PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/
■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.58
http://2chb.net/r/avi/1629554684/
■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照 ■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】
■旧ドライバ(20.10.8.1)※テストモード注意
http://plex-net.co.jp/download/PLEX-TV.rar
> 779 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-kGov)[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 21:09:14.43 ID:VMTMiWoc0
> PLEX-TV.rar展開したらDriverってフォルダ出来てそれインストールしてみたら
> デバマネでQ3PE4が!マークになった、Ver1.4(19.5.7.1)の時はセキュアブートOFFだけでOK
> このバージョン(20.10.8.1)はさらにテストモードに入れないとウチではダメだったけど
> PLEX TVでもTVTestでも視聴は出来た
>
> C:\Program Files (x86)\PLEX TVフォルダ以下に他のモデル含めてドライバーが展開されてた
> PXMLT8Uってフォルダがあった。4T+(2ST+2T)っぽいけど。 > 817 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ 775f-7vHe)[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 14:55:14.18 ID:7rhMl5pd0NIKU
> すでにQ3PE4のドライバが入ってる状態でPLEX-TV.rar内のDriverインストールしたら見事映らなくなった(Windows7)
> 一旦デバイスマネージャーからドライバ消した上で更にコンパネからドライバアンインストール後再起動してv1.4ドライバを当て直したら直った
> あとPLEX TVは外付けのB-CASを認識してくれなさそうな感じ、QVCとショップチャンネルしか見れんかった
■PX-Q3PE非公式Linuxドライバ
DVB driver for Earthsoft PT3, PLEX PX-Q3PE ISDB-S/T PCIE cards & PX-BCUD ISDB-S USB dongle
https://github.com/knight-rider/ptx
研究用資料(動作未検証)
https://gist.github.com/nns779/b77be5df86203f8570fe5ad66e664628 参考
■チャンネル再編時用ドランスポンダデータ作成ツール
> 585 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22f-oFCC)[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 10:03:18.86 ID:/gEKhSOt0
> とりあえずTVTestでBSが視聴できてたら
> ストリーム情報をコピペして必要な情報を抽出するのを作ったよ
> BSトラポンデータ作成.zip
> https://www.axfc.net/u/4033018 >>1
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします) ■WinUSB版px4_drvの導入方法
非公式版Linuxドライバpx4_drv のWindows版(開発版)
https://github.com/nns779/px4_drv/tree/winusb
1.ビルド等の準備
WinUSB版px4_drvソースはVisual Studio 2019でビルドできる(2017でもビルドできる)
BonDriver_PX4.dll、DriverHost_PX4.exe、fwtool.exe等が作成される
2.ファームウェアの準備
it930x-firmware.binを用意する
px4_drvのインストール説明ページにある例は0b41a994
現状用意されているものは大きく分けて3パターン
・旧ドライバ16.12.01.1〜19.03.13.1のsysベース(0b41a994)
・旧ドライバ19.04.16.1〜19.05.07.1のsysベース(df0bf49a)
・usb-px4.koベース(b3887375)
(px4_drv-winusb\fwtool\fwinfo.tsv記載firmware_crc32)
おすすめされてはいないが他のでも動作に問題はないとされる
動作確認により問題の発生確認した場合報告連絡相談等
以下は現状fwinfo.tsvに用意されてない。利用できまい
旧ドライバ(20.10.8.1)、202104(20.10.08.1) 3.インストール
時間の余裕をもって環境の更新に取り組むこと
pkg\infにあるドライバinfの中から
チューナーにあわせてインストールする
(infは署名されていません)
署名しない場合、
ドライバー署名の強制を無効にすることでインストールできる
> 833 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-KuYY)[sage] 投稿日:2021/07/01(木) 09:45:26.38 ID:D+7LhOJm0
> 現状で署名周りは最終仕様のはず
> nns779@yamask32·4月25日
> ・WinUSBドライバ用infを読み込ませるためには、スタートアップ設定から
> 「ドライバー署名の強制を無効にする」を選択して起動させる必要があるが、
> 一度読み込ませてしまえば署名強制の無効化・テストモードONは不要
> 39 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4527-O0xy)[sage] 投稿日:2021/07/09(金) 07:52:37.83 ID:0aXC4RXS0
> 3.署名無効モードでpkg\infのドライバをインストール
> デバイスマネージャでデバイスドライバを削除
> 設定->更新とセキュリティ->回復->今すぐ再起動
> トラブルシューティング->詳細オプション->スタートアップ設定
> ドライバー署名の強制を無効にする
> デバイスマネージャで自分のに合ったpx_winusb.infをインストール
署名を試したいならたとえば
pxw3u4_winusb.infとかならそこに
CatalogFile=pxw3u4_winusb.cat
とか書いてオレオレ署名付ければ
あとはデバマネからでも署名ありでインストールできるだろうwin10とかはしらんけど
4.アプリへのファイルの配置
BonDriver_PX4.dllをコピーリネームして
BonDriver_PX4-S.dll
BonDriver_PX4-T.dll
BonDriver_PX-MLT.dll
を用意する。各種ini、ChSet.txt等はpkgフォルダにある
DTVアプリのBonDriverとして以下のものを配置する
あとはDTV用アプリでチューナーの動作確認をする
●共通(W3U4,Q3U4,W3PE4,Q3PE4,W3PE5,MLT5PE,MLT8PE)
BonDriver_PX4-S.ChSet.txt
BonDriver_PX4-T.ChSet.txt
DriverHost_PX4.exe
DriverHost_PX4.ini
it930x-firmware.bin
●W3U4,Q3U4,W3PE4,Q3PE4,W3PE5,
BonDriver_PX4-S.dll
BonDriver_PX4-S.ini
BonDriver_PX4-T.dll
BonDriver_PX4-T.ini
●MLT5PE,MLT8PE
BonDriver_PX-MLT.dll
BonDriver_PX-MLT.ini
研究用資料
> 762 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6163-NW/4)[sage] 投稿日:2021/08/07(土) 00:01:20.51 ID:/yrCJs2a0
> 需要ないと思うけどお遊びで
> ラズパイ4+Win10(ARM64)+Q3PE4+px4_drv(winusb)+BonDriverProxyで動作した
>
> infにntarm64を追記してドライバー署名の強制を無効でドライバー入れて
> winusbとBonDriverProxyをARM64でビルドして設定
---------------------------------------
[Manufacturer]
%AuthorName%=PXQ3PE4_WinUSB,ntx86,ntamd64,ntarm64
[PXQ3PE4_WinUSB.ntx86]
%PXQ3PE4_WinUSB.DeviceDesc%=PXQ3PE4_WinUSB.DeviceInstall,USB\VID_0511&PID_024A
[PXQ3PE4_WinUSB.ntamd64]
%PXQ3PE4_WinUSB.DeviceDesc%=PXQ3PE4_WinUSB.DeviceInstall,USB\VID_0511&PID_024A
[PXQ3PE4_WinUSB.ntarm64]
%PXQ3PE4_WinUSB.DeviceDesc%=PXQ3PE4_WinUSB.DeviceInstall,USB\VID_0511&PID_024A
---------------------------------------
ちなスレタイが長くて建てられないと言って暴れたやつらの大嘘を証明したのがこの現行スレタイなのだ
>>22
なんかしらんけど次スレもこのスレタイだぞ トラポン変更する度調べてini書きかえるの面倒なんだが最新のが載ってるWikiかなんかないの?
>>24
意味を理解した方が早いと思うけど、最悪>>12を使いこなせれば毎回調べる必要はないんじゃね なにそれ BS1つでも映ってたら全部直せるの?だったら神ツールだが
そうだね、TVTestで全TSIDと周波数抜けるからtxtに手動で落として
batで各種凡フォーマットに変換してるだけのツールだけど
まーたドロップ頻発し始めたよ
誰だよ、winUSBでドロップは絶対起きないとか頑張ってた奴
0x104D : 0x0B : 0 Drop : 2016702 Total
0x100D : 0x0A : 14 Drops : 38700795 Total
0x0701 : 0x04 : 0 Drop : 3388870 Total
0x0012 : 0x0A : 0 Drop : 2274444 Total
0x0A0D : 0x00 : 0 Drop : 1 Total 対象外
0x0000 : 0x01 : 0 Drop : 81092 Total
0x040D : 0x01 : 0 Drop : 81092 Total
0x060D : 0x09 : 0 Drop : 81091 Total
0x0025 : 0x0A : 0 Drop : 45909 Total
0x0011 : 0x0D : 0 Drop : 30813 Total
0x0010 : 0x07 : 0 Drop : 17844 Total
0x0014 : 0x06 : 0 Drop : 1622 Total
0x0024 : 0x03 : 0 Drop : 3244 Total
0x0001 : 0x0B : 0 Drop : 812 Total
0x0023 : 0x08 : 0 Drop : 392 Total
それもうアンテナ環境の見直しが必要なんじゃねぇかな
>>29
ドロップじゃなくスクランブル解除出来てないね
負荷かけすぎかb-cas辺りに問題あるんじゃね? drop14くらいじゃ再生とかほとんど影響ないレベル
そんなに神経質になるなら高い金出してpt3でも買った方がいい
東京雪降ってるからパラボラアンテナ使ってる人はアンテナに雪付いてないか注意だな
田舎じゃ雪対策でカバー付けるの当たり前だが、東京じゃカバーなんてつけてないのがほとんどだからな
気づいたらお椀に雪がこんもり
PT3の転売屋があばれてるだけ
天候不良になればPT3だって14ドロップ程度当たり前におこる
雪対策は室内設置かヒーターつけるかするくらいでしょうな
やばい。ATXが11dbまで下がってる・・
家帰ったら夜中に雪落とししないと。
どうしてもdrop消したくて仕方がないのなら10年もののpt3じゃなくてDD Max M4を買いな値段は似たようなもんだ
>>36
録画してる時に幸雄としをするとかえってノイズが乗るから気を付けよう。
放射器?の雪を落とそうとしてつき手で覆ってしまった・・・。 家電のテレビだとJスポやグリーンチャンネルやWOWOWプラスが映るのに
W3PE4だと0db/0Mbpsになってまったく受信できてない
アンテナケーブル変えても.ch2を削除しても受信できない
スターチャンネル以降のTSIDで認識しないものなのかな
BS01/TS00 から
BS15/TS20 までは映る
BS19/TS00 から0db/0Mbpsになる
>>43
返信ありがとう
年が明けてから購入したんだ >>44
凡は何?
radi-sh?WinUsb?
それ以外なら知らん EPGはBS朝日とか1ちゃんだけでも全チャンネル分取得できるのだ
ストリーム情報の衛星分配システムが
TS26 : TSID 0x4752 (18258) までしか表記されてない
正常ならその先も表示されるのか
まったくいじってないIT35 201902-02aを使っても
BS19/TS0以降は0db/0Mbps
うちの集合アンテナはアナログ時代のもので地デジと混合でBS15まで。BS/CSは自前アンテナから取ってる
こんな場合地デジとCS逆に挿すと>>40みたいになる
>>40はテレビのBSアンテナ線をそのまま繋いでみた? >>50
返信ありがとう
マンションだからできないんだ チャンネルスキャンするとこんな感じ
家電のTVだとJスポやグリーンチャンネルは映るが
パソコンだとチューナーかtvtestが原因なのか
BS19/TS00から信号が0,00db/0,00Mbpsになる W3PE5購入して
Win11+TVTest0.10 x64で視聴と録画OK
EDCB x64でチャンネルスキャンOK EPG取得OKまではできたんだが
EPGから予約して録画がした番組が真っ黒画面で再生できない状態
EpgDataCop_bonを起動してVIEWボタンをクリックすると視聴に問題はないのに即時録画したものを再生すると真っ黒画面
BCASはPE5スロットにさしてる状態です
なにかヒントないでしょうか
一応PT2(x86)で使っていた環境を移植した場合、TVtest、TVrock、EDCBほぼ問題なく録画と再生できました
(EDCBのチャンネルスキャンでJsports3が出てこないなどの若干の問題はあり)
Jスポ3のBS19/TS3の定義漏れだろうま。定義がないからスキャンされない
>>41
>>55
CH018=1,12072.720,R,0,BS19/TS0,0x0,0x4730,J SPORTS 4
CH019=1,12072.720,R,0,BS19/TS1,0x0,0x4731,J SPORTS 1
CH020=1,12072.720,R,0,BS19/TS2,0x0,0x4732,J SPORTS 2
CH021=1,12072.720,R,0,BS19/TS3,0x0,0x4733,J SPORTS 3 IT35にある状態のままでも他のチャンネルは受信できた
>>52
BSって事だから、JCOM使ってないでよいよね?
で、結論からいうと電波のCN比が低すぎる
恐らくそれでいうと受信できているチャンネルでもギリギリの10db〜12db位しか無いように見える
ダメなチャンネルは8dbとか相当低いCN値になっていると思われる
家電で映るのにといわれたら、そりゃ残念ながら家電程良いチューナーじゃないからね
アンテナの角度を掃除する、角度を見直す、分配器をつかっていればはずす、
それでもだめならアンテナ大きな物にかえる、ブースターを入れる、
集合住宅なら不動産屋に相談してアンテナ設定してもらう
などが必要と思われる 書き忘れた
自分の家だとCN比は18db〜20db位あって、
バーは緑色目いっぱいか、それを上回って黄色で全ch受信してる
>>56
ちなみにこれはあってるので、設定で受信できていないわけじゃないとおもう >>58
マンション自体がJCOMに加入してるのか10chと11chでJCOMがみられる
電源コンセントの隣にテレビアンテナの差し込み口が2つあるから分配器も分配器も通さず
そこから直接2本差し込んでる
ディズニーchやWOWOWプラスは家電のテレビでも見られないからブースターを使ったことがあるけど
結局映らないから返品した
地上波は30〜35dbだけどBSは家電でも電波が弱い(9〜11db)のは知ってた
でも0,00bpsってなるのが不思議 >>56
ええと55は54がすきゃんできないお話についてなので基本関係ありません…
一定周波数以降のスキャンならない見つからないのは電波か設定の問題が考えられる状況です
58のひとの言っているのはケーブルテレビなどの環境で一部BSやCS110についてチューナー受信できる電波が来ているかの根本問題の確認を含んでいます 少しずつ納得しはじめてる自分がいる
アンテナはマンションだからどうしようもないんだ
返信ありがとう
何度も何度もレスしてすまんかった
>>61
あー。混合波なら分波器通した方がいいよ。それだけでずいぶん違う
ただ分波器通してもダメなケースもあるし金かかる事なので自己判断で。
ホーリックとかなら密林で650円。
あと書かれている内容から地デジのみJCOM経由(だから電波が強い)が、衛星はアンテナと思われる。
分波器通しても電波がだめなら、ラインブースター入れるしかないと思うが、それで改善するかはまた別物
ブースターも金がかかるし100%直るともいえない
いずれにしても、衛星アンテナついてるって事はさ、NHKにBS契約はらってるんでしょ?
だったらうつらないって不動産にちゃんといってBSアンテナ直してもらうべきと思う
あとテレビでは弱電波でも受信するのに、TvTESTで0dbになるのはシンプルにチューナーの仕様の問題だと思う
たぶん(推測だけど)一定の出力以下は凡ドラで切り捨ててるんだと思う(という予想) >>61
ちなみにラインブースターって電波をきれいにお掃除してくれるもの
通常はラインブースターで電波をきれいにして、そのあとにブースターをつけるんだけど
ただまあ自分でかいといてなんだが、ラインブースターはアンテナのすぐ近くにつけないとほぼ意味がないので、
マンションだとつけられないのであんまり意味ないね
なので分波器通してだめなら、不動産相談へGO >>64
BSのラインブースターを買ってダメだったんだ
>>65-66
近所のホームセンターで分波器買ってみる
もし映ったら報告する、書き込みがなかったらダメだと思ってくれ >>40
>家電のテレビだとJスポやグリーンチャンネルやWOWOWプラスが映るのに
>>61
>ディズニーchやWOWOWプラスは家電のテレビでも見られないからブースターを使ったことがあるけど
結局映らないから返品した
何言ってんだかよく分からんな
家電TVで映るのか映らないのかどっちだよ 何言ってるかよくわかんないやつのTVの状況なんて本当に知りたいのか?
そういうのはメールでやってくれ
>>68
揚げ足とるなよ
Jスポやグリーンは映るけどWOWOWプラスやディズニーや日本映画専門は映らないの
それとホームセンターだと1000円ぐらい高かったからアマゾンで注文した
明日の夜に届く ちゃんと分「波」器だぞ >>70
揚げ足じゃねーよ
だから家電TVで何が見れて何が見れないんだよ
そこら辺キチンと整理しないと何もサポできんぜ
>>40 でJスポやグリーンチャンネルやWOWOWプラスが映るって言ってんだろうが
何が正解なんだよ
それとCSの状況も出来れば頼むぜ アンテナが古いからかCSは元からまったく見られません
>>40でのwowow+は訂正します >>73
家電TVでBS21 BS23 とCS が見れないということなんだな?
iniファイルが正値だとして(CH099はシーケンスを飛ばすとダメなんだぜ)
上の賢者の言う地デジJcom BS/CS アンテナという環境だと思うが
そこから推察するとお前のマンションのBS/CSがデジタル対応出来ていないので
高周波数帯が受信出来ていない、または電波が減衰して見れないということ
管理組合に聞いて対応してもらえよ
家電TVで見れないものはどう足掻いてもPCチューナーでも見れないだろうよ ありがとうございます
分波器でも無理なら管理人さんに相談します
74がドヤったわりには何1つ新しい情報だしてないのは草
Jspo3が出てこないのは、Jspo3の情報をコピペで追加したのが原因でしたわ
BSのTuningSpace最新データどこかにないですかね
ググって色々参考にして見たんですけどディズニーとBSスカパーが複数出てきてしまいます
>>16
これも使えた
22 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f6e-zH/y)[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 00:01:48.84 ID:StwxuCiu0
px4_drv winusbのinfにオレオレ署名付けてみたのでよかったらどうぞ。
https://pastebin.com/jpkZG42U
拡張子emlにして適当なメーラーで開いてファイル取り出してください。
install_cert.batを管理者で実行して証明書を登録で、テストモードにしなくてもインストールできます。 >>77
こうかな?しらんけど
BS11/TS1 BSスカパー!
BS23/TS0 ディズニーch ホーリック アンテナ分波器を買いました
dp/B09DY4D4YW
チャンネルスキャン前にBS1を繋げたらいつもより2倍弱の信号が出てきて
これは・・・!と思いスキャンをかけてみました
何度も何度も連投したのにも関わらずアドバイスをくれた皆さん本当にありがとうございました ワッチョイ変わってるけど>>40です
2枚目の画像消えてるけどちゃんと映りました、失礼します 650円で解決できて良かった
混合波だと分波器必須よね
アンテナが古いからかCSは元からまったく見られません
↑
不思議
>>83
CS放送が始まるまでのパラボラアンテナはBSしか受信出来ない。 うちもテラスハウスの賃貸だがJCOM地デジ+BSのみだよ
今のところCS見る予定もないしというか衛星に金かけるつもりもないので、
無料のBSだけみれれば十分
Jcomならトラモジチューナー買えば見れんじゃないの?
>>83
昭和の時代の受信設備はCSの高い方の周波数に対応していない
それはアンテナだけじゃなくてブースター、直列ユニット、分配器すべてがそう
だから設備の更新はできない うちは旧BS対応アンテナ、ブースター、分配器で新BSまでギリ見れてたのが
地デジアンテナ建てたタイミングでミキサー兼ブースターを地デジ/CS対応に変えたら
TVチューナーによって個体差あるけどND6〜ND16までスキャンかかるようになったな
>>92
うちも40年前のBSアンテナでPX\W3PEでCSチャンネル殆ど写ってた。
映らないのはMONDO TVとエンタメテレビぐらい。
今は、新しく4K対応パラボラ上げたから関係ないけど。 40年前ってゆり2号aすら上がってないぞ
すげえな
最近BSのシグナル強くね?人工衛星変わった?
シグナル記録してるけど17.80から19.70に変わったぞ
TDKの衛星アンテナだっけ?
帯域が広くてBS/CSも行けるの売りにしてたの
メーカー名は伏せてたけど他社製の帯域が狭い事例
をカタログに乗せてた
>>95
うちも強くなったわ
px-q3peだけど前完璧に調整したときは15dbちょい下、今16.8位出てるわ(bs11) 冬場は星が綺麗に見える通り大気が浄化されているんです
ですから衛星放送的には有利になるんです
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
いま、尼みてたら、 PX-Q3PE5のページができてて、1/21発売とあったが既出?
見事にW3PE5の空きパターンにチップが載ってるだけだな
Keepaですら16:10に初値ついてるのにすごいタイミングで見つけたね
MLT8PEより高値の¥27910か
さすがPCIEスゲー
PX-Q3PE5はwinuabがちゃんと使えるの
確認してからやな
USBケーブル使わないのは嬉しいわ
>>109
えっ?
PX-Q3PE5なら16800円やん すまん、プレクスHPで一番上にあったから、それかと思った
よく見たらPX-W3PE5だった・・・
1文字違いで紛らわしい
地上波4ch/衛星波4chなら、8ch自由に使えるMLT8PEの方が使い勝手いいような気がするけど....
やっぱりPCIE内部通信の方が安定するのかなぁ
去年の暮に初代Q3PEからMLT8PEに乗り換えたばかりだから様子見スルー
様子見なんてする意味ないだろ
買い換える気なのか?
MLT8PEのPCIe版というなら分かるが
WinUSBを使う前提ならPCIeにするメリットはほぼ無い
PCIe-USBブリッジが入ってる事で不安要素増えてるだけだし
内部USBは1000円位で増設もできるけれど、
それをケチってPCIブリッジモデルにして、
ドライバ対応待ちになったり、
このスレでもW3PE5は色々トラブル報告があるけれど、
そういう目にあうリスクを上げたいならば良いのではないだろうか
W3PE5はWinUSB版で凄い素直に不便もなく動作してるわ
PX-Q3PE5はwinusbですぐにつかえそうやけどな
PX-W3PE5はwinusbでめっちゃ安定してるし
実際報告があるのでリスク上がるという話であって、
安定して動いている人は別にそれでいいでしょう
ドライバーおもらししててPIDわかってるんだから
GUID生成ツール使って適当にGUID決めれば
inf/iniはもう作れるんじゃね
M/BのUSBポートはコレでもかってくらい載ってるので心配ない
このままMLT8PEでいいな
マザーボード上のUSB2.0のピンヘッダなんて今は1個か2個しかないでしょ。しかもLEDコントローラなどで使う場合がある。
少し前の異常なまでのMLT5PE押し、そして今度はQ3PE5押し
いやはや不思議だねぇ
プレ糞のスレなんだから新製品出たら騒ぐだろそりゃ
winusb次第で産廃になるんだから関心も高いわ
Q3PE5は初代Q3PEからの系列乗り換え組向けだよね
メモリ整合性有効でもドライバ対応してるから
TvRockもほぼそのままで使えるのかな?
MLTシリーズならEDCB一択でおk?
新着情報
2022年1月 新製品PX-Q3PE5が1月21日にリリース予定。
2022年1月 PX-Q3PE4およびPX-W3PE4が生産終了。
Q3PE4生産終了か
予備で買い足そうとは思わないけれど、
USB外付け化利用なので、MLT5PEしか選択肢がなくなるのはやだな
Moschip-ITE間のL443・L444あたりでD±ぶった切れば外付け化出来るんじゃない
Q3PE5ってなんで販売前から値上がりし始めてるんだろ?
最初見たときは28,000円くらいだったのに、今じゃ32,000円位になってる
まだ値上がりするんなら、余裕があるならW3PE5を2枚刺しのほうがいいような気もしてきた
px-w3pe rev1.3 壊れかけてんのか、アンテナ線がおかしいのか
BSのチャンネル選択で失敗して全部ドロップすることが多々
アプリの再起動とかでチャンネル選択しなおすと治るんだが
寿命かなぁ
Q3PE5買ってみよう
発売前に突然はじまるQ3PE5押し
5ch対策怖い怖い
OCCTで1時間、電源とCPUに負荷かけてフリーズするか試してみたらどうよ
winUSBが出たあとむしろ今のプレクス製品は鉄板だろ
>>142
大きさとPCへの最終接続方法と搭載してるチューナーの種類が違う PLEX社員はそんな風には思ってなさそうだけどな。
earthsoftが新ボード発売→皆飛びつく
Plexが新ボード発売→皆様子見
いくら工作しても意味がない件
実績のPLEXやで
PLEXに優位性があるとすれば、ちゃんとした化粧箱に入れて販売しているぐらいだろうな
他の無反応チューナーは殆どがプチプチに来るんで薄い茶箱にいれてメール便でおくられてくる
むしろPT3の方が転売屋の工作キッツいです
プレクスなんぞ工作するほど社員居ないやろw
地上波なんか要らないから
衛星メインのカード出してくれりゃあいいのに
MLT5は最初は怪しかったけど、ハードウェアの素性は良かったね。
PLEXの中でも一番の当たりハードではないかと思っている。
MLT8はなんで5+3なのか理解できない。
5+5にするか、せめて4+4にしてくれよ。
【型番】MLT8PE
【ドライバ】winusb
【OS】Win10
【HDD/SSD】SSD
【メモリ】32GB
【BonDriver】BonDriver_PX4
【使用ソフトウェア】TVTestや周辺ソフトなど
【質問】
MLT8PEを購入しwinusbで4か月ほど運用していたのですが
こないだのある日を境にほとんどのチャンネルでドロップやエラーのカウントが大いに増えるようになり
MLT8PEやその周辺を掃除し差し直したところTVTestで「BonDriver::OpenTuner: no receivers available.」と出た後
「BonDriverの初期化ができません。」というメッセージが出るようになりました
チューナーが3つだけ開けて残りの5つはこのようなエラーが出てきます。
デバイスマネージャでPX-MLT8PE5は「このデバイスは正常に動作しています」と出ていますが
他に原因はあるのでしょうか。それともBonDriver_PX4側の問題なのでしょうか?
>>152
掃除した後USBケーブルを半分ずれて挿してない? MLT8PEって地上波・衛星合わせて8ch使えるんだよね?5+3とかってのは何?
まぁそれはいいとして、MLT8PEよりもQ3PE5のほうが気になるのは接続方法だよね
内部USB余ってないから、実質W3PE5かQ3PE5の2択になる
Winusbを考えるとQ3PE5のほうがいいんだけどちょっと高い
MLT8PEの新型が出て内部USBが不要になったら間違いなく1択状態になると思うが、Q3PE5よりも更に高くなるんだろうな・・・
>>155
内部的にはMLT5PEと3chマルチチューナーがくっついた形になってる点じゃない? >>153
8PEの本体のUSBをそれぞれ再度差し込みなおしてみましたがやはり同じ結果でした
再起動を何回してもno receivers available.というエラーが出てチューナが開けない状態です。 個人的に読んでて静電気でいかれたんが可能性たかくねって思ったわ
回路的にMLT8作る時にMLT5コピペして追加でMLT3設計するより
MLT4(DTV02A-4TS-P)設計して2個コピペした方が検証や
サポートも楽だしUSB帯域的にも分散するよねって話
PC機器の認識がおかしい時は何度再起動してもおかしいままなことありがちよね
MLT系の嬉しいところは安定しててかつしょぼいarmボードで運用できる事だな
なんで外付けキット出してくれないのか謎
WinUSB使えば他の板でも安定だよ
MLT5PEとQ3PE5だけが謎に上げられる不思議状態
MLT系はテレビやレコーダーでは当たり前の3波対応チューナーを積んでいるけど、
何故他のTS抜きチューナーボードは地上と衛星を分けて搭載しているんだろう
単純にコストカットのためなのか
非公式ドライバに支えられているメーカーとか珍しいな
メーカーは寄付とかしたら良いのに
メーカーが[BonDriver対応済]って正々堂々と宣伝できるようになればいいのに
TS抜きはグレーだから公式じゃ無理やろ
ググると違法じゃないと出てくるが、コピガかけてる側からしたら抜け道使ってようが許せんだろうし。公式でんなこと宣伝したら潰されかねん
ユーザーがドライバ作って使うのはKEIAN〜さんぱくん外出から続くdigibestチューナーの伝統だし
現行のPLEXチューナーもその伝統に沿ってる形だな
プレがw3pe,q3peのドライバソース公開すれば神チューナーになれるのに
EggTimerでの録画結果、Drop はこんなもんなの?改善余地あり?
公式ドライバからWinUSB版に入れ替えたPCで、番組情報取れてなくて録画も失敗しててさ
USB取外しアイコン出てなくて再起動しても出ないから、デバイスマネージャー見たらドライバが公式に戻ってた
Windowsの大型更新時に署名無効で当ててたのが当たらなくて、代わりに公式が適用されたっぽい
要注意だわ‥
>>172
数ヶ月何百本か録画してDropでソートしてそれなら天候とかもあるからそんなもんかも
そうでなければ公式ドライバ使ってもそこまで出ないから要調整
MLT5PEで公式ドライバ使ってて衛星側がやたらドロップするとかチューナー開くのに時間かかるとかなら
地デジ側にアッテネータ入れると直る場合があるよ >>172
異常に多い
100本録画して1本ドロップするかどうかで、ドロップしても10とか11とかその程度
>>173
公式ドライバに戻ってたじゃなくて、
公式ドライバは完全にアンインストールしてからWinUSBを使うんよ
そしたらアプデしようがなんだろうが戻る事はないよ >>172
まず晴れている時のシグナル何dBだよ話はそれからだ Q3PE5取り扱い店全然増えないんだけど
本当にでるの?
>>176
TVTest-0.10.0-20210113で
地デジ日テレ 21.5dB
BS日テレ 17.8dB
64bitバージョンだと1dB以下の表示になり正しく出ない >>169
一応ジャッキーハンという謎のプログラマーが製品発売後にすぐさま凡ドラをネットに挙げてるけどなw
まあ台湾メーカーの中の人だろうけどさw
ジャッキー凡使ってる人多分少ないと思うけどw >>178
その数値の出方でいうと気づき2つ
JCOM回線とかないよね?その場合はアッテネーター必須(-20db位)
あと地デジと衛星の混合波ってことない?その場合は分波器必須 Q3PE5ってradi-shのBonDriverそのままつかえるんじゃろか?
TVTest-0.10.0-20210113 ver って随分古いね
そういえばtvtestの最新版は
いい加減データ放送の送受信に対応しているのか?
PLEXのリモコンにも4色ボタンがついているのに
tvtestでは何の役にも立たないからモヤモヤする
plexTVでデータ放送堪能すりゃいいんじゃね
何でTVtestがなんかせにゃいかんの
>>184
人が作ったものを借りてるだけなのに横柄だな(笑)
自分でコミットすればいい
ほかの人は興味ないから誰も作らないだけ
ボランティアも君の相手をするほど暇じゃないってことだ オレはPT2の2枚刺しで問題なく使っているが、一人暮らしの娘がオレの作ってやった自作PCで録画したいと言い始めた。
今のUSBなしのサイシンのPX-WPE5を買っておけば無問題なんだろ。設定は全部できる
e-betterもDTV02A-4TS-PをMLT8の半額以下、W3PE4と同価以下あたりの
価格設定で売ってればこんな気持ち悪いレスもつかずに一択になるのになぁ
>>187
なぁ、娘ワンルームに住んでんやろ
電源とかCPUのファン音とかHDDのカカカカ音に耐えられるんか?
寝てるときにヒュイーンとか無理やと思うで
普通に東芝か松下のレコーダー買わせた方がええで
電気代も全然違うしの
アプライアンスは優秀や
TS抜き以外意味ないでPC録画
ちなみにワシはCisco Nexus 9500の裏でも余裕で寝れるからPCの音とか気にしたこともないが >>189
助言ありがたいが、娘はマニアっクなところがあって、カメラはソニーの最新のミラーレスの1眼レフ、レンズ別体、オーディオはJBL4312SE+USB→アナログ変換
ノーパソはマックの最新、自作PCはオレがLGA1200のcore i7+32GBで作ってしまった。こいつ妙に制限されるのを嫌い性格がオレと同じなので
PCレコ以外使わないと言いやがる。モニターは4Kの120Hzが安くなるまで待つというPCレコは自宅のPT2のTVサーバーから録画することに高校からやっている >>191
耐えられるツー前提とお前さんが工作得意つーなら
アホオクでPT2を5000〜7000円で落札して
www.ebay.com/itm/311915485839
買ってだな
www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07BD66771/
工作して収めるのがコスパと安定性では一番やで
アホオクでPT2二枚落札しても1〜1.5万や
ケース尼で買っても2万で鉄板4+4録画環境できるで
ワシも1台この構成で回している うちの娘のJKはジブリ・アンパンマン・プリキュアあたりから
英才教育はじめてCATVでおジャ魔女に堕としたけど
最終的に若干腐りつつ宮野にはまって佐賀とかお兄さんを
サブスクで義父母に見せて必死に布教してるのにドン引きしたけど
「抜きたい?」「サブスクでいいって」感じだな
データ放送ってなんか使いみちあるん?
WEBブラウザで調べ物するより有用なのかな
>>193
PCI-EをPCIに変換するコネクターを買ってPT2を買えってことか・・おれもそれやってる。でもあれ、ATXのケースじゃないとうまく入らねーんだよな
娘のPCケースはM-ATXなのでPT2一枚刺しならイケるかもだが、干渉するかもしれんな。やはりPT2が鉄板か。ヤフオクでPT2落とすほうが手堅いか >>137
俺も最近BSが駄目になってPC再起動で治るな。
win11だったりする?最近11にしたからそのせいかと思ってこのスレ見に来たんだが。 自分はQ3PE使ってるけど、逆に地上波の2チューナー目以降が稀に開けなくなることがある
そうなったら再起動すれば復活するけど、これは寿命なのかなあ…?
衛星はそういう事象は一度も発生したことないんだけど
>>193
PCI変換カードは燃えたとかの話もあるから、プラスチックケースに入れるのはちょっと怖い・・・。 >>199
うん。Win11
新PC組み立てて 、ボードを移植した
移植前はそういう事象起きてなかったんだけども
電源まわりのノイズかなーとか
GTX3090詰んでたりするから、熱でやられたかなー とか
もうだいぶ古い(?)し、どっかでパターン剥離とかしてそうな気もするし、AmazonでQ3PE5注文した。 >>202
win11が原因かね?わからんけど。
俺もpx-w3pe rev1.3を10年近く使ってるんだよな。
セキュアブートあたりなのか無効で使ってみるかな。
win11ってセキュアブート必須だっけか。
買い換えるかこのまま使うか。 >>193
PCIライザカードはアマゾンで同じものを2千円台で買ったような気がすると思ったら2,178で買ってた
今は値上がりしてるな なんかしらんけどOSかわって機器認識のあやしさとなれば電源省電力の関連がきになってくるのだろう
【型番】PLEX PX-MLT5PE
【ドライバ】px4_drv
【OS】Ubuntu 20.04
【使用ソフトウェア】mirakurun
【質問】PX-MLT5PEを買ってmirakurun dockerで繋いでた信号が弱かったようで、TBSの画面が歪むのとフジテレビは完全に見れません。
他のチャンネル特に問題はない、MyGica S270でフジテレビも見れるけど。検索してみたらこれはPX-MLT5PEの最初からの問題みたい。
Windowsの方でドライバーをアップデートしたら治るみたいけど、Linuxの方にどうするのをちょっと分からない。
px4_drvのgithubでBonDriver_LinuxPTXのこと書いているけど、それをUbuntuでのインストールし方を分からない、GitHubの方にもちゃんとの説明はない。
グーグルしてもpx4_drvを使っているのマニュアルしか出てこない。PX-MLT5PEのubuntuでフジテレビ(21ch)をちゃんと見れる用の設定はありますか?もしあれば教えてください。
P.S.日本語は下手くそので、申し訳ございません。
>>206
尼でアッテネーター3種セットかって噛ましてみては
BonDriver_LinuxPTXはBonDriverProxy_Linuxとかで使う
MLT系対応の凡ドラ、recpt1+mirakurunでやるならいらない テンプレートにJCOM地デジ使っているかは必須だと思う
これ案件ならアッテネーターで1発解決だし
>>205
電源モードは高パフォーマンスですが発生しますね
BSのチャンネル選択に失敗する事象が発生したときに
もう一方のチューナーは生きてて選択できることが分かった…
(その後 アプリ起動しなおしたら 最初に失敗したほうでも選択できる
やっぱボードが新出そうな予感 テレビによっては強度の推奨範囲が出るものもあるのでそれで真ん中超えないように弱めたらいいかも
地上波の話ね
小型の省電力サーバ機でおすすめないでしょうか?24時間つけっぱなしで録画専用機にしたいです
あと自動エンコードさせたいのでおすすめのビデオカードもお願いいたします、cpuエンコだと遅いし重いので…
W3PE5は本当にUSBケーブルで繋がなくていいの?
レビュー見ると繋がないと見れないみたいなこと書いてあるけど
USBの4ピン端子基板上のどこにも見当たらないんだけど逆にW3PE5のどこにUSBケーブル繋ぐつもりなの?
amazonのレビュー混在してるから見間違えでしょ
なるほどね
商品まとまってるページだとレビューもまとめられちゃうんだよな
色違いとか容量違いくらいならならいいけど別商品まとめられるとただでさえ役に立たないレビューがさらに使いづらくなる
今どきPCI-Eボードの上に液コンが載っているんだよな
怖いわ
>>218
クソ仕様だよな
缶スプレーのレビューなんか色が大量にある上、メタリック、サフ、クリアが同じレビューとしてまとめられてるからマジゴミ アースソフトの新型が出れば慌てて値引きするんじゃない
どちらかというとPlexがアースソフトの隙間産業をつまみ食いしていなければ
PT4が出ていたかもしれないっってのが残念なところかもね
>>207
ありがとうございます。アッテネーター付けたら問題は解決しました。 >>224
PT3が店頭でだだ余りだったからプレクス関係ないだろ WinUSBで録画もど安定になってたたく所なくて、
液体コンたたいてるの笑う
今時液コンなんて10年は最低でも持つのに、
一体何年このボードでテレビ見続けるつもりだよw
PT3の販売終了からもう6年か
それより、Amazon発送のQ3PE5、ゆうパケットで発送されたわ
Amazonでゆうパケット初めてなんだが、これってポスト投函なのか?
いまさらながらMLT5をWinUSBドライバにしたら
公式ドライバ+rad凡で頻発してた予約録画で番組情報が見つからん、ってエラーがなくなって万全やね
Q3PE4 2万
Q3PE5 3万
内部USBポート1つ使う違いだけで1万円か
しかもWinUSBの定義ファイルもなくて動く保証もなしと
nns779氏が対応してくれればよいけれども
内部構造一緒だからwinUSBが対応できない訳がない
マザーボードのUSBポートに線出してつなぐか
カード上にPCI-E接続のUSBポートが作りつけてあって内部的につながってるか、って違いだけじゃね
PLEXとしては Q3PE5 3万で減価償却出来ると見積たんだろう
> 対応デバイス
>
> PLEX
> PX-W3U4
> PX-Q3U4
> PX-W3PE4
> PX-Q3PE4
> PX-W3PE5
> PX-Q3PE5
> PX-MLT5PE
> PX-MLT8PE
>
> e-Better
> DTV02-1T1S-U (実験的)
> DTV02A-1T1S-U
> DTV02A-4TS-P
対応デバイスはこれか
それLinux版の対応だね、WinUSB版はinfファイルの有無で対応モデルわかる
Q3PE4infのPIDのみ074Aに置換してQ3PE4として認識させてとりあえず動くのかとか
inf/iniちゃんと書いてみてそれだけで動くのかみたいなのは確認できるんじゃない
W3PE rev1.3からQ3PE5への乗り換えなんだが、
Windowsだと、今2系統 BonDriverがある認識で良いのかな?
・公式ドライバ+BonDriver_BDA ( + PLEXPX プラグイン)
>>4 あたりの
・非公式ドライバ (px4_drv for WinUSB)&同梱される
>>6 >>14 あたりの
そして、前者だとブロックノイズが多い?
(ブロックノイズ=ドロップ?別物?
rev1.3のドライバが何使ってるかすら覚えてない
環境の更新なんて久々すぎてついていけないぜ。 ドライバとドロップはあまり関係ないよ
ドロップはアンテナ線からソフトのバージョンから複雑に絡み合ってる
非公式ドライバは公式よりチャンネル切り替えのレスポンスが速いとかだから
ソフカス使ってるぜうぇーいと言っていた後輩が、部屋に人呼べなくなって友達いなくなって
会社でもPT3設定できない客に切れて首になったのは、何となく部屋に人に見せれないものがある犯罪者の王道行ってて当時はよくネタにしたものだ
部屋にそんなものあると婚期のがすよ。マジで。
確か作者さんは0b41a994で動確してる
--
nns779@yamask32·2021年7月9日
WinUSB版でも it930x-firmware.bin はCRC32が 0b41a994 のものがおすすめです
Q3PE5は自分でinfファイルを書くか作者が対応してくれない限り
WinUSBで使えないのが痛い
ただ、元々Spinel+ECDB+TVTestでやってたんだが、
px4_drv for winusbのSpinelへのBonDriverの設定方法がわからん。
BonDriverMapping.json http://pastebin.com/xs70NkeH
PLEX.xml http://pastebin.com/mZ50GgsN
としたうえで
TVTestで直接と同じBonDriverの配置だと、1チューナー分しか認識されず。
BonDriver_PX4-S0〜S3.dllの4つを配置して、
S0.iniにはIndex=0、S1.iniにはIndex=1...って感じで追加してみたところ、
Spinel上では4チューナー分認識されるようになった。
BonDriver_spinel経由で PXQ3PE5/0/S/0とPXQ3PE5/0/S/1は見れる。
だけど、PXQ3PE5/0/S/2をオープンしようとすると、Spinelで↓のエラーのダイアログが出る。
BonDriver_PX4 (BonDriver::OpenTuner)
BonDriver::OpenTuner: no receivers available.
(長いので続きます ログは こんな感じに
MulticastTuner[PXQ3PE5/0/S/2].StartStreaming: チューナーをオンラインにできませんでした。
MulticastTuner[PXQ3PE5/0/S/2].AddClient(xxxxxxx/TVTest/17376): StartStreamingで失敗しました。DataLinkMethod=Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink SessionToken=xxxxxxxxxx
RemoteTuner[xxxxxx/TVTest/17376].OpenCore: MulticastTuner[PXQ3PE5/0/S/2].AddClient(SessionToken=xxxxxxxxxx)に失敗しました。DataLink(Lapis.Spinel.NamedPipeDataLink)を破棄します。
思い付きで↓のReceiver0-3を 4-7まで増やしてみたりしたけど変わらず。
http://github.com/nns779/px4_drv/blob/winusb/winusb/pkg/DriverHost_PX4/DriverHost_PX4.ini#L220-L242
BonDriver を物理チューナーの数だけコピーして配置するか、自動で空いてるチューナーを選択するか の仕様の違いが起因かなとも思うんだが
Spinelでの方法がわかればアドバイスが欲しい >>250
radi-shのほうの話よね?
公式ドライバのinf内に書いてあるFriendlyNameと一致する必要があるんじゃない?
とりあえずそれに合わせて書いた(予測可能な名前でもあるけど) MLT8PEみたいに地デジ3衛星5にできれば
迷わず買うのに
>>249
あ、自己解決した S2 index=2,S3 index=3とかしてたのが悪かったみたい
BonDriver_PX4-S2.ini Index=0
BonDriver_PX4-S3.ini Index=1
でSpinel経由で4チューナー別々動作できた あれぇ…トランスポンダ BS 1,BS 3が映らない…チャンネルスキャンでも消えてしまう
>>257
Spinel+winusbから公式ドライバ+ TVTest +radi-sh直接に変えてみても ↓が全く映らない。
BS01/TS0 BS朝日
BS01/TS1 BS-TBS
BS01/TS2 BSジャパン
BS03/TS0 WOWOWプライム
BS03/TS1 NHK BSプレミアム
他のBSやCS,地デジはどの構成でも問題なく映るんだが…
普通のテレビに分波してる方は見れてるし、W3PE rev1.3のころは普通に見れてた
今は公式ドライバ+PlexTVで今チャンネルスキャン中
直接チューナーを操作して応答を確認する手段とかってないですかね? PlexTVでもBS1,BS3がチャンネルスキャンで0件でした
ちょっと今地デジ側録画中なのでそれ終わったら W3PE rev1.3指しなおして
ケーブル回りの問題がないかは再チェックするつもり
BS01/03だけ特異的にノイズが入ってて識別できないとかあるんだろうか アッテネーター?
W3PE rev1.3だとレジストリで利得調整とかできたけど、Q3PE5は付いてないんだよね?
もしくは初期不良とか? どう切り分けしていいかわからない
周波数低い方の問題だらまずでんぱ入れすぎを疑うような雰囲気
BSの信号が強すぎるような環境は必ずブースターが入ってるはずだが
>>260
フレッツテレビで同軸ケーブル長3mない程度、経路上にブースターなどはなく…
アッテネーターとか入れてみるべきですかね…?
radi-sh + tvtestで BS05/TS0だと 18.77dBとかです
BS23/TS0 16.5-17.0dB
ND24/TS0 16.2dB
地デジも20dB前後ですね(低い? 最近ほんとちょこちょこドロップするなあ
ザ・ベストテン(1984年11月22日放送)井上陽水がスタジオに初登場した1984年11月22日の回を放送!初登場の井上陽水にある人物からお祝いのメッセージが…!他にも、小泉今日子、安全地帯らが出演。 [TBSチャンネル2] 2022年01月23日 21時00分00秒(日曜日).ts
DROP : PID 0x0701 , 1 Drop , PCR 0:41:09.652 , TOT 2022/01/23 21:41:05 , +0xB8CB6628
DROP : PID 0x0012 , 1 Drop , PCR 0:41:09.652 , TOT 2022/01/23 21:41:05 , +0xB8CB770C
DROP : PID 0x104E , 1 Drop , PCR 0:41:09.652 , TOT 2022/01/23 21:41:05 , +0xB8CB93B0
トランスポンダ BS 1,BS 3の件
強すぎるわけではなくノイズが原因みたいでした。
同軸ケーブルのルートを変えて、分波を増やしたらなぜか解消した…
radi-shと何回か入れ替えてわかった、チャンネル選択早いわ
px4_drv winusb + Q3PE5 いいぞ
PX-MLT5PE を購入しますた。
よろしゅうです。
>>266
分波じゃなかった分配!
分配する分、利得下がってるとか違いはありそうですが
ボードとかドライバの問題ではなかった! Q3PE5いいぞ! 買った製品を自慢したい気持ちはわかるので否定はしない
でもねWinUSB使ったら現行のUSBプレクス製品は全部良いんだわ
Q3PE4の中古が手に入ったんで中古のデルのミニタワーを買って組んでみた。
地デジは4チューナーとも良好だが、BSは2チューナーがいまいち。
まあBS2チューナーのみでも十分な私なのでそのまま録画中。
今後は静音化に取り組んでみたい。
というか静音望むならノートパソコンにUSB接続の方を買ったほうが良かったんかな。
4x4のUSB版(Q3U4)はファンがついていてくそ煩いのでやめた方がいいよ
Q3PE4を外付け化すれば、ほぼ無音超省電力録画PCが組める
W3PE4外付けとかでググればやってる人は結構いるよ
PCIe版はこれができないのが最大の弱点
>>267
とりあえずよかった、アッテネーターを入れれば同じ効果を得たのかな 久しぶりにスレ覗いたらデフォがradi-shからwinusbなるものに成っていた
時代の流れじゃの
安定しているものをみんなが選択したい
Q3PE5+winusb セレクティブサスペンドを無効にしないと
OS起動時にデバイスが認識されないことがあるな
過去スレ見てみたら、W3PE5でも起きてたみたいだけど
有効のままでも、起動後にデバイスマネージャーで ハードウェア変更のスキャンをかけると認識されるっぽいが
これって 無効にする以外の対処方法とかある?
OS起動時というのがコールドスタートアップなんだとすれば、
内蔵USBモデルではそういう事はそもそも起こらない
スリープ解除の事ならセレクティブサスペンドをOFFにするしかない(場合もある)
もしコールドスタートアップでダメならUSBブリッジチップモデルダメじゃん
質問主の回答次第ではあるけど、やっぱり内蔵USBモデルに限るな
Q3PE4よかったけど、ディスコンなら値段的にもMLT5PE一択だな
言うまでもなくセレクティブサスペンドをOFFにすると、
未使用のUSBポートも含めて常時電力供給されることになるので、アイドル時の消費電力が上がる
なんかよくわからん変なマウントとられた感あるけど…自己解決
デバイスマネージャー>ユニバーサルシリアルバスコントローラー>USB Root Hub
の中から プロパティ>電力 で Q3PE5がぶら下がっているものに対して、
プロパティ>電源の管理>電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする のチェックを外す
としたら、 OS全体のセレクティブサスペンドは有効なままでも
コールドスタートでも起動直後に認識されるようになった
OSにPnPで認識されたブリッジチップ部分のセレクティブサスペンドが既定で有効になってた って話かな
他試したことのメモも共有
・(ハードウェア変更のスキャンではなく) USB Device Tree Viewer を起動すると認識される
・pxq3pe5_winusb.infの [PXQ3PE5_WinUSB.DeviceSetup.AddReg] セクションに
`HKR,,'DeviceIdleEnabled',0x00010001,0`を追記して、ドライバを更新
⇒もともと 既定値で無効で、上位のハブの問題だったので解消せず
>>276
ずっと粘着してるけどMLT5PEの在庫でも抱えてるんですか? セレクティブサスペンドで内部USB接続は問題なくてPCIe接続だと問題出る理由がよう分からん
>>280
勘違いしてるが、MLT5PEで粘着した事ないんだが >>281
3PE5に搭載してるブリッジチップの挙動によるんじゃないかな?
PCIe to USB Bridge: ASIX MCS9990CV-AA 昨日初めて知ってradi-shからwinusbにしてみたけど、
動作軽いしメチャメチャ良いね。まじで作者に感謝(`・ω・´)ゞ
もう乗り換えて結構立つから慣れちゃって何とも思わないけど
チャンネル切り替えが確かめちゃくちゃ早くなったよなWinUSB版
>>283
OSからはPCIeに見えるからセレクティブサスペンド対象にしないんじゃないの? winUSB版ってそんなにいいの?
Q3U4使ってるけどそんなに変わるなら導入したいけど難しいのかな?
>>286
OSからはPCIe接続のUSB増設カード+そこにつながるUSBチューナー って感じで認識されてるみたい
"ハードウェアの取り外し PXQPE5"とか出てくるし USBブリッジを使っている時点でPCIe接続版だとしても内蔵USB版だとしても、
OSからはUSB接続機器として見えるよ
書かれている通り外付けのPCIeUSB基盤を経由しているか、
マザーボードの直付けのUSBに繋がているかの違い
だからPCIe版でもセレクティブサスペンドで問題が起こるか?でいえば起こる
でなんでPCIe版だけ?といえば、INTELorAMDのUSBチップか、社外(ブリッジチップ)かじゃないのかな
どうあれここだけはブラしたくないけど、内蔵USB版の方が安定性は高いというのは言えると思う
事実報告をみていてもそう
>>287
公式やらガン無視で、最初の認識からWinUSB版でW3PE5使ってる
ただの安定したチューナーカードにしか思えなくて快適
使用環境はTVRPのロケフリのみ >>228
この度、こちらはMLT5PEを工房で買ってみたが、箱が驚きの薄さ。
これは尼のゆうパケットに充分入る大きさw
MLT5PEやが、Windows8.1に入れてみたよ。
署名無効でINFファイル入った。
アンテナとかはまた後日! >>283
USB2.0の増設ってほとんどPCIで行われてきたから
PCIe-USB2.0ブリッジってわりと変態仕様で
枯れるほど使われてないかもね
3.0x2のUPD720202でよかった気がするんだけど > winUSB版ってそんなにいいの?
糞PLEXがLinuxだと安定するとわかって
それをWindowsに移植して頂いたんだよ
本来ならPLEXが安定するドライバなりを用意すべきなのに
WinUSBのおかげでPT3並にど安定
PLEXは作者さんに金払ってもいいレベル
>>287
PLEXは技術力がなくてlinux版については台湾メーカから提供されたドライバのソースコードをそのまま公開したのね
で、WinUSBの作者さんがそのソースコードを読んで、問題になっている箇所に対して対策をいれて、
最初linux版のpx4_drvというのを作ってくれた
これがものすごくど安定で動く素晴らしいドライバだったんだけど、linuxって事で導入ハードルが高かったものを、
Windowsに移植してくれたのがpx4_drvなのでど安定で動くのよ
つまりはPLEXが無能だったという結論で、チューナーボードには問題がなかったという落ちだった >>279
ブリッジっていうかUSBコントローラー&ルートハブ→USBチューナー乗っけたボードなんだな なるほど、つまり導入した方が幸せになれるってことね
わかりやすい導入サイトでも探してみるか
オススメがあったら教えて欲しいけど、それだと荒れるよね
週末にでも時間空けてやってみます
PLEX気に入っらないならe-Better 買いなさいよ
このスレの↑の方に御親切にテンプレで導入方法書いてあるやん
>>279
同じ症状で困ってたので助かりました
カードリーダー持ってないんで公式ドライバー使ってますが早く手に入れてwinUSB版導入してみたいと思います PCIe版はやっぱり面倒だな
たった1か所の変更だっつっても内蔵USB版はそんな設定不要だもの
>>297
ちょっと前に始めてチューナー買って環境構築した時にメインで参考にしたのが下2つ
ビルド済みのを公開してくれてるし他人のビルドでもいいってなら多少楽できる
tsukumijima
enctools winusb版使うと内蔵カードリーダーは使えない?
みんなに釣られてwinusbに移行してみた
立ち上がりが早い!チャンネル変更が早い!
地味にストレスだったから嬉しいわ
WinUSB+Q3PE4、直近100件の録画の結果としてはドロップはたったの3回
51
1
20
正直天候とかそんなレベルの話なので、絶好調
過去も毎回100件につき2〜3件で、ドロップも上の数値位なのでほんと助かってる
winusbはdropもほぼ皆無、
Q3U4+MLT5PEでEDCBにて、約24時間
テストで地上波/BSを約200番組録画で合計ドロップ数2個
2018年からプレクソ製品Q3u4・W3PE4・Q3U4・MLT5PE
を使ってきたけどブルスクとdropに悩まされてきたけどwinusbで大化けした。
プレクソはwinusb作者に利益の数%でも支払うべきだとマジで思うは
後、録画中のPC全体の消費電略も2〜5W(サンワWチェッカー計測)減った
間違えた、どうでもいいだろうけど訂正
Q3u4・W3PE4・Q3PE4・MLT5PE
>>304
ありがと〜!
そこ参考にしてやってみる >>305
作者様が最初から内蔵では動かないし今後も
対応する予定はないとHPのとこにきちんと書いてある
カードリーダーは外付けか例のやつ使うか2択
WinUSB専用スレ立てた方がいい気がする・・ WinUSBスレとかいらんよ
前スレでそれで変にバトルになってスレ分割して総合スレとかできたけど、
誰一人使ってないし
むしろUスレいらんから、こっちとくっつけろってレベル
過疎なんだし
内蔵USBはWinUSBでも使えてるんだが…という怪情報が過去スレにあがってたな
個人的には眉唾だけど
WinUSBはMicrosoftのUSBドライバを使うので、
Defenderのコア分離も問題なく動くし、
何より省電力モードでC10までフルで使えるから消費電力下がるし
良い事しかないのよね、ほんと感謝
一生付き合っていかなきゃいけないと思っていた病気が完治した気分で
脳から幸せホルモンが出まくり
WinUSB最高!!
内蔵カードリーダー使えないならWinusbは使わん
今のPlex製ドライバーで別に問題出てないし
外付けの機器がゴロゴロするのがイヤで内蔵チューナー買ったんだから
正規でカードもってるなら、柔らか使えばいいだろ?何いってんだ
なぞの柔らか推しはなんなんだ
危ない橋を渡るのをわざわざ勧めてどうすんだ
WinUSB上げが始まると、どこぞからワラワラと下げがくるけれど、
PT3の転売連中かなんかしらんが、なんだかなあと毎回思う
内臓カードリーダーはTvTestで最初の頃は使っていたけど、今は使っていないな
TvTestしか使えないから
そう言えば過去、drop対策でパスコンやらフェライトコアやらの書き込みあったけど
全てプラシーボ効果でしかなかったって事だなwww
フェライトコアが必要だったり信号調整が必要なおま環に公式・非公式は関係ないけどね
>>335
それ無意味だから。
どうしてもノイズを減らしたいならS5CFBALやS7CFBALの同軸を使えばいい
太くてごついので取り回しが悪いが、アンテナから屋内に繋ぐケーブルとしては優秀だろ フェライトコアはTVやオーディオ等のアナログ機器が多かった時代には素人でも効果はあったけど
今はアンテナ線自体にシールドもあるし、電子銃でブラウン管焼き付ける装置もないもんな
絶対に効果がないと言い張っている雑音にはフェライトは効果的だね
>>335
絵見るとただスパイラルチューブ巻き付けてるだけのようだけど、
何でケーブルが2本なの? 普通UHFとBSは1本にまとめる。
何でケーブルが床這ってるの? 普通は手すりの下とか天井に這わすもんだけど。 CATVやフレッツTVとか試せる環境なら一度契約してみるのもいい
デジタル放送と言えど違法電波の影響でdropとか出るから
近くを軽トラックが通った時だけ地デジがドロップするわ
我が忠勇なるプレクソ軍兵士たちよ。今や、Dropの全てが、
我らがWinUSBよって宇宙に消えた
この輝きこそ、我らプレクソの正義の証である ジーク・ジオン!
マジか、シボレーバンが通った時なんかもっとひどいんやろか
脳死状態でなんとかmlt5peをspinel経由でwinusb版で使えるようにしてみたが、もしかしてsoftcas使えへん?(´・ω・`)
本録画PCのPT3/PT2で使ってるSpinelフォルダ内のsoftcasファイルそのまま持ってきたんやけどね。
エスパーおられるかもしれませんので待つだけ待たせて下さい。
と思いましたが、書き込み取り下げますm(_ _)m
WinUSBにしたらwindowsの電源プラン省電力で
Q3U4+MLT5PEの13チューナー全部使って録画してもDropゼロ
公式1.4+radi-shだと省電力で複数録画するとDropするから無駄にバランスプランにしてたから、
ホントに作者様に感謝。
PX公式のBDAとradi-shで運用しても
たった13チューナーぐらいの複数録画でdropなんて頻発しないだろ。
完全に祭りに乗り遅れて、会場跡地で一人で盛り上がってる俺(´・ω・`)
電源プラン、バラスだとしないけど省電力だとしてたよ
脳死で自決しますた。ありがとうございますたm(_ _)m
スレ違いだけどQ3U4は対策しないと結構ドロップするだろ
>>354
するから
radi-sh氏の凡ドライバの機能で(多分今は公開されていないかもしれないver)
↓の一文加えて対策してた
[IT35]
TunerPowerMode="AlwaysOn" PX-Q3PE5最安27000円台か
尼が一番最初に出した値段が本来の値段かw
探せばあるはずだけど今使おうと思ったらどうなんだろね
PE4で検索汚染されてるから【Q3PE Linux -Q3PE4】とか
多少工夫しないと検索引っかかりにくいかも知れないけど
今、新規さんが買うならPX-W3PE4かな?
新規さんがおるか知らんけど?
PCIe版すすめる意味
端的に言えば1番やすいのでいい
新規に買うなら圧倒的にMLT-5PEだと思うけど
チューナー2x2固定はつらい
チューナー2x2とか4x4とかがつらいはどうでもいいけど、
MLT5PEはSONYのシリコンチューナーなので、安定性評価はしてみたい感はある
>>361
PX-S3Uが5年目で低温病が発症したのでPX-W3PE4を買いましたよ
今のところ公式ドライバで50番組録画で1番組ドロップするくらいの割合でまぁ安定だね USB端子減らしたくないからPE5
マザボのUSB3.0端子が使えなくなるのが嫌
(・・?) エッ
PE5ってUSB3.0の青端子接続なの?
Q3PE5 W3PE5はPCIe接続だけだと思うんだが
なぜUSBの話が出てくるのかが不思議に思ったもんで
>>368-369
PCケースのUSB端子ってマザボの端子使うじゃん
ITXでもUSB2.0なら大体2端子あるけど3.0だと1端子しかないからPCケースのUSB3.0が使えないことになる >>37
ごめん理解できないけど、2.0の内部端子を二又に分ければよいだけじゃないほ? 知らんけど、USBってバカハブみたいに並列にして動くの?
プレクソチューナー1台しか使わないなら内部でも外部でもHUB(分岐)で
同じHUBに2台目を接続すると2台ともドロップしまくる
ああ、二又ってPC内部にUSBハブを置くって話なのね
電源みたいに2つに分けてつなぐインチキケーブルがあるのかと思った
USB3.0・2.0端子関係なく、ブリッジ接続がダメなんだと思う。
>>374
そうすると他のUSBとデータ伝送は共有だよね? バラバラ細切れで 謎だなw
PE5はブリッジチップでPCIeのみで認識される
ボード内部での通信規格上はUSB2.0 マザボのUSBピンヘッダは使わない
マザボのUSBピンヘッダを 単純な電気的な二股で分岐はできない。
ハブを内蔵して 分岐することはできる。 amazon の B07JB9NN8T とか
>>368,369が言っている、3.0つぶすから嫌だ というのは
PE4だと2.0のピンヘッダ使うし、PE5だと 2.0も3.0も使わないし 何か勘違いしてそう。 レス番号間違えた
368,369じゃなくて、>>367,373だった 最近のM/BはピンヘッダぐらいでしかUSB2.0のポートは無いんじゃね?
USB3.0端子の方が安定するって話があったけどどうなんだろう?
安定するかはマザボのUSB3.0/2.0のチップ次第な所はある
マザボのUSB2.0よりRenesasチップのUSB I/F追加してそっちに挿した方がドロップしないとかあったし
でもそれよりチューナー全部開けっぱなしにして使うのが一番安定してた
変換名人みたいなもんだよ
使った事がある
今PT2に使ってるマザーB360PLUSがボード上にUSD2.0端子が一個しかなくて内部で2分配するアダプター2つのメーカーで試したことがあるけど
USB機器接続しても認識したりしなかったり、どちらかというと認識しないことが多くて結局外した
>>387
それは2つのプレクスチューナーのケーブルを1つにまとめてるだけ >>387
何を言ってんだ
もともとUSB2.0のピンヘッダーは2ポート分でDigibestケーブルは片側1ポート分しか配線してない
二叉にしてるんじゃ無くて空いてる方のポートを使ってるだけ >>391
おおああ ピンアサイン見て理解した。
普通にUSBの4pin x 2 +Nopinの9ピンなのか 欠陥品のQ3U4でも全負荷状態(OPEN)で使うと安定して使えてた。
Winusbの場合は1チューナーでも開くとFANが回るので、多分勝手に全部開いた状態になるから
何もしなくていい
試したのはこれ
ps://www.ainex.jp/products/hub-06/
もう一つはメーカー不明で何処のかわからない
Ainexと同じ形式のアダプター
今時、USB2.0持ってるチップセットなんてないから
2.0ピンヘッダーは3.0コントローラー配下に接続されてて
わざわざ変換噛まして3.0コネクターに2.0接続する意味はないからね
古いシステムで使うならまぁ意味はあるかもしれないけど前提言わずに
3.0コネクター足りなくなるとか言われてもポカンとなるね
PE5を売りたい業者かなんかしらんが、内部のUSBポート使いたくないから
これ以外に数千円以上高いPE5を使う明確な理由がないし根拠が弱い
その数千円だすくらいなら内部にUSBハブつけて数百円ですむ
国内メーカのAINEXかっても1000円位ですむ
それに内部のUSB3.0にわざわざ変換ケーブルかってつなげなくても
マザボのUSB2.0バスで十分に安定する
アマでしか見てないけど、W3-PE4とPE5の価格差が1300円〜1400円くらいしか無い
手間とか考えたら個人的にはPE5でいいんだよな、配線も増やす必要ないしケースで2.0ポート塞がってるってのもある
まぁそこはそれぞれの環境あるからなんとも言えないけど
Q3だったら7400円くらいの差があるから考えるけど
結局、MLT以外は全部同じハードだからな
公式ドライバも無理やり入れれば、どれでも動作するし
このまま問題なければPX-Q3PE4は生産中止でPX-Q3PE5に移行することになるから
今後はUSB端子無しが主流になるんだろうね
内部usb端子を差し込むの難しいから俺はなしになるの嬉しいなぁ
radi-sh版のIT35のfake winscardの実装見てるけど
ちょっと頑張れば winusb版にも移植できそうな気がした
気がしただけ だが
>>383
361の流れでUSB端子使わないPE5がおすすめって書いただけだぜ 個人的にはどっちでもいいし安い方でいいって感じだな
十分すぎる予備あるから割高なPE5はスルー確定だけど
WinUSBのお陰で長い戦いが終わった今、
もう話題が無い。
WinUSBでもマザーボードとの相性の悪さは回避できないから
ケーブルでUSBコネクターにつなぐ方がいいと思うけどね
使ってるマザーボードだとw3pe5はUbuntu環境でもドロップした
PE5はブリッジチップかますからね
ダイレクトにCPUメーカのUSBにちょく付けできるほうが、普通に考えたら安定するわな
w3pe4は今最安11500円くらいなんね。
買い替え需要にも答えますな。
>>414
gigabyteのGA-79LMT-USB3と言う古い物
今は他社のソニー製チューナーのボードをWinUSBで使ってるけど
これもチップセット内蔵のUSB2.0だとドロップが結構あったけど後付のUSB3.0につないだら
ほぼドロップ無し
>>411
口語だと「ちょくづけ」って言っちゃってるな、なんでだろ >>415
Q3PE5にしたらドロップ0になるんじゃない? USBカードのチップは何?
ルネサスのUSB3.0のチップなら安定してるみたいだけど
AsmediaやVLIとか他のはどうでしょうか?
俺の持ってるASM3142はちょっと不安定な気がする
たまにチューナーを見失って真っ黒
マザーボード上にVIA VL805が乗っていてそれに接続している
win10のドライバーを使っていて休止運用ルしているけど見失なってたりとかはない
だめだったらルネサスかTIので実験しようかと思ったけど安定してるのでやめてしまった
>>416
PCIe USBブリッジとノースチップセットの相性だと思うので多分ドロップ0にはならない気がする
そもそも古いAMDを選択してるのが悪いという気もする(PT2x2はAMDだと全く動かなかったな・・・) >>409
ケーブルでUsbコネクターにつなぐ とはどんなこと?
逆にそのケーブル以外とかコネクター以外の繋ぎ方はどのようなことがありますか 直付 = じかずけ
PLEX使いがここには書かずTVtestスレで相談事持ち込んでるのは ここでなにかトラブったのか?
付ける=つけるだもんなぁ
>>420
指摘しておいて自分が間違えることほど恥ずかしいことないぞ そうは言っても稲妻などは「ず」だったりするし
どちらかというと「づ」の方が例外な気がするわ
こういうときに素直にミスを認められるかどうかってのは人付き合いするにあたって大事にしたい点だよな
>>421
マジレスするとThreadripperとかEPYC向けは別物なので全部が糞ってことではない
むしろIntelのサーバ向けよりスループットが高い
レーン数の制限かなり緩いから
IO重視ならXeon scalable選ぶよりEPYC選んだ方が結果でる
マメな
確かAMDのコンシューマー向けはAMDのブランドはついているけど設計は社外だったと記憶している >>429
他人のミスは許せない
自分のミスは許される
それが人間というものw てか直付けってメカっぽいから電気だと直結って言う気がするな
メディアサーバーの方のPlexの命名規則に合わすために、SCRenameでエンコしたmp4のリネーム上手くやり直す方法ある?
メディアサーバーの方のとか言われても
お前家の事なんか知らんがなww
チューナーのPlexとソフトのPlexで混同しない?
>>437
自動でリネームは多分出来たんだけど、フォルダの中身まで全て一括でリネームどうやるんだこれ、、、 batでfor分使ってファイルを検索してリネームすればいい
それを朝4時とかにタスクマネージャーで自動起動させればいい
>>421
IntelのサウスもAMDと同じぐらいバグだらけなんだけど
最大シェアであるIntelオンボの挙動に合わせてデバイス側が譲歩してるから表面化しないだけだよ 公表されていないバグという名前の仕様を理解してるってデバイス業者か?
低血糖昏睡はあるけど
高血糖昏睡って
どんな朝食とったらそうなるんだよw
>>444
コーラ1リットル一気飲みしてみればわかる たしかに事情通がエラッタをバグ言うのはおかしいな
エラータともいうんだな
PX-Q3PE5はWindows版 winubsドライバーで使えるようになった?
クソ雪め、結局ストーンオーシャン録画ダメだった
今年初だ
平屋建てかつ屋根上設置のパラボラだとどうしようもないな
>>453
室内か
うまく受信出来るならいいかも
検討してみる
>>454
屋根の上に雪がこんもりでさ、多分カバーでは不足すると思う
電器屋と相談して軒下に移動も候補として上がってはいたんだけどね PX-W3PE4でpx4_drv_winusbを使っていますがCSのショップチャンネルと日テレNEW24だけが
ドロップ数千出てしまいます。
同じ症状の人はいますでしょうか。
別のPCのPX-S3U2で公式ドライバのほうはドロップゼロなんでどうしてなのかと?
まじめに解決したいなら環境や設定ファイルを事細かにさらせ
>>457
そもそも地デジでもBSCSでも周波数チャンネルごと受信レベルが一定ではないから
ダメな時はダメなところから脱落する
その2つはND08で同じ周波数。ND08は東映とMnetもある
特定のチャンネルだけうまく受信できませんというのは結局はそういうこと
機器に対して弱すぎるか強すぎるかだいたいそこ
(全部ダイジョウブ機器は分配されていない受信機違いからかもしれないがあとは想定に対して動く) >>460
おっしゃる通り、試したらその4チャンネルが見事ドロップエラーでカクカクでした
px4_drv_winusbの前に公式ドライバで1カ月ほど運用してたのですが、今のようにドロップしてたのかな?
たまたま日テレNEW24を観てたら気づいた次第です
TVTestだとレベルは15dbくらいなんで普通だと思うんですが、しょうがないですね。 ND16がコードレス電話で壊滅的に影響受けるのはあるあるだが、ND08は自分もたまにノイズが乗る経験ある。
最近は大丈夫だが、何か一般的な影響元ってあるのかね、ND16のコードレス電話みたく
アメリカなんて5Gの電波が航空機の位置情報(だっけか?)の電波に鑑賞するんだから
日本の総務省の方が余程仕事してるよ・・・これでも
4C-FB以上のケーブル使って切替器や分配器も国産のもの使えば、
電波障害なんて殆どの場合で発生しないけどね
録画パソコンのケースの真上に無線子機付き電話機置いてるけどなんの影響もなし
ググって周波数みたらND08への影響元は1.7GHz帯のLTE通信か?
>>470
PLEXのみならずレコーダーが急にノイズだらけになった
録画日からチェックしたらガスメーターがPHSからLTE
に変わった日 室内アンテナだからだろうけど参った Q3PE4をWinUSBで使ってちょうど半年だけど安定してる
PT3を予備で持ってたけど値段つくうちに売る事にした
PLEXのPCIeモデルは買う気がしないので、
MLT8PEとか5PEとかなんかわからんけどPT3売れた値段で予備で買う事にする
Above 4G Decodingの制限も無いしコア分離の制限もないし省電力の制限もないしいいね
先日、PX-MLT5PE即決したんやが、Ryzen -B450 - Windows8.1運用かつWinUSBドライバーで激安定してたわ。
SPINEL/EDCBで上手いこといったわw
PLEX.xml
<DeviceDefinition DeviceName="PX-MLT" DisplayName="PLEX PX-MLT5PE(px4_drv winusb)">
<TunerDefinitions>
<TunerDefinition TunerType="ISDB_T,ISDB_S" Count="5">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>UHF</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CATV</ChannelCategory>
<ChannelCategory>BS</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CS110</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>
</TunerDefinitions>
</DeviceDefinition>
BonDriverMapping.json
/* BonDriver_PX-MLT */
{
"DeviceName": "PX-MLT",
"Mapping": {
"ISDB_T,ISDB_S": "^BonDriver_PX-MLT.*?\\.dll$"
}
},