◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1573648356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b01-us5k)
2019/11/13(水) 21:32:36.28ID:xba3A/j00
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2 , DVB-C/C2 , DVB-S/S2
ISDB-T , ISDB-C . J.83B . ISDB-S
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の全てが受信可能
(BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)は不可)

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら

(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー

として使用することが出来る

※前スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part1【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
http://2chb.net/r/avi/1547125541/
2名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-2nNY)
2019/11/13(水) 21:53:14.21ID:J+aOwGxJ0
Q:いくらするの?

A:本体 ?251.26、送料 DHL International 5 ?26.70 , DHL Express Worldwide 8 ?29.43 , UPS Express Saver ?54.16
 11/13日現在の大体のユーロ/円レート(1ユーロ120円)で計算すると(クレカの為替手数料を2%として計算)

 (251.26 + 26.70) x 120 x (100 + 2)/100 = 34,022円

 これに消費税が掛かる
 消費税は本体代金の6割の10%で切りの良い数字にされて更に手数料が1,100円掛かる

 251.26 x 0.6 x 0.1 x 120 ≒ 1,800

 なので商品を受け取る時に2,900円支払う必要がある
3名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-2nNY)
2019/11/13(水) 21:55:05.29ID:J+aOwGxJ0
Q:どう繋ぐの?

A:真ん中にあるPAL端子に地デジ、CATV、スカパープレミアム光
 F型端子にBS/110CS、スカパープレミアムを接続します
 (PALは内部で4分配されます、F型のチューナーNo.は上から1〜4です)

 Amazon等でもPALオス<>F型メス変換は売っていますが安いものはAliExpressからの発送で到着時期が読めません
 高いものではないので(1個 1.26ユーロ)Max M4と一緒に注文しましょう
 https://www.digital-devices.eu/shop/en/accessoires/accessories-dvb-ss2/103/adapter-koax-plug-male-to-sat-f-plug-female
4名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-2nNY)
2019/11/13(水) 21:57:47.81ID:J+aOwGxJ0
BonDriverはこちら

BonDriver_BDA改
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases

Digital Devicesチューナー用BDASpecialプラグイン
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/releases
5名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-2nNY)
2019/11/13(水) 21:59:31.88ID:J+aOwGxJ0
参考スレ

スカパー! プレミアムをPCで視聴 23
http://2chb.net/r/avi/1561290378/
6名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-2nNY)
2019/11/13(水) 22:01:29.43ID:J+aOwGxJ0
テンプレ終わり
後は落ちないように20まで埋めて
7名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-2nNY)
2019/11/13(水) 22:26:14.61ID:J+aOwGxJ0
うめ
8名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-qKRT)
2019/11/13(水) 22:28:27.66ID:kYUBp7900
hage
9名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:28:28.88ID:+DuWKP4H0
10名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:29:23.97ID:+DuWKP4H0
保守
11名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:31:10.45ID:+DuWKP4H0
保守
12名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:32:05.64ID:+DuWKP4H0
保守
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:32:20.37ID:+DuWKP4H0
保守
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:32:32.04ID:+DuWKP4H0
保守
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:33:23.63ID:+DuWKP4H0
エラーになっちゃうな。
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-qKRT)
2019/11/13(水) 22:36:35.26ID:kYUBp7900
hige
17名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb1f-U1MJ)
2019/11/13(水) 22:36:52.68ID:IiI9XbI20
保守
18名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ef47-+Nbq)
2019/11/13(水) 22:36:55.47ID:0SEMF/rD0
19名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ef47-+Nbq)
2019/11/13(水) 22:37:08.98ID:0SEMF/rD0
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-qKRT)
2019/11/13(水) 22:37:51.00ID:kYUBp7900
hogehogehoge
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-qKRT)
2019/11/13(水) 22:38:20.56ID:kYUBp7900
っていうか漏れのIDの数字大きいな
22名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ab5f-g103)
2019/11/13(水) 23:13:19.22ID:Niw/p0Qt0
なんか前スレで混合してあればPAL端子への接続一本で地デジ、BS/CSの三波4チューナー利用出来るんだっけ?
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-8S90)
2019/11/13(水) 23:21:15.33ID:fDyk2JF80
>>22
前スレの情報を見て試して映ったと報告した者です。
その後さらに検証したところ、こちらの環境ではdlifeなど一部のチャンネルとcsの多くが映らないことがありました。結果として元の分波器と分配器に戻して運用しています。
24名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4b02-Fw/7)
2019/11/13(水) 23:44:56.60ID:OEeFdPuF0
>>22
試したけど、地上とbsは問題ないけどcsはレベルゼロ

palで2波、適宜fに繋いで3波にしてるけど、他にいい方法ないかなっておもってる
25名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0d-cks7)
2019/11/14(木) 01:40:56.33ID:Jb+frgSzM
最初はBSすら入らなかったけど、チューナの手前でUBCのブースター焚いたら入るようになったよ。
分離型ブースター以外はアンテナに給電出来るとは限らない点に注意。
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-Ks/Y)
2019/11/14(木) 14:33:32.84ID:afz9QXfR0
アンテナ線の接続に取り回し優先でプッシュプラグで繋いでるんだけど、DigitalDevicesで買ったやつ
キツ過ぎて端子すっぽ抜けたんだが・・・
幸い、ブラケットが抑えてくれて落っこちなかったけど、心臓に悪いな
押し込むだけだとゆるゆるなんで、軽くひねったら固定できたよ
27名無しさん@編集中 (ブーイモ MM25-cks7)
2019/11/14(木) 18:55:48.90ID:04dxSkIpM
どう言うことだってば
28名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdc3-Mwx5)
2019/11/15(金) 00:32:47.31ID:8p+yer7o0
そんなにキツい感じはしなかったけどなあ・・・
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-Ks/Y)
2019/11/15(金) 06:30:36.98ID:53UWA4Cb0
>26だけど、MAX M4の端子が抜けたって事ね。押し込んで捻って事無きを得たけども
抜けるとは思わなかったよ。
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2b6-dEXW)
2019/11/15(金) 22:00:54.93ID:SaGb1sR70
俺のDD MAX M4も端子抜けたなw
壊れたか!?と思ったけどぎゅっと押し込んだら問題無く受信できたので気にしないことにしたが
買った2枚とも上から2つ目の端子がゆるゆるになってたので
>>26さんも同じ位置の端子が抜けたのであれば
製造方法とか何かに問題があるのかもねw
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-Ks/Y)
2019/11/15(金) 22:31:12.04ID:53UWA4Cb0
>>30
おっと、他にも抜けた人居たんですねw うちのはマザボに近い端の端子がぬけて、今度は反対の端の端子がグラついて
心配してます・・・両端とか、何でこんなにグラついたりするんだかね
MAX S8、CineS2、DuoFlex等色々弄って来たけど、抜けた事なんて無かったよ
TBSですらそんな事無かったからね
32名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d102-hC06)
2019/11/15(金) 23:40:52.15ID:DZM+k6fO0
抜けるってまだ想像できんわw
33名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3901-05sr)
2019/11/16(土) 02:11:39.19ID:eAdXSYV00
>>31
TBSは気がついたら端子が基盤からもげてぶらぶらになってた
多分どっかにぶつけたんだとは思うが
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ eea7-iGNt)
2019/11/16(土) 17:35:48.33ID:R7Xn5aGp0
すっぽ抜けるという表現はおかしい
35名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-tVD9)
2019/11/18(月) 11:47:45.41ID:0zB9bjAMd
地上波についての質問です
(後ほどプレミアムも聞くと思いますが)
到着して某ブログを参考に4チューナー全てを地上波・BS/CSで設定して運用しています
しばらくは問題無かったのですが地上波のEPG取得が出来なく番組表が大幅に減る
地上波・BS/CSどちらもで録画が出来ていなくログを見ると5〜30回ほどチューナーのオープンに失敗している
(たまに何度も失敗して成功していることもある)
などがあり困っています

対処法をお教えください
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8f-jvSr)
2019/11/18(月) 12:49:28.49ID:x7Yg6N0a0
某ブログで聞け
37名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa45-enDU)
2019/11/18(月) 15:59:37.82ID:aYtY9naEa
>>35
某ブログに答えが書いてある
横着せずに全部読め

書いてある内容で直らなければクリーインストールしてみるのが一番の解決策
38名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-iZ7S)
2019/11/18(月) 16:22:55.63ID:G083p2+JM
ふーん再オープンすればいいのかしらん
39名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0d-cks7)
2019/11/18(月) 21:46:40.12ID:Q+LlZi1mM
チューナーデバイスかキャプチャーデバイスの取り合いしていると予想。
40名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0d-cks7)
2019/11/19(火) 09:59:08.97ID:C3aKmHnvM
某ブログってシーサー?
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8273-jvSr)
2019/11/19(火) 13:45:30.03ID:VOqW0FAr0
個人情報なので教えられません。
42名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM25-cks7)
2019/11/20(水) 13:32:11.99ID:f93DOy1iMHAPPY
やくたたずめ
43名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 895f-1GRg)
2019/11/20(水) 20:37:13.29ID:19A7Y+g60HAPPY
某ブログ言われても儂らそんなの知らんし
どうでもいい情報しか開示せんし儂らエスパーちゃうで

とりあえずブログ晒せini開示しろ
44名無しさん@編集中 (HappyBirthday!T Sa8a-/+IX)
2019/11/20(水) 22:55:27.15ID:YzO9CTlwaHAPPY
そんなんだから某ブログも見つからないし、教えても直らない
45名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM25-cks7)
2019/11/20(水) 23:10:58.32ID:XacaN0OKMHAPPY
某なんとかは通常は公然と知れ渡ってる特定の人やものをそれとなく伝えるときに使う。
某シーサーとか言われりゃまだわかるが、某ブログだけじゃ一体どこ指してんだかわからん。
わからなくても俺は特に困らんが。
46名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1901-Y0ya)
2019/11/21(木) 00:37:40.82ID:8lSCFKYu0
たくさん答え貰っても何も反応しない時点で釣りだろ
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bba-/L9V)
2019/11/21(木) 11:20:34.96ID:v/bEqin00
琉球土人のブログを見たけど、ちょっと見てもあっちこっち間違ってる
airなんとかのとこと同じレベル
あの程度でも客がわんさと来てアフィリエイトでウハウハなのか、羨ましいな
48名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9d-Y0ya)
2019/11/21(木) 14:30:24.99ID:EkIjYXrda
>>47
正しい情報記載すると一度しかみてもらえないだろ
何度も確認させるのが目的
49名無しさん@編集中 (JPWW 0H8d-TtiT)
2019/11/21(木) 15:50:46.17ID:NPwnrI2wH
スレチだけどnote.muのブログ見てくれた人いますか?次の記事はDD MAX M4で地デジ+110° BS/CS+124/128° CSの全チャンネル視聴可能な録画サーバーを構築しようと思っています。勿論Linuxで。
50名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdd-Zutp)
2019/11/21(木) 16:33:11.73ID:Zrl+xg9uM
note.muのM4は存在すら知らんな。
51名無しさん@編集中 (JPWW 0H8d-TtiT)
2019/11/21(木) 16:48:50.35ID:NPwnrI2wH
note.mu/gk2hk
52名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ba5-TtiT)
2019/11/21(木) 16:50:32.91ID:mrbTWHz70
まだM4の記事は書いてないです。
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ 914e-N2oq)
2019/11/21(木) 20:01:14.92ID:1rpryynY0
うちM4は視聴用の一個だけDiSEqCでS/T/C/プレ全部可能にしてる
54名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdd-Zutp)
2019/11/21(木) 23:02:52.34ID:PxoszUywM
>>51
書きたければ好きに書けばいいけど、
ここのスレの連中は宣伝した所で余程出来が良くないと見てくれないと思うから頑張ってくれ。
需要もニッチだし。
55名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ba5-TtiT)
2019/11/21(木) 23:20:11.89ID:X5ozWo3F0
何故録画サーバーをWinで構築するかわからないんですが、理由があったりしますか?
56名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-Zutp)
2019/11/22(金) 04:02:57.43ID:8eJYD5PbM
楽だから。
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ 118f-/L9V)
2019/11/22(金) 08:53:41.89ID:eMa8bPfv0
犬糞鯖でマウント取るのか、馬鹿が背伸びすんな
58名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-tFWX)
2019/11/22(金) 09:05:01.72ID:IV6ECHjGM
>>55
誰もがLinux使える、ネットの記事とか見て頑張る、別サーバ建てると思ってるならもう少し外に出た方が良い
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6969-/L9V)
2019/11/22(金) 09:20:57.36ID:SUEvaMWs0
今ならDocker用イメージとかあるし、場合によってはWinで構築するよりかんたんだけどね。
60名無しさん@編集中 (JP 0H8d-3IAb)
2019/11/22(金) 09:42:50.44ID:SGCMbOOSH
犬糞とか言ってるってことは相当おっさん??
61名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-Zutp)
2019/11/22(金) 13:35:16.67ID:w4VtqZ2DM
インターネット晒さないなら録画鯖はWindowsのが普通に楽。
ライセンス要ると言ってもOEMの鍵なら分波器並の値段で買える。
62名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9d-Y0ya)
2019/11/22(金) 13:54:22.55ID:ZiZgTzGpa
そもそも普通に、DSPとかでも買えるだろ
リスクに見合わない
63名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-Zutp)
2019/11/22(金) 16:26:06.91ID:w4VtqZ2DM
高いじゃん
64名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-AzyP)
2019/11/22(金) 19:42:40.58ID:uyV0wycWM
つか
本当に分からないなら
君には関係のない理由だから
気にする必要ないよ
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15f-72Ms)
2019/11/22(金) 20:13:36.71ID:Hqewkq1m0
誰が誰に話してるのか全然分からんけど、OSなんて好きなの使えば良いじゃん。
66名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-B5uA)
2019/11/23(土) 00:57:39.98ID:uIJ39TMXM
いちいちアンカーを打たないと誰に向けた発言なのかすらわからないのはADHDの特徴
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/23(土) 01:34:10.28ID:W/QG3BvA0
対立煽りのレス乞食に踊り狂わされてるな
スレと関係ないウジ虫がわざわざ対立煽りの書き込みして回ることもあるから無視したほうがいいと思う
68名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ba5-TtiT)
2019/11/23(土) 05:04:55.07ID:o1/pFcJc0
チューナーとドライバと設定方法のスレッドじゃないのここw
69名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdd-TaB7)
2019/11/23(土) 14:47:01.86ID:2DDz96zlM
みんなスルーカ低いから
70名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-7tGJ)
2019/11/23(土) 15:03:58.55ID:MQQ93Jizr
blackfridayまだー チンチン
aa略
71名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-0DuE)
2019/11/24(日) 10:03:32.65ID:Z6oNxVAs0
TBS6504は、全部対応してそうな見た目なのに、ISDB-S対応して無いのがもったいないよな
対応してれば日本勢に少しは売れたんだろうけど
72名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a95f-/D3k)
2019/11/24(日) 10:18:55.71ID:0FjQOwup0
TBSは値段なりのクオリティなんでクソ高いprofessionalモデル以外は期待しない方がいい
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b9-xTYn)
2019/11/24(日) 10:31:05.93ID:tpgAOcAG0
スルーカ
74名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdd-TaB7)
2019/11/24(日) 15:47:35.47ID:HkqKRPuzM
気づいたことは褒めてやる
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad63-oIRe)
2019/11/29(金) 01:04:47.65ID:CFA0YLa40
物凄く初歩的な質問かもしれませんが、どうか教えて下さい。
マンションのアンテナ設備が古く、導入済みのjcomで視聴するしかありません。
できたらPCで視聴したいのですが、>>1のようなチューナーでトランスモジュレーションを解除したデータというのは、パススルーと同じという認識で良いでしょうか。
76名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dea5-Pw07)
2019/11/29(金) 01:24:54.94ID:sADcMD3x0
DVB-C対応のチューナー買えば抜けるんだから気にする必要無くね
77名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-f8vI)
2019/11/29(金) 08:11:27.15ID:YL8BxCKX0
セール始まったので早速発注しようとしたが決済まで進めない。
ちゃんと発注できた人いる?
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ b104-YKtJ)
2019/11/29(金) 08:49:51.43ID:2SkcMn5T0
質問:
 ISDB-T と ISDB-S に其々割り当てるチューナ数って、
  a) 初期設定時か何かでインストール時に定義しておくの?
  b) 録画・視聴時にドライバが動的に変更してくれるの?

教えて下さい。
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ f18f-3RYV)
2019/11/29(金) 10:11:51.22ID:r04iI/xn0
>>78
コントロールパネルの「DD Control Center」でチューナー毎に使用する可能性があるISDB-T、ISDB-S、DVB-S2等を有効にしておけば、
あとはBonDriverが必要に応じてその都度勝手に変更してくれる。
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ b104-YKtJ)
2019/11/29(金) 10:30:04.63ID:2SkcMn5T0
>>79
さんくす
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-YC6P)
2019/11/30(土) 00:02:37.13ID:frjfxyXN0
>>77
こっちも同じ
会員登録してペイパル支払い選んだらペイパルのログイン画面すら出てこなかった
ログアウトするとペイパルで支払うボタンが出てきてペイパルとの連携が成功するけどこっちも駄目だった
他の支払い方法は試してないけどペイパルの連携でコケてる気がする
82名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a901-3UDH)
2019/11/30(土) 00:58:22.81ID:9Zg4avRp0
さっき購入できたよ
過去ログみて、DDログインせずにかごに入れ、paypalボタンで購入。
ただしblackfridayの割引適用されてない気がする
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-YC6P)
2019/11/30(土) 02:12:12.37ID:frjfxyXN0
エラーのときの飛び先のURL(paypal_unified_error_code)で調べたら
shopwareというECカートのパッケージのエラーみたいだけど、このページを教えたら対応してくれるんだろうか
https://forum.shopware.com/discussion/56772/paypal-checkout-fehler-checkout-shippingpayment-paypal-unified-error-code-2
エラーの原因はログに残っているとある

>>82
クーポンコード入力欄に入力してもクーポンなしになる?
8482 (オッペケ Sr79-3UDH)
2019/11/30(土) 08:00:36.77ID:einpRKJZr
>>83
いや、慣れない海外サイトに集中しててコードいれるの忘れた。
というか、コード欄に気がつかなかった。
せっかくblackfriday待ってたのに。
8582 (オッペケ Sr79-3UDH)
2019/11/30(土) 08:03:09.96ID:einpRKJZr
1点補足
paypalのサイトにはログインしてて、
DDのサイトにはログインしてなかった。
8677 (ワッチョイ 655f-f8vI)
2019/11/30(土) 09:00:35.13ID:cmq7CHUS0
contactからできない旨を伝えたら手動で注文入れてくれた。
その後Paypalから請求来たので支払い手続き。
速攻でDHLから配達連絡が来た。仕事早い。
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ f54e-0rZd)
2019/11/30(土) 17:02:11.35ID:oF78J99T0
それ今のシステムになってからずっとだな
88名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-i5c1)
2019/11/30(土) 18:03:56.85ID:0DmxB5CdM
つかなんでクレジットカード使わんの?
89名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-aB+2)
2019/11/30(土) 18:12:35.54ID:0yZFqmGRM
>>88
あ、PayPalのこと知らない人だ!
90名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd5-UQyu)
2019/11/30(土) 22:00:21.69ID:+08QnujsM
まぁ、最終的にはクレカだけどな。
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-YKtJ)
2019/12/01(日) 00:40:24.66ID:MyABGqQR0
ちょっと試しにどんなエラーが出るのか操作してみようと進めてたら
「Your order…」「支払いが完了しました」の2件のメールが来て
手続が完了してしまったのでもうこの際購入。

PayPal登録の住所が使われるようだったから
日本語表記をアルファベットに修正してsave。
なぜか県名が入ってないけど郵便番号があるから届くかな?
DHLからのメールは来ないなぁ
DDに会員登録してないからかな?

人によってエラーが出たり出なかったりするようですね。
以上、ご報告。
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-YC6P)
2019/12/01(日) 02:09:11.95ID:KskmB8mn0
>>91
会員登録してない場合は出ない。あと英語版で登録した住所でも駄目だったから会員登録無しで注文した。

エラーコードは調べた結果これっぽい
https://www.paypal.com/al/smarthelp/article/why-did-i-get-result-code-7-ts1203
誤った請求情報を送信した場合に発生するとあるから、日本の国コードの取得部分にバグが有るとかなのかな。ソース見たらわかりそうだけど
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ f54e-0rZd)
2019/12/01(日) 08:51:18.86ID:TGaZZbFH0
県名絡みだよ
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ b58f-3RYV)
2019/12/01(日) 10:57:18.44ID:Wdup7qxo0
前々から言われていることだけど、ドイツ語のままで注文すればエラーは起きない。
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 927d-8b9h)
2019/12/01(日) 16:40:15.07ID:LnR0ataj0
DD「どういう訳かジャップにM4がバカウケだな・・・?」
96名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-i5c1)
2019/12/01(日) 17:45:09.55ID:VXjT49ekM
>>89
一般的にはPayPalは
クレジットカード決済に対応してない
イマイチな店で渋々使う選択肢だぞ。
97名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-i5c1)
2019/12/01(日) 17:46:27.62ID:VXjT49ekM
当たり前だが
DDでもクレカ支払いなら
何の問題も起きない。
98名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-j6uv)
2019/12/01(日) 18:07:33.90ID:AwOEUpY50
paypalはごねたら結構返金してくれるからクレカ使えるとこでも普通に使うが
99名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d27c-aB+2)
2019/12/01(日) 18:09:11.12ID:ZqtPVlYZ0
>>96
うわマジで知らないんじゃんw
PayPal使えるならクレカ使えるから対応してないとは言わないし

店舗にカード情報を知らせない、万が一届かなかったりしたときに買い手保護が使えるとか、色々メリットがあるんだよ

決済業界最大手のPayPalを「渋々使」とか言うやつは多分こいつだけだろうw
100名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8101-Ljrk)
2019/12/01(日) 18:45:08.12ID:T+ITs8+N0
PayPal対応しててクレカ対応してない店とかあんの?
101名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb2-tqlD)
2019/12/01(日) 19:17:35.76ID:Iv3Mo98nM
>>96
こういう謝ったら死ぬ病の奴増えたよな。多分社会的にはもう死んでるんだろうけど
102名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d27c-aB+2)
2019/12/01(日) 19:58:36.12ID:ZqtPVlYZ0
>>100
まああるにはあるけどな
PayPal対応すればクレカも銀行口座も対応できるからね
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9220-o7DB)
2019/12/01(日) 20:06:58.60ID:BA8gxHin0
>>100
http://www.friio.com/order/
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-nvwQ)
2019/12/01(日) 20:32:34.52ID:dppdAJ6X0
クレカ情報持ちたくないからPayPal任せなのは普通じゃね
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-YKtJ)
2019/12/02(月) 01:52:43.70ID:TcfmiF5O0
PayPal用の解説しかみつからなかったから、PayPalアカウント作ったけど
普通にクレジットカードでも買えるんですね。
変なことになったら怖いからつい…。

発送メールが来ない件はオーダーメールに「Shipping Mo - Fr」と書いてあるのに気づいて
週明ければ来るかな?と期待してるところです。
106名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-j6uv)
2019/12/02(月) 03:56:13.60ID:kgdre4EQ0
何も知らないのに「一般的」とか言って話を大きくする人いるよね
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-YC6P)
2019/12/03(火) 01:24:36.78ID:fLBAzhpZ0
>>105在庫以上に売れてるから今生産して木曜に出荷と聞いた。全員に当てはまるかわからんけど
108名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-UQyu)
2019/12/03(火) 02:07:43.39ID:WttTYzjxM
PayPalは円決済で買うなよ。必ずEURで買うんだぞ。
円決済は手数料4%だけど、EURならクレカレート(≦2%)だからな。

>>105
そだね。
平日のみ発送。土日は発送しません。って意味やね。
109名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-RON4)
2019/12/03(火) 08:54:38.65ID:5MoolOeP0
Advent calendarで日替わり割引やってるね
あと久々のドライバアップデートDriver Version 3.1.0.238 (from 02.12.2019)
アップデートしたらDDCCのチェックを忘れないように

DDCC見てて思ったんだけどSatellite single cable receptionって本来unicable用のオプションっぽいけど
中身は周波数変換されたDVB-S2信号を1入力で全てのチューナーに分配するだけだから?
BS/CSだけで使ってる人はここをONにして一番上のF端子に繋ぐだけで全部のチューナーで受信出来るようになる?
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9d7-YC6P)
2019/12/03(火) 12:02:55.98ID:UVUtzcg50
海外のネット通販が利用できるようになったころ支払い方法はクレカしか
なかった。クレカ番号は予め受け取り側に登録したので、これを悪用する
者が現れた。支払い側は無用な支払いを取り消すために多大な時間を要した。
これに目を付けたのが paypal である。
paypal を使えばクレカ番号を受け取り側に知られる事無くに支払いができる。
番号は paypalだけに登録すればいいので不正な支払いはpaypal に集約される
ことになる。一見、問題は縮小したように見えたが受け取り側から不満がでた。
受け取り金額は支払い金額から paypal とクレカの手数料を引いた額になる。
そこで受け取り側はクレカ番号を登録することなくクレカ支払いを可能にした。
単純に毎回クレカ番号を指定する、を可能にしたのである。
その後それぞれの利用状況は知らない。
paypal の特徴は支払いが短時間で行われることである。
支払先の指定は mail address で行われる。
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-YKtJ)
2019/12/03(火) 13:04:23.45ID:gonJ/Gja0
>>107
そうだったんですか。どおりで一向に発送連絡が来ないはず。
けどサイトには「Ready to ship today」表記。
こういういい加減さは、日本と違う感覚によるものなんですかねぇ
なんにせよもう少し待ってみます!
112名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-UQyu)
2019/12/03(火) 16:59:40.12ID:+ukKjGJNM
>>109
PAL端子でBSは出来た。F端子でBSでは無理。CSは知らん。
PAL端子BSでも一定の強度が無いと0dBで信号が認識されない。
F端子でBS映ってもPAL入力すると映らないことがあるから、一定の強度の閾値は結構高い。
上記は特に設定不要。
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2d-R3ru)
2019/12/04(水) 15:35:36.08ID:cUPhjIFj0
このスレ見てると日本からしょちゅう注文入ってるのは間違いないから
後継機作るなら日本市場も視野に入れた仕様になるのではないかという希望的観測

超ニッチな商品だから後継機が出る可能性すら危ういが
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-YKtJ)
2019/12/04(水) 19:22:15.10ID:IazdZmRF0
Unfortunately your order will be delayed.
We can only receive the Max M4 on Tuesday next week.
We will then ship your order immediately.

とメールが来ていた。
入荷予定が木曜日から来週の火曜に遅れたみたい。
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9d4-wzfJ)
2019/12/04(水) 19:50:38.69ID:AMDChfhc0
eBetterだかは日本語のパッケージまで作っちゃったしなw
日本でもニッチな気がするけど海外でパソコン経由でテレビ見る人ってどのぐらいいるんだろう
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2b6-YKtJ)
2019/12/04(水) 20:30:06.42ID:fsL+YpW90
Netflixとか月額の配信系に大分視聴者を奪われてると聞いたことはあるなぁ
117名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp79-14DC)
2019/12/04(水) 20:39:25.48ID:/API/orBp
向こうはクリスマスシーズンなのもあるかもね
118名無しさん@編集中 (スップ Sd03-/1JQ)
2019/12/05(木) 08:55:35.44ID:2F8xTG8Ld
アメリカは地上波といえど有料だしほとんどケーブルとプレミアムだもんな
119名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d55f-hKmx)
2019/12/05(木) 09:20:52.96ID:eP4jwpNs0
おっ今日の日替わり割引Max M4の10%OFFやで
120名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/05(木) 10:14:51.88ID:IYvnLvvrM
あと2枚買ってPT2追い出したいな。
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dad-WBaP)
2019/12/05(木) 16:19:03.23ID:ioQvB8Qv0
http://pic-b.com/253567/
ホーム → SNG_Feeds
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d7f-WBaP)
2019/12/05(木) 20:13:45.41ID:QyVRoN+R0
安定したPT2からM4に移行するメリットあるの?
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/05(木) 21:25:30.30ID:JPlrVIsZ0
壊れたときの為
PT2やPT3はもう作られてないしね
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 258f-Fgt1)
2019/12/05(木) 21:27:47.42ID:uBRfV5Yz0
Windows7使ってて超安定とか言ってそう
周りはドン引きしてるのに
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 152c-Iqib)
2019/12/05(木) 21:37:34.74ID:K1ZVkTEC0
購入して今到着待ち。
PT3からM4に変更するにあたり、テレビと合わせてBS/CSを7分配しなきゃならなくなって
8分配器購入予定だけど、みんなブースターとかなしでいけてる?
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45d4-e4WC)
2019/12/05(木) 21:58:52.63ID:0wuoq93Z0
>>122
PCIバススロットが絶滅危惧種
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b7d-QX1D)
2019/12/06(金) 08:53:52.48ID:LctW5yKd0
本日全品5%OFF
128名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 09:58:06.28ID:UItxRSRbM
>>122
PT2なんてもう製品寿命来てるじゃん。
動いてるのはまだ壊れてないだけ。
129名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 09:59:17.91ID:UItxRSRbM
>>125
PAL端子に混合信号突っ込め。
ブースターは必要かも知れないけど、分配器は要らなくなる。
130名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1569-9Sfa)
2019/12/06(金) 12:50:44.71ID:eBeKzJGM0
PAL端子ってBS/CSいけたんだっけ?
いけたとして3波混合をぶっ刺して動作するなら神だな。ケーブル一本で済む。
131名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 13:09:03.45ID:UItxRSRbM
BSは大丈夫。
CSは大丈夫らしいけどまだ報告が無い。
ブースターは必要かも知れない。
132名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-hKmx)
2019/12/06(金) 14:01:02.66ID:GyA4UDKtd
漏れ電波拾ってるだけだから弱くて当たり前
高周波数帯域は特にな
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 258f-Fgt1)
2019/12/06(金) 14:04:34.88ID:Hrkl49kw0
一番最初にPALにぶち込めが映るんですと書いたの俺なんだけど、
確かに映るんだけど、本当にやるやつがでてくるとは思わなかったわ
俺はパラボラアンテナから10m引っ張ってブースターを噛まして4分割してるw
134名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 14:30:17.91ID:UItxRSRbM
>>132
CNは普通に直結並に出るよ。
弱いんじゃなくて一定量の強さ超えないと出ない。
135名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-8zr5)
2019/12/06(金) 14:31:50.88ID:CTPgC3mgM
う、うん?それは弱いんと何が違うん
136名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 14:39:48.11ID:UItxRSRbM
強度の閾値設けてるのか感度低いのかは知らん。
137名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 14:41:49.06ID:UItxRSRbM
それを低いと言うと思うなら別にそれでもいいんじゃね?
俺は断言出来ないからそう言ってるだけだし。
138名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-8zr5)
2019/12/06(金) 15:05:15.14ID:CTPgC3mgM
つまりよくわからない受け止めに何も問題ないんだね
139名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-gZGC)
2019/12/06(金) 15:54:10.54ID:UItxRSRbM
勝手にすれば?
140名無しさん@編集中 (ワントンキン MMab-8zr5)
2019/12/06(金) 18:12:12.73ID:oPspyVUrM
勝手に良く分からん言い出したんじゃん
141名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd4e-4k4v)
2019/12/06(金) 18:28:04.73ID:HveOXzp90
プレで使う場合は入力される信号が強いことが多いから補正は要らないと思うけど
地デジやBS110CSはブースターで補正してる
心配ならログとかControlCenterで強度を確認するといいよ
142名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/06(金) 18:29:25.57ID:AkophIsGM
全部繋ぐと5分割が若干面倒。
143名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4502-v5QR)
2019/12/06(金) 18:36:46.80ID:Kfdo9prM0
混合をサージ対策かませて6分配してるけどブースターいらんな
ちなパラボラ
144名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/06(金) 22:42:47.37ID:VITTG6abM
>>141
補足すると、TVtestとかでチューナー使うと、
DDCC上で使ってるチューナーに端子電圧[dBuV]とSNRとBER等が出て来る。
SNRはTVtestで右下に出てくるdBと全く同じ。
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/06(金) 22:46:11.35ID:p9my4Jpp0
ひょっとしてフレッツテレビの場合スカパープレミアム光も含めてPAL端子1本でも全部受信できたりするの?
146名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/06(金) 23:01:24.05ID:VITTG6abM
誰か実験してくれ
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-MVf8)
2019/12/06(金) 23:24:08.62ID:yy88QHA10
>>145
PAL 1本つないだだけでも、地上波/BS/CS110/プレミアムサービス光 は受信できる
もちろん衛星のプレミアムサービスは受信できない

うちの環境ではCS110も全部受信できたが、CS110の周波数が高いトラポンは受信できないという報告もあった
ただこういうキワモノチューナーを買う人間はプレミアムサービス光が受信できればCS110は要らないのではないかとも思う
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/06(金) 23:28:27.87ID:p9my4Jpp0
>>147
それはいいなぁ
Single cable receptionを選択するとプルダウンメニューで色々選べるけども
どういう設定にすればいいんだろ
149名無しさん@編集中 (ワントンキン MMab-8zr5)
2019/12/06(金) 23:42:58.31ID:oPspyVUrM
そりゃまあ電波状態によって受信できなくなるのは普通にあり得ることだしな
150名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/06(金) 23:48:36.69ID:VITTG6abM
>>148
その設定要らない。
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/06(金) 23:52:12.81ID:p9my4Jpp0
>>150
設定いらないって事は、ひょっとして今でもPAL端子のみ使ってたりするのだろうか…
とりあえず録画が落ち着いたら色々試してみるか
152名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4502-v5QR)
2019/12/07(土) 01:59:08.94ID:Sxbd1afi0
分配は最初だけが大変で、もう済ませたから俺はいいけど。
すべてが一本で済むならそりゃ最高だな。
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/07(土) 06:12:52.90ID:0ZbOqd3Y0
試しにPAL端子のみで受信できるか試してみたけど
言われたとおり地デジ、BS、プレミアム光は受信できたけど、CSはダメだった
あとEBCBを2つ同時に起動したら片方は全く受信できなかった
この辺りはSingle cable receptionを設定したりするといけるようになったりするのかな
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b7d-QX1D)
2019/12/07(土) 06:31:41.52ID:Dz0cpQq30
Unicableに対応した環境じゃなければ意味無いんじゃないの?
まぁ、使えりゃ一番良いけども・・・
155名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a37c-xeLA)
2019/12/07(土) 11:18:38.43ID:mArENQi10
PAL端子でISDB-Sが複数受信できるか問い合わせればいいんでないの
156名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-hKmx)
2019/12/07(土) 12:00:06.48ID:roNX5TVtd
イレギュラーな使い方して誰になんて問い合わせるんだよ
F端子に挿せってあるのにPAL端子でも大丈夫ですかって聞くのか?池沼かよ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a37c-xeLA)
2019/12/07(土) 12:09:10.66ID:mArENQi10
>>156
どこに書いてあるの?
https://manuals.digitaldevices.de/sections/modules/output/output_en.php?product_short=max_m4#TechnicalData
158名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-hKmx)
2019/12/07(土) 12:20:52.90ID:roNX5TVtd
画像にも文章にも書いてあんだろ
PALからLNB電源供給出来んのかよ
なんでDDCCで衛星とその他にグループ分けされてんのかわかってんのか
159名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7501-FGI6)
2019/12/07(土) 12:31:26.81ID:Iii1VAoF0
フレッツテレビで一本の配線で済むかどうかの話をしてるのに
なんでLNB電源供給が出てくるんだ?
アンテナなんかねーよw
160名無しさん@編集中 (スップ Sd03-ry1M)
2019/12/07(土) 12:41:16.48ID:AMUqTng5d
>>159
さらに恥ずかしいやつ登場
161名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/07(土) 12:53:15.21ID:W4mqNw2FM
>>157
それはマニュアルじゃないけど、マニュアルにもISDB-Sについては明確には書いてない。
スッップの奴は何にそんな必死なんだろうか?
162名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/07(土) 12:54:30.87ID:W4mqNw2FM
わりぃ、勘違いしてた。普通に昨日見てたマニュアルだったわ。
163名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/07(土) 13:12:13.02ID:W4mqNw2FM
そもそもIECコネクタは入力であることとDVB-Cの接続することと、
「The two connectors of the card are to be concentrated into a single cable via a splitter.」
と言う趣旨がよくわからない記載しか言及がない。

あとUnicableの規格自体は衛星用でそもそもF端子に繋いで使うものだった気がする。
164名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/07(土) 13:12:13.45ID:W4mqNw2FM
そもそもIECコネクタは入力であることとDVB-Cの接続することと、
「The two connectors of the card are to be concentrated into a single cable via a splitter.」
と言う趣旨がよくわからない記載しか言及がない。

あとUnicableの規格自体は衛星用でそもそもF端子に繋いで使うものだった気がする。
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/08(日) 23:48:48.83ID:FEUnNSmS0
2点質問させて下さい。
昨日、DD MAX M4 届いて、fujitsu tx1310m3 にセットアップ中。

・Win10 1909
・フレッツTV
・TVTest V0.10.0
・真ん中のPALのみケーブル接続

というところまでセットアップできたけど、地デジ、BSはスキャンできて映ったけど、CSはダメ。(プレミアムは未設定)

質問1
ちょっと上のログにもあったけど、CSを映らせるには、フレッツTVの信号を分配器で5分配しないとだめなのでしょうか?

質問2
TVTestで、4番目のBonDriverを指定すると、「BonDriverの初期化ができません。」と出て写りません。
何か切り分けのヒントをくれないでしょうか。
(1〜3番目のBonDriveは映像が映り、問題なさそう。)
166名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/09(月) 00:04:20.75ID:NA1X80i9M
1は順当にやるなら4分岐。ワンチャン掛けるならブースター。
2.設定次第だから難しい。まずはDDCCで必要なチューナにチェック入れてるか確認。
そのあとはBDAのログ出力をオンにして、
掴んでる/掴もうとしてるTunerとCaptureが4個全てで被っていないか確認するべし。
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddf2-WBaP)
2019/12/09(月) 08:34:32.19ID:xVJONPYf0
フレッツテレビだとPAL端子へ一本つなぐだけでOKなのは確認した。
新築中の家は全部屋に分配して行う予定
スカパー4kもアダプタ出力をブースターにいれて実験済
168165 (JP 0H79-V35x)
2019/12/09(月) 12:45:35.96ID:Vdf5CXV9H
>>166
レスありがとう。
ケーブルがすっきり1本だといいんだけどね。
167の回答で、ブースターかませばイケル というのがあるので、試してみる。
ブースター使わない場合、5本じゃなくて、4本で良いの?

2の回答もありがとう。参考になった。
設定見直してみるよ。

>>167
ブースターは何つかってる?
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-pQKB)
2019/12/09(月) 13:11:21.42ID:1TGR0Ewj0
>>168
ブースターはスカパー光の帯域を通すために
DXアンテナ CS/BS-IF・CATVブースター 【2K 4K 8K 対応】 共同受信用 屋内専用 下り利得30dB 電源内蔵 高シールド CW30MS
を使った

配線経路は
HGW --> 4kアダプタ --> ブースター --> 各部屋分配

これまでマルチスイッチで分岐していたが今度は簡単な配線でどの部屋でも視聴可能になる(予定)
170名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d55f-hKmx)
2019/12/09(月) 13:35:31.42ID:I5QS9bLF0
そこに4Kアダプタ繋いで4K8K見れるならかなり宅内配線新しいと思うんだけど見れてる?
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-pQKB)
2019/12/09(月) 14:33:02.79ID:1TGR0Ewj0
新築中
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-pQKB)
2019/12/09(月) 14:37:29.14ID:1TGR0Ewj0
FMから左旋4kまでこれでいけるのでフレッツテレビの固定費は納得できる
不完全な点は補完FMが通っていない点かな
173168 (JP 0H79-V35x)
2019/12/09(月) 17:36:30.48ID:Vdf5CXV9H
>>169
レスありがとう。

結構、ごっつい機械だね。もっとコンパクトな機械探してみるか。
174名無しさん@編集中 (アウアウクー MM41-miCc)
2019/12/09(月) 18:11:42.62ID:WqaXBYfVM
JCOM、JCOMでの実績はどうなのだ?
175名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/09(月) 20:29:28.28ID:sewzE317M
>>173
分離式か一体型か、混合入力かどうか、ブースターの先まで給電するか否かで割と絞られるよ。
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ edc3-mbAJ)
2019/12/09(月) 22:39:02.47ID:pxaHwxX00
>>174
JCOMはトラモジのチャンネルは検出できたよ。
契約してないので映るかどうかはわからんけどQVCはいけた。
177165 (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/10(火) 00:01:04.23ID:/TtgyXp10
>>166
見事正解。
4番目のBondriverのみ受け付けなかったのは、DDCCのチェック漏れ。

ありがとう。
178165 (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/10(火) 00:52:25.60ID:/TtgyXp10
屋内用、混合入力、4K8K対応という条件で、ブースターさがしてみたよ。
(価格はAmazon価格。)

マスプロ電工 UTRW30BC-P ¥7,955 25〜32dB USB電源
日本アンテナ NAVBC22SUE-BP ¥7,630 1出力22dB
日本アンテナ NAVB33SUE-BP ¥11,348 2出力33dB
DXアンテナ TCU30S(B) 30dB ¥8,633
サン電子 TCU-K18DP 23db ¥10,899

MAX M4の真ん中のPAL端子って、LNB給電できるの?
できるなら、以下のようなラインブースター使えば、もっとすっきりするかもね。

DXアンテナ C27S(B) ¥4,767 27dB ラインブースター
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/10(火) 05:42:50.68ID:lF2Jg2eV0
フレッツテレビの場合はこのブースターになるよ
マスプロ 7BCLBW30
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45d4-e4WC)
2019/12/10(火) 07:00:15.84ID:8v29N/3g0
ハードオフに売ってるCS対応のジャンクでいいよ
181名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 08:36:27.76ID:aYDHi8HNM
>>178
PALコネクタから給電できる記載は無い。
あと、BS/CS専用のラインブースターは混合波の所に突っ込むとUHFの挿入損が大きいことがあるので注意。
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-pQKB)
2019/12/10(火) 09:07:44.20ID:cBHjcdS/0
>>169 です。
誤解をまねく変な書き方だったので修正

PALコネクタ一本化と記載したが地デジBS/CS110は別途PT3を使用していました。
BSをM4で使用するとしたらFコネクタへ個別に入れる必要があると思う

PALコネクタへBSの信号をいれてもレベルが高ければ使えると書いていた
人がいるので各々の場合で必要な信号最低レベルを測定したいと思う
想像としてはリークした信号でたまたま映ったんじゃないかと

自分的にはスカパー(光)の信号も含め共聴ラインが各部屋へ一本化できるメリット
が大きい
183165 (JP 0H79-V35x)
2019/12/10(火) 09:10:39.41ID:5ZmgTOV/H
>>179
7BCLBW30
見落としていました。フレッツTVでは定番みたいですね。
これいいな。ぽちろうかな。

>>181
なるほど。残念。この位小さければ、ケーブルの取り回しがすっきるすると

あと、参考情報として以下書き込み見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092291/SortID=22929106/   
−−以下引用−−
ちなみに左旋アダプターを導入時、V-ONUと左旋アダプターの間にブースターを入れる場合は、注意が必要です。
フレッツテレビでは、左旋信号は、770MHz以下の周波数に変換されて送られるので
通常のブースターだと周波数特性があわず、左旋が映らなくなります。
一般的なブースターは、地デジ対応として470-710MHzに対応していますが、
左旋アダプターを使う際は、CATV下り対応やスカパープレミアムサービス光対応を
謳った70-770MHzに対応したブースターが必要になります。
184名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 10:05:38.55ID:aYDHi8HNM
>>182
書いた手前ちゃんと実験したいんだけど、
先月から衛星アンテナが残念な感じになってTVtestで受けられなくなった。あとは頼む。
185名無しさん@編集中 (スップ Sd43-ziGq)
2019/12/10(火) 12:57:05.08ID:zgXuIrCzd
マンション一括のフレッツTVですが、
PAL端子のみで地デジBSCSスカパー光受信できました。
186165 (JP 0H79-V35x)
2019/12/10(火) 12:58:18.44ID:5ZmgTOV/H
今晩起きていられたらだけど、
分波する前の、フレッツ光のONUから直でMAX M4につないでみて、地デジ、BS、CSが受信できるか試してみるか。
これでだめなら、ブースター入れてもダメな気がする。
187名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 15:56:10.28ID:aYDHi8HNM
その時は衛星はFに、地上はPALに。
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-pQKB)
2019/12/10(火) 16:21:48.19ID:cBHjcdS/0
>>182です
BSもPAL端子で受信出来るというレポートに関して測ってみたので報告
確かにPAL端子でも受信しましたw

当方の環境でBSプレミアムが正常受信出来る各端子最低入力レベルは
PAL端子 50dBuV
F端子  15dBuV程度

PAL端子の方はF端子に比べて35dB感度が悪い
ブースター等を使用した信号レベルの高い環境では回路間の漏れから
たまたま受信出来ているだけで、安定を求める正しい使い方はF端子への
接続だと思う。
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 958f-Fgt1)
2019/12/10(火) 17:35:20.41ID:QJ0SS0Xc0
夢のないやつだな
ワンケーブルは男のロマン
190名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 17:40:16.79ID:aYDHi8HNM
疑問なのはあんな弱い信号が漏れ程度で純真できるのかってところ。
191名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4502-lRJX)
2019/12/10(火) 19:45:35.85ID:qQN7slAL0
ほほう
192名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 20:15:20.15ID:RNkeuQO/M
>>189
O N E
C A B L E
193165 (オッペケ Src1-lXik)
2019/12/10(火) 20:32:41.33ID:5B1pnsekr
>>182
その値はtvtestでの値?

一応、測定方法合わせておこうかと思ってる。
194名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 20:37:22.89ID:RNkeuQO/M
DDCCにdBuVとCN比のdBが出るからそれかと。
後者はTVtestと同じだけど、TVtestの方が0.5秒ほど反応遅い。
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/10(火) 20:47:00.19ID:Pi+zNxtP0
7BCLBW30がちょうど届いたのでPAL端子のみで地デジ・BS・CS・スカパープレミアム光受信できるか試してみた
ちなみにブースター入れない環境だと受信できなかった

んで結果は問題無く受信できた
入力信号を-10dB減衰させる設定を切って
BS・CS側の出力をMAX近くまで上げたらF端子繋げたときと同じくらいのシグナルで受信できるようになった

ただ>>188の言うとおり回路間の漏れで受信できているだけなのであれば
出力信号が強すぎてチューナーにはあまり良くないかもしれない
ただ4チューナー分しっかり受信できたから、回路の漏れだとすると端っこのF端子とPAL端子は離れすぎているのでは…と思う

チューナーの構造には詳しくないのでなんとも言えないけど
ユニケーブルにも対応してるって事だから、どの端子の信号も最終的には共通の回路に入ってくるような仕組みになっているのかもしれないね
196165 (オッペケ Src1-lXik)
2019/12/10(火) 20:52:40.71ID:5B1pnsekr
ボードの中で5分配してると考えると、15dB下がってることにつじつまが合う気がする。
これを検証するには、ボードの前段で5分配したときと比較すればよいか。

ただ問題なのは、現状怪しい分配機しか無いのと、F菅のケーブル5本作るのめんどくさい。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddf2-WBaP)
2019/12/10(火) 21:00:07.48ID:HaF6pSyt0
>>193
限界状態を作る必要があるためアンリツ製プログラマブル減衰器でレベル調整
信号レベルはアドバンテスト製スペアナで測定

おそらく各チャンネルの先頭にPAL入力かF入力のセレクタがありその辺りでの
クロストークからPALコネクタからの大レベルBS信号を受信してしまうのではないか
と想像。
1GHz越えのBSIFで35dB(56倍)も違えばそれは漏れると思う
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/10(火) 21:07:36.13ID:Pi+zNxtP0
ちなみにブースター挟まなくてもBSは受信できたんだけど
その時のシグナルは8dBくらいで
F端子4つともつないだ時のシグナルは17dBくらい
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b6-Iqib)
2019/12/10(火) 21:08:22.57ID:Pi+zNxtP0
ちなみにシグナルはEDCBの表示
DDCCの表示と同じだったと思う
200名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-gZGC)
2019/12/10(火) 22:47:06.21ID:RNkeuQO/M
サポートフォーラム見たらドイツ語なのな。
無理。
201165 (JP 0H79-V35x)
2019/12/11(水) 12:24:58.28ID:oXXtJuGeH
>>197
なんか本格的な機械持ってますね....。
その筋の方なのですか?
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad7f-+J45)
2019/12/11(水) 18:10:21.45ID:dOWE/RlN0
>>169
> 配線経路は
> HGW --> 4kアダプタ --> ブースター --> 各部屋分配

フレッツテレビ系での理解が正しいか確認させてください。
Max M4 だけで受信するには 4Kアダプタ不要という理解なのですが正しいですか?
4Kアダプタで周波数帯域を戻すのはTVやレコーダなどの民生機器を使うためですよね?

フレッツ・テレビ伝送サービスの契約とMax M4があれば、
以下が全部復号できる(ただし BS/110CS 4K 8Kのデスクランブルは今のところできない)
という理解なのですが正しいでしょうか?

- フレッツテレビで地デジ(パススルー)
- フレッツテレビで右旋BS/110CS(パススルー)
- フレッツテレビで左旋BS/110CS(トラモジ=770MHz以下)
- プレミアムサービス光(トラモジ=770MHz以下)

それとも、BS/110CS 4K 8K については 4Kアダプタ必須なのでしょうか?
203不明なデバイスさん (ワッチョイWW 7501-FGI6)
2019/12/11(水) 18:53:32.11ID:Bjve9wgF0
4Kアダプターは周波数変換パススルーされているBS/110CSの左旋を元の周波数に戻すためのもので
Max M4には一切関係無い
BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)を復調できる無反応機はこの世に存在しない
スカパープレミアムサービス光のスターデジオ(64QAM)は未確認
204202 (ワッチョイ ad7f-+J45)
2019/12/11(水) 22:01:38.94ID:dOWE/RlN0
>>203
> BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)を復調できる無反応機はこの世に存在しない

完全に誤解していました。
トラモジで再送信された770MHz以下のものは、DVB-Cだと思っていました。。。
DVB-S2のスカパープレミアムはDVB-Cで再送信されるのに、
ISDB-S3の4K/8KはISDB-S3のままなのですね。。。
(そして符号化/復号ではなく、変調/復調でしたね。。。)
ありがとうございます。
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddf2-WBaP)
2019/12/11(水) 22:09:08.72ID:N+7ER4nP0
>>202
自分はあまり考えずフレッツTV(スカパー)のお薦めにより左旋は4kアダプタを使うものと
思っていました。
複数の部屋で普通の受信機を使用する場合はこれで良いのかもしれません。

>>203 さんのご指摘の通りM4で下の帯域を受けたとしても復調できないので4kアダプタと
4kテレビを使用するのが一般的な方法ですね。

>>201
私はその筋の者ではなくたまたま職場にあった測定器を借りて計った普通の趣味人です。
このスレでは大いろいろ教えて頂き、なんとかM4を使う事が出来ている状況です。
また私のレベルでも何かお役にたてる事があれば少しでもお返し出来ればと思います。

ついでに
PAL端子へのBS信号注入は自己責任で可能としても設計者が意図していない方法であり
各帯域毎のレベルバランスを考えると大げさでも分配してFコネクタへ注入すべきだと思います。
206名無しさん@編集中 (ブーイモ MM6b-gZGC)
2019/12/11(水) 23:18:17.01ID:ANupuPJyM
設計者意図していないの公式見解が欲しいところだが、ドイツ語はアーベーツェーしかわからん。
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7701-Wjj9)
2019/12/12(木) 00:11:49.91ID:39zQyU9p0
そもそもドイツの家電製品なんて知らない
EUで有名なのってフィリップスだろ
ヘッドホンはゼン好きなので使ってるけど
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-Wjj9)
2019/12/12(木) 00:20:20.62ID:PM61aznh0
ドイツの家電っていうと
ブラウン、ボッシュ、シーメンス、ミーレあたり割と有名じゃね?
あと高圧洗浄機とスチームクリーナーのケルヒャーもあるし
209名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-COYV)
2019/12/12(木) 01:25:18.88ID:mnDIax2OM
ドイツは日本において、日本の得意分野に食い込んでる方だと思う。
GEやハネウェルなんかも超大手家電メーカーだけど、日本ではほとんど見ない。
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978f-xO71)
2019/12/12(木) 01:54:41.98ID:bGR7zN7P0
凋落するジャップ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 227d-zNNu)
2019/12/12(木) 08:33:40.13ID:GxmYv7u30
本日10%OFF
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-cciA)
2019/12/12(木) 09:53:35.06ID:HrahhEKI0
>>211
それなら買いたい
どこに書いてある?
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7d4-Wjj9)
2019/12/12(木) 09:56:07.39ID:BBZw18v40
蛍光灯系が不思議と外資と仲良くやってるよね
日立GE、三菱OSRAM
横河HPみたいに、外国企業が直接日本で仕事出来なかった頃の名残なのかな
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-cciA)
2019/12/12(木) 10:00:05.13ID:HrahhEKI0
>>211
判った、ありがとう
215名無しさん@編集中 (ワイーワ2WW FFfa-tU/z)
2019/12/12(木) 10:27:35.65ID:AmgPGZiSF
>>204
ISDB-S3の左旋は、770MHz以下に周波数変換されています。
アダプターが必要ですけど!
216名無しさん@編集中 (デーンチッ efa7-vwfD)
2019/12/12(木) 18:31:12.19ID:9W/RdIIB01212
>>211
ありがとう
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-Wjj9)
2019/12/13(金) 01:17:48.16ID:A1wWmvt70
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚

DDから来たM4の10% OFFのメールなんだけど
Cable: DVB-C | DVB-C2 | ISDB-C | J.83 Annex B (Bondriver compatible)

Bondriver?
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2b6-tmvH)
2019/12/13(金) 06:21:46.68ID:wnww8fXs0
>>217
BondriverBDAの作者か誰かがサポートと情報交換しながら作ってたからなぁ
MAXM4のドライバーもその情報を元にBondriverで動くように調整されてたはず
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 227d-zNNu)
2019/12/13(金) 06:25:05.75ID:XAi7P2WU0
ならBDAまで書けば良いのにな
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-zNNu)
2019/12/13(金) 08:16:07.23ID:6w8+MI5E0
本日MAX M4、MAX SX8 Basic 10%OFF
221名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa3a-jDbi)
2019/12/13(金) 11:26:49.47ID:5bIgwezDa
>>218 http://2chb.net/r/avi/1539090531/40,41みたいに
J83AnnexBに沿わない運用してるスカパープレミアムサービス光にまで対応させた
クレイマーのおかげでDDはドライバまで作ったからね
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb1f-iKAU)
2019/12/13(金) 12:55:54.47ID:md67jj1U0
それはクレーマー(狭義)とはちょっと違う気が…
DDはユーザーの声も聞いてくれるし、対応力もある良い会社。
日本からの購入も多そうだし、どこか正規代理店にならないかな。
223名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-f14Z)
2019/12/13(金) 13:28:00.94ID:FW7P1sOGM
PX-DDMaxM4
224名無しさん@編集中 (スップ Sd22-COYV)
2019/12/13(金) 13:31:42.06ID:CD1V00tYd
それだけはマジ勘弁
225名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4b5f-q31q)
2019/12/13(金) 13:54:00.51ID:6tdMR+A/0
わろたな
海外電圧仕様は日本電圧にも対応できるけど、日本電圧仕様は海外アンテナに対応できないのでいらん
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef04-tmvH)
2019/12/13(金) 14:35:11.16ID:yIBC8n540
>>223
もちろん信号はUSBだろ
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-Wjj9)
2019/12/13(金) 15:25:59.06ID:A1wWmvt70
それはただのMLT5PEでは
228名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-1oEb)
2019/12/13(金) 20:41:41.39ID:Kl043vQ1M
>>226
いや、Thunderboltかな。
229名無しさん@編集中 (オッペケT Srdf-GBjH)
2019/12/14(土) 19:02:19.95ID:LS4LmUyer
フレッツ光で、ブースターかましてPAL端子一本でのは、>>205 の書き込みを見て
あきらめようかと思っているのだが、分配数は4じゃなくて、5でOK?

きれいに配線するため、ケーブルを一方方向に向られる分配器を探しているだけれど、5分配のがなくてってないんだよね...。

何か良いの知らない?
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef69-Pa7h)
2019/12/14(土) 19:08:35.22ID:fGvjockU0
ちょっと意味合い違ってくるけどMasproの5SPKWとかは?
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2c3-pBxd)
2019/12/15(日) 18:23:29.25ID:bIXzd4/y0
>>245
2分配2個と3分配1個の組み合わせは?
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-Wjj9)
2019/12/15(日) 20:56:33.93ID:rtSsp1n60
分波したあとBS/CSだけ4分配
233名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf5f-E6rt)
2019/12/15(日) 20:59:44.51ID:Tn8F0KzV0
6か8分配でいいよ
下手に多段分配や分波する方がロス大きいからね
234229 (ワッチョイ 5701-GBjH)
2019/12/15(日) 21:03:37.63ID:mQ2l9f+x0
>>230
おお、これこれ。近い。
でも、可動しなくても良いのと、ちと高い。
DXアンテナでも、5DM2KSという近い製品がありますね。

>>231
一瞬、その手段を考えました。
ただ、綺麗に配線ができなそうで、却下にしました。
235名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-1oEb)
2019/12/16(月) 00:32:33.31ID:eWk8FCP7M
別にPALで良くね?って感じはする。
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb4b-kui+)
2019/12/16(月) 23:22:13.98ID:2E0BM3vz0
これから導入するんだけど
https://www.digital-devices.eu/shop/de/zubehoer/splitter/230/satverteiler-4-fach-bundle?c=121

http://www.aikoubou.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=AK1511cgi
を追加で買えばおk?
237名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf5f-E6rt)
2019/12/16(月) 23:25:12.31ID:KpipbKTp0
スカパープレミアム受信しないらな電圧変換要らないよ
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb4b-kui+)
2019/12/16(月) 23:40:49.32ID:2E0BM3vz0
>>237
スカパープレミアムがメインなんでスカパー3地上波1にしようと思ってます
239名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf5f-E6rt)
2019/12/16(月) 23:58:59.68ID:KpipbKTp0
AK-1311FFでいいよ
あとチューナーはあらかじめ設定したものを固定でもいいけど
ちゃんとBonDriverで設定すれば1チューナーを地デジにもプレミアムにも切り換えられるよ
更にDiSEqC Switchを使えば1チューナーでBS/CSとプレミアムの切り換えも出来るようになるよ
240名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf5f-E6rt)
2019/12/17(火) 00:06:47.55ID:qFfGpQBK0
あとプレミアムは普通の分配器じゃ分配出来ないからね
スカパーのマルチアンテナ1つにつきプレミアム2チューナー見れるけど
それ以上チューナー増やすならもう1つマルチアンテナ取り付けないといけない
マルチアンテナ2つ付けたらそれ以上はMulti Switchで接続数増やしていける
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb4b-kui+)
2019/12/17(火) 00:15:21.61ID:/hQWGf7I0
>>239
>>240
やっぱスカパーは簡単には分配は出来ないか
ありがとう!
242名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f01-A3BW)
2019/12/17(火) 08:37:47.86ID:M57MVEId0
dd max m4 買った人で、プレ糞のチューナーと比較した人おりますのん?
いたら体感できた違いを具体的に教えて欲しいのですが。
243名無しさん@編集中 (スップ Sd02-rykr)
2019/12/17(火) 09:23:05.48ID:6SaMAKS3d
>>242
ドロップがほぼ無い
244名無しさん@編集中 (アウアウクー MM1f-5WIy)
2019/12/17(火) 11:50:34.07ID:fto4Jtr6M
体感もクソもないだろ
その比較ならpt3並にドロップが出ないの一点に尽きるだろ
245名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f01-A3BW)
2019/12/17(火) 11:54:50.89ID:M57MVEId0
BSoDも出ないみたいだし、ドロップもなくなるなら良いなぁ。

ありがとうございます!
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ 621f-iKAU)
2019/12/17(火) 12:47:05.23ID:amqF+Ato0
>>245
チューナーopenもPT3並に速いよ。
プレ糞で感じてたストレスはほとんど解消される。

唯一の弱点はケーブルがPT2以上にごちゃごちゃする点。
プレ糞も一緒だけど地味にセキュアブートにも対応してない。
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ e22c-tmvH)
2019/12/17(火) 18:20:24.36ID:4VA8dT1m0
>>246
>>地味にセキュアブートにも対応してない。
俺も最初ここにハマったw
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 621f-iKAU)
2019/12/17(火) 18:47:37.67ID:amqF+Ato0
>>247
とはいえ、サポートに理由も含めてしっかり書いてあるからプレ糞より遥かに親切。
http://support.digital-devices.eu/index.php?article=169

PT3はセキュアブートに対応するけどAbove 4g decodingに非対応。
MaxM4はその逆とその辺は一長一短。
そろそろセキュアブート切れないPCも出てきそうだし、
MaxM4が対応したら安心なんだけどね。
249名無しさん@編集中 (スッップ Sd02-WP9S)
2019/12/17(火) 19:34:40.92ID:Y62zF9C+d
tvtestでc-cas読み込ませるには何が必要になりますか
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ c68f-xO71)
2019/12/17(火) 21:36:42.71ID:DXieXiO90
過去ログを読む忍耐力
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ efe5-xO71)
2019/12/17(火) 22:34:34.07ID:0uw06/Sg0
唯一の欠点は値段かな。
252名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf5f-E6rt)
2019/12/17(火) 23:58:28.42ID:qFfGpQBK0
プレミアム、トラモジ受信しない人には割高だろうね
逆に上記受信する人にとっては1枚で済んでTBSチューナーより安定してるから安く思えるけどね
253名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fbed-4e7U)
2019/12/18(水) 01:21:11.94ID:6eHpTXs70
>>251
一番気に入ってるのは… 値段だ!
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77c3-uk14)
2019/12/19(木) 01:14:57.46ID:ykjwGnbZ0
>>241
スカパープレミアムが分配できない理由はここを読むと解りやすい。
https://www.sun-ele.co.jp/support/how/sppre.html
255名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-kcMS)
2019/12/19(木) 07:56:28.01ID:qs5t3MTJd
Jc◯m強制解約になったった
ヤフオクで買ったCカスをPCに挿して使ってたことがバレたっぽい
256名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-B9Tc)
2019/12/19(木) 15:59:55.33ID:41p6Aufjd
いや、C-CASヤフオクで買ったところで意味無いし自演か何か?
257名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-VQOS)
2019/12/19(木) 16:45:39.92ID:BfkSRXUOM
JComは管理下でもないPCに情報の強制アップロードを要求する技術を持ってるのか。TV配信は本業の隠れ蓑だな
258名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-2sPR)
2019/12/19(木) 17:51:50.05ID:hLPUaTlPM
意味がわからない。
259名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-kcMS)
2019/12/19(木) 19:42:28.39ID:qs5t3MTJd
>>255だがPCに挿したせいなのか、買ったCカスをSTBにさしてしまったせいなのかはすまんわからん
貸家で地デジとBSはタダで観てる環境なんだが同じ目にあった人おらん?
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ f74e-JKOp)
2019/12/19(木) 19:49:55.79ID:I9axD5za0
STB通信機能あるだろ
261名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-VQOS)
2019/12/19(木) 20:02:36.23ID:BfkSRXUOM
後出し情報は無能の典型
大体その状況ならSTBの方が怪しいに決まってるのに後出しは流石にネタ臭い
262名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa2b-kXoe)
2019/12/19(木) 20:23:58.69ID:FAGTz6xya
何の情報を聞き出そうとしてるの?
263名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-kcMS)
2019/12/19(木) 21:46:23.64ID:qs5t3MTJd
>>261
お前に承認されたいわけじゃないから別に信じなくてもええで

同じような理由で解約されたやつおらんの?
アンテナたてられないから今後どうしたらええんや
264名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d75f-CD+J)
2019/12/19(木) 22:18:20.13ID:FfYcvft30
STBに通信機能あるなんて常識だろうにそんなのよく繋ぐ気になったな
大人しくPCでC-CASだけ利用してればよかったのに
フレッツ・テレビでも契約すれば?エリア外ならどうしようもない
265名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-VQOS)
2019/12/19(木) 22:32:35.47ID:BfkSRXUOM
>>263
承認どうこうじゃ無くて、このスレと関係ない、かつ論理的にあり得ない事言って無駄な不安煽ってるのに
逆ギレしてる感じなのが気に食わん
簡単に言えばスレ違い
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ d769-f699)
2019/12/19(木) 22:41:28.23ID:K/AtjeOJ0
強制解約が事実だったとして、なんか封書届いてるやろ。
それ上げたら信じてやるよw
267名無しさん@編集中
2019/12/19(木) 22:43:22.81ID:K/AtjeOJ
恐らくただ不安を煽りたいだけのどっかの業者だろうけど。
268名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-2sPR)
2019/12/19(木) 23:40:45.17ID:urmx9aZeM
>>263
M4買って消えろ
269名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa2b-kXoe)
2019/12/20(金) 08:17:20.66ID:t5moVLwHa
>>263
お仕事ご苦労様
270名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-smbX)
2019/12/20(金) 13:46:18.69ID:4rcdxIBLr
plexの新しいの買うよりこっちのほうがいいよね?
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17e5-prDO)
2019/12/20(金) 14:53:52.57ID:nY3BpQyT0
Plex新製品でたの?
272名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-smbX)
2019/12/20(金) 15:41:55.44ID:4rcdxIBLr
>>271
こないだ発売された8chフルサイズのヤツ
273名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbf-2sPR)
2019/12/20(金) 20:14:14.24ID:UHNnlSg4M
>>270
購入資金を工面出来るなら。
274名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5701-m7L0)
2019/12/20(金) 22:42:32.54ID:Zfj8zBo10
MLT8PEも3万超えよな。
価格面ではあんまかわらんのではない?

プレクスはBSoDとか発熱とかの話があるらしいけど。
275名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 775f-smbX)
2019/12/21(土) 13:00:16.88ID:7kXXkV4c0
>>273
りょ!
276名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1702-dvPP)
2019/12/21(土) 16:22:07.36ID:q2mO9TY60
8peって全然感想みかけんな
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17d4-lLCc)
2019/12/21(土) 18:02:07.70ID:wLuN5NOe0
J-COM強制解約って撤去料タダ?
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb6-D0A4)
2019/12/21(土) 18:36:36.37ID:IMZxeGvr0
ブースター挟んでPAL端子のみでしばらく使ってみたけど
BS・CS録画で特に問題が出てないので、F端子のケーブル外して、PAL端子1本で使おうかな
想定外の使い方だったとしてもやっぱケーブルすっきりでメンテナンスが楽になる方が個人的には良いなw
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7d-2sPR)
2019/12/21(土) 20:09:42.68ID:LIO/cHQc0
そう、短期的には問題は出ないんだよね。
280名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5701-i53u)
2019/12/21(土) 20:46:02.51ID:qrwRV26O0
プレミアム受信の支障にはならないのかな?
281名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-B9Tc)
2019/12/21(土) 22:15:12.94ID:Sj5rvZmYd
マンションなら上りフィルター付きコンセントだからスイッチオンにしちゃえばいいよ
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb6-D0A4)
2019/12/21(土) 22:15:42.68ID:IMZxeGvr0
>>280
わからないけどとりあえず今の所はBS・CSとプレミアム光の同時録画も問題なし
シグナルが低くなってるって事もない
283名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-Akwz)
2019/12/21(土) 22:16:18.41ID:XkYMZQ9WM
長期的に問題になる根拠もないけどな
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ f74e-JKOp)
2019/12/21(土) 22:47:55.47ID:ZwBfSx4U0
単に信号強度が変化したらどうなるかって話では?
フレッツなら安定してそうではあるが

>>282
DDControlCenterのTuner logボタンを押すとデスクトップにTunerLog.txtが出力されますが
衛星開いた時のStrengthはどれ位の数字になってます?
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb6-D0A4)
2019/12/21(土) 23:12:11.74ID:IMZxeGvr0
>>284
62.3 dBµVとなってた
ちなみにWOWOW
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ f74e-JKOp)
2019/12/21(土) 23:50:19.66ID:ZwBfSx4U0
>>285
何故かStrength書く人少ないから気になってたんだありがとう
結構大丈夫そうね
287名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbf-2sPR)
2019/12/22(日) 02:18:14.75ID:Cxa00AzLM
>>283
ブーストされた地上衛星混合波をPALに突っ込まれるのは想定内だろうしね。
288名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5701-m7L0)
2019/12/22(日) 11:14:48.76ID:zBOwYV6v0
クリスマスか年末でm4セールしないかなー
289名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-kcMS)
2019/12/22(日) 11:30:48.89ID:aoVg3f1gd
>>277
金は取られなかったけどSTBだけ持っていかれた...
配線は貸家だからそのままらしいで
ただMDFっぽいところもいじってたから配線あっても地デジすら見れん気がするわ

昔にマクセルとかDXアンテナでBSアナログアンテナ売ったっぽいんだけど、あれってBSデジタルも受信できるか知っとるやつおる?
290名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-CD+J)
2019/12/22(日) 11:41:06.33ID:XlU/OAq9d
出来るけど今使われてる高周波数帯域のことは全然考慮して無い造りだから2/3受信出来ればいい方
291名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf47-VQOS)
2019/12/22(日) 11:41:30.52ID:WOrNzWe20
>>289
スレチいい加減ウザい消えろアスペ
292名無しさん@編集中 (JPW 0Hdf-oTNl)
2019/12/22(日) 12:34:41.79ID:giWvks/3H
JCOMが権利持ってる番組の違法うpしてたのなら調査の過程でバレたのかもしれない。
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-lLCc)
2019/12/22(日) 22:35:57.00ID:tDqZ4VTW0
推奨NG
\(スッップ.+Sd
294名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-2sPR)
2019/12/23(月) 01:22:34.54ID:n6z+UiATM
>>288
ドイツって年末セールの文化あるのだろうか。
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777d-FRUu)
2019/12/23(月) 08:50:42.42ID:ZRpyzQcy0
For all Digital Devices Articles:
5% Discount with the coupon code:

DD_XMAS

日替わりクーポンの方が10%OFFとかあったのに、何だか微妙だな・・・
296名無しさん@編集中 (アウアウクー MMcb-PcZM)
2019/12/23(月) 12:43:58.34ID:oAMECCtOM
M4使って新しく録画PC組む場合、TVrockとEDCB、どちらの方が環境構築しやすいですかね?
今はPT3とかでTVrock使ってますが…
297名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-CD+J)
2019/12/23(月) 12:48:16.75ID:bxfie4Mkd
tvrock、spinelは今更新規で使うのはお勧めしない
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-VhN3)
2019/12/23(月) 14:05:10.19ID:Ra4BXTEy0
STBだけ持っていって回線そのままなら使い放題やないけw
299名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-smbX)
2019/12/23(月) 14:44:54.89ID:7y3+Bhrnr
到着まで何日ぐらいかかる?
300名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfb-2sPR)
2019/12/23(月) 17:23:26.11ID:n6z+UiATM
>>296
どっちも凡ドラ必要だし、M4は凡ドラ作るまでが面倒。
逆に凡ドラ用意できればM4もPTも手順は一緒。
tvrockとEDCB/PT、PTとM4は共存出来るからチューナー2枚挿すなら、それぞれチューナー被らないように使って運用してみる方法もある。
301名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-2sPR)
2019/12/23(月) 23:00:52.49ID:m6I4d6GWM
>>299
DHLなら出荷完了から大体4から長くても7日程度。
302名無しさん@編集中 (中止 9f01-lLCc)
2019/12/24(火) 14:04:09.64ID:Kor+bfMX0EVE
>>297
Rockバーの機能がEDCBにもあれば使うんだが……
303名無しさん@編集中 (中止 MMcf-2sPR)
2019/12/24(火) 16:09:43.66ID:ccBdwvcyMEVE
tvrockとedcbは録画に対する考え方が違うからなぁ。
304名無しさん@編集中 (中止 ffa5-prDO)
2019/12/24(火) 22:46:40.20ID:t8UjXkPx0EVE
EDCB乗り換えてから管理めっちゃ楽になったなー
番組予約も元々自宅VPN使ってたからリバースプロキシ建てなくても
ローカルアクセスでいけるから全く困らないし
305名無しさん@編集中 (中止WW 7f2d-3wPF)
2019/12/24(火) 23:38:27.35ID:DsJdSdBt0EVE
面倒なことしなくてもChromeのリモートデスクトップで操作すればいい
306名無しさん@編集中 (中止 MMfb-2sPR)
2019/12/25(水) 02:00:19.16ID:LKtMpOfVMXMAS
M4関係ないな。
導入を機に乗り換えるのは悪く無いと思うが。
307名無しさん@編集中 (JPWW 0He6-pgJO)
2019/12/27(金) 11:03:53.49ID:gqNa7JBnH
ddはクリスマス休みの後そのまま正月休みか?

24日にポチったんだが発送処理されてないな。
308名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5e-HCDf)
2019/12/27(金) 12:04:49.15ID:f80xlk8cM
欧州はクリスマス休みはメジャーだが、正月休みはあるとは限らない。
無いと1/2から仕事。
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ a45f-zm3J)
2019/12/27(金) 15:58:25.03ID:ti6D5c360
>>307
2018年末にcine注文したとき問い合わせたらメールで12/24-31まで休みと
なってたので今年も似た感じだと思う。
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2fad-VnBs)
2019/12/28(土) 01:00:20.69ID:u9iYgqwj0
全録的なのを作りたかったので返金になってしまった某チューナーの代わりに安定と評判のDD Max買いたいと検討してる所です。
チューナー4つだけじゃ足りないのでいっそDD Max A8iを考えていますが、電力を抑えても長い間安定するのでしょうか?
311名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bc5f-gt9a)
2019/12/28(土) 01:12:36.69ID:UKw32x390
Max A8iだと受信出来るの地デジとCATVだけだよ
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9c43-5bAC)
2019/12/28(土) 01:34:55.63ID:v9MPHlOh0
>>310
上の人もレスしてくれてるように
DD Max A8iは仕様が違うからDD Max 4の代わりにはなれない。
DD Max 4は地デジ,BSCS,スカパープレミアム,CATVと万能機で
これの8チューナー版なんてあったら俺がもう飛びついてるよ。
313名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b701-pgJO)
2019/12/28(土) 07:48:12.90ID:0CZOOPlD0
地デジx8てわかってて買おうとしてるんでなはくて?
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9c43-5bAC)
2019/12/28(土) 09:24:50.15ID:v9MPHlOh0
あ、そういえばそうか。
「全録」が目的ということは現実的なのは地上波だけだし。
315名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0101-qiJ4)
2019/12/28(土) 09:35:40.35ID:D+j3GOrG0
スカパープレミアムサービスは先のスロット削減で使用トラポンが34→23になったから全録も現実味を帯びて来た
316名無しさん@編集中 (スプッッ Sdda-gt9a)
2019/12/28(土) 09:57:58.14ID:gdQgmeRRd
マイニングが流行ってくれたおかげで
マイニングリグやPCIe x1延長、分割やPCIe x1がいっぱいついてるマザーとかがあるんで
全録鯖がスマートに組める
317名無しさん@編集中 (ブーイモ MM98-HCDf)
2019/12/28(土) 11:31:55.91ID:yDClg57dM
A8iとSX8を2枚積みすれば全録に近づけるじゃね?
318名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b701-8gvt)
2019/12/28(土) 17:09:55.34ID:0Di9gtza0
CSはスカパープレミアムで受信するにしてもBSは別チューナーが要るな
319名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spea-LPuY)
2019/12/28(土) 18:33:38.48ID:ic6q9LNGp
>>307
あっちでは正月って考えはないからクリスマスホリデーやね。
320名無しさん@編集中 (JPWW 0He6-pgJO)
2019/12/28(土) 19:09:39.63ID:JD1Fn6x+H
結局、昨日発送連絡あって1/6着の予定だそうな。
321名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-5PNG)
2019/12/29(日) 04:22:41.71ID:NH+y8CCPd
DD MAXM4ってBS2チャンネル分だけでもいいって場合でも4本挿さないとダメなの?
322名無しさん@編集中
2019/12/29(日) 05:46:08.98ID:LxVSZSEz
2本のみでいいはず
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4002-Xlr3)
2019/12/29(日) 08:31:21.28ID:AeBG3MfM0
Amazonでcoineyのセール販売きてて、けっこう安い
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01LZW541Z
324名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5a-HCDf)
2019/12/29(日) 10:30:57.72ID:ufwW8+RuM
>>321
2本のみで大丈夫。
ただ、チューナは個別指定しないと若い番号から順に使われてしまうから、
ケーブル繋がってないチューナはDDCCでISDB-Sのチェックを外した方が無難。
個別指定して、ケーブル接続されてるチューナーの凡ドラだけ用意してもおk
325名無しさん@編集中 (ニククエ Sd2a-5PNG)
2019/12/29(日) 12:47:14.68ID:NH+y8CCPdNIKU
>>322
>>324
ありがとうございます

BS/CSのみでも4本繋げる必要があります。
って紹介してるサイトがあったので、気になっていました。
326名無しさん@編集中
2019/12/29(日) 12:49:55.89ID:vQ/0yRlV
間違った情報を堂々と乗せ続けるのほんまごみ
327名無しさん@編集中 (ニククエWW FF70-WXaj)
2019/12/29(日) 12:56:56.54ID:al+8pwbrFNIKU
BS/CSを4チャンネル録画するなら4本必要なんだからまちがってはないだろ
328名無しさん@編集中 (ニククエWW bc5f-gt9a)
2019/12/29(日) 13:02:22.65ID:Jie2om7z0NIKU
プレミアムを使うから2+2に分けるってんでもなければ挿しといても損はないけどね
329名無しさん@編集中 (ニククエWW b701-8gvt)
2019/12/29(日) 16:52:16.13ID:ZLdcTq3R0NIKU
2分配と4分配じゃ大した差にならないからプレミアムで使う予定がないなら4本ともつないだほうがいいかもな
逆にプレミアムで使うなら皿一枚で二本はプレミアム二本はBS/CSって構成かな
330名無しさん@編集中 (ニククエ Sdda-5PNG)
2019/12/29(日) 22:38:44.42ID:njZ4ZwpsdNIKU
トラモジ環境で使ってる人、.ini見せてくれる人いない?
331名無しさん@編集中 (ニククエ Sdda-5PNG)
2019/12/29(日) 22:40:33.17ID:njZ4ZwpsdNIKU
>>325なんですが、新天地がCATV(しかもパススルー)じゃないらしいので
332310 (ワッチョイ 2fad-VnBs)
2019/12/30(月) 00:05:51.81ID:dQ3GxSFE0
そうですね。
>>314さんの言う通りで、そもそも私はBSとCSが見れない環境なので
地デジで受信できる放送を全録するためにA8iがどれくらい耐久するか聞きたかったのです。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bc5f-gt9a)
2019/12/30(月) 00:25:25.24ID:3D8xO92u0
>>332
使ってる人によるとチューナーフルオープンだと結構熱くなるみたいなんでちっこいヒートシンク着けてファンで風当てるといいかもね
334310 (ワッチョイ 2fad-VnBs)
2019/12/31(火) 09:31:16.49ID:V0TLFjg/0
>>333
想像以上に爆熱出しそう...だから大量のチップ型ヒートシンクと強烈なファンを用意しなければッ..!
それはともかく、設備について考えてきます。ありがとうございました。
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd4e-Ja3W)
2019/12/31(火) 12:46:21.93ID:8+z5nfrL0
A8(i)dropしなくてよかったんだけどずっと使ってたら調子悪くなったから
なるべく冷やした方が長持ちしそうかな
336名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0eba-pgJO)
2019/12/31(火) 18:12:49.02ID:JFJWhHk80
地デジBSをPAL一本で視聴してる人達、dlifeて映ってる?
337名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-D1cg)
2019/12/31(火) 20:17:54.76ID:QZ/vHz9Y0
>>336
うちではダメでした。CSもダメでしたね。
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab6-eHIc)
2019/12/31(火) 22:33:06.51ID:iT7UmMaz0
>>336
ブースターが必要だけど、フレッツテレビでPAL一本にしたけど、一応見れてる
元々自分の環境が悪いのか半年くらい前からDlifeはドロップ出まくり(1000とか2000とか)で映像も凄く乱れる事が多かったけど
ブースターを挟んだおかげかPAL端子だけでもドロップが30〜60くらいまで少なくなって
ドロップしたとしても映像の乱れがほとんど気にならないレベルになった
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea7-UAPS)
2020/01/01(水) 13:46:23.15ID:dZ2qz9K70
カノプーMTVの頃から念の為冷やしてる
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
v7aとPT3。レイアウト的に吸い出しにしてます
このブラケット古いんでもう売ってないかも
340名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 71ba-h51Y)
2020/01/01(水) 23:16:44.95ID:7qnaH0my0
>>337
>>338
ありがとう、ブースターつければいけるのかもわからんけど、結線試したら全番組問題なく映ることがわかったので、おとなしく全結線することにしたよ。
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd7d-BfT8)
2020/01/02(木) 08:57:21.92ID:4deEKPUP0
DigitalDevicesは、今日から通常営業なのかな?
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b6-fJfB)
2020/01/02(木) 23:33:17.24ID:mJUTqIR/0
DDMAXM4用のPCを安鯖で構築したものの
定期的にドロップが出る現象に悩まされていたが、ようやく原因がわかった…
タスクスケジューラにある「USER_ESRV_SVC_QUEENCREEK」ってやつが定期的に実行されてて(3時間に1回)
実行と同じタイミングでドロップが発生してた

元々イベントビューアに「USER_ESRV_SVC_QUEENCREEK」のエラーが出てて、原因はインテルのドライバー & サポート・アシスタントが原因って事で
該当のソフトをアンインストールしていたんだが、タスクスケジューラのものは削除されずに残ったままだったようだ

検索するとこれが原因でフリーズが発生していたって書いているところが引っかかったし
インテルドライバー&サポートアシスタントは安定稼働を求めるPCにはインストールしない方が良いのかもしれないね
343名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-YCNF)
2020/01/03(金) 20:58:42.35ID:JMqESOrOr
録画鯖組んでる人ってCore iとRyzenとどちらが多いのだろうか
前者ならQSVが使えるからそっちの方が多いのかな
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7d-BfT8)
2020/01/03(金) 22:17:58.66ID:XOyUCkqm0
intelの方が電気食わなそうなイメージだしな
345名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1f0-nl41)
2020/01/03(金) 23:40:26.47ID:fGZ0SOWy0
ファイル鯖兼用でつけっぱなのでアイドル低いintel使用ストリーミング時QSVエンコは別PC
普段使い兼予備機は録画時のみ起動のRyzen
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81e7-qWK0)
2020/01/04(土) 12:08:16.43ID:Xcsf+bJb0
vプリカ使える?
347名無しさん@編集中 (スップ Sdc2-VHEK)
2020/01/04(土) 12:15:17.48ID:Oqp2GXLed
paypal経由で使える
348名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 71ba-h51Y)
2020/01/05(日) 14:23:06.70ID:1UiQ8t3+0
DD Max M4をWindowsのMirakurunで使い始めたんだが、構成中にConfig読み直そうとMirakurunのサービス再起動させたらks.sysでBSoDになった。

しかもわりと高い確率でサービス停止させたタイミングでBSoDになる。

サービス停止させない稼働中はド安定だから気にならないし原因追及する気もないが、そういうことがあった。
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd7d-BfT8)
2020/01/05(日) 17:22:31.41ID:PNedORPS0
AMD環境で?
350名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 71ba-h51Y)
2020/01/05(日) 17:38:55.03ID:1UiQ8t3+0
CPU i7 6700
q270 chipset

BUILD_VERSION_STRING: 18362.1.amd64fre.19h1_release.190318-1202
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9e6-055o)
2020/01/05(日) 18:36:55.61ID:WyMkAEVs0
Max M4 を年末に買ってこの休みで設定しており
取り敢えず従来と同じ Spinel + TVTest で
地デジ/BS を見れるところまでは確認済みです。

ものすごく基本的な質問ですが、
スカパープレミアム/プレミアム光に関しては
・Spinel は NG
・BonDriverProxy は OK
という認識でよろしいでしょうか。

前スレで出てた Spinel で「0」を指定するというのは
試したけどダメでした。(Spinelが起動できない)
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b6-fJfB)
2020/01/05(日) 21:23:46.07ID:YXo9iOMF0
Spinelでもプレミアム光のみであれば設定可能
1チューナーで地デジ・BS・CS・スカパープレミアム光を全て含んだ設定はできない
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9e6-055o)
2020/01/06(月) 20:08:41.58ID:nE2cZN6u0
>>352
それって 2チューナー×BS/UHF & 2チューナー×プレミアム
といった設定なら可能という意味?

可能ならば設定法を教えて欲しいです。
BonDriverMapping.json と
DeviceDefinitions\xxx.xml の TunerDefinition の記述法を。
354名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-te57)
2020/01/06(月) 20:13:01.16ID:h1Kc9kg30
proxyEXに比べたらspinel重いしチューナー自動振分け機能無いから今更使う事もないかと
1チューナーで複数の放送波受信出来るDD Max M4なら尚更
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ aea5-UAPS)
2020/01/07(火) 02:13:45.89ID:iOBeE2Jn0
スレチだけど「TBS6812」「PC Tuner for 4K (PT4K)」が登場
https://www.newptx.com/home

名前通りBS/CS4Kに対応しているらしい
DDと合わせれば最強か!?(動けばね)
http://2chb.net/r/avi/1577259859/
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eba-UAPS)
2020/01/07(火) 03:57:42.97ID:HVFLe8jB0
ドロップする4Kチューナーは好きですか?
357名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-so7p)
2020/01/07(火) 08:57:08.65ID:1APrE0r80
ノンスクランブルしか見れないじゃん
4K8Kでノンスクランブルの番組があるか知らんけど
358名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-XAfT)
2020/01/07(火) 09:15:51.46ID:j+oP8XRq0
あるよ
ショップチャンネルとQVCあとは昼間の時間帯のスカチャン4K 1
全部スカパープレミアムの4Kでも見れるけど
359名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-/ytf)
2020/01/07(火) 09:43:35.74ID:eGW30jCdr
PT-3の後継と思わせる略称で悪意を感じるわw
360名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-YCNF)
2020/01/07(火) 09:46:48.85ID:ujSGk54Vr
PTの名をつけてるあたり意図的だよな
仕様見る限り、2番組同時録画可能なのか
361名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-YCNF)
2020/01/07(火) 09:50:25.88ID:ujSGk54Vr
専スレみると
35 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bc5f-gt9a) sage 2019/12/31(火) 11:19:39.27 ID:yDa0YvCQ0
優良誤認狙ってるのがみえみえ
正式名称TBS6812をPT4Kと名乗ったり
TBSチューナーは赤基板が特徴なのにこれだけPT系と同じ緑基板とか
品質はTBSチューナー使った事あるやつならわかるけど突然謎dropが出るからな
値段次第じゃPLEXの代わりぐらいにはなるけどISDB-S3目的ならスクランブル解除手法確認してからでも遅くはない

とのこと。まあ3万超えてるしM4でいいよね
362名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-/lvq)
2020/01/07(火) 10:10:13.42ID:b0EwNm3Oa
どうせ赤い奴にも満たない欠陥品だろ
363名無しさん@編集中 (ブーイモ MM6d-bzEW)
2020/01/07(火) 21:59:35.34ID:pOXexak+M
正式名が出てるだけ、正式名がPT2X2の赤い奴よりマシ。
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7f-lZna)
2020/01/08(水) 06:09:05.76ID:CGJ4e2vk0
どっちにしって絶対に買わないけどな
365名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfba-qRB+)
2020/01/09(木) 08:32:45.04ID:NmBkwHwY0
4k対応チューナーならFriioを期待してもいいよね
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-K+S9)
2020/01/09(木) 12:26:40.86ID:7XGM7rhV0
max m4 購入し、おかげさまで無事安定して使えるようになりました。
ただ、設定していた途中で気になったことが1点あります。
以前のようなBS再編があった場合、対応は容易でしょうか?

PT3を使っていた頃は、iniだかに周波数か何だかわからない、
長い数字が並んでいた記憶があり、それを書き換えることで対応しました。
今回はそのようなファイルが見当たらなかったので気になりました。
対応できなくはないと思うのですが、PT3と比較して難しそうで心配になりました。
367名無しさん@編集中
2020/01/09(木) 12:53:08.37ID:cHAKTq9U
初心者が扱う物じゃ無いのに初心者が来てしまう。
DTV板の頭が痛い所だよなぁ。
368名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-qRB+)
2020/01/09(木) 13:17:09.34ID:O+YHbcIy0
最低でもドキュメント読み込んで、検証してから来いっていうね
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-alJZ)
2020/01/09(木) 13:19:01.42ID:2CgynW840
M4使ってるなら、DD読み込ませてるだろうから、再スキャンで済むんじゃないの?
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fc3-sGmc)
2020/01/09(木) 22:00:42.99ID:+34HA0HJ0
それぞれの製品やドライバが担う役割は何かというところで
切り分けて行ったら自ずと答えが見えるよ。
371名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f10-0kXP)
2020/01/10(金) 02:39:18.65ID:vOASUCLv0
BS4本を刺しているのですがBS4チャンネル同時録画が出来ず2チャンネル以上だと黄色になります
TVTestでBS4チャンネル同時視聴は出来ます
iniはTVTestもEDCBも同じものを使っているのですが
どこが間違っているのでしょうか…
372名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfb5-yK6W)
2020/01/10(金) 02:49:24.15ID:D3w5Q/W+0
質問するスレとEDCBの設定が間違ってる

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
http://2chb.net/r/avi/1569592439/
373名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f10-0kXP)
2020/01/10(金) 03:35:24.84ID:vOASUCLv0
>>372
ありがとうございます
そっちに書きます
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc4-G18V)
2020/01/10(金) 13:43:33.62ID:hmk7HqdN0
ちょっと聞きたいんだけどMAX M4って海外通販のみ?
375名無しさん@編集中
2020/01/10(金) 13:48:02.24ID:LTXh/FdH
Paypalの使い方わからないガイジか?
376名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-b7GS)
2020/01/10(金) 14:35:05.68ID:URHOnYXyr
>>374
個人輸入のみ。国内で扱ってる代理店はない
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc4-G18V)
2020/01/10(金) 15:20:41.77ID:hmk7HqdN0
>>376
やっぱりそうなのか
専用サイトしか見当たらなかったから間違ってなかったか
378名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-elwi)
2020/01/10(金) 15:28:33.25ID:9cNmxO0uM
ただ、PayPal使えば英語ダメダメでも大丈夫。
注意点は決済時に通過をJPYでなくEURにすること(外貨決済手数料が約半額になる4%→2%)。
379名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-qRB+)
2020/01/10(金) 16:45:16.52ID:+IZE6Lue0
平時なら5日くらいで手元に届くよ。
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f94-G18V)
2020/01/11(土) 11:17:58.97ID:NcKgx8JI0
>>153
DD Maxは日本用のチューナーじゃ無いから仕方ない
381名無しさん@編集中 (JPWW 0H7f-qRB+)
2020/01/11(土) 12:11:16.96ID:tNR53YfEH
Single Cable Reception 実験してみたいが、安定稼働してるの動かしたくなくて放置しちゃってる。
382名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-4eIH)
2020/01/11(土) 16:17:37.89ID:u+Bp8ICS0
凡ドラをunicableに対応させたとして
M4の場合
・unicable一本接続(最大でプレミアム4チューナー同時受信可能)
・残り3本はBS/CS接続(最大でBS/CS3
チューナー同時受信可能)
って出来るのかな
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-NfKB)
2020/01/11(土) 16:52:45.37ID:2XPXaimH0
DiSEqC Switchで1チューナーでBS/CSとプレミアムの切替は出来る
4チューナー全部やると配線がごちゃごちゃするけど
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-alJZ)
2020/01/11(土) 17:22:59.64ID:9wikVkZS0
unicableって、invertoとかの対応したスイッチが要るんでないの?
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fc3-sGmc)
2020/01/11(土) 19:38:43.82ID:5aH7mdYo0
>>378
よくEUR建てにしろって言うけどさ、これ意味あんの?
カード会社に外貨建てで請求行ったら結局そこで手数料かかるんだけど。
386名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-1413)
2020/01/11(土) 19:54:11.01ID:Alrzibmx0
だからその手数料がPayPalの手数料より安いって言ってんの笑
387名無しさん@編集中 (JPWW 0H7f-qRB+)
2020/01/11(土) 20:46:19.03ID:tNR53YfEH
わろたw
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-ojQX)
2020/01/11(土) 20:57:42.36ID:CXEsIgOL0
安い方選べばいい
389名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-qRB+)
2020/01/11(土) 21:38:08.76ID:ErTkjbFj0
俺が買った時はpaypal4%、マスターカード2%だったからpaypalではEURにして買ったよ。
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-xxp9)
2020/01/11(土) 21:46:35.93ID:24Or2Rzx0
max m4は故障したら、ドイツに送って、修理を待って日本に帰ってくるのに2ヶ月はかかるから、その間録画出来なくなるのはイタイ。
391名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5ff2-BEXL)
2020/01/11(土) 21:52:46.98ID:3HqGptiE0
>>390
いうほど壊れるものか?
仮に修理する事態になったらその間は予備で国内で売ってるやつでも買っておけば…
392名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff16-j7PF)
2020/01/11(土) 21:56:21.70ID:yioTZxVo0
>>390
2個かえばいいじゃん?
393名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df9f-y2xV)
2020/01/11(土) 22:07:27.00ID:DbXcuWbQ0
PT3なんぞ7枚も買ったぞ
394名無しさん@編集中 (ブーイモ MM03-elwi)
2020/01/12(日) 02:08:19.13ID:GpvhQ8IaM
>>390
日本製だろうがドイツ製だろうが予備持っておくのは常識。
どうせ日本製でも初期不良以外だと1週間は返ってこない。
395名無しさん@編集中 (ブーイモ MM03-elwi)
2020/01/12(日) 02:29:54.71ID:GpvhQ8IaM
>>385
カード会社の外貨→円請求手数料:通貨に関わらずどのIssuerもほぼ2%
PayPalの外貨→円請求手数料:4%
あとは好きな方選べ。

海外の円決済はもっと酷いところあるから注意しろよ。
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb6-K+S9)
2020/01/12(日) 18:01:23.61ID:t0YWF5Ha0
>>380
その少し後のレスにも書いたけど
ブースター挟めば地デジ・BS・CS・スカパープレミアム光を受信できた
PAL端子のみ接続で使ってるけど今の所は安定してる

ブースターはフレッツテレビなら>>179
それ以外なら>>178かな
397名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Sb87)
2020/01/12(日) 19:16:20.16ID:zTrSW0Ecd
>>396
ありがとう
ちなみにyouは>>178のどれ使ってる?
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-hSRD)
2020/01/12(日) 19:28:48.84ID:0J4uR5k90
UTRW30BC-PってBS/CSパススルーだから
買うならUBCTRW30-Pの方だよ
399名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-qRB+)
2020/01/12(日) 20:29:17.86ID:rdRgImZz0
ブーストしないと見られないのがDlifeだけなら、今年の3月で放送終了だから待てば良いのかもな。
400名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-4eIH)
2020/01/12(日) 20:41:55.71ID:4L/S7VEC0
釣りビジョンや日本映画専門チャンネルは見えてるのかな
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-ojQX)
2020/01/12(日) 21:00:50.02ID:3RQsnTs/0
高周波ほど減衰が大きいみたいね
再編でBSの編成も変わるようだがどうしても配線優先なら
ブースターのチルト機能有効でアンプした方がいいかな
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb6-K+S9)
2020/01/12(日) 21:17:21.25ID:t0YWF5Ha0
>>397
フレッツテレビなので>>179を使ってる
入力レベルを減衰させる機能を切って、BS・CSの出力レベルをMAXに調整すると
F端子を使っている時と同じくらいの受信レベルになったよ。
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-ojQX)
2020/01/12(日) 21:57:34.24ID:3RQsnTs/0
CATV対応でチルト付いてる中で比較的安いのはCW30MSあたりかな
404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-alJZ)
2020/01/13(月) 15:05:45.38ID:8rNLDbQM0
パナのBDレコでAXN見てると不定期にノイズが出てたんで、ケーブルを交換→改善せず
TVTestではどうよ?と確認したら、同様にノイズ発生
アンテナもケーブルも新しくなってるから?(´・ω・`)?だったけど、パナ子機の電源落としてみたら
落ち着いたみたい・・・1.9GHz DECT準拠方式 マジで影響出るのね
405名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Sb87)
2020/01/13(月) 17:21:02.99ID:5fhBz/vud
CATVトラモジで録画するとdropが30〜50と多いのですが、なにか改善する方法ありましたらアドバイスください

環境
ESXiでWindowsをたててパススルーして使っています
録画環境はEDCBでBonはBonDriverProxyEx経由です

試した対処
ESXiでCPUを割り当てを「高」にする
BonDriverの設定で以下のパラメータを指定

ThreadPriorityCOM="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"
ThreadPriorityDecode="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"
ThreadPriorityStream="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"

DD MAX M4のスロットをCPUから1番近い場所に置くx16
406名無しさん@編集中 (スップ Sd9f-Sb87)
2020/01/13(月) 19:30:05.52ID:8wEMZBwed
>>405
後ほどWindows直で作った環境でも試してみますが、
とりあえずEDCBのシグナルは問題なさそうです

フジテレビ 34.60
BS11 31.40
QVC 33.30
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb6-K+S9)
2020/01/13(月) 20:44:35.85ID:e3BJp3UF0
ESXiって事はサーバー用PC使っているのかな?
俺の場合富士通の安鯖で構築して定期的にDropが出てたんだけど
タスクスケジューラーで定期的に実行されているintel関連のタスクを無効化して
更にパフォーマンスカウンタ関連の機能をいくつか無効化するとDropは出なくなった

無効化したタスクは「USER_ESRV_SVC_QUEENCREEK」
パフォーマンスカウンタは、BITS、ESENT、LSM、MSDTC、RemoteAccess、TermServiceってのを無効化
無効化するのに使ったソフトは「Performance Counter Controller」ってやつ

イベントビューアーでDropと同じタイミングでpreflibのエラーが出ていれば上の対処をすれば直る可能性が高いと思う
408名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Sb87)
2020/01/13(月) 21:03:41.09ID:JzMWeklLd
>>407
こういう情報本当に助かります
自分も富士通の格安サバだから全く同じ環境な気がします

一応Windows直接入れて3番組同時録画試したところdrop出なかったので本体の不良ではなさそうです

教えていただいた方法でやってみたいと思います
409名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Sb87)
2020/01/14(火) 03:00:36.87ID:FVV0mINpd
>>407
Performance Counter Controllerがググったけどわからんかった、、、

あともし同じ筐体ならあれなんだけど、DD MAX M4ってちょっとブラケットズレます?
ズレるというか収まりが悪いというか
エンコ用に入れてるGPUはすんなり収納されてる気がするんだけど、M4は若干斜めってるような気もします(個体差?)
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb6-K+S9)
2020/01/14(火) 06:45:02.50ID:358VW81l0
>>409
これ
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477804.html
Readmeに書かれていた名前書いたんだけど、「PerfSC」ってソフトだった

MAX M4は特にずれていたりはしないかな
411名無しさん@編集中 (JP 0Hed-6zBS)
2020/01/15(水) 13:05:06.20ID:kdEwiazaH
富士通安サバで構築したので、参考にどうぞ。

https://imgur.com/a/fQlaDMJ
412名無しさん@編集中 (ワッチョイWW aeba-9xZB)
2020/01/15(水) 15:21:20.49ID:fV3lvK750
>>411
挿しただけじゃないか。
何かチャームポイントはないのか?
413名無しさん@編集中 (アウアウクー MM91-sV0n)
2020/01/15(水) 15:30:36.59ID:+WTsi7W5M
参考にならない
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/15(水) 17:00:38.56ID:7nk3TFJM0
今更ってかんじ
415名無しさん@編集中 (バッミングク MM19-EYjd)
2020/01/15(水) 17:32:22.65ID:s++FzzQsM
Deskmini A300 にライザー経由で動かしたとかいうレポが見たい
416名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-mL6U)
2020/01/15(水) 19:01:14.29ID:gwPl6r8FM
外部端子自体出てないけど
チップ剥がして結線するなら可能だけど
そこまでするならusbの外付けにするけど
417名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-oueE)
2020/01/15(水) 20:03:00.89ID:Sh8m61ReM
>>415
俺Deskmini A300で動かしてるで〜
SSD用M.2にライザーかますパターンとWiFi用M.2にライザーかますパターンどっちもいけた
418名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-OLTp)
2020/01/15(水) 20:44:22.98ID:GJLCWIxW0
多分いけるよね。pt3でも報告あるし。
5本配線は大変そうだけど。
419名無しさん@編集中 (ワッチョイW a284-EYjd)
2020/01/15(水) 20:47:58.36ID:OL6of0g90
>>417
教えてくれ!
ライザーカードに外部電源の接続は必要でしたか?
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW a284-aXdm)
2020/01/15(水) 20:57:33.55ID:OL6of0g90
Deskminiに内蔵は無理だろうし、何かいい収納方法あるかな
421名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e168-oueE)
2020/01/15(水) 21:45:18.56ID:vVmAsNEq0
417だけど
こんな感じの配線を
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
ケーブルボックスに押し込んでる
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
>>419
必要やで
ワイが使ってるのはSATAから12V取るタイプのライザーなんやけど12VのACアダプタ→SATA変換で電源とってる
422名無しさん@編集中 (バットンキン MMed-EYjd)
2020/01/15(水) 23:46:17.87ID:XlsoZfNhM
>>421
ありがとう!
PT3はライザーケーブルに電源供給不要っていう記事見たことあるけど、M4は必要なのか
423名無しさん@編集中 (ワッチョイWW aeed-rWIW)
2020/01/16(木) 00:30:21.60ID:efQMPOi40
そこら辺どうなんだろう。
情報欲しいです。
424名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ae68-oueE)
2020/01/16(木) 00:38:23.63ID:AJPhfLoN0
>>422
ほー
試しに12V給電なしにしてみたらPCから認識すらしなかったよ

ちゃんと給電されてたらMax M4の基板上のLEDが緑色に点灯するけど12V給電しなかったら点灯しないわ
425名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-vVHO)
2020/01/16(木) 00:42:51.00ID:DIaYgj0u0
ただの勘違いでしょ
変換無しの20cm延長ぐらいなら信号劣化のギリギリ許容範囲でいけるけど
それ以上の延長やスロット変換は電源供給必須だから
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-6zBS)
2020/01/16(木) 00:59:17.48ID:glwNHllU0
https://5iren.net/entry/2019/04/10/000017#.Xh81UMj7Q-U

変換無し、信号延長無し、だったらPT3は12V不要で動くんでしょ
427名無しさん@編集中 (スップ Sd82-VyS5)
2020/01/16(木) 06:25:07.22ID:lVcRqzFWd
>>410
いろいろありがとう
そっちのソフトで改善したかはわからないけど、ntelのやつ消したらドロップなくなったことは確かみたい

>>411
4つまでしか録画できないのに5本さしててるって何か意味がある?
428名無しさん@編集中 (ワッチョイW 495f-hK/Z)
2020/01/16(木) 07:57:22.11ID:PJ2wb9MV0
>>427
アンテナなら4本がBS、1本は地デジですね。同時使用は4チューナーですが、自由に3波から選んで使えるので5本接続になりますね。
429名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-mzut)
2020/01/16(木) 12:09:03.82ID:iVldwqHNM
>>419 M.2は12Vや5Vの給電線を持ってない(3.3Vしか無い)から、
M.2からPCIeにライザーする場合、 12Vや5VのPCIe機器はスロット外部から電源を供給しないと動かない。
デスクトップのPCIeスロットは12Vの給電ライン持ってるので、
そこから電源取るライザーは外部給電しなくても10W程度までなら動く。
430名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-mzut)
2020/01/16(木) 12:16:43.20ID:iVldwqHNM
PT3はLNB給電しないなら3.3Vしか使わない。
M4はISDB-T2すら最大8.6W食うから多分3.3V以外の電源を必要としてると思われる。
431名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e19f-LVLb)
2020/01/16(木) 14:18:24.80ID:ikVSioRO0
>>421
普通にSG05とかQ21とかのITXケースに入れたほうが小さくないかw
432名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-OLTp)
2020/01/16(木) 15:43:39.35ID:uLkvzUzFM
geeek a1ならm4内蔵できるよ。
背面のhddスペースにつっこんでる。
433名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ae68-oueE)
2020/01/16(木) 16:03:20.39ID:AJPhfLoN0
分波器・分配器・電源タップとかも含めてこのサイズやで〜
434名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf6-mzut)
2020/01/17(金) 00:31:58.65ID:CbfkfH9QM
>>431
いや、SG05やQ21あたりと同等か、小さいと思うよ。
でもSG05やQ21で組んだ方が合理的だと思う。
geeek a1にも入るっていう実証実験の要素が強い感じじゃね?
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42b6-zXi6)
2020/01/17(金) 07:41:10.87ID:ZWCeyJPF0
>>427
俺の場合intel関連のタスクを無効化してもいくらかドロップが出る事があったので
intelのタスクが実行されるときにエラーが出ていたパフォーマンスカウンタの機能を切った
んで今の所は番組の区切りのところで出るドロップ以外は2週間ほどドロップなし
イベントビューアみてパフォーマンスカウンタ関連のエラーが出ていなければ、タスクの無効化だけで問題無いかもね
436名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/17(金) 07:51:53.28ID:xYRZVaW5d
>>435
ほとんど改善されたんですけど、

PID: 0x0221 Total: 74238 Drop: 1 Scramble: 0 ECM

毎回ECMだけドロップするようになってしまった
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42b6-zXi6)
2020/01/18(土) 09:50:17.71ID:G7X1mpbT0
>>436
調べればわかると思うけど…
http://2chb.net/r/avi/1515740862/406-411
映像や音声じゃなければ気にしなくて良い
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0217-feHX)
2020/01/18(土) 21:27:11.43ID:Q4D1GacU0
ECMのdropで問題があれば、映像か音声、場合によっては字幕も?の
スクランブル解除に問題が出るだろう
439名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/18(土) 22:13:35.60ID:zuWCBLJ/d
うーんまたドロップでるようになってきた…
トラモジでも天気って関係あるんかな
440名無しさん@編集中
2020/01/18(土) 22:17:41.87ID:UJGZOn72
おまかんくさい
441名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/18(土) 22:26:24.57ID:zuWCBLJ/d
やっぱESXiのVMで建てるのは厳しいのかもなあ
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0217-feHX)
2020/01/18(土) 22:43:38.83ID:Q4D1GacU0
>>439
JCOM以外のケーブルテレビでは、天候の影響はある
ケーブルテレビだったら当該ケーブルテレビ会社のサイトに行けばたいてい書いてあるけど、ケーブルテレビでもスカパープレミアムサービス光でも、
その地域の建物で衛星からの電波を受信して、同軸ケーブルまたは光ファイバーで送信するものだから、天候の影響を受けることがある。

一方ですべてのJCOMがそうではないかもだが、JCOMでは、
チャンネル業者から光ファイバーで番組の提供を受けてることがあるようで、
その場合は天候の影響はない。

個人的には天候のドロップはあったりなかったりする一方で、定期的にドロップするならマシンの問題ではないかと思いますが。

>>441
CPUにAMD Ryzen Threadripperを使い、ホストOSはLinux CentOS 7、KVMでPCIパススルーをして、ゲストOSはLinux CentOS 8でほぼ問題なく運用できてるから仮想環境下での運用も無理ではないと思いますが。
ゲストOSでLinux用公式ドライバ、Mirakurun、EPGStationを使ってます。
ICカードはUSBカードリーダーをパススルーしてます。
443名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/18(土) 23:02:39.58ID:zuWCBLJ/d
ちょっと自分の環境をまとめます
444名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/18(土) 23:45:15.58ID:zuWCBLJ/d
ESXi 6.7.0 Update 3
CPUs x Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1225 v6
32GB

ゲスト OS Microsoft Windows 10(64 ビット) VBS が有効でない
VMware Tools インストール済み
CPU 4
メモリ8 GB

USB デバイス
SCM SCR33xx v2.0 USB SC Reader (接続済み) B-
USB デバイス
SCM SCR33xx v2.0 USB SC Reader (接続済み) C-
PCI デバイス 0
<class> Multimedia controller(これがパススルーしたDD MAX M4)

このVMにRDMで2TBのHDDつないでる
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0217-feHX)
2020/01/19(日) 00:26:44.10ID:BDAny5M90
>>444
ふと思ったんだけで根拠はないが、メモリ足りないんちゃう?
当方(>>442)の環境ではホストに64GB積んで、録画するゲストには8GB割り当ててるぞ。
このゲストはGUIなしで8GB当ててるのだからWindowsならもっと要るんじゃない?

あとは普通に天候の可能性とかはないの?
プレミアムサービス光/トラモジ/衛星のスカパーは結構天候でdrop出ると思うぞ
地上/BS/CS110でも同様にドロップする?

ECDBをサービス動作とかさせてるならば、
システムの詳細設定でプロセッサをバックグラウンドサービスに当てるようにするとか?
他には仮想マシンのチューニングによくない点があるのかもと思うけどESXiのことはわからないなぁ
準仮想化ドライバも入れてるみたいだし。システムドライブが遅いとか?
うちはメモリを十分積んで、スワップ(Linux)、ページファイル(Windows)はなんにもなしでやってます。
446名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 02:51:28.01ID:ttXlRY8jd
>>445
メモリたりたてないのかな
とりあえず増やしてみることにする

J-COMのトラモジで
地上とBSの一部はdrop出てない(と思う)
BSプレミアムとかWOWOWだと1時間の番組でもDrop出たりする
解像度が高い番組は出やすいのかと思って、QVCとかショップチャンネル取ってみたけど、こっちはDrop出てない
447名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 03:06:53.19ID:ttXlRY8jd
あとたまにこうなるっぽい
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚

DD のログだとこう表示される

2020/01/19 2:51:45 DDTuner Device 500:1b0000: Signal lost Tuner 1
Version = 6
Error = 00000000
Standard = ISDB-C
LockStatus = 0
Strength = 52.9 dBµV
*S/N = 33.3 dB
2020/01/19 2:51:46 DDTuner Device 500:1b0000: Signal reacquire Tuner 1
Version = 6
Error = 00000000
Standard = ISDB-C
LockStatus = 6
Strength = 53.3 dBµV
S/N = 33.5 dB
448名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-EYjd)
2020/01/19(日) 03:20:19.00ID:opnD0Th40
仮想化するのって、なにかメリットあるの?
449名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 03:33:48.82ID:ttXlRY8jd
自分の場合は単純にもう1台PCが用意できなかっただけです

録画環境ってWindowsとLinuxどっちがいいんです?
450名無しさん@編集中 (ワッチョイW 495f-bqKp)
2020/01/19(日) 04:03:41.83ID:pCQYuUgh0
もともと仮想ホストが必要で、ついでだから録画環境も仮想化してる人が多そう
KVMとかHyperVとかならホスト側で録画環境構築する手もあるけど

>>449
この時は、その質問が第三次世界大戦の引き金になると誰も考えていなかった…
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d8f-A78j)
2020/01/19(日) 04:58:29.99ID:g2ngBUJ30
>>448
馬鹿が背伸びしてるだけ
452名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 11:22:18.67ID:ttXlRY8jd
もう訳がわからん…
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
453名無しさん@編集中 (アウアウクー MM91-01jf)
2020/01/19(日) 11:41:25.10ID:0HB28c19M
>>452
こっちはそちらが何を言いたいのかがわからん…
454名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 11:58:35.07ID:ttXlRY8jd
ドロップした時間のWindosイベントビュアーとDD MAX M4のログ見ても何も出てないんだよなあ…
他に考えられる原因ってなに
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0217-feHX)
2020/01/19(日) 12:45:10.75ID:BDAny5M90
録画先ハードドライブへの書き込みが間に合ってないとかは?
キャッシュの設定とかは大丈夫?(俺だってどういう設定が最善なのかは知らんがな!)
KVMだと、ゲストにドライバ入れてもホスト側の仮想マシンの設定で準仮想化を入れないと意味がないが大丈夫か?
>>447のログのタイミングではdropしてないの?

仮想マシンのCPUやメモリのオーバーコミットとかしてないよな?
ホストで重い処理が走ってて仮想マシンにCPUが回ってきてないとかもないよな?
あるいは仮想ホストでスワップしまくってるとかもないよな?

>>453
画像の表のdrop列を示して「こんなにdropが出るんです」ってことだろうよ。
午前3時〜10時にかけてどの番組にもそれなりにdropがあるってことは、まぁ天候の可能性とかは少ないだろうな。

仮想マシンでなくてWindows直で入れたときに問題がないってんなら、
やっぱり仮想化周りの問題だと思われるから、
あんまりここで仮想化の話ばかりしすぎるべきではないかもな。
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ a29d-A78j)
2020/01/19(日) 13:14:19.37ID:aTY/dnwm0
ダメなやつは何をやってもダメ。
457名無しさん@編集中 (バットンキン MMc1-EYjd)
2020/01/19(日) 13:46:41.95ID:vJHHbbmGM
普通に直Windowsで試して、切り分けくらいしてから書き込んだら?
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0217-feHX)
2020/01/19(日) 14:54:10.36ID:BDAny5M90
>>457
>>408
459名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 16:33:13.93ID:ttXlRY8jd
とりあえずもう1回Windows直でやってみました
環境はWindows 10かつクリーンインストールしたもの
OSはSSD、録画保存用は3TBのHDDでsmart的には正常
メモリは32GB(ECC)、CPUはE3-1225 v6

まずEDCBで録画をやってみたら、次は直でもDropするようになってしまいました
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚

最小構成で確認するため、tvtest+bondriverproxyexのみで視聴のみしても発生
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚

さらにbondriverproxyexを使わず直接bondriverを指定してみた所、少しまともにはなったもののそれでもたまにdropやエラーカウントが増えます
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
460名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 16:57:38.03ID:ttXlRY8jd
あと気になってるのがあって正直にM4をPCIeスロットに挿すとこのくらいずれてるんですけど、こんなもんなんですか?
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚

結局押さえつけて固定するので若干曲がった感じにはなります
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
461名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-+w6u)
2020/01/19(日) 17:14:24.09ID:Ks8gUOJ80
アンテナズレたか何か物理的に傷んだ部分あるんじゃねぇの
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d8f-A78j)
2020/01/19(日) 17:17:30.95ID:S/azEzWs0
>>460
凡ドラの設定ファイルをうpしろ
463名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 17:38:14.85ID:ttXlRY8jd
>>462
よろしくお願いいたします
https://www.axfc.net/u/4017242
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ a17d-s5Rz)
2020/01/19(日) 17:43:43.16ID:oc2c1s1M0
>>460
マザボの固定ネジ緩めて位置調整とかやってみたの?
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ cddd-Qw2D)
2020/01/19(日) 17:48:27.59ID:kwQ/tVlu0
tsmfを1か2
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-s5Rz)
2020/01/19(日) 17:53:32.68ID:HpEMJqLU0
折り曲げすぎてるなあ
ネジはずしてワッシャでも入れれば若干下がる
467名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2d1b-Z+Ie)
2020/01/19(日) 18:00:50.49ID:i4bcPuC40
ケースからマザー出してみては
468名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 18:24:12.36ID:ttXlRY8jd
>>464 >>466
これ格安鯖(TX1310M3)なんですけど、やっぱりそういう調節必要なんですか?
ワッシャって平ワッシャとスプリングワッシャで高さ調節って感じでいいですか
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-s5Rz)
2020/01/19(日) 18:37:48.25ID:HpEMJqLU0
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
ここやで、紙でもプラでも何でもいいよ
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42b6-zXi6)
2020/01/19(日) 19:48:16.08ID:Z9FFVdMt0
>>460
同じ機種使っているけど、多少の入れずらさはあったけどここまでは曲がってないなぁ
最近買ったものであれば初期不良として交換とかできないのだろうか
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d8f-A78j)
2020/01/19(日) 19:57:49.15ID:S/azEzWs0
>>463
Tunerのセッションしかみてないけど、間違ってる
472名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-VyS5)
2020/01/19(日) 21:45:15.66ID:ttXlRY8jd
>>470
とりあえずサポートに投げてみました
>>471
ISDB-Cで間違えているんですか?
473名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-mzut)
2020/01/20(月) 09:20:08.91ID:OWbHSCurM
>>468
普通は要らない。ドイツでもドミニカ国でもPCIeスロットのデザインは同じ。
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9289-aDbr)
2020/01/20(月) 18:18:18.48ID:0W2fuYme0
Coinyの亜種が出てる
https://www.onepiececard.com/
475名無しさん@編集中 (スップ Sd22-AcIe)
2020/01/21(火) 14:39:04.48ID:rAAeBrm+d
だから高いんだって…
476名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-BtxY)
2020/01/21(火) 16:45:18.95ID:JY3LsXGkr
PT2引退させて導入しようとしてるんだけどこれって録画するときだけCドライブ暗号化した状態でスリープから復帰ってできますか?
無理ならモダンスタンバイ対応してますか?

PT2マシンが録画のためだけにずっと起動してて電気食いまくりだから低消費電力マシンにしたい
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ d943-s5Rz)
2020/01/21(火) 18:31:12.80ID:O2H1ZSTI0
>>476
モダンスタンバイ→非対応
Cドライブ暗号化→できるけど意図が不明
(やるなら録画時間になったら勝手に暗号化を解除して
起動してしまう設定にする必要があるが
そんな状態のPCでCドライブの暗号化なんて無意味すぎる)

省電力な録画PCを作りたいなら
ACアダプターで動くITXのPCにM4を挿せばいい
通常のスタンバイでも数Wだし録画中でも50W以下に収まる
それにしてもCドライブの暗号化が意味不明だ
478名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-mUcM)
2020/01/21(火) 18:56:53.34ID:b/HPZArwM
BitLockerの話?
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0217-otum)
2020/01/21(火) 22:44:06.49ID:5wIaphzc0
>>477
無意味ってことはないぞ。

例えば暗号化の鍵をUSBメモリに保管しといて、
起動時にUSBメモリから鍵を読み込んでハードディスクの暗号化解除という運用であっても、
ハードディスクを廃棄するときに面倒な消去作業が不要で、
USBメモリを手元に残して窓から投げ捨てればまぁまず流出しない。
ハードディスクの冒頭部分に鍵を記載する運用でも、その部分さえ消去すればいいから簡単だ。
暗号化鍵をすぐ近くに置いておく運用が無意味すぎるなんてことはない。
480名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-mzut)
2020/01/21(火) 23:12:30.48ID:08c5pcIGM
うん、無意味ってことはないね。
空き巣に入られてPC盗まれても鍵のUSBが無ければ使えないしね。
最初から情報資産を盗むつもりで、USBメモリの鍵で暗号化されてると分かって無い限りは、
挿しっぱなしにでもしなけりゃそうそう持っていかれない。
481名無しさん@編集中 (スップ Sdff-Gc13)
2020/01/22(水) 00:06:42.71ID:uJXZz5zTd
サポートから連絡来ない
海外だとそんなもんなんかなあ
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8f-Jq7D)
2020/01/22(水) 02:18:18.40ID:HTpRUpRc0
ダメなやつは何をやってもダメ。
483名無しさん@編集中
2020/01/22(水) 04:08:21.65ID:Execy2Fl
一月末まで確か休みやろ
484名無しさん@編集中
2020/01/22(水) 04:09:02.02ID:Execy2Fl
ごめんミスった。違うわ。
485名無しさん@編集中 (スップ Sdff-Gc13)
2020/01/22(水) 06:03:02.09ID:uJXZz5zTd
>>482
お前それしか言わないけど、ボキャブラリ貧しすぎるでしょ
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-klkx)
2020/01/22(水) 07:22:07.12ID:WDsJ8nXW0
そいついつも言ってるよなw
487名無しさん@編集中 (オッペケ Sr7b-uSHZ)
2020/01/22(水) 11:09:35.43ID:9vNbfG4Kr
>>477
録画PCを別にすると視聴がspinel経由でカクカクするのが嫌なんですよ

>>478
そそ
EPGTimer使ってスリープ突入、録画時刻になったら解除とかできるのかなあと思ってぐぐってたらモダンスリープなる機能があったんで
M4が対応してたら最高だなあと
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfba-klkx)
2020/01/22(水) 16:03:31.24ID:C5DjAqPB0
34,793円払ってまた今日419円引き落とされた
まだ3,000円ほど取られるのか
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f9d-Jq7D)
2020/01/22(水) 16:46:08.30ID:/PKcS2Sv0
>>485
お前にはM4は無理ってことだと気付けよ
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4768-D7No)
2020/01/22(水) 18:43:52.72ID:CofHqHF60
>>487
>spinel経由でカクカク
そんならSplitterやろ
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy/blob/master/BonDriver_Splitter_Sample.ini
491名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-ZiJj)
2020/01/22(水) 22:50:11.29ID:OqtLkAQtM
>>487
M4もう一枚買うか、見るだけならプレ糞あたりでいいと思う。
492名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8701-KYJy)
2020/01/23(木) 17:47:34.41ID:bQU7CLkS0
PT2でもスタンバイ自動復帰も自動ってできるよなぁ
spinel経由でもカクカクしないよなあ、、
493名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4b-9s/I)
2020/01/23(木) 19:35:02.78ID:vyTIk+Xua
しないなぁ
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f17-cKaM)
2020/01/23(木) 22:49:50.83ID:0Es+iyHk0
消費電力が小さい方がいいってんならRaspberry PiとUSBチューナーでも使えば?
全くのスレチだし初心者にはオススメできないけど。
そして俺自身はUSBチューナーとか安定性でPCI-Eに劣ると思うので使ったこと無いので詳細は知らぬ。
495名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-ZiJj)
2020/01/24(金) 00:27:38.52ID:SN9O7+3dM
USBだから不安定ってことはないよ。
心情面では強く同意するけど。
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87da-BMDh)
2020/01/25(土) 15:41:18.66ID:vGCUj6/R0
Max M4 使ってて地デジ、SPHDは問題ないのに
BS、CSだけ時々見られなくなるんだけど、そんなことありますか?
今までしばらく時間経つといつのまにかまた見られるんだけど
今日は朝から録画全滅して再起動しても全然ダメ

同じアンテナから分配してるpx-q3pe4では地デジBS/CSすべて映ってます

TVTest直接の段階で「チャンネルの変更がBonDriverに受け付けられません」エラー
DD Control Center(DDCC) にも接続表示なし(地デジとかは接続城が出る)
デバイスマネージャー上では正常に動作となってます
DDCCはログボタン押してもファイルが出力されず、再インストールしても同様

他に何か確認すべき点はありますか?
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8f-Jq7D)
2020/01/25(土) 16:14:20.60ID:YmFQQSPv0
設定が間違っている
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ e710-FJ+Z)
2020/01/25(土) 21:57:15.94ID:eDDVWSKc0
>>496
そもそもBS/110CS、SPHDをどういうふうに接続してるのさ
イ、BS/CS110アンテナには別の機器から給電し、DD Max M4からは
 LNB電源出力無し→BS/110CS、13V→SPHD垂直偏波、18V→SPHD水平偏波 としてる
ロ、BS/CS110とSPHDで使うチューナーを分けてる

録画が、ちゃんと使われるべきチューナーに振り分けられていない、
接続とLNB電源出力の設定が合ってないとかでは?
と思ったけどそれだとSPHDはOKでBS/CS110だけ録画できなくなるってのが説明つかないか。
> DDCCはログボタン押してもファイルが出力されず、再インストールしても同様
これはドライバ・ハードウェアのトラブルのような気がする。
故障or接触不良とか。
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87da-BMDh)
2020/01/25(土) 23:20:37.14ID:vGCUj6/R0
>>498
(イ)です
スカパーアンテナは1つだけなのでMax M4 への入力は
0〜2にBS/CS、3にスカパ、あと地デジ、給電はオート
LNBPowerOff=NO
DD_LNBPowerMode="AUTO"

普段の運用はPC自体ほぼ録画専用で
Max M4を録画用、px-q3pe4はたまに録画中に別番組を視聴したいときに併用
BonProxeEXやEDCBを使用
(今回は問題切り分けのためTVTest直で確認中、px-q3pe4で録画中)
今まで購入後2ヶ月くらいはあまり問題なく使えてました
録画失敗し始めたのはここ1週間くらいから

今、またBS/CSが映るようになったんだけど
DDCC上ではやっぱりBS/CSの時だけ情報が表示されてません
これが最初からなのか最近の異常状態かは覚えてなくて分からないです

あとpx-q3pe4でドロップが多いみたいなので明日明るくなったらアンテナ調整してみますが
これはMax M4とpx-q3pe4で同時に試して片方だけ映らない理由とは別問題な気がします
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ a74e-MNXU)
2020/01/25(土) 23:28:37.23ID:5E1rdUyL0
ISDB-Sの情報が表示されないのは元から
501名無しさん@編集中 (スップ Sdff-Gc13)
2020/01/26(日) 16:15:33.27ID:d0M+0v/Qd
DDMAXM4
502名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c701-9VUD)
2020/01/26(日) 16:52:13.11ID:xKHhghaG0
やっぱ ks.sys で BSoD 出るなぁ。
メモリダンプのスタック見ると DDTuner てあるから、多分 M4 関係してると思うんだけど…他に BSoD 出てる人いない?
503名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c701-9VUD)
2020/01/26(日) 16:53:47.27ID:xKHhghaG0
頻度は2週に1回くらい。
Mirakurun+EPGStationで使ってる。
504名無しさん@編集中 (アウアウクー MM7b-iWAH)
2020/01/27(月) 07:02:14.59ID:m/rEj/ChM
spinel経由でカクカクとかなったことねーわ
PT2x2 PT3x1
鼻毛サーバで10年運用してるけどさー
spinel重いとか言う人もいるけど
よーわからん感覚や
505名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 87b3-BgyM)
2020/01/27(月) 13:26:59.00ID:rz6xGZZy0
ProxyEX使えばSpinelがやや重いの意味が分かるよ
負荷とかじゃなくてもっさりなんだよな
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277f-V1vN)
2020/01/27(月) 19:40:03.22ID:VaG3UdlH0
>>504
鼻毛てPCIは2つ付いてたっけ?
507名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c701-/N4F)
2020/01/27(月) 21:10:41.35ID:JbFm8pR30
SDやFLのほうじゃね
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07d4-Z7Bm)
2020/01/27(月) 21:30:14.59ID:Rdz5Dlco0
SpinelとProxyExは生まれが全然違うのがまた面白いよな
509名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 475f-dV9Q)
2020/01/27(月) 21:43:11.36ID:QAZDwJf70
spinelは.netアプリだから重いのはしょうがない
510名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-ZiJj)
2020/01/28(火) 00:29:31.45ID:DNW7oVykM
>>507
SDやFLは正確には鼻毛では無いな。FLの次のRBが鼻毛鯖世代。
でも、504は10年前と言ってるからたぶんSDかFL。
511名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c701-/N4F)
2020/01/28(火) 00:41:51.58ID:lYpA3jWn0
>>510
RBに鼻毛カッターをつけて有名になる前から安鯖として有名だったからな
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-klkx)
2020/01/28(火) 07:32:55.96ID:eTIwzJJX0
それで鼻毛鯖とか言われてんのかw
にしても、何故鼻毛カッターなんぞ付けたんだ??
513名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-ZiJj)
2020/01/28(火) 09:33:08.82ID:zBnD6T3XM
在庫処分と話題作りでしょ。たぶん。
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277f-V1vN)
2020/01/28(火) 22:48:36.84ID:Ot0mfBa+0
最近はもう鼻毛パソコンみたいなやつは売られてないの?
515名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-ZjM+)
2020/01/29(水) 13:31:36.71ID:bS+JzkAEMNIKU
新品では無いね。たまに出るけどかつてのExpress 5800ほど使い勝手いいのは無い。
円高デフレ時代の申し子やね。
あの時代はこう言う趣味にはいい時代だった。
516名無しさん@編集中 (ニククエ MM8e-ZjM+)
2020/01/29(水) 19:12:14.49ID:88Jgj0A3MNIKU
SDとFLはサーバの括りで売られてるだけの実質安いPCだったけど、
鼻毛(RB)世代以降から普通にサーバ構成になったので、
改造の種馬PCとしては使い勝手が下がった。

M4の凄いところは10年ぐらい前の安鯖+PT2より高いこと。
517名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-9l0I)
2020/01/30(木) 02:18:05.68ID:K1sOwccz0
9800円で買ったTX100S3pは未だ現役
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ a563-unxX)
2020/02/01(土) 09:43:20.81ID:CWyFAAVS0
>>421
このM.2ライザーカードいいなぁ。コンパクトだからITX-Miniケースに収まるのがいいね
ADTってメーカーかな?尼で検索してみたけど出てこないけどもう販売してないのかな?
型番教えてくれるとありがたい
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ a563-unxX)
2020/02/01(土) 10:11:15.07ID:CWyFAAVS0
鼻毛鯖でTBS6902使ってたけどWin7からWin10にしたら
鼻毛鯖とWin10とTBS6902のドライバの相性でスリープの復帰でBSoDが出るようになったので
TBS6902を窓から投げ捨ててMax M4に乗り換えた
520名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a668-FO11)
2020/02/01(土) 21:37:53.14ID:dtZJcINl0
>>518
Aliexpressになるんやけどコレやで
https://ja.aliexpress.com/item/32840443076.html
これはWiFi(A+Eキー)M.2スロット用になるから普通のM.2用はMキーとかを探してね
521518 (ワッチョイ a563-unxX)
2020/02/02(日) 01:50:48.82ID:SlgMbGql0
>>520
おぉ、ありがたい!
ちょうどMini-ITXで録画鯖作ろうと思ってたから助かりますわ。ありがとう。
522名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 0a84-cRfW)
2020/02/02(日) 02:06:35.96ID:nHxZWdAL00202
激安PCのThinkCentre M75q-1 Tiny のWiFi用M.2コネクタから変換して、MaxM4使えたわ。
SATA電源がライザーに必要だった。

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
523名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM8e-6SGY)
2020/02/02(日) 11:43:10.70ID:tfrZBK9dM0202
まぁ電源は必要だろうね。
M4のチューナーはPT3と比べると大食いだから。
524名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM8e-FO11)
2020/02/02(日) 15:34:07.03ID:hnjJ0YD2M0202
>>522
Tinyメチャ小さくて良いね
525名無しさん@編集中 (アタマイタイー 5d04-rcOU)
2020/02/02(日) 16:18:32.62ID:Yg2xYzsD00202
>>517
NEC安鯖のFLもRBまだ動くけど使わんなぁ
電気代の無駄やで
526名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sd0a-ZDX9)
2020/02/02(日) 17:33:54.32ID:ds9WgQ3qd0202
1週間くらい前にDDMAXM4でドロップしまくるって言ってた者だけど
新しいのもう1個買って試したら、Windows直でもESXiでもWOWOWのECMドロップ以外はなくったよ
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9c3-yiQM)
2020/02/02(日) 22:52:44.55ID:AVCwlMKO0
富豪かな
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ a68f-unxX)
2020/02/03(月) 01:05:02.03ID:lyy64yOU0
素直に設定が間違ってたと書けばいいのに
最後っ屁で不良品だったことにした知恵遅れ
529名無しさん@編集中 (スップ Sdea-ZDX9)
2020/02/03(月) 01:12:03.54ID:AQCqDup0d
>>528
お前 >>482 か?

失せろゴミ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
530名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-7nL2)
2020/02/03(月) 04:21:45.40ID:tEqOhwy8M
まあこれから不良品返品報告するかもしれないから
知恵遅れかどうかはそれ見てからでも遅くないんじゃね
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ a51a-unxX)
2020/02/03(月) 08:21:27.04ID:VjZNST0V0
1万円くらいだったら放置ですますけど、高いから送料払ってでも修理・交換・返金して欲しいな。
海外通販はそこがリスク。

海外のアマゾンで扱ってくれると、交換・返金がシステマチックで楽なんだよな。
532名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c55f-to/2)
2020/02/03(月) 09:36:34.77ID:Iftjc+Wx0
独尼で売ってるよ
日本発送不可だけど
533名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7d01-Zccx)
2020/02/03(月) 22:17:24.49ID:/OPKmCGq0
しかし2枚無いと不良なのかどうなのか判断もしづらい
2枚目で正常なら返品や修理依頼もしやすくなる
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ a68f-unxX)
2020/02/03(月) 23:14:46.23ID:ieAUFwDe0
頭悪そう
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 967d-ol1H)
2020/02/04(火) 06:15:51.05ID:1wE8ouut0
>>531
とっとと返品するか、しれっとオクに流すかしろよ
536名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-yiQM)
2020/02/04(火) 10:06:26.66ID:Iwpu3RDcM
>>533
それ俺達が犠牲払ってまですべきことか?
普通なら動かない/故障した→サポート問い合わせの流れだろ?

533は卑屈なまでにお人好し性格な気がする
537533 (ワッチョイWW 7d01-Zccx)
2020/02/04(火) 12:08:17.06ID:vlDmcatG0
>>536
まー修理依頼するにしても時間はかかる
新たに買えば動かせない時間も少しは短くできる
修理して戻ってきていらなければ売りだせばいいのよ
この手の製品は今すぐに欲しい人がいるだろうから定価以上で売れるよ
ヤフオクやラクマなど運営が割引販促してる事が増えたしな
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-unxX)
2020/02/04(火) 12:53:55.16ID:Konb6TWN0
動かないのは使ってるやつが馬鹿だからだよ。
539名無しさん@編集中 (スップ Sdea-ZDX9)
2020/02/04(火) 14:17:48.03ID:aFhEJSjtd
>>538
お前相当性格捻くれてそうだな
早く人生終わらせた方がええんでは?
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW 598e-Gg0S)
2020/02/04(火) 14:27:52.31ID:brRNJo610
実際、故障か馬鹿かのどちらかでは?
541名無しさん@編集中 (ブーイモ MM81-6SGY)
2020/02/04(火) 23:48:27.74ID:YxRngVREM
頭が故障してるんだろ
凡ドラ公式対応なんだからメーカに聞けばいいだけ。
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-56gX)
2020/02/05(水) 01:51:10.47ID:smBfrVv30
自分が一番だと思ってるから、馬鹿は成長しない。
543名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f2d-GY+h)
2020/02/05(水) 03:24:19.99ID:3Kw7sFia0
日陰板でふんぞり返って草
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-QQjh)
2020/02/05(水) 06:42:51.83ID:dKx3PqED0
内弁慶ならぬ、ネット弁慶
545名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3b-SzyA)
2020/02/05(水) 10:39:50.84ID:Kki8mXTgM
俺も含め便所の落書きに書き込んだ時点でブーメラン刺さってるわけだが
546名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-/u9B)
2020/02/05(水) 11:58:57.59ID:2Ul1xjCld
>>542
お待たせしました凄い奴〜
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8f-56gX)
2020/02/05(水) 12:22:58.08ID:zDIs036p0
知能が低い人は、サテラっていう知恵遅れ用の受信機を買うといいよ
548名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-OjqM)
2020/02/05(水) 19:16:08.85ID:GWtXonMoM
サテラビューのことだな。了解。
549名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-5HUw)
2020/02/06(木) 21:33:30.32ID:Oap1F1+fM
>>548
スーパーファミコンも必要だな
550名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1b-OjqM)
2020/02/06(木) 22:33:05.04ID:zyQfW87JM
64なら上位機種だから大丈夫なはず
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ d704-7DEu)
2020/02/06(木) 22:38:26.83ID:KmYGxd3F0
Nintendo64は持ってないなぁ
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17e6-MI3X)
2020/02/09(日) 19:55:44.87ID:t2kzyCfB0
EDCB でスカパー!光をチャンネルスキャンをすると
日テレジータス、ザ・シネマ、エムオン!、スーパー!ドラマTV、ヒストリーチャンネル
あたりが出てこないんですが、何か設定が必要なんでしょうか。
つまり(光ではない)スカパープレミアムだと ch 74 (JCSAT3A-TP14) になるチャンネルですが。

出てくるチャンネルは BS、地デジ含めて問題なく受信できてます。
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-z+TP)
2020/02/10(月) 02:44:09.20ID:FWOPKyTt0
NITを見ろ
554名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-DdPl)
2020/02/12(水) 00:57:04.00ID:DCMbbEpxM
NIITとかNITEなら知ってるけど、NITってなに?
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63dd-Yp5s)
2020/02/12(水) 09:35:14.28ID:WzwWRghB0
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
556名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-DdPl)
2020/02/12(水) 10:03:20.87ID:hCulYjxGM
勉強になった。
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838f-OxJ8)
2020/02/12(水) 10:12:45.69ID:XlqQzPrN0
NEETの間違いだろ
558名無しさん@編集中 (スプッッ Sd32-bduJ)
2020/02/12(水) 10:20:57.37ID:iSr1sx1nd
トラモジ環境だとチャンネル一覧に局ロゴ表示されない(厳密にはCS系のチャンネル)んですけど、取得する方法とかってありますか?
手差しの方法でもいいので教えてください
559名無しさん@編集中 (アウアウエーT Saaa-8cht)
2020/02/12(水) 19:01:03.64ID:GtCB9Lp3a
使用環境を書かないと質問が成立しない
560名無しさん@編集中 (スプッッ Sd32-bduJ)
2020/02/12(水) 19:20:19.79ID:iSr1sx1nd
tvtestの局ロゴです
こんな感じで地デジとBSの範囲しか局ロゴが表示されない感じです

BonDriver直接でNHK BS1視聴(ここ見てるとロゴが配信されてるらしい?)
BonDriverProxyExのnullパケット削る機能はオフ(nullパケット削る機能を有効にするとロゴが消されてしまうらしい?)で視聴
一通りネットで調べたものを試してみましたがやはり出てこないロゴがあります

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
561名無しさん@編集中 (アウアウエーT Saaa-8cht)
2020/02/12(水) 20:49:52.64ID:GtCB9Lp3a
まずはどこのトラモジよ?そもそもNHKBS1受信で110度CS、スカパープレミアムのロゴまで
受信できるとは思えんが。あとはM4じゃなくてテレビやスカパーチューナーだとどうなるかだね
562名無しさん@編集中 (スプッッ Sd32-bduJ)
2020/02/12(水) 22:14:25.73ID:iSr1sx1nd
J-COMって言えば大丈夫ですか?
STBの番組表は表示されています、STBでしかBSCS見られないのでテレビでは確認できません
他に必要な情報あったら教えてください
563名無しさん@編集中 (アウアウエーT Saaa-8cht)
2020/02/12(水) 22:39:01.78ID:GtCB9Lp3a
スカパー光だと規格外運用だからM4でスカパープレミアムは受信できないよ。
詳細はhttp://2chb.net/r/avi/1539090531/40,41
M4で110度CS、スカパープレミアムの番組と番組表は受信できるんだよね?
ここよりJ-COMに聞いた方が早いんじゃないかな
564名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ca-3eL7)
2020/02/13(木) 00:13:03.64ID:9sIEbqXj0
>>563
教えてくれるわけねーだろw
565名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 16a7-CAQF)
2020/02/13(木) 00:16:33.75ID:WAkgl0sm0
神奈川在住かな
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/13(木) 02:32:34.24ID:nTVaoZPR0
M4導入しようとしてるんですが、Bondriver入れて、思いつくがまま〜からサンプルINIファイル落としてきて
名前書き換えてそのままTVTEST起動しても何も表示されません
チャンネルスキャンを実行すると全チャンネル信号レベルゼロで最後の50CHの時に
チャンネル変更の要求がBondriverに受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。
とのエラーが表示されます

これを回避する方法はないでしょうか?

アンテナ線やTVTESTはPT2録画機から流用しています
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-oFCC)
2020/02/13(木) 03:19:53.62ID:a5ecJhzv0
エスパーすると、やったことをもっと具体的に書けよと皆思ってる
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ e67d-J3a+)
2020/02/13(木) 07:11:41.04ID:ZWr6eLRW0
凡ドラだけで肝心のDD入れてなかったとか?
569名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 335f-fwVu)
2020/02/13(木) 09:42:03.36ID:nTVaoZPR0
>>567
iniファイルがおかしいのだと思い、あちこちの試してるんですがどれも同じエラーになってしまいます
地デジだけ確実に映せるiniってどこかにありませんか?

>>568
両方入れてます
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a6-BDVY)
2020/02/13(木) 09:49:17.85ID:zEBfLhHj0
地デジはちゃんと真ん中のPALコネクタにつないだか?
他の4つのF型端子は全部衛星放送用だぞ
571名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-7P01)
2020/02/13(木) 10:01:54.29ID:q8f8UBxQ0
DDCCのチェック入れてないんだろとエスパー
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f8f-OxJ8)
2020/02/13(木) 11:20:24.04ID:F4p+XZTz0
給電してないんだろ
573名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-fwVu)
2020/02/13(木) 12:25:03.44ID:7H9dPIWFr
>>570
テンプレ純正変換使って真ん中にしか入れてません
BSやCSはブースター必要か信号レベルみないと判断できないのでまずは地デジと思ってます

>>571
ISDB-TとSだけにしかチェック入れてません
BonDraはスカパーまで全て入れてみましたが変わらずです
どなたかiniファイルうpしてもらえませんか?

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
574名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-fwVu)
2020/02/13(木) 12:25:54.50ID:7H9dPIWFr
>>572
PT2の時からブースト不要運用できてました
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ e67d-J3a+)
2020/02/13(木) 13:14:30.20ID:ZWr6eLRW0
>>573
DD同梱のBonDriver_MaxM4-sample.ini使ったら?
[Modulation]の項目より下のDDの設定がされてないからチャンネル掴めないんじゃないの?
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-J3a+)
2020/02/13(木) 13:42:37.70ID:Lw0+jw2p0
スカパー専用iniファイルうpしてもなあ
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-J3a+)
2020/02/13(木) 13:54:26.33ID:Lw0+jw2p0
[Tuner]
FriendlyName="Digital Devices DVB-S2 Tuner 1"
CaptureFriendlyName="Digital Devices TS Capture 1"
;;; Digital DevicesのTunerとCaptureはDeviceが異なるのでDeviceInstancePathをチェックしないようにする
CheckDeviceInstancePath=0
Name="MaxM4"
UseSpecial="DD"

これだけだが
578名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-fwVu)
2020/02/13(木) 15:38:39.63ID:7H9dPIWFr
>>575
sample使って駄目だったので色々試してます
そこから下はこうなってます
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
579名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-VFDT)
2020/02/13(木) 15:46:01.89ID:+uRtGsFlM
漂う無能臭...。
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-J3a+)
2020/02/13(木) 16:35:59.34ID:Lw0+jw2p0
[Tuner]から
FriendlyNameの間を削除
581名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-fKN3)
2020/02/13(木) 16:37:40.98ID:IrChtJM20
Guid指定ミスってるだけじゃねぇかな
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ e67d-J3a+)
2020/02/13(木) 18:25:11.15ID:ZWr6eLRW0
>>578
ブログの奴じゃなくて、BDASpecial-DD-masterに同梱されてるやつ使った方が良いと思うよ?
ブログの奴は参考程度にしとけば良いんでない?
ra-dishの所から諸々最新のやつ取って来て揃えたら良いよ
583名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-DdPl)
2020/02/13(木) 19:47:20.14ID:rteucUtmM
BDAの設定でログ有効に出来るから、まずはログを見たほうがいいんじゃないかな?
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-OxJ8)
2020/02/13(木) 21:40:35.60ID:gW8ahWa+0
>>554
それが見えたら終わり
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ b763-OxJ8)
2020/02/13(木) 23:21:19.80ID:ckUtSa/y0
>>578
なんで地デジだけ映れば良いって言ってるのにBS/CS110とスカパーが定義されてるの?
地デジ以外をコメントアウトしないとエラーになるよ
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/13(木) 23:30:07.91ID:nTVaoZPR0
要介護3状態でほんと申し訳ない

BDASpecial-DD-2019-02-17.zip落としてBonDriver_MaxM4-sample.iniをBonDriver_MaxM4_0.iniにリネームして
Debuglog=YESに変更
DD.DLLもDLしてTVTESTフォルダに配置
DLLをX64版、Stable版両方試したけどBonDriverの初期化ができませんのエラー
VSCode2019入れてるからVisual C++再販パッケージは最新版をX86、X64両方入れてる
これでログファイル出力されないのも意味不明で手が出せない

580-581さんのちょっと確認してるけどまだ特定できない
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-J3a+)
2020/02/14(金) 00:33:53.42ID:q+rr4g840
[Tuner]
FriendlyName="Digital Devices DVB-S2 Tuner 4"
CaptureFriendlyName="Digital Devices TS Capture 4"
;;; Digital DevicesのTunerとCaptureはDeviceが異なるのでDeviceInstancePathをチェックしないようにする
CheckDeviceInstancePath=0
Name="MaxM4"
UseSpecial="DD"
; FriendlyNameで指定したチューナーの種類に合ったDVBSystemTypeを指定してください
DVBSystemType="DVB-S/DVB-S2"
; NetworkProviderはGeneric Network Providerを使用
NetworkProvider="Microsoft Network Provider"

やはりこれだけで32ビットTVTest0.9で映ってる
PassThroughで地デジをスキャンした
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/14(金) 02:14:24.65ID:aHNy5HN90
GUIDはぐぐって{8b884e50-fbca-11de-b16f-000000004d56}を試してみましたが初期化できずエラーとなってしまいました

>>587
コピペしてTuner部を置き換えてみたのですが、やはり初期化に失敗しましたとなります。

Sampleを地デジだけにし、極力シンプルにしたのを試したら初期化成功したのですが、チャンネルスキャンしても全信号0dBでした
INIファイルはこちらになります
https://pastebin.com/1v8CU6dg
あとログの保存方法分かったので確認したらこのようなログが並んでいました

2020/02/14 0:17:09 DDTuner Device 500:250000: Tune failure Tuner 1
Version = 6
Error = 00000000
Standard = ISDB-T
Frequency = 557,143
Multiplier = 1,000
BandWidth = 6
Modulation = 34
LockStatus = 1
Strength = 15.8 dB&micro;V
S/N = 0.0 dB
Quality = 0%
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ b763-OxJ8)
2020/02/14(金) 02:44:04.91ID:HUT3M2Ti0
>>588
GUIDは指定しなくても動作するよ。まず動作させる事が大事だからGUIDの行は削除しよう
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/14(金) 03:19:19.09ID:aHNy5HN90
ごめんなさい、とある法人さんのサイトに書かれていたINIファイルでチャンネルスキャンと表示できました
お騒がせして申し訳ありません
各コネクターに分配することなく、ブースター不要で真ん中のコネクターだけで全BAND見れるようになりました
ありがとうございました
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ b763-OxJ8)
2020/02/14(金) 03:32:02.43ID:HUT3M2Ti0
見れるようになって良かったね。確かにMax M4は設定ファイルの解説を探すのが最大の試練と言えるw
592名無しさん@編集中 (中止WW 67ca-3eL7)
2020/02/14(金) 07:11:15.56ID:OZLAjq/u0St.V
しかし見られるようになった設定は書かないという
我々は使い捨ての無料サポートなんですよ
593名無しさん@編集中 (中止 d2b6-2jKL)
2020/02/14(金) 07:16:51.40ID:iBaxGmKh0St.V
GUIDはDDMAXを2つ以上使ってて、どちらのチューナーを使うかどうしても指定したい場合に使う
とか解説サイトに書いてあったな
んでハードによってGUIDは変わってくるので、DD公式のアプリを使って調べる方法が紹介されてた
594名無しさん@編集中 (中止 Sac3-MoRO)
2020/02/14(金) 08:49:09.27ID:Wb5xeur6aSt.V
>>590
とある…?
595名無しさん@編集中 (中止 MMdb-DdPl)
2020/02/14(金) 09:56:21.23ID:AVla8A6CMSt.V
GUIDは他サイトからコピペしちゃいけない。
ライセンスとかじゃなくて同じPCでもスロットによって変わるからコピペしても動かない。

>>593
概念的には間違ってないけど、
と言うよりはチューナやキャプチャデバイスを名前でなくハードウェアのアドレスで指定したい時に使う。
名前だと2枚目以降は1枚目と被ってしまうから、明示的に2枚目以降のチューナやキャプチャデバイス指定したい時にハードウェアアドレスで指定する。
596名無しさん@編集中 (中止 MMdb-DdPl)
2020/02/14(金) 10:00:52.58ID:AVla8A6CMSt.V
GUIDはDDの公式アプリ入れてもいいけど、BonDriver BDAのログでも確認には出来るよ。
597名無しさん@編集中 (中止 df01-OxJ8)
2020/02/14(金) 10:20:54.98ID:3uKoO1Js0St.V
最近購入してTVTestセットアップできたんだが、PCの電源いれっぱで一晩放置すると、チャンネルロックできなくなった。
PCを再起動したら直った。
こんなことが2日に1回ほど起こる。
こんな状態じゃ録画機につかえない。。。
どなたかアドバイスいただけませんか。

iniは下記を利用。
https://gist.github.com/panakuma/168ffe8b03e700d9f13b5409ea487106#file-bondriver_maxm4_0-ini

NG時と、再起動後のOK時で、BonDriverログの差分は2行だけでした。

NG時
LockChannel[Special2] FAIL.
SetChannel failed.

OK時
LockChannel[Special2] SUCCESS.
SetChannel success.
598名無しさん@編集中 (中止 Src7-fwVu)
2020/02/14(金) 10:43:55.09ID:Z3+xDh8+rSt.V
>>594
>>592
ごめんなさい宣伝臭いので伏せてました
双葉さんのところです
599名無しさん@編集中 (中止 MMdb-DdPl)
2020/02/14(金) 12:26:41.29ID:AVla8A6CMSt.V
放送波出てるのだろうか?
600名無しさん@編集中 (中止 1f8f-OxJ8)
2020/02/14(金) 13:22:25.86ID:9sZyc6Ag0St.V
GUIDは、GraphStudioNextを使えば簡単にわかる。
一度しかドライバをインストールしていなければ、ブログのと同じになるが、インストールし直すと値は変わる。

>>597
設定が多少間違っていても動作するから間違いに気付かないことが多い。
凡ドラが複数起動した時に反応しなったりする。
BonDriver_MaxM4_1.ini はどうなってる?
601597 (中止 df01-OxJ8)
2020/02/14(金) 13:58:22.90ID:3uKoO1Js0St.V
>>600
ありがとうございます。
4つのiniの差分は、下記だけです。
Winmergeで比較しながら編集したので、確実です。

■BonDriver_MaxM4_0.ini
FriendlyName0="Digital Devices ISDB-T Tuner 1"
FriendlyName1="Digital Devices ISDB-S Tuner 1"
CaptureFriendlyName0="Digital Devices TS Capture 1"

■BonDriver_MaxM4_1.ini
FriendlyName0="Digital Devices ISDB-T Tuner 2"
FriendlyName1="Digital Devices ISDB-S Tuner 2"
CaptureFriendlyName0="Digital Devices TS Capture 2"

また、セットアップ時には、
TVTestで、地デジ4波同時視聴ok、BS4波同時視聴ok、CS4波同時視聴okを確認しています。
602名無しさん@編集中 (中止 1f8f-OxJ8)
2020/02/14(金) 14:50:47.43ID:9sZyc6Ag0St.V
>>601
その部分は間違ってない
M4以外のチューナーを取り付けてない?
DD Control Centerのログは?
603名無しさん@編集中 (中止 527d-F4sO)
2020/02/14(金) 14:54:23.51ID:07klj3+L0St.V
省電力設定の問題のような気もするが…
604597 (中止W df01-eJAA)
2020/02/14(金) 16:00:23.52ID:3uKoO1Js0St.V
みなさまありがとうございます。

>>602
M4以外のチューナはついていないです。
NG時と、再起動してOK時の、DD Control Centerのログはこちらです。
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚

>>603
画面オフ、スリープはしない設定にしています。
また、[PCI Express]→[リンク状態の電源管理]→[設定: オフ] にしています。
605名無しさん@編集中 (中止 MMdb-DdPl)
2020/02/14(金) 16:18:50.00ID:AVla8A6CMSt.V
>>604
それ、UEFI側も確認が必要。
606名無しさん@編集中 (中止 d27c-OxJ8)
2020/02/14(金) 19:52:38.53ID:jIq8HHay0St.V
反応がなくなって再起動したら動くならINIの間違いだろうな。
正常に動かないなら、GUIDも書いて試さなきゃ。
差分とか言わずに実際に使っているINIファイルを四つともうpすれば誰かが何かわかるかも知れない。
607名無しさん@編集中 (中止 MM9f-gtE8)
2020/02/14(金) 19:59:44.86ID:+1RTNchbMSt.V
ちゃんと理解するのは大切なことだね
608名無しさん@編集中 (中止 MMdb-DdPl)
2020/02/14(金) 20:50:09.71ID:S9d+S7iPMSt.V
UEFI の省電力設定はDMI/CPU/Pch ASPMだね。
有効だとデータ来ない時にリンク切っちゃう。
609597 (ワッチョイW df01-eJAA)
2020/02/15(土) 02:02:01.91ID:xsBJXZPV0
色々試してたらチャンネルロックしなくなる現象が再現した。
BSCSのRFレベルが弱い状態で、BSCSを選局すると、カード丸ごと死亡して、PC再起動するまで使えなくなる。
610名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-DdPl)
2020/02/15(土) 02:28:36.21ID:/pOZCSxRM
F栓繋いだ状態で?
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-J3a+)
2020/02/15(土) 10:48:04.72ID:0bD4/a0H0
F栓接続がダメなんだろうケーブル加工し直す
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/15(土) 16:48:46.06ID:xsOL7aT20
M4を直接視聴はできているのですが、EDCB導入するためにSpinelを導入しようとしたところ、チューナーをオンラインにできません。とのエラーになってしまいます
これはどうすればエラー消せますか?
Spinel3/BondriverにBonDriver_MaxM4_0.dllとINIを4チューナー分とDD.dllを入れてます。
Spinel3/DeviceDefinitionsにDigitalDevices.xmlも追加しました

[2020/02/15 15:47:56.083] TCPDataLinkManager.ListenThreadMain: SessionToken(*****)を送信しています。ThreadID=4
[2020/02/15 15:47:56.083] TCPDataLinkManager.ListenThreadMain: SessionTokenを送信しました。ThreadID=4
[2020/02/15 15:47:56.095] Enter MulticastTuner[MaxM4/0/C/0].AddClient(bokeboke/TVTest/18076): DataLinkMethod=Lapis.Spinel.TCPDataLink SessionToken=*****
[2020/02/15 15:47:56.095] RealDataLinkEndPoint.SendThreadMainCore: 送信スレッド(TID=5064)を開始します。
[2020/02/15 15:47:56.096] MulticastTuner[MaxM4/0/C/0].StartStreaming: チューナーをオンラインにできませんでした。
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/15(土) 16:53:19.55ID:xsOL7aT20
>>612の続きです
[2020/02/15 15:47:56.096] クライアントの接続を拒否しました。
チューナのオープンに失敗しました。
TunerPath = MaxM4/0/C/0
ClientID = bokeboke/TVTest/18076

ここで薦められてるProxyExも試してみたのですが、
http://2chb.net/r/avi/1511743638/412-415
に書かれている通りに設定してもBonDriverが初期化できませんでしたとなってしまいます
WindowsDefenderは全開状態です
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-/u/H)
2020/02/15(土) 23:11:52.41ID:xsOL7aT20
ごめんなさい
INIファイルでMaxM4とすべきところをBondriver_MaxM4としてました
615名無しさん@編集中 (スップ Sd52-bduJ)
2020/02/16(日) 03:13:44.58ID:KXrRjgREd
WOWOW録画するとECMドロップ1でるんですけど対処法ありますか?
あとVLCで再生した時に音声が出ないものも結構あります
ta.errではECMが1ドロップしてるか、してないかくらいで他はVIDEO ACC共にドロップなしです(これもWOWOWだけ)
616名無しさん@編集中 (W 975f-fKN3)
2020/02/16(日) 03:16:00.25ID:Tx1Lxuoh0
番組とCMで有料か無料かが切り替わるから発生するドロップだから防げないとか見たようなWOWOW
617名無しさん@編集中 (スップ Sd52-bduJ)
2020/02/16(日) 03:27:04.60ID:KXrRjgREd
早速の回答ありがとうございます

音が再生されない件ですが、tvplayではしっかり音が聞き取れたので録画録音自体はしっかりできていると思います
しかしVLCで再生すると番組が始まる前と後のCMは音声再生されますが、番組中の音声は再生されないようです
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-oFCC)
2020/02/16(日) 04:07:32.35ID:XY1DSa3l0
>>615
> WOWOW録画するとECMドロップ1でるんですけど対処法ありますか?
ECMのドロップは気にしないようにお前の脳みそをアップデートする

>>617
> しかしVLCで再生すると番組が始まる前と後のCMは音声再生されますが、番組中の音声は再生されないようです
再生開始時の音声ストリームが途中で変わるとそうなる(2chステレオから5.1chとか)。WOWOWに限らずNHKでもなんでも同じ
VLCの上のオーディオメニューからいったん音声トラックを無効にしてから再度有効にすると音が出るはず
619名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-DdPl)
2020/02/16(日) 18:25:55.60ID:9+DUMta2M
>>618の言い方はきついがecmは気にしない方がいい。簡単に削れるんだし。
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2b6-2jKL)
2020/02/16(日) 19:20:02.64ID:oJcn3tMl0
NHKやフジテレビでも番組切り替わり時のドロップはちょくちょくあるね
特にNHKのEテレなんかは6〜7くらいのドロップも結構ある
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1217-BDVY)
2020/02/16(日) 20:49:32.88ID:EtJSQEKP0
スクランブル解除が問題なくできてればECMのdropは気にしなくていいとあれほど
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ba-icXw)
2020/02/21(金) 23:19:02.37ID:K9poWtsA0
DD Max SX8 (4/8)無印とBasic の違いは何なん?
623名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-o94F)
2020/02/22(土) 17:13:18.51ID:8QdLekNuM
W10で凡掴んだまま再起動するとクラッシュするのな。
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff17-IPX/)
2020/02/22(土) 17:29:23.85ID:v06W7yG/0
Windows 10で、BonDriverProxyExが接続を切ってもBonDriverを掴んだまま離さなくなって、
しょうがないのでBonDriverProxyExをタスクマネージャから強制終了すると、
強制終了した瞬間にWindowsがブルースクリーンになる現象はうちでもあった
結局Linuxで使うことにしたので回避方法は不明
625名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-eAe0)
2020/02/22(土) 18:48:03.17ID:X1Zzm8J/M
青画面になるほどなのは凡銅鑼の作りが悪いんじゃないかな
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-p4c1)
2020/02/22(土) 19:00:24.25ID:ZEvKJPop0
>>625
BonDriverってユーザー空間で動いてるソフトだろ?
Windows95じゃないんだからブルースクリーンなんて起こせんでしょ
そこらへんに原因があるとしたらBonDriver(XXXctrl.exe含む)が開いた物理チューナードライバの問題でしょう
627名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-o94F)
2020/02/22(土) 20:23:28.92ID:kg7hTqNNM
凡ドラが悪いのか、その先のDDのドライバが悪いのか、CPUorMBが悪いのかは謎。
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-p4c1)
2020/02/22(土) 21:26:28.04ID:ZEvKJPop0
>>627
だから、BOnDriverじゃ起こせないでしょ?
もし引鉄引いたとしても、悪いのはその下の物理ドライバ
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-gaER)
2020/02/23(日) 10:37:46.91ID:q/LOVadW0
メモリダンプ見てみとくれよ。
うちのはks.sysで落ちてて、スタック見るとDDTunerてあったんだけど同じ?
630名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-rpDa)
2020/02/23(日) 13:00:57.69ID:6pgsSSDg0
それ高速スタートアップが有効になってないか?
俺も最近PCがやたら不安定になって原因探ってたらまさにこれだった
windows updateでいつの間にか有効にされてたわ
このクソ機能さっさと消せよMS
631名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-o94F)
2020/02/23(日) 21:09:43.61ID:lXecxmP+M
>>629
それがダンプファイル無いから分析出来なくて困ってるんよ。
ダンプ有効なのにBlueScreenViewerでみても何もヒットしない。

高速スタートアップは確認してみる。
632名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-gaER)
2020/02/23(日) 21:32:43.56ID:q/LOVadW0
>>631
cのwindows直下にMEMORY.dmpない?
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8f-Nz9x)
2020/02/24(月) 04:24:31.78ID:x15E4u9A0
設定ができないやつに限って「ドライバが悪い、凡ドラが悪い、俺は悪くない」とほざく法則
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-Nz9x)
2020/02/25(火) 01:35:53.02ID:Yovm/I7o0
本当に出力する設定になっとるのかね。

 システムのプロパティ > 詳細設定 > 起動と回復 > デバッグ情報の書き込み

で確認してケロ。
なおディスク容量が少ない場合はディスククリーンアップで勝手に消される模様。
635名無しさん@編集中 (オッペケ Sr07-avNU)
2020/02/25(火) 12:44:25.69ID:Tr2j/Yewr
M4で真ん中の端子に一本繋ぐだけでCSまで見れてたから喜んでたら、
ブラウザーでヤフートップやトヨタとかのちょっと重いページ開くだけでTVTESTがカクカクしてエラーが数千単位で発生する
地デジやBSでは皆無
csの信号レベル13dBぐらいで古いPT2マシン確認したら同じぐらいのレベル表示
これは4分配器買えば解決する?
それともBondraとかの問題?
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff11-EGom)
2020/02/25(火) 17:23:06.84ID:Sjm2T9sR0
>>635
CPUの処理能力の問題のように感じる。
637名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sadf-VCG3)
2020/02/25(火) 17:23:18.24ID:D7swwKy7a
>>635 >>573でBSやCSはブースター必要と言ってるのにつけてない
638名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-r+hr)
2020/02/26(水) 08:29:29.76ID:FYRZQCt8M
>>629 >>632
いろいろ弄ってやっと出るようになった。
まったく同じだった。DDTuner.sysとks.sysとntoskrnl.exe。
Win10 Pro 1909。DDドライバは3.1.0.238。

>>830
無効にしたけど特に何も変わらんかったよ。
639名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-IWkE)
2020/02/26(水) 09:18:57.17ID:Pq94sEHV0
公式がドライバ3.0.3.224使えって書いてあるやん
640名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-QxF6)
2020/02/26(水) 11:35:05.74ID:KJHMWw8Hr
>>635だけど真ん中地PALコネに挿した状態だと、Chromeとかで画面上下にスクロールさせただけでエラー頻発カクカクなってしまうけど
Fコネに直結させたらきちんと表示されました
これ、5本ケーブル必要だから8分配買うことになるけど挿入損失9dBあるけど皆さんブースター無し?

うちはアンテナ直下に35dBのアンプ入れてるけど室内向けブースターなんてないからアンテナ工事からやり直しかな
641名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sac2-iDk5)
2020/02/26(水) 11:56:15.82ID:nDOKkbbqa
「ブースター」でスレ抽出もしない奴にレスするお人よしは俺位
642名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-IWkE)
2020/02/26(水) 12:03:35.52ID:SgideSOvd
大体オーバー入力の漏れ電波拾わせる使い方なんかイレギュラーなんだから勝手にやったらいいけどそれで動いた動かないの報告は要らない
643名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-w0y8)
2020/02/26(水) 12:11:16.95ID:TASrJsIg0
>>640
まず分波器買って衛星側に4分配かますだけじゃね?8分配器なんて要らなくね?
644名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-QxF6)
2020/02/26(水) 12:42:59.74ID:KJHMWw8Hr
>>641
ほんますまん
スレ遡ったら漏れ信号受信やな
まずはブースター無しで分けてみる

>>643
PT2の分波器流用して4分配器入れてみる
645名無しさん@編集中 (ワッチョイW de63-r+hr)
2020/02/26(水) 16:08:36.34ID:I5neJvGX0
>>639
そんな文言見当たらないんだが。
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1f-MK9I)
2020/02/26(水) 18:38:54.34ID:jeoFa8/n0
Driver Version 3.1.0.238 (from 02.12.2019) - only for Max SX8 Basic approved
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-zNP1)
2020/02/26(水) 21:04:02.04ID:9CaHYukF0
別に238より前でもエラー出てたり
648名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-r+hr)
2020/02/27(木) 10:12:51.70ID:VrsIT9BnM
224でも238でも普通に落ちる。
32bitは知らんけど。
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a9d-DFeu)
2020/02/27(木) 12:37:22.06ID:AvZHJ1ky0
設定もできない魯鈍はサテラを使え
650名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-r+hr)
2020/02/27(木) 19:18:08.28ID:5dd0dC3yM
設定の問題じゃないな。
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-DFeu)
2020/02/27(木) 20:37:00.67ID:bqrNkakZ0
馬鹿は馬鹿と言われても気付かないから言っても無駄
652名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-r+hr)
2020/02/28(金) 17:25:09.60ID:coXYzhLDM
>>640
PALコネ用にブースター入れてる。
F端子使うにしろPAL端子にしろ、前段にブースター入れとけば劣化気にせず分配器だけで送れる。
信号的に分波したほうが強度出るけど、全部分配だけで繋いだ方が楽ちん。
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-/0SP)
2020/02/28(金) 22:21:00.75ID:4ZZusTFi0
SPHD録画プレ糞のCS録画よりもドロップ多くて使えんなあ
視聴だけなら8ch買えばよかったなあ
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f5f-QxF6)
2020/02/29(土) 01:16:14.09ID:1KleuNIA0
>>635のカクカク野郎だけど4分配で1db上がり無事エラーゼロになりました
PALコネだけで見れてラッキーと空騒ぎしてすみませんでした
655名無しさん@編集中 (ニンニククエ 8ab6-p7ie)
2020/02/29(土) 06:36:36.46ID:D7pR+pcZ0GARLIC
フレッツテレビだけど
ブースター付けてPAL端子のみで2ヶ月ほど使用しているけど
今の所全く問題はないなぁ
地デジ、BS、CS、プレミアム光共に映像に影響があるようなドロップは無しで録画できてる
656名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-r+hr)
2020/03/02(月) 20:26:32.25ID:RDRAm3KmM
とりま、ドライバ掴んだまま再起動させたらダメなのね。
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e8f-DFeu)
2020/03/02(月) 21:00:26.58ID:Ys7wV42y0
馬鹿は息するな
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-IWkE)
2020/03/02(月) 23:06:33.73ID:ydg7hTAF0
>>656
糞環境なだけだよ
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW b301-k3ug)
2020/03/03(火) 02:27:29.18ID:hL13+cg60
ゴミじゃん
660名無しさん@編集中 (ヒッナー MM76-r+hr)
2020/03/03(火) 09:56:18.42ID:pwSn3JDFM0303
おかしい設定の1つでも指摘してみろと。
661名無しさん@編集中 (ヒッナー 9eba-DFeu)
2020/03/03(火) 11:10:38.28ID:jrwd42eP00303
とっとと失せろウジ虫
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b63-xiWk)
2020/03/05(木) 01:35:30.42ID:h5AocLK60
イベントビューアのシステムログに"DD Tuner"っていうのが記録されるんだけどおま環なのか?
663名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-mvVe)
2020/03/05(木) 02:24:14.45ID:WrbBzUImM
Win10なら出る。
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b4e-8ZTF)
2020/03/05(木) 18:11:40.78ID:b8oS3kiS0
ちなみにコントロールセンターで出力されるログはイベントログから変換してる
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-5Ayy)
2020/03/11(水) 22:44:15.33ID:PXSVoF9Y0
Paypalで何度やっても注文完了画面にたどりつかなくて仕方なく前払いで注文したんだけど
TransferWiseで支払いした人いる?
これって受取額に合計額の279.26ユーロを入力した際に表示される送金額で支払えばいいの?
666名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-URr2)
2020/03/11(水) 23:36:09.51ID:Dm7/6Pgw0
PayPal払いは以前バグのせいでドイツ語ページでしかできないとかいう話だったけど今どうなんだろ
667名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d7c-pXdR)
2020/03/11(水) 23:53:58.88ID:AmJ1LENA0
>>665
お店の方からメールが来て、paypal払いの請求メール送ってくれたよ。
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-5Ayy)
2020/03/12(木) 22:37:41.71ID:oRWa9QJO0
>>667
サンクス
DDとPaypalからメール来て無事Paypal支払いできたわ
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91ba-R/wk)
2020/03/14(土) 04:46:33.93ID:8WG2w4Aa0
香港経由で飛行機飛んでるんか?
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-R/wk)
2020/03/14(土) 09:19:45.44ID:PWlEuZfY0
久しぶりに確認したらフレッツテレビ提供エリアになっていたでござる(*´ω`)うぉぉぉ!
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8277-nCKh)
2020/03/14(土) 11:06:50.51ID:AdILebmu0
どこの山の中?w
クマ・イノシシ出るの?
672名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-M7Q/)
2020/03/14(土) 11:29:18.07ID:qpbpCxhiM
>>671
くまだって都心部さんぽするんだからやめてよね!
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1ad-SHY3)
2020/03/14(土) 11:46:01.15ID:tLZUJhjJ0
https://satch.tv/?mref=115
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02c4-FfQu)
2020/03/14(土) 11:49:00.54ID:GJQLzdc10
>>671
23区にイノシシの散歩があったから山の中でイノシシは時代遅れ
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6963-drwQ)
2020/03/15(日) 02:19:44.90ID:v9lGIE6A0
今時のイノシシは上京してるよな
676名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-0kYB)
2020/03/15(日) 05:05:43.01ID:+Bonvzo5M
台風のせいで都内23区でも野生動物が見られる
677名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-M7Q/)
2020/03/15(日) 05:07:01.90ID:1Jr9dd6RM
野生の楽園
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eba-55CH)
2020/03/15(日) 09:56:18.78ID:CdWWtkc00
東京ジャングル
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-R/wk)
2020/03/16(月) 06:58:35.76ID:C7aQDLos0
そういやND16問題はフレッツテレビとかだと関係無いのかね?
うちはアンテナ設置で見てるけど、パナ子機のDECTが干渉してたわ
680名無しさん@編集中 (アウアウクー MM51-vLrg)
2020/03/16(月) 14:39:01.39ID:l46EEbruM
東京砂漠
681名無しさん@編集中 (スプッッ Sda2-uIOC)
2020/03/16(月) 16:19:15.02ID:iqsygtQcd
フレッツ・テレビならND16どころかプレミアム光が見れるから汚い無印なんか見ないよ
682名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-SvQf)
2020/03/17(火) 01:49:59.74ID:q4qnMUE2r
今更ながら2枚買ったんだけど、おすすめの分配器ある?
683名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-URr2)
2020/03/17(火) 02:14:11.95ID:hAD8DK5Q0
8チューナーの接続予定と今きてるアンテナ線の状態(プレミアムに何本使うのか/BSやCSは混合されてるのか別か)がわからんとなんとも
684名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-SvQf)
2020/03/17(火) 08:04:58.95ID:0cCE8egTr
ああ確かに、失礼しました
プレミアムは無しで地デジとBS/CSの混合
685名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-Ix3N)
2020/03/17(火) 19:12:58.16ID:/HuHpeomM
混合波で来てるなら2分配+SSサービスorDXアンテナの5or6分配器x2あたりが安いと思う。
分配数的には5分配で足りるけど尼では6分配買った方が安い事がある。

T/Sの端子数が非対称だから混合波が来てるなら分波は考えず分配器だけで終わせた方が配線はしやすい。
686名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-Ix3N)
2020/03/17(火) 19:24:47.33ID:/HuHpeomM
2分波+(2分配+8分配)でも問題は無いよ。こっちのが王道。
5分配+ケーブル5本セットでM4x1枚分になるのは管理は楽だけど電波強度は下がる。
687名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-SvQf)
2020/03/17(火) 19:51:14.03ID:cNmPqJlCr
>>685
サンクス。参考になります

電波強度不安だけどfriio 4kも追加する予定だから2分配 + 6分配x2で試してみる
688名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-Ix3N)
2020/03/17(火) 20:20:27.99ID:/HuHpeomM
あと共同住宅じゃないならLNA給電は要考慮。
689名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-SvQf)
2020/03/17(火) 20:22:34.09ID:cNmPqJlCr
LNA給電は不要なんで大丈夫
色々ありがとう
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-R/wk)
2020/03/17(火) 20:43:09.78ID:XYmhbjIy0
>>687
friio 4K出るの? サイトは思わせぶりな感じになってたけど・・・
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-R/wk)
2020/03/17(火) 20:58:10.69ID:XYmhbjIy0
うぉっ、サイト更新されてるなw
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2b6-gja5)
2020/03/17(火) 21:03:09.90ID:eGexAS9s0
ACASはどうするんだろう?
BCASじゃ見れないよね?
693名無しさん@編集中 (スプッッ Sd02-pXdR)
2020/03/17(火) 21:11:30.99ID:eNGyIp0Wd
PT4K?
694名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9b5-4Yma)
2020/03/17(火) 21:13:53.94ID:5gTQfkVX0
俺もLNA給電はいらないわ
LNB給電は必要だけど
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-55CH)
2020/03/17(火) 22:13:25.15ID:AEEbbMf+0
UHF/VHF2本bscs1本の分波+8分配でBSCS8本に振り分けてるよ
ケーブルは1m買って10cmくらいのを大量に作った
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-pDFV)
2020/03/17(火) 22:24:11.57ID:Z3YGVoD60
そうですか、それはご丁寧にご報告ありがとうございます
697名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-SvQf)
2020/03/17(火) 23:12:20.64ID:cNmPqJlCr
なんかshopからメールきて、誰かに送りそこねたpal->f型コネクタ転送することになった

最初に何書いてあるか分かんねえって返事したら、途中からgoogle翻訳っぽい日本語で返事が来て草生える
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39ba-hdmr)
2020/03/18(水) 00:21:43.76ID:HzAS8DIx0
注文してないコネクタ同梱して追加で480円勝手に引き落としたりして信用できんDD
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 418f-ED79)
2020/03/18(水) 03:24:11.22ID:Jir1vjFV0
信用できるのはTBSの支那人だけ
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb7d-hdmr)
2020/03/18(水) 07:06:00.00ID:cThMXWXZ0
プレミアム光って普通に分配できるもんなのかな?アンテナ運用と違って分配できるなら
最高なんだが・・・?
701名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-gKqO)
2020/03/18(水) 07:47:12.05ID:jR1h83JO0
プレミアム光は普通に分配出来るよ
702名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-pcRn)
2020/03/18(水) 09:45:20.07ID:SlTkRuT5M
>>694
すまん、GPSと勘違いしてたわ。
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb7d-hdmr)
2020/03/18(水) 10:18:48.83ID:cThMXWXZ0
>>701
マジか〜、BS/CSより画質良いし最高だな! 真面目に導入検討するわ
704名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-gKqO)
2020/03/18(水) 11:00:48.57ID:03qfOwgmd
プレミアム光はアンテナ建てるより線ゴチャゴチャしなくていいんだけど欠点はフレッツ・テレビの提供エリアが少ないってことだね
あとプレミアム光はプレミアムより2ch少ないけどそれは無印の方でカバー出来る
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b6-+i0H)
2020/03/18(水) 20:01:02.80ID:pym3NLDc0
フレッツテレビだとブースター挟めばPAL端子1本で地デジ・BS/CS・スカパープレミアム光全部見れなくはないのも良いね
ケーブルもすっきり
正規の使い方じゃないので長期間使っているとチューナーにどんな影響が出るかわからんってのがネックではあるがw
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-Hfmd)
2020/03/18(水) 22:55:40.85ID:T98BS8660
先週からなぜか録画中に落ちることがあったのですが、新しいドライバ来てますね。入れ替えてみます。
707名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-pcRn)
2020/03/18(水) 23:27:16.94ID:TsC/adhGM
>>705
チューナである以上、カードの前段にブースターが来ること自体は想定の範囲だろうから、
PAL1本で分配する使い方を想定してないとしても、まともに映る範囲なら問題無いと思われる。
抜けやすいのは注意。
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 514e-boBR)
2020/03/18(水) 23:27:19.19ID:jmcQgntw0
不具合修正の更新っぽいね
ショップ見たら追加ファンってのちょっと試してみたいかも
709名無しさん@編集中 (ワッチョイW b963-pcRn)
2020/03/18(水) 23:59:58.59ID:hBPld07/0
インストーラがドイツ語だったらダウンロードリンクのdeの部分からをenに変えれば英語版が落ちてくるよ。
同一バージョンの言語違いの上書きは出来ないから、間違ってde版入れたなら1度消す必要がある(DDCCのチューナー設定も消える)
上で出てるドライバ使用時に再起動したらBSoDになるバグは健在だから、その修正を期待してるならスルー推奨。
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9e5-m7vt)
2020/03/19(木) 00:40:23.20ID:5qpDY20+0
そもそもその現象DDに報告してるの?
711名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-ppuQ)
2020/03/19(木) 02:03:56.03ID:FLweLl4vd
BSODにならねえしおま環おつ
712名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bba-slr3)
2020/03/19(木) 02:22:11.39ID:aE+ZMJFC0
従来のドライバと同じく、チューナー掴んだままプロセス殺すとBSoDになる現象確認。
ダンプ取ったから時間ある時に送ってみるよ。
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b8f-ED79)
2020/03/19(木) 02:25:53.15ID:+Mb7X5d20
また設定もできない馬鹿がきた
714名無しさん@編集中 (アウアウクー MM05-RK3s)
2020/03/19(木) 07:16:27.93ID:U9DaFXbbM
フレッツとかってテレビだけの契約ってできないんでしょ?
テレビだけできるなら導入考えるんだけどなぁ…
STB介さないで普通にアンテナ線を今持ってるテレビに繋げられたりするんでしょ?
715名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-pcRn)
2020/03/19(木) 07:42:21.67ID:DNGXIh58M
再起動するとBSODにはなるけど、プロセス殺すだけではならないな。
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bba-slr3)
2020/03/19(木) 08:44:30.64ID:aE+ZMJFC0
プロセス殺すっていうかMirakurunのサービス停止するとなる。
中途半端な表現して申し訳ない。

BonRecTestかMirakurunが悪さしてる可能性あるけどまだ切り分けてない。
717radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイ d1da-+ZyR)
2020/03/19(木) 08:56:30.71ID:8xf045l+0
↓これが原因かも
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/commit/3f7dc9a2e0770d9327d26e8de4ebba01139a68b1
718名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2946-PAqG)
2020/03/19(木) 09:39:29.42ID:xk17akN+0
>>716
同じ症状に悩んでる。
Mirakurunだと再起動時、BonDriverProxyExだとクライアント接続解除時にもBSoDしてた。イベントビューワーにはBug Checkが残る。
そういやダンプみてなかったな。
719名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bba-slr3)
2020/03/19(木) 11:13:51.66ID:aE+ZMJFC0
>>717
情報ありがとうございます、時間出来次第確認してみます!
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13c4-W/ZL)
2020/03/19(木) 22:35:43.60ID:cIuVPdBI0
pc作り変えるころに買おうかなと思ってるんだけどM4ってドライバーまだ完熟してない感じ?
721名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-pcRn)
2020/03/20(金) 00:56:40.92ID:MkRQLBpXM
PTシリーズ程ではない印象。
722名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bba-slr3)
2020/03/20(金) 02:29:55.00ID:E15oUTtU0
>>717
現行のBonDriver_BDA、アドバイスのあった箇所も改修されていることを確認し試しましたがやはり事象は解消しませんでした。
ありがとうございました。
メーカーにも問い合わせてみようと思います。
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59ad-cULp)
2020/03/20(金) 13:05:13.62ID:qmzWyUpF0
やっぱりDD社も割引サービスはコロナの影響で当分やらないんだろうなぁ
W3PE崩壊寸前だわ
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39ba-hdmr)
2020/03/23(月) 05:41:56.21ID:fGVVszjC0
DD Max SX8 Basicだけドライバーが別だったのに一緒になったん?
SX8 BasicとMax M4 の2枚刺しは可能なんか?マルチスイッチも必要なん?
725名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-gKqO)
2020/03/23(月) 09:47:13.16ID:CgC+mv6F0
>>723
元々割引は特定の時期しかやってないよ
去年はイースターやったけど今年もやるとは限らない以前はやってなかったし

>>724
DD用のSpecialプラグインはM4以外でも使える
S/N比が正常に表示されるぐらいしか利点無いけど不利益も無いのでご自由に
DDのcaptcha nameは同じなんで複数挿すならguidフルで指定必須
MultiSwitchは必要ならつければ
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39ba-hdmr)
2020/03/23(月) 14:43:36.27ID:fGVVszjC0
SX8 Basicの2枚刺しをするときDirectv wb68使って分配して
さらにSX8 Basicの中のマルチスイッチで8分配、合計16ch同時視聴が出来るんだね?
EDCBは20チューナー使えるんかなあ?
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b8f-ED79)
2020/03/23(月) 15:49:29.25ID:JlU9zz6D0
アニメばっかり見てると母ちゃんに怒られるぞ
728名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-NT4g)
2020/03/23(月) 15:54:24.44ID:pd0b+VgnM
使い方とPCスペック次第
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-gKqO)
2020/03/24(火) 01:16:20.34ID:4zc+lcPM0
16chていうか16トラポンだよね
ちょっと前にトラポン圧縮したし実質見ないトラポンもあるだろうから16チューナーあったらほぼ全録になるんだけど見るのか?
730名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-7r4o)
2020/03/25(水) 06:05:28.70ID:0BwTLYzIM
アニメ用では無さそうだな。
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-B4Y8)
2020/03/31(火) 01:38:00.03ID:MXVtqcpV0
TVTestだと1チューナーで4〜5ch録画できるんだ
EDCBだとどうするんだ?それと変換に時間かかりすぎ
HDD容量食いすぎ
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2d-Yjee)
2020/03/31(火) 01:43:10.84ID:U62MViFy0
>>731
EDCBも同じ
変換時間や容量が気になるなら自動で圧縮可能なBDレコかいわゆる合法チューナーを使えば?
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-B4Y8)
2020/03/31(火) 03:12:51.52ID:MXVtqcpV0
現在のサービスのみ保存するのチェックを外すで録画
全サービスを処理対象とするにチェックをいれても1つしか録画されない
734名無しさん@編集中 (スップ Sd12-I4kV)
2020/03/31(火) 08:31:28.97ID:EZzDfdBgd
バカはピクセラでも使っとけよ
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-pf+t)
2020/03/31(火) 23:35:12.26ID:1W8w/D6Y0
変換?
736名無しさん@編集中 (ウソ800 MM79-6CNQ)
2020/04/01(水) 00:02:23.15ID:ql8Y7hdAMUSO
TVtestって言ってるけどTVrockだろうな。
737名無しさん@編集中 (ウソ800 a301-5QI3)
2020/04/01(水) 08:19:26.11ID:cz5XZkgI0USO
EDCBで全サービスを指定する必要性ってないよね
738名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-KN+/)
2020/04/01(水) 18:12:38.98ID:WgkvnjT/M
必要な時にやってね
739名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bba-mPTv)
2020/04/01(水) 22:24:35.65ID:kP0sIeUL0
>>726
保存先HDDもいくつか分散したくなるんだよねー
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b7d-/I61)
2020/04/05(日) 07:23:52.12ID:S0hZl9Eh0
何だかめんどくさいキャッシュバックやってるみたいじゃん
http://download.digital-devices.de/download/cashback/DD_Cashback_2020_de.pdf
記入して返信するのかね?
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-bVUD)
2020/04/05(日) 14:50:29.00ID:8kKKMK8w0
Folgende Produkte werden akzeptiert ぐらいドイツ語やってなくてもわかるだろ
MaxM4は対象外
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5580-/I61)
2020/04/05(日) 18:31:29.44ID:qCiFPtVV0
DD Max M4を一週間運用してから問題点があれば見直そうと思ってたのに
清々しいほど全くドロップしてなくて驚いた

MLT5PEの苦労はいったい…
743名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-wg7/)
2020/04/05(日) 18:33:48.42ID:+1sc8kQur
プレ糞と比べる事が失礼なレベル
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5580-/I61)
2020/04/05(日) 18:47:46.39ID:qCiFPtVV0
そうなんだよね
チューナー使用中に他のチューナーオープンするとその瞬間にドロップ
3つ以上使う時にCS割り当てると(割り当ててなくても)定期的にドロップと予約管理が大変だった
ドライバの問題だろうからDD Max M4にしたんだけど正解だった
745名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-LL7B)
2020/04/05(日) 21:20:59.62ID:I341Yxyzr
M4でスクランブル解除したまま保存できる?
PT2と同じ設定でepgtimer導入したけどスクランブル解除できない
毎回Multi2dec走らせるはめになってて困る
746名無しさん@編集中 (スップ Sd03-dNvw)
2020/04/05(日) 22:10:17.70ID:qzFJap5Nd
もう使ううのやめろよ…
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb8f-bVUD)
2020/04/06(月) 00:11:29.06ID:KgqKeIZI0
ダメなやつは何を買ってもダメ。
748名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa9-6CNQ)
2020/04/06(月) 02:23:42.38ID:xxHcAevOM
M4関係ない。
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5580-8H9x)
2020/04/06(月) 04:21:02.78ID:FolCBa/e0
>>747
嘘だろ…M4もダメなのかよ…
750名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-LL7B)
2020/04/06(月) 09:16:48.11ID:LDGc3TYQr
proxyEXでスクランブル解除とemm処理フラグ立ててb25とwinscard置いてるのにできんのよ
すまんが要介護のお爺ちゃんの相手してくれんかな
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ f543-9V/B)
2020/04/06(月) 13:07:02.01ID:PzVfuo3I0
>>750
PT2という骨董品に今までずっとepgtimer。。。
使い慣れないBonDriverProxyExで
この製品ではスクランブルは解除できないとか
アホな思い込みしてるお爺ちゃん
752名無しさん@編集中 (スップ Sd03-YT3s)
2020/04/06(月) 13:07:19.06ID:KsxPPPIwd
最後のが余計。大人しくカード刺せや
753名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-6CNQ)
2020/04/06(月) 23:24:34.70ID:Lzr+eOc+M
>>712
PC変えて検証してもBSoD再現したからこっちもダンプ送るわ。
出ないという奴もいるからWindows10のビルドによっては出ないのかも知らんが。
754名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-NUaQ)
2020/04/07(火) 06:56:27.70ID:8XClzRQq0
頑張れ!絶対に諦めるなー
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f89-ycCE)
2020/04/16(木) 16:13:59.85ID:1n7GdjrH0
演技が少し大げさな時があるから気持ち2割程抑えたほうがいい
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f89-ycCE)
2020/04/16(木) 16:14:26.42ID:1n7GdjrH0
スレ間違ったスマソ
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-csEB)
2020/04/18(土) 16:52:26.49ID:LY5j+3E90
余ってた5CFBの同軸ケーブルを加工して分配機から繋いてたけど、やっぱ取り回しに難があるから
日本アンテナの4CFBの両端スクリュープラグのやつに換えてみたわ
758名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-gEDN)
2020/04/19(日) 11:20:12.41ID:zXrsE+Rjd
4/26までMaxシリーズ10%OFF
CODEはSAKURA
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-csEB)
2020/04/19(日) 14:05:54.89ID:sle2tMgn0
Edit shopping cartからI have a voucherにチェックいれてCODEにSAKURAいれても安くならんが
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-A+FV)
2020/04/19(日) 14:28:11.06ID:TZ7rU/Vu0
SAKURAはガセ
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8f-Ho7r)
2020/04/19(日) 15:17:27.10ID:3+muQrk80
ヒント: レストラン、昭恵
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-Ho7r)
2020/04/19(日) 15:25:48.99ID:KeHnMKT/0
>>759
ドイツ語のキーボードを使わなきゃ文字コードが違うからはねられる
763名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-YvxL)
2020/04/19(日) 17:17:57.53ID:H35A/WVI0
セール知りたかったら公式サイトのトップページの下の方からメルマガ登録したほうがいい
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-csEB)
2020/04/19(日) 18:13:03.14ID:sle2tMgn0
花火かよ
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-gEDN)
2020/04/19(日) 18:17:18.58ID:xGvnuLE/0
HANAMIだったわスマン
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-csEB)
2020/04/19(日) 19:13:21.69ID:sle2tMgn0
ドイツ語のキーボードを注文しちまった
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbb-csEB)
2020/04/21(火) 14:48:49.81ID:3fpuM9/H0
セール中なの知らずに通常価格でポチったら
「ディスカウント中なんだぜ」つって25.12ユーロ返金してくれた。
でもメールにはHANAMIは21日までって書いてあった。
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-csEB)
2020/04/21(火) 17:38:16.78ID:X2DFu1ee0
ええっHANAMIは今日まで
ドイツ語のキーボード届かねえよ
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-A+FV)
2020/04/21(火) 18:45:23.39ID:C6s7yLwa0
Voucher code is valid until 26th April 2020 と書いてあったから26日までは有効だろ
つかドイツ語のキーボードはいらんから注文するならさっさと頼め
770名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-aFKA)
2020/04/21(火) 22:47:07.61ID:wxCxHJbmM
PT民にはPT3の中古の出玉がある限り見向きされなさそう。
後継じゃなくて競合と思われてるし。
771名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21b5-CX35)
2020/04/22(水) 02:07:22.82ID:G2Pr2wNV0
実際単なる競合品だろ
他メーカーの別製品を勝手に後継品扱いするなんてありえない
772名無しさん@編集中 (エムゾネW FF70-QO+T)
2020/04/22(水) 14:25:23.93ID:pmaZxh6dF
それ代替品っていうのでは
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-v9k2)
2020/04/22(水) 15:25:00.65ID:39Nu31UK0
後継になるはずがないのに何言ってるんだ
全くの別物じゃないか
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ d82c-Q2nH)
2020/04/22(水) 17:19:40.50ID:x/KeXfjf0
俺的にはPTシリーズより使い勝手が良いがな。
S2T2の縛りがないから。
775名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-rqXf)
2020/04/22(水) 17:56:14.07ID:RZMbzHVxr
ロープロで使えたら完全上位互換
現状でも値段以外は素晴らしい
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59ad-xxOO)
2020/04/22(水) 20:32:35.16ID:LkFSuvM10
bscsも口が一つになってくれればなー
777名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5e-WhDd)
2020/04/23(木) 00:52:23.14ID:zToEpdzcM
口数多いのが欠点だもんな。
778名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3e-FFxK)
2020/04/23(木) 09:57:58.90ID:4+LPpJyAM
スカパープレミアムがあるから仕方ないな
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-Q2nH)
2020/04/23(木) 10:28:34.59ID:chYbBNiU0
M4届いた
頼んでないPAL変換コネクタ入ってたけど請求には載ってないから
日本からの注文にはつけてるんか?
780名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-/ZgK)
2020/04/23(木) 10:37:23.11ID:AP/IqFGfd
最近はサービスでつけてるみたいよ
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c8f-1Gce)
2020/04/23(木) 11:55:29.22ID:XMvd7RYz0
M8はまだですか?
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-1Gce)
2020/04/23(木) 14:47:04.58ID:nll72WgZ0
電圧が日本のアンテナに対応しれくれれば完全体かなあ
783名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5e-WhDd)
2020/04/23(木) 14:53:49.16ID:zToEpdzcM
>>781
ホームセンターに売ってるよ。
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 38ba-Op/G)
2020/04/23(木) 15:43:13.42ID:0b+y8oOU0
BonDriver_BDA-2019-02-02.zipも感染してるの?
785名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-R0M4)
2020/04/23(木) 15:48:28.35ID:CaQulRqLM
zipファイルが新型コロナに感染するかは今のところ確認されていませんが
その可能性はほぼほぼないと考えられます
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab6-wQF1)
2020/04/24(金) 22:57:17.99ID:uGq+qBz30
>>767
今日届いたメールには4/30までって書いてあった
というか日本語で紹介されてるw
787名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-U2R+)
2020/04/24(金) 23:17:14.36ID:TyiazPMf0
公式サイトにも日本語で出てるなw
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd4e-I5oy)
2020/04/24(金) 23:31:21.15ID:HeAlETAP0
Machine translatedか
789名無しさん@編集中 (ワントンキン MM1a-7Sup)
2020/04/25(土) 02:04:00.89ID:nWelzVB6M
DDのジャップクーポン戦略にまんまと乗せられて2台目購入したったw
去年購入時期より為替レート下がっててちょい安だったのも後押し。
790名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5e-WhDd)
2020/04/27(月) 00:07:23.74ID:vlqNdYEDM
BonDriverに公然と公式対応謳っているチューナってなかなか無いぞ。
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 38ba-Op/G)
2020/04/27(月) 00:23:34.62ID:T2cZkB/b0
ダメです、ダメです、SX8が何をやっても映りません。ダメオです
初期化ができませんは出ませんがスキャンできません
LNB電源設定できません,マルチスイッチもありません
それでもダメオは頑張って視聴できました。M4が1つSX8が8つです
凡ドラは8つもいりません、マルチスイッチもいりません
ましてドイツ語のキーボードなんか必要ありません
10万円の支給がないと破産寸前ダメオです
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e7d-Op/G)
2020/04/27(月) 08:34:06.45ID:cwg489og0
SX8が8つとか、配線が尋常じゃないなw
793名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfd-WhDd)
2020/04/27(月) 17:45:22.08ID:mRR0pghaM
M4が4つでもカオス
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW b701-nHW2)
2020/04/27(月) 19:39:33.82ID:+yy4YH2d0
>>792
凡ドラがunicableに対応してくれれば
2x2LNB->SCR->2分配器->2x4分配器->8xSX8
で済むんだがなあ
795名無しさん@編集中 (ワッチョイW 245f-96LC)
2020/04/28(火) 15:23:07.58ID:1tnQ6G4I0
>>791
吉田かw
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 38ba-Op/G)
2020/04/28(火) 16:39:14.05ID:gYgO2ZsW0
ツベが何を見てもダメダ製作所ばかりになってしまうダメオです
マルチスイッチがおま国で買えず仕方なく開封品をポチりました
安物買いの銭失いダメオです
797名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5e-WhDd)
2020/04/28(火) 17:39:52.38ID:YgaWzYnXM
>>794
日本ってUnicable使われてるの?
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ a763-ts7H)
2020/04/29(水) 03:02:10.03ID:HK/emu8/0
24日に4月30日までMAXシリーズ10%OFFのクーポンコード「HANAMI」のメールが来てたので
Max M4にクーポン「HANAMI」適用してみたら「このクーポンは使えません」とか出て意味がわからんw
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-M8Gi)
2020/04/29(水) 08:54:42.41ID:PFgKpjoi0
今やってみたけど確かに使えんな
サイト側で期間延長した時に設定し忘れたんだろ
購入画面のコメント欄にクーポン有効になんねえぞって書いとけば割引されるだろ
800名無しさん@編集中 (111111 ff7d-D935)
2020/04/29(水) 11:11:11.03ID:RKpkcF0H0111111
           _DD_
         /⌒  ⌒\   ジャップは何かと自粛らしいから、割引コードも自粛しよう
       /( ○)  (○)\          クルッ
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   n∩n 彡 
      |   ,' _,,.--、,  ',   | ∩ || || |  
      \  l/r,二⌒ユヾ i /  .|^ ^ ^ ^|^i
       \ ''''´ ̄ ̄` /    ヽ    ノ
801名無しさん@編集中 (ワッチョイW e701-XlQ6)
2020/04/30(木) 10:18:58.35ID:9IdtkRM/0
いまドイツからの荷物って届くの?
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ e77d-iPcU)
2020/04/30(木) 10:27:31.25ID:8aaNkDVD0
届くよ先週日曜日に頼んで月曜日に発送通知来て木曜日には届いた
GW入ったら国内の配送がどうなるかはわからん
803名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-M8Gi)
2020/04/30(木) 10:33:05.95ID:fCwaoTa20
10%OFF今日までやで
今ユーロ安だから全部コミコミで33,000ぐらいか
送料+手数料の固定費が4,000ぐらいだから複数枚買うほどお得やで
804名無しさん@編集中 (ワッチョイW e701-XlQ6)
2020/04/30(木) 11:07:45.90ID:9IdtkRM/0
>>802
そうなんだ。
海外Amazonとかebayは日本向け出荷止まってるんだよね。
AliExpressは発送はするけど「原産国を出発しました」のままもう3週間ほどになるとかそんな感じなんで。
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ e77d-iPcU)
2020/04/30(木) 12:59:51.96ID:8aaNkDVD0
>>804
DHLみたいに自前で航空貨物飛ばしてる所の配送業者の荷物は届くんじゃ無いかな?

Aliは中国国内から出てくるのも遅いけど今までの適当invoiceで通関がおこで
物によっては通関できっちりチェックして更に遅れるもしくは返送されるようなことは話にきいてる
4月上旬にAliでTBS6281SE頼んだ時はSingapore post使って発送のはずが発送されずに
1週間近く発送準備ができました
これはOpen Desuputeコースだなと思ってたら
なぜか佐川が日本の輸入代行業者発送扱いの荷物として持ってきたよ
806名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1b-12ei)
2020/04/30(木) 15:42:51.53ID:SuU3WbDgd
eBayでドイツDHLから届く予定だった荷物が日本宛だから拒否されて売り手に戻ったよ
DHLはDHLでもDDが使ってるような速達便相当のやつなら届くと思われる
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 874e-fBjP)
2020/04/30(木) 23:35:53.24ID:InYc+9j60
DDもpacket(郵便)とexpressの二種類あるけど>>802は何選んだんだろう
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ e77d-iPcU)
2020/04/30(木) 23:55:13.38ID:8aaNkDVD0
>>807
買い足しで急ぐ訳でも無いからDHL International 5 の方だよ
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 874e-fBjP)
2020/05/01(金) 01:20:04.38ID:pj8GEm520
>>808
とすると郵便の方か
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-mIzA)
2020/05/01(金) 01:36:25.98ID:nFqq494d0
>>804
旅客機ほとんど飛ばなくなってるから、スペースなくて止まってるんやね

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1248857.html
> 旅客運航便の貨物室を利用した国際航空貨物の輸送スペースが不足。
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ df4b-ncCd)
2020/05/01(金) 14:10:27.79ID:CbzBn8sa0
27日朝7:00にDHL International 5で注文したのはさっき届いた
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8742-ur4w)
2020/05/01(金) 19:25:51.78ID:HNfRJM8t0
DHL International 5でも田舎だとリモートエリア料金掛かりますよね?
まだクーポン有効だから悩むな
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-tkxK)
2020/05/06(水) 09:07:12.16ID:O74g49kE0
うーん、JCOMのBSトラモジだけ見たいと思って買ったけど、うちの地域だと
BS日テレBS朝日BSTBSがドロップして拾えない。素直にBSアンテナ付けて
混ぜるかなあ。。
814名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7fe-8rBo)
2020/05/06(水) 09:53:34.45ID:FCvaTMZl0
中心周波数を微調整すると良くなったりしない?
T230でJCOMを受信してる人のサイト
http://blog.lwlv.net/
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-tkxK)
2020/05/06(水) 12:03:11.71ID:O74g49kE0
>>814
リンクありがとうございました。
そこを見て、まずはドロップしてるチャンネルだけとりあえずiniに追加して
TvTestでサービス決め打ちで設定してるうちに見えるようになりました。
816名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp33-rtia)
2020/05/06(水) 17:21:46.23ID:q/9TCFyLp
そのチャンネルってたしかTSMFじゃないの。
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-tkxK)
2020/05/06(水) 17:38:58.84ID:O74g49kE0
>>816
と思ったので
TSMFMode="Relative"
にしたのですがスキャンで拾ってくれなかったので無理くり指定してたら偶然拾えたという
818名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3f-tECt)
2020/05/07(木) 17:54:55.35ID:e5Jhd8szM
地デジ8チャンネルの常時自動全録+BS数チャンネル分を予約録画できる鯖作りたいんだけどどんな構成にするか迷ってる
A8i+M4あたりがいいのかなぁ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7d-O3uN)
2020/05/07(木) 21:32:10.53ID:VA1CpIEr0
M4のF端子って普通にすっぽ抜けるもんなん?
うちのもぐらついててなんか嫌な感じなんだけど
820名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bb5-bBim)
2020/05/07(木) 22:39:53.28ID:5xqDywVA0
はんだで固定されてるだけだから確かに強度が不安だな
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 	->画像>26枚
821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2301-tZxC)
2020/05/08(金) 00:30:08.08ID:zz0fCE6Z0
>>818
今PLEXって地上波8chモデルあるんだな
昔の記憶だとあそこの製品はあんまりいい印象ないけど

何に使うか不明だけど常時全録をマジでやるなら鯖を二台に分けるのも検討したほうがいいかも
822名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-qZW8)
2020/05/08(金) 00:47:22.46ID:+RQVIT4xd
>>821
たまにカタログスペック通り動かない製品があるくらいで、
少なくとも国内で普通に買えるところに供給してくれるだけでありがたくね?
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-C0uG)
2020/05/08(金) 06:16:32.66ID:emZ8Ma9F0
>>820
はんだで固定されている部分はビクともしないけど、問題になってるのはF端子部分ね
締め付けキツイDDのプッシュプラグ同軸ケーブルとかけっこう危ないよ
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e8f-oySJ)
2020/05/08(金) 11:23:08.50ID:mI3UoEWr0
むしろ、全部あのプッシュプラグにしてほしい
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aa7-xOzV)
2020/05/08(金) 17:15:30.36ID:3vtvrft70
全録だと古いのは消すし、天候でドロップとかもあるからPLEXチューナーでもアリかも
Linuxドライバあれば試してみたい>MLT8PE

全自動DIGAみたいなDLNAサーバあればなー
EPGデータ読み込んでチャンネル毎、日付毎、ジャンル毎の一覧が出るやつ
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca1f-k/Zm)
2020/05/08(金) 23:48:04.45ID:/BS8EAuE0
M4のF端子は今の所大丈夫だけどシールドの蓋がポロリしやすくてそっちが不安

>>822
あそこの現行品はカタログ通りに動く方が少ない、というか無い
827名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-gbne)
2020/05/10(日) 03:21:17.66ID:EfgnWizaM
ふーむ…PX-MLT8PEってのがあるのか
PLEX嫌厭してたけど価格差考えると選択肢としては良さそうだな
DD Maxより日本語で出回ってる情報も多いし

なんで全録サーバー作りたいかというと今使ってる初代レグザサーバーがいつ死んでもおかしくないからなのよね
現行機種はフナイ製になってレスポンス悪くなってるっぽいので無し
パナのレコーダーで良いじゃんとも思うんだけど11チューナーのは20万円くらいするしだったら自分で組んじゃえと
828名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb9f-Sbo7)
2020/05/10(日) 03:49:33.82ID:/lqMdyrG0
そんなに見たいモノあるのか。若くてイイね
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-AOPt)
2020/05/10(日) 10:44:50.31ID:PRyExfqs0
ちんちん立たなくなるころには再放送が懐かしくていいと思うぞ。きっと。
830名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-Cve0)
2020/05/10(日) 11:44:51.96ID:0A4jbZWrM
世の中の新しいことに興味がなくなり昔を懐かしむ頻度が上がったらそろそろ人生終了
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ be01-AOPt)
2020/05/10(日) 13:00:05.95ID:60Tk4pna0
プレ糞ってアースソフトに比べてTVtestの起動やch切り替えのレスポンスが悪くて
感度やドロップの問題があったけど未だに改善されてないんでしょう
だからM4に需要がある
832名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aeb-jjR7)
2020/05/10(日) 13:44:05.81ID:Abi/ZcoL0
PTにはだいぶ劣るけどプレクスも使いどころによっては値段と性能が釣り合ってちょうどいい気がしてる
アースソフトは市場を開拓して需要が大幅に増えたあとも値段を上げなかったから
消費者としては嬉しいけど市場バランスが崩れてその後の他社製品が盛り上がらなかった一因かもって思う
833名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sae2-prE0)
2020/05/11(月) 06:20:15.72ID:PGF3MUpga
DDスレでアースソフトもプレックスもNG
834名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-oFdC)
2020/05/12(火) 01:39:04.99ID:jMMw1NDgM
競合する製品と比較/検討されるのは仕方の無いこと。
しかも高価な上に必ずしもPT上回ってるわけでもないからおいそれと勧められん。
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e8f-oySJ)
2020/05/12(火) 04:32:30.57ID:+QA6SruU0
思考停止爺さんは巣から出て来るな
836名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-obad)
2020/05/12(火) 08:42:52.93ID:MPVn99IMd
PLEXはドロップする時点で論外だしPTはもう製品のサポートしてないでしょ
DDはドイツ製だがサポートは英語でやりとりできるし、DDがいいというのは当たり前
837名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/14(木) 04:15:15.00ID:WZc/LwfHM
ここで言うサポートが何を指すのかはわからないが、フォーラムはほぼドイツ語。
838名無しさん@編集中 (スプッッ Sd13-6PAd)
2020/05/14(木) 09:50:02.50ID:hSxz3cvld
すまん、製品サポート(修理)の話
PTの話の流れで理解できなかったか
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d8e-DBEz)
2020/05/14(木) 10:48:13.77ID:KlPK0noB0
>>838
>>833
DDスレのマナーを漢字抜きで説明されても理解できなかったか
840名無しさん@編集中 (ワンミングク MM1b-Wcp/)
2020/05/14(木) 11:23:41.56ID:V0GEqH3/M
アウアウをNGするのはお約束だからしゃーなし
841名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-aCUi)
2020/05/14(木) 14:27:20.59ID:CW+x654vd
ワンミンとワントンキンをNGにするのもお約束だな
842名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3be6-92HK)
2020/05/14(木) 19:40:11.52ID:ulAKSLSI0
>>386
「その他」と違ってDDは現役で修理対応されるんだから
DDがいいに決まっとる
と書いてるだけに見えるが。
なんで>>389-341>>386に噛みついてるの?
意味不明。
843名無しさん@編集中 (ワンミングク MM1b-Wcp/)
2020/05/14(木) 19:43:43.92ID:XC0xUjBGM
>>842
EURにした外貨決済手数料の方が安い、にそんな意味があったとは…
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbc4-gIXh)
2020/05/16(土) 17:01:49.78ID:DwPUFROe0
Digital Devices Max A8i TV Card使ったことある人いる?
DVB-C / C2, DVB-T / T2 or ISDB-Tって出てるけど地上波しか使わないならM4よりこっちのほうがいいんかな?
まあ、8chも必要かどうかもある気がするけど
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/17(日) 12:19:42.82ID:vMnhF+M50
今、PT3アテンナで経由でスカパーみてるんだけど
これをM4に変えてプレミアムに移行しようと思ってるんだけど、
CSが全チャンネルハイジジョンになって全体的に映像きれいになるってのはわかったんだけど、
BSチャンネルのwowowやスターチャンネルもプレミアムチャンネルに含まれてるの?それならBSとプレミアムどっちがきれいなのかなと思って。
今BS放送で有料放送しているものはBSでしか視聴できない?
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ba-imz8)
2020/05/17(日) 15:08:04.17ID:lfisM3m60
スカプレカードを持っているならやれば
ゲームしながら録画なんてドロップだらけだぞ
M4買った日には大やけどするぜ
冷却ファン必須
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-fJGe)
2020/05/17(日) 15:54:28.17ID:lNiI/xnX0
>>844
スカパープレミアム対応アンテナを調達・設置する必要がある。
スカパープレミアム用ICカードが必要。専用チューナーは必須ではない。
WOWOWやスターチャンネルもスカパープレミアムで受信できるが、画質は多分BSのほうが上。
あと、スカパープレミアムは同時受信に制限があるのでそれも注意。
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/17(日) 16:37:04.61ID:vMnhF+M50
>>847
了解した!
そか分配器アンテナ使えないんだったけ、そのときはフレッツテレビにするかだね。
正直微妙なところだと思うんだけど、
CSのハイビジョンとプレミアムって画質全然ちがうのかな?アナログと地デジぐらいwそんなに違わないか。。
849◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir)
2020/05/17(日) 22:39:47.51ID:s+BejFYxa
フレッツテレビはしらないがスカパー光だと規格外運用だからM4でスカパープレミアムは受信できないよ。
詳細はhttp://2chb.net/r/avi/1539090531/40,41
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/17(日) 23:26:37.31ID:vMnhF+M50
うん。フレッツテレビだからい大丈夫だよ。
それってプレミアムサービス光っていう専用チューナいるやつのことかな?
ややこしいか書き方でごめん。

俺が言ってたのは
スカパープレミアムのことです。それといまアンテナ受信しているBS/CS110の比較なんです。
どうなんだろ?同じハイビジョンでも全然違うのかなと。無印はゴミ画質だと言われていたのできになって。
旧CSのSD画質と現在のHD画質と同チャンネルを間違えてはいってないような気もするんだけどね。。。
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-iCet)
2020/05/17(日) 23:30:19.57ID:OuMHquAt0
明確にBSの方が綺麗だと言えるのは24スロット使ってるWOWOWぐらいだよ
18スロット使ってるBS11ですら動きが激しいシーンだとプレミアムに負ける
それからBSは来年の新規チャンネル追加の再編でスカパー系のBSチャンネルが軒並み12スロットに減らされるから今より画質落ちる
ちょっと動いただけでノイズ塗れのCS110とプレミアムは比べるまでもない
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/18(月) 00:01:01.33ID:j15ez/kb0
ありがとう。
参考になりました。
853名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-eXSY)
2020/05/18(月) 00:03:07.55ID:poO7zXRgd
その後DDがドライバー側で色々対応してくれたから普通にプレミアム光で使えるけどね
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/18(月) 00:32:27.39ID:j15ez/kb0
そこまで画質がぁってタイプじゃないんだけど、
ディスカバリーとかSD画質だし、WOWOWはよく見るから、きれいな方がいいかなと思って
悩んでいたんだけど。アンテナにするか、フレッツテレビにするかぐらいかな。
そうなってくると地デジしか用途なくなるPT3も卒業かね。
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b7d-imz8)
2020/05/18(月) 07:22:29.20ID:Wv9Z5NMi0
BSはMPEG2だから、動きの速いシーンとかブロックノイズが目立つんじゃない?
プレミアムの方は、MPEG-4 AVC/H.264でちっとはマシだったはず
856◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir)
2020/05/18(月) 08:00:12.23ID:t1eNPxx5a
>>853 DDが日本の為に規格外ドライバーにするわけないだろ。平然とデマ書くなよ
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ)
2020/05/18(月) 11:06:15.67ID:AXDFRcvt0
何スレか前で受信できたとか言ってなかったっけ
(プレミアム光)
検証してた人がいたのは覚えてるけど
受信環境ないからあまりはっきり覚えてない
858名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ)
2020/05/18(月) 11:06:47.47ID:AXDFRcvt0
スカパースレかな
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ba-imz8)
2020/05/18(月) 12:21:58.62ID:5Vl/a4RF0
不正使用でSTB撤去されたとか言ってなかったか?
860名無しさん@編集中 (オッペケ Sra5-scRr)
2020/05/18(月) 13:32:22.96ID:fpa2amomr
>>255じゃね?
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-nHeX)
2020/05/18(月) 13:51:29.59ID:RDJJNlwy0
別に受信できないことはないが、信じて貰う必要もない
やり方は過去ログを見てこいでFA
もともとチューナー自体、スカパープレミアム光が受信できますとして売り出されているわけではないのだから受信できなくても自己責任
ネットに騙されて受信できないチューナーを買わされたのならそれはお気の毒
862名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3b-Wcp/)
2020/05/18(月) 13:55:07.42ID:W7b7PQJVM
>>857
その人が前に紹介してたこれのこと?

http://2chb.net/r/avi/1539090531/40,41
40 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-JlWZ)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 22:21:25.86 ID:eyFSTnRx0 (PC)
DDのサポートに連絡したら、23氏の言う通り現行DriverのJ83B部分にバグがあるらしく
貰った修正版Driver(3.0.3.213)にアップデートすることでBonDriver_BDAとの組み合わせでプレミアム光を受信できるようになりました
特殊な設定は入れていませんが光単体受信用のiniを上げときます
https://pastebin.com/v4XTgy2J
これでBSの問題が解決されればM4はフレッツテレビ最強チューナーになりますね

41 名前:23 (ワッチョイWW 7f81-iPM+)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 22:32:53.34 ID:Hl/d0tp60 [2/2] (PC)
>> 40
バグということではなく、
64QAM:5057
256QAM:5360
以外のプレミアム光の運用が規格外なのに、
日本向けに対応してくれたという事です
863名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-7tQ+)
2020/05/18(月) 15:10:13.20ID:8XOl+0c+d
コテはマジでやベーのしかいないな
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 338f-gIXh)
2020/05/18(月) 15:13:55.14ID:uAWOIVCK0
リアル社会じゃボッチだから、せめてネットではコテハンにして自己主張したいんだろ
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ abc8-uRPb)
2020/05/18(月) 15:34:52.76ID:h/vBxMyx0
久しぶりにココ覗いてみたら丁度安売り終わった後かorz
次はいつだろう。。。
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b66-WrDj)
2020/05/18(月) 15:38:27.50ID:xatHWzBM0
かぼちゃの日か黒い金曜日か
867名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ)
2020/05/18(月) 17:28:39.35ID:AXDFRcvt0
>>862
そうそう、それそれ
868名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ)
2020/05/18(月) 17:33:46.49ID:AXDFRcvt0
>>865
世界的に経済ズタズタだから
売り上げ増やすためにちょこちょこセールやりそうな気がす
869◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir)
2020/05/18(月) 18:10:50.17ID:nVoKP1rla
>>862 文盲しかいないのかよ。修正版Driver(3.0.3.213)は正式版じゃないので
DDに問合せしないとくれるかどうか不明な奴なんだけどw
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/18(月) 19:26:24.94ID:j15ez/kb0
>>855
ありがとうございます。
CSとプレミアム比べるとプレミアムで。
BSとプレミアムだとチャンネルによるって感じですね。
フォーマットが違う分番組の容量が少ないから、たくさん録画できるんだな。


双方向通信だから使用機器がちがうってなって、
強制解約になったのかな?そんなに簡単に特定されて解約なら
このM4使用自体、STBから取り外してるのすぐわかって解約になるんじゃ?
そのB-CAS的な契約情報の書き換えがばれた?
できるか、どうかもしりませんが笑

これぐらいの発想しか浮かばないんだけど、

気になったからおしえてほしい。

でも自分がフレッツテレビにしてプレミアム受信するなら、
プレミアムサービス光になるから、M4でみれないのか?
なんか分配器つかえてるって・・・ありゃごちゃごちゃになってきた。
フレッツテレビ・プレミアムサービス光
アンテナ・プレミアムサービス
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32d-gIXh)
2020/05/18(月) 21:25:50.20ID:nqHOnoKp0
アンテナの電圧が日本対応版が出たら買おうと思っていたが
コロナ騒動で出るとしても当分先だろうな…
872名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-p6Rs)
2020/05/18(月) 21:34:05.60ID:dpFEu22OM
>>869
今は3.1.1.248だけど、3.0.3.213の修正は含まれていないということ?
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ)
2020/05/18(月) 22:00:54.62ID:AXDFRcvt0
>>861に聞いた方が早いと思う
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW 754e-hb1O)
2020/05/18(月) 22:28:15.53ID:bvhsz7Gt0
当初のドライバはJ83Bでシンボルレート決め打ちしてただけっしょ
875名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-eXSY)
2020/05/19(火) 01:52:53.17ID:OSXH3vsFd
>>872
最近最新版でセットアップしたけど含まれてるよw
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b7d-imz8)
2020/05/19(火) 07:14:39.23ID:wea4s59m0
>>872
さすがにバージョンが新しければ含まれているだろw
書き込み当時のベータ版の話に(;゚д゚)ゴクリ…?とか落ち着けよ
877名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1b5-Auys)
2020/05/19(火) 07:26:12.82ID:pBVGMOf50
849 ◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir) sage 2020/05/17(日) 22:39:47.51 ID:s+BejFYxa
フレッツテレビはしらないがスカパー光だと規格外運用だからM4でスカパープレミアムは受信できないよ。
詳細はhttp://2chb.net/r/avi/1539090531/40,41

856 ◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir) sage 2020/05/18(月) 08:00:12.23 ID:t1eNPxx5a
>>853 DDが日本の為に規格外ドライバーにするわけないだろ。平然とデマ書くなよ

869 ◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir) sage 2020/05/18(月) 18:10:50.17 ID:nVoKP1rla
>>862 文盲しかいないのかよ。修正版Driver(3.0.3.213)は正式版じゃないので
DDに問合せしないとくれるかどうか不明な奴なんだけどw

らしいですけどね、トリップ持ちが言うにはw
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 338f-gIXh)
2020/05/19(火) 07:32:44.54ID:uCHnlJR30
M4に憧れるコテハンは、恥ずかしくてもう二度と出てこないだろ
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3b6-aUbQ)
2020/05/19(火) 09:22:13.16ID:bl3J5Bq30
フレッツテレビで使っているけど
スカパープレミアム光も問題無く受信できてるよ
誰でも可能かはわからないけど、ブースター挟んでプレミアム光の信号をある程度増幅すると
PAL端子1本で地デジ、BS、CS、スカパープレミアム光全て受信できるようになる
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh)
2020/05/19(火) 09:50:40.23ID:vgnojPyy0
それじゃ上のレスは
光ファイバーのサービスのフレッツテレビと光テレビ間違えてるレベルだな。

M4での使用可なら強制解約になった人は結局、なんだったんだ。
料金滞納してそうなったんだろっていう感じに思えてきた。

>>879
PAL端子一本というと、
そこから、内部でプレミアム4本に分配することも可能ということ?
それなら、配線すごくきれいにまとまるんだけどね。
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3b6-aUbQ)
2020/05/19(火) 10:10:14.59ID:bl3J5Bq30
>>880
>内部でプレミアム4本に分配することも可能ということ?
そう
元々の仕様的にはPAL端子は地デジ向け、F端子はBS/CS/スカパープレミアム光向けみたいで
恐らく信号強度の関係でF端子の方は1端子1チューナーの割り当て
PAL端子の方は1端子4チューナー割り当てなんだけど
チューナー自体は共通で全ての信号に対応しているからか
PAL端子から十分な強度の信号を入れられればBS/CS/スカパープレミアム光の受信も可能みたい

ただ仕様通りの動作じゃないって指摘もあったんで
もしかしたら壊れやすくなったりするかもしれない
半年ほどPAL端子1つで使ってて今の所問題は起きてないけどね…
882名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-p6Rs)
2020/05/19(火) 10:28:59.20ID:5gnycP8iM
>>874-876
常識的に考えてそうだよねぇ…
態々コテ付けて書いてるから一応確認を…と思って。
NGリストに加えておくわ。
883名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ)
2020/05/19(火) 13:12:14.87ID:EywCTC0f0
>>880
関係ないでしょ
プレミアム光受信できたなんて話は2018年秋だし

解約されたって言ってる人はそもそもJcomじゃない?
伏せ字になってるけど
Jcomフレッツ関係ないし
JcomのSTBは定期的に通信してるでしょ
昔からずっとそうだと思うけど
884名無しさん@編集中 (バットンキン MM51-4o7p)
2020/05/19(火) 14:51:10.07ID:8I5rSZPBM
>>880,881
F端子が1端子1チューナーなのはスカパ一プレミアム(≠光)にも対応するから。
プレミアムでは2つの衛星を使い、偏波も各々2つ使うから、それらを切り替える必要がある。
受信するチャンネルに応じてアンテナに送る電圧やトーンを変えるため、普通の方法ではそもそも分配不可能(基本的に1チューナー1アンテナ)。
光やBS/110度CSなら、ブーストしてPAL端子につなげばF端子側に漏れてくる信号で一応受信できる模様。
多分壊れたりはしないけど、BS/110度CSをアンテナ受信している場合、電波状態によって映らなくなることはある。
885◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir)
2020/05/19(火) 16:31:26.01ID:wyFPrRu9a
>>874 規格外シンボルレートの特異信号なのに合わせるわけねぇだろ。
まぁ含まれてるなんてソースもないデマ流す奴だからなw
886名無しさん@編集中 (エムゾネW FF2f-7tQ+)
2020/05/19(火) 16:41:26.90ID:xntuWuT9F
よくでてこれたな
887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5363-Y7KW)
2020/05/19(火) 21:02:36.49ID:vo50mtZD0
PT3から乗り換えたけど、たまに途中で突然0dbになって映らなくなる
(予約録画中の時はその時点で録画停止)
EDCBの録画済み一覧も正常終了になってるし、Windowsのシステムログみても全く形跡なし
PT3の時にはこんなこと全くなかったんだけどよくあることなの?それとも不良品?
誰か同じ症状になった人いる?
888名無しさん@編集中 (ワンミングク MM1b-Wcp/)
2020/05/19(火) 21:09:48.73ID:OmIEn6O7M
でんぱか接触不良かそれとも…
889名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb5f-no6W)
2020/05/20(水) 00:02:46.66ID:/1YCEvQ/0
>>887
一個前のドライバに戻したら、自分は安定しましたよ。
890名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-O5Ya)
2020/05/20(水) 00:16:01.51ID:7Exkk/ECM
>>881
混合波来ててもTしか見ない人はSのブースト済の信号がPALに直接入るわけで、
それがヤバイなら普通はATT付けろとかそんな信号入れんなとかの注意や指示ある筈。
そう言った記載が無いと言うことはPAL端子にSのブースト済信号が混ざって来ること自体は想定内なんだと思われる。
見れちゃうのは想定外かも知れないけど。

だから壊れることは考えにくいけど、
PALで衛星受けると周波数高い放送はブーストしてもCN比にあまり余裕のある数値が出ない。
PALはすっぽ抜けやすいのもあるから録画の安定性取るならPALのみで衛星受信はやめた方がいいと思う。
891名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-O5Ya)
2020/05/20(水) 00:17:15.65ID:7Exkk/ECM
DDが杜撰な設計してたらなんとも言えないけど、ドイツ製だし大丈夫っしょ。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e8f-crVl)
2020/05/20(水) 00:47:00.41ID:Fr5o+8Mn0
設定ができないやつに限って不良品だと騒ぐ法則
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-pSe3)
2020/05/20(水) 10:29:14.16ID:WO9vs8El0
これメルカリ出してるやついるけどボッタクリすぎて草
言い訳がましい説明しないで素直に使えなかったから出しましたって書けよw
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-n4rn)
2020/05/20(水) 13:05:22.56ID:VkyIuntV0
どれ?
探したけど見つからなかった
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-tKWB)
2020/05/20(水) 14:23:56.41ID:kEdyVNmC0
それでも最初見つけた時よりも少し値段下げてる気がする

>>894
digital devicesで検索しても出てこないdigital deviceで検索すると出てくる
もしくはPT3でも引っかかると思う
896名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-ZtLe)
2020/05/20(水) 15:16:22.86ID:fVxmHdCRd
メルカリで出てるDD MAX M4高額出品者、商品説明欄に関係ないタグ入れてるから通報しといた
897名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-n4rn)
2020/05/20(水) 16:16:28.53ID:VkyIuntV0
これか

『【新品】Digital Device 4x TV Card DD Max M4 (\45,980)』

https://item.mercari.com/jp/m13758964617
898名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac3-+MVY)
2020/05/20(水) 16:43:42.51ID:gkChheN8a
4枚購入とかあきらかに転売目的やん
899名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-uILz)
2020/05/20(水) 16:49:23.03ID:JNSw6vTQr
あくまでも予備を売りたくないけど売るんです!

900名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-O5Ya)
2020/05/20(水) 17:57:04.47ID:goZDT5azM
>>887
とりあえずBDAとDDのログ出力有効にしてみたら?
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ 974e-udT5)
2020/05/20(水) 18:56:01.16ID:Eos4naS90
入力レベルが低めなのかも
自分はブースターで結構苦労して調整してますが
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-crVl)
2020/05/20(水) 20:39:43.81ID:sv31ryoS0
ブースター付きのマルチスイッチってなぜないの?
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-f9m4)
2020/05/20(水) 21:39:42.93ID:oyyw1ALi0
>>897
PAL端子運用なら、配線4本で12チューナー運用行けるのかな?
3枚ともプレミアム運用だと、配線がすごい事になるだろうな
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6ba-f9m4)
2020/05/21(木) 01:02:35.65ID:vQy4PUwG0
プレミアムは1チューナーで5ch録画できる
M4が4チューナーだから20ch録画できる
3枚刺しなら60ch録画できる
全ch契約してればだけどなあ
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0320-I6Yg)
2020/05/21(木) 05:40:11.13ID:gVj8ITbk0
>>904
CASカードの処理速度の限界も要考慮
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b01-aBX+)
2020/05/21(木) 08:01:21.01ID:v+QB1QRN0
デコードは後からでもええんやで
907名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37ba-euuT)
2020/05/21(木) 09:49:47.03ID:48OOpjjf0
動作確認依頼して購入しないのやろうぜ
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-r9h8)
2020/05/21(木) 10:55:03.39ID:uDuWt+Nv0
安かったら検討してもよかったが更に利ざやを付加して売るとはたまげた
確かにDD Max M4は便利で有用ではあるが、代わりがないわけではない。
それなのにどうして強気なんだ(困惑
909名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-O5Ya)
2020/05/21(木) 13:16:01.31ID:I/lYzR/qM
実用上M4の代わりって無い気もするが、
DDから直で買っても5日ぐらいで来るから直輸入でもそんなに不都合無いんだよね。
910名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-nYTK)
2020/05/21(木) 14:12:53.37ID:HBeFJtFgM
海外通販ヨクワカラナイコワイ勢がいるからな
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-f9m4)
2020/05/21(木) 18:45:03.79ID:gtDbzSPA0
>>897
奥に出す時は、新品未開封でも販売価格より安くしてとっとと捌ける様にしてるわ
手数料ごっそり持って行かれる分も加味してんのかね?
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37b3-crVl)
2020/05/21(木) 19:21:04.71ID:jBHQ4d+T0
>>902
ACアダプタ付きのやつにはブースター付きのものもある
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37b3-crVl)
2020/05/21(木) 20:04:29.57ID:jBHQ4d+T0
>>912
あ、ごめん。
調べてみたらブースター付って書いてあるのはほとんどないね。
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ad-WyE1)
2020/05/24(日) 01:31:27.92ID:MMZDsy/P0
>>904
そこまで増やしたいくらい録画したいものってどれほどあるのだろうか
915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-tKWB)
2020/05/24(日) 06:28:21.75ID:p3PlWPfE0
現行のLinuxドライバ0.9.38って妙にドロップ多くない?
今dddvb-0.9.37に戻してテスト中。
俺環かも知れんけど。
916名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-O5Ya)
2020/05/24(日) 17:46:01.84ID:KeqSjVGbM
linuxで使ってる奴は希少種
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-r9h8)
2020/05/24(日) 19:25:34.30ID:l3xnCb7+0
その0.9.38なんてドライバはどこにあるんだ
githubのリポジトリを見ても0.9.37までしかないぞ
ちなみにうちは0.9.37で問題ない
918915 (ワッチョイ 4e10-tKWB)
2020/05/24(日) 19:53:18.40ID:p3PlWPfE0
>>917
普通にcloneして作ったドライバのバージョン調べたら0.9.38って認識されてた。

で、Dropだけどやっぱ出るな。>0.9.37でも

ん〜やっぱ俺環か
特に構成変えてないんだけどなぁ
919名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e46-lD3Z)
2020/05/24(日) 20:27:24.12ID:KX6gjmFQ0
LinuxだとなぜかNHK BS1がLockされなくて泣いたから、Winで使ってる
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b7d-4KSb)
2020/05/28(木) 15:10:28.02ID:0HSE/TvQ0
v2004 May 2020 Update 無事アップデート完了!    と浮かれてたら、案の定
M4の確認を忘れてて、オープン失敗の嵐よ(´・ω・`)
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 098f-w12y)
2020/05/28(木) 18:13:19.84ID:c5TmlXKR0
俺もそれやっちまった
何度か再起動するうちにnvidiaのドライバも飛んでしまって焦った
922名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-SAnM)
2020/05/30(土) 23:44:53.98ID:jUWRUbqWM
2020 Mayのアップデートするとドライバ設定初期化でもされるの?
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ b95f-moxv)
2020/05/31(日) 15:20:10.42ID:xDkrr62S0
初めてM4試してみようかと思っているのですが、アンテナについてぐぐっても良く分からず。
プレミアム2、BSCS2の構成からBSCS4の構成にしたいと思ったら、プレミアム2を抜いてBSCS4本差すという認識で良いでしょうか。
地デジはPALにとのことなので地デジ4でも1本で良いのかと思うのですが、BSCSがどういう扱いなのかいまいち分からなくて。
プレミアムは仕様的にCH数分アンテナ必要という認識です。
924名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-WP2r)
2020/05/31(日) 16:24:54.65ID:rdjpI6JS0
それは既にプレミアム環境があってチューナーをBS/CS x4で使いたい時もあれば
BS/CS x2,プレミアム x2で使いたい時もあるってこと?
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ b95f-moxv)
2020/05/31(日) 16:36:28.80ID:xDkrr62S0
>>924
今地デジ4、BSCS4だけど、一応アンテナはプレミアム2個タイプで配線だけは引き込んでいる状態です。
プレミアムの契約は未だですが、契約したくなった時にM4が1台で何とかなるのかなと。
なので直近は地デジ1、BSCS3くらいで良いかなと思っています。
926名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-0MMr)
2020/05/31(日) 16:51:57.64ID:pKLjCdmXM
日本語が無理でも英語でもいいと思うよ
927名無しさん@編集中 (ワッチョイW f101-R1q7)
2020/05/31(日) 21:04:16.32ID:KMmxq3yE0
これまでのスレの流れからすると
地デジとBS/CSがすでに混合しているならまず>>3のように地上波用端子に接続してBS/CSも映るか試してみる価値はある
928名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-SAnM)
2020/06/01(月) 11:11:14.70ID:Q5oG7pXeM
PALに挿しても映るのを掲載するのはいいけど、「受信強度的にはお勧めできない」の文言は欲しいな。
929名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-WP2r)
2020/06/02(火) 09:07:36.20ID:BSyIFqkh0
>>925
diseqc switch使えば同一チューナーでもBS/CSとプレミアムがbondriverから切り替えられるからMax M4ひとつで
(地デジ,BS/CS)x2 (地デジ,BS/CS,プレミアム)x2に出来るよ
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b6-zQIR)
2020/06/02(火) 09:30:04.07ID:Mbu4IpSU0
4つのチューナーはドライバーの設定で
地デジ、BS、CS、プレミアムに割り当てる事ができて
1つのチューナーに全てを対応させる事もできるから
わざわざ2:2で分ける必要もないけどね
組み合わせ自由で
地デジ4チャンネル同時録画でも、地デジ2チャンネル、BS1チャンネル、プレミアム1チャンネルの同時録画もできる
なのでアンテナ線をしっかり接続して設定さえちゃんとしておけば
チューナーの割り当ては特に考えなくても良いよ
931名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-uikQ)
2020/06/04(木) 22:05:47.76ID:Zbp3dl/80
>>927-929
ありがとうございます。
しばらくはBSメインなので4本BSCSで行こうと思います。
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-uikQ)
2020/06/04(木) 22:06:21.23ID:Zbp3dl/80
>>930
漏れてた。ありがとう。
933名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-yMmP)
2020/06/12(金) 12:21:19.88ID:ohYW+cerr
m4 tvtestで複数チャンネル同時視聴しようとするときちんと見れたりチャンネル滅茶苦茶になったりすることがある

これ対策ない?
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-NjyN)
2020/06/12(金) 14:30:24.79ID:VbYaWrlw0
BonDriverの設定がおかしいんじゃね。
FriendlyNameやCaptureFriendlyNameのあたりとか。

もう一度Readme読んでみそ。
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/blob/master/doc/Readme-BonDriver_BDA.txt
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/blob/master/doc/Readme-DD.txt
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-W1lt)
2020/06/12(金) 21:28:07.65ID:leEYs58J0
>>934
ProxyEX使っててこちらさんのサイトコピペしてるだけだけどどこかおかしい?
https://blog.tsurai.work/2019/08/323/
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-Xzqz)
2020/06/15(月) 16:59:09.19ID:Ctenk2Ub0
可哀そうだから教えてあげる
>>935のリンク先は厳密に言えば指定方法間違ってるけど動くからそれでもいいとして
>>934が言ってるようにiniの指定が間違ってるかproxyEXの設定が間違ってる
症状から見てチューナーの指定ナンバーが間違ってるiniがあるかproxyの優先度が被ってるか
937名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-HKig)
2020/06/19(金) 10:25:24.49ID:ADPlSOKE0
>>936
レスありがとう
何度も確認してるけど指定番号間違ってるところはないよ
proxyの優先度ってTVTESTフォルダに置いてるBondriver_proxy.iniは視聴用だから一番低い0にしてて
EDCBを255にしてるだけ
なのにEDCB録画中じゃなくてもチャンネル引っ張られてしまう
938名無しさん@編集中 (ワッチョイ b78f-TbJT)
2020/06/19(金) 15:04:14.26ID:3x9eQLGQ0
ダメなやつは何をやってもダメ。
939名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eba-/t8Y)
2020/06/20(土) 01:07:56.92ID:l8WzqcIL0
使い方と質問の仕方を間違えてるんじゃない?

環境とか設定の情報も無しに思い当たるところない?とかふわっとしすぎ。
940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4734-BsQC)
2020/06/20(土) 02:24:41.96ID:ZNUfy/iD0
ケーブルのトラモジで0チューナーだけ、
BS日テレだけ入らん?
941名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4734-7NwC)
2020/06/20(土) 07:40:58.87ID:ZNUfy/iD0
#1から3は入るんだが、#0だけダメだあ?
まあいいか。
942名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-3u1v)
2020/06/20(土) 09:08:02.48ID:r/HnYaURd
DDチューナーは0からじゃなくても1からナンバー振ってるからだよ
943名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4734-7NwC)
2020/06/20(土) 15:51:51.31ID:ZNUfy/iD0
結局4っつのチューナーの内一つだけ
BS日テレが映らないが
残りのチューナーで撮れるから
実害はないんだが
なんか不思議?
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8390-iYME)
2020/06/22(月) 16:13:39.19ID:CeN0RIqr0
アンテナ配線入れ替えて試す
映ってるチューナーのボンドラを使って試す
945名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-f3e5)
2020/06/22(月) 22:13:56.46ID:Mn5bZmN6M
とりあえず設定をpastebinに貼れ。
話はそれからだ。
946名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4734-7NwC)
2020/06/23(火) 04:07:14.97ID:15CgZQiR0
>>944

> アンテナ配線入れ替えて試す
palに繋いでいる。1chだけバイパスする?
録画してないとき、やってみる。

> 映ってるチューナーのボンドラを使って試す
ダメだった。
947名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b43-9gkQ)
2020/06/23(火) 07:24:24.09ID:boz/bJJx0
>>946
Pal端子一本つなぎはこのスレや前スレで散々
映るけど映らないチャンネルもあることは報告されているし
そもそも日本の衛星放送はユニケーブル対応規格じゃないから
それも当然だって結論すら出ているのに
>>943
「なんか不思議?」
じゃないよ・・・
こういう4分配器と
https://www.yodobashi.com/product/100000001003247099/
ケーブルを4本購入して
https://www.yodobashi.com/product/100000001003247092/
ようやく正常に日本のBS/CS衛星放送が見られる製品なの
948名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-7NwC)
2020/06/23(火) 07:48:21.80ID:nVc6pcSid
>>947
トラモジなんですが
全繋ぎでないとダメなんでしょうか

3つは行けてますが?
949名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-7NwC)
2020/06/23(火) 07:53:54.23ID:nVc6pcSid

見れないのもBS日テレだけで
他のBSやケーブルはこねくり回したら
普通に見えるように
なった。
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b8f-TbJT)
2020/06/23(火) 13:24:54.39ID:arjnKnMX0
知能が低いと大変だな
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-Ksu1)
2020/06/23(火) 15:34:12.03ID:PSBnitWM0
こねくり回したら受信状態が変わるような人でも手を出すようになったんだなと…
952名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-a1B0)
2020/06/23(火) 16:43:06.78ID:yvq4mj5J0
調べもしないで、よく海外製品なんかに手を出すよな、、、不思議
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 174e-Y9N/)
2020/06/23(火) 20:15:57.43ID:hNkIgJTL0
衛星じゃなくても受信レベルの調整は環境によっては必要
954名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-7NwC)
2020/06/23(火) 20:29:32.04ID:nVc6pcSid
同じ環境、同じドライバーで
一つだけ違う挙動を示すから
不思議だってだけなんだがなあ?

なんだか。
955名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-7NwC)
2020/06/23(火) 23:43:24.99ID:nVc6pcSid
>>3

> Q:どう繋ぐの?
>
> A:真ん中にあるPAL端子に地デジ、CATV、スカパープレミアム光

CATVはPALで良いみたいだな。

なんだかなあ。
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fd5-OVGN)
2020/06/24(水) 13:00:45.83ID:PJahRG4O0
CATVというのも定義がいくつもあり要するに物理チャンネルでC13からC63ということだろ
一方で、BSやCS110をパススルーしてくるケーブルテレビサービスも世の中にはあるようだ
なのに「CATVだからPALだな!」と言ってパススルーされてくるBS放送をPAL端子で受信しようとしても・・・DD Max M4なら受信してしまうかもなあ!
めでたしめでたし。
957名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-tABK)
2020/06/24(水) 22:35:35.31ID:G9pPQRYPd
>>3

> A:真ん中にあるPAL端子に地デジ、CATV、スカパープレミアム光

トラモジならPALで良いんだな。
BS日テレはTSMFの問題なんだな。
958名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-PKxn)
2020/06/25(木) 17:11:12.76ID:jBkVP0wpM
M4はまだ枯れてるようなアイテムでも無いのに罵るだけで何も提案しない人がいるのがなぁ。
959名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f01-n38w)
2020/06/26(金) 02:47:40.93ID:R8Nn/B2a0
いや十分枯れてるけどなぁ。
あとは自分のブログでてもやったらいいんじゃないのかなぁ。
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8f-htoQ)
2020/06/26(金) 03:59:49.52ID:pRBCVDA/0
>>958
提案って何?
まずお前がやってみろ
961名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sabf-MpYZ)
2020/06/26(金) 04:41:11.11ID:WcErn0EVa
ブーイモ MMはかつてあったサテラスレでずーっとアンチ粘着してた前科があるから
挑発すると面倒なことになるのにw
962名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb3-JpZe)
2020/06/26(金) 09:47:25.16ID:mtiX+hV2M
呼んだ?
963名無しさん@編集中 (オッペケ Sra3-tt58)
2020/06/26(金) 13:34:08.95ID:F+pQlmd/r
プーイモじゃないけど

チャンネル釣られて変更できないことがある
録画drop多発することがある

って聞いたことあるけどマニュアル嫁だのこんな層も買えるようになっちゃったのかだのと煽られて終わりだったな
964名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-Mzzs)
2020/06/26(金) 13:43:51.77ID:dok0JEEM0
そりゃ普通はならないんだから試したことや環境と設定の詳細も晒さないんじゃ放置されるだろ

動かない原因わかりますか?ってだけ聞かれてもエスパーじゃないんだからそんなのわからねえよ
965名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb3-PL60)
2020/06/26(金) 14:07:38.98ID:awyTK3brM
読んだ?
966名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-jzci)
2020/06/26(金) 16:55:17.65ID:ie134w+AM
>>964
PTスレならクソ環境乙⇒おわり
PXスレならクソ環境乙⇒プレクスガー
でやってきてるからな。マニュアルよめを煽りだなんて言い張って責任転嫁してるようじゃ
967名無しさん@編集中 (ブーイモ MM53-PKxn)
2020/06/26(金) 17:25:22.03ID:ct8vPHg/M
読んだ?
968940 (ワッチョイW 4f34-tABK)
2020/06/27(土) 22:18:14.98ID:IfVx5+U+0
あれから、あれこれしたら
BS日テレも写るようになった。
原因は意外なところにあった。
アンテナは全く関係なかったよ。
969名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb3-PKxn)
2020/06/27(土) 23:26:30.18ID:aNT4G6yRM
FBしてくれよ
970名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f01-n38w)
2020/06/28(日) 00:24:08.97ID:GUxdS6p20
最初からネタなわけよ
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fa7-NJGG)
2020/06/28(日) 01:52:59.27ID:eNpJyWlh0
人様から知識を得ようとするならば
礼儀や我慢も必要だよね
972名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-HTjz)
2020/06/28(日) 09:57:45.20ID:n+02tpp0M
得るもの得たら掌返しするまでがお約束
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-x+MM)
2020/06/28(日) 13:06:09.54ID:Htkuh82k0
           ____
         /⌒  ⌒\   
       /( ○)  (○)\          クルッ
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   n∩n 彡 
      |   ,' _,,.--、,  ',   | ∩ || || |  
      \  l/r,二⌒ユヾ i /  .|^ ^ ^ ^|^i
       \ ''''´ ̄ ̄` /    ヽ    ノ
974名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-geSE)
2020/06/28(日) 20:31:13.33ID:Y3c3uOarM
何が問題だったかを明記せず、ただ「解決した」しか言わずに逃げるタイプは知恵遅れでも嫌がられるしな。
975940 (ワッチョイW 4f34-tABK)
2020/06/28(日) 21:34:43.09ID:mWItozsE0
アンテナは関係なかったな。
まあ、トラモジなら当然だ。
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f1f-wFiy)
2020/06/28(日) 22:37:55.81ID:fJXhaxwA0
>>974
その手のは適当に弄ってたらいつの間にか直ったパターンだから
因果関係が分かってないし明記もできない。
977940 (ワッチョイW 4f34-tABK)
2020/06/28(日) 22:46:37.38ID:mWItozsE0
因果関係は分かっている

書いたところで
難癖がつくだけだからここには書かない。
アンテナは無関係
978名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-jzci)
2020/06/28(日) 22:49:46.74ID:kZagOeZtM
非を認めたらいいと思うよ
979940 (ワッチョイW 4f34-tABK)
2020/06/28(日) 23:06:43.07ID:mWItozsE0
認めるよ。
アンテナは無関係だな。
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-H/v/)
2020/06/29(月) 05:26:58.78ID:E9WfkhmX0
M4で録画コマンドに recdvb を使った時の、command: からのパラメータを教えて下さい

user@tv:~$ recdvb --version
recdvb 1.3.3
recorder command for DVB tuner.
user@tv:~$
981名無しさん@編集中 (ニククエW 0f01-n38w)
2020/06/29(月) 16:16:26.35ID:yxOCmHXq0NIKU
ネタなんだから構うなよw
そもそもそんな事態になる奴がいない。
982名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fc4-NJGG)
2020/06/30(火) 22:09:13.94ID:V7QytAgr0
M4の推奨スペックってどんぐらいなんだろう?
海外通販は高いからちょっと悩んでいたけどもうPCIも2個ついてるマザーなんてないし
低スぺでも安定して動かせるのか安定して動くのか教えて
983名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp23-UKA3)
2020/07/01(水) 00:57:39.93ID:tq5JQvXXp
聞きたいのは録画のスペックだろ?ボードじゃなくて。
それなら他と変わらんだろ。
984940 (ワッチョイW 2f34-C4WJ)
2020/07/01(水) 06:55:06.53ID:yiZV/2fw0
>>982
Q9550 4G win10 で動かしてる。
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b90-mkmu)
2020/07/01(水) 10:58:18.18ID:0eqzOMkb0
C2Qおじさん登場
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e7d-dE/J)
2020/07/01(水) 11:25:36.62ID:MF1Zy3t60
Celeron G4930の方が性能上でござるな
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW a354-9EOd)
2020/07/01(水) 12:55:09.06ID:ocXl14b40
録画サーバーにCPUパフォーマンスなんて別に要求されんだろ。
単に受信したバイナリデータをHDDに保存するだけなんだし。
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf7d-dE/J)
2020/07/01(水) 17:38:49.77ID:NMcfZF9U0
録画にパフォーマンスは要らない
EPG管理では負荷が集中することがある
989名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-h0J+)
2020/07/01(水) 18:23:21.30ID:m2DqArCiM
>>982
要求スペックならテクニカルデータに雑に書いてある。
XPSP3以上、またはLinux (Kernel 2.6.34以上)
Dual Core Intel® or AMD® CPU
512 MB RAM
1x PCIe slot (x1 up to x16)

低スペでもいいがだからといってVIAはダメなようだ。
あと要求上はシングルコアもダメみたいだな。
990940 (スッップ Sdaa-C4WJ)
2020/07/01(水) 21:10:28.66ID:i0XSmTNwd
>>986

> Celeron G4930の方が性能上でござるな

流石にソフトエンコはむずいね。
991次スレ (ワッチョイ abad-ERT+)
2020/07/02(木) 04:02:59.66ID:lxurf1SH0
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part3【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
http://2chb.net/r/avi/1593630129/
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b26-8lEi)
2020/07/04(土) 08:08:09.50ID:BUEgmqdJ0
993940 (ワッチョイ a332-8lEi)
2020/07/04(土) 13:19:16.02ID:8BzMn/Za0
M4でAT-Xが写るようになったから
今日は無料で楽しもうか。
994533 (ワッチョイW 0501-QdhS)
2020/07/08(水) 21:45:26.25ID:HfccaCWz0
>>982
BiostarのX470GTAはPCI2本あって普通に買える
995名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8502-9JMD)
2020/07/10(金) 20:37:00.77ID:d9Mbxo7+0
埋め
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2317-lLVP)
2020/07/10(金) 22:10:41.22ID:dhOniv4q0
hage
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb8f-JQxX)
2020/07/10(金) 22:57:39.99ID:Yg7H2FjL0
質問いいですか?
998名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b35-WBjE)
2020/07/10(金) 23:00:50.41ID:+GsjBkwP0
質問によります
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25f7-wtXw)
2020/07/10(金) 23:12:59.34ID:TSfsp3cW0
>>997
早いよ
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-b2Fx)
2020/07/10(金) 23:19:20.63ID:/YYvr/3i0
つづく
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 240日 1時間 46分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216232523ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1573648356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
富山商応援スレ
Girls2応援スレ
鈴木愛応援スレ
貞升南応援スレ9
川内優輝応援スレ
柏原裕士応援スレ
大翔龍応援スレ
天_理_応援スレ83
石川遼応援スレ416
今平周吾応援スレ
石川遼応援スレ371
鈴木愛応援スレ 2
柏原裕士応援スレ
石川遼応援スレ400
石川遼応援スレ420
岩田寛 応援スレ
石川遼応援スレ397
X JAPAN応援スレ #1
今泉四段応援スレ
柏原裕士応援スレ
天_理_応援スレ96
京谷萌子応援スレ
張栩タン応援スレ part7
堀江由衣応援スレ513
JKT48応援スレ★147
藍上応援スレPart186
高木由真奈応援スレ
i☆Ris 応援スレ 41
助六応援スレッド
廃さん応援スレッド
朝乃山応援スレpart2
市岡愛弓応援スレ☆8
菅井竜也応援スレ 2
ゆにばーす応援スレ
SIR応援スレ part16
JKT48応援スレ★146
Girls2応援スレpart6
Girls2応援スレpart5
kiii cube 応援スレ
mztn7応援スレ その1
田中寅彦九段応援スレ
原英莉花応援スレ ★4
羽生善治応援スレ253
地方・中央応援スレ74
地方・中央応援スレ655
石川真佑応援スレッド
地方・中央応援スレ646
智弁和歌山応援スレ327
智弁和歌山応援スレ291
智弁和歌山応援スレ289
逢沢りな応援スレGP-10
やわらかAA応援スレ☆1
地方・中央応援スレ721
地方・中央応援スレ595
地方・中央応援スレ512
智弁和歌山応援スレ280
堀江由衣応援スレ513
地方・中央応援スレ521
ドラフト3期応援スレ★4
沖縄の選挙
地方・中央応援スレ644
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 4【テカテカ】
地方・中央応援スレ489
地方・中央応援スレ475
ベボガ!応援スレpart9
智弁和歌山応援スレ317
15:25:16 up 35 days, 16:28, 3 users, load average: 6.47, 9.67, 18.54

in 0.14848780632019 sec @0.14848780632019@0b7 on 021805