◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1712029221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/02(火) 12:40:21.35ID:qe5j8oY+0
[marantz Japan]
https://www.marantz.jp/

[前スレ]
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part18
http://2chb.net/r/av/1659014140/

marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part19
http://2chb.net/r/av/1676443466/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/02(火) 17:31:42.34ID:zTpu254u0
NR1711にPS5を接続起動すると、他ソースへ切替すると無音になる症状がある。
マランツサポートに問い合わせたら、PS5サイドに問題があると言われたので、
PSカスタマーサポートに問い合わせたでー。治るといいけど。
3名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/03(水) 15:59:10.31ID:3nUzoia80
>>2
SR6015とPS5繋げて使ってるけど、その症状は出たことないな
PS5個体の問題かも?
4名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/10(水) 01:18:26.60ID:+xTnUvUY0
6015だけどCD同軸とBDHDMI(2ch、5ch)に切り替えると
たまに何やっても音出なくってアンプの電源落とすことがあるな
前は1710使ってたけどそんな事無かったから6015特有の現象だと思う
価格コムでも指摘されてたから軽い不具合だろう
大抵は切り替えて2~3秒で音出るようになる
5名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/10(水) 09:58:00.30ID:h6eYzl210
>>4
Stereo70s でも同じ症状あったから、諦めてPS5とテレビを直結したわ。hdmiケーブルの長さや品質も無視できないかも
6名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/11(木) 06:16:25.89ID:/O/rEmLB0
なんかアプデきた
7名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 14:59:58.88ID:TlAB5Nu30
マランツ税を避けて4800買ったけど、満足してる
CDPがマランツだからcinema40で揃えられたらベストだったけどw

あと昨日アプデきてHDMI入力機器やTVとの繋がりの早さや安定感が明らかに良くなった
8名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 15:23:55.89ID:Pf3Ui9U50
NR1711のアップデートきたけど更新していいのかな?たまに不具合があるからな。
何が変わったのか知りたい。

>>007
4800ってデノン AVR-X4800H ?幾らくらいで購入したの?
9名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 15:35:29.75ID:Pf3Ui9U50
AVR-X4800Hと10万以下のAVアンプってどんなスピーカーでも大きな差異が出るものなの?
10名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 17:32:11.05ID:IbLxoO2J0
アンプよりSPの方が音が顕著に変わるから
50万以下の構成ならSPに投資すべき
アンプは中堅クラスで良いんじゃない?
11名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 18:22:53.70ID:Pf3Ui9U50
スピーカーはこれhttps://airbow.jp/shopdetail/000000000104/ct58/page1/brandname/
使っているけど、それなりに満足している。小型スピーカーは場所を取らなくて助かっている。
アンプのグレードをあげても効果ないかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 18:31:20.45ID:tDzR/OSG0
>>11
低能率な小型密閉スピーカーの方がアンプの差が出ると思う。
自分は昔LS3/5aをレビンソンやジェフのセパレートで鳴らしてたよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 19:19:55.16ID:Pf3Ui9U50
>>12
このスピーカーは不満点はいささかサッパリしすぎた音色で、
ボーカルの肉声を生生しく聞きたい向きには不満点がある。
いくらくらいのAVアンプで向上可能かな?
14名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 20:05:20.99ID:j3JwufG20
>>13
自分ならAVアンプのプリアウトから真っ当なステレオパワーアンプ経由で再生する。
15名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/13(土) 20:49:50.11ID:Pf3Ui9U50
>>14
NR1711はプリアウトあったかな・・・?
どんなステレオパワーアンプ?
あんまり詳しくないので自分には無理そう。
16名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/15(月) 03:06:57.06ID:OmzoJPae0
STEREO 70sを検討しているのですがUSB-DAC的な使い方はできますか?
入力でUSB-Aがあるのは確認したのですが、パソコンと繋いでいる
ユースケースが見つからないので悩んでいます
17名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/15(月) 10:13:47.87ID:GLkML6xY0
>>16
USB-DAC機能はない、USB端子はUSBメモリーを挿して使うためのもの
なお、光・同軸デジタル接続なら、PCからUSB接続と同じように使える
18名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/15(月) 17:38:25.88ID:OmzoJPae0
>>17
ありがとうございます。
まずは光デジタルでの接続で試してみます。
19名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/15(月) 20:25:52.97ID:NGqvax5O0
PCからつなぐならHDMIでもいい気がする。
20名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/21(日) 19:42:56.64ID:xJEpOsrw0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1319395.html
この記事読んで、今だにバリバリ現役のAFINA環境に、あえてNR1200追加してみたけど、
記事で言う程の音の変化は感じられなかった
散財しちまったかな
21名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/21(日) 20:00:54.92ID:Gz3z5xQ00
>>20
提供: マランツ

このアドレスは広告記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/
22名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/21(日) 20:51:26.14ID:hWc1kElV0
宣伝に乗せられたと言うわけか。やれやれ。
23名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/23(火) 17:07:37.36ID:DFTQeuNo0
NR1200の立ち位置がよくわからんのだけど、NR1711と同じくらいの性能なんだろうか?
24名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/23(火) 18:03:37.47ID:shEvyZpF0
>>23
2chに特化してるからマルチチャンネルの1711より音がいい
25名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/23(火) 20:14:13.30ID:DFTQeuNo0
>>24
そうなのかーソースは何かな?
26名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/23(火) 21:05:02.69ID:nGOhguH70
>>23
NR1200
https://audio.com.pl/testy/stereo/amplitunery-stereo/3185-marantz-nr1200
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚

Cinema 70s
https://audio.com.pl/testy/kino-domowe/amplitunery-av/3616-marantz-cinema-70s
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚

SR6013
https://audio.com.pl/testy/kino-domowe/amplitunery-av/3037-marantz-sr6013
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚

SR7011
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚
27名無しさん┃】【┃Dolby
2024/04/24(水) 14:55:55.41ID:qLFlmM/L0
>>25
価格
28名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][苗][芽]
2024/04/25(木) 20:35:48.35ID:dKejTJ8w0
オマンツ
29名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18][初]
2024/04/30(火) 16:06:55.91ID:I4gqBe8l0
arashi に耐えて、AVアンプ新型までは遠いな
30名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][初]
2024/05/01(水) 10:15:03.39ID:wDBjxkFf0
>>26
>Cinema 70s
Cinema 70s ちょっと特性が悪いかな
NR1200が70sよりはっきり良いのが、チョイ哀しい
SR6013は優秀(ほぼDACなどのカタログ仕様), 7011駄目じゃん
31名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初]
2024/05/02(木) 20:42:45.23ID:wKd46BCJ0
オーディオ評論家の甘言に乗せられて NR1200 買ったが、言う程に音は良くならないんで、
買って1週間で売り払った
32 警備員[Lv.19][初]
2024/05/03(金) 07:28:04.21ID:X/tFKh1B0
どのグレードで満足するかは人それぞれだから。
お金の価値観も。
33名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初]
2024/05/03(金) 12:10:49.70ID:ou8nNQpa0
ゴミ掴まされた無知な自分が悪い
34名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21(前25)][苗]
2024/05/04(土) 15:46:20.84ID:eqNY87Tz0
入門者は1200でええやろ
35名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗]
2024/05/08(水) 16:47:41.93ID:4mokNDYB0
>>31
評論ステマ師を信用してはならない
36 警備員[Lv.4][新初]
2024/05/09(木) 15:39:28.22ID:SnVEqwlr0
今使っている機種との比較になるからね。
37名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.38][芽]
2024/05/19(日) 07:02:32.65ID:LDKGKF4b0
入門機としてなら1200はええで
38名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34]
2024/05/19(日) 16:26:19.38ID:nyHhDjfL0
>>37
>入門機としてなら1200はええで
以前のMarantz低価格AVアンプが・・ちょっと音(+測定結果)が良くないので、それらより1200はずっと良い。
Marantz AVではAV10が今でも業界で飛び抜けている。その他は、1000, 5000, 6000, 7000, 8000シリーズの全てがかなり問題あり。設計担当さんがちょっと変な割り切りをしている。SONY, YAMAHAはずっと理論通りの中級の測定値になっている (中華DACレベル)
www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/marantz-cinema-70s-avr-review.50334/
39名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25]
2024/05/20(月) 21:02:03.08ID:zLV9kxTm0
NR1200 は評論家が言うほど音質は良くなかった
俺の期待値が上がっていたからかもしれないが
一週間で中古屋に売り飛ばしたよ
40名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19]
2024/05/21(火) 00:28:41.54ID:dO6ZRUP90
はいはい
41名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/22(水) 21:36:27.10ID:Mc6vjc0s0
入門機だからね
42名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
2024/05/31(金) 19:32:12.55ID:DBxJq9uI0
SR7010とスピーカをスピーカケーブルで直結してるんですが、何ヶ月かすると向かって左側のスピーカの接触が緩くなって締め直さないと音が殆ど出てない状態になります
ケーブルむき直して繋ぎ直してみたんですが改善しません
これを防げるようなケーブルの閉め方の工夫はあるでしょうか?もしくはバナナプラグを利用すれば防げたりするでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃればご教示頂けると幸いです。
43名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23]
2024/05/31(金) 21:29:13.19ID:lTVpVwkH0
>>42
原因が緩くなってることならバナナプラグ使うと改善しそうだね
44名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21]
2024/06/02(日) 01:21:34.46ID:xI+KWDaZ0
>>42
>ケーブルの閉め方
1) バナナプラグ 4個セットで売っている (家電量販店ならある、amazonでもヨドバシ通販でも買えます)
2) Y型端子 値段同じ位 (かしめる or 半田付け)

緩くなるのは・・たぶんご家族がお掃除の際に、ケーブル動かしているからでしょう
45名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
2024/06/02(日) 22:50:42.78ID:zd+Hdjeo0
>43,44
ありがとうございます。バナナプラグ買ってフロントスピーカのアンプ側だけバナナプラグ接続にしてみました。
独居老人なので特に一つだけ動かされてるって事は無いと思いますが、フロントについては締め直さなくて済む事を期待してます
46名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/03(月) 08:22:12.60ID:a8xPNuQG0
>>45
スピーカーケーブルの銅線のところが太ければ太いほど端子の締め付けで
潰れていって勝手にユルユルになるんでオカルト現象じゃないおw
47名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19]
2024/06/04(火) 23:45:52.41ID:kH1+Dpfp0
>>46
なるほど。ケーブルの芯線撚った状態じゃなくてバラして挟めばよかったのかな。
ともあれバナナ化してない所が先に緩んだらその旨報告します。何ヶ月後になるかわからんけど!
48名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
2024/07/24(水) 09:43:39.34ID:qLM/G2XE0
6015買える時に買って正解だったか?
49名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
2024/07/24(水) 09:44:52.12ID:7jH5U6zS0
>>48
正解だな
50名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
2024/07/25(木) 02:47:08.42ID:WhzQjzQQ0
サッカー見てたらいきなりアップデートきた@NR1711
51名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
2024/07/26(金) 22:29:54.81ID:3zYWrk2+0
先日の雷で一部機器が電源切れたりしたんだけど、そのタイミングでレコーダに繋いでたSR7010のHDM-AUX2が死んだっぽい
他のHDMIは生きてたのでつなぎ替えただけで済んだけどこのまま使い続けていいか心配になるな

ちなみに以前バナナプラグ化した者ですが、今のところ締め直さずにいい音が出てます
52名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20]
2024/07/28(日) 02:17:43.23ID:2SRDrYXU0
有楽町でTIAS開催中だけど、なんか面白そうなのあった?
53名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/21(水) 16:49:15.28ID:2FNyp2FH0
STEREO 70sを検討しているのですが、バナナプラグは使えますか?
54名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/21(水) 16:53:11.77ID:d9glihgl0
>>53
使えますよ
5553 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/21(水) 17:26:23.17ID:2FNyp2FH0
>>54
どうもレスありがとうございます。どっかのレビューでYラグは使えないとか見たのでバナナプラグもと不安に思ったもので。
stereo 70sで行ってみようと思います。
56名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/06(金) 08:40:22.17ID:kFq7TJCW0
stereo 70sのdacチップってなんですか?
思ったよりHDMIの音が良いのでちょっと嬉しいです。
前はヤマハの安物AVアンプでした。
DLNAでシーク可なのも良いですね。(HEOSアプリではできませんが、
bubbleupnpなどではできます)
57名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32]
2024/09/06(金) 17:40:11.81ID:xSsZKedr0
>>56
PCM1690かな
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚
5856 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/07(土) 08:12:24.49ID:LGiNyRNc0
>>57
レスありがとうございます。
D/A変換回路にはL/Rそれぞれに2ch、合計4chのD/Aコンバーターを用いるダブル・ディファレンシャル構成を採用。
と書いてあるので、8chのPCM1690ではないと思うのですが。
PCM1690は古すぎますし。
59名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.43]
2024/09/07(土) 13:13:40.56ID:U8wtMl7y0
>>58
Stereo 70sのDACチップはNR1200と同じと書いてある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1533892.html
内部 >>57 を見ればPCM1690がある

NR1200とDRA-800Hはベースが同じ、Stereo 70sとDRA-900Hはベースが同じ
NR1200/DRA-800Hは発売時AK4458VN、その後旭化成の火災によりPCM1690に変更

DRA-900H DAC chip:PCM1690
https://www.denon.com/en-au/shop/avreceiver/dra900h
DACの使い方が書いてある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1533832.html
6058 警備員[Lv.10][芽]
2024/09/07(土) 14:00:32.20ID:LGiNyRNc0
>>59
本当だ。疑ってすみません。
PCM1690って古いチップなのにいい音しますね。
61名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20]
2024/09/07(土) 14:21:13.70ID:oYTLiR7Z0
>>56
どこかに書いてあるかと思ったけど見当たらないな
62名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/27(金) 16:24:41.41ID:6rAzL5j10
CINEMA 70sが2ヶ月振りに10万円切ったら買ったよ。
全然安くならないよな。何か操作でもしてるのかね。
63名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29]
2024/10/09(水) 22:16:31.89ID:KhkvJSwB0
以前バナナプラグ化した者ですが、プラグ交換して4ヶ月目くらいでまた左スピーカのプラグが緩んでしまいました。
左スピーカのケーブルに他の部屋から伸ばしてるLANケーブルの重量が載るようになってたので重ならないように裏側整理してまたしばらく様子見です。
64名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28]
2024/10/10(木) 07:13:43.14ID:Kf9gu8F30
バナナプラグがそんな簡単に緩むのか…
65名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/10(木) 07:57:03.86ID:OqwZ+l5C0
バナナプラグ10年くらい使ってるけど、そんなこと起きんよ
安い奴なら知らんが
66名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/10(木) 09:39:33.07ID:/3f1o4gK0
>>62
>CINEMA 70sが
AVアンプは国産メーカーが減って・・マランツ選ぶ方が増えている。売れているのに劇安は無い。
デノン・マランツ、YAMAHA (SONY 1製品のみ)
パイオニア・オンキヨーは製品の数が減っている
この中でテレビの台に入りやすい薄型→ CINEMA 70sだけになる
67名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16]
2024/10/10(木) 11:50:32.82ID:d2ubUnel0
>>63
ガサツすぎる...
おまえんち何でもすぐ故障したり調子悪くなったりしそう
68名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/10(木) 12:56:47.12ID:d3f+PoB30
バナナプラグも色々だわな。
Cardasは軸にスリット入ってるから広げれば固くできる。
Goldmundみたいに挿してからネジ回して広げるというのもある。
69名無しさん┃】【┃Dolby ハンター[Lv.54][苗]
2024/10/10(木) 14:53:17.65ID:u2pM8wv00
CINEMA 70sのシャシーで9chモデル欲しい
リビングシアターでパワー100Wとか要らんし
70名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36]
2024/10/24(木) 09:30:43.38ID:1Fs2mZax0
>>69
わかる
HDMI出力ももう一個あれば・・
71名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.41]
2024/10/24(木) 12:06:17.09ID:mtXxsKw90
>>69
出力ch数が増えると、ch当たりの出力が減るので電源を強化する必要がある=電源は大きくなる

Cinema 70s 定格:50W(8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.08%、2ch駆動)
(1kHz、THD 1%)5×40W(8Ω)、5×26W(4Ω)、7×28W(8Ω)、7×25W(4Ω)

AVR-X1700H 定格:80W(8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.08%、2ch駆動)
(1kHz、THD 1%)5×63W(8Ω)、5×43W(4Ω)、7×49W(8Ω)、7×41W(4Ω)

AVR-X4800H 定格:125W(8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.05%、2ch駆動)
(1kHz、THD 1%)5×79W(8Ω)、5×59W(4Ω)、9×48W(8Ω)、9×40W(4Ω)

AVC-X6700H 定格:140W (8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.05%、2ch駆動)
(1kHz、THD 1%)5×110W(8Ω)、7×90W(8Ω)、11×58W(8Ω)、11×44W(4Ω)
72名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17]
2024/10/24(木) 12:27:48.62ID:DMoS3T/Z0
>>71
電源を強化する必要が何故あるのかの議論をしてみようか?

必要ないと言っている人へのレスにはないってないようだ(会話になってない)
73名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17]
2024/10/24(木) 12:29:30.76ID:DMoS3T/Z0
>>71
すまん、補足
リビングシアターでは出力する落ちても良いと言っているのに、何故電源強化する必要があるの?
74名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.42]
2024/10/24(木) 16:59:00.71ID:mtXxsKw90
>>73
> リビングシアターでパワー100Wとか要らん

「100Wは要らない」の100Wとはどの出力の話なのか?
スペック表示にはCinema 70sの定格は50W、AVR-X4800Hは125Wと書いてあるので恐らくこれだろうけど
これは2ch出力時の定格であり50W/7ch、125W/9chではない

実際は(8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.08%)→(8Ω、1kHz、THD 1%)と条件を緩めても
71W/2ch、40W/5ch、28W/7chとなっており、100Wどころか7ch使用時は28Wしかない
この電源で9chならもっと低くなり、20Hz〜20kHz、THD 0.08%ならさらに低くなる

「リビングシアターでパワー10Wとか要らん」なら、今のサイズで9chは可能かもしれないが
50W/9chを思っているなら大きな電源が必要(クラスDなら小型化は可能)という話
75名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/24(木) 22:00:42.14ID:8Cs+XLak0
>>74
横からすまんが
俺CINEMA70Sでフロントはプリアウトしてるんだか
その分他のチャンネルに活かされてるのだろうか
76名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.56]
2024/10/24(木) 22:26:54.40ID:0otRtZKE0
>>75
内蔵パワーアンプは使うch数が減ればそれだけ電源に余裕が出る
特にフロントとセンターの出力は大きいので、海外ではLCRの3chや
フロアの5ch/7chを外部パワーアンプにしてる人も多い
77名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/24(木) 22:41:36.25ID:8Cs+XLak0
そうなんだありがとう
このままの薄さでプリアウト追加で5.2.4出来るようにして欲しいわ
78名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16]
2024/10/24(木) 22:55:30.10ID:ZR0Fha+G0
>>77
だよな
79名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/27(水) 13:33:19.56ID:+VePjzcA0
>>76
最新ではないAVアンプだと一部のスピーカー出力だけ休止設定できない。この場合でもフロントスピーカーを繋がなければサラウンド出力に余裕が出るの?
80名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.47]
2024/11/27(水) 16:55:53.29ID:kdjD5x1A0
>>79
スピーカーを接続しないと、パワーアンプには殆ど電流は流れない
プリアウトならプリアンプ分(微増福用の電流)のみが増える
内蔵パワーアンプの使用ch数によって、歪みが発生するW数が変わる >>71
https://www.soundandvision.com/content/denon-avr-x1200w-av-receiver-review-test-bench
81名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
2024/11/27(水) 17:38:25.88ID:q6ayu5yV0
パワーアンプってスピーカー接続しないと電力消費が無いというか抑えられるの?
それはA級だとしてもだろうか?
82名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/27(水) 17:45:21.61ID:+2mwCjKR0
エネルギーを消費する場所が無ければエネルギーは消費されないんじゃない?
83名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27]
2024/12/20(金) 20:41:32.45ID:x/7a9PRr0
マランツ「CINEMA 30」は一体型AVアンプ最高峰、弩級イヤフォン「FUGAKU」。'24年のオーディオ10選 後編

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1646370.html
84 警備員[Lv.11][芽]
2024/12/21(土) 11:10:04.71ID:ZnRxexgz0
>>81
>それはA級
A級は動作原理的にスピーカー接続に関係無く「最大電力消費です」
85名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14]
2024/12/21(土) 12:17:35.74ID:36PbLcIb0
A級は消費電力がすごい
やっぱD級よ
86名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 12:44:35.67ID:XPGNAOTq0
発売当初にPM10買ったんだけどコイツ何とかAV流用できる術ないか?2chAV極めたい
87名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 12:49:15.68ID:XPGNAOTq0
例えばPC→HDMI映像モニター、PC→USB音声DAC
クラボ使用Linux高音質映像化OSってある?
88名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 20:00:19.72ID:Qr7nJstz0
1711より10年前のデノンのミニコンポの方が音が良い?(好み?)なんだが、デノンのavアンプに変えた方が良いかな

lud20250201012613
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1712029221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part5
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part15
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part16
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part17
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part8
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part18
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part10
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part35
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part37
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part40
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part25
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part27
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part38
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part24
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part45
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part26
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part32
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part23
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part5
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part8
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part12
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part14
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part9
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part15
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part10
Pioneer/パイオニア AVアンプ総合スレ Part21
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart26【VSX】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart27【VSX】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart28【VSX】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart25【VSX】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart23【VSA】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド20【VSA】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド15【VSA】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド18【VSA】
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part21
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part16
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part13
13:06:16 up 19 days, 14:09, 0 users, load average: 7.65, 8.93, 9.59

in 0.055631160736084 sec @0.055631160736084@0b7 on 020203