dupchecked22222../cacpdo0/2chb/040/14/avi140361404021738438616 [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC] ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1403614040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:47:20.35 ID:lT3m5WP9
このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。
必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしません。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。


◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397656670/

※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
http://dtv.air-nifty.com/sphd/
http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html

関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400171179/
TVTestについて語るスレ Part 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1402344856/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 37
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1398350993/

2 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:49:14.54 ID:lT3m5WP9
過去スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383805279/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴10[H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 8 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1324224428/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311134461/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296401060/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287764011/
HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272773834/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263781957/
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255651616/
スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224823901/

3 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:02:33.66 ID:lT3m5WP9
TVTest 0.9.0のビルド・視聴方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/06/tvtest-090-39aa.html
4K放送の視聴・録画方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/4k-10ab.html
TVTest及びTVH264_SPHD 0.8.2のビルド方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/tvtesttvh264_sp.html
TVH264_SPHD 0.8.1のビルド方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvh265_sphd-d59.html
TVTest 0.8.1のビルド方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvtest081-f7ae.html
TVTEST 0.8.0のビルドが出来れば、以下を参考に一部プレミアム用に書き換えるだけ
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/06/tvh264_sphd-d00.html
http://tara765.blog107.fc2.com/blog-entry-1242.html
Windows8への対応方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/11/windows8-58cb.html
TVH264_SPHDのバージョンアップ方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/06/tvh264_sphd-d00.html
EpgDataCap_Bon10.69のビルド方法
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/05/epgdatacap_bon1.html

4 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:04:34.49 ID:lT3m5WP9
チャンネル追加・変更関連

スカパー!プレミアムサービス チャンネルインフォメーション
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2012/0919_002.html
2014年の新規開局・周波数変更情報
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html
2012年9月放送波変更への対応法: スカパーHDをPCで録画・視聴
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/09/20129-8ebb.html
チャンネル追加のお知らせ|スカパー!HD
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/hd_20120901.html
スカパー! HDのHD放送が'12年10月に120ch以上に -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_465087.html
スカパー! 、MPEG-2のSD画質放送を'14年5月31日に終了 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582057.html

チャンネル一覧 (プレミアムサービス)
http://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
衛星デジタル放送 情報ページ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/

[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/763,960
763 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 15:04:11.78 ID:NvhN/haS
スカパー! 、HD化推進でSD画質放送を'14年5月31日に終了 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582057.html
放送を終了するチャンネルは、「スカパー! プレミアムサービス」のCh.100番台、200番台、300番台、700番台、Ch.900〜917。
Ch.216「ベターライフ」、Ch.217「セレクトショッピングCh.217」、Ch.220「ショップチャンネル」、Ch.222「QVC」は対象外。
ハイビジョンを中心とした同一編成のチャンネルは500番台、600番台、Ch.942〜975にて継続して放送。
プレミアムサービス対応のチューナへ交換し、契約変更手続きを行なえば引き続き視聴できる。
なお、Ch.400番台の音楽ラジオは、同じチャンネル番号のまま引き続き放送する。

5 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:05:10.94 ID:lT3m5WP9
PX-TBS6985 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6985_feature.html
PX-TBS6984 (クアッドチャンネル/PCI-Express x1接続) 生産終了
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6984_feature.html
PX-TBS6981 (ダブルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6981_feature.html
PX-TBS6922 (シングルチャンネル/PCI-Express x1接続/LowProfileスロット対応)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs6922_feature.html
PX-TBS5922 (シングルチャンネル/USB接続)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxtbs5922_feature.html
PX-TBSシリーズは、LNB供給電圧が日本仕様に変更

TBS Product Catalogue
http://www.tbsdtv.com/products/
※ 本家TBSシリーズでは日本向け仕様PX-TBSシリーズ等の品を除き、LNB電圧変換器が必要

PX-TBS6981
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320601000/

6 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:21:32.63 ID:AQYuiJ3M
SP-AM600M (スカパー!/BSデジタルx1・スカパー!プレミアムx2 受信対応) New
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am600m/index.html

7 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:56:33.14 ID:VTUWwsOO
>>1-6
オマエ、dtv-airだろ?

8 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 23:25:26.48 ID:f24EHU7V
>>4
2014年の新規開局・周波数変更情報
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html

のページが、今日の周波数移動に対応してた。

9 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 08:14:59.86 ID:UY9pbA3M
純正のチューナーってトラポン移動にどう対応してるの?
それと同じ手法が使えないかなぁ。

10 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 10:08:16.54 ID:KGmC+XVE
>>9
EPG番組表と同じで自動的にアップデートされる。

11 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 21:59:50.29 ID:UY9pbA3M
>>10
いや、対応してるのはわかってんだけど、どうやって、なのかな、と思ってさ。
なにかプロトコルに準拠してるなら、それをもとに実装できるなぁと。

12 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 22:12:06.39 ID:4qi8/Hzy
公式またメンテトラブルですな。何がどうトラブってるんだかな・・・

13 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 22:30:31.92 ID:TGCTSY8f
>>11
具体的に何がしたい?
チューナーに対してチャンネルスキャンかけろという情報があるから、それを読み取れよ

14 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 23:46:57.80 ID:IFZVBwWk
ここか

15 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 00:41:09.83 ID:0y9NWvi6
>>1

16 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 09:45:09.52 ID:dfxWUVx4
4K の話題はここではしてもいいのかな。
プレクスのチューナーやそれで視聴する環境に関してとか。

17 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 09:48:50.35 ID:/yjzGZ6n
前スレで散々やっただろ

18 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 10:23:14.53 ID:WaXZKjQA
>>5に書かれているのは、非推奨(録画失敗につながるトラブルの多い)チューナー一覧です。
詳しくは過去ログを参照。

19 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 11:18:20.36 ID:2ls8Qcrc
>>1
おつやで

20 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 13:29:22.72 ID:khcMeFHL
日本は負けてしまったし、ドイツを応援すべ!
>http://shop.digital-devices.de/epages/62357162.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/62357162/Categories/%22Weltmeisterschaft%202014%22

21 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 14:33:16.54 ID:JUpiJozL
推奨独逸製超安定品

22 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 16:09:12.24 ID:1RQwutYp
フリーオスカイ(小声)

23 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 16:47:59.97 ID:ViDLXq9W
>>20
10%割り引きまでの道のりが険しいんじゃないか?w 普通に期間中割り引くよ で良いのになw

24 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 16:55:38.65 ID:JUpiJozL
タワレコ方式なんだけどw

25 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 18:16:41.61 ID:S5AoYxXV
4K試験放送「Channel 4K」、ゴジラやW杯決勝など7月以降の番組発表。新規2社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655323.html

【7月放送予定の主な番組】

富士山 四季 水の旅 (60分/NHK)
観世流薪能(たきぎのう) (60分/NHKエンタープライズ)
プロ野球中継 巨人×ヤクルト (180分/日本テレビ)
ワールドプレミアムスポーツ (60分/テレビ朝日)
THE 世界遺産 4K Premium Edition Detail of the Earth -地球の素顔-(60分/TBS)
熊川哲也Kバレエカンパニー『くるみ割り人形』 赤坂 sacas バージョン(91分/TBS)
大人の極上ゆるり旅 4K版 (60分/テレビ東京)
フジサンケイクラシック 2013 (180分/フジテレビ)
4K「Colors of Hollywood」 (57分/WOWOW)
城と酒蔵 (25分/東北新社)
将棋女流棋士スペシャルマッチ 2014(90分/東北新社)
ラグビー関東大学対抗戦 2013 「早稲田大学 vs. 明治大学」(100分/ジュピターテレコム)
2013 鈴鹿8耐 4K プレミアム ダイジェスト (15分/ワールド・ハイビジョン・チャンネル)
史上最高画質! ゴジラ 4Kプロジェクト (28分/日本映画衛星放送)
2014 FIFA World Cup Brazil グループC 日本vs.コートジボワール(120分/NHK、民放連)
2014 FIFA World Cup Brazil グループC 1位 :コロンビアvs.グループ D2位:ウルグアイ(マッチ50) (120分/NHK、民放連)
2014 FIFA World Cup BrazilTM 準々決勝(マッチ 58) 120 分 NHK、民放連
2014 FIFA World Cup BrazilTM 決勝(マッチ 64) 120 分 NHK、民放連
Venitia’s LIFE 〜心の庭にたどり着くまで〜 60 分 スカパーJSAT

【8月以降の放送予定番組】

フィギュアスケート/GPファイナル 2013 (104分/テレビ朝日)
ドラマ W チキンレース (110分/WOWOW)
アリスコンサートツアー2013 It's a Time ファイナル in 武道館(163分/スカパーJSAT)
ポール・マッカートニー アウト・ゼアー・ジャパン・ツアー (167分/スカパーJSAT)

26 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 19:55:11.66 ID:yrO8Dsm0
だれかChSet4.txtください

27 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 20:06:35.34 ID:g0VVtDjh
>>25
peggoのアレが抜けてるよ

28 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 22:12:41.73 ID:VekWIkKp
>>26
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html

http://dtv.air-nifty.com/sphd/txt/ChSet_20140624.zip

29 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 22:16:38.23 ID:g0VVtDjh
id:VekWIkKp
まだ捕まってなかったかwこのおっさんw

30 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 02:36:19.44 ID:xT4ogw1Y
ドイツチューナーの電力供給は改造必要?

31 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 03:13:27.16 ID:lvXzq+Wq
TBS6984がとうとう2つ目のチューナーがいかれた・・・
最初は三つめのが死んで今回4番目のが死んだ。
症状若干違うけどね。
#3はボンドラが初期化できないってエラー
#4は、ボンドラは動いてるみたいなんだが、スキャンで何もスキャンできない。
(#1,#2で正常に動いてるアンテナ線やボンドラその他環境を入れ替えても改善しないのでソフトや環境ではないと思う)

仕方ないのでTBS6985ポチッた。
TBS6984とTBS6985って何が違うんだ?

32 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 09:03:16.10 ID:bx8IvSlu
かたばん

33 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 09:27:11.27 ID:PM4e3r/c
Ch.944,Ch.945,Ch.946,Ch.947のセットが
Ch.944,Ch.946しか映らなくなったけど、どういうこと?

34 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 09:29:56.37 ID:HS6hU/IZ
6984の低い信頼性を向上させたのが6985なので機能的には変わらん

35 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 09:42:45.10 ID:K2OJ3ruk
>>31
6984を生きてる2チューナー利用、6985を2チューナー限定利用にすれば
今絶賛の独逸の4チューナモデルと粗同じになるよw
もちろんTBSのチャンネル切替不具合対策は必要だけどね

36 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 10:30:46.80 ID:v03G02wr
ダブルとか4チューナーカード使ってる人って、パラボラそれだけ立ててるの?

37 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 10:41:29.22 ID:K2OJ3ruk
>>35
簡単で一般的な方法
スカパーで売ってる2チューナー対応アンテナでまかなう
4チューナーなら2個
5チューナー以上は海外からマルチスイッチを購入
時にはスカパーチューナーにカードを入れて視聴する事もあるだろうから
PC用を4チューナー取り付ける場合は最初からマルチスイッチを導入した方が良い

海外のマルチスイッチは日本の電圧と違うので
その時はプレクソから購入せず海外仕様のチューナーを買う事を推奨します
もちろんアンテナとマルチスイッチ間にはあい○房さん等で売ってる降圧回路(ダイオード等)が必要

送料込み数千円の安価なマルチスイッチでも8チューナーまでなら大体は対応しています。

38 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 10:42:25.51 ID:K2OJ3ruk
アンカー間違え
>>37

>>36
のレス

39 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 10:42:28.08 ID:z8VFAIuw
4チューナーまでなら公式マルチアンテナ2つで良いけど、それ以上となると
変圧器とmultiswitchが要るね

40 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 11:15:01.43 ID:v03G02wr
>>37
>>39
なるほど、ありがとう。
テンプレ入りしてもおかしくない情報ですね。

41 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 12:44:13.25 ID:1Ancr3rM
そんなにチャンネル契約してんの?

42 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 13:00:06.76 ID:931kMvhO
>>41
プレミアパック?とかだと同時に 3 つ録りたいときとかあるやろ。

43 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 13:40:04.24 ID:HS6hU/IZ
俺もプレミアムパックとGAORAとフジNEXTとAT-XHD入ってるけど
映画・スポーツを除けばリピートも多いし、マルチアンテナ1本と2チューナで
チューナ不足で録れなかったってことは今のところないな

44 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 13:55:22.30 ID:K2OJ3ruk
人それぞれだろ
キーワードを大量に入れていると
4チューナでもチューナー不足になる
1週間に一度程度録画予約を確認して整理すると
月初めとかは初回放送が多いから
通常3チューナーあればなんとかしのげるかな?って感じ
年末年始等は4チューナーでなんとかくらい

新参の人は4チューナーでも厳しい人いるかも

45 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 18:57:06.80 ID:cgussoyt
>>43
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1367554280

46 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 20:22:47.92 ID:pm4Z6qZk
試験チャンネル
4019 4020 4023 4025 4028 4031
来週移動の分かな

47 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 11:58:40.20 ID:IwCgnlWq
今更Tvtest 0.9 でスキャンしてみたけどChannel4K がJsat3A-TP02で登録され
以下トラポンが一個ずれた表示でスキャンされ最終行のJsat4-TP30がスキップされ
WOWOW ライブ等が見つけられないけど どっかソース弄るんだっけ?
・・・マニュアルで追加してみれてはいるのだけども

48 :47:2014/06/28(土) 12:20:44.80 ID:IwCgnlWq
自己解決 BonDriver_RDCTがらみっぽいです

49 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 19:06:32.94 ID:mgO4oB1R
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1367646602/459,461,463

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 00:22:27.88
現状,JCSAT-3A, 4B の35/60の空きトラポンはどうするのだろう…
ってか実中継器数の半分も使ってないなんてモッタイナイ!!!


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/28(土) 12:26:25.22
>>459
10月1日以降、「全チャンネルハイビジョン化」の予定だよ。

(ソース)よくある質問
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/attention.html


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 18:31:06.07
* 06月23日 JCSAT-3A の,TP02,04,06,07,10,11,12 を,TP18,20,26,19,22,27,24 に変更
* 06月29日 JCSAT-4B の,TP01,02,05,10,15 と
* 08月18日 JCSAT-4B の,TP03,04,06,07,08,11,12,15,16 を,TP17~32の空きトラポンに移動(14トラポン分)
* 09月24日 JCSAT-4B の11ch(582/583/586/587/593/609/611/631/638/641/646)を…
* 09月30日 JCSAT-4B の11ch(580/581/584/585/588/589/621/622/623/961/962)及び,JCSAT-3AのTP14 を,
 JCSAT-3A のTP17,21,23,25(一部TP22)のどれかに移管

09月24日は上記に加え,09月30日に移管のチャンネルを,JCSAT-4B_TP01~TP16 へ一時退避させ,
ch.557,668,966 を,JCSAT3A_TP03,05,07,09 のどれかに移管
09月30日も上記作業並びに,ch.528/ch.962 を,ch.557,668,966 と同一のトラポンへ移管

今回の移動は「標準画質終了に伴う共聴視聴者救済(共聴方式による視聴可否チャンネルの差分を無くす)の為の
中継器変更」と考えられる(10月以降は共聴タイプごとの視聴可能チャンネルはほぼ同じ)
最終的には,JCSAT-3A/4B 共に,TP17以降に詰め込まれ,残り26トラポンは未使用のまま運用となる。

50 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 20:23:26.39 ID:5p8Y2sLp
明日も移動するのん?ヒー

51 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 21:43:36.35 ID:HjG8Llis
4001 4002 4005 4010 4015 4016が>>46に移動だね
どれがどこに移動するかまではわからないけど

52 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 23:09:11.52 ID:ENFygCt5
>>49
道理で急に受信できなくなったわけか・・・

53 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 01:30:44.78 ID:OsU6YemI
グリーンチャンネルが見られなくなった。
俺たちの人生もおしまいだ。

54 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 01:33:56.55 ID:YZtUFvin
一緒にすんなw

55 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 03:07:37.38 ID:RpW2XOyf
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140624/566502/

旧e2の話なんでスレチかもしれないが、これって2016年以降の話なんだろうか。
旧e2チャンネルをすべてHD化するって野望はそれより早いんだろうか。

何がいいたいかというと、旧e2の方はいくらでも分岐して複数台容易に運用できるが、プレミアムサービスはできるものの面倒くさい。全部HD化するなら、
アホみたいな話だがプレミアムサービスの方を旧e2より安くしてくれないと納得いかなくはないかい?

あとはB-CAS崩壊の話もあるし。スカパー!はB-CAS社訴えるんじゃなかったのか?気のせいだったかな?

56 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 03:20:00.64 ID:U/25G+zz
>>55
スカパー!(旧e2)質問スレPart54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1401252728/

57 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 03:26:49.86 ID:WLLBp0DK
いまだにRecTest使っているので4K無理!と思い込んでたんだけど、
トラポン移動のドタバタついででch2ファイルにChannel4K追加したら見れちゃった^o^/

58 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 08:16:46.92 ID:+q6an+Wv
フリオなんだが、今週分の録画を見ようとしたら、火曜日以降の録画にことごとく失敗してたのは、今回の周波数変更が原因?
フリオが壊れたのかと焦って元のチューナに繋いだら、「このカードはこの機種じゃ使えまへんで!」と怒られたんだが。

59 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 09:53:15.16 ID:+q6an+Wv
あービビった。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397656670/966-967
の設定でも直らないからどうなることかと思ったけど、無事にスカパー!プレミアムが録画できるようになりますた。

60 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 11:57:35.49 ID:4h5sHmQh
4K放送見てる人、うまくサクサク再生されてる?
第三世代Corei5と第二世代Corei7のPC、いづれもカクカクでダメだ><

61 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 12:13:25.52 ID:fSe0/67R
>>60
R9 290 だとヌルヌルらしい。

62 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 12:48:43.20 ID:bDzvjvH4
290積んでるけどダメだべ

63 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 12:53:54.98 ID:XqYta/o+
あれは4770Kを4.4GHzにオーバークロックしてたから

64 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 14:09:17.51 ID:K8Jnv+zn
だれか同じ症状で改善した人いたら教えて。
(スレチだったらごめんです。)

PX-TBS6981 と PX-TBS6922 を使用中。
6981は2年ほど運用してたが、PC入れ替えし環境を変えたら時間が立つとDrop多発する。
入替えたPCが悪いとおもい、構成の違う何台かで検証したけど、症状変わらず。
パソコンを起動し直したり、TVH264_SPHD を立上げ直したりすると直る。
チャンネル変えたりすると直ったり直らなかったり。
けど、30分以上経過するとまた、症状が現れる。
これってやっぱり故障?
あと、6922は一ヶ月ほど前に購入。それから2回ほど突然デバイスマネージャーから消えてしまった。
OSはともにWindouws7 64bit Ultimate。

トラブル続きでへとへと。。

65 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 14:32:32.23 ID:p2ZtY41V
>>64
>>18

66 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 15:51:10.02 ID:DjsG2gzP
>>64
突然デバイスマネージャーから消える件について解決策はというと
BIOSでPCIEバスをGen1に設定しなきゃならんみたいよ

67 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 15:57:27.61 ID:nAum+FL5
6981が不良設計なのかどうかは置いといて
環境まるっきり変えてインストールも一からしてそれなら故障も視野にいれるべきなんじゃないですかね

68 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:22:36.81 ID:aUS1/EHS
違う構成のPC数台に入れてみてそんな状態なら、TBSがいっちゃってんだろな
ちなみに補助電源全部つけてるよね?

69 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:52:15.27 ID:bewdIpXT
>>64
俺は6981でスリープ復帰時デバイスマネージャーから見失いがちょくちょく発生してて
使い続けたら完全に認識しなくなったから保証期間内で交換してもらったわ

交換期間が2週間以上開くと聞いて我慢できずにdrop対策も兼ねて6985導入したけど
結局2チューナー使うとdropするときはするのでちょっとショボーン

70 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:21:40.00 ID:nAum+FL5
どうでもいいけどTVtest.iniでもOpenFix使えるっぽいのかな
drop率減った気がする

71 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:17:17.76 ID:4zogJpe1
チャンネルスキャンでMONDO TV出てくるのにエンタメ〜テレが出てこん
同じトラポンのはずなのに何故なんだぜ?

72 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:49:00.15 ID:s9T5Ard0
TVTest→右クリックメニュー→ストリームの情報→更新→ネットワークサービス(SDT)、でTSIDを全部開いて探してみるといい

73 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:00:38.36 ID:p2ZtY41V
>>71
同じトラポンのはずってのがお前の勘違いだ

74 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:46:01.27 ID:+q6an+Wv
>>59ですが、EpgDataCap_Bonでなら録画できるけど、EpgTimerからだと録画できずにのたうってます。
どうやら、BonDriver_xxx.dllとEpgTimerがリンクできてないようなんですが、どっかで設定ありましたっけ?
チューナ登録とEpgDataCap_BonでEPG取得とチャンネル取得は何度もやってるんですが

75 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:56:09.78 ID:YZtUFvin
とりあえずEPGデータ全消しして取り直し

76 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 21:00:59.11 ID:4h5sHmQh
今回のトラポン大移動でスキャンとかやり直した?
私はいくつかのチャンネル、EPG番組表は表示されるけど、
番組予約かけると、チューナー足りね!って怒られる(実際は空いてる)現象があった。

めんどくさいからとりあえず、EPGデータみんな削ったり、全チューナー、きちんと再スキャンしたら
なおったよ。

77 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 21:40:35.59 ID:+q6an+Wv
>>75>>76
EPGデータの全削除って、Setting\EpgDataの中のファイルの全消しで良いんですよね?
なんか他にありましたっけ?

78 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 21:44:32.78 ID:YZtUFvin
あと念のためリブート

79 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:28:25.68 ID:+q6an+Wv
お騒がせしました。予約を全部削除したら反応するようになりました。
キーワード予約のサービスが全部飛んじゃってるんで、これから一つ一つ再設定です(@_@;)

80 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:44:42.15 ID:+q6an+Wv
って、よく見たら、同じサービス名が2つある〜〜!!!
面倒くさいけど、今週末はここまでなので、両方選択します。

81 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:16:31.96 ID:YZtUFvin
前スレ見てないだろ
BSCS地上波のチューナーと共用してなきゃChSet5.txtを消した後再スキャンして作り直しが一番間違いない

82 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:23:31.34 ID:s9T5Ard0
今夜もこれからトラポン変更あるのにな
急がないなら明日纏めてやればいいんじゃないの

83 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 00:04:32.13 ID:/TV5fk5Z
移動
4001 4002 4005 4010 4015 4016

4023 4020 4025 4028 4031 4019

84 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 06:53:55.32 ID:a5nmInTn
>>81
そっちはやったんですが、何回もバックアップから戻してやり直しまくってたから、残っちゃったかな?
>>82
その急ぎがあったもので。(^^;
取り敢えず昨夜の分は録画出来てました。

85 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 07:08:58.47 ID:MZgAaSo+
今回はどのチャンネルが移動したの?

86 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 08:43:10.10 ID:4bcQvTqM
いくらか映らないままのチャンネルがあるな
なんか忘れてるのかな

87 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:05:37.89 ID:wkUAlJcf
こうですか?わかりますん><
※3Aは変更無いので省略

Jcsat4A-TP03=4V12298H
Jcsat4A-TP04=4H12313H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP07=4V12358H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP11=4V12418H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H

88 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:06:41.77 ID:wkUAlJcf
移動したチャンネル

スカチャン0
スカチャン4
FOXスポーツエンタ
TBSチャンネル2
WOWOWプライム
スター1
スター2
スター3
ナショジオHD
釣りビジョンHD
スペシャプラスHD
AXNミステリーHD
AXNHD海外ドラマ
FOX HD
フジテレビONE
ザ・シネマHD
エムオン!HD
FOXCRIMEHD
アニマックスHD
スカチャン2
スカチャン9
WOWOWシネマ
ミュージック・エア
Mnet HD
フジテレビNEXT
フジテレビTWO
東映チャンネルHD
日本映画専門chHD
時代劇専門chHD

89 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:31:42.23 ID:SLAmIuOQ
;Jcsat3A-TP02=3H12288H
;Jcsat3A-TP04=3H12328H
;Jcsat3A-TP06=3H12368H
;Jcsat3A-TP07=3V12388H
;Jcsat3A-TP10=3H12448H
;Jcsat3A-TP11=3V12468H
;Jcsat3A-TP12=3H12488H

これらやっぱコメントアウトでいいのかな?
チャンネルスキャンしたらチャンネル変更が受け付けられないってメッセージが出たし

90 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:36:43.87 ID:SLAmIuOQ
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

Jcsat4A-TP03=4V12298H
Jcsat4A-TP04=4H12313H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP07=4V12358H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP11=4V12418H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H


じゃあ、これでいいのかね?

91 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 11:42:10.52 ID:l9jB25Rj
Spinnel側のボンドライバいじるべきなのスッカシ忘れてはまってた

92 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 18:20:02.23 ID:oFfDJH6h
>>90
これ合ってるの?3Aも4Aも変更なの?

93 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 18:26:46.59 ID:MZgAaSo+
>>88
d そんなに移動してたんか

94 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 18:39:26.63 ID:jhXrM+V7
明らかに公認チューナー以外を使う人に対する嫌がらせだよな
仕事行ってる間に移転されると対処できんし

95 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 18:41:14.78 ID:qidRK1N7
>>90
FOXもフジテレビも出てきません(´・ω・`)

96 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:03:26.75 ID:Pn7GCU5H
チャンネルスキャンは比較的早く終わるんだけど、
2チューナーでEPG取得してるとめっちゃ時間かかる
そういうもん?
EPG一回削除するとそうなるの?

97 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:04:32.19 ID:z0Y9z3Gd
openfixも修正しとかないとな

98 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:13:51.14 ID:gO7kWmAX
OpenFixは移動予定のないスカパー!プロモ辺りにしておけば大丈夫だよ

99 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:49:39.19 ID:uXOLrcb4
>>96
SPHDは1チャンネルチェック入れるだけでおk
普段よく録画するチャンネルにしとけばいい

100 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:56:56.70 ID:u6Lq+tCJ
EDCBは?

101 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:01:43.22 ID:GL2mXrIX


102 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:03:41.64 ID:gO7kWmAX
EDCBもプレミアムサービスは1チャンネルだけで全チャンネルのEPG取れるよ
これも放送休止の少ないプロモにチェック入れて後は全外しでOK

103 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:30:21.54 ID:qef2TAiw
取得が3分で終わるよね

104 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:49:16.77 ID:SLAmIuOQ
>>95
フジテレビONE/TWO/NEXT
FOX スポーツエンタ/ムービーHD/HD/CRIMEHD

出てくるけど?

105 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 21:22:48.10 ID:u6Lq+tCJ
スターチャンネルと衛星劇場良いね
契約してるが、録画しまくり

価格が高いのが難点(´・ω・`)

106 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 21:36:52.03 ID:/oc0ucPL
>>90
3つしか契約してないけどいけたいけた
ありがとう

107 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 21:37:38.70 ID:a5nmInTn
>>88
良かった。契約してるチャンネルはない。
今週末に弄ろう。(休めたらだけど)

108 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:43:18.18 ID:Aktaii6O
TVRockはチャンネル移動もEPG取得も大変よね

109 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:56:14.16 ID:mPG/RC1Z
できた、問題ないはず。
24から全然気づかなかったw

110 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 02:22:17.46 ID:0WajpBA6
この辺そろそろ自動化したいね
毎回面倒

111 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 02:42:14.69 ID:eZtbIT4g
>>108
使ったことないな

112 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 10:09:58.89 ID:nXu6Zn3G
TvRock+TVH_SPHD使ってる俺は全手動設定が当たり前の感覚になってて、もう慣れた

113 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:23:03.86 ID:HNEd7Qri
EDCBは再スキャンすると外してたEPG取得対象のチェックが復活するから鬱陶しい
手動で160ch分のチェックを全部外すのは地味に時間がかかる
周波数移動したチャンネルは作成した番組表から消えてしまうし

114 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:27:37.70 ID:5wUiMJVO
既存のReplaceツールで、チャンネルファイルを直接書き換えなさいよ
楽だよ

115 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:30:56.22 ID:81ztCXYN
アダルト契約してないのに映るのはどういうこと?
しばらくすると真っ黒になるけど、またチャンネル変えたら映る

契約になってるのかな?

116 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:34:59.28 ID:5AnUaxhn
>>115
試聴だから1分とかで見れなくなるはず。

117 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:39:35.19 ID:DqznSNjC
>>115
その間で興奮したら金払って見てって事だよ

118 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:50:57.39 ID:I/YrubqP
スカパーのアダルトチャンネルってモザイクでかくね?
契約する気になれんわw

法律的には衛星から来る=外国から来る映像だから
モザイクなしでも合法なのにな
アホじゃねーの

119 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:00:40.33 ID:0qhU37DW
パンツでモザイクだから笑っちゃうよな
IVのほうが抜けるレベル

120 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:12:05.18 ID:4qvXxGsa
>>118
衛生に送る電波を出しているのは日本じゃないんだ?

121 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:26:02.63 ID:HNEd7Qri
アナル物でもアナルにはもれなくモザイクかかってるしな

122 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:46:57.68 ID:J3TbEQAn
>>118
録画して転売するバカがいるんだろ。
パッケージ品より価値をなくしてるんだよ。

123 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:51:54.39 ID:Q5HddVXe
昔アナログだった頃スカパーはVHSで録画できないけど
Hi-8なら録画できて録画しまくったこと思い出したw

124 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:56:48.29 ID:HdQmy9Ma
エロはネットの方が良いよ

125 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 20:29:54.03 ID:RgEoTivf
>>113
ChSet5.txt をエディターで書き換える。

あるいは
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html
にある
BonDriver_TBS6981_ini_20140630.zip (2.7K)
をダウンロードして、差し替える。

http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html
のやつは、スカパー!プロモだけEPGを取得する設定になってる模様。

126 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 20:48:41.61 ID:3lUTXDa2
>>113
スカパープレミアムは1個だけ取得すればいいだけじゃん。

127 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 20:54:34.38 ID:J3TbEQAn
>>126
EPG のチェック入れるところで、BS/CS/地デジ/スカパー の区別がつくといいんだけどなあ。

128 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 21:07:28.77 ID:QybmCczR
そのようにプログラミングすれば?

129 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 22:57:18.47 ID:eRb2VRcR
また大きな話にw

130 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 23:15:15.43 ID:i/wi7EDf
>>128
EDCB厨はここに来るなよ

131 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 08:38:49.56 ID:gEcnrxDl
登録しているチャンネル数にもよるけど
ここに来てる人は殆どEDCB使ってと思う
わたしも期限切れ騒動の頃まではTvRockでがんばってたけど
チャンネル数が多かったり、キーワードが多かったりすると劇重になったり
CS110との共存とか厄介だったりでEDCBに乗り換えた

まぁ、今でもTvRockのRockバーは結構気に入ってるけど
最近はデジタル放送対応のビジネスホテルも多くなってCS110等も入るので
出張用のPCにもTvRockでなくてEDCB入れるようになった

132 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 11:58:38.15 ID:K45krjCk
そんなこと言ってんじゃない
EDCB擁護厨は来るなと言ってんの
EDCBの使い勝手に文句を言うな文句があるなら勝手にいじれとか
そういう事を抜かすなって言ってんの

133 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 12:46:14.69 ID:C8qhJBgK
スルーでいいやん

134 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 12:53:00.39 ID:DBEnmSDn
なんで怒ってるのか判らない

135 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 12:55:34.62 ID:UsDdh7su
フリーオスカイを投げ捨てて(2台)、PX-TBS6922に移行したほうが良いのだろうか?

あ。ICカードR/Wとしては必要か?→フリーオスカイ

136 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 12:58:49.62 ID:K45krjCk
相変わらずEDCB擁護厨がとぼけた事を抜かしておるわ
とにかく消えろよ

137 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 13:07:43.54 ID:aw9qKaRu
>>135
フリーオスカイに問題があればそうだけど、安定稼働していればそのままでも?
TBS6922はずっと使ってるけど、デバマネから良く消える現象が出て、
UEFI/BIOS の PCIE/Gen1 にしたら今のところその現象は出てない。
それ以外は快適に使えてる。

138 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 13:33:08.56 ID:S7FaI9bY
6922は1チューナーのせいか、なんの問題もでないなあ

139 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 13:43:06.06 ID:aw9qKaRu
今自宅のマシンをサスペンドから復帰させたらデバマネから消えてた。
マザーとの相性かなあ。

140 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 13:44:01.40 ID:aw9qKaRu
>>138
マザー何使ってる?

141 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 13:55:08.03 ID:S7FaI9bY
>>140
Msiの880gm-41
Amdのam2ソケットだよ

142 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 14:02:43.87 ID:aw9qKaRu
>>141
ありがとう。
デバマネから消えるって起きないんだよね?
手持ちの範囲で部品変えてみるかなあ。

143 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 14:12:27.37 ID:MfrY9da/
とりま試用してみてスリープさせたらダメであれば24時間起動させてればよかね?

144 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 14:13:02.44 ID:S7FaI9bY
>>142
もうひとつのスロットにハードウェアエンコーダ付きキャプチャカード刺さってる。
録画の失敗もないし、スピンネルのリモート視聴も問題ない

145 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 14:42:10.71 ID:aw9qKaRu
>>143
メインマシンでBGV的に流してるだけだから、あまり深刻ではなかったりするんだよね(^^ゞ
ただ見えなくなると再起動したりしないといけないから、めんどくさいだけ。

>>144
安定稼働してるのはうらやましい。
とりあえずマザー別なの買ってこようかな…

146 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 16:45:41.91 ID:XF0LTzbe
>>128
修正してみた。
頭にネットワーク名を入れた。
だいぶわかりやすくなったよ。

147 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 16:53:33.81 ID:G2d2fAa+
>>145
http://kakaku.com/item/K0000651169/

intelママンだけど、かなり良さ気なスロット配置ですぜ〜!

148 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 17:08:27.00 ID:gEcnrxDl
いいなぁ
うちのマシン5台あるけど最新がZ68なんだけど
それまでASUS派だっのだけどUSB電源が弱い等もあって
劇画のマザーを買ったのでブルバで出まくった
BIOSがなんちゃってUEFIに変わってから半年に1回程度に収まったけど

149 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 17:38:40.67 ID:B9lr13Jj
例のサイトの人、無駄にi7だからなあ
録画機はセレロンなりにして、エンコ機に回した方が良いのではって思う
省スペースケースではメンドイことも多いし

150 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 19:54:19.20 ID:d2VZg+sr
>>145

スリープからの復帰後見失うってのは、devconで再認識させればいいって言うのが過去の
話題であったけど、ためしてみれば?

151 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 20:00:50.78 ID:XF0LTzbe
>>150
おお、試してみるよー
ありがとん。

152 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 21:01:03.65 ID:UsDdh7su
>>137
ネトで調べた時、PXシリーズに比べ情報が少ないもんで、壊れる前にと。
まあ予備機込みで二台あるので、暫くは使えそうだけど。

153 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 21:41:46.09 ID:EPJPsNDT
multiswitchとチューナーの間って分配できないんですか?

154 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:07:47.11 ID:jTFZ7sVQ
スイッチの後で分配だろjk

155 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:33:44.16 ID:BUdhWlCS
>>153
multiswitchとチューナーの間にmultiswitchいれれば、分配できるだろ。

156 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:34:52.56 ID:BUdhWlCS
>>153
multiswitchとチューナーの間にmultiswitchいれれば、分配できるだろ。

157 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:45:32.20 ID:EPJPsNDT
>>155
どういうこと?

158 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:56:51.62 ID:PeSWLja+
>>153
Multiswitch導入していませんので、人柱でのテストをぜひお願いします。
うまく動作しましたら、本スレでのレポートをよろしくお願いします。

159 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:01:49.65 ID:EPJPsNDT
>>158
どういうこと?

160 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:02:24.24 ID:EPJPsNDT
>>158
どういうこと?

161 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:07:14.28 ID:3CZtuI1y
マルチスイッチの出力は基本1対1
分配は可能だけど、受信出来るのは同一衛星の同一へんぱのみ

マルチスイッチによるけど一般的な8ポート出力の場合9チューナー以上にする場合は
アンテナとマルチスイッチの間に4個の分配器を入れてその下にマルチスイッチを入れるような方法か?
マルチスイッチの下にマルチスイッチを接続する。

162 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:28:44.67 ID:EPJPsNDT
>>161
詳しい情報ありがとうございます

PCを設置している部屋までは一本の配線で繋いでチューナーの直前で分配するようにしたかったのですが、

>マルチスイッチの出力は基本1対1

とのことなのでスカパープレミアムでそれをやるのは無理ということでしょうか

163 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:36:11.02 ID:jTFZ7sVQ
ちがう

2ルームアンテナ2つあれば、マルチスイッチの後を分配すればチューナーはいくつあってもおk

164 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:57:18.77 ID:3CZtuI1y
マルチスイッチは混合器じゃないんだけど
マルチスイッチと名前の通り、出力側に接続したチューナーが要求した衛星とへんぱの
アンテナ入力に切り替えるだけ

165 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 00:22:02.64 ID:6H3DYFDX
2ルームアンテナ1つじゃマルチスイッチは意味なし?
4つに分配にもできない?

166 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 00:33:38.57 ID:6H3DYFDX
ああ、そっか全部で4つあるから4本必要なのね
すまんかった

167 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 01:43:50.17 ID:oAyi+dmy
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

168 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 07:19:31.26 ID:foYuiaEt
何かと思ったら過去スレで俺が試した事じゃんw
501481の下にWB68を繋いで使えてる。この場合12出力になっちゃう。
16出力で使いたければ、アンテナとスイッチの間に全端子通電の分配器を挟んで
スイッチを繋げばいいよ。 あい工房の変圧器4つも忘れずに

169 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 07:27:01.97 ID:iew5Zd4a
>>163
マルチスイッチの後で分配はできるが、分配先で同じ偏波の放送しか見られないんだろ?
それだと、マルチスイッチ使わずに分配するのと同じ。

170 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 08:58:54.40 ID:LhHB8h2q
ケーブル一本で宅内に引き込んでチューナー分分岐出来ればなー

171 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 09:56:16.87 ID:C14jwBkl
6981で2アンテナしてるんだんだが(凡ドラは仮にBDAとBDBとする)
違うトラポンのチャンネルを2つ予約入れると、
BDAとBDBに1つずつ予約が入る
更にもう1つ予約するとチューナー不足のところに予約が入る


同じトラポンのチャンネルを2つ予約入れると、
2つともBDAに予約が入る
更にもう1つ予約を入れるとBDBに予約が入る

同じトラポンは1つのチューナーで2つ予約録画できるってこと?

172 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 10:07:36.43 ID:AUGgz8+W
同じトラポンならいくつでもいける

173 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 10:12:00.74 ID:C14jwBkl
なるほど
予約計画のためにもトラポンリストが欲しいなあ

174 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 10:25:59.86 ID:lY9AoYKx
>>173
EDCB使ってるなら、設定のサービス表示だったかな。
あそこで選択してるチャネルの情報が出るね。
あとTVTest でも確認できたと思うけど。

175 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 10:32:37.18 ID:1ePgMecP
Feeds_Scan
Free_To_Air_Information
http://0bbs.jp/cfs/

176 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:05:33.07 ID:C14jwBkl
eggtimerでの録画だが、前はちょこちょこドロップが出てた

Core i5 4570
Z87E-ITX
DDR3 4GB
CSSD-S6T128NHG5Q (システム)
ST3000DM001 (データ)

データ(録画フォルダ)をSSDに変えたらドロップ出なくなった
もちろん帯域的にHDDでも余裕なのは知ってるし、
HDDがボトルネックとは考えにくいのは確かだが、起こった現象を正直に書くと実際こうなってる

SSDは安いやつにしてる
SSDは書き換えが増えると寿命が短くなるが、安いやつだしドロップが出ないんならそれはそれでアリかなと
録画した後は毎日HDDに移動させてるけどね(容量が小さいから)

参考までに

177 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:07:50.61 ID:lY9AoYKx
>>176
PIOになってたとか。

178 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:09:00.56 ID:lY9AoYKx
AHCIなら関係ないか。
あと極端にアクセスが遅くなる故障も経験したことかある。

179 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:14:16.38 ID:C14jwBkl
そのHDDは別PCでは普通に使えてる
エラーチェックもゼロだし、SMARTも良好

HDD時代は予約録画30に1つくらいドロップが出てた
SSDに変えて、500くらい録画してるけどドロップゼロ
サンプルとしては500は少ないのかもしれんけど・・・

昔、ASROCKと海門のHDDで相性問題が起こった事あったし、
つい最近でもASUSとPLEXTORのSSDで相性が起こったこともあった
相性なのかもしれん

あくまで参考までに

180 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:37:53.75 ID:lY9AoYKx
>>179
ドロップって、どこのタイミングのドロップの話?

181 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:52:43.61 ID:C14jwBkl
eggtimerのログのMPEGのとことAACのとこのドロップを見てる

182 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 12:37:30.36 ID:2X+qbtRA
正常のHDDが原因で、ドロップってあるんだね
マザーや電源ラインが正常じゃないのかもしれんけど・・・

183 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 12:42:59.39 ID:7dT16/V7
>>168
まだいたのか。あい工房の工作員w
他の店のほうが安いのに

184 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 14:13:16.68 ID:C7gjp5hS
>>183
どこが安い?

185 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 17:55:59.00 ID:hoH2yTMq
h81h3-m4ってマザー使ってるけど不具合無いよ
安いしGbEやUSB3.0など必要最低限の機能が揃ってて
mini-itxなのにPCIEスロット2つあるからPT3とTBSを共存させてる

186 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 19:47:43.96 ID:T3+vowk6
PTシリーズ用のPT TIMERはPT TIMER用のBON DRIVERがあって
録画中でも録画中番組の視聴は出来るんだけど、EGG TIMERはそういうのできないの?

187 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 20:02:33.52 ID:vehy6t7d
>>170
出来るよ
http://www.google.co.jp/#q=マスプロ2600mhzシステム

188 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 20:28:03.72 ID:7dT16/V7
>>184
過去ログ嫁

189 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 20:38:54.01 ID:t+2rlLv9
>>188
変動市場じゃないのか?

190 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 00:35:23.47 ID:Z3uDQi+3
>>170
ベランダに鯖を置く

191 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 03:22:26.90 ID:vk0hnC9k
ベランダサーバの作り方
http://hddbancho.co.jp/howtomake_verandaserver.html

192 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 07:25:26.87 ID:FlbP0vbK
>>188
態度が悪いので、あい工房で注文しました

193 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 09:44:10.79 ID:w29uWz15
あい工房の変圧器は役に立ってくれるのは良いけど、ビン坊ちゃまみたいな造作を
なんとかして欲しいな。 裏側丸見えで角部分がちょっととがり気味なんだよね

194 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 11:20:14.98 ID:fc0vJbyJ
投稿制限きっつ
00010/16385/33308/00001/0 - 00010/16419/33308/00001/0 // 変更: 釣りビジョンHD / スカパー!
00010/16406/33348/00001/0 - 00010/16409/33348/00001/0 // 変更: スカチャン0 / スカパー!
00010/16400/33350/00001/0 - 00010/16424/33350/00001/0 // 変更: スカチャン2 / スカパー!
00010/16406/33352/00001/0 - 00010/16409/33352/00001/0 // 変更: スカチャン4 / スカパー!
00010/16400/33357/00001/0 - 00010/16424/33357/00001/0 // 変更: スカチャン9 / スカパー!
00010/16406/33378/00001/0 - 00010/16409/33378/00001/0 // 変更: FOXスポーツエンタ / スカパー!
00010/16405/33381/00001/0 - 00010/16433/33381/00001/0 // 変更: フジテレビNEXT / スカパー!
00010/16389/33382/00001/0 - 00010/16421/33382/00001/0 // 変更: フジテレビONE / スカパー!
00010/16405/33383/00001/0 - 00010/16433/33383/00001/0 // 変更: フジテレビTWO / スカパー!
00010/16406/33385/00001/0 - 00010/16409/33385/00001/0 // 変更: TBSチャンネル2 / スカパー!
00010/16386/33389/00001/0 - 00010/16416/33389/00001/0 // 変更: WOWOWプライム / スカパー!
00010/16400/33391/00001/0 - 00010/16424/33391/00001/0 // 変更: WOWOWシネマ / スカパー!
00010/16386/33393/00001/0 - 00010/16416/33393/00001/0 // 変更: スター1 / スカパー!
00010/16386/33394/00001/0 - 00010/16416/33394/00001/0 // 変更: スター2 / スカパー!
00010/16386/33395/00001/0 - 00010/16416/33395/00001/0 // 変更: スター3 / スカパー!

195 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 11:20:56.01 ID:fc0vJbyJ
00010/16405/33397/00001/0 - 00010/16433/33397/00001/0 // 変更: 東映チャンネルHD / スカパー!
00010/16389/33399/00001/0 - 00010/16421/33399/00001/0 // 変更: ザ・シネマHD / スカパー!
00010/16405/33402/00001/0 - 00010/16433/33402/00001/0 // 変更: 日本映画専門chHD / スカパー!
00010/16400/33406/00001/0 - 00010/16424/33406/00001/0 // 変更: ミュージック・エア / スカパー!
00010/16389/33409/00001/0 - 00010/16421/33409/00001/0 // 変更: エムオン!HD / スカパー!
00010/16385/33411/00001/0 - 00010/16419/33411/00001/0 // 変更: スペシャプラスHD / スカパー!
00010/16385/33417/00001/0 - 00010/16419/33417/00001/0 // 変更: AXNミステリーHD / スカパー!
00010/16385/33418/00001/0 - 00010/16419/33418/00001/0 // 変更: AXNHD海外ドラマ / スカパー!
00010/16385/33419/00001/0 - 00010/16419/33419/00001/0 // 変更: FOX HD / スカパー!
00010/16389/33420/00001/0 - 00010/16421/33420/00001/0 // 変更: FOXCRIMEHD / スカパー!
00010/16400/33426/00001/0 - 00010/16424/33426/00001/0 // 変更: Mnet HD / スカパー!
00010/16405/33430/00001/0 - 00010/16433/33430/00001/0 // 変更: 時代劇専門chHD / スカパー!
00010/16389/33438/00001/0 - 00010/16421/33438/00001/0 // 変更: アニマックスHD / スカパー!
00010/16386/33443/00001/0 - 00010/16416/33443/00001/0 // 変更: ナショジオHD / スカパー!

196 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 11:47:25.44 ID:60vCehvn
また変わったの?

197 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 12:54:08.67 ID:MtBN1B43
>>192
実はオレ様が工作員
注文ありがとうw

198 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 19:04:31.84 ID:LyHmzwn/
PX-TBS6981とpt3って
同じマシーンで共用できるの?

199 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 19:06:53.05 ID:SjCVpqK+
はい

200 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 19:36:24.90 ID:IM4P98TB
6922 と PT3 を共存させてる。

201 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 22:02:04.90 ID:Yeu1IqPO
6981とPT3を共存させて1年経過したが、
ここで言われてるほど6981は悪くない
(オレが買った奴がたまたまアタリだった可能性までは否定しないけど)

202 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 22:14:11.29 ID:pVCyUFOA
うちの6981はBチューナーは安定してるけど、Aチューナーは使う気にならないほど不安定
なので2104と併用してる(あとW3PEも)

203 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 22:16:18.42 ID:++eWCdUz
うちは6985x2+PT3x2ですわ
そんなに積んでどうすんだよ?って自問してますわ…

204 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 23:47:16.89 ID:4r1+NCtf
アダルトチャンネル契約してみたが、ブロックノイズみたいなのが入るのな(´・ω・`)

205 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 10:21:53.31 ID:ZlwYC/mb
>>204
そのノイズを除去できる、EDCBの改造パッチが存在するという噂が・・

206 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 10:59:02.84 ID:CVsGGbmJ
>>205
火傷注意

207 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 11:06:00.22 ID:CVsGGbmJ
間違えますた^^

208 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 11:59:12.81 ID:tX1uGBeg
>>197
やられた
キャセルきかなかったぜ

209 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 13:59:37.31 ID:iIDd4Ae0
スレの初期からあいの工作員はいるなw

210 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 20:30:15.91 ID:iyble7U8
目を細めればモザイクが消える

211 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 21:01:29.01 ID:Ln8pSyui
>>210
土居まさる「何をしているところでしょう?」

212 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 01:42:56.55 ID:ff1UKBfn
ヒントでピントとか今時普通知らないからな
出題パートワンッーーー とか言わないからな

213 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 05:52:07.69 ID:TFOyApAE
TBS6981からCine S2に差し替えて、Cine S2用にiniファイルを書き換えたのですが、
TVH264_SPHDでチューナーを選択すると、OpenTunerの呼び出しでエラーが発生しましたのメッセージが出て使用できません。
TBS6981で使用していたBonDriverそのままでは使用できないのでしょうか?

214 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 07:10:14.35 ID:fKsbyS4t
6981と違ってGUIDの;外すとあかんよ

215 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 11:02:12.42 ID:NdiWWvHA
>>212
中島梓(=栗本薫)さんも亡くなったしな。

216 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 11:45:20.27 ID:vLtrShSd
>>212
おっかさん……

217 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 23:28:28.26 ID:pqAwDcnF
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/04/2014-df35.html
ここのBonDriverのiniファイルを使って[Channel]以下を差し替えてチャンネルスキャンしたら、
ショップチャンネルとQVCと試験ちゃんねる982しかスキャンされなくなった…なんでだ

218 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 23:48:14.37 ID:4mv744aR
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP02=3H12288H
Jcsat3A-TP03=3V12308H
Jcsat3A-TP04=3H12328H
Jcsat3A-TP05=3V12348H
Jcsat3A-TP06=3H12368H
Jcsat3A-TP07=3V12388H
Jcsat3A-TP08=3H12408H
Jcsat3A-TP09=3V12428H
Jcsat3A-TP10=3H12448H
Jcsat3A-TP11=3V12468H
Jcsat3A-TP12=3H12488H
Jcsat3A-TP13=3V12508H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP15=3V12538H
Jcsat3A-TP16=3H12553H
Jcsat3A-TP17=3V12568H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP21=3V12628H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP23=3V12658H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP25=3V12688H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

219 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 23:48:58.50 ID:4mv744aR
Jcsat4A-TP01=4V12268H
Jcsat4A-TP02=4H12283H
Jcsat4A-TP03=4V12298H
Jcsat4A-TP04=4H12313H
Jcsat4A-TP05=4V12328H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP07=4V12358H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP09=4V12388H
Jcsat4A-TP10=4H12403H
Jcsat4A-TP11=4V12418H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP13=4V12448H
Jcsat4A-TP14=4H12463H
Jcsat4A-TP15=4V12478H
Jcsat4A-TP16=4H12493H
Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP27=4V12658H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H

220 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 23:50:00.27 ID:4mv744aR
;外して全スキャンが楽でいいよ

221 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 00:17:12.43 ID:XQT12vAN
>>220
ありがとうございます
早速やってみます。これでナショジオ復活を…

222 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 00:51:53.52 ID:XQT12vAN
チャンネルスキャン復活しました。ありがとうございました。
何故か予約録画しようとするとEDCBでチューナー不足扱いになってしまいますが…
しばらくなんとか自分でやってみます

223 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 00:55:12.27 ID:W20b1tPe
チューナー不足扱いの時はスキャンがうまくいっていないよ

224 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 02:23:03.83 ID:XmqfW2ex
EDCBでチューナー不足が出る
・EPGデータ全消し
・リブート

なお複数のチューナーがある場合は片方だけスキャンしても
ChSet5がおかしくなっているときがある

225 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 06:54:34.51 ID:eCeIDcn/
7%-off
http://shop.digital-devices.de/epages/62357162.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/62357162/Categories/%22Weltmeisterschaft%202014%22

226 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 07:01:38.02 ID:dIeH2oxT
残り試合を考えると10% OFFまで逝くだろw

227 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 07:35:06.87 ID:zykdkMYp
せっかくの割引だけどもうセール前に買っちゃってます(´・ω・`)

228 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 07:42:59.67 ID:4mnvhIuG
日本だとVAT取られるのかなぁ

229 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 08:49:11.55 ID:3XmUVl3O
みんな新しいBonDriverは使わないの?

230 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 08:57:09.18 ID:alMKl7Dn
>>229
それ何?

231 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 09:01:12.25 ID:bDsY8Z+w
>>230
INIファイルの書式が変わって、設定がたくさん増えてるやつ。

232 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 09:03:29.99 ID:GhKoVpUQ
>>229
使ってるよ
よく分からんけど特に問題なく使えてる

233 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 12:01:22.19 ID:OVl4q9H6
CasLibraryNetwork の挙動がおかしいのいつになったら修正されるの???

234 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 12:34:44.38 ID:sxdf+qov
>>229
試しに使ったけど、EDCBとTVH264の同時使用で挙動がおかしくなったから古いのに戻した
どうしても使いたいわけじゃないからめんどくさくてバグ報告はしてない

235 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 12:36:39.65 ID:+SsUJ0Zq
BSとかトラポン変更ないから楽なんだよねえ
スカパー嫌がらせかよw

236 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 12:43:50.64 ID:uVvAZB09
3月頃のBDA改の事だよね?
DLはしたけど、使用者の反応に不具合があるような事が書いてあったような?
で使ってません

持ってる物が最新かどうかも不明
ZIPのDLLのタイムスタンプが14-03-23 18:36の奴なら持ってる

237 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 13:11:40.48 ID:zvs1z5Zk
>>233
全然問題なく使いわけできているが、どうおかしいんだ?

238 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 13:15:55.73 ID:GZN9JEmn
新しい BonDriverってどこにあるんですか?

239 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 14:33:47.76 ID:GhKoVpUQ
>>238
http://www1.axfc.net/u/3203308/SPHD

240 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 14:48:52.06 ID:b6se6c0s
>>237
>>233ではないけど、切り替えはしてくれるんだがチューナを変更したあとにもう一度チャンネル変えないと復号してくれんのよ

241 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 14:54:19.76 ID:GhKoVpUQ
自分もそれ起きる

242 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 21:02:25.72 ID:gUBZmMeu
>>229
どこに落ちてるの?

243 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 21:03:03.97 ID:bDsY8Z+w
>>242
>>239

244 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 21:03:29.14 ID:gUBZmMeu
ごめん書いてあった。

245 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 21:05:37.78 ID:gUBZmMeu
>>233
6dc00797cf
CDtvEngine::OpenCasCard() で対象サービスを設定

これの修正かな?

246 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 22:03:07.03 ID:XtVidlFD
>>217
BonDriver修正してから、再起動せずにチャンネルスキャンしたとか。

247 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 22:48:10.43 ID:GhKoVpUQ
>>245
うんこ産のやつ入れてみたけどその症状は直ってなかった

248 :名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 00:26:02.99 ID:AUxh6wEP
たまーにチャンネル切り替えせずとも正常に復号されることがあるけど
カードリーダ開くのにかかる時間で毎回変わるのかな

249 :名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 23:04:03.22 ID:oxzXDiI3
修正入ったみたいだね

250 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 01:58:13.61 ID:hS4C75vg
お、ほんとだ
これでようやく共存共用できる たすかったー

251 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 12:23:58.44 ID:DSF7VZMg
たすかるな〜

252 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 21:50:24.82 ID:JTrCBS4l
>>249
どこだ?

253 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 21:56:11.15 ID:RGOWT0uk
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/tree/develop

254 :名無しさん@編集中:2014/07/13(日) 23:23:21.41 ID:s7XwyxyY
某ショップ10%オフになったら買う人おる?

255 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 00:17:30.32 ID:mTcrQPwu
アルゼンチンが勝つと思う

256 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 00:30:34.51 ID:lUb9QqKj
ドイツが勝つってオランダが言ってた!

257 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 01:31:42.56 ID:rCrR8anc
今まで上手く行ってたのにスクランブル解除できなくなった
TsSplitterで解除してるが、使い方がよく分からん(´・ω・`)

258 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 05:41:22.42 ID:gwOuPFc5
EDCBでスクランブル解除録画中にはTsSplitterで解除出来ないようだね
同じくEDCBでスクランブル解除録画中にスクランブルかかった録画ファイルを
TvtPlayでスクランブル解除しながら再生も出来ないみたい
原因わかんないけど、これの解決法はないかな?

259 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 05:49:40.25 ID:mTcrQPwu
CASカード時間を監視して同時進行の過去のTSファイルのスクランブル解除はしない
解除中に過去のTSファイル喰らわしたら拒否する

260 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 06:03:40.68 ID:gwOuPFc5
>>259
じゃ仕様なのね?
EDCBでスクランブル解除録画中にTVTest多重起動なら解除できるから
なぜなんだろう?と思って

261 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 06:08:03.10 ID:mTcrQPwu
スカパの仕様です

262 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 07:56:43.29 ID:pwxBZm4t
        / ̄\
          |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ優勝してくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてSine S2 達を10%OFFで買う権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / Duo Flex S2 /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄Sine S2/|  ̄|__」/__ /Octpus  ./||__,」 _____    ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Sine S2 ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/V 6.5    /|  /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

263 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 13:33:21.55 ID:BTFv/G2B
ドイツ優勝オメ
ボンドラどれくらいいじれば使えるんだろう

264 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 14:19:09.31 ID:gwOuPFc5
+wstring p = L"Global\\";
+semName = (p + semName);
+
// 排他処理
m_hSemaphore = CreateSemaphore(NULL, 1, 1, semName.c_str());
DWORD result = WaitForSingleObject(m_hSemaphore, 0);
if (result != WAIT_OBJECT_0) {


前々スレで貼ったんだけど反応がなかった
スカパ複数チューナー環境でEDCB録画中に
TVTestでスカパ試聴するのために必要なボンドラパッチ

265 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 14:32:13.74 ID:gwOuPFc5
//BonTuner.cpp

266 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 15:03:35.36 ID:xNy8KSwk
channel 4kをEDCBで録画したのですが、再生が出来ません。
暗号化がかかっている様なのですが、復号化方法を教えて頂けますでしょうか。スカパープレミアムの視聴環境はあります。

EDCBの番組情報欄には番組情報が出ています
2014/07/14(月) 13:20〜16:20 プロ野球〜東京ドーム 巨人×ヤクルト
OriginalNetworkID:10(0x000A) / TransportStreamID:12289(0x3001) / ServiceID:33270(0x81F6) / EventID:30910(0x78BE)

EDCBの設定は以下の通りです
チェックon
全サービスを処理対象にする / 録画時、字幕データを含める / 録画時・データ放送のデータを含める
チェックoffとonを試した
スクランブル解除処理を行う / EMM処理を行う

MediaInfoの情報は以下の通りです
General
ID : 12289 (0x3001) / Format : MPEG-TS
Overall bit rate mode : Constant / Overall bit rate : 40.5 Mbps
Network name : |ケォム・! / Original network name : Astra 8
Frequency : 12268000000 / OrbitalPosition : 128.0E
ID : 4173 (0x104D) / Menu ID : 33270 (0x81F6)
Format : AAC / Format/Info : Advanced Audio Codec
Codec ID : 15 / Compression mode : Lossy
Encryption : Encrypted

Menu
ID : 1037 (0x40D) / Menu ID : 33270 (0x81F6)
List : 4109 (0x100D) () / 4173 (0x104D) (AAC)
Service name : Channel!!4K
Service type : user defined
UTC 2014-07-14 13:20:00 : ja:[略 文字化けしているデータが複数]

以上です。よろしくお願いします

267 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 16:22:18.57 ID:yCu9uIuR
h265/hevcのデコーダーを入れてないとか

268 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 16:24:20.50 ID:WJr3vdSG
Intel6コアでも カクカク

269 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 16:48:37.01 ID:pwxBZm4t
MPC-BE+LAVでおk・・・・・・・・・でもカクカク

270 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 18:42:50.29 ID:U2amiHlf
>>263
シグナル表示が100張り付きのままでよければ、BonDriver_BDAそのまま使えるんじゃないかな?

>>264
"Global\"を付けても害は無いだろうけど・・
そのパッチはどういう環境だと必要なんだろ?(TermnalServiceがなんなのか今一よくわからん)
うちは以下の環境だけど、"Global\"を付けなくても録画中のTVTest起動でちゃんと別のチューナーを使ってる。
Windows7Ultimate x64
EDCB0.9.45改
EpgTimer_Bon.exeは非サービスで実行
TVH264_SPHD 0.8.1.0改

271 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 20:41:57.37 ID:gwOuPFc5
>>270
EpgTimer_Bon.exeは非サービスで実行
って書いてあるからサービスで実行の場合じゃないかな

272 :名無しさん@編集中:2014/07/14(月) 20:47:54.81 ID:gwOuPFc5
ていうかウチのEDCBフォルダにはEpgTimer_Bon.exeなんて入ってないな
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB/archive/master.zip
これを自前ビルドしたものを使ってるよ

273 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 11:56:57.57 ID:jAle1FlB
6/30のTP移動対応してからスカパープレミアムがEDCBで録画できなくなってしましました。
チューナーはPX-TBS6981+PT3、OSはWin7 64bitです。
現象としては、EDCB動作時に番組情報が表示されず、録画もできません。
EPG_Timerはエラーなく録画終了になります〜Program.txtは正常、error.txtではエラーがないことになっていますが正常状態より明らかに行数が少ない。
録画ファイルはできるがサイズは正常より小さく、音声・映像とも再生できません。
PT3側の動作は正常です。
PX-TBS6981もTVH264_SPHDでの視聴・録画は問題なくできます。
たぶん、EDCBの設定がらみの問題なのではないかと思うのですがどうしたら正常に戻せるんでしょう?

274 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 12:03:54.02 ID:jssC1Wz6
>>273
INIファイルの修正とチャネル再スキャン

275 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 12:25:57.07 ID:D4Ksdxje
>>892
NorthWoodの3.2GHzなんだけど、重い(´・ω・`)
Prescottにしたら早くなります?
出来ればCPU以外は使いまわしたいんですが

276 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 12:53:52.07 ID:jssC1Wz6
タイムスリップしてきたのかw

277 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 12:56:47.82 ID:KTToSgGx
>>273
バカ過ぎだぞテメー
テメーみたいなのは使うな

278 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 15:13:43.47 ID:wNKd8wbi
>>275
つ G3258

279 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 16:58:45.52 ID:6c4EUK/M
独逸からメール来て予備買おうとしたら
クーポン通らないや
コメントに入れれば良いのだろうか?

280 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 17:15:22.72 ID:6c4EUK/M
良く見るとドイツ時間の14日の24時までだった
メールが来たのがドイツ時間の期限切れの2時間前か・・
20%OFFだったみたいなので買いたかったのだけど・・
まぁ予備だから良いか・・10%OFFは時々やるみたいだから?

281 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 17:22:00.10 ID:CLeIdnPZ
プレスコとかいう爆熱で一世を風靡した遺物を今見るとは…w スミスでいんじゃねもうw

282 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 19:16:45.25 ID:+iKpSbj1
>>273
EpgTimerSrv.exeを終了させる
BonDriver_BDA(DVB-S2).ChSet4.txt削除
ChSet5.txtのスカパープレミアム部分を削除
>>218>>219を参考にBonDriver_BDA.iniを書き換えてチャンネルスキャン
で行けると思うけど

283 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 20:31:59.82 ID:KTToSgGx
行けました。ありがとう

284 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 08:41:36.00 ID:uy4ICaOI
この怪しげなチャネルって何でしょうか。
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚

285 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 11:18:39.72 ID:HgR1DyxY
>>284
大陸のサテライトをつかみましたね。
シナの共産党教育番組です

286 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 11:51:43.42 ID:uy4ICaOI
>>285
一部映るのがあって、これは日本語っぽい。
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚

287 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 11:57:12.68 ID:RajZKg6k
>>274 ありがとう
もちろんINIファイルの修正とチャネルスキャンはやったんだけど、
あらためてチャネル再スキャンしたら治りました。

288 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 12:01:14.37 ID:RajZKg6k
>>282
今考えると一度目の修正時にEpgTimerSrv.exeを終了させてなかったかも…

289 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 21:08:20.82 ID:sx7HmKi/
そいえば昔の正規SDチューナーでも設定変えてJSATプロモ観て興奮したな。
南西に皿向ければまだSNGとか映るんだろうか…?

290 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 22:56:57.29 ID:S/sgHOEK
その話もっと

いまは暗号化されてて無理だよ
キー流出が無い限りは

291 :名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 05:05:47.72 ID:GQ1TjRj0
>>286
なんだこれ!?
てか中国?もISDBなの? 受信できるのが謎すぎる…

292 :名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 06:26:43.78 ID:NliQt4dP
>>291
jsatが運用してるchだな。
スカパー運用ch以外のスクランブルchは
古い情報も含んでるけど以下で何となくわかるはず
http://www.lyngsat.com/JCSAT-4B.html
日本向け以外のも書いてるけど、JCSAT-4Bはこんな感じでビーム出してます
http://www.jsat.net/jp/contour/jcast-4b.html

293 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 13:51:33.27 ID:q873JlW1
>>175
SNG_Information

294 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 14:04:12.93 ID:awhaRkC9
スクランブルのかかった4K表示は、HDCP2.2対応モニター必須では?

295 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 14:53:03.74 ID:jqNx6HgG
ここにAQUOS 4Kレコーダーで録画したものについて書くのと同じ位無益な・・・

296 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 16:08:32.44 ID:Voz4QGZA
もう既に・・・・
後はデコーダ次第

297 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 16:47:37.02 ID:ltzTVBuo
そういう七面倒八面倒な事が嫌でPC録画してる訳でんがなまんがな

298 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:04:56.39 ID:IO0yo2m0
んでお前らh265デコーダーは何使ってるの

299 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:09:15.46 ID:g0fj2e84
ID:IO0yo2m0 = ID:awhaRkC9

300 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:12:50.73 ID:aDPu8alM
4K関連の話題は前スレでやってるから読んできなよ

301 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:14:35.73 ID:oIAIKZf7
ID:g0fj2e84=ID:HgR1DyxY

302 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:16:26.32 ID:aDPu8alM
頭の弱い子は、煽る時も他者の真似しかできないという法則

303 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 11:33:08.53 ID:o++VSxOm
TSID 0x4031 (16433) / 周波数 12.71800 GHz
ドロップしまくり by TBS6981

304 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 12:04:53.28 ID:EyCltz9Q
高い周波数でドロップするのは配線が古いから

305 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 15:20:05.41 ID:GvU78pd6
それか心が貧しいから

306 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 16:59:36.43 ID:Wqrfa75g
おぼっちゃまくんじゃないけど
心が貧しいから貧乏人なんだなんて言うなよな
そういうのを拝金主義っていうんだからな

307 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 19:35:55.39 ID:Z/GPC7SK
>>286

スカパーJSATの企業案内だね。

SKYHDだと999ch(暖群)で選局できる。

308 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 08:37:06.79 ID:Xwjq7eRg
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/11/windows8-58cb.html
のwindows8のページ見てて気づいたんだが、
いつの間にかTBSシリーズのwindows8専用ドライバーが出てたんだな。

これって、アップデートしとかないとまずい?

309 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 12:05:34.58 ID:cQKSI+qh
気分的にね

310 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 13:55:00.57 ID:YbJs0503
6981用だけじゃん

311 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 13:57:07.48 ID:j6R8jBUn
今のが安定してるなら無理に変えない方がいいと思うが

312 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 16:39:11.68 ID:GQxcgJPn
ニフの人って、CINE S2はスルー?!

313 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 18:45:40.34 ID:cQKSI+qh
6984も6985もスルーしてるみたいだから独謹製なんて以ての外なんだろ

314 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 19:22:34.25 ID:5VxEJwtJ
ニフの人=ぷれくそ社員だよって
>>312
>>313
新参かよ

315 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 19:28:03.89 ID:p/T9gd3V
NGID:5VxEJwtJ

316 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 02:25:12.99 ID:ksGLNA7C
>>307
日本の会社の企業案内をなぜ日本人が見れないところに?
てかどういう視聴者層をターゲットに、放送しているんだろ

317 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 03:59:16.66 ID:CpBUi7bB
>>316
ひと月安くても数百万もかかる回線をこんな感じで保守管理してますよ
っていう企業向けの放送なのに素人でも見えるところに流す必要ないだろ

企業向けの回線を借りてる会社の社内ケーブルテレビのチャンネル変えたら見えるんだよ
他所の会社の企業向け放送も見えるわ、昔関西電力の新年の社長挨拶とか見えたわ

318 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 12:39:40.08 ID:6WN5Gq26
過去スレで本人が認めた事だったけど
今はナイショなのか?
まぁ、あのスレ見たら言わなくても解かると思うが・・・

319 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 12:49:26.47 ID:siPYqgdx
ほう

320 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 16:47:35.16 ID:smQQSUMR
ほけ

321 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 19:52:50.48 ID:TCM+IwE9


322 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 21:20:41.11 ID:Gxkihllq
>>318
なんのことかわからんぞ。
このスレに関電の社長なんか出てきたことないし、
そもそもあのスレって何のことや?

323 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 22:04:03.27 ID:Yy5JkXno
新参は黙っとけよ

324 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 22:20:33.13 ID:JL7/OZqm
プッwwwww

325 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 00:49:17.33 ID:zZxWPXmO
>>323-324
お前、実は何の事なのか分かってないだろ

326 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 09:07:10.89 ID:WsEfFx1j
ばっかで〜wwwww

で、何の話?

327 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 12:17:42.12 ID:bPgqW6e9
新参は黙っとけ(キリッ

328 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 12:23:03.35 ID:M/1EWLGu
PX-TBS6985(Quadチューナー)でTVTestを4つ起動したら
4つ目でBonDriverの初期化に失敗する場合があるんだが
これってやっぱ補助電源ケーブル繋がないとダメってことかね?

329 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 13:56:55.92 ID:0G65QA68
6. パソコンの PCI-E 6pin の電源コネクタを本体に差し込みます。
PIC-E 6pin の電源コネクタがないの場合は電源変換ケーブルをご利用してください。

とマニュアルに記載があるので接続した方がいい
つないでも直るとは限らないけど

330 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 14:56:33.23 ID:M/1EWLGu
>>329
電源変換ケーブルに電源ケーブルを3本繋がなきゃならんのか
分岐ケーブル買ってこなきゃと思ったら
ビデオカード用の6pinの電源コネクタでいいんだね
安いVGAだから繫いでなかったんで余ってたから今繋いどいた
とりあえず大丈夫みたいだ

331 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 15:21:35.61 ID:z4LpCKT/
給電端子が在るのは繋いどけば良いんだよ。まぁ、給電してても6984、6985共に
たまに1チューナー開けない事があったりしたな。
再起動やシャットダウン後には復旧したから仕様だろうね

332 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 19:57:09.91 ID:aD9kjLpv
>>308
このドライバーに変えたら、動作が安定したような気がするんだけど
気のせいかな?

もうしばらくテストしてみる。

333 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 22:48:42.33 ID:XShSTEI1
TBSの時は、復帰時にチューナーをチェックして、ダメならPCを再起動する処理を入れてたわ。
ドイツ製だと、そういう問題は発生しない。

補助給電は、LNB用ってどこぞに書いてあったような・・気も。
もし、そうならチューナーが消える件とは関係無さげ。

334 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 22:50:28.20 ID:gStF4REf
>>333
TBSのチェックって、devcon で?

335 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 23:09:48.30 ID:M/1EWLGu
>>331
>>333
補助電源繫いでみたけど、いつの間にか4つ目のチューナー消えてることがあるわ
Windows 8.1 64bitだけど、再起動はしなくてもログオフ→ログインで直るようなんだけど
なんだろうなこれは

336 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 07:37:36.20 ID:n444jg1Q
Z87-PRO(V)にPT3x2+PX-TBS6985x2で使ってた時は、定期的に再起動しないと
いつの間にか6985の全チューナーを見失うね。凡ドラエラーは吐かずにチャンネルを
掴めない状態になってる。
PT3は何処吹く風でフフンとしててワロてしまったけど。

Windows8.1 64bit updare1 で運用してるけど、Win7 64bitの時も同じ様な挙動だった
から仕様だろうね・・・

337 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 07:40:19.82 ID:n444jg1Q
あ、ドイツ製に換えてからはすこぶる快調! Signal表示が100って以外は
今の所チャンネルを掴めない、見失うとかは無いね。

338 :335:2014/07/24(木) 11:16:49.42 ID:s51trnRh
>>336
それはPCIEをBIOSでGen1に設定したら直るとか前から言われてるやつじゃないのかな
うちではGen1に設定してあるけどTVTestを4つ起動したら4つ目でBonDriverの初期化に失敗する場合がある
4つ目はTVTestをGUID指定で起動の視聴専用にするかな
何時の間にアクセス出来ないことがあるならEDCB予約録画で使うのはまずいからな

339 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 12:19:42.50 ID:n444jg1Q
自動にしてもGen1固定にしても変わらなかったよ
GUIDは指定せずに使ってるね

340 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 12:38:06.72 ID:C3ptGpho
独逸製に変えるまでは6984使ってたけど(今も視聴用として使ってる)
休止から復帰した時はEDCBの再起動かけるようにしてるから
認識しない事なんて経験なかったよ

TvRock時代はUSBの2104とか使って、休止から復帰で認識しなくなる事があったし
そもそもUSBのカードリーダーさえ見失う事があるから
休止中でもUSB機器の電源供給を切らないとか、休止から復帰を検出して再起動掛けたりして苦労した
しばらくしてUSBのリセットツールの話が出たけど

341 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 12:53:20.76 ID:s51trnRh
独逸製ってやっぱ電圧変換要るんでしょ?
4つ分もあい工房から購入しなきゃならんのか

342 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 20:25:26.24 ID:lWC6jsk8
そうです
ぜひあい攻防から

343 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 20:25:52.24 ID:lWC6jsk8
完全独占市場です

344 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 21:36:46.69 ID:SMN+22Kf
明日はゴジラ

345 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 14:37:05.81 ID:igZEWCG0
ジャンパピンとか改造するとかで変えられないの?>電圧

346 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 14:43:31.59 ID:CLypGc6M
高周波系統に至る前のパターンで電圧降下が著しいシリコン挟むか
昇圧回路がカスタマイズできるなら付随のCやRの定数変えて電圧を変える

理論的には高周波に影響を与えないので電解強度に影響することは無い

347 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 14:59:44.87 ID:dLwGrF69
電気の知識があるなら簡単だけど
ここでそんな事聞いて来るような人には無理
中国価格が一般的になってしまっているけど
市販品は材料や工賃等考えると良心的と思うぞ
変圧器を4個買うと、マルチスイッチ等の増設時利用出来るし
いちいち基板側を日本仕様に合わせたり、プレクソから買う必要もなくなるよ
と言うかマルチスイッチを将来考えるなら日本仕様を買うべきではない

348 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 15:11:33.71 ID:CLypGc6M
>>347
確かにそうだな、俺はマルチスイッチの出力を日本仕様に変えたからもう戻れないけど・・・
一般的なチューナーがいくつかテレビについてるからそうせざるを得ない理由があった

349 :名無しさん@編集中:2014/07/27(日) 12:30:37.56 ID:Nht6zMv9
>>348
kwsk

350 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 09:25:51.91 ID:4qhCoAPz
アンテナケーブルでお勧め教えて
20mを一万円以下、ネット購入可なもので

351 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 12:03:21.41 ID:+I8stLO0
CANARE L-5CFB
安いとこなら100mで1万切ると思うけど
20mとかは知らん

352 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 12:52:12.60 ID:GJdjAwQU
>>350
http://www.amazon.co.jp/dp/B00186I9MQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00186P8IO
去年Multiswitchをいじくってた時に黒、グレー両方買いましたわ

353 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 20:47:06.58 ID:TV1+06oH
>>350
少し高くてもいいならこれとか。
出品者じゃないから、工作精度が高いかどうかは知らんけどね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f142907487

自分が過去に業者に作ってもらったのは、綺麗に圧着されてたのもあるけど、
カナレの圧着式プラグのイカツさと回転させた時の軽やかさに、中二的に震えたのを憶えてる。

安くいくなら>>352のケーブルとプラグを買って自作すればいいかと。
マスプロの5CFBケーブルは他社のより品質が高いと思うし。
20m程度ならこのプラグを適切に取り付ければ、
極端にノイズが多い場所とか、電波が弱い場合を除けば大丈夫かと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001E0AC58

こだわるなら5CFBLケーブルとそれ用のプラグを使ったのを業者に作ってもらうとかになると思う。
スペック上の性能ならカナレより上になるだろうし。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000234/

ただ、スカパープレミアムは分配による減衰が無いので良いケーブルを使う必要なんて無いんだけどもね。
むしろBS用に良いケーブルを使うべきだと思う。将来に2600MHz帯の電波を使った時に対応できるし。

354 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:09:58.04 ID:rFVKM8U0
7/29の朝に試験放送あったんだけど。。。
トラポン移動とかあったのかな?

355 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:27:22.78 ID:dZQs79m9
>>354

ここを見る限り、次は 8/19,9/25,10/1 でしょ。

http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/attention.html

356 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 23:32:05.53 ID:M3HZNgO9
BonDriver 毎にカードリーダーを指定する機能を追加 ・ ce6dbb4 ・ DBCTRADO/TVTest ・ GitHub
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/ce6dbb40e4f9d90704ad69af59b9988a355c3fb8

357 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 07:17:04.03 ID:58nspaA8
>>351-353
ありがとう
教えてもらったのを検討して今晩にでもポチらせてもらうよ

アンテナケーブルはよほど新規格でもないかぎり10年は持つし
少し高いて言っても差は数千円だろうから
設置の手間と気分と保険も兼ねて良さそうなのを購入させてもらう

358 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 09:18:46.78 ID:h0dQhz49
必要以上にごついケーブル買うと取り回し大変だよ
特に室内数メートル程度の配線に意味もなく5CFBLとか買うと後悔する

359 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 10:05:35.15 ID:Hx/wFq2I
せっかくなので余ったケーブルで8チューナー分5CFBにしたらかさばって
エライ事になた・・・、室内は4CFBくらいで良いね

360 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 13:14:49.36 ID:EkvrIcYA
>>355
情報さんくす!
しかし、AT-Xしか見ないんで変更なけりゃいいけど
最悪は画質も変わらん上に毎月設定変更、、、とか無いといいな

361 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 13:37:00.96 ID:dbMmqfxA
>>359
そう。4Cがいいよ。
それなら普通にF型で自作できるし取り回しも楽。
3CもF型売ってるが線が細すぎて芯線が頼りなさすぎる。

362 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 18:04:21.95 ID:pDjmXDdc
4CFBで20mは厳しいんじゃねと思ったけど、スカパーのマルチアンテナに付いてるで15mだから、
そう考えると受信レベルに余裕があれば、20mでも4CFBでいいかもね。
4CFBでも2600MHz対応を謳ってるのがあるから、それを買えばいいし。

363 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 18:58:11.47 ID:Q+MDDrbD
>>360
at-xは既に今回の移動は終わってる。残りは気にしないで良さげw

364 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 18:59:18.63 ID:dbMmqfxA
>>362
余裕だろう
スカパー!プレミアムならまず分配はしないし、その程度の長さでも余裕と思うが。

365 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 00:27:54.63 ID:kxvtImAg
分配しないから4Cで大丈夫とかどんだけ情弱さらしてるんだ
このスレも舐められたもんだ

366 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 00:39:06.38 ID:anR1hzdE
NGID:kxvtImAg

367 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 11:53:55.75 ID:7f4OWuU+
>>365
2150MHzでの減衰量は
4Cが20mで9dB、5Cの20Mで7.4dBほど
2.4dBほどしか違わない。

368 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 11:58:42.63 ID:3ocwFOau
そこだけじゃないだろって意味かと

369 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 15:16:16.79 ID:p0cLfkgR
>>367
どうゆう計算してるんだ

370 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:04:23.10 ID:boGuSN5p
絶対に4C使いたくなくなるな

371 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:05:45.00 ID:yQcUVDpi
4Cで十分

372 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:18:44.03 ID:7f4OWuU+
>>368
減衰量の話かと思ってた。
じゃあ4Cを使った場合のデメリットは何?

>>369
計算したんじゃなくマスプロの
S4CFB20M(H)
S5CFB20M(H)
をの仕様に載ってた表をそのまま比較しただけ。
総合カタログ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2013/catalog2013.html#page=191
に書いてある。

373 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:25:00.12 ID:boGuSN5p
ソフトバンク等のノイズとかじゃね

374 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 19:34:18.14 ID:yQcUVDpi
Fシリーズはメタル皮膜に覆われてるから4Cも5Cもノイズ影響は同じ

375 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 21:45:41.02 ID:JnR+DsNu
>>365-368>>370
4Cで何ら問題無いわ
問題あるとすれば古い4C-FV、4C-2Vだろ。
シールド面にしても結構前から2重シールドのS-4C-FBが主流なのに、20m位で問題が起きるわけなかろう。

376 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 22:37:32.35 ID:T332phH2
TSの編集ってSmart CutterとTMPGEncではどっちの方がいいの?

377 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 22:41:16.81 ID:EMr1tSc2
>>372
369がいいたいのは 9 と 7.4 で 2.4 が出てくるお前の計算のことだと思うが

378 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 23:29:07.23 ID:yQcUVDpi
db計算は単純に+−では決まらない
実際3dbの違いは出力では倍だが、実際の機器では大差ない
4Cと5Cの違いなどないに等しい。10Cを使ってやっと違いがわかるのだぞ!

379 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 23:43:40.80 ID:7f4OWuU+
>>377,369
スマン。ボケてた。1.6dBな。

380 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 02:07:46.05 ID:my75Ywus
単純に太いほうが、劣化しづらいとかはないのかな?

381 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 02:41:22.11 ID:oyeHR0pC
PCチューナーボードにねじ込まれているコネクタに余計な負荷が掛からない程度の太さにしとき

382 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 09:19:07.78 ID:EpWvI33O
なんか昨日くらいから遅延長くなってね?
e2の方で放送終わったの確認して10秒くらいしてから
HDの録画止めたら30秒以上尺が足りなかった(;ω;)

383 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 11:20:23.83 ID:m5ArKP5X
ケーブルの信号減衰ってさ微々たるもんだけどさ。。。
デジタル放送だからその微々たる差でドロップするかの差が出るんじゃないの?
アンテナからの距離が短くて分岐もない場合は影響ないって言うけど
雨とか雪で元々の受信レベルが低下した状態だと
場合によっては数デジベルで差が出る可能性が無いとは言えないと思うけど

384 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 12:45:36.83 ID:Y6XE/hcq
減衰よりノイズの方が問題
特に携帯、基地局の

385 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 12:58:41.94 ID:uCMC4Yj2
>>383
1.6dBしか差が無いならパラボラをでかい奴にしないと殆どドロップのしやすさは殆ど変わらんと思う。
僅か1.6dB差でドロップしないで済んだというシチュエーションも全くなくはないだろうが、年に何回あるかって考えたらねえ。
どっちの環境もドロップするっていうパターンの方がはるかに多いだろう。

386 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 13:03:10.20 ID:eMnfPsMR
TBS6985使ってるけど
4つのうち使用するチューナーによってdb値違うよね
アンテナ線を別のに繋ぎ変えても同じだし

387 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 13:38:26.00 ID:7gwTChAC
この流れでパラボラの話は的外れだよ、ケーブルに原因がある前提だと
LNB通過後の電界強度は皿のでかさとは無関係だし、そもそもLNBでNFは固定されてしまうからね。
ケーブルに原因がある前提じゃねーよって言うなら逆にケーブルの話が的外れになる。

屋内配線の外的要因によるノイズを十分マスクできる、
且つ飽和よりぎりぎりアンダーで受信モジュールで無理なく復調可能なレベルにすると良い結果が得られる
測定器は必須になるけどね、

388 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 19:37:30.52 ID:gtiyF4VL
受信レベル見てると朝は強く夜は弱いよね???
一日で違いがでるのにわずか1.6dbなんて関係するの?
減衰器を入れるとよくなるとか噂もここに書かれたりしてるし
アンテナの設置位置やズレで平気に1.6db位動くよね

389 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 11:23:01.75 ID:cZoYSsgJ
>>356
これってどうやって設定するの?

390 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 12:36:29.25 ID:lmwMzLZx
PX-TBS6982来てるなら教えろ
ちょうど空凡壊れたからポチったわ

391 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 13:25:17.71 ID:Z0bbIeSg
PX-TBS6982 17800円 New

PX-TBS6985アウトレット品 19800円

6982はもっと早く出せよ!っと・・・

392 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 13:32:18.99 ID:OyCvuNGL
おお!ついに出たか!!PX-TBS6982
6985持ってるからとりあえず使う予定はないけど
1個確保しときたい気もするんで買うかも

393 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 14:31:01.46 ID:zm/uTjMs
6981と6982って何が違うんよ?

394 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 14:48:37.79 ID:OyCvuNGL
6984と6985の違いと同じ

395 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 15:08:20.96 ID:OxIh9gzE
6981修理出したら6982返ってきたわ
入荷するまで1ヶ月以上待て言われて
結局6985のアウトレットも買っちゃったけど

396 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 15:39:50.21 ID:GumdEHHA
>>395
pxの方?それとも直接買ったやつ?

397 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 16:02:47.07 ID:OxIh9gzE
>>396
pxだよ

398 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 17:09:50.48 ID:Hja4uuil
昨年PLEXに6984を修理に出して1月ほど放置されて交換品が送られてきたけど
倉庫に残ってたのか?っていうくらい箱がくすんでたな

399 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 19:53:38.75 ID:YEDC+uCm
>>389
[TunerCasMap]
BonDriver=[Device][|Reader]

400 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 22:43:35.20 ID:hvyce/pC
>>399
Deviceには何を記述するの?

401 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 01:47:25.92 ID:Kc08P3a9
グラフエディトで探せ

402 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 07:25:33.93 ID:uehaoYwZ
>>397
サンクス

403 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 08:38:06.50 ID:7gKHEH9O
にしてもゲルマソチューナーの安定ぶりと来たら感謝感謝の日々ですな・・・

404 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 09:57:30.90 ID:2gDamRNK
PT3も独逸製と同じぐらい安定しとるわけで、。
まあ、言ってみれば本来の姿なんじゃね。

405 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 11:53:05.63 ID:7gKHEH9O
何やら休日で3%引き中だな

406 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 12:16:19.43 ID:L4kQGvFF
PT3はチューナーの種類が全く違うし比較対象外じゃね

407 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 01:57:34.40 ID:esE1Q3G8
>>356
これってEDCBじゃ当然できんよな今のところ
これができればISDB-T/SとDVB-Sの録画を1台にまとめられるんだが…

仮想環境のパススルーでとかちゃんと動くかどうか分からんしなぁ

408 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 02:04:59.07 ID:esE1Q3G8
>>356
これがあればISDB-T/SとDVB-Sを1台にまとめられるな…と思ったけどEDCBじゃなくてTVtestなのか
仮想でパススルーとか動くかどうか分からんしなぁ

409 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 02:39:30.26 ID:GS2+6w05
259 名無しさん@編集中 sage 2014/05/05(月) 17:39:37.50 ID:IjcTFGG2
EITは無視できない大きさだよな
俺はEIT[p/f]だけを保存するようにして容量節約してる

EIT[p/f]だけを保存ってどうやってやるんだ?

410 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 08:15:12.64 ID:FCNDDbNa
>>356
228 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/08/04(月) 21:59:30.61 ID:BUOC2/mK
BonDriver_Spinel_PT3_T0.dll=SmartCard|SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
じゃね?

411 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 10:42:07.03 ID:kACVf5HA
>>407
EDCBは普通に共存できてるよ。

412 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 11:38:16.10 ID:wNBV7Y7z
BonDriverとカードリーダーの組み合わせ指定って、どんなメリットがあるの。
うちもスカパー!プレミアムと共存できてるから、必要性を感じない。

413 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 11:47:41.62 ID:esE1Q3G8
>>411
えっ
1つのEDCBでカードリーダー指定とか考えずに共存できるん?

414 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 11:52:56.60 ID:fhmbekqw
>>412
B-CASは1枚で約16TS程しか同時処理できない。
なのでかなり多くのチューナーを積んで同時録画とかなった場合、分散して1枚あたりの負荷を減らすことができる。
まあ16TS同時というシチュエーションがトンデモナイがw

415 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 12:30:33.58 ID:IgykLLpu
>>413 もう何年も前から

416 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 12:56:16.83 ID:xkyQYEGF
EDCBのは、TVTestだと最近追加されたCasLibraryNetworkと同じ
EDCBにはカードリーダー指定の機能は無い

417 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 13:01:21.81 ID:/q/i3Waz
>>413
EDCB も、TVTest も今回の修正なしにBCASとスカパー!プレミアムの共存できてるけど。

418 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 18:36:10.84 ID:BAnI2dtW
>>413
空凡とかどうやって使ってたと思ってるのん?

419 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 02:34:47.97 ID:hl8zVNRO
6922をspinelでスクランブル解除させてEDCBで録画させてみた
MP4h264で録画されると思ってたんだけどMP2TSで録画される
これって普通なの?
ちなみに今のところPT-3をspinel使わずに共存させてます

420 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 04:41:12.11 ID:qcTCtDXu
>>419
スカパープレミアムはH264のTSファイルだよ

421 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 07:23:23.79 ID:j/d/uVQ+
>>419
コーデックファイルコンテナの違い分かってる?

422 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 07:41:51.20 ID:4M2DIXnK
>>419
ファイルサイズを比べてみ。

423 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 10:27:21.92 ID:hl8zVNRO
420-422
あーどうもやっぱりh264でいいのですね
ためし撮りしたらファイルがtsって表示されてたので勘違いしました
???でしたがさらに試してみますありがとう

424 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 11:31:27.43 ID:Xtt6JFuA
コーデックとコンテナの違いを理解せよ

425 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 12:30:43.22 ID:lz7U7K7A
ネコと和解せよ

426 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 12:41:18.84 ID:w66gzVBx
にゃあ

427 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:17:11.55 ID:j/d/uVQ+
>>423
平たく言うと拡張子だけで動画の形式が決まるわけではないんだよ。
てかスカパー!プレミアムサービスはH.264採用だなんて有名な話だよ。

428 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:21:52.33 ID:QZRxMDC/
カードリーダーって壊れやすいんだろうか?

NTTコムのSCR3310-NTTComを3つ使ってるんだが、
PT2機はしょっちゅう、PT3機で月数回、6981機で月数回
ICカードを見失う

再起動するなり、USBを抜き差ししたらまた認識するんだが
それぞれ使用期間は3年半、2年半、2年

429 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:32:40.84 ID:j/d/uVQ+
>>428
そりゃ見失いすぎだなあ

430 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:37:52.15 ID:4M2DIXnK
>>428
Gemalto を随分長いこと使ってるけど、見失うことなんて皆無。
カードを認識しないの?リーダーごと?

431 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:50:37.67 ID:8jacQR2D
カードリーダーっていうかママンのUSB周りがしょっぺぇんじゃなかろうか?

432 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:55:54.07 ID:QZRxMDC/
>>431
うーむ・・・他のUSB機器で不具合が出てないので何とも・・・

3つのPCは

ASUS M4A89GTD PRO/USB3
ASROCK B75M
ASROCK H87M-ITX

それぞれ、PT2 PT3 6981で使用
6981機は、最初はZ87 Pro3で使用してたんだが、AVラックに収めたくて
今年の1月からH87M-ITXに交換なので、まだ実動半年ほど

ICロストは、PT2/PT3側では録画に対してスクランブル解除が出来てないことで気付く
6981もスクランブル解除が出来てなかったり、TVTestH246でカードが見つかりませんと出て気づく
USB抜き差しすると認識する

433 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 15:03:22.10 ID:4M2DIXnK
Gemalto 2台、NTT 1台だけどノートラブル。
ちなみにカードの抜き差しは基本無し。

434 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 15:59:55.86 ID:vXKKjvqQ
>>432
B75Mで2年
H61M-ITXで1年半
リーダーはNTT
見失い0回

435 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 16:07:21.69 ID:8jacQR2D
>>432
P8Z77-V寺、Z87-PRO(V)で2年ほどGemaltoさんx2とPT3x2、TBS5922
6984x2、6985x2、ゲルマソチューナーx6を使って来てるけど、TBSがチャンネルを
見失うくらいでカードリーダーは良い子にしてますな

436 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 17:18:41.05 ID:7nsFpRGR
USBハブ経由とかリモート経由とか

437 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 17:25:39.31 ID:932yKR3W
スリープ使ってるとかじゃない?

438 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 00:04:22.98 ID:9JmEoB1u
1日がかりで6982やっとセットアップおわた
管理者権限って厄介やね

439 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 20:46:46.66 ID:dCEGdlMe
もっと厄介な安定化の出発点w

440 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:06:03.64 ID:rVt72UCR
ネットワーク識別の情報を設定できるようにした ・ f467b86 ・ DBCTRADO/TVTest ・ GitHub
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/f467b86fcbf7a91945204e04b92e9937d4c16781

NetworkDefinition.cpp 新設、Network ID 10 SP-Premium 対応
ChannelScan.cpp 変更等

441 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:23:57.43 ID:rVt72UCR
プレミアムのリモコン番号が ChannelScan.cpp 修正無しで取得できる様になった

442 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:24:20.43 ID:8os/diHs
HDDを新たにUEFIでWin8をインスコしてみたけど、起動時にママンのロゴ表示に
変わったくらいしかわからんw SSDだと違うもんなのかな?

録再環境の設定し直しは簡単だったけど、8→8.1→更新諸々、ドライバ類で
時間食うね・・・

443 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:26:46.33 ID:8dbs2nOv
プロダクトキーがあれば、最新の ISO イメージ(8.1 update 適用済み)を落とせた気がする。

444 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 10:48:50.58 ID:310a5VC0
SpinelとEDCB使ってるんだけど番組表をはじめてスキャンした8/6から
全部表示されてて消えていかないんだけどこれで正解なの?

445 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 18:14:01.81 ID:euL7Gthc
初回だけ取得チャンネルが違ったとかじゃね。
手作業で消せば、たぶんおk

446 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 20:37:03.94 ID:310a5VC0
>>445
EpgDataフォルダーの中に過去の日付のが3つあったので
削除してEpgTimerを再起動させたら消えて正常になった
まったく思いつかなかったですありがとう

447 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 10:26:26.50 ID:EafUEpgn
AT-Xとフジだけ契約してるけどなんか最近選局がうまくいかなくなった・・・
フジTWO・NEXT⇔AT-Xの切り替えがTVH264でもEDCBでもできない
フジONEを経由するとなぜかできる
TWOやNEXTを受信してた状態でAT-Xを録画しようとすると小さいファイルができて失敗する
多分逆もそうなる
前はこんなこと無かったのになんでだろ
ちなみにprof8000

448 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 00:50:50.21 ID:ByFFpKIG
まずバックアップを取ってから>>75-81付近と前スレを読めば解決するかと
トラポン移動絡みでおかしくなってるんじゃないかな

449 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 02:13:42.29 ID:cZ3YYwQ/
おそらく移動後からだからそれが原因ぽいけど
EPG全削除、ini編集、チャンネルスキャンはやってみたんだけど直らなかった
うーん

450 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 15:20:16.66 ID:ByFFpKIG
・共存してなければch5とかの中身を一旦全削除
・一旦ch切り替えるやつをプロモにあわせる
・EDCBを自動再起動版にする
これくらいしか

950 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 12:16:18.44 ID:9qL3uQeE
>>949
ChSet4は一度消去して、ChSet5もプレミアムの部分だけ消して再スキャン
残してたら誤動作するかもしれんよ

951 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 12:17:48.49 ID:ABAwQ8dW
TVTestのch2ファイルは削除、EDCBのChSet5.txtはスカパー! 10の行だけ削る
これやった後にチャンネルスキャンしないと、移動や終了したチャンネルが残る

451 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 16:34:38.43 ID:Irjh8L5Q
>>447
prof8000での報告は聞いたことないけど
症状的にはこれっぽい↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/333

452 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 20:25:52.14 ID:nLqPSxMt
>>447
BonDriver.iniの
Jcsat4A-TP31=4V12718H

Jcsat4A-TP31=4V12719H
にしてみ

Prof8000は、周波数と偏波が前と同じなら、TONEが違っても再チューニングを行わない
上記はこれが起きないよう、周波数をちょっとずらしている

453 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 23:05:55.41 ID:cZ3YYwQ/
>>452
直った!ありがとう!
今まで何の問題も無かったprof8000だけど思わぬ所に落とし穴があったなあ・・・

454 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 09:26:54.09 ID:nbB0Gl7W
>>217
のようにチャンネルスキャンするとショップチャンネルや試験放送しか出てこなくなった。
Iniに
>>c218
のch貼って、ch4の中身をChSet_20140630.zip を参考にスカパー全ch分に張り替え
て再スキャンするとまたch4の中身が3つのチャンネルだけになってしまう。
どうすりゃいいの?

455 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 10:44:17.10 ID:kkUVSEA3
>>452
俺はPX-TBS6985使ってて別不具合だと思うけど
JCSAT4A-TP04だけうまくチャンネルロックできなくて
その方法試してみたら今のところ不具合出てないわ。サンクス。

456 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 19:57:07.81 ID:3fajf5ZM
>>454
自分も入れ替え作業後に完璧と思ってスキャンしたら同じ症状になった。
自分の場合はiniの[Channel]をコメントアウトしていたという凡ミス。

457 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 21:06:12.39 ID:PRWOYcjW
18日にもチャンネル移動するからまた試練が来るよ?

458 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 01:58:22.92 ID:rtD2CfCj
>>456
454です。
コメントアウトって冒頭文字の;外すってことだよね?
やってるんだけどスキャンした瞬間にch4が書き換え
られて、4ch、つまり4行になっちゃうのよ泣。

459 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 09:14:52.19 ID:mY2SccE5
ファイル名は BonDriver_BDA_A.ini とかになってますか
ファイル名が間違ってるとiniファイルが読まれないので中身が合っていても
217みたいになる。

460 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 10:35:53.20 ID:myLL3esY
>>458
それ逆じゃね?
;をつけることだと思うよ

461 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 10:36:08.97 ID:9LDw+3WH
>>458
;以下改行までがコメントで読み飛ばされる部分
;入れるのがコメントアウト

462 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 12:29:18.20 ID:FW1JmPlh
/*


*/
で何行でもコメントアウト

463 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 13:35:44.84 ID:QjhIPSr3
>>462
C言語?

464 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 18:55:12.03 ID:9spPwd3w
コメントアウトっていうのは文字通りコメントにしてしまうこと
(人間には読めるけどPCは無視する)
行頭に;や#とかをつけることでコメントの場所を指定する

465 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 22:04:27.84 ID:F5wDNz8W
コメントにしてコードをアウト状態にするって感じ

466 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 23:45:28.34 ID:aVR8oScJ
REM

467 :名無しさん@編集中:2014/08/16(土) 00:49:11.71 ID:EboNZvGp
一行ずついちいち;とか#とか面倒くさすぎる

468 :名無しさん@編集中:2014/08/16(土) 01:39:01.93 ID:xpdD01QT
454です。
>>459
ファイル名は BonDriver_BDA_A.iniになってます。
>>460
そうだ、ゴメン、逆を書いてた。
実際は ; 外してしてるからPC は読めてるはずなんだけど泣。

469 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 06:29:17.89 ID:k0eiQfOX
// は、C++だっけ。

470 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 07:11:11.57 ID:VLCtXOnc
どーでもいいけど、C系の文法の言語の1行米はソレ。ブロック米が462。JSとかJavaとかもな

471 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 18:18:20.37 ID:VYtSQIjW
お〜い、いい加減にしろよ・・・
ゲルマソチューナーのやつ全然dropしやがらねぇし
チャンネル掴み損ねも無ぇ

買って良かったぜ畜生・・・(笑)

472 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 19:27:24.94 ID:TyvuZy6e
後は手を出し易さだね

473 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 21:00:39.98 ID:L8DjZIBq
ユーロ暴落で手出しやすくなると見た

FX歴12年のオレがいうのだから間違いない

474 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 21:29:01.35 ID:z+Ekq2Qr
>>469
MS-CのVer6ぐらいから始まったような記憶。→//

475 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 23:39:42.67 ID:UXVJD+GI
スカパーICカードの契約情報更新はPCでは出来ないの?
純正チューナーでやるとペアリングされるから複数枚のカードの契約情報更新をやると
純正チューナーで有料放送が観れなくなってしまって都合が悪い場合があるんだが

476 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 23:43:31.72 ID:UXVJD+GI
リビングで試聴用の純正チューナーに加えもう一つ
PCで視聴録画用カードの契約情報更新するための純正チューナーを追加するしかないかな

477 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 07:18:19.59 ID:l8C/CVfH
尼の320Pが一番安いのかな? 更新用に買うってのもまぁ、良いのかもね

478 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 10:51:53.84 ID:oqIacBsu
夜中に大移動はっじまっるよー

479 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 15:25:02.18 ID:BIAUJCsh
またか。。。

480 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 16:05:08.35 ID:TfuxsEog
tssplitterでHD動画だけ抽出すると出てきたts動画が
androidのプレイヤーでシーク出来なくなるんだけど回避する方法ってある?

481 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 16:14:49.84 ID:TfuxsEog
すまん勘違いだった
たまたまtssplitter通してないts動画がシーク出来ただけで
通す通さないに関係なく大半のts動画はシーク出来ないわ

482 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 16:18:15.26 ID:6ZyJT9J0
移動後のトラポンよろしくおながいします(´・ω・`)

483 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 18:51:39.08 ID:06qXg1lT
4003 4004 4006 4007 4008 4011 4012 が
4017 4018 4021 4022 4026 4029 4032 のどれかに
移動するみたいだな

484 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 20:49:54.99 ID:4KZh2PrC
チャンネルスキャンだけで済む?
ボンドラ.ini書き換えないとだめ?

485 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 20:57:37.06 ID:wQSADy1A
書き換えないと駄目

486 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 21:14:37.26 ID:2oOYDqU7
フッフッフッ 苦しめ不正視聴者ども

487 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 22:05:35.17 ID:68GFEgkg
と、鏡に向かってのたまう>>486であった

488 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 22:12:48.05 ID:pDZjU/vn
不正視聴って言い回し、中の人がよく言ってるよね(笑)

489 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 22:37:47.07 ID:0//okYws
AT-X、動かんでくれ〜

490 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 23:17:07.89 ID:kRekKdOU
やっぱ不正視聴になるのかな

491 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 02:05:50.08 ID:yvgfYT+L
全チャンネルが放送休止なのはそういうことなのか
今気付いたわ
勘が悪いおれw

492 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 03:18:20.97 ID:u23E3t87
苦しめ正視聴者ども

493 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 03:57:54.83 ID:TfvkvW98
//はANSIからだたような。

494 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 05:45:05.15 ID:zE4I0gpe
おいそろそろiniの修正点を書けよ
時間がないぞ

495 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 06:16:45.82 ID:sXB1PxUb
AT-Xは普通に見れる

496 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 06:28:36.81 ID:zE4I0gpe
>>483

Jcsat4A-TP17
Jcsat4A-TP18
Jcsat4A-TP21
Jcsat4A-TP22
Jcsat4A-TP26
Jcsat4A-TP29
Jcsat4A-TP32

追加しろって書けよ
そんな書き方じゃわかんねーよ

これでもMALL OF TVだけ検出しないな

497 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 06:37:48.62 ID:CWvnkUj8
>>496
・Ch.526/MALL OF TV
2014年7月31日をもって放送を終了します。

498 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 06:44:51.95 ID:zE4I0gpe
>>497
ああ、無くなってたのね
ならこれでOKだな

499 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 06:59:57.50 ID:zE4I0gpe
;Jcsat4A-TP03
;Jcsat4A-TP04
;Jcsat4A-TP06
;Jcsat4A-TP07
;Jcsat4A-TP08
;Jcsat4A-TP11
;Jcsat4A-TP12

ついでにこれらもコメントアウトしとけばいいのかな

500 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 07:06:12.03 ID:f43XL49S
全部H付けてコメント外しちゃえば

501 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 07:10:43.17 ID:zE4I0gpe
その方がいいのかも知れんね
チャンネルスキャンに時間がかかるけどね

502 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 08:48:56.54 ID:j4TqISyW
完了。

503 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 08:53:00.50 ID:ypmZPqnk
ホントおまい達がエロくて助かるわ

504 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 09:09:58.03 ID:gjBvKNfu
とりあえず今日必要なチャンネルは移動なかったんで、出社しよう
帰ってからや!

505 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 12:12:38.53 ID:G0f9Uffm
貴重な情報ありがとう

506 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 15:59:04.71 ID:MJdvc3vy
>>219 >>496
大変助かりました。ありがとうございます。

507 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 19:45:15.50 ID:2ZTFpCVZ
PX-TBS6982が届いたんで、あーだこーだやりながらようやく
TVH264を用いてのチャンネルの視聴 及び EpgDataCap_Bonを用いての録画予約ができるようになりました
色々試してるのですが、一部チャンネルを凡ドラ指定でBで録画中にTVH264を起動すると
多分、凡ドラAが割り当てられ録画しながら別チャンネルの視聴はできます
でも他のチャンネルだったり、凡ドラAで録画中だったりすると、チューナーの初期化に失敗したと出て
TVH264で視聴できません

pttimerみたいに、pttimerの動作を邪魔しない凡ドラ BonDriver_ptmr みたいなのってないのでしょうか?

508 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 20:49:29.86 ID:zE4I0gpe
>>507
>>264

509 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 21:25:45.85 ID:rkJlmHgc
「暖O群」
っつーチャンネルが映ってるんだがなんだこれ?
音無しでスカパーの説明みたいなチャンネル
4A-TP13 サービスID999
字幕は日本語

510 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 21:53:58.04 ID:de6W+GZJ
そういや凡ドラ指定なんてした事無いな

511 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 21:55:24.21 ID:wiyxZVmz
むしろdid /Aとか必要な時ってあるか?

512 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 22:21:19.06 ID:azER4xYL
>>509

企業向けの広報番組だが、映像が古くてスカパー!e2なんて言っているね。

513 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 23:06:32.65 ID:bWQKJ37w
>>509
>>284-317 の間にちょくちょく出てくる

514 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 00:23:35.75 ID:hXgrrJRN
>>512-513
ありがとう
このスレに書いてる大勢のおまいら博識だな、勉強になりました

515 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 00:50:12.70 ID:5+TijFc4
必要なチャンネル一切移動ないんだが、マイナーチャンネルばかりだったのか?

516 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 00:55:56.49 ID:xmWaVZ6H
エロ・ギャンブル・ヲタク向けの局ばっかりといわれると否定できない

517 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 00:59:38.48 ID:0/y94xWz
ごめんなさいめっちゃ影響受けてます

518 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 07:58:30.33 ID:9I8WJ51z
>>490
解除しなければOK

519 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 12:24:15.93 ID:lgeSa2Jc
4の方で生きてるのはこれだけ?
Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H

520 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 12:35:03.61 ID:PGY53n0C
いちいちini書き換えるの面倒だから全部登録したよ

521 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 13:26:22.73 ID:bXGsi0SH
俺も、前回からそうしてる。
減らすのは、移動が全部、終わってからで良いでしょ。

522 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 14:06:39.60 ID:I+h+vbP5
チャンネルが動くとEDCBの自動録画で既録画番組を
自動で無効登録するのがダメになるのがツラいわ

523 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 16:54:26.97 ID:ibVKhEHs
毎度のことながら今回もniftyのchリストに書き換えても受信出来なくて
結局自分でスキャンするしかなかったんだけど何でniftyの設定ファイルは使えないんだろう
ひょっとしてアンテナの角度みたく地域によって設定値が違ったりするの?

524 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 18:20:38.83 ID:jn//6v96
http://www2.wazoku.net/?p=379
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚

525 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 18:20:58.55 ID:0ZOS/JB0
ChSet5のTSIDが変更されてないな。

526 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 21:23:49.11 ID:xmWaVZ6H
9/24と9/30の4Bで動くチャンネルはどこなんだろう

527 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 21:52:53.72 ID:VNZi7B12
>>526
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/attention.html

ここ見れば大体分かる

528 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 23:06:33.25 ID:w+MDjfVr
>>526
463 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 18:31:06.07
* 06月23日 JCSAT-3A の,TP02,04,06,07,10,11,12 を,TP18,20,26,19,22,27,24 に変更
* 06月29日 JCSAT-4B の,TP01,02,05,10,15 と
* 08月18日 JCSAT-4B の,TP03,04,06,07,08,11,12,15,16 を,TP17~32の空きトラポンに移動(14トラポン分)
* 09月24日 JCSAT-4B の11ch(582/583/586/587/593/609/611/631/638/641/646)を…
* 09月30日 JCSAT-4B の11ch(580/581/584/585/588/589/621/622/623/961/962)及び,JCSAT-3AのTP14 を,
 JCSAT-3A のTP17,21,23,25(一部TP22)のどれかに移管

09月24日は上記に加え,09月30日に移管のチャンネルを,JCSAT-4B_TP01~TP16 へ一時退避させ,
ch.557,668,966 を,JCSAT3A_TP03,05,07,09 のどれかに移管
09月30日も上記作業並びに,ch.528/ch.962 を,ch.557,668,966 と同一のトラポンへ移管

今回の移動は「標準画質終了に伴う共聴視聴者救済(共聴方式による視聴可否チャンネルの差分を無くす)の為の
中継器変更」と考えられる(10月以降は共聴タイプごとの視聴可能チャンネルはほぼ同じ)
最終的には,JCSAT-3A/4B 共に,TP17以降に詰め込まれ,残り26トラポンは未使用のまま運用となる。

469 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 15:37:46.45
3Aの共聴タイプ全てで映るトラポン : K-13(JD01) 〜 K-28(JD16)
4Bの共聴タイプ全てで映るトラポン : K-17(JD01) 〜 K-32(JD16)
※ 何れも1トラポンあたりの帯域幅は30MHz
(3AのK-01~12(JD17~28)@40MHz帯は10月以降は1波のみ使用

3Aの場合、71chを16トラポン(TP13~28) なので、1トラポンあたり4.5ch。
4Bの場合、80chを16トラポン(TP17~32) なので、1トラポンあたり5.0ch。

実際はスカチャンとギャンブルで掛け持ちがあるので、1トラポンで4ch
とすると、1chあたりのビットレートは約10Mbps。

470 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 15:47:09.28
ついでに、現在エンコーダでハイプロファイル(H.264/HP@L4.0) を採用しているトラポン。
* 3A_#10 / *4B_#03, #04, #06, #07, #08, #11, #12

529 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 23:17:58.85 ID:xmWaVZ6H
>>527-528
thx

530 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 01:10:10.83 ID:MdMNOOHo
やっとチャンネル銀河が10/28からHD化だ
http://www.ch-ginga.jp/recommend/news/detail/?news_id=11
地味に嬉しい 韓ドラはいらないけど
孤独のグルメとかまたシーズン1からやらないかな

531 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 01:48:58.84 ID:xREsNpLK
ポワロ見てるから俺もうれしい

532 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 06:25:55.04 ID:9Q0TAVgb
番組表から消えたchがあったからもしかと思って来てみれば
やっぱトラポン変更があったのね
おまいらに感謝

533 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 09:18:20.18 ID:XB1STqHH
孤独のグルメはまたBSで一挙放送やりそうな気もする

534 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 12:27:25.74 ID:iYddIEcQ
来月もまたあるのかよ・・・しかも1週間で2回も
周波数変わると自作番組表から消えるから面倒臭いのよ

535 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 20:41:51.56 ID:WcISg/CP
2chっていつのまにか二つあるみたいですいません同じものを再投稿です。

どうにもドロップが発生(録画中に別チャンネルで録画開始すると高い確率で一桁〜17程度)してしまいます。
TBSチューナーからcine S2チューナーに変えてもPCのスペックを上げて(Xeon nehalem 4コアやsandy等色々)もアンテナを変えて(AM400やAM600)も
epgtimerアプリ設定の録画用アプリ開始xx分前に起動するのxxの数値を変えるとほぼそれに追従してその時間ドロップしてしまいます。

せめてできるバッファの設定TsBuffMaxCountをいくら増やしても変わらず。
設定項目いじって変わりそうなところはいじっても改善せずお手上げ状態の所、
有志の方が作られたGrabTsForBDが不要な新しいBDAドライバを(バッファの設定項目が増えてるため)使ってみようとしたのですが
cine S2で複数チューナーが使えません。EDCBを1つ起動して問題なく受信できるのですが2つ目以降はドライバがオープンできないというエラーになります。
GUIDやFriend名は指定すると1つ目もドライバオープンできないので指定しない状態がベストの設定で1つチューナー使える状態です。
複数(現状4チューナー状態で)使えるようにiniファイルの設定で可能でしょうか?使えてる方いらっしゃいますでしょうか?
それともcine S2ではそもそも無理なものなのでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

536 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 03:43:04.44 ID:ka2NHMkt
こっちは偽の2chだから書かないで

537 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 12:24:47.01 ID:eD/tj+0u
>>535
ここは裏2chだけど、アドバイスで解決したら、お礼に余った部品を送るルールだからねw

って事で電源l系の問題じゃね。2つ目のチューナー起動時にアンテナで衛星を切り替えたりで、ちょっと電気喰うのよ。
電源が不安定で、それがノイズになってるのだと思う。TBSでもCINE S2でも、そのあたりは同じ。

もちろん、補助電源ケーブルは繋いでるよな?
もし、繋いで無いなら、今すぐ繋ぐ事。それで治るかも。

既に補助電源を繋いでるなら、電源を余裕のある物に変える、電源ラインのしっかりしたマザーに変える、パスコンを自分で追加する、、あたりかな?

538 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 17:20:24.47 ID:Elc+on3o
>>535
cine S2の4チューナーとTBS6894(CとDのみ)A/Bはお亡くなり環境だけど
以前のドライバーでドロップなんてしないよ
一応全てのチューナーにGUIDの設定しています(6984のA/Bお亡くなりの為)

あとPT2を2枚同じPCに挿してます
環境はWibdows7 ウルチマイ 64bit
ASUS P7P p7p55d-e メモリー8G
HDDは4台
ちなみにEDCB録画時は解除しないで録画しています。

539 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 18:06:26.77 ID:Elc+on3o
前から話題になってた、6984や6985での3チューナー以上ひらくとドロップする問題(6985はここでの情報)は
cine S2では皆無です。

540 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 18:55:11.12 ID:gsJHj36C
結局独逸も相性があるのか

541 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 20:31:48.83 ID:hhczGZ8r
独逸なら、どんなクソ環境でも動く・・・・とでも?

542 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 21:14:17.25 ID:17yBpC87
パラダイステレビ終わるって?

543 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 02:11:32.17 ID:TV63PT/e
>537
>538
resありがとうございます

もちろん補助電源はちゃんとつないでいますが
電源ですかーーー
ってことはマルチスイッチ使ったら効果ありそうですね
補助電源ケーブルにも電コンつけてみます
1000u 35v程度のものつけてみます
ほかのレギュレータの出力に影響出るってことはレギュレータの入力側の問題ってことですもんね

それでもだめならレギュレータの出力のところにコンデンサ追加してみます

いい結果が出たらここに書いちゃいけないみたいなので向こうの2chに書き込みします

544 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 11:09:09.45 ID:aBu9BN7M
スピネル使ってるんですけどPT3だと複数のPCで視聴していて
チャンネルかえると追随して他のPCも同じチャンネルに変わる
んだけどスカパープレミアムはそうならない
多分TPの先頭のチャンネルに変わってしまうんですけど
これは仕様ですか?設定で何とかなるものなのでしょうか?

545 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 17:17:36.30 ID:gkwCp0HY
ピーティー3をつかってシーエスでどうなるかやってみよう

546 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 21:07:36.63 ID:Vwga+V/9
ピーティー3のシーエスはイーツーなので衛星も違うけど、何かプレミアムでも参考になりそうな知見は得られるのだろうか

547 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 22:26:27.68 ID:aBu9BN7M
>>545
PT-3のCSでは完璧に追随してくれますね
TVH264SPHDの設定が悪いのでしょうか?

548 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 22:32:09.41 ID:aBu9BN7M
あと録画機ではカードリーダーを使って解除してるけど
視聴機ではスピネルで解除してます
凡キャスリンクを使わないと駄目なのかな?

549 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 15:39:41.10 ID:nXBnH40a
俺の視聴チャンネルではなんも影響ない変更かと思ったら
エンタメ〜テレも移動してたのな
チャンネルスキャン終了!

チャンネルスキャン、うちでは320秒かかるんだけどもっと早く出来んの?
チューナー4つマンドクセ

550 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 17:56:51.98 ID:lS1ZfzhW
一つスキャンしたらchset4.txtは丸コピー&リネームでいける
multiswitchとか使ってたらまた違うんだろうけど

551 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 09:42:25.48 ID:Wfc5FUis
TVH264で使えるリモコンてある?

552 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 12:40:03.92 ID:KZlBOQ0I
TVH264って本体に統合されたんじゃなかったっけ

553 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 16:03:03.56 ID:z3AF1/Vs
>>552
あくまでまだ開発版。

554 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 09:40:41.26 ID:gGprvtHs
>>527
うちはアンテナ直結だから気にした事ないんだけど
マンション共聴って4種類ある電波(JSAT3-H/V,4-H/V)のうち
タイプによっては1種類とか2種類しか受信できないの?
3軸タイプとか部屋まで3本の同軸引くのか?

555 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 10:19:23.87 ID:nmtxos1E
>>554
マンションなどの共聴システムは地上波、BS、110CSが基本であり
付加価値としてスカパープレミアムの124/128CS受信設備が加わるとなると
周波数がダブるので一本のケーブルでは伝送できないので必要な分だけケーブルを増やす必要がある
コストなどの面からケーブルの数を減らすためJCSAT3かJCSAT4どちらか一方の場合が多い
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2013/catalog2013.html#page=327

556 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 11:24:57.42 ID:gGprvtHs
>>555
トン。謎が解けたわ

557 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 13:41:41.44 ID:bInIIcNT
なぜかFoodies TVがEDCBの番組表にでてこない。

TVTestの設定でEpgDataCap_BonのEPG取得情報を使用する
にしてEPG表示すると番組表にはちゃんとチャンネルが表
示されるし視聴もできる。

EpgDataCap_Bonでチャンネル選択すると番組名と番組内容
は表示される。
なのでEPGは取得出来てると思う。

EpgDataCap_Bonの表示設定ではもちろん表示するにしてい
る(他にもスカチャン12とかも)が番組表には表示
されずそこだけスキップされて番組表が表示される、
もちろん番組検索も出来ない。

EpgDataCap_Bonでの番組表示でFoodies TVを選ぶと

スカパー!
OriginalNetworkID : 10 (0x000A)
TransportStreamID : 16391 (0x4007)
ServiceID : 33313 (0x8221)

と表示される。

再起動とか他のフォルダにEDCBを置いてそこからデータ読ん
だけど同じ。
観たいCHなんだけどどうすりゃいいの(泣)?

558 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 14:03:32.98 ID:yO+6U6BS
ChSet5.txtのプレミアム行を全削除して再チャンネルスキャン

559 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 14:04:47.77 ID:2hgSA9Ec
>>557
番組データフォルダに、そのチャンネルの番組データがあるか確認したらええんやないん?
たぶん000A4007_epg.datがないんやろ。ってみるすれ間違えたわ

560 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 14:29:57.47 ID:XMC0bFdv
>>557

>>EpgDataCap_Bonでチャンネル選択すると番組名と番組内容
>>は表示される。
ホントかよwwww

とりあえず、Jcsat4A-TP07から、Jcsat4A-TP21に移動してるから>>496やっとけよ、カスwww

561 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 16:31:44.89 ID:bInIIcNT
>>558
chset5.txtに古いデータがあったらダメとかどっかで読んだような。
それか?
やってみるよ。

562 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 16:35:09.03 ID:bInIIcNT
>>559
スレ間違ってくれてありがと。
確認するよ。

563 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 16:55:42.64 ID:bInIIcNT
>>560
ホントだって。
チャンネル移動関係有るような気もしてたんだけど変更はしたんだ。
BonDriver.iniの中は
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

564 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 16:56:34.63 ID:bInIIcNT
Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H

こんな感じ。
大丈夫と思ってるけど・・・。
>>558 >>559 >>560
ありがとね。

565 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 10:03:55.70 ID:SjoO9tiM
>>557
今確認してみたら似たような状態だったので番組表の表示項目変更したら出てきた

566 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 13:04:06.05 ID:INGcUhfb
>>557です。

>>565
うん、そこは最初に確認してFoodies TVにチェック入ってる
のは確認したんだけど番組表には現れなくて困ってたんだ。

結局、ChSet5.txtのプレミアム行を全削除して再チャンネル
スキャン したらできました。
しかしEPGdataフォルダには000A4007_epg.datは無いまま。
でもEDCBの番組表には出てくる
。もうよくわかりません。
でもみんなありがとう。

ところがこれで良かったよかったかと思ったら今度は
EpgDataCap_BonでBonDriver_PT3-S0を開いたらSignalが0の
まんま。
チャンネルスキャンしたら出来ませんとエラー。
BonDriver_PT3-S1も同様にSignal0になっててチャンネルス
キャンできない。

567 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 13:05:08.09 ID:INGcUhfb
chset4.txtの中を見たら真っ白で何も書いてない。
バックアップの真っ白になる前のBonDriver_PT3-S0の
ch4set.txtの中身をコピーして真っ白になった方に貼って
再スキャンするも変化なし。
そしてchset4.txtの中を見たらまた真っ白になってる。
sigunal0で再スキャンした結果が反映されてるのかな?

なぜかchset5.txtはBSも地デジもチャンネルがなくなってるので
バックアップからチャンネルを貼り付けたけど特に変化なし。

TV Testからは普通にどちらのチューナーも見られる。

ちょっとBSの話でスレ違いかもしれんがEpgDataCap_Bonからだけが
signal0になるんだなと思ったりしてどうしようというところ(泣)。

568 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 21:00:56.33 ID:Zkn2RGW9
よかったですねwww

569 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 21:14:33.64 ID:zb1AJxhx
俺が買うLLは軽くなってる

570 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 21:15:03.95 ID:zb1AJxhx
すまぬ

571 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 21:37:32.06 ID:F+NstyIr
アダルトってさ
モザイクだらけのやつと少し濃い程度のやつとあるのな
少し濃いバージョンなら悩むところ
プレステージが多いチャンネルが少し濃い程度ならなあ
あそこは新人の見極めが必要だし

572 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 23:04:35.57 ID:RzsXMPBn
局、番組については、スカパー板で、どぞ
>http://anago.2ch.net/skyp/

573 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 13:45:25.41 ID:9YzKcCqP
TBS6922入れてみたんだけどドロップが多いみたい
純正チューナー(SP-HR200H)なら問題ないんだけど
過去ログ見るかぎり、
アンテナかMBとの相性ってことでFAですか?

ちなみに
アンテナ:SAN-40DK3
OS:Windows7 Pro 64bit
MB:P8P67

574 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 14:02:27.02 ID:/T+BaKKf
受信している地域も関係するんじゃないか?
どこ?住所を正確に記して見なさい

575 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 14:24:44.22 ID:RVZOgjlE
>>573
うちも6922だけど、電波強度強すぎるとドロップしてた。
アッテネーター入れて安定してる。
これはあくまでもうちのケースだけど。

576 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 15:11:04.70 ID:9YzKcCqP
>>575
ありがとうございます
確かに自分のも電波強度強いかもしれません
93dbとかでてます
アッテネータ調べてみます

577 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 15:38:04.19 ID:RVZOgjlE
>>576
うちは99だったからなあ(^_^;)
いま95で安定してるよ…

578 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 01:30:08.65 ID:ePB17If1
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 12,860円
【CPU】Core i5-4690T バルク (2.50GHz/ターボブースト時3.50GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP45W/HD Graphics 4600) 24,000円
【CPUクーラー】干渉に気をつけつつ適当に
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 8,480円
【マザボ】H87M-E 正規代理店品 8,420円
【グラボ】なし
【SSD】SSDSC2BW120A4K5 8,480円 か PX-128M6S 8,480円
【HDD】WD40EZRX 14,950円 3台
【Drive】BDR-209DBK 白箱(ソフトなし) 海外輸入品 7,980円
【ケース】MicroATXケース
【電源】500WのBRONZE以上
【チューナー】PX-TBS6985 25,800円

録画、編集、(将来的にスキルが追いつけば)家庭内配信の専用機を買おうと思ってるんですけど、構成的におかしいとかアドバイスあったらお願いしたいです
編集時間などに差が出そうならCPUは低電力版のTを避けた方がいいのかな?
マザボはソケットとSATA数で選んだけど、よく分かってないから見落としが無いかちょっと不安
組み立ててくれる店で買うので、パーツが多少高くなるのは今回はあきらめてます

579 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 01:51:40.39 ID:SKFJVcTZ
PXのスカパーチューナーは不安定だから専用の鯖にしたほうが

580 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 01:59:49.41 ID:KYhLlqmd
ワンズのフルカスタマイズは自由度高すぎて迷うよね
ケースは俺ならDefine Miniにするかな

581 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 02:23:47.48 ID:KYhLlqmd
CPUがHaswell RefreshならマザボはH97の方がいいんじゃないかな
ショップが組んでくれるならBIOSが対応してないって事はないけど一応ね

エンコードもするならCPUは無印の方がいいと思う

582 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 06:48:18.87 ID:pTOPeaGG
>>578
SST-CP06も在ると便利よ。ainexのより安心できるぜ

583 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 08:45:12.10 ID:RblDIM6y
カードリーダーも買ってね。

584 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 09:18:38.21 ID:pTOPeaGG
>>578
AM600M的なマルチアンテナは2つ設置済みなんだよね?

585 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 09:24:02.78 ID:+ueybZCi
>>578
費用⇔録画失敗をどれだけ笑ってすませられるか、のトレードオフだが・・・
PX-TBSでなくDigitalDevices CineS2にしとけ(この場合さらにAK-1311FF x4が必要)

586 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 11:16:30.62 ID:aFXnsWv7
まずは編集とかエンコとか言わずに、確実に録画できるマシン・・・かと。

587 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 14:43:33.18 ID:GPTrxYfW
つーか、録画マシンはそれ専用にした方がよいかと。
WindowsUpdateやセキュリティソフトも最新を自動でバンバン当てるんじゃなく、
OS、アプリ、設定情報を事前に別HDDにイメージコピーしてから、実行するとか。

588 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 14:57:52.48 ID:pMisNYSL
リピート放送が大量にあるんだから
地デジみたいに神経質になる必要ないんじゃね?
失敗したらリピートんときに録画したらええ

589 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:06:50.67 ID:AeqcLZoH
録画してエンコするって、専用機っぽくないような・・・

590 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:32:22.45 ID:EwQ2/QVW
放送時に既にH.264なのに更に再エンコードする必要あるの?

591 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:34:30.09 ID:3kBIukSw
縁故はしないが、CMカットはする派

592 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:35:33.75 ID:ug7t7fJs
>>590
だよな
tsスプリッタ通すだけでさらに3割小さくなるし

593 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:43:25.13 ID:poQpZgYh
>>588
放送する毎にビットレートが大きく変わるんだす。

594 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:56:39.61 ID:ss3o1udz
安っすいグラボでTVH264_SPHDを使ってるんですけど、実際コマ落ちやブロックノイズが出ます
そこで新しいのを買ってみようかと思うのですが、どのくらいの効果が期待できますでしょうか?
Radeon HD4350, 600MHz,  800MHz(64bit), 256MB DDR2 (現在)
      ↓                            (交換)
Radeon HD5450, 650MHz, 1100MHz(64bit), 1024MB, DDR3 (候補)

また、おすすめスペックのようなものがあれば教えて下さい

595 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 16:11:35.37 ID:Bj34a0SU
俺は1440x1080だと3Mbpsくらいで保存してるんでそのままだとちょっと大きいんだよね。

596 :578:2014/08/31(日) 17:34:19.50 ID:ePB17If1
構成面以外でもアドバイスありがとうございます
スカパーはこれから契約予定です。テンプレのサイトも見ているので、アンテナや周辺機器などに関してはミスらないと思います
普段使い・ゲーム用のでかいミドルタワーがあるので編集はこちらに任せてしまって録画のみに絞った方がよさげですね。KB2982791問題みたいなのもありますし
気に入った番組以外はサイズ落として保存しようと思っていましたが、実際稼動してから考えようと思います
ドイツのは評判いいみたいなんで、慣れてきつつ不満が出てきたら買ってみるかもしれませんが、日本語の情報も少なく購入もし辛いので手を出しにくい・・・

構成面でもアドバイスありがとうございます。安定性重視だとケーブルもプチ贅沢よさそうですね
録画のみだと超省電力タイプのCore i5-4690Tでもいけそうでしょうか?4690Sのほうがパワーあって安心?
もちろん絶対Haswell Refreshじゃ無きゃダメってわけではないので他にお勧めがあればお願いします
CPU参考にしたところ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚

597 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 17:38:38.07 ID:Y3wH0C8f
>>594
i5 4570内蔵CPUだがコマ落ちせんよ
VGA以外の問題では?

598 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 17:42:59.11 ID:83mW7jlO
録画のみなら、dual coreのceleron程度で4チューナー余裕。

599 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 17:50:12.31 ID:G8SeCxYA
再生だって再生支援がついてるから特に問題ないはずだが

600 :594:2014/08/31(日) 18:20:19.18 ID:ss3o1udz
セレロン・デュアルコアE3300、RAM 4GB、Windows7で
「ギリギリ」といった感じなんだけど
安いグラボの交換なんかしても意味ないかなー?

601 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 18:30:54.93 ID:83mW7jlO
E3300とは、、。さすがに、ちょっと古すぎて、俺には判断できんわっ

602 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 18:34:21.96 ID:RblDIM6y
>>600
HD4350のあたりのグラボだと再生支援が効く動画に制限があったのでは?
うちの890GXのマザボでHD4290が載っていたけど再生支援が効かないのがあった記憶がある。
最近出たグラボの一番安いの買っておけば?

603 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 23:52:10.37 ID:kcHL3TLm
>>596
普通のケースと電源で組むんならSやTである意味ないよ
相変わらず勘違いしてる人は自作板でも多いけど

604 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 01:39:42.12 ID:iS0xs+cI
EDCBで録画だけならCoreiですらなくていい感じだが

605 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 12:33:11.37 ID:GrkyhkBl
スカパーの新しいデザインのカードって何か今迄とはちがうのかな?
ここで聞いても仕方ないことだとは思うがw

606 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 14:33:00.79 ID:Xh7pb8IB
デザイン変わったの?

607 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 15:04:23.64 ID:6IS+yIUp
>>605
デザインのみ変更です。

608 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 20:57:14.04 ID:GrkyhkBl
>>607
サンクス!これで安心。4K用の特別キーでも入ってるのかと思った

609 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 22:30:22.29 ID:iNQEKzhC
だからあれはスカパーじゃないしw

610 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 23:39:22.82 ID:GrkyhkBl
来年4月から本放送だっていうんだもん
スカチャン3Kが無くなって4Dっていうのができるのかな

611 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 07:05:52.67 ID:juTc5S99
wowowとスターチャンネルを契約したわ良いが、見るもん無いな・・・

612 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 08:37:43.32 ID:ZMGEz+VD
契約する前に気づけよw

613 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 23:13:54.26 ID:RzQ3aUZW
G+とGAORAを契約するといいよ
明日はNFLの開幕戦があるよ
全試合録画するのだ

614 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 11:55:08.52 ID:QCrAkBe4
>>611
とりあえずwowowで全米オープンテニスを見る、
スター・チャンネルは来月解約でおk

615 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 13:20:27.39 ID:m2LOWCJb
>>611
俺は洋画とか見ないしスポーツも嫌いだけど去年2月勢いでWOWOW契約した
もしかしたら観る”かも”しれないジャンルとか俳優名とか地名で検索予約しといたら
おっ、いいの捕ってくれたな、って思うときが月1くらいであるからまあいいかなと思てる

616 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 14:39:12.96 ID:vGms46vt
>>612-615
d wowowは来月解約するとして、スターチャンネルでフォーリングスカイズ
やってたのね。取り敢えず終了まで契約すっかな。

617 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 14:50:33.94 ID:Fk9h9Z+C
フォーリングスカイズはなかなかおもしれーぜ

618 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 21:49:33.26 ID:23LDBBnM
全く設定とか変えてないのに
数日前からEDCBでBonDriver_BDA.dll使おうとすると
「BonDriverのオープンができませんでした」と出て
録画できんようになってしまった

アーカイブから各ファイル入れ直したり
ドライバいったん削除したりと
いろいろやってみたが復活しない
誰か解決法の見当つきませんかね?

TBS6922が逝っちゃったのだろか…

619 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 00:38:28.15 ID:Qm4rMcjm
TVtestで作動するのかとかDVBDreamが動くかとかまず確認してからじゃね

620 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 06:06:36.01 ID:VUQVjBeG
そーいや、チューナー壊れたってあんまり聞いたことないな
未だに爆熱のHD2104使ってるぜ。熱対策とかなんもしてない

621 :618:2014/09/06(土) 08:50:09.70 ID:PF3/XMO6
>>619
すまん、書いてなかったな。
TVH264_SPHDだと「BonDriverの初期化ができません」が出る。
DVBDreamはインストールはしてあるが一度も使ったことないんでよく分からん。

622 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 11:05:57.07 ID:Xg/TvxpT
>>621
問題ない日まで戻してみたら?
それと他のPC挿しても同じだったら故障率高いね

623 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 14:38:35.13 ID:0C/qMG2l
win7SP1 64bit
prof7301 ドライバー2.1.0.1
EDCB 10.69 32bit版
BonDriver_BDA.dll 拾い物

EDCB上でJCSAT4A-TP29のシグナルが0と表示されていて録画ファイルは異常なしっていう状況なんですけど
同じ状態の人いませんか
ファイル正常だしいいのかな

624 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 18:51:13.73 ID:TJbrbcgX
>>611-617

これを言うのはタブーなのかもしれないが、
PCで見るんなら、全チャンネル1か月だけ契約すれば、
後は解約しようがずっと見続けられるだろ。

625 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 19:06:07.78 ID:qBq41fK6
NGID:TJbrbcgX

626 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 19:59:26.30 ID:LIhnvHFV
>>624
チャンネルによるのかもしれないが、そうでもないっぽい。

627 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 08:53:31.49 ID:XaH69OHA
少なくとも
長期契約ありがとう1ヶ月間2000円分無料サービス
だと該当期間終わってしばらくしたら見れなくなるね。

1週間程度は期間後も見れてたんで
最初の時はこのまま見れるのかと期待したもんだが。
そこまで甘くないw

628 :618:2014/09/07(日) 09:25:36.69 ID:XaH69OHA
熱暴走を疑って
6922の隣のスロットのカードを抜いてみたら復活した。

取り敢えず今は使えているが
これまで同じ構成で使えていたものが動作しなくなったという事は
6922か、あるいは電源ユニット(熱ではなく電源の不安定が原因)とか
何かがヘタって故障しかけている可能性が。

今のはもう6〜7年は使ってるしサーバ買い替えの時期か?
環境整え直すのめんどくさい…
PC視聴の最大の難点がこれだよな〜
一旦動き出せば家電レコより遥かに便利なのだが。

629 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 10:01:30.24 ID:+qVkxt9L
PX-TBS6985とか
店舗で最近売ってるのみたことない。
東京近辺でどこかうってるとこある?

630 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 11:56:30.90 ID:9m6qhKMm
用途不明なブツにしか見えないこれが
店頭で売ってるとこあんの?

631 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 12:14:07.31 ID:LdmNTaeD
秋葉の三月兎とか売ってそうだけど。

632 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 12:15:55.02 ID:Oj20g4zX
東京は知らんが大阪日本橋だったらBESTDOでショーケース陳列してたはず

633 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 13:55:42.69 ID:aOrZkTWs
twotopの頃はプレクス製品置いてたけど
buymoreになってからわからんな
最近はアキバに行かんし

634 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 19:03:57.45 ID:6nWgvuez
>>627

そらそうだろ。
期間限定の場合は、
最初から一か月限定で見られるようにカードに情報が入ってるから、
期間終了後、ちゃんと見られなくなる。

同様に、月末解約の連絡をした後でチューナーからカードを抜いても、
既に月末で終了の情報が記録されているからダメ。

普通に契約した後、チューナーからカードを抜いて、その後解約したらOK。
チャンネルが無くなるとか、パックセットの中身が変更されるとか、
何か変化が無い限り、普通はずっと視聴可能。

635 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 19:32:29.84 ID:wGRBDMD9
>>634

じゃあうちはその「普通」では無いのかな?

ちゃんと毎月金払ってて解約もしてないが、
チューナからカードを抜いてカードリーダーに挿しっぱなしにして、
月が変わってしばらくしたら、いきなり見れなくなった。

仕方ないので、カードを正規チューナーに戻して、
(ここで正規チューナーで見られたか覚えていないスマソ)、
丸一日放置して、カードをカードリーダーに突っ込んだら、
やっと見られるようになった。

再現試験とかはしてないし、契約チャンネルが違うと起きないのかもしれないし、
ペアリングか何かの更新関係がちょうど関連してたのかもしれないが。

今では、毎月末日の深夜にカードを正規チューナーに戻して、
早朝まで放置してから、カードリーダーに戻す運用でその問題は起きてない。

自分のイメージ的には、毎月頭に月末+α分の期間を毎月書き加えていってるのかな?というような印象で対応している。

ひょっとして、「解約すること」が重要なのかな?

636 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 20:05:07.27 ID:Oj20g4zX
今 プレミアムセット契約1年半経過のカードがPCのカードリーダーにほぼ挿しっぱなしにしてるが、
先月あたりにペアリング期限が到達してたらしく正規チューナーでは使えなくなってた
もちろんPCでは今も映ってる

637 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 21:07:44.24 ID:6nWgvuez
>>635

TVTestとかEDCBとかSpinelとか、PCのソフトでEMM更新する設定にでもしてるのか?

638 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 21:17:18.81 ID:wGRBDMD9
TVH264_SPHD と EDCB ではEMMには触れない設定にしてあると思う。
SpinelはEMMに関わる設定箇所とかあったっけか?

TVH264_SPHDは0.8.1相当のを使ってるけど、プレミアムのEMM処理とか元々対応してるのかな?これ
110度CSの方だけ対応だと思って意図的に避けてるつもりなんだが違うのかな?

639 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 21:18:43.25 ID:T7ICHqIN
そんなにタダで見たいならe2とPT3で見た方が楽じゃねぇ?

640 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 21:44:21.58 ID:wGRBDMD9
ああ、うちは >>635 みたいな対応で満足してるから別にいいよ。

いろいろ書いたのは単純に好奇心からで、タダで見たいから質問してるわけではない。
ということでこの話題はこれで終了でOKですよ。

641 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 22:18:10.69 ID:aqAHip7p
TVH264_SPHDではEMM処理はできないんじゃなかったっけ

642 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 23:21:48.67 ID:uSB0PLGn
できますん

643 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 06:31:40.36 ID:PM9GdiWW
ちんこむさんが改変した奴ならできるんじゃね?

644 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 12:18:29.56 ID:2bN0LQx8
EMM処理が出来なかったら見れないからねw

645 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 14:17:06.68 ID:k0O5dkr7
EDCB10.69.1mod入れたけど周波数が隣同士のチャンネルだと
番組表が1ch分の枠が2ch分や3ch分に分割されてしまうね
地デジBSe2では該当するチャンネルがBS1の101と102しか無いから
ほとんど問題にならなかったんだろうけど
スカパーHDだと沢山あるから隣同士にしないよう注意しないといけない

646 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 15:45:49.52 ID:OfJSo7CZ
EPGの並びを気にするより、ソース修正してスカパーHDならEPGの局名表示部分を結合しないようにする方がいい。

647 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 21:39:18.30 ID:Vd+bODa4
冊子が送られて来たから何かと思ったら、wowow契約者に毎月送られて来るみたいね

648 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 21:42:33.63 ID:BCRlC5pa
あれいらないなあ
家族に内緒でこっそり加入とかできないし

649 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 09:23:48.34 ID:m4XFEryl
昨晩なにかメンテナンスでもあった?

650 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 09:28:09.76 ID:rLwfjp5H
>>649
あった!

651 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 23:17:29.47 ID:c9om7o0d
何故かF○XとかA○Nとかが必ずドロップするようになった…
1時間で数十
ディス○バリーとかはド安定なのに

652 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 23:18:16.45 ID:dew2ROWd
伏せ字にする意味がわからん

653 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 23:46:31.57 ID:x6lS5PTV
○カとかア○だと、ついイミフなことやっちゃうんだよ

654 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 07:42:22.10 ID:Q+B/M5sk
うちはPigooがドロップ出まくるようになった

655 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 10:07:10.27 ID:jrBkXgra
手短に説明できるスキル持ってないから解決法だけ
ユーザー側で対処できるものもあれば、そうでないものもある
配線(ケーブル類)をリッチなものにして、効果が無ければ諦めるしかない

とりあえずスカパーの仕組みを理解してくれ
詳しくはぐぐってね

656 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 13:55:02.80 ID:qg5h5qLV
試験チャンネル981、984〜989で試験電波出してるね

657 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 18:08:49.32 ID:IeXD7Q2V
3A-05,09,13,15,16,17,25か

658 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 18:59:54.79 ID:8YQbDNY1
ソニーSKP75から移行したいんですけど
EMM更新用のチューナーはSKP75のままでいいんですか?
レコ一体型用のカードは普通のと仕様が異なる、ようなことを見かけた覚えがあるので不安です

659 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 21:11:01.56 ID:X2pf7bo9
MPEG2のチャンネルが契約出来ないだけ
現在該当するチャンネルはスターデジオのみ

660 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 21:20:46.54 ID:76SyneUg
レコとチューナーは別個の方が良いんでないの?EMM用に尼で320Pでも買っておけば良いよ。
レコはレコで好きなの買えば良いよ。

661 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 19:49:38.31 ID:+ih550SK
そいえば「hdkigen」ってどこに逝った?

662 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 19:57:59.95 ID:y325uqRO
>>661
ヤフオクにカード出してたやつの使い方がhdkigenの作者が意図した使用方法じゃないとかで
作ったおっさん激怒、HP閉じて消えた。
その技術は認めるが作って公開した時点で変なヤツが変な使い方するかもしれないことくらい考えなかったのかよ
とおっさんに問いただすと私の周りには変なやつがいなかったので当時は気づけなかった、申し訳ない、との回答。

663 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 21:09:29.99 ID:YBmPal0S
関係者乙

664 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 21:56:25.78 ID:ita9YeGt
>>659
>>660
レコは他にもあるので
SKP75をEMM更新専用で使えればそれでいいと思ってます
もし使えないなら別ですが使えるならわざわざチューナー買い足すのもアホらしいので

665 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 01:23:47.70 ID:c9s/2XRD
edcbを自分でビルドしたやつに変えたらひとつめのedcbは普通に立ち上がるが、
ふたつめはオープンに失敗する。何が原因かなあ?

666 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:24:42.53 ID:LL2kWSOA
自分自身

667 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 12:13:49.19 ID:TasdLMax
PX-TBS6984って不安定だからTBS6985になったんだよね。
不安定な部分ってどこなの?
買い替える必要あるの?

668 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 12:31:09.99 ID:v9JIc9ZA
6981と同じだと思うけど
チャンネル切り替えがたぶん遅い
内部で分配してるらしくdbが低い

669 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 00:49:29.17 ID:xInqkqAw
おお、それは…宝玉のパチモノ

670 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 00:52:39.21 ID:xInqkqAw
ごめん誤爆

671 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 13:51:32.31 ID:1ApHpu3R
管理人さんの所は6981ベースの紹介だから初導入者は ; の有る無しとかで
困惑しそうだな

672 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 14:19:09.75 ID:L/+eYauS
friioskyが0db、0Mbpsになって受信できなくなった
発売日に買ったからほぼ3年で寿命

検索しても修理レポは羊羹関係ばかりでsky全然は無いのな、何が原因だろう…

673 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 14:25:22.95 ID:1Ga2uCBR
>>672
マジかww
俺もほぼ同時期に買ったけど、なんか怖いなw
予備で6981もあるけど、チューナーなんだからもうちょっと持ってくれてもいいかなぁと・・・
地デジの穴使ってると寿命早いとかあるんかな?
俺はおまじない程度に使わなければ、きっと壊れにくいと思って使わなかったんだけどな

674 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 17:40:13.86 ID:/bVmeOtA
うちにあったSkyは半年くらいで壊れたな
うちの場合はたぶんUSB端子抜き差しし過ぎが原因だと思うが

675 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 21:01:18.49 ID:nfytgY0e
>>644
過去ログみてもそんな情報無いけどな

676 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 23:30:47.22 ID:+qCSRBRO
クアッドやダブル使うにはアンテナもチューナ分と同じ数が必要ですか?
それとスカパープレミアムへの加入は1契約で複数チューナ使用でも視聴・録画に問題ありませんか?

677 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 00:24:52.21 ID:llwyfqCr
マルチスイッチ使うか使わないか

678 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 09:27:53.32 ID:X5am0rrE
4チューナー以上ならMultiswitch使った方が良いべ

679 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 13:03:36.73 ID:3ZLd4IH2
5チューナー以上ないとメリット無さげ。

680 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 19:03:40.60 ID:y+C9FOgC
オススメのマルチスイッチて何?

681 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 16:37:03.53 ID:x40XQi34
家電用チューナー含めて5チューナーあるならマルチスイッチあると便利
また、マルチスイッチ付けるとアンテナ調整が比較的楽になる

682 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 17:52:51.54 ID:TPZDnAvE
どうせ13/18vのチューナー使わなきゃならないならKuバンドの皿二枚+デュアルLNB二つ+マルチスイッチで組んでみたい

683 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 04:19:23.61 ID:kjCvnNxL
PX-TBS6891が生産中止だったのでPX-TBS6892を購入してブログなどを参考にいろいろ試しているんですがどうしても写りません
6892のguidはどこで確認すればいいんでしょうか?

684 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 05:08:30.89 ID:kjCvnNxL
>>8のブログを見ながら設定をして8まで進んだので
DVBDreamで映るか確認しようとしても「DVBのハードウェアは初期化できません!エラーコード5 アプリケーションがオフラインモードで動作します」となってしまいます
調べるとドライバーが正常にインストールできてない場合になる事があると書いてたんですけど
ドライバーのインストール自体に失敗してるということでしょうか?
デバイスマネージャーを見るとち正常にインストールされている感じなのですが
6892で視聴や録画している方はいますでしょうか?

685 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 06:02:47.05 ID:kjCvnNxL
何度もすみません
昨日の夜にアンテナ来たばかりで夜に設置したのですがもしかしてsignal50くらいだとうつりませんか?
過去スレを見ると80から97などかなりいってるみたいなので
夜遅くにしたのでとりあえずAT-Xだけ映せればいいやと思い適当に調整したのですがEDCBもTVtestも50くらいで0MBとなってしまってます
調整はチューナーの方では映ったのでやめてしまいました
違うアンテナでPX-W3PEもセットしてるのですがこちらはBSも13くらいでも映ってます
チューナーによって表示signalも変わると思うのですがTBSシリーズは80くらいないと映らないんでしょうか?

686 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 07:25:44.65 ID:CP1tl20p
まずは公式チューナー使ってアンテナ設置からしっかりやれよw 
GUIDはドライバのinfに書いて有るって管理人さんとこに書いてあったろ。
6981の設定と違ってGUID設定は;付けたままにしないとダメ。

687 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 09:10:08.29 ID:kjCvnNxL
>>686
ありがとうございます
アンテナは帰ってきてから調整してみます
GUIDはドライバのinfに書いて有ると書いていたので商品が届く前から6982のドライバーをDLして確認してたんですけど
6982のドライバーのihfファイルを確認しても「BDATuneSATAReferenceGuid」と「BDATuneSATBReferenceGuid」と書いている場所が見つからないのでどこがGUIDなのかよくわかりませんでした
試しに6981のドライバーも見てみたらこちらには書いてあるようでした

688 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 09:19:43.02 ID:DcZZsU26
ClassGUIDってのがそれっぽいので4d36e96c-e325-11ce-bfc1-08002be10318を設定してる。
管理人さんの所は6981ベースのままだからご新規さんは困惑するんだろうなw

つか、本家じゃ6983なんてのが出てるみたいだな。またチューナーくっ付いてる造りみたい。

689 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 19:24:05.38 ID:vLVXqw2o
6983はまだテスト中みたいだよ
プロ向け6925の上位版(dual)なんで出たら3〜4万くらいになるか

690 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 21:53:01.57 ID:WxoqdIrB
新規に買うならトラブルの多いTBSでなくDigitalDevicesとか買った方が良いよ

691 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 21:55:01.14 ID:kjCvnNxL
>>688
ありがとうございます
帰宅後アンテナ調整と色々してみたら映るようにはなりました
防水キャップがまだ届いてないので一本しかケーブルをさしてなかったんですが
TVtestを2個起動できるので何かおかしいなと思ってSignalを見てみたら最初のが50で次のが94となってました
それで94の方でスキャンをしてみたらチャンネルをスキャンできて見れました
試しに隣の端子にケーブルをさしてみたら今度は最初に起動したのは94で次に起動したのが50となってました
どうやら右の端子のチューナーから使うみたいです
iniファイルを編集すると編集の仕方が悪いのか逆に開けなくなるのでiniファイルは何もいじらなくてOKでした
とりあえずAT-Xを適当に録画してみたらdropが少し出てたんですけど
TMSR4で確認してみたところ頭と後ろ以外再エンコード部分はありませんでした
これはBS11の0時のdropと似たようなものなんでしょうか?
PX-W3PEで録画した番組はdropした部分が再エンコードとされるのでいつも確認に使ってたんですけど

692 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 21:58:06.64 ID:gF/i9hMH
中華産に4万も払うならドイツ製買うわ

693 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 22:13:17.24 ID:DcZZsU26
>>691
視聴おめ! BS11のdropとは別物だと思うよ。TBSシリーズは不意にdrop出たりするからw
チャンネル掴み損ねてdrop増加とかもあるし。
5922、6984、6982、6985と使って来たけど、挙動は変わらんね・・・
ゲルマンチューナーは安定し過ぎてワロタけどね

694 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 23:46:22.14 ID:0v3DNB1+
おすすめのチューナーボードを教えてください。
2チューナーで足ります。

695 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 23:53:48.72 ID:rfGDFKWG
DD Cine S2 V6.5 - Twin Tuner Card DVB-S/S2 (PCI Express Card)

696 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 00:05:40.31 ID:XmGqA8Ok
>>695
ありがとうございました。

697 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 11:57:14.25 ID:GUdUpd5o
iPadで見ようとエンコードしてみたが、1440x1080にしたら痩せっぽっちになっちゃった
1440x720にしたら縦横比は良くなったが、上下に大きな黒帯が…
どうにもならんのん?(´・ω・`)

698 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 12:18:36.39 ID:UU0UGebw
マルチスイッチは日本仕様の電圧では使えないの?

699 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 12:36:17.68 ID:7R9OXmrV
アホだな…ipadのパネルは4:3なのに、16:9ソースがピッタリ収まるわけないだろ
縦横比がまるで分かってないな。前者は4:3だし。後者も間違ってるし。720pなら1280だろと
スレチだしググって勉強汁

700 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 13:36:22.82 ID:bI6kmvW5
独逸製はひとつのPCI-Eスロットに最大8チューナーまで増設出来るし
TBSと違って変なドロップしないから、録画目的ならお勧め。

701 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 17:20:25.79 ID:iZZVIhcF
老人に多いよな、比率をまるで無視して、画面いっぱいにならないじゃないかとか切れる奴www

702 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 17:57:40.88 ID:ya7OY7Pu
独逸製、確かに安定という意味では良いのだけど、価格は高いし電圧変換が必要だからな。
俺は安い分配器改造で電圧変換したけどね。
あと、凡ドラをソース改造しないと、電波強度が取れない。

703 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 18:06:16.99 ID:F8BicJSp
晴れようが土砂降りだろうが100%貼り付きだもんなw

704 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 19:37:20.49 ID:x8DqmpOO
試験放送が始まってた
Ch.665 3A-TP05
Ch.703 3A-TP13
他に増えるトラポンは>>657

家はLNB(13/18V)-MultiSwitch(13/18Vただし日本仕様でも切り替え可)なんで
電圧変換してないな

705 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 19:49:37.14 ID:mPMgJsw4
今回はHD化なのでやる気出るわ

706 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 21:12:09.20 ID:PPSn5gLL
プレミアムサービスでまだHD化されてなかったチャンネルとかあったのか…

707 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 21:44:27.97 ID:tRzKpxeh
チャンネル銀河とかエロとかね

708 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 22:05:57.04 ID:/C5Zs7pp
あれまた移動あるんだっけ?

709 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 22:17:47.94 ID:UhZi5HUi
今度は9/25(木)な
俺は木曜夜は録画番組が多いから、早起きして朝の内にチャンネルスキャンせにゃならん

710 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 23:02:20.62 ID:6hwGwNnR
ダンスchだ?w

711 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 23:14:14.43 ID:cAB5QXK0
アダルトチャンネルに決まった時間にしか見れない契約あるみたいですけどこっちだと録画できないんですか?

712 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 05:04:59.73 ID:g/HELjnj
>>702
上から目線だな。
ソース改造したのを公言するなら、このスレに還元するようにUpしろよ!
まじ自慢だけの奴は邪魔。

713 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 10:26:00.91 ID:B1+D3g1C
同一トラポンだけの受信なら分配できるらしいですが、
その場合分配器はそこら辺の1端子電流通過のものを使えばいいんですか?

714 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 10:30:21.86 ID:WT0h9pWI
基本全端子通電タイプでんがなまんがな

715 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 10:39:44.00 ID:Bg9ZIHhy
ハイビジョン化&その他一覧
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/sptv-news.html
まだこんなに残ってて草

716 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 11:14:46.75 ID:R9EkPgEb
>>715
10/28からHD化するチャンネル、TVグローボが抜けてるな
月刊スカパーは全チャンネルHD化に伴いチャンネル一覧からSD/HDマークが無くなってPSマークに統一された

717 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 12:06:27.66 ID:B1+D3g1C
>>714
全通にして大丈夫なんですか?
6922とスカパーチューナに分配したいんですけど

718 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 12:49:44.08 ID:sv9kZC6n
>>717
やめとき

719 :名無しさん@編集中:2014/09/22(月) 00:40:51.57 ID:bfVkVjCE
>>704
できればLNBとmultiswitchの機種をお教え下さい

720 :名無しさん@編集中:2014/09/22(月) 20:28:04.56 ID:cqCCSha+
今は局発11300MHzのDual LNB 2個を65cmアンテナ(f/d=0.66)に付けてSAM-4803に繋いでて
公式チューナーは普通のアンテナの方に直接繋いでる
LNBを4度差で2個付けるならほんとは90cmの方がいいんだけど設置場所考え中

721 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 05:04:16.07 ID:10N5av+n
9/25は大移動か
番組表、大半の既存chがまっしろだわさ

722 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 13:10:42.42 ID:9UuicWBq
またかよ
いい加減落ち着いて欲しい

723 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 20:44:45.83 ID:i84qfO8c
AV王とダイナマイトTVとチャンネル・ルビーHD化するのか
チャンネル組み直すかな

724 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 22:59:07.53 ID:uaE61J23
>>722
ホントだよな…あと09/25と09/30と10/27の3回も移動があるし。
ちまちまやらずに一晩でドーンと移動してくれよ…
トラポンも余りまくってるし,なんかスカパーのやってることはトロいんだよなぁ。

725 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 00:23:47.00 ID:ISOFL2Cs
>>657に書いてあるトラポン追加

;Jcsat4A-TP11=4V12418H
;Jcsat4A-TP12=4H12433H

上記2つコメントアウト
これでいいかな?

726 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 01:46:34.16 ID:8rjC7Bl8
とりあえず>>218-219を全部書いといて移動が全部終わったら4K以外のTP16以下を消すのがお手軽なのかな?

727 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 07:13:30.98 ID:WJmCmrXC
このスレのエロい人の修正リスト待ちだな

728 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 07:43:59.30 ID:BlnmO8AV
(好き好きなのは承知だが)コメントアウトする必要あるんかいな?
コメントアウト無しで全トラポン情報記載して
事前にChSet5.txt消しといて全chスキャンで毎回やればよくね?
番組表取得もプロモ1chしか使わないんだし
ウチは6月以降そうやってきてるべさ

729 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 09:01:53.67 ID:166q7DVM
>>728
俺も

730 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 09:35:12.99 ID:EnYdXtUe
同じく。

731 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 10:00:32.71 ID:8a5FIHbG
俺は見ているチャンネルが3個しか無いから全て手動で書いてるな

732 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 10:18:15.80 ID:EnYdXtUe
おれも2個しかないけど、TVTest 側は全トラポン、EDCB 側は必要なのだけにしてる。

733 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 12:12:26.39 ID:voxqh1CQ
ただでさえチャンネルスキャン長いのに、全トラポンとかスキャンしてたら
8チューナー終わるのに手間がかかりすぎる

734 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 12:43:03.04 ID:O5cOkB+s
まぁやりかたは色々だろうけど
EDCBで8チューナー同時に立ち上げてチャンネルスキャンしても良いと思うけど
ファイル名変えてコピーじゃないの?

735 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 12:58:53.87 ID:voxqh1CQ
その手があった!
今知ったわアリガトウ

736 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 15:02:34.64 ID:60Elrtxw
8チューナーは羨ましいけど、録画が捗ってしょうがなそうだな

737 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 21:20:55.30 ID:8rjC7Bl8
試しに>>218-219を全部書いてTVH264_SPHDでチャンネルスキャンしたらタイムアウトでチャンネル変更できないとかいうエラーが出た

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:31:56.35 ID:DzR0O0Ay
そういえば、トラポン移動日って25日だったっけか?

739 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 21:41:12.69 ID:j1eF6kJ7
PX-TBS6892を使用しているのですが
EBGTimerではdrop0なのにTMSR4やMulti2decで確認すると同期エラー、ビットエラー、dropがでたりします
これってハードディスクかアンテナが悪いんでしょうか?
録画時にスクランブル解除しない方がいいんでしょうか?

740 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 22:06:52.50 ID:wdfHSaqz
>PX-TBS6892
>EBGTimer

その謎の環境じゃ何とも言えんよ・・・

741 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 22:34:33.74 ID:j1eF6kJ7
>>740
すいません

GA-Z87X-UDH3+G1840という環境で使っているのですがハードディスクがおかしいのかも知れません
少し調べた所Eドライブに録画した奴だけ同期エラーが出てdropが出ているようです
さっきPX-W3PEの方でも予約してみましたがこちらもEPGTimerではdrop0なのにMulti2decではdropが出ていました

クリスタルインフォで確認した所ハードディスクは正常でしたが
このHDDだけmarvell(88SE9172)と言うチップに接続しているので相性かも知れません
内臓なのにハードウェアの安全な取り外しに表示されてました

742 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 22:39:01.81 ID:zbe1tB1C
>>740
クソワロタ

>>739
うちは6922だけどそれに近い症状がある
drop0でも昔のMPC-HCで再生できない事がたまにあって、
そのファイルをTAW5でオーサリングする時に、スマレン出来ない箇所があったりするので、
そういう場合は、リピート放送がある時は録画しなおす事にしてる

あとHDDは関係ない、アンテナは知らん
ノンスクの番組を録画しても発生するので、スクランブル周りも関係ない

743 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 01:24:07.80 ID:y1+xk4j6
もうチャンネルスキャンしちまったが
明日の朝には映るんだろうか?

744 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 06:57:49.59 ID:xyeNUwY3
結構な大移動だなぁ

745 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 09:13:43.31 ID:KswZkYEh
朝見たら、エンタメ〜テレがスカチャン5になってた
テレ朝1が映らなかった

あとは必要なチャンネルは問題なかった
月曜までテレ朝チャンネル必要ないからゆっくり今日帰ってからやろうっと

746 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 10:27:05.34 ID:bmbb7McA
>>741
自分の経験ではHDDへの書き込み速度が足りない時はdropになるんだけど
その場合でもEPGTimerにdropのログが出るはずなんだけどな
ウチでも以前録画先HDDが死にかかってた時にdrop地獄になって、その時の経験

747 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 12:48:09.54 ID:WwmVL5kw
長いこと録画してるけど、ストレージが原因でドロップしたことなんてない。

748 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 13:08:50.55 ID:BY8TMZHS
うちも天候以外ではないなぁ

749 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 13:41:25.37 ID:XZd9e955
新しいiniファイルください。

750 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 14:29:55.06 ID:PK75bbxK
まあハードディスク故障なら仕方ないな。

751 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 16:44:58.64 ID:9oCZGGgj
4K試験放送「Channel 4K」が10月から時間拡大。土日祝は12時間、新番組も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668405.html

752 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 16:54:11.58 ID:iIRTlg03
>>751
10月からはスクランブル掛かるのか。

753 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 16:57:36.28 ID:9oCZGGgj
スカパー!、世界初の有料4K専門チャンネルを3月1日開局。2ch編成でスポーツや映画など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668414.html

754 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 20:06:34.58 ID:MFcu0xZd
そういえば今日も10月の最後の未定枠一つは埋まらなかったな
結城友奈は勇者である か デンキ街の本屋さん のどっちかなんだから
さっさと埋めろよ
何周遅れで放送するかどうか揉めてるだけなんだろうけど

755 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 21:07:17.93 ID:MFcu0xZd
>>754
誤爆ってたことに別スレで指摘されて気付いた
すまぬ

756 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 22:22:51.14 ID:AvCVwdBG
俺の周りの人間がみんな4Kテレビ買ってて驚いた
いつまでもフルHDで見てる俺を嘲笑ってたよ…

757 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 22:27:12.96 ID:KqaXnz5b
>>756
ろくな奴が周りにいないんやな
見るもんもろくにないのにそんなん買った上に、他人をあざけるとか

758 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 22:41:21.58 ID:yvXy8Ggz
周波数移動の何が嫌かってEPG取得対象の設定がリセットされることだ
またいちいち1個1個チェック外さないといけないし
複数選択が出来ないし

759 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 23:50:11.84 ID:22W61dw0
>>758
全解除してネットワークごとに1つのチャンネルクリックするだけの簡単なお仕事
でもまぁ、複数選択は実装しろよとは俺も思うw

760 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 00:49:27.29 ID:OLG/yDT2
>>756
テレビだけ買ったのか?

761 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 07:27:47.86 ID:gdqaB18h
EDCBかiniの設定が悪いのかわからないけど使用チューナーの数がおかしい事になります
BondriverAとBondriverBのチューナー数を1にして登録してるんですが
EDCBで色々キーワード録画予約後に使用チューナーの所を見るとAに2つの番組、Bに1つの番組と同じ時間に合計3番組みたいな事になって片方のチューナーの横幅が広くなってしまいます
デュアルチューナーなので同じ時間に録画できるのは2番組が限界だと思うんですけど3番組登録されてたりします
チューナー不足や一部しか録画できない場合は予約一覧が赤とか黄色になると思うんですがそれもなりません
Aのチューナーに2番組登録されていてもダブル予約はできていますが
その時はEpgDataCapBonが一つしか表示されなくなるので録画が終わるまでdropやスクランブルが確認できなくてしまいます

762 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 07:29:40.09 ID:gdqaB18h
書き忘れましたがEDCBのバージョンは10.69です

763 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 07:35:23.97 ID:z3tk3gEB
サービス

764 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 15:26:16.41 ID:gdqaB18h
>>763
ありがとうございます
そういう仕様なんですね

765 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 18:05:35.93 ID:2Ei+5Mii
>>758-759
PTxと共存かつ特定のチャンネルだけ詳細取ってたりすると面倒だね
ChSet5.txtリネーム→スキャン&EPG設定→リネームしたChSet5.txtと新しいChSet5.txtをマージ
自分はEDCB改造してCSはプロモ(item5.serviceType == 0xA5)だけチェックが入るようにしたけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:47:28.82 ID:PcELUNpS
これでいいの?
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP05=3V12348H
Jcsat3A-TP09=3V12428H
Jcsat3A-TP13=3V12508H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP15=3V12538H
Jcsat3A-TP16=3H12553H
Jcsat3A-TP17=3V12568H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP25=3V12688H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:49:07.77 ID:PcELUNpS
Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H

768 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 23:39:50.91 ID:2sV+lKe4
>>766
テレ朝チャンネル映る?
やってみたが、テレ朝チャンネルがチューナー不足になる

769 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 03:19:37.38 ID:Icv/Mq7p
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP05=3V12348H
Jcsat3A-TP09=3V12428H
Jcsat3A-TP13=3V12508H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP15=3V12538H
Jcsat3A-TP16=3H12553H
Jcsat3A-TP17=3V12568H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP25=3V12688H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

770 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 03:20:05.66 ID:Icv/Mq7p
Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H


ウチはこれでやってる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:37:09.72 ID:bFhwrY/e
>>769-770  って  >>766-767  と全く同じじゃないかい。


>>768
古いチャンネルデータ消してないんでないかい

772 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 03:57:48.52 ID:Icv/Mq7p
ウチではテレ朝チャンネル1映るよ
アホルディやってた

773 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 18:04:43.88 ID:xt0uOPVP
>>766-767
ありがとう
テレ朝1と2映るようになりました

774 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 22:01:02.05 ID:pg79lRvC
あれ?日テレNEWSが消えたぞヲイ…
何処逝った??
また来週も変わるのかよ…

775 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 22:49:18.33 ID:efg1kgRe
>>774
日テレNEWS24はJCSAT4A-TP22に移動してHD化になったよ

776 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 10:49:40.57 ID:Avcqlrl7
>>737
バージョンによって違うかもしれないけど
BonDriver設定=>チャンネル切り替え時の最小間隔
の項目があれば1000ms以上を設定する
一回設定ダイアログを閉じてからチャンネルスキャンすること

777 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 19:32:48.01 ID:/HpXeX2m
>>756
それが本当ならメーカーも量販店もどれだけ嬉しい事やらw

778 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 22:44:15.03 ID:C853+828
tbs6984やtbs6985なんですが
番組のスキャンがうまくいなかない。うまく言った方はビデオカードがあり、うまく行かないのは
ビデオカードがない。
もしかして、ビデオカードが必須?

779 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 23:08:23.15 ID:39wanp6Q
Eテレでおっかけ録画に失敗してたのはこのせいか!?

780 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 01:31:54.48 ID:6Pbf1m2g
>>765
ちょい質問いいかな…
EDCBをPTx使うやつとDVB-Sのカード使うやつを別々に両方立ち上げてそれぞれで使うことってできるん?
試そうにも環境ぐちゃぐちゃにしそうで怖い

カードリーダーの扱いとかどうなるんだろう?とか思うと弄ろうかどうか悩む

781 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 06:58:32.84 ID:plT43Fgc
EDCBはチューナー毎に起動できる
EpgTimerは一つだけ、TBS,PT3等まとめて管理
カードリーダーはTBS、PT3等各1つずつ用意

まぁ、いじってみれば勝手がわかるよ

782 :778:2014/09/29(月) 23:31:42.66 ID:PlECYST8
すいません。どなたか答えてくれませんか。
グラホなしで正常に動いてる人いますか?

783 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 23:46:23.47 ID:RjMIwZxh
GrabTsForBDを利用してるBonDriverならDirectShowフィルター使ってるから、それかもね

784 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 23:47:25.39 ID:8RKmwvIf
>>782

PX-TBS6982だがオンボードグラフィックで動いてる。

785 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 23:56:45.26 ID:c8biy8iA
>>782
そちらの環境がよくわからんが設定が悪いのかハードがトラブってるのかだろ。
一般的には、ビデオカード必須だなんて話は聞いたことがない
ちなみにうちは6984他でAMDのA6、A8、計3台いずれもオンボードGPU機能だけだが無問題
intelは知らん

786 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 00:19:59.19 ID:LHnqA8qm
1端子通電分配器つかってSKP75を通電側にしたけどだめだな
高速起動オンでもスタンバイに入るとアンテナ給電止めちゃうわ
BSCSなら給電してくれるのに
素直にTBS給電にするか

787 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 00:34:57.69 ID:s4up+kY+
>>783
いらないやつってあるの?

788 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 04:01:37.69 ID:IdFN0aSj
太陽光発電+PC常時起動で無問題

789 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 06:40:05.07 ID:YM5h+ZW8
また今夜…

790 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 10:13:28.12 ID:aUI0wzw9
>>789
せめてまとめてやってくれればいいのにな

791 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 12:50:14.35 ID:FGi9rlJy
>>787
あるよ。
もうずっとそれを使ってる。

792 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 01:06:50.17 ID:yTjHfbrl
今夜も大忙し?

793 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 01:10:48.67 ID:yTjHfbrl
もうチャンネルスキャン出来たっぽい
スカチャン5がBSスカパー!に書き換わってピンクチェリーが亡くなった

794 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 08:58:46.08 ID:THcI7KVR
今回の変更は今まで見れてたなら上の方のトラポンそのままスキャンでいいのかな

795 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 18:30:56.53 ID:irU5DBzB
せやな。スキャンし直しでおkやで。

796 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 19:58:39.97 ID:pClns6x7
次は10月27日にあるのか

797 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 20:03:41.26 ID:qKBGLcxE
スキャンしなおすたびにすこしずつEDCBのチャンネルリストにごみエントリーが増えていく
別に構わないけど、いつか掃除しなくちゃと思いながら、そのまま
年末かな・・・

798 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 20:45:54.47 ID:0WnWqBIH
27日のは移動無しのHD化だけじゃね?

あと、SP-AM500Mにはコンバータ交換のアナウンス出てた
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/basic/2014_7-9/0929_001.html

799 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 21:27:37.97 ID:6BzuV5Sy
>>797
キーワード予約のチャンネルはちゃんと追加してる?

800 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 21:37:16.89 ID:bma8fVkn
>>797
>EDCBのチャンネルリストにごみエントリー
って?スキャン前にBonDriver_BDA(TBSxxxx).ChSet4.txtも削除しとけばいいだけじゃねか?

801 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 21:43:41.11 ID:10zliRjo
しらぬがほとけっていうじゃないw

802 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 23:57:13.72 ID:LeLj0uCY
>>801
似たような言葉に、「しらぬはほっとけ」と(ry

803 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 03:01:17.37 ID:I27W6ECu
EDCB使ってるけど、トラポン変わると、これまで蓄積された録画済番組をまた全て取り始めてしまうんだけど、
どうにかならないかな?

804 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 03:55:48.44 ID:5fxSslck
スターデジオってTVTestで聴けないの?

805 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:05:15.72 ID:Dsz8hMb1
>>798
Q3: まだ事象は発生していませんが、交換してもらえませんか?
今回の事象は、一部の製品にのみ、まれに発生するため、現在正常にご視聴できているようであれば、引き続きご使用いただいても問題はございません。
今後、同様の事象が起こりましたら、スカパー!カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。

Q4:事前に点検に来てもらえませんか?
現在正常にご視聴できていれば、問題はございません。
万が一、事象が発生しましたら、あらためてスカパー!カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。

806 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:06:40.25 ID:14tRMJfa
聞けない。TVH264も駄目。

807 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:16:34.10 ID:5fxSslck
スターデジオの音声って今もac3なのかな?
aacになってれば聴けるかなと思ったんだけど

808 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:19:24.65 ID:14tRMJfa
MPEG-1だよ。VLCで聞けばいいと思うよ

809 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:21:17.61 ID:5fxSslck
じゃあ従来通りのやり方しかないのね

810 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:55:41.65 ID:EEZAbw+y
>>803
俺も同じ現象で困ってる

811 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 06:50:09.69 ID:kTrlEBWr
うちは2つ共AM500Mだぜ!(´・ω・`)ドキドキ・・・

812 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 07:02:02.29 ID:zKXE68WP
2012年9月〜2014年6月にアンテナを設置し、スカパー!プレミアムサービスをご視聴のお客様へ お知らせ
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/basic/2014_7-9/0929_001.html

813 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 07:42:43.74 ID:q7KskBgi
うちはAM400Mだw
AM600Mに変えたらレベル上がるかな…

814 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 08:14:48.81 ID:kTrlEBWr
AM600は500Mの型番変更品だからなぁ、400M使いならわざわざ換える程でも
無いべ

815 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 08:49:03.28 ID:q7KskBgi
そうなんだ…ありがと

816 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 13:01:48.81 ID:lXND/U7+
アダルトchって毛が出るようになったのか

817 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 13:11:33.12 ID:EEZAbw+y
>>816
まじか?
パンツにモザイクかかってるじゃん

818 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 15:30:13.86 ID:mVExmgMH
プレミアムパックの1980円キャンペーンって、解約するまでずっとその価格かな。
まさか1ヶ月だけなんてことはないよな…

819 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 15:33:25.26 ID:hQKIAX03
ご契約翌月の〜って書いてあるじゃん

820 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 16:08:21.58 ID:8Wj2Bq+2
むしろなぜ永続だなんて思えるんだw

821 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 16:21:26.03 ID:mVExmgMH
そうだな、永続ならもっと騒いでるよな。
しかしたかだか1回分1980円にして申し込むやついるのかな。

822 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 16:59:42.99 ID:UONMfE2w
9/1にプレミアムパック申し込んだボクはどうなるの?

823 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 17:53:05.21 ID:CkxScBQj
>>822
9月17日から始めてるから
申し込みが集中する上旬を避けて狙ったキャンペーンで駄目みたいですね

824 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 19:38:59.53 ID:UONMfE2w
2,000円以上無駄にした
悔しすぎる

825 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 20:00:55.02 ID:mVExmgMH
>>824
契約するつもりがあったのならお得やん

826 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 20:20:38.50 ID:KProVydH
>>817
パラダイのオリはヘア解禁だぞ

827 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 20:57:18.44 ID:Sb049Msv
5年間働いてくれたDW2104がそろそろ寿命っぽい(例のコイル鳴きが途切れ途切れにw)んでDD Cine S2注文したった

828 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 21:02:00.18 ID:QaWhf+Bu
先月のトラポン移動で新規トラポンに放り込まれたチャンネルは全部ハイプロなのか?
一応1トラポンあたりは5ch分というのは従来通りだが,ビットレート的に有利なのは
3A#05@20MHz(4ch) と,4A#21@15MHz(3ch) かな?(空きトラポンがモッタイナイ…

829 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 21:03:38.85 ID:5efuV4eo
4Kがスクランブルかかるようになったから電話してみた
で解除はされたんだけど、カード番号だけじゃなくて住所氏名電話番号とか色々聞かれる
聞かれて困るようなもんでもないからそれはいいんだけど、ナビダイヤルの電話代が結構かかる

830 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 21:48:32.77 ID:EMfqMylt
>>829
それは4Kチューナーに付属してたカードなの?

831 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 21:58:40.18 ID:KProVydH
>>829が住所聞かれて焦ってるwww

832 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 22:10:08.64 ID:5efuV4eo
>>830
いや、普通のHDのチューナーのカード
前はEDCBでノンスクで録画できたけど今日試したらスクランブルかかってたから電話して
普通のHDのチューナーに挿して1時間放置後、PCのリーダーに挿したらEDCBでスクランブル解除されるようになってた

833 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 22:16:31.88 ID:OoJtw0eh
スカパーHDのチューナにカードを久しぶりに挿したらエラーになった。
壊れたのはリーダか?カードか?
TsSplitterは通ってるからリーダかな?

834 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 23:05:12.58 ID:hmgH9LzY
>>832
な ん と い う 勇 者 ! ! !

835 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 23:29:25.31 ID:b4vhwXtH
今のカードで4Kも契約できそうだな

836 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 23:57:04.69 ID:q7KskBgi
オペレーター「(あ、このIDは4Kチューナー付属のじゃないな…)では、住所氏名電話番号もお願いします」

837 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 04:59:59.50 ID:ZE1atSeX
おるかー

838 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 06:58:26.10 ID:VrNIOP37
シャチがどうしたって?

839 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 07:33:20.63 ID:yJZBbjZV
ディズニージュニアがHD化とか喜ぶの俺くらいだろ・・・

840 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 14:41:44.19 ID:LAiZqxDu
ロゴとテロップと案内のアナウンスなくしてから出直してくれ。

841 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 18:09:40.05 ID:v05g1QyR
エッチなチャンネルって何で1分くらい経ったら映らなくなるの?

842 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 18:27:47.16 ID:ubvZqw1/
早漏向け

843 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 00:43:44.58 ID:/pJ/Pe/6
>>841
B1Decorder.dll/旧TVH264_SPHD.exe/TVCAS_B1.tvcasのソースを弄ってビルドできる人なら、ECMの頭に
 0x80,0x34,0x00,0x00
と付けているところを
 0x80,0x38,0x01,0x00
に変えれば、もっと長い時間見られるよ

試してみ

844 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 00:53:12.84 ID:yK5vQN3y
後で鬼の請求が来るけどね

845 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 00:53:26.20 ID:uWhX/fEe
素晴らしい\(^o^)/

846 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 00:54:20.26 ID:uWhX/fEe
>>844
中の人乙

847 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 00:58:36.12 ID:yK5vQN3y
ちなみに上限は3000円程度で見れなくなると思うよ
もっと見たかったらスカパーに金払ってリセットするしかない

848 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 01:25:26.18 ID:uWhX/fEe
なんかやばそう。

47 :名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 20:05:40 ID:yucPDxzz<チラ裏>PPV番組のスクランブル解除は、ECM受信コマンドの
0x80,0x34,0x00,0x00,・・・・
の代わりに
0x80,0x38,0x01,0x00,・・・・
とすれば良い</チラ裏>

49 :名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 21:15:30 ID:FwaykWAH>>47
チラ裏返し
そうするとPPVチャンネル変えるごとにその全ての番組が課金される
やらないことをおすすめする

849 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 12:03:00.62 ID:Crj2OV8A
EDCB10系+TBSクアッドで使ってます。

10/1のトラポン移動に対応するために再スキャンしたんだけど、
いくつかの番組表が番組表取得をなんどやっても表示されなくなった。
(トラポン移動前は表示されていた)

setting関連ファイルをクリアしてもやっぱりダメだ ><

何が悪いんだろう。
ちなみにTVTestでの視聴は、今回の再スキャンで番組表が表示されなくなったのも含めて
(契約チャンネルは)全番組問題なく出来てます。

850 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 12:27:14.46 ID:ccE1psvW
EDCBの番組表の表示条件更新してないとか

851 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 12:34:11.77 ID:xtMy3VHY
古いEPGデータ(Setting\EpgData フォルダの中身)を消してないとか
カスタマイズ番組表作り直してないとか

852 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 18:11:23.74 ID:iU4e1vzP
>>849
EDCBについて書いてるけど番組表というのはEpgTimerのことか?
なら設定→番組表→表示項目で再設定が必要なんだが

853 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 21:19:31.76 ID:fX+Td9II
スカパー!HD のハイプロ採用トラポン
3A : #05 , #09 , #13 , #15 , #16 , #17 , #22 , #25
4A : #17 , #18 , #21 , #22 , #26 , #29 , #32

854 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 07:12:59.43 ID:FKJiizh6
>>853
調査乙
俺は海外ドラマ派なんだが、見事に全部外れてる・・・・

855 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 14:22:56.93 ID:MlO9geXf
AT-Xは嫌がらせのように入れてもらえなくてわろうたw

856 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 15:15:26.45 ID:XeRLj+7s
>>855
え!?何か変わってた??→AT-X
昨日の早朝の分は問題なかったが。

857 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 15:33:47.06 ID:Y+YCgdgi
SD終わったんだからもっとビットレート上げればいいのに

858 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 16:13:25.21 ID:MlO9geXf
>>856
いや、High-Profile採用トラポンに移動させてもらえないっていうか
変わってないよ

859 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 16:29:29.11 ID:qvmUYYOo
ハイプロだとなんかいいことあるの?

860 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 16:34:04.60 ID:QGcNSTMt
ご飯が美味しく炊けます

861 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 16:58:57.22 ID:Or6t/cKo
彼女ができます

862 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 17:46:23.24 ID:TZTyIV7N
謎の光が軽減しますん

863 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 19:30:14.84 ID:8lJ7nqF8
そもそもが、どのチャンネルもビットレート低めだし、同番組でも放送回ごとにばらつきすごいし。

864 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 20:42:27.69 ID:XeRLj+7s
>>858
d。
今も順調に録画してます。(家は不理男だけど)

865 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 04:03:09.92 ID:r+J/9AfQ
今度のポール4K、ts抜きできる人がうらやましい…

866 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 04:37:37.17 ID:WVArh8WO
ここにいてスカパーに毎月金払ってるやつならみんなできるだろ

867 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 07:17:28.29 ID:h8vSeh+e
10月から4毛チャノーにスクランボーかかてますん

868 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 08:19:38.12 ID:+280CyWS
電話すればええだけやん

869 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 08:56:16.32 ID:TvyE7TZy
エキサイティングGPがHD化したけど
画質がSDのままじゃないかよ

870 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 10:57:00.50 ID:7rSWJRtz
アダルトだと上下見切れてのSD画質なので悪化してるwんで容量増えてるし

871 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:09:19.71 ID:Za5kjoz+
まだコンテンツそのものが古いんだろうね。
今後は切り替わっていくんだろうけど。

872 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 12:52:08.94 ID:KV6Rx3Fk
>>869
ソースによってはきれいじゃんよ
ダンスなんかどれもSDかよって感じ

873 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 14:59:40.40 ID:yaxsBfzN
アップコン(笑)

BSデジタルも最初の頃はアップコンばかりだったなあ

874 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:00:23.39 ID:AoqmohL7
SDのAVなら画面分割して四本同時に放送すればいいのにな。

875 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:10:44.31 ID:2DPuGsMJ
>>874
お前天才だな

876 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:15:49.46 ID:k4fkDRPa
音声チャンネルどうするかだな…
周波数上げ下げして4本分Mixして、ユーザ側で周波数で分割して適正周波数に補正でいいか

877 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:28:36.83 ID:Za5kjoz+
音声は aac でいけるな。

878 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:55:09.04 ID:AoqmohL7
4:3なら6本までいけるな。音声は5.1chで一番つまらんやつがサブウーハーな。

879 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:08:25.10 ID:Za5kjoz+
0.1 って、音質悪いんだっけ。

880 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:10:52.33 ID:p9hDVgQ5
>>876
おいそれオーダーワイヤーと同じやんけ。

881 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:29:29.15 ID:k4fkDRPa
ほぅ。放送の世界では既に規格があるんだな。俺はファイルの世界しかシランからなw

882 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:38:00.56 ID:p46CR/6N
普通にマルチ音声で放送できるんじゃね?

883 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:04:19.43 ID:Za5kjoz+
まあ考えてみたら、放送する側からだとコンテンツ使用料?が高くなるから難しい気がする。
SDは格安ならいいんだけど。

884 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 00:55:33.32 ID:jbiLC+7c
4KならSDのAV16本同時放送可能だな
8kなら64本同時か
こりゃすげえや

885 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:04:01.11 ID:N30dfDrJ
1chで64本もやる必要あるんですかねえ

886 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 08:22:02.55 ID:jbiLC+7c
アニメのシリーズ一挙放送なんていいじゃん
時間かからずに一揆にみれる

887 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 09:17:40.72 ID:EQDKSSts
>>853

× 4A
○ 4B

888 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 09:35:03.27 ID:OBcyB3hB
例えば 2 クール、26話 を一画面でやられてもかなりの難易度だな。

889 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 10:33:48.68 ID:2cNLgHmd
スポーツ中継の画面分割は結構需要あるんじゃないか。
例えばサッカーの最終節とか予選リーグとか同時刻開始だからな。

890 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 01:27:14.68 ID:YATN5K2w
EDCBって4k放送録画出来る?

891 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 01:48:02.82 ID:7dXXZ6RE
出来る

892 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:09:40.24 ID:a2TkIp0d
タイフーン19号のおかげで12日・13日・14日の録画が危なげな状態なんだが
おぬしらは大丈夫でござるか?

893 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:20:02.53 ID:24qgyVvF
西日本なんで13日がやばそうだけど録り直しきかないのはないから大丈夫かな
12日夜の4Kポールさえ無事に乗り切れれば

14日朝昼にアップリンク側で落ちる可能性もあるけど、ここも一発勝負なのはないし

894 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 12:07:58.25 ID:8Rbq7Zvc
4Kは録れないだろ
俺達は電話することなんて出来ないんだから
なぁ?

895 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:07:14.58 ID:VRK5R8T/
録画自体は可能だよ
電話しないとスクランブル解除できないだけ

896 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 14:49:37.06 ID:oa/JVAbM
4kポールなんて今後何度も再放送されるよ
それに今録画したって見れる機械がないし
別に趣味のコレクションするのは勝手だけどwwww

897 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:57:18.82 ID:fl4M716/
4K録画してみたかったから電話してみたんだけど、4Kレコ持って無いのでダメ
って言われたわ(´・ω・`)

898 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 17:04:30.18 ID:2gtQifFP
じゃあ持ってなくても出来たってのはウソか?

899 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 17:58:52.88 ID:u2pMl8AR
はあ、ポール4Kデータ取っておきたかったな‥
初放送のデータっていうのが貴重なわけで

900 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:26:29.70 ID:TLQ9NNYn
ポールポールってうるせーな
ポールとか野球とかサッカーだったら
傍若無人な態度でも許されると思ってんじゃあるまいか

901 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:27:06.16 ID:fs/iu2vN
>>898
スカパーHDのカードだけど4Kチューナー付属カードだと言い張ったら解除してもらえたよ
チューナーはSONYのやつを持ってるってことにしておいた

902 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:32:02.63 ID:lsOXwBqM
住所氏名電話番号や肉声を控えておいて後の検挙に活用するらしい

903 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:38:15.49 ID:fl4M716/
>>901
素直に400Pですん(´・ω・`) って言っちゃったのが敗因か・・・w
つか、SONYの4Kチューナーってまだ発売前だよな? 上手い事やりやがるw

904 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:38:41.58 ID:yuMZ6tQA
顧客管理系システムで要注意人物をマーキングしておくような機能を持った
システムをやったことはあるなぁ…w

905 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:40:19.87 ID:IvPhqo/g
プレミアムは不正できないんだから別にいいと思うけどなあ
将来なんかあったときのためにリストアップしてんのかな

906 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:41:32.74 ID:GjOvJIZt
まあ将来プレミアムが破られる可能性も無い訳じゃないですし

907 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:49:51.52 ID:lsOXwBqM
コピ1とか回避してる時点でもうすでに十分な不正なんですけどw

908 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:58:46.93 ID:IrkO8Qnc
>>907
違法なんだっけ?

909 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:32:24.62 ID:8Rbq7Zvc
不正視聴してるおまえらは4Kを見るのは不可能ってこったな
無理に見ようとすれば…

910 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:35:11.95 ID:DQN8LySL
コピワンは受信機器側が勝手にやってることで電波に乗ってるわけじゃないけどな

911 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:41:17.14 ID:q4u7OzTe
とりあえずスクランブル状態で録画して、後日デコードすればいんじゃねか

912 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:03:03.52 ID:h1c5GJgA
>>911
これよく聞くけど録ってからどれくらいまでにスクランブル解除すればいいの?
永久って訳にはいかないよね?

913 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:04:20.82 ID:IrkO8Qnc
はい?

914 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:06:54.15 ID:N1VR6pnH
この程度の理解のやつがいるからめんどくせぇんだよな
だから詳しい引率役のやつはスレから消えた、残念な末路だよ

915 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 22:24:46.47 ID:24qgyVvF
http://kie.nu/2ehJ
http://kie.nu/2ehI
さすがにこの量の紙吹雪だとがっつり破綻するなw

916 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 22:41:07.29 ID:2gtQifFP
>>907
そう。PT1/2/3もってるやつらは全員タイホだな

917 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 01:00:59.63 ID:/ywQ/rKQ
>>915
人物画像は破綻してるけど字幕はちゃんと見えてるな
HDだと文字がにじんでとてもよみにくかったからダウンコンバートなしだと少しはいいね
ところでドロップしなかった?

918 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 01:06:05.45 ID:a2ZqB1Uo
>>917
PID: 0x0000 Total: 102260 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 1022 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 83852 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 64764 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 5066004 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 2046 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0017 Total: 20452 Drop: 0 Scramble: 0 DCT
PID: 0x0024 Total: 1023 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0025 Total: 62790 Drop: 0 Scramble: 0 NBIT/LDT
PID: 0x0029 Total: 1530 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0203 Total: 10174857 Drop: 0 Scramble: 0 EMM
PID: 0x040D Total: 102164 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x81F6)
PID: 0x060D Total: 51082 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0A0D Total: 153244 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x100D Total:222577968 Drop: 0 Scramble: 0 stream_type 0x24
PID: 0x104D Total: 1502597 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_BDA.dll

42.0GBエラー無しで完走したよ (DD Cine S2)

919 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 01:22:15.23 ID:HzVCT4im
>>912
キーが変更されていなければ10年前のものでも可
変更されれば昨日のでも不可
でもってキーの変更管理状況は中の人しか知らんわな

920 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 06:28:09.16 ID:xqThsaqS
ポール録画してみたけど
スクランブル未解除EITとEMM省いて40GB程度だな

921 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 01:48:22.25 ID:EPZmDy2h
スカチャンで放送したHD版は10GB程度だったので、その4倍で計算が合ってる
AAC音声に割り振られたパケットはHDと同じ程度だったから音質の向上はなかった
音質でいうと、M-on HDでHD放送した時は3割増しのパケットだったから、あの時のAACが過去最高によい

922 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 07:16:55.28 ID:T0QR3D42
>>911
鍵を受け取ってないとスクランボー解除できませぬ

923 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 09:22:22.58 ID:7IxotLrv
>>922
だからそれは電話して貰うという話(ry

924 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 10:32:23.94 ID:u6YfPxgF
しかし電話はできない

925 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 10:56:15.26 ID:7IxotLrv
だから電話「できるようになったらする」って話
FMP-X7(10/18)買えばええだけやさかいな

926 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 12:38:17.13 ID:S2Iatb2b
もう手元にあるよ
メジアプレーヤーとしてもいいかんじ

927 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:19:25.80 ID:Sw93Q+Ge
これから導入しようと思ってるけどキーの変更って頻繁にされるもんなの?
ヒストリーチャンネルだけHDで見られればいいんだけど。

928 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:25:45.37 ID:H96q2YhL
>>925
結局テレビは4k必要っぽいのね。

929 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:28:25.08 ID:T0QR3D42
はよパナ謹製のレンタルチューナー出して欲しいべな

930 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 22:22:22.36 ID:epTrg/XA
>>929
ん?TZ-WR500Pレンタルじゃダメなのか?
SP-HR200Hオーナーへの優待販売(\19,800)で購入して使ってるけど、調子いいぞ
無線LAN経由でNexus7+MLPlayerDTVで放送中番組・録画番組が見れるのが気に入ってる

931 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 22:38:56.58 ID:A4dsc0J7
それで4Kが見れればな

932 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 22:40:35.89 ID:S2Iatb2b
900円か。こっちでいいんじゃ?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1399389478/

933 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 02:00:54.45 ID:NeARM/ok
また只で新しいの配るんでしょ?
ぼくはそれまで待つよ

934 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 13:48:22.58 ID:svAcHKdG
本家で6983が販売開始してるけど、25000円前後の価格だからお高いね。
ゲルマン並の安定性なら買っても良いんだが、どうなんだろうな?

935 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 15:27:50.51 ID:F+8zR0lb
その値段なら迷わず独逸製買うよ

936 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 21:50:59.46 ID:gv/e1h25
仕様的には上位だけどね
DD Cine S2 V6.5 : STV6110 x 2 + STV0900BAC
TBS6983 : STV6120(Dual) + STV0910ADB

937 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 22:18:36.35 ID:g4mJa4Pq
>>936
tbsに恨みのあるやつのステmなんだから構うなよ

938 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 00:18:08.17 ID:m20s0XHw
製品としてちゃんと動けば別にどこ製だろうといいんだが、Dropが改善しないからねぇ…
使っててイライラするものを買っても意味が無いし

939 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 12:37:25.12 ID:C0hD6xAw
上位チップがどうのこうではなくて
安定しているしていないが問題であって
多数の報告がある独逸製が安心と言う事だろ

チャレンジ精神があるなら
買って報告しろ

940 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 14:04:13.76 ID:RwNv4AMI
プレ糞が火消しに来てるのか?
地デジ4チューナーの新型も不安定みたいだし
文句言われたくないならちゃんとまともな製品作れや

941 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 18:24:12.93 ID:r3PboIh4
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ       TBS6983
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

               ↓
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ スマヌ、スマヌ…釣られてスマヌ…
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
>936が気になって注文しちまった・・・(笑)

942 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 18:40:42.28 ID:r3PboIh4
おっと、今発送メール来たわw 13時頃に注文入れたのに早いなw

943 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 19:31:26.84 ID:J5sCC6jW
6981の調子が今一なので独逸のサイト見てたらUniCableってあるんだな
ドライバ自作しなきゃならないけどなんか面白そうだからルーターも一緒に買っちゃおうかと

てかPLEXで独逸取り扱えばいいのに

944 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 22:19:16.68 ID:cSIv+DRS
迷惑だからそういうのはやめてくれ
不利益しかないから

945 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 03:22:15.49 ID:Se8HIAu7
ドイツ製でオヌヌメってどれ?
1チューナーでいいんだが。

946 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 04:51:23.02 ID:A8Xrqmld
多チューナーにした時不安定なものがあるから、
ちょっと高めでもドイツ買っといたらって事なだけ

947 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 07:22:08.11 ID:Se8HIAu7
なーんだ、じゃあPX-TBS6922買ってみようかな。

948 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 14:51:45.21 ID:UsTauj69
ドイツ製がドロップしないっていうサンプル数があまりにも少なすぎる
いまのところ2名のみw

949 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 15:48:11.86 ID:60VfYw4B
6981でドロップしまくってたけど6985に代えてほとんど無くなったよ
まあ中華製品で個体差激しいからどの機種が良いとは言えないだろうけど

950 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 16:46:59.41 ID:f3Oe5eOQ
1チューナだから安定してんのか
6922でほぼトラブル無し
過去に数回録画できてないことがあったから
PT2程の安定度ではないけども、プレミアムは再放送も多いしまあ満足

951 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 17:55:59.51 ID:+dqw0GJy
鼻毛鯖で6981使ってたらそのうち1チューナーしか使えなくなった
同時に使うと一方の受信レベルが極端に下がる
ML115で使っていた方は問題なかったがいつしかマザーボードごとアボーン
どうも電源まわりに問題があるような気もしないでもない(補助電源コネクタは接続している)

952 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 19:18:57.79 ID:K2MrusPj
>>948
独逸製の報告は少なくても4名以上はいると思うよ
まぁ少ないと言えば少ないけど
報告が無い、安定していると言う事かもね?

下記の故障品と合わせて6984を3個持ってなかったら
買ったのだけどw

>>949
6984や6985は4チューナーで3チューナー以上同時に使うとドロップする事がある
2チューナー程度しか使わないなら殆どドロップはしないはず

>>951
TBSは耐久性が無いように思う
私の6984も半分お亡くなりなって2チューナーしか使えなくなってる
予備機の6984等と併用中
買って1年程で故障した
PCチューナーが故障したのはfriio時代から初めての経験

953 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 19:57:35.09 ID:Id1Tm1Xv
17日に一年ぶりくらいに本家で注文したんだけど、DHLの追跡がまだ反映されないや・・・
今どの辺なんだか気になるわ〜w

954 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:25:13.58 ID:+jbxNB0H
TBS6981をEDCBでの録画専門で2年使ってるが、Dropは今のところない
(TvH264_SPHDだと時々あるが何度か立ち上げればいいので実害はない)
あれこれ弄るとか例のサイト頼りなので無理だし、独逸は使えないけど、ま いいや

955 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:38:02.04 ID:aVKF7VgL
>>951
鼻毛鯖は多分マザーの電源関係が弱い
電源交換してるけど、DD Cine S2追加したらPX-W3PEの地デジチューナーが使えなくなった

956 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:38:57.34 ID:aVKF7VgL
ちと訂正
独逸は追加したっていうか6981と差し替えた

957 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 22:35:07.28 ID:UsTauj69
>>952
じゃあ今からひとりずつ画像をうpしてもらおうかw

958 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 23:51:52.52 ID:5J3zeIXm
>>951 >>955
鼻毛っつうかNEC製のPCは昔から電源周りの設計自体が微妙に貧弱なんだよな
PC-98からEXPRESS5800まで(マザーがOEMになってからも)元々何か電源容量自体が少なめだし
あとオンボードのNICが使い続けるとおかしくなるものがある

959 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 23:57:00.33 ID:4k3rvlYU
>>958
今はどうなんだろう?中身Lenovoだけど。
故にUSB→パラレル変換でプリンタが動かない。

960 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:01:02.89 ID:84NEIunR
>>959
Lenovoなのは一般向けでExpressは今までどおりだよ。
安売りなくなっちゃったけどね。

961 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 14:13:20.84 ID:Ejr5I6rh
独逸のはプレクと差し替えるだけでうごくの?

962 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 14:59:58.65 ID:URS/20hG
そんな知識ならやめとけ

963 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 15:32:42.87 ID:E4SukGtX
>>961
動くよ

964 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 15:35:17.97 ID:E4SukGtX
良く見たらプレクと書いてあるなw

動くけど基本海外チューナーは海外電圧用なので
日本仕様のアンテナで使う場合は
降圧器が必要

965 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:06:54.22 ID:uzab5Dlt
カボチャ祭りで割引来たけど、6983はハブられてるのなw

966 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:27:37.47 ID:gJ+Xn9P/
>>965
お知らせメールの一番上に出てるから割引対象かと思ったら
新製品としての紹介だけだったな

967 :952:2014/10/20(月) 21:34:16.20 ID:k7UDSa8r
>>957
画像をうpしたよ
斧 3346459
落としはあなたの愛です。

968 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 17:29:10.17 ID:ZdrmlVHf
本家から17日に発送で昨日やっと 発送データ受領 になった。のは良いのだが、
まだ状況変わらずだな・・・香港DHLはよしてくれ!
ドイツDHLは仕事早いのにな(´・ω・`)

969 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 18:43:24.30 ID:UxYPYrLQ
独逸製買った人が6983とか凄すぎます。

DHLの土曜日取扱がある国じゃないから
月曜日受取になったのかな?
ってシンガポールじゃなくて香港なんですか?

970 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:17:06.29 ID:fBWpYi8T
DDが新ショップ開いて値引きセールやってたみたいだ・・・10/20まで

971 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:42:00.57 ID:ZdrmlVHf
ドイツのはUPSだったわw スロベニアのDHLが早かった

972 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 03:05:08.40 ID:WZEc33yA
今日八www1.axfc.net/u/3347421

973 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 17:33:27.73 ID:uts8dkr4
        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧ 今日も変わらず 発送データ受領 のまま・・・
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:) 今回のDHLは何やってんだか・・・
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

974 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 18:01:07.66 ID:d0vHD0hS
シンガポールポスト便だと
火曜日に発注すると週末の飛行機に乗せられて月曜日に配達されるけどね

975 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 18:44:23.70 ID:uts8dkr4
Monday, October 20, 2014 at 10:49
発送都市/国:
HONG KONG - HONG KONG - HONG KONG

17日本家から発送で20日にやっと追跡反映してそのまま・・・遅ぇぇ

976 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 04:19:27.47 ID:CWuQIgqS
独逸のサイトが変わってえらい安くなったと思ったら税別表示になったようだ

977 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 04:44:10.91 ID:vrvJ8/wf
6982でやっと全チャンネル映ったよw
5日かかりましたw

978 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 09:24:05.95 ID:YmaDTc0s
>>976
日本から買うときって、向こうの税金とられるの?

979 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 12:50:03.24 ID:F4tERLsq
チューナーじゃないけど、以前、香港の通販で買った時、たまたま旧正月に入ってトラッキングが1週間、固定されてたよw

>>978
向こうの税金は取られない。日本の税金を宅配屋から取られる。

980 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 12:51:00.57 ID:YmaDTc0s
>>979
サンクス

981 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 19:58:08.41 ID:9lvTrZjH
        うおああああああああああぁぁぁ!!
        \  やっと集荷されたぁぁぁぁぁぁぁ!    |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
荷物集荷 HONG KONG - HONG KONG 02:58 1 個

一週間もどうしてたんだよ?w

982 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 00:36:37.08 ID:CwziOtri
香港は今デモで忙しいからからな。

983 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 07:43:30.66 ID:Pgx/b5cd
業務そっちのけでデモとか勘弁してよw

984 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 16:56:50.99 ID:MpF4/SBy
>>983
香港の民主化運動を妨害するために、日本ユニセフ協会に募金しようぜ!!

985 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 20:36:57.08 ID:53V+uxue
香港に人民解放軍がなだれ込んだらBBCとCNN2つ画面同じだしで
張り付いちゃうんだがな

986 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:46:53.63 ID:Hup9uCIu
香港の次はあほなマスコミに騙されて沖縄が独立宣言して沖縄侵攻
か尖閣侵攻が先かだろうな

987 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 12:38:39.67 ID:KuintTCQ
そろそろ次スレ

988 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:03:30.35 ID:Ld1WXfGz
スレ立てするときはメアドにageteoffといれないとスレタイに
[転載禁止]ってついちゃうよ

989 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:17:25.90 ID:bTeZ9bTd
ついたら不都合あんの?
アフィ?

990 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:24:34.33 ID:5gfx/lCB
転載禁止付いたら都合悪いやつなんて限られてんだよね

991 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:29:48.61 ID:dpkooqbi
テンプレサイトのアフィカス君とかねwwwwww
つかもう立ってるしwww

992 :名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 13:30:32.65 ID:JpDEVMR4
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/

はいどうぞ

993 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:32:21.66 ID:dpkooqbi
>>992


994 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:34:00.98 ID:raVUwY+o
リクアワ映画館状況 (10/26 13:00現在)
○:空席あり △:残りわずか ×:予定枚数終了

___ 昼 夜 昼 夜
札幌_ ○ ○ △ ×
仙台_ ○ ○ ○ △

日本橋 × △ × ×
渋谷_ × × × ×
六本木 △ ○ × ×
亀有_ ○ ○ × ×
南大沢 ○ ○ × ×

川崎_ × × × ×
海老名 ○ ○ × ×
幕張_ × × × ×
埼玉_ × × × ×

浜松_ ○ ○ × ×
名古屋 × × × ×
大高_ × × × ×
安城_ × × × ×

梅田_ ○ ○ × ×
なんば ○ ○ × ×
京都_ ○ ○ × ×
神戸_ ○ ○ ○ × 

広島_ ○ ○ ○ ○
福岡_ ○ ○ ○ ○
熊本_ ○ ○ ○ ○

995 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 14:18:09.72 ID:JXopaD9m
同じ物ばっかだ、やたらとCM多いし
一年であきちゃった、もう解約しようかと思う。

996 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 15:43:08.15 ID:Ld1WXfGz
>>992


転載禁止がついたら専ブラでタブブラウズしているときにわかりづらくなるぐらいだよ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚

997 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 19:27:07.00 ID:KuintTCQ
>>992

>>990
専ブラのタブが見づらくなる上にSCがはずしてるんだからメリットなしのデメリットだけ

998 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 20:14:06.78 ID:QWOlYwvU
じゃあsc見ればいいな

999 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 20:34:51.47 ID:n9359M2V
埋め

1000 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 20:36:57.78 ID:GHz3k5Br
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160203085535ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1403614040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴10[H.264 AAC]
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC]
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC] ->動画>1本->画像>98枚
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]->画像>39枚
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]  ->画像>35枚
スカパー!プレミアムをPCで視聴 Part26
スカパー!プレミアムをPCで視聴 Part27
スカパー! プレミアムをPCで視聴 19  [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
スカパー! プレミアムをPCで視聴 24
スカパー! プレミアムをPCで視聴 17©2ch.net->画像>13枚
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
スカパー! プレミアムをPCで視聴 22
スカパー! プレミアムをPCで視聴 23
スカパー! プレミアムをPCで視聴 20 
スカパー! プレミアムをPCで視聴 20 
スカパー! プレミアムをPCで視聴 25
スカパー! プレミアムをPCで視聴 18©2ch.net
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC]
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 8 [H.264 AAC]
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC]
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC]->画像>9枚
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
スカパー!プレミアムサービス全般スレ48 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>40枚
スカパー!プレミアムサービス全般スレ49 [無断転載禁止]
【フジTV F1放送】今シーズン、F1視聴には『フジテレビNEXT ライブプレミアム』契約が必須に BSでの無料放送は現時点で言及無し [無断転載禁止]
スカパー!プレミアムサービス全般スレ53
スカパー!プレミアムサービス全般スレ51
■ BSスカパー! 『【生中継】ハロプロ プレミアム Juice=Juice CONCERT 宮崎由加卒業スペシャル』 ■ 18:00〜22:00 ■B
【野球】<世界野球プレミア12> スーパーラウンド 日本×オーストラリア」の平均視聴率が12%・・・★3
【徹底討論】何故アンジュルムプレミアムだけスカパーなのか?
【野球】侍ジャパンがおそ松さんとコラボ プレミア12でサッカーに50代以下の視聴率で全敗 M1層は5.7%も上回られる 若手ファン開拓へ [無断転載禁止]
【テレビ】 野球「プレミア12決勝」 韓国戦平均視聴率19・2% 、瞬間最高29・6%
【テレビ・プロ野球】<侍J世界制覇>「プレミア12決勝」韓国戦平均視聴率19・2% 、瞬間最高29・6% ★9
【九州大雨】スカパー!とWOWOW、7月の視聴料免除 福岡・大分の災害救助法適用地域 [07/06]
海外TVをネット経由でリアルタイム視聴するスレ [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>8枚
スカパー違法視聴者に損害賠償請求等検討
■ 辻・加護・新垣・道重・鞘師 ■ ひかりTVch 『ひなフェス2019Hello! Project 20th Anniversary!!プレミアム』 ■ 12:00〜15:00 ■ 3
【雄琴】プルプルプレミアムpart20 [無断転載禁止]©bbspink.com
土曜プレミアム・目撃!超逆転スクープ2 世紀の凶悪監禁犯VS決死の生還劇★10
土曜プレミアム・目撃!超逆転スクープ2 世紀の凶悪監禁犯VS決死の生還劇★2
土曜プレミアム・目撃!超逆転スクープ 世紀の誘拐事件&奇跡の生還SP ★1
スーパープレミアム「獄門島」 ★4
14:36:56 up 19 days, 15:40, 0 users, load average: 8.14, 9.49, 10.87

in 0.032735109329224 sec @0.032735109329224@0b7 on 020204