saiで清書したものってペイントマンで塗れないのですか?
あと、saiで言う自由変形みたいな機能ってないですか?
慣れるまでは使いにくいな
そんなあなたにはマニュアルをオススメ☆
どっちもできるけど
>慣れるまでは使いにくいな
慣れても、使いにくいです →とくにStylos
フォルダ自分から精製しなきゃいけないって所でめんどくさくて出鼻くじかれる
やっぱり公式本がいいですか?いやそれ以外にあるのだろうか・・・・
>>8
カットフォルダ以外に何のフォルダが必要だというのか
まずスタイロスで作画〜コアレタスで撮影まで1度やってみたら慣れだと思う >>9
RETASについてる説明書がなんだかんだで一番わかり易い
あくまでツールとしての使い方が書いてあるんであって、アニメの書き方はそんな書いてないけど
RETASの特殊効果とかレイヤーの構造が癖あるから慣れるのに結構時間かかるだろうね
そういうのはセルシスのサイトでも講座みたいのちょちょい更新してるみたいだから、それ見るといいかも 他のイラストソフトに近づけて動作チェックとコマ打ちできるようになれば
もう少し一般ユーザーも増えそうなんだけどな
某動画サイトの影響でアニメ描きたいってやつはそれなりにいるはずだし
スタイロスで指パラしながら下書き→saiで作画→ペイントマン
っていう流れはむしろ時間の無駄かな??
とにかく効率をあげたい。
今まではsaiで作画→画像ファイル保存してビュアで動き確認→saiで修正→くりかえし→saiで色塗りをしてたので・・・・
参考本は緑色の高いやつと、レタスの公式っぽいやつのどっちがいいだろうか・・・
>13
そういう使い方は既に海外競合ソフトに追い越されちゃってる
個人制作ならそっちの方がいいくらい。
RETASは国内業務特化だから「動画の描き方」「作り方」がわかっている人向けとして
ビギナーズガイドも機能解説銃士になっているんだと思うよ
800*450で作ろうと思ってるんだけど、解像度ってどう設定すべき??
画像サイズってどうなってんのこれ・・・saiの画像をライトテーブルに登録しても、スタイロスで設定したサイズと合わない・・・
pixelも解像度も一緒なのに
俺もSAIで下書きするけど何回か大きさ違うなーってことある
設定ミスったかーって手で合わせてた
真偽は不明
キャンバスの大きさいじってないか?
データ上では同じでも見えてない部分のデータがまだ残ってる場合がある
それで読み込めない
一回他の保存形式に変えてからもっかい元に戻して見るといいかも?
それでだめならわからん
dpiが違うという事はありませんか?
スタイロスの設定が144dpiで読込んだ画像が350dpiとか。
ああ、pixelも解像度もと書いてありましたね。失礼しました。
Stylosは、用紙の設定によっては周囲に余白が付いてるので、その関係かも
画像と用紙の解像度ではなく
ライトテーブル表示設定の画像解像度指定っていうのが144.0 dpiになってるんじゃないかと予想
倍率と画像解像度を併用できるのが分かりにくいなw
こっちはこっちでCドライブのQuickTimeをアンインストールしてDドライブに再インストールしたら
CoreRETASでQuickTime書き出せなくなった\(^o^)/うぼあああオワッタア
イラスタみたいな優秀なバックアップが無いから再設定が面倒だ
ちょっと試しに、saiで描いたものをトレースマンで2値化してpaintmanで塗ってます
線は明らかにつながってるのに塗りつぶしがはみ出るのってなんなの?
↑やっぱ自分のミスで1ドット抜けてた
しかし使いにくい・・・・・
これならsaiで書き続けてたほうがマシだた・・・・
たとえ指パラできなくとも・・・
ツールオプションで隙間を閉じるにチェック入れれば
線が数ドット繋がってなくたって、はみ出さずに塗れるよ?
>29
アニメ塾EX受講教材対象外だと分かった上で購入したよ。
次バージョンではWindows版のみ対応の3Dライトテーブルや3DLocaの代わりに
六角大王の3Dレンダリング・ライトテーブル機能とCLIP PAINT LABのブラシ
ツールを組み込んで欲しい。
8月リリース予定のMountain Lion・Windows8へちゃんと対応してくれるかな?0
最後のアップデータリリースって2010年の何時だったかも思い出せないや。
今アナログで原画描いてるけど紙と時間が半端なくかかることに気づいた
趣味程度でやるならやっぱりsaiの方が向いてるな・・・
みんな原画と動画って分けてる?
俺は全部動画で処理してるんだけど(個人だし)
同じく全部動画として処理してる。
昔はカラー用紙の代わりに色レイヤーを挟むような事もしてたけど社会人になると時間がもったいない。
原画をかなりラフな下書きにして動画でクリンナップだろうか
自分的にはデジタルだとその気になればいくらでも描けるからなぜか紙のほうが早かったりw
自分はデッサン力が乏しいので、原画で何枚かおきに形を押さえておかないと
動くにつれ形やバランスが変わって目も当てられない。
なんかプロ系の、いわゆる作画の鬼って動画見てると、中割のサインとして横棒にちょんちょんと縦に小さい線いれてるよね?
あれってストップウォッチで測ったりしてるの?
あの間隔決めの決め方がいまいちわかんなくて・・・
時間で決めるもんではないと思う
中割するんだからその初めと終わりの特徴となる絵だろう
>>37
>中割のサインとして横棒にちょんちょんと縦に小さい線いれてるよね?
詰め指定のこと?@┼┼─┼D ←2,3は1に寄せて4は5に寄せて描く、みたいな。
短い線は時間ではなく位置関係を表してる。
原画と原画間の時間はストップウォッチを目安にするけど、中割は感覚でつけてると思う。
あれって詰め指定っていうのか・・・位置関係かなるほど
基礎の基礎なんだろうけど勉強になったw
原画2枚の中割りでも、後詰め、先詰め、均等割りで動きの持つ
ニュアンスがそれぞれ変わってくるからね、一度試すと面白いよ
他のソフトで書いた絵を彩色する時
セルを開いて、2値トレースでいいの?
かなりの枚数あるけど、簡単にする方法ないのかな
他のソフトで書いた絵を彩色する時
セルを開いて、2値トレースでいいの?
かなりの枚数あるけど、簡単にする方法ないのかな
1280*960 144dpiで描いててライトテーブルに 640*480 72dpiを登録したらぴったりでした
ところが後者を144dpiに変えてもぴったりなんだけどライトテーブルってそういうもの?
ファイルブラウザのUIってほんとにクソだよなw
画面一個にUI全てが収まる様に工夫しろよったく
画面が重なりまくってどこいったかわかんなくなるしクリックするのも手間だし、あほかと
>>47
ライトテーブルにも解像度の設定があるからじゃないの? >>42
連続でできなかったっけ
バッチ処理パレットとか
勘違いかも >>52
どのツール?
ウチは、Core2 Duo-3.0GHz で、デュアルモニタでニコ見ながら、Stylos使ってますが、
ストレスなく使えています。
違うかもですが、以前、Flash Player ActiveX を Ver11に更新してから、ニコ動の再生が
変に重くなった事があり、今はVer10に戻してます。
あと、ペンタブ使っているなら、ドライバを変えてみるとか。 スタイラスだな
なんか最初は大丈夫なんだけど、起動してから時間経ってからニコ見る線がかけたもんじゃなくなる
そのニコ動開いて書いた線ってのがどんな感じなのか見てみたい
ペインターの物凄い重いブラシを大きいサイズで描いた時みたいな感じだよ
さっと線を引いても数秒後に書き切るっていう
またゆっくり引けば引く程遅くなる
今XPの自作デスクトップ使っててレタス購入を検討してるんだけど
Win8に乗り換え予定だと対応後にパッケージ買った方がいいとかあるのかな?
今買ってもアップデートすれば何の問題もない?
STUDIOとして値下げしてから4年経つし、いい加減新しいのが出そうな気もするけどね。
CLIPSTUDIO PAINTのブラシエンジン自体がかなりいい出来だから
あれにStylosとPAINTMANの機能を付けてくれたらデジタル制作効率率は
かなり向上すると思う。
個人向けに統合したソフト出せよと思う
ソフトが4つ別れてるとか一人で作る場合はややこしいだけ
この部分で躓いて放り投げた絵描きのやつ多いだろ
あの整頓されていないクソUIが全ての元凶
RETAS入れろとは言わんからstylosとpaintmanくらいの機能はつけろよと俺も思う
素人向けのRETAS Liteですら4分割ソフト出だしたところだぜ
作業考えたら分割してる意味はちゃんとあるし
デジタル、スタイロス>ペイントマン>コアレタス
アナログ、トレースマン>ペイントマン>コアレタス
起動サクサクだし他ソフトとの併用を考えたらバラバラのほうが使い勝手がいいんじゃないかな
撮影はAE持ってるからコアレタス使わないって人もいるかもしれないし
だいたいマニュアルが悪いだけだよ
けどFlash全盛期に今の価格へ値下げしていても売れなかったろうな。
キー入力のギミックも仕込めるしFlashの作りやすさとデータの軽さはナローバンド時代では最強だったからな
Flashでインタラクティブ性の無いただのアニメ作ってもしょぼいだけ
派手な効果加えるには動画ファイルにしないといけないし(ベクターだから綺麗で軽いって利点を殺すことになる
今でもFlash作りやすいけど単にアニメ作りたいだけなら金を溝に捨てるようなもんでしょ
>>58
stylosの 「ファイルブラウザでセルの並び順を変えると、ライトテーブルに読み込んだ時、並び順に移動しない」 という
とんでもない不具合を放置している時点で、RETASは終わってる。
しかも、ここや 公式の掲示板を見ても、その事について文句を言っているユーザーがほとんど居ないって事にも、絶望した。
RETASなんてソフトの事は、忘れた方が幸せだと思うよ。 >>67
要望で一人が言って、それに検討しますって言われてしまうと。何も言えなくなってしまうわ。
それに文句言っても頑張るとだけ言って終わり。
とにかくまともなアップデートしてくれ。
とにかく64bitとセルの移動がバグるのに対応してくれ! >>67
それバグだったのか
仕様かと思って不便だなーなんてやってた あのさ、これは元々既存のアニメ制作工程をそのままデジタル化しようと試みたソフトなのよ
つまり紙で作画したものを映像化するためのソフトな訳ね
分業制に対応してるから種類別に分かれてるのも当然だし、stylosはオマケみたいなもんなの
そもそも始めからデジタル作画の人は、こんなもの使う必要ないよね
だってゴミ取りの必要もなければ線繋ぎツールも要らない訳でしょ?
SAIやPhotoshopで作画して、AfterEffectsで撮影すれば良いんだから
とりあえず、このソフトが「誰のために」作られたのか、今一度考えてみようか
それなら何でキャンペーンなんてやって一般ユーザー取り込もうとしたんだろうね
プロの使ってるソフトを一般ユーザーが使えるって触れ込みだろ・・・
大体最初からプロ仕様だったら公式で講座とかひらかんだろあほか
なんで急にこんなこと言いだしたのか理解に苦しむ
だって何かお前らstylosの話ばっかしてるじゃん
開発中止も噂された超絶簡易のオマケソフトに熱心になっちゃって…
これ紙作画用のソフトだぜ?
始めからデジタルなら田中達之を見習ってPhotoshopで描けよって話
文句を書く前に自分で調べて、それでも分からなかったら質問すればいいのにバグ扱いは良くないんではないか
余計な機能が無い分軽いしプロの現場で長いこと使われてきたってことは使い方さえ調べれば同じように使えるはずだと考えたほうがいい
>>67
並べた順でセル移動する方法もいろいろ試せば見つかると思うぞ? 見つけたけど間違いだったら恥ずかしいから
もうちょっとこっちで試してから方法書きます
>>79ではないですが。
http://tech.clip-studio.com/howto/retasstudio/anime2/02
とりあえず↑の手順通りにしたら大丈夫だと思う。
入れ替えたあとに描画してそのままモーションチェックすると順番が狂って表示されるっぽい(ファイルブラウザでは並べた通りに表示される)ので一度閉じてもう一度入り直すとファイルブラウザの並び通りに表示される。
ただ、1,2,3の2,3を3,4に移動して2に新たにセルを作った場合、作られるファイル名は4だから、スタイロスのセルをコアレタスの新規のタイムシートに読込もうとした場合にはちょっとやっかいかも。
スタイロスのセルをペイントマンに書き出した場合は、ファイルブラウザの並び順にファイル名が作成されるからそっちは大丈夫だと思う。 >>82
スタイロスのセルをコアレタスで使うことはあまりないかもですが、数十枚とかセルがあると最初の方に足す場合、以降のセルを一個ずつずらしてファイル名を変えるのは面倒なので、1と2の間に入れたい場合とかはA0001_02とかにすると楽かもですね。
ただこれさっき試しましたが、2、3に追加したセルをA0001_02、A0001_03にリネームしてスタイロスで開いたら、ファイルブラウザで最後尾に移動してしまったので注意です。(2、3は空欄に戻るのでそこに移動し直す必要ありです) なるへそ
数枚ならどうってことないけど、にしても不便だよね
>>81>>83の訂正と追加です。
描画画面からモーションチェックをすると順番が狂うと書きましたが、実際はセル1からモーションチェックをしないと順番がおかしくなるようです。
4枚(2を追加)で試したところ、1からは正常。2からは1,2,3,2。 3からは1.3.3.4。 4からは1,2,4,4という順番に表示されました。
ファイルブラウザ上ではどのセルからでも正常に表示されました。
>>83のようにセル2をA0001_02にリネームしてから最後尾から2に戻すと、描画画面でもどのセルからも正常に表示されました。
リネームすると最後尾にいくのは、作成した時点でファイルブラウザに登録されたファイル名が変わってしまうために起こるもので、仕様のようです。 一手間加えれば後付けでも絵が入れられるってことかー
めんど臭いけど今度やってみるわ
まともなメーカーならとっくに解決してて当然の問題だな
cfinfo.cf6って隠しファイル消すと番号いじった設定も消えるのかな
別にすごく困るわけでもないんだけど使いにくいところか
>>89
そのファイルはどのファイルがどの順でファイルブラウザに並べられているか等を保存したファイルのようです。
それを移動、排除すると、再読み込み時に新規のものが作られ、ファイルブラウザの並び順がファイル名順、連番順に並び変わります。 ライトテーブルに関してはファイルブラウザの並び順ではなく
コアレタスのタイムシート同様ファイル名(連番)順に読込まれるもようですね。
理由としては、フォルダから直接読込むためかと。
あと、ファイルブラウザからドロップか登録ボタンでファイルブラウザの並びで
登録できるようです
ライトテーブルパレットからまとめて読込み → ファイル名順
ファイルブラウザからまとめてドロップ → ファイルブラウザ並び順
ということで。連投失礼しました。
これ業界で一番使われているソフトじゃなかったのか?
何で開発停止してる
トレスマンとペイントマンしか使われないしな
スキャンして色流し込むだけ
>>95
むしろ業界で嫌われてデジタル化が遅れた原因 Stylosを原画の段階から使っているのは東映くらい(そしてワンピ・DB改のようなのっぺり線画に)。
あとは韓国・中国・フィリピンの下請け・孫請けスタジオが中割するときしか使われてない。
撮影も大多数のスタジオがAdobe AfterEffectsとサードパーティのプラグイン。
ジブリはイタリアのソフト、I.Gとディズニーはカナダとフランスのソフトを使用。
データのやりとりには向いてるけど、使いづらいもんな
イラスタもだったがアナログ風にするこだわりが感じられず
レタスの性能極限まで引き出したら商業だとどれくらいのアニメ作れるんだろう
動画から背景美術・録音・撮影とFX処理までFlashみたいに一本で完結するソフトってあるのかな。
今の日本のアニメ業界分業制にあわせた単機能別ソフト割りは個人・自主制作では書き出し・変換いったりきたりがわずらわしい。
ほんとに、何で開発停止してるのかな?
「ライトテーブルに読み込んだセルが、ファイルプラウザの並び順に移動しない」件さえ修正してくれれば
趣味用途としては、価格や制作効率を考えると、かなり魅力的な商品なのに…。
売れないんだろ
アニメ制作するユーザーはまだまだ日本では少ない
MADって映像切り貼りするかトレスアニメの類いだろ、どうせ
>>112
そう
切り張りはともかくトレス系MADを作る時に便利な機能って
自作アニメでもあると便利な機能だと思うんだよね
とにかくユーザーの人数が多いとソフトはぐっと便利になる SAIやphotoshopでトレスするよりは数倍ラクだったよ
レタス初心者ですが質問願います。
core RETAS を使っているんですが
ctrl+Rでレンダリングした後、画像保存するときに
線画+色がついた所以外を透明にして保存することはできますか?
よろしくおねがいいたします。
>>115
透過pngという事でしょうか?
レンダリングからはよく分かりませんが、書き出しからなら
ファイルタイプで任意のファイルに指定、書き出したいフレームを指定、
レンダリング設定で透過させるにチェックを入れて書き出しです。 超初心者で申し訳ないんですけど、
tracemanで連続スキャンしたいのですが、
「TWAINドライバーがサポートしていません。」と出てスキャンできません。
使っているのはCanonのMP470の複合機なんですけど、
これは複合機だからスキャンできないのでしょうか?
調べてみてもよくわからないので助けてください!
GT-S630はエプソンだけどだめだった。
エプソンにも外れがあるぜよ
>>121
>>122
ありがとうございます!
エプソンでも使えないものがあるんですね…。
これはもう公式で紹介されてる種類のものを
オークションで探すしかないですね…。 >>122
全く同じ機種だが、普通に出来るぞ。
OSは何なんだ? OSXだけじゃわからん
Mountain Lion(10.8)だとしたらまだRETASのアップデータは出てないよ
>>124
俺は>>122の人の方だけど
windows7 home premium 64bit
あと、このOSでエプソンep-703Aをつないだら普通にサポートしてた。 しばらくがんばってるけど・・・・使いにくいな・・・・
セル(試しに1枚だけ)トレースマンで2値トレースして、ペイントマンで彩色するまではできた。
2値化してる主線はどうすれば戻るんだ・・・?
何度も申し訳ないです。目パチ、口パク、髪揺れ、のレイヤーを全部分けて描いてたんだけど、普通みんなはこんなことしないんだろうか・・・?
64bit対応するらしいけど、元々軽いソフトだし、恩恵感じられるかな?
個人的には、Mac版をデュアルディスプレイで使っているときの、
プライマリディスプレイにしかスライダ(不透明度調整用とか)
が表示されない問題の方を早く何とかしてほしい・・・
ネイティブ対応と単に動くようにするだけじゃ天と地の差があるよな
>>134
これまでのアップデートの流れを考えると、多分そんな所でしょうね。
「2013年春」とか言ってる時点で、やる気の無さがムンムン伝わってきます。 >>143
マジレスすると井手
フォトショで描いた線トレースマンで2値化してペイントマンで彩色、仕上げ書き出ししても2値化されてるままなのか・・・・・・?
わかる人います? >>146
いや、数時間格闘した結果、ベクターの時しかアンチエイリアスできないって公式の質問欄にあったわ。でもベクターで書き出ししてもcelファイルが出てこないのは不具合なんだろうか。まあとにかくアンチエイリアスは結論的に不可能とわかった。 >>114
正直、トレスならSAIのが使いやすいと思うの自分だけ? >>147
ベクタで「書き出し」じゃなくて、ベクタ形式のままcelファイルとして「保存」出来るお
当然celファイルのままコアに登録出来るのでスムージング掛けなくてもアンチで見えるお CLIP STUDIO PAINTをベースにしたRETAS後継ソフトはまだかのう。
>>153
147がcelファイルに拘ったみたいな事いふからコアで答えたお
AE使った事無いから判らないけど、swf書き出しならアンチ付きで行けそうだお EPSやSWFで書き出しても線の強弱が微妙に違うくなるからわざわざスタイロスを使う意味がないような気もするんだけどな
11月末、Windows8対応アップデートリリース来るで
RETASの強みってなんだろ・・・ガイド本が一番出てるってとこか?
でも気軽にアニメでも作ってみよ!っとはならないんだよなUI、システム関連がクソ過ぎて
やべぇ・・・俺RETAS本積んでる・・・
やるんだ・・やるぞ・・・今月・・・今月・・
紙で描いて彩色してAEでgifにしてうpするんだ・・・
なんで動画なのにgif対応してないのかっつー話ですよ
>>161
やっぱ手描きアニメはgifが一番気軽に見てもらえそうだし
動画サイトにうpするほどのものは価値的にも尺的にも難しそうだし
>>162-163
そうなんだよね。RETAS本は置いといてcoreでとりあえずレンダリングしてみたら
gifがないんだよ!あったらcoreでも良かった GIFは特許の問題があるからセルシスは使いたくないみたいだよね
静止画(BMPなど)の画像として書き出して他のソフトで繋げてgifにするといい
個人的にはアップできるところは限られるけどgifよりはFlashムービー(SWF)のほうがオススメ
自サイトに気軽に落書きgif上げれたら素敵やん?
他のソフトでやると色々面倒くさいんよね
あと支部に投稿しやすいようにAPNGも欲しいなぁ
GIFってもう特許切れたんじゃないの
あとAPNGじゃなくてMNGじゃね
GIFは見る人の環境によって動きのタイミングが変わりやすいと思うしFlashでいいと思うけどね
自サイトに貼りたいならswfファイルのアドレス書いておけば楽といえば楽
公式の要望板を見ていたら、「ライトテーブルに登録した画像がファイルプラウザの並び順に表示されない」 件が
すでに3年以上前に書かれていて、それに対してサポート担当が 「次回アップデートにて対応します」 って返答
しているんだよね。
・・・この3年間、アップデートって1度も無かったっけ?
レタスのバージョンアップ出しても誰も買わんだろうな
ソフト数の少ないマカーにとっては嬉しいんだが・・・
イラスタとコミスタの統合で、ただでさえ中途半端で使いものにならない状態なのに
これ以上使えなくしてどうする
まあCLIP STUDIO ACTIONといいアニメ機能つけそうだけどな
・特定フォルダのレイヤーを連番で書き出す機能
・特定フォルダのレイヤーをタイムライン表示して再生する機能
がEXプラグインでほしいっす
オニオンスキン欲しい
無理でも似た感じにライトテーブル自動設定してくれるプラグインが欲しい
>>181
どれ?
ちなみに俺のは ID:13177
3年以上待ったが、明らかなバグが 1件修正されたのみ サポート担当って開発とは違うんじゃね? むしろよく分かってないまま終わってるな
どういうことなのか試すには実際に試すことになるけどちょっとやそっといじっても何がおかしいのか分からないだろうし
込み入ったシステム関連の話になるから開発が解答出ししてんだろ
セルシスがCGアーティスト支援コンソーシアムを設立するとか
自主制作作家・アニメーターも支援してくれ、まずはRETASの作り直しからだ
stylos仕上げで「全体を書き出し」にチェックしてるのに、1枚しか書き出しされないんだが使い方間違ってる?一度に全部書き出されると思ったのに
マジレスすると、その「全体」ってのは、フレーム外も含めた画面全体 って意味だと思う。
レタスも使いこなせてないでAE使ってる奴はたかがしれてるよな
レタスをアニメ製作に使うんじゃなくて色塗り用のツールとして使えないかな
漫画とか一枚絵とか
まあ色毎にレイヤーわけできないけど
今お金なくて買えんのよ
クリぺも色トレス線機能とかあるの?
マクロスF・シェリルのような髪シャドウの境界をぼかす機能(グラデーション塗り)ならイラスタでも使える。
色トレスが初代ガンダムのダイクン兄妹やガンダムF91のセシリーのような髪の輪郭を紙の色で塗る手法だったら
頭髪主線レイヤーの透明保護とバケツ塗りでいけるんじゃないか?
釣りかと思ったらマジだったw
ありがとう親切な方
自分の情弱っぷりを恨むわ
良かったなw
まあまだ使い物になるかは微妙だけど
サブビュー使えるし、今後上手くいけばアニメに使える展開しそうな感じ
ワークスペースでショートカットとか別に割り当てられるのが漫画アニメ両方やる身としては嬉しいね
>>200
ひよつとしてデフォルトという名のセットしか使つてないのとちやう? ライトテーブルパレットの「セットの編集」で多分、何個でもセット出来る
デフォルトはセルを閉じてしまうとセット内容(登録)が破棄されてしまうが追加したセットはstylosを終了させても設定が残る
ただし[保存」ではないので「初期設定をクリアーして起動」を実行すると全てパー
>>212
うおっ、そんな機能があったのか
何年も使ってて、気付かなかった (^^; win7(32bit)コアレタスで、解像度300/6秒/セル70枚/book2枚(全尺ぼかし+SL)/全尺PAN(フレーム半分ほど)の動画を書き出そうとしましたが、
記憶域が足りません、パラメーターが不正等の表示が出て出来ません。
比較的軽い動画なら出来るのですが、ちょっと重くなると無理なようです。
撮影の知識がないのでお聞きしたいんですがAEを使えれば快適でしょうか?
お金がかかるのであるもの使えたらと思っていましたが、コアレタスが嫌になってきた…
>>214
ディフュージョンとかフォーカスとか色々エフェクト重ねたら短い動画でも領域足りなくなるからね。
数秒ずつ動画を分けて書き出すか、png等画像で分けて書き出す。
画像は分けて書き出したらもう一度コアレタスに登録して繋げて動画で書き出す。
この時はスムージングの処理は済んでるだろうからスムージングのチェックは外して書き出し。
エフェクト処理も済んでるから長めのでも普通に書き出せるはず。 >>215
ありがとうございます・・・!!
なるほど、画像で分けて書き出すとか考えもつかなかったので目から鱗でした。
がんばって凝った物作るほど書き出しが上手くいかず悲しかったんですが、なんとか出来そうです。
自分のパソコンはそんなにハイスペックではないので、なんとか工夫してアニメ作っていきたいと思います。 普通のエンコードソフトはいちいち動画書き出す時にメモリ足りないとか出ないんだけどどういう設計してんだろうねコアレタスは
数時間の動画でもなし、たかだか1カット分の動画書き出すのにRAM足りんとかなんなんだ
コアレタスはそこが使い物にならない
二度手間だがAEでタイムシート通りに並べ直すとかしてる
書き出しのメモリ不足さえなければいいソフトなのにコアレタス
100フレーム以上の書き出しとか、いつ領域云々のウインドウ出るかとビクビクしてしまって
あの「ポンッ!」っていう音が怖くて仕方ない。
RAMプレビューしたあとは必ずキャッシュ排除して、エフェクトの確認は1フレームだけ
レンダリングして確認するようにしてるし、念のために書き出しの時は一度タイムシートを閉じて
読込み直して、できるだけまっさらな状態で書き出すようにしてる。
それで少しはましになるけど、たまに書き出し中にフリーズしたりもするんだよね。
あれ、タスクマネージャーからしか閉じれないから最初どうしようかと焦ってしまった。
公式に
『「RETAS STUDIO」は、Windows 8への対応を含め、大容量メモリを搭載した最新の64bit環境においても
快適にご利用いただけるよう、2013年春にアップデートを予定しております。』
ってあるけど、コアレタスのメモリ関連に恩恵あればいいな。
ここ何年も、不具合とか要望とか放置したままのソフトなので、あまり期待しない方がイイと思う。
何度、アップデートの度にガッカリさせられた事か…。
>>217
白バックでコアレタスで出力して、AEで白バックをカラーキーで抜いて、後の細かい作業はAEでやる、
って感じなら大丈夫でない? TRACEMANの対応スキャナ一覧に載ってないスキャナは
やっぱり色トレス線と主線の区別とかしてくれないんですか?
色トレス線と主線の区別は画像から色だけを抽出してレイヤーに分ける感じだから綺麗に原画をスキャンできるスキャナーなら何でもいいはず
TWAIN制御に対応してないスキャナーだとプリスキャンが使えなかったりするけど、TRACEMANの対応スキャナ一覧ってのはそれだと思う
coreRETAS使うくらいならジャギ我慢してもJavie使うわ…
TRACE MANでアナログ動画をスキャンして2値トレースすると
主線(黒)の薄い部分(ギザギザになってる部分の隙間など)が青や赤で認識されてしまい
仕上げするときに不便なのですが改善できませんか?
すぐ上に同じような質問出てましたねすみません
一応、スキャナはCanonでTWAIN制御対応してないので設定はTWAINでスキャンしています
スキャナ買い換えるしか改善策は無いんでしょうか…
具体的にはこんな感じになってしまいます(主線の中に赤や黒が混じる)
スキャンの出力解像度を上げてもダメでした
線切れが多発しますが赤青のシークバーを105辺りに下げると混じりは減ります 俺も以前気になって仕上スレの方々にアドバイスもらた↓
ちなみに綺麗な紙使って濃い目の鉛筆で描くと一気に減ったよ
838 :名無しさん名無しさん [sage] :2012/05/24(木) 23:05:33.17
塗る前に彩色レイヤーで必要な色トレだけ選択・反転してDlete一発、
もしくは黒にして主線レイヤーに送る。
839+1 :名無しさん名無しさん [sage] :2012/05/25(金) 08:45:30.11
塗り終えた後に残った赤青緑は、
バッチパレットの色置換でALL255に変換するのが一般的。
その前に、実線の周りに色が付きすぎなので、
出ないように改善するようにした方がいいのでは?
動画の線の状態なのか、スキャンの仕方の問題なのか、
その原因が分かれば、周りの色は激減するはず。
840+1 :名無しさん名無しさん [sage] :2012/05/25(金) 10:30:00.53
まず背景部分を255allで塗り、さらに赤青緑を実線色に置換する
背景部分だけでなく、実線で囲まれたドットに残ってる場合もあるからね
コミスタはサポート終了で荒れてるみたいだな
レタスもこれが最後のアップデートだろう
あれはクリぺが上位互換だからいいだろ
レタス同様使い勝手悪いけどな
レタスは内容そのままでいいから、とにかくもっと作りやすく、できるだけ1アクションで済むようにしてくれ
64bitきたけど64bit環境でも落ちないってだけで
4GB制限はそのまんまなの?
4GB制限が外れるわけないじゃん
32bitアプリが突然64bitネイティブになるわけがないんだから
しばらく使ってないとどうやって使うんだったか忘れる
結果使わなくなる
64bitアプリとして1から作り直すのが面倒ならまずはCLIP STUDIO PAINT PROをベースに次世代PaintMan・Stylosをリリースして欲しい。
みなに質問
トレースマン読み込み、ペイントマン書き出し それぞれのファイル形式何使ってますか
(コアレタスは使わない方向)
>>245
俺はコミスタで原画→targaで保存→トレースマンで線の変換→ペイントマン形式で保存→ペイントマンで仕上げ→targaで保存→After Effectsで仕上げ。 やっぱtargaか・・・・targa圧縮なのにbmpよりもファイルがでかいんだけど普通?
そういやでかいな。まぁ気にせずガンガン作ってるけど。
スキャンBMP、2値化PNGで彩色。わざわざTGA使う必要性が無い。
他ソフトで保存しなきゃレイヤー構造保ってくれるしCEL形式も不要。
3DCG連番じゃあるまいし、普通1カットで何百枚も使わんから展開速度とかも気にならんレベル。
色数も少ない上に、どうせAEで抜くから24bitで十分。アルファは無用なトラブルの元。
>>245
PNGでおけ。
アニメ彩色なら1ファイルの中に200色とか使う事ないから。 248-250
ありがとう・・・・・・でもすでに1カットtargaでやっちゃったよorz
しかも、2値トレース後に保存したら最初よりファイル軽くなったんですが
どういうアレだ・・・・・・・・
初期保存時 3mb→ トレースマン保存時 152kb
もうコンピューター嫌い・・・・・・・・・・・
>>249
ありがとうございます それでやってみます!アルファってpng保存時の透明度のあれ?
いや、編集ソフトにキーイング機能が無いならアルファあった方が良いな。
ファイル容量が減るのは情報量が減るから。これ同語反復だけど。まあ知らなくてもアニメは作れる。
バッチパレットでトレースする際に出力(複製保存)で形式PNGに設定。元画像は取っとく。
そう言えば前はシャープや自動コントラスト使ってたけど、最近はゴミ取り以外チェック入れてないな…
>>252
AEは持ってないから、NiVEかAVIなんたらーっていうソフトです
コアレタス使ってみたら特殊で使いにくかった・・・
もう塗ってしまったファイル、背景透過でpng書き出しできますか? そのソフトならキーイングあるから大丈夫でしょ
つーか背景書き出さなければいいだけじゃね?
自己解決しましたm(__)mレスくださった方ありがとうございました
お騒がせ致しました^^;
ファイルブラウザのバグだけでいいから早く直して欲しい
もうレタスは開発するつもりないんだろうし、それでクリぺのファイルがレビュー出来るようにしてくれ
すみませんスタイロスのセルウィンドウを画面外におくことって出来ないのでしょうか?
ナビゲーターの代わりに新規セルウィンドウを使おうと思うんですが画面外持っていけない…
>>258
今はデュアルモニターではないですが近々そうする予定です
デュアルモニターだと出来るのでしょうか? ハヤテの新作のメイキングで、retasでの作業が映ってた。
マングローブretasまだ使ってるんだな。
トレースとペイントはまだどこも使ってるんじゃない?
Stylosも下請け・孫請け海外動画スタジオで現役だけどCLIP STUDIO PAINTのベクター機能
さっさとよこせと思ってる現場の人間は多いと思う。
RETAS!時代から数えたら10年前から殆ど進化してないもの。
CLIP STUDIOのベクターってStylosのベクターと比べてどれくらい違うんだ?
>>265
つ CLIP STUDIO PAINT PRO体験版
ブラシが3種類から無尽蔵に増やせるし鉛筆のような軌跡のイリヌキがベクターデータとして扱えるぞ! 持ってたから確認してみたら描画するツール全部線修正で後からいじれるのかーこりゃ使いやすいな
レタスはアニメ用だから1枚の画像を編集するときのリソースだったり
余計なことができないようにあえて機能削減してるのかもしれないけど
なんか他ソフトと連携するプラグインとか欲しいな(CLIP STUDIO PAINTのファイルを開いて表示とか
ていうかレタス何年前で開発止まってるんだ…
同じセルシスのソフトでは当たり前にある便利機能無さすぎ
>268
今じゃ閉領域フィル・複数のレイヤーを参照しての塗りつぶし・すき間閉じ
Mac版RETAS未搭載の3Dレイヤーの透明度をいじって3Dライトテーブルまで
ダウンロード版5000円のCLIP STUDIO PAINT PROに抜かれてしまったわ
Photoshop CS6から実装されたアニメーショントラック情報つきPSDかEDLの読み書きが出来るプラグインなんか出たら
作画・動画・美術フローがガラリと変化しそう。
>>270
クリスタはプラグイン作れるんだっけ
一気に変わるといいなあ Toon Boom Animate使ってる人とかいる?自分最近これ使って作画してるけどベクターというのがどうもなじまない。
だからTV Paintに変えようかなとか思ってたり。あとレタス。他に使いやすいアニメ制作ソフトってある?
Toonz harlequinってのはあまりにも情報がなさすぎてやばそうだからやめたほうがいいかな。ジブリが使ってるって言っても情報がなさすぎる。。
それとレタスのスレに書き込むのもあれだけどレタスを使ったことがないから知りたいんだけど、レタスの使いやすさと使いにくさってなんすかね?
ベクターとラスター両方使って作画できるみたいだけどそれなら便利そうかなとは思ってるのだけれど。でも塗りはラスターらしいよね。
Toon Boomって色トレス線対応してないよな
RETASは基本的にアナログでやってた事をデジタルでも出来るようにしたソフトなんで
フルデジタルなら持つ意味ないと思うよ。TV Paintにした方が良い
とりあえずどれも体験版出てるから使って気に入ったら購入
あとToonzは糞高いのでは…
TVPaintはハードウェアドングルという不便を強いる代わりに1ライセンスで
Windows・Mac・Linux・Androidタブレット対応のメリットがある。
開発もう停止?
もったいないな
3Dソフト開発するよりこっち進化させた方が利益でそうなのに
>278
>>3Dソフト開発するより
六角大王・メタセコイアとは別の3Dモデリング・アニメーションソフトを開発しているってこと? clipstudio actionとかのことじゃないの?
プリキュアEDの進化・秋上映予定のハーロック3D・ディズニーすら手書きアニメ制作を休止してフル3Dアニメ専念を決めたばかりだし
RETASがこの先進化するにはMMD+Motion Builder以上の要素が必要になってきたのかもしれないな
>>280
あれでRETASと同じくらいの値段なんだよな RETASを値下げしても業務用フローが個人ユーザーには不向きだって事はセルシスも分かってるみたい
http://cgworld.jp/feature/report/2012tcic-4.html
>RETAS の価格帯をコンシューマレベルまで下げることでコア・ターゲットをシフトさせましたが、
>RETAS 自体の機能が完全にプロダクションの分業を前提に設計されているので、一般のお客さんにはまだまだ敷居の高いソフトになっているというのが現状です。
>今後、さらにユーザー増やしていくためにはアプローチを再考しなければいけない局面に来たと考えています
>RETAS ユーザーである日本のアニメ業界では、毎週アウトプットしていかなければならない TV シリーズに対応していくためにも
>分業制が確立されていますので、その中で使ってもらえる製品を開発していかなければなりません >>283
「まずはすぐやってみる 走りながら考える」
レタスも走ってくれよー レタスデビュー レタスpro レタスEX
こうですか、わかりません
いろいろ手を出しても他のソフトと連携取れなきゃセルシスのソフトに拘る意味が薄れる
そのファイルとレタスに互換性が必要
コミスタも連携と互換性考えられてなくて失望した
コミスタをクリペEXで置き換えようとしてるんだから、
レタスに置き換えるクリペのアニメ拡張版の構想ぐらいはあるように思う。
でも、プロ向けに作ると現場の事情に配慮した変にローカルな仕様を多数入れざるを得なくなってしんどい。
かといって、アマチュア向けに作ると数が捌けない。
個人的には、クリペと同等のベクター描画機能が、ToonBoom的な統合GUIに乗ってしまえば、
ハイエンドアマチュアには、そこそこ使える気がするんだけど、
まあ、そんな簡単にはいかないだろうな。
>>274
>>275
>>276
う>>277
今更返事でごめんだけどレスどうも。規制されてました。
Tv paintもなかなか良さそうなんで今度試してみる。
レタスは体験版触ったし、人が使ってるのを見る機会があったけどそんなに悪くも無さそうだった。
Toon Boomは色トレスない。けどやることは同じようなもんだと思う。
Toon Boomだと、レタスでいう色トレース線を太さ0のストローク線(ガイド線みたいな感じでレンダリング画像には表示されない線)で書いてって
それを線画レイヤーと結合して影を塗りこんでく感じになるよ。
あとマスク使うと色々できるから影色ぼかすとか、髪の毛にグラデ入れたりとか、肌にのせたハイライトぼかすとか
そういう作業をToon Boomで全部できちゃうのは便利だと思った。アンチエイリアスも綺麗だからOLMスムーサーとか使わなくていいし。 なんで機能削っちゃうんだろうな・・・そのまま引き継げよ
クリペ使わない理由は主にそれ
>株式会社IMAGICA
>4K映像編集体制強化のためAdobe Premiere Pro CCを採用
4K映像制作・編集に対応しTRACEMAN・Stylos・PAINTMANをCLIP STUDIO PAINT相当に引き上げた
次世代RETAS STUDIO=CLIP STUDIO ANIMATIONのクローズドベータテスター募集はいつですか。
個人で4Kなんていらなくね
それよりも使い勝手の改善を
3Dに手を出しても儲かると思えんのに何でレタス捨てるの
有名3Dソフトでも無料化多いのに
@YouTube
チェコの大学と米ディズニースタジオが開発したコマ割りに連動するテクスチャペイント
こういう次世代技術を盛り込もうって気も残ってなさそう >>295
この論文?読んだの?なんて書いてあった? >>298
このソフトもgifやswfに書き出すのは簡単だけど
むしろ困るのは公開場所だと思うけどな 俺マカーだから手軽にgifへ再編成するソフトほとんどないんよな
でも有料板だろ?
調べても出ないし、初耳だわ
フォトショでも出来るらしいけど、あれ用量決まってるしな
スタイロスのファイルブラウザの右クリでセルレイヤー削除っての、
削除された画像はどこにも残らないんだな。ゴミ箱とか
間違って別のセルレイヤー削除しちゃって落ち込んだわ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ ぬるぽっ!!
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
l;;:: ::;;|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
3Dソフトよりアニメ製作ソフトの方が需要ありそうなのに何で開発停止してるの?
>307
国内アニメ業界シェア一強状態だから。
最新OS対応・致命的なバグフィクス以外手をかける必要がないし、新しい環境を入れて再教育する時間は制作現場にもない。
@YouTube
ほしい。
そもそもレタスはソフトが分離してるってのが面倒すぎてならない カットフォルダが増えすぎて困る。
何とか省けるものというか、消去できるものないだろうか・・・・・・
stylos クリスタと融合とかそんな夢みたいなこと 言わないから、
せめて、せめて メモリが一杯になりましたとか言ってどの操作も出来なくなって強制終了せざるをえなくなるのと
ファイルビューワー上でドラッグ&ドロップしたら、見た目は順番変わってるのに ファイル名は変わってなくてぐちゃぐちゃになる点の
二点だけでいいから、直してもらえないだろうか。。
すみません。質問です。
トレースマンで、ファイルブラウザがウィンドウの外に行ってしまって
アイコンが隠れてしまい、アイコンが見えない状態になってしまいました。
解決するにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>313
www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/1/tid/21649
RETASをアンインストールしたあと、
リンク先のフォルダ(7/Vistaなら C:\User\(お客様のユーザー名)
\App Data\Roamig\CELSYS\、XPなら C:\Documents and Settings\
(お客様のユーザー名)\Application Data\CELSYS\)
を削除。
それからインストールしなおしてみる。 質問なんだけどこれからレタスのソフト買おうと思うけどやっぱりオクとかで出てるa3スキャナー
2万くらいの買わなきゃ原画のスキャンは不可能なの?今富士通だっけ?なんか新しい5万くらいするa3スキャナー買おうと
思ってたけどドブ金になっちゃうかな…あのhp以外に対応機種とかあったら教えて欲しいあとオススメのスピード早めの機種
あれば教えてください。お願いします。
>>317
A4だけどLide210ってやつは使えてる。ほかはわからん。 >>318
ありがとう!ただ描いてる絵がA3をつなぎ合わせてる状態だから
やっぱりA3スキャナー買うしかない対応スキャナー自体対応OS が古いけど安いか
最新のOSでもつかえるのは20万くらいするからネックだよね笑 RETASのアップデートちっともこないな
とCGWORLD読んでたら背景美術にCLIP STUDIO PAINT導入したスタジオがあって驚いた。
パース定規あるのは強いな
ペンといい塗りといいセルもこれでいいと思うんだが
そういえば線もクリスタのパターンブラシとか上手く活用できれば
細かいめんどくさい衣装とか動かせる出来るようになるんだろうか
パターンブラシと3DLT機能を組み合わせればかなり細かい衣装でもうまくやりくり出来ると思う。
先にCLIP STUDIO ACTIONをRETAS STUDIOと統合してくんねーかな、プラグインSDKをMaya・Unity以外(AfterEffects)にも拡張提供してくれたらありがたい。
>>320
中身のあるアップデートは、もう期待出来ない気がする。
>>312 に書かれているファイルの順番がぐちゃぐちゃになる件などは、アニメーション
作成ソフトとしては致命的な不具合にも関わらず、何年も放置したままだし。 クリスタにプラグインつけて後継にしてくれるといいなあ
作品機能あるから管理やりやすいし
アニメなんてクリスタで保存したらファイルサイズが10GB超えそう
surface2に入れられるかな?家の中を自由に移動して描きたい。
>>326
10万近い金使ったところでタブレットPCじゃ精度は期待できないのでは?
スケッチブックでも持ち歩いたほうが気楽かもよ? せめてCintiq Companion Hybridにしなさい、Cintic 13HDとしても使えるから。
Androidタブレットで動く統合アニメ制作ソフトとしてはTVPaintがあるけど個人ライセンス料がばか高いんだよなあ。
surfaceはワコムペン搭載してるんだよね。筆圧のレベルは落ちるけど、使えるってレビューを見かけた。
cintiq欲しいけどメモリが4gbで不安。とはいえ、レタスに8gbいらないだろうけど。
TVpaintは彩色まで全部1つのソフトでできるやつだっけ?
レタスはそこがめんどいんだよなあ
>329
単体でも出来るけど閉領域フィルをビットマップ画像で実現させる「LazyBrush」って
サードパーティ製プラグインを追加すればさらに塗りがはかどる
@YouTube
>>330
はああああああああなんだこれ
すごすぎる!!!!!!何でレタスかったんだ自分 レタスの体験版使ってみたけど使いにくすぎるな
特に作画でライトテーブルに一々画像乗っけないとオニオンスキン使えないとか
うごメモとかEASYtoonとかは右ボタン押したりctrl+右キー押すだけでいいのに
あとフォルダ関係とかタイムシート呼び出すのにも最初慣れが必要だった
仕方ないから今はEASYtoon使って線画だけ描いてるわ
TVpaintスレってないのかな。
二値化したデータ書き出せるならretasよりこっちのか良さげだなぁと思ってるんだけど
このスレに持ってる人いないかしら?
>>335
【AURA2ってどうよ?】ってスレがお望みのスレだと思うよ。 手書きスキャンから作画動画はPhotoshop、編集はFlashでアニメ作ってたけど
どうにも不便なので遂にRETASを買ってしまった
これはこれで相当苦労しそうだけど自分が欲しい機能が揃ってるのが
RETASしかないんで頑張ってみる
>>338
Pencilでいいやん
線画描けて色塗れてカメラも動かせる
あとはParaFla!に読み込んで音入れれば自主制作アニメとしては及第点だろ?
俺はPencilとParaFla!と音素材さえあればいいかな、画力低いけどこの3つさえあればいい うちのMacintoshではPencilは走らない
You消費税増税前にWindows8.1マシンに乗り換えちゃいなよ!
さすがにクソな書き込みをするなぁ夜中の酔っぱらいは
競る死す本家enページのEtcetraにあるinstaller for WindowsXP [English] 版、
要ドングルなんだけどv5.1.0のパッチを参考に、書き換えに挑戦してみますた。
PencilMan (1.0.8) の場合こんな具合でどうよ?
0006B1E5: 75 → EB、0006B203: 75 → EB、0006B226: 75 → EB
000897E0: 6A 00 E8 29 F0 00 00 → B1 01 00 00 00 C3 90
でも。タブで筆圧有効にすると書き始めに丸点が描画されてしまうバグの修正が
1.0.10Jからだし、英語版用の修正が公開されてない時点で息の根止められとるよ?
XP自体ももうすぐ息の根止められちまうし、さてどうしたものか…
↑ もう知ってるかもしれないが・・・
VMプレイヤーをWIN8のPC(CPU I3以上)にれてXPをインストール
で仮想PCで使えばいい。
これで解決。ちなみにVMプレイヤーでないと素人は使いずらい。
RETASは慣れてる人は大丈夫なんだろうけど普通の人は紙に描いてトレースマンでいいんじゃないかだろうか
レタスで線画はマジで描けない、描きづらい
EASYtoonで描いたほうがマシ
確かにvmwplayerは、使いやすいよ。xpのソフトを継続して使うのには
抵抗なくいける。vmwplayer toolsインスト必須。フリーソフトだし。
RETAS動くか試してみたら?
win8プロの仮想PCのxpはホストPCとのデータのやり取りめんどくさいし値段高い。
>>345
生まれで初めてアニメ作ろう、という場合、指パラしながら紙に描くより、Stylosに
慣れる方が、効率がいいような気が。
ただ、Stylosはセルの並び順を変えると、ライトテーブルでの表示順がメチャクチャに
なる件が改善されない限り、使い物にならないので、結局 紙なのかなぁ…。 >354
先行リリースのMac版に続いてWindows・Linux・Android・iOS版の予定があるから
いまのうちに欲しい機能や要望をFacebookのコメント欄におくってみたらしてみたら?
開発者はプロのアニメーター兼監督でもあるから実例をあげて納得出来るプレゼンができたら取り入れられるかも。
俺は「タップ穴を上に表示」と「タップ割り」「デッサン割り」(連番コマの座標記録・復帰機能が欲しいし
動画チェックや仕上げの人は指パラ機能を左手デバイス対応にしてもらってもいいだろう。
>マスク
フリーのWindows版4にはスクツールは存在しなかったけどレイヤーエフェクトとして
ライトブルー・ダークブルーを使ったグリザイユ処理「ハイライト・シャドウ」がある。
外部ツールでアルファチャンネルなりレイヤーマスクに転用することは十分可能。
ペンシルモード:ライトブルー・ダークブルー
「ハイライト・シャドウ」エフェクト適用結果
>>353
なんかよさげなソフトですね
情報ありがとう。
さっそくダウンロードしてみるよ UIがわかりにくいな
今登録すると新製品の割引するって言ってるな
>357
ただしMac版な。
Windows・Android版は遅れてのリリースになり1つのライセンスでマルチOSアカウントになるかどうかはまだ未定。
Android OSにネットワークライセンスで対応するなら研修用に導入したい
>>355
鳥の足の付け根がガタついてるのが気になって仕方ない AnimationDesk やっす
AnimationPaperいいなー でもMacが先なのか
TVPでほぼ満足してるけど、日本で展開してくれたらこっちも買っちゃいそう
画像の回転変形って出来るのかな? TVPだと回転変形するとジャギるんだよね
>363
Animation Paperはデンマークのアニメ監督兼2D・3Dアニメーターが手がけてるソフトというところに期待。
http://animation.dk
「既存のソフトじゃ使いづらいから自分で開発したったw」って経緯はPainterのマーク・ジマーやPICMOのうるまでるびと似てる。
2値トレースした後の状態なんですが色トレス線がかかる部分の線画が消えてしまうのは仕様ですか?
2値トレース設定を色々と変えても改善されず
スキャナはGT-X800で設定はTWAIN制御、ADFを使用するにチェックの状態で動画をスキャンしています 青色鉛筆が鉛筆の黒い線を潰しちゃってるんじゃない。
鉛筆でなぞり直すなり、色鉛筆で描くときは鉛筆の線を跨がないようにするとか
あとは仕上げの時に一枚一枚修正するしかないんでないか。
一応2値トレースする前のスキャン時の状態も追加しました
>>366
今は極力鉛筆の線を跨がないように動画を描き、画像のように線画が潰れた部分は仕上げのときに修正して作業してます
2値トレース設定の黒を高く、青(赤緑)を低くすれば多少は線画潰れが減りますが、どちらにせよ仕上げで修正しないといけない状態なのは変わらず
>>367
色鉛筆は全て三菱硬質、黒鉛筆は私は筆圧が強い方なのでHB、又はBを使っています 前から気になっていたソフトだったんだけど、
消費税8%になるというのでついにこの前買っちゃった。
簡単でいいので動くのを見たいが、何か操作難しそう・・・
>>368
2値化の前に自動コントラストかましたら黒い線途切れなくなったよ。
左の画像はスキャン画像に自動コントラストかけた後ね。
自動コントラスト後の2値化は線が太くなるから値を小さくするか
色調カーブで線が太らないようにコントラストを手動で弄るかするといいんじゃないすかね。 >>373
うーむ、何故だか私の環境では上手くいかないですね
スキャン画像をTraceManで開き、フィルタから自動コントラストかけた後、2値トレース実行
2値トレース設定、色調カーブ等弄りましたがやはり黒線が潰れてしまう
2度手間になりますが、スキャン画像を黒のみ2値トレースし、別名保存
再度スキャン画像を開き、今度は色トレス線のみ(赤青緑)2値トレースし彩色プレーンをコピー
先ほど保存した黒線画のみのファイルを開き、彩色プレーンに色トレスを貼り付け
これで一応、黒線潰れがない線画と色トレスを取り出せました
RETASを初めてインストールして使い始めた頃はこの2値トレースで黒線が潰れる症状は起こらなかった気がするんですよね
使用スキャナを変えて色々と設定を変更した頃から?なったような気がします
再インストールしてみますかね… CGWORLD デジタル作画特集号
久し振りにRETAS STUDIOとStylsが取り上げられたというから図書館で読んできたけど
まずStylosの不便な点を挙げてからその他ソフトの長所とPRに終始する内容で肩透かしだった。
>>377
どんな「その他ソフト」と比較されてたん http://cgworld.jp/information/cgw190.html
>第2特集「デジタル作画ワークフロー」
>・CASE 01 スタジオコロリド × RETAS STUDIO
>・CASE 02 石田祐康<スタジオコロリド> × TVPaint Animation
>・CASE 03 ポリゴン・ピクチュアズ × Toon Boom Storyboard Pro、Toon Boom Harmony & SketchUp Pro その記事って比較じゃなくて実際の制作工程載せてるだけじゃないの?
CASE1は「ひなたのアオシグレ」で手書き動画とStylosの比較を取り上げStylosの長所と短所を指摘、
CASE2は「Rain Town」の制作フローを通してアナログライクな線を描けるTVPaintの特徴と簡単な紹介
CASE3は「シドニアの騎士」の制作フロー(Storyboard ProほかMax・ZBrush・SketchUp工程)
最後に日本発売迫るToonBoom Hermonyを紹介する、として3月の広告記事にも載ってたPII演出部が
TBを採用したときのテストレポートとかインタビューと発売前情報。
3月の広告記事
http://cgworld.jp/flashnews/software/1403-toon-boomstoryboard-protoon-boom-animation.html
求人ページの質疑応答から
「いま注目している・これから導入したいソフトはあるか」
A社「TBに注目。是非使ってみたい」
B社「愚問。メーカーの思惑にのせられるより本当に必要なものを見極める選択眼こそ大事」 saiでpng書き出しして、トレスマンで一括2値化したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
一枚ずつセル開いて一枚ずつ、2値化する方法以外ないんでしょうか?
連番にはしてます。
バッチ処理でフォルダ選択すれば中身全部一度にできるよ
ToonBoom 2014、ビットマップ・混色対応透明水彩ブラシ・ワープメッシュを実装
@YouTube
@YouTube
RETASもちょっとは新機能つけるなり既存機能の強化してくれよ retasもクラウドファンディングとかで機能強化のために目標額決めてクラウドファンディングとかできないものか
焦って打ったらめちゃくちゃでんがな。
クリスタの機能追加は現実感ありそう。ストーリーボードシステムとかあると良いな
>385
ToonBoomといえばシドニアの騎士(ストーリーボードだけ)と来月7日に北海道限定アニメを制作実績として紹介しれてるけど
カナダ本家のプレスリリースでは日本の制作現場に合わせたカスタマイズがなされているという、
日本語版発売の情報まったく流れてこないな。
>>390
ToonBoomってプロが使ってもFLASHアニメみたいになっちまんだな。ないわぁ 日本のTVアニメとかになじまない機能は使わないとして
手描きアニメ用途ではFLASHの上位版みたいな感じ?
そんな感じ
4年前のバージョンでノード、今年のバージョンでテクスチャブラシに対応したから
Ae-suck・りょーちも両氏のような使い方が定着すれば今のRETASには勝てると思う。
ていうかCGWorldにも指摘されてしまうStylosの問題点改善する気ぜんぜんないだろ。
再来月予定のMacOS最新バージョン動作検証発表するくらいは迅速に行うだろうが
PAINTMANとSCANMANはフフフ他社に真似できまいとあぐらかいてると競合ソフトに
足下すくわれっぞ。
てか多分もうセルシスがレタスにバグ取り以外に何かすることは無さそう
ToonBoom+北海道な作品だが、むしろ従来以上に熟練2D作画技術者への依存度が高まってた
北海道押ししてるが、補助金目当てで名ばかり制作会社噛ませて、実質テレコムが全体的に制作ライン・品質管理
ただ、レタスより将来性があるのは実際やって感じた
だがこのやり方じゃ、日本アニメ業界に普及しないのは作品のクオリティー見れば分かる通り
>396
モバゲー会社の名前を挙げた時点でガッカリ感半端なかったからなあ
タイムテーブル連動型絵/動画コンテが制作出来るのはStoryboard ProとTVPaintくらいしかない。
本気で国内普及を狙っているならStoryboard Proも「シドニアの騎士」での使用例を前面に掲げて
PRすればよかったのにと思う。
>>だがこのやり方じゃ、日本アニメ業界に普及しないのは作品のクオリティー見れば分かる通り
Flashアニメ黄金期に上陸失敗しるよね。理由は色々あったが結果的に日本の土壌に合わなかった。
>396
下の画像は2013年のものだがこの時点でテレコム、ToonBoom Harmonyに乗り換えてないか?
フランチェスカ作画PVと同じUIレイアウトになってる。
>398
比較資料
ToonBoom関連企業のFBから
パーツごとにモーションで動かしてしまうと日本のアニメの良さが無くなってしまいそうだがどの程度なんだろ
ワープツールで歪めた画像同士を補間とかできればなー
>400
公式無料配信中
ch.nicovideo.jp/francesca
mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404666468/
毎回必ず北海道の食べものが出てくるけどその殆どが実写のトゥーンレンダリング。
狂言回し役の聖職者が使うミニガンは弾倉どころか銃口に穴も開いてないくせに乱射可能
人物より鬼の副長の刀を3D化したほうがいい、カットごとに刃渡りが伸縮してっぞ
あるカットは青龍刀、あるときは忍者刀に変化して落ち着いてみてられない。
ルパン三世は動画まで髪に鉛筆で書いてたけどこれは原画からTBと3Dソフトで作ってるのが素人目でも分かる。
RETASでいえば付録プロジェクト「魔法少女マイ_第一話」のようなアニメだよ。
TBの機能・FXサンプルと割り切って見るべし。
最近綺麗なレンズフレアとかアニメでも使われてるけどあれとかAdobeのAEのプラグインっぽい
AEあればCoreRETAS必要なさそうだけど今現在使われてるんだろうか
東映で使ってなかったらどこも使ってないだろうと思ってる
http://www.cacani.sg/
2D自動中割りソフト
こいつがなかなか続報来ないがどうなったかなぁ
部分的にでも使えるとかなり楽になるんだが
twitterでは近々何かニュースがあるかもとは呟いてるが… 自動中割りはできたらいいと思うけど、やっぱ自分で割るのが楽しいと思うんだが
自動化というと中割りより自動彩色がほしい。色塗りめんどくさい
>>406
仕上げも楽しんでやれよ!
自分で描いた動画の線が途切れてるのを見つけるとなんともいえないよな… Adobe、Microsoftと共同でアニメ制作ソリューションン・インフラ開発を発表
Adobe & Microsoft Partner at Adobe MAX 2014
@YouTube
アニメの特典で貰った原画をトレースマンで2値化してみたら、汚すぎワロタ
なんかうまい設定でもあるのか
>>411
そういう作業があるんだ、サンクス勉強になる >411
PV
@YouTube
体験版は入力したメアド宛ての期限シリアルで30日有効、UI日本語ローカライズ済み 自動中割かほしいなあ PAYPALつかったことないからな
待ってたらそのうちTBやらTVPに似たようのついたりすんのかな
>>226自分もこの症状で悩んでるんだけど
アナログ原画の人はどんな手順・パラメータで取り込んでる? 殆ど標準の数値かな
自分は黒を100にして、赤と青を110とかで二値トレースしてる。
黒は2Bで色トレス線は三菱の硬質の色鉛筆を使ってるけど、綺麗にトレースできるよ。
Intuos3使ってるんだけどstylosではペン側で制御する消しゴム一時切り替えがちゃんと動くけど
paintmanでは動かない こlれって仕様? こっちが使ってるintuosのドライバーのせいかと思ってしまったんだけど
あとPaintmanでキャンバス回転させるのってツールシフトでできない?
Clip Studio PaintではできるからRetasでもできるのかなと思ってるんだけどどうもそういう機能がないっぽいんだが
これもPaintmanだけど、拡大縮小が虫眼鏡か表示メニューからの拡大縮小でやると25% 50 100 200 と一気に拡大縮小されてしまうのがやりにくいんだけど
Clip Studio Paintの虫眼鏡ツールみたいにもっと小刻みに拡大縮小できないもんですかね?
ゼンマイハウスさん、なんかキテレツなアプリ出してる・・・。
しねかり・・・・?
それ行きたいけどプロ限定なんだよね
ニコかユースとで配信してくれたらなあ
別室の各メーカー体験・展示(セルシス・TVPaint・ToonBoom・CACAni)くらいは
自主制作作家や学生向けに時間予約入れ替え制で触らせてほしいな。
芦田さん時代のジャニカだったらやってたはず。
>>423
ToonBoom一部で試験的に導入してるみたいだけど
日本のアニメ方式じゃまだ取って代わるほどじゃないと思うけどね ジブリはイタリアToonzを完全俺仕様に作り直させたけど、それ以外の外国産ソフトは日本の作業工程に対応ものがないからね。
I.Gが使っているAnimoはToonBoomに買収されたきりTBに機能が統合されたという話は聞かないし
TVPaintは最新バージョンの11になってもキャンバス領域外へのレイヤー描画不可・自由変形における
線の劣化に課題が残る。10.5で登場したAndroid版も11には用意されていない。
来週のフォーラムで採用されるとすれば日本アニメの動画孫請け会社と大学がシンガポール政府の国費をかけて開発したCACAniじゃないかな。
セルシスが隠し球としてCLIP STUDIO ANIMATIONでも発表すれば面白いんだけどね。
コミスタ~クリスタでセルシスの描画やUIの癖には慣れていたつもりだったけれど、
RETASは何代前のご先祖様だよって感じで面食らった。
>427,428
セルシスだって今の90%シェアを失いたくないだろうから土曜日のプレゼンでなんらかの新商品は出してくるだろ…そう思いたい。
>>431 そうだといーですけどね
上で書かれてたCACANI https://cacani.sg/
30分くらい体験版、試用してみたけど、歪み補正がかなり微妙な印象。線が変に補正されて意図しない線になってしまう
カクカクっとした切れ味のある線を描きたくても、ふにゃ〜とした線になるような感じ
設定いじってみたけど短時間では思い通りの描き心地にならなかった。
現状設定でこれ使うなら下絵をわざわざ用意してなぞりつつ、適宜ポイントを細かく位置修正していかないと使えないような気がする・・
中割しなくてもいいから製作時間は短くなるのかもしれないけど、描き心地が悪く、修正に神経使うから線にこだわりがある日本のクリエーターには合わない気がするなぁ。
スレチになるかもしれんけど、利用した人がいれば意見を聞いてみたい 元ディズニーアニメーター トム・バンクロフト(ターザン・ムーラン)
ナッシュビル・リプスコム大学にて「ソフトウェア開発のためのアニメーション実技」講義開始
シノプス
stylos使って無いからわからないけど、パターンブラシは確か無かったよね
クリスタ使いこなせたら作画もっと手動の細かい感じ出せそう
カット袋ありません
シートレスなので映像かソフト上でチェックして下さい
紙だしプリントアウトはしません
修正用紙ではなくムービーに直で赤入れて下さい
この工程を直すならフローを理解して事前に指摘して下さい
進捗管理はクラウドのみ
これついていけるの若い世代だけだろ
>439
クリスタのパターンブラシは外部からのベクターデータ読み込みに対応していない
最初から高解像度のビットマップ素材を用意するか内蔵の使いづらいスプラインツールで
ちくちく素材を作る必要があるうえにepsやai・swf書きだし出来ない欠陥持ち。
>441
りょーちも氏のように長年Flash畑でやってきた人は良いでしょうけど
タイムシートではなくタイムライン採用、ライトテーブル・自動彩色エフェクト
まさか原画と動画・動画検査・仕上げ・特効・撮影兼業させる気気でつか…?
>>442
ショートムービーや自主製作アニメ向きだね。
というかレタス使いずらいっていってた人が求めてた形だろうね
TVPAINTみたいな りょーちも氏が発表したという改造Flashプラグインというのが気になる。
クリスタは5000円で個人購入から始められるけど大抵の企業はPhotoshopのために
Adobe Creative Cloud入っているだろうからFlashが追加料金なしでで使えるから
出来によってはセルシスと真っ向勝負になる可能性もあるだろう。
自社ソフトで解決せずに背景の3D(レンダリング自体は他ソフト)とか、Live2Dとかとやってくれればいいな
少なくともAftereffectsとは連携しれくれるとは思うが
EX限定で東大・五十嵐研のトゥイーン補完と自動彩色機能つけて欲しい
先行実装したTVPaintのデモ見たけどCACAniほど難しくないし彩色・中割りすげー楽になりそう
200万円→45万円時代に購入した企業には無償提供していいんじゃないか
3万円になってから購入した個人はCLIP STUDIO PAINT ProかEXのライセンス買えってね
>>448
>>449
むしろバラ撒きやめて金取れと思うよ
変わりにちゃんと開発続けてくれる事を望む 3D作画支援って何?
まさかトレスとかじゃないよな…それよりはカメラ設定だけ他所のソフトに持っていかせてくれ
>451
3Dライトテーブルとトゥーンレンダリングじゃないかな
@YouTube
@YouTube
ただしCLIP STUDIOは3dsMAXデータが扱えない
セルシス3D専用形式かFBX2012・MMD・キネクトのモーションファイルしか対応していない
3Dカメラ機能もPAINTユーザー要望ボードを覗けば連日のように不満の声が上がっているから
プリキュアEDやシドニアのような既存の3DCGアニメ工程との融合は無理 タイムシートから読み込めるとかRETASと連携すればいいのに
まぁ精々TracemanとPaintmanの代替が出来るようになればいいや
レタススタジオ買って見ようか悩んでるんですが、スタイラスで原画を2枚の中割を描くとき、
原画の2枚をそれぞれ透明度下げたり赤や青に色変更したりってできますか…?
現在使っているクリスタだとレイヤー単位で色変えれるのでレタスにもあるのか気になったのに検索で出なくて出なくて…
>>456
そもそも線が思い通りに引けないから素直にクリスタの機能待ちがいいと思う >>457
ありがとうございます…クリスタで描いてるときためしに再生する際、
いちいち描きだすのが面倒で指パラ機能やタイムシートにあこがれていたんですがやはり線引きにくいんですね…。 Animestudioがおすすめだけど公開終了しちゃったんだっけ
表示非表示をアクションにしてやってる人もいるね
アクションにしてる人いましたね!
animestudioなんてあるの知りませんでした、クリスタのアニメ機能早く来ないかな…。
今月26日にセルシスの親会社が株主総会開くから具体的な発売時期はその時「経営戦略」のなかで出るかも
www.artspark.co.jp/ir_info/calendar/
レタスもクリスタの機能追加に合わせて何かあんのかな
レタスのスタイラスでタブメイトコントローラ使えないのなんか切ない
クリスタ持ってないけど、彩色も出来るようになるのかな
レタススタジオは、30カットくらい繋いで一曲作る時は、1カット毎にコアレタスまで使ってシーンを完成させてから別ソフト(aeとか)で繋ぐものですか?
それともカット単位で動画を描いてからまるまる30カット分の全部のタイムシートを打って作った方がいいんでしょうか…?(1ファイルが膨大になってしまいますが)
レタススタジオ公式だと1カットの作り方は書いてあっても全体的な編集が書いてないので悩んでます…
シーンを完成させてから別ソフトで繋ぐでいいと思うよ。
Win版だったらMovieEditProが同梱されてるから、繋ぐだけならそれでOK。
プレミアとかあれば最高だけど
JAniCAが関西でCACAniのセミナー開催
動画コスト浮くどころかむしろ自動中割の為のオペレート負担増になりそうな気がするんだけどどうなんだろう
Mac版が売れたらWindows版開発予定とアナウンスしていたHanepenはβ版配布中止。
クリスタのアニメ制作対応はもうちょっと情報を小出しにしないと海外ソフトに食われるぞ。
ポリピク・トムスに続きサテライト・ぴえろRETAS→ToonBoom乗り換えの模様
【TAAF2015×ToonBoom×CGWORLD共同開催企画】制作における《制作進行》と《原画、動画》のデジタルへの移行の是非
2525生放送(NGワード規制でURL貼れない)lv214293069
コレだけで何年くらい前のアニメ程度なら作れるのかな?
クリスタアニメ機能最新スクリーンショットが来たぞ!
http://www.famitsu.com/news/201504/02075715.html#page02
URLがファミ通でが間違いなくクリスタアニメ機能の画像だから安心してくれ
作例はBNNのRETAS STUDIO参考書サンプルとして使われた銭湯アニメ
>「表示する絵のセルを複数描いておき、この場面ではAセル、Bセルを、特定のタイミングでCセルを表示、というように切り換えのタイミングを設定するだけで自作のアニメーションが作れる」
> 簡単なパラパラアニメーションから本格的なアニメーションまで『CLIP STUDIO PAINT』で作れるようだ。 >474
> (CLIP STUDIO PAINTのアニメ制作機能は)アニメ制作でいう原画、作画、彩色ができるものを目指すとのこと。
> 今回写真で紹介したアニメーションの機能については、先行してβバージョンをプロのスタジオで使ってもらうという試みを
> 今年の中ごろから行い、フィードバックをもらいながら徐々に進化させていくという。
スキャンはTRACEMAN、撮影は従来通りCoreRETAS・Adobe AfterEffects任せってことか
まさかいまのCLIP STUDIO.exeでカット袋管理させたりしないだろうね
連番動画の書き出し止まりでAE互換タイムシートの書き出しはナシなんてやめてよ
CGWORLDがTACF連動でデジタル作画導入スタジオの連載始めてた
第一回は劇場版ナルト最新作やSHIROBAKOのモデルになったダンデライオン
作画機材はCintiq HD 13で統一
原画と美術にRETAS・CLIP STUDIO PAINT、動画にToonBoomとスウェーデンのアニメーターが作ったフリーソフト(Plastic Anime Paper)、撮影AE
将来は原画&美術をCLIP SUTUDIOかTVPaint Animation、中割を外注からCACAniに移行する計画表まで載ってた。
去年5月のデジタル作画特集では露骨にToonBoomの肩を持ってたのにCLIP〜アニメ制作機能搭載予定がでてから
一転セルシス製品の応援も始めて笑えるわ。
>>477
toonboomとcacaniってかぶらないの?
cacaniは中割専用なのかな? >487
そこは大丈夫、CACANiは「自動中割り専用」ってはっきりゾーニングしてあった。
・「フランチェスカ」「リロ・アンド・スティッチ 沖縄編」実績あり、世界130カ国シェアの雄・ToonBoom Harmony 20万円
・良くも悪くも個性的。USBドングル必須、レイヤー合成モードが使えないStandard版でも8万円超え TVPaint Animation
・りょーちも改造プラグイン(今春発売予定)必須、PSD・Ai・flaとPostScriptの特許を握るAdobe謹製Flash Professional
・自動中割りのセットアップ習得は大丈夫なのか、CACANi シンガポールドル3万円弱
・国内開発、日本語サポート、DL版4000円(Pro)から対応したら最強コスパのCLIP STUDIO PAINT
撮影・仕上げ・編集を担うAE・タイムシートの互換性はどこの会社も触れてない。そこが不安。
5000円のクリスタProにアニメ機能フルで付けたら馬鹿だと思う
サポート大変になるわEX売れないわ
ディズニー劇場長編メインキャラ専属アニメーター(ビースト/美女と野獣・ポカホンタス/ポカホンタス)
アーロン・ブライスによるTVPaint Animation作画サンプル
@YouTube
TVPaint Animation不満点
赤・緑・青色鉛筆・黒鉛筆消し機能は他の色も消してしまう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1026512315/843-847
ベクター情報が扱えないから変形・拡大縮小を行うたびにアンチエイリアス補完がかかる
キャンバス(作画用紙)外に絵や指定が書けない、二値化処理出来ない
1つのファイルに異なるサイズのボードを混在できない(プロジェクトサイズを最も大きい美術ボードにあわせる必要がある)
作品ファイルに解像度が指定出来ない(dpi指定は動画ファイル・静止画・連番画像パブリッシュ時のみ)
セル別にタップ穴ガイドを表示・同期(回転・ずらし)出来ないためタップ割りが使えない(他の海外製ソフトも抱える問題)
欧州のアニメ業界規格にあわせて開発されているタップ穴が上下逆で変更出来ない(同上)
絵コンテ機能・テキストツールの2バイト文字処理がバグってる
1ファイル管理型だから何かのタイミングで.tvppプロジェクトが壊れるとパー(最新版でやっと自動連番保存が設定出来るようになった) >>479
なるほど、ありがとう。
自分、harmony以外を、いくつか体験版でためしてたんだけど、
確かに、各ソフトのいいとこを
つかえば、かなり効率アップに
なりそう。
これにDBを繋げて、人の間の
やりとりとか、うまくつなげれば
連携とかも良さげ。
でもさ、各ソフトを試してみて
かんじたのは、これだけトレースとか
3Dによってるようになっていくと、
むしろ、3Dソフトに2Dの機能
もたせたほうが話がはやいのではないかと
で某ソフトのアドオンを作ろうかと
画策中w >>481
二値化処理できるよ スキャン時点でも あとからでも 付けPANとか大判の背景ってどうやってスキャンして取り込んでますか?
A4 までしかスキャンできないんだけど、もしかしてデジタルで描くしかないのかな?
>>472
レタスが悪いわけじゃないと思うけどね
2値化しない方法もあるし、容量とか彩色の手間もあってそうなってるだけ
>>480
まずは昔のgifアニメみたいなもの作れる程度を目指せばいいんじゃないか?
CLIP STUDIO PAINTはgif使えないかもしれないけどw Adobe Character Animator (including Adobe AfterEffects CC 2015)
@YouTube
Adobeも本格的にHTML5アニメ推しで参線してきたか
セルシスや競合他社はどう動くかな もう一年近く過疎ってるな
今同人アニメ作ってるんだけど大変だよ
全部で120カットあるのを一人で描かなきゃいけない
液タブも買ったけどスタイラス使いづらくて今アナログで描こうとしてる
スタイラスに慣れたほうが後々良いのかね?アナログの方がいい線が描けるけどPCに取り込んだ後がちょっと面倒
クリスタのアニメ機能がすごかったらそれでいいわな
ダメだったらTVpaintがいいよ
個人制作かつユーロ安に転じればTVPaint Animationといきたいところだが商業だと選択肢から外れてしまう。
業界の方はどうかわってゆくんだろうね。
撮影はAfterEffect鉄板として作画・美術・彩色はCACANi・ToonBoom・CLIP STUDIO PAINTのアニメ機能に期待といったところ?
もっとセルシス側はAftereffectsと連携しやすくして欲しい
線画までをSAI やclip studio でやって、それ以降をRETAS でやるってのは可能ですか?
>>489
同じくオリジナルで130 カットくらいのアニメ作ってます
線画までを他のペイントソフトでやろうと思ったけど、挫折して、今アナログで作業中…
アナログははかどってるけど、その後の作業がどうするのか全然把握してないのが今から不安 遅レスだけど
>>498
みんなすげえな。がんば
まずレタスのどのソフトでもいいからカットフォルダ作る。
TraceManでスキャン&二値化。A0001とかB0001、B0002とかにリネームしてカットフォルダの動画につっこむ。
PaintManでタイムシート書き込み、動きのチェック。彩色。カットフォルダごと開いて作業が基本。
CoreRETAS使うなら説明書にチュートリアルあるからそれ参考ね。
CoreRETAS使わないなら別フォルダにラスターで書き出し。
AEとかで編集。線のスムージングはOLM Smootherとか使えばおk。 丁寧にありがとうございます
ゆっくりですが少しずつ作業進んで、今はアナログ動画完成→トレスマンでスキャン作業の繰り返しです
とりあえず今年中に全体の三分の一完成目指します
それにしても公式で(ここ最近でも)質問すると結構返事対応早く丁寧なのに、何故ソフト要望にはここまで放置なんでしょうね…
数年かけて一本作るとだいたいモチベーションが維持できなくて途中で頓挫するか
最初と最後でクオリティに差ができてチグハグな作りになるから
1分とか30秒くらいの短編作って作業工程勉強した方がいいと思う
quickcheckerが目的で、500円のバリュー版申し込もうかと思うんですけど
win7、64bitでも動きますか?
使ってる方いたら教えてください。
Windows7じゃなくWindows8,1の64bitノートパソコンで現在作ってる途中だけどちゃんと使えてます。
とはいえ、まだ全機能使ってるわけじゃないので公式サイトの質問コーナーで聞くのが一番だと思います。アップグレード等と違い、質問返答は丁寧で速いですよ
>>500
レタス開発者が退職してんじゃないかな。あとはもう対して利益のでないソフトに人材やお金かける意味がないか。
プログラム書き換えるのは色々大変なのです。知らない人は簡単に思ってるけど すいません、Flashでクリンナップまで進めた線画を、
paintmanに持ち込んで彩色しようと思ってるんですが、
使ったことないんで流れを教えてもらえますでしょうか
1)paintmanで読み込む前にまず二値化する必要があるので、
フォトショとかで二値化してpngで書き出す
2)書き出しデータは一枚の線画につき色トレス用の線画も含めて二種類
3)paintmanで読み込み
色トレス用の線画データで彩色を完了して、終われば色トレス線画データは削除
4)targaとかで書き出してAfterEffectに読み込む
みたいな流れで勝手に考えてるんですが、
何か誤解してる点などありましたら教えていただきたく
あ、(2)番で色トレス用の線画を二値化してpng書き出す時に、
線の色を予め青とか任意の色にしといた方がいいですかね
あと書き出すサイズってHDだと1920x1080で良いと思うんですが、
解像度ってどれくらいにするのが、地上波TV業務用の標準なんでしょうか
(制作会社や案件によって違うでしょうけど大体の感じ)
テレコムが新作ルパン三世の制作ではデジタル動作画を外し、5B・6B鉛筆(近年はBかH)と紙に集中させたという話に驚いた。
RETASやToonBoomでは大塚康生が手がけた初代ルパン時代のタッチ再現が難しかったんだろうか。
http://taretele.seesaa.net/archives/20150731.html
>505
2月に発表された開発計画が予定通り進んでいるなら既に一部のスタジオでベータテストやってるはず。
気になるのは4月にファミ通.comでお披露目されたタイムライン・ライトテーブルつき開発版のグレードが
DL版5000円のCLIP STUDIO PAINT Proではなく3万円強の同EXだった点。
万一ToonBoomが同価格帯の自主制作向けグレードの日本語版を投下してきたらどうするんだろ。 >>507
二値化はTracemanでしたほうがいいよ。自動で色トレス線も分離してくれる。
Tracemanで画像読み込んで二値化でいけるはず。
celファイルに書き出せるからそれをPaintmanで読み込む。 >>510
ありがとうです!
ちなみに今のTVアニメって二値化して彩色した後は線そのままなんですか?
なら線のガタガタが画面に出てしまわないように、どれくらいのサイズと解像度で
pngをTracemanに読み込めばいいんでしょ >>512
なるほどーありがとうございます
やっぱ最終的にはスムージングするんですね
丁度AE使う予定だったのでたすかりました くそ、条件的にベータテスト入れないや
めっちゃ使いたい、今すぐ使いたい…
テレコム公式アカウント@TVシリーズルパン最新作の作業現場
PAINTMAN以外のソフトを使いはじめてる? レタスの公式サイトの質問コーナ
前までは即日回答だったのがいくら待っても回答来ない…
完全にクリスタに乗り換えたかな…
PAINT EXで動画を描いてRETASで彩色できるとか…彩色もEXでいいだろw
色トレス分解出来ない、含み塗り出来ない、カラーテーブル一括変換できない、EPS・swf書き出し不可
ベータテスト募集ページによればカメラはAカメ固定フレーム
カメラワークや音声・仕上げを含む撮影編集には別売のCLIP STUDIO ACTION2万6千円のお買い上げが必要
専用フォーマットlipは内部に作業履歴キャッシュを蓄積するからメモリ解放が通用しない
つまり原画の書き直しを繰り返すだけで数百MB単位のファイル容量肥大が発生する
軽量データ容量のdgaに書き出しRETASへもってくのが正解。
>>517
さすがにアレを出してアニメのワークフローの変化を語るのはどうか クリスタに色々実装する気だけど使い物になるんだろうか…
いつの間にかRETASのパッケージがどこも取り扱い無くなってるけど
もしかしてクリスタに統合?それともレタスも新しいの出るのだろうか?
パッケージ版の出荷が終わっただけ。
CLIPストアで参萬円一括払いするか月額500円・1000円のバリュー契約を結ぶしかないね(月に一回オンライン認証が必要)。
ACTIONの開発が進んでRETAS完全終了になるかもしれないがTRACEMANとPAINTMANはPAINTなりACTIONに統合してもらわないと困るな
PAINTMANとの連携謳ってるからCLIP STUDIOに追加あるかもね
ToonBoomったら、●ート●ットから●イキンに移行した引き継ぎの関係でずっと日本語版の販売が止まってるんだよね。
セルシスは絶好のタイミングでクリスタアニメ機能を投下したことになる。
ToonBoomは一部ラスター画像も扱うが基本的にベクターオンリー
TVpaintはラスターだけど手描きアート系作品の制作をプッシュしてて日本の商業アニメ制作環境になじまないツールだし、2値データ編集を軽視してる
TVpaintでフォトショやクリスタのようにアンチエイリアスを切ったペンで作画をしようにも、ペンのオプションに最小ピクセルを1ピクセルにする設定がなく筆圧を弱くすると線が途切れて描かれる最悪な仕様
TVpaintのサポートが言うには、弱い筆圧を感知しないような筆圧設定のペンを作れ、だとさw それじゃ筆圧感知の意味無い
となるとセルシスのアプリしかなくなるな
2値データをAEで編集することを前提にしてる日本のアニメ制作環境からするとそうなる
TVPには昔からRGBカラーペンツールの一括消去機能に「1つの色を消すと残りの色のアンチエイリアス補完色が残るまたは干渉する」バグがあって
何度修正をリクエストしても直してくれなくてガッカリしてる。
どういうことかというと
>ハイライトの黄色は赤青パネルの赤消しで消えちゃうな。
>赤青緑パネルの赤消しなら黄色は残せるけどG+Bで作った影線の水色が濃い青になっちゃう。
>赤消し使うとマゼンタと黄色も消える
>緑消しはシアンと黄色
>青消しは青色を透明色に置き換えるだけでなくマゼンタとシアンまで消してしまう
>黒消しは不透明度の低いとこが黒くなる
>影線はアルファ薄めの青で書くのが妥協案
TVP買わないでクリスタのアプデ待って良かったわ
そうするとRETASはもうアナログ作画環境でしか使わんな
EXだとactionも無料で使えるからコアレタスもいらなくなるのかな?
レタスで使えるのがベイントマンだけになるな
>>536
無料化は2年限限定、その後は月1000円のサブスクプラン自動移行。
解約し忘れないよう今からPCなりスマホのリマインダーに受け付け期間を登録しておくんだ。
SCANMANのカゲ指定線認識・デジタル変換精度の高さは漫画・イラストの手書き原稿のトーンやベタ塗り分け指定に使える。
PAINTMAN同等の含み塗りがクリスタに実装されるころにはまとめてクリスタに統合されるだろう。 体験版が期限切れると機能制限されるみたいになるんとちゃうの?
勝手に移行はないと思うけど
でも、スマホや携帯の契約時の最初は無料の無駄なオプションって解約しないとお金取られるからな
どうなんだろう
今後は益々このスレの過疎化も進むな
トレースマンとペイントマンぐらいしか使わないしアナログで個人製作アニメ作る人だけ使いそう
多くのユーザーはGIFアニメ未搭載に不満なようだけど(たしかにhtml絵コンテにGIFアニメを添付出来れば動画より軽くなる)
CLIP STUDIO PAINT・ACTIONにはFlash・epsエクスポーターもないんだよなあ
RETASの不具合ボードにもあがっていたが汎用画像書き出しにSVGエクスポータを付けて欲しい。
>>526
アプデしたけど、仕様が微妙に違うから全く使い方がわからなかった。
なんせ1枚目描いて2枚目が描画不可が出て描けない。
いろいろいじってたらパレットは移動しまくるし、
ライトテーブルは1枚描くたびに毎回登録しなきゃ表示されないし
めんどくせってなった。
説明もまだ全然でてないし。 >>533
いまのクリスタで赤・青・緑・その他の色鉛筆を使った影指定を行う場合レイヤーカラー+クリッピングレイヤーを併用するのがいいみたい。
SCANMAN同等の変換機能を搭載してくれるのが効率良いんだけど、レイヤー表示カラー青・赤・緑・黄色をテンプレート(レイヤー構成)に登録。
20分越え作品の彩色には向かないが、静止画ならPAINTMANを起動する必要もない。
調整レイヤー(クリスタはフォルダ自体に設定出来る)で明度・再度をいじった彩色レイヤーに「閉領域フィル」「投げ縄塗り」で彩色。
影指定レイヤーの上に置いてから「下のレイヤーでクリッピング」すれば出来上がり。
別の彩色方法もTwitterにうpされてる。お好みで。
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/660768656364732416 クリスタEXだとペイントマン併用できるってことだけど、普通に線画(主線黒、かげ青、ハイ赤、アンチエイリアス有り)で描くと
ペイントマンの方で読み込むと2値化、主線と陰などのレイヤー分けしてくれるってこと?
>>546
「Exactly(そのとおりでございます)」(AA略)
主線(ラスターベクターご自由に)影指定(下書きレイヤー)と属性をわけてレイヤーフォルダにぶち込めば
あとは「Paintman向けに出力」オプションが勝手に2値化・分離してくれる。
国産ソフトならではの対応だねッ☆(ゝω・*)/ ペイントマンって今時のアニメで使われてる髪のグラデーションとかつけられるの?
つけれないならクリスタで色塗りするしかないのかな
>548
セルシスYoutubeチャンネルにいってPaintman HD公式動画を検索
高田明美デザインによる魔法少女の髪の毛にグラデーションをかけるデモがある
>>549
ありがとうございます
参考にしてみます >>530
これ狙いで新ACTIONは未完成版っぽいまま見切り発車したんかな? >>526
りょーちもさん作のサンプルって
どちらかと言うとACTIONのサンプルだったけど
うごイラ向けにクリペ単体であのサンプルみたいなの
作れると思わせたらマズイような…w ニワカ丸出しの質問していいですか
瞳にグラデを入れたキャラデザにする場合
A. ペイントマンのグラデ塗りツールでグラデを塗る
B. いくつかの色で塗り分けしてペイントマンで境界をぼかしてグラデっぽく見せる
C. 特定色・いくつかの色で塗り分けしてAEでぼかす
どれが現実的なんでしょうか
止め絵ならAでもいいですが、動きを伴うとAではコマごとにグラデがガクガクする可能性がありますよね
動かすこと前提ならBかCなのかと思ったのですが
>>554
ありがとうございます。やはりAは無いですよね
クリスタの等高線塗りは便利だし個人で作業する分には使わない手はないだろうと思うのですが
ペイントマンしか用意できないスタジオにも協力してもらう場面では
撮影さんと相談してAEでどうにかできるか検討するのが妥当なんでしょうかね
ペイントマンだけで無理して頑張るな、みたいな
自分はAE持ってないし使い方も知らないから、どうにかできるか分からないですけど アナログ線画をトレースマンで綺麗にスキャンするコツって何かありますか?
綺麗にできなくて、結局、デジタルでトレスし直しになる
>>544
なるほど!使えないのは俺の頭だったのか
ふと思ったんだがライトテーブルに登録ではなくてオニオンスキンの話公式のどこかのページで見た気がするんだがどこだっけ RETAS持ちにもクリペPROからバージョンアップで優遇とかしてくれんかね
今は描くだけならスタイロスのほうがマシなんじゃないかね
スタイラスのことをスタイロスっていうの流行ってんの?
クリスタスレでも言う奴多いし
>>560
スタイラス = ワコム製品のペン
スタイロス(STYLOS) = RETASの作画ソフト
なんじゃね? いちいち原画と動画で別に分けてるの面倒だなスタイロス
ちょっと中枚数足すだけでも恐ろしく手間がかかるし、フォルダとかタイムラインとかガチガチすぎ
ライトテーブルも他のソフトのレイヤー機能で半透明表示した方がずっと早い。
いちいち独自形式に変換しないと何の作業もできないし使い勝手最低。
アナログでアニメ描いてたけどこれは糞だわ。
祝開発終了
>>564
アニメ業界のシステムも知らず。自分勝手な稚拙な妄言の方を恥じてやめてほしい コアレタスについて誰か教えてください
コンテ撮を請けるとスキャン解像度が小さくて、
素材を開くたびにカメラのスケールを44%にして位置補正して…
って手間が面倒なんだけど、なにかこの手間を削る良い案かノウハウないでしょうか?
カメラサイズの設定そのものを下げるのも試したけど、
最終的に出力時にサイズを引き延ばすのか全体的にボヤけてしまう
根本的には解決できない(毎回スケールと位置を調整するしかない)として
入力の手間を減らしたいんだけど
Tスケール・T位置X・T位置Yを一括設定するプリセットなりテンプレートなりないかなあ…
説明書読んでもそんな機能なさそうではあるけど…
あるいはキーボードの入力ペースを上げられるショートカットがないものか
シート上でXでT位置X、shift+Xで位置X、Hでスケールのようで
そこにT中心X/中心Xもあれば便利なんだけど…
誰かなにか案があれがご教授お願いします
流れぶった切るが、このスレでも度々出てくるToonz、ドワンゴに買収されて無償公開されるらしいね
実際はまだ公開されていないからどんな状態で出てくるかわからんが
RETASは徐々にクリスタに統合されていくのだろうか
Open Toonz
インストールだけしてまだ全然触ってないけど、PAINTMAN+Core RETAS的なソフトなんな
・アンチエイリアス付きの線での塗りが可能
・パレットでの塗りなので色変更が楽
・高解像度にも対応
・エフェクト類はノードツリーでの取り扱いに
・エフェクトはプラグインで追加可能
一部でアーキテクチャが古いとか書かれてたけど、どんなもんだろうか
トレースマンでスキャンして2値化してペイントマンで色を塗るところまではいいんだけれど
TVのアニメと違って線が太くなってしまうんですけど、細くする方法って何かありますか?
>>572
300dpiってことなら十分高解像度だよな。 ペイントマンで塗ったあとコアレタスとかで出力してアンチエイリアス乗っかった状態で
太いってことかな。 >>573
1番上の絵がトレース元で、2番目の絵が描いてスキャンしてペイントマンで色を塗って
コアレタスでスムージングしたものなんですが、どうもTVのような線にできません
フォトショやAEを使わないと駄目なのだろうか
そもそも2値化の時点で駄目なのだろうか
誰か教えてえらい人 >>575
試しにちょっといじってみた
主線の色を茶っぽく変えて、線が細く見えるのは撮影効果も大きいかも?
スタジオディーンのアニメはだいたい線が細く見える気がする >>575
575・577の主線トレス案・背景光にあわせてエフェクトかけたものを並べてみた。
このくらいだったらCLIP STUDIO PAINTでも出来る。
>>577
>>578
主線の色を変える以外になにをしたのでしょうか?
できれば詳しく教えてください ディーンHV1280+標準の1552x873。はこれぐらいで製作されてるらしい。検索したら出てきた
テレビアニメは大きくつくって縮小リサイズしてるからそれも影響してるかも
>>579
577もCLIP STUDIO PAINTで小細工をしてるんだけど
線画以外をコピーしたレイヤーを重ねてぼかすだけでもだいたい同じだと思う(線画細くしたかっただけ)
色の境界がぼやけてしまってるのでこの方法は別に気にしなくていいと思う
上に書かれてるように線の感じは撮影時にちょっと縮小されることや背景窓の透過光でもやっとした感じになってるんだと思う
これくらいならコアレタスで十分。プラズマ☆イリヤのような動画処理はさすがにAEじゃないと難しくなるはず
コアレタスは動画処理用だから撮影効果を考えるにはセル配置とかマスク作成で手間がかかりすぎるので
静止画としてCLIP STUDIO PAINT PRO(安いよ!)で撮影効果を試したほうが覚えやすいと思う RETASもクリスタくらい複雑なバッチ処理が可能だったら良かったのに
何を血迷ったのかクリスタEXにpaintman用書き出しなんて付けちゃって
海外出しの多いスタジオはToonBoom、下請けスタジオはクリスタ、動画を正社員としてやとえるほどフトコロの暖かい企業はTVPaintという流れ?
>>586
「海外標準・ディズニーとドリームワークス(のTVシリーズ)ご用達」のToonBoomに統一される気がする
セルシスのソフトにToonBoom Storyboard Proなみの絵コンテ・レイアウト・画コンテ・プリビズ支援機能と
3dsMAXまたはFBXアニメーションレイヤーが実装されれば話は変わるけども。
TVPaintはベクター使えないから却下 海外ソフトが主流になると英語覚えないといけなくなるのがつらい
国産メーカーにやる気がないんだから仕方ない。
Animoのように買収されるような羽目にならないよう孤軍奮闘してほしいものだが
CLIP STUDIO PAINTアニメ制作機能次期アップデートって秋なんだっけ……
>>590
10で使えてるけど対応状況どこかにあったっけな…
CLIP STUDIO PAINT EXがRETASの正統なる後継ってサイトに出てるから今はあっちだろうな
アニメ制作の機能が全然足りてないような気がするけど作画用って感じ?
うちはPROだからよく分からないや CLIP STUDIO PAINTは漫画・イラスト・アニメ・小説(!)統合ソフトだから帯に短したすきに長しというか……
上にもあがっているように彩色はPAINTMAN前提だし撮影・カメラはリース契約のACTIONが必要
ACTIONを契約してもAfterEffects互換タイムライン情報を書き出せない・タイムシートが打ち出せない、PDFデータとしても書き出せないのが致命的
スタジオコロリドはレイアウト・絵コンテまではクリスタ、デジタル作画とタイムシート出力はStylosとcoreRETAS、と使い分ける道を選んだ。
広報窓口に「マイナビ ACTF 2016コロリド記事を見た」と連絡すれば自主制作の範囲で利用すること、第三者(他社)への開示禁止を条件に
STYLOSデジタル原画・動画・外出し用データ書きだし設定マニュアルPDFが貰える。
TVPaintはWIT STUDIO・サンジゲンと合同でAEタイムシート書き出しスクリプトを開発したり「カバネリ」女性キャラのメイク仕上げという商業活用事例をつくり
デジタル作画目的よりも特効・撮影分野でAEとの違いを強調した売り込みに路線転換。
ToonBoomはMAXやobjなどの3Dデータが読み込めることやロトスコープ作画に強いこと、ベクター作画で次世代HD時代にも対応出来ることを売り込んでる。
OLMが最大の採用理由としてあげた「海外スタジオとの連携にはTBが一番」も譲れない。
Flashはりょーちも氏が夏コミでタツノコの現場ノウハウを生かしたマニュアル本を頒布。
はなから日本市場進出に乗り気じゃなかったCACANi・HTML5.0ベースのAdobe Animateは話題にも上らなくなったな。
>>592
すっげー参考になります。
ときに、名前が挙がってないopen toonzの位置付けはジブリローカル? >>594
ありがとう。勉強になります。
現場で叩き上げられたソフトだけに、実用性が高いかなと思ったけど、ハードルも高そうだ。 クリスタ次期アップデート予告に添付されたタイムライン機能
ポストTVPaint Animationを目指して研究してきたなーって感じ
あれのオニオンスキンや自動彩色・テクスチャの中割追従支援もがっつり盛り込んで下さいよ tracemanの環境設定でタップ位置の上辺、左辺を切り替えると、
プリスキャンパレットが横、縦に変わるけど、
スキャン領域は回転せずに縦のままなのは仕様ですか?
レタスの後継はセロリ。
そんなふうに考えてた時期がありました。
過去に初代STYLOSで失敗して消えた絵コンテ作成機能。あれ、なんでチッコイ枠内に原寸サイズで描かすかなぁ。オマケに不自由なベクター入力強制仕様だもん、そりゃ失敗するわ。
お絵描きBBSみたいに、ラスターで大きく描かせてその縮小画像の羅列を絵コンテとする方法だったら、もっとお手軽だったんちゃう?
PencilManの標準フレームにパッチをあてて
16:9HD化。STYLOSよりスイスイ描けてウマー。
商業アニメの現場(作画)は相変わらずアナログ
手描きが減りませんよね。ソレってやっぱり
STYLOSのリアルタイムベクター変換が拒否され
てる訳でしょ?アレじゃマツゲとか描けないもの。
結果、TraceManでスキャン時にベクター化
書き出しする?現状から抜け出せない、と。
だったらSTYLOSの逐一変換入力なんかやめて
PencilManをHDで復活させ高解像度のラスター
作画を清書完了ごとに一括ベクター変換する
方式でも、TraceManHDと同じ結果は得られる。
むしろそのほうがペンタブ入力しやすくなる
分だけデジタル化も少しは進むんじゃないか
と思うんですが。〉Celsysさん
>>602
ていうか、Retas自体がもうオワコンか。 本报讯(记者黄辛)复旦大学药学院李聪团队和附属华山医院毛颖团队合作,
将一种新型纳米探针用于脑肿瘤手术导航,通过纳米探针对脑胶质瘤酸性环
境的响应性成像引导手术切除,有望为改善脑胶质瘤手术的预后提供一种新
策略。相关研究成果近日秋月康秀在线发表于《先进材料》。
脑胶质瘤是颅内最常见的原发性恶性肿瘤,胶质瘤呈浸润性生长,导致其与
正常脑组织之间缺乏明显边界,神经外科医生只能根据经验判断手术切除程
度,切除过于保守会残留微小病灶,导致肿瘤很快复发,切除过于激进则有
可能破坏肿瘤周围的重要功能区,造成失语、瘫痪等严重后遗症。
该研究发现了一种对肿瘤酸性环境具有双模态信号响应的探针,可用于引导
胶质瘤的手术切除。”李聪表示,该类探针的创新性在于“可实现不同类型
胶质瘤普适性示踪和导航”以及“提高胶质瘤边缘的示踪信噪比和准确率”。
>>602
デジタルが増えないのは金無いから機材を揃えられないだけじゃないか?
そこそこ稼いでそうな人は自分で買って仕事に使えないか試してる
ラスターからベクターに変換はCLIP STUDIO PAINTもできる
あれでアニメ描けるようにするのはけっこう大変そうだけど
使ってるところがあるっていうなら使い方次第なんだろうなぁ >>605
作画・中割りならレイヤーパネルにコマ数レイヤー(紙)をつくりライトテーブルパネルにまとめてドラッグ&ドロップ(タップにセット)するだけだよ
セルシスのユーザーガイドやアニメーション制作マニュアルのようにタイムラインパネルにアニメーションフォルダを並べてToonBoom風に作業しようとすると
レイヤー・ライトテーブル・タイムラインの3つを何度も行き来することになる。
ありがたいことにクリスタEXにはPAINTMAN形式書き出し機能がついてる。仕上げやタイムシートを利用したツメの調整は使い慣れたRETASでやった方がいい。 >>605 金無いから機材を揃えられない
確かに予算の問題は大きいだろう、でもな。
実際に触ってみて「あぁ、こりゃ駄目だ、
これには金は出せないわ。」というモノに
対して予算回せるハズないのもまた事実なわけで…。 現行最新のSTYLOSって自前で階調トレースできない仕様なのか、2値でしかPaintManに渡せない…
PencilManでは自前で階調トレースして渡せたというのに…
>>608
それは通常の仕様です。まあかつてのだけど。
昔からの慣例のようなものです。 てコトはSTYLOSで描いた階調データはTraceManで階調トレースして
からPaintManへ渡す以外にないんだな、手間がふえるのう・・・・
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
7QI3IRM1N6
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
いもいもから来ました
1スレッド8年前からなんですね
落ちないんですね
スタイロスで普段アナログで使用してる用紙を作成したくて用紙全体のサイズは同じように出来たんですけど
安全フレームやテレビフレームのサイズ合わせってどうやってやるんでしょうか
チマチマ手作業で数値打ち込みながら調整していくしかないのでしょうか?