◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MovieWriter】Corel総合 X3【VideoStudio】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1485424451/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
元Ulead、Corel社のVideoStudioとMovieWriterについてのスレです。
MotionStudio 3D、DigitalStudio も取り扱ってます。
■過去スレ
【MovieWriter】 Corel総合 12 【VideoStudio】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1460720598/ ■製品情報
VideoStudioシリーズ
http://www.corel.jp/videostudio/ BBSSオンラインサイト
http://corel.bbssonline.jp/home.html ※海外ではまだMovieWriterが販売されています。
http://www.videostudiopro.com/en/products/dvd-moviefactory/pro/ ■Wiki
VideoStudio@Wiki
http://www31.atwiki.jp/videostudio/ だれでも書き込めるWikiです。情報共有で活用しましょう。
■サードパーティ製フィルター(トランジションもあり)
ProDAD
https://www.prodad.com/NLE/Corel-29806,l-jp.html NewBlue
https://www.newbluefx.com/ ■質問するときはバージョンと質問内容を明確にしましょう
例)VideoStudio Pro X9できれいなDVDを作る設定を知りたい。
例)Ultimate X6で●〇でSonyのDXF〇〇の動画が読み込こもうとするとエラーする。
質問時にカメラで撮影したなんでもないサンプルファイルがあれば
他の人が読み込めるか否かをチェックしてくれるかも。
個人情報著作権は気を付けて。
■ニコニコ動画やYoutubeなど、映像作品についてはこちらも確認して下さい。
(ニコニコ動画まとめwiki)
http://nicowiki.com/ (ニコニコ動画向け MAD製作Wiki)
http://www34.atwiki.jp/niconico_mad/ また質問時にサンプル動画を提示すると、答えやすくなります。
■購入前に無料体験版で試しましょう! 体験版も試用せずに「動かない!」とかバカなの? すべてのビデオカメラ、形式、パソコンに対応しているわけではありません。 動作を確認するため無料体験版を使うことをオススメします。 ■コーデックを確認しましょう 動画や音声にはファイル形式とは別に「コーデック」という種類が存在します。 VideoStudioがそのコーデックに未対応だと、編集に使うことが出来ません。 AVIcodec、真空波動研などの判定ソフトでコーデックを判定し、 必要なコーデックをインストールしましょう。 コーデックパックをむやみに入れ過ぎると、だんだんパソコンの環境が悪くなるので注意。 GomPlayerは有名な再生ソフトですがVideoStudioとの相性は悪いのでやめときましょう。
リンクが死んでいたのでけしました。 Wikiのテンプレも更新しておきました。
とりあえず20までレスしないと最終書き込みから1時間後に落ちてしまうみたいですね
この前HDR-AX100借りて動画撮影した! まだ編集してないけど、Ultimate X9でXAVCに対応したとか書いてあるから 凄い楽しみ。
支援 Tvmaidについて語るスレ_4_ レス数118 このスレが最終書き込み昨日の18:49でさっき落ちたから 1日1回保守確定だと思う
なるほど。保守忘れんようにしなきゃな 俺だけ必死になってたらすまん
>>16 4k?
だとかなりハイスペじゃないとむりだろ
編集どころじゃない、、スマートプロキシがどこまで有効かだなぁ
>>9 >>20 >>21 保守ありがとうございます。
私も来るようにしよう…
>>21 もちろん4K。それな…
最近のVideoStudioってマスク動画でもできんだな 進化したなぁ
>>23 便利だよね
素材サイトがほしい。切実に。
素材も欲しいけど、テンプレートシェアのサイトが結局動かなかったのが悲しい
あれ本当にやろうとしてたのかな 増える気配がなかったもんな
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 162(避難中)
http://hitomi.2ch.ne...verty/1485185058/l50 2ちゃんねる掲示板の嫌儲板でB-CAS利用した違法視聴ツールをネット配布。
それを黙認して幇助しているMango ★という名の管理人が居るのでご対応願います。
過去にもDTV板で長期にわたり違法ツールを配布していた様子有り。
現在上記記載の嫌儲板のスレッドで違法行為が継続して続いております。
お忙しいところ恐縮ですがこちらの対応も願います。
今回この件について通報に至った経緯の参考となるスレも載せておきます。
【自治】DTV板自治スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/....cgi/avi/1485168964/ なんかあるぞ
http://www.videostudiopro.com/jp/support/updates/ Corel VideoStudio X9 サービス パック 4
リリース済み: 2017/01/24
卓球の試合を編集したくて、得点やゲーム数を表示する 格好良いソフトがあったら教えてください。 で、どうやって取り込んだら良いかも、併せて教えて 頂けると助かります。 野球のものはいくつかあるようですね。
これはただ得点板でググっただけだけど、
イメージはどんな感じ?
数字がただ変わってけばいいの?
>>31 テレビのオリンピックとかだと、そういう得点板使ってなくね?
画面の左上に枠があって「国旗」「名前」「スコア」って感じになってるっぽい
なんかで下敷きをつくって、VideoStudioで名前と数字表示って感じかな多分。
>>30 が何をイメージしてるのかはわからないけどw
面倒なら、別カメラで試合中の得点板を定点で写真か動画で取っておけば
ただオーバーレイで載せるだけで済むんだけどな
>>23 今だにX6使ってて間に合ってるんだけどいつからそんなことが出来るように!?
>>33 X8からだな。
テキストとかモノクロの動画なり書き出しして
マスクにするとかの芸当ができる
カラーの動画は明度かモノクロに変換されてから
マスクになるみたい
テキストのカラー機能がまだね・・・ Boris超使うけど、基本機能、グラデぐらいできてほしい・・・
>>34 FLASHで作ったswfをもマスクに使えたりするならX9検討しちゃう
ありがとう
>>36 読み込めるとは思うけど
うまくいかないときは変換しちゃってもいいだろうし、
画面キャプチャーするのも手だよ
買う前に体験版で試すといい
>>37 体験版やってみるよ。アドバイスありがとう
BD-Jもう作れないんだもんな メニューをもうちょい作り込む機能欲しかった 自分の好きなデザインでポップアップつくれるとか
>>39 たしかに、作れたら面白そうだな
不安定さも増しそうだけど
今X9を閉じたら VideoStudio Ultimate X10が10,368円(25%OFF)でアップグレードの 広告が出たで
ちなみに、
>>42 は、25% OFFのページじゃないから。
X10ってなんかおかしいな 2Xかとおもってた 2X1からかな
まだページしか見てないけど グループができるっぽい
X6からX9にアップデートした組だけれど、『モーションの作成』いいですね。 いままで使っていたfxの『ビデオのパンとズーム』よりきめ細かく設定できて画質も劣化しない。 データをセーブ&ロードで管理できて便利すぎる。一体どのバージョンで実装された機能なんだだろう。
高度なモーションはX6からあったんやで、、 ちなみに今度発売されるX10だと タイムライン上のグループ化が実装されるよ、、
>>47 そ、そうだったのか、アホだアホ><
X9にしたばかりなのでX10はまたいずれ。
違法な無反応チューナーやB-CASの規約に違反するTS抜きに関するスレッドを皆で追い出しましょう。
【自治】DTV板自治スレ5©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485486086/ >>48 X9は無難なバージョンだから良いと思うよ!
むしろX10で肝心な機能が消えないことを祈るばかり、、
話題的には、まだ情報が出そろってないからな、X10は。 少し様子見たい。
Corel VideoStudio X9 Service Pack 4 Service Pack 4 is now available for VideoStudio X9 Pro and Ultimate and we highly recommend you install it. This service pack resolves a critical issue affecting the product start in some circumstances. It also addresses a YouTube upload error and the XAVC S audio rendering issue. Note: VideoStudio X9.5 must be installed before you install Service Pack 4. Released: 2017-01-24
>>58 入れたつもりだが、バージョン19.6.0.1のまんまだ。
こういうもんなの?
マルチコア対応しないの? 書き出しとか遅いと思ったら、CPU使用率がいつも30%超えない…。
書き出し中にずっとタスクマネージャー見てたら、 たまに60%超えるので、全くマルチコア使えないわけではない? 3分の書き出しの間に、60%超えたのが10秒くらいだけど…。 メモリは32GB積んでいてこれが余るのは別におかしくないけど ほぼ常時CPUが70%余るってどうなんですか?
そうなんだよね CPU使用率あげて変換スピードあげたいのに そういうパラメータがないのがね まぁこの価格帯でそれついてるソフトないから、 ついたら嬉しいね
つ SpursEngine (& Movie Writer)
俺のX7は4コア使って99%以上によくなるけどなあ
>>64 なるほど。
あと色々編集の方法によって使用率が変わるような感じで
なんとなくわかった気がした。
上の方で見てたら、
>>46 でモーションの作成が劣化しないとあり試しました。
画質劣化がFXのビデオのパンとズームよりマシという感じですよね?
人物を追いかけるように設定してみたのですが、
サイズの比率をロックして、ズームしてみたところ
プレビュー画面では普通なのに、出力したら人物がデブに…。
これはロックせずに横を小さくしないとダメなんですか?
それっておかしくないですか?X9.5です。
パンとズームが、複数作ったポイントを取りにくいので困っていたところに モーションの作成の操作感が使いやすくて気に入ったけど、 この人物がデブになる比率の問題を解消出来ないと使えない…
モーションについて説明してるサイトとか見ると
http://douga-tec.com/?p=6542 http://www.videostudio-maniax.jp/?p=1253 サイズ100にした場合、上下に余白が出てないのですが
実際にX9.5で読み込んでモーション作成すると
上下に余白が出来てしまいます。
説明してるサイトが2014,5年の時点でSD比率の動画や画像
使ってる、なんて事はあまり考えられないので
バグか何かなんでしょうか?
出力すると、映画のような比率になって上下に黒い余白が出来てしまいます。
映像サイズいくつですか? フルハイビジョンでやっても普通でしたよ。 まず、プレビュー画面上で右クリックして 画面に合わせる→アスペクト比を維持 をしてみてください。
1920*1080です。 右クリックしても、アスペクト比を維持、が灰色でクリック出来ないです…。 いくつかmp4やMOVなど別の形式の動画も試しましたが同じです。
再インストールしたほうがいいかも。 俺の環境でもなるか見たほうがいいなら、 適当な壁でもとってサンプル上げてくれたら そんな風になるか確認できるよ むしろ、こっちから正常値のAVCHDでも渡してみればいいのか?
>>31 >>32 ありがとうございます。 テレビに映るような得点を作りたかったんですが、 結局、テキストで、背景を黒くしたものにしました。 ↓みたいな感じです。 名前 ゲーム数 得点 鈴木 2 10 田中 1 8 >>78 それは思う。
梱包の箱自体も軽くなってるから、かなりコストダウンなんじゃ?
>>80 えっ!特売なんてしてるの?
もう買っちゃったよw
売却後、ぱっとしないね 安売りばかり目に付く 売却後使いにくくなった気がするんだよね 最初ファイルの位置が分からなくなる もっと直感的に使えるようにしてほしいよ
基本操作は全く変わらないけど 各ステップがアイコンじゃなくて カタカナ漢字で書いてあった頃が懐かしいな 今は保存ファイルサイズが出てるのが地味に便利
いつになったら、「PCの電源OFF機能」を付けてくれるんだろう・・・
ファイルがどこにあって これとこれ繋げてDVDに焼く そのへんが直感的にできるようにして欲しいわ 今のだとファイルがどこにあるか慣れるまですったもんだした しばらく使わないとまたすったもんだする それから タイトル画面なしの編集も選べるようにして欲しいわ 今のだと必ず タイトル画面がつく編集しか出来ない 方にはめられてるようで自由さがなく嫌だわ
? フォルダからドラッグドロップできるし メニュー画面のないDVDは作れるし タイトル画面なしの編集とは?
>>88 X3でも前あったアップデートのMW7SEで出来てたし、X4以降にすれば解決するから、
「できるようにしてほしい」ならアプグレすればいいと思うよ
7つも前のプログラムだからX3での今後の更新は無いからね
質問お願いします。 VideoStudio Pro X9を利用しています。OSはwindows10です。 以前まで問題なく使えていましたがPC不調によりリカバリをしたあとに再度インストールしたのですがエラーがでています ・英語表記になっている ・MP4やMP3などのファイルがタイムラインにドラッグできない場合が多い、できるものもある コーレル?にも問い合わせしていますが昨日送って今日まだ返答来ません。 このまま土日はいったら返答が来週になったら嫌だなと思いここにたどりつきました
ちなみに、VSの再インストールは当然やったんだよね。 OS(Win10)の言語設定を再度見直してみたら?(一旦英語にして、再度日本語にする・・・とか)
>>94 2回アンインストール
以前はDVD自動再生からいけたのに今回は自動再生なかったから
setup.exeを叩くの2回、videostudio.exeを叩くの一回したけど結果かわらず
クイックタイムをインストールしろみたいなのもやったけどなおらず
英語にして日本語にするってのはググったらでてきたけどやってないっす。やったほうがいいのか
でもそれやったとしてMP3ファイルとMP4ファイルを読み込まないのはなおるのかな
とりあえず土日時間あったら言語設定いじってみますわ
再インストールするときはちゃんと、クリーンアンインストールツールをつかうんやで
>>96 その記事も見たけどやってないっす
コーデックみたいなのがひきずったまま残るからどうたらとかですかね?
とりあえず土日でやってみます
サポートから返信こずです。どうもありがとうございました
サポートの返信はだいたい平日換算3日後(土日休み)です。 コーデックっていうより、細かく散らばってるファイルの削除とか リカバリーしてインストールがうまくいかないなら、 リカバリー前後での違いに原因がありそう。 MP4関係はQuickTime Playerが関連してるので、最新をインストールしてみてください。
パソコン買い換えてX7をインストールしようとしたら、なんか変なメッセージでて使えない。
英語言語設定、クリーンアンインストールとファイルの削除 クイックタイムのインストールしたけど全然だめっす もうサポートの返答待ちですわ
ファイルの読み込みはMP4でもできるのとできないのがある 差がわからない tubeでDLしたMP4 ダメだったのと別の方法でDLしたらそれは読み込みできた
こんなのもあるぞ
Clean-Up tool for Video Studio
http://forum.corel.com/EN/viewtopic.php?f=1& ;t=59847&sid=03e97b996d809ff7a4f9cc8f33f2ec8e
>>104 それそれ
クリーンアンインストールツール
クリーンアップツール が正しいのかな
>>103 X10だけどネットで拾ったmp4ファイルには読めるのと読めないのがある
そんなファイルはこのフリーソフトで、MP4 - Original quality に設定して
変換すると読めるようになることが多いです
Free MP4 Video Converter
https://www.dvdvideosoft.com/products/dvd/Free-MP4-Video-Converter.htm みなさんありがとう
>>104 存在しない みたいになって見れないです
>>106 ノートン先生が怒って強制削除となりました
>>107 スマホからでも実行ファイルダウンロードできるけど
ダウンロード自体が出来ないってこと?
>>108 ツールのほうはまったく存在しないってなってます
下のファイル変換のほうはノートン中断したらいけるかもしれないけど
サポートからの返信待ってからにしようと思います
>>109 ブラウザがダメなんじゃない?
IE、FireFox、Chrome、Safari間で
ダメだったやつじゃない別のやつでやってみるのもいいよ
X10、そこそこいいな。 俺のとこでは今のところでかいトラブルがない。 デフォルトがオーバーレイ3つはやめてほしい 使いたい時に増やすから最小構成でいい テキストの回転みたいに、オブジェクトもドラッグで回転できたらいいのにね
(`ロ´;)←この顔文字を字幕に入れたいのですが、どのフォントなら崩れないのでしょうか?
自分が試したものは全部駄目でした。 汗をかいてる側の目(左目)が表示されません…。X9です。
どのフォントでもいいから、消えてる部分でIMEパッドの手書きにして「′」と書いてやると出てくるでしょ?
ブルーレイディスクを作成する時のメニューテンプレートが少ないのが不満、せめてDVDと同じにして欲しい X10 Ultimateです
X10のブルーレイ作成オプション買ったけど、ダウンロードしたファイルってどう保存しておくの?勝手にインストールまで進んでしまって一切不明。
>>119 ファイルは保存出来ないのかな
ヘルプ→購入をリストア→メールアドレスを入力、で再ダウンロードされた覚えが有ります
これって、AMDのPhenom IIには向いてないのかなあ?エンコードが遅い!
X10にしたら、core-i5の4つのコアの1個しか使わないようになってしまった。 どうして? どうしたらいい?
俺もi5だけど、タスクマネージャーの表示切り替えたら CPUちゃんと使ってたよ
ひょっとして、GPUエンコードが上手く機能している場合はCPUコアを一個しか必要としないとかって可能性ないかな?
open shotってのが気になってます(スレ違い)
VSって1280x720で700kbpsみたいな低ビットレート出力は出来ないのか? 体験版じゃできなかったが・・・HD画質は最低〇MBps以上みたいな 勝手なVS俺ルール適用されて低く出力できないんだが融通きかなすぎじゃね? 製品版はできんのか?
>>136 X10製品版で1280X720 MPEG4出力をカスタマイズしようとしたら、2000kbps以下には設定出来なかった
>>137 ニコニコ用、実際投稿する時は1000kbps以上2000kbps以下ってのがおおい
>>138 やっぱ製品版でも2Mbps制限あるか
なんで下限設けてんのかね、映像・画像・音声のカットが便利な分勿体ない
コーデックと拡張子によるけど MP4でどれを選んだん?
ニコニコでは2Mbps以上を推奨してるみたいだけど、実際はそうじゃないってことなんだ。
結局サーバーでレンダリングされるから、 なるべくいいやつをアップロードすればいいとか思ってたけど そうじゃないの?
「ニコニコ用、実際投稿する時は1000kbps以上2000kbps以下ってのがおおい」 と言いながら700kbpsを要求・・・ ま、「例えば」の話なんだろうな。 一般的には、「少しでも高画質で上げたい」のかと思ったが、そうでもないんだな。
新ニコニコはツンデレンコも開発投げ出す仕様だからなぁ
>145 それそれ ニコ生でカネ稼いでんだから、無駄に仕様変更して ユーザーにがすのは得策じゃないと思うんだけど そんな事御構い無しに変更するからなぁ HTML5の流れだから仕方ないのかね
脱Flashか・・・ 俺がホームページを一生懸命書いてた時は、まだHTML2.0だった。 Flashなんて、Macromediaだったもんな。
俺がウェブサイト開設してた頃はクラリスワークス(Mac版)使ってた、マカーだったんだよ あの頃はウェブブラウザNetscapeNavigator(Firefoxの前身)は無料じゃなくて売ってたなぁ Yahoo!も申請して登録したサイトだけ検索してたんだぜ
>>148 そうそう。
Yahooも初期の頃は審査がぬるくて、俺なんかのHPも申請したら
簡単にのっけてくれたもんなー
ネスケは無料版を探し回ったもんだ、IEが全く使えんかったからねw
ま、あんまり昔話をすると、年がバレちゃうし嫌われそうだな。勘弁してね。
x9 質問です 字幕のインポートで.srtファイル読み込んで縦書きにすると そーだねが そ ー だ ね になるんですが解決方法ありますか?
体験版使ってみてよかったので 試用期間終了後にパッケージ版のULTIMATEを買ったんですが 起動すると「試用期間は終了しました」と言われます。 その画面の中にはシリアルを入れる場所がありません。 シリアル入れる場所はどこでしょうか。。。 ユーザー登録はして、そちらにはシリアルを入れたのですが。
Ultimateはplug-inのダウンロード、インストールが必要だから、 体験版アンインストール後の再度インストールした方が問題なく入ると思う。
ゲーム実況でデスクトップを録画しようと思ってるんですが、 corelについてるキャプチャーソフトってどうですかね? 購入後ほぼ使ってないX9は持ってるのですがアマレコTVなどフリーなものも有名ですよね ゲームはウインドウモードでプレイする予定なんですが、corelの使い勝手も含め他のソフトとかあれば教えて欲しいです
>>151 だめでした…
無理っぽいので文章かえることにします
普通に縦書きに対応してないフォント選んでるだけの気がするが・・・
SRTファイルの中身を文字列置換したらどう? 「−」→「|」
srtを読み込まないで、そこだけ手打ちしたらいいんじゃない?
手打ちは膨大になるので難しく、置換えは横書きにしたい事もあるので、フォントをもう一度試してみました DLフォントでやりたかったのですが出来ず、メイリオや明朝も同様でした ただ、半角だとできました! ちょっと短い棒ですが、とりあえずこれでいきます ありがとうございました
Videostudio X7ってWindows10には対応していないんですか?
>>161 ありがとう。
でも、Videostudio X7が載ってないよ。
SP1で対応なのはPaintshop pro X7では?
>>162 スマン、その通りだった・・・、でもWin7までしか対応してないDVD MovieWriter 7がWin10でも動いてたから
(インストールは8でないと出来なかったけど)無料体験版を試してみたらどうかな?
旧製品 無料体験版 - VideoStudio シリーズ
http://corel.bbssonline.jp/index.php?id=932 正式サポートはしてないだろうけど、 Win10ならいけそう。Win7は無理だと思う。 まぁ体験版で確かめるのが一番だけど なんでX7?もうX10買っちゃえばいいのにって気もするw
すごく初歩的な質問なんですが、 X9に収録されてるサンプルミュージックとか効果音ってyoutubeで収益化する動画とかに使ってもいいのでしょうか?
ソフトについてる音とか素材は、 フリー素材だから素材として使う分には問題なかったはず 時たまYoutubeが間違って、音だけブロックしたり、 収益ボタンが押せなくなる時があるよ
yotuubeって著作権料かすめ取る為に何でもないような音とか著作登録してる輩おるからなぁ 日常音ですらひっかかることあるよ
videostudioって、GPUの種類によって、ハードウェアエンコードできる解像度が変わるんでしょうか?
解像度は完了ワークスペースで選んでるものだから、 ハードウェアエンコーダーの種類では変化しないんじゃないかな。 (画質とスピードは多少変わると思うけど) 元々ハードウェアエンコーダーの種類を設定するような項目はなく、 「最適を自動選択する」しかないから、 Corei7 とGeforceと使った時もQSVとCudaとどっち使われてんのか、 VideoStudio側ではわからない。 >133と>135が教えてくれたツールで見てみるとかなんだと思う。
>>171 解像度によって動いてるCPUのコア数が違ってたんですよ。
それでアレって思ったんです。
この場合はハードウェアエンコードしていないのかなって。
>172 そうなのか そこらへんブラックボックス化してるから わかんないもんね
X10でTSファイルの自動複数分割しようとしたらエラーで飛んで終了しちゃうね。
>>176 5.1chとか? 何時間もの?
長いとダメなんかね、、
>>178 そうなんだ、、
試す素材ないから今度試してみよう
最近X10を購入してPT2で録画したtsデータのCMカットをやったりしてるですが 出力で「最初のビデオクリップにあわせる」にしても音声がaacからmp2に変更されてしまいますが aacのまま再エンコードなしで出力する方法ってありますか
X9 update5が来たな。 ほぼ使わないようなテンプレと引き換えに、アップグレード催促画面を入れられたw
X9で立ち上げるとレイアウトが変わってて イチイチ「設定」→「環境設定」→「UIレイアウト」→「デフォルト」を 選択しないとならないことが最近多発してる SP5入れてからかな
>>185 お、そうなんだ、今度なったらやってみる!
ありがとう!
X10でDVDメニュー作ってるんだけど、装飾で画像ファイル読み込もうとしても、このファイルはダメって言われる。bmp、jpg、tiff、png全部ダメ。 どうすればいいんだよ!
X9でアップデート後、画像や動画に「モーション作成」を洗濯するととフリーズするようになった うちだけかな?再インストールすれば解決するのだろうか
videostudio Ultimate X10 の75%offが来てるんだけど、2年間延長ダウンロードって必要ですか?
>>189 ダウンロードして保存しておけるならいらないんじゃね?
俺は大体毎年アップグレードするからつけてない
2TBの外付けHDDがいきなり壊れたり 昔の自作DVDの読み込みエラーとか出てくると プレスされたディスクの方が安心出来る。 バックアップて何気にめんどい
このスレって技術的な議論とか殆どないけど あえてvs使って他のソフトに引けを取らないクオリティの高い動画作る人とかおらんのかね 初心者向けすぎて議論の余地もないのか・・・?
>>194 そんな人は、そもそもこんなとこ来ないでしょ。
あなたが、そんな動画のサンプル作ってアップしてくれたら、見てみたいとは思う。
なんだろな 昔みたいな、アドバンスモードがあるわけでもないし 左右反転するんでも、昔は非公式プラグインいれてやってたのが 簡単にできちゃったりするから 聞くまでもないのかもなぁ 自分の作品こんなとこで出すような奴はさすがにいないだろww
そんなあなた方に、ぜひお知恵をお借りしたい。 オーバーレイトラックの動画をクロップして、メイン動画と重ねるんだけど、 四角くクロップした縁にボーダー色をつける方法はあるのかな? それと、クロップする位置の中心を範囲の始めと終わりで一致させる 方法ってある? ヘビーユーザーには初心者レベルの質問なんだろうけど・・・
>>198 クロップ機能は塗りつぶしの色のチェックを外すと全画面になるけど
外したらオーバーレイオプションでつけられる
位置とサイズはコピペできる。
右クリからでもできる。
https://m.imgur.com/a/i9ad5 >>199 うおーーーーーーーっ!
出来たーーーーー!
ここを右クリックとか考えもしなかったわ。
ボーダーもバッチリ。
師匠(と呼ばせていただきます)ありがとう!!
またお願いします。
>>201 「近かった」じゃなくて、そのものズバリ!
そばにいたらチューしてあげたいくらいw
>>202 ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) / `ヽ. __/ ┃)) __i | キュッキュッ / ヽ,,⌒)___(,,ノ\ ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン _(,,) お断りします (,,) / |_______|\ これくらいの回答ならいくらでもできる Wikiもあるし、調べても出てきやすいだろうし >>203 >>お断りします
あ、やっぱりw
>>これくらいの回答ならいくらでもできる
それは頼もしい。
「お気に入り」に入れとこ。
>>204 35歳以下の女子(特にJK)のちゅーなら大歓迎だけどなw
質問バンバンすればイイさ
フォントダウンロードサービスとか、どれぐらいの人が気づいてるんだろうw
「タイトル」をフリーでDLさせてくれるサイトってあるのかな?
>>タイトルダウンロード あんまり見かけないな。タイトルVSPとかダウンロードできるサイトがあればってこと? @Wikiにあったけどウェディング版でたんだな。 少しテンプレ気になる。 それに、VideoStudio自体の値段が安くなっててワロタw
>>208 そうそう。
最初からあるやつって、いまいちピンと来なくって、自分でいろいろやってるけど
パラメータも多いし、なかなかうまく出来ないんだよね。
>209 ダウンロードサイトとか増えたらいいのにな >208 アマゾンでUltimate 版の特別優待が1万切ってるの初めて見たかもw
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250219075312このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1485424451/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MovieWriter】Corel総合 X3【VideoStudio】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所251 ・【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.179【TS】 ・SoftCAS Part27 ・PX-W3U3 Part23【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 ・Linuxでテレビ総合スレ避難所7 ・【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.12 ・TMPGEnc Video Mastering Works 31 ・【B-CAS】sc sca オプション part18【Km】 ・精液圧搾機ぺこまんっ!! ・【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4 ・PX-W3U3 Part32【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 ・Amatsukaze その3 ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 73 ・ともよなぜたちゆかない ・【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 19【ハードウェアトランスコード】 ・ネ実はまだおまえらDTV住人を許してくれないらしいw ・【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.175【TS】 ・【4K BS/CS】TBS6812/PT4K part1【MMT/TLV】 ・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part9 【カラーグレーディング】 ・【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.177【TS】 ・【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 177 ・次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】 ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 50 ・お前らドロップして一番嬉しかったものはなに? ・【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所273 ・次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】 ・NHKのスクランブル化について技術的に語るスレ ・アニメのフレームレートを報告するスレ 28fps ・次世代ビデオコーデック総合スレPart4 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】 ・[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC] ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 70 ・BonDriver共有ツール総合 その3 ・スカベンジ 懐石・研究 72枚目 ・【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 41 ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 54 ・カスカ 懐石・研究 81枚目 ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59 ・multiAVCHD ・【初心者】Tカスカード2038化スレ【質問】 10 ・【VideoStudio】Corel総合 14【Pinnacle Studio】 ・HandBrake 総合スレッド 16 ・TVTestについて語るスレ Part 106 ・TVTestについて語るスレ Part 94 ・荒らしの正体判明!ID加速中ってコテらしい ・【VP9/AV1】次世代ビデオコーデック総合スレPart7【HEVC/VVC等】 ・【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part4【6局録画】 ・【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part7 【ドングル】 ・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.37 ・ソレスタル♀ビーイング ・【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.11 ・[スチール]ブライダルビデオ制作★20[そこ立つなよ] ・【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part4【6局録画】 ・【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ8【QSV】 ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ82 ・【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part13【カラーグレーディング】 ・TVTestについて語るスレ Part 98 ・地デジのロケフリシステムを作るスレ15 ・TVTestについて語るスレ Part 99 ・Avidemux ・cache: - Google 讀懃エ「 ・TVTestについて語るスレ Part 104 ・【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.97【TS】 ・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ88 ・【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所293 ・【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所283
17:53:12 up 36 days, 18:56, 0 users, load average: 36.17, 36.73, 29.49
in 0.50292301177979 sec
@0.010288953781128@0b7 on 021907