◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part49 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1708124072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:54:32.62ID:1DSpfRirr
■現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 7
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

■ユーザーサポート (FAQ、お問い合わせ方法など)
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

■ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW7

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

■関連スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part10
http://2chb.net/r/software/1701206329/

■前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part48
http://2chb.net/r/avi/1680545137/
2名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:55:19.71ID:1DSpfRirr
保守用書き込み2
3名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:55:40.66ID:1DSpfRirr
保守用書き込み3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:56:07.70ID:1DSpfRirr
保守用書き込み4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:56:28.01ID:1DSpfRirr
保守用書き込み5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:56:53.07ID:1DSpfRirr
保守用書き込み6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:57:13.29ID:1DSpfRirr
保守用書き込み7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:57:38.83ID:1DSpfRirr
保守用書き込み8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:58:00.49ID:1DSpfRirr
保守用書き込み9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:58:20.08ID:1DSpfRirr
保守用書き込み10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:58:40.56ID:1DSpfRirr
保守用書き込み11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nGn0)
2024/02/17(土) 07:59:02.46ID:1DSpfRirr
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ 127d-9c4B)
2024/02/17(土) 13:04:06.27ID:/jLjvJSr0
では、このスレは終了ということで
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27ba-LqI5)
2024/02/17(土) 13:37:52.45ID:WaUVi8tF0
>>13
終わるのはお前の人生だけでいいわw
15名無しさん@編集中 (スププ Sd32-+162)
2024/02/17(土) 14:24:45.07ID:JxDGYa8Gd
しかし全く得る物が無いスレだな
他のエンコーダで当然出来る事とか書いても全然続かないし
どうでもいいヲタ話ばっかり
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b8e-KYAo)
2024/02/17(土) 14:30:49.27ID:7/UyJxK40
魚釣りと同じだよ気長に待つ
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW e378-FchF)
2024/02/17(土) 14:34:59.80ID:QUWZtlYX0
気長に待つ釣りってあんま無いけどな
18名無しさん@編集中 (ワッチョイW d633-GzMz)
2024/02/17(土) 15:18:52.35ID:T2uwck0v0
>>12
スレ立て乙
ここ一定期間書き込み無くても落ちないのか…
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9391-1u9Q)
2024/02/18(日) 17:58:40.59ID:i3Msf1zY0
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6でCMを検知して
その結果をTMPGEnc Video Mastering Worksで読み込む事はできますか?
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-mZ52)
2024/02/18(日) 18:12:30.14ID:0DI/60qr0
キーフレームとして出力すればいけるよ
プラグイン買うの惜しいからね
21名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffff-xr8H)
2024/02/18(日) 18:33:00.71ID:2Cl3js7h0
そこまでしてCM消さなくてもな
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff9f-P9aZ)
2024/02/19(月) 01:34:55.36ID:953b8BCQ0
カットしたいCMを含んだまま
動画全体をTVMWで
目的のファイル形式にして
それをTMSRに突っ込め
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW a322-PrO0)
2024/02/19(月) 03:20:48.03ID:ANqmTXlm0
その為のスマレンだよな
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff31-ndGF)
2024/02/19(月) 14:21:23.92ID:KbLc9fOu0
その逆でやってるわ
スマレンでCMカットしてからMWでエンコ
キーフレームも出力すれば自動でCM位置をチャプター扱いにしてくれるし
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-jDMU)
2024/02/19(月) 14:23:52.09ID:tS+lfDZA0
カット部分が二度エンコードされるのを許容できるならあり
26名無しさん@編集中 (ワッチョイW 739b-80Hz)
2024/02/19(月) 14:45:57.22ID:8Iv9GL5i0
NVENCが2個付いたグラボ
(4070tisuperより上のやつかな?)
あると思うのですが
一個より二個のほうが
その分エンコ早くなったりする?
27名無しさん@編集中 (ワッチョイW a322-PrO0)
2024/02/19(月) 17:28:18.06ID:ANqmTXlm0
>>26
このソフトではRTX4000シリーズじゃないと速くならない
28名無しさん@編集中 (ワッチョイW a322-PrO0)
2024/02/19(月) 17:29:13.86ID:ANqmTXlm0
ちなみにNVENCが2個ならRTX1070からある
29名無しさん@編集中 (ワッチョイW 739b-80Hz)
2024/02/19(月) 17:46:20.04ID:8Iv9GL5i0
>>27
ということは
4070tisuperだと速くなる
ということでしょうか?
一本の動画エンコでもちゃんと二個共使って
倍速で完成する、ぐらいに思って良い?
30名無しさん@編集中 (ワッチョイW 739b-80Hz)
2024/02/19(月) 18:06:41.60ID:8Iv9GL5i0
倍速で終わるわけ無いか
NVENCが全部やるわけじゃないしw
NVENCに回る分の処理が速くなるって事か
31名無しさん@編集中 (ワッチョイW 737f-Slko)
2024/02/20(火) 05:52:55.01ID:vDKNqY5Z0
そもそもソフトの設計が古くて作り直した方が早くなりそうだけどな

知らんけど
32名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8304-6p9V)
2024/02/20(火) 09:27:43.61ID:vAAeNgJ/0
表のUIがいっしょなだけでエンジン部分は更新されてるから別に古くない。
33名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73ba-ewg4)
2024/02/20(火) 14:00:44.00ID:m2bx3HkV0
開発環境の知識はないんだけど
Delphi/C++Builderって今の時代にどういう評価の環境だろう?
34名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8304-6p9V)
2024/02/21(水) 01:20:11.00ID:5JJJL5pw0
化石かな
35名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7329-80Hz)
2024/02/21(水) 01:25:46.42ID:HHig0dIa0
頑なにAV1に対応しないのはなんなんやろね
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7bb-9XlH)
2024/02/25(日) 20:06:51.62ID:4HI+33Ps0
ヤフーショッピングのクーポンが3000円があるんだが
ヤフーショッピングのペガシスのコードを売ってる店で買った事ある人いますか?
37名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b4d-dHec)
2024/02/25(日) 22:08:22.48ID:DmIBBWRI0
そんな闇市で購入検討してんのおまえだけだよ
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38e-hKb4)
2024/02/26(月) 22:31:06.68ID:Cw1u/Hbw0
そういうのはぜひ買って報告してくださいでいいんだよ。本気なら
どうせステマなんだし
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a1a-fX8G)
2024/02/26(月) 22:56:37.18ID:hhWwH5JW0
5から7に乗り換えてNVENC/HEVCでエンコしまくってるけど CM Detector のプラグインのライセンスそのまま使えんのな
TMSR6ばかり使ってたからCM検出どうやるかすっかり忘れてたわw
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a8e-hKb4)
2024/02/28(水) 00:23:24.53ID:2srV/c1H0
同PCで5を7にアップグレードして、5は一切使わないなら問題ない
それ以外は問い合わせてもいいと思う
41名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f02-WwTI)
2024/03/04(月) 07:08:28.33ID:cfwLL2Xv0
次のバージョンはAIでのアップスケーリング希望
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-hQEK)
2024/03/10(日) 16:39:27.16ID:DZGfQJfb0
ずっと6使ってたけどQSVグラボ乗った状態でQSV使おうと思ったら何故か7にしなきゃ使えなかったからとうとうアップデートしてしまった
使ってないGPUだと他の処理にしてても負荷が分散されてるから便利だな
43名無しさん@編集中 (オーパイ 095f-FsHI)
2024/03/14(木) 16:06:54.82ID:RN7zzUHC0Pi
>>36
どういう意味???
44名無しさん@編集中 (オーパイ MMe9-6HGb)
2024/03/14(木) 17:37:00.30ID:kIXPxrcRMPi
>>43
優待より安いからじゃね
何かあるのかと
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ee-7lhN)
2024/03/22(金) 13:22:53.44ID:m/nswyD+0
AI用NPUって、プログラム次第で高速エンコードに使えますん?
(AI技術とかは抜きにして)
46名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5168-SU7y)
2024/03/22(金) 13:55:24.03ID:RN7c6RZy0
開発中のAIコーデックならば活用できるらしい
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ 292f-0Kfw)
2024/03/22(金) 14:00:01.38ID:d7qId4bU0
まぁTVLMWには関係ない話だな
48名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51b7-GK4d)
2024/03/22(金) 14:16:28.12ID:/db0xqr60
>>47
関係しろよ…w
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ee-7lhN)
2024/03/22(金) 14:27:01.39ID:m/nswyD+0
>>46
ありがとうございます。
そうなんですね知らなかったです💦

AI動画コーディックってのがあるんですね
https://massive.io/ja/file-transfer/what-is-ai-video-compression/
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-tCE2)
2024/03/24(日) 09:29:05.68ID:rLkp+f6G0
ディープラーニング使って超解像とかあるから動画コーデックにも使えるんだろうけど不可逆度合が増えるんじゃないかなー
研究者の人がどう考えてつくるか楽しみ

従来のコーデックと同じインターフェースで利用できるならTMPGEncにも使えるだろうし
51名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6af-fYKl)
2024/03/26(火) 00:18:27.90ID:MXTznSdx0
>>26
ノート3050tiと外部GPUで4070tiの環境だけど
ほぼエンコード速度は同じですね。
ツインエンコーダー機能に対応しない限り差はないです
52名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0164-fYKl)
2024/03/26(火) 04:47:25.26ID:IS3SeMia0
こないだつべにたまたま出てきたが
Intelのデータセンター向けFL140とかいうの
1U 75Wで36本同時並列エンコできるんだってな
PCIeはx8だったかな
それなりの値段するけど安ければ需要ありそう
まあ別途マトモに冷却必要だろうけど
53名無しさん@編集中 (ワッチョイW 01c0-6Sys)
2024/03/26(火) 05:42:42.49ID:YC4cWShw0
1Uの騒音スゲーぞ、ジェット機だぞ
54名無しさん@編集中 (ワッチョイW 75d5-qsMB)
2024/03/26(火) 11:43:34.21ID:EQh1CXlA0
>>51
ありがとうございます
このソフトの事だけで言えば
nvenc2基の4070tisuperじゃなくて
4070superで十分って事になりますね
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ 312f-tCE2)
2024/03/26(火) 11:50:12.26ID:i53P8lEN0
むしろ4060で十分
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 618e-wr8K)
2024/03/26(火) 15:13:54.50ID:6u16tAM00
むしろオンボードGPUで
57名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eac-zybB)
2024/03/26(火) 18:53:15.49ID:yEs5el1S0
むしろハンドエンコード
58名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-HNs4)
2024/03/26(火) 20:29:24.09ID:zh6N2L/F0
ハンドパワーです!!
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2f7-HgBz)
2024/03/26(火) 22:00:57.21ID:e6a7aTEZ0
>>58
つまり電卓で計算しながらエンコードってことですかっ!?
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-EqZh)
2024/03/27(水) 00:09:36.10ID:w5VN15Cg0
ハンドアセンブルエンコードかw
61名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-bWah)
2024/03/27(水) 10:25:21.75ID:6wHLjQsWM
アッセンブルコンサート
南風まろんか
62名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-zsyd)
2024/03/27(水) 13:47:48.18ID:X0zbD9Hba
そんなタイトルのマンガあったな
63名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e5e-E2XA)
2024/03/27(水) 15:28:00.51ID:PYiYwk8K0
アッセンブルインサートは、ゆうきまさみの昔のマンガで
アッセンブルコンサートはその作中のライブ音源という想定のイメージアルバム
アッセンブルインサートと言うタイトルはビデオ編集用語を適当に繋げただけなので言葉が似ていると言うよりまんまなのはある意味当然

あと笠原弘子
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2e3-HgBz)
2024/03/27(水) 17:22:14.77ID:gwmnZWJd0
ああ、東京ブギウギの
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 758c-qsMB)
2024/03/27(水) 22:35:14.84ID:OPI4fd6p0
こんな所にもスクリプト湧くのか
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2e3-HgBz)
2024/03/27(水) 22:49:50.82ID:gwmnZWJd0
スクリプト居た?
67名無しさん@編集中 (スップ Sd12-9e1N)
2024/03/27(水) 23:19:32.72ID:eA7lkfjKd
ボケたのにつっこまれないと悲しくなるよね
68名無しさん@編集中 (スップT Sdb2-tCE2)
2024/03/28(木) 11:15:22.74ID:LpDmIB7pd
64は63の笠原弘子をわざと読み間違えて
笠置シヅ子の東京ブギウギとボケたんですね
ここが笑いどころです

さぁ、みなさん
69名無しさん@編集中 (ワッチョイW b5ba-fYKl)
2024/03/28(木) 14:16:07.36ID:q1Lv5Hjr0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2ec-HgBz)
2024/03/28(木) 14:29:52.69ID:paxz6kQm0
>>68
説明ありがとうw
71名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-3eb5)
2024/03/29(金) 00:07:27.90ID:7dOkZx6AM
これのCMカットするプラグインあると思うけど、使える?自動で切り取り箇所ばっちりになる?それとも手直し発生する?
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ 312f-tCE2)
2024/03/29(金) 00:10:12.54ID:tMZ5VZVe0
ソース次第
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ b505-Juro)
2024/03/29(金) 00:17:13.23ID:/86T55c10
今の所ディズニーch国際向けにしても精度悪い以外はかなり愛用してる
そしてカットじゃなくて検出やね、カット自体は手動
74名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6ea-fYKl)
2024/03/29(金) 00:18:56.96ID:nNeuFA7c0
>>71
誤差1フレームぐらいです
ただシーンに画面いっぱい提供社を被せてくる部分は反応しません
75名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-3eb5)
2024/03/29(金) 00:52:39.16ID:7dOkZx6AM
なるほど
ありがとう
76名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1269-E2XA)
2024/03/29(金) 01:49:05.48ID:UtJakmIT0
>>71
誤検知も多いけど手作業で探すより断然楽になる
あとソース次第
77名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d6f-zybB)
2024/03/29(金) 02:12:23.07ID:yClEMsp20
CMは古くなるとありがたいから取っておくのもありだと思うよ
78名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-ejVw)
2024/03/29(金) 08:04:49.10ID:H5uwlIPc0
>>77
それな
録画当時の時代背景が読み取れる貴重な情報になる
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92e4-Juro)
2024/03/29(金) 08:38:17.86ID:TaBHJA3l0
そういうのが貴重だと思う人は好きに保存すればいいよ、人それぞれだし別に否定はしない
俺はウザいからCMカットするわ
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-rfKR)
2024/03/29(金) 08:58:13.95ID:6Spkt+cA0
純粋に作品を楽しみたいのに要らない情報を思い出したりするから、
速報テロップなどもできる限り消すなどしている。
81名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d34-zybB)
2024/03/29(金) 09:54:55.32ID:yClEMsp20
円盤買うわ
82名無しさん@編集中 (スップ Sdb2-fYKl)
2024/03/29(金) 09:57:11.88ID:ljq8cBFRd
カネヨン
83名無しさん@編集中 (ニククエ MM91-7bO0)
2024/03/29(金) 20:58:21.93ID:ysDcK6iTMNIKU
>>71
使えない
84名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8262-LYwT)
2024/03/30(土) 20:42:19.19ID:vjyyYklx0
チューリッヒとか通販が挟まってるとウザいからカットするわ
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ 017a-qS4M)
2024/03/30(土) 21:19:51.35ID:Kw12hM7M0
>>76
CM探す手間がなくなるし、それな
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6ad-fYKl)
2024/03/30(土) 23:24:56.68ID:gZWgGuE+0
あまりないと思うけど
検知がめちゃくちゃになる金ローは極悪だと思う
87名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2313-Y3t+)
2024/04/01(月) 12:43:26.21ID:fd4pu2uK0
tmpgスレマン買おうかと思ってるんだが
bdドライブとre10枚有るのに全く使わんと言うのも何だなあと
知人にbdav見せる
機材があって無理やり用途を作り出す、本末転倒
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5510-0sYg)
2024/04/01(月) 18:34:38.55ID:Z3iJgsVO0
4K映像だとメンドい
89名無しさん@編集中 (スフッ Sd43-AEVO)
2024/04/02(火) 16:53:24.04ID:w1pAFHTEd
>>87
スレマンて何だ
スマレンじゃないのか?
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ e318-a2HR)
2024/04/02(火) 21:18:52.01ID:+OZUeayb0
いやースマン
91名無しさん@編集中 (スフッ Sd43-AEVO)
2024/04/02(火) 23:03:08.33ID:w1pAFHTEd
>>90
そこはスマレンでしょw
92名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-PhKd)
2024/04/06(土) 21:03:55.57ID:ptkvfE+sr
頑張ってBDAV作ってもよその機器で再生できなかったときのかなしみ
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ff5-dbnd)
2024/04/08(月) 18:39:52.58ID:GJ9InRQi0
次の最新版いつ出るかな?
94名無しさん@編集中 (ワッチョイW fbdf-eugd)
2024/04/08(月) 19:49:10.76ID:Xw9Cf81D0
もう開発してないだろうよ
95名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6290-FEA0)
2024/04/11(木) 19:21:58.65ID:4UPi93A80
もうメジャーバージョンアッフないの?
96名無しさん@編集中 (ワッチョイW a331-gVmJ)
2024/04/11(木) 19:31:14.04ID:8uhQrVB10
エンコ老人会向けだから先細り市場
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e05-Ky5X)
2024/04/11(木) 19:41:41.23ID:erXQZIR30
AMDのドライバーアップデートしたら編集できなくなった
2月分に戻したらまたできるようになったけどこの状況が続くと厳しいな
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2f-B3tP)
2024/04/11(木) 19:49:24.13ID:PZ0+F4Bs0
メジャーバージョンアップじゃなくて通常のバージョンアップでAV1のハードエンコに対応してくれ
99名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe7-0MoR)
2024/04/11(木) 20:09:57.33ID:a20VfO33M
ffmpegがh.266に対応したとか言うの見たからそっち対応も望みたい
100名無しさん@編集中 (ワッチョイW 62e5-gVmJ)
2024/04/11(木) 20:13:50.72ID:X6QnLLml0
Tik Tokに特化待ち
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6cf-uTYY)
2024/04/12(金) 21:40:06.36ID:ijucvD550
Androidで再生できる4096x2048のVR動画の設定わかる方いますか?
拾ったファイルがH.265/HEVCで4096x2048なんだけど再生できて、自分でエンコードしてもうまくいかなくて、、
102名無しさん@編集中 (ワッチョイW af20-gVmJ)
2024/04/12(金) 23:19:26.57ID:hgR927HB0
読み込んで設定見てみれば解決では?
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 973c-d4KQ)
2024/04/13(土) 00:39:27.63ID:/4Sz8wQP0
Androidで4K VRって対応してたか?
104名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb6c-kXIi)
2024/04/13(土) 07:44:26.36ID:MSOqR1+/0
7のwarezってずーっとないよな
大したもんだよ
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ efad-FlJ8)
2024/04/13(土) 18:26:36.66ID:67t07oMO0
気のせいか最近になってクリップ編集が操作不能になったような…
今月のWindows Updateのせいなのかな
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2f-B3tP)
2024/04/13(土) 19:32:04.08ID:1qclgGYX0
うちのWin10機では特に問題はないな
nVidiaのドライバは551.86-desktop-win10-win11-64bit-international-nsd-dch-whql
107名無しさん@編集中 (ワッチョイW 426f-zSwZ)
2024/04/13(土) 21:02:12.16ID:P28gEFes0
死ぬほど今更だけど次のクリップを開く実装して
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6a8-mqcc)
2024/04/13(土) 22:05:58.11ID:/skvEuV10
もう新製品どころか、この会社大丈夫かな?って思うようになった
109名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-cRB4)
2024/04/14(日) 08:54:26.73ID:1aLuDt9W0
フリーのMPEG2の後どう金とろうかって税金払うかってなって、個人事業主か法人ってところで法人にした程度だと思うし
個人の才能に頼っているのでプログラマが何人か集まっての事業とかプロジェクトっていう期待は…
サポートが生きてるだけで十分だと思う
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-Vp6H)
2024/04/14(日) 11:25:24.69ID:ceCCmo6J0
YouTuberでこれ使ってる人いるのかね
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f59-/8Es)
2024/04/14(日) 13:18:54.59ID:/QbrQro30
ずいぶん昔だけど、車窓動画の編集でこれの名前書いてるのはみたことある
112名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfc4-5bBm)
2024/04/14(日) 13:38:40.11ID:1F3KiLWx0
youtuberって程ではないけど
これ使って釣りの動画上げてる
113名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f6f-1A5Z)
2024/04/14(日) 13:50:50.98ID:IynJSJbd0
ゲームの動画あげてる
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ d771-rrtm)
2024/04/15(月) 21:30:23.49ID:Lm66NMWJ0
TMSR6の体験版入れてCMカット→TS出力→字幕・チャプター付きエンコで満足してたが
カット部分でノイズ発生してるのをソース削除後に気が付いてサルベージ中
VBRの映像品質100でカットしたのが原因だと思う・・・
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf68-VFqp)
2024/04/15(月) 22:51:00.01ID:DZxFscIj0
映像品質に触れてはならない!!
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-y+HX)
2024/04/16(火) 01:03:49.09ID:nMyzt9Ir0
スカパーならビットレートの問題かも
117名無しさん@編集中 (ワッチョイW b733-SYlu)
2024/04/16(火) 01:16:17.30ID:9JdDdGcK0
もしかしたらこれで解決するかも

126 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/23(日) 11:55:38.72 ID:rM9CBBvF0
>>125
6なら編集画面のクリップ情報開くと、最大ビットレートの所に"解析”ボタンがあるから
それ押してから編集してみれば?

おれは録画後バッチ使ってModBitrate4CSで書き換えてる
118114 (ワッチョイ d72d-rrtm)
2024/04/16(火) 19:06:10.51ID:RTGtSXm00
>>115-117
CSのヘッダ情報が間違っているのが原因なのを2020年あたりのログで発見しました
今後は最大ビットレートを解析してトライしてみます
それでもダメだったら「ReStream 0.9.0」も試す予定

削除したファイルはひとつも復旧出来なかった
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-29lp)
2024/04/16(火) 19:42:44.88ID:Dd7dlZYa0
スレタイ通りのソフトでフルエンコすればおk
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-29lp)
2024/04/16(火) 19:42:51.12ID:Dd7dlZYa0
スレタイ通りのソフトでフルエンコすればおk
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 972f-Re2L)
2024/04/19(金) 11:14:54.97ID:8uC3u4610
AV1ハードエンコ対応とデュアルエンコ対応してくれればグラボ4070Tiに買い換えるんだがいまは買い換えるメリットほとんどないんだよなぁ
122名無しさん@編集中 (ワッチョイW b755-5bBm)
2024/04/19(金) 12:21:32.25ID:JdhxsV3h0
>>121
これなんだよね
とりあえず対応する気があるかどうかだけでも
表明してほしいんだが

アップデートしないなら
もう他のツールに移行しなきゃいけなくなるし
123名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-1A5Z)
2024/04/19(金) 12:22:03.74ID:nXvPyDmWd
このソフトではアドバンテージはないです
124名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf93-TSSr)
2024/04/19(金) 12:25:18.06ID:DHn2OCah0
CMカット程度の軽度な編集とお値段のバランスは素晴らしいんだけどそもそもそういうニーズが少ない
あとフリーのアプリが局ロゴ消しと字幕対応、多重音声対応で上回ってるという状況がな
局ロゴ消しは色々問題ありそうだけど字幕と多重音声は対応して欲しい
125名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fc4-XPid)
2024/04/19(金) 12:42:19.85ID:kYEiYFOA0
CMカットはいちいち別でやってからエンコってのがめんどくせえんだよなぁ
カットしながらエンコもしてくれたらいいのに出来ないから
結局CMカットしたいときはアマツカゼ使ってるわ
126名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf93-TSSr)
2024/04/19(金) 13:34:07.82ID:DHn2OCah0
俺は逆だわ
AmatsukazeのCMカットは十分賢いが番組に関連するCMとかは残したい
だからわざわざスマレンを買い足してそっちで手動(検出機能は使ってるから半自動)でカットしたTSをAmatsukazeでエンコしてる
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ ac36-t3I8)
2024/04/21(日) 17:33:30.34ID:Ad7sh2fv0
TVMWもTMSRもなんだけどこれで出力したファイルってメタデータのソフトウエアのところに
このソフト名が入ってくるんだけどこれ消すなり無効化する方法ってない?

Amatukazeでmp4作って、TMSRでチャプター追加したいだけなんだけどいらん情報付与するなと…。
チャプター追加だけでTMSR使うのもばからしいけど、他にいいのなさそうだしなあ。
128名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e68-MsTK)
2024/04/21(日) 19:44:46.77ID:ToNRifGT0
>>127
https://uniconverter.wondershare.jp/video-editor/mp4-metadata.html
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ dee4-t3I8)
2024/04/21(日) 20:51:36.80ID:8AmG9X+d0
>>127
ExifTool(https://exiftool.org/)で該当部分だけ消すのが早そう?
例;exiftool -Encoder= -overwrite_original ファイル名
130名無しさん@編集中 (ワッチョイW be93-FtDb)
2024/04/21(日) 21:25:49.80ID:p68lmg610
>>127
俺もチャプター付けと手動CMカットにTMSR使ってるわ
ホント他に手頃なのないよね
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ ac36-t3I8)
2024/04/22(月) 10:15:13.51ID:clYwQfKU0
>>128
>>129

Exiftoolで消せたわ!
あり!
132105 (ワッチョイ 59ad-f+Su)
2024/04/22(月) 11:52:03.87ID:5/BR0GFD0
>>105で操作不能の話を書いた者だけどゲームのSteamのクライアントだったらしい
クライアントの設定で共存可能みたいだけど、これ他のアプリでも相性出たのかな
133名無しさん@編集中 (スッププ Sd66-Lfat)
2024/04/22(月) 20:28:26.86ID:e7W1nRk3d
SteamクライアントじゃなくてnVidiaのGAME READYドライバが悪さしたことはあったな
134 警備員[Lv.2][新][苗][芽] (ワッチョイ ba02-fYwk)
2024/04/24(水) 07:14:27.99ID:3gS8FaQd0
AV1エンコたいおうしてほしい
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 30ee-Wa0z)
2024/04/24(水) 15:36:01.00ID:oCCAa+rl0
モザイクはモザイクかける部分を移動させていくことが出来るけど
クロップの位置も、同じように動かしていけるようにして欲しい
136名無しさん@編集中 (ワッチョイW becc-FtDb)
2024/04/24(水) 15:39:28.36ID:k/fuwdZ60
自分が気に入っていると言えばいいモノを最適解と表現することのキモさ
137名無しさん@編集中 (ワッチョイW becc-FtDb)
2024/04/24(水) 15:40:44.26ID:k/fuwdZ60
>>136
すまん誤爆
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-FvXU)
2024/04/29(月) 02:05:06.00ID:V1ZkNhXi0
スクリプト対策
139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8721-vKJC)
2024/04/29(月) 04:11:31.23ID:ykb3nHYt0
とりあえず開発を続けてるかどうかだけでも
表明してくれないかなあ
140名無しさん@編集中 (ニククエW 8768-0nFe)
2024/04/29(月) 14:39:05.52ID:9lza01jX0NIKU
空襲続行中だ
141名無しさん@編集中 (ニククエ df02-208W)
2024/04/29(月) 17:09:47.00ID:TLXyiVdI0NIKU
バージョンアップないのかな?
142名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbe-Ff1V)
2024/04/30(火) 14:29:50.33ID:NJBLFrm70
13時くらいに乱立荒らしが来てたようだなage
143名無しさん@編集中 (エムゾネW FFff-0nFe)
2024/04/30(火) 14:35:08.65ID:GkhtXjmpF
空襲対策ageだ
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87bd-Ff1V)
2024/04/30(火) 18:32:26.34ID:cF2PrU4N0
フレームレートage
145名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87b1-vKJC)
2024/04/30(火) 19:09:25.16ID:q1esQd1A0
ってかさ
第八世代への最適化すらしてないだろ
146名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff88-9N4u)
2024/04/30(火) 20:05:54.81ID:3n+IMKeW0
今更、第8世代とな?
147名無しさん@編集中 (アウアウウー Saab-Ff1V)
2024/04/30(火) 22:57:45.27ID:VrNHSF8Ka
age
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf0f-Ff1V)
2024/05/01(水) 13:43:04.26ID:q3SzVCyK0
age
149名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-1C35)
2024/05/02(木) 08:29:22.48ID:i//UYylpr
b
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ a72f-nVjz)
2024/05/02(木) 09:59:12.11ID:dKerB2o+0
>>145
PCをWindows11にアプグレしたらフィルターの処理速度が遅くなった
Windows11にすら最適化してない気がする
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7a2-QbVF)
2024/05/02(木) 11:36:04.02ID:9/5Ru8FL0
もうおわりだねこの社会
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8782-vKJC)
2024/05/02(木) 13:00:44.61ID:PJuoxO+J0
filmoraあたりに移住した方がええんやろか
153名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-1C35)
2024/05/02(木) 14:41:06.88ID:KGPopHF9r
age
154名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-9N1t)
2024/05/02(木) 15:37:18.60ID:kOmw0CJYd
簡単なカット編集してエンコするだけだから慣れたこのソフトで充分なんだけど開発してないなら移転先探さないといけないね
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-R43V)
2024/05/02(木) 15:49:22.37ID:MvvyeWu40
本当に作ってないの?ソースは?
156名無しさん@編集中 (スフッ Sdff-/G2d)
2024/05/02(木) 16:12:24.29ID:Lnnf17Qvd
>>151
猫の次は猿の惑星かな?
157名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-1C35)
2024/05/03(金) 04:51:24.67ID:Ri9nTYpyr
d
158名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-NNz2)
2024/05/03(金) 09:23:51.22ID:DX9w6L+eM
次回作マダー!
159名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf06-CW+K)
2024/05/04(土) 04:21:55.86ID:r67Yd8lL0
へー
160名無しさん@編集中 (コードモ a607-sVNT)
2024/05/05(日) 18:48:40.60ID:xu+Xq4T600505
ぺガシスがんばれ
161名無しさん@編集中 (コードモ fb05-RDYW)
2024/05/05(日) 20:52:23.29ID:Ygkfe5L400505
せめてAV1対応してから畳んでくれ
162名無しさん@編集中 (コードモW 4a66-c5DX)
2024/05/05(日) 20:59:54.98ID:JTcL/ACV00505
つーかソフトリリースだけが仕事じゃないからね…
163名無しさん@編集中 (JP 0He6-zreS)
2024/05/06(月) 01:24:11.33ID:C9kp9oQjH
hyper encordにガッツリ対応して、ローエンドのビデオカードでも
お高いやつに迫れるみたいな目玉機能が欲しいところ。
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0feb-V3RD)
2024/05/06(月) 15:28:13.21ID:sDAXEWrA0
開発終了なら早く、アナウンスして欲しいな
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-rCdX)
2024/05/06(月) 17:00:30.10ID:gOsE4sc80
アニメを24fpsにしてるけど局側がポケモンショック対策の残像処理かけるせいでインターレース解除に失敗するのウザ
元のソースは24fpsなのに残像かけるせいで60fpsインターレースになってんのなんなの
点滅減らさないとダメなんじゃないの?点滅しまくってるよ
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4afb-c5DX)
2024/05/06(月) 17:07:12.18ID:aPHCiREl0
局に言えよ
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1705-RDYW)
2024/05/06(月) 17:15:14.67ID:AmYg5IaT0
24fpsをそのまま30fps化してインターレースかかってない重複フレームがそのまま表示されるクソソースの方が腹立つ
最近の一部地上波ドラマやディズニーチャンネルとか
168名無しさん@編集中 (ワッチョイW da3d-Re1t)
2024/05/06(月) 17:42:35.23ID:jqgcYYyp0
円盤買っとけ
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-rCdX)
2024/05/06(月) 18:43:40.64ID:gOsE4sc80
>>166
それを決めた権威ある学者の言うことしか聞かんだろ(シロート考えでやってるくさいけど)
カラーだと光の三原色の原理でより点滅が複雑になるだろーに
170名無しさん@編集中 ころころ (ワッチョイW ea24-c5DX)
2024/05/06(月) 19:25:41.77ID:iqVgv7ch0
どうでもいいアニヲタウザい
171名無しさん@編集中 (ワッチョイW 971a-DkPC)
2024/05/06(月) 19:33:33.13ID:eQC11s/A0
30pで見てるのに元がそうだからって24pにする意味ある??
30pが映像としては正しいだろ。
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ f32f-uq6a)
2024/05/06(月) 19:45:30.08ID:u1AmVeJz0
素直に倍化して60fpsにしとけば
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2301-c2xe)
2024/05/06(月) 20:27:06.98ID:XA1DSmi10
ts で録画したロゴとかが点滅しちゃうやつのことかな?
2倍 fps化で 59.94fps にした状態から出力の方で 24fps にしてやれば点滅無くならないか?
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ad-Y/5H)
2024/05/06(月) 23:32:25.93ID:IVY4anpZ0
気にするだけの執着があるのなら、今どきのデジタル放送のアニメは
CM前後ぐらいでしかインタレ周期は変化しないから、
自分でコーミングのフレームを除去するのがいいんじゃない

っていう手動デインタレって、フィルターではデインタレかけず30fps状態のまま
出力で24fpsを選択して、5フレーム目ドロップさせるでいいんだよな?
縞なし30fps化されてるアニメではたまに必要になる
(周期がずれたら分割してグループ化して前後繋げる)

アナログソースの話ならもうある程度は諦めてるなあ
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b6-/ZXo)
2024/05/06(月) 23:35:30.56ID:wqYJ2Zhz0
俺くらいのエンコマンだと余裕ですよ
176名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbba-QjKF)
2024/05/07(火) 00:14:25.96ID:Q1lhbvMU0
さすがヘンコマン
177名無しさん@編集中 (ワッチョイW da3d-Re1t)
2024/05/07(火) 05:47:39.58ID:pV6Kek2w0
○ンコマン
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-rCdX)
2024/05/07(火) 08:58:36.34ID:zUOSyxde0
>>173
それだとボケボケになるんだよ
24fps化+逆プルが一番きれいなの
179名無しさん@編集中 (スフッ Sd8a-c5DX)
2024/05/07(火) 10:34:22.68ID:I+ugS7Wzd
アニヲタうるさいな
180名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-zMrO)
2024/05/07(火) 11:17:19.34ID:JDJ+daKmr
ゴミみたいなレスしかしないガイジよりはマシだと思うよw
181名無しさん@編集中 (アウアウ Sa36-ePh+)
2024/05/08(水) 06:27:46.44ID:zDB91TERa
大昔のTMPGEncにはあった手動で24fps化する機能をなぜ無くした
自動で上手く行かない時に役立つと思うのに…
182名無しさん@編集中
2024/05/08(水) 06:33:23.37
そもそも何のために24p化するの?
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa4c-RAuG)
2024/05/08(水) 07:28:08.66ID:BPbzd2Hr0
カッコイイからだ。
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW da3d-Re1t)
2024/05/08(水) 08:53:35.98ID:JEDdwUdL0
その体をみてみたい
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW eaeb-c5DX)
2024/05/08(水) 08:58:43.37ID:MXN/tNQ40
アニヲタきもい
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea24-kTZy)
2024/05/08(水) 09:56:54.68ID:id+0ocVY0
画質落とさずにファイルサイズを小さく出来るからな
187名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-zMrO)
2024/05/08(水) 10:41:25.61ID:82rQChK4r
24fps = アニメしか思いつかない知能のおまえがヤバい
アメリカのドラマも殆ど24fpsなの知らなそうw
188名無しさん@編集中 (スフッ Sd8a-c5DX)
2024/05/08(水) 14:31:05.03ID:boyGxrh8d
>>187
でもアニメなんだろ?
189名無しさん@編集中 (スーップ Sd8a-m0Qh)
2024/05/08(水) 19:14:19.40ID:a3EQtDt2d
普通に29.97でいいだろ
ホント面倒くせえやつらだな
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ faac-rCdX)
2024/05/08(水) 20:46:26.87ID:5YUF8BZO0
>>188
映画も24fpsだよ
191名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea24-kTZy)
2024/05/08(水) 21:46:03.87ID:id+0ocVY0
フィルム映画は24fpsだけど今はフィルム使ってないからどうなの?
192名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbba-c5DX)
2024/05/08(水) 22:09:37.57ID:d7iIwsoY0
モニターが60Hzの時は60フレームでいいかくらいに思ってたけど
120Hzや144Hzのモニターを使うようになると24フレームにしたくなった
193名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbba-QjKF)
2024/05/08(水) 22:31:55.70ID:vPQsbQ+g0
アニメや映画は配信のほうがオリジナルのfpsかつ高画質なことが増えてきたので、テレビ放送で録画するのはテレビ独自番組だけになってきた
194名無しさん@編集中 (ワッチョイW b30c-Re1t)
2024/05/08(水) 23:08:14.61ID:loudpJmD0
毎回録画をやめた途端呪縛から解かれる
195名無しさん@編集中 (ワッチョイW 665b-7L4R)
2024/05/08(水) 23:57:17.09ID:3YS4PGKT0
それはあるよな
ソフトエンコ用にそこそこのCPUとフィルタ用にそこそこのGForce
保存用RAID5NASとバックアップ用NASとUPS
これらを維持しつついつまで自己ライブラリ続けるやら
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-uq6a)
2024/05/09(木) 07:56:50.61ID:CinpQVx/0
>>191
いまでも24fpsの結構あるよ
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ad-Y/5H)
2024/05/09(木) 09:57:48.22ID:FQ01sKxc0
コーミングのギザギザがさらに潰れて圧縮されたような醜いフレームなんかデータの無駄だから外したい

>>191
映画は今でも24fpsが多いというか、アメリカのCATV番組にも24fpsがあるしかなり残ってる印象
映画の場合は映写機の互換性で引きずられてるかもしれんが、テレビまでとなるとなんでだろう
アニメに関して言えばアナログ時代はCGだけ30fpsもよくあったが、今は全部24fpsだし
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae4-RDYW)
2024/05/09(木) 10:43:45.30ID:Z1ZOGbYC0
個人の感覚差もあるだろうけど高fpsが必ずしも良いわけではないらしい
詳細は「映画 24fps」とかでググれ
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e02-7L4R)
2024/05/10(金) 01:02:01.34ID:HhBBMzBX0
>>198
そこは「らしい」じゃなくて俺はそうだと断言しろよw
俺は別に24fpsもありだと思ってるけど詳細はググれとか反ワクの言い様と同じで怪しすぎて反感買うだけだぞ
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eb6-zRNV)
2024/05/10(金) 04:19:26.02ID:Co1dUrD30
むしろ映画は未だに24fpsである事が美学だと思ってそう作ってるだろ
トム・クルーズとか一部映画で48fpsにしたのを否定してたし
201名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bff-DkPC)
2024/05/10(金) 04:39:34.15ID:+PkNPPPY0
トム・クルーズのせいでフレーム生成が10年後退したからな
Radeon衰退の原因にもなった
202名無しさん@編集中 (JP 0He6-s5QI)
2024/05/10(金) 09:50:18.90ID:Jn3+rbGyH
衰退するほど繁栄してない
203名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e6f-zRNV)
2024/05/10(金) 21:21:14.77ID:Co1dUrD30
古井戸ならなんか戻ってきたらしいぞ
204名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7efc-kTZy)
2024/05/10(金) 23:04:10.07ID:Gp3qeSSb0
今までは気付かなかったけど出力設定の映像設定にあるサイズの比率を保持のチェックはオフになってたけどオンにした方が良いですか?
205名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a8e-c5DX)
2024/05/10(金) 23:17:50.92ID:WkMyIArW0
何をどうしてるかによる
206名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2705-dWDI)
2024/05/20(月) 22:36:02.41ID:C9ON3tK30
まだ6を使ってるんだけどGeForceのドライバを
1年ぶりくらいにアップデートしたらNVENC出来なくなった
去年の10月に問題になってたようだけど7はアップデートされて
大丈夫っぽいが6は放置されてるから7買わなきゃダメか…
207名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3ba-ETG5)
2024/05/21(火) 00:02:02.02ID:HiNyHakq0
ドライバを戻せばよかろうもん
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e9-owyT)
2024/05/21(火) 00:18:59.14ID:5pDsyOtE0
6のNVENCはエンコ失敗のチラツキとかのエラー放置してるから7買った方が良い
209名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1716-tCKM)
2024/05/21(火) 00:24:41.27ID:bOlWlnjL0
ってーか、ここまで来たら8待ったら?
210名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2705-dWDI)
2024/05/21(火) 00:35:51.47ID:6QFj3fgp0
この前ゴーストオブツシマってゲーム買ったら
ドライバアップデートしないといけなかったのよ
ゲームをさっさと終わらせてから古いのに戻すのも手だが
8まで待つのも考えたけどいつ出るかわかんないし
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1716-tCKM)
2024/05/21(火) 00:37:47.05ID:bOlWlnjL0
恐らくもう開発してないしな
212名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e9-owyT)
2024/05/21(火) 01:37:07.08ID:5pDsyOtE0
だったら8待つ必要無いだろう
7買ったすぐ後で出たら無料アプデ出来るしな
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1716-tCKM)
2024/05/21(火) 01:43:03.89ID:bOlWlnjL0
他のツールに乗り換えた方がいいのでは?
214名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e9-owyT)
2024/05/21(火) 03:33:07.97ID:5pDsyOtE0
それが出来るなら悩んでないだろ、いくらでも別なもんがあるんだから
215名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2393-jIXy)
2024/05/21(火) 04:12:29.59ID:BH/oDfJG0
金の問題なだけか
しょうもな
216名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e9-owyT)
2024/05/21(火) 04:30:22.95ID:5pDsyOtE0
それは>>206に聞け
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-l9Ga)
2024/05/22(水) 17:22:32.77ID:hfdLeVdh0
Dolby読めないのねこれ
218 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2379-zGH+)
2024/05/23(木) 09:11:41.25ID:Oq4Dxr7B0
>>206
そう言えば私の7もCPU=100%でエンコしてる、近頃
私は GeForceのドライバーアップデートした記憶はないから、
VLCとか入れたとか、windows updateしたとか、
そんなのの影響なのかも?
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4980-sYTo)
2024/05/26(日) 09:35:31.07ID:nmkuwYV+0
Smart Rendererがほしいんですが、そろそろ次のバージョン出そうですか?
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9303-ikRv)
2024/05/26(日) 10:48:33.67ID:21LNq+Rp0
汁ボケ
221名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3c7-eHyH)
2024/05/26(日) 11:27:15.95ID:RvIBGmIT0
出ないんじゃない
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ a10a-LEJD)
2024/05/26(日) 21:45:13.47ID:j14C7reF0
>>219
定期的に出ているアップグレードが出ているわけじゃないので
内部リークでもない限り予測が付かない
223名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bdb-lEtA)
2024/05/26(日) 21:54:03.70ID:B2nM2eVJ0
>>219
今までは買った直後に次バージョン出れば無償かかなり格安でアップデートできてたからきにせず買え
224名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3c7-eHyH)
2024/05/26(日) 22:00:03.07ID:RvIBGmIT0
その1日後に新バージョン出るかも知れないけどね
225名無しさん@編集中 (ワッチョイW c14e-8iDG)
2024/05/27(月) 03:55:16.77ID:YcNNXizM0
今後新バージョンはでないんじゃないかな
むしろ買えるうちに買っとけ
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13e-GD45)
2024/05/27(月) 09:35:17.20ID:h4goh+ft0
そんな急展開で新バージョン出たってペガシスはどっかの搾取アドビと違って救済処置モリモリだから1円も
損しないし何も困らないけどな。
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13e-GD45)
2024/05/27(月) 09:39:17.04ID:h4goh+ft0
>>223
そうそう何か月間とかなら余裕で無料で新製品にチェンジできる
年立ってても大体優遇処置があって安く買えるし、数年たっても前バージョン持ちなら
また安くなる。だから買いたい時に買って全く損は無い。むしろスマレンもマスワも必要ならすぐ買えって話だわな。
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ c13e-GD45)
2024/05/27(月) 09:56:44.39ID:h4goh+ft0
なんかスレ見てたら開発してないとか言ってる奴いるけどそれだったらアプデもしなくね?
8が出たら速攻で買うから新しいの出して欲しいよね。AV1とかデュアルNVENCもだけど
youtubeとTicTok向けの機能も強化して欲しいな。PT2のスマレンからペガシスだからもう
ここのソフトだけで全部済ましたいってのはある。
後、無茶な事言ってるのはわかるけどwinとmac両方で使えるようにしてくれねえかなw
229 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d917-uGwW)
2024/05/27(月) 21:07:11.15ID:Tl0mvf6i0
>>219
オレがこないだ買ったから3ヶ月後に新バージョンが出る予感
230名無しさん@編集中 (スップT Sdb3-GaOn)
2024/05/28(火) 11:53:34.51ID:pejaF00dd
>>229
信じた。
231名無しさん@編集中 ころころ (ワッチョイW 59ba-eHyH)
2024/05/28(火) 13:17:07.64ID:iKup5cWP0
フラグ立ったな
232 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 936b-4j0r)
2024/05/28(火) 17:08:28.21ID:fcDceeCu0
16:9映像の顔が写ってる部分だけクロップして、スマホ用の縦長映像作れる機能希望
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW c121-8iDG)
2024/05/28(火) 18:20:49.41ID:i7cvJFH+0
なら
AIで字幕作成と
動く文字とかもひつようだな
キラキラエフェクトも
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW d967-+dRT)
2024/05/28(火) 18:23:37.49ID:I/d+mDfs0
そういうのはFimolaだっけ?
そういうのでやればいいのでは?
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1cd-c4cq)
2024/05/28(火) 18:27:52.83ID:A0SQ/WXf0
ようつべにうぷしてDLすればキレイで容量小さくなるでね
いまどきTVMWなんて時代遅れといわれるは
236名無しさん@編集中 (ワッチョイW c121-8iDG)
2024/05/28(火) 18:44:24.45ID:i7cvJFH+0
そうでもしないと需要ないからな動画アプリなんて
237名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bb9-bU0g)
2024/05/28(火) 18:58:41.90ID:ivIJSUNC0
スマレン機能を統合した編集に強いソフトウェアになればいいのに
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-HFkI)
2024/05/30(木) 03:52:58.06ID:mRv2zC0v0
新しいの出して欲しかったら要望送って仕事作ってあげてよ
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ 512f-by6Q)
2024/05/30(木) 08:58:57.92ID:pvceJZAe0
AV1とnVidiaグラボのデュアルエンコード対応あたりはずっと要望でてるだろ
新しいのじゃなくて通常のアップデートで対応してくれてもいいのよ
240名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9c6-+dRT)
2024/05/30(木) 10:34:52.52ID:B2GcT9fJ0
会社畳んでる途中ちゃうの
241名無しさん@編集中 (ワッチョイW 59ba-eHyH)
2024/05/30(木) 11:07:49.16ID:DKA5FJ5x0
開発環境刷新して一から構築中に希望的一票
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1926-7jX5)
2024/05/30(木) 11:15:12.02ID:RLQvRrKx0
NVENCの同時エンコ数がなぜか2個までになので上限増やしてくれ
結構前からNVENCの同時セッション数は3個だったし1年くらい前に3→5個になってるので同時エンコ数はもっと増やせるはず

GeForceのエンコーダがこっそり強化。同時セッション数が3から5に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1488547.html
243 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 49f8-4j0r)
2024/05/30(木) 11:57:26.17ID:CojB3lGK0
購入しても、毎月ネットで認証必要で、このソフト、ペガシスつぶれた時点で使えなくなるよね
つぶれる、たたむとかはそこを何とかしてからにして欲しい

長文の利用許諾に、会社無くなった時点で利用できなくなると書いてあったりして
244名無しさん@編集中 (ワッチョイW c14f-rXJN)
2024/05/30(木) 12:13:07.91ID:L5DEBOw80
>>242
それは前から言われてるがなぜか対応してくれない
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW c109-HR5t)
2024/05/30(木) 13:27:26.52ID:BBdS1ahT0
他に儲かる業務があるから今更やらないんだろうよ
246 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 49f4-4j0r)
2024/05/30(木) 15:02:38.65ID:FLRoHfIK0
一番最初の、TMPGEncのフリーソフトだった頃の作者の人は
今でも健在なのかな?
とっくに引退の年齢かな?
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a65-L6jh)
2024/06/03(月) 19:41:41.69ID:k2qgDRU70
>>246
ペガシスの社長、40ちょい
248名無しさん@編集中 (ワッチョイW addc-n1LZ)
2024/06/04(火) 00:02:22.66ID:syr8ExRD0
RTX Video SDK発表したし、充分目玉出来ただろ。
これでも次が出ないならもう要らんな。
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1510-rWF5)
2024/06/04(火) 00:05:06.99ID:RS5rSZSt0
16進数だとか
250 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d5e4-YNP5)
2024/06/04(火) 14:37:22.08ID:EteODFK+0
>>247
つーことは、TMPGEncの人でない人が継いでるんだね
251名無しさん@編集中 (ワッチョイW d552-otjr)
2024/06/04(火) 16:41:50.06ID:03NGlt180
いや確か学生時代に初期のを作ってたと聞いたことがあるが
今の社長でしょ
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW 29f0-ml3E)
2024/06/04(火) 17:06:41.71ID:PJ+2yiqk0
とりあえず開発継続してるのかどうか
教えて欲しいよなあ
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ac4-6Hk5)
2024/06/04(火) 17:21:58.11ID:4qCNOFLz0
キター!(練習)
254名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a79-logM)
2024/06/04(火) 17:33:06.04ID:Axx7peEr0
メジャーで出す理由が何もない
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-xZp2)
2024/06/04(火) 17:49:24.87ID:KmkHJ0UJ0
そもそもなんで開発停止してるって思ってるの?
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a65-L6jh)
2024/06/04(火) 19:34:54.17ID:WUfb4CV/0
メジャーはこれまでと同様にCPUかGPUかコーデック辺りの
新ネタをウリにする感じだろうと予想すると
まだしばらく無いんじゃ無いかな
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ac4-6Hk5)
2024/06/04(火) 20:07:06.95ID:4qCNOFLz0
NPUを応用したエンコーダーを開発中ですよね!?
258名無しさん@編集中 (ワッチョイW adb8-n1LZ)
2024/06/04(火) 20:47:31.58ID:syr8ExRD0
次はアプコンかAI活用のオリジナルデインタレでも無いと
259名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad59-6/Z/)
2024/06/04(火) 21:14:09.00ID:ROX2r5mw0
AIがいい感じに編集していい感じに設定して出力してくれるやつ頼むわ
260名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69ba-logM)
2024/06/04(火) 21:35:30.53ID:+FH5USKj0
もう視聴もAIに頼むわ
261名無しさん@編集中 (ワッチョイW 293d-4BJ7)
2024/06/04(火) 21:37:44.70ID:Ny1V+jwn0
冗談抜きで動画要約して説明文やショート版作成とか出来るやろ
262名無しさん@編集中 (ワッチョイW adb8-n1LZ)
2024/06/04(火) 22:46:44.64ID:syr8ExRD0
字幕付けも楽勝では
263名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06db-O+Io)
2024/06/04(火) 22:56:02.35ID:vIwm4wkX0
今の誤字だらけのYouTube動画は、マシになるだろうね
TV局番組がオワコンだから

好みに合わせてTVキャプチャして、独自の視点のキュレーションして、ニュース、スポーツ、政治経済、音楽芸能など、要約編集してナレ字幕つけるだろう

むしろその素材提供取材能力として、NHKくらいしか生き残らんな
中国資本で偏向で問題になってる共同通信とかは、どう頑張ってもキュレーションで排除される
264 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW d5e4-YNP5)
2024/06/05(水) 08:26:11.00ID:zSPZstZn0
>>251
250です
え?そうだったんだ
凄い若い人か作ったフリーソフトだったんですね、TMPGって
265名無しさん@編集中 (テトリス c18e-D2Sb)
2024/06/06(木) 21:17:22.64ID:OjXQQN2q00606
フリーだったころはMPEG2のデコーダーな
266名無しさん@編集中 (テトリス 6a42-6Hk5)
2024/06/06(木) 21:22:01.26ID:y7quPWVp00606
フリーソフトは MPEG1 じゃなかった?
MPEG2 はライセンス料が要るとかじゃなかったかな!?
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95ad-3xqL)
2024/06/07(金) 00:37:49.24ID:F8PzrSDs0
MPEG-2はシェアウェアだったかなあ
んで商業化して…
268名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a50-logM)
2024/06/08(土) 06:16:11.70ID:zKwovErJ0
フリーはMPEG1やね
269名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fbf-YLkN)
2024/06/09(日) 04:14:31.07ID:rtdOlJg30
いい加減たまに原因不明のエラーで止まるの治らないの
50個ぐらいの動画5個ずつ束ねて4スレッドでエンコしてると
大体3回は止まってる
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb8-qUdF)
2024/06/09(日) 04:55:45.43ID:jgtF/klx0
AMDかな
271名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63ec-YSBR)
2024/06/09(日) 06:00:31.32ID:fzZhNwj80
初期はMPEG2もフリーだったけどライセンス違反が発覚してシェアウエアに移行。
フリーで使えるのは1バージョンで30日で、長く無料で使えるように、30日に1回アップデートを検討という内容だったと記憶している
272名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f57-YLkN)
2024/06/09(日) 17:11:48.39ID:rtdOlJg30
>>270
AMDだけの問題なの?これ
3950XのCPUエンコなんだけど
273名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f3a-Fmzm)
2024/06/09(日) 17:17:46.14ID:s4atWyak0
関係ないでしょ
274名無しさん@編集中 (スップー Sd1f-YSBR)
2024/06/09(日) 18:02:27.31ID:8O0Es1ETd
過去のトラウマだな
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf19-s02B)
2024/06/09(日) 18:42:56.41ID:6saInaOf0
adobeはAIによる自動字幕起こし機能をつけた
TVMWはそのへん興味ないのかな
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f05-7AaF)
2024/06/09(日) 19:35:04.64ID:A2mepqLn0
わいも3950xを電圧いじらないと重い時にエラー出る1920x1080を2本同時とか

Ryzen masterで
デフォで電気無駄喰いしてるなと思って1.20625v 4Ghzで特に問題起きてない省電力にもなる
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fc5-YLkN)
2024/06/10(月) 00:51:38.61ID:BObTRG8w0
>>276
え?CPUの電圧の問題なん?
熱を抑えるためにオフセットしてるけどそれも原因なのかな?
電源プロファイルでエンコードする時は4Ghzに上限止めてるけど電圧はオフセットに合わせて動くからそんな高くない
今エンコードフルHD4本同時にやってるけどVIDMAXで1.1超えないぐらい
278名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fc5-YLkN)
2024/06/10(月) 00:52:43.02ID:BObTRG8w0
>>277は間違い、1.2V行かないぐらい
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13f5-XLp5)
2024/06/10(月) 01:09:34.57ID:Xosm+qku0
CPUとソケットの接触抵抗次第で、個体差出るところ
電圧盛ると解消する
その分発熱増えるから
電圧とクロック下げるか、冷却強化するか
280名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fb7-YLkN)
2024/06/10(月) 06:05:21.60ID:BObTRG8w0
>>279
問題は何でこのソフトだけそんな謎の問題というかエラーが起こるのかなんだよね
他のエンコソフトでは起こらないし起こるのも最終処理の部分だけ
エンコ途中でエラーはなくてエンコが100%になった時にだけ起こる
これが分からないんだよね
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032f-yG4r)
2024/06/10(月) 07:58:36.48ID:lZ4uyJZq0
またAMD使ってるやつがおま環で騒いでるのか
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW f317-sglf)
2024/06/10(月) 18:31:46.15ID:kS9pYAAa0
もう21世紀なのに未だに
intel入ってるヤツ居るのかよw
283名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa9-Fmzm)
2024/06/10(月) 18:34:42.02ID:cNSWTZRj0
21世紀に入ったの何年前だよ
284名無しさん@編集中 (ワッチョイW c301-bj+U)
2024/06/10(月) 18:59:13.92ID:37tmctin0
21世紀になったばかりの頃は Pentium 4 使ってたよ。
285名無しさん@編集中 (ワッチョイW 234b-u/1y)
2024/06/10(月) 19:06:11.93ID:SABxDamW0
ATI入ってますw
286名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139a-XLp5)
2024/06/10(月) 19:25:03.70ID:Xosm+qku0
>>280
言い訳を考える内は解消しないな
CPUストレステストで100%連続何時間かをやってみたら?
そのシステムじゃ100%連続稼働出来ないんだろ?なぜそこに突っ込んだテストや対策しない?
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa9-Fmzm)
2024/06/10(月) 20:39:36.14ID:cNSWTZRj0
100%にならなくても起こるけど
288名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fa8-YLkN)
2024/06/10(月) 20:57:50.89ID:BObTRG8w0
>>286
使用率が100%じゃなくて、ファイルエンコードの終了バーが100%の時に起こってる
要するにエンコード中の50%や70%とかでは起こらない
次のファイルに移る直前でエラーでそのタスクが終わってしまうので
複数ファイルやってると例えば5個とかだと2個目とかで終わるので放置してたら
止まってて困るんだよね

>>287
俺は途中エラーは起こったことない
ずっと監視してても一つのファイルの終了タイミングのみだ
289名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fa8-YLkN)
2024/06/10(月) 21:01:01.30ID:BObTRG8w0
ちなみにCPU使用率が100%はエンコ4個ぐらい同時にやってたら32スレッド全部100%に張り付いてるし
その状態で何十時間動かしても何ら他のアプリや動作には支障はないんだよ
あくまでTMPGENC7のエンコの1ファイルのエンコード終了処理の時だけエラーで止まってるってだけ
290名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa9-Fmzm)
2024/06/10(月) 21:39:30.53ID:cNSWTZRj0
>>288
俺は途中で起こるからやり直しになってちょっと面倒
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2305-7AaF)
2024/06/10(月) 22:17:27.09ID:NGE4LkUZ0
途中で起こる奴は電圧あげたらいい、ワイは低電圧化でスイートスポット探ってた時によくなった
1.1925でも動かなくはないけどマージン取って1.20625にしてる

エンコ終了時に起きるのはTSファイルに何らかのエラーが起きてるとか?そういう症状は起こった事ないからわがんね
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa9-Fmzm)
2024/06/10(月) 23:57:37.22ID:cNSWTZRj0
1.25でもなったわ
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe7-GnkG)
2024/06/11(火) 00:21:03.51ID:+N7kxF+a0
エンコ終了時にエラー(止まった)起きたことがあるけど
出力先SSDが故障しかかる時に何回か起きてたな
294名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-QLyP)
2024/06/11(火) 00:25:44.77ID:j+q1IVMYa
>>285
ATI TI ATI 燃えてるんだろうか〜
295名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f68-4mIy)
2024/06/11(火) 09:47:21.64ID:VHTzT4vu0
0点
296名無しさん@編集中 (ワッチョイW 234b-u/1y)
2024/06/11(火) 11:11:50.23ID:zQ/jst560
Qualcommの時代やで
297名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f20-YLkN)
2024/06/12(水) 07:14:23.96ID:I+EKJ0go0
>>293
SSDは買ってまだ二年たってないぐらいだし書き込みはせいぜい50TBぐらいだから故障は考えにくいんだよなぁ

>>291
エンコはTSではなく過去資産の264を265にしてる
止まるのは常に1ファイルのエンコ終了時のみなんだよなぁ
強いて言うなら電力プロファイルに制限かける事はあるが
かけなくても同じように止まるからマジで分からん
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW f327-u/1y)
2024/06/12(水) 07:20:01.69ID:4dPhPBJ30
おま環だからどうにもならないと
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ a34b-eBxC)
2024/06/12(水) 08:44:01.80ID:DJ0VvUsN0
TSを1000以上エンコしてるけど異常終了したのは2回
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032f-yG4r)
2024/06/12(水) 10:04:02.26ID:x5zZJtlZ0
頻繁にエラーでる奴はハード壊れかけの予感
301名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-Fmzm)
2024/06/12(水) 18:05:16.38ID:+rquA3vp0
2年経てば充分ではと思ってしまうな
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f7d-7AaF)
2024/06/12(水) 21:20:33.78ID:5Qmm2WYk0
ハード総入れ替えするつもりじゃないと治らないのもあるしなぁ
このソフト使っててエラー出たことないから何もアドバイス出来ない
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-6uE6)
2024/06/13(木) 09:48:40.73ID:9rWq7BTb0
必死にパーツをとっかえひっかえしてたら電源のせいだったパターンが一番つらい
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-7AaF)
2024/06/13(木) 10:17:08.77ID:Poo+kq8I0
このソフトじゃないけど少し変な挙動すると思ったら、OCメモリーが原因だったことあったな
それ以降、定格メモリーしか買わなくなった
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-MpsW)
2024/06/13(木) 15:39:50.75ID:AdBVBLve0
>>299
異常終了する原因は複数上がってるからそれなりに回避はできる
TSエンコはAmatsukazeで十分(というより向こうの方が痒い所に手が届く)だしな
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2307-u5ZD)
2024/06/13(木) 15:47:10.72ID:al1yEuSN0
異常終了なんて起きたことねえわ。13900K、Z790で全てが他のソフトとかより余裕で快適過ぎる。
新作出して欲しい。ヅアルNVENCとAV1とMAC対応。AIとか要らん。どうせ黎明期なんて使いもんにならんし。
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2307-u5ZD)
2024/06/13(木) 15:49:37.23ID:al1yEuSN0
>>300
原因はおま環が実際の答えで、殆ど全ての場合でこのソフトが原因ではないよ。
アドビのAMDじゃあるまいし。異常終了はソイツの糞構成だと思われる。
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7326-86iw)
2024/06/14(金) 08:21:51.04ID:2owk6JoU0
動作が怪しいときはOCCTでチェックや
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032f-yG4r)
2024/06/14(金) 09:22:53.40ID:aoa6cWoL0
だいたいの場合CPU、メモリ、電源あたりを新品に交換したら再発しなくなったってケースだしな
OSクリーンインストしても再発するならハード故障疑った方がいい
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-pbNV)
2024/06/15(土) 07:32:20.04ID:jDv5fPuQ0
質問
これのver5を使ってるんだけど、4k動画の編集時の再生が極端に重くなるんだけど新しいバージョンでは改善してる?
MPC-HEも昔のバージョンは再生がクソ重かったけど、新しいのにしたら軽くなったんで
編集時の再生でこんだけ重いと編集自体をする気になれず
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-qUdF)
2024/06/15(土) 08:00:53.17ID:gDEYowHX0
AMD(ATIの頃かな)のビデオカード使ってた頃、エンコード中に "division by zero"みたいなエラーが出てて
ペガシスに聞いてもATIのドライバが悪いみたいなこと言われたんで
頭にきて nVidia のビデオカードに買い替えてエンコードしたらそれからはエラーが出なくなった
312 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 137e-Zwmc)
2024/06/15(土) 08:49:15.83ID:nQW+OiY30
>>310
人に聞くより体験版を使うのが確実
30日限定だが最新バージョンだし機能も制限されていない
313名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2343-fi45)
2024/06/15(土) 09:46:04.47ID:nxGhokLf0
GPU次第だわな
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-qUdF)
2024/06/15(土) 17:13:50.42ID:xeBlDPGX0
>>310
4kだと標準デコーダーのCPU処理では重いよ。
GPUデコーダー設定使えば改善すると思う。
5でGPUデコーダー設定できるかわからんけど。
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23b5-fi45)
2024/06/15(土) 18:37:32.41ID:nxGhokLf0
出来るに決まってるでしょ笑
316名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-Fmzm)
2024/06/15(土) 18:39:48.83ID:/4ZT/s2Sd
てか5とかまだ使ってんのかよ
いい加減に買い換えろや
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-+ktY)
2024/06/15(土) 22:28:44.18ID:tIhOuwR40
>>316
割ってるだろ
318名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-PBmZ)
2024/06/15(土) 23:36:02.51ID:e5+0v4Q8M
割れ使っているクズは○ねばいいのに
319名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f3f-Fmzm)
2024/06/15(土) 23:44:31.89ID:HXoUGU9f0
伏せ字は無意味だからちゃんと死ねって書けよカス
320名無しさん@編集中 (スップT Sdba-dlsD)
2024/06/16(日) 12:40:55.05ID:gydEjzdGd
割るなら最新のヤツだろ?
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a16-JTKV)
2024/06/16(日) 13:45:38.46ID:rlh+FSnf0
>>317
犯罪者はレスすんな
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-jDS1)
2024/06/16(日) 15:52:02.15ID:cmA9EsxW0
>>321
俺は正規ユーザーだが?
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ be9f-Av3Z)
2024/06/16(日) 20:40:39.30ID:hGApVAxP0
>>312 >>314
なるほど、ありがと

殆どが録画したtsでしか使わなかったし、それもたまにしか使わないので古いverのママだったのよ
今回アクションカメラ買ったんで試してみたらクソ重かったんで質問させてもらった
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ be9f-Av3Z)
2024/06/16(日) 21:45:40.96ID:hGApVAxP0
体験版使ってみた
デコーダに指定できるのがIntel Media SDKっていう、intelのcpuに内蔵されてるgpuしか選択できず、重さは5と変わらんかった
nvidiaのgpu積んでるのにできんのか?
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-BTlD)
2024/06/16(日) 22:00:43.16ID:O1Zqr/yW0
古いGPUもしくはドライバだったり、未対応のプロファイルやコーデック使ってたり
要因は色々
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e68-A/Gw)
2024/06/16(日) 22:22:02.81ID:qEd03xH50
まさかのサンディミイラじゃねw
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ada-AF/u)
2024/06/16(日) 22:54:52.47ID:qkt6Ud+Z0
そもそもGPU何だよって話からか
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ be9f-Av3Z)
2024/06/16(日) 23:45:53.01ID:hGApVAxP0
>>324-327
ドライバはnvidiaのリファレンス最新
GPUは泣く子も黙るGTX1660 Superだぜ
まいったか?





...軽いゲームしかしないからこれで良いかと思って
329名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-A/re)
2024/06/17(月) 00:02:28.29ID:DS6pVlTR0
環境設定の CPU GPU 設定の所に NVIDIA CUDA の設定というのがあるはず
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW a33c-AF/u)
2024/06/17(月) 00:49:57.59ID:wOqgcNP40
NVDECにCUDAの設定関係無いけど
331名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-A/re)
2024/06/17(月) 01:37:57.62ID:DS6pVlTR0
グラボが認識されていないんじゃないの?
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-JKwZ)
2024/06/17(月) 06:45:05.92ID:0OIYC9xb0
>>330
関係あると思う。
それ有効にしないとnvcec出てこないから。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f0e-jrcl)
2024/06/23(日) 08:00:27.36ID:TpBvWmfE0
自宅デスクトップで7を使ってます。
出先のノートでも使いたいのですが、同時に使わなければライセンスは一つで問題ないですか?
オフィスはそれでやれてます。
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f02-XyBG)
2024/06/23(日) 08:39:09.47ID:exscn1Dd0
>>333
ここで聞くより公式サイトを見た方が早いのでは
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/license/license_tvmw7.html
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f05-uW6V)
2024/06/23(日) 10:34:43.39ID:Pyb7RMil0
良いか悪いかは別として
できるかできないかで言えば、できる

しかし7が出てもう6年になろうとしてるのか…
6−7は4年で出たのになぁ
336名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f0e-jrcl)
2024/06/23(日) 10:55:47.39ID:TpBvWmfE0
>>334
バックアップ目的で他の一台にインストールはOKってことでメイン機が操作出来ない環境が外出ノート作業として駄目?
同時使用しなけれは大丈夫なのかがわかんない。
337名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-Tayp)
2024/06/23(日) 11:35:21.65ID:o4vv94pF0
ダメでしょ
ダメって言われてもやるんだろうからアクティベートで切られるまでやったら
338名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f0e-jrcl)
2024/06/23(日) 11:56:24.46ID:TpBvWmfE0
アクティベーションで駄目なるのですね。
やらなくてよかったわ。
外出時はリモートデスクトップでやるしかないか。
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf39-yKGB)
2024/06/23(日) 11:58:00.82ID:JOW6H4KM0
確かアクティベートには回数制限があったと思います。
短期間で再アクティベートを繰り返すと一時的にアクティベートが出来なくなると思います。
しばらく経つと再アクティベート可能になったと聞いた事があります。
もう数年前のスレでの情報なので現行バージョンでそうなのかはわかりません。

私が経験した事例としてTVMW6はアクティべート後、2週間程度はネットワーク無効状態で使えました。
自宅の引っ越しで光回線を切り替えたので、その時の話です。
回線工事の20日くらい待たされましたので途中で使えなくなりました。

なのでしばらくは使えると思います。
ただタイミングによって回数制限に引っかかるとアクティベートできなくなると思います。
340あぼーん
NGNG
あぼーん
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f68-CqY+)
2024/06/23(日) 13:54:15.74ID:tk+kJ9Dx0
>>340
グロ
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-FBr5)
2024/06/24(月) 00:17:39.60ID:GPCdrWN90
TVMWの手振れ補正でカット切り替わり時の変なところで画面が揺れる
フィルターオフで再生すると異常ない・・・・特に激しく変わる場所でもないのに・・・・
該当部分カットしておいたけど
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fec-N/32)
2024/06/24(月) 05:49:34.65ID:FR+uTTnO0
たしかMSオフィスのパッケージ版は同時に2台使えるライセンスだったと思う
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f48-MhSQ)
2024/06/24(月) 17:58:14.76ID:+3HA906M0
cudaなんか効かないぞ
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-AdYi)
2024/06/29(土) 09:03:36.21ID:Nzk3wEkp0
【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ落ちた。
346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f68-CqY+)
2024/06/29(土) 09:33:49.50ID:RCNxSU2w0
>>345
立て直すんなら
エンコーダー総合スレ★1
とかにしたほうがいい予感
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f6f-8f2F)
2024/06/29(土) 10:12:58.31ID:vPcbSW5P0
AI技術を応用した画期的なエンコーダーは出ないのん?
348名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fc9-O99z)
2024/06/29(土) 10:34:08.91ID:6DPPkfd10
AIで動的にH.264とH.265が切り替わったりするとか?
349名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff7-HU56)
2024/06/29(土) 11:15:06.90ID:3HFBe59u0
何そのゴミエンコーダー
350名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-Tayp)
2024/06/29(土) 11:37:35.70ID:BSTjml7T0
可変FPS
351名無しさん@編集中 (ニククエW 8f8f-Rouu)
2024/06/29(土) 19:53:29.84ID:YHZY7OdD0NIKU
AIを使ったCodecの研究はあるらしい。各フレームを画像ではなく画像生成AIのプロンプトとseedで持たせることで容量を劇的に削減。
その生成AIで出せない場面は通常の動画にするしかないけどな。
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ de33-d4bz)
2024/07/01(月) 03:14:57.51ID:pZIXqGoC0
7ほしいけど8がいつでるか謎すぎて買えねぇ
353名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0adc-Hm2H)
2024/07/01(月) 03:58:12.16ID:J0tBRtJa0
>>352
2020年にゲーミング買った時に7欲しくなり迷った
発売から2年経過してたから
それから既に4年が経過したけど未だに最新版w

公式サイトの問合せフォームで質問してみては?
答えてくれるかは兎も角だが
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0adc-Hm2H)
2024/07/01(月) 04:03:34.75ID:J0tBRtJa0
もう6年選手なんだな7
4年間使って来たが無茶苦茶捗ったし買って良かった
355名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ebb-bV2f)
2024/07/01(月) 09:24:46.29ID:q5WOjLO60
開発終わってるとしか思えん
356名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b42-9YA9)
2024/07/01(月) 10:33:18.54ID:uHhwf+XN0
話しループしてるんだが
357名無しさん@編集中 (アメ MM9f-33J2)
2024/07/01(月) 11:56:11.71ID:h1j3zOKLM
痴症脳漏だな
358名無しさん@編集中 (スップT Sdaa-zs48)
2024/07/01(月) 12:51:05.78ID:qAX1JeEId
脳漏れには髪ぱんつを、
359 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a712-PDsJ)
2024/07/01(月) 13:58:37.58ID:hivKJSoH0
>>352
同感まだ6のまま
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a85-elfY)
2024/07/01(月) 14:01:25.67ID:CFTiqzo50
このソフト今使ってる人ってどんな用途で使ってるの?
361名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-Hm2H)
2024/07/01(月) 14:10:51.80ID:Ltv8d4V+d
エンコードかな?
362名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bd0-ovBG)
2024/07/01(月) 14:27:27.36ID:WJ2UXVbS0
おれもエンコードかなあ
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-WHHG)
2024/07/01(月) 15:14:29.80ID:ap2VacXq0
エンコですね
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a85-elfY)
2024/07/01(月) 15:20:59.43ID:CFTiqzo50
エンコかw
365名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a18-Hm2H)
2024/07/01(月) 15:50:26.21ID:J0tBRtJa0
エンコでやんす
366名無しさん@編集中 (オッペケT Sr23-47Gb)
2024/07/01(月) 16:40:07.13ID:KU7axqi5r
エンコとカット編集
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff6b-bV2f)
2024/07/01(月) 17:24:28.67ID:N6OIPwUT0
動画編集ソフトおすすめ何選

みたいなサイトにすら一切出て来ない
最早幻のソフトウェア
368名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-Hm2H)
2024/07/01(月) 19:54:53.36ID:rmC+stRJ0
俺もエンコしてる
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW a333-gjd7)
2024/07/01(月) 20:33:45.42ID:O4abt7RK0
てかエンコード以外に使えなくね
一応SRTなどの字幕編集するのにも使えるけど…
370名無しさん@編集中 (オッペケT Sr23-47Gb)
2024/07/02(火) 10:35:07.24ID:8fnHF/o2r
パッケージ版でてるし、国産ソフトなので職場でエンコが必要なときにこれ勧めてる
某公共機関なので怪しいやつは薦められない
371名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-Hm2H)
2024/07/02(火) 10:58:35.77ID:fSPdwINVd
てか実質ライバル不在だと思うけどな
Wondershareとかの安物とAdobeとかのハイエンド
その中間を担う存在として貴重
だと思う
372名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b1c-+k/T)
2024/07/02(火) 14:13:04.54ID:eQXeB5dP0
GIFアニメ作るのに買うかな
他にマストなソフトある?
373名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aaa-Hm2H)
2024/07/02(火) 14:25:56.85ID:+kdFCeZf0
実際のところライバルって何になるの?
PowerDirectorとか?
PowerDVDのバンドルで付いてるけど使い難いから全く使ってないわ
374名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b28-9YA9)
2024/07/02(火) 14:49:04.59ID:GU0aC5WZ0
AdobeとDaVinciじゃね
375名無しさん@編集中 (ワッチョイW dee8-ovBG)
2024/07/02(火) 15:18:24.32ID:6ZTSd6t+0
とはいえカット編集ぐらいしかできないからなあ
パワーディレクターの方が多機能
376名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a31-Hm2H)
2024/07/02(火) 15:36:59.93ID:+kdFCeZf0
>>375
用途的にカット編集以外に何をするの?
377名無しさん@編集中 (ワッチョイW dee8-ovBG)
2024/07/02(火) 15:48:27.75ID:6ZTSd6t+0
ダビンチやプレミアの機能見ればライバルではないと思うよ
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a43-elfY)
2024/07/02(火) 16:10:27.06ID:0esTOowL0
リッピングだろ
379名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a31-Hm2H)
2024/07/02(火) 16:45:33.09ID:+kdFCeZf0
正直PowerDirectorタダで手に入っても良さが全く判らん
380名無しさん@編集中 (ワッチョイW e379-Abrx)
2024/07/02(火) 17:56:44.89ID:vR4NsE9S0
一番近いのはHandbrakeじゃないか?
向こうはエンコード専門というかffmpegにGUI付けました
状態だけどAV1が使えてCPUGPUフルパワー状態で
兎に角スピードだけは速い。
但しカットは不向き(TCの数字打たなあかん)
381名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff8a-bV2f)
2024/07/02(火) 18:07:35.11ID:7EM4gvv40
>>374
ソフトバンクと広島を
ライバルだと思ってる中日状態やな…
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b28-9YA9)
2024/07/02(火) 19:39:41.62ID:GU0aC5WZ0
>>377
何かダメな事ある?
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b01-3MRD)
2024/07/03(水) 00:36:59.44ID:hFoMcPgR0
一応こちらもタイムラインモードがあるが、メインはシンプルなカット編集からのエンコードだと思うのでおっしゃるとおりHandbrakeが近いと思う。
操作性はこっちが断然上だがあっちは無料だ。
使用頻度が高ければ買う価値はあると思う。
384 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW fffb-F98x)
2024/07/03(水) 10:55:12.11ID:/LZpCXK30
ショートカットキーを使ったカット編集時の話
1フレーム送り、2フレーム送り位だと良いけど、
10フレーム送りとかをすると、画面のプレビューが追いつかなくなるよね
キーから手を離しても処理が終わりきってないのか数秒そのままコマ送りが続いちゃう

次のIフレーム送りがあると処理早くなるんだろうけど無いし、
プレビューの画質を落とすも無い

10フレーム送りでなく10倍速だと処理軽いのかキーから手を離すとぱっと止まるけど
10倍速のショートカットキーは無いという
385名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aa8-ovBG)
2024/07/03(水) 12:59:55.94ID:RyJ72Oq40
やっぱ右クリックでざっくり移動してマウスホイールじゃないかな
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a05-2Kdk)
2024/07/03(水) 13:42:52.45ID:72O7x18+0
基本マウス操作だけどそんな現象にあった事ないな
試しにプレビューの品質を下げるのチェックを外しても変わらんし

Iフレーム送りがないとかプレビューの品質の項目がないといってるあたり5の話か?
387 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW fffb-F98x)
2024/07/03(水) 16:30:30.52ID:/LZpCXK30
>>386
384です
7なんです
編集画面のプレビューの品質落とすは、どこに設定ありますかね?

次のIフレームは、マウスで押すボタンにはあるんだよね?。けど、それがショートカットキーに割り当てられてないんだよ
USBのテンキーにショートカットキーを割り当てて編集してるんで

他の映像ソフトのように、ショートカットキーを自分の好きなように一覧から割り当てていきたい
ってのは昔要望出した事あるんですが
388名無しさん@編集中 (スップー Sd4a-6gtb)
2024/07/03(水) 17:21:49.01ID:r8fjZZiLd
ヘルプ
ショートカットキー一覧
に載ってるけど
389 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 6ab1-F98x)
2024/07/03(水) 21:54:05.06ID:otWX0sya0
>>388
次のIフレームはヘルプにありましたね
思い違いでした、ごめん
390名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a85-dh6v)
2024/07/03(水) 22:17:58.63ID:otWX0sya0
>>389
編集画面のプレビューも
設定 クリップ編集設定 早送り/早戻しのプレビューを Iフレーム単位で行う
ってのがあって ONになってた
391名無しさん@編集中 (スップー Sd4a-EjFi)
2024/07/04(木) 09:23:59.37ID:YCiSReh1d
>>376
そこが一番ありがたくて使ってるのになw
392 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 3bb5-F98x)
2024/07/04(木) 10:30:44.31ID:VQANn2Pm0
>>389
次の Iフレームで飛ぶと
mp4だと50フレームくらい先で、飛びすぎ
早送りしたいときに使うんだから良いか
393名無しさん@編集中 (スププ Sdaa-Hm2H)
2024/07/04(木) 10:53:51.72ID:wa6WJ9lDd
>>391
そう
カット編集とエンコードに特化して
使いやすいUIと信頼出来る性能と手頃な価格
それのライバルって何って質問に
あれもこれも出来ますよと書かれても無意味、だしな

結論:ライバル不在
394 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3bb5-F98x)
2024/07/04(木) 11:59:46.06ID:VQANn2Pm0
カット編集して、再エンコード無し出力くらいは出来ても良いと思うんだけど
それは昔は別商品があったんだよね
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232f-b40K)
2024/07/04(木) 12:07:46.49ID:YQIE/wAW0
昔じゃなくて現行製品である

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part11
http://2chb.net/r/software/1718203355/
396名無しさん@編集中 (オッペケT Sr23-47Gb)
2024/07/04(木) 13:22:22.05ID:ERli95inr
新しい機能も搭載されないし、次のバージョンはエンコなしカット機能を統合しても良いと思うのだが
397名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3b1-YEd2)
2024/07/04(木) 13:27:06.77ID:+kpBlSjI0
シークエンドボタンを離して配置してくれよ
398 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff36-F98x)
2024/07/04(木) 13:58:21.13ID:Vthqm3VI0
>>395
それそれ
MPG専用だよね?確か
399名無しさん@編集中 (スププ Sdaa-Hm2H)
2024/07/04(木) 13:59:06.03ID:wa6WJ9lDd
>>394
姉妹製品位は知っとこうぜ
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a24-elfY)
2024/07/04(木) 14:39:13.90ID:azP/mRjy0
mp4もカットできるで
401 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW ff36-F98x)
2024/07/04(木) 16:59:58.83ID:Vthqm3VI0
>>400
私の買ったTME3がmp4カットできないだけか
TME3は、DVD-RAM書き込みソフトとして買った
402名無しさん@編集中 (ワッチョイW 07c5-9YA9)
2024/07/04(木) 21:40:46.37ID:QjaG60Cl0
いつの時代の話してんだよ
403名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a85-dh6v)
2024/07/04(木) 22:30:15.04ID:K1ZHZemD0
>>402
TME3は俺の環境の中では今も現役よ
TVMW7でmpgにしてTME3でビデオデッキへ
HDDビデオデッキの入れ替え用HDDの製造年見たら2005年だったよ
良く壊れず使えてる、えらい
404名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5301-pT/c)
2024/07/04(木) 22:42:29.47ID:ahzk7dZI0
もしかしてパイオニアが出してた DVD VHS HDD が一体になってたやつか?
すごい珍品を持ってるな。
405名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a44-Hm2H)
2024/07/04(木) 23:19:42.92ID:O4zrMvEi0
>>403
どうでもいい
406名無しさん@編集中 (アークセーT Sx23-sfxk)
2024/07/05(金) 02:06:12.13ID:QpYmvBFVx
大体XMedia Recodeで事足りちゃうんだよなぁ
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-2Kdk)
2024/07/05(金) 06:41:27.64ID:mnR2GtUI0
そのソフト、バグ大杉
408 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ff36-F98x)
2024/07/05(金) 08:39:39.48ID:HXKBHZIN0
>>404
東芝のHDD交換ができてた頃の奴です
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-yugx)
2024/07/05(金) 18:21:08.27ID:oOCfKTw40
カット編集してエンコするときに字幕ファイルも出力してほしいわ
いまはTMSRで編集したのを字幕出力ツールで抽出してるけどめんどくさい
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a05-2Kdk)
2024/07/05(金) 20:00:25.80ID:LY3KkFh40
俺はmkvみたいに字幕を格納できるようにしてほしいわ
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW a363-Yynz)
2024/07/05(金) 21:00:09.24ID:7CvlxB090
それら全部一括でできるエンコソフトがほしい
412名無しさん@編集中 (スププ Sdaa-Hm2H)
2024/07/05(金) 22:07:00.07ID:X10LHCMMd
字幕を焼き込むのも使ってる自分
Googleフォトに上げるから焼き込んでしまう
413名無しさん@編集中 (ワッチョイW de68-33J2)
2024/07/06(土) 00:13:54.04ID:HYkeAgjB0
編集ソフトはスマートレンダリングを当たり前に搭載してもらいたいね
あとコンテナの変換とかコンテナに収納されている中身の部分的な入れ替えや抽出をGUIで誰でもわかりやすく操作できるようにするとかもね
414名無しさん@編集中 (ワッチョイW a778-Hm2H)
2024/07/06(土) 02:56:15.24ID:vsX4r2uQ0
このソフトって何のソフトですか?スレ数多いけど有名なの?
415名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b85-9YA9)
2024/07/06(土) 03:34:02.49ID:k6r8Jt7u0
ググレカス
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bbd-XEJX)
2024/07/06(土) 18:20:25.64ID:Wupja4vh0
カット編集してエンコードして字幕も必要だったから楽なamatsukaze行ったわ。cmもカットしてくれるし。
417名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ac8-Hm2H)
2024/07/06(土) 21:33:53.42ID:tgysaP+p0
未練がましい
418名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ab0-dh6v)
2024/07/06(土) 22:45:31.91ID:dxfjeZJ90
>>414
動画の創世記からあるソフト
日本で動画エンコードと言ったらAviUtlとTmpgEncだった
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0afd-elfY)
2024/07/06(土) 22:49:20.96ID:mQmqkVr70
aviutlは全然使わなくなっちゃった。
今tvはamatsukazeだな。
んで余分が出たらスマートレンダでカットしてる
420名無しさん@編集中 (スーップ Sd43-PZT1)
2024/07/08(月) 11:24:30.94ID:W0UDGQcyd
分かったからもう来るなよ
421名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8544-n8v8)
2024/07/09(火) 00:14:29.62ID:yKirwvZO0
スレチ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b33-3Jnf)
2024/07/09(火) 01:10:59.98ID:2EbzMnof0
お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
(株)ペガシス・サポートセンターです。

大変申し訳ございませんが、TMPGEnc Video Mastering Works シリーズの
次期バージョン等の販売時期に関するお問い合わせにつきましては、
経営判断に依存する内容につき、個別での回答を控えさせていただいております。
ただし、少なくとも近々において次期バージョンの発売がされる予定はございません。

もし、次期バージョンへのご要望・ご期待の機能等がございましたら
担当部署に申し伝えさせていただきますのでお書き添えいただければと存じます。

確実な回答ができず誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようよろしく
お願い申し上げます。
423名無しさん@編集中 (オッペケ Sra1-ERfN)
2024/07/09(火) 02:00:17.84ID:vcIK8ke5r
nNEDI3の4KリサイザーにFFT3Dノイズリダクションとダイナミックグレインディザー、Rife Interpolationを簡単に使えるように組み込みパッケージングしてくれたら覇権取れるぞー。Topazとか正直要らんねん。
424名無しさん@編集中 (スフッ Sd43-xVBv)
2024/07/09(火) 03:37:40.22ID:81tOl14md
>>422
予測通りの回答で物足りない人も居るかもだけど
暫くは出ないと言ってるだけマシかもね
問合せ乙!

>>423
要らんわヲタキモいどっか行けw
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2325-I4pI)
2024/07/09(火) 06:39:49.04ID:gT4NLrvv0
そもそもこのソフト使ってる人ってこれ以上何を求めているのか。
もう完成されてるのでは?
市販では搭載できない機能もあるだろうし。

ai処理とかか?
426名無しさん@編集中 (ワッチョイW d501-ys/x)
2024/07/09(火) 06:47:34.54ID:rTreEhwv0
上の方にも書かれてるけどデュアル NVEnc は対応ソフト少ないから対応して欲しいよ
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85e4-gE9Y)
2024/07/09(火) 09:09:16.82ID:NLQrJuHr0
>>422
やはり全く開発してなくて草

乗り換え先探さなきゃ
428 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 4bcc-Xmfa)
2024/07/09(火) 09:54:47.22ID:SzRBeBr70
細かいところで欲しい機能はあるけどね

(1)ショートカットキーを好みで変更したい
(2)クロップとか、数値のプリセットが出来たらいい
(3)マーク付けて分割するとき、青とダイダイ両方残すが、両方残るんだけど、選択されてない状態で残ってる(青とダイダイそれぞれの部分だけを残してカット、を追加して欲しい)
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ e305-IQIW)
2024/07/09(火) 10:09:32.98ID:fX6A0vIO0
AV1対応してくれintel arcが眠ったまま
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85dc-KaDV)
2024/07/09(火) 10:13:17.85ID:SQXSa/ib0
ショートカットキー問題はだいたい左手デバイス使えば解決
431 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4bcc-Xmfa)
2024/07/09(火) 10:35:55.22ID:SzRBeBr70
>>430
USBのテンキーとか、編集用のJOG付いたのとか
そっちが自由に割り当てできればTMPG側は固定で良いんだけど
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85dc-KaDV)
2024/07/09(火) 10:41:57.53ID:SQXSa/ib0
マクロも登録できるし好きなキー配置にできるから
ショートカットキー覚える必要なし
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW bdf6-LvLi)
2024/07/09(火) 12:12:38.35ID:r3PeWi+x0
>>425
機能的なのところではAIでのフレーム補完とかかね
もっとも一番大事なのはCPUエンコでのCPUの使い方とかだな
多コア対応がまだまだ甘すぎる
16コアとか一つの動画で使い切れるようにしないと
434名無しさん@編集中 (スププ Sd43-xVBv)
2024/07/09(火) 12:54:25.45ID:t35NExcNd
>>425
エンコーダとして非対応ファイルもあるにはあるので
より充実させて欲しいかな
435 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1b85-Xmfa)
2024/07/09(火) 13:59:58.73ID:bS4DAQUV0
>>433
1個エンコードだと、100%張り付かないよね
2個同時すると100%になる
するとCPUの温度が気になりだしくる
436名無しさん@編集中 (ワッチョイW 859f-wugp)
2024/07/09(火) 14:13:30.41ID:DvQPOJL/0
>>433
今のCPUでFullHD以下の動画は負荷が軽すぎるから1本で16コアも使い切るのは無理。
437名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85d7-Ivxk)
2024/07/09(火) 14:27:32.84ID:SQXSa/ib0
エンコードならスマホで良くなってレベル
438名無しさん@編集中 (スププ Sd43-xVBv)
2024/07/09(火) 14:47:12.73ID:t35NExcNd
>>434だが前スレで書いた通り
Webmの6チャンネルが音声読み込めない
特殊と言われればそれまでだが
Wondershareみたいな安物で読めてるので対応は簡単な筈
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-+y+u)
2024/07/09(火) 23:59:56.45ID:G+EgIgF70
これでフレームレート変更するとガクガクになる
aviutlとかだとガクガクにならないからちゃんとして欲しい
440 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1b85-Xmfa)
2024/07/10(水) 08:46:30.00ID:UqUFvNOi0
>>439
いくつのをいくつにすると?
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5f-IQIW)
2024/07/10(水) 10:51:09.47ID:inkMxwat0
ガクガクになるレベルは大抵が設定を間違えてる
442名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b71-xVBv)
2024/07/10(水) 19:06:37.05ID:x99AI5gl0
来たーーーーー!
443名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd5f-xVBv)
2024/07/10(水) 19:41:46.54ID:2rKHG2rL0
当たり前の話なんだよな
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-+y+u)
2024/07/10(水) 21:31:41.40ID:KuNtdhh90
>>440
はっきり覚えてないけど30fpsとかを24fpsに間引きたかったんだと思う
あとよく考えたらTVMW5の話だった
もう7になってるんだね…
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b33-3Jnf)
2024/07/11(木) 10:18:37.03ID:1+64c5LV0
割れ
446名無しさん@編集中 (ワッチョイW 033d-KaDV)
2024/07/11(木) 10:34:08.56ID:sqwqGLfe0
買え
447名無しさん@編集中 (スップT Sd43-D9Rd)
2024/07/11(木) 13:52:24.98ID:HKIisuUVd
大根
448名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd71-NFUL)
2024/07/11(木) 17:27:57.13ID:Dm8EAbET0
通は買った上で割る、これ。
449名無しさん@編集中 (ワッチョイW abe5-V4Ld)
2024/07/12(金) 11:36:13.43ID:RSDZy5iD0
>>436
負荷が低いは理由にならん
ストレージ転送速度が間に合ってるならその分速度を早くすれば負荷はあげられる
450名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85ef-wugp)
2024/07/12(金) 12:29:33.54ID:kyfxbS+w0
>>449
何言っての???
負荷ってのは動画ソース自体が軽すぎてCPU性能を使い切れて無いんって言ってるだろ!
「負荷をあげる」とか謎現象は実現出来ないわけ。
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b7d-CKby)
2024/07/12(金) 12:32:39.09ID:7kz3mVfm0
433,469
これはまた知った風な口をきいて根本から間違ってる上に他人の指摘を理解できない、する気のない馬鹿の典型がわいたな
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b7d-CKby)
2024/07/12(金) 12:33:14.30ID:7kz3mVfm0
449だったごめん
453 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e354-Xmfa)
2024/07/12(金) 12:59:47.75ID:a7ooAr0h0
>>450
横からだけど
1個のmp4をmp4にエンコードすると、cpuは70%くらいな感じで3割遊んでるんだけど
HDDの転送速度がいっぱいか、
CPUの放熱が間に合ってないか、
とかのボトルネックが原因で無いなら、ソフトの作りが悪くない?
cpu遊んでるんだからもっとどんどん読み込め、と思うんだけど

なんか特定の処理、例えば音声のエンコードが処理いっぱいで、cpu遊んでても音声の処理に合わせなきゃならないから、cpuを使いきれてない、みたいに感じるけど
454名無しさん@編集中 (アメ MM69-uGOq)
2024/07/12(金) 13:06:16.85ID:ImaHGRpZM
貧乏性だな
455名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8591-KaDV)
2024/07/12(金) 13:13:26.25ID:UTiGChDf0
優先度上げても100%いかないんだっけ?
別のソフトでは画像処理用のGPU買い替えて性能上げたらエンコードのためのCPUの仕事量が増えて相対的に速度が上がったけど
456 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e354-Xmfa)
2024/07/12(金) 13:31:15.66ID:a7ooAr0h0
>>455
バッチエンコードツールに渡して、優先度普通、バックグランド少し低いかな?

まあ2個同時にやれぱ100%張り付くし、70%でもいいんだし、GPUがなんでか知らないけど使用0%なのもいい。どうせ時間かかるんだから

そう書いた人の事を、450と451が小馬鹿にしてたから、じゃ理由はなんなのよ、ちょっと説明してみてくんない?と思っただけ
457名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b7d-CKby)
2024/07/12(金) 15:53:27.39ID:7kz3mVfm0
このソフトに対する個別の要求としては見当はずれだと思う
何故なら単体エンコで多コア使いきれないのはエンコアプリ共通の問題というか制限というか仕様だから
エンコアプリ全体に対する要求であればわかんなくはない
ただ発端となる
>>425が「このソフト」と明言しているので
>>433も「このソフト」単体に対する要求と読んだ
だから見当はずれでアホな意見と判断した
458 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW e354-Xmfa)
2024/07/12(金) 16:14:54.79ID:a7ooAr0h0
>>457
このソフトだけでなく他のエンコードするアプリも同じなんですか?
余り他のを使ったこと無いからこのソフトの事ばかりを不満言ってしまうけど
だったら申し訳ない>中の人
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ e305-IQIW)
2024/07/12(金) 17:33:21.96ID:bm+W78710
Handbreakだと100%使ってくれんか?
かなり前の記憶だから今はわからんけど
460名無しさん@編集中 (スーップ Sd43-PZT1)
2024/07/12(金) 19:42:48.05ID:RjlJYDY+d
Handbrakeはいつも100パー全開だよ
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8579-wugp)
2024/07/12(金) 20:41:03.03ID:kyfxbS+w0
例えば、Handbrakeで480pをH.264変換して100%使うCPUってどんなポンコツPC?
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ e305-IQIW)
2024/07/12(金) 20:55:16.35ID:bm+W78710
今どき誰がそんなクソ解像度でしかもh264とかするんだよ頭大丈夫か?
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8515-wugp)
2024/07/13(土) 01:18:07.57ID:UrglCLFL0
>>462
レスの最初が>>436だからだけど?
流れも分からない能無し野郎がなにイキってるの?
何ならFullHDでH.265変換なのにCPU100%になるゴミPCも教えてくれない??
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ e36d-pk1M)
2024/07/13(土) 02:07:03.30ID:KQrFMVu40
アラヤダコノスレコワイ
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8544-n8v8)
2024/07/13(土) 03:04:01.95ID:jm5xJw/O0
ガイジ対決
466名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4337-Ezo4)
2024/07/13(土) 14:21:52.50ID:rj2I986p0
Handbrakeは某CPUスペックレビュー記事に良く使われてるよな。ゲームとかだと最近のCPUは差が殆ど付かないから、8コア~12コアの低スペックと24コアだと倍近い速度(fps)でエンコするのでかなりフルパワー使ってるかと
467名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3ff-xVBv)
2024/07/13(土) 14:30:32.99ID:oYHQICCq0
かなりフルパワー
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd04-wugp)
2024/07/13(土) 14:35:38.14ID:D0M2R+wM0
反論する奴、アホしかいない
469名無しさん@編集中 (スププ Sd43-xVBv)
2024/07/13(土) 14:39:20.28ID:vNjmdwiwd
HandbrakeなんてUIも幼稚だし対抗にならんよ
470名無しさん@編集中 (スププ Sd43-xVBv)
2024/07/13(土) 14:39:44.46ID:vNjmdwiwd
ここで話す内容でも無いしな
471名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-Ezo4)
2024/07/13(土) 14:48:27.40ID:547MSCi4d
TmpegVMWはエンコ時にCPU優先して使う(GPUエンコは汚いという時代)とは聞いた
GPU設定チェック作業時に
CPUで別の重作業をヤりながらヤると殆どの負荷をGPUに割り振るとの記事も見たことがある
472名無しさん@編集中 (ワッチョイW d527-5U34)
2024/07/15(月) 10:09:22.59ID:w12TqtzK0
久々にx264エンコで使ってみたけど優先度を高にすると1本だけでも100%行くな
473名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a0c-0N3U)
2024/07/15(月) 11:52:46.12ID:kv6urPOo0
x264は優先度次第だね
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW d574-GVti)
2024/07/15(月) 13:33:00.22ID:j4M0k9qC0
スペックも設定も書かずに
475名無しさん@編集中 (ワッチョイW d527-5U34)
2024/07/15(月) 16:11:48.05ID:w12TqtzK0
11世代のi9、FHD 60Pを30Pに変換
別にこれ書いたところで誰か得するの?
476名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d01-Qptn)
2024/07/15(月) 17:06:01.00ID:Llor1Gqj0
Eコア有りで 100%いくかどうか・・・とか?
477名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e00-GVti)
2024/07/15(月) 18:35:04.00ID:qdZCZjOC0
反論する奴、マジでアホしかいない
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6bb-lkWr)
2024/07/16(火) 09:00:52.82ID:yn8Am8ct0
おもえもなー(懐
479名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a6e-GVti)
2024/07/16(火) 14:00:50.17ID:2WV62Hiu0
気持ち悪い奴
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6e9-hIhh)
2024/07/18(木) 20:17:53.14ID:/8X4f02h0
間違ってTMPGEnc Authoring Works 7クリックして金払ってもーーたwww
シリアル番号のメールが来た時点で気が付いたww
なんでボケてたんだろう?
ショック ショック ショック あーーーショック ショーーーック
481名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM2a-0o0O)
2024/07/18(木) 20:20:22.52ID:0N+XnvdeM
Amen!!
482名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7af9-6R/B)
2024/07/18(木) 21:54:13.42ID:iE0mjIVQ0
>>480
ダメ元で返品してみたら
483名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0916-GVti)
2024/07/18(木) 22:49:57.66ID:p2yx02x90
決済まてに何回もクリックするのにミスとかありえんわ
484名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7603-6R/B)
2024/07/18(木) 22:56:36.90ID:KH4lC7wl0
スマレン用と思えば無駄でもないさ
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ae0-hIhh)
2024/07/18(木) 23:35:34.88ID:qptxgP1Z0
>>480
子供の成長記録を作ればOK
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7610-vvuc)
2024/07/19(金) 00:54:05.44ID:S6dyhmwX0
入力DTS読めないのほんと糞だな
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ b662-hIhh)
2024/07/19(金) 07:05:15.46ID:gP9np6bn0
間違って買ってしまったTMPGEnc Authoring Works 7は
シリアルも入力したのでもう使うしかない。
本当に不注意だった。
何回もクリックするのに TMPGEnc と Works しか見てなかったんだ。
一番やりたいBDAVが出来ない。
一晩自分の不注意を反省した。
もうちゃんと全部見てクリックしよう。あたり前田のクラッカーなんだけどね。
みんなも気を付けてください。
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2c-wU+j)
2024/07/19(金) 07:56:08.08ID:AHMgU2cm0
>>487
>シリアル番号のメールが来た時点で気が付いた
のに何故シリアル使った?…認証前ならなんとかなったかもしれんのに草
489名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d01-Qptn)
2024/07/19(金) 08:14:50.12ID:eiM7cQB+0
おじいちゃん説ある
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-Pdg8)
2024/07/19(金) 10:20:09.44ID:YkDdxSmI0
> あたり前田のクラッカーなんだけどね。
おじいちゃん説が強まった
491名無しさん@編集中 (スップ Sdfa-6R/B)
2024/07/19(金) 14:23:32.41ID:XGfu85Wvd
>>490
音ネタが
 わかるお前も
  おじいちゃん
492名無しさん@編集中 (スップ Sdfa-6R/B)
2024/07/19(金) 14:24:07.77ID:XGfu85Wvd
音ネタ→元ネタ
493名無しさん@編集中 (オッペケT Sr75-zKgd)
2024/07/19(金) 14:52:10.44ID:E+HOaOPor
そのネタ元、関東圏でしかやってなかったんじゃない?
しらんけど
494名無しさん@編集中 (ワッチョイW aeb5-qH0O)
2024/07/19(金) 15:42:50.95ID:ckEG2VsR0
元を見たこと無いけど引用したギャグやパロディが創作物に溢れかえってるから
大昔に流行ったネタという知識は普通にあるやろ
495名無しさん@編集中 (アウアウ Safe-kXex)
2024/07/19(金) 15:50:28.58ID:RAeLtw7sa
元ネタ知らなくてもググったら何の事なのか出てくるから… (震え声)
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5e-R8z5)
2024/07/19(金) 19:14:00.33ID:J7yACtTA0
そもそも5chとか2ちゃんねるとか今の20代知らないしなw聞いたことはあるだろうけど
497名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a04-6R/B)
2024/07/19(金) 19:52:46.64ID:0S63AgNx0
古いネタだから知らんだろっていうのはインターネットろくに使えない世代のおじいちゃんだぞ
498名無しさん@編集中 (ワッチョイW d51d-GVti)
2024/07/19(金) 20:22:10.12ID:4h6mN43j0
おじいちゃんがなんか言っとる
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46ac-hIhh)
2024/07/19(金) 21:34:59.66ID:jbAbGmuv0
実際聞いたことはねえけど知識として知ってんだろ
ネット検索すりゃ出てくるだろ
ジェネレーションギャップアピールいらねえんだよ
500名無しさん@編集中 (ワッチョイW d51d-GVti)
2024/07/19(金) 23:29:44.52ID:4h6mN43j0
どうでもいい
501名無しさん@編集中 (ワッチョイW aeb5-qH0O)
2024/07/20(土) 03:02:30.41ID:FAcLBiij0
単につまないから弄られてるだけなんだよなぁ
502名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a04-6R/B)
2024/07/20(土) 09:59:40.17ID:fVuyKZHE0
そのいじりもくそつまんないけどな
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW e97b-GVti)
2024/07/20(土) 10:16:59.21ID:LXIEP93m0
>>502
おまえがおじいちゃんだろ
504名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a04-6R/B)
2024/07/20(土) 13:06:03.74ID:fVuyKZHE0
ふふっ
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8173-sd6u)
2024/07/21(日) 08:43:58.63ID:70kZNP9z0
スマートレンダラーを買いたいんですが
7がそろそろ出そうですか?
506名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53bc-PlpQ)
2024/07/21(日) 09:36:34.38ID:9cM7GBcN0
いいえ
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 810d-tz0B)
2024/07/21(日) 10:01:01.90ID:RD4Yr6k90
>>487
→一番やりたいBDAVが出来ない
この意味が分らん。BDAVをいじりたいのならTMAW7は最適でしょ
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53d7-hEcB)
2024/07/21(日) 11:08:36.49ID:pPal8a1J0
うちのBDプレイヤー、BDAVだとファイルを指定してから再生で面倒だったけど
BDMVだと自動再生できたからやっぱりオーサリングワークスで良かった
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13c7-iLId)
2024/07/21(日) 12:39:54.28ID:h4cTwkC10
>>507
横だけどレコ(うちはDIGA)からRipしてCMカット等してBDAVで書き出すなら
TMSRが最適だよスマレンだから速いし
TAWだとBDAVで書き出せないからAAC音声がエンコされる
3種とも持ってるけどTAWはメニュー作りたい時しか使わない
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b54-hEcB)
2024/07/21(日) 13:01:27.12ID:LeeY0hwP0
>>507
そう思いたいけどBDAVは出来ない。BDMVになる。
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b54-hEcB)
2024/07/21(日) 13:02:29.78ID:LeeY0hwP0
>>509
今それ30日の体験版使ってる。便利です。
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b54-hEcB)
2024/07/21(日) 13:08:59.34ID:LeeY0hwP0
連投すまん
>>508
人それぞれだけど俺の場合はBDAVの方が便利なんです。
例えば1枚のディスクに
ザ・トップテン
ザ・ベストテン
夜のヒットスタジオ
と記録してあるとして別の媒体にザ・ベストテンだけ抜き出したい
という場合はBDAVの方が便利。
だから人それぞれですね。
俺はもうDVDもだけどBDMVのオーサリングしてディスク作る事はないと思う
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13c7-iLId)
2024/07/21(日) 14:46:26.86ID:h4cTwkC10
例えば短い番組を DLに纏めるときなどはメニュー付けないと
読み出し面倒でたまらんからそういう時にはTAWはいい
自前でメニュー作るのはとにかく面倒だし
何処押したらどうなるの指示間違えたりするんでwあまり使わないだけで
BD-R(25GB)ならまあBDAVでいいよね
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 138e-MarV)
2024/07/25(木) 22:44:19.49ID:hGvQJvfW0
光学メディアなんてもうしばらく使って無い
515名無しさん@編集中 (FAX!W 8145-1wlU)
2024/07/26(金) 05:31:02.81ID:NDFPZjOS0FOX
32GB USBメモリーの値段が普通に数百円だからねえ
25GB BDなんかもう使ってられない
容量単価考えたら、倉庫としては普通にSATA HDDでいい
8TBのHDDは25GB BDの310枚分
516名無しさん@編集中 (FAX!W 818b-bHuf)
2024/07/26(金) 10:02:00.55ID:arCf7Ll40FOX
早くアップデートしろよ
517名無しさん@編集中 (FAX! 53ec-hEcB)
2024/07/26(金) 10:19:05.54ID:Yc9LcQsD0FOX
メインプログラマーが辞めたのなら、ちゃんと教えてほしいよね
518名無しさん@編集中 (FAX!W 818b-bHuf)
2024/07/26(金) 10:24:06.69ID:arCf7Ll40FOX
アップデートしないなら乗り換えしなきゃならんしね
519名無しさん@編集中 (FAX!T Sd33-bgvI)
2024/07/26(金) 10:27:31.19ID:pXM2z1z4dFOX
倉庫に一番重要なのは保存性 ハゲちゃびん
520名無しさん@編集中 (FAX!W a9a8-zbKi)
2024/07/26(金) 10:45:10.05ID:HpGxNhMr0FOX
みんな日本語UIのVMWが大好きなんだろうけど
速度でffmpegのGUIフリーソフトみたいなのに負けてるから同等の速度を頼みますよ!
521名無しさん@編集中 (FAX! 292f-Hum/)
2024/07/26(金) 11:56:20.88ID:nfa0FlOF0FOX
x264やx265取り込んだみたいにnvenccとかも取り込めばいいのにな
522名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1ba-PlpQ)
2024/07/26(金) 13:31:04.48ID:o9grMt+i0
>>517
ソースネクストに移管されたらそれが合図だ
523名無しさん@編集中 (プチプチ a15f-fyoJ)
2024/08/08(木) 15:51:03.92ID:8BD8hOSM00808
しばらく後継出なさそうなのでTVMW6からTVMW7に乗り換えた。
大まかな編集の流れは変わらないけど設定方法が少し変更されてるのね。
サムネイルの描画が結構早くなってて驚いた。
エンコード時間はあまり変化なかった。
524名無しさん@編集中 (プチプチW 53c5-AHtZ)
2024/08/08(木) 20:59:50.26ID:VsnPIeoR00808
やった優待期限切れる頃に8出るぞー
525名無しさん@編集中 (プチプチW a94a-oRtx)
2024/08/08(木) 21:20:39.34ID:Ze2tyuhC00808
開発してないのに?
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b22-LX2u)
2024/08/08(木) 22:04:58.67ID:QXCX90/E0
TMPGEnc MPEG Smart Renderer6で出来る事は
TVMW7で全部出来ますか?
527名無しさん@編集中 (ワッチョイW 538c-AHtZ)
2024/08/08(木) 22:48:30.79ID:VsnPIeoR0
いいえ
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13e4-4EpO)
2024/08/08(木) 22:55:29.44ID:4GJDg4sn0
TVMWにスマレン機能は無い 必ず全体エンコード
529名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9972-A9Ks)
2024/08/08(木) 23:28:46.12ID:N2XM56yC0
davinci resolveでも使いなよ
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b1d-LX2u)
2024/08/09(金) 06:53:14.45ID:xD3enJLR0
>>528
そんなんだ。なんでスマレン出来るように作らないんだwww
まあ付けたらMPEG Smart Renderer6が売れないからかな
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-NesV)
2024/08/09(金) 08:23:18.20ID:EEZ9AZG50
マルチ音声もTVMWでできないよな
エンコードしてもいいからできるようにしてほしい
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-fyoJ)
2024/08/09(金) 11:49:14.94ID:vc/S/Qa40
サラウンドみたいなマルチチャンネルは限定的だけど、多重音声なら手間かければ出来るんじゃない?
533名無しさん@編集中 (ワッチョイW e106-Meje)
2024/08/09(金) 16:02:50.86ID:1HopNsX80
スマレンってあんまりメリット感じないんだよな
一応持ってるけど全く使ってない
結局、部分的なエンコードを全体にしてるから速度も大差無いし
534名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51cf-yAjb)
2024/08/09(金) 16:04:47.35ID:OP4IQDWg0
人それぞれ
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-jxA0)
2024/08/09(金) 16:54:36.99ID:+W8pNvDE0
まあ個人の感想よね
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-NesV)
2024/08/09(金) 18:30:21.38ID:EEZ9AZG50
>>532
TVMWで多重化するとチャプターが消える
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb10-dZyp)
2024/08/09(金) 21:18:34.02ID:EsWytVAP0
いい加減読めない音声データなくせないもんかね
538名無しさん@編集中 (ワッチョイW 538c-AHtZ)
2024/08/09(金) 21:41:22.63ID:Ksykz6sx0
例えばDTSとか犯罪者しか気にしないからいいんじゃない
539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0152-A4fX)
2024/08/09(金) 22:41:58.44ID:q6tMMjqL0
TMPGEncシリーズが日本でしか売っていないソフトならDTS形式の音声の出所的に非対応なのも分かるが、英語版があるって事は英語圏 特にフェアユースのあるアメリカでも売ってる訳で、あっちでぶっこ抜いたDVDやBDのDTS音声を扱いたいという需要はあるはず
そのついでに日本語版でも対応してくれてもいいのに…

まあこのソフトはどの国でも表向きは個人で撮影した動画を編集するソフトで売ってるから、収録時にDTS形式で録音できる機器が存在しない以上非対応は仕方ないのかなって
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb10-dZyp)
2024/08/10(土) 00:17:07.32ID:SNo7gJPz0
金取ってハンドブレイク以下かよ
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1f0-bhy7)
2024/08/11(日) 10:55:16.60ID:WRIqquK00
そういう感覚が貧乏くさいのよね
542名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d20-vlkG)
2024/08/11(日) 12:38:03.61ID:P6FK6JjP0
開発してない会社の悪口かな?
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW 62ee-gw8m)
2024/08/11(日) 13:01:33.94ID:XtnP5RwZ0
ハンドブレイク使ってればいいのに
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e33-3S5K)
2024/08/11(日) 14:38:30.81ID:/LBsxkfl0
パッケージ版買った人いる?
付属してるマニュアルとかいうの良かった?
DL版にもpdfでついてたりすんのかな
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06fb-hm4u)
2024/08/11(日) 23:13:28.55ID:Lo7LXgtG0
最新のryzen ai300のvceで1時間が5分で終わる。。。
nvencは20分かかる
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 621e-ZlnX)
2024/08/11(日) 23:47:54.84ID:gNUYP9LU0
VCEってのがハードウェアエンコーダーなんですねー へー
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-mJNK)
2024/08/12(月) 00:00:33.74ID:ps4hB/kl0
>>544
パッケージ版は知らんけど、WEBマニュアルなら有る
https://help.pegasys-inc.com/ja/tvmw7/
548名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1b6-B/EH)
2024/08/12(月) 00:32:47.54ID:kvbLhNZq0
>>545
なお、画質は……
549名無しさん@編集中 (ワッチョイW 65d7-IECD)
2024/08/12(月) 01:08:52.52ID:M7RmwJDH0
時間と画質はバーター
短時間で高画質なんて、業務用ハードエンコで高ビットレートの世界だけ
550名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1b6-B/EH)
2024/08/12(月) 01:34:17.62ID:kvbLhNZq0
>>549
そうじゃない、NVENCとVCEでは天地の差があるって意味
551名無しさん@編集中 (ワッチョイW 65d7-IECD)
2024/08/12(月) 01:58:36.14ID:M7RmwJDH0
>>550
そんな事はわかってるよ
そんな細かい事にこだわってない
552名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1b6-B/EH)
2024/08/12(月) 02:41:47.42ID:kvbLhNZq0
???
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06fb-hm4u)
2024/08/12(月) 08:18:33.92ID:O1mlgtkG0
>>548
ぼやぼやですw
554名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-IOD+)
2024/08/12(月) 09:49:38.80ID:+8HKc8ME0
Mastering Works 7でチャプターを設定した後に、Authoring Works 7でBD-REに焼けばチャプター付きのままでいけますか?
Authoring Works 7の使い方を今ひとつ理解できてなくて…焼くだけならできるんですが
初歩的な質問で申し訳ない
555名無しさん@編集中 (ワッチョイW 650f-B/EH)
2024/08/12(月) 09:53:01.32ID:V+PLnofW0
>>553
だよね~
556名無しさん@編集中 (ブーイモ MM62-m4Wn)
2024/08/12(月) 22:55:43.44ID:d0rA0igyM
アップデート全く無いけど会社生きてるのかな
557名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09d9-wTz3)
2024/08/13(火) 08:17:01.84ID:rkJHiHBX0
やってるかどうか知らんけどB2Bなら保守を含めて安泰だからな
558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e78-ZlnX)
2024/08/13(火) 20:24:07.24ID:UrAv9bUU0
TMPGEnc MPEG Smart Renderer6
BDAV BD-Rライティング レコーダーのように追記出来るようアップデートしてほしい。
559名無しさん@編集中 (ワッチョイW 49b1-ggsE)
2024/08/13(火) 20:42:01.11ID:seZztTIz0
開始とか終了フレーム移動のボタンは離して欲しいわ。
フレーム設定とかフレーム送りを連打してる時にずれると誤って押してしまうのよ。
頼むわ
560名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09d9-wTz3)
2024/08/13(火) 23:53:48.27ID:rkJHiHBX0
ミスるならキーボードでやればいいじゃない
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-exFK)
2024/08/14(水) 00:52:26.14ID:hRk8IGGN0
handbrakeでできることぐらいは全部出来てほしい
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad05-6HV9)
2024/08/14(水) 10:04:48.68ID:6HNVkRU40
プレビュー部分をマウスホイールで動かすから1フレ操作ボタン押したことないな
563名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd5f-gw8m)
2024/08/14(水) 10:45:13.55ID:Lk/s+mda0
開始フレーム設定しようとしたらうっかり開始フレームに飛んでしまう
564名無しさん@編集中 (ワッチョイW c163-bhy7)
2024/08/14(水) 12:24:37.99ID:qTOuXfMx0
ショートカットキー使えばいいじゃない 
565名無しさん@編集中 (ワッチョイW be2d-1TeE)
2024/08/14(水) 18:00:35.25ID:4xX4z7IL0
プラグインのCMカットの精度あげてくれ
ロゴで検知をぜひ入れて
566名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09d9-wTz3)
2024/08/14(水) 18:34:37.00ID:Ge1nqquw0
テレビとかレコーダーの編集機能が使いやすくなればこのソフトもいらない気がしてる
567名無しさん@編集中 (ワッチョイW c26b-gw8m)
2024/08/14(水) 19:01:41.96ID:RzZMRSuu0
CMカットなんか時間の無駄
放送前後ちょん切るだけで十分
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 626b-gw8m)
2024/08/14(水) 20:54:51.93ID:rpGa0gVf0
お前がどうしたいかの話はしてないよ
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ e14b-uz05)
2024/08/14(水) 21:15:45.91ID:DQsRRpWa0
CMカットの精度はこれくらいで文句ないんだがワンボタンでカットまで出来るようにして欲しい
今は本数多いと手間がかかりすぎる
570名無しさん@編集中 (ワッチョイW c26b-gw8m)
2024/08/14(水) 21:26:24.04ID:RzZMRSuu0
>>568
CM観ないなら番組観る資格無しな
万引するな
571名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e68-Kutm)
2024/08/14(水) 23:23:26.85ID:qPvcQAB90
何言ってんだコイツ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd5f-gw8m)
2024/08/14(水) 23:23:35.13ID:Lk/s+mda0
きっしょ
電通とかに勤めてそう
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ c9ad-0PoS)
2024/08/14(水) 23:29:35.89ID:J8M0Po5e0
いくら何でも、録画した後ぐらい好きにさせてくれよ
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e25-ZlnX)
2024/08/15(木) 06:56:31.42ID:ToHJkhuD0
TMPGEnc MPEG Smart Renderer6
番組情報を編集できるようにしてほしい。
番組情報を出力するにチェック入っているのに何故か出力されていない。
なら自分で入れるから編集させて。
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW c26b-gw8m)
2024/08/15(木) 12:55:06.84ID:JTqdwO6W0
>>574
スレチな
576名無しさん@編集中 (ワッチョイW c26b-gw8m)
2024/08/15(木) 12:55:17.58ID:JTqdwO6W0
バカ
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ c9ad-0PoS)
2024/08/16(金) 15:10:32.53ID:m3mNEbVQ0
>>574
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part11
http://2chb.net/r/software/1718203355/
こっちだぞ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-wtJo)
2024/08/16(金) 15:59:20.01ID:aQNNT7wU0
スクリプトにやられている様だなw
結局板移動しない方が正解だったか
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-bHMQ)
2024/08/18(日) 00:59:44.43ID:KoMql7L40
スレ立てたの最近なんだからドングリ設定すれば良かったのに
580名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f33-QeBM)
2024/08/18(日) 23:48:09.51ID:LQLHS3Ii0
人が多くて進行が早いのなら分けた方がいいのは分かるけど、この勢いなら「Pegasys総合スレ」みたいな感じで統合したらいいのに…
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-5YaN)
2024/08/25(日) 17:24:09.29ID:ISyQkhMi0
Blackmagicで撮影した動画読み込むと編集中なんか動画がカクカクになる
出力後は別に問題無いんだけどなぜ?
582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7901-P3RM)
2024/08/25(日) 17:35:44.56ID:h7HXGloB0
HDD 使ってるとか?
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 22de-gAeP)
2024/08/25(日) 17:45:43.22ID:+G3gF8Y+0
重いだけじゃない
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-5YaN)
2024/08/25(日) 21:29:05.12ID:ISyQkhMi0
>>582
ファイルもソフトもSSD
>>583
関係無い他所の4kファイルで試したらやっぱカクついたから重いんだ
最近のゲームでも快適なくらいのスペックなんだけど再生するだけでcpu80%とかいくのおかしくね?
普通の動画再生ソフトやPremiere上で再生しても5~10%なのに
585名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd2e-tgtV)
2024/08/25(日) 22:09:05.06ID:z9maJ1ma0
>>584
GPUのハードウェアアクセラレーションが効いてないだけじゃね
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-wgTk)
2024/08/26(月) 00:07:02.66ID:ASv0mfoS0
コーデック何か知らんけど4KでHWデコード使えないなら、そんなもんじゃないの
587名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae33-D2of)
2024/08/26(月) 00:48:28.51ID:Sg4YyAXo0
>>585
ONにしても変わらず
>>586
対策無しって感じか、しょんぼりだ
588名無しさん@編集中 (ワッチョイW c546-DWQz)
2024/08/26(月) 02:03:42.30ID:q/BZBnmV0
やっぱりCODECが何かわからないと、なんとも言えないかな
Cinema Canera系でBRAW?mov?
589名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd84-Aycy)
2024/08/26(月) 04:30:32.44ID:Jtxv8cF40
iPhoneのpro resじゃないの?
590名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5ac-tgtV)
2024/08/26(月) 06:46:17.16ID:Dg81byu+0
対応してなきゃそうなるわな
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-5YaN)
2024/08/26(月) 07:46:39.68ID:Sg4YyAXo0
>>588
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part49 ->画像>2枚
この画像で伝わるかな
撮影時にHEVC(H.265)かH.264で選べるけどどっちで撮影しても同じくらい重たい
>>589
最近Androidでも使える機種がでたからそれで撮影した(pixel)
592名無しさん@編集中 (ワッチョイW c557-DWQz)
2024/08/26(月) 07:48:21.17ID:q/BZBnmV0
iPhoneやGoProってオチはあるかな
593名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1b8-Aycy)
2024/08/26(月) 09:31:22.81ID:VunRi1RO0
>>591
保存先のストレージはその転送レートでてるの?
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd61-+EcQ)
2024/08/26(月) 09:51:42.56ID:TKHLxYEk0
>>591
もしGeforce積んでるならnvidiaのデコーダーで試してみて
595名無しさん@編集中 (ワッチョイW 72a5-pFT8)
2024/08/26(月) 11:11:52.47ID:bGp1kfr00
>>588
別の人ですが
編集画面での再生時とか、なんのcodec使ってるかって、どこ見れば出てくるんだろうか?
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-5YaN)
2024/08/26(月) 12:22:42.54ID:Sg4YyAXo0
>>593
どうだろ、計測してないけどm.2だから大丈夫だと思うけど
他の方法で再生してる時は問題ないのにハードウェア側が原因ってことあるんかな

>>594
MPEGデコーダ設定全部NVDECにしてみたら
編集やシークバー動かした時の全体的な挙動がよくなった

ただ元のファイルがカクつくのは変わらないので
TVMWのデフォ設定で1回エンコかましたらなんとか動かせるようになったからこれでいこうかな
597名無しさん@編集中 (ワッチョイW c557-DWQz)
2024/08/26(月) 14:22:21.54ID:q/BZBnmV0
>>595
普通は撮影者の責任として、素材のCODECとカメラ設定のフレームレートやビットレートとか、メモして編集に伝達するもの
趣味でも仕事でも、CODEC知らないで撮ってるのはありえない

確実に知りたければ、ffmpegやffprobeで見れば詳しくわかる
簡単にはVLCで再生して情報見てもいい

XAVCのようにメタ情報埋め込まれてるなら、特にsonyのCatalyst Browseで見れば全部わかるけど、そういうCODECばかりじゃない
様々違うフレームレートやガンマで撮って、何もわからず編集で無茶につなぐ事になるなんて、想像もしたくないレベル
598名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9f4-W5X7)
2024/08/26(月) 15:13:54.12ID:j16qcQ560
Blackmagicのシネカメラ使ってダビングリゾルブじゃなくTVMWを使うのは相当なペカジスマニアだな
599名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae31-pFT8)
2024/08/26(月) 15:30:41.14ID:CJ6RgNoH0
>>597
詳しくありがとうございます
ちょっと私の考えてたのと違うんだけど
昔TMPGEncだった頃って、codecの設定画面があって、使う優先順位が自分で決められたじゃないですか
そんな画面と同じような、現在TVMW7で使ってるcodecはxxxです
とか見る画面があるのかな?と思って
TVMW7を表面つらだけで使ってる私のようなユーザーは、HWデコーダーなのか、何とかcodecなのかって、どこ見たら分かるのか分からないもんで

>>584 の人が言ってる、早送りしただけでCPU 80%とか、私も?と思っての質問だったんです
私はネットからダウンロードしたmp4を編集しようとして編集画面で右矢印とかで早送りしてるときの話です
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1b8-Aycy)
2024/08/26(月) 16:16:12.16ID:VunRi1RO0
>>598
スマホ向けのアプリがあるのよ
とはいえ、本来はクラウドと合わせて外で使って
リアルタイムでクラウド経由で編集スタジオで編集するという
シナリオを描いてるみたいだけど
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae31-pFT8)
2024/08/27(火) 07:01:35.60ID:2BdqIKL30
>>599
家帰って確認したら、編集画面の動画情報ボタン押すとcodecの情報表示されました
602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ee-zh+a)
2024/08/27(火) 07:13:22.11ID:aLRulvt60
編集画面のフィルター処理はCPU担当だよね?
4Kはそこそこ負荷かかるもんじゃないの
603名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae31-pFT8)
2024/08/27(火) 08:18:47.84ID:2BdqIKL30
>>602
編集画面は、カット画面とフィルター画面があって、カット画面はフィルター反映してないのにCPU盛大に使用するからね
フィルターの有無はあまり関係ないと思う
604名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1d3-FlY8)
2024/08/27(火) 08:46:35.58ID:zPQrpywL0
>>591
おい、デコーダーがintel SDK Softwareのままじゃねーか!
HWデコードされてねーよ
605名無しさん@編集中 (ワッチョイW a146-tgtV)
2024/08/27(火) 09:17:10.61ID:zPQrpywL0
>>591
HWデコードONになってない
どこの設定をONにしたんだ?
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-wgTk)
2024/08/27(火) 09:33:22.70ID:AaL7T5qm0
その後に全部NVDECにした書いとるが
607名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae31-pFT8)
2024/08/27(火) 10:16:48.92ID:2BdqIKL30
>>606
それってどこで変えるんですか?
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-wgTk)
2024/08/27(火) 10:26:26.60ID:AaL7T5qm0
>>607
環境設定→MPEGデコーダー設定
609名無しさん@編集中 (ワッチョイW e999-pFT8)
2024/08/27(火) 11:49:06.58ID:nh49bC6O0
>>608
ありがとう
家帰ったらやってみます
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae66-PBPb)
2024/08/27(火) 12:43:38.74ID:8ygFWnZe0
倒れる
611あぼーん
NGNG
あぼーん
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW 822b-gAeP)
2024/08/27(火) 18:57:27.35ID:BiYRB65o0
中国人
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7901-RCJX)
2024/08/27(火) 19:48:29.30ID:keGziAIg0
>>611
これは良かったよなあ
614名無しさん@編集中 (ワッチョイW e999-pFT8)
2024/08/27(火) 19:57:14.58ID:nh49bC6O0
609です
intel SDKから NVDECにしたら
15コマ進むとかのキーを押し続けた時
CPUの負荷がまるで減った

知らなくて電気代もだけどイライラも相当損してた
標準をこっちにすればいいのにね
615名無しさん@編集中 (ワッチョイW a11b-tgtV)
2024/08/27(火) 20:17:40.29ID:zPQrpywL0
むしろ、これ使っててデコーダー設定知らない方がやばい
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25a0-+EcQ)
2024/08/27(火) 22:45:29.09ID:ym+7daX80
このソフトに限ったことじゃないが、環境設定やオプションは軽く目を通せ
617名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8242-gAeP)
2024/08/27(火) 23:30:32.92ID:wun7YRne0
>>615
ほんとそれ
618名無しさん@編集中 (ワッチョイW 822b-gAeP)
2024/08/27(火) 23:35:27.23ID:BiYRB65o0
>>616
ほんとそれ
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6905-qqBU)
2024/08/28(水) 08:59:14.99ID:QMLXd2vr0
あー台風でL字編集面倒くさい事になりそうで憂鬱
620名無しさん@編集中 (ワッチョイW fe92-pFT8)
2024/08/28(水) 09:32:12.20ID:aCxemFQA0
614です
この手のツールは、知ってて当然みたいな風潮が昔からあるから、そう書かれるだろうな、とは思った

エンコーダーのチューニング?をやると、デコーダーも最適なの設定してくれれば良いのにね
621名無しさん@編集中 (ワッチョイW a11b-tgtV)
2024/08/28(水) 10:53:49.94ID:yZRYgFEw0
>>620
「知ってて当然」では無く、「設定画面のマニュアルは読んでて当然」だから。
622名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1f3-R6bs)
2024/08/28(水) 11:08:29.14ID:Pf6Hau1+0
マニュアル読んだことないな
623名無しさん@編集中 (ワッチョイW aeba-wUP9)
2024/08/28(水) 11:32:57.01ID:/Tix97NT0
マニュアルを読まぬ者は立ち去れ
624名無しさん@編集中 (ワッチョイW a153-tgtV)
2024/08/28(水) 12:23:45.91ID:UBG1J/9S0
>>622
分かってる奴には言ってないから
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe08-RCJX)
2024/08/28(水) 17:06:32.10ID:ydyEVfNK0
買い切りソフトばっかでこの会社やってけてるの?
上コメントで会社畳むとかあるけど
大丈夫なん。今更Aviutlに戻りたくないよ
>>243>>240
626名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1b4-Aycy)
2024/08/28(水) 17:11:21.46ID:Pf6Hau1+0
メインはライセンスを含むB2Bだろうね
627名無しさん@編集中 (ワッチョイW 821f-gAeP)
2024/08/28(水) 20:21:40.10ID:XJJcc3wU0
>>625
てかこれでサブスクとかやられてもな
Premierじゃあるまいし契約せんだろ
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3979-wgTk)
2024/08/29(木) 08:07:21.15ID:hfYofyA20
PC録画してるからスマレン6は毎日弄ってるんだよな
TVMWも8が出たら久々に購入しようかと待ってるんだけどな・・・

会社畳まれる前に認証回避して起動する様にでもしてもらわないと困るな(´・ω・`)
629名無しさん@編集中 (ニククエ 05c9-uTr6)
2024/08/29(木) 18:35:20.63ID:Psd0TSw60NIKU
会社畳むならAV1とVVCに対応してからにしてくれ
630名無しさん@編集中 (ニククエ c14b-tNCZ)
2024/08/29(木) 19:16:14.42ID:ZXT0mWJV0NIKU
このソフト会社無くなったら困るな・・
なんとか踏ん張って欲しいが
631名無しさん@編集中 (ニククエ ae28-PBPb)
2024/08/29(木) 19:40:55.66ID:9kN7zWZy0NIKU
会社畳むウワサ出てるんだね。後継者もいないんだろうね。
初期のTMPGEnc(この後は何もつかない)からお世話になってる。
最初はフリーだったよね。
製品版も色々使った。TMPGEnc 4.0 Xpressは今でも現役だ
上でも書かれてるが畳むときは認証をなんとかして使い続ける事が
出来るようにしてほしい。
632名無しさん@編集中 (ニククエW a1a1-Aycy)
2024/08/29(木) 20:42:04.72ID:o4FwaBoh0NIKU
なにこの流れ
633名無しさん@編集中 (ニククエW 828d-gAeP)
2024/08/29(木) 21:04:17.75ID:J+Tra2WF0NIKU
なんもないからメンタル糞雑魚がネガネガしてる
634名無しさん@編集中 (ニククエW 29b1-xPWB)
2024/08/29(木) 21:32:13.00ID:XRvfA9QX0NIKU
畳むのなら認識外すパッチ出して、アプリはサーバーから消すんだな、さいなら〜
635名無しさん@編集中 (ニククエ 29b1-PBPb)
2024/08/29(木) 22:01:27.95ID:XRvfA9QX0NIKU
ところでさぁ
BSの1440×1080なTSをx264で1440×1080のビクセルアスペクト比4:3にした動画をスマホで見ると縦横のサイズ感が変なんだけどどうしたら良い?
PCで見る分にはおかしくないのよ
636名無しさん@編集中 (ニククエW a1a1-Aycy)
2024/08/29(木) 22:28:57.03ID:o4FwaBoh0NIKU
この手の会社はB2Bなんだってば
637名無しさん@編集中 (ニククエ ae28-PBPb)
2024/08/29(木) 22:58:55.09ID:9kN7zWZy0NIKU
>>635
そりゃそうだろwwww
PCでもおかしい筈だけど
強制的に再生ソフトで16:9にしてるんだろ
638名無しさん@編集中 (ニククエW 828d-gAeP)
2024/08/29(木) 23:00:02.42ID:J+Tra2WF0NIKU
>>635
ハーフHD的なやつじゃないの知らんけど
639名無しさん@編集中 (ニククエ 6101-I0L/)
2024/08/29(木) 23:09:06.87ID:4lnUX7Py0NIKU
>>635
1280x720とかでええやろ
スマホならもっと小さくてもいいし
640名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82fa-wUP9)
2024/08/30(金) 00:04:02.90ID:X0aO0n0L0
ちゃんと残したいのはそもそも円盤買うから全部SDにしてる
641名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5963-g8nk)
2024/08/30(金) 00:18:03.32ID:FjL5Z5LR0
1920x1080の16:9じゃねーの?
642名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-9fh3)
2024/08/30(金) 03:05:50.46ID:aZQGD9ERr
828d-gAeP
NGID:J+Tra2WF0NIKU
643名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-9fh3)
2024/08/30(金) 03:06:23.12ID:aZQGD9ERr
訂正
NGName:828d-gAeP
NGID:J+Tra2WF0
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b1-PBPb)
2024/08/30(金) 07:25:17.53ID:X5ydRldW0
635です。
1440×1080の画面アスペクト比16:9でエンコードしたらスマホでOKでした。
画素数だけは減らしたくなかったので固定画質55でとても遅いでやってます。
今までエンコードしたファイルを簡単に修正できないかな?
バイナリファイルのデータ検索と置換するソフトは作れます。
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6101-I0L/)
2024/08/30(金) 07:46:14.82ID:FshUjX0j0
FFmpegやMP4Boxあたりのオプションを調べれ
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae8c-PBPb)
2024/08/30(金) 08:18:30.90ID:OuzGsl+/0
>>641
今はNHK BSも地デジと同じ1440×1080ですよ。
BSプレミアムがなくなった時点でそうなった。
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3979-wgTk)
2024/08/30(金) 08:32:00.05ID:ahQCQWZk0
今って16:9物ばっかりじゃないの?昔の映像は4:3だろうけど
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-ekKT)
2024/08/30(金) 10:01:46.90ID:19Fxz8nG0
今やフルHDはBS11と有料のWOWOW 3chだけだもんな
649名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1a1-Aycy)
2024/08/30(金) 10:37:52.92ID:5C2WB0JU0
放送は横に引き延ばしてるから元は16:9ではないのよ
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ c689-G6Q9)
2024/08/30(金) 11:06:14.83ID:CVv5o7Ov0
あれだけ宣伝してたNHKがプレミアムチャンネルやめたのにはがっかりした。
せめてNHK BSをフルハイビジョンに戻してからプレミアムやめればよかったのに。
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ad-JnhQ)
2024/08/30(金) 13:56:20.81ID:st41VxEg0
>>650
ほんとな…とても残念だ
プレミアムはBS4Kに移動したような感じになってるけどさ

>>647
NHK BSの4:3映画って(逆)レターボックスだっけ1440x1080丸ごと使ってたっけ
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae8c-PBPb)
2024/08/30(金) 14:35:31.58ID:OuzGsl+/0
>>647
もしかしたら誤解してる?
16:9の映像だけど送られている電波は16:9じゃないんだよ。
テレビで横に引き延ばした状態で正常な画像となるような画像データになってる
ようするにデーター量をケチってるって話。
人間は横のデーターが減ってもあまり感じないらしい
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3979-wgTk)
2024/08/30(金) 15:57:59.07ID:ahQCQWZk0
ごめん、上の方見たらx264で〜って言ってたね
エンコしとったのね
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW 226f-tgtV)
2024/08/30(金) 16:31:58.15ID:03Tdf9W50
いや、4:3であってるでしょ
アスペクト比16:9でスマホ標準出来なかったのはアプリがアスペクト比に対応してないか単純に16:9じゃないスマホ画面に合わせて再生してただけでしょ
1440x1080pを16:9でエンコしたら拡大エンコで画質悪い上にサイズも増える
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b1-PBPb)
2024/08/30(金) 18:22:43.84ID:X5ydRldW0
644です。
LINEに動画送って再生したら歪ました。
動画アプリは良かったのですが残念。
やっぱピクセル・アスペクト比が1:1じゃないと駄目なのかな。
1980×1080の時はピクセル・アスペクト比は1:1だったから良かったけど1440×1080のTSはどういった設定でエンコすれば良いの?
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1a1-Aycy)
2024/08/30(金) 18:29:53.40ID:5C2WB0JU0
LINEって勝手に劣化再エンコードするからなんとも
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5963-g8nk)
2024/08/30(金) 18:36:08.65ID:FjL5Z5LR0
1920x1080の16:9で試したのか?
解像度と比率が違うんだから自動修正できないソフト、ハードなら歪むのは当たり前じゃねーの?
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW 226f-tgtV)
2024/08/30(金) 18:51:43.91ID:03Tdf9W50
LINEはアスペクト比読めないんだから当たり前だろとしか言えんわなあ
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-ekKT)
2024/08/30(金) 19:02:25.47ID:JrMpdRZF0
>>650
BS1はマルチ放送があるから常時1440にしてるみたいだね
660名無しさん@編集中 (アメ MM35-PTBh)
2024/08/30(金) 19:02:32.13ID:zxuRyyPVM
1440*1080→1920*1080化する際に、ただ引き伸ばすのではなくAIで補間させて引き伸ばすような処理はできないのかね?
661名無しさん@編集中 (ワッチョイW 226f-tgtV)
2024/08/30(金) 19:03:52.09ID:03Tdf9W50
>>660
それはもうアプコンだからTVAIの出番
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b1-PBPb)
2024/08/30(金) 19:18:01.98ID:X5ydRldW0
>>657
今試してみた。
1440×1080の画面アスペクト比16:9で固定品質55のx264で60秒が9.8MBで
1920×1080の画面アスペクト比16:9で以下同文で12.3MBで大きくなるのね。
663名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM92-PTBh)
2024/08/30(金) 20:04:25.43ID:igkmIJkzM
>>661
TVAIにそんなモードというか設定あるの?
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae8c-PBPb)
2024/08/30(金) 20:29:43.60ID:OuzGsl+/0
>>655
1440×1080 で 16:9でエンコすればどんな再生環境でもちゃんと再生する。
(データーは4:3だけど映像は16:9だよってエンコ)
665名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1f3-R6bs)
2024/08/30(金) 20:39:54.04ID:5C2WB0JU0
>>662
やるまでもなく当たり前だろうに
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b1-PBPb)
2024/08/30(金) 20:53:30.29ID:X5ydRldW0
>>664
LINEで見せたいのだよ
667名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5963-g8nk)
2024/08/30(金) 21:02:52.37ID:FjL5Z5LR0
>>662
ちゃんとした比率で見たいならファイルサイズ気にすんな
ファイルサイズ減らしたいなら解像度やらビットレートやらh265./AV1やらを設定して減らせ
668名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5963-g8nk)
2024/08/30(金) 21:09:10.50ID:FjL5Z5LR0
>>646
読み返して気づいた
(出力のサイズとアス比を)1920x1080の16:9(にしたら良いん)じゃねーの?
って意味だったんだ
言葉足らずですまない
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae8c-PBPb)
2024/08/30(金) 21:30:56.18ID:OuzGsl+/0
>>668
もちろんそれでもいいがファイルサイズが大きくなる。
LINEならもっと小さいサイズでもいいと思うがそこはお好きなように。
1280×720とかにしても全然OKなんじゃないの?もうお好きなように。
さじ加減の話なので
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW c518-WDfp)
2024/08/31(土) 00:03:25.64ID:KGW2MuYC0
スマホの大きくても6.8インチクラスの表示の動画再生に、1920必要ないと思う
アスペクト比設定読まないなら、1600x900か1440x810か1280x720でも余裕でしょ?
1120x630でもいい

70x16:70x9で、70を可変してピクセル比を16:9固定したらいいだけ
CODECと圧縮率フレームレート同じなら、容量ビットレート解像度のバーターになる
671名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1a1-Aycy)
2024/08/31(土) 04:35:38.51ID:uBWhOz3r0
LINEで送ると解像度も一律下がったきもする
色々こだわっても無駄な努力のような
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-RQ8F)
2024/08/31(土) 10:29:04.69ID:0KdQ0Orb0
それは時間掛けて設定もりもりのエンコにこだわるより
円盤買った方が画質が良いし時間もかからないみたいな話になるから
やめてください
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82a9-gAeP)
2024/08/31(土) 11:22:48.97ID:PWvGzbY80
なんでLINEで送るんだろね
クラウドの共有とか知らない子供か?
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 822d-wUP9)
2024/08/31(土) 12:24:28.22ID:IHgN/4xC0
クラウドみたいなゴミよく使えるね
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae5b-PBPb)
2024/08/31(土) 12:43:50.68ID:dA1vgo6K0
クラウドに上げようが違うとこに上げようが手間は同じw
676名無しさん@編集中 (スフッ Sd22-gAeP)
2024/08/31(土) 13:02:02.31ID:5idHQSm9d
以上、日本にGAFAが産まれない理由
THE日本人乙!
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b1-PBPb)
2024/08/31(土) 14:50:21.69ID:sNvAGgl50
高齢者の集まりかな
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ a104-RCJX)
2024/08/31(土) 17:33:46.66ID:0UpLRMeJ0
GPUでもっとエンコードやって欲しいんだけど
設定弄ってもCPU100パーセント CUDAは0パーにしかならない。
フィルタリング使ってるのに。もっとGPUを使いまくる設定に出来ないの?
679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 822d-wUP9)
2024/08/31(土) 18:08:47.52ID:IHgN/4xC0
CPU使う作業しながらパフォーマンスの最適化
680名無しさん@編集中 (ワッチョイW aed0-tgtV)
2024/08/31(土) 18:56:15.04ID:E42kBWga0
>>678
それ、GPU使ってない
設定間違ってる
681名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd09-rimZ)
2024/08/31(土) 20:00:19.84ID:tYFzteUW0
Radeon使ってるとかないよな
682名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4532-D2of)
2024/08/31(土) 21:18:33.47ID:eiQzANXI0
ドライバを最新にするのです
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-wgTk)
2024/08/31(土) 21:19:28.04ID:Mf7/O1so0
x264/x265使ってるオチでは
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2778-I8se)
2024/09/01(日) 06:39:15.44ID:BgeACAtD0
x264だろうね
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ c74b-eczz)
2024/09/01(日) 10:20:32.63ID:Oj1gebPw0
このレベルでも使えるのがこのソフトの良いところ
686名無しさん@編集中 (ワッチョイW c701-KX6i)
2024/09/01(日) 13:09:04.20ID:EnXb9eLg0
CPUの性能の割に随分とエンコ遅いなと思ったらクーラーが原因だった
きちんと手入れして挿し直したら処理速度5倍に跳ね上がってワロタ
687名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2778-I8se)
2024/09/01(日) 19:30:53.40ID:BgeACAtD0
エンコするなら、CPU温度見とかないとね
CPU自体、グリス、クーラー、ファン、ケースの通風など、様々な要因があるし

軽く指先で触って、熱い冷たいを感じながら機器チェック始めると、優秀な廃人の仲間入りw
688名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f32-L4we)
2024/09/01(日) 19:44:02.61ID:P1ITdWqb0
よく落ちなかったね
689名無しさん@編集中 (ワッチョイW c701-KX6i)
2024/09/01(日) 21:00:53.01ID:EnXb9eLg0
>>686
元はBTOのデスクトップだったんだけど、電源が不良品だったみたいで自力で交換したんだよ
多分その時にファンが正しくセットされてなかったんだと思う
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc4-Tquj)
2024/09/01(日) 21:41:02.21ID:OsH10OGi0
>>689
えーーーーw
CPUクーラーが動いていなかった?
それはないか。CPUクーラー動いていなかったら
多分全く動かない。
691名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87b1-12ie)
2024/09/01(日) 21:54:56.34ID:7C5s7kCd0
冷却うまくやれてない時ってタスクマネージャーで見られるCPU稼働率はどんなもん100%行くのかな?
692名無しさん@編集中 (ワッチョイW c701-KX6i)
2024/09/01(日) 22:59:40.57ID:EnXb9eLg0
>>690
クーラーは稼働してたけどCPUにうまくハマってない感じだったんだと思う

>>691
エンコ時は常に100%だった
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-hbJw)
2024/09/04(水) 06:44:50.75ID:V2+J6Q4Z0
クーラーが中途半端な状態なら強制シャットダウン入る前にサーマルスロットが働いて低速運転していたのかな
694名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf88-L4we)
2024/09/04(水) 08:42:44.65ID:OWcseuKc0
で?8まだ?
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4b-gXPy)
2024/09/04(水) 09:18:50.39ID:lFrxhgTX0
フィルタでduda効かなくなったわ。
まじ糞だな
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4b-gXPy)
2024/09/04(水) 09:19:13.60ID:lFrxhgTX0
cudaだな
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW c79c-RVCJ)
2024/09/04(水) 10:11:44.93ID:+ywOK+aQ0
転職したんですよ
698名無しさん@編集中 (ワッチョイW df76-Ai6X)
2024/09/04(水) 11:21:11.41ID:OFuR+Xg10
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-UTJi)
2024/09/04(水) 15:25:50.72ID:l5bsphey0
タッタカ タッタ タッタッタ CUDA CUDA ♪

タッタカ タッタ タッタッタ Oh CUDA Day
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa0-XRsv)
2024/09/04(水) 16:05:23.03ID:dQ2kdfVc0
CUDA CUDA なスレの進行だな
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b1-Tquj)
2024/09/04(水) 18:42:39.56ID:LK9XjWq/0
i7-9700(8C/8T)のエンコ時(タスクマネージャーで全コア100%)にHwMonitorでTemperaturesのPackageのmaxが121.51WのところValueは50Wぐらいなんだけど冷却悪いからなんでしょうか?
HPのHP EliteDesk 800 G5 SF/CTというスリムデスクトップ機です。
メモリは40GBです。
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-CMA8)
2024/09/04(水) 19:09:11.32ID:ZiNI9vwh0
TemperaturesなのにどうしてWが表示されるんだ…
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b1-Tquj)
2024/09/04(水) 19:16:46.74ID:LK9XjWq/0
>>702
ごめん、PowersのPackageでした。
それとmaxは実測値の最大でした。
今アイドルでmaxは39.47Wでvalueは5W付近でした。
ちゃんと121.51Wまで達していたんだ。
すまそ
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-CMA8)
2024/09/05(木) 07:32:49.30ID:I7T3cnpi0
HWmonitorあるなら
エンコード中の処理フレーム数・CPU使用率・W・温度・コアクロック見たら冷却足りてるか判断できるでしょ
それでも分からんならcinebenchなり動かしてほかのサイトと同じぐらいスコア出てるのか確認もできるし

やっぱり分からんなら販売元にでも聞いてください
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fed-gXPy)
2024/09/05(木) 07:51:52.05ID:iFCJ9OUB0
化石pcでエンコってか
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW df3d-RVCJ)
2024/09/05(木) 14:47:05.47ID:yE79J+J30
8C8Tなんてのもあったのかなんて思い出した
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-QZ+t)
2024/09/10(火) 23:14:45.90ID:9Kh5IFVi0
8に期待するのは生成AI関連
あとの機能はもう頭打ち状態だな
708名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5eba-3LDG)
2024/09/10(火) 23:41:28.10ID:pmf3c8tx0
個人的にはリバーステレシネのアルゴリズムもうちょい賢くなってくれたらなって思う
後は自動で上手く行かない時に手動でやれるともっといい
709名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd6a-zuaA)
2024/09/11(水) 00:17:59.28ID:iBUFzJMn0
アイオーデータの3波チューナーにカット編集機能を組み込んでくれればそれでいい
今のは使い勝手が悪い
710名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd6a-zuaA)
2024/09/11(水) 00:19:06.56ID:iBUFzJMn0
PCで取り込みやキャプチャすらしなくなった
711名無しさん@編集中 (スプープT Sd0a-IU9Y)
2024/09/11(水) 10:51:35.73ID:8R5OJ37Xd
好きよ 好きよ キャプチャー♪
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ a600-/VPw)
2024/09/11(水) 13:19:24.97ID:MZ6QHKlm0
>>711
ネタが古すぎる。
713名無しさん@編集中 (JP 0H8f-Bv7x)
2024/09/18(水) 21:24:23.42ID:zQXZyvCdH
このソフトに1万以上払うくらいならRTX1650買ってフリーソフトでハードエンコした方が速いし得
714名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff33-u2gO)
2024/09/18(水) 22:00:53.11ID:MAActCBb0
Cuda対応GPU無いのに有償動画編集ソフト買うやつって存在するの?
715名無しさん@編集中 (スーップ Sdbf-YzHN)
2024/09/19(木) 15:08:43.79ID:sgNXUdVqd
>>713
これと同じくらい快適にカット編集出来るフリーソフト教えてよ
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-1UAD)
2024/09/19(木) 17:59:25.40ID:tUEVVWWb0
davinci resolve
717名無しさん@編集中 (ワッチョイW b732-u2gO)
2024/09/19(木) 18:48:14.54ID:J1muVchx0
DaVinciいいソフトだけどいろいろできるが故に習得が大変
718名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-au2H)
2024/09/20(金) 14:28:24.75ID:IIs+nC3Qd
>>717
たしかにtmpgeぐらいがちょうどいいのよね
719名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-1UAD)
2024/09/20(金) 23:44:30.35ID:uuSVIFM80
ダビンチも切ってエンコードぐらいならそんなに機能使わないけどな
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-3vlU)
2024/09/21(土) 17:06:55.90ID:8yu7IxwT0
ノンリニア始めた頃はシーンチェンジあれこれやってたけど
なんもしないほうがシンプルで見やすくやらなくなった。
大抵はTMPGEncで間に合うw
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-Pjxm)
2024/09/21(土) 20:10:43.72ID:7B6Xtx850
MW7とSR6を使ってるけど、タイムライン編集なんて未だに使ったことがない
自分で撮ったのを手振れ補正して切ってトランジションだけで済ませてる
722名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fde-mytR)
2024/09/22(日) 03:58:59.75ID:ykIm414l0
本来ならそれがタイムラインなんだが
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 634e-w5sm)
2024/09/23(月) 02:55:51.89ID:kR/wnFoG0
>>718
同じく
ダビンチ無料版使ってみましたけど、有料じゃないとGPUエンコード出来ないみたいで
それなら1.3万円でお手軽編集出来るこっちのがコスパ良いかなって思いました
やりたいことがカットと部分モザイクとゲーム動画の4K60fps化→Youtubeアップだけなので・・
フリー版はCPUエンコードだと遅すぎて使う気になりませんでした
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ f275-rNKn)
2024/09/23(月) 07:09:06.13ID:gkj0RNz70
>>723
自分の場合はダビンチ無料版でカットしてLUT当てて出力してるだけだけど、
CPUはほとんど使わず、GPUだけでエンコしてるので 結構早いっす。
13900K RTX3070です
725名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fde-mytR)
2024/09/23(月) 07:36:02.76ID:AKCeUiNn0
19からエンコード速くなってるっぽいね
ちなみにファイル→メディア管理から無劣化でカットした部分だけバラバラで出力が出来る
それを結合すればただのカット編集だけなら速いかもね
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b78-Pvcq)
2024/09/28(土) 15:20:25.18ID:Otmg9rGm0
これってmp4の無劣化結合できますか?
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW d623-lLrx)
2024/09/28(土) 15:47:37.18ID:wEoy7uVo0
できません
てれに対してるのは別のアプリです

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part11
http://2chb.net/r/software/1718203355/
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW d6ba-/y0s)
2024/09/28(土) 18:10:23.23ID:GJRBhq3B0
AV1対応とIntel Arc対応して欲しい
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW efcb-EZde)
2024/09/28(土) 19:59:22.30ID:DyWP38gB0
どっちもダビンチつかえば解決だよ
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92c4-7Y6n)
2024/09/28(土) 21:48:17.67ID:n7yff35X0
アウトローだからDTS読み込んで欲しい
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-3hiK)
2024/09/30(月) 16:26:48.86ID:fJsB7/I30
MW7って割れてないの?
ダビンチ19は割れてるっぽいけど
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbf-Ila9)
2024/09/30(月) 16:41:34.40ID:+MOjo1p00
>>731
お前のツラの方が簡単に割れるぜ
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-3hiK)
2024/09/30(月) 16:45:09.46ID:fJsB7/I30
WM7は、ダビンチ19のマジックマスクみたいなAI機能ある?
734名無しさん@編集中 (ワッチョイW e308-h3I1)
2024/09/30(月) 16:59:31.19ID:RqWXPpd10
割ったついでに機能追加しといて
735名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-6X5L)
2024/09/30(月) 18:17:28.58ID:1xtgVWZsM
>>731みたいなクズ、久しぶりに見た
736名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffff-/XLF)
2024/09/30(月) 18:54:42.96ID:o2vK+j+v0
割っていいのは買った人と会社があぼーんした場合だけってそれ一番言われてるから
737名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffff-/XLF)
2024/09/30(月) 18:55:15.54ID:o2vK+j+v0
そんな事より俺のワッチョイ前半スゲェw
738名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff08-x3PR)
2024/09/30(月) 20:56:53.23ID:2uYLcLyy0
ほんとだ凄いね
739名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f26-ar/g)
2024/09/30(月) 23:16:35.19ID:G3h9fCpS0
凄い
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-tfD/)
2024/10/01(火) 00:05:02.20ID:FWXiR82t0
昔のラノベとかの「俺のランクはSSS+だ!」みたいなん思い出したw
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4d-D2eP)
2024/10/01(火) 01:54:26.53ID:iYu7/3Fb0
65535かな
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f65-mxfc)
2024/10/01(火) 10:35:08.91ID:YFFdbsWA0
サブスクや毎年バージョンアップして徴収するソフトならともかく
こんな良心的な価格でも買えないなら他のソフト探せよとしか
743名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-ox3o)
2024/10/01(火) 12:09:02.09ID:95vsweGMM
きた

サブスクが

https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/tmscm.html
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ c32f-g8vn)
2024/10/01(火) 12:17:31.88ID:YfVluGrD0
2024.10.1 / Ver.7.1.0.35

機能更新 ・"TMPGEnc Mastering Suite バンドルパック" サブスクリプションライセンス での実行に対応しました。
・Intel Media SDK Hardware エンコーダーでの H.265/HEVC 出力設定で High Tier レベルに対応しました。
・キヤノン「EOS R5 Mark II」で撮影した RAW 映像ファイル (CRM) の読み込みに対応しました。
不具合修正 ・Intel Media SDK Hardware エンコーダーでの H.264/AVC インターレース出力に対応していない Intel Arc デバイス環境において、インターレース出力が選択可能となっていた問題を修正しました。
・字幕フィルターの標準レンダラーで、一部の漢字フォントが正しく描画されない問題を修正しました。
・Blu-ray H.264/AVC 出力設定で、エンコーダーに NVENC が選択可能となっていた問題を修正しました (NVENC エンコーダーは非対応となります)。
・GeForce ドライバー Ver.551.23 の環境で、NVENC エンコーダーを利用し、H.264/AVC インターレース 出力を行うと、出力映像が GOP 毎に 1 フレーム増えてしまう問題を修正しました。
・出力設定の色空間が YUV の場合、サブタイムラインの輝度上限が 100 nits となってしまう問題を修正しました。
・MPEG ファイルリーダーで不正な Dolby Digital 音声をデコードした際、不正ブロックをスキップできずにアプリケーションが不正停止してしまう場合がある問題を修正しました。
・タイムライン編集画面、クリップの変形プロパティで、キーポイントが無効にも関わらず内部的に動作してしまう場合がある問題を修正しました。
その他 ・その他、細かい修正を行ないました。
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf33-xyzF)
2024/10/01(火) 12:17:34.73ID:IJmDLXHw0
年契しかないの意味不
746名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf3d-h3I1)
2024/10/01(火) 12:41:47.97ID:DB1/MrZ/0
買い切り版は今まで通り?
747名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-XD+R)
2024/10/01(火) 14:15:10.19ID:vIUDTe5sd
>>743
断末魔の悪あがき、何もかも終わった。
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f05-XD+R)
2024/10/01(火) 14:46:59.94ID:IdvUxF3Q0
AV1対応しろやオラァン!
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f65-mxfc)
2024/10/01(火) 14:53:19.24ID:YFFdbsWA0
永続ライセンス版も引き続き販売って書いてあるじゃん
750名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-sX8c)
2024/10/01(火) 15:47:06.40ID:YW7t3xoC0
久しぶりに動きあったかと思えばサブスク化とか…
751名無しさん@編集中 (オッペケT Sr47-D2eP)
2024/10/01(火) 17:02:34.69ID:ThMoS5Aor
3製品サブスクで7.8kか
微妙なところついてきたな
自分は最近使用頻度が低いのでサブスクは向いてない
1ヶ月単位でライセンス使用できるのなら悪くないのだが
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-3hiK)
2024/10/01(火) 17:38:55.08ID:C8lZVpE80
今年も8の発売はなさそうですね・・・
753名無しさん@編集中 (ワッチョイW d361-Uoqr)
2024/10/01(火) 18:17:36.16ID:UbLo8qlK0
いやいや8の準備だよ、サブスクだして、間を空けて8を出してサブスクへ誘うだな
754名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8301-05Bq)
2024/10/01(火) 18:28:22.99ID:lWix/iLL0
ただテレビ録画編集する人はここでさよならか
755名無しさん@編集中 (スップー Sd1f-NHb8)
2024/10/01(火) 18:46:26.84ID:j4Q07opLd
7に更新しとくかな
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-j55C)
2024/10/01(火) 18:51:45.77ID:4T+nHaax0
8の通常版が発売された場合とは発売しない場合もあるってことですね
757名無しさん@編集中 (JP 0H7f-KiE/)
2024/10/01(火) 18:56:26.74ID:zDBhGYG6H
>>749
8が出たらサブスクのみを宣言すればいいだけって感じやな
758名無しさん@編集中 (JPW 0H67-NHb8)
2024/10/01(火) 19:14:46.51ID:i21PUJcfH
過去バージョンのサポート期限とかあるの?認証とか
759名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-x3PR)
2024/10/01(火) 19:22:17.22ID:ZB2vSK6k0
盛り上がってるなぁ
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3ad-XD+R)
2024/10/01(火) 19:48:06.86ID:zaa/uYO30
Authoring Worksの新しいのが出たのね
ということはMastering Worksが停滞してたのは開発チームが1本だからか
761名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf35-/XLF)
2024/10/01(火) 19:53:24.90ID:Hoa15r3C0
>>749
今はね…
だけど将来は分からないし、ひょっとして後継製品からサブスクのみになる布石だったりして
もしそうなるのだとしても、ソフト単体5年契約で今の買い切り版と同程度の額のプランも用意して欲しい
それならサブスクでも構わない
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3c9-RVFL)
2024/10/01(火) 20:03:30.02ID:8NopA/KQ0
8をサブスクのみにする布石だなこれ
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ f302-QcpU)
2024/10/01(火) 20:29:58.64ID:7QBwraYI0
年払いで定期的に機能追加・機能改善してくれるなら考えるけどそうじゃなきゃ困らない限り7のままだな
764名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-x3PR)
2024/10/01(火) 20:43:21.29ID:ZB2vSK6k0
266次第かな
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW 238b-Ila9)
2024/10/01(火) 20:54:09.13ID:Z/KmXwFw0
数年間バージョンアップが無いのにサブスクにする意味が無い
766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f10-ar/g)
2024/10/01(火) 21:02:32.78ID:Affez6EI0
>>765
ほんとこれ
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW c36e-zxOi)
2024/10/01(火) 21:15:05.78ID:G/LKjMCW0
まあ日本的なサポート終了の流れは仕方ない。スマホだって毎月金払わなきゃテクニカルサポートも無い時代だし
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-XD+R)
2024/10/01(火) 22:25:03.01ID:qPqF9+Hh0
>>765
TMPGEnc、スマレン、オーサリングの通常版買うと約35,000円
メジャーアプデが今までのパターンだと約6年前後
6年で計算すると年6,000円弱
買い切りの方が安いなw

まぁ今後はメジャーアップデート間隔短くなる気がするけど、
製品名だけ8,9,10とか上がって商品機能自体は何が変わったか
分からんような感じだったり、サブスク誘導で買い切り版の
値段上げたりとかするんだろうな
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 435f-D8ia)
2024/10/01(火) 23:44:47.83ID:5iXhcAit0
買い切り版が継続するなら、別に構わない気がする。

古いバージョンを使っている場合、気になる点として、
極端に古いソフトではネットワークの通信方式が改定されて認証が出来なくなるくらいかな。
TrueImage2016のオンライン認証でSSL通信が無効化されてひどい目にあった。
TVMWでは起こらないと信じたい。
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fce-mxfc)
2024/10/02(水) 02:55:04.66ID:Hwj9McAN0
先のバージョンがどうなるかなんて今から心配してても意味ないでしょ?
オーサリング需要は絶滅レベルで減ってて抱き合わせ自体が厳しいと思う
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3ad-XD+R)
2024/10/02(水) 11:44:12.84ID:UY9SNCwm0
>>768
Adobeの悪いところを真似しないでほしいが、まあ商売だしね…
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-3hiK)
2024/10/02(水) 12:33:35.52ID:2Oy6mAyf0
2D動画を3D動画にAI変換してQuest3で見れるプロファイル機能欲しいです。お願いします。
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW b368-BwRN)
2024/10/02(水) 12:39:18.95ID:CgHklY710
楽天ポイントとかで買えますならね…
774名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-XD+R)
2024/10/02(水) 14:09:34.49ID:jBB8ZLDkd
>>771
支配的地位になければ成功しないね
もっと安くして割安感を出せばワンチャンあるかな?
775名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf55-/XLF)
2024/10/02(水) 14:17:14.87ID:7fDJ+zS70
毎年ソフトバージョンアップしてる訳でもなく他社サブスク系なら
クラウド数十GB付いてるの普通だけどそれもないから割高感凄い
776名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-5b1W)
2024/10/02(水) 15:22:17.70ID:6Fp1uByM0
サブスクは1PCに1ソフト使用か
まあ普通はそうか
777名無しさん@編集中 (ワッチョイW d393-p0Rl)
2024/10/03(木) 00:03:56.13ID:N4t7ATjS0
CM検出プラグイン買うか迷っている。
先にエンコードして、スマートレンダラーでCM検出させているが手間。
もう、1年も悩んでいる。
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ b382-Kyt2)
2024/10/03(木) 00:26:02.09ID:h1Ekfx750
それならamatsukazeでいいだろ
779名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3f0-Ila9)
2024/10/03(木) 00:57:03.53ID:+mbHhI1v0
1年も悩むストレスが無駄
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfcf-D2eP)
2024/10/03(木) 07:13:27.88ID:wpkBXQar0
TMPGEnc Video Mastering Works 7 2018年11月21日発売
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 2020年7月9日発売
TMPGEnc Authoring Works 7 2022年12月15日発売

2年周期ならTVMW8が発売されるなら2024年内なんだろうけど開発力無いし古い作品で金策している時点で予算無さそう

別のソフトのAIフレーム補間で30fps固定のゲーム動画を120fpsに変換したもの、殆ど違和感なくなってる
NVENC、HEVC10bit、4060Tiで変換速度は30fps位
https://www.axfc.net/u/4083295 ※半角に変換で
PW umasummer
781名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8394-h3I1)
2024/10/03(木) 07:48:48.61ID:QFGQlJ9D0
別にPCソフトの販売が会社の収益の全部って言うわけじゃないから
無理して採算取れないところを新製品で掘りおこすこともないんじゃない?
サブスクで何もしなくても金が入るならそれが一番良い
782名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f28-5b1W)
2024/10/03(木) 12:21:53.30ID:BwaChk5L0
サブスクなのにクラウド付与なし年単位契約で価格的にも客にメリット無さすぎなのがな
月単位なら放送1クール録り溜めて年数ヶ月だけ一気に使う利用されるんだろうけど
783名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-5b1W)
2024/10/03(木) 12:58:33.68ID:5CYPFMWjd
サブスクだとクラウド付いてくる
って考え方も凄いなw
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f28-5b1W)
2024/10/03(木) 13:17:27.42ID:BwaChk5L0
年8000円近く払うなら作業保存や設定保存の少量クラウドくらい付いてるの多くね?
有名どころは勿論で家計簿ソフトやお絵描きソフトでも月額制なら付いてるぞ
785名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff2e-5b1W)
2024/10/03(木) 13:47:59.67ID:X/cNoAvd0
サブスクの概念が間違ってるって言ってんだけど?
クルマのサブスクでオンラインストレージ付いて来たらビックリするわw
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf33-c6Y6)
2024/10/03(木) 14:10:40.91ID:Vcspg4v20
車の話してないけど
頭大丈夫か?
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a8-JU49)
2024/10/03(木) 14:13:22.61ID:i0l8ZPCV0
俺のパソコンに未だTMPGEnc Video Mastering Works 6が入ってるけど、必要十分ですw
何も問題ない。
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a8-JU49)
2024/10/03(木) 14:15:40.66ID:i0l8ZPCV0
Authoring Worksの機能がついてくるなら買い替えてもいいけど、編集できないから他のソフトで代用するだけ
789名無しさん@編集中 (スップー Sd1f-NHb8)
2024/10/03(木) 14:40:26.80ID:jCmodXF7d
つうか5でお腹いっぱい
790名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3a0-h3I1)
2024/10/03(木) 15:07:01.64ID:TKbgL1XP0
クラウド付いたら維持費考えてもっと高くなるわな
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ c32f-g8vn)
2024/10/03(木) 15:55:27.13ID:uDEJLqIE0
消えてなくなるかわからんメーカーのクラウドなんて危なくて使えない
792名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-5b1W)
2024/10/03(木) 16:05:28.01ID:5CYPFMWjd
>>786
サブスクはいつからIT専用用語になった
アタマおかしいてかユトリは黙ってろ
793名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-5b1W)
2024/10/03(木) 16:06:45.90ID:5CYPFMWjd
>>790
クラウドてかオンラインストレージな
クラウドの定義も知らん癖に偉そうに語り過ぎ
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf33-xyzF)
2024/10/03(木) 16:15:56.86ID:Vcspg4v20
まじで池沼でワロタ
795名無しさん@編集中 (ワッチョイW 234a-l7b6)
2024/10/03(木) 16:19:26.79ID:x2zryJrw0
なんだゆとりガーガー言いたいだけの障害者か
796名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-5b1W)
2024/10/03(木) 16:24:51.41ID:5CYPFMWjd
USBメモリをUSBとか言ってそうだな
797名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3a0-h3I1)
2024/10/03(木) 17:32:38.56ID:TKbgL1XP0
>>793
そのオンラインストレージは運営側は無料なの?
初期投資や維持費は掛からずに無料で提供できんの?
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-3hiK)
2024/10/03(木) 17:51:47.12ID:gEEzWGxb0
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-5b1W)
2024/10/03(木) 18:40:36.65ID:8iGqGEiq0
定額挿れ放題
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ c310-+yBQ)
2024/10/03(木) 19:02:08.18ID:3xRyK0JQ0
クラウドが付いてきても クラウドファンディングの勧誘かもな
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8379-XD+R)
2024/10/03(木) 19:24:41.02ID:L7zA51BH0
おまいら揚げ足取り合ってないで仲良くしろYO
802名無しさん@編集中 (アメ MMa7-BwRN)
2024/10/03(木) 19:57:11.42ID:fqm+W9PaM
「仲良くしてください、お願いします」だろ!!
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8379-XD+R)
2024/10/03(木) 21:18:37.03ID:L7zA51BH0
というか、スマレン6の久々アップデート来とるやん
804名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfad-ZjT/)
2024/10/03(木) 22:44:31.89ID:KMrHSWux0
そら3本ともアプデきてるけど主な更新内容はサブスクへの対応だもの微妙
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23da-05Bq)
2024/10/04(金) 08:12:12.02ID:TYTiaU650
サブスク 3本セットだけじゃなくて単品はないのかい
806名無しさん@編集中 (JP 0H7f-KiE/)
2024/10/04(金) 17:29:52.42ID:l2SljjZ5H
徐々にネタ出してくるやつやろ
ゆくゆくはサブスクのみになる感じで
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f88-/XLF)
2024/10/04(金) 18:10:33.60ID:J+eLcuag0
単品は欲しいな
価格設定もお手頃な値段設定で頼む
そして単品3つを個別に契約するよりはセットのがお得みたいな感じにするのがいいと思う
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fb0-zxOi)
2024/10/04(金) 23:54:51.24ID:Vc5UXHZf0
スマレンって無劣化部分とエンコード必要な部分を繰り返すから全然速くないよね。
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff85-5b1W)
2024/10/04(金) 23:56:26.47ID:ZNQwjl0W0
は?
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-DTgu)
2024/10/04(金) 23:57:03.00ID:Lgj64VV10
えっ
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f8f-eLKd)
2024/10/05(土) 04:45:43.77ID:A9hevLoh0
AV1エンコード対応と
TopazVideoAIみたいなAI高画質化みたいな機能付いたらサブスクでも入る人多そう
812名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-XD+R)
2024/10/05(土) 11:41:40.20ID:wot/syLed
おぉ
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb9-18Ie)
2024/10/05(土) 12:41:10.42ID:LBPGn9Vu0
天才現るの報を耳にして
814名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffe2-60TI)
2024/10/05(土) 13:12:08.45ID:Zqt26RCZ0
そのAI300ドルで1年後更新別料金みたいだが
TMPG利用セットで年5万くらいかな?
815名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0363-m5T+)
2024/10/05(土) 15:14:03.20ID:BzrebGHx0
タイムライン編集が劇的に使いやすくなるのなら買ってもいい
816名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-BwRN)
2024/10/05(土) 20:24:52.69ID:r4Dl/+yX0
毎月一本、巨乳動画を無料提供!!
貧乳派の方にはお申込みの際に貧乳希望欄にチェックを入れていただければ、貧乳動画をおつけします!!

だと食いつくのか?
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f05-XD+R)
2024/10/05(土) 20:35:14.08ID:ElRDLxOA0
何いってだこいつ
818名無しさん@編集中 (ワッチョイW d332-xyzF)
2024/10/05(土) 20:51:32.55ID:QvTBKfBU0
哀れ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3eb-edmF)
2024/10/05(土) 22:30:19.27ID:tBINHjnL0
サブスクは編集済みの地デジダウンロードにすれば本体も要らなくていいやん
820名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff61-5b1W)
2024/10/05(土) 22:34:31.47ID:SllAlasL0
何いってだこいつ
821名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffae-7IAm)
2024/10/05(土) 22:53:48.66ID:a112klTx0
サブスクのせいで頭のおかしいのがよってきた
822名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8beb-ArR5)
2024/10/06(日) 00:32:44.54ID:z2byoF9U0
何いってだこいつ
823名無しさん@編集中 (スップT Sdea-IiiG)
2024/10/06(日) 11:12:55.01ID:2gAHcsAXd
何回イクッんだよ
824名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a54-/zpz)
2024/10/06(日) 11:15:45.42ID:KfqqRI6S0
なんでサブスクにクラウドついて無いんだよ!(笑)
825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a54-/zpz)
2024/10/06(日) 11:17:32.34ID:KfqqRI6S0
クラウド≠オンラインストレージ
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-iE7R)
2024/10/06(日) 11:38:10.23ID:okbvmYba0
そんなのより月額ないほうが不自然でしょ
827名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aae-KaiP)
2024/10/06(日) 13:04:03.09ID:G/HN9jDI0
なんであると思ったんだよ
828名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33e7-QjJL)
2024/10/06(日) 13:07:10.60ID:8r+Pqx1V0
番組編集に使ってる人がほとんどだからね
月額ならクール終わりにまとめて編集して年2~4ヶ月の契約で使う人多そう
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ aafd-AbR9)
2024/10/06(日) 14:05:04.27ID:JWLNNlJp0
>>816
どこどこどこー?
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b52-bVHC)
2024/10/07(月) 04:46:11.89ID:Xus4RiVk0
面倒だからクラウドが編集して
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a30-KaiP)
2024/10/07(月) 06:24:03.54ID:xKI8rlf40
興味ないね
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-IiiG)
2024/10/07(月) 08:22:39.11ID:Xx1WrIc10
クソデカ剣持った金髪兄ちゃんのスレはここですか?
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-hOPt)
2024/10/10(木) 01:30:31.45ID:AhwQfsRo0
MW7って割れてないの?
ダビンチ19は割れてるけど
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e33-Y6R4)
2024/10/10(木) 03:53:30.76ID:Uim3NexF0
貧乏人でも動画編集とかするんだ
835名無しさん@編集中 (ワッチョイW b301-97ga)
2024/10/10(木) 03:59:44.05ID:bpjtrtfp0
ダビンチ使えばいいだろ
836名無しさん@編集中 (マグーロ de10-hOPt)
2024/10/10(木) 12:49:53.43ID:AhwQfsRo01010
MW7の割れはどこにある?
明日も同じ質問する 煽る奴次第でこのスレは荒れる
837名無しさん@編集中 (マグーロ 4a24-oLgd)
2024/10/10(木) 14:00:26.45ID:VGM5+fX601010
クラック必要な程このソフトに需要今あるのかね
838名無しさん@編集中 (マグーロW 4aa1-/zpz)
2024/10/10(木) 14:06:15.42ID:2q9KXQ4201010
>>836
起動時に毎回認証入るぞこれ
割れがマトモに動くとは思えんがマジで
839名無しさん@編集中 (マグーロ 83ad-IiiG)
2024/10/10(木) 16:19:18.98ID:r3c0hGmy01010
Adobeでも使っとけ頭カチ割るぞオラ
840名無しさん@編集中 (マグーロ 0310-IiiG)
2024/10/10(木) 21:22:37.29ID:LAWr1tto01010
認証ルーチンを書き換えたのが我なんだろ
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-qfF2)
2024/10/13(日) 22:43:56.54ID:nP//buv30
日本向けちょーマイナーソフトなんざ割る中華人もいねーってことよ
842名無しさん@編集中 (ワッチョイW efbd-3Gln)
2024/10/14(月) 07:02:16.96ID:yeXMNuBY0
割れてんのは5までらしい
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b2d-BrLt)
2024/10/15(火) 11:47:02.69ID:uNwGwYCa0
すいません。
TSの番組情報ってエンコードしたmp4に埋め込めますか?
844名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b18-uMUk)
2024/10/15(火) 12:49:32.82ID:IcapbmDj0
_
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b4d-wMW8)
2024/10/15(火) 15:06:45.43ID:XcWUyWXD0
今日いっつも全然動かないビデボがcuda使用率91%とか本気出してくれて爆速で幸せなんだけど何で?
いつものYOUTUBE動画で取り立てて何も動画のフォーマットも内容のフィルタとかも変わってないのに鬼のようにビデボ張り切って爆速エンコなんだが?何かアップデートとかで覚醒した?
ビオカードを鬼のように使ってくれてめっちゃ早くて最高なんだが理由がわからん。
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b4d-wMW8)
2024/10/15(火) 15:13:57.89ID:XcWUyWXD0
>>840
このソフトその手のクラック出来ないでしょ。オンライン認証で起動時常にネット接続必要にして
毎回アカウントもソフトの整合性も確認される仕様なんだから。てゆーか買えよ。スレマンと合わせて
こんなに安くて役に立つソフトそうそう無いぞ。
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b79-aM+D)
2024/10/15(火) 15:17:30.68ID:xjVonZ8g0
割る事前提で探すより買った方が良いわな
スマレン6重宝してるわ
848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa8-xf3S)
2024/10/15(火) 15:39:57.37ID:zpmYOyXJ0
>>845
エアコンない部屋で夏が終わったからw
849名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa8-xf3S)
2024/10/15(火) 15:40:49.85ID:zpmYOyXJ0
知らんけどオマ環なのは間違い無さそう
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fd5-T5Kp)
2024/10/15(火) 16:00:26.68ID:X/xgN/q10
>>845
私は、画面のプレビューを上で教えてもらったNVDECにした頃から
cuda使うようになった
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b79-aM+D)
2024/10/15(火) 16:07:35.78ID:xjVonZ8g0
>>845
グラボグラボ言ってるから、ビデボがかえって新鮮に感じるわ
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-aM+D)
2024/10/15(火) 17:50:12.16ID:WVYFfZgy0
>>846
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6
TMPGEnc Video Mastering Works 7

俺は両方買ってるよ

オンライン認証するならそのチェックルーチンを書き換えてスキップさせれば
クラックも可能なんじゃないかという話で、具体的なことは知らない
昔のFDコピープロテクトの頃を参考に一般論で話しただけ
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b4d-wMW8)
2024/10/15(火) 22:16:04.71ID:XcWUyWXD0
>>852
そういう整合性無視の改竄クラックをさせないための毎回の起動毎の接続強制チェックなんだって。
別ににこのソフトだけじゃない。WINDOWS11無理矢理出したのだってコレやるためだろ。
で、結局アクチ回避だの、尻だのでやる割れは絶滅の一途じゃん。
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bcc-aHki)
2024/10/15(火) 22:25:30.89ID:SbJQGNjz0
オフィス移転のお知らせ

2024年10月1日

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今般弊社は下記に移転し、来る 11月5日(火)より業務を開始する運びとなりました。
何卒ご高承の上、今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
855名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f33-D77q)
2024/10/15(火) 22:29:07.08ID:nJipXTT+0
割れの話すきでちゅねぇ
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5be0-3Gln)
2024/10/15(火) 22:46:17.06ID:IeXxYl7z0
WAREZか…… なにもかも皆なつかしい。
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bef-Jqvn)
2024/10/15(火) 23:31:30.81ID:Z8SpveX50
>>854
高額家賃払えず引っ越した感じか
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb02-5gEu)
2024/10/15(火) 23:43:35.16ID:nbYnqThF0
>>857
歩いて20分もかからない場所に移ってそんなに家賃変わる?
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bef-Jqvn)
2024/10/15(火) 23:56:30.63ID:Z8SpveX50
そんな近場に引っ越す意味
860名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f2d-F/b9)
2024/10/16(水) 00:02:05.91ID:XyI53FFu0
それはもう現場見ないとわからんだろ
861名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f3b-ujX4)
2024/10/16(水) 00:03:40.75ID:XL1x4spU0
建物の老朽化とかいろいろあるのかもよ
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe7-AmCy)
2024/10/16(水) 03:14:31.73ID:1J06gkV70
同じビルの別の階での比較になるが半分ぐらいになるな
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-aM+D)
2024/10/16(水) 19:20:24.59ID:oO6vr0Aa0
>>853
>起動毎の接続強制チェック
 をしないようにクラックしたら良いのでは

エンコードその物はクラウドでやっている訳では無いので
立ち上がってしまえばそのまま使える気がするけど

起動時以外にも内部ルーチンのアチコチで頻繁に通信しチェックしていて
そのルーチンの書き換えの有無をエンコード中に確認するなら 面倒だけど
昔のゲームソフトも後チェックをして最後にクリアできなくするのもあったし
それを解析して書き換えてコピーしていた
WINDOWS11は常に通信しまくってるので困難だろうけど

まぁ実際に7のワレがないらしいので、素人考えを超えることをやってるんだろな
864名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb92-xf3S)
2024/10/16(水) 20:14:57.70ID:ZsAaCVS70
他でやれ
865名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f33-D77q)
2024/10/16(水) 23:57:43.00ID:W0cn6/1p0
>>863
黙ってろカス
866名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fba-xf3S)
2024/10/17(木) 07:10:27.11ID:2wG0Vu4P0
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
867名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb01-T5Kp)
2024/10/17(木) 10:06:07.72ID:EFEtHlkA0
1万円で永久に使えるソフトを
わざわざクラックしてまで使うかねぇ
その労力をフリーソフト探す方向に向けた方が良い気がするけど

急に会社が無くなって、認証サーバーアクセスできなくなって放置されたら、
クラックがんばって!って応援するけど
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b30-pYYT)
2024/10/17(木) 10:20:17.07ID:oUSvvfo60
ぶったけ5で充分だよな
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-C5qv)
2024/10/17(木) 14:00:48.59ID:NoPrnrbG0
俺6
7は別にいいや。
ただ6だとアップデートが来ないのが嫌だな
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b79-aM+D)
2024/10/17(木) 14:17:40.32ID:ZNR0K1me0
うちも6買って転がってるわ
8出たら久々に買おうかな
871名無しさん@編集中 (ワッチョイW db83-ujX4)
2024/10/17(木) 17:07:04.29ID:2pY1QVxr0
スマレンで充分だった
872名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f8e-F/b9)
2024/10/17(木) 19:42:19.05ID:H5CBuhcm0
充分というかただの用途違いだしな
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f33-D77q)
2024/10/18(金) 00:43:59.17ID:itPqq9Xi0
比較すること自体おかしい
874名無しさん@編集中 (スップー Sdbf-RwxL)
2024/10/18(金) 12:57:34.93ID:ESuKe4M0d
境界知能ってやつか
875名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bb3-XKz8)
2024/10/18(金) 13:19:29.99ID:KNy6N+h00
H.264をカットして出力するならスマレンだわな
そこをちゃんと伝えないとあかん
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-Ecyl)
2024/10/22(火) 21:32:51.27ID:/AyGO3Xb0
みんなインターレースの解除ってどうしてる?
自分の環境だとアニメ作品は以下で上手くいってる
実写がうまくいかなくて悩んでる

①24fps化(コーミング除去優先)
②単純二重化
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-5/Pf)
2024/10/22(火) 21:52:19.10ID:+JR0WFi10
>>876
実写は2倍fps化にしてる
878名無しさん@編集中 (JP 0He6-xCVL)
2024/10/22(火) 22:12:54.66ID:cLGHt314H
サブ環境用に5を買ったものの事情で使わず放置され
6発表時点で未認証なのでただ同然の一番安いコース適用できて6になり
同様に数年放置してそのままタダで7になってるやつあるわ

で使ってるのは5のまま
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-Ecyl)
2024/10/22(火) 23:06:34.41ID:/AyGO3Xb0
>>877
できれば綺麗に24fps化したいなぁ
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-5/Pf)
2024/10/22(火) 23:52:21.10ID:+JR0WFi10
>>879
ソースは24fpsなの?
881名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-Ecyl)
2024/10/23(水) 00:05:50.48ID:KUo6kwpM0
>>880
基本的にアニメばかり編集してるから詳しくは知らないんだ、無知で申し訳ない
とりあえず29.97fpsでインターレースなら24fps化でいいかなと思ってた
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-5/Pf)
2024/10/23(水) 00:12:18.16ID:v6MqNqe90
>>881
24pの映画(アニメも)をテレビ放送で30iにして流してるのは24fps化できれいになるけど
ただのテレビ放送とかでそもそもが30iだと2倍fps化で60pにするのが一般的だと思う
883名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-Ecyl)
2024/10/23(水) 00:32:28.72ID:KUo6kwpM0
>>882
そうなんだ、とても参考になった
ありがとう
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6131-VKGo)
2024/10/23(水) 00:41:04.88ID:3wSmmyAM0
>>883
実写のインタレ解除は適応補間(高精細度)が良い。
だが、そもそもTVMWの精度に限界がある。
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-Ecyl)
2024/10/23(水) 00:54:50.90ID:KUo6kwpM0
>>884
その点は同意
デインタレ時はフレーム単位で問題ないか見てるけど、高精度補間でも字が潰れたりする
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ a915-nV0L)
2024/10/24(木) 20:48:16.26ID:iF8u8e1A0
ぽこちん
887名無しさん@編集中 (スップT Sda2-zDHq)
2024/10/25(金) 12:38:09.19ID:cV/UcpyNd
きゃんたま
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692f-KFSO)
2024/10/28(月) 20:15:38.10ID:7fwVY3//0
>>678
前処理での話ならMPEGデコーダーの設定がが原因だな
MPEGデコーダーはデフォではIntel Media SDK SoftwareだけどそこをCUDAにすれば前処理やカット編集でのCPU負荷が激減する
889名無しさん@編集中 (ニククエW c1ba-Kfb5)
2024/10/29(火) 16:40:38.75ID:+rwJim1d0NIKU
>>678
デコーダー設定を積んでるグラボにすればフィルターなど使わない素のエンコードでも25パーセントぐらいGPUが引き受けてくれる。
デフォルトの設定はCPU100%なんだからそうなるのは当たり前。
890名無しさん@編集中 (ニククエW 13a3-lGTe)
2024/10/29(火) 19:51:22.77ID:xdi3ITTc0NIKU
つよつよCPUによわよわGPUだとあるけどね
891名無しさん@編集中 (ニククエ f15f-+Yhf)
2024/10/29(火) 20:08:50.36ID:gFDWSxbq0NIKU
8月のレスに安価しとるけどまだ見てんのかね
892名無しさん@編集中 (ニククエW 5363-uz88)
2024/10/29(火) 21:29:52.26ID:kK9piyUr0NIKU
私は >>850
近頃mp4からmpgへのエンコで
CPU 5% GPU 95%とかになる
以前はCPU 100%だったのに
893名無しさん@編集中 (ニククエ 0be6-5U6E)
2024/10/29(火) 22:06:41.16ID:y3jc3RKp0NIKU
アプデせずに売却して新規購入した方が安いな。
7買って8が出たら8買って7売る。3000円の損で
収まるから常に最新版のサブスク代が5年で3000円に相当。
894名無しさん@編集中 (ニククエ a95f-4S2r)
2024/10/29(火) 23:04:07.25ID:ToA5HRUH0NIKU
パッケージ買ってる人いるのか
895名無しさん@編集中 (ニククエW 0b33-BMo5)
2024/10/29(火) 23:04:55.88ID:2JOkWTtY0NIKU
出たらいいね
896名無しさん@編集中 (ワッチョイW b33d-5l3S)
2024/10/30(水) 00:12:14.30ID:ieQi2G+j0
そんな工面しないと買えないほど金に困ってるのか
頑張れとしか
897名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b7a-+Y1L)
2024/10/30(水) 10:12:35.40ID:5969T83R0
>>896
別に金に困ってるわけじゃないと思うけど
俺かりゃ見れば買い物上手。
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0979-+Yhf)
2024/10/30(水) 10:40:26.08ID:Iy0HAkuv0
不要になったから売却しているだけじゃないの?
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 130f-/ByO)
2024/10/30(水) 11:16:15.78ID:OTeXsoSS0
HDR動画をエンコするために初めてカラーマネージメントを有効にしたんだけど
有効を規定にした場合、普通のSDR動画の色が変わったりとかありますか?
作業色空間はデフォのITU-R BT.2020ってやつ
900名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b33-BMo5)
2024/10/30(水) 12:43:13.08ID:MoofJ5TT0
金持ちほど財布の紐が固い
901名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7392-dNsQ)
2024/10/30(水) 14:32:22.87ID:E1Vq9CW40
TVAIみたいに毎年支払うよりは割安感がある
902名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1321-lGTe)
2024/10/30(水) 19:57:34.03ID:PjHH+iup0
電子は便利だけどパッケージは売れるのが最大のメリットだよね
903名無しさん@編集中 (中止 c133-5U6E)
2024/10/31(木) 11:38:23.12ID:xaeZjkge0HLWN
ダウンロード版も売れる
904名無しさん@編集中 (スップー Sd73-mi4r)
2024/11/01(金) 10:32:12.54ID:7Wf5aCvLd
電子w
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1901-/t+3)
2024/11/01(金) 19:39:04.51ID:fUAqvA3j0
久しぶりにPC内を掃除して、ガッチガチに固まってたCPUグリスを
塗り直したら、エンコード時のCPU温度が20℃くらい下がったw
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1370-lGTe)
2024/11/01(金) 20:08:31.52ID:Rt+lEwpa0
どのくらいぶり?
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1901-/t+3)
2024/11/01(金) 21:09:37.11ID:fUAqvA3j0
掃除5年、グリス10年くらいw
908名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1370-lGTe)
2024/11/01(金) 21:53:38.10ID:Rt+lEwpa0
なかなかだなw
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8163-kvRr)
2024/11/01(金) 22:08:07.46ID:rNEnYg1m0
桃栗3年、柿8年より年季が入ってるな
立派なPCに育ちやがって・・・
910名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1316-dxh6)
2024/11/01(金) 22:36:20.07ID:OX+luQtV0
どうでもいい
911名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b63-janY)
2024/11/02(土) 03:18:23.20ID:9ztYfFEw0
グリスの経年劣化による温度差はほぼ無いと実際にいくつもの比較実験で検証している
20度の差ってなるとクーラーが緩んでたとか掃除の結果でエアフローが確保できたとかの可能性の方が高い
912名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9a4-GGZg)
2024/11/02(土) 03:45:58.33ID:lDPVInhC0
GIFアニメの決定版ソフトって何?
913名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9124-5l3S)
2024/11/02(土) 04:28:15.04ID:PKAx7MAb0
スポンジ・ボブかな
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 138b-5U6E)
2024/11/02(土) 06:42:44.74ID:dJDL+vCf0
クラック版は5はあるが6以降は無い。
割られ対策に開発力を全振りしてる
915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 138b-5U6E)
2024/11/02(土) 06:45:07.66ID:dJDL+vCf0
>>893
このやり方で実質、激安で使えるから
新Verが出たら即買いした方が得。
小数点以下のアプデは無料だからな
916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b77-ZkK3)
2024/11/02(土) 10:19:13.76ID:9b3yLnUU0
デスクトップとノートにインストールして、出先でノートを使うにしてもライセンスは2個必要ですか?
917名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1378-lGTe)
2024/11/02(土) 10:38:26.34ID:FSVBOGtb0
お前の倫理観による
918名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6933-pbUp)
2024/11/02(土) 11:06:43.11ID:fDSdXOtr0
ライセンス1個を使い回すやり方は認証通らなかったりBANさそうだから、自分なら自宅PCに入れてリモートデスクトップで使う
編集したいデータは最終的にはNASに保存する事になるから、それなら最初からNASに転送する。これ
919名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b77-ZkK3)
2024/11/02(土) 11:21:18.02ID:9b3yLnUU0
>>918
ありがとう、そうするわ
920名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b77-ZkK3)
2024/11/02(土) 11:22:03.75ID:9b3yLnUU0
>>918
ありがとう、そうするわ
921名無しさん@編集中 (ワッチョイW 99f1-5l3S)
2024/11/02(土) 13:05:28.26ID:6CIu7NYh0
同時起動とかそういう縛りとかじゃなかったっけ?
普通に全部のPCで使ってるわ
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ c105-+Yhf)
2024/11/02(土) 13:22:23.59ID:BiR4n4y50
ライセンス的にダメなのはわかってるけど
メインの省電力マシンで編集して
エンコード用マシンに投げてるわそっちに3060いれてるから
これでBANされたらしゃーないの気持ちでやっとる
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6910-+Yhf)
2024/11/02(土) 16:59:16.11ID:mqcVOdzf0
以前電話で聞いたら
1ライセンスを別PCにインストール・アンインストールして実質1台使用としても
回数が多いとBANされるらしい
924名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bc2-dxh6)
2024/11/02(土) 17:29:11.24ID:O/DeU7OR0
>>923
それは単にライセンス制限でBANとは言わない
意義を申し立てたら解除して貰えるよ
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1242-/NMw)
2024/11/03(日) 00:19:29.71ID:0Q+gI4j00
バンwwww
ダサwwwww
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e4b-guIA)
2024/11/03(日) 08:08:00.87ID:eu6Cgf3A0
バンサの事?懐かしいなw
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-Q1tn)
2024/11/03(日) 10:29:11.42ID:sQ/PZaWI0
タスケン・レイダーが乗ってた奴か
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-URwm)
2024/11/03(日) 15:13:12.55ID:NJrmrDga0
TVMW5を以前使っていた環境へ入れ直そうとしたら、昔のアップグレードで失効した
シリアルナンバーの情報が残っていて、表示されるライセンス取得画面では変更できず…
調べたら認証用のファイルを削除してやり直せってあって、実際それで解決したんだが
ライセンス取得画面で書き換えられないのはアホだなぁって思った。今はどうか知らんけど。
929名無しさん@編集中 (スプッッ Sd12-1Ikz)
2024/11/03(日) 22:09:34.06ID:TRX+vvF/d
クラックするアホがいるからだろ
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e10-kEEx)
2024/11/04(月) 00:26:30.14ID:7AYBYo7z0
今は需要が無いからクラックもされない
無料のAVIUTLとかあるしな
931名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82eb-/NMw)
2024/11/04(月) 02:06:56.17ID:QGEPy9df0
クラックするのがムズいんだよ6以降はな
932名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9a2-A4hB)
2024/11/05(火) 00:21:52.48ID:QHTflpmx0
バカばっかだなw
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-Q1tn)
2024/11/05(火) 01:20:57.81ID:O3bLuuaZ0
: : : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ  } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : :  ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿;     ゚ー〈ノ/ノイ´
: : :',:ヽl : \\  |\: {´¨''¬'"´    ` ``}: :l : :i:l   バ カ ば っ か
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー  ヽヽヽ   (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_      ,.イ: :l : :.l : :i l
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
934名無しさん@編集中 (ワッチョイW e965-wlsR)
2024/11/05(火) 04:28:06.63ID:8h/5Bo640
結局、貧乏くさい
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51e6-vX47)
2024/11/05(火) 09:24:22.70ID:AxXpwqOq0
こんなソフトなんてクラックしてなんぼだよ
そんな俺は購入してしまい負け組
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-Q1tn)
2024/11/05(火) 14:54:01.60ID:12axG8ry0
パカ パッカ
937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-V55O)
2024/11/06(水) 12:47:52.57ID:xbHHtBuR0
VC-1読めないのな
938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ecb-CyeO)
2024/11/07(木) 11:11:48.52ID:m8PMDwdD0
はい
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ e907-CyeO)
2024/11/07(木) 15:13:02.37ID:QubWPVlt0
>>863
わっかんねー奴だなあ。接続チェックで異常無しじゃないと起動できないんだっつーの。接続チェックなしじゃそもそも起動しねーんだよ。
スルーとかできねー仕組みなんだよ。OS入れる時のハードウェアスペックチェックじゃねーんだから。
それを毎回オンラインでやってるから現行の最強のZEN積んでようが起動に時間かかるんだよ。毎回ペガシスの最新基準のチェックが入る。
そういうシステムだからその手のクラックは無理。買い切りって言う価値ある条件で1、2万程度もポンって出せないよう貧乏人はこのソフト使うのは諦めな。
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ e907-CyeO)
2024/11/07(木) 15:17:44.22ID:QubWPVlt0
>>935
買え無い貧乏人でクラックもまだできなかったんだなw
今の5chご時のコミュニティレベルでクラック厨が沸き続けてるほど
魅力のあるソフトだってのはよくわかったわwwwww
15年くらい前の2chに居た駄目な奴の見透かされ構文がここまで香ばしい奴久しぶりに見たわ。
941名無しさん@編集中 (ワッチョイW e93b-RqlM)
2024/11/07(木) 15:28:08.86ID:POaj/OsS0
英数全角やwを連呼されると頭が悪そうに見えるのは何故だろう
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ e907-CyeO)
2024/11/07(木) 15:28:57.60ID:QubWPVlt0
>>928
5から6や7にアップグレードしてないで使い続けてるような奴が
何でその環境から別の環境に移す必要あったの?入れっパで良かったじゃん?
後1ライセンスで複数台に入れる事(同時に起動できる状態)はできんよ。起動時にチェック入るから。
まぁそれが出来たら最高だけどね。
youtubeの編集でナレーション入れる時とか家でやるの家族の耳があってキツイ・・・・人が居ない夜のオフィスで
余ってる自作機とAG03とマイク置いてそれでやりたいんだけど2ライセンス目取るか悩む・・・編集ソフト変えるとか
手間増えるデメリットの方がデカいから絶対嫌だし。ユーザーIDで使えるようにしてくれないかね・・・ってやると尻やクラック割れ厨が喜ぶから駄目かwwww
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ e907-CyeO)
2024/11/07(木) 15:31:24.24ID:QubWPVlt0
>>941
ケツ毛についたウンコ程度のお前如きからの見え方なんてどうでも良いって返答が即レスでつく事も
想像できない短文の時点で5chって感じだよなwwwww
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ e907-CyeO)
2024/11/07(木) 15:35:10.70ID:QubWPVlt0
クラック出来なくてて馬鹿にされて癇癪起こして怒りの短文煽り書き込むカロリーあるなら
ウーバーで走れよwwwwwww
たかだか1,2万のソフトもすんなり買えないなら副業くらいさっさとやれ。いつまで5chにいるんだ?wwwwwwwww
945名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6905-6Luj)
2024/11/07(木) 15:51:33.89ID:mgfdJ3Ur0
相当効いてるみたいだな(笑)
946名無しさん@編集中 (ワッチョイW b163-RqlM)
2024/11/07(木) 15:53:46.28ID:TyrxqEqo0
物凄くわかりやすい癇癪の起こし方だよね

ちなみにもちろん自分はライセンスを正規購入してる
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1224-Du01)
2024/11/07(木) 16:36:02.50ID:xG0V/bPO0
とるあえずこのソフトはちゃんとフィルタでcudaが使えるようにしろ
948名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-UAMj)
2024/11/07(木) 19:54:39.97ID:Eh0G54nPa
優勢保護法無くしたからこういう障害者が増えたんだよな
こういうのはとっととお薬飲んで自.殺すればいいのに
949名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12a5-j0Jo)
2024/11/07(木) 19:59:10.84ID:jHwlWufq0
あーこれはいけませんねー
950名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-UAMj)
2024/11/07(木) 20:00:37.97ID:Eh0G54nPa
>>941
まともな文章書けないから草生やして勢いで誤魔化してる頭の悪さが一目瞭然だからな
951名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-UAMj)
2024/11/07(木) 20:13:53.22ID:Eh0G54nPa
>>949
事実でしょう
近年ここでID真っ赤にしてる奴みたいに意味不明な事で癇癪起こす奴が増えてるのは廃止した影響が出てるとしか思えない
952名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6e2-Nrlw)
2024/11/07(木) 20:57:59.64ID:pzJQ4FLa0
バナのカーナビ、ストラーダで動画を再生したくていろいろやって見たが未だ再生出来ず。

この設定してるつもりなんだか
とりあえず疲れたので寝ます。

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part49 ->画像>2枚
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-Q1tn)
2024/11/08(金) 00:04:05.43ID:6LH0LG2N0
>>939
知識があるのか無いのかよくわからん奴だな

863は起動時チェックルーチンの書き換えや後チェックの有無の事を聞いているのに
>スルーとかできねー仕組みなんだよ と
論点をズラして大雑把に答えるからから粘着される

プログラムなんだから解析してパッチすれば可能なんだろうが
チェックルーチンが自己書き換え暗号化されて解析出来ないとか
後チェックが本体に埋没して解析できないとか
もっと高度にあんなテクを使ってるとか etc

そこまでの知識や能力が無いなら、知ったかかぶりしないで
自分にはわからない と言えば良いのに
954名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e33-JTiu)
2024/11/08(金) 00:04:32.57ID:jTR4iE6f0
伸びてると思ったら薬切れの病人か
955名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9e2-yCCG)
2024/11/08(金) 06:21:47.83ID:F2F3ik9c0
>>953
わからないことはサポートに聞くのが一番だよ
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-Q1tn)
2024/11/08(金) 12:17:01.58ID:enEzYmKk0
>>952
まさか29.97はダメとかじゃ
957名無しさん@編集中 (スプッッ Sd12-Fmpj)
2024/11/08(金) 12:23:12.76ID:pThGYGbhd
>>952カーナビ再生で見れないよくあるパターンって実はファイル名だと思うよ。
エンコードするとソフトによっては長いの付けたりするし日本語NGの場合も多い。シンプルに01とかにして見直してみ
958名無しさん@編集中 (ワッチョイW b65f-Nrlw)
2024/11/08(金) 15:16:04.36ID:UxTY9GHM0
>>956
>>957

ありがとう御座います。
もう少し頑張って見ます。
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-GiXI)
2024/11/18(月) 19:43:42.64ID:1a9W4qE00
割れないなら、ダビンチ使えばえーやん
ダビンチスレの方が人多いし
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ c633-LRiR)
2024/11/19(火) 01:04:43.79ID:wp7dbwrF0
黙ってろ池沼
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-GiXI)
2024/11/19(火) 13:00:40.18ID:eT8wV5Bv0
買えない貧乏人とか煽るからだろ
貧乏人はダビンチを使うのが合理的 
それとダビンチには、マジックマスクという便利なAI機能もある

金がある奴は、TMPGを使えばいい
池沼とか言ってると、TMPGユーザー全体の民度が低いと疑われる
962名無しさん@編集中 (ワッチョイW 123d-JKJk)
2024/11/19(火) 13:37:42.53ID:OVweAIQV0
DaVinci Resolveは金がないと機能使えないから
無料版使ってると余計に馬鹿にされるぞw
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-GiXI)
2024/11/19(火) 15:24:58.81ID:eT8wV5Bv0
>>962 流れ読まずに煽ってるの? 割れ前提の話しだけど
これが、TMPGクオリティか
 
ちなみに、割れのダビンチは、フル機能で使えるらしい
つまり、知能の高い人達がネットにフル機能で使える
ダビンチを無料で公開してる

なので、TMPGの体験版の期限が過ぎたら
使えなくなるので、貧乏人の選択肢の1つにはなる
それと、ダビンチスレの方が人多いし、Youtube動画も多数ある
964名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd1-JKJk)
2024/11/19(火) 15:59:06.21ID:EGPBQwTo0
>>963
そのマインドがクズだっていってんのよ
965名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef63-qeoc)
2024/11/19(火) 16:27:47.49ID:2SpoeoS90
割れ前提という話が既に狂ってるし頭がおかしいとしか言いようがない
闇バイトするバカと変わらないただの犯罪者でしょ
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f79-pOJn)
2024/11/19(火) 16:44:03.53ID:LX7sroDF0
モラルの低下どころか崩壊だな
967名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b24-1hv1)
2024/11/19(火) 17:03:09.06ID:nggN5p910
ここは犯罪集団の巣かよ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-GiXI)
2024/11/19(火) 17:29:16.65ID:eT8wV5Bv0
悪口だけなら小学生でも言える

貧乏人が居るから経済が成立する
その貧乏層は、金が無いからネットで探して割れを見つける
その程度は小学生でもわかるでしょ

それがわからないのか、偽善者なのかしらんが
どちらにせよ、考えもせず悪口を書いてるのはわかる
賢いとでも思ってるのかしらんけど
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2393-4VaA)
2024/11/19(火) 17:34:15.16ID:clIpv7Zz0
fastflixでじゅうぶんだぜ
970名無しさん@編集中 (ワッチョイW df43-gCm/)
2024/11/19(火) 17:38:00.98ID:PneIqVsQ0
こんなスレで喧嘩とか冗談だろ?
どんだけ他にする事ないねんw
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b24-1hv1)
2024/11/19(火) 18:02:21.98ID:nggN5p910
たかが1万しないアプリだろ?
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-GiXI)
2024/11/19(火) 18:09:33.90ID:eT8wV5Bv0
たかが1万円と思う人は買えばいい

貧乏人は、非正規のダビンチリゾルブ19を使えばいい
今は知らんけど、トレントにある
973名無しさん@編集中 (ワッチョイW 368d-hQBl)
2024/11/19(火) 18:15:24.89ID:Zo8HwcTl0
>>952
640x320にするとすんなりいけると思う。
974名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef63-qeoc)
2024/11/19(火) 18:27:20.21ID:2SpoeoS90
盗っ人猛々しいとはこの事か
精神年齢というか発想が中学生レベルなんだよなあ
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b24-1hv1)
2024/11/19(火) 18:28:48.36ID:nggN5p910
趣味で欲しければスマホ通信費とかネット通信費払うのと同じだろ?
節約てきるものも無いの?
976名無しさん@編集中 (ワッチョイW c633-bgzl)
2024/11/19(火) 18:35:19.39ID:MUX3aQhX0
NGしてスルーすればいいのに何故構うのか・・・
977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bee-JKJk)
2024/11/19(火) 21:33:39.04ID:fbnqHiRw0
>>968
よ、犯罪者
通報されとけ
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef10-pOJn)
2024/11/19(火) 21:58:01.09ID:BZrQzgbB0
最新版7は割れないことで話が落ち着いているのに
なぜか割れの話が一番盛り上がるw
979名無しさん@編集中 (スップT Sd02-pOJn)
2024/11/19(火) 22:04:18.86ID:UF4iqoAod
× 割れない
○ 海外のクラックチームに割ってもらえない
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-GiXI)
2024/11/19(火) 23:55:33.19ID:eT8wV5Bv0
割っても需要がないのか
981名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b68-lJRk)
2024/11/22(金) 23:05:15.98ID:sJS4mjP50
キチガイはスルー
982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-1+VX)
2024/11/23(土) 01:08:45.18ID:wRnL+feS0
なんで割ってもらう必要があるんだ?
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ a728-Vulu)
2024/11/23(土) 11:59:18.81ID:PTklDYQX0
再起動するたびプロジェクト履歴>予期しない終了時のプロジェクトってのが出るんだけど
終了する前に何かしないといけないのかな?全削除しても起動すると毎回出るんだけど
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ed8-9rht)
2024/11/23(土) 20:54:47.41ID:4Ahro7cK0
8マダー?
985名無しさん@編集中 (JPW 0H8f-BMl2)
2024/11/24(日) 10:50:11.15ID:OV/TBDpzH
8にNPUを使ったオフラインでAI超解像出来る機能を実装してくれれば、
新たな需要を掘り起こせそうな気がするけど、難しいのかな。
986名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-NFak)
2024/11/24(日) 11:53:36.88ID:9yT8oSS50
TVAIを超えてくれるならいいけど
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ff3-goNy)
2024/11/24(日) 12:57:48.86ID:kHeZVNvs0
>>983
俺も
updateした訳じゃ無いんだけど
988名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-zaoi)
2024/12/10(火) 18:49:10.31ID:QdRG+Eu/d
普通にTVAIのプラグイン対応で良い
989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-f5HH)
2024/12/10(火) 22:23:58.47ID:gjkwsbBn0
AI超解像って小さな顔造形や文字が案外大変っぽい
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6763-piZX)
2024/12/10(火) 22:58:32.01ID:H7giFtnn0
iPhoneのデジタルズームも文字がミミズみたいになるよね
991名無しさん@編集中 (ワッチョイW a771-tvNE)
2024/12/10(火) 23:23:40.08ID:JvxRaQVu0
人間だって想像で補ってる
元の文字や絵を知ってなきゃ正しく認識出来ない
992名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fba-SCHj)
2024/12/11(水) 00:43:00.35ID:hUDUORHL0
そ、そろそろAV1対応のメジャーバージョンアップをお願いします
993名無しさん@編集中 (アウアウ Sa4f-hA+q)
2024/12/11(水) 00:57:27.03ID:FK9B72q7a
AIアップコンの失敗というとターミネーターの4Kマスターが最近の例かな
サングラスをかけたサラの顔が骸骨の目の部分みたいになってるらしい
https://twitter.com/HighDefDiscNews/status/1859027008774434995

なおキャメロンは批判を受け付けない姿勢の模様
https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/james-cameron-interview-avatar-3-alien-romulus-terminator-oceanxplorers-1235972175/
https://twitter.com/thejimwatkins
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ad-f5HH)
2024/12/11(水) 16:04:50.86ID:oTYFzALz0
>>983
新規プロジェクト直後の状態じゃないと出るね
UNDOできる状態だとあかん
俺は正しい挙動だと思うが鬱陶しいのは鬱陶しい
995名無しさん@編集中 (ワッチョイW e783-mHq4)
2024/12/11(水) 16:53:26.48ID:mZfsegLJ0
>>994
新規プロジェクト押してから終了すれば出ないの?
前は、プロジェクト保存して×押せば、次出なかった記憶だけど
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ad-f5HH)
2024/12/11(水) 18:56:36.34ID:oTYFzALz0
>>995
滅多に再起動しないから認識が間違ってた
確かに綺麗に終了した状態でも再起動後に出てるなあ
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW df22-qpiI)
2024/12/11(水) 19:07:53.57ID:fh5xezxL0
いつからかでるようになった
998名無しさん@編集中 (デーンチッW e783-mHq4)
2024/12/12(木) 15:38:42.39ID:sjyPlNA201212
>>997
アップデートしてからって訳じゃ無いような
アップデートがあるよ、って表示がでるようになった頃から出だした記憶'

まあこれ言ったら、アップデートした訳じゃ無いのにCPU100%だったのがNVIDIA95%になったとか
もあるけどね
999名無しさん@編集中 (デーンチッW 6763-piZX)
2024/12/12(木) 16:29:58.61ID:db4S+ARk01212
Mac版でてくれないかな
まずないだろうけど…
1000名無しさん@編集中 (デーンチッ 67ad-f5HH)
2024/12/12(木) 17:09:25.80ID:Ndr98n1w01212
次スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part50
http://2chb.net/r/avi/1733990861/

え、1時間で12コメってマジかよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 9時間 14分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241223024211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1708124072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 167
【職人技】低ビットレートでエンコする【職人魂】
Tvtestをビルドするスレ
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★28
Jahshaka。
【B-CAS】Bカスカード2038化書換ツール配布所234
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 194
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所310
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 201
カスカ 懐石・研究 94枚目
『キャプチャカード・複数差し』専用スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 213
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所263
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所259
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 169
【XviD】変換ツール Junle Movie Gate【Ogg】
TVTestについて語るスレ Part 84
■■■Final Cut Pro3でSD非圧縮編集■■■
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 168
SoftCas Part23
【B-CAS】sc sca オプション part18【Km】
TVTestについて語るスレ Part 86
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 解析スレ 06【TS抜き】
【NicoJK】TVTest実況表示プラグインについて語るスレ10【TVTComment】
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 176
【VP9/AV1】次世代ビデオコーデック総合スレPart7【HEVC/VVC等】
カスカ 懐石・研究 59枚目
(^-^) WMVアスペクト比の修正法 相談スレッド (^-^)
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part14【カラーグレーディング】
11:40:34 up 30 days, 12:44, 2 users, load average: 148.03, 147.40, 147.12

in 0.053488969802856 sec @0.053488969802856@0b7 on 021301