◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Real】Motion【Time】YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1093665412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@編集中
04/08/28 12:56
画期的な、純正リアルタイムモーショングラフィックソフト。
Adobe/Discreetキラーとなるか?

・リアルタイムデザイン
・ビヘイビアアニメーション
・物理シミュレーション
・パーティクルシステム
・After Effectsプラグイン対応

公式
http://www.apple.com/jp/motion/

関連
http://www.apple.com/jp/finalcutpro/
http://www.apple.com/jp/dvdstudiopro/
http://www.apple.com/jp/shake/
2 :
1
04/08/28 14:31
-終了-
3 :
名無しさん@編集中
04/08/28 15:40
マシンスペックが足りないから期待してなかったけど、結構動くねこれ。
PowerBookG4/1G/768MB/Radeon9600なんだが、5レイヤーぐらい
重ねて各2-3個エフェクトやモーション加えても引っかかりながらだが
しっかり動く。
大したもんだな。まあやっぱG5欲しいけどな。

リアルタイムでサクサクと勢いで作れるMotionと、リアルタイムは出来ないが
きめ細かくコントロールしてしっかり作り込めるAEとは微妙に住み分けられる気がする。
4 :
名無しさん@編集中
04/08/28 16:52
>>3
>PowerBookG4/1G/768MB/Radeon9600なんだが、5レイヤーぐらい
>重ねて各2-3個エフェクトやモーション加えても引っかかりながらだが
>しっかり動く。

お、いいこと聞いた。漏れもPowerBookG4の1G使ってます。
5 :
名無しさん@編集中
04/08/29 02:30
銀座でデモ見て来た。

●パーティクルでもなんでもかんでもリアルタイムプレビュー。
●頭の中に青図引いてキーフレームでカッチリ作るんじゃなくて、
 ビヘイビアのパラメータ弄ってなんとなくイメージに近づけてくのが基本。
●潔く3Dはナシ。
●書いたテキストがいきなりコリジョンとかの対象に出来る豪快さん。
●プロジェクトファイルをそのままFinal Cut ProやDVD Studio Proの
 タイムラインに置ける。
●マシンパワー(特にGPU)必要だから、自分のマシンで使えるかどうか、
 http://www.apple.com/motion/specs.html
 でMotion Compatibility Checkerを落として各自確認してね。

てゆー内容ですた。
6 :
素人
04/08/29 15:31
PowerBookG4/1G/Radeon9000
でmotion買ったら インストールではじかれた。

以下のいずれかのグラフィックカードを買えだとよ!
ATI Radeon 9800 XT
ATI Radeon 9800 Pro
ATI Radeon 9700 Pro
ATI Radeon 9600 XT
ATI Radeon 9600 Pro
ATI Mobility Radeon 9700
ATI Mobility Radeon 9600
NVIDIA GeForce 6800 Ultra
NVIDIA GeForceFX Go 5200
NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra

買えば良いんだろ!買えば!クソ!
7 :
素人
04/08/29 15:42
APPLE STOREでグラフィックカードを探したら最新のが1つだけ売ってた。
NVIDIA GeForce 6800 Ultra ¥72,240
高い!高すぎる!motionの2倍する!

>>3 の情報を信じて、Radeon9600を買う予定。
しかし、価格コムにすらRadeon9600MACエディションは売ってない。どこに売ってるんだ。クソーッ!
8 :
3
04/08/29 16:21
>6
Radeon9600では確実に動くけど、残念ながらPowerBookのグラフィックカードは
交換できないかもしくは物凄く交換が難しいんじゃないかな?
9 :
名無しさん@編集中
04/08/29 16:41
RADEON 9800 PRO MAC EDITION 輸入版 [RD9800ProAGP/128M]
なら秋葉館で売ってるよ、現在在庫切れ
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do
10 :
名無しさん@編集中
04/08/29 20:08
6はPower Macの間違いか?

Power Bookだったらグラボは交換出来ないぞ。
11 :
7
04/08/29 23:58
Power Macの間違い。すまん。

1.25Ghz シングル PowerPC G4

2003年に買ったから結構最新型だと自分では思ってて、グラボは交換せずに当然動くだろうと思ってMotion購入。
appleのサポートセンターに電話して色々話しを聞いたら「NVIDIA GeForce 6800 Ultra ¥72,240」が欲しくなってしまい、結局購入した。完璧、金の無駄遣い。まあ使い込んで元をとればいいか。
12 :
7
04/08/30 00:08
>>9

グラフィックボード最新型のMACエディションはほぼ全部在庫切れだった。
唯一見つけたのは、
このサイトだけ

MAC RADEON9800Pro 49,800円
http://www.arkjapan.com/parts/video/ati.html

グラボが古いPowerPCG4でmotion動かすには、いまのところは、最低でも8万円(motion3万+グラボ5万)が必要だ………。
13 :
名無しさん@編集中
04/08/30 12:29
>>11
AGPX4のPM G4にAGPX8の6800ってものすごく不釣り合いなような・・(゚Д゚;)
まあ、G5後から買えば損にはならないか。。
14 :
名無しさん@編集中
04/08/30 13:33
重複スレじゃないか?
15 :
名無しさん@編集中
04/08/30 14:05
もう1つのスレって釣りスレか煽りスレじゃないの?
16 :
名無しさん@編集中
04/08/30 18:40
新MAC板の方で良いじゃね、
レスも伸びてるし、ココは終了ってことで
17 :
名無しさん@編集中
04/08/31 08:30
両方あっても良いじゃん。
新Mac板は幅広い話題中心で、こっちはもっと制作寄りな話とかで両方有意義に住み分けられるだろうし。

俺も買ったが、見た目も綺麗だし操作感も楽しいんだけどノリで作るにはやはりG5無いと辛いかもな。
18 :
名無しさん@編集中
04/08/31 12:00
もう片方のスレっていうのは
Mac板のスレなんかじゃなくてこのスレの事だと思うが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1093280876/
19 :
マカーですがマカーです
04/08/31 16:48
なんかMac板の方はワレ房と知ったかぶりのうんこマカーで大繁盛してたよ
20 :
名無しさん@編集中
04/08/31 20:13 ID:Yt7l6C0w
まあ、ガラは悪いが割れ房がデカイかおしないだけこっちがマシか
21 :
名無しさん@編集中
04/09/07 22:24 ID:AFYtRvkO
つかまぁ誰も居ないわけだが
22 :
名無しさん@編集中
04/09/07 22:29 ID:AVHT/3ls
>>21
誰も買ってないのかね?
まあ、あの必須スペックじゃな。
23 :
名無しさん@編集中
04/09/07 22:59 ID:73J+kxi1
まあ、こっちを見てる奴は
新macも見てるって事で…
24 :
名無しさん@編集中
04/09/25 13:24:02 ID:7iaA5PLd
向こうもこっちもまるでスレが進まないね。
まぁしばらくは趣味のソフトって事か。

DSPの失敗から学んだみたいでよろしい。
25 :
名無しさん@編集中
04/09/26 08:54:53 ID:rD/jX22v
>>24
はい、つまらんあおりは
スルーね
26 :
名無しさん@編集中
04/10/08 00:32:23 ID:239HYBUI
MotionのパフォーマンスはATI系とNVIDIA系で差はある?
27 :
名無しさん@編集中
04/10/08 05:40:21 ID:rWrXOE7H
26 ない

俺もグラボ買うかな...。
28 :
名無しさん@編集中
04/10/08 10:39:22 ID:LEdrJhHk
クリエイティブスーツ買っちゃおうかなぁ。
29 :
名無しさん@編集中
04/10/08 20:08:48 ID:RyVFvyxQ
なーんかさ、凄い凄いってわりに使ってる話聞かないよねえ。
Mac屋さんとかの映像の事良くわかって無さそうな人ほど「ヤバイヤバイ、アフターエフェクツ並にヤバイ」
とか言うわりに、何が凄いのか、そもそもAFXと比べる物なのかどうかすらわかってなかったり


まぁProductionスイート買っちゃうんだけどさ。うぷぐれ版。
DSPは欲しかったしな
30 :
名無しさん@編集中
04/10/08 23:16:31 ID:mWS59INZ
31 :
名無しさん@編集中
04/10/10 12:21:13 ID:K5MEC4LE
G5 2G Dualを買ったのでせっかくだと思いMOTIONも買いました。
それでデジカメ(sonyのサイバーショットです)でとった動画を利用してみようと思ったのですが
mpgを読み込んでくれません。拡張子をmovにしたら選択は出来るようになったのですが
やっぱり選んでも読み込みに失敗します。
mpgをmovに変換するにはどうすればいいのでしょうか?ググってもなかなか見つからず困っています。
もしかして高いデジタルビデオカメラを買わないとMOTIONには使えないのでしょうか。
困っています。誰か知ってたら情報おねがいします。m(_ _)m
32 :
名無しさん@編集中
04/10/10 12:25:45 ID:e41U4JJd
>>31
iMovieに取り込めば映像だけはDVに変換可能。
33 :
名無しさん@編集中
04/10/10 12:52:24 ID:3wyMCxau
>>31
QuickTime Proバージョンを使えば変換できるよ。
仕様上、音は付いてこないけど。
34 :
名無しさん@編集中
04/10/10 21:52:08 ID:v65gc/sf
>>32さん
返信有り難うございます。
iMovieは試したのですがMOTIONと同じで読み込み失敗したんです。

>>33さん
返信有り難うございます。
やはりProバージョンを使うのが良いですか…。わざわざ変換の為だけには
ちょっと…って感じです。音はむしろなくていいので構わないのですが…。
35 :
名無しさん@編集中
04/10/10 23:51:58 ID:topPjTRY
>>34
MPEGがMPEG2と言うならフリーのコンバータが沢山あるんだけどね。
ただPro版たって5,000円もしないんだから買ってみたら?
36 :
名無しさん@編集中
04/10/10 23:53:49 ID:topPjTRY
って書いてて思い出したけど、motionにcompressor付いてるよね?使ってみた?
37 :
名無しさん@編集中
04/10/11 00:03:21 ID:TyxVz5zT
>>31
DVのカメラ、ちょっと探せば中古で5〜6万からある。
多少無理しても買った方が幸せになれるよ。
38 :
名無しさん@編集中
04/10/11 02:42:08 ID:vplRZrp+
>>31
MPEG Streamclipってフリーアプリで変換出来る。しかも音も取り出せるよ。QTProは音がこないから
MPEG1だったらこっちのがいい。QTProはMPEG2だと別途にMPEG2プラグインが必要だし。MPEG Streamclip
だったらそれもフリーだよ。
39 :
名無しさん@編集中
04/10/11 11:50:30 ID:a858XVEC
>>35.36さん
返信有り難うございます。
compressorは最初に読み込めないので使えませんでした。
>>37さん
ちょっと高いですね…でも検討してみる価値はありそうですね。
情報有り難うございます。
>>38さん
返信有り難うございます。MPEG Streamclipというものを使ってみたら
無事各種ソフトで読み込む事が出来ました!
音もちゃんと付いてます。どうも有り難うございました。
40 :
名無しさん@編集中
04/10/12 11:49:22 ID:uMHKZ+KY
次からは動画録る時はデジカメじゃなくてDVカメラにした方が良いよ。
41 :
名無しさん@編集中
04/10/13 04:21:39 ID:76zm+gKK
G5の2GDual買った人間が高いとか言うなw

ちなみに内はSyberShotのMPG読み込めてるよ。
42 :
名無しさん@編集中
04/10/13 04:45:21 ID:6nBtTr9L
最低でもQT採用のデジカメ買えよ。
43 :
名無しさん@編集中
04/10/13 04:59:28 ID:76zm+gKK
あ、CyberShotだった、恥ずかし。
44 :
名無しさん@編集中
04/10/13 20:40:06 ID:7pI6Qnpf
>>41さん
G5買ったからキツいんですよ(笑)
にしても読み込めないのは私だけなのでしょうか
とりあえずMPEG Streamclipを重宝してます
45 :
名無しさん@編集中
04/10/13 20:50:56 ID:reYOWacL
貧乏なのに無理してPMG5なんて買うから(w
貧乏なら身分相応にiMac G5でも替えばよかったな。
46 :
名無しさん@編集中
04/10/13 23:46:16 ID:zH3nHv0A
mpegは規格が色々ありすぎて…
昔は、コンバート専用に安いAT組んでやってたっけなー
47 :
名無しさん@編集中
04/10/14 02:16:19 ID:Kkj6/+y+
MPEGを扱うのはQTは苦手だな。
MPEG4は必死に標準獲れるようにがんばっているが、世の中にはMS-MPEG4もあるのが現状。
48 :
名無しさん@編集中
04/10/19 22:09:27 ID:fYoliLRp
asdf
49 :
名無しさん@編集中
04/10/19 22:11:11 ID:fYoliLRp
>>45さん
そうなんですよ〜。G5買った直後にあんなに安くてカッコいいiMacG5なるものが発売されるなんて…。
でもこっちはDualなんだぞ!とか思いながら自分をごまかしてます(笑)
50 :
名無しさん@編集中
04/10/19 22:13:27 ID:LuZaSCJu
新型PowerMacG5発表!

…シングルでした…
51 :
名無しさん@編集中
04/10/19 22:26:41 ID:tiAyzqhJ

<     ポ  チ  り  ま  す  た  !  !  !  

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
       
52 :
名無しさん@編集中
04/10/22 21:18:10 ID:jzJbKUaK
保守
53 :
名無しさん@編集中
04/10/25 06:58:31 ID:JDe8NGbP
パーティクルもパラメーター少なすぎ。
イリュージョンのAE版待った方がいいかな
54 :
名無しさん@編集中
04/10/28 03:02:03 ID:hxS0LvJy
タイムラインをメインで使用するFCP以外にも、ツリー形式で映像を作成するshakeが有るけど、
使っている人いない?情報も求む。
55 :
名無しさん@編集中
04/10/28 08:49:40 ID:urKCv64p
>>54
マルチ晒しage。
56 :
名無しさん@編集中
04/11/25 08:04:49 ID:aHd0Xstf
う・・・、ファイナルカットプロに反映されない。どうして?

モーションで手直しして、ファイナルカットプロに戻ると、直したファイルになってるはずでしょ?

57 :
名無しさん@編集中
04/11/25 11:47:38 ID:9wgV3zAt
>>54
お前程度の認識じゃシェイクは無理
まず使えるように成れない
大体編集ソフトとコンポジットソフトの区別もつかない奴にはね
インターフェイスも合成の観念も既存のものとは全然違うからな
まずお前には無理
安くなったとはいえプラグイン無しじゃ話に成らんし
最低でも100万は必要だしな
58 :
名無しさん@編集中
04/11/25 20:24:00 ID:5gM8P2hU
       , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴチャゴチャうるせえ 9wgV3zAt だな!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
59 :
名無しさん@編集中
04/11/26 06:18:13 ID:Rh384AAC
ちょと笑った
60 :
名無しさん@編集中
04/11/28 14:23:45 ID:bV/URV64
AEのプラグインも使えるらしいけど
どれが対応しているの?
試してみた方いますか
61 :
名無しさん@編集中
04/11/28 20:08:52 ID:tpeoZO/N
CineLook&XCinemotionはいけた。
定番のTinderboxはまだ若干不安定みたい(特に1と2)

対応しているものも総じてレンダーが遅い。
当然だけどAE用はAEで使うのがベストだというのが
しばらく使ってみた感想。
62 :
名無しさん@編集中
04/11/30 12:38:54 ID:VtkSiA0h
>>61
そんなの常識だろ
63 :
60
04/11/30 21:51:30 ID:dLe2U75o
61さんお返事ありがとう
64 :
タッキー
04/12/27 05:45:59 ID:9YCSKgXU
動画の伸縮を変えたいんだけど設定どこでいじるんですか?
65 :
名無しさん@編集中
04/12/28 16:38:16 ID:F1lkZbih
Motionって落ち着きがないね。
でもFCP編集中、ちょこっとワンポイントで
使うのにこんなに便利なもんもない。
66 :
名無しさん@編集中
05/01/05 14:20:48 ID:F0tAx3F9
どんなもんかと思って trial をダウソしたけど、Tutorial ついてねぇの!
これって仕様ですか?Tutorial なきゃ使えるソフトかどうかわかんないと思うんですけど…
67 :
名無しさん@編集中
05/01/25 14:19:31 ID:Jqe605SF
今トライアル使ってるんだが、これって時間軸でフィルタの具合を滑らかに変えるってことはできないのか?
68 :
名無しさん@編集中
05/01/25 21:55:57 ID:vaj7ZBjC
>>67
マシンのスペックは?
G5 Dual でメモリーを 2GB 以上積まないと無理。
69 :
名無しさん@編集中
05/02/27 01:13:10 ID:cf6lUa7x
ボンデジからMotionの上級者向けの本が発売される。
他に、motionについて、アポー以外、メーリングリストや情報源ないかな?
70 :
名無しさん@編集中
05/02/27 04:13:37 ID:YvBkSQfR
>>56
おれも。どうしてだろう??
71 :
名無しさん@編集中
05/03/03 17:49:55 ID:aW7eAynE
>>69
その本、ヨドバシで見たけど8,600円だったっけ? 高いよなぁ・・・
72 :
名無しさん@編集中
05/03/04 11:09:28 ID:ikX1Rz3h
ボンデジのShake本は高いと思わなかったけど、
Motionはソフト本体が安い事と比較され易そうねぇ。
まぁG5前提な時点で高額ソフト同様なんだし
実質10万以上のソフトの参考書なんだから高くないんだと暗示して買っちまいなさいhere we go

そんで内容良かったら俺の背中も押してw
最近寒いので本屋に足が向かないの。今日の雪はありえない
73 :
名無しさん@編集中
05/03/04 21:53:03 ID:KTQkCWRc
本の内容良い
74 :
名無しさん@編集中
05/03/05 14:49:33 ID:gbiZWsQz
>>72
おまえ、オカマか?
75 :
名無しさん@編集中
05/03/07 11:55:34 ID:z7VQtxde
モチロンソウヨ
76 :
名無しさん@編集中
05/03/07 17:15:56 ID:t1c+krFq
しかしどこでも映像屋以外がやたら騒いでる割に
実になる書き込みを見かけないソフトだな、ホントに。

発売前にもうAE要らないとか騒いでた連中はどこへ消えたのやら
77 :
名無しさん@編集中
05/03/10 02:32:51 ID:1Y5RQJWB
本の内容が良い
本の構成とサンプルがいいので使える
78 :
名無しさん@編集中
05/03/10 18:18:04 ID:M7Rf/Q0Q
騙されて買っとくよ。社員乙
79 :
名無しさん@編集中
2005/06/03(金) 14:25:17 ID:yJQCv53O
これで終了ですか?
80 :
名無しさん@編集中
2005/09/08(木) 03:32:38 ID:7az1cfKj
死にスレか?
81 :
名無しさん@編集中
2005/09/08(木) 23:58:37 ID:4ZfaZcEp
誰も使っていないの?
82 :
名無しさん@編集中
2005/09/09(金) 13:46:54 ID:ydSJYbpU
vfcdes
83 :
名無しさん@編集中
2005/09/09(金) 23:37:40 ID:JzAD1zSx
映像を合成する価値の分からない奴ばかりか?
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 02:04:47 ID:3Z0yC93P
oioio
85 :
名無しさん@編集中
2005/09/14(水) 00:14:40 ID:V22As3b7
>>83
単純に日本の場合
モーションエフェクトってあんまり使い道無いからじゃない?
日本だとPVやタイトルとかくらいでしか使わないし

アメリカだと、普通に番組の本編とかでもバンバン使ってるけど
86 :
名無しさん@編集中
2005/09/14(水) 13:44:48 ID:ZMFsGsRo
>>85
映像に対する能動的な姿勢も問題か?
87 :
名無しさん@編集中
2005/09/16(金) 21:56:12 ID:rlwBQ5Z4
合成ならもっと専門的なソフトを使う。タイポグラフィならそんなに需要がない。

持ってるけど「おお、出番だ」って思う事年に2回ぐらいしかなかったな。
独特のインターフェースとか面白いんだけどね。可能性も感じるし
88 :
名無しさん@編集中
2005/09/16(金) 23:54:12 ID:enykbWKT
>>87
俺も全く同じ状況だ
89 :
名無しさん@編集中
2005/09/24(土) 00:36:34 ID:KdJR7L3U
ふーむ。
90 :
名無しさん@編集中
2005/09/25(日) 01:02:22 ID:wjwwplkK
プリセットでソレっぽいのがすぐできちゃうから、
VPなんかでは結構使うなあ。

テレ東『ホーリーランド』のOPは、
OAモノにもかかわらず工夫なく使ってて萎えた。
(MotionじゃなくてLiveTypeだったかも知れん)
91 :
名無しさん@編集中
2005/09/30(金) 09:51:00 ID:lnhfhXnr
ふーむ
92 :
名無しさん@編集中
2005/11/07(月) 06:08:42 ID:uNmJ3FJm
すみません、質問があります。
ヘルプを見ながら何度も試したのですができませんでしたので、
こちらでお聞きしたいと思います。
文字が動くデータを作って文字以外の背景を透明にしたいのですが(LiveTypeのように)、
どうしてもQuickTimeムービーで書き出すときに背景がカラーで塗りつぶされてしまって、
透明になりません。
書き出したデータはファイナルカットプロで使いたいです。
お願いですが、どうしたら背景を透明にして書き出す事ができるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましら、どうかよろしくお願い致します。
93 :
名無しさん@編集中
2005/11/07(月) 06:50:59 ID:QKPERJRw
つアルファチャンネルが使えるCodec
94 :
名無しさん@編集中
2005/11/07(月) 07:34:04 ID:MDrjBzTH
アニメーション
95 :
名無しさん@編集中
2005/11/10(木) 03:14:09 ID:o1y8qB5R
モーションで作業中のコンポジションをアフターエフェクトに持ってくるにはどうすればいいんでしょう?
96 :
名無しさん@編集中
2005/11/11(金) 00:55:04 ID:iRqbL2gm
97 :
名無しさん@編集中
2005/11/12(土) 03:39:22 ID:LRtXovlK
>>96
そうやってみたんですけど、だめだったんですよね。96さんはできましたか?
98 :
名無しさん@編集中
2005/11/12(土) 12:16:45 ID:T1JPc1yK
>>92
いちいちレンダリングしなくてもモーションのプロジェクトをファイナルカットに読み込ませれば良いんじゃないの?
>>95
へ〜、アフターエフェクトはモーションのプロジェクトをインポート出来るんだ?知らなかった。
99 :
名無しさん@編集中
2005/11/13(日) 23:19:06 ID:WItVGRPG
32bit floatのMotionを16bitしか扱えないAEに持って行っても....(゚Д゚;)

AEのプロジェクトをMotionで開くの間違いでは?
100 :
92
2005/11/16(水) 05:49:32 ID:LtvELFa0
返事遅くなりすみません。
>>93 >>94
ありがとうございます。
ですが、ちょっとわかりませんでした。すみません。
>>98
そういう事もできるんですね。それをやってみます。
必ずレンダリングしないといけないと思い込んでいました。
ありがとうございます。
101 :
名無しさん@編集中
2005/11/21(月) 09:41:11 ID:JuLOLxYw
で、誰も使ってないの?
winには似たようなソフトあるかな?AfterEffects以外で。
102 :
名無しさん@編集中
2005/11/22(火) 23:26:32 ID:8O2QSTVR
>>101
てか、InterBEEでやってたAE最新版のデモ、
Motion臭え!と思って見てたのは漏れだけじゃない筈だw
103 :
名無しさん@編集中
2006/01/13(金) 11:05:11 ID:bIqyo4a8
motion単体で売られなくなったのか?
switch考えてたけど、セット販売なら、もういいや。
104 :
名無しさん@編集中
2006/01/13(金) 11:17:21 ID:VNfY64XW
ilife06のimovie hdで十分ぽくなってきたね。
ちょっと変わった物作ろうとするとMotion使う事に成って一気に敷居が高くなるけど。
105 :
名無しさん@編集中
2006/01/13(金) 14:13:58 ID:p78uvx2K
>>103
売ってるよ
106 :
103
2006/01/13(金) 15:53:33 ID:bIqyo4a8
107 :
名無しさん@編集中
2006/01/13(金) 21:32:00 ID:p78uvx2K
>>106
ないね。
ヨドバシの店頭にはあったんだけど。
108 :
名無しさん@編集中
2006/01/13(金) 21:58:46 ID:A/0kgJzE
>>107
私はビックで購入しましたよ。
最初、置いてないから店員さんに話をしたらどうやら店先には置かないようですよ。
店員さん曰く、「高額ソフト」扱いだからだそうです。
あと、某ショップでは、モーションを販売しているのには驚きました。
その店員さんはモーション2があることすら知らないそうでした。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
マイナーソフトですね。やっぱ。
109 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 02:02:46 ID:f9euV4Hl
>>106
1月11日からMotion単体は無くなったよ
単体で買うなら近くの店にある店頭在庫のみしか今のところ手に入れる方法は無い
3月だか4月に再発売の予定
110 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 02:05:04 ID:f9euV4Hl
MotionだけじゃなくFCPとかDSPとかも全部らしい
111 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 03:06:23 ID:NVxmPVSL
UniversalBinary版に入れ替えってことか
112 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 12:44:25 ID:+4b23qtE
お手軽にユニバーサルバイナリ版Final Cut Studioへアップグレード出来るんだと
http://www.apple.com/jp/rosetta/
113 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 12:55:10 ID:xKPOR+2v
商売上手。Intel Macへいらっしゃい、って事だよな。
114 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 13:15:52 ID:DYKg72DV
さて、激安FCSゲトのためにMotion 2単体版でも買いに行ってくるか。
115 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 21:15:24 ID:4nqPObJB
>>113
その上4月のNABで新FCS発表して、
例のクソ高いウプグレ税取る気マンマンだろうなw

>>114
とか言いながら漏れも本日Soundtrack Proゲトーw
116 :
名無しさん@編集中
2006/01/14(土) 21:41:21 ID:xKPOR+2v
>>115
NABでバージョンアップの可能性はあるね。その時に費用が掛かるかは解らないけど。

http://www.apple.com/jp/rosetta/

右側、Final Cut Studio1.0になってる。
Final Cut Studioにバージョンナンバーが表記されるのは初めてじゃない?
117 :
名無しさん@編集中
2006/01/29(日) 10:34:29 ID:fJwN2jiV
>>98 99

>Motion 2はAdobe After Effectsとスムーズに連係し、
プロジェクトファイルをAfter Effectsにドラッグ&ドロップしたり、
After EffectsからMotion 2を起動することができます

http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/motion/featureoverview.html
118 :
名無しさん@編集中
2006/02/02(木) 04:13:50 ID:PDpOjuxf
http://www.apple.com/jp/universal/crossgrade/

24600円でFCSへグレードアップだ!
119 :
名無しさん@編集中
2006/04/07(金) 00:07:40 ID:wdfhzc5x
2.1どうだった?
120 :
名無しさん@編集中
2006/04/07(金) 01:00:17 ID:DH+73ZOS
仕事で使っているプロの人の情報ってどっかない?
今後使ってみようかと思うんだけど。
121 :
名無しさん@編集中
2006/04/14(金) 14:52:17 ID:+aHWxu0w
.motnファイルを直接FCPに読み込ませると、マットがおかしいね。
画のふちが全部黒みになっちゃう。

一度アルファ付きの連番ファイルにでも吐き出さないといかんのかね?
122 :
名無しさん@編集中
2006/04/14(金) 14:53:00 ID:+aHWxu0w
てかAEで言うところの「調整レイヤー」みたいな機能ってありますか?
全体にデインタレースかけたいんだが。。。
123 :
名無しさん@編集中
2006/04/15(土) 01:00:58 ID:brU/G2BX
>>121
Pre-Multiply解除
124 :
名無しさん@編集中
2006/04/15(土) 01:03:28 ID:brU/G2BX
>>122
ネスト(入れ子)
このへんAEよりも直感的だよね。
125 :
名無しさん@編集中
2006/04/15(土) 01:07:00 ID:brU/G2BX
>>119
高速化したらしいがあまり分からん。(2GDP/Rade9800pro使用)

Intel版での動作はFinal Cutの結果を見るとMotionも凄そうだが、実際どうなのだろう。
持ってる人いかがですかな?

126 :
名無しさん@編集中
2006/04/15(土) 01:46:12 ID:tJPnWeMs
>>124
そんな事しなくても、レイヤーでまとめれるんだから
そのレイヤーに好きなフィルターを使えば一発で終わる。
>>125
Intelだから(もしくは最適化が進んだから)というだけでなく、
ATI x1600の力も大きいんじゃないかな。
127 :
名無しさん@編集中
2006/04/15(土) 02:06:16 ID:brU/G2BX
>>126
調整レイヤー:
すまん、言い方悪かったかな?
要はそういう事で、エフェクト掛けたいレイヤー群を1つのレイヤーに
入れ子にして、まとめてかけてやるって事言いたかった。

高速化:
そうか、Motionだったら特にGPUの差がでかいしな。
期待できそうだね。
128 :
名無しさん@編集中
2006/04/17(月) 15:38:21 ID:WeKxxFUu
テキストを風になびかせたいんだけどMotionで出来るかな?
129 :
121
2006/04/17(月) 17:47:22 ID:08wYcTZd
>>123-126
サンクス。てかFCP自体慣れてなくて
ブラウザを横スクロールしてマット設定見つける事も出来んかったよ。

レイヤーに適用出来るのはすごく便利だね。AEてか
フォトショップにも早く欲しい機能。
結構弄りがいあるソフトだなぁ、Motion
130 :
121
2006/04/18(火) 19:31:23 ID:U/frFZ9C
Motion自慢のハードウェアレンダリングだけど、
フィールドレンダリングとモーションブラー付けると
途端にAE並かそれ以下になるね。。。
もしかしてハードウェア加速に対応してない?

これだったらCPU早い方が効き目ありそうな気がするなぁ。。。
MacBookProかiMacな人のインプレ聞きたい所
131 :
名無しさん@編集中
2006/04/18(火) 19:57:39 ID:U/frFZ9C
と、Motionのメモリの使い方は凄いね!
閉じたら一気に4ギガ空きメモリが増えた
これじゃ次期タワー型まで実用にはならんか
8ギガ積んどきゃ良かったかなぁ
132 :
名無しさん@編集中
2006/04/18(火) 21:02:34 ID:Lyljp8UU
>>121
AEでもネストで出来るっしょ。
Motionのレイヤーはフォトショのレイヤーセットみたいになってるから、セットに対してエフェクトや調整掛けられるのは確かに便利だよな。

俺はDUAL1.8のメモリ2Gでそんな不自由ないけど?
モーションブラとかリアルタイムはムリっしょw
133 :
名無しさん@編集中
2006/04/18(火) 21:46:24 ID:U/frFZ9C
>>132
ところがどっこいAEはプレビュー限定だけど
Ver.7から2Dモーションブラーも
対応カード刺さってるとやってくれちゃうのよ。

ちょっと凝るとすぐモタるし
精度が荒いのが難点だけど平面上でレイヤーいくつか
位置だけ動かす程度なら全然スムース
Motionもいつか対応してくれんかな。。。

AEは入れ子ってよりあくまでプリコンプなのがねえ。
Motion慣れてからAE使うとPhotoshopCS2のレイヤ管理に慣れてから
Photoshop7に戻るような不便さを感じそうな気がしてちょと怖い
そこまで使う機会はまだないだろけどさ
134 :
132
2006/04/19(水) 18:27:44 ID:6rsgKWoZ
>>133
マジ!!リアルタイムモーションブラーは凄いな。。
ウチのAEは6.5止まりなんで、知らなかった・・・。

関係ないけどPhotoshopCS2からレイヤー管理ってなんか変化あったっけ?
CSのレイヤーセットのネストはかなりデカかったけど、あとはPS7でも不自由ない気がするw

それ以前にMotionは単品売り止めちゃうし、ちゃんと次バージョンが出るのかが心配だw
リプリケーターはかなり面白いんだけど、3Dレイヤーが出来ないと辛いなぁ。
135 :
名無しさん@編集中
2006/04/19(水) 20:33:11 ID:nDwP/e6+
>>134
CS2はレイヤーパレットから複数レイヤーを選択して
レイヤーセットに入れたり、複製したり出来るのよ。
DVDのメニューとかAE用の素材組んでる時に慣れちゃうと
すんごい楽なのよねえ。旧バージョン触るとなんか違和感感じちゃうくらい。

ついでにスマートオブジェクトも凄い便利。
イラレ素材周りで後から直しが来ても楽々対応出来るし。
ってスレ違いか


Motionは相当面白いんだけど今んとこ
「どっかで見たようなテンプレが豊富」なくらいしか一般への
訴求度は弱いよね。。。

その割にプロ指向なのか知らんけどテンプレからSD解像度選ぶと
D1縦486がデフォルトなのも気に入らんな。。。
配置したDV素材と上物がフィールドオーダー反転してて
気づくまでハマっちまったよ。

2バイト文字周りでバグが多いのも正直辛い。
カーニングっつか字詰め調整してると突然変な事になったりする。

今んとこ誰に訴えたいのかよくわからんソフトだなぁってのが感想
次バージョン以降でどこに向かうんだろね?

テロップとか手間かけずにデッチあげるにはすんごい便利なんだけど。。。
136 :
名無しさん@編集中
2006/04/19(水) 22:24:59 ID:qwKX+TSQ
>その割にプロ指向なのか知らんけどテンプレからSD解像度選ぶと
>D1縦486がデフォルトなのも気に入らんな。。。
>配置したDV素材と上物がフィールドオーダー反転してて
>気づくまでハマっちまったよ。

これ、ありがちだよな。
基本中の基本だが、何気に気づきにくいミスだよね。
137 :
名無しさん@編集中
2006/04/21(金) 00:41:32 ID:zfCtuYwm
このソフトってswf書き出しできますか?
HPにあったpdfには書いてなかったんだけど、
ソフトの紹介ページのswfはMotionで作られてるはずだよね。
138 :
名無しさん@編集中
2006/04/21(金) 09:16:17 ID:Hd8MhQKK
PBからMBPへ乗り換えた方。
intelmacでの動作は3,4倍になりましたか??
139 :
名無しさん@編集中
2006/04/21(金) 16:29:42 ID:5px+zyvr
AE使ってたけど、最近MOTIONに移行し始めた。
単体のソフトとしてはAEがいいんだけどFCPとのやりとり考えるとMOTIONなんだよなぁ。
>>138
3.4倍になればまともに使えそうですね。
リアルタイムと言いながら、何枚か重ねるとレンダリングしないといけないし。
現状はAEと同じだしね。
140 :
名無しさん@編集中
2006/04/22(土) 03:29:33 ID:t1wozmLn
MOTIONってどんな感じ?ってスレから誘導されて来ました

そそ、core duoでuniversal版motion実際試した人もういるのかな?
メモリ1〜1.5Gでいい感じに動けばうれしんだけど
141 :
名無しさん@編集中
2006/04/22(土) 03:59:05 ID:eXyYYl4m
3はどうですか?
142 :
名無しさん@編集中
2006/04/22(土) 15:18:01 ID:Tzu9QAym
>>140
速いよ!数字だけ見ても懐疑的だったが実際触って納得した。
FCPも速いがディスクの速さに足を引っ張られてる感があった。
Motionの場合CPUとGPU勝負な場合が多いからかなり力をうまく使ってる。
現段階で2GDualと同じぐらいじゃないかな?
まだIntel向けバージョン1みたいなもんだから今後最適化が進むともっと良くなるんじゃない?

ちなみに当方CoreDuo2G/Rade1600X/RAM1.5G
143 :
140
2006/04/22(土) 17:48:50 ID:t1wozmLn
>>142
おぉぉぉぉぉ!!貴重なレポありがとうございます!
と、いうことは結構1Gのdual channelでもいい感じに動く事が期待でそうですね
次期AE乗り換え待つんだったら、新しくmotion買ってもいいかも

ちなみにトライアル版ってUBなんでしょうか?
あと、トライアル版からシリアル購入できるのかな
144 :
名無しさん@編集中
2006/04/23(日) 01:28:54 ID:d0hVMuMJ
PowerBookG4/1,67にmotionを3万だして買ったら、全然使えないくらい遅くて
appleのやり方に不信感を持っていました。
G5以上のパフォーマンスになるならようやく実践で使えそうですね。

ところでcoreimageのエフェクトは増やせるんでしょうか?
プラグインならいろいろ作られてそうですけど。
145 :
名無しさん@編集中
2006/04/23(日) 03:11:01 ID:zu0WeRhk
>>143
MBPがPB G4から何倍なのかは判らないけど、G5 1.8GHzデュアル程度はでていると思う。
ただし既にmotionの単売はされてませんよ。
アプリは情報を見るで、PowerPCかUBかが記載されるのでそこで判断出来る。
>>144
GPUの性能にかなり依存する事など、推奨環境を調べてから買った方が良かったのでは?
また全然使えないという事なら、motionそのものがあなたに合わないのかも知れませんね。
G5クラスになったからと言っても、編集ソフトの様に身軽に操作出来るんじゃないし
(コンポジションソフトだから仕方が無い)
G4でも、数レイヤーの加工などAEを使う程でもない、でもFCPだけでは物足りない場合などで使える場面はありますし。
146 :
名無しさん@編集中
2006/05/21(日) 05:07:23 ID:XLDvkJxg
MacBook(Proじゃない)とFCSを買おうかと思ってるんだけど、
GPU積んでないからmotionは動作対象外か・・・。
インストールすら出来ないのでしょうか?
それともメチャメチャ遅いけど使えるとか、そういうレベルでしょうか?
実際MacBookに入れてみた人、あるいは同じくGPU無しのMacMiniに入れてみた人がいたら
教えてください。
147 :
名無しさん@編集中
2006/05/21(日) 10:59:44 ID:K9KdGneG
アポーストアの店員に聞いてみたけど、インスコできねって。
148 :
146
2006/05/21(日) 13:28:39 ID:XLDvkJxg
>>147
ありがとう。
やぱMBP買うしか無いのか。
149 :
名無しさん@編集中
2006/05/22(月) 16:37:41 ID:K8ukohVp
>>148
FCPスレじゃインスコできるって説もあるけど、
今ならMBPと一緒にFCS買うとキャッシュバックあるぞ。
おとなしくMBP買ったほうがいいと思う。
150 :
名無しさん@編集中
2006/05/24(水) 18:11:15 ID:armVAo7Y
どっちにろGPU完全依存といっても差し支えないくらいのグラフィック性能を要求されるから
MBP正解だと思うよ。
ちょい前のデスクトップよりもいいの積んでるじゃないか・・・。
151 :
名無しさん@編集中
2006/05/24(水) 19:50:48 ID:unz1oP6g
未だに最上位機種のG5Quadですら標準じゃGeF6600だもんなぁ
Windowsじゃ糞カード扱い

てか7800GS売ってくれよ。。。マジで。
せっかくQuadにしたのに
152 :
名無しさん@編集中
2006/05/24(水) 21:21:24 ID:hoz+oqvI
>>151
QuadroFX4500買えばいいじゃん。
153 :
名無しさん@編集中
2006/05/25(木) 12:22:48 ID:SkCdBmq0
つPCIeスロット
154 :
名無しさん@編集中
2006/05/26(金) 14:18:18 ID:wC+m+n1v
155 :
名無しさん@編集中
2006/05/26(金) 14:52:45 ID:4XK/tVa6
注:NVIDIA Quadro FX 4500は16レーンPCI Expressグラフィックススロットを占有するため、隣接するPCI Expressスロットは使用できません。

ってあるから、RAID、とか、非圧縮ボードを入れられなくなる可能性があるってことじゃ?
156 :
名無しさん@編集中
2006/05/26(金) 16:05:48 ID:EcAH/ayE
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
157 :
名無しさん@編集中
2006/05/27(土) 04:02:31 ID:DLPUeJYG
それでも拡張スロット3基中2基は使えるんだから大丈夫じゃない?
158 :
名無しさん@編集中
2006/06/22(木) 20:15:41 ID:irJlNHMu
Shakeの後継ツールがMotionコードベースになるとの噂だけど、
どんな感じになるんだろう?
159 :
名無しさん@編集中
2006/06/22(木) 21:05:04 ID:I/K5uM8J
>>158
その話のソースってドコ?
画面描画に関してMotion並にCoreImage/Videoを突っつくように
高速化させるってのなら理解出来るんだけど
UI周りを無理にMotionに合わせる意味がわからん。
160 :
名無しさん@編集中
2006/06/23(金) 00:10:35 ID:tIeATYTF
http://www.macrumors.com/pages/2006/06/20060621173738.shtml
http://www.macrumors.com/pages/2006/06/20060619205409.shtml

ソースの信頼性はわからんが、motionは統合されるのかな。
3Dに対応してくれると嬉しいかな。
161 :
名無しさん@編集中
2006/06/23(金) 01:31:14 ID:6UYSexnb
>>160
うほ、なんかホントっぽいね
しかし言われてみれば現行Shakeって如何にもUnix畑から
来たっぽいお世辞にも取っ付き易いとは言い難いUIだし
Appleが手を入れたいのも理解出来るかも
しかし再来年か。。。それまでMotionも放置されないか心配

でもShakeのノードの概念って垂直方向にレイヤー重ねてくより
思考に合わせて自由に配置しながら作業出来るから
確かに色々融通が利きそう。
Quartz Composerとかで遊んでてもそう思った。
AEみたいなレイヤー型だとどうしてもプリコンプにプリコンプ重ねたりして
なんかスマートじゃなくなる事あるもんね。
上手い事両方の良いトコ取り入れて欲しいもんだ
162 :
名無しさん@編集中
2006/06/23(金) 03:05:49 ID:EH1zOEmH
6万ならお遊びで買ってもいい金額だしね。
163 :
名無しさん@編集中
2006/07/01(土) 04:47:36 ID:mkP44IgU
とりあえず金貸し屋の
CMでもつくってみるか
164 :
名無しさん@編集中
2006/07/10(月) 17:42:41 ID:TuxaD4OQ
なんか10.4.7にしてから調子悪いな
久しぶりに問題児なうpでーたんな模様
165 :
名無しさん@編集中
2006/07/16(日) 08:15:29 ID:mruJLc8/
G5 Quad を10.4.7にしたら起動ができません。テンプレ選んで大きさ設定してok押すと落ちます。
予期せぬ〜 がでてきます。同じような人いませんか?
OSごとインスコし直したけど 10.4.4でソフトが全く起動しなくなりました。
Dockの中で一回ジャンプ後 何もなかったかのように静止しちゃいます。
解決方法無いですかね?
みんなは普通に使えてるのかな?
166 :
名無しさん@編集中
2006/07/17(月) 00:33:02 ID:fZ81YSNm
>>165
OSから再いんすこ
167 :
名無しさん@編集中
2006/07/17(月) 00:33:08 ID:psXY9Cgm
>>165
メモリが怪しい。
純正以外のメモリがあったら外してみる。
168 :
名無しさん@編集中
2006/07/17(月) 00:58:19 ID:6mah7Nzi
OS上げてメモリの相性が変わるような事があるの?
俄には信じ難い話だが
169 :
名無しさん@編集中
2006/07/17(月) 01:06:56 ID:psXY9Cgm
>>168
うちでは2台があったよ
パンサーからタイガーへの移行の時だったけどね。
プロアプリが動かなくなったんでなんで?と思ってアポーに電話したら
再インスコだと言われ、再インスコしても改善しなかった。
パンサーに戻したらOKなんだけど、タイガーだと>>165状態になる。
最終的にどちらのマシンもあるメモリを外したら何事も無く動いたの。
170 :
名無しさん@編集中
2006/07/17(月) 01:17:45 ID:6mah7Nzi
実際あるんだ。。。
元々限界スレスレで動いてたのがOSの最適化が変わって
耐えられなくなった、とかなのかしら?

メモリ周りで言うと自分も確かにアプリが急に落ちるのはメモリが
臭い気がするますが。
自分の場合最初付いて来た256x2を外して、Sanmaxの
1GBx4枚だけ残したら安定してくれたりした事もあるな。

あとバラバラに増設した複数のG4(QS)で、メモリのメーカーを
揃えるように入れ替えして(1台にSamsung,別のにMicron,...等等)
あげたら全ての機体が安定した事もある。
171 :
名無しさん@編集中
2006/07/17(月) 10:10:35 ID:va0kSjdh
質問です。
OS10.4.7 motion1.0.1使用です。

motionでテキスト系の素材を作って、それをアルファ素材として書き出したいんですけどどうすればいいんですかね? アルファにチェックしてアニメーションで書き出してダメでした。

目的はAE6.5のレイヤーにいれることです。

初心者質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
172 :
165
2006/07/17(月) 15:18:26 ID:p1kTWoVp
みんなありがと。OS入れ替えたりメモリ外したりメモリチェックしたりしたけど結局駄目だった。
OSが入ってるHD以外を立ち上げないと うまく行く事が多いって判明した。昔作ったデーターとかと関係あるのかな?
どこのHPかは忘れたけど quick timeで書き出した後 立ち上がらない事があるって書いてあったし、そっちの線かも。
全然 理由がわからんけど 立ち上がる様にはなった。でも使ってていきなり落ちたりする。
解決はしてない、、
もう少しがんばってみます。
173 :
名無しさん@編集中
2006/07/18(火) 00:55:41 ID:TDKh53at
そんなにメモリで嵌るほどスキル低いなら大人しくBTOでフル増設しとけばいいのに。
OSアップデートで不具合出ても丸ごとアポーに送り返せて楽だよ。
174 :
名無しさん@編集中
2006/07/18(火) 02:22:15 ID:LCx6Ih4+
>>172
えええ、OSのアップデートでエラーなんて出ないよ(笑)

>どこのHPかは忘れたけど quick timeで書き出した後 立ち上がらない事があるって書いてあったし、そっちの線かも。

仮にその線だとして、QTで書き出さなければちゃんと動くの?違うよね。予想の仕方が間違っている気がするんだけど。
まさか、たこ足配線で容量不足とか、埃で汚くてとかやめてくれよ〜。
175 :
名無しさん@編集中
2006/07/18(火) 03:01:23 ID:Fk3PmFfo
自分が出ないからって人が出ないとも限らんだろうに。
176 :
名無しさん@編集中
2006/07/18(火) 14:28:09 ID:r+k+6dgZ
自分でバルクメモり買って来て乗せてるならたまたま出ないってだけだな。
レパードで起動不能になる可能性は十分にある。

アポストでBTOしてもらったやつなら丸ごと送り返せば、ちゃんと検証して、メモリもマザーも全交換してくれたりして解決してもらえる。
177 :
名無しさん@編集中
2006/07/18(火) 15:33:44 ID:KM2YeyeR
>>175
>自分が出ないからって人が出ないとも限らんだろうに。
あんたのは出てるの?それとも書いた本人?

>>176
まだ出てもいないものを「可能性がある」と主張されてもなぁ。言ったもん勝ちだよね?
そういう適当な事を言う出すの奴の情報で7割は妄想と見ておいた方が安全。
たまに当たると、俺が言った通りだっただろう?といかにも情報通ぶる(笑)

>ちゃんと検証して、メモリもマザーも全交換してくれたりして解決してもらえる。

増設した物でもはずして検証してもらえば良いだけじゃない?BTO品じゃないと検証も修理もしないって話じゃないよね。
パーツ交換しても直らない現象が増えて来て困りものだけどね。
178 :
165
2006/07/19(水) 03:34:23 ID:taYYXMlQ
原因はわからないし 解決も未だしていません。
>>176の書き込みは俺ではないです。
一年近く使っていて、いきなりメモリが調子悪くなる事もあるのかな?
でも純正のみにしても同じ症状だからメモリは関係ない気がします。

色んなアドバイスありがとね。騙し騙し使っていきます。
179 :
名無しさん@編集中
2006/07/19(水) 08:28:05 ID:2G6hFWRn
>>178
174,177だけど、思うよりも埃は溜まるし、真面目な話たこ足や測ってみると100Vに満たないコンセントもあって、それが影響したりする事もある。
全て純正にすればアップルにおっつけれるからというのも間違ってはいないけど、実際に実践するには非現実的な話なのでは?
アップル製メモリーを使っている訳じゃないし、少なくとも俺は純正で増設する事はないよ。
今まで、それなりに多くのMacを使って来たけど不可解な不具合に出会った事もないし
(無論、故障がないという訳じゃない)、自分で有る程度見極め、故障と思うなら修理依頼をするだけだから。

手元に3日でもないのが困るというのでなければ、保証の効く内に修理、点検してもらった方が良いんでは?
マザーやCPU交換だと5万くらいは掛かると思うから。
180 :
名無しさん@編集中
2006/07/19(水) 10:09:54 ID:I+e5u5Ej
仕事で使ってるなら、予備機ぐらい用意しとけば?
趣味なら、修理に出した三日ぐらい外に遊びに逝けよ。

メモリだって壊れないわけじゃないし。普段から取ってるバックアップで確実に動く環境作っても不具合出たらハード側の問題でしょ。
経験則ではOSのアップグレードや再起動時に不具合が出ることが多いけどな。
181 :
名無しさん@編集中
2006/07/19(水) 11:05:49 ID:4osI6m0x
>>179
電源関係は基本中の基本だけどハマる時はハマるよね〜

昔は100V満たないとか安定しないとか、それでも
白熱灯が点きさえすりゃそれで良かったけど
情報機器使うには商用電源そのままじゃ正直不安。

パッと見奇麗なマンションでも酷いとこは酷いし。

高いもんじゃないからマルチメーター一個くらい買っとくと
精神衛生上良いかもしれないよ。
朝と夜で電圧違う家とか珍しく無いから。

安定装置は専門でやってる所以外で買える金額じゃないしなぁ
http://www.takasago-ss.co.jp/ac/aad/aa-d.htm
俺も家の電源なんとかしたいよ。。。何度ノイズに泣かされた事か。。。
182 :
名無しさん@編集中
2006/07/19(水) 16:49:07 ID:Lg6CiOIc
普通に常時インバータ方式のUPSぐらい買えよ。
183 :
名無しさん@編集中
2006/07/19(水) 17:26:16 ID:4osI6m0x
>>182
ヒント書くお前良いヤツだな。

俺はAPCのSMART700使ってる。
ヤフオクなんかだと業者の整理で5000円以下で見かけるな。
バッテリに興味は無いからこれでも十分。液漏れだけが不安だが
今時5年や10年で液漏れするほどヤワでも無いし。

しかしMotion話題無いな。。。
184 :
名無しさん@編集中
2006/08/14(月) 16:18:01 ID:i28ZoHqw
MacBookでもMotion動くみたいだな。
http://www.creativemac.com/articles/viewarticle.jsp?id=43717#
185 :
名無しさん@編集中
2006/08/14(月) 21:22:47 ID:du4vJ4Gi
いくら話題が無いからって、今頃何言っているの?(笑)
186 :
名無しさん@編集中
2006/08/15(火) 08:01:14 ID:36kdPxgY
マクブク?家庭用でしょ。
マクプロぐらい買え。

UPS買ってない貧乏マカどもは停電でハードディスク飛ばして泣いてたりするの?
187 :
名無しさん@編集中
2006/08/15(火) 13:21:19 ID:vZYTlTir
FCP5.1でHDV素材をSDキャプチャして
Motion2に送信するとアスペクト比がおかしくならない?
アスペクト比をカスタムにしてもうまくいかないんだけど。
同じ経験ある人いる?
188 :
名無しさん@編集中
2006/08/16(水) 14:33:36 ID:85KqGUvV
質問があります。 G5Dual OS10.4 Motion2.0.1使ってます。
プレゼン中の大きさで背景の色を灰色っぽいのに変更し数秒間の映像を作ったんですけどエンコードし終わったMovieを見ると背景が黒いままで 文字にもグラデーションを付けたが白いままです。
書き出しは良く分からなかったんでデフォルトのまま DV NTSCムービーでやりました。書き出しのプリセットのせいで出来ないんでしょうか?
189 :
名無しさん@編集中
2006/08/17(木) 00:27:14 ID:qgSbqKyj
そもそもHDV素材をSD取り込みしてる時点で変。
取り込みフォーマットのアスペクト比がオカシクなってるでしょ。

正規ユーザならマヌアル読み直してチュートリアルからやり直したら?
マヌアル持ってないならまず製品買え。
190 :
名無しさん@編集中
2006/08/17(木) 19:51:41 ID:wZ8Pv5wb
>>189

カメラの方で変換してキャプチャしてます。
191 :
名無しさん@編集中
2006/08/17(木) 22:37:24 ID:PGjowkyT
>>187
HDVをSDで、、ん〜?おかしくならない?って使い方がおかしいんじゃないのかな。
>>188
知らね。イチイチ書き出さないでそのままモーションのプロジェクトをファイナルカットにぶち込んでみたら?
ってか何で「プレゼン中」で作るんだろう?なんだか難しい事やってるね。
192 :
名無しさん@編集中
2006/08/18(金) 23:05:02 ID:RIiXwUmV
XGAの液晶でがんばってるとかじゃないの?
193 :
名無しさん@編集中
2006/09/30(土) 01:29:18 ID:3OgDFLft
最近、Motion使い始めたんだが、結構いいね!これ!!

で、ムービー素材のスピードコントロール(ピッチ)って、できないのかな?
イン・アウトしか見当たらないんだけど・・・

AEは、細かく設定できるんだけどなぁ・・・。
194 :
名無しさん@編集中
2006/10/01(日) 10:42:16 ID:erLQ5wZC
SXGAで17"でも3万ぐらいであるね。
195 :
名無しさん@編集中
2006/10/06(金) 10:01:41 ID:DuRe/gOv
Motion用のテンプレートって他社から販売してるのってないんですかね??
196 :
名無しさん@編集中
2006/10/06(金) 12:21:34 ID:yk7aVkc1
どんなテンプレが欲しいの?
197 :
195じゃないが
2006/10/06(金) 23:08:24 ID:ZA6JRMje
>>196
やっつけ仕事のとき、テンプレママってバレない奴。
198 :
名無しさん@編集中
2006/11/01(水) 20:37:15 ID:B9LTsTFG
ibookG4_CPU1.42GHz_メモリ1.5G
で稼働は無理??AEは全然いけるんすけど・・・
199 :
名無しさん@編集中
2006/11/01(水) 21:30:46 ID:aJD417az
>>198
残念ながらインストール時にはじかれ、インストールさせてくれない。
200 :
名無しさん@編集中
2006/11/03(金) 04:33:06 ID:fBJX/+40
再生時、ってかアニメーション記録時のプレイバック速度って可変に出来ないかな。。。
NLEみたいな"JKL"シャトルと1倍速以下のサポートが付けば
手書きでモーション書いていったり面白そうなのだけど
201 :
名無しさん@編集中
2006/11/30(木) 01:04:58 ID:2OQT2mqV
intelmacになってから速度的に使えるアプリになってきたですね。
アップル、出すの早すぎたのかも。G4で使うと地獄でした。
202 :
名無しさん@編集中
2006/12/11(月) 17:38:25 ID:OwqgHhEY
書き込みねえなオイ
203 :
名無しさん@編集中
2006/12/11(月) 22:16:39 ID:RFHP7tMR
最近仕事でも使うようになってきたんだけど
メジャーになって欲しく無いな

こっそり使ってる感じが良い
204 :
名無しさん@編集中
2006/12/14(木) 10:06:57 ID:ToEKcyBV
デジタルボーンのapple motion トレーニングの本とDVDはいいね。
チュートリアル形式で習得できるように工夫されて実践向け。
しかしDVDがついているといえ高いな。。
205 :
名無しさん@編集中
2006/12/14(木) 10:42:55 ID:K2X5YEvd
>>204
上級編は俺も自腹で買って読んだが、かなり良かったな。
Motion2出る前の本だからリプリケーター関連は無いけど
パーティクルとビヘイビアの応用が完全に理解できたから、
リプリケーターもマニュアルだけで完璧に理解できた。
206 :
名無しさん@編集中
2006/12/16(土) 10:03:13 ID:1YPxfObS
こういう本でmotionを100パーセント使い込ませれば、AfterEffectsの必要性もちょっと減るね。
今はintelmacメインなのでどうしても、って時以外はG5を使わなくなったよ。
207 :
名無しさん@編集中
2006/12/17(日) 00:37:28 ID:VXrjY4Zd
G4は一応動く程度だったし。
G5でも結構良い構成じゃないと重いソフトでした。

インテルマク買ってXP動くって遊んで、そのまま前使ってたPCのソフト入れて使ってる。
インテルマック用に、またソフト買い直すなんてアフォらしいし。
フォトショもイラレも捨てられないから、AEのほうが作業効率が良かったりするし。
208 :
名無しさん@編集中
2006/12/17(日) 02:45:19 ID:wTNqgA2V
ははは、そうだね。
209 :
名無しさん@編集中
2006/12/17(日) 20:29:07 ID:VXrjY4Zd
G5 quad必須だったな。dpではちょっと遅かった。
210 :
名無しさん@編集中
2006/12/18(月) 01:14:33 ID:KZGUuVxq
>>209
ホントにユーザ?
GPU変えたDPの方が遥かに快適だよ?

あ、DP最下位モデルは6600LEか。
とっとと1900XTにでも汁
211 :
名無しさん@編集中
2006/12/19(火) 03:21:45 ID:9O6apWjF
外部モニタリングを有効にするのに、
一番性能的に有利なのはなんだろう?
DVプレビューにしてるとフレームレートがかなり落ちる。

Apple純正のDVI-Videoドングルかな?
でもビデオカード内蔵のD/Aじゃ画質とオーバースキャンの対応が不安。。。
何より2画面使ってるから刺すDVIポートの空きがない。

それとも2枚目のビデオカード刺すとAquaの挙動が大分遅くなるけど
Motion用にもう一枚刺してみるべきか?
悩むス
212 :
名無しさん@編集中
2006/12/20(水) 13:04:52 ID:NHHFhESm
しまたmotion別スレに書込んじまったorz
本スレに投下

Mac Pro 3GHzにX1900 XT最強
http://www.barefeats.com/quad12.html
213 :
名無しさん@編集中
2006/12/20(水) 22:56:26 ID:Ib1HMeUI
凄いね〜。
でも、俺のG5 Quad+GT7800も、なかなか良いところ行ってるのがうれしい。
214 :
名無しさん@編集中
2006/12/22(金) 12:39:30 ID:k0SLmMbn
>>212
そのベンチって単純にテンプレートの"炎 2 Mortise Template"を
RAMプレビューさせるだけかな?
自分の7800GTX on G5 Quadだと11秒だった。

まだまだ若いモン(MacPro)には負けんぞウワハハ
215 :
名無しさん@編集中
2006/12/31(日) 14:36:22 ID:GpUWDi1r
新機種買えない貧乏マカ必死だな。
216 :
名無しさん@編集中
2007/01/05(金) 03:12:07 ID:HiIk1aEG
あけおめオマイら
30周年で何が飛び出すか楽しみだね。

てか大晦日の真っ昼間に>>215は何を考えてこれ書いたんだろ
明らかにMac持ってなさそうだが
217 :
名無しさん@編集中
2007/01/31(水) 16:18:53 ID:orD4Rhvf
レンダリングに時間がかかりすぎる!
218 :
名無しさん@編集中
2007/01/31(水) 23:38:13 ID:d2ydfSZA
ビデオカード何使ってるの?
219 :
名無しさん@編集中
2007/02/01(木) 09:39:55 ID:0KkepfnP
ATI Radeon X1600。
現行のmacbookpro 17です。
それほど効果かけなかったのになあ。「焦点ぼけ」とモーション・ブラーで
一時間ほどレンダリングされる。。。
220 :
名無しさん@編集中
2007/02/01(木) 21:23:48 ID:17TdVVTT
素材が50分なのか1分なのか知らないけど、遅くて当然だと思うよ。
221 :
名無しさん@編集中
2007/04/16(月) 03:55:33 ID:qteaK3Ar
Motion 3スゴス
222 :
名無しさん@編集中
2007/04/16(月) 08:43:19 ID:dwh0BM04
3Dキター
223 :
名無しさん@編集中
2007/04/18(水) 14:17:47 ID:Wh+pE8x6
Xeon Octでも重そうだ(w
224 :
名無しさん@編集中
2007/04/19(木) 07:46:27 ID:jAKGSpp8
SLIとかCrossFire有効にならないときつそうね。
225 :
名無しさん@編集中
2007/07/02(月) 16:38:53 ID:J1vInGnx
FCS 2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もしょん3が私の心をわしづかみですw
226 :
名無しさん@編集中
2007/07/03(火) 11:46:12 ID:9UObQsmb
グラボなにつかってる?
227 :
名無しさん@編集中
2007/07/05(木) 08:31:54 ID:rccs7QgY
>>226
G5 Quadにゲッフォー6600(デフォルト)という情けない構成なんだが
HDのテンプレートもそこそこ動くよ。
まあ色々重ねればご存知の通りだけどorz
3Dテキストとかペイントストロークはすごい使えそう
228 :
名無しさん@編集中
2007/07/05(木) 10:27:45 ID:UhgvTJmr
そこそこ、の基準は人それぞれだけど、まともに動かねー!
ってレベルじゃなさそうね。
でもウチのはFX5200…
高値で売れるうちに売っぱらってMacProにするか?
リースじゃないからこういうときは便利なんだけど、償却終わってないから
申告時はどうすればいいのやら。

と独り言。
229 :
名無しさん@編集中
2007/07/08(日) 13:05:50 ID:oYDA7xjW
>>227,228
オレも会社で使っているG5 Quad+KONA LHeを下取りしてMacProにして欲しいけど無理だなぁ。
ましてや償却していないものは面倒らしいよ。
オレのはGF7800にAirMac,BTも入れてるからそこそこ強化版だから売り時なんだけどね。
でも、HDだと結構重いね。判っていたけど。
Finalcut Serverやらでシステムを組む計画があるから、上手い事やって入れ替えちゃうつもりではあるけど。

と、中年の独り言。(笑)
230 :
名無しさん@編集中
2007/07/26(木) 00:41:07 ID:XtgibCcK
Motion3でスローにした時、オプチカルフローはちゃんと動作してます?
合成されたフレームに細かいノイズが乗ったり、動き予測のアルゴリズムがショボイのか
バックの映像に影響されて画面の一部(動いている箇所の周囲)が歪んだりする。
仕様は>>229に書いてます(過疎ってるな〜)
231 :
名無しさん@編集中
2007/07/28(土) 23:41:05 ID:84uonYN7
読んでると、とても会話が専門的で 私みたいな素人が書き込んでいいのかどうか…
MOTION3 使い立てのものです
テレビでよく見る旗がゆらゆらしてる感じの作りたいなって思ってるんですけど
誰か教えてくれませんか? いろいろ試してはみるのですが…難しいですね
232 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 00:41:41 ID:vZRf5q4t
そういうときはね、いろいろ、の中身を書いてみると答えなりヒントなりを得やすいと思うよ。
233 :
名無しさん@編集中
2007/08/25(土) 00:26:55 ID:pgPaVSM3
スタビライズについて教えてもらいたいんですが、
スタビライズ後に映像が上下左右にずれて黒い隙間ができたぶんって、拡大して埋めるってことですよね?
234 :
名無しさん@編集中
2007/09/05(水) 16:13:01 ID:Mjar74we
>>231
素材に布がゆらめいてるパターンが何種類かあるからそれ使っちゃえば?
235 :
名無しさん@編集中
2007/09/05(水) 16:16:07 ID:Mjar74we
>>233
そういうこと。
家庭用ビデオカメラのデジタル手ぶれ補正と同じようなもので、周りを切ってる。
236 :
名無しさん@編集中
2007/09/18(火) 01:12:29 ID:XWt/V/zc
G5 1.8DPメモリ1GでMotion3を使うのは無謀ですよね?
237 :
名無しさん@編集中
2007/09/18(火) 05:18:09 ID:Bh7wGe1a
特にメモリが無謀だね。
CPUはシンプルなコンポジットぐらいならギリギリ行けるんじゃない?
238 :
名無しさん@編集中
2007/09/18(火) 07:54:17 ID:SxGfQUya
一世代前のMBPC2D 3Gではいかがでしょう?
やはり重いのかなあ。。。
239 :
名無しさん@編集中
2007/09/19(水) 15:20:49 ID:xqwTVsHV
motionで、タイムカウンタ作りたいんだけど、方法ありますか。
000から999までカウントが上がっていくやつ。
って質問スレってどこかにあるの?
240 :
名無しさん@編集中
2007/09/19(水) 23:58:01 ID:FXHlaAd/
>>239
パーティクルで出現率を増やす。










うそ
241 :
名無しさん@編集中
2007/10/16(火) 23:19:43 ID:b1O8bAO2
現在G5でmotion2使ってますが4kサイズのプロジェクトを作ろうと思っても警告が出て横幅が2048になってしまいます。
motion3だと4kのプロジェクトは作れるのでしょうか。
242 :
名無しさん@編集中
2007/10/17(水) 00:26:45 ID:Zcpd5COQ
エラーで言われたでしょ?
2048以上のプロジェクトはむり。
243 :
名無しさん@編集中
2007/10/17(水) 08:13:42 ID:AZlhGAwu
>>242
う〜む、バージョンの問題か、ビデオカードの問題か、機種の問題かで解決できるかとオモタが根本的に無理なのか、、
244 :
名無しさん@編集中
2007/10/17(水) 09:08:07 ID:Zcpd5COQ
かなり残念だよね。
それ以上のキャンバスが必要な際はAfter Effectsとか使うしか無い。
245 :
名無しさん@編集中
2007/12/04(火) 18:47:37 ID:rFtiXJo+
30pのプロジェクトで書き出しの際に24pを選んでもなぜか書き出されるのは30p
なんでやねん。
246 :
名無しさん@編集中
2008/01/06(日) 10:29:20 ID:z386gt9E
すみません、ちょっと聞きたいのですが
motion2ではいわゆるタイムリマップって
やっぱできないんですか?
247 :
名無しさん@編集中
2008/01/06(日) 22:44:15 ID:PoyVjFnL
できるって。
スローもフレーム間補完かけられるぞ。
248 :
名無しさん@編集中
2008/01/07(月) 15:13:28 ID:xI2FIz1Z
>>247
で、できるの!?
知らなかった。。。どうやるんですか?
249 :
名無しさん@編集中
2008/01/14(月) 03:39:48 ID:1ONF2ORO
Keynoteのエフェクトみたいな動きって
Motionで簡単に作れまつか?
ポップとかムーブインとか。
Motionのライブラリに近いヤツはあるんだけど
みんなテキスト用なんだよね。
あれを動画とかシェイプに適用したいんだけど
方法ないかしら。
250 :
名無しさん@編集中
2008/01/15(火) 21:05:39 ID:kIkdHSbI
ここは馬鹿しかいないのか
251 :
名無しさん@編集中
2008/01/15(火) 21:15:48 ID:mTKzvIxU
>>250
オマエモナw
252 :
名無しさん@編集中
2008/01/16(水) 10:26:26 ID:++RGCE1i
同じ馬鹿なら踊ったもん勝ち。
253 :
名無しさん@編集中
2008/02/04(月) 21:00:31 ID:WQrzSZtu
標準のやつより8800のほうが早いのかな?
待ち状態なんだけど・・・。
254 :
名無しさん@編集中
2008/02/07(木) 19:00:00 ID:53669YgJ
>>253
8800ってビデオカードのことだよな?そりゃ標準よりは早いべ
おいらは旧MacPro使用で 標準7300から1900Xに変えたけど
RAMプレビューは格段に早くなる これは実感出来る
255 :
名無しさん@編集中
2008/02/09(土) 03:39:24 ID:+wc2OIO3
motionのテンプレートを混ぜながら1分ほどの映像を作る予定です。
最終的にPowerBookからQuick Timeを使ってプロジェクタに出力してプレゼンするつもりなのですが
テンプレートにNTSCとPALの二種類あるのですが、どちらを選べばいいものなのでしょうか?
256 :
名無しさん@編集中
2008/02/09(土) 03:56:58 ID:KY26mKtg
>>255
最終的にプレゼンならどっちでもいいけど、
日本で使う物ならNTSCでいいんじゃん?
あとでテープでくれとか言われたらそっちのが苦労ないし。
257 :
255
2008/02/09(土) 04:04:13 ID:+wc2OIO3
>>256
結局最後のアウトプットがQuickTimeならmotion以外のソフトでもどっち使ってもOKって思っていてもいいでしょうか?
テープに書き出しなど100%無い状況ですが教えの通りNTSCでやってみます。
ありがとうです。
同じソフト上でNTSCとPALで作り方や制作行程などが違ってくるとかは無いですよね?
258 :
名無しさん@編集中
2008/02/09(土) 07:17:53 ID:+QCdx6au
>>257
とりあえず NTSC PALでぐぐってみ
259 :
名無しさん@編集中
2008/02/16(土) 22:14:41 ID:+EMGYtY3
Ozoneプラグインが原因の可能性があります
とかいって落ちる事良くない?
260 :
名無しさん@編集中
2008/04/05(土) 03:36:47 ID:VMBF92RO
規格の問題です。
NTSCは一般に日本でよく使われている規格。
PALはヨーロッパなどでよく使われている規格。
NuVJ(ヨーロッパ製)なんかは
motionで作ったネタをPALで書き出さないよダメだよ。
261 :
名無しさん@編集中
2008/05/17(土) 23:17:27 ID:zDJJDtUH
結局、現時点でmotionに一番適したビデオカードってどれ?
262 :
名無しさん@編集中
2008/05/19(月) 00:02:57 ID:xdE1233q
Radeon X1900
or
Radeon HD 2600XT
263 :
名無しさん@編集中
2008/05/24(土) 01:27:27 ID:w4BrG64w
使ってるのはMotion2なんだが 分かる人いたら教えてくれ
フェードイン/アウトの アウトをカットアウトにしたくて
フレームを『0』に設定すると、フリッカーが出ちまうんだが、原因分かる?
Motion3では問題ナッシング?
264 :
Socket774
2008/05/25(日) 03:26:50 ID:NjyyfctG
8800GTよりもRadeonの方が適しているのか〜
どういった点でそういえるのか、
教えてもらえませんか?
近々MacProを購入するつもりなので、悩んでます。
QuadroFX5600はいくらなんでも高すぎる。
あと、MotionについてふれているHPも少ないですよね?
265 :
名無しさん@編集中
2008/05/25(日) 12:27:40 ID:5b+a4aHH
appleのデモでRadeon使っててなんかGFよりずっと速いとか
の話が昔あったような。
266 :
名無しさん@編集中
2008/05/25(日) 12:54:49 ID:AD9ZHUnS
http://www.barefeats.com/harper10.html

詳しい話は知らんがドライバの最適具合がRadeonの方が良いとか、
使ってる演算が得意とか色々あるんだろう。
267 :
名無しさん@編集中
2008/05/25(日) 17:33:49 ID:tN5LhZ0y
テンプレートでテキストのアルファベットを日本語にしようとすると落ちます
Ozoneプラグインが原因みたいなエラーがでます
どうにかしてください プロの人
268 :
Socket774
2008/05/26(月) 06:05:25 ID:v3e2vT7n
265さん、266さんありがとうございます。
とりあえず標準構成でいっときます。
269 :
名無しさん@編集中
2008/07/17(木) 03:10:49 ID:8jKA7G5Q
Ozoneプラグインがどうのこうの言われて
落ちるんだが・・・ たすけて!
270 :
名無しさん@編集中
2008/07/17(木) 12:45:06 ID:b/gMzBov
>>269
再インストールしたら直ったよ
271 :
名無しさん@編集中
2008/09/20(土) 23:40:19 ID:lV6IQpzO
人イネーw

外部ビデオをオンにして編集してるんだが
作業一回分、表示が送れる、何だこりゃ
レイヤーをオンオフしたり、文字のシャドウの設定を変更したりとか
リアルタイムで確認したい内容が一回分遅れるってどーなのよ@Motion3
272 :
名無しさん@編集中
2008/09/20(土) 23:40:46 ID:lV6IQpzO
人いなすぎるので一度ageてみる
273 :
名無しさん@編集中
2008/09/25(木) 19:02:02 ID:zqsCeDkS
これってMacBookで使うのはむりですか?
274 :
名無しさん@編集中
2008/10/27(月) 02:39:21 ID:f5puW/iJ
微妙
要忍耐
275 :
名無しさん@編集中
2008/10/30(木) 12:28:04 ID:h/XdJ9Yo
3使ってんだけど、ちょっと重ねただけでカクカクしちゃって、
その度レンダリングしてんのはオレだけか?

4G積んでるのに(ノω・、) ウゥ・・・
276 :
名無しさん@編集中
2008/11/03(月) 21:45:54 ID:yR2I3Vly
素人丸出しですまんが、
新しいmacbookでもきついのかな?
gpuが強化されたみたいに言ってるけど。
もち、macproよりはまずいだろうけど、
実用に堪えうるかどうかが知りたいです。
277 :
名無しさん@編集中
2008/11/08(土) 03:09:24 ID:nZ8W7Gyk
実用に堪えうる基準は?
正直なところスキルにもよるが・・・
まぁ、early2008のMBP17inch竹でも
実用には堪えうるもんでないしな・・・
278 :
名無しさん@編集中
2008/11/24(月) 10:38:22 ID:lEX6gxwx
2015/12/21(月) 05:00:12.64 ID:IJ7gqpoa
糞みたいに重い
最新機種販促ツールだが
427 :
名無しさん@編集中
2016/04/01(金) 17:48:42.44 ID:yDQbjhzH
motino4
118KB

lud20160424175751
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1093665412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Real】Motion【Time】YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【Playstation2で】QCast Tuner【DivX再生】
【DMM.R18】新訳闘神都市 〜Girls Tamer〜 Part19 [無断転載禁止]©bbspink.com ->->画像>20枚
【2ch集落】One Hour One Life part1 ->画像>20枚
統合【Stereo】デジタルリマスターVol.70【Mono】©2ch.net
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter54 ->動画>4本->画像>30枚
【僕のヒーローアカデミア】出勝【緑谷出久×爆豪勝己】 [無断転載禁止]©bbspink.com
☆由紀さおりの素敵な音楽館【BS TBS】 [無断転載禁止]©2ch.net
コイカツ! 登校12日目 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
日本人「絵文字(emoji)の起源は日本」 外人「は? emojiはemotionの派生語だろ」 [無断転載禁止]©2ch.net [707978541]
Hearthstone: Heroes of Warcraft【アリーナ専用8】 [無断転載禁止]©2ch.net
【TM6200】HDMI VideoCapture【HDCAPPCIE・DM626】4
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart23
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart33
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart32
【高田馬場】日本美容専門学校【セブン激混み】 [無断転載禁止]©2ch.net
【NuForce】icon mobile Part1【入荷待ち】
【箱庭】Gnomoria part5 ->画像>10枚
【MobA】vainglory★tier191 ->動画>2本
Xoperations 27->動画>6本
【MVNO】mineo 57枚目
【勝手に】my bloody valentine【殺すな】->動画>3本
【TAU】Lamden Part.2
【JavaScript】backbone専用スレ
PotPlayer 2->画像>45枚
【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】->動画>7本
【mkv】MatroskaVideo総合スレ7【mka】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part110 ->動画>4本->画像>18枚
【miHoYo】崩壊3rd Act.570 ->画像>36枚
MiyouTuner Part2【10ch同時録画】
【田】Windows10 Part160 ->画像>44枚
【DTCP】DirectShowで横取り解除
iPhone SE Part53
【ナニクソ】eastern youth 17【節】 ->動画>10本->画像>11枚
【tokyomotion専用】娘の名前はここで聞け part1 [無断転載禁止]©bbspink.com
【iPhone・Android】ダービーインパクト 【PART79】 [無断転載禁止]©2ch.net
【PSVITA】PlayStationVita総合 Part143 (124)
【カラコレ】DaVinci Resolve【Blackmagic】
【チンポ】おちんちんが大好きなゲイ25本【チンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【PoE】Path of Exile Part 205 ->動画>6本->画像>30枚
iPhone X Part61 ->動画>4本->画像>26枚
【MVNO】mineo 66枚目 ->画像>492枚
【田】Windows10 Mobile Part81->動画>4本->画像>27枚
【Clover Studio】大神〜九拾五〜 ->画像>8枚
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms晒しスレPart115->動画>31本->画像>28枚
【社会人】ところでアナタってどんな人?1297人目
コイカツ! 登校53日目 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【モバレ】mobile legends Part.5 ->画像>33枚
【テレ朝】田中萌 Part18【Abema Morning】 ->動画>2本->画像>332枚
【5SOS】5 Seconds of Summer Part1->動画>8本->画像>44枚
【簡単】pttimerをかたる #13【ptmrRemote】©2ch.net
【簡単】pttimerをかたる #12【ptmrRemote】
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part12
【Fallout4】発売前Streaming実況スレ【Part1】 ->動画>4本
joe hamakemurian
【海外】MyFreeCams.com【LiveChat】Part 6->動画>1本->画像>20枚
【名古屋】04 Limited Sazabyz
【ROM焼き】Xperia Z4 Tablet ->画像>66枚
【RKK・TKU・KKT・KAB】終わってる熊本のテレビ局39
【Magica】Eclipse works 総合 Part2->動画>4本
【PV4】フリーオFriioのTSは画質が悪い【MonsterX】 (263)
【Real/AVC】Sorenson Squeeze 4.5【FLV/VP6】 (96)
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 201
【B-CAS】sc sca オプション part19【Km】
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
【MEGタンは】PCast MV5/PCI【どーするんだゴルァ】
13:51:25 up 32 days, 14:54, 3 users, load average: 81.57, 65.02, 68.19

in 0.0087490081787109 sec @0.0087490081787109@0b7 on 021503