◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5 YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avideo/1665323989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。
このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。
※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/ アプリをダウンロードし、デフォルト状態で立ち上げ、動画ファイルをドラッグ&ドロップして再生するだけでもモザイク軽減効果はありますが、それだけでは本来の効果は得られません。
アプリを正しく設定して録画する事で、本来の効果を得ることができます。
アプリをダウンロードすると、詳細なマニュアルが添付されていますので、熟読して使用しましょう。
JavPlayerで超解像した動画を作成するには、かなりの時間を要するので、長時間の動画を一度にすべて超解像するには、それなりのPCのパワーが必要です。特にグラフィックボードは必須と考えて良いでしょう。
まずは、体験版をダウンロードし、マニュアルを熟読して正しく設定し、自分のPC環境で使用に堪えるかどうか確認して購入しましょう。
JavPlayerダウンロードサイト:
https://javski.gumroad.com/l/javplayer 追加超解像で、さらなる効果が期待できます。
追加超解像は、現状では速度の面でVEAIが実用的かと思われます。
現時点でのVEAI最新バージョン(v2.6.4)では、コマンドラインに対応していませんので、追加超解像に使用できません。
追加超解像にVEAIを使用するには、v2.3.0が必要です。
Video Enhance Ai v2.3.0 ダウンロードサイト:
https://community.topazlabs.com/c/releases/62
VEAIは$199.99の有料のアプリですが、1カ月限定の試用版があり、メールアドレスがあれば登録できます。
1カ月経過すると使用できなくなりますが、フリーメールの捨てメアドを使用すれば、何度でも登録は可能です。
最新版を購入しても、v2.3.0にダウングレードは可能です。最新版と併用も可能です。 開発者のJavsky博士は、日々改良を重ねてアプリのアップデートをされています。
Twitterで情報を発信されていますので、定期的にチェックしておきましょう。
https://twitter.com/Javski2
リアルタイム動画超解像に対応したJavPlayerEZ(現行Ver.0.02)も無料でアップされています。 ソフトウエア板に、同様のスレが存在します。
http://2chb.net/r/software/1638935138/
当初は、ここのAV板が頻回に削除されたことで避難所もしくは本スレにしようとして作成されましたが、
AV板が安定した事で、技術的な内容のスレとして平行して存続していましたが、現状で独自性は無く、
軽い荒らしの為に過疎化しています。
現状、避難場所としての使用を推奨します。 前スレの最後の方に、有用な情報があったので、メモ。
DMM年間AV女優ランキング(2005年〜2016年)
javplayerだけ他の動画プレーヤーより赤が強いんだけどオレだけ? 1.11から1.12aにアップしたらフォルダに破壊された動画とともにm4vというファイナルが同時に生成されるようになってしまいました、、m4vは破壊されていない早送り動画です
何が原因でしょうか?よろしくお願いします うちもできるから仕様じゃない?
増えるわけじゃ無いから気にしない >>10
うちもできます。次の動画を破壊すると上書きされて増えないので放っておいても平気です。 JavPlayerEZ、めちゃくちゃ出来がいいな。
さらに改良を考えてる博士は神やで >>9
色調補正機能がすごく優秀なので、使えば良いじゃん。 >>9
画面の右上にカーソルを持っていくと、設定パネルを開閉するアイコンが出てくるので、
いちばん右から3番目のアイコンにカーソルを持っていくと、色調補正パネルが開ける。
赤のスライダーを左右に動かせば、調整できるよ。 >>8 >>9
ありがとう、それは知ってますよ
いつも調整しつつやってますがなんか赤いなぁって思ったので ワシの環境だけかもしれないが、BasicVSRで並列化で処理中、途中で止まってしまう現象がなぜか解決した。設定 > システム > ディスプレイ > グラフィック > 既定のグラフィック設定
「ハードウェア アクセラレータによる GPU スケジューリング」を「オフ」に。似たような現象が起きてた方は試してみて。 >>18
それしたらGシンクが利かなくなるんじゃない?
ゲーム関係ない人なら不要な機能だけども・・・ mp4に変換すると青緑っぽくなるから、あえて赤補正強目にしてるのかもね PCメモリ32GB GTX3060 12GBの場合、拡張設定とSR-BVPP.batの設定のベストはどんなもんだろう 同じ構成だけど、jav以外1GBで、後は5500で設定してある G-areaってサイトの400番台、元々モザイクがやたらに細かいんだけど今までのSTDだとウネウネtgmainのAF0だとイマイチだったのがBVPPのAF0だとホントの無修正になるな >>23
3060入手してまだ手探りなのでreadmeと博士ツイート参考に
VRAM_USAGE 3700
vram_total=12000
vram_usage=3700
で使ってるわ。 これって違法サイトにあるモザイク消しより効果高いの? >>26
ゲームやマイニングとかやらんけど
モザ破壊目的ならCUDAコアとメモリ数で一番よさげなのさがしたら3060ってことになって買ったわ >>28
もしかしたら、違法サイトに違法アップロードされているモザイク破壊動画の事を言っているのかもw これで購入したとしても教えて連続爆撃でスレを荒らしそうだな >>34
あっちのスレが、教えて乞食バカのすくつだからな。 >>35
素晴らしすぎる
一線級が少なくとも7、8人おる
感謝 EZ素晴らしすぎるな
動画放り込むだけで大体鮮明になる
博士!お願いだから通常のJAV PLAYERにも採用して下さいませ >>35
そうそう、湊りく好きだからやってみたらほぼ無修正 通常版のJAvplayerはモザイクのマス目表示があればいらんだろう
Ezのプレビュー機能のっけてくれって、君らその画面を録画でもしてるんかいな javplayerは動画再生プレイヤーとしても優秀 >>42
ホントそうなんだよね。
既存のプレーヤー作った連中は何なのかと。
キングダムの暗転パート見るの、最高。 3060ti8G買おうかと思ってたけど、もしかして3060の12Gの方が良いの? メモリが多い方が有利
3060よりもtiの方がCUDAが少ない?んだっけ? >>45
ゲーム性能は60tiだけど70ほど差はないし
VRAM多い方が色々捗ると思うよ >>46
>>47
3060のほうが安いけど、これ使うなら良いんだね。
教えてくれてありがとう。 3060だけえらい値下がりしてるから買うなら今かもよ? NVIDIAは9月から大幅にRTX30xxシリーズを値下げしてきてたらしいから、
円高・円安関係なしに大量に輸入してきた国内在庫を、そろそろ本格的に
捌いていかないと、グラボメーカーも代理店も型落ちを大量に抱えるわけには
いかないだろうからね
ゲーマーなのでどうしてもRTX40xxシリーズが欲しいっていう人は別だけど、
JavPlayerのためのGPUが欲しいっていう人なら今が買い時でしょ 12GBなので最近3060入手したけどフルで活用するとマウスがカクカクしたりブラウザのタブがクラッシュする。
メイン32GBだと足りないってことなんだろうけど、GPU側は10GB利用で並列2でやってる。
作品丸々破壊で何らかのエラーでるのも嫌だからシーンごとに分割して破壊してる。 タスクマネージャーのパフォーマンスタブで見れば分かるはず >>51
メインメモリ32ならJAV動いてても使用率40%程度で済む
他のアプリでビデオ編集作業とかも並行して出来る
博士のTwitterで配布されてるファイルにおすすめ設定値の記述があった筈だから確認するのを推奨しとく >>51
3060並列2でメモリ48GBにしたら安定した 3060ti、買ってもGTX1060積んでる今のグラボじゃ多分動かん(;´д`) 3060入手する前はメインメモリ余るぐらだったから
imdiskってRAMディスクソフトで8GB確保してたけど無効にした。
いずれDDR5環境で一新するときは奮発して64GBにしようと思う。 DDR5メモリやRyzenのzen4、intel13世代のCPUで
どれだけ処理が早くなるかは興味深いな。
正直なところ、Ryzenのzen3とintel12世代では
体感できるほどの処理の改善度に差はなかったから。
グラボもNVIDIA2080tiから上位モデルは、
そんなに劇的に速くなったとは感じないな。 JavPlayerEZでお手軽保存できるようにしてくれマジで EZで再生したのを別ソフトで録画すればいいんじゃ? >>51
BVPPの超解像中はメインメモリ32GBだと使い切ってる時があるね EZで全画面にした時アスペクト比維持する方法ってありますか? >>65
アップデート前、リミットの設定が無く良くブルーバックになった。
ほんと作者さんには感謝。 こんな風にモザ解除出来るのかすげーって逆に買う人増えると思うわ
体験版でモザイク消えるだけでぼやけた薄消しだと1年勘違いしてたからな 皆さんエンコード後シャットダウンちゃんと効きますか? EZ、ばっか使ってるわ。見え方で録画後の破壊の度合いも大体分かるし、製品版楽しみだな。 >>70
2010年よりずっと以前のSD画質動画でどうせ無理だろうってのもEZのAFでそこそこだとBVPPでやる気になるよな 割れの話といい、脳死的に無料で使えるEZの話題といい
最近乞食増えすぎだろ・・・ >>61
専門的な設定が意味不明な奴は絶対機能としてほしいぞ
俺の事さ SRA-VEAI aaa-9 -cに変えたらナメックぽさ無くなっていい感じ
試してみて 画質とモザイクの細かさと被写体の良さの組み合わせで言うと、
たかショーと三上悠亜のデビュー当時をBVPP破解することは、
我々に異次元の世界を垣間見させてくれる BVPPみんな良いっていってるけどそんな凄いの?
グラボがないから実行できない >>78
TecoGANでも、グラボ無しでは相当厳しいでしょ?
見たいシーンを数分間破壊するのに、数時間かかりませんか?
BVPPは、TecoGANで上手く破壊出来ない動画も破壊出来る様になった所が凄いのです。
元々TecoGANで上手く破壊出来る動画を、さらに鮮明に破壊出来るかというと、そうでもありません。
お気に入りの動画を破壊しても、うねうねギラギラになるなら、グラボ購入を検討してみれば? >>78
よくやった!感動した!と叫びたくなるレベル
最新のもSD画質時代の作品もキレイめに破壊できるけど
古い動画だとモザイクごしに見ていた期間が長いから長年夢がかなったって感じ
さすがにDVDすらなかったら時代の動画は画質が悪すぎて難しい。 >>78
知らない方が幸せって事もあるから、イイんじなない?
友達の家が毎日こんなに美味しいもの食べてるのに、自分の家はって気がついたら不幸だよ。 まあそれほどのものではないよ
たまたま素材がBVPP向きだったって事でしょ
TecoGANの方がいい場合も多いよ VEAIで例えると、BVPPの仕上がりアルテミス、TECOGANはガイアみたいな感じ 1.12aはSD動画とか4:3動画のモザイクの認識が上手く行かない事が多い気がするのは気のせい? BVPPの説明ありがとう、ちょっと試したくなってきたな >>78
俺も先月まではグラボ無し低スペノートPCでちまちま処理してたんだけど
メインで処理してたのが3DCGだったから、BVPPの評判を聞いて3060tiのPCに買い換えた
結果、買い換えて大正解だったと大満足している
動画毎の相性はあるけど、BVPPの方がびっくりするぐらいクオリティが高い
あとやっぱりグラボの方が処理速度が速い、2時間掛かってた処理が数分で終わる そんなに掛かってたなら速さにびっくりだろうw
まあ良かったな グラボありでもすげぇ時間かかるのにCPU処理してる人の執念すげえw 何に使われていたか分からないからあまりオススメしないけど EZ002でもBVPPには多少劣るけどCUDAなしでもギラギラウネウネモザイクをそこそこ超解像できる 進化についていけてない
ここ最近ろくに破解してないなあ
ボチボチ過去やったのをまたやってみるかな
あとはギラギラで諦めてたやつね ワイは、グラボ中古ばっかやけど壊れた事無い。フリマの方が安いからな、まあ覚悟の上で買いなはれ。 1.09までしか使ったことないんだけど、BVPPってなんですか?
今のバージョンの設定でそういう項目があるってこと?
今のバージョンのほうが凄いですか? >>94
破壊うまくいかないギラギラチンポもBVPPだと割りとキレイに破壊できる。
古すぎて画質が悪い上にモザイクデカすぎだとどうしようもないが。 くっきりチンポが見たくて破壊してるとかもうホモだな フェラシーンが好きなやつは潜在的にホモだと言われている >>98
個人的には女性の舌フェチなのかもしれない。が破壊した動画が粗チンだと萎えるってのもある。 従来は破壊にTECOGANを使ってたから、左上の設定画面にtgmainと
表示されてただろう?今はBasicのファイルを追加するとBVPPという選択肢が
追加される。実写に限って言えばこのBVPPで破壊できないものはまず無い。
てか前スレ見てこいよ。猿でも分かるレベルで書かれてるから >>98
いや自分がされるのが好きなだけだからだけど・・・
なんなら挿れるより咥えてもらうほうが好きかもしれん 男優の顔にモザイクがかかってる場面では肝心の股間モザイクのほうには反応してくれないな
おい男優、これからはマスク被れや EZ002のモザの範囲を最大限にすると、再生がスローになるんやけどハイエンドのグラボやと普通のスピードで再生されるんかな?わてのはrtx2070 superだす。 マニュアル見ても何をどうしたら綺麗に破壊出来るのかわからんからEZで保存させて EZしか使えないなら元素材保存しておけばいいだけじゃないの? >>109
羨ましいです、こちら2060 6Gで頑張ってます。 >>110
中古だけど3万円台で出てたから今のgtx1060と差し替えに
かなり劇的に改善するんだろうな
他のパーツも少しづつグレードアップしないと 1080ti 11G つかってるんだけど3060ti 12Gに買い替える程の効果ってあるかな? >>113
VEAIはRTXに最適化あるから変わると思うけどtecoganやBVPPはそんなに変わらない予感 >>112
もうダメ?半年くらい前に入会して落としまくってすぐ退会したけど >>114
ありがとういまのままで続けてみる
>>115
半年前なら行けたのかもね 今公開中で一番若い番号が508だった悲しい
質問だらけで申し訳ないけど 昔JavPlayer103の時代に買ったんだけど 途中の106bまで無料で更新できてたんだ
そこからこのソフト使うのやめて今みたら最新版がVer.1.12aみたいだけどもう一度お金払わないと落とせなかったりする? 古いパソコン買い替えることにしたんだけど3060tiと3070と3070tiだと結構差が出るかな?
そんなに変わらないなら60tiでいいかなって思ってるけど これではあんまり差がなさそう
3060はvram12GBで60Tiやら70Tiは8GB だなぁ >>122
その3つだとゲームしないなら大差ないよ
javplayerとかで使うならVRAM多い3060でいいじゃね >>123,124
ありがとう!
Steam系のゲームも結構やるから3060ti以上にはしたいんだよね
なら3060tiにしちゃおうかな 1pass、2passで60フレームの動画を破壊するとエンコード後に、30フレームになってしまうのは仕様ですか?
safeだときちんと60フレームでエンコードされます。
因みに、111bでのファイル名に%の問題は112aで解決済みでした。 作者氏へ要望
完成ファイル名に[開始フレーム位置]も追加できるようにしてほしいです >>127
まず、理由を述べたほうがいいぞ
博士のツイッターみれば今どんな状況かわかるだろ。 博士はお疲れの様です。
https://twitter.com/Javski2/status/1581496400969625600
これだけのソフトを安価で提供し、無償でアップデートしていただけて感謝。
このスレに書き込まれた要望にも答えてくれていますが、全ての要望を実現するのは難しいでしょうね。
お願いするにしても、事務的にストレートに書き込むより、こうなった方が良いな・・とか、こうしてくれませんか?とか、
書き様もあるかと・・・。 1.12aで1passや2pass使う場合、一番左のフレームにマウスでカーソル合わせると、
正確に左端の1フレーム目になってなくて、概ね3〜100フレーム開始位置がずれる。
そこから手動で1秒戻るや1フレームずつ戻るで左端の1フレームに合わせても、
マウスカーソルで合わせた分の差だけ音声がズレる。
1フレーム目が正しく反映されなくて音声ずれてる気がするけど、他の人どう?
なんかこれが嫌で1.11bのsafeでBVPP使うようにしたんだけど、2pass使うのと
違って最初の動画読み込み解析に時間がかかりすぎるのが胃に持たれますぜ。
新機能追加前に既存機能の安定に取り組んでほしい >>130
数フレ−ムズレても自分は気にならないなあ。そこまで拘るのであれば、先頭に黒色無音画像を付け加えて、後で切り取ればいいんじやないかな。 >>130
破壊前後のコマ数の違いは現状そういう仕様のようです。
https://twitter.com/WML1eDqbDHlLIF9/status/1570816361303248897
俺なんか素材がSD(DVD)ばかりなんで画質向上、モザ検知でアレコレやってるんでまだ音なんか聞〜て無いw
音なんて後でどうにでも差し替えられるし 大昔のDVDを結構持ってるので(S1時代のみひろやRIO,
穂花など)、リッピングしたVOBファイルを試してみたら、モザイクをうまく認識してくれないです。
アスペクト比4:3のSD画質時代の動画は、そんなもんなんでしようか? >>133
素材によるな〜、プレミアデジタルモザイク 高井桃なんかは綺麗に破壊できてる
JAVPで認識しなかったら720Pあたりにアップスケールを試みてみればよいかも。
無料のアプコンソフトもあるとおもうし
VEAIがあれば一部だけでいいのでガイアで200%か720Pにして確認してみればよい。
古いSDでのっぺりした画質が悪いのは苦労するな〜圧縮ブロックノイズだらけのは ファイル形式の知識が曖昧なのですが、拡張子をvobからmp4に書き換えて作業しています。
これは、demux したといえるのでしょうか?
拡張子vob のままでもJavPlayerで読み込めますが、他の動画再生ソフトや編集ソフトも色々使ってるので、拡張子をmp4にして作業しています。
SD画質だとモザイクが認識されず、動画編集ソフトでHD画質でエンコードしなおすと、認識してくれました。
でも、それでは面倒くさいので… 破壊の裏でエンコくらい出来る
その程度が面倒なら諦めればいい やはり素材によるのでしょうか。
昔のDVDを色々引っ張り出してきて、試してみます。
もはや、エロ目的から外れて破壊目的になっているw FANZAサンプル動画で1pass、2passだと音声が抽出できないってのがたまにある。
エンコーダがFFmpegでもNatCorderでもエラーが出る。しかしsafeだと抽出結合できる。
初期の無垢シリーズが好きで手持ちのがBVPPだったら割りとキレイめに破壊できたから
サンプルをいくつか試して気づいた。 >>133
アスペクト比の問題ではないと思う
DVDリッピングだとmpeg2のインターレース動画ですよね
Handbrake等を使ってh264のmp4コンテナで再エンコして破解した方が無難じゃないかな? 先にデインターレスはした方がいいよ
時間かかるけどできればVEAIで
他のソフトだと破壊したときに画面の揺れが激しかったりする
どうしてもDVDは認識は甘くなりがちだけど少しはましな気がする やっぱり高画質化してから破壊のほうがいい結果でるんですか? >>142
SDを破壊する場合はそのほうが良い結果になるケースが殆ど
素材によるから絶対とは言えないが >>141
VEAIのDione Interlaced DV使うと音ズレしない?
Keep AudioをOFFでVEAI処理して元動画からffmpegで音声を付けてるけど、めんどくさい >>142
オレはVEAIかけてからの方が認識が悪くなるような気がしてそのまま設定弄りまくって破壊してる
下手すると3コマずつモザイクの大きさいじってる時ある うちはSDの場合は、高画質してから破壊のほうがうまくいくのが多いです。今後JAVplayerが進化したときでも、好きな素材は高画質化しておいたほうが楽ですし。 設定で変わる
動画によって色々試さんとブロックがつぶれてしまったりする >>144
俺もめっちゃするし何なら動きもおかしかった気がする
なので諦めてたけどそのやり方ならちゃんと出来そうやな
参考にさせてもらうわ >>136
そのままだとインターレースが邪魔をする。 なんかVEAIがモザイクを普通の画像に近づけてモザイクが甘くなってるような気がするんだよなぁ
色々試してるウチにコリャVEAI先がけはイクナイって思うようになった グラボ、グレードアップしたらrealesrganの処理速度も速くなったりします? Dione Interlaced DVだとフレームレート倍になるよね、つまりJAVPも破壊には倍の時間がかかるわな・・
悩ましい。。
>>141他のソフトだと破壊したときに画面の揺れが激しかったりする
handbrakeでインタレ解除だと同じフレームレートでおkだけど、破壊時に画面揺れに影響するのか??!
今までの経験だと破壊後の動画で一瞬ボヤケル現象(もしかして揺れもかも)のはモザイクじゃないところの誤検知でそこにフォーカスがいっちゃって
消したいモザイク部分が一瞬ボヤケル事はわかったよ。SM好き俺にとって鉄格子が誤認してうっとーしいw >>150
そそ、そういう意味でガイアが一番いいと思うよ 他のモデルはAIが勝手にもモザイク消しちゃうし とりあえずEZ素晴らしい
なんとかJavPlayerに採用してください >>153
ガイアでも何種類かありますけど1番いいのどれですか? EZってそんなに素晴らしいか?
javplayer使いでEZがそんなに良いと思ってるヤツなんかいるのか >>158
その通りかと思うけど...
世の中見渡すと、少ない労力やコストで最低限のリターンがあれば、それでイイやと思う奴が大半でしょ。
エロパワーとはいえ、手間とコストかけて最高品質を求めるタイプの住人は、現実社会では実はそれなりのハイポジ層なんじゃない?
手抜き民は養分なんだから。 皆のPCスペックどれくらい?
手を出してみたけど流石にi5の10世代だとキツかった ワイのは9年前のCore i7 3770K。グラボはGTX3060。
2時間ものだとBVPP8時間。TecoGANで5時間くらいで破壊出来るよ。 えっ、そんなんでいけるの?
1660SUPERの方が悪さしてるのかなもっと時間かかるわ >>160
CPUはそんなもんでもグラボがそこそこなら大丈夫 >>163
やっぱグラボが問題か…
3060以上買うしかないか Xeon E3-1240 v3、rtx3060ti(8GB)で所要時間は>>191の6割くらい? >>164
ウチは2060sと2060の12だけど>>161さんと同じくらいの時間で仕上がるよ
RTXならそこそこイケるんじゃないかな 158 すまん、おるんやが。002になってからAF系動画にも対応して、特に古めの動画ではハマると十分に見れるレベルやし。javで録画もするよ、気に入った作品とか。 >>166
ありがとう、やっぱグラボの問題みたいだわ
スターオーシャンもやりたいし買い替えちゃう! 1050tiで頑張ってるのはワイだけやろな
2時間物でBVPP20時間ぐらいだわ Ryzen5900X RTX2080TIで気に入ったシーンだけ処理してる
2時間物丸まる破壊とかしたことないや・・・ 動画自体編集してから破壊するし長さは大体15分ぐらいに収まるよ、三文芝居とか見ない派なんで >>170 ワイもそうや、追加の超解像?増えてから破壊結果は良くなったが時間は掛かるので肝心のシーンのみや。アンタのpcスペックはワイのに較べたらハイエンドや、羨ましい。 皆さんコマ送りして破壊するところとそうでないところ切り替えしてないの? >>173
切り替えってどういうこと?
破壊したい部分を切り出すんじゃなくて? >>173
面倒なのと区間指定するだけの時間すら無いのと両方の理由で丸ごと破壊 >>173
大雑把に必要な箇所だけ破解して、元動画と複数の破壊動画を
動画編集ソフトのタイムライン上に並べて元動画と合体させてる。
完全版作るなら、結局こっちの方が早い気がする
部分破解のままの奴も多数あるが、気が向いた時に合体させる VEAI Ver3.0が来てた。
アップデートやってみたが、UIがかなり変更になってる。 >>177
javplayerとの連動はまだのようですね 最新のVEAIはコマンドライン復活したんだっけ?
まだ古いまま使ってるけど >>178
VEAI3.0は作った設定をffmpegのコマンドで吐き出してくれるので(これが超便利)、ちょっと修正してJAVPのバッチに貼れば簡易的にいけそうな。 新しいグラボだけど1660superなら16000円程で安いん、これにしたは 1660系でローカルNoveIAIすると厳しいからなあ
安くなったとしても6GB以上のにしたいや AIを利用して美人化とかロリ化とかってできないん? >>186
184じゃないけど、破壊はには全然問題ないよ。個人的にはスピードも殆どストレスない。
自分の場合は1本丸ごととかやらないからだけど。 >>193
インストール先を変えれば良いよ
2.3、2.6、3.0を今入れてる >>194
市販パソコン性能レベルでも
画像なら容易に出来る、映像に関してはこれからじゃね?
例えば実写画像からStableDiffusionなどのAIを用いたりする
スレ違いなのでここでの書込はここまでにしておくわ 3060を検討してるんだけど所有している人に聞いてみたいのは
例えばHD動画VBPPで破壊すると10分動画だとどれくらい時間かかってる? >>198
正確に計った事ないけど10分なら30分〜1時間ぐらいじゃないかな?
グラボ以外の要素あるからねー >>199
これじゃないよ、凄いの売ってんねw 無法地帯 >>201
じゃあ1660sが16000円ってどこよ
そんな安かったらワイも欲しいんやが >>200
情報サンクス。実時間の3倍ぐらいなら4倍だとしても2時間ものだと寝る前にセットしてできる感じですね。 >>202
中古に決まっとんよ、それでも一応マイニングの有無気にするけど安いからしょうがない >>204
やっぱそうか今の中古はマイニング上がり多くておみくじよな
新品の3050辺りが2万円前半ぐらい落ちたら即決するんやが 3060tiだと3060よりRAM少ない分厳しいですか?
他用途もあるしどうせなら3060tiにしたい >>206
他の用途しだいととしか・・・
動画編集やAI絵なんかはVRAM優先でいいと思うけど
ゲームでFPS上げたいなら迷わず3060ti >>207
動画編集ってそれぞれのアプリ側の影響ありそうだけどどうなんだろ
例えばVEAIの場合は3060tiと3060vram12で処理速度の違いあり? >>207
それはそうなんだけどどれくらい差があるのかなって
時間2〜3割増しくらいならゲーム考えて3060tiにしたいんだけど1.5倍とかそれこそ2倍くらいかかるなら3060にしようかなって EZちょっと残念なのは0.01だと画像に対しても超解像できてたのが0.02でできなくなったことだ BVPPで長時間破壊するとよくエラーで止まってるんだけど何が原因だろう?
自動でスキップする方法があれば教えてほしい 長時間って何時間?
うちは2時ぐらいまでは大丈夫だけど3時間とかはダメ >>213
2〜3時間物を10〜15時間ぐらいかけて破壊すると止まってます
数回右クリで無視してエラー後エンコード処理に進む感じです >>212
博士のTwitterによると
Windows10で「ハードウェア アクセラレータによる GPU スケジューリング」をONにすると、SR-BVPP(basicvsrpp.exe)の処理が進まなくなる問題があります
心当たりがある場合はOFFにしたり並列数を下げたりなどの対処をしてみてください
Windows11でも同じだと予想されます
とあるからそれを確認だな >>212
家も良くこうなる。
並列を諦めると進む。その分、時間は掛かるけど >>215>>217
情報サンクス
GPUスケジューリングはOFFだから並列数の問題なのか
博士見てたら自動でエラーを無視する(スキップ)する機能お願いします >>215
これは、次スレではテンプレ入りしたほうがいいな
それまでに解決すればいいけど やっぱバッチが変だったんだな。
前は並列上手く行っててバッチ入れ替えてからエラーが良く出るようになったんだけど、ここでもあまり報告無かったからおま環だと思ってた。 SR-BVPP.batを入れ直して、メモ帳でもう一度、
VRAMとかの数字を入力し直してねって事だろ 元AKB研究生のAVを裏ビデオにできた、ありがとうBVPP 質問!CUDAってインストールしなきゃだめなの?それともNVIDIAのグラボについてくるもんなのけ? >>227
CUDAコアはNvidiaのグラボに乗ってるハードなので、ユーザーが意識する事は特に無い。グラボが正常に使えてるなら何も入れる必要は無い CUDA https://g.co/kgs/e5oMC1
>>227
ここで聞くよりマニュアルと博士のTwitterで確認したほうが正確だよ
CUDAのバージョンまでしっかり書いてある >>177
VEAI3.0だとDione DVでインタレ解除 + UpScaleしても音ズレはなくなったけど
めっちゃ時間かかる 昔のDVDの画質上げてから破壊しようとガイア→VEAIが凄く時間かかって
しかもGPU使用率みたら5パーぐらいなのにファンはまわりまくって、これどうしたら >>235
出来上がるまで待つ
VEAIのGPU使用率はタスクマネージャーで見ても当てにならないとTopazのサイトに記述があった気がするから確認してみてくれ GPUは使用率じゃなくて温度で頑張ってるかどうか判断したほうがいい 古い動画だったりすると調整が必要だったりするんだけど、陰茎はそんな調整せんでもくっきりするなぁ 今は8700KにGTX1080tiの組み合わせなんだけど、
変更するならCPUとGPUだとどっち変えた方がJavPlayerの処理速くなるかな?
まさか、10万程度のPCに新調した方が速いもある? >>240
VRAM12gbのRTXで予算の許す限り上のモデル買えばいい >>241-242
ありがとう
もう今はRTXも4000番台なのか…
A4000がメモリも多そうで良さそうなんだけど、どうだろうか
前のQuadraと一緒な感じ? BVPP後の追加超解像って必要あります?SRAだけで8個ぐらいあってどれがいいのかさっぱり >>245
あなたがBVPPで満足していれば必要なし。
満足できてないなら、一個ずつ試せばよい。
VEAI以外は効果は直ぐに見れるし。 tecoganの時はVEAI必ずかけてたけどBVPPにしてからかけなくなった おれもBVPPにしてからはVEAIはかけてないかな〜
ただえさえBVPPは時間かかるからね TGの時はVEAIスゲーって思ったけど
BVPPの後にVEAI追加処理すると不自然になる事が多いように感じる >>243
業務用だから90℃くらい発熱するし高回転ブロワーファンうるさい
それより普通に3000番台でいいと思うけど 10月24日 Ver.1.12aのBasicVSR++_111aバッチファイル修正版がリリースされていたので簡単に紹介します。
バッチファイルの修正に加えて、SR-BVPPA用アニメモデルが5種類に増え、Real-CUGANへの対応が実現されています。
アニメを超解像処理する方は、2.42GBの全体修正版をダウンロードする事をお薦めします。
上記のアーカイブにある解説.txtファイルには、BATファイルの修正とモデルの選択に関するわかりやすい解説が書かれています。
SR-BVPPユーザは一読をお勧めします。 >>253
解説.txt の概要
<VRAMに関する設定> 「他のアプリが使用するVRAM容量」を500に設定した時のお薦め設定
VRAM12GB(並列数3)…"::VRAM_USAGE 3700","set vram_total=12000","vram_usage=3700"
VRAM8GB(並列数2)…"::VRAM_USAGE 3600","set vram_total=8000","vram_usage=3600" 等
<SR-BVPP用実写モデル> 3種のモデルの説明 お薦めは、TG-STD…st_8000.pth(通常モデル)、
TG-AFx-0…af_85000.pth(ちらつき抑制モデル)
<SR-BVPPA用アニメモデル> 5種のモデルの説明
<SRA-RCGについて>
<その他> 開発環境 'cuda_11.3.0_win10'をインストール、他のCUDA11.xでの動作は未確認。
cuDNNは'cudnn-windows-x86_64-8.4.1.50_cuda11.6' 今までBVPP使って60分超える動画だと超解像中に止まっちゃう症状(画面ブラックアウト)があったんだけど
今回の修正ファイル入れたら正常に終われるようになったわ
おま環だったんだろうけどとにかく助かった うちも5時間もの完走したわ
30時間ぐらいかかったけど 5800Xと32Gと3090の環境だけど
BVPPで推奨の7700の3並列だとメインメモリもVRAM(GPUZで確認)も全然使ってくれなくてこんなもんなのか?って感じだったけど
4000の5並列だとそれなりに消費してくれて速度も3並列よりだいぶ速くなったわ
なんか設定おかしいんか? ウチのGPUはメスみたいで、男根の処理ではガンバルみたい >>263
ジャングルの探険は厳しいものがあるからね ドリチケ制服美少女と性交シリーズ破壊しまくってたから
吉村卓のチンポとそれ以外の識別できるようになったわ <VRAMに関する設定> 「他のアプリが使用するVRAM容量」を500に設定した時のお薦め設定
↑
の設定だけどどこ触ればいいの? >>269
「他のアプリが使用するVRAM容量」の設定は、JavPlayerの拡張設定から
TecoGANの設定内の「超解像ツール以外が使用するVRAM容量」で設定できます。
一方、BasicVSRで超解像する場合、並列処理に関して博士は・・
「SR-BVPPの並列処理のために、JavPlayerをアップデートする気にはなれず」
との事で、”ユーザーがパッチファイルを変更すること”で、並列処理を実現しました。
VRAM容量と並列数の設定値の考え方としては、
VRAMが8GBのグラボだとすると、8GB=8000MBなので、total vramは8000
つまり、set vram_total=8000と書き込む。
「他のアプリが使用するVRAM容量」を500MBにするなら、超解像に使用するVRAMの容量は
8000-500=7500なので、7500MBとなります。
「超解像に使用するVRAMの容量」を、並列数で割ると、1並列あたりのVRAM容量となります。
2並列にするなら、7500÷2=3750、3並列にするなら7500÷3=2500となり、
2並列ならvram_usage=3750、3並列ならvram_usage=2500書き込みます。
おすすめ設定では、VRAM8GBで2並列では、3600となっていますが・・。
1並列あたりのVRAM容量は、多いほど一度に処理するフレーム数が増えて品質が上がるのですが、
メインメモリの使用量も増えてしまうからかもしれません。 以前にブラックフライデーでVEAI買った人に聞きたいんやが、何ドル位で買えたか教えてほしい。 破壊されたものって実物に近いんだろうか
それともちがうのだろうか もともと去年11月初旬に$199.99を-$30.00の$169.9で買って
ブラックフライデーで大幅に下げたから文句言ったら$85.00返金されたわ >>273 参考になるわ、ありがとう。$85位か、今のレートだと未だ結構高いな。 >>274
高いと思うかどうかは、購買者が必要とするヴァリューとのバランス。あとは貧富の差。
欲しけれは買え。価格で悩むなら買うな。
貴兄が出せるお金と製品の価値がアンマッチならば、貴兄はマーケットの外の人だから。 VEAIいる?
BVPPのみの結果がかなりいいから
俺はもうVEAIは更新しないつもり >>276
テコガンの方が相性良い動画もあるからその時は要る >>277 だな。BVPPはAF系動画には良いけどSTD系動画には細部が消えてTecoGANの方が良い時あるよ。 でもtecoganはその分ザラザラするからオレはbvppの仕上がりの方が好き どっちが好き、嫌いというより素材によって
適切な超解像処理が変わるだけじゃないか ハイエンドグラボ積んだPCだと250Wぐらいでフル稼働月5000円ぐらいかかるかんな
CPUもGPUもパワーリミット付けてワッパがいいとこ探すのは結構面白い 最新バージョン+BVPP(最新パッチ導入)で破壊してるんだが
ウォーターマークが消えて1〜2秒もしないで次々と表示されるんだがこんな酷かったっけ?
前に表示される勢いを少なくしたとか見た気がしたんだけどさすがにウザすぎるわ Radeon使いはオレだけ?
電気代はバカにならないわ、約2週間フル稼働で2000円UP
1.11で破壊は満足したから卒業した、博士には感謝 >>288
ネットにつながずに破解しているってオチじゃないだろうな 1.10から使ってるけどウォーターマークみたことないな >>291
消えはしない。
1.12aだと、たまに2〜3秒間のウォーターマーク出るだけだけど
1.09の頃はネット遮断して破解するとIPadress出なくなる代わりに
ウォーターマークが頻繁に出るようになってた それもおかしいだろ
弄って出ないようにしてんなら話は別だけど SR-BVPP.batの
68 if %vram_usage% geq 1500 goto :proc
69 echo vram_usage(%vram_usage%)に1500以上の値を指定してください
set vram_usage=3500にしてるんですけどその場合この行の数値もいじるんですか? >>296
いじるところは3箇所
40行目
::VRAM_USAGE
62行目
set vram_total=
66行目
set vram_usage=
40行目66行目は同じ数値を入れる。コレでいけるハズ(オレはいけてる) 1.09はWM完全に消せるけど、それ以降のは破壊力優先と思って諦めるしか無い。
EZがWM出ないけど、あれは乞食専用だから推奨してほしくない グラボが死んだので買い替えて久しぶりに復帰したら完全に浦島太郎の状態です。
向き不向きがあるのかもしれませんが、今1番ガッツリ破壊できるのは112ですか?
BVPPってもう全然わからん状態です。 わかりますよ、俺もちょっと来なかったら1pass 2passの概念、BVPPの絶賛の声で最初戸惑ったんですが
今はちょこちょことここを見て、何とかついて行ってます BVPPだと20年ぐらい前のやつも破壊できる可能性あるのがいい i5-12400の3060とi7-12700の3080だとどっちがいいんだろ?
VRAM以外は後者のがかなり上だけど 2.3は入らなかったんじゃ無いかな?
javの入るからどっちでもいい気がするが BVPPとVEAIって相性悪いよね、BVPPでボケた感じをシャキッとするまで強めにVEAIかけるといかにも作り物になるからVEAIは使わなくなった >>304
是非、その構成で貴方が検証して頂き、ここに結果報告して貰いたい。 破壊動画見たら疑似精液なのがバレバレになってしまうのもあるよな ホモ動画ではそれはないわよ
チンチンとたまの裏側がびくびくして射精してる動画ばっかりだし
信用に関わるものだからみんなきちんと射精してるわ ゴム付き中出しは確かに萎えるが、破壊性能の証しだから我慢する。 TecoGAN から BasicVSR++ で次のステージに入った感があるが
次のステージは、ヘアの処理が自然になるSRが新たに作られたときかな。
そうなるとまた大量のやり直しが発生することになる。 しばらく放置してたら進化し過ぎ
アホでもできるjpまとめとか無いの? なんかVEAIでの新規ログイン認証が通らなくなってるな
無料で使い続けるの、とうとう対策されたんかね >>319
どゆ事?
Try for freeが出来なくなったの? >>320
期限切れたからいつもどおり新規にメール垢取ってネット上でVEAIのID・パス取得して
VEAI上でログイン試すんだけど、アカウントが設定されてないよ!って類いの
エラーが出て弾かれる。今までこんな事無かったから、おま環とは思えない。
Topazの垢管理鯖が死んでるか、TMPGみたいにアクセスするIPとPC認識して
体験版は一回限りに制限し始めたかのどっちかじゃねーかな >>323
正規購入している立場からは、金払えばとしか… >>322
そうか・・・
じゃあ、自分もあと3日で使えなくなるな・・・
金払うか・・。
JavPlayerとの値段の差が・・・。本末転倒やね。 IPで弾いてるんなら串刺したら通りそう
MACだとちょっと面倒くさそう 次世代ラデが安いんで
BVPPのdirectML版頼みます >>334
これあれば選択肢が広がる
VRAM多いし VEAI V3の割引販売は11/4まで。
『
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-dQGL)[sage] 投稿日:2022/10/20(木) 12:25:12.07 ID:D2xPIQpk0 [1/2]
159ドルのセールきた 円安でクーポン適応しても2万円にしかならないけど・・・
今回の15%オフクーポンコード貼っておきます
GETVIDEOAI
このリンク使ってくれていいですよ
https://www.topazlabs.com/topaz-video-ai/ref/860/
』 >>336
例年ブラックフライデーに大幅値下げするからそれまで待ってみたら?
しらんけど bvppで録画したら30分とか短い動画は出来てるんだけど、2時間とか長い動画は出来ましたとか出てるのにその出来上がった動画の容量はちゃんと4Gとかあるんだけど見れない
ちなみにtgで録画したら見れる
誰が教えてちょ >>340
まずは博士がツイッターであげてくれている最新のバッチファイル入れてみたら?
俺はそれで長時間の動画でも正常に終わるようになったわ VEAIの情報集めてみたけど、どうやら11月に入ってから
ver2.6.4より前の体験版についてアプリの認証を辞めたみたいだな 長時間破壊すると高確率で音ズレするね
自動で修正してくれるけどそれも音ズレしてる
safeだからかな? 破壊しやすい年代、メーカーまとめみたいなのないんです? じゃあ1pass2passで音ズレは改善したということですね
>>350
111bのsafeがうちの環境だと画質とファイルサイズがいい感じなんだよね
112aの1passだとファイルサイズが倍ぐらいになって画質がちょっと下がるのよ 今RTX2070なんだけど3070にしたら体感するほど破壊速度変わりますかね? >>352
ファイルサイズって、皆自分用のパラメータで再エンコしないの?
私だけ? >>353
CUDAのコア数を比較すればだいたいの比較できるんじゃない? >>353
メインメモリも多くないと他の作業に支障が出るかも >>356
メインメモリは32Gですね
他の作業はしないで破壊中は放置する感じです >>357
うちは3060でメインメモリ32GBで使ってるけど、それなら心配ないはず。 ジャッジ
・強豪の名門で目指すは常に世界一!
・実質HR歴代新記録の62号を達成!
・満員の敵地で観客も大統領も祝福!
ホモタコ
・終戦消化試合で毎年常にオナニー!
・W規定とかいう自己満自己中記録を達成!
・ガラガラの敵地で誰も気にせず無反応!
wwwww
ジャッジMVPおめでとう😘 凄い初歩的な質問だけどVRAM10GBくらいあれば破壊中にブラウジングくらいは出来る?
流石にゲームはキツイよね?
8GBの何かしらだとブラウジングすらきつそうだから金出してもう少し良いの買うか悩む ブラウジングくらいならVRAM8GBのグラボでも普通にできると思う >>361
VRAMどれくらい残すかだろうが普通ブラウジングは問題ないでしょ
ブラウジングやテキスト入力でカクつくケースははBVPP処理時のメインメモリスワップかな
64Gあれば大丈夫でしょう VRAM8GB越えのGPU使ってる人なんて、少ないんじやない?
ウェブブラウジングぐらいなら、何の問題もないと思う。普通にYouTube見てます。
メインメモリと勘違いしてるのでは? VRAM8GBの2070使ってるけど並列処理だと落ちる時あるので、並列なしで処理してます。
並列なしだと、動画見ようがネット見ようが普通に使ってても至って快適です。
まぁ並列ではないのでBVPPの処理がくっそ遅いんですけど!! VRAM8GBでJAVだけなら3並列はイケる
他にブラウジングしたりつべ見る程度なら2並列でイケる
JAVを2箇所に入れておけば片方でVEAIやエンコード処理してる状態でももう1つJAV動かせる 今さらだがEZもすげえな
破壊するまでもない動画でも気軽に見れるし使用フィルタの選定にも役立つわ
贅沢言うとフルスクリーン時にキーやマウス触ってもシークバーが出ないようにしてくれたらありがたいんだけどね ezでA-Bリピートほしい。あとボリューム前回の設定のままがいいな。ミュートならミュートのまま。 >>368
BVPPでネックになるのはVRAMじゃなくてメインメモリだよね 人それぞれ、ネックとは何かによって必要なものが変わってくるな。
VRAMなのか、メインメモリなのか。 超解像中にフォーカス持っていかれて、軽いゲームでもフルスクリーンでないやつは実行困難になる事がある BVPPに関しては、1並列でも
100%→0%→100%→0% (0%の時は保存中)
みたいな動きだから、どうあっても重くなるし、それで正常
なので自分は、別GPUで画面出力してみてます
今のところ、結構おすすめ
内蔵グラフィックある人は有効に
もう一枚追加できる人は追加する
調べて知ったのは
・アプリ毎に使用するGPUを選択できる、
・Windows7以降はNvidia、Radeon共存可能
・Intel内蔵グラフィックでもbluesky frame rate converterが使える
・x4とかx8あれば推論速度は落ちない EZ版は今公開してるやつ停止して、ど真ん中にどでかいWaterMarkつければいい
EZの機能追加リクエスト出してる乞食を駆逐するのはそれが一番 FANZAの見放題デラックス月額8980円入っちゃった
1ヶ月だけ加入して限界まで落とす
2018年以前のちゃんと中出ししてた頃の落としてるけど
1000本くらい落とせそう FANZAから落としてJAN使うって話だからスレチじゃないと思うが 今は知らんが少し前は出来なかった
画面キャプチャしてた デラックスでダウンロードした動画は専用プレイヤー使わなくてもいいのか このスレにレスするような人たちは大丈夫だと思うけど
SteamFabとか購入する場合は絶対に直接カードを
使って支払いをしないこと
PayPalとか使ってワンクッションおくこと 念のため fabはfanzaやdmmに対策されてだいぶ前から放置されてるだろ
そもそもウラジオストクを経由して通信するアプリなんか推奨すんなよ・・・ 97名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 00:55:25.70ID:???
年食うと、てぃんぽが立たなくなる。
バイアグラで40前半までは立てたが、それ以降は厳しい。
98名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 01:34:43.19ID:???
男は40から急降下するって本当なんだな
バイアグラ一回飲んでみたいな
100名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 06:07:38.84ID:???
>>97
こちら40前半でマカは毎日飲んでる
そのおかげか週2回か3回は元気
ある程度毎日動くのは大事
103名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 08:25:01.32ID:???
42だけど毎日抜いてる
日に2回も当たり前なんだけど特殊なのか
106名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 09:27:20.65ID:???
>>103
俺50過ぎだけど休みの日は5回ぐらい抜いてる
特に何かやってるわけじゃない
人それぞれなのでは
109名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 10:23:59.70ID:???
>>103
俺も42だけど毎日してる
けど日に2回は余程体調が良い場合じゃないと無理だw
112名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 10:52:29.27ID:???
>>103
42ならそうでしょ
でもある時をさかいに急激に低下するので独身なら今が家庭もつラストチャンスと考えて
117名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 11:36:39.21ID:???
え…俺、今49歳で20代と同じ勃起角度なんだけど…
大きさも20代と同じどころか1cm増大してるし、硬さもリンゴ並
これって…俺だけがおかしいのか?
125名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 13:30:42.54ID:???
>>117
俺も状況いっしょ
未だにフル勃起で下に出来ない
チンコって段々デカくなるよね モザイクが画面の端にかかるとガタガタ震えるバグって1.12aでも直ってないの? コロナ死は今年2月から90%減(WHO 11/9会合より)
一方、世界的に超過死亡が激増。昨年比15-20%増が、日本を含む世界中の先進国で起こっている。
イギリスの研究結果によると、心疾患や血管疾患および循環器疾患がこの超過死亡の7割以上を占める。
なんでかな~(棒読み
更に面白いのが、イングランド・ウェールズの超過死亡(コロナ死を除く)における、死亡場所の解析結果
2020年3月以降、過去5年平均と比較し、
家庭 30%増
その他 27%増
一方で、医療現場での死は激減
病院15%減
療養所17%減
「コロナではない何か」により、突然死するケースが増えていることを示唆している VEAIのブラックフライデー、高いね。2万以上!去年買っとくべきだったかな。他のソフトで代替出来ないの? 新しく3060tiに買い替えたけど、超解像中のファン音がとんでもなくうるさいな…
と思ってたら普通にPCファンの初期不良で、メーカーに修理に出したら直った
てっきりこの轟音がデフォかと思ってたわ VEAIのフラックフライデーセール見たら、
クラック使おうかと悪魔の囁きが聞こえてきた
新規購入159ドル=22,126円
1年更新版99ドル=13,776円 BVPPはツルンとした感じになりすぎるのが駄目だけど
TGのノイズ感があるのに今更戻るのもなんだかなぁという気持ちはある >>408
同意
bvppはツルンで実写がアニメ化する TGはチン毛の解像感が残っててもBVPPだとツルン化したり
でも結局は相性と慣れだよね
だいぶ無修正に近くなるのもあるし
もうBVPP無しは考えられんわ
高いグラボ買ってよかったレベルで JAVplayerでFanzaとかキャプチャして保存すると音がとても小さくなってしまうんですが何が原因ですかね? グーグルはモザイクどころか着衣も消すんだなw
AI技術はこれからまだまだすごいことになりそうだからな
JAVも期待してるわ VAEI、クラック報告まだー? このままだとreal esr-gun使う羽目になりそう >>413
筋を消すというヘア解禁前の修整写真どころか土手えぐっとるやんけw >>413
スレチ承知で聞くけどGoogleレンズで何をどうするとこうなるの?
iOS版だとカモフラージュなんて見当たらないんだけどAndroidだけなの? >>419
Googleレンズなんてどこかに書いてあったか
Google = Googleレンズとでも思ってるのか? >>417
なんでそんな怒ってんの?実害あんたにあるわけじゃなしに…
それにお互いAV破壊して楽しんでる底辺同士じゃないw 救急車の音が凄い
今日、会社だけで6回聞いた
帰ってきて、さらに3回
超過死亡が恐ろしいことになってそう safe前提にする場合
111b+BVPPと1.2.0+BVPPで何か違いがあるんだろうか?
1.2.0は音声遅延出るっていうから、safeでも111bの方がいいんかな そうはいうが1.2.0の2passと比べてもsafeの方が破壊の鮮明さ高いからなぁ
抽出に1.5倍。エンコードに2倍の時間かかるけど() 111b+safeでもファイルによっては音ズレするからsafeの問題なんやろね
まぁ画質もファイルサイズも最適だから処理時間長くても111b+safeから離れられん >>428
おまかんだろ
実際うちでやってみたら周囲のカゲロウみたいなやつのブレが激しいし
鮮明さは変わらないし >>431
5秒切り出したとかそういうレベルじゃなく、ちゃんと作品一本で見比べてみたかい?
2passとsafeでは破壊具合と鮮明さは完全一致しないよ。
2passの方が見易いシーンもあるし、safeの方が見易いシーンもある。
それでも全体的にはsafeの方がシャープフィルター緩めにかけたくらい鮮明になるのさ。
そもそも背景がブレるようなソースで変わらない言われても話にならないよ >>432
2passの方がいいシーンの多い作品をメインに破壊してる人にとっては
2passの方がいいって結果になりそうだが >>432
もちろん2時間ものでの話だよ
背景ではなく破壊の周囲のことを言っているだが
話にならんな 博士、ありがとうございます!
さっそく112b、使ってみます!!! シークバーの左端を始点にした時、頭のフレームががカットされてたのが
修正されてるっぽいね 1.12aで作業中にアプデメール来たので、中断して、その動画を1.12bでさっそく処理したら
出来上がった動画が数フレーム(3秒間隔?)毎にバグるので、1.12bをそっと消して1.12aに戻りました。 軽く検証しました
素材3分1280x720 サイズ27.117KB
1.11b safeHEVC 変換5:52 サイズ27.090KB
1.12a 1passNatCorderHEVC 変換4:45 サイズ24.172KB
1.12b 1passNatCorderHEVC 変換4:33 サイズ24.182KB
1.12b変換画質比較
1pass2passの脈打ち現象は改善ならず残念 1.12bで拡張設定開いたら閉じないんだが
おま環? >>442
確かに、safeのほうが画質安定してるねぇ。
safeは音ズレの印象があるので使わないけど
safeもいいかんじですねぇ。
safeは互換性維持って書いてあったから、passの品質向上
されるまで、使い分けはありですね。 なんかここでの報告を見ると無理に1.12bにする必要性を感じないな 時間かかってもいいなら111bのsafeでやれば、時間以外は問題ない
処理時間を早くしたいと言うなら112bの2passって感じになるだろうね 博士のツイより
>Ver.1.12bでNatCorderを使用したエンコードが少し速くなり、FFmpegとの差が大きくなりました。
>しかし、FFmpegには「動きの激しいシーンではビットレートを高くして劣化を防ぐ」という機能があるため、NatCorderより品質が安定するというメリットがあります
検証結果とピッタリ一致、脈打つのはそういうことか
解決策なさそうかなぁ 追加検証
1.12b
1passNatCorderHEVC 変換4:33 サイズ24.182KB
1passFFmpeg/HEVC 変換5:34 サイズ52.038KB
FFmpegは確かに脈は消えるけどHDD負荷で処理しきれずに止まるからSSD必須っぽい
あと処理時間とファイルサイズが増えるからウチ環境だとやっぱりsafe一択ですね 博士にお布施で正規品を購入したオイラですが先程112bを頂いてきました♪ >>453
>>442が上げてる比較参照
うちでは出ないしどうでもいい >>451
このアプリを使っているレベルのPCでワーキングストレージにSSDじゃない環境なんてあるのかな?
今どきHDDなんてアーカイブやバックアップ用ストレージだと思ってた ワンボタンでの全体選択機能追加有難うございます
ちゃんと端から端を選択できてる
博士は俺たちの分かりにくい要望も理解して全部拾ってくれるからうれしい >>442
コレって短冊モザイクって判断しちゃてるのかな
アルゴリズムが違うのかな どれくらいのPCスペックなら動画とか見ながら破壊できる?
i7-8700の1660SUPERじゃ厳しい? 並列処理が出来ないから時間がかかる
市場在庫がなくなる前に、値下がりしたrtx3060の12gbを買う RTX3060ってやっぱり8GBの偽物に置き換わっちゃうのか? >>459
そのスペックなら動画は普通に見れると思う
カクつくならchromeでハードウェアアクセレーション切ってブラウザで見るとGPU使わず見れる
>>458
モザイクは関係なくて単純にエンコードの癖じゃないかな >>459だけどありがとう
3060かー、年末年始でもう少し安くなったら買っちゃおうかな VRAMよくわかってないけど3060が8GBに置き換わったらもうキツい?
10GB以上の方がいいのかな VRAM多い方が処理時間短縮できるってだけで
8GBでも6GBでも処理できないわけじゃない ミドルで10G以上の3060はエロクリエイターには救世主
8G版はただの安グラボか なるほど、ありがとうございます
3060を調べつつボーナス次第で10GBの3080とかも12GBの3080tiも視野に入れてみます 複合モザイク(モザイクの大きさが違う)はまだ未対応だな
3Pシーンとかはおかしなことになる
博士お願いします >>465
VRAM6G以下は1コア1スレって感じ
だからVRAM8Gや10Gは1コア2スレ、VRAM12Gは1コア3スレになる >>470
ありがとうございます、なら8GBと10GBはあんま変わらなそうですね
3スレで安い3060か奮発して3080ti以上かでしばらく悩んでおきます! メモリとDUDA数重視で1年前に3060をポイント還元で実質4万で買ったけど
破壊するにはこれでよかったって思ってるわ 【訃報】声優・梁田清之さんが逝去、真殿光昭さんがTwitterを通じて報告 「SLAM DUNK」赤木剛憲役や「BLEACH」握菱テッサイ役など [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1669030904/ >>471
ゲームと一緒で、GPUを強くしてもCPUが弱いと駄目ですよ RYZEN5 3600 RTX2060 6Gから
GPUだけ3060 12Gに換装して劇的に幸せになれますか? 夜中にグラボ回してると発熱して6畳ぐらいだと暖房要らず 1passと2passで破解具合に差がありますか?
そんなにモザの認識度や仕上がりに差を感じないのですが。 >>475
BVPPで3並列使えると明らかに処理の速さを体感できる。 >>477
1passと2passの違い、知ってる? ファイル名 rec_name_format.txtってのが追加されたんだな
タイトル_連番@超解像(超解像モデル)[再生時間範囲s]_録画方式.mp4
でファイル名がつくようになってる >>481
というかそのファイルでファイル名の命名規則を好き勝手いじれるようになったんだよ >>482
あ、ほんとだ。時間範囲要らんから排除したわ。 >>477
2passはモザイクの取りこぼしを少なくするためのもんだから
破壊具合が良くなるんではなく、モザイクの破壊漏れが少なくなる 今更ffmpeg_enc_opt.txtで品質変えられるのわかってファイルサイズ問題解決
これで111bから112bにアプデできそう
NatCorderは品質やビットレートの細かい設定できないのかな?
これが出来ればsafeから1passに移行出来るんだが pass1、pass2うっすらとモザの斜線見たいなの入る時ない?オマ環やろか。 >>486
そのモザ認識度にそんなに差がない、と感じてるのですけど。
だから、破解具合に両者に差がないと表現したまでで。 TopazVAI 3.0.4対応 !!!
ahq-12やprob-3が使えるが
prap-2は不可とのこと
博士有難う! >>488
大きいモザイクだと残骸みたいなものは残るかな >>490
うちの環境はprob-2実行できるよ。
多分モデルデータのパスがVEAIとTVAI違う場所にあるんじゃないかな。 >>492
うちもできたけど博士の設定が一階層深い設定だったのでTVAIの設定の方ををいじったわ >>491 返事ありがと。ワイのは、残骸と言うより綺麗な斜線なんや。
TVAのでけん。マニュアルにあるの環境変数に追加でコピーしただけじゃ駄目なんか? VEAI3.04だとかなり処理が早いくなりますか? 494やけど、単独でもでけん。そもそもログインでけへん。何でやろか?無料版何回も使ったからか? BVPPでボヤけたような映像になる時があってその時だけVEAIで補正入れたいんだけど、色々設定試してみてもイマイチうまくいかないなぁ
良かったらみんなの対処教えてくれる? >>497
ボケるやつはstd+TecoGANで破解する 前スレ見れば設定が載ってる。ただしツルンツルンになるけどな 112bを1から再構築したら1pass+FFmpeg/HEVCが安定したので検証しました
素材1分1280x720 11.924KB
1.11b
safeFFmpeg/HEVC BVPP並列x2 変換6:27 サイズ8.784KB
1.12b (FFmpegエンコードオプション -qp 30)
1passFFmpeg/HEVC BVPP並列x2 変換5:43 サイズ6.247KB
1passNatCorder/HEVC BVPP並列x2 変換5:25 サイズ8.340KB
1passFFmpeg/HEVC BVPP並列x1 変換9:09 サイズ6.246KB
1passNatCorder/HEVC BVPP並列x1 変換9:06 サイズ8.341KB
検証結果 処理時間 画質 ファイルサイズ
safeFFmpeg/HEVC × 〇 〇
1passFFmpeg/HEVC △ 〇 〇
1passNatCorder/HEVC 〇 △ ×
画質比較
みなさん3.04で追加超解像出来てます?
博士のツイッターに質問されてる方と同じエラーが出て手詰まりなのですが。 >>501
3.0.4インストール時にパスを変更するとそうなるみたい
1.Topaz Video AI v3.0.4を起動してログインし、ちょっとだけ動画を加工する(modelをダウンロード)
2.BATCHフォルダのTVAIショートカットのプロパティで実際のインストール先パスに変更(今回はインストールされたffmpegのショートカット)
3.環境変数の設定はreadmeの通りにして変更しない
4.C:\ProgramData内の3.0.4のTopaz Video AI\modelsの中身(prap-v3-fp32-ov.tzなど)をC:\ProgramData\Topaz Labs LLC\Topaz Video AI\modelsにコピーする
これで動作すると思うよ
3.0.4のコマンドラインはffmpegを使うのでTVAIのウィンドウが見られないので残念 俺も3.0.4インストール時にパスを変更した口だけど
ProgramとProgram Dataの2回パスを聞いてくるけど
2.3.0と両方使うにはデフォルトパスでインストールしてみんな使ってるのかな? >>498
tecoganはザラつきが気に入らなくてボケててもBVPPの方がマシかなぁと思ってます
ボヤけたのをVEAIでシャッキリさせようとすると作り物みたいになっちゃう >>504
シャキッとさせようとするとボケた部分にディテールが無いので更にツルツルになっちゃうよね。
BVPPに汚し効果があればな〜 topaz TVAを追加の超解像で使う場合やけど、トライアルでも出来るの?製品版のみかな。 >>506
トライアルでも出来るよ。
トライアル期間が過ぎても、捨てメアドで登録し直して何度も使ってたけど、今月から対策されておなじPCでは再登録できなくなった。
トライアルは、v.2.3.0でないと、画面のど真ん中に馬鹿でかいウォーターマークが表示されるよ。 またアップデートかぁ
ありがたけど面倒くさい複雑な気分 どなたかご教示いただけませんでしょうか マニュアルを読んだりみなさんの投稿を読んで設定しましたが、追加の超解像で止まってしまい次のようなメッセージが出ます
Active code page: 65001
f:\TG\BATCH>md "f:/tg/addout0"
A subdirectory or file f:/tg/addout0 already exists.
f:\TG\BATCH>TVAI.lnk -hide_banner -nostdin -thread_queue_size 256 -y -i "f:/tg/output0/%04d.png" -vf "veai_up=model=ahq-12:scale=4:device=0" -q:v 1 -start_number 0 "f:/tg/addout0/%04d.jpg"
Input #0, image2, from 'f:/tg/output0/%04d.png':
Duration: 00:00:26.56, start: 0.000000, bitrate: N/A
Stream #0:0: Video: png, rgb24(pc), 440x248, 25 fps, 25 tbr, 25 tbn
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (png (native) -> mjpeg (native))
[Parsed_veai_up_0 @ 000001FC355F5800] Failed to configure output pad on Parsed_veai_up_0
Error reinitializing filters!
Failed to inject frame into filter network: Invalid argument
Error while processing the decoded data for stream #0:0
[image2 @ 000001FC37B77A40] Thread message queue blocking; consider raising the thread_queue_size option (current value: 256)
Conversion failed!
f:\TG\BATCH>pause
Press any key to continue . . . >>507 返事ありがと。やってみたけど出来ないわ。TVA単独でやっても動画の出力が反応もしない、画像では何故か出力される。ffmpeg入れてるんやけど。
>>509 ワイのもそれが出てでけん。有識者頼む! >>505
縮小サイズにエンコして劣化させてからVEAIで元に戻すとかは? >>511
1070Ti使ってるなら体験版で試してみればいい
これから破壊用に買おうとしてるなら止めといたほうがいいと思う >>511
どの位遅いとストレスになるかは人による。
自分はi7 2600k + GTX1070無印だけど破壊専用機にして、基本仕込んで放置なので問題無い。
ただ、VEAIとか使うと2時間物だと正直辛い 2022.11.24 リチャード・コシ ミズ新型コロナウイルス戦争487
なぜ、岸田政権は、毒ワクチンを奨励するのか?なぜ、メディアは ワクチン禍を追及しないのか? そんな簡単なこと、 まだわからないのですか?
https://rumble.com/v1wrdya-2022.247.html
コロナ七転八倒バカ騒ぎ
●コロナは、米欧では既に終わっている。誰もワクチンなど打たない。日本だけが、必死にワクチン接種を煽り、結果、感染者数、世界一に。
●ワクチン接種者が専ら感染する。だが、TV出演の医者は真逆の解説で、接種誘導。
●バタバタと倒れる接種者。有名人の「休業」でわかる患者の激増。
●米国では、ついに、大手航空会社でフライト中、機長が死亡。
●これは「薬害」ではない。虐殺です。
●マスコミが、なぜ、ワクチン被害を報道しないのか?そこから、世界の構造を疑ってみて下さい。 >>509
どのverで何のモードでやってるとか他の動画でも絶対エラーになるとか5秒でもなるのかとか何の情報もなくログ出しても満足な回答は得られんぞ >>511
BVPPメインならVRAMが10G以上のグラボで3並列できるのを薦める。処理が早く快適に感じるかと。
VEAIを絡めるならRTX2060以上のVRAMが12Gで。
前者なら中古の1080tiが狙い目。俺の場合、BVPPばかりなんで、こちらで不満はないが。 マイニング落ちかも知れない、中古の1080ti買う位なら、新品のrtx306012gbを買うだろう >>520
だね
新品だいぶ値段が落ち着いてきたと思うし
今わざわざ中古を選ぶ意味はあまりないと思う >>509
f:/tg/addout0 already exists だからじゃないの?
f:/tg/addout0ないのファイルを何かのプロセスが開いたままでJavPlayserが削除できない
PC再起動してやり直してみたら? 1passだとsafeでは作るrawファイル作らないから早いのね
抽出とエンコードで再生画面出るけどこれを表示させない設定欲しいな >>523
確かマウスの右左同時クリックで非表示
実機無いんで間違ってたらすまん >>524
112bで試したけど出来ないですね
Ctrl+同時クリックでLogは出るので押間違いはないです >>517
失礼いたしました ご回答をありがとうございます verは1.12bです 2passモード
です すべての動画、時間に関わらず止まります TVAIは3.04でログイン済みです >>522
ご回答をありがとうございます addout0 already exists→addout0が既に存在しているという意味ですね これがあると先に進めないので削除する設定にしたらいいのですね >>525
ご回答をありがとうございます 確かに博士の設定項目に環境変数の設定がありました そこはやり方が分からなかったので何もしていません 勉強して出直してきます >>522
追加の超解像で止まった後にTGフォルダの中には中身の空っぽのaddoutフォルダが出来ていました 一旦それを削除して再度追加の超解像をかけましたが止まってしまいエラーが出ました ご報告でした >>530
別のフォルダでもう一回ダウンロード再構築してみたらどう?
何もいじらず破壊してみてエラー出るなら環境の問題で設定意味ないし >>526
左右同時クリックの長押し(1秒)
解除は左右同時クリック >>531
アドバイスをありがとうございます 確か1.1a?の頃にはVETI2.03で追加の超解像が出来ていました その後のjavplayerバージョンから追加の超解像が出来なくなったので、環境を変えてしまったのかもしれません 再度javpalayerをダウンロードして別のフォルダに新しく作成してみます >>529
エクスプローラーを表示→左にあるPCを右クリック→プロパティ
設定→右側にある「システムの詳細設定」をクリック
システムのプロパティ→下にある「環境変数」をクリック
環境変数→「システム環境変数」にある新規ボタンをクリック
変数名→VEAI_MODEL_DIR
変数値→C:\ProgramData\Topaz Labs LLC\Topaz Video AI\models
OKで一つの環境設定終了
新規ボタンをクリック
変数名→VEAI_MODEL_DATA_DIR
変数値→C:\ProgramData\Topaz Labs LLC\Topaz Video AI\models
OKで二つ目の環境設定終了
これはあくまで標準のインストールをしていたらが前提。
やってみてよ。 >>534
本当にご丁寧に教えて頂いて感謝いたします やってみます
ありがとうございます >>534
534さんへ 509です 追加の超解像が出来ました 感動です 本当に本当にありがとうございました‼‼ >>534
環境変数ってそうやるんだ。
バッチにsetで書き込んでたからいちいちクリアされてた。勉強になりました。 >>532
おおー出来ました ありがとう
抽出エンコード中の映像有無の設定と経過時間がわかる表示があると検証で便利ですね
博士ご検討よろしくお願いします TVA3 トライアルのウォーターマーク?デカ過ぎ。良いのか分からん!ログイン出来んから追加の加工で使えん。 safeで音ズレした作品を1passで何本かやり直したけどまったく音ズレしないね
博士スゲーわ 最近、 TVAI購入した人に聞きたい。購入したらVEAI2.30とTVAI3両方使えるの?両方使える場合、二つ共ログイン出来る? よろしく! 横1280以上無いと著しく精度が下がるのを何とかして貰えると有り難い。 >>547
全く関係なくね?
手持ちは1280未満ばかりだけどキレイに破壊出来るのが多い
画像の鮮明さとモザイクの細さによる >>546 >>548 返事ありがとう。参考になった。 博士!モザ認識が甘い部分を手動で強制認識させる機能って付けること出来ませんか? 博士!!逆に男優の顔を認識させて自動で男優をモザイク処理する機能を付けれませんか!w
冗談っぽいですが、いたって真剣です! 来週末にはPC届く!
i7-12700FのRTX3070だ!
VRAM8GBしかないけどまあ大丈夫だろう! RTX3060Tiだけど、VRAM8GBでBVPPの3並列は全く問題なく動くよ うちの4GB1500x2並列でも出来るんだからまったく問題ないわな
きっと再生時間の3倍ぐらいで破壊できるんだろうな 裏山 俺はtvtestでテレビ視聴したり他の作業もしてるから12GBの3060であえて並列2でやってる。
睡眠中のときだけ並列3。 Topaz Video AI で TVAI
前バージョンまでは Topaz Video Enhance AI だったから VEAI って略されてた VEAIユーザーです。
11月22日で1年過ぎてます。
3.0.4で追加破壊したらWM入ってしまってるんですが、バージョンアップが駄目なのは知ってましたが、期限切れたらもうWM入ってしまうのですか?
ログインバッチ実行したらサクセスとは表示されるのですが。 TVAI3の追加加工は、VEAI2.30に較べて良くなった感じ?変わらず? エロアニメによくあるモザイクの動きがちらちら激しく動いてる作品は厳しい >>562
期限切れでバージョンアップしたら、当然WM
が入るのでは?
バージョンアップはダメだと知っていたと、ご自身でおっしゃってますよ? そもそも期限切れでバージョンアップ出来るんでしょうか? 期限切れてるから体験版扱いになってウォーターマーク入るんだと思う 期限切れるとバージョンアップ出来ないとおもってたんですが、WMは入るけどバージョンアップ自体は出来るって事ですかね? 期限が切れたから、登録したメアドで各種バージョンの試用期間が始まっただけだろう javplayer購入時のメールが使えなくなってしまいました。
gumroadのアカウントは作ってなかったのですが、今から作っても遅いですか?
gumroadライブラリーにアクセスする方法は何かありますか? 購入時にメールで届いたダウンロードアドレス残ってないの?
https://app.gumroad.com/d/個人アドレス
こんな感じのやつ >>571
そうなんです。ヤフーメールなんですが、ロックされてしまい解除できなくなってしまいました。
gumroadでアカウント作ろうとしましたが、メール認証が必要なので購入時のアドレスでは登録できませんでした。 >>571
ちなみにリンクのアドレスは、571のアドレス+個人アドレスで間違いないでしょうか?
試してみましたが、page not foundになってしまいました。 メールとか登録とか関係なくてダウンロードアドレスをブックマークしとけばダウンロードできると思うけど
それがわからないなら素直に博士に助け求めるか再購入するしかないんじゃないかな >>561
そういう事でしたか ありがとうございます!
>>560
ksg >>569
TVAIは毎年課金が必要なんでしょうか?
1年過ぎたら、バージョンアップできないだけで、旧バージョンは使い続ける事ができると思っていました。
また、1年以内にバージョンアップされたら、最新バージョンも使い続ける事ができると思っていましたが、
1年過ぎると購入時点以降のバージョンは使えなくなる(WMが出る)のでしょうか?
実際に購入している方、教えてください。 >>577
何故スレチ?
追加超解像にVEAI(TVAI)を使用している人がほとんどでは?
今までは、v.2.64ではコマンドラインに対応していなかったので、古いバージョンのv.2.3.0を使用していたけど
バージョンアップしたTVAIではコマンドラインに対応したので、最新バージョンが使用できるようになった。
それから、試用版を捨てメアドで何度も登録して使用する裏技が出来なくなったので、課金を検討している人が多いはず。
そういう事情を踏まえて質問しているのだが・・・。
これをスレチと言われても・・・。 1.
Topaz製品はPCにどのバージョンでもインストールできる
(公式から過去のバージョンも落とせる)
これはライセンスの有無は関係ない
2.
課金から1年以内にリリースされたバージョンまではライセンスをもらえる
なので
PCにインストールされてるバージョンのライセンスを持ってればフル機能が使えるし
持ってなければ体験版
例えば俺は去年6月課金なんで
今年6月時点での最新版である ver.2.6.4 以前はフルに使える
ver.3以降はインストールできるけど体験版になる EZの開発を本格化してSVPみたいにフレームレート60とかに対応して欲しい 課金して1年間、各バージョンが使える権利を買う
1年間を過ぎたら試用期間へ戻る。何が問題なんだろう 購入は永続ライセンスですが、一年間の無償アップデートが保証されています。 >>581 の説明は分かり易い。買って一年後までのアップデートバージョンまでは、その後も永遠に課金する事無く使える。一年後以降のバージョン使いたければアップデート代払うと。今の所、VEAI2.30だけだな使いたいの。TVAI3は時間食う。 >>583
>>584
お二人の意見が分かれていますが、
>>584
さんのおっしゃっている通り、購入すれば1年後にアップデート出来なくなるだけで、購入して1年以内のバージョンアップ版は制限なく使用出来ると言う事ですよね?
それじゃあ、どうして
>>562
さんは、WMが出るようになったんだろう?
期限切れ前にバージョンアップ出来たはずなのに、期日を過ぎてからバージョンアップしてしまったのかな? 一般のアプリのライセンスの問題でなんでこんな大騒ぎしてんの??
>>562 は、CLIでなく普通に使ってWM出るかの確認すらしないの? あとダウングレードするとか・・ >>587
破壊以外は2.3.4しかまだ使ってないので。 大騒ぎと言う程とは思えないけど、結構重要な話題ですよね。
たった1200円のアプリの付加機能に、10倍以上のコストをかけるんですから、慎重にならざるをえません。
まあ、1200円が安すぎるんですけど。 >>591 jav購入者は付帯ソフトで良いんじゃ無いかな?博士が製品版は別料金にしたいなら喜んで買うが。STD系、AF系の加減のモードを付けて欲しいな(軽め、普通、強めの3つ位。) >>587
ここは結構裕福でエロ知性高いスレなんだが、どうしても貧乏底辺が混じるんだよ。でも余裕のせいか、まあ親切よね。 これって有料版買った人どんくらいいるのかね?
1万人くらい?
lud20250216133107nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avideo/1665323989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5 YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・珈琲Part.50
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part175
・【デレマス】渡辺曜ちゃんは寒がりかわいい Part.1
・PeX Part52
・D専 Part.3
・D専 Part.2
・ENGL part.5
・環ROY Part.5
・U2 Part115
・白山 Part.3
・星雑part.94
・Depth Part5
・THE 100 ハンドレッド Part.3
・ZORN.part5
・【新以降】世界樹の迷宮シリーズ合同葬式会場 Part100【新・新2・X】 (c)2ch.net
・珈琲Part.37
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.24【MHW】
・D専 Part.3
・福原遥 Part5
・【顔の形が亀頭】3時(時川健一朗)アンチスレ part88【発達障害虚言癖38歳無職親56し】
・コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part653
・【神戸一中】兵庫県立神戸高等学校【Part2】
・小学生中学生スク水 Part.3 ©bbspink.com
・【Level 5】妖怪ウォッチワールド Part47【ガンホー】
・【イエス】これはわたしの愛する子 Part67【キリスト】
・言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2637
・【プロスピ】プロ野球スピリッツA part1158
・ノナメと一緒にチーム雷電を応援しようpart15
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part32
・競輪中継美人キャスターNo.1は誰! PART19
・【AKB48】宮崎美穂応援スレPart306.4【みゃお】
・TDK Part9
・Depth Part2
・【Rank150↑】グランブルーファンタジースレ78
・Rihwa Part3
・ircle part4
・AK-69 Part.17
・2tch Part2
・秋奈Part1
・Nyaa Part35
・NIC Part33
・森恵 Part22
・弥富市 Part5
・U2 Part111
・JDim Part5
・亜人Part2
・EOS Part4
・魔術part1
・TCPT Part1
・PIGGS Part.2
・のん part935
・あの Part.8
・X4 part12
・Nyaa Part30
・UFC Part.1
・UMB part.62
・【G5】 MacOSX総合スレッド Part3【世界最速】
・りんご part5
・おにや part5
・Nyaa Part21
・神門 Part.2
・結核 Part13
・SiM Part19
・SIMON Part.2
・波瑠Part16
・unused part5
23:31:07 up 34 days, 34 min, 0 users, load average: 10.87, 53.49, 72.93
in 0.9551899433136 sec
@0.159991979599@0b7 on 021613
|