1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:30:18.33 ID:HQqy9luG
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:31:28.42 ID:HQqy9luG
【よくある質問など】
Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
(Cyclesレンダラーを使うときは(今のところ)nVidia製だとトラブルが少ないようです...)
Q.blenderを起動しても、本来メニューや文字がある所が何もない。
A.ログインユーザ名が全角だとなる模様。
(ユーザー名変更では直らないので注意)
半角英字で新規ユーザーを作り、そのアカウントでログインして起動すればおk
Q.Intel HD Graphicsだけど、初期設定がクラッシュして開けない。
A.ヘッダー内の一番左のメニューで「User Preferenses」を開く。
Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。
Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。
今日始めたばかりの初心者も、ふらりと立ち寄った上級者も、訊きつ訊かれつ。楽しみながら、お互いの技術向上に努めましょう!
「 訊かぬなら 一生の恥 ぶれんだあ 」
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:32:10.14 ID:HQqy9luG
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:33:02.91 ID:HQqy9luG
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 12:02:24.26 ID:HQqy9luG
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 20:37:44.44 ID:s5UNc7fW
エンプティを使用したオブジェクトの配置で、例えば90度回転させて4つのオブジェクトを
円形に配置すると、オブジェクトの向きも回転してしまいますが、オブジェクトは同一方向を
向いたまま90度回転させた配置はできますか。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 21:57:38.95 ID:4quUjbMA
arrayを使ってってことかな
おれも知りたい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 00:44:35.25 ID:LTqQxDUm
>>6 Arrayモディファイアを使った方法はわからんけど、単純にEmptyにParentしているだけだったら、こうする。
複製するオブジェクトにCopy Rotationコンストレイントをかけておき、別に用意した向き用Emptyで向きを決める。
→Alt+Dでリンク複製して回転Emptyの周りに配置。
→コピーしたものを全部選択して、回転EmptyにParent。
ちなみにArray+Curveモディファイアや、DupliFacesでは、これではうまく行かなかった。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 06:37:10.60 ID:5QxsNNwh
前スレ998さん
ありがとうございました
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 22:32:44.09 ID:4+nrSZI1
8>>
Arrayモデファイヤをつかった場合です。
無理そうですね。
回転コピーコンストレイントで向きを一定にすることが出来るのですね。
ありがとうございました。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:45:30.16 ID:lDePjHOa
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:53:27.72 ID:w17vgCQ+
>>11 スザンヌはどう増やして、どうvertexに関連付けてるの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 02:00:32.55 ID:lDePjHOa
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 03:55:43.71 ID:vKtynzXC
cyclesレンダーでの質問です
シェーダーを放射にしたオブジェクトを光源としており、特定のオブジェクトにのみ光を当てたいです
例えば、objA、B、Cが並んでいたとして、光源Xの光は全体に、光源Yの光はobjAのみに当てる(影響させる)ということはできるのでしょうか?
シェーダーノードの設定のみでできますか?
objA、B、Cと光源Xでレンダリングしたものと、objAと光源Yでレンダリングしたものをコンポジットノードで合成する形になるのでしょうか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 09:35:42.38 ID:DGRgtfXq
1:00のように真ん中にカーソルを置くには?
16 :
7,11
2016/08/24(水) 12:24:36.95 ID:lmqBWPln
>>13 こんなに簡単にvertex参照で複製できたんだ!
実験したときいちいちvertex group作成してそれぞれにparentしてた
thx
17 :
>>7,12,16
2016/08/24(水) 12:29:12.22 ID:lmqBWPln
分かると思うが自分のレス番号間違えた。念のため訂正
>>7,12
>>15 Shift+S のsnapメニューからお好きなものを
よく使うのはShift+S,Uとか覚えちゃうといい
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 12:44:53.88 ID:DGRgtfXq
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 13:17:23.64 ID:DGRgtfXq
1:00のように真ん中にカーソルを置くには?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 14:03:51.20 ID:/vVCO1WO
性欲が強すぎて今でも思春期
知らないスレでもおっぱいって言っちゃう
21 :
6
2016/08/24(水) 20:27:31.14 ID:moMk+wfz
>>13 オブジェクトへのArrayモデファイヤ設定で出来無いので
そういうものかと思ったのですが、Vertexへ複製という方法で
出来るのですね。
今後色々と役に立ちそうです。
ありがとうございます。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 23:44:55.89 ID:/iywnjGF
すみませんこのオレンジの横線を長くする方法ってわかりますか
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 00:54:49.15 ID:8vl2UZXc
うむ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 01:24:25.37 ID:O9S11TrQ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 02:22:34.82 ID:8Dj8U/DE
>>24 2つのオブジェクトを積み重ねた状態で物理演算入れて
下のオブジェクトだけキーフレームで動かして移動させてるんだけど
ちょうど250フレーム目で上のオブジェクトが停止してしまうのです
それでこれが原因かと思った次第です
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 02:49:49.10 ID:O9S11TrQ
>>25 その線はRigid Body(剛体)で有効なキャッシュの期間を表している。
Rigid Bodyはデフォルトでは1〜250フレームしか計算しないので、これを伸ばせばいい。
設定箇所は、Scene(シーン)タブのRigid Body Cache(剛体キャッシュ)パネルのEnd(終了)フィールド。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 03:18:23.96 ID:8Dj8U/DE
>>26 丁寧な説明ありがとうございます
やってみたところ解決しそうです
本当にありがとうございました
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 11:09:31.45 ID:8vl2UZXc
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:48:25.26 ID:FF2osHAv
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 19:08:02.06 ID:8w6Nwg6S
俺はわからんー
思いつく試行もちょっと面倒そうだし
回答つきづらそうではある
途中の.blendとか上げたら興味もたれやすいかも
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 19:51:20.21 ID:8vl2UZXc
いぶりがっこ食べたら屁がミラクルハイパー臭い
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 20:13:23.79 ID:CL3mAbSF
>>29 Cyclesに限らずレイトレーシングはカメラから光線のトレースが発射される。
逆方向に進むので、どの光源か区別する機能が用意できないのでは。
また
Cyclesはの光源は光線でなくフォトンが「放出」されるので
余計に光源で区別するのは難しいのではないだろうか。
レイトレ系のレンダリングは
光源とオブジェクトをレイヤーで分けて2回計算して合成したほうが合理的の様に思う。
blender標準レンダーなら光源の区別は簡単なんだけどね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 22:38:42.78 ID:hFhEdV8l
blenderなどの3dモデルの制作においてテクスチャはどのように作成するのでしょうか。
例えば飛行機をモデリングし終えたとして
テクスチャをどうしたらいいか、ノーマルマップやスペキュラマップどうするかの
方法がわかりません。
初心者丸出しの質問ですが教えていただけると幸いです。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 22:50:01.73 ID:BmlXqcgb
>>33 大きく二つに分けるとプロシージャルテクスチャとイメージテクスチャがある
プロシージャルはノイズとか計算処理で生成させるテクスチャ
オブジェクトのカタチを気にせず工夫次第で溶岩とか雲とか木目とか作れる
イメージは平面の画像がオブジェクトのカタチに合うようにUVマップを定義して
グラフィックソフトで用意したり、立体にペイントしたり、プロシージャルをベイクしたり
とまあ色々書いたけど他にもあるし、具体的な方法は用途にあったチュートリアル探したほうが早いよ
ノーマルマップやスペキュラも手順は同様だけど素材感の仕組みや効果をまた別に学ぶ必要あるだろうね
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:05:44.34 ID:aADuHgYs
こういう画像テクスチャって何ていうんでしょうか?
あと、こんな動画を作りたいのですが
↑の容量軽め版↓
こういう風にノーマルマップをボーン等と連動してアニメーションさせる事は可能でしょうか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 10:09:39.84 ID:K4gf/WTk
レンダリングすると物体の一部が白く発光したような状態になってしまいます
試した事
光源、マテリアル共 全削除
設定が消えるかなと
.objでエクスポートしてインポートしてみたら全体が真っ白
マテリアル新規で設定しても変わらず
どこを設定すればよいのでしょう
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 10:19:19.95 ID:aADuHgYs
>>36 画像かBlendファイルを上げてもらえるとわかりやすいですよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 10:32:21.41 ID:C948fPX/
>>35 >こういう画像テクスチャって何ていうんでしょうか?
全周魚眼(のレンズで撮った画像というのが正確)
>こんな動画を作りたい
「ドライバ」使ったりして可能だと思う
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:33:27.50 ID:PMYiZdjG
>>35 呼ばれ方はMirrorBall、FishEye、AngMap、EnvMapとかさまざま
MatCapやMMDのスフィアMAPも実は唯のMirrorBall
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 15:47:19.65 ID:gQTYhqjm
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 17:02:22.37 ID:p50JnNlN
UVエディターの画面で、何かの拍子にUVスカルプトモード(?)になってしまい
カーソルが円形になって頂点選択ができなくなってしまいました
通常の頂点選択モードに戻したいのですがEscなどを押してもダメです
どうしたらいいですか
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 19:35:06.10 ID:g+PjefLM
バージョン2.77です
物理演算のFluidを、ペットボトルのような注ぎ口がある容器の中に設定し、
コップの中に注ぐというアニメーションを作りたいのですが、
ペットボトルを流体が突き抜ける(あるいは部分的に流れる)というおかしな挙動になってしまいます。
ペットボトルには障害物のBoth、ドメインのサンプル数は250に設定してあります。
解決方法を知っている方いますでしょうか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:15:52.50 ID:aADuHgYs
>>38 ドライバですか……
アーマチュア設定(知ってる技術)プラスシェイプキー設定(知ってる技術)でも難しくて断念したのにノーマルマップのアニメーション(知らない技術)なんてできるだろうか……
とにかく回答ありがとうございます
>>39 ang、envは検索するといろいろ出てきますね!ありがとうございます
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:21:36.23 ID:2HZrEiXi
>>35 CyclesのWorldのEnvironment Textureノードでは「Mirror Ball」タイプと表記されている。
個人的にはAngular Mapの方が一般的な気がする。
>>41 UV Sculptモードは入るのも抜けるのもQキー。
>>42 まずペットボトルの厚みが十分か確認。 見た目と同じ厚みを実現しようとするとResolution/解像度をべらぼうに高くしないと(厚みが計算格子以下になるので)すり抜けてしまう。
だから、障害物はレンダリング用の容器とは別に、Outlinerでレンダリング対象外にした厚みのあるMeshを用意する。
それでもダメなら、[Volume Initialization/ボリュームの初期化]をBothでなくVolumeとか他に変えてみては。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:22:45.36 ID:aADuHgYs
>>41 画面下の方にオレンジ色の箱型マークにobject modeと書いてあるボタンがあります
今はスカルプトモードであれば、ノミのマークにsculpt modeと書かれているかと
他にも似たようなマウスポインタになるモードがあるのでどのモードかわかりませんが、画面一番下のView Select Add Objectというボタンの右側にあるプルダウンのボタンで切り替えられると思います
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:40:23.60 ID:p50JnNlN
>>44 Qキーで戻せました。ありがとうございました!
>>45 スカルプトモードじゃなくUVスカルプトモードだったので
>>44の通りで直りました
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 21:08:48.06 ID:K4gf/WTk
>>36です つまらないミスおかしてました
ボーンの下(親子)に光源が行ってしまいアウトライナーで見落としていました
すみません
>>37>>40ありがとうございました
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 04:04:29.79 ID:FIEpRqH3
ツールシェルフ(Tキーで表示される左側のアレ)のタブって順番の入れ替えはできませんか?
よく使うタブを上にもってきたいです
使うアテの無いタブを非表示にできるともっと良いのですが…
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 05:06:54.56 ID:1bf2GGye
BlenderRenderでタンジェント表現ってどうすればいいでしょうか?
百円玉を作りましたが、なんとなく綺麗すぎるというかツルツル過ぎて気持ち悪いのですが、テクスチャ設定にタンジェントという設定がありましたが何も変化が感じられませんでした
動画なのでレンダリング時間を考えて出来ればBlenderレンダーで表現したいです
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 19:46:04.48 ID:0V5J/A1W
一つの頂点選択したらつながってる頂点全部選択できる方法ないですか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 20:24:58.33 ID:UP46dN1K
頂点にカーソル合わせてL
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 20:58:06.41 ID:wKJeB0C1
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 21:13:50.63 ID:0V5J/A1W
ありがとうございました
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 02:14:04.44 ID:SYoIq23O
トランスフォーム座標系をローカルにしてもキーボードショートカットからだとグローバル座標で動くのはどうにかならないのでしょうか?
編集後にツールシェルフで座標系をローカルに変えるとローカルの結果に変わるんですが、最初からローカルでやる方法があれば教えてほしいです
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 03:07:54.45 ID:6rwqknlO
>>14=29です
>>32 遅レスすみません
レンダーレイヤを分けてコンポジットノードで合成することで目的のことは出来ました
ありがとうございました
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 08:16:30.48 ID:26J0iKTV
>>49 タンジェントの設定はテクスチャじゃなくてマテリアルタブのシェーディングパネルにもあるけど、それは有効にしてみた?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 10:16:09.41 ID:wlBlG5Y8
>>56 回答ありがとうございます
昨晩見つけて色々試したのですが、デフォルトで出したオブジェクトでのタンジェントは効いているものの、任意の形に編集したオブジェクトでのタンジェント強度や、方向性の制御方法がわかりませんでした
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 13:33:28.36 ID:7MyiLPm1
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 13:43:45.43 ID:mWYaCiv/
>>58 zキー
viewport shadingをワイヤーフレームとソリッドで切り替える
その他のシェーディングも「編集モード」ってリストの右の矢印から選べる
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 15:34:10.37 ID:7MyiLPm1
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 16:40:58.46 ID:itvylPMq
>>54 ショートカットの座標軸指定2度押し
例えばオブジェクトモードで斜めに回転させたCubeの
上面FaceをローカルZ軸に伸ばしたいとすると上面を選択して
G→Zでマウス動かすとGlobal座標のZになるけど
G→ZZだとLocal座標で移動になる
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 20:22:02.24 ID:SYoIq23O
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 00:23:31.26 ID:sUpCs396
>>49,57
Blender Renderで異方性反射を実現する方法は、自分も詳しくないけど調べてみたらこんな感じだった。
Anisotropic(異方性)で検索するのが肝。
・Worldにテクスチャを貼る。 反射しないと効果が見えないから。
・マテリアルのTangent Shadingをオンにする。
・マテリアルのMirrorパネルを有効にし、Gloss:Amountを1.0未満にする。(完全反射とぼけた反射の切り替え)
→追加のパラメータが指定可能になる。
・マテリアルのMirrorパネル→Gloss:→Anisotropicを適宜変える。 …円形と線状の切り替えらしいけど、よくわからない。
・テクスチャのNormal mapを追加し、Tangentをオンにする。
※ Normal Mapの作り方は別なトピックなので適宜勉強してください。検索すれば一杯でてくると思う。
自作Normal Mapと借り物HDRIで作ってみた作例も一応貼っておく。
画像
.blend
http://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/530/anisotropic-04.blend 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2) 64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 16:49:45.10 ID:QmD870v1
映像の編集ではなく作成済みの映像を取り込んでblender上の3dモデルの一部として扱いたいです
平面に画像を一フレームづつ貼り付けてと思ってたんですがもっと適した方法ありますか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 19:01:02.46 ID:wXGfgqg+
>>64 1フレームずつってことは動画だと思うけど元の動画があるなら
画像テクスチャの要領で動画も貼れますよ
そういう意味でないならもう少し具体的に書いたほうがいいかと
画像やblendファイルがだせるなら添えたほうが解決早いと思いますよ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 19:58:50.16 ID:bRFsVXIw
僕もそう思う
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 00:27:39.88 ID:ohSMyVJG
>>65 拙い説明で申し訳ありません
思っていた通りの結果が得られました
ありがとうございます
以後気をつけます
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 06:45:34.10 ID:raFCSUki
>>63 ありがとうございます
ただ、今のところ後半のテクスチャのタンジェントをオンにする。という意味がよくわかりません
マッピングをということでしょうか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 07:02:09.22 ID:9NVFZS5W
>>68 ごめん訂正。
テクスチャタブのImage Samplingパネルの「Normal Map」をオンにする、でした。
その下のNormal Map Space=Tangent(デフォルト)となっているのでごっちゃになってた。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:13:34.63 ID:FMiAxYO0
スカルプトモードでメッシュの頂点や辺を表示させながら編集するのはどうしたらいいですか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:17:23.98 ID:+Z2QPKOC
球体が転がって進むアニメーションを作りたいのですが
地面に合わせて回転させるには
それっぽく手動で回転させるにしかないのでしょうか?
進んだ分だけ自動で回転するような機能やスクリプトがあれば教えて欲しいです
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:19:21.03 ID:sqHH8j1r
>>70 プロパティ>オブジェクト>display>wireにチェック
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:40:29.71 ID:FMiAxYO0
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:49:45.72 ID:sqHH8j1r
>>71 ドライバを使えば、移動が直進のみなら
移動距離を回転に反映させればいい
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 10:55:07.54 ID:sqHH8j1r
>>72 直進じゃなくてもx軸とy軸で同様のドライバ適用すれば
数学的根拠は分からんが平面ならちゃんと転がるかもしれない