◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1435306722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 17:18:42.66 ID:UAW20eeZ
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430828601/

2 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 17:26:01.04 ID:s+2Fj+O1
■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB/
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB

>>1次回からこれも入れとこう。

3 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 18:40:45.13 ID:+HkfOYIq
余計なお世話かもしれんが一応張っとく(過去ログコピペ)

※VS2013 Write_AVIVO ビルド注意点

インクルードディレクトリにbaseclassesの場所を指定
ライブラリディレクトリにbaseclasses Releaseの場所を指定
プラットフォームツールセット SDK7.1→v120に変更
 *SDK7.1のbaseclassesフォルダーを保存しておきv120で新たにビルドすることを推薦


※VS2013 EpgTimerビルド注意点

EpgTimer のプロパティーより「アプリケーション」をクリック 対象のフレームワーク」をNET Framework 4.5.0↑以上にしてビルド

4 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:09:10.92 ID:t2bL2J43
比較してもどんどん更新されるからなあ
無駄っちゃ無駄か

5 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:37:07.30 ID:FdgLIHvQ
更新されるといっても、操作性向上的なUI関係の工夫が殆どで
録画機能の本幹部分の改善は殆ど無いけどな。

録画中に予約時間変更とか予約チューナー切り替えが出来るようになればいいのに。

6 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:45:46.74 ID:qxvF5gW5
>>5
>録画中に予約時間変更
実行中予約の録画終了時刻の変更は録画中にプログラム予約化すれば変更可能
もちろん追従はできなくなる
>予約チューナー切り替え
録画開始前なら使用チューナー強制指定で変更できるけど録画中に切り替えとか意味あるの?

7 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:47:38.13 ID:j7cXVSkE
自動予約登録で正常に録画できた番組の再放送をスキップか優先度を下げる機能がほすぃ

8 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:51:17.87 ID:FdgLIHvQ
>>6
>録画中の予約チューナー切り替え

PT2でたびたびおこる個々のチューナーデバイスで0Mbps/0.0db障害が発生した際
無事なチューナーデバイスへ切り替えて難を逃れたいときにこれができると助かる。
TvTestやRecTaskでは簡単にできるんだよね。

録画中のEDCBはチューナーデバイスの切り替えはできないし
EPGTimerで変更したくても録画中の予約の変更はうまく反映されない。
時間変更はEPG予約を手動に変えればできるけどたまにうまく作動しなかったりするし

9 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:00:28.07 ID:tJAIKDWw
>>8
それもプログラム予約で空いてるチューナー指定して予約追加すればできた様な
つかAMD環境で俺も遭遇した事有るけどインテル環境にしたら皆無だな
とりあえず居ないときに発生したらどうにもならん訳で糞環境見直すのが先

10 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:01:46.96 ID:FdgLIHvQ
なるべくHDD以外の設備投資を抑えるのも大事だと思う。ちなみに鼻毛鯖なんだけど

11 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:07:01.04 ID:5nZ6uXEh
聞いても無い事を突然語り始める…。
触るな危険

12 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:10:22.08 ID:FdgLIHvQ
>>10
>>9

>>11
オマエはスレの流れも読めないのか。

13 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:16:18.39 ID:yDlgdbR2
こりゃ前スレ加速させてた内のどれかだな

14 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:28:46.12 ID:/eJTX9Jp
いったん削除してから新規予約にすればいいだろ。どうせ失敗してるんだ。

15 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:29:58.50 ID:UwDbz6ET
その辺の融通が利かないのが真性たる所以

16 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:54:19.44 ID:CXlqY9Rd
>>7
随分前から「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」って機能がついてるだろ

17 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 20:59:52.06 ID:HNdLi/FG
横からですがそれtkntrec氏版にはありますか
予約、検索画面には無さそうなのですが

18 :16:2015/06/26(金) 21:14:09.43 ID:CXlqY9Rd
>>17
それって俺に聞いてんの?

19 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:55:24.35 ID:WHpwhewV
主なMOD版には全部付いてるのでは?

20 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 22:56:49.82 ID:1itsZsrB
>>19
MOD版どころか原作から付いてるよ

21 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 23:06:17.96 ID:/eJTX9Jp
>>20
後からついたのは[再]とかついたときに同じ番組名とみなす機能だね

22 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 23:06:36.82 ID:HNdLi/FG
ありがとうございます、探してみます

23 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 10:52:51.30 ID:zHBXPnn2
自動予約登録で有効期間設定ってできたりしない?
いつから有効とか、いつまで有効、それ以降無効とか。

24 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 10:53:04.22 ID:os0GJKBf
前スレで勧められていたやつだけど
xtne6f版(tkntrec版)がEpgTimer.exeやEpgTimerTask.exeの常駐が不要になったので
EpgTimerSrv.exeの常駐に変えてみたらメモリ消費とか抑えられていい感じ。
暇な人がいたら試してみるといい。オススメ

■「ローカルディスク(C:)」>「ユーザー」>「ユーザー名」>「AppData」>
「Roaming」>「Microsoft」>「Windows」>「スタートメニュー」>「プログラム」>「スタートアップ」
・EpgTimer.exeのショートカットを削除してEpgTimerSrv.exeのショートカットを手動で貼付け


■設定>動作設定>その他

●下記にチェック
・EpgTimerSrvを常駐させる
・タスクトレイアイコンを表示する

●下記のチェックを外す
・×ボタンで最小化する
・最小化で起動する
・タスクトレイアイコンを表示する

25 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 13:36:09.74 ID:9p4t0TVC
>>23
そんな機能あると、アニメの最終回が有珠山噴火で潰れて
翌週振り替え放送してたことに気付かず見逃した俺みたいになるぞ。

26 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 14:12:28.29 ID:s/65D/2K
でも今となってはそういう失敗もいい思い出でしょう?

27 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 15:01:31.53 ID:zHBXPnn2
>>25
個人的には月単位でもいいんだけどね。
ざっくりと指定して削除も忘れちゃうんで、期間で決められれば再放送とかシーズン違いとか録画されないし、無効で削除わかりやすいし、
放送日が再来月からってわかってれば、今放送中が除外できるし便利かなと。

28 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 15:47:09.17 ID:bmUlFTRO
「録画されない失敗」よりも「余分に録画される失敗」の方がはるかにいいけどな

29 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 17:49:16.69 ID:yDyBbYvq
自動予約登録の検索に一定期間なにも引っかからなかったら削除って設定があっても良いかもね

30 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 18:05:57.65 ID:QBz9xV57
衛星波なら滅多にないだろうけどDROPもエラーも無くても
気象、地震、事故などのテロップが入る場合があるから繰り返し放送される番組も撮っておく。

31 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 19:28:59.56 ID:zH7rTuK0
局にもよるけどBSの方が全国規模で警報拾ってくるから(ry

32 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 21:04:08.37 ID:vqM+4JOT
tkntrec版の場合は自動予約登録は予約や予約と
自動予約登録自体を一括で削除する機能がついてるんで
それで十分だけどな
予約だけ一括で削除して予約登録自体を無効に設定とかもできるんだし。
下手に予約を回避するよりも無駄に予約されて
それを気付いた時点で思うように修正出来たほうが便利じゃないのか?

33 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 21:17:13.46 ID:7kk9/gv8
予約ごと削除ならxtne6f版にも付いてるよね
まあ今の要望の話は内容的に違うものとは思うけど

でも自動的に削除系の機能は個人的には要らないかなぁ
むしろ絞り込み条件に期間絞り込みの機能があれば良いって感じか

34 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 22:03:41.11 ID:Fum5x0GN
>>31
でも、BSのほうが警報が出るレベルの閾が地上波より高いよ。大雨注意報程度だと出てこない。

35 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 22:06:59.52 ID:RU+7kMTq
朝日とかTwellvとかDlifeとか大雨どころか暴風警報、更に解除しましたテロまで出るぞw
と言うか触るな危険の香り

36 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 22:23:19.66 ID:Uabt/f3W
>>31
もちろん地上波やBSに比べて頻度は低いし、番組のリピート率も高いけど
折角の有料放送なのにスカパーは黄色く四角い地震マーク、津波マークが入るのが地味にキツいぞ

37 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 22:49:37.92 ID:3sDhs90X
地上波でも注意報なら出ないだろ
関東は

38 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:01:45.74 ID:S+a/cD8b
地上波の地震津波気象交通速報はしかたないと半ばあきらめてる
だが野球の結果をテロで出すのだけは許せん

39 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:15:08.57 ID:tzB8552v
自動削除機能を付けようとすると最後に引っかっかった予約の日時を記録するように改造しなくちゃいけないからなかなかめんどくさそう
それ系で言うと、予約のデータに追加された日時を記録するようにしてほしいな
最近追加された順に予約をソートできると、いつのまにか番組詳細が更新されて出演者とかが引っかかった予約を見つけやすくなるので

40 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:17:04.52 ID:Fum5x0GN
>>35
その辺りはほぼ見てないw
まあ、局によって違うか。少なくともNHKに関しては出すべきと判断する閾が地上波とBSではかなり違うと思う。

41 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:22:10.02 ID:5n2mGf88
自動削除だと悲しいことが起きそうだから色を変えるくらいでも良さそう

・指定期間経過
・指定期間録画された番組がない
・[終]を録画した

みたいな条件でさ

42 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:28:52.57 ID:kYUa5VZx
>>40
NHKは全国向けのテロッパーは1系統しかないらしく
ニュース速報は総合とBS1で同時、震度3以上の全国向けの地震情報はEテレとBSプレミアムにも同時に入るって聞いた
気象情報・交通情報・震度2以下の地震情報はローカル向けで各地の放送局が入れてる

43 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 07:22:28.89 ID:kAmGJUa1
>>41
マーキングしたやつを一括削除ってボタンを作れば
自動予約の整理が簡単だし、悲しいことも起こりにくくなりそうだね

44 :23:2015/06/28(日) 07:22:31.88 ID:4CXj2MJR
賛同してくれる人いるかと思ったけど全然いなかったw期間指定は需要ないのか。
自動削除というか無効だったら一覧でわかるしミスもあまりないと思うんだけど。
>>41みたいに色が変わるとかでも。削除しやすくなればいいなと思ったのもある。

誰か気が向いたら追加していただけるとありがたいです。

45 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 07:29:00.69 ID:48ayAk/5
>>44
自動予約設定ファイルにフィールドが増えて互換性がなくなるのが面倒な理由の一つでもある。

46 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 08:21:50.62 ID:4CXj2MJR
>>45
互換性かあ。じゃあ、よほど賛同得られるか作者が気に入ったとかじゃないと無理っぽいのか。

素人で詰めた話ができないくて申し訳ないのですが、考慮していただけただけでありがたいです。

47 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 09:13:41.79 ID:oJtEGtkg
別に EpgAutoAdd.txt を拡張する必要はない。
EpgAutoAdd.txt と同じキーを持った情報ファイルを作って同期させればよい。
まあ、やりすぎるととんでもなく分かりにくいファイル構成になるが・・・

48 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 09:40:46.23 ID:flrHbQ25
ま、何ヶ月も放置するタイプの使い方なら必要かもな
オレは週一ペースで溜まった録画を見るなり消すなりするから必要ないが

49 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 09:45:19.09 ID:4UhqKLLM
>>44
需要もない
シリーズが終われば番組がもう出現しないんだから
ほとんどの場合自動予約に引っかからなくなる。
わざわざワンステップ増える期間指定をする人は少ないだろうから
余計な入力ボックスが一つ増えるだけになる。
十分な需要があるなら技術的な問題は割とどうにでもなる。

50 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 09:57:07.78 ID:H61yGllj
1か月いじってなかったら2週間前にspinel死んでて全然とれてない

51 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 09:59:40.19 ID:MMTam2EE
>>47
確かに。
例えば今xtne6f版で検索keyに何かフィールドが追加されると、xtne6f版側が考慮しない限り、
tkntrec版やVelmy版とEpgAutoAdd.txt保存データの互換性が無くなるね

その状態でもtkntrec版やVelmy版はxtne6f版のデータを取り込めるような修正は出来るけど、
今度はその修正で、修正以前の自身の版の保存データとの互換性を失うわけか

まあ逆に考えれば、それらの版は既にその状態なわけだから、気にしても手遅れ?的なところではある

52 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:15:17.46 ID:48ayAk/5
>>51
片方で消去したり順番変えたりキーワード変えたりした時の整合性考え出すとかなり面倒。もしおれがやるなら、互換性諦めて
一つにまとめるよw

53 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:17:12.82 ID:MMTam2EE
考えてみるに、自動予約情報自体の管理というはなしなら、
自動登録情報にコメント(あるいはタグ)情報が付くだけで半分くらいは解決するような気もするね

使用方法で逃げるだけなら、今のままでも tag[10月まで] みたいな検索に影響しなそうなコメントを
Notkeyの先頭に付けておけば、それなりに管理はできるかな

その使い方どうよ、ってのはともかく

54 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:18:27.94 ID:I4wvIm2r
録画すると同じ番組が
タイトル.ts

タイトル-(1),ts
というふうに録画されて(1)の方は容量も少なく、再生できないのですが
どうやったらこの重複を無くすことが出来ますか?

55 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:18:34.28 ID:ds8QpApL
スター・チャンネルが映らんごとなった。
どしたらよかと?

56 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:22:49.17 ID:0ZTRyf6u
>>54
日付を入れる

57 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:50:23.39 ID:48ayAk/5
>>54
それ、録画開始直後にEpgTimerSrvが落ちてないか?
イベントビュワーで確認してみ。

58 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:53:05.07 ID:H61yGllj
録画失敗したらメール送るようにしたいんですけど
どうやったらいいですか?

59 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:55:18.31 ID:HbT4UkNu
いつもの気違い登場

60 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 12:16:33.33 ID:7B+jUg9f
録画後スタンバイになるように設定しているのですが、
スタンバイに入るまでの時間って設定できますか?

61 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 12:31:01.08 ID:DVzLd61u
>>55
EMM更新オプション外してるかなんかで契約切れしたんじゃないの?
電話して更新データを送出してもらいなよ

62 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 14:05:28.07 ID:iMfFZnOI
>>58
丁稚を雇う。

63 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 15:46:10.60 ID:yCJP2bJg
>>58
まず録画結果をツイートをして
ツイートを監視してメールをする
アプリを開発する
これでOK

64 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 16:54:38.45 ID:aKgqb7tD
>>62
メイドじゃダメですか?

65 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 17:20:41.80 ID:I4wvIm2r
>>56
日付というのが、$SDYYYY28$-$SDMM28$こういうので良ければ時間まで入っています

>>57
見てみたとこエラーらしいものは見当たりませんでした。

時間は全く同じなので、録画ソフトが同時に起動してしまっているのでしょうか?

66 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 17:29:30.87 ID:xLtaCIkB
ワンセグの可能性

67 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 18:36:44.22 ID:4LlPFQUV
ネットワークドライブを録画先に指定しても
サイズ不足とみなされて録画できないんですが(Bitrate.iniをすべて0にしても出来ない)
ネットワークドライブ経由の録画はできないと考えたほうがいいですか?

68 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 18:42:53.66 ID:udfAFlUo
LAN経由の別PCのドライブへなら普通に録画できてるけど。
接続先の空き容量が把握できてないとかセキュリティーの問題とか?

69 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 18:47:15.05 ID:KUERULsq
ネットワークドライブの接続に時間がかかってるとかそんなのじゃないよね

70 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 19:14:44.58 ID:4LlPFQUV
ネットワークドライブの接続は時間がかかってるわけではないと思います
セキュリティもEveryoneでフルコントロールにしてみてもダメです。。。

71 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 19:27:09.08 ID:emZwHOfN
ネットワークドライブ先がNAS(Linux+SAMBA)かWindowsかで、
プロトコル上の何かが微妙に変わるかも

72 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 19:27:52.86 ID:BO+tYaib
7とXPで的な話じゃないよね?

73 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 22:39:20.77 ID:3orHXfgl
「SASUKE」ってエロいですか?

74 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 22:40:06.93 ID:3orHXfgl
「SASUKE」じゃなくて「SHINOBI」が女の方か

75 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 23:09:52.60 ID:iuacGfs7
xtne6f版をx64ビルドしてテスト環境で試用中だけど問題は見られない。
x64で常用してる人居る?

76 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 02:47:05.70 ID:1Fj8KiiJ
TvTest(x64)+xtne6f(x64)+Spinel(x86)で常用してるよ
ドライバ間で問題がでたことは無い

77 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 03:13:01.34 ID:JwW6xYII
tvtestやEDCBを64bitにする恩恵って体感できる?

78 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 03:22:36.00 ID:2o6b2nPC
特別恩恵受けてる気はしないけど、将来64bitでしか動かなくなった時に
ビルド方法とか、ソース集めに困らないように済むかなってだけで64bit使ってます

79 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 06:06:24.21 ID:hsMYrlXk
俺も64bitにするか

80 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 06:10:49.05 ID:JjjfLBsF
なんか先々、今みたいにx86アプリは動かなくなるとかって話あったよね

81 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 06:14:01.78 ID:JjjfLBsF
すまん、「x64OS上で」が抜けてた

82 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 06:16:56.22 ID:894acIhS
xtne6f版を使っているのであればReadme_Mod.txtに
↓こんな書き方してあるから64bitで使うことを主として作られてはいないんだろうし無理して使う必要はないと思うけどな

--------
◇64bitOSへの対応
OSというか64bitビルドへの対応ですが、一応ビルドできます。テストしてませんし利
用もしません。

83 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 06:44:11.57 ID:k2rsN3dS
x86アプリって言うか、従来のWin32APIのデスクトップアプリって言う意味じゃなかったっけ?
それならx64でビルドしても同じ運命だと思うけど。

84 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 07:24:31.35 ID:itKzv/R4
64bitはデコーダが糞

85 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 07:25:48.94 ID:pMASLTwN
まあ、かつて16bitのアプリが起動できなくなったように
そのうち使えなくなるのだろうけど
数年間は余裕あるはずだからなぁ
そのときでたOSでまともに動くかは別の問題だし
Microsoftに互換性を期待するのもあれだしな

86 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 07:35:22.17 ID:KsX+I9AC
32ビットアプリがそんなすぐに使えなくなるとかあり得んだろ

87 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 07:37:02.36 ID:hsMYrlXk
変えるのめんどくさいからやめた

88 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 07:55:15.62 ID:PEHP2nPu
64bitはメモリが大量に使えるというだけで後は糞だよ

89 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 08:22:55.54 ID:fsafI9jj
>>81
マジで?
てか32ビットなアプリなんて膨大にあるのにそんなことするんだろうか…

90 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 09:20:47.12 ID:3DVTTUVF
んなもの個人の好きにすればいいじゃん。
いちいち「64bitはくそ」とか言っている方が何かあるんじゃないかと勘繰ってしまう。

久しぶりにEDCB弄ってたけど、UI周りとかかなり忘れてるわ・・・

91 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 09:34:21.70 ID:rjtCzJF8
>>90
ソース改変してる人が、>>82って言ってるなら理由はある。全部自分で解決できる人なら自由にすれば
で済むけどな。

92 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 10:42:08.90 ID:3DVTTUVF
>>91
64bitでビルドして不具合が起きてもサポートしないって言ってるだけでしょ。
フリーソフトにある使用許諾といっしょ。

まあ、Bon_Driverで64bit版が無いチューナーとかがあるかもしれないから、自分で判断できない人は32bit版でそろえる方がトラブルが少ないかもね。

93 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 11:26:11.31 ID:c+0h24LV
xtne6f版はmod-Sに一本化して行くんかねえ

94 :75:2015/06/29(月) 12:22:23.30 ID:Llo6hQPP
皆様ご意見ありがとうございます
x64運用している方もおられるのが判っただけで収穫です
もう少し実験環境でedcbの機能を触ってみて本番環境もx64にしようかと

95 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 16:55:28.95 ID:iNwZ5ucZ
別に実験しなくてもいいよ
俺は3年以上x64使ってて問題起きてないから
bonドラだって大抵はspinel使ってるだろうからx64で問題ない
俺は今はproxyの方使ってるけど

96 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 17:35:37.90 ID:328rf3LN
過去スレで
64bitでEDCBをビルドしてはいけない。ソースを読めば分かる
と言ってた人がいたけど本当なのかな

97 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 17:53:18.68 ID:+cFn1OVo
ソースを読んで自分で判断しろ

98 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 18:50:10.87 ID:rRYklk3C
読めません

99 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 20:25:07.50 ID:shMT/ZKF
>>93
先週workを進めてるけど、そろそろwork-plusから-sに移行する準備なのかも

100 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 21:29:05.20 ID:MU3oxwlb
ポインタのサイズとかが決め打ちしてあるのかな?

101 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 05:21:43.93 ID:QIl4TjIL
Microsoft以上に互換性の期待できる会社ってどこがあるんだろうか…

102 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 07:53:20.91 ID:E5IQbH3C
SORD

103 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:00:46.38 ID:aLi3Xrib
64はディスクアクセス周りは遅くなるから録画ソフトに限れば86の方がよいよ

104 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:05:51.19 ID:mDK3g4yr
んな有意の差はないよ

105 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:16:43.24 ID:6T9yTmKq
>>103
なんで遅くなるの?

106 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 10:58:29.16 ID:xHj7oqce
>>102
M100と互換がある機種を教えてつかぁさい

107 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 13:37:49.45 ID:aLi3Xrib
>>105
おおまかに言えば、
なでしこジャパンは小さいけど速いが
ドイツやアメリカは大きいけど遅い

108 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 14:38:26.51 ID:pu18wXAp
おおまかじゃなくてちゃんと理屈のわかる説明してよ

109 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 15:11:07.71 ID:NbsCcCUd
なでしこに例えるなら
ビッグネームな澤穂希は不細工だが
ちっちゃい岩渕真奈は可愛いだろ

110 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 19:06:25.38 ID:leLZrl57
例えられてないのに何がしたかったのかね

111 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 19:18:07.96 ID:sg1VF47H
win32の寿命とEDCBの寿命はどっちが長いの?

112 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 19:25:25.66 ID:9uaQU08c
>>110
例えられてない ?
喩えられてない ○

113 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 01:22:39.36 ID:OBDM+xlq
これ便利だな

114 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 19:54:36.08 ID:oltdXGO9
Bitrate.ini更新
http://www1.axfc.net/u/3495820

115 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 20:48:33.52 ID:ZjBRSbXq
カスタムhtml更新
http://www1.axfc.net/u/3495844.zip
設定の保存がサーバー側でできるようになり
setting.htmlでいろいろ調整できるようにしました
設定関係保存フォルダのHttpPublic.iniに保存されます

それに伴いstyle.css廃止しました
再度設定をお願いします
tkntrec氏版をお使いのかたは必ずtkntrec氏版を有効にしてください

また予約の有効無効もバックグラウンドで処理する様に一応できました

116 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 20:58:39.23 ID:IYyZCt8m
今日たまたまいい映画ないかな〜って番組表見てて慌てたんだけどさ
Classroom☆Crisisがなんで映画枠になってるのさ
初回から録画ミスしかけたわ

117 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 21:56:50.64 ID:y+E/kOqp
>>115
凄い勢いで洗練されてきたな
setting.htmlに移るボタンが欲しいなと思ったが
自分で<a>タグ張りつければいいか…

118 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 21:58:44.37 ID:pKk13kp6
>>115
もしかしてCtrlCmdよりインタフェース充実してるのでは‥

119 : ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/01(水) 22:52:21.23 ID:l7flQ5O6
。。。

120 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 22:52:58.85 ID:rR8UnCcz
>>115
ありがとうございます。
メインのフロントとして使えそうでうれしいです。

121 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 22:55:10.10 ID:rR8UnCcz
>>114
日陰で目立たないiniを長い間更新してくれてうれしいです。
継続は力なり。DTV板の縁の下の力持ちに全力で感謝です。

122 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 23:41:27.27 ID:tvVvyWYC
>>115
kkcal (epgの検索結果を時間軸で表示)
のように、使用予定チューナーを時間軸で表示して録画される番組や
重複・一部録画される番組の一覧で表示されるようにならないですか?
その画面から予約の重複や無効をするのが使いやすくて便利です。
EpgTimer.exeのGUIの使用予定チューナー表示に、録画予定番組も表示される
ようになった画面です。
というか便利だから本体にも取り込んで欲しい。

123 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 23:58:49.16 ID:PcaULBiw
tkntrec氏版は10日ほど前からEpgTimer.exeがビルドできなくなってるな

124 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:02:18.47 ID:q9W7R1oK
>>123
試していないが、指定されたFrameworkがインストールされているか?

125 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:07:45.59 ID:Mqk06v1X
>>123
問題なくビルドできてる

126 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:31:01.86 ID:JK1di3kI
>>124
今まで問題なくビルドできていたのだが。
入ってると思うが再インストールしてみるわ。

127 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:31:35.14 ID:z6cKC1ZI
EpgTimer.exeがビルド出来ない時は、大体.net Frameworkのバージョン設定あたりだね
プロパティで初期設定がバージョン4.0になってるのを、使ってるバージョンに合わせて設定しなおせばビルドできる

128 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:35:07.43 ID:q9W7R1oK
>>126
再インストールの前に、プロパティで確認すればいい。
大体は上位互換だから、バージョン番号の大きくてインストールされているものに変えれば良い。

129 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:44:11.08 ID:V3vYkqWI
>>117
ヘッダーに表示したいけどスマホだときつきつなので保留中
サイドメニュー作ろうと考えていますが…

>>122
そんな感じにしたかったですがどう横をそろえればいいのか思いつかないんですね…

130 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 01:33:42.99 ID:UMTUpuhm
>>122
便利だよね。一番扱いやすいと思う。

>>129
どんどん進化して使いやすくなっています。勝手に期待しています。
>そんな感じにしたかったですがどう横をそろえればいいのか思いつかないんですね…
kkcalを参考にするのが一番いいのではないでしょうか?

それと思いつく限りの欲張りな要望です。
番組表の表示ジャンルに1SEGを追加
番組表日付に < 7/1(水) > のようにして<>で前後の日付に移動
番組表非表示の局は検索に表示されないように
予約一覧・録画結果・EPG予約に<< >> を追加して一番先頭と最後に移動できるように
予約一覧・録画結果・EPG予約に全ページ数を数値で表示

131 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 07:45:41.41 ID:5UUw4tDE
自演・・・

132 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 09:19:47.64 ID:c9vTu/qG
tkntrec版の2015/07/01バージョンを使い始めました。
検索履歴がwin8.1を再起動するとクリアされちゃうんだけど仕様?
EDCBを手動で終了するとリストに残ったままなんだけど。
前からそういう仕様だったっけ?それとも俺だけかな。

133 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 12:03:17.39 ID:U1lbo0Yt
なでしこジャパンと同じで進化し続けてるな!

134 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 16:22:19.30 ID:X4jIrMPv
TvRockスレでEDCBはマイナスマージン設定ができないって暴れるやつが定期的に湧いてるけど
微妙に融通が利かないけどオリジナル版でも設定できるし今自分がつかってるxtne6f版オリジナル版では融通が利かなかった部分も修正されてるんだよな
tkntrec版は使ったことないけどこのmodだけマイナスマージン設定できない…ってなわけないよな?

135 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 17:17:15.95 ID:ldZ7Xmao
>>115
EDCBの最大の欠点はデザインだったと思う。
これでTVRockを完全に越えた。
あっちのスレに埋伏して流布すれば一気にEDCBに流れてくると思う。

136 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 17:35:59.10 ID:ej33U7Gd
これ以上変なのを呼び込まなくておk

137 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 18:25:31.42 ID:zAirtfly
なでシコシコシコ、ラブ注入!

138 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 19:34:20.92 ID:6FihNphX
録画廃人はECBで決まりと結論が出ているのでTVRockスレでの評価などどうでも宜しい。

139 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 19:47:19.47 ID:6O9Nk+Ot
欧州中央銀行

140 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 19:48:49.41 ID:+vftB4iZ
テレビ愛媛

141 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 19:58:10.87 ID:4yCjV6WD
乳がん体験者コーディネーター

142 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 20:12:48.96 ID:q9W7R1oK
お前ら仲いいな

143 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 21:09:26.22 ID:cnFJYQMg
>>142
そうか?俺は入口のぐわいがいいって褒められる

144 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 21:15:04.26 ID:qaYS7Hbo
>>132
これのせいかな
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/153082c8091b1e0b5a14ecf24b389625db1025b2

そうなら、多分、次のものは同じ再起動で保存されてないはず

・オリジナル版
各画面のリストの変更した列幅、列選択、列の並び替え

・tkntrec版
オリジナル版に加えて、さっきの検索と、
右クリックメニューから変更した右クリックメニューのオプション?

145 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 21:34:38.93 ID:Dvgk/Efi
>>139
君は良いやつだなー。

146 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 22:46:05.05 ID:NHUA7JSP
>>115
これの使い方が分からないんですけどどうやるんですか?
馬鹿にでもできるように誰か説明してください

147 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:00:15.04 ID:LRZqOacq
>>130
ソース公開されてないようですし
検索結果と使用予定チューナーじゃちょっと違うような気が…
そもそもとして読めるかどうかの問題もあるですがねw

要望関して
検索のチャンネルはChSet5.txtのsearchFlag(検索時のデフォルト検索対象サービスかどうか)を反映してるのでそっちで
その他に関してはやってみます

>>146
とりあえずEDCBのReadme_Mod_S.txtの■Civetwebの組み込みについて■を読んでください

148 :146:2015/07/03(金) 00:08:12.46 ID:zDJOLV8r
>>147
読んでもわかりません
PC数台でサーバーを組まなきゃいけないんですか?

149 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:22:24.68 ID:VViSX6p5
>>147
kkcalのhttp://127.0.0.1:18990/?markで表示される画面希望

150 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:49:45.26 ID:LRZqOacq
>>148
EpgTimerSrv.iniのEnableHttpSrvを1にしてHTTPサーバ機能を有効に
EpgTimerSrv.exeと同じ場所にlua52.dllとEDCBソースのiniフォルダのHttpPublicを
http://127.0.0.1:5510/にアクセスし表示できたらサーバ機能を有効にできたので
115のHttpPublicをEpgTimerSrv.exeと同じ場所に上書き

>>149
kkcalは1度試したぐらいでぶっちゃけよくわかってないですが
とりあえず検索結果をリストではなく番組表形式でできればことですよね
一応できそうかやって見ますがあまり期待しないでください

151 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:01:47.36 ID:5kgyREeu
>>150
>>検索結果をリストではなく番組表形式でできればことですよね

kkcalでの機能名称紛らわしいのが原因だと思いますけど、録画予定が番組形式で表示される検索が、
http://127.0.0.1:18990/?markで、通常の検索とは別です。

152 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:42:23.64 ID:LRZqOacq
録画予定?
検索設定で設定されたのを表示してると思ってとりあえず検索画面でやって
そのあと事前に登録したのを専用ページでって感じかなと思ったんだが

?markはmark=1で検索文字をハイライトするで意味ないですよね?

153 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 02:11:34.73 ID:X9TRW9Qn
>>152
実物を見ていただいたほうがわかりやすいかな?
よろしくお願いします。

http://www1.axfc.net/u/3496573.zip
Pass HttpPublic

154 :153:2015/07/03(金) 02:22:07.21 ID:X9TRW9Qn
やりなおしです。
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
Pass HttpPublic

155 :148:2015/07/03(金) 02:22:55.84 ID:avxchcwI
>>150
前にReadme_Mod_S.txt通りにやったのですが
lua52.dllを配置等してもEpgTimerSrv.iniにEnableHttpSrvの項目ができなかったのでつまずいていましたが
EnableTCPSrv=0の下にEnableHttpSrv=1を加えたら出来ました。
助言有難うございました。

156 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 02:27:09.18 ID:X9TRW9Qn
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
Pass HttpPublic

157 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 03:28:55.50 ID:pIM2X77I
>>144
>>132の対策が入ったみたいだけど
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/6a31f171ad16852e9d36f45760ec712e5e2acb94
そもそも毎回保存するのが嫌ならWM_QUERYENDSESSIONというか
Application.SessionEnding拾うのはダメなの?

158 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 06:19:18.77 ID:oofeKWcJ
work-plus-s版より
◇録画後実行batの実行条件の変更
廃止しました(常に「正常に予約録画の行えた物だけ実行」)。
と改変されましたが、正常に録画されなかった場合(ドロップありや途中から録画した場合等)に
バッチを当てる方法はないのでしょうか?

当方、いままでは録画後に(チャプター付け、視聴ユーザーごと、自動予約キーワード別に振り分け移動)を
バッチ処理していたのですが、エラーのあるファイルも振り分けしたいのですが、可能でしょうか?

plus-s版のweb番組表が利用したく移行してみたのですが、バッチ処理の運用がうまくいかず移行保留しました。

159 :132:2015/07/03(金) 08:55:23.72 ID:O2aYD/Mo
>>144
>>157
修正されたのね!使用してみたけど問題なさそうだ。
返信、修正してくれた方ありがとう。

160 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 10:14:51.01 ID:CCfX6Jhs
>>158
そんなにしょっちゅう録画失敗するのか?
まず、その環境を考えた方がいいと思うぞ。

161 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 11:51:30.00 ID:xIKn6lgM
>>158
PostRecEnd.bat使って
$Result$が"一部のみ録画が実行された可能性があります"になってるのを拾えばいいんじゃない?
ドロップはいくらあろうが実行されるだろ

162 :132:2015/07/03(金) 12:44:59.10 ID:O2aYD/Mo
tkntrec版、細かいかもしれないけど、一応報告。既出や仕様だったらごめんなさい。
"ANDキーワード"とかのタブをクリックして並び替えと"元に戻す"を繰り返す?と選択していた予約が2つになる。いろいろやってそれで保存しちゃうと予約がダブった状態になっちゃう。

163 :162:2015/07/03(金) 12:50:03.40 ID:O2aYD/Mo
書き忘れた。
自動予約登録一覧の並び替えのところで。

164 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 13:44:26.95 ID:amS3qSXJ
マンションの共同アンテナやめてパラボラアンテナ立てたらドロップが激減した。
ただ、BS日テレのOha!4を録画すると9割くらいの確率でドロップが発生する。

165 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 16:55:57.41 ID:bhlcjFim
アンテナケーブルの位置を動かしてみ

それでもだめならケーブル交換かな

166 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:07:11.55 ID:bSmPWOhK
それが気にしなくても良いドロップなのか否か、
朝方だけに自分又は近所でノイズ元に成る様な物を使って無いか
(BSでも場合によっては蛍光灯のオンオフでもドロップ要因になる)
このスレで話す事なのか等々調べてもらわないとなんとも

167 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:15:28.02 ID:ZU1DhTh+
少し前にDropしてるようには見えないのにログだけ残るからしばらく悩んだけど、PCの時計が4分程進んでた
M/B交換してしばらく経つから一発で気付かなかったわ
PCの時計同期するとかいうの機能しないんかい

168 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:18:13.60 ID:9hWztLc1
ドロップ判定にPCの時間は関係ないぞ

169 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:00:49.24 ID:kgTfxnaD
>>157
本家もその都度保存みたいだし、あんまり広く拾いたくないとか?

170 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:09:55.64 ID:hsNMj/bg
>>168
恐らく番組の切り替わりの映像、サウンドに関係の無いパケット(EITとか)のドロップだと思うよ。

171 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:35:48.05 ID:ZFpGADYS
兄ちゃん、アメお舐め・・・

172 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:37:36.49 ID:hsNMj/bg
兄ちゃん、あそこ舐めて。

173 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 20:22:52.37 ID:LRZqOacq
>>156
録画予約が表示されてなかったんでようやく分かった気がします
予約一覧を番組表形式にな感じですね

174 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 01:14:55.89 ID:qZxFSmvP
>>115
「番組表」とか「予約一覧」等を何もクリックしていない状態
プレーンなトップ画面に飛ぶ方法はありませんか?

175 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 04:56:02.52 ID:ZAfhptim
tkntrec氏へ

いつも更新ありがとうございます。
win8.1で最新版を使わせてもらってますが
プログラム予約に登録した場合で、予約を並び替えて「保存する」を押した場合と予約の削除をした場合に
「インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクション〜」とエラーがでてしまいます。
一応は予約自体は削除されているようで、EpgTimerを再度立ち上げると削除が反映されているようです。
EPG予約の方では同じ作業に問題はありません。
次の更新の時にでも確認ください。

176 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 09:29:06.47 ID:Y+u/l6/3
それ本体側が再起動とかして、EpgTimerNWを見失ってるだけとかじゃなくて?
その場合は再起動するか手動で再接続するしかないらしいけど

177 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 09:41:29.52 ID:Y+u/l6/3
ちょっと曖昧な書き方だったので訂正

× 再起動するか手動で再接続する
○ EpgTimerNWを再立ち上げするか、手動で再接続する

178 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 11:16:05.18 ID:J3sUKo9Z
PT3とソフト関連のWindows10対応はどうなるだろ

179 :175:2015/07/04(土) 12:38:03.97 ID:hNXjFxl8
>>176-177

自分へのレスですよね?
そうであるなら指摘の点とは違います。
恐らく再現されるエラーだと思いますので気になるようでしたら試してみてください。

180 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 14:24:01.43 ID:z5bf29pC
チューナーの使用予定表は優先度で色分けしてほしいな。
チューナー不足のところも「無効」なのか「チューナー不足」なのかで色分けしてほしい。

181 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 14:40:36.47 ID:zFkt9rkH
plus-s版、自分からはブラウザで番組表を見られるけどネットワーク上の他PCからブラウザで見られないので諦めた。
設定も書き換えたりしてみたけどノーマルで簡単に出来たことが出来なくなって辛い
出来るんだろうけど

182 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 15:04:57.42 ID:6LRRkUZx
>>181
EpgTimerSrv.iniの[SET]に
HttpAccessControlList="+127.0.0.1,+(他PCのIPかLANのサブネット)"
「ノーマルで簡単に」どのPCからもノーパスでアクセスできるのが異常だと思わないのか?

183 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 16:02:39.75 ID:Y+u/l6/3
>>179
>162とか>175とか、うち(Win8)では再現しないなぁ
>176-177は、そんな感じになるときは接続切れのときだったので書いてみた

184 :162:2015/07/04(土) 17:13:27.97 ID:FgarwlmH
>>183
>>175は俺はなる。全予約削除後に空欄クリックでエラー。

自分の報告したやつは、例えば、なにか予約をマウスで選択、andキーワードを選択、元に戻すを選択、andキーワードを選択でならない?

185 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 17:47:46.19 ID:Y+u/l6/3
>>184
お、本当だ
確かに二つになった
面白いバグだなぁ

エラーも確かに出るときある

186 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 17:54:07.10 ID:zFkt9rkH
>>182
おーできた、thx
録画鯖以外は固定IP割り振ってないのでどこからでも簡単にアクセスできた方がありがたいんすよ

187 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 18:19:50.47 ID:da9V92m5
tkntrec氏へ

番組表の表示項目のタグを押したときに、フォーカスが番組表のウィンドウになるようにして欲しいです。
現状だと、表示項目のタグにフォーカスが残っていて左右に動かすと表示項目のタグ間で移動してしまって不便です。

188 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 18:30:37.19 ID:zFkt9rkH
他ブラウザから番組予約を入れると鯖機のcmd.exeが立ち上がって処理後に何かキーを押してください…と出たけど
これでいいのかな
2つめの予約時は出なかった

189 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 18:53:55.65 ID:zFkt9rkH
あと>>115さんの、chromeだと問題ないけどIEだと全画面にしたりすると放送局名と番組の横幅がずれるね

190 :187:2015/07/04(土) 19:04:04.04 ID:vg5md7W+
ごめんなさい。
マウス側の設定が悪いだけでした。

191 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 19:10:08.72 ID:zFkt9rkH
>>188
追記、2つ目以降も出てました
他PSCからブラウザで予約を入れる度に鯖機にコマンドプロンプトが立ち上がってる

192 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 19:35:51.74 ID:Iv4gUUY2
PX-W3U3 V2.0使ってるんだけど
少し前からBS・CSの有料放送がTVTestやTVで視聴はできるが録画できない。
(勿論ちゃんと契約してる)

Epgtimerでは「録画終了」で正常に終わっているみたいで
tsファイルを見ても、ファイルサイズもそれなりにあるし
Windows Media Playerで見ても真っ暗だけど録画時間分の時間は進んでる。
ただ普段はPot Playerを使ってTSファイルを見てるんだけど、これで再生しようとすると
プレーヤー自体が固まる。

こんな症状なんだけど、改善策あれば教えて下さい

193 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 19:42:39.58 ID:epLNIR93
契約してる放送局のサポートに聞けばわかるのでは無いでしょうか。

194 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 21:25:19.34 ID:6LRRkUZx
>>191
処理後ってなにを処理したんだ?
意味も分からずPostAddReserve.bat置いてたとかだったらちゃんとReadme嫁

195 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 21:40:52.53 ID:zFkt9rkH
>>194
おおーplus-s版では必要なバッチファイルかと思って置いたんですが消したら直りました
ありがとう

196 :175:2015/07/04(土) 23:17:20.91 ID:2WkP+MwY
tkntrec氏おkです。早速対応有難うございました。

197 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 23:53:52.19 ID:R3mh6h+f
>>115
凄いぞ!感動した!ありがと!

198 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 00:46:29.13 ID:+hdNsiJw
ていうか録画PCに余計なスペックを要求するようなミドルウェアはいらないな
たとえ見た目や使い勝手が家電レコの番組表を凌駕していてもさ

199 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 01:04:53.55 ID:26O1/zId
>>189
firefoxだと編集画面に移れなかったりする
まあメインターゲットは携帯みたいだし、まあ別に対応しなくてもよさそうだけど

200 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 04:14:41.21 ID:ZUrTXsGW
EpgTimerによる予約録画の開始がすべて3分ほど遅れるのはなにが原因でしょうか?

Cドライブを訳あって、違うHDDにフリーのツールでクローンとしてコピーしてそちらを
使い始めたのですが、録画したファイルがすべて開始から3分ほど経った途中から始まっています。
windows7の時計が狂ったのかと思ったのですがそうでもありません。
これって既知の問題なのでしょうか?

201 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 05:06:09.28 ID:aM0SyDyB
おま環じゃないの

202 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 05:08:44.24 ID:Uw4jsDhT
ジョジョ的な何かじゃね

203 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 05:49:12.43 ID:4Mafcxxn
>>200
結果だけ書くんじゃなくてPCの前に正座して録画開始を監視。
何が起きているのか目視で確認しろ。
DbgView.exeを入れてデバッグ情報の確認もやってみろ。

204 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 05:50:39.36 ID:2EynuwQh
>>200
頭が狂ってる

205 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 05:57:11.99 ID:IgpE+CAB
>>200
既知の問題ではありません。

206 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 06:27:58.06 ID:2cLGjN0j
気違いなのが問題

207 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 06:41:48.77 ID:ee6aSkNV
WRYYY!!!

208 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 08:03:56.36 ID:gGlCgcyl
PT3とPX-TBSを1台のパソコンに刺して運用したときのデメリット、
あるいは別々のパソコンに分けて運用するメリットってある?

209 :208:2015/07/05(日) 08:07:38.36 ID:gGlCgcyl
すまん誤爆

210 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 14:22:14.06 ID:hhPFnFQn
すみません 録画中に急に再生出来なくなったんだが アドバイスお願い致します

211 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 14:45:41.86 ID:aR5btPW9
>>115
早速使わせてもらってるのですが、
予約時にプリセットを変更しても反映されない…

212 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 18:25:19.55 ID:9EL1LhSl
>>210
カードリーダーの接触

213 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 18:56:51.90 ID:7ScCbnnd
>>189
当方では全画面にしても問題ないですがずれてますか…
可能性としてはjavascriptが無効になってるくらいにしか思いつかないです
といってもIEは録画設定が送信できなかったりであきらめてるんですが…

>>199
一応firefoxでも一通り確認してるつもりなのですが
編集画面とは録画設定とかですよね
編集画面に移れないとはどっからのことでしょうか?
またこちらもjavascriptは有効でしょうか?
予約一覧などからは有効になっていないと開けないので

>>211
http://127.0.0.1:5510/api/EnumAutoAdd
は正常に表示されますか?

214 :221:2015/07/05(日) 19:09:01.92 ID:aR5btPW9
>>213
This XML file does not appear to have any style information associated with it. The document tree is shown below.

<entry>
<total>0</total>
<index>0</index>
<count>0</count>
<items></items>
</entry>

こんな感じです。

215 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 19:47:40.97 ID:26O1/zId
>>213
ごめ、ローカルのjavascript無効になってた
ちゃんと動いた。スマソ

216 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:03:08.56 ID:7ScCbnnd
>>214
ごめんなさいそっちはEPG予約の方でこっちが録画予約でした
http://127.0.0.1:5510/api/EnumReserveInfo

>>215
よかったです

217 :211:2015/07/05(日) 20:13:15.63 ID:aR5btPW9
>>216
Error 404: Not Found
でした。

218 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:21:12.72 ID:7ScCbnnd
>>217
すいません言い忘れてました
EDCBソースのサンプルのapiフォルダも入れてください

219 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:24:44.02 ID:26O1/zId
ああ、フォルダごと入れ替えちゃダメなのか
HttpPublicフォルダ全部で配布した方がいいかも?

220 :211:2015/07/05(日) 20:45:44.12 ID:aR5btPW9
>>218
大丈夫になりました、ありがとう。

221 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:57:24.45 ID:o6UINQ0p
TVtestで地デジ、BS、CSは見れる。
epgtimerでは、地デジ、BSはtsで取れているけど、CSだけ録画できない(音声と映像が無い録画時間分の長さのtsファイルになる)
ファイル容量もts相応の時間分ある。
errではスクランブルは解除できているみたい。

録画中のEDCBは、viewの横のUDP, TCPにチェック無し
予約録画中
signal: 13.69 Drop: 0 Scramble: 0になってる。
録画完了しても、ファイルサイズはそれなりにあるのに、無音で映像無しデータ・・・奇妙な感じ。

222 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:02:26.31 ID:Qq+WbJEx
>>221

あきらかにスクランブルが解除できてない

223 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:04:00.19 ID:5Zl/7u6o
>>221
EDCBのバージョンは?
各種modの場合はgithubから持ってきたソースを自分でビルドしたのか、誰かがビルドしたのを拾ってきたかも

224 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:18:19.05 ID:2/3dIfK0
CSだけって時点でお察し

225 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:20:39.12 ID:Qq+WbJEx
>>224

そうだね
たぶん6月の後半から見えなくなってるね

226 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 22:57:51.60 ID:oHEZIkPb
>>221
契約してないなら解除できないのは当たり前

227 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:12:33.92 ID:o6UINQ0p
>>224-225
CSは全てTVtest+softcasで見えてる。
EDCBの参照先が違うのかな・・・。
ここsoftcas以外は3年触っていないし。

>>223
初期の頃だけど、
exeのプロパティで2012/04、0.10.66と書いてる。

たしかにsoftcasの参照先がtvtestとは違う所を見ているかも・・。

228 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:17:41.35 ID:iEDRmJzN
はいアウト

229 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:22:52.86 ID:hhPFnFQn
>>212
ありがとうございます それは問題無かったです

230 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:28:41.26 ID:5Zl/7u6o
ビルド済みのEDCBをどこかで拾ったやつなら問題修正してない古い柔らカスが紛れ込んでるやつ拾ったんだろ

231 :212:2015/07/05(日) 23:51:24.41 ID:hhPFnFQn
一旦スレを移動します

232 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:07:53.84 ID:TOfLUHND
softcas使ってるヤツは質問する資格、いや、生きる資格無し

233 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 05:01:18.97 ID:No2z69/j
>>227

問題はEDCBのスクランブル

234 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 05:42:28.48 ID:28PZKSYB
>>216
↑これってなんですか?
サンプルのapiフォルダも入れているんですが↓こんな感じに表示されてしまうのですが・・・


----------
「この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。」
-<entry>
<total>49</total>
<index>0</index>
<count>49</count>
-<items>
-<reserveinfo>

235 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 07:51:38.29 ID:q/mVj7Rq
もしかしてVelmy版更新しそう?

236 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 07:55:11.54 ID:3EjRj2UR
準備モーションを見れば回避可

237 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 10:00:37.19 ID:8h4XDRwW
爆弾

238 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 10:29:01.34 ID:hbUakpUa
この板で頻出の softcasってなんや

239 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 10:30:29.08 ID:8h4XDRwW
柔らかいチンカスだよjk

240 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 14:42:25.48 ID:Hq+lFLhP
確かにOha!4はドロップするな。
なんでだろ。

241 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 14:53:38.93 ID:8NR/R1mQ
なんでだろう〜
なんでだろう〜

242 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 15:10:07.70 ID:AIsQE8PP
昆布が海の中で出汁が出ないの何でだろ〜

243 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 15:15:24.16 ID:KBCpJ8Vc
>>242
いや、出汁でてるって!
だからかつお節とか煮干しから出汁がでるんじゃん
冷静に考えればわかることだよ。客観的にね

244 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 18:41:28.78 ID:mwclEP4n
BS-TBS土曜深夜のアニメ、先週よりさらに悪化して全部ジャンル指定おかしいな
食戟のソーマ特別編はジャンル未指定?、ほかの3本は映画-アニメになってるわ

245 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 18:45:32.98 ID:qQabUd2y
>>115
遅ればせながら感謝。EPG予約もできて最高です

246 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 18:46:08.52 ID:o3CNwrLB
BS-TBSのEPGはミスが多すぎだろ
担当者クビにしろよ

247 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 20:50:22.16 ID:+KoR2I1E
>>234
xmlなのでそれで正常
詳しくはググってくれ

248 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:30:42.39 ID:RT7wLZUl
>>224
番組名で検索かければいいだけじゃね?
ジャンルなんて最初からあてにしてないし

249 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:42:35.57 ID:+YWuxEzD
>>248
横からだが、自動予約の一覧で色が付く機能があって分かりやすくなってるから、その機能を生かしたい。

250 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:48:51.49 ID:RT7wLZUl
番組表もそうだけど、カラフルな一覧は飽きないか?
てか目がチカチカする。

251 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:53:27.02 ID:8mfWrdg+
興味無いジャンルは白のままだなぁ

252 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:17:54.00 ID://h674EB
サイマル放送を行っているのは、
NHK-G
NHK-E
NHK BS1
でいいのかな?
NHK プレミアムはサイマル放送したことないよね?

253 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:19:04.14 ID:/3R7bAsL
xtne6f版なにやら大きな変更準備してるみたいだね

254 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:20:45.06 ID:mthviOis
>>252
震度6弱以上の地震や津波警報発表時とかは総合・Eテレ・BS1・BSプレミアムのテレビ4波サイマル放送になるよ

255 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:24:13.01 ID:2KxjgOaS
B-CASに買収されたんやろな
一斉摘発待ったなし

256 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:30:06.60 ID:mthviOis
>>252
勢い余って送信してしまった
マルチチャンネル放送のことを聞きたいんじゃないかと思うけど
BSプレミアムではマルチチャンネル放送は遭遇したことないけど過去にマルチチャンネル放送したかどうかはわからんね

257 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:41:07.07 ID://h674EB
>>256
マルチチャンネルって言うんですね。
ありがとう。

258 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:56:37.52 ID:pmqmrbrA
>>253
何処に書いてある?

259 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 02:41:48.50 ID:/3R7bAsL
>>258
fix-rsvmanの先にexperiment(実験)なブランチが伸びてる
https://github.com/xtne6f/EDCB/network

CtrlCmdCLI.dllを廃止して、EpgTimerSrvとEpgTimer(NW)で直接通信するようにするみたい

共通dll無くなるのはもったいない気もするけど、どうせ現状EpgTimer専用だったし、
他で必要になったらコードベース(csファイル)で共通ファイル化すればいいってだけなのかな

というか、UI自作してる人(EpgTimer2の人とか?)は、クライアント側は旧CtrlCmdCLI.dllを
今まで通り使えるはず(だよね?)だから、仕様変更入らない限りは別に困らないのか

260 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 07:09:33.50 ID:Uqr0ARRB
CtrlCmdCLI.dllを廃止するメリットって?

261 : ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/07(火) 07:22:33.94 ID:c9NlHH9v
CtrlCmdCLI廃止の意味って。。。

262 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 07:40:52.05 ID:YPprA+6z
>>257
サイマル放送ってのは別の放送局で同じ時間に同じ番組をやること。
NHKの紅白とかテレ東・BSJの競馬中継がそれ。電波の無駄ということでやり過ぎると総務省に怒られる。

263 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 07:48:20.12 ID:KPp93W6M
廃止すると何がいいんだ?
というか現状で問題があるのか?

大幅に変わると必要な機能だけ取り込むのがやりづらくなるな…

264 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 10:14:40.77 ID:PcQRtUwU
ここでは全くどうでもいい話だが、NHKがテレビとラジオで同じ番組同時に流すのは理解できる。
じゃあ地上波と衛星で同じ番組流す理由って?BS限定の映像とかあるわけでもなし、番組制作費用ケチってるだけちゃう?

265 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 10:19:41.13 ID:moehEPKz
>>264
つ 離島

266 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 10:50:13.13 ID:qiqUdRtx
テレ東は他と比べて系列局が極端に少ないからBSジャパンでも流してるっぽいね

267 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:56:03.27 ID:jEq5yy1t
テレ東はもともとBSジャパンで全国一斉地上波サイマル放送をやりたかったんだけど
総務省や既存テレビ局の圧力で阻止されたんだよなぁ

268 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 13:27:51.56 ID:FpqVZsF5
最小化で起動して、1回目にタスクマネージャーからウインドウを出そうとすると発生する時があります。
それ以上の原因は不明です。
真っ暗なウインドウと普通に表示されたウインドウの2つになります。
真っ暗なウインドウはEpgTimer.exeを終了するまで閉じようとしても閉じられません。
一応Settingをはじめからやり直したのですが直りませんでした。

1月のバージョンから6月に久しぶりに変更しました。症状は6月からで最新のバージョンでもなります。
EDCB tkntrec my-build-s Commits on Jul 5, 2015

269 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 13:28:24.77 ID:FpqVZsF5
************** 例外テキスト **************
System.ArgumentException: VisualTarget のルート Visual は、親を保持できません。
場所 System.Windows.Media.CompositionTarget.SetRootVisual(Visual visual)
場所 System.Windows.Media.CompositionTarget.set_RootVisual(Visual value)
場所 System.Windows.Interop.HwndTarget.set_RootVisual(Visual value)
場所 System.Windows.Interop.HwndSource.set_RootVisualInternal(Visual value)
場所 System.Windows.Interop.HwndSource.set_RootVisual(Visual value)
場所 System.Windows.Window.SetRootVisual()
場所 System.Windows.Window.SetRootVisualAndUpdateSTC()
場所 System.Windows.Window.SetupInitialState(Double requestedTop, Double requestedLeft, Double requestedWidth, Double requestedHeight)

270 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 13:28:54.69 ID:FpqVZsF5
場所 System.Windows.Window.CreateSourceWindow(Boolean duringShow)
場所 System.Windows.Window.CreateSourceWindowDuringShow()
場所 System.Windows.Window.SafeCreateWindowDuringShow()
場所 System.Windows.Window.ShowHelper(Object booleanBox)
場所 System.Windows.Window.Show()
場所 EpgTimer.TaskTrayClass.NotifyIcon_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.NotifyIcon.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.NotifyIcon.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button)
場所 System.Windows.Forms.NotifyIcon.WndProc(Message& msg)
場所 System.Windows.Forms.NotifyIcon.NotifyIconNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

271 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 13:40:24.89 ID:GQ2nKRL+
>>261
CtrlCmd.csとCtrlCmdDef.csをコピペすればいいだけのように思うけど?

272 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 13:46:15.01 ID:EwX29bFu
テレ東はニコニコでもチャンネル立ち上げて複数の番組1週間限定で流してるね
バブル期は静岡と広島にネット局作ろうとしてたけど立ち消えになったな
プロスポーツ放送権取得が出来ないのは本拠地にネット局がないからなんだよね・・

273 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:26:23.64 ID:AJJVu2BJ
同じ分配なんだけどEDCB(10.66)でテレ東京の深夜の二つが失敗してた
番組情報が取得できませんでした
となっていた
これは何だろ?
こんな電波弱くないし片方のPCでは問題なく録画できてたんだけど

[新]のんのんびより りぴーと

2015/07/07 03:04:42 Drop:13 Scramble:0 Signal: 17.68

PID: 0x0001 Total: 361 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 3609 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1805 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 14 Drop: 13 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 722 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0024 Total: 3609 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 10529 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 200 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll

274 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:27:09.94 ID:AJJVu2BJ
もう一つ失敗してのはこれ

[新]実は私は #1「告白しよう!」

275 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:15:38.99 ID:AJJVu2BJ
う〜ん・・・さっぱり理由が分からない
試しにチューナー正常に動いているか確認する為にEPG取得してみたけど問題なし
シグナルも正常値
エスパー回答でも良いので思い当たるふしがあったらレス頂きたい

ちなみにセットアップして1年くらいだけど一度もDrop(BSのEITなど不可避なのは除く)すらなし

276 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:26:11.04 ID:gUNK2PDn
>Signal: 17.68
これって低すぎない?地上波なら23以上ないと安定受信できないよね
アンテナ配線の見直しが必要かと

277 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:39:47.39 ID:AJJVu2BJ
>>276
レスありがとう
そこが不思議なんだよね
うちはスカイツリーにちょうど良い位置にあって普段は37前後で非常に安定してて
こんな数値になったことがないんだよね
(生成されたファイルも数Mの開けないファイルだけ)
だから分岐させたもう一方のPCでは全く問題なく録画できてた
(保険でいつも2PCで録画している)
今もテレビ東京を問題PCで予約録画しているけど全く問題なし

278 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:41:13.09 ID:AJJVu2BJ
もちろん昨夜も今も配線も一切弄っていない

で、1時間ほど前のMXのアニメまでは問題なく録画できてたんだよね
MXは若干弱くていつも33前後

279 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:43:51.07 ID:moehEPKz
ならチューナーか分配器の問題だろ
スレ的には終了

280 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:47:58.96 ID:u748iPYp
Signal:はBonドラによるけどC/N値でシグナルの強さを表示している訳ではない
入力過多でも低くなるし
放送塔が目視出来るような所なら強電界と思われる
そんな所ではアンテナ線が抜けかけてるような状態や
アンテナを接続してない同軸ケーブルを繋ぐだけでも受信出来る時がある
あなたのシグナル値は大体そんな時の値に近い。

281 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:48:10.60 ID:A/oq3YrD
バードストライクナイトで片方17片方18とかだろうな(雑

282 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:50:07.07 ID:gUNK2PDn
普段33有るのか・・・もう一方では録画できていたとなるとその時間問題のPCでボンドラが落ちたとかしたんじゃ?
そのPCで問題の番組のあとの録画はできてるの?

283 :273:2015/07/07(火) 15:56:28.61 ID:Vb1nyo60
ごめん、ID変わってるかも

>>279
すまんね
チューナーが死にかけているのかな…

>>280
強電界ってほどでもないんだよね
現に片方のPC(同じPT3)では一つのDropすらなく録画できてたし

>>282
33はMXでキー局は37前後
凡ドラが落ちたのかね?


様子見かな…
みんなありがとうね
1年間安定録画できてたPCが突然、原因不明でトラぶって少し焦ってる

284 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:58:35.15 ID:Vb1nyo60
>>282
> そのPCで問題の番組のあとの録画はできてるの?

その後の予約はなかったので分からないや
スリープから復帰させて再起動させて今はテスト録画中です

285 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:01:54.52 ID:mthviOis
本人が何もしてなくても配線でトラブルが起きることはあるからな
接栓のねじ込みが振動で徐々に緩んで抜けたり、ネズミとかにケーブルかじられたり、漏水でケーブルが腐食したり
今も低いままなら一度はフルチェックしたほうがいいと思う

286 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:02:55.94 ID:GQ2nKRL+
>>273
よくわかんないんだけどテレ東のんのんって放送時間2:05〜2:35じゃないの?
野球延長でもあったのか

287 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:08:43.31 ID:Vb1nyo60
>>285
今は正常です

>>286
おおお!本当だ!これはおかしい!
だからEDCBの結果ログには
「番組情報が取得できませんでした」
となっているのかな??

288 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:12:39.54 ID:Vb1nyo60
全くの別PCだけど時間が何もしてないしボタン電池も元気なのに
突然数時間時間が狂ってたことがあった
そういう系統のトラブルなのかな

ただ時間補正ソフト(再起動時)を入れていて
時間が1分以上狂っていたら変更しても良いかの警告が出るんだよね
それが出なかったんだよね
Winの標準の時刻補正で勝手に補正されてたのかな??

謎は深まるばかり

289 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:12:57.41 ID:mthviOis
>>287
失敗した2本は録画済み一覧の日時欄では何時から何時まで録画したことになってる?

290 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:18:38.12 ID:Vb1nyo60
>>289
01:35〜02:35
02:05〜03:05

ですね
メチャクチャだ

結果は両方「録画中に番組情報を確認できませんでした」
ですね

291 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:24:29.84 ID:mthviOis
>>290
録画中にEPGデータが一切確認できなかった場合に自動で30分延長するって仕様が発動してるな
これが出てるってことはEDCB自体は正常に動作してた可能性が高い
やっぱり何らかの理由で受信障害が発生したんだと思うわ

292 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:25:45.77 ID:FpqVZsF5
>>283
C/N比で37もあるのか・・・>>280の通り入力過多の可能性があるね。
スカイツリーからの距離とアンテナの素子数を教えて欲しい。

293 :292:2015/07/07(火) 16:27:29.34 ID:FpqVZsF5
KTVってことはないよね?
あれはバグがあるよ。

294 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:36:17.30 ID:Vb1nyo60
>>291
詳しくありがとう、なるほど自動延長なんて機能があるのね
知らなかった
てことは、ログにあるように、やはり受信障害(レベルダウン)が起きてたっぽいね
1年間安定してたシステムだし、さっき行なった予約録画テストでも問題なし
昨夜も片方のPCは正常に録画できてた

う〜ん…なかなか原因特定が厄介そうだ

>>292-293
2台ともPT3です
分岐の関係上、減衰して片方は入力過多にまではならずに
録画できたけど片方は許容量を超えて入力過多で録画失敗も考えられますね
ケーブルTVじゃないから電波は地形、気候などで急激に変化する時がありますからね

295 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:40:11.98 ID:Vb1nyo60
しかしEDCBの情報からも様々なことが分かるんだね
本当に優秀なソフトだ

296 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:45:27.91 ID:GQ2nKRL+
>>294
なんか話聞いてるとTSそのものも出力できているような気がしてならないんだけど
保存されてないのか?

297 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:49:46.97 ID:EwX29bFu
>>295
私の経験だけど
PT3が2枚差しの環境でアンテナ線の接触不良が原因で時々録画ミスが発生してた
S1 S2側は正常で S3 S4側のPT3が接触不良、
だから録画が3つ重ならないと録画ミスが起きないので原因が解るのに1ヶ月位かかったわw

298 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 17:11:10.42 ID:4eF2lC4F
初期設定でチューナー同時フル使用テストするだろJK

299 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 17:28:47.63 ID:X0d2BxXI
JKは Jく って書いたほうがかっこいいよね。
MITSUKOSHI じゃなくて MITSUくOSHI とおなじように。

300 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 17:49:17.58 ID:EwX29bFu
>>298
3年使っていて半年前に発生した障害だからね
録画ミス2度目原因特定出来たのはラベルの違い

301 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 19:27:50.76 ID:Qql5PUKA
>>294
チューナーの個体差で耐性が違う場合もある。、
それに、チューナーの起動タイミングが違えば、最初にOPENしたチューナは配前の強い信号になる。
最初にOPENしたチューナーだけ強い信号を受けて、CLOSEするまで使えなかった可能性もある。

302 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:24:38.02 ID:vFUE7knN
せっかく契約までして青春の門を録画したのですが、肝心の部分が録画されていません。
これはEDCBが原因ですか?それとも放送局の問題ですか?

303 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:27:21.76 ID:/3R7bAsL
>>268
tkntrec版も、そのベースのxtne6f版もその間に大部変更されてるからね

一番大きな分かれ目で言えば、work-plus-s(↓)でも現象が発生するかどうかかな
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases/tag/work-plus-s-150624

あとは、6月からっていうのだから、5月版で出るかどうかとか
https://github.com/tkntrec/EDCB/releases/tag/my-build-20150526

ちなみに自分とこ(win7)では最小化起動してもその現象確認できなかったけど
常駐絡みとかタスクトレイ絡みの設定の組み合わせとか、他にも条件あるのかもね

エラーに唯一出てくるNotifyIcon_Click()そのものは誰もいじっていないね
https://github.com/tkntrec/EDCB/blame/my-build-s/EpgTimer/EpgTimer/Common/TaskTrayClass.cs

304 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:30:20.01 ID:1qrzBH7s
>>268
>最小化で起動して、1回目にタスクマネージャーからウインドウを出そうとすると発生

最小化で起動して1回目

ここに原因がありそうですね。

305 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:38:48.96 ID:YPprA+6z
>>302
それが五木寛之のメッセージ

306 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:41:47.35 ID:/3R7bAsL
そういやタスクトレイのアイコンは誰のアイコンだろう‥と思ったけど、
NotifyIcon_Click()のエラーなんだからEpgTimerのものか

307 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:54:25.17 ID:/3R7bAsL
>>304
WindowStateで追って、MainWindow()とWindow_StateChanged()を見比べると、
起動時の場合はWindowState.NormalでWindow.VisibilityがHidden、
Window_StateChanged()だとMinimizedでHiddenになるので、ちょっと状態違うのかもね

もっとも、これはずっと以前からそうだから、これ自体が原因ではないのだろうけど

308 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 22:47:17.35 ID:VikxOSYX
>録画中にEPGデータが一切確認できなかった場合に自動で30分延長する
誰かこの動作を行わないようにする方法知らないですか?

309 :308:2015/07/07(火) 23:04:54.60 ID:VikxOSYX
自己解決。readmeに書いてあった。すんませんでした

310 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 00:09:59.37 ID:t4dItF5M
Androidアプリとしてでないかなー

311 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 02:47:24.55 ID:JqGSr8s/
まだ開発続いてる…のかな

312 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 07:32:25.04 ID:fl555ns/
>>164 >>240
ためしに録画してみたら確かに映像・音声でドロップするが、放送側原因でろうね。
昨日のやつ
2015/07/07 04:56:05 Drop:17 Scramble:0 Signal: 17.30

313 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 07:50:02.29 ID:qYrNsM/b
>>310
タブレットにやさしいWeb番組表があればOKだぜ!

314 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 08:45:24.78 ID:auTdgwRa
視聴して問題ない程度のDropは泥沼にはまるから気にしない方が良い

315 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 09:04:52.25 ID:9UfMWd5v
一言でdropといってもEITや字幕にだけdropが量産するとかもあるよね

316 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 09:15:58.14 ID:fl555ns/
>>314
>>312のはブロックノイズが出て視認で分かる。番組が番組だからどうでもいいけどw、永久保存したいもので
出たらむかっとするレベル。

317 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 09:41:45.03 ID:Ip29HSuo
>>307
WPFのNortifyIconを表示するときにクラッシュする現象は、.Net 4.5.2の問題っていう情報があるね。
http://stackoverflow.com/questions/28833702/wpf-notifyicon-crash-on-first-run-the-root-visual-of-a-visualtarget-cannot-hav

EpgTimerはただ単にOnClickでWindow.showしてるだけだから、Exceptionをtry catchで無視するぐらいしか方法ないんじゃないかな。

318 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 09:47:39.23 ID:9UfMWd5v
dropで困るのは音声のdropなんだけど。
fawを使わなずにエンコさせるとdropの地点から音が途絶えてしまうこともあるしな
デノイズ類でごまかせばいい。一瞬だから直前のフレームを複製してもいいが

319 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 14:18:57.97 ID:aioLh9E+
oha4ドロップはWOWOWがドロップしやすいのと関係あるのかな
こっちはずっと直ってないからねぇ
BSは鬼門だなー

320 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 14:21:58.24 ID:r5a8VhRR
WOWOWのドロップはECMでしょ?

321 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 16:02:50.87 ID:fv3mrXOD
oha4と言うかBS日テレのdropは、かなり前からあるね。
必ず毎週って訳じゃないけど、火曜日の4時56分前後にdrop

日テレのoha4や同時間帯のBS他チャンネルに異常はないから
BS日テレ限定の問題だろうけど、何が原因なんだろうw

>>319
WOWOWは、アップリンクのdrop以外だと
映像・音声に支障の出るdropはあまり記憶に無いけど…

322 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 23:57:37.26 ID:d1Qhkkov
>>307
これが原因だったのか!
数回経験している。報告があるバージョンより前からだと思う。

323 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 23:58:37.25 ID:SQIYszBx
>>310
そんなあなたに>>115
まじ使いやすいよ。

324 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:10:04.62 ID:pAKIzHEs
>>268
それ、何度もクリックしてバグってるだけだろ

325 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:23:23.24 ID:Cj3ZNtUz
>>324
何度もクリックしてバグらない。
万が一クリックしバグるなら問題。

326 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:46:18.27 ID:6OvzHqKq
EPGTimerの番組表を、ドバっとカラフルにするなんとかっていうファイルの、
64びt版ってある?
なかれば32bit版でいいので、ありかを教えてくれたら嬉しいなっと。

327 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:57:05.58 ID:DGgrhNUM
>>115
スカパー!プレミアムの、
Channel 4K
スカパー!4K 映画
スカパー!4K 総合
を番組表に表示するにはどうしたらいいでしょうか?

328 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 05:58:47.05 ID:2X/SKdjJ
EDCBのばやい
TVTestを4つ起動する時
手動でbonドライバあてがうの?これ

329 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 09:11:41.48 ID:WmLzr97h
うげ
スカパー!とBS来週分のEPG拾い損ねた
地雷踏んでる番組どれだ?

330 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 09:35:52.56 ID:BMR0L9gv
おおかた取得時間内に放送を休止してる局があったとかじゃね?

331 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 09:39:09.00 ID:NK1I8xb4
んなもん録画中にも拾う様にしときゃ詳細は無理にしても
適当な番組数分録画してる間に補完されるだろ

332 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 10:13:53.96 ID:BMR0L9gv
たとえば放送大学が休止中に取得しようとして、そこで終わったとかさ。
みない局と未契約の局はハブるようにしてから、そういうのも遭遇しなくなったが
スカパーの無料開放DAYもクソ番組しか放送しないしなぁ
シリーズモノはエピソードの途中だけ見てもモヤモヤするから見ないし。

333 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 10:27:17.20 ID:7PmWUXAB
BS/CS(CS1とCS2の二つ)はどれか一局にチューニングすれば基本情報までは全部取れるだろ。

334 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 11:35:26.19 ID:Ao6vlMNE
EPGをネットから素早く取得できるようにならないのか?

335 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:26:33.35 ID:T+b6kAzz
>>334
取得鯖作成宣言ですね

336 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:27:21.84 ID:+Rc/XOz4
>>317
try catch しても、エラー表示でないだけで、黒い窓とかは結局出ちゃうとか

337 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:01:30.78 ID:4UhyiP4j
>>327
おそらくその他の所に表示されると思いますけど

ただチャンネルを追加した時には設定を初期化するか
HttpPublic.iniのsort関連を削除しないと出てこないです
ワンセグ追加してて気づきました
これに関しては次回までには解消します

338 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:27:11.85 ID:nNtoDCF0
xtne6f版更新来たな
work-plus-sに一本化か
既存のwork-plusは切り捨てられたようだ

339 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:36:50.97 ID:+Rc/XOz4
x64の問題は解決したみたいだね。
とりあえずexperimentブランチはやめるのかな?

340 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:52:44.50 ID:tcCpABPg
>>337
epg.htmlんとこ番組×予約数のオーダーで重くなるから差分書いてみたけどどうかな
予約多いとPCが唸る
http://pastebin.com/jkrUsdVM

341 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:58:33.52 ID:qCHmYxGi
ヘッドホンした謎のキャラのカーソルはナニモノ?

342 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:58:59.08 ID:qCHmYxGi
誤爆すいません

343 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 23:21:23.04 ID:4UhyiP4j
>>340
なるほど無駄にやってましたね
ありがたく使わせてもらいます

344 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 00:28:52.62 ID:dtdOuUyA
EDCBの番組表の局名をクリックしてTvTest起動し任意局を選択できないんですけど
どうやれば任意局から起動出来ますか?

345 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 02:16:35.00 ID:koPy149L
>>337
初期化しても4k関連だけ出てこないんですよね。

346 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 02:22:04.39 ID:V4xDj7e/
>>323
サンクス
>>115
これいれてみたんだが立ち上げてるPCではみれるけどほかのからだとエラーでみれない。
固定IPアドレスにしてるしファイアウォールも通すようにしてるんだが…
原因なんだろうか…

347 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 02:36:05.68 ID:koPy149L
>>346
>>182

348 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 02:54:42.47 ID:V4xDj7e/
>>347
あざす

349 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 07:09:59.65 ID:Ivpd4lY0
キーワード指定してて、チューナー不足で重複予約になると
黄色とか赤色になったりして部分的に録画されるけど
重複した場合自動でどっちかを最初から録画無効にする設定って
どこかにありますか? さがしたけど見つからなくって・・。

350 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 09:00:50.17 ID:k1q19Qm8
いつの間にかkkcald作者のサイトに新作公開されてる……
kkcald自体は0.7.21で打ち止めなのかな

351 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 09:51:37.03 ID:kGJBQNQ8
>>350
ヒント:作者のWebサイトのタイトル

352 : ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/10(金) 13:36:32.65 ID:VVPjO0YS
>>351
kkcalはオワコン

353 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 13:41:08.98 ID:nh8wm2UG
kkcalはオワコン
だけど新しいのが出てるぞ

354 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:05:13.18 ID:RpK9ZOdI
>>336
「黒い窓でて〜」てのはフリーズしてるからtry,catchなんかじゃ多分解決できない
例外を掴み損ねてるだけならその場でダイアログ出して死ぬだけだもん。

つかね、無差別catch()はやめようぜ?
原作のC#がモラル崩壊してるからアレだけど、本来こんなものは万策尽きたときに使うモンなんだよ

355 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:50:27.72 ID:/AlLM0Ax
EPGタイマーの番組表が、カラフルになるファイルってどこにある?

356 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:57:27.61 ID:2K8RUNWk
設定で変えられないか?

357 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:58:56.71 ID:L0slXY/x
>>355
epgtimer.exe.xmlとかじゃね

358 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 17:50:05.28 ID:q30KYtqt
>>345
ソースのサンプルだとどうなるか
またhttp://127.0.0.1:5510/api/EnumServiceに出てくるか
どうですかね?

359 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 18:39:57.62 ID:koPy149L
>>358
サンプルは×
EnumServiceには出てきてます。
service_typeが173みたいだからそのせい?

360 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 18:54:53.78 ID:q30KYtqt
>>359
おそらくそれですね
200行目の
if (v.service_type==0x01 or v.service_type==0xA5) and (

if (v.service_type==0x01 or v.service_type==0xA5 or v.service_type==0xAD) and (
にしてみてください

361 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 19:09:59.07 ID:wzB2sRea
新しいサービスタイプ?

362 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 19:21:12.61 ID:koPy149L
>>360
出てくるようになりました、サンクス。

363 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 19:32:27.82 ID:/OgMUFO6
HEVCのサービスIDがそれなのよ
EDCB本体にもプレミアム関連は弄ってとこが結構あるが
modやってる人に環境が無いからしゃあない

364 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 19:47:11.59 ID:Ax1x7Xyn
弄ってる人にアンテナとボードのセットを誰かがプレゼントしてやればいいのではなかろうかw

365 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 20:29:16.32 ID:q30KYtqt
>>362
よかった
こちらも反映させておきます

366 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 20:38:53.25 ID:YCtfhxQp
最近(xtne6f版work-plus-s-150709)、複数チャンネルの同時スタートで録画すると、
たまに片方の冒頭が5秒くらい欠けることがあるんだけど、同じ症状の人いる?
※ぴったり録画とかそういうのはオフ

チャンネルは多分任意の組み合わせで、自信ないけど、地上波と衛星の同時スタートで、地上波側が欠ける?

あとKeepDisk=0(無指定)からKeepDisk=1にしたら問題無くなったかも?
ログ(Notify)を見ると、KeepDisk=0の場合も=1の場合も時間前に「録画開始」が出力されているのだけど、
KeepDisk=0のときは開始時間の直前1秒前くらい、KeepDisk=1のときは8秒前くらいになってる。

367 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 21:30:16.09 ID:pqtlQ7G+
>>307
最新のバージョンで、この修正が入ってますか?

368 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 21:38:44.43 ID:WalVsMan
>>307
このエラーもしかしたらvisual studio 2013入れてるとなるんじゃないかな
もしくはそれと一緒にインストールされる付属の何かによるものか

369 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:41:26.46 ID:0LWP1xUw
>>368
2013使ってます。

370 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 01:13:14.75 ID:ikJ3BrCN
>>366
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/142f95ee1d713de53142918ce0dfc7fd8f95164f
修正来たよ

371 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 04:22:02.40 ID:inPWKIaH
TVrockから移ってきたんだけどさ
TVrockと比べるとチャンネルの順番がめちゃくちゃなのはなんとかならない?

372 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 04:44:38.61 ID:/r4T1sSt
なんとかって言われてもわからん
どの部分がどうなっているのをどうしたいのか説明してくれ

373 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 05:21:40.63 ID:8EqxMSIE
TVrockに戻せ

374 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 05:32:46.80 ID:50C75CYX
TvRockに帰って来い!
美味しい味噌汁作って待ってるわ

375 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 05:36:14.28 ID:UBFZV7lM
無理してEBCB使ってもロックな事無いぞ

376 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 05:36:45.18 ID:epHrkxo3
そういえばオリジナルは放送局の順番がバラバラだったよな
しかしまぁ、有志のお陰でmod版のブラッシュアップが素晴らしいわ

377 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 05:58:49.07 ID:Tp1l6t12
バラバラだったよねって、ランダムに配置してるわけじゃないだろ。

378 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:18:01.78 ID:QeIgweqE
>>371
なるよ
番組表 表示項目 のカスタマ伊豆で
bs朝日かなんかが最初になってるのを
NHKBS BSプレミアムの順にしたいんだろ?

379 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 07:51:26.11 ID:RplolHOR
チャンネル設定関係はTVTestが優秀だから
TVTestのをそのまま利用できるようになれば
楽なんだけどなぁ

380 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:00:51.41 ID:kBpxdDjB
どの辺が優秀なの?

381 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:12:30.02 ID:RplolHOR
ユーザーを悩ませないってとこが一番かな。
受信感度の高いものを自己判断して残そう!とかはっきりいってダメだわ。

382 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:14:41.72 ID:RplolHOR
ゲームで言えば、最初からいきなり細かいルールが示されて
おばさん向けじゃないわとなってアンインストールする感じ

383 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:40:01.70 ID:eYuQoi7Y
>>381-382
  i       /| /___/___!__|_ |_        ./ /  i i  / .|
  |      |´| /  | /      i | |        / /  /  } /  |   i        i
  |  |   / i i   .ソ -─-、_  Y }       / /\/  //   |   /   i      |
 ∧  |  / ハ-==≡≡==>_`ヽ| .}      / / /\/    i  /   ./   __ !
  ハ ∧|  | //! /////}ヽ ,《ヽ  |     / //  /\   i  /i   / /´    \
   /ゝ`∧|´"!! i /::{////.}::::i} ゞ  .}   / ´,,二__\   \ i / i . / /  そ そ お
   { Y  )| ヽ i i: :{///./:::::/ /   i  /   彡≡≡ミ、\  .ソ\ i ./ /   う .う 前
   i  i 〈.|  ヽ{:_:、´ ̄`:::/ /    .!/    //::://///..\    i / {  . な 思 が
  .∧ ヽヽ|      ```‐‐〃´          i./:::{/////.}::::::ミ   ソ/  {   ん う
   /ゝ 丶.|                     .il:: :i////ノ:::::/ミヾ  ./  ∧   だ ん
  /  /  i                    >:::. ´ ̄.::::/ ミヽ/     ∧  .ろ な
 ./  ./  Y              〃    ````--〃" ノ∠____ ,/⌒`  う .ら  /
   /   ∧         r- - 、                /  //      ヽ-- ´
   /     .\         丶    >             /ノ /./   で お・  ヽ
  ./    /⌒\          ´            〃 / {   .は.前・   }
 /        ノ.\                   /- "´   {    な ん・   |
    , --- -´ 、 \               , <  |     ∧     中・  ./
   /´         `\丶、 ___ ,   -  "     .|     ヽ      /
  /               < /             |       \   /

384 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:41:39.91 ID:M0AbeSal
>>370
起きたら直ってた。
ありがとうxtne6fさん

>>378
表示項目ちゃんとその順に並んでない?

385 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:49:08.07 ID:AmIDAN+A
>>381-382の言ってることが本当に分からない

386 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 09:45:56.63 ID:O2GbHUCF
最近 git使い始めたんだが
git pull すると

Pull is not possible because you have unmerged files.
Please, fix them up in the work tree, and then use 'git add/rm <file>'

となるんだが、どう対処すれば良いのでしょうか?

U Common/CtrlCmdUtil2.cpp
と表示されるファイルを add すれば良いの?

387 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 10:43:21.77 ID:qcB9oLyD
>>382
俺らを困らせてどうする

388 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 10:53:19.86 ID:aP5/qg8R
>>386
git reset --hard HEAD
Git一般の質問はその手の板でやれ

389 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 15:06:38.45 ID:g6E2b9yc
同一番組無効登録で番組名の比較の際に無視する文字列を指定する
という機能はVerいくつから付いているんですか?

あと自分のver確認するにはどうすればよいの?

390 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 15:34:34.76 ID:CkirUhdn
>>389
どのバージョンからというのは答えられる人はいないだろう。
どの段階のものから派生したか、機能を取り入れたかはそれぞれの人で違うだろうし。

見分け方は EpgTimerSrv\EpgTimerSrv\RecInfoDBManager.cpp を見て、 RecInfo2RegExp という文字列があれば対応済み。

githubを利用し始めた初期のころだったと思うから、ほぼ全ての派生バージョンで採用されているんじゃないかな?
確かめてないけど。

391 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 15:55:22.20 ID:M0AbeSal
Readme_Mod.txt がある版(xtne6f版系)なら、そこに説明が記載されてる。
xtne6f版はRecInfoDBManager.cppは無くなってるね

392 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 16:33:02.91 ID:ZC2qKEKi
次世代テレヴィロックはそうだよ
あと検索予約が出来るようになればもうそれでいいんじゃないかと

393 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 16:33:57.39 ID:ZC2qKEKi
>>379


394 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 17:16:10.93 ID:inPWKIaH
>>378
chsetをどうにかいじってNHK 日テレ〜ってカスタマイズじゃなくてデフォルトでできないかな

395 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 17:42:24.53 ID:UImDKTHL
名古屋辺りは
チャンネル番号順に
東海 教育 総合 中京 CBC メ〜テレ 愛知にするのか
大体のメーカーTVのEPG順に
総合 教育 東海 CBC メ〜テレ 中京 愛知にするのか
シェア1位の中日新聞テレビ欄順に
総合 教育 CBC 東海 愛知 メ〜テレ 中京にするのか気になる

396 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 18:03:42.25 ID:jLk1b9+M
chset全部のファイルの中身の順番書き換えてもデフォで変わらないのかな
誰かやってみて
つうかカスタマイズのchsetをバックアップで事は足りるのでは

397 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 18:47:52.65 ID:yUG9Zjf7
誰かやってみてって…。

398 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 19:11:33.58 ID:jLk1b9+M
お前やってみて>>397
おれはめんどくせ〜

399 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 19:32:09.36 ID:ALBCGfXx
週末はどこもキチガイが多いな^^;;

400 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 19:53:29.71 ID:H640yCpL
自己紹介おつ

401 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 20:01:34.93 ID:fnjNW5TH
ブーメラン乙

402 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:33:17.00 ID:L1GzUt0v
派生版でもサービスIDの重複はあまり考慮されてないかな

403 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 00:05:22.34 ID:y5pWOtM/
>>402
それな

404 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 00:13:29.30 ID:HBnVxI7k
それなとほんとそれっていう奴は紛れもない馬鹿

405 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 00:17:35.17 ID:VX7NlzaS
馬鹿としか言えねーバカ

406 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 00:27:17.82 ID:sGfoNVIz
じせだいテレヴィロックは検索予約あったっけ
もうこれでほぼいいんじゃないか

407 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 03:26:30.97 ID:ehyM3p02
なんかEDCB入れてからフリーズ多くなった気がする
月に一回はフリーズする
もちろんフリーズしてる間の番組は録れていない・・・

408 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 03:43:57.31 ID:kWJIiTqz
なおPCは持ってない模様

409 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 03:46:07.74 ID:IQeyjkLh
真夏の夜の怪談?

410 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 04:40:57.13 ID:8rqPXrlU
うちは月に一回ファブリーズしてるよ

411 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 08:44:02.73 ID:hWUMjugZ
俺は月一で窓から投げ捨ててるよ。

412 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 09:04:35.41 ID:MFa9GXar
マルチタスクでフリーズするって重症だよ

413 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 09:54:02.49 ID:8bbRTFB1
そういや、xtne6f@work-plus-s版て、EpgTimerSrvがタスクトレイにアイコン出すようになったけど、
EpgTimerTaskって、まだ必要になる場面あるんだっけ?
サービス使ってるときはまだいるんだっけか、混乱してきた

414 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 15:50:53.87 ID:c4kriNyc
そして俺はその投げ捨てられたPCを回収にいってるよ

415 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 22:29:45.23 ID:HtmuN0gs
>>369
2013をアンインストールしたらEDCB(六月頃のtkntrec氏版)で最小化して起動、の設定をしていてもエラーが出なくなったので報告
エラーが出ると一部動作がもったりするけど、それも解消して軽快になった

416 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 22:52:59.63 ID:tA1z3CWf
1月から6月のwork-plusに更新して起動したときに出たよ
VS2013は入ってない

417 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:07:34.73 ID:bBeCC6jb
ほんとに回避のしようが無いならArgumentExceptionだけcatchすりゃいいのに
例外全catchはさすがにねぇわ

418 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:07:37.98 ID:rVOeoLcL
>>416
もう少し詳しく報告してくれ

419 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:12:56.52 ID:rVOeoLcL
まあでも.NET 4.5.2のバグなんじゃないの?
VS2010は4.5系列を選べないからVS2012か13で発生してると予想
新しいモン好きは相応のリスクを負うもの。

420 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:27:13.38 ID:RdAcJ+B5
自分の場合は2013でビルドしたtkntrecを使用。
最小化で起動して1番はじめのウィンドウ表示時におかしくなる。
頻度は1/5〜1/10位って印象だけど、一旦終了して再度起動しても
再現しないことがあるから原因特定出来ない。
最近になって、HDDの読み込みが遅いときに発生するのか?って思ったこともあるけど
素人だからわからない。

421 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:29:09.89 ID:RdAcJ+B5
xtne6fだと発生しないのかな?

422 :415:2015/07/13(月) 00:44:14.94 ID:lpKXvrGm
>>419
試しにnet4.5.2を修復したら再発した
素人判断だけど何となくソフトよりこっちに原因がありそう
最小化して起動しなければおkだから気にしないことにする

423 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 03:39:37.93 ID:GAfVda52
プロジェクトファイル見る限りToolsVersionで4.0指定されてるから.NET4になってると思うんだが
.NET4.5.2のランタイムが入ってたらそっちが使われるって事?
それともプロジェクトの.NET Frameworkのバージョンを自分で4.5にしてるとか?
tkntrec版使ってないから今ひとつよくわからないな

424 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 03:48:48.16 ID:GAfVda52
.NET 4.5.2は.NET4のランタイムを完全に置き換えるっぽいね
ならランタイムのバージョン下げるかプログラム側で解決するしか無いのか

425 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 04:17:25.12 ID:oEVgsL+c
完全とはいってもどのバージョンをターゲットにビルドしたかで振る舞いは変わってくるだろうけどね
俺の環境は.NET4.5.2,VC#2010,Win8だが「対象のフレームワーク」は.NET4.0で何の不具合も起きない

426 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 04:44:22.47 ID:dfmXQKiN
>>424
2013は4.5以上じゃないとビルドできないよ。

427 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 06:55:26.45 ID:3E3M0lMh
xtne6f版、htmlサーバssl対応するのかな

428 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 07:33:57.69 ID:OAy3kFlH
。NETってほんと糞だな

429 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 12:24:46.42 ID:9+Diyh8w
にも関わらず市販製品でも使われてたりするからな…。

430 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 15:41:02.64 ID:Orx1uA5N
xtne6f版はビルド配布してたんだね。
なんで告知しないんだよ!!!
みんな知っていればどんどん入れ替えるよ!

431 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 16:44:48.92 ID:2H0xcRMC
そんな餌でこの俺様が…ほんまや!
>>2のAxfcをちょくちょく確認して誰かアップしてくれないかなーと思ってたけどまさか公式で配布してるとは
これからはガンガン動作報告しちゃうよ!

432 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 16:47:36.53 ID:2H0xcRMC
あ、EpgDataCap_Bon.exeは入ってないのか
しょうがないね…

433 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:15:47.88 ID:kFjKlAPY
EDCB大活躍のときが来た
http://natalie.mu/owarai/news/153393

434 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:40:52.82 ID:8SlGsNLn
ロックバーってEDCBには無いんですか?

435 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:56:51.86 ID:p27Y6msj
江戸川区にロック座は有りません

436 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:13:18.95 ID:2ScxG+D2
神谷バーならあるよ

437 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:22:16.98 ID:Ogpu/67o
ロックバーが無いなんて致命的じゃん

438 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:25:54.18 ID:k4C5g/2D
bondriver開かないで
Zキー押したtvtest常駐させとけばええやん?

439 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:28:36.15 ID:dwvL7hQu
江戸川区にもロックバーぐらい有るし

440 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:32:44.26 ID:T2b4puZ2
プレミアムサービスだけ、1週間以上前の番組表がそのまま表示されててなぜなんだぜって思ってたんだけど
契約チャンネルのEPGのみ取得してたのを、全チャンネル取得するようにしたら終わった番組表は表示されなくなった

これなんなん?

441 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:50:25.34 ID:eEywNJvJ
すまん教えて
ビルドってのをやってみようとしてるんだけど、VS2015のcommunity editionってやつでできる?

442 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:01:42.15 ID:B+MM62u1
馬鹿には無理

443 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:03:45.37 ID:9R6IxAAf
馬とか鹿には無理だな。

444 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:20:34.48 ID:6GuAI9m5
>>440
契約してるうちの1個だけ取得するだけで全部のチャンネルの番組表見れるはずだけど。

445 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:52:55.32 ID:EiucqBxU
馬や鹿がビルドしたらその場で失神するわ

446 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:56:44.98 ID:X9gsxVXt
虎馬に成るな

447 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 03:46:06.46 ID:3XP1TkGR
HttpPublic何とか導入できた作者さんありがとう
これEpgTimerの方で非表示にしてる番組はブラウザの方でも非表示にできないのですかね
テレ朝とかフジテレビの欄がそれぞれ3列(番組表示は1列だけで残りの2列は灰色)もあってちょっと…

448 : ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/14(火) 07:38:58.07 ID:jbG26qOr
こうして静かに、時代は変わってくんですな〜

449 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 10:48:30.27 ID:3vJTQcwB
>>447
setting.html

450 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 11:53:45.95 ID:vutT5Mul
readmeを読まずに導入したんならそりゃ大変だろうな

451 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 12:30:59.89 ID:71xkC/MG
>>448
隠居にはまだ早かろう

452 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 13:12:57.60 ID:sdmu/VdK
>>448
この人ちょこちょこ出てくるけど誰?

453 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 14:01:04.69 ID:3XP1TkGR
>>449
できた、ありがとう

454 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:13:22.01 ID:a02qaVVA
>>452
kkcalの中の人
スレのマスコットと化しつつある気がしないでもない

455 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:37:24.26 ID:LEIntC8r
いや僕じゃないです

456 :EpgTimerWeb ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/14(火) 15:45:26.90 ID:jbG26qOr
そろそろ隠居するべきなのかもな。。

457 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 22:42:52.39 ID:zjyDS2MT
tvtestだと普通に見れる番組(CS)が、
特定の数チャンネルだけEDCBを通じて録画するとドロップだらけになり見れないのですが
原因わかるでしょうか

458 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 22:53:39.28 ID:5w16FWdh
>>457
TvRock 使わないから

459 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 23:36:02.89 ID:T1JuXxCj
>>457
こういうのは大抵チューナーにつなげているアンテナ線の分配器が原因。
TvTestで見ている時と、EDCBで録画している時に使っているチューナーが違う。(S0/S1とかね)
まずは常にそうなるのか、そうなっている時の電波強度をチェック。

460 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 23:40:12.89 ID:82YwuHli
古いカスカで全サービス解除できてないだけの予感

461 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 23:43:57.02 ID:T1JuXxCj
>>460
その場合ドロップじゃなくて動画として認識しないだろ。

462 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 23:52:57.03 ID:1T9ECSVG
ID:T1JuXxCjは柔らか厨か

463 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 00:46:37.19 ID:pcWcJUwY
>>457
エスパー任せかよ

464 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 11:16:36.48 ID:DX4EQrmU
アンテナ宮殿がEDCBの凡ドラで設定されてないというオチかもな

465 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 18:26:38.79 ID:3E4Mebzl
こんな状態でWindows10の荒波に乗れるかっつーの

466 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 19:31:35.03 ID:lJeECHT6
世界的ですもんね
乗るしかない このビッグウエーブに

467 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 19:41:35.75 ID:v1tqXsp9
>>457
アンテナ買ってPT3に変えるのが解決策

468 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 12:01:25.29 ID:ZRz/8QLC
B-CAS後釜のD-CASってカード廃止してテレビに内臓されるらしいけどどうやって契約情報管理するの?
テレビ1台ごとの契約になるの?

469 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 13:23:41.68 ID:mKx3fdsg
そういうことだろ。

470 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 13:25:33.92 ID:cH5JzKdR
>>468
> テレビ1台ごとの契約になるの?
今もそうだけどな。B-CASの規約にはその機器でしか使えないって書いてあったし。
まあ実際は差し替えを認めてるようなもんだが。

完全にテレビごとになるから他のTVで見るのが面倒くさくなるな。
DLNAで他のTVで視聴もできるようになればいいんだが。

471 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:03:58.75 ID:nwMwhYVi
>>467
PT3ですが・・・

472 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:00:05.66 ID:tK92qeex
>>471
精子だすしかない!!

473 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:09:46.35 ID:MdvuLHx7
>>471
特定チャンネルって具体的に何?
それと録画のログ貼ってみろ
あと普段の受信レベルを書け
たまにレベルギリギリ癖に何故かドロップするとか言い出すお馬鹿さんも居るからなあ

474 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:27:16.50 ID:d5ouC2id
tkntrec版 Commits on Jul 11, 2015
自動予約登録画面で有効予約数が自動で更新されないんだけど仕様?
予約をダブルクリックした画面の予約数と異なる。登録対象数の方は更新されるんだけど。

475 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 00:53:57.22 ID:lkfX++ln
>>471
俺の場合、地デジで同じ現象が起きてた。試行錯誤した結果、T0とT1でchset4.txtの内容に違いがあることに気付き、必要なサービスのみ残して他を削除したところ解消した。

476 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 01:04:50.40 ID:96Bh3o9X
>>474
言ってることがイミフなんだが
「予約数=有効予約数+無効予約数」だけど理解してますか?

477 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 01:12:03.08 ID:QcX2qhU+
昨日のBSP 植物男子ベランダー録画した人いるかな?
23:24に基地局側起因でドロップ発生してるんだけどEDCBのログではドロップ発生したことになってなくて、
MurdocCutterでチェックしたらドロップ出てて視認でもノイズが出てた。

478 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 01:37:55.66 ID:gKDDkXyt
>>477
おまかん&スレ汚しスマヌ
2015/07/16 23:24:34 Drop:75 Scramble:0 Signal: 17.03
PID: 0x0000 Total: 18585 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 186 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 929 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 9461 Drop: 2 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 357668 Drop: 11 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 373 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 713 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1122 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0060 Total: 18591 Drop: 2 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 22100360 Drop: 7 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 329049 Drop: 12 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0111 Total: 4321 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 2379 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0131 Total: 2375 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 466 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0139 Total: 465 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
容量制限でデータ放送部分略
PID: 0x01F0 Total: 37170 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0067)
PID: 0x01FF Total: 62031 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0900 Total: 62436 Drop: 0 Scramble: 0 EMM
使用BonDriver : BonDriver_Spinel_PT3-S3.dll

479 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 01:42:47.27 ID:QcX2qhU+
>>478
サンクス

480 :162:2015/07/17(金) 02:38:20.30 ID:1jaA8Hs7
>>476
例えば、有効予約数が1個あったとする。録画されると項目が0になる。だけど、翌週の予約が追加されてまた1になりそうなものなんだが、0のまま。

481 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 06:56:13.99 ID:ut0LNIxA
実際に次の予約がされてるのに更新されないってなら、EpgTimerSrvと接続切れてるとか?

482 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:53:38.57 ID:LibW5cjY
だと思ったw

483 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 09:45:38.61 ID:VvNaza2e
キーワード検索で引っかかった番組名を予約一覧に表示するだけは出来ないのかな?

録画なり視聴なりはその検索結果を見て決めたいんだけど
全サービス、指定サービス、視聴、無効しか出来ない?

484 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 09:56:48.23 ID:H9z1w5MQ
その用途なら無効でいいじゃん

485 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 11:17:09.33 ID:YzZKqImI
セキュリティソフトをアップデートしたらEPGTimerが
設定ファイルの異常とやらで起動出来なくなったんだけど
どうすればいいか教えて下さい
Tempフォルダをセキュリティソフトの除外設定にすれば起動出来るが
ここを除外にするのは少し不安なので
番組表などの設定が消えてたからEpgTimer.exe.xmlが引っかかってるのかと思い
EDCBのフォルダごと除外設定にしても無駄でした

486 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 13:15:07.80 ID:LLJJdbNP
なぜセキュリティソフトの名前を書かないのか疑問です

487 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 13:19:09.09 ID:vsuS+Grb
AvastかZEROと予測

488 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 13:27:12.46 ID:+fYnO2yd
マルウェアの類に既に相当侵略されちゃってんじゃないの?

489 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 13:54:20.05 ID:YzZKqImI
すみません無料版Avastです
ファイルシールドじゃなくウェブシールドの方に引っかかってたようです
ウェブシールドでプロセスを除外設定にする事で回避できました
設定が消えて驚きましたが直ってよかった
レスくれた方々ありがとうございました

490 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:04:24.87 ID:c+zmDFQR
俺の録画鯖はセキュリティソフト(MSE)は通常無効です。
なんか拾ってくる時だけ有効にしてるわ。
すっぴんのWin7(SP1)にEDCB関係とMSEのみ。
PDFも開けない。

491 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:35:19.79 ID:ZjsHAmiI
すっぴんのWin7・・・
win7は余程素顔に自信があるのか。

492 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:37:37.39 ID:c+zmDFQR
>>491
すっぴんの意味。
MSEに関係の無い WindowsUpdate は実施しない。
自身・・・ あ・る・わ・よ

493 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 15:57:11.31 ID:xIT+e/15
>>483
それに一番近い使い方としては、リスト形式番組表を検索機能で絞り込んだものを専用に用意するのが良さげ

個人的にはそういう用途には>484が言うような、無効の自動登録(無効で予約追加するのではなくて、
自動登録自体を無効にしたもの)使ってるけど

494 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 16:21:18.83 ID:xIT+e/15
今mod版見てたら、Velmy版で>23の機能がお試しで実装されてるね
xtne6f版にはcherry pick出来ないか

495 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 19:11:51.83 ID:Q8/r9bfY
Velmy版って更新続けてたんだ

496 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 20:31:14.20 ID:xTeRs5ZA
ツイッター機能オミットされてるんだけどなんなの?

497 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 20:42:29.63 ID:xTeRs5ZA
ツイッター機能を廃止する意味は果たしてあるのか?
オナニー廃止やめろ

498 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 20:49:50.58 ID:xTeRs5ZA
どうでもいいとこばっか廃止して重要なTwitter機能を廃止するオナニーxtne6fさんww

499 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 20:54:15.62 ID:0y1UGGdT
>>496-498
いきなり連投しちゃってるけど火病の発作?
どうでもいいとこばっか気にするなら他使えば?

500 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 20:55:10.80 ID:gr+YTJOz
嫌なら使うなよ加藤

501 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 21:05:45.97 ID:PUmY+rB7
ツイッター機能とかマジでいらねえからw
ざまあみろカスw

502 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 21:11:10.68 ID:c+zmDFQR
ソースあるんだから好きなようにすれば良いだろ?

503 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 21:12:36.79 ID:aNLp+pQ7
ツイッター使ってる奴いるんだ

504 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 21:20:38.77 ID:+fYnO2yd
>>503
それ
つーかバッチ呼び出せるんだから好みの投稿ツール使えばいいのに

505 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 21:24:10.81 ID:KbbFNRmm
>>496-498
つ鏡

506 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 21:46:49.99 ID:tiANMQ8g
>どうでもいいとこばっか廃止して重要なTwitter機能を廃止する

ん?・・・・ん????

507 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 22:21:50.61 ID:cYjww4un
ツイッター機能は使ってたが廃止の理由は納得できる。
バッチで代替できるし何の問題もない。

508 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 22:28:41.76 ID:Ve7QBbhW
>>506
スルーしてあげなw

509 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 22:53:50.38 ID:xTeRs5ZA
で、わざわざTwitter機能を廃止する意味はあるの?

510 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:03:30.58 ID:rqwi3GNu
既に答えが出てるのにまだ理解できないのかよ
本当に頭悪いなコイツ

511 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:05:03.69 ID:xTeRs5ZA
バッチでやるとかほざいてるやつはどうやってやんのか説明してみろよ
わかんねーくせによ
このスレの住人はxtne6fを少しでも叩くとこぞって叩いてくるからキモいわ
お前らはなにもえらくねーんだぞカス共

512 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:11:13.47 ID:xTeRs5ZA
廃止しといてわかりやすい方法書いとかないとかマジでゴミすぎるわ
ツイッターやりたいやつは自分でバッチかけ 俺は使わんからどうでもいいってことですかwww
なんでたかがツイッターやりたいだけなのにバッチかかないといけないんですか?
利用者にそんなめんどくさいことさせるのがいい修正なんですね

513 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:13:09.33 ID:xTeRs5ZA
>>510
は?出てないんだが
なぜ廃止する理由があるのか教えろよ
バッチがあるからとかそんなのは全く答えになってねーぞ

514 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:16:16.22 ID:xTeRs5ZA
バッチとかじゃなくて普通に使いたい人向けにブランチかパッチ用意するだけなのに
廃止して初心者はお断りって本当にオナニーとしかいいようがないよね

515 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:17:49.29 ID:rhdbsH8L
>>513
で、お前は廃止版を使えって誰かに頼まれたのか?

乞食が配給にケチつけるって何様ですかw

516 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:17:50.05 ID:xTeRs5ZA
本体でそのまま出来たのにわざわざ廃止して初心者お断りで使いたい奴はバッチ使えってのがいい修正なんですね
嫌がらせ以外の何物でもないよな

517 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:18:03.63 ID:Imddp2Yr
いやなら、使わなければいいだけw
分かりやすい方法とかツイッター使いたい奴の誰かが説明すればいいだけw
くれくれ君はアンテナケーブルで(ry

518 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:18:29.94 ID:xTeRs5ZA
>>515
ほら、はやく説明してみろよ
わざわざ廃止する理由とバッチでやる方法を一字一句懇切丁寧に説明してみろや

519 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:19:43.88 ID:LLJJdbNP
twitterのAPIが変わったからだよ

520 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:19:51.86 ID:xTeRs5ZA
わざわざバッチでやるとなにかいいことがあるか説明してみろや
本体でできたほうがいいにきまってんだろうが

521 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:20:24.28 ID:xTeRs5ZA
>>519
わざわざ対応してるdll使ってたんだが?
廃止してんじゃねーよオナニーxtne6f

522 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:21:43.78 ID:LLJJdbNP
>>521
じゃあ使わなければいいじゃん
終わり

523 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:22:16.85 ID:aRPBgSsa
初心者お断りじゃなくてバカお断りなんだよ

524 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:23:02.83 ID:xTeRs5ZA
>>522
だから説明してみろよ どうやってバッチで投稿すんのか
ドキュメントにも書いてないしお前みたいに偉そうにしてるわりにはわからないんだろ
それにしてもxtne6fって教祖か何か?

525 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:23:37.98 ID:ylqgo2YN
人のオナニーにわざわざ付き合って文句を言うのもどうなの?w

526 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:24:22.07 ID:LLJJdbNP
>>524
ベクターとかにコマンドライン用のtwittrクライアントがあるからそれをダウンロードして
バッチと組み合わせるだけだよ…

527 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:25:50.95 ID:LLJJdbNP
時々暴れるバカとこの人は同じ人?

528 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:25:54.35 ID:T1gsgmr7
>>526
そんなのは俺でもわかるわ
どうやってバッチを書くのか教えろよ
どうせわからんだろうがなw

529 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:26:52.22 ID:LLJJdbNP
いやまともにバッチぐらいかけるだろwww
あおっても誰も答えない
簡単すぎるからね

530 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:26:53.30 ID:0A1AuQad
>>526
具体的なソフト名とバッチ上げてみろよ
どうせお前には出来ないだろうがなw

531 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:27:51.10 ID:0A1AuQad
>>529
簡単すぎるんだったら書くだろ
書かないってことはかけないからみえはってるだけだろwwwwwwwwwww
そういう低能のくせに偉そうな奴らばかりなのがこのスレなんだよね

532 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:28:04.56 ID:LLJJdbNP
無視決定したのでほっとく

ただ言っとくけどここであおっても答えは出てこない
みんな態度のデカイバカは嫌いだから

533 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:29:27.27 ID:0A1AuQad
ていうか、過去ログみても情報ないし全員わからんだろうな
このスレは引きこもりしかいないからツイッターの必要性がわからんのだろう
だからバッチでできるとかいいつつ実際はわからずに嘘ついてるだけなんだよね

534 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:30:28.38 ID:0A1AuQad
>>532
返信してる時点で無視出来てないんだよねwwwwwww
お前みたいな低能はそうやってみえはることしかできない

535 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:33:49.55 ID:0A1AuQad
結局何回いっても廃止するメリットを説明できるやつはいないようだな
バッチの書き方も説明で禁止な
このスレはxtne6f狂信者しかいないから、実際はスキルがなくできない
だから叩くやつを叩くことしか出来ない

536 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:34:25.91 ID:0A1AuQad
わざわざバッチでやるメリットってあるの????
利用者に負担掛けて楽しいですか?オナニーxtne6fさん

537 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:35:03.92 ID:Imddp2Yr
自宅で正座してる引きこもりのブザー君 vs 自称非引きこもりのツイッター君

ファイ!

538 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:36:22.63 ID:0A1AuQad
結局のところ何も説明出来ずに煽る奴しかいないな
正直お前らのスキルより俺のスキルのほうが上だわ
お前ら低能は煽ることしかできない

539 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:38:10.45 ID:vwaKX6vq
別に公式版使ってればいいんじゃない?

540 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:38:13.53 ID:0A1AuQad
今書き込みがないのはどうやってやるのか必死にぐぐってるからだろうな
実に滑稽なやつらだな
簡単にできるとかいいつつ全くわからなくて頑張って調べてやろうとしてるんだろう

541 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:41:35.18 ID:0A1AuQad
最初から最後まで
どうして廃止する必要があるのか?
の回答はパッチがあるから だけしかない
なにも説明出来てないし本体にあった方がいいに決まってんだろ

バッチの書き方も簡単とか言いつつ何も説明出来てないし本当に煽ることしか出来ない低能しかいないみたいだな

542 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:45:48.74 ID:ZjsHAmiI
ツイッター機能の代わりにfacebook連携機能でも追加してほしいわ。
ツイッターとfacebookでは住民の質が明らかに違うから。

543 :EpgTimerWeb ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/18(土) 23:52:34.99 ID:fB60oRba
無駄な話題はやめましょう。

544 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:56:00.83 ID:ce9jhHi5
Twitter投稿と同時にPCからブザーが鳴るバージョンはよ

545 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:01:09.55 ID:LnEQ/3YG
Twitterにブザー音を投稿するバージョンでお願いします

546 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:02:18.80 ID:0QO6Fab4
>>544
ついでに時報と緊急地震速報も鳴らしたいね!

547 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:02:39.28 ID:Wbq4bj29
ここにはキモちの悪いコテがいるのな。やはりROMることにしよう。

548 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:51:44.46 ID:045mv48H
いいぞお前らwww 全力で暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww

549 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:51:57.73 ID:RcYh3AGq
のびてるからなにごとかとおもったら

550 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:52:20.71 ID:WjY/RS6f
>>480
録画終了時(EPG取得後も)にEPG予約の更新通知がEpgTimerSrvから来てないみたいだね。
実際予約はされてるから、表示だけの話だけど。
これ自体はxtne6f版(work-plus-s版)の仕様だけど、work-plus版の時ってどうだったっけ?

>474で
> 登録対象数の方は更新されるんだけど。
ってあるけど、実際はこっちも更新されてなくて、例えば、翌週お休みでも1のままになってしまう

551 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 00:57:02.23 ID:Vu8GzZiw
ID:xTeRs5ZA、ID:0A1AuQadはスカプレスレのID:1JT4kXZA、 ID:JVS1qkF2と同一かな

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264] ©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1432081746/

552 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 01:39:52.01 ID:IO7RvIsv
>>550
更新通知はちゃんと来るよ
問題はtkntrec版の有効予約数の件だからまた別のロジックがあるんだろう

553 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 02:29:59.49 ID:WjY/RS6f
予約の更新通知は来るけど、自動登録の方は来てないと思う
登録対象数はxtne6f版にもあるけど、これも動かなかったし

※毎週録画してるもので、録画直前にEpgTimerを立ち上げすと「登録対象数」は
「2」になるけど、録画完了後も2のままだったので。

554 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 03:10:21.88 ID:mvkzDNUH
オカシイのが時々暴れてるな。
ドキュメントも読まない、バッチも分からん奴が使うなよ。
親切にバイナリがアップされてるのが仇なんでは?

555 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 07:52:53.86 ID:FMn2Pw5q
ツィッターとか商業主義べったりな機能なんて廃止が当然だよ
LINEべったりと同じ

556 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 09:32:37.43 ID:WjY/RS6f
>550>553の続き。
コード追ってみた。

work-plus版では、EpgTimerSrvMain.cppのAutoAddReserveEPG()内に
SendNotifyUpdate(NOTIFY_UPDATE_AUTOADD_EPG)があるけど、
work-plus-s版では、SendNotifyUpdate()はAutoAddReserveEPG()の外に出されてて、
全体検索かけても、UIからEPG自動登録を操作したときにしか実行されていないようにみえる。

多分、line:434あたりにSendNotifyUpdate()追加するだけでwork-plus版と同等の動きになるとは思うけど‥。
(というか、AutoAddReserveEPG()使ってる中で、そこだけSendNotifyUpdate()してない)

557 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 09:38:48.70 ID:mzDqzPyE
>>554
といいつつバッチの書き方がわからないのがお前なんだよなあ
このスレは偉そうにしてるゴミしかいない
実際はなんのスキルもないのに

558 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 09:43:56.13 ID:mzDqzPyE
ここまでなんの情報もないってことは本当にわかる奴がいないってことなんだよね
バッチ書ける奴以外お断りってすごいよね
ドキュメントにもまともに書いてないし
オナニー廃止やめろや どうでもいいとこばっか変更すんなオナニー大好きxtne6fさん
どうでもいいとこ変えて重要ところを廃止するオナニーxtne6fさん
お前らの大半がxtne6fの修正が何してるかわからんのだろうな
ただなんとなく安定性が上がってるんだろうと思い込む池沼しかいない
このスレはxtne6fを崇めるスレですか?
少しでも叩くとこぞって叩いてくるって本当に宗教ですねwww
結婚Twitter機能を廃止してわざわざスキルあるやつしかわからないバッチにするってのにメリットはあるんすかね?
どうでもいいとこばっか変えても俺にはメリットないんですけど

559 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:07:18.38 ID:lnFHsr7d
おまえのメリットやおまえの涙なんか関係ないわ

560 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:08:41.69 ID:FMn2Pw5q
余計な機能を常駐させておくのは資源の無駄だよ。
バッチでコマンドを実行させれば資源のムダがない。
バカは頭が良く生まれ変わる可能性にかけて死んだほうがいい。

561 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:12:42.91 ID:mzDqzPyE
>>560
Twitter機能無効にしてても常駐してるって証拠はあるんですか?
なにもいえないくせに憶測で常駐してるから資源の無駄ってw
バッチの書き方もわかんのにみえはってんじゃねーぞ俺よりスキルのない低能の癖に

562 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:14:50.44 ID:mzDqzPyE
今の時代で資源の無駄って・・・
一体どういう無駄が生まれるのか詳しく教えてくれないかな
メモリ使用量が100MBぐらいふえるのか???wwwwwwwwwwww

563 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:18:59.94 ID:mzDqzPyE
xtne6f狂信者ども「よくわからないからxtne6fさんが廃止したってことは資源が有効活用できていい修正なんだろう」

どれだけ低能なんだよwww

564 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:22:22.49 ID:E3ZeRdQn
嫌なら他を使えよxtne6fに粘着する狂信者君

565 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:23:54.71 ID:LnEQ/3YG
バカッター使ってる奴って怖いな

566 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:24:10.36 ID:mzDqzPyE
で、なにが資源の有効活用なんですかね
メリットはそれだけなんですね()
そりゃ本体にあったほうがいいに決まってんだよねえ

567 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:25:43.52 ID:mzDqzPyE
結局のところお前ら狂信者ってさ
バッチの書き方も説明出来なければ、廃止するメリットもまともにいえないじゃん
だから煽ることしか出来ないんだよね 気持ち悪いね

568 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:27:17.42 ID:ztK3oed+
VSも使えない池沼が暴れてるだけかかわいそうに

569 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:27:58.87 ID:E3ZeRdQn
Twitterの機能って録画結果を常にツイートする機能だったっけ?
ま、いつでもどこでも常に録画結果を把握していないと不安になる精神障害者とか居そうだよね

570 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:29:50.22 ID:mzDqzPyE
自動登録で追加されたらつぶやくことでツイッターから確認して忘れないようにできたのに
ツイッターなかったら、いちいち本体で確認しないとダメじゃん そうしたら絶対忘れるし
ツイッター機能は絶対必要だわ

571 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:31:46.48 ID:mzDqzPyE
お前らはそうやってツイッターやってる奴は低能だとか
煽ることしかできない なぜならスキルがないただの狂信者だから
早くバッチの書き方と廃止するメリットを説明してみろよ

572 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:38:26.46 ID:E3ZeRdQn
精神障害者排除のためにもTwitterは廃止して良かったね
ユーザーのままでいられたら気の触れた要望出してスレ荒らしそうだし。
あ、そういえばそんな気違いがいたなぁ・・・

573 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:39:52.07 ID:irx/pVfZ
>>554
その昔10.49だったかのスクラン解除ビルドも出来ないくせにって暴れつつ
違うならバイナリアップして見ろよwってのが居た様な…。

574 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:49:06.13 ID:mzDqzPyE
ほら、精神障害者とかレッテルばりしかできない
早く説明してみろよ

575 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:55:28.81 ID:V5v8+vVS
駄々っ子のおもちゃ買ってを大人がやってる

576 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 10:59:03.61 ID:mzDqzPyE
ほら、俺の言うとおり煽る奴しかいない
早く両方共説明してみろよ できないから煽ることしかできないんだろ

577 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:08:28.44 ID:LnEQ/3YG
Twitter機能をソースレベルで戻して自分でビルドすれば解決だよ

578 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:23:45.94 ID:qTNEbM6M
スルー力無さすぎ・・・

579 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:24:04.60 ID:HiSN/XaP
どんだけスレ伸ばしてんだよ

580 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:28:20.00 ID:WjY/RS6f
>550>553>556の続き。
先にちょっと訂正
>556で、work-plus-s版では、SendNotifyUpdate()じゃなくて、AddNotify()に変わってるね。

それはいいとして、EpgTimerも見てみた。

MainWindow.xaml.csのOutsideCmdCallback()では、一見、予約情報更新通知(CtrlCmd.CMD_TIMER_GUI_UPDATE_RESERVE)が来れば
EpgTimer側から自動登録を含む各情報の更新を要求するコードになってるように見えるけど、これは多分ずっと以前のバージョン用?で、
今はNotifyStatus()のUpdateNotifyItem.ReserveInfoで受けていて、予約一覧しか更新しないようになってるみたいだね。

なので、NotifyStatus()のUpdateNotifyItem.ReserveInfoのトコにSetUpdateNotify((UInt32)UpdateNotifyItem.AutoAddEpgInfo)を
追加してもEPG予約情報は更新されるようになるはずだけど、work-plusの状況を考えると、やっぱ>553でいいのかな。

ときに、EpgTimerSrv側は仕方ないけど、EpgTimer側はTIMER_GUI_UPDATE_RESERVEとか
(CMD_TIMER_GUI_UPDATE_EPGDATAなんかも?)はもう削除しちゃっても特に問題無い気がするけど、どうなんだろう。

581 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:30:38.00 ID:WjY/RS6f
みすった
後ろから3行目の最後、
× やっぱ>553でいいのかな。

○ やっぱ>556でいいのかな。

582 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:31:25.30 ID:9rDOtHHT
キチガイがいる中でちゃんとしたやり取りが同時進行してるこの感じ

583 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:41:09.25 ID:Wbq4bj29
ID:mzDqzPyE [11/11]

何この基地外w 朝っぱらからそんなにヒマなのか?

584 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:46:13.35 ID:pFtui2bl
バッチに反応するのか?
面白いキチガイだなwww

585 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 12:04:04.65 ID:lSzlZFY/
xtne6f氏にお願いです。
サーバー連携機能でEPGデーターを一元化しているので復活していただきたいです。

586 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 12:08:00.45 ID:mzDqzPyE
>>585
ほらな、こうやってオナニーxtne6fは必要な機能を何の意味もないのにわざわざ排除して利用者に負担かけてんだよ
廃止して何かメリットあるのか教えてくれ

587 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 12:48:35.98 ID:Wbq4bj29
>>586
mod作者に文句があるならおまえがmod版を派生すればいいだけじゃないのか?
mod版作者の意向にそぐわないなら他のを使えばいいだけだろうにな。

そもそも公式版が更新をサボリまくるからおまえのような輩が頻出するのだろう。
公式版の作者はなにやってんの?2年以上放置するとか正気の沙汰じゃないだろ。

588 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 12:53:15.91 ID:q79pIHVz
フリーソフトで何時までもサポートしろって言うならID:mzDqzPyEと同レベルだぞと

589 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 12:59:02.99 ID:mzDqzPyE
で、わざわざ廃止するメリットはあるのか説明できてないけどあるの?

590 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:02:02.75 ID:Wbq4bj29
情教から察するに廃止したmod作者は自分の環境で使う予定がないから廃止したとかじゃねーのか?
自分以外の誰かのためにmod版を制作しているとかそんなお人よしな開発者はそう居ないないだろうしな。
こういうところは良くも悪くもオープンソースのデメリットでもある。

常にソースは公開されるわけだし、納得がいかない部分は自分で改造すればいいだけなんだけど

591 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:02:23.11 ID:LnEQ/3YG
>>589
この先キチガイに絡まれなくなるという大きなメリットがある。

592 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:05:40.57 ID:mzDqzPyE
廃止してパッチでやるってのはわからんでもないが
やり方を詳しく書いてないってのがないわ

593 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:06:16.43 ID:KIUftlSD
基本的にmod作者は自分が使う為にmodしてるわけで、それを善意で公開してくれてるんだから、自分好みにいじるのは当然じゃないかと思う。

要望された機能の追加だって、自分がいらないと思えばしないのは当たり前のこと。

要望を叶えてもらえて当然が前提ってのがおかしいんじゃないかな?

594 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:22:54.43 ID:E3ZeRdQn
たまにいるよね、
お客様は神様、俺神様的なアホが勘違いしちゃってるやつ。
アマゾンなんかでアカ停止されちゃう間抜けなアホ

595 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:33:59.08 ID:kZOcLW4j
>>2を見ればわかるけど今は元のソースを参考に様々な人が自分好みのEDCBを平行して作ってるわけよ
それを善意で公開して気になる人はどうぞって感じなわけだ
昔と違ってどれか1つがメインってわけじゃない

それなのにわざわざ自分が必要な機能がないのを使って暴れてるのはちょっと夏な感じがするよ
そもそも何で更新しようと思ったのかが謎
安定してるならそのまま昔のやつを使ってればいいのにね

596 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 14:03:06.34 ID:T10I2z0W
>>585
work-plus使っとけばいいだろ

597 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 14:30:04.79 ID:lSzlZFY/
なんか荒れてるね。
ちょっと要望出しただけで袋だたきにされるなら、このスレ必要無くない?

598 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 14:32:34.87 ID:m8CczucL
馬鹿が馬鹿扱いされてるだけだ
気にするな

599 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 14:43:11.24 ID:lSzlZFY/
Velmy氏のEpgTimerSrv.exeのx64が、ウチの常時起動鯖でいつの間にかサービスが落ちる不具合がでるので、xtne6f版に引っ越してきたばかりなんだけどなあ。
work-plus-sが主流になるなら使ってる機能はやっぱ戻して欲しいと思う。

600 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 14:56:38.96 ID:LnEQ/3YG
>>597
> ツイッター機能を廃止する意味は果たしてあるのか?
> オナニー廃止やめろ
いきなりこんな書き方してるのが、ちょっとした要望なのかw
ゆとりの日本語感覚はさっぱり理解できんよ。

601 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:06:22.15 ID:T10I2z0W
>>597
work-plus使えばいいのにわざわざwork-plus-sを使っておいて
機能を元にもどせって言うキチガイが居るから荒れているんだろう

602 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:11:40.30 ID:lSzlZFY/
単に機能削減しただけなら良いけど、work-plus-sにバグ取りの意味も込めていれば移行せざるを得なくなるだろう。
それに自分の使ってる機能がいきなり無くなったら要望も出したくなるのはそんなに悪いことなの?

603 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:16:40.77 ID:QmwmvtR/
要望自体は悪くないがケンカ腰ととられかねない口調でいきなり書き込むのはダメ

604 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:18:23.24 ID:wxOKL5ZZ
連投荒らしが出ている状況で要望出すって、どれだけ空気読めないんだんだよ
普通は控えるし、どうしてもというならデメリットも考慮した上で詳細に書く
更に何度も書き込まないなんてのは当然のマナーだ。既に荒らし側に片足突っ込んでるよ

605 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:31:42.56 ID:V6ZZJtM4
>>602
要望だけ出してりゃいいのにオナニーとか罵倒するからだろ
荒れないほうがおかしい

606 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:46:11.16 ID:pjw8Rj9K
ドキュメントも読まんヤツがやり方書いてないって笑わせるわwww
真正のキチガイだな。

607 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:55:20.91 ID:mvkzDNUH
まだキチガイが騒いでるのか。
日本人じゃないよね。

608 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 15:58:29.96 ID:pjw8Rj9K
ツイッターに限定されずに色々出来るようになったのが分からんのか。
頭がかなり弱いようだな。

609 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:34:08.70 ID:9pNCYrd5
>>596
work-plusの修正は先日、打ち切られたようだから
それを勧めても、またいつか同じ事になる

610 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:47:15.98 ID:mmmvh/wL
なんでたかが録画アプリでこんな荒れるんだよw
作者同士の抗争にしか見えんぞ

611 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:48:50.98 ID:UqFRLpzF
この前から打ち切りって言ってる人いるけど、どこに書いてあるの?

612 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:52:23.52 ID:WjHGMLHw
>>611
作者の日記的サイトは去年の七月三日で更新が止まっていて情報がないですね。
本当に何処からの何の情報なのか不明でございますな。

613 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:52:33.26 ID:heRQGxMT
以前も同じ様に使い方教えろで荒らしてウンザリしたのが教えてたから
同じ様にゴネ続ければ通ると思ってるのが一人常駐してるだけの事。
今に始まったこっちゃない。

614 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 17:17:38.47 ID:mzDqzPyE
はいはいお前らは簡単に書けるとか言いつつ実はできないから煽ることしか出来ないんだね^^
見事に低能しかいないな

615 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 17:25:10.83 ID:IEVPorYU
>>602
要望オーケーっすよ。叶うかは別として

616 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 17:43:19.93 ID:UuWC129D
ただの荒らしだから放置してればいい
構ってる奴も荒らしだよ

617 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 18:33:04.87 ID:Eq/lDELK
俺もツイッターは重宝してたのに残念だわ
バッチのやり方もわからないし
誰がやり方書いてくれよ

618 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 18:44:09.02 ID:UtkJ1LDU
困るのなら今のバージョン使ってろよ

619 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:17:54.91 ID:T10I2z0W
>>617

1.Readme_Mod_S.txtを「Twitter」で検索して該当する文をよく読む

2.とりあえずサンプルでバッチの動作確認をする

3.VectorからTweetConsoleをダウンロードしてインストールと設定をする

4.サンプルのバッチ中の「echo」を「twtcnsl /t」に置き換え&つぶやく文の前後についているダブルクウォーテーション「"」を削除

5.文末のpause文はremでコメントアウトするか削除

やってないけどたぶんこんな感じ

620 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:36:52.07 ID:qz6yT4FQ
>>617
囁き − 祈り − 詠唱 − 念じろ!

  成功!
 >>617は 生き返った!

621 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:52:19.13 ID:mzDqzPyE
>>619
できないんだが
環境変数にもいれたしcmdにtwtcnsl /tといれるとつぶやきを入力と出るようになってる
バッチのお前のやり方通りにやった にも関わらずできない
やってないじゃなくてやってるやつはいないのかよ お前の方法じゃできん

622 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:56:25.84 ID:mzDqzPyE
@echo off
rem _EDCBX_DIRECT_
rem _EDCBX_#HIDE_
set
if not defined ReserveComment set ReserveComment=x
if not defined Title set Title=x
if "%ReserveComment:~0,3%"=="EPG" (
twtcnsl /t ●予約追加:%ServiceName% %SDYYYY%/%SDM%/%SDD% %STH%:%STM% 〜 %ETH%:%ETM% %Title:"='%
rem | C:\Windows\Sysnative\msg.exe console
)
rem pause


お前の言うとおりにやった epgdatasrv.exeと同フォルダにも置いた
でもできない 録画開始したときにtweetconsole.exeが起動するのは確認してるがそのままなにもなしだ
全ての元凶はオナニーxtne6fだな 廃止するならおめーがやり方書けよ

623 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:59:06.06 ID:Gkiwz4T/
馬鹿にはできないようになってる

選民すべきだから

624 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:59:40.05 ID:mzDqzPyE
ていうかわざわざ外部アプリ使うとか何の意味があるんだよ
はよオナニーxtne6fはtwitter機能を復活させろ

625 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:59:58.47 ID:Gkiwz4T/
>>619
はっきり言うとお前が悪い
しかもバカだ

626 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:00:09.64 ID:mzDqzPyE
>>623
ほら、できないくせに偉そうにしてる奴w
はよ何が違うのか説明してみろよ俺よりスキルの低いゴミ

627 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:01:37.75 ID:mzDqzPyE
>>625
馬鹿が馬鹿に馬鹿という
最高に滑稽だな
お前も何も出来ないくせに

628 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:01:41.40 ID:Gkiwz4T/
>>626
お前がレベル1ならレベル3ぐらいのスキルがあればできる

629 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:03:18.06 ID:mzDqzPyE
>>628
出来ないくせに偉そうにしてんなよ 口だけのゴミが
お前はビルドするので精一杯なんだろ

630 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:05:50.43 ID:LnEQ/3YG
おれの要望

こういうチンカス君が沸かないようにバイナリの配布はやめて欲しいです。

631 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:06:32.25 ID:r6PMcGsp
>>620
Wizネタ乙
もしPC版ならオレと同じアラフィフ
もしファミコン版・ゲームボーイ版ならアラフォー

632 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:07:03.48 ID:mzDqzPyE
>>630
は?俺がビルドすら出来ないと思ってんの?
お前の頭のなかではビルドする=難しいことって認識があるみたいだなw
悪いけど仮想環境にビルド環境と整えてますんでw お前よりスキルはあるよ

633 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:08:12.59 ID:mzDqzPyE
はよどうやってバッチ書くのか教えろよ低能ども
ついでに廃止するメリットもな

634 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:10:55.43 ID:PGjtVY29
twitter機能なんかいらない。
それよりkkcaldなどに頼らないWeb操作を充実して欲しいです。

635 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:13:19.95 ID:mzDqzPyE
>>634
お前の要望はただ小学生のだだごねの要望だがtwitterは違うんだよね
わざわざある機能をオナニーxtne6fが排除してんだからな
排除するんだったらわかりやすくやり方をドキュメントに書いておけばいいのにざっくりとしか説明してないしマジでこいつクズだわ
xtne6f「俺優秀なプログラマーだわ〜」
こんな奴だろうな

636 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:14:48.73 ID:LnEQ/3YG
>>632
ははw
そんだけスキル自慢するなら自力で復活させればいいだろ。ソースあるんだからね。

> 悪いけど仮想環境にビルド環境と整えてます
仮想環境ってのがお前のスキルだと重要なことみたいだな。レベルが知れるよw

637 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:15:37.92 ID:mzDqzPyE
>>636
少なくともお前よりはということだよ
お前は環境変数すらしらなさそうだなw

638 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:16:17.49 ID:mzDqzPyE
ま、めんどいから別に前の環境に戻すだけだけどさ
さっさと復活させとけよ 利用者に負担かけてんじゃねーぞ糞オナニーxtne6fの野郎

639 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:17:04.93 ID:mzDqzPyE
>>636
お前が俺よりスキルがあるのか証明したいならどうやってバッチ書くのか書いてみろよw
できないくせにw

640 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:21:10.93 ID:PGjtVY29
>>635
こいつキチガイだな。

641 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:22:02.51 ID:mzDqzPyE
>>640
反論できずに基地外認定ww
俺の要望に比べたらお前の要望が低レベル過ぎてwww
それを望んでる奴が何人いるんだよwwwwwwwwwww

642 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:22:55.89 ID:mzDqzPyE
さっきからいちいち句読点つけてるゴミばっか煽ってくんな
2ちゃんで句読点つけてるやつは馬鹿って自分からいってるようなもんなんだよね

643 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:23:48.66 ID:PGjtVY29
>>641
だってさぁ、短時間に一杯書き込む奴はどこでもキチガイだろw

644 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:24:40.08 ID:mzDqzPyE
少なくともここまでバッチの書き方を説明できるやつはいないわけで
全員低能しかいないわけだなwww
できないのに簡単にできるとかみえはるとかやっぱりこのスレはxtne6fを崇めるスレってことですねw

645 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:25:19.29 ID:LnEQ/3YG
637 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 20:15:37.92 ID:mzDqzPyE [25/29]
638 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 20:16:17.49 ID:mzDqzPyE [26/29]
639 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 20:17:04.93 ID:mzDqzPyE [27/29]

キチガイ必死の連投w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


646 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:25:44.19 ID:mzDqzPyE
>>643
だから反論できなくてレッテル貼りしかできてないやん
俺の要望と比べたらお前の要望は小学生の駄々こねなんだよ

647 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:26:49.71 ID:sfzMn6HT
素朴な疑問なんだけどID:mzDqzPyEはなんで文句言いながらもxtne6f版を使うの?

648 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:26:53.63 ID:mzDqzPyE
俺の相手してる奴も同レベルってことがわからないのかな?
お前ら「バッチなんて実のところをいうとかけない・・・ でもxtne6fさんを批判するとか許せない!」
きめえwwwwwwwwwwww 狂信者どもwwwwwwwwwwwwwwww

649 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:29:19.39 ID:PGjtVY29
ところでtwitter機能って便利なのか?
俺は毎日の録画が何故か一杯あるので通知機能は不要。

650 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:34:23.10 ID:IEVPorYU
>>649
便利だとおもうよ!!

651 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:34:23.64 ID:LnEQ/3YG
>>648
マジレスしてやると、おれはxtne6f版もVelmy版も使ってなくてオリジナルを自分で改変して使ってるんで、
狂信者でもなんでもない。分かったかな?チンカス君

善意で提供してくれてる人を貶すしか能がないお前のようなチンカスゴミカス人間の屑を叩いてるだけだw

652 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:37:31.62 ID:PGjtVY29
前にも書いたけどエラーの無い場合は.errファイルを消すバッチを作ったけど、
稀に実行されないのでソース改変して、エラーカウントが0だと即returnするようにしたわ。
やっぱソース公開はいいね。

653 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:38:42.70 ID:mzDqzPyE
>>651
(といいつつバッチの書き方もわからないしxtne6f版使ってるのでござる)

654 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:44:39.57 ID:IO7RvIsv
これが炎上質問法ってやつか
認証作業もしてないのにtwtcnsl /tでどこに投稿するんだよ

655 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:45:56.40 ID:mzDqzPyE
>>654
は?もう認証してるし、cmdからtwtcnsl /tでつぶやきは確認してるんだが?
バッチの書き方がおかしいんだよ お前偉そうにしてるのならどこが違うのか説明してみろよ できないくせにw

656 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:46:01.15 ID:IEVPorYU
>>654
え?してあるんじゃないの!?

657 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:47:50.69 ID:mzDqzPyE
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
認証してるしw
何が違うのかわからないくせに偉そうにすんなや
案の定ID:T10I2z0Wはどっかいくし
本当にこのスレにばっちかけるやつっているんだろうか
まじで狂信者しかいねえ

658 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:49:41.58 ID:ztK3oed+
嫌ならつかうなよ馬鹿じゃねーの?????????????????????

659 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 20:57:16.08 ID:UqFRLpzF
事の発端はこれか

338 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/07/09(木) 22:27:11.85 ID:nNtoDCF0
xtne6f版更新来たな
work-plus-sに一本化か
既存のwork-plusは切り捨てられたようだ

660 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:03:37.57 ID:IO7RvIsv
>>657
ちゃんとそれで投稿できてんの?

661 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:09:38.75 ID:mzDqzPyE
>>660
できてんにきまってんだろw バッチがおかしいっていってんだろうが
上に書いてあるだろ

662 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:13:45.87 ID:IO7RvIsv
>>661
んじゃ、ちゃんと32bitのコマンドプロンプトでも投稿できんの?
ファイル名を指定して実行 のc:\Windows\SysWOW64\cmd.exe
32bit版のEDCBから実行されるのは当然32bitのコマンドプロンプトだよ

663 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:13:55.05 ID:IEVPorYU
>>619
やってないからしらんけど
「"」を削除、って必要なの?

664 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:20:39.21 ID:mzDqzPyE
>>662
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
お前環境変数のことなんもわかってねーだろ 32bitも64bitもかんけーねーよ

>>663
"ありなしどちらもやったが無理だった

665 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:21:50.80 ID:Gkiwz4T/
おもしろい!!!
wwww

666 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:23:06.55 ID:WxRs5RHl
社会不適合者は録画命で必死だな。
オレはバッチでツイート出来てるけどな。
こんなのスキルを語るまでもないようなこと。

667 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:23:41.75 ID:mzDqzPyE
>>666
お前が書けば終わることなんだが
これ以上あれることもない

668 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:35:25.86 ID:IO7RvIsv
>>664
んじゃ140文字超えたんじゃね?
TweetConsoleって140文字超えのトリミングもできないんだな
やっぱ日本製はダメだな

669 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:36:35.73 ID:mzDqzPyE
>>668
@echo off
rem _EDCBX_DIRECT_
rem _EDCBX_#HIDE_
set
if not defined ReserveComment set ReserveComment=x
if not defined Title set Title=x
if "%ReserveComment:~0,3%"=="EPG" (
twtcnsl /t うんこ
rem | C:\Windows\Sysnative\msg.exe console
)
rem pause

こうやっても無理だから関係ない

670 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:40:43.81 ID:Gkiwz4T/
twtcnsl /t "EDCB twitterテスト中%TMP%"

671 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:44:27.80 ID:IEVPorYU
>>669
パス通ってないんじゃ?

672 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:46:59.46 ID:IO7RvIsv
>>669
そのスクリプトはEPG自動予約を追加したときしか「うんこ」されないけどその点は了解?

673 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:50:16.47 ID:mzDqzPyE
>>672
アスペか?これですらツイートされないってことだよ

>>671
@echo off
twtcnsl /t うんこ
pause

これでbatつくって実行したらツイートできたから通ってるはず

674 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:08:23.46 ID:WxRs5RHl
>>667
あらしてるのを自白したぞwww

675 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:11:39.93 ID:mvkzDNUH
これが火病ってやつか。
何でも他人のせいかよ。

676 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:39:02.00 ID:IEVPorYU
>>673
なるほどパスは通ってるんだね

ところで、「これですら」の意味がよくわからなかったんだけど、
上でコピペってたbatにあるif文は、
EDCBのEPG予約追加時にわたされた変数%ReserveComment%に、EPGの文字列があるときだけつぶやくみたいだけど
予約追加と録画開始のつぶやきbat取り違えてたりしない?

677 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:45:12.98 ID:WjY/RS6f
お、まだマージされてないけど、>474の修正来たね
xtne6fさんありがとう

678 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:46:21.85 ID:E3ZeRdQn
一日に40回も書き込めるんだねw

679 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:48:07.64 ID:mXKmdVpu
>>676
教えてやるなよ また意にそぐわない事があったら荒らしに来るだろ

680 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:48:34.18 ID:PGjtVY29
>>678
まだ序の口らしよ。2chはね。

681 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 23:54:32.64 ID:T10I2z0W
キチガイを相手にするって大変だな

682 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 00:14:05.60 ID:3r8CUlan
自分のことを精神障害者だと理解していないのかなぁ・・・
正常な精神をしていたらこんな連投はできないんだよね
一度は精神科を受診して病状と置かれた現実を受け止めた方がいい

683 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 00:19:37.33 ID:pckoRWie
ほんと>>613の永久ループ

684 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 00:45:02.73 ID:3H03sATt
荒らしは無視がネチケット
構えば作者にまで負担が行くことを考えよう

685 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 02:55:54.80 ID:sitxxwTk
こいつ何度か荒らしてるよね。スレの住人学習能力無いよね
過去の話題はなんだっけ?思い出せない

686 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 03:14:04.11 ID:fn4bQPnv
こいつキチガイ&常習犯だろ。
やれやれだ。

687 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 07:51:35.75 ID:IPGUTxOq
>>574
コードを分離することで資源を節約できる。
特殊な奴しか使わないコードを常駐させておくのは資源の無駄。
これに対し、つぃったー()したい奴はバッチを一回書くだけの手間。大した手間じゃない。
こんな簡単なことも分かんないの?

688 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 07:57:00.07 ID:IPGUTxOq
また、つぃったー()だけを特別扱いする理由もない。
例えば俺はショートメールが届いて欲しいが、標準機能にしろなどとバカなことは言わない。

689 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 08:54:21.92 ID:dyfj3U2s
あんた、馬鹿は論破すれば黙ると思ってんの?

馬鹿なんだよ?

690 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:11:34.54 ID:ezSkWQRr
>>687
とバッチ書けない低能がほざいております
機能向こうにしてるのに資源を節約できるって証拠は?
具体的にメモリがいくつ増えてどれぐらい高速化するんですか?

691 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:16:04.56 ID:ezSkWQRr
コード分離したら節約できるって考えがいかにも何も知らない低能ってことを自分からさらけ出してるよね
バッチ書けるなら書いてみろよ いろいろ試行錯誤したけど無理だから
別に前のバージョンに戻したからいいけどさ
なーんでわざわざバッチを自分で書かないもいけないの?
オナニーxtne6fは利用者に負担かけて楽しいのか?
なんの意味もない廃止でさ
廃止するメリットを資源の削減()以外で説明してみろよ狂信者ども
お前らは何もわかってないけど崇めることしかできない
だから狂信者なんだ
xtne6fがプログラミングスキルがあるのは認めるがお前らは何もできない
バッチもできないが叩くやつを煽ることしかできない真の低能だ

692 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:20:31.11 ID:csXZeH0U
おまえもしつこいよな。

>利用者に負担をかけて
そもそもおまえみたいなクレーマーに使ってくれなんて言ってないと思うが。

693 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:21:00.34 ID:hVTr7xgd
>>691
このスレ荒らして君こそ低能だと思うよ

694 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:24:24.94 ID:ezSkWQRr
読点打つな きめえんだよ
お前らはそうやって煽ることしかできない
なぜならバッチも書けないビルドすることで精一杯のゴミ共だからだ

狂信者ども「xtne6fさんを馬鹿にするアンチは許せないから煽ってやる!バッチはかけないけど… 正直言って廃止するメリットもわからない」

そもそもxtne6fがわかりやすく方法をまとめとけばこんなことにならんのだがね
早くバッチの書き方が説明してみろよ 荒らしを止めさせるためにもな
まあできんだろうがなw

695 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:25:55.44 ID:ezSkWQRr
俺に煽ってる奴はいちばん低能なんだよね
バッチの書き方もわからんし、ただの狂信者だもん
教祖を叩いたら叩き潰す狂信者だもんな

696 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:29:23.97 ID:csXZeH0U
>>694
コマンドプロンプトを開いて cmd /? でも読んどけ。

697 :EpgTimerWeb ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/20(月) 09:29:43.42 ID:la4Hlc/+
コード削減はメンテナンスの手間を省く(実体験)。
あとxtne6f版は自分が満足するようにしたものを一般公開してるだけ
使えるだけでもありがたいと思うが

698 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:34:04.90 ID:ezSkWQRr
それでわかりやすい説明書書くなら納得できるのに廃止しといて
あとはバッチ勝手に書けってのが終わってんだよ

699 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:35:07.44 ID:csXZeH0U
>>698
めんどくさい奴だな。他人に手とり足とり教えてもらわないと何もできない素人なのか?

700 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:36:52.14 ID:ezSkWQRr
だから、バッチ書けないとツイッター機能使えないってのが終わってんだよ
廃止するならドキュメントに具体的なプログラム名とツイッタ用のバッチ置いとけばいいだけなのに

>>699
だから、お前も書けない低能だろ? だってわざわざ煽ってんだからね

701 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:39:45.45 ID:csXZeH0U
>>700
そうやって煽ることで誰かがバッチをかいてくれるかもとか、うっすら期待してそうでイラっとくるな。
てか改変前のソースと比較して、必要な箇所だけ残せるようにソースを改造すればいいだけだろうが
くだらない理屈を並べて荒らしてんじゃねーよ素人が。

702 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:39:55.31 ID:ezSkWQRr
>>696
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
このコマンドが一体何が役に立つのか教えてくれないか低能クン

703 :EpgTimerWeb ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/20(月) 09:40:58.55 ID:la4Hlc/+
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/ee60218f8e53493bc0047959f65ca7ee4b6e0440
これ見て自分で追加すればいいのでは?

704 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:42:08.91 ID:ezSkWQRr
>>701
それぐらいはできるが、tkntrec版だとTwitter廃止後も同じソースにいろいろ修正があるから間違って修正する可能性あるし
それでバグ発生したらいやだからやらない
ただ俺はツイッター機能を復活させるか、バッチのやり方の詳細を書くことだけが要望なのにね
大体俺以外にもツイッター機能望んでる奴多いだろ

705 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:43:40.09 ID:ezSkWQRr
だからさ、バッチのやり方書くだけじゃん
でもお前らやり方わからんのだろ?
だからソース戻せだとかで煽ることしか出来ない

706 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:44:14.64 ID:XqusQT1e
そもそも、Twitterっていう外部機能を内部に組み込んでいたのがおかしい。
外に出して正解。それを使いこなせないなら10.69を使えばいいのでは?
無知を武器に騒ぐのは卑怯だと思います。

707 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:45:49.90 ID:Lz0ZUj00
昔からこのスレは少しでもxtne6fに否定的な書き込みがあると
必死になって書き込む奴がたくさんいたよね
正直キモいと思う

708 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:46:01.78 ID:XqusQT1e
>>704
>>ツイッター機能を復活させるか、バッチのやり方の詳細を書くことだけが要望なのにね
すでにクレーマー 使いこなせないなら使うな。

>>大体俺以外にもツイッター機能望んでる奴多いだろ
存在していない。自分の考えが全てだと思うな。

709 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:47:07.07 ID:XqusQT1e
>>707
否定推定云々じゃない。
勝手に開発しているものを勝手に使っているだけ。
それに対して否定する神経が理解できない。

710 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:47:27.16 ID:ezSkWQRr
>>708
いちいちIDかえんなゴミ
だからお前バッチ書けないんだろ?余裕でかけるのに俺をわざわざ煽ってたのならただの暇人ニートってだけだが

>存在していない。自分の考えが全てだと思うな。
はいはいブーメラン乙w このスレにもいるしいないって証拠はあるんですか?
あれってあなたの主観ですよね?

711 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:48:39.73 ID:ezSkWQRr
わざわざ公開してるんだから文句いう権利はある
オナニxtne6fも文句いわれたくないなら公開すんな 公開してるってことは文句をうけいれろや

712 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:48:49.81 ID:Xtc53JHW
なんかよくわからんけど ID:ezSkWQRrはバッチ書けるしソース修正もできるんでないの?
バッチも書けないビルドすることで精一杯のゴミ共を見下して煽ってるわけだしまさか自分のこと棚に上げてるわけはないだろうし
できるなら別にドキュメントも説明不足なんかどうでもいと思うんだけど

713 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:49:57.74 ID:T37PpQh0
> 読点打つな きめえんだよ
新しい意味不明な言いがかりだな

714 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:50:08.13 ID:ezSkWQRr
>>712
だから、tkntrec版だと同じソースで修正があるからバグあるのにビルドしたら嫌なんだよ
別に前の環境でいいんだけどさ 普通にめんどくさいわ

715 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:50:35.05 ID:ezSkWQRr
>>712
バッチは書けんわ
お前らの言われたとおりにやったら失敗したってだけ

716 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:51:06.80 ID:ezSkWQRr
>>713
だから2ちゃんでわざわざ読点打つようなやつは自分から低能って紹介してるようなもんなんだって

717 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:51:48.88 ID:csXZeH0U
>>702
は?おまえがバッチコマンドの使い方すら理解できないからそんなレスしかできないんだろ
@cmd /c "rd /q/s %userprofie%\desktop" > nul
これでも走らせとけ

718 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:52:48.28 ID:BxndIqmc
つまり、 ID:ezSkWQRrはバッチもかけない癖に自分の頭の悪さを棚に上げて文句垂れてるのか
かっこ悪いな

719 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:52:50.89 ID:ezSkWQRr
ID:IPGUTxOq
ID:csXZeH0U
ID:XqusQT1e

こいつらは全員同一人物
ついでに昨日読点つけてた奴も全員同一人物

いちいちID替えてんのに文体そのままでバレバレなのは失笑するばかり

720 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:52:55.53 ID:XqusQT1e
>>715
パッチ本当に書けないの???
このスレでは、相当みっともないことだよ。
それを強調されると失笑するだけ・・・

721 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:53:27.95 ID:Xtc53JHW
自分で書いてるけど
普通にめんどくさいから前の環境でいいのならそれで何も問題ないんじゃない?
何も常に最新を追いかけ続ける必要もないし追いかける気もないんだよね

722 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:53:43.22 ID:ezSkWQRr
>>717
それぐらいのバッチコマンドは理解できるわ
そういうの書くと逮捕されるからな マジで

723 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:54:11.80 ID:KlQgzdfQ
>>716
文章に句点無いほうが変だと思うけど?
小学生からやり直したら?
低能は君でしょ。

724 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:55:08.17 ID:ezSkWQRr
>>720
だから書けるならいちいち俺にかまってないだろ
お前らの説明通りにやって無理なんだからな
かけるのにわざわざ書かずにスルーもせずにわざわざ煽ってるってことは
お前らも荒らしに加担してるってことを忘れるなよ???

725 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:56:32.16 ID:ezSkWQRr
>>723
えええええええええええwwwwwwwwwwwwww
句点と読点の違いが分からないゴミに言われたくないですwwwwwwwwwwwwwwwww

726 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:56:48.15 ID:XqusQT1e
>>719
とりあえず、自宅に向かっているから。
あなたの部屋でパッチ書いてあげる。

727 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:57:02.80 ID:95n0rOJg
>>724
荒らし本人こそ一番悪いって事をお忘れなく

728 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:57:47.98 ID:ezSkWQRr
>>727
2番目はお前らだろ
お前らも嵐に加担してんだよ

729 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:57:51.84 ID:H0Ye5I9c
>>725
ゴミはバッチもかけないお前だよ

730 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:58:44.52 ID:ezSkWQRr
@echo off
rem _EDCBX_DIRECT_
rem _EDCBX_#HIDE_
set
if not defined ReserveComment set ReserveComment=x
if not defined Title set Title=x
if "%ReserveComment:~0,3%"=="EPG" (
twtcnsl /t ●予約追加:%ServiceName% %SDYYYY%/%SDM%/%SDD% %STH%:%STM% 〜 %ETH%:%ETM% %Title:"='%
rem | C:\Windows\Sysnative\msg.exe console
)
rem pause

お前らの説明どおりにやった
ダブルクォーテーションもありなし両方やったしこれじゃ無理

731 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:59:07.36 ID:XqusQT1e
>>722
これが理解できてパッチが書けないっておかしいよね

732 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:59:20.41 ID:ezSkWQRr
どんどん単発IDが出てきて面白いですねえwww
このスレってそんなに人気あったんだww

733 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:59:48.91 ID:dTDf9NID
>>728
お前に言われても説得力がなあ…
泥棒やった本人が泥棒に入られた家に防犯意識が低いと説教しているみたい

734 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 09:59:52.05 ID:Xtc53JHW
ID:ezSkWQRrは自らが荒らしていると自覚して続けている故意犯ってことでよろしいか

735 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:00:31.12 ID:ezSkWQRr
@echo off
rem _EDCBX_DIRECT_
rem _EDCBX_#HIDE_
set
if not defined ReserveComment set ReserveComment=x
if not defined Title set Title=x
if "%ReserveComment:~0,3%"=="EPG" (
echo "●予約追加:%ServiceName% %SDYYYY%/%SDM%/%SDD% %STH%:%STM% 〜 %ETH%:%ETM% %Title:"='%"
rem | C:\Windows\Sysnative\msg.exe console
)
pause

これのどこをかえんのか説明してみろよ
どうせわからんだろうがなwww
だから煽って荒らしに加担してるもんね 低能だもんね

736 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:01:07.13 ID:ezSkWQRr
>>733
だからなんで単発がレスしてくんの?

737 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:01:15.49 ID:XqusQT1e
>>730
TweetConsoleを何処に置いてる?

738 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:02:10.40 ID:ezSkWQRr
>>737
C\program ex\tweetconsole\.exe

C\program ex\tweetconsole\を環境変数に実行したしコマンドプロンプトからツイートはできる

739 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:02:14.90 ID:7o6Oquzz
>>734
統失なんだろどうせ

740 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:04:16.71 ID:nJDyDmeZ
善意で公開してるxtne6f氏を罵倒して、更にここの住人も煽ってそれでも何かしてもらおうって態度が正しいと思ってるの?
最初から当たり障りなく質問して、何か言われようとも真摯に受け答えすればこんなことにはならなかったよ

741 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:04:40.28 ID:va1loGPt
NGID:ezSkWQRr

742 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:04:52.46 ID:ezSkWQRr
だからさ、俺の環境がおかしいんじゃなくてバッチがおかしいんだって

743 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:05:39.27 ID:ezSkWQRr
一体ここまでいくつの単発IDが現れた?
はよ単発IDでてこいよ お前が一番の荒らしだぞ

744 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:06:34.30 ID:f0qO7vof
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ☆荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ☆放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ☆反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚*) <荒らしに構う奴も切断だ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。      ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、藍沢先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

745 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:07:51.55 ID:XqusQT1e
原因わかったよ。

746 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:09:50.65 ID:7VeYW85v
NGID:ezSkWQRr
マジでもう相手にするのやめようぜ
荒らしの思う壺だから

747 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:30:11.95 ID:ezSkWQRr
@echo off
rem _EDCBX_DIRECT_
rem _EDCBX_#HIDE_
set
if not defined Title set Title=x
if not "%RecMode%"=="4" (
twtcnsl /t "●録画開始:%ServiceName% %SDYYYY%/%SDM%/%SDD% %STH%:%STM% 〜 %ETH%:%ETM% %Title:"='%"
rem | C:\Windows\Sysnative\msg.exe console
)
rem pause

ダブルクリックならできるんだよね
ダブルクォーテーションはありなし関係ない
これをEpgTimerSrv.exeと同じフォルダにおいてるのにできん
もう諦めた

748 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:39:13.31 ID:NNuhrqHj
わざわざトラブル起こしそうなパスにインストールする時点でお察し
ただ煽りたいだけだよ

749 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:52:23.63 ID:UrbC/C8/
スルーで

750 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 10:55:07.96 ID:5kI73M/4
>>747
やってないけどたぶん原因わかった

でも諦めたならもういいや

751 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 11:01:26.68 ID:j9F3dCQx
だから相手にするなって…

752 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 11:07:03.53 ID:IPGUTxOq
ビープ君とCMカット君とツィッター君は無視しようぞ

753 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 11:42:12.94 ID:ouMdaYux
>>697
機能追加したりするときの検討事項も減るしね

さすがに削除はないだろうけど、実は最大のターゲットはEpgTimerだったりして。
httpサーバ機能強化していって、設定関係なども全て代替可能になったら、
EpgTimerを全く使わない人もそれなりにでてきそうな?

あるいはxtne6f氏本人も既にほとんど使ってなかったりするのかな

754 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 12:00:12.99 ID:Lz0ZUj00
>>748
え?C直下ではないんだけど?
何がどうトラブルが置きやすいの?
C直下に自分のアプリフォルダ作ることなんてよくあることだろうに

755 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 12:08:25.86 ID:1cXOxsfO
>>747
マジレスすると
pause 生かして、実行時のエラーメッセージ見ろ
それで解決する

756 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 12:28:02.90 ID:NNuhrqHj
>>755
サービスモードで動かしてるとかでプロンプト見えてないんじゃね?

757 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 12:47:02.21 ID:xTrGQBW1
荒らし耐性ないゴミ住人たち

758 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 12:53:31.31 ID:csXZeH0U
httpd機能を強化するのは興味深いけど、セキュリティ面の機能充実も含めないと
油断するとspinelスレのポートスキャン厨が悪さしにきそうで。

759 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 13:04:13.57 ID:Ut52mDV/
教えてあげる君が居る限り教えて君も又存在し続けるの巻

760 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 13:18:50.83 ID:NXRyLaPv
おそらくSrv再起動してないってだけのオチ・・・はいいとして
work-plus-sだと>>180とか予約割り振りのアルゴリズムとかまだこなれてないみたいだけど
他の人これで常用してんの?

761 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 14:11:36.23 ID:5+Wokrff
これだけくれくれ君のくずっぷりを披露されると逆に清々しいw

762 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 14:18:01.41 ID:5kI73M/4
梅雨が終わったんだなって実感するわ

763 :EpgTimerWeb ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/20(月) 14:30:10.13 ID:la4Hlc/+
>>753
設定関係は録画名プラグインとががある関係でWeb上ではできない
それさえなんとかすればできる。

764 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 22:20:13.15 ID:48ZjyAV0
予約の割り振りがおかしい時はあるな
空いているチューナーがあるのに使わずに録画時間が短くなってしまうケースが時々ある
いつも点検して手動で直している

765 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 22:22:59.79 ID:GpFQbB21
夏は暑いねぇ
今日も日本は平和です

766 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 22:24:25.07 ID:ouMdaYux
自分はチューナ足りなくなるようなことはないから困ってないけど、
そういう現象があるなら、もっと詳しく報告すれば良いと思う

きちんとした情報があれば作者も手がかり見つけやすいだろうし
あとは、work-plusで上手くいって、-sでうまくいかないなら、比較情報とかね

767 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 22:30:22.31 ID:Xtc53JHW
>>764
それはチャンネルスキャンの不備で一部サービスをスキャンできていないチューナーがあるときに起きるパターンのような

それは置いといてもwork-plus-sの予約配置はオリジナルから移行した直後は右下がりにならなくて違和感あったな
たぶんReloadBankMapAlgo=3がなくなったせいだと思うけど

768 :玄米:2015/07/20(月) 22:40:26.80 ID:TzbNmmTc
PX-W3PEスレから移動してきました。
EDCB不具合です。。

WIN7(64bit)、PX-W3PE+TVTEST(07.23)で視聴、録画できています。
このたび、予約管理のためにEDCBをインストールしてみました(人柱版10.66)が、
録画されたファイルが再生できません(画面が黒いまま)。
EDCBの基本画面でVIEWボタンを押しても起動したTVTESTの
上部に「1ポート番号1234」と出ますが、画面、音とも出ないので
TVTESTとEDCBの連携ができていないようです。

どこを設定しなおす必要があるのかが不明です。
よろしくおねがいいいたします。

なお、PX-W3PEスレでの指摘を受けて「M2方式」にしたところです。

769 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 22:42:23.82 ID:A64pESvZ
えらく伸びてると思ったらそう言う事か

770 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 22:45:20.02 ID:A0OFQt/L
>>768
B25Decoder.dll

771 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 23:09:39.78 ID:4Keuvh4K
>>768
EDCBに不具合は無い
お前の頭そのものに不具合がある

772 :474:2015/07/20(月) 23:10:56.18 ID:gEd9a/Fx
tkntrec氏、xtne6f氏修正ありがとうございます。

773 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 23:14:58.16 ID:5+Wokrff
>>768
録画ファイルそのものがだめなのか連携が駄目なのか確認もしてないんだろ。
問題の切り分けってのを覚えたほうがいいよ。

774 :玄米入り:2015/07/21(火) 00:32:18.14 ID:ZkQb2+0W
>>770
B25Decoder.dll、EDCBのフォルダーに入れてみました。
viewで画面黒いまま、音なしは変わりません。

>>771
おまえもな、詩ね。

>>773
連携の仕組み、なんでポート表示なのか等もろもろ不明です。

連携として指定されている設定は済み(と思いますがVIEWを押しても
画面表示されないので設定が完全か否かは不明です)

録画ファイルはTVTESTで録画したファイルは問題なく再生されるが、
EDCBのは、「Windows Media Player のエラー C00D11B1」となります。

録画ファイルの検証は「Multi2Decwin」でよいのでしょうか?

775 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 00:51:57.98 ID:7Bt/rkto
tkntrec氏の最新をビルドして実行するとエラーがずらずらと出たぞ。

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 EpgTimer.EpgView.View.EpgViewPanel.CreateDrawTextlist()
場所 EpgTimer.EpgView.View.ProgramView.ClearInfo()
場所 EpgTimer.EpgView.View.EpgMainViewBase.ClearInfo()
場所 EpgTimer.EpgMainView.ClearInfo()
場所 EpgTimer.EpgView.View.EpgViewBase.ReloadViewData()
場所 EpgTimer.EpgView.View.EpgViewBase.SetViewMode(CustomEpgTabInfosetInfo)
場所 EpgTimer.EpgView.MainView.SetViewMode(CustomEpgTabInfo setInfo)
場所 EpgTimer.EpgDataViewItem.SetViewMode(CustomEpgTabInfo setInfo)
場所 EpgTimer.EpgDataView.SetTabs(CustomEpgTabInfo info)
場所 EpgTimer.EpgDataView.<CreateTabItem>b_6(CustomEpgTabInfoinfo)
場所 System.Collections.Generic.List'1.ForEach(Action'1 action)
場所 EpgTimer.EpgDataView.CreateTabItem()

776 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 00:55:14.37 ID:foL46eBQ
>>774
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n288123
もしかしてこれじゃね?

777 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 00:56:11.25 ID:dP/fDPpN
>>774
まずViewは後回しにして、EDCBで録画したtsを再生出来るようにしようよ
>>773も指摘してるけど、そこを切り分けないと先に進まない

778 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 01:07:08.57 ID:f48qL+tt
>>774
> おまえもな、詩ね。
頭の悪い初心者のくせに、なんでそこまで偉そうにできるの?まじ不思議だよ、、、ゆとりってやつ?

> 録画ファイルの検証は「Multi2Decwin」でよいのでしょうか?
7ならWMPでも再生かければ普通にいけるだろ。

779 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 01:24:25.01 ID:PAkDX23o
>>775
オレもだ
次の予約迫ってるから急いで元に戻してる

780 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 01:52:29.36 ID:PAkDX23o
最低番組長の機能もなくなった!?
やべぇ…なんか知らんけど元に戻らねぇw

781 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 02:43:40.58 ID:f48qL+tt
録画することそのものにEpgTimer.exeは不要

782 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 02:53:01.46 ID:zTa8e98d
とりあえずテスト用と本番用に分けてビルド・運用すればいいんじゃね。
本番用のPCに開発環境をぶちこんでビルドとか末恐ろしいだろ。

783 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 03:18:58.20 ID:iSdsUJSy
TVTestのようにひとつのチューナーを設定したら他のチューナーに反映させられるようになっていれば
>>767のような間違いは防げる。
EpgDataCap_Bonの「サービス表示設定」蘭が狭い。
チューナーの数だけボックスがあって同時にスクロールしてくれると設定が楽になると思う。

784 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 03:53:30.69 ID:iTAxDQTy
>>775
エラーなんかでないぞ

785 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 03:55:28.84 ID:iTAxDQTy
すまん
EpgTimerはエラーになる

786 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 04:05:34.82 ID:zTa8e98d
てかtkntrec氏のCurrent版はまだ作りかけの最中じゃね?
ローカルでファイルを消さないためにGithubに置いているだけかもしれないぜ。

787 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 05:52:41.06 ID:Ct6c4p9P
>>768
winscard.dll を入れ替えろ

788 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 06:47:44.02 ID:z9Vvl4qd
>>775
最小化で起動するとエラーになるみたいだね
EPGリロードすると番組表は一応表示される

789 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 08:06:38.20 ID:IRqDuqn7
>>768>>774
馬鹿なバッチTwitter君の次は玄米とかいうアホコテハンかよ
最初は玄米と名乗っておきながら、玄米入りとわざわざ名前を変えるあたり、
専ブラでの見やすさを全く考慮してないな。
挙句の果てに逆ギレするわ、原因の切り分けもろくにしないわ、何やってるんだ?

790 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 08:12:19.32 ID:dwU0g+Ad
何も出来ないんじゃないの
もうほっとけほっとけ

791 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 08:13:49.37 ID:niVbw6BD
2chがSNSでやって行けない輩のたまり場へと変貌しつつ有るからしゃーなし

792 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 09:09:37.66 ID:dn7gJE5F
予約一覧にボタンやレ点をつけて有効⇔無効の切り替えが出来るようにならないですか?

793 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 09:27:09.68 ID:HYwKmxKk
>>792
それだいぶ前から要望出てるけど、現時点の中の人の技術力じゃ無理みたい

794 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 09:31:19.67 ID:zKyuSjWZ
なるほど、中の人うまくかわすね
「やらない」だと乞食が騒ぐけど「出来ない」じゃ仕方ないもんな

795 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 09:32:29.90 ID:dn7gJE5F
>>793
そうですか・・・
つけて欲しいな

796 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 09:37:02.95 ID:f48qL+tt
>>795
単純な有効<>無効の切替だけならだいぶ前から出てる。

797 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 10:16:26.24 ID:HYwKmxKk
TVRockではhtmlからできんのに
EDCBは.netなのにできないんだよね

798 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 12:10:35.17 ID:DmqEKkC3
htmlなんて、遅くて使いものにならない

799 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 13:03:49.45 ID:dn7gJE5F
>>796
どうすればできますか?

800 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 14:23:27.51 ID:VYQDbb5W
tkntrec版を2013+.net4.5.2でビルドしてるけど
使用予定チューナータブ開こうとするとクッソ重い

801 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 15:50:06.95 ID:xilwomuT
ビルドしてるけど使用予定チューナータブ開こうとするとクッソ重い?
随分と器用なことができるんだな・・・

802 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 17:08:41.70 ID:LQLbgvvR
>>792
Velmy氏のc3b6508って違う?

803 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 17:09:24.63 ID:LQLbgvvR
↑workね

804 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 17:27:20.54 ID:XHkcdDgZ
>>747
俺はこれで普通にツイートできるけどな

805 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 18:08:07.00 ID:I/m1GMCO
そらそうよ

806 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 18:48:24.29 ID:plSNYDrM
>>792
そんな一覧をクリックしただけで無効になっちゃう機能あったら
怖くてウインドウ触れないじゃないか。

俺は削除ボタンですら、今の配置は怖いと思っているのに。

807 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 20:09:28.08 ID:mJ5/d+ku
もいっかいクリックしたらええんやで

808 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 20:31:25.99 ID:z9Vvl4qd
>>806
まあ、それはその列を表示しなければいいだけかも

ショートカットも変更出来るけど、キーボード操作だけでやろうとすると、
カーソル位置が変更するたびに一番上に戻ってしまうので、
結局毎回マウスで選択しないといけないんだよね

809 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 20:44:27.32 ID:PAkDX23o
>>775の修正ありがとうございました
無事最小化で起動できました
あと、最低番組長の機能は自分が見落としてただけでした

810 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 22:10:18.72 ID:SDeMQ0Ks
せっかくなんでVS2015でやってみようとしたんだけど、エラーでビルドできませぬ・・・
出来てる人居ますかね?

811 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 23:18:04.00 ID:ibTL+hSt
俺もVelmy版をVS2015でビルドを試したがエラーの嵐でダメだったわ。
まあどうしても移行する必要は無いだろうけど。
殆どの人はまだVS2010でビルドしているだろうし。

812 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 23:55:31.38 ID:jbrxuqLp
そう?
無料化で2013が多そう。まあどうでもいいけど

813 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 01:15:05.16 ID:K/dRj2Nr
まあ難しいよね
どんなエラー出るのか書けばいいのに
コピべするだけでしょう

814 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 05:28:06.42 ID:olQUFcLW
VS2015は、自作のDirectXなソフトでもエラーの嵐で涙目だった
今更printfでエラーはかれても困りマスン

815 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 07:38:49.46 ID:441RaDzr
TsSplitterと合体させて保存するときにEMM,ECM,EPGを削除する機能もつけちゃって下さい。

816 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 11:07:44.88 ID:iMWE4VlQ
>810だけど、セットアップでポチポチしてたのが不味かった・・・
肝心の本体が入ってなかたw チェック付けて入れ直したらなんとか
凡ドラとかビルドできてますん

817 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 16:29:17.15 ID:tmx2+TMf
VS2013 Update5でも仕様が少し変わったかな?
Velmy氏のソースをビルドしたらワーニングが増えてる。
一応ビルド出来て動作しているように見えるのだが、可能なら修正していただきたい。

1>..\..\BonCtrl\SendUDP.cpp(91): warning C4996: 'inet_addr': Use inet_pton() or InetPton() instead or define _WINSOCK_DEPRECATED_NO_WARNINGS to disable deprecated API warnings
1> C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\winsock2.h(1850) : 'inet_addr' の宣言を確認してください。
1>..\..\BonCtrl\SendUDP.cpp(101): warning C4996: 'inet_addr': Use inet_pton() or InetPton() instead or define _WINSOCK_DEPRECATED_NO_WARNINGS to disable deprecated API warnings
1> C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\winsock2.h(1850) : 'inet_addr' の宣言を確認してください。

818 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:18:04.38 ID:pHFRItmN
録画されたファイルがなぜか前半後半で2分割されてて、途中ドロップしてたんだけど、
こんな現象ってあるもんなの?

819 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:22:52.42 ID:lcrJLvQS
あるよ
多分一時的に電波が弱くなった

820 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:24:52.72 ID:pHFRItmN
うへぇ…マジで…
CATVなのに

821 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:32:11.55 ID:v2yAsYCT
>>820
ケーブルテレビ局もパラボラアンテナで受信している。
大雨とかだとケーブルテレビ局に入る時点でドロップの可能性がある。

822 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:45:20.60 ID:r+lywGOW
電波弱くなったくらいじゃ分割なんかしないのに、初心者が適当なこと吐くなよ

823 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:51:12.01 ID:U5gYpEnU
アップリンクの方が大雨でこっちは雨が降ってないのにドロップ多発ってことがあったね

824 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 21:55:40.54 ID:b+mmbGjB
雷雨の中雷落ちて停電からの再起動したならありえなくは無い

825 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 03:03:35.10 ID:I3GfIkmx
やっぱフレッツテレビ安定だよ

826 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 03:57:50.64 ID:YgEqxTgw
安定してドロップ出すから

827 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 08:07:37.14 ID:8zX1EBwg
TVRockの「ログ」みたいなのはどこから見るんですか?

828 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 08:17:10.70 ID:NFogLMfM
>>827
dropの有無などの各予約の実行結果は録画結果一覧でみる
時系列の動作はEpgTimer上部の情報通知ログボタンでみる
ボタンがない場合は設定で表示するようにする
情報通知ログを自動保存したい場合はReadme_EpgTimer.txtなどを見て保存設定する
もっと細かい動作が見たい場合はDbgViewとかでデバッグログを拾ってみる

829 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 08:21:57.14 ID:9h3R1mrN
>>821
CS は地上光回線を使って入る場合が多いです。

830 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 10:56:04.80 ID:8zX1EBwg
>>828
ありがとう!

831 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 00:01:51.62 ID:3qKAXwt9
HttpPublic の新しいバージョンまだ?

832 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 19:30:10.61 ID:t5uzdn5s
北朝鮮の反日整形番長KARAだけは許さない。
朝鮮総連w

北朝鮮の反日整形番長ハラ、整形をカミングアウト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000038-wow-asent
北朝鮮の犬
大炎上!「北朝鮮の反日KARAのマネージャーは朝鮮総連の活動家」
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
北朝鮮の反日整形番長KARAの同行者は朝鮮総連の捜査妨害要員。
朝鮮総連の犬のKARAだけは許さない
北朝鮮の犬朝鮮総連の犬のKARAだけは許さない。朝鮮総連w
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
朝鮮総連整形番長ww

833 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 20:16:08.27 ID:nbhSzQ7z
そんなに直すところあったっけ?

834 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 20:42:16.07 ID:WWOMle1M
2010とか2012でビルドするより2013でビルドした方が軽くなるのかな?

835 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 21:42:55.67 ID:jTFR2gHH
軽さとかは何も変わらんよ。
軽くしたいなら無駄に肥大化しているリソースを最小限にした方が段違いに軽くなるはず。

836 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 22:32:41.41 ID:IrSiSvaW
フルアセンブルしたら軽くなるよ

837 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 00:25:07.57 ID:D/bX/tOO
リアルタイムでQSVエンコードしながら録画するプラグインありませんか?

838 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 01:05:29.10 ID:XCw05Wsl
あったらいいかなーって話はたまに出るけど、誰も作ってないと思うよ。

839 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 01:12:21.70 ID:78UPWGkn
無いなら作ればいいんじゃね。せっかくのオープンソースなんだし。

840 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 01:14:12.45 ID:IsL2xEWW
さぼってたら催促されてしまった(;´Д`)
フォルダ名をそのままだったので調子に乗って名前付けてみた
マテリアル WebUIってそのままだけど


http://www1.axfc.net/u/3505809.zip
サイドメニュー付けて設定などにも飛べるようになりました
番組表のは思いつきでやったので気が利かない仕様です
testフォルダのはチューナー別を時間軸で表示
1週間まるまる表示したら横が揃うだろうと…

841 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 03:14:51.92 ID:w3gXpCmn
>>838
公開は面倒だからってだけで作ってやってる人は割といるんじゃないのかな?
見て捨てる用くらいで画質気にしないならCPU食わないから便利だよ

842 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 03:54:47.70 ID:ljqJXkt4
>>840
ありがとさん

843 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 05:27:08.22 ID:Q+9sI4mB
>>840
おつかれさまです、どんどん良くなってますね。
4k関係、番組表は問題無いですが設定の並び替えに
出てこないみたいなので修正お願いします。

844 :EpgTimerWeb ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/07/25(土) 08:57:15.60 ID:47Lbkp/U
段々変わるねー。

845 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 10:26:50.33 ID:s0YSG89r
VS2015(Community)でxtne6f氏のwork-plus-sをビルドしてみたところ、
civetweb.cの361行目でstruct timespecが重複定義されているというエラーが出ますね。
C標準ライブラリのtime.hでtimespecが定義されるようになったのが原因の模様。
コメントアウトで問題なく通るので、参考までに。

ちなみに、TVTestはC++11以降の特殊メンバ関数に関する部分で3か所ほどエラー吐かれるので、
無難に行くなら、現時点での2015への移行は見合わせるのが吉かと思います。

846 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 11:43:08.31 ID:hxQBvR+m
MSは互換性無視するから嫌い

847 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 12:32:13.13 ID:M847Nfgz
MSで互換性無視で嫌い言うレベルだとよそでは悶絶するだろうな

848 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 13:03:47.15 ID:aCzeqNEb
オープンソースなんて自然淘汰の権化だからな

849 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 13:41:02.47 ID:IsL2xEWW
>>843
やってしまった
これで大丈夫なはずです
http://www1.axfc.net/u/3505993.zip

850 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 14:25:03.80 ID:uCMYRRNO
Windowsは執拗なまでの互換性と開発環境の充実で成り立ってきたOSだぞ

851 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 14:36:39.95 ID:UECyKx1j
>>849
おお、素晴らしい
定期的に更新お願いします。

852 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 15:01:58.09 ID:dXYcqqy4
>>845
2013Commu症に戻したわ

853 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 22:01:12.97 ID:Rdyme0kl
追っかけ再生をする為にNetworkTVモードにチェックを入れるとEDCB番組表からTvtestのチャンネル変更が出来なくなります
どこの設定を見直せばいいのかアドバイス貰えませんか

854 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 22:22:30.58 ID:nQ5+7mri
>>849
ありがとうございます。使わせていただきます。
00 釣瓶に乾杯〜
ってなっているところの00の所を押す有効・無効が切り替わるようにしたいのですが、
どうやって改造すればいいですか?

855 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 22:56:53.09 ID:1Aymtzec
>>849
ありがたく使わせて貰っとります。
番組表(epg.html)を開いている時に、
サイドメニュー開けないんだけど、どこ弄ったらいいですか?

856 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 23:28:51.75 ID:K+bgox3o
>>854
中の人に負担をかけるので、そういう類の質問は控えたほうがいいとい思う。

857 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 00:26:50.74 ID:ujGXdxyy
>>854
tvguide.jsの143行目からを参考にコード書くか
旧式のtoggle.htmlへリンクを貼るか
ある程度仕組みを理解してないと難しいです

>>855
一応一通りブラウザ試してみて問題なかったんですが何を使ってますか?
考えられるのはjavascriptが無効になってるくらいです

858 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 00:56:49.24 ID:cuEj2dS6
>>857
すみませんでした。
javascriptが「実行時に確認する」になってました。
ありがとうございます。解決しました。

859 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 05:15:33.14 ID:XzXCBsv2
>>849
ありがとう、バッチリでした。

860 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 13:17:12.99 ID:+4q3PqJO
>>840
更新お疲れ様です。
予約一覧に予約状況の追加と表示項目の並べ替えを追加出来ないでしょうか?

861 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 14:07:48.15 ID:a8NmRhf1
TVRockは簡単に有効無効を切り替えられて便利だったんだけどなぁ

862 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 15:13:39.35 ID:iFLS8qIe
NHKの二ヶ国語放送を録画するとPID:0x0130の字幕だけが5〜15ほど必ずドロップするんですが
そんなことってありえるんでしょうか?
10.66で受信レベルは30〜35dbで安定しています

863 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 15:31:31.60 ID:tsHFdG4/
>>862
あり得る
映像音声以外で番組の変わり目とかに15以下のカウントで1回drop検出するだけのものはほぼ間違いなく放送局側の都合によるものなので基本気にしなくていい
地域によっては民放の放送局でも似たようなことが起こる場合もある

864 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 16:26:34.14 ID:4zn0rGUZ
簡単な有効無効の切り替えは要らないな
うっかり無効になったんじゃ目も当てられない

865 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 16:31:16.85 ID:aHaYSbL9
有効無効こうなんてepgTimerで操作すればいいだけじゃね。
簡単に切り替えれるだろ。ただし無効を有効にして確認しないまま放置すると
うっかり全サービスで録画されてしまうオマケ付きだが。

866 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 17:07:36.40 ID:5po8rRon
そこはデフォルトを指定サービスに変えとけよと

867 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 18:21:13.95 ID:a8NmRhf1
何をするにせよTVRockより一手間かかるイメージ

868 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 18:27:49.85 ID:aHaYSbL9
手間を惜しむ癖がつくと、うっかり録画漏れを誘うぞ。

869 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 18:32:24.77 ID:VTEHfG2j
>>867
TvRockには正常終了した番組を自動無効にするなんて機能がないよね。
予約一覧の画面に単純な有効無効のボタンつけるくらいなら簡単なんだわ。
ただ、自動予約の無効機能があるとまあちょっとめんどくさいわけ。

870 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 18:43:07.68 ID:Ld1GhS1f
兄ちゃん、ドロップは?ドロップはないのん?

871 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 18:43:48.18 ID:43JAgTPl
有効無効言ってるのはtvrockから移ってきて番組表タブを使いこなしてないだけ

872 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 18:46:50.14 ID:aHaYSbL9
実際、俺はあの無駄にカラフルな番組表は使わないな。見た目より機能重視派だし。
てか番組表なんて使いづらいだろ。タブを移動するだけでもパッと移動しないのにw

873 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 19:06:33.25 ID:43JAgTPl
カラフルな番組表って言ってる時点で使いこなしてないだろ
条件抽出でリスト表示で使うんだよ
いくらでもタブ増やせて自由に条件つけられるのに
まさか新番組とか一生懸命探したりしてんの?
ほっといても自動でEPGから正規表現で抽出出来るのに
そういやこのスレに正規表現のテンプレないね

874 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 19:24:49.63 ID:aHaYSbL9
>いくらでもタブ増やせて自由に条件つけられるのに

おまえは、タブを増やせば便利になるとか本気で思ってんのか?
普段ほとんど使わないタブほど邪魔なものはないのにな
その発想はデスクトップにショートカットアイコンを並べてあれば便利だろってのに近い。


俺の使い方では

毎回番組編成更新時期に録画したいタイトルの自動予約のキーワードを登録する。
第1話が終わった時点で若干のキーワード変更を行い、以後は特に触れないし
通常運用ではEpgTimerの「予約一覧」と「使用予定チューナー」とたまに「検索」を使う程度だな。

よって番組表はガチでいらねーし、使うつもりもない。
タブを追加して条件抽出でリスト表示とかも普通にイラネ。

875 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 19:36:19.58 ID:OY75Ov0J
>録画したいタイトルの自動予約のキーワードを登録する。

これ笑うところ?

876 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 19:46:26.47 ID:VTEHfG2j
EPGの番組表見ないと正確な文字列分からないしね。そこまで頑なにEDCBの番組表を拒否する理由がさっぱり
分からない。

877 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 19:53:33.56 ID:VDdKkmBx
ここは皆さんの想像を超えて
未だにビルドできないアホという可能性もある

878 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 20:07:38.97 ID:+rYsQ6KV
俺は番組表のリスト表示に新番組も登録するけどな
便利だぞ

879 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 20:20:02.04 ID:ki1IjakZ
リスト表示はもう少し改良してほしいな
左部のサービス選択画面の非表示化とか番組詳細画面を右に配置するオプションがほしい

880 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 20:40:13.28 ID:DAm8aJZP
>>875
まあアニメ全撮りとかならそれでOKなんだろと

881 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 21:33:03.31 ID:VDdKkmBx
正規表現がわからないのか?
よし、新番組のリスト表示したいなら検索キーワードにはこう入れろ

^(?!.*(韓国ドラマ|韓流|韓ドラ|【韓】|\[韓\])).*([\[\(【<]新[>】\)\]]|第0*[01〇一零壱][話回夜]|[#♯]0*1(?!\d)| 新$)

882 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 22:09:48.25 ID:43JAgTPl
notゴリラがないじゃないか!

883 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 22:21:29.34 ID:qRdLtnQM
>>849
これブラウザの番組表をクリックすると、クリックした該当番組(局)でTVTESTが起動するとかできませんかね。

884 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 23:40:35.74 ID:iFLS8qIe
>>863
なるほど局側の問題なんですね・・・
気にしないことにします
ありがとうございます

885 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 23:45:13.55 ID:NnTim485
>>881
それだと毎日放送されている無料の韓国ドラマを楽しみしている主婦層がガッカリするだろう。

886 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 01:10:29.90 ID:KNu9XS8Q
エスパー求むみたいな質問で申し訳ないんだけど24日〜25日の以下の番組で録画失敗した
7/24 うしおととら TOKYO MX 22:30〜
7/25 アイドルマスターシンデレラガールズ チバテレ 0:00〜
7/25 GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり TOKYO MX 0:30〜
7/25 監獄学園(プリズンスクール) TOKYO MX 1:05〜

エラーは「番組情報が取得出来ませんでした」となっていた
出来た録画ファイルはどれも数秒で関係ない番組が録画されている
イベントビューアで録画時間がどうなっていたか確認するといずれも起動しているが「番組情報が取得出来ませんでした」のエラーに連動してか1分位でスリープに入っている
一つ気になるのがアイマスの録画で出来たファイルでファイル作成日時は予定録画時間と一致しているけれど、内容はチバテレの試験放送波で時刻が4:01になってた
コンピュータの内臓時計がずれていたのだろうか・・・?
あと時間には起動しているし、録画ファイルも一応は出来てるからハード側の問題ではなくてEDCB側の問題と考えたんだがどうだろう

887 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 02:45:47.11 ID:wsRQp7tT
>>881
#があると、マテリアル WebUI検索だと、検索結果の個別番組詳細表示と検索結果2ページ目以降が表示できないエラーがあるな

888 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 04:26:27.37 ID:eODJnOz4
>>886
設定がサモアかヌクアロファになってるとかは?

889 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 05:29:24.91 ID:iiYlijEB
>>886
同じような時間に起きてるならその時間PCの前で正座して何が起きてるのか確認しろよ。

890 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 08:14:17.36 ID:Wzl145kK
「番組情報が取得出来ませんでした」は放送波が必要レベルに足りなかったということだよね?

891 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 09:16:43.50 ID:FLpsitZl
>886
チャンネル的にネズミの夢の国が近い方角だよね?
確認してないけど渋谷が水に浸かった雨の日はいつ頃?

892 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 10:13:11.22 ID:QWeJ8Rdj
>>886
PCの時計が日本時間から大きく遅れていたんだろうと思う
EDCBは放送を受信してTOTを取得できるときはTOTを基準にして動作するようになっているので
遅れたPC時計の時刻でスリープ解除して録画準備のためEDCB起動
放送波からTOTを取得してEDCBの動作が正しい時刻で行われるようになる
TOTでは予約時刻をとっくに過ぎているので即録画開始と録画終了の処理がされて再びスリープ
こんな感じで動作したんじゃないかと思う
ログ関係やファイルのタイムスタンプは遅れているPC時計の時刻が残ることになる
なんでPC時計が狂ったかまでは知らん

893 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 10:29:11.64 ID:yKSmb2KM
>>886
>一つ気になるのがアイマスの録画で出来たファイルでファイル作成日時は予定録画時間と一致しているけれど、内容はチバテレの試験放送波で時刻が4:01になってた

もうこれがPCの時刻がずれてた証拠じゃん。
時間には起動しているとかいっても、その根拠はPCの時計をもとにしたファイルの作成時間とかだろ?
それともPCが起動するのをリアルタイムに確認したのか?

894 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 12:58:10.54 ID:AldM5QFW
>>890
先日、NHKの「所さん!大変ですよ」を録画予約した時に
何故か違う内容の物が二つ録画されたことになって
片方で番組情報が(略となってました。

EPG情報の事なんではないですかね?

895 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:08:22.32 ID:J5eE1ILo
>>894
それは前週の本来放送分だったのがが臨時ニュースで一週遅れてサービスIDが変わったから。

896 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:56:32.09 ID:Nd2pfllS
>>886
イベントビューワのログこんな事になってなかった?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1225600262/607

897 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 17:19:07.98 ID:uaJdgvGW
DOSプログラムでさえ動くって言うのがMSのウリだったのにな
バージョン違うと動きませんって話にならんわ

898 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 20:58:08.33 ID:3Ku53kbq
>>897
そんなウリしらんがな?

899 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 21:33:26.46 ID:iiYlijEB
>>892-893
そういう話なら、他の時間帯はもちろん他のチャンネルでも同じことが起きるはずなんだけどね。
ID:KNu9XS8Qがいくら阿呆でもそれくらい試した結果、該当のものしか問題が起きてないから報告してないんだと思
うんだよ。

900 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 21:35:03.78 ID:0kjpMhjQ
>>899
日付が変わるあたりだからだと思うよ

大体そんな理由だよ
時刻を合わせよ!

901 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 21:42:39.42 ID:Et2NhVl8
予想を超えてくるのが阿呆なわけで
BSチューナートに地上波のファイル適用して
受信できない!なんて事も平気でやってのける

902 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 21:48:50.71 ID:Et2NhVl8
チャンネルセットに限らんかと思って消したつもりがトが残っとるorz

903 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 21:51:12.35 ID:yKSmb2KM
>>899
毎日とか、毎週とかなら同じことが〜ってのもわかるが、ID:KNu9XS8Qが言ってるのは24日から25日にかけての1度のみだろ。
同じ時間帯の他のチャンネルは正常に録画できていたとか言うなら話は別だけどな。
もし、録画予約していたのが失敗していた4番組だけなら、なんらかの理由でPCの時刻が4時間遅くなってたってだけだろ。

904 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 21:51:58.31 ID:iiYlijEB
>>900
日付変わってない22:30-のがあるよ

905 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:01:12.48 ID:0kjpMhjQ
>日付が変わるあたりだから

906 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:19:40.68 ID:QWeJ8Rdj
>>899
俺はID:KNu9XS8QじゃないからID:KNu9XS8Qが書き込んだ情報からしか推測はできんのよ
その情報から一番考えられる原因がその時PC時計が遅れていたと思ったまで
書いてないことまで加味できるほどエスパー能力高くないしな

907 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:44:11.29 ID:eODJnOz4
オレ的には、
タイムゾーンをヌクアロファに設定してたんじゃないかと予想したんだけど、
違うっぽいね。

908 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:54:23.87 ID:1b/pBSet
また、番組情報取得時間に録画が重なったのがあって
その後に録画したんじゃないの

909 :886:2015/07/27(月) 23:44:29.70 ID:KNu9XS8Q
皆さん意見ありがとう
上で指摘があったようにPCの時計がずれたみたいだ
イベントビューアーで確認すると7/24 6:55:21の次が7/24 2:49:04になってる
7/24 2:49:04の内容は
Kemel-General イベントID 1 システム時間は2015-07-23T22:00:04.923725500Zから2015-07-23T17:49:04.923000000Zに変更されました。
ここで約4時間ずれてる
これでアイマスの録画ファイルに試験放送波で4:01と映っていたのと辻褄が合う
その後7/25 6:55:22の次が7/25 11:11:12になっているのでここで正しい時間に戻っているんだと思う
以降の録画については問題無かった
PCの時計はインターネット時刻との同期とEpg Timerの設定でEPG取得時に同期している
EPG取得の時間は7:00に設定
3年間使っててこのようなエラーは今まで無かった

910 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 00:35:11.20 ID:UQB4CH/t
7/24 2:49:04のイベントログのひとつ前の7/24 6:55:21のイベントログはEPG取得のためのスリープ解除かな
そう考えるとEPG取得時の放送波時刻でのPC時計の補正で何かあったと考えられるのかな
その後狂ったPC時計の時刻で7/25 6:55:22のEPG取得時には正常に時計の修正がされたと

実際何が起こったかは想像の域を出ないけどたまたまその時受信したTOT自体がおかしかったかEDCB自体に未知のバグがあるのか

911 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 00:44:35.41 ID:/7bJzRQF
>>909
マザーのボタン電池切れたのかもね。

912 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 01:11:28.49 ID:tNLYwrHK
>>911
コンセントに繋いでいる間はACからの給電でバックアップされる。

913 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 06:55:03.82 ID:wHLyJ+3t
ボタンボタン言ってる人居るけど、マザボのはコイン電池だべ

914 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 07:45:08.28 ID:9VdFi7Cx
そんなんどっちでもいいわ

915 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 09:41:27.29 ID:Cgs1/taM
一般論としてシステム時計を複数の情報源で合わせちゃいけない。
時刻の変更作業はどうしてもアトミックじゃない部分がでてくるので
タイミングが重なるととんでもない時刻になることがある。

というかNTPで補正できるならEDCBの時計合わせ機能なんて使う必要はない

916 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 10:25:27.28 ID:9VdFi7Cx
アトミックて

917 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 12:14:45.94 ID:5AAOisS0
>>913
へえ

918 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 12:43:51.95 ID:gIVnOLYX
来週も、チャンネルセット!

919 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 12:49:14.17 ID:CIYdc07G
>>915
「アトミックじゃない部分がでてくる」ってどういう意味?

920 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 12:53:38.30 ID:fZYjjnnq
番組表で、ジャンルによって「予約」や「無効」の色を変えている意味がわからない
似たような色ばかりで見にくい
左の時間表示のところも6時間ごとに色分けする意味があるのか?
1日単位で色分けした方がまだ意味がある

921 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 13:08:22.21 ID:a5MDVcNZ
>>920
俺には意味があるよ。
1日単位で色分けの意味は分からないけどね。

922 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 13:18:50.69 ID:z0RQ/Agp
色分けの仕方が嫌なら変更すれば良いじゃない not マリー

923 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 14:49:48.35 ID:q0VztdDs
>>911
クリスタルが劣化しているのかもしれないぜ?

924 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 17:24:22.77 ID:pWhUr5UT
>>921
どんな意味があるの?
俺もわからんから教えて

925 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 17:27:27.63 ID:pWhUr5UT
>>913
両方とも同じ

926 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 18:22:44.65 ID:tNLYwrHK
>>919
http://www.wdic.org/w/TECH/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

>>915の言ってることがWindows内部の挙動として正しいかどうか知らんけど、Aの処理中にBが割り込むと
おかしくなるってこと。

NTPでやってるならEDCBで時間設定すんなよには同意。

927 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 19:35:23.12 ID:XqDHNe1p
> タイミングが重なるととんでもない時刻になることがある。

なるわねーだろ馬鹿か?

928 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 19:44:24.19 ID:vFv0i/lp
>>920
> 番組表で、ジャンルによって「予約」や「無効」の色を変えて

というか、そんな機能あったんだ
番組表あんまり使わないから気にしてなかったが

929 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 19:45:36.96 ID:dfaE2HbF
マザボでCR2016がもし使われてたら、CR2032は厚さが二倍だけど大体の場合において装着できるから
電池の持ちをよく出来るよ

930 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 20:05:58.71 ID:31m/8dLs
>>929
>>912
コンセントから給電してる間は電池使わないから関係ないって。
電池使うのはコンセントから引っこ抜いて移動させるような時だけ。
この辺り、自作板でも誤解してる奴が多い。

931 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:02:10.38 ID:x6gkcsCu
まぁあんまり長期に同じ電池使うのもアレだし
切れて無くても二年に一回ぐらい換えとけ

932 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:06:55.27 ID:q0VztdDs
VRMの真下にボタン電池がついてるタイプのM/Bだとガチで交換とかかったるいよな
PCIe付近や、SATAコネクタ付近に電池があるのなら交換もラクだけどさ

933 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:09:16.62 ID:dgSt+FSi
不思議とマザーボードの電池が明確に切れた経験がない

934 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:10:45.20 ID:D5zDWCCj
まぁ自然放電もあるし、若干のリークもあるだろうから 931 の通り交換しとくのが良いよな。
そういえばCR-2032がホムセンで安かったけど消費期限が短かった。
コンビニのは定価だけどちゃんとずーと先の期限だったわ。

935 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:12:52.08 ID:D5zDWCCj
>>933
ちょくちょくMB交換してね?
俺んちはPentium4(Northwood)も稼動してんので、数回交換したわ。

936 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:45:26.60 ID:r4Mg5TBz
何もかもうるう秒が悪い

937 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 22:46:14.60 ID:8mxJ9136
北朝鮮の反日整形番長KARAだけは許さない。
北朝鮮の整形番長

ネットで騒然!!北朝鮮の反日整形番長KARAのマネージャーは北朝鮮の政治局員
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
北朝鮮の活動家
大炎上!「北朝鮮の反日KARAのマネージャーは朝鮮総連の活動家」
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
北朝鮮の反日整形番長KARAの同行者は朝鮮総連の捜査妨害要員。
朝鮮総連の犬のKARAだけは許さない
北朝鮮2015年06月17日 Girl’s Story 14,768枚 wwwwwwwwwwwww
http://www.oricon.co.jp/prof/503091/products/1128411/1/
北朝鮮の犬
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
朝鮮総連朝鮮総連w

938 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 01:00:37.15 ID:cPiKGfSN
>>911
俺も2回くらい経験あるけど、電池切れてなかったし謎としかいいようが無いわ

939 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 05:15:16.09 ID:43w1HOFK
Windows Media Playerのようなデフォルトで時刻を同期してるソフトを知らぬ間に使っているとか。
WindowsのNTPのレジストリをいじって同期間隔を短くしたり、NTPサーバを変えた方がいい。

WindowsのNTPは修正時刻が一定時間以上ずれの時には時刻修正を実施しないようになってるから、
同じような機能をつけて5分以内のずれだけ時刻を修正するようなオプションがあればいいかな。

940 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 08:06:33.09 ID:2np+eHwj
OSのNTPの更新間隔弄っても経験上ダメ
別途ソフト使って、安定している混んでないNTPサーバー指定するのが安牌

941 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 08:10:12.89 ID:WCvcg8Fe
で、アトミックって何?

942 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 08:27:36.16 ID:olhKbZ11


943 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 11:01:49.39 ID:WCvcg8Fe
>一般論としてシステム時計を複数の情報源で合わせちゃいけない。
>時刻の変更作業はどうしても”核”じゃない部分がでてくるので
>タイミングが重なるととんでもない時刻になることがある。

核だとイミフなんだが

944 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 11:20:23.48 ID:vyetTghv
原子

945 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 12:35:06.09 ID:JcjSSVTi
xtne6f work-plusだけど
サービス化するとタスクトレイに表示されなくなった
そういう仕様変更か?
しかたがないのでスタートアップで起動している

946 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 12:39:25.50 ID:JcjSSVTi
アトミックはアトミック操作のことを言っていると思う
時刻を書き換える途中状態が外部プログラムから見えてしまう場合、
その隙間に時間を参照すると不正な値がよめてしまう。

普通に考えればAPIレベルでスレッドセーフになっていると思うけど

947 :273:2015/07/29(水) 13:34:41.28 ID:jizQ7Llz
あの時はお世話になりました

あれから配線等、何も弄っていませんが、のんのんびよりも含め
多数録画していますが一度も>>273のような不具合は両PCで起きていないです
なので原因不明ですが、あの時間帯、突発的に異常伝播などで
電波が不安定にでもなっていたのかも知れませんね

お世話になったので一応経過報告でした

948 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 03:37:31.06 ID:PtzvlI0S
EPGTimerから録画完了tsをAutoConvertに自動的にぶっこむバッチ作ったけどこれ需要ある?
適当に作ったもんで制約あるけど需要あるならうpるよー

949 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 06:43:34.58 ID:9Gm6usBS
そういうのは↓でやった方がいいんじゃね。

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part15 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1420243270/

950 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 09:56:53.12 ID:tp5yeXT8
昔から使ってる桜時計にISPのNTP鯖を設定して時計合せしてる
鯖までの経路少ないほうがトラブル少なそうだしね

951 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 10:11:43.50 ID:WIudYvRf
Windows標準の NTP、Windows Time(W32Time)じゃダメなのかよ
レジストリいじらないと更新間隔がアレだけどさ

952 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 10:58:27.62 ID:pvRK7gnf
>>951
君はまだxpか?

953 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 11:23:40.93 ID:NZr49vTa
時代はもうWindows Xですよ

954 :sage:2015/07/30(木) 11:24:20.44 ID:Zdbjv8DU
PT3を使っている者ですが、3日ほど前から録画がが途中で途切れます。
(Epg Timer 使用)
いろいろいじってみたのですが、かえって事態を悪化させてしまいました。


 誠に厚かましいお願いですが、どなたか
    BonDriver_PT3-S.ch2
    BonDriver_PT3-S.ChSet.txt

  をUploadして頂けないでしょうか。

 新しいTVtestの中の該ファイルを入れてみても歯抜け状態になってしまいます。

 特に放送大学ラジオが Chスキャンの後に乗らない状態です。

 どうかよろしくお願いいたします。

 (PT3のスレにもマルチポストしましたが、ご容赦の程を。)

955 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 11:35:08.14 ID:5o+1zpRk
マルチが許されると思ってんのか?

956 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 11:45:08.08 ID:2aFz2gDc
マルチが許されないと思ってんのか?

957 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 12:21:48.06 ID:AfZzy8D3
解決した内容ではあるんだけど、腑に落ちないので質問させてください
うっかり古いBonDriver使ったようで、いわゆる新BSってのが見れなかったので
正しいBonDriverに入れ替えて、TVTestは見れるようになったのですが、
EpgDataCap_Bonがチャンネルスキャン時に新BSを認識しないのが治らなくて、
調べたらChset4.txtとChset5.txtを削除したり、対応のものに変えればいいとわかって
それでチャンネルスキャンと、番組表の取得まで出来たのですが、
Epg Timerで新BSを録画予約すると、チャンネル不足でないのにチャンネル不足
扱いになってしまうのですね。これが何処を設定見なおしても治らなくて、
結局一旦全部削除して、最初からやり直したらOKだったんですが、
削除しないで直す場合、どのファイルを修正すればよかったんでしょうか。

958 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 12:41:18.25 ID:OBzQ7/lZ
難視聴の定義が邪魔になってチャンネルスキャンができないっていうFAQか?

959 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 12:49:40.08 ID:WIudYvRf
>>952
7にも8にもあるだろ…

960 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 13:23:12.76 ID:EHC0HmLN
ここはどう?
http://d.hatena.ne.jp/TKX/20130420

961 :sage:2015/07/30(木) 13:33:43.70 ID:Zdbjv8DU
何だかご迷惑をかけているようですみません。
 状況をご説明をすると、
 3日ほど前から、EDCBでの録画が途中で終わってしまうようになってしまい
ました。
 以前にも経験があったので、PT3関係のファイルをすべてUSBメモリー
に移動し、Win再起動。その後、SSDに戻しました。
 (以前は、これで正常状態に復帰しました。)
 しかし、今回は、ありとあらゆる予約が、チューナー不足へ
移動してしまいました。
 そこで、EDCBでチャンネルScanをかけてみたところ、
乗っからないチャンネルが出てきてしまいました。(eg 放送大学ラジオetc 他数局)

 何が原因なのか、システムを理解してない私にとっては
全くわからないのですが、とりあえず正常な ch.setを入手
できれば、原因の切り分けができると思って、ch.setの
Uploadをお願いしたわけです。Bonは 10.66 です。

マルチとしたのは、PT3、EDCB、いずれの問題か判断ができなかった
ためで、投稿に問題があったのであれば、謝罪いたします。


 
 

962 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 13:56:30.51 ID:AfZzy8D3
>>958
いやそれはクリア済みです
スキャンはできるし番組表にも出るんですが、録画予約すると新BSだけ
チューナー不足と出ちゃうという

963 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 14:02:46.87 ID:ETTXjzgL
> 以前にも経験があったので、PT3関係のファイルをすべてUSBメモリー
> に移動し、Win再起動。その後、SSDに戻しました。
全く意味不明なことやってるし

964 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 14:08:29.53 ID:tp5yeXT8
624 :sage :2015/07/30(木) 13:44:13.76 ID:Zdbjv8DU
 ルール違反だというのはわかっていたからこそ、事前に
その旨を書き込みました。
 しかし、侮蔑の言葉を浴びせられるほどの悪事でしょうか?

 PT3の問題かEDCBの問題か判断できなかったためにしたことで、
許される投稿ではないのでしょうか?

 622さん 人生乾ききっているようで、痛々しいですよ。
     もう少し、柔らかく生きられませんか?

  実生活の憂さをNetでの暴言で晴らしても無意味ですよ。
  実生活に戻って、Netでの自分の発言を思い返してみて下さい。
  きっと、羞恥を感じるはずですよ。

965 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 14:23:41.16 ID:e15H/ePf
>>961
状態の良かった時のEDCBをフォルダ丸ごとコピーして保存しておけば
すぐに復旧できるのに
もちろん、OSやハードの不具合だと直らないけどEDCBが原因ならね

966 :sage:2015/07/30(木) 15:12:37.77 ID:Zdbjv8DU
963さんへ

 意味がないとお思いでしょうが、同一HDDで移動して戻しても
全く意味がない状態になるのです。

 結局、完全なRefreshの必要があるということだと思うのですが、
別HDDに移動させて、win再起動 という工程よりも より安全な方法で
USBメモリーを使ったということです。

 少なくとも同一HDD内で移動させると失敗する可能性が高い事だけは
経験上、認識しております。

 しかし、こんなことにいちいちクレームをつける人って???


  

967 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:14:10.08 ID:NZr49vTa
あげるのと下の無意味な改行なんとかならね?

968 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:18:38.02 ID:9BlYyNeQ
どうでも良い長文書く暇は有るのに使用環境の詳細は全く書かない
構ってちゃん認定でおk

969 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:22:04.87 ID:ETTXjzgL
>>966
無意味なことやってるから意味不明と書いている。
知識もスキルもない君の経験上の話なんかゴミ同然です。
バックアップから戻したのならともかく、今のファイルをコピーして書き戻したってなんの
リフレッシュにもなってない。

970 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:28:17.37 ID:k6CUszqd
EDCBなんか物に保存しとかんでもすぐやりなおしゃいいだろに

971 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:28:38.52 ID:iNrZ9Cem
録画が途中で止まるとかHDD周りか時期的に熱暴走か知らんがPC環境自体が腐ってる。
それをソフト環境まで変に弄ってぶっ壊したのは自業自得。
自分で環境構築したなら修復も出来るだろ、まぁそれも人任せだったから戻せないんだろうけど。

972 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:47:18.47 ID:rS9sPWno
言ってる事がファイルうpしてもらう為の良い訳にしか思えんのだが?
何時もの煽って答え得ようとする子と同じ臭いがするし
そうじゃないなら一旦USBメモリに移動した分のチャンネルセット使えばいいだろと
移動で戻したから残ってない?大したサイズでも無いし復旧ソフト使って復活させろや

973 :sage:2015/07/30(木) 15:52:35.99 ID:Zdbjv8DU
何だか このスレの方々にはごご迷惑をおかけしたようで、
もう書き込みはやめますが、前3つに対する回答のみ書かせてください。

使用環境については、i4790 H-97pro 16G で自作です。
熱暴走については AsusのBios設定画面で問題ないことを確認して
います。

EDCBその他のファイルについては以前、問題なっかたものを流用した
方が問題を複雑化させないためにも得策だというのが常識です。
(工学的常識)(それでもだめなら、新しくする)

 最後に969さん 動かしてRefreshして元に戻ったという話は
よく聞く話で、969さん自身このようなトラブルに遭遇されたことが
ないのではないのでしょうか?
(浅学ですが、ファイルのLinkが壊れるとかなんとかいう話です。)

 もう書き込みしませんので、ご批判、悪口など、ご自由に。

 
 

974 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 15:58:53.85 ID:9VoFsx/W
括弧書き補完多用は触るな危険のサインってばっちゃんが言ってた。
傾向的に何言っても思い込みと良い訳で受け付けないから会話にならんシナ。

975 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 16:03:37.43 ID:ETTXjzgL
>>973
> 最後に969さん 動かしてRefreshして元に戻ったという話は
> よく聞く話で、969さん自身このようなトラブルに遭遇されたことが
> ないのではないのでしょうか?
聞かないよw
ファイルコピーして書き戻せば正常に読めて、それをやらずにEDCBが読むと異常なことがある。そんなことが起きてるなら、
ファイルシステムがぶっ壊れてる。OS再インストールするべき状態。

976 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 16:29:44.60 ID:klnLGR8+
多分 察しがいい人はどこに問題があるかわかってると思う
普通に質問していれば解決したかもしれないのにね

977 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 16:35:05.96 ID:nrZ9RElk
難視聴が終わったからだろ
あとはググれカス
質問は受け付けない

978 :957:2015/07/30(木) 16:46:34.61 ID:AfZzy8D3
何か揉めてるようだけど、こちらの方はある程度原因つかめたので、勝手にカキコ
Windowsサービスの設定していたら、それを解かないと、別フォルダーに
新規でEDCBを入れても設定が反映されないのと、その状態でうっかり旧フォルダーを
削除しちゃうと、Windowsサービスの中にいつまでも何か残ってて
やっぱり新しいEDCBの設定が反映されなかったり、エラーメッセージ出たり
チューナー不足になったりするみたい
うっかりUSBメモリーに移動とか、もしかしたら考えものかもよ

979 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 17:12:00.58 ID:kzfcRN9D
ダメなやつは何をやってもダメ。

980 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 17:22:33.24 ID:IQCOfN2W
           (ヽ三/) ))
         __  ( i))) 
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )     
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\  お前のことだよー
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄   |
       |      /
         |   r  /
        ヽ  ヽ/   
         >__ノ;:::......

981 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 17:55:48.42 ID:pvRK7gnf
>>959
レジストリで同期間隔を替える仕様ではなくなっているが。
わざわざ常駐させて出来ないことはないけど。

982 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 19:01:56.99 ID:kGaRWFSb
HttpPublicのやつって外部からつながるようにできないの?
導入したけどローカルの他のPCからつなごうとしても接続がリセットされましたって出る

983 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 19:09:56.35 ID:1EacOOrG
>>981
なにを勘違いしてるのか知らないけど
Windows8に至るまで同期間隔はレジストリ弄るだけだぞ
>>982
Readme嫁

984 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 19:18:02.09 ID:kGaRWFSb
>>983
readme読んだけどこれソースいじらないとダメなの?

985 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 19:52:43.70 ID:1EacOOrG
>>984
もうちょっと読んで
つか外部からつなげるつもりなんだったらちゃんと読んで

986 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 21:03:59.96 ID:pvRK7gnf
>>983
7からWindows Timeは常駐させずにタスクスケジューラで起動して同期する。
ググればいくらでも出てくるからいい加減なことを言う前にググれ。

987 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 22:11:41.95 ID:WIudYvRf
スタンドアロン環境の Windows Time サービスは、システム起動時に、
トリガー起動サービスによってサービスは開始されません。

ただし、タスク スケジューラ ライブラリに登録されている Time Synchronization
によって、毎週日曜日、午前 1 時に、Windows Time サービス は起動され
時刻同期を行うため、既定の設定で問題はありません。


と書いてあるな。うちは自動(遅延)でサービス起動してる。
ちなみにレジストリによる同期時刻はしっかり効いている。

988 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 22:43:10.86 ID:pS/Bc6IG
ウチのwin8.1もW32Timeは自動起動にして、レジストリはNICTのサーバから0x8で、max15、min10の設定だわ
タスクスケジューラでやりたきゃやれば良いと思うけど、ちゃんと機能してる設定からわざわざ変える意味はあんまり無いよね

989 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 22:56:23.84 ID:mQzO4r4q
番組表の時間の分数の部分で有効と無効が切り替わるようにしてほしいです。

990 :989:2015/07/30(木) 22:57:02.45 ID:mQzO4r4q
HttpPublic
のことです。

991 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 19:26:44.02 ID:NjwaaUVR
te

992 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 18:21:52.85 ID:ewqZDnse
ume

993 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 19:20:59.07 ID:VTAvsuJX
次スレ作るよ

994 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 19:22:39.12 ID:VTAvsuJX
ダメでした。

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1435306722/

995 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 20:19:25.56 ID:g9wfd/9r
次スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437209803/

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1435306722/

996 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 20:44:40.22 ID:TraTRlq2
a

997 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 21:42:24.32 ID:a8IHyGCG
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45    [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1438432913/

998 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 21:43:46.64 ID:a8IHyGCG
999

999 : ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/08/01(土) 21:46:57.67 ID:bKq+S517
うーん

1000 : ◆0X7hT.k8kU 生きろ!©2ch.net:2015/08/01(土) 21:47:25.64 ID:bKq+S517
エロゲ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160216090825ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1435306722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 40
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 74
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 54
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 64
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 49 [無断転載禁止]
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 48 [無断転載禁止]©2ch.net
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 20
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 39
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 38
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 37
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 50
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 70
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 77
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 76
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 73
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 75
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 67
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 66
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 68
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 58
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 61
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 65
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 61
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 60
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55©2ch.net
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 51 [無断転載禁止]©2ch.net
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 53 [無断転載禁止]©2ch.net
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ84
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ82
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ89
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ87
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ86
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ88
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ90
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ85
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ83
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part24
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part54
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part64
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part44
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part.9
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part25
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part10
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part62
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part28
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part18
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part20
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part22
22:48:16 up 20 days, 23:51, 0 users, load average: 8.31, 9.05, 9.39

in 0.025356769561768 sec @0.025356769561768@0b7 on 020312