◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1734922872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 12:01:12.05ID:ppYRUt+30
ここはLG電子のテレビについてのスレッドです。

LG電子公式 https://www.lg.com/jp/tv
機種一覧 https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=232

<前スレ>
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part38【樂喜金星】
http://2chb.net/r/av/1688903177/
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part39
http://2chb.net/r/av/1710416881/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 13:08:13.02ID:+I8qSuEX0
たておつ!
3名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 15:52:18.31ID:kyvBDVjG0
たておつ!明日48C3 届く!今年65C2買ったばかりなのに…
4名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 16:52:04.20ID:KeqWV24W0
なぜ48なんて1番中途半端なサイズを買ったんだ
55以上の方がブースタ付いてるのに
5名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 17:13:21.71ID:UGiTTRS10
なぜIPもワッチョイもなし?
居ついてる変なのNGしたいのに
6名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 17:54:35.89ID:o+07ET0y0
立て直すか
7名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 18:01:05.17ID:o+07ET0y0
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
8名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 18:44:40.35ID:ooJbVlHM0
>>4
安いからだよ
9名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/23(月) 19:11:49.41ID:JFqnQOyw0
>>4
前スレの6万祭りを知らないとは…
10名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 08:54:13.46ID:fhX4ddCB0
有機にしろ液晶にしろ48とか50なんて1番買っちゃいけないサイズやろ
たかだか三万の差なら55でしょ
9万で買えたんだから
11名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 09:08:20.56ID:qxVg6Ptj0
48という絶妙なサイズ需要もある
12名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 10:03:06.52ID:5PLfypoO0
でも48より55のほうが重量が軽いんだよな
13名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 10:24:59.50ID:9xGqvUfN0
30万と33万ならたかが3万となるけど
6万と9万の3万差はデカ過ぎるな
1.5倍だからね
14名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 10:29:51.04ID:F7AAbNYj0
55買うなら65だし65買うなら77っしょ
55こそいちばん後悔するサイズ(55C1ユーザーです)
15名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 11:06:08.04ID:JdDZPTmg0
>>12
そんな事あるん?
16名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 12:12:16.20ID:xhkFX8AO0
値段じゃないのよ
置く場所の広さや最適な視聴距離ってもんがあるじゃん
PCモニター的な使い方するなら大きすぎても使いにくいだろうし、視聴距離取れない場合は小さくするしかないだろうし
17名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 12:14:12.72ID:VFy278wY0
スタンドが重い
18名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 12:15:45.42ID:VxpyuHpc0
Cシリーズの48インチ以上は金属製でデザインも良いよな
19名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 13:59:29.55ID:+/DSwhTT0
>>14
いや55以上じゃないとフライトネスブースタが付いてないからな
これあると無いじゃだいぶ違うよ
20名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 14:08:25.86ID:fhX4ddCB0
ブライトネスブースターは55インチからなんだよね
これ知らないでケチって48買っちゃう人は結構いそう
21名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 14:12:35.30ID:6N6KZAqa0
>>14
フラッグシップモデルは55インチが最低の大きさ
22名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 14:19:05.07ID:VxpyuHpc0
48C3届いたら65C2とブラインドブースターとやらを比較してみるわ
23名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 14:20:10.92ID:VxpyuHpc0
ブライトネスブースターの間違い
24名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 16:02:54.61ID:hoML/zxp0
48以上だと仏壇と干渉しまくるからムリ
25名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 19:33:12.05ID:W3U4JypK0
自分は48どころか42がギリだから42にしたけど48が6万なら十分買いだと思う
55買うならむしろGシリーズを選択肢にいれるわ
26名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 19:48:30.08ID:sp8Fs1o/0
CX10万の時も安いと思ったけど更に物価高の今なんでそんなに安いの?
本当に不良疑うんだけど
27名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 21:16:23.66ID:Hr8dYexx0
在庫がダブついてるのかね
ちょうど買い替えのタイミングが合って良かったわ
28名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/24(火) 21:19:38.87ID:xhkFX8AO0
安く売ってる=不良疑うってのがよくわからん
29名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 08:07:31.99ID:hvqYqRFn0
65型で満足してるけど次は77型にするかもしれん
結局は置けるかどうかやな
30名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 08:14:17.45ID:153oVxnO0
C2の55未満は旧パネルだったよね
C3のはそうでもないのかな
31 警備員[Lv.6][芽]
2024/12/25(水) 08:48:16.48ID:iEXYZULB0
>>29
入れられるかどうかもだいぶ違う
今週末77G4納品、55からの買い替えだけど、有機脆いからこの間取りだと不安って一部の業者には運送拒否られたわ
一度77みると他が小さく見える
32名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 12:01:20.37ID:tnjJIYP70
>>30
たぶん旧パネル
LGは42と48サイズを毎回不遇にしがち
買うなら55選ぶわ横幅10センチ程度しか変わらんし
33名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 12:14:25.44ID:7N/pt6dk0
77だと解像度的にキツくない?4Kコンテンツまだそう多くないし
34名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 17:44:02.12ID:iEXYZULB0
>>33
そんなこと言い始めたら映画館が一番きつい
映画館2Kじゃん。IMAX レーザーで、やっと4K。あのシアターの大きさで2Kですぞ。

まぁ視聴距離は全然違うけど、視野全部が映像で覆われるという点では同じなので、気にしても仕方がない。

基本は4Kの映画か、2Kのアニメか、4Kのゲームかだから自分は問題ないかな?と思ってる。少なくても55では全く気になってないから、まぁ誤差かなと
35名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 20:43:00.00ID:vOYDUM0D0
モニターがでかすぎると部屋がダサく見えそうな気はする
36名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 23:26:39.46ID:/lBQRaIr0
ちょっ!!!
更に下がってん
5万台とかどうなっとんのよ
37名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 23:31:05.03ID:4gmcRXQ20
C3の55型7.5万は草
ここまで安けりゃ長期保証いらんわ
38名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 23:48:59.32ID:is05XtH80
どこ?
39名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/25(水) 23:52:04.75ID:QecsOH4b0
ヤフショ
55型でこれは凄いわ
40名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 00:02:38.83ID:lnDH/9eF0
クーポンやら還元やらでここから8000円くらい下がった
来月でソフバン解約だけど最後にいいの拾えたわ
あとはキャンセルされないかだけだな

>>36
そのレスまじ感謝だわ
41名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 00:05:10.51ID:lnDH/9eF0
長期保証なし83000円、長期保証あり87000円から8000円くらい下がったってことです
42名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 00:29:44.68ID:AJ3s/KJj0
お前らもうヤメてくれ
12万で買ったオレに効く…orz
43名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 00:36:22.16ID:xEc/G6nG0
>>42
テレビ使っての感想聞かせてくれや
44名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 01:00:58.94ID:UeHb+abn0
>>32
48のc3だけど、全然旧パネルとは思えないくらい地デジもちゃんと綺麗なんだけど、どこ見りゃ確認できるかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 01:04:46.14ID:5c/v/rJN0
さすがにこれは底値だろう
46名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 01:09:49.43ID:AJ3s/KJj0
>>43
初めてのLGで初めての有機ELだったんだぜ
相場観も判らず買っちゃったよ
最初は黒がベタっとしてて違和感あったけど
すぐ慣れたわ

ただ純正リモコンが使いにくい
Bluetoothリモコンの汎用品でいいのないかな…
FireTV繋いでんだけどFireTVリモコンの電源とか音量が赤外線だから操作出来ないのが不便
47名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 01:16:50.45ID:+SHtgvgi0
55が延長保証ありで8万切ったか…
10万切ったあたりで買ったから悔しい…
48名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 01:18:09.20ID:VaU4kejF0
在庫3!急げ!
49名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 01:26:56.73ID:AJ3s/KJj0
ナンピン買いの衝動に駆られる

実家の親に買ってやりたいとも思うが
このリモコンは無理そうだし実家にはWi-Fiがない
50名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 02:01:25.78ID:xEc/G6nG0
7万で買ったテレビ4年使っても4.5万くらいで売れそうだしc3の55買った
ビッグウェーブに乗ったわ
51名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 02:05:58.57ID:4uW1qccd0
在庫1!
52名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 03:51:38.17ID:qEwKNidB0
今使ってるC1がまだまだ使えるから多少なりとも売れるなら買いたいけどヤマトも郵便も有機取り扱ってないのがなぁ
53名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 05:29:44.19ID:jJv9wEli0
液晶に比べて輸送時に壊れやすいとかあんのかなあ。似たようなもんだと思うんだけど
54名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 06:24:28.03ID:xEc/G6nG0
これだけ普及したんだから別料金とって対応しろって感じだわ
どうせお前らに梱包からやらせるんだから
まあ、数年すれば対応してるだろと思ってる
55名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 06:42:12.92ID:PEkNQhxB0
日付またぐギリギリに55ポチったけど本日出荷のメールきたわ
キャンセルされても別にいいなあくらいに待ってたが
56名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 06:45:11.69ID:uUJobznM0
佐川のにーちゃんが1人で担いで持ってくるよ
57名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 07:12:30.05ID:q4aNIad+0
48C3だけど明るさ問題ないけどなぁ
むしろ明るすぎて下げてるくらいだわ
58名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 07:32:13.53ID:i4HfpyGT0
48c3 65c2と比べて暗いって事は全くないよ
本当にブースターの有無なんてあるのかってくらい
3日待って今日買うべきやった…
59名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 07:34:05.62ID:PEkNQhxB0
>>56
エレベーター無しマンションですまねェ…
差し入れの準備しとくか…
60名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 07:39:32.86ID:uldnq4bH0
買って暫く使ってたらブースターの意味分かる

ブースターある方は年数経っても明るさが落ちない
61名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 07:54:49.12ID:epECngYX0
確か有機は使ってると素子が劣化してきて明るさが落ちてくるんだよな
ブライトネスブースターついてればそれが目立たないって事じゃないの
62名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 09:26:12.96ID:OEJVmPN30
G4もその内値下げあると思う?
63名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 10:46:10.16ID:mduMRLLk0
明るさ下げとけば寿命も延びるっしょ
64名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 10:55:29.29ID:lnDH/9eF0
>>62
来年まで待てばあるだろ
65名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 12:28:50.82ID:qEwKNidB0
48C1を14,000時間以上使ってるけど今のところ明るさ落ちた感じはしないな
元々遮光カーテンして暗めの部屋で使ってるからってのもあるだろうけど
66名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 12:37:50.85ID:VB3k7oG+0
>>65
明るさ設定はどのくらいにしてる?
67名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 13:19:17.60ID:sdPwNW460
そもそもblightness boosterってどういう処理してるんだ? 説明呼んでもふわっとしたことしか書いてなくてわからん
booster MAXのほうは放熱板追加したりしてハード面でも違いがあるみたいだけど
68名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 13:26:45.79ID:Z/RxCtLN0
ゲームやるなら格安の48C3で十分やね
PS5Proとセットでも20万円以内だわ
69名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 13:29:36.78ID:UWOjwdsy0
>>62
だいぶ下げてると思うけど…
G4の77で実質45万で買えたよ先週
G4発売時のG3とほぼ変わらない

まぁC/Bに比べたら高いのは確かだけど。

55C1 1万時間弱使って暗くなったなとは思わないけど、リビングのカーテン閉めないとちょっと見づらいぐらいには暗い。でもこれは出荷時からの仕様だと思う
70名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 14:10:21.67ID:XdOqng830
c3だけど、時計表示を常に出しとくことってできないの?
焼き付き対策?
71名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 16:39:26.58ID:qEwKNidB0
>>66
コンテンツとかによるけどSDR40HDR70Vision100とかそのくらい
AIとか省エネ系はオフ
主にゲームと映画とかVOD系
72名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 16:50:10.64ID:qEwKNidB0
ちなみにたぶん16,000時間近いと思われ
1回基板交換してもらってるから前の正確な電源投入時間がわからんけども
パネルはevo
73名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 20:04:36.40ID:i4HfpyGT0
16,000時間で焼き付きはどう?
ピクセルクリーニングはどうしてる?
74名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 20:33:01.46ID:qEwKNidB0
>>73
結構ゲームで放置したりしてるけど、明らかな焼き付きはないよ
焼き付き確認動画とかで見ると多少色むらはあるけど(これは最初からかも)
ピクセルクリーニングは自動のやつ以外は7000時間だかの促された時だけしかしてない
75名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/26(木) 21:45:15.08ID:pAWyLklU0
42C3届いたんで設置したけど以前店頭で地デジを見た時の塗り絵みたいな画質が普通になってたんで特に大した設定しなくても使えそうで安心したわ
ただ今まで使ってた学習リモコンが使えなくなったのはかなり痛いな
76名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 01:08:36.08ID:J4leQK+n0
>>74
結構ラフに使っても大丈夫なんだねサンキュー
77名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 01:34:19.64ID:Z3fWoE/f0
5年保証つけたけどロス五輪の頃には飽きて替わってそうだわ
普通に配送できるようになってるといいな
78名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 11:33:36.93ID:rq0ZX3//0
Xの投稿で見かけたけど、うちに届いた48C3も製造年月日が24年11月だったわ
業界のことは知らないけど型落ちの部材を組み立てて卸値安くしてるのかな
79名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 12:36:54.19ID:5peBpSGn0
42C3だけど自分のも24年11月製造だな
さすがにこの店用にわざわざ作ったわけじゃないよな
80名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 13:00:43.23ID:oGSUnHRX0
去年の今頃に買ったC1も23年生産だったな
C1なんて21年のモデルなんだけどな
たぶん型落ちしたやつの部品やらで再組立してるんだろうね
81名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 13:27:59.55ID:rq0ZX3//0
情報ありがとう
新製品が発売されると旧製品は生産完了してると勝手に思ってたけど違うんだな
82名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 15:54:37.23ID:Ik+yvtUe0
この前48C3買ったが製造年月は24年9月だったわ
当たりなのかなぁ
83名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 16:46:37.82ID:bTT8EygU0
なにが?
84名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 17:17:57.83ID:JeRSoVrL0
24年11月製造のは安物部品のハズレとか?
85名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 18:22:15.48ID:GYf0jTU20
型落ちモデルの場合は在庫余ったものや不良で返品されたものを一度解体して部品取りしたりして再生産してるんだろう
86名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 21:27:07.67ID:tf01aJih0
>>84
涙拭けよw
87名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 22:53:58.28ID:Ik+yvtUe0
11月製造の安いのは危険っぽいな
長期保証付けても上限が6万だし
88名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 23:29:57.65ID:T6ZmfslZ0
上限超えたら代替品と交換で終わり
89名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 23:35:26.93ID:kR1C7UIO0
>>88
その時にC3の価格が買ったときより上がってたら終わりだね
90名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 23:57:54.67ID:rJWpgbw60
じゃあC4も早めに買うべきなのかな
91名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/27(金) 23:58:54.32ID:oGSUnHRX0
どこ情報?
なんで11月製造だと危ないの?
92名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 00:52:00.52ID:i1M1CzBn0
ヨドバシで50QNED80TJAが78800+ポイントなんですが買いですか?
93名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 01:18:28.06ID:bDutPvJ30
>>91
安いから悪いと勝手に決めつけてる人が居るだけだよ
94名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 01:23:57.33ID:I02mtD6O0
>>92
今時リフレッシュレート60Hzの時点で論外だと思うけど
95名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 01:49:53.22ID:i1M1CzBn0
>>94
まじですか…ゲームしなくても?
スポーツ観戦メインなら倍速ついてたほうがいい?
96名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 02:10:11.66ID:d8hrtbmw0
高い時に買った人は
安く買えた人に不安感を与えたいのかな
くやしいのうくやしいのう
97名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 02:21:43.82ID:n+sSgGCX0
>>95
液晶だよね?
LGの液晶はやめた方がいいと思う
確かエッジ型バックライトだったかあんま良くないんだよな
98名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 02:53:39.90ID:kb31+/ev0
>>92
全てにおいて、こっちのほうが上じゃね?
https://s.kakaku.com/item/K0001443601/
99名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 05:24:36.45ID:m6dlKczm0
>>91
さらに値下がりしたから先に買った人が発狂してるだけよ
100名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 08:19:18.38ID:5QqwVWhH0
>>69
そうですか…
来年のG5発売後まで待ちます
101名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 09:21:54.44ID:fCk5BDX30
今すぐ買ってg6出たら買い替えた方が良くね?
102名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 10:09:38.23ID:yaUq67o70
忙しかったからスレ見てなかったら55c3祭り逃した😭
103名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 10:45:36.15ID:94wIB2EM0
理由ないと値下げするわけがないからな
当然不良品でしかないわな
104名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 11:08:38.93ID:te26ksRD0
そんな後々逆にめんどくさくなる事するかね
105名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 11:11:35.02ID:EtZwSRaP0
まぁほんの1ヶ月で4~5万下がったら文句言いたくなるのもわかるよ
106名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 11:22:52.54ID:n+sSgGCX0
一年ちょいで半額以下で買えるならもう発売年に買うなんて損でしかないな
107名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 12:09:38.66ID:oEu7mADh0
汎用リモコンのyoutubeボタンって機能するの?
108名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 12:23:32.36ID:kb31+/ev0
>>103
涙拭けよw
109名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 12:26:02.88ID:BUerHhve0
>>103
陰謀論とか好きそう
110名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 12:26:46.18ID:1mbcVqCe0
まあ相当余ってたんだろうなとは思う
111名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 12:28:55.66ID:spF4E0tq0
>>103
あまりに見苦しくて草
112名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 12:31:08.99ID:1mbcVqCe0
C1C2かなり売れただろうし
尼のレビューとか見ててもC3のレビュー少ないもんな
113名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 13:14:43.83ID:Yf4TU3tn0
祭りは特価comが異常な程安かっただけだし理由はよくわからないな。価格も戻ってるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 13:19:48.71ID:Q2VBEQgb0
>>103
普通に考え得る理由
会社が12月決算で採算は十分なので不良在庫処分したかった
115名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 13:27:05.53ID:R1FQM5yn0
やっぱり11月製造分は1年ちょいで壊れそうで怖いな
116名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 13:36:00.59ID:FiBvvzPw0
安いと思って買ったのに更に値下がりしてキレてる
更に値下がりした時にノロマしてキレてる

どっちだろうな
117名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 13:37:41.49ID:n+sSgGCX0
だからどこ情報だよw
根拠が価格が安いからだけじゃ何の意味も無いだろ
118名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 13:41:25.48ID:1mbcVqCe0
言ってんの同じやつだろw
119名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 14:11:22.52ID:2BrVFBWU0
G4の55を24万で買った3日後位に20万位で売ってたわwちょっと悔しい
120名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 15:03:35.57ID:BZPsrqiS0
>>103
この世の値下げ品は全て不良品ですか?ww
121名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 15:26:51.81ID:qPVXRXj80
初期不良やアウトレット品の部品かき集めて組み立て直したいわばリユース品みたいなもんだから安くしてるのは当然なんだよな
しっかりとした長寿命の物が欲しいなら発売年に買わないとな
122名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 15:32:51.54ID:m6dlKczm0
毎回ID変えてるのキモっ
基地外なんかお前くらいしかいないだろうに
123名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 15:45:32.67ID:nlyfYM3u0
>>121
そっちのほうがコストかかるだろw
124名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 17:32:52.74ID:b4nERLJf0
そんなに悔しかったんかねえ
自分も買った後に下がったけどまあ仕方ないくらいにしか思わんけど
125名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 17:41:39.92ID:sYQ5itXg0
安売りのサウンドバーとセットのc3
c3はまだ開けてないがサウンドバーは使ってる。音はクリアで良いがウーハーが電源オフの待機中にコイル鳴きする
そういうことだよ
コリアン企業が日本人に良いものを安くで売るわけないのだw
126名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 17:55:56.41ID:tYAwxIuZ0
コイル鳴きって初期不良で返品できんか? 音響製品でコイル鳴きって致命的過ぎる
127名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:10:00.84ID:sYQ5itXg0
>>126
コイル鳴きいうてもそんなに大きな音ではないのよ
1mくらい近寄ると聴こえてくる
で、電源オンにすると消える
普段電源オンのままだから最近まで気づかなかった

LG家電て近寄ると何か鳴いてるの多くないか?
128名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:16:27.46ID:Q2VBEQgb0
うちのパン焼き器のようだw
129名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:20:05.09ID:BF562Cp50
悔しいいいいいいい😭😭😭
130名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:34:04.87ID:94wIB2EM0
安物買いの銭失いってやつよな
安いものには“理由”がある
131名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:38:53.79ID:BF562Cp50
悔しいいいいいいい
132名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:41:53.92ID:n+sSgGCX0
>>130
理由=年末決算の在庫処分
133名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:43:27.00ID:qPVXRXj80
>>123
いやいや廃棄するより明らかに黒字でしょ
134名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 18:45:25.16ID:gCk23Q3V0
すごく頭悪そう
135名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:13:37.31ID:n+tB35cQ0
テレビ作ってるとこで働いてる人から聞いたことあるけど不良品とかまた組み立てて再利用して売ることはあるみたいだよ
136名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:19:03.75ID:R1FQM5yn0
>>135
そんなのはいくら安くても買いたくないわなw
137名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:23:37.92ID:94wIB2EM0
“わかってる”やつがきちゃったみたいだな、、、
知らぬが仏ももう無理になったかw
138名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:24:43.58ID:ARM6UlWv0
くやしいのうくやしいのうwww
139名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:31:13.31ID:DAuxmdyS0
安物買ったから悔しいんですねw
140名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:48:25.21ID:1mbcVqCe0
俺は今年の初めくらいに淀で13万くらいで48c3買って1年フル稼働だったけどめっちゃ満足してるわ
最後にクロームキャストも使えるようになって最高
141名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:54:21.49ID:+xTfrJSQ0
安く買えて悔しがるやつ居るのかw
142名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:57:12.64ID:btJS8R+Y0
不良品の再利用品買った可能性あるからじゃね?
143名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 19:59:19.08ID:b4nERLJf0
ここってもしかして毎年セールの度にこんな頭の悪そうなレスしてんの?
144名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 20:04:12.04ID:n+tB35cQ0
他のとこの話だからLGがそういうことしてるかは分からないよ

家電というかテレビは生産ラインで人間が組み立ててるから返品されたものとかは場所取るからバラして部品取りした後
リユース品とか再生品にすると印象悪いから古いモデルで新しい製造年月でやたら安いってなるとニコイチみたいなものの確率高いってだけだしあんま気にしなくてもいいと思うよ
145名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 20:04:50.29ID:1mbcVqCe0
よな
こんなんC2の時もあったんじゃないの?
146名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 20:05:14.72ID:1mbcVqCe0
>>143
147名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 20:12:37.64ID:UYgvimOe0
>>145
C3はC2ほど売れなかったみたいだからいろいろな疑惑があがってるんじゃね?
148名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 20:46:46.26ID:5nmGkS5U0
俺は55を10万で買ったけど全然満足だよ
10万でも相当な価格破壊だし
149名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 20:49:18.39ID:psKmkyGE0
C3から値上がりしたからな
売れ行き悪かったんだろ
150名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 21:07:13.53ID:BF562Cp50
というか現状でも国内ブランドと比較したら激安価格だからね
151名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/28(土) 21:23:52.29ID:fCk5BDX30
国内ブランドはリモコンに5万くらいコストかかってる
152名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 07:13:57.30ID:mahfmMQC0
80000円で買った5年保証付き55型C3、9月製造だったぞw
153名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 08:03:51.21ID:IR4QQCLt0
>>152
おめでとう。当たりやんw
154名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 08:15:41.10ID:B5tJOs5P0
CXPのパネル逝った(色やけでは無い)
長期保証入ってて良かったわ
修理費上限突破で20万以内で好きなTV選べるわー
何にしようか迷う
また液晶に戻るかな…
155名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 10:37:17.57ID:ApN7hmLd0
>>154
何年くらいで逝ったの?
有機使い始めてまだ一年半くらいだけどやっぱパネル寿命短いんかな
156名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 10:42:28.36ID:k1pU3JPl0
長期保証なら焼き付きやドット欠けするより壊れた方がお得なのか 焼き付き始まったら壊れるまでつけっぱなしだな
157名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 12:14:43.52ID:CzO8MHuN0
画面にものをぶつけてしまって表面の保護フィルムに一部穴が開く傷をつけてしまった
このままだと傷が目立つのでいっそ保護フィルムを全部剥がしてしまおうかと考えてるけど
やらない方がいいかな?
158名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 12:31:43.41ID:qqHwpBRO0
保護フィルムって最初に貼ってるやつ?
159名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 12:34:26.04ID:mahfmMQC0
あれしたまま使うようなもんじゃないと思うが
160名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 13:28:41.61ID:CzO8MHuN0
最初に貼ってある輸送時の保護フィルムじゃない
(保護フィルムが貼ってあってのかは忘れたけど)

C2だけど画面の端っこをよく見るとフィルムが貼ってあるのが分かる
161名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 13:34:49.52ID:Wq8wuEi50
フィルム剥がすか剥がさないか1人で決められない人ってかわいいなw
162名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 13:37:28.37ID:ear22Dyk0
セロハンテープで4隅の一カ所貼ってひっぺがせるものは外していいんでないの?尖った金属とかでフィルムめくろうとするのはダメで
163名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 13:54:39.66ID:CzO8MHuN0
>>161
普通は絶対に剥がしたらダメなフィルムだから剥がした時のデメリットに想像してないものがあるかもしれないし…
164名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 14:10:31.44ID:W1Q8jBtB0
いや取扱説明書読みなよw
165名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 14:46:15.54ID:fANHqT0U0
スマホの出荷時オマケフィルムも剥がさん人おるし
166名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 14:47:32.66ID:CzO8MHuN0
>>164
剥がしたらどうなるかは書いてない
167名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 14:49:19.13ID:W1Q8jBtB0
>>166
それなら問題なしって事でしょ
剥がしたら不味いのなら普通書いてあるべ
何も書いてないって事は問題ないって事よ
168名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 14:59:56.93ID:qqHwpBRO0
なんか有機ELスイッチのフィルム剥がさないで問題思い出すな
169名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 15:01:59.88ID:qqHwpBRO0
>>166 >>163
剥がさないでって書いてるなら駄目でしょ
責任取れませんよって事
170名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 15:02:32.16ID:CzO8MHuN0
>>168
有機EL Switchのフィルムと同じもの
171名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 15:05:15.12ID:CzO8MHuN0
>>169
真ん中当たりにぶつけてフィルムが破けて穴が開いてるので保証もうなくなった状態
フィルムに穴があいた状態で使うか、全部剥がすかで迷ってる
172名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 15:54:53.57ID:Pz9/t9lN0
そんなに引っ張る話題かこれw
最初に付いてるフィルムは剥がす前提だよ
173名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 16:12:30.92ID:qqHwpBRO0
>>172
だからそのフィルムじゃないって
174名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 16:56:19.41ID:fANHqT0U0
え?
175名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 17:21:03.99ID:B5tJOs5P0
>>155
4年持たなかった
まぁ安くはなかったがハズレだったんだろう
176名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 18:10:42.30ID:k1pU3JPl0
フィルムが2重に貼られてたの?
177名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 18:23:56.95ID:q1JVFmDA0
最初から貼ってあった画面端につまみのあるフィルムじゃないってそれ画面そのものってことじゃ?
178名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 18:50:35.34ID:IoWIpcK/0
>>177
画面そのものだよ
剥がしたら画面破損と同じ

フィルムが貼ってある状態が完全品なので
剥がすか迷ってる
179名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:02:12.73ID:ear22Dyk0
打痕ありのまま使うに一票 剥がしても気になりそうで紫外線や水に弱くなりそうだし我慢できなくなって諦めついた段階で買い替えかなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:08:21.01ID:W1Q8jBtB0
ちょっと意味わからん
181名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:22:42.46ID:q1JVFmDA0
俺も正直何言ってるか分からんし写真でもアップしてもらったほうが早いんだけどもしかして偏光板のこと言ってるのかな
182名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:28:28.47ID:qqHwpBRO0
スイッチでいうと飛散防止のフィルムとかじゃないかな
183名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:28:47.67ID:2rnzjZM80
海外でフィルムだと思ってた剥がしたら画面そのものだったていうやつだな
同じくLGのテレビ
184名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:28:49.14ID:j3H9y4pP0
セールに飛びいたアホはこういう目になるんだよな
なんつーか自業自得ではあるが、なんか哀れだよなw
185名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:30:54.37ID:J4iV2tg40
保証が効いて修理出来るんならすりゃ良いし保証効かないんなら剥がそうが剥がすまいが好きにすりゃ良いと思うけど
そもそも穴が空いてる時点で画面破損してるんだがら
186名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:32:18.03ID:9cP/Mm900
C2の話してるのに今さらセールの話とか認知歪んでるやろ
187名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:34:44.20ID:9cP/Mm900
それと25日夜に特価COMで買った55C3は2024/9製造でした
188名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:46:19.78ID:ApN7hmLd0
>>175
有機は3年過ぎるといつ逝ってもおかしくないって感じなんかなぁ
故障報告とか3〜4年目くらいが多い気がするしね
寿命コスパ考えたらやっぱ液晶が無難なんか
189名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 19:47:54.40ID:qqHwpBRO0
どこからセールの話出てきたんだよw
なんか哀れだよなw>>184
190名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 20:21:17.19ID:+xn80D8A0
安く買うと保証も安くなる
壊れても保証で同等品と買い替えができなくなる
191名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 20:43:03.44ID:B5tJOs5P0
言うて高く買っても保証効かない不具合とか、保証切れ後なら高い分痛いけどね
192名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 20:45:17.09ID:nRoQNrqH0
液晶でも4年で死んだし
結論:運
193名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 21:03:12.25ID:0xReMIA90
フルHDの頃SONYのフラッグシップ液晶モデル買ったら3年以内に3回故障したわ
パネル交換1回と基盤交換2回
延長保証無かったら泣いてた
194名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/29(日) 21:07:25.84ID:3c6mdGj40
まあ普通に
有機は30000時間
液晶は60000時間

て寿命公表されてるんだから有機の方が短期間でのパネル故障報告が多いのは当たり前かと
195名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 09:42:23.05ID:tKtoz2iY0
(´・ω・`)こんなスレがあったなんて
55C3欲しかったけどママの大反対あって48を87000くらいでエディオンで買いました
ココ的には外れなん?
196名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 09:45:44.07ID:cWRtaT0I0
機種とパネル(世代)の一覧が分かるサイトとかありますか?
EVOパネルはG以上にしか使われてない?
197名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 10:19:01.84ID:aaaGS9uG0
EVOパネルはCシリーズもC1の後期生産分から全部搭載されてるよ
BシリーズとかAシリーズは付いてない
198名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 10:19:20.51ID:3lNQ/awx0
>>196
画像はリンクできんかったのでちょい下へ
http://monomania.sblo.jp/s/article/190483346.html
199名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 12:57:35.49ID:cWRtaT0I0
>>198
MLA採用したのがEVOパネルだと勘違いしてた
C1からEVOだったのか
200名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 13:12:59.44ID:DPLUNRNk0
>>199
C1でevoなのは一部だけ
前期後期で分かれてるのか特定の工場だけなのかはしらんが
201名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 14:28:37.90ID:OWVm5awG0
evoにも世代あったんだ
それより熱対策を省略してるってところが気になったんだが
202名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 14:39:01.32ID:3lNQ/awx0
LGがリファレンスでパナが明るさ稼ぐためにヒートシンク追加してるだけじゃ
203名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 14:56:35.36ID:I1uHwDbl0
>>195
48がハズレらしいよここでは
55なら当たりなんだってさ
明るさが違うとからしいけど差が分からん
204名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 15:02:06.09ID:rIhd+LHa0
どこかで42インチとは48インチにはBrightnessBoosterがついてない

みたいなのを見た
205名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 15:02:50.15ID:OWVm5awG0
機能が1つ抜けてるんだからそれはまあそう
でもサイズは環境次第だしどうしようもない
206名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 18:11:03.69ID:d78R9WGj0
42と55なら差があるの分かるが48と55なんて幅10cmくらいしか変わらないから48が1番ハズレっちゃハズレかもね
207名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 18:24:11.77ID:DPLUNRNk0
どれがハズレとかではなく自分の環境にあったものが当たり
208名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 20:59:32.84ID:XKype2R00
5年保証内にぶっ壊れて買い替え補償金もらえるといいなと思ってる
209名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/30(月) 22:56:27.46ID:3lNQ/awx0
55G4が20万円ちょいきてるけど、ワイのほしい77G4は安くない…
210853
2024/12/31(火) 11:59:37.73ID:iy9NVIz40
あまでレグザ65が198だけど、
ラッキーゴールドスターのとどっちが幸せになりますかね?
211名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 17:26:16.08ID:8SW4I0SP0
この板の住民ならテレビが壊れても内心、最新の機種に買い替える大義名分が出来てラッキーとさえ思ってそう
212名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 18:00:47.09ID:CK0VameV0
48cxがまだまだ健在だけど20年くらい使ってるサブのテレビが壊れそうだからLGOLED新調しちゃおっかなあ^ ^
213名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 19:11:17.70ID:8AvSAVBE0
しっかり壊れるならいいんだけど半端に不具合でるとどうするか迷う
214名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 19:50:29.60ID:V5w9FcLi0
>>211
テレビ位、好きなときに買うわ
215名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 20:58:05.22ID:ykzJLNQB0
48CXから42C4にしたけどリモコンださい 退化してる
216名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 21:02:42.12ID:tYp9Jpjl0
C4の購入報告珍しいな
217名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 21:40:56.84ID:X2n5mq960
いよいよCESの月
LGはタンデムOLED出してくるかな?
218名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 21:41:38.79ID:VrDut+U10
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
左C3(単4)
右CX(単3)

C3のはコストダウンを感じる
219名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 21:52:40.11ID:h5b1SfQg0
>>218
C2は右やで
220名無しさん┃】【┃Dolby
2024/12/31(火) 21:59:36.93ID:VrDut+U10
C3からか
ただC3のがマジクックリモコンの操作感は良い
テレビの足もプラから金属に変わって高級感増してる
221名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 01:43:29.02ID:toF+ajA40
(´・ω・`)自分のクリスマスプレゼントに48C3買ったのに今月15日以降にしか届かない
エディオンのバカァー
222名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 08:04:07.59ID:vNq+jOrs0
有機ELいいな
年末からC3でBS4KとUHD楽しんでる
223名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 08:55:48.69ID:7W8kXE4Z0
>>218
信号の互換性はある?
無い方がいいんだけど
224名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:11:57.24ID:A/p19rf10
>>223
C1に左のリモコン使ってるけど一部アプリダイレクトボタン以外は使えたはず
225名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:16:35.91ID:yKtntJek0
>>222
俺はC3でPS5Pro楽しんでる
画質良くて最高だな
226名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:50:13.08ID:uxyzq7PE0
あれほど有機でゲームはパネル寿命縮むからやめとけ言われてるのに
227名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:52:25.29ID:G8xVy8Ut0
やめとけおじさんあけおめ😄
228名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:52:43.59ID:Ed9uIqHr0
10年使う貧乏人は買えない
229名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:56:17.59ID:oLl5om7c0
そういや最近switchのOLEDマリオレッドを買い足したんだけど、発色が2021年に買ったcx48より良い気がするんだよなあ
230名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:57:50.41ID:SYfYfP+l0
むしろLGなんてゲームやらないなら選ばない
231名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:58:00.00ID:4/MoYu590
有機は平均5年もてばいいでしょう
5年もてば当たり枠
232名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 10:58:24.49ID:SYfYfP+l0
>>229
携帯機用のパネルと比べられても
233名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 11:08:25.88ID:Eld4aPBp0
>>226
わいゲーム兼PC用に使ってて
静止画面ばかりだけど焼けてないよ
4年目のCX
234名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 11:17:05.60ID:6sWtYjjc0
PCとの電源連動機能はついた?
ゲーミングPCを接続した時に手動でオンにするの面倒くさい
235名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 11:29:56.29ID:A/p19rf10
>>234
PCがHDMI-CECに対応してれば連動するだろ
TV側の問題ではない
236名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 11:35:06.33ID:uxyzq7PE0
>>233
そろそろじゃんw
237名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 11:46:59.43ID:t8iQpC3y0
そもそも長く使いたけりゃ有機EL自体買わないわ
238名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 13:15:40.18ID:I0S+yT0B0
逆にPS5とかで遊ばずになにするの?って話ではある
239名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 13:19:03.70ID:sZ3XJuDp0
>>236
マジかよ!
延長保証でC4ゲットンするわー
240名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 13:24:00.78ID:uxyzq7PE0
>>239
無理だよ
現時点での同価格帯じゃないと
半分以上は自己負担になっちゃうw
241名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 13:42:13.61ID:KvbJd/j/0
アマプラやネトフリのために有機EL買ったらあかん感じか?
242名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 13:44:08.16ID:uxyzq7PE0
勘違いしてるけど延長保証てのはあくまで現行機の修理だからね
しかも大体が四年目以降は半額自己負担での修理になる

修理不可で新型と交換なんて負担してくれても旧型購入時の半分くらいの少額しか出してくれないよ

少し知識ある人なら保証切れギリギリでわざと壊す事も出来ちゃうわけだからね
保証会社もそんな馬鹿じゃないよww

まぁ購入時に価格の5割負担するくらいの保険に入ったなら対応してくれそうだけどね
あとは火災保険の家財保険加入しててワザと壊してみるか…故意と判断されたら一銭も出ないから博打にはなるけどね
243名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 13:46:35.17ID:uxyzq7PE0
>>241
それはむしろ大正解だね
有機は映画やドラマ、アニメを観るには最高だよ

PCモニタとして使ったりゲームには向かないってだけ
244名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:01:51.75ID:A/p19rf10
>>241
別にいいんでない?
他の人も言ってるようにゲームやらないなら他でもいいとは思うけどね
245名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:15:30.09ID:sZ3XJuDp0
>>242
延長保証も購入店によりけりでして
君のところとうちのとは違うと言う事ですよ

それにわざと壊すんじゃなくて君がそろそろ言ったからw
246名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:31:18.08ID:uxyzq7PE0
>>245
都合の良い保証会社なんてないよ
どれも似たり寄ったりでほぼ同じ内容だよ
四年の型落ちを新品の新製品と交換してあげてたら保証会社も潰れてしまう
247名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:33:03.03ID:mtRjnCaE0
ヤマダの無料保証が3年で工賃のみになるくらいで、余所は購入価格までいけるやろ
248名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:36:24.45ID:uxyzq7PE0
>>247
いけない
購入価格の1〜2割負担の保険なら尚更無理
5割負担か物損付きの高額タイプならいけるけど普通は滅多に加入する人は居ない
むしろいける保険会社あるなら教えて欲しいよ
249名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:38:52.99ID:uxyzq7PE0
まぁどちらにしろゲームするなら次は有機はやめて IPSパネルのミニLED付き液晶一択だよ

焼きつきやパネル寿命も気にせずプレイしたいだろう
250名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:39:18.99ID:A/p19rf10
どこの延長保証かにもよるが負担なしで後継機との交換を提案されるなんて割とあること
251名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:39:21.46ID:mtRjnCaE0
>>248
通販の格安店でなんとかワランティに加入するやつでしょ
大手量販店は普通に購入5年購入金額まで
252名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:41:35.76ID:FBPuQojM0
そういえばスマホからのキャストが出来なかったな
OSが独自だから?
253名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:42:10.94ID:mtRjnCaE0
通販格安店で入れるなんとかワランティに「名前だけ変えて今日から別会社でーす、別会社なので保証は継続しませーんw」されてから全く信用してない
254名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:45:30.11ID:uxyzq7PE0
>>250
>>251
その場合も同じ
年数経つに連れ金額は減っていくよ
四年目なら多分購入時の半額も出ないか
1割負担の保険でいちいち新型に交換してたら会社潰れるしワザとイジって壊す人が出てそれで手に入れた新型を高額転売したり出来てまう
255名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:48:13.06ID:sZ3XJuDp0
>>246
延長保証は都合の良い保証内容のお店を選んで買うもの
買う前に調べるよねー
256名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 14:57:00.40ID:mtRjnCaE0
エディオン
https://www.edion.com/ito/contents/special/lp/why_edion/content03/index.html
ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/index.jsp
ジョーシン
https://joshinweb.jp/service.html#5years
ケーズデンキ
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx

壊して交換とか動産保険のこと?
液晶のほうが壊れやすいって知ってるよね?

257名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 15:27:46.26ID:4UpnIl+F0
4年半くらいで画面縁黒シミは無償パネル交換だった
258名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 15:52:31.46ID:FBPuQojM0
C2をぶつけたものだけどLGのサポートから返信が来た
輸送時の傷から守るための保護フィルムは剥がしてくださいって内容だった

保護フィルムを剥がしてない人が多いんだろうな…
259名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:08:23.16ID:A/p19rf10
>>252
スマホによって相性あるかもね
うちはメインとサブは両方出来たけど、サブのサブでは無理だった

>>254
そんなとこばっかじゃないが?

>>258
ん?元々貼ってある剥がす前提の保護フィルムとは別って話じゃなかった?
260名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:14:26.74ID:t8iQpC3y0
あのフィルム関連のレス見てた人は皆「こいつは何を言ってるんだ?」と思ってるよ
261名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:25:13.11ID:FBPuQojM0
サポートも運送用の保護フィルムだと思ってるって事

ただ飛散防止フィルム単体で売ってるか聞いたら
飛散防止フィルムは売ってないって回答もあったので
そっちもダメだった

【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
あまりにも反射しすぎてて写真撮るのが難しい
262名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:25:52.49ID:A/p19rf10
実際は輸送時用の保護フィルムの話をしてる訳じゃないのに、メーカーからの回答が見当違いのテンプレ回答だったっていいたいならまあわかるけど
263名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:27:19.67ID:cbl50ntG0
保護フィルム剥がさないアホなんていないだろw
剥がれやすくなってるしテカテカで違和感あるし。
264名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:33:25.11ID:FBPuQojM0
一番根本の話しだけど
有機ELディスプレイには薄いフィルムが貼ってあるのを知らない人が多いって事?

そのせいで自分の文章が拙い事との相乗効果で理解されにくかったのかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:42:00.44ID:ObDZjn2V0
いやだからそれ画面そのものだろw

普通は初期に貼ってあるフィルムと言ったら運送用の保護フィルムを指すでしょうに
266名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 16:55:14.36ID:FBPuQojM0
フィルムを貼って完成品になるディスプレイからフィルムを剥がすのを迷ってるって話

フィルムを剥がすとおそらくすごく傷に弱くなる、割れた時には破片が飛び散る、予想外のデメリットがある

でもフィルムを剥がせば傷が目立たなくなる


という事をスレで相談した


現状だと明るいシーンでは正面から見たら見えなくなる
暗いシーンだと目立つ
267名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:10:20.92ID:LuxMrwDu0
フィルム男まだいるんかよ
成仏しろや
268名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:13:55.29ID:vNq+jOrs0
こんなアホのテレビなんかどうなってもいいし自分で判断しろよで終わり
269名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:25:04.77ID:FBPuQojM0
最初に保護フィルムと書いた自分も悪いけど
飛散防止フィルムの存在を知らないやつもアホでしょ
270名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:29:49.55ID:SYfYfP+l0
いやどう考えてもお前がアホ
271名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:37:41.03ID:ObDZjn2V0
だからそれ画面本体だろってw
それ剥がすバカいねえよ
人の事非難する前に自分がアホだって事を自覚しろよ
272名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:42:09.23ID:vKcqu9Mz0
じゃあ飛散防止フィルム剥がそうかと迷って年末年始にメーカー問い合わせまでしたバカは何なんだろうなw
273名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 18:52:12.17ID:JNtkrNkA0
正直とてもすごくどうでもいい
274名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 19:00:45.39ID:t8iQpC3y0
正月から何か凄いなあと思いました
275名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 19:07:55.11ID:iT+THzJK0
年末年始にセールに飛びついて騙されたやつが騒いでんのかw
なんかもうさすがに呆れたよなw
普通は安いものには“裏”があることくらいわかると思うがな
276名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 19:10:46.14ID:A/p19rf10
しかし次から次へと変なの現れるな
ハズレとか言ってた前スレの荒らしだろうけど
277名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 19:23:47.15ID:SPf8ap7m0
このスレの半分は自演で出来ています
278名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 20:04:17.45ID:5XZ0P/sE0
それフィルムとかじゃなくてどう見ても画面じゃん
画面のことフィルムとか言う人俺初めて見たよ
279名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 22:04:13.32ID:SwRHdSdQ0
ガメンなさいと謝った方が良いレベルだな
280名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/01(水) 22:13:47.73ID:y0nikVqt0
飛沫防止フィルムはありえないな
単なるコーティングだろ
281名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 00:25:44.30ID:Gmtczt310
メーカーサポートってこのレベルの質問まで捌かないといかんから大変だな
282名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 02:39:41.54ID:9irg+7cV0
飛散防止フィルムって巻ける程度にはペラいのに写真のって傷が数ミリくらい抉れてる深さあるけどこれでフィルムって言えるの?
わざわざ壊したこと無いから分からないけどこれをフィルムって言うのは無理があるよね?
283名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 02:42:50.20ID:Gp0EDZyC0
もうええて
284名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 05:40:52.90ID:ZT1UJHyS0
おはようさん
来週あたりからCESの情報出てくるかな?
各社何が出てくるだろうね
285名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 07:57:25.31ID:Csg7u02f0
>>282
色んな人がいるから
もう察してやれ
286名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 08:54:20.46ID:hSac1tXT0
延長保証は信じたらいかんよ
会社側の都合や言い分でコロコロ言い訳されて適応されない事も多々あるから
287名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 09:02:25.39ID:pBKi7Q5l0
買って2、3年くらいまでならまだ親身になって対応してくれるけど3年以上過ぎてるといい加減な対応になってくるのが5年保証
金額の1割程度だし自己満というか安心感を買ってるくらいの気持ちで加入した方がいいぜよ
288名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 09:17:57.87ID:j/l39ZrY0
またおまえか
289名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 09:37:02.96ID:Xe2ZL2EO0
毎日お仕事ご苦労様です
290名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 09:43:58.86ID:6oDdxXIR0
入力切り替えしたら右上に長々と入力端子が表示されるが表示時間短くできないの?
邪魔でしゃーない
291名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 11:16:55.90ID:kQKrn/zz0
保護フィルムマンと長期保証マンはNGだな
292名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 12:26:06.04ID:YLBlBY7/0
初詣帰りにヨドバシに寄ってG4見たけど結構ええね
293名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 12:42:19.20ID:pBKi7Q5l0
G4クラスだと有機でもいいね
ミドルクラスなら液晶のがゲームにしても寿命にしても全然気兼ねなく使える分いいけど
294名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 12:42:40.99ID:VLL0iLd40
買えるなら買ったらええがな
295名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 13:07:31.31ID:d3aqIyae0
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
296名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 13:29:12.33ID:5GdN9zLt0
>>291
同一人物の可能性すらある
297名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 13:32:59.26ID:hSac1tXT0
保護フィルムマンてのは知らんけど長期保証マンて俺か?
正論しか言ってないんだがw
298名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 13:48:07.03ID:U9FlvEyn0
ゲーム否定マンもNGね
299名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 14:36:44.98ID:pBKi7Q5l0
実際ゲームは液晶一択だけどね
焼きつきやパネル寿命を気にするなら尚更
気にしながらゲームなんかしたくないし
300名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 14:39:51.06ID:rvi5w9Tn0
お前の一択なんざ知ったこっちゃねぇよ
301名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 14:55:56.51ID:d3aqIyae0
年々金額減ってくとか条件の悪い延長保証に限定した事しか言わないし単に荒らしたいだけ
302名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 15:40:33.12ID:TarshtPf0
(´・ω・`)最近LGやらREGZAやらが有機ELのゲーミングモニター出して来たけど性能はかなり良い
焼き付きは知らん
303名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 16:36:53.28ID:U9FlvEyn0
最近の有機ELで焼き付きなんて出るのかな?
電気屋でずっとテレビ番組流してる有機ELあるけど全く問題なさそうだし
304名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 16:49:48.15ID:hw7leFC/0
去年大手家電屋の展示品販売で焼き付きありの注意書きが付いてるやつは1台見たから無いこたぁ無いんでないの
305名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 16:52:07.32ID:9irg+7cV0
有機ELの焼き付きってスマホとかのほうが問題じゃ?
PSVITAとかまあまあ酷いもんだったけどOLEDならロゴの焼き付き防止とかあるし
306名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 16:58:05.24ID:d3aqIyae0
展示品は一斉に大元の電源切って電源オフ後のピクセルクリーニングがまともに出来てない可能性あるから焼き付きやすいかもな
307名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 17:41:00.51ID:hSac1tXT0
普通にCXやC1ではすでに焼きつきの事例が出てきてるだろ
C2あたりもそろそろ出始めると思うよ
有機はパネル寿命短いから当たり前だけど
308名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 17:49:34.17ID:hSac1tXT0
LGの公式サイトでも焼きつき防止や軽減方の説明が記載されてるからね
有機ってのはLGだけでなく年数経てば焼きつくのは構造上免れない事
使い方や頻度で多少変わるけど大体3〜4年目から徐々に出始めるらしい
309名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 17:52:16.77ID:JMmjsFGZ0
らしいとか憶測でものを言う
お前は何使ってんの?
そして焼きついてんの?
310名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 17:57:40.05ID:hGl5T0Vt0
C7辺りまでは焼き付きよく見たけど
C9辺りから焼け見ないんだよね
CXやC1の事例ってどこで見れんの?
311名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 18:40:04.24ID:DhsTogom0
rtingsの加速寿命試験だとCX/C1はC2〜よりは焼き付きしやすそうだよ
輝度低下はどれも同じぐらいっぽいけど
312名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 18:42:52.94ID:Gp0EDZyC0
焼き付きがある事自体を疑ってる奴いて草
313名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 18:50:05.50ID:F7HcLEec0
初売りで75QNED80JRAてのが¥138kなんだけど
55か65見に来たのにコスパ良さげで悩む
314名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 18:56:28.99ID:hGl5T0Vt0
自称正論しか言わない延長保証マン
そもそも所持しているのか
そして、質問に正論で答えられるのか
315名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 20:24:48.65ID:d3aqIyae0
機種なんだったか忘れたけど過去スレに焼き付き報告なかったか?(展示品除く)
CXだったような気がするけどうろ覚え
まあ使い方次第なところもあるけどいずれ焼き付きは起こる
316名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 20:56:56.93ID:j/l39ZrY0
48CX使用10000時間超え、かーちゃんが全録レコーダーの早見でOSD表示しっぱなしだけど焼き付きなし
でも、上端ドット欠けは発生中
317名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/02(木) 21:07:30.90ID:gIkakl8k0
65C4もいよいよ安くなってきたな
20万切りも近い
318名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 03:35:40.29ID:KjYTiJdT0
>>311
C2なんてまだ2年前くらいのモデルだろ
焼きつきなんてまだ出てないのが多数かと
319名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 03:37:32.18ID:nRd17P/u0
>>299
残像を気にして遊ぶ方が嫌だわ
320名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 04:25:43.80ID:ORTfCBvc0
>>319
液晶で残像? 
それ何年前の安物テレビよ
今の液晶は IPSパネルで120hz対応してれば残像なんて皆無でしょ
321名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 04:32:19.67ID:ORTfCBvc0
今や応答速度もほとんど優秀な機種ばかりだから変に安価な液晶テレビやモニター以外は残像なんて皆無だぞ

むしろ有機テレビこそ経年劣化で焼きつきは勿論のことそれに伴い残像も出てくるぞ
322名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 08:24:21.14ID:b0JIC25W0
延長保証マンw
保証についても焼けについてもいい加減な事しか言わないね
残念すぎる
323名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 08:56:49.97ID:9eT6LsJG0
120Hzなら残像がないという浅い知識
324名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 09:14:32.00ID:IflzQtuW0
なんだ、液晶しか買えない貧乏人がまた騒いでるのか
325名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 09:38:46.74ID:KPxR9sFp0
あれが嫌これがダメとか言う時はまず先に自分が使ってる優秀なテレビを紹介しなきゃ
それが出来ないんならエアプ確定だから
326名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 10:13:08.83ID:9Cp2Hv0K0
20年前ぐらいに買った応答速度10msの液晶は残像マジやばかった。
327名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 10:35:32.13ID:Ef6xX3L10
(´・ω・`)3色ケーブルのプレステ2を繋げようとしてるけどこのテレビはどーなん?
10年以上前のテレビでもぼやーってしてる
328名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 10:56:11.20ID:63lU0bx90
C9Pが5年目だけど焼き付きも残像もないぞ、残念ながら
329名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 13:40:23.08ID:ORTfCBvc0
>>328
大事なのは年数じゃなくて使用頻度だよ
年数で語るのは初心者だよ
でもその機種でまだ焼きつきないなら当たりかもね
330名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 13:42:18.71ID:ORTfCBvc0
>>324
むしろLGの有機しか買えないようなやつが貧乏人でしょw
Gシリーズ以上ならまだいいけど
331名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 13:53:39.05ID:KjYTiJdT0
機種やサイズにもよるが

液晶だとハイセンスとかTCLのミドルクラスあたり買うやつは貧乏人
有機だとLGのA〜Cシリーズを買うやつは貧乏人

てイメージだな
332名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 14:08:43.41ID:1fpH94FQ0
CX、C1出たあたりは遅延とかHDMI周りの性能優秀過ぎて安いから選ぶって感じでもなかった
今は特別性能が秀でてるわけじゃないが
333名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 14:13:54.89ID:IflzQtuW0
>>330
LGの液晶のほうが安いでっせぇw
334名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 14:15:15.17ID:7KUPfQrc0
でもさ
年末の48C3と55C3のコスパはヤバすぎたわね
335名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 14:16:05.63ID:183PACJk0
ソニーのテレビ買う奴が一番の金持ちよw
故にお前ら全員貧乏人ザマーミロwww
336名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 14:23:32.33ID:wou9TuWt0
ああ、ソニーが有機捨ててminiLEDに走ったから荒らしに来てるのねw
337名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 14:36:26.24ID:OtlDSe6q0
>>329
上級者様の目線だと何時間で焼き付いてないと当たりなんですか? 教えてください

もちろん上級者様の使用経験からのデータでお願いしますよw
338名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 15:20:34.39ID:BEfC9r910
OSアプデかなり優秀じゃん
地デジのチャンネル変えた時の表示が左上になったしChromeキャスト対応したしで
339名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 15:25:49.86ID:1fpH94FQ0
しかも5年くらいアプデ保証されてなかったっけ
あとアップルミュージックのドルビーアトモス対応してたり地味にありがたい
340名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 15:55:18.42ID:U9EizkQD0
セールに引っかかったアホは焼きつきで涙目なるだろなw
まあそれまでの間はお買い得!って勘違いできるからある意味幸せではあるのかも、、、、??
341名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 16:04:16.55ID:mz04KQZk0
高値掴みマンきてんね
涙拭けよ
342名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 17:49:53.04ID:KjYTiJdT0
まぁ有機買う人は最初から5年もてば万々歳くらいの気持ちで買うでしょ
寿命短いとか焼きつき注意なんて当初からずっと言われてる事だし
輝度は液晶も有機も落ちてくもんだから変わらんし
343名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 17:57:30.70ID:ORTfCBvc0
残念だけど有機テレビの中でも特に焼きつき防止性能が低いのがLGだよ
他メーカーもパネル自体はLG製だけど劣化に対する性能が1番低いのがLG
だからLG製は頻繁に焼きつきや故障報告が多いんだよ
344名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:00:17.22ID:MkaPhhBX0
データ無し思い込み上級者キターーーーー
345名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:15:59.95ID:bqc1jKQE0
11月製造はハズレに続く迷言たのむよw
346名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:21:12.99ID:KPxR9sFp0
早く情強様がご使用になられているテレビの型番聞きたいわあ
347名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:23:53.36ID:BEfC9r910
保護フィルムマン、延長保証マン、液晶ボンビーマン、高値掴みマン

5人目が楽しみだ😊
348名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:24:18.83ID:Nazj8w9w0
2017年に買った55c7pはyoutubeのマークやらtwitchの枠とかバッチリ焼き付いてる

視聴側に焼き付き耐性があるから問題無いぜ
でも流石に赤の発色が怪しくてそろそろ買い替えたい
349名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:24:32.29ID:FzmL5JTy0
8万で買ったもんだし3年使えばいいかなくらいに
思ってるわ
夏季五輪で買い替えてる可能性高いし5年保証切れを迎える自信ないぜ
350名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:26:00.74ID:zUNEPFPe0
>>338
その表示って元から自分で場所設定出来るっしょ?
351名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:27:01.14ID:zUNEPFPe0
>>347
保護フィルムマン以外同じ奴説
352名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 18:57:35.80ID:gizz3RXw0
焼き付きはともかくドット抜け報告は多いしそんな長く使えるとも思ってない
そもそも他社も劣化でドット抜けした報告こんなにあるもんなの?
353名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 19:02:00.60ID:gizz3RXw0
てか家電は壊れたら買い替えのチャンスだと思ってるw
嫁も説得する必要がないw
354名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 19:04:40.40ID:U9EizkQD0
確かに壊れたら買い替えになるな、、、、
でもドット抜けや焼きつきを“壊れた”、、、!というやつはそういないのが“生き地獄”になるんだよな、、、、
355名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 19:08:56.79ID:gNvKXfbK0
C3はもう値下げないんか?
356名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 19:29:36.91ID:gizz3RXw0
>>354
何言ってんの?
357名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 19:46:41.04ID:2P5mcJqn0
他はともかく保護フィルムマンだけは本物って感じしたよな
今もこのスレ見てるんだろうか
358名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 19:52:17.40ID:COLp0U5D0
>>355
瞬間最大風速は過ぎ去りました
359名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 20:00:23.61ID:xcFrWqPo0
>>347
地デジ画質認めないマン
360名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 22:36:32.76ID:NyMgjATf0
48を65000弱で買えたのまじでお買い得だったわ
地上波も調整なしで超きれいだわ
361名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 22:42:07.21ID:8Cl1HWfK0
LGBTスレ

かと思った
あけましておめでとうございます
362名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/03(金) 23:53:56.19ID:0uhT4Wed0
他のメーカーはLGほどドットや焼きつきの故障報告は出てない
このことからも分かる通りLGは他社に比べて劣化に対する対策をほぼしていないから故障率が高い
まぁその代わり安いんだから大目に見ろとメーカー側も思ってるだろうがね
363名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 00:15:49.19ID:CjdBlIUs0
77G4買って満足。ちょい眩しすぎるけど
364名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 00:57:10.44ID:m/fqtLqm0
>>362
ソース頼む
365名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 01:16:07.15ID:z+ZlUYIX0
G4の65型買うつもりだがCESの情報待ったほうがいいかな?
366名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 01:32:23.92ID:/ka8V3UB0
保護フィルムマンは散々暴れたあげく「飛散防止フィルムも知らないとか〜」のくだりクッソ笑ったわ
お前だよ
367 警備員[Lv.12]
2025/01/04(土) 02:14:12.10ID:o4zMVt1/0
>>365
今出てるG5のリーク情報だと
ピーク輝度25%アップ
消費電力20%オフ
発光層が3層から4層になり、発光材料も新素材になり寿命も伸びるらしい
それによりコストのかかるMLAが廃止になって少し安くなるかも?

あと数日後だから発表待ってみても良いと思うよ
368名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 05:57:51.42ID:fcSrYtdM0
>>347
ゲーム否定マンがいない時点で怪しいな
369名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 06:21:00.81ID:3ZKExvAb0
>>356
これは高卒
370名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 10:05:43.50ID:HhovJKW10
>>369
>でもドット抜けや焼きつきを“壊れた”、、、!というやつはそういないのが“生き地獄”になるんだよな、、、、

何言ってんのw、、、
371名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 10:07:33.33ID:PK5BvJgf0
まあ高卒には少し難しいかもしれんな、、、うーむ
372名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 11:30:41.71ID:CXwdnQWx0
2年で3000時間しか使ってないC1のドット抜けやべー。クソが!
373名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 11:59:14.85ID:d+sEcEKW0
去年2月に買った65C2は5,000時間超えてドット欠け無いけどC1と違うのかな
374名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 12:03:53.57ID:XqGKa4xg0
EVOと非EVOの違いあるかもね
375名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 12:28:50.32ID:c9bPkkdP0
>>367
mla廃止ならg4よりも劣化してるね
376名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 12:32:04.11ID:lof8FvHI0
他のメーカーに比べてLGの有機が焼きつきや故障報告が多いのは確かにそう思う
他メーカーは単純に高くて買う人が少ないだけなのかもしれんが…
377名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 12:37:54.22ID:CuJ8jQHW0
他の国内メーカーがLGより売れてないわけないでしょ
378名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 12:40:30.77ID:5lVLFvCc0
有機ELテレビのシェア的にそうなるよね
379名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 13:47:52.47ID:FD7gRfDh0
有機EL焼付き!って動画のコメ欄はパナばっかだった
380名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 13:50:07.27ID:4682kR/m0
上級者様は結局妄想かよ
381名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 14:37:16.82ID:d+sEcEKW0
架空有機EL日誌
382名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 15:33:56.16ID:ljwpqyN60
有機ELって数年前は各社みんなLGのパネル(1世代前の)を使ってたはず
なぜLGだけ焼き付きやドット抜けの声が高いのか?
そもそもそんな横並びのソースはあるのか
383名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 15:40:02.42ID:gZ6S3YQw0
>>382
パネルは同じでも焼き付きやドット抜けに対応する性能とか処理能力がLGは他社に比べて劣っているという事じゃないの
384名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 15:47:34.49ID:mtQahLvK0
自演キターーーーー
385名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 15:48:11.57ID:lof8FvHI0
まぁそもそも別にLGとかハイセンスとか故障率高いメーカーはハナから長期使用を期待して買うもんじゃないだろう
有機なら尚更だしみんな分かってるでしょ
386名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 16:04:50.74ID:HhovJKW10
Gは長期保証だけどC以下は対応してないからそのへんも込みの価格設定なんじゃない
387名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 16:09:17.11ID:HhovJKW10
俺は大して安くもない時に買ったけどレビューやらでCシリーズにドット抜け報告多いのは知ってたし長く使えるとも思ってない
388名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 16:32:01.75ID:GmnwdepK0
>>383
他社より1世代進んだパネルを自社で優先的に使用しても制御が下手だとどうにもならんね
389名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 16:55:52.96ID:D7DesTV90
>>385
ハイセンスは高くないよエアプくん
390名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 17:00:03.58ID:4682kR/m0
未だに日本のテレビは高品質だと思ってる奴いるんだねm
391名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 17:18:24.23ID:lof8FvHI0
いやハイセンスも普通に故障率高いだろ
もし三年保証ついてなかったら絶対買わないわ

あといまや日本メーカーの品質が良いとは思わないし価格ばっかり馬鹿高いよね
でもLGやハイセンスの故障率が高いのも事実だよ
392名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 17:21:47.17ID:VoNt2/aZ0
糖質降臨で草
393名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 17:43:16.31ID:gY4JTsnO0
最近C4買って、電源オン→地デジボタンを押してから選局してるんですが、電源オフの状態から地デジのチャンネル押して即表示って出来ないんでしょうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 18:31:44.69ID:X0XWRiYX0
>>389
お前もエアプの使い方間違ってるぞ
395名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 19:18:45.57ID:O+q4h2Is0
B3
jblのサウンドバー付けてるとリモコンのBluetoothが動かんくなる。赤外線は動く。
再起動でなおるけど
396名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 20:07:31.44ID:d4PJMVCv0
買い時はいつか教えてくれ
こないだセールで賑わってたのは知ってる
397名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 20:09:27.70ID:GmnwdepK0
今でしょ
398名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 20:09:55.31ID:GNxO+C0f0
今でしょ
399名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 20:18:46.31ID:ifNjNQhU0
>>393
前スレに書いてたな
400名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 20:48:22.04ID:WdV8UAeP0
>>399
ありがとうございます。探してみます。
401名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 21:11:03.37ID:ioH5QeH00
>>396
もう在庫処分は終わったと思う
安く買いたいなら次のモデルチェンジ前を待つしか無い
402名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 21:23:24.50ID:d4PJMVCv0
えー
新モデルって毎年いつくらいに出るから新しいのが良ければそれまで待て
とかさあ
403名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 21:24:15.38ID:ifNjNQhU0
>>402
年末にお待ちしてます
404名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 21:56:59.44ID:d4PJMVCv0
なんだ今公式で直販セールやってるやん
55で128000円って安くね
405名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 22:00:05.41ID:d4PJMVCv0
あれ、セールしてるのは廉価版か
今使ってるのが48cxだからそれ以上の物じゃないと
406名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 22:37:00.71ID:QfWKTUEp0
冷静に考えたら新品の55c3が6万って割と安かったよな (´・ω・`)
407名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 23:49:32.55ID:ifNjNQhU0
>>406
冷静に考えなくても安いです
(55が6万になったことあったっけ)
408名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/04(土) 23:57:36.52ID:GNxO+C0f0
48C3と勘違いしてるんじゃ?
409名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 00:22:30.19ID:3DWJS5d10
今回はヤフーショッピングのペイペイ込みで瞬間6万切ってただろ55でも
410名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 00:24:30.36ID:RTpgVjNQ0
ま、不良品にはなるんだけどそれは内緒のお約束なのがね
411名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 00:26:09.95ID:AA4pSl1h0
始まりは何ヶ月か前に42C3が8万切りから始まったよな
今思うとこれでも相当な高値掴みだったけど
412名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 00:42:37.65ID:Z5lDfupe0
55はポイント込み最安で8万じゃなかった
6万まで下がったのか?
413名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 01:00:23.03ID:rSlBAtyI0
そんなに下がってない
414名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 05:27:59.98ID:TcbIAbed0
7.5万あたりが最安だった
415名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 06:03:15.67ID:uvKM8MaJ0
それならまあよくあるレベルだな
416名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 06:23:35.47ID:8JY4BTRh0
よくあるレベルならあそこまで発狂する連中現れねえよ
417名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 07:48:43.89ID:4w7OxcrU0
C4が8万切ったら買うは
418名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 09:15:45.95ID:mmp976vg0
>>410
不良品くんはいりましたー
419名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 09:58:27.51ID:vL5HhQdV0
価格コムだと65インチはB4よりC4の方が安くなってるね
420名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 12:15:00.98ID:UhzGbhZE0
LGは故障報告多いから博打なんだよなぁ
CXの時は五年保証入ってたけど三年で壊れて結局修理費を半分自己負担で治すか最新型を購入して半分負担するか選べってなった

メーカー問い合わせたら修理だと10万近く負担だったから半分自己負担で最新型購入を選んだわ
421名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 12:32:18.06ID:5W+dqK750
保証って全額やないんか
422名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 12:33:32.82ID:SsaEwyAs0
特価コム祭り除けば、普段はLGは量販店が安いんだからちゃんとした5年保証の量販店で買えばいいのに
423名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 12:43:29.68ID:b5GF4Gh50
安いのにはちゃんと理由があるんよね
424名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 15:04:40.78ID:oSUNLxfC0
なら日本製が異常に高い理由は何?
425名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 16:10:49.32ID:pLgiu1zW0
延長保証マン必死すぎない?
426名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 16:26:53.65ID:uvhDEwUf0
毎日思い出してるからしょうがない
427名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 17:22:52.59ID:dsjqI0ni0
延長保証マン擦り過ぎて痛い
428名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 20:49:53.88ID:LcBuhLox0
自分が買ったテレビ見るたびに悔しくて仕方ないんだから、地獄だろうな
そんなこと気にしても仕方ないのにw
429名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/05(日) 20:56:09.41ID:bV7b0EFR0
>>428
LGの有機買ったら地獄なんか
430名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 07:25:38.27ID:+4pBEuxJ0
LG unveils 2025 OLED TVs with 4-stack panel, brighter HDR, 165Hz, new remote
www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1736107956

C5はnot MLA
431名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 08:03:47.16ID:GkiW7GXN0
おいらの有機ELテレビ4年でパネル故障やで
焼き付き以前の問題やん
432名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 08:46:32.44ID:1Q69ln/L0
テレビのリフレッシュレート144Hz以上ってPC繋がないと意味なくないか?
433名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 10:31:39.43ID:Huu0PTov0
そもそも144hzなんて意味あるの?
PCだと120との違い体感出来るものなんか
434名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 10:38:26.28ID:4Nuqkktk0
そもそもPS5とかですら4K120Hz対応ソフトなんて皆無では?
435名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 10:48:33.68ID:rpFVXVLU0
>>431
それは別に妥当だろ
有機は3年過ぎたらいつ逝ってもおかしくない言われてんだから
436名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 11:00:22.74ID:TopMXYNU0
>>430
お、G5は48出るんだ
437名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 11:32:11.19ID:LGMY5elB0
ゲーミングPC用なら有機ELでも更に速いの出てきたし
4K 240hz
WQHD 500hz
すんごいねー

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0106/569914
438名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 11:37:23.13ID:3CFbdPEQ0
変なの常駐しちゃってるからIPありの本スレ行け
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
439名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 12:58:26.62ID:ZPxpBTdd0
>>434
CODは4K 120Hz
440名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 13:31:58.45ID:TopMXYNU0
2kをアプコン4k120fってオチだった
441名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 13:40:31.09ID:w73C+S6n0
スパイダーマンとか90fpsくらい出た気がする
442名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 14:26:58.07ID:QY5M/I5E0
CoDの120fpsモードは解像度下がるよ
元がかなり軽いタイトル以外は両立するのは無理
443名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 15:00:10.08ID:jRipkZgc0
まぁPS5Proでも無理なんだろう

おっと、またゲーム否定マンが来そうだなw
444名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 15:08:52.12ID:b+R8DNIf0
LGの有機でゲームなんてwww
やるならBRAVIAの有機一択でしょ
445名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 15:15:14.73ID:TopMXYNU0
ソニーは捨てたよ有機
446名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 15:44:50.22ID:mUJlzjEu0
>>444
君の言う通りならPS5売ってるSONYが何故に液晶へ舵を切ったんだ?
447名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 16:25:06.74ID:BD46kDs20
A95Lは至高のテレビですよね
PS5Proとの相性もバッチリ
448名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 16:43:03.73ID:AVDsi7ll0
まぁSONYも液晶に走ったんだから結局ゲームは液晶なんだよな
ゲーミングモニターも圧倒的に液晶のIPSかTNが多数だし
449名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 16:48:38.45ID:TopMXYNU0
>>448
BRAVIA9も7もVAですね
安物の3は一部IPS
450名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 16:51:08.43ID:Huu0PTov0
むしろ有機でゲームやるメリットって何だろ
画質くらい?
デメリットはパネル寿命短いのと焼き付き注意って分かるけど
今の液晶は残像もほぼ無いからゲーム中心で考えたらまぁ液晶だわな
451名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 17:00:19.60ID:GkiW7GXN0
ゲームに関して有機は暗いところがいいって聞くけど違うん?
452名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 17:01:01.72ID:tEJUT4tN0
lgの有機ELは遅延がめちゃくちゃ優秀ってのはもう古い情報だったのか
かっちまったよ!
453名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 17:04:35.44ID:649BlHOe0
来た来たw
ゲーム否定マンw
454名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 17:07:43.41ID:AVDsi7ll0
>>452
ゲーミングモニターはおいといて少し前までテレビは有機のが方が遅延少なかったよな

今だと
有機ELテレビミドルクラスC3
60fps=10〜11ms
120fps=6ms

REGZA、ハイセンスの液晶ミドル機種
60fps=8〜9ms
120fps=4ms

液晶の方が優秀だね
こんくらいの差だとほとんど体感出来ないだろうけど
455名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 17:24:31.49ID:w73C+S6n0
REGZAはゲームも売りにしてるくせに670Kというクソ機掴まされたからマジで信用できねえ
456名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 18:01:48.23ID:ircVcPLH0
液晶には有機にはある60Hz時のオリジナルフレーム機能がないから、その時点で有機よりも遅延が少ないことはありえない。
どうせレグザは画面上部、LGは画面中央部での測定というオチだろうな。
国内での測定は上部が主で海外は中央部が主だから。
457名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 18:14:23.67ID:p+3Ia2zE0
>>454
4msとかどこの世界の話やw
458名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 18:20:03.09ID:TopMXYNU0
遅延が少ないテレビスレを荒らしまくってスレまで消したブラビアくん臭がする
459名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 18:32:01.04ID:Huu0PTov0
>>456
普通に動画サイトに検証上がってるよ
探してみて
460名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 18:32:59.96ID:Huu0PTov0
俺も気になって調べたらLGのC3は海外のだったけど一緒だよね
461名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 18:59:04.59ID:fd0KLjRn0
>>455
よう俺
あのゴミ買ってなかったらずっとREGZA買ってたと思うわ
462名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 19:03:45.29ID:AVDsi7ll0
>>456
そんだけ液晶も進化し続けてるって事だろ
463名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 19:19:03.09ID:ircVcPLH0
倍速液晶の場合、原理的に60Hz時に半フレームの遅延が生じる。
レグザも含む有機モデルでは60Hz時に倍速ではなく60Hzのまま表示して遅延を少なくする機能があるので画面中央部で10ms前後になるが、レグザなど国内での測定は画面上部なので中央部との差で4msほど小さくなる。
測定値が9msであれば13msくらいになり、有機よりも遅延がおおきくなる。
464名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 19:36:34.12ID:ircVcPLH0
ちなみに有機のオリジナルフレーム機能オンの時は、60Hzをそのまま表示している関係で中央部が10msなら上部では1.5ms程度の数値になる。
AVWatchでの測定値はそうなってる。

倍速時は上部と中央部との差4ms、等速時の差は8msくらいになるということ。
465名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 19:41:28.46ID:CCxvLEpA0
>>455
>>461
ちょっ!?
不具合CXの代替に延長保証でZ870Nを貰うことにしたのだがダメなんかぁ?
466名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 20:20:24.53ID:w73C+S6n0
>>465
hdmi2.1過渡期の機種だし今は大丈夫なんじゃない
知らんけど
467名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 22:25:33.95ID:nW00jpTs0
>>455
俺はもっとゴミの570Kだったわ
VRR対応なのに使えないクソ機
468名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 22:34:13.63ID:w73C+S6n0
>>467
670Kも一緒だよ
VRR売りにしてたくせに使えない
469名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 22:40:36.26ID:nW00jpTs0
>>468
さらにゲームの4K120P時に色がおかしくなる仕様もあった
あんな欠陥品がゲーム対応を売りにしてたとはな
LGの有機はそのような事象は無いからまともだよ
470名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 22:43:34.49ID:m3GBgx2w0
当時はどのメーカーも不具合出て他定期
471名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 22:52:06.10ID:8deFfl5Y0
同じチップ使ってたならそうだろうね
472名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 23:03:06.96ID:TopMXYNU0
43Z730X買ったら四隅が暗くバックライトはムラだらけ、4K倍速パネルがこれモーションブラー?ってレベルで2K倍速の42Z2より残像がひどくなってがっかりしたな
473名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 23:11:39.93ID:7uPtebdR0
PS5出た当初から1年ちょいってなぜかPS5に最適なテレビがLGからしか出てなかったんだっけ
確かそれでCX買った
474名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/06(月) 23:24:43.62ID:CCxvLEpA0
なんかもうじき届くZ870Nに暗雲立ち込める展開
瞬速ゲームモード 低遅延0.83msecとかVRR144hzとかの売りは一体…
頼むよREGZA🙏
475名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 00:40:13.53ID:JQSbxthJ0
普通の番組見てる時はそうでも無いんだけど
たまーにYouTubeでOLED DEMOとか見ると凄く綺麗に見えるのなーぜ?
476名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 02:49:19.42ID:RK/RZG650
ソースが良いものは綺麗に映すよ
477名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 07:14:18.30ID:sn3BUoGf0
>>472
43Z570Kもムラがあってサポートに連絡したら「仕様です」の一点張りだったわ
VRRオンにすると画面が破綻するのも仕様

LGに買い替えて正解だったなぁ
478名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 08:54:05.81ID:Pb2iWNoQ0
C3でPS5やっております。
デフォルトの設定でFreeSync Premiumてのがオフになってますがオンにしても問題ないでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 09:14:40.40ID:DDvvO+fG0
試してOK
480名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 10:02:14.52ID:tAM9qiG10
MLAを放棄したとして代替技術で輝度は何とか出来たとしても低反射と視野角(青被り)はどうなるんやろか
481名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 13:10:19.27ID:iUGyvUOY0
c2だけどwebos24きてた
482名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 13:47:35.80ID:6dPGLrlp0
cxだけどゲームダッシュボード機能を使いたい
483名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 13:50:54.75ID:xdpJvU620
逆にCX世代のメニューに戻してほしい
484名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 14:58:18.40ID:0/RHlaeI0
ゲームは液晶一択だよ
パネル寿命短くて焼き付き問題が改善しない限り
485名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 15:18:25.80ID:sAHTDyFF0
遅延も今じゃ液晶が上
焼きつき心配なし
パネル寿命も有機より長い
ミニLED量子ドットの液晶は残像皆無
SONYが有機捨てる
Switchも有機モデルの方が画面故障率高い

まあゲームが液晶一択なのは認めるよ
486名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 16:00:39.84ID:YH04F6no0
1人で必死だね(笑)
487名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 16:36:28.38ID:TmA0YALF0
ゴキが触角を隠しきれずSwitchネガw
488名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 16:53:46.90ID:yksGoVHp0
まあセールに引っかかっちゃった猿はそのうち涙目なるだろなw
普通の知能があればどうしてこんなに安くなるのか“理解”(わかって)しまうんだよなぁ、、、
489名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:03:30.58ID:oDWjEsTy0
安いのにはちゃんとした理由があるんだよな
490名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:04:11.38ID:SHwxxsyx0
自演バレてんだからわざわざID変えなくても良いのに
491名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:19:40.12ID:0/RHlaeI0
いうて俺は自演なぞしてないけど
492名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:28:23.34ID:oDWjEsTy0
IDを変えるって概見が
当たり前のように出てくる自身を見つめ直した方がいい
493名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:32:43.40ID:SHwxxsyx0
PCとスマホからお疲れ様です
494名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:35:46.33ID:Sz/HN7YI0
ワッチョイないから自演も楽でいいよねー
495名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:36:56.50ID:sAHTDyFF0
と言ってる奴が自演な気がするが
496名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:38:58.30ID:Sz/HN7YI0
スマホも安いし、povoやesimでコロコロ仕放題
497名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 17:48:54.72ID:DFv7H6d20
スマホ1台でもコロコロできますやんか
498名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:03:47.64ID:SB8Hsjwf0
>>485
遅延も今じゃ液晶が上
焼きつき心配なし
パネル寿命も有機より長い
ミニLED量子ドットの液晶は残像皆無
SONYが有機捨てる
Switchも有機モデルの方が画面故障率高い
499名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:06:32.83ID:vnN74y0m0
ミニLED量子ドット液晶は残像あるよ
迷ってたけど店頭で同じ動画流して有機と比較してたが残像あるからやめたわw
やっぱゲームは有機よなぁ
500名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:16:36.28ID:Pb2iWNoQ0
>>499
自分もPS5のために有機ELにしましたよ
液晶はREGZAでひどい目にあいましたから・・
501名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:19:02.91ID:yvQLtv9z0
ミニLEDは残像というか動いた時のブレが気になる
502名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:25:22.90ID:oDWjEsTy0
>>501
残像とはまた違うんか
503名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:53:40.47ID:QVYT0aSr0
今までワッチョイあったのになんで急にワッチョイなしになったんだ?
荒らしが建てたのか
504名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:56:03.61ID:0/RHlaeI0
残像言ってるやつは持ってないだろ液晶w
505名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 18:57:58.57ID:0/RHlaeI0
俺はC1と量子ドットミニLED液晶持ってるけどゲームは明らか液晶の方が良いよ
有機はサブスクで映画やアニメ専用にしてる
506名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 19:05:07.65ID:0/RHlaeI0
>>499
電気屋で全ての画質調整を試して実際ゲームプレイも試してみたのかい?
ほとんどの液晶テレビはゲーム専用モードがあるからそれに設定して実際プレイしないうちは分からんよ
電気屋なぞそもそも店頭用に画質音質の設定変えまくってるからね
507名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 19:12:51.12ID:p8YFInPK0
電気屋で画質調整試してゲームまでしてる客とか想像したら笑った
てか怖い
508名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 19:14:21.09ID:sAHTDyFF0
店頭で比べたって…

1番あてにならないやん
家電量販店なんて各企業の戦略でその店舗の推しメーカーや利益率高いメーカーだけ常に良い設定にして置き場所なんかも工夫してるんやで
常識だと思ってたがいまだに店頭行って騙されちゃう人もいるんだろうな
509名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 19:49:16.87ID:p8YFInPK0
そもそもLGのテレビって家電量販店で見たこと無い
安さでHisenseとTCLは見かけるけど
510名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 20:09:21.44ID:p7rYABpZ0
液晶も頑張ってるしハイエンドモデルは有機ELと比較して遜色なくなってきてるのは確かだね
焼き付きをほぼ気にしなくて良いこと、明るいことは確かにメリット
ただLEDのエリア制御もピクセル単位の発光には原理上勝てないので映像の鮮明さは有機ELが優れるし
表示色の変化する速度も原理上勝てないので画面上で動くものの視認性も有機ELが優れる
部屋がめっちゃ明るいとかどうしても焼き付きが怖いなら液晶も良いけど、そうでなければ有機ELのほうが性能は良い
511名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 20:17:46.15ID:IzrbhVzs0
同じ価格帯で比べるなら明らかに有機の方が綺麗だよ
512名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 20:24:39.46ID:QVYT0aSr0
>>509
…え?
神奈川だが近場の量販店行くとほぼ全ての店にあるんだがおかしいのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 20:50:39.86ID:p7rYABpZ0
都市部以外の家電量販店は展示無くなってきてるね、何年か前から徐々に
価格の中国メーカー、信頼の日本メーカーで韓国メーカーは売りづらそう
日本撤退しないといいけど
514 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/07(火) 21:29:04.91ID:pynd9MWu0
>>512
神奈川に多いノジマはどこも置いてる気がする。
515名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 21:44:07.68ID:xOe4KdD10
年末に48を実家に送りつけたけど
数日見た感じ画面は綺麗だった
ただ番組表なんかは7年前の東芝と比べてもハッキリ劣ってるな
見慣れないのはまだしも
出るのが遅いしイチイチ音が途切れるのは駄目
516名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/07(火) 22:59:51.18ID:QVYT0aSr0
>>514
ノジマは見てないけどコジマ、ヤマダ、ヨドバシ全部置いてたな
先月だけど
517名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 00:26:54.74ID:9xB3Xov00
>>510
いまやLED量子ドット液晶は有機と同じくらいの高価格帯よな
じゃあ現時点でどちらを選ぶかってなった時に比較するなら

有機
画質重視、暗い部屋で観る

液晶
焼きつきや寿命重視、明るい部屋で観る

って感じかな

これで液晶が有機に並ぶ画質を手にしたら有機の存在理由は無くなるよな
ソニーはそれに関して技術面で自信があるから早めに有機を捨てて液晶に力いれる方向なのかな
518名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 01:59:34.76ID:LPAfxZbn0
そうだけど、言ったとおり近い画質にできても原理上並ぶことはないので有機の存在理由がなくなることはないよ
逆に有機ELの明るさは年々大きく改善されてるので焼き付き以外で有機ELを避ける理由がなくなってきた

ソニーも別に有機は捨ててないと言うか、そもそもパネルの開発はしてないので毎年良いパネルを仕入れて商品作ってるだけだよね
液晶の性能も良くなってきたので、差別化のために輝度を売りにした液晶を前に出すことにしたってだけじゃないかな
有機ELのモデルはどうしてもパネル製造元のサムスンやLGと比較して割高(か薄利)になるだろうし
焼き付きの不安があることも確かだからハイエンド液晶にも需要はあるよね
519名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 03:50:34.79ID:OFK5KjZ80
焼き付き以外にも寿命で避ける人もいるだろ
大画面になればなるほど、おいそれと買い換えるのは躊躇うだろうし
520名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 05:27:56.08ID:oYty0IFB0
apple music3ヶ月無料きてたのね
521名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 07:04:25.74ID:W3dm4dRK0
>>519
貧乏人はビビりすぎw
LG有機は安いんだからさぁいちいち気にすんなよwww
522名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 07:05:09.71ID:xsPlPwvB0
お前ら良かったなXbox Cloud Gamingが遊べるってよw
https://news.xbox.com/ja-jp/2025/01/07/xbox-lg-smart-tv-cloud-gaming/
523名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 07:49:13.74ID:LPAfxZbn0
>>519
焼き付き=寿命のつもりで書いたよ
焼き付き以外で寿命に関わる液晶と大きく違う要素はないでしょ
524名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 08:13:01.41ID:3OluXjEo0
ソニーご自慢のミニLED機BRAVIA9はパッと見有機と変わらん画質よな
唯一の懸念は視野角だけ
525名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 09:29:09.34ID:0XMmemcF0
>>524
唯一の懸念は金額だけでしょw
526名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 09:39:55.91ID:DWAu7aPd0
スマートテレビのストリーミングゲーム機能って普通に遊べるの?アクションゲームとかキツそう
527名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 11:13:15.35ID:bgVeOFV+0
>>523
経年劣化による輝度の下がり具合も有機パネルの方が上じゃないの
使ってるとどんどん落ちてくるでしょ
今は改善されてるのかな
528名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 11:42:59.47ID:vW0A62td0
CXからC3にしたら眩しくて目潰しかと思った
529名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 12:36:02.75ID:pILpvXo10
>>527
確かに
局所的な劣化は焼き付きと言われるけど、全画面に起きてる場合の現象はいわゆる焼き付きと違うね
とはいえ言いたいことは一緒だよ!
最初から寿命って言えば焼き付きも含まれるので話が早かったね
>>518の焼き付きは寿命あるいは劣化と読み替えてくれて構わないよ
530名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 13:21:04.65ID:3fBhL0hd0
むしろC3で暗いとか言ってる奴ってやばいよね
531名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 13:31:34.46ID:HzVIcIJG0
それは環境次第だろ
よほど日当たりの良い部屋とか
532名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 13:33:27.77ID:2KcmW2Qs0
カーテンもかけられない貧民か
533名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 13:36:04.58ID:CGfWvAB20
直射日光が当たる場所にテレビなんて置くかね?
それこそすぐに壊れそうだが・・
534名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 14:07:45.93ID:k6GdW5OT0
部屋の明るさとか好みにもよるね
朝起きたらカーテン開ける人、ずっと締め切ったままの人
感じ方もそれぞれだしみんながみんな同じではない
535名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 14:20:33.72ID:UtsJicEl0
同じでないけど普通はカーテン開けるだろ
一部の廃人と一般人を同列に語るな
536名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 14:30:12.55ID:BfvM6kM40
開けないやつなんていくらでもいるだろ
537名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 14:44:48.40ID:9xB3Xov00
>>530
それは買ったばかりの人とすでに1万時間以上使った人とで違うから何とも言えんよ
使うほど明るさも輝度も落ちていくのがテレビの宿命だから
だから新品に買い替えた時に明るさにビビるでしょ
538名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 15:32:34.08ID:SDmHPfQA0
画面に直射日光を当てといて明るさに文句を言うのは流石にガ◯ジ過ぎるだろ
539名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 15:52:58.37ID:BfvM6kM40
日当たりが良いで直射日光を連想する奴は流石に草
540名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:18:36.40ID:SDmHPfQA0
じゃあ当ててるガ◯ジはいないんだな
541名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:21:01.79ID:g8zhFPtd0
俺の部屋は真南向きで日当たり良好だがC3は明るすぎて明るさ下げてるぜぃ
542名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:34:31.87ID:WB/CWJwL0
最初は明るいよな
俺のC2は今稼働4000時間だけど暗くなってきてる気がするから元々下げてた輝度を上げ直したわ
543名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:38:10.30ID:g8zhFPtd0
不思議だよな
スマホの有機は暗くなったとか聞かないのにテレビは何故暗くなるんだ?
内部温度もスマホのほうが不利だから劣化しそうなのにな
544名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:49:09.72ID:DQEGFddl0
じゃあ初めから明るさ半分にしとくは
545名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:52:09.13ID:6GkHgAz20
>>543
光を取り出す効率が全然違うから
スマホは頑張ってるように見えて楽に光出してるし、テレビは頑張ってないように見えてクッッソ無理して光ってる
テレビの有機は大型量産のために何重にも妥協を重ねて光と寿命をドブに捨てて成り立ってる
546名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 16:55:42.61ID:u6yQrvue0
48CX使用11025時間だけど、輝度&コントラスト70省エネ最小で焼き付きなしだわ
547名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:00:12.54ID:WB/CWJwL0
買った当初は焼きつき防止の為に50まで下げてたけどだんだん暗くなって見難くなって今90くらいにしてる
というか最近のPS5のゲームって暗めのゲーム多すぎんか?
ゲームオプティの設定から暗いシーン視認性とか暗い表現のやつで細かく設定しても暗過ぎる部分あってしんどい
548名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:01:01.78ID:LO6psxRT0
>>545
スマホの方が大量生産だろシッタカくん
549名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:03:07.57ID:wjPhWhJ70
>>547
HDRをOFFにしとけばいいだけ
550名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:03:52.95ID:q0YS30br0
>>547
BRAVIAのゲームモードにある暗部の視認性上げる設定とかないんか
551名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:08:57.49ID:6GkHgAz20
>>548
10年以上前テレビサイズの大型の有機ELパネルの大量生産は不可能と言われていた
それを可能にするためにLGはオープンメタルマスク、ボトムエミッション、カラーフィルタと作れる代わりにことごとく暗く寿命が短くなる製造技術を採用した
技術で勝負しようとして大量生産できなかった日本と、技術的には妥協まみれでも大量生産に持っていったLG
552名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:10:16.84ID:9xB3Xov00
Switchのゲームは元々明るめなゲームが多いから有機に向いてるけどps5ゲームは暗めのゲームが多いから明るい液晶の方が実際向いてるってどっかで見たな
だからSONYは有機を捨てたのか
553名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:54:28.18ID:UNwVE2/Q0
有機elは五年で買い替えるものと思おう 
むしろ最新のテレビに変えられて買い替えが楽しみになる
554名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 17:58:58.72ID:qYJvAVFv0
毎日語ってる人 コテにしてくれない?
555名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 18:06:19.77ID:Oo2aSyPR0
向こうのスレに移行しようぜ
どうせ奴は来ない
556名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 18:52:54.21ID:L8ULUNE10
>>535
カーテン開けない人=廃人ってのがそもそも間違い
いろんな理由で開けない(開けられない)人なんていくらでもいるでしょ
557名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/08(水) 18:55:13.87ID:5Zs1e5TA0
7000時間くらいだけど暗くなってきたというより省エネモードオンになってたからオフにしたけとま
あれってアップデートとかで勝手にオフからオンになることあったっけ?
今まで変わってなかったならちょっと暗くなってきたのかな
558名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 00:25:15.62ID:mkWPwvfP0
>>526
遅延は明らかにあるが遊べなくはない

まあそんなんで遊ぶ必要も無いと思うが
559名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 00:26:09.17ID:mkWPwvfP0
寝る時はカーテン開けろよ
そうすると朝起きれる
560名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 00:26:29.29ID:s1OdQxtc0
カーテン開けると寒い
561名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 08:08:13.60ID:dZfLtHyP0
スマホも有機EL採用でゲームもスマホが主流なのに有機でゲームするのを否定するアホは時代錯誤w
562名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 09:53:41.88ID:3kmbEOz50
>>561
スマホも液晶の端末でゲームすべき
有機はすぐ焼き付きなどで壊れるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 09:58:03.81ID:RsrLgLl30
スマホゲームはHDRほとんどないからHDRがゴミofゴミというOLEDの弱点の一つが関係ない
564名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 10:09:05.38ID:RjQdDq3B0
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/

本スレです
こっちのスレは潰してください
565名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 10:45:31.26ID:ZF7oYSIC0
ご勝手にどうぞ
566名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 11:44:44.04ID:6ivnHExj0
ゲームは液晶一択
567名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 12:16:02.45ID:+8IKzUbz0
液晶は社内の仕事用
プライベートは有機EL2台持ちでゲームやってる
今後自分で映りの悪い液晶を買う事は無い
568名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 16:01:22.09ID:iRuade/V0
21年のセールで買ったCXをゲーム用に使い倒してるけど特に焼き付いてもないしなぁ
そもそも4K有機ELが10万前後で買えるなら寿命なんか大した問題じゃないというかなんというか
569名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 16:13:01.95ID:mZIY7QxV0
焼付きガー!ゲームは液晶!って言ってるやつが買えるのはこのへん
https://s.kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_so=p1
570名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 16:33:06.19ID:ZF7oYSIC0
問題は焼き付きじゃなくてドット抜け
分からない程度の状態から段々酷くなってくる
571名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 16:42:11.88ID:0unc4b6Y0
有機はこれ以上パネル寿命延ばせないのかな
焼きつきドット抜け怖くで一応2ヶ月に一回はピクセルクリーニングしてるんだけどあんま意味ないのかな
572名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 16:50:25.23ID:F0qrMyXU0
ドット抜け対策はむしろクリーニングで負荷をかけない方がよいのでは
573名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 18:05:40.91ID:0unc4b6Y0
クリーニングしたらドット抜けしやすいて事?
つまり焼きつき対策するかドット優先するかどちらかにしろって事なんか
574 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/09(木) 18:18:53.89ID:Vi7XE+N80
クリーニングって全体焼いて均一な焼け状態に近づけるって聞いたんだがw
だから使ってない
575 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/09(木) 18:22:11.00ID:Vi7XE+N80
ウチの48C1は2年目で焼き付き(輝度低下)もドット抜けもなく良好
まだ2年目なのと暗めで使ってるからだろうか

焼き付きはともかく、広がっていくドット抜けって保証対象になるような気もするんだがどうなんだろね
576名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 19:20:50.85ID:73MYIA5j0
輝度低下は新品並べて比べないと分からないだろうな
577名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 19:37:24.03ID:d543vF/V0
ドット欠けないと思ってたがYouTubeの焼き付き確認用の動画再生しながら近付いて確認したら発見してしまった
特定の色の時だけ症状出るのもあったし数個程度だと見つけるの結構大変だな
10分くらいTVと睨めっこしてた
578名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 19:57:30.38ID:RsrLgLl30
広がるタイプのドット抜けは封止不良でしょ
不純物が入り込んでる
ピクセルクリーニングとか多分関係ない
579名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 19:57:30.96ID:IlFIJgSU0
>>574
パネルメンテナンスは駆動電極の電荷バランスを補正するものらしいから違うよ
負荷がかかるのは確かみたいだけど、メーカーが推奨してるんだからやった方が良いでしょ
580名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 19:59:36.82ID:RsrLgLl30
いやメーカーは自動以外やるなって言ってるだろ
581名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 20:18:50.44ID:IlFIJgSU0
>>580
それは当たり前の話だから、自動をやるかどうかって話じゃないの?知らないけど
582名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 20:21:27.64ID:73MYIA5j0
やったら駄目なら手軽に出来るようにメニューに組み込まないだろ
583 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/09(木) 20:46:22.18ID:OnWawkCO0
メーカーもやり過ぎは推奨してないんだから、何らかのマイナス面はあるんじゃないの
584名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 22:01:31.74ID:0unc4b6Y0
買ってから一年半くらいだが2ヶ月に一回やってしまってるわ
どんくらいの頻度でやるべきなのかを公式で記載してくれよ
585名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 22:07:11.93ID:d543vF/V0
>>584
電源オフ時に裏で自動的にやってくれてるんだから手動でやる必要なくない?
586名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/09(木) 22:42:25.38ID:c+Qsl+wX0
4時間連続使用毎に軽いやつ1000時間毎にちゃんとしたクリーニングしてくれるんじゃなかったか
587名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 00:21:21.76ID:BzpZWt/d0
最近のは2000時間だね
昔のは1000時間のもあったっぽいけど
588名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 00:35:32.88ID:BzpZWt/d0
ちなみに4時間毎の電源オフ時のは15分程度、2000時間のは1時間程度
どちらも電源抜いたりしてると働かないから節電タップ側でオフにしちゃう人とか使い終わったらコンセント抜かないと気が済まない人は早めに焼き付く可能性大
589名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 01:14:47.71ID:Z7sXz42d0
まじでc3価格上がっていってるじゃん
あー6万で買えてよかったw
590名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 07:11:00.50ID:07jahDUR0
>>589
ほんとだな
買った店は既に1.5倍の価格になってるわw
様子見してた奴は涙目かな
591名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 07:45:50.77ID:KFOIWTZl0
最安値で買えたから倍額近くなってるわ
さぞ壊れにくいんだろなあw
592名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 07:50:13.06ID:CebtisgM0
バカチョンTVです
長くは使えませんw
593名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 08:06:39.16ID:FhxH85JE0
流石に様子見してた奴は居ないでしょ
みんな安く買えてホクホクさ
CX使ってたけど余裕で買い替え決断出来る価格だったわ
594名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 08:11:09.21ID:SXY5Z0ma0
>>593
いや、安いとすぐ壊れるとかデマが流行ったから様子見してた奴もいるかもよ
でも結局は値段なんて関係なく壊れるのは運だけどな
595名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 08:31:44.63ID:ojgcrZfG0
ノロマが買い時逃して発狂してないと出てこない発想よな
596名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 08:48:40.38ID:B0Q9HdJw0
ところで、明るさ下げたら壊れにくいとか言われてるが設定50にすればいいのかい?
まぁ部屋の明るさとかもあるからなんとも言えんけど
597名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 09:28:05.16ID:CebtisgM0
48cx、使用頻度低く輝度抑えて(最大85)使っていたが上部角にドット欠け出たから経年劣化する構造なのだろう
3年使い捨てのつもりで最高設定で使い倒した方がいい
598名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 10:03:19.38ID:nFuBvoBx0
>>594
そんな馬鹿な書き込みにビビったバカは流石にいないだろうよw
599名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 10:34:54.75ID:UkIYIt7S0
一人が勝手に言ってただけで流行ってないw
600名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 10:36:57.40ID:Adl1o3VB0
単芝生やしてるのジジイ臭すごい
601名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 10:38:55.64ID:u6Y+q1ng0
ブラビアスレより勢いがあって悔しいから荒らしちゃうんだ
602名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 14:13:52.74ID:zCzYa+1J0
輝度下げるのって意味あるの?
せっかく買って輝度下げたら宝の持ち腐れじゃないか
603名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 14:40:58.66ID:N+baiO5Q0
そりゃ眩しけりゃ下げるだろ
604名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 15:01:54.90ID:6v788m8A0
使ってると経年劣化で輝度下がってくるから100に戻して使ってる
605名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 16:58:53.07ID:sKwLd4BC0
格安セールをした“理由”を少し考えて見れば分かることだがな
まあ引っかかっちゃったヤツもそのうち嫌でも“理解”(わかって)しまうわけだが
606名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 17:49:09.55ID:BzpZWt/d0
もうそのネタいいよ
607名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 18:00:03.02ID:N+baiO5Q0
こいつかw >>184
608名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 18:29:58.22ID:ojgcrZfG0
>>605
ネタとわからないの書けよな
609名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 18:34:09.87ID:nFuBvoBx0
ごめん俺わからんわ
610名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/10(金) 19:39:41.38ID:s6iwhQwO0
高値掴みマンきてんね
611名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 02:11:32.97ID:XM8hkCae0
高品質な部品を使っている( ー`дー´)キリッとかいう高値掴みマンはいくらで買ったの?ww
612名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 02:13:23.80ID:gl7rcwXs0
>>611
荒らすのが目的でそもそも持ってすらいないんじゃ?
613名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 06:54:06.19ID:Vu/iQF9j0
多分他社の型落ち32型液晶(HD 60Hz)とかいうオチでは?
614名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 18:54:31.46ID:pYiQ9FEi0
液晶はゲーム一択だよ
パネル寿命による輝度の劣化、ドット抜け、焼きつきを気にしながらプレイなんてしたくなかろう

有機の強みだった遅延や残像も量子ドットLED液晶の進化により差がほぼ無くなった今は尚更液晶の方が良い

ps5を出しているSONYが早めに有機から撤退しようとしてるのがいい証拠
ゲーミングモニターもほとんどが液晶優先で有機の時代がくる事は皆無だしね
615名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 19:09:01.22ID:DeaO5Gk20
また同じこと書いてる
616名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 19:47:37.79ID:3U1UdxJX0
コピペ?
617名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 20:08:54.85ID:8h9guh+N0
>>614
✕ 液晶はゲーム一択
◯ ゲームは液晶一択
SONYがどうのこうのの前にちゃんと日本語で
618名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 22:54:34.49ID:OhWb+DNS0
同じことを言い続けることで精神を安定させようとしているのかもね
619名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 23:15:17.91ID:4r9T4cZp0
自分に言い聞かせるようなしつこさだよな
620名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 23:26:54.22ID:Wg1qsA2F0
寿命はゲームに使おうが関係ないだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/11(土) 23:41:05.29ID:t5nU4EFB0
>>620
ゲームプレイは1番有機パネルに負担をかけてるのを知らないのか?
622名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 00:31:51.54ID:oXXPS9R90
別にそれはHDRのアクション映画とかでもさほどかわらんだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 00:55:47.33ID:Utdixd900
ゲームは液晶一択ってことにしたいだけだからな
624名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 00:56:20.04ID:SYL09e8n0
>>614
OK分かった
今はPCモニター用途でメインサブ共に有機ELだけど
バックライトがドットバイドットになって色ムラ輝度ムラが有機EL並にならない限り液晶に戻す事は100%ありません
ムラに関してはNECやEIZOの高いPC用はキャリブレーション効いてていいんだけどバックライト漏れは当たり前だがダメだな

当たり前なんだけど有機ELユーザーは液晶も基本的に所持した事があるんだよな
そして今の液晶が安かろう悪かろうである事も当然知っている
625名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 01:06:33.22ID:F9twdsTM0
そんな事言ったら10万円台の有機なんて安かろう悪かろう、だろ
LGならGシリーズ以上でないと話にならん
626名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 01:15:55.12ID:SYL09e8n0
BやCが悪かろうって思わないけど
Gにしかない優れている部分って何?
不要な付加価値()が沢山あるのは知ってるけど
627名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 01:30:24.15ID:SYL09e8n0
Aは60Hzだから避けたわ

それでGのアドバンテージだけど
色表現はよく分からんけど何とかが100%で一緒なんだな
MAX輝度の高さは5/100で使ってるから不要だし
録画や音はモニターに求めないからどうでもいいし

LGの2024年の新製品発表会って動画を見たけど
G4、C4、B4の映りの違いってマジで輝度だけじゃね?
これで俺がGを買ってたら只の金ドブで馬鹿じゃん
628名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 02:03:32.96ID:F9twdsTM0
>>627
そんな事言ったらほとんどのテレビのミドルとハイエンドシリーズの違いは多少の映像美とサウンドの違いでしょってなるだろ
価格差なりの違いがある
629名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 02:08:35.72ID:TRk1kGcs0
その話にならん程の差ってのを挙げれば納得するんじゃね?
630名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 02:23:19.31ID:SYL09e8n0
>>628
それが価格差なりの違いと思えるならお前は高い製品を買ったらいいんじゃね
俺は液晶と有機ELじゃ余りにも映りが違うから今より高い頃から有機ELにしてる
しかし有機EL同士だともはやピュアオーディオのアンプ比較並にどうでもよい違いしかないから俺は上位モデルを買う意味が無いと思ってる

もちろん輝度がとことん欲しいなら上位って事なんだろう
これは俺が見ても違いは分かるよ
しかし輝度5で使ってる俺がそこに高い金を出してたら馬鹿だろw
631名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 03:00:55.81ID:9q7xNCZa0
OLED信者特有の輝度はすっぱい葡萄現象
632名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 03:16:05.52ID:Utdixd900
同一人物だろうが飽きないね
633名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 03:16:40.60ID:ZmoNxmxX0
>>631
逆だろ。有機EL買えない奴が
ずっと液晶で十分!液晶で十分!て
自分に言い聞かせてるだけ
634名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 06:51:28.28ID:dSXRvah30
全ての有機ELユーザーは元々液晶ユーザーなんだから液晶の優位性言われてもあっそうとしか言えん
635名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 10:17:25.05ID:qb7lFIKL0
液晶厨が有機EL買えない理由
・部屋が狭すぎて置くスペースが無い
・そもそも金が無い
の両方かどちらかだもんなぁ

それを焼き付きガーとか寿命ガーとかゲームガーとか言い訳して暴れてるだけ
636名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 10:41:18.85ID:qUEXPkfO0
ソニーがプラズマパネル工場をNECに売った途端に、焼き付きがー消費電力がーのプラズマネガキャンがひどくなったの忘れてませんよ
637名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 11:02:12.48ID:gbLkckDw0
サブのテレビが復調したので新たにテレビを買うのは見送りました
もうじき20年経つのに元気だわ
638名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 11:16:49.28ID:72E/lbIw0
U7Hから例の安売りのC3に変えたんだけど…今のところ超微妙 まず画質が大差ない
メニュー操作が超トロい 調整する気が失せる 2017年モデルも持ってるけどぶっちゃけ退化してるぞ
決定ボタンが相変わらずカチカチうるさい
極めつけがVRRめっちゃチラつく
VA液晶って高画質だったんだな
639名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 11:37:17.83ID:SRqP0ghr0
チラつきは初期不良か設定ミスじゃね?
640名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 11:39:24.57ID:qUEXPkfO0
エアプ液晶マン
641名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 12:00:46.82ID:n09KtTgw0
遂にエアレビューまではじめたか
642名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 13:54:12.64ID:8tIgSwf/0
液晶はゲーム一択
これって液晶はゲームのみで映画見たり他の用途にはむいてないって液晶をディスってるんだと思うよ!w
643名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 14:02:33.82ID:dSXRvah30
>>639
ウインドウモードでもG-Sync有効にしてるとチラつく気がする
全画面の時だけ限定にすればいいかな
しかしメニュー遷移するたびにロードぐるぐるするの信じられない 本当に2023モデル?
644名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 14:20:06.74ID:qb7lFIKL0
液晶の貧乏人が騒ぐスレになっとるな
645名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 14:30:10.69ID:SRqP0ghr0
>>643
うちのC3は問題ないし
動きが違い過ぎて良く分からないな
646名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 14:41:30.85ID:F9twdsTM0
>>644
貧乏て
LGの有機買うようなやつが貧乏人でしょ
647名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 14:56:25.40ID:QQjm2GB80
5chのこんなスレに住み着いてる時点で似た者同士なんだし仲良くしようぜ
ちゃんとした収入と生活してる人は1万2万の違いや液晶と有機でギャーギャー騒ぐこと延々としてないと思うよ
648名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 15:17:54.61ID:qb7lFIKL0
>>646
LGの有機すら買えない奴は貧乏人でしょ
649名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 15:31:41.42ID:j+8CNvGs0
>>648
君は何を使ってるの?
650名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 15:51:29.33ID:HLgoNHgq0
>>638
お前もあの“罠”(トラップ)に引っかかっちゃった側か、、、、、
お前は“理解”(わかる)側の様だが、“本当の地獄”はこれからだぞ
まだ“理解”(きづいて)しまったやつはそう多くはないがな
651名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 15:57:20.51ID:gfL5Z9jC0
昔G1を使ってたときはHDR作品だとABLで暗くなって困ったが今は改善したんだろうか
もうサービスリモコンでオフにできないんでしょ
652名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 16:02:00.40ID:2xmATwfM0
自演ばかりで荒らされてるな
653名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 16:20:51.09ID:TyXlhyoV0
そのうちダンスっちまったとか言い出しそうな奴だな
654名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 18:13:09.69ID:a9UKhlhH0
有機は寿命がな
655名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 18:18:10.09ID:HsVdUoNj0
液晶は永久不滅で壊れないもんな
656名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 18:26:23.73ID:QpABmGGm0
自演キモ
657名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 20:18:39.22ID:ZzBwMM3t0
>>646
ところで、G以上じゃないと話にならない程の差の説明はしてくれないの?
658名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:02:19.65ID:F9twdsTM0
>>657
ハイエンドクラスは部品からして質の良いものを使うから寿命が長い
659名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:19:43.08ID:lr8c1IzV0
>>658
マジかよ!!!?
SONYの当時50万のフラッグシップテレビ買ったら3年以内にパネル交換1回、基盤交換2回と言う酷い目にあったんだが
ただのSONYタイマー?
660名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:20:03.49ID:lr8c1IzV0
あ、液晶ね
661名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:25:19.07ID:LHCEvVMg0
ソニータイマーの意味がわかってない
662名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:29:49.32ID:bjrofhcD0
1年を過ぎて3年以内なんじゃね
何が分かってないんだ?
663名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:41:51.78ID:Utdixd900
ソニータイマーって保証過ぎて急に壊れだすみたいな現象の事でしょ?
664名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:43:35.52ID:LHCEvVMg0
そう
保証期間切れるのを狙ったかのようなタイミングで壊れること
665名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:49:49.82ID:LHCEvVMg0
今は揶揄するだけの意味で使われてるけど昔は狙って故障させるだけの技術力があったって意味でもあった
666名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 21:53:40.67ID:F9twdsTM0
どこのメーカーもハイエンドクラスは良質な部品を使う
出来るだけ高額な物はメーカーも保証を使われて交換修理対応したくないし必要以上に組み立てにも気を配ってる
そもそもミドル以下と違って製作部署自体が違うから
667名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:05:32.99ID:F9twdsTM0
高額なものほどミドルクラス以下に比べて売れる販売台数自体が少ないからそもそもの生産台数を限りなく絞ってる

だからメーカー側はハイエンドクラスの交換、修理対応は少ない在庫上、出来ればやりたくない
だからこそ初期不良や寿命を含め細心の注意を払って良質な部品で良質な物を生産している

Gシリーズ以上のハイエンドモデルより明らかにCシリーズ以下の安物の方がパネル故障報告多いのはその為

まぁ単純にハイエンドクラスの方が販売台数が少ないのもあるけどね
668名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:09:45.18ID:F9twdsTM0
Gシリーズ以上の投げ売りやセールなんてほとんど見ないだろ
Cシリーズ含めミドルクラス以下は大量生産してて代わりの部品も台数も余裕で余ってるからその分、製作段階で仕事も品質も適当になるってわけだよ
669名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:15:08.90ID:EI/OXap70
ガイジが暴れてら
670名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:19:15.79ID:PH2gZGLb0
ハイエンドの方がいい部品を使ってるのは普通だし、他のメーカーもそうなんじゃないの?
ただ、セールしてた11月製造分は安い部品使ってるとか喚いてたやつはただのアホ
671名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:20:30.88ID:nMuT7zws0
ソニータイマーとは、「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という噂から、「ソニーはその高い技術力を使い、製品の保証期間が過ぎるとすぐ故障が起こるよう、精密に製品寿命をコントロールしている」というものである。
672名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:22:52.18ID:HLgoNHgq0
また“被害者”が現れたようだな
少し知識がある人なら“安物買いの銭失い”“ただより高いものはない”という言葉を知っているだろう
そこを見抜けた人と“差”ができたな、、、
673名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:26:54.97ID:SYL09e8n0
>>638
なんで買う前に実機を見て触れば分かる事を確認しなかったの?
やっぱり頭が悪いから?
それ以外に理由なんて無いよね
674名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:36:59.90ID:ZmoNxmxX0
>>659
型番教えて
どのモデル?
675名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:54:23.95ID:4trBLB9i0
そろそろ通報しとくか
676名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 22:59:29.93ID:LHCEvVMg0
VRRがチラつくってそんなのなったことないが不良品引いただけなのでは
677名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 23:16:32.09ID:dSXRvah30
>>673
>>676
未解決みたいだな
https://www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/148m1hu/lg_oled_vrr_flickering_issue/?rdt=38865
678名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/12(日) 23:23:11.85ID:dSXRvah30


うーんこんな罠があったとは…
VRR無効にしたからもういいけどね
679名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 02:17:41.89ID:bZoWwtiV0
>>658
だから、どれぐらいの差があるのかが知りたいんだけど
話にならないって言うぐらいだから具体的な説明は出来るでしょ?
680名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 09:00:01.35ID:bjzEHcjB0
あれじゃん
オーディオとかと同じでプラシーボってのもあるかもよ
値段高いから高画質に決まっているって感じで
681名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 15:07:47.37ID:VOwaoyP40
>>680
それBRAVIAスレでめっちゃ思うわ。
BRAVIA9になって散々今までは有機には逆立ちしても叶わないとか、液晶と有機には圧倒的な壁が有る見たいな口調で言ってたのに、今年のモデルでフラッグシップのモデルがミニLEDに変わった途端有機よりミニLED見たいな口調でどいつもこいつもころっと変わったわ
682名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 16:20:28.62ID:Cw8GxIAV0
液晶てコントラスト比1:1000 よくて1:3000とかだろ
1:1000000の有機ELに画質で勝てるわけない
683名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 16:37:33.21ID:l8yIi4xn0
>>465
この代品REGZAキタワー
箱デカいしー
初めてのmini LED機チャレンジ
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
684名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 16:38:47.81ID:/nu8Jy9u0
以前からいた液晶派が息を吹き返しただけでは
ソニー自体が輝度の高さの優位性を強調して国内の提灯評論家も追随してるし
ただ4000nitsを基準に作られたHDRが白飛びせずに上から下まで階調が出るのはさすが
有機だと色帯が出るようなシーンでも綺麗に明暗を描ける
発色は有機ELに敵わないしマスモニと比較すると色が結構ズレるんで自分は有機の最上位使ってるけど

まぁQD-OLEDも欠点は色々あるので好みの問題ではある
キャリブレーションして手軽に正確な色を出したいならLGはいい選択肢だし
685名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 19:02:53.27ID:qcLXYT9k0
ぶっちゃけLGだとGシリーズ以上ならギリギリまだしもBとかCシリーズなんてなんちゃって有機elテレビみたいなもんだけどな
55インチで30万以上するのが本物の有機elテレビだろ
686名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 19:18:05.16ID:lpYgdToq0
年末に買ったC3一昨日から使ってるんだが番組表これ舐めてるだろ、画質も液晶と変わらんし…
あとPS5繋いでバイオ4とかFF7リバースプレイしてみたんだが色々と明るさや輝度調整しても暗いシーン多過ぎて目が疲れて視力落ちそうだわ
マジで暗い系のシーンは有機って厳しいな
687名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 19:33:46.28ID:Cw8GxIAV0
ちゃんとテレビとPS5のHDR調整できてるのか?
ちゃんとHDR発揮させるなら輝度100だぞ
688名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 20:04:25.66ID:/nu8Jy9u0
使ったことないんで実際にどんな画が出るかは知らないけど
フラッグシップじゃなくても1、2年後には過去のフラッグシップのパネルや画像エンジンが降りてくるんだし
理屈上は旧フラッグシップと大きな差はない映像が見られそうなもんだけどどうなんだろ

LGはパターンソースジェネレーター内蔵だからキャリブレーションが手軽なのがいい
パナも入ってるけどLGの方がユーザーフレンドリー
ソニーはかけらもユーザーに優しくない
689名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 20:07:49.08ID:v1l/yPkD0
>>685
昔はGシリーズがそもそもなかった件
690名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 20:13:17.28ID:v1l/yPkD0
>>688
パターンソースジェネーターとか一般ユーザーには無縁だと思う
691名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 20:20:58.71ID:/nu8Jy9u0
>>690
LGはキャリブレーションしてこそな機種だから追加で4、5万払ってでもやった方がいいと思う
日本製と比べて箱だし直後は色もグレースケールも結構ズレてる
やらないならシャープかレグザの型落ちを買った方がいい

>>686
C3って実測830nitsぐらい出るみたいだしさすがに暗くて困るってことはなさそうだが
そりゃ1000nitsは欲しいけど暗くて見づらいとはならないはず
692名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 20:31:11.23ID:r6e7t0k60
ゲームだったら省エネ自動設定とかは切っておいたほうがいい
あとはゲームモードでも色温度高の寒色寄りにするとか
693名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 20:49:30.28ID:bIkFmSV+0
>>690
一般人が買う機種じゃないと思う
キャリブレーションなんか普通の人はやらん
694名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 21:09:57.79ID:va+U0oKN0
仕事で使うモニターとかならまだしもわざわざそこまでやる人なんてごく一部でしょ
家に機材あるならわかるけど
695名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 21:59:45.37ID:l8yIi4xn0
俺はCXで学んだよ
どんなに丁寧に使っても数年で逝ってしまうのだからもし買うなら延長保証内容の手厚いお店で買う
延長保証マンとは逆だけど期間内、購入額をこえる補償をしてくれるものがなぜか存在してる
おかげでめっちゃインチアップした
65C4でも可だったけど…今回はその気になれなかった
696名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/13(月) 23:56:09.56ID:YQpEImFs0
>>686
画質が液晶と同じとかありえんな
液晶から買い替えたが段違いだわ
697名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 00:03:22.04ID:CihNV/iA0
>>691
正しい色は求めてない
見やすいとか色濃いとかそういうのを求めてる
698名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 00:05:32.37ID:CihNV/iA0
>>686
番組表はこれでも昔よりは改善してる悲しみ
https://www.ir.isas.jaxa.jp/~cyamauch/display_test/
とかで色潰れてないか確認したほうがいいよ
699名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 00:14:38.03ID:z0V5Geov0
>>686
>画質も液晶と変わらんし…
>マジで暗い系のシーンは有機って厳しいな

有機ELをディスりたい余り1レスで矛盾してしまう残念な頭
700名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 11:45:14.17ID:c50YCycj0
暗い領域だけ上げてる
701名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 12:35:28.56ID:4s+56IQg0
>>699
すまん
有機ELのが下だったな
702名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 13:49:38.14ID:37T3rQ7o0
きも
703名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 14:11:59.15ID:39MJscU10
ネガキャン目的なの必死に隠してたのに可哀想w
704名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 15:57:50.57ID:WGfsyOhx0
暗いシーンで液晶の方が見やすいって黒が浮いてるだけだよね?
それを見やすいって思う人がいるのはわかるけど、OLEDピクセルの輝度じゃなくて画面の明るさの方上げれば似たように見やすくはなる
705名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 17:06:02.64ID:N2b2B4r40
マジレスして欲しいんだけど
有機ELの特性として暗部の階調表現が苦手って言うのを知った上で発言してるの?
706名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 17:16:57.13ID:MPSLNh5E0
ここでちゃんと有機はクソだって啓蒙してあげないと
SONY 有機ELテレビ BRAVIA-ブラビア- 37台目
http://2chb.net/r/av/1710488263/
707名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 17:34:06.18ID:5usnc5ph0
>>705
暗部が苦手というのがどのレベルなのか知らんけど#000000と#010101の区別は問題ないな

一方の液晶の暗部は苦手とかいう次元ではなく黒浮きで破滅的だけどな
何度でも同じ事を言うけどバックライトがドットバイドットにならない限り解決しない
708名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 19:23:10.01ID:DnD/6+820
ソフでG4/C4/C3のOUTLET SALEしてるけど
箱蹴り職人居るんですかねw
709名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 19:28:40.16ID:KeemswRq0
高値掴みマンも買わねーだろ
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
710名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 19:40:42.11ID:T/4zoE7W0
>>691
マジで観づらい
ff7だと宝箱も暗めの色だから見逃しがちになる
711名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 19:45:11.58ID:T/4zoE7W0
暗いエリアとかマップとかの宝箱ね
かといって設定から見やすくなるように明るさあげてくと今度は白っぽくなるし
やっぱゲームは液晶のがいいんかも
マリオとかポケモンみたいな任天堂系は明るめなゲーム多いから逆に有機の方が向いてそう
712名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 20:23:08.86ID:do4kc8KY0
それコントラスト比強すぎたりいじるとこ間違ってない?
まあ目って人それぞれだから最終的には自分がどう思うかだけど
713名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 21:46:44.31ID:jsTyy+Ck0
近年のプレステのゲームは暗いシーンや暗いマップ多いからね
文字も小さいし海外のゲームなんかは特にな
だからこそ暗めの有機なら65インチ以上にした方がいいしだいぶ見やすくはなるよ
714名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 21:59:53.79ID:T/4zoE7W0
>>712
ゲームオプティマイザとか本体設定からの画質設定やps5側のHDR設定も色々試したが…
液晶から変えてまだ目が慣れてないから余計に暗く感じるのかもね

>>713
65以上の有機だと価格が上がり過ぎて無理だなぁ、置く部屋も5畳くらいの寝室だし
715名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 22:15:41.03ID:WGfsyOhx0
FF7がリメイクなのかリバースなのかわからんけど、どっちも特に暗いとは感じなかったなぁ
Valheimなんかは明かりがないとマジで暗くて見えなかったけど
716名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/14(火) 23:16:38.16ID:LjVb60ol0
そういやリメイク途中でやめたの思い出したわ
717名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 00:15:40.71ID:PQptl61h0
目が慣れてるとかどうとか関係ないというかFF7くらいならまだ明るい部類じゃね
PSのゲームというか洋ゲーも和ゲーもインディーもポストアポカリプスとか話も風景も何もかもが暗いゲームばっかなのは思うけど
718名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 00:32:58.56ID:HQ3x3rCV0
PS5で俺がやった事あるゲームだとそこまで暗いと思ったのないかもなぁ
Steamなら最近やったAbiotic FactorとかEnshroudedも結構暗かったが
719名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 01:10:03.91ID:XqMOmyfH0
ff16は暗いと思ったな
当時よく言われてた
720名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 01:21:32.42ID:KPQ6aikN0
暗くて見にくい時はブラックスタビライザーの数値ちょっと上げるとええよ
721名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 01:42:31.95ID:HQ3x3rCV0
FF16たしかに体験版の時に暗い暗い言われてたけど、Valheimみたいに見えないレベルの暗さではなかったなぁ
722名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 02:53:05.86ID:s19ByGfC0
re2はゲーム内の適正設定にするとめっちゃ暗い
723名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 18:35:37.26ID:eDvV0zsb0
だから言ったでしょ
PS5ゲームは液晶一択なんだよ
SONYがなんで有機を捨てるかってPS5には暗めのゲームが多いから単純にやりにくいんだよ
SONYが出した携帯機のPS5ポータルも画面は有機じゃなくて液晶パネルだろ


逆に任天堂みたいな明るめゲームが多いと有機モデルのSwitch発売したりと有機elにも力いれてるだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 18:45:23.71ID:HQ3x3rCV0
私はガイジですって言ってるようなもんなのにようやるわ
725名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 18:48:28.96ID:fe2XZI6p0
同じ話を常に同じテンションでしゃべれるタイプ
726名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 19:15:55.56ID:R6HoV8/o0
でも確かにps5ポータルは液晶なんだな
小さい画面で有機だと暗めのゲームやると見えなくなるから液晶なのかな
727名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 19:49:19.07ID:PQptl61h0
同じ話繰り返す人って周囲からの評価低かったりする人多いんだよな
普段からあんまり相手にされてないから話をちゃんと聞かれてるか不安になってそうなるみたい
728名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 19:59:14.27ID:TpRbOBvm0
よく入院を勧められないもんだな
729名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 20:11:15.87ID:zd4WSq4w0
病人が住み着いてるな
液晶ガイジ
730名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 20:37:31.35ID:sKY795G/0
このスレのレベルをよく表してる液晶ガイジ
こんなのがSONYの経営者気取りで有機捨てた捨てた言ってるんだな
この発言してるのがアホのベンチマーク
731名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/15(水) 21:28:46.36ID:pJ3tVHQ90
何故同じ事毎日言ってるのかと言えば毎日同じように構ってくれる人がいるからってだけなんだよな
732名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 00:56:40.91ID:CeT6o3Ks0
CXだと省エネモードをゲームだと無効化して映像サービスだと有効化とか固定できないのかな
C2とかだと個別に固定出来たと思うんだけど
733名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 01:36:22.22ID:rH1R9fSX0
CXは設定ボタン長押し→下2回で映像省エネ設定にいけるからまだ便利よ
C1以降は映像省エネがセルフケアにいっちゃったから汎用リモコン必須
734名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 01:43:05.19ID:FOOh8TNK0
設定のパネルに登録すればよいのでは
735名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 02:07:19.41ID:LpnbFtag0
>>734
確認したらC1では設定メニューの編集で省エネ置けないっす
G3だと省エネステップ置けるけどグルグル発生で待たされるね
エレコムの汎用orLG用リモコンだと右下のボタン押すだけで省エネ設定切り替えできるからチョー便利
736名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 03:15:28.60ID:yKqAR3lD0
液晶の方がゲームは見易いな
やるゲームにもよるけど
昔の液晶は残像感や遅延が酷かったけど今のは皆無だな
進化したもんだ
737名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 04:30:48.41ID:FOOh8TNK0
ポータルが液晶ってあんな残像まみれの液晶ただのコストカットだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 04:35:19.13ID:tecIqabF0
>>737
ps5ポータルに残像なんてないぞ
持ってないのに発言するのはやめようぜ
739名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 05:38:28.98ID:FOOh8TNK0
持ってないなら言わんよ
59.94hz問題でカクついてたのは直近のアプデで改善したんでそこは良かった
740名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 05:58:35.49ID:fUQCw40y0
きも
741名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 06:43:27.15ID:/Z8JKxNU0
>>736
BRAVIA 9
//i.rtings.com/assets/products/0ML4T84g/sony-bravia-9-qled/bfi-small.jpg
LG C3
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
742名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 06:49:54.02ID:hZESUVRr0
55UJ6100なんですが数日前からxvideoサイトの動画が再生出来なくなりました
webブラウザが対応出来なくなったんでしょうかね?
743名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 08:22:05.11ID:en+vtKzc0
>>741
どうあがいても液晶には限界があるね
744名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 10:23:54.73ID:aqEJjFUr0
液晶で残像感皆無ってw
幸せな目で羨ましい
745名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 11:16:10.25ID:fIax0Pte0
お爺ちゃんなら納得
746名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 11:42:34.49ID:E+CHicjx0
液晶の残像が昔と比べたら大きく改善されたのは事実
されど、皆無ではないのも事実
747名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 11:43:11.91ID:rH1R9fSX0
液晶しかみたことないキッズ世代じゃ
748名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 12:00:58.22ID:tecIqabF0
>>739
動画あげてくれ
他のポータル使用レビューや検証動画みても残像あるなんて人いないから
749名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 12:17:23.38ID:yKqAR3lD0
ここのやつらは量子ドットミニLED液晶持ってない奴が大半だろうな
画質はもう有機elと大差なくなってる
焼きつきやパネル寿命なんかを考えたらもう有機のメリットは無くなってきてる
有機は結局プラズマポジションになる未来
750名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 12:33:25.94ID:WxPDotJO0
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
751名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 12:35:03.30ID:N17TYZbp0
>>749
静止画限定の話はもうええわ
752名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 13:09:01.63ID:en+vtKzc0
静止画に限らず、これみたいに動く文字や背景を見れば違いはわかるよ
SONYとかの液晶は標準で黒挿入の設定もされてたはずだし液晶のわりにかなりくっきり見えるのは否定しないけど、限界はある
753名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 13:33:05.94ID:FOOh8TNK0
>>748
なんでそこまでしないといけない
お前が無いと感じるならそれでいいよ
754名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 13:41:45.78ID:FOOh8TNK0
将来的に液晶に置き換わるとしても先の話だろうしその頃には有機も進化してるはず
とりあえず現時点での事実は各社フラッグシップは概ね有機
755名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 13:50:54.79ID:tecIqabF0
プラズマの時も同じ事言って結果的に液晶の圧勝
だったよ
756名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 14:11:12.88ID:FOOh8TNK0
結局その時1番良い方式の物を使うだけ
今は有機
757名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:02:15.67ID:cbT2tqLm0
最近家電量販店のデモ映像で細かい光の粒の絵が流れてることがあるけど、
ああいうのはさすがにmini LEDでも厳しいね
ピクセル単位で輝度の制御を完璧にできる有機ELの方がちゃんと粒が光って見える
まあ普段はそんなシチュエーション多くないかもしれないけど
758名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:08:58.91ID:e8O7+kQh0
家電量販店なんて機種ごとに設定や画質変えまくって展示してるんだから信用しちゃダメなのは常識だぞ
特に有機テレビは液晶に比べて暗いから設定はもちろん明るい照明の下に置いたりと配置場所にも色々工夫したりしてる
759名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:11:56.53ID:aqEJjFUr0
だれか翻訳してくれ
760名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:12:19.70ID:E+CHicjx0
いや、むしろ暗い場所に置いてるだろ
761名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:13:00.22ID:rglrSZEg0
明るいリビングは液晶
自室は有機EL
な我が家
762名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:19:59.13ID:+WctQOwH0
プラズマは当時の液晶より応答速度(色が変わる早さ)が早かった
けどそこまで大きな差はなく液晶に逆転された
有機ELは早いとかそういう次元じゃなくほぼゼロに等しいので逆転はない
それが何に一番影響するかっていうと動くものの鮮明さ(残像感の有無)
少なくとも現時点の液晶はハイエンドでも>>750のように色の変化が追いつかないのでわずかにぼけて見える
かなり良くなってきたし、追いつくことはないにしても気にならなくはなっていくだろうけどね
763名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:38:04.67ID:cbT2tqLm0
確かに有機ELで黒が鶴れるくらいコントラスト上げてるようなのも見かけるけどね
そういうのは論外として、例えばソニーの有機ELとminiLEDが並べてあって、しばらくデモ映像眺めて両方とも全体の画質として変なことにはなっていないことは確認したうえで、
光の粒の部分の表現には差があるなって話
原理的にもそうなるし、実際そう見えるってこと

家で見るのとは照明も違うし店頭の印象だけで買うとかは俺もしないw
764名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 15:48:17.00ID:fn+7sXmL0
てかLGスレで液晶のが優れてるとか何回も投下するのは荒らし
765名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 18:12:38.95ID:e8O7+kQh0
いやLGも液晶出してるし別に液晶の話題は悪じゃないだろ
766名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 18:22:12.56ID:LJpPiJXc0
必要ない
767名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 18:49:40.65ID:t8CNkWig0
BRAVIA9はマジで綺麗。最後まで悩んだ。
でも結局G4の方が安いからG4にした。
77インチ、75インチクラスは高過ぎるので値段的に有機になる。液晶トップエンドモデルは高杉
QC-OLEDも高いけどあっちは65までしかないから選択肢外
768名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 19:04:00.45ID:e8O7+kQh0
なんだかんだで最近のハイクオリティゲームはソニーも推してる液晶なんだよな
有機はSwitchやレトロゲー向けだな
769名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 20:02:03.69ID:CeT6o3Ks0
青色強いほうが目に悪いんだっけ?
綺麗で明るい画面にして省エネモードオフにしてたらどんどん目がキツくなってきた
770名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/16(木) 20:28:57.30ID:/Z7G9F7c0
>>769
ブルーライトは目に悪いってより睡眠に悪影響を及ぼす可能性があるってのが現代の説
771名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 00:50:26.01ID:2QcVLdUj0
そら寝る前に暗い所でエロ動画見だしたら興奮して眠れなく…
772名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 07:07:10.12ID:efT+id5L0
>>765
それならソニーだって有機モデルあるやんw
なんでソニーは液晶一択ってなってんの?
773名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 09:42:30.57ID:VKVRTsyY0
ここで液晶のほうがいいと連呼する奴は荒らしだから通報しときます
774名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 09:45:50.49ID:6uoKv7Lq0
最近のpsゲームは暗いシーンやフィールドが多いから液晶の方が観やすいよて言ってるだけで荒らしになるんかい?
775名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 09:54:19.89ID:AkxEthxm0
G4でゲームやってるけど全然暗くない
776名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 10:04:24.92ID:MyZqO0jP0
暗い暗いと言われてるff16やってたけどゲーム内の調整いじれば暗くかんじなかったけどなぁ
777名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 11:01:31.22ID:itZbLhIl0
C3だけど明るすぎて暗くしてるわ
有機が暗いとかいつの話よw
そりゃ荒らし扱いもされるわ
778名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 11:15:46.49ID:1LlOFRCy0
テレビを設置している部屋の照明が量販店の照明ぐらい明るいのかもしれない
779名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 12:14:47.26ID:Kyxfw3Jm0
ゲームで有機が暗いとか言ってるのってゲーム内の明るさを最低にしてるのかなw

あ、そもそもプレイしてねえかw
780名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 12:47:40.85ID:6uoKv7Lq0
いや液晶に比べたら暗いよ
上の方にもFFとかバイオで暗い言われてるやん
781名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 13:11:56.36ID:4ULuyNTx0
>>780
FF16の時は液晶使ってたが暗かったから有機のせいじゃあないよ
782名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 13:21:14.36ID:EofmfzRI0
そりゃあ原理的には暗いんじゃね?
液晶の黒はバックライト通してるなんちゃっての黒色だから灰色っぽくなるのに対して有機ELはバックライト無いからその差じゃないの
ダイナミックコントラストとかあると余計に明暗はっきり分かれるし嫌ならコントラスト設定しろとしか言いようが無いのにいつまでグダグダ言ってるの
783名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 13:54:09.97ID:iqR54l160
暗いも明るいもタイトルと環境と設定によって違うし液晶のように黒を全体的に明るくしたいとかおすすめの設定知りたいとか問題解決のために相談してるんじゃなくて
有機のほうが暗い液晶のほうが見やすい最近のゲームは暗いで延々とBOTみたいに自己完結しながら話を繰り返してる人なんて目的も理解できないし荒らしって思われても仕方ないよ
784名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 14:20:32.65ID:wvkQBWbR0
液晶マンは通報しておきました
785名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 14:47:07.72ID:6uoKv7Lq0
>>782
コントラスト下げたら余計に暗くならない?
C2で設定から下げると余計に画面暗くなるんだけど
786名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:02:41.99ID:4MOSQ+IE0
FF16もバイオも有機だから暗いって話じゃないでしょ
最大輝度と元々暗いシーンの視認性の話ごっちゃにしてるし
787名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:10:10.95ID:iqR54l160
>>785
コントラスト下げたら色調整もしなきゃ駄目だろ
そんなレベルの質問するくらいなら煽り抜きでもう少し自分で色々検索する知能身につけるのが先だと思う
788名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:15:33.10ID:fbxt/jnI0
ゲーム機側のHDR設定ちゃんとやってる?
HDMIケーブルの規格ちゃんと確認してる?
789名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:46:20.61ID:6uoKv7Lq0
>>787
色調整しても単純に画面暗くなるんだけど…
790名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:47:51.62ID:6uoKv7Lq0
>>788
HDR設定だよね?勿論やってる
ケーブルも2.1の使ってるよ
791名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:49:49.56ID:6uoKv7Lq0
輝度下げてもコントラスト下げても結局画面暗くなるだけだからゲームの時は100でマックスで使ってるがやっぱり液晶に比べたら暗いよ
792名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:55:11.81ID:6uoKv7Lq0
分かりやすく言うとおもにサッカーゲームやるんだけど昼間の試合で日陰になる部分が暗過ぎてボールを見失う感じ
ゲーム内の設定、ゲーム機本体の設定、テレビ側も全て試して調整したがボールが見やすいくらいまで上げると今度は日陰じゃない太陽が当たってる部分が眩しくて見れなくなる
液晶だとこんな事にはならないからさ
793名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 15:59:52.94ID:fNWbMVuD0
明るさというズバリな設定項目は無視する模様
794名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 16:01:37.75ID:Kyxfw3Jm0
そりゃ液晶よりは暗いだろ 原理的に仕方ない

だけどゲームに支障あるかと言わたらないし、調整しっかりしてゲーム内の明るさも最大にしてなおも暗い見えないというのならもうそれもうただの老化だろ
795名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 16:08:45.76ID:BdNiLPxM0
液晶マンが絶対に触れないブラックスタビライザー

caelumst.com/83c2game/
中でも優秀なのは「ブラックスタビライザー」と「ホワイトスタビライザー」です。これは黒階調、白階調を調整できるパラメータで、各モードでも自動的に変化しますが手動でパラメータ調整する事も可能です。

例えば、ブラックスタビライザーでパラメータを0にするとここまで暗いゲームシーンになります。それでも画面全体が暗くなるのではなくヘッドライトで照らされた道路や看板はクッキリしていますよね。
caelumst.com/wp-content/uploads/2023/01/20230129_101824.jpg

そしてパラメータを最大まで引き上げるとここまで明るくなります。明るくなると言っても、よくある「明るさ調整」ではありません。一般的な「明るさ調整」だと黒い部分も完全に浮いてしまってグレーになってしまいますよね。でもブラックスタビライザーは「暗部階調表現」を細やかに可変させていくので極端な黒浮きにはなりません。
caelumst.com/wp-content/uploads/2023/01/20230129_101836.jpg
796名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 16:12:35.28ID:fbxt/jnI0
>>795
真夜中のシーンが夕方くらいになってる
797名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 16:33:25.80ID:w85yJ08L0
で、何で液晶マンがLGスレに住んでんの?
明らかな荒らしでしょ
そんなに液晶が好きならハイセンススレにでも行けよw
798名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 16:59:51.54ID:5aEvnScs0
サッカーゲーム俺もやるけど言ってる意味わかる
液晶でも日影になる部分は選手も見えにくい
コントラスト高い有機なら尚更だろうな
799名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 17:30:36.18ID:6uoKv7Lq0
>>794
俺は支障しかない
サッカーゲームがメインだから
解決法ないみたいなんで消えます
800名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 17:33:28.45ID:B4BPrqvD0
このスレ見てサッカーゲームやってみよっかなってなった
でもリアルのが楽しくないかって気はするけど
801名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 17:46:00.24ID:LOMHdSJ00
リアルとゲームは面白さが全く別もんだろ
802名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 17:47:16.75ID:LOMHdSJ00
そんな暗いならゲームオプティマイザーでいくらでもいじれる気がするんだが
803名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 17:51:33.49ID:D+DscctS0
だってLG製品持ってないんだから
解決方法はしっかり提示されたのに、アーアーミエナイキコエナイー!
804名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 18:03:28.41ID:Kyxfw3Jm0
>>799
解決方法あるじゃん
C2捨てて液晶買えばいいだけじゃん

老人の貴女にはここで提示された解決方法が理解できないようだからさ、これが一番手っ取り早いでしょw
805名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 19:44:46.21ID:EofmfzRI0
最近のゲームは~とか言いつつなぜか明暗差の激しいサッカーゲームやってると後出しにしてたった4レス上の文章も読まないとかある意味凄いわ
806名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 20:57:01.13ID:5aEvnScs0
FC25ってゲームで色々設定挑戦してみたけどやっぱ無理だわw
コントラスト下げると単純に画面全体が暗くなるし上げると逆に日影部分が更に黒く暗くなる

オプティマイザの暗い部分調整も試したが意味ないというか全体的に白っぽくなってまう
まぁ俺も見にくかったからずっとオフライン試合は全部曇りか夜の時間設定でやってたんだけどw

てかこれゲーム製作会社側も配慮して作って欲しいわ
807名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 22:32:35.22ID:BdNiLPxM0
つべにいくらでも動画あるから、ボールを見失う状況になる動画教えてよ?

まったく見失わないんだけど?
808名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 23:05:34.90ID:0mTMs3Wt0
コントラストかなり下げて明るさ上げれば液晶っぽくなるといえばなるが・・
そういうのではないんだろな
あとはSDRにすると好みに近づくかもしれんが

もう液晶使えとしか言えんな
809名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 23:33:08.15ID:FZO8SHgU0
視力の問題ちゃうの?
810名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/17(金) 23:40:27.62ID:4MOSQ+IE0
なぜかわからんがFC24購入済みになってたからDL中
いつぞやのフリプかなんかかな
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
811名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 14:08:15.89ID:B39+O+4C0
>>807
たぶんこのゲームをやる上では液晶有機に関係なく曇りか夜試合設定でやるのがプレイヤーたちの間では常識になってるっぽいから動画上げてる人たちも観やすいように色々設定してると思われる
812名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 14:58:45.41ID:gaYF8RcK0
C1で久々にウイイレ21やってみたけど昼間の晴天試合でボールとかユニフォームが暗い系の色だと陽が当たってない部分は確かに厳しいね
当時は液晶だったからあんま気にならなかったのかも
813名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 15:04:07.91ID:SgocoLt50
ブラックスタビライザーを目一杯上げてホワイトスタビライザーも適切に調整、コントラスト低めにして明るさ上げる
これでダメなら液晶使うしかないね
814名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 16:28:32.80ID:+BttToz10
モニターが高解像度になったからとカメラ引きすぎてボール豆粒のサッカーゲームもアホだな
ボールにでかい矢印でも追従させたら?
815名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 18:07:48.59ID:gaYF8RcK0
一応ゲーム内のカメラ設定でズームで調整出来るんだけどそれやると他の選手にパス出す時にどこにいるのか瞬時に分からんくなるからな
816名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 19:42:00.94ID:tSwRfCvV0
サッカーはゲームよりも実際の試合がDAZNで4K画像でないのが辛い
817名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 19:56:10.08ID:wlJs8mvR0
DAZNあんだけ値上げして4K提供もないのか
818名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 20:03:44.65ID:g9seohWS0
DAZNは今までが安すぎた、のではないかと思うようにしている。
※スカパー時代の料金と比べるとね。
819名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/18(土) 20:10:46.94ID:SmuSg0uh0
いやまあJ2サポだけにリアタイ配信してくれるのだけは評価しているんだが、同じ2KでもJ1放送より一段劣るんで補正入れるととのっぺり、外すとざらざらなんだよ...
820名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 00:20:11.89ID:SHssGV2z0
RGBのドットバイ入力なのにRWBG配列のせいで文字の色がにじんでUZEEEと思ったら今はスムージングを残しつつClearTypeだけ無効にできるんだな
https://polygonote.com/2024_1225_25826/
PCで使う上でかなりストレスなくなったわ
821名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 02:56:42.45ID:EIGTmFeV0
FC24昼晴天でやってみたけど見失う事はなかったな
ただボールちっさいから見づらいなとは思う
822名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 02:57:40.21ID:jLw29wbO0
>>816
そこはLG得意の補正が効くのを期待したいところ
823名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 04:33:08.84ID:8PNpKGNa0
むしろLGって補正が苦手じゃね?
ハードウェアはいいのに
824名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 15:40:52.48ID:IM2kHycX0
>>821
100種以上あるスタジアムと細かい時間帯によって太陽が当たる位置も日陰の位置も変わってくるよ
最悪な時はマジで見えないよ
825名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 15:44:33.17ID:IM2kHycX0
有名なとこだとベルナベウとかヨハンクライフアレナの14〜16時くらいは真っ暗通り越して真っ黒
ユニとボールが暗め色だとリセットするしかないレベル
826名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 16:25:29.83ID:hJO3dfv/0
いい加減しつこいわ
827名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 16:28:42.09ID:Pur+xL4L0
用途に適してないってだけの話しだろ
ホントしつこい
828名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 16:39:55.74ID:GknNLTCS0
全然売れてないサッカーゲームごときに必死すぎるw
829名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 17:19:06.95ID:J7toAVTg0
>>825
動画はよ
830名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 23:40:53.61ID:o+2rGhM40
だから言ったろ
ps5のような暗いシーン多めのゲームは液晶一択だって
視力悪くなりたいのか
学習せんのか
831名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/19(日) 23:56:49.98ID:ttj/TibO0
学習しないのはどちらか
832名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 00:21:21.85ID:KHD8PQnV0
このゲームの影って見えなくなるほどこれ以上暗くなんのか?
この程度で見えなくなるならテレビもPS5も設定明らかにおかしいだろw

【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
833名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 01:21:02.21ID:8+4YI+R10
液晶マンって改行やたらするよね
スマホの文字最大にしてそう
834名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 04:32:00.62ID:NRzVXxhR0
>>832
これだいぶ影部分が多いからマシな時間帯だと思う
酷い時は日当と日影が半々な時があってコントラストが高いせいで明るい部分と暗い部分の差が極端につき過ぎて見えづらくなるんだと思う
右行ったり左行ったりするから尚更かと
835名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 04:44:02.96ID:NRzVXxhR0
例えば左50が日影エリア、右50が日当りエリアの場合にサッカーのゲームは1試合で左右を頻繁に行き来するからコントラストが高いと極端に明るい→暗い→明るい→暗い、と繰り返し何往復もするから目がおかしくなってきて見づらいんだと思う

これが液晶、特にIPSパネルだとコントラストが低いからそこまでの差を感じなく快適にプレイ出来るわけだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 05:12:32.67ID:HdYzS35v0
消えると言いつつまだいるのかこの老人
837名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 07:20:39.30ID:hGSdO28a0
で、そのしょぼいサッカーゲームの液晶との比較画像か比較映像出せや
838名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 07:42:32.13ID:BGmKaowS0
たぶん眼病
839名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 08:41:55.11ID:BGmKaowS0
加齢によって目の変化は、視力の低下や目の病気、涙の分泌量の減少などがあります。

視力の低下
40~50歳頃から視力が低下し、60歳を超えると急激に低下します
老眼により、近くのものや細かい字が読みづらくなります
視線を移す際にピント調整がうまくできず、視界がぼやけるようになります

目の病気
白内障:光が眩しく感じる症状が出ます
緑内障:眼圧が異常に高くなり、視野狭窄などの症状が現れます
瞳孔の大きさを調節する筋肉が衰えるため、光に対する反応が緩慢になります
840名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 08:48:15.45ID:j0YN2oR+0
なんだじじいが暗い暗い騒いでたのか
液晶マンもサッカーゲームマンもじじいだよな
841名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 10:22:18.33ID:szkjNSOj0
はい
842名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 10:38:11.96ID:wsPT/LM30
その暗いと言う画像を出せば事が終わるのにそれすら出せないのは理由が有るんだから察してやれよ。
持ってないかLGのテレビを貶したいだけの二択だろいつもの
843名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 13:56:57.38ID:fdiS5m7a0
(´・ω・`)ゲームモードに普通に設定あるのにそれさえもやってないの
844名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 16:46:14.24ID:DeICPYmr0
コストコでテレビみてるとminiLEDのテレビのほうが2倍くらい明るいんだけど
別に欲しくならない
845名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 17:35:53.03ID:p60l2tMh0
気持ちは分かる
サッカーゲームに限らず明暗が激しいゲームは基本有機は向いてない
まぁそこに拘る人は最初から液晶のモニターやテレビにしてるでしょ
846名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 18:09:44.01ID:9QiOtyBa0
またまた有機はゲームに向いていない活動再開でーす
847名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 19:53:42.24ID:fdiS5m7a0
(´・ω・`)C3にそーゆー設定色々あるけど否定派は知らんよね?
下手したら垂直同期とかも知らんちゃう?
848名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:04:29.98ID:w7pdvkVg0
>>847
全ての設定を試したが改善はしなかった
設定からの画面詳細設定もろもろ、オプティマイザからの暗い部分やホワイト、ダーク部分設定、ps5側からのスクリーン設定もしたがコントラスト自体が高いからどれも意味がない

唯一、明暗が多いシーンを見やすくなるのがコントラストを下げる事なんだけど下げたら画面全体が暗くなってしまうという…
849名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:09:13.15ID:6qEKUAmr0
それもう有機EL関係ないです…
たまたまボールの色と背景の色の間の階調ぶっ飛んでる液晶だったんじゃないの
暗い部分の話なら明るさの最大値は関係ないし
850名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:14:21.95ID:w7pdvkVg0
あとゲームオプティマイザモードだとホワイトバランスとかカラーマネージメントみたいな細かい部分は画質詳細からもいっさい変更出来なくなるよね

輝度、コントラストや鮮明度の超解像、ブルーライト強弱あたりは変えれるけどさ

色々試したがやっぱ明暗激しいゲームはダメだね
851名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:18:09.54ID:w7pdvkVg0
>>849
液晶でも見にくいよ
だからプレイする時にみんな曇りか夜間設定で試合してるくらい
オンライン対戦で昼間の晴天で開始したら相手から回線切られちゃうレベルだからね

ただコントラスト高いぶん有機だと液晶より更に見にくいし勝てる試合も勝てなくなるから何とかならないかなと思ってるんだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:20:52.97ID:BGmKaowS0
はいはい、眼病の人は他所へ行ってね
853名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:25:32.82ID:YFXFxAyx0
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚

直撮りだけどさ、これで見にくいの?
ちなみに55C9Pで特に何も調整してないゲームモードだけど
ここは見やすいと言うなら、見にくいシチュエーション教えてくれよ

まぁ確かにボールは小さすぎて見にくいね これはテレビ何も関係ないけどw
854名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:48:00.94ID:w7pdvkVg0
>>853
この状態は影の部分が多いからまだマシな方

言いたいのは影が多いから見にくいんじゃなくて、日が当たる明るい部分と暗い部分の差がコントラストによって激しくなっている事が、左右往復するゲームだから見にくいって事
暗い部屋から急に明るい部屋に行くと眩しいってなるでしょう
それと一緒な原理
もともとコントラストが低く明暗の差が低い液晶ならここまでの苦痛にはならなかったよ

あと歪な形をした屋根の球場とか時間帯でも球場の環境は全然変わってくるからね
時間は1時間刻みの設定が出来て太陽や影の位置も変わるから
855名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 21:55:01.93ID:YFXFxAyx0
もう自分が言い出した事忘れてるじゃんw
お前金曜日の自分のレス見てこいよ
856名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:03:48.70ID:4v6C30t00
もうこいつ相手にするだけ無駄だわ
荒らしたいだけだから
857名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:09:38.20ID:ET5M/jx40
消えるって言ってたのにまだいるのかw
もう週明けたぞw>>799
858名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:13:14.94ID:awe1KC3K0
そんな急に明るくなるならダイナミックコントラストとか有効になってんじゃね
暗所から明るく切り替わる時によりメリハリつける項目あったでしょ
つーか日中選んだら相手から切断されるとかそれもうテレビの問題じゃないしゲームそのものの問題じゃん
859名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:18:10.56ID:ACcQvgzW0
テレビ程度で苦痛なら屋内照明をつけたら気絶、家から出たら太陽光で失明だなw
860名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:25:52.29ID:hGSdO28a0
まだサッカーじいちゃん頑張ってるんかよw
861名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:30:55.78ID:YFXFxAyx0
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚

左がサブの安いハイセンスの液晶(ゲームモード) 右がC9P(標準モード)
そんなに大きな差なのかこれw

C9Pは調整すればこの液晶と同じような色味や明るさに出来るけど…
これでも目痛くなるならそれやっぱりアンタが老化したか目の病気でしょ
862名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:33:56.70ID:YFXFxAyx0
まぁ直撮りじゃわかりにくいか
863名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:41:55.42ID:8+4YI+R10
液晶に比べたら暗いよって言ってたけど俺にはどう見ても右が明るく見えるけど…
864名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 22:49:14.40ID:Uwt6MezQ0
明暗についていけないなら自分の目の問題やんけ
それに昼間選ぶと相手から切断されるとか、それもうゲームの問題でしょ

やっすい液晶でも買っときなよ
もう来ないでね
865名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 23:21:23.31ID:MlDBbtLp0
SDRにして暗い所が見えるまで明るさ上げる
それで明るい所が眩しいならもうゲームか目の問題じゃね
866名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/20(月) 23:27:23.70ID:XuN+4+vM0
何を言っても無駄

・有機は高コントラストだから明るいとまぶしい、暗いと見えない。液晶は低コントラストだから見やすい
・調整してもどうにもならない、ゲームは液晶

これを毎日書き込むだけのボットだから
867名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 06:00:16.11ID:/D/NI3dv0
サッカーゲームマンは早く証拠画像出せよ
868名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 06:07:42.44ID:3wtvpNot0
画像出して意味あるかな?
画像なんていくらでも暗くしたり明るくしたり出来てしまうし
869名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 16:05:36.89ID:im0waZnh0
結局ゲームではこうなんだよな

⭐︎有機EL
⚪︎パネルの応答速度は優秀、残像は皆無

×焼きつき配慮、明暗激しい部分は見辛い、パネル寿命自体は液晶に比べると短い
Switchなどの元々明るめのゲームに向いてる


⭐︎ミニLED量子ドット液晶
⚪︎明暗の差が低いためプレイしやすい、全体的に明るい画質でプレイ出来る、パネル寿命が長い、焼きつき皆無

×残像は僅かに出る
PS5や海外ゲームなど暗いシーンや明暗部分が多いゲームに向いてる
870名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 16:26:27.63ID:UXwMYnls0
48c3で初有機EL。

三笘が腕を上下に動かしてるとこが映ったけど、なんか手が何本もあるように見える。
これは残像というのか??
買い替え前の10年前の液晶だとそんなのは見えない

Web OSは使い勝手良くない。
Tverも倍速再生できんし。
ネット配信はFire TVの方がいいね
なんか海外のアプリいっぱいあるけど、おすすめある?
871名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 16:34:55.99ID:3wtvpNot0
>>870
LGに地デジを期待しちゃダメよ番組表からして腐ってるんだから
主にモニターとしてかサブスクで映画やアニメ専用として使うべき
872名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 16:42:36.34ID:PiVLJzW+0
今日も懲りずにネガキャン
873名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 16:55:23.21ID:UvYNmMGx0
>>869
>>870
捏造

BRAVIA 9
i.rtings.com/assets/products/0ML4T84g/sony-bravia-9-qled/bfi-small.jpg
LG C3
i.rtings.com/assets/products/uLOAd8Et/lg-c3-oled/bfi-small.jpg

HISENSE LED
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
LG C9P
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
874名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 17:08:23.89ID:UXwMYnls0
フルHD液晶→4K有機ELのおかげか、地デジの画質は大満足なんだよなー
ただレコーダー15倍で録画しても買い替え前は画質気にならなかったけど、LGに変えたらなんか汚く見えるようになった。
これは4K有機ELでクッキリ見えるようになったせいなのか、10年以上前の製品でも東芝の画像処理が優秀だからなのかは不明。
875名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 17:53:14.72ID:wbCMaekL0
証拠も出さず誹謗中傷してる奴は通報するよ
876名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 18:27:52.63ID:TnE9PlBf0
そういやCXとC2持ってるけどC2って起動時にWebOSの画面にせずすぐ地デジ映すとかってできる?
いちいち押さないと駄目なの地味にめんどい
877名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 18:41:05.51ID:3wtvpNot0
>>875
なんですぐ誹謗中傷って捉えるん?
LGのテレビスレなんだから液晶にしろ有機にしろ良い部分も悪い部分も情報や環境を共有したり発言したりして何が悪いの?
そこに画像とか証拠出せって、あなたこそLG信者で自分の所持してる物が完璧だと思いたいだけのエゴイストじゃないですか?
878名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 19:06:49.73ID:im0waZnh0
>>873
画像なんて、いくらでも弄れるよね
設定も有利不利に変え放題だし
879名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 19:12:37.37ID:aPOqRfGC0
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
880名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 19:13:04.83ID:FX6hYcxh0
そんな事より、8K有機ELを普及価格帯まで降ろしてくれ
77インチで40万くらいで
パナとかソニーなら50万くらいで
はよ頼むわ
881名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 19:13:57.01ID:47uVohVK0
>>877
その通り過ぎて草w
LGの悪い部分を一個でも言ったらダメな理由でもあるのか?もしかして社員?
スレ見返しても貶してる奴はその分ちゃんとLG有機の良い部分も記載してるじゃんw映画とかアニメは画質最高とかさ
882名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 19:15:01.54ID:rMX3tgBQ0
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
883名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 19:24:14.99ID:xxHZJQzR0
>>876
C3は前回OFF時の入力から起動出来るよ
同じじゃね?
884名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 20:19:25.48ID:ZaAfZEJV0
>>876
WebOSのロゴ出したくないって話ならミュートボタン連打して「テレビをオフにするときにLGロゴを表示する」をオフ
ただロゴが出たところでボタン押す必要はないから入力の話かな
入力の話なら>>883の言う通り
ってか前に本スレで似た質問あったけど同じ人?
885名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 20:38:12.99ID:TnE9PlBf0
>>883
>>884
ロゴというよりホーム画面になるんだよね
この質問は初めてだけどアプデ後?かいつの間にかこうなってた
CXのほうはならないけどもしかしてスタンバイモードじゃなくて完全に再起動してるからなってるのかな
とりあえず設定見直してみるありがとう
886名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 22:40:59.37ID:b8aczJqB0
>>885
設定ボタン長押し→機器設定→システム→追加システム設定→ホーム設定
で「起動時の画面」を「最近の入力」に変更すれば最後に地デジを見ていたら起動時に地デジ画面になるよ
887名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 23:12:56.23ID:Z8bJluVZ0
正直有機ELだろうが120Hz程度じゃやっぱ残像まだまだあるね
パネル側じゃなくて人間側のね
888名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 23:26:49.03ID:GZehOLl20
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
889名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 23:35:03.41ID:TnE9PlBf0
>>886
なったありがとう
890名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/21(火) 23:36:23.78ID:0IXcBIso0
音声入力で何度ティーバーと言っても、千葉としか認識しないんだけど
891名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 02:08:11.32ID:offmWrX60
ティヴァーだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 05:36:44.77ID:hGzfdzMW0
>>887
C4から144hzになったけどそのくらいだと120との差は体感で分からんよな
テレビで200hz以上とか今後出るんだろうか
893名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 09:32:33.43ID:S2IWLCsj0
>>892
HDMI2.2が発表されて無圧縮でも4K 240Hz出せるようになるらしいよ
894名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 11:21:49.32ID:w+i4M33p0
>>890
千葉に住んでるからしゃーない
895名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 11:52:50.14ID:E6327wCu0
>>893
フレーム補間技術のおかげで4k240Hzもへっちゃらになったの革命的よな
896名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 12:02:57.61ID:13XjWDcM0
それがフルに活かせるハードが出るのは遠い未来な気がする

>>888
もはやお前が荒らしだろ
897名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 12:09:41.34ID:RnU1lbDC0
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
898名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 14:30:40.15ID:RHEFce9t0
荒らしなんていないじゃん
みんなLGのテレビについて話してると思うけど
899名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 14:45:12.30ID:F1tjg4560
液晶最高
有機はダメダメ
900名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 14:46:00.84ID:RHEFce9t0
言われたようにダイナミックコントラストをオフにしようとしたがゲームモードだとこの部分て弄れなくないか?
あとHDRオフにしたらって言う人いるけどそんな宝の持ち腐れみたいな事してどうするのよ
PS5でサッカーゲームする意味なくなるじゃん

これだけ設定いじってもやっぱ激しい明暗差を無くすことは有機である限り不可能なんだろうな
901名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 14:48:10.61ID:dHjGlHLl0
眩しいって言うからHDRオフにしたらって言ってのにコイツやはり単なるゴミ荒らしだわw
902名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 14:52:23.02ID:xsadMnFg0
明暗差つけるのがHDRなのにwww
もう荒らし方もアホすぎて草しか生えんわ
相手してた皆さんお疲れ様でしたw

さすがに向こうのスレの移るわw
1人で勝手に低能ネガキャンやっとけよw
903名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 14:57:52.85ID:lQkZP0OZ0
明暗差を反対してるわけじゃないんだよ
有機だと差が激し過ぎるから液晶並に設定出来ないのかって話だよ
特にフィールドに半々で日当り部分と日陰部分が斜めに入ってる時なんか最悪だよ
904名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:09:11.75ID:kEQSKB8K0
まだいるのかw
結局液晶荒らしだったのね
905名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:11:46.15ID:F+nVERKP0
液晶でそれ解決するんだろ?
だったら液晶に買い替えればいいじゃねえかいつまでもしつこいよお前
906名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:13:16.96ID:rxLZeV9Q0
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
907名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:13:56.82ID:pZM8SP6q0
液晶老人の彼が使ってるらしいC2ってC9Pより劣化してんのかなw

というかC2見せてくれよw
908名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:14:22.67ID:v9tBMeg30
>>905
いやせっかく安くなってたからLGの有機買ったのにこんなに明暗差がついてプレイしにくいと思ってなかったからさ
設定いじっても解決しないからなんか悔しくて
909名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:16:07.77ID:pZM8SP6q0
>>908
C2まだ?
910名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:17:30.17ID:lQkZP0OZ0
>>909
C2じゃなくてC1の48だよ
911名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:18:56.97ID:lQkZP0OZ0
23年の後期生産分だからevoパネルだとは思う
912名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:19:42.82ID:joeHTevV0
C3の運送用のフィルム剥がすの失念してて今日剥がしたら、当然かもだがこれまでも満足してた画質がさらに向上した。
映り込みだけ不満でアンチグレアパネル買おうとしてたけど、剥がしたら全然気にならんな
ますます満足度上がった。

映像設定していけばもっと良くなりそうだけど、項目多くてどういじったらいいかわからん
913名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:19:51.83ID:pZM8SP6q0
>>910
設定ブレブレなんだよお前

785 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2025/01/17(金) 14:47:07.72 ID:6uoKv7Lq0
>>782
コントラスト下げたら余計に暗くならない?
C2で設定から下げると余計に画面暗くなるんだけど
914名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:20:44.12ID:P+sTflRx0
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
915名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:21:19.30ID:lQkZP0OZ0
>>913
ただの誤字だよ
気にしないで
C1の48です
916名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:22:17.59ID:pZM8SP6q0
>>915
設定ブレブレ液晶老人さぁ
ならC1見せてくれよ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:23:17.65ID:lQkZP0OZ0
画像あげてもいいけどいくらでも拾ってこれるし意味なくないかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:23:31.53ID:hdg9aTrG0
>>914
荒らしはお前で草
919名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:24:08.36ID:BtyT3n/r0
ID書いた紙を一緒に映せばいいんじゃないかな
920名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:27:17.49ID:lQkZP0OZ0
https://imgur.com/a/O1iia5Y
921名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:28:50.86ID:lQkZP0OZ0
見れる?
今テレ東でやってるブレイブワンて映画の映像で撮ったよ
922名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:33:10.30ID:lQkZP0OZ0
持ってなきゃ言わないよ
実際サッカーゲームをプレイしてて液晶より見づらいなって思ったんだよ
ちなみにこの機種より前に使ってたのがハイセンスのu8kってミニLED液晶のやつ
ps5はそっちの方が全般的に明るいし明暗差も丁度良くてプレイしやすかったよ
923名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:49:00.18ID:zeCtS3qe0
見にくい状態のサッカーゲー画像はよ
924名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 15:54:04.75ID:GKfzgG6p0
遮光もせず窓の前に設置して画面が眩しいとはたまげたなぁ
925名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:03:58.47ID:PCZxY0FB0
俺も48C1と65U8Nと65U9N持ってるけど、暗部を同じ位に調整すると明部はU8NとU9Nの方が遥かに明るくなるけどな

最低輝度にしても明るすぎて節電2にしないとキツいくらい
部屋が暗めというのもあるけど
926名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:08:35.88ID:PCZxY0FB0
なのでC1で眩しいというのが理解できない
U8N、U9Nの方が遥かに眩しい
927名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:09:04.26ID:3cK2JS420
明暗差をなくしたい→コントラストを下げればいい→明暗差がなくなるから嫌だ

うーんこの
928名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:10:27.02ID:1lLb5zGj0
屁理屈言って荒らしてるだげからキリがないよ
矛盾だらけ
続きやりたいならIPスレで聞いてやるよ
929名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:17:18.51ID:lQkZP0OZ0
>>924
窓自体にフィルムは貼ってるよ
それに昼間だけの話ではないから

>>925
明暗差が液晶の方が激しいって事?
液晶である限りコントラスト低いからそれはないと思うんだけど
930名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:23:03.45ID:lQkZP0OZ0
>>927
いや明暗差の激しさを液晶並に抑えたいって事

有機はやはり暗い部分がしっかり暗くなるから映画やドラマでは有難いんだがゲームだと自分でプレイするものだから明暗差が強いと迷惑でしかない
特に洋ゲー含め最近のゲームは暗いシーンが多過ぎるから
931名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:23:10.75ID:Z/Qpgsba0
ここは荒らしのネガキャンスレです。
↓の正規スレに移動してください。
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 (IPあり)
http://2chb.net/r/av/1734944441/
932名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:30:21.61ID:hGzfdzMW0
それはもう液晶に戻せとしかいえない
有機はメリハリがつく分映像自体は綺麗に見えるけどバックライト方式でコントラスト低めの液晶に比べて明暗差が出るのは当然の事だし構造上液晶並に設定出来るわけがない
933名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:36:56.98ID:563RJ1bh0
全黒時も黒浮きで暗いところが見やすい!最高!
C1
i.rtings.com/assets/products/yp5Qu4Jt/lg-c1-oled/uniformity-small.jpg
bravia9
i.rtings.com/assets/products/lGvC0eZC/sony-bravia-9-qled/uniformity-small.jpg
934名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:54:21.73ID:YGfe4Nux0
黒浮きで喜んでるんだからローカルディミングもないやっすい液晶でも買っときゃいいのになw
935名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 16:56:27.13ID:lQkZP0OZ0
https://imgur.com/a/Tz4XClR

fc24というゲームです
この感じで1試合10分くらいで左右往復してると結構疲れるよ
判別しやすいように白ユニフォームと黒ユニフォームにしました
ボールは位置が分かりやすいように明るめの色にしてます
影の部分で黒いユニフォームで黒人がボール持った時が一番見えづらいです
あと日当たり部分と日影部分の明暗差も激しく目が疲れます
936名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:10:26.24ID:RllkabDp0
>>861の画像と全然違って草
自分の調整力のなさを嘆くか、LGにでも文句言っといてくださいね
もしかすると故障診断でサービスマン来てくれるかもよ
937名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:12:13.93ID:UEl8Fe9a0
単にコントラストつけすぎやろ
わざとやってねーか?w
938名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:12:32.79ID:bmXMIRRO0
わざわざ見えにくくなるように黒ユニの黒人使用、まぶしく感じるように真っ暗な部屋
照明つけてプレイすれば眩しくないよw
939名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:12:38.04ID:13XjWDcM0
先週から何回同じ事言ってんだよw
940名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:14:23.16ID:YeS4knxA0
ブラックスタビライザーで暗部持ち上げた画像はよ
941名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:19:58.01ID:UEl8Fe9a0
設定数値見せて欲しいわw
俺もC1持ってるからさw
942名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 17:33:32.34ID:F+nVERKP0
>>908
C1じゃ流石に今の液晶の方が良さそう
943名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:09:33.15ID:lQkZP0OZ0
ほらね
結局画像あげても貶して設定変えたろ発言

だから意味ないでしょって言ってたのに
944名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:10:59.54ID:lQkZP0OZ0
>>936
スタジアムと時間で全然変わる
だからその画像に対してはマシな時間帯かスタジアムじゃないかって言ってるでしょ
945名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:14:00.91ID:lQkZP0OZ0
>>942
やっとまともな意見
でもC1〜C3のYouTubeの比較動画を観てもそこまで変わってるように見えないけど…
少し全体的に明るめになったのかなくらいにしか分からない
946名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:17:07.66ID:sOYHQUfp0
同じ場面で画質設定の数値やブラックスタビライザの数値被せて画像上げてよ
947名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:21:53.85ID:rfGUmi2T0
たしかにこれをプレイするのはしんどそうだが
これをもってゲームに向いてないってのは暴論だよ
fc24に向いてない、ならまだわかる
あとはブラックスタビライザー次第か
948名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:22:13.21ID:E4Z1lrDa0
設定晒してくんね?
俺のC1後期(evo)で見てみるから
949名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:25:15.35ID:E4Z1lrDa0
>>942
C1後期~C3はほとんど変わらんよ
C1はC2から廃止になった黒挿入もあるし
950名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:27:08.09ID:lQkZP0OZ0
>>946

https://imgur.com/a/FMJ9NHx

一応見やすいようにマックス20です
初期の10だとさっき載せた画像です
951名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:32:33.73ID:lQkZP0OZ0
https://imgur.com/a/SCiFQTV

こちらもほぼマックスです
コントラストを下げると明るい部分も暗い部分も画面全体が暗くなり暗い部分が尚更見えなくなるから最大です
952名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:35:50.54ID:lQkZP0OZ0
https://imgur.com/a/qMdA3KU

コントラスト下げるとやはり暗くなって余計に見えないです
ゲームはやっぱ液晶の方がムラがなくプレイしやすいと思った
953名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:39:42.62ID:Dz7rxiTc0
>>952
>>947
954名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:40:43.30ID:ZtaR9NYu0
もう液晶のほうがいいって自分で答え出してるんだしもうここ来ないほうがいいですよ
お疲れ様でした
955名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:44:49.03ID:lQkZP0OZ0
>>954
そうですね
せっかく型落ちを安く買えたのに残念です

ちなみにパネル稼働時間はトータル3500時間なのでまだまだ劣化する時間じゃないですよね?
ハズレ引いたのかもですね
やっぱり有機は怖い
956名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:47:16.00ID:tohst/qN0
まあまだ実機の写真あげてるだけマシ
持たず(買えず)にスペック論だけ展開する奴が99%だから
957名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:47:23.26ID:Dz7rxiTc0
怖いとかイミフ
958名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:49:25.89ID:E4Z1lrDa0
真面目に質問してるなら真面目に答えるよ
OLEDピクセル輝度上げすぎだと思う
それでは眩しいよ
ちょっと適当な数字だけど、とりあえず

OLEDピクセル輝度30
コントラスト80
画面の明るさ65位にしてみて

眩しさはかなり抑えられて暗部も見えるんじゃない?
まだ他の設定も含めて調整は必要だと思うけど
959名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:53:02.32ID:ZtaR9NYu0
OLED輝度は80くらいでも充分だけどCXだからその他の調整はわからないけどゲームモードでもどっかいじれば調整できないとこいじれなかったかな
ピーク輝度強は絶対に悪さしてると思う
960名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:53:33.65ID:QW5I8HcT0
早速セールに引っかかったアホが“現実”を理解(わかって)きたみたいだな、、、
ただ、“真の現実”に気づくにはまだ時間がかかるようだが
961名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 18:54:44.38ID:E4Z1lrDa0
SDR使用も含めて調整した方がいいよ
明暗大きすぎて厳しいけど、調整次第でまだまだ見やすくなるとは思うから
962名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:04:31.85ID:E4Z1lrDa0
俺は省エネステップは自動にしてるからピクセル輝度は自動設定になってるんだよね
AI輝度設定も入れてる
どちらがいいかは分からないが
963名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:07:05.79ID:lQkZP0OZ0
>>958
ありがとうございます
後ほど試してみます

>>959
ゲームモードだとピーク輝度強に固定されててダイナミックコントラストもオフ固定でいじれないんだよね

>>960
自分が使ってるのはC1だよ、年末セールしてたのはC3でしょう?
従兄弟がそれでC3を買ったから年末の集まり時にC1を安く譲ってもらったんだよ
しかしゲーム目的で買ったのにこのザマなわけ
964名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:07:25.94ID:E4Z1lrDa0
映像モードを標準にして試してみるのも手
色んな調整項目が増える
遅延は多分気にならないと思うが、敏感なら分からないが
965名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:10:13.29ID:E4Z1lrDa0
これでダメならもうそのゲームには合わなかったという事でしょう
ここにも書き込まない方がいいでしょうね

私はゲームも含めて満足してるけど、ソース毎に調整する時はあるよ
では頑張って
966名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:11:05.66ID:ZtaR9NYu0
まさかとは思うんだけどC1以降だとテレビのHDRモードオンにしたうえでゲームのHDRもオンにしてる二重の効果でおかしくなってるんじゃ?
967名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:18:27.26ID:hGzfdzMW0
従兄弟家からの距離を運んだときにどっか壊れたんじゃないの
有機は運送屋や引越し屋にも配送拒否されるくらい繊細らしいからね
968名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 19:26:55.14ID:Dz7rxiTc0
その理屈なら、店で買ったのも送ってもらえないのでは
969名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 20:10:54.81ID:GtSNJpm50
PS5版のFC24持ってないから箱ゲーパスで55C1で試してみたけど、日陰がこんな暗くならないんだよなぁ
箱はドルビービジョンだから問題ないのか?
スタジアムと時刻と季節はどんな設定?
970名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 20:30:17.86ID:ToreYOsG0
安物買いの銭失いだったな
中古のしかもC1とか古いの買うからしゃーない
ゲームとネトフリとかメインでG4買って大満足だけど地デジ見るとREGZA9900Nにしとけばよかったと思う事あるw
971名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 20:48:12.86ID:hGzfdzMW0
23年後期生産分のC1ならEVOパネルだろうし3500時間ならまだ一年くらいしか使ってないだろうけどな
972名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 22:08:51.09ID:QJcd4Hbe0
>>969
FC24だけどPS5でやってみた感じは日中日陰はたしかに見にくいなとは思う
そもそもボールが小さいし別の液晶TVでやっても日陰にある時は見にくかったから特別有機ELが見にくいとは思わなかったけど

というかPS5ならワンボタンでスクショ撮れるんだからスクショ載せた方がいい気がするんだよなぁ
直撮りなんて加工済みみたいなもんじゃん
まあそもそも画像なんていくらでも加工出来る云々って話あったけど
973名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 23:13:37.20ID:Cy5TaBtm0
C2だとBS4KにするとHDR有効化されたりするけどテレビのHDR有効になったうえでゲーム内でHDR有効にしてるってことないの?
974名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 23:20:14.42ID:hGzfdzMW0
>>972
PS5ってそんな機能あるんだな
でもそれってゲームの画面だけしか撮れないんでないの?
テレビ側の調整の設定項目とかも一緒に撮れるのかな
975名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 23:53:24.16ID:QJcd4Hbe0
>>974
流石にTVの設定はPS5と関係ないしそれは無理
976名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/22(水) 23:57:25.37ID:Pkv5u0Zf0
デュアルセンスは頻繁に使うオプションボタンが押しにくくて滅多に使わん撮影ボタンが押しやすいのがゴミ
977名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 00:13:53.92ID:JqzYg5AC0
DualSenseは左右対称のレイアウトだからシェアボタンよりオプションボタンの方が押しにくいってのは持ち方の癖だったり得手不得手の問題じゃね
どちらも小さくて押しにくいって話なら昔からよく言われてるしわかるけど
978名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 00:45:05.54ID:NKhjYYty0
いや明らかにシェアボタンの方が押しやすい
オプションは3角にめちゃ干渉する
979名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 00:47:24.79ID:NKhjYYty0
てか持ってったら誰でもわかるはずだけど
980名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 01:07:21.03ID:tRU/U71D0
ここPS5のスレじゃないから持ってること前提で語られても
981名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 01:14:07.16ID:zi5zeBUe0
コントローラーの話になってて草
982名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 01:16:02.21ID:ESxjj9sD0
サイズ的に押しにくいとは思うが三角が干渉した事はないなあ
983名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 06:17:50.22ID:0lKx78RJ0
どうやったら>>935みたいな暗い設定にできるんだ?
スタジアム設定で全部の時間やってみてもこんな暗くならないんだけど
やっぱ設定おかしいかどっか壊れてるんじゃないの
これだけ見てゲームに向いてないとか吹かれるのイライラするんだけど
984名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 07:03:34.74ID:YTXVFiCH0
>>983
まぁ荒らしだから仕方ないよ
画像も加工してるんだろう
985名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 07:44:10.11ID:KZYplaUl0
輝度99なんて明部が眩し過ぎるに決まってるだろ
俺は輝度5で使ってるわ
986名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 07:45:08.07ID:f1OQgGm90
俺なんか輝度0
987名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 09:33:53.80ID:tRU/U71D0
普通じゃしないような設定してるんだろうけど保護フィルムマンといい信じられないような奴たまに出るよな
988名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 10:17:48.16ID:UY7egde20
こんなに視認性悪いんだな
ゲームには向いてない
989名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 10:30:22.86ID:eGYJSefM0
>>988
液晶はゲームに向いてないな
BRAVIA 9
i.rtings.com/assets/products/0ML4T84g/sony-bravia-9-qled/bfi-small.jpg
LG C3
i.rtings.com/assets/products/uLOAd8Et/lg-c3-oled/bfi-small.jpg

視認性が悪い…?
HISENSE LED
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
LG C9P
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
990名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 10:39:22.83ID:UY7egde20
>>983
暗くて見辛いね
明暗のバランス制御が取れていない
エンジンがショボいとこうなる典型
地デジは最初からやる気ないからしょうがないけどゲームまでこれだとな…
991名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 10:51:28.21ID:YYTT0LFJ0
なにいってんだこいつ
992名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:00:22.79ID:xI63+oM40
明るさ設定上げすぎかつピーク輝度まで高設定だから日が当たってるほうが明るくなりすぎてるだけかな
そうでもしないと見づらいくらい環境が明るいなら当時のパネルの限界かもね
ゲームに向いてない、ではなく、明るすぎる環境には向いてない、っていう納得できる結論になる
993名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:01:06.90ID:7UH9d5Fr0
LGスレを荒らすかんたんなお仕事です
994名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:05:31.99ID:/qnbpKcd0
>>992
でもこの人、部屋真っ暗にして輝度100コントラスト100ピーク輝度強で騒いでるんだよなぁ…
995名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:18:56.88ID:LKrc6lvz0
荒らしは通報やな
996名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:39:20.13ID:w0jI4CX70
まぁ当たり外れがあるって事でしょ
LGに限らず一台一台が寿命もドット抜け部分も違ったりするし
997名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:44:28.25ID:HhTlxvHS0
ゲームに向いてないは言い過ぎだけど調整が液晶に比べると難しいとは思うしPS5に限らず最近のゲームは明暗差が大きいゲームが増えたよね
文字もちっさいし
998名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:50:50.28ID:w0jI4CX70
コントラスト高すぎても観づらくなるからね、昔のレトロゲーやる場合は今の次世代ゲームソフトみたいにゲーム内部のオプション設定から明るさやコントラスト弄れないからテレビ側で細かく調整するしかない
999名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:52:41.63ID:FkWpT41r0
膣門いいですか?
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2025/01/23(木) 11:53:49.47ID:eGYJSefM0
だめです
ニューススポーツなんでも実況



lud20250928143342nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1734922872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
LEDプロジェクター総合スレ 12台目
音場が命のClassicを低価格イヤホンで聞く
低価格でナイスなイヤホン Part145
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part14【樂喜金星】
有機ELディスプレイ OLED14
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.309
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!24台目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 146枚目
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 73
【HMD】Oculus Quest総合 Part.83【VR】IP付
【HMD】HTC VIVE Part30【HTCvive】
【HMD】Oculus Go 26【VR/Standalone】
ダビング
【HMD】PlayStationVR 148【PSVR】
ナイスなヘッドホン複合機スレ
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83
今時2Kテレビ買う奴って馬鹿なの?
【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】
【HMD】FOVE 0 Part2【VR/FOVE】
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】
【QC】BOSE QuietComfortシリーズ Part44【Ultra】
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
【堅牢】VHSデッキ総合 3台目【廉価】
おすすめのヘッドホン教えろ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37
nasne(ナスネ)Part69
01:33:46 up 15 days, 22:42, 1 user, load average: 186.54, 157.59, 146.10

in 3.4167439937592 sec @[email protected] on 092814