■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】
754 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:29:23.26 ID:zHxsp6PI
Q3PEについてもうちょっと調べてみたよ。
>>355と>>653には貴重な情報を頂きサンクス。
スクショのTVTestは上から順にS0、S1、S2、S3です。
当地の環境は
受信地点:新潟市
受信機材:フレッツテレビONU → 分岐1回 → S-5CFBx5m → 地デジ、BSCS分配器 → 外部アテニュエーター-6dB → Q3PE-ISDBS
レジストリの設定はドライバのinfに解説があるのでここで挙げておきます。
;ISDB-S Gain0 AMP Out:
0x0=> 15DB,
0x1=> 18DB,
0x2=> 18DB_b,
0x3=> 21DB,
0x6=> 24DB,
0x7=> 27DB,
0x0E=> 30DB,
0x0F=> 33DB
;ISDB-S Gain1 LNA Gain:
0x0=> 7dB,
0x1=> 10dB,
0x2=> 13dB,
0x3=> 18dB,
0x4=> -11dB
;ISDB-S Gain2 Loop Through Gain:
0x0=> -8dB,
0x1=> -10dB,
0x2=> -14dB,
0x3=> -16dB 755 : 6522016/11/27(日) 01:32:00.85 ID:zHxsp6PI
1.チューナー同士のダイアグラムは次の順です。
アンテナ入力 → S0 → S2 → S1 → S3
Q3PEは過大な信号を入力すると飽和してTVTest測定値が低下します。これを利用して上下関係を調べます。
未飽和状態からS0Gain1を操作して飽和させると、S0、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する
S2Gain1を操作して飽和させると、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する
S1Gain1を操作して飽和させると、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する
S3Gain1を操作して飽和させると、S3が飽和してTVTest測定値が低下する
よって上下関係は S0→S2→S1→S3 の順です。上流で信号に施した操作が下流に影響します。 756 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:35:38.35 ID:zHxsp6PI
2.各チューナーの内部構造は次の図と推測されます。
上流 → Gain1 → 分配器 → Gain2 → 下流
↓
Gain0
↓
チューナー
・最重要なのがGain1です。
信号はチューナーを経過するたびに損失します。これを補うのがGain1の役目です。
Gain1の属するチューナーを含め、下流に影響します。
0から3の順で強く増幅し。4では減衰します。
実験環境のアンテナ入力は少し強めなので、S0にはTVTestの測定上限を超えた入力が入っています。
そこでS0Gain1で減衰し、TVTestの測定域に入れます。
S0→S2→S1→S3 の順にチューナー自身の損失によって信号強度が減衰していることが観測できます。
これを各段のGain1で増幅して補償します。
チューナー1段毎の減衰を補償するには各段のGain1で2〜3の増幅が必要です。
紙面の都合で略しますが、状況により各段1づつの増幅で足りることもあります。 ・Gain0の使い道は不明です。
数値を上げるとTVTest測定値が減衰します。
実験してみた限り、0が常に最もよい結果をもたらしました。
Gain0を動かしても下流に有意な影響は見られませんでした。
・Gain2は上表では便宜上から分配器と切り離しましたが、厳密には一体です。
数値を上げると下流への流路が細まり、チューナーへの信号が若干増加します。
殆どの場面でGain2は所属のチューナーに大した影響を与えられず、単に下流に対するアテニュエータとして動作します。
758 : 6522016/11/27(日) 01:45:23.66 ID:zHxsp6PI
3.各チューナーの適正な信号入力域は広いです。
Gain1を用いてS0とS3について、入力信号を最大増幅・減衰してTVTest測定値を観測し、各チューナーの適正な信号入力域を探りました。
S0について測定するに、
Gain1=3(最大増幅) 14.55dB i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
Gain1=0 17.54dB i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
Gain1=4(最大減衰) 17.31dB i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
S3について測定するに
Gain1=3(最大増幅) 17.65dB i.imgur.com/LaWPPAC.jpg
Gain1=0 17.61dB i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
Gain1=4(最大減衰) 16.90dB i.imgur.com/FZqLyUO.jpg
※マルチポスト判定で書き込めないのでhttp:// 補完してください S0は最大増幅で飽和し、TVTest測定値が低下しています。最大減衰ではTVTest測定値の低下は微々たるものでした。
S0では最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値の低下は微々たるものでした。
アンテナ入力が強めであることを考慮すると、適正入力を与えたならばS0においてもS3のように最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値を低下させないことは容易だったと考えられます。
よって、各チューナーの適正な信号強度域は広いです。
759 : 6522016/11/27(日) 01:54:22.96 ID:zHxsp6PI
4.信号強度の上限には、チューナーの入力上限、TVTestの測定上限、Gain1の増幅上限があります。
4.1 チューナーの入力上限はTVTestの測定上限より高いです。
i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
アンテナ入力が強いため、各チューナーのTVTestの測定上限を超えています。そのため各TVTestの測定値は17.7dB程度で頭打ちになっています。
チューナー各段の損失を経ても、S3でTVTestの測定上限を超えています。
この状態で各チューナーの信号受信には何ら問題ありません。
よって、チューナーの入力上限はTVTestの測定上限よりかなり高いです。
i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
S0Gain1により、信号をS0のTVTestの測定上限まで減衰しました。S2→S1→S3の順で下流チューナーの損失が観測されます。
i.imgur.com/KzBaxm4.jpg
各チューナーの損失を補償するべくGain1で増幅し、TVTestの測定上限程度まで信号強度を回復できました。
4.3 Gain1の増幅上限を超えると信号の質が劣化し、これは回復できません。
i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
S0Gain1で信号を過大に増幅しました。S0を含めて後段の各チューナーのTVTest測定値が低下しています。
i.imgur.com/nnwlyhz.jpg
過大な信号をS2Gain1で減衰しましたが、後段のTVTest測定値は回復しません。
Gain1による増幅には限界があり、これを超えて信号を増幅すると信号の質が劣化します。
この劣化は不可逆であり、信号強度を下げても回復できません。
TVTestの測定上限を超えた信号もGain1で少しは増幅できるので、Gain1の増幅上限はTVTestの測定上限より少しだけ上です。
よって、
TVTestの測定上限 < Gain1の増幅上限 << チューナーの入力上限
760 : 6522016/11/27(日) 01:57:42.19 ID:zHxsp6PI
5.以下、経験則とかまとめとか
・デフォルトの設定はクソ。設定の根拠とか小一時間問い詰めたい。モノ売るってレベルじゃない。
・信号には強度と質がある。質は回復しない。強度は操作できるが、操作すると質が下がる。
・S0〜S2まで、チューナーそのものの性能は変わらない。
・チューナーの起動数に応じて信号の強度が変動する。起動数に応じて増幅器・減衰器が起動するのかも。単にインピーダンスチューニングが悪いだけかも。
・良好な設定を施せば、チューナー起動数を恐れる必要はない。
・Gain0は0がいい。
・Gain1の増幅・減衰は性能が悪い。多用すると質が落ちる。0がいい。
・Gain2を大きくするほどGain1に頼る必要がある。0がいい。
・簡単な設定方法。
S0のTVTest測定上限とチューナーの入力上限の間を狙う。Gain1を極力使わない。
i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
@レジストリのGainを全部0にする。
ATVTestを4つ起動してS0〜S3のチューナーに割り振る。
B外部アテニュエーターを過剰な減衰側から始めて、順次減衰量を減らしてゆく。各チューナーのTVTest測定値が上昇してく行く。
CそのうちS0のTVTest測定が頭打ちになるが、そのまま続ける。
DS3のTVTest測定値が増加し、S0のTVTest測定値に追いついたら終了。
・ウチはフレッツテレビなのでトランスポンダ毎の信号強度の違いや天気の違いは気にならないけど、衛星組の皆のノウハウを教えてね!
テンプレにどの製品でどんな不具合が発生してるか、どういう対策があるかも入れた方がいいような気がしてきた
自分はドロップの問題を知らずにW3PE4買って結局あとからMLT5PE買い足した口
PX-W3PEなんですが、普通の地デジ(スカイツリー)とMXテレビなど(スカイツリー以外)で個別に感度設定可能でしょうか?
スカイツリー系はレジストリでアッテネーターにして丁度よく、スカイツリー以外のはブースターにして丁度よい感じで困ってます
レジストリ以外でもなにか対策がありましたら宜しくお願いします
Raspberry Piで録画鯖作ろうと思ったけどBSCSのチューナーが生産終了してるし入手しても1ch単位で接続しないといけない…
なんか微妙だなーーー
>>22
どんな環境でも必ず発生するのってPE4のT1→T0のドロップとBSOD
Q3PE4のD0とD1の組み合わせで出るドロップ
PE4とMLT5PEの両方に共通だと最新版のドライバ使うと再起動後やスリープ復帰後にチューナー開いて閉じると
すでに他に開いてるチューナーがあると開いてるチューナーに1だけドロップするぐらいかな
あとは環境次第(PCとアンテナ)な所があるから対策方法って”全部開いとけば出ない”ぐらいしかないよ
スリープ後とかにチューナー開くと他のチューナーに影響出る件は「1ぐらいキニスンナ」って言われた(PLEXからじゃないけどね) 「1ぐらいキニスンナ」じゃなくて、それは視聴に影響ないドロップだからだろ
ドロップが5ぐらいまでなら気にしないけどさすがに10超えるとイラっとする
>>26
視聴に影響ないドロップとかそういう問題じゃねぇんだけどなあ
もともと出なかった症状がドライバのバージョン上がったら出るようになったから直せって話で >>29
誰もそういう話をしてないと気づこうね
毎回この話題になると無理やりねじ込んでくるけど 一般ユーザー「音飛び映像飛びがなければドロップなんかどうでもいい」
>>29みたいなAVヲタ「録画は作品!ちょっとでもドロップが出たら失敗作!許せん!」
延々話はかみ合わない ドライバのせいって分かってんなら
古いの使えばいいだけじゃないの?
何言ってるかわからん
>>30
不具合の話なのにそういう話じゃ無いとはどういうことなのかさっぱりわからん
じゃあ不具合と対応方法の定義って何よ
多少のドロップなら気にしない気にする方がおかしいってなら不具合なんか存在しない
>>32
何言ってるのかわからんのはお前がバカで理解ができないだけだ
単純に不具合でてるから修正してくれって要望に対しての返答がそうだったって話 それも考え方によっては不具合じゃなくチューニングとも言える
過去のBSoDという明快な不具合を修正した結果、ドロップが出るようになったのなら仕様みたいなもの
それに映像/音声以外の視聴に影響しないデータのドロップが気になるってのは
フィギュアの箱にキズがあるから返品ってレベルの話に思える
しっかしつい先日までドロップドロップ言うのが常識みたいな感じだったのに
何のドロップか確認しろと言われてから、問題ないドロップ連呼で少し笑うわ
「ドライバのバージョン上がったら出るようになったから」
戻せって一斉に突っ込みが入ってるぞ。不都合なら配布してるところに連絡して対応もらう。
>>33
キュウリが一ミリでも曲がってると不良品だ!返品だ!
とか言い出す人でしょ、あなた >>36
勝手に変えられたスレタイが不良品だな。ふみ逃げとか言って建て逃げしたやつが変え逃げしたか >>34
.errを見てドロップの確認するなんて当たり前すぎてドロップ連呼してるだけのレスはスルーされてる状態だったってだけだけどね というか、このスレで言うドロップ=視聴に影響のあるドロップを意味してたのにそれを理解してないID:44mQArQO0みたいなのが一部いただけかと
>>38
分かってるよん
ただ、暗黙的に認められてたようなものが
たった一人まともにレスするだけで雰囲気って変わるんだなって なんでタイトル変わってるん?
>>28
うちのPX-Q3PE4もPCから取り外して、外付け化の上RPi4に接続して使ってるわ 視聴に影響のあるドロップってなんかあいまいじゃない?
>>42
わりと明確だと思うが
これが分からないなら発言するべきではないだろ かっこよくキメてるってことは映像と音声にドロップ1でも視聴に影響あるってことでいいのかな
ちょっとしたドロップに大騒ぎするなというのを考えるとガタガタのブロックノイズでも出ない限り影響なしとも取れるし
ちょこちょこドロップが発生する環境で映像と音声だけはドロップ発生しませんなんてないよな
EIT、ECMなどのドロップはよくあるけど映像/音声がドロップするのは極めて稀
あと連続録画だと番組切り替わりポイントでドロップが(epgdatacap_bonのウィンドウ内で)検知され増えてくけど
実ファイルにおいてはドロップ無しってケースも非常に多い
ちなW3PE4@スクラン解除なし
PX-W3PEにて、TVTest0.7.23 32bit、新版BonDriverと呼ばれるものでずっと使っていました。
何もトラブルがないので、10年くらい使っていましたが、さすがに新しくしようかと思い、
TVTest0.10.0 64bit、radi-sh版BonDriverに変えてみました。
するとドロップはないのですが、スクランブルエラーが大量に出てしまいます。
内蔵カードリーダーでM2方式です。
何か解決できる方法はあるのでしょうか。
視聴に影響の無いドロップってMPEG2 VIDEOとかMPEG2 AAC以外のEITとかECMとかのあと字幕かあたりを指してて
送出側原因で無い限りMPEG2 VIDEOとMPEG2 AACに発生しかもドライバが原因のドロップなんか
1でも出たら不具合だろと思ってたわ
まさかほんとに再生に問題無い程度の映像と音声のドロップはokって意味だとは思ってもなかったよ
俺の認識ミスだわすんません
>>46
32bitの前使ってたやつに戻した方がいいよ
64bitはただの自己満足だから、全部拾うか自ビルドできるようになるまで手を出す必要なし >>45
「極めてまれ」はさすがに環境次第としか言いようがないけどな
録画鯖なら極めてまれと言ってもいいだろうけど、併用PCだとVIDEOやAACのドロップが割と発生するし
もちろん何も作業しないで放置することで発生率を下げることはできるけど、それでも0にはできない
録画中はネットも切って常駐ソフトも全部切って放置(つまり事実上の録画鯖状態)ってのができればいいんだろうけど、そこまでやれる人ばかりではないしね >>50
負荷かけて処理落ちするのは当たり前のような・・
>>48
それ私に言ってる?
>45で私が言ってるのは、リアルタイムで計測してるepgdatacap_bonがドロップとカウントしてるだけで
実際にストレージに出力されたもの自体にはドロップがないってこと
別パターンで、errファイルでECM drop=3とされててもドロップは0ってケースもあるから
録画開始直前・直後のほんの少しのデータ欠けをカウントしてるだけの可能性は高いと思う Q3PE4で地デジ開くのが衛星と比べて遅いんだけど対策ってある?
radi-sh使って衛星は6秒で地デジは9秒くらいかかる
あとiniで13-52chだと000から039になるはずだけどケーブルテレビ追加が
041で53chなんだけど040は空けてある?
>>51 には言ってないよ
最初っからMPEG2 VIDEOとMPEG2 AACのドロップの話しかしてない
epgdatacap_bon.exeのカウントの話でなく録画後の.errファイルと
tsデータをtsdropchkにかけて確認しての話
結局の所
>>31 が書いてる
「ちょっとでもドロップ(MPEG2 VIDEOとMPEG2 AAC)が出たら失敗作!許せん!」
がその通りで永久に話はかみ合わない >>46
TVTest0.7.23とTVTest0.10.0は処理方式が全くべつもの。
ネットで調べれば色々と見つかるよ。 地デジとBS/CSのケーブルさすとこ2つなのにチューナー4つ使えるのはチューナー内部でケーブルから受信したものを分配してるの?つまり分配器使ってるのと同じこと?
単なる好奇心からくる疑問だけど誰かわかる人いるかな
>>51
>負荷かけて処理落ちするのは当たり前のような
さすがに当たり前ではないだろ
CPU使用率数パーセントの軽負荷作業でもドロップ発生したり、ひどい場合はネット接続が切れただけでドロップ発生
録画中に録画以外の何かをするだけでもドロップ発生するんだよ
だから録画鯖作ってる人がいるわけでね >>56
さすがにソレは不良品だろう・・・それか環境構築に失敗してる
そんなボード&環境で録画サーバーなんて成り立たんよ。一緒にしないでほしい >>56
そうそう、別に負荷かけてるわけじゃないのにわけわからんタイミングでドロップ起きるんだよな
寝ている間に録画した番組でも起きるから負荷の強さの問題じゃないと思うわ >>57
PE4のことだと思うけど、それがこの製品のデフォだから不良品ではない
そもそも負荷をかけてドロップが出るなら凡ドラに以下を加えるだけでほぼ回避できるし
[BonDriver]
DebugLog=NO
BuffSize=1024
MaxBuffCount=1024
WaitTsCount=1
WaitTsSleep=100
ThreadPriorityCOM="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"
ThreadPriorityDecode="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"
ThreadPriorityStream="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL" >>56
軽負荷でもドロップが発生することは、負荷を掛けたらドロップが発生することを否定する材料にはならんだろ
なんかこういう頭おかしい反論する奴がやたらいるけど(ここだけじゃなくて)何でだぜ? >>60
それはさすがにレスの流れを読んでないだけかと
>>51のレスだけ読んだらそうだけど、あくまでも>>50へのレスだからね
そもそも>>51のレス自体が頓珍漢な気もするけど ご要望に沿った製品を年末までに出すらしいからまっとけって
DDMAX4の輸入だったらわらう
むしろアスペは>>51だけどな
>>50はそういう話じゃないのに「負荷かけて処理落ちするのは当たり前のような・・
」だから会話になってない
ワッチョイ 027d-tg+Dもそうだけど、ちゃんとレス読み取れてないのがいるとそれに引きずられて外野でもめ事が発生するいい例だな PLEXってTBSのチューナー扱ってたからTBS6812(PT4K)からS3ぬいたチューナーの可能性も否定できない
エンコしながらで100%ベッタリでも落ちないのが普通
とりあえず録画時にスクラン解除してる人は
スクラン解除しない設定で運用してみたらどうよ
なんでもないタイミングでのドロップはほぼ無縁になるはず
画像に一瞬入るノイズが我慢できない人間だから視聴に問題ないドロップというものがあってねといわれても
こっちは視聴に問題があっていろいろ試してるし、適当なことをドヤ顔であおってくるのがいると多少は熱くなってしまう
一瞬のノイズなんてよく見てないとわからないからそんなのどうでもいいという考えはわかるけど、間違いなくドロップの影響なわけだから
>>69
おう、飯食いに行ってたぜ
アスペだし普通の基準がPX-W3PEなんだ
だから「視聴に影響の無いドロップ」の定義がわからずスレ荒らしちゃってスマンね
PE4とかMLT5PEは不具合が無いあれは仕様ってのをようやく理解できたからもう大丈夫たぶん この界隈で最も売れてユーザーの多いPT系が基本的にドロップ0なんでドロップが出たら真っ先に天候不順を疑って仲間を探していなければクソ環境乙で終わるからな
ドロップが許せないのにPLEXで頑張るなんて時間と労力の無駄なんだよ
>>61
わざわざ引用して反論してるのに、話の流れを読めとか、
また自分に都合の良いルールを押しつけてくるなあ
ビックリだ >>71
>この界隈で最も売れてユーザーの多いPT系が基本的にドロップ0なんで
ドライバ変えたらドロップ増えたと主張する人がいたけど、
同様に考えると、単にドロップを報告してないだけなんじゃ?
という疑惑もw 稼働まで半年かかったけど、px4_drvのおかげでEIT含めてPT機と
EDCBログのドロップカウント数が1年くらいほぼ完全一致してるな
PT機ちょっといじったからSSD起因のHDDプチフリでドロップしたのを
対応したり、年初謎のKP41が2回出て見なかったことにしたりPT機のが
むしろこの1年ミスってたな
px4_drvで実現できてることがメーカー純正ドライバーでできてないあたりプレ糞の名前は伊達じゃない
録画ソフトがカウント出してても
改めてtsをチェックにかけたり
実際見たりすると映像や音声のストリームは
言うほど落ちてなかったりもするし
>>61
だからこれ以上話をしても無駄だなと思って黙ってたのに何で外野が喧嘩を始めるのかほんと謎 >>61>>64
ドロップが止まらない発言を一般的なように言っている50自体が
奇妙とも頓珍漢とも言えるはずだぞ ドロップの問題は全チューナーオープンで解決したような
全チューナーオープンしてもドロップ出るのか?
Drop気にするならレベルチェッカー買って自室の受信感度調べた方がいいよ
PT3とかはそんな環境でも普通にDropなしで動いてしまうし
>>80
それは考えた事があるけどPLEX現行品のためにマスプロあたりのデジタルレベルチェッカーを買うのはハードル高いすわ
PT3の中古が2枚買えてしまう dropの話はケーブルなのかアンテナ設置なのかでも変わるし
プレクスの機種別でも変わるから
初めての録画機がプレクスだと原因の切り分けは難しい
このスレだとPT2/3から入った人は多そうだけど
recpotとかBackupBDAVなんて世代もいるのかな?
>>82
USB機器だからマウスだったりキーボードその他だったりの影響もあるかもだものね >>79
基板についてるカードリーダー使ってスクラン解除してたときはチューナーオープンに関係なくドロップ多発してたよ 全チューナーオープンで使うのは貧乏人が仕方なくやること
全チューナーオープンすれば普通に使えるってドヤってるのは低脳の証明
まともな奴なら窓から投げ捨てるかpx4_drv使う
普通に使えるチューナーは全チューナーオープンしなくてもドロップしない
>>84
内蔵カードリーダーは不安定だから内蔵カードリーダーが原因かも
>>82
ケーブルは変えたけど変わらなかったな
全チューナーオープンでドロップが出たらアンテナかその他に切り分けできそう >>87
ケーブルは線種のことじゃなくて
J-COMとかフレッツTVみたいな有線TVのこと
違法電波のせいだろうかPT2のころでも自宅アンテナは
地デジにdrop出ない日は無かった
ケーブルに変えたら収まった 前スレ940だけどbatが2個以上ほぼ同時に実行されるとすり抜けて多重起動されることがあったからDummyの実行状態を表すg_Dummyっていうstatic intを定義して1回しか実行されないようにした
PLEXはチューナーを全部開いて使うのが仕様で正しい使い方だからそれが理解できない人には勧められない
W3PE4だけど全チューナーオープンしなくても普通に使えてるよ
ドロップないし
>>89
そういう小細工が「正しい使い方」っていう時点でおかしいと思わんのか
しかもそれでもドロップが出る時は出るし 型番が似てるだけのPX-W3PE4とかPX-Q3PE4がこのスレに一緒にいるのがおかしいんだからスレ分けろよ
Q3PE4のこまかいドロップはアッテネータとブースターでほとんどでなくなった
あとはスターチャンネルを他と同時録画した時に出る大量のドロップだけなんだけど、radi-sh版BonDriverで400くらい出るのが他のに替えてやっと40程度に減った
古いやつとかいろいろ試してみるかな
Q3PE4のデバドラをいっちゃん古いのにしたらドロップ減ったわ
まだ3日目だからしばらく様子見
>>96
社会人1年目の奴が報告でverを"最新"で済ませるとほぼ怒られるんだけど
PE4にU4のいっちゃん古いβドライバーを強引に入れることも出来るし
幾つから幾つにしたらどうなったと言わないとその報告は無意味 できない人は地雷を踏みながら生きているのですよ
チラ裏だけど
PE4とMLTはdigibest総合スレかU4スレと統合するのが妥当
現状内蔵と外付けで別れてるのをASICENとDigibestで分けたら
ASICENの方はドングルスレみたいに落ちる気がするけど
MLT8PEを買って約2ヶ月、ずっと地上波はドロップしなかったのに昨日初めてドロップした
Q1UDですらしないのに
公式サイトでも型番でもPEとUで分けてるしPLEXとDigiBestは別会社
イルカとクジラ、ダイハツと日野の区別もつかないの?
活気がある現行品のおこぼれにあずかれるほうがありがたいと思うけど
嫌なら自分でPLEX生産終了品スレでも立てれば話題出尽くしで過疎るよ
OS ビルド 20190.1000からOS ビルド20197.1000にしたらQ3PEがエラー39で読み込まれなくなった。
デバイスセキュリティのコア分離がオンになっていたのが原因。
オフにして復旧。
MSはこれ自動でオンにしたのかな?
セキュリティ的にオンで使いたいけど、中の人はもうサポートしないんだろうからこのままにするしか無いかなー
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ?2020/?08/?22
OS ビルド 20197.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.21600.0.0
>>104
そんな関連性のないたとえしてるとコミュ障って言われるぞ
イルカとクジラとかおおきさが違うだけじゃねーか、サーモンと鮭が違うくらいにしとけ 視聴に影響があるドロップと影響がないドロップって話がちょっと前にあったけど、等速再生だと視聴に問題ないのに2倍速にするとクラッシュするタイプのドロップもあるんだな
【型番】W3PE
【ドライバ】公式最新
【OS】win10 pro 64bit
【BonDriver】radi-sh+PlexPX x86
【使用ソフトウェア】tvtest 0.10.0 x64
【質問】
PT3と2枚差ししてますがPT3では見れるのにW3PEではTVが見れないです。
設定怪しい箇所があれば教えてください。
iniは特にいじってないです。アンテナはPT3のを抜いてW3PEに刺してます。
<地デジ>
17-19dBでDrop大量
ほとんどのchが映らず音声のみ、映っても画面フリーズ
<BS>
0dB、0Mbps
公式ツールでLNBをON/OFFしても変化なし
壁のアンテナを物理的に抜き差しするとdBが少し変化するので検知はしてる様子
>>109
持ってるチューナーじゃないけど信号レベルを調整した方がいいんじゃないかな?
Q3PE4で申し訳ないけどうちの場合信号レベルが高くても低くてもドロップが出る、高い場合はブロックノイズ多発だったりさらに高くなると音声のみの黒画面
低くしていくとある時点で音も画像もなくなる、地デジはアッテネータ、BSはブースターを使ってる
局ごとにレベルが大幅に違うこともあるので1局だけ映らないこともあり得る
素人だから間違ってるかもしれないけど、チューナーの信号増幅倍率が変化するから下げてるのに変化しなかったり上がったりの場合もあると思う >>109
typoだとは思うけど、BondriverのPlexPX がx86でTVTestがx64はあかんだろ >>110
ありがとう。信号レベル確認してみます。
>>111
TVTest x86でした。ごめんなさい >>112
だよなあPT3で画が出てるんだし、iniはそのまま使っても特に問題無いはず
あと基板のバージョンが書いてないから蛇足になるかもだけど
W3PEはv1.3とv2.0で信号の入力端子が逆、v1.3はPT3と同じだけどv2.0は入力がPT3と逆になるから注意ね
あとv1.3なら地デジの感度調整ツールが有るからそれで調整できる(v2.0には無い)が
地デジもBS/CSもうつらない時点でなんか根本的な所で間違えてそうな気がするな
そういえばv1.3だけブラケットも互換性無いんだよな、v2.0とQ3PEはPE4以降の現行のブラケットが使えるのに >>113
ありがとうございます。解決したのでご報告です。
<地デジ>
Internal LNA Levelを23→7に変更したところ映るようになりました。Autoだとだめだったようです。
<BS>
チューナー側のケーブルを先っちょのみ入れてみたところ映りましたのでケーブル交換したら映るようになりました。おま環失礼しました。 W3PEは1.3ですがブラケット互換性ないんですね
ロープロブラケット紛失したのでアルミ板で暫定自作しましたが中古で買おうと思ってました
危なかった
おま環というかASICENチューナーのクセじゃね
尼マケプレのアッテネーター3本セット買って入れてみては
さんぱくん をハンダ工事でTS抜きにする人いるけど
糞とはいえPLEX買ったほうがが楽だと思うんだが
なんかメリットはあるの?
PT1とかで安定して録画できるのにプレックスのはどうしてドロップがすごいの?
技術力がないとか?
【型番】PX-MLT8PE
【ドライバ】MLT8PE.zip https://www.axfc.net/u/4015026
【OS】Win 10 Pro 64bit Ver1903
【CPU】Core i5-6500
【GPU】Intel HD Graphics 530 ※内蔵GPU
【メモリ】16GB
【カードリーダ】SCR3310 Ver2.0
【MPEG-2デコーダ】TVTest DTV Decoder
【BonDriver】Ver.1.0 ※公式
【使用ソフトウェア】TVTest 0.10.0 x64
【質問】
8(3+5)チューナーの内、3チューナーは映像音声共に動作確認。
5チューナー側は信号を受信しているが、映像音声共に表示されません。
設定に問題があるでしょうか。
CASかDecoder周りで失敗してそうな気がするけど
まずは3チューナーのボードを外して5チューナーが動作できるか確認してみては
>>122
2本あるUSBの物理的な接触を再確認してみたらどうだろう
ケーブルを疑って入れ換えてみたりとか
マザー側のUSBを一時的に別のところにして試すとか
デバイスマネージャーでは5TSと3TSの両方が表示されてますか? Windowsセキュリティのコア分離を有効にするとドライバが弾かれるのはQ3PEだから?
Q3PE4なら弾かれない?
>>124
Windows起動中にUSBの抜き差しをした所、認識音が2回しました。
デバイスマネージャーでも3TSと5TS共に表示されています。
マザーのUSB差し込み場所の入替でも変化ありませんでした。
アンテナケーブルの入替でも変わらず。
PCIスロット側のコネクタにて受信表示出来ているようです。
【型番】PX-W3PE Rev1.3
【ドライバ】 Ver1.1 (2013年10月)
【OS】Win 10 Home 64bit
【CPU】Core i5-9600
【GPU】Geforce GTX 1660 SUPER
【メモリ】16GB
【カードリーダ】 内臓カードリーダ
【MPEG-2デコーダ】ffdshow
【BonDriver】BonDriver_PX_W3PE_S0
【使用ソフトウェア】TVTest 0.7.23
【質問】
リアルタイム視聴、録画ともに映像・音声の数秒停止が発生する。
エラーカウントは発生せず、ドロップも0です。
停止しないようにするにはどうすればよいでしょうか。
>>128
プロセッサの電源管理で両方100%にして見るテスト >>129 >>130
ありがとうございます、電源は試してみましたが停止が出ました
いい加減古くもあるのでカードリーダを疑ってみて、新しい機器に買い換えようと思います >>127
正常なチューナーと異常なチューナーのチャンネル設定ファイルを見比べ、なにか記述に差異がないかとか
念のためBonドライバのiniファイルのそれぞれの差異も確認とか
一時的に外付けカードリーダー使うかsoftcasにしてみるとか >>122
全然見当違いかもしれないけど、MLT8PEに下記のMLT5PEのドライバ入れたら一部のチューナーがそんなような挙動だった気がする
Test_for_PX-MLT5PE_with_BonDriver_BDA_20190727.zip PX-W3PE4、前に書いた低出力電波、テレビ愛知の微ドロップ問題
押入れひっくり返してブースター探して無事解決
23db前後で不安定から30.80dbに
長年使ってたPT1は同じアンテナでもブースターなしで問題なかったんだけどね
マザボAsrock B450 steel legendにPX-W3PE4を指してるんだが、
PCの電源落とすと認識しなくなる(デバイス記述子エラー)
一度エラー起こすと再起動や電源落として立ち上げ直ししても認識しない。
ところが、USBピンはそのままでも、
1.PCIeから抜いてPC起動、そのままシャットダウン
2.PCIeに差して起動
で認識するんだが解決方法わかる人いない?
電源切るといちいち上記の作業しないといけなくてめんどい…
PCIeスロット周りの設定な気がするんだが…
USB のセレクティブサスペンドを無効にしてみては
>>137
「PSPP」(PCIe Speed Power Policy)を無効にするとか
後は高速スタートアップの無効と>138ぐらいしか思いつかない >>133
ありがとうございます。
チャンネル設定ファイルは正常なものからのコピーです。
差異は確認してみます。
Bonドライバのiniファイルは問題なさそうです。
※変更するとBonDirverの初期化ができません。と表示されました。
既に外付けのリーダーを使用しています。
内蔵リーダー、softcasでも同様の症状でした。
>>135
ありがとうございます。
念のため一から再設定し、ドライバの確認を行いましたが変わらずです。
別のパソコンでも試してみます。 流れを読まずカキコするけど
正常なものからのコピーが大穴ってケースもそれなりにあるから
もういちどチャンネルスキャンをしてみたら
122ってドライバと凡ドラの記述が逆で
しかも凡ドラが拾い物っぽいから他のも拾ったの使ってそう
GithubのBonDriverBDAとIT35を使わない理由でもあるのか
IT35のiniはMLT5PE用だからそこがおかしいんじゃない?
>>137
これは自分で切り分けるしかないでしょ
デバイスマネージャーで見てハードウェア変更のスキャンとか
USBピン抜き差ししてみるとかでダメならPCIeの電源周りの設定
デバマネで変化あればドライバだしUSBならdevconでリセットできる
PCIe抜き差しなんて最後の手段 >>141
ダメなチューナーでチャンネルスキャンするとどんな進み方しますか? >>142
>>145
ダメなチューナーのチャンネルファイルを削除後、
チャンネルスキャンをすると、
チャンネルが検出できませんでした。ストリームを受信できません。
と、表示されます。
>>143
確かにドライバの記述、逆ですね。
初心者なのでBonDriverBDAとIT35の勉強してみます。 >>148
なんか給電切ってるんじゃね?って思えてきた >>148
アップローダのやつはJacky凡なのか知らなかった
MLT8PEのradi-shの話は誰もしてないみたい
誰も買ってないのか自分で書き換えてるのか
radi-sh凡はフィルタ不要でレジストリいじらなくていい
IT35のMLT5PE用のiniのFriendlyName0-7を
スレ52の569みたいに変えれば動くんじゃない これ
radi-shで動いてるって報告はあったのに今までこの話題出なかったのか
[Tuner]
FriendlyName0="PXMLT8PE3 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #0"
FriendlyName1="PXMLT8PE3 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #1"
FriendlyName2="PXMLT8PE3 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #2"
FriendlyName3="PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #0"
FriendlyName4="PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #1"
FriendlyName5="PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #2"
FriendlyName6="PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #3"
FriendlyName7="PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #4"
古いPCにLinuxいれてW3PEで録画機にしようと思うんだけど
ディストリビューションがありすぎてどれ使ったらいいかわからん
初心者向けで軽くてW3PE使うのに問題のない定番みたいなやつってある?
確かDDR2時代のAthlonだかPhenomだったと思う
>>155
GUI無し(コマンドのみ)で使うなら何でも良いと思うけど、最近はUbuntu Server使ってる人多いかな(一昔前はCentOSが多かった)
GUIありだと、DEにMATEとかXfce使ってるのは軽め。
定番で軽めで扱いやすいのはLinux Mint(Ubuntuベース)のMATEかと。Xfceの方が軽いが癖ある。 >>144
BIOSデフォルトにして必要なとこだけ変更したら治った…
変なとこ変更してたっぽい >>155
W3PE4じゃないよな?
Centos6.x系のドライバしかないぞ ドロップがすごいってことらしいけど、実際画像が乱れたりする?
>>156
mintのmateがいいのね
guiは欲しいけどguiなしを選ぶメリットは軽量性?
>>158
あ、4つけ忘れてた!
正しくはW3PE4…
cento osでしかつかえない…? >>159
データがないならそこでは画像は存在しないだろう >>160
W3PEとW3PE4はドライバ別物別製品だからな
W3PE4の非公式ドライバなら基本どれでもインストール可能だろう スレタイ勝手に変えた頭の変なヤツのせいでまた無意味な問答が始まってしまう
>>161
なんだって!じゃあ録画できない不良品ってことかい!? 間借りさせてくれって居座ったPE4以降がそのままスレ乗っ取ってる状態だが
スレタイまで勝手に変えやがってそろそろ出てってくれませんかね?
>>164
録画できる製品を録画できない状態に置くからドロップする。データがないならそこの画像はない >>167
データを与えないからデータがない。逆恨みは意味がない >>160
GUIありならLinux Mint(MATE)が軽量で、Ubuntuの情報もそのまま使えるからオススメ
MirakurunもEPGStationも(変わり種のBonDriverProxy_Linux)もGUI持ってないアプリケーションだから、本体上からはコマンド操作だから変わらんのよ。
ただGUIあれば同じ機体で調べ物しながら操作できるからそういう意味で良いのか。
Linuxでわざわざ動かすなら安定してる非公式ドライバpx4_drv(https://github.com/nns779/px4_drv )使うもんだと思ってるんだが、Kernel置き換えないといけないゴミ公式使うメリットあるんか?
Q3U4をUbuntuに刺して非公式使ってるが、8TS同時に流しても(ほぼ)dropしないぞ。 >>169
バカが必死になって考えたレスがこの程度 >>169
無意味な問答を始めようとしてしまうのも
スレタイ勝手に変えた頭の変なヤツのせいなんだから
指摘されたその事実を認識して逆らうことなく、逆恨みも誤魔化しもしないであきらめてくれたまえ >>171
>>172
ずーっと「このスレで間借りしてるだけだろ!出てけ!」とわめいてるのは末尾Mさんだけなんですけど
いやー凄い偶然ですねえ 前々からこのスレって末尾Mが暴れてるけど、レスが毎回同じ内容だから同じ奴としか思えないわな
このスレにいるってことはPCはあるわけなんだからわざわざスマホ持ち出してレスする理由がわからんってことだろ
その皮肉が理解できてないようだけど
PE使いから言わせてもらえば
PE4とMLTはそろそろテンプレぐらい作ってくれ
毎回同じループしてて正直うざい
>>178
欠陥を隠ぺいしたい業者さんか
残念だが俺じゃないよ
逆恨みはヤメロ >>173
スレタイ勝手に変えた頭の変なヤツのせいでまた無意味な問答が始まってしまう >>179
ここのチューナーもあんたが言う欠陥品を作ってるメーカーで作ってんだけど
このスレにいる必要ないよねなんでいるの? >>175
モバイルだからPCもってないのね!!!スマホなのよ!!!なんてアホすぎる話が皮肉になるわけないだろ…
しかも何も言ってない人まで同じこと言って追い出しかかってるだの捏造妄言たれてるだけだぞ
正真正銘のアホな妄想にこだわってる事情をみればスレタイ勝手に変えるような頭の変なのが増殖したか同一人物ってことになる >>181
業者は欠陥は使えない奴が悪いだけだと言い
サポートもネラーにやらせようとする
どこまで図々しいのかね >>183
プレクソに何かを期待する方が間違いだぞ NG入れすか自分でスレ立てればいいのにな
うざい奴にうざいっていちいち言うやつが一番うざいとみんな知ってる
PT3が無くなってからもう4年くらい経つのかな?
こういうボードの需要減るばかりなんだろうな
ここが取り扱い止めたら流通在庫数枚買っておくしか
ないか
年末に出るだったか発表になる新型にはほんの少しだけ期待してる
>>184
メーカーじゃなくてこのクズに言ってるだけ
このクズは自分が横流しした商品に最悪のレビュー書かれたたら晒したり
商品へのクレーム対応の為に情報を纏めておけと要求するようなカスだから アースソフトもASICENもなくなってひろゆきも失敗
ニッチな趣味を続けるにはPLEXかDDを買ってわからない人には教えてあげる
転売とか生産終了品に固執とかは将来自分の首をしめる
もうテレビはACASに切り替わってるから2030年代にB-CAS廃止もあり得る
その点でフリーオにも期待
やっぱり素人には厳しいですね
これだけいろんな情報出てるのに動かない
数年挿したまま放置のPX-W3PE REV2.0も、今回買ったDTV02-5T-Pも捨てるか
>>193
衛星ならちょこちょこ送信切り替えてdrop出てるみたいだよ >>190
気に入らないレビュー書かれた腹いせに犯人さがしてやってきて
勝手に喧嘩売ってるバカが「すごい被害妄想だ」とwww 皆様、アドバイスありがとうございました。
8チューナーの受信を確認出来ました。
公式ドライバを正常にインストール出来ていなかった事が原因のようです。
ドライバを削除後、再インストールした所、受信出来ました(環境変更無し)
デバイスマネージャー・レジストリエディタでも確認出来ていただけに盲点でした…。 電子辞書のレビューもやばいな、リーダーズ入ってるのに
「研究社が入っていればなあ,満点だけどね。」
まぁ50代だと25年くらい前にジーニアス改訂版にぶち抜かれる前までの
研究社の新英和中辞典一強時代で時間止まってるんだろうけど
PT3売ってMLT8PE買ったけど、イマイチだからPT3買戻そうと思ったらオクの相場が上がっとる(╯︵╰,)
何故PT3を売ったのか全く解らない
安定している環境は変えないのが基本
>>201
横レスだけど、とにかく新しい方がいいものだっていう感覚はわかるわ
一般家電は大体そんな感じだし >>203
viはLinuxにデフォで必ず入ってるCUIのテキストエディタだから
使い方はGoogle先生に聞いて、困ったらesc⇒:⇒q⇒!⇒Enterで
「保存せずに終了」あたりを最初に覚えれば何とかなるんじゃない
GUIでやってるなら別の方法あるかもしれないけど >>201
チューナー数
PT3(2+2)→MLT8PE(8) 地デジチューナー数増やすのが目的でPT3×2からPX-MLT8PEに乗り換えたけど念のためPT3は売らずに保管してる
移行して数ヶ月経つけど今のところMLT8PEで安定してるっぽいからこのまま眠ったままになりそうだ
Linux非公式ドライバをインストールするならそんな解説サイト見るよりもGithubの開発ページ見たほうがいいのでは?インストールの方法のコードをコピペ実行するだけでインストール出来るし
あと、UEFIからセキュアブートを無効化しておかないとインストール出来ないこともあるから注意
>>213
いや、IT35は置いてた。DLL自体が違ってた。
前の凡をどこから入手したかは忘れたけどファイル名違ってて上書きされなかったからファッ、ってなったわ。 ML5PE使いだが、急に映らなくなった。tvtestも録画も。これはボード破損と考えていいのかな?
PE4が終わったときは予約録画出来てなくて
手動で録画しようとしたらbondriverがopen出来ないとか出た
デバイスマネージャー見たらチューナー消えてた
USBチューナーPCから取り外した状態
5PEだってまだ発売から2年は経ってないよなあ
PE4から乗り換えた先が5PEだから不安だよ
素人か?
そりゃ低温病て言うんだよ
ヒートガンで温めたら治る
5PEはUSBチューナーだぞ
簡単な改造で外付けにできるのがセールスポイント
凡ドラもチューナーごと用意しなくていいからアホでも使える
Linux版ドライバないから玄人は買わないがあったらラズパイで使うわ
MLT5PEで低温病?
玄人を自称するならASICEN ASV5211をドライヤーで温めるみたいな感じで
ヒートガンで温めるMLT5PEに乗ってるチップ型番明記してみてくれないか
えーん、どうやっても設定できません
超初心者向けのページ教えてください
Win7でも10でもいいです
>>222
超初心者ならplexの製品を棄てて、iodataやpixelaのにしなさい。
内蔵のも選ばないこと。
それから説明書をしっかり読むこと。 >>222
いや、型番でググればいくらでも解説ページ出てくるだろ
半日潰す覚悟で試行錯誤するんだよ ド素人のわいは買ってから1年かかった
まあ最初の数週間で諦めて放置した期間も長いけど
>>212に貼っているリンクだけで設定出来るのは
PT2とか触ってた人だけか 設定てのがおおざっぱだな
tvtest側の話かもしれんぜ
DTV02-5T-Pには12Vレーンの固体コンと液コンのってないからね
定期的に3桁を超えるドロップが起きるからいい加減録画鯖作ろうかと思うんだけど、スペース取らないようにするにはラズベリーパイが一番なのかね
MLT8PEだけどメモリ16GBから32GBにしたら無茶苦茶安定してる
たまたまかなぁ
たまたまじゃなかったらドンだけメモリに余裕なかったのと言う疑問
MLT5PE使ってるPCを2200G+B350から4650G+B550に更新したけどかなりいい感じかも
まじかよウインドウズ10だけどメモリ2GBだけだよ
足りないのかよCPUもcorei7-7700だしよぉ古いかなぁ
7700の時代に2GBとかちょっともったいない構成だと思う…スワップで性能どころじゃない感じ
ブラウザ以外の使い方するなら8GBくらいは積もう。幸せになれる。
ブラウザ使うなら尚更最低8GBだろ
今時のchromeとかメモリバカ喰いだぞ
今時ってか、前からだけどな
16GBないと複数のタブ開くとすぐ重くなる
いま、Q3PEをセットアップしているのですが、Bondriver 00374.ZIP をダウンロードできるURLってまだあるのでしょうか?どなたかUP頂けると助かります。
244、245さん、さっそくありがとうございます! Q3PE4用を探してました。
多くの解説サイトでこの「00374」を使って説明されているので困ってました。
あざーす!
どなたか教えてください。
MLT8PEをTVTest0.7.23で使っているのですが、チャンネル切り替え時にフリーズが多く、
TVTest0.10.0に変更しようとしています。
7.23では切り替え以外は問題なく映るのですが、
10.0ではチャンネル名や番組名は表示されても画面が黒いままです。
内蔵のカードリーダーを使用しています。
>>247
スクランブルの解除が出来ていないだけならお尻ペンペンね ラズパイで使えるようにpcieカードを外付け化ってどうやってるん?
耐圧6Vのコンデンサーの裏にXHコネクタサイド型3Pをはんだ付け
XHコネクタハウジング3PにDCジャックを接続、3.3Vアダプター接続
PCIe3.3Vの仕様は3Aなんだけど実際どれくらい引っ張ってるんだろね
お遊びで2枚外付け化した時は何も考えずに3.3V/6A出せるpicoPSU使ったけど
ライザーカード使えばいいじゃん
マイニングブーム終わったから安いのでは
ここまでするんだったらU4買ったほうがいい気がするが
その記事と同じライザーカードでMLT5PE動かせたけど、未だ適当なケースを
安価で入手できてないから剥き出しのままで余ってるペリフェラル電源ACアダプタ
繋いでるだけだわ
acアダプタに繋いだワットチェッカーの読みでは5ch同時受信時で8W弱ってところだね
PCからラズパイに移行した時に外付け化したよ
U4はファンがうるさいとかあったから避けた
>>249
解決できました
お尻ペンペン案件でした 258です、現在テスト中です。
複数起動をした際の質問をさせてください。
地デジ(NHK)、BS(NHKBS1)は、同じ局を8ch同時に起動させても問題ないのですが
CS(ショップチャンネル)のみ、7番目を起動した時点で、先に起動したうちの4、5、6がフリーズします。
7、8をBSまたは地デジに切り替えれば問題なく動いているのですが
CSのみ、8窓同時開きができません。
これってなんでしょうか。
>>254
すげー。
ライザーカード、USBケーブル、ヒートシンクなら1500円くらいか。
ACアダプタとケースとファンがいい感じの探すの面倒だな…
ラズパイから電源とれないのかな
ラズパイのACアダプタを二股にするとか?
>>254を見ると>>251がスマートに見える…
でも取っ付きにくいなー
下手したらカードいかれるしなー >>260
254のと同じやり方で、5インチドライブケースをヤフオクで安く見つけてきたよ
この方法、去年ここで教わった >>259
MLT8の5チューナ側はMLT5と同様にCSは3つだか4つだか
しか安定しないって言われてるね >>262
やっぱりそれがベストなのかな
外付け化したけど裸なのでちょっと怖い >>264
そりゃ、電源も付属のをそのまま使えるファン付きケースの中で動かした方が長時間動作させても万が一の不安は少ないでしょ U4をケースからだしてラズパイと2階建てにして横からファン当ててた人がいたがあれがスマートだったなあ
PX-Q3PE x2をEDCB,Windows8.1で録画環境を5年使用していたのですが、
地デジが2チューナしか動作せず3チューナ目を使用すると
"Bondriverのオープンができませんでした"が表示されてしまうように。
CSBSは8つ同時稼働します。
デバイスからカード1枚殺すと1チューナしか動作しなくなるので
1枚あたり地デジx1 CSBSx4動作に。
壊れることもあるでしょうけど同時に同じ症状ってのが引っかかって。
2枚のカードは導入時期が1年ほど違います。
特にPC側の設定をいじった記憶もないですが(ネットにつないでいないのでWindowsUpdateも無し)
何かいじったらこういう現象になることってあるのでしょうか。
それともたまたま同じ故障が2枚同時に発生したのか。
買いなおしの時期なのかなぁ。USB経由のはイマイチ食指が動かないんだが。
T1~T4のいずれか1チューナしか動作しなくなるならEDCBの設定でチューナ数が1になってるのでは?
カラオケバトル録画中に半沢最終回の録画始まったら154もドロップ発生しやがったんだけど、これ設定で何とかなるレベル?
ちなみにPX-W3PE4
そんなことをくよくよと心配してないでおまえが半沢になるんだよ!
(勢いで畳み掛けたら意味不明のことでもちょっといい話風に聞こえるか、の実験)
勢いで叫ぶだけで何も解決しないって事だな!
みんな某子供のカラオケ番組と一緒でシャウト系の演劇に飽きてきてるよ・・・
>>234のその後
この番組はいつ録ってもECMが1Dropするなっての以外は全くドロップしなくなった
メモリの使用量は4GBちょっとで変わっていないけど、何だろうね USB接続を廃し、PCI-Eだけで接続できる製品が出ると聞きましたが本当?
>>276
PX-DDMaxM4が出る話はまだ聞いてません >>271
SSDを考慮しないポンコツMBならggrks
面倒なら買い替え。 >>275
win10は裏でプリフェッチしたりメモリ圧縮したりしてるからかな
んが録画PCに32GBはコスパわりぃな >>276
本当なのかどうか分からないけど
ラジオライフに記事出てたな クラウドファンディングってたらこかよ
「一応」いままでチューナー出してきた実績あるんだから
ちゃんと会社としてリスク取って生産しろよ
これプレクスが初期ロット購入経費の足しにするためにクラウドで資金集めするだけの話なんじゃね?
一般販売価格も出てるし PX-W3PE5発売でこの分野が廃れずに済むのはいい傾向
8chモデルが出れば1枚で環境構築できるのはありがたいねw
地デジ2BSCS2に逆行かよ
まあ出来栄え次第だな
いくらになるのか、まともなの作れるのか、継続的にも売れるのかを考えたら
Digital Devicesの日本代理店やった方がよっぽどリスク少ないだろうに
しかも今更2+2なんて…
どうせ19800→16800とかだろうね
何でみんなUSB嫌うのかよくわからん
汎用性高くていいじゃない
ぎっちぎちに組んでると内蔵USBケーブルの取り回しがねえ
PX-W3PE5
基板裏側に黒いスロット?が見えるからカードリーダー付きだな 初期ロットだけクラファンで様子見つつ好評だったら生産って感じじゃないのかね
できばえ次第では買っても良いよな
尼や工房で一般向けに売るとサポートコストがかかるので
クラウドファンディングで玄人だけに売る戦略かな?
8チューナーならPT3 2枚挿しから
乗り換えるのに
MLT-5PE5とか8PE5出してほしいなぁ
てかくCFなのになんでWにしたんだろ下請けの能力限界なんかなぁ
TVerで配信してる番組(FOD以外)はyoutube-dlでごにょごにょできるから
チューナー数昔ほど要らなくなってる
よく見えないけど真ん中の石なんだろなレイアウトがPE4にそっくりだから
IT9305E/AXそのままUSB-PCIeブリッジだったら笑えるけど
わざわざPCIeネイティブのチップ製造するのはコスト的にあれなので
ブリッジチップで誤魔化す以外にないのでは・・・
これの出来が良ければ死蔵されてるPT3も市場に流れる
から皆喜ぶね
内蔵カードリーダ使用時の謎のスクランブル解除エラーがなくなってくれるだけでいいんだけど…
>>290
で、Q3PE5用の空きパターンが丸見えなのはもう様式美だな ロープロでUSB接続なしなら大歓迎だ
今のが壊れたら検討に入れてもいい
4kチューナーあったところで相当ハイスペックじゃないと無理だな
A-CASの搭載がこの手のチューナーに認められるとは考えにくいし
解析もそう簡単にできまい
内部的にはUSBでも、ブリッジで専有して使えるなら安定するはずだから問題ないよ
PCIeに挿した増設USB3.0に挿しても持病全部発症するからなぁ
何もしてなければ全チューナー起動で回避してるドロップは変わらん気もするけど
HUB配下の両側Tのみ起動時のだらだらドロップだけは起きなくなるかもね
PT3とPX-W3PEの予備を1枚づつ死蔵しているけど、PX-W3PE55は少なくとも安定性とチューナー数でPX-W3PEを越えるかな?
まあ当面様子見。
一般販売どころかクラファンで買うような物じゃない
同じ仕様かつ安さ売りにしてるなら別だけど、1.5前後ならもう少しカネだして中古でPT買え
>>297
ATSCチューナーだけど、これみるとUSBで確定ぽい気がするな
ITE IT9305E/AX:TS inputx5 to USB Bridge and Aggregator
ASIX MCS9990:PCIe to 4-Port USB 2.0 Host Controller MOSCHIPのロゴ
USB-PCIeブリッジチップっていう時点でお察し期待は全くできないけど、
今回はチューナーのON/OFFちゃんとできるようにファームなってんのか?って話
PE4でドロップ連発するのはむしろこっちが悪だし
PCIeのUSB2.0のIF追加してW3PE4接続してるのと同等なんだとしたら
ドライバーはデバイス名だけ変えた共通品だろうな
W3PE5でW3PE4固有の症状が消えるならW3PE4の方も直るよ
んで直せるならとうに直ってるだろうがまだ直ってないんだからお察しだ
てかw3pe作らない理由はなんだろ
linuxドライバソースも早く公開しろよ
>>319
ASCIEN製のチップ(ASIE5606/ASV5220)が調達できないから無理 >>320
それじゃ無理だな!
>>321
最新カーネル用のドライバが作れるとLinuxスレでは言われている
ドライバがCentOS6止まりだから実質Linuxで使えないようなもん >>323
4付きじゃないか?非公式ドライバあるのは だってブリッジチップをボード上に載せた中身USBのまま変わってないですしおすし
まだ正式発表にもなってないのに夢も希望も打ち砕かれてる現実が辛い
夢破れて山河あり
まぁ安定してるならこのスレに用うなんてほとんどないわけだしな
録画失敗してソフト回り再起動しても直らないから焦ってテンプレここまで埋めてふとコンセントが頭過ぎったから確認したら抜けてたorz
電源再起動やvcredist再インストールとかした30分ちょっとの時間返してくれorz
後BSソースのゴールデンカムイ録画失敗だぁorz
俺のアホぉ
【型番】PX-W3PE4
【ドライバ】20170125のタイムスタンプ
【OS】win102004
【M/B】
【CPU】i7 7700k
【GPU】1080ti
【HDD/SSD】MD05Aの8Tにintelの512gbNvmeSSD
【メモリ】64GB
【電源】750w
【カードリーダ】やわらか
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】radish凡&Spinel
【使用ソフトウェア】EDCBxtne6fx86
Tvtest0.10.0x86 spinel
【質問】
帰宅してみたら急に全チューナー0db0Mbpsになってた
ログや録画途中のファイルが残ってたからいきなり
>>331
USB3.1を刺そうとすると「そこじゃないのよ」とMBに説教されるとか >>331
穴の位置が分からないって?ケツ穴に間違えるよな?w ドライバが更新されるも中身が以前のVerと変わっていないことが判明
調査のために一旦取り下げられてそのまま1年以上放置継続中…
そんなPLEX様だからなぁ
初版ドライバの出来が悪かったらもうおしまいよ
人柱待ちと言いたいけどクラウドファンディングでみんな一斉購入という罠も仕掛けてくるし
1.5を取り下げた時にダウンロードページU4のバージョン表記を
1.5から1.4にすべき所1.2にしてしまったままずっと気付かずに放置
x4用のWinドライバは1スレッドで動いてるぽいからちょっとした負荷でドロップしてると予想
w3pe無印でもカーネル内で複数スレッドで分担してるのに
今回は新基板を開発するという名目のドライバ改良だといいけどなあ
>>226
まさにPT1触ってた勢です。
2は保有するも使わず放出で今に至ります。
intel環境だと普通に動く5PEですが、Ryzenでは全くだめですなー。
凡が見つからないとか言われる始末。 >>290
たらこチューナーみたいに個人情報抜かれたりしない? 抜かれただけで終わるって事は無いだろうけど
クラファンのリターン品の発送はプロジェクトの実行者がやるからPLEXに住所氏名が行くのは確実よ
342名無しさん@編集中2020/10/06(火) 20:23:18.39
>>338
長らく地デジしか動かなかった凡ドラはRyzenでも使える。
>>212で紹介したのはRyzenでは使えない。
これは凡ビルドするのが正しいのか? あれ、スカパーなにか変更来た?
見れないわけじゃ無いけど、枠が出るようになってしまった
>>346
ショップチャンネルとQVCみたらワクワクしますか 5PEは情報少ないからやっぱ苦労してる人多いのかな
自分今回初めてPCでTV視聴挑戦中だがTVtest7.23でエラー一切出ない状態なのに映らないから頭抱えてる
とりあえず0.10.0だとSエラー出るから怪しい内蔵カードリーダーを外付けカードリーダーに。強すぎる電波弱くするためアッテネーター噛ます為注文中
それらやってもダメな時は聞きに来ますのでよろしくお願いいたします
今年中に届くんだ でも要らね あからさまに空きパターンがあるから
PX-Q3PEの後継としてPX-Q3PE5とか出すだろ
地デジx4、衛星放送x4でさ
どうせ出すならQ3PE5を待つ
ド素人のボクはみんなの評価を聞いてからでないと怖くて買えません
>>352
見た時にはもう居たから俺じゃ無いぞ
真ん中あたりの旧製品→新製品の写真がQ3PE5っぽいから思いとどまってる所 >>356
そこだよね。Q3PE5はもうあるって事だ。 専用視聴・録画ソフト「PLEX TV」が新たに登場!
ってドライバからなにから全部プレクソ製にしたら最悪な未来しか待ってない
34人で目標金額になるから達成はするんじゃないかな
内蔵カードリーダーは裏面にあるみたいね
独自ソフトの「PLEX TV」を作るみたいだけど色々と大丈夫かよと思ってしまうよ
初版はうっかりアレできてしまって怒られそうw
人柱からのクリスマスプレゼント報告待ちだなぁ
報告されたところで入手手段なさそうだけど
digibestにはdigibest TVって言う視聴録画ソフトがあってだな
あとはわかるな?
PLEX TVのサンプル画像はめ込みだけど上にQ3PE4とBDAの
FrendlyName書いてあるからドライバーはいつものっぽいな
PE4で動くなら触ってみたい気はするが
>>358
これさんぱくんに付いてくるdigibestソフトちゃうんか ドロップ地獄がなくなるなら普通に金を出すけど、そうじゃないなら例のドイツチューナーの方がいいよね
DigiBest TV
PLEX TV
>>360
支援金額達成できなかったら全額返金らしいからそれは大丈夫みたい >>349
USBからの解放って、今までUSBに傾斜していた方針、信者を無視しているんかな?
でもPX-W3PEへの回帰(退化)じゃないの? PT3ほどの安定性を得られる予感が全くない。 脱USBで安定性がさらに増したって言ってるんだから。信者は今のやつがあるからそれでいじゃない
USBケーブルなくなってスロット制限も減るし、少しでもましになってAMDで何を組んでもPT並にドロップなく安定しますってなったら使ってもいいと言う需要の発掘
W3PE5は見送ってQ3PE5が出るまで待つことにするわ
Q3PE5が出るころににはW3PE5を買ったヒトバシラーの評価も出そろってんだろうからそれ見てからにする
てか素朴な疑問なんだがなんでMLT5PEベースでやらずにW3PE4/Q3PE4ベースなんだろな?
製品の特徴
その1
完全PCIE駆動にバージョンアップ!
の新製品の写真Q3PE5じゃン
windowsのみ対応なのがクソ
linux対応しないならw3peで十分
>>371
言われるまで気づかなかった
それ割と大きいな
録画鯖作る場合はlinux派が結構いるだろうし 標準ソフト添付はいいね
初心者の問題切り分けがしやすくなる
Windows7は非対応か
今Win7でMLT8PEの録画専用PC動かしてるから非対応は痛いな
スリープ中でも録画してるってのが良いな
当然sofcasは使えるんだろうな?
スリープ中に起動して録画終わったらスリープに戻るいつものじゃないの
>>378
番組を録画中にPCがスリープしても
録画状態を保つため撮り逃すことがありません ※本プロジェクトの支援額は製品価格に送料の1,000円が含まれています。
製品価格は15,800円です。
アマゾンで買ったほうが良くね
Linuxは非公式ドライバーそのままで動くかもね
うちはPE4をスリープ運用のWin機に挿してPCIe電源とって
USBはType-A変換してラズパイに挿してBonDriverPloxy_Linuxで
トスに落ち着いたからPE5の売りがデメリットになるけど
PT2とPT3買った
今までどんだけ無駄損してたかつくづく思い知ったわ
ドロップなんかに悩まされてるならマジで大人しくPT行った方がいいな、安くなってきたし
>>371
px4_drvがPE5シリーズでも使えるのかあたりが気になる
PE4シリーズの公式ドライバもカーネル固定必須でかなり面倒 >>371
PX-W3PE4でも公式にはLinux非対応で試験用のドライバを公開しているという名分だったような PX-Q3PE5の開発完了しててW3PE5の売れ行き次第で販売されるらしい
W3PE5売れたらQ3PE5も売れるって事になるのか...?
簡単に壊れるものでも無いのに
最初からQ3PE5一本に絞ったほうがいいんじゃねえかなあ
どう考えてもQ3PE5なりMLT8PE5いきなり投入のが売れると思うんだがどんな判断よ
ストレッチゴールでQ3PE5追加とかならまだしもさ
以前から単純にQよりWの方が数出ているんだろうね
私も現在視聴専用で使っている低温病の激しくなったW3U3の後継でW3PE5を検討中
録画はEDCB+PT3x2の環境がるから視聴用には4チューナーで十分
PE5でケーブル不要機の需要を見て、
好評ならQ3PE4をディスコンにして移行するってことだろう
W使ってる人にQを使ってもらおうとは思ってないだろうね
確実に数が出るWが売れないなら必然的にQも売れないしね
PX-W3PE
windows10 2004にアップデートしたら映らなくなった
edbcの録画は再生できず
tvtestでの視聴は画面真っ黒、音声なし
下の xxxdb/xxxMbpsの表示は正常、D /E /Sもすべてゼロ(受信は出来てる??)
チャンネル変えるとチャンネルのロゴは表示される
なにか情報あれば教えてください
デバマネでドライバー周り確認
認識されてたとしても全てインストールし直し
まずはこれやってから質問しなよ
>>392
LNB給電・ISDB-T_LNAのレジストリを再設定
Windows10のメジャーアップデートでは毎回必要 Q3PE5よりW3PE5x2の方が安定するマジックがあるのかもよ
>>394
ありがとう
それやっていたけどダメだった >>396
デコーダー関連のレジストリが飛んでる?
TVTestVideoDecoder使っていたのならfilter-install.batを再実行 >>397
デコーダーはDScaler
一度、再インストールしてみる、ありがとう DScalerってうちでは以前Win10のアプデで使えなくなったんで変えたような記憶
デコーダーがダメなのかな??
DScaler再インストールしたけどダメだったので
他のデコーダーに変えてみる
>>399
俺もその記憶あるけど2004じゃなくもっと昔だったような >>382
さすがに中古だからなあ
そろそろ経年劣化が目立ち始める年数だし PT2×2×2台とPT3×2でドロップしなくて、PX-Q3U4がドロップするので、
PX-Q3U4をPX-W3PE×2に置き換えようと思うけど、あまり変わらないかな?
PX-W3PE×2を別宅に置いてるので、しばらく後に設定予定。
まあ、どちらにしろPX-W3PE×2をセットする気は満々だけどね。
4系病のUSB起因のドロップだろうね
W3PE4の書き間違いでなければ大丈夫だと思う
PX-W3PEでっす。4じゃないです。未開封のまま放置してて買ったのも忘れていたものが最近見つかりました。
PX-W3PE5のクラファン目標金額50万てすくな!100%達成やん
初回ロットは1000〜2000枚程度生産してる感じかね
まあPT3を3枚もっているから買わないけど、ごめんなプレクス
1ロット発注済みで何枚売れるか効果測定するって言ってるから達成前提の設定したんでしょ
人柱報告ない時点での予約数に意味があるのかは謎だけど
>>384
どうかなー
PCIe接続の4無しは非公式ドライバ作れなかったようだし
公式でもドライバ出さなかったら終わるね 色々なデコーダーで試したけどダメだった
結局、最新のTVtest単独の環境を新たに作ったら無事映った。
10年ぐらい前のフォルダをそのまま
わ 途中送信してしまったw
色々なデコーダーで試したけどダメだった
結局、最新のTVtest単独の環境を新たに作ったら無事映った。
10年ぐらい前のTV関係のフォルダをそのまま移行してきたので
ここで新たに作り直すことにした
EDCB+Spinelまでたどり着けるのか不安だが
アドバイスくれた人ありがとう
株式会社プレクス@PLEX_JP
仮にPX-W3PE5の販売数が想定に満たない場合、
本機は今ロットで終了となる可能性もございます。
皆様のご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
と言われても、今まで散々やられてるしこのチューナーカードに人柱をやるほどの意味あるのか?
とかどうせ今までのPLEX/digibestクオリティと変わらんだろとか考えるとポチるの思いとどまってしまう PX-Q3PE4でようやく環境構築出来たと思ったらスリープ(休止)復帰予約録画するとたまに失敗する
失敗録画中のものを停止したらチューナーが正常に稼働しだすんだけどこれもUSB見失いってやつなのかな?
新作だとこういうこと起きなくなるのかね
>>415
PCIe化でドロップがこれだけ減った、とかドライバ構成がこう変わるからBSoDになりにくいとかエビデンス出して欲しい
USB接続不要くらいでは買い換え理由にならない クソ製品量産のプレクソが消費者を脅すとは
>>417の言うようにもうドロップしませんすいませんでしたとか無しに売れなかったら知らんよって
お前らの今までの悪行反省してから出直してこいと言いたい PT3並の安定性を達成しました〜とか言えば考えなくもないかもしれない
売れてるから買うんじゃない
良いものなら買うんだよ
TV番組の再生や録画の品質が向上って書いてあるから
USB接続による品質の低下はあったって認めてはいるでしょ
向上て言ったから低下したのよ!ってシーソーゲームかいな
PT3相当の安定性なら今後もバカ売れなんだろうけど
まだモノがないので検証しようがないしなぁ…
もう少し踏み込んだ情報が欲しいよな。
というかplex自身がどんなもの作れるのかよくわからないだけの可能性が
w3pe4使ってるんですけどLNBオフにしたいんだけどどうやるんだっけ…
LNBオンオフ昨日はついてないからradish版を使うしか
てか、デフォでオフになってるはずだけどね
PX-W3PE5は高くない?
PT3が市場にあった頃は新品税込みで1万で買えたよね
デフレ時代のPT3が新品で売ってた時代からムショにでも入ってたのか
>>435
W3PEって定価2万しないくらいで売ってたよね >>435
ちょうどPT3が生産終了した2016年に10700円で買ってた
その時と消費税とかも違うけどやっぱり高く感じるね PX-W3PEを2012年に15,800円税込で買ってて未開封。
W3PE4は微ドロップがあるくらいだし値段比較するとW3PE5で冒険する必要は皆無
新作のPCI-E品が安定するなら
マジPT3の上位互換なのでバカ売れ確定なんだけど、
まぁ、スレ住人は経験から大きな期待はしてないのがすきw
>>430
耐圧16VのコンデンサーとPCIスロットの間の配線を削り取る >>441
さすがに「微」ってレベルではないけどな
録画鯖でもちょこちょこ出るし、専用鯖じゃないなら出まくり ま、PT3ってよりもこっちには既にQがあるんだから
はよそれ超えるモノ出してくれよってことなんだよ
>>415
ぽしゃることは無いから安心しろ。
どう考えてもUSB接続でもれなくドロップが付いてくるW3PE4を継続販売するより、PCIeのW3PE5を販売した方が良い。
W3PE4をディスコンしてW3PE5に代わるよ。
価格がどうなるか分からないけど。 USBブリッジ変換だとどの程度のドロップ低減が見込めるの?
マザボのUSBとの相性問題が多少解決する程度で
Windowsに限って言えばドライバが変わってないなら現状と変わらんはず
今でもUSB I/F追加してそこにぶっさしても出る時は出るし持病も変わらん
linuxでpx4_drv使って動かしてると問題無いって時点でハード側と接続の問題ってより
Windowsドライバのできの問題
px4_drvでも出るのはハードかファーム側の問題(T1>T0ドロップとか)
期待しないで生暖かい目で見るのが良い製品だと思う
やった事はようはUSB-PCIeのブリッジICを載せただけでしょ?
そもそもUSB接続だからドロップするというのが違うのは既に書かれている通り
過去にW3P3V2.0等はUSB接続でもドロップなんて(無いとはいわないけど)極めて少なかったしね
問題はファームウエアレベルでチューナのON/OFFに対応できていない事が最大の理由
台湾勢はチューナーは1度開いたら常時24時間開きっぱなしにする想定で作ってる
それを開け締めする日本的な使い方は想定してないらしい
最後の最後で初回ポートをあけたら、それをずっと維持し続けるへんてこドライバだしてお茶濁したけれど、
根本的にハード設計がかわらない限り期待はできない
ただ対処は入っている可能性も否めないので、まずは人柱の報告待ちってところだと思う
W3U3は低温病さえなかったらドロップもなくいい製品だったんだけどなあ
1年で発症して毎回ドライヤーでがーがーはさすがにつらい
と言いながら結局7年もお世話になったけど
最後はドライヤー使っても地上波しか認識しなくなった
Plex_jpがTwitter連投してた日に確か、
「現在Linuxドライバー開発中です、ディストリ何がいいんだろ」
みたいないニュアンスの投稿を数分で消してたけど
続報なく無かったことにするのかな
ロープロファイルサイズはW3PEの方がPT3より早かったんだよな
アースソフトの社長に回路設計だけ外注するとか出来ないの?
PT3の設計図を金払ってもらえばいいと思うんだけどね
もう同じ部品がないのかな
設計できないところに再現ができると思うあたりから勉強しないとな。プラモデルじゃないんだし。
さらに製品ができたとしてテストもしなければいけないし、そもそもハードだけじゃないしな
その道のいい大人が束になってかかってもこの10年再現できてないんだから
当時PT3の価格変動にプレクスも当然合わせてきたから最安値では9千円台で売られていたわけで
現在中古でもPT3は3万以上するから16000円のプライスはバーゲンかもしれんねw
いまさらだけど PX-W3PE4 を外付け仮組みにして3.3V電源の電流値を測ってみた(TVTest + radish凡)。
0.55A ← T1
0.70A ← T1 + T2
0.75A ← T1 + T2 + S1
0.82A ← T1 + T2 + S1 + S2
0.45A ← S1
0.54A ← S1 + S2
0.70A ← S1 + S2 + T1
0.82A ← S1 + S2 + T1 + T2
なお、いちど上がった電流値は、チューナを四つ全部閉じるまで下がらない。
内蔵B−CASを使うと、上の数値+70mAくらい(不安定)。
>>463
4チューナー使って番組表更新したら再起動しろって事? >>464
463の例でいえば、TVTestを閉じれば0A(実際には0.04Aくらい)に戻る。 winでpxw3pe4のドロップなんとかならんかなー
Linuxはよくわからんしスリープ運用しづらいんでしょ?
ラズパイなら待機でRyzen機のスリープ電力とあんま変わらなかったりはするけど
EPGstationとかchinachuはスリープ運用前提じゃないからなー
自分でスリープ追加してる人はいるので出来なくはないけど
epgrec unaはスリープ可能だけど、システムの古さは否めない
>>467
だれもPLEXになんとかしろって言わなければなんともならんだろ
一時期このスレでもチューナー全部開けば普通に運用できる
再生ができないぐらい酷いドロップで無ければそれが仕様とか言い出す始末だったし 実際ドロップが仕様みたいなものだし
と言っても録画鯖、もしくは録画中はPCに触らずに録画鯖状態にすれば50番組に1番組くらいしかドロップ起きないけど
完全に0はあきらめろ
Linux非公式ドライバでのドロップ数
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1230.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1405.ts
0 [WOWOWシネマ] 20201010_1510.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1710.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_1800.ts
0 [NHK総合1・東京] 20201010_2100.ts
1 [WOWOWシネマ] 20201010_2000.ts
0 [FOX] 20201010_2100.ts
0 [ザ・シネマ] 20201010_2300.ts
0 [ザ・シネマ] 20201011_1830.ts
0 [ザ・シネマ] 20201011_2330.ts
0 [フジテレビ] 20201012_2000.ts
0 [シネフィルWOWOW] 20201012_2100.ts
0 [TBS1] 20201014_0200.ts
>>468
ラズパイは1万ちょいで安定した4波USBチューナーがあったらなー
4波にするとコスパ悪くて本末転倒な気がする
それかPCIE…
>>469
Linux触ったことないからepgstation入れるので精一杯な気がする
>>471
3分の2くらいは1~10ドロップ出る感じで微妙に気持ち悪い
win版非公式ドライバとかで誰かなんとかしてくれないかなー 今ならrenoir + B550マザーとかおすすめ
>>470
散々サポートに文句言ってるだろ。
>だれもPLEXになんとかしろって言わなければなんともならんだろ サポートに文句が来てない→来ないから直らない
サポートに文句が来てる→来てても直らない
絶望的じゃないかw
うん
ドロップ出たら真っ先に放送局由来を疑うレベルで基本的に何やってもドロップ出ないよ
それが当たり前だからPT系使った事ある人はプレ糞、ゴミって言うんだよ
PLEXに無駄な期待や労力使うぐらいならサクッとオクでPT3買った方がいい最近の相場は2万ちょっとぐらいだからこの価格差でPLEX選んでる人は相当な物好きだね
まぁクソっていうのは、サポート対応がドロップは仕様ですって対応したときに確定したわけだが…
10や20ドロップが出たところで、画像が止まるとか音声が聞き取れないとかあるの?
どうせMP4へ圧縮して画質落ちまくりじゃない、PT3でもドロップするし全く気にならんけどな。
>>480
つDD Max M4
プレミアム、トラモジ環境持ちじゃないとM4は割高に感じるけどね PX-W3PE4自分の場合は番組重なりがなければ微ドップが30番組に1回程度
アニメの初回だけ全部録画するけどそのときに重なり微ドップが多い
0時00分から0時30分、0時30分から1時00分みたいな重なりで
どうでもいい終了間際のCM中ドロップもわりと多い
それ以前にアニメ1番組数十秒見てチェックしてるだけなんだけど
通しで最後まで見るのは1番組あるかないか、3ヶ月毎の恒例行事
PX-W3PE V2.0
凡ドラはみんなはどっちを使ってるんだろ?
Normal版とradi-sh版?
自分の環境(2枚刺し)だとBSCSで4番組同時録画になると
radi-sh版でDrop多発する
>>483
自分も1ドロップくらい出ても気付かんだろとか思って高をくくってたけど、お気に入りの番組で
本編の中に1ヶ所パッと見で分かるブロックノイズみたいなのが出てたんでもしやと思って
録画アプリのログを確認したらdropが1出てたってことがあった
それ以来たまにdropが出ると決まって視聴に影響あるノイズは出ないでくれと祈る毎日
まあdrop自体は1週間で100ちょい番組を録画してそのうち数回出るかどうかってところだけど W3PE4でspinel使おうと思うんですが上手く行きません
TVtestで使ってるbonドラそのまま使ってもチューナー認識しません
何が駄目なんでしょうか?
Spinelは32bitなのに凡ドラを64bitのものを使ってるとエスパーしてみる
このスレで聞くのもなんだけど、いま部屋探してて、設備にBSってあればCS110もはいると思っていいの?
>>493
良くない
本当にBSしか入らない建物もあるから要確認 管理人か大家や住人に合ったら聞くのがいいね
不動産屋は映るといっても映らないことはあるし、担当の勘違いやCATV契約が必要だったりよくあるし
契約条件に書いてないことは保証しないから口頭じゃなく明記させないとね
>>492
早割りあんのかよw
ほんと安定性がよければPT3キラーなんだなけどなぁ…
とりあえず発売決定?みたいなので、人柱組のレポ待ちだね。 >>492
なにこれ?W3PE持ってる俺には不必要な物だな 自分でBSアンテナ付けるならCS110度も当然見られるけど共有アンテナやケーブルテレビだと怪しくなるよね
>>491
BONドラは32bitのtvtestからそのまま持ってきてるからそれはないんですよね… それこの部分の機械翻訳が意味不明であっちこっちの翻訳記事でスルーしてるな
Starting with this release, Windows will require the validity of DER encoded PKCS#7 content in catalog files.
Catalogs files must be signed per section 11.6 of describing DER-encoding for SET OF members in X.690.
このリリース以降、Windowsではカタログファイル内のDERエンコードされたPKCS#7コンテンツの有効性が必要になります。
カタログファイルは、X.690のSETOFメンバーのDERエンコーディングについて説明しているセクション11.6に従って署名する必要があります。
>>492
あ、こんなの出るんだ
PX-W3PEを予約で買って10年近くたつが
そろそろハードがやばいかもしれんから迷うな
これドライバー変えればそのまま使えるかね >>505
前の会社は無くなり部品すら違うだろうから
それはほぼほぼ無理だろう >>497
PT3キラーではないだろ
せいぜいPT3の代替え >>508
うまくいきませんだけで答えられる奴はいねー
TVTestで動いてるBondriver使ってSpinelが動かないならSpinelの設定が悪いんだろ
Spinel周りの設定見直して正しく動くようにがんばろうな だいがえ
でも間違いじゃないよ今は
ただ送り仮名は要らない
>>508
本当に解決したいんだったらテンプレくらい読めやアホ わざわざゴミで苦労してんのな
PTにすりゃ全て解決するのに
PCI-e版のPX-W3PE5が出れば、
安定ノートラブル最強でPTシリーズなんかゴミと化す。
そうした発言をしたことに悔やんで枕を濡らすがいい―
>>515
W3PE > ネイティブPCIe接続
W3PE5 > W3PE4をUSB-PCIeブリッジでケーブルなくしただけと予想されてる
最初にPE5をクラファンで出すって話題が出た途端にMOSCHIP載ってるように見える
と言う話がでてそこからもう盛り下がりまくりよ
今の所スレで購入報告見てないぐらいに盛り上がってない 2日ぐらい前に見たときは50人ぐらいしか購入してなかったな(目標額は突破)
できれば常設型番になってほしいが
>>516
そんな商品、今更出してどうするんだろうな まあチューナーマニアのおもちゃとしてしか売れないだろうな
散々USBに親を殺された人が暴れてたからな
無いなら無い方がすっきりしてて埃もたまりにくいしいいんじゃね?
チューナーの入力ゲインもうちょいアッテネーター要らずになってたりとか4チューナー開いてる状態で高負荷かけると謎ブルスク起こすのとか無くなってるといいなぁ
pe5は東芝のIC復調チップ使ってるみたいだけどいい影響ありそう?
無印w3peもusbブリッジかましてるって昔ここで見た気がするんだけどな…
最低でもw3peと同じ安定性なら買い替え検討なんだけど
>>>490
spinelの定義ファイルを修正してないか、してても間違ってるとか >>523
そこはW3PE4でも同じ芝のTC90522XBGだから変わらない
もっと言うとPT3もW3PE v2.0やQ3PEも同じチップ使ってるから
使ってるからって特別凄いことになるわけじゃない Q3PEを手に入れたので使ってみたんだが、
話にいは聞いていたがほんとに熱くなるんだな。
測ったら67.2度だった。
とりあえずヒートシンク貼り付けて8cmファンの風を直撃で当ててようやく36.2度まで低下。
すごいなこのボード。なんでこんなに熱くなるんだろ?
長期間稼働できてる人はやっぱり冷却をきっちりやってるんだろうか?
ケース内の気流によるとはいえ、標準のまま普通に使ってても5年くらいは持つんかな?
>>513
電子部品の寿命を心配しているんだから、中古じゃ解決しない
つーか、もうTVの時代じゃねーしな なんでこのスレにいるんだよ(笑)
中韓ドラマに汚染されてもまだまだ最大広告メディアじゃないか
PCI-Eの新作が安定性でPT3と同等までいくかどうか。
それにPLEXの命運がかかっている―
PCI-Eの新作って後々小売店で普通に通常販売されるのは確定してんのかね
>>533
ド安定するPT3みたいなのを作ってしまったら
それはそれでPLEXまで終わってしまいそうだな
アースソフトのPT3は安定しすぎな上に
豊富に在庫があったせいでドンドン値下がりして
DTV板の住民も壊れたときの予備は壊れた時に買えばいいって感じだった
完全に悪循環だった クラファンの枚数で利益出てるとは思えないから小売するんじゃね?
Amazonに出しときゃそのうち売れるし
それならいいけども
興味はあるけど流石に特攻する勇気は無いわ
>>526
もう一度調べて見ます
PT3は元の本体値段より高く売られてるのが腹立って買わなかったが今考えると後悔しかない 8チューナー版が出てWindows7でも使えるなら欲しいとこだけど7は無理っぽいし
今のままMLT8PEでいくしかないか
W3PE5ってさぁ、専用の視聴ソフトがあるってことはTVtestが動かないから用意されてるってことはない?
クラファンページに書いてるけどね
>「PX-W3PE5」は専用ソフトのみならず、今までご利用頂いていたソフトで
>もご使用頂けるように設計しております。
スクショ窓のタイトルQ3PE4だしツイッターで
>ご質問ありがとうございます。
>前モデルでは詳細な検証がまだ行えていないのですが、使えるはずでござ
>います。「PLEXTV」はホームページ上で無償公開いたします。
まあUSBとPCIeの違いが分かるようなマニアックな層にも売り出す商品なんだから
その層が求めてる最大の利点を潰すような事はせんでしょ多分
>>497
早割あるけど、割引前の金額は送料1000円載せた金額だから、アマゾンで販売される金額とそれほど違わないと思うよ USBブリッジでもほかのUSB機器の割り込みが発生しないから安定するとかじゃないの?
ラズパイ4って物理改造必須だけどUSB3.0のIF捨ててPCIe引き出せたよね
実際にラズパイで組んでみるとラズパイ自体は小さいし消費電力も少ないけど
チューナー外付けにしてUSBHDD繋いで更にそれぞれのACアダプタ繋いでとやってると地味に場所食うんだよな
市販のレコーダーもメイン基板はちっこいけどその他で大きくなってるだけだしね
ラズパイとチューナーとHDDを1台収められる電源付ケースとかあれば良いのに
PCIe付いたのか
でもメインとIO合わせて1万超えかあ
PCIeはストレージに廻す人もおるやろうね
PCIスロットあってもでかいチューナー刺したら意味ねーな
それならITX使う
ラズパイとストレージの一体型ケース(ACアダプタも共通)はあるんだからそれで十分だろ
まあミニケースのPCの中古が余ってるならそれを転用したほうがいいよね
usbでも安定したドライバ開発目指せば良かったのに
pcieが欲しいわけではないのだし
USBならボード形状では無く、ドライブベイに入れるような形状のほうが受け入れられたんじゃないだろうか?
それだとPC前面にアンテナ線ぶっさす事になるから見た目悪くなるし邪魔だと思う
持ってないなら1枚くらい遊んでもいいと思うよ
痛い目にあった人やドロップ嫌な人は様子見だと思う
ドライブベイ型はHDDベイを想定して書いた。
チューナーボードのサイズを考えたら5インチベイは大きすぎるし、3.5インチサイズかなと。
とするとフロント3.5インチベイは5インチベイ以上に壊滅状態だから
シャドウベイに入れる形かなと。
水冷需要もあるから同軸ケーブルをケース外に出す経路少なくないし、
カードスロットパネル経由でもいい。
内蔵ならアンテナコネクタをSMAみたいな小さいのにしてもいい。
今年に入ってからQ3PEのCSBSチューナー2番目の受信レベルが落ちてきて
ブロックノイズが入るようになってたんだけど
先週電源が壊れたっぽくて取り替えたらPCの不調も直り、チューナーも正常に動くようになった
アンテナとか線とかアッテネーターとかレジストリとか見直しても駄目だった不具合が電源だったとはね
有志が工夫して使い物になるところまで持っていけたのにクラファンなんて
>>492
地デジ*2 BS/CS*2なのか
地デジ/BS/CS*4だったら欲しかったのに > 地デジ*2 BS/CS*2なのか
PX-W3PE のVer1 Ver2 と一緒
>>566
ちょっと前にキャンセルになったけど「クラファンで新作」の話題が、営業としてはうらやましかったんだろうな 既存製品の不具合を全く改善出来ないところに期待などない
既存製品ユーザーに優待価格で販売してもいい位だ
バイナリレベルで何も変わっていなかったお粗末なドライバリリースなんてのもあったしね
あれ結局なんだったんだろね?
本当に間違えただけで再うpすると思ってたのに1年以上放置だし
普通に考えたらMLTの地デジロック不良を修正したドライバーと一緒に
他の(変更してない)最新ドライバーがまとめて送られてきたから
右から左にリリースしちゃったんじゃない
バージョン勝手に振りなおしてるから起きるミス
ここの中の人達はハードもソフトもよく理解してはいないと思います。昨年、突然Twitterに新人が公式として登場して、レベルが良く分かりました。不具合を開発元に上手に伝えることすら難しいようですね。
この数年で何回買い換えたことか。せっかくのPT3を2台売ってQ3PE4にまとめようとしたのが間違いの始まりでした。W3PE4二台にしてみたり、Q3PE4のV2を狙ってみたり、MLT5PEの初期ロットに突撃して玉砕してみたりと散々でした。
今はDD-MAX M4でずっと安定しました。でもつい淡い期待を抱いて新製品に手を出しそうな自分が怖いです。
あ、俺もPT3売ってMLT8買ったけど「やっちゃった」状態でPT3買い戻してDrop0が当たり前の生活に戻れた
ドライバ更新履歴も公開しないし確認もしてない様な杜撰な管理をしているからミスるんだろうな
>>573
マゾ? MLTはしらんがQ3PE4をPTと同レベルのノードロップでド安定させるのは難しいけど
M4一枚買う金で可能ではあるからな、安定させられなかったこがPlexの中の人を
否定してもなぁ
Q3PE4使ってるけどPT3と変わらないよ
ちゃんと全部のチューナーオープンしてるの?
NASのHDDに録画してPCはスリープ運用
LANのBonDriverProxyExで共有してNASのVPNでロケフリ
専用機だからってのもあるのかな
全チューナーオープンの話題が全然出ないのは不思議
PLEXならそれはドライバ入れるのと同じで必須
全チューナーオープンはわかってんだけど
それしなくても安定するWindows版のドライバ出ない(出せない)んか?て思うわけよ
>>577
だから専用機だとほぼ問題ない人ばかりってのはさんざん言われてるだろ
でもわざわざ録画鯖とか、場所取るから嫌なんだよ てか、なんか見たことあるレスだと思ったらこいつか
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9127-HICl)2020/08/10(月) 23:02:32.40ID:5Pel/qf30
うちは同じケーブルから分配してPT3とQ3PE4でレベルの差はないよ
BonDriverBDAとIT35ならiniも入ってるしそんなにいじらなくても映るはず
対策してないと複数視聴&チューナー開閉&チャンネル切り替えでドロップは仕様
導入はすんなりできて信号レベルにも問題なく個別にやったのは全チューナーオープンだけ
安定する環境さえ整えられれば普通に使える
>>580
環境依存の製品ってジャンク品レベルだよなぁ >>583
ハードウェア構成がスレの予想通りすぎぃ
ブリッジチップがMCS9990CV-AAと言う所まで当たってて乾いた笑いが出たわ 今後は変換チップ乗せてUSB接続を廃止していく流れなのかな
できたらMLT5PEのPCIe接続版に期待したい
クラファンのが売れないと以降無いと言ってるから
MLTのPCIE版が欲しかったらお布施だと思って買おうな
W3PE5ってQ3PE4の盆で問題なく動いちゃってるんだけど…
これドロップ問題とか一切何も直ってないやばいやつだろ…
凡がQ3PE4のini直す程度動くのは当然で逆に動かない方が不思議
ドロップとかはドライバーの方だからそっちがデバイス名変えただけか
それとも新しくしてるかが重要だけどRLの記事じゃそこまでは期待できないか
ドライバの問題だけじゃないよ
チューナーのON/OFFにファームウエアが対応していない事が、
ダラドロップの最大の問題だからハード設計かえてないと致命傷
PX-W3PE REV1.3 の中古がアマで一万円で売ってるぞ
俺六枚ぐらい持ってるけどPT3の中古を高値で買いたくなかったら選択肢に入れてもいいと思う
W3PE rev1.3はブレクスで唯一使える奴だな
微ドロップでるときあるけど普通に動く
USB変換だろうがくそ安定なら問題はないんだよ。
大事なのはそこなんだよ。
PX-Q3PE使ってるけど、番組表の歯抜けがやたらと出るのは何でだろ?ケーブルテレビ+BSアンテナでの視聴だけど。
>>600
chの設定ファイルの整合性が取れてない
最近なり始めたならアンテナレベルとかチェック
窓Updateでレベル調整のレジストリが戻されたとかもあるし 調子悪いからPT3の3枚刺しからMLT8PEに移行しようとしてるんやが
EDCB上で外付けのカードリーダー見に行ってないみたいでスクランブル解除できん・・・
TVTestでは視聴はできるんやが・・・
ちなみに凡はMLT5PEのradish凡を書き換えたやつ使ってる。
調子悪いの除外したPT3で動作確認したらいいんすよ
調子悪いのはPT3なのかMLT8PEなのか?
どちらも調子悪いのかなあ?
外付けカードリーダーがあるのにフォルダに WinSCard.dll が入ってたりするのかね
>>602
この板にあまり来てないもので
今日来て
釈迦に説法かもしれんが、
PT3は有志で作った直接操作ソフトで
スクランブル解除が出来ないんじゃないの?
別ソフトでスクランブル解除ファイルに置き換えて
倉庫に保存するものだと思ってた。 >>606
>>608
PT3板じゃないんで割愛するけど今まで運用してきたPT3の1枚がダメになったんで
今後もダメになること考えてMLT8PEに乗り換えようと買った。
>>607
WinSCard.dllは入れてないんだけどなぁ…
PLEXのPX-W3PE4というチューナーを買ったのですが、
(凡ではなくこのチューナー自体の)ドライバがインストールできません。
・過去バージョンをいれる
・検索してヒットしたinfを変える方法
はすでに試しました。
何かわかる人いませんか?
>>610
OSはWindows10 1909です セキュアブートをオフ
コア分離のメモリ整合性をオフ
内蔵カードリーダー使うなら、winScard.dll無いとだめだよ。
>>608
MLT8PEの前はPT3×2枚で使ってたけど普通にリアルタイムでスクランブル解除しながら
視聴とか録画とかできたよ PT3外してMLT8PEだけでEDCBスクランブル解除できるの?
>>617
自分はTvRock+TVTestだからEDCBについては分からんけど、
少なくともウチの環境ではPT3×2 → MLT8PEへの完全リプレースで
録画も視聴も問題なく動いてるよ(たまにドロップが出るのは除く)
外したPT3×2は今はプチプチにくるんで休眠中
BS/CSは見れないから地デジ分しか確認できないけどね
あとリプレースの際にOSの再インストールも含めて環境はゼロから
構築し直した なぜPLEXは長年の期間があるのにPT3を超える品が作れないのか?
アースが神過ぎたのか、PLEXが駄目すぎるのか、どっちだよ!!
>>619
自分でちゃんとテストする気があるか無いかの違いだけのような気がします。
長田社長のサポートは本当に速かったですね。直メールしても直ぐに返ってきて、ベータドライバを送ってくれましたから。 PLEXは開発能力なんかないからな。W3PE作ってたところに継続的にお願いしてればよかったんだよ
EDCB上で外付けのカードリーダーでBCASとCCASを解除はできるんだが
ひょっとして32,64bitが一緒になってるとか?
>>621
これね
Linuxで完璧に動作報告多いからドライバの問題
実際どの商品もほとんどアップデートしてない
ってか出来ないんだろうね テストも ハード丸投げ
だけ 617さんのようにサブ機でOS再インストから構築しなおしたらしっかり映ったわ…
624さんが言うようにどっかでbit数の違うファイル使ってたんかなぁ…
とりあえず報告
スレ汚してすまんかった
アースソフトは出荷品は全数検査(=一部サンプル抜き出しではない)してるって言ってたね
最初は社長自身がやってたもののさすがに手に負えない数になって検査工場に委託したと
初期不良を聞いたことないし結果的にウチのも含めていまだに稼働してる
検査ぐらいって思っちゃうけどそこにコストを掛ける判断が正しかったのを結果が証明してる
まあ大手メーカーは営業・広告・流通にだいぶ持ってかれるし
穿った見方をすれば壊れてくれれば買い替え需要もある
ts抜き機器は新品が将来もホワイトに供給されるかわかんないから壊れない製品で正解
一番でかいのはドライバ部分をどこが作ってるかだろうな
アースは社長がやってたけどPLEXは内製でなく製造元に投げてるだけだから
修正コストをどっちが負担するかで揉めるからいつまで経っても直らない
PLEXのツイッターの発言とか見てるとなんかそんな感じだわ
この辺ユーザーからすれば知ったこっちゃねぇからさっさと直せよなんだけど
あとDDも自社でやってるからか日本向け対応なんていうニッチな対応やってくれたし
TBSも再現性のあるバグレポート上げると割と早く対応してくれる
>>629
やってくれたの?
誰かが英語かドイツ語で問い合わせたんだよな?
>あとDDも自社でやってるからか日本向け対応なんていうニッチな対応やってくれたし ドライバで揉めるくらいなら仕様公開すれば有識者が作ってくれるだろうに
社長みたいな人に作って欲しいよねぇ
DDみたいな奴作ってくれないかなぁ
TVチューナーもうそんなに需要ないのかねぇ?
安いPCが高性能化して需要が増えると思ってたのに
タラコも中止になるし、PLEXも開発力を上げる様子がない。
PC録画はそんなにオワコンなのか? 便利なのに…
録画自体が…
レコも売り上げ減ってるしなぁ…厳しいね
何を録画するの?ってのもあるよね。
配信サービス使っちゃっている人も多いだろうし。
最近のレコーダー事情って知らんのだけど市販BD視るときは大抵レコーダーで視るのだろ?
レコーダーが売れなくなったらBD視るためだけにプレイヤー買う人は少ないのでは
そうすると今みたいなパッケージソフト商法は成立しなくなるよね
円盤ビジネスを続けるにはソフトメーカーはレコーダー文化に一縷の期待を繋ぐしかないんじゃね?
録画しても見ないからな
見てすぐ消す奴はテレビでも録画するけど実際の所それでもいいと思うわ
PCで録画してもほとんど見ない
自分も見ないで消すを繰り返すけどなぜか録画してる
ストレスしかないんだがw
>>630
DDだとこんな感じ
40 名前: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-JlWZ) [sage] 投稿日: 2018/10/12(金) 22:21:25.86 ID:eyFSTnRx0
DDのサポートに連絡したら、23氏の言う通り現行DriverのJ83B部分にバグがあるらしく
貰った修正版Driver(3.0.3.213)にアップデートすることでBonDriver_BDAとの組み合わせでプレミアム光を受信できるようになりました
特殊な設定は入れていませんが光単体受信用のiniを上げときます
https://pastebin.com/v4XTgy2J
これでBSの問題が解決されればM4はフレッツテレビ最強チューナーになりますね
41 名前: 23 (ワッチョイWW 7f81-iPM+) [sage] 投稿日: 2018/10/12(金) 22:32:53.34 ID:Hl/d0tp60
>>40
バグということではなく、
64QAM:5057
256QAM:5360
以外のプレミアム光の運用が規格外なのに、
日本向けに対応してくれたという事です
TBSはどれとは言わないけどブルスクでるんだけどってメモリダンプ添付して送ったら
しばらくしてドライバがアップデートされた 鬼滅需要で増えるかも…?
と思ったけどライト層ばかりだろうな
普通はレコーダーなりで撮って見て消すか、保存しておくにしてもそのままディスクに焼いて終わりだろうからな
ドライバー問題について問い合わせた回答が来たのでコピペ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サポート担当 (プレクスサポート)
2020/10/26 12:15 JST
そちらのエラーが出る場合ですが、正常にドライバーがインストール出来なかった場合に発生することがございます。
解決方法ですが、デバイスマネージャーからではなく、ドライバーストアからドライバーを削除する必要がございます。
https://www.ipentec.com/document/windows-delete-device-driver-in-driver-store
(デバイスドライバーを完全に削除する方法)
ドライバーストアからドライバーを削除してもなお上記の警告が出続ける場合は別途DriverStore Explorer をダウンロードし製品名の表示がある.iniファイルを削除してください。
その後、PLEXのホームページから製品のドライバーをダウンロードし、デバイスマネージャーからドライバーを更新するれば解決する物と思われます。
株式会社プレクス
サポートチーム そういえばデバイスマネージャーからはドライバ削除できないという糞仕様なんだよな
【使用ソフト】TVtest 0.10.0
【チューナー】PX-W3PE4
【Bonドライバ】BonDriver_BDA改-20190202のdllとBDASpecial-IT35-2019-02-02aのini
TVtestの映像が映らない
録画して再生すると見れる
今回が初回導入の初回起動
誰か原因わかりませんか?
>>646
>【使用ソフト】TVtest 0.10.0
>【チューナー】PX-W3PE4
>【Bonドライバ】BonDriver_BDA改-20190202のdllとBDASpecial-IT35-2019-02-02aのini
ts抜けたならこれは関係ない(無罪)としか >>646
>【使用ソフト】TVtest 0.10.0
>【チューナー】PX-W3PE4
>【Bonドライバ】BonDriver_BDA改-20190202のdllとBDASpecial-IT35-2019-02-02aのini
ts抜けたならこれは関係ない(無罪)としか それはTVTSTの設定ミスだろうから、よくわからんならTVTESTアンインストールからの再インストール&設定が早いかも
凡ミスって原因特定に手間取りがちだし
録画して再生すると見れる
↑
これがTVTestで再生できたのか、別のプレイヤーで再生できたのかで
話が変わる
じゃあ、TVtestのデコーダーが入ってないだけ・・・に一票
最初のステップでNGなのに解決させないで次行っちゃうやつっているよな
pcieネイティブのW3PEですらドロップするってのに
W3PEのドロップは5ぐらい出るけど殆ど視聴には影響ないよ。まあモヤモヤするけど
発信側や受信環境の問題じゃなければドロップ0を目指したいんだろう
過去はなかったことにして前を見る。いいことだ
>>663
部品が生産終了とかでもう作れないんじゃないっけ
そもそもW3PE作れるならW3PE4に切り替えた意味ないだろうし W3PEを2枚とPT2を1枚使ってる
PT2安定すぎてW3PEがゴミに感じるがこれでもPLEXではマシな方なんだよな
ロープロファイルのPCI-Express使いたかった向きにはW3PEの方がPT3よりも早く対応したから
使ってる人は結構多いんじゃないかな。あんまりトラブルもないし
>>667
そんなに時差なかっただろ
4/1の嘘だと思ったら本当に発売で笑わされた 外付けのカードリーダ使えば安定性はPT2やPT3とそんなに変わらんだろ
録画しても殆ど観てないからわからないんだけど1ドロップって観てたら気付くレベルなん?
>>671
ドロップと言っても種類がある
MPEG2だと1ドロップでも映像乱れまくるけど字幕でドロップなら何の問題もない
こういうのはerrファイルを見るとどれでドロップ起きたかがわかる >>664
だめじゃん
俺はLinuxドライバを固定にしてる時点でだめ px-q3peでbsでドロップするので目の前に山があるのでアンテナの力不足かなと思っていたのですが
ふと思いドライバに内蔵してるレジストリの調整するのをいじっていたのですがbs.cs調整の全部の項目を1にして適用するとドロップしなくなりました
解説サイトみたいなのを見てみたのですが良く分からなかったのですがすべて1で問題無いでしょうか?あとやっぱりアンテナを変えるべきですか?
数字が大きいほど感度上がるからアンテナ自体は問題無いんじゃない
>>680
ありがとうございます
アンテナは除外します
ただまだシグナルが14切ってるのでアンテナ以外を疑うことにします >>681
すまん。問題ないというと語弊があった。
一軒家で自分でパラボナアンテナ取り付けたけど山があるから信号が十分に来てるかを気にしてると読み取って問題ないと答えた。
今は信号レベルが高すぎる状態なので減衰するアッテネーターを俺なら入れるかな。他の人の意見もほしいが。 >>682
逆に高すぎるパターンですか....
アッテネータ入れます
ちなみにアンテナの角度ずらしてしまうっていうのはダメですか? Plexのチューナーといえば、まずアッテネーターだろ
アマゾンのサジェストで必ず出てきたもんだが今は違うのかな
センターではない一般的なパラボラは皿の向いている方向と電波を受ける方向がズレるから
見た目の障害物は意外と回避してる場合があるんだよね。
あとPLEXチューナがアッテネーター入れる理由はアンテナ信号の強度の許容が狭いから。
衛星アンテナをズラすと低下するのはアンテナ信号の質であって強度ではない。
自分の経験則だけど。
どなたかW3PEのロープロファイル譲っていただける方はいらっしゃいませんか?
お安く譲っていただきたいです
よろしくお願いいたします
メルカリかヤフオクでロープロブラケット付を買って
ロープロブラケット無しで出品するのが安いかどうかは別にして一番確実だな
作者凄いな。全部買ってるのかな?それとも構成チップ見て予想で作ってる?
FolitaAnimeでもサポートされるということだな
すごいな
w3peでも作ってほしいが全然違うのかね
4000G+B550環境だとMLT5PEでもCSx5普通に行けたような
以前のスペック低めなB350環境だと対策してようやくって感じだったが
px4_drv+PX-MLT5PE試してみたがCS5チャンネル同時録画もいけてる
長時間は試してないけど
【型番】PX-MLT5PE
【ドライバ】公式最新
【OS】Win10
【M/B】h61mhv2
【CPU】i7 2600
【GPU】内蔵
【HDD/SSD】4TB HDD
【メモリ】8GBx2
【電源】400W
【カードリーダ】内蔵
【MPEG-2デコーダ】TVTest DTV Video Decoder
【BonDriver】radi-sh版
【使用ソフトウェア】TVtest0.10.0、BonDriverProxyEx1.1.6.6
【質問】
BonDriverProxyExを通してBS/CSの視聴が出来ない
※地デジはチューナーPC、別のPCからも視聴出来ております
※Proxyを通さずTVtest直下にBonDriver配置した場合は3波共に視聴が出来ることを確認済みです
BondriverProxyEX.iniに、
00=PX-T;BonDriver_PX_MLT5PE_D0.dll 〜 D4.dll
とドライバを記載し、PX-T.dll(ini)をTVtest側に配置しております
恐らくマルチチューナーの記載方法が間違っていると思うのですが助言をいただきたいです、、
ITなんたらが足りてないとかじゃないの。しらんけど
>>702
追記です
TVtest、ProxyEX共にIT35.dllは配置してます
proxyEXのUIを見るに[space2][ch2]の様にBS自体は認識して送信しているっぽいです
TVtest(再生)側に問題があるのでしょうか... PX-MLT8PEに "PX-MLT5PE用の地デジ/衛星放送兼用iniファイル" をそのまま適用していいの?
[IT35]
DebugLog=NO
RewriteIFFreq=YES
PrivateSetTSID="Special"
DualModeISDB=YES
SpecialLockConfirmTime=4000
SpecialLockSetTSIDInterval=400
; (PX-MLT5PE専用オプション)ISDB-T時、CXD2856にNominal Rateを再設定する
RewriteNominalRate=YES
; CXD2856に設定するNominal Rate(5個の8bit数値)
; 本来の値(BDA DriverがSetする値)は"0x17,0xA0,0x00,0x00,0x00"
NominalRate_List="0x17,0xA0,0x80,0x00,0x00"
……………………………………以下略………………………………………………
>>705
ありがとうございます!
ProxyEX側に配置したIT35.dllが古いものになっており、差し替えたところ正常に動作しました
試行錯誤してるうちに何故か古いものをビルドしていたようです...
助かりました 導入したばっかりで時々ProxyExがフリーズしてて、どこが悪いのかわからなかったけど、>>705で治った 【型番】DTV02-5T-P
【ドライバ】公式最新
【OS】Win10
【M/B】B550-PLUS
【CPU】Ryzen 7 3700X
【GPU】GTX 1650
【HDD/SSD】1TB SSD
【メモリ】16GBx2
【電源】600W
【カードリーダ】内蔵
【MPEG-2デコーダ】DScaler Mpeg2 Video Decoder
【BonDriver】radi-sh版
【使用ソフトウェア】TVTest_0.7.23
【質問】
質問させていただきます。
TVTestからは問題なく視聴・録画が出来るのですが
EpgDataCap_Bonからの視聴・録画。EpgTimerからの録画予約が上手くいきません。
生成された動画データが真っ黒で音声もありません。
EDCBで使用しているBonDriverはTVTestと同じファイルを使っています。
EDCBでは違うファイルを用意しなければいけないのでしょうか…?
原因、ご教授お願いします…
>711
edcbフォルダーでスクランブル解除するモジュール(dll?)がないのかも?
>>711
スクランブル解除が出来ていないと真っ黒な動画になる
EDCB側のフォルダにIT35とかWinSCard入れ忘れてない?
ちなみにスクランブル解除出来てないだけの動画ならTvtestで解除再生しながら録画すれば復元出来る Q3PEつかってるけど、Win10を20H2にアップデートしたら、
感度調整レジストリが勝手に変更されてたから要注意な
少数派の8,1使いだがそういう話をされると
ますます10へ移行するのがイヤになるわ
まあ最近のマザーボードは10の64bitしかサポートしてないから
リプレースするなら10しかないのは事実なんだけど
>>712 、713 、714
ご助言ありがとうございます!
アドバイス通りスクランブル解除のファイルを追加したらEDCB側で視聴可能になりました!
ここまで出来るようになるまで一ヶ月程かかって、これで無理ならPT3に変えようかと思ってた所でしたが救われました! PLEX PX-W3PE
雨風が強いときに受信できないことがあるから45センチから50センチのパラボラに変えた。
今までBSで15dbぐらいの感度だったから16dbぐらいになるかなと思ったら逆に12dbぐらいになってしまった。
画面見ながら調整できるぐらい近くにあるベランダ設置だから微調整もできてるはずなんだけどなんでだろう。
設置してまだ豪雨になってないからわからないけど雨に強くなってればいいんだけど。
>>719
12dbは通常使用つらいな
自分もこの間まで13dbでつかってたけどドロップしまくりだった結果アンテナ角、ブースター調整(強すぎた)で改善した
線の締め付けを緩めるとちょっと上がったりもするみたい >>719
電波強いと表示が小さくなるのは過入力の症状じゃないかね >>718
何も考えずリリースしてしまえば速いのにw 20H2が突然降ってきたけど、W3PEv2でM2DECなカードリーダ読み込みが使えなくなって 。・゚・(ノД`)・゚・。
W3PE,Q3PEのbscsはデカメの入力つないで、いろんなアッテネータ間に入れて最適点探すんやで、大き過ぎるのもダメ
ボリュームで可変するアッテネーターが欲しいね。
ブースターについてるみたいに要電源ならできるんだろうけど、
ゲーブルに追加するだけのパッシブでは難しいんかな?
自分はPLEXチューナー-使うようになって20,15,10,6,3のアッテネーターを常備するようになった。
>>718
そもそも開発元は日本じゃないからまともにテスト出来てないんだよな
おちさんに無償でやってもらえ。笑 ロータリースイッチに大量の抵抗をつけた可変型のアッテネータつうものがあるよ
そんなの作るくらいなら普通の抵抗3つでいくつか試しながら自作した方がいいだろうけど
>>718
同人ハード以下のノリ。こう言っておけば許されるだろうみたいなのが滲み出てる
競争原理が働かないとこうなるよね iniファイルの"StrengthCoefficient"をいじるは駄目なの?
よく知らんけど
衛星電波はお椀で周波数変換されるけど、それでも数GHzだから普通の回路じゃだめ、配線が長いとアンテナになって飛んで行ってしまう
とりあえず豪雨でどうなるかを検証してからアッテネーター導入も検討してみることにしました
Q3PEだけど、今までBS/CS用に減衰器-25dBを入れてたけど、
減衰器を外してBS/CS用の感度調整レジストリ12ヶ所を総て0にしてみた
今のところ、4チャンネルの受信レベルが安定してるので、
しばらくこのままドロップなどの様子を見ることにした
プレクソに検証能力なんて無いだろ
実際解らんと言ってるし
この状態で何をできるというのか
px4_drvが対応機種増やしたから何かしたいんだろうけど無能のプライドほど迷惑する
分からないならソースコード公開すりゃいいのに
秘密にしていいことあるんかね
開発費かかるだけだろ
自社で作ってるわけじゃないからソースの公開なんてできないのでは?
>>734
digibestのジャッキーハンだかが作ってるんだろ?
結局プレクスはdigibestから機械買ってきてプレクス印の箱に詰めて売っているだけやのにそんな開発力さえそもそもない
版権とかプレクスにそもそもないからな
digibest様に直接お願いするしかねーんじゃないの? 公式ドライバよりも非公式のpx4_drvのほうが遥かにまともな時点でアレ
自分のとこのハードウェア用のドライバがまともに書けないならDigibestはハードウェア仕様を公開しろよ
OEMって自力で作れるけど人が足りない金が足りないとかで依頼するものであって
仕様書けなかったり解析してここをこうすると治るから反映させろとか言えない
素人が依頼したら舐められるだけだからね
イオンとかヨーカ堂がプライベートブランドの商品の製造ができるとは思えんがなあ
長田社長がせめてUSB接続の奴を開発してからやめてくれていればなぁ
低温病とかに悩まされなくて何時までも使い続けていられたのに
>>723
10日以内なら返品できるぞw
10日過ぎると復元用データ消えるから決断は早めにな。 基準を満たしてなかったら納品認めないようにしないとナメられるわな
クラファン終了まであと6時間で127人200万超え
たらこチューナーに比べるとぱっとしない数値だな
ガジェ通で広告したしひろゆき本人も広告ツイートしてるしな
plexは担当が広告ツイートもろくにしてないこんなもんでは
広告費ほぼ使わずこれなら充分Q3とかMLT5or8期待出来るんじゃねぇのやっ
アース亡き後競合相手がほぼいないから胡坐かいているんだろ
ちゃんとした日本メーカーが参入するわけないしな
オクとかでカードリーダー付きのPT2とPCI増設の救世主とか安価で仕入れて来ればいいじゃん。
さあ返礼品到着まで一月だ
年末年始はトラブル・不具合に費やそうぜ!
なんでか知らんが尼のPX-MLT8PEが5,000円近く下がって22,769円になってる
q3peで最近地デジチューナーエラーが多発するから外してみたら、黒い電解コンデンサが妊娠してたわ…
>>752
Twitterで開発者さんと有志の方がラズパイ4でテストしているのを見かけたわ >>752
GR,BSのみですが非常に安定しています。
tuner PX-MLT5PE
processor Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz
memory 8GiB System memory
| Broadcast | Drop Video | Drop Audio | Drop | Error | Packet | File |
| BS | 0 | 0 | 0 | 30 | 5909018607 | 231 |
| GR | 0 | 0 | 0 | 22 | 2575954105 | 146 | >>719で書いたBSアンテナ変えたら感度が12dbまでしかならなかった件。
4K非対応の古い45cmアンテナから4K8K対応の50cmアンテナに変えたにも関わらず感度が低くかった。
結果的にアッテネーターとアンテナの再調整で2〜3db上がりました。
通電タイプのアッテネーター6dbと10dbと15dbの3点セットを買って6dbだと数値に変化はなかったけど10dbと15dbはそれぞれ1db以上上がった。
15と6直列だと1db上がるか上がらないか。
10dbと15dbを1日ずつ使ったら10dbだとたまに2db上がって14dbになることがあったから10dbに決定。
さらに仰角と方位角をセッティングし直したらさらに1dbほど上がって安定して14dbでるようになった。時々15db。
CSは15-16db。以前のアンテナのときは常にBSよりCSが低く出てたんだけどCSが高かった。
夜中音で起きるほどのかなり激しい雨が降ったので朝までTVTESTつけっぱなしにしてたけど幸いドロップしてなかった。
落ちても10db以上はキープしているようで以前のアンテナよりは豪雨に耐えてくれそう。 >>758
有志って、過去スレでURLが書かれてたPX-Q3PE4の外付けケースの人だよ
PX-Q3PE4をそのままPX-MLT5PEに交換したってさ
それをラズパイ4に繋げているみたい
px4_drvの人はPCからケーブル引っ張てきている? 先週まで普通に映ってたのに急に特定のチャンネルがエラー多発するようになって
何かと思ったら共用設備のメンテナンスのせいだった
電波が強くなってたようでアッテネータ入れたら元に戻った
危うくPCI版予約してしまうところだった
予備パーツとしてPCI版を調達しておいてもよかったのでは?
電源供給出来るライザーカードが有れば繋がるよ
データは完全にUSBだけで渡している
px-q4peのフルプロのブラケット捨てたしまった
今度の新パソコンに載せる予定なのにどうしよう
今更だけどフルプロカバーと電動ドリルだけで作れるね
>※内部USB端子を分配させるケーブル等を使用した場合は保証対象外となります。
なんだかんだで作ってくれるだけありがたい
これからも頑張ってほしい
PLEX PX-W3PEを8年ぐらいつかったけどこれなら買い換えようかなって気がしてきた
低温病のW3U3を三千円ぐらいで直してくれる業者ないかな
PLEX-TV.rar展開したらDriverってフォルダ出来てそれインストールしてみたら
デバマネでQ3PE4が!マークになった、Ver1.4(19.5.7.1)の時はセキュアブートOFFだけでOK
このバージョン(20.10.8.1)はさらにテストモードに入れないとウチではダメだったけど
PLEX TVでもTVTestでも視聴は出来た
C:\Program Files (x86)\PLEX TVフォルダ以下に他のモデル含めてドライバーが展開されてた
PXMLT8Uってフォルダがあった。4T+(2ST+2T)っぽいけど。
>>779
たらこチューナーがそんな構成じゃなかったっけ? 1.4と入れ替えて確認した感じ、スリープ復帰後等のチューナー開閉時
他チューナーの微ドロップは治ってるっぽいな
winsat cpuformalで大量ドロップもBSoDにはならないし(Q3EP4 V2.0)
テストモードはきついけど
W3PE4とデザインが似てるのが気になる
PCIE-USB変換チップ乗ってるだけだったりして
変換でもUSB起因のエラーが出なくなればそれでいいけどな
USBプロトコルが流れてたら意味ないよ
結局のところUSBプロトコル自体が癌
信頼性を求めるところに使うものじゃない
MLT系にブリッジ付けてCS 5TSきっちり通せるようになったらいっぱい買ってやるよ
ドライバが良くなってようが、ハード設計がどうだろうが、
署名なしドライバ配ってテストモードでしか使えない時点で論外
まだそうなんだ
あんなのEVコード証明書を10万円ぐらいでDigiCertあたりから買って
ドライバーのファイルを圧縮、署名して、MSのポータルに登録するだけなのにな
(署名済みファイルが30分もしないで吐き出される)
法人格あるならEVコード証明書の取得ぐらい容易なんだが、もしかして法人格ないの?
>>764
電源含めてUSBだけで済ませる方法ないか? USBの5Vから3.3V作ってPCIEの電源に入れればいい
ただ必要な電流取り出せるのか分からん
で、結局PLEXTVってのは不完全ts抜きすらも無理なのかな
録画形式はどうなんだろう?
(動作しなくなるのが怖くてインストールできない)
自分はインストーラすら起動しやんだわ
autorun使わんだら一応行けたけど起動はしやんだ
【型番】PX-W3PE
【ドライバ】PX-W3PE_ver-1.1.1
【OS】Windows10 20H2
【M/B】H370-A
【CPU】Corei5 8400
【GPU】GTX1060
【HDD/SSD】4TB/128GB
【メモリ】16GB
【電源】850W
【カードリーダ】内蔵カードリーダ
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】BDASpecial-PlexPX-2019-02-02
【使用ソフトウェア】TVTest
【質問】
質問というよりは報告に近いですが、Windows10 20H2ではドライバーをインストールできません(1909では問題なくインストールできた)
セキュアブート無効、テストモード、Windows Defender無効をやってもエラーで弾かれてしまいます
デバイスマネージャーでインストールしようとしてもアクセスが拒否されましたのエラーで弾かれてしまいます。
わかんないけどQ3PE4にCAS挿してドライバー入ってない状態で
rar付属のドライバーとソフトインストールしてテストモードにしたら
PLEX TVは普通に動いた
再生確認して録画はしてみたけどReadmeに書いてある場所ではなく「*.dts」で
検索したらユーザーフォルダの中の似たような名前の場所に保存されてた
「*dts」ファイルの再生の仕方がよくわからなかったから抜けてるのかどうかは
わからなかったけどソフト自体が使いにくそうだったからそれ以上追わなかった
ドライバーとソフトのアンインストールは確かコンパネからで消えた
PLEX-TV.rarに同梱されてるドライバーは、Driverのsetup.exe実行〜キャンセルまで
"%userprofile%\AppData\Local\Temp"内に出来るPLEX TV Driver Install.msiを
抜いてmsiexecコマンドとかで展開すれば全部入手できる
管理者PowerShellでこんな感じのコマンド
> msiexec /a (PLEX TV Driver Install.msiのフルパス) /qb TARGETDIR=(展開先フォルダ名)
例) msiexec /a "c:\temp\PLEX TV Driver Install.msi" /qb TARGETDIR=c:\temp\PLEX
恐らく>>502のせいで弾かれてる可能性が高そうです
ドライバー側が最新版にならないとどうやってもインストールできなそうですのでPX-W3PEを使用している方は注意した方が良さそうです
Windows10をアップデートする際にエラーになったのも恐らくこのドライバーが原因だと思われます ASIE5606B/ASV5211搭載製品は死亡だな
プレクスに修正ドライバー発行する技術力無さそうだし
私は抜くような番組もほとんど無くなったので新チューナーを購入する気は無いですが、今後も使いたい場合はインターネットに繋がない録画専用のWin7のPCが必要かもしれません…
どうやらWin10 1903あたりから影響を受けるようなので…
Windows10 20H2で俺はPX-W3PEv1.3今使えてるけど
アンインストールとかOS再インストールしたら終わりってこと?
>>804
おま環の可能性もあるので報告してみたのですが…
ただ、v1.3とそれ以前はドライバーが違うのでそれも影響している可能性はありそうです 今20H2機にQ3PE挿してドライバー入れてみたけどインストール出来たな
ドライバー個別の問題かね。
ドライバーインストール済みで後からパッチなら大丈夫なら
2004で19041.572パッチ前にドライバーインストールして20H2は
Winアプデからの機能解放アプデがくるならあれは確かドライバー
インストールしなおさないから2004か20H2までは使えるかもって感じかね
とはいえ8.1より先に10でのサポートが切れるとはね
>>805
v1.2もv1.3も同じドライバだと思うぞ。なにを考察してるのか知らんけど >>808
公式を確認したら確かに同じドライバーでした。勘違いだったようです
v2.0は違うドライバーですが
だとするとおま環なんでしょうけど、付属のインストーラーだとエラーメッセージすら出ずにcmdが閉じてしまうんですよね… 管理者権限で起動すると閉じちゃうんだよな。
普通にダブルクリックすると起動しないか?
というかコマンドプロンプトが消えちゃうならコマンドプロンプトから起動すればいいじゃないか。
Win10のアップデート中に何か不具合起きて以降ドライバーインスコできないとか
以前nVidiaのドライバーで同じ事有ったよ
再インストール回数に制限があるソフト(A列車で行こう9)が入っているのであまり何回もは初期化できないんですよね…
こういう仕組みは止めて欲しいですが割れ対策なんでしょうね
他のドライバーでエラーが出たら初期化するしか無いですが、現状はこのドライバーのみなので…
クリーンインストールした20H2にW3PEv1.3入れたけど
何の問題もなくドライバは入り動いている…
>>810
コマンドプロンプトから起動しても駄目ですね
管理者権限で起動したコマンドプロンプトからパッチファイルを実行してみましたが結果は同じでした
やはりおま環の可能性が高そうなので一度終わります すでにQ3PE4のドライバが入ってる状態でPLEX-TV.rar内のDriverインストールしたら見事映らなくなった(Windows7)
一旦デバイスマネージャーからドライバ消した上で更にコンパネからドライバアンインストール後再起動してv1.4ドライバを当て直したら直った
あとPLEX TVは外付けのB-CASを認識してくれなさそうな感じ、QVCとショップチャンネルしか見れんかった
抽出したドライバだけ当てても動かないな
新ドライバはテストモードだと動かない感じか?(署名を検証できないとか言われた)
20H2が原因か解らないけど
オープン出来ませんで録画失敗してて
デバマネ見たら△付いてた事が最近数回有った
ドライバ入れ直したら直った?けど
Q3PE
>>819
20.10.8.1は7でもテストモードいるのね
2004クリーンインストール直後の10月パッチなしで弾かれたから
KB4579311のドライバー検証強化以前の問題だとは思ってた
20H2(32bit)なら普通に使えたけどさすがにね >>821
v1.4以前のドライバに署名ついてるのかは調べてないけど、PLEX TV同梱のドライバが悪いのは
Win7でも△マークついてテストモードにしない限りデバイス認識できないあたり確定
20.10.8.1 にして普通に視聴も録画もできたので暫く問題ないか動かしてみるつもり、右下にテストモードって出るのが気になるが
というかPLEX TVの方には最新版が載っててダウンロードページの方はv1.4止まりなのなんなんだ…? あと PLEX TV は KTV-FSUSB2N とかでくっついてくる DigibestTV のリブランド品で、基本同一と思われる
TSは抜けそうな感じだけどそれ以前に拡大率125%にしてる環境だとUI崩れてまともに操作できなかったり、
兎にも角にも操作性が最悪すぎるのでわざわざ入れる必要性は皆無
いかに TVTest がよくできてるか痛感する(同梱されてる dll の日付が 2007 年とか一番古いのだと 2001 年だったりするのでその時のを引きずってるんだろう)
ただ JackyBMLBrowser.ax というファイルがあったのでデータ放送が見れる(可能性がある)のはメリットかも?わざわざ内蔵B-CAS差し替えるの面倒なので確認してないが
ドライバを見失うのか設定が悪いのかわからんけど、大型アップデートしたら
ドライバ確認したほうがいいという報告はここ2年くらい毎回出てるね
>>797
ユーザーアカウント制御の設定で上下のレバーを一番下(通知しない)まで下げてやってみたらいかが? >>829
詐欺だと思っていたから少し見直した
しっかしPE4を外してPE5付けるのが面倒だなあああああ
EDCBもビルドし直した方が良いかな フォリータアニメロッカーみたいに有料でWindows用の録画ソフト出してほしいわ
何の荷物かと思ったらPE5だった
これ、PX-W3PEと差し替えれば映るの?
まだ数人しか入手してないんだから映るの?と聞かれてもむしろこっちが聞きたいくらいで…
で、結局w3peのドライバは普通にインスコ可能なの?
e-betterがリリースした同バージョンの20.10.08.1もダメらしいね
Win8.1、Win10対応謳ってセキュアブート切れもありえないとおもうけど
さすがにテストモードは逃げられないからSHA-256署名つくかもね
安売りしてたMLT8PE買って色々試してたんだが話通りCSが絡むと途端にドロップ始めるね
自分の環境では安定して使うには3チューナー(CSx2,BSx3,地デジx3)5チューナー(CSx1,BSx4,地デジx4)か
3チューナー(CSx2,BSx3,地デジx3)5チューナー(CSx2,BSx3,地デジx3)の構成が限界だった
PLEX-TVに入ってたドライバも使ってみたが状況変わらず
よくこんなもの3波x8チューナーで販売できるな
結局PE5ってUSBの変換埋め込んだだけなのか判明したっけ?
ずいぶん前に判明してpx4_drvもすでに対応済みよ
Linuxスレに書きましたが、px4_drvで動きましたよ。
px-w3pe5が届きました。
WindowsをテストモードにしてBDAインストールできました。
Bon ってどうしてますか?
px-w3pe4用で動くかな?
テストモードじゃないとダメって確定?
凡は多分、W3PE4用の凡iniのFrendlyNameを
「PXW3PE4 Multi Tuner ISDB-* BDA Filter #*」を
「PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-* BDA Filter #*」みたいに
書き換える感じで動くんじゃないかな。
px-w3pe5 tv testでの動作確認!!
BonDriverの作り方
https://enctools.com/px-w3pe4-radi-sh-bondriver/
上記のサイトをもとにしてW3PE4をW3PE5に置き換えて考えて作成しました!
BDAドライバーについて
今のところPLEXが署名してないドライバー配布しているのでそのままではドライバーインストールできません。
インストールしてもデバイスが正常動作しない扱いになってしまいます。
スタートアップオプションのドライバー署名の強制無効で行って起動するとなぜかpx-w3pe5がデバイスマネージャーで認識しなくなっています。
そのためテストモードを有効にしてインストールしました。
現場からは以上です。 MTL系でCS5つ以上ドロップ無しで録画できるドライバ出してくれるならテストモードでもかまわないけどな
>>851
「64bitOSだとテストモードに入れないとドライバー動かないからSHA-256署名つけろ」って言ってテストモードの入れ方返してきたのならポカーンとなるけど
「ドライバーがインストール出来ないんだけど…」みたいな日本人らしい曖昧なフィードバックしたんじゃね 開発者レベルで実行するのは構わないが
一般ユーザーにまでテストモード強いるのはセキュリティの観点から論外
PLEXもPLEXでそのままリリースしてるあたりが酷くね?
PLEXも受け入れテストした時に問題にならなかったんか?それともテストすらしてないんか?
ユーザー「ドライバーがエラーになるんですけど…」
メーカー「OSを最新版にしてください」
ユーザー「最新版だからエラーになるんだよ!最新版でテストしたんか?」
>>858
今までの経緯を見ると、解決できない気がしますね。 ぶっちゃけ金の問題なんであっさり解決するかもしれないけど
金に問題だけに誰がその負担するかで揉めると解決しない気がする
>>858
disibestのジャッキーハンの気分次第やろ?
結局ジャッキーがプレクス印の箱に詰めてプレクスに売ってるチューナーのソフト作ってるんだから
disibestに要望出した方が早かったりしてなw 857の人が検証してドロップ直ってないと言ってるので解散
結局PE4にUSBブリッジつけただけで、かつ、ドライバ署名なくして劣化
さすがPLEX
>864
見てきたけどドロップが起こるっていうのは Q3PE4 の新ドライバの事ではないのか?
解散宣言した者一人で去れば後は無視したみんなが残る寸法さね
857の人はQ3PE4で確認してPE5は買ってないね
うちは20.10.8.1ドライバーでQ3PE4とW3PE4でみてこんな感じだったな、
Ver.1.1:winsat cpuformalで大量ドロップ⇒BSoD、T1⇒T0ドロップ、セキュアブート×
Ver.1.4:winsat cpuformalで大量ドロップ、微ドロップ、T1⇒T0ドロップ、セキュアブート×
20.10.8.1:winsat cpuformalで大量ドロップ、T1⇒T0ドロップ、テストモード
Winで運用してよくわからないドロップ出るかはやらないとおもう
>>862
SPCは10万円払えば署名貰えるんでdigibestでも出来てたのがMSのドライバ厳格化でそれで済まなくなったのかもしれんね PCIスロットつきのB550GTAがみかかで激安10800円で買えたからPT2に戻るわ
>>871
グラボの進化で今後Avove 4G onがデフォルトになってPTの価値は今より下がると思ってるが
テストモードONよりは全然マシやね >>872
onだとpt2だけでなくpt3も動かないがpxはいけるのか? Avove 4G に親を殺された人がここにも沸いてるのか
857 のツイートの中の人& 7rhMl5pd0NIKU です
Windows7 を録画専用機として運用してますが、それでも元々ドロップは1週間に0〜2回、0〜30くらい発生してました
T1(D0_T1)を開けてからT0(D0_T0)を空けると盛大にドロップする症状は私の環境でも同じです
新ドライバ 20.10.8.1 をテストモードにして導入し1週間ほど経ちますが、2回ほど微ドロップしたので「ドロップが一気になくなる魔法のドライバではない」ということだけ
それでもドロップが少なくなったのは同時期に BonDriver を物理チューナーごとに分け、T0: D0_T0・T1: D1_T0・D2: D0_T1・D3: D1_T1 という具合に設定し
地デジをW録画したときに D0 と D1 で別のデバイスを使うようにしたのが効いてるみたいです(なので T1→T0 が直ってるかはわからん)
まだ W3PE5 をテストモードで動かしてドロップが出た/出ないという報告がないのでハードの性能は不明ってとこでしょうか(それ以前の問題…)
仮に W3PE5 が全然ドロップしない神チューナーだったとしてもテストモードでないと動かないのはちょっと…
>>876
7のESU最新パッチあててるんですか?
あててなきゃセキュリティチェック強化されてなさそうな気がするんですけど
何ヶ月も前から仕込んであってタイマーで有効になったのだろうか... PTは当然として激安家電テレビでもドロップなんかしないのに
物売るレベルに到達してない
>>872
マザボにPCIスロット付けるからにはBIOSでon/off切り替えらるかデフォでoffだろ
せんないつ来るとも分からない他機種の先の問題ことより今起こってるドライバー署名問題のが致命的
ただの不良品から完全なゴミになってしまう W3PE5はPE4にUSBブリッジつけただけのゴミでドライバもゴミ確定してるのに、
すぐ擁護レスつくPLEX社員笑う、いやゴミだろ?普通に
PLEXのもいったん安定すればなんの問題もないのにな
PE5のドライバーインストールマニュアルの雑コラをよくみるとノーパソだな
自作パソコンはサポートしないのに検証機自作してたのはもやっとするけど
それくらい現物でスクショ取りなおせよと
>>886
工作w
する意味ないだろもうPT終売してんのにw
社員さんこんなところで暇潰しなんかせずドライバー直せよw PTだと工作員と言うならW3PE v1.3でも構わんぞ
W3PE v1.3並みに安定させろや
>>889
「PT工作を封じる者は社員」というPT工作を除去すればスレは正常化する >>890
PT工作ノイズ除去して社員幻覚症状を改善しましょう PT1と2で計3枚持ってるけど新しく買ったPCがPCI非対応だったから
PX-W3PE4購入、一年以上使ってるけど問題は重なり微ドップくらい
完璧は求めてないから自分の使い方なら全く問題なし
PT3枚あるならPX-W3PE4買わずにマザー買うけどな
ライザーカードに差したPT2とPLEXではどちらが安定してるんだろう?
前に使ってたPCよりはるかに高スペックで大特価だったからチューナー買い替えた方が断然お得と判断
まあ選択は人それぞれですからね
PT3×2の地上波4チューナーだと足りなくなったのでMLT8PEに乗り換えた
今のところ大きなトラブルはなくて大体満足してるけど、ちょっと前にこのスレかどこかで
コンデンサが妊娠したって書き込みを見かけてからちょっと不安(どの製品か忘れたけど)
24時間365日稼働してる録画専用PCで使ってるけど願わくば壊れないでほしいもんだ
>>895
ライザーだとそもそも認識しない可能性がある
環境整備が上手く行ったらPT2のほうが安定 >>880
フレッツテレビにBS/CSブースターは不要。レベルが高くなりすぎてドロップするよ 結局、ドライバーは直してくれるのかね?
PX-W3PEの初期バージョンを10年近く使ってるが
ほぼド安定でドロップゼロ
唯一なぜか無能なナナの録画結果だけスクランブルが1000くらいでる
真っ白なEDBCの録画一覧で毎週これだけ黄色ww
環境が1つしかないので現状の環境に影響がでるのが怖いので
とりえずドライバーが治るまで待つか
ちなみに内臓リーダー使ってるけど一時不安定になってドロップとか出始めたけど
内臓リーダーの接触部とBSカード自体奇麗にしたらまた安定した
ボール紙に1500番ぐらいの紙やすり貼り付けて、カードリーダーをスリスリした
何年も使っている人は一度清掃してみるよ良いよ
PLEXの頑張り次第だろうが
PE5のドライバー渡された時に対応しなかった
対応するとしても時間かかりそう
>>903
同じ時間の場合、タクシーだったり鉄道だったり、トラック・バスの影響が有りそう PT系はド安定とは言うけどW3PEもいいのか(2.0以降とQ3PEはダメって話は聞いた)
PT3ほど高くないしありかも
>>903
ほぼド安定のほぼの部分を詳しく知りたいです 俺のPLEXはドロップを一回も吐いたことがない当たり個体
WinでPEの姉妹機(W3PE4/Q3PE4/W3U4/Q3U4)は
無理やり別型番のドライバーインストールしても
FrendlyNameが変わるだけで動作はするからそれを逆手にとって
Jacky凡でも同型番を複数枚挿しで使えたりするんだけど
PE5にPE4のドライバー入れたらテストモードいらなくね?
みたいなことpx4_drvの作者さんがネタにしてたけど
持ってるなら試してみたいけど、でもそういう問題では
ない気がするんだよなぁ
ドライバーの更新
コンピューターを参照してドライバーを検索
コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
【ディスク使用】ボタンを押して、姉妹機のドライバーのあるフォルダを選択
W3PE V2.0 で使用中
EDCBでチャンネンルスキャンすると
tps://i.imgur.com/7WT1GCm.png
これと同じ感じのログが出るんだけど
凡ドラのせい? 原因が不明で・・・
>>918
チャンネル移動してないんじゃないの
トランスポンダ編成 FOXとDlifeの放送終了を凡iniに反映してないだけでしょ
> 凡iniに反映
そのやり方ってどこかに書いてる場所ありますか?
確かにログの個所をiniで消すと出ないんだけど
あっているのか不安で・・・
前に凡ドラをノーマル版、Kuma版、radh版試してるうちに
ぐちゃぐちゃになったトラウマが・・・
自分でやりたいんだろう?だったら苦労しろよ
苦労したくないなら家電製品買えよ
画像のch14とch30かな、FOX(0x46b0)とDlife(0x4772)のTSID書いてある
行削除して連番詰めるだけでよかった気がするけど
>>925
どうもです
ググって色々やってますが・・・
ためしてみます >2つの TSID で同じ放送が流れてるらしい…?
指定したTSIDがなくなったからバグって同周波数帯の先頭チャンネル拾ってるだけ
正しい方のチェック外してしまうとチャンネル切り替えに若干時間かかるようになる
けどたいした実害はないかも
やったぜアッテネータが届いてW3PE4でやっと全局見れるようになったぜ
6dB×5個で買っといてよかった。4つつないだわ。
信号が強いってのはとても贅沢だな
逆に弱いとどうにもならないんだぞ
>>935
うちのcatvは大丈夫だわ
地上波がcatvだけど30dbで安定してる
だがパラボラのbs,csは-10dbアッテネータ入れてbs1115.20db位cs16.5dbだわ
catvによっては駄目なんだな 尼のW3PE5高いな\18,401
/dp/B08Q3FGSTC/
PE5はドロップ出なくて良い感じなのか?
多分、ドロップが出ればお前らは騒ぐよな?
動作に問題ない奴はここに上げないから、大丈夫と考えて良さそう!?
PT3が健在だからすぐに買おうと思わないけど、壊れた時のバックアップは考えないといけないし、PT3の後継として十分なんだろうか?
騒がないのはUSBブリッジだって最初から分かってたからだよ
結果はさもありなん
ドライバの完成度次第じゃワンチャンあるかと思ってたけどドライバもあの有様じゃ
解決するまで手を出す気にもならない
結局まともに使えるのはMLT5PEだけだな
Linuxでも安定しているし
DTV02A-4TS-PがブリッジなしでW3PE4と同じくらいの価格だったら
初MLT系使ってみようかと思ってるけどMLTはBonDriverProxy_Linuxが
使えないっぽいのがちょっと悩ましい
MLT5使ってるが普通にドロップあるわ
電波27は出てるから問題無いはずだが今日アッテネーター追加して調整して30付近まで上げた。さて改善はするかねえ
複数同時録画はもちろん一個しか録画しなくてもドロップあるのは勘弁してほしいわ。ドロップあるときは一番組につき毎回MPEG2が2ドロップなのはなんでやら
アッテネータ入れ調整することで数値上がるのにそれ以前は問題ないはずと言う論理が変なのでは
数値は電波強度じゃなくて電波品質として認識しないとね
まあ電波は高い方が良いが一定以上であれば問題ないでしょ
書き方悪かったのは謝るよスマン
常にドロップあるわけじゃなく週一くらいの頻度でドロップ発生してて綺麗に録りたかったのにノイズ発生すると困るから、電波の増減の境調べて一番数値出るとこに調整したわ
MLT5PEはドロップは出るのだが動画音声字幕には一切影響ないので気にせず録画しまくってる(px4_drv)
Q3PEって発熱がすごいって耳にしたんですがほんとですか?
何度かは解らないけどヒートシンク付けてる
Q3PE
発熱なんて気にしたことないけどとりあえず発売当時から今まで変わらず元気
MLT5PE使ってて先週くらいから突然観れなくなった。
症状としてはTvtestでチャンネル変更とかはできてて、受信レベルは30dB辺りの値が表示されているけど、0Mbpsのまま。
同じpcにささってるdd max m4では普通に観れる。
なにか思い当たるところがあれば教えてほしい。
windows10 64bit 1909
BonDriver_BDA改-20190202
0Mbps病やね
うちはRayzen1600AFメモリ16GBMLT5PEで最初になって、ネットの情報のメモリ制御試しても治らなかったがその後配線変更で分配器とコード変えたら治った
うちの場合は分配器かコードとの相性が悪かったらしい
>>958は見れなくなる前特に何もしてないのに見れなくなったのかな?windows20H2にアップデートしたら見れなくなったという報告はあったと思うが1909の様だし、配線弄ったりしてないなら分かんないわ そもそもUSBなんて不安定なインターフェースに常時接続が前提のTVチューナーをつなぐのが間違いだった
USBコネクタは長時間つなげっぱなしにする機器用にはできてないからね
I2CのBluetoothモジュールとかあるにはあるけど
無線レシーバーも内蔵BluetoothもほぼほぼUSBな気がするな
まあ、above4g関係無いっていうのだけはUSB接続の利点だね
ゴミだけど
立て直しをするほどでも無いと思うが
次々スレでスレタイを直すように書いておいた方が良いとは思うが
PX-W3PE(4)(5)・PX-Q3PE(4)・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE Part.56
これならいけそうだが
それでも駄目なら最初以外のPX-を省略するか
PX-W3PE(4)(5)・Q3PE(4)・MLT5PE・MLT8PE Part.56
>>975
それはPT系の最新ドライバを作ったツールのバージョンによるバグだから >>981
ためしたら立ってしもうた
タイトルは元タイトルを復元 w3pe4+radish bonでWin10をIP21277にあげるとbondriverの初期化に失敗して動作しなくなった
IP20257では動作する
IP利用者は注意
driverはv1.4, radishは2019-02-02
デバイスマネージャーには当該デバイスが表示されている
ロールバックして動作確認済み
今までIP利用してきたが初めてのトラブル
手持ちのISOで試してみた
ISO20277ではOK
20257->21277NG->rollback20257OK->20277OK
ダメかもしれないけどもう一度21277やってみる
windows10のクリーンインストールがダメなのでは?って考えがよぎり、windows7をインストールしてから
windows10にアップグレードしようとした
接続していないのにCD/DVDのドライバを要求されwindows7すらインストール出来なかった。
958の者です
USBコネクタを抜き差ししたら無事映った。こんなことがあるんですね、お騒がせしてすみませんでした
insiderスレにPT2は21277でもOKってでていたわ
20277とは21277とかなんの話をしているのか情弱にも教えてれ
もう20000番代いってたんか
19番代で情報が止まってたから気づかんかった
もうちょい詳しく書いてほしいかなって気はするけど人柱ご苦労様です。
InsiderPreview:21277(アップデート、クリーンインストール)
w3pe4、driver:v1.4、radi-sh:2019-02-02
・bondriverの初期化に失敗して動作しなくなった
・デバイスマネージャーにw3pe4が"表示されている”
・w3u2もs1udもあかんかった
mmp
lud20210523211737ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1597228118/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「PX-W3PE(4)・PX-Q3PE(4)・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE Part.54 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.55
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.56
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.57
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.58
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.59
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.61
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.52
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.53
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.52 ->画像>90枚
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.65 (237)
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.35
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.44
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.37
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.42
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.41
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
・PX-W3PE・PX-Q3PE Part.40 [無断転載禁止]
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.48
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.49
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.47
・PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.48
・PX-W3U3 Part24【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part27【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part29【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・MacType スレッド 15px [無断転載禁止]
・PX-W3U3 Part32【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part31【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part19【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part30【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part21【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part28【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part23【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
・PX-W3U3 Part22【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 [無断転載禁止]
・【悲報】FFのコング30日前比較→FF13→1223pt FF15→305ptで前作から予約が75%減る・・・ [無断転載禁止]
・MacType スレッド 23px
・SPEED・Perfume・K POP…アイドル扱い、MAX・TRF・globe・ELT・EXILE系…アーティスト扱い 何故なのか?
・今まで28年間彼女出来たこと無いんだが・・・(4)
・【無罪へ】白昼堂々、路上で馬乗りになり老人の頭をブロックで叩き○す 逃走した無職(44)逮捕 精神疾患があり通院中との事 尼崎
・【無能】車から760円盗む→自分の財布(2000円入)を車内に置き忘れる 無職(44)逮捕
・【社会】熊本地震の募金盗んだ無職(44)逮捕…1500円入りペットボトル - 大分 [無断転載禁止]
・【午前7時15分】出勤前のOLが玄関開けたらレイプマン パチンカスの無職(44)を住居侵入・逮捕監禁、強盗強制性交等の疑いで逮捕
・イケメン俳優の細田茂樹さん、兵庫県の無職・岡田太樹(44)に「バラバラ切断遺体にしなければならない」などと殺害予告を受ける
・iPhone(44800円)、HUAWEI Mate 30 Pro(128800円)の1.5倍近いベンチマークを叩き出してしまう。10万円であと何買う?★2
・【64bit対応】Mactypeスレッド 8px
・【PS4】FIFA21 ULTIMATE TEAM 18packs【Xboxone】
・【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 8Packs【Xboxone】
・【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 38Packs【Xboxone】
・【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 68Packs【Xboxone】
・【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 88Packs【Xboxone】
・【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 108Packs【Xboxone】
・【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 118Packs【Xboxone】
・【京アニ】亡くなった石田奈央美さん(49)両親の手により痛々しいチャイナドレス姿を全国区で公開される・・・
01:49:45 up 3 days, 12:13, 0 users, load average: 10.07, 10.72, 10.62
in 0.02380895614624 sec
@0.02380895614624@0b7 on 121515
|