◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1750985234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/27(金) 09:47:14.80ID:SH1u4moO0
http://www.jp.playstation.com/nasne/

オンラインマニュアル
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/
nasneサポート
http://www.jp.playstation.com/nasne/support/
アップデート情報
http://www.jp.playstation.com/nasne/update/
バッファロー
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/nasne.html

次スレは>>950が立てましょう

前スレ
nasne(ナスネ) Part112 本スレ
http://2chb.net/r/av/1741924432/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/27(金) 09:49:57.58ID:YaB8NyWx0
>>1
乙🍛
3名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/28(土) 08:22:26.87ID:VG5HXl+C0
メルコ版は壊れやすいしデータは救ってくれないんじゃ信用できないね
4名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/28(土) 08:37:04.57ID:deBtfAqk0
PCで4K8K放送をコピーフリー録画してるよ

ラジオライフ
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
https://www.sansaibooks.co.jp/item/9644/

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
5名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/28(土) 08:50:25.38ID:VG5HXl+C0
>>4
法に触れないん?
6名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/29(日) 09:24:58.13ID:qShuyJ3Y0
BDレコも無くなりそうだし、コピーフリーにしても影響は出ないとは思うが、録画物の販売とか出なければ良いけどな
テレビのHDD録画が、違うテレビでもHDD再生を可能にして欲しい
7名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/29(日) 11:02:28.16ID:nIBprAth0
>>6
魔境メルカリを見れば絶対売る奴が大量に出るのは分かり切ってる
8名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/29(日) 13:07:45.97ID:lQQQuP4n0
メルカリなんて犯罪者の集まりだからな
9名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/29(日) 16:51:05.45ID:sReLLxIT0
まさか950円で本物のSwitch2送ってくるとはメルカリ怖すぎよな、闇深すぎる……

【衝撃】950円で売られていたSwitch2を購入したらまさかの…?【メルカリ】 - YouTube

10名無しさん┃】【┃Dolby
2025/06/30(月) 13:54:53.82ID:hKtg7eq00
交換修理したんだけどアップルの交換修理のように送ったものだけが交換されるのかと思っていたら、まさかの化粧箱ごと新品が来るとは思いませんでした
11名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/01(火) 05:16:24.60ID:xbUuadR+0
まあ、なんというか
ニコニコ実況機能以外どうでもよい
12名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/01(火) 05:20:59.89ID:foEtYQ6s0
修理戻りで気がついたけど壊れていなくてもファンの音うるさいね
ソニーnasneだけの間の状態に慣れてしまうと
13名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/01(火) 15:55:16.60ID:zIkQeYz60
>>10
修理するときBASカードも送れって書いてあったけど送ったのか?
カードごと交換されると有料放送契約あると面倒だけど自力でBCAS契約変更なのか?
14名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/01(火) 17:40:13.68ID:foEtYQ6s0
>>13
開封されててカスカードは元のやつでしたよ
15名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/01(火) 18:15:47.31ID:zIkQeYz60
>>14
さすがにBCASは元の奴か
新品の箱が来たって言うからBCAS付きのやつが届いたかと思った
16名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 13:05:59.69ID:9qQYx9z40
前スレで録画でできなくなってきていると相談した者ですが、最初録画できててあとからできなくなってきた…というお話はかなり重大かもです。1台目4tb繋いで使えてたし容量も認識してたから続いて二台買ったけど、やはり2tbじゃないとダメなのか…昨日からついに全ての録画がうまくいかなくなり絶望してます
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
17名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 13:07:55.11ID:9qQYx9z40
事情があって友人の家に置いてもらってるんだけどそこの熱でおかしくなってるのかな?と思ってたけど、一度4tbの外付けを外して録画が正常に出来るかテスト→録画出来たら2tbに買いなおすしかないですね…三万出したのに痛すぎる出費だ…
18名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 14:23:01.78ID:BCRwcXT60
交換修理したナスネだけ、PC TVからだと番組が見つかりませんでした
とかいう謎のエラーポップアップが出てくる

バッファローナスネをシャットダウンしてソニーナスネだけにすると出てこない
なんだろこれ
問い合わせしてもどうせたらい回し(バッファローとソニー間で)だろうなぁ
19名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 14:44:45.27ID:lnbhnMc90
>>18
TVPlusに元あった番組のキャッシュが残ってるんじゃね
VNTフォルダのどこか
20名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 14:52:50.03ID:BCRwcXT60
>>19
一旦nasne削除して再登録したんだけどねぇ
21名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 14:53:52.38ID:XFjLBw4h0
逆にソニナスは2TBまでなのにFAT32でよく使えてたね
2.5インチ電源無しで使うのがベスト、ケースによって3分や15分で回転が止まるし
22名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 16:41:11.02ID:9qQYx9z40
4tbがちゃんと使えるかどうか怖くて1台目だけ増設して、問題無かったから残り二台も買ったんだけど、録画エラーを出し始めたのも1台目が先で今になって2.3台目が今になって出たってことは「最初は使えるけど結局エラー出すようになる」って説がほぼ確定ですね。
今友人宅でhdd抜いたら約半年分の録画が表示されなくなって面倒すぎる…
23名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 16:51:42.11ID:9qQYx9z40
今試しにずっと録画エラー吐くようになってた1台目で軽く録画してみたら無事サムネも表示されて再生もできたんで皆さんの指摘通り4TBだと最初大丈夫でも数ヶ月でエラーが出るようになるってことで確定のようです。ついに本体故障で牛に買い替えか…と思ってたのがそうじゃなくて嬉しいやら悲しいやら。とりあえず外付け無しで運用するけど、牛でも使えるとはいえ2tb買うか迷うなぁ。4tbは牛に更新する時までお蔵入りにするか一度売るか…
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
24名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 16:54:57.72ID:9qQYx9z40
>>21
1台目が500gモデルでカツカツなんでこれから2tb買い直すのに参考にしたいんですが、ケースによって回転がとまるというのは?割高になるけどバスパワーのポータブルタイプの方が無難ってことですか?
25名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 20:15:31.63ID:XFjLBw4h0
3.5インチは発熱するし回転音が5倍ウルサイから
アイドルで回転が止まるのはケースメーカー次第かと
3.5インチのPC制御無しで止まるケース知らんけど
26名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/04(金) 20:55:36.37ID:efQq6/4o0
牛で8TB使ってるけどなんの問題もないな
27名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 05:24:21.50ID:+tNHKyIe0
牛は8TB対応なので。。。
28名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 05:28:33.05ID:fzD0/LQo0
ナスネなんて結局のところ実況以外価値ない
29名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 06:37:27.03ID:2+dVwvKT0
実況書き込めたらいいけどね
30名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 08:14:46.89ID:pL7Qzyl70
お風呂でテレビ見るのにつこうとる
31名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 11:32:39.90ID:8sOnDhsD0
平日朝に歯磨きしながら天気予報~めざまし占い観るのに使ってる。
32名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 19:23:39.71ID:slc8eGPc0
ソニーnasneの外付けHDD問題もう一個共有

最初は録画本数制限きつかった(1000件だっけ?)から外付け2TBいっぱいになる前に本数制限エラーで消すことになったけど
今は2TB余裕で超えるくらい撮れるようになって次の不具合が発生してる(けど放置されてる)

外付けHDD使い切るタイミングが面倒で、
nasneが無条件に外付け優先で録画するから外付け空き容量少なくても外付けに録画し始めてディスクフルになると録画失敗になる
空き容量あっても(内蔵ディスク空き容量あっても)エラーになる残念動作

結構ため込んで外付けいっぱいで内蔵録画で過ごしている場合、過去の(外付け側にあるの)削除したら空きができるので
次回録画が外付けになってディスクフルのタイミングで録画してたのは失敗する
(ギリギリ生活だと消すタイミングによっては録画失敗が多発することに)
33名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 19:37:26.31ID:1ClMjPE00
いらないです
34名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 19:40:16.67ID:uVCn4ALY0
トル数で何が人気かを知れるのはいいんだけど、集計がトルネアプリ毎らしく
うちはユーザー数の少ないVitaTV版だからトル数がtorne mobile版より圧倒的に少なくて
何が人気かわかりづらいのがなぁ
トル数0とかが当たり前のようにあるし、検索結果とかでトップでもトル数10以下とかざらだからなぁ
35名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 20:53:06.17ID:+tNHKyIe0
トル数おおいのってDT向けブヒアニメばかりだからあてになる
36名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 21:28:45.39ID:eM0jD6KA0
あれアニメ予約多すぎてアニメ除外したランキングもあるんだよなマジ笑う
37名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/05(土) 21:30:46.79ID:eM0jD6KA0
ちなこれスマホアプリのランキング
スキンで見づらいけどごめん

nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
38名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 00:07:09.71ID:27Km/t6x0
>>37
ありがとう
そのスキンつかってるほうに気を取られる(笑)
39名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 01:02:55.44ID:0LfNIwHt0
初めてランキングの存在知ったわw
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
40名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 10:01:12.79ID:XuHAjKfH0
発売から持ってたけどランキングが見れるの初めて知った…
41名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 11:12:23.40ID:wMOnqdNE0
ソニナスで3TB以上のHDDを使う方法を調べていたけど、いろいろ過去記事をみたけどほとんどがサードパーティー製のファーマットツールで3TBのNTFSパーティションをFAT32に変換するとかそんなのばっかりだった
現在もそのようなツールで3TB以上もFAT32パーティションを作成できるという記事は見つかるが使用されているツールの最新版では記事のような操作ができないように修正されていてFAT32で3TB以上のパーティションを作成することはできなかった(AOMEIとmini toolsで確認)
調べた範囲だと実際にFAT32を3/4TBでフォーマットできてソニナスで使えそうなのは「牛製HDD(3TB以上)をDisk Formatter2(牛HDD専用)でFAT32でフォーマットした場合」だけだと思う(理論的に根拠あり)
ほかの方法が現在使えなくなっているのを見ると問題があったのは間違いないしここで3TB以上使っていると言った人も具体的手段は提示していなかったが多分牛以外のサードパーティー製フォーマットツールを使ってのであろう
本来できないことをできるようにするのはできたフリをする場合も多々あるので注意が必要
42名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 12:13:59.10ID:FBnDZqq40
2TB超えを無理やりFAT32でフォーマットする方法もあるようだけどやっぱ不安定になるみたいだからな
当然だな
43名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 12:38:59.95ID:mQ9HaVh30
外付けに認識させることは出来ても
2TBを超えた部分に録画させようとすると不安定になってるって聞いてたんだが
あれから前進した???
44名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 13:27:13.29ID:wMOnqdNE0
>>43
どうしてその2TBという制限があるのか、どうすればその制限を突破できるのかを考えればある程度答えはでる
問題はnasneにポーティングしているOSの仕様が不明でほとんどが想像と類推でしかないからテストしてみるしかないけど、シングルチューナーとムーブイン不可のせいでテストも時間がかかって簡単には試せないのが問題かも
とりあえず3TB HDDでテストはしてるけど結果が出るのは最短でも10日以上先かも
45名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/06(日) 15:38:41.66ID:meivlJ5K0
>>40
オレは発売から6年後に買ったけど、きっかけはそれまで使っていたレグザのサービスで
似たような予約ランキングがあったのだが、そのサービスが終了したことで他にないか
探してたらnasneにたどり着いた
だからオレは予約ランキング目当てで買った
46名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/07(月) 06:43:03.43ID:pGJpVfFf0
>>41-44
セクタの上限引っかかるのが理論値でも2.6TB辺りだったはずなのでその辺超えたらどっちにしたって不具合出るでしょ。
47名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/07(月) 07:05:54.79ID:4BswefIs0
>>46
牛のDisk Formatter2を使った場合のFAT32 3/4TBパーティションはWindowsでは問題ない
ソニナスなどの他のLinux系OSでも正しく実装されていれば理論上は使えるはずだけど、かなり特殊な方法使ってるから思わぬバグが出るかもしれない
48名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/07(月) 13:30:31.40ID:lWWnhGjv0
Androidのテレビ録画も4TB管理の16TBとか
古いPCの起動用は2TB制限だったような
制限内は動くけど越えたら最初が上書きされそう
49名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/07(月) 18:49:30.10ID:Zh6SCBBR0
古いPCとか言い出したら際限が無くなるが
Windows95とかの頃の基本ドライブは2GB制限だったな
拡張ドライブだともっと大きい領域が使えたので
10GBのHDDを入れて2+(4+4)にパーティションを切って使ってた覚えがある
50名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/07(月) 21:28:40.83ID:JB+OjCDi0
クソデカアロケーションサイズを使うことで2TB超えても使えるようにしてるんだよ
51名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/07(月) 23:52:00.23ID:DA4n4b2R0
初版のSONY版nasneはずーっと不具合なしでまだ生きてるのに、牛製が死んだ
色々調べたけど、牛製のはhdd交換不可っていう認識で合ってますか?教えてください!
52名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 00:09:12.57ID:aXK5vEcp0
プライムデー先行セールで31,280円になってるな
前回の購入日4年前になってるから最近の相場的に安いのかは知らん
53名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 00:56:40.43ID:6Y4ZNfrt0
>>52
あと2年でSONYから買い替えなきゃだけど、この値段で買っておくべきか、2年後はもっと安くなるか、新モデルが出るか、判断が難しい。
一つ言えることはこのシステムにもう依存しちゃってるから他への乗り換えは難しい。
54名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 03:50:52.83ID:SMSDXt3/0
>>51
牛版がHDD交換不可というよりSIE版が脆弱性突かれて無理矢理交換できるようになっていたが正しい

>>53
まず間違いなく新モデルなんか出んだろう
フェードアウトするだけ
55名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 07:13:56.29ID:Mu0ENH8G0
>>50
クラスタサイズでかくしてもFAT32のボリュームサイズって4バイトでセクタ数を格納だから、普通のHDDセクタ長×32ビットで表せる最大数で512*2^32となってだいたい2.198TBになるからそれ以上は使用できない
56名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 07:28:25.75ID:5ZVhSHEf0
>>54
FW1.50までチェックしていなかったから脆弱性を突くなんてレベルじゃなかっただけ
57名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 07:44:27.39ID:Mu0ENH8G0
>>51
今のところ牛のHDD自力交換はできないって認識であってる、だからファン故障以外は全交換修理になる
後はお高いけどHDD引っ越しサービスぐらいしか選択肢が無い
58名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 08:40:18.54ID:TM+nOyvQ0
>>52
keepaで見ると3万6千に値上げしてからの値引きとしては一番安くなってるな
値上げ前はセールで2万9千くらいで売ってたこと考えると2千くらい高いけど
59名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 08:49:34.43ID:SkAjtJiH0
>>55
普通はファイル分割で対応するしな
60名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 10:34:34.65ID:yaN68ENK0
電源がいつのまにか落ちてて、ファンぽかったので分解+清掃+グリスで復活。(バラすの難儀した)
予防保全でヤフショで3線式買ったけど使えんかった。モデルナンバー一緒やけどパーツナンバーっぽいのは違ってた。
前スレ805先にに読んどけば…
61名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 13:14:42.69ID:NmfOzzVd0
前から思っているんだけど
ここって貧乏人しかいないのか
たかが4620円のファン交換ケチって
下手すると保証受けられなくなる分解は意味わからん
62名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 13:28:47.66ID:q0yLrMqM0
>>61
ファンの故障で修理出したけど本体交換になったし、データ全部消えました(当然だけど)が何か
63名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 13:42:51.06ID:DgzznuRM0
オワソニー版を意地でも使おうとする貧乏人しかいません
64名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 13:54:55.61ID:q0yLrMqM0
じゃあ修理でデータ保全しろよ
65名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 14:37:52.28ID:6Y4ZNfrt0
>>61
すぐ壊れるようなファン載せるなって思ってるよ
66名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 14:54:48.74ID:q0yLrMqM0
だいたい分解して修理してる人の画像とかみても
あんなチンケなファンで4000円以上とかそれ自体がぼったくりだよな
そもそも消音で壊れにくいファン入れとけよ
本来サイズには余裕あんだし、大口径で
67名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 14:55:57.80ID:q0yLrMqM0
なんであんな小口径なファンいれてんのか自体理解不能
それで消音ファン名乗ってんのもまじでくそ
極小ミニPCみたいに本体内にスペースまったくないとかならまだしもスカスカやん
68名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 15:15:48.10ID:NmfOzzVd0
チンケなファンでも機材と人件費がかかってるから
そんな事もわからんって働いたことないのか?
この貧乏人
69名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 15:27:28.91ID:AsFVDy+J0
いちいち他人の財布を想像しながらマウント取りたがるとか暇な貧乏人かよ
70名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 15:58:00.17ID:q0yLrMqM0
>>68
初めから故障しにくい大口径ファンつけりゃいいだけだろ
バカかよ
71名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 16:36:09.37ID:GPYXFf+k0
俺も最初は新しい牛nasne買えない貧乏人がチョニーの中古買い漁ってる認識だったが本当に牛nasneはゴミだった
今は新品で買った牛と中古で買ったソニー500GBの2台での比較だが牛はファンうるさいしPCTVやtorneでTV視聴の時もサブのソニーばっかに繋がりやがる
ギガ節約で外出先で見るためタブにダビングしてるのもエラーになったり再起動しないと書き込みすらできなくなったわ
もう一個ソニーの中古買い足そうかと思っているくらい
牛買うならソニー版の中古3個買ったほうがマシ
72名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 17:13:20.21ID:NmfOzzVd0
>>70
それは俺じゃなくてバッファローに言え
貧乏人
73名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 18:33:11.19ID:R/2sybTf0
もうすぐ購入3年目のうちの牛nasne
毎日静かに稼働しててここの会話が他人事
74名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 19:06:19.48ID:cWHH0dYL0
ギガを節約とか貧乏臭が漂う
75名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 19:17:26.52ID:AsFVDy+J0
>>73
お前ソニーnasne持ってないだろ
隣に置くと稼働してるかわからないレベルで無音だぞ
76名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 19:38:51.56ID:buJfNY3c0
>>55
セクタも大きくする
77名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 19:48:12.55ID:R/2sybTf0
>>75
もしかしてASDかハズレ引いた人かな
顔近づけて判る程度で、実測値でも普通気にするようなノイズレベルじゃないぞ
78名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 20:32:19.89ID:Mu0ENH8G0
>>76
それが正解だけど実際にそれが出来るのが牛のDisk Formatter2だけ、これは牛HDDにしか使えないし5TB以上のパーティションが作れない(理論上は16TBまで対応してるはず)
ソニナスの4TB拡張の為だけに買う人は少なそう(しかも消えても自己責任だし)
79名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/08(火) 21:28:54.85ID:q0yLrMqM0
ソニー シーン

牛 ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
80名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 06:32:52.31ID:zf9BXqpz0
ちょうどアマゾンでセール中ですぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 07:23:13.25ID:gLex2PPb0
ちなみに牛のNAS LinkStationもかなりうるさい
買ったばかりとかメーカー保証期間内だと許容範囲だったけど3年ぐらい使ってるとソニータイマーならぬ牛の鼻息が発動する
82名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 09:40:21.13ID:fCOW6jRr0
ソニー1台牛7台でひとつもファン異音も壊れてもないけどなぁ
83名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 10:14:54.24ID:Vn86HgUP0
そりゃ大多数は問題なく使えてるから、わざわざこんなところまで来て愚痴ったりしないのよ
84名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 11:49:25.54ID:HtGWpqt80
牛が買えない&SIEがもうすぐ死ぬもんだから、持ってもいないのに適当にネガってる奴が混ざってる
85名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 12:43:48.79ID:X9CjO2OU0
不具合まみれの牛ナスを回避する人を貧乏人扱いして牛ナス購入に持って行こうとしてるのは牛工作員
86idonguri
2025/07/09(水) 13:10:00.34ID:U5c7k3bq0
バッファローって牛じゃなくね?ところで。
87名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 13:21:43.69ID:Dbyf45Qv0
え?
88名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 13:26:25.88ID:fCOW6jRr0
不具合だらけのはずなのに7台ノートラブル
89名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 13:26:39.79ID:a2E3iMoc0
>>86
日本語でおk
90名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 13:34:52.24ID:AzZ5V4+n0
fire TV stickくらいのサイズ感でファンレスにしてストレージは外付けみたいな製品デザインに出来なかったのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 13:41:48.81ID:a2E3iMoc0
>>90
ミニ粕
アンテナ端子
どうすんだよ
92名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 14:07:04.16ID:HtGWpqt80
>>88
これなんだよな
結局運悪くハズレ引いた奴かアンチの声がデカいだけで
93名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 14:08:51.70ID:HtGWpqt80
>>91
今むしろ粕付き少なくなってね?ACASが増えてる
どちらにしろそんな小型化する意味を感じないけど
RECBOXタイプが理想
94名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 14:40:06.53ID:ngxomHao0
>>93
ACASは4K機でしか見たことない
2K専用でACAS使ってるのは無いはず
95名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 18:19:37.51ID:ZSgG4iBo0
一番多かった時で330本くらいだったが今は290本くらいの撮り溜めが消化できねぇ…
96名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 19:11:03.37ID:euhoTpEP0
3800本くらいあったわ
夏アニメ前に大ナタ振って700本くらい絶対にみないの消して
毎日10本くらい消化してるが間に合わねえ
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
97名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 19:30:51.15ID:Dbyf45Qv0
もう病気だろ
98名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 20:07:27.40ID:+vprh28u0
俺も鉄腕DASHが6年分くらいある。未読が260本だった
99名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 20:24:10.87ID:xFpE2MF/0
>>78
A:IM-Magic Partition Resizerは、2TBまたは4TB、さらにはそれ以上のハードディスクに関係なく、任意のディスクfat32をフォーマットできる無料のハードドライブfat32フォーマッターです。
100名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 20:39:31.75ID:Vn86HgUP0
いわゆる「ゴミ屋敷」とおなじだな
101名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 20:43:59.82ID:OlRXePqm0
中居と元木が出てたフジテレビのワールドシリーズいつの間にか消しちゃってて悲しい
永久保存するつもりだったのに
102名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 21:10:31.17ID:kFdtESrA0
ブラタモリ録りだめてる間に新シリーズ始まった
103名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 21:41:59.99ID:dU0qevJX0
この前のカリオストロ見ようと思ったら2年前の未視聴の奴が出てきたよ
104名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 22:37:32.50ID:HAVCz7Ow0
>>99
そのソフトのWebに言ってみたけど提示されたようなことはいっさい書いてないけど?
嘘つきAIに騙されたんじゃないの
105名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/09(水) 22:41:30.42ID:9/J60hHj0
>>103
分かるw
映画はよくそれやらかす
106名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 07:37:13.65ID:3B75UWKi0
>>104
一応書いてないだけで出来るかもしれないと思って最新の7.5.1をダウンロードして実行してみたけどFAT32で作れるパーティションは2TBまでだった
近頃嘘つきAIの答えを100%信じて拡散するやつが多くなってるような気がする
107名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 08:28:21.49ID:LMqppMNi0
HDDがらみの話で
Seagateの24TBで1台動画倉庫にしようと思ったら、登録50%あたりでエラーが出て使えなかった
USBケースもHDDも別個体にしてもダメだったので24TBは使えない模様
16TBがいけたので壁とかないと思ってたから残念
108名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 09:38:58.32ID:0r0lN8ro0
Linux Android系が上限4TB x 4領域なので
使えると書いてない限りは、上限16TBなんだろう
24TB使えるのWin11だけ?
109名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 10:07:48.84ID:pclL9Jkj0
>>106
拡散された情報をAIは正しいものと認識するからな
それに否定的な投稿が増えると後からそれが反映される
AIって自分で考えてるんではなく、結局多数決の論理で多い情報を取り出してくるだけだから
110名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 10:55:21.87ID:3B75UWKi0
>>109
多数決ならまだしもどっから引っ張ってきたんだコレっていう誤情報をさも当然のように回答するから困る
いくらググったりしてもネタ元出てこないのは全然違うネタ同士を無理矢理くっつけてるだけのもいっぱいありそう
111名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 11:20:50.14ID:3B75UWKi0
>>108
普通のLinuxなら100TBだろうと使えるはずだけど?
牛ナスの外付けHDDは8TBまで保証だし最近のレコーダー系は8TBの1パーティションで使ってる
昔REGZAなんて4TBx4のRAIDで16TBつけてたし、まともに実装してたらファイルシステムの論理限界(XFSだと16EiB)まで使えるはず、Red Hatはなぜか100TBまでって書いてあるけどさ
112名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 11:30:19.96ID:uLzvA4JA0
>>109
拡散した情報が正しいなら7月5日に大災害が起きてるってことだよな
デマは正しい情報の6倍で拡散するらしいから偽情報か見分ける能力が無いと壺やネックレス買ってライオンが逃げたってニュースをひたすら拡散していいことをしたって思い込む人生送る羽目になりそう
113名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 12:37:58.03ID:GZ9N5naz0
無償版AIと有償版AIはハルシネーションが雲泥の差だからな
無償版基準で語られても困る
114名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 13:15:48.33ID:zwmG+rX+0
どう見てもアホAI使ってるようにしか見えないのに有償版は賢いって力説されてもね
115名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 17:53:21.30ID:k2+LXggV0
今ニコニコ実況機能つかえてる?
昨日の水ダウみたいんだけど
116名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 19:50:08.47ID:i8EQxeJ60
>>104
>>106
✅ FAT32で4TBをフォーマットできる代表的なソフト
ソフト名 特徴 備考
GUIFormat(Fat32Formatter) 軽量・無料。シンプルなインターフェース 実績多数。日本語対応版もあり
EaseUS Partition Master パーティション管理も可能 無料版でもFAT32フォーマット可
MiniTool Partition Wizard 多機能・分かりやすいUI 無料版でもOK
AOMEI Partition Assistant 大容量HDDにも対応 安定性が高い
117名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 19:52:03.31ID:i8EQxeJ60
>>109>>110
AIの仕組みわかってないやつw
AI絵はコピペだと思ってそうw

>>112>>114
あたまわるそう
118名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 20:00:03.01ID:bb0vzS960
AIは使い方だからな
割とまじで結果の質は使用者の脳みその質で変わる
119名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 20:40:01.85ID:i8EQxeJ60
バカには使いこなせないんよな
120名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 20:59:58.69ID:3B75UWKi0
>>116
mini toolとAOMEIは出来るって提灯記事があったけど実際は出来ない
あとEaseUSもGUIFormatも最大2TBだけしかできない
しかもEaseUSはかなり昔に完全有料になってて最後の実行ボタンを押すと有料版を買えってメッセージがでて2TB以下だろうがいっさいのディスクに対する変更は出来ない

つまり全部嘘
"FAT32" "4TB"とかの別々のワードが含まれてるツールをリストアップしてるだけで、”FAT32で4TBをフォーマットできる"ツールでは無さそう
121名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 21:06:42.62ID:bb0vzS960
そもそもマルウェアスレスレなツールの真っ当な情報がその辺に転がってると思うのが間違い
minitoolはともかく、AOMEIもEaseUSも前から広告と誘導ステマサイトだらけの胡散臭さ満載だったからなぁ…
自分で試すまで判らんよ
122名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/10(木) 21:09:36.47ID:xN9xKTe70
>>117
偽情報しか書き込めない時点でバカはお前に確定してるんだが
123名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 09:54:15.63ID:PFKQyiHy0
プライムデーでも3万円切らないのか
もう1台買い増ししたいけど迷うなぁ…
124名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 18:36:10.55ID:V9lH4mPo0
nasneの録画をDVDかブルーレイに移動させる一番安くすむ機種を教えて
ソニナスです
125名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 19:36:17.51ID:cX1j6XsA0
もうnasneに3万以上出すならプライムセールのQuest3sでも買った方が楽しめそうだな
126名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 20:16:43.66ID:1NnXlc4E0
>>124
PC持ってればPC TVを買う、書き込み可能ドライブ持ってなければドライブも買う
PC持ってなければ現実的にはパナソニックのDIGA買うしかない
127名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 21:45:48.02ID:YWx+5vOY0
>>120-122
くやしそうw
128名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 22:05:53.91ID:sFQ6D/z+0
>>127
誤情報しかだせない無能バカに言われて悔しい訳無いじゃん
129名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/11(金) 22:08:32.75ID:CxeX6MXf0
>>127
なんで121の俺まで巻き添え食ってるのか意味がわからん
130名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/12(土) 18:40:11.20ID:0SuZsYoc0
ソニナス+牛3TB HDD(牛Disk Formatter2にてFAT32の3TBパーティションを作成)で録画テストしてた結果、650MB(だいたい全容量の1/4ぐらい)を過ぎると1分も録画しないうちに録画終了して録画出来なくなった
以後全部0時間0分の録画が並ぶ結果になってこのフォーマット方式はソニナスでは使えないってことみたい
131名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/12(土) 22:43:06.17ID:b0VUZOcd0
nasneの登録台数も8台に拡張してくれてればなぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/13(日) 07:18:40.05ID:3rSLbFXz0
>>126
ありがとございます


Video & TV SideViewでiPadに書き出した番組をなんとか出来たらいいんだけど…
133名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/13(日) 09:15:49.39ID:DtpoCFaP0
>>132
残念だけど初期のソニレコで有線でモバイル転送してた時代だと疑似ムーブバック(転送元番組が残っている場合はムーブバックすると転送先の解像度に関係なく元の番組のコピーカウントが+1されてムーブバックされたようにされる機能)があったけどワイヤレスお出かけ転送になった後はムーブバック出来なくなった、もちろんnasneも同一仕様だからムーブバック出来ない、なのでiPadに転送した番組はそこで終わりになる
コピー元が残っていなければあきらめるしかない
134名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/13(日) 20:40:37.96ID:DZ2G+ECz0
>>128
>>129
くやしそうw
135名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/13(日) 20:55:02.39ID:ADtnd9C00
くやしくて 負け惜しみ ダサすぎて草
136名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/13(日) 21:04:28.12ID:cjw8M39D0
nasne登録台数
torne 4台
Video & TV SideView 6台
BRAVIA 8台
PC TV 8台?
137名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/13(日) 21:09:52.11ID:DtpoCFaP0
>>136
PC TVは公式では8台と言うことになってるけど実際は15台登録した実績があるし縦に入りきらないとスクロール表示出来るからPCメモリの限界まで登録できそう
138名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 04:49:54.39ID:ixe+6hui0
>>136
>>137
シンプルにそのマウントはキモい
139名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 06:02:51.30ID:3U4wWkZZ0
これをマウントって捉えるほどの日本語理解力だとこの先無事に生きていけるのか心配なレベル
140名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 11:09:41.26ID:ngwR77mT0
そうかな
141名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 13:21:55.77ID:D4Qu8VTf0
価格コムのプローバみたいな奴でも
エア所有自慢しつつ皆からバカにされても
生きてるから同じような残念な人生かもな
142名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 13:35:31.46ID:BIOdgDOa0
プライムデーが終わるぞー
もうこれが底値なんじゃね、検討してるレベルなら1台くらいは買っといても良いと思うよ
143名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 14:06:44.57ID:9WZ05Ohr0
nasne大量所持自慢の奴はエアでもなく真性で頭がアレで有名な"紐"だぞ
TV Side View、Bravia、大量のnasneの話題が出ると大体紐が出しゃばってると見ていい
最近は画像貼らなくなったな
144名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 14:36:22.34ID:IOh+RVQ90
>>142
ポイント加味すると実質3万切るけど高いなぁ。
2年後にまた検討する。
145名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 19:08:06.44ID:tzzJWUcG0
BraviaにTorneインスコしたからiPad使わなくなった
全く同じUIでサクサク操作できるってだけでNasne使い続けてるぞ
146名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/14(月) 20:16:08.43ID:AxBvodLy0
>>135
おまえか
147名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 09:16:52.61ID:b1NoD+HJ0
バッファローのNASNEってバッファロー製の外付けしか認識しないよね?これってケースと紐づけかな?
Ugreenとか他のメーカのケースは認識しなかった
148名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:00:14.25ID:b2kYMK5V0
んなわけない
149名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:20:33.14ID:5GEh3Bqi0
外付けHDDのフォーマットがnasneの読めない形式なんじゃないの
150名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:35:18.60ID:b1NoD+HJ0
余ってた18TBと20TBつなげたけど箱の問題じゃなくてHDDを認識しなかったのか、なるほど
151名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:36:21.44ID:crOXuvZ70
nasneは何故かFAT32で一回フォーマットしないと認識しなかったってブログがあったな
後でXFSって書いてあったから牛ナスだとおもう
ちなうちだとWD(ポータブル)、東芝(ポータブル)、牛、IO、玄人志向、センチュリーは全部ok
だめだったのはLogitecのRAIDケースだけだった
152名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:39:50.03ID:3A3yqX3V0
>>150
公式だと最大8TB
でもチェックしてるかは不明
153名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:40:20.54ID:MdtNluhs0
>>78
再生エラー報告した者だけど、俺もそのアプリで4tbをfat32にして使ってて半年後にエラー吐いたから、恐らくSONY製に4tbを問題無く使うのは無理では?

今は外付けに録画されてしまったのを見るのに繋いで見て、終わったらまた外す生活を続けねばならずとても辛い状況に…
154名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:41:55.00ID:MdtNluhs0
牛さんマジで箱の形普通にして放熱性と設置性上げてダブルチューナーで無線対応だけして下さい。それだけでもうこの機械は完璧に完成するんです。
155名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:45:57.98ID:b2kYMK5V0
>>150
ああ容量縛りだわ
うちも16TBは使えたけど24TBは登録失敗した
156名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 10:54:32.55ID:crOXuvZ70
>>153
nasneは内蔵/外付け間のムーブ出来ないからな
牛ナス/DIGA/RECBOX買って引っ越すしかないけど不安定状態のHDDに書き込むことになるから博打だね
157名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 11:00:00.97ID:b1NoD+HJ0
sony NASNEも持っててそっちはラズパイで外付けHDDエミュレートして実際の録画データはNASに保存しちゃってる
バッファローNASNEも同じ方法試してみるか 
158名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 12:12:35.71ID:1r3un1Zu0
>>157
>ラズパイで外付けHDDエミュレートして実際の録画データはNASに保存
ここ、興味ある

自分じゃ想像もつかなかったんでAIに聞いたら
ラズパイがNASの共有フォルダをマウントし、ラズパイ自身がUSB外付けHDDをエミュレートする仕組みで
USB Gadget Mode でラズパイをUSBデバイスとして動作させる
そうだけど、よく分からんかった

多分、俺よりもっと頭のいい人や試したい人も多いはず
159名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 12:40:05.82ID:b1NoD+HJ0
>>158
AIの返事概ね合ってるね
USB Gadget Modeを使っててNASNEにはラズパイがUSB HDDに見えてるけど実際のHDDはラズパイに繋がってなくて、家の別のサーバーの中のHDDでwifiで繋がるようになてる
これだとラズパイ壊れても交換するだけで録画見れなくなることがない
1回壊れて録画パーにしちゃったので勉強して作った
160名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 12:56:49.69ID:BDDH5DRg0
外付けHDDを交換すると無限に増やせるけど
ラズパイならソフト的に切替できそうだね
161名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 13:00:12.75ID:b1NoD+HJ0
>>160
その発想なかったけど、サーバーにあるHDDに見立てた2TBのファイルに接続するだけなので出来るね
USBHDD抜き指すよりは手間なのでちょっとめんどうそうだけど
162名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 13:15:41.65ID:T6ywg98C0
>>159
外付けHDDとの紐づけはUSBコントローラとされてると思ってたんだけど
ラズパイ壊れて交換しても紐づけ維持できるん?

その先のHDDがどれだけ変わろうとも問題ないのはなんとなくわかるんだけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 15:35:00.01ID:BDDH5DRg0
試してないが、nasneの個体番号とHDDケースの個体番号を、別個体にコピーしとけば
機体代えても録画の再生できるかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/15(火) 18:24:23.96ID:/EGexbP80
>>153
だから言っただろ!

>>154
素直にパナレコ買え

>>162
あんなもんそうそう壊れないだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/16(水) 15:24:34.66ID:jjYrRWOR0
テザリングでwifi経由で視聴するとカクつくから
モバイル機器として認識させて速度優先で繋ぎたいのですが何か方法あったりしますか?
166名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/16(水) 19:35:02.85ID:0JYw+TDN0
>>165
torneのことなら受信解像度設定あるじゃろ
167名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/17(木) 22:08:59.90ID:DkymZahp0
>>164
パナレコが実況復活してるなら即買いするんだけど実況復活してないんでしょ?俺は実況無しでテレビは見れんから…
168名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 07:08:19.52ID:5i9wwp/q0
>>167
ニコニコ実況連携機能について(2025年5月12日)
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/faq/d_diga/nicolive.html
169名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 07:46:56.47ID:8fJi0eBV0
俺には必要ないけどな
・表示されるコメントは番組内容と一致しない場合があります。
・CS放送、BS/CS 4K放送のチャンネルには対応しておりません。
170名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 07:52:54.52ID:4ktSl9KZ0
初めてニコ実実装された時はスレ盛り上がったんだろうなぁ
171名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 08:27:14.95ID:kMPXX6U50
もう時代遅れになりつつある
ニコニコもTVerと組んで実況表示する機能を開発してくれたほうが将来性あると思うわ
172名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 08:27:52.41ID:oqiY9P/50
深夜帯は東京と時間曜日ずれるから不便すぎ
173名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 09:35:29.45ID:8fJi0eBV0
何年前かは知らんけど、初めはPC持ちの金持ちなナウなヤングが多かっただろうけど
今となっては、時代遅れな頭のイカれた痴呆老人が電波してるだけなんじゃね?
174名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 13:08:21.84ID:l9/ngfiq0
最近あんまりテレビ見なくなったしソニナスがサービス終了する時にはPS4諸共手放そうと思ってるんだけど
その時もしまだ遠隔録画予約やニコ実が必要だったらDIGA買うかな
仮にその前に壊れたとしてももう10年以上になるしこんなに長く使えるなんて思わなかったなあ
175名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 13:08:52.04ID:ptLKEgwB0
転居してナイトスクープがリアルタイムではなくなったのでもういらなーい
176名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/18(金) 13:17:01.09ID:QWziHMhr0
>>174
ソニー版はPS4では使えるから売りに出すなんてとんでもない。
177名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/19(土) 06:07:28.62ID:PYkwyb2/0
>>175
辺鄙な田舎(過疎地域)に引っ越したのか?
178175
2025/07/19(土) 08:25:41.73ID:Ta3iQlHS0
いわゆる首都圏
179名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 00:28:39.63ID:ykwO9O3q0
まー実況はテレビ局が公式に認められるような民度じゃないからな

ほんとはやりたいけどやれないジレンマだろうな
180名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 06:17:09.91ID:dhfkV6b50
生放送中でも地上波ではXなんか気にすることないのに都合の良いコメントばかり流してるからな
ブスとかツマンネとか絶対無くならないんだし隠すんならはじめからやるなよと
181名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 11:46:13.91ID:NaVkIQD90
>>168
おお!いつの間にか再開してたんか!!
でも画面の感じとか見たことないから実際触ってみたいけど量販店に実機あるかなぁ…今度見てこよう。
>>171
それはマジで思うし、なんならネトフリとかアマプラとか全てと連携して欲しいけど利益の出し方がムズいわな…月額でやってほしいけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 12:02:20.85ID:aLtkykYX0
良くも悪くもニコニコがあのコメント表示の特許持ってるのが元凶かもしれん
あれを世に出したのは確かにニコニコだが
183名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 14:27:30.07ID:S1+neez50
テレビ局側もXと連動してるけど肯定的な意見しかなくてつまらない
良くも悪くも正直な罵詈雑言がニコニコ実況の面白いところだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 14:55:46.47ID:BFUslVc90
ジェーコムだとCS録画できないのか
185名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 15:39:08.66ID:GPiGoGlh0
>>184
nasneやレコーダー/TVのアンテナ端子に入力できるケーブル放送は地デジが可能な場合はあるけどBS/CSはSTBで見るしか出来ない
だから録画できるかはSTBの録画機能やLAN録画機能に依存、nasneはLAN録画機能がないからどうやってもムリ
186名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 22:43:34.15ID:SBodfPM20
ケーブル局しだいじゃね?
トランスモジュレーションならそのとおりだけど
パススルーならできるんじゃないかな
187連投ごめんね
2025/07/20(日) 22:53:22.93ID:SBodfPM20
あ、パススルーでも周波数を変えてると無理?スキャンすれば可能?
経験が無いのでわからない
188名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/20(日) 22:55:34.48ID:DWikbmd40
パススルーを地デジ以外でもやってるケーブル局なんてほとんどない気がする
189名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/21(月) 01:19:11.60ID:7Z1LYStg0
いままでに2か所でケーブル使ったけど両方とも使えたよ

でも特殊かもしれない
一方は電波障害対策の共同視聴システムとしてケーブルで視聴
もう一方は分譲マンションのインフラの一部
190名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/23(水) 20:11:12.65ID:WViLOrw+0
2.5入るミニPCでケーブルも後ろだけだと、これなんだが、どう?
あま/gp/aw/d/B0DY7N2FF6
191名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/23(水) 21:48:28.20ID:f2CBMVFr0
ゴミ
192名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/23(水) 21:52:32.37ID:WAZvUTKo0
なにがどうなのか
193名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/23(水) 21:52:49.33ID:Pt6AjViF0
今でもUWSC使ってます
公開してくれた人ほんとうにありがとう

三連休で、自前のUWSCマクロ更新することあって
ない頭使って30時間くらいの大改修したけど
PCtvplusのは何も更新せずずっと使えてる
194名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 17:19:10.61ID:Sb8ub61e0
結局そのUWSC入手できんかったわ
作者のGoogleアカウントに共有申請も出したけど捨て垢なのか反応なかった
195名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 17:25:49.27ID:jXZL+QVe0
ソニー製nasne1GBが偶にカッチンカッチン音するようになったんだけど、
HDDクローンして載せ替えれば外付けHDDもそのまま認識してくれる?
一応動作は今の所問題なさそう
196名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 18:04:15.24ID:zkIexNoO0
外付けの登録は基板が持ってるからそのまま使える
本体内はtsの暗号解除すれば再生できる
起動時に消えるからクローンしても無駄
197名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 18:40:40.31ID:jXZL+QVe0
内蔵HDDの録画はクローンしたら見れないのか、じゃあ見れるうちに見とかないと
ありがと
198名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 19:39:39.66ID:ZrVXRwAW0
公式のニコ実復活した今、あのマクロ使う意味ある?
199名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 19:48:42.35ID:Sb8ub61e0
現時点ではあまり無いね
torneアプリ使ってる人はそれがベストの選択だし
PCTVPlusの場合は実況コメントが滑らかに流れないのが不満ではある
あとはまた公式に不具合があってNX-Jikkyoのコメントを表示したいときに使える
200名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 19:59:07.12ID:ZxoHRkID0
問題あったら消すので言って

autosync-pctvplus-nicojitsu_2024-10-23_fix.zip
https://drive.google.com/drive/folders/1MQiIAYT5ouyoLPTiQH_cVP-HCoJiWuNh

>>198
ミニPCのような低スペックでPctvplus動かすと
デフォルトの字幕では重すぎてFPS10くらいのガクガクになる

これ使うとオーバーレイすんな!って怒られて
たまーに強制終了食らうこともあるけど
それを踏まえてもガクガクよりは相当マシってところかな
201名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/25(金) 20:04:44.71ID:Sb8ub61e0
>>200
おお、ありがとう!
やっと入手できました
202名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 14:09:49.63ID:5hNOeC9t0
俺は標準的なスペックのラップトップ使ってるがそれでも明らかにjkcommentviwerやcommenomiのコメントプレイヤーに比べてカクついてるな
有料ソフトがなんでこんなに出来が悪いのかw
203名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 17:24:04.46ID:Xipz4H7F0
>>202
1から100までARIBのセキュリティ規定で一切の生データ出力禁止アプリとセキュリティなにそれ美味しいのってアプリを比較するのが間違ってる
204名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 17:24:52.65ID:v8rnzeXf0
ファンレスにしてくれよまじで
耐久性無さすぎだろファン
205名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 17:28:10.18ID:+RMfNQJ30
24時間扇風機送風でノートラブル
206名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 17:38:26.71ID:6sg1Ngdv0
俺の勝手なイメージだけど、過去に使ったことのある
ピクセラ製のHDDレコーダーもソフトウェアがゴミだったから
これも当然ゴミでしょって感じで、しょうがねえかなっておもった

セブンペイのシステム作ったとことか、バルセロナvs神戸を主管したヤスダグループとか
一流企業がなんでそんなところに委託してんの?ってクソみたいなコネが日本多すぎる
207名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 17:53:21.50ID:S5UF4imz0
>>203
それは見当違いな指摘じゃないか
PS版にしろAndroid/iOS版にしろtorneでは問題なく動作してるんだからPC TV PLUSの作りがクソなだけだと思う
208名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 18:49:21.45ID:HXnTRd6m0
>>207
Android/iOSってOSでガチガチのセキュリティ掛かってる前提だからUSB Debug禁止になってればアプリは何にも意識しなくていい
Windowsは穴だらけだから穴ふさぐ労力に多くのリソースが必要
209名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/26(土) 19:04:00.29ID:PyIGTkai0
ピクセラが作ってるのってデコードとかコアな部分だけで、UIほかフロント周りや機能実装はソニーや外注の開発じゃないの?
210名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 08:28:13.87ID:8OzVyTFP0
修理出したけど客に確認中とステータス表示されるけどなんの連絡もこないんだがどーなってんだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 09:57:02.36ID:g0fjOMMm0
>>210
やれDXだので流通業界とかはステータスがリアルタイムで把握できるのが当たり前になってきてる反面、非生産部門など儲からない部門への投資はしないって企業が多い
下手すりゃ修理品が返ってきてもステータスが受付中とかになってるかもね
212名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 10:01:06.85ID:gCXzYOYe0
pctvplusて前身のvaiotvwithnasne時代に基本的な機能はすべて開発済みだからな
ニコニコ実況連携の実装時にリソースの問題なんて無い
単にケチって安かろう悪かろうな外注先に任せた結果だと思うわ
実況に限らずソフトウェア全体の出来が悪いし
213名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 11:14:51.49ID:Dz6VoSNJ0
それは実況機能が単体で動作した場合だろ
統合ソフト何だからベース部分の影響が大きいのは当たり前
ベースの出来が悪いのは認める
214名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 11:51:30.54ID:2GkWv11I0
>>210
いつ出したかが問題じゃね
メーカー修理って糞トロいから2週間以上とか当たり前だよ
215名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 11:57:40.78ID:t1m4B9ad0
アップルとかもっとすごいぞ
修理依頼時にフォームに自分でシリアルナンバー入れるんだけど、小さな刻印のSと5を間違ってても弾かれずに修理依頼は通って、送った2週間後に「申請と現物のシリアルナンバーが違うので返送します」ってこちらに確認もなく送り返してくるw
216名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 12:02:32.00ID:2GkWv11I0
PC TV Plusは太古のGDI+実装とかで無理矢理グラフィカルにしようとオブジェクト重ねまくった結果、あの重さになってそう
割といい価格するから全体的な出来をどうしても個人制作でフリーなTVTestと比べちゃうわ
217名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 12:50:56.35ID:PlAF31yF0
>>215
それはお前が悪いだけじゃん
218名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 13:43:22.68ID:2GkWv11I0
>>217
問題はそこじゃなくて
・入力ミスでも普通に通る
・確認に2週間も要している
・ユーザーへ連絡も配慮も無く送り返している
ところじゃないの

少なくとも国内メーカーなら確認の一報は入る
219名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 13:47:04.97ID:PlAF31yF0
>>218
バッファローから全然連絡こねーけど?
220名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 13:48:54.93ID:PlAF31yF0
そもそもアップルサポートの場合シリアル間違っていたらエラーでますよ
すぐばれるデマでアップルはもっとひどいとか支離滅裂なんだけど
だいたいアップルから2週間連絡なしとかもデマすぎでしょ
221名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 13:52:02.11ID:PlAF31yF0
ついでにいえばアップルの修理は実店舗のアップルストアにある修理窓口でも対応してくれるし
事前に修理予約してりゃスムーズに対面対応がある
それ以外にもアップルの提携修理会社でも対応してもらえる

バッファローはそういうの一切なく宅配便で送るしかないし
修理受付メールすらも送ってこねぇ
自分で修理状況サイトでシリアルと受付番号で状況確認しないと行けない上に
お客様に確認中ですとかいうけどなんの連絡もねぇ
クソやん

だいたいゴミみたいな貧弱ファン搭載するのやめてくれよ
222名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 14:22:06.96ID:t1m4B9ad0
>>220
事実なので
いきなり送り返されてきて意味不明でサポセンに電話したら「通常なら通らないはずなんですが…」言い訳してたけど通っちゃったんだから
223名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 14:35:13.02ID:6nv/uUmy0
少なくとも例外的な問題だろ
それが当たり前のようにいうのは害悪
224名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 16:12:06.97ID:36DXHkTX0
>>221
林檎信者ウゼーなw
スレチ
225名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 16:17:48.77ID:t1m4B9ad0
客にメール一通、電話一本しないでいきなり送り返すのが例外ねぇw
226名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 16:41:39.48ID:rWkiFZOJ0
Asusに修理だしたときもそんな感じだった
MicrosoftやSonyのサポートが凄いだけなんだよな
227名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 17:34:24.00ID:PlAF31yF0
Microsoftのサポート?
228名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 18:01:37.56ID:rWkiFZOJ0
ASUSは火曜から木曜までしか対応しないとかで
メール送る→火曜にASUSからくる→すぐに返信→木曜にASUSから→すぐ返信→火曜にって感じで
1週間に2度しかやりとりできず修理を送るまで2ヶ月かかった

SONYとMSKKはチャットサポート→即送る→翌日到着して2日後にはもう修理されて返ってくる
この2社は本当に感動した

Metaなんかも修理工場が東南アジアにしかないとかで
対応は即だけど→東南アジアに送る→2週間後到着→修理→返送で合計5週間かかるって聞いた
229名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 18:10:16.39ID:PlAF31yF0
MicrosoftのサポートなんてOS起動不能レベルのバグ入れたWindows Update配信してもすぐに対応しないようなレベルの上に、電話サポートなんてエンタープライズ企業くらいしか対応してないのでは
230名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 18:19:26.50ID:2GkWv11I0
昔家電屋でバイトしてたことあったけど、Appleだけ特殊で 初期不良以外は普通の修理窓口じゃ受けられなかったから融通利かなかったわ
ASUSほか海外メーカーも国内に修理できる事業所無いところは、1~2カ月以上当たり前だったな

MSのサポ、特に電話対応はかなり手厚いぞ
今は知らんがDellと違ってちゃんと日本人が長時間でも対応してくれたし
231名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/27(日) 19:00:13.18ID:rWkiFZOJ0
電話対応といえばビッグローブで、V6プラス(IPoE(IPv4 over IPv6))が日本ではじまったばっかのころ
公式が対応を発表してるルーター使っても全く繋がらなくて、サポート電話したら2時間ナビダイヤルでたらい回しにされた挙げ句
後日連絡しますって言われて、後日わかりませんって言われた

これが日本の基本的な電話サポート
当時はまだKDDIに買収される前のよくわからん業者だったと思うけども
232名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 00:41:04.51ID:9zPYM8Nu0
牛Nasneのファン交換有償でしたけどスムースだったな
WEBで受付たか修理開始、返送なんかのステータスも確認できて、電話でのやり取り一切なしで楽ちんだった
メールで修理代金と修理をするかしないかの確認が一回来たのみ
233名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 03:51:27.45ID:kosAoMSc0
nasne分解してヒートシンク貼り付けた
これで猛暑が乗り越えられればいいが
234名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 07:11:51.23ID:kpTP7Nz00
オレも暑さ対策でAmazonでコレ買った。

GeSPEC クーリングスタンド for nasne (2台用) GS-CSTNSN
235名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 11:19:29.28ID:k1/sYc5b0
>>232
同じ
土曜に壊れて連絡して、日曜に送って、金曜にはもう修理終わったのが宅配された
236名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 14:29:16.35ID:9zPYM8Nu0
俺は四連のファン買ってその上に牛Nasne2台置くと同時に、 Nasneの吸排気口にCPUファンを外側から貼り付けて空気吸い出してるw
237名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 18:27:29.32ID:8gupm5PD0
ファンは径だよアニキ!と30cmリビング扇で2段8台冷却
238名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 19:40:20.10ID:q3A/GdPe0
一般環境でそんな熱暴走しないだろう
変なところに金使わず空調使ってQOL上げようぜ
239名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/28(月) 21:45:23.20ID:4ai72b600
くっさ
240名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 17:47:35.58ID:uWRqpWTL0
プロジェクター+Google TVで使うtorne mobile 使い勝手は最高なんだけど
たまに再生エラー出たり、フリーズするの何とかならんのか?
241名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 20:37:04.86ID:39yH7ufa0
torne mobile って、解像度低くない?
地デジ解像度に対応になった?
242名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 20:39:55.88ID:xUmpYA240
フルHDのスマホやタブで使う分には不満なし
243名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 21:03:25.57ID:K91cNzW70
交換修理したら全然静かだった
やはりファン壊れてたのか
244名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 21:26:15.77ID:CCzuLCl00
>>241
ソニナス:720x480
牛ナス:1280x720
牛ナスならそれなり
245名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 22:20:58.07ID:39yH7ufa0
ありがとう。テレビで見るには厳しそうだな
PS3はまだ手放せないか
ちなソニナス
246名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 23:01:51.23ID:DwHht+pk0
>>245
PS5で牛ナス再生すると4K HDRにアプコンしてくれるよ、画質めちゃ綺麗だよ
247名無しさん┃】【┃Dolby
2025/07/31(木) 23:14:03.92ID:u9uXElWF0
>>243
うちのは買ったときから2年以上静か
うるさい人は前から言ってるけど初期不良よ

たぶんうるさいファン ≒ 軸ブレや何かあるから、静かなファンに比べて消耗率も負荷も高く故障確率も上がる
248名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/01(金) 05:37:01.46ID:BfJuBOMM0
牛ナスをBravia65インチにTorneインストールして見てるが地デジと遜色ないな
249名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/01(金) 20:59:46.95ID:ZAcq9u3c0
プロジェクターとPS5で見てたけど
おまえらがBRAVIAなら地デジと遜色ないって言うから
BRAVIA7買ってみたけど地デジ以下じゃねーか
結局PS5 pro追加して見てる
それともBRAVIAだと他にやり方あんの?
250名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/01(金) 23:38:02.67ID:qSZ3lyMo0
BraviaにGoogle playからTorneインストールして、BraviaでそのTorne操作してみればよろしい
課金は必要だが一回ポッキリ
Braviaのリモコンで操作できるから快適
251名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 00:24:36.07ID:9pPEBCTn0
2027年で使えなくなるもの今更入れてもなあ
252名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 08:05:37.40ID:2sPXs6xB0
BRAVIAとソニナスなら同じ2k画質
牛ナスtorneだと720pでしょ
253名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 08:08:45.49ID:c16hQb+x0
ソニは480p
254名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 08:27:13.18ID:h3av5t830
>>249
Android TVでtorne mobileいれるとUIは良くなっても画質は>>244で劣化する
DLNA機能使って見れば地デジならソースは1440x1080iを選べるはずだから後は表示構成のアプコンなどの表示能力の差になる
DLNA使って不満ならBRAVIAの表示能力がPS5に負けてるってこと
255名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 11:21:17.73ID:moCSMmWV0
1080iの地デジを720pで見るんだからそんなに悪くもないだろ
こんな記事もある

https://www.lifehacker.jp/article/1205271080i/
256名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 16:59:24.82ID:JyQCSdXi0
ずいぶん前にも貼ったと思うけど
mobileでもAndroidならPSと比べてそんなに遜色は無い気がするがな

nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚  torne PS3
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚  torne mobile Android
録画ソースはソニー版nasne

動いてるとmobileはコーミングが目立つけど
そのへんは端末のデコーダ性能に依るかもしれん
257名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 18:26:41.06ID:ECZX9eKq0
すまんけど直撮りで撮ってくんない?
違う環境のもの2つのスクショで見せられたってスクショの性能の違いにしか見えんわ
258名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 19:10:24.20ID:JyQCSdXi0
直撮りして叩かれてるのはよく見るけど
直撮りがダメだと怒ってるのは初めて見たわ

そもそもスクショって文字通りのスクリーンの表示をそのまま記録したショットなのに
性能の違いって何だよw
259249
2025/08/02(土) 19:41:47.81ID:uxhqAeD60
BRAVIAにtorne mobile入れてるけど
TVのライブ映像なら>>256並みに綺麗だけど録画だとSD画質みたいな感じだよ
牛ナスとソニナスで画質優先にしてるけど
>>254の言うように劣化してる
260名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/02(土) 19:46:33.71ID:gBJmpgkR0
最近のテレビってAndroidOS入ってんのか
長いこと買い換えてないから時代に乗り遅れてるわ
いまだにモッサリ番組表だからPS5 torneの快適さから逃れられない

torneの唯一の不満は全画面で番組表を見てるときに放送の受信が停止して音声も出なくなる点
261名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/03(日) 03:33:00.02ID:fI3ZooLO0
ライブも720pでないのか?
262名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/03(日) 15:20:18.90ID:LTZTpRAs0
>>260
出先でスマホアプリのtorneモバイルで自宅のnasneに接続して録画予約できるのも結構便利だよね

海外旅行中に宿泊してるホテル提供のWi-Fiでアプリ操作できたのは感動した
タイやベトナムで日本のアニメが観られるのは最高だった
現地のテレビ放送だとクレしんやドラえもんなどが放送してるけどあちらの言語で何言ってるか分からないし
263名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/03(日) 19:57:55.21ID:gyiYLmF80
AndroidTVにTorneインストールしてTVリモコンで全く同じUIで操作できるのが快適すぎる
65インチTVでも鈍感な自分は画質劣化感じないぐらいだし
264名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/03(日) 22:04:30.13ID:64WqRAt/0
通電可hdd無しの牛ナス買ってきたんだが有効な使い道ある?
265名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/03(日) 23:20:27.76ID:HpFNVhCf0
>>264
FANが生きていれば、別の牛ナスのFANが壊れた時の部品取り用くらいだと思う
266名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/03(日) 23:35:36.91ID:HpFNVhCf0
>>264
あとこの前、牛ナス 本体のみ(HDD無し)が、ヤフオクで530円で終わってたから売却するのも厳しいと思う
267名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 09:36:48.47ID:ZOGx7Szk0
みんながやれAndroidTVだとか言っててGoogleTV Streamer買うしかないかと思ったけど価格のスレみたらNexus Playerが使えるらしいってことで物置から引っ張り出してきた、普通にtorne mobileとDixim Playがはいった
torneユーザーはジャンク屋で安く売ってたら確保しておくといいかも
268名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 09:56:22.46ID:fwtYzTeM0
BRAVIAが在るからSONY版を買うんじゃないの?
牛版買うならレコで良いんじゃね?3チューだし
まあ録画する必要性も無い時代になったが
269名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 10:31:21.69ID:updLbfNo0
>>268
いちいち略し方が気色悪いな
270名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 11:08:18.83ID:49k5h1o20
>>267
画質優先で再生できないでしょ?
271名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 12:19:27.94ID:ZOGx7Szk0
>>270
それはChromecast、Nexus Playerは問題なく画質優先でも通信優先でも再生できるよ
272名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 16:12:33.48ID:SCJX7a6x0
>>271
それならいいね!
273名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 19:41:21.74ID:epJC6bmX0
>>262
そんなん今のレコみんなできるだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/04(月) 19:42:59.74ID:epJC6bmX0
>>263
そんなんレコならどれでもできるだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/05(火) 19:54:28.55ID:V/K1mHrJ0
Braviaに牛ナスだがBraviaはTVリモコンで、またiPadでも同じUIでサクサク操作できるのがいいんだよ
276名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/05(火) 22:22:41.46ID:S77+d2HQ0
>>275
売れてなくて終了したのが答え
277名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/07(木) 22:56:19.55ID:GzfUADbq0
アンシャーリーの予約が別番組になったようだけど自分だけ?
誤操作でもしたかな
278名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/07(木) 23:23:33.96ID:JfsyEP3V0
今週来週は高校野球で休みじゃね
279名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/07(木) 23:27:55.00ID:TTeH45TK0
23日まで休止やね
https://pbs.twimg.com/media/GxVVyHPaIAE_oOt?format=jpg
280名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/07(木) 23:47:28.23ID:GzfUADbq0
アンシャーリーの代わりに不思議駄菓子屋とかいうのが予約されてた
誤操作なのかバグなのか分からない
いつもはスケジュールで予約タイトルに⚠が付くんだけどね
PCTVPLUSの話
281名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 04:49:34.72ID:Dp+X8uUP0
広陵の実況は楽しかったなあ(不謹慎)
282名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 05:17:19.14ID:ITRfXEmT0
>>281
これが実況の醍醐味だよな
スラングまみれで言語統制なしの無法地帯
283名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 05:57:40.14ID:qKhcGg5t0
アン・シャーリーってニコニコのダニ配信でもコメントないんじゃがtorneはコメントあるの?
284名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 12:08:20.50ID:ct5nQdGy0
ダニ配信てなんだ
285名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 12:24:52.66ID:3ENM/OFL0
スマホアプリで右下の鳥連打してたらミニゲーム出てきたwwwなんやこれ
286名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 12:28:03.47ID:3ENM/OFL0
連打じゃなくて上に引っ張るだけか
知らんかったわ
287名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 12:42:17.31ID:NTHMNZ7o0
それに金使うくらいなら他に…
288名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 12:45:36.47ID:mMore0fR0
送付に手間かかったけど再修理してもらってほんとよかったわ
有償の交換品届いて初日からファンがぶーーんってすごくて
再修理について問い合わせたら正常扱いになるかもって回答だったけど
しばらく様子見たけどやはりくっそうっさいから再修理出したら一応再交換に
今度来たやつまじで無音で、やはり我慢しなくてよかったわ
289名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 14:01:20.55ID:EqX3txOE0
だから牛のファンがうるさい逝ってた奴は
ファンが不良品なだけじゃん?
gmktec g3 plus 買ったけど消費電力6Wで静かだよ
4k再生が11Wで牛よりも多少マシなだけだが
牛よりも安くて使えるぞ
290名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 14:43:57.38ID:gFJfdU9O0
んなわきゃ、ない

SONYナスネにはそもそもファンがついてない
baffaloナスネは24時間365日フィーンってファンの音がうるさいのは事実

おっさんになると高い音聞こえなくなるから
おっさんが別にうるさくないっていうのはただの耳の劣化であって
お前にとってはそうかもしれないが現実は違う
291名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 15:05:16.07ID:EqX3txOE0
そもそも牛なんか買わんし、うるさいかは知らん
SONYナスもHDDうるさいと思ってるよ
292名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 15:33:54.35ID:LyZMaYrG0
前から修理したら静かになったとかうるさいやつは初期不良だの言われてたが、ここまできてまだうるさい言ってる奴はそもそも牛ナス持ってないんだろうな
ソニナス終了するからって駄々こねてるだけにしか見えん
293名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 16:04:44.83ID:NTHMNZ7o0
ただの紐
294名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/08(金) 16:18:50.82ID:neSrbHZZ0
牛2台あるけど1台は半年ぐらいたったら急にファンが狂ったように煩くなったよ
煩いから使ってない部屋に移して更に半年ぐらいたったら急に静かになったから元の部屋に戻して今は落ち着いてる
295名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/13(水) 18:42:17.43ID:teCiOjx80
5年くらい前のFireHDでだましだまし使ってたやつがとうとうすぐ落ちて使えなくなってしまった
296名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/13(水) 18:42:34.10ID:teCiOjx80
torne mobile
297名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/13(水) 20:07:31.14ID:Bg7rGgtg0
>>294
別の部屋に移してた半年間に使ってなかったのなら戻すのはわかるけど
もし使ってたなら静かになったところで元の部屋に戻す意味って何かあるの?
298名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/13(水) 22:38:31.25ID:c/AAKbTD0
>>297
普段は有線だけど別部屋では無線化して使ってて
視聴中たまに読み込みが入って安定しなかったから
299名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/15(金) 22:42:48.95ID:zKRnHv8c0
焦った、SONYナスネがLED全点滅してた
電源スイッチ反応ないからコンセント抜き差ししたら復活したけど、もう寿命だよなぁ
録画見終えたらHDD交換挑戦してみるか

TVで見るだけだから節電入れてるけど、電源入れっぱなしのが良いのかな?
300名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 12:11:10.37ID:EzEADUPE0
こんど地方(地方ローカル主体で関東の番組が殆どリアルタイム録画できない)に転勤になるんだけど
なんとか関東の番組録画できないだろうか?
ニコニコ実況がない生活は耐えられない
以下のuboxってので関東の番組見れそうだけどレコーダー録画は無理かな
TverとNCOも試してみたけどpctvplusに慣れてるとcmスキップで遅延を合わせるのが大変で…関東の友達にレコーダー置いて貰うのを相談したけど断られた、何か良い方法はないだろうか

https://note.com/nydaddy/n/nfd442a096f1c
301名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 12:27:59.36ID:J5WILfmx0
うちの市内にその逆やってるやつおったわ
ギリギリ関東が映る関東外で、誰か関東が映る土地2、3坪売ってくれって
5年くらい市内のありとあらゆる掲示板に連投してた
そもそも売却できる2、3坪が関東TV映るかなんて誰もチェックしてないから分からんという

uboxはIPTVだからm3uがぶっこぬければWindows+VLCプレイヤーとか使って録画できるけど
そのままじゃ無理、uboxって大体メモリ2GBだから動作も不安定なんだよな、なのに4万とかするし
302名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 13:13:35.95ID:Xbs4SxMz0
>>300
まねきTV事件以降国内のまともな業者は全面撤退したからuboxみたいな海外違法業者捜すしかないけど日本のレコーダー録画みたいなガラパゴス仕様に対応してるところは無さそう
関東に録画拠点があるならレコーダー置いてリモート視聴っていう手もあるけど90日ごとに拠点に帰ってペアリングしないといけないのが欠点
あとは拠点にVPNで接続する方法もあるけど2ms2hop以内じゃないとリモートってバレて切断されるから環境依存が激しい、VPNでペアリング更新だけしてリモート視聴っていうのが現実的かも
303名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 16:09:10.80ID:L8jg84Lk0
>>301
なんで土地買うんやw
304名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 16:10:47.30ID:L8jg84Lk0
もう地方のテレビ局なんてやっていけるのかね
全国統一すりゃいいのに
305名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 19:02:04.88ID:36UTmOS30
BSデジタル試験放送時に地上波のサイマル放送しててこれでえーやんと思ったけど、芸能事務所の横槍でなくなった
306名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 19:48:53.80ID:EzEADUPE0
>>301
>>302
アドバイスありがとうございます
そうなんですよね仮に関東にレコーダー置かせて貰っても90日に1回戻らないといけないし、そもそもリモートでpctvplusに表示できるのか問題もあるし

uboxでm3u出力の方法というのはpctvplusでニコニコ実況を表示できるんですかね

会社やめて無職になろうか悩むくらい実況がない生活は辛すぎる
日本全国関東と同じテレビ局だけにすればいいのに(ニュースの内容だけ地方で差し替え)
307名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 20:00:21.76ID:ny8i9bU80
新しい趣味見つけるのがいいかも、東京本社から飛ばされたてうちの岩手支社来た人
最初明日にでも死にたいみたいな絶望してたけどみんなで飲みに誘ったら飲ミュニケーションに目覚めて
毎日夜になると街に繰り出すようになった、東京時代は最低限の飲みしかしなかったそうな
308名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 20:02:13.39ID:wF5qO1qv0
地方一番腹立つのはノイタミナとか平気で深夜独自枠で放送やるせいでPCtvplusで実況合わねえんだわ
309名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 21:06:30.48ID:36UTmOS30
提クレ有無で15秒ずれたりね
310名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 21:13:35.01ID:EzEADUPE0
転勤といっても栄転なんですよね
年収も転勤だけで100万円以上あがるし数年後には役員ルートなんです

でも、実況がないと生活の活力がなくなる、たぶん仕事のヤル気もなくなる
高待遇の仕事やめてでも実況を取るか悩む
別に東京にこだわってる訳ではなく地方でも東京と同じ番組表で録画したいだけなのに
ケーブルテレビでもBSでもいいから東京と同じ番組を配信してほしい
311名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 21:23:13.43ID:L8jg84Lk0
>>310
死ね!
312名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 21:30:21.05ID:5EFSIL8j0
ニコニコ実況にそういう自慢書いてるやつ結構おるやんw
俺は年収1000万役員クラスだの貧民のお前らはwだの書くやつ
まあ、地方に飛ばされたやつのせめてものあがきなんだろな
次そういうのあったら地方に飛ばされて悲しいのうwwwって煽り返して見るわ
313名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 21:49:57.63ID:EzEADUPE0
いや、自慢でも何でもないです
関東での番組が見れなくなるだけで負け組です
だから今までのキャリア捨てて仕事やめる事も考えてるんです
それぐらい実況のない生活は考えられない
314名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 21:55:26.76ID:dKyVIDNH0
なんだこいつ
さっさと辞めろよ
315名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 22:00:46.52ID:ONRHsKZl0
栄転確定なら東村山のクソ安い四畳半でも借りて90日毎にペアリングに帰ればええやん
なんか理由と行動がチグハグな気がする
316名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 22:12:44.62ID:js1KGt6B0
自分語りは隙を見せた俺等が悪い
317名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 22:32:50.10ID:36UTmOS30
その年100万円分で関東のTVBB無料物件をサクッと賃貸契約!
関東友だって無償は嫌がられても電気代含め謝礼込み数万円なら引き受けてくれるんじゃ
318名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/16(土) 22:59:21.73ID:WKBO/1Fv0
テレビ実況ってあんま安価返しとかないしそれぞれ独り言言ってるだけなの多くね?
大谷翔平実況なら割と和気あいあいと質問返答あったりするけど
バラエティやアニメって、ただの暗黙の了解で統一された弾幕って感じしかしない
319名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/17(日) 06:40:17.73ID:2Ms0XNNp0
>>313
辞めろ辞めろ!
320名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/17(日) 08:10:24.44ID:t8Aeme+60
そうなのか
札幌以外の地方キー局エリア(名阪広福仙)には全部住んだことがあるけど
首都圏がいちばんつまらない・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/17(日) 08:30:45.52ID:8mATYQsa0
会社役員で実況とか詐欺師だろ
322名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/17(日) 10:59:00.69ID:5Gg6YOHf0
>>318
むしろそれがいい
5chの実況とかレスバしてるからな
323名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/17(日) 11:00:14.61ID:5Gg6YOHf0
知り合いにでもパナの全録を置いてもらえばいいだけだろ
そんなことも思いつかないから無職なんだよ
324名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/19(火) 22:59:18.51ID:BIwHPlWj0
GoogleTVと連携したらめっちゃ快適になった
もうアンテナはnasneにだけ繋げばいい
325名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 01:18:06.89ID:xyi44oUI0
GoogleTVのリモコンだけだと、例えばチャプターのスキップとか、できない機能が多い?
326名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 06:20:07.56ID:zSwlEteB0
俺は関東から関西に2020年に引っ越して、関東とズレてるやつはPCでコメントダウンロードして見てるな
BS11さえ見れれば何とかなるやろ
ちなみにベランダにBSアンテナ置いてBS映るようにしてる

実家関東でiPadでtorne mobileで見ようと思えば見れるけど、画質も操作性も悪いからリモートで見ることはないな
327名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 08:11:39.25ID:XD8rkH7T0
>>325
下押せば画面に出てくるよ
328名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 13:29:29.88ID:VuYwBnLA0
東京と同じ番組構成を見られる地域って↓だけなんかな
大阪府、愛知県、岡山県、福岡県

これ以外の地域はテレ東系列がオンタイムで映らないから厳しそう
329名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 14:11:07.34ID:J4kuhLMx0
日テレの番組で関西の実況が入って混乱したことあったな
緩いバラエティのはずなのにコメントは政治トークで盛り上がってて何事かと思ったよ
330名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 14:30:34.29ID:5KSoeamn0
牛Nasne買ってから10日入院したが録画したドラマ入院先でiPadで綺麗に見れてよかったわ
331名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 14:57:54.46ID:+Na8gnBt0
俺福岡なんだけど関西で随一の人気のナイトスクープだと
コメントって流れる?
332名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 17:57:04.04ID:fiMo86ZM0
>>331
流れないよ

2015年とかのニコニコ実況最盛期とかなら流れたのだろうか
のんのんびよりで1000コメ/分超えてたの懐かしい
333名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 18:00:07.20ID:qps488jv0
>>328
香川県も広域エリアに入ってるよ
334名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 19:04:19.26ID:pKky2SU50
ニコ実って基本的にトンキン基準でしょ
335名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 19:20:33.18ID:4nlqsL080
関西で探偵ナイトスクープどこのチャンネルでやってるかわからんけど
仮にABCテレビとかだったらABCをトンキンのキー局に合わせてトンキンの放送枠にされるんかね?

東京で探偵ナイトスクープやるのは東京MXだけど
336名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 19:44:14.25ID:NJDOp+A+0
ABCはテレ朝系列で関東だとドラマを放送してる時間帯かな
だからドラマの最中にナイトスクープを見てる人のコメが流れてくるってこと?
337名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 20:07:17.07ID:hUG4FqgG0
nasneに表示されるニコニコ実況は↓にある枠だけ(期間限定のサンテレビは不可)
https://originalnews.nico/464285
338名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 22:38:17.33ID:vTDh9ipn0
>>336
そういうこと
3年くらい前のゴールデンタイムに関西だけ鬼滅の刃放送してた時は、フジテレビ枠で鬼滅の刃の実況してる人がちらほらいたな
339名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/20(水) 22:42:42.84ID:vTDh9ipn0
>>335
ABCテレビで放送されてて、ニコニコ実況はテレ朝のが流れてるよ
基本的にその時間帯のテレ朝はコメントしてる人いないから、関西民が頑張ればナイトスクープの実況として機能させることは可能や
340名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/21(木) 00:15:16.39ID:W5ka9OOX0
奪い愛みたけど、やはりナイスクらしいコメントはないようだね
341名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/21(木) 01:23:18.10ID:mi67XFGN0
>>325
自分はもうスマホをコントローラーにしてやってる
PS5経由してたらコントローラーありきだから結構しんどい
Googleなら画面は小さくはなるけど接触して突然途切れる心配もないし予想以上に快適
342名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/21(木) 03:35:56.56ID:GlFVLKLd0
うちは24時間稼働の鯖PCを繋げてPC TV Plusで使ってる
IR受光素子組み込んだラズパイPicoをPCに繋いで、適当なテレビ用汎用リモコンを学習させてAHK経由でPCを制御してる
リモコン一つでPC内動画やサブスク動画やらAHKで制御するスクリプト書いてるから便利
343325
2025/08/21(木) 06:20:23.25ID:B45uQbOc0
なるほど、いろいろあるのね
安い互換コントローラをペアリングして普段からそれをリモコンにしてるよ
両手を使うけど全部の機能が持ちなおしなくブラインド操作でできて便利
パッドで兵器の操作をしてるニュース映像よく見るけどそういう理由なんだろうなあ
344名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/21(木) 19:44:24.69ID:fFA/tXNh0
そんな面倒なことせずにパナレコ買えばいいのに
345名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/21(木) 21:16:39.19ID:8ZXBg1gL0
DRモードと3倍モード、どちら使ってる?
PS5で見ることもあるかと思って、基本的にDRで録画してたんだけど、
実際にはほぼiPad miniで見てて、3倍でも違いが分からない気がしてきた。
346名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/21(木) 21:20:16.04ID:UAAGaX2w0
ずっと3倍だわ。ただ最近テレビを65にしたからどうかなぁって思ったけど、目が悪いからどうでも良かったわ
347名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/23(土) 20:00:59.71ID:Vp6Boevp0
ビデオで録画してた時の3倍と等倍位違いが分からんから3倍でいいんじゃね
348名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/23(土) 20:15:35.16ID:CLXQy2+C0
48インチとかで再生するとめちゃくちゃ粗いけど
スマホで見る分にはわからん
349名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/23(土) 20:30:44.58ID:bZE56kP30
ノートPC含むモバイルなら3倍で、据え置きならちょっと気になるがDVDよりはキレイよ
デカい据え置きでもチューナーレスだとGoogle TV入ってるからDiXiM とかプレステ要らずでnasneとの相性最高だぜ
350名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/23(土) 23:31:14.95ID:epdUPtt30
通信モードCの原因は何ですか?
351345
2025/08/24(日) 08:48:18.07ID:mHh3i7zO0
みんなありがとう。
所有している一番大きいモニターでも27インチだし、今後は3倍モードにする。
352名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/25(月) 20:17:05.25ID:140Rk6S80
iOSのtorneって3倍1080i再生可能だった頃はアプリを起動するだけでペアリング更新されてたけど
今のやつは明示的に自分でペアリング更新しない限り期限切れ一直線で台数分の操作が面倒になったね
353名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/26(火) 20:02:48.78ID:z4Xt2T/X0
>>352
iPad使ってるけど、今も起動だけでペアリングしてると思うけどね
ペアリング設定にもその旨の記載あるし
一度期限が切れると操作が必要かも知れないけど、自分はしばらく操作した記憶がないわ
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
354名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/26(火) 23:49:52.79ID:ySxoN/jL0
まじで?
iPhoneもiPadもtorne mobile起動や番組表確認どころかライブチューナー視聴でも期限更新されなくなって困ってた

とここまで書いて心当たりあるのが広告ブロック有効にしてるからかも…
最初のペアリングもそれで引っかかったのを思い出した
旧バージョンなら有効のまま両方普通にいけるし1080iも見られてお得なんだけど牛非対応が致命的
355名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/27(水) 08:08:51.71ID:+Ktao7+C0
VIDEO&TVは個別更新だけどtorneは自動で複数台勝手に更新されないか?
356名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/27(水) 08:52:59.86ID:1p+9kty60
期限が切れていると自動で更新するが期限内なら変わらないよ
旅行する時とかは手動でベアリングしておかないと旅行先で期限切れになるから注意
357名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/27(水) 23:55:40.78ID:W+9iySdB0
仕様が変わってたのか
1080i非対応化といい地味に性能ダウンあるなあ
358名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/28(木) 14:41:17.84ID:NosV5yWA0
NECのルーターを使っておられる方に相談です。
暑さでメインルーターが死んでしまったので、とりあえず古いルーターに戻しました。(WR8370)

タブレットのnasne-torunemobile環境でも普通に使えるので助かった!と思ったのですが、
なぜか再生後数分経つと「受信できません」で停まってしまいます。

メニュー画面に戻ると登録している2台のnasneにXマークがついて切断されています。
右上のネットワークアイコンをタップすると直ぐに接続でき、そのあと再生も普通に可能になります。
・・・ただ、数分経つとまた停まってしまうのです。
そのまま復帰するときもあれば、メニュー画面に戻ってネットワークアイコンタップが必要な時もあります。

何か設定に注意するところはあるのでしょうか?
Echoモードの不使用や、Wifiのオートチャンネル設定は試してみましたが変わりません。
もちろん、普段使っているルーターでは全く正常でした。
nasneの圧縮された動画データぐらいなら、ギガビット対応ルーターなら問題ないと思うのですが・・・
(確認中は他の機器は使っていません)
359名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/28(木) 15:19:32.53ID:gXu+sFFz0
古い方も故障してんじゃないの?
うちのもNECのルータが立て続けに突然死して違うメーカーに変えようかなって思ってる
360名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/28(木) 15:58:36.81ID:o4EHDpyv0
古い方も故障してるに一票

wifiのみ壊れてるなら、ルーターのWi-Fiを切ってソフトバンクエアーをアクセスポイントに設定するのがおすすめ。
メルカリで1000円くらいで買えるし高性能。
361名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/28(木) 19:48:01.80ID:NosV5yWA0
>>359,360
ありがとうございます。
やっぱりそう考えますよね〜
実は買い換え前に実使用していたものなのですが、nasneを使っていたかなどの使用状況を正確に覚えてないんです。

今回壊れた物は、使っていると突然Wifiが落ちてしまい、しばらく放置して冷まさないと短時間で落ちてほとんど使えません。
ちょっと症状は違いますが、そもそもルーターはWifiが壊れやすい物なのでしょうか?

ソフトバンクエアーも調べてみますね!
362名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/28(木) 19:54:08.46ID:NosV5yWA0
>>360
そういえば、今回古い方のルーターをAP化して繋げようとしたのですが、残念ながらAP名が固定でした。
家中のスマートホーム機器の設定を変えるわけにはいかないので断念しました。

調べたらソフトバンクエアーはできるようですね。
予備に買っておくようにします。
363名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/28(木) 22:06:29.76ID:7Wy7E73r0
ルーターのWi-Fiのみが壊れるのはよくある事だと思います。
エアターミナル4nextかエアターミナル5ならWi-Fi6対応なのでお勧めです。
364名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/29(金) 04:18:50.96ID:aZzHqz0M0
SoftBankAIRなワイ低みの見物
365名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 11:12:52.42ID:jz00W/Jp0
アマセールでnasneが安い!(高い!)
366名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 11:17:08.36ID:6jWNvB2l0
ダブルチューナーなら買ってた
シングルチューナーで、rec-onより高くて、ガワの造形もゴミ
じゃあrec-onでええわってなる
367名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 12:42:12.24ID:7WKKLL800
セールで安くなっても、最初のソニー製nasne500GBの倍くらいの価格だもんなあ
一人で複数のnasneを購入するパターンも多いだろうし、せめてHDDレス仕様で少しでも安価にして、
HDDまたはSSDは自分で調達したものが使えるとかして欲しいんだが
368名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 17:45:35.48ID:01hkbox20
慈善事業かよ
369名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 18:07:04.12ID:2nuo+So40
お客様は貧乏神やぞ!
370名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 18:12:28.77ID:IH7wEl0W0
次はブラフラに期待だな
下がってもこの前のプライムセールと同価格だろうけど
371名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/30(土) 21:51:17.85ID:LV4g1mNb0
>>366
rec-onは船井とともに死亡しました
372名無しさん┃】【┃Dolby
2025/08/31(日) 08:31:51.85ID:olKZgODx0
rec-onも名機だよな
昔は3チューナーのモデルが2万以下で買えてコスパも良かった
373名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/01(月) 11:00:54.95ID:LOA7gFrj0
switch2でアプリ出して😘
374名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 12:16:18.89ID:K2gYOqFO0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2043845.html

マ?
nasneどころかBDレコーダーも全滅じゃね
PC TV Plusが残ってるけどさぁ・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 12:31:02.92ID:v8MOVAlZ0
諦めて牛飼いになるかパナに魂売れ
376名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 12:36:36.68ID:RWW15M1U0
>>373
無理じゃないかなぁ・・Switch2向けのtorne mobileアプリ

ニコ動もSwitch2で消えたし、Youtube以外のアプリを対応される可能性は低いと思う
Abema、Netflix、Hulu、アマゾプライムビデオぐらいは追加してほしいけど
377名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 12:37:40.83ID:QJRWFq0x0
「Video & TV SideView」アプリ サービス終了(2027年3月30日)のお知らせ
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/2025/09/20250902.html

【ご利用できなくなる主な機能】
リモコン
録画予約(ホームネットワーク内から)
外から録画予約
外からどこでも視聴
家じゅうどこでも視聴
ワイヤレスおでかけ転送
* スマートフォン等に転送済みのコンテンツにつきましても、サービス終了後は再生できなくなります。
その他、アプリ内のすべての機能
* 上記機能は対応製品により異なります。記載の機能の一部は、製品によっては対応していない場合がございます。

【サービス終了時期】
2027年3月30日:アプリご利用最終日
2027年3月31日以降は、アプリの画面にサービス終了のお知らせが表示され、すべてのサービスのご利用ができなくなります。

【ダウンロード可能期間】
2027年3月30日:アプリダウンロード最終日
378名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 13:37:38.47ID:2uIWC2oD0
ソニーお前…レコーダーやめるのか
電器メーカーの姿か?これが
379名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 13:47:54.91ID:RlEZ+5w70
SONYはいつも独自企画で囲い込みしておいてハシゴを外す
380名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 13:53:37.88ID:0lr3TGbF0
nasneがサポート外だと思ってたらVideo & TV SideViewが終わった、スマホの録画が見れなくなる
続いてPCTVが終わったらどうすんだ?
381名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 13:59:11.92ID:H4CjWusV0
牛が拾ってくれなきゃもっと早く終わってたのに、アホな中古ソニー信者が牛のネガキャンしてる始末
382名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 14:02:09.90ID:0lr3TGbF0
ソニレコ買わなくて良かった、もう売れないんじゃね?続いて牛も終わるかな?
放送法絡みで個人的な配信が不可になるとか
383名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 14:02:38.89ID:HMkbjzDe0
トルネモバイル
地デジの視聴は問題なし

一部のBSも視聴可能、
例、bs11は視聴可

bs1などは、10秒で停止する、
CSも10秒で停止する

家のTVやBlu-rayでは、全て問題なく視聴可能

bsやcsが10秒で停止する理由や原因が分かれば教えてください
384名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 14:36:32.08ID:LV9mIpM00
もうレコーダーそのもの終末が確実に近づいてるって感じね
385名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 14:53:29.56ID:hwc8+oHO0
というかソニーは全録モデルを出せなかったのが失敗だな
少なくともディーガは全録でレコーダーの利益出してるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 15:03:21.70ID:0lr3TGbF0
もう録画しなくても1週間無料で見れるんだよ、お爺ちゃん
387名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 15:31:40.14ID:A2B8MUoU0
ソニーのBDレコーダーのHDDがいっぱい(容量というよりタイトル数制限)で買い替えを考え、つい先日パナの全自動録画DIGAに買い替えた
検討する際ソニーのラインナップが貧弱すぎて、フラッグシップでも酷い仕様だったから完全に除外してた
TVSideViewが終わると言う事で、こういうことだったんだなと納得した
撮り溜めたのを見終わるまではソニーのレコーダーは使い続けるから、27年までに見終わらせないといけないな
ソニーはいつもこれだよな。
BDメディアも早々に終了したし

パナソニックはいつも最後まで最高を目指して最後まで製品を作ろうとする姿勢は昔から変わってないな
MSXも最後まで作り続けてたのはパナソニックだし

問題はnasneだな
録画予約はtorneよりTVSideViewの方がやりやすかったからそれが一番痛い
見るのはDIGA使ってたらどこでもDIGAで見れるし、DiXiMでも見れるからいいんだけど
388名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 15:39:43.40ID:A2B8MUoU0
>>386
全録は平気で2ヶ月、3ヶ月前まで全チャンネル(最大8チャンネル〜10チャンネル)見れるんだよ
TVerとかの見逃し配信とかとはわけが違うし、権利の問題で映像が一部消されるなんて事もない
その時のニコニコ実況も表示出来るようになるし(コメント投稿はリアルタイム視聴の時のみ)
配信は全ての番組なわけでもないし全てが無料なわけでもない
まぁ配信で観れるから全録は必要ないと思ってるから持ってなくて知らないんだろうけど
389名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 15:48:51.81ID:A2B8MUoU0
>>383
理由も原因もわからないけど、今まで問題なかったけど急に10秒で止まるようになったのかそれとも最初からなのか

最初からなら電波信号が弱いとか
BS/CSのブースター(アンテナの間に入れる電源不要のもの)を付けてみるとか
390名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 15:49:29.49ID:bqc7c9fG0
演者が緊急逮捕とか問題おこして配信なくなったりするしな
水ダウあるあるだわ
391名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 16:09:01.96ID:A2B8MUoU0
>>383
それと、ブースターはnasneに繋ぐ直前の所ね
もしそれ以前に分配器や分波器を使ってる場合はDC電通をしてるものを使う事
392名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 17:06:58.30ID:Xu/tDWiB0
パナソニックといえば3DO
393名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 18:30:01.76ID:m0vLyZfS0
>>389
レスをありがとうございます

8月末にnasneを初めて設定しました
nasneを使うのは初めてです

設定した時から、地デジは視聴可能、BS CSは一部を除いて10秒で停止、という症状が続いています

使い方は、スマホ(Xperia Ⅰ Ⅶ)でトルネモバイルのみです

色々と調べたのですが、対処法が分からず質問しました

電波信号の強さは問題ありませんでした

マンション在住で、アンテナ端子は、混合端子のようです
そこにnasneを繋いでいます
394名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 20:26:45.40ID:ZcP9XRmK0
クライアント・サーバの配信だと需要のあるコンテンツを全て流すのは容量的に難
PtoPの配信に移行してほしいなあ、放送の録画なんて前世紀の遺物はもういいよ
395名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 20:38:43.10ID:IJvr2ClK0
>>374
ソニー終わりじゃねえか!!
396名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/02(火) 20:40:32.88ID:IJvr2ClK0
>>388
で、それを見る時間はあるのかね
397名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 00:22:06.29ID:tbrZnHfs0
Torneは牛に譲渡されるかもだが牛がメンテ続けられるかは甚だ疑問だな
398名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 01:29:21.97ID:h2VwEZY60
>>396
何言ってんの?
まさか全チャンネル全て見るとでも思ってんの?w
399名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 01:40:23.89ID:h2VwEZY60
>>393
マンションでの混合端子は分波器で分けないとダメだけど分けてる?
TVとレコーダーとnasneをつないでるという事なら、分配器で2つに分けて、それぞれに分配器を2つ付けた上でレコーダーからnasneにアンテナをつなぐことになると思うけどやってる?

マンションのアンテナー>分配器ー>分波器TV
             +ー>分波器ー>レコーダー ー >nasne

TVにアンテナ出力があるなら分配器は必要なく
マンションのアンテナー>分波器ー>TV(又はレコーダー)ー>レコーダー(又はTV)ー>nasne
になる
全ての分波器のDC電通はしてること

あとアンテナ線も対応してるのを使って
400名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 04:36:38.56ID:yDVnm0yX0
>>399
壁のアンテナ端子からnasneに付属していた黒いケーブル1本で直接nasneのINに接続しています

分波機はつけていません

それだけです、

TVやBlu-rayレコーダーには接続していません

現状はこんな感じです

nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
401名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 04:50:19.82ID:yDVnm0yX0
nasneを購入した目的は、
外出先録画予約や外出先視聴をするためです

今までは、SONYのBlu-rayレコーダーで
video&TV sideviewを使っていましたが

アプリがエラーばかりで、
使えなくなったため、nasneを購入しました

お伝えしたとおり、
BSを外出先視聴すると10秒で停止しますが

外出先からBSを録画予約することは可能で、
その録画した番組を外出先で視聴することも出来ました
402名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 07:01:29.87ID:puuFNWse0
>>401
信号の強さは問題ないってことだけど本当に適正レベル?
低いとだめなのは誰でもわかるけど、高すぎてもだめって案外知らない人多い
高すぎる場合にはアッテネーターって減衰機を付ける必要がある(レコーダーには内蔵していて切り替えできる機種もある)
403名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 08:33:46.00ID:6954c9pT0
>>401
リモート視聴対象外のチャンネルとかではなくて?
https://www.apab.or.jp/business/remote-viewing/
404名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 08:35:59.21ID:/XRg1b6S0
今後2年以内に古いSIEのnasneを撤去して現行機のBUFFALOの
nasneに置き換える作業しないとなぁ・・すっげぇ面倒いけど

SIEのnasneは稼働している4台中の1台のみだから影響は最小限だけど
405名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 08:52:12.59ID:j7SiJBd30
nasne対応tvrock的なの作れる人はまだ?
406名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 09:38:31.81ID:hdDBSpQi0
中古nasne買って、録画がすぐ停止する現象あったけど、B-CASカードの端子を綺麗に拭いたら解決したことあったなぁ。
何であんなのところが汚れるんだろ?
407名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 09:40:04.59ID:hdDBSpQi0
>>404
3台あるけど、全部SONY製だから最低でも2台は牛にする必要ある。
価格据え置きでWチューナーモデルを期待してる。
多分でないだろうけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 10:37:21.05ID:puuFNWse0
>>405
今のところnasneのEPG周りがバイナリで解析できていない(現在も解析してる人いるのか?)
単純なローカル予約アプリならWebAPIで可能、ただし入手法方が限定される番組IDとチャンネルIDが必要、自分はG-Guide番組表からぶっこ抜いたけどWebスクレイピングはいろいろ権利的に問題があって汎用的に使うには難しそう
つまりTVrock的なアプリでnasneの予約するためにはローカルPCにチューナー付けてTVtestみたいなアプリでEPG解析した結果から番組IDとチャンネルID貰えば予約できるけどかなりアホな構成と言わざるを得ない
現実的にはnasneのEPGを解析できなければ無理と言っても差し支えなさそう
409名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 11:46:32.86ID:sAfAGdqa0
>>402
アンテナレベルはこんな感じです
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚
410名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 11:46:58.40ID:sAfAGdqa0
>>403
コレではないです
ご丁寧にありがとうございます
411名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 14:21:22.37ID:MHizUReP0
BSの録画は外出先でも見られるのに、同じチャンネルのリアルタイム視聴が外周先でできないってこと?
Ahamo回線でリアルタイム視聴試したら地上波もほとんど止まってしまいダメだった
回線の速度、品質がかなり関係していそう
録画はNasneがうまくバッファコントロールしてるから問題が発生しにくいとか
412名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 14:50:42.74ID:sAfAGdqa0
>>411
概ね仰るとおりです

追記します、
nasneを設置している部屋で、
そのnasneと同じネットワークに繋いだ時でも

BSやCSが10秒で停止します💧
413名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 15:29:01.46ID:h2VwEZY60
>>412
要はBSのリアルタイム視聴だけダメと言う事ね
録画は問題なくされると

となるとnasneからスマホの経路の問題だけになるので回線速度なり帯域なりWi-Fiなり(Wi-Fiであれば)を見直してみるとか
414名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 15:43:47.17ID:h2VwEZY60
>>412
それと、いくつか確認だけど有線LAN接続のPCでのリモートリアルタイム視聴は出来る?
nasneやスマホ、ルータ等の機器の再起動(もしくは電源切った後時間を置いて入れ直し)とかはしてみた?
415名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 17:42:56.26ID:/6dFwua50
>>414
アドバイスをありがとうございます

nasneの再起動はしましたが、ルータの再起動はしていませんでした

PCでの視聴も試していません

お家に帰ったらやってみます
416名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 18:35:54.96ID:KHyVL89v0
>>398
つまり全録なんかいらないってことだなwww
417名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 19:39:06.69ID:N9cFK6CN0
>>416
理解力の全くないお前には豚に真珠だよw
見たいものをいつでも好きな時に2、3ヶ月遡って見れるってどう言う事かも理解出来ないって相当頭悪いだろ
そしてお前は全チャンネル全て見れないと全録は意味がないとでも言ってるのか?w
いや見ようと思えば見れるけどなw
そして全録でとってる好きな番組をHDDに別に移動させることが出来るから後からいつでも見れる

それがどう言う事かも理解できないんだろうなw
418名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 20:00:42.67ID:b9KA4W9K0
つまり見たい番組を録画予約できない老害
419名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 20:28:43.64ID:szcR789q0
>>418
こんな頭の悪い奴w
老害とか言ってる時点でガジェットに疎いお前が老害w
見たい番組は常に録画を自分でしないといけないお前って相当な老害だろww
420名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 21:16:49.95ID:4aS4YWpU0
スレチだからもう止めろ
421名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 23:12:30.96ID:3SFD+XTa0
結局ソニnasneとソニレコはXデー以降もPCTV plusならリモート操作できるのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 23:17:41.06ID:zT13VLaZ0
ソニレコはしらないけどトルネならPS3とPSVitaのやつは対応してるからVitaTVでも買えばよくない?
423名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 23:19:22.08ID:szcR789q0
>>421
とは限らない
発表が遅いだけで同時にPCTVも終了なる可能性も否めない
torne mobileも同時に終了にならない事を祈るばかり
全部アウトだとnasne自体終了する
424名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 23:22:34.19ID:zT13VLaZ0
>>423
それはない

トルネモバイルが終わる発表したときに
PS3、Vita、PCtvPlusはセーフ。(持ち出し以外)を言ってた
ソニレコについてはその時何も言ってないから知らん、ソニナスネはそれ
425名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/03(水) 23:38:33.26ID:szcR789q0
>>424
とは限らない
426名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 04:38:44.42ID:celS5Eq70
もう録画文化自体が時代遅れなのよ
衛星専門の局なんかはよく回せてるなと感心する
427名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 05:02:07.86ID:3LHXq7uU0
>>415
コイツは私ですが、b-casカードの問題だったようです

nasne付属のb-casカードを差し込んでおらず

使っていないTVに刺さっていたb-casカードを抜き取ってnasneに差し込んでいました

nasne付属のb-casカードに差し替えたところ、BSが10秒で停止することはありませんでした

ゴニョったアレを差し込んでいたのが原因だと思われます
お騒がせしました💦

改めて、nasne付属のb-casカードをゴニョって
検証してみます

ご丁寧に返信をくださった方々
どうもありがとうございました
428名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 05:53:48.42ID:aXI+kzr70
録画がどうというよりニコニコ実況を付けて見たいだけなんだよ
コメントのcmスキップも対応できるpctvplusは楽で良い
429名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 07:06:34.93ID:ym88cXuS0
>>421
AV Watchの記事にPC TVのリモート操作は出来なくなるってある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1594888.html

DDNSサーバ止めるからリモート関係は全滅だろう
PC TVは番組試聴にサーバ認証とかしてないからローカルLANで使える機能は全部そのまま
430名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 09:42:31.58ID:g0y5CvXO0
PC TV Plusって起動時にライセンス認証はしてるっぽいんだよね
ライセンス鯖いつまで保持してくれるかよね
431名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 10:58:23.21ID:SSk2CEka0
バッファロー版だけ対応しますとかなったりしてw
432名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 11:10:23.36ID:BdbbkF9J0
外出先で見るのは帰省時くらいなので
リモート的には問題ないけど
確かブラビアからも使えなくなる?
直接予約操作や閲覧出来るの結構便利なんだよなぁ
433名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 11:17:00.51ID:ym88cXuS0
>>430
それPC TVの認証じゃなくてAdvance Pckの認証かお試し版認証じゃないの?
もちろん一番最初にライセンス登録するときはサーバ認証あるかもしれないけど
434名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 11:19:39.68ID:bUakSjEq0
毎回認証してんじゃね
435名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 11:53:47.68ID:g0y5CvXO0
>>433
認証済みのマシンをロールバックしたら認証外れてんぞって言われたから毎回みてると思う
まぁ、VLAN切ってロールバックして完全ローカルにしたら向こうからわからんとは思う
436名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 13:39:40.83ID:X86yxxrx0
>>431
機種を見てるわけじゃなくDTCP-IPだからそれはないんじゃね
ソニー製かバッファロー製かなんて区別は出来ないし出来たとしてもソニーだけわざわざ出来なくする意味が全くない
工数の無駄
PC TV Plusのサポートを打切るのが目的ならサーバ側で起動出来なくするだけでなので工数はほとんどなく実現出来る
そうならない事を祈るばかり
437名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 14:24:36.34ID:SSk2CEka0
>>436
トルネモバイルはバッファローだけになりますよ2027年に
438名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 15:58:54.70ID:7cgvO9Dp0
そりゃリモート端末だからだろ
ローカルで直接認証するDTCP-IPとは全然話が違う
439名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 16:48:20.83ID:ojRHJJdR0
PCTVはDTCP-IPのおかげでnasneやソニレコ以外も登録できる(とっくの昔に滅亡したWoooでもいける)けど
単純な視聴以外の録画予約や番組削除みたいなキモになる操作は他社製品には出来ないんだよね
Video & TV SideView終了後もソニレコの特権部分は維持されるのかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 17:10:56.44ID:SSk2CEka0
>>438
VideoなんとかってアプリもローカルIP接続するんじゃないん?
でもアプリ自体使えなくなるんでしょ2027年に
441名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 17:12:25.19ID:SSk2CEka0
ホームネットワーク内からの機能も利用できなくなるって記載があるんでその話ね
442名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 17:16:17.82ID:SSk2CEka0
アプリを俺はつかってないから違っていたらすまんけど
アプリの機能にホームネットワーク内で使える機能があるように俺には見えて
加えて
2027年3月31日以降は、アプリの画面にサービス終了のお知らせが表示され、すべてのサービスのご利用ができなくなります。

なんでVideoなんとかの件はホームネットワーク内機能も含めて全滅するわけよね
PC TVも売り切りにしても一応ライセンス認証はしていて、長期間オフラインだとネット接続するようにでなかったけ?

なのでもしソニーがアプリのサポートやサービスやめまぁす言われたら
PC TVも起動したらバナーババーン!の毎度の表示にサ終もありうるのかなと危惧してんのよ
443名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 17:23:31.98ID:C4pacbz50
家で使う分には変わらんよ
>PC TV Plus | Lite(ソニー製)
>自宅内
>(使用できなくなる機能はない)
444名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 17:26:33.82ID:SSk2CEka0
>>443
445名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 17:27:10.47ID:SSk2CEka0
>>443
>>442の最後の部分読めない人?
446名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 18:26:06.06ID:7cgvO9Dp0
>>440
DTCP-IPというのは汎用の規格なのよ
だから端末が規格を満たしてさえいれば接続出来て
後から接続出来なくなったりはしない
例えば古いPS3でもバッファローのnasneに接続して
録画番組やライブ番組を今でも見る事が出来る

DTCP+も汎用の規格ではあるけどリモート端末用に拡張した機能だから
認証にインターネット接続が必須になってる
接続しない場合90日で認証が切れるし
ましてや認証サービス自体が止まってしまったら動作する筈も無い
447名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 18:49:26.52ID:ym88cXuS0
torne mobileはDTCP-IPだけどローカルでも番組再生するときにサーバ認証してる、だから2027/7に使えなくなる
448名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 18:54:17.50ID:YrFEXb4P0
ソニー製のnasneの製品寿命もあと1年半か…
449名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 19:26:15.13ID:GVnd4Qj70
>>417
でも見ないバカwwwww
450名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 19:26:49.06ID:GVnd4Qj70
>>419
おまえだバカwwwww
451名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 19:34:11.86ID:eT/fbmtl0
ソニレコ ソニナス と BRAVIA PCTVpは、LAN内OK
他は録画予約削除できない
452名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 19:43:31.45ID:ym88cXuS0
>>451
汎用アプリのDiximに番組削除メニューがあるってことは削除はできるんじゃないの?
453名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 20:05:40.78ID:SSk2CEka0
>>446



だからさw
PC TVもVideoなんとかみたいに「アプリ自体使えなくなったら終わるよね」と言う話してんすけど

> 2027年3月31日以降は、アプリの画面にサービス終了のお知らせが表示され、すべてのサービスのご利用ができなくなります。
454名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 20:44:54.26ID:aMQJ3EC00
牛はサッサっとTorneがSonyから譲渡され牛がメンテしていくこと宣言しないと誰も牛Nasne買わなくなるぞw
455名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 21:27:50.04ID:bUakSjEq0
さんざん牛が移行期間作ってくれてたのに
「冷却ファンがー値段が高いーハックでHDD交換できないー」
とネガキャンしてる間に時間切れw
456名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 21:41:00.15ID:iyKlT8HQ0
なんかスレ盛り上がってきたな
457名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 22:17:34.51ID:M9fZGuXD0
nasneはTV Sideviewと別にtorne mobieを作ってくれたおかげで救われてるのか
458名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 22:26:38.28ID:eitGo4bt0
>>432
「あのネクラのおじさん、部屋でロリコンアニメ見てたよ。キモいね」とか言われてそう。

マケルナ
459名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/04(木) 23:27:07.12ID:a9NH8pb/0
女の子出てくるアニメばっかり観てる
わたしらも狙われてるんかな
きもーい
でもお年玉くれるよ?

そのうち本当にこうなりそう
460名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 04:12:19.74ID:48bYQQGa0
SideViewはSONYとしては旧VAIOから続くレガシーアプリで、サポートは続けてたけどtorneとTVPlusが後続って認識でしょ
461名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 05:21:35.91ID:CERNFxVZ0
>>458

ミスター死語
462名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 07:17:50.54ID:DWKy4InG0
pctvplusが使えなくなるとニコニコ実況が快適に見られなくなるので
ずっとpctvplus続けて欲しい
クラファンとかで募ってくれたら、お金出します(´;ω;`)
463名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 07:28:23.79ID:XBcgZxpa0
>>462
それなら今すぐPC TV Plusを追加購入しまくって
さらにアドバンスドパックをたくさん買えばいいじゃん
464名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 07:29:37.01ID:XBcgZxpa0
Plusは別に1ライセンスしか買えないわけじゃないんだし
100ライセンスくらい買って、その全てにサブスクアドバンスド契約をすれば継続してくれるんじゃねw
465名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 08:12:01.10ID:48bYQQGa0
そもそも無くなるかもなんて話自体、住人の妄想であって公式からは一言もそんな話出てないけどな
466名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 08:50:03.37ID:XBcgZxpa0
SIE nasneのサポートが2027年に終わる
ソニー Videoなんとかアプリも2027年にサ終、インストール済みでローカルネットワーク利用も不可



だから懸念という話をしてんだが?
なんもないところでしてるわけじゃないんよ?
467名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 09:20:12.18ID:DkuE4ap30
元々無料で古いSideViewと現行販売してる割と高額なシェアウェアを同列に語るのがアホらしい
懸念ってただの妄想から脱してないじゃん
468名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 09:24:26.48ID:oUl6W/Lo0
>>467
うっざ
469名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 09:49:12.36ID:DkuE4ap30


PC TV Plusはそもそも
・現行販売中の有償PCアプリ
・SideViewと違い牛nasneに正式対応
・制限有りながら他社レコにも対応
・現在は年ごとにライセンス料が必要
・Lite版発売は2022年
・直近でも定期的にアップデートが行われている

これだけでも懸念とやらは十分相殺できる
470名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 09:52:46.99ID:KFBFSIwy0
トルネモバイルの再生機能は有償


はいロンパ
471名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 10:15:57.29ID:DkuE4ap30
torneモバイルは牛含めて使えなくなるのか?
どこらへんがSideView終了と絡んでるの?
472名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 10:38:40.14ID:o3OkowsL0
PC TV PLUSのライセンス5台分も購入したのでサービス終了だけは勘弁して下さい…
473名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 11:01:34.81ID:if2Dj1450
SIE版nasneにも対応するiPad用のPC TV Plusが有料でもいいから出てほしい
トルモバのサ終に伴う切実な願い
474名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 11:06:29.06ID:Bhx2Cx4t0
ソニー切り捨てでいいよ
475名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 11:08:27.23ID:V0SwEWi+0
旧nasneなんて今どのくらい実働してるんだろうな
サポートするのが見合わないくらい少数なんじゃないか
476名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 11:54:14.80ID:/vIMQ1jn0
SONYのnasneは処分してBUFFALOのnasneに入れ替えた方がいいのかねぇ
500GBの初期nasneから入れ替えた時はデータ移行等に手間取って結構苦労したけど

>>475
収益的にtorne利用に月額料金払う形式にした方が良かったかもな
それだったらSONYのnasneもサービス続けられたろうし
477名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 12:26:39.73ID:lfgL+9i50
>>476
月額イヤアアアアアアア
478名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 13:04:58.67ID:3agqRdnd0
ソニーnasneとバファローズnasneが1台ずつ
外から見ないからそこはどうでもいいけど予約はしたいな
479名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 14:02:27.86ID:XBcgZxpa0
>>476
バッファロー版は1年でファン壊れたわ
SIEのはまだ全然元気
480名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 14:22:47.06ID:Bhx2Cx4t0
牛2021年デビューから買い増して8台あるけど1台もファン故障しとらんな
481名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 15:01:07.69ID:qKFdr6dK0
>>472
同じく値上げ前に5台分買ったがWindows10のノートとタブレットを捨てたせいでライセンス余ってる
482名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 15:25:14.28ID:HcHGEI0Q0
二年前二台買って一台は保証切れ直後にファン死亡でファンを有償交換
もう一台は二年を過ぎたが現在
483名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 15:30:17.22ID:3agqRdnd0
nasneは買ってよかった商品の上位に入る
484名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 15:41:11.22ID:XBcgZxpa0
しかもファン故障だったけどHDDの見守りランクがCだから本体交換になりますとかいう修理だった
保証切れてるから26000円ちょいかかったわ
SIEは全く問題ないしファンないから音もしない
485名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 15:44:10.50ID:MofrvEkJ0
よほど劣悪な環境なんだろうな
486名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 22:56:48.66ID:qKFdr6dK0
ファンやらHDDやらはこれに限らず故障要因の筆頭だから交換メンテを容易にできるよう設計して欲しい
487485
2025/09/05(金) 23:36:18.14ID:bwJv/6EN0
話のキモはその劣悪な環境でもソニーは無事でバッファローは壊れたという点なんだよな
488名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 23:42:50.85ID:cUArB3VF0
バッファローになってある程度品質良くなったとはいえ、メルコ時代はまじでゴミみたいなクオリティだったかなら
SONYなんかとは品質管理部がそもそも天と地の差あるんじゃないかね

SONYナスネにはなかったファン追加して、ファンは止まることなくずっとまわり続ける
もうこの時点でゴミなんだよね。SONYと海外の人は聞いたこともないような零細の差
489名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/05(金) 23:51:23.41ID:XBcgZxpa0
しかも中にスペース余裕あんのになぜかあんな小さいファン搭載して消音名乗るしさ
分解した人のレビューだとファンと肝心の冷やしたいチップの位置でずれてるゆーしw
490名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 00:19:10.21ID:rDrlScPN0
そのゴミより延命できないゴミソニーw
491名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 11:03:26.44ID:uLQweAaW0
嫌なら買うなで終わる話なんだよな割とマジで
SIE製は死の宣告食らってるから静かに終わりを待つだけのこと

多くの人はサブスクや他社レコに移行してるよ
492名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 11:16:51.13ID:klAD+J6M0
>>491
じゃあスレくるな
493名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 11:44:04.91ID:uLQweAaW0
一応牛ユーザーなんでね
2年以上ノートラブルだけど別の録画とサブスクで環境整ったから壊れたら買い換えはないかな
494名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 14:43:44.44ID:neVtDvGU0
nasneは素晴らしい商品
設定も設置もそれほど手間ではない
しかし一般受けはしないという悲しい現実
ガジェットに興味ない人達がメインストリームだから仕方ないのかも知れない
家にFirestickTVやケーブルテレビ、ネット環境ももちろん備わってるのに地上波放送を見続ける人達
495名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 14:48:51.62ID:oPjVfBdp0
fire tv stickでトルネ使えるようにならんかね
496名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 16:23:42.59ID:yLw9MkJN0
Torne MobileのUIが秀逸すぎる
サブスクや他のゴミUIに耐えられるって羨ましいわ
497名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 19:10:55.04ID:Z8o6u8tV0
単純にコスパ悪すぎるからなぁ
3万出して1ch、WIFI無し、HDMI無し、リモコン無し、HDD交換不可、で将来性無しだから
正直リモート試聴に関しては他が糞すぎるだけでtorneのUIが秀逸だと思ったことも無い
498名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 19:48:21.31ID:arLi+zIo0
torneは優秀だよ
あの糞鳥は焼き鳥にしたくなるくらいいらん
499名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 20:30:15.84ID:0dZXMP2W0
もうPS3の形だよって言ってわかる人も少ないだろうな
こんなの買うような人は知ってるだろうけどさ
500名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 21:05:21.88ID:yLw9MkJN0
>>497
コスパはそうだが、設置しちまえば何の問題もない
後はアプリの使い勝手だけ
100インチプロジェクタで見てるが、操作糞なprime他で見る気にならんね
スマホは早送りでつい画面端をつまんじまう
あの糞鳥は邪魔でしかないが
501名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 21:42:07.35ID:neVtDvGU0
コスパ悪いのは確かにそう
やはり売りはtorne
502名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/06(土) 23:00:45.97ID:OzRUrz070
コメント機能なんて使ったこともないがTorneは使い続けたい
503名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 04:36:55.46ID:dAkLKIrA0
ニコニコ実況が存続する限り使い続けるわ
なくなったらソニーバッファローニコニコに金落とさなくなるだけ
504名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 06:23:23.98ID:J+eVRCuk0
糞鳥の寒いネタに金使ってる場合じゃなかった…
505名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 08:25:26.40ID:xBjRBxCB0
nasneの録画予約周りのAPIは判明してるんだし
トルネモバイル使わない予約アプリ作って欲しい
506名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 08:34:09.51ID:fZwjzHOs0
ファンレスnasne出すか高耐久性ファンに変えて欲しいわバッファロー
507名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 10:51:29.66ID:OJGD48SW0
ひげそりの替刃商法
ウォーターサーバーのフィルタ商法
コントローラードリフトの修理商法

単品売ったって大して金になんねーからな
継続して金落とさせる商法あみだすわけだわ
508名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 10:59:44.79ID:APnnUohJ0
ファン交換なんて大した利益にならんだろう
509名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 11:10:23.79ID:AW0w1p5o0
低耐久なファンつけといて、一個交換して4620円って
修理工場の人どんだけ高給取りなの?
SONYなんてジャンクPS4コントローラーが新品で返ってきて5000円なのに
510名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 11:19:00.43ID:APnnUohJ0
>>509
そこに人件費含まれてないのおかしいだろ
受取発送、点検、分解交換組み立て、事務処理、パーツ代
これらの人件費含めると日本はそんなもんになるが、むしろどんだけ薄給な仕事してたらその発想に至るんや
511名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 11:28:36.46ID:ZWtXVEDR0
SONYナスネに存在しなかった低耐久の24時間まわり続けるチンケなファン一個付けて
自分で分解して他のファンに交換しようものならシステムが動かなくなるのに4620円
ファンがしっかりしてるならまだしも100円で売ってそうなやつだから暴動も起きるわ
512名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 15:19:16.18ID:kwkgbWWk0
扇風機つけとけばヒエヒエ
513名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 15:22:38.40ID:WI8j8//x0
>>505
作ろうと思ったけど、予約にはチャンネルIDとイベントID(番組のID)が必要でこれを簡単に調べる方法がない
チャンネルIDは一度調べれば固定だからいいけどイベントIDはnasneのAPIが解析されてないから無理
実際やってる人はG GuideのWeb番組表のhtmlソースから抜き出してる
つまりWenスクレイピング(法律的にグレー)でもやらないと予約アプリは作れない
514名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 15:39:20.64ID:ame2hsv60
>>511
あの手のファン法人購入でも意外と高いぞ
一応Deltaのものだしそれなりはする

回転数検出できないと動かないようにしてるのは正直やりすぎだと思うが、それが原因でメイン基板破損したらそれはそれでクレーム入れられるからだろうな
筐体あのままにしたのもよく解らんが…nasneとして売るならあの形というSIE側の指定かもしれんし、そこはなかのひとしか解らん
515名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 16:29:05.35ID:FtPmAuWE0
デザインも好き
516名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 17:20:46.12ID:eBKpJk5T0
>>511
ほんそれ。ワイもファン交換で4620円もぼったぐられて腹立つわ~
ファンレスで作れないなら、筐体のデザインを刷新して大口径ファンで低速回転で空冷しろよ。
牛はセンスなさすぎだろ!
517名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 17:47:42.54ID:iRlbFNKp0
スクレイピングってグレーなのか
518名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 18:42:31.92ID:FtPmAuWE0
なんやなんや!この急なnasne叩きはなんやねん!
519名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 18:43:21.89ID:FtPmAuWE0
ソニーの商品が終焉を迎える時は必ず叩きが入る
PS3の時もそうだった
520名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 18:50:02.75ID:lxfrOG0G0
>>518
何かここのスレ見るとファン故障が頻発してると錯覚するけど、うちは3年前にアマゾンで新品購入したBUFFALOのnasne3台あるけど何も問題起きてない

SONYのnasneが1台あるから年内買い替える予定だけど
521名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 19:04:24.15ID:BNNGos2j0
急なnasne叩き

ってのが意味分からん
叩かれてるのは牛nasneだけであってSONYナスネは全く叩かれてないんだが
もしかして最終学歴幼稚園卒?
522名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 19:10:28.35ID:FofqGdxb0
修理4,620円で発狂とか、会社で働いたことないんだろうね
安すぎる
しょっちゅう壊してるバカは埃まみれで使ってるとかユーザー責の自業自得だよ
中古で買ったのは埃が詰まってたのがあった
523名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 19:29:13.65ID:IpJFIjJ90
>>520
耳くそ詰まってんだろお前
ぷうーーんって鳴るのはバッファロー版だけ
SIEはカリカリたまにHDD音がするだけ
524名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 20:26:28.22ID:hokz/wuJ0
>>498
PS3のXMBもよかった
一時期テレビやレコもみんなあれだった

しかしずっと同じUIを使うのが気に入らないのかSCEが作ったのが気に入らないのか改悪しやがった
525名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 20:54:59.26ID:Kr44tH1o0
nasneよりも先にBDレコーダーが早く即死するとは思わんかった
スマホで操作ができないSONYの家電は引きこもり専用
526名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/07(日) 21:02:53.88ID:isY4QmQ+0
>>520
マジレスすると当たり前の話
故障率なんてどんなに高かろうがハズレを引く確率なんて相当低いんだから
3台程度で故障してたら余程運が悪いよ
527名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 00:24:52.89ID:fFY93PqF0
nasna使ったら、レコなんて使おうと思えないからな。
2027年の7月までに牛がこのままなら、もう録画自体やめてしまおうかと思う。
528名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 01:14:32.68ID:9ekz+uVH0
ソニーに見捨てられたら?→牛を叩きます!
529名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 01:19:59.98ID:PR2tQAEb0
ガワを四角にしてダブルチューナーにしてくれたら39800円で別にいいのになあ
2027年3月になったら新モデルでてくれることに期待してる
530名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 01:33:20.49ID:SWQ2IE1r0
REC-ONの中身がnasneになるのが理想
交換できないなら内蔵HDD自体いらない
531名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 01:59:51.42ID:sY6dZHkn0
ソニー製nasneはfast(100Mbps) etherなのでチューナ用途だと問題ないけどnas用途には実質的に使い物にならないのがネック
532名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 05:03:48.43ID:SWQ2IE1r0
NAS用途にはセキュリティなんてあって無いようなもんで、外部アクセスもできなければルーターのおまけにすら負ける有様
ちょっと高機能なルーターにUSBメモリ挿した方がずっとマシ
533名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 05:29:31.65ID:p+p6WgAf0
ファン交換の4000程度で騒いでる奴どんだけ貧乏でセコいんだよ雑魚w
534名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 06:07:39.63ID:ia2VOvMO0
貧乏人の汚い部屋でnasneが埃まみれ→ファン故障→修理費4000円に発狂→また埃まみれ
のループだろ
ファンの故障原因No.1はこれ
535名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 07:48:12.99ID:9cm1WjTL0
ホコリが原因なのだから、部屋の中ずっとルンバ動しとくのがいいと思いますよ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 07:50:57.07ID:o7sje2m40
>>533
そりゃ中古ソニー5000円でいっぱいいっぱいの連中だからw
537名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 08:06:19.99ID:EihROhHU0
>>531
1Gリンクで200Mbpsは出るが
538名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 08:52:58.92ID:ghhtwNHN0
>>534
交換修理して開封直後からファンが異音で再修理依頼でまた交換になりましたが?
539名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 09:11:25.14ID:IRPNoTxC0
>>530
最低限の機能しかないけどシンプルゆえに使い勝手がいいよな
カット機能はあるし番組同士の結合も出来るし
540名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 09:17:14.58ID:o1sxA4bO0
>>538
初期不良
バスタブ曲線とか知らねーだろうな
どんな部品でも一定の不良率はあって、ファンなら二桁ppmとかかな
運が悪かったね
541名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 09:29:10.18ID:REQKC8K/0
>>538
やっすいFAN使ってんだなw
牛が買い取るって言った時に予想していた状況になってきたなwww
部品の選定すらまともにできないメーカーだよ牛は昔から
542名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 09:38:00.56ID:ghhtwNHN0
>>540
可動部品が多いほど故障率が上がるわけですけど
バカはお前では
543名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 09:43:43.48ID:o1sxA4bO0
>>542
ぴーぴーえむって分かる?w
ファンの故障率はそんなもんだよ
そりゃファンが無い方が良いけど、仕方ないやん
544名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 09:52:05.53ID:SWQ2IE1r0
なんかずっと牛に文句言ってるけど、もうすぐSIE製が死んでファン付きの牛製しか無くなるっていう紛れもない事実と現実しか無いんだよね
駄々っ子したって何も出てこんよ…
545名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 10:04:21.29ID:/mbcRA1Y0
どうせ紐だろ
546名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 10:12:19.55ID:o1sxA4bO0
>>544
BDレコーダー市場は完全に死に体
牛が継続してくれるだけでありがたい話
他の手段も同じだろう

現状、BDレコーダーは毎月5万台くらいの出荷で、前年同期比で20%くらいマイナスが続く。(JEITA出荷統計より)
547名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 10:44:02.69ID:y7AoIlPw0
放送を録画するという文化の終焉
548名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 11:54:17.30ID:fFY93PqF0
TVerが全番組に対応して、いつでも見れるようになったらnasne卒業できるかな。
TV局的にもCMカットできないからこっちの方がいいだろう。
549名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 11:57:02.71ID:fpfVEHco0
終わるのはいいけど代替手段がないのは困る
サブスクやTVerで全部観られるのなら受け入れる
550名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 11:59:47.49ID:KsGjxmWb0
放送を録画する人はまだ多いんだよ
ただレコーダーに録画してディスクに焼いてもどうせ見ないから
テレビのHDD録画でいいやってことになった
551名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 12:48:30.76ID:YeHWbOFJ0
自分はメインの録画はPCに移行したんでソニーのnasneが使えなくなったら引退だな
単純な使い勝手はピカイチだったんで寂しいけど仕方ない
552名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 13:43:24.80ID:kdHrUD9I0
毎年盆と正月に3機種は出てたレコーダー
553名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 16:07:53.09ID:t3XXwUcW0
Sony版は100Base-TでSMB1のみの対応だよね
最近のWindowsでは基本的に表示されないんだよね
※Windowsの機能の追加から設定
554名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 17:03:14.67ID:Wq18omv70
>>553
nasneのスペック上は1000BASE-Tだろ
555名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 17:42:12.69ID:SWQ2IE1r0
アニメと映画ぐらいしか観ないからサブスク移行余裕
スポーツやバラエティ観る人は大変ね
スポーツはDAZNとかあるけど糞高いし、TVerは糞みたいなUIとCMだらけで終わってる
556名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 22:58:37.79ID:Og0VN7VK0
BS4K対応のnasneいつか出ないかなと思ってたけど
まさか出る前に民放5局がBS4K撤退だとは
これは日本のテレビ文化も終焉が近いか・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 23:00:02.42ID:ISU9vu9q0
Windows updateでpc tv plusで不具合発生中

https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5541198/pc-tv-plusde
558名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 23:21:46.50ID:66McTd6O0
いつものことだけど一番下にMSサイドのブチ切れ回答ついてるのが様式美だわ
559名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/08(月) 23:59:07.81ID:3DMTy8630
4Kで通販番組みてもなあ
560名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 00:07:38.13ID:2zatqx2F0
予算かけて4Kソースこさえても金取れるわけでもないしジリ貧
561名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 05:48:05.72ID:VhlRy/4v0
放送を録画するのが廃れてきてるのは分かるけど
俺はニコニコ実況がある限りレコーダーは必要
コメントなしではテレビ番組見れない
ニコニコ実況が死ぬまで存在してくれ
562名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 06:20:14.90ID:CXXXnESq0
>>561
同じくサブスクでは出演者事故カバー出来ないコメントないから一切課金しない
ソニーバッファローニコニコ実況やめたらびた一文金出さない
裏返せば実況続けるならソニーバッファローニコニコに金落とし続けるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 07:12:24.41ID:VhlRy/4v0
俺もニコニコ実況対応し続ける限り金を落とすよ
ニコニコ実況は知ると離れられないから上手く宣伝すると売上アップするのになぁ
でも、有名になるとテレビ局とかに潰されそうだから地道にユーザー増やすしかないのか
564名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 09:18:35.36ID:/ldQUJRw0
地上波はどんどんショップチャンネル化
565名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 10:21:06.84ID:ivj5faQT0
実況はアニメだとサブスクはNCOvelayで事足りてるかな
PC勢はTVTESTもあるし乗り換え先豊富かも
チューナー勢はパナ一択か
566名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 12:35:16.45ID:VhlRy/4v0
>>565
tvtestでnicojkって事?
アレって倍速とかcmスキップでのコメント追随できるの?
pctvplusは倍速とかcmスキップにも対応してるから楽なのよね

TverとNCOだとcmでコメントずれちゃう(アニメはAパートBパート分かりやすいからいいけど通常番組は大変)
567名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 14:49:38.59ID:qHstxIzF0
圧倒的安さのサプリメント!
今ならこのお値段!
568名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 17:14:22.33ID:1fnLXxbG0
>>566
EDCBで予約&自動録画、Amatsukazeで録画自動変換とCMカット、実況データ保存でデータをマージ とか色々できるよ
PC苦手な人にはまず無理なくらいには設定糞めんどいけど
569名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 17:19:46.13ID:q/ZwwlMU0
nasne4k作らなくて良かったね
4kレコ勢は完全死亡
570名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 17:28:13.98ID:1fnLXxbG0
4Kはコンテンツ制作の重さもそれに掛かる設備投資コストもFHDと比較にならんほどだからなぁ
今時電波でテレビ見てる層なんて大半がDVDとBDの差すらわからんようなジジババばかりだから、衛星の有料放送なんて4Kの価値見いだして契約する人はもっと絞られる
571名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 17:34:13.13ID:UXJiqQAu0
4K不要が確定したから牛Nasneの寿命大幅に伸びるな
筐体弁当箱化とデュアルチューナー化だけなら手間かからなそう
でファンは汎用部品にすると
572名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 18:20:20.36ID:9ro7C8Vm0
>>570
昨日どこかで読んだ記事だとHDと4K両方作成してHDのみ作成の1.3倍くらいのコストだって
573名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 21:17:14.79ID:r/D7pQ+H0
>>556
たとえテレビ文化が続いても4Kは消えてたやろ
違いがわからんというか気にせんというか
帯域も限界だし
574名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 21:48:22.76ID:1XZsYZBr0
うちの液晶ディスプレイは先日25年製造の製品を買ったけど、解像度はフルHD(1920×1080)モニターだな

正直地上波やBS番組録画するレコーダーに4K解像度はあまり必要性ないよね
575名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/09(火) 23:11:58.99ID:UXJiqQAu0
Nasneを65インチBraviaで見ても画質になんの不満もないしw
576名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 08:59:08.63ID:RXkJqaeg0
>>572
そんなもんか?
俺がやってたときは書き出しも編集も明らかに時間もかかるしメモリーも必要だしGPUパワーも必要だったんだが
577名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 09:32:12.25ID:cKBdPM3C0
>>576
番組制作の全体コストのことだろうから、編集の部分のみ見ると2倍じゃきかないだろう
578名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 09:32:35.11ID:29Kf8dik0
実際にはすべて4K機材に刷新できてるわけじゃないから、機材とスキルがあるカメラマンの手配で人件費やリソース的なところでもコストが発生する
編集もCGやレンダリング絡むと単純に3~4倍の処理量は馬鹿にならんし、記録媒体やデータの扱いもきつくなる
出演者のメイクも4K用は時間掛かるしね


>>571
それは牛の寿命が延びたというよりテレビの終焉が早まったとも…
579名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 13:35:53.37ID:wfTK304C0
地上波の4Kフォーマットの策定がこの前完了したから
次はこれだよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 17:12:38.49ID:N3eGc3ul0
>>554
すまん、100だったと勝手に思ってた
581名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 17:40:16.79ID:am29rWZO0
nasneは画期的で素晴らしい商品だった
582名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 18:34:57.80ID:OcnK0PdA0
ぜんぶ税金の無駄
583名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 20:01:29.56ID:POIfr+B80
Nasneは1000でもテレビは100だよ
584名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 20:57:58.29ID:pJbLzopa0
Slingboxがサービス終了するときに
nasneに浮気しなくてよかったー
Slingboxは今でも普通に使えてるし
危なかった
585名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/10(水) 21:20:55.48ID:am29rWZO0
家電屋がダメになったのはDivxやSVCDに対応させなかったせい
586名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 03:37:46.43ID:gqGHMqHY0
すべての元凶はダビング10だと思う
皆がまだ録画を楽しんでいた時代に、テレビ界隈は突然自ら首を絞めた
気づけば録画すら自由にできないテレビに興味を失い、見る人自体がいなくなっていた
587名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 07:21:28.03ID:uCDIakWx0
それ以前にBCASじゃね
588名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 07:59:57.90ID:335MFN8n0
>>587
NHKの受信料だろw
緊急時にスクランブル解除すれば良いだけなのに災害時のーだし
被災してたらテレビなんて見れねーっつーのwww
589名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 08:30:22.59ID:53uzEtC40
俺もそれおもった
東北大震災のときに1週間くらい電気止まったけど
避難所でもテレビなんて誰もなかった
自家用発電機用のガソリンがまずいちばん貴重だっていうね
590名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 09:17:12.82ID:Q/dRp9g+0
NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました
591名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 09:27:36.38ID:FKLh9GV90
ネットで自分の好きなコンテンツをどこでも見られるのに

・昼は通販、夜はつまらん芸能人推し番組垂れ流し
・みたい番組は決まった時間にリアタイ視聴、録画は移動制限つきな
・外では安定受信できないからワンセグゴミ画質

そりゃテレビつけっぱなしだった70代のかーちゃんが、タブレットでYoutubeばかり見てるくらいになるわ
592名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 09:27:52.56ID:/tKEFpLc0
>>588
受信料と視聴料を混同してるよ
スクランブルで課金されないのは視聴料で受信料じゃない
593名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 09:54:44.21ID:335MFN8n0
>>592
どっちでも良いよw
NHK不要って人が多い現状は変わらないし民法もつまらなくなってテレビ不要って層が増えたのも現実
まだ昔のようにニュースと教育だけやってたNHKの方が価値がある
ABEMA見てればわかるやんニュースとなんちゃって討論だけしかやってないのにかなり試聴されてる
594名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 10:26:01.25ID:H76DDef20
ゴニョったカード、
nasneでは「未契約です」って判定されて使えないんだ
知らなかった
595名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 15:07:30.26ID:PGh1SAOI0
テレビやらの機器買い換える時に存在思い出すアイツ
その名はB-CASカード
596名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 15:33:27.15ID:E2Oz3rGz0
B-CASカードで変身する仮面ライダーとかあったらいいなあ
597名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 15:57:43.35ID:gqGHMqHY0
>>594
それはゴニョれてないだけや
598名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 18:06:02.10ID:C47iQJiT0
今更だが
Googleテレビなるもの買ったんだが
tornemobile使えるんじゃまいか!
便利すぎやで!
599名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 18:28:32.71ID:clwEzQwm0
良かったね
600名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 19:48:38.34ID:zs/+FoEN0
>>593
ABEMAはあらゆるジャンルやってるし赤字だぞ
601名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 20:28:04.86ID:335MFN8n0
>>600
あれあらゆるジャンルやらなきゃ赤字回収終わってると思うわw
602名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 21:21:28.29ID:hUX5mlY30
ワールドカップの無料配信で認知度が上がったおかげで
25年3月期でメディア&IP事業は黒字化、ABEMA単独でもあと少しで黒字になるそうよ
603名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 21:29:04.92ID:clwEzQwm0
アベマなんて大画面視聴に耐えられるの
スポーツ小さい画面で見ても楽しくないじゃない!
604名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 21:41:02.01ID:xic7Rl+X0
PS5にTVerアプリきたね
テレビ内蔵でもTVer見れるけど
PS5のほうがレスポンスいいわ
605名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 22:15:37.01ID:uLhIuGu+0
これは助かる
シーンサーチにも対応してるし使い勝手いいわ
今まではわざわざダウンロードしてPlexで再生してたが再生UIが糞すぎるんだよな
CM見なくて済むのだけは良いが
606名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 22:16:57.12ID:pQm0TliD0
早見再生できないじゃん
つかえねー
607名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/11(木) 23:17:54.23ID:QmeIjxyq0
倍速再生なんで無いんや…
608名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 00:00:23.31ID:TKUseOe60
>>597
ゴニョれてると思うよ
TVでは問題なく視聴出来てるし
例えばグリーンチョンネルでは録画もできる
609名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 00:02:57.25ID:5o3x+HLU0
TVerでスパイファミリーが無料で全話観れるのはすげぇ良いな
610名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 08:30:11.93ID:VWYCUA2G0
>>603
FHDで観れるしtorne通すより画質良いのでは
611名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 08:53:36.95ID:KhyC+IHa0
Abemaはbs11並み以上だから、bs11以外の局の2倍は画質良いよ、BRAVIAで見てるが
612名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 09:40:08.82ID:ao0fw1dr0
電波試聴勢は判らんかもしれんが、色々サブスク観た後に録画観たら画質荒いなーってなる
複雑なシーンで帯域不足によるビット荒れなんてことも無いし
大事な動画はむしろサブスクで観たい
613名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 09:46:00.78ID:p+gDWl5U0
GQuuuuuuXやってたとき思ったな
OPノイズが少ないんだよ配信だと
614名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 09:50:51.76ID:07fyflRf0
>>600
いろいろやってるおかげで
会社はようやく最近黒字転換したらしいで
まあAbemaTV単体ではもうちょっとらしいが
615名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 09:52:25.43ID:FdsloqLg0
いまだに大昔のMPEG2リアタイエンコじゃな
616名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 09:59:11.05ID:07fyflRf0
ソースの一つ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01236/00003/

しかしtorneだとCMスキップが楽なのが良いよな
無料配信系はCMがな
有料のアマプラですらCM強制になったし
617名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 10:12:07.06ID:g1EcSjUG0
amatsukazeすればCMは自動カットだけどな。
618名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 10:24:40.71ID:FdsloqLg0
>>616
外部視聴だとそのメリット潰され
619名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 10:28:58.46ID:prSO0Kbr0
え?
620名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 11:19:56.53ID:OumyM9kh0
お前が勝手に不便に使ってるだけじゃねえか
621名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 12:05:43.63ID:KhyC+IHa0
俺のBRAVIAだとAbemaのcm無いけどな課金無しで
初期モデルはCM無しアカウントみたい
622名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/12(金) 20:04:17.19ID:RhkIdT9B0
>>601
ねえよバカw

>>602
テレビみたいにとりあえず電源入れればなんか流れてくるのと違うから脳死のジジババには使えない
623名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/13(土) 12:45:40.03ID:O6Zjh0YL0
ジジババに年玉もらってたくせに偉そうに言うなよ
624名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/13(土) 18:30:53.91ID:+tF1HQmC0
俺は映像がどうのとかよりニコニコ実況のためにnasneとかレコーダーだけど
ニコニコ実況っていつまでサービスすんのかな
もう20年くらいやってんのか?何だかんだで50年くらいは続いてくれそう
625名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/13(土) 20:43:40.31ID:lDwD47re0
>>623
おまえ?
626名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/13(土) 20:43:58.85ID:lDwD47re0
>>624
パナレコでいいじゃん
627名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 06:45:33.55ID:mMNQrp3l0
>>624
ニコニコ実況は永年続いてほしいわ
なくなったらニコニコプレミアム解約してデカイ邪魔なプレステ5も売り払う
628名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 06:54:58.75ID:0lh8bd6n0
数年前くらいのニコニコ実況存続危機の時は実況好きの社員が頑張って社内を説得してくれて存続したんだっけ?
その人がずっと居続けてくれればなぁ
629名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 17:47:47.37ID:2LqxcXir0
nasneは27年で終わるけど、ソニレコがそれよりも早く終わるとは
もう録画しなくても良い時代だ
630名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 18:21:57.82ID:BqJwy6gu0
ソニレコはスタンドアロンで使える
ソニナスはただのゴミへ
631名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 19:09:19.58ID:GmwNpvHU0
ニコニコ実況はいい加減NGできるようになってくれ
過去にはWeb版のNGワードがtorne mobileに反映されてたらしいけど今は機能してないみたいだし
632名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 19:23:58.78ID:WRDMSbgU0
ソニナス、VITATVは続行やなかった?
633名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 21:28:09.67ID:88dtAd380
パナってまだブルレコ作ってるんだ
634名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 22:13:39.60ID:rpEyzztO0
ガラケーの新機種が出されるのと同じ理由
テレビ放送をディスクに録画する、という前世紀的行為をする老人がまだまだいるということ
635名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:15:27.80ID:WRDMSbgU0
二度と配信されないコンテンツあるしのう、、、
636名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:18:54.66ID:0zjFCtAj0
生放送の発言事故とか
音楽番組の海外アーチストの利権問題とか
バッサリカットされてTVerに降りてくるから
録画以外正直使い物にならん
アニメだけみてるおじさんならいいかもしらんが
637名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:27:47.44ID:88dtAd380
配信されない映画とかやってくれるから
638名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:38:43.62ID:VFlyUHWo0
>>627
torne使うだけならChromecastとかでいいじゃん
PSに比べて消費電力も低いし
639名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:44:25.78ID:RgRpmmPk0
>>637
ジブリ映画とか日本だとサブスクに配信されないからテレビ放送以外だとレンタルかセル版しか視聴手段ないのがな
日本テレビがジブリの権利を手放さないし
640名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:48:11.99ID:bTSARQxS0
パナレコ言ってるやつは使ったことないだろ
nasne&torne水準を期待するともっさり動作だぞ
641名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/14(日) 23:49:46.68ID:jGgYJ5300
消費電力気にするよりもPS5でtorneアプリをサクサク操作できた方が断然良い
642名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 01:18:00.64ID:BjKk2moa0
nasne以上求めるならPCやろな
643名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 06:46:18.33ID:NOxVKoSc0
TVERは放送直後の放映でも権利関係の都合とかで写せない画像が結構あるからな
番組でビデオ流す時に制限されることが多い
映画とかドラマとかはこんなことないがバラエティで多発する
644名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 08:50:19.04ID:KItHS6TT0
数週間前に610インストールしたのになんできょうまた611が?
645名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 10:52:51.15ID:wyICV4ut0
>>638
電気代とかどうでもよいわ
このスレ貧乏人しかおらんのかよファン交換代たかが4000円にケチつけたり
ボロい中古ソニーナスネ買い換えたりとか
646名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 11:23:43.86ID:BjKk2moa0
一応AV機器なのに乞食みたいなレス多いよな
シアタールームの話してるようなスレとタワマンとスラム街ぐらいの差
647名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 13:02:40.13ID:zUvk/HPk0
消費電力気にするならn150ミニPCで10W以下の方がサクサクだろうな
648名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 13:20:24.48ID:/BFr+ceL0
n150でCPU天井張り付きだけどな
まあガクガクになることもなく一応動いてるからヨシとしとるが
649名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 16:15:27.86ID:JskHgpPD0
シアタールーム欲しかったな
リビングでも良かったのに
650名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 19:13:47.64ID:q4WB4VDS0
例えば放送と配信で内容が違うとか、例えば初期の単行本にしか収録されていないエピソードがあるとか
例えば初期モデルにはフットレストの穴が無いとか、例えば初刷りにはずれがあるとか、
例えば製造時期によってメモリの製造国が違うとか・・・

その差異は言う人が思うほどには普遍的に区別されるものでもない
651名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 20:24:17.60ID:Hbclkg+M0
>>640
ソニキチくやしそうw
652名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/15(月) 20:25:36.90ID:Hbclkg+M0
>>643
あんなんテレビで見させるためわざとやってるだけだからな

>>645>>646
これがキリギリス
653名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/17(水) 23:38:04.01ID:l4liKU0Y0
ipadOS26でトルネモバイル使うと変だわ
横向きにしないと画面固まったり
面白ワンダーランド
654名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/18(木) 00:54:28.23ID:LqF/LJu/0
>>653
iOS26だからなのか分からないけど、どこでもDIGAも4K再生出来なくなった
655名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/18(木) 01:04:06.89ID:LqF/LJu/0
4Kじゃなかった
1080だった
720じゃないと見れなくなった
656名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/18(木) 01:08:58.38ID:/ByCuU020
nasneどころかchrome上での色んな表示すらまともにできなくなった報告でまくってるから罠アプデだわな
iOSって定期的に俺達をテスターだとしか思わないクソOSねじ込んでくるんよな
657名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/18(木) 06:24:29.50ID:uGnraILB0
>>656
メジャーアップデートのときは、人柱にならないように数週間は様子見するのが吉よ
毎年の恒例行事
なおmacOS はインパクトが大きいので数か月は待機してる
658名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/20(土) 20:44:44.43ID:DmzxloUD0
お引越しダビングで、nasneが見えないなー、と思ってたら、ひとつルールがわかった。

nasneの名前に、$が入っているとお引越しダビングで認識されない。
659名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/20(土) 21:12:30.95ID:5r4nf9to0
機種依存文字ってファイル名等に使うべきじゃないよね
ネットワーク関連なら特に
660名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/20(土) 22:31:47.44ID:gcNobFD10
$はSMBでのスペシャルキャラクターだろ
661名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/20(土) 23:10:23.12ID:NTXRU5VU0
pc tv plusこんなことになってたのね
著作権保護エラーで起動しなくなって何事かとおもった
nasne(ナスネ) Part113 本スレ YouTube動画>1本 ->画像>10枚

smb1を殺しに来るWindowsアップデートで使えなくなった事もあったけど
マイクロソフトって仕事したフリするためにほんといらんことしかしないな

アップデート拒否できないのに強制的にねじ込んできて
該当アプデアンインストールとか人生ではじめてやったわ
662名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/21(日) 06:55:00.40ID:492Wa1da0
>>660
SMB使うファイルサーバー名の方は英数とハイフンしか使えないように制限かけてる
今回のはSMBに関係ないメディアサーバー名(制限無し)の方の問題
多分DLNAの方の制限
663名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/21(日) 09:54:46.64ID:femwZXao0
$が使えないことあるなんて知らなかった
Windows,MAC,SSIDでも使えるだろ?
664名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/21(日) 14:03:33.51ID:PC/JQKx90
汎用の動画アプリからnasneに入れてる動画ファイルが見えない時ある
録画ファイルじゃなくecchiなやつとか
665名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/21(日) 16:04:23.89ID:kZHddnIi0
いやーんバカリズムさんのえっちー
666名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/22(月) 02:37:50.23ID:Cx/gLHw20
バッファロー版のHD簡単に交換できればいいのにな、なんか微妙に異音しだしたし
667名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/22(月) 08:43:56.02ID:+W9Ml9cz0
内蔵HDDは出来る限り使わず外付けHDDだけを使う様な運用するのが正解
668名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/22(月) 08:50:03.76ID:JSHCnJkA0
牛なら外付け16TBいけるしな
669名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/23(火) 01:13:31.10ID:hLxDSdP80
そやな
670名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/23(火) 14:17:19.31ID:nfFGV6rQ0
「Windows 11 24H2」に新たな問題、TVやBD/DVDアプリで著作権保護コンテンツを再生できない - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2048961.html
671名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/23(火) 14:43:12.63ID:niKtp8j70
MS「おまんか!うんこパイロット!」
672名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/23(火) 15:23:55.20ID:5s1f/9VK0
このWindowsのクソアプデのせいで、wushowhide.diagcab使って気に入らない更新はしないって選択あるのを知った

全てにチェックいれときゃ実質自動アプデ防止になる
なんど作業中のデータふっとばして勝手に更新再起動されたか
673名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/23(火) 23:50:51.99ID:d8fjaOH00
>>670
悪いのはBカスだからな
674名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/24(水) 01:47:56.75ID:41h1qdr/0
導入した時ゲイツさんがすごい怒ったという本当か知らないけどそういう話もあるね
675名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/24(水) 09:19:33.73ID:L/ttwynB0
>>667
配線だらけになるのが嫌だ
676名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/24(水) 12:59:22.15ID:6szfhIrx0
著作権協会と同じで過剰な対策で市場縮小が加速されるという日本アルアル
677名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/24(水) 21:23:50.35ID:cxJwMBht0
トルネでシリーズもののドラマまとまらないの対処法ある?
「僕達はまだその星の校則を知らない」がバラバラになる
678名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/25(木) 10:44:33.67ID:o027oRnO0
払わない奴が消えても無問題だな
収益にならないんだからそもそも「市場」じゃない
679名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/25(木) 12:18:07.84ID:WrFll5Cd0
>>677
タイトルの終わり判定が記号とかになってて話タイトルまでがタイトルって認識されているんだと思う

タイトル 話タイトル #xx
っていうフォーマットを
タイトル #xx 話タイトル
みたいに順番入れ替えたら?
680名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/25(木) 12:41:12.86ID:QBMaNU8R0
もうサービス終わるなら全機能無料で使えるようにしろよ
681名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/25(木) 16:52:50.71ID:af5IxryU0
PC TV PLUS持ってたらタイトル名を好きなように変えられるぞ
ダビングする必要とかもなくダイレクトに変更できる
682名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/26(金) 04:36:16.85ID:BIgzxIi+0
なんだかんだpctvplusは便利だから買って損はしないよ
683名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/26(金) 05:37:09.74ID:6jnOGJEH0
PC TVで台風や地震のニュース流しながら
iPadで地震や台風情報追いかけてた
684名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/26(金) 09:44:01.06ID:CQytt1FA0
でももうちょっと入力しやすくしてほしい
685名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/26(金) 23:14:40.90ID:/X7lY1Qq0
Windows10終了で11にアプデ不可なやつにインストールしたPCTVのライセンスが4つ余ることになる
686名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/27(土) 01:02:37.77ID:0QXMbRos0
使いまわしできるだろ
687名無しさん┃】【┃Dolby
2025/09/27(土) 01:03:25.70ID:0QXMbRos0
PCTVは2つめ安くしろよ

lud20250927023236
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1750985234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合15【UHD BD】
【HMD】Meta Quest Pro Part.3
【HMD】Oculus Quest Part.42【VRStandalone】IP無
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part86
テスト
重低音にキラキラ程度の高音のでるヘッドホンない?
【PSVR2】PlayStationVR総合 490【HMD】大砲禁止
[ウッドコーン]Victor Eterno 7台目[DEUS]
【HMD】Oculus Quest総合 Part.123【VR】IP付
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 242
ナイスなインナーイヤーヘッドホン イヤホン Part86
【$50~】中価格の中華イヤホンPart74【~$300】
Sony BRAVIA ブラビア Part240
高価格でナイスなヘッドホン 4台目
【Google】Daydream Part1【VR】
【初級中級】ホームシアターAudio 19【サラウンド】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part68【MDR】
【HMD】PlayStationVR 185【PSVR】
Sony BRAVIA ブラビア Part266
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56
低価格でナイスな中華イヤホン Part107
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
低価格でナイスな中華イヤホン Part139【-5k】
【150k~】最高級イヤホン専用スレPart44
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part5
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part6★
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合11【UHD BD】
【DD846】se846BA被害者の会【90ドル】
22:47:59 up 16 days, 19:56, 1 user, load average: 135.29, 395.50, 296.25

in 0.043631792068481 sec @[email protected] on 092911