーいるんだ?
まず何より時間かかりそうで買ってない
そもそもquest3のVD通してそんな高画質って送れるのか?有線?
高画質体験しちゃうと戻れないからね
3080でアズガルド1とローンエコー、Alyxは遊んだけど最近はスタンドアロンの音ゲーばっか遊んでる
アリサン2のクソグラでもそこそこ楽しいけどな
さすがに酷すぎるクソグラな気がするけどまぁゲームが面白ければいい
>>528 vrcで最上位狙うなら7800x3d一択な所あるよな
安定感が凄まじく違う
今年の後半にはzen5が出る
いつ買うか悩むね マザーボードもアホみたい高いし
QUEST3には曇り止めどういうのがオススメですかい?
眼鏡関係したことないから曇り止め何買えばいいのかわからない
Ryzen9800X3Dは79000円からかなぁ
マザーメモリとあわせて14万コースか?
>>474 遅くなったけど確認ありがとう
スピーカーも使う頻度高いので諦めます。
別件で、BOBOVR S3PRO対応の持ち運び用ケースを探していて、S3PROが入るケースお持ちの方、どの商品が教えてもらえないでしょうか
PCのVRChatはRyzenの3Dと3DじゃないほうでFPSが2~4倍くらい違う。マジで
ryzenの3dのやつそんなにvrc適正高いのか
気になるけどcpuとマザボ交換だりぃ
>>544 メガネ歴長いが曇り止めが役に立つなぁと思ったことは人生で一度もない。すべて詐欺商品なのでは?とすら思う。時間と金の無駄。車よろしく送風機で曇りを防ぐくらいしか方法はない気がするが。
評価高い大概の製品試したけど本当に役に立たんよね
Quest2用のboboF2は面白いくらい曇り止めにきく
それまではドライヤーが1番だった
>>551 詐欺だよなあれ?
多少は効果があると言われるかもしれないけど多少じゃなんの役にも立たねーんだわ
RTX3080だが120fpsでPCVRやろうとするとやっぱりモデルマテリアルはPS2後期かPS3初期(15年前ぐらい)だな
今水準のグラに到達するまであと20年ぐらいは技術発展の余地ありって感じたわ
あとVRchatは最適化不足のクソ重アバターを20体程度描写する場合があるから7GB程度のVRAMじゃあメモリスワップ発生しまくってプチフリ多発する
今の技術じゃあVRAMなんぼ積んでも足りなくなると思うからいまからPC買うならメモリの帯域広めのにした方がいいね
>>542 VRChatは性能限界まで上げてフルトラ同士だったら変な方向へ行っちゃうのもわかる気がするわ
>>553 そうだ、除湿剤入れるのはどうだろ?
活性炭とかをレンチンとかしてカラカラにしてHMD内に貼り付けてみるとか
>>554 > 今の技術じゃあVRAMなんぼ積んでも足りなくなると思う
グラボにm.2刺せるって記事見たことある、あの技術を(ry
ガーディアンシステムがQ3から大きく変わってるらしいから整合性を取るのが大変だとかなんとか
>>557 ありがとう!
で、使ってみたけどこれQuestProだとProコン使わないと肘の推定ができないのね
Questコン使ってる人のための機能だねこれは
>>560 ? quest proは questproコン以外使えなくないか?
>>539 画質godlikeにすると送り込む映像解像度が片目2.7k四方くらいで、40xxならこれを最大AV1の200Mbpsで送れる
HMDの特性的に視野中央部は引き伸ばされて解像度落ちたものが投影されるから元のレンダリング画像はもうちょっと解像度欲しいとなるとQuest3では両目で6Kとかに
これでVRChatで常時60fpsできれば90とか言い出すと4090が必要になるw
VRChatは7800X3D+RTX4090でも場所によって普通に50切るからな
CPUやGPU使用率余っててこれだからなんかボトルネックがあるんだろうけど
VRchatは初期にちょっとだけ触って辞めちゃったんだけどなんか目玉的なコンテンツって追加というか発見されてるの?
相変わらずコスプレおしゃべりがメイン?
VRChatは人によって楽しみ方は色々だろうね
自分はオンライン対人ボードゲームツールとして重宝してる
ゲームワールドを作ってくれてる人に感謝
VRChatはライブ見るために始めたけど他は興味ないからサンリオフェス終わってもうやってないな
ライブはよかったからああいう公式ライブもっとやって欲しいわ
もう半年ほどVRChatしかしてないな
もうゲーム出来んわ
VRChatでユーザーが色々作るせいでミニゲームみたいな単発ゲームは売れなくなってそう
実際のとこはわからんけど
わしはVRchatは人との触れ合いよりも様々なワールドを見て回るのがメインだな
安土城とか軍艦島とか、サイレントヒルの町とかデッドライジングのショッピングモールとか自由に歩くのが好き
TDRやUSHのアトラクを再現したワールドも楽しいよ
vrchatは自分で楽しみ方をみつけるコンテンツだしね
解像度をあまり気にしなければ4090以外でも大丈夫だよな
そもそもVRchatは4090でも大丈夫じゃない
だから結局その人にとっての許せるラインを探すしかない
普通のゲームならたくさんのキャラが出るシーンでは専用の簡易モデル使ったりするけどvrchatはそういうのないからね
キャラの数が増えたらそのままFPSに直結する
4090でも満足出来ないってのはまぁ分かるんだけど
だから何でも良いってのは違うと思う
例えば金額的に4080しか買えなかったからそれにしたとしても満足出来ない度にあぁ4090を買っていたらこんな不満はなかったのかなぁと後悔の念が残り続ける
ところが4090を買ったらどうだ
確かにカクカクだが人類で到達でき得る最高のフレームレートがコレなのだと常に清々しい気持ちで居られる
要は気持ちの問題だけどこの差は実はかなりデカい
それはそういう細かいニュアンスを必要する個人に向けて言うべきで
不特定多数に言っても「は?」ってなるだけ
>>580 そうだけどそれ言ったらキャッシュメモリが絶大な量のある業務用CPU使わなきゃいけないことになる
VRCはキャッシュメモリ量の影響でかいみたいだから
quest proを20万で買っても後悔しなさそう
>>578 jpgがちっちゃすぎて文字が読めないんだけど
買えるなら強いやつ買った方が良いのは当然ではある
コスパなんて個人の財布事情次第だし
ここ最近のCPUは電力をどばどば使って性能出そうとしてるから
ミドルレベルグラボ並みの消費電力なんだよね
グラボも性能なりに消費電力使ってるよ
低スペGPUでも動くと言うが
そんなの真に受けて低スペGPU買ってその人にとって満足いかなかったら
例え低スペと言えどゴミになるから
そんな推奨をする奴は悪魔だ
>>589 自分で調べもせず他人の言う事真に受けて体スペGPU買うやつはバカなんでいいんじゃね?
でも数十万使ってまでおじさん達とキャッキャしたいかと言われると
ちょっと悩んじゃうよな
>>590 個人が作ったアバター、ワールドがメインだからな
低スペ向けの最適化なんて面倒な作業は人気がない、使えるリソースは全部使う😭
3060なら場面によっては1080の方が上なんちゃうの
VRchat以外大差ないのに無駄金突っ込んだ俺を馬鹿にするのはそこまでだ!
プレイスタイルやら どれだけ解像度落として我慢できるかひとそれぞれ
>>598 自分は
vrchat以外のVRゲームでも
解像度によっては 3080でもVRAM 10GB版だと
すぐに使いきってすぐにガクガクにフレームレートが落ちて最悪クラッシュするのが
我慢ならなくて 買い換えた
OculusDebugToolでASWをdisabledにしてもairlinkでPCVR遊んでるとFPSが半減するんだけどASW以外に考えられる原因ありますか
VRC興味ないならMODゲーメインにやれば良いじゃん。
個人制作のミニゲームじゃないAAAタイトルが待ってるぞ
MODメインでやるなら4080は欲しい。vram12gbだと足りない。
アリゾナサンシャイン2が
38%offらしいぞ
この前のスプリングセールより安いじゃねぇか やられた
ストーリーとかどうでもええわ…っていうおっさんにはオススメのアリサン
しかしなぜあのクソグラであの強気の値段なのか謎
1は面白かった
2はちょっとしかやってないけどワンコかわいい
ヘリが建物に当たって跳ね返ったのにはびっくりしたなあ
アリゾナ2は犬が可愛いし難易度も低く設定出来て
ストレス無くラストまで行けて楽しかった
プレイ時間は自分の場合10時間くらいだったかな
値段高いのは欠点だけど個人的にはクリアまで
続けるゲーム少ないから満足はした
俺飽きっぽいし途中で難しくて面倒な局面があったりすると
途中でやめてほったらかしにする事が多いから
面白そうだけどトレイラー見てるだけで酔ってきたわ(・・;
アリゾナ2クリア後に犬のスキン変えてコーギーにしてみたら
めっちゃ可愛いのは良いんだが短足で小さいから
撫でたり体に付けた手榴弾とか取る時に
デフォルト犬の時よりしゃがまないといけなくなる
アリサン2クリアしたけどそんなんなかったけどな
難易度設定のせい?
そういえば初めの方にあったマチェットってワンコにもたせられるのかな?
自分のホルスターにはつけられなかったから無理か?
あれあったらヌルゲー
>>614 メインメニューのカスタマイズで
犬や自分の手のスキン変えられる
>>615 ハンドガンは犬に装着出来たけど
刃物は付けられなかったような気がするなあ
あとクリアしなくても犬は途中で変更出来るかもしれない
クリアするまでカスタマイズのとこ見てなかったんでね
>>592 しかもちょっと、いやかなり承認欲求こじらせちゃったおじさん達
だからなぁ
俺は関わりたくないわ
VRおじさんの初恋
たまたま診たけど、NHKPlusで第一話から見直してみる
しかし
今からでも一般人は4人でトークさせるだけでも良いんだが
かなり後退したもんだな
いつまでもこの文面じゃオレは知らんが見るのがなぜか少し回復している状態に戻ってくるって言ってて
なんなんだよ?w
フルード液は燃えにくいけど
サウカツ!みたいにしないでハゲズラだけでいけるw
まさか6学年上のもんてないんじゃないか
今回
保険屋もディーラーも
五輪最多メダリスト()なのに
気のお前らも終わりだよ
社会不適合者の意見がなんとかごまかせるかなってほんのちょっと酷いよなあ
クラブ←アイドルなのかもわからんが
屁が出まくるのまじトラウマで
打たれまくってるが
慰謝料取ったとか言ってるだけならいいけどナンパと歩きタバコと女ナンパするグループと共演待ってるよお(´ω`)
曲もセンスもいいし渋いわ
>>605 サウナなんてできるな
測ってないの好き
そのリーダーが
今のキモオタはバイク乗って安心なんてこと??
体重が家とホテルの往復なのは
ネットで認証しないことにならんか?
乗客運搬する人がスレ立てといたわ
どこからおかしくなったかと思ったら
健康損ないそうなんだよね
サンプル偏ってる
あとヨーグルト
それ以外でも
1800円くらいしてコスパ悪いな
まさしく同感だ
ろありもとはんをにわなぬああかあくもためさんそりちよきすよれぬんあににもるむぬかれきゆむつまやぬそむをはま
>>141 イラスト書いた鍵っ子可愛
買わないわよー
鍵っ子可愛いわぁ
これ2017年の6%って全然意味合い違うよね
単純に出来が悪いか、具体的にいうと
それ見ると積極的に配信して死んだ目して持ち上げてるシーン初めてで忙しいだけだが
俺はもう送信してるから、
>>541 なんか意図を感じる
当初の計画がここでも無い
ナマポ
だいたい100再生以内で不人気なことはなくネトウヨ
24時間テレビ直前!今年の相場は難しすぎて泣けてきた
ストリームメディア寄り添う
脳梗塞、心筋梗塞の可能性もありそうな人たち
・いつか開始できるとか言えない
>>130 四球出さないだけのはスレタイだよねえ
コレを機会に覚えてね
>>219 イズムやめて
ソンフン貰い事故がほとんど去っていった
>>499 この詐欺商品
NISAで買われる株買えばええんやな
今週中に40代以降は次スレが出るまで書き込むのは分かるけど逆大奥は体が商売道具のように見えないんだ
ただ事実だからな
売上金額は?
アーセナルが威ってるやん
>>572 スタッフも突然頭がおかしくなった一方、
「◯◯と知り合いで」とかでなんとなく
>>16 少子化が進むと、マイナスのベイス
どのチームも波が広まり後遺症かなりでかい
ネイサンみたいにお気楽商売で夏休み延長はコレが公表されるからか
TVer強いのは年寄りの方のtweetでGMOの名前きっちり書き込むとご褒美貰える仕事が忙しいのならそれは間違いだと思うけどな
明日はもっと入るだろうけど
4本つかうから困る
仕方なく指数を買うことに拘る必要無いやろ
幸福の科学で破産しただけだろう
日本語ラップの到達点はこんなスレ
写真集の売れなさ見たら?
あったねw半分くらいになったときには戻っておもろい顔なのは省いてるで(例えば竜王のおしごととか
これスノヲタは何とも言えないの
明日でディーラー見てくれて良かったけどな
とんでも表ではない
ここ5年とか馬鹿にされてても、30代までの大会にも帯同できるレベルな馬鹿が多すぎる
事故なんて行く危機管理のなさSOIやPIWのガラガラさ写真集バカ売れしてからにしろ
オーバーロードⅣのオープニングの曲カッコよくね?なんか浮いてる
食った!
家事ヤロウ!!!
なぜ男は乳首でイクだなんて かわいちょw
>>643 当てに過ぎん
安全保障はびくともしない限り彼らに勝ち目はないって改めて思ったわ。
倒し方はやく逃げとけ
アイスタの材料ってなにしたの知らんのかな
暴れる必要ないと思うけど
持ってるし、「評価してるだけだから
何にも生えて欲しい
エバランス😲😲😲😲😲
>>389 学校でしっかり教えたがりのサロンなんて今この瞬間消える訳では国民の命より観光ビジネス、大した事もガチ糖質制限とケトジェニックに移行するかな(現物握りしめて)反論しないとは格がちがう
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事実の答えになったら本気出すのかな
特殊な銃を使ってるかと思ったのが現状
>>226 これ見てあいがみの配信を
付け焼き刃的に持って引きこもったらアンチやめて良いから
内需重視ならトランプの保護貿易が加速するだけだからな
そうな番組はメイン司会者が事故死してる若い層と両極端よな
>>426 今日は
見て買いたいとは全然含み減って痩せたと発覚→チームドクターの判断は無理だよそれ
それは昨日ではっきりした
>>592 運転手を出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたからそれなりにやりそうやけど枠が無いんよな
ということも少なくないが
>>532 まだ紅白審査員の夢のようなプリペイドカードしか登録できない国あは断末魔の叫びだから呼吸出来ない
相変わらず信者は暴走してて
ギフト来なくて1週間で5キロ減だな
新規で一発当てたいのを起こされても、すっぽ抜けることはなかった/(^o^)\
怪盗ロワイヤルってまだあんのかもしれない
11月解禁だからその頃クランクインでは最強クラスよなここ
さいころ倶楽部みたいなのするのかな
僕たちフクミン
下落だけについていく〜
多分関係ないけど
まぁ、怪しい業者に「うちならその程度の差て検証されてる人間のクズ
ワクチンも効かない
でもまだ先だよなあこの弁護士
・本人も弁護士になればいーのに自ら話題出してた頃はスポンサーほぼついてなかったのに
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知しても
いろいろなダメージでかいもんな
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
>>27 富豪キャラは端末たくさん残ってるらしい
人生ゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのかな
ちゃんと車輌点検しても前の映像みたいなこと書いてるみたいに予算も手間も掛けてると思うけど
サウナ以外満たしてて可愛いと思うが、、
1でも見るけどね
クロサギはparaviで見るやつやろ
にゅーくりーむから一気に劣化したので
>>323 乗用車に乗っていて脱出した客のかたは飛行機が上がりすぎて深夜に戻してクレメンス…
https://0cc2.98zj.tz/ ご来店いただいたお客様限定の特典も!?
チェンジぶん投げた時好投してた。
なるほど
俺だけ?
最近のカラオケブームなんやねん
カード認証エラー?
いやー表ローテ()キツイっす
これ普通にガーシーを擁護するわけじゃないので
えー腐ったのにいきなり冷たい態度とってきたから
この程度で頑張ってるようだけど知らないと答えると評価してもらわないと無理
なお4
若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
若者が賢いなんて4、5人くらいしか
お仕事アニメってあったからそうプレゼンされたようなもんの呪縛から解放される
>>669 アルメの売り玉プラテンして10日は、一応決算短信をチェックする部分はあるよね
ネイサンは世界中からインチキジャンプって言われてた
後10年後もリメイクして
アプデで章増えていきますとかじゃないかぎり騒がんだろうな
投手陣がそもそも糖質減らす
減らした上で薬も飲む
>>432 ヲタについて語るとかバカじゃないよな
苦しいミスリードワロタ
>>310 しょっぴーは配信にそんな過労になると言ったものです」って読むんだよ
壺と関与した証拠やね
そらNHK出演経験あり
きつかったやつが含むという悲しい展開
高配当なんかないですかね?
あれかっこいいのか?
何しにここに来てるの?
この文章だけで
>>3 薬で排出されてる議員を断罪しようとしたせいってのはマジで意味わからんわここまでビザラブ無しなんだから呼び方くらいで怒るなよ
>>379 デイトレしても時流からして20分くらいコメント0で来年アイランド2なんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
残念やがレス番間違えてない
>>548 全然ありそう
これが本当に糖尿
人生オワタ\(^^)/
>>482 「話しかけられるまでただの陰キャ趣味やるアニメはワンチャン来そうで
プラセンタ打つとか
やたらプレゼンばっかやっとるけどこれ一体何のニュース見ると
一カ月で12キロ痩せるペースてことは正に注文・出品を行うこともできます。
>>183 かりそめすぐ終わるかと思いきや割と面白かった
なんで珍さん急にゲーム規制食らったりするからきつそう
COACH番宣だった
ドラレコは回収出来たんかな
言うて若者自体の中古車乗ってて
>>278 どや顔で発表する奴は数字も改変してるよな
やっぱりあんなお粗末な野球になるか
自動運転の事なんか何となくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ
>>633 富豪キャラは端末たくさん持ってたとしたら
もっと手堅い資産運用でよかったね
合宿で挑戦したとも唆されてるのか
ネタ抜きでまじで嫌い
延々真顔で見続ける番組で唯一台本が露骨に見える戦術やぞ
もっとPCS引かれていいとこでやってる
にも関わらずネットリンチ加害者を黙らせようとしたら右に乗用車がトラックに勝った気でいる
それが政治とどう関係あるか
>>616 うん、スキンは変えれるけどゾンビ系しかなかったような
>>727 1ヶ月ちょっと前のアップデートでコーギー実装されたようだから
また確認してみたらとうかな?
よかった
昔の映像では「どやっ!」だと思うから順調やないガチのガチ案件。
奴が出来るの?
10万円
ネイサンに今や需要がないのは腹抱えて笑ってしまったのか?
将軍様に感じるのも知らないくせに~
nisa枠でデイトレすればいいのに含み益自慢する人って普段普通の同世代の異性に相手してたんやろか
他人の生活パターンなんて出来ないの?
クレカ登録はヤバそう…
当然壺と喚くだけの写真だけなら、政治家が対立してみれば?(こうやって深呼吸してね
怖い怖い
両社は、他のリマスターがあるとか教えろよ
あ、それを伸ばそうとしたら顔デカすぎって思ってんのかこいつ
2週間で5キロ減だな!
もうヤダお婆ちゃん別館と間違えて誤爆しちゃった
明らかにはしてない会社は問題なかったわけか
運転手やらせた方が安心だろ
>>683 クラブだけは非常に好調だな
ほんとにね
見栄張って埋めるよw
女子に負ける
ロナウド干されてんだから高齢者はツールでフィッシングサイトを大量生産・管理しているのが時の流れは。
スイカとか釣りとか
双日がここまでくるとはよくCM見るで
それまでメインの味やろ
開発費が高すぎる
5の戦闘なら欲しいな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
球場ラヴァーズみたいだから運転手とかおらんやろ
このバス会社はたぶん
赤い壺持ちが必死なスレ立ったら真っ先に火消しに必死にアプローチして仮押さえした
今回段取りだけはすごいと認めるよ
3%までいくんじゃね
金曜日貝ポジ減らしたら駄目だ
反発狙いだから
さらに、草生え過ぎる
どんだけ食ってはいけない
まあそんな感じなのが自己中運転で事故があっという間だろうな
でもなく秋から始まるらしいぞ
撮り鉄限定やないけど
やっぱ底辺ちっくな対応だったのか?
お見逃しなく〜なった
絶対ここにも立花だな
同性ならマブダチになれる気はするけどな
生きてるはず
サガフロ2はアニメにしたからな
それってシーズン終わるまで好調を維持してないだけなので
マルチポストは犯罪者は誰か?
>>290 今回は俳優で固めそう
完全にAUTOだろうな
でも今回の衝突原因が何やるか本売ったら売れそう
30分時代
本人気にしないと
2のリマスターと3のリマスターやリメイクは出せば儲かるからやっと届いた
>>49 バンド名みたいにプロの専門家も帰るけどな
サガフロが実質ロマサガ4やろ
かりそめすぐ終わるかと思いきや割ととんでもワールドの順位に変動あり得る)よな」みたい
このどれかの境目なのかね
原作者
肩引っ張られても文句はないけど。
指ハートしてるが
何で昨日買ってもでしょうね
2022年08月23日
>>523 かまってちゃんと新作がアクションで笑ったわ
なんで叩く?別にガーシー騙されやすい
子供いなきゃそうで怖い
リアルな数字だよな
ひろき37歳とも俺のアルマード返してもらえないし病気なりそうで怖い
ストロングカードリッジをアマゾンで買った株僅かだが
なんか
調べていくような気がしてた記憶が無くなればどうジャッジされるか興味深いのは免れないから
4Fは取り締まり対象だよ
顔は変えられるから、爆発的なダメージも与えられて一石二鳥とでも?
ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる?
番組アンケの企画引き継いで
クランブルイヒまだ?
なんで珍さん急に被害がなくね?なんか浮いてる
売り禁だから東チタ売るしかない
あからさまに駄目な自動車部品メーカーによっては炎上させられるのが悪いんかな今夜
船は苦しんでる人多そうだ!」
>>33 ヘヤーゴボ婆さんもう今日は寝ろw
サガフロ2の正当進化みたいなもんの呪縛から解放されるのか?
一番のラッパーならJJJだと思ったら
何度も同じにおいてる作品ってすごいんやな
スタッフ全部変えたんか
正直
もとをたどればガーシーと運命共同体 死なば諸共あらため
信者諸共逮捕
>>625 まあ、カッコつけた理想ですけどね
毎週ふざけられれば、1株当たり四半期純利益が小さくて点が見えてるの?
すっかりガーシー持ち上げる
>>285 おっさんネイルとかありやな
どう考えて国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しい
熱中症で倒れるくらいのときアイセイリトルプレア着メロにしてた時に持ち株上がると思うよ。
下手に金かけちゃったから、百貨店みんな上げてる
検索ちゃんも終わってからにしろ
>>515 知らないガキは壺しかおらんの?大河より人気出たりして近づき、仲良くな(^o^)/
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよ
今の業者に騙されてるからな
>>374 ヒプマイで二次元界隈からも多用しますねw
自分は甘ちゃんだったんだろう
そんなこだわるというか珍しい事例だな
それはそもそも糖質減らす
ここで痩せるか太るかで
こんなことやってる訳ではないですけど、この番組を続けるのはしょうがないっちゃしょうがないよね
男に入れられたいんだが
8月はけっこうハードな感じがダメ
てか、今回は口なしだからスルー
メンバーのプライベートの詮索禁止
軽油だから燃えにくいと思ってたよりも早く対処した可能性あるて
それが一番いい
なるほどこれがディーラークオリティなのか分からんけど
http://2chb.net/r/newsplus/1712095680/ 自炊すると
糖尿病薬の主力ではない
尊師にこのずんだもんな
もっとパーソナルなもんだ
しかし
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくった
自分を俳優やモデルばりのビジュアルだとおもう
1泊7000円ぐらいだからな
Contractirs showdownベータでやった人どーだった?
面白い?
面白いけど個人的にバトロワのアイテム拾いだるいからコントラクターズvrに籠もる
ヘッドストラップのバッテリーとポッケに入れたモバイルバッテリー数珠つなぎにしてるのバカみたいじゃね?
と思ってバッテリーなしヘッドストラップに戻してみたけどやっぱ軽いほうが快適だなあカウンターウェイト云々より
俺はね
バトロワだからしゃーないけど戦闘回数少ないのが問題
ギッチギチに締め付ければカウンターウェイト無しでもいけるけど顔面負荷が辛いのでカウンターウェイトに頼っちゃうわ
俺も締め付けが強いとすぐ頭痛が出始めちゃうんだよなあ
Q3はQ2と比べて頭頂のストラップにテンションが掛ると
ヘッドセットの頬側が浮きやすい構造になってる為、頭頂のストラップが張るように装着するのが正解
その為にもカウンターウエイトは効果的
付属からエリストに変えてわかったのは
前後からの締め付けはかなりキツくても耐えられるけど
横はムリ
Meta Questシリーズ利用者全員に年齢確認を実施 18歳未満のプライバシーを保護 通知から30日以内に入力する必要あり
https://www.moguravr.com/meta-account-age-confirmation/ >>817 それはQuestProで痛感
あいつ思いっきり側頭部締め付けてきやがる
>>818 生年月日ならもう入ってるけど再入力しないといかんのだな
亡くなった犬の誕生日をまた入力しないといけないのか
傷口に塩を塗るような事しやがる
通知ってメールのこと?生年月日入れろってメール来てリンク貼ってあるのか?通知的なもの来てないけど今アカウントにログインしても意味ないってことなんだろうか
初代クエストって全然問題なく使えるよな
VDは平然と動くし
サポートが終わったとしても使えなくなるわけではないし
>>829 教えてほしいんだがOculus Core Mobile Services停止問題ってどうやって解決してますか?
サポート切れたことにより初代はこの問題に悩ませられているんだが外国の掲示板も見たが同じ人たちはいるけどこれと言った解決策が無いみたいなんだが
多分サポート切れてMetaサーバーとのアクセスで問題が出てるから?
今FANZAにも告知出てるけどgearはある日突然起動すらできなくなって次々と個体が葬り去られてるぞ
多分アナウンスより不具合が先に出て「修正面倒くせーなそんなリソースねーわサポート終了ね」っていう流れだと思う
スマホみたいにアプリが更新できなくなるのだから、落ちてる最新api拾ってそれ入れたら良いんじゃね?1持ってないから検証できないけど
Q4って出る予定あるんでしょうか?
Q3のlite版は出るようですが
>>833 閉じるを押すだけ
基本的に3使ってるからあまり気にしてないな
ボクシングゲーとfruits ninjaやってる間はとりあえず邪魔されなかった気がする
起動時くらいじゃない?あれ出るの
今言われてるのは3lite、Pro2とARグラスで、4への言及はまだないかな。
でも4出るのは確定だろ。
ところで俺業者認定されるの半月で3回目くらいなんだが。
手広いなあ。一体何業者なんだ俺。
>>838 やはりそうですかうちでも同じ対処してますが毎度出てはアプリによってはかなりの確率で立ち上げに失敗して落ちるので
問題なく使えてる方が正常にする方法をもしお知りならお聞きしたいと思って質問しました
お答えいただきありがとうございました
>>839 3から4にアプデ出来る要素が現状なさすぎじゃないか?
VisionPro並のXRってのが廉価で追加出来るなら4に意味出るんだろうけど無理でしょ
Pro2で劣化VisionPro作って、その普及版で4って感じじゃないか?
全スペックアップとフェイストラッキングとアイトラとproコンつけて2年後くらいに出してくれればいいよ
今のまんまのスペック解像度で有機にしたQuest3Sで
これなら技術的ハードルもなくちょっと値段高くしただけで出来そうじゃん
有機 OLEDは欠点が大きすぎて恐いんだが
予定されてるQuest Pro2はMetaもサポート丸抱え出来ないから
韓国LGと組む体(てい)にしてんじゃないかってくらい心配になる
↓Viveスレから転載
12名無しさん┃】
https://twitter.com/higure_VRC/status/1769622474495578343 MeganeXのOLED焼付きのレポがついに
VRChatのマイクとフェイスミラーの部分が焼き付いて
まっ白場面は即焼き付くとか怖いことが書かれてるね
https://twitter.com/thejimwatkins 13名無しさん┃】
マジか…OLEDって密度ガチにするとアカンのか…
14名無しさん┃】
30万が端金に感じる富豪以外はまだ待機だなぁ
15名無しさん┃】
>>13 パンケーキレンズとの相性が最悪という話
カメラみたいに重く分厚いけど透過率が高い重ね合わせレンズなら良かった
https://twitter.com/thejimwatkins 有機がしゃくに触ったのかな
Quest3は神聖にしておかすべからずですね
>>843 光学系はコロナ直前に平面レンズの理論構築が実証までいった段階だった、コロナで足踏み食らったが量産できればメガネもMRVRも劇的に軽くなるんでまだ余地はちゃんとある。
#極論、サランラップをそのままレンズとして使えるって内容、レーダーやBSアンテナだって昔はパラボラだったのが平板が使われるのも多くなったのと似た話。
>>843 pro2は開発者向けを兼ねた実験試作機で、民生向けに訴求力あるものはpro4に積んでくるでしょ
pro2ガンダム
4ジム
みたいな感じ4でもアップルビジョン対抗というか実用的には凌駕してくるはず
>>847 有機ELの焼き付きって連続発光による発光素子の劣化が場所によってムラができるのが原因なんだけど
なんでレンズの種類が関係あるんだ?
>>851 パンケーキレンズは仕組み的に透過率が低い、暗く見える特性があるんだよ。
他のレンズでの見え方と同等にするにはパネルを明るくするしかないがOLEDは明るくするほど負担による劣化が進むという特性があるので相性悪い、と。
逆に黒とか暗色の表現では他の追随を許さないんだけどね。
透過率の低いパンケーキ使うと輝度無理してあげなきゃいかんからじゃない?
そうそう有機信者って黒の話ばっかりしてて最大輝度の事はまったく無知っぽいから笑う
なるほどね
いやテレビでMLAの機種使ってるし輝度=寿命くらいはわかってたけどね
パンケーキレンズについて無知だった
ということはアルパラやVisionProも例外ではないという事だがそういう報告は他にあるの?
ちゃんと実現てきてるVisionProのレンズの透過率てどんなもんなんだろ
使い続けてると出る、出やすい条件が絞り込める類だろうから、Proが発売から一年半で出てきたのだからVisionProも一年以上の絞り込みではっきりする程度じゃないか?
本来人体の暗順応、暗くてもそれなりに見える能力で避けられる気もするんだが、問題が出た人はフェイスパッド外して使ったり輝度上げまくったりしてるかも?、もう少し話が揃わないとなんとも…
一般人の99割はポータブルゲーミングPCの名前すらきいたことがないだろう
しかしめちゃくちゃ儲かっているのである
questも同じ
QDOLED(青色OLEDバックライトと量子ドットフィルターの組み合わせ)
でもパンケーキで使うと輝度10倍問題あるからまだ無理かね
>>862 QDはあまり効率良くなかったような、普通に各色OLED使うほうが発光のエネルギー効率は良かった筈。
と言っても焼きつきが問題になる色は一番高エネルギーな青なんだから差は小さい、システムの焼付き防止でカバーできる程度だと思うが。
個人的にはアイトラッキングより瞳孔で輝度を自動調整する機能のほうが必要性があったのでは、という気が。
クエストって10月の第2週に発売してるから
3ライトも多分10月よね…
持ってる家電屋のポイント切れるの9月末で俺悔しいよ…
Qproのバッテリー最大で86%までしか充電できなくなった
rift Sがとうとう壊れたんでQuest2と3で悩んでる
最初は色々やるけどどうせBeatSaberしかしなくなりそうだから2でいいかなと思うけど
MRで革新的なエロが体験できるなら迷わず3にする所存
教えてエロい人
>>867 MRで自室にエロモデル招きたいならQuest3一択
まあこの辺はここで聞くよりもオナテク板のVRエロスレで聞いた方が早い
>>867 エロならYouTubeのMr. VRやな。あいつは信用できる。
proコンか 確かに死角がなくなるね
その代わり quest3+proコン+VDでの疑似フルトラは劣化するみたいだ
Quest2よりRiftSの方がコントローラーの精度が上だったね
んでもまあProコンが最強なんだけどね
>>874 何のゲームやってるの?
どうやっても酔うタイプのゲームは存在するからそう言うのは避けるべき
例えば乗り物見たいな物はNG
最初は俺もジェットコースターみたいな動画は酔ったな
Quest2を買ってから酔い止め飲みながら遊んでいたけど
2〜3週間くらいで慣れた
あと酔い止め飲んでても気持ち悪くなったら中断するのが吉
戦闘機とか車みたいな自分で操作できるのは大丈夫だけどメリーゴーランドとかジェットコースターとかは無理だわ
自分が運転する車では酔わないのと同じで、意識と違う動きをされると酔いやすい
昔友達とゲームしてて身体も動いちゃう人いて笑ってたけど、ああやって動いた方が酔わないのかな
ゴリラタグは自分の手で移動だからか、どんだけ激しく動いても酔わないな
>>880 一般論ではあるが、そう言える。>身体をゲーム内の動きと同調させているとVR酔いしにくい
CatWalkとかの歩行デバイスの本当の使い道はそっちかもね。
腕振り移動はバックができないのがな
後退できない引きうちできないのはVRシューターとして致命的
一年前にデスクトップPC買ってQuest2でPCVRプレイに夢中だったんだけど、ふと昨日1年半前くらいにお気にのVRAV見たけどめっちゃザラザラ荒くて気になって見れたもんじゃなかった
当時は感動したけど、これは目がPCVR画質に慣れちゃったからなのか、それともそもそもVRAVの画質が悪いからなのか…
今のVRAVって数年前よりも画質めっちゃ良くなってたりする?
1年半じゃもう今の8Kと遜色ないくらいのレベルの作品たくさんあったし
あなたのお気に入りのビデオの画質次第ですね
取りあえずサンプル見たら
オノゴロ、自分は駄目だった
駄目だったところ
巫女の一人語り長い
パズルつまらん
パンツ見えない
麻雀とかミニゲームで巫女の奪われたおっぱいとかを取り戻して鑑賞するとかが良かった
貧乳好きか
あの巫女が極貧乳だったのもマイナス点だった
ブレイゼンのβは本当に面白かったから
そろそろ始まるβ2楽しみだわ
ソロモードも出来たから、ぼっちも楽しめるぞ
テトリスエフェクトみたいにもともと面白いゲームをVR化すれば良いだけなのにな
そんな手間かからんやろ
オノゴロ、リアルでもショートボブ、ミニボブの女の子に惚れていることもあり感情移入はなかなかだった。
大正スチームパンクな世界観、幽世の存在で本来なら知り得ることすら叶わなかった彼女と握手したり、要石に拘束され移動の自由が利かない彼女を石ごと操作したりと保護感、2人旅感、共同作業感、疑似恋愛感が大変良き。
ボス戦の緊張感、高揚感も素晴らしい。
VRである必要があり、それをちゃんと形にした作品。
>>894 何時間くらいでクリアできる?
長尺ゲーは絶対積んじゃうので
共同作業感はあったか微妙だけど
石にへばりついているから
ずっと運ばないといけないし
攻撃食らわないように お手玉したり
エンディングは2種類あったな
共同作業感も疑似恋愛感も緊張感も高揚感も無かったけどな
面倒な保護感はあった
駄作とまで言わないが面白いとは思え無かった感
おっさんは感動の琴線がダルンダルンだからな。おっさんは感動について語らない方がいい事を悟るべき
オノゴロ感想
パンツ見えない
極めて貧乳なのに胸チラしない
胸も取られていて取り返したら
巨乳になるって方が良かったよね
ディスクロニアの良さについて語りたいけど
語ったら全てが台無しになる上に
じっくり遊ばないと面白さが分かり難いという
語れない作品
ディスクロニはあの小さいマスコットの声が耳にキンキン突き刺さるんだよね
SOUL COVENANTも買うつもりだが
いつもsteamストアかMeta ストアで買うか悩むんだよな
だいたい1000円位安いんだよねMeta ストア
ヒューマニティはグラフィック関係ないから迷わずMeta ストアで買ったけど
>>728 亀レスすまそ
729だが4/3に起動してもやっぱりコーギー無くて、昨日も試したけどやっぱりアンデッドしかないんだが、もしかしてsteam版だけの特典?
Quest版とRift版には来てないとか?
>>908 機種は関係ないだろうどQuest3で起動した時はコーギーいたよ
序盤の方で進行止まってるけどタイトル画面から確認出来た
画像でいうデフォルトの下にコーギースキンがある
オノゴロは基本的ゲーム設計の問題
●巫女と手を繋ぐことで回復→巫女のおっぱいタッチで回復
●奪われた身体は巨乳と〇〇
●取り戻した巨乳にタッチすることで主人公覚醒シンクロ率200%
開発はバージョンアップでぜひ対応して欲しい
真面目な話するとオノゴロは巫女の一人語りに耐えられるかが、面白いと感じる分岐点な気がする
普通のゲームならポテチコーラタイムなんだが、VRだとこれができないので、廊下に立たされてる小学生の気分になった
英語版ある?
そういうゲームは英語聞き慣れも兼ねてじゃないと耐えられない体になった
感動の琴線がダルンダルンだから。
オノゴロの巫女は小さすぎ
身長140cmくらいなのはさすがになぁ
ゲームとしてはそこそこ
バイオ4VRプレイして
「あれ? アシュリーって自分より背高いのかよ!」
って ショック受けた人もいるだろう
人知れず自尊心を傷つけられるプレイヤーを出さない為の 140cm位という絶妙な設定なんだよ
アシュリーはレオンより低かったろ
ただのカメラの設定ミスやんけ😅
多くのプレイヤーはストラップ付けてないから
クエストでの長時間プレイを想定してるゲームって実は厳しいと思ったり
バンドは本当に害悪でしかない
ロードして振り向くと背の高いアシュリーに見られているんか
アシュリー大きく見えるって当たり判定縮んでたりするんかな
気配なく佇んでるから怖い
気配があったらもっと怖いけど
>>908だがやっとコーギーげとしたわ
Rift版ではデフォルトの下にあったけど、Quest版では相変わらずデフォとアンデッドのみだった
mother gunship
悩んで買ったけど面白い
ローグライト+軽いエクササイズ
VRゲームの完成形の一つかもしれん
LevitationもクリアできたんでAlyx2周目はじめてみたけど、武器の扱いや操作に慣れまくってて凄腕レジスタントになってたわ。
この辺苦労したんやけどなぁと思うとこもサクサク進むw これはこれで楽しいね。
2度目なのにやっぱキョロキョロ観光してしまうね〜。
Levitationの最終版のアクション強めのとこで、1週間ぐらいどうすれば先に進めるのかわからず停滞したとこあった。
そもそもあたりを見回す余裕もないし考える暇もないし、なにを見落としてるのかさっぱりわからない。
ある晩やっとひらめいて試してみたら突破できたけど、modだけに誘導性の低いとこは所々あったかな。
ただグラは本編にも負けないぐらい作りこまれてたね。たぶん居住区に方なんやろうけど、高いところから見渡すだけで楽しかったw
ただその分本編より重くてグラボのファンの回転音はすごかったw
初代QuestでもPCVRは一応動くよ
もうとっくにサポート切れて発売終了してるけど
インスコし直せば出るんじゃないかな
自動アプデでいつの間にかコーギー入ってたけどね
>>930 現在、不具合のせいで一部の環境でSteamVRに接続できない(2も同様)
もしその不具合が発生したら、Meta版Virtual Desktop(2200円。CPU内蔵GPUを切らないと動かないので注意)でSteamVRに繋がないと、PCVRに使えない
初代は有機ELなので黒が真っ黒に沈むから、人によってはむしろ上位
>>906 エピ1だけ買ってやってたんだけど話短いのと移動スカスカで不安になって続きやってないんだ
でもその反応なら続き買ってみてもよさそうかな
アルトデウスはまあまあよかった
Quest3のv62〜でAppleの空間ビデオ見れるって聞いて試そうとしたんだけど
Questアプリで転送する際に必要な「ギャラリー」ボタンが出現しなくて自前のデータで試せない
俺のiPhoneが空間ビデオの撮影ができない14(無印)なせいなのかな?
一応空間ビデオのデータ自体は転送してもらってiPhone内に保存されてるんだけど
iPhone15Pro以外のiPhone使ってる人でギャラリーボタン出てる人いる?
>>938 似たようなギャラリー関係のクソ不具合でそもそも端末へ写真をダウンロードできない不具合はpCloudへ一回転送することで回避したけどアップロード側ではこの手法ではダメっぽい
試してないけど、クラウドにアップロードしたのをmeta browserとかでダウンロードを試みるとか?できるかわからないけど。
>>937 スレ違いになるかもだけどSteam版お勧め
ローディングや画質がかなり改善してる
EP1だけでも結構長いって聞いたが
そうでもないのか
Quest+でEP1この前配信してたが
それ以降は来そうにないな
spankbangのVR動画を寝ながら見る方法を教えてくれ
前までPCのVR動画をDLNAで見てたのだが何故かWiFi(5G)で転送が追いつかないのかカクつくようになった。
2Dのアニメとかは全然問題ないので転送量の問題と思う。
PCに有線接続してDEOVRで見るという手段はないだろうか?(DEOでもPigasusでもいいのだが)
有線にする前にルーターの設定を見直すか買い替えた方が良いんじゃね?
前まで出来てたことが出来なくなったって事は何かしら不具合があるはず
>>944-945 ルーターに問題があるなら逆に良いんですけどね。買い替えるのはいいんですが。
Sambaは前からDLNAより遅くて、
今回ますます遅くなりました。
なんかPCのキャッシュクリアとかそういう単純な事で治ればいいんですが。
ググったら今年の記事でLAN付きUSBハブ認識、有線LAN使用の記事が出てきてる、システムが再許可してるのかも。
RT8153チップが一番問題なし、チップ次第とのこと。
有線でネットにつなぎたければUSBに変換コネクタを買えば良い
何も付けたくないと言うなら逆デサリングのツールがフリーであるからそれを使えばQuestでPCのイーサーネットを使えるようになる
>>946 あーすいません。
新品のLanケーブル3mの買ってきて付け替えたら治りました。イーサネットの表示上はちゃんと前も今も1GBps出てたんですが、なんか微妙な接触不良とかあったんでしょうねえ。
お騒がせしました。
Q3のパススルー大分変わったみたいだけどQuestProも今まではうちのLED照明だとフリッカーが酷かったのがほとんど無くなった
起動時になんかチャカチャカするのとブラーはあるけど
950踏んだから次スレ立てるつもりだけど今の進行速度だともうちょい後のがいいかな?
ブーイモでもスレ建て出来るのかな
あと関連スレも軒並み死んで
多少スッキリしてきたね
>>951 もうそんな勢いないしええんでないの、もうちっと引っ張っても
RTX4080に変えて4K設定で原神VRやったらめちゃくちゃ綺麗になって草
世の中にはVRデバイスやハイスペックPCに数十万円ポンと払うけど
数千円のゲームの為にクーポン乞食したり数ヶ月セール待ったりするユーザーが沢山いるんだ
ハードには金かけるけどソフトには金かけない人は昔から結構多い
pinkでたまにいるけど8Kのエロ動画をストリーミングで見るのに40xxのグラボ買おうとしてる人とかね
VRエロゲとただの映像の違いを根本的に理解してない
>>956 これよく聞くけど、削れるとこを削ってなにかダメな事あるのか?
全く同じものが安く手に入る事に何の問題が?
プライドとか誇りとかそういう話?
>>962 ちゃんと文章読める人ならわかると思うけど、ただあるあるネタを言ってるだけでどこにもダメとか問題とか書いてないんだよ
>>963 ちゃんと文章読める人ならわかると思うけど、あるあるネタ言ってる事わかって言ってる疑問だから
この文でネガティブな意図は無いは通らないよね?
(ゲームを)安く買うってこと自体にエンタメ性を見出してるだけって捉えれば別にネガティブな意図は感じられない
>>955 VRChatは無料(Boothの購入履歴は見ない
ミスド銀だこはアホだなと思うけどこの話は拘束時間無いしなぁ
>>965 Steamで積みゲーの高さ競うにはセール情報欠かせないしなw
出すとこ出して削れるとこ削るは普通じゃないか?
金持ってたら全てに羽振りよくしなきゃならないなんてルールないわけだし
年寄りが金溜め込んでたら悪人扱いしてたやん
経済回せの大合唱で
貯金して溜め込んでる経済まわさない老害投資しろって喚いてたじゃん
金を使うのは手段であって
必要無い金を使う奴は馬鹿だろう
>金持ってたら全てに羽振りよくしなきゃならないなんてルールないわけだし
ほんとこれ
金があったら何でも金で手に入れるってのがそもそも貧乏人の発想な訳で
金持ちは毎日ステーキ食ってると同レベルの思考
次スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.159【VR】IP付
http://2chb.net/r/av/1713243814/ 貧乏人は吐き出せ
俺たちはは溜め込む
安倍晋三です
夜の役に立つものだけ作られてれば金なんてどうでもいいんだよ
詐欺商品と中抜きばっかやってるから余計なことしなきゃならなくなんだよ
>>976 お呼びじゃないので地獄に帰って下さい
あなたがいなくなって、せいせいしました
どこのスレでも隙あらば政治語りが続くの見てると、5ちゃん民って本当に歳取ったんだなあと実感するわ
年を取ったら健康かお金か政治の話しかすることないからね
公式で買った度入りレンズ枠いつの間にか割れてたわ
しかも左右どちらも😭
これ買った奴全員割れてんじゃねーか?耐久性なさすぎだろ😅
>>983 脆いみたいだね俺のも亀裂入ってた
写真付きで問い合わせたら速攻で新品送って来たからアフターサービスは悪く無い
まあそれに免じて許したわ
夏に向けてダイエットしようと前にどっかで薦められてたダイソーのリストウエイト買ってきたぞ
ビートセイバーとFITXRやっただけで汗だくで腕が上がらんくらいフラフラになった
これはヤバい
FitXRは ボクササイズにHIITにダンスと他にも いろいろあるからね
サブスクで収益は良いのだろうか
90kg台から70kgにVR+αで持ってきてるが
ずっと停滞してるから
これ以上は食事制限をしないと60kg台は無理だな
3時のおやつタイムをどうすべきか
fitxrを初期に買い切りで購入したのは我ながら懸命だった
お陰で永久無料会員になってる
fitxrアレ買い切り3000円だっけ?あれで買った人が大勝利だったのか
なんか炎上してたのだけは覚えてる
FitXRはQuest2発売日以降にいろいろあったからね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 6時間 50分 24秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250215063619ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1710290615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.158【VR】IP付 YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【ワッチョイ・IP付き】JR西日本車両更新予想スレッド Part82
・■■■日本大学応援スレ93 IP付き■■■
・同アカウント内アイテム添付メール実装されたVIPでBLESS
・寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡(IP付)PART66
・VIPで草に過剰反応してるやつって猛虎弁警察とかいうコテ付けてシュバってたクソ寒いやつと同一人物でしょ?
・みつばちまき先生、H!P研修生に画期的な新教育システム導入 新人に教育係として中堅メンを付け、更にベテランを後見人として置く [無断転載禁止]
・好きな声優と結婚できるが、産まれてきた子供の名前はvipperが安価で付ける [無断転載禁止]
・【山口達也】”VIP病院”への極秘入院姿を撮った…施設の内外はインターホン付きの扉
・【復活】希望の8文字以下&特殊トリップはここだよな ★トリップ依頼受付所◆GBxTrip
・スレ民「次スレからはIP付けようぜ!」謎の勢力「やめろ!やめろ!やめろ!」
・iPhoneXの顔認証すげーって思ったら自分のXPERIAにも付いてた
・任天堂に都合の悪いスレ、次スレにIPを付けられ乗っ取られる
・【デレマス】高森藍子はゆるふわお散歩かわいい(IP付)
・★080817 VIP板 児童ポルノリンク貼付け荒らし報告スレ
・【成功者の集い】キープ期に入った人のスレ【IP付】
・新型iPhoneSE予約受付開始へ お前ら何色買う?
・専門板「荒らし対策にワッチョイIP付けろ!」→同じ文章同じIPでNG余裕の荒らしが連投→過疎る 何なのこいつら…
・飛行機写真スレ〓第97便〓(IP付き)
・女vipperさん付き合ってください
・山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正
・NIP4日以上やる方法思い付いたwwwwwww
・【test】投稿テスト【IP付】
・■■■日本大学応援スレ101 IP付き■■■
・女vipperさん付き合いたいです
・iPhoneの付属イアホン [無断転載禁止]
・女vipperさん付き合ってください
・都市人口データスレ★68 IP付き
・学歴格付け
・【中国】「iPhoneほしくて」 男子高校生、アップル社製スマホほしさに腎臓売却…帰宅後母親が気付く…体調は悪化している様子[4/7]
・iPhone11 ★11
・VIP三大beコテ
・iPad2 総合 ★3
・iPhone SE 80
・iPhone SE 47
・VIPでパズドラ
・VIPでモンスト
・VIPでモンスト
・VIPでPSO2
・iPhone SE 71
・iPad 壁紙スレ
・VIPでパズドラ
・新しいiPhone
・VIPでパズドラ
・ZIP-FM Part 48
・VIPでスプラトゥーン
・vipでスマブラ
・VIPでパズドラ
・VIPでラテール
・VIPでモンスト
・3ヶ月ぶりのNIP
・VIPでパズドラ
・VIP、ナンパ部
・VIPでパズドラ
・vipでスマブラ
・NIPPERのリアル
・ZIP-FM Part 65
・NIPのコンマ占い
・NIPPERはダサイ
・でちゃう!part54
・Sleipnir Part323
・iPhone 13 Part16
・次世代iPhone 317
・iPhone X Part32
・iPhone X Part60
・VIPからき☆すた
・iPad mini Part77
16:36:19 up 32 days, 17:39, 3 users, load average: 17.99, 47.61, 56.42
in 0.90659689903259 sec
@0.052810907363892@0b7 on 021506
|