◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1399648368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/10(土) 00:12:48.80ID:WKdJbOyx
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1

SurFace Pro2にコミスタをインストして使い始めました
とても具合がいいです
メインはデスクトップですが、出先とか病院の待ち時間
これまで無駄にしていた時間がとても有効に使えます

n52teは持ち歩きには大きいので、ショートカットキー用にこれを買いました
http://item.rakuten.co.jp/freestyle-zakka/minikeybord/
Shiftキーが使えないのが少々不便ですが、ほぼctrで問題ないのでこのタイプでは具合いいです

色々口コミを見てペンを
Wacom Bamboo Stylus feel CS300UK
http://www.wacom.com/ja-jp/jp/everyday/bamboo-stylus-feel
注文しました
こちらはまだ届いていません

よろしかったら皆さん色々情報交換しましょう

2名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/10(土) 00:16:56.89ID:WKdJbOyx
補足:Shiftキーが使えないというのは Fnキーと同じで
Shiftキーを一度押すとShift+キーが一度だけ入力
Shiftキーを二度押すとShift+キーが連続して入力
という形になっているからです

3名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/10(土) 17:56:17.08ID:3+YWyg0g
電車とかで座ってノーパソ広げて開発してる人とかいるけどあれ全然時間の有効活用になってないことはもはや周知の事実

4ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/05/11(日) 01:44:26.80ID:rvPH5rl5
記念カキコ( ´∀`)
サーフェス、次の下書きには使いたいな

5ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/05/11(日) 01:46:10.33ID:rvPH5rl5
フトンで寝ながらとかでも描けるのが魅力!

6名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 17:09:24.95ID:nd6qiw3M
寝床に入ってから
「あ、そうだ」と思いついて少し描く時とか便利だよね

7名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 17:10:59.11ID:nd6qiw3M
あ、ちなみにデータは
LAN HDDでデスクトップPCと共有したりしております

8名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/12(月) 16:35:26.40ID:+66ZCUfA
コミスタで使ってるけど
コミスタならば縦画面で描いた方がいいような気がしてきた

9ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/05/12(月) 22:00:45.02ID:i25YSRC9
>>8
いいんじゃない?
ツール選ぶクセに慣れればそれでいいかと



Windowsの更新したら起動しなくなってたんだけど、今やったらかろうじて立ち上がった。起動安定するといいなあ
更新こわい(´・ω・`)

10名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/12(月) 23:57:02.70ID:+66ZCUfA
うん、しばらくこれで使ってみる

ザコさんのレポ聞いて恐くなったので
今のシステムのバックアップとるまでは、しばらく更新はしないことにする

セキュリティが最新じゃないとかメッセージがウザいので
メッセージ出ないように設定したった

システムイメージの作成方法のリンク貼っとくね

コンピューターの復元のためのシステムイメージの作成と利用方法 (Windows 8)
http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03574280

11名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 00:08:00.76ID:0ST+Gaoy
あ、ちなみにシステムのバックアップがとりやすいように
パーティションを分割して、システムドライブは40Gに縮小しました

OSがインストールされているHDDを2つのパーティションに分割したい(Windows 7 - Windows 8)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029083

12名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 18:49:36.68ID:Qj/iHRPp
今日、病院だった
ひどい時は2時間くらい待たされるのでSurFaceを買ったんだけど
今日は20分待ちくらいだった
それでもキャラ3人くらいの下絵が待ち時間の間に出来た
やっぱSurFace Proはええわあ

13名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 22:12:36.25ID:5MTlaYvm
タッチペンとタッチをオンリー使用で楽に切り替えるソフトとかあったら教えてほしい
画面にびったくりくっついて書かないといけないのがややこしくて
手でタッチする事もあるからいちいちコンパネ開くのもね

14名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 22:34:40.36ID:p5ygUoBV
Bamboo Stylus feel 具合いいね
付属のペンはツルツルしちゃって、絵を描くなら断然この方がいい
サイドスイッチも邪魔にならなくて、その点もGood

>>13
特に困らないけどなあ

15名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 19:35:03.83ID:nOLusPmJ
そういう場合はペンは右手、タッチは左手でするですよ

16名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 16:09:45.28ID:l46aEJfq
あれ?
書き込めない

17名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 16:15:02.49ID:l46aEJfq
>>13
肉うどん Surface Proで絵を描く(Surface Pro2 対応)
と言うページで紹介してる
「タッチパネル有効無効切り替えアプリ」
はどうですかね?

URLを貼ると書き込みできないみたい
肉うどん Surface Proで絵を描く で検索してみて

18名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 17:21:16.60ID:l46aEJfq

19名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 20:54:37.90ID:H/KZbnyr
>>18
MS、12型「Surface Pro 3」発表 2,160×1,440 Corei7 800g 9時間動作 799ドルより。日本でも発売 筆圧256段階/N-trig
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140521_649422.html
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

 Microsoftは新モデル「Surface Pro 3」を発表した。開発するにあたって、あらゆるフィードバックを検討し、改善。
その結果、タブレットでは腿の上で使いにくい、入力インターフェイスが制限されている、ノートPCは気楽に使えないという弱点を克服。
思いつきを即座に書き留められる紙とペンのような使い勝手を盛り込んだ。
 Pro 2は、アスペクト比16:9、1,920×1,080ドットの10.6型だったが、
Pro 3はアスペクト比3:2、2,160×1,440ドットの12型という他に類のない液晶を採用した。
 大型化したが、厚みは10.6mmから9.1mmに薄くなり、重量は907gから800gへと軽量化。縦横は292.1×201.4mm。
 CPUは、Core i/3/i5/i7から選択、新開発のファン搭載により、性能はPro 2よりも10%向上。
このファンは薄型で、熱を押し出すのではなく、周辺に配置されたフィンを冷却する構造、効率を30%上げ、騒音はほとんど聞こえない。
 メモリはデュアルチャネルの4GBか8GB、SSDは64/128/256/512GBから選択。
価格は799ドルから、最高のCore i7+メモリ8GB+512GBSSD構成では1,949ドル。
米国およびカナダで6月20日より出荷開始。日本を含むその他の地域で8月末までに発売。
主な仕様は、Windows 8.1 Pro、IEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN、Bluetooth 4.0、500万画素1080p動画撮影対応カメラ×2(背面+前面)、
出力が40%増し、前面に配置されたDolby Audio対応前面スピーカー、USB 3.0、microSDカードスロット、Mini DisplayPort、環境光センサー、
加速度センサー、ジャイロスコープ、地磁気センサーなど。バッテリはWeb閲覧時でPro 2より10%長い9時間持続。
 背面のキックスタンドが進化し、ペンなどでの作業が容易になる。
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
 タイプカバーも進化、ヒンジが二重構造となり、腿の上で使っても、外れる心配がなくなる。タッチパッドも操作性を向上。
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

20名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 21:24:39.22ID:QOkjPPM+
これ、wacomじゃなくてN-trigだもんなー。
12インチでwacomだったら即買いだったんだけどこれでスルー確定。

21名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 21:39:01.10ID:3GhAAGFK
位置精度はn-trigの方が優れてるし画面の端だろうがどこだろうがズレを起こさないからSurfaceがn-trigで出てくれればいいなって妄想してた
今回マジで出てきて願ったり叶ったり

22名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:10:58.46ID:0RQmlU1N
なんだよ(´・ω・` )
SurFace Pro2は品物がないとか騒いで
やっと手に入るようになったと思って購入したのに
もう新型かよ
すごいショックちゃん(´・ω・`)

23名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:31:12.07ID:SCX5Ibfv
日本で買えるようになるのはまだ先のことだからそう悲観するな

手元にある物を存分に使い倒せ!

24名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 07:00:32.79ID:8hPLex0j
N-trigってことはコミスタと旧Photoshopは筆圧効かんか…
余計な事しやがって…

25名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 07:47:08.86ID:0pNs4e5w
化石のようなソフトを使いつつ文句だけは一人前という自分のことを少しは省みたらいかがですかね

26名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 10:13:55.54ID:qZEhmIKv
N-trigってどうなの?
ワコムのデジタイザと遜色ないのかなあ

27名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 18:01:14.25ID:0RQmlU1N
>>24
まじですか?
だったら、SurFace Pro 2買っておいてよかったなあって
思えるんだけど(´・ω・`)

28名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 18:07:23.88ID:RTE4V9Oy
N-trigはvaio duo に採用されてるからそっち関連で調べてみればいいよ。
自分があたった限りでは絵描きには使えないってことだったなあ。

29名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 18:57:28.08ID:0RQmlU1N
そうなんだ ありがとちゃん

30名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 19:17:21.26ID:0RQmlU1N
コミスタ、イラスタは使えるみたい (´・ω・`)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/14/news034.html

31ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/05/22(木) 20:04:29.64ID:QOoiwsvF
>>9です


ようやくMicrosoftに電話して、本体回収されることになりました(´・ω・`)
その後 立ち上がらなかったのでデータのバックアップは取れず、修理ではなく新品と交換のようなので中身は泣く泣くサヨナラする事に。まぁ致命的な物は入ってないはずなので諦めまつ

一部の機体で5月上旬のアップデートの後で起動しなくなる症状が出ているようで、原因は調査中だそうです

新品が届いたら今度はバックアップとか取っておこうかな…電話したり待ったりするのダルい(´・ω・`)

32名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 21:36:09.02ID:0RQmlU1N
まじすか? 恐いね(´・ω・`)
僕のはこの間もアップデートしたし、大丈夫かなあ
バックアップはとってあるけど
機体が変ったら、そのバックアップは使えなくなったりしないのかな

33名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 18:12:22.14ID:Zjw3kjWq
昨晩、「本体回収」の関連ページをリンク貼ったんだけど消されとる
どうもこのページはリンク貼りが厳しいようだのう

34名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/24(土) 03:33:38.28ID:2q0JB+gY
>>33
サーバー移転したみたいだね
残ってるよ
------------------
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:27:19.24 ID:Zjw3kjWq
これですかね?
http://blogs.msdn.com/b/microsoft_surface_blogs/archive/2014/03/12/10507103.aspx


34 :ザコ ◆KfLO3W10/U :2014/05/23(金) 10:27:57.29 ID:/cWjlcXK
>>33
あーそれですねえ(´・ω・`)ショボン


>>32どうなんでしょ?
ただ、サーフェイスは自分で記憶領域であるSSDを交換できない&SSDはHDDとは違い一気に全部吹っ飛ぶ性質なので、
外部にバックアップを取っていても、こわれたら結局サービスセンターに送る事になるんですよね(´・ω・`)
だからデータだけ日頃からコピーしておけば変わらない気がしまするる


35 :ザコ ◆KfLO3W10/U :2014/05/23(金) 10:33:35.11 ID:/cWjlcXK
あ、でも今回みたいなOS的な不具合の場合は外部バックアップとか内部リカバリ領域とか作っておくと良さそうですよね。
------------

まあ、バックアップはやっぱり必要だよね

35名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/27(火) 06:21:36.97ID:gqGtXglY
コミスタ終了時に
「コミックスタジオは動作を停止しました」
みたいなウインドウが現れることがある

互換性タブをいじった方がいいのかな?
それとも肉うどんさんのページを見て
互換性タブをいじったから、出るようになったのかな

今んところ、出るのは保存した後に出るので
それほど問題はないんだけど

36名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/02(月) 00:26:19.37ID:tbrijwc2
ザコさん、もうSurFaceは戻ってきたよね?
CPUは換えられてなかった?

37ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/06/06(金) 22:03:12.19ID:LQrWBEXv
>>36
まだなの(´・ω・`)
Microsoft「品薄なのでゴメンね」
だって(´;ω;`)

38名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/07(土) 02:21:32.06ID:GCoJONPl
ええ!?
ひどいね

仕事で使う人だったら怒れてしょうがないだろうね
もう、だったらSurFacePro3に交換してくれって感じ

39名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/07(土) 02:35:32.21ID:WsEcaDGL
pro3 7/17だって

40名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/07(土) 03:31:19.34ID:d3N9o8K+
仕事状況次第では人生詰んでるな、それ。。
MSのサポート方針に疑問を感じるなあ
ほんとに台数足りてない感は伝わるけど、Apple Store渋谷では故障の電話入れたら週末で即日交換受けられたしどうしても比較しちまうな

41ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/06/07(土) 11:35:25.35ID:Omt/Vduq
むう…

42名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/07(土) 21:49:07.83ID:f/S0RxUP
機械1つ壊れただけで人生詰むようなら仕事のやり方が悪い
PCなんていつ壊れてもおかしくないんだから
いつ壊れても仕事を即続けられる環境を整えてないなら怠慢

43ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/06/07(土) 22:26:46.10ID:Omt/Vduq
>>42
パソコン1つくらいはいいけどさ、
デジタル仕事の人って電気が止まったら詰むよね
電気代はどんどん上がるし東電にいいように転がされてる感じ(´・ω・`)

44名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/08(日) 00:08:52.71ID:8EpVm/DM
>>43
電気が何日も止まったらアナログ仕事の人もたぶん仕事どころじゃないと思うぞ

45ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/06/08(日) 01:21:17.72ID:Z6WQ8+RN
>>44
うん…でもまあ日本以外はよく停電するみたいだから日本はいい国だねえ

46名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/08(日) 17:27:18.72ID:70Mni2r1
まあねえ
停電なんて滅多に無いから
もしも長時間停電になったら
神様がくれたおやすみだ\(^o^)/!
と思うだよ

47名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/08(日) 18:56:04.52ID:V9xWyswk
>>21
遅延に関してもn-trigの方が優れてるよね


48名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 04:17:15.47ID:f7z2S/q+
うおっ!
まじっすか

49名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 15:32:12.56ID:uJlWCWAU
>さらに、漫画を長時間書く人たちの声を反映し、それによってペンの操作性などを向上させました。

こんな事言ってるがどうなんじゃろな

50名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 16:13:09.34ID:f7z2S/q+
ザコさん
もうSurFacrPro3に換えてもらいなよ!

51ザコ ◆KfLO3W10/U 2014/06/13(金) 17:45:00.23ID:ZobPOR4g
ども
サーフェスPro3は使いたいソフトが使えないかもしれないので微妙なのです

ようやく代替機届きました
対応についてMicrosoftと少しやり取りをしています
とりあえずセットアップめんどい(´・ω・`)

52名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/13(金) 23:34:50.54ID:c8d7oXXG
またセットアップやり直しだもんね(´・ω・`)

53名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 01:14:08.71ID:dgD3ywYf
>>51
まだ使用レポも出回っていないので
今SurFacePro3に決めるのは少々冒険だもんね(´・ω・`)

でも、なんかよさげな気はするけど…

54名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 13:39:55.95ID:L1UbwMz5
まあ、ここ漫画制作スレだからね

今のところは不安の方が大きいしょ…

55名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 17:22:17.27ID:9o55/ljr
PRO3は開発中のWinTabドライバでSAIが動いたって話もでて来てるし楽観してる
最悪クリスタ使えればいいし

56名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 17:31:45.30ID:L1UbwMz5
まあ動く動かないってより
描き味が実際どうなるかって話やね…

57名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 18:45:45.05ID:dgD3ywYf
Wacomスレで貼ってくれていたけど
びみょ〜〜〜

Surface Pro 2 vs Surface Pro 3 in Fresh Paint

&feature=youtu.be

58名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 18:59:11.77ID:9o55/ljr
Fresh Paintで漫画を描くならそうだろうね
そんな奴いないだろうけど

59名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 19:19:14.24ID:L1UbwMz5
そういう考え方もあるのか…

60名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 19:35:15.21ID:9o55/ljr
追従性についてはPRO3のペンの方が若干早いことには気づいてないあたり
この動画をだしてくるやつはかなり間抜けだよ

61名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 02:02:35.72ID:LTBOrVex
とりあえず筆圧感知に関してはスペック表通りの結果に見えるし
n-trigになった事で一番不安視されてるのは追従性じゃなくて
斜めの線を引いた時にガタつく例の吸着現象だからなあ
多分これは発売後に店頭なり自宅なりで実際に試してみるまで分からないでしょう

まあドライバなり漫画描くソフトなりの改善で解決するなら
それに越したことはないけどね

62名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 22:09:50.60ID:6/j9kogG
バッテリーの残り時間って
CPU稼働率で大きく変わるのね(´・ω・`)
ファイルコピー余裕でできると思ったら
途中でバッテリー切れになっちゃった
目安にならんなあ(´・ω・`)

63名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 21:32:43.33ID:CYC8wUO8


結構良さそう?

64名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 21:51:32.79ID:OnzOjg1J
>>63
えらい鉛筆っぽいな
個人的には好きだ

65名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/20(金) 11:25:18.57ID:l4VI352e
どっか発売前に漫画用のツールって観点で
レビューしてくれないかな

66名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 12:10:47.70ID:fvqETPkB
SurfacePro3のペンを試してみた。



やっぱりずれてる気がする
Pro2とそんなに変わらない気がする

67名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 14:44:29.60ID:cJGOu8Ma
改良されてるみたいなアピールしてたけどソニーのと同じだね
遅延してる

68名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 14:59:17.17ID:6ssVmo2G
>>67
これで遅延とか言ってたらwacomなんか使えないな

69名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 18:04:25.41ID:haVH97UE
クリスタとかの動作見ないともうなんとも言えないな

70名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 19:09:14.91ID:cJGOu8Ma
>>68
俺のワコムはこんなに遅延しないよ
お前の壊れてるぞ

71名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 19:15:29.26ID:djgbT7f7
>>70
>>47見てみろ
あと、surface買えないならDELLかSONYで我慢してね

72名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 19:21:28.27ID:cJGOu8Ma
>>71
>>66見てみろ
Surfaceはもう持ってるからいらないよ

73名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 22:45:27.32ID:w6A1xiD7
>>66
なんかワコム並にズレてるな
NTrigってズレないものだと思ってたんだが・・・

Pro2で不満ないしPro4待つか

74名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/21(土) 23:50:40.32ID:HqYsymmT
おれにはズレてるように見えんが。
むしろ完璧に思えるが。


ペンは普通に使えることがわかった。
あとはクリスタかコミスタでの筆圧感知とトーン貼り&剥がしが問題ないレベルか否かだな。

75名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/22(日) 00:18:41.62ID:CoMSonlb
まあ、Pro2でもそうなんだけど
ペン先の延長線上にポインタがあって欲しいと願う
俺が間違っているのかもしれない

76名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/22(日) 16:56:54.31ID:LGaPTdwN
彼女と彼女のお母さんに松坂屋に買い物に付き合わされた
女性服の買い物なので俺はつまらない
二人が買い物をしている間
休憩所でSurFaceで漫画を描いていた う〜んとても便利
松坂屋の休憩所はデスクワークができるように
事務机並の高さのテーブルと小物置が付いていたり
左右が気にならないように仕切り板で区切られていたり
まるで家で作業しているくらい快適に作業ができた

77名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/22(日) 18:35:50.83ID:/mPS/h1y
仮想タブレットとして13HDでお絵描きした。
多分Pro3はこれより劣るんだろうなと思った。

その後、紙と鉛筆でお絵描きした。当たり前だが撫でるような筆圧でもしっかりと線が描ける
むしろ無駄な力が入らない分、絵が柔らかく自然に描けた(気がする)
つまり何が言いたいかというとアナログが結局最強
無理にデジタルに拘ってたのが阿呆らしくなったよ

78名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 06:57:35.19ID:HST30KPr
ペン先がずれることもないしね

79名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 09:29:07.75ID:rQC/aITS
スレタイもデジタルもご理解頂けないおっさんは
さっさとご退出くださいませ

80名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 15:07:05.51ID:UBTj7C1/
まぁスタバでタブレットをペンで操作しててもなんとも思わんが
スケッチブックに絵描いてるおっさんがおったら引くわな

81名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 23:34:12.92ID:HST30KPr
アナログだと
先にエッチな絵が描いてあっても隠すことが出来ない
デジタルならレイヤーを非表示にしておくだけ
う〜ん、なんてGoodなんでしょう

82名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 05:54:01.46ID:rSMPausF
漫画描くのにスケブなんて使うかい
普通に無地のノートだわ
H絵部分には白誌をテープでマスキングでそ

83名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 12:29:17.19ID:+pKknSbA
まぁスタバで学生がノートに何か書いててもなんとも思わんが
おっさんがイラスト書いてたら引くわな

84名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 17:19:53.56ID:ztr3MYpj
前はそうやってたけど
消しゴムのカスがなかなか厄介だった
今は消しゴムのカスもでないし、快感快感

85名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 18:27:42.84ID:NLfeV9SD


86名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/28(土) 02:18:46.67ID:R7hA4QJs
誰か英語を訳してくれ
2台並べているところが
Pro2とPro3を並べているのかと思ったら そうじゃないのな

87名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/28(土) 21:46:19.88ID:R7hA4QJs
Surface Pro 3 : Pen writing and drawing demo



88名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/29(日) 04:28:11.70ID:Kk//OupP
そういう動画見ても
文字を書くには申し分ないけど
漫画のペン入れに使えるレベルかどうかってのは
結局分からんのよな…

89名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/29(日) 17:41:03.33ID:dM6tDv5g
そりゃあ実際自分で使ってみなきゃわからないんじゃないかなあ
タブレットもそうだったし
Intuosは使えたけどSTRP1は下書き専用になってる

90名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/30(月) 17:13:47.45ID:rjy5JCig
Surface Pro 3 をデザイン・お絵描き用途での視点からレビュー
https://r2.ag/review-surface-3-pro-for-design-illustration/

やっぱりPro2の方がよさそう

91名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/30(月) 21:07:53.05ID:QcGYMG8V
絵に関しては線の良し悪しを見る以前の問題だな

あと細かい文字をスラスラ書くのすら辛いってのはちょっと…


改善されていくんだろうか

92名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 03:13:45.75ID:UnrHIh8f
オン荷重だけは自分で触ってみないことには分からん
ましてやNトリはネジ調整できないし

93名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 03:41:54.88ID:DSmXlHOt
>>90
なんかボロカスに書かれてるような気がするんだが
結論としては気に入ったから長く使っていこうってことなのか

94名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 17:34:32.08ID:8k8ZDIK4
武井咲かわいい



95名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 08:48:09.36ID:C3oIVN1s
Surface Pro 3 のペンについて詳しくレビュー
https://r2.ag/surface-pro-3-pen-review/

こりゃアカンな


>>93
この人は絵描きじゃないみたいだしね
ビジネス用途なら正直申し分なさそう

96名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 09:43:45.35ID:6ZgqrBVw
Surfaceのデジタイザをはずはれた最大の要因である画面端でズレることについては完全スルーしてるあたりワコム上げN-Trig下げの思惑が透けて見えて気持ち悪い
しかも絵描きじゃないやつが、過去の書き込みをみても本当になんの脈絡もなく突然玄人知識全開でペンについての事だけを語り出すあたり不自然さが半端ない

97名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 10:23:06.84ID:RYtoQbPR
DUO11でntrig使ってるから
俺にはすごいわかるよ

98名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 10:46:17.70ID:6ZgqrBVw
https://twitter.com/kanreisa/status/484140145122095104
こういうことをするキチガイのレビューを有難がってリツイートしてるやつは少しは考えたほうがいいぞ
アンチの同類と思われてもいいなら構わないけどな

99名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 12:10:37.80ID:aafQOP7D
とりあえず落ち着けよ
N-Trigの評価なんてとうの昔に確定してるんだから
Pro3で進化したのかどうかだけの問題だし
それは現物自分で触らない限りわからないよ

100名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 17:28:53.78ID:C3oIVN1s
絵を描く上で問題視されていた点については
ほぼ以前のままっていうのがよく分かるレビューだと思うけど

101名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 18:21:28.41ID:sM6FFDM8
病院へ行ってきた
いつものように待ち時間にSurFace Pro2 & コミスタで漫画を描いていた
環境は自宅よりも悪いはずなのに、何故か作業がとてもはかどる
サクサクと作業が進んでいくことに驚いた

待っている間、他にやることがないので作業だけに集中しているからのようだ
自宅作業ではすぐに息抜きと託けてネット見たり、2ちゃん見たり、Twitter見たり
いかに普段が効率の悪い作業をしているか、思い知らされた

102名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 18:25:09.39ID:qQypN+44
>>101
入院しろ

103名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 19:20:53.97ID:MdtTwhkT
素晴らしいじゃないか
バッテリーが保つPRO2が完成形だな
おれのはPRO1だけど

104名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 19:23:07.18ID:MdtTwhkT
しかしMSは勝手な思い込みかもしれんがいつもにさり気ない絵描きやデザイン系への配慮が感じられたのに
今回はずいぶんビジネス向けに割り切っちゃって残念だな

105名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 20:18:48.75ID:6ZgqrBVw
SurfacePro3で竹安佐和記さんがエルシャダイ キャラを早描き「非常に楽しいデバイス」
http://japanese.engadget.com/2014/07/02/engadget-fes-surface-pro-3-e/?ncid=rss_truncated

アンチうんこの偏向レビューがエルシャダイのRTに一気に流されてて笑う

106名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/02(水) 22:45:10.09ID:sM6FFDM8
おおお
これはすごい

107名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 01:48:28.46ID:7zg43lMJ
スケッチっぽくざっくり描く分にはまあイケるってのは
今までの動画でも分かってたから、どうせなら
その記事の宣伝漫画の作業工程でも見せて欲しいと思ったけど
エルシャダイの人は漫画の仕上げも割とラフな雰囲気なんだよな

108名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 08:23:35.50ID:65hlPerf
N-tringの方式をただ採用してるだけなんだし
SONYだろうがMSだろうが基本何も変わらんだろ
MSが独自の改良でも施すとでも思ったか?

109名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 11:10:51.28ID:7zg43lMJ
MSが改良するとかじゃなくて
N-trig方式自体がこのタイミングで多少なりとも
改善されてないかなって期待してただけだよ

110名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 11:27:36.23ID:nEk0g0CF
>>108
SONYはDuo13で独自改良してる

111名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 07:04:00.32ID:4AykKVsr
MSはせっかく新機種の良さをアピールする場に
なぜデッサン力の超怪しいトレパク作家を連れて来たんかなぁ?

あきまんとか西村キヌに描いてもらえば良いのに

112名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 14:22:12.85ID:fJH4keTx
中抜き仲介がクソなんでは

113名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/06(日) 03:54:27.80ID:fCqlS2HY
>>110
Duo13店頭で触ったけど
カーソル追従クッソ遅だったぞ
なんか昔やったNintendoDSのペン操作のゼルダ思い出した

114名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/06(日) 04:24:37.35ID:iJataELI
誰かこれをレポしいぇくれ

>34 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 20:28:05.87 ID:ECaFFJd1
なんかのツール見つけたので、いちおう貼っときます。

Surface Tweak Tool for Surface Pro 2 - Release!
 http://www.surfaceforums.net/threads/surface-tweak-tool-for-surface-pro-2-release.8219/
 > Surface Tweak Tool give you the ability to do precise pen calibration based on your preference, including a new 308 point calibration mode
 > with edge precision tracking enhancement.
 > And a new 80-point pen calibration that makes it quick to calibrates and give you surprisingly good results when doing note-taking.
 > All calibrations are specifically designed for the Surface Pro 2, giving you better corner tracking and works edge-to-edge.

Calibration 以外の機能は、Pro 1と3 でも使えたりするみたい。
このスレで、「〜 point calibration もあんまり効果ないんだけど」 みたいに書いてあるのを見たような気もするけど、思い出せない

115名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/06(日) 10:43:36.73ID:kJziks5G
>>113
モバイルCore i5の1.6GHz程度じゃ仕方ない
タブレットサイズではこれ以上のクロック周波数は廃熱的にもアレだし
ファンも爆音になる

バランスを考えるとモバイルPCでデスクトップ並とは中々行かないもんだよ

116名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/06(日) 18:28:42.19ID:iJataELI
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/touch/20140706/SurfacePro2PullingStocks
>Surface Pro2、米Microsoft Storeで値下げ〜日本では「在庫限りで終了」表示に

ナンテコッタイ/(^o^)\

117名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 11:52:05.43ID:5wuIoYlI
>>113
それは何と比較しての話?
N-tring採用しててDuo13以上の追従性能の機種ってあるの?

118名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 17:18:46.44ID:0k+RtVaw

&t=5m34s
ガラスが薄くて柔らかいからペンにちょっと力を入れるとガラスがたわんで液晶に触れ液晶の色が変化する
ペンの良しあし語る以前に画面のガラスが致命的にダメでしたという落ちがついた

119名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 19:25:47.27ID:Mn1pO9mX
なんか恐いなあ

120名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 19:52:17.01ID:Y6R2bz7r
ゴリラじゃなくなったのかね

121名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 22:41:23.69ID:nOKfbasl
ガラスが柔いのに併せて
ON荷重が硬いということもありそう

122名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 23:39:24.82ID:7fSitumV
アクリル板みたいに画面たわんでるように見えるな

123名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 00:15:23.62ID:KUGC73jV
うわああ、これはちょっと嫌だわ…

なんか普通のディスプレイにペン置いてるみたいだな…

124名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 01:26:37.62ID:5LMDGyah
MSのOSがそうであるように、また試作機→完成機→試作機→完成機を繰り返すのか
pro4に期待するしかないかもな

125名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 02:58:31.98ID:60xd5jYU
オン荷重高いから力入れないといけないのに、力入れるとガラスがたわんで液晶の色が変化するってこりゃダメだな

126名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/09(水) 00:32:29.41ID:yJl5RpWj
>>114
--------------------------
609 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/07/08(火) 23:52:24.73 ID:9GX1Lzq9
>>34
これで画面端のズレが解消された!

610 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/07/08(火) 23:59:15.40 ID:BEiCK5fi [4/4]
>>609
その調整グリッドの粗密を均一にならすためにある部分は広げたりある部分は縮めたりするので
位置精度は上がるんだけど今度はペンの移動速度にムラが出ておかしなことになってくる
ポインティングするにはいいけど線を描くとなんだか気持ちが悪い
--------------------------

127名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 06:42:11.06ID:9iKJr6Bt
PRO3ってホワイトバランスがおかしくてグレーの諧調がかなり緑色がかってるね

ここのレビューの
http://www.anandtech.com/show/8077/microsoft-surface-pro-3-review/5

この画像の上の段がPRO3のグレー諧調の見え方
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

鮮やかな色も出てるし色域は広そうだけど緑色がかった画面みながらグレーの作業するのはちょっときつかった
PRO3単体で見ると緑色のかぶりに気づかない人多数だと思うけど色確認モニタと並べて作業すると白いキャンバスが緑色すぎて辛い

128名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 06:57:18.36ID:VZIJqn7V
>>127
カラーバランスの調整とか出来ないの?

129名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 19:28:32.00ID:+OxgxRUb
>>95
MSに直に反論されててワロタwwwwwwwwwwwwww
やっぱりネガキャンって改善してないだけなんだなー
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/39888495.html

130名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 20:53:19.05ID:B5riGdf6
もう吸着は起こらないって理解で良い訳?

今までn-trigには明確に吸着の問題ってのがあったんだから
完全に改善してるなら、その辺り明言してくれればいいのに

131名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 03:55:28.85ID:PwltnK3M
クリスタが結構落ちる事に悩まされる
最近のバージョンはキャンバス絡みでよく落ちるし安定してなさすぎ

132名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 09:53:36.05ID:230j5vcQ
遅く書いてもブレませんってサンプル上げてるけど、ブロガーとMS側の「遅く書く」の定義に違いがあるから画像だけで純粋に比較はできないよね
わざわざ反論するなら、同じ実験を動画で上げるくらいやらないと説得力が全く無いよ
ブロガーの方は同じMS製品で比較しているところから、surface pro3を貶める意図は無いだろうから、まだこっちの方が信用できる
曖昧な反証するから余計に疑わしく思えてきたよ
まぁ発売されたからどんどんレビュー上がってくると思うけど

133名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 11:57:08.57ID:PwltnK3M
ペン以前に液晶の色が緑にずれ過ぎ
緑かぶりが調整しても抜けなくて肌色がゾンビみたいな色になる

134名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 20:16:03.58ID:mAMVhXpf
Pro3店頭で触ってきたけど
オン荷重固くてう〜んって感じだった
調整は出来ないんだよねあれって

135名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 20:39:36.01ID:PwltnK3M
そんな事よりまともな絵描きならまず液晶の色が糞なとこを指摘しろよ
なんだよこの緑がかった糞画面ガンマカーブ腐ってるだろこれ補正でカバーしきれんぞ

136名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 21:06:35.33ID:O4TOMNR4
まあ、モノクロ漫画描きにはあんま関係ないからな…

それにCintiq使ってても色チェックは別の液晶使うし

137名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 14:26:47.50ID:PDXeKaae
SurFaceに急に興味がわいて昨日店頭でPro3を触ってきたんだけどペン先と
カーソルの視差が殆ど無くてかなり好感もった。
Pro2とPro3では視差の違いってどのくらいありますか?

あと、都内でまだPro2を店頭で触れる所あったら教えて欲しいです。

138名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 19:12:26.47ID:yuugng65
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
Pro3の液晶はグレースケールの階調がガタガタでとても絵描きに使える代物じゃないらしいな
色域が広くても色のバランスがダメだとどうしようもない

139名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 23:19:35.95ID:2Ise4ff1
階調が具合良くないってことは
モノクロ漫画描きにも関係してくる?

140名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 11:31:13.14ID:Bb2vqOZ4
諧調表現にトーン使ってるなら無い
最近の井上雄彦みたいな墨絵調ならあるかも

141名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 16:08:18.35ID:S0UPbEZ4
そうか
赤や緑を帯びているだけで
諧調的には問題ないんだね

142名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 18:12:08.01ID:Bb2vqOZ4
いやトーンならモノクロ2値だからそもそも諧調関係無いってこと

143名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 19:39:49.82ID:S0UPbEZ4
トーンはグレー表示にしているからなあ…

144名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 22:19:25.27ID:p8G1pFAB
グレーの色かぶりはエアブラシで塗るとき見た目リング状のカラフルな縞になるから凄く厄介だよ
データ的には問題無いけど縞になってるとやはり気になって落ち着かない

145名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 17:10:50.78ID:zrBzuJHx
なんとかならないのかなあ
液晶パネルがそうなんだとしたら、対策のしようがない?

146名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 17:59:32.21ID:oGItfLcj
banbooのペン買ったんですけど、
サイドボタンの設定、変更とかって出来ますか?

147名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 15:06:43.67ID:5CXyGWpF
それパチモンや

148名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 19:04:12.83ID:m9whLATm
本格的に絵を描くなら液タブ買ったほうがええよな。
サーフェイスは自宅以外の場所でちょっとしたイラストを描く程度に考えておいたほうがええと思う。

149名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 09:03:00.06ID:PiTt+svc
それならノートとシャーペンで済むわけで…

150名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 09:38:37.53ID:QSGSyZjD
>>149
pixivにアップ出来ないじゃないか

151名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 00:07:14.24ID:q/dySHJD
ピクシブエロ絵で50位以内程度ならこれで十分やで

152名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 06:49:53.21ID:ZJC6lFHP
漫画描く時に、データをミニUSBメモリに入れとけば自宅の液タブPCとサーフェス両方で作業できる。コミスタとかもBluetoothの何か使ってショートカットを色々使えば快適

と、思って買ったけど今ちょっと漫画描いてないw

153名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 16:52:52.92ID:zc/ebyrh
USBメモリだと遅いでしょ?

154名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 16:55:58.76ID:zc/ebyrh
ああ、3.0なら早いのか
うちのデスクトップの方を3.0にしなきゃだめだな…

155名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 16:57:01.29ID:zc/ebyrh
でも、SurFaceにUSBメモリ挿したまま作業するのは邪魔だよなあ…

156名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 17:09:14.53ID:ecxR2Y36
>>155
ちっちゃいUSBメモリあるよ。出っ張りのほとんど気にならないくらいのサイズ。

157名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 23:07:48.46ID:Q7069gea
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
色確認モニタと並べるとPRO3はかなり緑色が強い液晶だよな
ここまで緑色が強いと調整でどうにかなるレベルを超えてる
PRO3で色塗るのは完全に諦めたグレーも色被りしてるからグレー用途にも使えない
液晶も色がまともに出るやつを採用して欲しかった

158名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 00:20:27.39ID:oHhAWbfk
まあこのくらいならいいかなあ

159名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 01:44:27.05ID:ZtZQJZHv
Pro3ってペン先より内側にカーソルがくるからCintiqとはまた別の意味で視差があるよね。

160名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 03:23:03.35ID:4/QlphDe
位置調整でカーソル左上に出せばいいじゃん
TabletPCモードで動いてるソフトの上ならちゃんとカーソル位置調整も有効になるぞ

161名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 07:32:26.45ID:9Gb/fHxB
緑は悪いやつですぞ

162名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 21:04:06.44ID:ZtZQJZHv
>>160
どこで設定するの?
店で聞いても出来ないって言われたのでダメなのかと思ってた。

163名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/30(水) 18:04:24.38ID:b1XLTYRb
PRO3日本のマイクロサポートに連絡入れてもペン先の替え芯貰えないんだってな
無料でペン先送ってもらえるのは米国のマイクロだけらしい

164名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 17:38:51.43ID:RB2W1dJx
>908 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/07/31(木) 05:48:11.88 ID:mANXt3EP [1/7]
>ワコムは新しいドライバになってから
>嫌になるほどはずれなくなったな。

http://us.wacom.com/en/feeldriver/

それは朗報!!
早速入れてみた

なるほどかなり具合(゚∀゚)イイ!!

縦使用と横使用それぞれ補正データを記憶呼び出しができると助かるんだけどな

165名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 17:41:30.12ID:RB2W1dJx
ああ、とんちんかんだった
画面の向きそれぞれでちゃんと分けてくれてるんだあ
めちゃくちゃ快感になった

166名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 22:22:19.25ID:xvUQoKvp
>>157
コンパネでみどり半分にしたらそこそこええ感じやで
並べてみたiMacと同じ感じにはなった

167名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 00:13:36.40ID:+N5uKfsu
それやるとグレーの色かぶりが激しくなって階調が破綻する特に暗部の赤色の縞が凄く邪魔
まともなグレーを表示出来ないと漫画に使うのは厳しい

168名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 19:05:01.30ID:OGEOAVdr
>>167
自分のとこじゃそんな縞はみないなあ

169名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 19:08:49.31ID:W3C6/Jqz
ようつべの動画みてまわってたら、
PRO3でゆっくりペンで線を引くと、綺麗に引かれずガタガタになることが分かった。
これ、みんなはどうなの?
絵を描くときって下絵を描いて、それをゆっくりなぞるじゃん。このときに線が綺麗に引けないって絵描きマシンとして使うなら致命的だよね。

170名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 19:55:32.32ID:OGEOAVdr
ゆっくり描くとくっそカクツクぜぇ
ただ、デジタルだしある程度の速さで描くのが普通だと思うけど、そのレベルなら滑らか

2からの明確な退化はホバー距離が短くなって掌で誤爆しやすくなったことだな
ヒストリー表示しててうっかり触って死んだことが数回

171名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 19:58:12.57ID:W3C6/Jqz
>>170
掌誤爆もやっぱりあるんだね
こりゃ、やっぱりPRO3より値下がりしている2のほうがええのかね。

172名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 20:09:37.61ID:ZyGkJ9OZ
>>168
おまえ赤色の色弱じゃね?

173名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 20:13:51.82ID:OGEOAVdr
色盲テスト0点やでw

174名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 19:55:41.60ID:49HbjnQ+
Pro2安くなっちゃったみたいだね
なんだかがっかり

175名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 11:26:13.46ID:oKxP8r2S
2の安いの見つけたら確保しといたほうがいい気がしてきた

176名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 18:21:20.22ID:PU0EMYIR
ちらほら出回っているらしいしね

177名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 06:24:08.61ID:fanCpfEU
使ってみるとペンは酷いとは思わないけど液晶の色が壊滅的にダメだわ
諧調が狂ってるからエアブラシやグラデでグレーを塗ると赤色や緑色が混じったマッハバンドがでまくる
とてもこれで漫画作業とかできない

178名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 19:33:41.83ID:dns5gc2O
そうかなあ 僕は特に気にならないけどね(Pro2)

179名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 20:06:38.62ID:Dc6IJUzd
自分の未熟さを棚にあげて
道具のせいにしてるだけだよ

180名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 20:09:23.36ID:Otemc0MR
それは違う 3の液晶は本当に非道い

181名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 21:40:09.48ID:1CeDtmvz
腕が未熟だと液晶の色も悪くなるんだよきっと

182名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 13:15:43.15ID:uKLY5Frs
Pro3 I7,512Gを買ったのできましたよ

Microsoft Surface Pro Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408975063/

ここから

183名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 07:10:59.07ID:OoDKx9mS
Pro3かあ
いいな〜〜
Pro3なら横位置画面でも漫画描けるかなあ

184名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 02:37:51.03ID:ZgFggWwI
タブレットにもなるノートパソコンを選択肢に入れても良さそうなのって
まだまだないなぁ

185名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 02:05:12.60ID:1MirJ9dB
思い立ったが買い時だよ

186名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 06:51:04.93ID:Aoy3IjWG
ワコムじゃないのかー
サイズ良さそうなのになあ

187名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 17:16:19.50ID:AWT5eiyn
サイズはいいよね

188名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 02:37:04.11ID:+lTDiAy8
で結局pro3はコミスタでまともに使えるのかね

189名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/06(土) 16:39:24.24ID:4g51P9wR
画面の広さと背面のアルミがいいな
黒いのはいやだ
しかしWACOMじゃないのが…

190名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 18:44:46.06ID:FQuXDyft
Surfacepro3を購入して画面の色関係でこのスレにきましたー
>>157
>>167

この辺の人ってどれだけ眼が良いんですか?
何か基準があってそれを基に調整したいわけですが、
人それぞれで見え方が(色分解能)違うわけなんで、何かを基準として調整したいんですよねー

191名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 18:47:15.20ID:FQuXDyft
ペンについてもゆっくり斜めに引くと線がガタガタになるとかレビューしている人いるけど、
ただペンになれていなくて「壊滅的に不器用な人間(人間的に不良品)」なだけなんですよね
俺はとてもきれいに描けているからもうそれ以外考えられないんですよね

192名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 19:25:51.40ID:y5XMc7gK
そうか
やっぱりPro3 けっこういいんだ

193名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 19:26:39.39ID:y5XMc7gK
まあコミスタなら線補正があるから
多少のガタガタは綺麗になっちゃうよね

194名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 21:57:49.28ID:OVd/vg5z
2は逆に速いと端切れるみたいなレビューあったけどどう?

195名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/07(日) 23:20:15.66ID:uR0gxdL2
ageて人間的に不良品なんて言葉つかうやつは
釣りか荒らしにみえるから信憑性ないわん

196名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 00:47:39.04ID:Cm8Ntqee
>>195
ふーん

197名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 02:42:38.10ID:ud+Q7+cG
一々小馬鹿にする言い方する奴の言動は等しく無価値だよ

198名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 05:20:15.40ID:TyssuZ12
巧妙なステマに見せかけたユーザーsage

199名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 11:39:55.71ID:ALm2Phc+
まあ斜めガタガタは事実だし、それ否定したいなら
動画上げないと
ペイントで斜めに定規当ててゆっくり線を引く
かんたんかんたん

200名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 18:41:13.74ID:spv0LeAh
>>194
そういうことはないよ
まあ、あまりシャカシャカ線を引くことはないけど

201名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 23:12:48.71ID:EXLjzykT
>>200
ありがとう
シャッシャッとリズムに乗りながらくのが好きだから筆圧は欲しいし速さも欲しい
やっぱり2かなあ

202名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 23:23:50.38ID:rzHkQJKW
Pro3って絵描いてたらどのくらい電池保つんだろ?

203名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/08(月) 23:53:50.88ID:oBWrqfx4
初代をまた使い出したよ
こいつは最高だよ
安かったし

204名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 00:17:45.20ID:solitW5H
安くなったpro2と使ってないwiiリモコンで描いてる。
ペンのずれは気になるな。
これ保護フィルムなかったらもうちょいマシになるのかな?
縦画面と横画面で再調整がいるのがめんどい。pro3は横でも縦でもズレなし?
クリスタやストアアプリのお絵かきソフトでは手でタッチ誤爆しないけど
なぜかsaiではめっちゃ誤爆するね。

205名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 00:40:40.88ID:I+z3XQ5g
俺も左手デバイス使ってたが今はTouch keyを使ってるよ
ほんとにSurface Proだけの板一枚で絵が描ける

206名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 01:46:17.81ID:solitW5H
>>205
Touch keyいいね
教えてくれてありがとう

207名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 01:54:28.50ID:I+z3XQ5g
>>205
これからはファミレスでさり気なく描いたり
トイレでうんこしながら描くのも余裕だよ

208名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 01:55:04.82ID:I+z3XQ5g
まちがえちゃった
>>206

209名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 05:24:53.95ID:YyeSrrkI
>>205
Touch keyって何ですか?

210名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 18:52:45.77ID:cnjrTQ3L
うんこしながら描くのはムリだろ?

211名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 19:16:12.89ID:DLj1vjm1
>>209
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    ggrk〜s
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・

212名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/09(火) 23:07:28.07ID:Ql12YqN5
とりあえず買ってpro3で絵を書いた奴はうpしてくれよな

213名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 01:44:18.78ID:/IqqtFVD
コミスタもそうたけども、Illustratorみたいな奴もちゃんと動くもんなのだろうか

214名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 01:46:14.26ID:Qd6DaREW
>>209
画面にキーボードを表示するフリーソフトだよ

215名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 01:47:42.36ID:Qd6DaREW
>>210
むしろ集中できる

216名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 01:52:22.69ID:Ut/VJawh
特に>>191には期待している。

217名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/10(水) 17:44:47.68ID:4eCyxXer
>>213
PhotoShopは入れた
今、六角大王を入れようか迷ってる

218名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 19:57:14.61ID:uJO9NVVS
PRO2順調に値下がってるな
どっちにしようか

219名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 20:47:33.61ID:RSkch+p0
ビッカメのタイプカバー付きで86000+ポイント10%のがよかったろ

220名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/12(金) 22:44:36.21ID:4bJyLHFk
ああ、そうそう!
>>201
僕はコミスタの線補正を使っているので
あまり早く線を引くと補正がかかりすぎちゃうんだよね
だからシャッシャとは描かないんだ

221名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/13(土) 14:52:52.58ID:69OaxDMM
いっちょ昼下がりのジョナサンでノマドしてくるか

222名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/15(月) 07:12:10.38ID:TjJmJc8J
ポースタは問題なく動きます?

223名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/15(月) 19:33:48.20ID:KduaqxHc
>>222
レポよろ

224名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/15(月) 23:18:26.23ID:+cM8S0Qh
RawInputControlTest.ahkを無理やりpro2で使ってみた
Touch keyと違ってスライド操作で拡縮できるのは非常に快適だわ

225名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/16(火) 15:52:54.91ID:tjOjiEu0
できる事をできないと思い込んでしまうのはなんでだろうな

226名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/16(火) 17:37:21.77ID:7dMVPCNk
>>224
おお!
よさげだね

227名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 17:20:39.71ID:e7nGj46K
10インチはやはり狭い?
ペンタブのサイズと似たようなもんと考えればいいのか

228名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 18:35:36.50ID:GkesIN4+
縦が狭い
横はいい

229名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 18:43:36.59ID:6d7eG+QJ
縦位置にして使えばいい

230名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 18:47:40.96ID:GkesIN4+
そうなると今度は横が狭い

231名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 21:42:58.16ID:ZWg9NbK0
画面がまんまキャンバスじゃなくて周囲にこちゃこちゃ色々付くからな
画材や資料や

232名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/18(木) 00:48:07.21ID:QS1ABykj
tabキー必須だよね
キャンバス表示のみにして切り替えしながら書かないと窮屈

233名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/18(木) 19:01:22.53ID:NvrW7E12
そうか!!
TABキーを使えばいいのか!!

234名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 16:06:21.83ID:OGSLNOlq
迷いに迷って買ったぜ
2をな
うんこしながら描きたいからこれでいいのだ

235名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 16:33:33.11ID:OWIns9sS
>>234
おお、でっかいやつをひとつ頼むぜ

236名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 17:29:34.17ID:MAg4Lu6B
>>234
CPUなんだった?
4300?

237名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 17:36:35.08ID:xJPR/mUj
もうすぐこたつの季節だから更に大活躍しそうだなこの手のタブ

238名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/21(日) 03:09:49.89ID:J+bOQBzJ
僕は外出時とベッドの中だなあ
こたつの上にはデスクトップがあるから

239名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/22(月) 21:59:45.51ID:TjxlHCSp
結局フィルムはどれが良いか
摩擦は好みあるけどズレや色の差も

240名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/23(火) 18:52:10.34ID:m3ThTdTl
僕はこれだったけど
けっこう気に入ってる
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-MSSFPWFLBSBU.html
ペンのすべり具合もいい
Amazonのレビューを見て決めた

241名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 01:18:39.72ID:xjHWGeqk
>>236
4200だった
ビッカメの例の

242名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 06:06:32.39ID:3w9HB204
>>241
タイプカバー付き79800+ポイント10%のやつ?

243名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 06:20:59.33ID:/7ALylxE
まだ128GB+黒タイプカバーが品切れになっただけか

4300かどうかは運次第だと思うが
春先でもあんなに品切れ続いてたのに
4200もそんなに在庫あったんだな…

244名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 06:48:06.78ID:3w9HB204
>>243
もうポイント1%にさがってないか?

245名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 15:51:44.43ID:X0kqWsii
SAIみたいなヒゲがひどくて気になる
筆圧いじっても細くなるだけでうまくいかない
クリスタに限らず全体的にネバネバした線になってしまう…

246名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 16:09:47.49ID:+v3g0z9Z
>>241
4200の方がバッテリーは長持ちするよね

247名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 16:10:37.59ID:+v3g0z9Z
>>245
ペンの重さは?

248名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 20:01:50.21ID:EXu8divQ
Surface pro 2を、ずっと電源につなぎっぱなしで使ってるんですけど、バッテリー的にはよくないですかね?

バッテリー使っては充電し、使っては充電、、、というのよりバッテリー寿命が延びると思うんですが、どう思います?

249名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 23:00:45.10ID:e9u1qnWW
Touch key以外にこれはいれとけっていうソフトある?

250名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 23:01:53.21ID:X0kqWsii
>>247
pro2付属のです
今まではintuos2グリップ使っていた

251名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 23:19:11.37ID:S3s57Cj+
>>248
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/hardware-and-drivers/battery-and-power-pro
本製品のバッテリーは、再充電する前に空にしたり減らしたりする必要はありません。いつでも再充電できます。
ただし、月に 1 回以上はバッテリーを 10% 未満まで使ってから再充電することをお勧めします。

252名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 00:30:26.13ID:4RvEuMAg
>>240
thx!

253名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 02:25:31.52ID:S9MyWc8X
再充電は平気だけど無駄につなぎっぱなしはバッテリー痛むと思うよ。

254名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 04:00:10.69ID:YCpYKDxG
容易に取り外しのきかない機種ってのは
必要以上に木を使っちゃうよね

255名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 16:17:38.26ID:s7RdQcag
>>250
いえ、ソフト(ツール)の方のペンの重さの設定のことなんだけど

256名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 07:30:59.84ID:daGGPqXM
SAIで長押し以外で右クリックするにはどうやるの?

257名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 16:38:34.17ID:7fXy1Wmz
サイドボタンは?

258名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 23:06:06.87ID:hQJodn+x
そういやWACOMの新型とか、まったく音沙汰ないな
さすがに家電メーカーとは時間軸が違うか

259名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/04(土) 18:28:18.67ID:X5Ggr8/d
clipstudioでさ指で拡大は超便利なんだけど回転になるといらつく
回転だけオフにするやり方ある?

260名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/05(日) 22:26:45.41ID:Qz+fuglo
クリスタ、入れようかと思ったけど
出先でネット認証できないから入れてないんだよね

261名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 15:04:23.53ID:9MokSs4u
一生家に帰らないの?
インストール時に認証したら後はオフラインで使えるが

262名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 15:42:04.83ID:WHbWT7D3
普通に30日以上繋いでないと認証求められるが
バリュー完済してるのに。あれって仕様でしょ?

263名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 18:29:34.33ID:nczUfaSy
あれ? そうだっけ?
じゃあ、考えてみるよ、ありがとう

もう2PCにインストールしちゃってるんで
どっちかを抜かないと…

264名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 23:36:32.98ID:2A3y4Wzu
VAIO Prototype Tablet PC
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/07/news042.html

本命が登場したかも。
これは欲しい。

265名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 23:50:23.59ID:1oKuwT9R
3:2の2560×1704ってどういったギャグだよ

266名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/11(土) 00:07:46.22ID:cIo97A/I
>>265
なんの理由もなく4ドット分大きく作ってると思ってるんだろうか?
ギャグだよね?

267名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/11(土) 00:31:43.24ID:S9Igo4pi
何の理由があんの

268名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/11(土) 00:45:17.94ID:cIo97A/I
ヒント:8

269名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/11(土) 00:52:20.59ID:S9Igo4pi
8を素で使ってる奴いんのかよ


何だこのぬーすは

え、嘘? Surfaceブランドが終わるとの情報が飛び出す- GIZMODO(2014年10月10日17時00分)
http://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_97874

270名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/11(土) 00:57:34.15ID:cIo97A/I
>>269
>8を素で使ってる奴いんのかよ

え?

271名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 17:16:50.27ID:lr1vhlH8
ブラウザの絵チャで手とペンが同時に当たるとスポイトになって
描けなくなるんですが何か対処法はないでしょうか?

272名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 17:26:29.42ID:5qi54oS/
白手袋

273名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 22:29:56.68ID:9gNPycyY
>>264
追加記事
http://www.gizmodo.jp/2014/10/vaiovaio_prototype_tablet_pcpc.html

完全に俺ら向きのマシン。
値段次第では買いだな。
プロは値段に関係なくこぞって買いそう。

274名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 00:14:51.94ID:ZUnR41ch
たまにいるSurface難民は、そのVAIOで救われるのだろうか

275名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 00:45:56.85ID:ZFHzm2EJ
ペンの詳細がさっぱり分からないのでなんとも…

276名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 01:07:56.88ID:ZbQqXC/0
VAIOのペンはワコムじゃないことは間違いなさそうだがN-trigなんだろうか?
独自開発のすげぇペン作ってたらまじヤバイ。

277名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 01:09:13.53ID:ZUnR41ch
とにかく試し書きしたいね

278名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 04:13:08.22ID:SKDM9MZD
Vaioってだけでぼられる予感しかしないんだけど
高くても質が良ければいい勢なの?

279名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 07:30:09.05ID:0+8zlL0x
高くても質求めるなら最初から液タブ買ってると思うんだよな
コスパいいからこれ選んだ人大半だろうし

280名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 09:06:57.96ID:YfkUSn45
基本的に仕事場に据え置く事になる液タブは
また別物じゃないの

281名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 12:27:53.18ID:FBNCbEMG
サブで使うならペンに関してはある程度妥協は出来るしな
それよりSurfaceのションベンモニタに比べて
Adobe RGBカバー率95%以上ってことのほうが評価できる

282名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 14:38:59.44ID:SKDM9MZD
>>279
液タブとタブを比べる理由が見当たらないんだけど大丈夫?

283名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 19:04:22.57ID:ZBo7PenO
ランエボかインプレッサかって言ってるところに
BMW買えよ高級だろ?って感じで話に割り込まれた感

284名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 19:07:11.88ID:1drIOYfQ
うおおおお
じゃあ、次スレはスレタイ変更しないとかんな

285名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 23:16:45.62ID:KMyR9vnT
皆さん、ペンはどこのメーカーのものを使っていますか?

286名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 18:27:35.21ID:kPzW8UnL
Wacomを使ってます

Wacom Bamboo Stylus feel CS300UK
http://www.wacom.com/ja-jp/jp/everyday/bamboo-stylus-feel

いいよ〜〜〜〜(⌒-⌒)

287名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 09:48:21.69ID:zKT+w+/5
まあ、cintiqがsurfaceサイズ、重量で出れば
価格が2倍でも全て解決

288名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 20:52:06.96ID:0BTucZVi
つれるといいですねわらい

289名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 14:59:16.40ID:KqWMP47V
皆キーボードって買った?
それともtouchkeyみたいなソフトで済ませてる?

290名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 16:05:24.17ID:PS2sPFdw
>>289
基本touchkey
でたまにbluetoothキーボード

291名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 16:57:06.82ID:TsxGECZX
>>286
あれ?
それってGALAXY用じゃないですか?
ちゃんと描けますか?

292名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 20:41:51.27ID:1maMMQ+c
>>291
ググろう

293名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 00:02:40.87ID:nFwkIpmJ
店頭で試してみてダメでした。
実はSurfaceは持ってなくてhp製タブレットを使ってます。
安物だからダメなのかな〜。

294名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 03:32:05.77ID:4d87H0iT
bluetoothキーボードは、コミスタ使う時に重宝してる

295名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 18:30:59.87ID:gTGYfH8A
BTキーボードは
モノにもよるんだあああああああろうけど
時々こうなるううううううううううのが嫌なんだよねええええええええええ
高いの買えば良いって訳じゃないのがまたこまあああああある

296名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/24(金) 16:12:36.89ID:aLN3Eemr
そういうふうにはああああああ
ならないけどおおおおおおおお
ほぼショートカットキー用だなあ

297名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:48:18.34ID:EQwOAJ0m
同じメーカーの概観ほぼ同じな型番違いでも変わるから厄介だわな
具体的にはELECOMのTK-FBP014は安定してたからそれの後継機で
液晶表示・Apple対応のFBP-044買ったら結構チャタっぽくなるるるるる

298名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:34:30.29ID:HK/U8coh
ぺんのトゥルトゥル具合が描きにくいのだけどフェルトペンっていい?
消しゴムもついてないなんて半端な野郎だぜ

299名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:53:57.24ID:epOHZqKZ
いいよ〜〜〜
トウルトウルがいやならざらざらした液晶保護シールを貼るのも手だよ

300名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/28(火) 23:41:13.30ID:J9Iaw8mX
>>298
フェルトが砂巻き込んで画面に傷がつく可能性があるぞ
ちなみにワコム液タブはフェルト芯非対応扱い

301名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 10:11:58.75ID:tKYSP6zn
surface pro2購入して半年くらいになるんですが、充電コネクタの接触が悪く、マグネットでつけても反応しなかったり、充電アイコンがついたり消えたりするのですが、そういう症状のかたいますか?コネクタの位置を微調整すればなんとか充電はできるのですが

302名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 16:02:48.24ID:EAJX90pa
onenoteで漫画を描いてみたんだが、クリップスタジオとか使った方がいいかな?
onenoteだと消すのが楽なんだよね

303名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 16:05:31.38ID:1xRJa5Ix
アルコールで拭いてみたら?

304名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 17:27:32.45ID:W+WBr3Yw
>>302
とりあえずウプしようか
OneNoteで描いた漫画とやらに興味あるわw

305名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 17:56:30.02ID:ivgIpVrI
クリスタで漫画の描き方が書いてあるオススメのサイトない?

306名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 22:51:46.90ID:DWvZcHMI
pixivで講座を検索

307名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 23:16:07.32ID:t3eApLWC
>>301
俺も同じ症状だわ。下から付けるとなりやすいから、最近は上から充電コネクタ付けてる。

308名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 23:24:32.63ID:ozipw72Q
>>307
pro1だが症状も対策も一緒
使えないわけじゃないけど出るとテンション下がる

309名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/30(木) 21:19:17.78ID:y8ZXCUTW
アルコールで拭いてもダメえ?

310名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/03(月) 02:34:15.02ID:yZqmM4ZX
ペンカートにいれといたら11月で急な値上がりワロタ

311名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/03(月) 16:19:41.50ID:FBbVe8po
ペンの下のボタンを元に戻す(ctrl+z)に
ペンの上のボタンをやり直し(ctrl+y)に
設定したいんだけど、やり方あるかな?

312名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 18:01:43.89ID:/Qx3Tmcf
>>302
脳の右側で描けって本を買ったほうがいいとおもう

313名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 18:28:46.89ID:NVGH1Aza
pro2しばらく使ってみたがやっぱりペンずれで効率悪いな・・・
狭さと重さ、角度制限もだんだん不満になってきた
pro3にしておくべきだったかなー熱やペンの電池、筆圧なんかを気にして2にしたが・・・

314名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 18:36:25.18ID:BEQ4W9nl
ちゃんと設定しなおしているのかい

315名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 20:05:54.71ID:532YpSPN
Feelには傾き検知によるカーソル位置の引き戻し補正がないから
ペンを立てたり倒したりせわしなく動かす人だと
カーソルがペン先からフラフラ離れてしまって使いにくいんだよ
このあたりのワコムペンの仕組みをよくわかってない人多いから
調整すれば大丈夫とか言っちゃうけどね

316名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 20:40:55.99ID:NVGH1Aza
よくわからないがdevicepathが表示されない
タブレットPCの設定からリセット押してアカウント制御画面詳細表示でポインタ置いても
devicekind=pen
deviceid=display1
などしかでてこない
挫折

317名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 20:45:08.16ID:NVGH1Aza
deviceidでなくdisplayidだった

3183162014/11/24(月) 00:15:30.24ID:2BOgUkLr
ドライバ消してインストールし直したら出てきました
一人で騒いですまん

319名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/24(月) 16:58:07.79ID:mql+1VAW
ええねんええねん
過疎ってるから日記帖でもええねん

320名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/27(木) 00:08:59.88ID:UPJVU76T
>>315
デスクトップじゃないし体勢も角度も毎回違うのでそのたびに違和感が

321名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/27(木) 01:49:45.20ID:SY9NmLAj
Surface Pro 3を買ったら専用Type Coverが絶対もらえるキャンペーン- マイナビニュース
(2014年11月27日00時10分)
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1084487

>キャンペーン期間は2014年11月27日から同年12月31日まで。

クリスマスにどうだい

322名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 11:24:11.29ID:cTXkxImg
surfaceをcintiqみたいにPCに接続して液タブみたいに使えないんですかね・・・・?

323名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 12:07:20.94ID:KqMYeloF
>>322
Surface自体がPCなのに意味あるのか?
Surface単体で描くのにスペース足りないならデュアルディスプレイにしてSurface側に作業ウインドウ持ってくるのじゃダメ?

324名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 14:04:48.30ID:XZtehMKG
>>323
ふと考えるとそうだったな
なんかすまんな

325名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 17:24:57.95ID:jtGtg4d1
あほなのかーばかなのかー

326名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 17:31:18.11ID:4sk/WSQe
きっと寝ぼけていたんだね

327名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 17:47:13.97ID:GCF91EPd
自分も意味なく色々試したい派ではあるからHDMIセパレータにMacとSurfaceと液タブとモニタ繋いでとかやってみけど変な音鳴って挙動不審になったから止めた
おかしなことして壊すにはSurfaceは高価すぎる

328名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 21:51:10.67ID:Wp+YBKsq
>>324
色付きの漫画なら意味あるんじゃない?
色確認の為に

329名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/02(火) 08:33:02.26ID:pVEW8hb3
そういうつもりで聞いたんじゃないよ

330名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/04(木) 07:15:06.75ID:zq0qld17
替え芯があるんなら躊躇なく買うんだけど、惜しい機種だなぁ・・・

331名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/04(木) 22:07:50.75ID:TUOFqEb6
俺もこいつに板タブを繋げてみたりした

332名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 04:30:36.35ID:tg+iGfwz
やっぱSurfaceProは便利だわ
外出先でも漫画が描ける

333名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 12:31:10.89ID:+554emP3
キーボード無料だし3を買いたいと思うんだけど
コミスタとsaiを動かそうと思うと最低どのスペックの分を買えばいいかアドバイス下さい
コミスタでネームができればいいなと思ってます

334名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 12:34:40.99ID:8qjR6Cym
3D機能使わないなら一番安いので十分すぎる

335名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 12:38:21.53ID:+554emP3
>>334
ありがとうございます
ちなみに3Dまで使うとなるとどこが最低ラインですか?

336名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 13:04:03.34ID:reBQln1P
コミスタ作業を出先で少しでもしたくて3買おうかと店に来たんだけど、
ネット繋がってないとコミスタは認証とかその辺が引っかかって使えないんじゃないかって言われて色々ググって今ここに来たんだけど…
みんなWi-Fi通信しながら外で作業してんの?
電源供給さえできればOSがソフト動かしてくれると思い込んでて、実際どうなのかと

337名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 15:49:49.55ID:8qjR6Cym
>>335
i7と言いたいところだけどSurfaceのi7は負荷掛けると廃熱追いつかなくて
クロックダウンするという話
3Dをバリバリ使いたいなら素直にデスクトップPCと使い分けるほうが良い
i3とi7の差額でデスクトップPC買えるしどの道母艦はあったほうが便利

338名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 15:53:58.76ID:8qjR6Cym
>>336
オフラインでも使用できる
ただし1ヶ月に1回程度のオンライン認証は必要

339名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 16:02:52.16ID:+554emP3
>>337
そうなんですね、ありがとうございます
デスクトップは持っててメインはそっちなのでi7はいらなさそうですね
ちなみにi5はどうですか?ネームくらいならここまでのスペックは必要としない感じでしょうか

>>336
月1の認証もスマホから出来たはずですよー

340名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:43:32.22ID:nLEzCFbr
>>338
>>339
あ、やっぱりオフラインでもソフトは動くよね
返信どうもありがとう安心した
ここで聞いてみてよかった
購入する方向で検討します

341名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 07:04:11.83ID:xKRHEozB
2狭い重い
3ほしゅうなってきた

342名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 10:19:26.16ID:+6iFFIjW
買ってもいいのよ

343名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/17(水) 12:43:25.43ID:0m3wdIc9
自分も2だから重さと分厚さにめげて普段はMBAばかり起動してしまうが3はもっと画面狭いんじゃないの?

344名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 14:49:10.02ID:IREOCQj9
>>28
うんvaio duo持ってるけど絵描きには結局使えなかった

結局wacomの液タブ接続して使ってるというわけのわからない環境になってるw

345名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 21:54:56.57ID:uS6nr7ZI
俺も2にイントゥース繋げるわけわからんことやってる
色の見え方は文句ないから

346名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 15:27:44.93ID:xRSrxwGj
2買ってからずっと使ってたフィルムから剥がれそうなんでガラスフィルムに替えようかと思ったんだがあれ結構分厚いのな
ペン先のズレとか出るんですかね?

347名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 16:27:46.55ID:hicCo6L/
ガラスだとつるつるして描きにくいんじゃないの?

348名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 18:19:31.19ID:tRVq72a3
安くなってたPro2買っちゃった
サクサク描けてサイズ感が良くてお気に入りなんだけど
付属ペンがちょっと良くない気がする
同時に買ったBamboo Stylus feelの方が描きやすい
でもそんな事よりどこでも落書き楽しい!

349名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 00:37:53.90ID:TOuHsoKd
各社の新製品を尻目に、pro2は安価になって狙い目だね

350名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 00:58:00.04ID:SPQk224+
Pro2は確かにペンもうちょっと頑張って欲しかったな
せめて戻るボタンを

でもiPadと比較してもパームリジェクション機能が完璧なお陰で描きやすい
安物の8インチWinタブはスタイラスペン使ってもクリペの用紙がくるくる回転して線すら引けず使えなかったわ

351名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/26(金) 14:53:48.07ID:/+2/wB0o
pro4が来年の下半期に出るみたいな噂だけど13~14インチってのは本当なのかな
デカすぎて外だとキツい気がする
あとデジタイザはやっぱりnなのかな

352名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 16:36:10.57ID:5Ew++Mr4
安くなったプロ2を買うつもりでビックカメラに行ったんだけど
横に展示してあったdynabookTab S68が予想以上に良くて視差もほとんど無いし、心が揺らいでしまった・・・
肝心のプロ2の展示品がペン欠品で試し書きできなかったんだけど
これって視差はどれくらいあるの?描き味は同じワコム方式のvivotabと同じ?

353名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 17:11:42.78ID:TjLLeQOA
>>352
あれCPUがATOMな上にメモリ2Gだぞ

354名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 11:55:20.53ID:G7va4cB/
そもそもペンが専用だかなんだかで単6使用するらしいぞ

355名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 00:45:56.26ID:wOdo1HdD
feelのペン大した変わらんともいわれてたがズレがましになるね
筆圧も繊細になる
ただカサカサしたボディは付属以上にちゃちいし消しゴムないのはやっぱ糞
ソフト芯もぐにっとふにゃつくっつか意外と描きやすくもなかったからハード入れた

356名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 23:02:21.62ID:Xk1q0ueg
いいなぁSurface Pro
5万くらいなら買えるのに

357名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 18:51:23.09ID:SdeJM5ch
意外に使わないんだよなあ、これが

358名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 22:19:47.11ID:CphsGeli
ep121から乗り換えカキコ

359名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 10:33:32.29ID:mhA7gcuK
Pro2の付属ペンって電池不要? ペン先の劣化具合とか交換できるのか気になる

360名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 10:43:39.78ID:5NUxsPmk
Pro2まではWacomの電磁誘導方式だから、タブレットペンに給電は不要だよ。
ただ、公式のペンのすり減ったペン先はMSに送らなきゃダメなんじゃなかったっけ?

361名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 13:56:55.27ID:mhA7gcuK
>>360
ありがとう
化学の力ってすげーなぁ

362名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/02(月) 10:03:23.10ID:rL7B7vxf
ここの人たちはカバーしてる派? してない派?
私はしない方が作業的にもがさばらなくて好きなんだけど高価な物だけに傷が気になってね…
スクフェスのCMのカバーと同じか同じようなキックスタンド付きカバーでおすすめある?
カバー付けてもキーボード装着できるの欲しい

363名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 04:57:29.36ID:ndPyKF1K
bokuha 僕はカバーは使ってないなあ
ブルートゥースのキーボード

364名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 07:18:13.72ID:eO1ndz4q
そういやSurfaceって全然見なくなったな今なにしてんだろう


365名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 21:52:21.37ID:i1BXTUUG
してない。液晶保護シートもしてないけどこれは今からでもつけようかどうしようか迷ってる。
まだ買ってひと月くらいなんだけどね。

366名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/04(水) 16:52:41.29ID:M1E1NqKD
>>364
2010年ぐらいに解散したよ。解散後に知ってCD買いあさったわ;;

367名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/04(水) 19:00:50.84ID:xv4y2eJy
ゆ〜め〜の〜つづぅきへぇ〜♪

368名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/10(火) 18:29:12.12ID:qGuG3W4I
昨日今日と東京へ一泊
バスで片道4時間くらいだった
車中でSurFaceで漫画描いてた
便利だわ〜

369名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/10(火) 20:04:56.66ID:/HEegSeE
>>368
酔わない?

370名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/10(火) 22:38:33.18ID:qGuG3W4I
酔いますね(^^;
でも、なんとか大丈夫でした

少し描いて…
スリープにして
目をつぶって構想を練って
思いついたらまた描いて
って感じ

371名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 00:11:11.45ID:V1ZI4uiw
絶対マネ出来ねえ…

372名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 02:49:48.78ID:SwF57cj1
MicrosoftがN-trigを買収予定とのこと
これから先のSurfaceシリーズはN-trigになる可能性濃厚だね

MicrosoftがスタイラスのN-Trigを買収か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150213_688134.html

373名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 03:33:51.97ID:/psYXF4o
標準になったところでドライバがそうそう進化するとも思えんのがMSマジック

374名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 22:01:42.12ID:1Fbmn9Qj
あまり需要の無い報告だろうけど
pro2にwacomの板タブ(intuos)繋げたが競合せず使えた

375名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 17:25:49.63ID:vf7LQQkp
あ!
それ、俺もやってみようかと考えてた
Intuousは4ですか?5ですか?

376名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 01:26:37.95ID:qJQa5Qkd
何の意味がってツッコミをしたら負けなのかこれは

377名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 01:10:48.94ID:h4aIHHwz
いや、意外とやってる人は多いと思うぞ
だってPro2のペン戻るボタンすらないんだもの
慣れたペンタブのほうが結局描きやすいパターン

378名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 15:24:22.36ID:TgJHjuzH
タブレット本体は外出用だよね
家で作業するならやっぱりペンタブ

379名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 17:56:24.19ID:IBqWYMSx
俺もやってる
画面小さいから手の動き小さくなって勢いに欠けるし滑るしずれるし板タブ最高や

380名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 19:34:31.13ID:TsQAGeG3
何で液タブ買ったんだ

381名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 20:38:25.19ID:Pkx3lIoM
Surface Pro 3を今日初めて触ったんだが思ったより違和感がなかったねNtrig
今後のSurface Proに期待が持てる

382名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 00:07:59.16ID:CZ6oN/BL
フィルム有り無しどっちかきやすい?

383名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 18:03:36.89ID:ZNToaLO5
>>382
ありです〜〜〜

ないとツルツルしちゃって描きづらい

384名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/07(木) 14:52:16.83ID:hjbdoCUD
今購入を検討しています。
ここの人の中に、Pro 3で商業用の原稿制作してて、
筆圧ガンガンかけるタイプの人いますか?
結構Ntrigの256段階でも遜色ないって意見を見るけど、
筆圧ガチ勢の使用感をきいてみたい…

385名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/08(金) 08:52:17.17ID:vP3gYPfv
勘違いしている人がいまだにいるのが不思議だが、n-trigの問題点は256段階であることではなく、入りと抜けの弱い筆圧のデータが欠けること

386名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/08(金) 16:41:57.13ID:dAmf+/mW
てか、Pro2もPro3も
できるのは仕上げの手前の作業までで
最終仕上げはやっぱりちゃんとしたタブレットでないとダメだと思うの

僕はSurFaceは出張用にしか使ってないよ
これで最初から最後まで仕上げようとはしない方がいいんじゃないかなあ

387名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/08(金) 18:31:36.69ID:r1SFP4Zi
個人的に軽いタッチ無視されるのはかなりストレスだな

388名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/08(金) 18:39:18.48ID:uYFm19Zb
まあ絵柄や作風によるとしか言えない
サザエさん的なシンプルなのは完成まで大丈夫

普段どういう絵柄でどういう環境でどのくらいのクオリティーが欲しいのか
等々説明してからじゃないと最低限の事も答えられんでしょ

389名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 20:42:29.06ID:BxictNWG
surface3予約しようと思ったんだけどLTEはいらんわと思ったらwifi使えないんだな…
前機種買ったほうがいいかな

390名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/13(土) 17:41:49.63ID:sI/5g1VI
pro2のフィルムどこの使ってる?

391名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/14(日) 17:50:55.57ID:ckYgg17q
>240
書き味抜群

392名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/24(水) 00:09:26.73ID:0zHdgqn4
今までシャーペンで清書までしてからスキャンして、ワコムのbamboofunで仕上げたりしてたんですけど、pro3とクリスタで板タブでやってた部分代用できますかね?
あわよくば全工程pro3でって考えたりもしてるんですけど、>>385さんの入り抜きとか気になったりして。行ける電気屋にはお絵かきできるデモ機がないもので

393名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 17:37:36.45ID:S7BTiGMm
外出先でPro2+コミスタで描いて
そのデータをデスクトップで開いたら描画ウインドウが表示外に位置しちゃっててまいった
(SurFaceを縦位置で使っているので)
描画ウインドウは左上に持っていって閉じておかないといかんなあ

394名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 22:26:41.85ID:GyXOk78R
pro4のペンってどうなるんかな。ntrigは確実として、筆圧検知数上がる?斜線のブレは治る?

395名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 18:03:12.49ID:FMxW0nhD
Pro2
外部モニターに繋いでコミスタ使ってたら
ページ読み込みが異常に遅かった
なんでかなあ
あと、ワイヤレスキーボードとマウスも使ってたけど
こっちも関係あるかな

396名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 18:07:51.54ID:FMxW0nhD
妙にバッテリーが長持ちするのは外部モニターを使っているからだろうと思っていたが
省電力の関係かな

397名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/21(月) 17:44:41.04ID:cVhZyZRc
win10に合わせて最新ドライバ入れたらズレが酷く
調整しようにも何度入れ直してもデバイスパス見つからんわサイドスイッチはダブル右クリ扱いされるわで
720-10に戻したら全部解決した

398名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/22(火) 16:18:58.16ID:1+MTzHh5
Tablet Driverの話ですね
僕も今からwin10にするところです

3993952015/09/25(金) 18:28:08.71ID:O7zG53Uq
ページ読み込みに時間がかかるのは最初のアクセスだけでした
あとはやっぱり速い

400名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 21:12:18.25ID:eyo0yi2H
Win10にしたらデスクトップ画面がなんかしょぼく感じる(´・ω・`)

401名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 18:16:24.05ID:JJKmDtmM
テーマをカスタマイズして色つけた(´・ω・`)

402名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 20:08:05.29ID:5ij71KcK
pro2でtouchkey使ってるんだけど
開発もアナウンスしてるパネル操作後すぐ筆圧感知効かないって点が惜しいんだよなあ
素直に左手デバイス購入検討しようか…

403名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/03(土) 17:31:32.41ID:lQ1bamMT
Pro2で使うならbluetoothタイプがいいよね

404名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/07(水) 02:50:45.55ID:HWJ96DRt
【速報】MS、13.5型のSurface Bookを発表。
13.5インチ3000 x 2000 267ppi PixelSense 画面(Surfaceペン対応、10点マルチタッチ)
第六世代 Core i7、NVIDIA GeForce GTX、16GB RAM、1TBストレージ搭載の2 in 1で12時間バッテリー。
マグネシウムボディー、1.516kg。Windows 10 Pro。
幅 312.3 x 奥行き 232.1 x 厚さ13.0 - 22.8mm。本体部は厚さ7.7mm。

http://japanese.engadget.com/2015/10/06/surface-book-surface/
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

Windows 10デバイスイベントで、マイクロソフトが Surfaceシリーズの新製品 Surface Book を発表しました。
Surface Book は「ノート版のSurface」。Surface pro がタブレットとして性能を向上させたのに対して、
Surface Book はクリエイティブブロフェッショナルのためのノートとして、最大パフォーマンス製品です。
実はこれもベースと本体に分離する 2 in 1 です、GPUやフルサイズUSB 3.0はベース部に。と発表。
これがうわさの「大きなSurface 」の正体でした。

バックライトキーボード。キーボード側面にUSB 3.0 x2、フルサイズSDXCスロット。
「13インチノートで史上最速」「MacBook Proの2倍速い」。
多関節ヒンジ。ガラス製の5点マルチタッチ タッチパッド。
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

GPUはキーボードベース部に内蔵する設計。分離すると、Core i7搭載で最薄・最軽量PCに。
他社の 2 in 1 のように画面を裏返してキーボードベースと接合できるため、
合体時のGeForce GTXパフォーマンスを備えたタブレットのようにも使える。
接合部は独自開発した「マッスルワイヤ」式。

405名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/10(土) 20:45:14.62ID:7lD+dIfL
お絵描き的に欲しい大きさはBOOKだけど、
スタンド無し、インターフェイスはギーボード側。

変なバリエーション要らんのに

406名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 06:39:44.63ID:3p0vvphv
iPadPro良さそうだけど、iOSってことはAdobeもSAIも動かない
かつ、初代というのはいろいろ問題抱えてることが多い

値段が変わらないのであればSurface4の方が良さそうな・・
筆圧はN-Trigの新型でSAIもクリスタも動く

ただしiOSはアプリが軽快なことが多いので、
Sketchbook Proとかでラフ絵専用でやるならありかもしれない

買う金は無いけど新世代の筆圧端末として興味
比較レビュー待ちですな

407名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 08:49:06.01ID:LH+N+69G
artdock使ってる人いる?

408名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 15:32:47.25ID:AEV9lroo
SurfacePro3で絵を描こうと思うのですがオススメの保護フィルムありますか?
あれば教えていただきたいです!

409名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 18:25:50.06ID:d8bSQ9RR
ペンの滑り具合はこれがいい
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-MSP3WFLBSBK.html

410名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 15:47:18.84ID:nTweazL9
俺フィルム張り超苦手なんだけど
絶対気泡入らないってホンマか?

411名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 16:18:55.96ID:bqGOLpr5
液晶部分には糊は付いてないからねえ

412名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 19:19:16.10ID:pqwQNzUU
もともとデスクトップパソコンでペンタブ使ってかいてたんだけど、誤作動の原因になるわサポート切れてるわで新しく買い替えを検討中
Pro2もってるからプロペンだけ買おうかな〜って思ってたけど、このスレ見てやっぱ板あるに越したことはないのね(´・ω・`)
イントゥスかうか…

413名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 19:24:30.61ID:S+OR9NYy
Windows10にしてから、アイドル時のCPU使用率が29%位から下がらんのな

Delivery Optimization

これをOFFにしたら下がったわ

414名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/02(月) 20:59:33.19ID:8/XC98hc
pro2でcintiq27QHD使ってた
ドライバが競合するのかpro2の方のペン使うとたまにcintiqのペンが
挙動がおかしかったが再起動すると大体直った
けどwindows10にしてからpro2の方のペンが効かなくなった
feel itのドライバ入れなおしてもだめだわ糞

415名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 16:20:02.49ID:RlI1Zpt9
>397でも駄目?

10にすると色々不具合が出るね
外部ドライブにテキストデータを書き込もうとしただけで
「管理者の権限がありません」
とか出るし
外部ドライブを繋ぎ替えても
「管理者の権限がありません」
とか、もうかなりめんどくさい

416名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/07(土) 23:04:32.14ID:Jyt6xyG4
pro4のペンは1024段階認識なんだけどpro3で使っても1024段階認識になるの?
公式サイトに(Surface Pro 4と使用した場合)って書いてあるんだけど

417名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/08(日) 00:10:53.46ID:ahE1MQZi
本国のほうはPro3でも1024で動作すると言ってたような気がするが本当のところはわからん

418名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/14(土) 17:39:19.97ID:WMeSLPDa
TH2いいね
かなり快適

419名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 18:22:14.38ID:fI/ML6P+
>>418
Pro4での漫画制作の使い勝手レポよろ

420名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/17(火) 16:49:15.53ID:cIiN4N9i
ごめんPro4じゃないんだ

421名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/17(火) 19:34:03.46ID:+e3sbsFo
あれ、TH2対応してるのってPro4に乗ったWin10って聞いたんだけど・・・
ちがった?

422名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 17:53:47.36ID:K8wHmLNp
Pro2をTH2にアップグレードしますた (・ω・)ノ

423名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 16:11:30.37ID:NUZ4Mi+Q
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

      , - ―‐ - 、
     /         \    終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ    それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!       マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。            ×竹中&小泉
〈「!ヽハ._    __    _.lノ 
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ        政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。      ×黒田&安倍
  \ `'ー-、 ___,_ - '          マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。        ×東電&中曽根
    ` - 、 ||V V|| \
       | ||   || l\          彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。        ×NASA&JAXA
     / ″         \
(((  /  まる子れーや \     世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに対する許しを請うことです。  ×アンネの日記の利用
    ̄ \_ \ /_/ ̄   非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。アメリカによる他国への虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×TPP&対テロ戦争

彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。                                  ×親米ポチwww(笑) OTL

424名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 17:42:14.04ID:F97lhQAt
Pro4購入。
クリスタ、PhotoshopCC、SAI全部問題なく動作。
元々大きめの液タブで描いていたせいか、操作範囲が小さく感じるけどPro3より大分大きいし良いかと。
ペンの筆圧は1024段階だけあって、描き易い。

ただ、液晶フィルムの選択を誤って大後悔中。
誰かPro4のフィルムでペンがスルスル動くフィルム教えてください。
失敗したのはOverLayの指紋がつきにくい低反射フィルム。

425名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 17:54:42.73ID:g5nKKBZd
ペン先変えた方がいいんじゃないの

426名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 19:39:21.93ID:ygXh2xaG
そっかーPro4快適なんだね
レポありがとう

427名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 20:12:56.26ID:uaIg382v
>>424
オン荷重はどんなかんじ?

4284242015/12/04(金) 21:36:13.87ID:F97lhQAt
>>425
確か今月公式の替え芯が発売される予定だから購入して試す。

>>427
今、ほんと液晶フィルムがクソなんで試せない。
でもこれ貼る前に他のフィルムで試したところ軽いタッチでも抜けなかった。

某所に電話してペン滑りが良さそうなフィルム教えて貰ってポチったんで
月曜到着後にでも。

429名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 09:39:33.79ID:JYjron9R
替芯もう発売してたと思うけどな
デフォのBエラストマーチップも悪くないけど、HBのフェルト芯好みだったなー。アンチグレアフィルムと相性よさそう。
滑るやつがいいならHの硬いやつのほうがいいだろうけど

430名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 02:51:11.03ID:Vic/SAuH
自分も今日Pro4買ってきたよ。
液晶フィルムとワコムのペンはまだ買ってないのと、本体に傷がつくのが怖いんで
とりあえず本体が入っていたビニール包装をつけたまま使ってる。
(電源テーブルのところだけ切り込みを入れて充電)

PhotoshopCCは快適、クリスタ、SAIはまだインスコしてない。
ちょっと滑りやすいけど、液晶フィルム買わなくてもしばらくこれでいい気がしてきたw

431名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 21:22:17.88ID:LeGZGJxv
Pro4でワコムのペンとか何を言っているんだ?

4324242015/12/18(金) 02:56:50.38ID:WKN7nf43
替芯出てたのか。
一応、新しく高めの滑りの良さが売りの液晶フィルムは買ったけどまだ使っていない。
元々買ったマット系フィルムが何故か滑りがよくなってきた。
予想だけどペンの芯がいい感じに削れてきたのかなとか。

ただ、今まで画面がガラスのように硬い液タブを使ってきたから少し凹む感じには慣れない。
冬コミ原稿中だけどペン入れの筆圧はいい感じにかかる。

433名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 00:16:46.55ID:uNk5Xy42
下書きならtegraノートやシールドタブレットで十分だし、コスパ悪いわこれ

434名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 13:43:51.69ID:VHUjaq2p
Surfaceなら1200dpiとかの印刷サイズの原稿を仕上げまで持っていける
カラーは外部モニタで色味チェックが必要だけど、漫画原稿ならその必要もないからsurfaceだけで完結できる
そういう重めの作業をしない人なら、安くはないのにあえてこれを選ぶ必要はないよね
据え置きマシンと同等の性能のタブレットを超気軽に持ち運べるモバイル性にメリットを感じるかどうか
出先でどうしても仕事したいとかね

435名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 11:24:52.26ID:UDpZZ7mj
据え置きと同等はないわw

436名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:09:18.48ID:XgeiD5HA
GPU以外はそこらの安デスクトップと遜色ないじゃん
最近はメモリ4GBしか乗ってないのも多いし

437名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 16:49:39.99ID:3VUsEsCy
そうなんだよ
けっこう快適なんだよ

438名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 16:49:55.36ID:CaDbsFAp
もっぱら地べたに座って絵を描くようだわ
椅子座るほど本域じゃないとき用ですね
外出先じゃオナって寝てます

439名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 18:16:19.11ID:TNU5M3iP
色んなポーズで描けるのがおっさんには助かる

440名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 18:25:35.00ID:ABQ3vR5L
メインPCが死んだ時に大活躍してくれた
サブディスプレイと左手デバイスつないでコミスタ、クリスタル、フォトショと何でも軽々動いてくれたから助かったわ
本末転倒だけど液タブ繋ぐのもありだと思う
ただしsurface本体はそれなりに熱くなる

441名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 18:26:16.65ID:ABQ3vR5L
×クリスタル
○クリスタ

442名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 17:32:04.49ID:iq4jns1W
クリステルもいいよね!
僕はまだコミスタしか入れてないけど
クリステあるけどバリュー版だからPC2台までしかインストできないんだ

443名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 15:40:18.08ID:GmtksXBi
場所や姿勢を変えて描けるのいいよね
デスクで本格作業する前のラフや下塗り、ペン入れもはかどる

ただ、画面の明るさを自分で微調整できないのが辛いな
無意識に顔を画面に近付けすぎているのかもしれないけど、とにかく目が疲れる

444名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 17:57:35.24ID:3Cy4o52h
Win8の時は微調整できたんだけどね
10になったら大雑把になっちゃった

445名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 18:01:16.51ID:8hneotUl
画面の輝度調整はキーボードショートカットを使いなはれ
Fn+Del/BackSpace

446名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 10:30:19.37ID:6MIIrM6l
電源管理で数値打ち込めなかったっけ

447名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 18:44:13.93ID:q8teZuc3
>>445
ありがとう
やってみる

448名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 03:12:08.42ID:O6DiQJaS
pro4とbook、どちらを購入するかで迷ってます。
pro4でもコミスタでトーン貼りなど、仕上げ作業は出来ますか?下書きやラフ以上の作業が出来る機種が欲しいです。
bookは性能良さそうですが、スタンド無しなので、筆圧が高いとななめにして描けないかもというのが不安で

449名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 04:00:54.11ID:WvsoOeX9
>>448
コミスタは古くてそんなに重いソフトじゃない もっとショボいスペックのマシンでも全然動くよ
というか32bitアプリだからたっぷりメモリ搭載してても活かしきれないし
pro4のスタンドもそんなに強度はないから、筆圧だけじゃなく体重もかかるようならスタンド自作するとか工夫した方がいいぞ

450名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 06:03:43.80ID:O6DiQJaS
>>449
そうなんですね!ありがとうございます。
スレを読んだのですが、サザエさんみたいな画風の漫画なら描けるとあったので、
トーン多めの少女漫画のような画風だと使えないのかと気になってました。
bookやpro4だと勿体無いぐらいなんですね。
以前のものでも良さそうなので、検討してみます。ありがとうございました!

451名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 13:40:26.77ID:KFu30kqH
itunesで音楽流しつつクリスタでペン入れと簡単な彩色までのお絵描き。
バックでは調べもの用にブラウザを開いたまま。

こんな用途でPro4が欲しいんだけど
CPUはi5じゃなくて一番安いm3モデルでも十分かな?

452名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 16:19:33.97ID:v+2GULc1
まあ、早いに越したことはないよね

453名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 03:32:27.62ID:l2j9OYJF
m3モデルじゃCPU云々以前にメモリが足りないだろ

454名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 21:47:29.86ID:eD/Ua+fG
>>152
たしかに。人によって快適さの基準が違うから速いほどいいよね。

>>153
自分の場合は前PCがメモリ4GBだったから十分だけど、がっつり描きたい人は8GB以上の方がいいんだろうね。

Pro4のm3モデル買ってみたよ。ノートPCにintuos4接続からの移行。
平行作業しつつクリスタを数時間試した程度だけど、自分の用途ではスピードも十分だった。
何よりm3モデルはファンレスなのが気に入った。
液タブ用途だと普通のPCより耳の近くで使うけど、深夜に負荷かけても無音なのは想像以上に快適。

455名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 21:57:58.06ID:W+crrQgV
>>454
仕上げまでガッツリ使用した後に、また使用感とか報告して欲しいな
ファンレスなのはたしかに良さそうね

456名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 11:30:59.07ID:ip2MvsBe
ファンレスは不安れす

457名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 16:07:14.08ID:4h7Y1SHE
誰が上手いこと言えと

458名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 17:42:46.45ID:Sh6XH8l5
pro48gb246gbの購入を検討しているのですが、クリスタの3d等全ての機能を快適に使えますか?またイラストは仕上げまでできますか?
pcが古く買い替えも兼ねて、なおかつ液タブも兼ね備えているので検討しています

459名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 00:14:58.12ID:gmmuP1qw
>>458
その用途だとcintiq companion 2のがいいかと

460名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 00:22:06.88ID:f2k4tzGS
ぶっちゃけ絵を描くだけならpro4の値段を考えたらCC2選んだ方がいいよなぁ
価格差があった頃はお金がないからsurfaceって選択肢もあったけど
N-trigとWacomのお絵描き用途でのペン性能からしても
CC2の欠点は持ち運ぶのがsurfaceより辛いことくらい

461名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 02:59:15.06ID:vQsL0kkT
しかしCC2のメモリ8GB&SSD256GBのモデルはほぼ29万円。
まぁCPUがちがうとはいえ、10万円という価格差を考えればSurface pro4
の選択肢はアリではないかと思うけどな。

まぁもちろんペンはワコムでないとって人にはCC2一択なんだろうけど

462名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 04:11:08.63ID:f2k4tzGS
Pro4のi5/8GB RAM/ストレージ256GBモデルと比較するなら
CC2のi5/8GB RAM/SSD128GBモデルだろう
前者が定価19.5万で後者が22.5万
実売価格は知らないけどこれくらいなら差はあまりないよね

Pro4のi7/16GB/512GBとCC2のi7/16GB/512GBも31万ちょいと36.5万で似たような値段だし

Pro4を敢えて選ぶ理由は専用キーボードを含めたモバイル性と見た目かな
あまり持ち運ばないならCC2のが良くね
完全に据え置きでいいなら小型PCと13HD買った方が安いかもだけど

463名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 09:38:53.83ID:4NjJYDvo
Pro4の薄さ軽さに魅力を見いだす人もいるだろうね

464名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 16:32:36.95ID:mT860bsv
僕のSurFaceはネーム専用だからなあ
仕上げまでやるならSurFaceではちょっと役不足なのではないかなあ

465名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 01:15:54.07ID:4j7PpOEv
このクラスの端末なら、下描きまで行けたらもう万々歳って感覚だな。
外でネームをやれるってだけで十分価値があるマシンだと思う。

仕上げまで考えたら、そもそもこの大きさじゃムリがあるよ。

466名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 05:11:53.59ID:QcLxa6GV
画面の大きさがたしかに厳しいけど、漫画ならコマ単位で拡大すれば全然仕上げまで行けるよ
少なくとも性能的には全く問題ないしね
実際にサーフェスだけで描いて納めたことが何度もあるから安心して欲しい
ネーム専用だと割り切ってる人にあえてそうしろとは言わないけど

467名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 16:56:07.81ID:x2xLBzqk
Surfaceで一括りに話しちゃってるけど、サイズ的な話はPro/Pro2と
大きくなったPro3/Pro4でもまたちょっと変わるだろうしね
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/226/226240/

468名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 18:10:37.30ID:q6F8UPSt
pro4.8GB買ったけどクリスタ入れても問題なく動作できたな。ただフィルム貼ってるせいかツルツルで書きにくいのと若干ペンの追従が遅いのが気になった

469名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 18:47:40.00ID:5Jpl30Rj
Pro4のフィルムでいいのないかなあ

470名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 09:54:10.53ID:cekjh9um
外でネームやるだけならもっと安価な泥タブで十分なんだよなぁ

4714642016/01/18(月) 16:48:49.84ID:i4XVJ+RV
いや、ごめん 下書きまでSurFaceでやってた

472名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 18:17:21.53ID:JqqpV4hx
あんなペンでネーム描けるのか
俺がヘボいのか
今のペンがだいぶ良くなったのか

473名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 19:01:47.47ID:NdtFjEMa
俺もケーズの店頭ディスプレイしか触ったことないけど
筆圧弱いと線が簡単に途切れて使い物にならんと思ってたが
結構調整出来るって聞いたな

474名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 18:08:51.30ID:QHCXgmMj
>>472
もちろんペンは別のやつを買ったよ

475名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 18:10:02.32ID:QHCXgmMj
あ、ごめん
Ntrigの場合は知らない

476名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:39:08.00ID:R81pKpI1
ごめんsurfaceじゃなくてandroidとかの話でした
SP4はSP3よりだいぶペン使いやすいよ

477名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 21:08:37.39ID:S3XpgCye
Pro4のN-trigペンはon荷重も軽くなってるんだっけ

478名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 17:28:12.67ID:pV9Mysp1
ネームなandroidでもいけるのか!( ゚ Д ゚ )

479名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 21:25:38.79ID:jzR3J+C2
>>477
段違いに軽くなったと感じる
ようやくまともに使える
後は傾き検知があれば文句無かったんだけどね

480名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 18:39:19.91ID:lADgQnki
>>478
泥には「マンガネーム」ってそのものズバリなアプリがあるぞ

481名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 03:05:57.48ID:8BXFHDAn
あれは使い物にならんゴミアプリ

482名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 16:22:37.00ID:W0lFEY9O
>>481
Androidでネーム書くのにおすすめのアプリ教えて

483名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 01:32:50.16ID:1owzdxZX
Surface買おうと思うんだが仕上げまでするならi7の16g?i5の8gで仕上げまでしてる人いる?

484名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 02:25:26.47ID:TVUEnQ+D
上の方見ると普通にいるっぽいぞ

485名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 20:45:36.68ID:Z1swHctm
割となんとかなると思うけど
まああるに越したことは無いだろうが

486名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 16:56:25.81ID:cr4z7FX1
いまだにPen4で絵を加工することもあるんだから使えるのは十分使えるでしょ

487名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 17:31:53.28ID:hb1IQfM9
コミスタ使うのにCPUパワーが必要だと思ってる人って結構いるんだな
32bitだから単体ではメモリも2gbまでしか使えないし
相当レガシーなソフトだぞコミスタって
だからこそwinタブでも余裕で使えるからこのスレが存在するわけだけど
スレ立った当初はまだサーフェスもpro2だったよね

488名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:51:49.78ID:xu3ADF9H
そうなんだよ(´兪;)
まさかこんなに早くPro3Pro4と出てくるとは思ってなかった(´兪;)

489名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 01:49:59.63ID:o19d88dt
まぁ今はクリペ使ってる人も多いだろうけどね。
とりあえずi5/4/128でクリペだとどの程度動くのかが気になるなぁ。

490名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 10:43:45.87ID:V3bQrTtS
i5もあればSAIやコミスタは当然として、フォトショもクリスタも余裕で動く
Surfaceを3DCG制作に使ってる人もいるくらいだし、それに比べたらお絵描きソフトなんて全然軽いからね
ただ印刷サイズのカラー原稿を扱うならメモリは4GBだと厳しい
ストレージはSDや外付けドライブである程度なんとかなるから128もあればok

491名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 10:52:52.79ID:V3bQrTtS
最近はクリスタで漫画描く人増えてんのかなぁ
カラーならよく使うけど漫画は慣れてるから結局コミスタ使うわ
ペンはクリスタのがかなり融通効くから好きなんだけど

492名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 21:41:16.53ID:UPOoLTYZ
クリスタ使うにしてもi5/8G/256GBで充分そうだね。

493名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 07:46:33.90ID:kH4x4AnN
保護フィルムでオススメある?

494名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 08:26:53.05ID:DEIPnklg
SP4でクリスタ曲線描こうとすると描き始めが多少カクつくの俺だけ?

495名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 09:13:14.58ID:xBAb4YgJ
はい

496名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:58:20.71ID:sqAfvHDR
>SurFaceではちょっと役不足

嗚呼‥ここにもまた‥

497名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 17:24:54.25ID:fkegnTqc
じゃあ、なんならいいんだよ

498名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 20:11:34.22ID:zXPawNwA
役不足の使い方が間違ってるって言いたいんじゃね?
なぜ今になって3週間以上前のレスに対してそんなどうでもいい指摘をしたのかは知らんが

i7とかの上位モデルを下書きのためだけに使うのは勿体無いという意味では、たしかに役不足かもね

499名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 01:48:34.36ID:IqnTpVT5
なんだそういうことか

500名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 16:30:05.79ID:WlH1jtyE
surface便利すぎ

501名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 11:46:19.12ID:G/jse2eC
surface pro4でコミスタ使ってる人いる?
普通に使えるって言ってる人をちょこちょこ見たんだけど
自分はやや不具合があって… 同じ不具合を訴えてる人も見かけなくて
全然使えるよーって人が多いなら自分とこだけのトラブルなのかなと

502名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 14:19:59.30ID:mCeJOZ4R
不具合てどんなの?
pro2だとちょい誤作動的なのあるけど許容範囲内

503名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 18:57:05.40ID:diO5w5CZ
>>502

ごめんちょっと長くなった

描画に関しては問題無いんだけど、確認できたところだと

キャンバス表示の拡大・縮小・回転
レイヤー移動、定規選択、
新規レイヤー・フォルダ作成、レイヤー削除

のツールアイコンをsurface付属のペンで押して使おうとすると動作するまでに3〜6秒かかる
(キーボードのパッド操作で左クリックする分には問題なく動く

あと序盤は大丈夫なんだけどだんだん描画表示がバグってくる。(でも表示を拡大縮小したりすると治る

インストールのし直しや初期化を何度かやってみたけど変化なし
クリスタやPhotoshopは全く問題なく動いて、コミスタだけがおかしい状態

といった感じです
コミスタのためにsurface買ったようなもんだから返品しようか迷う…

504名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 19:55:40.65ID:P9ppTKP9
surface pro2では全然問題ないよ ヽ( ・∀・ )ノ

505名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 13:08:57.28ID:XzBiHjFa
pro2使ってる人ってスペックどれ使ってます?

506名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 16:36:51.91ID:F8gxgYgq
僕はメモリ4G HDD128GBモデルですね

507名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 15:09:07.72ID:y78h3lIs
>>503
そんな不具合いままで聞いたことないなぁ
pro4で必ず再現できるなら既にここで報告されてるだろうし
ハード側の固有の問題かな?いわゆるおま環てやつ

508名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 17:24:36.59ID:qbxyI37e
セルシスの「不具合ボード」は今でもコミスタの内容に答えてくれるよ
そこで聞いてみた方がいいんじゃないかな

509名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 00:32:17.63ID:YCcoED4X
>>507
やっぱりおま環かなあ(´・ω・`)
pro4使ってる人も少なそうでなかなか情報にヒットしない…

>>508
ありがとう!でもコミスタはsurface非対応ですで終わるっぽいから聞けなくて…

結局返品することにしたよー
スレ汚しすまんこ

510名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 16:31:35.22ID:lFWkYllQ
お!
じゃあ、次はRZ82ですね!

511名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 17:48:00.45ID:hXn+uRQW
ちゃんと原因を探って欲しかった (´・ω・`)

512名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 15:55:55.71ID:cwJCeerm
surface pro4でペン先を自作してる人はいたら、教えてください。ペン先キットのHの書き味で半透明な素材だとベストなんですけど

513名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 21:26:36.98ID:Sui9/LVH
漫画特化のこのスレよりノートPC板とかで訊いた方が良いんじゃね?

514名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 00:33:34.23ID:ABVVScfG
別スレで相手にされなかったので質問したいんですが
Pro4 Core i5 メモリ4GでもA5 600dpiの編集はキツいですかね?

515名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 12:58:06.74ID:azWu5+/k
>>514
A4 600dpiでも余裕だからA5なら何も問題ないはず

516名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 16:58:53.16ID:/5SIDmq0
うん
何の問題もない

517名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 12:29:15.31ID:WWs9aErh
>>515-516
ありがとうございます!このモデルで決めたいと思います!

518名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 09:41:40.35ID:0Rwkvfzn
画面解像度が良すぎるのかクリスタで1000ピクセルくらいのキャンバス開くとかなり小さく表示されて困ってるんですが
クリスタ側のディスプレイ解像度いじっても直らないし
Surface側の画面解像度いじってもすぐ推奨解像度に戻ります
解決法ってありますかね…

519名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 17:18:32.82ID:aJXKPnKl
それは俺も時々思う
考えてみたけど、いい解決法はみつかってないんだよね

520名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 11:30:01.07ID:uTI6EIC9
それより、ガラス面のペンの滑りが急に良くなる場所があって、
だいたいが指紋の付着だったりするんだが。
なんか対策無いかなぁ

521名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 18:52:10.64ID:uNUDWwlu
つるんっていくよね

522名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 20:45:51.03ID:uTI6EIC9
いっその事、全面を指紋でコーティングしたらどうだろ?

523名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 16:17:31.98ID:xWSf6EuX
pro4の購入を検討してますがペンがwacomじゃないという1点のみで躊躇してます。
cintiq companionの代替機になりますか?

524名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 19:43:31.80ID:+a7SgBD3
ペンが細いんでちと違和感。

525名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 17:54:27.35ID:///gy7QU
やっぱりWacomの方がいいよね

5265232016/07/27(水) 10:34:58.44ID:CGEnkGNG
>524 >525
ありがとう。
companionから乗り換えようかと思って。
pro3を1日借りて作業したときはこのペンは無理だと思ったんです。
pro4を店頭で触ったときはwacomと大差ないと感じたのですが長期で使うと不満が出るのかなと。
RZ82も考えたんですが、surfaceのキックスタンド優秀ですねえ。

pro4でphotoshopcc使ってる方います?
pro3+ccだとブラシ濃度筆圧コントロールで色がほとんど出なかったんですがそんなものですか?

527名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 12:49:54.64ID:icBy+D7q
これでペンだけワコム並に太くて長い物が別売りでもいいからあればなぁ

528名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 00:52:10.74ID:YZjp9DYp
ペン先は自由に選ばせて欲しいな
BだけでいいのにHとかいらないのくっつけて1500円とか……

529名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 13:20:35.12ID:E7QKCTtK
1bitpaintとの相性がいい

530名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 18:42:09.40ID:kiqWZ35V
pro4にコミスタ入れてみたんだけど筆圧感知してくれないなぁ
ドライバ入れて再起動させてみたけど駄目だった

531名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 07:02:40.66ID:ztZqjuir
Microsoft、Surface Studioを発表 タッチ&ペン対応28インチ一体型PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026915.html
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
マイクロソフトが Surface Studio を発表しました。
28インチ4500 x 3000、10点同時タッチ対応、ペン対応で超薄型ディスプレイ採用の
クリエーター向け一体型デスクトップPC。
最上位モデルではCPUに第6世代クアッドコアIntel Core i7、GPUにNVIDIAのGeForce GTX980M、
32GBメインメモリ、2TBのSSDを搭載。

可動式のスタンドを採用し、ディスプレイ部分を引き倒すことで大型タブレットのようにも使える。
液晶ペンタブレットのように絵を描いたり、3Dモデリングしたり――といった利用が可能だ。
A4用紙を完璧に1:1のスケール(つまり実寸大)で表示できる「True Scale」が利用できる。

Surface Dialを用いれば、利き手で描きながらダイヤル操作で色変更が可能
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

 本体サイズはディスプレイ部が637.35×12.5×438.9mm(幅×奥行き×高さ)、
ベース部が250×220×32.2mm(同)となっている。重量は9.56kg。

532名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 07:21:16.12ID:Rp2777/4
ペンはWacomかなー?

533名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 07:27:26.23ID:Rp2777/4
>>Surface StudioはほかのSurfaceシリーズと
共通の「Surfaceペン」に対応しており

Wacomでは無いようですね…

534名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 19:00:56.08ID:ARjmSzgq
なんだあ(´Д`)

535名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 20:40:41.51ID:BeJPIXyp
なんだかんだ言って、絵を描くなら結局PRO2の256とか512が最適な気もするけど、どうなんだろ
i5なら速度もそれほど変わんないだろうし、値段的にもオトクな気がする・・・

536名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 17:09:27.69ID:Dza/W4Pj
やっぱり絵を描くには画面がちょっとちっちゃい

537名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 18:35:05.90ID:Y1QS3NxR
>>535
surfacePRO4もversaProもRZ82
も買ったけどPro2を未だに使ってるという。
coreMはファンレスなので絵描き用途には
向いてなかった。wacoでないPRO4は論外。

538名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:59:32.18ID:a7tGTyS9
>>537
そうなんだ!!
気持ちのいいレスをありがとう

539名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 18:07:31.87ID:T/L0NdU1
Surface Bookと
Surface プロ4は
漫画を描くならどちらがいいのでしょうか

ソフトはクリスタを使う予定です

540名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 02:23:07.86ID:IrXKODM0
あのペンで絵を描くとか、実際にやって見ないとその鬱々感は伝わらないのだろうなぁ

541名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 10:31:30.58ID:NKAIkdtB
どんな感じにクソなんですか

542名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 06:12:34.98ID:eeYqoQJX
とにかく補正かけても清書はできない。ラフまでなら携帯性いいし気楽に
できる。

543名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 18:04:10.54ID:wA9MH3qg
できても下書きまでだなあ
ペン入れはやっぱり家に帰ってからやるわ

544名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 18:18:50.84ID:B/3e8OaR
RZ82買ったけどペン性能よすぎて逆にSP4が良かったなと思う
色塗りはやっぱりRZ82レベルでないとダメだけど
漫画とかシロクロのものならSP4が好きだな

545名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 22:06:54.56ID:IDHht7L3
お絵かき用にPRO2の512を買ったんだけど、仕事でも普通に使えるしあまりに有能過ぎて
メインPCになってしまった模様w

546名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/22(火) 23:53:57.57ID:JwunroJU
ワコムデジタイザのpro2なら普通に漫画に使えるのか
なるほど

547名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 17:58:13.23ID:Vm7/vwdQ
>>545
確かに快適に使えるんだが
バッテリーの寿命が心配で大切に使うようにしてる

548名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 00:55:57.44ID:Dxj+Mlx/
次期surfaceでは筆圧倍になることを期待

549名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/17(土) 12:23:33.51ID:kSbrETub
筆圧ってそんなに重要?
むしろ傾き検知を・・

550名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 15:34:33.77ID:YctT0fF7
4の線の震えって実際どうなんですか

551名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 22:33:13.63ID:7v+niE7x
>>524
液晶保護シートがダメだとそうなるね。

552名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 22:11:31.12ID:yUWOhzUb
pro4のペンを傾けたときにカーソルとズレるのはどのように対処してます?

553名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 17:43:42.05ID:sWUfu662
できるだけ傾けないように作業してます

554名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 17:38:12.06ID:pkrizfrO
皆さんがお使いになっているソフトは、やはりクリスタEXですかね?

555名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 19:11:35.18ID:dwlDQE5W
僕はまだコミスタだけどね

556名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 21:20:52.63ID:sVl/3oyL
>>553
なんか本末転倒な気が
ポインタの位置調整とかで対応できんのか

557名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 22:28:27.97ID:wpO9Wj0D
出先でクリスタ使ってネームと下書きするためタブレットを検討してます
Pro4だとオーバースペックかなと思ってまして(値段的にも)Pro2にしようか迷っているのですがどちらが良いでしょうか

558名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 07:50:32.93ID:occIZfeK
プロ2は画面が小さいのがネックだな
それ以外は完璧なのに…
みんな漫画かくときのtoolの配置どうしてるんだろ

559名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 18:22:03.64ID:nbWFlNtg
以前は縦位置の配置で使っていたけど
テキスト入力がめちゃしずらいので、最近横位置配置
まあつまりデスクトップと同じ配置にした

560名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 09:59:51.91ID:U5uSoTc4
フリック入力みたいなのできたらいいのになあ
レイヤー名入れるとき、ほんと苦労する

561名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 10:02:32.81ID:U5uSoTc4
ツール類は全て左に配置してるな
手首とか手の腹で誤ってボタン押してしまうこと多いし

562名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 17:25:08.48ID:wMTiVMQZ
最初に入ったのがフォトショだったせいか
どのアプリも同じような配置にしちゃうなあ

563名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 14:00:12.18ID:ra6vrURR
Surface Pro 4でクリスタを使って
下書きから色塗り、効果、仕上げ、完成まで全部やりたいのですが
不便なくできます?

外出中にも本格的に絵を描きたいので買うか迷っています。

564名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 15:18:56.14ID:tzfDIak6
>>563
正直Sufaceでは下書きくらいまでじゃないかな。
昭和のコロコロコミックみたいな線が太い漫画なら仕上げまでいけると思うけど
微細な線が必要な絵だと辛いと思う。

565名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 20:06:23.10ID:F7nN9HmY
>>563
下書きまでだなあ
効果(トーン・集中線等)はできるかな

566名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 13:03:29.84ID:8F6ykN2o
やっぱ絵を描くならモバスタみたいな絵描き専用機なのかな
でも値段が違いすぎるし
妥協できる程度の描き味だったらSurfaceでいいんだけど

567名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 17:13:44.63ID:S7qd7FP4
あくまで外出時の作業用よ

568名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 19:45:39.16ID:rKlkg52R
いろいろ調べてこれでもいいかなと思ったんだけど
替え芯がセット販売しかしてないんだね
自分はHBしか使わないとかなったらすごい損じゃん
いずれ必要になる消耗品で引っかかるの嫌だからやめとく

569名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 00:39:59.91ID:+0FijzIz
丁寧に描けば問題なくない?

570名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 13:57:18.73ID:9HgsIKs8
下描きまでだね。
N-Trigでペン入れは無理。
効果線などのエフェクト作業は出来るかと言えば出来るだろうけど、
仕上げ作業だとすでにデータが相当重くなってるから、この手の
貧弱な端末で作業すること自体が厳しいかもね

571名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 23:44:21.74ID:9dmOWF+M
メモリ8GB以上あっても無理かな?
あと、同じSurfaceでもpro2だったらペン入れはできるんじゃないか?

572名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 18:25:15.76ID:of+eeOZP
できるけど やっぱりデスクトップでやった方がストレスはない

573名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 18:26:06.05ID:of+eeOZP
あと純正ペンはだめね
>1を使ってる

574名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 18:45:57.84ID:jqp/PPn5
まあ、本気で漫画かくならデスクトップが一番だよね

pro2、stylusfeelの他にもグリップペンが使えるみたいだけど、使ってる人いるなら使用感教えてほしい…

575名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 18:43:57.18ID:8Uf/NyJU
あれいいみたいね
先にstylusfeel買っちゃったからなあ

576名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 16:45:33.41ID:Kqb8qLJl
グリップペン買ったけど、なかなか使い心地いいわ
ペンサイドの物理ボタンも凸部分があるから押しやすいし
かって良かった

577名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 12:54:54.86ID:TmVvpE0O
5はまだっすか

578名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 09:52:40.57ID:JcDlHbx8
WACOMのペン使ってるなら今のpro4買い替えるがな。

579名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 17:44:15.79ID:DHZfE9Ff
そんなに違うの?

580名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 14:20:35.53ID:4vTCV7+c
5はntrigじゃないの?

581名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 15:05:58.88ID:DQixbxft
ならイラン

582名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 11:01:01.00ID:grcwXQ4R
surfaceプロ4にコミスタ入れてみたけど
筆圧感知しなくて困ってる
ちゃんと使えてる人はいるし
このブログ見てwin tab APIからWinTab_Setup_x64をインストールしてみたんだけど
やっぱり感知しない
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201611/article_8.html

何かわかる人、参考になるページなど知ってる方いないでしょうか

583名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 22:03:03.37ID:qoqrRcTM
>>582
ペンのタブレット設定を変える。

584名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 05:03:35.18ID:je1PP+Yo
コミスタ内の設定の話だよね?

585名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 11:29:33.05ID:4crt4ebf
日本語おかしい、
ソフトのタブレット設定のとこがWACOM互換になってたら変える。
とかだった気がする。

586名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 17:40:29.05ID:je1PP+Yo
最初に一回やるだけだから
忘れちゃうよね

587名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 15:40:42.94ID:qaY2AAGB
ありがとうございます、無事感知しました助かりました!
コミスタのアイコンとかがすごく小さいんですが
慣れればそのままで使えそうですか?

588名無しさん2017/03/20(月) 03:38:34.02ID:5osY9Lpa
surfacebook使っているけど、ペンの追従が遅くて困っている。。解決法ご存知の方らっしゃいますか?

589名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 06:26:32.87ID:QVrN+WSJ
俺もキーボードほとんどつけっ放しだから
SurfaceBookみたいなもんだな

590名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 09:50:20.84ID:7MPvOPPQ
レイヤーに文字入れるときキーボードないと面倒だから
俺もほとんどつけっぱなしで作業してるな

591名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 21:59:33.71ID:8inoR8hY
最初はブルートゥース!のキーボードでやっていたが
やっぱり使いづらかったので結局純正キーボードだわ

592名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 18:18:41.82ID:ACsfhx14
ブルーツゥースだとどこが不便?

593名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 06:45:42.54ID:v/UdnrkY
出先でひざの上に乗せて作業している時に、本体と分離しているので不安定
置き場所に戸惑ったり
あと、足りないキーもあった
もっといいブルートゥースを探してみたけど
結局純正の方がいいや、ってなったよ

ショートカットキーのみで使うならブルートゥース!は使い勝手がよかったけどね

594名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 15:01:43.19ID:ngSuDWiB
なるるど。確かに膝の上での作業だと分離してるとやりづらいよね。教えてくれてありがとう!

ショートカットキーとしてもタッチキー使えば事足りる部分もあるしね

595名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 18:09:35.54ID:v/UdnrkY
最初の頃はSurface Proで下書きまでやってたから
下書きの場合は画面を縦にしてブルートゥースのショートカットキーで作業捗っていたけど
最近はSurface Pro作業はねーむ専用みたいになっちゃったから
どうしてもテキスト入力が必要になってくる
テキスト入力はやっぱりブルートゥース!では不便だった

596名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 02:07:19.23ID:sY0IfdaA
それってキー配列が個性的なキーボード買っちゃったとかではなく?

597名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 07:00:34.94ID:KL5Jfste
そうじゃなくて
ショートカットキーなら分離タイプの方が使い勝手がいいんだけど
テキスト入力が主な時は一体になってくれていた方が使いやすいって感じかな
今でも使い分けてるよ

あと使う場所にもよるね
テーブルがある場所なら分離型の方が使いやすい
病院の待ち時間を有効利用したかったのが買うきっかけだったんだよね
それだとテーブルはない
病院の待ち時間でも下書きまでやったなあ

598名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 08:08:41.04ID:ptCnBzaA
時間有効に活用してるなあ
病院でも、作業したいけどヘタレすぎるせいで人目が気になって作業しづらい…

599名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 17:34:33.76ID:kpw3oC60
あの頃丁度親父が入院したり、自分が通院していた医院も1時間とか2時間とか待たされて
(今はこの時間はほとんどなくなったんっだけど)
この無駄な時間をなんとか漫画作業に使いたいと思ってSurFacePro買ったんだよね
あと、出張の移動時間も漫画描けなくてイライラしていた

ホント買って良かったよ
時間の有効活用ができるようになった

あと、友人に描きかけの漫画を試し読みしてもらう時も便利

600名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:55:52.20ID:pJX9B7K0
おすすめの画面保護シートやペン先があったら教えてもらえませんか?
今PRO4で適当なシート、デフォルトのペンを使ってるんだけど、まったくペン先が滑らない。筆圧感知もしてくれない。

601名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 02:12:56.64ID:paWd302x
僕はこれだけど具合いいよ
ペンは知らない

602名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 02:13:27.05ID:paWd302x

603名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 05:14:30.88ID:6bWqWuFn
最近はもっぱら3Dソフト専用マシンになっとる…
でも活かせれているわけだので
まあいいかあ

604名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 15:00:38.83ID:Pp2zBDWM
みんなソフトなにつかってるの?

605名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:37:18.08ID:GjSnPSal
保護シートはホントうになにがいいのか悩む。
指やペンの反応が悪いと保護シートのせいではなかと思うのだが果たしてなにがいいのか。

606名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 22:22:44.76ID:6bWqWuFn
だからこれがいいんだってばよ
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-MSP4WFLFA.html

>>604
コミスタ、クリスタ、フォトショ、Poser、DAZ STUDIO

607名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 01:45:03.78ID:2cjoZH6+
>>606
ペンとの相性が悪いというレビューを見ましたがどうでしょうか?

608名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 02:38:41.36ID:++3Bg63D
>>606
コミスタとクリスタ使い分けてるの?
漫画は、やっぱコミスタの方がいいんかねえ

609名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 06:39:03.89ID:fHqvFuRr
>>607
他の類似商品は軒並み「製品の性質上、シートを貼った状態ではペンの感度が悪くなる可能性があります」との注意書きが(赤字で)されていました
この商品にはそういった注意書きがなかったので、これにしました
正直、買ってすぐに貼っているので、貼ってない状態との比較が出来ていないのですが
全然不満はありません

>>608
うん
カラーの時はクリスタ
モノクロの時はコミスタって感じ
クリスタにまだ余り慣れていないというのもあるから
段々とクリスタに移行するかも
どんどんバージョンアップしていくし

610名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 14:02:20.48ID:2cjoZH6+
>>609
ペンの滑りがすごく悪いです。
まっすぐ描こうとしてもつっぱって、線が曲がってしまうほどです。
指のタッチで利用されるかたはいいと思いますが、絵を描く目的でSurfaceを購入した私には不向きでした。

そもそも付属ペンの滑りが悪いなんて……

ペンを主に使うかたには絶対おすすめできません。

貼ってみての感想はというと、画面表面の質感が悪いです。
指で触っても突っ張る感じだし、ペンを使うとなおのこと抵抗感を感じます。
ペン先削れそうなくらいです。
もちろん感度も落ちているので、快適には使えません。

他の方のレビューにもありますがペンとの相性が悪いです。少しぐらいの摩擦を期待して反射防止の方を選びましたが、
ペンの滑りが悪すぎてまともに線が引けません。そのくせ、所々でスカッと抜けるようにいきなり滑るので使い勝手は最悪です。

611名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 18:10:08.65ID:bjMlmmMv
描くためのフィルムじゃないからそういうこともあるわな
ペーパーライクとかお絵かき専用のやつを画面に合わせて切って貼ったほうがいいよ

612名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:31:14.21ID:fHqvFuRr
えー
普通に描けているけどなあ

613名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:45:41.40ID:fHqvFuRr
Amazonのレビューとか参考にして選ぶといいかもね

614名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 08:19:48.96ID:zBfjRccB
Pro4でペーパーライクのシートを最初に使ってたけど、ペン先の消耗ものすごく激しかった
もともとアナログで描く方だったからペンの滑り方はかなり好みだったけどコスパが悪すぎなので>>602のシートにかえた
シートかえてからさほど不便は感じてないかな

好みがあるから自分に合うのみつけるまで色々試すのが一番だなと思うよ

615名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 11:12:46.02ID:7gLipPgn
>>614
タッチの反応悪くならなかった?

616名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 22:30:06.76ID:+wPPIooC
>>615

自分が筆圧強めだからかわからないけど今のところ気になってないよ
シートなしでは一度も使っていないので、シートなしと比較するとどうなのかはわからない
まあシートかえてからそこまで使い込めてはいないのでこれから使っていくうちに色々気になるところは出てくるのかもしれないけど

617名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 13:48:10.91ID:Thj/CMgO
シンティックプロ16はいろいろ揉めてるようだな

618名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:31:57.41ID:aDPHAnyG
線がブレるってよ

619名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 18:06:11.20ID:LDRLnSkT
もめてんなぁ……しんてぃーくぷろ買おうと思ってたけどやめてもうた。

620名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 23:34:53.78ID:aQErx5mF
やっぱりSurFaceだな

621名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 08:14:42.04ID:0xg2cdkF
お前ら漫画かいてる?

622名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 14:13:36.56ID:vCEjG2Ve
描いてるよ
SurFaceじゃないマシンでな

623名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 16:03:24.58ID:zWH16c+c
13hdの方が描きやすいかな?

624名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 23:39:18.45ID:0so5rI4U
SurFaceProはもはや3D専用マシンとなってしまった…

625名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 23:41:26.33ID:0so5rI4U
しかしこれが出先でも
漫画用の3Dモデルデータをいじれるから具合いいんだよなあ
やっぱり買ってよかった

626名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 00:42:12.76ID:gAuH13Q/
>>624
普段は、何で描いてるのだ??

627名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 06:01:09.15ID:CKN+EL/U
ん?
俺の作業肯定はちょっと特殊なんで…
以前他スレで書いたことがあるが誰も理解できんらしい
タブレットは3つ使う

628名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 15:57:28.79ID:gAuH13Q/
三つだと……贅沢だな
作業行程全く想像できん
気になるけど、聞いてもわからなそうだから我慢するか
いや、せっかくだから機種だけ聞いておこう…
モバスタかな?

629名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 22:37:05.59ID:CKN+EL/U
詳しいことは 「ペンタブレット総合スレッド」で書いたことがあるので
まあ、ここを見ている人は大概そっちで見たと思う

下書きを描く時が
背筋を伸ばしてペンタブをひざの上に置いて
ディスプレイにあまり顔を近づけない状態で書くんだ
昔は背中を丸めてディスプレイに顔を近づけて描いていたんだが
今の描き方の方が絵全体のバランスもとりやすいし肩も凝らない

この下書きのペンタブがプリンストンのPTB-STRP1(のちのPERITAB-302)でとても快適なのでできるらしい
もう手に入らないので壊れたら困る

そのあとの仕上げ作業は多分他の人と変わらないと思う

630名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 00:03:07.87ID:t4JICwBW
スレチな話題はやめろ

631名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 00:25:07.83ID:bmiVBPuD
理不尽すぎだろw

632名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 12:54:32.57ID:LNV82pWE
細かい作業以外は、画面に近づけないほうがいいよね。
てか、板タブが一番いいかも。

633名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 22:02:01.88ID:W2lp5Ec1
板タブいいよね

634名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 10:31:14.40ID:Bvdn/SLT
外出時用やサブ機として
クリスタで漫画はネーム下書き
カラーは下書きまで、落書きは仕上げまで
時々データ確認にフォトショでレイヤー多いデータを開く
って用途に使いたくてPro4のi5を検討中なんだけど
メモリ4Gじゃキツイかな…2万程度の差なら8G買うべき?

635名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 18:19:02.01ID:PVm+Kw0V
>>634
とりあえず8GBあれば枕カバーサイズとかじゃない限りカラー絵もレイヤ数気にせず仕上げまで持っていけるよ
4GBで足りる人も勿論いるだろうけど、扱うデータがそこそこ重い人はたぶん4GBだと足りない
(win10がアイドル状態でもメモリ1GBくらい消費するからアプリ側は4GBフルには使えないし)
8GBあればギガ単位のデータも複数同時に開けるからイラスト間でのレイヤ移動とかで躓くこともないはず
なので個人的には8GBを推しとく

636名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 21:41:27.90ID:Bvdn/SLT
>>635
情報ありがとう、結構重いデータ多いから8GB買うことにするわ
…と思って目星つけてたサイトに行ったら完売してた……

637名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 22:50:33.15ID:zQEq441s
やっぱり4Gじゃ少々きついよね
今更ながら後悔してる

638名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:10:13.78ID:/8CqnSXB
俺も同じ用途でpro4買おうと思ったけど品薄で、
何やらマイナーアップデート版が5月末に発表されるかされないか微妙な噂の流れてる時期らしいね
ちょっとはっきりするまで今月一杯様子見たほうがいいかもね

639名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:11:57.71ID:/8CqnSXB
あと、Surfaceは後からメモリ自分で足すのは難しいのかな?
まだ安値なんでできれば自前でやってしまいたいんだけど

640名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 21:37:02.20ID:ifPZYGjo
>>639
これ見て分解できそうだと思うならやってみたら?
https://www.ifixit.com/Teardown/Microsoft+Surface+Pro+4+Teardown/51568
SSDは交換可能だが、メモリは半田付けされてるぞ

641名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 22:23:46.55ID:UhM9V2Zr
おお!
ありがとう!!

642名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 22:24:10.62ID:XfIv0OnH
>>634ですがi58G購入しました!
届くの楽しみだ〜、結構高い買い物だったからガンガン使っていきたい

643名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 01:22:16.17ID:eZxZfzta
標準のグラフィックドライバがクソなんで
intelから最新ドライバーを入れようと思ったら、なんだかすんなり受け付けてくれなくて
メチャクチャ苦労しちゃったよ
そのあとプロファイルを作ったけど、再度作り直して前のを消そうと思ったら
どこにあるのかわからなくて
おそらくDocuments and Settingsだろうと思ったんだけど、これまたアクセス拒否られて
結局Intelのメニューの中にプロファイル管理があって、そこから削除するんだった

Windows10ってなんでこんなにメチャクチャセキュリティ重視なの

644名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 01:24:09.45ID:eZxZfzta
今日は漫画が描けずに
これで一日が終わっちゃいそうだなあ (´兪;)

645名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 06:01:07.24ID:hdqnKRMR
ペン入れすると線がガタガタするんだけど慣れればマシになるかな?
それとも諦めて下描きまでにしておくべき?

646名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 06:03:20.28ID:hdqnKRMR
>>645
Pro3とクリスタ使ってます

647名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 12:35:23.51ID:rtFY/q6J
ntrigの宿命かな

648名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 22:23:54.01ID:y8fkpllT
やっぱりPro2が一番いいな

649名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 19:29:00.51ID:FzEjeArq
新しいsurfaceが筆圧段階4096、傾き検知あり、反応速度2倍だってよ
まあ問題はon荷重12gのままで線ガタガタのN-trigって所なんだが…

650名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 19:43:03.57ID:FzEjeArq
新しいsurfaceペンの間違いだった

651名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 21:16:59.51ID:APvZjC86
人柱待ちだな。

652名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 23:48:15.77ID:dLVq+p9P
かなりいいらしいね

653名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 04:21:13.11ID:wRo6K0q/
どうせ日本は在庫山盛りのPro4はけるまで、新型発売しないんだろ?

654名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 01:02:35.97ID:VrYktkWH
オン荷重9gか

655名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 01:09:56.87ID:eD+IuRZL
おっ多少改善したのか

656名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 05:36:15.88ID:XRU8Nhqp
かなりいいらしいね

657名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 14:42:50.36ID:VrYktkWH
モバスタの対抗馬になりうるかな?

658名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 14:53:25.65ID:pmdhtpSs
値段も安そうだな
pro4買ったばかりだけどやっちまったかな?

659名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 15:21:45.16ID:K55iJHMa
4出てから1年半経過してて5出るの分かりきってたのに買ったんだから諦めるしかないだろ

660名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 01:01:45.93ID:95cx/Oqx
安く買ったんだろうからいいじゃん

て? これからまた下がるかな

661名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 01:03:54.96ID:TbHX3K1w
MSがN-Trigを使い続ける以上はゴミ。
モバスタの対抗馬とか笑い話だわw

662名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 16:04:36.66ID:QG/fTZ9q
>>661
進化してるみたいだけどな

663名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 18:09:29.19ID:QG/fTZ9q
>>658
SurfacePro4でも、新しいペンを使うことで4096階調で使えるらしい。

664名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 19:02:10.75ID:iTkXWn1n
>>661
試さないで言っているのは、新しいことを覚えられない老人、アスペルガーの人?
あ、偏見とかじゃないよ。俺も発達持ってるからさwwww

665名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 22:48:49.98ID:og9Qm9yv
4096段階で傾き検知か…マジやなMS
これ、上異機種でそのまま描いてもいいけど
一番安いやつでもデスクトップに繋げられたら普通に液タブにならんか?

666名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 01:42:45.66ID:3SKux1Gm

いいかも

667名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 10:29:30.78ID:5DUlVrwB
http://japanese.engadget.com/2017/06/02/surface-pro-apple-pencil/
ペンの遅延ほぼ無しだって
Appleペン並みってのが本当ならかなり期待できそう

668名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 17:56:47.85ID:vpgX7/SI
Surface Pro 4に新しいPenを買ったら同じ性能になるのかなぁ?

669名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 22:41:43.54ID:yWVd3A6L
Apple Pencilってそんなよかったんだ

670名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 00:18:05.95ID:4FkYWVp6
アポーペンなら家電屋に大体あるから、触ってみればいいんじゃない?

671名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 05:59:53.83ID:PxDnAbyA
あああ
あれがピコ太郎がCMやってるアポーペンってことなのか
そこまで考えて曲を作っていたんだなあ

672名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 07:04:03.83ID:4pz6/0JO
そこまで考えてというか普通にただのダジャレじゃね

673名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 17:55:55.57ID:xab9/o9D
クリスタアプデで新ペン公式対応発表されたね
pro4買ったばかりだけどペンだけ新調しようか悩む

674名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 19:49:20.37ID:lwZqvf5k
newペンは8月15日発売だね
Surfaceスレで早速クリスタ&旧ペンで試した人がいたが
遅延は低減してとりあえずレイヤー10枚程度じゃファンレスでも問題なかったとか

675名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 05:38:51.95ID:Qc3jVhom
おお
それは朗報だね!!

676名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 21:35:14.29ID:I+bYxGaF
カラー原稿の話もしていいのかな?
Surfacepro3で描いた絵を他のモニターで見ると赤味が強いと感じるのですが同じような方いらっしゃいますか?
多分Surfaceが黄色に寄ってるんだと思うのですが…
ググったらキャリブレーション等はできないようなのですがどうやって色を合わせればいいのでしょうか

677名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 22:27:47.63ID:4NYcHapT
ここだと人少なくて答えてもらえるかどうかわからんね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1497688174/
こっちはsurfaceの本スレで、人が多い分詳しいのも多いだろう
ただ、今新製品出たとこでスレが浮ついてたりしょーもない煽り目的の子とかもいるから注意

678名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 22:31:47.19ID:Ff9b9Vec
デフォルトで入ってるグラフィックドライバだと細かい調整はできないんだよね
手動でインテル・グラフィックドライバをインストールすれば色々調整できるようになる

http://upusen.blog.jp/archives/1052729892.html

679名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 08:14:19.24ID:DMBgVTyM
インテルのグラフィックドライバー試してみます!
ありがとうございます

他スレ教えていただきありがとうございます
上記で解決しなかったらスレが落ち着いた頃書き込んでみます
ありがとうございました

680名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 23:25:22.49ID:sQWFW8gr
液タブとしてクリスタで使いたくて先日購入しました。ペン入れ中に斜めにゆっくり線をひくと線ががたつきます。これを改善させることはできますでしょうか。手ぶれ補正を強くかければ滑らかにはなりますが描きにくくなります。

681名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 00:26:00.14ID:tJBiXALA
なにを今さら。
買う前にちょっとネットを調べればN-Trigががたつくなんて情報
いくらでもあっただろうに。

682名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 06:03:50.33ID:IQoIRKtN
新ペン発売超待ってる

683名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 07:06:40.22ID:6zVo4Y3y
>>680だけど
ネット情報見たときや店頭で触ったときは許容範囲だと思ったんだけど、本気で描こうと思ったらきつかった。みんなこれで描いてるのすごいな。surface studioなんて高額モデルもあるけど同じなのかな。新しいペンに期待するしかない。

684名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 07:41:21.76ID:7FCkkitj
2だと、描きやすいよ〜

685名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 13:09:14.93ID:6zVo4Y3y
>>684
surface2のほうが描きやすいってこと?そういえば昔はワコムのペンだったと聞いたような…ショックだ。

686名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 13:29:25.95ID:g8+bGpAA
先日購入したってことはpro4かな
8月に新型Surface用のペンが出て、pro4でもそれなりに恩恵があるという話だったな
あとブレ低減で色々試してる人がいるから検索してみては

687名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 17:05:29.83ID:F5leD5rD
海外勢のレビューを見る限りだと結構改善はしているが完全に消えたわけじゃないってかんじだったな

688名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:51:22.79ID:7FCkkitj
>>685
うん、画面は小さいけどかきやすさはか雲泥だろう
買う前にこのスレ覗くべきだったな

689名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 20:04:29.03ID:fQirPcdC
なーにジッターが出るのは高性能な証
cintiq proでジッターが出るのが解ったときにワコム信者がそう言ってた

690名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:50:06.67ID:y8FyIRVW
>>685
俺もPro2だよ〜
描きやすいよ〜

691名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 01:50:19.53ID:dLUZRPb5
Pro2はワコムだったから性能的には文句なしなんだけど・・・
画面が・・・狭いんだよね・・・

692名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 05:21:04.10ID:xioK4qiQ
そうなんだよ( ´o` )
狭いんだよ( ´o` )
でも、持ち歩くにはちょうどいいけどね

693名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 23:03:18.13ID:UBLUadrf
今日、SurFacePro2で作業していたら突然電源が落ちた
その後、パワーボタンを押すと温度計マークが点滅

以前、ファームウェアを更新する前に、CPU使用率がどんどん上がって
ファンがフル回転で回ることがあったので
SurFaceは熱くなればファンの音が聞こえると思っていたのだが
何の前触れもなく落ちた

熱がこもる環境で作業していた俺が悪いのだが
SurFaceProはめちゃめちゃ安定動作でトラブルもなかったので
熱で落ちる時もなんらかの警告を出してくれるのかと思っていた

消えた作業は30分くらいだが
なにより二度と同じ作業を再現できないのは痛い

694名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 04:37:46.64ID:sZUvCctO
pro2がいいかげんおじいちゃんってのもあるけど
昨日みたいな暑い日に
熱のこもる場所で酷使したらどんなPCでもイカれるんじゃねえかな…

695名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 05:45:02.18ID:GarFeV4T
>>693
クリスタとかだとログ残ってる可能性あるよ

696名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 06:25:36.64ID:l0gq4ZzV
うんにゃ
DAZ STUDIOで作業してた

697名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 06:28:30.57ID:7pO5N2e4
クリスタって自動でバックアップとってくれてんだっけな

698名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 08:58:18.61ID:Zn1xbr4e
Pro2最近のアプデする度ペン効かないから以前のビルドに戻してるんだけどドライバ入れ直した方がいいのかな?
皆のは使えてる?

699名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:07:06.08ID:k/4abxW+
八月に発売される新ペンのレビュー
動画みたけどいい感じじゃん

http://s.news.mynavi.jp/articles/2017/07/03/surfacepro/003.html

700名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 22:24:18.25ID:pFPqM//X
ジッターで大騒ぎした奴だけど使ってるうちに慣れて気にならなくなってきた。やっぱり画面に直接描けるのはいいな。手袋なしで誤タッチが殆どないのもありがたい。これで新ペンが良ければかなり楽しめそう。

701名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 23:01:18.09ID:xiFNO5+4
>>698
使えてるよヽ( ・∀・ )ノ

>693
再びあんなことがあっては怖いので thilmera 7 入れたわ
でも、ちょっと負荷のある仕事をさせるとすぐにCPU 70℃位いっちゃうのな
すぐに下がるけど
本当はケース内温度で設定した方がいいのかも知れないけど
とりあえずCPU 75℃でアラームを鳴らすようにしといたわ

702名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 23:04:22.62ID:xiFNO5+4
今日、久しぶりに外出先でバッテリーで使ったんだけど
コミスタのページめくりが異常に重かった

電源プランは電源接続時もバッテリー使用時もバランスにしてあるんだけど
他に設定するところある?

電源接続時のバランスとバッテリー使用時のバランスは
設定内容が違うのかな

703名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 20:36:03.50ID:FLLx7L5s
コミスタのページめくりとは?

704名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 22:42:42.79ID:wMTN4z9d
ページ送り?

705名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:34:06.70ID:QfhxxVJN
iPad Pro 10.5とSurface Proを比較
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1707/08/news009.html

706名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 23:13:50.95ID:KBe7LnY8
正直iPad Proには全く敵わないと思った
描き味が断然違うんだわ

707名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 00:19:34.74ID:CrZlEmIF
上のリンクはソフト補正無視してるから
無しでここまでだと十二分って感じだね
>>706
用途が全然違う
ぶっちゃけコミスタや完全版adobeが必要な人間には
それは最初から選択肢に入らない

708名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 05:47:24.46ID:sIlmKhpF
う〜ん
迷うなあ

709名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 10:01:22.80ID:WQ8Esskv
個人的にApple Pencilは柔らかいペン先用意していないのがちょっとな…
ペーパーライクフィルムは消耗品だから地味に張替えがしんどいんでペン先で済ませたい

>>707
記事でも言ってたけど一歩及ばずだけど実用レベルにはなった感じだね

710名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 00:44:18.19ID:52AWn4aq
そっか
iOSだと動かないんだ

711名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 17:57:07.74ID:yVH7xhA1
Surface Proは熱くならないの?
液タブはとにかく夏最悪な印象ある

712名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 18:15:39.13ID:UhKxcuZp
君がどの程度を熱いと感じるかにもよるが
アンチがネガキャンのネタを手ぐすね引いて待ち構えてる本スレでも
熱はあんまり問題にされてないから
まぁ許容範囲なんじゃなかろうか
ファンレスの静音性を考えたらなかなかの熱対策といえるのかも

713名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 18:16:20.57ID:UhKxcuZp
上は最新バージョンの話ね

714名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 06:53:11.81ID:qeffauUF
PCアプリが動かない時点でしょせんiPad Proは玩具。

715名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 22:25:36.33ID:haQZyeJx
やっとこさっとこCreators Updateが落ちてきました
しかし更新に時間がかかるなあ
こんなにかかるとは思わなかったよ

716名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 22:48:39.54ID:haQZyeJx
おいおい
Creators Update適用したら
インテル・グラフィックドライバが元に戻されてるじゃないかよお
トホホ…
またやり直しかよ( ´o` )

717名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 15:40:22.87ID:M3+CaSPd
スマホで動かすようなアプリに毛の生えたような機能しかないアプリしか動かないiPadは
いくら本体の機能がよくても意味がない。

718名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 07:27:48.20ID:v8M+fT5O
それ言うと信者は良かった探しに必死になるよね

719名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 13:12:12.71ID:n7RXL9MX
surfaceはパワーがあるから、いざとなればサブモニタや液タブ繋いでメインPCが死んだ時のバックアップ環境の構築がササっとできるもいいよね
液タブ繋ぐのは本末転倒だけどそういう使い方が出来るのと出来ないのとじゃ大違い
塗りの時だけ板タブ繋ぐのもオススメ

7207162017/07/17(月) 21:56:23.33ID:hiocWLQx
再インストしたら
プロファイルは残っていたので選択するだけで終わったわ
苦労して作ったんで、残っていてくれて助かった

721名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 10:19:09.29ID:vG0yAzog
それ言うと信長は良かった探しに必死になるよね

722名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 00:14:19.47ID:51CeUz2w
信長ポジティブ説

723名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 05:29:34.95ID:hTw52yV7
信長らしくないなあ

724名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 06:55:12.72ID:GMI27a4Q
本スレに信長っていうコテハンがいるんだなと思ってた

725名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 22:41:57.51ID:qaKzz5QP
クリスタ使っててちょっと休憩しててもファンなるくらい熱いな
スリープするとおさまるが

726名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/21(金) 01:27:53.39ID:s/KzT0Ki
ここ見てやっぱファンがあるi7選ぶことにしたわ

727名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/21(金) 05:17:19.55ID:GqZxql5J
やっぱりファンがないと夏は困るでー

728名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/22(土) 19:58:23.65ID:dtppXZpD
不安になるからな!
がーっはっはっはっ

729名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 00:20:09.28ID:3aHe6Xv3
ん?

730名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 01:21:31.29ID:Q1uEiX4o
ファンタスティックな駄洒落ですね

731名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 05:24:41.83ID:2usGFqVG
左手デバイスいいな
かなり効率上がってモチベも維持できる

732名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 00:52:53.72ID:5iq+pe8M
何を使ってます?

7337312017/07/24(月) 01:07:18.92ID:qzp8iDt/
>>732
俺に言ってる?
普通にクリスタのタブメイトコントローラー
机置きタイプだと出先で使いにくいし

734名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 01:23:13.83ID:9+iVXOl7
今んとこキーボードのショートカットだけでなんとかなってるけど左手デバイスあった方が格段に効率あがる?

735名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 03:25:12.25ID:Ts+i+GLn
>>734
ついこないだまでそう思ってたけどそういやうちにあるしと思って
ゲームのコントローラー左手デバイスにしたらめちゃくちゃ効率よくなったよ
やっぱ左手デバイスあると便利だわ

736名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 04:13:17.66ID:SeNo0Xje
えーそうなのか
てかタブメイトコントローラ調べたら高えw俺もまずはコントローラーで試してみるわ

737名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 04:20:38.77ID:5iq+pe8M
ええええええ
そんなにいいんだ
買ってみるかなあ

738名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 04:22:00.66ID:5iq+pe8M
10000円かあ・・・
なかなかするね

739名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 05:49:46.07ID:2j4swGxM
10000円って定価超えてない…?

普通に公式で安売りしてるよ
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_repeat

なお、現在新型開発中らしいのでそちらも調べてから買うか決めてね
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_plan

740名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:09:33.29ID:5iq+pe8M

741名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:14:44.97ID:iKU4kXWu
Amazonは在庫少ないと定価以上になることしばしばあるよ

画面にくっつけて使うホイール?の小さいバージョンでないかね
いくらなんでも今のままじゃデカ過ぎる

742名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:18:30.16ID:iKU4kXWu
surfaceダイヤルっていうのかアレ

743名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 00:41:07.53ID:dCuP28K/
>>735
ショートカットキー、どういうふうに割り当ててるんですか

744名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 04:01:11.70ID:HnJJYMyH
>>743
ちょっとマイナーなコントローラーで申し訳ない。漫画用とイラスト用で微妙に変えてるけど大体こんな感じ
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

上からこんな感じに持って基本親指でボタン押してる
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚
試してみたら普通のPS2/PS3コントローラーでもRL2ボタンがちょっと
押しにくい以外は大体同じ感じで操作できるかな。
Ctrl+Sの保存はお絵かき自動保存ってフリーソフトいれてるから基本設定してない
余ってるコントローラーですごく作業効率あがるからともかくオススメ

745名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 05:47:48.96ID:fO2tWxjM
ああ、安いからこれでもいいや

746名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 09:39:54.00ID:dCuP28K/
おおお、とても参考になる。ありがたや。
ゲームコントローラー転用するとボタンの数が多い分、タブメイトよりも普通に使いやすそうだね

747名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 10:07:37.60ID:aWoEiT0w
コントローラーコンバーターだけ買えばいいから安上がりでいいしね

748名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 23:41:28.41ID:rXDe+t3V
>>676
キャリブレーションは、専用センサーがあれば出来ると思うが?

749名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 00:03:43.26ID:1BnABcf/
ネオジオコンワロタw

750名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 04:56:09.07ID:2k5cAeOm
そんなのなくてもマニュアルで十分だよ
どうせ購買者みんなモニター違うんだし
一般的なスマホに合わせておけばいいんだよ

751名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 06:01:17.50ID:1BnABcf/
Pro2で付属ペン壊れたからPL550用ペンというのを使ってるんだが
これも壊れかけてて次を探してる
ひょっとしてもうほぼ選択肢ない?

752名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 06:42:19.09ID:AxUVIBYT
高くていいなら、いくらでもあるよ

753名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 13:59:03.81ID:AM999Z0C
Pro2用のペンはワコムのbamboo stylus feelが純正より書き心地良くて定番だったけどワコムストアでも品切れか
もう廃盤なんかな

754名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 15:24:51.20ID:hLdIlxMs
替えのペン先高過ぎ。
使わない堅さも無理矢理買わされるの納得できん。
B相当だけしかつかわないから一本約2600円!!!!!

755名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 23:09:56.64ID:2k5cAeOm
俺 ペンほとんど使ってないなー

756名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 23:11:02.06ID:SWCqAvDf
ボタンは少ないがオレにはこれで十分。ワイヤレスだしね。
2080円。

http://natsumedia.sonnaanatani.com/8bitdo-zero-gamepad/

757名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 23:33:50.33ID:UGNXUpKx
うーんコントローラー使ってみたけど俺には合わないな…
左手をキーボードに常に添えておく方が効率良いしスマートな感じだ
人によるだろうなこれは

758名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 23:36:19.97ID:UDmmi3Lq
スタイラスフィールほしいけどプレミアりすぎ…

759名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/27(木) 01:16:50.70ID:h8/t5pX7
コントローラーじゃなくてテンキーだけど俺も左手デバイス慣れるまでにえらく時間かかったなそういや

760名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 16:29:30.09ID:zfYDuuk9
bamboo inkと新ペンどちらがが描きやすいのだろう。ワコムのほうが握り心地やサイドスイッチは良さそうだが、一番気になるのはon荷重とジッター…

761名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/01(火) 11:46:51.32ID:siV2D+Qs
>>760
http://japanese.engadget.com/2017/07/31/surface-bamboo-ink-8980-windows-10/
これだよね
かなり気になる
筆圧検知は多分最大の4096段階が使えるとして、値段は7割でスペックはほぼ互角か
ペン先がおそらくwacom資産が使えるのとスイッチ類がおなじみなのもいい
これは実物比較が見ものだね

762名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/01(火) 13:40:26.63ID:Lcd9QTz/
>>761について他所で教えてもらったが廉価なAER?方式を使ってるとのことで傾き検知もなく新ペンのほうが性能はいいだろうとの事だ
うーん残念

763名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/01(火) 13:49:29.89ID:b61uIa89
名前の通り、Windows Inkアプリではかなり良いらしいが、
クリスタはフォトショにはまともに対応してないで、
絵描きには無駄な投資になると思うの。

764名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 11:30:15.92ID:0QlLqfh3
New SurfacePro
BambooIncが届いたんで試した
クリスタでしか試してないけど、ジッターなどなど概ね満足
これから、筆圧や手ぶれの設定を自分好みにすれば、実用度はかなり上がると思う
ペンはともかく、ワコムから離れられる日も近い

765名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 19:12:28.06ID:HlA8ST3w
ほぉー報告乙です
意外と使えるのかな
割と安いんで万一の時のサブペンとしては使えるかな?

766名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 20:52:27.72ID:gxNWIbBc
>>764
標準のペンと比べていいところはなんでしょうか?

767名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 07:15:41.95ID:fk3U33Ly
純正新ペンも予約してるので、到着後すぐ違いを試すつもり
いづれのペンにしろ「妥協」できたら、モバスタを叩き売りたい

768名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 15:07:48.22ID:ImZY1GSQ
モバスタは何でダメだったん?
書き味はやっぱそっちのが良いだろうに

769名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 22:01:55.59ID:LDXjVc4G
不具合多いしな

770名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 00:25:36.60ID:leqh0f3Z
持ち歩くには重いんじゃない?

771名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 17:03:55.58ID:K/TQtVTt
モバスタは重いけど16インチっていう利点があるからなぁ
surfaceも15インチぐらい出してくれると漫画描きやすくなるんだけどな

772名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 18:26:32.37ID:hq06a7Tr
デカイ、重いもあるけど・・熱い、うるさい、暴走も加えると
Surfaceでモバスタの描き味に近づけばなぁと思う
アドバンテージは唯一描き味のみ
それもドンドン差がなくなりつつある

773名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 20:40:28.55ID:wnyOPZAC
>>765
私はPro4で試したけど、加重はかなり改善。
ジッターはちょっと改善かな?
加重の恩恵で作業進む感じ。

Pro4はどうせ傾きないからこれでいいw

774名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 05:23:11.16ID:OmQYTu7O
feelと比べてどうですか?

775名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 05:26:50.76ID:8wiNp4Ev
結局Pro2の買い替えに足る機種はないのか?
そんなに待ってられんぞ

776名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/14(月) 05:37:37.59ID:Et/Ggsap
ほしゅ
夏コミおつ

777名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/14(月) 05:50:03.00ID:Mw9gT9+Q
大盛況よ〜ん

778名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/14(月) 13:04:15.57ID:9oipvnKn
新型ペンゲットしたのでpro4で試したけど
俺の腕前ではタッチの軽さが(on荷重?)
初期ペン<BambooInk<新型ペン
ってことしかわからんかった
ざかざか描くぶんには新型ペンもBambooInkもどっこいどっこいに感じた

779名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/14(月) 14:37:14.20ID:D1G5xx12
>778
ジッターはどっちの方が改善されますかね?

780名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/14(月) 19:02:19.23ID:9oipvnKn
>779
素人丸出しで恥ずかしいんだけど、ジッターって斜めにゆっくり線を引くと波打つやつだよね?
同じ距離だとBambooInkの方が波の数が少ないようでした

781名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/15(火) 12:36:32.01ID:pV3UW05A
>780
ありがとうございます!参考になります。

782名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 06:34:46.87ID:xMXqeT9n
新surfaceと新ペンの組み合わせでないとやっぱり威力は発揮しないのかね

783名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 12:10:40.05ID:QEeXZllu
>>782
現時点ではそういうことみたいね

784名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 12:41:28.37ID:JZQt0DuH
サササっと描く人もいれば、じっくり引く人もいる
慣れの要素も今後でてくるとは思うけど
自分の場合はジッター、on荷重ともに、新ペン+新Surfaceで満足できそうな気がする
BambooIncよりも新ペンが描き心地良かった(旧ペンは論外)
描き心地の一点では、まだモバスタが上だけど
熱をはじめとするトラブルからくる苦痛など含めたら
トータルの使い勝手で俺の場合はこの組み合わせに慣れていこうと思った

あくまで人それぞれだとは思うけど

785名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 13:51:39.71ID:D4IoY9/y
現実は

米消費者誌「Surfaceの故障・返品率は25%。推奨に値しない」→MSが発狂   まさかステマに騙されて買ったケンモメンはいないよな
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502772689/

786名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 14:02:33.22ID:LN9U0O9a
>>785
5年保証付けて修理パーツなくなった頃に修理にだしたら新型と交換してくれるパターンだなw

787名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 14:56:01.42ID:Ey4GgktS
そこに気付くとは…やはり天才か

788名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 16:38:40.48ID:xMXqeT9n
一応お得な情報だから書いとくんだけどヒューマンアトラスって3000円のアプリがいま120円のセールやってる
絵描きの際の参考に是非
スレチ失礼しました

789名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 18:31:36.09ID:oOR9AHgJ
iOS限定のセールじゃねえか

790名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 18:50:33.44ID:xMXqeT9n
ウン

791名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 19:17:22.47ID:XHk8nfiQ
>>788
ナイス情報!
買ったぜ

792名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 20:41:09.75ID:ia5Y3zss
>>788
安っす 買ったわ
サンクス

793名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/17(木) 15:19:06.99ID:0UUnhaQl
おちんちんの中ってこうなってんだあ

794名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/17(木) 18:59:12.47ID:ccvInJ0G
イラスト制作用途なんだけどWACOMにするかNew SurFace PROにするか悩む…

安心のWACOM、低価格のNew SurFace PRO…
New SurFace PRO買った人はWACOM欲しいけど値段が…って人ばかりかな?
New SurFace PROじゃないとダメだったって理由があれば教えて欲しいです

795名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/17(木) 19:10:21.05ID:utV1crVK
>>794
試しに店頭で試してくれば?
ガチ勢ならwacom一択だが

796名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/17(木) 20:31:29.52ID:ly8O8EV3
お家でガッツリ絵を描くならワコム
携帯性を重視して絵を描く以外のこともやるならsurface
つまりどっちも買うのが正解!!

797名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/17(木) 20:37:28.96ID:nZFDEvfP
surfaceに27つなげるのが現時点最高かな
んな金ないけども…

798名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/17(木) 23:29:09.02ID:cwm6Dt0/
コピペ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfaf-Tu1b [218.223.194.12])[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 22:44:31.13 ID:XpZLw8oV0 [2/3] (PC)
接地時に一気に補正が掛かって、ホバー時のカーソル表示が実質的に無効なのが辛い
接地したときは全くズレないから、無茶苦茶気になる...
接地時のズレがないから、キャリブレーションするとさらに酷くなる気がして、キャリブレーションする勇気が持てない...
そんな感じなのです
SurFace Proを漫画製作に使っている人のスレ 1YouTube動画>9本 ->画像>15枚

799名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 06:02:12.47ID:0J6ejzYF
設置時に全くズレないってのが逆に衝撃だな
そんな視差無いのか

800名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 06:56:43.93ID:yBQeUdpZ
feelでカーソルみて描くのに慣れてるだけにこの仕様はキツイな更新で改善されりゃいいけど

801名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 21:27:02.29ID:HasxWOBg


全くズレないっていうは間違い
全部接地時のカーソル位置から描画してくれればまだ良かったんだけど
数十回に一回くらいホバー時のカーソル位置から描画が開始されるからペン入れがまともにできない
はよ直してくれ

802名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 23:52:45.56ID:C/6ErEk5
>>801
酷いな
surfaceに乗り換えようと思ってここ覗いたんだけどもう少し調べてみるわ

803名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 00:38:46.37ID:y+3P4/Cl
>>801
傾き検知が上手く効かないことがあるみたいだね
手袋をするとこの症状起きないって書いてるな

804名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 00:45:24.25ID:wvquTkYg
あっそうなのか
なら問題ないな

805名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 01:10:09.00ID:yvDSH0a9
>>803
確かに手袋したら801のズレは起こらなくなったわ ありがとう
ペン性能自体はそこそこいいからこの状態だと概ね快適に使える

806名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 01:10:40.29ID:inbNjb23
検証はよ

807名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 01:11:31.28ID:inbNjb23
あら
時間差だったわ
どうもありがとう

808名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 04:56:10.97ID:0/xpuSdW
田舎民のみなさん
ワコムの液タブと迷ったらやっぱ都会まで行って実機触ったりした?
液タブ自体もサーフェスの新ペンもどこの電気屋にもないよ…

809名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 08:09:30.61ID:7/YQF4DG
最近はレンタルとかもあるらしいが

810名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 11:54:24.77ID:LG8Mp64x
Pro2のペン効かなくなったら困るなと思って新しいペン探してたらfeelやグリッドペン取り扱わなくなってるんだね…
おすすめの後継ペンとかないですか?

811名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 02:09:06.32ID:2d57rQhb
純正を今のうちに一本買っておいた方がいいと思います

812名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 05:53:47.77ID:f7Yw0LU8
>>810
俺のレスだが>>751
たまにペンがON状態のままになるが芯を抜き差しすれば直るからだましだまし使ってる
グリップは純正よりプロペンに近い太さで使いやすいよ

813名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/27(日) 23:59:50.50ID:h+qyfI44
純正1万とか平気で超えるから躊躇うわ…
feelとかより格段に良いなら検討するんだけどどうだろう?

>>812
これ値段手頃だしちょっと候補に入れてみる
ありがとう

814名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 05:36:43.30ID:TWj5s9RD
feelより格段に良いってどういう意味?

815名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 07:22:32.24ID:LiuLBYfB
feelの方がよいだろ?

816名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 07:23:39.73ID:LiuLBYfB
純正一万はないだろ!
www.amazon.co.jp/dp/B00XXCPVC4

817名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 07:25:35.58ID:LiuLBYfB

818名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 07:43:52.82ID:ldNOaqEN
あれ?それは安いね
ただ電池タイプなのは個人的に好きじゃないかな
1万超えるのは最新のpro用のやつだったごめん

同じ金額払うことになるならfeelのが使い勝手良ければ値上がりしててもそっち買いたいって意味合いだった

819名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 14:29:44.65ID:TWj5s9RD
今、所有してるsurfaceはpro2じゃないの?
pro2なら旧feelのしか使えないよ

820名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 00:04:38.55ID:f4xysMxC
最近バッテリ弱ってきた感がある

821名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 23:33:04.35ID:GXe53QrR
メーカーに送れば新しくしてくれるのかな?

822名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 23:55:30.96ID:vbcmuVR1
クソ高いやろ

823名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 07:43:08.32ID:fgsjhFDV
クソ高い
かと言ってPro3〜を買い直すのもなぁ

824名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 11:18:33.65ID:VZOHn2J6
なんで3なの?w

825名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 22:49:01.85ID:4cBUBi+z
もう色々とカスタマイズもしたし
せめて電源ケーブルで使えれば
少しずつ移行もできるのだが

826名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 23:28:03.65ID:49mJ7KSf
>>824
Pro2の美品ってまだ市場にあるの?

827名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 01:37:10.11ID:uBkv7UfZ
3ならnewでいいじゃん。と思って…

828名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 06:56:03.31ID:sfw5TirM
>>827
あぁすまん、新機種出たのか
情報収集不足だったわ
newはお絵描き向いてそうだな

829名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 07:49:41.81ID:HG9sLcSQ
4もありますよ。。
2以外ntrigだけど、今更3を買うならnewでいいでしょう。

830名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 22:53:30.95ID:M+kYsTAj
>>798
これって
Pro2でもこうだよね

831名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 05:48:06.69ID:6MVgEZal
>>830
プロ2はズレたままだからカーソルみながらかけるよ

832名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 23:31:59.83ID:2EaFLqsT
そうか!
ペンをできるたけ寝かさないようにして描いてたわ

833名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 18:51:20.88ID:Zs2uhvOS
色塗った時にpro2での色とスマホとかで見た時の色が違い過ぎて思ってたような色が出てないのは別にモニターとか使わないと調整のしようがないですか?

834名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 19:42:45.81ID:+KQYbByh
ドロップボックスとかでこまめにスマホで確認するとか?
それもめんどくさいな
俺は、モニタ繋いで使ってるけど使いやすくて良い

835名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 20:41:03.18ID:Zs2uhvOS
>>834
ドロップボックス!
それなら今あるものでどうにかなりそうです、ありがとうございます!

836名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 23:15:44.52ID:LtZaBBtZ
>>833
>676-678

これは?

837名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 14:02:54.30ID:/pIaRCzy
キャリブレーションくらいしろよ。

838名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 22:47:19.21ID:wjpQFKXq
wacomスレにも書いちゃったんだけど、surfaceでanimateCC使ってる人いる?
surfaceProとsurfacebook(旧)で迷ってるんだけど、描き心地はどっちがいいかな? bookでも新ペンにしたら傾き使える?

839名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:20:48.14ID:MU+EFjjp
今bookで新型ペン使ってるよ
傾き検知対応してるからある

bookで絵を描く時の問題点は、
1:画面を大きく斜めには出来ない。(完全にフラットにするか、少し斜めにするかしか出来ない)
2:画面を反転させてフラットにした状態だとキーボードが使えない。

自分の場合
1は画面を反転させて付けてフラットにした状態で
https://www.amazon.co.jp/JOBSON&#8482;-ノートPC・タブレット-冷却スタンド-アルミニウム製-JB435/dp/B0173F13LY
こういう小さいスタンドを付けてる
大きい冷却スタンドは腕が浮いて逆に邪魔
勿論平らにして絵を描いても良いが、自分は長時間描くので斜めにしたい派

2は画面反転して接続した状態で全く別物のUSBキーボードを繋げている。勿論Bluetoothキーボードでも良い

pro5もフラットにするとキーボード干渉する感じあったけど使ってる人はどうなんだろ

長時間がっつり絵を描くことを想定してないんだろうな
結構痒いところに手が届かないよね

840名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:34:33.38ID:wjpQFKXq
>>839
ありがとうございます、助かりました!
AE使うし画面大きい方がいいし、bookにします!

841名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:37:12.99ID:wjpQFKXq
>>839
あ、キーボードってはずしてブルートゥース接続できますか?

842名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 00:56:58.18ID:5m4fykQu
>>841
悪かった…傾き検知も筆圧4096段階もbookは対応してないわ
新型proだけだ…

画面外したタブレット状態でBluetoothキーボード大丈夫だよ

843名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 01:35:28.45ID:5m4fykQu
今後ウィンドウズアップデートでbookやpro4は対応する予定らしいけど、時間かかるってさ

正直、傾き検知よりも
筆圧の方が個人的に問題で
自分が描く時には、抜きに妙なヒゲが出ることが多い
店頭で試したときは気付かなかった
あとタッチを誤検知することも多いので
タッチ機能をドライバから切って絵描いてる

pro5で解決出来ているのかは持ってる人に聞いて…

844名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 05:47:26.52ID:pH/D3pBp
>>843
情報ありがとうございます、pro4も含めてもう一回検討してみます

845名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 13:08:11.88ID:xpQLCLPs
>>843
ヒゲはどのツール?

コミスタ、クリスタならばペンの重さで解消しないかな

846名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 18:22:42.30ID:5m4fykQu
>>845
クリスタなんだけど手ブレ補正ってこと?

ちょっと細かくいじってみるわ
ありがとう!

847名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 23:24:34.84ID:xpQLCLPs
>>846
ああ、クリスタだと「ペンの重さ」じゃなくて「はらい」になるのかな
https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/toolguide/csp_toolguide/100_reference/100_reference_hosei.htm

「ペンの重さ」はコミスタだ

848名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 11:36:08.61ID:IFJNf+KE
pro4で>>602の保護フィルムを使ってるんだけど
縦に線を引くときと横に引くときでかなり筆圧感知に違いがある
横線が縦線の1/4くらいの太さになる感じ
慣れで改善できるかと思ってたけど数ヶ月経ってもその状態で困ってる

クリスタで筆圧感知の調整はしてるんだけど
他にソフトでの調整か新ペン買うかペンの傾き(持ち方)か、何かで解消できるのかな

849名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 12:43:22.78ID:undcqUbj
>>848
どのペン使っても線の感じがそうなるの?
ペンによっては縦に引くのと横に引くのとでは線の感じは変わるものがあるよ

850名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 19:27:08.55ID:0sR6emxY
>>849
初期付属のペンしか使ってなかった…
ペンによっても感じが変わるなら別のペンか新ペン買ってみようかな

851名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 19:58:25.76ID:BEicVM3s
>>850
ごめん言い方が悪かった
ペンはクリスタのツールの方
私は2017版surface proで旧ペン新ペンどちらも使ったけどツール側が設定してる通りにしか太さは変わらないかな

852名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 23:31:32.37ID:0sR6emxY
>>851
勘違いレス申し訳ない
クリスタのペンは色々試したけどダメだったんだ…
ただ今ペンの太さをかなり太くしてみたらブレが減った気がするので、しばらくこれで試して見たいと思う
新旧ペン比較情報もありがとう

853名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:47:49.50ID:vn2x45sJ
iOS向けにクリスタEXが来てSurfaceの利点が一つ消えたな

話は別なんだけどペンが遅延するのって俺だけ?

854名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 23:34:33.55ID:q+gdHYwD
ん〜〜〜
少し遅延するよ
やっぱり

855名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 02:51:48.47ID:M/Jt3D7q
気になるくらい遅延するんだ

856名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 04:29:44.40ID:KbQI+ntg
遅延はないけど、ズレが多いのと、ペンで描写時にキャンパスまでペンの動かした方向に動くのは嫌ですな。
ペン入れは毎回他の端末使わざるをえない...

ズレは購入した初期の頃から言われてたみたいだけど。

surfaceのみで絵仕上げてる人居たら、使用感とか、忘れずにしている設定?みたいなものを教えていただけないでしょうか?

857名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:10:08.45ID:RQ75Do/E
surfaceのみでは仕上げんなー俺は

iPad用のクリスタの評判が憎らしい
みんなすごく使いやすいって言ってるね

858名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 15:40:44.82ID:KbQI+ntg
>>857
ipad用クリスタいいらしいですねぇ。
あのツルツルのガラスに書いてる感に慣れなかった自分を恨みます。 surfacrpro買ってからペーパライクの保護シート知りました...

859名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:17:03.20ID:RH7HNZNl
iPad版は月額払いなんだな…

860名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:43:05.93ID:M/Jt3D7q
既にクリスタ買ってて、さらに月額で払わなければならんと考えると
わざわざipad行くより、winタブでいいやという気持ちになる。
続々と、良さげなemr機出てるし

861名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:43:46.86ID:M/Jt3D7q
よく考えると月1000円て大したことないんだがな

862名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 02:42:42.68ID:PwHrLqeM
>>860
何かおすすめのやつあります?

このまま行ったら、モバスタ13買うと思うけど、学生にはちと高いです汗

863名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 05:05:48.56ID:lLFu2JFQ
>>862
お手頃価格なのは、ギャラブかなあ
あおまだ出てないけどhpのzbookも良さそう

864名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 06:40:40.82ID:pLilpbIP
新型ペンの筆圧とかに旧型も対応したら少しは違うんだろうか?
ipadproも持ってるんだがあまりに遅延がなくてスルスル描けるからビックリした

865名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 12:19:44.97ID:4XqVUviw
新型pro使ってるけどpro2は本当に名機だったなぁって思う
遅延も全然なくて使いやすい
未だにペン入れはpro2使ってる

866名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 13:32:35.47ID:3AzYXIZZ
現行のN-trigでもそんなに遅延が気になるもんなの?
Wacomデジタイザは画面端のポインタズレが致命的だと思うけど遅延は確かに殆ど無いか
必然的にストロークが多くなる漫画用途だと遅延は一番引っかかる部分かもね

867名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 16:54:04.12ID:4Zz6hq8e
Pro2いいよね
自宅用にと思ってCintiq13HDタッチあとから買ったけど結局自宅でもPro2使うこともしばしば

868名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 17:07:15.41ID:lLFu2JFQ
プロ2は画面がも少し大きければ神なんだがなあ

869名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 18:42:55.26ID:pLilpbIP
>>865
新型でも遅延あるんだ、ガックリした
なんでpro2の方が良いんだ…

870名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 01:12:24.95ID:sCK/my2Q
そりゃワコム様の技術だもの

871名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 01:48:30.53ID:W5U9nYUx
画面がも少し大きければ神なんだよなあ
あのままの路線で新型を出して欲しかった

872名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 02:37:43.40ID:2DQnXStC
遅延は気にならないなぁ
俺の描くスピードが遅いのかもだけど

それより精度よ。
pro2って昔のcintiq13位の期待できるかな。
出来るなら中古から漁ってきます。

873名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 02:42:00.31ID:sCK/my2Q
精度を求めるならrz82とか狙った方がいいかも

874名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 02:42:08.38ID:2DQnXStC
>>863

ギャララブいいって別のとこでもからのよく聞きますね。
保証が怖いですけど。

pro2、ギャラタブ、モバスタで悩んでみます ..

875名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:23:41.53ID:6fFXzKme
こないだヨドバシで新しいi5の8GBのやつ展示してたの触ったけどクリスタのGペンで
手振れ抑制20で全く遅延無くて感動したぞ

876名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:27:43.28ID:Abi7n4QU
遅延は何か変な設定でもしてるのかなぁ

877名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 12:04:18.76ID:QfndiIMp
>>875
遅延ないよな
元々の手ブレがヤバいワイは30位補正かけてるけど、遅延は無い
ただ、最近いろいろアプリ詰め込みすぎたのか、たまにクリスタが重く感じる
ペンで描写しようとしても、画面がペンの描写の方向にズレるだけで、かけない時があるんだ

878名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 02:04:42.88ID:TXYcoXP9
ペンをデバイスマネージャから消して、再び入れ直した途端、精度がかなり上がった気がする。ようやくかけるレベルになった?)明日またちゃんと描いて、ペン入れできるかどうか試すけども。

879名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 11:19:14.20ID:EBAwm7nR
ありがとう!!よろしく!

880名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 23:21:17.49ID:eiFqCP/d
クリスタ使ってると
1、ペンを傾けすぎると、書きたい線からズレる。(色鉛筆で色塗りするくらいの角度)
2、超ゆっくり引くと、グニャグニャする。

3、キャンパス倍率をを縮小して書く時、
ペンの細さを下げる時(10以下)
にズレが生じやすい?(体感)

全部前から言われてたことですねぇ。
ただ、描き方とか(傾けすぎない、一本の線を長めに..)、700円位のクリエイター手袋?みたいなやつ使ったり、デバマネでペン入れ直したら、快適になりました。
自分は趣味レベルですし、気にしてないだけかもですけど。
あと、そこまでユーザー側にさせるのも変かもですけど。

イメージスケッチとか落書きでsnsに載せるくらいなら、surfaceproで出来ると思いますねぇ!

881名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 23:25:22.86ID:eiFqCP/d
ペン入れが出来るかどうかは...
趣味レベルなら行けると思います。
メイン機のccと比べると...引き直す回数が増えてるような気もするけど。
プロ目線だとどうなんでしょうかね。
プロじゃ無いので気になります。

882名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 10:18:40.73ID:noewU6R+
作風にもよるよね?
自分はザカザカ系のラフな絵柄だからSurfaceでペン入れできてる
まあプロじゃないけど

883名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 13:41:46.42ID:AZ1O5Y7u
>>882
ですな

ワイもガシガシ引くタイプだからかもしれない

あとキャンパスサイズをa3位にするとズレまくる

884名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 21:32:38.16ID:Pb8jxp5c
まじ後悔してるわ、ipadproにしておけばよかった

885名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 22:21:43.60ID:zElcXcz2
iPadProはスペック的に印刷用の原稿は無理って聞いたんだけどそんな事ないの?

886名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 22:39:49.34ID:XJoqHVSN
ipad proお絵かきスレにB3/600dpiで漫画原稿描いてる人が居たよ

887名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 02:58:19.14ID:mKE8dUM+
ipadpro(旧型)のみで漫画原稿描いてるヤツはいるよ
かなメモリクリアやら再起動やら繰り返しててストレス溜まりそうだけど
クリスタが来て変わるかもね
今はipadproでカラーイラスト描くと黄ばむ方が気になるかな

888名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 00:24:42.79ID:HAFxesdy
うう・・・
このスレも終わりかな…
次は「iPadProで漫画製作する人のスレ」になるのか

889名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 04:59:44.17ID:hjrqridh
まぁサーフェスやiPadに限らず「モバイル環境で漫画制作する人のスレ」とかでいいかも

890名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 16:25:26.45ID:MgSPa6Zx
個人的にはPixelbookでお絵描きできるようになるといいなぁ

891名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 16:53:45.52ID:fMhy06Kh
別OS
機種の話はいいから、winでサーフェスの競合機種ってなんになるのかな?DELL
?

892名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 17:30:36.24ID:/5ujtING
北米はペン入力対応2in1がかなり賑やかな状況だから、主要メーカーは大体揃えているんじゃないかな。
N-trigやワコムAES、シナプティクスなどのアクティブ静電容量系が多いけれど、
HPやサムスンのようにワコムEMR系の選択肢もある。

893名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 23:24:46.98ID:H9OAETk/
やっぱりRZ82じゃないかな

894名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 14:33:07.37ID:ZA5u69tk
どうぞ

【iPad用】CLIP STUDIO PAINT
http://2chb.net/r/cg/1511268408/

895名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 00:30:47.72ID:e5yjXTRx
遠慮しておきます

896名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 18:41:50.66ID:lTbtxdIB
Bamboo製品の互換性について
https://goo.gl/Qfm93P

897名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 07:06:04.00ID:yLJz4ZAA
新作出ないの?

898名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 23:55:37.57ID:qKM0H1/u
出るらしいね

899名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 16:31:04.78ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

WCJTQS7M7A

mmp
lud20200629120650
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1399648368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【NDO】QUIXEL Suite 総合スレ【DDO】
同人avスレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part87【DT】
RETASレタススタジオを語って下さいpart4
在宅でイラストや漫画の仕事をする奥様
【StableDiffusion】AI画像生成技術14【NovelAI】
【トミー】審査落ちた人かも〜ん51【OMC】
【絵王】HUION 液晶ペンタブレット - Kamvas Pro 11
他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則
【pixiv】の迷惑イラリクスレ
うpされた絵が次から次へと3D化するスレLesson10
Blender 初心者質問スレッド Part46
Anime Studio / Moho スレ
3Dスカルプトソフト総合スレ
【御中元は】Elemental World総合・15【ハムに汁】
blenderの人型の揺れものについて教えて欲しい
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part92
LightFlow
Dear Anecdotes
3DCGソフトを比較するスレ 其の32
【セルシス】CLIP STUDIO ASSETS素材検証 3
pixivをゲーム感覚で攻略するスレ
村上春樹@CG板
Blender Part75
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜
トミーウォーカーアトリエ★149
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ40【3Dペイント】
●技術● 3DCG屋の立ち飲みスレ ●作業量●
【Nuke】ノードベースコンポジットソフト【Natron】
04:08:24 up 17 days, 1:17, 1 user, load average: 174.18, 156.75, 135.26

in 0.015910148620605 sec @[email protected] on 092917