◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:TVTestについて語るスレ113 YouTube動画>3本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1671465346/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です) ※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします) ※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
保守 (即死回避) 完了 以降は保守のための書き込みは不要
前スレでUSBオーディオインターフェースの使用が原因で、 10~40秒という音の遅延が起きてしまったと報告、相談した者です。 USBハブをやめて、PCのマザーボード上のUSB 2.0にケーブルを直結したところ、 解決したようです。お騒がせしました。 USBハブは2度交換したのですが、そういう問題ではなったようです。 マザボ:PRIME Z390-A CPU:i9-9900K OS:Winodws 10 ドライバ:Focusrite Control 3.11.0 - Windows スピーカー:Edifier R1700BTs ケーブル:Hosa HPR-010X2 USBハブ:ROSONWAY 10ポート USBハブ(セルフパワー) Anker USB 3.0 高速4ポートハブ 一(USB 2.0互換) iBUFFALO USB3.0ハブ 4ポートセルフパワー BSH4A08U3BK
>>13 あかん 再発した
USBオーディオインターフェース(Clarett)を取り外しました
年明けにPCをいじる予定があるのでそのときにまた見直そうと思います
>>14 ClarettならOpt-In付いてるでしょ?
そういうのあるから俺はPCの蟹SPDIFからRME UCXのOpt-Inに96kHzで突っ込んでるよ
AIFのWDMとASIO同時使用時のドロップ回避目的でもある
配信でPCの音も拾えて互換安定性も保たれる一石二鳥で音質は何も問題無い
ノートPCだったら知らぬ…
>>15 うおおおおおおお!!
ありがとうございます!
やってみます!
>>15 解決しました。おまけにボリュームが小さい問題まで解決しました。
どうもありがとうございます。本当に助かりました!
ノートパソコンなら電気代とか安いんだろうけど、グラボ乗ってるゲーミングPCの場合そこそこの電気代かかると思うけど、省電力設定とかって出来るんですか? いっそ中古のノートパソコン買って専用機にした方が数年で元取れるんじゃないかとか考えてた
>>18 きょうびのデスクトップなら仕事してないときの消費電力は、昔と比べればはるかに小さい。
FEZサービス終了したからもうゲームやってないな。 TVTESTを4画面起動してやってたけどストレスフリーだった。 みんな何やってんの?
>>18 使ってない時はクロック下がってそんな消費しないよ
とはいえさすがにノートPCほどとはいかないけど
電気代考慮しなければいけないほどの違いは出ない
>>18 省エネなのかゲームがしたいのか専用機にしたいのか貧乏なのか
問題点と欲しいもの整理したほうがいいよ
TVTestに関係ないって事だけは読み取れるけど
>>18 昔、ノートでファイルサーバーをたてて
家が火事になったプログラマーの記事を思い出したわ
GPU酷使してないときのデスクトップの消費電力はそこまで大きくないし
そもそもTVTestを使うようなPCはチューナーカード乗せてると思うので
i3あたりで消費電力に特化したデスクトップ組むのもいいと思う
てか、一時期P2/P3マシンを組むのが流行った
>>24 これだー 懐かしいね
ノーパソの発火報告はちょいちょいあるので
もし予約録画とかするつもりならデスクトップを組んだ方がいいと思うわ
まず導電性の埃が大量にある環境でフィルターも付けずメンテもせず放置してる状態がまずいのでは… 俺ですら常時稼働のNASもPCもフィルター着けて半年に1度は掃除してる
昔からノートでサーバーするときはバッテリ外せって言われてたりリスク喚起はそれなりにあったし アダプターも熱もつし結構壊れやすい&断線しやすいとかね PCはパーソナルコンピュータの略で使用する人が目の前にいるのが前提として作られているわけで 初めてのLinuxサーバーだ自宅サーバーだ!TV界隈だと録画サーバーだって喜びたいのはわかるけど データ保護や異常検知ほかもろもろに関してのサーバー機能は皆無だしなぁ 壊れないから使いまわす発想の人は要注意やね。延長コードとか10年超えてて固くなってる人も多かろう… そして年末年始帰ってきたら家がないのは寒かろう…
普通のPCでも発火しない保証はないわな ノートだけダメ!って言うのは変だよ
録画サーバーとして使うならでかい筐体の中身スカスカがええ 熱がこもるのを回避しやすい
>>28 ノートは、パーツが多いのに加えて
冷却性能のない電源アダプタとバッテリがあるからリスクが高くなるのよ
そもそもノートはサーバーとしての運用を保証してないので
事故が起きたときにメーカーがすんなり責任をとるかどうかはわからんよ
高級な自作電源でも発火するよ ノートはパーツは多くないし もともとメーカー保証なんて過ぎてる前提だろう
電源アダプタは本体から離せて放熱は有利だと思うし そんなに気になるなら鉄の塊にでもくっつけておけばいいし バッテリこそ外せばいいだけ… 何も問題なし
ACアダプタ燃えるほど長時間高負荷なんか掛けんだろ DCの鯖なんかで過剰なまでの安全対策がされるのは長期間人が入らず遠隔稼働させたりするからで、個人が使う分にはたまにメンテすれば専用機なんか不要
>>31 一般論の話であって
君らが納得しての上であるなら好きにしたらいいと思うよ
デスクトップだから絶対に安心って話でもないし
上の燃えたって言ってる人のは 埃まみれだったとかあるから 碌に掃除もしていなかったんだろうな
たぶんだけど、ショートしたんじゃなくてファンが回らなくなって、コイルに負荷が掛かりそこから溶融して発火したんじゃないかと思う ノートPCの排熱周りでそんな埃でショートするほど高電圧の場所なんて無いだろう
>>25 仕事でノーパソ10台程度を5年以上付けっぱなしにしているが燃えたことは無い
結局利用環境とメンテだよ
昔のだと蛍光管バックライト用のインバーターが熱を持つとかあったけど今はLEDバックライトだろうしなあ
>>24 はさくらVPSの宣伝のためのでっち上げな気がしないでもないな。
VPSのステマブログに見えるのは確かにそうだな PT3させるVPSあるなら紹介しろと思った記憶
電子パーツで一番寿命が短く危険なのは電解C、発火とかあった場合一番に疑うべき。
電解コンはお漏らししても燃えるってそうそう無いよ しかも最近のPCほぼ固形コンでノートは表面実装ばかりだし、燃えるような電圧掛かる場所は全てACアダプタ側 せいぜいオンボのオーディオ周りくらい
>>42 コンデンサ破裂は臭いから燃えたと勘違いされやすいかも
そいや故障モードがショートの部品ってまだあるのかな
>>37 ノートの埃取りなんて普通の人はできんよサポートも対象外になるしな
会社と生活する汚部屋じゃ埃の量も質も段違いだし
持ち込み見てるとゴキブリや虫はあまり見なくなったが、今はペットの毛と得体のしれない液体のシミと食べかすが結構厄介だ
テレワークの形態で、会社の業務ノーパソに自宅PCから接続して使う方式を採用している会社が多いから そうなると、会社のノーパソはサーバのようなものなのでヤバいかも知れないな うちの会社は専用ラックで一カ所にまとめているけど、常時200台以上のノーパソが密集して稼働しているのは ちょっと不安を感じる事もある
>>41 確かに液キャパシタが一番低寿命だと思うが粘る
妊娠して「らめぇっ!」となるギリギリまで問題出にくいのはなんていうかいじらしい
>>44 ああ、汚部屋の話か…
それなら仕方ないかもな
>922 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 877d-KKgq)[sage] 投稿日:2022/12/12(月) 04:10:18.18 ID:GvVZtopT0 [1/2] >intelのドライバを更新したら画面が真っ暗なままで音がブチブチ切れるようになったんだけど、なんか入れちゃいけない更新プログラムとかあったのかな… >録画したものも再生されないからチューナーとかの問題ではないと思うんだけど 長年、Haswellな自分もこの問題抱えてる 痛い目にあってもそれを忘れたころに何回もインテルドライバ更新通知が来るから つい更新をしてしまって同じ症状に陥ってしまい、泣きながら古いグラフィックドライバを入れ直してた 仕事が休みになったから、インテルの最新ドライバを入れて色々試してみた DirectShow フィルタをアンインストールしてから再インストール Microsoft Visual C++ 2005、2008,2010 再頒布可能パッケージの×86と×64両方インストール これでも症状直らず 設定>映像>映像レンダラをVMR9 Renderlessかシステムデフォルトにするととりあえず映って音飛びも無くなった
>>26 そろそろ掃除しようと思ってた矢先、怪我して入院生活始まった俺ちゃんガクブル中
ノートで負荷かけるとファンが唸って、酸っぱい匂いが出てくるのは何だろう? 大丈夫かな
いろんなもの吸うからなって何の話だよ! 発火原因はバッテリーなんだけどな FANが詰まったり壊れてCPUの温度上がったって今時のPCでもノートでも燃える前に止まるし
最近のノートPCは充電しっぱなしにはならない設定にできるけどね。 80%で止めるとかいじれる。
>>24 ノートパソコンの自宅サーバーの記事見たけど面白かった
今自分はデスクトップだけど、ノートパソコンで録画サーバー代わりにしてる人って多いのかな?
NECや富士通が業務用に出してる中身がノートの一体型デスクトップのリースバックがお安いし 電気代安いのでオススメ。
なんか数日で異常にパケット使ってると思ったらtailescaleだった
設定間違えてるっぽい
怪我して入院したからリモート予約しようと思ったらtailscale経由WEBUIにアクセス出来ない
取り敢えずChromeのリモートデスクトップでイジイジ
ここで聞いていいのかわかりませんが、同じ症状の方いらっしゃったら教えてください・・ windows11 64bit pro チューナーpx-w3pe TVTest-0.10.0-220711 64bit版 チューナーのドライバー、bondriver共に64bit BS,CS視聴時にチャンネル切り替えに失敗するときがあります 画面上はフリーズしたりするでもなく、ただ黒い画面 db,mbpsともに0なので放送自体を受信できていないよう アンテナには問題なし(他チューナーでは問題なくみられる 天気も関係なし tvtestログを見ると「チャンネルの変更がbondriverにうけつけられません」とでる ソフトを閉じたり他チャンネルを選択すると思い出したように治る 地デジではおこらず,bscsのみ bscs2チューナーだが、一方のチューナーでよく起こるが、もう一方でもたまに発生 チャンネルスキャンでも全チャンネルスキャンできたり、できなかったりする チューナー自体が寿命なのか、古いチューナー(pcie1)をpcie16に入れて無理やり使っているのが原因なのか・・発生に再現性がないのでハード的な問題ですかね?
分からんけどBonDriverProxyExとか中継系のツール試してみたらどう
> 他チャンネルを選択すると このワードだけを見ると設定の問題かなあと思うけどハードウェアや線のゆるみも否定できない
他のご相談の場合も同じだけど 地デジで問題がないと言うのが多い 地デジは基本設定が変わらないからな BSでチャンネルを変えても違う局が映るのは大体設定が問題のような気がする それにしてもPX-W3PEに署名付き64bitドライバあるのか?
>>58 トランスポンダが古いんじゃないかな、BonDriver ChSet.txtを最新にすると直るかも。
みなさんありがとうございます。
>>59 チューナー共有はよくわからないので調べてみます
>>60 pw-w3u3の低温病発症したときも似たような症状(特定チャンネルが急にみられなくなる)
出たので寒さが原因なのかなとも思った(基板メーカーも同じasicen?)のですが、今はご機嫌でサクサク動いています・・
ドライバについては10年近く前に入手した、公式が出しているBDA 64bitドライバを入れています
>>62 TVtestフォルダ内にあるBonDriver_PX_W3PE_S0.ch2 のことですよね?
これはTVTestでチャンネルスキャンしたら更新されますよね?
これをやっても変わりませんでした・・
>>63 トランスポンダは自身で書き換え必要
書き換えないとスキャンしても正常に選局出来ない
mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1665861845/ ドライバーは違うの使うといいらしい
>>63 設定書き換えてスキャンしないと意味がないよ
>>58 http://2chb.net/r/avi/1665861845/ このスレを3スレか5スレかは解らんが遡って読めば
どのファイルをどう修正して何をすれば良いのかそのものが書かれている
チャンネルスキャンは放送波の中のチャンネルを探してるだけ 放送波自体の周波数が変わったのでトランスポンダ情報を自分で書き換えなくてはならない 原因が判明してよかったね 安定稼働してたのに急変してBSCSは大丈夫だけど地デジが死んでると言う場合はマジでハード死んでる可能性があるw
>>63 トランスポンダは最新のBonDriver ChSet.txtが載ってるサイトを見つけるかBSトラポンデータ作成ツールを使って
生成されたものをonDriver ChSet.txtに貼り付ける。
トランスポンダって、サタデーナイトフィーバーの主役の人か
念のために確認するけど酒が入ってるんだよな? しらふじゃないよな? それとも土曜とイブが重なるとこうなるのか?
>>77 ありがとうございます。でも…んー なんか違うなぁ
>>78 ちょっとお兄さんいけずなお人やわぁ
いや、レスくださったみなさん すみません
数年ぶりにpx-w3pe使い始め、ググりながら新規BSに対応させたつもりだったのですが・・
現状BonDriver_PX_W3PE_S0.ini は下記ファイルになっています
http://n-h.x0.to/old_pc/up/src/up0339.txt.html できていませんかね?一応すべての番組視聴はできるのですが・・
もう向こうでやってほしいな チャンネル定義も向こうの過去スレ辿れば載ってるはずだよ
例の島の人がドライバもTVTestも必要なもの全て最新ビルド済み公開してくれてるからそれ使うのが一番早い
自分のチューナースレに行こうという気力すらなさそうだし 冬休み突入組か…うらやま
>>82 アーカイブの方は8月から更新止まってるような…
>>84 このジャンルでの大まかな最新って意味で、細かいビルドまで欲しかったら自ビルドするしかないだろうね
現状0.7使い続けてる人多いくらいには最新の必要性も無いし
>>85 データ放送とか最新にしか対応してないけどな
ここはまあ年齢層高いから新規チャレンジしにくい
層であるのは間違いないがw
>>81 >>83 すいません もうちょっと勉強してみます
問題なく動いているものに手を出して全部駄目にするのは若者の特権
番組名を保存ファイル名に入れてるんだけど、番組開始時間に時間を指定して録画すると、大概1個前の番組名を引用してくるんだけどどうしたらいいですか。
環境が安定したら下手に手を加えないのはジサカーの鉄則だよな
不必要にRAM増やしたりSSD換装したりファンを交換したり電飾したり自作しか考えないのがするのが真のジサカー
なにかのはずみでMTV1000買ったりWinFastTV買ったり本当にそこまで使うのかと言うレベルまで物を買うのが真のジサカー 部屋にPCが10台以上あるのが真のジサカー
メインと鯖と遊ぶ用と、もしかの時のノートやタブレットPCも用意するのは普通では?
PCは結構金掛けてるけど1台に注力する派 ゲームで1キャラを集中的に育てる派とサブキャラ作りまくる派で別れそうだな
グラボ買ったら5台ぐらい載せ替えて全部ベンチ取るのが真のジサカー
今は雑誌とかないからかジサカー全体がヌルい ゆとりの自称ジサカーだらけ
そうだよ ジサカーは超うぜーんだよ 友達にしてはいけないレベル
win11にアップデートして問題なく使ええる? 準備できたぞ!って言ってくるんだけど
>>99 Win10から11にして10に戻してるんだけど
それはTVTestとは関係のない原因で
TVTest関連はまったく問題なく動いてた
It works fine about TVTest that is nothing to do with any problems. ということなのか
この分野は熟れすぎてて今更新しい機能追加も糞も無いだろう 時間掛けて興味を向けるならもっと他に色々ある
>>104 ダークモード対応とかデータ放送プラグイン対応とか色々と進化してるが
てか新しいの試すのにフォルダ1つ増やすだけやんけ
TVTestは
レジストリ汚す訳でもないのに
更にいうならもしもの時にフォルダをバックアップする知能すらないんかな?ここの老害達はw
TVTestが動くかどうかよりセキュアブート環境でドライバがきちんと動作するかどうかの方が重要だし
>>99 がなに使ってるかわからないので答えようがない
>>105 ダークモード対応とかどうでもいいし、今日日データ放送をPCで使ってる奴も限られるだろ
まずよほど熱意がないとこまめに更新チェックして自分でビルドするまで至らんよ
そういう押し付けがキモがられるんだぞ
>>107 フォルダ1つ増やすだけやぞ?
レジストリも汚さないのにナニいってるんだよ
ビルドも半年にいっぺん位で十分
まあ某つ○み島にビルド済バイナリあるやろ?
それダウンロードしてきて適当なフォルダにぶちこんで試すだけやんけ ダメならそのフォルダ削除するだけだし本格的に使いたいなとなれば連携を
新しいのに取り直すだけっていうのに
>>107 何しにこのスレに来てるんだよ(笑)
新環境で古いランタイム漁ってるより、斧やつくみ島で公開されてこのスレの古株がウィルスチェック&動作確認までしたセットもの使った方が
安定するしWindows10が終わる前に試したいって人の思考を否定してるのはどっちだ?
Windows11はドライバが動けばTVTestだろうがEDCBだろうが動くわけでな…そのためのBonDriverだし
>>108 ,109
むしろ
>>82 で島ビルド版の話出したの俺だし
その後の話の流れからgitの真に最新のやつビルドしろって話かと
>>84 ,86曰く島ビルド版は最新とは言えないらしいからな
>>48 DX12サポートが抜けたのが原因かもね・・
DX11で動くようにするにはどうすれば良いんだか
DX11で動くように明示して・・なんて設定で出来たっけ
>>111 ドライバ側で対処だと15.40.42.5063までドライバのバージョン落とせば動くかも
数か月前からドライバでBフレームの処理?が間違ってるのか チャンネル切り替わりでモザイクが出るようになった
intel グラフィックスドライバーって、第10世代以前のサポートやめたんでしょう? 10世代以前で今後不具合見つかってもドライバーでの修正は望み薄なの!?
TVTestでスタイル?テーマ?を プレーンなWindowsアプリケーションに変更するにはどうしたらいいでしょうか? # 対話的ログインで画面の拡大倍率を変更したり RDPで操作したりすると # 閉じるなどが操作しにくいので # TVTestを TS再生プレーヤーとして常用するのにハードルを感じます。
バージョンは TVTest 0.10.0 220711 です
更新履歴見て古いもの使えばいいんじゃないかな OSのダークモードやテーマ使わなければ、たぶんそのなんというかプレーンな状態になる気はするけど 対話的ログインやRDPの状況がよくわからんけど、プレイヤーで閉じると言えば右上の×クリックかALT+F4なショートカットで閉じるのはどのプレイヤーも一緒だと思うけど… おま環でハードル感じてお気持ち表明したい冬休み的な時期だけど、具体的な改善が案がないって事かな?
親の連れ子が元カノだったなんて環境でも愚痴っちゃダメですかね
幼稚園の頃、ラグビー教えてくれた高校生のチンコしゃぶってました。10円くれるのが嬉しかった。
>>115 タイトルバーをWindowsデフォルトにしたいと言うことなら
画面右クリック→バー枠→独自タイトルバーを使用のチェック外してみ
『継母の連れ子が元カノだった』(ままははのつれごがもとカノだった)は、紙城境介による日本のライトノベル。2022年夏にアニメ化。全12話
>123 できました! 画面右クリック→バー/枠→ウィンドウ枠:通常 を選択してから 画面右クリック→バー/枠→独自タイトルバーを使用 のチェックが外せました。 これで使ってみます、ありがとうございました。 >123
リモコン使ってる人いたら経験談教えて TV用、PCチューナー用のを流用とかこれ使ってるとか BluetoothでTVと同じボタン配置なんてあれば理想だけどそんなニッチなのはないか TVTDataBroadcastingWV2のおかげでdボタンあるとリモコン欲しくなる
IRリモコン IOデータ GV-RCKIT3をRCLunch2.0.0で制御 TVリモコンに青葉はないだろうな
専用スレが無いようなので、spinelについて教えてほしいです。
録画側PCでTVTestを起動していて別PCからTVTestを起動すると、画像のように同じチューナが選択されてしまい、
排他がかかりません。
https://imgur.com/a/RC9Yw0U 別PC側を起動した直後は同じチューナを使っているように見えるものの、映像は別の物が流れており、
別PC側のチャンネルを変えると、録画側のチャンネル表示は変わらずに映像が別PC側と同じものになります。
始めてspinelをセッティングしたときは、「そのチューナは使われています」のようなメッセージが出ていたと思うのですが、
どのあたりから確認すればよいか、ご存じの方助けて。
>>130 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
Bluetoothのテンキーにショートカット割り当てて使ってる
>>132 spinelはチューナーの排他利用の仕組みではないからな
同じ凡ドライバーS0を指定しているなら
その動作が当然
チューナー共有で設定次第で排他コントロールができるだけ
録画中チャンネル変えられたくないならそのソフトの凡銅鑼を排他コントロールにするだけ
今更spinelなんかよりproxyEX使うだろ 自動共有と振り分け便利だわ
なぜだかproxyは意外と使う人を選ぶ 複数ためして好きな物使えばいい サービス化が楽なのはproxyで脳死で使うならspinelかなと
proxyEXってPT2だと自動振り分けしてくれない(ノД`) 俺が悪いんだろうが結局S0S1指定したSpinelと変わらんw
>>136 ありがとうです。
録画PCのBonDriver_Spinel_PT3-S0.dll.iniを見たら排他オプションがあったので、これを1に変えたら期待した動きになりました。
ただ、オプションの説明にもTVTestは0のままでと書いてあるし、以前にここを1にした覚えもなく排他できてたような気がしますが、
多分気のせいですね。
>>137 >>140 他にも排他アプリがあるんですね。
調べてみて使い勝手が良いようなら乗り換えを考えます。
>>140 俺も
同じトランスポンダなら共有もできるし
自分で書いておいてなんだけど
>>136 って書いてある内容が人に伝わるのかな?
呪文なんじゃないかと
spinelならini内の設定を録画用だけ1にすれば排他動作はok
>>129 ヨドバシドットコム/product/100000001005199349/
PCにこれ挿して普通のTVリモコンのキーを学習させて使ってる
ちょっと高いけど
リモコンはTVTestリモコンってアプリ 自由にレイアウト可能
最初にspinel使って開いているチューナーを勝手に選んで排他制御してくれるのないかなとVirtualPTに行き着いて proxyEXも使ってみたけどしっくりこないのでVirtuaiPTで固定した ただVirtuaiPTのBonDriverはBS/CSのロゴ取得ができない、なぜか出来ない 使い始めたときはソースも公開されていなかったからブラックBOXです 新しいロゴ来たらロゴ取得だけはBonDriver_PTを使う
リモコン情報ありがとうございます PCチューナー用の流用 GV-RCKIT3 TV用に赤外線受信機つける CT-IRKEY2 Bluetoothテンキー、リモコン スマホで代用 データ放送プラグイン有効で表示されるリモコンがまさに理想だけど TV用で似たの探すかBUFFALOかIODATAのやつか中華系のBluetoothか って探してたら現行品では400-MA134BKが近いかも
プラグインのRMCLunchでGV-RCKIT3のキー割当できるからまあ困らない データ放送プラグインのキー割り当ても出来ている
>>152 400-MA134BKって赤外線リモコン+無線マウス・キーボードだった
リモコンボタン押してもPC側は無反応だとしたらこれじゃなかった
HDUSで満足してた俺にはこれと言って語れる隙が無い…
xtne6f製作のBonDriverTunnel・BonDriverLocalProxyって、BonDriverProxyEXよりも何か優れたところあるかな 試しに入れてみたけど使い方がよく分からなかった
>>156 それ使ってるよ
proxyEXやEXじゃない方も同じだけどTvTestで使っててアタックかけると不正で落ちる事あったからこれに変えた
spinnelだと落ちないけどシグナルが時々マイナス表示になる事があった
使い方はドキィメントに書いてあるけど間違えたオプションを記載すると動作しなくなるから
余計な記述はしない事
分からないなら受け側はIPアドレスだけ記述の事
マジックパケット送る機能もある
解説読んでわからないもの使っても何が違うかなんてわからんと思う
Spinelのマジックパケット送信機能が適切だったら色々と生まれなかったものがあると言う…
新年カウントダウンで3秒ぐらいずれがあった こういうものなんだなと
紅白が終わったら急に音が出なくなって何事かと思ったら、次のゆく年くる年は 5.1chサラウンドだったんだな 逆にする方が向いてるような気がするんだが、なんでENG全開な番組で くっそ相性の悪いサラウンドを採用したんだろう?
地デジ4番組とBS2番組を同時視聴してたけどこういうのもいいなと 毎年各局ほぼ年明け無視なのが面白い
1本のLANケーブルを分岐して防犯カメラを2台接続するするため、RJ45 Splitter/Combiner買ったけど、RJ45コネクタが全てオスの違った商品が届いた。
https://www.ebay.com/itm/374408137480 正月早々に誤配とは。
100BASE-TXでPoEのAlternative-Aで給電する感じ? 何か怖いな
一挙放送のAT-Xの録画ファイルを TMSR5で分割編集してtsファイルを再生すると冒頭の主題歌のとこらへんで音声が乱れるのですがなぜでしょう。 再生始めは異常ないのですがしばらくすると乱れます。主題歌が終わるころには正常に再生されます。 WindowsMediaPlayerやPowerDVDで再生すると起こりません。 Windows7 TVTest7.23+BonDriver_File.tvtp Windows10 TVTest10+TVTestPlay.tvtp どちらでも起こります。 録画したままのファイルを再生すると起こりません。
ドロップしてんじゃね?元の素材調べれば? あとTVTの0.10.0はdev版だからバージョン番号そハッシュ値も書け 何の参考にもならん ログに出てるかどっか右クリックしてれば出てくる
>>168 元ファイルも編集後のファイルにもドロップは無いようです。TVTest10.0.0です。
すみませんハッシュ値は調べ方が分かりません。
>>171 タイトルバー右クリックでバージョン情報を表示すると見れるよ
ものスゲー古いやつやバージョン情報入れれない人のビルドだとハッシュはないけどな
そういえば>167みたいなことが起きるとか言われてTMSR6でビットレート解析が付いたのだいぶ前だな うっかり忘れることが多いわ
>>167 TMSR5で先頭部分が再エンコードされてるのが原因(特にTMSR5は切断フレームによってフィールドオーダー壊しちゃうバグが顕著に出るから)
拡張子が同じだけで.tsっていうのは入れ物でしかなくて、再エンコードされたものはTVTestっていうかプラグインとデコーダーでは対応してないんや
AT-Xなら冒頭の2秒の黒部分の中でGOPの先頭探してそこから切る事でワンチャン回避できるかもしれんが…
簡単な解決策はエンコードした方が早いわなGTX1660以降のGPUならコマンドラインで100秒、
Amatsukazeでも5,6分あればできる世界。さらにファイルサイズも激減する
>>174 >>175 ありがとうございます。TMSR6の導入も考えてみます。
今まで気がつきませんでした。
WindowsMediaPlayerやPowerDVDでは正常に再生されるので
音声デコーダーが合っていないのかと思いました。
>>176 TMSR6は買う前に試してからな。別の原因かもしれんし
放送のTSは1GOP15フレームだったような気がするから慣れれば無意識にやっちゃう事だしね
いつの間にかフレーム情報非表示にしてたら知らないまま過ごしちゃうしな
>>178 そうですね。なぜWMPやPowerDVDでの再生では起きないのか不思議です。
いきなりTMSR6を買う前にもうすこし色々試してみます。
TMSRもそろそろメジャーアップデートするんじゃないかなと思う
>>157 >アタックかけると不正で落ちる事あった
EDCBでアタックした場合も BonDriverProxyEx x64 @HaijinW で落ちることがありました。
B25 デコード(スクランブル解除)を行う = 0:no としたら落ちなくなりましたが、
環境によっては問題が出ることがある印象です。
サービス化もうまく行かなかったような気がする(けど覚えてない)。
それと環境起因のようですが、過去ログによると ADDRESS=127.0.0.1 という指定だと通信できない 場合があるようです。
アタック25よりクイズ100人とやりましたが面白かった
100万円クイズハンターとかいう、風邪を引いた日に見る番組
いろいろあって地デジのアンテナ配線を変えたら 受信レベルが20台から30台へ跳ね上がってすげーびっくり・・・ ここ最近突然発症したノイズに悩んでたのはなんだったんだと そういうわけでTVTestの受信レベルの数値としては 一般的にはどれぐらいが標準値なんでしょうか
>>182 アタックは 私の場合、高い負荷をかけることを指して使いました。
具体的には EDCB で T+S で 16チューナー(PT3 x4) を使って同時に EPG取得しました。
TVTest x64 0.10.0-220711 + tvtplay プラグインで TSファイル再生をしています。 tvtplay プラグイン を有効にしたTVTestのショートカットに TSファイルをドロップすると再生できますが、 同じショートカットに TSファイルのショートカットをドロップしても再生できません。 TVTest や tvtplay の問題ではないと思いますが、 TSファイルのショートカットをドロップして再生する方法はないでしょうか?
>>190 チューナーによって変わる定期
TVTestで表示されるdBは受信レベル(感度)ではなく、信号の質や安定性を示すC/N比定期
PTシリーズなら読みで地デジ34、BS18後半、CS17後半くらい
用語のお勉強しとこ…S/N比は信号(Signal)と雑音(Noise)、C/N比はキャリア:信号(Carrier)とノイズ(Noise)
アンテナの安定性(C/N比)を増やすには
https://yryr.me/diary/antenna-c-n-ratio-raise.html >>192 シンボリックリンクなら行けるんとちゃう
参考URL貼っとく
ショートカット?シンボリックリンク? – ファイル・フォルダにリンクを張る方法【Windows】
https://biotech-lab.org/articles/582 【レコーダー 2023 おすすめ】テレビで録画したものは、いずれ見れなくなる?【4社比較:パナソニック、ソニー、シャープ、TVS REGZA】
VIDEO どういう状況でTSファイルのショートカットをTVTestに読み込ませなければいけないんだろう…
>>192 シンボリックリンクで行けました。
元のTSファイルと同じフォルダの.ts.chapterファイルも読み込んでほしかったので、
.ts.chapterファイルのシンボリックリンクも同様に作成したところ、
tvtplayからチャプターが認識されました。
# 逆に言うと.ts.chapterファイルのシンボリックリンクを作成しないと読み込まれません。
# シンボリックリンクがパスのエイリアスなので当然ですね。。
レスありがとうございました、勉強になりました。
>>192 # つまり、tvtplay?がショートカットの.lnkファイルを解決できないのは仕様ということですね。。
# MPC-BEとかだとショートカットの.lnkファイルを解決できるので。
tsファイルのショートカットを作る意味がわからない
お気に入りのtsファイルをショートカットにして一纏めにしたいとか?
PROPATY HUNDLERで固まるとかあるからな
>>200 ネットワーク越しかも?
シンボリックリンクもネットワーク越しに作成できるかしらないけど。
>>200 tsファイルをダブルクリックするとVSCodeが開いてtypescriptの編集環境になる人もいるかもしれない
拡張子.tsをMPEG2でなくテキストエディタで開くようにする
>>193 まさにPT3
今まで25db以上あればとりあえずDROP無しで満足してたのはなんだったんだ・・・
ちなみに先の配線は古くからずっと使ってたものでブースター挟んでても低かった
換えたアンテナも実は長年ほったらかしててまさか配線が生きてるとは思わず
隣県のUHFが見れればいいなあとなんとなく2つ目取り付けて
それについては駄目だったけどまさか地デジの時代になって復活するとは
こちらはブースター無し
ただしどうもアンテナの向きがちょっとずれてる
同一フォルダを探って名前順に並んでるTSファイルを自動的に読み込んでくれるプラグインってある? TvtPlayに予め読み込ませておく機能はあるけどそこから一回選択するのもちょっと迂遠なんだよな
TvtPlayに連続再生あると便利だとはもうけど便利だよねぇ
サイドパネルをプレイリストにでも使えれば便利だわな
プログラム素人だけど Tvtplayソース改変して 画面ドロップのときはリストに追加するだけにして使用してる。
ちょっと勘違いしてた フォルダでファイル選択 再生画面ドロップでTvtplayのプレイリストに入って入れた順に 再生するはずだけど それも手間かな?
MPC-BEなら「次へ/次のファイル」で末尾まで行ったら勝手に次のファイルを再生してくれる TvtPlayは「末尾へシーク/次のファイル」で末尾までシークするだけで次のファイルには行ってくれない
ここで書いても見ているとは限らんしgithubのxtne6f/TvtPlayでIssuesに書いた方がいい
なるほど簡易表示機能をつかってるわけだ 初心者かな
バッチ組んでリスト化して再生させるようにすれば解決だな
>>214 ダブクリで起動&再生して[>>|]ボタン押してもファイルの末尾で止まるっていう、あれ?って思う動作の事だよね
次のファイル再生されると思うわな
>>218 でも1個しかファイル開いてないのに「次のファイル」って何再生すりゃいいんだよ?
エクスプローラーで名前順に並んでいるんだから 普通は次のファイル(下)に進んでくれるんとちゃうの? いちいちプレイリスト作成して再生するっていう手間が面倒くさい
フォルダからダブクリ再生するんだから そのフォルダが再生リストでいいんじゃないの?(笑)
自分は直接ダブルクリック派 要望が出るのは理解できる 自分は他のソフトを含めてプレイリストを使ったことがない youtubeや保存フォルダで次が勝手に再生されるとクソって思うけどそれは設定次第かな もともとプレイリストが実装されてるから実装自体はそんなに大変じゃないと思う
>>223 左下のアイコン右クリするとリスト出るからねぇ
リスト作らなくてもあの順で連続再生してくれればいいんだと思う
連続再生嫌な人が居るっぽいのでオンオフは必要かもしれんが
フットワークの軽い斧の人戻ってきてmodに入れてくれんかな
状態を追加するかフラグ3つぐらい追加して内部でGetNextFileName()とかGetFwdFileName()とかやってる中で
フラグに応じてフォルダ仕様に変えるような感じだろうな
ダブルクリックで起動した場合は連続して再生しないみたいなフラグがいるかもしれない
ini変更も必要だしボタンのアイコンもいる
そういうのがめんどくさい
脳死で全部フォルダ再生は楽
ただ実装したとしてそれが希望通りの再生順番かどうかなんて誰もわからない
#1のあと#10再生#11,#12から#2再生なんて普通
>>224 残念ながらc++から勉強するのは非常に遠回りなんだ…
前に書いたけど Tvtplay使用時のTVtest再生画面に フォルダーで適当に選択したTSファイルをドロップすれば そのリストに入って連続再生できるんだってば。ただリリース分は今再生してるファイルから ドロップした先頭 のファイルに再生が移る仕様になっているから少し使いづらいかもしれないが
c++やrustを最初に学ぶ言語にしたら地獄が待っている 他で勉強して後でc++と言った学び方がいい AIの転移学習(ファインチューニング)のような感じ まあpythonでも別にいいけど静的型付け言語のほうがいい javaやc#がいい pythonそのあとjavaやc#で最後にc++でも行けるかもしれない
>>229 ありがとうございます
40代から始めても上達できるかな・・・
javaかc#からやってみます
>>230 気合入れて勉強じゃなくて楽しみながらやればいい
詰まったらやめる
それぐらいがちょうどいい
ちょっと前だったら言語なんて10種類勉強しても大したことはなかった 最近はすそ野が広がりすぎてめんどくさい
設定で連続再生のオンオフ出来るのは賛成 寝落ちしたりするから、オフ時は再生してるファイルの末尾まで来たら再生停止(全画面表示を解除) 次のファイルアイコンクリックしたらそこで次のファイルを再生するっていうのが理想だな どこまで起きていて見ていたかわからなくなるから ニコニコ実況コメをつけてエンコードしてるんだけども mkvファイルもTvtest&TvtPlayで流れるコメが再生できたら最高なんだけどな
世界のどこかで最強スーパープレイヤーが開発されるのを待てばいいんじゃないか? 現時点での最強スパープレーヤーあてに要望送ればいい
>>233 ニコ動関連は安定してコメント拾うだけでも大変な作業量やしなぁ
電車男世代の人はあの手の仕組みについてこれてないと思うわ
さっきTVTest画面でBS見てたんだけど 2局録画の都合があってEDCBのViewでポート出力?してたら しばらくしてノイズじゃなくて映像が溶けるような感じになった それで気付いたらチューナー1つが録画終わってたんで ポートでなく直接電波で見たら直った これってどういう現象が起きてたんでしょうかね?
B‐CASは20年前購入、SCR3310は15年前に購入 寿命で読み取りが途中で止まる。インジケータが点灯しなくなりフリーズ こんなこともあろうかとSoftcasはファイルが壊れてなければ永久に使える 7.23用しか持ってないけど
>>238 8以降がダメなSoftcasを配布したサイトがあったのを知ってる
スーパーファミコンのエミュを作っている人で
エミュソフトを配布しているサイトの広告主から
Softcasを配布するなら広告を止めると言われて配布するのを止めたという流れらしい
スーファミのエミュ作者がSoftcasを作ったのかな?
エミュを配布していたサイトで古いSoftcasを新しいTVTestでも使えるようにするやり方が書いてあった
Softcasスレでやってください定期 Softcasに親を殺されたような人が来る前に
ちゃんと探せば生きたリンクで最後のini版x86/x64柔粕置いてくれてるサイトあるからわざわざ古いの使う必要が無い
>>237 一瞬、あちらの世界を見たのでは?
>しばらくしてノイズじゃなくて映像が溶けるような感じになった
>>243 やっと返答が来たと思ったらそれかYO!
ぐぐろうにも当てはまる単語が分からなくてお手上げ
>>245 一時的にデコード失敗して残像が残りまくっただけかと
>>245 alderlake か raptorlake の iGPU 使っていない?
TVTest.exe /d BonDriver_PT-S.dll だと、”BS”または”CS110”のいずれかになり ステータスバーのチャンネルからチャンネル変えようとすると どちらかのチャンネル一覧しかでないのでめんどくさいです。 ステータスバーのチューナーで”すべて”からチャンネル選んだあとなら 全チャンネル一覧出てきて便利なのでそうしたいのですが、何か方法はありますか?
>>248 設定 > BonDriver設定 > 初期チャンネル(C) で「指定したチューニング空間/チャンネル(S)」以外を選択すればいいのでは?
BSの放送大学exとon、気まぐれに選局したら釣りビジョンになってしまったのだけど、何か変更あったのかな? 久々過ぎて何時頃からなのかわからないけど… TvTestでBSのチャンネルスキャンしたけど効果なし。 使用しているTvTestのBonDriverの.ch2ファイルを更新前と更新後でDiffしたら状態が更新前1→更新後0になっているだけの差異でした。 TvTestはVer.0.9.0です。
トランスポンダ移動でググってくださいな チューナーが何なのかエスパーにしかわからんけどChSet.txt更新してください
>>248 お気に入りチャンネルを活用すればいいのでは。
全部選べる必要ないでしょ。
そいや番組表でお気に入りチャンネルをデフォ表示にする方法あるんかな 毎回全表示に戻って面倒くさい
ずっと裏番組のチェックはキー割り当てしたお気に入りで済ませてる
>>253 スタローンが監修した奴か?俺はダメだった
質問です。 tvtest0.10.0 Bondriver usb-px4 を使用中です。WOWOW契約を行いたいのですが案内チャンネルでは「B-CASカードが挿入されていません」と表示されます。契約時の他チャンネル視聴時には挿しているものの番号で契約すれば良いですか? ご教授お願いします
ステイン・アライブはまれに見る糞映画だったけど 興行的には割とうまくいったんだよな スタローンはいつもそんな感じ
なんでチューナー名を隠すの? カードリーダーは準備した? usb-px4って内蔵カードリーダー使えないよ? × ご教授 〇 ご教示
>>262 誤字失礼しました。
チューナー px-w3pe4
カードリーダー SCR3310/v2.0
使用中です。
>>265 それは映像右上の白ハーフの焼き込みロゴのことだろ。
今日未明にCDTでロゴデータが更新されてパープル色の70周年記念ロゴに変わった
>>259 その番号を教えてくれないとわかんではないか
柔らかいの使えば接触不具合も無くっていいらしい 勿論契約はちゃんとしような
>>112 >>111 >ドライバ側で対処だと15.40.42.5063までドライバのバージョン落とせば動くかも
いけました!ありがとうございます
>>266 一か八かでカード番号を登録したらできました。
カード番号.....。 私にもクレジットカードの番号を教えてもらってもイイですよ(?
>>273 は詐欺かもしれないから、わたくしが承ります!
水星ちゃんがBSでも始まったけど、地上波ではノイズとポケモン規制の二重苦でボロボロだったOP終盤が BSではノイズがない分だけ大分マシになってるな ただ両方ない配信に比べてしまうとやはり残念な画質としか言いようがない…
リモコン作ったけどデフォのショートカット割り当てが糞過ぎてすごく使いづらい しかも定期的に再起しないと実況表示されなくなったり、操作受け付けなくなったりあるし
あ、ごめんPC TV Plusスレと間違えた TVTest用にはRP2040とIRセンサで作った受信機に適当なリモコン割り当てて使ってるけど快適
Windows7時代に買ったメディアセンターリモコン使えるかと思ったけどほとんど使えなかった 結局GV-RCKIT3とRMCLunchが使いやすい
リアルタイムで見るならB-CAS TVが一番、リモコンも使いやすいし。
ここにあるのを自ビルドするとエラー吐きます
https://enctools.com/tvtest-vs2019-build/ fdk-aacは失敗する場合の奴でも駄目
安定ビルドはどこにあるのでしょうか?ぐぐりまくったけど見つかりませんでした
>>284 公式というか本家大元をgit使ってダウンロードしてビルドすれば動くよ
うまくいかない人ほどエラー情報を書かないあたりで、エラーを理解してないというかエラー情報を軽視しすぎてるんじゃね
安定板なんてものは存在しないけどつくみじま版使えばいいんじゃないのん
最新版欲しいなら自ビルドするか、おすすめはしないけどPDにでも行って落としてくればいい
ゲームパッドって高いんだな ゲームやらないから舐めてたわ 安い奴だとandroidには繋がるけどWindowsPCとは有線でないと認識できないのが多すぎて 罠だらけ
PS3用リモコンとか秀逸だったのにな 意外とBTリモコンとか需要が少ないのか製品もほとんど無い
デインターレースがなんかおかしい
常になんか画像がゆらゆらしてる、特に静止画像の時
インターレース解除方法変えたり
インターレース解除を行わない+インターレースフラグを設定するにしても変化なし
mpv.netだと正常にデインターレースされるのだが
TVtestはここのTVTest-0.10.0-220711.zip
https://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/ VMR9だとゆらゆらしないけど 古いやつだよねこれ
>>284 Git for Windowsをインストール
Git CMDで
git clone --recursive
https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git "C:\Users\ユーザー名\TVTest"にファイル
"C:\Users\ユーザー名\TVTest\src\LibISDB\Projects\LibISDB.sln"でビルド
"C:\Users\ユーザー名\TVTest\src\TVTest.sln"でビルド
普通はfdk-aacを最新化する必要なんてない
上が
>>292 がオーソドックスな手順
それで失敗すると言ってるよ ビルドスレで聞いて来いという話ですな
少し上のレスも読めず、出来ないといっているURLを貼り付ける 自分で実際ためしてもいない事もバレバレ ヤレヤレ
参考までに
>>292 の手順だとFD-AACはv2.0.1をダウンロードしてくる
ただ現行の最新はv2.0.2にアプでしていて、更にそこからチョイチョイアプデがかかっている状態
でもv2.0.2からファイル構造がかわっていてsbr_crc.cppなどファイルが一部削られている
TvTestは2.0.1のファイル構成でFD-AACを要求するので、v2.0.2だとファイル不足でエラーになり完走できない
つまりはソースいじってゴリゴリやる事が難しいならば(俺には無理)
>>292 でやるのが普通となる
赤外線リモコンしかまともないな どうしても青歯ならもうワイヤレステンキーでいい気がしてきた キーボード付きのタッチパッドかプレゼンマウスで 学習リモコン機能もあって パソコン上で設定編集が出来て リモコン本体に液晶表示があって 何ならマイク付きで 更には乾電池で動く奴があれば 3万円くらいでも欲しいのだが
BTの難点は繋げっぱなしだとバッテリーすぐ無くなるから、ちょいちょいスリープするとこだな 使いたい時にすぐ反応するIRと違って接続待ちが起きる
HUIS-100RCと思ったけど生産終了で在庫限りだな
そこまでは必要ないけど USBのPX4ドライバがリモコンに対応してくれればと思う
今朝からtvtplayでのファイル再生で『受信データのサイズが不正です』って出るようになってしまった まあ普通に視聴できるんだけど
>>298 141 名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfcf-Jpma)[sage] 2023/01/24(火) 08:20:19.86 ID:AmQrXkED0
LibISDB
Commits on Jan 23, 2023
FDK AAC を更新
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 hours ago
DBCTRADOところのGitHubの会員登録しないと落とせなくないですか?
URL貼るか主語書かないと何が落とせないのかわからないでござるよ zipも落とせるしgit cloneも動くよ~
Releases 2 tags のトコの事を言ってるのかな…? 会員登録関係ないけど
データ放送のプラグインを突っ込んでみたけど動かない。 わおわおだけオーバーレイでデータ放送っぽいのが表示されたんだけど・・・
動きました。dボタンを押してなかっただけでした。 お騒がせしました。
実家に帰り昔買って放置してたioのプレゼンマウス持ってきた 少し使ってみて リモコンやはり要らなかったという結論に至った
いつのバージョンからか番組表の詳細情報保存されなくなったけど どこいじりゃ保存されんの?
ぐえっ
今更あdがTvPlay29になってたのを気付いた
それと意外でもないかもしれないが8bit系フォント見やすい
地デジだけでいいから、オススメのチューナーない? 安くて安定してるやつで。
>>314 ピクセラのやつリモコン付きで使いやすいよ
>>317 ごめん、ミス。
1番上か2番目のどっちか?
>>316 バッテリー死んでるけどPSPとワンセグチューナー残してるわ
>>320 ちょっと前ならDTV02A-4TSとか4チューナーで1.5万くらいだったからオススメしたけどすっかり値上がりしたな
>>325 了解、ありがとう
これってb-cas 普通サイズ?
>>314 aliで買えるS270だったかな?は2000円の割りには特に困る事はなかった
ま、PT3とかと比べると当然ながら低電界域ではドロップしやすいが
今は確か後発で品番変わってる
mygicaの後継品なら
https://ja.ali _express.com/item/32915963147.html
これか (urlの_は削除)
でも1チューナーで\4,033するからお得感はないなぁ
確実には視聴できるだろうけど
https://ja.ali _express.com/item/1827445302.html
これとか\1,329ですげー安いけど日本の地デジで使えるんかな?
この値段なら人柱で買ってみても痛くはないか
>>328 miniサイズのはずだけど
日本向けかどうか確認大事だよ
>>330 安い方のやつは付属の視聴ソフトでワンセグが見れるけどフルセグは無理
TVTestで対応したボンドラ使えばいけるかもしれんが
そもそもフルセグが受信できてるか怪しい
6年前に買ったとき試しただけなので今売ってるバージョンは知らない
>>332 色々サンガツ。
やっぱ2万するのかー。どうせ買うならCDBSもってなるよなー。
これは見事な1280x1024記念
誰か教えて モニター2台でマルチモニター表示のWin10/GTX3070Ti環境 TVTest(nicojk実況、TVCaptionMod2字幕表示)を起動 モニター1でTVTestをウインドウ表示 モニター2でTVTestの画面を全画面表示 したいのだけどそんなの可能?
>>339 大丈夫だyo
TVTestは好きなだけ複数起動が出来ます
>>339 説明足りなかった
TVTestはTvPlayで字幕、実況付きでTSファイルを再生
この画面をモニタ1でウインドウ表示、モニタ2で全画面表示としたい
TVTestを複数起動して同じTSファイルを再生すれば何画面でもできるけどね ただ同期再生の機能は無いから手動で同期させるしかない もしかしてそういうプラグインあるのかな
TVTestで読み込める*_epg.datはどんなデータがどう格納されてるのか教えてほしい まともな環境が手元にないからここの力を借りたい 今EPGStationとTVTestとの連携を試してるけどxqq/BonDriver_EPGStationだと番組表が取得できない そこでEPGStationの吐くepg.xmlを*_epg.datに変換してTVTestに読ませてみたい ただ肝心のデータ構造がわからん…誰かサンプル的に見せてくれないか
>>346 正直に言うと手間だから少しでも楽できたらいいなと…
仰るとおりソース読めばわかるしここで貰えてもいずれは読まなきゃいけないんだけど
全然知らないけど普通に考えたらbonの方はEITだろ それをxmlから作るのは馬鹿げていると思う 方向が真逆 本当にアプローチが馬鹿げてる
>>348 言い方。。。 いつもそういう感じなのか?
全然知らないとか保険かけながら語っちゃう奴に期待するなよ
epg.datは番組情報に関するパケット(EITそのほか)を抽出したTSデータそのものだし すでにテキストデータになっちゃた番組情報をEITに戻すのはとんでもない労苦になると思う。 EPGStationをEIT出せるように改造したほうがきっとはるかに楽 口は悪くても言ってること間違ってないよ
>>351 ありがとう
そっちの方向で調べてみるよ
>>354 先ず隗より始めよ、って故事成語知ってるかい?
>>355 お、おう 鬼は外、福はうち の順序だな
PT2だけど tvrockで録画予約したら一昨日だけすべて0M秒発生 考えられることはHDDの物理フォーマット中だったことくらいですが 他にかんがえれることありますか?
昨日の予約はちゃんと出来てた 昨日4番組同時に開いたらBSが一つしか映らなかった 再起動したら全部映るようになった パソコンが12年前なのでそろそろやばいのかな
∧_∧ (´・ω・) 知らんがな ノ^ yヽ ヽ_ノ==|ノ / || """~""""""~"""~"""~"
>>358 [録画とは別の]HHDの物理フォーマット中 ということでしょうか!?
TvRockは録画予約の時に、そのドライブと空きがあるかどうか調べている…ということはない?知らんけど
自分で余計なことしてるんだから自分のせいじゃろう 他人にはわからんことよ
デュアルディスプレイで試験中 「ウィンドウとディスプレイパネルの端を吸着させる」の機能が ディスプレイ間跨いだ場合反応がどうも鈍いみたいです 上辺は吸着してくれるが左右下辺はピタッとしない Win10 pro x64, Ryzen5 3400G, B450, 16GBRAM TVTest ver.0.10.0-dev bdafcfe (Release x86) LibISDB ver.0.1.0 96df22f さっきビルドした以下のテスト環境でも同じだった TVTest ver.0.10.0-dev 41ba754 LibISDB ver.0.1.0 1d73eda こっちはx86とx64で試しました 多分だいぶ前からこの症状あると思われる
TVtestにてリアルタイム視聴中は字幕表示されるんですが、録画したファイルに字幕が表示されません。 設定で「字幕データを保存する」にチェックは入っています。 誰か教えてください、お願いします。 Windows11 TVtest ver.0.10.0-dev TVCaptionMod2で字幕表示
ほかのアプリで再生してみるとかトラブルシュートやろうや
TSの仕組み知ってれば字幕削除するほうが面倒だとわかるんだが
すいません MPC-BEとVLCで再生しましたが字幕表示されませんでした なんだろう…字幕データが録画ファイルに保存されないんだろうか? 設定で「字幕データを保存する」にチェックは入ってるんですけどねぇ…。
>>371 MPCもVLCもISDB字幕解さんだろ。Caption2Assなどで字幕を抽出分離して、TSファイルとともにおいてプレイヤにくわせてみ。字幕ファイルが空なら、元のTSファイルに字幕が入ってない。
MPC-BEとVLCでTV録画の字幕を再生出来るとおもうやつがいるのか
一番気になるのはナニで録画してるか書いていないところ TVTestで字幕付きで視聴しながら録画してるなら不具合かなとも思うけど
tsファイルをカット編集すると字幕や番組情報が消えるソフトが多いからそういうことかもしれんね
不具合も何もただの勘違いだろう 問題の整理もできてない時点でサポートも何もないですわ
でもちょっと前に似た様な事があったような記憶がうっすらとあるけどあまりしっかり覚えていない
TVTestで録画してるんだろ? まさかとは思うけど「字幕データを保存する」にチェック入ってないだけってことは・・・ないよな・・・まさかな
馬鹿で良いからナゾの文字列だけはちゃんと貼れよな次も頼むぞ
ねらーらしく「馬鹿ばっかだなw(俺はできるけど!」と他者を小馬鹿に見下ろすのが陰湿な住人としての模範解答
Cドライブの容量が増えたままでクリーンアップしても減らないこと数ヵ月 ピクチャフォルダをたまたま見るとスクショが満載で草 以前プラグインのAutosnapshotを有効にしたままだった 90Gバイト減ってやれやれだぜ(C:240GのSSD)
いや、368とかで普通は終わりそうなのに 読み落としや勘違いで行ったり来たりがそうゆう漫才ネタっぽい
5画面をバッチファイルで複数起動できない 一つ起動したらバッチ処理が待機する 起動した物を閉じたら次に処理がうつる どしたらいいの 一応、コマンドプロンプトにコピペしたら 一括処理されて5画面一気に出るんだが
何がしたいのかよくわからないけど startコマンドじゃ駄目なの
バッチジョブは順番に処理されるものだからな バッチファイル 並列実行
>>389 全部にstart 入れたら起動しました
ありがとう
データ放送プラグイン、今回のアップかなりイイね パネルのある程度の高さまで全体が表示されるのもいいし 色ボタンに実機リモコンのように実際の色が表示されてるのもいい やっぱ視認性ダンチだね 作者さんありがとう!
リモコン
小さなことなんだけど色ってほんと操作性に関わるんだよね
https://imgur.com/RsfKgGG TVTestの次のアップデートでまとめてやろう…そう思ってずるずる更新さぼってる >> C++20 の機能を利用しているため、2019 Update 10 より前の Visual Studio ではビルドできません。
>>392 >データ放送プラグイン、今回のアップ
otya128 / TVTDataBroadcastingWV2 は 更新されていないようですけど、
どこのことを言われてますか?
>>396 確かにリリースのバイナリに関しては去年のアップ分だけで更新はされてないな
最新は常にGitでソースアップされてるからこれを期にビルドに挑戦してみたら?
EDCBとかもソースビルドしないと最新のexe手に入らないし
以前教えてもらったんだけど 正式なリリースじゃなくても、Actionタブから最新のがビルドされてるやつもあると データ放送プラグインもそこ辿って行くとあるよ
winxpの頃からtvtest0.7.23使ってて WIN7になってもwin10マシン買い替えても ドライバ入れてtvtestフォルダコピーして使ってますが 今はtvtest10.0の方が良いのでしょうか?
>>403 やっぱり新作って興味あるし
でも下手に手を出して大失敗するのが今までの定石
失敗も何も今までのフォルダに上書きせず別フォルダに一式入れて試してみれば良いのでは
んだんだ フォルダコピーして元フォルダは頭に#とでも打っておけばいいだけだし
他人のコードで俺すごいことやってる!みたいな気分には浸れるんじゃね
やらないやつは総じて出来ないんじゃなくて面倒くさがってるだけ
そりゃ面倒なことしなくても僕を見て!って人がいるからね
真の最新に拘らないなら島の人からビルド済み戴いてくればよい 解凍してドライバ類入れたり最低限のセットアップで64bit版ですらすぐ使える というか設定iniも旧版コピペでいけるはず
10月以前の中途半端に古いチューナー周りの設定残ってるとスキャンした時にBSスカパーのあたりで食い違ってそれ以降の局がおかしくなりそうだけどね 局設定最新にしてスキャンくらいはした方がいいと思うわ
>>408 新しいフォルダに新しいバイナリ等入れるだけやん
うまくいったなら改めてEDCBとの連携とか取れば良いだけ
TVTest 0.10.0にするとデータ放送にも対応するんだしダークモードとかもさ
別にレジストリ汚す訳でもないし
データ放送見れるぞ祭りは久々に賑わったよねこのスレ データまで含めて録画するとファイルサイズが肥大化するけど
データ放送見れるのは驚き 0.10.0は入れてるけれどどうすれば見れるの?
録画の仕組みというかTSとはなんなのか、理解しような
サービス指定したうえでスクランブル解除してるからデータ放送抜き録画になってる
>>425 サービス指定してもデータ放送の保存を除外しなければ
データ放送ごと録画されるぞ。設定見て見ろ。
データ放送は容量を食うので必要な時以外は除外したほうがいい カルーセルなので同じのが何度も流れてる
サービス指定するとデータ放送が即除外と言うのは認識がおかしいと思う
>>427 TVTestとEDCBの設定見て見ろ同じだぞ。
カルーセルは回転木馬と言うやつ メリーゴーランドみたいな同じところでくるくる回ってるやつ ウェブサイトのトップページで写真が一定間隔で横に回ってくる奴もカルーセルと呼ばれてる
ごく普通で優秀な小学生ではないだろ 放送によって違うんだろうけど試しに録画したら1.2倍容量を食ったので除外した 3%以下なら許容範囲だけど見ないものに2割も容量を割くことはない データ放送込みだと5話録画すると1話分余計に容量を食う
何を保存したいかによるよな 見たらすぐ消すって人なら気にならんのだろうけど
8TのHDDの動画データうち1T以上データ放送が入ってても平気な人は保存したらいいよ
じゃあ80Tの内13Tがデータ放送の情報で平気な人は保存したらいい
10年もこの趣味やってると1/4圧縮でも軽々200TB超えてるしな 保存したの見ないでGyaoで中国や韓国ドラマ見てたりするしなぁ もうすぐ終了のGyao優先で、HDDの方はいつでも見れると思うと後回しにしちゃうよな
溜め込むならデータベースも整備しとかんとそうなるわなw
データはサービスの中に含まれるものでサービス自体ではない
俺の環境だと録画データを見ながらD押しても無反応 詳しい設定は見ないと判らない
それだと何でサービス指定録画でD放送見れないか疑問が残る
>>399 TVTestの設定→テーマ/配色にはデータ放送パネルのボタン色を設定する項目が無いので
リモコンのボタン色をそのようなダークモードにするにはソースコードを弄らないといけないのでしょうか?
家電のリモコンの様で認性も良いので、私もダークモードにしたいのです!
お知恵を拝借出来ないでしょうか
>>453 最近のTVTest0.10.0にするだけ
>>453 TVTest最新版でダークモードに対応してたのですね…
TVTestを最新に更新したらデータ放送リモコンパネルのダークモード出来ました
スレ汚しスイマセン🙇
>>452 サービス指定で見れないのではなく他の設定だろ
ボンドラで違うからな
>>452 www.paltek.co.jp/techblog/techinfo/211104_01
こういうこと
録画して何回も見返す動画って ほんの少ししかない 1番見たのは東北・甲信越の地震で 緊急地震速報が連発されたヤツだ
>>458 サンクス!TS再生用ボンドラの仕業でした
画面が緑色で4重になってしまった
放送中は全チャンネルダメ
TvtPlayで録画再生は半分ぐらい通常に再生可
MPCでは問題なく再生可
Win11
ver.0.10.0-220711 64bit
4ヶ月前に構築し直して問題なく運用していたのだが
先程ハングアップして再起動したらダメになってしまった
SSDやHDDにエラーがないのは確認済み
助けて
昔のグリーンディスプレイみたいで趣があるじゃないか
>>465 帰ったらやってみる
>>466 地上波BS関係なく緑色
>>468 デコーダーが壊れてる可能性あるから
直らなかった時は入れ替えてみて
チューナーが壊れるとそうなる 壊れないでおなじみのPT2がそうなったわ
>>468 接続ケーブルがショートしてるかもしれないとかは?
ケーブルも抜いて
キャプカードも一度抜いて刺し直し
最小動作に必要なもの以外は内部の配線も全部外すHDDとかもね
これで試してみて
>>468 グラボ周りっぽい予感
他動画の再生とかゲームとかの3D系描画とかは何も影響無い感じ?
TVTestのデコーダやレンダラ変えてみるとか
接続しなおしてドライバやソフト入れ直すくらいのこともせずに 気軽にここに質問するような奴が本当に許せないのだが 他に話題が無いから皆優しいな
みんな尖ってた頃から10年以上たったから丸くなってるんだと思う DTV板は20年前のスレが残ってるからそれを見たら昔は厳しかったんだなと思うはず
年齢のせいじゃないと思うけどな 動でもいい流れになったところで、どうでもいいネタを・・・ 放送大学の局ロゴが1/3になったよ!BMP保存してる人は24ファイルも削減だ!
ホントだ 今再取得してみたら全部同じになってるね よく気付いたねw
グラボドライバ、デコーダー入れ替えたが直らず BS全チャンネル見たら一部普通に映る局がある 録画済みも一部の局は普通に再生できる どちらもNHKBS1は緑色、BSプレミアムは正常 緑色の放送を録画してMPCで再生すると正常 リアルタイム視聴のTvTestと録画再生用のTvtPlayは別フォルダで運用していて同時に発症したからグラボ系かと思ったんだが
>>462 さん
画面のトラブルは直りましたか?
おかしな事に以前OS(Win10)をバックアップしたところから戻すと正常に表示され
OSクリーンインストールをしたら同じ症状が出ます。
以前のOSとクリーンインストールをしたのとでドライバーやアプリを比較しても
特別変わったところは無く、もしこの問題が解決されているのであれば知恵を
貸して下さい。
もしや録画鯖のOSを更新してないからこの不具合とは無縁なのか よし更新せずにローカルで頑張ってもらおう
環境が安定してるならあんまり変えない方が良いとは思うけど 流石におなにーさんのままとか嫌だしなあ
画面がおかしくなるって、インテルの第12、13世代の話し?
なんかよく分からんけどOS入れなおしても直らないってのは必要なファイルがインストール出来てないんじゃね .NETとかデコーダとかなんかそーゆーの
>>486 直りました
Ryzen 7 PRO 4750GなんですがWindowsのアップデートでAMD公式ではないドライバに入れ替わったようで、AMDのドライバにしたら問題なく見れるようになりました
参考になるかわかりませんが
>>492 ああそれかああ
AMDのアイコンをクリックしてもRadeonソフトウェアが立ちあがらないのでなんでってやつでしょ
それしばらくするとまたドライバ上書きされちゃうよ
https://www.tunesbro.jp/blog/how-to-stop-automatic-driver-updates-on-windows-11.html ここを参考にグループポリシーから停止しないとしつこくドライバ入れにくるWin11
うちにも来たわ 次回再起動時、Win11にしとくよ!って 困るんだけど
しつこくWin11の勧誘来るけど勝手に入れられることはないだろ
Win11の21H2で止めていたのに最近22H2の勧誘がしつこくてほぼ強制的にインストールされたな だからWin10で止めてる人は気を付けろ
pt3のスレで聞いたらスルーされたので皆困ってないのか?ということでこちらで聞く。 多分プレクスも同じだと思うんだけど、昨年の秋頃からドロップが度々発生してstarlinkの運用開始と周波数が丸かぶりしていてstarlinkが原因じゃないかって言われていたけど、解決してないよね?
未だにWindows10を勧める奴らってセキュリティ高まったらこまるやつらなんだろうかな
変化を好まない人 変化についていけな人 手間が嫌いな人
強い側についていると思い込んで 最新OSを常に押し付けるようにいうヤツ
windows10を勧めるのと、自前のwindows10環境を変えたくないってのは違うだろ…
仕事で機器選定とかする場合、 だいたい1世代前の枯れたものを たくさん使い、少しだけ最新を使う
その時のリース会社の在庫と担当次第だな。キックバックで数十台受ける時もあったから OSに依存することもしてなければすぐになれる範囲 年配の上司が最新版使いたがるのだけは阻止する 「これなんだ~」って呼ばれる時間の無駄は省かないとな
Win11はまだゲーム関連でおかしいとこあるらしいからなー 普通にWin11が安定したら乗り換えるつもりだけど Win12来るほうが早そうだw
>>492 コメントを参考にOSのクリーンインストール任せでドライバーを入れないで、マザボの付属ドライバーを入れたら直しました。
ただショートカットからは起動出来るのですが、TVTest.exeを直接起動すると「BonDriverが初期化出来ません」と表示され、
設定の中のログにはB25.tvcasの後にUnknown errorと表示されます。
ショートカットの内容は\TVTest.exe /d BonDriver_PT3-T1.dll /reccurserviceです。
BonDriverの初期チャンネルは「前回終了時のチャンネル」にBonDriver_PT3-S1.dllなっていて、上記ショートカットを起動後
なら本来BonDriverの値はBonDriver_PT3-T1.dllとならずBonDriver_PT3-S1.dllとなっています。
どうすれば前回終了時のチャンネルを反映(記憶)させることが出来るのでしょうか?
cpuの世代は第4世代を使っており、グラフィックはオンボードを使用しています。
TVTest ver.0.10.0-dev 6a7bcd0 (Release x64)を使用しています。
>ショートカットの内容は\TVTest.exe /d BonDriver_PT3-T1.dll /reccurserviceです。
俺も
>>504 だわ
本当はアップデート大好きだから気になってるけど、仕事で使ってるのもありつつ特集なソフトやハード多いから落ち着くまで様子見してる
油断してたらfTPM問題みたいなの食らうしな
設定の読み間違いじゃね知らんけど チャンネルはチャンネル。チューナはチューナ BonDriverごとにどのチャンネル開くかは どのBonDriverをデフォ使用かとは違う話だし PT3-S1デフォで異常あるんだろう知らんけど知らんし
>>508 それがWin11の22H2でまた再発してんのよ勝手に上書き
ヒジョーにタチが悪いぞなもし大左衛門
Windows10の延長サポート終了予定日は「2025年10月14日」となっています。
録画専用機がwin11に対応してません、手診断されるんだけど、もうそう診断されたら未来永劫11はインスコできんわけ?
互換性チェックを回避する方法がある、今後ふさがれるかもしれんけど
AKB-PCR20X ってのを使ってるんですが、BSのチャンネルがめちゃくちゃに なってしまい、困っています。 ・BonDriver_Bulldog.ch.txt ・BonDriver_Bulldog.ch2 この2つのファイルを修正すればいいんだと思うですが、ネットでよく見かける PT3とかとは違う構成のようです。 同機種をお使いの方、助けてもらえないでしょうか・・・
514です。解決しました。 BonDriver_Bulldog.ch.txt を編集して、チャンネルスキャンしたら BonDriver_Bulldog.ch2 が更新されて、正しくチャンネル選択が できるようになりました。 お騒がせしました。
うちに三台ある 地雷扱いで安くなってたから当時大量に買っておいた
へぇ面白い商品があるんだね USBなのにカードリーダーは別に用意しろっていうんだ いかにも怪しいアングラだねぇ
AKB-PCR20X は視聴用に使っている 地デジとBS・CS別けていないから番組表の見るだけ予約がシームレス
ブルドックとかさんぱくんとか秋葉チューナーとか 全部ネタ枠にしか見えないけど
ワンセグだけど地上波全チャンネル同時録画するのもあったっけ
島さんのブログで設定見てるんですけど、10年くらい前に設定したときはdllファイルか何かをチューナーの数だけコピーして名前変更した記憶があるのですがそんなことしなくてもいいようにビルドしてくれてるのですか?
自己レスbonドライバー各自用意するんですね pt2用は昔ながらの人柱版3でいいんですか?
>>527 家庭内LANにして他のPCからもチューナーつけたサーバーPCへアクセスして視聴したい場合凡ドラ共有ソフトで排他制御をする必要が出てくる
その場合は各チューナー毎に番号ふって各々の凡ドラを全て用意しておく必要があるの
別にチューナーつけたPCだけで視聴するだけなら
S、T一組で事足りる
まあその場合EDCBのチューナー数をW3U4ならS、T
ともに2にしとく必要があるが
>>529 ありがとうございます
そういえば当時スピネルとか色々いじくって試した記憶がありました
勉強になります
そう言えば北島康介はライバル達からカイタジャイマって呼ばれてたとか 岡山県の和気町もウェイク、ウェイク言われてそう 山口県の美祢もマイン、マインか
TvtPlayで見ていると、テレ東の「くまうさ」のCMに限ってだけ再生が不安定になるんだけど、 これはおま環なんだろうか? だとしても、ちょっと謎過ぎる現象…
>>532 TsSplitter.exe で全部バラバラに分割出力させたら?
>>532 TvtPlayも公開されてからいくつかバージョンがあるし
TVTestもいつの物かもわからんし、チューナーもボンドラもデコーダーも不明やし
おま環ですかって聞かれたらそうやなって言うしかないべ
どう不安定になってるのか録画してアップしたら、同じ症状の人も手を上げるかもしれない
>>532 ニコ実でチェーンソー言われてるあのCMかw
ベタばっかりでビットレートかなり低そうだけど謎だね
むしろだからこそ問題が起きてるのか
田舎住まいなのでくまうさが何なのかわからず検索 これがチェンソーマンのCMに出てくるのか ガンダムのCMでも白いべた塗の部分が崩れるから べた塗りかどうかはあまり関係ないかと
>>540 これどうやって落とすの?
>>539 今人柱版3なのでそれもください
>>542 ・・・クレクレ君は嫌われるよww
URL見て解らない人がVisual Studio でビルド出来るの?
>>544 x86もx64もPTCtrl.exeも入ってないってことは
自分でビルドするんですか・・・
ありがとうございました
>>545 TVTest・EDCB等を使用していくなら"Visual Studio 2022"は必須
zipでも良いがバージョン表示等の問題があるので githubをダウンロードするなら"Git Bash"もインストール
$ git clone --branch master --recursive
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST.git コードを書くわけではなので、だれでもビルドは可能ですよ
数式アレルギーで毛嫌いしてましたけど、
皆がプログラムの内容理解してるわけじゃないんですね
もしかしてクリックポチポチだけでビルド出来るんなら一度試して
>>546 の内容と同じになるのかやってみたいと思います
お二方とも有り難うございました
皆がプログラム理解できるなら今頃gitが賑わってここも有志で溢れてただろうな
他人のコード使ってオレスゲーってのしかいないってこと?
この手のアプリは不具合がなければ続行 暇があればVerUPでよいのだよ
バイナリは問題ないだろ チャンネル情報新しいので上書きすれば
そう思う人はバイナリ使えば良いよ 私は、コードの中に何が仕込まれていてか解からんバイナリは怖くて使えないし 使うつもりはないです。 Visual Studio 2022 なんて私みたいなド素人ジジイでもビルドできるんだから バイナリ使う必要はないと思いますよ
>コードの中に何が仕込まれていてか解からんバイナリは怖くて使えないし コードになにが書いているかわからなければ同じだろ?w
情弱っているんだなと 野良ビルドのバイナリが怪しいと言うなら理解できるけど… 知らないと言うことは…
有志のビルドしたexeファイル動かしてる時点でその警戒心はまったく無意味なんだよな… たまに謎の危機管理ライン持ってる人いるよね
>>554 >>546 のgithubにあるバイナリは作者がビルドしたものじゃないの?
有志のビルドしたexeファイル??? さすがに草生える
【お知らせ】知らないおじさんがビルドしました。知らんけど
情強はコード読んでからビルドするのだな 素人じじいなのに素晴らしい能力を持っているね
アップしてくれてる人に色々言ってるとそのうち誰もアップしなくなるぞ おまえらのせいで更新や公開停止になったものは数知れず…
ビルドできる人はビルドすればいいし
ウィルスが怖ければウィルスチェックして権限最低でネットから切り離して個人情報のない録画専用PCで使えばいいし
今まで拾い物の人はリスク踏まえてまた拾えばいいのだよ
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC 最新版使いたいって事はそういう事だ
ビルドしたくない人に押し付けるのは、承認欲求の小さなマウントからくるただの傲慢だよ
どうせなら自慢のウィルスのない自ビルドアップしてあげればいいのにな。ウィルス判定されるかもしれんが
ビルドうpされる方々には感謝しかありませんほんとにありがとう(._.)
野良のバイナリを3つか4つ集めてそれらが全部同じハッシュならだいたいセーフ
いい加減誰かDTV関連ファイルの入手先まとめたWiki作ってくれよ 俺は10年前からWiki作れって同じこと言い続けてるのにホントお前ら仕事しないな 無能なのか?
ガンプラを完成品で売れと言ってるのと変わらないなあ
ガンプラは作るのが楽しいから作るんやろ。たとえが変
テレビを録画してみるのが目的であって録画ツールを準備するのが目的ではない。ただの手段
俺らは苦労したからお前らも苦労しろがこの界隈 あんま敷居下げて簡単にするとスレが機能しなくなったり、法的にアレなものも目を付けられがちだからわざと解りづらくしてるのはわかる
んなことはない 万人の前に平等に開かれているものをどう扱うかがどう向き合うかの問題でそれ自体に文句を言うなんて 馬鹿げてる
時間がなくてのんびりBuildすることも無くなってしまった
たぶん歳とって頭も動きも緩慢になって気づいたら夜だったことを比喩した表現だと思う
それに前回buildした時手順を書いたけど保存場所忘れたか書いたこと自体忘れてるから
きっとbuildしながらゆっくり手順を書くこと言ってるのでしょうよ
CatGPTでプラグインのコード書いてもらうのがこれからのトレンドになるんか?
>>581 使ってみればわかるさ
IT弱い人がAIが何でもできるって騒いでるうちは自分でやった方が早い
あれはデバッグもしてくれんし、平気で嘘つくしな
しりとりとか負けを負けと認めないアメリカらしさはある
AIプログラミングは実質テンプレート引っ張ってきて組み合わせてるだけだから、ちょっと凝ったことや変わった事させようとすると認識できなくて使い物にならなくなる 既にあるコードを解析させる分には結構正確で驚くんだけどね
>>577 節子、それHCMやない。HGシリーズや!
俺の好みのAV女優の名前並べて CatGPTにおススメを50人ほど上げて貰ったけど あいつは見る目が無いようだ AIはまだまだだな
AIの性指向を確認もせずにノンケ男性と決めつけるのがいけないと思います!
>>581 所詮学習データからしか作れないガラクタ
しかも飼い主の都合が良いように調教済みときた
分からないと嘘をつく他にも色々やらかすからなぁ
論文盗作で叱られるネタもしばらく続きそう
TVTDataBroadcastingWV2 0.7.0
>>589 まあ凡人も習った事がないと大抵の場合何も出来ないんですけどねw
レイジングストームをザンギの技にしたがるのはワロタ
>>592 TVTDataBroadcastingWV2 0.7.0 64bit内の
TVTDataBroadcastingWV2.tvtpのタイムスタンプが
2022/10/17になってる
古いプラグインファイルをBuildしちゃったのかな?
32bitは新しい物になってる
とりま自ビルドした物に差し替えた
>>595 ボタンの色が無くなっててアレ?と思ったけどそういう事か
pt3なんですけど、受信レベルってなんdbぐらいあれば大丈夫なもんですか? ながいケーブルにしたら全然映らんくなってしまった。
アンテナケーブルの話かい? 分岐なしで映らなくなるまで減衰するとも思えないが 導通じたいに問題がないならとりあえずブースター入れればいいと思う
"全然映らん"状態でブースター挿入したところで改善するかよ。 ブースターの使い方すら知らないなら出しゃばるな。
>>599 導通自体に問題がないならと書いただろう
日本語も読めないのかお前は
>>599 いつもの 口が悪いだけの人ですよね。
リアルの不満を掲示板に持ち込むとか やめてほしい。
ケーブルの導通の有無だけではブースター導入の判定にはならんし、分配と分岐の区別もできない無知のくせに 脊髄反射で書き込んだ本人が恥の上塗りをするだけならほっとくが、真に受けて被害者が出ることは看過できん
レスバが趣味で生きがいなんだろ 誰か相手してやれよW
あ、分配器いれてから全く映らなくなりました、 元々1ちゃんねるぐらいしかまともに映らなかった。ブースター入れれば大丈夫っすか
多分ダメなんじゃないかな ただ信号が減衰してるだけじゃなくて信号が劣化してたらそこで増幅しても意味ないから イメージとしてはもともと綺麗な音声が来てても途中で劣化してたら 大きく増幅してもジャイアンのボゲーになってる可能性もある もともと信号100、ノイズ10ぐらいの強さだとします これが信号10に減衰すると信号10、ノイズ10ぐらいになりこれをブースターで増幅して100にしても ノイズも同時に増幅されるのでまともには見られない
>>610 壁に来てる信号レベルが低すぎるのかもな
分配機より増幅器が必要かもしれん
室内のブースターはおまじないみたいなもの
使える状況は限られてる
アンテナ直下のブースターもあるけど…つけられる?
それに元の電波状況が悪ければ意味がないんだな
これでも見て雰囲気でもつかんで欲しい
マスプロのブースターFAQ
https://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_01.html 連投ごめん、うち、築30年だからな。。。。元のアンテナもだめかもしれん。テレビは普通に映ってるんだけど、TVtesはシビアなのかな?
それで言うとTVTestじゃなくてチューナーの感度が悪いか、単純にテレビの方に比べて何らかの要因でC/N値が低いのかもしれん ブースター入れるならできるだけアンテナの直後に入れる方が良いよ 30年ならケーブルもアンテナも地デジ非対応で劣化してるかも
地デジ見れるならアンテナは築30年のものじゃないJARO 分配器と思ってたら分波器だったってことはないよな
一応昔のUHFアンテナでも地デジ映るっちゃ映るよ 色々最適化されてないから感度は落ちるけど…(ダンボールとアルミ箔で作った所謂ヘンテナでも映るくらい) さすがに200Ωのフィーダー線は厳しいけどね
>>615 30年程度は全く何の問題も無いよ
30年前って耐震強化段階的に始まってるし現代建築そのまんまじゃんか
一戸建てでも30年年前の配線は今でも普通に使ってるものだよ
礼儀どうのこうのいう以前の問題だな これまでの情報整理してくれ 汚くて読めん
なんかレンダラとデコーダ変えたりしたらうまく映る時間帯もある。 時間帯の問題なのか?これ
MXが夜は受信できないとかそういう具体的なこと書かずに、ただ環境変えたらどうとか言われても何とも言えん
おやおや、案の定小出し後出しで論点が全く違う方向に変わってきたね。 そもそも"PT3の受信レベルってなんdbが~"と聞きながら自分の数値も、受信環境も晒さない 時点で脊髄反射でブースターだの 増幅器 だのと断定して書き込むとか、いい面の皮だよ。
ここからCPRMとスリープ運用の可否に話題が飛びます
そいや今月六甲山ケーブル、ケーブル取替で運休だって。
アンテナこそ交換したものの、24年前のブースターに分配器、5C-FV(黒網ケーブル)で一応4K放送映るんだな。
左旋回波使うような CS4Kとか8K以外は映る、4KBSは右旋回波だけで映る。
PT2に4分配って良くない? 2分配+2分派じゅやないとだめ?
使用する機器次第だね 分配損失と分派損失の算数ですわ 分配器前の電界強度がしっかりあるなら気にするようなものではないですよ 誤差の範囲 地上波と衛星波が分かれて入力するチューナーの場合、最初から守備範囲の周波数にフィルターされている分波器経由のほうが有利であるというくらいのことかな
映ればいいんだよ、財布と知識と環境次第だしね 屋根裏や壁の中は交換できないからケチってないと思うけど… 30年前の建築でもWOWOW本放送開始でシールド線の話をした記憶はあるし バブルの余韻で手抜き業者じゃなければシールド入ったケーブル勧めて工事費用上げてた頃だしな
電波強度があれば気にする必要なさそうですね アンテナ1本挿したら刺してないほうのチューナーも映ったくらいですし
特定のCM流れたらミュートになるようなプラグインありませんか
みなさん、ありがとう。610です。今日、ブースター買ってきて壁直後の分配器手前に入れたら30dbになってちゃんと映るようになりますた。色々とサンガツ!!!!
今流行りのRTX Video Super Resolutionへの対応はありますかね
MPC Video Rendererに対応してほしい MadVRもう更新されなさそうだから
衛星を動画の垂れ流し以外の 金を産む用途を見出さないと 破綻するんじゃないかと心配するわ
YahooがTVの切り抜きをニュースとして扱ってるうちはその関連として存在価値はあるさ JRAがこけて需要が無いって嘆いていたアニメも、その後の再開発で馬娘が生まれたように価値がないと思われてもだれがかが利用する 麻雀だって昭和のやくざがらみイメージの悪さから、お金をかけない方面での再開発されて地上波では無理だが衛星では人気があるジャンルだし そして昭和のおっさんは必ずこういう「お金をかけない麻雀の何が面白いのか」と。老害でしかないわな
>>640 >JRAがこけて需要が無いって嘆いていたアニメも、その後の再開発で馬娘が生まれたように価値がないと思われてもだれがかが利用する
はあ?あのアニメはゲームウマ娘の宣伝のために作られたんだぞ
1期からアプリのCMだらけだったじゃねえか
いっちょ噛みがなに語ってんだ?
RTX VSRは癖のない効果が良いんだが、効果自体は控え目だな madVRの方が強力だけど、文字がwaifu処理みたいになるのがちと気持ち悪い
サテラビューとかデジキューブとか死屍累々の記憶しかないw
>JRAがこけて需要が無いって嘆いていたアニメ アニメじゃなくてゲームじゃなかったけ? プレイヤーが馬で調教師が女の子のやつ
流行りに乗れない爺のいっちょ噛みほど情けないものはないな
シュバってきてウマドンナという単語も出せないニワカはほっとけ
>>644 >プレイヤーが馬で調教師が女の子のやつ
エロゲーかよ。
ワイヤレスイヤホンを使用終了して有線イヤホンに切り替わるときにTVtest4画面のうちBSCSの2画面のどちらかが落ちたり PT3Ctrlのメモリ使用量が増え続けて異常終了する症状がたまにでるんですけど仕様ですか?
俺がどうしても馬と交尾したくて色んな牧場に電話してたらイタ電愉快犯扱いされて通報された話をまたしないといかんのか?
>>656 獣姦AV男優にでもなれば?
ウィキで獣姦について調べたら内容濃くてワロタ
伝説のヤギアキコ生本番ビデオの話でさんまも盛り上がってたしな 需要はあるんだろう
リモコンの人はMonsterTVの付属品じゃダメなのか?
リモコンは、IOのプレゼンマウスで設定して使ってみて あっても普段は別に使わないと割り切った リモコン使いたいときはもうスマホのリモートデスクトップで良いと思ってる
TVTESTで動画見てると暗い場面のグラデーションが 波紋みたいにはっきり分かれてるのもっと滑らかに出来ないの?
>>663 TVTest以外だと問題ないってこと?
そうでないなら諦めろ
青空のグラデが段々になってるのはバンディングってやつだっけ MPCなどで再生時に滑らかにするフィルタとかあった気がするけどTVTest用にはあったかなあ
バンディングノイズは元動画のビットが低かったり圧縮の弊害で起きる レンダラにmadVR使えてそこにバンディングノイズの除去もあるから色々設定詰めてみるといい ところでこれMPC Video Render使えるように、もしくはDSフィルタ読み込めるようにならんのかな… できればRTX VSR使ってAI補完できそうなのに
MPC使えるが4k2kの切替で落ちるから普段は使わない 低スペックでも4kが比較的スムーズに再生出来る
TVTestでMPCのカスタムレンダラ使う方法ある? システムにレンダラ登録した上で設定見てもEVR/VRM/madVRしか選べないけど
ちなみに念のため言っとくとデコーダーじゃなくてレンダラね デコーダ使えるのは知ってるけど、レンダラはググッても使いたいって希望の声しか探せない…
Win7で動かしてた諸々入ってるフォルダをWin10に持ってきたら SPHD.tvcasが読み込めませんってログが出てS値が上がり続けてるけど これ動かすのにFrameworkだのランタイムだの要ったっけ?
自己解決しました MSVCR120.dllが要ったんすね
自ビルドできないとついて回るあるあるやな C++runtimeと.net3.5あたりが無いって事でこけるやろ かといてランタイム取り込む/MTビルドは、ビルドできる人からしたらバグ混入&セキュリティーホール放置で気持ち悪いからな
>>663 同じメーカーでもTN・VA・IPSの違いでグラデが奇麗にかかるのと諧調の低い棚田状になる場合があるよ
特に10bitエンコードしたものとかは顕著に8bitで設定ミスったかな?って思うくらいに
モニタならあきらめるしかない
BenQ品だけどTNのZOWIE XL2731K は自然なグラデだけど
サブに使ってるAMVA+のGW2760HS は笑っちゃうくらいひどいよ
そりゃ8bitモニターで10bitのもの表示しても8bitでしか表示できないよ VAに比べてTNのコントラスト比は1/3程だし、キャリブレーションしてガンマ値合わせたりしてるわけじゃないだろうから一概になんとも まあ色再現性求めるならnanoIPSとかお高めのIPS買っとけば間違いない 暗部階調表現は一般的にVAが良いけど
データ放送プラグインTVTDataBroadcastingWV2で、NHKの気象情報の観測地点変更ができない。 以前はできたと思って、0.5.0に戻すとできた。地上波でもBSでも同様。
>>677 設定で郵便番号入れてるか?
データ放送で郵便番号入れるんじゃなくて
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1591625954/705 4Kとか10bitとか科学の法則に反する
デタラメ規格だから信用するな
そんな感度でD/A変換でき
かつ
視神経がその些細な差を咄嗟に認識できるわけがなかろう
視神経そのものには残像すらある
デタラメである証拠を挙げてくれてありがとう
RGB16bitつまり1色あたり5bitから6bitと同等の現象とは笑える
ビットレートが高くなっているから映像がきれいになっているのであって
断じて表示装置のドット数のおかげではない
黒や白のグラデーションは
所詮、散乱光の類の現象だろう
16bitはともかく24bitかそれ以上とはおそらく関係ない現象
真っ暗闇つまり0の定義が不可能だから0近傍から適当にオフセットさせるか
255でバックライトを太陽光にしますか問題
とりあえず見聞きした難しそうな単語並べてみましたってだけで無茶苦茶な内容過ぎて草
↑が↓こう見えるモニタはあきらめろって話だった気が…
fpsゲーの夜間敵が見えやすくなるモードだけど、階調再現が低いモニタはこんな感じだ
科学の法則よりも見やすい4Kモニタの方がいいと思うわけだが
>>682 TNはこうなるからとても映像や画像編集には使えんね
FPS用のモードは無理矢理ガンマ値上げてるだけだから、トーン破綻して当たり前よ
トーンジャンプに関して4Kとか解像度は全く関係なくて、映像ソースとモニターのビット数が全て
高bitは再生ソフトのレンダラ側も対応してる必要がある
つまり、DisplayHDR600以上のを買えってことだな
まあHDR対応機は大体10bit対応だけど、HDRとビット数も関係無い… HDRは輝度方向の広さ、ビット数は輝度方向の解像度
映像はともかく画像に関しては色域の方が大事だろ 最低限sRGB、AdobeRGBの表記があるものが望ましい 当然パネルはIPS
今時sRGB100%未満探す方が難しくないか 紙物やらなきゃAdobeRGBまで不要だし、素人がキャリブレータとカラマネ知識無しで下手に高色域ディスプレイに手出すと色が狂って難儀するかも
IPSよりVAのほうが色の再現性はいいんじゃないの?
コントラスト比と階調表現はVAの方が優れてるけど、色再現性はIPSだよ VAはそれ以前に視野角が狭いから暗い部屋で一人映画観るようなエンタメには向いてるけど、デザイン用途には向かない その証拠にEIZOのカラマネモニタはリファ機含め全部IPSよ
映像VAかIPS、写真IPS、ゲームIPSかTNかな 最近はだいぶ改善されたけどVAは残像、特に暗部応答性能が低いから、動きの激しいゲームは気になる 安価だからIPSの代用にゲーム用増えたけどね TNは画質糞だけど安くて応答性能だけは高いから、200Hz越えの高FPSゲームプレイにだけ特化してる
>>686 ん?色深度も規定してるのがDisplayHDRだぞ
うちのモニターは10bit対応してるけど、HDMI帯域の関係で10bitにすると4:2:2とかで送りやがるから8bit固定
>>694 そうなんか
その辺の民生用規格気にしたこと無いから知らんかった
今はどうか知らないけど過去にregzaの最上位機種は大きいのはIPSからVAに変わってた 映画の暗いシーンとかはVAで見たほうがいい
>>688 言葉足らずだったね
出来ればAdobeRGBと言いたかった
俺は一眼に手を出す前から広色域WQXGA使っていて最近4kに買い換えたもんだから
sRGB止まりのパネルは知らんのだが、動画用途併用で選ぶのもありだったかもしれん
今は例のRTXのレンダラにハマってるわw
録っておいた番組が簡単に綺麗になって面白くて仕方がない
>>698 俺の中ではTVTestVideoDecoderがRTX Video Super Resolution(VSR)対応してくれたらここ数年の一番の驚きになるのは間違いないな
30シリーズを見捨てなかったNVIDIAには賛辞を贈りたい
デコーダは役割が違うから対応できないんよ 対応するならレンダラーじゃないと 今のところ対応してるの有志が作った改造版MPC Video Rendererくらいじゃない?
おまいら作者様の最新のcommits MPC Video Renderer に対応
>>703 だからそれはMPC Video "Decoder"
DecoderとRendererは全く別物
Win32のサンプルのビルドでエラーが出てる感じかな
サンプルつながりで、staticじゃない方で/MTになってる気がする
compute_0に負荷かかるの確認しました。 作者様ありがとうございます
数年前にトム・クルーズさんが「映画観るときはフレーム補間使わないで」って言ってたけど トムさんも納得するフレーム補間出てきたん?
フレーム補完するとアクションや迫力シーンが滑らかになって台無し 動画の迫力を感じたかったらフレーム補完無し
MPC Video Renderer使うとTVBlueskyFRCLoaderが有効化できなくて古井戸が使えなくなっちゃった FRCのグローバルモードで強制的に使うことはできるけどffdshow Video DecoderでAviSynth使いたい でもVSRのおかげで地デジのザワザワしたノイズが減るのはいいね
ヘルプにも書いてあるし仕方なくない 以下のデコーダも利用は可能ですが、既に開発停止しているため非推奨です。 DScaler Mpeg2 Video Decoder ffdshow Video Decoder
ffdshowが時代遅れなのは重々承知してるけど便利で手放せない てかTVBlueskyFRCLoaderってEVRでしか使えないんだな
質問です 2010年頃に OS Windows7(後に10にアップグレード)に チューナーは恵安のktv-fspcie(手作業によるts抜き化)で TVTest ver0.7.23x86 tvrock ver0.9t8 を導入して録画機として使い続けてたのだけれど、 最近特定の局だけD,E,Sがエラーが溜まってカクカクな状態になって PCを地デジテレビに変えたら問題なく映るから、チューナーが寿命なんかなと思って 10年以上前だからそんなゴミPC捨てろと思われても仕方ないのだろうけど、この環境でチューナーだけ交換して使い続けることって可能?対応できるチューナー準備するの厳しい?
>>716 そもそもスレチだからこっちへ誘導
DigiBestチューナー総合 Part3【さんぱくん/e-better/KEIAN】
http://2chb.net/r/avi/1662431792/ 似たようなやつチューナー時々販売されてるからなんとかなる
実害は無いどうでもいいことだけど TvTest0.8.2で録画した地デジとかCSの 1440の ts、FireTV Stickに入れた KODIで再生できないのな EDCBとか TvTest0.10.0で録画したのはOK 1920はどっちもOK
>>717 ありがとう、スレチすまん。向こうで調べてみるよ
>>716 > 最近特定の局だけD,E,Sがエラーが溜まってカクカクな状態になって
これ全くおなじ状況で、色々試してもドロップが収まらずお手上げだったとき
「ひょっとしたらスマホのモバイルデータ通信が干渉してドロップ起こしてるのでは?」と言われて
実際にそのチャンネル見ながらスマホでブラウジングしたらドロップ起こして
こんな事もあるんだと愕然とした事があった
室内の接続見直してもどうにもならず賃貸だったから壁の中の配線はお手上げで
帰宅したら機内モード+Wifiオンの癖が付いてしまった
それとは別の話だと、実家でファミリー劇場の銀河英雄伝説を自動録画設定していた時に
他局はなんとも無いのにファミ劇だけドロップ多発して録画が無駄に終わったことがあったが
その時は古いBSアンテナが一番苦手な周波数帯が丁度それであったため
屋根の上のアンテナが鳩せいで若干下向きに成ってたのが原因で、向きを直したら全快したこともあった
何が言いたいかというと、チューナーが古いくて寿命という考えは
特定チャンネルのドロップではちょっと考えにくいと言いたい
Digibest系は缶チューナーと違ってシールドされてない剥き出しの状態デフォだからね
2010年のPCなんて動かすだけで負債だろ 安いの1台買えば数年で電気代の元が取れそう
初めてTS抜きやろうと惠安の安チューナ買って、改造に失敗してゴミにしたのを思い出した
>>723 ありがとう
確かに症状は同じだけど、自動録画設定のときにも同様の症状起きてたから、自分のもスマホのモバイルデータ通信とは別の理由っぽい
自分も賃貸で、リビングのテレビは問題なく映ってたからアンテナに理由あるんかなと思ってたけど、上記環境(
>>716 は寝室)にテレビ持ってきて繋げてもちゃんと映るんよ。残念やけどチューナーやPC側の問題っぽい
>>725 だよねぇ
ただ、そこまでPC得意じゃないけどTVtestやTVrockの設定して、チューナーの泡除去だっけ?自分で改造してやっとやっと整えたもんだから。チューナーの交換だけで済むならそれで済ませたくてさ
PCはそのまま使えるけど ソフト周りは入れ替えないと駄目かもしれない bondriverを新しいチューナーのに代えるだけでいけるかもしれないけど
録画鯖という用途だけで使うと言うなら電気代なんて何使っても大差無いと思う TS抜きが流行った当時の非力PCでも録画なら余裕 自分は12年前のE350にPT3挿して電源はAC電源で動いてる完全ファンレス仕様の自作PCだが これを今の自作PCで省電力に全振りで置き換えても電気代の節約には成らない
むしろ今の高速バスの方が電気食うからな でも録画PCまで行くとこのスレに全く関係ないネタでもある 無停電装置やRAIDやら金で買える程度の小さい自慢したくなるお気持ち勢が寄ってくるだけ
Otya氏にそのFSPCIE寄付してICカード対応してもらうとかもいいね TS環境に大いに貢献できる
>>730 bondriverってチューナー毎に種類あるんやね
チューナーやbondriverの交換で済んだらありがたいわ
連カキごめん
>>733 otya氏って周辺ツール開発してる人なんかな?無知でスマン
ICカード対応って、B-CASカード対応とは違うん?
>>735 0.7.23てことはまさかデータ放送の件ご存知ない?
データ放送の他に彼はFSUSB2iドライバをカード対応にしてる
ここやDigiBestチューナースレ遡って流れを追うとよいかと
http://2chb.net/r/avi/1662431792 >>736 ありがとう、全然ついて行けてなかったわ
本スレやdigibestスレにdat落ちしたKEIANスレ、長い道のりになりそうやけれど遡ったり向こうで聞いたりしてみるよ
0.723でシークするとハングするんだけど何か設定間違ってますか?
TVTESTビルドして既存のTVTESTをバックアップした上で上書き、 MPCビデオレンダラが使える事を確認したんだが やっぱx86でRTX VSR効かんな どうしてもx64でビルドして構成し直しか
>>739 普通のMPCレンダラじゃダメだよ
VSR対応のカスタム版登録してちゃんと設定しないと
x86では試してないから判らんが
>>740 もちろんやってるよ
効果の程はMPC-BEx64で確認済み
家族用にサーバー作ってそれぞれで視聴録画するのは spinelとproxyどっちがおすすめ?
久しぶりにspinelいれて別PCでテレビを視聴しようとしてるんだけけど なぜか同じTvtestをフォルダごとコピーしたPCで視聴できないのは何が理由だと考えられますか? 一応デコーダも別途インストールして設定もしたのに チャンネルと番組名や受信してる通信速度は表示されるものの肝心な映像と音声が出ない
>>743 スピネル一度手動で起動してファイヤーウォールの許可した?
コピーしてそのまま起動時に自動起動だったらファイヤーウォールが許しません!
最近やっと元気が出てきたので、令和最新版のお手軽セットを置いてみる
https://www.ax ;fc.net/u/4063596.rar?key=dtv
VirusTotalに投げて「NGAV系が検知したからウイルス入りだ!!」とか騒ぐやつは使わなくていいよ
TVTest ver.0.7.23 (x86) + EDCB 人柱版10.66を未だに使っているそこのきみ向けだから
>>748 そろそろVSRのためビルドするかって思ってたところだったからとても助かった!
まじで端から端まで必要品詰め込んだね
アドバイスありがとうございます! どうやらspnelだけじゃなくて、tsファイル自体映像がでてないから デコーダに問題ありなのかと勝手に判断してるんだけど いかんせん答えが見当たらないです TvTest DTV Video Decoderをインストールして、dttoolで登録したり LAV Video Decoderもいれて試したりはしたんだけど 番組情報受信してるし、再生バーも動いてるんだけど映像がさっぱり……
Proxy派 Ch切り替えが速くてチューナー自動選択が便利 個々にTSのスクランブル解除必要だから複数PC環境ではソフカスとか使わないと不便だけどね
spinelの設定を編集できない人はProxyが無難
32bitでしか使えないspinelを使うメリットがない
>>743 ソフカス辺りなキガスw tvtestの設定の中にログあるよねそれみてからもういっかい
>>760 昔Spinel使ってたけどむしろSpinelのが簡単じゃね
>>761 一応64bit使ってるけどあんまり64bitにする意味も無いんだよな…気持ち的に使いたくなるけど
Spinelのほうが簡単だね Proxyの方は久しぶりに入れ直したりすると設定の仕方がわからん
SpinelやProxyって録画予約したら本体のサーバーに録画されると思うけど ローカル側で視聴中にローカルのHDDに録画出来る? もしかて予約録画もローカル側で出来るの?
何を言ってるんだ…って突っ込みたくはなるが あれはネットワーク内のPCにデータ転送してるだけだから ローカル側のEDCBなりTVTestなりでどうにでもなるだろ
>>765 見れてる環境ならどこでもそのPCに録画できる
リモート予約的な事は出来ない(リモートデスクトップやEDCBのEMWUIなり使えばできるが)
ローカルでも見ながら録画できるが、もちろん違うチャンネル観たりしながら録るならチューナー数に依存する
複数PCでネットワーク越しに一つのチューナー機器を共有できるものと思えばいい
ローカル側に個別でEDCB+TVTestがあるって事ですね PC1で視聴 PC2で予約録画 PC3で予約録画 PC4で視聴+録画 も可能なんですね、もうテレビ捨てれるな チューナーの使用数はどこで把握してるんだろう
チューナーの使用数? SpinelやProxyが共有ツールで排他制御するのだが
排他制御してくれるのはProxyだけじゃない? 最近使ってないから判らんけどSpinelは自分でチューナー選択してあげないといけなかったような
スピネルも制御しているだろ 録画しているチューナーはロックしたりな 自動的な割当をしないだけ
自動的な割当ならVirtualPTの使い勝手は優秀
録画している同じチャンネルを同じチューナーで視聴はできるぞ だからチャンネルロックな
本当に言うこと無しの素晴らしい機能ですね導入しない手はない これでテレビ捨ててNHK解約できるかな
NHKの契約義務は番組が観れる環境があれば発生するから、テレビ捨ててもPCで観れれば関係無いぞ カーナビでもチューナー付きPCでもアウト
NHK開始後から契約してるから 我家は1契約だな 1契約で全部見てる TV分全て別途契約しろと言われたら引き落とし口座閉鎖してNHK契約も止める
>>776 最近のカーナビでは、3万円程度の受信料を一括してメーカーに支払う
テレビを見なければ払わなくてもいいが、チューナーが使えなくなる
Win11 22H2でTVTestプラグインのMuteInact、ActiveChange、NotActiveMuteが 視聴用とファイル再生用に別々のTVTest.exeを使ってると音声の切り替えとミュートが 動作しないんだけど同じような人いない? 同じTVTest.exeを使うと動作するんだけど、Win10では別々のTVTest.exeでも動作してた
自分も覚えてないうちに設定変えたり別のに入れ替えたんじゃね 人に聞く前に環境の見直しはしましたか? 症状出る度適当に人に聞くだけじゃ相手にされませんよ あとはそのプラグインがWin11に対応してないか あなたの環境が悪いかあなたの環境が悪いかです
>>780 案外こういうってのおま環じゃなくて
設定の問題だったりするからなあ
おまえの方こそイヤミ言うだけで何の役にもたってないんだが
>>775 素直に国籍を認めれば免除になるのでは?
ソースネトウヨだから信頼できないけど
PX-W3PE5を導入して、TVTestで一通り設定し終わって地デジが映るようになったんだけど、BSが映らなかった 試しにPLEXTVをインストールして、BSをスキャンしたんだけどやっぱり出なかった 諦めてTVTestを開くと、地デジを開いてもD,E,Sの数字が大きくなるばかりで全く映像が出ない ・大体24.8dB/17.2Mbps出てる その他のエラーは出ない、ただチャンネルが映らずエラー数字が増え続けてる PLEXTVが原因なのかな?アンインストールしても変わらずエラー数字が出る お手上げなんでアドバイスください
テレビとか他機器での動作チェックは? 一部環境じゃ地デジの信号が強すぎてBS/CSがエラー吐きまくるらしい 地デジ側にアッテネータ挟んで減衰させると映るようになることもあるらしいが、今回のケースがそれかは判らん あと自宅アンテナならちゃんと15V供給できてるのか
テレビは普通に映るね ドライバーも再インストールしてみたけど、変わらず
テレビ普通に映るならアッテネータ必要説も割とある 公式ソフトで出ないならなぁ あとはそこの配線までで何かが起きてるか
直った NTTの外部リーダーを使ってB-CASを読み込んでたんだけど、PX-W3PE5自体のリーダーに差し込んでみたら、映像を受信できるようになった 多分外部リーダーが不良を起こしてたんだと思う アドバイスありがとね
良き哉良き哉 駄目だった原因と魁傑策があると誰かの役に立つ
GeForceの超解像をTVTestにも効かせられる方法はないでしょうか
>>791 MPC VideoRendererのテスト版が「RTX Video Super Resolution」に対応した
TVTestもMPC VideoRendererに対応したから両者の最新版をビルドすればいい
>>792 >>793 ありがとうございます久々に頑張って最新版にしてみます
最近は斧で配布してないんか? まあVSRは1回見れば充分だからビルド環境作ろうとは思わんが TSならmadvrのほうがパキっとした画作りに出来るし ※グラボのFANが回りだす消費電力やけど
お願いします。
TVtest0.10導入し、プラグイン設定の際に
TVCaptionMod2を見つけられずにいます。
フォルダ内に必要なファイルはあるようには見えるのだけれど、何か不備がある?
>>796 複数のフォルダまたは古いフォルダを参照していませんか?
まっさらから作ると直りそうな気がします
見当違いなら申し訳ないm(__)m
>>796 自ビルドじゃないんだろ
まず先にログみてきちんと読み込まれてるか確認
プラグイン自体が32bit版と64bit版間違えて無いかどうか確認
それじゃなかったら
>>797 も確認
>>796 よくみたら
NikoJKとか他のも認識されてないから
やっぱり32bitと64Bitが混じってる
なぜ先にログみないんだ?
本体のBit数にプラグインも合わすこと
>>797 >>798 ありがとう
ご指摘のとおり、自ビルドではなくって。32bitのものと64bitのものがあったからOSに合わせて64bitのものを使ったのが
>>796 の画像で、ログ確認したら読み込みエラーが出てました
32bitの方でやったらエラー出ずに全てのプラグイン読み込めたのだけど、OSに反する形でこのまま32bit版で設定続けて良いものなの?
>>800 OSのbit数とは関係なくて
OSが64bitでもTVtest自体は32bit版も64bit版も両方動作するので
問題ないです
TVTestを昔から使い続けていてどうしても使わないといけない
32bitのプラグイン等があるのなら今後も32bitでいいと思うけど
これから新規で環境作っていくのなら64bitのほうでもいいと思います
とりあえずTVtest本体とプラグイン等のbit数は合わせないと
使えないとだけ覚えておけばいいと思います
自分は昔から使ってたけど32bitに依存するものはなくなったので
32bit版から64bitにコツコツと環境移行させました
64bitOSで32bitアプリが実行できなくなるのなんてまだまだ先の話だと思いますけど
>>801 ありがとう
これまでTVTest ver0.7.23x86とtvrock ver0.9t8使ってたのだけれど、
>>716 で述べたように調子が悪いので
TVTestの0.10を導入して変化があるか試してみようと思ってます。
0.7.23で使ってたBonDriver_FSUSB2N.dll を32bit版のフォルダに移して、ラッパーが必要と教えてもらったからそれも行ったのだけれど、
0.7.23では映ってるのに
0.10では真っ暗なまんまになります。
D,E,SやdB,Mbpsの挙動は同じなのだけれど、まだ設定足りない所があるのだろうか?
>>795 普通にあるやろ?丁寧にVSRの設定の仕方やサンプル画像までついて(いつもの人はあと7日だな)
今のTVTest+LibISDB+MPCVideRendererは1月のLibISDB環境+EVRと違って
またスリープからの復帰で音声がすぐ出てこないってところまで書いてある
https://www.%41xfc.net/u/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC >>802 あ!
>>716 氏だったんですね
向こうのスレでも良かったと思いますよ
誘導した
>>717 です
自分はFSUSB2N使いで向こうで色々レスしてるのも自分です
0.7.23使ってたのならTvtest本体とプラグインも32bitのままにしておいたほうが
いいと思いますよ
凡ドラも32bit使ってるみたいなので
ラッパー入れなくても地デジだけなのでB-CASカード使わなくて
TVTest本体と同じbit数にあった同バージョンでもいい
某やわらかを入れたらいいかもっていう話なんですが
これの具体的な導入法を書くのは多分まずそうなので
まぁWinscard.dllを入れ替えるだけなので某やわらかスレにいけばなんとかなるかと
むしろラッパーをはさんでるのでおかしくなってるんだと思います
同バージョンでもじゃなくてどのバージョンでもでした bitさえあってれば使えます 後一息なのでがんばってください
>>802 先程書いた件は今後の参考程度にしておいてください
写真よくみたらエラーとか出てないのでBCASは機能してるのかもしれません
画面が映らないのは映像レンダラの設定かもしれません
映像レンダラを色々変更してみてください映るかもしれません
後デコーダも0.7.23と同じものに変更してみてください
自分は0.8.0とかちょっとずつTVTestのみアップデートしていってたので
どこでどのへんが変わったのとかあんまり覚えてないんですよ
>>802 やはり気になったので某つくみさんの32bitインストールしましたが
どうもウチと状況が違うようなのでなんとも言えません
ウチでは0.10でラッパー使ってBCASカード差しても
スクランブル解除できずSがどんどん増えていくばかりです
仕方ないので某やわらか入れた所問題なく映りました
某やわらかに関してはどうにか自分で探し出して導入してみてください
非公式というかクロに近いグレーですがそれが一番手っ取り早いと思います
最新版のTVTestでは公式の方法としては本体内蔵のカードリーダー使えなくなり
別のカードリーダー用意しないとBCASカード使えなくなったので
でもストリームは来てデコードはでけてるっぽいな デコーダとレンダラーの設定で見えそうなもんだけど TVTestVideoDecoderとか入れてみるとかしてレンダラーをEVRに切り替えれば大抵は上手くいく希ガス
>>802 もう一つ確認いいですか?
TVTest0.723は現在本当に物理的なBCASカードでスクランブル解除されてるんですかね?
カード抜いた状態で映らなかったらBCASカード経由ですが
抜いても映るのなら既にwinscard.dllが某やわらかになってるので0.10にもそれをコピーしたらなにかしら設定変えるだけで映るはずです
0.723の仕様あんまり覚えてないので的外れになってるかもしれませんが
某やわらかでなかった場合はグーグルでwinscard.dll softcasと調べて片っ端から探して入れ替えてやいくとなんとかなると思います
カードなし運用できるのでこれでもいいと思うんですけどね
地デジだけしか映らないので
未だにpowerDVD9のレンダラ入れて使ってるわ 一番軽快で綺麗
>>811 デコーダーじゃなくてレンダラもあるのか
ありがとう
現状報告に近い順にレスさせてもらいます
>>808 CASProcesserや B25.tvcasなどのプラグインはこれをビルドした方がまとめてくれているようです。
教えてくれたようにレンダラを切り替えてみた所、
後述のビルドした方の説明ページにあるEVR選択で
>>802 の状態だったのだけれど、
システムデフォルトやVMR9など選択して再起動すると無事に表示されました。原因はわからぬままだけれど、一歩前に進めました、ありがとう
>>804 向こうでもお世話になりました。
自分も今導入を試みてるのは、
>>807 に名前が挙がってる方の日付最新、32bit版です。
先に
>>810 に答えておくと、0.7.23は確かにB-CASによる解除でした。カード抜いたら映らないし、10年前に柔らかに該当するようなものを導入した記憶もなかったので
0.7.23のフォルダに入れてたwinscard.dll(winscard.iniはファイル自体がなかった、環境によって必要ないこともあるの?)
と「BDASpecial〜」を見つけて解凍したwinscard.iniを入れて起動するとスクランブルエラーが溜まっていく
↓
winscard_wrapperを見つけて解凍したwinscard.dllを代わりに入れて起動したのが
>>802 の状態
ちなみに不動産屋の回答は「BS信号は混ざっていない」だったので、柔らかに手を出す必要性がまた1つ上がった感じです
ここまで打った後に
>>808 へのレスに向けて試してみたら表示する所まで辿り着けた、という時系列でした
ただ、受信状況は0.7.23と変わらないので、やはり柔らかに手を出す必要がありそうです。winscard.dllやソフカスを調べて該当のファイルを探してみようも思います
>>811 それ軽くて綺麗だよね
32bitのときずっと使ってた
9以降外部ソフトでデコーダのみ使えなくなった
12のも実は使えたような気がするけどやはりのが最強だった
64bitにしてからはマイクロソフトDVDプレイヤー無料版のデコーダ使ってる
レンダラは早速MPC入れてみたところ
>>814 なるほど
それならやわらかを導入したら即解決すると思います
自分はやわらかのソース持ってるので有料チャンネルとかのコード取り除いたのを自分でビルドして使ってます
TVTestを64bitにした以外は自分もTVRock使ってるのでほぼ同じ構成なので必ず映りますよ
以前は32bit運用だったので
がんばってください
>>814 iniがあるのはBSCS用のクロ仕様なので地デジだけ見るのなら気にしなくてもいいですよ
>>814 やわらかのファイル名がズバリ
Winscard.dllなんですよ
なので対応する32ビット版に入れ替えたらすぐ映るんです
なんとなく思い出しましたが0.723のときはやわらか用のラッパーがありそれをWinscard.dl_にしてた覚えがあります
最新のTVTestだとそんなことしなくても映りますよ
>>813 現状報告だけ何故か見てなかったスイマセン
結局カード使用で映ってたんですね
ということは自分が書いた
>>816 以降はなんか少しおかしなこと言ってると思います
映ってると思ってなかったので
でも確かにソフカスで直る可能性もあるので直ったらいいですね
カードの破損とか接触不良とかもあるので
それで直らなかったらOSのアップデートとかドライバが更新されたからなのか
昔より電波が飛び交ってるから受信感度がおかしくなったのだと思います
どうやらチューナーは壊れてないみたいなので
>>819 いえ、お気になさらず
今更なのだけれども、仮にソフカス導入できたとして、物理的に電波や放送データを取得するのはアンテナからktv-fspcie経由してなんですよね?
劣化などでktv-fspcie自体に問題がある場合は、やはり修理や新たなチューナーの準備が必要?
やっとx64版で映るようになった Ver2.0ですらないW3PEを7x64環境にセットアップして以来いじらず 初めてビルドだったもんだからすっげー手間取った RTX-VSRは期待通りだがAmpere世代のせいか40~50%ぐらいで推移して 温度も60度オーバーでファンも回る 真夏はキツいかな?
設定画面を開こうとすると、何も出てこない上にtvtestが一切の操作を受け付けなくなります どうしたらいいでしょう? ・テレビの映像は動いているので、多分ディスプレイの外側に設定画面がでているのだと思うのですが Alt+tabキーでも、設定画面にたどり着けないのでアクティブにすることができません。 ・iniを消して再起動すれば問題無くでるのですが、iniのどの部分をいじればいいのかわかりません。 これがビルドのバージョンであっているのかどうかわかりませんが 「TVTest-0.10.0-210812」っていうフォルダに入っていました よろしくお願いいたします。
ALT+スペース を押した後 m これでカーソルでダイアログの位置が動くようになるので勘で動かして表示させろ
>>823 AmpereかどうかよりGPUランクの方が大事では
3050と3090Tiじゃ全く違う
ゲームコントローラーをリモコン代わりにしたろ ↓ よし青歯ゲームパッドで一番安いの買って試したろ ↓ どうやってもWindowsPCとペアリングが取れない、泥タブとは取れるのに ↓ 青歯ゲームパッドにはWindows非対応のものが多いことを知る ↓ いつも買ってから後悔ばかりだ ←いまここ
>>826 3080TiなんでTensorコアは320
それ程見劣りはしないけど...
それにしてもエンコ済みファイル再生より負荷が高いとは思わなかった
BSプレミアムあたりだと最低50%行く
まるっきりゲームやってるみたいだw
>>828 4Kモニターとかなら4Kにアップスケールされちゃうから重いんじゃないかね
うちは3080だけどUWQHDで観てるからそれほどでもないや
>>829 madVRはカリカリにできるけどエッジは解像度なりのギザギザ
VSRはどんな解像度でもエッジが滑らかだけどmadVRに比べると眠い
個人的に負荷含めVSRの画が自然で好きだから、他のプレイヤーも全てVSRにした
CPU内蔵グラフィックで見てるワイ、金持ち達の優雅なレスに対して低見の見物
madVRはWUXGA使ってたときに試したぐらい
何でやめてしまったのか憶えてない
>>830 8k辺りだと凄い事になりそうだ
DSRx4にして試してみたい気もする
>>831 金持ちはAda Lovelaceをサクッと買えるヤツの事だと思う
個人的に今のカードだってどれほど無理をして買った事か
別にTSなんてGPUの腕力使って見るようなもんじゃないよ DXVAで何の問題があるというのか
今はVSRの差がわからない人は黙ってた方がいい所だと思うゾ
今時普通のテレビでも何かしらの加工をしているというのに PCで同じことをするのは当然の流れ
でも40インチTV(3万円台)と同じぐらいかそれ以上のグラボ買って見るんだろ もともとグラボ乗せてない人はあんまりありがたみがない 持ってる人は喜んで使えばいい
>>832 自分はmadVR使うのやめたのはシステムの負荷とのバランスが合わなかったからだって覚えてる
たしかに綺麗になったけどシステムにかかる負荷がそれに見合わなかった
リアルタイムで軽く流し見するだけでも重くなってたのでやめた
今のマシンだとそんなに負荷かからなくなってるかもしらないけど
古井戸気に入ってたのに削除されたから、VSRが同じようにならないことを願う
madVRは良いけど設定の追い込みが難易度高い ちゃんと各パラメータ把握して自分と環境に合った設定組めないと、ただ重いだけのレンダラに見えるかも
軽いよって言われて導入したやつがほとんど重たかったわ AMDVideoDecoderを引き継いでずっと使ってる
軽いのはもっぱらEVRかデフォレンダラ 画質と負荷はトレードオフよ
普通にバラエティー見る程度ならTVTestVideoDecoder+EVRでも十分だしな 設定が絞られてるし変な事になりにくいし細かい事気にせずに使える 特定設定でSD放送見なければ問題ない
madVRはBDをリップして4kで再生させると本領を発揮するから でも負荷はかなり重くなるよ
画像エンジンなんてテレビの方に任せとけばはるかに優秀だからな エロ動画を少しでも綺麗に見えるようにしたいと設定を努力した日々が テレビの剛腕の前には誤差程度の価値しかなかったと確信した日の脱力感は忘れがたい
ビデオカードをRX570からRX6500XTに変えたら画面ブラックアウトでだめズラ’TVTest10) 付属のTVTestVideoDecoder.axではデコードできないようだ 昔のATI(今のAMD) atimpenc.dllに差し替えたらなんとか映ったわ 古いデコーダーも保存しておくもんだな
>>674 GNU Cライブラリに脆弱性が出たばかりだが
こっち界隈では /MTだろうが ほぼ鉄壁だろう
むしろweb屋臭が強まる
Visual Studioそのものや
TVTDataBroadcastingWV2(WebView2)
の方がよほど脆弱だろう
データ放送は魅力的だが
ブラウザが起動するということで
俺的にはインストール気はほぼ失せた
オープンソース、
無線(地上や衛星の放送電波)と
web(webブラウザ上で動くもの、json、JavaScriptの類)は
脆弱の温床で絶対に信用しないので
Rust(たぶんWebAssmbly)を踏ませようと
工作員が大暴れしてたぞ
WebView2は 2022/6/21 クッキー盗用、多要素認証突破の危険性が指摘されてるようだね 4日前にもなんか出てる ブラウザやJavaScriptが高機能になるにつれ 埋め込みは生理的に受け付けない メモリも食うしね IE8万歳
>>682 HDR表示装置を売りつけたい人の説明でこういう比較画像が出されるが
表示装置の規格としてはデタラメ千万だね
記録装置としては撮影者の露出や光学フィルタのヘマを緩衝するであろう
紫外線など考慮してないのもある
HDR表示装置?
そもそも映像編集のプロが要らなって言ってたから
仮に10bitで高画質になったとしても
写真なら人間の絞り(瞳孔)の性能を超えた
デタラメの世界観を流しているだけだ
狙撃ゲームやCGでならデタラメ明暗が必要となりうるだろうが
シーンによっては逆効果
>>679 2020/07/30(木) 23:53:47.04 時点より世間の不要論が増えた
HDRに洗脳されているに過ぎない
HDR いらない
見づらい
重視しなくてもよい
明るすぎる
暗すぎる
fps落ちる
明るさ調節 できない
↑あたりまえ杉 無駄に8bit→10bitとした馬鹿どもの愚痴が響く
レジスタ長としても中途半端で害虫に等しい10bit
演算も伝送も当然負荷増える
eスポを大々的に宣伝するようになってからの半導体産業は騙しだらけだから注意ね
商売っていうのはどう合法的に人の購買意欲を掻き立てるかっていうだけだからな 中立性もなくスポンサーや後乗り自己顕示欲の塊ばかりになってしまった、売国奴マスごみって言われるゆえんでもある BBCが暴露した有名事務所のトップが2017以前の男児への虐待事件を取り上げないのも、日本の法律では合法だからって逃げてるくらいだしな
>>856 TVTestVideoDecoderは付属じゃなくて別でビルドするんじゃないの?
作者は同じでTVTest用だけど別プロジェクトじゃないの?
付属というのなら多分ビルドしてきたやつ拾ってきてて
x86とx64の登録間違ってんじゃないの?
と言うかフィルターの登録自体してないんじゃないのか?
現状、ステータスバーのチャンネルやお気に入り押したときのチャンネル一覧のフォントって変更できないよね?
解像度高いディスプレイに変えたらチャンネル選ぶの大変で
>>867 なるほど
そっちで調整するという手もあったか
ありがとう
tvtestで再生してるとたまに、 だんだん動きがかくかくしてきて止まる 早送りや停止繰り返してると無反応になる ぱそこんがサンディおじさんだから?
TVTestも昔のPCで動かすならXPとか7にしたら少し軽くなる・・ような気がする
>>875 rigaya氏版アマツカゼだと優先度下げてもカクカクするな
2チャンネル同時にエンコードしてるとき
同時エンコードを1チャンネルでやればカクカクしないけど
昔はエンコ中+2録画+視聴でも問題なかったけど ここ数年、ハンドブレイクのアップデートでなんか追加の VBだったかNETだったかファイルダウンロード してからおかしい気がする
安定動作を望むならビルドするときにランタイムを含めた方がいいわけか
うちはエンコしてると何でお前が?ってアプリが落ちることある ファイル検索してたらエクスプローラー落ちてさ・・・ ファイル検索って日本語だからかねぇ?重たい
10年ぶりにmemテストやってみます エラー出てたらもう卒業してもらおう
普通はメモリじゃなくてIO関連疑うだろ それにサンディはずいぶん前にサポート外になってドライバは変わってない GPU関連も同じ ベースがDirectX9だろうし 不都合あってもおかしくない 更にintelCPUは巨大な脆弱性があってそれの対応してから場合によっては数割CPUスペックが下がってる サンディ投げ捨てろが正解だ
自分もwin10でサンディ使ってた頃に急加速して停止することはあった 投げ捨ててそれ以来全然そういう事はない
旧OS+旧アプリケーションは仮想でやるのが現実的 劣化はストレージや電源だけじゃない
trueimage for wd みたいな奴 パーティション復元したら同じディスクの他のパーティション全部消えた Tvtestフォルダ消えた
リストアでディスク全体が消されるのは国内ソフトではデフォルト
trueimageは、acronis 国内ソフト違うやろw
もっと昔、PartitionMagicとかあったな PowerQuestとか言う会社の 知り合いがアメリカで働いてた
xpまで使ってたGhostはパーティーション単位でバックアップ/リストア出来たけどな Trueimageになってから = SSDになってからはホストをディスク全体にしたから パーティション単位はやらなくなった
EaseUS(イーザス)のフリーソフトで丸ごとコピーとか大抵のことは間に合うと思ってる
>>895 あの頃のノートン(Symantec)はいい会社だったよなぁ…
今はパーティション分けるのはSSD温存Sleep退避用のPageファイル分くらいだなぁ
メモリ64GBでスリープ運用はちょっと嫌なだけだけど
NHK-BS1を三日間も受信状態にしているのにチャンネルロゴ来ません 地デジとCSは取得ました どうしたらいいですか?
来ない時は全然来ないしな Spinel使ってるならTSOptimizerは無効にする事
>>899 2月の放送大学の局ロゴ変更がらみだね
局ロゴが変わるときに一ヶ月くらいBSやCSの単位でロゴが降らなくなる
4月に入れば再開されるからそれまで待てばいい
今欲しければPDで拾ってくればいい。2,3日前まで斧に上がってた中にも入ってたと思う
>>905 お、やっぱ 4 月から再開するのか
個人的にも日テレが旧ロゴのままだから再取得したかったところ
お手軽セット更新
BonDriverProxyEx 何も分からないけど HaijinW 氏版ビルドしたわ
EDCB work-plus-s-230325 はもちろん、RockbarForEDCB も HaijinW 氏がフォークしてたから入れ替えた
TVCaption3 も入れておいた
https://www.ax ;fc.net/u/4063898.rar?key=dtv
Amatsukaze → ビルドめっちゃ面倒そうだし rigaya 氏フォークが GitHub でバイナリ配られてるからそれ使えばいいと思うよ TVTDataBroadcastingWV2 → GitHub Actions から Artifacts 拾えばいい TVTComment → ビルド方法がよくわからん TvTestRPC, TVTestAnnictRecorder → この辺もビルドのやり方知らないし後者はビルド試したことすらない、そもそも Annict 使ってないし、でも GitHub Actions でまだ拾える
TVTest 更新入った タイミング悪いな…とりあえず夜まで様子見
どんまい 自分は少し前からお世話になってますが、デコード設定に色々詰まってリアルタイム視聴は旧来の0.9を使ってたりする 使用時間の99%はTvtPlayなので、RTX VSRの恩恵には十分あずかってるけど、TVTestVideoDecoderと組み合わせると なんか60fps出てないような気がする…
うち、なんとなくMicrosoft DTV-DVD Video Decoder拾ってきたので使ってるけどどれも違いが分からんw
すいません質問させて下さい
久しぶり(一年ぶりくらい)にTVTestを更新したのですが
ステータスバーの番組情報をクリックすると出てくる
ポップアップウィンドウ内の番組情報の文字(画像の赤枠内)が凄く小さくなって見にくくなったのです
一応ctrl+マウスホイール上下で拡大は出来るのですが煩わしいです
どこか設定で大きく出来るのでしょうか?
色々試行錯誤していたら TVTest.exeのプロパティ→互換性→高DPI設定の変更→ 高DPIスケール設定の上書きで拡大縮小の実行元をシステムにしたら 無事文字の大きさが元に戻りました マルチディスプレイでスケーリングを弄っているのが原因みたいでした… スレ汚しスイマセンでした🙇
金曜の『CAR SOS』のトヨタ・スープラでエド・チャイナがドッキリ出演してびっくりした!
>>911 負荷や切り替え速度が変わっても画質は変わらんよ(圧縮をデコードしてるだけだし)
画質向上に期待するならレンダラ変えなきゃ
>>916 えーそれしらないー。車番組と動物の医者番組しかみてないorz
>>913 ちゃんと解決方法まで書いてるのはスレ汚しにならない
いつか誰かの役に立つ
>>918 レスありがとうございます
そう言っていただけると助かります
私の経験がいつかどなたかの役に立つ事を祈ってます!
VSR+TVTestVideoDecoderはインターレース解除の設定を変えたらスムーズになるようだ
>>917 おつかれさまです。
ありがたくいただきます!
>>913 おー ありがたや なんで前試した時ダメだったんだろう
突然画面真っ暗音声途切れるで困っていたが、インテル第4世代のディスプレイドライバーを最新にしたのが原因だったわ。
>>924 >>48 レンダラ変えたらいけるみたい
TVTest 0.10.0-dev 31d11ec
https://www.ax ;fc.net/u/4064007.rar?key=dtv
一昨年の秋に更新したっきりでそのままだわ 何も不都合ないしデータ放送も見れるし
>>925 情報ありがとう。
インテルドライバー最新を入れたが何故か変にならない。
変になったら試すね。
何か少しずつ画面がノイズぽくなって真っ暗て音が途切れるようになったな。
WBCの頃からおかしくなって日曜日は最悪だったな。
>>928 バージョンアップでEVRのサポートが突然切られてEVRでうつらなくなったんだからしょうがない
evrサポートあるバージョンまでバージョン下げるか仮想化の設定をuefiから全部切れば使えるはず
>>930 機能的には変更ないんでLibISDBは変更しなくても動くよ
で、最新版はd16bdc7fd2f2f7beef4b9c83b0986afa6c5f46f0だけどな
>>931 良くわからんが、LibISDB「バージョンを 0.2.0 に更新」は大きな変更ではないのかな?
しかし、作者さんのビルド方法は「git clone --recursive
https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git 」
これだとLibISDBのバージョンは 0.1.0のまま
もちろん使用には問題ないのは解りますが、それじゃ更新の意味がないように思うのは私だけ?
下記の意見もあるが・・・
414 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-ZVbq)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 11:15:44.36 ID:C4DIrMKLa
やはり開発者も考えあってまだsubmoduleを更新してないんだろう
普通に開発者が指定しているcommitをおとなしく使うのが無難
0.2.0にしても事実上意味がなく、LibISDB @ 0c496e6で一切問題が無いっていうのがわからないなら作者の言われたビルド方法やっとけよ、何いってんだ
やり方踏まえてビルドスレで散々議論してたんだからビルドスレの過去スレちょいと覗いて自分に合うやり方 すればエエだけのこと 正直大した知識なんて要らないんだから 最新のコミット番号じゃないとヤダ!という人はさ 最新のコミット番号のソース引っ張るってのも幾種も方法はあるんだからさ
>>932 https://github.com/DBCTRADO/LibISDB/commit/d9cca04c0e8c8bfdcc8c2283fd559fe7eb667a97 そこだけ見れば#define LIBISDB_VERSION_MINOR の値が1から2に変わっただけど
それに対応する処理がどれだけあるのかってところまで追って欲しいな
TVTestの方で2になった事で全然違う動作をするって話ならもっと話題になってると思うけど
それ以前にTVTestの方が0c496e62cff12c8321a65b47dd62164386d266a3を指定しているんだから
それ以外は動作確認されていないというか、何かあっても自己責任だと分かってる人柱が触る世界で
デバッグチームが居るような企業案件でもないし、個人オープンソースの最新版っていうのは
ソースを追う気もない人が覗い足り踏み込んだりしても、時間のわりに楽しいと思う事がめっちゃ少ない世界だと思うよ
画像だけ貼ってあって何がしたいんだろうと思ったから突っ込んでみただけで特に深い意味はないです
マウスホイールで早送り巻き戻しの設定ってできる? 標準では音量の上げ下げで、設定が見つからないのです。
> 更新の意味がないように思う
皆時間のない中、合間を縫うようにして開発してくれてる
一応ビルドできる状態というだけでまだ開発途中
その辺の思慮が足りないわなこいつは
>>937 すでに来てたやん、EDCBスレにも動画貼りつけてたな
MPC Video RendereがVSRに対応
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases Added "Request Super Resolution" option for Nvidia and Intel graphics adapters.
Hardware and driver support required. The display of "SuperResolution*" in the statistics only means that the request was sent successfully.
Recommended version of MPC-BE 1.6.6 or later.
>>941 糞高けえNvidiaのGPU買ってられねーよ 金持ちよのう
スマホとかカネ掛かるガジェットが多すぎる
ゲーマーなら持ってても不思議じゃぁない Ada Lovelaceはさすがに厳しいだろうが
5万の3060でビデオ処理もゲームも十分だよ お絵描きは性能が低すぎて無理だけど
だいぶ前からMPCレンダラVSRに対応してるやんって思ったら本家のレンダラなのね MOD版使ってるけどどっちが良いんだろ
おれ、つい先日、尼で1080Tiを4万で買った。もしかして相当のアホ?
>>949 3070ti が現実的選択
後は消費電力高すぎて
低電力のが載ってる
ノート買ったほうがマシ
gtx750tiで時代が止まってる俺は相当置いてかれてるみたいだな
GeForce GT 1030 を使用中で、 ファンレスで気に入ってるんだけど、もう少しだけ エンコードと3Dの性能が欲しい。 なにか後継的な代替機種って出てないですかね。
ミドルクラスでファンレスのはいくつかあるよ 割高でデカいから色々面倒だけど 細かいことは自作PC関連のところで聞くといいよ
>>953 ゲームやHWエンコードしなければ十分だよ
4Kモニタも映せるしな
ファンレスだとPalitの1650のがあったがここまでが限界だろう、これ以降は聞かないね 調べてみると3万出さないと買えないみたい
1650の補助電源なしは6th GenでH265のBフレない10x0と変わんないじゃね?と思ったら、1030はHWエンコーダーないのな… ロープロファイルの補助電源なしで見ても一般人に用のないRTX 4000 Adaまで飛んじゃうもんな
サブチャンに自動で追従してくれるプラグインってなかったっけ? 大昔に見た気がするんだけどググっても引っかからない
即レスありがとう! わざわざ本局でMLBやるのに神画質送りにするのやめてほしいわ
>>962 かりんとあぷろだに上げといた
1680240580.zip
Pass:DTV
TVTest 0.10.0-dev b469057
https://www.ax ;fc.net/u/4064086.rar?key=dtv
>>907 のお手軽セットにも FollowEventRelay は自ビルド品を入れてある
>>906 新ロゴ降ってるよTVTestでBMP保存すると1224ファイルに減ってる
EDCBの方も32設定なら163ファイルに
細かい所で名称の変更、 放送大学ex/放送大学on → 放送大学テレビ
CSの方で 銀河◆歴ドラ・サスペ → チャンネル銀河, 女性ch/LaLa → LaLaTV, BBCワールド → BBCニュース
契約してないchだからいつから変わってたかわからんけど、気づいたのはそのくらいかな
BSのチャンネルロゴ取得しましたー
BonDriver共有スレなくなったみたいなので、お願いします。 BonDriverProxyExに接続するBonDriver_Splitter.dll、接続が想定される数をコピーするときシンボリックリンクではダメでしたが、 その設定ファイルBonDriver_Splitter.ini のシンボリックリンクは正常に動作しました。 いろいろな設定用(ネットワーク帯域使用の削減やローカルで使用する3波化など)に80個以上あるので良い方法ありませんか
うちもネットワーク帯域削減やりたいなぁとめっちゃ思ってるけど面倒くさくてやってない100MLANは不便
>>969 LinuxのVMを立ち上げてシンボリックリンク貼りまくったフォルダをSambaで共有
素人でよく分からないんだけど
どうやればいいんですか?
彡 ⌒ ミ ( ´・ω・`) /⌒ヽ_.ィ、 ( r. ) ヽノノー‐l |__/_/ └一'一
引っ越しでUHF環境からCATVミッドバンド(108~170MHz)の地デジ環境に変わったんですが、 BonDriver_PT3-T.ChSet を書き換えてもチャンネルスキャンに失敗します。 チューナーは最初期のPT3+TV test、bondriverは2014年頃の古いやつ使い続けてます。 .ChSetの書き換えで試したのは↓のような感じ。 ;$地デジ(UHF) 0 $地デジ(CATV) 0 ;$地デジ(VHF) 2 解決法のヒントとか教えてくれませんか? BS、BS4K、CASは問題なく映ります。
;$地デジ(UHF) 0 $地デジ(CATV) 0 ← ココなんで1じゃないの? ;$地デジ(VHF) 2
>>978 地デジの場合、パススルーなら元のままのBonDriver_PT3-T.ChSetでOK
>>980 参考にしたサイトが 0 にしろって書いてあったもんで。
1に戻して試してみます。
パススルーにも方式がある どういうことかは978でもう答え出てるな 用語の意味は調べたらすぐ分かるものを やらないからそうなる
マカDXのCMの女の子、もう3年は見てるけれど安いギャラだったんだろうな、可哀想。。
そんなクソ愛人なんかよりこの子カワイイよね。バランスボールで騎乗位やって。胸は全然ゆれないけれど(笑)
ずっと使いまわされてるチューリッヒのCM のおねーさんだって子持ちだしな 深く知らないほうがええねん
俺、その話題チョット前に書いた。社員だろ?って。 パイズリされてぇ、ディープキスしてぇ。 ところで、ジョージ、彼女の名前は?
この価格ですって言ってるおねーさん3人の子持ちなのかーって
チューリッヒのお姉さんはめっちゃ良かったなあ 大好きだった
おばさんバージョンもあったんだけど 何故かすぐに古いやつに差し替えられた
新しいのは評判悪すぎて即お蔵入りだったな 若いのをずっと見てて急に歳とったらショックなの分からんでもないw
ちゃんとTVTestの話してくれよ ネタ切れなんか
はなさくはブチ切れそうになるくらい嫌悪感しかないしな 名前覚えてもらう事は成功だが、どこのくず保険屋買収したんだよってくらい
AUの「若いなぁ~」も気持ち悪い事で炎上宣伝やってるし流行りなのか
-curl lud20241206005514caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1671465346/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「TVTestについて語るスレ113 YouTube動画>3本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・TVTestについて語るスレ Part 103 ・TVTestについて語るスレ Part 93 ・TVTestについて語るスレ118 ・TVTestについて語るスレ117 ・TVTestについて語るスレ115 ・TVTestについて語るスレ114 ・TVTestについて語るスレ111 ・TVTestについて語るスレ112 ・TVTestについて語るスレ110 ・TVTestについて語るスレ Part 79 ・TVTestについて語るスレ Part 84 ・TVTestについて語るスレ Part 18 ・TVTestについて語るスレ Part 101 ・TVTestについて語るスレ Part 94 ・TVTestについて語るスレ Part 65 ・TVTestについて語るスレ Part 55 ・TVTestについて語るスレ Part 80 ・TVTestについて語るスレ Part 60 ・TVTestについて語るスレ Part 16 ・TVTestについて語るスレ Part 44 ・TVTestについて語るスレ Part 83 ・TVTestについて語るスレ Part 99 ・TVTestについて語るスレ Part89 ・TVTestについて語るスレ Part 85 ・TVTestについて語るスレ Part109 ・TVTestについて語るスレ Part 99 ・TVTestについて語るスレ Part 86 ・TVTestについて語るスレ Part 108 ・TVTestについて語るスレ Part 95 ・TVTestについて語るスレ Part 97 ・TVTestについて語るスレ Part 102 ・TVTestについて語るスレ Part 96 ・TVTestについて語るスレ Part 107 ・TVTestについて語るスレ Part 88 ・TVTestについて語るスレ Part 87 ・TVTestについて語るスレ Part 104 ・TVTestについて語るスレ Part 104 ・TVTestについて語るスレ Part 71 ・TVTestについて語るスレ Part 91 ・TVTestについて語るスレ Part 98 ・TVTestについて語るスレ Part 106 ・TVTestについて語るスレ Part 90 ・TVTestについて語るスレ Part 92 ・TVTestについて語るスレ Part 89 ・TVTestについて語るスレ Part 105 ・TVTestについて語るスレ Part 100 ・【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その2 ・【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4 ・【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4 ・【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 5 ・【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その7 【TvtComment】 ・【NicoJK】TVTest実況表示プラグインについて語るスレ10【TVTComment】 ・【NicoJK】TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その8【TvtComment】 ・【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その6 【TvtComment】 ・【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その5 【TvtComment】 ・D2について語るスレ・21th stage ・D2について語るスレ・22th stage ・audioquestのヘッドホンについて語るスレ2 ・Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 43 ・【STU48】一日一人メンバーについて語るスレ★1 ・【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 15【KOM】 ・■ 改造ロックマンについて語るスレ ■Stage18 ・【目指せ】Stravaについて語るスレPart9【KOM】
07:33:17 up 9 days, 8:36, 2 users, load average: 12.94, 28.64, 38.78
in 0.076534032821655 sec
@0.076534032821655@0b7 on 012221