◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
TVTestについて語るスレ Part 92 ->画像>45枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1533032026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■ BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツール
・PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2 ・PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3 これでチャンネルスキャンさせると現在のチャンネルの
BonDriver_PT*-S.ChSet.txtが生成される。
アンテナへの電源供給を忘れずに!
今後の予定
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html ●8月28日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
265 MONDO TV
300 日テレプラス
305 チャンネル銀河
339 ディズニージュニア
342 ヒストリーチャンネル
343 ナショナル ジオグラフィック
●8月28日よりミュージックエアのチャンネル番号が変更となります。
変更前)326
↓
変更後)324
●9月26日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
161 QVC
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKYSTAGE
297 TBSチャンネル2
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード
`¨ − 、 ,.、,.、.,.、 _,. -‐' ¨´
| `Tーて| ..| ..| ..|∩<^ヽ
| ! | |. .| ..|| .|. ヽ ヽ
r / l´)' .,゛ ' `' .| _Lj
、 /´ \ \` |/ヽ
` ー ヽイ^:iヽ_ . _/ `¨´
 ̄`卜-‐・´l_
l゙‐----'‐|
| |
Windows10IPをRS4からWindows10IP Build17713.rs5_release.180706-1551に入れ替えて環境整えてたんだけど、.ts拡張子にTvTest.exeを関連付けできなくて困ってる。
他の拡張子をそれぞれのアプリに関連付けたくてもそれもできない。
tvtest.exeとtvrock.exeの組み合わせで予約録画はできているけど、だれか解決策知ってますかい?
24pと30pのヌルヌルの件ですが
映画のスクロールで比べてみたら
24pヌルヌル30pカクカクだったので
ffdshowに統一しようとしたら
MPC-HCとMPC-BEは32bit、64bitとも設定できたけれど
TvTestだけはffdshow設定するとなぜかアスペクト比が崩れます
TvTest ver.0.90-dev
ffdshow tryouts rev4533
ですがこれ何が原因でしょうか?
仕方がないので今は1920x1080にリサイズしていますが
これをやめたいです
録画はTVTest派なんだけど
録画に一瞬ブロックノイズ状のが出てしまって録画止めてしまった
レンダラの問題化と思ってたけどブロックノイズまで録画に入ってたし最悪だわ
しかもステータスバーのドロップもスクランブルもエラーもカウントされてないのになぜ出るんだ?
録画は受け取ったTSデータ保存しているからレンダラ関係ない
>>40 ffdshowのリサイズをチェック。
リサイズのスクリーンの解像度にリサイズする、をオン。
アスペクト比率をオリジナルのアスペクト比率を維持する、をオン。
で試してみて。
>>39 HKEY_CURRENT_USER » Software » Classes » Applications » TVTest.exe » shell » open » command
TVTest.exe /d BonDriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s "%1"
ナショジオ高画質化ってtvtestやedcbの設定いじらんでいいよね?
ナショジオはND16→ND12に移動するから
チャンネルスキャン(またはch2やChSet4/5の修正)は必要だろ
>>46 ありがとう。
だがそれではTSファイルに関連付け出来てないのでダブルクリックしても、映画&テレビが開いてしまう。
映画&テレビは一応コーデックをインストールしてきてくれて再生することはできるけど、再生できるファイルとまったく出来ないファイル、勝手に早送りしたり途切れ途切れになるファイルと挙動が安定しない。
右クリックで「プログラムから開く」で選択できるけど、左ダブルクリックで起動できるようにしたい。
なんでわざわざIP使って不具合に悶々とするんだかな
マゾなの?
>>52 17711.rs_prerelease.180703-1539でやってみたが、確かに.tsに対して
他のプログラムを規定のプログラムに割り当てることはできないね。
1712でも1803でもできているからInsider Prfeviewの不具合か、なにか別の
設定でできるように変更があったかのどちらかだろう。
その程度の知識とスキル(質問スキルも含めて)しかないのにInsiderPreviewとか止めといた方がいいよ
誰の為にもならない
どの方法で関連付けを変えようとしたの?
assoc ftypeは試した?
関連付けの変更は、1712などでも可能な、右クリックでプログラムから開く、
別のプログラムを・・・で、常にこのアプリを使って・・・
でTVTest.exeにパラメータ渡してキックするバッチファイルを指定した。
また設定から「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」でも試した。
目的は、1712でできる手順が180703-1539で可能か確認したかっただけなので、
これ以上追求する気はない。そもそもInsiderPreviewは、VSPhere上の仮想マシンで、
特に何かの用途で使っているわけでなく、ただアップデートそのものが趣味なだけ。
なんとなく久々に局ロゴ取得してみたんだけどスカチャン3が取れなかった
スカチャン3は今月末で終了だからすでにロゴ配信停止してるってことだろうけど
他にミュージックエアもロゴが取れない
ミュージックエアはチャンネル移動するみたいだけど他のチャンネルもいくつか移動するぽいし
これは特に気にしなくていいのかな?
>>59、なんだろね、CS1から2に変わるからかな?
他にHD 化に伴いロゴ変えるチャンネルがあるかもね
まだ28日まで台風がいくつも来るんだぜ きちゃまら
BSジャパンの名称変更の時も再スキャンしたほうがいいの?
>>45 MPC系ではリサイズしなくても
アスペクト比が正しく反映されるのに
TvTestでアスペクト比が正しく受け取れてないので
リサイズ以外の方法で
アスペクト比を正しく受け取りたいって話なんですが
リサイズ以外の方法はないんですね
ありがとうございますorz
>>61 むしろ今年4月にプレミアムでAT-X HD!→AT-Xとか
他にもプレミアム・110度問わずHDと名のつくチャンネル名・ロゴとも軒並みHDの付かないものに差し替えられたから
110度のAT-Xが来月HD化されてもチャンネル名もロゴもそのままだろうし
他の今月来月HD化局も同じだろう
釣りビジョンだけが旧来通り、未対応かな
(110度は「BS〜」、プレミアムは「〜HD」という名称のままで、ロゴもプレミアムだけHDの文言入り(実際は110度もHDだが))
アニマックスは他と同様4月にロゴも公式サイトにおける正式名称も「(BSやHDの付かない)アニマックス」に統一されたが、
何故か110度のEPGチャンネル名のみ「BS〜」のまま残ってる
(そのうちBSの文字が外れるだろう、と見ているが既に4ヶ月経過してまだ残ってるな)
>>61 ああ、そういうことか
他にチャンネル変更あるのかまでは見てないから確実なことはわからないけど
CS2→CS1に変更ってのはチャンネルが変わるというより閉局→新規開局って感じだから
放送終了するからロゴ配信してない、まだ開始してないからロゴ配信してないの狭間ってことなのね
CSを録画したやつを再生すると契約されてないので見れませんと出るんですけどそういうもんですか?
適当にエンコードすれば見れるので良いんですが
>>70 http://2chb.net/r/avi/1526211372/71,756,838 にあるけど
トラポン移動は15局、そのうちCS1->CS2のネットワークまたぎはミュージック・エアの1局のみ
(ネットワークをまたぐ時はチャンネル番号も変更される。他の14局はチャンネル番号はそのまま)
自作PCでts外しとかやってみたいけど、初心者には何だか敷居が高い…orz
>>74 みんな最初は誰でも初心者だったんだ
君でもできるさ
>>74 ・ts外しじゃなくてts抜き
・自作PCでもメーカーPCでもBTOでも同じで変わらない
・ググれ
>>52 これで関連付けにTVtest出てくるけど
TVtestの置き場はそちらの環境で変更してね
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\TVTest.exe\shell\open\command]
@="\"C:\\PT2Client\\TVTest\\TVTest.exe\"/d Bondriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s \"%1\""
ts抜きの時代はみんなPOT抜きとかilink抜きとか方法隠しまくって最悪だったね
↑
関連付けがうまくいくとTSファイルのアイコンがTVTestになるよ
win 7でやってる人は見かけたけど10でやってる人を見たことない
>>78 今も同じじゃね
復号部分分離化したりとか
好き好んで京都のお世話になりたいやつなんていないからな家族持ちは特に
>>74 ts外しで超絶ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>82 あんたも初心者の頃、知らないものいろいろあっただろ?
NicoJK、TvtCommentのためにだけでもやる価値はある
頑張れ。
>>83
__,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
くにへ かえるんだな
おまえにも かぞくがいるだろう・・・ >>85 なにかい、おたくは知らないものはない、全知全能の神ですかい?
>>82 其れだと意味が伝わらなくなるからダメとか?
今日、寿司屋で「トロのワサビ外し」って注文したら店員に大笑いされました。
未だに笑われた理由が自分ではわかりません。
回らない寿司屋で扱う天然物の(おろしたての)わさびは
チューブに入った市販のわさびと違い辛味や刺激感があまりないんだよな
わさび単体で食ってもほのかな甘味すら感じられるから奥が深い。
しかし寿司屋やってるならそんなのごくありふれた客のはず
なんか客の風体や話し方の魔が爆笑を誘ったのではw
わさび外しはわさびを外してくれってことで○
TS外しはTS外したら何もないじゃんってことで×
うん。どっちも正しいな
>>77 設定確認済み。
TSファイル右クリックで再生させることは出来ているけど、左ダブルクリックで開く、つまり標準アプリとして開くことができなくなっている。
どうやらwindows10 ip 17713.rs5 辺りの問題らしいので以後、IPスレネタで。
>>92 わさびの品種が違う
チューブは西洋わさび、すし屋の奴は本わさび
別物だから味が違うのは当然、知らずに語りだすと恥をかく
>>104 チューブのが西洋わさび100%みたいな書き方はやめれw
それはもうホースラディッシュやんか
チューブにも本わさび100%のはあるから、な?
わさびスレが盛り上がってきたぜ!
本わさびはすり方次第で辛くもなるし辛くなくなったりする
というかすり方下手だと辛さが全然出ないけどな
ここが美味しんぼスレか うむ
「良三、おまえのホースラディッシュを見せて見ろ」
「/////」
ロゴスレより転載
9月26日〜
CS301ch:エンタメ〜テレ (HD)
CS317ch:KBS World (HD)
CS318ch:Mnet (HD)
CS351ch:TBS NEWS (HD)
10月1日〜
BS231ch:BSキャンパスex (HD)
BS232ch:BSキャンパスon (SD)
今年10月からのBS放送231ch、232chのチャンネル愛称決定!!
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2018/0720.html CS「TBSニュースバード」の名称が、9月26日から「TBS NEWS」に。HD画質化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1130748.html 俺のTVTest0.10.0devも昨日の午前中にLogoが自動更新されてた
Logodata.ini見たら新局のチャンネル番号もわかるね
ってスカチャン2の空いたND10(CS1)の12スロットはKBS Worldかよ(´・ω・`)
>>112 前回申請時に既存SD局はHD化申請すれば優先的に通ったので申請しなかったところがHDになることはないし
じゃあと申請落ちしたチャンネルを見るとエロ落ちしたチャンネルを除くとKBSワールドしか残らないんよ(´・ω・`)
今まで1回取得するとその後BS、CSのロゴ変更あっても更新されなかったんだけど
さっきBS1付けといたらちゃんと更新されてた
何が違ったんだろう
>>104-105 しかも本わさび100%の方が美味しいけど明らかに辛いよ
>>114 うん、俺も一連の流れを見守ってたからその辺の事情は把握してるが
正直、入るなら他が良かったんで一応公式発表を待っていたら
EPGで降ってきちゃったよ、て感じかな(´・ω・`)
>>111 KBS-WORLDって審査で落ちてたよな?
スカチャン2終了により12スロット空くことがわかった時、
もし次点を繰り上げるとしたら、この落選チャンネルの中で次点を選ぶとするとKBS Worldかもな、という予想は↓や他でもあったが
http://2chb.net/r/bs/1508644254/956 「スカチャン2終了により空いた12スロットは、次点を繰り上げて認定する」みたいな公式発表はどこにもないはず
スカチャン2終了のどさくさに紛れて
しれっと潜り込んでるのかww
http://2chb.net/r/avi/1526211372/840-842,845の件は
当時使ってたTVTest0.9.0devの問題みたいだな
今日、試しにTVTest0.10.0devで新規にロゴ取得してみたら放送されてないチャンネルも歯抜けにならなかったわ
(Logodata.iniを手動更新しなくても全部表示された)
でも猿ジャップの学芸会コンテンツよりかは韓国の方がましだから楽しみ
>>125 在日ゴキブリは四三事件から自分だけ生き残ろうと日本に密入国したカスの末裔なのだが、何で南鮮の肩持つのかな?
本国にも見捨てられ日本に不要な半端人種なのだが
朝鮮語も話せないのに鮮人のつもりなのか?
>>125 もうひとつオマケしておく
鮮人は只でさえ卑屈な民族性に加えて、在日は各地域で迫害されて育っているので、まともな人格が形成されるはずがない
>>129 TvTestのTestはTEST版って意味じゃないぞTVをTESTするソフトってこと
>>122 しれっと入った猿民族チャンネルって何?
スカチャンって地方のサッカーぐらいしかやってないとこだっけ?
>>136 それは単に野心だらけの日本人が減りすぎただけの話じゃね?
TTRec導入したんだけど、予約時間になったらチャンネル移動した後に固まります
決まった2つのTV局はちゃんと映るけど、それ以外はまったく駄目(BS・CSは全滅)
信号レベルが36〜38dbでちょっと弱いのかなとブースター買ったんですが、ほぼレベルが変わらずTTRecも改善されず
ちなみに0.7.23・0.9.0・0.10.0全部試しましたが同じく駄目でした
これ、理由わかる人います?
↑チャンネル移動するときに、信号レベルが36db→8dbになって固まります
映像を映そうとしてるけど、レベルが低く映らない感じです
そのチャンネルを手動で選択すると普通に映ります
普通にテレビや家電チューナーならどうなんだ
EDCBならどうなんだ
それで映るならブースター買う必要もなくEDCB使えばいいだけだし
それで映らないならTTRecの問題ではなくブースター買ったりアンテナや配線見直したりで解決する問題だろうし
問題の切り分けが出来るが
PT3なら、まずexample.exeだが、信号レベルの値から質問者はPT3ではないな。
>>144 >>147 アドバイスありがとうございます
使用しているのはPT3です
PT3-Example-64bit-400+.exeでチャンネルスキャンと機能検査を行いました
チャンネルの数値の意味はわからないですが・・・どちらも正常に完了しています
どれをチェックするか教えていただければやってみます
EDCBも今日使ってみます
スカパーは、8月28日と9月26日に110度CS放送の再編を実施し、放送設備の改修やチャンネルのハイビジョン化を実施する。それに伴い、15のチャンネルで、一時的に視聴できなくなったり、録画予約に失敗する可能性があると告知している。
【8月28日からハイビジョン化】
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
295 MONDO TV
300 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
305 チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた
339 ディズニージュニア お子さま向けディズニー番組
342 ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
343 ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史
プレミアムの役目は終わったな
【9月26日からハイビジョン化】
161 QVC(キューヴィーシー)
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKY STAGE
297 TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード
>>3のツールで出力したファイルをもとに、TvRockのDTV.iniを変更してくれるツールはありませんか?
ちょこちょこわいてくるけど
TvRockのスレってもう無くなったの
以前は導入サイトが充実してたから使ってた
PT2からPT3に換えたときに他のソフトに変更したわ
衛星放送の番組表の取得が致命的遅かったから
EDCは特に不具合が出てないようです
インストールし、チャンネルスキャンし、録画→録画終了 でちゃんと録画できてました
ただ、録画より視聴予約をメインにしたいので、TTRecの見るだけを使いたいです
で、結局、TVTest+TTRecでのチャンネル移動の一部のみができないようです
1チャンネル=○
2チャンネル=×
とすると(ともに信号レベルは似たような36dbぐらい)
2チャンネル→1チャンネルは見るだけも録画も大丈夫
1チャンネル→2チャンネルは見るだけも録画もフリーズ状態
1チャンネル→1チャンネルは見るだけも録画も大丈夫
2チャンネル→2チャンネルは見るだけも録画もフリーズ状態
因みにプログラムファイルが全部入ってる TVTestフォルダー をPT3ユーザーに送り検証してもらいましたが、それはちゃんと不具合も出ずに動いてるそうです
>>156 設定できずにEDCBへ行きましたw
結果的に良かったです
>>162 ほかに不具合は一切ないのでPT3自体は問題ないと思います
Windows10を新規インストールからやりましたが、結局改善しませんでした
たぶん、家のアンテナや信号が駄目なんだと思います
でも、リビングのTV(REGZA 55BZ710X)は、チャンネルの切り替え予約もすべて問題ないんですよね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137643.html >再編に伴い、8月28日以降は以下チャンネルで、視聴や録画予約への影響が生じる可能性がある。
つまり
http://2chb.net/r/avi/1526211372/756,838 にあるトラポン移動15局のうち、
ND4
->ND14 ザ・シネマ
->ND24 チャンネルNECO
->ND14 ヒストリーチャンネル
->ND6 囲碁将棋チャンネル
ND6
->ND4 MTV
ND8
->ND6 ミュージックエア
->ND2 ディズニージュニア
->ND10 衛星劇場※
ND12
->ND4 時代劇専門チャンネル
ND16
->ND12 ナショナルジオグラフィック
->ND18 チャンネル銀河
ND22
->ND6 カートゥーンネットワーク
->ND20 スペースシャワーTV※
ND24
->ND16 AXNミステリー
->ND16 100%ヒッツスペースシャワープラス
の※以外13局が8/28にトラポン移動、※2局が9/26にトラポン移動する
(TVTest等で設定そのままだと視聴出来なくなる)
ってことだな
カレー作ってるから待ってて
バーモントカレーの甘口な
まぁチャンネルスキャンするだけだからな
こないだのBS再編成と比べれば遥かに楽
>>159 >ただ、録画より視聴予約をメインにしたいので、TTRecの見るだけを使いたいです
TTRecにできてEDCBにできない機能ってあるのか
俺はEDCBSupportとEdcbPlugInで十分だけど
TVtestはスキャンするだけだから問題ないな。
EDCBとかはスキャンをやり直すと予約まわりや番組表取得のチェックとかも
見直さんといかんからめんどくさいな。
似ても似つかぬインドカレー・ジャワカレー・バーモントカレー
ズラは蒸れる。おまえの股間の陰毛並みに蒸れるはずだぜ?
Windows10(64bit)にしたら見事にTVTest_0.9(32bit)から映像が出なくなりました。
ググった後、DScaler Mpeg2 Video Decoderにしてみたが駄目。
TVTestVideoDecoder.axも試してみたがこれも駄目。
管理者としてコマンド regsvr32 E:PT3\TVTest_0.9\TVTestVideoDecoder.ax
PT3のドライバとSDKはもちろんインストールしてあります。
録画はできているので間違いなくデコーダーの問題だと思いますが他に何か見落としそうなところはありますか?
>>182 ストアでマイクロソフトDVD PLAYER 入れて
最新のTVTestVideoDecoderを使ってる?
regsvr32 使ってインストール不要。
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/blob/master/doc/TVTestVideoDecoder.txt https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/releases ◆ 試験環境
TVTestVideoDecoder.ax を TVTest.exe と同じフォルダに配置すると、MPEG-2 デコー
ダとして選択できるようになる。
通常の DirectShow フィルタと同様に、regsvr32 でインストールすることも可能であ
る。インストール/アンインストールは管理者権限で行う必要がある。
インストール
regsvr32 TVTestVideoDecoder.ax
アンインストール
regsvr32 /u TVTestVideoDecoder.ax
インストールを行った場合においても、TVTest のフォルダに TVTestVideoDecoder.ax
が配置されていればそちらが優先して利用される。
TVTest のメニューの「フィルタのプロバティ」から「映像デコーダ」を選択すると、
設定を行うことができる。
プラグインでスレチになるかもだがTvtPlayってキー割当出来る?
例えばスペースで一時停止とか矢印で秒飛ばしとか
GPUが非力なせいと言われればそれまでなんだが、4K60Hz表示のPCでデインターレースオンのフルスクリーン表示だとどうしてもカクカクしてしまう
Tvtestでおすすめのコーディックってある?
Tvtest DTV
LAV
Microsoft DTV-DVD
は試した
LAVでデインターレース無しVMR9 Rrnderlessが一番マシ
TS再生はOS付属の「映画とテレビ」が一番スムーズだけど、度々音がおかしくなる
次点はVLC
>>187 ありがとう
キー割当の所は見てたけど下の方で見逃してた
これ使えるとかなり便利になる
まずスペックを書かない時点でエスパーなんだよなぁ…
スペックとどういう設定で現状こうなってるって書かないと誰もなんとも言えないと思うけど
VMR9ってDirectX9の古いやつだっけか。XP世代のグラボで重宝してたが最近のグラボでは微妙じゃね?
>>191 当たり前だけど、
EVRでコマ落ちしなければVMR9との差はわからない
EVRでコマ落ちする場合はVMR9にすると若干改善される
そんな非力なPCでも、4K60pのスクリーンに対して2Kの150%ズーム(=3K)窓表示ならEVRのデインターレース有りでスムーズ
>>183 184 185
皆さんどうもありがとう。斧のTVTest0.10.0-dev_2018.05.25_vs2017ってやつでなんとか映像が出るようになりました。TVTest_0.9はどうやっても駄目でした。
しかしwindows10にしたらETBBTReserve 0.3.1.1が使えなくなったのが困った。
皆さんはBootTimerとかはもう使わないで録画機はスリープにしてEpgDataCap_Bonだけで運用してるんですか?
最近のグラボやAPUとかなら、EVR+LAV(D3D11 or DXVA2)で十分ヌルヌル視聴できると思うけどな。
EVRとLAVのハードウェアデコードDXVA2nativeにして、4K60pHEVCをGTX960で再生すると、音がプチプチ切れるんだよな
CPU負荷かかってないし原因はわからない
CPUは4460だけど処理できてる
>>194 2K60pや4K30pなら余裕だけど、4K60pとなると辛くなってくるみたいだ
2K60iの画像を4倍に拡大・補完して、さらにデインターレスの倍速変換だし
BSでチャンネルリストを表示すると表示するチャンネルが多くて横に二列の表示になるのですが
一列表示にすることはできるのでしょうか?
チャンネルだけでなく番組名も一緒に表示させたいのですが
BSは二列になってチャンネル名だけしか表示されないのです
設定のメニューから「チャンネルメニューの最大行数」
「番組情報を表示する最大数」を増やす
>>197 ほかのバージョンは知らんが0.9.0なら設定→メニューで
チャンネルメニューの最大行数
番組情報を表示する最大数
の数字を大きくすればいけるはず
>>195 ならソフトウェアデコードすりゃいいだけだろ
GPUのハードウェアデコードなんて使わずに
>>185 >TVTestVideoDecoder.ax を TVTest.exe と同じフォルダに配置すると、
これしたけど下のダイアログ出て見られないです TVTest_0.7.23 win7 32bit
DirectShowの初期化ができません。
MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか確認してください。
また、レンダラを変えてみてください。
Windowsのエラーメッセージ :
無効なメディアの種類が指定されました。
エラーコード(HRESULT) 0x80040200
BonDriverFileでTSファイル読み込む時むちゃくちゃ重いんだけど、原因って何が考えられる?
MPCだと軽い
0.9.0落として足りないファイル移したら見られました。いまのところ…
こんなんでいいんだろうか?
>>207 そんな30年ちかく前のスピリッツ連載漫画しってる方が少なくね?
0.9.0に更新したのですが設定の一般に
以前はあった契約情報の更新(EMM処理)を行うがありません
このバージョンではなくなったのか、レコーダーなどで更新をする必要があるのでしょうか?
あとBS1を視聴し続けてもBSの局ロゴが出ないのですがこれは気長に待つ必要があるのでしょうか?
2つの質問ですがよろしくお願いします
0.9.0ならあるはずだが、0.10.0に変更したんじゃない?
不正視聴する人にとってEMM処理は不要だからとかじゃね。
BS/CSラインブースターを買ってとりつけてみたが、ほとんどdb上がらなかった…orz
>>214 それは、充分な信号強度で来ていて、分配で減衰するのを抑えるため
に使うものだよ。
>>214 ラインブースターが有効に働くケースはあまりないみたいね
うちも安さに釣られて買ったけど効果は無かった
きちんとしたのを買ったらそれなりに効き目はあったな
>>214 うちも
コンセントから電源供給タイプなんだけど、機器が壊れたり電源抜けたら映像映らなくなるって書いてあったから使うのやめたよ
>>215 >>216 >>217 アンテナからまず3分配して、その1つをさらに8分配でPTシリーズとプレクスのPXに繋げてるので、最初8分配前につけたけど、0dbになったので、アンテナ直下にしたけど、db変わらず(微増?)だったので諦めました…
そもそも8分配も必要?
何枚のPCチューナー、何台のテレビ・レコを使っているのかわからんからなんとも言えないが
アンテナ - 3分配の1同軸をさらに8分配するのはかなり無謀だと思う。
いくらブースターで増幅させても悪天候になったらあっけなく全滅しそうだな。
いきなり10分配にしてみるとか
アンテナ大きいのに換えるとかいいかもね
多めに盛っても全電通型の6分配器1個とW分波器数個ぐらいで十分だと思うけどな。
アンテナとチューナー直結以外の配線は基本、混合中心でやればスッキリするし。
>>219 一戸建てだとむしろ2段分配のほうが普通な気がするけど?
屋根裏に1段目の6とか8分配があって各部屋に渡して、部屋内で更に分配するって感じ。
それにフィーダー線時代じゃあるまいしそんなに落ちないよ?
普通かどうかの話はこの際、どっちでもいいと思われ。
>>218がどんな風に判断するかの問題だろうからさ
>>222 今の一戸建て(新築)だと全部屋のアンテナ線をユニットバスに持ってきてそこで分配が多いいかな(電気工事士)
>>222 端子数にもよるけど6分配器か8分配器で端末へ直行のスター配線
仮に同一部屋内に2ヶ所あっても各々分配器から配線
送り配線は少なくとも大手の住宅メーカーはやらない
Windows10で視聴用と再生用でフォルダごと別に分けてるのにタスクバーでアプリがまとめて表示されてしまうけど
分けて表示させることってできないんでしょうか。
>>226 タスクバーで右クリックでタスクバーの設定→他のタスクバーのボタンを結合します
>>227 ありがとうございました。エクスプローラーとかは一つにまとまってていいんですけど
フォルダ自体分けて他時点で別アプリとして認識されるのかなって勝手に思っただけなんで
まとめて表示されるってことはこれがWin10の仕様なんでしょうね
>>226 TVTest.ini
[Taskbar]
UseUniqueAppID=yes
>>229 おぉ、こんな方法もあったんだ、こっちは知らなかったありがとう
>>229 できました!ありがとうございます。
ググったりしてずっと悩んでいたのに解決できました。
>>224 スレチで申し訳ないけどあれなんで風呂なのw?うちは6分配だわ
>>232 ユニットバスに点検口があるんで後々アクセスが楽だから
>>233 じゃあ外部からユニットバス点検口にいろんな仕掛けを・・
おっと誰かが来たようだ(ry
>>234 ブースター用にコンセントも置いてあるしねw
皆さんは、悪さをしないように
泥棒は侵入した際に一番最初にユニットバス点検口を確認するらしいよ
配電盤らしいよ
人が居るかどうかアタリをつけるために
>>237 人が居るかどうか当たりをつける為は電力メーターだとおもう、外にあるんで
そろそろ、スレチなんでこの辺で終わりに
あーそれそれ。回ってるやつね
俺は素人なんで名前間違えたわw
>>224 うちも屋根裏といっても2階のユニットバス直上だな。
押し入れに設けた昇り口からのほうがアクセスいいけど。
>>225 だよね。>222の2分配目は屋内でユーザーが勝手に増設する分を書いてるから。
5月までのBSの変更でつぎはぎで一部が移っていたから、放置だったが、
リーガも始まるし、やっと重い腰あげて取り組んだんだけど、当初から
WOWOWがどうしてもダメで、調べたら鍵が古くなってた。
今年の二月に書き換えていたはずなんだけどなあ。
まあ、解決したからいいけど。
正規ならほっとけば勝手に更新されるのに…やっちまいましたなぁ
あれ、夢日記をこんなところに間違えて書いてしまったか
>>237 うちエアコン3台つけっぱ
出かけても消さない
>>246 いつもの事じゃん
家電スレでも騒ぎになってるけど
BSやCSでチャンネルリストを表示するときに
有料放送は分かりやすいように頭へ(有料)みたいな表示にはできないのでしょうか?
winscardゴニョゴニョしてる人が多いからなあって友達が言ってる
>>254 分からないなら無理に答えなくて結構です
引き続きまともな回答お願いします
>>255 254のレスはまともかつ最適な回答だと思うんだが…
Ch2ファイルを自分で書き換えてチャンネル名の頭に[有料]って追加したらどうか、という。
>>257 いや、有料チャンネルでも無料放送があるじゃないですか
有料チャンネルの有料放送だけに分かりやすいように
チャンネルリストを改造できないかという質問だったのですが無理っぽいですね
>>255 まじめに回答してもらっているのにその言い方はないだろ
>>258 無料放送は[無料]って表示されるだろ
考え方が自己中過ぎるよ
[無]はあっても[無料]は流石になくね?
ああいうやつは、基本的に漢字一文字で表記されるものだしな。
>>255の返しでクズなのが分かるんだからスルーしとけばいいのに何故反応するのか
そもそもTvTestを使っている人の中で、
いま有料放送の無料放送を楽しみにしてる人がどれだけいるか考えてみろよ。
1割もいないと思うぜ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s601308190 このオクだけど
>全チャンネル (有料放送は要契約) の視聴と録画・留守録ができます
とあるけど、記載されてるとおり有料放送は見られないのかな?
NHKが有料放送に含まれるなら見られるんじゃないの?
ここしばらくウォッチリストに入れて見てるんだけど落札している人が時々いるんだけど
その辺どうなのか掲示板に書き込んでくれたらいいのに
俺はたぶん設定等出来ないだろうからこのような設定済みは大歓迎だけどけっこう悩む
>>268 PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
http://2chb.net/r/avi/1529239045/ こちらのスレでお聞き下さいw
マルチポストすると怒られるから自演したら、IDで見え見えだったね
あと書き込まないから許して
無料視聴厨の横柄さは留まるところを知らないな
まあ5ちゃんはそういうアングラな情報も行き交うところだし
泥棒仲間のようなコミュニティにだって新入りが示すべき態度ってもんがあるだろ
DRCSって著作権とか商標権とかあるの?
収集したい…
>>258 >>265 有料でも視聴が出来れば別に問題ないんだろ
DTV板では、有料・無料を問わず全部見れる様になって初めて一人前だからな
今0.7.23で運用してるんですけど0.9.0にアプデした方がいいですか?
最近は女子高生もバールのようなものを持ってるんだな・・・
怖い怖い
>>276 「ダメです」
こんなレスじゃ反発するだろ?やってみろ話はそれからだ
>>278 たしかにそうですねやってみます
今の環境完全にアンインストールしてから導入すればいいでしょうか?
それともTvTestだけリインストールすればいいでしょうか?
>>276 中途半端にアップするより利用者の多い0.10.0でOK
>>280 そうなのですね
0.9.0と導入方法はほとんど変わらないのでしょうか?
もし良ければインストール方法についての
>>279にも答えていただきたいです
うちはバージョンによってフォルダを分けてる。今は0.9.0を使ってる。
TVTest_0.7.23
TVTest_0.8.2
TVTest_0.9.0
TVTest_0.10.0
>>283 さらにx86とx64も分けててややこしくなってきた
>>283 0.10.0 より 0.9.0 の方が良いの?
> さらにx86とx64も分けててややこしくなってきた
うちはOSは64bitだけどTVTestはx86だけだわ
> 0.10.0 より 0.9.0 の方が良いの?
良い悪いじゃなくて0.9.0が正式版なので自分は正式版を使ってるってだけ。
0.10.0は開発版なのでソースが更新されたら自分がちゃんとビルドできて
映るかどうかだけを確認してる。0.10.0が正式版になったらメインで使うつもり。
090と0100は違いがよくわからないけど090とそれ以前は結構違うと思うよ
番組表の使い勝手とかウィンドウサイズをピクセル単位で指定できるとかなんかいろいろ
でもcas processorがないと見れなかったりするんだっけ?
>>283 0.8.0と0.8.1を仲間はずれにするなよ…
>>288 それ言いだしたら0.7.0から0.7.22まで…
自分は今のところ0.7.x以降で各最終バージョンを残すようにしてる
>>287 んだ、うちは時々CAS鯖見失ってくれる
andoroid PにしたらTVTestリモコンが使用できなくなっちゃった
作者さんアップデートお願いします。
早速28日の番組表取得して確認したら第一弾の分はしっかり1080i[16:9]になっとるな
あと一週間の辛抱だ
0.7.23使ってるけど、よくわからないが、自分の環境では時々
G+、GAORA、フジテレビ系などが不安定になり落ちるときがある。
後のバージョンでは改善されているのかな。
ソフトの問題ではなく配線の問題だと思うよ(マジレス)
あと0.7.23にこだわってる人って柔らか使えなくなる!って理由で使い続けてるのかな
今困ってないからとかこれでやって来たからと、変化と新しい物を嫌うのは老化の証拠と言うけどそれと関係があるのでは?
>>297 100mのコンビニ行くのにわざわざ外車乗っていくようなもんだ
普通は歩くだろ?
そっかー新しいのにこだわる人は
録画用PCも常に最新型を自作して使ってるのかー
俺はメインからのお下がりPCで十分だけどな
>>295 BSではそういう不安定さがないから配線の問題じゃないよ。
単にPT2の頃に組んだからその頃にあれこれやって改善せず、
件の局は原則再放送があるからだいたいなんとかなるで
やり過ごしてきただけ。
当時はバージョンの動きがなかったけど、いつの間にかずいぶん変化
してるから、何が変更になったのかと思ったのだが。
>>305 配線の問題がないというなら、sample.exeの結果でも、
TVTestでの信号レベルをさらせばいいだけ。ちなみにCSはBSより
周波数が高いので、不適切な配線や分配器の問題が起きやすい。
>>295 ぶっちゃけ0.7.23で特別困ることないからね。特に録画にしかTvTest使わない人。
ちなみに俺は0.7.23→0.8.0→0.9.0→0.8.2
最近起動してなかったから色々見れないチャンネルがあって浦島状態だわ
>>300 スレンダートーン公式|巻くだけで腹筋スレンダートーン!城彰二1ヶ月チャレンジ|Episode1. 立ち上がる!城 彰二
http://www.slendertone.jp/sports/special_jo/episode01.html 現役引退して10年だよ?
今じゃすぐそこのコンビニに行くのだって
車だよ?
>>307 受信状況は問題ないし、天候悪化の際にも不安定になるわけでもない。
周波数の関係で近隣に何か影響があるものがあるのかもしれないけど、
そのあたりはちょっとわからない。
不安定っていってるのが何を表すのか、開示されなきゃわからんよ。
0.7.23に依存するかは、さっさと他のバージョン入れればわかることだろ。
>>312 いつも発生するわけじゃないんだから、そう簡単に検証できないんだよ。
確か分配器を変更する以前からの問題だから、分配器の問題でもないだろう。
入れ替えている奴がいるからバージョンアップの過程でそういう改善が
あったのかというか、何の改善の目的で更新しているのかわからないから
聞いているんだけど。
不安定で落ちるってTVTestが?
そりゃ余程糞環境だなw
それでもまずはデコーダーあたりを疑うけど。
>>313 グダグダ言ってないで試せばいいだけだろう
馬鹿かおまえ?
>>313 落ちるときはデコーダを停止しても同じだからそういう問題でもないんだろう。
>>315 何も知らずに新しければ試すなんて精神は持ち合わせてない。
そうでなくとも人柱にならざるえない時があるのに。
必要性がはっきりしないときには更新はしないのが基本スタンス。
だいたい普通何が改善されたか、必要性を吟味した上で更新するだろう。
そういう点が何もでてこないということはあまり意味がない、もしくは
改悪なのか。
まぁ自分で試したくないって言うならしょうが無い
親切な奴が出てくるまで不具合抱えて頑張るんだなw
ID:DqrgSOJK0 お前うざいよ
>>293で自分の環境ではって自分で言ってるじゃん
要はおま環なんだからお前が自分で試さないとわからないだろ
アホかよ
>>318 おまえが馬鹿なんだよ。
何が改善されたかもわからず新しいものがよりよい、何のリスクも
考えずに試せばいいとか馬鹿しか考えないことだな。
>>319 別におまえの環境で問題があるかはどうでもいいんだよ。
他に同じ問題が発生しているか、解決したかを問うているんだから。
関係ないと思うのなら黙っていればいい。
俺の環境でなくお前が自分の環境ではって言ってるの>>293でな
ファイル差し替えて試すだけのことにどんなリスクがあるというんだww
おまえら ワッチョイ 8bb3-o8ftはNGに入れようぜ
コイツキチガイすぎだろ
>>322 フリーのソフトを何のリスクもないとか正気かよ
>>320 なにがリスク()だよ
こんなのフォルダごとバックアップ取っておけばいつでも元に戻せるし
それが嫌ならOSごとイメージバックアップでも取っておけば良いだろw
そんな手間すら惜しんで情報だけくれとかどんだけクレクレなんだよww
>>324 何も調べずにそんな復旧作業前提とか馬鹿すぎだろ。
ファイル一つでいくらでもトラブルになりうるのに、赤の他人が
何の保証なしで提供しているものを無条件に信用って、こういう
奴はあっさりマルウェアなどにやられるんだろうな。
>>326 あーマジキチなのが分かったわw
じゃ最後のアドバイスだけしてNGぶっ込むわ
ソース見て自分でおかしいところ検証しろと作者に直接聞け
不用意にCSのチャンネルスキャンしたら新SIDになってしもうた。。。
まあ、契約してないミュージックエアだけだからいいけど
>>329 偶然か、うちも出た。px-w3pe4.sys由来だけど
>>233 それ、雷がなったら風呂には入りたくなくなるな。
>>297 テレビに情熱がなくなった、興味がよそに移った
動いてるならそれでいいよと思うように
TVTestフォルダをバックアップしとけばいいだけなのに
>>331 もともとユニットバスの照明とか換気扇の結線はしてあるからね。
絶縁処理はちゃんとしてあるよ。(雷は想定してないが)
L字を比率で画面外に押しやったときデフォで搭載されてるキャプチャ機能がズレるんだけど
これはそういう仕様?
L字のプラグインのやつは単にcropしてるだけだろ
そのキャプチャ機能とやらがcrop前かcrop後のどっちのソースを見に行ってるかじゃね。
tvtest以外のキャプチャツールでキャプチャするのならcrop後のソースを見に行くはずだから
ズレたりしないと思うが・・・、あ、ズレると言ってもカツラのことではな(略
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; そうやってなんでも
::::::::::::::::::::.彡⌒ミ ハゲのせいにしてりゃいいさ・・・
::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、,
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,
TVTestもNG設定できればいいのにな
NGワードは
所
有吉
大久保
内村
禿げだと語気が強すぎて相手を傷つけるから
頭髪が不自由な人とかな
もしかするとダークマター化して視認出来ないだけかもしれないのだし
しかし、まーまー盛り上がってんなハゲ関連のレス。
>>346 なにそのイミフな機能要望w
録画は他ソフトに任せて
tvtestは視聴・再生機能をとことん追求してくれた方がいいよ。
そろそろデータ放送の送受信機能にも対応してほしい。
PXのリモコンに4色ボタンがついてるのに本来の用途で使えないまま。
あのボタンは別の用途として再利用できるからまだいいけどな
>>348 おまえこのスレで何回もデータ放送は無償でやるには労力かかりすぎるからやるやついない実現させたければ口だけじゃなく金出せってやり取りあっただろ
過去ログ読み返してこいよ
それともおまえ金出してくれんの?なら尊敬するわ
>>349 「実現させたければカネをだせ」とかそういう野蛮なレスは一度も書いたこと無いけどな
その過去ログとやらをURLと一緒に一切編集しないで貼ってみろよ。
少なくとも、tvestは過去バージョンも含めてグレーな部分がすべてクリアにならない限り
たとえクラウドファウンディング等で開発費等の出資を提案しても、手は上がらないんじゃねーの?
グレーどころかダーク過ぎる側面しかないし。
tvtestは他のフリーウェアの中ではベスト10に入るぐらい完成度の高い優秀過ぎるソフトだが
唯一、地デジとBSのデータ放送に対応しない点が、デメリットだよな。
最近増えてる改造粕とか祖父粕では一意の粕IDを使う双方向通信は使い物にならないから
今更対応させなくてもいいっていう、層もいるのだろうけど。
>>351 やり取りがあったと言ってるだけでお前が書いたとは言ってないようだが
チャンネル銀河 がtvtestで見えないんだけどなんでだ?
このチャンネルだけが見えないんだけど…
>>355 ワイの時は新しいワイヤレス親子電話だったな
ND 16問題ってやつ 電話機の親機のアンテナにアルミホイル巻いて対処したはw
そこはドクペだろ。ただしPETボトルのやつはダメだ。
へー出るワイっす 身ー出るワイっす
>>361 ペットボトルのは味が違うん?兄ちゃん
>>362 飲み比べればわかる。Dietでもないのにやたら味が薄いから。
入れ物によって味が違く感じるのは耐圧の関係で炭酸の強さが違うからって言ってたで
コーラはレギュラーサイズの瓶か機械で作った奴が格別に美味しい
放送再開の8時ごろチャンネルスキャンすればいいのかな?
試験放送中にやっても意味無し?
>>367 「作る」のか微妙だがマクドナルドとかはサーバーがあるから
>>370、yes、いつNITが確定するのかわかんないので試験放送終わってからのほうが確実
>>370 チャンネルが変更になるのはミュージックエアだけだし、SD→HDと言っても
ch設定ファイルの中にそれが含まれてるわけでもないからすでに新チャンネル取ってるんだったらチャンネルスキャンなんてしなくてもいいし
まだなら今やって明日以降にミュージックエアとスカチャン3を消すだけでもいい
チャンネル番号が変わるのはミュージック・エアだけだが
トラポン移動があるだろ
>>164にまとまってるとおりだ
>>371 コーラの原液と炭酸水が別々に出るやつか
移動する中に見てるチャンネルないからのんびりできるけど
画質の変化だけ気になるな
そういえばスカパープロモ ch100は今日で停波なのな。
どんな作業すればいいのですか?
素人にわかりやすく教えてください
8月27日(月) 閉局
100 スカパー!プロモ
805 スカチャン3
8月28日(火) チャンネル番号変更
ミュージックエア 326→324
>>385 TVTest的にはチャンネルスキャン
録画アプリは各スレで聞いたほうが良い
キッズステーションがGAORAになった。
今チャンネルスキャンしてもキッズステーションが検出されないな。
なんだ、0時からHDになるのかと思ったら朝まで試験放送か
CS全部低波してるなあ。チャンネルスキャンできん。
やっぱりこの辺のマニアとしては試験放送1、2をts抜きしないと
チャンネルスキャンしたらBSジャパン(7)がでてこないんだけどどうすればいいの?
創世記からパッチ的に対応してきたから
もう二度と1から構築する自信がない
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ10
http://2chb.net/r/bs/1532263022/ 78 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/28(火) 04:41:07.55
301ch 試験チャンネルっての出てきた
CSの変更で忙しいところスマンが、今朝6時ごろBSのチャンネルスキャンが途中で止まるようになった。
TVTEst7.23何だが対策がわかる人がいたら教えてください。
BS再編の対処済なのかい?0.8.0, 0.9.0, 0.10.0では問題なかった。
5月のBS再編時はスキャンはできたんだよ。難視聴も残ってない。
何回やっても
チャンネル9/31
BS07/TS0 0.00dB/13Mbps
で
タイムアウトのためチャンネル変更ができません。
でとまってしまう。
>>406 どう見ても再編時の影響だと思うそのチャンネルだと
そんな古い物をいつまでも使ってるからだよ。
難視聴がダメだった理由はもうそこで受信しないから。BS07も同じ。
0.7.23引っ張り出してきて追試してみた。確かにBS7/TS0でタイムアウトになるね。
BonDriverは他のバージョンと同じspinel経由だから、0.7.23の問題でしょう。
とりあえず、番組表通りTBSチャンネル1,2とAT-Xが映った。
>>413 今回HD化したch
【8月28日からハイビジョン化】
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
295 MONDO TV
300 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
305 チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた
339 ディズニージュニア お子さま向けディズニー番組
342 ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
343 ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史
>>413 今日と来月の2回でだぞHD化は
アニメ系なら今日は日テレプラスぐらいだ
NECO、シネマ、MONDO、日テレプラス、銀河、ディズニージュニア、ヒストリー、ナショジオの
HD化確認。
>>414-415 ゴメンゴメン。確認した
AT-Xで待ってたから映った時アレ?ってw
ザ・シネマが TVRockパネルで切り替わらないな。
チャンネル一覧に「試験チャンネル」と「324chへ変更」が残った
チェック入ってても番組表には出てこないからこれで良いのかな
ありゃBSプレミアムが消えちまった
今更それはどうなってるんだ
301 試験チャンネルってなんだ?
なにも映らないけどずっと見てればお宝映像とか映るのかなw
301は10/1開局の「エンタメ〜テレ☆シネドラ」だよ。
変わったところでロゴ取得してるんだが(今来てるよ)
エンタメーテレの試験チャンネルと移ったミュージック・エアが反映されんな
前取得してたのからそれとみられる該当箇所をiniに追加してるんだがダメだ
出来てる人います?
00060144=80
0007012D=4
↑これだと思うんだけど
TvTest + BonDriver_ProxyでチャンネルスキャンしたらBS朝日1しか映らなくなった
なんで?どうすればいいの?
>>422 自己解決
色々やってるうちに古い時のファイルを移行させてしまったようで
申し訳ない
CSまで手を出していないし、
しばらく放っておこう
だめかな?
今気づいたけどロゴファイルの更新日時を見ると
BSテレ東、BSキャンパス、エンタメーテレ、KBS、Mnet、TBSNEWS
のロゴは7月末から降ってた
BSは全国区だから
テレ東にしたらば
かえっておかしいだろうに
バカの考えることはよくわからない
ほっといたらみれるようになってた
わけがわからぬ。。。
なんだよ見るのはスキャンするだけでいいけど
録画はサービスID設定し直しかよ
TVtestのチャンネルスキャンしたんだけど
番組にNECOとかMONDOってのが見当たらない
どうしたらいいんだ
なぜか将棋だけ見られない。スカイAになっちゃう(泣)
>>442 電波弱いチャンネルが漏れてんじゃない?
信号レベル無視する設定とかして
スキャンすればいいと思うよ
流れ切って悪いが
NHK BS1などでIDが途中で変わって放送する場合どうやって全編録画するのでしょうか
>>443 お引越ししたんだからスキャンしなおしじゃない?
>>411 >>3で作ったのを入れたら正常にスキャンできたよ
…確か前の再編の時に入れたと思ったんだけどなあ
>>446 スキャンしたら見られました。ありがとう。TVtest使って初めてスキャンしました。
MOND選局すると
左上の局アイコンは、 FOX+ になるんだが
選局自体はMONDOになってる
このアイコン情報はいずれ勝手に変わるの?
>>444 信号レベルかなるほどと思って
アンテナの利得いじってみたら出てきた
ありがと
別のチャンネル消えたけど、ばっちりなとこに調整しなおさなきゃ
今回の8/28変更時、試験放送時間突入当初ND2だけ信号送出していない時間がしばらくあって
お陰で他のNDでは信号出ているのに、情報取得できない時間がしばらくあった
こういう事やるから、家電チューナ機が更新情報取得出来ないままタイムアウトして、録画不良とかユーザーが手動チューニングで情報拾う手間とかの発生率上がるのに
電波受信する側への思慮とか配慮する気ないのかね
事業者は国有財産の電波借りて商売してるんだから、こういう部分こそしっかりやつ様にキッチリ総務省から指導すりゃ良いのに
ロゴデータ消して今取れたけどミュージックエアだけ無い・・・
>>447 ありがとう。
帰宅したら試してみます。
視聴出来るチャンネルが少なくなると寂しくなるね
見たことなかったけど
ミュージックエアのロゴは 0007_050_000_?? になるべきなのに 0006_050_000_?? のまま変更されてないな
TVだと326のロゴが無くて324にロゴが出てるから合ってる
来月のも終わったらTVTestでも合うんだろうな
ミュージック・エアはみんなか
試験放送の方はどう?
前取得しといたのでは表示されるんだが新規取得だと表示されない
https://gyazo.com/83e7db2394838144bdc63ca98f5d4762 301 エンタメテレ??
これで合ってると思うけど。
ちなみに、放送大学、ショップチャンネルは切ってる。
>>466 10月からスタートだからいまは試験扱い
放送大学が新しいチャンネル「BSキャンパスex」を、10月からBS231チャンネルで開始します。同時に既存の授業用チャンネルはBS232チャンネルに移行し、愛称を「BSキャンパスon」に変更。関東地域で実施している地上波およびFMラジオ放送は9月末で終了する予定です。(ねとらぼ)
ミュージックエア 明日マイケルジャクソン放送しすぎだろw
>>470 そっか。じゃあタイミングによっては受信できるのかな?
W3U4だけど何から手を付けていいのか分からんわ、修正するファイル上げてるサイトとか探すか・・・
あー
バカー!w
スキャンして
放送大学 消えちゃたお
necoとザシネマとヒストリーチャンネル見れないんだが書き換えとか必要?
>>3でスキャンしたテキスト突っ込んだけど映ってくれないんだよね
>>476 定義txtは特に変える必要ないはずよね
TVTestでのスキャンはしたの?
してない→してね
した→txtがおかしいor受信レベルが低いor...
チャンネルスキャンしたら
いくつかのチャンネルが検出されない(BS/CSとも)
仕方がないので、sample.exe走らせてから
再びチャンネルスキャンしたら、今度はうまく行った
自分はBSは問題なかったけど、今回の改訂でCSで見れないチャンネルが出た
定義txtは特に変えず何度かTVTestでチャンネルスキャンしても駄目だったから
>>2のExample.exeで吐き出させたBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを上書きして、
TVTest側で再度チャンネルスキャンしたけど結果駄目だった
ChSetなんて別に何もしないでただTVTestとかでスキャンしたら対応終わったけどな。
色々やったけど駄目そうだからしゃーないから諦めるか…
放送局名称の末尾やそれ自体が気にならなければ、それでいい。
BSフジ・181とか、BS朝日1とか、時代劇専門chとか、NHKEテレとかetc
>>483 やはり電波が…
悪天候によるものかもしれないが
悪天候が原因なら天候回復待ちでスキャン
画像によれば
ND16〜ND24は現在受信不可とあるなら
NECO(ND24)については
スキャンで見つからないのも当然とも言え
ヒストリ(ND14)
ザ・シネマ(ND14)
に関しては
ちょうどND16と隣り合ってるND14はかなり微妙な状況で数値が低く検出対象外になってるんかな
ND14のほうはスキャン設定の見直しでスキャンできる可能性はあると思われ
今回は書き換え無しでCSチャンネルスキャンしただけで映った
ただ違うスレだと
「Ch055「ショップチャンネル」もしくはCh161の「QVC」を選局し、30秒以上してから再スキャン」
とか書いてたけどそっち試す前に映ったからこれが本当なのかどうか知りたいかも
>>488 どうみても家電のテレビやレコーダ向けの説明です。
スカパー!本家に書いてある。
>>491 放送大の生徒が自宅のテレビで受講してるはずだぜ?
就職先はNiTRoとかフジアール、テレビマンユニオンかな?
>>491 ワシが見とるで
8/28
○HD化
・NECO・ザ・シネマ・MONDO・日テレプラス
・銀河・ディズニージュニア・ヒストリー・ナショジオ
○トラポン移動
・NECO・ザ・シネマ・時代劇・銀河・AXNミステリー
・スペシャプラス・MTV・ミュージックエア・カートゥーン
・ディズニージュニア・ヒストリー・ナショジオ・囲碁将棋
○チャンネル番号変更
・ミュージックエア(326→324)
○放送終了
・スカパープロモ・スカチャン3
9/26予定
○HD化
・QVC・東映・衛星劇場・宝塚・TBS2
・FOX・スペースシャワー・AT-X・日テレNEWS・TBSニュース
○トラポン移動
・衛星劇場・スペースシャワー
○チャンネル番号変更
?
10/1予定
○新規チャンネル
・試験チャンネル→エンタメ〜テレ・324chへ変更→Mnet
・放送大学常時マルチ化
>>496 >9/26予定
>○チャンネル番号変更
>?
ないよ
>・324chへ変更→Mnet
間違いだよ
>>111のとおり
CS317ch:KBS World (HD)
CS318ch:Mnet (HD)
が正解
ND22のチャンネルはどれもまだ720のクソ画質だなあ?
TBSチャンネル2とかFOXとかQVC
いずれ1440x1080になるんだろうか
>>500 >>4に思いっきり書いてあったすまん!
今回の変更で、急に見れなくなったんだけど
EpgTimer経由だと見れるんだけどな
なんだこれ
>>498 総務省ので見てたからKBS Worldは分からんかった
ND10だからまたスカチャンのどれかが終わるのか
324chへ変更→Mnetは跡地に入るって意味で書いてた分かりにくくてごめん
あと新チャンネルは10月予定で合ってるみたいだった
10/1予定
○新規チャンネル
試験チャンネル→エンタメ〜テレ(ch301)
スカチャンどれか→KBS World(ch317)
324chへ変更→Mnet(ch318)
TVROCKの新しいチャンネルIDだっけ?わかる方教えてくださいm(_ _)m
サッサと環境再バックアップして作業終わらせたいのに
ミュージックエアの局ロゴはいったい何時になったら降って来るのやら・・・
もしかして「担当者は徹夜明けで今寝てます」とか?
ミュージックエアのロゴはch326が消えてからではないかと予想(1週間後?)
今更だがsample.exe改でできたBonDriver_PT-S.ChSet.txtでBS07がなくなってるの今気づいた
よく分からないのだけど、BS07なし版だとTVTestでBS1を選局するとJスポ1になってしまうw
BS07ありのBonDriver_PT-S.ChSet.txtに上書きすると直るけど空き定義があるとダメなのん?
>>514 BonDriver_PTx-T.ChSet.txtとBonDriver_PTx-S.ch2はセットだから。
BonDriver_PTx-T.ChSet.txtを変更したならチャンネルスキャンし直すか、
BonDriver_PTx-S.ch2も書き換えろ。
TVTESTには使わないんだが、Preset_CS.ch2ってどうやって更新するの?
一個一個手作業で更新するしかない?
>>487 レスありがとう
天候回復待ちで再スキャントライしてみるよ
>>514 はー、ただでさえ各局で垂れ流してるのに韓国専門のchが2つも増えるのか
糞やなぁ
KBSはまだ生のニュースがあるからいいわ
日本の放送局のくせに韓流ドラマしかやってない局どうにかしてほしい
フジテレビTWOなんて免許返上してほしいわ
>>515 それでか。ini更新後は毎回スキャンはしてたんだけど
一度ch2を消して再スキャンしたらBS07なしiniでまともに選局するようになったわ
なんか残ってたのかな
>>513 BS-1で数日放置しても
数か月から、何のロゴも降りてこなくなったわ。
地上波は全部降りてくるんだがなぁ。
どこか設定おかしくなったのかな。
>>529 単純にファイル名からコピペする際に間違えただけ。
そんくらいわかるだろJK
まぢかよ!!
これじゃあ録画する番組が増えて
HDDをどんどん消費しちゃうよ!
BSジャパン映んねー
tvtestのバージョンが悪いんかな?
0.7.23+patchだけど普通にBSJも映るぞ?
BSJはあと数ヶ月でコールサインは不明だがBSTXとかになるんだろ?
tvtestでは全部見えるのに、tvrockから選局すると、
時代劇専門chだけが、ザ・シネマに切り替わるようになった!?
チャンネル設定は、821260512 292のままなのに何故??
>>539 もうEDCBのxtne6f氏版にでも移りなよ
>>539 821260512 292のままだからだろJK
TvRockスレへ行け。
ミュージックエアは良い番組あるけど画質が悪過ぎて萎える
>>540 俺も検討したけどEDCBスレ見てると、とても移る気にはならんなあ。
書き込み内容が俺には理解できない事だらけ。
チューナー不足って何?って感じ。
>>541 ありがと。
808153152にしたら直った。
でも、いつの間に?
EDCBも興味あるけど、今のままで充分だし、入れ替えは面倒だから、
tvrockが使えなくなった時にと想ってる。
何使おうが自由だけど、両方とも専スレあるんだから気になる事はそっちで聞け
tvrockって地上波と衛星波合わせて8チューナーしか使えないのがな
EDBCはそれ以上使える
8チューナーもいらねーから
tvrockのほうが便利やで
使いたいもん使えばいいんじゃないですかね。このスレはTVTestスレだし。
EDCBだろうがTVRockだろうがTTRecだろうがRecTestだろうが専スレ池
>>552 その解説見るとEDCD導入もいいかなと思えたんだが、
今回のチャンネル変更でEDCBスレのカオスぶり見てやる気無くした。
ここはTVTestスレなんでこの話はもうやめます。
お気に入りチャンネルで地上波BSCSを行き来していると
クリックしても切り替わらないことがしばしばありに悩まされていた
昨日のチャンネル改変と合わせ0.90から0.10にしたら改善した 地味に嬉しい
余計なお世話だけど3のツールでだしたtxtを突っ込んでスキャンするだけだよ
>>544 ×情弱=tvrock 情強=EDCB
○tvrockスレに遠征してくる荒らし=EDCB 荒らしに飽き飽きしてる被害者=tvrock
>>557 レグザのテレビは326のロゴを引き継いで324にロゴついてる
>>111 を参考に 301,326はブランク、351・BS-TBS・放送大学は[旧](現状)のまま
Tvtestはスキャン出来るものは[新](10月から?)に変わってる
>>555 余計なお世話だけど今までの変更ができていればただスキャンするだけだよ
>>560 その変更が複雑でわかんねえって言ってんだろうが
わかってる人にとっては簡単だけどな
>>559 BS-TBSとか放送大学はとっくの前から新ロゴ送ってきてるし
最近取った(でも古いまま)んだったら、そのチャンネルに合わせてしばらくしたら切り替わるでしょ
BSジャパンあらためBSテレビ東京のことだな。ちょっとびっくりした。
使い切れないチューナーが余ったので、
tvrockとdtvgenを久しぶりに使ったらiniとかtxtを改ざんしないと使えない事に気づいて
めんどくさいからtvrock環境そのものを廃棄した。
>>564 スレチ
そんな馬鹿だから使えないんだよ
EDCBやtvtestで録画するから別にどうでもいい。tvrockはさすがにゴミだよな。
>>562 レグザテレビの方は取得しても更新日にならないと新しくならないですね(イマジカがそうでした)
TVTestは自動取得でBS-TBSやBSキャンパスex、エンタメ〜テレなど既に変わっています
だけど今降っているのにBSテレビ東京が自動更新されない謎
>>567 テレビの方はチャンネル名とか局ロゴが勝手に(先に)変わるとそれはそれで都合悪いからねぇ
BSテレ東もTVTestだったらそれこそBSジャパン見てたら勝手に変わると思うよ(チャンネル名は変更日以降のはず、)
やっぱり8MbpsではHD化は無理じゃったんじゃ!!
ナショジオの画質ホントひどいな
これが綺麗になれば光テレビ解約してもいいんだけど別物過ぎる
>>570 今見たけど 1440×1080で特に画質悪いと思わないけど
>>569 mediainfoでTSのデータをみていると、ああ、相当なクソ画質なんだなwとしみじみ感じていたが
HV化されたNECOのミナミの帝王は違和感も嫌悪感もなく普通に見れた。
視聴環境は tvtest0.7.23+tvtplay2.3+4K液晶+RX480+LAV(D3D11)+全画面+画面から2m離れる。
潜水艦の中で人が激しく動いてもブロックノイズなんて出ないよ
>>561 前もって今回のことに関係ないって言ってんだろうが
何もない平常時ならともかく
今そんな余計な処理の入った情報を書かれてもただのノイズ
>>572 きっとこっちはPCで確認したからだろうね
テレビなら映像エンジンでいい具合にブロックノイズを消してくれると思う
ぼやけるのは、デコーダやグラボのせいもあるんじゃないか?
>>583 まじかーRadeon?
GeForceに買い換えてからGPUがやってくれていたデブロックやらのフィルタ類なくなったのが痛いな
ちなみに27インチの4kモニタ
ちなみに視力1.5の25歳で大阪生まれです
モニタとの距離は50センチで好きな食べ物は卵トーストです
持っている資格は四輪中型と電験三種です
うちも今ちょうどナショジオ見てたけど綺麗だよ。
@Radeon てか、E-350
>>584 春にオクで買った3000円のデスクトップでグラフィックボードは付いていない
500GHDDでOSはVISTAで古いとはいえ安かったな
元々海外のBBCだっけ?とかのやつって異常に画質良かったから
ディスカバとかSDでもそこそこ普通に見れてたんだけど
今回HDになったナショジオ見てみるとやっぱ全く違ってるわな
それだけに何故にディスカバが申請しなかったのか残念だ
M-ONがグチャグチャでブロック化が凄いんだけどこれもスロット減ったせいだよね
これじゃスペシャHD化も期待しちゃダメか
技術の向上でハイビジョン化が可能になりました。
みたいなこと書いてあったな。
デジタルデータなんだから
そりゃ圧縮したら画質が落ちるのは
仕方ないんじゃないの?
>>590 見てみたけど俺の古い3000円のパソコンでは
昔のブラウン管テレビの走査線のようなものが時折目に付くけどブロックノイズなんか出てないよ
やはりこの番組も 1440×1080で結構きれい
>>584 パソコンにグラフィックボードは付いていないと言ったけどよく見たら簡単なものが付いていた
まあそれでもHD化されたチャンネルは文字は見やすくなったよ。
8Mbの割に綺麗だから
かなり良いエンコーダ積んだ設備入れ替えたんかな
そりゃ文字や静止画なら綺麗だろうよ
こんな破綻しまくりの絵で納得できる人は眼科に行った方がいい
動画部はSDの方が遥かにマシ
低解像度の絵はアプコンかけれるけど、崩れた絵はもうどうしようもないからな
でも動く場面だけじゃなくて、画面がフェードインアウトするときもハッキリと破綻してるから流石に苦情が来るんじゃね?
たまに破綻するんじゃなくて、しょちゅう破綻してるんだし
>>578 バカは黙ってろよ 別に今やらなくたっていいだろ
無知なくせにいちいち出しゃばるなや
1920を1440に落とすことで16Mbpsの地デジでもBフレームを少なくできたように、
わずか12スロットの超低ビットレート用に1280×720で放送することはできんのかな?
流石に今のCSは酷すぎるわ
とても見てられん
今の番組を諦めさせて4Kに以降させるための布石かな
地デジですら汚いと思うのにその半分だもんなー
WOWOW見た後に他のch見るとホント何これって思う
スタチャンっている?
4KアピールのためにBSの12スロ化もあるかもな
大義名分はCSのSD局のHD化
録画してたモンドのコブラ見たらオープニングの一部がビットレート盛ってても
デジタルが苦手な類の映像なんだけどブロックノイズまみれで
セガサターンのムービー思い出しちゃったよ
CMバッカの糞チャンネルは停波させて電波明け渡せ
あとh.265化とっととしろ 途中でコーデック変更もできる奴な
BJジャパンのときもそうだったんだけど0の方はちゃんと映るのに1のほうが何故か別chに飛ばされるってのをCSのnecoでもまた再発して困る
よくわかっていないのに無駄に凡ドラを数字つけて
分けたりするからだよ。
NetFlixやU-NEXTなんて6Mbpsで綺麗だよ。俺の目では。
TV放送はネットサービスのように仕様を頻繁に変更できないからなあ
4K(h265)が一般的になった頃には状況が変わってるだろうし
>>599 またおまえか。コリねーやつだな。
具体的にどの番組のどのシーンが破綻しているかスクショと共に解説してみろよ
4Kのせいでもうめちゃくちゃだな
4Kは本当に必要なのか?
フルハイビジョンでもまともに放送できないのに
>>634 599じゃないが典型的なのが今やってる通販番組(どこでもいいけど一応ナショジオchより)ですら見られる
ビットレート足りんと葉っぱがざわざわしたり細かな情報量が多いとこうなっちゃう
ざわざわ系?は仕方ない
あと水の流れとか
釣りビジョンの清流での釣りのシーンとか台無しだもんな
>>638 速い動きじゃなきゃあんま影響受けないしな
やっぱりSD放送よりはずっといい
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず <安全安心> 早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://2chb.net/r/liveplus/1535594247/l50 TVTestにはBSテレ東のロゴが来てるのに
うちのTVとレコーダーは古いまま
MONDO TVがHD化されて嬉しい
旧車TVが打ち切りになったと思ったらまた第一回から放送するのはこの為だったのかな
オカルト番組もやるしこのチャンネルのHD化は良い
ディスカバリーはスカパープレミアムの目玉商品なのでSDのままって事かな
> HD化されて嬉しい
他のスレではこんなHD化(ピットレート低&ブロックノイズ)
と散々な言われようだけどw
でもSDに比べれば明らかにいいのは確かだわ
ナショナルジオ、ヒストリー・・・出来ればディスカバリーして欲しかった
SD → HDの所は嬉しいが、元々HDの所はクソ画質になっただけだからなあ
>>627 実写でこれだからな、アニメだとさらに酷いことになる
コードギアスOPでギアス発動の青いニューロンが走る場面とかもうグッチャグチャだよ
ATXがhd化して喜んでるアニオタは、間違いなくsdの方が良かったと言う羽目になる
ID変わっちゃってるけど未来アンカーは俺だな
専ブラキャッシュぶっ壊れてたようだ
コブラのOPはそのエアバイクのシーンも酷いけど泡のとこも酷い
4K未満はメクラが見るもの、という印象を刷り込みたいんだよw
>>635 どれどれ、と思って見てみたらATARIのドキュメンタリーやってるじゃないかw
>>640 これは確かに酷いなw
低ビットレートでエンコした動画みたいだ
>>627 ふむむ、確かにそのスクショのノイズがひどいのは認めるしか無いが
フォントまでブロックノイズで大きく崩れるのはだいぶ珍しいな
PT2でナショジオの通販番組(ターボスクラブ)と番組(宇宙の奇石)を録画してみたが
通販番組では運悪くブロックノイズは確認できなかった。ナショジオの番組は
アバンでジャングルの映像でモスキートノイズっぽいのがちらほら出ていたが
画面から2mぐらい離れてみれば、特に気にするようなレベルではなかった。
試しにデコーダをLAVからffdshow raw video decoder+DXVAに変えて
MPEG2のポスト処理で各種ノイズ低減とか画質補正フィルタ類を有効にしてみたら
そこそこ見れる画質になったので、エンコする人は気にしなくていいレベルなのだろう
(CPU負荷がわずかに増えたのがだいぶ煩わしい)
アニメ厨:大敗北
ドラマ厨:大敗北
映画厨:大敗北
スポーツ厨:大敗北
ドキュメンタリー厨:大勝利
結論:ナショジオ・ヒストリー以外は負け組
4KのTVでこんなブロノイ見せられたらもう解約しかないよw
>>652 はぁ?アホかお前
エンコする人にとってはこのブロックノイズ化は大打撃だわ
デブロック入れるのはエンコの際に生じるブロックノイズを低減するのが目的
元ソースが絶望的にノイズ化してたらお手上げなんだよ
元ソースが24Mbpsでも8Mbpsでも、エンコ時間もエンコ後のファイルサイズも大して変わらん
ただ綺麗に出来上がるか、破綻してぐちゃぐちゃなものが出来上がるか、の違いしかない
そんな酷いブロックノイズ出ないけどな
@AMDビデオデコーダー
視聴環境のデコーダーとかそういう問題じゃないんだよw
スカパーが始まったころ、ブロックノイズがひどかったが、その後、改善されたように
エンコーダのパラメータでなんとかなるだろうと楽観視している。
騒いだところでどうにもならんから諦めるしかない
嫌なら見るなってやつだな
DVD作ってたから分かる
絶対的にビットレ足りてないよ
VBRとか量子化配列とか追い込みでなんとかなる範疇を超えてるw
>>658 エフェクトたくさん出てるシーンはもっと凄いよ
>>658 これは一目瞭然だな。12スロットひどすぎるわ。
>>662 そもそも放送波はVBRじゃないしな
最大瞬間風速でたった12スロット分しか使えないってこった
パラメータでどうこうという次元の話じゃない
Iフレームが絶望的に足りてない
>>640 今ちょっと忙しいから
俺も後でプレミアムの同じフレームの比較画像上げるわ
>>660 それがフィールドピクチャなんだが
BSでもレート下げると同時に採用されてるけど元々がレート不足だから焼け石に水でしかない
>>658 プレミアムのテレ朝チャンネルはhigh profileだし圧倒的だなw
>>640 うちに旧ロゴWOWOW(旧マスター)時代に録画したのあるけど、
それと比べてこいつはあんまりだな
今見たら、総ビットレートは地デジがだいた14〜13Mbpsで、CSが今回の12スロット化で11〜8Mbpsだから
地デジより12スロットのCSの方が画質がいいとかないと思うよ
地デジよりいいってのはBSの話ね
CSはまだ12スロットになってないらしいフジNextしか契約してないから知らない
ほいよ
110CS
プレミアム
110CS
プレミアム
110CS
プレミアム
110CS
プレミアム
>>673 そのうちフジNEXTも12スロット対応画質になるよw
その時に思い知るだろうな
12スロットの画質は
>>627>>640
>>658見れば分かる
>>676 別にCSが画質悪くならないと言ってるわけじゃないよ
>>667が大袈裟すぎと言ってるだけ
>>675 そりゃフルHDと比べたらそうなるわなw
例えばフルHDのWOWOWは今24スロットあるんだから、1/2の12スロットのCSと比較したらもう崩れ落ちるしかない
>>678 画質見たら大げさじゃないよw
フジNEXTが画質落ちたらまたおいで、知らない奴が騒いでも迷惑なだけだよ
平成も終わろうとしているんだし
早い所4kでもなんでもいいからmpeg2の呪縛から解放してほしいな
8MつってもH.265なら本当に高画質なんだよ。
>>680 そこに出てるMbpsっておかしくないか?w
あと動きの激しくない画像貼られても比較にならんよ
>>683 PT2で視聴中に、OS付属のSnipping Toolでスクショとっただけだけど?
Mbpsは別に何もおかしくないと思うけどな。
動きの激しくない画像といわれても、
猫や梨ょや主水はまたーりした番組ばかりだしどうしようもないだろw
>>658 >>675 110度CSの方はデインターレース由来のノイズにも見えるかな
avisynthで手動24P化とDecombUCFをかければ少しは綺麗になりそうな気がする
面倒だったらAmatsukazeの高品質アニメ用のプロファイルでTSファイルを放り込めばいいよ
そのプレミアムと比較してる人は
わざとブロックノイズのエフェクトを混ぜてるようにしか思えないんだけどな
フォントまで崩れるとか普通にありえないだろ。
>>687 お前ブロックノイズに親でも殺されたのか
>>683 画像のビットレートは映像ビットレートじゃなくて受信レベルだと思われ
まー、いまやってるSKE48ゼロポジサマーフェスティバルの生中継は盛大にノイズまみれだが、
フォントやテロップはノイズの影響受けてない。フォントの輪郭に粒状のノイズが若干乗るぐらい。
ノイズまみれになるとすれば、普通、動きの多い部分にだけノイズが乗るものだろうしな。
>>683 それ、信号レベルとして表示される全サービスまとめての数値
個別サービスのビットレート表示はTVTestの設定->ステータスバーでビットレートの項目を有効にする
中間生成参照フレームに文字が無かったら普通にフォント部分も差分として計算されるから、文字でも破綻する
それくらい絶望的に酷いってこと
つか、デマカセだと思うんなら12スロットの局どこでもいいから見てこいよ
しょっちゅう破綻してるから
CSは1スロットが約0.81Mbpsみたいだから12スロットなら9.72Mbpsみたいだけどなw
自分も見てみたらCS各チャンネルEDCBで10前後のMbpsだったよ
つーかそこら中のスレで暴れまわってるやばい奴みたいだからNGしとくわw
業者の人間なら逆効果だからその辺で止めとけよ
>>687 テレシネされたアニメを普通にデインターレースすると動きの激しいシーンでノイズまみれになりやすい
貼られた画像を見るにそういう状態になってる可能性あるかな
今のスロット数と解像度に満足頂けないとクビが飛ぶ人間がいるのかな
>>689>>691
なるほど
なんだか変な奴相手にしちゃったみたいだけど情報ありがとう
>>692 えらく曖昧な否定だな。
まるで12slot化されたCS110の画質が少しでも改善したら都合が悪いみたいじゃないか?
プレミアムと比較してドヤ顔されても、
CS110しか視聴できないチューナーを使っているそうから見れば
自慢されてる風にしか思えないし、普通に気分悪いだけだろうにな。
>>681 BSの話をしてると言ってるだろ
文盲なのか?
>>698 真昼間から張り付いてるから君は金銭的に厳しくて自慢にすら見えてしまうんでしょうよ
仕事しな
とりあえずアースソフトが高品質なサテライトチューナーを作ってくれれば
tvtest使う層で、e2からプレミアムに乗り換える人も増えるんじゃね?
PLEXのチューナーはどういうわけかDTV板では不人気らしいしな
>>684 ガチで業者か何かかね
ユーザー側がこんな意味不明な擁護する理由見当たらないし
>>667も
>>660を受けて今回のCSの話をしてるんだよw
文盲じゃなければしっかり理解しようw
>>658 せっちゃんかわいい
うっかり保存してしまったあとで違うスレに居る事に気が付いた
>>700 余計なお世話だ。このご時世、一生社畜に尽くすとかさすがに無いだろ。
>>706 すまん本当に無職だったのか。
悪かった
>>667含めてみんな今回のCS12スロット化の話をしているのに、文脈読めない文盲はNGしとくかw NGID:vaxOIqDM0
>>680 全部動きがないところだから駄目でしょ
ちょっと動くとブロックノイズが酷い
MONDOのやつは走行中ちゃうか
その一方でNECOは局ロゴてw
地デジと比べても段違いで遥かに酷いのに、マジで ID:Tny6UZ+90コイツは何を言ってるんだ?
盲目の人とかか?
10mbpsでmpeg2 1080iとか考えた奴が頭おかしいんだよなぁ
エンコやればわかるけど、上限ビットレートは最低限必要なラインを割ると途端に酷くなるからね
わかりやすく言うと、「95点以上で合格→90点以上で合格」という変化より、「90点→85点」の変化の方が合格者の増え方は激しい
今回の12スロット変更は、割っちゃいけないラインをゆうに越えてきた
ナショジオのビットレートはプレミアムとCS110では大体同じですね(6Mbps前後)
画質の差はH264とMPEG2の違いから来ているという認識で良いのでしょうか?
>>708 >BSでもレート下げると同時に採用されてるけど
(今回のCSでは)元々がレート不足だから焼け石に水でしかない
>>717 そりゃあh264はmpeg2の2倍圧縮できるからねぇ
>>627 4Kとかどうでもいいからビットレート上げて欲しいな
h264を採用しない理由は何
受け手のチューナーやレコーダーの問題?
706 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-HruV)[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 19:05:19.61 ID:Tny6UZ+90 [10/10]
>>700 余計なお世話だ。このご時世、一生社畜に尽くすとかさすがに無いだろ。
>>712 スクショを残した17時台でHV化された局の多くは
サスペンスドラマか麻雀か通販か車関係か動物ぐらいしかやってなかったからな。
コブラがもっかい主水でリピートしてくれるなら、どこまで酷くなるか試してみたいが。
そもそも猫は4.8slotのSD、梨ょと主水は、6slotのSDだったし
あのぐらいの画質でも元の酷さを知っていたら満足できると思う
# IDコピペするワッチョイは一律NG。
>>721 アホほど普及してるテレビでそのまま視聴可能なのがウリだからね
逆に言うとH264orH265化したら対応チューナーをタダで配らなけりゃ既存の契約者の多くを失なう
そうしても配線が面倒だとかHDMI端子が無いテレビはどうするのかとかいろいろ問題山積だし
>>724 PCならコーデック入れておしまいなのにな
既存の機器もファームウェア書き換えとかで対応出来そうなものだけど
>>725 対応できるように作ってあればそうだけど
放送の規格はこうです、それに沿って作りました
なら無理だろ
初期のSoCなんて対応できる性能があるかも怪しいのに
ゆとりかな?
基地外が1匹騒いでるんだなw
コテハンNGしといたが
>>726 どっちにしろ地デジの時みたいに4Kにしていくならハード側も変えていかないといけないし、H264、H265への移行は必須じゃないの?
しかも今回はCSだから最低H264への移行に理解あるユーザーも多いと思うよ元々金払って入ってるんだし
ちなみにゆとりではないw
ワッチョイ 05c6-HruV ID:Tny6UZ+90
としておけばNGしてくれるのか、絡まれたくないからNGに入れてくれwww
TVtestかチューナーがおかしくなったのかと思ったけど普通にTVで見ててもわかるぐらいひどかったわ、これはだめだろ
H264、H265への以降はテレビの買い換え必須になるしもう20〜30年はこのままだよ
>>728 だから4Kは別のチューナーが必須でしょ
そういうこと
アップデートにしてもジジババにはわからない人も多数だろうし
>>730 TVも中身のソフトの問題だけならファームウェア書き換えだけでいけないのかな?
別に映すだけならモニタとしてのTVは変えなくていいからねぇ
>>731 まあ俺らはTVはモニタで配線繋いでるだけ、変換ソフトはPCのコーデック入れてで簡単にやれてるからねぇ
言いたいことは分かったけどね
そもそも地上波もくっそ汚いからな
未来に生きてたはずなのに
なんでこんな糞国になっちゃったんだろ
地デジで汚いとか言ってたら、今回のCS12スロット化は驚愕画質でしかないぞw
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps
>>733 そもそもHWでMPEG2をデコードするTVならどうにもならんでしょ
そういうものがあるとして「地デジを見られるTV」として売られていたのなら
放送を変えて見られなくなったら問題
でも地デジでも確かに汚いよ。Mpeg-2は無理がある。インタレも汚いし
今出回ってるTVやPC用チューナーカードは720pに対応してないのかな?
まあそれでも、4Kテレビ本格導入(ただし地上波ではない)の時期になっても
h264非対応のテレビは絶対残る
地デジ非対応のテレビが外付けSTV等で対応したように
同じような外付け264boxが発売されるよ
今でも地デジ非対応のテレビで見てる人も少しはいるだろ
>>738 規格にあるのだから対応してないとおかしい
>>737 昔のBSデジタル見てた人は地デジ初めて見て汚えと感じただろうな
>そのプレミアムと比較してる人は
>わざとブロックノイズのエフェクトを混ぜてるようにしか思えないんだけどな
>フォントまで崩れるとか普通にありえないだろ。
12スロット化が普通じゃない事してるからなw
限界超えたらテロップだろうが何だろうがそりゃ破綻するわ
モンドの稲川淳二も相当酷いな
ノイズエフェクトが表現できなくて全部ブロックノイズ化してる…
>>735 ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps
------
ひかりTV-HD H.264 : 約 8Mbps
ひかりTV-4K H.264 : 約 64Mbps
ひかりTV-4K H.265 : 約 30Mbps (H.264の約1/2の圧縮効率)
地デジ化の時に目先のコストに囚われずに
先を見てH.264を必須にしておけば…
「おわかりいただけただろうか。。。」
ブロックノイズでわかりません
>>747 264も既に過去のコーデックだな
4K/8K放送はH.265
>>747 地デジの放映開始が2003年12月
H.264HighProfileの規格策定が2005年3月
家電のH264再生の心配より
TSmemoryのH264版を誰かお願い!
HD化した意味が分からない
結局4Kの為に帯域は減らざるを得なかったが
解像度がSDのままで帯域まで減らしたんじゃ視聴者からのクレーム殺到は必至だったんで
せめてHD化することで誤魔化そうとした・・・ってことなん?
>>750 Mpeg2なんて20世紀のコーデックではなく、せめてMpeg4にしておけば、、、
この破綻したHDを見せて
4Kは綺麗で凄いぞと宣伝する気だな
>>755 4K60iならH.265/HEVCでも30Mbps以上は必要だと思う
手抜きな事すると、HDを受信機側でアップコンバートしたほうが綺麗だったりするかも
イベントリレー追従プラグイン ver0.3.1 for TVTest
https://www.axfc.net/u/3890412.zip ごめん、これ勝手にch切り替わるやつだな
EDCBなら予約画面で イベントリレー追従 [する]
スカパー板から来たんだけどプレミアム契約してる自分は乗り換えないほうがいいって事なのかな?
>>757 EpgTimer(EDCB)なら
設定→動作設定→予約情報管理→イベントリレーによる追従を行う、にチェック(デフォルトはチェックなし)
があるけどねえ
普通のレコーダーにもイベントリレーによる追従を行うの設定はあるみたいだけどね(デフォルトはOFFの機器が多いらしい)
>>760 >>658>>675を見れば一目瞭然だと思う
>>759 ありがとうございます
TTRecにもありました。。
>>761 ありがとうございます
TTRecにもありました。。
>>762 ありがとう。おま環ではなくてみんなこんな画質なんだ酷いですね
まぁ酷い画質だけどSD画質よりマシって感じだわな
それで割を食ったチャンネルはご愁傷様だとしか…
SDより酷いよ
つかむしろ12スロットならSDにしてくれた方が画質は良くなる
静止画の画質
12スロットのHD
>>10スロットのSD
動画の画質
10スロットのSD
>>12スロットのHD
動く部分は「SDソースを引き伸ばしてシャープネスフィルタ」の方が「破綻したHDソースをデブロックフィルタ」より綺麗にエンコできる
>>732 テレビとかはハードウェアエンコードでしょう。
安定度も消費電力もコストも違いますし、CPU積んでソフトウェア化するメリットがほとんどないですよ。
>>769 ごめん。エンコードじゃなく、デコード。
もともとある程度ハイスペックなCPUを積んでたらh265やh264に変えることも出来ただろうけど、まあコストや消費電力のことそ考えるとHWデコードが現実的だもんな
昔チップ屋の友人に聞いたことあるのですが、MDが流行ってた当時の最新のハイスペックCPUでソフトウェアデコードさせても、MDウォークマンとかに入ってたハードウェアデコーダーの処理速度に敵わないって。
たしか当時のCPU等の処理能力ではソフトウェア処理だとリアルタイム再生も難しいくらいだと言ってた記憶があります。
>>627 うへぇぇ高画質4Kのための玉突きの結果がこれかよ
皮肉な結果だな
デコードチップもカスカードに載せればコーデック変更自由自在だったんではw
>>773 今回のは4kでの再編とは何も関係ないよ。
>>743 あんな暗い絵(だと予想)
どうでもよくねw
>>709 廃アニメーションオタッキーが
ギャーギャー騒いでるだけでしょww???
おぢちゃんもアニメとエロしか見ないが
気にならんwwこの違い
往時はMP3のエンコもSCMPXとかで
寝る前に仕込んでたなw
>>707 そうか。。普通の正社員は0時から18時くらいまで
仕事や作業があるから書き込みできないはずだからな。。。w
ということはアニメとか見れる時間も
最大6時間程度タイトル数も少ない
だからいちいち画質が気になってしまうのかも知れんなw
うちの弟は県の第三セクターで働いているが職員のほとんどが暇でネットサーフィンで時間を潰しているそうだよる
アニメは1.5倍速w
OPEDは初回からスキップw
ナニかを(ゲームとか)しながらアニメを見る
これならほとんど画質きにならんw
CSはチャンネル減らすしか改善策はないということ?
既存のを強引に辞めさせるわけにも行かないしなぁ
この状況で半島系をしかも2つも追加とかどうかしてるわ
まぁもうアレにヤラレてるのくらいしかTVとかそもそも見てないのもあるだろが
>>627>>640
>>658 うちではこんなジャギーにならなくて普通に映ってるんだけどどゆこと?
プレミアムではない
>>796 激しい動きがあるとこうなるんじゃなかろうか
ブロックノイズってライブとかで暗い背景にライトピカピカする奴とか
めちゃくちゃになるね
スカパーが始まったころかDVDが出始めたころに見た流れに似てる。
ブロックノイズがーとか。
ディレクTVがあったとき、スカパーより画質が良いとされたな。
スカパーも最初の頃は、ファッションショーでモデルがくるっと回る時、
激しくブロックノイズが出て、はじめはなにかの演出かな?と思ったくらい。
昔のは、送る方じゃなく再生側のレンダラ処理のせいだろうけどな。
送る側でなんか上手くエンコしてくれればナンとかなるのかね?
そのブロックノイズを見たくてナショジオを1時間ほど見てるんだけど全然見られない
それはいいことなんだろうが
>>794 いいえ、録画したいのなら
スカパープレミアムを契約してね
地デジのMXが常時マルチ編成での放送を始めるって時にもブロックノイズで賑やかになったっけな
まあ、MXの需要はアニメで、それは大部分がBS11で回収できるものだったから、すぐ終息したけど
>>796 ビットレート不足が直結した典型的な場面を切り取ってるからだよ
さすがに常時こんな感じにはならない
>>798 来月HD化される宝塚chが悲惨な事になると思う
>>462 >>556-557,559
家電チューナーやテレビだとその辺問題ないんだけどな
324にはミュージック・エアのロゴが来てるし、326からはロゴが消えてる
一方、TVTestだと326は従来通りのロゴで324はロゴまだ
BS-TBSやBSテレ東の新ロゴなんかは家電より先に反映されてたりする
現状のTVTestの仕様だとそれで正常ではあるが
個人的にはその辺も家電の仕様と合わせればいいと思うんだがな
難しいのかな? TVTestのロゴまわりの仕様
>>751 あいかわらず、テレビは東芝1強だな
テレビゲームやるなら尚更だし。
今は、レグザ以外ありえない。
>>808 ソースは読んでいないが、TVTestの場合、ロゴが落ちてきたら、そのまま
反映させる。取得したロゴを消すような操作もしない、ということで、ARIBの
仕様に準じた動作になっていないんじゃなのかな。またそこまでする必要性も
ないのかと。
>>772 NetMDという、パソコンでエンコードして音楽ファイルをMDに書き出せる機能が
あったんだけど、音質もMDでコピー(標準/2倍/4倍ともに)したほうが良かったですもんね〜
>>812 >ARIBの仕様に準じた動作になっていないんじゃなのかな。
そうだろうね。準拠する必要性ないと思ってるから準拠してないままなんだろうな
今取得したら、TVTestでも324のロゴは降ってきたわ
TVTest0.10.0でずっと消さずそのまま使ってるやつだと放送大学は新ロゴ、BS-TBSやBSテレ東は旧ロゴの状態 324のロゴは降ってきた
ロゴを一度消してBS1に合わせて新規取得するとBS-TBSやBSテレ東も新ロゴになるが放送大学BS3などはロゴなしの状態になる
まぁ後者のテストもしつつ基本は前者で使い続けて
もし10月1日になっても旧ロゴが残り続けるようならそこで新規取得し直すかな
ARIBの仕様に準拠してないTVTestならではの挙動を把握しつつうまく付き合っていけば特に支障はないか
>>803 戦争物のドキュメンタリーを見ると良いよ
ロゴの話のがなれで、10月から放送大学が変わって局の愛称名変更を兼ねて新ロゴが降ってきたけど
BSキャンパスの後のonとexが色分けされていたが、WOWOW方式みたいにデータ放送対応機器の4色ボタンで
チャンネル切り替えできるようになるのかな?
>>814 さすがにNetMDがでた2001年頃のPCではMP3のエンコード、デコードに
処理能力が足りてないってことはないよ。
逆に、家電だとまだ確認できない放送大学やBS-TBSやBSテレ東の新ロゴが取得出来るのも面白いしね
春から移動改変が続いてるけど一日でやって欲しいんだけどね
家電なら何の支障もなくできるんだろ?めんどいっつーのw
これだけの再編。1日でやったら、脱落者多数で、伏石町削減になったかもなw
BS専用アンテナに入ってくるつまり便乗で一部CSが観れてたけど今回の移動でneco、シネマ、ヒストリーが観られなくなった
代わりにナショジオが入るようになった
ブロックノイズだらけで萎えるなぁ…
4Kの時代に、何でこんな糞画質でテレビを見ないといけないのだろか…
>>803 ドキュメンタリーではないけど
今放送している戦場の記録「#5 ルールなき戦闘」を見てるけどブロックノイズは全く発生しない
どうしてもドキュメンタリーじゃなきゃダメかな?
CSでHD化してるチャンネルは画が複雑になるとチャンネルロゴがジャギッっとするからすぐ分からない?
最近の超解像アプコンしてるTVならあまり気づかないのかね
前にも書き込んだオクで落札した3000円の古いパソコンでの視聴なんだけどね
来月もう一度変更があるよね
そのときにエンコーダーの再調整とか行われないんかなあ
韓国人はジャカルタアジア大会で優勝すると兵役免除なので必死です
大抵の番組はブロックノイズ気にならんね
エムオンのミュージックビデオで背景が騒がしい場面ではさすがに厳しいなとは思った
逆にNHK「視点・論点」あたりは
エンコすると平均レート300kbpsとかになる
デジタルテレビに優しい番組やw
スカチャンで韓国の番組やってるけど日本のクソ画質に配慮してくれないから破綻しまくってて泣けてきた
4K(2880x2160 60i) ってことになったりして
CSは、周波数が高いだけあって古い分配器だと減衰して観られない場合があるよねー
>>843 分配器の中には経年劣化するような部品は使われてないから、新しい古いは関係ない
対応周波数帯だけの問題
日本は政府、既得権益、天下り、インモラル大企業連中がのさばってて東アジアでは既に後進国だからねえ
>>844 あれって内部はアッテネータと同じなんかな
それなら抵抗器だけか場合によってはインダクタもか
韓国や中国は日本より遥かに進んでるよ。
リスク回避や権力が過剰な日本じゃ厳しいやろ。
気にならん気にならんって言ってる人は目が不自由なのかな?
そんなに気にならんのならSDとHDの区別もつかないだろ
総務省の理屈は最初から破綻してるんだよね
「地デジのビットレートじゃ1920は全然キツイから1440で放送しよう、解像度が低くても違いはほとんどわからんし」
↓
「2Kと4Kは全然違う!解像度の違いでハッキリわかる!」
「CSは9Mbpsでhdにします、ダイジョブダイジョブ、ビットレート足りてる足りてるw」
>>849 2K(1920)と2K(1440)の違いはほとんどわからん
4Kはゼンゼンチガウ!ハッキリワカルヨ
こうだろ?
人によって環境違うから一概には言えんわな
再生側の処理でも変わってくるし
>>846
温度サイクルや吸湿、コネクタのような大物部品の半田残留フラックスからの腐食
実際は色々あるんだが。 信じ込んでるやつには言ってもしょうがない。 >>751>>810
僕の持ってるブラビアの超解像じゃダメなの?
なんか近々局名が変わりそうなの多いよな
なんでよく考えて名前付けないのかな
○○○HDとか
トゥェルビみたいなの
韓国『韓国系のテレビ局を2つ、新規に開局させろ!!それもHDでだ!!』
↓
スカパー『トラポンの余裕が無さ過ぎて無理すぎるだろ…常識的に考えて…』
↓
韓国『安倍先生、お願いしますm(_ _)m』
↓
安倍『やれぇーーーーーーーーーーー!!』
↓
総務省『12スロットにすれば行けるんじゃね〜の?』
↓
スカパー『ブロックノイズ出まくりで無理がありすぎるだろ…常識的に考えて…』
↓
総務省『総理の御意向なんだが…逆らうと放送免許が無くなるかも…ニヤニヤw』
↓
スカパー『ぐぬぬ!!!仕方がないな…』
↓
視聴者『ぐぬぬ!!!コレが忖度っていう奴か…』 ← 今ココ
>>825 それ以前に
糞アンテナ 糞ケーブル配線なんだろがw
左遷ていう電波隊がほとんどガラアキなんだからそこ使えばいいじゃん?
>>658 この比較は今回の12スロ化には全然関係ないな。比較するなら以前の16スロの同じ場面と12スロの比較。再放送も多いからこれから出てくるだろうけど。
BS再編でおかしかったのをBSプレミアムとBSジャパンだけイジって他放置してたのを
〜ChSet.txtとRecTask.iniのBSFrequency弄ってチャンネルスキャンしたらなんとかなった 気がする
今まではそこらへんのブログのコピペみたいなことしてるだけだったけど
やっと数字の意味が少し理解できるようになって満足感があった
TSIDがどこで公になってるかはよくわかんない
ちかれた 寝る _(:3 」∠ )_
>>840>>847
移民申請して永住すれば良いじゃん
>>838 お前は国へ帰って売春婦像のケツでも舐めてろ
>>840 お前も国へ帰って売春婦像のオ○ンコでも舐めてろ
>>868 在日ゴキブリに生まれた悲哀について語れや
聞いてやるぞ
>>863 以前の16スロだと下と似たような画質だったのが
今回の12スロ化で上のような画質になった
ちなみにプレミアムは現状で下のような画質
>この比較は今回の12スロ化には全然関係ないな
何言ってんの
似たような、じゃなくて16スロット当時の画質と比較しろよ…
ってことだろJK
まぁとにかく
スカパー!解約して プレミアムや
光テレビとかに移る人が多くなるのは間違いないだろ
スレチな上に、今更だがMPEG2ってH.262なのな。
たしかXVIDやDIVXはH.263。MPEG4(プレミアム)はH264、HEVC(4K/8K)はH265
誰も指摘してないけど
宝塚スカイステージは、8/28の前も後も継続して12slotの標準画質なんだよな。
つまり12slotは結局、試すまでもなく標準画質向けって解釈でいいんじゃねーの?
8/28まで
秋以降
>>871 もう戻れない時のと比較しても意味無いだろ
宝塚スカイステージは9月26日に12slot HDになる
>>874 カスカスレで8:21に書いてる方のにレスしたが
マルチかよ死ね
>>857 料金値上げのアピールじゃないの?
ファミリー劇場とかも以前HD化したときに名前変えた
落ち着いてからは元に戻した
ほんと今回の12スロ化はひどい。ちょっと動きが出るたび画面が汚くなる。ファミ劇やテレ朝、時代劇で毎週録画たくさんしてたんでショックで寝込んだ。
ブラビアとかはフルピクセル表示にしないとノイズが目立つだろうな
>>877 そっちは誤爆だ。こまけーこと気にしてるとハゲるぞ?
なんでディスカバリーとアニマルはHD化にしないんだ?
会社が申請しなかったからとしか…
結局枠余って落選組のKBSですら補欠採用されたのにね
ジュエリーチャンネル(12スロ)、KBS(12スロ)、Vパラダイス(6スロ)が落選
1枠余ったからそこからKBSが補欠
ジュエリーは通販、Vパラはエロでダメだったと思われる
>>871 >>875 272 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03e0-8dGN) [sage] 投稿日:2018/08/30(木) 22:21:57.68 ID:LY9Nw2hS0
キッズで見てみた
20180824-223000-弱虫ペダル GRANDE ROAD #5 2.760GB
20180828-223000-弱虫ペダル GRANDE ROAD #6 2.038GB
#05
#06
他の局の比較も見てみたい
12スロ化した所でも統計多重のおかげ?か最大16Mbps以上出る局もあるみたいだが
>>886 高画質化チップやらが載ってる普通のTV買えばマシになるんですかね
要らないチャンネルが多いな。
そこを削って回して欲しい。
ネット配信レベル以下の番組なんか要らんよ。
ノイズ化は閾値を下回ると発生するから、16スロットのときもビットレートが必要なシーンではノイズ化は起きてたんだよ
めぐみんが爆裂魔法を唱えるときとかね
12スロットになったらしょっちゅう閾値を下回るようになったから、「たまにノイズ化」→「常にノイズ化」に変わった
ギリギリ視聴に耐えうる限界というものがある
ポケモンの容量が1/3くらい減ってるからなんじゃこりゃ?と思ったら
スロット削減か・・・
あー、シーンチェンジの激しい所で、細かい所がブロックノイズで塗れるのが悪化してるな
動画でみてもザラザラしてるのが分かるレベル
いやー総務相いい仕事しますわ、テレビ離れが加速するNE
30日ぶりにここに来たのは
実はまた映らない局が一つ出たからだが
スレさかのぼっても特に話題になっていないということは
俺だけかおかしいの
なんでだこの前修正全部終えたと思ったのに
どの局が映らないか書かないなんて、エスパー希望者か?
>>896のつづき
これは16スロットの日常OP
このようにビットレートが必要なシーンは16スロットでもノイズ化している
しかし、16スロットだと相当に激しく動かないとノイズ化しないから気付かなかっただけ
ちなこれが12スロットの同シーン
ヤバいねww
日常の「メガネメガネ」を12スロットで放送する際は地獄を見るだろう
長尺でビットレート必要なシーンを流すから
スマホでボケーと見ててもボロボロなのが分かるからなあ
720p化はよ
>>903 どうせ有料契約していないんだろう?
もしも契約していて、文句があるなら局に苦情すれば良いだけ。
他も画像Upして文句があるなら、ここではなく正式に苦情を申し立てれば。
ここはTVTestスレ。あくまで視聴をテストするアプリを使っていることをお忘れなく。
は?テレ朝チャンネル1は基本パックに入ってるんだが
TS抜きが違法と言うんなら知らん
まぁ画質はひどいと俺も思うけど
気に入らんなら解約すればいいし
改善してほしいと思うなら局に直接言えばいいってのは確かにそのとおりだわな
解約しろって個別にチャンネル契約してる奴なんて稀だろ
>>903 テレビがオワコンってことをマザマザと見せつけられた
日本企業が競争力を失い日本が衰退したのは利権自民官僚のせいだとよくわかる
BCASに4K
改善しろと局に言ったところで帯域幅が増えるわけじゃないんだから同じだろ。
プレミアム契約できないのなら、現状で我慢しろってことだな。
プレミアムがアンテナ、チューナー、設置工事費無料でバラ撒きやってるんだから不満があるなら乗り換えれば
改善するにはチャンネルを減らすしか無いけどなぁ〜w
改善しろと局に言ったところで帯域幅が増えるわけじゃないんだから同じだとは思うがw
>>924 アボカドあるから理論上はソフカスも出来るはずなんだがな
焼きそばがソフカスは作らんと明言してて
他に作れそうな技術ある奴が
俺もお前も他のスレ住人全て含めても誰一人として居ないからなあ
誰か神になってもええんやで
左旋は全部4K以上になるのかね
左旋空きチャンネルに右旋のHD逃がすとかしないと12スロじゃ画質厳しい
残像なんちゃってHDで視聴者様から料金取ろうとか詐欺行為に等しい
ネット配信動画のほうがまだましだわ
今回以前からYoutube見る時間のほうが長くなってきたしそろそろ潮時かな
ユーザーに無断でのサービス低下は背任である
スカパーをぶち殺そう
糞電波をタレ流すゴミ衛星に竹槍を投げて堕とそう
ブロックノイズとか画質が破綻しているとか言ってる人が散見するけど
俺のパソコンでは一切そのようなことはないことが分かった。
憶測だがチューナーの違いではないだろうか。
俺のチューナーはPLEX PX-W3U3だがきっとPTというチューナーが悪いのではないか?。
>>934 アニメとかのブロックノイズフレーム単位で再生すればわかる。
てか110CSならフレーム単位じゃなくてもただ再生しててもシーンチェンジとかでわかりやすいブロックノイズ出てるけど。
>俺のチューナーはPLEX PX-W3U3だがきっとPTというチューナーが悪いのではないか?。
「チューナーが悪い」は流石に冗談だろ…。マジで言ってるなら笑えない冗談だな
いや、マジで俺のパソコンではきれいに映っている。
ナショジオなんかハイビジョン映像できれいに見える。
同じPLEX PX-W3U3で視聴している人の感想を聞きたい。俺だけ?
そりゃあ全編破綻してるわけじゃないから当たり前のこと。
チューナーの違いとかいう仕組みが分かって無い頭の悪い意見だけなら残念な人なんだなで済むけどブロックノイズも確認できないんじゃ眼が悪いとかじゃなく障害者年金ちゃんと貰っておけよと思う
PT3手に入れられない貧乏人がわめいてるだけなので
>>941 PV3からPT2、PT3まで持ってる奴はそんなに居ないだろうな
W3PE4も持ってるけどドロップするゴミだった
モンドの麻雀をサンプルとして
手牌の切り替え、打牌など少し動くとブロノイ出るが
あれこれ試してみたところ、デコーダをMicrosoft DTV-DVD Video Decoderにすると軽減されるみたい
>>940 動きの激しいシーンとか何度も画質を確かめた上でブロックノイズは特に発生していないことを確認。
だから違いはチューナーじゃないかと推測したのよ。
ちなみに某国立大学工学部電子工学科卒です。
デジタル放送は電波悪くなると画像の大部分が一気に破綻か途絶するという感じだよ
ちゅーと半端にブロックノイズが出るというのはない
>>944 普通に視聴しているぶんには、あまりブロックノイズは気にならないと思う。
録画したファイルをコマ送りして見てみると結構酷いブロックノイズが入っているのが解る。
ブロックノイズ確認しようとナショジオみたらきんたま切り取る去勢の映像みちまったじゃねーか!
昔まだCSをBSでやっていなかった時代とか
DVDより画質が良いとか悪いとかどのチャンネルはビットレートが低いだとか
動きの早いシーンはブロックが出るだなんだと
こいつらどこまで品質に必死なんだよって見てたけどなw
インターレースのポンコツMPEG2圧縮でDVD並みのビットレート
これで金を取ろうとか
>>944 >俺のチューナーはPLEX PX-W3U3だがきっとPTというチューナーが悪いのではないか?。
こんな仮定をしている時点でも、もうAUTOだろ
>ちなみに某国立大学工学部電子工学科卒です。
はいはい。
某国立大学工学部電気電子工学科卒だけど、違いはチューナーじゃないか(キリッとか言うのは流石に同分野の人間として恥ずかしいから勘弁してほしいw
>>949 >CSをBSでやっていなかった時代
意味不明
今日は開放デーだからいろいろ見れるけど、この画質で有料と考えると正規ユーザーはブチ切れかもね
一部だけSDを残すとか、CS110は何考えとんじゃアホ!
某Fラン私立文学部卒だけど、チューナーの違いで画質は変わるわけないでしょ
ブロックノイズはWOWOWですらあるからな
映画のエッチなシーンで、ブロックノイズがいい具合に乳首に見えたりして、
たまらずブルーレイで確認すると全然そんなことなくてがっかりする
ハイエンドチューナーにしたら厚みのあるまろやかな音になるのかな
代替チャンネルは幾らでもあるからなぁ
宝塚・時代劇・ドキュメンタリー等のマニアックなチャンネルは知らんがw
今まで汚い画像を見続けていたなら何の不満も感じないんだろうけど、ほんの1週間前まで綺麗に思えていた画像が無惨に汚い画像に変貌したのでショックでかい。
Windows DVD プレイヤー買ってデコーダーそれにしたら綺麗になった
某国立大学工学部電気電子工学科卒だけど、
ナショジオの「航空機事故の真実と真相」を視てるけどやっぱりブロックノイズは出ないな。
PT3では映りが悪いらしいが、PLEXのチューナーPX-W3U3の出来の良さじゃないのかな。
デジタル放送の画質がチューナーに左右されるとか頭おかしい
>>941 安かったのにね、昔は。
転売屋さんも売れなくて大変そう。
>>968 ブロックノイズはチューナーの感度の違いかもね。
衛星アンテナをNHKに見つからないように小さいサイズのものを設置したら
大雨や大雪の時はブロックノイズが多発して最悪映らなくなる。
>>971 今ここで話題になってるのは受信レベル不足が原因のブロックノイズじゃなくて映像ビットレート不足が原因のブロックノイズなんだが
>>972 だったらなんで俺のパソコンにブロックノイズが出ないのかな
>>944 きっとTvtestのせいだと思う。tvtestは画質補正みたいな余計な機能はつけてないし
別のプレイヤーやテレビ・スマホ等で再生して、画面から少し離れてみれば気にならない。
デジタル放送が何か分かっていなんだろうよ
アホすぎて草すら生えない
12slotがクソという流れをどうしても維持したいクソどもが常駐しているのか。
いい加減tvtestの話題に戻せよ!って思うわけだが間違ってるか?
tvtestそのものの話題なんて特に無いしいいんだけど、分かりやすい釣りに構うのはどうかと
悪天候時のブロックノイズとmpeg2のブロックノイズを間違えてるに1票
>某国立大学工学部電気電子工学科卒
なんだレスに箔でも付けたいのかww
W3U3しか持ってない意見なんて嘘か本当か目が悪いかは置いといておまかんで
チューナーのせいというかPCの性能が凄くショボかったり、リモートデスクトップで録画鯖上のファイルをそのまま再生したりすると画質落ちてるあれじゃね?
工学系大学出てても継続して技術系の知識勉強してなきゃ
そこらの素人と同じだよ
アナログTV時代に卒業してたら特にね
この程度で動きが激しいとかアホだし
古い映像のノイズと混同してわからないのか見えないふりをしているのか知らないけど
1枚目2枚目はブロックノイズだらけだろ
飛行機は最も圧縮しやすいシーンの1つだよ
静止画並に動きがなくて全然ビットレート要らないから綺麗に映る
ま、学歴だのプレクスだの言ってる時点で釣り確定だけどな
今回の劣化はちょっとやそっとの劣化じゃなくて、配信側の原理的な欠陥(再生環境がどうという話じゃない)だし、
普通の人間なら全員が画像潰れに気づくものだから、議論になるようなレベルじゃない
昔の「DVDより汚い、いや綺麗」と揉める話とは違う
9Mbpsで?HDは、動きのあるシーンはほぼ全て、同ビットレートのDVD4Dより画質が悪い
しかもこの飛行機、撮影解像度が低いからディテールが潰れてて全然ビットレート要らない
つーか元々画質悪い映像しか見てないのかw ID:QZtBPooG0
と釣りに掛からないでNGしとくのがいいのかw
CS の16スロットから12スロットになればそりゃ画質は下がるよなあ、論理的にも
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps
bluetoothの遅延対処で音声を少しだけ早く出力したいんですが
そういうのってできましたっけ?
-curl
lud20250124203501caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1533032026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「TVTestについて語るスレ Part 92 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・TVTestについて語るスレ Part 93
・TVTestについて語るスレ Part 94
・TVTestについて語るスレ Part 99
・TVTestについて語るスレ Part 100
・TVTestについて語るスレ Part 105
・TVTestについて語るスレ Part109
・【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part 9?
・【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 19【KOM】
・【Winny・Share・PD】 dbについて語るスレ Part6
・gamesparkについて語るスレ Part.2
・茨城県那珂市について語るスレ part12
・大阪の都市計画について語るスレ Part52
・大阪の都市計画について語るスレ Part112
・大阪の都市計画について語るスレ Part172
・【制作者専用】同人音声制作について語るスレ Part12
・ファッション系youtuberについて語るスレ Part2
・OL(おっさん〇〇ブ)同人について語るスレ Part.2
・DMM(レンタル以外)について語るスレ Part 22 ©bbspink.com
・【ex.BiS】 ムロパナコについて語るスレ Part2 【葉菜子】
・juice=juiceの現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレ Part2
・シンデレラガールズの百合カップリングについて語るスレ Part.2
・大阪について語るスレ Part194
・行橋について語るスレ part11
・花組について語るスレ Part157
・PTSDについて語るスレ part.14
・IC-7300について語るスレ Part21
・茨城県那珂市について語るスレ part13
・Pornhuberについて語るスレ part1
・大阪の都市計画について語るスレ Part67
・大阪の都市計画について語るスレ Part149
・大阪の都市計画について語るスレ Part118
・大阪の都市計画について語るスレ Part193
・大阪の都市計画について語るスレ Part131
・大阪の都市計画について語るスレ Part156
・大阪の都市計画について語るスレ Part114
・大阪の都市計画について語るスレ Part146
・大阪の都市計画について語るスレ Part126
・大阪の都市計画について語るスレ Part190
・大阪の都市計画について語るスレ Part124
・大阪の都市計画について語るスレ Part134
・大阪の都市計画について語るスレ Part157
・大阪の都市計画について語るスレ Part174
・大阪の都市計画について語るスレ Part158
・大阪の都市計画について語るスレ Part106
・釜山の都市計画について語るスレ Part1
・大阪の都市計画について語るスレ Part170
・京都の都市計画について語るスレ Part1
・TOKYOMOTIONについて語るスレ Part.6
・在来線の高速化について語るスレ Part17
・【2017TDS】手下について語るスレ Part.3
・TOKYOMOTIONについて語るスレ Part.10
・バナナマン日村について語るスレ Part37
・バナナマン日村について語るスレ Part34
・プレミアソフトについて語るスレ Part61
・Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part15
・Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part13
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.4
・B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.24
・ネタくさい闘病ブログについて語るスレ part8
・OL(おっさん〇〇ブ)同人について語るスレ Part.3
・【制作者専用】同人音声制作について語るスレ Part14
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part26
・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part99
09:27:41 up 23 days, 10:31, 2 users, load average: 10.75, 10.04, 9.52
in 4.9196100234985 sec
@4.9196100234985@0b7 on 020523
|