◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1453397234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 02:27:14.23ID:X7KFBQv1

2名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 02:43:43.34ID:oWeR9HK4
>>1
どれくらいの出来かはっきりしてなかった前スレから
ある程度仕様と使い道が分かってきたということで
ユーザーどうしの情報交換が捗ると良いな

3名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 02:49:55.12ID:CvD7d/GA
>>1 をつです

4名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 03:29:12.41ID:6o4vLQSA
>>1
お絵かき観点からこの板にひとつはスレがないとな

5名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 09:33:33.62ID:jveZTdOf
ApplePencil対応の2in1Macbook出せや

6名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:01:35.29ID:cZz9SbLB
>>5
そういうWindowsでさんざん出てる製品は出せないの
スタバでドヤれないし

7名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:02:25.49ID:if8oIye+
そゆのアポーはやらない中トロが

8名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:26:00.97ID:jveZTdOf
クリエイティブのための道具がどういうカタチであるべきかを考えたら、2in1を避ける事はナンセンスだと思うがな。

9名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:31:49.48ID:eRJy7cFn
なぜ?

10名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:39:01.92ID:jveZTdOf
iPadPro+SmartKeyboard便利だし。
この形状でKeyboard側にパッドを付けてMacOSXが動けばもっといい。

11名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 11:04:56.49ID:Uldezf7M
2行目まではアリだが最後が根本的に間違ってるな

12名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:17:09.45ID:cZz9SbLB
そもそもAppleがクリエイトのための道具を作るってところからして幻想
子供をキャッキャ言わせることとオサレさんを喜ばせることしか考えてない

13名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:28:20.74ID:Uldezf7M
PhotoshopもIllustratorも元々Mac専用だったことすら
知らないようなお子様は引っ込んでろ

14名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:31:15.29ID:i6pF+4T8
過去は過去

15名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 17:08:59.17ID:cZz9SbLB
>>13
それらが今どうなってるのか現実見ろよ
2Dでギリギリ、3D関連なんて問題外の状態だろうが
今やMacでしか出来ないことよりWindowsでしか出来ないことのほうが
圧倒的に多いんだよ
Appleでクリエイティブ?
笑わせんな

16名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 17:19:38.91ID:Uldezf7M
>>15
MayaにModoにBlenderがありゃ何も困らんだろ?
そりゃ3DSMaxじゃなきゃダメって奴もいるんだろうが

17名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 19:08:24.88ID:iS+iFV3c
実力不足を道具のせいにしないでくださいw クリエイターさんw

18名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 20:51:46.97ID:qSpJVtZR
まあ思い込みとかイメージってものは怖いやね
今やWindowsでなきゃできないことなんて
ゲームの他には秘孔突いたようなExcelファイルを開くことくらいなのに

19名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 21:32:49.77ID:JBgrIpCu
DTP、デザインの多くがまだMacだから
付き合い上、Mac持ってることが割と必須になってくるんだな
昨今はどちらのファイルでも対応はするけどね

「仕事」といって、自分の環境しか頭に浮かばないやつはただのワナビ

20名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 23:15:58.86ID:He01gd9j
(両方揃えるのが正解なのでは?)

21名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 23:22:35.29ID:6BWxDjlB
好きにすればいいんよ

22名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 00:38:40.37ID:AjOlhjiB
なおMacでWindowsを動かすことはできるが逆は不可能
少なくとも合法的には

23名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:13:17.53ID:cD4AVXbl
プロなら、他人が使っているツールを貶す暇なんて無いよなー

24名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 09:15:04.05ID:FUPnYd31
このスレ的にはMac対Winみたいな枯れた話題やるより
Android向けのApple Pencilみたいなものマダーとかやったほうがいいんじゃないの
Cintiq Companion HYbridとかあるけど

25名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:13:54.87ID:AjOlhjiB
そのWacomが不甲斐ないからAPに期待、って話になってるんだろうに
実質初の競争相手で奮起してくれるなら大いに結構

26名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:19:10.27ID:aQdCBOCd
>>8
Appleは言うほどクリエイティブに興味ない

27名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:28:16.48ID:AjOlhjiB
なんで物事全く見えてない人間が
そういうことを断言したがるのか
本気でわからんわ
頭の悪さがそんなに自慢かね

28名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 21:11:25.22ID:I/0PfVSo
まぁ、大衆なんて極論しか言えない見えない馬鹿だから

29名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 01:46:28.40ID:bobRA9Xo
寺田克也にPencilとiPadpro使って何か描いてほしいなぁ
mini使ったのしか上がってないんだよね


30名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 09:57:07.13ID:HxaSduYs
>>29
相変わらず惜しげもなく消しちゃ描き直すスタイルw
アタリもなんもなしなんだよなー

31名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 09:02:07.69ID:BtSK4dQZ
2chのお絵描き機能でもApple Pencil使えるんだな

32名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 11:38:59.83ID:jjn4wjNC
画面が大きいおかげで指ですらそこそこ描けちゃうから
pencilが来たらどうなるんだろうかとわくわくしている
アプリはメディバンがオススメ

33名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 19:07:38.73ID:r605FTQp
>>32
メディバンいいよね!描きやすいからよく使う
色補正とかできるともっといい
気付いてないだけで機能あったりして
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚

34名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 19:55:34.03ID:SaWtD0NO
>>33
メディバンはレイヤごとに色補正できるよ
ラスタライズやぼかし、二値化等も可能

35名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:14:26.78ID:vbf8l4W5
ラスタライズとか言うからベクターで描けるのかと一瞬期待してしまった
無料ツールでそこまでやれたら流石にやばいわな・・・

36名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 00:08:09.87ID:z6QjRREK
>>34
ほんとだ!ありがとう
これでまた便利になる!

37名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 09:26:52.94ID:7+s1LnjO
メディバン、縦画面に対応してくれたら神なのに〜。
機能的には今のままでも充分スゴイ!

38名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 13:34:04.57ID:psx+67Gc
ipadproとpencilはなかなか良いものだ
いちいちパソコンつけなくていいから落書きがはかどる
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚

39名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 15:31:00.16ID:qI2v85a0
ホモは出て行ってくれないか

40名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 17:31:35.15ID:7+s1LnjO
ビックカメラ.comでも在庫有りになってるな。ようやく普通に買えるようになるのか。

41名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 20:30:24.22ID:9/zuShj2
まあおれは金ないしiPad Pro2まで待つんだけどな

42名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 20:36:40.88ID:pz+8IRL5
ペンシルも近所のPCDEPOで売ってるようになったな

43名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 04:54:05.82ID:DGuQQ8s+
筆圧はともかくipad特有の線が勝手に丸くなるやつはどうなん?
五ミリくらいの四角形丸くならずにささっとかける?

44名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 09:52:05.68ID:bZQsbOi8
君が言う通りiPadには「線が勝手に丸くなる機能」が搭載済みなんだ…
5ミリの四角をサッとかくっていう重要な作業には全然向いてない産廃なんだよ…

Microsoftの新機種は小さな四角をかくのに向いているかもしれないから、そっちを調べてみたらどうだろう

45名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 10:10:09.77ID:aoGhSa+o
>>43
proが初iPadだからよくわからないけど大丈夫だと思う
描いたとこにちゃんと線引けるよ

46名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 13:19:36.65ID:YWOsq2Sg
>43
何それ初耳なんだが。
5mm角の四角くらいiPad miniに指でも描けるぞ?
四角に見えないくらい丸くなんの?

47名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 13:22:47.02ID:VGvS6r0a
手ブレ補正を最大に効かせたアプリでしか
描いたことがないんだろ、きっと

48名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 10:58:57.77ID:AmocklDW
>>46
なるだろ。どうやっても。
だから普通書く三倍くらいにズームしないとかけない。
このズームが要らなくなれば実用かなと思ったんだ。

49名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 12:19:08.24ID:COjrHTwg
applepencilでは起きないから安心しなさい

50名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 12:47:59.09ID:66hFU/ln
ノートパッド+ってアプリは早く書くと意図しない筆跡になるが
他のアプリは思った通りに書けてるなー

51名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 13:58:25.54ID:WkBTtv5a
iPad mini2/iPad pro 持ってるが、そんなひどいのはアプリの曲線補完しか考えられない。
アプリ次第だがiPad pro + Apple Pencilだとマシンスペックもサンプリングレートも高いからマシになるんじゃないかな。

52名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 16:31:56.29ID:MCVW/5M4
>>43は使用ソフト書いていない段階で・・・

53名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 17:23:35.74ID:GjGYvlX3
>>48
俺は君の味方だ
iPadには線が丸くなる邪悪な機能が搭載されてるよな!

54名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:11:52.82ID:AmocklDW
>>52
使用ソフトも何もどれでもなるやん…

55名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:25:02.96ID:AmocklDW
ちなみに俺がipadで使ってたのはスケッチブックとアートレージとプロクリエイトとペンシルとペインターね。

56名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:33:38.64ID:GjGYvlX3
>>55
アプリ代はもったいなかったが、今ならまだ値落ちを気にせずハードを売れるぞ
急いでオクに出すんだ!

57名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 19:12:49.73ID:UYsJ0Y0S
>>55
なんにせよProとApplepencilではならないから安心していいと思うよ

58名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 13:09:13.74ID:UjWVjbOD
バグそれともわざと?Apple Pencilの機能がiOS9.3ベータ版では制限
http://iphone-mania.jp/news-99651/

59名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 13:19:40.75ID:pOjuV5Px
>>58
描画に特価するってんならいいことじゃないの

60名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 14:14:51.63ID:6iwlVu4H
今度のiPad Air 3はペンソー対応って噂だね

61名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 15:01:22.32ID:BSwwy78D
>>58
ベータ版だからだろ?

62名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 07:16:47.15ID:jXqrqaLU
>>59
確かに。
むしろ機能特化してほしいわ。
ホバリングも早よ!
消しゴム機能付きのキャプや、専用ケース、描き味の違うペン先シリーズ、待っとるよ。

63名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 07:38:35.25ID:k+78f1Dy
前スレでも出た話だが
アポーの理念からすれば
むしろ各種操作に使えるのは間違いだからな
まあ使えて悪いこともないとは思うが

64名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 19:53:10.46ID:RisjX5An
Ipadpろの代替品ないかね
漫画閲覧や2ちゃん閲覧に使うだけなので
高性能なコンピューターじゃなくて構わないんだよね
ただ画面が大きいのがいいんだけど
絵はデスクトップパソコンには勝てないと予想している

65名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 21:19:22.86ID:k4HyS/PU
おまえがなぜ「CG板の」「スレタイにiPadも入ってないPencil縛りスレ」をわざわざ見つけたのかが不思議だわwww
Windows板にでも行って相談してこい

66名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 02:49:35.29ID:piiqn32+
絵に関しては今の若い子たち次第かねえ

いまの中高生が最初にデジ絵に触れるのは、3DSやスマホ、またはタブレット
PCは難しいけれど、iPadならとか、親のお下がりだとかで
iPad等を与えられて絵を描いてる中高生ってほんとに多い

ibisの投稿ギャラリーはそれでかなり盛り上がっていて
だからメディバンがiPadにフルバージョン版を出したりしてるのだろう
Clipの参入もかなり早いのではないかと思ってる

PCを持たない世代が台頭しているように、絵描きでもタブレット派は台頭するかもしれない

67名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 08:16:02.14ID:BCN7NXZv
長文
まあでもスマホでいいじゃん世代(PCレス世代)にはそういう面が大きいやろね

68名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 21:27:10.46ID:PvGM4tp8
CLIPじゃないと描けない病なのでマジではよ
セルシスおそいよ!

69名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 01:17:49.87ID:rKkF69R0
ペンシルまたどこも在庫なしになってるな
今月買おうと思ってたのに
うまくいかないもんだ

70名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 09:28:39.58ID:1Ty84bPo
ペン売って無いからさーふえーす買ったったわ

71名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 11:23:49.11ID:Je0NkUh8
オンラインストアで買えよ

72名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 12:24:52.77ID:nz59iytl
コミスタクリスタないから漫画には不便って言うけど
要は枠線とかふきだし機能が欲しいってことでしょ?

俺はフォトショップで0から構築していくのが性に合ってる

73名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 15:07:54.40ID:rKkF69R0
>>72
枠線はメディバンで出来るだろ
吹き出しフリーハンドで綺麗に描けないようでは絵自体もまともに描けないと思う

74名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 15:11:55.77ID:rJPPAZbc
んなあほな

75名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 15:21:18.06ID:7mFJjx0f
とりあえず使ったことがないソフトの有用性を
伝聞と想像で語るのはやめたほうがいいかな
使ってみなきゃわからんこともあるぞ
もちろん良くも悪くもだが

76名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 15:55:26.15ID:3+Gaw/3k
clipはこないんじゃない?
セルシスはKAKOOYOとかいう糞アプリ出してるし

しかしダサいアプリ名だ

77名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 16:28:14.72ID:6WnoDjct
これはいいんじゃないのかい?

http://3dnchu.com/archives/paintstorm-studio-ios/

78名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 19:05:30.51ID:g8MhjExK
>>77
報告乙
さっそく試してみてポテンシャルは高いと思ったけど現状おすすめできない
データ出力がiTunesオンリーといういまどきありえない仕様
つまりiPad本体のphotoにすら絵を書き出せず、母艦に持ち出してからじゃないと使い道がない
まさかと思ったけどマジな話
コピーペーストでの他ツール連携も対応できない独自のクリップボードだし
この件は当然レビューで叩かれるだろうからアップデートで対応になるだろうけど、時間かかると思う
ほぼ個人制作だからなーこれ
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚
一部のブラシがProでもクソ重たい以外は非常によくできた描画ツールではあります

79名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 19:21:23.82ID:Zg0+31nt
>>78
よー分からんなー
ペインターみたいなヤツかな
1600円の価値あるべかなぁ

80名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:28:36.28ID:g8MhjExK
>>79
ない!
ブラシparameterが豊富でPCまんまのパレットメニューが使える強力なツール
まあペインターみたいなシミュ系とは若干違う
タブレット向けにショートカットアイコンが追加されてて作画自体は快適
だ け ど 描いた絵をiPadで見られない(あたりまえだが、アプリでの編集状態では見られる)とか普通は付いてる作画データのギャラリーとかも無いから俺みたいにアプリ試すのが趣味じゃなければ今は買うのはやめとけ
あ、あと割に落ちるのとセーブでコケることがあって運が悪いと絵が消える
無料ならメディバン、金払うならProcreateがいいよ

81名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 23:04:44.17ID:vyyie4mY
ただ描くだけなら、
確かにPaintstorm良さげだね。
描くだけなら。

82名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 12:23:24.99ID:1G9j2Xfq
pc版も買ったけど不安定であんま使わなくなってるんだよな…
ペンのストロークとかどう?快適?

83名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:00:57.90ID:anP9Ev9r
>>82
効果テンコ盛りの太いブラシ使わなきゃ快適
ブラシをカスタマイズしまくってUIも調整したら最高の落書きアプリになった
書き出しが面倒なのでホント落書き専用で暇さえあればダラダラ描いてる
バッテリー消費は激しめ
キャバスの拡大、回転でピクセル補完描画されないのは好き嫌い分かれそう
クリスタみたいにブラシ単位で筆圧カーブと補正を持ってる
EXITで終了しないと各種設定変更が保存されないみたい
ショートカットアイコンは自由に配置、サイズ変更できるけどわかりにくいだろコレ

現時点では「実用性」が低いと岩猿を得ないウキー

84名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:17:40.07ID:ET4/npW6
新しいiPadAirにはPencil来るだろうな
マンネリしてるし新機能が必要

85名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 14:34:11.42ID:MLowKF7p
Paintstormカスタマイズしたら楽しすぎて暇さえあればラクガキしてしまう
仕事が進まない

86名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:45:10.24ID:QOsJy3BC
Paintstormがカメラロール出力に対応した嬉しみ…

87名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:43:44.21ID:LDSwN3+B
procreateでたまに反応しなくなる
ボタンは押せるけど描写ができない
再起動しても一緒
なんだろう

88名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 11:28:57.98ID:YTrJKPFc
寺田克也氏もとうとう買ったのな?


89名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 15:15:25.39ID:JhW7kf+t
>>87
色選択が白になっていたり

90名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 20:38:16.26ID:X39As3oN
>>88
apple大好きだからとっくに買ってたと思うけどね

91名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 16:54:06.19ID:YE3xGnuN
>>87
一度左上のレンチマーク押して画面戻ると治る

92名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:28:53.44ID:TRlc+tQX
すげー過疎ってるな
Apple板は賑わってるのに

93名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 03:37:13.61ID:7euauUiF
正直ネタがない

94名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 07:35:09.60ID:ekVmnu5C
しょこたんは金持ちだな

95名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 14:55:58.87ID:Xwkoma76
使えるのはもうわかったし…

96名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 15:03:47.58ID:UI9lkb7g
結構たったけど7.9がどの程度使えるのか知りたいがまともな使用感書かれたレビューがない

97名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 17:49:39.37ID:Xwkoma76
7.9は見つけられんかったけど9.7の方なら問題なさそう
メモリ半分だから作業の快適さで差が出そうな気はする


98名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 18:05:47.95ID:816Wdi+R
また画力ないクリペ厨が出てきて大騒ぎしそうな案件ですな

99名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:27:48.62ID:KuhpuPLk
>>96
Apple Pencil×iPad Proの組合せで過去最高に満足してる
あとはクリペ使えればペンタブ棄てられるけどAstropadっての買えばいいのか

100名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 00:28:37.86ID:KuhpuPLk
iPad Pro 9.7の話ね

101名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 02:01:52.58ID:HJHZYktS
9.7inchのほうはProcreateだと12.9inchのおよそ1/3のレイヤー数になるみたいだね

102名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 06:24:09.92ID:Nlp7waPO
レイヤー数1/3って具体的に何枚くらい?
あとカラー作業中にフリーズしたり落ちたりってどのくらいのサイズからがヤバイかんじでどのくらいの頻度かわかる?

103名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 21:53:44.93ID:R/riEGGK
最高で128だね

104名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 23:59:13.64ID:HVrOYTmw
>>12
た、たしかに…

105名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 17:30:45.75ID:mJYPE9ZX
先程、ペン先とキャップと変換アダプタを修理扱いとして注文しました。
3つで2,500円(税抜)でした。
サポートチャットでオッケーでしたよ。

106名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 18:54:29.07ID:8fDYUe5J
実際ペン先がへたった人いる?

1071052016/04/16(土) 02:17:13.79ID:Q4KZsxDu
(null)
午前中に届いたよ。

108名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 17:25:54.00ID:scUAuSCf
めでとう!

109名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 00:31:24.68ID:Gl1Y56Y1
どこで聞けばいいかわかんないからここで聞くけど、Procreateで複数レイヤー同時に選択ってできる?
具体的には線画とカラーのレイヤーを一緒に拡大縮小で調整したい

110名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 07:27:06.45ID:2T0aU51P
アップルペンに対応したアップルのパソコン用モニタを作ったら
多少売れると思うん

111名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 10:04:59.36ID:CAbR4UG0
それ普通に液タブですよね
僕もほしいです

112名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:26:09.61ID:VNCroRsN
>>109
俺も使ってるけど多分できない
選択範囲の拡縮に関してprocreateかなり使いづらいよなあ

113名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 12:34:52.31ID:CAbR4UG0
まぁペインター路線な感じだからね
pro出て今機能増えてる段階だから、そのうちじゃん

114名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:02:02.27ID:Gl1Y56Y1
>>112
やっぱ無理か
レイヤー保持したままの調整はPSDで出力して別ソフトで調整するしかないのね

115名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:28:08.44ID:q7qp64O2
他のツールで出力したPSDが読めれば併用でいいんだけど読めないから面倒なんだよな…

116名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 14:35:55.61ID:ImrQsncc
メディバンがsplit viewに対応したらもうprcreate使わないかもしれん

117名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:37:15.80ID:CAbR4UG0
ドロプボックスでもダメなん?

118名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 11:47:21.10ID:tOKlh7/E
メディバン回転しないしパームリジェクションも怪しいし
筆圧設定も出来ないし

完璧なプロクリに置き換えれるとは全く思えん

119名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 13:19:58.76ID:e85ZvTc1
iPad Proのさらに倍の広さのiPadが欲しい
メモリモリモリで

120名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 15:42:39.31ID:UVOASU9A
ツールの相性はそれぞれだろうけど自分もメディバンは合わなかったな
描くことのみならプロクリが一番気持ちいい。メモはそれ以上だけどさすがにメモではまともな作業できんしな…

121名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 19:43:52.03ID:yXZgGaHv
>>119
なんか今の技術力ならimacもipad並みの薄さでいけそうだな

122名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 21:35:32.19ID:EGgzEW/w
procreateはジェスチャーが快適すぎて他のを試す気にならない

123名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 22:44:28.78ID:yXZgGaHv
ブラシテクスチャがまんま消しゴムや色のばしになるのいいよな

124名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 07:27:18.61ID:rHfN40vU
>>122
アンドゥーリドゥーのこと?

125名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:52:19.61ID:Yxk/S8Sj
>>124
もっといっぱいあるよ
自分がよく使うのだけでも
アンドゥリドゥ、拡大縮小、回転、スポイト、全消し、アルファロック、参照レイヤー、全体表示

たぶん機能的にはもっとあるかも

126名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:55:03.89ID:uzQfY4Zp
パームリジェクションを強化するとジェスチャの認識がかなり悪くなるのが欠点

127名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 00:55:51.11ID:Yxk/S8Sj
あ、ほかにもレイヤ間を2本指で広げるとレイヤー追加出来たり逆にくっつけるとマージできて便利だった

128名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 09:32:38.24ID:u4iwcxul
定規追加してほしいな

129名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:05:10.00ID:IJbi0FcR
指付けても描画しないように設定するのっそんな難しいのか

130名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 10:17:03.24ID:VBbAk70I
>>129
それ自体は簡単にできるしそういう設定もあるけど、ジェスチャとの両立が難しい

131名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 12:15:21.56ID:04cHVyyR
触ってくる指が痴漢目的なのか
偶然起きた事故なのか
甘美な愛撫なのか
決めるのは触られる側であって触る側ではない
そのギャップを埋めるのは簡単なことじゃないんだよ

132名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:08:32.60ID:QE3aApMJ
アドビのプロジェクトプロテウスに期待かな。

133名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 00:40:15.55ID:nL9XFGzh
adobesketchすごくいいもんな

134名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:07:25.64ID:XGJezNbj
あーprocreateのジェスチャーに左右反転を実装してくんないかなあ

135名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 10:28:36.50ID:7XYL08LH
反転時にズームや回転がリセットされるのも地味に辛い

136名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 06:16:56.26ID:ZVkYX6LZ
CLIPをそのまま移植して欲しいよ
動画とか3D関連機能は付けなくていいから

まぁセルシスもリソースぶっこむか躊躇してる段階なんだろうが

137名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:42:23.58ID:nRQGLbPl
なにげにibisPaintで描いた絵の続きをクリスタで引き継げる機能来たな
逆はまだできないようだが
ibisPaintってPencilフル対応だっけ?

138名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 23:52:37.17ID:t7mtPFlz
>>134
ジェスチャーじゃないけど、次期バージョンアップで
カスタムショートカットが実装される予定だからそれに期待だな

139名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 19:17:06.57ID:gAkNQmgB
ペンシルの摩擦をもっと増やしたいんだけど液晶保護フィルム以外でなにかない?

140名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 19:44:37.47ID:GBxl4SVT
表面を荒い紙やすりで削る

141名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 19:56:14.77ID:gAkNQmgB
画面が傷だらけになったぞ

142名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 20:02:05.84ID:8B1TzXHR
トレーシングペーパー

143名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 21:59:08.80ID:w4nrjujn
Apple PencilとMacのTrackpadでお絵かき? 新特許が判明
http://www.gizmodo.jp/2016/05/19apple_pencilmac.html

すっかり話題から消えた感があるが、Appleはあきらめていない
ガチでWacomに喧嘩をふっかけていく模様

144名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 22:57:05.87ID:Ukk9+a+s
考えてみりゃ、デザインといえばMACってぐらいだったのが
今はWindowsがシェアを奪ってしまっているから
本気でシェアを取り戻したいっていうのはあってもおかしくない
クリエイティビティはブランドイメージも向上する

145名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 23:44:03.96ID:G3YSq/OD
いい加減やっとって感じだな
もうwacomにはうんざり

146名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 13:08:24.91ID:pTJJeMeT
このペンが使いやすい仕事でも使いやすいスケジュールアプリがありましたら教えて下さいm(_ _)m

147名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 17:19:59.26ID:7kJbpJ0H
最近Appleペンシル買って
メディバン、procreate、pixivSketchと使ってみたけど…
ぶっちゃけ、一番書き心地がいいのはipadに最初から入ってるAppleのメモアプリだな

一番反応が良いし、ホントに紙に鉛筆で描いてる感覚に近い
この感覚を最初に味わっちゃうと、メディバン、procreate、pixivSketchは、ん〜なんだかなぁって感じ

ただAppleのメモアプリは絵を描く為の機能全く充実してない。ホントに紙に落書きをするレベルの事以外何も出来ん
けど、ホント書き心地は圧倒的。いっそApple純正のお絵かきアプリを出して欲しいわ

148名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 18:12:08.50ID:4vjL51zB
まあその辺りのもそのうちPencilに最適化されるよ

149名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 20:36:46.06ID:anPf3I5a
メモアプリに色々なお絵描き機能を盛り込んだら
重くなって描き心地は悪化するんじゃないかなあ

150名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 21:13:35.54ID:BXMb9IZo
>>147
アイビスペイント使ってみな
個人的にはiOSのペイントソフトで一番描き心地がいいと思う

151名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 22:33:42.34ID:gJRW1WI0
Apple Pencilは将来もっと賢く? タッチ機能でジェスチャー操作ができるかも
http://www.gizmodo.jp/2016/06/27apple_pencil.html

ワコムペンのサイドスイッチ特許を迂回するのにタッチパネルを巻きつける模様
Appleは諦めてない

152名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 22:44:24.92ID:HsciEPDu
もはやwacomがクソなのではなく
特許庁がクソなんだと感じる


まあ、両方クソなんだろけど

153名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 22:48:09.78ID:4mBdh0AW
17年はとっくに経ってるはずだが
まだ特許有効なのか

154名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 16:57:01.87ID:OrtYvXOe
>>150
アイビス・・・?
一番ないわー

155名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 17:13:30.54ID:A/JZM43V
1番ねぇ

156名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 22:06:28.07ID:jaocFBCl
プロクリシャーペンに適応してしまった・・・・

157名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 10:36:46.96ID:lD5AdTi7
プロクリ完成度やべー
でもこれ定規とか無いんかいのう

158名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 12:42:34.69ID:vjJjitjD
>>157
フリーハンドで直線引いて、最後しばらくタップし続けると直線になるけどそれじゃダメ?
リアル定規使う手もあるけど

159名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 14:13:27.63ID:lD5AdTi7
>>158
そういう技あんのか
帰ったら試してみる ありがと

160名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 19:42:50.20ID:ouHwGkG7
>>158
めんどくさいんだよなぁ

161名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 21:50:36.45ID:vjJjitjD
>>160
環境設定でQuicklineの遅延短くするとすぐ直線になるけどそれでもめんどくさい?

162名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 22:01:30.99ID:ouHwGkG7
>>161
意図せず誤作動とかどうなんだろ
試してみる

163名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 00:21:27.51ID:gT6/qELi
プロクリエイトで急に指消しゴムが使えなくなったんだけどなんでだろ…

設定からも指モードの項目がなくなってるし

164名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 01:52:07.82ID:Ich82zZx
>>153
Wacomはほんのちょっとずつ仕様を変えては特許を出し続けて特許ガードを維持してる
今回のAppleがハードスイッチに拘るWacomの盲点を突いたのは、後々ボディブローよろしく
効いてくるのではないかと思うね
Appleのクリック感を人工的に出せる技術はまだまだ色んな場面で使えそうだ

165名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 02:09:32.29ID:BXJjy0QL
>>163
環境設定の高度なジェスチャーコントロールでタッチを消しゴムのみにしてもダメ?

166名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 08:47:33.08ID:WOzJMa0E
>>164
cintiqみたいなモニタをミラーリングしてのやり方とかも特許で縛られてそうだな

167名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 09:31:43.32ID:gT6/qELi
>>165
出来た!こんな設定いじった記憶無いのにいつの間に変わってたんだろ

ほんとにありがとう〜

168名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 04:02:36.99ID:0b8qfSiU
アプデで強制的に変わってるんだよね

169名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 21:49:13.33ID:yIdThNTE
http://ascii.jp/elem/000/001/198/1198212/

すげえなこれ
iPad proで普通にやれてる

170名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 22:02:26.63ID:vC+Byee3
普通に液タブより描きやすいしね。あとは大きさかな
もっとでかいの欲しい

171名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 22:11:37.12ID:WcQRGJX3
そうなん? 失敗したに近いニッチ製品だけど、これだけは負けないってものあるのはいいことだ

172名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 03:06:45.75ID:3a9D5RqN
初代でこれだけ出来てれば失敗ではないよ
ここから更に進化していくんだから

173名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 08:56:42.06ID:jD/CpQFI
いつものワコムの人だから無視していいよ

174名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/09(火) 08:04:21.39ID:fcDAPCZx
メディバンを使ってるんだけど、左利き用のモード変更はなくなっちゃったのかな?
パームリジェクションをオンにしても効果があるのはキャンバスだけでツールバーのボタンは手が触れると押せちゃうんだよね
左利きなので左側のツールバーをどこかに移動できないとすごく邪魔

175名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/09(火) 10:21:58.78ID:SuUX3JXA
医療系の何かかと思ったらそういうアプリケーションがあったのか…無料にしてはそれなりに使えそうな感じだけど慣れないな

176名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/09(火) 11:21:20.01ID:a4py5p6Y
現状絵を描くならプロクリかメディバンかって感じだな
左利き設定はデバイス接続の中にあるみたいだけどPencilの場合どうすればいいのかわからんな

177名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 01:35:43.44ID:hzvcHcGn
>>174
ツールバーをスワイプしたら右にすっ飛ぶと思うがそれではいかんのか?

178名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 18:20:03.50ID:wpRTzs+T
>>177
マジですっ飛んでった。ありがとう
マニュアルのどこを読めばこういうテクニックが書いてあるんだろう・・・

179名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 18:39:16.78ID:Cl72BiYP
>>177
近年稀に見る良レス

180名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 01:36:43.87ID:Rh83WN+v
まあ確かに知らんうちに触ってすっ飛んだから気づいただけで
何もなしで気づくかと言われるとどうかという気はする

181名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 02:22:34.24ID:CLHq8I5p
そう考えるとプロクリのチュートリアルの丁寧さは凄いな

182名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 09:20:32.99ID:gXYjekfg
Astropadのmac側が更新キター!

183名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 10:09:58.21ID:NLIjrGJL
結構前だよ

184名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 08:10:14.84ID:Jmi8OK+t
AstropadのiOS側が更新キター!

185名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 08:34:05.35ID:Jmi8OK+t
mac側の更新もキター!

186名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 11:05:21.26ID:gZRVop9u
また来たの?
良くなった?

187名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 11:18:05.86ID:9JGnRvjj
今回はバグ対応とクリペ対応。
クリペ使わないからわかんないや。

188名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 19:53:45.81ID:tgBGlzID
またもや早くなったズェ!

189名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 02:25:09.91ID:qzTCKoLf
クリペの対応で今までストロークの終わりにダマが出来てたのが
入り抜きがスムーズになったね
ラフでしか使ってなかったけどペン入れとかにも使えるようになった

筆圧もクリペで調整できるからwacomの液タブと遜色なくなってきたかも〜
あとはディスプレイのミラーリングだけじゃなくて拡張出来れば完璧なんだけどなぁ

190名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 09:07:58.66ID:A91UHHva
iPadPro12インチ、もう手放せないこの気軽さと描きごこち
週末はお気に入りの場所、お気に入りのカフェで、、、
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚

191名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 09:23:38.21ID:Ujs1os3D
うまいな

192名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 10:05:43.30ID:WiglB9oY
外でお絵描きとか恥ずかしくて無理w

193名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 10:22:01.27ID:Bl/MvaU9
>>190
このアプリなに?

194名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 10:55:30.47ID:IbNrCuqo
>>189
工夫すれば拡張できるみたいやん

http://ipad.hateblo.jp/entry/2016/03/26/134027

195名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 23:10:09.71ID:z9DDZmLk
>>193
メディパンペイントじゃね

196名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 04:48:25.32ID:BWJhHe3r
【アプリ】iPadでお絵かきPart17【ペンスタイラス】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1473700692/

197名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 22:15:28.65ID:ytS+6Giy
iPadPro大きいのと小さいので迷ってる。
使い道は電子書籍とスケッチ。
毎日持ち歩きたいのと寝る時横になって本読みながら使いたいから、小さいほうかなと思いつつ、、
9.7インチでのお絵描きってどんなもんかな?
やっぱでかいほうと明らかな差があるものかな?

198名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 22:33:34.05ID:4NkV9IAj
でかいの一択ですね
悩む必要ありませんね

199名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 07:26:00.77ID:8rH9v8qu
電子書籍とスケッチならでかいのだな

200名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 07:49:55.26ID:yCdhkrHl
あれを持ち歩くのか…

201名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 08:17:17.92ID:xpPSBb/Z
家の中で使うだけなら大きいほうがいいけど
電車の中で読書もしたいから9.7にしたよ

202名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 11:02:51.48ID:XBBODzxU
絵を描くなら後悔しかないだろうな

203名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 11:07:33.26ID:DMw2DgRj
メインにデカイのあるから
補助の玩具に9.7なら分かるが

204名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 11:19:58.19ID:FGBdEEoj
外出先でデカいパッドでお絵描きとか恥ずかしくてまず無理

205名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 12:16:50.52ID:3XWSGBmd
誰もお前を見てない

206名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 12:24:46.66ID:Rz28NdpI
オーギャーるーきーみーを見ーてーるー

207名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 12:47:58.27ID:2Sh6Kx7U
絵描くのがメインなら迷わず大きいの
ここは一切迷う必要ない

208名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 13:18:53.15ID:wBkw7QUv
そうそう。
スケッチブックとしては取り立ててでかいサイズというわけでもない。

209名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 13:21:15.52ID:vf4Pb6DO
デカ杉るちんこは痛いだけと女の子が言ってた

210名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 22:13:46.25ID:XBBODzxU
いらっ

211名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 09:47:18.69ID:piCK/54x
後継機はもうちょっと遅延が少なくなってると尚いいな
特許とったサイドスイッチも付けてくれよ

212名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 09:52:38.04ID:+Vn2UrMP
>>211
バカ高いiPad Proを買い替えたくなるから止めてくれよw

213名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:00:15.30ID:tJWz4pUT
今のiPad売ればいい値段で買い取ってくれるっしょ
と思って調べたけど思ったより買取額安いな…重要がないってことか
わりとニッチな製品だもんなあ

214名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:23:58.34ID:/G0OkHRV
「ペンだって別売で安く無いんだし
本体も特盛なんだから
同じレベルに更新するなんてもう…」

と愚痴が出るよ

215名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:32:59.95ID:NbttNqPN
技術の進歩は素晴らしいことなんだが?

216名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:38:37.96ID:/G0OkHRV
林檎がやってるのは技術の出し惜しみだからね!
技術小出し買い替え促進は
ユーザに何のメリットも無い

217名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:40:11.20ID:hbWICyfF
被害妄想も甚だしいな
根拠があるなら示せ

218名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:48:01.79ID:V6U1lECJ
とりあえずメモリ2Gから8Gにした程度じゃバッテリー消費量なんて誤差ほどにも変わらないんだから9.7もとりあえず4G積めや

219名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:49:14.61ID:hbWICyfF
それは普通にコストをケチってるのであって
技術の出し惜しみとは違うな

220名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:49:51.05ID:uBGBMZ8X
wacomといい林檎といい
直ぐ社員と工作員が出張ってきて
火消しをしようとするから嫌われる

221名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:52:05.00ID:hbWICyfF
被害妄想に誇大妄想も併発したな

222名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 22:10:06.45ID:2MDYGdDK
pencilが最初からこの完成度
Appleは出し惜しみじゃなくてここまで作り込んでからじゃないと出さないって感じだな

223名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 23:57:54.06ID:f4lumq73
新型ペン、pad共に期待が持てるなー
ラフに描くのが更に快適になるか、真面目に使って問題ないくらいにはなってほしい

224名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 03:12:19.53ID:cWLRC3nh
え、新型ペン出るの?

225名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 03:22:47.58ID:6M8bXlFW
Wacomより使えるはずがないと思い込んでるエア所持者の妄想やろ

226名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 07:34:16.07ID:Ec5q/5gx
>>224
ペン自体にもタッチ機能が盛り込まれるらしい

227名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 07:50:12.11ID:6M8bXlFW
特許ってのはとりあえず押さえるものであって
特許取った案がすべて製品化されるとは限らんし
それがいつになるかもわからないぞ
新型Pencilについてなんか具体的に情報でもあったのか?

228名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 10:49:55.05ID:JyR19EEp
新型出るとしたらiphone8に合わせてくると思う
進化に関しても性能より使い勝手の良さが向上する方向になる気がする

229名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 14:18:57.65ID:2mU0A1XN
でもipad新型は来るよね
去年のモデルに値下げ入ったし

230名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 00:02:40.74ID:8H5XiTIJ
誰も出るとは言ってないようだが……

231名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 00:15:16.59ID:kjQKpexZ
新型来るけど来年だよ

232名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 23:16:15.42ID:G7tfmDAK
Astropad+apple pencil+ipad pro+clip studio paintの組み合わせすげえ。

233名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 23:43:26.74ID:kKLVF5Iw
>>232
Win使いだから試したくても出来ない
Macを購入するところから敷居が高いんだよな

234名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 12:35:37.79ID:RYOa+OIW
>>232
どこが凄い?こないだのアプデートでクリペにも最適化されたんだよねアストロパッド

235名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 20:26:10.17ID:fn90Qwhd
>>233
win使いでもあるのでmacが"敷居が高い"てのはよく判らないな。

確かに一からすべて揃えようとすると最低でも
(macmini(2.6G 82.8k)+ipad pro(9.7 128G wifi 72.8k)+apple pencil(1.08K))で
総額ほぼ16万だから、金はかかるわな。

>>234
完全液タブ状態。cspでもフォトショでも無問題。
イラレではパスのポイントを決める最中にiPad上の描画が乱れるから
そこだけかな問題は。

236名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 21:51:43.18ID:+35/KtTk
本体ごと買う必要がある
OS Xに慣れなければいけない
winの各種アプリは使えないもしくはMac用を買い直し
置き場所の問題

とまあ普通にハードルは高いよ

237名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 22:01:50.71ID:fn90Qwhd
xpから7(vistaは省略w)を経て、8と迷走を続け、ようやく10になって
まともになってきwinに比べればインターフェイスはmacの方が馴染みやすい。
置き場所はmacminiなら全く場所を取らないし。

まあ...金だなw

238名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 22:31:23.65ID:rot9JQIb
いまのミニはお勧めできんしな

239名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 23:14:45.78ID:VmZ3FpiB
WinからMacへの移行なんて何も困らんだろう
操作に困ったらただ単に「普通の人はこういうときどう考えるか」
と頭を切り替えればいいだけ
技術者は、じゃなくてね

240名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 23:41:16.76ID:Z4zNIlmd
必要なソフトを揃え直す必要のある時点で困るだろ

241名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 23:44:24.30ID:ymViAGdY
いや金に困るのだがw
林檎関連の機材、ソフトは
割高なもんばっかだし

242名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 01:00:49.87ID:cpcIGj58
クリスタは一本で両方使えるしAdobeもCCになってからは両対応
周辺機器もよっぽど特殊な分野でなきゃ流用できるものがほとんどじゃね?
専用品が高いから移行できないってのは
昔の状況を引きずった思い込みによるところが大きいと思うぞ
本体は確かに割高だと思うし
特定のWin専用ソフトが絶対必要とかだとまあ移行は難しいだろうけどさ
SaiとかSaiとかね

243名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 01:12:28.94ID:tZ/cPYd5
2Dの描き味の好みの話になって結局不毛な議論の引き金にならない事を祈りつつ愚見を。
基本的に「マウスモード」で描く身からするとmacのソフトの方がフィーリングが良い。
ただ、唯一の例外はsaiだ。

mac版のsaiがあれば、おそらくwinで絵を描くことは無い。

244名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 01:30:09.86ID:UlR8xLi3
マウスモード派とは珍しい

245名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 01:40:49.54ID:cpcIGj58
それOS関係あんの?
ドライバの設定が全てのような

246名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 01:23:13.96ID:2Mtucs3u
コミスタ使いだとなかなか無理ゲー

247名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 04:09:00.48ID:+GjXrxY9
クリスタはともかくコミスタがかつて要求していた処理能力くらいはあるんだけどな
セルシス自体に技術がないのと、意欲がなさそうなのがな

248名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 22:57:48.28ID:A8ib4oJ1
なあ、iPad ProとApple pencilの最初の認識までのああでもないこうでもない感はどうにかならないのか?
どうもこれ一発で認識出来るよって方法が無くって困る。

249名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 23:11:47.39ID:VPiqEmVD
>>248
wacomの液タブをオススメします

250名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 00:03:01.84ID:Ro4X0Tvw
次のiOSバージョンアップで解決してそう

251名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 10:45:43.51ID:3Hd5Rf2T
たいていがpencil側のバッテリー切れなんだけど、わかりにくいわ。

252名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 10:51:35.67ID:+slTQd50
>>248
交尾させたら1発やん?

253名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 11:20:57.13ID:RmEi8r9j
iPad Pro がトコロテンするわw

254名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 12:25:17.85ID:C0RpumY7
挿してる間の不安定感がすごくイヤ
引っかけたらもげそう

255名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 13:35:59.12ID:3Hd5Rf2T
>>252
面倒じゃね?
ま、充電も兼ねるから合理的な解決方法だがな。

256名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 13:45:37.99ID:ftznR2Mt
>>254
ようつべとかに実験動画あるけど、結構もげないw

257名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 02:00:08.75ID:Kmn0tTXD
もげそうなそういう雰囲気を出してることがよくないとおもう
あとなくしそうなキャップもイヤ
尻のとこ3cmくらいが90度曲がってコネクタが出てくるとか
なんかやりようがありそう

258名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 03:00:31.87ID:bVghNMdO
ちんこ折れるくらい閉まりが良いのかw

259名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 09:15:59.53ID:Jp2+4OPj
wacomのペンたてにぶっ指してるんだけどあれで充電されればいいのかな

260名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 21:51:56.97ID:0Ep/Fa3y
一日中使ってると、さすがに電池無くなるなぁ
まあ、iPad Pro本体もいい具合に電池減ってるから、
休みどきかな?朝まで充電すっかあ〜

って、おい、一緒に充電出来ねえじゃん。

261名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 23:17:51.26ID:bj32s4Qe
ヘビーユーザはペン2本体制

262名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 15:12:26.38ID:jhGNvYGE
bluetooth複数登録できるのかしら。
出来たら便利だよね。
試すにももう1万円出費かぁ

263名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 15:30:13.02ID:UAkNvD1y
>>262
それが出来んの邪ぁ!
パッドのケツ穴に突っ込んで
新しいペン登録する度に
前のを忘れてしまう…

264名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 16:06:29.60ID:ygwhPNqq
もうちょっとビッチでもいいのにね、proタン・・・

265名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 17:08:37.15ID:zEjew0Vs
Apple太ペン
Apple筆
Apple消しゴム
Appleコンパス
Apple定規

266名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 18:17:13.55ID:QYM92S7V
消しゴムといえば、デスクトップ機でワコムを使っるせいで
ペンの尻で消そうとするクセが取れなくて困ってる

267名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 18:20:00.44ID:dxg44TYA
左手用デバイスを使い始めたらペンをひっくり返すのもウザくなってその癖は消えたわ

268名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 19:57:53.70ID:oWpzqpXF
消しゴムアイコン突っつく方が早い

269名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 11:33:15.60ID:e9Vr44kJ
俺はサイドスイッチに消しゴム割り当ててるんで、特許取った例のタッチスイッチを早く導入して欲しい
来年のやつに付けてくれ
新型ペンだけサイレントアップデートでもいいぞ

270名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 11:33:42.44ID:e9Vr44kJ
抜けてた
新型ペンだけ早期にサイレントアップデートでもいいぞ

271名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 12:19:24.72ID:nor+JK78
指が消しゴムで、ペンがペンとか出来ないん?

272名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 14:24:27.86ID:ESQl34iI
なかったっけ?なんかのアプリで見た記憶

273名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 14:31:12.51ID:7V5EyunT
少なくともProCreateではできるはず

274名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 13:45:11.18ID:lQDu5t3x
12.9インチか9.7インチか迷ってしまってなかなかアイパッドお絵描きライフを始められない

275名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 14:11:01.34ID:QkXB9Z3d
大っきいの買ったら、今までのiPadに戻れないからw

276名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 15:08:23.12ID:oxICTD/c
同感。12.9の後に9.7使うと、ちっさ!せっま! ってなる。
iPhone 7 Plusのあとに5sサイズを触ったときのあの感じ

277名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 15:37:05.54ID:t1QiferI
12.9だとsplit viewで模写が捗る
漫画を見開き表示しても読みやすい
解像度が高いから表示できる情報量が違う、絵や動画が迫力出る

ただ重い、これが最大の欠点
これを許せるなら12.9が圧倒的にオススメ
とにかくあちこち持ち運んで手に持って作業するなら9.7がオススメ

278名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 16:29:44.08ID:l1u+k66j
9.7では講義のノートは取れ無い

279名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 17:21:49.95ID:z+QuOydB
皆の声に押されて大きいの買ってきた!
でも保護フィルムおケースはネットで頼んだからまだ使えないが!

280名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 19:35:58.47ID:t1QiferI
フィルムってペンシル的にどうなんだろ
物理的にセンサ面から離れて厚くなるから視差が大きくなるのは避けられないし、描き心地が悪くならないか心配
あまりフィルム使ってる人のレビューを見ないんだよね

281名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 19:55:34.81ID:8aIPYw08
フイルムは視差より表面の滑りが変わる方が重要だよ。

282名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 19:56:37.04ID:NqHjs8xk
>>242
クリスタの一部仕様がWin専用時代のイラスタよりも劣化している部分があるのが鬱陶しいわ。
さっさとWin専用になればいいのに。

283名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 20:00:18.53ID:1PX3jRJM
>>279
風呂蓋買うと世界広がるよ、便利

284名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 20:17:46.90ID:gJg/+ndk
>>282
そいつはさすがに言いがかりというものだな
もともとMac版のあったコミスタも
クリスタになって劣化しまくってるんだから

285名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 20:27:06.64ID:1PX3jRJM
うーん
セルシスの製品は昔からよくなかった印象
評判も良くなかったわ

286名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 21:46:24.06ID:kZUkZNgj
コミスタとイラスタで仕様違うのは開発陣が違うからでしょ
2chソースだけどイラスタコミスタ開発陣がリストラされて
イラスタの開発にコミスタ開発陣は関わってない

MACに対応したから劣化したとかそんなんあるわけないわ

287名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 21:49:36.52ID:kZUkZNgj
↑訂正
イラスタはクリスタに読み替えてくれ

288名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 21:58:32.02ID:8aIPYw08
単価の安い若手にしたらこんなんなっちやいましたの典型だからなぁ

289名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 22:12:07.29ID:1od1v6Ex
64ビットに対応するためにsaiの開発者雇ったとか言われたな
どっちにせよ対応遅かった上に色々gdgdだった

290名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 22:14:11.84ID:1od1v6Ex
社長が顔出ししてまで色々言い訳してたけど、このあたりでセルシスには技術力がないという評価が広まっちゃった

291名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 00:09:44.80ID:ZQ9XNab1
>>280
裸が一番だけど100均のフィルムでももう慣れたからどうとも思わない
貼った直後はペンの滑りに違和感有ったけどね

292名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 06:44:37.81ID:nNbDCxxU
セルシスは確実に需要があって大手が手を出してない分野をいち早く手がける
アニメ専用彩色ソフトしかり、漫画専用描画ソフトしかり
そういう鼻のよさを持っていたのは間違いない
しかしいつも詰めの甘さが天下一品という印象
他より先に出すことが重要だからある程度仕方ないとは思うが
たとえ機能は少なくともその少ない機能の一つ一つは
道具としての使い勝手を突き詰めた状態で出してほしいものだな
ちょうどワコムに対するPencilのように

293名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 07:36:56.32ID:sH3gh3Ds
日本人的なとりあえずなんでもツッコンどけ的な考えだからな
UIやブラシを改善した新しいの出してくりゃれ

294名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 07:46:06.48ID:nNbDCxxU
各種ブラシやツール類の初期パラメータを一新するだけでも
だいぶ違うんじゃないかという気はするな
なんであんな揃いも揃って使えないのばっかり入れとくのかと

295名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 08:08:26.26ID:sH3gh3Ds
とりあえずブラシのサイズや不透明度は別に用意して欲しいな
ツール類のウインドウ無駄にスペースとか食いまくりなの多すぎる
半透明とか選択できるようにして欲しい

296名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 09:01:03.48ID:j1JKU7ku
いい加減スレチ

297名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 12:42:23.49ID:W7MnX8sR
ユーザーニーズと機能のすれ違いですし

298名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 13:40:09.96ID:Nzw4I/CR
でもさ、なんでアプリ対応してないクリスタの話とか出て来るんだ?

299名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 15:18:51.93ID:ce1VareG
アストロパッドって知ってる?

300名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 16:44:23.77ID:EjXdzhg8
しかも最近のアップデートでクリスタ固有の機能向上があり
ピンチ操作での拡大や回転も可能になった

301名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 17:29:43.94ID:WP6NeHcD
クリスタはスレチだろ
アストロパッドのスレでやれ

302名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 18:21:02.96ID:vAro3Gtf
スレチ厨は無視していいよ

303名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 18:21:43.17ID:vAro3Gtf
自治厨は無視していいよ

304名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 20:10:22.72ID:sH3gh3Ds
ペインターもっと対応しれー

305名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 21:49:22.14ID:seje9RA+
もっといろんなアプリがsplit viewに対応して欲しい

306名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 15:13:48.96ID:hCqTExzv
17インチのiPadが欲しい

307名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 15:38:20.59ID:jcqHIiVR
持って使うだけで腕が太くなりそう

308名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 17:39:01.30ID:34kGwszm

309名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 22:09:25.76ID:OCOpGWLQ
>>308
お絵かきに良さそうだな
出たら即買うわ

310名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 09:01:48.18ID:0w/Tu/kE
壁に掛けて使うのか?

311名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 10:03:51.64ID:/0NbIpqw
スワイプするのに手首スナップ多用してたら、手首の関節痛いんだが。

312名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 01:43:50.05ID:LW2bcH4U
>>280
フィルム貼ってPencilの先で押すと
ある程度以上の力の場合フィルムがたわんで
画面からちょっと浮いてしまう
再度画面にフィルムを押しつければまたくっつくわけだが
接着面のシリコン?が圧力でフィルムから剥がれると…

313名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 19:01:12.46ID:575Vaq7m
>>280
普通にフィルム貼って使ってるけどなんの問題もない。
フィルム厚さ程度の視差が問題になる程ポインティング精度高くないし。

314名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 20:24:27.82ID:BKt/idGx
林檎ペンより精度の高いペン教えて

315名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 13:45:03.12ID:Y3dNsIrN
そんなもの無い。
かと言って別に林檎鉛筆も0.何ミリの厚みの視差を気にするほど良いわけでもないよ。

316名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 15:35:40.30ID:v4uMaCP1
林檎鉛筆より精度の落ちるのなら
なんぼでも紹介出来るw

317名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:38:01.55ID:g/mr8mNa
これをwinPCにデュアルモニタで繋いで液タブとして使う事はできる?
winに入ってるSAIやクリスタをそのまま使いたい

318名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:42:31.89ID:FX+cpbdc
Macならできる
Winでは知る限り無理

319名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:59:51.19ID:WfwVNBWy
Mac用のそのアプリ高いじゃん
3千円ってぼったくりだよな?

320名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 13:53:35.66ID:MGAs7YSW
え、何。子供_?

321名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 14:36:03.12ID:drpSF7V4
お小遣いの稼ぎ方は近所のおっちゃんに聞きな

322名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 19:04:24.30ID:98Xj/YN7
アプリで3000円が高いと思うのは正常な感覚だと思うがな

323名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 19:08:00.51ID:FX+cpbdc
まあクリスタが5000円だからねえ

324名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 19:10:40.83ID:MuGzMQkz
性能差が天と地ほどあるけど
ソフトで3000円はゴミ以外
アプリで3000円はボッタクリ

325名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 07:06:40.90ID:HzVpOvSf
有用だけど使う人が少ないアプリなら高くなるのは仕方がない

326名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 08:31:19.29ID:/jDg+jQs
ジジイ「昔はフォトショとペインターで云々カンヌン」

327名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 08:32:39.99ID:HOkL5sW5
winと繋いで液タブ化はできないのか…
macまで揃えるのはキツイ…

328名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 14:58:14.90ID:dR4a0VA1
AstropadがWinで出ねーかなあ

329名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 15:00:37.46ID:mhy+rcmG
winで使いたい人は素直にwacom使っとけ

330名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 21:35:57.58ID:/jDg+jQs
そりゃ、お主の問題でござろう・・・
ちなみに来年winに対応するらしい

331名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 22:09:48.98ID:bLipgcAc
たった3千円上乗せするだけでiPad Proが液タブ代わりになるのに高いと言われましても…

332名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 22:29:36.45ID:vhK8vvAf
価格に価値がないと思う人は使わなければ良いだけだよ

333名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 23:35:57.69ID:HOkL5sW5
お絵かき用にipad買うとしたら何色がいいかな?
指紋が目立たない白がいい?

334名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 23:46:58.15ID:HzVpOvSf
意識がフォーカスする部分が違うのかな指紋とか使ってる時は全然気にならない
飾っておくものじゃないからどっちでもいいと思うよ

335名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 09:31:30.88ID:Nje75b9U
ipad本体に保護フィルム貼っちゃうと視差のズレがでる?
ノングレアフィルム貼ったほうが紙っぽいよね?

336名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 09:34:30.00ID:WYH1EAhF
絵描いた時に色の確認がはっきりしそうだから僕は黒

337名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 10:00:28.59ID:g5nPMjmF
視差とかどんだけ分厚いの貼るつもりなんだろ?

338名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 00:18:36.38ID:sLYIy0VG
Astropad買ってiPad Proで試したが、
Mac上のアプリがiPad側の解像度や表示サイズに合わせられないから使い辛い
Mac側のディスプレイの一部もしくは全部を拡大縮小してiPadに表示するだけのもので画角比が違うからいちいち表示範囲を調整しないとならない。
ならば窓に徹すればいいのに、iPad側への指ジェスチャーでは表示位置のスクロールできず…
色々インターフェースがこうじゃないだろ感でいっぱい。
一応apple pencilの動きをMac側に通信するからマウス代わりにはなるが、
やっぱし3000円超えは高いわ。人柱的にもなw

339名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 00:27:55.73ID:DMto38P5
叩き割って捨てるといいよ

340名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 01:11:18.16ID:RO2B9sax
要らんならくれ
俺が有効活用しちゃる

341名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 09:14:21.84ID:5aJ6owox
>>338
解像度比違うとやっぱ辛いな

342名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 13:22:42.28ID:sl9SR1BO
まあスレチなんだがな。
iPadの画角にMac側が追従したら神アプリなんだがなぁ〜

343名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 14:59:38.95ID:uBmmJn7D
フェルトとかで出来たやわこいペン先まだー?

344名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 01:38:12.34ID:+jNAfjEY
Duet DisplayがApple Pencilに対応したけど筆圧がまだまだみたいだね
上手くいけば液タブ的な使い方に一番近いアプリになるかも
Windowsでも使えるし今後に期待かな

345名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 02:56:11.51ID:oPFLrMVu
Duet、WINだとクリスタで筆圧効かないってレビュー出てたけどタブレットAPI変えれば筆圧拾えるみたいね
ノーマルDuetで林檎ペン試したらこれで筆圧拾えるなら結構使えるかもと思えたけど年間2400円は結構悩むな・・・

346名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 08:17:59.15ID:XBPXIE2P
duet、Windows10にソフトを入れたんだか、何度もインストールのやり直しを求められて全然使えなかったので放置したままだわ。今は改善されてるのかな

347名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 09:04:15.09ID:NgrYaNKl
おう、俺にまた人柱んなれっつう啓示か?

348名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 21:12:55.62ID:LdfkJddS
ノーマルのDuet displayでapplepencil試したけどゆっくり目に引くと線がかなりガタガタになるな
proとの違いが筆圧だけならちょっと厳しいなぁ

349名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 02:48:19.69ID:9BPXWXEG
10月28日に結局 何の発表もなかったの、
アップルペンに関して

350名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 14:12:43.34ID:veoFYTyg
もともとpad関連は春って噂だったじゃないか

351名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 16:26:04.71ID:PbjvzR84
Macへの展開がなかったってことでは?
アホ丸出しのギミックで大幅マイナスのMBPだけじゃがっかりもするだろう

352名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 17:00:53.89ID:y15d9C3U
これで描く時って手袋しないと手に反応する?

353名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 18:09:25.03ID:rH+V7BGX
>>352
アプリによる。
気の利いたアプリは指とペンシルを区別してくれる。

354名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/30(日) 19:42:12.75ID:zNZXnhwx
>>352
プロクリ一択
300dpi以上で作成すればシャーペンで通用する

355名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 08:14:49.12ID:0vgVp+9k
>>353
その機能なしでは買わなかったな

356名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 22:03:07.13ID:/YyUnldi
みんなグリップ何か付けてる?

357名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 01:12:51.80ID:+ZOrUJoT
つけてるよ
とても描きやすくなった

358名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 11:36:05.99ID:xKYCogHe
そーなのか、百円ショップ行って来る。

359名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 11:50:07.01ID:zQJm1cTG
700円くらいの交っちゃったよ

360名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 14:20:02.90ID:cCzFaUrr
シリコン製のカバー付けたけど元が重いから
かなりずっしりくるのが難点かな
ペンシルがもうっちょっと軽くなるといいんだけど

361名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 16:59:30.77ID:sDbW5+Mo
ipadにフィルタ付けてる?
アンチグレア貼るとザラつきが出て紙質に近づくって聞いたけど

362名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 17:41:18.82ID:wFs3gjls
>>361
貼ってる
サラサラしていいけど紙って感じではないな
でも手のひら付いても滑るので描きやすい

363名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 00:57:37.23ID:HVgkClEq
procreateで何故か「消しゴムがペン」状態になっちゃった。
消そうとしても色塗りになっちゃう。
(それまでは普通に「透明」になっていました)
これ、どこをいじれば直るんだろう・・・ご存知の方教えてください・・・

364名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 01:21:52.81ID:8xuaN0/n
環境設定 - 高度なジェスチャコントロールの
ApplePencil - 選択済みツール ではなく ペイントのみ になってるとか?

365名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 07:39:20.04ID:HVgkClEq
>>364
そういえばそちらを弄っていたのをすっかり失念しておりました。
おかげさまでばっちり直りました!
ありがとうございました。

366名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 10:11:14.30ID:EjSXf1+x
プロクリのレイヤーを下のレイヤーにまとめると、上のレイヤーの半透明箇所がディザるんだが、これ不具合?

367名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:18:08.17ID:gGFiWQqX
プロクリよりメディバンの描き味の方が好みな俺は少数派なんだろうか

368名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 20:35:33.09ID:mfz1s+8M
>>367
同じくメディバンの方が好み
procreateも買って触っていたけど、PCでクリスタ等に慣れていると、メディバンの方が描きやすく感じる

369名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 21:47:34.75ID:upgYp8Bk
プロクリとメモ以外はストロークに違和感がすごい
メディバンもpxivスケッチも特に曲線はカクつきが出てしまう
これって設定でなんとかなる?

370名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:33:19.19ID:KsbPzBIh
プロクリでSAIの筆みたいに重ねた時色混ざるようにできないんですか??

371名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 22:53:57.07ID:kYtnuUk2
ペンの設定じゃ何も変わら無いよ。
各アプリのスレに行ってね。

372名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 12:30:33.94ID:QwCLXwOL
pencilがウンともすんとも言わなくなって
pencilかiOS壊れたかと思ったら
2本のpencilが2重ペアリングされとったわw
青歯のデバイスから両方削除して
一本を再ペアリングしたら直ったよ

原因はバッテリーローの警告バルーンを
消さずに新しいpencilをペアリングした
ためと思われる
横着したらあかんw
iOSのバグじゃね

373名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 19:06:21.05ID:p1WlhOYF
>>372
appleに報告するんだ

374名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 20:27:54.04ID:KER6g/fY
機器に識別用リングなどの印をつけられるわけでもないんだし
この程度の状況は想定できるよなあ

再現できるならバグ直せやゴラァしたらいいと思う

375名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 22:38:49.63ID:t0dld64/
そんな事あるんだな

376名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 12:30:48.86ID:r8UCWdbl
次期ペンシルにはW1チップが搭載されてペンが画面に触れるとペアリング完了
みたいになると予想

377名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 18:58:06.21ID:vYaNT688
proも一緒に買うんだけど今買うのって微妙なの?
まとめて一括でサクッと買っちゃいたいんだけど

378名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 19:14:45.71ID:o5aIZSeX
新しいのが出るとしても1年後だよ
今買って微妙ってことはないだろう

379名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 19:18:45.08ID:wgsgU1WU
>>372
この状態になると元に戻すには
iOSの再インストールしか無いね。
ダブり削除しても微妙に
振る舞いのおかしさが残る。

380名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 18:01:00.08ID:qhPb9LHp
iOS機器に初期化はあっても再インストールなんてない

381名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 18:47:09.68ID:weAn1O+M
だよな
俺が無知なだけかとおもった

382名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 11:02:37.36ID:Su5yDWI6
漫画とかのシャッって引くストロークやり続けると
腕が痛くなってくるんだけどおすすめのグリップないかな
何個か試したけどサイズ合わなかったり感触が気持ち悪かったり
proにフィルム貼るのは無しの方向で

383名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 16:08:52.22ID:PQXoSEVF
髪ゴム巻いたり練り消し盛ったり

384名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 02:43:43.03ID:Icid82wV
>>380
初期化?
復元じゃなくて?

385名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 12:02:10.09ID:MsMj/k0Z
言葉遊びはどうでも良い
復元すれば戻るんだろ

386名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 20:32:22.48ID:mkPkxIrC
純正メモの鉛筆に比べると
procreateの鉛筆まだ固い気がするな
BとHくらい違う
もっと柔らかい鉛筆ブラシ作れないかな

387名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:51:39.68ID:imHdTF0f
筆圧の設定変えればいいじゃん
めっちゃ感度良くしてるよ俺は

388名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 10:26:05.27ID:rEUKxMSc
アストロパッドが2.1になったよ!
少し早くなってると思う。

389名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 14:12:37.37ID:kCHY9eNB
サンクス
早くなってる

390名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/10(火) 06:42:38.03ID:LYs6DnEe
アストロパッドから新プロダクトが今週出るみたい。
噂のWindows版かな?

391名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 07:41:48.06ID:q2mpsfFC
アストロが今回の更新からスタンダードとスタジオに別れたね。
スタンダードは個人向けで、スタジオは企業向けかな。
スタンダードも早くなったがスタジオは数字だけならスタンダードの8倍とか。
まぁスタンダードで十分なんだけどねw

392名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 11:24:29.51ID:tQI1rbpv
なんだ意図的に減速していたのかアストロ
年間購読させるとか糞だな
そんなんならワッコーの液タブにするわ

393名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 12:01:42.52ID:4D/P3cXA
意図的に速度にキャップかけるとか反感招くだけだと思うんだが

394名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 13:22:48.30ID:m/B8R8Xd
特殊な製品だからいったん行き渡ると売り上げが落ち込んで苦しいのかもな

395名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 13:48:49.25ID:06RMR9dm
本格的なツールとしてサポート続けるには機材と人手は不可欠だし、しょーがないんやろけどな…
液タブでいいよな

396名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 16:23:08.95ID:3Ml+JiTd
アストロはボッタのゴミ

397名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 19:53:02.38ID:bb/zcVPJ
金は払うから早くしろ

398名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 22:10:23.99ID:H7BsTL2a
サブスクが中々お高いけどアストロ良さそうだなぁ
Duetdisplayで普通にクリスタ使えてるのでより使いやすそうなアストロ試したい感あるけどWINなのが辛いところだ
はよWINも対応してくれんかな

399名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 22:23:37.88ID:bb/zcVPJ
win豚なのにsurface買わねえの?

400名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 15:05:56.48ID:zAxzb9yB
サブスクなのにUnlimited Upgradesとか笑わせる

401名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 22:01:21.98ID:tXTMVTZF
スタンダードは8分の1の速度とか糞だなマジで
倒産しろよもう

402名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 23:55:29.56ID:6ujwj2Yl
上位版の付加価値としてカネかけて最適化したのなら
価格が上乗せされるのは妥当だろう
そこに価値を見出せなければカネを出さなきゃいいだけ

403名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 19:39:41.98ID:animAEQ5
まぁ、無料期間もあるわけだからよほど出来に自信があるんだろうな。
これならスタンダードでよくね?って思われたら月300円だろうが100円だろうが、誰も金は落とさないだろうし。

とゆうわけでクリスタ使いの人のレビュー楽しみにしてるぜ。

404名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 19:44:18.68ID:tjuhJQWL
wacomの上位互換だろ?
たまんねえに決まってるんだよなぁ

405名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 01:45:21.18ID:O+tEKlUS
AstroでAzpainter2がすげえ良い
Macで使用するにはコンパイル必要だけど
これはマジで間違いないです。オススメ

406名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 04:15:58.78ID:w2kj3+0r
AZpainterググったけどコンパイルとかなんとかさっぱり分からんのでギブ

407名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 07:34:07.66ID:3wzqDOBo
iPadでお絵かきしたいならPaintstormを使え
相当な高機能だから仕上げや加工まで全部これだけで完結できる

408名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:10:17.50ID:gVbvSFxE
落ちてファイルが消える
危険なソフト勧められてもな

409名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:31:39.11ID:FdY3g4Os
ベクター使える?

410名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 09:29:52.00ID:PF0ySkyT
>>408
普通のPCソフトなら当たり前の挙動だろうにな
定期的に保存しとけ

411名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:03:46.41ID:hKADRXuc
いまのPCソフトはオートセーブきっちりしてるのが多いよ。
Win95とかの時代の話ししてない?

412名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:26:24.94ID:FdY3g4Os
てかそもそも落ちるのは論外

413名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:52:46.99ID:PF0ySkyT
>>411
そうなんだ
CLIPもPhotoshopもないように見えるが、どっか弄ったらできるんかね

414名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:43:30.88ID:UGmoLiaP
Paintstormは有料版なら1分ごとに自動保存できるからデータが消える心配はないよ
iPadのお絵描きアプリの中では機能の豊富さで最高レベルだしUIの配置を自分で自由に設定できるのも他のアプリには無い楽しい部分

415名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:45:45.49ID:FdY3g4Os
で、ベクターは?

416名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:04:12.85ID:ACv/erdc
studioにするか迷うが、現状でも大して不満ないしな。
win版出たときに考えるかな。

回答ないってことは、ベクターに対応してないってことだと想う。

417名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 14:32:18.65ID:6GOqpm0o
>>411
調べて見た
CLIPもPhotoshopも主導保存時にTempフォルダ的な場所にデータが一応残るよ!程度のものだった
話が違うな

418名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 14:32:42.04ID:6GOqpm0o
×主導
○手動

419名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 14:37:22.16ID:WXB5Hpdf
オートセーブは逆に危険なこともあるから廃れたという認識
色々時間かけていじって「やっぱやーめた」となったとき戻せないのは困るからな

420名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 20:12:33.82ID:yS1pvRn6
mayaとかzbrushにはついてるけど、2D系のソフトはまだないんじゃ。

ファイルサイズが大きくなるとオートセーブの度に少し固まるようになるから、ファイルサイズが桁違いに大きくなりがちな2Dデータには向かないと思うなー。

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 20:26:31.55ID:yS1pvRn6
あぁあと、これもファイルサイズに起因するけど例えば10分おきに保存、とかにするとA4サイズの原稿なんて描いてる日にはあっというまにHDDなりSSDなりがパンクしそう。

それよかastropad studioの新機能でペンホバーのシミュレーションてのがあるんだけど、これはペンの位置がwacomみたいに画面に表示されるってことなんかな?
その場合、ipad側じゃなくてmac側に表示してくれると嬉しいんだが、使ってる人どうだろ??

422名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 20:29:19.14ID:+biH+Pyf
オートセーブってイラレやインデのとはまた違うの?
イラレはともかく、インデのは完全じゃん
落ちてもよっぽどのことがない限りその瞬間に戻れる

423名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 22:12:22.71ID:YPnubvh7
Paintstormの自動保存は3つくらいの保存スロットを順番にループしながら保存するから1分ごとに自動保存とかしててもデータ量が増えまくることは無かった
戻りたい地点を自分で残しておきたい時は別名で保存しておけば自動保存とは別枠でデータがずっと残るからロールバックも可能

424名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 02:09:59.09ID:DeSajthk
少なくとも「Win95とかの時代の話ししてない?」って状況ではないのはわかった
叩きたいだけだったんだね

425名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 15:04:08.23ID:EKFUjFb3
スレ違ったらすまそ。

WinPCにVMwareでmacOS入れて、さらにそこにMAC用クリスタとastro入れてipad proでクリスタで使ってみた、とか
やった事ある人いる?
もしいたら使用感とかスペックとか知りたい。

426名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 11:08:18.33ID:MedhjVda
いるわけがない

427名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 11:35:08.88ID:uj4wUzFG
OSX86でクリスタ使ってる奴ならここにおるけどな
アポーペンもiPadProもまだ持ってないわ

428名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 13:00:05.42ID:WMktEaCh
何で素直にmac買わねえの?

429名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 14:55:44.07ID:2P4x9UgF
そもそもMac入れられんでしょ

430名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 15:48:49.70ID:TFDXgvvv
レオパルドンとかライオンとか買うんだよ多分

431名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 22:33:46.15ID:T6tcxuJM
>>428
うちで一番高性能なMacが
OSX86の自作PCってだけの話なんだがな

432名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 01:20:04.08ID:dZAJcP+V
それただのMac使いってだけでは・・・?

433名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 08:46:25.01ID:zMe0rZeb
>>427
>アポーペンもiPadProもまだ持ってないわ

youはなぜここに

434名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 08:54:04.54ID:WCMSoNWr
>>433
良ければ買おうと思ってるからに決まってんじゃん
安い買い物じゃないんだから
可能な限り情報を集めるのは普通のことっしょ
まあおかげさまで情報はかなり得られた感あるけど
金の余裕もあんまりないから購入決定には至ってないという次第

435名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 13:06:01.25ID:0VJnXiW6
小旅行しないと実機触れんド田舎住みはツラいのうw

436名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 13:17:22.39ID:AVNbGWva
なんかどうあっても見下して勝った気にならないと気の済まない人がいるねw

437名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 13:23:41.09ID:H7UHo8o0
誇れるものがないと思っている程見下したがる傾向にあるわな

438名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 15:46:39.99ID:dZAJcP+V
自演対立荒らしは放置で

439名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 22:50:25.38ID:0VJnXiW6
冷やかしに嫌味で返しただけなんだがな

440名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 08:52:47.47ID:KGYoIMUL
こんなとこ来ないでつべでレビュー動画眺めてた方がいいんではないでしょうか

441名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 13:32:22.68ID:4/GewHWt
うちに来れば触らせてあげるよ

442名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 14:16:38.31ID:Oe4gzKCy
おまわりさんこの人です

443名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 19:21:12.45ID:+i3Xk47V
都内だと大抵pencil置いてあるようになったが、さすがにastropad studioとクリスタの実演なんて出来るとはないんだよなぁ。
それがいちばんの購入動機だからどっかで一回試してみたいんだがなぁ。

444名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 19:45:03.06ID:8iXXRtrn
どいつもこいつもクリペクリペなんだよなぁ

445名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 20:54:33.96ID:CglzRu1Z
どいつもこいつもトキ!

446名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 20:58:09.39ID:juMplATi
>>443
ここで情報求めようとしても
まともに活用してる人なんていないから無駄だよ

447名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 03:27:25.98ID:V1dQ28Qj
astropad使ってみたけどイマイチだったな
iPad専用アプリじゃないとやはり遅延とかが気になる

448名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 03:36:03.20ID:oeO2Y4x5
ここ一年で買って後悔した物ナンバーワン>アストロパッド
大した値段じゃないのに結構引きずってるわ
アプリってヤフオクにも出せないからかな

449名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 06:59:51.58ID:Xao9MbHs
どんだけ狡いんだよ

450名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 16:01:42.44ID:MjUGF7P0
近々リリース予定の
ArtStudioProの機能次第で
いよいよiPadProだけで完結できそうな気が

・ハーフスクリーントーン化
・テキスト
・範囲調節

この3つさえあれば
純正メモでネーム Procreateで線画 ArtStudioProで仕上げ

iPadProで漫画は余裕で描ける
アストロパッドもクリスタもいらん

451名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 17:04:37.18ID:XMyZu+QY
ベクターは?
3Dは?

452名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 17:26:30.41ID:pmZfGCZs
>>449
それな
Pro9.7待ちきれずAir2買ったりwifi買った後にセルラー欲しくなったりクソ無駄なことしてんのに
それ以上にアプリの数千円の出費が腹たつんだわ

ところでアストロパッドってコマ撮りの原理なのはわかるけど
パケット監視してたらよせばいいのにちょくちょくサーバーに送信してるんだよな
狡いというのはこういうことじゃないかと思う

453名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 17:43:37.45ID:HGwddcqp
>>452
スパイウェアだな

454名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 17:52:57.95ID:DXHfOt11
cintig pro 131インチ買ってmacbookと繋いでデュアルディスプレイにしようと思ったら
クリスタのペイント使うとパレット画面がメインディスプレイに固定されて動かせないんだが…
これって解決法ある?

455名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 17:54:05.07ID:DXHfOt11
上ミス
13インチです

456名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 19:03:44.55ID:ecKt1TOw

&sns=em

457名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 19:21:20.20ID:Xao9MbHs
>>451
いらねえよ雑魚w

458名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 19:29:05.46ID:7gcrHkTZ
あっても使う脳みそがねえん麻呂

459名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 19:55:28.01ID:2Mzf6n/3
プロクリ、スケブ、メディバンがあれば正直無双。

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 19:56:41.40ID:2Z/4tnOJ
ベクターないと描けない体になってしまったので却下

461名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:29:51.22ID:MjUGF7P0
CGモデル使わないと漫画描けないやつは
そもそも漫画家に向いてない

462名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:35:59.70ID:MjUGF7P0
今年はAffinity Photoも来るし
Project Proteusもそろそろ

463名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:39:43.19ID:Xao9MbHs
線すら作れないだなんて嘆かわしいな

464名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:43:34.22ID:3DxkJpl9
>>461
使ってるプロは大勢いるのにね

465名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:45:35.12ID:2Z/4tnOJ
アンドゥコピペレイヤーを使わないならデジタルの意味なし
ベクターも扱えないようなものをグラフィックソフト呼ばわりしていい時代は
もう終わりですよと

466名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:57:01.10ID:2Mzf6n/3
>>462
プロテウス待ってんだが続報がゼロ。
消えたかもしれないよ。

467名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:02:37.50ID:MjUGF7P0
徹夜しないで済むように手助けするのがデジタルの本義だろ?

468名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:20:27.28ID:KLXBkI6g
そのためにベクターがどれほど役立ってくれるか
知らないでいる方が幸せだろうなあ

469名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:25:09.86ID:pmZfGCZs
なんで基本上から目線なんだよw

470名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:26:36.74ID:KLXBkI6g
どっちが?

471名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:31:20.85ID:MjUGF7P0
ArtPose、AdobeCapture色々あるだろ
つーかカメラついてんだから人体くらい写真撮れや

472名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:32:38.70ID:KLXBkI6g
全くわかってないね
そんなところだろうとは思ったが

473名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:38:07.89ID:MjUGF7P0
俺はもともとアナログで描けるから
アンドゥリドゥ塗りつぶし消しゴム変形あとレイヤー6枚あれば十分

474名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:39:37.10ID:KLXBkI6g
お前が十分なのはわかってるんだよw
俺には現状Astropad以外の選択肢がないと言ってるだけ

475名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:49:50.77ID:pmZfGCZs
Astropad試しにUSB接続してみたけどファイアウォールで除外したらピコーンピコン通信要求してきよる
総送信に4.5MBってやっぱキャプチャー送ってんじゃないかと思ったが杞憂なんかな

476名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:51:08.48ID:MjUGF7P0
もうiPad売ってWacom製品買えよw
astropadってフォトショでちょっとペン使いたい時くらいしか使わないわ

477名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:55:48.12ID:KLXBkI6g
まだ買ってないんだよっての
AstroPadしか選択肢がなくてその評判が芳しくないから買えないでいる
Saiのペン入れレイヤーやクリスタのベクターレイヤーに相当する機能を持ったアプリが出れば即購入する
だからおすすめアプリの話が出るたびに聞いてんじゃん
「ヘクターは?」って

478名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:56:54.43ID:KLXBkI6g
ああ、濁点を打ち忘れたな
おちちつつけ俺

479名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 21:57:47.03ID:pmZfGCZs
AstropadはクソだけどDuetDisplayはもっとクソであることを伝えておこう。

480名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:02:28.92ID:KLXBkI6g
>>479
どのへんがもっとクソなのか教えてくれると嬉しいな
逆に言うとそこはAstroPadの方がちょっとはマシってことだし

481名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:07:40.17ID:MjUGF7P0
iPadProだと
本格的なイラストソフトはProcreateくらいで
3Dモデル、ベクター、パターン作成とかは
他のアプリで補う形になるぞ
あとハーフトーン化とかの機能はまだないのでブラシで応用する感じ
直線、図形とかもブラシでなんとかする
ブラシはぶっちゃけ無限になんでも作れちゃうので
効率化しようと思ったらブラシのカスタマイズがキモになる
年末のアプデでキーボードショットカット、クイックメニューがあるから慣れたら超高速で描けるはず
アナログへの近さ、タッチ操作はワコムよりダンチでこっちのが上
漫画ならメディバンが一通りの機能持ってるけどパフォーマンス悪い
俺はiPadProである程度仕上げた後
Photoshopに持って行くけど一枚で完結できたらなあとは思ってる

まあWacomに比べると全体的に工夫の積み重ねになるので
AstropadでめんどくさいことするならおとなしくWacom買っとけ

482名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:15:56.88ID:KLXBkI6g
だからさ
Saiやクリスタのベクターはイラレのような使い方とは違うのよ
普通にペンやブラシで描いた線の一部をつまんで変形させたり
他の線との交点まで一気に消したり
線の太さだけを描き直したり
そういったことのためのためのもの
別のアプリをわざわざ立ち上げてやるような作業ではないし
他で賄えるようなアプリがあるとも思わない

483名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:19:16.74ID:J2yHLLcH
>>475
たぶん描いてるときのおまえさんの顔をカメラで送信してるんだろう

484名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:23:06.13ID:pmZfGCZs
>>480
ペンの遅延
Astroは遅延自体は少ない
標準のミラーリングソフトじゃないからキャプチャーの圧縮がとにかく汚い
ズームや移動を多用しながら描いたり一定の速度を超えると映像が追いついてこない

485名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 22:31:04.00ID:KLXBkI6g
>>484
ありがとう
遅延は少ないんだねえ
汚いのは速度を稼ぐために最大限圧縮してるからなんだろうな
LightningではなくUSB Type-C(と互換のあるThuderbolt 3)を備えたiPad Proが出れば解決か

486名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 23:39:13.37ID:V1dQ28Qj
ベクターが無いと描けないとかザコなだけだろ
絵の練習から出直した方がいい
それかiPadなんて使わずパソコン作業に専念すればいい

487名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 23:51:09.39ID:KLXBkI6g
絵の上達が目的ってわけだね
効率よく迅速に作品を仕上げるのが目的という話だったが
それは間違いだったということでいいかな

488名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 23:59:13.43ID:pmZfGCZs
道具の使い方は人それぞれだし、プロでも写真や3Dモデルに頼ってる人はいっぱいいる
特にアシスタント無しの一人で描いてる人はそうでもしないと仕事できないからね

489名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 23:59:48.95ID:pmZfGCZs
しょうじきパスすら使えない人のやっかみに見えなくもない

490名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 01:27:26.52ID:3WdeQPaR
これすげえw Apple Pencilで使いたい

http://david.li/paint/

491名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 21:34:57.14ID:5M0rx1kc
エラくastropadが叩かれてるけど俺的には全然使えるけどね。
むしろ何と比較してdisってるのか比較対象を明示してくれると良いんだが。

そもそもapplepencil自体の視差はiPadProのガラスが薄いこともあってほぼ無いし
astropadを使っての描写でも特別早くペンを動かさない限り遅延も気にならない。
ベクターやトーン云々にしてもastropad+cspなら無問題。

ここでワコムの営業しても無駄だと想うけどね。

492名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 21:37:13.30ID:/bEVIQRe
プロクリに慣れた後でアストロ使うと使い物にならない感じに思う
初めからアストロしか知らなかったらアストロ使ってたかもしれない

493名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 21:40:13.99ID:wOOUDX0l
プロクリでペインターで描いてたものに近いレベルまで作れるようになった

494名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 01:01:36.38ID:7X+QF6B3
プリクリ使うならastropad使う必要ないじゃんかそもそもが
意味解らん

495名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 01:21:33.75ID:AWd9TeN7
ワコム腐おばさんはなんとか臭そうと知ってる単語並べてるだけだよ

496名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 02:03:37.89ID:EMWv4AZ4
プロ栗のヌルヌル感は業界最速といってもいい

497名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 06:05:15.50ID:n5zRKJZC
プロクリの使い心地の良さはすごいけど機能が足りないんだよなぁ
あと5年くらいはアップデートを重ねた頃にようやく一通りの機能が揃うって感じの開発ペースだろあれ

498名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 07:53:45.39ID:L5R2VZf4
軽いから早いだけだったりしてなw
まあタブレットやスマホの性能自体も
PCとは違ってまだまだ上がる余地があるとは思うが

499名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 08:27:33.95ID:AWd9TeN7
余地言い始めたら青天井でしょ
そのうちVRお絵かきになって、更に電脳お絵かきになるよ

500名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 08:40:11.01ID:EMWv4AZ4
アナログで描いてた人間にとってはプロクリはすごいよ
アナログの10倍の速度で理想の絵が描ける
機能足りない時はフォトショ先生に動いてもらうだけだし

501名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 08:53:17.02ID:EMWv4AZ4
そう考えると下手に機能増やして
重くなってはほしくないもんだ

502名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 09:05:02.84ID:xo33MyWq
ipad内の別アプリと容易に行ったり来たりできればええんだな

503名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 10:29:22.22ID:AWd9TeN7
プロクリはキャンパスサイズが変更出来ればいいんだがな

504名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 11:04:55.65ID:nWj1OPVX
ほんそれ

505名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 12:45:55.06ID:svtUx96t
メディバンは色相やら彩度をいじれるあれがあればなー

506名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 19:25:56.38ID:EMWv4AZ4
>>503
描いてる途中で変更することなんてあるか?

今夜はペインターの印象派ブラシをProcreateで作ってみる

507名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 20:43:11.67ID:GEBUnSeW
店頭で触ってみたんですがすごくいいですね

これ使って絵を描かれている方はipadproどっちのサイズを使ってますか?

508名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 20:48:28.49ID:EMWv4AZ4
12.9インチだよー
データ的にも9.7より大きいサイズのキャンバスを扱えたと思う

509名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 22:03:44.90ID:xo33MyWq
>>506
ぼくも欲しいな
できたら、ちょうだい

510名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 00:13:23.75ID:k0k3X5Vf
>>506
下書きしてたら紙が狭くなっちゃうとかザラ
用紙サイズいっぱいに描いちゃうのが悪いんだけど

511名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 00:34:42.73ID:WZDnWX4K
>>506
下書き、描いてる途中で色々変えたくなった、仕上げサイズ、諸々よ
アイデアノートにも使ったりしてて、手狭になったりもするし

仕上げに関してだけは母艦のPhotoshop処理を代替出来たら尚いいしな
まぁそこは贅沢ではあるが

512名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 02:00:26.04ID:OjNFhQ76
>>508
やっぱり大きい方が描きやすいですかね
ペーパーライクフィルムがないらしいのと持ち運びに難有りって店員さんに言われたので迷ってるのですが

キャンバスサイズも変わってきてしまうのか……

513名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 02:17:45.77ID:TW98KXNH
外であちこちで写生するか、家でじっくり据え置きで描くか。どっちの用途が多くなりそうかで判断したら?フィルム無しでも描いてたら慣れてきたよ。

514名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 08:27:06.97ID:VJZh3/1k
フィルム無しだと傷つかない?
フィルム傷だらけだよ

515名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 08:46:42.87ID:TW98KXNH
つかない
ペン先変えていれば

516名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 08:56:03.58ID:TW98KXNH
>>509
散らし方がうまいこといかんわ

517名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 10:57:38.04ID:q7BCEetO
普通のが壊れたから129を買ったけど
普通のもほしいな

518名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 22:36:15.20ID:hpc6I08j
さて3月に2は出るのか

特許取ってた表面タッチセンサー化って
実用されたらグリップ類つけられなくなるから
ちと困るな

519名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 09:11:30.54ID:z7mwfF/s
金溜まったからいざ買おうと思ってぐぐったら三月に新型が出るとか出てきて新型鬱になりそう

520名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 10:20:37.49ID:0N8v86m6
ペンシル自体は磁石がつく程度じゃないかな。
絵を描くなら全く影響ないよ。

521名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 12:10:04.60ID:nXg9Rijz
サイドスイッチに期待してる

522名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:14:12.11ID:21mYR7eR
ペアリングは改善してほしいな

523名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 14:04:40.00ID:6JeA11po
充電中にバッテリー表示見てたら
26%→28%→36%→26%→28%→41%→35%→8%ってなるんだけどふざけてるの?

524名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 14:27:06.11ID:dkaLbdS3
途中でスタンド攻撃でも受けたんだろ
血を垂らせ!

525名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 10:14:14.99ID:AHi/WQjM
AstoroがRetinaモードでも爆速になったんだが画面が汚く感じる
非Retinaにしたら想像以上にボケボケに。
もう速さより質を高めて欲しい。

526名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:14:22.81ID:gwqMziPC
画像品質下げたから速度が上がったよ!みたいな?

527名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:17:25.97ID:TBfDx3v0
アストロは完全に俺たちの期待とは違う方向に進んでる

528名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:20:46.63ID:OcCpsSge
映像をリアルタイムでエンコして送ってるわけだし画質と速度はトレードオフなんだよね

529名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 13:56:48.47ID:f+Me+CKp
Lightningケーブルの接続速度がUSB2.0相当だから仕方ないね
新型iPadProでUSB type-C(3.1相当)を搭載してくれるのを期待するしかない

530名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 14:28:02.95ID:XDRWQxot
typeC待ちだな
数世代かかるかも

531名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 16:45:01.49ID:pPF0/zFD
>>525
studioの方でもそんな感じなの?

念のためipad pro2を待ってから、モバスタとどっち買うか決めようと思ってるんだがまだまだastropadでの絵仕事とかは無理があるかねぇ。

532名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 16:59:49.43ID:Q9mgcJaP
astropadて毎月金とるサブスクリプション化と同時にゴミになったアプリやん
買い切りの方は性能落とされててそのゴミと契約すれば綺麗になるとかじゃないん?

533名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 17:05:48.97ID:OcCpsSge
>>529
LightningケーブルはEUで文句言われてるからそろそろUSB Type-cになるかもね

534名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 17:25:45.64ID:dZqOkhR9
アストロの屑っぷりが所詮wacomには勝てんことを証明

535名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 17:29:31.61ID:1w+CBtmR
USB-Cへの統一についてはAppleも賛同してるんだし
今のiPhone7ですらUSB-Cの試作機があった
最終的にLightningにしたのは単に時期尚早との判断だろうし
統一のメドは2017年と言われてたんだから
早ければ来月発表と言われる次のiPad Proで搭載の可能性もあるよ
AppleのことだからThunderbolt3互換にもしてくるかも
そうなればハード的制約は完全になくなるはず
初期モデルに飛びついた人柱の方々には気の毒だが期待せずにはいられないな

536名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 18:47:42.26ID:XDRWQxot
>>534
やっぱりおばさんだったか

537名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 04:11:14.11ID:J/CT85qA
そりゃアストロ叩きはワコムババアだろ
ワコムにとって一番困る分野だからな

538名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 04:22:05.94ID:gwTmpluC
いやワコムとか関係なくアストロはゴミなので仕方ない

539名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 15:10:46.87ID:NKw7YYZh
商売の仕方は気に入らないね
スタンダード版は速度8分の1とかw
フリー版ならまだわかるけどね

540名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 16:04:32.54ID:LFq0PVUB
ワコムはペンタブ持ってるだけでタブレットなんか微塵の興味も湧かないが
アストロパッドはクソ

541名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 19:22:37.42ID:wbZgrpP6
アストロ有料版のトライアルを使って見たけどやっぱイマイチだな
実用に使いたいと思えるレベルじゃない

542名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 19:43:27.76ID:LFq0PVUB
アストロ3000円くらい払った記憶あるんだけど更に劣化したん?

543名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 19:51:45.87ID:/QRQNFCq
どうせそのうちusbcか新しい規格でも作られてそっちに移行するっぺ
iosという道具としてこだわり続けてるコンセプト的にそんなイメージだし

544名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 20:25:36.37ID:Lq1yxzJF
USB-Cは相当長く保つ統一規格やで
弱点が見当たらない久々の本命
電源も4K動画もPCIスロット増設もイケる
少なくともコネクタ形状は同じでね

545名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 00:14:43.39ID:Ou/cAvjP
iPad ProがType-Cコネクタになったら鉛筆のケツはどうなるんかねえ

546名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 00:33:39.85ID:xa4J/stN
次からiPadの側面にマグネットでペタンとくっつけて無接点で充電できるらしい

547名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 10:08:16.03ID:LBFIEYV5
描きながら充電がいいな

548名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 10:32:02.16ID:2xmHhT2V
無線は怖いな
何かの拍子に過充電で爆発しそう

549名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 10:46:13.61ID:Amc5UnGM
妊娠しそうですね

550名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 18:31:56.29ID:F1RxMwNF
ダメー!赤ちゃん出来ちゃう!

551名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 13:23:47.27ID:Do4L+p2A
 
Apple、iPhoneやiPadをノートPC化するアクセサリの特許を取得
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1051146.html

かなり突っ込んできた

552名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 17:51:35.69ID:1gUP/uwj
こんな手垢のつきまくったアイデアで特許とんなよ…

553名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 21:37:47.99ID:LloPwo3r
ipad液タブ化技術キタコレ

554名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:27:35.27ID:yDDNQknq
いやスマホをトラックパッド部にはめ込むのは新しい気がする

555名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:46:57.95ID:o4TOSGCx
どうせそのうち、スマホを脳髄にハメ込む時代がやって来そうですし

556名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 15:57:25.17ID:Uxpf1A8D
iBoyとかいう英のクソつまらないドラマがあるな

557japansoftware.net2017/03/25(土) 16:02:28.50ID:fUZpe/tx
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

558名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:41:30.70ID:g5D+dejf
それより、iPod Proでまともにフルカラー処理出来る絵描きアプリって無いのかよ。

559名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:41:48.69ID:g5D+dejf
iPadだたw

560名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 21:13:54.94ID:Ojs8ccbY
液タブ代わりに使えるDuet displayがWindows10対応したとのことで
アプリ買ってPCにもドライバ入れたらOS起動しなくなってリカバリしたわ
サポートからきちんと動いてるかの確認メール来たんでOSブートしなくなったと伝えたら
その問題は把握しているようで、開発も原因がわからないらしいがVGAが怪しいと言っていた

Win10はブート時のセーフモード起動が難しいので導入考えてる人は一応気を付けてね

561名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 18:54:57.85ID:bR5nBZnH
WWDCで新型iPad proの登場が確実視されてるけど
Pencilの性能向上はあるかな?
マグネットで本体に付くとか割とどうでもいいけど
サイドタッチ追加や追従速度向上もあってほしい

562名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 18:58:33.20ID:yuO/PV00
まぁほぼ確実にあるだろうと勝手に思ってる
本体側で筆圧レベル上がってそうだけど

563名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 19:05:47.03ID:eklTt/cR
iOSからmacOSにして欲しい

564名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 19:11:55.89ID:bR5nBZnH
だからそれはないんだってば

565名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 21:40:51.54ID:yuO/PV00
ペンシルをmacにも対応させて欲しいならわかるけど
今更macosにしてくれはないよな

566名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 07:11:15.72ID:hGeiT+Ga
MacOSがiOSになるかもしれない時代だしな

567名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 07:16:30.83ID:mfmNa8GN
それもない
トラックパッドによるスクロール方向のデフォルトを例として
操作感は近づけていくだろうけどね

568名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 18:08:53.07ID:3GDbehIH
新surfaceのペンが相当性能UPしてきたみたいだから
Apple pencil2で再度突き放したいところやね

569名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 22:06:54.99ID:7RFTRqHi
ニーズが違うしどっちも頑張れ

570名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 08:06:27.87ID:lqmyhoRU
新型PencilもUSB-C採用もなかったか
残念だ

571名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 12:51:53.94ID:KIvIPg+z
ペンシルって新しくなってんの?

572名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 18:52:55.21ID:yd5Zpomm
ペンシルはそう変わんないけど本体側が高感度化したんで性能上がってるとかって話だな

573名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 20:13:08.36ID:TcyRk2dJ
ペンシルの電池の減りが早くなっていたりしない?

574名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 07:20:11.43ID:N8aAmOy+
ありうる

575名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 00:54:41.23ID:muKm4cOO
今さらだけどペンシルの傾き感知ってペン側が処理してるんじゃなかったのか

576名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/14(月) 18:49:54.71ID:WNl968iz
ニュースで見たけどペンシル用充電スタンド良さげ

http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002875/

577名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 13:45:49.74ID:2RiiNeCl
>>576
遅レスだけど やっとでたのかこういうの

578名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 17:56:46.46ID:Xr2VOGEU
かなり前からあるだろ。
中華製の荒削りな奴だけどなw

579名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 00:24:28.71ID:T+znTLFi
>>578
荒削りっていうかクズアルミ材を使ってるんでしょ?

580名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 05:23:45.22ID:TdP5YToo
iPhone用の純正ドックでええやん…
ペンに合わせて白いやつなら他のより1000円安いし

581名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 00:27:55.86ID:9meJGl5L
オスメス逆やん
アダプタ着けたらスマートじゃないし

582名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 01:24:12.37ID:MmmPdtS7
ペンが♂でドックも♂か…うほっ!

583名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 19:42:19.54ID:+aXdrEeR
>>576
これ便利よ
ペンの充電が苦にならなくなったし一休みするときのペン立てにもなる
しっかりした重みがあって倒れないし安っぽさは感じない
ただのケーブルで充電すると軽いペンがケーブルの重みで机から落下してしまう不安があった

584名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 15:05:48.30ID:hQeDcn+i
Procreate4
ファイルと組み合わせることでブラシの追加が超絶楽になったな
カスタム項目にまた用途不明な項目が増えたが

585名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 19:03:47.53ID:QOUMEECc
描画エンジン変わったからか知らんが
でかいキャンバスでレイヤー最大まで重ねても落ちなくなった
代わりに多少フリーズするが
ようやく漫画もガシガシ描ける

586名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 18:34:35.20ID:MDnq7E8c
ペン先自作してる人っている?
展示品見た感じだとすり減ったら適当なパテ盛りとかで行けそうかな?って感じたんだけども

587名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 01:45:49.82ID:x+r6PXTZ
ぜひやってみて報告してくれ
ください

588名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 18:35:47.63ID:HtEit18l
ステンレス芯誰か売ってくれないかなあ

589名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 19:37:17.33ID:sAJpo9F7
ステンレス芯とかフィルムの磨耗ヤバそう

590名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 22:38:34.36ID:V2OLdEue
描画面を削ることで摩擦を確保するスタイル

591名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 01:47:04.15ID:oIY/1Fqa
摩擦で書き味調整できるペン先が欲しいけど
すり減った部分って当たり方次第で線が跳ぶんだよな

592名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 20:19:05.29ID:LQRadIWK
procreateの鉛筆描きにくいから
純正メモの鉛筆再現してみたら
すごく描きやすくなったよ
描き味はソフトウェア側でどうにでもなる

593名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 07:08:55.15ID:kPjt/F83
>>586
Apple Pencilのペン先の材質って何?

ポリカーボネート?

594名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 19:51:31.24ID:VdFQlPPD
ものすごい荒業なんだけどたまに売ってるアップルペンシルのシリコンキャップを
そのままでペンとして描けたから使うことにした
こんなの
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚

595名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 22:05:40.57ID:DJ0z7Dlp
>>594
Apple Pencilにシリコンキャップ付けたまま描けたって事?

596名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 23:31:44.24ID:8/fgPdTF
>>594
そうすると摩擦具合はどんな感じ?

597名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 16:23:19.39ID:7oWtx05A
>>595
そうこのまま描ける
線が掠れたり細かったらアプリ側の筆圧設定しなおすだけ

摩擦具合はガラスシートの上だからなのかそんなに期待するほどじゃなかったw
きっと数値にしたら+0.1とかその辺だと思うw
少し弾力がプラスされたくらいで劇的変化はない
シート変えれば変わるかも

598名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 18:02:55.99ID:7oWtx05A
あとこのキャップつけるとWacomのペンみたいに消しゴムになる
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>20枚

599名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 09:46:35.51ID:Gv82LRZn
ところでApple Pencilのペン先の材質って何?

600名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 13:06:05.15ID:cTsSe3NK
企業秘密

601名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 16:39:32.20ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

UIOU7MMZRT

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 14:10:10.05ID:ddusrs4E
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

603名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 21:41:00.73ID:X/0sA8Yc
うめ

604名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 07:34:45.42ID:yQYQRvu5
なんでprocreateのスレってないんでしょうかね クリスタ一択なんすかね

605名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 15:54:45.46ID:xt6nu8ap
iOSのお絵かきスレでプロクリの話とかしてるぞ

606名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:09:37.81ID:hDH03UFl
>>604
You
作っちゃいなよ

607名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 07:26:24.68ID:lUn9E4CS
今これ使ってるんだけどこれつけたまま入れれるカバーに付けるバンドケースあったら教えてください
https://www.amazon.jp/dp/B06XKMMXPP?ref=yo_pop_ma_swf

608名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 10:54:14.15ID:NrV1RMA6
なかなか改良版でないね

609名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 08:28:10.86ID:zEn52lIp
>>607
ダイソー216円のブックバンド付ペンケースに入る
全部入る長さではないがシリコンの摩擦で逆さにしても落ちない

610名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 20:38:14.45ID:FZikJw4r
手が痛くなくなる良いグリップみたいなアクセサリーのオススメはどれだい?

611名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 22:25:39.28ID:FgzE59jF
>>610
これ使ってる
ダイソーで100円
http://www.kutsuwa.co.jp/products/search?keyword=プニュグリップ

612名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 00:33:50.58ID:Gbdk6Po7
やっと新しいのが出た
同じく新型のiPad Proと磁石でくっついてペアリング&無線充電するらしい
くっつくための面取りで転がりにくくなってたらいいな

613名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 01:55:05.91ID:zB+69bJg
値上げしすぎだろw

614名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 10:04:54.27ID:hzt75jmw
基本性能はあまり変化なしなのかな?それなら買い替えまでしなくてもいいか…
ペン先が細くなるとかもちょっと期待してたんだが

615名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 19:17:33.28ID:vaTDZZDM
アップルがプレゼンでどやらない時は性能は据え置きと思った方が精神衛生上いい
アプリ開発側なら正確に筆圧情報取れるから実機出てきたらわかると思うけども

616名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 19:37:05.64ID:HK0i/e1A
新しいpencilが使いやすそうで嫉妬
半年前にiPad ProとApplepencil買ったばかりなのに
前のpencil長くて重いんだよね

617名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 15:49:28.24ID:e7+ZtKqR
重心が電池などのあるお尻の方にズレてるから重量の割に重く感じるんだよね
Appleは使いやすさよりオサレ命だから

618名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 12:42:28.12ID:XmhNR9vW
アッポーペン届いた
次のクレカ引き落としは25万くらいだろな・・・
ボーナスで150万くらい入るからいいか

619名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 16:15:56.85ID:pzgpp2mK
隙あらば

620名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 16:23:10.24ID:Lhjq9Gdf
隙あらばだなまさに

621名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 08:52:34.82ID:nuv9J7hW
>>618
少ないね。

622名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 10:39:45.69ID:36Ft4SvI
都内、アポーペンどこにも売ってないんだが。

623名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 02:37:45.76ID:sJ1++CAb
peypey関連で刈られたんじゃね?

624名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 10:42:46.13ID:1dhC7FTP
ペイペイ組だけど未だ入荷未定で年内には届かないっぽい

625名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:45:40.27ID:qaYGWkqY
まあもう入荷ないよな
正月だらだらお絵描きしたかったわ

626名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 15:25:28.10ID:X4oi1wVW
既に正月すら過ぎてるのに入荷連絡ないからな

627名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 21:37:53.29ID:VrSBwv5I
PayPayで12/7に本体と一緒に買ったけど、
去年のうちにPencilだけ店舗に届いてたよ。
本体は今日受け取りに行った。

628名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 05:03:58.94ID:8g8fLDx5
Ipadpro でPixivうまく動かなくね?
ベルのとこクリックしても反応しないんだ

629名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 20:00:03.17ID:HsXlEv7B
ipadpro でクロッキー会 出てる人いる?

630名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 13:24:52.07ID:UXIGXhrT
>>629
紙と鉛筆でよくね?
鉛筆の硬度の違いとかちゃんと出るの

631名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 08:14:19.97ID:0XUGMhkz
絵描きにとってやっぱり apple pen が一番なの?

632名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 10:00:34.63ID:as0DSuBe
iPad使っているなら、ほかのペン選ぶ必要性がないよ

633名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:15:11.05ID:0XUGMhkz
ipad か他の機器をこれから買う場合は?

634名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 18:01:41.58ID:oVwCCc8Y
他の機器ならそれに応じたものとしか
それぞれのスレで確認かな

635名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 06:00:42.48ID:mxNENFA1
>>616
人それぞれだろうけど、俺は初代が使いやすい・・・ゴメンね

636名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 20:07:12.13ID:agYf75Nl
明治憲法のほうがいいという人もいるから

637名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 13:32:35.36ID:SYZvI8P9
初代の方がいい部分も確かにあるしね

638名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 06:47:03.24ID:2TnVKsZO
初代のが汚れにくい

639名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 09:27:19.91ID:UhVXDo/3
質感は初代のが好きだったな

640名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 12:01:29.22ID:P8ZFkUIL
わかるw

641名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 15:54:54.27ID:8o9LogXe
秋の iPadOs をインストールすると Pencilのレイテンシーは大幅に改善

642名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 17:12:47.88ID:A/u/YjW9
元々レイテンシを感じるほどの違和感は全く感じないレベルだったが
また上げるのかw
ペンは俺も初代のが使いやすい、つーか個別に充電できたから
本体にマグネットで付けるのが使い勝手マイナスなんだよなぁペン2は。
初代はぶっといグリップ付けられるんで握りやすく出来るし
あーでも初代はペンの重心が真ん中付近にあって握ると指がだるくなるのは
よくねーか。

643名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 17:14:48.99ID:xXQu8fsF
サーフェース意識しすぎ!
もっとアイパッドに自信持て!

644名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 20:41:22.09ID:A/u/YjW9
ようやくipadOSに分岐してくれるのかiphoneの所為なのか
ファイルシステムが糞過ぎて絵のデータの可搬性が悪かったからなぁ
SDカードやらUSBメモリやら共有ファイルも出来るようになって良かったけど
秋に提供とか先がなゲェーよw

645名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/16(日) 13:57:00.91ID:pvZ/WfKY
秋に提供とか先がなゲェーよw とかよほど余命の短い人なんだな

646名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 11:02:14.58ID:x6qMa6/1
ApplePencil2、ダブルタップ使ってる?
かなりミスるんだけど

647名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 07:57:41.01ID:AutFGPgU
>>604
つべでiPad Proの油彩画みたいな描き方してるの100%プロクリだけど、スレ無いから読み方違うのか?とか思って悩んだけど、ただ単に無いんだな。
いわゆる海外のイラストレーター(油彩画しっかり描けるレベル)みたいな人はこの板見ないんだろうな。

648名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 09:22:06.03ID:+7WSJvJx
>>647
その描き方には手描きの油彩の基礎がそのまま必要だからデジタルとしてのコツはない
プロクリで鉛筆デッサンしてるの見つけて描き方知りたいって言ってるのと同じ
言い方悪いけどクリスタのようにエフェクトだオブジェクトだを使ってコラージュするのと違うからこの操作知ってると○○が簡単にできるって応用操作に当たるものがほとんどない

649名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/21(金) 10:20:24.69ID:AutFGPgU
>>648
安価間違ってないんだよね?
俺は油彩画家で、商業用のイラスト描くのにiPad +プロクリ考えてて、とりあえずプロクリユーザーの情報交換のスレを覗きたいどけなんだけど。

650名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 14:50:24.76ID:tDmsG9Uw
>>649
個別のiPadアプリのスレはそんな無いと思うわ クリスタくらいしか
油彩、厚塗り派って少ないし

iPadのサイトを見るくらい

651名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 11:00:56.02ID:Cta3iP50
iPhoneは物書き向けへ、
iPad は絵描き向けへ、

ってことかな。


小説書いて自分で挿絵も描くおいらは嬉しい悲鳴w


lud20190819180232
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1453397234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
3ds Max 初心者スレ
【岐阜】エステ店と称して客に性的なマッサージ 中国籍の女2人逮捕 マンション近隣住民から「知らない人が何回も訪ねてくる」と通報 [シャチ★]
Twitterシャドウバン関連スレ Part2
初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
ペイントツールSAI 121色目
Anime Studio / Moho スレ
【Substance】リアルタイム3Dペイント【Toolbag2】
【悲報】CG WORLD、犯罪企業に寄り添ってしまう
【グモッ】人身事故スレ◆Part923【チュイーーン】
トミーウォーカー アトリエ★142個
スターウォーズすごすぎ
SAIフリーソフト化を願うスレ
【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
Blender Part54
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part118
フォトレタッチソフト(フォトショップ以外)
【Midjourney】AI関連総合25【StableDiffusion】
奥様がヲチするインテリアブログ85
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ02【NovelAI】
すばらしい絵描き()見つけたっ!14(ワッチョイ有)
ライトウェーブ使うならMacとWinどっちがイイ?
Unityでテクスチャペインティング
ナムコの鉄拳CG>>スクウェアFFのCG
PixAiについて語るスレ 11
民生委員を語って。
↑と↓のスレタイを早く合体しる
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
すばらしい絵描き()見つけたっ!16(ワッチョイ有)
本スレ 【pixiv】すばらしい絵描き見つけた2 
11:14:35 up 30 days, 12:18, 2 users, load average: 158.69, 160.33, 157.47

in 0.091820001602173 sec @0.091820001602173@0b7 on 021301