◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1547435218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:06:58.69ID:UG2KwASzM
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/avi/1500559118/
※前スレ
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
http://2chb.net/r/avi/1526812712/
2名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:07:37.84ID:UG2KwASzM
ソフトウェアまとめ
epgrec(本家)
http://www.mda.or.jp/epgrec/
http://sourceforge.jp/projects/epgrec/
epgrec(STZ版)
https://github.com/stz2012/epgrec/
epgrecUNA
http://d.hatena.ne.jp/katauna/
foltia
http://www.dcc-jpl.com/soft/foltia/
rec10
https://www.rec10.org/?page_id=133
https://bitbucket.org/gn64/rec10
torec
https://github.com/k-k1/torec/
Chinachu
https://chinachu.moe/
https://github.com/Chinachu/Chinachu

この他海外製のDVB対応ソフトウェア多数有り
3名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:08:01.78ID:UG2KwASzM
録画コマンド
recpt1(総本家)
http://hg.honeyplanet.jp/pt1/
recpt1(STZ版)
https://github.com/stz2012/recpt1
recdvb(本家)
http://cgi1.plala.or.jp/~sat/
recdvb(k-pti版、バグ有り?)
https://github.com/k-pi/recdvb
recdvb(inn1983版)
https://github.com/inn1983/recdvb
recdvb(dogeel版、推奨?)
https://github.com/dogeel/recdvb
recbond
https://github.com/dogeel/recbond

tune(up0219.gz)
http://www3.wazoku.net/2sen/pt1up/
tune改良版
https://honeycome.net/archives/358

DVBv5 Tools
https://www.linuxtv.org/wiki/index.php/DVBv5_Tools
https://github.com/Chinachu/dvbconf-for-isdb
4名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:14:29.30ID:UG2KwASzM
https://github.com/Intel-Media-SDK/
5名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:16:19.04ID:UG2KwASzM
https://github.com/nns779/px4_drv
6名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:20:40.09ID:UG2KwASzM
7名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:21:01.92ID:UG2KwASzM
8名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:22:02.72ID:UG2KwASzM
9名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:23:01.86ID:UG2KwASzM
10名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:23:08.29ID:UG2KwASzM
11名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:23:33.05ID:UG2KwASzM
12名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:23:38.62ID:UG2KwASzM
13名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:24:38.72ID:UG2KwASzM
あと
14名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:24:50.66ID:UG2KwASzM
15名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:25:12.64ID:UG2KwASzM
16名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:25:18.87ID:UG2KwASzM
17名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:25:43.26ID:UG2KwASzM
18名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:26:12.89ID:UG2KwASzM
19名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:26:42.25ID:UG2KwASzM
20こ
20名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:26:52.49ID:UG2KwASzM
だっけ?
21名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:27:16.79ID:UG2KwASzM
先達おつかれ有難うございます
22名無しさん@編集中 (ワキゲー MM62-J87V)
2019/01/14(月) 12:31:06.53ID:UG2KwASzM
https://github.com/l3tnun/EPGStation
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-92yO)
2019/01/14(月) 13:01:02.25ID:+rKjQk8a0
>>1
おつ
24名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1606-pgW6)
2019/01/14(月) 15:07:23.41ID:5LSm/yX70
おつ
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb3-mV3e)
2019/01/14(月) 17:30:23.21ID:32r6rn7X0
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ 136d-d86K)
2019/01/18(金) 04:12:20.76ID:b4bb9xSK0
Linux人口のなんと低いこと
27名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 592f-Djz4)
2019/01/18(金) 07:51:44.23ID:kz0Xk9270
自分で楽しめれば少数でも気にしない
28名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp1d-v9xr)
2019/01/18(金) 08:42:11.30ID:qdUwVa2Ep
昔X68000ってのがあってだな
29名無しさん@編集中 (ラクペッ MM4d-g/2m)
2019/01/19(土) 17:04:41.59ID:nBWM5z7WM
X1にCP/M80
30名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1d-Djz4)
2019/01/19(土) 23:02:29.13ID:AECWMRTnr
FM11にOS-9
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1123-w7vu)
2019/01/23(水) 23:31:29.49ID:R7Ij0nw30
Windowsで、地デジ8ch+BS2chを同時視聴して、そのうち地デジ1chを常時録画するような
サーバーは2台組んだ経験があったのですが、
「2019年版MiyouTVにも使えるChinachu全録サーバの作り方(https://qiita.com/Daigorian/items/bae6ba98629b637b7e76)」を見て刺激を受けてLinuxでやってみようと思い、
viで設定ファイルをいじるのがアップアップの自分ですが、地デジ8ch同録サーバーが比較的
いい感じでできて調子に乗り、それとは別に上記サーバーをリプレイスしようと調達してあった
PX-Q3PE4を2枚差しして、地デジ8chとBS8chをさしあたって16ch録画できるところまで
(ドロップの精密な精査はしてない)ところまで来ました。

先達の記録を読み込んで、ようやくここまでという感じですが、せっかくなので、
つまずいたところについて質問させてください。

px4_drvを使わせていただきました(作者の方に感謝です)が、recpt1との組み合わせの事例がほとんどで、
自分も結局recdvbは断念しましたが、

・recdvbには派生がいろいろあるようですが、現時点では何をどんな理由で選択されているのでしょうか?

・地デジ8ch同録サーバーでは、/dev/dvbでチューナーが認識されるため、mirakurunのチューナー設定を
「recdvb --dev 番号」で記述すればよかったのですが、px4_drvだと、recpt1でいう
「--device /dev/px4videoXX」みたいな記述が必要かと思うのですが、ここをどうされていますでしょうか?

ものすごく見当違いな質問だったらすみません(長文も)。
32名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-HHjK)
2019/01/24(木) 00:22:15.43ID:DDzgm9y1r
recdvbはdvbデバイス向けのコマンドなのでdvbドライバが存在しないPX-Q3PE4などでは使えない
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d2f-uJAn)
2019/01/24(木) 00:24:02.63ID:3JGdhpg00
>>31
まず、PX-Q3PE4をrecdvbでアクセスできるドライバはないはずなのでrecdvbは使えない
px4_drvはrecpt1で使えるデバイスを作るドライバだから、それしか使えない

mirakurunの記述方法はこことか参考にして
https://androplus.org/Entry/7117/

PX-Q3PE4をpx4_drvで使う際のデバイスパスはこんなかんじ(コマンドで見るなら「ls /dev/px4*」)
二個だともっと増えるだろうから参考程度だけど
/dev/px4video0 衛星
/dev/px4video1 衛星
/dev/px4video2 地デジ
/dev/px4video3 地デジ
/dev/px4video4 衛星
/dev/px4video5 衛星
/dev/px4video6 地デジ
/dev/px4video7 地デジ

多少アングラなものだから体系的にまとまってる場所がなくて大変だと思うけど応援するよ
長文も書かないよりずっといいし、自分も前によく分かってなかった部分だから少し共感してる
3431 (ワッチョイ 86e7-tstt)
2019/01/24(木) 06:26:54.94ID:P7kyMBw+0
>>32
>>33

ありがとうございました!
なるほどですね。
recdvbというのは、recpt1の上位互換の後継みたいに認識していました。
必要なソフト、不要になったソフトとかなかなかわからないんですよね。
確かに衛星・地デジの順序が最初全くわからなかったのですが、px4video8〜15に対しても、
同じような並びにしました。

地デジ8chのマシンも動作したものの、安定した映像になるまでが少々苦労して、
チューナーの感度調整がシビアなのかと、アッテネーターとかを組み合わせたりしましたが、
そもそもDebianが吐いているエラーが多いことに気がつき、そこをつぶしてようやく安定しました。

今回の8+8も安定度は未知数なので、もう少々チューニングを続けます。
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ad-kn+v)
2019/01/24(木) 10:40:24.60ID:ASPULKIF0
https://satch.tv/video/426557.html?mref=115
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/24(木) 12:37:35.19ID:5X8XAipU0
地デジ、BSをとってh.264にエンコードしているのですが、
deinterlace_vaapi=rate=field:auto=1
使っている方いらっしゃいますか?一応59.94fps化できるようですが、サイズ増とエンコードスピード低下がネックで
使おうかどうか迷っています。
一番いいのはエンコード時にインターレースを保持してデコード時に解除したいんですが、vaapiのh.264では無理なのでしょうか?
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/24(木) 14:08:16.48ID:5X8XAipU0
あと、通常のdeinterlace_vaapiについても一つお聞きしたいことがあるのですが、
ここのページに
https://ffmpeg.org/pipermail/ffmpeg-devel/2017-January/205510.html

The available modes are dependent on the driver being used. By default it picks the highest numbered mode available (a proxy for "most advanced", though this isn't necessarily
the best choice), or you can use the "mode" option to set a particular deinterlacing mode explicitly ("bob", "weave", "motion_adaptive", "motion_compensated").

と書いてあるのですが、通常deinterlace_vaapiと指定した場合、最新のドライバならばmotion compensatedが使われると解して構わないのでしょうか?
明示して指定する場合はどのようにすれば良いのか書いていないのでよくわからんのですが。
3837 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/24(木) 19:09:05.23ID:5X8XAipU0
自己レスですが、vfのところでdeinterlace_vaapi=motion_compensatedなどと書けば明示した方法でデインターレースしてくれるようです。
試してみたところ、defaultでmotion_compensatedが使われてるっぽいです。
あと、intel GPUのh264_vaapiでインタレ保持してエンコードする方法が検索しても見つからなかったのですが、やっぱり無理なんでしょうか?
+ildct+ilme 付けても無理でした。
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 421e-hIZr)
2019/01/25(金) 05:20:17.03ID:YPUiC1QY0
ソフトエンコでやれば?余計なフィルタとか挟まなければCPU負荷なんて大したこともないだろう。
4038 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/25(金) 10:55:39.26ID:DwLEuwnw0
>>39
レスありがとうございます。録画鯖がkaby lakeのpentiumなものでソフトエンコはちょっと荷が重いんです。
nvEncでは+ildct+ilmeつけてインタレ保持エンコできるようなので、IntelのVAAPIでも対応してくれれば良いんですが。
4138 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/25(金) 11:38:55.50ID:DwLEuwnw0
質問ばかりで申し訳ないのですが、
libx264のソフトエンコですらインタレ保持ができないのですが、
コマンドに-flags +ilme+ildct
って書けば良いんですよね?
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/25(金) 12:11:55.35ID:DwLEuwnw0
-x264opts interlaced=1と書いたらlibx264の方はインタレ保持エンコできました。
h264_vaapiでできないのは変わりませんが。
どうもお騒がせしました。
43名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 492c-fQCT)
2019/01/25(金) 13:25:02.31ID:CcQ9Hijo0
質問させてください
ラズベリーパイで録画サーバーに挑戦してるんですけどvlcで視聴するまでは出来ましたが綺麗に見れたりカクカクになったりします
長時間見ると確実にコマ送り状態です
ラズベリーパイで組むとリアルタイム視聴はこんなもんですか?
スペックが低いのか自分の設定が悪いのか、上手くやってる方いますか?
ストレス無くやるならパソコン用意してUbuntuとか入れた方が良いですか?
録画サーバーなら問題無いですか?
44名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4548-2e6e)
2019/01/25(金) 14:11:09.24ID:cirNC9Tr0
つライセンス
http://www.raspberrypi.com/mpeg-2-license-key
45名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ed2-Q/KC)
2019/01/25(金) 14:44:39.27ID:8XF4OdxF0
>>43
無変換mpeg2だったらラズパイでスムーズで見れるよ(自分はラズパイの最新版を使ってる)
EPGStation経由で見てるけど
スマホからもスムーズに見れる

プレーヤーをMPC-BEあたりに変えてみては
ちなみにライセンスは必要ない
ラズパイでエンコやエンコードしながらストリーミングは無理だと考えたほうがいい
46名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ed2-Q/KC)
2019/01/25(金) 14:47:28.48ID:8XF4OdxF0
録画サーバーはラズパイで全く問題ない
個人的にはエンコをしたいなら別PCでバッチ処理で寝てる間とか家にいない間にエンコしたほうがいいと思う
録画PCは常につけっぱなしにするから消費電力の低いラズパイが最適
47名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-thxD)
2019/01/25(金) 16:26:30.01ID:eYyXOlq0M
>>43のラズパイとVLCの情報だけでみんなよく答えられるな
俺には環境どころかVLCで再生してるのがラズパイ上かそれ以外かも分からなかった
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-wD8z)
2019/01/25(金) 17:32:26.66ID:CcQ9Hijo0
>>43です
情報ありがとうございます
やりたいのはラズベリーパイをサーバーにしてウィンドウズでリアルタイム視聴と録画視聴です
スペックに問題ないようなのでもう少しラズベリーパイで設定とかの見直しやってチャレンジします
subドングルs1udが熱くなるのが気になるけど暇だし時間かけてゆっくりやります
49名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ed2-Q/KC)
2019/01/25(金) 17:37:25.01ID:8XF4OdxF0
>>48
EPGStation導入してみたら?
設定なんか何もしなくてもいいよ
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-wD8z)
2019/01/25(金) 17:54:39.70ID:CcQ9Hijo0
>>49
EPGStationね
調べて見ます
正直知識が無いのでネットで見つけたページをコマンドをコピペしてるだけなんだけど上手くいかない
エラーが出てても最近までわからなくて次のコマンド入れてたし

https://qiita.com/shotasano/items/3809b8f3e0b62d51d3c3

このページ見てやっててこれからミラクルとチナチュウを入れて保存をHDDにできれば目標達成
参考になるページですよね?
51名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ed2-Q/KC)
2019/01/25(金) 18:02:46.66ID:8XF4OdxF0
>>50
別にChinachuでもいいけど、スマホからも使えてストリーミングの種類が豊富なEPGStationのほうがおすすめだよ
確かChinachuって無変換TSでの視聴ができなかったと思うんで、ラズパイの場合だとカクついて再生無理だからやめたほうがいい
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-wD8z)
2019/01/25(金) 18:20:02.16ID:CcQ9Hijo0
>>51
EPGStationさらっとネットで見てみした
スマホで使えたら一番便利だから情報集めて導入してみます
もう11月からやってるからどれだけ本人のスペック低いか分かるでしょ
viで編集もいまだによくわからないからし設定少ないEPGStationにしてみます
53名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-thxD)
2019/01/25(金) 18:40:12.01ID:0K4/txo50
>>52
epgstationはラズパイで動かしてるネット上の例が少ないから、コマンドの意味がなんとなく分かってるレベルじゃないと難しい気もする

それでもやるなら、参考にしてるサイトの「録画サーバーのインストール」がchinachuインストールだからその手前までやって
ffmpegをインストールしてからepgstationを入れるといいと思う
https://qiita.com/fujino-fpu/items/e6857e2703c9b7f2add1
https://github.com/l3tnun/EPGStation/blob/master/doc/linux-setup.md

どうせやるだけならタダだから時間があれば両方試したほうがいいんじゃないかな
あと、今は直ってるかもしれないけどraspbianのデフォルトのvimって使いにくかった気がする
https://blog.cles.jp/item/10152
54名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-fQCT)
2019/01/25(金) 23:24:15.09ID:L+jX1z0wM
>>53
わざわざサイトまで貼ってくれてありがとう御座いますm(_ _)m
急いで無いしお金も掛からないので挑戦してみます
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ e12d-wD8z)
2019/01/26(土) 00:27:15.59ID:mKWyot070
viよりnanoの方が操作は素直だと思うけど
入ってないんだっけ?
56名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 716f-2AOM)
2019/01/26(土) 01:16:42.84ID:R68h1UhV0
nanoはプリインストールされてるよ
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-h/iE)
2019/01/26(土) 18:51:04.98ID:h58Q3GXd0
質問させてください
raspberrypi 3b+
px-s1ud
昨日も質問させてもらいました、ありがとうございました
sshでコマンド入力でインストールしていくとMirakurunインストール段階でエラーが出ます
PM2の段階で

sudo npm install mirakurun -g --unsafe --production

このコマンドを入れと

Version: [email protected] [NG] Expected: ^8.9.4 < 9 || ^10.11.0 < 11

と出ます
以降ERR!の連続

nodeのバージョンをが悪いんですか?
わかる方いますか?
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3143-Tuut)
2019/01/26(土) 19:03:34.67ID:CdtD6dQM0
そうだよ
8.9.4以上9未満、または10.11.0以上11未満のバージョンにしろってこと

Chinachuのマニュアルには書いてあるけどMirakurunの方は書いてなかった気がする
https://github.com/Chinachu/Chinachu/wiki/Gamma-Installation-V2
> ※Node.js の奇数バージョンは不安定故にサポートされず、Mirakurunも
> インストールできません。通常環境における偶数バージョンの利用は
> Node.js 公式でも推奨されています。
59名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 492c-usxE)
2019/01/26(土) 19:36:13.41ID:h58Q3GXd0
>>58
ありがとうございます

もう一度挑戦してみます
60名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ed2-Q/KC)
2019/01/26(土) 23:04:55.10ID:Q92ubs2/0
>>59
URLに手順書いてあるじゃん
61名無しさん@編集中 (ワッチョイW c202-HKzQ)
2019/01/27(日) 10:51:54.57ID:QnCeQ7JQ0
>>60
URLってなに?
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ad-kn+v)
2019/01/27(日) 10:57:09.28ID:E9igGo4C0
https://satch.tv/group-photo/?mref=115
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-nz7m)
2019/01/27(日) 13:58:36.82ID:ol493fJU0
>>36
お前は俺か
俺も以前h264_vaapiでインタレ保持エンコできないか試行錯誤したけど無理だったから720p 59.94fpsにしてる
deinterlace_vaapi=rate=field:auto=1,scale_vaapi=w=1280:h=720
Celeron N3050でも等倍速以上は出るからrecdvbとffmpegをパイプで繋いでリアルタイムエンコしてる
64Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイ 467d-MosH)
2019/01/27(日) 18:06:38.41ID:66RQqft00
おひさです。
MythTVが30になったので、パッチ作りました(´・ω・`)
例によって、Deb-Multimedia版30.0-dmo1へのパッチやらDebian Sid/amd64向けにビルド下のやらがセットです。
https://www.axfc.net/u/3955997

後、トランスコード用のスクリプト(かなりいい加減?)で常時更新中のを貼っておきますね。
https://github.com/Artanejp/mythtv-trancode-to-h264
MythTVのJOBから呼び出す目的で書いてるもので、とにかく動くということからはじめててごちゃごちゃしてて、まだまだ改善が必要ですが…。
--live_hd_mid (x264 FHD) --anime_high (x264 720p)
--live_mid_hw (HEVC/VAAPI 720p 相対的に低画質)
--live_high_hw (HEVC/VAAPI 720p 相対的に高画質)
--live_sd_high_hw2 (H264/VAAPI 480p 相対的に高画質)
辺りを使ってます。メタデータ突っ込めたりなど色々な機能がありますが…。
VAAPIを使う場合、色々と環境で設定する必要があるかも。後、HEVCは使えない場合もあるのでその場合は変えてください(´・ω・`)
65名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-WIWW)
2019/01/27(日) 18:27:53.64ID:5Nef4TQtr
MythTVってPT3でも使えるのかな?
アナログチューナー以来触ってない
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4964-umPl)
2019/01/27(日) 18:51:54.25ID:RSkbnjVe0
ラズパイの流れなんで、少しだけ便乗
ラズパイでやわらかカスを使ってる人いない?
一応Wi-Fiに干渉せず設定はできてるんだけどほとんどのサイトで書かれてるMakefile書き換えるやり方じゃできないよね?
今はCMakeを書き換えないといけないけど明らかに間違ったやり方だから、カーネルの更新とかしたら動かなくなりそうで…
67Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイ 467d-MosH)
2019/01/27(日) 21:24:09.83ID:66RQqft00
>>65
使えますよ。
DVBドライバ→fuse_b25(調べてくださいね)→MythTVとなりますので。
DVBドライバが使えるISDBチューナーなら、多分動くと思います。
68名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-WIWW)
2019/01/27(日) 22:54:49.14ID:5Nef4TQtr
>>67
すごい
そんな時代なんだね
ありがとう、動かすことがあればまた来るかもしれない
69名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-h/iE)
2019/01/28(月) 02:23:25.77ID:nzbY2ZIi0
質問させてください
raspberrypideで録画サーバーに挑戦してるんですが

./chinachu installer を実行して2時間まって

./chinachu service wui execute を実行させると

internal/modules/cjs/loader.js:711
throw err;
^

SyntaxError: /home/pi/chinachu/config.json: Unexpected token c in JSON at position 12
at JSON.parse (<anonymous>) 

などとまだたくさん出てきます
手前でやったvimでの書き換えかなんかが不備があるんでしょうか

対処法ありますか?
すみません、宜しくお願いします
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3143-Tuut)
2019/01/28(月) 02:40:39.30ID:JWToDzSI0
config.jsonみないとわからんよ
71名無しさん@編集中 (ブーイモ MM62-thxD)
2019/01/28(月) 09:10:09.74ID:+97y1B4hM
>>69
エラーログ君が親切に教えてくれてるじゃん
これも自己解決できないなら向いてないんじゃね?
人まかせじゃ解決能力は見につかないし
便所の落書きで答え待つより自力でどうにかできるようになったほうがいいだろ
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ad-kn+v)
2019/01/28(月) 12:40:24.28ID:KfhnoKCZ0
https://satch.tv/?mref=115
73名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-lYOa)
2019/01/28(月) 12:44:34.02ID:GQBPHZf6M
素人がjson書くのって難しいんだな
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-h/iE)
2019/01/28(月) 13:03:41.26ID:nzbY2ZIi0
おはようございます回答ありがとうございます
エラーログでダメなところを指してるんですね。

jsonをもう一度見直してみます
向いてないのはその通りです
ありがとうございます
75名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4964-umPl)
2019/01/28(月) 13:47:42.08ID:z1JSB1np0
ラズパイで録画マシン組んであるからわかるけど、エラーログすら読めないのは流石に無謀じゃね?
57なんか英語読めてないし、69なんてターミナルに何が表示されてるかすらわかってないじゃんw

ターミナルに何が表示されてるとかコマンドで何をしてるかぐらいは流石に勉強したほうがいいんでない?
7636 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/28(月) 16:50:48.03ID:0gXCp/IB0
>>63
レスありがとうございます。
同じことを考える人はたくさんいるんですね。
ただrecdvbとffmpegをパイプでつなぐのは思いつきませんでした。(私はchinachuで録画後にffmpegでエンコ)
結局、h264_vaapiだと59.94fps化するとビットレートが非常に高くなってしまうので、
hevc_vaapiの-qp 36と言う極端に高いqpでエンコしています。
これだと速度はフルHD(BSプレミアム)でほぼ1倍速でビットレートは番組によりますが3000kbps前後なので
hevcの高性能のおかげで何とか見れる動画になります。
やっぱ29.97fpsと59.94fpsじゃ滑らかさがまるで違いますね。一度59.94fpsに慣れてしまうと29.97fpsには戻れません。
77名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-Q/KC)
2019/01/28(月) 17:24:09.98ID:ksxYVpuu0
qvc自体がインタレ保持エンコできないのかな?
vappiが対応してないだけかな?
windows環境だったらできるんだろうか
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62bb-uJAn)
2019/01/28(月) 17:35:33.53ID:OWHJitx40
ジェイソン
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-h/iE)
2019/01/28(月) 18:28:07.62ID:nzbY2ZIi0
先ほど質問した者です
vi config.json の設定でuiを1000に変えたら行けました
githubに書いてましたね
後はhddに保存出来るかやってみます
ありがとうございました
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea4-ALLL)
2019/01/29(火) 08:20:28.20ID:ITnXybYa0
>>68
先にWindows PC上でPT3のファームウェアを最新版へ更新すべし
81名無しさん@編集中 (ブーイモ MM62-IQaa)
2019/01/29(火) 11:08:30.94ID:2m9KUCnkM
そもそもjsonはエクスポートする際のフォーマットであって、手で書くものではない
あれを設定ファイルとして使うのはおかしいよ
82名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-JGNq)
2019/01/29(火) 11:16:15.11ID:jpe365ohM
>>81
元々はそうだと思うけど
今はVSCodeとかの有名どころも使ってるから時と共に変わるって感じじゃね?
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d2f-uJAn)
2019/01/29(火) 11:34:00.61ID:9/PAGpKQ0
>>81
コメントも書けないし設定ファイルの形式として使うのにクソなのは分かってるんだ…
でも入れ子ができるし読める人多いしYAMLと比べて標準の関数やパッケージで使えること多いしで
「あとこの一回だけ……っ!」って思ってもやめられないんや
84名無しさん@編集中 (ニククエ Saa5-HHjK)
2019/01/29(火) 13:19:41.51ID:HP868XRPaNIKU
まぁchiachuのconfigは短めだし勘弁したって…(逆にvscodeはガッツリ使うとたくさん書き連ねることになって辛い)
85名無しさん@編集中 (ニククエ MM85-JGNq)
2019/01/29(火) 13:22:55.16ID:jpe365ohMNIKU
V8から標準で読めるのが楽すぎて
開発者はどうしてもそっちに流れてしまうよね
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-Xv9J)
2019/01/30(水) 02:17:03.04ID:Y8WllMx+0
TOMLが至高
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/30(水) 15:33:15.53ID:S/pcl70M0
smplayer(バックエンドにmpv使用)でMPEG2 ADなtsファイルをvaapi再生支援ありで再生すると
画像が乱れるんですが、mpvに固有の問題ですか?
vaapiを無効にすれば治るのですが、それ以外で何か対処法はないんでしょうか?
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/30(水) 15:35:34.61ID:S/pcl70M0
失礼、mpv単独で再生したときは画像は乱れませんでした。smplayerからmpvを使用した
場合に限るようです。もうちょっと設定などを変えて実験してみます。
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/30(水) 17:03:37.94ID:S/pcl70M0
クソレスばかりで申し訳ないんですが、mpv(0.29.1-1 debian testing)でvaapiを有効にすると(Intel HD Graphics 610),BS1(MPEG2-AD)の
tsファイルが乱れました。どうやらsmplayerではなく、mpvが原因のようです。
mpvのユーザーは日本にも多いと思うのですが、検索しても引っかからなかったのはなぜなんでしょう?
おま環なのかな?
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ 421e-hIZr)
2019/01/30(水) 17:18:45.45ID:xBEaWeR80
VLCで十分。
9189 (ワッチョイ 06ca-hALj)
2019/01/30(水) 17:24:56.79ID:S/pcl70M0
ffmpeg snapshotにMPEG2-AD用のパッチ(前スレあたりにリンクがあったものです)を当てた環境でmpvをビルドして
smplayerから自ビルドしたmpvのインストール先を指定してtsファイルを再生したら正常に再生されました。
やはりMPEG2-ADの問題だったようです。
どうもお騒がせしました。
ちなみにWindows版のsmplayer(mpvを内蔵)でtsファイルを再生してみたら正常に再生されました。
こっちは再生支援がD3D11vaだったからなのでしょうか。
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-n04N)
2019/01/30(水) 17:25:29.87ID:Th8j1cCg0
>>77
ffmpegのqsvは分からんけど、QSVEncなら出来るみたい
Windows用バイナリは公開されてるけどLinuxは自分でビルドする必要がある
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ecc-8oKJ)
2019/01/30(水) 17:42:28.01ID:azp4HHjN0
超初心者です。初歩的な質問で申し訳ありません。
EPGStationをインストールしようとsudo npm installすると以下のようなエラーが出て失敗してしまいます
何をすれば通るようになりますでしょうか
Ubuntu 18.10
npm 6.4.1

> [email protected] install /home/epgstation/EPGStation/node_modules/diskusage
> node-gyp rebuild

gyp ERR! configure error
gyp ERR! stack Error: EACCES: permission denied, mkdir '/home/epgstation/EPGStation/node_modules/diskusage/build'
gyp ERR! System Linux 4.18.0-13-generic
gyp ERR! command "/usr/local/bin/node" "/usr/local/lib/node_modules/npm/node_modules/node-gyp/bin/node-gyp.js" "rebuild"
gyp ERR! cwd /home/epgstation/EPGStation/node_modules/diskusage
gyp ERR! node -v v10.15.0
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ecc-8oKJ)
2019/01/30(水) 17:43:11.43ID:azp4HHjN0
gyp ERR! node-gyp -v v3.8.0
gyp ERR! not ok
npm WARN optional SKIPPING OPTIONAL DEPENDENCY: [email protected] (node_modules/fsevents):
npm WARN notsup SKIPPING OPTIONAL DEPENDENCY: Unsupported platform for [email protected]: wanted {"os":"darwin","arch":"any"} (current: {"os":"linux","arch":"x64"})

npm ERR! code ELIFECYCLE
npm ERR! errno 1
npm ERR! [email protected] install: `node-gyp rebuild`
npm ERR! Exit status 1
npm ERR!
npm ERR! Failed at the [email protected] install script.
npm ERR! This is probably not a problem with npm. There is likely additional logging output above.

npm ERR! A complete log of this run can be found in:
95名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-lYOa)
2019/01/30(水) 17:53:58.30ID:DBgFt4QbM
gcc と python 2.7 入れろ
公式のインストール手順読め
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ecc-8oKJ)
2019/01/30(水) 18:11:52.79ID:azp4HHjN0
Python 2.7.15
gcc 8.2.8
がそれぞれ入ってます
前のバージョンのepgstation(1.3.8)ではすんなり入っていたので、ほぼ同じ環境に入れなおそうとして詰まってしまった感じです
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e7-REt+)
2019/01/30(水) 18:32:33.96ID:tVnQfWj20
これ、触っちゃあかんタイプやろ
98名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dd5f-lYOa)
2019/01/30(水) 18:52:18.80ID:r9GU0Nfe0
パーミッションエラー吐いてるけどチェックしたか?
node_modules削除してもう一度やり直した方が早そうだが
99名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ed2-Q/KC)
2019/01/30(水) 19:01:27.47ID:2merQ3+U0
sudoはいらない
手順通りにやれ
node modulesを消してもう一度npm install
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ecc-8oKJ)
2019/01/30(水) 19:55:06.29ID:azp4HHjN0
消してsudoせずやり直したらうまくいきました。ご迷惑おかけしました…
ありがとうございました!!
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d2f-uJAn)
2019/01/30(水) 20:11:33.13ID:UyZjScAu0
こういうことあるから何か作業したら実行したコマンドを一通り記録して、次のときの参考にしてる
historyコマンドで後追いでコピペしたりすると楽なの
102名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 492c-fQCT)
2019/01/30(水) 20:22:11.92ID:QKAra03G0
質問です
ラズパイ3b+で録画した動画はブラウザから再生はできませんよね?
一時間の番組をパソコンにダウンロードして見るんですよね?
5.5ギガ位有りますがダウンロードに30分は遅いですか?
ダウンロードページには
2.000KB/秒を前後してます
ローカルネットワークの見直しも必要ですか?
103名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 710b-JGNq)
2019/01/30(水) 20:34:05.45ID:241XYB7Q0
>>102
ライセンス買って再生支援効くアプリ使えばラズパイ上でTS再生出来るよ
インタレも上手く処理してくれる
104名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 710b-JGNq)
2019/01/30(水) 20:36:10.02ID:241XYB7Q0
>>102
連投すまん
PCから見るにしてもラズパイ側にsamba動かしてPCのVLCとかで再生すれば
PC側へのコピーは不要
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492c-h/iE)
2019/01/30(水) 20:45:39.33ID:QKAra03G0
>>104
ライセンスって44に書いてるやつですか?
そのライセンスは永続的に使えますか?安いから快適に使えるならいいですね
sambaで動かしてpcのVLCで視聴ですね
調べます
ありがとうございます
106名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 710b-JGNq)
2019/01/30(水) 21:06:03.98ID:241XYB7Q0
>>105
ライセンスはそう。CPU紐付けで永久
107名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dd5f-lYOa)
2019/01/30(水) 21:42:58.55ID:r9GU0Nfe0
何の録画ソフト使っているかくらい書けよ
108名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-Uu9y)
2019/01/31(木) 01:28:55.03ID:zNo2RoExM
>>106
ちょっとネットで調べたんですが
間違ってたらすみません
ラズパイには本来はm2tsをヌルサクに再生する機能が有るのに封印してて、お金払えばライセンスキー買えてキー入力して再生機能を解除してサクサク動画が見れるって事?
チナチュウの画面に再生とかライブ視聴とか有るけどそれも使える様になるの?
もしそうなら安い買い物ですね
109名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df0b-OudU)
2019/01/31(木) 07:59:12.66ID:1LpQle8U0
>>108
ちょっとじゃなくてちゃんと調べてからじゃないと色々失礼だと思うよ
環境を小出しで報告するとか、Linuxでやるには基礎スキルが足りないように見える
その聞き方だとどのスレでもエスパー呼ばれる
110名無しさん@編集中 (ブーイモ MM03-VAwD)
2019/01/31(木) 08:17:15.55ID:3MrUoLfsM
>>108
安い買い物ならすぐ買えばいい
111名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df73-dQA1)
2019/01/31(木) 10:05:50.75ID:LOph/Bvw0
>>108
ライブ視聴は無変換視聴ならサクサク見れる
ライセンスなんか必要ない
ラズパイでデコードする必要性がないから
112名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-nS6J)
2019/01/31(木) 10:25:19.22ID:ST+HXVCUM
celeronでもintel media driverを使ったキレイなvaapiエンコできるみたいだね

https://blog.otakan.jp/2019/01/16/setup-recording-server/

tx1310 m3買ったら捗りそうだな
113名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df73-dQA1)
2019/01/31(木) 11:03:51.62ID:LOph/Bvw0
>>112
何言ってんのお前?
114名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff1a-A5PD)
2019/01/31(木) 12:06:00.35ID:fYaXIfR20
intel media server R2 使うとvaapiドライバがQSV使ってくれるって奴だね
うちも6100で動いたけどたまにシステム巻き込んでハングしてるので録画鯖での使用は諦めた。他の原因かもしれんけど
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1e-6Nkx)
2019/01/31(木) 17:18:21.17ID:gYsumDKi0
>>108
そのぐらい割っちまえよ
11689 (ワッチョイ ffca-ordn)
2019/01/31(木) 19:20:47.60ID:b4QuMEv20
WIndows版のsmplayerに内蔵されているmpvはやっぱりlibmpv、gpu指定だと
MPEG2-ADなtsファイルの画像が乱れるようです。Direct3dは当方の環境
(Bytrail Z3735Fなwin8.1タブ)だとコマ落ちしてしてしまいうまく動作しません。
mpvのクロスコンパイルでMPEG2-AD用のパッチを当てたffmpeg(当方のローカルディスクにソースごと保存してあります)
を利用したいのですが、githubなどのお薦めのクロスコンパイルの仕方を見てみると、
ffmpegのメインリポジトリからダウンロードしてくるみたいで、ローカルのソースを使う方法がいまいちできません。
mpvDEST_OS=win32 TARGET=i686-w64-mingw32 ./waf configure と指定して
mpvをwin32用にコンパイルしようとすると、なぜかzlibがインストールされているにもかかわらずされていないと怒られてエラーがでてしまいます。
何かいい方法はないのでしょうか?
長文スマソ。
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1e-6Nkx)
2019/01/31(木) 22:02:44.96ID:gYsumDKi0
>>116
Linux以外のトラブルシュートは他所でやれ
118名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df5f-WlB0)
2019/01/31(木) 23:00:48.53ID:0Qtardqe0
>>116
俺はLinuxの話題ではあると思うけど
そもそも>>90で解決する話だとも思うし、同様のことをわざわざやっている人はほぼいないと思う
少なくとも現時点ではこのスレを見るような人の中であなたがそれについて一番詳しいだろうし
奇特な暇人が後追いでマネしない限りは誰も質問に答えないんじゃないのかな
やってること自体は面白いし、個人的には結果が出たら知りたいくらいだけど
今やっていることを自慢したいだけじゃないかと邪推しちゃうところもあるよ
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-1Rdd)
2019/02/01(金) 11:45:50.76ID:Kh9D36fz0
"mpv,ffmpegをlinux上でwin用にクロスビルドする方法"はスレ違いだと思うけど...
そもそもクロスビルドするならsysrootとかlibdirとか詳しく指定しないとだめだろうし
configureでも特別の配慮がないとライブラリの検出とかでぽしゃるでしょ
そもそも"zlibがインストールされているにも関わらず"ってビルドホスト上のzlibは使えないだろうに
120116 (ワッチョイ ffca-ordn)
2019/02/01(金) 12:47:00.28ID:ipXjkUT00
スレ違いすみません。何とかmxeというのを使ってMPEG2-ADが再生できる
mpvはできたんですが、smplayerのmpvを差し替えたところ再生不可が異常に高く(90〜100%)
実用になりません。direct3d11vaを有効にする方法もぐぐってもわかりませんし、詰んだので諦めて
vlcに戻ります。
121名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-OudU)
2019/02/01(金) 12:55:55.56ID:+q+re9hVM
>>120
スレ違いって言ってるのにグタグタ書く根性が汚いね
どうせ悪気なんて無いんだろうけど
ピタッっと止めればいいのに
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1e-6Nkx)
2019/02/01(金) 17:39:49.77ID:x0/ow9fl0
LinuxでDirect3Dとかどの世界線の人種?
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd2-6tHP)
2019/02/06(水) 22:48:11.96ID:j0cLGsex0
ラズパイ3B+にEPGStation入れてPX-W3U4で録画させているんだけど時々めちゃくちゃドロップするの俺だけ?
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1ad-YOpM)
2019/02/07(木) 08:29:56.72ID:0dUV+TAg0
https://satch.tv/video_rank/?mref=115
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1ad-SBz4)
2019/02/07(木) 15:45:39.64ID:sKRzebTq0
俺もそのセットアップと柔いのをrpi3+で全部賄おうとしてたけど、単純にcpuパワー不足と判断してPX-W3U4と柔いのはCore i5のubuntu鯖に繋いでepgstationはrpi3+という中途半端なセットアップに落ち着いた
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46ca-GiBE)
2019/02/07(木) 16:47:25.23ID:ErW8DH7e0
前スレで既出ですが、こちらの修正を入れるとMPEG2-ADでも画面が崩れなくなったんですが、
https://github.com/0p1pp1/FFmpeg/commit/311716da96fd203b28165ec1c4789ec46f46aaa7

作者様はupstreamにpullする予定はないのでしょうか?第三者が勝手にpullしたら問題でしょうけど、
いつまでもffmpegでデコードすると画面が崩れるままだとバージョンアップやffmpegに依存しているソフト
などでいちいち自分でコンパイルしなくちゃならないなど面倒なことが多すぎるので、できれば本流に
この修正がマージされてほしいのですが。
作者様、どうかご覧になっていらっしゃたらよろしくおねがいします。
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028a-tTYk)
2019/02/08(金) 00:48:48.22ID:aml6+ZOC0
Epgstation のライブで弾幕対応できないかな。
録画のほうで Amatsukaze で読み込むようにしてたら生でも
見たくなってきた。
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ a163-/WZR)
2019/02/08(金) 04:30:22.42ID:618WOThr0
>126
Issue立ててこのコミットへのリンク貼っておけばあとは本家次第でしょ
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-4CYW)
2019/02/08(金) 21:53:42.14ID:J2zSxcRy0
本家マージのためにはサンプル動画を要求されるからね
著作権関係ないサンプルがあればいいけど
130名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-N2GX)
2019/02/08(金) 23:30:02.02ID:3vJpJiZGd
Linux初心者ですがRaspberry Pi3 B+ Raspbian px-w3u4でコマンドで録画するところまでいけました。
実際映像が映ると感動ものですね
(なぜかrebootするとdriverが消えますが)
131名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d10b-EWuu)
2019/02/08(金) 23:35:48.85ID:smQpEWxV0
こういう人って普通に質問すると死ぬ病気なんだろうね
132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-4CYW)
2019/02/09(土) 01:45:14.58ID:HhxomHp10
>>125
正確にはMPEG2-ADの問題というよりも
誤ったフィールド順が"extension header"に記述されている場合の問題(:vaapiハードウェアデコードが壊れる)だね

だから同じMPEG2-ADBSの中でも壊れる局と壊れない局がある
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9143-S2Mk)
2019/02/09(土) 07:50:52.68ID:y+WDGYXU0
ffmpegでRyzenにvaapi使ってもハングしなくなってきたわ
hevc_vaapiだけはb:v指定すると画像が緑色になるので
crfとか使わんといかんな
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46e9-HWB1)
2019/02/09(土) 10:39:28.44ID:Zb2QiPK40
緑になるのは4で(絶対値で)割り切れない数値でリサイズするときぐらいじゃね?
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9143-S2Mk)
2019/02/09(土) 20:57:07.56ID:y+WDGYXU0
リサイズなしのb:v指定だけでなるんよ
緑になったのは偶然っぽいわ
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 	->画像>5枚
こんな感じになる

crf指定だとちゃんと出来る
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 	->画像>5枚
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02da-GiBE)
2019/02/09(土) 21:10:24.18ID:yBnymcEz0
なんじゃこりゃあ
137名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 20:26:40.75ID:gvfZIaDz0
ラズパイにW3PE4+px4_drvで運用してるんだけど
定期的に(3日に1回ぐらい)落ちます
LEDは赤のままで、SSHもpingも到達しません
何が原因かわかりますかね?
電源アダプタは2種類持ってるんだけど、両方で再現することを確認してます
138名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 20:27:29.82ID:gvfZIaDz0
ちなみに落ちると電源入れ直すしか治す方法はないです
入れ直せばまた3日ほど動作します
139名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d10b-EWuu)
2019/02/11(月) 20:35:23.05ID:0+S3ar/e0
エスパーすると熱暴走
小さいヒートシンクだと結構耐えられない
140名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 20:43:22.15ID:gvfZIaDz0
熱問題に関しては、金属製のケースを勝って熱伝導シートをそれぞれ貼ってるからないと思う
ケース変えてから常温50度から36度になったし
そもそも録画も無劣化TSをNASで録画してるだけだから負荷はかからないはず
録画をしてないときにも落ちてます
141名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 20:45:56.10ID:gvfZIaDz0
回線は有線接続、NASに録画、HDMIは繋いでない、USBはチューナーだけしかつなげてません
142名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9232-L9H8)
2019/02/11(月) 20:46:37.92ID:ns+HYsW70
情報なさすぎてなんとも
143名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d10b-EWuu)
2019/02/11(月) 20:51:33.37ID:0+S3ar/e0
うちの場合ネットワークにフル負荷かけ続けると10分位で固まるので可能性はゼロじゃないかも
録画先をUSBとかにして切り分けて見ては?
144名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 20:54:51.46ID:gvfZIaDz0
とりあえず、カーネル、OSのバージョン、ドライバのアップデート、SDカード入れ替えとか色々やってみて
また再現しないか試してみます
また再現するようでしたらIoT電源タップとウォッチドッグで自動再起動を検討してみます
落ちると現地に行って再起動しないといけないので煩わしすぎなので
145名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c657-DcJX)
2019/02/11(月) 21:03:12.04ID:5/sxKYJe0
自分は熱暴走ってことにしてcrontabで一日一回のリブートかけるようにした
基本的にはこれで安定したから原因の特定とかは面倒だししてない
146名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 21:05:09.66ID:gvfZIaDz0
>>145
自分もcronで自動再起動やってます
でもそれでも勝手にフリーズして強制再起動する必要に駆られます
147名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 21:06:45.42ID:gvfZIaDz0
とりあえずwifi、HDMI、bluetooth等の使ってないインターフェイスを無効にしてみようかと思います
どれが原因かかわらないので色々やってみてそれで再発するかどうか確かめるしかないです
148名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-QKg7)
2019/02/11(月) 21:09:59.15ID:igF1MImXM
自分で聞いておいてレス無視w
149名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9232-L9H8)
2019/02/11(月) 21:13:00.32ID:ns+HYsW70
ググったら原因不明ハングで困ってる人は結構いるね
電源周りが多いけどhostsとhostnameが食い違ってcronがハングなんてのもある

構成わからんけど、余裕があるならmirakurunより上は止めて様子見て切り分けるとか
なおmirakurunはデフォルト15分間隔でEPG取りに行くので地味に負荷がある
150名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 21:23:44.81ID:gvfZIaDz0
構成はmirakurun+epgstatonです
cronで自動再起動するようしてから勝手に電源が切れるようになったような気がします
一回無効にしてみます
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 413d-9nZu)
2019/02/11(月) 21:50:55.57ID:leGyAUO10
高負荷で電力不足になってると見た
ACアダプターを交換してみては
152名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 21:57:05.51ID:HOog5V6Z0
>>151
2つ試して両方で起きてるから多分関係ないと思います
153名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf6-q+Kb)
2019/02/11(月) 22:10:43.76ID:OYsLuAmXM
いくつ電源交換して試したところで容量足りてないのばかりなら同じことなんだけど……
154名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-QKg7)
2019/02/11(月) 22:16:23.57ID:igF1MImXM
ナチュラルに人の話スルーしてるよね
だったら聞かずに自分でやってろよって感じ
155名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/11(月) 22:19:22.41ID:HOog5V6Z0
>>153
よりアンペアがあるやつとないやつで再現してます
156名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bd5f-5caY)
2019/02/11(月) 22:21:17.44ID:6OVeSb9M0
ぶっちゃけmirakurun + epgstationって負荷高いしラズパイ運用に向かないよな
157名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cd81-BStk)
2019/02/11(月) 22:37:30.72ID:Q6U9kouE0
ラズパイとか現代の修行僧かて
158名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d10b-EWuu)
2019/02/11(月) 22:40:52.65ID:0+S3ar/e0
付けっぱなし&無音の魅力
もちろんおもちゃとしての楽しさも有るけどね
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d2f-OF6d)
2019/02/11(月) 23:43:26.24ID:L4EC+OyM0
シングルボード使うにしても教育用のラズパイより
1万円くらいでメディア処理とかも視野に入れてる性能の高い製品のほうが用途に合う気がしてる
そのくらいになってくるとファン付いてないとだめだろうけど
160名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/12(火) 00:23:47.25ID:RkBHQ5ci0
すいません、原因わかったっぽいです。
/var/log/kern.logをみたら「Under-voltage detected! (0x00050005)」と何度も出ておりその後に落ちてることがわかりました
HDMIで外部ディスプレイも繋げておらずLANとチューナ一つしか指していなかったので電圧不足に気づきませんでした
ACアダプタに付属してるスイッチ付きのUSBケーブルからAnkerの太めのケーブルに変えたら多分治ったっぽいです
今回はありがとうございました
教訓としてはスイッチ付きのUSBケーブルではなくて太めの品質のいいケーブルを使うべき、ACアダプタでオンオフは制御すべきですね
161名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-IU7j)
2019/02/12(火) 00:26:28.79ID:RkBHQ5ci0
外部ディスプレイにつなげた場合は電力不足だと右上に雷マークが表示されるようですが、コンソールだと「vcgencmd get_throttled」で確認できるようです
正常なら「throttled=0x0」と帰ってきて電圧不足だと「throttled=0x50005」のように表示されるみたいです
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9143-S2Mk)
2019/02/12(火) 00:46:02.09ID:t/mFRmYZ0
最初かログみなさいよ……
163名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-QKg7)
2019/02/12(火) 00:56:42.54ID:FsrnaofIM
どうした急に?俺はそんなミスしない感出してたのが恥ずかしくなったか?
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 00:58:09.89ID:NQqUkdSe0
ラズパイが5Vを要求するのにMicroUSBは5Vまでしか対応してないからな
そりゃケーブルの品質は重要だよ
type-cになれば5V制限はないからそうなるべきだな
165名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 01:00:44.42ID:NQqUkdSe0
このブーイモってやつはクソ痛いねw
これぐらいの内容だったら書き込んでくれたほうが知見が共有されて得しかないのにな
やっぱLinux使ってるやつって気持ち悪いイキった奴が多いんだろうな
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 01:03:41.40ID:NQqUkdSe0
この時間帯でMVNOで書き込んでる時点でお察しだわw
別に質問してる人はスルーなんかしてないじゃん
167名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-2JOA)
2019/02/12(火) 01:18:11.59ID:Dgb4dD7n0
3連投の方がクソ恥ずかしいでしょw
どうして突然まとめることもせずに発狂して連投したのか、このスレでLinuxユーザー貶めるのか興味津々

そもそもラズパイで電源周りなんて「知見の共有」になんかならないよ
ラズパイスレで初心者が原因不明だと騒ぐトップじゃないかな
168名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 01:26:46.24ID:NQqUkdSe0
恥ずかしい以前にいきなり意味不明な難癖つけるほうが人間としてみっともないから仕方がない
px4_drvのおかげでラズパイで組む人が多いだろうから参考になる情報だよ普通に
ここはLinuxのDTVスレだからね
169名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-2JOA)
2019/02/12(火) 01:44:50.21ID:Dgb4dD7n0
>>168
電源周り指摘されたらACアダプター以外にケーブルも注意しましょう、騒ぐ前にまずログ見ましょうってことで
君レベルで参考になって良かったね
ラズパイ以外にもLinux使ってみたら良いと思う
手持ちのwindowsの仮想化くらいできるでしょ?

あとはラズパイスレ覗きなよ
玩具として色々できて面白いけど、ラズパイは快適にフル稼働できるものじゃない
TX1310とかの安鯖を1万ちょいで買った方がいい
170名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 01:52:13.23ID:NQqUkdSe0
>>169
いろんなレベルの人が見てるってことがわからないのかな君はw
君みたいにただマウント取りたいだけの人間が一番スレにいらないんだよ
スマホとPC使い分けてひたすら煽り書き込みする人間がねw
あとラズパイで快適に稼働するよ
ARM環境でファンレスでほぼ電気代無しで経済的なんだし
エンコードやエンコストリーミングをしないで録画するだけならラズパイで十分すぎるぐらいだよ
ただのおもちゃではない
171名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7ea1-xdCT)
2019/02/12(火) 02:02:09.43ID:RrzUCd740
Linux使ってるやつって気持ち悪いイキった奴が多いとか言い出すのは
例の真っ赤なラズパイのコンプレックスの裏返しってことか分かりやすい
172名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 02:09:45.87ID:NQqUkdSe0
てか勧めるパソコンがTX1310って馬鹿すぎない?
今どき小型PCなんていくらでもあるのにそんなバカでかいのおすすめして何がしたいんだろうw
普通QSVに対応してる小型ベアボーンあたりを勧めるよね

>>171
実際図星だから仕方がない
Windowsでも大昔から出来ることをLinuxでやってるだけだし
Linuxでソフトを作るならともかく環境を整えただけで偉そうになってるのがここでマウントとってるブーイモみたいな痛い人間
PT3が高くなってUSBタイプのチューナーの需要が増えてきたからラズパイで組みたい人が増えてるんだよ
ラズパイ環境だとLinuxじゃないとできないしね そういう人が見に来たりするから
173名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c657-DcJX)
2019/02/12(火) 02:15:46.69ID:EKMUmpRV0
どっちもよそでやれ
174名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7ea1-xdCT)
2019/02/12(火) 03:27:31.24ID:RrzUCd740
>>172
図星?
おいおいラズパイ君自白しちゃっていいのか?
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9143-S2Mk)
2019/02/12(火) 03:56:31.90ID:t/mFRmYZ0
なんで発狂してんのこれ
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91cc-n/rh)
2019/02/12(火) 04:13:34.20ID:pO5nRtxU0
linuxに親兄弟抹殺された恨み
177名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-2JOA)
2019/02/12(火) 07:39:57.06ID:Dgb4dD7n0
>>172
ラズパイに外付けHDD、W3PE4つけて、別にNASを運用するなら1つにまとめた方がよかろう
上の赤い人はW3PE4だからUSBではなくライザーカードにゴチャゴチャ載せてるんだろうし(型番すら間違えてる可能性もあるが)
家が狭くてスペースがないなら小型でもお好きにどうぞ
TX1310は鼻毛なき現在話題になってるから上げたまで
QSV使えるみたいだけどね
エンコはソフト揃ってるWin機でやるけど

電源も確認したとか散々騒いだ末に結局USBケーブルでしたとか、馬鹿にされても仕方ない
それをMVNOだとかLinux使いがどうとかコンプレックス爆発させたところで哀れなだけよ
178名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-EWuu)
2019/02/12(火) 08:36:18.67ID:PJS8FB7XM
ラズパイはロマン。ごちゃごちゃ載せるのはロマンの追求。理屈じゃないよね
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 08:38:47.44ID:NQqUkdSe0
>ラズパイに外付けHDD、W3PE4つけて、別にNASを運用するなら1つにまとめた方がよかろう
なぜ?🤔
録画鯖とNASを一緒にするメリットは何かあるの??
今どきSynologyとか優秀なNASがいくらでもあるけど
そっちのほうがよっぽど高機能でセキュリティも良くて省電力だよ
NASを使うなら外付けHDDもいらないし
エンコしないならそれこそラズパイ程度で十分だぞ 頭悪すぎだな
180名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf6-q+Kb)
2019/02/12(火) 08:43:49.06ID:0AMw6A2wM
ま〜、せめてログくらい見てほしいと願うのは贅沢でもなんでも無いと思う
脱力感半端ないw
181名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-2JOA)
2019/02/12(火) 09:05:20.08ID:Dgb4dD7n0
>>178
SBCはラズパイ、ROCK64で遊んでてロマンは分かるよ
しかし如何せんラズパイはネットワークが弱い
録画しながらストリーミングが覚束ない

>>179
あー直接NASの人だから外付けHDDはいらないな
ライザーむき出しとUSBケーブルで騒ぐことはなくなるだろう
箱の大きさで電力決まる訳じゃないし

>>180
これで知見の共有ができたなんて豪語されるとなおさらねw
182名無しさん@編集中 (ワッチョイW a173-PeWt)
2019/02/12(火) 09:12:41.18ID:NQqUkdSe0
>>181
最新のやつは300MBpsで前のは100Mbpsだけどどっちでも無変換視聴なら余裕だけど
なぜできないと思った?
どちみち録画だけなら君の上げたクソみたいなサーバーを使う理由なんてないよ
OSSで貢献してるだけならともかく他人のOSSを入れて環境整えただけで偉そうにするのはやめたほうがいいよ
183名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-EWuu)
2019/02/12(火) 09:26:14.18ID:PJS8FB7XM
ラズパイのNICは内部USBだから占有率高い(かつ行儀も悪そうな)チューナーと同時に使うのはリスクあるんじゃない?
だからNICに比べて処理が単純でCPU負荷も低いUSBストレージに書くことに意味は有る
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d2f-OF6d)
2019/02/12(火) 11:45:53.96ID:QJHeNYZ10
人いるみたいだから聞きたいんだけど、外から繋げられるようにしてる人はどういう構成にしてる?
今はnginxでリバースプロキシしてhttpsからアクセスするとダイレクト認証かかるようにしてるんだけど
いちいちパスワード入力するのがめんどいし、ブックマークにパスワードまで書くのもいまいちだから納得してないんだ
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9143-S2Mk)
2019/02/12(火) 11:59:53.08ID:t/mFRmYZ0
VPNでござる
186名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-EWuu)
2019/02/12(火) 12:10:45.28ID:PJS8FB7XM
うちは手抜きしてクライアント証明書認証にしてる
187名無しさん@編集中 (ラクッペ MM41-L9H8)
2019/02/12(火) 12:15:45.14ID:P7Jsf8ZpM
毎回パスワード入力
188名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f901-2JOA)
2019/02/12(火) 12:18:23.56ID:Dgb4dD7n0
うちもVPN
189名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-5caY)
2019/02/12(火) 12:30:56.39ID:mKbvREEPM
>>179
ラズパイ + w3u4 でネットワーク経由でnasに保存は危なくない?
lanが300mbps出るとは言えチューナの刺さったusbと共通だし、録画しながら転送とかやると帯域不足で死にそう
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4271-HWB1)
2019/02/12(火) 14:52:32.87ID:g8QFYQYS0
鼻毛に積み替えて、鼻毛にlinuxぶちこんで運用すれば?
ラズパイは所詮おもちゃor実験機止まりだし、とてもじゃないが本番向けじゃない。
191名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-EWuu)
2019/02/12(火) 16:20:53.24ID:PJS8FB7XM
鼻毛煩いしでかいじゃん。再生機兼ねてリビングに置くこと考えたらそっちこそ本番向けじゃないわ。
ラズパイでちゃんと安定させてる人も居るのに何で自分の考え押し付けるかね

因みに話題のA300、アイドル6W位らしい。このスレ向きだな。
192名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-+3+T)
2019/02/12(火) 16:51:02.76ID:JuF/SB9iM
リンゴよりバナナのほうが絶対に優れてるよ
なんたってビタミンCが豊富だからね!
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4271-HWB1)
2019/02/12(火) 17:55:09.30ID:g8QFYQYS0
>>191
頻繁に再起動を要求され使えない録画PCより数倍マシだろ。
そもそもスペック&冷却不足で不安定におちいる時点で録画向けじゃない
視聴用にでも使えばいいんじゃねーの?
194名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-EWuu)
2019/02/12(火) 18:59:39.31ID:r08FuVC+M
>>193
別に頻繁な再起動無しで運用出来てる事例なんて幾らでも報告あるから
自分が全て正しいみたいな考えは変えた方がいい
195名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-5caY)
2019/02/12(火) 19:15:31.43ID:BkX+6B6lM
>>193
視聴用途でもイマイチなんだよなぁ
196名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa0a-xdwD)
2019/02/12(火) 20:19:46.63ID:zVjf1mOXa
ニッチな事したいからlinuxなんだし好きにしたらいい。
でも、ログも読まない人は向いてないから山にお帰り。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d10b-QKg7)
2019/02/12(火) 20:27:48.85ID:7yiSHBti0
低性能環境ならepgrecUNAおすすめ
198名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0202-uB1Z)
2019/02/12(火) 21:11:13.36ID:PGepTJOJ0
3b+チナツドンぐるチューナーでたまに録画用途ではや二ヶ月、再起動も不具合もなにも無し
外付けHDDからSynologyのNASに同期な
199名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7ea1-xdCT)
2019/02/13(水) 01:32:39.40ID:WHF9syUO0
>>198
その位の頻度ならラズパイが適してるね
そういう人にラズパイ使えないと言ったところで理解は得られない
逆に1日5本10本録画しながら同時にストリーミングやエンコする人に、ラズパイは運用に耐えると言っても笑われる
200名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ae12-OCrz)
2019/02/13(水) 03:37:51.35ID:WJrxOg2/0
ラズパイにエンコードはかわいそう
201名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 522d-kcXV)
2019/02/13(水) 03:47:41.94ID:/1OoX/sK0
5ch自体高齢化でオワコン
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4271-HWB1)
2019/02/13(水) 15:02:16.59ID:9M72EaLd0
5ちゃんねる管理者のJIMはお爺さんだっけか。
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41da-974c)
2019/02/13(水) 23:34:29.96ID:8JpA7eOk0
raspberry piの人はrootfsをreadonly化とかしてるの?
204名無しさん@編集中 (中止 87ad-w8RS)
2019/02/14(木) 14:21:45.95ID:nqgWzrmv0St.V
ラズパイクラスタで一日10本録画しながら同時にストリーミングやエンコしようぜ
205名無しさん@編集中 (中止W e7d2-eK95)
2019/02/14(木) 15:14:39.88ID:wiX2zmro0St.V
まずはラズパイのUSBケーブル買わなきゃな!
206名無しさん@編集中 (中止 0704-A2tD)
2019/02/14(木) 19:49:46.70ID:JdER2xMX0St.V
初心者です、質問させてください

raspberrypi3B+で保存先を変えていです
チナチュウ動かしてるんですが保存先を外付hddにしようとしてもできません
/mnt/hdd1/recordedにhddをマウントして設定を
"recordedDir" : "/mnt/hdd1/recorded/",に変えて
所有者もpi videoに変えて録画すると勝手にchinachu内に/mnt/hdd1/recordedフォルダを作ってそこに保存してしまいます
やり方悪いのですか?
207名無しさん@編集中 (中止WW df32-dAr2)
2019/02/14(木) 20:02:19.49ID:kv0Oj+OA0St.V
./mnt/(略)
とでもしてるんじゃないの

config.jsonのそのあたり貼ってみ?
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0704-A2tD)
2019/02/14(木) 22:26:03.81ID:JdER2xMX0
返事ありがとうございます

sudo nano /home/pi/chinachu/config.jsonで開いて

"recordedDir" : "/mnt/hdd1/recorded/",

となってます

pi@raspberrypi:/mnt/hdd1/recorded $とフォルダー作ってます

pi@raspberrypi:~/chinachu/mnt/hdd1/recorded $←に保存されます

ラズベッリパイが勝手にフォルダ作るんですよ
消してもまた作るからhddをそこにマウントしたほうがいいのですか
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fad-cT+3)
2019/02/14(木) 23:49:04.96ID:2NQc6/Rk0
なんでsudoしてnanoしてるの?

pi@raspi3B:~/chinachu $ ls -l config.json
-rw-r--r-- 1 pi pi 1114 Sep 22 03:39 config.json
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fad-cT+3)
2019/02/14(木) 23:52:01.49ID:2NQc6/Rk0
{
"uid": "pi",
"gid": "video",
"mirakurunPath": "http+unix://%2Fvar%2Frun%2Fmirakurun.sock/",

"recordedDir" : "/mnt/rec/",

(以下略)
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0704-A2tD)
2019/02/15(金) 00:14:39.11ID:hNGKpB7G0
よくわからなくてブログのとおりコピペしてます
sudo はいらないですか?
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0704-A2tD)
2019/02/15(金) 00:44:19.50ID:hNGKpB7G0
本当は違うかも知れませんが
$ sudo chown pi recorded
$ sudo chown :pi recorded
をして

chmod 766 recorded

でパーミッションも変更して
            ↓ここがvideoだったのをpiに変えた
drwxrw-rw- 2 pi pi 4096 2月 15 00:23 recorded

にしたらhddに保存出来ましたできました
ファイルのパーミッションが間違ってたんですかね?
linux難しい」ですね、ありがとうございました
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077f-yQ/S)
2019/02/15(金) 00:49:47.92ID:70B6qUAX0
質問の前に基本ぐらいは覚えようぜ
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-wP4P)
2019/02/15(金) 00:59:05.82ID:Jczvyi9s0
Config書き換えてからchinachu再起動かけてますか?
sudo pm2 restart chinachu-operator
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0704-A2tD)
2019/02/15(金) 01:24:57.66ID:hNGKpB7G0
再起動もしました
パーミッション766じゃ再生できない
777にしたら再生削除できた
基本ですか
勉強します
PCでテレビ録画できるのは正直感動です
世話なりました
216名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-VW6e)
2019/02/15(金) 22:32:05.25ID:bHa2XIZhM
>>215
おめでとう
チューナ何を使っているのかわかりませんが、BSの再編の時はまたいろいろ弄らねばならないので、その時はまた頑張って
21731 (ワッチョイ 3d23-gdnv)
2019/02/22(金) 16:09:27.85ID:/3VJFS8J0
Chinachuのルールに「GR」もしくは「BS」にチェックを入れ、
対象CHに録画したいチャンネルを明示する形で(ルールは2つ)、
サブチャンネル含め17chの全録がほぼ安定してきたのですが、
きのうの北海道の地震で、NHKがEPGをバンバン変更したせいか、
追従できず、録画が歯抜けになってしまいました。

ここのルール指定は、最初なるほどと思っていたのですが、
もう少し違う記述ができたりするのでしょうか?
全録とはいえ、録画予約番組の集合体とすれば、まったく
ルール通りではあるのですが、ひたすら同一のチャンネルを
録画し続けて、EPGに合わせて、録画ファイルを分割するような
動きの方が、全録は本当はいいですよね。
まあ、設計の思想と違う使い方になってしまってるんでしょうね。

(ここまで気になったこと)
・ここで評判のよかったカードリーダーSCR80が不安定で、
 ACR39-NTTComにしたら安定した。
 (カードリーダー関連のWarningはものすごく出っぱなし)
・ストレージの消しの容量設定をしくじってて、丸2日ぐらい
 容量ゼロの録画ファイルができ続けていた。
・ChinachuとMirakurunもちょこちょこ手が入っているようなので、
 アップデートをかけると、「WARN」みたいなものが結構出るけど
 対処の方法がわからない。
・今でもまれに容量ゼロの録画ファイルができてしまう。
・LinuxのUpdateの加減が分からない(笑)。
21831 (ワッチョイ 3d23-gdnv)
2019/02/22(金) 16:09:56.30ID:/3VJFS8J0
(続き)
・時折、このエラーが出る。
3|mirakurun-server | Error: write EPIPE
3|mirakurun-server | at WriteWrap.afterWrite (net.js:782:14)
・再起動時にこの警告が出るけど、対処できないのでそのまま。
3|mirakuru | (node:811) MaxListenersExceededWarning: Possible EventEmitter memory leak detected. 11 finish listeners added. Use emitter.setMaxListeners() to increase limit
・Windows上で、TVTestで10chを同時視聴する使い方ができないかと、
 BonDriver_Mirakurunを導入して、うまくいったかと思ったけど、
 しばらくすると映像がフリーズしてしまい、その後は接続もできなくなってしまう。
 →結局チューナー入りのWindows機をもう1式組むはめに。

とはいえ、ほぼ理想的な環境ができつつあります。
先人に感謝です。

(環境)
・Shuttle SH370R6
・Core i7-8700
・メモリー64GB
・起動はM.2 SSDで、10TB×2をLVMに(これで1週間弱)
・PX-Q3PE4を2枚差し NZXTのPC内蔵用USB HUBで接続
・nns779様のpx4_drvを使用
219名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ea61-Js2B)
2019/02/22(金) 19:46:01.92ID:wUwywyAx0
日記なのか
何かしらのレスを期待してるのか
220名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3a32-A44s)
2019/02/22(金) 19:53:19.88ID:I8tpuRF00
「全部読んでくれる根気のある親切な方と友達になりたいです」
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 592f-dS/9)
2019/02/22(金) 20:17:26.72ID:N7WNcznu0
tsを後から切り出すタイプの全録特化サーバが作りたいのは自分もそうだし
そこそこ枯れたchinachuだけど知見を共有する姿勢はありがたいと思う
でも同じようなことみんながここに書くと収拾つかないだろうからブログかQiitaあたりに書いたほうがよさそう
222名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a61a-vQ55)
2019/02/22(金) 20:27:10.15ID:fou/pNgN0
全録ならmiyouTVとかってのもあるよ
最近更新ないけど
223名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a95f-0OJT)
2019/02/22(金) 20:40:52.67ID:BS6SpsVp0
https://github.com/hayamdk/tsdump

全録ならこれか?
dvbしか対応してないみたいだが

しかし阿呆が文章を書くと、何を言いたいか分からんな
224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1eda-vz6I)
2019/02/22(金) 22:48:28.97ID:u2YTudSO0
tvremiteviewerの人とかこれとかなんでそんなに語るんだろうww
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aea-T+SP)
2019/02/23(土) 16:17:18.67ID:yJHCFnzn0
TS から字幕を取り出しているのですが、SID(+字幕のPID) を指定した方法で保存した TS の場合、
caption2ass では可能なのですが assdumper だとFull TS でなければ取り出せないようなのです。
何か SID TS から字幕を取り出せる良いツールはないでしょうか?
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ a668-tiLj)
2019/02/23(土) 18:56:07.57ID:N9suuj490
>>225

使ったことないので良いツールは知らないんですが。
検索して出てきたのを参考に考えると。
https://qiita.com/tsurime/items/4495de929755db0bd6b4

* caption2ass が wine で動きそうでは?
* assdumper がエラーを表示してないですか?
* TSファイルは正常ですか?
* 先頭付近にエラーパケットがついてるとかないですか?

あたりが疑問として浮かびますかね。
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d63-uGSY)
2019/02/23(土) 23:12:26.43ID:KFglPuJM0
[2019-02-23T01:22:46.024] [INFO] system - preprec: 327420107240202 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち「悪夢からの脱出!!」
(略)
[2019-02-23T01:32:46.055] [ERROR] system - preprec failed: 327420107240202 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち「悪夢からの脱出!!」

冒頭10分欠けた(EPGStationのログ)
根っこの原因はともかく、エラーになるまで10分かかったのはこれかねえ

./lib/Mirakurun/api/programs/{id}/stream.js: req.setTimeout(1000 * 60 * 10, () => { return; }); // 10 minites
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aea-T+SP)
2019/02/24(日) 03:04:02.45ID:49ab8CNI0
>>226
現状 wine で caption2ass を動かしているのですが、非x86アーキテクチャで動くものを探しておりました。
TSファイルは正常なものになり、エラーパケット等もありません。
テスト用に recpt1 での fullTS、sid,caption指定のTS、EPGStation+Mirakurun での TS の
3種類を保存してみているのですが、wine caption2ass ではどの TS でも字幕が取り出せます。

assdumper では full TS の場合

program_number = 1032, program_map_PID = 496
program_number = 1033, program_map_PID = 1008
program_number = 1034, program_map_PID = 1264
program_number = 1416, program_map_PID = 8136
4 pmt_pids
496
1008
1264
8136
1415 caption pid, PCR_PID = 1535

のような解析がされ以降字幕が出力されるのですが、
SID指定のモノと EPGStation+Mirakurun で保存したものは

program_number = 1032, program_map_PID = 496
1 pmt_pids
496

とだけ表示され、エラーではなく caption pid が見つからなかったときと同じような出力になります。
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ a668-tiLj)
2019/02/24(日) 12:13:00.88ID:7tP8HR6p0
>>228

字幕の含まれる Full TS と EPGStation+Mirakurun の TS を録画して
assdumper 動かして見ましたけど確かにそういう動作ですね。
tsselect にかけると PID = 0x587(caption pid = 1415) に相当する
ものがEPGStation+Mirakurun のTSだと見当たらないようです。

追加で検索して以下が見つかりました。
http://2chb.net/r/avi/1500559118/935-936
https://github.com/johnoneil/arib

どこまでうまく動作するかわかりませんけど、テストで録画したものなら
EPGStation+Mirakurun の TS でも ass ファイルは作成されましたよ。
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aea-T+SP)
2019/02/24(日) 20:55:00.65ID:49ab8CNI0
>>229
ありがとうございます!!
過去スレに情報があったのですね。自分の検索不足でした。
教えていただいた https://github.com/johnoneil/arib の arib-ts2ass が
自分が期待している出力をしてそうでしたので、こちらのツールを
しばらく試してみて字幕処理を行ってみようと思います。
とても助かりました。ありがとうございました。
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3aca-T+SP)
2019/02/25(月) 17:20:17.75ID:A12j67l10
>>230
うちの環境だけかもしれないけど、シェルスクリプトでchinachuの録画後にそのツールで自動で
字幕を抜き出してffmpegでass字幕を付けると動画の時間が狂って(ものすごい長い値が出る)
しまうバグに遭遇した。今はarib2assってツールを使ってるけど、これだと最新のgccでコンパイルすると
セグフォが発生するので古めのgccを使わなきゃならないのと、カッコや句読点が文字に重なったり
なかなか理想通りにはいかない。
まあ、そんなこと言うぐらいなら自分でツールを作るべきなんだろうけど。
232名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-8sMm)
2019/02/25(月) 17:54:02.44ID:x7YcNxU6M
assじかんがこわれてるのかえ?
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ a668-tiLj)
2019/02/25(月) 21:19:06.70ID:Z0YWGE3o0
PCRの巡回に対応してないとかですかね?
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ a668-tiLj)
2019/02/25(月) 21:35:45.86ID:Z0YWGE3o0
* arib-ts2ass
https://github.com/johnoneil/arib/blob/master/arib/ts2ass.py#L72-L76
current_timestamp < initial_timestamp の場合に elapsed_time_s < 0 に
なりますね。どこかで対策してるんでしょうか?

* PCRの巡回
https://qiita.com/sagesagesagesagesage/items/50bbc6dd38daebbd42b6
http://www.gcd.org/blog/2010/09/648/
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea01-Y7Dv)
2019/02/27(水) 13:00:08.83ID:I1bj1whr0
取り出した字幕ってPTSそのままなんじゃないの?
ロールオーバーしても元の動画自体もロールオーバーしてると思うけど...

http://2chb.net/r/avi/1500559118/n698 (とか696) とかのffmpegでもだめなのかな
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12f0-uGU8)
2019/03/10(日) 19:41:54.14ID:wzK0CSli0
>>64
遅レスですが活用させていただきました。ありがとうございます。
先週にfedoraでもMythTV0.30がリリースされたので、SRPMからビルドして無事に動作確認できました。
パッチ当ても2つだけHunk(Success)があっただけで適用できました。

トランスコード用のスクリプトも見てみます。
私はHEVCでハードウェアエンコードのジョブを作って、更にその中でCMを付けたり外したり、また字幕放送の字幕もつけています。
メタデータも突っ込める機能もあるんですね。参考にさせていただきます。
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfca-9BLz)
2019/03/12(火) 13:09:10.26ID:w0Dr9v7P0
ちょっとお聞きしたいのですが、ffmpegのVAAPIでintel-media-driverだけインストールしてiHDを指定した場合と、
Intel media SDK入れてqsvでエンコードした場合とでは同じコーデック、同じ設定で品質は同じになるのでしょうか?
当方の環境(debian9.4ベースでbusterのソフト多数)だとIntel media driver(iHD)の使用はbusterのレポジトリにあったので簡単
にできたのですが、qsvの方はffmpegをqsvを使えるように再コンパイルしたり、カーネルにパッチを当てたりと大変なようでなかなか
試せずにいます。人に聞く前に自分で試せと言われそうですが、すでに実験された方がいらっしゃったらご感想をお聞きしたいのです。
238名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf36-jY1C)
2019/03/12(火) 13:27:24.23ID:E7Oq1/lu0
うちもQSVまではやってない
EPGstationのストリーミングでたまに使ってる程度
vaapiは画質に難ありでQSVにしたってblog
http://nodoka.org/ubuntu-18-04-lts-qsvエンコード-成功?編/
239237 (ワッチョイ dfca-9BLz)
2019/03/12(火) 13:43:19.13ID:w0Dr9v7P0
>>238
レスありがとうございます。私もそこのブログをちょっと見て書き込ませていただきました。
エンコスピードはPentium G4560(kabylake)のh.264 -qp 30でi965ドライバでBSのエンコードが6.8倍速ぐらいだったのが。
7.8倍速ぐらいまで上がりました。画質は目に自身がないのでよくわかりませんが、多少良くなったような気がします。
そちらのブログにはよく読むと、画質はドライバ依存と書かれていたのですがそうならばqsvまで使う必要はないのですが。
カーネルにパッチを当てなきゃいけないのがつらいですね。busterはまだ正式版が出ていないのでこれからカーネルのバージョンを上げる予定もありますし。
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfca-9BLz)
2019/03/12(火) 13:44:45.20ID:w0Dr9v7P0
正確に書くと
i965ドライバのBS1(1440*1080)でdeinterlace_vaapiありの-qp30で6.8倍速が
iHDドライバで7.8倍速になりました。
241名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-oFdj)
2019/03/12(火) 17:20:35.01ID:EYDXaL2hM
そこのブログで出てるけど

https://github.com/0p1pp1/FFmpeg/commit/311716da96fd203b28165ec1c4789ec46f46aaa7

これ当ててもmpeg2adなtsが駄目なんでしょ?


画質云々は同じオプションでエンコできないし自分で見て比較するしかないでしょ

i965 vaapiは -qp 指定ではなく-vb でビットレートを固定すると汚くなるので、それで比べると分かりやすそう
242240 (ワッチョイ dfca-9BLz)
2019/03/12(火) 18:43:11.90ID:w0Dr9v7P0
>>241
そこの修正は修正部分をffmpeg4.1のmpeg12dec.cの1330行と1331行に自分で挿入したらMPEG2 ADなtsでも崩れなくなりましたよ。
単にファイルを置換しただけでは崩れてしまいました。
243名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 335f-oFdj)
2019/03/12(火) 21:21:41.15ID:3bZdkp3O0
>>242
おお、それは良かった
haswell環境しかないから参考になった
244名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-fGUF)
2019/03/19(火) 09:41:31.01ID:X/4w6HwyM
省電力録画サーバー組もうと思うんだが、
raspberry piで最強スペックを誇る3B+ですら2TSが限界って聞いたんだが、Atom搭載の中華ミニPCの方がスペック的にはマシなのか?

ARMベースよりもx64ベースシステムの方が情報量多いから良いのかなとも思ってるんだが
245名無しさん@編集中 (アークセー Sx07-1Pnk)
2019/03/19(火) 10:10:23.84ID:BlIGk7+ox
>>244
保存先がUSBなら実質4TS
246名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-yEc7)
2019/03/19(火) 10:19:31.04ID:en3JljbWM
>>244
中華の方が遥かに高いよ。64bitか否かは性能にほぼ関係ない
247名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-0BF+)
2019/03/19(火) 10:58:33.91ID:AxoDdChpM
ラズパイは電源周りがウンチで安定性に欠けるから、多少高くてもatom中華の方が遥かに良い
qsv使えるからコスパはラズパイより高いしいろいろ潰しが効く
248名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-4Lhh)
2019/03/19(火) 11:13:10.96ID:LJdPIBlzM
ラズパイは電源よりUSBまわりがな……
別でLIVA動かしてるけど安いし静かだしで録画鯖にしても悪くないと思う
249名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7381-9MmL)
2019/03/19(火) 18:37:41.84ID:9uVcIzuA0
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 	->画像>5枚
送料込み

1年程前にアリでこんなの買ったけど
windows10入ってるし
gigabitイーサーだし
USB3.0だし
HDMIもVGAもいけるし
電源もちろん付いてるし
買い足す必要なくすぐ使えるから安上がりよ

ただいっぺんにエンコやら録画やら色々やるのはスペック的にきついかと

でもうちでは仮想でLinux鯖も動かして色んな役目こなしてるよ

尼で同じくらいの値で手に入れば1番いいんだがな
250246 (ブーイモ MMa7-yEc7)
2019/03/19(火) 18:58:05.17ID:UCiDU7UqM
日本語不自由なせいで「高いよ」が値段みたいになっちゃったけど性能を指してたつもりだった
で中華PCの方が良いという意見に同意。ラズパイはロマン有るけど、
性能厳しくて録画ファイル移動させるのもひと苦労だから実用性低い
251名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-fGUF)
2019/03/19(火) 19:35:53.38ID:X/4w6HwyM
miniPC運用良さそうだな。
linuxでデスクトップ環境落としとけばメモリ2Gでも安定するだろうし。
PX-P3W4とUSB3.0経由で録画用SSD繋いで簡易録画鯖にするか。

肝心のチューナーが品切れでいつ手に入るかわからないのが残念だが
252名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf32-DeK1)
2019/03/19(火) 20:05:08.38ID:N25iCAJU0
LIVA Q2とかどうだ
ラズパイより小さいぞ
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ f32f-kdx8)
2019/03/19(火) 21:24:38.17ID:yqICr5/R0
高くてもいいからこういうので今どきのチップセットのやつが欲しい
https://www.alibaba.com/product-detail/fanless-2-PCI-ethernet-mini-pc_60509008334.html
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8304-+aqj)
2019/03/20(水) 02:24:02.55ID:xQPQq/Ac0
EPGStation何だけど、以下でアップデートしたら一切繋がらなくなった。
$ git pull
$ npm update
$ npm update -D
$ npm run build

API叩いても「接続を拒否されました」ってでる

勿論サービスは再起動してるし、つかOSごと再起動してる
参った。

対応方法教えてください
255254 (ワッチョイ 8304-+aqj)
2019/03/20(水) 02:33:07.45ID:xQPQq/Ac0
追記:
OSはubuntu server 18.4です
256名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-pUBA)
2019/03/20(水) 03:35:06.95ID:7MM/CA9W0
ログ貼れや童貞ハゲ!
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8304-+aqj)
2019/03/20(水) 03:38:28.51ID:xQPQq/Ac0
まぁあわてなさんな、早漏よ。

簡単なんでシステム入れ直してるとこ

close
258208 (ワッチョイWW 8378-LIom)
2019/03/20(水) 05:14:26.49ID:xni25Ert0
>>249
windowsは正規品?

仮想環境はvmwareとか?
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ a348-Ezof)
2019/03/20(水) 20:58:41.28ID:eycTvgl70
>>249
これってファンレスだよね 関心はあるな
ebayに発注しちゃおうかなw
260名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-aWho)
2019/03/20(水) 21:08:49.49ID:l6ZqNgkyM
x64で衛星4・地上波4TSするとなるとどれくらいのCPUが必要?
261名無しさん@編集中 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 21:16:44.69ID:0jE8ZtPLr
>>249
こんなのでも動くんだよな
すごい時代だよ
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-5DK/)
2019/03/20(水) 22:58:19.86ID:uc55NSbE0
>>249
HDD内蔵できるのが良いなあと。
ちょっと高いけど、あるんだね。
https://ja.aliexpress.com/item/Newest-T11-MINI-PC-Intel-X5-Z8350-1-92GHz-4GB-32GB-Wnidows-10-licensed-support-2/32826132717.html
263名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-9VmB)
2019/03/20(水) 23:17:00.99ID:xTFwUVR2a
>>249
皆さん、こーゆーのでWin+TvTestの環境でテレビに繋いでるの? 自分はRaspberryPi+Kodiな環境なんだけど、イマイチ非力だな
264名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7381-9MmL)
2019/03/20(水) 23:38:23.30ID:46H/2HMO0
>>258
あんまり詳しくないけど普通に認証済みなってるから大丈夫じゃないかな
仮想はVirtualBoxでやってる

実用考えると鯖オンリーでもこのレベルが最低ラインじゃないかなぁ
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b48-5HQ6)
2019/03/21(木) 08:36:35.98ID:mEhIIdVY0
>>262
それ、説明にLANが100base-tって書いてあるから、やめといた方がいいな
実際に送られてきたらギガネットだったとかはあるかもしれんけどw
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ba-0o94)
2019/03/21(木) 13:46:44.41ID:I9eGn0c50
いつの間にtsselect-linuxのリポジトリ消してらっしゃる・・・
https://github.com/shesee/tsselect-linux
267名無しさん@編集中 (ラクッペ MM13-BZfp)
2019/03/21(木) 13:54:03.65ID:65qQU9gBM
車輪の再再発明が必要だな
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-luLL)
2019/03/21(木) 18:22:41.78ID:Wng9yOfM0
>>265
本当だ。見てなかったよ。
まあ、素直にUSB HDD使えば良いか。
269名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-UVsD)
2019/03/22(金) 13:03:41.28ID:qKwMdBFPM
どっかで再配布されてない?
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a2c-kdZ0)
2019/03/25(月) 12:35:21.31ID:L/mFnuys0
EPGStationでのライブ視聴方法について教えてください

現象:ブラウザから番組をクリックしても、黒い枠に青の円がクルクル回り続けるだけで一向に再生されません。
    数十分放置しても再生されません。

環境:CentOS7
  "ffmpeg": "/usr/bin/ffmpeg",
  "ffprobe": "/usr/bin/ffprobe",
ログ:
[2019-03-25T12:18:13.279] [INFO] system - create new encode child: 1553483893279
[2019-03-25T12:18:13.295] [FATAL] system - uncaughtException: Error: write EPIPE
これの繰り返し

ffmpeg,ffprobeのインストールPATH及びconfigへの指定に誤りはありません。

因みに、LAN接続した他のWinPCから、TVtestでの視聴は出来ています。
また、番組表をクリックしての録画もできています。

宜しくおねがいします
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a2c-kdZ0)
2019/03/25(月) 12:38:57.10ID:L/mFnuys0
追記:
 チューナーは PX-W3PE4です
272名無しさん@編集中 (ラクッペ MM13-LzMm)
2019/03/25(月) 14:14:10.03ID:XsxEZLCvM
ログレベル上げる
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a08-rXtv)
2019/03/25(月) 20:35:07.33ID:pF2D3CET0
ブラウザをfirefoxでM2TS 無変換 視聴 VLCメディアプレーヤーで出来ます。
Chromeでも視聴出来ますが、データが増えるのでおすすめ出来ません。
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaea-5AyL)
2019/03/26(火) 01:40:10.11ID:Gkax6FeP0
>>270

録画と無変換TS再生できてるなら純粋にトランスコードの問題みたいだから、
導入されている ffmpeg が config.json で指定されているコーデックやオプションすべてに
対応しているモノなのか、足りないライブラリは無いかなど確認してみてはどうでしょうか。
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a0-nyCW)
2019/03/26(火) 01:51:34.35ID:DJwCZUIr0
ffplayでm2tsを再生できるか試してみるとか
276270 (ワッチョイ 8a2c-kdZ0)
2019/03/26(火) 12:21:34.74ID:hgg6Fcym0
ffmpegのバージョンが2.〜と極端に古かったので4系統に更新したのですが、
やはりだめでした。
ソースからビルドする際、H264は明示的に可能にしたはずなのですが。。。、
277名無しさん@編集中 (アウアウクー MM43-msn9)
2019/03/26(火) 12:50:25.46ID:OU9cJp2LM
他になんか足んねーんだろ
ガイジか?
278名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-oz8c)
2019/03/26(火) 13:26:47.93ID:5qX4AkpZM
すでに上で書いてくれて人がいるけど、デバッグログ有効にしてffmpegのエラー内容を確認してみればいいんじゃないかな
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b43-5cU+)
2019/03/26(火) 13:40:08.75ID:qFNx1hlz0
https://github.com/l3tnun/EPGStation/blob/master/doc/log-manual.md
なんとなく予感がするのでログレベルの変更方法を貼り付けておこう
280名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-26qx)
2019/03/26(火) 18:56:54.54ID:2jtwdnaVM
linux環境で4K録画はまだ不可能でFA?
281270 (ワッチョイ 8a2c-kdZ0)
2019/03/26(火) 22:10:34.80ID:hgg6Fcym0
すいません。
結局環境づくりからもっかいやりなおします。
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bba-NnrY)
2019/03/30(土) 23:39:38.65ID:DriQMhg70
WindowsのMulti2Decみたいな、ローカルファイルを復号化して出力できるツールありませんか?
283名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df32-F0Po)
2019/03/30(土) 23:47:10.86ID:8A9bX4sl0
b25
284282 (ワッチョイ 6bba-NnrY)
2019/03/31(日) 00:06:04.91ID:rtjnlGr30
普通に実行ファイルあるんですね、ありがとうございます。
285名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b901-xlxQ)
2019/04/05(金) 08:00:52.86ID:ZBXi5z+O0
ドフのジャンク箱にPT3 が1500円であったから速攻確保
自宅で動作確認も問題無さそう
これを機にchinachu からEpgstation に引っ越ししようかな?
286名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 51de-5ljL)
2019/04/05(金) 12:12:43.15ID:vSUG68yE0
>>285
なんと言う幸運!
店員には、PT3の価値が理解出来なかったのだろう。
chinachuは既に過去のもの、今から環境構築するならEPGStationの1択。
287名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ee63-18dk)
2019/04/05(金) 12:16:00.38ID:Mr6Z+iaS0
>>285
羨ましい
288名無しさん@編集中 (スプッッ Sd02-7waG)
2019/04/05(金) 13:58:51.53ID:SY9hKfIjd
ドフ辺りだとPT3の動作確認出来る奴居ないのかな?
動くか解らないのはジャンクなのね
ってかPT3使ってた奴ならドフなんかに売らないけど元の持ち主は亡くなって家族が処分したって奴かね
289名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 095f-7UNq)
2019/04/05(金) 15:18:16.70ID:cV1qW7Xy0
>>285
J( 'ー`)し たかしの思い出の品をどうか大切に使って下さい
290名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b901-xlxQ)
2019/04/05(金) 15:30:49.42ID:ZBXi5z+O0
>>288
細かい事を気にしてたら中古やジャンク扱いは買えない
有り難く使わせて貰うよ
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ f17f-iMOx)
2019/04/05(金) 19:47:06.18ID:ge8ookaM0
>>289
たかしくんが置いてったウンコも引き取ってくださいよー おかあさん
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7970-f5Ac)
2019/04/06(土) 10:05:06.96ID:F87Fwfic0
>>285
J( 'ー`)し ウチのたかしがご迷惑をおかけして申し訳ございません。すぐ取りに伺います
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5171-k8NZ)
2019/04/06(土) 13:43:24.82ID:ec0RVnPg0
嘘くせー
PT3使うような奴がヤフオクやメルカリ使わないとかあるんかいな?
294名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 910b-6yCw)
2019/04/06(土) 14:17:46.20ID:nzKsZhRM0
しんで家族がPC丸ごと処分ってケースも有るだろう
295名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-hWz0)
2019/04/06(土) 14:57:25.76ID:uGnVjsRSM
単純に押入れに大量にしまってあった系の断捨離家族なのでは?
いつも何個買ったのかもわからないみたいな人がたくさん出てくるし
296名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-H+Vz)
2019/04/06(土) 15:00:14.26ID:u9c3fFXRr
>>293
おれは買うことはしないな
たまに売るだけ
297名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-jcDN)
2019/04/07(日) 04:15:08.64ID:3jbXov56M
俺が大学に進学してアパート住まいしている時に
実家に置いといたZ400FX(書付)を馬鹿母に勝手に処分されたことを思い出した。
廃品回収業者に只でくれてやったんだと。
後から書類くれって言われて5万円貰ったらしい。
物の価値が分からない奴は恐いぜ。
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d5f-uolC)
2019/04/07(日) 09:23:32.51ID:QufQgctF0
270とは別なのですがどなたか、vaapiのハードエンコ使ったライブストリーミングのconfig.jsonコマンドを晒してくれませんか?
Asrock J3160+PX-W3PE4にdebianをインストールしてEPGStationを導入しています。ffmpegはvaapiによるハードエンコ可能なものをコンパイルしました。
現状で録画、録画後のハードエンコによるMP4へのエンコード、録画したMP4のHLS配信はできています。
liveHLSは黒い画面で矢印がくるくるしている状態で動画は表示されません ログは数行の配信の変換がされたあとエラーはの表示も出ずにstopになってしまっています。

長いので分けます
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d5f-uolC)
2019/04/07(日) 09:25:19.88ID:QufQgctF0
自分で書いてみたライブストリーミングのコマンドは
liveHLSは(実際は改行を入れずに1行です)
%FFMPEG% -re -dual_mono_mode main -i pipe:0 -map 0 -ignore_unknown -max_muxing_queue_size 1024 -f hls -hls_time 3 -hls_list_size 17 -hls_allow_cache 1 -hls_segment_filename %streamFileDir%/stream%streamNum%-%09d.ts\
-threads auto -c:a aac -ar 48000 -ab 192k -ac 2 -c:v libx264 -s 1280x720 -preset veryfast -aspect 16:9 -vb 3000k -flags +loop-global_header %OUTPUT%


liveMP4
"%FFMPEG% -re -dual_mono_mode main -vaapi_device /dev/dri/card0 -i pipe:0 -vf format=nv12|vaapi,hwupload,deinterlace_vaapi,scale_vaapi=w=1280:h=720 -c:a aac -ar 48000 -ab 192k -ac 2 -c:v h264_vaapi -level 40 -aspect 16:9 -q 21 -f mpegts pipe:1"

どなたか晒してもらえませんか?
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ f136-wFcn)
2019/04/07(日) 17:50:34.54ID:IMvNyJ200
Intel Media Driver for VAAPIで、
{
"name": "1280x720(vaapi main)",
"cmd":"%FFMPEG% -dual_mono_mode main -hwaccel vaapi -hwaccel_output_format vaapi \
-vaapi_device /dev/dri/renderD128 -i pipe:0 -vf format=nv12|vaapi,hwupload,deinterlace_vaapi,\
scale_vaapi=w=1280:h=720 -f hls -hls_time 3 -hls_list_size 0 -hls_allow_cache 1 -hls_segment_filename %streamFileDir%/stream%streamNum%-%09d.ts\
-threads auto -c:a aac -ar 48000 -ab 192k -ac 2 -c:v h264_vaapi -level 40 -aspect 16:9 -vb 3000k -flags +loop-global_header %OUTPUT%"
},
liveMP4はテンプレのまま
301298 (ワッチョイ 7d5f-uolC)
2019/04/07(日) 21:58:24.89ID:QufQgctF0
>300
ありがとうございました。コマンド試して見たところ字幕のストリームのデコードエラーが出てしまったため-map 0:0 -map 0:1
302298 (ワッチョイ 7d5f-uolC)
2019/04/07(日) 22:04:27.69ID:QufQgctF0
途中で送信されてしまいました
-map 0:0 -map 0:1を追加したところうまく行きました

liveMP4は当方の環境ではテンプレでは1280x740のサイズではブツ切れでだめでした
試行錯誤の結果

"%FFMPEG% -dual_mono_mode main -re -hwaccel vaapi -hwaccel_output_format vaapi -vaapi_device /dev/dri/card0 -i pipe:0 -vf format=nv12|vaapi,hwupload,deinterlace_vaapi,scale_vaapi=w=1280:h=720\
-c:a aac -ar 48000 -ab 192k -ac 2 -c:v h264_vaapi -level 40 -aspect 16:9 -qp 21 -movflags frag_keyframe+empty_moov+faststart+default_base_moof -y -f mp4 pipe:1"

でどうにかなりました。
最後に参考までに教えていただきたいのですが、>300さんはaribの字幕対応のffmpeg forkをお使いですか?
303名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b901-xlxQ)
2019/04/07(日) 22:49:05.58ID:QcGvS63Q0
Egpstation で泥から試聴した後にずっとB-CAS にアクセスしっぱなりになるんだけど何か設置間違えてるかのかな?
304300 (ワッチョイ f136-wFcn)
2019/04/07(日) 23:13:24.72ID:IMvNyJ200
字幕いれてないです
このスレか前スレにあったMPEG2 AD対応を入れた位
305名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b901-7waG)
2019/04/10(水) 16:58:04.44ID:GE4NWrpv0
PT3が逝ってしまった...
サポート終了で修理不可だし困った
plexのチューナーだと何がオススメ?
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ f17f-iMOx)
2019/04/10(水) 17:35:24.33ID:u7JgLr/Q0
予備買わんかったのか?

PT1があるならPCIへの変換のようなものを探してもがく手もある
307名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa8a-dg3q)
2019/04/10(水) 17:53:24.54ID:cAdbWPZSa
金があるならdd max m4 or pt3中古
無いならplex
308名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa8a-dg3q)
2019/04/10(水) 17:54:02.16ID:cAdbWPZSa
plexはq3u4だけは止めておけ
309名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4df0-5ljL)
2019/04/10(水) 17:58:19.01ID:ATp2XYqm0
>>305
px-w3pe4を買って、非公式ドライバをインストール。

px-mlt5peは非公式ドライバがまだないので使えない。人柱待ち。
310名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-VHlp)
2019/04/11(木) 12:49:58.26ID:x49oVKhYr
>>305
テレビを見ないのがおすすめ!
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
2019/04/11(木) 12:53:14.31ID:AB8CODew0
>>305
無難に単価も安いW3PE4でいいんじゃね。px4_drvで安定動作するしさ
312305 (スッップ Sd33-gulM)
2019/04/11(木) 13:34:06.37ID:+0fCsT+Rd
w3pe4 なら一万ちょいで買えるんだな
以前よりテレビ観なくなったとはいて録画サーバーなくしてしまうのも寂しいから安いw3pe4 を注文する事にした
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
2019/04/11(木) 17:26:34.45ID:AB8CODew0
>>312
VLCとかでTS再生するときに有ると便利なテレビリモコンもついてくる、W3U4でもいいけどな。
W3PE4よりは値が下がりにくいのと、ACアダプタの差込口まで気にしないといけないのが難点だけど
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ b943-Zfdv)
2019/04/12(金) 02:03:33.26ID:wqk70J/20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179441.html

最近はあんま見ないけど
IntelMediaSDK使ってる人は注意やで
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 00:14:53.39ID:NPWeowz40
px4_drvの作者です

この数ヶ月間にpx4_drvの動作の改善や重大なバグの修正を行ったり、Raspberry Pi 3Bで使用する際にドロップを減らす方法を発見したりしたので、まとめてご報告させていただきます。

まずは改善やバグ修正についてです。

・W3U3スレ(Part26)の493と604にQ3U4(とQ3PE4)でS側にドロップが発生する場合があるとの報告がありましたので、対策を行いました。(rev: 91)
・稀にringbufferの読み書き中にデッドロックを起こす致命的なバグがあったので、修正を行いました。(rev: 80)
・複数のチューナーを同時に閉じる際にデバイスとの通信エラーが発生するバグの修正を行いました。(rev: 77)
・CPUの負荷軽減(rev: 79)やS側チューナー(RT710)をなるべくスリープさせる変更(rev: 70)なども行っています。
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 00:15:16.30ID:NPWeowz40
次にRaspberry Pi 3Bで使用した際のドロップについてですが、dwc_otgとpx4_drvに以下のようなパラメータを指定することによって、大幅に減少することが確認できました。

・/boot/cmdline.txt に「dwc_otg.host_rx_fifo_size=2048」を追記

・/etc/modprobe.d/px4_drv.conf というファイルを作成し、以下のような内容を記述する

- rev: 87以降の場合:
options px4_drv xfer_packets=51 urb_max_packets=816 max_urbs=6

- rev: 86以前の場合:
options px4_drv xfer_packets=51 max_urbs=64

(いずれの場合も、max_urbsの値はもう少し小さくてもいいかも)

こうすることによって、4チューナーを同時に使用してもドロップすることがほぼなくなりました。
なお、8チューナーを同時に使用するのは、Raspberry PiのUSBの帯域の関係でどう頑張っても不可能のようです。

また、環境によっては以上のような設定を行っても効果がない可能性もありますので、その場合はすみません…
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ad-LSFC)
2019/04/13(土) 00:25:59.41ID:eDzBmbTC0
>Raspberry Pi 3Bで使用する際にドロップを減らす方法を発見

px4_drvおじさんは現人神や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
318名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b332-fgcN)
2019/04/13(土) 00:40:22.31ID:LA4eFXcv0
実はマメにGitHubチェックして更新してます
319名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7b57-TtGP)
2019/04/13(土) 00:43:42.60ID:EVNpYUkl0
本当に神のような対応で感謝しかない
予約無いときに更新します
320名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2b2d-z6qK)
2019/04/13(土) 00:54:58.02ID:be+Mj9g60
仕様が公開されてないハードなのにドライバが洗練されていく
321名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-ofH2)
2019/04/13(土) 01:57:33.79ID:8IyaNZCbM
トライしてみるっきゃないね
322305 (スップ Sd73-gulM)
2019/04/13(土) 08:47:22.14ID:lIQ/wZbLd
win ユーザーが可哀想やな
323名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1f0-On4S)
2019/04/13(土) 09:19:02.34ID:zqS+tMB30
>>322
録画用に組んだPCが手元に複数あるが、多数派がWindows機から(EPGStationが稼働する)Linux機になった。
324名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-uwwQ)
2019/04/13(土) 09:41:12.89ID:dwm72Yg2a
cmカットがどうにかなればwim捨てられる
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
2019/04/13(土) 09:43:43.59ID:JdzS4uGr0
大感謝。Q3U4の対策、サラッと触った感じ効果ありますね。
うちはu-n-k-n-o-w-n氏のBonDriverProxy_Linux⇒BonDriverProxy_Win(あえて2段)⇒TVTestって
パススルーしてるだけなので、干渉避けのバックグランドのおまじない外して運用してみます。

Q3U4+Rock64 1G+ayufan(bionic-minimal-rock64-0.7.9-1067-arm64.img.xz)は
素人なのでおかしなことしてしまってるかもしれないけど、px4_drv.confを作って…
/boot/extlinux/extlinux.confの2か所ある「coherent_pool=1M」を
「coherent_pool=4M dwc_otg.host_rx_fifo_size=4096」でいい感じになった。
2048だと全チューナー起動するとぽつぽつドロップする感じだった。
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
2019/04/13(土) 10:38:32.41ID:JdzS4uGr0
>>325
Rock64のくだりはの「4096」でいい感じは取り消します。
まだポツポツと出るので適当じゃダメかも。
327305 (ワッチョイWW 4901-gulM)
2019/04/13(土) 11:10:34.23ID:6sDowZdS0
>>324
CMcut4U 試してみろ
カット精度に妥協出来るかだが
328名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 390b-6OQM)
2019/04/13(土) 11:15:02.11ID:sYx07jJy0
wineでwinバイナリ持ち込むとか
329名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-uwwQ)
2019/04/13(土) 11:46:52.14ID:74FFOeNYa
>>327
サンクス
試してみる
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
2019/04/13(土) 11:54:22.65ID:FQfMgi9X0
最近はチューナーがなくてもデバッグ作業とかは普通にできるのな。どうやって試運転しているのか大きな謎だけど
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 13:38:01.30ID:NPWeowz40
rev: 91で行ったドロップ対策をOffに出来るパラメータ「disable_multi_device_power_control」を追加しました。(rev: 101)
なお、W3U4とW3PE4では元からOffとなっています。

PX-Q3U4ですが、デバイスは所有していないのですが特に問題なさそうなので、対応している旨を明記しました。

>>325
Rock64はdwc_otgのドライバをそもそも使用していないので、host_rx_fifo_sizeの設定は効果がありません…
px4_drv.confの設定も、Rock64では割り込み回数が増えるだけで良い効果がなさそうなので、無くて大丈夫だと思います。
coherent_pool=4Mの設定はそのままで大丈夫です。

ちなみに、Q3U4はどのUSBポートに接続されていますか?
Rock64の場合、USB2.0の下段ポートかUSB3.0のポートに接続すると、USB2.0の上段ポートよりもCPU負荷が少なくておすすめです。

それでも全チューナー起動中にポツポツとドロップが出るようでしたら、px4_drvのtsdev_max_packetsの値を少し大きくしてみるのはいかがでしょうか?

>>330
同じ不具合が手持ちのQ3PE4でも再現したので、それを使って修正作業を行いました。
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 13:40:44.34ID:NPWeowz40
あ、もしかしてQ3U4だとrev: 91以降から1チューナーでも開いた時点でファンが回転するようになっているかもしれないです。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-XGqV)
2019/04/13(土) 13:43:22.02ID:y11TH1dI0
dwc_otg USBドライバには全く別のところで不具合に悩まされたことがある

Designware社のIPコアを採用している各所がみなこのドライバを使っているが
エンジニアの利用者人口が桁外れに多いRaspberry系ハードウェアで
いろいろ不具合が修正されているおかげで助かりンコ
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
2019/04/13(土) 13:55:53.74ID:JdzS4uGr0
>>331
書いているうちにグッドなアンサーありがとうございます上側USB2.0でした。
下書きそのまま貼ります。
---
Q3U4+Rock64については起きたことがわかりました。
ドライバーアップデートとラズパイ対策を同時にしてしまったので
しょっぼい報告してしまいました。

ラズパイ用の新対策は一旦忘れて入れていない状態で、checkoutでMar 26とApr 12で比較。
Mar 26ではcoherent_pool=4MにしてQ3U4固有のS側ドロップ以外は安定していました
この状態からApr 12にするとQ3U4固有の問題が治る一方チューナー沢山起動すると
激しくドロップするようになりました。
(これにラズパイ用の新対策をするとこのドロップがポツポツ程度に緩和される感じでした。)
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
2019/04/13(土) 13:56:16.46ID:JdzS4uGr0
結果を言いますと、KB/マウスレシーバーとQ3U4を2個あるUSB2.0に挿して実験して
いるのですが、挿すポートを入れ替えたら新ドライバーでもドロップしなくなりました。
何度か入れ替えて確認して下側だとOKで、USB3.0に挿しても問題ありませんでした。

ですのでUSB帯域的かどうかわかりませんが新ドライバーに軽度な副作用が
あるのかもしれないなと思いました。
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
2019/04/13(土) 14:10:00.95ID:JdzS4uGr0
>>332
そう言えばと思って挿してみたら1チューナーで回りました。
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0907-La48)
2019/04/13(土) 15:01:59.28ID:tEpDs/sb0
>>332
Q3U4ユーザーです。おつかれさまです。S側のドロップは思惑通り激減です。感謝!
ファンについては、mirakurunのEPG取得の関係で回りっぱなしになります。恐らく、これはアプリ側と連携しないと対応できない問題だと思います。
アップデート前にはソースをいじって、ioctl経由で、recpt1のオプションで自分がopenしている間は、両チューナーの電源を入れっぱなしにするような対応をしていましたが、汎用性のある対応ではないと思いますので…
338名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-ofH2)
2019/04/13(土) 15:26:33.08ID:8IyaNZCbM
Windowsのほうでやっている全チューナーオープン運用試験と同方向の対応ですよね
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 19:38:58.54ID:NPWeowz40
>>331で「Rock64はdwc_otgのドライバをそもそも使用していない」と書きましたが、説明不足でしたので補足します。
Rock64のUSB2.0の上側ポートは、DesignWareのOTGコントローラに接続されています。
ドライバはRaspberry Piとは異なり、カーネル標準のドライバが使用されます。

ポート別の使用ドライバは以下の通りです。

・USB2.0上側: dwc2
・USB2.0下側: ehci-platform, ohci-platform
・USB3.0: xhci-hcd
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 19:39:53.53ID:NPWeowz40
>>334
>>335
>Mar 26ではcoherent_pool=4MにしてQ3U4固有のS側ドロップ以外は安定していました
>この状態からApr 12にするとQ3U4固有の問題が治る一方チューナー沢山起動すると
>激しくドロップするようになりました。
>(これにラズパイ用の新対策をするとこのドロップがポツポツ程度に緩和される感じでした。)

rev: 87(4cfe4bf)とrev: 100(d6d5135)との比較だと思いますが、この間にTSデータの受信処理の部分には手を入れていないので、正直なぜこのような差が出るかは私のほうでもよくわかりません…
症状的には(新対策によるドロップ数の減少も含めて)私が過去にRaspberry Pi 3BにQ3PE4を繋いで8ch同時受信を行ってみたときと同じようです。
もしかしたらDesignWareのコントローラーの電源管理周りに何かあるのかもしれないです。

ですが、下側ポートで問題ないようなので良かったです。
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-CjWo)
2019/04/13(土) 19:41:00.56ID:NPWeowz40
>>336
>>337
やはり1チューナーで回りますか…
rev: 91で行った変更は、片側チューナーをopenして電源を入れるタイミングで、同時にもう片側のチューナーの電源も入れてしまうというものなので、仕方ないといえば仕方ないです。
mirakurunで使用する際にファンが回りっぱなしにならずS側のドロップが発生しないようにするためには、EPG取得の間隔を伸ばすか、disable_multi_device_power_controlをYにした上でpx4video5を使用しないようにするか、
Q3U4のファンを撤去することでしか対応できなさそうです。
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-U5P5)
2019/04/13(土) 21:07:54.23ID:JdzS4uGr0
あざます。
うちの用途的にはQは1個挿せればよいのとあの爆音ファンは使ってないので、
ガンガン使わせてもらいます。
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6ca-yKKh)
2019/04/18(木) 11:05:11.70ID:hZXdx+3t0
MIrakurunがいつの間にかipv6を無効にしているとError: listen EADDRNOTAVAIL ::1:40772ってエラーが出て
mirakurun config serverでdisableIPv6: trueにしないと使用できないようになっていた。
エラーの原因がなかなかわから、。大いにハマったので皆さんも気をつけてください。
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-XK5C)
2019/04/18(木) 20:29:47.70ID:43sr52Ok0
>>343
うむ、報告ご苦労であった
345名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f581-CHi7)
2019/04/18(木) 22:48:02.15ID:Va3A6vt80
mirakurunのgithubでも軽く触れられてるけど
指南サイトとかには出てこないからハマりやすい点だね
346名無しさん@編集中 (ラクッペ MMad-OJGB)
2019/04/19(金) 17:45:29.30ID:jzYMj/iKM
mirakurunは
/usr/local/var/log
/usr/local/var/db
あたりをかなり頻繁にwriteするのでSDの耐久性が不安だが、何か対策してる?
347名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b5f0-WtSs)
2019/04/19(金) 18:00:06.51ID:ckw2zIsk0
>>346
耐久性が高いとされるMLC方式のmicroSDを使っている。32GBで約2400円と高めだが、これでも以前よりは安くなった。
348名無しさん@編集中 (ラクッペ MMad-OJGB)
2019/04/19(金) 18:04:09.97ID:jzYMj/iKM
なるほど
349名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb2-mRez)
2019/04/19(金) 19:10:17.88ID:OBtOqzq8M
録画でHDD使うので、ついでに/をHDDの第1パーティションを使うようにした
350名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc6-D5NS)
2019/04/19(金) 23:34:19.65ID:VRNjEQtQM
>>346
ログレベルを変更する。
db更新のインターバルを変更する。

基本はusbブートだが。
351名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b5f0-WtSs)
2019/04/20(土) 00:01:11.94ID:4XOK9UsJ0
>>350
そのUSBブートをすると、コマ落ちが酷くて録画には使えなかった。
普通のmicroSDブートで組み直すと安定した。
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797f-YIQo)
2019/04/20(土) 07:17:52.08ID:RkHSgMwP0
こ・ま・お・く・り・も・で・き・ま・す・よ
353名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3641-/C1r)
2019/04/20(土) 08:29:35.42ID:3UfObh3W0
やだこのスレ加齢臭がするぅ
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6ca-yKKh)
2019/04/20(土) 15:23:38.82ID:Z77Q7ZQA0
ffmpeg git最新版(昨日git cloneしたもの)で、VAAPIを使用したところ、
今までのffmpeg(12/08/2018付4.1N-92629-g05a61a0)と比べてh.264_vaapi、ドライバi965で8倍速が4倍速に、
h264_vaapi、ドライバiHDで10倍速が5倍速に半減してしまったのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
他のソフト環境は同じなのでffmpegのアップデートが原因としか考えられないのですが。(実際旧バージョンに戻したら
速度は元の速度に戻りました)
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6ca-yKKh)
2019/04/20(土) 15:29:24.79ID:Z77Q7ZQA0
書き忘れましたがディストリはdebian stretch 9.8にbuster(testing)のレポからソフトを少々インストールした環境です。
iHDドライバはbusterのレポからいただきました。
356名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd5-avEQ)
2019/04/20(土) 21:51:24.45ID:aEGNqEwFM
>>351
俺も同じで、USBブート諦めてSD運用してる
ネットワークブートは試してないんだけど、どうだろう?
357名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/21(日) 10:24:06.50ID:4u0DnvVka
>>343
それ自分もはまって苦労しました
ipv6のlistenを止めたんだっけな
358名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5e7b-xdkV)
2019/04/21(日) 10:27:57.39ID:00fLzzt/0
>>351 >>356
どっちも同じフラッシュメモリで静的なウェアレベリングなのに何が違うんだろ

といいますか、SDってSDカードってことで合ってます?
USBメモリはUSBポートだけどSDカードはどこか別のとこに付けるの?
359名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a232-OJGB)
2019/04/21(日) 10:50:43.96ID:sBzdeckQ0
ラズパイの話なので
360名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd5-avEQ)
2019/04/21(日) 11:14:23.88ID:SJGlDvxVM
>>358
さーせん、SDはmicroSDを略してしまった

https://www.fabshop.jp/%E3%80%90-%E7%B6%9A%E5%A0%B1-%E2%91%A3-%E3%80%91raspberry-pi-3-model-b%E3%81%AF%E5%90%8C%E3%81%98microsd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83/
こんな結果もあるから、microSDはUSBスロットとは別口でつながってるっぽい
ネットワークはUSBと帯域共用
となるとネットワークブートしても結果は変わらないかな
361名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5e7b-xdkV)
2019/04/21(日) 11:42:38.12ID:00fLzzt/0
>>359-360
ようやく把握、ご説明ありがとうございます
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797f-YIQo)
2019/04/21(日) 14:09:25.91ID:c1dbO7Le0
Raspberry系のSDカードスロットはSoC内蔵SDコントローラでの制御

USBだと

SoCのUSBホスト --(USB)-- カードリーダのUSBインタフェス <--> リーダの中でSD制御

SDのプロトコルで出し入れするデータをUSBのプロトコルに乗せ換えてSoCと行き来するから
一段階余計なことをすることになる

だもんでボード搭載のSDスロットの方が速いのでは?

Raspberry系持ってないから、今調べたら64bitコアになってもUSBポートはUSB 2.0止まりなのね
そりゃ遅いです
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-yndd)
2019/04/22(月) 02:44:14.00ID:oCmEMLKR0
raspi2でwebカメラつないで監視カメラにしてた時、2台つないでも同時に使用できなくて、その原因調べたらUSBの帯域足りないってことらしかった。

PCだと2台同時に使えるんで、同じUSB2でもPCに比べても遅いのかも。
364名無しさん@編集中 (ワッチョイW 52f1-xvYQ)
2019/04/22(月) 09:16:29.39ID:PcFM6Wdq0
>>363
networkに接続してるならlanも同じusbを使用するから帯域は2倍必要になるぞ。
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9201-yqbH)
2019/04/22(月) 12:06:13.32ID:WkhdEQNm0
raspi2以下だとシングルコア?で
頻繁な割り込みにCPUとられちゃうから苦しいみたいなことを聞いたことがある
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797f-YIQo)
2019/04/22(月) 18:07:33.68ID:IB65NWIH0
限界を知るってのはいいことです

やらせたらなんでもできるやろ、できなきゃおかしい、
は棲み込み、いやもとい、組み込みの世界では通用しない
かといってやりたいことに対してハード性能高すぎもダメ
ちょうどよくないとアカンのです
むずかしいのです
367名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd5-pJ/M)
2019/04/22(月) 18:22:16.78ID:qM7j8K7dM
このスレ定期的に変な奴湧くね
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ef2-PIYw)
2019/04/22(月) 19:36:04.00ID:wrF06kCZ0
組み込みの世界ではって、いつからラズパイが義務になったの?
普通にマシンパワーがあるPCでやったほうが楽ちんに決まってるじゃん
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-XK5C)
2019/04/22(月) 20:28:03.77ID:B2ihk2hI0
rpi3のusbって遅いんか
rock64に変えてみるかな〜
370名無しさん@編集中 (アウアウエー Sada-NGj0)
2019/04/23(火) 08:15:10.73ID:QlYZZL2Ja
ラズパイとかdtv用途じゃゴミだろ
371名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d993-WtSs)
2019/04/23(火) 12:16:29.35ID:gZ3etB+10
>>370
ゴミって、それは言い過ぎ。
省電力で小型、24時間稼働させても電気代を気にしなくて済む。
TS録画だけでエンコードしない、サーバー用途ならラズパイで事足りる。
CPUパワーがあっても、電気代が高いようだと24時間稼働には躊躇する。
372名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9263-mRez)
2019/04/23(火) 12:37:23.28ID:yd1r3Bvv0
ごめんなさいMicroserverGen10(CentOS7)連続稼働中です
373名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-NGj0)
2019/04/23(火) 12:38:51.14ID:5AP2ltp5M
>>371
電源周りがゴミ過ぎんよ
374名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 622d-2FvA)
2019/04/23(火) 12:44:26.91ID:vnxkI5CF0
録画ならatomどころかPen3でも出来るからなあ
375名無しさん@編集中 (ラクッペ MM69-OJGB)
2019/04/23(火) 14:36:17.49ID:W21fCl8vM
録画はリアルタイム処理で取りこぼしたらそれまでだから安定環境でやりたい
でも小ささはそれだけで魅力なのも確か
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-61/s)
2019/04/23(火) 14:56:47.28ID:AopVf2bp0
Q3U4のPlexの糞ドライバーだけ避けられれば良い自分は
px4+BonDriverProxy_Linuxだけ動いてくれれば良かったので
Rock64とかNano Pi NEO 2あたりで共にアイドル3W程度で
動いてくれたのは有難かったな。Win側はスリープ運用出来るし。
ただいつか出るラズパイの新型で動くなら乗り換えると思うけど。
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797f-YIQo)
2019/04/23(火) 18:17:20.92ID:EjgPL/Vz0
>>373
壊れたらすぐ交換できるぐらい安いけどな だからバカ売れしてるんだろうと思う

不在中に火吹かれたら困っちゃうけども
378名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 515f-U8pq)
2019/04/23(火) 18:29:23.76ID:ZldFp/If0
ラズパイ以外の低価格SBCもだいぶ数が増えたし
そういうので安定動作した実績とかあれば聞きたいな
情報が少ないしスキルも自信がなくて購入を躊躇してる
379名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-PIYw)
2019/04/23(火) 18:32:38.69ID:N83HfgtGM
>>378
8チューナー使えるかもしれない(がいつ出るかはわからない)ラズパイの新型を待ってみるのはどうだろう
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12e5-ZyAq)
2019/04/23(火) 23:11:51.70ID:H1emHbza0
HWエンコード、デコードを考えるとラズパイになるけどなぁ
Rock64とかその辺がもっと安定してくれればいいんだが
381名無しさん@編集中 (アウアウエー Sada-NGj0)
2019/04/23(火) 23:24:41.18ID:QlYZZL2Ja
ラズパイ買うならもうちょい金出してatom系のtv boxでも買ったほうが良い
腐ってもintelだからqsvが使えるし電気代も大して変わらんだろう

欠点は海外通販故に来るのが遅い
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797f-YIQo)
2019/04/24(水) 04:24:53.23ID:Ma8bsUfg0
注文時のコメント欄とかに
A.S.A.P. !!
とか書いとけば?
383名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM91-r1YP)
2019/04/24(水) 12:52:55.01ID:udTotMOyM
qsvってlinuxから使いづらい印象ある
384名無しさん@編集中 (スププ Sdb2-+eGC)
2019/04/24(水) 15:07:42.42ID:HTUeDiOvd
>>378
こんな報告いるかわかんないけど、OrangePi3じゃだめだったよ。
USB3x4にminiPCIeとGbEと凄くI/O周りが良さげだったけどOSが酷かった。
カーネルヘッダが見つからなかったり、あってもmakeが通らなかったりしたよ

カーネルヘッダを探したりするのが一番難しいから、最低でもソフトウェアが充実してるメーカーから探さないとだめだね
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797f-YIQo)
2019/04/24(水) 21:15:50.68ID:Ma8bsUfg0
AllWinnerとか情報もロクに出てこなさそう
ベンダーの連中がやっつけで書いたコードでそのまま動かしてるんだろうね

Realtekの古ーいコードを見たことがあるけど(あちこちさがすとSDKが落ちてる)
そりゃまぁきたないなんてもんじゃない
カーネルのコードも出来の良くない人が書くとそれなりにしかならんのだなぁ、と
386名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3647-pJ/M)
2019/04/24(水) 21:30:50.12ID:XYl6pl8G0
公式のイメージは酷い状態だけど、armbianなら安定してるよ。OPi3はまだarmbian出てないから使い物にならないね。
387名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd5-avEQ)
2019/04/24(水) 21:50:38.87ID:3Bd+8bxHM
>>384
俺もTinker Boardで試してみて、カーネルヘッダの入手に苦労した後
コンパイルエラーに対応出来なくて、諦めた

使えてる人は居るらしいが、情報少なくて、素人には無理ゲー
388378 (ワッチョイ 9227-YIQo)
2019/04/24(水) 22:17:17.78ID:5fb3RNfc0
実際に試した人の意見が聞けてありがたいです
ラズパイ以外でやるとしたらソフトウェアサポートが充実してる機種か
armbianの対応待ちしたほうが良さそうだと思っておきます
389名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-n/r0)
2019/04/25(木) 00:32:41.39ID:jIhvly5WM
>>388
RPi以外のSBCをわざわざ選ぶ嬉しさってなんだろう?
俺はRPiB3+にW3U4と2.5HDDをつないで4TS録画出来てるし
Winで試聴しても破綻してないから十分

Tinker Board試したのは、動くか試すことが目的だったかも
今はDeskMiniA300が欲しい
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2327-KxX0)
2019/04/25(木) 01:37:36.29ID:G/Mig78d0
>>389
録画だけであればx86マシンかラズパイが情報も多いし安定するだろうし最良だろうとは思っています
単なる興味と、どうせならNASとしても使いたいためUSBとLANの速度が欲しいのと
できればeSATAやminiPCIeのような安定したストレージ接続が見込める機能も欲しいため
他の選択肢がないか知りたかったためです
391名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-4fQl)
2019/04/25(木) 06:47:50.92ID:0EZUdXo6M
>>389
ロマン。動くのが最初から判ってるのはつまらないし、動いたら興味無くなる。目的より手段。
392名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-n/r0)
2019/04/25(木) 10:15:15.02ID:f3P2dA2PM
>>390
なるほど、でも、SCB自体は小さいけど、外付けしたアイテムの置き場が思ってたより邪魔だった
DD Max M4が二枚刺さる良さげな小型PC無いかのう

>>390
それは激しく同感
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-ZqJX)
2019/04/25(木) 11:23:06.87ID:nCSNegHH0
>>392
IN-WINのMt.Jadeケース。https://www.in-win.com/en/computer-chassis/bk-series/APAC
フルハイトボードが刺さってμATXマザーが入り容積が小さい。
これよりも小さいものを探すとなると、MiniITXマザーのPCIe x16 1スロットをPCIe2スロットにする
ライザーカードと銀石のケース位しか……
394名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-n/r0)
2019/04/25(木) 11:58:44.70ID:uW1rTcf5M
>>393
情報あり
ニーズがニッチ過ぎて選択肢が無いから
Thunderbolt3で外付けとか、変な方に妄想が捗る
395名無しさん@編集中 (ラクッペ MMa9-L0GA)
2019/04/25(木) 12:22:44.26ID:1ajn13YkM
小ささを追求すると
ECSのLIVA QにUSB外付けみたいなことになるけど
配線やアダプタで設置面積は大差なかったり
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231f-LQ4Y)
2019/04/25(木) 12:43:05.05ID:yGB9gkdB0
>>393
これ使ってる。
mini-itxと組み合わせたらpciライザーつけてpt2が二枚入る。最近のでかいmini-itxケースよりは小さいから、このケースとライザーの組み合わせはバランスいい気がする。
397208 (ブーイモ MM43-K6Yl)
2019/04/25(木) 13:42:51.63ID:VbGzM3xJM
>>389
winでの視聴はリアルタイム?録画したもの?
398名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-n/r0)
2019/04/25(木) 14:23:07.95ID:uW1rTcf5M
>>397
RaspberryPi B3+のハードソフト環境は
・Plex W3U4
・ACR39
・WDの2TB 2.5HDD 14mm(笑)をDelockのケースに入れてる
・Mirakurun+EPGstation
WindowsからはBonDriver_MirakurunでTVTestでリアルタイム視聴とEDCBで録画もしてる

録画しながら視聴するケースは殆ど無いけど、RPiでもWinでも同じ番組録画してるんで、お察しください
Winでの録画はたまにドロップする程度なんだけど、TVTestで2S2T同時に開くと上手く再生されない
何でか分からん
あと、Winにもカードリーダ刺さってるんで、どっちでデコードするかは気分でw

もともと、WinでW3U4で録画環境構築してたんだけど、不安定すぎでついRPiで一式構築してみた
先週あたりからWinからW3U4をまともに開けなくなったんで、そのままRPiで受信したの録画するようにしたから
RPiとWinで同時に録画するとかアホなことになってる
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457f-KxX0)
2019/04/25(木) 17:48:11.00ID:DKE2dW410
miniITX + PT3だが、マザーにmPCIeが付いているので
変換アダプタとPCIeエンチョでマザーのスロットの隣までひっぱってきて
銀石のHTPCケースでスロット増設させたいと、目論んではひっこめてる

マザーのスロットを10GbEにあてがって、ひっぱりだした方にPT3を、と思ってる
(DVBドライバが必要な環境なのでPLEX USBはチョイスできない)
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55ba-KI0z)
2019/04/26(金) 19:13:56.70ID:no/36rJG0
Windows+TvRockからLinux+EPGStationに引っ越して録画サーバ環境はかなり
満足してるんだけど、どうせならこの機にデスクトップ環境も移行してしまいたい。
TVTestと遜色ないLinuxアプリなんか無いですかねぇ。
401名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa13-t2Ea)
2019/04/26(金) 19:15:54.89ID:G4VJb+rBa
無いだろなあ
wineで頑張れば動くらしいが
402名無しさん@編集中 (ラクッペ MMe1-L0GA)
2019/04/26(金) 19:17:54.18ID:44F7WRuyM
Web API経由でvlcくらいしか手がない
それ以前にLinuxのデスクトップ環境にはあまり期待しない方がいい
既に気に入ったのがあるなら別だが
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55ba-KI0z)
2019/04/26(金) 20:20:34.17ID:no/36rJG0
ですよねー
どうしてもWindowsじゃなきゃいけないのがもうTVTestとAvisynthくらいしか
残って無いので開発環境とまとめようと思ったけど、なかなかそうもいかなそうだ。
404名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp01-cRKu)
2019/04/26(金) 20:55:45.00ID:inpCLM4Jp
なる VMwareでCentOSやった方が強そうだな
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-ZqJX)
2019/04/27(土) 20:22:46.85ID:tu5toROL0
>>400
TVTestのおソース公開されてるから、Linuxに移植とか……
406名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b47-4fQl)
2019/04/28(日) 14:12:35.94ID:14urYYbs0
linux録画機2台作って同じに設定したつもりがどうしても1台の録画の頭が不定期に切れる
でずっとタイムロケール疑ってたんだけど治らなくて、レジュームタイミング早めるやっつけ対応してたんだけど
ふと思ってボタン電池替えたら治った
誰もそんな事に引っかかる人いないと思うけど一応残しておきます
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-/qsP)
2019/04/29(月) 11:54:19.59ID:sJf/8dS50
ntpで時刻同期させてないのか
408名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-bYJn)
2019/04/29(月) 11:58:36.00ID:mZyfrhyJr
スタンドアロンなんじゃね
409名無しさん@編集中 (ニククエWW 1b47-4fQl)
2019/04/29(月) 13:02:27.22ID:6XR9T+wu0NIKU
NTP同期させてますが、S3中だけ時計がずれていってました
レジュームが指定時間より遅れて頭が切れる感じです
410名無しさん@編集中 (ニククエ MMa9-L0GA)
2019/04/29(月) 13:07:43.86ID:ztZi3fftMNIKU
スリープさせりゃそうなるか
411名無しさん@編集中 (ニククエ 457f-KxX0)
2019/04/29(月) 13:58:32.96ID:9d0Lr03f0NIKU
早めに起こしたらええんとちゃいますの?
412名無しさん@編集中 (ニククエ MMa9-L0GA)
2019/04/29(月) 13:59:52.88ID:u62ZWmHlMNIKU
そうしてたって書いてあるやん
根本的には時計の問題だったと
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-/qsP)
2019/04/30(火) 11:47:47.98ID:1pq+xp620
レジューム時に明示的にNTP同期させられないもんなのかな
414名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b47-4fQl)
2019/04/30(火) 12:05:06.96ID:aPAm3U4Y0
レジューム時に同期させてますがS3中に時計が遅れるので
1時間後を指定しても1時間5分後にレジュームする感じで
そこで時計が補正されても対策になりませんでした
415名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 25da-NlV2)
2019/04/30(火) 12:05:07.65ID:3Syz33x10
適当なフリーソフトでできるやろ
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457f-KxX0)
2019/04/30(火) 12:06:37.33ID:BqYvBGk00
といいますかスリープさせる手前で同期させることにしといたらどない?
スリープさせるのって勝手になるわけじゃなく
何らかの条件を制御して「ええで」となったらスリープさせるわけでしょ
そしたらそちらはタイミングが分かりますよね
417名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b47-4fQl)
2019/04/30(火) 12:09:54.93ID:aPAm3U4Y0
>>416
スリープ時点ではntpが効いているのでずれてません
スリープ中に実時間よりも時計の進み方がゆっくりになるようで
指定時刻よりも復帰が遅れる状態でした
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457f-KxX0)
2019/04/30(火) 12:12:15.50ID:BqYvBGk00
前後した...ダメなのか...

RTCは電池から電源供給受けてクロックも専用の32KHzとかで動いてるわけですよね
よくある話なのかよう分かりませんが

ウチはスリープじゃなくRTC alarm wakeupで起こしてるんですが
単なるブートアップ処理を通ってくるんで比較にならんな、これ
419名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b47-4fQl)
2019/04/30(火) 12:18:05.14ID:aPAm3U4Y0
>>418
うちはrtcwakeコマンドです。内部的に何か違うのかも知れません
あと駄目な方のハードがジャンクで買ったNECのデスクトップで本来Linux非対応?なので
BIOS的な何かが有るのかも知れませんが
今は一応動くようになったのでこれ以上追いません
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457f-KxX0)
2019/04/30(火) 13:01:32.96ID:BqYvBGk00
鼻毛鯖か
421名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b47-4fQl)
2019/04/30(火) 13:51:05.21ID:aPAm3U4Y0
>>419
いえ、デスクトップなのでlavieですね
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b63-BP9Y)
2019/04/30(火) 17:49:31.69ID:++yhn3CI0
そういえば昔はタワー筺体だとデスクトップとは言わなかったな
最近はバッテリーの有無位でしか区別してない気がするけど
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1f-LQ4Y)
2019/04/30(火) 18:13:33.89ID:ytqScTbU0
>>419
ボタン電池へたってくるとよく時計が遅れるから、電池が劣化してただけじゃないかな。実際交換して正常になってるようだし。
424名無しさん@編集中 (BYEHEYSAY a301-ZqJX)
2019/04/30(火) 23:26:39.81ID:YfTjnpUh0BYE
そんな時刻遅れるポンコツ使うの止めたら?
それが無理だって言うんだったら、
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/08/news003.html
をstepモードでつかえ。
時刻がどんどんズレていくのは、修正後のログの整合性を維持するために大幅に時刻を修正してないからかと。
425名無しさん@編集中 (Hi!REIWA Sp01-PQPU)
2019/05/01(水) 01:53:31.34ID:LePF7xPGp0501
stepモードあるんだ知らなかったわ
調べたらWinは時間差によってslew/stepを切り替えるんだね勉強になった
426名無しさん@編集中 (Hi!REIWA 457f-KxX0)
2019/05/01(水) 06:19:48.52ID:vOQLQkai00501
ぜったいにのがせないばんぐみがそこにはある!!

だったら家にいて起きてろよ...
427名無しさん@編集中 (Hi!REIWAWW 0332-L0GA)
2019/05/01(水) 07:13:24.05ID:wIPAtM6O00501
解決したって言ってるのに押し付ける
428名無しさん@編集中 (Hi!REIWA MM43-4fQl)
2019/05/01(水) 07:47:46.09ID:xTX5IB78M0501
しかもヤケに偉そうに。ポンコツなのはお前だろって言いたくなる
429名無しさん@編集中 (Hi!REIWA 457f-KxX0)
2019/05/01(水) 08:16:01.97ID:vOQLQkai00501
うまくいっているものをかえないのはだいじなことだけどな
だじゅんもそうだ
ぱんつもそうだ
430名無しさん@編集中 (Hi!REIWA a301-ZqJX)
2019/05/01(水) 21:28:15.41ID:6JX7UBKB00501
ブーイモとラクッペに碌な奴はいねーな。
終わってねーから今まで続いてたんだろ。
431名無しさん@編集中 (Hi!REIWAWW 0332-L0GA)
2019/05/01(水) 21:30:35.42ID:wIPAtM6O00501
ポンコツが何か言ってるな
432名無しさん@編集中 (Hi!REIWAWW 1b47-4fQl)
2019/05/01(水) 21:46:57.45ID:GYgMVy8U00501
終わってるか否かだけの話なら最初に書いた時点で解決はしてます
誤った時に逆ギレする方が終わってるのでは?
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-siGz)
2019/05/03(金) 02:51:18.15ID:RING4fc+0
ぶっちゃけおま環なんだよな。
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-QjK4)
2019/05/03(金) 08:40:28.36ID:3tlxoR8y0
こういう話で良いの?

* S3(スリープ),S4,S5 等で運用して録画開始まで長時間スリープ等している
* 電池がヘタって RTC の時刻保持に影響が出ている

そうだとすれば、電池交換するってのは正解だと思うし、だれでも起こるのでは?
24時間電源ONで ntp で同期させていたら RTC の影響はないはずなので
わざわざスリープさせて複雑な運用することもないんじゃないとは思うけど。
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 477f-ahOC)
2019/05/03(金) 09:00:26.59ID:pilTWNip0
何もしないのに回しといたら電気料金ムダじゃろ
24時間常に録画しっぱなしなら意味あるかもしれんが
436名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1232-ml8k)
2019/05/03(金) 10:08:32.84ID:KTREUUnv0
スリープ運用はトラブルの元だから俺はやらないがそれは個人の選択だろう

事の本質はスリープ中のRTC維持でボタン電池は盲点になりがちって話
理解できないポンコツが暴れただけ
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-siGz)
2019/05/03(金) 18:28:26.60ID:RING4fc+0
>>434
終わった話を蒸し返すなクソ野郎!
438名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa3a-bq8w)
2019/05/04(土) 22:51:58.63ID:jJ4GCsDra
linux板の方でちらっと話題になっていたemby入れてみたけど、いいね
弱回線でもトランスコードのお陰で快適に見れる
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-y0Vo)
2019/05/12(日) 19:24:10.60ID:2LhtpHrA0
emby人気があるね。
mythtvがランクインしていないのが悲しい。

https://www.ossnews.jp/oss_info/article.html?oid=8973
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-3Hdu)
2019/05/13(月) 22:36:32.35ID:up7DGbfX0
さんぱくんをmirakurunで使っているひとにお願いです。mirakurunのバージョンを教えてもらえませんか?
atom機にセットアップ中なのですが、BS01,BS03,BS05,BS09,BS15の局情報が拾えません。recfsusb2nのコマンドを直接叩けば録画ができるので、mirakunの問題だと思っているのですが....
441名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1701-ryPg)
2019/05/13(月) 22:50:43.06ID:lVA5CyX/0
>>440
recfsusb2n.confとmirakurunのchannels.ymlのチャンネル表記はちゃんと一致させてる?
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ d79a-y0Vo)
2019/05/14(火) 01:48:43.43ID:L/ZluOrH0
>>440
BS01、03、05、09、15てBS再編に伴うトラポン移動のあった所じゃない?
443440 (ワッチョイ 375f-3Hdu)
2019/05/14(火) 23:40:21.72ID:n9STyFgM0
一部解決しました。解決したところはBSのトラポン番号の書き方に問題があったようです。
今回はrecfsusb2n.confをそのまま使った(以前はchannel.hを自分で書き直していた)関係でrecfsusb2n.confのトラポンがBS1_0になっていたにもかかわらずchannels.ymlの方はBS01_0としていたため引っかかってしまったようです。
お知恵を貸していただいた441さん、442さんありがとうございました。

ですが、今度はBS11が拾えません。もう少し粘ります。
444名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1701-ryPg)
2019/05/15(水) 00:31:25.87ID:LQgQ7uad0
>>443
recfsusb2n.confのBS11のFreqは間違ってるので、110だったら111に書き換えれば受信できるかと思う
445440 (ワッチョイ 375f-3Hdu)
2019/05/15(水) 21:56:10.28ID:2wnQI+NZ0
>444
ありがとうございました。110のままでrecfsusb2nの直接録画でうまく行かなかったので、てっきり電波が弱いのかと思っていました。
ご指摘の通り書き換えたところきちんと局の情報を受信できました。

さんぱくんには必須なアプリなのですがいかんせんトラップ多すぎ(笑)

自分でrecfsusb2n.confを書き換えたほうがストレスなさそうです


皆さん、ありがとうございました
446名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbf-HZWp)
2019/05/15(水) 22:02:25.58ID:7jUSIHokM
自分が最新の情報を追えてないだけなのに、トラップとか人のせいにするなよ
447名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1701-ryPg)
2019/05/15(水) 22:28:53.98ID:LQgQ7uad0
>>446
いや、添付されてる設定の一部が間違ってるのは十分にトラップでいいんじゃないかと
recpt1等と一部のBSチャンネルの表記が異なる仕様とかも気付かなければつまづくと思う
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4722-GdSh)
2019/05/16(木) 02:30:52.29ID:NnEDSBFG0
そもそも、甘やかし過ぎが悪いんじゃね。
449名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 747b-TlgA)
2019/05/16(木) 04:59:16.45ID:uO891dkF0
446は触りもしてないと見た
450名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 747b-TlgA)
2019/05/16(木) 04:59:44.43ID:uO891dkF0
448もだな
451名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-kvld)
2019/05/16(木) 09:46:37.33ID:STBF6NO+M
構うと余計に粘着してくるからスルー推奨
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4722-GdSh)
2019/05/17(金) 00:05:55.80ID:9lzNnZ700
スルー推奨を提唱する奴が真っ先にスルーできない説。
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ d0f2-4YhY)
2019/05/17(金) 06:32:40.46ID:GT1z74CR0
このスレにはラズパイで運用してる人が結構いるみたいだけど
Celeronでも運用できるかしら?
454名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1432-1sWW)
2019/05/17(金) 06:34:15.04ID:RAI115tE0
実質atomのやつ?
録画だけなら多分余裕
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ d0f2-4YhY)
2019/05/17(金) 07:59:17.86ID:GT1z74CR0
ご回答ありがとう
再生は他のpcでするから大丈夫そうね
ちょっと構築してみる
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 245f-PX//)
2019/05/17(金) 10:47:20.00ID:iTil5Tl30
C2Dで使ってます
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e7f-EL+e)
2019/05/17(金) 18:19:31.62ID:8IXRt20k0
Raspberry Pi
略さずに書いてちょ
気持ち悪いのよね
458名無しさん@編集中 (ワントンキン MM88-4YhY)
2019/05/17(金) 18:42:57.47ID:XrCF7g0OM
RP
459名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c647-bQ0V)
2019/05/17(金) 19:06:58.86ID:Kk1ZJwBX0
>>457
気持ち悪い
460名無しさん@編集中 (ブーイモ MM98-UOsX)
2019/05/17(金) 20:24:58.31ID:cpVPjUFJM
>>457
「書いてちょ」ではなく「書いて頂戴」だろ
誰が誰に対して気持ち悪いのかわからない

色々略さないで書いて下さい
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW d964-Bot+)
2019/05/18(土) 02:46:02.64ID:YcH4zkrb0
質問なんですが、mirakurunのマージン設定とやらの項目はどれかわかるのですが、終了時の値をマイナス値に設定できるんですかね?
頭切れをちょこちょこ起こすので開始を数秒早めるようにしたいのと、録画終了を5秒ぐらい前にしたいのです。

ただ終了マージンの方が、整数値指定なのでしがマイナス値を入れてもどうもその通りに動いてくれないんです。

環境はラズパイ3B+にraspbian、W3PE4です。
よろしくお願いします
462名無しさん@編集中 (ブーイモ MM98-itw8)
2019/05/18(土) 03:44:22.33ID:YPViZz9AM
>>461
RPiにどう接続してるの?
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW d964-Bot+)
2019/05/18(土) 09:47:34.88ID:YcH4zkrb0
>>462
Pcieのライザーカードに電源だけ供給して、USBをピンヘッダに変換するケーブルを使ってます。
録画データはNASへ保存してます。かつてはラズパイにUSBHDDをつけてそのまま録画してましたが症状変わらずといった感じです。

あとソフト周り書いてなかったんですが、Chinachu+Mirakurunにstz版のrecpt1です
464名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XFVx)
2019/05/18(土) 12:23:26.80ID:BLsDHdJ+a
頭切れってBSのチューナが2つで↓みたいな予約をしたときに発生するやつ?

Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 	->画像>5枚

chinachuの仕様じゃ回避できないからepgstation使いなされ
465名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XFVx)
2019/05/18(土) 12:40:05.12ID:BLsDHdJ+a
ソース読んでないから想像だが
mirakurunは番組のevent idが切り替わった事を検知してストリームを止めるから、終了マージンをマイナスに設定しても無意味だと思う
466名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-4YhY)
2019/05/18(土) 12:55:54.24ID:rXrW9KuBM
ちなちゅは後番組優先オプションみたいなのないのか…
467名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4652-Wp9y)
2019/05/18(土) 13:52:44.96ID:LHEZ9v900
>>466
できる
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW d964-Bot+)
2019/05/18(土) 14:28:00.33ID:YcH4zkrb0
>>464
そうです、そんな感じのときに起きるやつです。

Chinachuじゃ回避できないんですね…
EPGStationがよくわかってないんですが確かチューナー管理にMirakurun使ってたと思うんですけど、
そういった設定ができるってことで間違いばいですか?

>>465
確かにevent idで管理を行ってるならマイナス値は設定できなそうですね…

ただそうなるとEPGStationは本体の時計を参照してるってことになるんですかね?それともストリーム?(テレビ放送のデータ)にも時間に関する情報があった気がするのですがそっちを参照してるんですかね?
NTPで時間は合わせてますけど、本体の時計に左右されるならそれもそれで怖いです

>>467
後番組優先の設定できるんですか!?よろしければ教えていただければ助かります。
469名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XFVx)
2019/05/18(土) 16:27:37.84ID:jayto9uIa
>>468
> そういった設定ができるってことで間違いばいですか?

yes

> ただそうなるとEPGStationは本体の時計を参照してるってことになるんですかね?それともストリーム?

chinachuと同じストリーム指定
epgstationは後発の番組が始まるときに、チューナが足りないと判断したら先発の番組のストリームを止めてチューナを確保するから特に心配はいらんぞ

chinachuもepgstationも本体の時間で予約時間の約15秒前からmirakurunにストリーム要求するから、ある程度の時計の精度は必須
470名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4652-Wp9y)
2019/05/18(土) 17:17:59.37ID:LHEZ9v900
>>468
conflictedPriorityを3に設定する
471名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XFVx)
2019/05/18(土) 19:12:51.95ID:jayto9uIa
>>470
それって競合した番組の優先度上げる方法だから意図しない動作しない?
472名無しさん@編集中 (スフッ Sd70-Bot+)
2019/05/18(土) 20:34:21.74ID:RIKu/mild
>>469
詳しく返信してくれてありがとうございます。
そういうことができるならEPGStationに移行した方がいいかもしれないですね
今までルールに関する設定が弱そうなイメージあったんですけど、調べてみたらChinachuと同じぐらいに使えそうですし

とりあえずストリームの拾い方については問題無さそうで安心しました。
NTPで15秒以上ずれることは少なそうですしいけそうですね


>>470
とりあえずその設定を試して運用してみます。
ありがとうございます
473名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5e-itw8)
2019/05/18(土) 22:26:02.46ID:/ZeCqFsFM
>>463
なるほど参考になった、ありがとう。
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7cda-Uw8s)
2019/05/19(日) 11:41:46.01ID:x/sMpvV70
b-casが読める、linuxに一番適した(手間がかからない、安い)カードリーダ教えてください
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e7f-EL+e)
2019/05/19(日) 12:18:30.66ID:ODTld1RN0
SCR3310-NTTCom
ドが100個ぐらいつくド定番
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 164e-WlrE)
2019/05/19(日) 15:49:45.80ID:20BBZmuK0
これまではエンコに興味がなく、生tsで見たらすぐ消す派だったんだが
ふと字幕のファイルフォーマットが気になった
やはりASSってのが多機能なのか?
その場合linuxはどんなツールでaribからASSに変換してますか?
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ d8a4-Dbbv)
2019/05/20(月) 07:32:31.55ID:GwUoJ2ay0
録画機のケースをmini-ITXの小型キューブ(絶滅種)から銀石のML09に変更した
マザーも短尺で2スロットのmicro-ATX(ほぼmini-DTX)へ
チューナーはPT3一本なんだけども来たるべき10GbE化に備えて

下調べで分かっていたこととはいえ、CPUクーラー直上に3.5インチHDDの構成は危うさを感じるね
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2f0-EL+e)
2019/05/20(月) 12:38:51.13ID:PdEjpSpW0
>>476
おいらはASSで字幕を表示させているよ。表示させたくなければプレーヤー側で非表示にできる。

wineでWindowsソフトのCaption2AssCで抽出している。
wine /usr/local/bin/Caption2AssC_x64.exe -format ass "$DIRNAME/${FILENAME}_HD-1.ts"

日本規格?のARIB字幕に対応したffmpegなら直接抽出は可能。
ffmpeg -y -c:s isdbsub -lang_tag 0 -i "$DIRNAME/${FILENAME}_HD.ts" -vn -an -map s:0 -c:s ass -ass_raw_mode 1 -f data "$DIRNAME/${FILENAME}_HD.ass"

おいらもlinuxで字幕の抽出コマンドが気になる。幾つかlinux版のコマンドはある。
479名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-SPZ/)
2019/05/20(月) 17:37:13.57ID:WSFnD43vM
LinuxでARIB字幕をASSに変換するツールあるのか?
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 164e-WlrE)
2019/05/20(月) 17:39:28.82ID:FXd/m0vk0
>>478
Caption2AssC か assdumper 辺りが
使えそうですね

>日本規格?のARIB字幕に対応したffmpegなら直接抽出は可能。
それ初耳です。便利そう。
誰かがgit辺りに公開してるものですか?詳細plz
481名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-SPZ/)
2019/05/20(月) 17:40:36.32ID:WSFnD43vM
すまんちゃんと読んでなかった
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ ac43-wi6Z)
2019/05/20(月) 20:01:33.71ID:N9YOaXwo0
>>480
https://github.com/0p1pp1/FFmpeg
これかにゃ
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2f0-EL+e)
2019/05/20(月) 20:57:49.17ID:QjAUWBj60
>>480
はい、482さんが貼ったリンク先がそうです。

おいらは、このサイトの以下のパッチ?を当てて、特定のBS番組の変換時のブロックノイズ発生が解消されたよ。とても重宝している。
https://github.com/0p1pp1/FFmpeg/commit/311716da96fd203b28165ec1c4789ec46f46aaa7

可能な限りrpmで管理したいので、ソースrpmからこのバッチを当てたrpmを作り直して使っている。
ASS抽出はWindowsコマンドにまかせている。
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ ac43-wi6Z)
2019/05/20(月) 21:12:40.13ID:N9YOaXwo0
うちもArch系でパッケージのソースにそこだけパッチして入れてる
485名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-lbzs)
2019/05/20(月) 21:40:52.58ID:8FWInm0Ia
かなり昔にWindowsで使ってたPXW3PEを引っ張って来てLinuxで組もうと思ってますが
W3PEは非公式ドライバ使えないですかね?W3PE4だけ?
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW d964-Bot+)
2019/05/20(月) 21:53:42.53ID:8PPz70cN0
>>485
使えない、PE4系だけ。理由はそもそもデータのやり取りがPCIe接続かUSB接続かで違うから
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ d8a4-Dbbv)
2019/05/21(火) 06:55:12.21ID:kybWU7zR0
ということで投げ捨てろ!!
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eea-Uw8s)
2019/05/21(火) 10:23:31.86ID:37YxdMZ10
>>485
Linuxで使うならヤフオクとかで売ってPE4買った方がいいかも。
WinではPEの方が安定してるみたいで買い手がいる。
自分は数年使ってたW3PEとQ3PEは当時の買値以上で売れたからQ3PE4に買い換えた。
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4722-GdSh)
2019/05/21(火) 15:48:46.54ID:rByS9hD80
ASICEN系はanimelockerのドライバを借用すれば安定するんじゃなかったか
490名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XFVx)
2019/05/21(火) 17:33:45.82ID:YUFcn64za
kernel2.6系しか動かんがええのか?
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4722-GdSh)
2019/05/22(水) 10:29:44.83ID:iMyCC2rT0
確実に動くカーネルで、運用すれば問題ないだろう。録画さえできればいいなら、不用意なアップデートもしなくていい。
492名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XFVx)
2019/05/22(水) 11:17:12.47ID:oAVi5tz9a
最近のチップセット動かんけどええのか?
pc組むとき中古品でも漁るんか?
493名無しさん@編集中 (ブーイモ MM98-bQ0V)
2019/05/22(水) 11:26:57.45ID:nW5U4tnsM
仮想使えばいい
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-pwRx)
2019/05/24(金) 17:01:42.33ID:XzYFSbO10
>>478
質問ですみませんが、
wine + Caption2AssCってシェルスクリプトのバックグラウンド処理で使えますか?
chinachuの録画後コマンドで実行したいもので。
前にLinux板のwineスレでシェルスクリプトでのwinアプリの実行方法を聞いてもわかりませんでした。
495名無しさん@編集中 (アウウィフ FFab-dCWx)
2019/05/24(金) 22:24:57.20ID:GP6WYzk4F
>>494
mythtvのjobに登録しているよ。録画完了時にバックグラウンドで実行される。

> cat /usr/local/bin/transcode-hevc-vaapi_subtitles_nocm.sh
#!/bin/bash -x
途中割愛
wine /usr/local/bin/Caption2AssC_x64.exe -format ass "$DIRNAME/${FILENAME}_HD-1.ts"

#!/bin/bash -x は単にコマンド文を表示させたいだけ。

これでダメですか? 何年も前から使っているので、もしかしたら何か設定しているかもしれない。
スクリプトの構文でログを出力して確認してみては? エラーメッセージは出ないですか?
ちなみにOSはFedoraね。
496494 (ワッチョイ bfca-pwRx)
2019/05/27(月) 12:06:22.68ID:XP6N8Q6m0
>>495
レスありがとうございます。今度時間ができたらそのやり方でやってみます。
現状私はarib2ass(https://github.com/Piro77/arib2ass)というソフトでassファイルに書き出しているのですが、読点や
カッコが文字と重なるという少々不具合があるな状態でして、できれば改善したいのです。
上記のarib2assは最新のgcc-7などだとコンパイルエラー(セグメンテーションフォルト)
がでるので、debian jessieのgcc4.8でコンパイルしています。
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-pwRx)
2019/05/27(月) 12:07:13.78ID:XP6N8Q6m0
あ、ディストリはdebian stretch 9.8です。
498497 (ワッチョイ bfca-pwRx)
2019/05/27(月) 12:25:35.56ID:XP6N8Q6m0
>>495
今ちょっとやってみたらchinachuのrecordedcommandからだと、やはりcaption2assのところで、
Linuxネイティブアプリのように>/dev/null 2>&1とできないのでエラーが出て実行できないようです。
お教えいただいてどうもありがとうございました。
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27f0-dCWx)
2019/05/27(月) 21:52:15.17ID:HB0gImPC0
>>498
残念ですね。そちらの環境ではwine自体が使えないんですね。

https://github.com/CCExtractor/ccextractor
はご存じですか?
オプションの数がえらい多いので多機能です。

残念ながらこちらの環境では、コンパイルできるのですが、実行しても字幕を書き出してくれませんでした。
かいつまんで書くと以下のメッセージで完了します。

*****ISDB subtitles detected
TS continuity counter not incremented prev/curr 10/2
98% | 29:20Notice: PAT changed, clearing all variables.
Done, processing time = 26 seconds
No captions were found in input.

こちらは成功していないですが、そちらの環境で試してみると良いかも。
500498 (ワッチョイ bfca-pwRx)
2019/05/28(火) 16:36:37.29ID:DLvi1GZj0
>>499
ご丁寧にレスありがとうございます。
そちらのソフトは私の環境でも使えませんでした。残念。
501a (ワッチョイ 0b02-bUoT)
2019/06/03(月) 23:46:03.78ID:RFsgGTlv0
質問よろしいでしょうか?

raspberrypiのロマンに魅せられてPX-W3U4を動かそうとしていますが
makeでエラーが出てしまいます。

以下の↓↓対応方法など教えて下さい。宜しくお願い致します。

pi@raspberrypi:~/px4_drv/driver $ make
'revision.h' was updated.
make[1]: *** /lib/modules/4.14.98-v7+/build: No such file or directory. Stop.
Makefile:34: recipe for target 'px4_drv.ko' failed
make: *** [px4_drv.ko] Error 2
502名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e657-X7Yk)
2019/06/04(火) 00:01:17.90ID:tl+ejUqN0
前スレ957見ると幸せになれるよ
503a (ワッチョイ 0b02-bUoT)
2019/06/04(火) 00:07:27.69ID:rD9/idUR0
>>502
重要情報ありがとうございます!
再チャレンジしてみます。
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bb3-1TB0)
2019/06/09(日) 01:34:03.91ID:bboToT460
すみませんが、SPHD用の libaribb25 (libaribb1?) はどこにあるか
ご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
505504 (ワッチョイ 9bb3-1TB0)
2019/06/11(火) 23:45:32.41ID:M5Vf7M/R0
>>504

BonCasLinkの修正見て、自力で解決した。
506504 (ワッチョイ 9bb3-1TB0)
2019/06/12(水) 00:38:48.19ID:sXcEVg8G0
>>505
> BonCasLinkの修正見て、自力で解決した。

これだけでは良くないと思い、patchを斧にアップしました。

https://www.axfc.net/u/3985543

現時点での https://github.com/stz2012/libarib25 に対するpatchです。
507名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3f-orCU)
2019/06/12(水) 01:05:36.81ID:4uV54upCM
SPHDってスカプレミアム?
508名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-m4B8)
2019/06/12(水) 01:27:21.15ID:1KOQmGff0
だよ
509名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3f-orCU)
2019/06/12(水) 04:40:51.33ID:ZI0BUewrM
スカプレにもlibarib25って使えるのか
510名無しさん@編集中 (ペラペラT SD13-to8s)
2019/06/12(水) 08:46:19.89ID:Fr2L/CwjD
SPHDはB1decorder処理だからlibarib25にパッチ当ててlibarib1化した、ってことでしょうなぁ。
511504 (ワッチョイ 37b3-rUfA)
2019/06/13(木) 00:08:38.78ID:mTcb39Cw0
>>510

そうです。スカパープレミアム用のパッチです。
512504 (ワッチョイ 37b3-rUfA)
2019/06/14(金) 02:27:25.45ID:OyhWYgL50
>>506
libaribb25 と斧のコメントに書いてしまいましたが libarib25 の間違いです。

現時点での https://github.com/stz2012/libarib25 を修正して libarib1 にする patchです。
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7da-LWbF)
2019/06/16(日) 09:59:02.84ID:d/8o5oU50
Ubuntu 18.04 + mirakurun + chinachuで録画鯖を組んだのですがchinachuで録画しても空ファイルができるだけで正常に録画できません
rivarunコマンドではちゃんと録画できますしchinachuのライブ視聴も正常に見れるのですが録画だけがダメです
なにが原因として考えられるでしょうか?
514名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-0Akr)
2019/06/16(日) 11:30:59.71ID:evwcB+5lM
ディレクトリのパーミッション
515名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-0Akr)
2019/06/16(日) 11:31:54.36ID:evwcB+5lM
>>514
誤爆失礼しました
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7da-LWbF)
2019/06/16(日) 14:52:11.44ID:d/8o5oU50
再インストールしたら直りました…スレ汚しすみません
517名無しさん@編集中 (JPWW 0Hf3-Q+ek)
2019/06/21(金) 20:55:39.71ID:GpW0TYwCH
ラズパイ+w3u4で鯖組んだけど録画しても何も表示されないファイルしか出来なくて詰んでる…s1udは何も問題なく出来たのに…
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59f0-0BNU)
2019/06/21(金) 21:17:42.28ID:kgw5GYtm0
>>517
arib25ライブラリはインストールした?
recdvbコマンドを入力して、b25デコードが出来ていないならインストール失敗。
519名無しさん@編集中 (JPWW 0Hf3-Q+ek)
2019/06/21(金) 22:01:36.20ID:GpW0TYwCH
>>518
ワッチョイとか変わっているけど>>517です。
arib25では無くてlibarib25ならインストール済みなのですが、arib25はやっぱり必須ですか?
520名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-U9Sd)
2019/06/21(金) 23:16:21.03ID:LTOc8JQpM
頭悪そう
521名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5164-bQJM)
2019/06/23(日) 00:14:16.55ID:woYyIRnh0
おんなじ状態になったことあるから心当たりはいくつかあるけど、何がどんな役割してるか文面見る感じ何もわかってなそう。
録画ファイルどんな状況にあるかとかも

だからもうちょっと色々試してからおいで
522名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-LaRS)
2019/06/23(日) 01:03:13.89ID:ApF4IofUr
>>316
PX-Q3PE4を余ったPCのCentOSに増設して使おうと構築中なのですが、

px4_drv.conf
- rev: 87以降の場合:
options px4_drv xfer_packets=51 urb_max_packets=816 max_urbs=6

ここら辺の設定って、ラズパイ使用者のみ気にすれば良い設定でしょうか?
523名無しさん@編集中 (JPWW 0Hf3-Q+ek)
2019/06/23(日) 03:24:28.55ID:YrqhGSw3H
おおやっと出来た素直に嬉しい、原因は>>518 さんの言っていた通りデコード出来ていなかったことだったっぽい、感謝です
524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41ad-zqug)
2019/06/23(日) 09:34:39.83ID:HFmiOZIp0
https://satch.tv/leaderboard-2/?mref=115
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-xUbo)
2019/06/23(日) 22:33:47.49ID:Va9QNdZi0
>>522
作者です
その設定は基本的にはRaspberry Pi(と、ごく一部のSBC)のみに効果があるものですので、x86系のPCではその設定は気にしなくてOKです
むしろRaspberry Piと一部のSBC以外の環境では、設定が無いほうがパフォーマンス的に有利となる場合がほとんどです
526名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-LaRS)
2019/06/24(月) 12:14:18.43ID:Vzahrater
>>525
ご回答ありがとうございます!
ちなみにサイトの導入手順を確認しましたらPX-W3U4のドライバからFirmwareを取り出していますけど、PX-Q3PE4の場合もPX-Q3PE4の最新ドライバを使わなくても良いのでしょうか
(PX-Q3PE4の基板はV1.1です)
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bf2-f3ih)
2019/06/24(月) 15:48:19.73ID:PN9y/0gl0
>>526
ちょっと横から失礼しますよ
サイトの導入手順ってあるけど、そのサイトを教えて貰えないかしら
ちょうどpcでw3u4をセットアップしようとしてた所なので
528名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-f3ih)
2019/06/24(月) 15:54:39.61ID:7ow4xhUbM
px4_drvのとこやろ
529名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-LaRS)
2019/06/24(月) 17:23:45.66ID:hFB7qAghr
いえす
px4_drvの公開サイト
530名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-B1lB)
2019/06/24(月) 19:12:40.81ID:QHwOysYPM
目の前にあるその道具で所在はすぐに調べられるはずですが…
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01b8-0BNU)
2019/06/24(月) 19:37:50.90ID:89y/ssiM0
ラズパイ4B、USBとLANの経路が別でLANは1GbbpsでるしUSB3.0もそれらしい速度だし録画利用の本命やね
https://www.raspi.jp/2019/06/watching-raspberry-pi-4-model-b/
…ちょっと3B+捨ててくるわ!
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbb3-uGan)
2019/06/24(月) 20:01:30.23ID:U44KW5ru0
ラズパイ4が、互換性が無くなって、TS録画不可になったらイヤだな
533名無しさん@編集中 (ワッチョイWW db47-qbFu)
2019/06/24(月) 20:18:52.37ID:xzyhTxGr0
動かなくなるような非互換ってぱっと思いつかないんだけど例えばなに?
534名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-VjSa)
2019/06/24(月) 20:33:01.91ID:dN3vQn24r
ただのアホだからほっとけ
535名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 13f1-0kke)
2019/06/24(月) 21:30:56.57ID:OBquhQxq0
SoC変わってるから有り得るんじゃないの?
536名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5164-bQJM)
2019/06/24(月) 21:40:48.45ID:fVEyTjFV0
ラズパイ4きたか!
3B+から早速交換するしかないな
にしても独立した回路持ってるのはいいね!

Q3PE4とか8チューナーのやつも4ならいけちゃったりするか気になる
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-xUbo)
2019/06/24(月) 22:39:37.33ID:h0T4fsFJ0
>>526
基本的には最新ドライバでなくて(旧バージョンのドライバに含まれるfirmwareで)問題ありません
ですが、公式WindowsドライバのVer.1.3以上に内蔵されているfirmwareは、Ver.1.2以下のものからバージョンが上がっているので、
最新バージョンのfirmwareの使用を望まれるのであれば、Ver.1.3以上の公式Windowsドライバからfirmwareを取り出してください
ただし、私はこの最新バージョンのfirmwareで非公式Linuxドライバの動作確認をしているわけではないので、あまりお勧めはできません
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-xUbo)
2019/06/24(月) 22:47:02.53ID:h0T4fsFJ0
Raspberry Pi 4 Model Bのスペックに軽く目を通しましたが、これは期待できますね
そしてどうやら4では>>316の設定は必要なさそうです
(もしかしたら12ch同時録画とかも出来たりするかも…?)
539名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f101-vwQm)
2019/06/25(火) 08:55:34.99ID:e7sah2PK0
Pi4は性能上がりまくりでPCI接続っぽいから
3よりも安定する可能性に期待したい
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbb3-uGan)
2019/06/25(火) 20:55:39.96ID:i9ACAhwO0
Pi5では、DVR、ISDB-Tのデコード回路内臓で、
USBドングルなしに、SDRとTS録画をできるやつをキボンヌ
541名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f101-vwQm)
2019/06/26(水) 19:08:04.71ID:IRQ2NtgI0
Pi4もまた全部USBにつながってるオチが見えた
スペックはいいんだがな
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01b8-0BNU)
2019/06/26(水) 22:35:46.34ID:NwthLkwO0
>>541
たしかに安い値段で性能高いものが手に入るなんて甘い話すぎるし、落とし穴がありそうw

https://blog.hackster.io/meet-the-new-raspberry-pi-4-model-b-9b4698c284
>Using the PCI Express bus provided by the new BCM2711 means that not only do we now have USB 3.0 capability,
> but the Gigabit Ethernet than was previous provided via the USB bus and the LAN7515 chip
>?which had a maximum throughput limited to around 300Mbps?
>is now provided using the Broadcom BCM54213PE on a separate bus to the USB traffic.
新しいBCM2711で提供されるPCI Expressバスを使用するとUSB 3.0の性能が発揮できるだけでなく、
以前にUSBバス経由で(約300Mbpsに制限されていた)LAN7515チップから提供されていたGigabit Ethernetが
USBトラフィックと別のバスでBroadcom BCM54213PEを使用して提供されるようになりました。
543名無しさん@編集中 (ブーイモ MM75-2ul2)
2019/06/26(水) 22:53:15.76ID:vEQet30pM
最近の安スマホ向けのSoCの性能からも互換性を意識するにしてもさすがにPiのバスの作りはかなりアレなんでPi4では多少モダンになるのではないかと
というか安く上げるためだったこれまでの作りを踏襲しようとするといいかげんかえって高く付くんでない?
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59f0-0BNU)
2019/06/26(水) 22:55:36.18ID:7AgxgTV80
>>542
Raspberry piスレでも既に指摘されているが、Raspberry pi 4の一番の落とし穴は”発熱”だと思われる。

・真面目に発熱対策をしないと本来の性能が出せない可能性
・電源仕様で性能を絞られている可能性

基板サイズの何倍もあるヒートシンクでないとファンレス駆動が出来ないのではという噂まで出ているが、実機が出るまで真偽は不明。
545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86f2-QRBW)
2019/06/27(木) 14:33:38.49ID:t1mZh9Gg0
要するに人柱待ちって事?
546名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/06/27(木) 15:26:14.29ID:0YUBVfJb0
>>542
RGMIIでつながってるのね

熱は素直にファンでも付けちゃえばいい気がするけど
そんなに負荷かける?
547名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-P/jJ)
2019/06/27(木) 17:10:46.93ID:hWuABMNHM
5V3Aで15WってことはPCの省電力CPU程度の発熱だからどうとでもなりそう
548名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-MQIk)
2019/06/27(木) 17:22:37.85ID:iq0o4YDVM
下はarduinoに取られたからもう少し上を狙うのかね
でもファンが必要ならスティックPCが居たレンジにぶつかりそう
549名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-TYPP)
2019/06/28(金) 11:51:05.45ID:KxvBXBR2M
px4_drvでデバッグログを有効にする方法で、dkmsを使わない場合は make を make DEBUG=1 と実行する方法は分かったのですが、dkmsを使う場合はどのように操作すれば良いでしょうか?

OSがハングアップする原因を調べているのですがなかなか該当するエラーを見つけられないのでドライバのログを見ようと思い質問しました
550名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca02-Rm+0)
2019/06/28(金) 15:40:43.18ID:iHbkJBbh0
dkms.confとかじゃねーの
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d52-XxYO)
2019/06/28(金) 22:28:56.30ID:whztl+Ty0
>>549
作者です
dkms使用時にデバッグログを有効にするためには、dkms.confの
MAKE="cd ./driver; make KVER=${kernelver} px4_drv.ko"
の行を
MAKE="cd ./driver; make KVER=${kernelver} DEBUG=1 px4_drv.ko"
と置換した上で再度ドライバのインストールを行ってください

…ところで、OSがハングアップするとは具体的にどのような症状でしょうか
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d43-/Azq)
2019/06/28(金) 22:32:19.78ID:7TDkdhV30
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
> 地上波 8チャンネル分 + BS/CS 2チャンネル分の放送波の受信が可能です。

タラコの顔にイラッとするがLinuxドライバもあるみたいだわ
553名無しさん@編集中 (オッペケ Sred-dZs4)
2019/06/28(金) 23:15:42.93ID:8i0o+WRUr
結構なスピードで金集まってんな

ドライバがオープンじゃねえと産廃だからなあ
地上波こんなに要らんからbs/cs倍にしてくれ
554名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-TYPP)
2019/06/28(金) 23:28:20.36ID:SONjon7xM
>>551
ありがとうございます
いやそれが録画もしていない時に突然OSごと固まってしまい、最初はハード障害かと思い各種診断ツールを使っても正常、今はaspm=off以外にACPI周りの設定見直しとCPUのC-State無効化をしようとしているところです

環境的にはEPGStation+Mirakurunで、Mirakurunのチューナー設定でデバイス指定をあえてしてませんでしたのでpx4_tsdev_open x:x: failed. (ret: -114)のデバイス使用中エラーが定期的に複数出ますが直接は関係ないと思っています

なのでまずはOSだけで確認して、問題なさそうであれば録画アプリ周りを調査しようかなと
555名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1564-zpX8)
2019/06/29(土) 00:05:40.18ID:554/+oWi0
>>554
横からだけど、実はハングしてたとかではなくてすごく応答が遅くなってたとかない?
録画も途中できれてSSHでも繋がらない、ping投げても応答なしだったけど30分ぐらい放置したら動いてたってことならあったから参考までに

あとは調べてたら悪いんだけど、microSDだったらそっちも疑った?読み込めても書き込めないとか一部だけ読み書きが異常な速度になってたりとか。
ハングに近い症状も出た気がするから一応だけど書き込んどくね
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1c2-tCwj)
2019/06/29(土) 00:07:35.61ID:Ady0QOis0
少し前までMSSProfessional2018R2使ったffmpegをEPGStationでエンコードできなくて悩んでたんだけど、これ見て解決した。
俺の場合、エンコードスクリプトのlibva関連の環境変数指定がキモだったな。

https://www.digital-den.jp/simplelife/archives/5100
557名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1abd-TYPP)
2019/06/29(土) 00:38:23.93ID:FioFVbsq0
>>555
PCなのでmicroSDではないのです
ストレージはSSDで、あと数時間経っても延々と復帰しないのは外に出ていけるLAN、NASと直結しているLAN(NAS側からもlinkup,downが記録される)のネットワーク2系統から確認済み
またカーネルパニックでもない
でもわざわざ情報ありがとう
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8af1-sjkZ)
2019/06/29(土) 02:29:55.29ID:kaFTjUFr0
>>554
c-state無効で改善したら電源だね。
ウチもただのファイルサーバーだが時折フリーズする。
559名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-TYPP)
2019/06/29(土) 03:38:40.39ID:Jltj+S7JM
>>558
電源というかCPUの省電力機能に関する不具合ですね
Xeon系でハングアップやCPU Internal Error、フリーズが発生する障害広報を会社で見つけたので、その予防策を採用する事にしました
(ネットだとXeon以外の一部世代のCPUでも同様の対処が話題として話されていました)
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86f2-QRBW)
2019/06/29(土) 09:22:20.21ID:S21krJQL0
たらこチューナーはts抜きできるのかな
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d01-nL2H)
2019/06/29(土) 10:22:12.78ID:FDtBSHcB0
>>560
縦読みでそう書いてあるよ。
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca01-M4SO)
2019/06/29(土) 11:49:02.79ID:Ceg/ilPn0
菅藤佑太 で画像検索したら こんなの信用できない()
ドライバもどうせプロプラだろ
563名無しさん@編集中 (ニククエWW 2d7b-P2Ja)
2019/06/29(土) 12:26:03.03ID:ilpVoKo00NIKU
>>562
https://qiita.com/nadechin
プログラマーとしてはここらへんだな
564名無しさん@編集中 (ニククエ 5d52-XxYO)
2019/06/29(土) 14:00:18.71ID:b1vFo/tG0NIKU
>>554
>>559
なるほど、そういうことでしたか
CPUの省電力機能の不具合なんてこともあるのですね

px4_tsdev_open x:x: failed. (ret: -114)のエラーですが、通常使用下においてエラーメッセージが繰り返し出力されるのはやはりおかしいと思ったので、rev: 152 @ develop にてログレベルをデバッグに変更しました
この変更により、DEBUG=1をつけてビルドせず、コンソールへ出力するログのレベルを変更しない限りは、このエラーが出力されることはなくなります

私がpx4video*に対してrecpt1を叩くときは全ての場合においてデバイスファイルを指定していたので、ご指摘いただいたことに気がつきませんでした
ありがとうございます
565名無しさん@編集中 (ニククエ 86f2-QRBW)
2019/06/29(土) 15:01:47.56ID:S21krJQL0NIKU
>>561
そうなんだ。ありがとう。ちょっと検討してみる
566名無しさん@編集中 (ニククエ 5d52-XxYO)
2019/06/29(土) 15:13:52.39ID:b1vFo/tG0NIKU
MiyouTunerですか…

画像を見る限り1ボードにTC90522とIT9173が混在していますが、どちらのチップを使用して受信するかによって感度に差がありそうです
私はIT9173と同様の受信部を持つと思われるIT9179を搭載したKEIANチューナーを所有していますが、TC90522を搭載したPX-W3U4と比べて全体的に感度が低く、キー局以外の一部のチャンネルはIT9179では受信が困難です
なのでMiyouTunerでは、地域や電波状況によっては同一ボード上の個々のチューナーによって受信できるチャンネルにばらつきが起こることが考えられます (キー局は全てのチューナーで受信可能だと思われます)

そしてT側は、アンテナ線からすぐとIT9173への入力の手前にブースターの機能を持つと思われる小さなチップが挟まっています
これがQ1UDの場合と同じように、受信にかえって悪影響を及ぼすことがないかが気になります
567名無しさん@編集中 (ニククエ 5d52-XxYO)
2019/06/29(土) 15:15:38.98ID:b1vFo/tG0NIKU
そして非公式Linuxドライバですが、手持ちのチューナーが沢山あり、これ以上増えても繋ぐアンテナ線がないために今のところ入手するつもりがないので、対応予定はありません
ただ、製品版が"本当の"PCIe接続で登場したら考えます

(どうせならIT9173じゃなくてTC90527を6つ積んでくれないかな…チップの数が増えるけど)
568名無しさん@編集中 (ニククエ 5d43-/Azq)
2019/06/29(土) 20:59:16.88ID:c2DOK0qI0NIKU
MiyouTVそのものはMirakurun経由
https://github.com/search-future/miyou.tv
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86f2-QRBW)
2019/06/30(日) 11:18:17.33ID:MvFJazSv0
MiyouTV 目標達成 現在103%
570名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-TYPP)
2019/06/30(日) 22:20:21.79ID:sIwtFbJ5M
>>564
ドライバの修正ありがとうございます

CPUハングアップは「低電力モードから動作モードに復帰した場合、復帰直後のメモリアクセス等の遅延が発生する場合があります。
その結果、CPU内部に動作矛盾が発生しシステムのハングアップやIERR、フリーズに至ると推測しております。」との事で、BIOSの設定見直しと共に、RHEL向けにはカーネルパラメータ
processor. max_cstate=0 intel_idle.max_cstate=0
がベンダーから案内されています
当方Ubuntu18.04 &骨董品のXeonですが設定したら動作が安定し始めました

ちなみにintel_idle.max_cstateだけだと、intel_idle ドライバが無効になり、acpi_idle ドライバに切り替わるのですが、それだけではダメでした…
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86a4-9F60)
2019/07/01(月) 07:42:11.17ID:V/wrpgxN0
miyoutuner おくればせながらついさきほど存在を知ったが...

地上波8チャネルもねえから要らんww
東京にいる人のことしか考えてねえからこういうお花畑な発想になるんだろうな

アースのしゃちょーに掛けあって費用出すからPT3製造させてくれ、とか
やってくれるほうが世にとってはうんと有益なんだけどな
572名無しさん@編集中 (ブーイモ MM71-MQIk)
2019/07/01(月) 08:05:59.76ID:Qu8Blh18M
>>571
もう当時の部材が無いから無理
573名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2501-6Jy2)
2019/07/01(月) 11:41:56.65ID:LtHPgvud0
アースの社長に設計依頼すればハード的には良い物出来そう
574名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-66DY)
2019/07/01(月) 17:02:15.97ID:jkVlexsLM
>>571
ひろゆきが東京中心な思考なのは今に始まった話ではないしな
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86f2-QRBW)
2019/07/01(月) 17:06:24.03ID:sm/ORntM0
地上波より衛星波がたくさん欲しかったなあ
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b3-pT+E)
2019/07/01(月) 21:40:14.52ID:+aR9gpBy0
Pi3+Q3U4で衛星側だけものすごく受信感度悪くなるんだけど何が原因だろう
Windows側でSignal16でて問題ないの確認してそのまま環境持っていっても
C/N6くらいでエラーだらけになっちゃう
577名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-TYPP)
2019/07/01(月) 22:22:16.50ID:3Qi+jf3kM
>>218
の「MaxListenersExceededWarning: Possible EventEmitter memory leak detected. 11 finish listeners added. Use emitter.setMaxListeners() to increase limit」はMirakurunで複数の録画をパラレルで行った際、11番目の録画実行で出るエラー
うちの環境は上記条件で必ずエラーが出るよ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d52-XxYO)
2019/07/01(月) 23:17:23.75ID:FQAVyf+P0
>>570
なるほど
情報共有いただきありがとうございます

>>576
ご報告ありがとうございます
手元のQ3PE4では同様の現象が再現しないために不具合の詳細な状況が把握できていないのですが、とりあえず一番怪しそうな箇所を変更してみました (rev: 156 @ develop)
お試しください
579576 (ワッチョイ 25b3-pT+E)
2019/07/01(月) 23:48:49.19ID:+aR9gpBy0
信号は勘違いだった模様

>>578
ありがとうございます
b23c1a2入れ替えてみましたが状態変わらず
衛星側ずっとエラーカウント、地上側は問題なしです

Windows機の方につなぎ替えると問題なく受信してるので、何か環境かとも思うんですが
何を確認するべきか教えていただけるとありがたいです
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-a57L)
2019/07/02(火) 03:02:17.75ID:dXFFfgO/0
そういえば数日前Rock64にその時の最新のドライバー入れてQ3U4使ったら
CSが弱い感じだった、W3U4に変えたら治ったからQ3U4壊れたかなって
もう一回Q3U4繋いだら治ってて、なんだったんだろーって思った
581名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/02(火) 16:21:34.14ID:8qav9vYa0
最新じゃないほうがいいのかな
帰ったらちょっと古いの試してみます
582名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-TYPP)
2019/07/02(火) 18:59:35.67ID:7lldoCdHM
BSといえば
PCのUbuntu(Murakurun+EPGStation)とPX-Q3PE4 x2 で地デジ7+BS7の全録を昨日から試してたら、半日経ったあたりでNHKBS1だけが定期的にドロップし始め、5時間連続で発生しているところで停止、昨日作者さんの書込みを見てドライバを最新化してみました

その後も地デジ7+BS7で試したら、やはりNHKBS1でドロップが発生しているけど頻度は減少
なんでNHKBS1だけ発生するのかは不明だけど、最新ドライバで動作が不安定になるって事は今の所ないかな
583名無しさん@編集中 (ワントンキン MM5a-QRBW)
2019/07/02(火) 19:20:22.68ID:ubYsX8AgM
うーんそれはそれでまだ微妙な気も
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ caa7-Ij2G)
2019/07/02(火) 22:18:58.31ID:AsuqNTkT0
>>582
EPGStationで全録ってどうやるんです?
585576 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/02(火) 22:33:23.42ID:osLk4ilD0
色々ドライバ変えてみたけどC/N数値がpx4_drvと公式ドライバで違うのだけわかった
単に数値違うだけなのかな

ただどっち使っても衛星側エラーファイルになるのでなんか根本間違ってそう
Windowsだと問題ないけど症状的には受信感度落ちまくりって
手っ取り早くブースター買ってきて試すほうがいいのかな

何かそういう設定ないのだろうか
586名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-TYPP)
2019/07/02(火) 23:22:18.30ID:gNZ8Ysj6M
>>584
ルールの作り方のお話をされてますか?
キーワードを入力しないで放送局を選択すれば、指定した放送局の録画予約が延々とされます
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d52-XxYO)
2019/07/02(火) 23:24:48.54ID:Pk7kz79l0
>>579
>>582
ありがとうございます
>>582さんのご報告では「ドロップの頻度が減少した」とのことでしたので、昨日変更した部分に更に手を加えてみました
いかがでしょうか

>何を確認するべきか教えていただけるとありがたいです
エラーカウントが増えるチャンネルと、使用しているデバイスファイル名(px4video0-7)やチューナーの使用状況が分かると助かります
588576 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/03(水) 00:16:24.18ID:0OVC6k190
>>587
状況と行った事はは
Q3U4+Pi3でraspbian使用
PT3で使ってたアンテナ線を繋ぎ変え
px4video0,1,4,5衛星側チューナー単体どれか
recpt1使用でチャンネルBS01_0やBS09_0で15秒程度保存
tsselect通してみるとエラーだらけのファイル

何かが根本おかしいみたいで悩んで
余ってるPCでCentOS7/Win10デュアル環境作ってみましたが
Linux上で保存したものはエラーだらけになります

Linux環境になにか問題ありそうなんですが
わかる方いましたらアドバイスください
589名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-QTXX)
2019/07/03(水) 01:08:58.70ID:dBwfQg3SM
自決しました
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95a0-5hf/)
2019/07/03(水) 01:12:18.30ID:tGsu86xq0
b25が古いままとか
接線をがちゃんと根元まで刺さってないとか。
単にデバイス見失いに遭遇しているとか。
591名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7e33-8icC)
2019/07/03(水) 01:16:32.43ID:IJZxPXHe0
早まるな
592名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9d26-itXo)
2019/07/03(水) 01:40:51.76ID:lsDMiBI00
WinとLinuxの差に着目すると
LNB制御はWinLinux共にOKか、保存先HDDは支障ないか
くらいかなー
593名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/03(水) 02:20:32.95ID:XJYZN6du0
テストなのでB25とかはあえて使ってないです
今WinLinuxデュアルブート状態で
OS以外には全く差がないのでなんでだろうかと
LinuxでもQ3U4問題なく動いてる人いるんですよね?
594576 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/03(水) 02:40:37.92ID:XJYZN6du0
px4_drv rev132まで一気に遡ってみたら衛星側ちゃんとファイル吐けるようになりました
時間あるときにここから登っていってどこでおかしくなるか探ってみます
595名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-TYPP)
2019/07/03(水) 13:00:58.89ID:OVJCHYMoM
rev: 156 @ developを入れてPX-Q3PE4x2の地デジ7BS7録画を続けていましたが、昼前に地デジ,BS問わず複数のチューナーが暴れだし、同時刻帯の番組録画にDrop多発、でも以降の録画は正常
Mirakurunのエラーには
warn: TSFilter is closing because EIT p/f timed out for eventId=xxx
が複数出てるけど、サーバの時刻には狂いなし

帰宅したらドライバの最新化とドライバのデバッグ情報を出す様にしてみます
596576 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/03(水) 21:12:06.43ID:DYVzSTrR0
rev:149@developまで上げたところでC/N下がってエラーするのを確認して
rev:148に戻してみて問題がないってわかりました

問題なく動いてる人との違いってなんだろう

とりあえず手元の環境だと149以降駄目でした
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ac0-xFLg)
2019/07/03(水) 22:01:28.39ID:meIEkSsf0
うちのも特定のチャンネルの受信レベルが低くて、天気のせいにしてたけど
(避難勧告出ているし)さっきドライバを更新してrev:160に上げたら回復した。
偶然かも知れない。
598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d52-XxYO)
2019/07/03(水) 22:03:17.69ID:ZI/Annis0
>>588
>>594
>>596
わざわざ問題のないバージョンまでご確認いただきありがとうございます
そして、お手数をお掛けしてしまい申し訳ございません

デバイスファイルに関係なくTSファイルの頭からエラーだらけ、かつ、チューナーのドライバに大きな変更を行った後に問題が発生しているとのことで、
チューナーの設定パラメータに問題があるのだろうと思い改めて確認したところ、一箇所設定値に誤りがありましたので、修正を行いました
https://github.com/nns779/px4_drv/commit/1741ce2870c134ce1cf972b0541eeeaffb568733

いかがでしょうか

>>595
長時間の多チャンネル録画試験ですか…すごい
ちなみにチューナーが暴れだした中でも、Dropが全く発生しなかったチャンネルはございませんでしたか…?
599576 (ワッチョイWW 2501-+ANf)
2019/07/03(水) 22:38:08.80ID:q8Zzh0zj0
>>598
素早い対応ありがとうございます
1741ce28に入れ替え確認したところ
Win10上とC/N値同じくらいになりエラーなし正常になりました

このくらいの簡単なテスト報告ならできても、
ファーム開発は無理なのでありがたい限りです

あと蛇足ですがアッテネーター入れたら
B高周波数になるにつれ減衰していく症状直りました
入力強すぎるの駄目なんですねこのチューナー
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1564-zpX8)
2019/07/03(水) 23:44:35.05ID:Qh/hX+Bn0
他チューナーで正常に受信できるときに、U4やPE4系はアッテネーターを挟むのは常識。
TS抜きをする人ならもっとチューナーの特性の下調べをしとくべきだったね。
まあ解決したようでなにより
601名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6326-iwKd)
2019/07/04(木) 00:05:25.03ID:WH/wdsJo0
Ver149以降は信号強度上限が低くなってたのが576さんのまめな調査で判ったという事でありがとう
境界条件の不具合は見つけにくいものだしわかって良かった
作者さんもいつもメンテしてくれてありがとう
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6343-XqLb)
2019/07/04(木) 01:13:41.86ID:/NA1AvvF0
>>597
いや避難せえよw
603名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-Q6AM)
2019/07/04(木) 14:09:13.87ID:uL+bOQ5kM
>>598
Dropですが地デジ7BS7のうち、地デジ3チャンネルは同時間帯もDrop無しでした

ちなみにマシンのリソース的には、Zabbixエージェントで収集していたCPU使用率やディスクI/Oを見ても、通常録画時と変わりがありません
PX-Q3PE4は2枚とも別々のUSBホストコントローラに1対1で接続、カードリーダーは内蔵USB接続、PX-Q3PE4は2枚ともV2.0といった環境です

長時間の多重録画はあくまでテストなので実運用ではこんなに録画は行いませんが、構成的にどの位安定するのか知りたくて試しています
でもSSDの書き込み数がどんどん上がっていくので今週で終わりにすると思います。笑

あと、どうセッティングしたのか試して色々気付いた事はそのうちネットでメモ書きとして公開しよかなぁーと
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ba-Pv24)
2019/07/04(木) 18:39:05.01ID:T7kYyVAv0
尼のD-PLAZAのPX-Q3PE4の在庫は他店と共有されたりするのかなあ?
D-PLAZA指定でも他店の古い在庫が送られてV2.0からハズレる?
605名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-4srP)
2019/07/04(木) 19:03:09.17ID:DRC4MT5r0
>>604
6月半ばにAmazonのD-plazaで買ったのは思いっきりV1.1でした。期待して損しました。そもそもメーカーが返品されたのをごちゃ混ぜにして再出荷しているだけかも。
606名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-Q6AM)
2019/07/04(木) 21:09:40.64ID:EF6dSd8hM
>>604
うちのV2.0 2枚はヤフショのD-PLAZA店で購入したものです
5の付く日などのセールではAmazonより安いのと、元々見掛けた書込みがヤフショ店の方で買ったと書いてあったのが理由です
V2.0か違うかは運みたいなものでしょうか
あと荷物の追跡情報見たら名古屋神宮(名古屋A)引受でした
607名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-iLOF)
2019/07/04(木) 21:14:09.20ID:A0OeaB3+r
v2だと何かいいことあるのか?
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ba-Pv24)
2019/07/04(木) 21:35:59.18ID:T7kYyVAv0
twitter見せてもらいますわ
609名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-Q6AM)
2019/07/06(土) 04:12:34.38ID:iTFzqJgzM
>>607
PX-Q3PE4のV2.0と古いVerの両方を所有している方を見掛けないので、W3PE4V1.0 V2.0と基板が共通だという事以外は不明だよ
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3b3-uBz9)
2019/07/07(日) 00:05:02.29ID:KqS0uoCf0
Verは製造ロット何じゃないかなって気がする
611218 (ワッチョイ 6fbb-SWYH)
2019/07/07(日) 00:41:22.40ID:cPSdusv10
>>577
ありがとうございます。このエラーは無視していいというのは、この構成でずっと運用してきて納得しています。

218とかを書き込んだ時点では、こういうバカなことを試している人間がいると、
誰かの知見になるかと思いましたが、散々な反応だったので、書き込みをやめましたが、
その後、BonDriver_Mirakurunの扱い方もなんとなくわかり、ほとんどはTVTestで、
いったん他のチャンネルを選び、元のチャンネルに戻すと大丈夫とか、
TVTest側でエラーが出てもMirakurunを再起動すれば大丈夫とかはわかってきました。

また10chとかを並べて見るには、完全にウィンドウの枠を消せるTVTestが美しいので、
似た機材構成でWindows上でVMwareのWorkstation ProにMirakurun+Chinachuの環境を作り、
Windows側からBonDriver_Mirakurunを介して、TVTestで10ch同時に表示させるというのは
比較的安定していましたが、ネットワーク上の他のWindowsからTVTestで見るとちょっと
カクついて残念なのと、録画までやってしまうと、録画先がSSDでも、知らないうちに
2分ぐらい再生が遅れてしまうので、諦めました。
ただ、Macとかでも、複数起動できて、ストリーム再生可能な動画プレーヤーがあれば、
この「10ch並べ見」も再現可能ということもわかり、軽い組み合わせを探しています。

地上波4波の実家にもPX-Q1UD×2の構成で全録サーバーを置いたのですが、不安定ぶりに
嫌気が差し、機材自体をPX-Q3PE4+PX-W3PE4の構成のものの置き換えたところ、
ド安定で運用しています。

つくづく先人に感謝しかありません。ありがとうございます。
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 11:33:33.67ID:xoPGFwCk0
dropってなぜ、発生するのでしょうか?
なにか根本的な対策はあるのでしょうか。

うちの環境だと処理の順番は、
- PX-Q3PE4
- px4_drv
- recpt1
- mirakurun
- chinachu(epgstation)
となっていますが、

(1) PX-Q3PE4 -> px4_drv
(2) px4_drv -> recpt1 (デバイスファイルをread?)
(3) recpt1 -> mirakurun (標準入出力?)
(4) mirakurun -> chinachu (TCP)

と考えたとき、それぞれどのような処理になっているのかまでは見ていないのでわからないですが、
録画プロセス以外が動くとdropするっぽいということから、PX-Q3PE4、px4_drvかrecpt1あたりの
バッファがいっぱいになってしまって取り逃しになっているんじゃないかと予想しています。
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 11:35:05.80ID:xoPGFwCk0
(長くなったので連投すみません)

じゃあ、niceで優先度上げておけばいいのでは?と考えてmirakurunとrecpt1をreniceしてみると
多少改善したような気はします。
linuxの仕組み上優先度を最高にしても完全に他に優先して動かすことはできないらしいので、
「改善はするけど、完璧にはできない」ようです。
リアルタイムLinuxカーネルにしてチューナからデータの取り込みを最優先でやるというのは
根本的な対策になるかもしれないなと思っています。触ったことないですけど。

昔、キーボードやマウスを動かすとdropするというのを聞いたこともあります。
そうするとUSBバス、USBハブ、PCIバスも気にする必要もありそうでしょうか。
そうすると専用機にするしかない、ということになりそうですが。

うまいやり方を知っている方、いませんか?
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a0-rgZK)
2019/07/09(火) 11:55:31.22ID:U8366zjx0
専用機にすればいいんじゃね?録画環境はどのみち放置&再起動もしたくないだろうし
専用機として運用した方が気楽だと思う。グラボやHDDとか意味もなく積載しなければ
電気代もそんなにいかないしさ
615名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-Q6AM)
2019/07/09(火) 12:12:44.42ID:Q9YFUhkHM
プロセスの優先度ねぇ…
長時間録画テストをする機会があればMirakurunのチューナー設定のcommand箇所でniceコマンドを挟めるか試してみるか

うちは接続用のUSB2.0増設ボードとか用意したりしたけど、専用機にした方が何かあった時に調査・検証しやすいからね
616名無しさん@編集中 (ラクペッ MM47-Slb1)
2019/07/09(火) 12:17:46.62ID:hfPM0Dl5M
リアルタイム処理だから受信からts保存までの処理をバッファ範囲内でやりきれなければどこかでdropなりバッファ溢れなりするわな

録画と無関係なプロセスにはなるべくCPU使わせないのが1つの解ならば
専用機にするか、コンテナ等の仮想化で他の影響を最小化するか
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fea-zYa2)
2019/07/09(火) 14:09:40.40ID:Om3Cohfl0
PCスペックが晒されてないのでアレですが、録画と同時に何か別の作業をする環境なのであれば、現状スペック不足なのではないでしょうかね。

たとえば私の環境は EPGStation on KVM の仮想環境ですが CPU/MEM/SSD に十分なスペックを用意しリソース配分をしてるので
同一ホスト上の別VMが高負荷になっていようが録画が drop するようなことはありませんし。
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6343-XqLb)
2019/07/09(火) 14:27:48.88ID:1jRXxixe0
Ryzen5 2400G/MEM 16GB/NVMe 256GB/HDD 4TB/PT3
これでLXD使って動かしてるけど
特にドロップするような感じはないかな
同時にKVMでOPNsensも動かして
他にWEBとかFTPとか他いろいろやってるけど
どこに負荷かかってもドロップはしてないように思う
619612 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 15:58:00.95ID:xoPGFwCk0
みなさまありがとうございます。

環境ですが、
CPU i7-6700 / MEM 32G / SSDで
px4_drv/recpt1/mirakurunがKVMに入っていて、VCPU=2 MEM=2Gです。
ディスクとネットワークはvirtioです。

epgstationとchinachuがKVMホストのdockerで動いています。
録画データはHDDに書いていて、それ以外はSSDです。
epgstationのh264エンコードにはniceをつけて優先度低にしています。

普段は止まっているdockerの作業用環境があったり、DHCP、VPN、DLNAのサーバがdockerで動いています。
特に高負荷なものではないです。

他にKVMのWindowsがあってこれはゲームするときだけ起動します。
GPUをパススルーしています。4-6VCPU 8-16GBで試行錯誤中です。
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a0-rgZK)
2019/07/09(火) 16:00:13.16ID:U8366zjx0
つまり実質dualcoreか。そりゃdropしても仕方ないな。
621名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-26dl)
2019/07/09(火) 16:07:40.26ID:SyJ6L5aLM
メモリは足りてるのかしらん
622612 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 16:07:48.04ID:xoPGFwCk0
30分の録画で、
Windows停止中は、数個から数十個のdrop。
無負荷のWindowsを動かしておくと数十〜数百drop。(無負荷なのにtopで見るとkvmプロセスがCPU100%ぐらいうごいている)
WindowsでGPUバリバリのゲームをすると数千以上drop。

8コア中1-2コア専有させていいので他のコアでゲームしてもdropなしにできたらいいなと思うのです。

dockerのものをKVMの中に持っていったら上手にCPUわけわけできる気がしてきました。

実は、KVMにする前にVirtualBoxのVM2つでそれぞれmirakurunとchinachuを動かしていてほぼdropなしにできていました。
最近KVMとDockerにして(Windowsも増やして)環境を作り直したらちょいちょいdropするので、
対策したく、そもそも何が原因でdropしているのが知りたくなったというわけでした。

そういえば、以前はarib-b25-stream-testだったデコード処理をrecpt1のオプションに
つけるように変えていました。
recpt1でdropしているならば、recpt1はデータ受け取りに専念して、
デコードは別プロセスとするほうが、dropしにくいかもしれません。
623名無しさん@編集中 (ラクペッ MM47-Slb1)
2019/07/09(火) 16:08:28.74ID:RbnW0gG1M
VCPU2つを専有できてるなら、録画自体には通常十分
dropするのならエンコード止めて切り分けじゃないの
624名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-Q6AM)
2019/07/09(火) 16:31:53.40ID:Q9YFUhkHM
自分ならMirakurun/ChinachuをKVMかDockerコンテナのどちらかに寄せて混ぜないかな

arib-b25-stream-testだったデコード処理をrecpt1のオプションのこれ、前者のほうが基本的に良い結果になるとChinachuの方の発言を見掛けた事があるから私は長時間録画テスト時にarib-b25-stream-testを使ったよ
https://twitter.com/Chinachu_REC/status/1095890150955966469?s=19

ちなみにDropの症状的に、Mirakurunはエラーログに何も出してないんですよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a0-rgZK)
2019/07/09(火) 16:36:35.20ID:U8366zjx0
stressコマンドとかでゲスト側かホスト側で負荷をかけてみて録画中にdropが検知されるか試してみるとか。
626612 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 16:51:35.78ID:xoPGFwCk0
上のKVMでやってるひとのレス見て、VCPU=2で設定してるけど、これ専有できていないんじゃないかと疑ってます。


ホストで直接動くプロセスと、dockerのプロセスは、忙しかったら8コア自由に使う。
VCPU=2で2個減って6になるのではなく8です。
「VCPU=ホストの1スレッド」で、ホストのプロセスと平等にCPUを取り合う。
KVMのmirakurunのVMはmax使えて2コア。VCPU=8にしておいたほうがましってこと。

↑いまのところこう理解しています。

VCPU=6のVMを作ってホストとdockerのプロセスを中に入れればきれいにCPUをわけわけしてくれて安定するんじゃないかなと。
drop原因がmirakurunのVMにあるとすれば、ですが。

VCPU=2/2GBはVirtualBoxのときにそれぐらいだったからというのと、raspberry piで動くっていうんだからそんなもんだろう
という感じで決めています。

epgstationをKVMの別VMに閉じ込めてエンコードの影響を分けられないか試してみようと思います。
627名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-Q6AM)
2019/07/09(火) 17:08:34.34ID:Q9YFUhkHM
tasksetかvirshあたりでCPU専有設定してないと言ってるのかな
628612 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 17:25:51.00ID:xoPGFwCk0
mirakurunがKVMでchinachuがdockerになっている理由は、
* ホストにドライバインストールしたくなかった
* mirakurunのVMにはドライバインストールが必要
* dockerにはドライバインストールできない
* chinachu/epgstationはdockerでインストールがかんたん
という理由からです。
もうインストール手順にも慣れたのでホストに入れちゃってもいいんですが、
KVMで高負荷タスク(ゲーム)とdropなしの録画タスクを共存できるかもしれないので、
KVMに寄せてみます。


arib-b25-stream-testの方が良いかもの件は、
b25デコードがrecpt1のデータ受け取りの足を引っ張ってdropするという可能性が
構造的にあるのなら、recpt1のデータ受け取りとb25デコードを別スレッド(プロセス)に
するのは効果がありそうですね。コード見てないので仮定の話ですけど。
629612 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 17:26:39.01ID:xoPGFwCk0
CPU専有設定の件、
2CPU独占するようにできるんですか?
「CPU kvm 専有」とかでググって調べたんですが、わからなくて。。
CPU Pinningは見つけたんですが、これは他のVMからの影響を受けないように設定できるけど
ホストのプロセスは関係なくCPU奪いに来るんじゃないかと理解していました。
630名無しさん@編集中 (ラクペッ MM47-Slb1)
2019/07/09(火) 17:37:29.17ID:iWQoBnWVM
ホストのプロセスはKVMなんか知ったこっちゃない
だからホストでは極力何も動かさない
631612 (ワッチョイ 6f02-l1sj)
2019/07/09(火) 17:38:46.89ID:xoPGFwCk0
>>627
「LinuxにおけるCPU割当制御」という素敵なページを発見しました。
ありがとうございます。
632名無しさん@編集中 (ラクペッ MM47-Slb1)
2019/07/09(火) 17:39:10.96ID:iWQoBnWVM
結局は録画のみの最小構成から始めてどこでドロップするか切り分けるしかなさげだが
録画のみでもドロップするんだっけ?
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fea-zYa2)
2019/07/09(火) 19:35:21.91ID:Om3Cohfl0
Win停止中(他のVMがなければほぼ無負荷状態?)でも30分で数個 drop してる時点で何かおかしそうですね。
受信環境にもよりますが普通は drop 0 と考えておくのがよいかと思いますし。

Mirakurun VM へのチューナ割当はUSBパススルーですか?USBホストアダプタどパススルーですか?
私の環境では USBパススルーではどうしても drop するのでUSBホストアダプタをパススルーをしています。
この状態で EPGStatiaon/Mirakurun/MariaDB すべて同一の VM(docker on VM on KVM) に入れていますが、
8番組同時や12時間番組等を録画しても電波的な問題以外では特に drop はしないですね。
634名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-c1uP)
2019/07/09(火) 19:53:44.24ID:byR+Vw+dM
ホストでスケジューリングから除外したコアをVMだけに割り付けるとか
https://qiita.com/knanco/items/3d36f4fa6d24db8834e8

VMもホストから見たらプロセスの1つでしかないらしいから
reniceでプロセス優先度上げるとかhttps://github.com/stuarthopkins/KVM-VM-Priority/

でもあきらめてM4で構築したほうが幸せだぜ!
635名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf32-Slb1)
2019/07/09(火) 20:01:23.69ID:bTt01EcQ0
今は使ってないけど以前KVMだったときは
PX-W3U4をUSBパススルーすると確実にドロップしたな
一方わざわざホストにUSBデバイスサーバ入れてゲストで共有したらなぜか正常
KVMのパススルー機能との相性が悪かったんだと思っている

その後lxcに移行し、ホストにpx4_drv入れることで全く問題なくなった
636名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffb6-U2XQ)
2019/07/09(火) 20:19:16.73ID:6ker5A950
usb2.0でパススルーするとdropする
usb3.0にしたらdropしなかったわ
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-LTfS)
2019/07/10(水) 09:42:47.81ID:iXQQsgaN0
来週も、恋にドロップドロップ
638名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6360-qXaR)
2019/07/10(水) 10:36:16.99ID:4j9TT94Q0
>>553
同感、大抵の地方なら地デジは4チューナーで足りる。
衛星が4チューナーあるとありがたい。

PLEXの地上・衛星5チューナー、あれに非公式ドライバが対応してくれると喜ぶ人も多いと思うけど。
639名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-b9fz)
2019/07/10(水) 16:25:52.58ID:mBVTgOsiM
衛星12チューナー
640612 (ワッチョイ b602-6qrA)
2019/07/11(木) 16:07:19.95ID:rC55OqXk0
途中経過です。

MainVM : VCPU=6 その他全部をいれる
WinVM : VCPU=6 停止
TunerVM : VCPU=2 MEM=2G

ホストで動いているもの&ホストのdockerをMainVMにいれました。
MainVMの中にchinachuとepgstationがいます。
chinachuとepgstationで同じ番組を同時に録画した結果、
aribts/sample/check_packet.jsで確認すると、
完全に同じ位置にdropしているので、drop原因はchinachuとepgstationではないと判断。

mirakurunの--b25をarib-b25-stream-testに変更。
TunerVM VCPU=4に変更。
reniceで、TunerVMを優先度高、MainVMを優先度低に設定。
この時点で1番組録画でも30分で数個〜数十個のdropする場合があるので、CPU負荷じゃないと判断。
641612 (ワッチョイ b602-6qrA)
2019/07/11(木) 16:09:13.68ID:rC55OqXk0
タイミング?
https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=196527

そこで、デバイスサーバで改善したという話があったので、
直接チューナデバイスをVMに割り当てていたのをやめて、
[仮想マシンマネージャ]の[仮想マシン]->[USBデバイスのリダイレクト]から選択して
割り当てるようにしてみました。
これが、効果ありですっきりさっぱりdrop=0になっています。
デバイスとの相性で直接接続とリダイレクトで性能が変わるようです。
VM起動時にUSBリダイレクトで自動接続するようにしたい。

KVMのUSBリダイレクトのメニューが出たり出なかったりしたのでAppArmorを消した。
USBリダイレクトのメニューが出たり出なかったりする場合は[仮想マシンマネージャ]を開き直すといいかもしれない。
ちなみにVirtualBoxのUSB割当はdrop=0だったので優秀。
642名無しさん@編集中 (ラクッペ MM67-K6Ut)
2019/07/11(木) 17:18:11.01ID:bPueff6GM
お疲れ、結局KVMとUSBの問題ね
最小構成でもドロップするんだから最初からそこを突き詰めるべきだったかも
もっと弱々な環境で安定運用してるとこ多いし
643名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8a32-K6Ut)
2019/07/11(木) 19:41:13.19ID:qSvZAKcm0
パススルー系の機能は「どんなデバイスでも動く」ことは保証しないから、どこかで疑うところではある

どうせ他はDockerなのならば、ホストにpx4_drv入れることくらいは甘受してコンテナにするのがおすすめ
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b8-P44A)
2019/07/15(月) 01:58:32.06ID:09r69eTo0
ラズパイ4のUSBチップがPCIe接続だから剥がしてPCIeライザーカードをつけ直せばPCIex1として使えるらしい
https://hackaday.com/2019/07/10/giving-the-pi-4-pci-express/
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-YtL5)
2019/07/15(月) 02:49:57.19ID:UnYhfBbm0
Jetson NanoとかだとM.2 Key Eから割と簡単にPCIeとれるかもね
646名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a02-pWAF)
2019/07/15(月) 03:22:59.24ID:60mawCJV0
NUCにWiFi用のM.2があるからライザーカードで引っ張り出してPT3接続してる
647名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3da-Z2xY)
2019/07/15(月) 04:01:00.98ID:M8ay6K7s0
ラズパイ4はハードウェアアクセラレータ削られてるようだからいまひとつ食指がね
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-Cx27)
2019/07/15(月) 10:51:02.65ID:kYKFyLvV0
>>644
元記事見たけど ヒートガンでUSBのチップ外さなきゃいけないのは 自分にはうまくできそうもない....
USBチップへのVssの線を切って PCIeへの接続端子とライザカードのコネクタをつなげるのじゃだめなのかな
あるいはブロードコムのSoCのPCIeの端子(見えてるのかわからんけど)と直接つなげるとか...
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b8-P44A)
2019/07/15(月) 11:28:53.03ID:09r69eTo0
>>647
公式のスペック表に具体的なチップが書いてないせいで勘違いして紹介してるところがあるっぽいけどGPUあるよ
https://www.raspberrypi.org/magpi/raspberry-pi-4-specs-benchmarks/
>Raspberry Pi 4 specs
>GPU: Broadcom VideoCore VI

公式にもあるけど従来どおりのH264デコード/エンコードと、新しくH265のデコードも対応した
https://www.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-4-model-b/specifications/
>H.265 (4kp60 decode), H264 (1080p60 decode, 1080p30 encode)
いうてh265はまだ対応してるソフトが少ないけど
650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a02-pWAF)
2019/07/15(月) 12:06:02.20ID:60mawCJV0
4はMPEG-2のハードウェアデコード出来ないっぽいしテレビ録画的にはアレ
http://www.raspberrypi.com/mpeg-2-license-key/
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b8-P44A)
2019/07/15(月) 13:45:19.13ID:09r69eTo0
>>650
知らんかった...、デコードが足引っ張ってエンコード速度でなくなりそうでショックだわ...

https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?p=1485366&;sid=06821d78a923ad7326704e3a1c6bf73e#p1485366
>We have removed the MPEG2 and VC1 HW codecs as they can easily be rendered in SW.
ソフトウェアでも簡単に表示できるから私達はMPEG2とVC1のHWコーデックを削除しました

判断が悪いとは思わないけど殴りに行きたい
652名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7647-iJMu)
2019/07/15(月) 14:09:48.84ID:OL7uOqK10
>>651
CPUデコード可能って本当かね。S912とかH6でも、HDのMPEG2をデインターレスしながらデコードだと間に合わないんだけどね
653名無しさん@編集中 (アークセー Sx3b-KtlE)
2019/07/15(月) 16:32:14.49ID:rgE/SV/Ax
kodi用途じゃだめだね
cpu強化された分でゴリ押しすれば行けるかもしれないけど

pi3でたまにフリーズするから、cpu強化でどうにかなる事を期待してたがだめか
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3da-Z2xY)
2019/07/15(月) 17:21:31.10ID:M8ay6K7s0
>>649
ごめん書き方が悪かった、mpeg2デコーダが削られてる
mpeg2ライセンス販売ページに書いてあるよ
mpeg2のデコーダ積んでないios機を鑑みるに視聴/エンコ用途としては全く期待できないのよ
655名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b01-z3Vl)
2019/07/15(月) 18:25:54.18ID:p17pwNx50
ハードウェアデコーダーなんで必要なの?
CPU性能が高いからソフトで余裕なのに
656名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7647-iJMu)
2019/07/15(月) 18:35:31.37ID:OL7uOqK10
>>655
実際にやったこと無いでしょ?再生支援全部切ってデインターレスとスケーリングやるとMPEG2の再生間に合わないよ。
スケーリング軽いのにすれば間に合うけど、ハードデコード時よりボケるので使い物にならない。
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc2-vLwt)
2019/07/15(月) 18:40:36.97ID:wIuyVVFl0
Serviio使って録り溜めたTSファイルをDLNAトランスコード配信できてる人いませんか?QSV使えたらなおよいのだけど。
658名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b01-z3Vl)
2019/07/15(月) 18:40:44.18ID:p17pwNx50
>>656
deintしながらはまぁ無理だな
主観に関してはわからんけど
個人的には十分な気がするんだがなぁ
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a02-pWAF)
2019/07/15(月) 18:59:47.21ID:60mawCJV0
よほど動きのない映像ならともかく大体の番組にはデインターレース必須でしょ
660名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b01-i/U8)
2019/07/15(月) 20:08:39.64ID:p17pwNx50
なんか話がおかしい
再生時勝手に処理される時代のはずなのに
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ba0-q5pO)
2019/07/15(月) 20:11:08.36ID:ve4+g8dq0
ゆとり?
662名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7647-iJMu)
2019/07/15(月) 20:17:09.61ID:OL7uOqK10
>>660
勝手にって誰がやるの?
インターレースのソース再生なら、ラズパイがソフト・ハードどっちかでやらない限り、HDMI入力をテレビ側がデインターする事はほぼ無いよ?理解してる?
663名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-tzWW)
2019/07/15(月) 20:17:26.02ID:ULo/Wb/oM
BSデジタル化の際に1080i陣営と720p陣営が争って、1080i陣営が720p陣営を脅したとかいう話
664名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b01-i/U8)
2019/07/15(月) 20:28:53.24ID:p17pwNx50
>>662
理解してないのはよくわかったわ
665名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8a32-7Kxb)
2019/07/15(月) 20:31:11.50ID:yxdTTsMg0
>>664
お前がバカだな
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-Cx27)
2019/07/15(月) 20:31:21.60ID:kYKFyLvV0
deintもscalingもGPUのアクセラレーション(OpenGL?)が使えるんじゃないの

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1906/26/news046.html
> 従来のBCM283X系SoCと比較してBCM2711は2〜4倍の性能向上を果たしたとし、
> Raspberry Pi 4 Model BはRaspberry Pi 3 Model B+から約50%高速化したという。
実際2倍以上の性能出てるベンチマークも多いから いけるんではないか?
同じvideocore IVなのに 何故"削った"のかわからんけど...
667名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b01-i/U8)
2019/07/15(月) 20:31:40.06ID:p17pwNx50
>>665
そのままお返しします
668名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7647-iJMu)
2019/07/15(月) 20:37:16.23ID:OL7uOqK10
>>666
この話の発端は
>>650
だから結構確実だよね。CODECってGPUコアに外付けするから、コア一緒でもMPEG2だけ切ったのかもね
669名無しさん@編集中 (アークセー Sx3b-KtlE)
2019/07/15(月) 21:19:49.08ID:rgE/SV/Ax
>>666
このスレ見て思い出したけど、
OpenELEC LibreELECのどちらかは忘れたけどopen glでデコードして再生できてたな(rpi 3)

ちゃんとデインターレスもできていてそこそこ使えた
まあ、再生終了時とかシーク時にフリーズするのがどうにも解決できなくてts生再生は諦めたけど

rpi4で解決してるといいなあ
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-GOXr)
2019/07/15(月) 21:21:37.65ID:hV/5xFHD0
>>666
VideoCoreはIV(4)からVI(6)に変わっている
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b01-7P2I)
2019/07/16(火) 09:22:17.37ID:2pftxmnR0
omxplayer --nativedeinterlace foo.ts
でテレビ側にデインタレをさせられる
但し再生終了後に画面が真っ暗になるので
fbset -depth 8; fbset -depth 32
を実行する
672名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-uZ3b)
2019/07/16(火) 13:56:06.54ID:lJb8Af6Fr
一昨日からRaspberry Pi 3B+とKTV-FSUSB2NでEPGStationの環境作ろうとしているんだが
なかなかうまく行かんな
一昨日はRasbian Busterにrecfsusb2n+Mirakurunでtsを非圧縮のままLANに流すところまで行ったけど、EPGStationがインストールできず
昨日はStretchのOSインスコからやり直してEPGStationの方は入ったんだが、今度はrecfsusb2nでB-CASの初期化が何回コンパイルし直しても通らなくなった
寝る前に別のmicroSDでBuster環境作ってrecfsusb2nのコンパイルやり直してみたけどB-CASが初期化できない
何が原因なのやら
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ baea-vLwt)
2019/07/16(火) 14:26:11.25ID:1Ruas7410
>>672
KTV-FSUSB2N は世代があると思うけど、どれ使ってますか?
FSUSB2N + recfsusb2n だと要改造モデルで内蔵カードリーダ使えるやつかな?
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6c1-YtL5)
2019/07/16(火) 14:50:27.91ID:6SA1OQ0s0
あれLinuxだと改造しなくても使えるんやで
さんぱ君外出もな
675名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-uZ3b)
2019/07/16(火) 15:15:41.26ID:lJb8Af6Fr
>>673
それ
パターンカットで盆ドラ動く奴
676名無しさん@編集中 (アウアウクー MM7b-zyJp)
2019/07/16(火) 18:39:43.69ID:VeGrblb9M
>>668
MPEG2は去年、特許の有効期限が切れたので
リストにないだけのような気がするけど
677名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-iJMu)
2019/07/16(火) 19:08:23.52ID:BF2ICO2cM
でもライセンス販売ページには
「RASPBERRY PI 4 DOES NOT HAVE MPEG-2 HARDWARE DECODE」って有るからライセンス不要とは違う気がする
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3da-Z2xY)
2019/07/16(火) 19:32:51.26ID:ij8t8c1N0
>>676
https://medium.com/@ghalfacree/benchmarking-the-raspberry-pi-4-73e5afbcd54b
Conclusionの途中あたりに書かれてるよ
679名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9a02-cefx)
2019/07/16(火) 19:37:02.50ID:0q2mH8F50
単純にMPEG2デコード回路入れるコストにメリットが見合わんってだけだと思う
680名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b01-i/U8)
2019/07/16(火) 20:35:36.25ID:kVzoL64c0
ライセンスは特許全部切れるまで駄目みたいなこととかどっかに書いてあったな
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ baea-vLwt)
2019/07/16(火) 22:45:14.55ID:1Ruas7410
>>674
無改造でいけるのはいわゆるV3系ので、使うコマンドは recfsusb2i
さんぱくん外出は epgdatacapbon/recfsusb2n と記憶しています。

>>675
手元にちょうど EPGStation をいれた stretch の 3B+ と 改造FSUSB2N(K0905) があったので試してみました。
https://github.com/stz2012/recfsusb2n を使ってみましたが内蔵カードリーダ使用の B25 デコードはできました。

私の環境ではアンテナ線がとても繊細でちょっとでもずれると b25->put failed. が出てしまっていたので、
念の為ハードウェアを一度確認してみてもいいかもしれません。

理想は buster で EPGStation + FSUSB2N が動くことだと思うので、私もちょっと buster テストしてみます。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f0-P44A)
2019/07/16(火) 23:07:25.62ID:wyFTQqwp0
>>672
Raspberry pi3 B+とRaspbian buster、PX-S1UD v2.0だけど、Mirakurun とEPGStationの環境を構築したばかり。EPGStationは正常に動作して、EPGStationからの録画も成功している。
ただし、nodejsはデフォルトの10系を削除して8系にダウングレードした。
nodejsの8系を入れるのは少し手間がかかる(そのままでは10系しか入らない)。
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aca-vLwt)
2019/07/16(火) 23:07:59.09ID:DWOnGrPl0
ちょっとお尋ねしますが、chinachu γ+mirakurunでchinachuのライブ視聴をしようとすると、
m2ts無劣化の場合はvlcなりsmplayerなり外部プレーヤーを閉じたときに正常にarib-b25-stream-testも終了するんですが、
m2tsでもh.264にリアルタイム圧縮して再生する場合やHTML5なVP9(本当はVP8のようですが)を再生した場合、
アプリなりブラウザを終了してもarib-b25-stream-testが終了せず、カードリーダにアクセスしたまま(SCR3310だと点滅したまま)
になってしまうのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?

https://github.com/Chinachu/Mirakurun/issues/56
ここの問題と同じ問題かもしれませんが、なぜ無劣化の場合だけ正常に終了できるんでしょうか?
ちなみに、arib-b25-stream-testを使わず、recdvb(dogeel版)の方で--b25オプションをつけて解除した場合も、無劣化の場合だけ正常にカードリーダへのアクセスが止まりました。
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6c1-dmZC)
2019/07/17(水) 00:42:05.30ID:H0rYTgvf0
>>681
V2いけるで
eMPIAチップのやつ
さんぱくん外出も同じチップ
無改造でOK
recfsusb2iは新基板でチップがITEの別物
ちなみにV2のカードリーダーアクセス部分のソースを移植すればさんぱくんで
内蔵カードリーダーが使える
685名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-uZ3b)
2019/07/17(水) 23:35:33.89ID:di2/ug/hr
>>672
これB-CASが不良で読めなくなっていたのが原因だったw
何を試してもダメだったのに、さっきB-CASカードを他のに入れ替えてみたらあっさり認識
>>673 さん他お騒がせしました
686名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5f-Um0O)
2019/07/18(木) 09:30:56.12ID:bC2X97MfM
pi3から4に入れ替えてテストしてたけど
性能段違い安定しやがる
おまじない不要でdrop皆無
h264_omx使えばストリーミングもいける優秀な鯖の出来上がり
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fca-12VX)
2019/07/18(木) 15:04:59.04ID:xmEOAqeQ0
間違えてscの方に書いてしまいました。

ちょっとお尋ねしたいんですが、いつの間にか/dev/dri/renderD128のgidがvideoではなくrenderになっていて、
chinachuのrecordedcommandでのログアウト時のffmpeg vaapiトランスコーディングができなくなったのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
https://www.linuxquestions.org/questions/slackware-14/unable-to-run-vulkan-in-slackware64-current-with-amdgpu-4175639096/

/etc/udev/rules.d/50-udev-default.rules

-SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", MODE="@GROUP_RENDER_MODE@"
+SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", GROUP="video"

こちらのページを見てudevのrules.dを作ってetc/udev/rules.d/以下に置くことでgid videoにして何とかなったのですが、同様の方がいらっしゃた場合のために書き込みます。
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fca-12VX)
2019/07/18(木) 15:09:54.79ID:xmEOAqeQ0
ちょっと訂正します。
-SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", GROUP="render"
+SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", GROUP="video"

です。リンクしたページはamdgpuのvulcanについてのスレですが、renderD128のgidがvideoじゃないために
問題が生じているのは同じなので流用させていただきました。
689名無しさん@編集中 (ラクッペ MMe3-IlHw)
2019/07/18(木) 15:19:58.77ID:NZ3bgOpaM
初めて聞くな
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fca-12VX)
2019/07/18(木) 18:41:45.15ID:xmEOAqeQ0
https://gitlab.freedesktop.org/Mesa_CI/mesa_jenkins/merge_requests/781

A recent change in debian results in /dev/dri/renderD128 being owned by
the group 'render', previously it was owned by 'video'.

うちもディストリはdebian(stretch 9.8)なんですが、最近のdebianで変更があったようです。
691名無しさん@編集中 (アークセー Sxa3-2dbQ)
2019/07/18(木) 21:47:14.47ID:CO7m4RRrx
>>686
swエンコでどれくらい速度出るか分かりますか?
692名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb3-Um0O)
2019/07/19(金) 00:00:53.01ID:9x4mKrb6M
>>691
SWとか遅いのわかってるから使ってない
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f86-CMz4)
2019/07/19(金) 13:16:13.22ID:rvGuX/5i0
EPGStationってエンコ済みファイルの保存先を、configのrecordedで指定したディレクトリの外にすることってできない?
694名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8f01-956f)
2019/07/19(金) 13:24:05.97ID:zyujgYGN0
>>693
"recordedEncodeDefaultDirectory": "hoge"

じゃなくて?
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f86-CMz4)
2019/07/19(金) 14:48:38.26ID:rvGuX/5i0
>>694
"recorded": "/hoge",
"recordedEncodeDefaultDirectory": "/huga/piyo"
って設定すると、エンコ済みファイルは/home/huga/piyoに保存されるんだよね
シンボリックリンクを使うしかないのかな
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f86-CMz4)
2019/07/19(金) 14:50:38.15ID:rvGuX/5i0
>>695 間違えた、エンコ済みファイルは/hoge/huga/piyoに保存される
697名無しさん@編集中 (アウアウクー MMa3-2dbQ)
2019/07/19(金) 19:27:59.81ID:mxeBs1l0M
recorded配下に保存するから無理
シンボリックリンクは自動削除と合わせると空き容量が正しく取れなくなるので無効化しないと駄目
698名無しさん@編集中 (ラクッペ MM53-IlHw)
2019/07/19(金) 19:32:33.80ID:thQZCH+tM
作者の人はシンボリックリンクNGと書いてたな
動作がどうなるかはわからんけど少なくとも想定してない的な

別ファイルシステム(別ボリューム)にしたいならぶら下げてマウントするくらいか
それもなんか空き容量おかしくなりそうな気もするが
699名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb3-bQ3C)
2019/07/19(金) 20:47:48.80ID:fzyS6+B0M
作りが雑なんだな
700名無しさん@編集中 (アークセー Sxa3-2dbQ)
2019/07/19(金) 21:39:58.48ID:H9IK2xYDx
recordedで指定したディレクトリのマウントポジションの空き容量だけ見に行くから、別ボリュームぶら下げるのも駄目だろうな

自動削除は自前でやるしかない
701名無しさん@編集中 (ラクペッ MM83-IlHw)
2019/07/19(金) 22:26:34.58ID:kJ2lihZ7M
>>699
それこそただの仕様だろう
702名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4f86-MYed)
2019/07/19(金) 23:28:28.27ID:rvGuX/5i0
あーそうか、空き容量関連の機能との兼ね合いでこういう仕様になってるのか…
ありがとう
703名無しさん@編集中 (ラクペッ MM83-vEkL)
2019/07/20(土) 00:49:45.96ID:/Q3+0XevM
ぶら下げやシンボリックリンクでボリューム混在させたら個々にに空き容量管理が必要になり現実的でないわな
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fa0-k+pP)
2019/07/20(土) 20:39:10.82ID:POYbcOop0
画質を考慮するならswエンコに限る。
適当な画質で速さだけ追求したいならGPUエンコでやればいい
705名無しさん@編集中 (ペラペラT SDe3-AubG)
2019/07/20(土) 22:43:11.67ID:p5MRHmmmD
まあでもラズパイが4で速くなった(らしい)とはいえ
ラズパイにソフトエンコさせるのは現実的じゃないな
omxで等速ハードエンコが関の山
4のomxだと2倍速ぐらいになるのかな?

そういえば自分もラズパイ3B+のBusterとrecfsusb2n、Mirakurunの環境に
EPGStationがインストールできなくて困っていたんだが
今日改めてNode.jsの足りないモジュールを補足しつつ試行錯誤してみたら、どうにか入った
EPGStation凄く良いね、Windows 10+PT3の方もTVRockから移行させるかな
706名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5f-Um0O)
2019/07/20(土) 23:27:30.78ID:omAxRrpYM
>>705
2倍は出なくて1.7くらいが限界
707名無しさん@編集中 (ペラペラT SDe3-AubG)
2019/07/21(日) 06:34:05.51ID:hagEZHwZD
>>706
FHDのtsをBusterでaptで入るFFmpeg 4.1.3で -h264_omx 付けて
5Mbpsでエンコしてみたら、うちの3B+では1.2倍速ぐらいだった
4はやっぱり結構速くなってるんだな
708名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 0f43-nFYA)
2019/07/21(日) 11:41:20.24ID:inYQHTWD0VOTE
ライブストリーミングのために2400Gで組んだウチの録画機は
SWで行けるのでHW使わなくなっちまったな
HWの方が省エネではあるんだが
709名無しさん@編集中 (選挙行ったか?WW 8f01-Um0O)
2019/07/21(日) 17:39:47.44ID:eJSC4yAS0VOTE
2400GだとまだHW使えない?
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f43-nFYA)
2019/07/22(月) 07:43:42.41ID:70wa+rG+0
>>709
一時期は出来たけどVGAロック再発して
三月あたりに最新カーネルに修正が入ったという話を聞いた気がする
mesaだかvaで引っかかってたんだったかな?
5系以降はそんな感じ
逆に4.18くらいは普通に行けたんだったかな……?
ちょっと試さないとわからんね
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-8EXV)
2019/07/23(火) 16:55:38.71ID:fUPosRYr0
epgstationやchianchuで録画すると数秒早く録画開始をするので、
録画済みファイルのはじめの数秒は前番組の最後になります。
この頭の数秒を録画後にぴったりカットすることはできるのでしょうか。

github.com/rndomhack/node-aribts
でちょっとパケットを見てみたんですが、timestampは粗い、区切りっぽいパケットはない、
うーん、というかんじです。
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f01-WQdW)
2019/07/24(水) 10:33:32.68ID:tPJDqh1x0
区切りっぽいパケットはあるんじゃないの?
EITのテーブル0x4eのバージョンが変わった時点からじゃないかな
(もしかしたらPMTのバージョンが変わるのが先かもしれないけど...)
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fea-12VX)
2019/07/24(水) 12:12:26.45ID:cI0IqKvz0
自分はざっくり PMT でカットしちゃってる派
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aa7-JDM+)
2019/07/25(木) 00:50:38.15ID:TQ1e5Sew0
https://github.com/range3/tsdivider
こんなのあったよ
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-s/EP)
2019/07/25(木) 10:22:39.97ID:V7IhNhiq0
Eテレみたいにマルチ編成でTSにもすべて保存してる場合
ちょっとややこしそうではあるね
マルチ放送でA,Bのサブチャンネル?が放送されててAのトリミングをしたい場合
(仮に10:00スタートとして) もしBが9:59から1分のミニ番組をやってて
録画は9:58からだとするとBのミニ番組を取り出してしまいそう....
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaea-fXgU)
2019/07/25(木) 11:42:46.71ID:KEBkhc090
711 は前提条件が
「epgstation や chianchu で録画する時に発生する数秒早い録画をどうにかしたい」
だから、マルチ編成TSや数分も予備録画がある可能性は考慮しなくていいんじゃない。
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/25(木) 21:08:13.35ID:omTpBLCU0
PLEXの PX-W3PE4 を使用しています。
「(tune) Cannot tune to the specified channel」と表示され、録画コマンドが正常に動作しません。

https://www.jifu-labo.net/2015/09/ubuntu_pre/
https://www.jifu-labo.net/2019/01/unofficial_plex_driver/
上記を参考にして Ubuntu Desktop 18.04.2 LTS をインストール、recpt1コマンドを実行できるまで環境構築を行いました。

自分は福島県郡山市に住んでおりまして、下記を参照し、2通りのNHK総合のチャンネル番号を試しました。
https://www.maspro.co.jp/contact/channel.pdf#page=2

以下が録画コマンドの実行結果です。
コマンド:recpt1_px4 --b25 --strip 40 10 ~/test.ts
結果:(tune) Cannot tune to the specified channel

コマンド:recpt1_px4 --b25 --strip 16 10 ~/test.ts
結果:(tune) Cannot tune to the specified channel
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/25(木) 21:08:50.06ID:omTpBLCU0
dmesg を参照し、関係のありそうな個所を列挙します。
[ 2.416929] usb 1-11: Product: PXW3PE4

[ 12.508932] PKCS#7 signature not signed with a trusted key
[ 12.508939] px4_drv: loading out-of-tree module taints kernel.
[ 12.508975] px4_drv: module verification failed: signature and/or required key missing - tainting kernel
[ 12.509180] px4_drv: px4_drv version 0.2.1, rev: 161, commit: 5c004d95316b8e5264b227a5737e04a4f947ad98 @ develop
[ 12.625390] px4_drv 1-11:1.0: Firmware loaded. version: 1.4.0.0
[ 12.763286] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 0: px4video0
[ 12.763344] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 1: px4video1
[ 12.763357] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 2: px4video2
[ 12.763368] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 3: px4video3
[ 12.763393] usbcore: registered new interface driver px4_drv
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/25(木) 21:09:39.63ID:omTpBLCU0
lsusb の実行結果を以下に記載します。
Bus 002 Device 002: ID 8564:1000 Transcend Information, Inc. JetFlash
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 003: ID 046d:c52b Logitech, Inc. Unifying Receiver
Bus 001 Device 005: ID 0511:023f N'Able (DataBook) Technologies, Inc.
Bus 001 Device 004: ID 062a:5918 Creative Labs
Bus 001 Device 002: ID 04e6:5116 SCM Microsystems, Inc. SCR331-LC1 / SCR3310 SmartCard Reader
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/25(木) 21:09:58.61ID:omTpBLCU0
デバイスファイルがきちんと生成されているかを確認しました。
コマンド:ls -al /dev/*px*
結果:
crw-rw-r-- 1 root video 238, 0 7月 24 22:09 /dev/px4video0
crw-rw-r-- 1 root video 238, 1 7月 24 22:09 /dev/px4video1
crw-rw-r-- 1 root video 238, 2 7月 24 22:09 /dev/px4video2
crw-rw-r-- 1 root video 238, 3 7月 24 22:09 /dev/px4video3

カードリーダーの動作確認を行いました。
コマンド:pcsc_scan
結果:Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)

以下のコマンドも実行しましたが、症状は改善されませんでした。
sudo modprobe -r px4_drv
sudo modprobe px4_drv

使用マザーボード:MSI Z390-A PRO
このマザーボードには内部 USB 2.0 端子が2つありますが、コネクタをどちらに挿しても症状は改善されませんでした。

連投失礼しました。
この問題の解決方法を教えてください。
721名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5301-xixn)
2019/07/25(木) 21:28:07.40ID:9VuJ71B50
>>717
--deviceは?
722名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa32-T75S)
2019/07/25(木) 21:43:08.22ID:Xsxkooct0
うちではdmesgにmodule verification failedは出てないが、その後ロードされてるので無関係ぽい

なんか単純に信号が来てないのでは
BS側挿してるとか
723名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa32-T75S)
2019/07/25(木) 21:50:13.39ID:Xsxkooct0
参考にしたらしい
https://www.jifu-labo.net/2019/01/unofficial_plex_driver/

ではrecpt1で--deviceを指定してないのね
デフォルトが何になるかは知らんが、おそらくpx4video0(BS/CS)なんだろう

というわけでrecpt1に--device /dev/px4video2 を付けてレッツリトライ
724名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc7-OOxV)
2019/07/25(木) 21:56:25.79ID:61A/4J2lM
慣れてないならまずは公式ドライバからスタートして順に動確しながらやっていけば良いのに…

今まで出た可能性
・recpt1で--deviceを指定していないから(=recpt1のpt1_dev.h修正ミスの可能性もあり)
・配線

>>723
デフォルトってのは無いよ
pt1_dev.hの配列定義を上からなめるだけ
725名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa32-T75S)
2019/07/25(木) 22:01:49.89ID:Xsxkooct0
あれ、そういや俺いつもpt1_dev.h修正してないや
必ずデバイス指定してるから関係ないのか

まあ--deviceで確定ぽいね
配列はvideo0が先頭ぽいし

>>721が慧眼
726名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa32-T75S)
2019/07/25(木) 22:10:18.34ID:Xsxkooct0
まあ>>717が参考にしたサイトは細かいとこはともかく纏まってるし
公式になんの情報もないプレクス純正なんか動作確認するだけ無駄とも思う(カーネル固定だし)

問題のサイトはrecpt1の動作確認コマンドを
$ recpt1_px4 --b25 --strip 27 10 ~/test.ts
とデバイス無指定で書いてるがこれが多分ミスで実際には動かしてなさげ

余計なことをしないのも初心者の心得のひとつだから、引っかかったところで質問に来たのは及第点じゃないの
727717 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/25(木) 22:33:30.80ID:omTpBLCU0
みなさま、返答をくださり感謝いたします。

使用している PX-W3PE4 のアンテナ入力端子付近には 地デジ , BS/CS の記載があり、地デジのほうにコネクタを挿しています。
また、壁からのアンテナ端子の信号は地上デジタルのみです。念のため、PX-W3PE4 の 地デジ , BS/CS の両方の端子にコネクタを接続して試してみました。

コマンド:recpt1_px4 --b25 --strip 16 10 ~/test.ts --device /dev/px4video2
recpt1_px4 --b25 --strip 40 10 ~/test.ts --device /dev/px4video2
結果:(tune) Cannot tune to the specified channel: /dev/px4video2

コマンド:checksignal_px4 16 --device /dev/px4video2
checksignal_px4 40 --device /dev/px4video2
結果:No signal. Still trying: /dev/px4video2
No signal.Still〜が延々と続きます。

これは PX-W3PE4 そのものの故障(購入したばかりなので初期不良でしょうか)を疑ったほうがよいのでしょうか。他に試すことがございましたら教えてくださると助かります。
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbda-caHE)
2019/07/25(木) 22:40:20.47ID:lyeKc9QM0
まずWindowsで動作確認した方がいいのでは…?
729717 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/25(木) 22:41:15.79ID:omTpBLCU0
申し訳ございません、以下のことを書き忘れていました。

・1枚の PX-W3PE4 をマザーボード(MSI Z390-A PRO)上の空いている3つのPCI Expressスロットに各々一つずつインストールを試みました。
・部屋の壁より出ているアンテナ端子は地上デジタル波のみであり、その端子をSHARPのTV(型番:LC-32SC1)に接続すると問題なく地上波を観ることができます。
また「日本アンテナ 家庭用BS/UHFレベルチェッカー 簡易型 地デジ/BSデジタル対応 NL30S」を使用し、地上波のアンテナレベルを計測したところ、問題がありませんでした。
730名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa32-T75S)
2019/07/25(木) 22:44:15.58ID:Xsxkooct0
初期不良で返すにはプレクスのサポート環境で再現させる必要あるだろうから
Linuxで対応環境用意できないなら情報の多いWindowsになるな
731名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2f90-667P)
2019/07/25(木) 22:48:46.71ID:JrVMd85L0
>>728,730
この人Windowsでチェック済みなんだよね
Linuxはクロスチェックみたいな感じ
732名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-OOxV)
2019/07/25(木) 22:56:01.85ID:Z9IWVxwKr
>>726
いいや
このサイトはちゃんと手順通り作業すれば公式ドライバも非公式ドライバも両方ちゃんと動く
(GW過ぎに私が試したので)
非公式ドライバの場合は、手順で公式ドライバに含まれるrecpt1のpt1_dev.hをsedコマンドでデバイス名を置換
だから--deviceを指定しなくても動くんだよ

あと参考サイトの場合は公式の方が手順が少ないのでミスしにくいんだけどね
733名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2f90-667P)
2019/07/25(木) 22:56:08.27ID:JrVMd85L0
デバイス認識してるしファームもロードされてる
デバイス番号も合わせた
テレビで見れる位の信号は来てるしロックもしない
物理周波数に信号来てるのはチェッカーで確認済み
これ以上はちょっと思いつかないな
734名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5301-xixn)
2019/07/25(木) 23:44:45.79ID:COXAJk9V0
>>731
Windowsでは正常に動いてるということでいいのかな?

デバイス指定してNoSignalならアンテナの接続間違ってるようにしかみえないんだけど
接続再確認してあとはpx4video地デジ側2,3,6,7全部確認してみるくらい?
735名無しさん@編集中 (FAX!WW 2f90-667P)
2019/07/26(金) 00:04:53.49ID:GtzG1c3B0FOX
>>734
チェックして動かなかった
環境作るの楽なlinuxでも試してみようという流れ
736名無しさん@編集中 (FAX!WW 5301-xixn)
2019/07/26(金) 01:08:12.95ID:Rq8eMQGN0FOX
>>735
先にWindowsで動くの確認しないと障害切り分けにならん罠

まぁここでやれる事はもうやってる気がするから
あとはメーカーにご相談くださいな気がす
737名無しさん@編集中 (FAX! 4602-BP5n)
2019/07/26(金) 02:00:04.36ID:xdOUrcCI0FOX
他のチャンネルも試してみる
他のデバイス(/dev/px4video*)も試してみる
アンテナ外した状態で試してみる
信号レベルが強すぎるとダメっていうのありませんでしたっけ?

>>714
ありがとうございます。欲しかったのはこれです。
738名無しさん@編集中 (FAX!WW 5301-ezzs)
2019/07/26(金) 02:02:43.95ID:WlCgrx9K0FOX
>>727
つーか郡山のNHK総合ならほぼ笹森山の15チャンネルじゃねーの
739名無しさん@編集中 (FAX!WW fa32-T75S)
2019/07/26(金) 06:06:52.08ID:zg9423BZ0FOX
>>732
その通りだ、俺が間違っていた
まとめサイトの人に謝りたい
740名無しさん@編集中 (FAX! aaea-fXgU)
2019/07/26(金) 11:09:30.08ID:RZBpuFGe0FOX
recpt1 実行してるユーザーは video group に入ってるのかな?
参考サイト読んでみたけど、ぱっと見そこら辺書いてなかったから。こっちの見落としだったらごめん。
px4_drv は パーミッション 664 みたいだし。
試しに sudo で recpt1 してみるとか。
741名無しさん@編集中 (FAX! 5301-/0C9)
2019/07/26(金) 11:24:42.75ID:MSsBbDf20FOX
あれ、物理chそのまんま書くんだっけ?物理ch-13の数値じゃなくていいんだっけ。
742名無しさん@編集中 (ラクッペ MM33-+21c)
2019/07/26(金) 12:05:23.84ID:GTq7uknOM
自分はいつもrootで動作確認してそのままmirakurunにするからパーミッションは盲点だったな
でもパーミッションならエラーメッセージに出そうな気もする

とりあえず作業ユーザーがhogeなら
gpasswd -a hoge video
としてから再トライだな
無論sudoでもいい
743名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc7-OOxV)
2019/07/26(金) 12:15:18.60ID:HulmFpT9M
>>740
いや、Ubuntu 18.04で参考サイト通りならパーミッションは関係ない
VIDEOグループに属してないユーザでsudoも使わずrecpt1出来た(出来てる)
744名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-4pFB)
2019/07/26(金) 12:16:26.79ID:Aqnl5NsmM
>>741
> ./checksignal --device /dev/px4video2 13
> ./checksignal --device /dev/px4video0 BS01_0 --lnb 15
みたいな表記だろう
745名無しさん@編集中 (ラクッペ MM33-+21c)
2019/07/26(金) 12:20:23.75ID:GTq7uknOM
>>720によるとパーミッションは664
readできりゃいいんだっけか
746名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc7-OOxV)
2019/07/26(金) 12:26:55.66ID:HulmFpT9M
Windowsでもこんな感じらしいし、配線や電波強度に問題ないならメーカーサポート行きで良いんじゃないかな
私ならWindowsとLinux(サポート外とは謳っているが公式Linuxドライバ)の両方で駄目だった旨の結果を送りつけて初期不良か調査を依頼するけど

タイトル:エラー
メッセージ内容:チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。

タイトル:スキャン結果
メッセージ内容:チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。
747名無しさん@編集中 (ラクッペ MM33-+21c)
2019/07/26(金) 12:30:35.22ID:GTq7uknOM
ああ、もともとあっちのスレ由来なのか
WindowsでもNGなのは確認済と

レッツ返品
748名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-STWW)
2019/07/26(金) 12:59:55.98ID:FrsixQQ2M
chardevはvideoグループに追加する必要なし
DVBは要追加
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-/0C9)
2019/07/26(金) 17:08:45.36ID:MSsBbDf20
>>744
仮に地デジの13chを選ぶならチャンネル指定は0なんじゃないの?って思って。
> ./checksignal --device /dev/px4video2 13
これなら物理26chを指定してるんじゃないかなーと。的外れなレスしてたらスマソ
750名無しさん@編集中 (ドコグロ MMaa-6r9h)
2019/07/26(金) 17:34:01.26ID:7L8OQ5M1M
壁面とチューナーの間のケーブルかその接栓に問題がある気がするな
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa1-iFNJ)
2019/07/26(金) 22:13:46.46ID:+9qbinaa0
Raspberry Pi 4 + PX-W3U4 + px4_drvという環境ですが、わりとドロップしてしまうことに気づきました。
Driverがxhci_hcdに変わっており、px4_drv作者さんが以前書いてくれた /boot/cmdline.txtにパラメータを記述する方法も使えないようです。

USB3ポートの下側にHDD、USB2ポートの上側にチューナを接続した状態だと以下のようになっています。
$ lsusb -t
/: Bus 03.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=dwc_otg/1p, 480M
/: Bus 02.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=xhci_hcd/4p, 5000M
|__ Port 2: Dev 2, If 0, Class=Mass Storage, Driver=uas, 5000M # HDD
/: Bus 01.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=xhci_hcd/1p, 480M
|__ Port 1: Dev 2, If 0, Class=Hub, Driver=hub/4p, 480M
|__ Port 3: Dev 3, If 0, Class=Vendor Specific Class, Driver=px4_drv, 480M #W3U4

なにか改善する方法思い当たる方いますでしょうか?
752717 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
2019/07/26(金) 22:22:08.49ID:HL/+OMi40
みなさま、様々に考察いただきましてありがとうございます。

笹森山の15ch、郡山市内で視聴できるすべてのチャンネルで録画テストを試みましたが、症状は改善しませんでした。
/dev/px4video2,3 の両方で録画テスト、および、checksignal を実行いたしましたが、問題解決には至りませんでした。
また、念のために gpasswd で作業ユーザーを video グループに追加後、同様の試行を行いましたが、同じエラーメッセージが表示されました。
地デジのアンテナ端子を外した状態で試行しましたが、エラーメッセージは以前と同様でした。

チューナーの初期不良を疑い、問題の PX-W3PE4 を返品することにします。
みなさま、ここまでお付き合いいただきまして感謝いたします。ありがとうございました。
753名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5301-xixn)
2019/07/26(金) 22:54:32.72ID:GO8Evlms0
>>751
busterにdkmsでインストしただけ何も設定不要で手元は安定している

怪しむとしたらその繫がってるHDDくらいじゃないかと
754名無しさん@編集中 (ワッチョイW a364-Aoh9)
2019/07/27(土) 03:02:24.33ID:SyJsKyaS0
W3PE4をラズパイでアホほどミスとか設定間違いしまくってエラーも色々みたけどそのエラー内容はみたことないわ。

読み返した感じだと俺も初期不良だと思う。配線ミスとかだとしてもno signalみたいなエラーだったと思うし。

あとはうろ覚えだけど、LNB給電ををONにした状態でBSか地デジのを抜き差しとかするとチューナーが壊れるんじゃないっけ?
もしかしたら切り分けしてるときに焦って抜き差ししてるときにこれで壊しちゃったとか
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa1-iFNJ)
2019/07/27(土) 11:47:36.08ID:UlCNwU4f0
>>753
ヒント頂いて解決しました! ありがとうございます
使っていたのはHDDでSSDではないですが、以下の書き込みの通りUASを無効化したところdropほぼ0になるまで改善しました
STICKY: If you have a Raspberry Pi 4 and are getting bad speeds transferring data to/from USB3.0 SSDs, read this
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=28&;t=245931

他の方のために、簡単にここに手順を書いておきます:
1. syslog や dmesg からHDDケースのidVendor, idProductを取得
Jul 27 09:27:33 raspitv4 kernel: [ 1.337750] usb 2-1: New USB device found, idVendor=2109, idProduct=0715, bcdDevice= 3.36
Jul 27 09:27:33 raspitv4 kernel: [ 1.337816] usb 2-1: Product: Ugreen Storage Device

2. 上記から idVendor, idProductの値を xxxx:yyyy:n の形でcmdline.txtに書き込んでreboot
usb-storage.quirks=2109:0715:u coherent_pool=4M dwc_otg.lpm_enable=0 ....
756名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-CnRk)
2019/07/27(土) 17:27:49.91ID:Zga2n6Vbr
>>672 だけど今日までにラズパイ3B+とKTV-FSUSB2(K1107)で一通りの環境が出来た
フレームサイズ変換させずに1080pのままなら、FFmpegでリアルタイム圧縮して
ドロップほぼなしで見られるんだな
映像2.5Mbps音声128kbpsまで落としてネットで見られるようにした
これで回線さえ確保できれば海外でも1080pでロケフリできそう

で、さっきたまたま尼を見てたら、さんぱくん外出があったのでポチってみたw
今なお月末が近づくと尼に少量出てくるんだな
757名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bba1-mBKq)
2019/07/27(土) 20:29:04.64ID:1wwF8aBz0
uas引っかかるのか
ハブでSSDとHDD4台ぶら下げてるけどなんともないし
ケース相性もあるんかなぁ
758名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5301-xixn)
2019/07/28(日) 09:00:53.63ID:Bt1e59rn0
バスパワーHDD繋ぐと不安定なるっぽい
ちょっと試しにやってみたらdropでボロボロなったわ
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-s/EP)
2019/07/28(日) 10:46:53.86ID:okURNZoN0
しっかりした電源使っても USBは1.6Aまでみたいな文書をみた気がする
5v 1.6A = 8wなんてHDD駆動するのギリギリだし スピンアップも苦しいんじゃないの
あとUASのはUSB2.0の方につなぐと無効化されるので問題ないというのも見た気がする
760名無しさん@編集中 (JPW 0H03-iZCg)
2019/08/02(金) 22:29:07.44ID:40DM8dSpH
Ubuntu環境で録画完了したファイルを同HDD内の別のフォルダに移動するにはどうしたら良いでしょうか
cronで録画してなさそうな深夜に定時で移動させてましたが、たまにその時間帯に録画が入ると止まるので現在手動です
できれば録画完了してアクセスがないファイルは即移動させたいです
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5f-PatR)
2019/08/02(金) 23:03:52.20ID:O7ElxA2/0
録画プロセスが動いてなければ移動するようにしたら
762名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 237c-EEjy)
2019/08/02(金) 23:23:40.63ID:2HBDaCXG0
rsyncで帯域制限かけるとかは?
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8563-7ShF)
2019/08/03(土) 01:39:55.60ID:oeBmuaMT0
書き込み用に open してる側は mv されても関係ないと思うけど、別パーティションなのか?
764名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9b93-G3Qq)
2019/08/03(土) 01:40:25.89ID:Ks2hbBGY0
find . -name "*.ts" -mmin +10 -exec mv {} target \;
765名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0332-GoVC)
2019/08/03(土) 05:35:25.96ID:PHW5knIs0
EPGstationなら録画完了コマンドで
766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7564-u2f3)
2019/08/03(土) 12:22:22.65ID:uYaiX+Ks0
読んでてふと思ったんだけど、なんでchinachuだとm2tsで録画なんだろう?
全然仕組みとか知らないんだけど、EDCBはtsだし、何が違うの。

前にEDCBから移行したときに思ったけど、chinachuで.tsで録画できるのかな?
EPGStationへの移行も考えてるんだけど、やっぱりm2ts録画でドロップチェックとかもないんかね?
767名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc9-GoVC)
2019/08/03(土) 12:24:54.45ID:ZCoWk0eUM
拡張子の表記が違うだけで同じ形式
EPGStationは拡張子.tsで、ドロップチェック機能あり
768名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d501-TSsX)
2019/08/03(土) 12:31:35.30ID:FwMJ4ze30
EPGStation録画時間オフセット設定ないのだけがネック
769名無しさん@編集中 (JPW 0H03-iZCg)
2019/08/03(土) 15:03:16.49ID:chwMd342H
>>761-765
ご意見ありがとうございます 
実際のところ録画した後の作業自動化って、皆さんどの程度されてるんでしょう?
フォルダ移動、リネーム、CMカット、エンコード等

>>764
具体的で助かります!
今晩試してみたいと思います
770名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7564-u2f3)
2019/08/03(土) 16:19:03.77ID:uYaiX+Ks0
>>767
中身はおんなじなのね。ドロップチェックあるならEPGstationに移行してみようかなぁ
771名無しさん@編集中 (ラクペッ MM31-GoVC)
2019/08/03(土) 16:21:24.12ID:/QO2z9FsM
>>769
残すものだけWindows環境でCMカットとエンコード
あとは見たら一定期間だけ残して消す
772名無しさん@編集中 (アークセー Sxa1-Q+v+)
2019/08/03(土) 16:36:26.40ID:I1YYDEMDx
>>768
それはmirakurun側で設定するやつ
773名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d501-TSsX)
2019/08/03(土) 17:33:37.32ID:zn9B6idK0
>>772
特定番組だけ録画開始を1分前倒しとか
mirakueunなの?
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2df0-0ks1)
2019/08/03(土) 20:20:07.74ID:8acwStPm0
>>772
Mirakurunの録画マージン設定だけど、2.0.0 RC 13で実装された機能らしい。
しかし、どうやら非推奨らしく「使用方法が分かる人だけ使ってね」というようで
ネット検索しても使い方がほとんど出てこない。
775名無しさん@編集中 (アークセー Sxa1-Q+v+)
2019/08/04(日) 01:54:43.94ID:e7cvJwHpx
>>773
それは無理だね
mirakurunがそんな事を想定して出来てない
776名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d501-TSsX)
2019/08/04(日) 06:13:55.94ID:N2LjImLN0
マージンはEPGStation既にあるんだけど
ルールに時間オフセットが無いのだけめんど
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5aca-uhRF)
2019/08/12(月) 14:00:36.81ID:unjCXSJz0
ちょっとお聞きしたいんですが、ffmpegのvaapiのdeinterlaceを使うと、
右から左にカメラが移っていくシーンなどでティアリングが発生するんですが、
同様の方いらっしゃいますか?
録画したtsファイルをvlcで見てyadif x2を使ってみた限りでは、同様のティアリングは発生しませんでした。
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5aca-uhRF)
2019/08/12(月) 14:25:21.72ID:unjCXSJz0
失礼しました。xfce4特有の問題でした。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Xfwm
ここ見てコンポジタの設定をいじったらティアリングはなくなりました。
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0552-YKQZ)
2019/08/14(水) 22:00:52.32ID:OK1Mk27X0
px4_drvの作者です

前々から気になっていたDTV02-1T1S-Uのテスト版非公式Linuxドライバをpx4_drvに追加する形で作成してみました
https://github.com/nns779/px4_drv/commit/bc02e19bac60d1eeef624d91ed6555042c848401

なお、私はこのデバイスを所有していないため、実際の動作確認は一切行っていません
作成に当たって、過去スレに書き込みのあったUSBパケットキャプチャ結果を参考にさせていただきました
ありがとうございます
http://2chb.net/r/avi/1526812712/533

また、このデバイスに発生することの多い、チューナーを開けなくなる現象が、今回作成したドライバでも発生する可能性があります
この不具合は、この非公式Linuxドライバでも解決できない可能性があることを、予めご了承ください

使用方法:
1.px4_drvのリポジトリをcloneし、testブランチにcheckoutする
2.READMEの通りにインストールを実行する
3.DTV02-1T1S-UをPCに接続する (/dev/以下にisdb2056video0という名前のデバイスファイルが作成される)
4.recpt1を使用して録画を行う
780名無しさん@編集中 (ワッチョイW da02-9f/F)
2019/08/14(水) 22:38:24.26ID:y0NcqrMY0
お疲れ様です
781名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-O2DT)
2019/08/15(木) 07:06:05.18ID:1VKb3MPQM
とりあえず乙
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-7f2l)
2019/08/16(金) 19:31:10.27ID:mz6dpJk00
>>779

https://pastebin.com/Z3ntq110

dtv02-1t1s-uをpx4_drvで動作させてみましたが
TSファイルが出力されませんでした(0byte)。

ログにあるように
* Tuner,Demodのロックに成功している
* チャンネル設定は成功している
* CNRは取得できている

ログの95-103行では9303のTS入力ポート0が無効になっているようです。
無理やり有効にしてやればTSは出力されました。
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-7f2l)
2019/08/16(金) 19:50:52.73ID:mz6dpJk00
>>779

> また、このデバイスに発生することの多い、チューナーを開けなくなる現象が、今回作成したドライバでも発生する可能性があります
> この不具合は、この非公式Linuxドライバでも解決できない可能性があることを、予めご了承ください

[ 4954.354035] isdb2056_drv 1-5:1.0: isdb2056_set_power: on
[ 4954.354041] isdb2056_drv 1-5:1.0: BW 0c 00 01 64 01 02 00 00 d8 b3 00 e6 25
[ 4957.433056] isdb2056_drv 1-5:1.0: it930x_usb_ctrl_rx: Failed. (ret: -110)
[ 4957.433087] xhci_hcd 0000:01:00.0: WARN Set TR Deq Ptr cmd failed due to incorrect slot or ep state.
[ 4957.434055] isdb2056_drv 1-5:1.0: _it930x_control: it930x_bus_ctrl_rx() failed. (cmd: 0x0001, len: 7, rlen: 0, ret: -110)
[ 4957.434061] isdb2056_drv 1-5:1.0: _it930x_write_regs: _it930x_control() failed. (reg: 0xd8b3, len: 1)
[ 4957.434065] isdb2056_drv 1-5:1.0: isdb2056_set_power: failed.

動作のおかしなやつはやっぱりダメなようです。
784名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-O2DT)
2019/08/16(金) 20:08:22.18ID:dVXj6YunM
どんな環境で
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-FnaI)
2019/08/16(金) 21:05:10.08ID:/mQxL8YR0
>>782
>>783
ありがとうございます
TSが出力されない不具合ですが、TS入力ポートの番号の設定に不備がありましたので修正しました

> 動作のおかしなやつはやっぱりダメなようです。
んーやっぱりダメですか…

関係があるかは分かりませんが、公式WinドライバではLNB電源の出力用GPIO(gpioh11)を有効化していますが、
DTV02-1T1S-UはLNB電源の出力をサポートしておらず、有効化設定自体も必要なさそうな気がするので、一時的にその部分のコードを無効化してみました
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-7f2l)
2019/08/18(日) 08:37:04.93ID:w/sidtwo0
>>785

>TSが出力されない不具合ですが、TS入力ポートの番号の設定に不備がありましたので修正しました

TS出力される様になりました。ありがとうございます。

> 一時的にその部分のコードを無効化してみました

残念ながら効果はありませんでした。

所有している「動作のおかしなやつ」は接続時のファームウェアロード等は
正常に終了するのですが、接続後なにもせずに時間が経つとBULK転送がtimeout
する様になってしまいます。
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-7f2l)
2019/08/18(日) 10:29:37.11ID:w/sidtwo0
>>784

px4_drvを動かしているのはxbuntu18.04(5.0.0-25-generic)です。

bus A320M-HDV
memory 16GiB システムメモリー
processor AMD Athlon 200GE with Radeon Vega Graphics

dtv02-1t1s-uを2台所有していて、背面のシリアル番号の若いほうの動作がおかしいです。
(a)201805-000XX : 動作がおかしい
(b)201805-00XXX : 正常に動作

(a)は別PCのWindowsでもBonDriverをロードするとTVTestがフリーズして動きません。
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ d18a-2cQ1)
2019/08/18(日) 11:24:01.85ID:nchO48El0
>>787
シリアル番号関係あるの? うちのは 201805-004** だけどおかしくなるよ
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-7f2l)
2019/08/18(日) 20:33:12.98ID:w/sidtwo0
>>788

関係あるかどうかわからないです。
(b)は201805-003XXですので関係なさそうですね。
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ b952-FnaI)
2019/08/19(月) 01:59:34.70ID:Yn81wuYd0
>>786
お試しいただきありがとうございます
TS出力の件は問題なさそうでよかったです

動作のおかしな個体についてですが、

>接続後なにもせずに時間が経つとBULK転送がtimeoutする様になってしまいます。

ということであれば一定時間ごとにデバイスにアクセスし続ければどうだろう、と思ったので実装してみました
https://github.com/nns779/px4_drv/commit/63548344322af50d8dfd0871431499dbca4e17c9
初期化完了後から10秒毎にIT9303のチップバージョン(reg: 0x1222)を読み出し続けます
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-7f2l)
2019/08/20(火) 22:58:28.77ID:Oo/8bE090
>>790

なるほどそういう方法があるかと期待したのですがダメでした。

* 0x1222へのアクセスは常に成功する
* isdb2056_set_power内のit930x_write_gpio(it930x, 3, false)がtimeout(110)する
https://github.com/nns779/px4_drv/blob/develop/driver/isdb2056.c#L248

timeoutするのはBulk転送全体ではなくデバイスopen時のgpio3のみの様です。

接続後どの程度でgpio3がtimeoutになるのか再確認したのですが5,6分程度間隔があくと
ダメな場合が多いです。ただ、接続後すぐでもダメな場合もあって良く分からないです。
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ d54c-P0k6)
2019/08/22(木) 14:22:13.63ID:9T00PROq0
さんぱくん外出販売中
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ d552-KqP/)
2019/08/23(金) 01:31:36.87ID:veeGhezG0
>>791
ありがとうございます
gpioの操作を行って初めてタイムアウトするというのは想定外でした

一つ確認したいのですが、gpioの操作がタイムアウトした後のレジスタ0x1222へのアクセスは失敗していませんか?
何れにせよ、お手上げ状態であることには変わりはないのですが…
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6568-pqTE)
2019/08/24(土) 16:50:15.98ID:pJigsWai0
>>793

> 一つ確認したいのですが、gpioの操作がタイムアウトした後のレジスタ0x1222へのアクセスは失敗していませんか?

ログです。

https://pastebin.com/vhcpwrtd

1-117 : 接続時の初期化は成功しています。
119-368 : 1回目のrecpt1。接続直後のため録画に成功しています。
370-429 : 0x1222へのアクセス。成功しています。
431-437 : 2回目のrecpt1。1回目の5分後です。gpio3(d8b3)に失敗しています。
439-441 : 0x1222 へのアクセスでエラーが出ています。
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6568-pqTE)
2019/08/24(土) 18:32:03.36ID:pJigsWai0
>>793

> 何れにせよ、お手上げ状態であることには変わりはないのですが…

やっぱりそうですよね。いろいろとありがとうございました。

一応、自分なりに他の方法もテストはしてみたのですが、

(a) timeoutを短くてして何回かit930x_write_gpio(it930x, 3, false)を繰り返す
(b) 常にit930x_write_gpio(it930x, 3, false)な状態で動作させる
(isdb2056_probeでgpio3をfalseにした後isdb2056_set_powerではgpio3を操作しない。)

(a)は3回ぐらいでgpio3が成功する場合があるのですが、10回全て失敗する場合もあります。
(b)は5分を過ぎても動作する感じなので録画環境構築して詳細にテストする予定です。
ただし、USB電流チェッカーが常時0.33Aぐらい示すので結構熱いです。
後、isdb2056_probeのgpio3は常に成功する前提なので、汎用性はなさそうです。
根拠はありませんが、そのうちにそこでもエラーになりそうな気がしてます。
796名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-xhCt)
2019/09/02(月) 13:09:42.85ID:1fIGPpbJa
Mac上で動くdocker公開してもらえませんか?
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebe7-XrtA)
2019/09/02(月) 16:06:38.77ID:Bkj/TKVZ0
ChinachuなりEPGStationなりはそのままで動くだろうけど、
Mirakurunはハードウェアにベッタリだから無理だろうな
798名無しさん@編集中 (ラクッペ MMfd-hSGu)
2019/09/02(月) 16:25:24.26ID:4hRJSRf3M
特権コンテナにすりゃ動いてるよ
Dockerじゃなくてlxcだけど
799名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-xhCt)
2019/09/03(火) 11:09:37.65ID:+b9l0l/2a
ubuntuベースのdocker上で動かしてる方いませんか?Mac上のdockerで動かす予定。
USB関連をdocker側に認識させるのと、dockerの外からアクセスできるようにするのが面倒。

誰かやってる人いると思うんだけどな
やってる方いたら公開してもらえるとありがたいです。
800名無しさん@編集中 (ラクペッ MM8d-hSGu)
2019/09/03(火) 11:14:24.49ID:BWYT7gK4M
EPGStationの作者の人が検証に使ってる
docker-mirakurun-epgstation
を参考にすればいいのでは
debianベースみたいだけど

https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation

MACでどう直すかは知らんが
801名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-yj3h)
2019/09/03(火) 12:31:11.83ID:7cFLQb5vM
EPGStation + mirakurunのdockerって公式になかったっけ?
802名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-yj3h)
2019/09/03(火) 12:32:17.42ID:7cFLQb5vM
リロードしてなかった
803名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-oo4s)
2019/09/03(火) 12:51:30.08ID:1Sdf9lMJM
Macだとdocker machineだか経由してDocker動かすんだろ
そこの環境設定しないと
だから、docker-mirakurun-epgstation等をDockerコンテナとして展開させる前の話
804名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-Gd3y)
2019/09/03(火) 15:34:39.06ID:lX8Ky/bNr
macのdockerってusbパススルー出来んのか?
それさえ出来ればあとは煮るなり焼くなり
805名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-oo4s)
2019/09/03(火) 15:42:25.88ID:noi3T1a1M
MacのDockerでUSBデバイス使う場合は、仕組み的にはLinuxKernelが動く仮想マシンがあって、そこにUSBデバイスをアタッチ、USBパススルー

こういうの
https://qiita.com/shungok/items/6c5a7b5a9d63d51e6615

VM越しのDockerコンテナでまともに動くかはしらん
806名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0101-aTcw)
2019/09/03(火) 15:51:59.05ID:kPq4gBJS0
機能はあるけど安定性がわからんよね
807名無しさん@編集中 (ラクペッ MM8d-hSGu)
2019/09/03(火) 15:57:54.15ID:BWYT7gK4M
なるほど、先にVMが必要なのね
そうなるともうMACでやる意味も個人的には見出しにくいがそこは人それぞれか

KVMの中でlxc動かしたときは問題なかったけど、パススルー周りはかなり怪しそうだ
808名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-oo4s)
2019/09/03(火) 16:23:21.91ID:noi3T1a1M
MacはLinuxOSじゃないからまあ面倒だよね
ハイパーバイザー上でLinuxが動くから、docker-composeやDockerFile等の設定はLinuxOSとほぼほぼ同じなんだろうけどさ
809名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1363-PyR6)
2019/09/03(火) 22:47:10.93ID:6FKZ6GAe0
>>799
ホストにpx4_drv入れて、mirakurunとEPGStationをそれぞれコンテナで実行とかはやれてます。
EPGStationはcuda使えるイメージをベースにしたやつ使って、nvidiaのグラボさしてHWエンコードで試聴とか。
810名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-Gd3y)
2019/09/03(火) 23:57:00.44ID:5AC0EvtFr
linuxではなくゲストがwindows + px-w3u3 v2だが

virtualbox -> dropまみれでng
vmware fusion -> ok

だったな

まあ、ラズパイ4とか買ってチューナー部分はmacから分離したほうが楽だと思う
811名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-M4c2)
2019/09/04(水) 08:41:49.32ID:ii3EU2yZr
これから初録画サーバを立てようかと思ってるんだけど、linuxの方がwinより安定して運用できるっていう認識で合ってる?
812名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa23-78SU)
2019/09/04(水) 12:21:05.46ID:KSJS+wfKa
そんな質問をする奴がlinux、winに限らず鯖を作れるとは思えない…釣り針がデカすぎ
813名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3193-Nsof)
2019/09/04(水) 12:32:04.41ID:/etg2hrE0
>>811
環境が一旦出来上がってしまえば、安定して毎日動くのはLinux。その代わり環境構築出来るまでが大変。
Windows環境の構築は楽だが、アップデートやら不具合で、安定して毎日動き続けるとは言い切れない。
814名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-M4c2)
2019/09/04(水) 12:40:27.01ID:ii3EU2yZr
>>812
すまん釣りじゃないんだ
winの方で調べてると、ドロップがとうのこうのっていう話題が多く見られたのに対して、linuxではあまり見られなかったから、linuxのドライバではそういうことが起こりにくいのかなと思って
不快だったらスルーしてくれ

>>813
てことはリアタイ視聴用にwin使うのはありとして、録画サーバにするとすればlinuxの方が安定ってことか
色々ハードルはありそうだけどlinuxでやってみるわ
ありがとう
815名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-aGW0)
2019/09/04(水) 12:41:17.93ID:iC1LpU8nM
録画鯖は自分のスキルで安定した状態に近づけるものであって
安定してるものを求めるなら市販品が一番だと思う
linuxだけどへっぽこ管理者だから月一ペースで録画失敗するぞ
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3143-DUC6)
2019/09/04(水) 12:47:27.64ID:d7tDKD/B0
>>814
LinuxでチューナーをMirakurunで制御するなら
Win側からLinuxのチューナー使ってリアルタイム視聴も出来るでな
TVTestとかVLCとかKodiとか使える
なんならブラウザからライブストリーミングで見てもいい

最初の構築がそこそこ面倒だけどね
あとはまあ、どんなチューナーでもいいわけじゃないしな
817名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-Gd3y)
2019/09/04(水) 14:31:37.08ID:+8aIV4Ter
ゆうほどwindowsでの構築って楽か?
むしろ面倒くさいと思うのだが
818名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-eBx8)
2019/09/04(水) 14:43:13.15ID:ZfadVp1TM
GUIにしか馴染みがないとファイルコピーですらハードル高いわな
819名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-oo4s)
2019/09/04(水) 15:00:32.26ID:k+5B18GGM
PLEXの現行製品、USB接続チューナー(内部USB接続含む)を使うのであれば、ドライバの完成度からもLinuxの方が安定するだろうね
どちらにせよヤル気がないと
820名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-M4c2)
2019/09/04(水) 15:08:07.66ID:ii3EU2yZr
チューナーとか必要な機材は全部今から揃えるからlinuxの方が構築終わった後は快適そうだな
win、linux共に立てことないから結局大変な事に変わりなさそうだしlinuxで立てるわ
幸いコマンドラインでの操作自体はそこまで抵抗ないから頑張れると思うw
みんなありがとう
821名無しさん@編集中 (ラクペッ MM8d-hSGu)
2019/09/04(水) 15:10:41.01ID:rc4s2ZaaM
慣れるとGUIでちまちまやるよりコマンドをコピペする方が楽でミスも減る
それこそDockerで構築をレシピ化もできる
822名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0101-Lkhr)
2019/09/04(水) 15:42:08.84ID:t862A/8S0
>>820
mlt5pe は駄目だぞ
823名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-Gd3y)
2019/09/04(水) 16:53:35.76ID:+8aIV4Ter
エンコ環境はwindowsの方がいいね
特にcmカット
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc1-G4Sz)
2019/09/04(水) 17:21:26.95ID:Fct8OUtB0
>>820
快適なのはwinだな
どうしてもLinuxでやりたいというのでなければwinのほうが情報量が圧倒的に多いし
トラブった時の解決も容易、アプリの完成度も高い。
Linuxの場合はググっても情報が古かったりするし基本的に自分で解決できる人向け。
winかLinuxかここで聞いているようなレベルであれば素直にwinにしとけ。
825名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-Gd3y)
2019/09/04(水) 17:55:10.96ID:+8aIV4Ter
快適かどうかは用途によるかと思うよ
826名無しさん@編集中 (ラクペッ MM8d-hSGu)
2019/09/04(水) 18:08:50.03ID:rc4s2ZaaM
Windows Updateに怯えるくらいだな
827名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-M4c2)
2019/09/04(水) 20:47:07.69ID:UmQLp86Mr
plexのチューナーを使う前提だと、winはlinuxに比べてドロップが頻繁に報告されてる気がするんだが、その点はどう?
winはドロップ以外に不満が出ないからそこばかり目につくだけなのか?

快適なのがwinならみんなはlinuxのどこが良くて使ってるのか教えてほしい。OSのアップデートに怯えなくていいというのは明確な利点だとは思うけど、それ以外にもいいところがあるのでは?

質問ばかりで申し訳ないが答えてくれると助かる
828名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3332-hSGu)
2019/09/04(水) 20:57:55.88ID:S8jnjJe/0
録画先領域を別にすればHDD4GB、メモリ2GB程度で足りる上にライセンスの心配不要

普段使いのPCに録画もさせてるなら関係ないけど、録画のためにハード用意する前提だとWindowsは無駄多すぎ
829名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0101-aTcw)
2019/09/04(水) 21:09:05.50ID:9w1hVwLP0
>>827
plexねドロップ以外に不満はないというより、ドロップ酷くてまともに使えなかったからLinux鯖にした
mirakurun使えばWin上でもBonあるから使えるし
830名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-M4c2)
2019/09/04(水) 22:14:44.72ID:UmQLp86Mr
linuxスレで聞いてるからそっち寄りの意見の方が多いとは思うが、やっぱりwinでやる理由があまり見当たらないな
cmカットは魅力的だけど、まずは元データを確実に取得することの方が重要だろうし
831名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eb63-62Oo)
2019/09/04(水) 22:15:55.87ID:YjZVygUX0
linuxは俺アプリ作りやすいのも利点
winはGUIベースだからアプリ間の連携が面倒くさい
832名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-ZqwU)
2019/09/04(水) 22:17:45.79ID:T/CKl2Zr0
px4_drvがすごいという面も大きい
833名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-X1lV)
2019/09/04(水) 22:25:30.90ID:xEY1JUA+M
px4_drvについては本当に作者様々。
ドロップ云々もあるけど、他のバグについても積極的に潰していってくれてる
834名無しさん@編集中 (スフッ Sd62-/7IW)
2019/09/05(木) 15:59:24.19ID:/MuqxCEsd
W3PE4使ってるけど録画鯖構築に色々調べすぎて自分用チュートリアルをメモに残したからほぼコピペで環境完成するわw
寧ろWinでやってたときはチューナーが初期化できませんでしたとか、そもそもドライバのインストールで時間かかるとかめんどかった

という個人的なのはさておき、USB接続タイプだとLinuxでの安定性は素晴らしい。ラズパイみたいな非力なマシンでもドロップはほぼ出ない。
Winだと4コアとか割と(録画的に)高性能なマシンでも何故かドロップしたし安定性にかける。
これはおま環だとか言われそうだけど、Linuxでほぼドロップしてないから信号の問題でもないし、Winをクリーンインストールしてもそうだから絶対にドライバーが悪いと思ってる。
なんでLinuxで録画してWinでエンコードしてるよ
835名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/05(木) 19:20:45.97ID:GpECZ8UI0
>>834
そのメモ分けてください
836名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4964-/7IW)
2019/09/05(木) 22:10:13.10ID:LZ3g/bvr0
>>835
調べればどれもこれも出てくることのはずだから自分で頑張った方がいいと思うよ?その方が自分のためだと思う

どうせいつかトラブってここにわからないんですって書き込みに来ることになると思うし。
837名無しさん@編集中 (ブーイモ MM62-oyRa)
2019/09/06(金) 00:03:38.59ID:G3T7TTmNM
誰もが自分の環境を作成した際のメモ的なモノは持っているけど、内容理解した上で使用しているだろうしな(試行錯誤して)

ネットで説明されている手順を使うなら、
>>723
ここら辺のサイトが勉強に最適
838名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d232-fyzK)
2019/09/06(金) 06:05:20.69ID:lT7S0SmY0
重要なのはメモを作る過程であって
成果物としてのメモはその上で意味を持つ
839名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-Dg6V)
2019/09/06(金) 07:58:43.91ID:0bkQwrDa0
最近、PT2の中古が大量に出回ってるね
タラコチューナーのお陰?
840名無しさん@編集中 (ペラペラT SD61-rQAP)
2019/09/06(金) 09:04:19.63ID:O3Z5eu8UD
そりゃPCIスロット付きマザボが激減したからでしょ
最近BIOSTARの新製品が国内販売されるようになったみたいだがAMDだしな
841名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-3gIW)
2019/09/06(金) 09:05:37.82ID:aL1pYEje0
雷禅組み換え需要のおかげですね
842名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-Dg6V)
2019/09/06(金) 10:36:18.99ID:aWw1lazxd
PCI 変換ライザーカードで安定運用出来てる俺にはまだまだお宝
843名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 59ca-Tg+r)
2019/09/06(金) 15:11:51.00ID:BE9AZY3Z0
録画機はハーフハイトでなければというのでなければライザかませて使うのはありだよね
844名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/07(土) 13:20:27.21ID:CUxeuHEo0
ラズパイ4に録画サーバーとファイルサーバー両方の役割を持たせるのってスペック的にどうなのかな?
さらにリアタイ視聴もできれば言うことなしなんだが

USB3.0になったし、ファイルサーバにする価値出たと思うんだけど
845名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-Dg6V)
2019/09/07(土) 17:55:30.33ID:RYCQMn0Od
ラズパイ4 でPCI-E 引き出した猛者も居るみたいなのでサードパーティーの拡張ボードに期待
846名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-3gIW)
2019/09/07(土) 17:57:11.75ID:AyJyEcDj0
>>844
余裕でnasもさせてる
847名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/07(土) 18:39:13.10ID:CUxeuHEo0
>>846
それはいい事聞いた、リアタイ視聴はどう?
問題なく動く感じなら今すぐでも買おうかな
録画サーバ組もう組もうと思いながら、貧乏故になかなか一歩踏み出せないんだよな〜
848名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-3gIW)
2019/09/07(土) 19:00:33.77ID:2+Ch9lHd0
>>847
リアタイ試聴が何を指してるのかわからんけど
スマホで見てる分には特に問題ない
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 314c-kyym)
2019/09/07(土) 19:27:45.35ID:mozLqeJI0
今すぐにでも買おうといってもまだ国内じゃ技適取得してないから正式には販売されてないぞ
自分は輸入したけど
日本のAmazonで売ってたけどぼったくりのマケプレ
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/07(土) 19:59:29.40ID:CUxeuHEo0
>>849
aliexpressで買うつもりだったけど、どこから輸入した??
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 314c-kyym)
2019/09/07(土) 20:04:48.27ID:mozLqeJI0
Pimoroniラズパイの代理店だよ
aliは値段見たけど高かったぞ4Gモデル9000円近くするやん

自分が買った時は1ポンド128円だったから4Gモデルでも5700円
送料入れても6300円ぐらいだった
852名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-3gIW)
2019/09/07(土) 20:14:37.78ID:4kqW3WFc0
ウチもPimoroni
純正品揃ってるからボード以外も欲しいとココよね
853名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/07(土) 20:33:47.41ID:CUxeuHEo0
4gモデルに、電源、ケース、ヒートシンク、ファン、microSD、microHDMI入ってて9000くらいのあるから安いと思ったんだけどそうでも無い感じなのか?
854名無しさん@編集中 (ペラペラT SD61-rQAP)
2019/09/07(土) 20:45:09.24ID:Rr2Pk7ocD
Pimoroniって送料いくらぐらい?
送料込みでAliより安くなるなら買うかな
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 314c-kyym)
2019/09/07(土) 20:52:15.34ID:mozLqeJI0
多分700円前後だな
早く届けるオプションとかつけると高くなるようだけど
普通の一番安いのでも8日ぐらいで届いたから自分は不満はなかったけど
aliだと送料タダでも届くの遅いよね
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/07(土) 20:53:13.48ID:CUxeuHEo0
安いのはaliで早いのはPimonoriって感じか?
857名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-3gIW)
2019/09/07(土) 20:58:24.71ID:4kqW3WFc0
Pimoroni600円くらいだっけ?
1週間かからずに届いたからaliよりは早い気がする
858名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IwSh)
2019/09/08(日) 11:31:39.56ID:jrTmqaaA0
Pimoroniだと書かれてる値段から税金20%引いた値段になるからかなり安いことに気づいたわ
買います
859名無しさん@編集中 (ペラペラT SD61-rQAP)
2019/09/08(日) 12:12:33.89ID:hgI/vVUVD
PimoroniでRPi4ポチってみた
4GB本体GBP45.00、US用ACアダプター6.25
送料(安い方)は9.00だったので計GBP60.25
確かにWeb上の表示価格はEUのVAT込みで、その分が引かれた価格だな
PayPalアカウントからなので氏名、住所入力の手間もなく電話番号を追加するだけで買えて楽だった
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-HuqH)
2019/09/08(日) 13:06:32.24ID:OQqIHd9r0
Pimoroniって日本円で表示できるぞ
861名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-t3fw)
2019/09/08(日) 19:04:00.40ID:XDK8fZHDa
誰かlaspberry pi zeroでリアルタイム視聴試した人いない?録画機能も何もいらない。ただ視聴するだけ。流石にスペック足りないかなー
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 314c-kyym)
2019/09/08(日) 19:08:22.78ID:vMyXFRMR0
zeroじゃ厳しんじゃないか
863名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-t3fw)
2019/09/08(日) 19:19:00.48ID:XDK8fZHDa
Laspberry pi 4は1,2,4GBメモリ選べるみたいだけど、リアルタイム視聴だけだったらメモリ1GBでも足りるかな?

Laspnerry pi zeroでも試してる人いたら教えてください
864名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d232-fyzK)
2019/09/08(日) 19:35:09.91ID:FKZB78370
トランスコードしないなら楽勝では
865名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-t3fw)
2019/09/08(日) 20:24:06.00ID:XDK8fZHDa
>>864
zeroで楽勝ってこと?
スクランブル解除するだけだから大丈夫かな?
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 314c-kyym)
2019/09/08(日) 20:26:32.42ID:vMyXFRMR0
というか見るだけならラズパイ使う必要もないんじゃ
867名無しさん@編集中 (スップ Sdc2-ok6q)
2019/09/08(日) 20:31:46.05ID:qgvOpUxsd
確かに
普通にテレビでみたほうが
868名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-t3fw)
2019/09/08(日) 20:33:53.50ID:XDK8fZHDa
>>866
パソコンに直接ってこと?
寝ながら手元でテレビ見たいからIPhoneでも観れるようにしたいと思ってる。ラズパイにしようと思ってるのは、パソコンずっと立ち上げておきたくないから

ラズパイに1万払うならしっかりしたサーバ買おうかなと

レスポンス早くて助かる
5ちゃんの通知か何か出来るようにしてるの?
869名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-t3fw)
2019/09/08(日) 20:52:32.19ID:XDK8fZHDa
IPhoneってより、IPad!
9/11に新しいの発表されるし

IPadだと、2つのアプリ同時に使えるから、ベッドに寝ながら、1つの画面でテレビ見ながらゲームできるなんて最高
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-wxDY)
2019/09/08(日) 22:39:52.63ID:BWJEFPal0
趣味に1万?、+5000円?のお金捨てられないなら鯖買った方が
まず間違いなくその用途ならド安定だと思うよ
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ adf0-kyym)
2019/09/09(月) 07:59:47.44ID:CtsebLOl0
こっちでもRaspberry pi 4関連の書き込みがあるとは。みんなRaspberry pi 4の国内販売を楽しみにしているみたい。
出来栄えによっては廉価なintel Atom系PCが駆逐されかねないから期待も大きくなる。
Raspberry piと同様の各種シングルボードコンピュータは既に存在を脅かされている。

USB-C電源ポートの設計不具合を修正したバージョンで技適通過してくれたら嬉しいけど、2019年内には国内販売を開始してくれるかなぁ?
イギリス本国から1年遅れ(2020年の夏)だと、流石に待たされ過ぎな気がする。

ただ、NASに使うなら無理にRaspberry piを使わずに単機能のNAS専用機を買った方が良いと思う。
Raspberry pi系の本体にHDDを繋ぐと設置面積が大きくなるし、動作不安定の要素も多くなる。
872名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-2hiJ)
2019/09/09(月) 08:39:30.25ID:5TWTsrEdr
スマホ(特にios系)で視聴する場合はトランスコード合ったほうがいいと思うから、ラズパイじゃ力不足じゃない?
安鯖なり中華pcなりを買って来たほうがコスパいいよ

別にmpeg2ts生でも再生は出来るけどswデコードになるからバッテリーがどんどん減る
873名無しさん@編集中 (キュッキュWW 9901-3gIW)
2019/09/09(月) 09:02:38.98ID:B5PT8PfO00909
>>872
一応重いフィルタとか使わなければh264omxでリアルタイム変換できてるから
Pi4はがんばれる子
874名無しさん@編集中 (キュッキュT SD61-rQAP)
2019/09/09(月) 13:03:18.55ID:9DF4qnCdD0909
>>871
年内、クリスマスまでには国内も出るんじゃないのさすがに
自分のはPimoroniでポチったが年末に小5の息子にクリスマスプレゼントとして国内技適版を買ってやるつもりでいる
875名無しさん@編集中 (キュッキュ 314c-kyym)
2019/09/09(月) 13:42:34.91ID:/brffqMC00909
国内で出ても特に4Gのはすぐには買えなさそう
zeroの時もスイッチサイエンスで瞬殺だったし
876名無しさん@編集中 (キュッキュT SD61-rQAP)
2019/09/09(月) 13:57:40.04ID:9DF4qnCdD0909
どうなんかね
海外は当初4GBだけ品薄だったけど今は潤沢なようだし
国内も最初から4GB売れるの想定して多めに仕込んでくれればいいんだが
あと発売開始が10月なのか年末ギリギリなのかにもよるだろう
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-ToLT)
2019/09/10(火) 09:43:51.66ID:dkMIgdjd0
>>861
MPEG2ライセンスキー買ってHWデコードすれば行けんじゃね
GUIは重いのでCUIで
http://2chb.net/r/avi/1521541943/462
878名無しさん@編集中 (ペラペラT SDb3-SVwZ)
2019/09/18(水) 06:58:48.56ID:+J+ByOrRD
PimoroniからPi4届いた
尼で買ったファン付きケースに入れたがやっぱりファン必須だな、ファンを止めているとすぐ60度とかに達する
とりあえず基本的な設定が終わったので今日の夜にでもさんぱくん外出を試してみるつもり
879名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f01-7IU4)
2019/09/18(水) 22:13:21.59ID:fRTpbJgP0
ファンレスヒートシンクケースだけど55℃くらいで運用できてる
使い方によるのかな
880名無しさん@編集中 (ペラペラT SDc1-Wv9/)
2019/09/19(木) 07:03:25.28ID:tEmZPInTD
昨日Pi4にさんぱくん外出とMirakurun+EPGStationの導入完了
ライブ視聴の設定にはPi3B+で使っていたFHD映像をそのままFFmpegのh264_omxで
2Mや4Mbpsまで落とすパラメータを流用したけど
Pi3B+では視聴中たまに止まっていたのがなくなった
ただ解像度変更を伴うようなエンコードはPi4でもキツいな

>>879
当たり前だけどFFmpeg走らせてCPUに仕事させると温度上がるね
自分もPi3B+では全体がヒートシンクになっているパッシブ冷却ケースを使っているけど
普段40℃強でTV視聴中は55℃ぐらいになる
Pi4はファンありで同程度
881名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7901-dwwh)
2019/09/19(木) 07:13:39.07ID:Qq0x3DVi0
解像度変更ならFHD1Mbps未満すれば
一応h264_omxで安定して外でも使えてる
てかいと追いつかなかったのでこれで設定詰めた
882名無しさん@編集中 (ペラペラT SDc1-Wv9/)
2019/09/19(木) 07:15:39.35ID:tEmZPInTD
vcgencmd measure_temp で改めて今試してみたが
Pi3B+ファンレスがアイドル47.8℃→FFmpeg稼働で54.8℃
Pi4ファンありが43.0℃→49.0℃
どちらもさんぱくん外出とMirakurun+EPGStationの環境

Pi3B+では上のコマンドで0.1℃オーダーまで出るけどPi4は1℃単位なんだな
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0df0-Ms+D)
2019/09/19(木) 08:04:33.10ID:5nw0j/jX0
>>880
pi 4B+さんぱくん外出+Mirakurun+EPGStationのテスト結果、参考になった。
解像度変換が必要なエンコードはpi 4Bでもキツいとは意外だった。
解像度変換があってもpi 4Bなら楽々こなせるのかと思っていたが、そうでもないのか。
pi 4Bの導入による高速化で一番期待していた部分だっただけに少し残念。
まぁh264_omxは1スレッド処理みたいだし、仕方がないのか。

>>882
Raspbian自身も、未だにRaspberry pi 4Bに完全対応出来ているとは言い難い(設定を調整中)ような状態なので、動作が安定するまではもう少し様子を見ないといけないかも知れない。
884名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fe2d-d4An)
2019/09/19(木) 09:01:48.82ID:oRF8lWwX0
なんでラズパイでエンコするんや
885名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc1-nyN5)
2019/09/19(木) 09:11:22.55ID:0Ha0r6gbM
トランスコードして外から見るんじゃないの
886名無しさん@編集中 (アウアウクー MM11-4t2s)
2019/09/19(木) 11:22:22.55ID:HIq9JaT1M
>>883
ソフトウェアエンコではどれくらい速度出るか分かりますか?
887名無しさん@編集中 (アウアウクー MM11-4t2s)
2019/09/19(木) 11:23:19.72ID:HIq9JaT1M
アンカー間違えた
>>886>>880 宛です
888名無しさん@編集中 (ペラペラT SDc1-Wv9/)
2019/09/19(木) 21:47:48.32ID:tEmZPInTD
RPi4と3B+でオフラインエンコードを試してみた
ソースは今朝のNHK総合「なつぞら」の生ts(1080p)、mp4(H.264+AAC)に変換

■h264_omx(ハードエンコ)リサイズなし、映像4Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=44 speed=1.48x
RPi3B+: fps=33 speed=1.11x

■h264_omx(ハードエンコ)480pにリサイズ、映像1Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=35 speed=1.14x
RPi3B+: fps=20 speed=0.665x

■libx264(ソフトエンコ)リサイズなし、映像4Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=9.1 speed=0.301x
RPi3B+: fps=3.9 speed=0.131x

■libx264(ソフトエンコ)480pにリサイズ、映像1Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=15 speed=0.49x
RPi3B+: fps=5.8 speed=0.191x

で、今朝 >>880 で「解像度変更を伴うようなエンコードはPi4でもキツい」と書いたが
EPGStationのconfig.jsonのパラメータでlibx264のままだったのが原因w
h264_omxにしてみると1080pから480pや360pへの変換を伴うライブストリーミングでも止まらず使えた
889名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-4t2s)
2019/09/19(木) 22:18:33.17ID:tV88zf3pr
まとめ乙です
とても有り難い
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4208-QP24)
2019/09/19(木) 22:27:26.83ID:/Y5U70M80
おー、Pi4なら Epgstation まともに使えそうだね。
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0df0-Ms+D)
2019/09/19(木) 23:42:57.77ID:5nw0j/jX0
>>888
実験結果のアップロードありがとう。
なるほど、h264_omxでは4Bは3B+の約1.5倍程度のfpsになるのか。
これならライブストリーミングが実用になると考えることも可能かな。
非常に参考になった。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0241-ExLV)
2019/09/22(日) 10:06:54.89ID:Htqusuyc0
サーバー起動後Mirakurunを再起動しないとBonDriver_Mirakurunが反応しなくなってしまった
EPGStationはちゃんと動作しているみたいだけど何が原因なんだろ
893名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7901-dwwh)
2019/09/22(日) 21:18:23.04ID:cGXUlmPT0
mirakurunの起動ディレイ設定してやるといいはず
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1143-CwMc)
2019/09/23(月) 05:42:55.51ID:Yc5mPamf0
ウチのはgrubでパラメータ色々と弄ってたら
nicのインターフェース名が変わっちゃって
Mirakurunが起動時にIP拾えずにそんな感じになってしまったことある
気付くまですごい時間かかったわ
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 274f-yXpG)
2019/09/26(木) 21:59:59.09ID:Z7dNW3kF0
CSって一つの物理チャンネルにたくさん番組入ってるから重かったりする?
recpt1のときにsid指定しても重かったから解決方法とかない感じ?
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2c-c9EJ)
2019/09/28(土) 07:44:02.70ID:+vgvDcCJ0
今、下記の環境でドロップと音が繰り返される問題が発生しています。
ubuntu18.04
PT3
ドライバ:m-tsudo

TVtest0.9.0 (x64)

具体的には、普通に視聴たあと数時間おいてまた視聴しようとすると、
必ず35前後ドロップして映像中の音が繰り返されます。

セットアップに参照したサイトは
https://till0196.com/post5456
です。

PT3の故障かとも思いWindowsでも環境を作ってみましたがこちらでは再現しません。

改善方法を教えて下さい。
897名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0701-C0+4)
2019/09/28(土) 11:55:19.08ID:K/Ly1TuD0
>>896
先ずはmirakurun のログを確認
Node.js のバージョンを変えてみる

今ならchinachu よりもEpgstation の方が使い勝手良いと思うよ
898896 (ワッチョイ 7f2c-c9EJ)
2019/09/28(土) 14:51:23.52ID:+vgvDcCJ0
例えば、TV側が「あいうえお」と発音したら、
こっちには「あいうあいうえお」と再生される、と。

ちょっと気になる程度だから放置状態なんだけど、
やっぱ俺環なんですかね。

ログ漁ってみます。
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6663-Qov8)
2019/10/06(日) 23:01:57.46ID:OUYkiCNS0
64bitのOS乗せたRaspberry piでハードウェアエンコードできてる人いる?
h264_omx使おうとするとlibopenmaxil.soが無いと言われてエンコードに失敗してしまう。

https://github.com/raspberrypi/firmware/blob/master/opt/vc/lib/libopenmaxil.so
ここに32bitのバイナリならあるんだけど、どこを探してもソースが見つからない。

どうしたらいいものか。
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5df0-G1PU)
2019/10/07(月) 07:58:44.58ID:aw6Dm8nQ0
>>899
ubuntu MATE公式にも「armhf only」(32ビット版のみ対応)と記載があるから、今のところarmhfしか使えない「仕様」と推測している。

Ubuntu MATE for the Raspberry Pi Model B 2, 3 and 3+

Ubuntu MATE 18.04.2 Beta 1 - March 24th, 2019
・Added hardware accelerated VLC (armhf only).
・Added hardware accelerated ffmpeg (armhf only).

大人しく32ビット版を使うか、あるいは64ビット版で対応されるのを待つか。
実装メモリが最大でも4GBしかないから、32ビット版で充分だと思うけどね。
901Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイWW 9f7d-hqQS)
2019/10/10(木) 02:16:10.51ID:BKoB+55V0
MythTV向けということにしているトランスコードスクリプトを相変わらずちまちま改良しています。
https://github.com/Artanejp/mythtv-trancode-to-h264

最新のffmpegをlibaribb24使うようにしてあると、字幕を入れ込むようにしました。
Ryzen使うと、x265でも実用的なスピードになるのが笑えたので、x265も使えるようにしました。
902名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-F9xo)
2019/10/12(土) 12:57:13.58ID:H3vn+aCEM
次スレはLinux板のスレに里帰りで
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/linux/1501170434/
903名無しさん@編集中 (ペラペラT SD8b-Nu9l)
2019/10/12(土) 14:58:18.47ID:/BtTjREnD
>>902 って超過疎っているし今更な気もするが
そもそもなんでこっちの避難所に移動したの?
まだLinuxでTVチューナー系動かすようになって半年程度なので経緯知らんのだが
904名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-UYyL)
2019/10/12(土) 15:02:43.94ID:WmUr3v0Mr
chinachuを目の敵にしている基地外がスレ荒らしたからワッチョイありのこっちに移動した
905名無しさん@編集中 (ペラペラT SD8b-Nu9l)
2019/10/12(土) 15:06:11.51ID:/BtTjREnD
なるほど
戻る必要ないな
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-Gs6/)
2019/10/13(日) 11:55:05.67ID:ahPaPVf+0
recdvbとffmpegをパイプで繋いでリアルタイムエンコ録画すると、音声が切り替わると音が出なくなるファイルが出来るので注意
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72c-Gs6/)
2019/10/13(日) 16:41:50.24ID:vIL4F6Cb0
ubuntu上でmirakurun + epgstationにした.けど
iPadからリアルタイム視聴したい。
どうすればいいですか?

因みにAndroidからはリアルタイム視聴できてる。
908名無しさん@編集中 (ペラペラT SD8b-Nu9l)
2019/10/13(日) 16:53:51.83ID:uyYYWX2gD
HLS選んでもダメ?
config/config.jsonで"liveHLS"でのエンコーダの設定を適切にやってやる必要があるかも
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72c-Gs6/)
2019/10/13(日) 17:08:22.93ID:vIL4F6Cb0
いけた!!!
HLSは気づかなかった・・・

サーバのスペック上の問題か、ラグがあるけどそれはパラメータ調整してみます。
ありがとうございます。
910名無しさん@編集中 (ペラペラT SD8b-Nu9l)
2019/10/13(日) 17:15:52.78ID:uyYYWX2gD
そもそもHLSってAppleが作った仕様だし
iOS系では迷ったらHLSだな
911名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-UYyL)
2019/10/13(日) 17:49:19.28ID:Me5ThDg8r
VLC入れてm2tsもiPadで行けるぞ
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff0-NJTS)
2019/10/13(日) 18:59:48.67ID:+A89EJbf0
>>901
ありがとうございます。活用させていただきます。
うちのMythTV環礁でJobに登録して動かしてみました。

字幕抽出も含めて、全てLinuxネイティブで動かしているとは良いですね。こちらはwineでWindowsコマンドも併用しています。
(ffmpegだと、MythTVのTSの字幕がsubtitleではなくdataとして認識されるため)
ちなみに、省電力CPUなので、x265だと1倍速でした。こちら環境に合わせたHWエンコードのチューニングをしてみます。
913名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 18:03:29.96ID:xkLaWu5aa
AmazonでDMC10F1っていう2200円で、コンセントに挿してアンテナに繋いでWi-Fiに繋ぐとIPhoneでフルセグで見れるの買ったんだけど、安かったから使えなくてもいいやーと思ってたら、映像そのまま流すから超綺麗だた

これスマホのアプリからしかテレビ見れないからPCのブラウザから見たくてandroidのアプリデコンパイルして中身見たら、udpでストリーミングしてるみたいで、誰か解析してPCから見れるようにしておくれ。録画したいと思ってないなら、確実にラズパイよりこれ。
914名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 18:09:51.39ID:xkLaWu5aa
半年くらい前に買って寝かせててやっと先週から触り始めたからもっと早く使えばよかった
2200円だから誰かスマホだけじゃなくて、ブラウザからも見れるようにしてほしい
udp://@:59920
ここにアクセスしてるみたい
誰か買った人いたら感想頼む
915名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 18:12:53.20ID:xkLaWu5aa
あとIPadでテレビ見たいって言ってる人、DMC10F1試してみて ステマじゃないよ
916名無しさん@編集中 (ラクッペ MM17-FOk0)
2019/10/17(木) 18:17:01.55ID:d/HsReRFM
プロトコルはudpとしても生データとは限らない
しかしミニBCAS挿すみたいだからb25の復号はしてるのか
でもそこからプレイヤーまでは再暗号化されるんじゃないの

一応Elecomとかでも売ってる製品みたいだし
視聴アプリ作ってるマルチスクリーン放送協議会ってのはTV局社員が運営してるみたいだし、そんな脇が甘いとも思われず
917名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 18:22:04.11ID:xkLaWu5aa
まず、Androidのアプリネットから落とせるからデコンパイルしてソース見てほしい。本体の方で、b25の復号して生データを同じラン内に出してるみたい。アプリの中見た感じだと復号の処理は無くて、ただvlcのライブラリで読み出してるみたい
918名無しさん@編集中 (ラクッペ MM17-FOk0)
2019/10/17(木) 18:26:03.03ID:d/HsReRFM
ソースは見ないけどそこまで言うならそうなんだろな
疑って悪かった
919名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 18:26:55.00ID:xkLaWu5aa
2200円だからって甘く見てたけど、販売価格は8000円、elecomのグループ、実際に使ってみたら文句なしだから、ラズパイで見てる人PC移植頼むー

スマホだけからしか見れないのがマイナス10点!
ワンセグじゃないよ!フルセグだよ!
920名無しさん@編集中 (アウアウクー MM87-iHsS)
2019/10/17(木) 21:24:46.34ID:dKx3LjjZM
仮に解析できてもmpeg2tsは変換しないとブラウザからは見れないぞ
921名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f790-LnNN)
2019/10/17(木) 21:57:21.24ID:bYWOwgr20
ブラウザから見るってどのみち直接はみれんだろ。UDPなんてlistenできんだろ。
つか、非圧縮で送信って草はえるんだけど、すげえフレームドロップしそう。
922名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f790-LnNN)
2019/10/17(木) 22:08:11.13ID:bYWOwgr20
つか、WebRTCなら、UDP利用できるのか。
923名無しさん@編集中 (スップ Sd52-EfXI)
2019/10/17(木) 22:10:27.06ID:UVEk2udLd
HLSでやればiPhoneでも見れる
924名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 23:01:27.43ID:xkLaWu5aa
解析もなにも、androidアプリだからjava読めればPCにも持ってこれる

mpegtsだからブラウザからでもjsのライブラリ使えば見れる。
IPhoneからはアプリで見れる
実際見た感想だと、非圧縮だからかめちゃくちゃ綺麗、映像も安定してる
925名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 23:03:19.41ID:xkLaWu5aa
最悪ブラウザだけじゃダメで、途中にブラウザに仲介するプログラムが必要だったとしても、2200円でbcasついてて安定して非圧縮の映像を配信してくれるデバイスと考えたら安い!
926名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 23:08:45.83ID:xkLaWu5aa
要するに、ラズパイ(8000円)+recdvb+チューナー(1番安いので4000円)+bcasカード(2000円)で14,000円の機能を持った安定したデバイスが2,200円。
927名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17e6-pMD/)
2019/10/17(木) 23:10:17.37ID:eJ6BEn4V0
>>917
tvtestで見れるかもな。

>>921
mpeg2-tsが生で流れてるだけだろ。
928名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 23:22:27.54ID:xkLaWu5aa
壁に挿すだけだから、ラズパイみたいに面倒じゃなくて、現時点でスマホから観れるから、後はこれを通してPCで見れるようになったら最高だと思ったんだけど
929名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f790-LnNN)
2019/10/17(木) 23:24:58.98ID:bYWOwgr20
>>927
いや、amazonのサイトの画像見ると非圧縮送信って書いてあるから、デコードしてビットマップかなんかの状態を送信してるのかと思って草生えそうになった。

>>926
明日俺もデコンパイルしてみるけど、当たり前だと思うけど難読化されてるよね?
930名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 23:30:42.31ID:xkLaWu5aa
>>929
難読化されてなかったよ
デバイスからも生データで送られてきてる

LAN外にデータいかないから暗号化する必要ないしねデバイスの処理能力にもよるんだろうけど
931名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/17(木) 23:33:40.41ID:xkLaWu5aa
ちなみにオンラインで使えるデコンパイラで1番良かったのがapk decompiler deguardでぐぐって1番上に出るサイト

サイト上だと見づらいからデコンパイルしたらダウンロードできるからローカルで見ればいい
932名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f790-LnNN)
2019/10/17(木) 23:34:53.67ID:bYWOwgr20
え?javaのソース難読化されてなかったの?
草すぎる。
mpeg2tsが本当にそのままきてるなら、PCでみたいならUWPアプリさくっとつくれそうやん(見るだけなら。番組表とかやるとめんどいな)。
933名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f790-LnNN)
2019/10/17(木) 23:43:19.09ID:bYWOwgr20
つか、既存のアプリと連携させた方がはやいか
934名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 022d-aN/N)
2019/10/17(木) 23:53:04.34ID:dN75BTDY0
有線LAN接続がないのが惜しまれる
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-QSrw)
2019/10/18(金) 06:55:46.20ID:8rZFoqXu0
>>934
地デジだけ?てのも惜しい気がする
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ d208-8oqh)
2019/10/18(金) 10:25:57.96ID:ISO4JEnV0
非圧縮でudpならvlcで行けそうな気がする。
937名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9202-xQF5)
2019/10/20(日) 09:44:27.87ID:OegETZ+D0
ぐぐって一番上とかの表記やめろよ
938名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fce-Xq6J)
2019/10/20(日) 23:29:51.39ID:9+uiDUjW0
Genymotion上で動くなら買いたい。
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9263-S3Tg)
2019/10/21(月) 00:49:47.04ID:LmcakDPA0
apk内のネイティブライブラリを軽く見る限り、普通にCamelliaで暗号化されているようだが

鍵管理がちゃんとしている雰囲気でもないので互換プレイヤーやBonDriverがそのうち出てくるかもしれないけど
生TSそのままという感じではないね
940名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c232-FOk0)
2019/10/21(月) 06:08:39.37ID:gP59geeW0
つま、>>917が勘違いか
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4c-S3Tg)
2019/10/21(月) 14:25:09.86ID:6kDuektM0
さんぱくん外出今月分の販売きた
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-XHGI)
2019/10/21(月) 23:08:15.91ID:xC+LctLD0
epgstationなんだけど、
今現在録画中の番組がある事を知りたい時、どこを確認すればいいの?
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-QSrw)
2019/10/22(火) 00:32:29.89ID:ukl8K7xc0
>>942
* 録画中も「録画済み」に出てくるので時間を確認
* サムネイルが白ければ録画中
と思ってたけど、どこかにあるのですかね?
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-XHGI)
2019/10/22(火) 00:46:50.56ID:jwNcFjwV0
>>943
「うっかりシャットダウン/再起動」を防ぎたいのですよ。

ライブ -> GR / BS で赤枠になるのは判ってるんだけど、
もっとはっきり 録画中 とかのタブがほしい感じ。
945名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/22(火) 01:20:17.35ID:peC5PYeEa
>>937
apk-deguard.com
946名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
2019/10/22(火) 01:20:59.79ID:peC5PYeEa
>>939
どこ見ればいいか教えてほしい
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9263-S3Tg)
2019/10/22(火) 01:40:35.65ID:CXnK0QFO0
ネイティブコードでUDP受信して復号して再度localhost宛に送信して、VLCのコンポーネントはそっちを受信してるから、
Javaのデコンパイル結果しか見ていないとまぁ勘違いしちゃうよね
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1201-1jLk)
2019/10/22(火) 12:20:07.14ID:bmxeroVc0
>>944
録画中はinhibitor lockを取るように改造したらいいんでないか?
https://www.freedesktop.org/wiki/Software/systemd/inhibit/
949名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-P3yv)
2019/10/23(水) 20:38:28.51ID:F4dNPqbrd
録画鯖を暫くwin で運用してみたがヤッパリlinux の方が安定してて良いわ
950名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c232-FOk0)
2019/10/23(水) 20:42:24.60ID:GH1yzdaP0
ただ起動してるだけで無駄に重いしな
タスクマネージャで調べたらタスクマネージャ自体が20%使ってたり
951名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b335-J5xU)
2019/10/24(木) 02:49:04.87ID:qIRw/ba80
w3pe4 winだとかなり微妙だったけどlinuxだと二年ぐらい安定してる。
linuxは触ったことない自分には無理だと思ってたけど、wine joinlogoもavisynth+x265もすんなり動いてびっくりした。

余談だけど実家のpcをwinからlinuxにして見た目完全winにしといたら、家族誰も気づかないで使ってたからgui方面でもなかなかやなぁ。linuxすごいわ。
952名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-kZ00)
2019/10/24(木) 08:09:38.33ID:dX6mBXlHr
>>951
> wine joinlogoもavisynth+x265もすんなり動いてびっくりした。

wineに入れたパッケージとかメモがあれば詳しく教えて欲しい。
953名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-p5fp)
2019/10/24(木) 08:48:51.59ID:ccwFMmnoM
うちもlinuxで安定してるけどguiは何時までたってもやる気ないよね
録画ファイルNASに移動させるのにXRDP経由でPCManFM使ってるけど、負荷高まるとすぐ落ちる
あと1フォルダ1000ファイル位で描画速度怪しくなってくるし
954名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc7-Vl+r)
2019/10/24(木) 09:24:14.46ID:e4b0dxROM
GUIなど不要
955名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-p5fp)
2019/10/24(木) 10:18:56.46ID:ccwFMmnoM
基本は不要なんだけど、大量の日本語ファイル名のファイルから選択して移動させるのは流石にGUIが欲しくて
956名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc7-Vl+r)
2019/10/24(木) 10:56:13.00ID:e4b0dxROM
うちなら録画サーバにもsamba入れてWindowsからの操作で移動するな
957名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-p5fp)
2019/10/24(木) 11:24:00.90ID:ccwFMmnoM
それやるとlin-win-nasで2経路帯域取られるのが嫌なのと、スマホから操作出来ないんですよね
webブラウザから操作出来るようなフロントエンド作るのが良いと思うんですが腰が重くて
958名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 435f-tHvC)
2019/10/24(木) 11:56:50.80ID:GUgnnPbr0
え、ファイルマネージャーのアプリ入れたらスマホからも操作できるでしょ?
959名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc7-Vl+r)
2019/10/24(木) 11:59:28.39ID:e4b0dxROM
録画サーバ上の特定フォルダに置けば定期的にNASに移動するシェルを書けばどうだろう
NAS内での移動なら帯域使わんし

まあ移動先フォルダも1つとは限らんか
960名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-p5fp)
2019/10/24(木) 12:02:31.08ID:ccwFMmnoM
>>958
それだとスマホの帯域食われるのでRDP経由にしてます
961名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 435f-DyET)
2019/10/24(木) 12:03:15.96ID:EZiWidtM0
ファイルをCUIなりスクリプトなりでNASに全部送ってからwinで整理だけするとか
962名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-p5fp)
2019/10/24(木) 12:04:19.86ID:ccwFMmnoM
>>959
これ良いですね。難しく考えすぎてたけど簡単な話でしたね。ありがとうございます。
963名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc7-Vl+r)
2019/10/24(木) 12:08:57.48ID:e4b0dxROM
あとは録画サーバ・NAS間をシンボリックリンクにするとかかな
CIFSをネストしたような格好になるけど
964名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc7-Vl+r)
2019/10/24(木) 12:16:55.23ID:e4b0dxROM
なんかおかしかったので訂正

録画サーバのCIFS公開用領域の下層のどこかにNASをCIFSマウントすればいい

クライアント(win or スマホ)からNAS上で移動させる操作をすれば、録画サーバ側で勝手にNASに移動する
965名無しさん@編集中 (ラクッペ MMc7-Vl+r)
2019/10/24(木) 12:18:21.12ID:e4b0dxROM
誤:NAS上で移動させる操作
正:録画サーバ側で移動させる操作
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a7-p8gm)
2019/10/25(金) 02:26:13.22ID:g6F9kewP0
>>944
https://github.com/l3tnun/EPGStation/blob/master/doc/conf-manual.md#recordedtmp
一時保存先が空かどうかで判別するか
mirakurun:40772/api/tuners
をチェックするのは?

ついでに、tsの番組情報読んで日付別、チャンネル別、ジャンル別とかで仮想フォルダ作るようなDLNAサーバって無い?
Chinachuが使ってるDLNAサーバをnode-aribtsで拡張すれば出来そうだけどおつむが低スペックすぎて
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 435f-mjLV)
2019/10/25(金) 03:16:00.21ID:ScN8/eyD0
>>966
api叩くならこっちのほうがぱっと見で録画中かどうか分かりそう
http://localhost:40772/api/recorded?recording=true
録画済みデータ一覧の中から録画中のものだけ抽出するやつ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 435f-DyET)
2019/10/25(金) 12:55:24.02ID:ScN8/eyD0
>>966
NFOファイルのタグが読めるDLNAサーバ使うとかどうだろう
録画後の後処理スクリプトでarib読んでチャンネルやジャンルをタグに入れたNFOファイルを生成しとくの
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ e368-m3bb)
2019/10/27(日) 07:31:02.18ID:H0YIGgF+0
libarib25 の b25 コマンド、引数を取るオプションを引数なし、
ファイル名もなしで実行すると(普通しないでしょうけど)

./b25 -v
Segmentation fault (コアダンプ)
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ e368-m3bb)
2019/10/27(日) 08:33:59.51ID:H0YIGgF+0
自分のところだけ?かと思ったのですが
ソース見ると誰でもそうなりそうに見えますね。
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-UTsT)
2019/10/28(月) 06:51:03.95ID:eEZEa4aC0
>>970
次スレ立ては?
972名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-RLlD)
2019/10/28(月) 13:33:08.58ID:dw5H/GJgM
次スレは本家のスレに里帰りで
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/linux/1501170434/
973名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-eGmw)
2019/10/28(月) 13:49:40.75ID:yZrJT+fUM
>>971
なーに990くらいになったらだれか立てるさ
974名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-FjdK)
2019/10/28(月) 14:28:28.63ID:EC7dI9MEM
EPGStation v2.0、開発開始とのこと
v1の開発は暫くお休み
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ 435f-mjLV)
2019/10/28(月) 15:57:55.78ID:a7bY9s9U0
v2.0の実装済みリストだけでも録画ディレクトリの複数対応とか嬉しい機能あるね
ほんと開発者さんにはケツ向けて寝られないわ
976名無しさん@編集中 (ニククエ MM27-RLlD)
2019/10/29(火) 17:05:50.09ID:cJZONrLgMNIKU
七森中録画研究会が録画研究会に改称したのは何故?
ゆるゆりサイドから苦情でも来たの?
977名無しさん@編集中 (中止 MM27-JOsc)
2019/10/31(木) 17:30:05.40ID:fwNpvP0fMHLWN
次スレ
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/linux/1501170434/
978名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0f90-l3h8)
2019/11/05(火) 04:34:34.78ID:alEgA/o20
Mirakc使ってみた人いる?
https://qiita.com/masnagam/items/e71a234f2e66b1246a37
979名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-MmK/)
2019/11/05(火) 16:04:14.92ID:IEvalnzeM
mirakcは/api/statusの互換性が無いのか…
Mirakurunからステータスを収集して監視してるのに残念だわ
980名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-MmK/)
2019/11/05(火) 19:41:30.59ID:IEvalnzeM
Mirakurun 2.12.0 (2019-11-05)
https://github.com/Chinachu/Mirakurun/blob/master/CHANGELOG.md
981Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイ df7d-eoAj)
2019/11/07(木) 02:54:01.61ID:ICw++uRZ0
MythTV ISDBパッチを、Deb-multimedia.netの最新版に当てたものをビルドしました。
(ビルドは、Debian GNU/Linux sid AMD64です)
00_mythtv-dmo-30.0+fixes20191023.git2855e29672.ISDB.1.tar
https://www.axfc.net/u/4009896

他のディストリやヴァージョンでは、再ビルドが必要だとは思います。
982名無しさん@編集中 (JPWW 0H3f-99jn)
2019/11/08(金) 23:09:49.28ID:vkasNHGyH
w3u4が唐突に認識しなくなったのでどなたか原因・対処がわかる方いましたら教えてください。
■lsusbを見てみたところ"Integrated Technology Express, Inc. IT930x DVB stick"
 と出てくるのですがこれは正常な状態なのでしょうか?
■又、dmesgを見ると" dvb_usb_v2: Did not find the firmware file 'dvb-usb-it9303-01.fw'
(status -2). You can use <kernel_dir>/scripts/get_dvb_firmware to get the firmware"と出てくるのですが、
ここに書いてあるファームウェアはどこにありますか?
■w3u4をusbに差すとdmesgで電力低下の警告がでます。
■初心者なのでlsusbとdmesgくらいしかみていないのですが他にもみた方がいいログ等ございましたら教えてください。
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ abe6-oIqs)
2019/11/09(土) 00:25:16.69ID:lsshxiF80
>>982
PX-W3U4は正常な状態で接続してlsusbを実行すると、「ID 0511:083f N'Able (DataBook) Technologies, Inc.」として認識されていることが確認できるのですが、
「ID 048d:9306 Integrated Technology Express, Inc. IT930x DVB stick」として認識されてしまう場合は、製造時にデバイスに書き込まれる設定情報が何らかの不具合で読み出せなくなっていることが考えられます
こうなってしまうと、px4_drvではなくLinuxに元々組み込まれているPX-W3U4用ではない別のデバイス向けのドライバが読み込まれてしまうので、ファームウェアが用意できたとしてもPX-W3U4は全く使用できないはずです
(無理やりpx4_drvにパッチを当ててLinuxに元々組み込まれているドライバを無効化すれば使えないこともないでしょうが…)
いずれにせよPX-W3U4が正常な状態ではないので、返品交換をしたほうが良いかと思われます
984名無しさん@編集中 (JPWW 0Hbf-99jn)
2019/11/09(土) 18:13:45.58ID:oht7FU9HH
>>983
分かりやすい説明ありがとうございます。やはり故障の可能性が一番高いのですか…
985名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ef47-+Nbq)
2019/11/09(土) 21:46:27.23ID:U0jU4+550
俺もその現象発生したけど、2日位電源落としてほおっておいたら直ったよ。良くわからんけどまだ復旧の可能性は有るかも。
986김치 남자 (ワッチョイ 2bad-i004)
2019/11/10(日) 13:59:09.26ID:WkmjiFxo0
NFO 파일의 태그를 읽을 수있는 DLNA 서버 사용하거나 어떨까
녹화 후 사후 처리 스크립트에서 arib 읽고
채널과 장르를 태그에 넣은
NFO 파일을 생성 해 둔다 것
987名無しさん@編集中 (ペラペラT SD0f-3Lkc)
2019/11/10(日) 22:02:23.89ID:tdU7Y36SD
>>986
わざわざ機械翻訳で乙
988名無しさん@編集中 (ポキッー 6b61-EJQs)
2019/11/11(月) 15:46:56.52ID:XItHXg7801111
>>25
Linuxで動くの?
989名無しさん@編集中 (ポキッー MMcf-+0B5)
2019/11/11(月) 15:48:37.55ID:Dc5WLs1+M1111
どえらいロングパスだが
px4_drvのおかげで今や鉄板機
990名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b01-7VaA)
2019/11/12(火) 10:55:57.78ID:mKdBux1t0
次スレ
Linux でテレビ総合スレ 避難所4
http://2chb.net/r/avi/1573523272/
991名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b01-vw/n)
2019/11/12(火) 12:35:08.35ID:w9bOMCi70
即オチしてるで
992名無しさん@編集中 (ペラペラT SD0f-3Lkc)
2019/11/12(火) 18:15:45.71ID:j+Jt2dlrD
>>990

>>991
今21個目のレスを書いてきたから大丈夫だよ
993名無しさん@編集中 (ペラペラT SD0f-3Lkc)
2019/11/12(火) 18:17:03.04ID:j+Jt2dlrD
って>>990は本当に落ちたのか
生存スレはこっちだな

Linuxでテレビ総合スレ 避難所4
http://2chb.net/r/avi/1573547529/
994名無しさん@編集中 (ラクッペ MM81-C6Rg)
2019/11/14(木) 08:01:15.27ID:1MVP1PvKM
結局>>913はガセか
鼻息荒かったが
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ad-iGNt)
2019/11/14(木) 18:06:29.68ID:SOzFWWgf0
あたりまえだ、生TSをそのまま流すことを是とするわけがない
996名無しさん@編集中 (ラクッペ MM81-C6Rg)
2019/11/14(木) 18:09:04.91ID:1MVP1PvKM
だよな
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-zGDE)
2019/11/14(木) 21:30:37.11ID:/rf2mFbw0
次スレに逝こう!
998名無しさん@編集中 (ペラペラT SD81-Ixdb)
2019/11/14(木) 21:32:37.98ID:lLFDiLPRD
次スレ
Linuxでテレビ総合スレ 避難所4
http://2chb.net/r/avi/1573547529/
999名無しさん@編集中 (ペラペラT SD81-Ixdb)
2019/11/14(木) 21:32:47.06ID:lLFDiLPRD
1000名無しさん@編集中 (ペラペラT SD81-Ixdb)
2019/11/14(木) 21:33:06.28ID:lLFDiLPRD
仁丹
-curl
lud20241212001418nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1547435218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
Linuxでテレビ総合スレ 第三避難所 [無断転載禁止]
Linuxでテレビ総合スレ 第二避難所 [無断転載禁止]
【避難所】グミ総合スレ in シベリア超速報
ダッチワイ符「東方シリーズ総合スレッド 避難所」
高松市総合スレ避難所
【ToLOVEる】矢吹健太朗総合スレ避難所【ダークネス】
【コテNG】 記念G3総合スレ848【劇団解散】
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16
【BOINC】分散コンピューティング総合スレ Part 59.8 14/01/25 21:48【@poverty】
【BOINC】分散コンピューティング総合スレ Part 75.7 14/01/06 20:14【@poverty】
【KNB・BBT・TUT】富山のテレビ総合スレ 11
低価格4Kテレビ総合スレ No.3
低価格4Kテレビ総合スレ No.6
【KNB・BBT・TUT】富山のテレビ総合スレ 12
低価格4Kテレビ総合スレ No.11
【KNB・BBT・TUT】富山のテレビ総合スレ 9
【MVNO】LINE年齢認証の回避総合スレ【泥iOS】
有料お絵描き講座・動画・添削・コミュニティ系全般総合スレ Part9.2
【NKMRTKS】リウエン総合スレ2【@Seal_Liuen】
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part13
【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part.final
【コテと】記念総合スレ773【自演単発もNG】
【コテNG】 記念G3総合スレ816【山田兄弟】
低価格4Kテレビ 総合スレ No.17
【KNB・BBT・TUT】富山のテレビ総合スレ 22
一人で行くGWハロプロ個別握手会総合スレ Part1 【5/3 5/5娘。4/27 5/2アンジュルム4/29Juice=Juice】
ネプテューヌ総合スレ inスケべ板 3ねぷ目
低価格なテレビ総合スレ
東海テレビアナウンサー総合スレ 5
中京テレビアナウンサー総合スレ11
【白戸家シリーズの新テレビCMに】新日総合スレッド1984【真壁刀義が登場!!】
【ウリトンポ】全日総合スレ374【Number総選挙も大惨敗】 [無断転載禁止]
J:COM・JCN ジュピターテレコム 総合スレ【35】
【NKT・BSN・TSK】山陰のテレビ総合スレ3
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目
【6月までお休み】記念総合スレ740【コテ禁止】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【75】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ 【103】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【89】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【98】
【コテNG】記念総合スレ786【平原劇場】
【コテNG】記念総合スレ764【台風14号】
【コテNG出禁】記念総合スレ774【コテ自粛要請】
【BURNOUT】バーンアウト総合スレ 4Chains
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【80】
アマゾンプライムビデオ バラエティ総合スレ
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1055【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/ペリ・ウブ/豆柴の大群/Her knuckle】
万引き総合スレッド Ψコテハン出入禁止Ψ Part4
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【91】
【SOLiVE24】ウェザーニューズ総合スレ Part2【WNI】
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【86】
【WNI】ウェザーニューズ総合スレ Part13【お天気】
【宇都宮】記念総合スレ739【コテ禁止】
【しばらくお休み】記念総合スレ738【コテ禁止】
【abn】長野朝日放送アナウンサー総合スレpart3
『キュウコン』総合スレッド
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part9
Wilson ウィルソン総合スレ 12本目
中京テレビアナウンサー総合スレ15
中京テレビアナウンサー総合スレ 19
【FF14】エウレカ系コンテンツ総合スレ【5.2以降対応】
中京テレビアナウンサー総合スレ12
東海テレビアナウンサー総合スレ 11
【無料】 パソコンテレビ「GyaO」総合スレ Part2
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目 [無断転載禁止]
カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)
10:14:18 up 6 days, 7:49, 5 users, load average: 6.96, 7.28, 7.64

in 2.0597848892212 sec @0.083356857299805@0b7 on 121200