◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1494403298/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
Shade 相談/質問スレッド Ver.45.0
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1471655094/ 関連リンクは>>2
質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、
必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、
症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。
次スレは
>>970 よろよろしくお願いします。
関連リンク
Shade3D公式サイト
http://shade3d.jp/ http://shade3d.jp/en (英語版、新機能情報が日本語ページより早く更新される)
Shadeプラグイン・スクリプト検索
http://shade-search.com/sts/ Shade de (´・ω・`)知らんがな。
http://0bbs.jp/Shade/ Shadeフォーラム(旧フォーラム、イーフロ運営)
http://lounge.shade-online.jp/modules/newbb/ Shadeトレーニングコンテンツ・ホビーコンテンツ・プロダクトデータ集
http://archive.shade3d.jp/ (全て販売終了)
Shade 3D Forum (英語版フォーラム、Shade3D開発最高責任者 サニー・ウォン氏が管理)
https://shade3d.jp/en/support/forum/ 前スレで扇子の書籍を教えてくれたヒトありがとう しかし時間も無かったのでillustratorで作っちゃった 開閉はしなくて良かったんだけど 前スレで漫画の小道具作ってる方がいたので 自分も同じように、カタログ等に使う平面からの立体起こしだけやってるのよ
BoneUtilでボーンのミラーリングをすると必ずleftの名前のボーンが作られるバグは自分だけでしょうか? ボーン自体は正しくミラーリングされるからボーンだけは左をミラーリングして対処してますが win10 ver16 standardです
>>6 ほい。
>>6 ボーンのミラーリングのダイアログで名前変更のところのデフォルトが「left」、「right」と
小文字であると思うけど、もしかしてミラーリングしたいボーンが「bone_LeftShoulder」とかで
大文字を使ってる「Left」とかではない?
leftとLeftは違う文字と認識されるから、変換する文字列が見つからないので「bone_LeftShoulder」
のまま右側に反転複製されてしまってるような気がするけど、そういうことではない?
>>7 >>8 ありがとうございました おかげさまで解決しました!
名前変更―元のテキストleft
変更後のテキストright
だとLeftパーツが右に作られる現象でしたが
名前変更―元のテキストLeft 変更後のテキストRightと両方頭文字を大文字にしてミラーリングしてみたところ左右認識したみたいで、正常にRightパーツが右に作れました
説明が下手ですみません Left Rightというように頭文字を大文字にしないと左右認識した名前のパーツが作られない ということが分かりました
>>9 やっぱりそういうことだったみたいだね。もし、ボーン名が「Shoulder_l」だったら名前変更の
ところは「_l」、「_r」で、日本語で「左肩」だったら「左」、「右」という風に変更したいボーンの
文字列に合わせないと正しく機能しないということ。もう大丈夫だと思うけど一応補足ということで。
Slot 🌸 🍒 😜 💰 🍜 👻 🍒 🎰 💣 Win!! 4 pts.(LA: 0.58, 0.56, 0.62) 次のバージョンはshade18でなく、super ultimate shadeに改名したら?
使用しているイメージデータの名前を変更してから、 そのイメージデータが適用されている形状をコピーし、別のファイル内へペーストすると、 何故かイメージデータが変更前の名前のままペーストされるんですが、 どなたか解決策分かりませんか? インポート→形状データからやれば無理矢理持ってこれるのは知ってますが、 コピーしてイメージデータの名前が変更前のままペーストされるのがどうも納得いきません バージョンはShade3D Professional ver.16.1.0です
フォーラムにも書いてありますが、プレビューレンダリングが最新の情報を読み込まなくなるバグを直して欲しい もちろんグラボのドライバーは最新
そのバグ結構頻繁に起こるよな プレビューが役立たずになるから都度レンダリングしないといけない
プレビューレンダリングにプレビューのキャッシュを消すボタンがあれば解決するのにな 古い状態で残るということはキャッシュが悪さしてるんだろうから
プレビューレンダリングが搭載されたshade12の時からずっとある症状な気がする。
12からあったんですね… 12は重かったんで、購入したけどずっと10.5使ってたので気が付きませんでした。そんなに症状になったことが無いという方もいらっしゃるが不思議
そんな目立つ症状 まず開発が気づかないのが不思議だろ。
>>20 >プレビューレンダリングにプレビューのキャッシュを消すボタンがあれば解決するのにな
>古い状態で残るということはキャッシュが悪さしてるんだろうから
これは本当に付けて欲しい
グラボ使ったことないから プレビューレンダなんて上級者向けだと思ってたw
体に密着した靴下、パンツの作成ボディーをXYZを1.000に拡大複製する。。。 誰でも知ってる常識?
艦船をVRでつくって歩き回りたいんだがスペースが無いな
Professional版に「NURBS 形状」が追加されます。 プロにする時がきたんか?
shadeのバージョン16って昨年11月に一回アップデータが出ただけなんだね 過去のバージョンって次のバージョン出るまで何回も不具合修正のアップデータが出ていたと思うが バージョン16は一回目のアップデータで全部の不具合修正できたんかな?
そこそこ規模があるソフトにおいて、 全ての不具合が解消される事なんてまず無いよ。
誰も気づかないぐらいのバグならいいんだけどな プレビューレンダのバグ放置はないわ
バグじゃないけど 7.5でメモリ不足でレンダできなかったSHDファイル。 あれから数年。 64ビット4コア16ギガに奮発して16なら軽々レンダできるだろうとwktkしたのに 未だにレンダ不能w サポートいわく「仕様です」 w
ときどきレンダリング中に一定の箇所で落ちたりもするな 何度もレンダリング>落ちる、を繰り返しながら問題のオブジェクトを特定するのが面倒臭いけど、 見つけたところで結局何が問題なのかは分からないのよね 大抵はそのオブジェクトの表面材質設定をやり直すと治るから、 落ちないでエラーを吐き出して止まってほしい…
色々便利なアイデアがあるけど、一文にもならないから、いいや。
かなり便利になるアイデアあるけど、一文にもならないから、いいや。
だから2chに書きたくないならチラシの裏に書いとけって どんだけ構って欲しいんだよ。ガキか
shadedもNURBS出来るようになると思うとわくわくするけどみんな興味なし?
かなり便利になるアイデアがあって、それを自慢したいなら最初から書くだろ? アイデアはあるが一文にもならないから書きたくない? じゃあ最初から書かなければいい だからチラシの裏にでも書いておけと言った。するとまた同じようなレスをした 誰も興味を持ってくれないから勿体ぶっているようにしか見えない だからガキだと思ったんだがまさか成人してたのか? だったら謝るよ
だ、か、ら、ここはチラシの落書きだろって。気付けよ
まさか
>>45 の文章を理解してない?
便利なアイデアを書きたいなら、そのアイデアをチラシの裏にでも書いておけという意味だが……
だから
>>47 と
>>50 で改めて説明したのに
なんにせよ形にされていないアイデアなんて存在しないに等しい
shade17の案内メール、「お探しのページは見つかりませんでした」ばかりやん
アプリのアイコンが エヴァの球体の使徒みたいになるのね。
shade14ですがCreators Updateで動きます?
大切なアイディアは思いついたら忘れないうちにチラシの裏に書くことはあっても、それはただ
自分が忘れないようにする手段であり、まず他人には見せることはない、見せたくない事が前提。
トイレの落書きは誰かに見てもらいたいのが前提。その落書きによる反応がなくても仕方ないが、
どこかで噂になってくれていたら、それだけで本人は満足(対価)を得られるだろう。
しかし、現実はトイレに落書きをするのは犯罪、設置されている掲示板にメッセージを残すのは
犯罪ではない。チラシかトイレか掲示板に書き込むというのはそういう違いはあると思う。
>>44 ,46の場合は、もう本人も満たされたであろう。もう、そのアイディアを大事に抱えて墓の中
まで持っていくことが吉だと思う。
バージョン17も小手先のちょっとした機能追加なんだろうか? 16パスしたから17にはアップするけど、17ではstandard版以上ではPBRマテリアルも使えるようになってもらいたい
ずっと悩まされて来たので質問させて下さい 面選択がどうもうまくいかなくて、稜線モードで囲み、面選択モードにしてから面を選択させてます 面選択を手前からとかその辺試してみても余計な面を干渉してしまうんですが、面選択で狙った複数の面をうまく掴むコツというか方法はありますか?
面の選択は、設定で透視図では向こう側の面は選択できないようにした上で、クリック選択ではなくshiftキー押しながらの「ちょっとだけドラッグ選択」でやればいいよ
>>64 細かい面なら「ボックス選択」ではなく「投げ縄選択」や「トレース選択」の方が
選択しやすいと思う。
GWのときは連日のようにver.16にupしろとDMが届いたのに、ver.17告知メールは届いてないぞ。 俺がBasic・Standardしか買ってないからか? ここで17の話題を出してる人たちは皆エクスツールス時代からお布施しているProfessionalユーザーですか?
ちょっと質問なんですが、みなさんテクスチャはどんなソフトで作ってますか? 趣味でBasicをいじっているんですが、扱いやすいソフトとかおすすめとかがあったら教えてください。 とりあえず今から寝ます。おやすみなさい。
サポートがいう「仕様」が改善してたら 17のお布施なんて安いもんだけどな。 某フリーウエアに乗り換えてまでやりたいことじゃない。 次のお布施は 今\100万超のモンスターマシンが 山奥の家電店で\19万で山積みされるようになってからだな
レンダリング終わったらウィンドウズで通知とか飛ばす機能が地味に欲しい。
17の新機能、スタンダード以下は殆ど増えないのかな。 なんか心配になってきた。
毎回、使いこなせるかなあというのと ちゃんと機能するのかなあというね。
ポリゴンメッシュ化→スムージングブラシ→再度ローポリゴンに戻す バージョン17新機能この機能つけて
創刊10年感謝プレゼント祭の時はイーフロがWindows用Professionalライセンス一本提供したよ!やったね!>CGWORLD >76 海外市場じゃ存在しないソフト扱いだからでしょ。親会社の出版事業部から解説翻訳書も出せないし、曲面化技術の飛躍した今日にあっていまさら自由曲面なんてカビくさいし
>>65 >>66 ありがとうございます<(_ _)>
球体モデリングなのでグリグリ透視図を回しても必ず背面の何処か拾ってしまうので半ば諦めて居ましたが、選択をトレースか投げ縄で試してみます!
お礼が遅れてすみません!
blender用にpythonを入れたらshadeの座標がおかしくなるという不具合が起きてしまい戦ってます。初期化するかな…
>>79 透視図で「テクスチャ+ワイヤフレーム」表示などであれば裏側にある面は
選択できないと思うけど、もしかして「ワイヤフレーム」でやってるの?
作業に必要無い面などは「選択面を非表示」などで隠しておくのも手だよ。
ショートカットは「0」、戻したい時は「9」。
前に3Dコンテストやったデルモってサイトつぶれた? 以前アップした自分のデータ見直したいなと思ったらつながらん
今のShadeかなり優秀だけど Shadeが日本に引きこもってる間に MAXとMAYAが海外で足場築いちまったからな
コスパはかなり良くなったね ユーザー数が凄かった時期にここまで出来ていれば……
Shade3D ver.17、7月14日発売決定。 Shade 3D ver.15 & ver.16 → Shade3D ver.17 Professionalは バージョンアップ価格が通常\25,056のところ、発売日までに予約すれば 早期割引で\22,572。 しかし、前回Shade 3D ver.14 & ver.15 → Shade3D ver.16 Professionalは バージョンアップ割引なしで\22,572。 見せかけの割引という手を使うのか・・・ おそらく、ver.17も時期が過ぎても\22,572のままの予感がするけど。 毎度25,056円ならマジでShadeは今後使い続けられないな。
新機能がこれといったのが無いのが残念 バージョン15ユーザーだから17にはアップするけど
ver.17アイコンだっせぇ 6か10 Professionalのアイコンデータと入れ替えるか そして新機能ページに反応するカスペルスキー先生
16の体験版が今月末くらいに切れるから購入考えてたんだが 月末に16買ったら17へのverUpってやっぱ有償なんだよね? ちなみに10.5stdユーザ
ここに来てCAD機能の追加かぁ。 Fusion 360やRhinoに競合できるかというとまぁ無理だし、資格商法狙っている匂いがプンプンするけど、さてどうなんだろ? FormZの競合ぐらいなら狙えるそうか?
10.5stdの仕様はとっくに忘れたけどポリゴンモデリングが使いやすくなってるから買っちゃえよ
shade17予約受付中! クリック →予約ページに行けないって馬鹿なの?
スケッチアップがグダグダになった今CADを内包するのはまあ正解なんだろうけど stdには来ないっぽいのがなんだかなぁ。
買収したAmapi 7.5 Proのライセンスを無償提供したのもProfessionalユーザー限定だったっけ? あのときAmapi8が闇に葬られずにいればAmapi12くらいまでは発展してたかもしれないな。 SUのグタグタはGoogleから放逐された時点で分かってたことだけど勿体ないね。
var.17でグローエフェクターとか今のどから手が出るほど欲しい機能だから、プロフェッショナルをプライベートでポチることが今確定した。
Shade17でMacOS10.9切られてるじゃん… 16でShadeとはお別れか…
>>80 目から鱗でした!ありがとうございます。早速試してみたところおかげさまでスムーズに作業が進むました
Shade3D ver.14、ver.15ユーザーが6月15〜30日の期間中にver.16にバージョンアップしたら、 ver.17への無償アップグレード権がもらえるらしいよ。ver.14ユーザーもまだ間に合う。 ver.16の新規購入でもver.17無償アップグレード権付きで買えるよう。
14ユーザーラッキーやん 二バージョンじゃなく三バージョン飛ばしでアップできるとは
17ProにアプグレしたいけどバンダイのPGミレニアムファルコンもあるしPSVRも買ってみたいし小遣いの使い方悩むな
17PROにしてミレニアムファルコンを自分で作って満足してから後日PSVR
PS VRは面白かったけど、今はたまに起動する程度だ shadeは17でVR向けの静止画や動画を作れるようになるので、それで自分で作ったやつをPS VRのメディアプレイヤーで楽しむとかはできそう
ほとんどCAD機能か わざわざShadeでやらんでもいいだろ・・・
体験版触ってみたけれど、 CADのようなモデリングができると思ったら全然違ってた。 角Rやら穴開けやら確定したら後から変更効かないし。 そもそもメールマガジンにしろ、新機能案内でも NURBSの作成、編集ができるって言ってるだけだから まあ、そういうことなんでしょう。 これでメジャーバージョンアップなんだって感想です、今回は。
CAD機能自体が来るのは構わないんだ、Shade12以来Amapiとの統合を待ってたひとも多いだろうから。 不満なのはその統合がどの程度のレベルか、SketchUp 8 Freeくらいは越えた状態でProfessional版限定機能にしたのかってこと。 欲しいのは「NURBS対応」の一言じゃないんだよ。尺寸法に対応しているのとか3Dプリンタ・STLへの書き出し対応はどの程度のものか情報なさすぎ。 ft-labさんのプラグイン―AOUtil・UVUtilの2つはBasicを含む全グレードで提供してもいいと思う。
NURBSをどの程度サポートしているかだな。 上記の他のコメント見ると、まだまだこれからって感じかな。
Shade懐かしい まだあったんだね 相変わらずベジェでやってるの?
今回はCAD機能搭載で開発リソースのほとんどを使った感じか standard版ユーザーだが、機能追加が少なすぎ サブサーフェイススキャッタリングはもういい加減全グレードで使えるようにすべき basicユーザーも今回の機能追加ほとんど無しはどう思ってんだろ? そろそろbasicでもトゥーンレンダリング使えるようにすべきでは
16が安定バージョンだったから CADやらん人は今回スルーで良いのか
Shade久しぶりに体験版で触ったが 随分と複雑になっちゃったんだな 以前はシンプルなツールだったのに ShadeIII Lightの頃だけど・・・
>>115 てかさ、周りと比べてただでさえショボい機能をグレードで小分けする必要あるのか疑問だわ
ShadeとLightWave どうしてこうなったんだろうね あれだけ存在した熱狂的なユーザーは何処に消えた? Blender? Cinema4D?
>>116 17無償アップグレード権付きStandardを買えば19(あわよくば20)まで延ばせるけど、いま15の自分は今回のアップグレード内容に何一つ魅力を感じられず頭を抱えてる
17体験版をざっと触った感じトゥ−ンレンダリングプレビューバグ(球体が全体を覆う奴)は解消
lwo書き出しプラグインを使うと全形状の法線が反転する不具合は今回も放置、AutodeskFBX SDKも古いままだった
swfエクスポートのかわりにSVGエクスポートをサポートしてくれりゃあ良かったのに。
まったく無知なんだけど、企業的に、新しいファイル形式に対応させるという機能は プログラム的な問題じゃなくて、使用権を払うとかそっちの問題なのだろうか?
CAD機能触ってみたけどfusion360とかスケッチアップみたいなわかりやすさはないな。
CAD機能ねぇ。 いや、それ自体は悪くないんだけど、 この程度じゃ既存CADソフトに太刀打ち出来ないわけで、 それじゃどこをターゲットにしてるかってことだなぁ。 まぁ将来の整備を見据えて最初がこれ、というのならわからんでもないが。 価格が大違いだからね。 AUTOCADやCATIAが毎年いくらかかるかって。 小さい事業所だったら乗り換える可能性はあるかもな。
メカ物作りがメインだからCADはありがたい、いちいち360とかいってられないし 会社でSW使ってるから比べるまでもない機能だとは思うけどw
既存ユーザーからすりゃ無いよりはあった方が便利な機能 CADソフトを使ってるユーザーからすりゃどうでもいい機能 これからCADを始める個人とメーカー向けだわな
CADでローポリゴンモデルどう作るの?スカルプトより作りやすいの?
正直SketchUpどころかDAZが無償でばらまいていたHexagonのNURBSコマンドより扱いにくいのが残念。
プル&プッシュは直感的に分かりやすい良くできた機構だったんだな。
>>126 建物全般、歯車やねじや屋内パース背景3D素材、クラシックカー、メカものが得意>CAD
ある程度絵心があり人体や顔を作りたければZBrushやSculptris、3D-Coatをすすめる。
>CAD ローポリゴンモデル スカルプト うーんそれぞれの特性がわかってない感じがなんともw
ん、今WINのver16持ってる人は17は無償アップデート?
ver17でUVマップのぼやけけている画質は良くなっているのだろうか?
14だから仕方なく二万円払った、CADで講座開いてくれ、複雑な自動車の講座がいいね
バージョン16
テンプレートポーザー6のキャラと
製作ちゅうモデル
フィレットが作りやすくはなった
フェレットと見間違えてわくわくして見たらがっかりした
フォグプラスとかがスタンダードで使えるのか そろそろベーシックから移行してみるか
ft-labさんはSP本で叩かれてしまったが、個人的にはあの本読むまで行き詰まってたから感謝してる Shade出力の補足がある本は有り難い
NURBS搭載か どのくらいの使いやすさなんだろうか?
当たり前だけどバージョン17のCAD16で読めない今後17以降でどんどん読めないファイル出てきそう
バージョン17のCADが16だと読み込めないと言いたいのか? つまり最新バージョンで作ったデータが古いバージョンだと読み込めないと 18以降のバージョンだと17や16で読み込めないデータも出てきそうだと危惧してるのか? なんかよくわからん
体験版使ってみたが投稿画像が見れるようになってるんだね。 ASなくなってしまったしこれはいいかも
そらCADでつくったデータならSTLにしてインポートしないとむりだろ
ft-labさんが透視図のプラグインを追加したのを今知った。帰ったら入れてみよう
Basic VR Standard +レンダリング Professional +CAD そこまでの魅力はないんだよな アップデートがもう少し安ければ考える程度
2つ前からでないとアップグレード出来ないって縛りがユーザーを減らしたな。
>>149 >ft-labさんが透視図のプラグインを追加したのを今知った。帰ったら入れてみよう
どこにあんの?
shade17発売前に、shade17無償バージョンアップ特典付きを買って16へバージョンアップするのと、 普通にshade17発売後に、17へのバージョンアップを買うのは、どちらがお得ですか??
SB16CC0JA0101 Shade3D Basic ver.16 \9,180 SS16CC0JA0101 Shade3D Standard ver.16 \35,694 SP16CC0JA0101 Shade3D Professional ver.16 \71,928 SB17CC0JA0101 Shade3D Basic ver.17 \9,180 SS17CC0JA0101 Shade3D Standard ver.17 \35,694 SP17CC0JA0101 Shade3D Professional ver.17 \79,920 公式ダウンロード価格だとプロフェッショナルだけ16の方が安い こんぐらい自分で調べろ
サブスクリプションに完全移行しないだけマシだけど 今の立ち位置だと割高に感じる。
https://shade3d.jp/product/shade3d/v15/151newfunctions.html このページのAO焼き付けってどうやるのでしょうか?
大域照明をAOの代わりに使ってるですがそれでは利用できないのかな
今の相場から見れば高い気がする。もうちょっと便利で痒い所に手が届く機能が付いていればまだしも…ソフトブラシとか…トゥーンレンダリングもアレだし…とにかく全体的に残念な感じ。あ、静止画は綺麗か 他ソフトとの受け渡しを前提にモデリング用として生き残って欲しい 17は個人的にお金払ってまで欲しい機能がない
NURBS搭載キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!と思って体験版のCAD使ったけど微妙過ぎたし ちょっとCADの代替にはなりえないレベルだったわ
バージョン14から17への無料バージョンアップぎりぎりまでのびたみたいね、14の人は最後のチャンス!
>>159 StandardとProくらいはラジオシティの計算結果を頂点マップ・ライトマップの両方サポートしてくれたらいいのにね
そういうのあったら便利だね。 上面図で陰影のみレンダリングして貼り付けると意外と使えるな。簡単な形状のみだけど
初歩的な操作方法の質問なんですが、 ポリゴンメッシュで窓の額縁のようにフレームのような形を作る時、 みなさんどうやってますか? まず線形状からフレーム断面の四角を作成→さらに掃引用の開いた線形状を作成→ 記憶&掃引→できた自由曲面内の線形状を閉じて整理→ポリゴンメッシュに変換 という面倒な手順で私はやってるんですが、もっと早い方法があったら教えてください。 “フレーム形状を作成”コマンドみたいなのがあれば一番いいんですが・・
四角形を作る 中心をぶち抜く 四角形を再分割する 適当にフレームっぽくする おわり
言い忘れてました、角の取り合いの部分が斜めになる方法でお願いします すみません中心のぶち抜き方と四角形を再分割って所が良く分からないです・・
ポリゴン一枚では穴は開けられないのでカッターで切るなりして穴をあけろってことでしょ。 ベベル駆使すればいけるでしょ。きっと
返答ありがとうございます カッターだと枠の見付寸法が目検討なので、ずれていたら修正する必要が あるので時間ロスになるので極力使いたくないです・・ さらにブーリアンも使わずして手早くモデリングする方法はあります? 専用のスクリプトがないとやっぱり駄目でしょうか・・?
ポリゴンで四角形を作る ベベル、移動距離ゼロ、縮小のみ 中央の四角形を削除 厚み付け とかどうかな?
>>171 返答ありがとうございます。ベベルを使う方法かなり早くて良いですね!
ただ、ここでまた欲張ってしまって本当申し訳ないのですが
ベベルだと%で縮小されるので、フレーム全体が長方形の場合、
見付寸法が縦横ばらばらになってしまいますよね?
枠の縦横の見付寸法が全て同じになるような方法、は流石にないですか・・?
本当何度も質問ばっかりですみません。
>>172 同じ事で実は悩んでたんだけど、サイズを後で数値入力してるよ。
画面上の移動とか拡大縮小とかを選ぶ項目。
どこを基準に30mmにするとか出来る。
>>173 そうなってくると、また手順が増えてしまいますよね・・
そんなに面倒くさがりというわけでもないんですが;
サイズ違いの枠を決められた下図の寸法通りに作る機会が多々あるので、
%縮小を使わずなるべく後々の調整が必要がないような方法で、
枠の見付、見込はこの寸法、枠全体の寸法はこれ!数値入力→完成!
と、ビッタリ整数で作れるような機能が欲しいんですが、
これに代用できるような機能は3DPROver16の標準に搭載されてませんよね?
公式に要望としてフィードバックはしてみたんですが・・
>>174 そこまでいくと専用のスクリプトが必要になるでしょうね。
長方形をベベルしたとこで内側の寸法を決める。
窓の事は詳しくは分からないけど、稜線の分割も役に立つんじゃないかな?
>>174 線形状で外側の長方形と内側の長方形を作ってその2つを奥行き分コピー
自由曲面パートを作って4つの線形状を入れてループ状になるように
順序を入れ替えポリゴンメッシュに変換ではだめ?
>>175 やはりスクリプトが必要になりますか・・。
稜線の分割はあまり使用したことがないので、
早速試しに使ってみましたらこれ、色んなジャンルで幅広く使えそうですね!
色々と助言ありがとうございました!
>>176 その方法はすでに試していたんですが、
どうも自由曲面内の整理を介して変換する方法がスマートでないなぁ
と感じていたので、ポリゴンメッシュから単発で作成できる方法を探していました。
(にしてもこのページの邪魔な広告どうにかして欲しいですね・・;)
最新のドライバーで不具合出てるソフトが多々あったようですが、Shade16は全然大丈夫だった というか寧ろプレビューレンダリングが最新の情報を読み込まなくなるまでの時間が伸びた?自分だけですかね? レンダリングのワークスペースでプレビューレンダとテクスチャーワイヤーフレームを表示させながら1時間作業したのですが全く問題なく大丈夫でした
Shade3D ver.17 ご購入特典のご案内 Shade3Dオンラインストアでは、Shade3D ver.17の発売を記念して、お得に製品をご購入いただけるよう数々のご購入特典をご用意させていただきました。 お申込は、簡単!!ご登録製品から、応募可能な特典に応じて製品を購入するだけ!! お客様のスタイルにあわせて、お申込ください。詳しくは以下をご覧ください。 対象期間:2017年6月15日〜2017年7月13日 対象商品とご購入特典対応表 登録商品 ご購入・予約方法 ご購入特典 ver.17 無償バージョンアップ マニュアルプレゼント キャンペーン 詳細 Shade 3D ver.14 Shade3D ver.16 バージョンアップ/グレードアップ ○ × 詳細は(1)へ Shade 3D ver.15 Shade3D ver.16 バージョンアップ/グレードアップ ○ × 詳細は(1)へ Shade3D ver.17 バージョンアップ/グレードアップ × ○ 詳細は(2)へ Shade3D ver.16 Shade3D ver.16 グレードアップ Basic → Standard Basic → Professional Standard → Professional ○ × 詳細は(1)へ
なんでいまさら16? 17買った方が1世代分寿命のばせるのに。 特典は説明書じゃなくガイドブックだったらいいのにね。
外部レンダラ、リアルタイム表示構成にグレード別の特色が欲しい。 Basic…Shadeマイホームで採用していたラジオシティ演算によるビュー・計算結果保存・ウォークスルー機能 Standard…Basicにライトマップ・頂点カラー(shd内部保存)とAOベイクテクスチャ生成(外部ツール持ち出し用) Professional…Renderman GIパラメータ設定パネルと外部ゲームエンジン連携とFusion機能
>>182 16購入または14からのアップで17は無料でもらえる企画だよ
小道具や大道具造りが楽しいね ゲームエンジンでグリグリしたいね
14から直接17じゃないんだよね。 今16にすれば17タダって事だよね。 じゃあ最初から14から17にいかせてもらえればって 思っちゃうんだけど、これだとありがたみが減るのかな?
新バージョンって出た直後はあちこちバグあるもんだから、バグが取れるまで16触って待ってるといいで いきなり17だとバグ解消まで何ヶ月も待たされるかと
>>187 なるほど!確かにそうだね。とりあえずポチってきた。
数時間待ってまだ何もメール来ないけど。。。
もしかして17無償バージョンアップって 17購入者と同じ扱いされるの?
17無償バージョンアップ ライセンス種別=バージョンアップ版
じゃあお得だね。まあ食いもんじゃないから倍お得とはいかんけど
14からだから15,16,17の新機能が全部使えるしワクワクしてる。
自由局面て、ちゃんと本読んで上手くいくと楽しくなるね♪ 色々応用も利きそうだし部分の使い回しコピペも自由自在 ポリゴンで出来たより何故かうれしいw
>>192 ほんとだ。マニュアル全員もらえるのかと思ったら違うのな。
15ベーシックからスタンダードへ飛ぼうかな・・・うーむ
>>198 グレード別の機能比較表見ながら体験版使ってみてみては?
マニュアルは14の時はPDFで見てたので今回はポチりました。
悩んだあげくぽちってみた。 体験版使ったんだけど意外と15の時点で完成されてる感もする
VER16のマニュアルPDFってダウンロード出来ますか? 探したんですけどオンラインマニュアルしか見つけられず、これしかないのかな?
後でポリゴン作業にするから自由曲面はアンスムーズでやってるけど、線をコピペでしてモデリングしてくのは本当に便利だと思う ヘタレなホビーユーザーなので、専門用語は分からないのだけど、shadeのように線で形成していくモデラータイプに慣れてしまって作りたい形を線でイメージしてしまう癖が抜けない
>>201 Shade3DのPDFマニュアルは本体のインストールファイルではなく「コンテンツインストーラ」の方に
入っているはず。コンテンツの方もインストールしてあればShade3Dのメニューバーのヘルプに
「Shade 3D マニュアル」という項目があるはず。
一応、インストール場所は"C:\Users\Public\Documents\Shade3D\Shade3D ver.16"
>>203 やってみました。
コンテンツ入れてもC:\Users\Public\Documents\Shade3Dフォルダが出来ず、
shade3d 16を一度起動したらC:\Users\Public\Documents\Shade3Dフォルダが出来ました。
中身はカラで、その下のshade3d ver.16フォルダは無し。
shade3d16を起動してヘルプメニューを見ると、
shade3dヘルプ はあっても shade3dマニュアル が出てきません(ファイルが無いので当然なんでしょうが)。
ver17きたらまたどうなるか試してみます。
あ、コンテンツ入れ直したらフォルダが出来ました。 さっきはいつもの癖でインストールするドライブを変更してしまってたようです。失礼しました。 しかし、C:\Users\Public\Documents\Shade3D\Shade3D ver.16 のdocumentationフォルダの中にPDFは無いですね。 何かやらかしたかしら。。。
説明書はもう頼んであるんですよ。 ただモノクロなので、カラーはカラーで見たいなーと。 検索も楽ですし。
>>206 自分も無償ver.17アップグレード権付ver.16を購入して16のコンテンツはインストールしてなかっ
たんだけど、今インストールして確認してみたら確かにPDFのマニュアルは入ってないようだねぇ。
てっきりver.15と同じように入っているものとばかり思っていたんだけど。
そうするとver.16からはオンラインマニュアル見るか印刷マニュアルを買うしかないのだろうか?
自分は長いことShadeを使ってるからとくにマニュアルがなくてももう困ることもないんだけど、
まさかPDFマニュアルが付いてないなんて思ってもなかったなぁ。
最近のPCソフトはオンラインマニュアルが主流やないの?
前はオンラインマニュアルもPDFも両方あったから、 なんか損した気分w
フランス人に買収されたことすら告知されることはなかったから消えるときもなんのアナウンスもなく消えそう と、↑の初公判ニュースを見ながら思いました。
半端な角度に曲がったオブジェクトを水平に戻す時って、 スナップをオンにして、水平線のポイントにあわせて回転すると戻せる っていうのに今、初めて気づきました なんかちょっと自慢してみたかったのでここに書いておきます
ならないな。どうやって回転させてる?やり方プリーズ
>>214 スナップをオンというのは分るのですが、「水平線のポイント」ってどこのこと
ですか?その方法を出来たらスクショも付けて是非教えて頂きたいです。
返信遅れました。
勘違いされてたらすみませんけど、長方形が半端な角度に回転してる場合とか、半端に斜めになった
線を水平に戻す時のことです。
<a href="
;>
;/a>
上のスクショのように、閉じた線形状の四角が半端な角度に回転していて、水平に戻したい場合、
オブジェクトスナップを有効にし点Aから適当な長さで引いた水平線(開いた線形状)の終わりを点Cとします。
次に回転ツールで、回転の基点を点Aとして、点B→Cとクリックして回転させると、
ぴったり水平に持ってくることができます。
回転したときに水平線と平行になる線を含むオブジェクトでしか使えませんけど、
パート属性で回転属性を0にして戻す方法がとれない時なんかには使えそうです。
幻想的やな。しかし発売日だというのに盛り上がってない
>>220 朝見た限りでは無償バージョンアップ版、ダウンロード出来るようになって
なかったし、誰も手にしてないんじゃないの?
13時前くらいにメール来てDL出来るようになったよ。 落として入れて起動して、満足したので寝ますw
うちにはメールこない。体験版つかってるからいいけどさ しかしパワーアップしたのがせん断とは。使い道あるのこれ?
ウインドウレイアウトの保存や削除をしても、次起動したらデフォルトに戻ってしまうね。 これ嫌だな。早く直してほしい。
それは環境設定からシーン→シーン読み込み設定で直せたはず・・
>>227 両方チェック入れたり外したりしたけど、ダメみたい。
ちなみに16では、両方チェック入ってる。
おかしいな・・こっちだとシーン保存設定だけにチェックが入ってる状態だと デフォルトには戻らないけど
おそらく選んでるプリセットが関係してると思われるけど
16で出来てたのが17になってできなくなったって事ですか 何故に
すみません、また説明が悪かったかもしれません。 デフォルトに戻るというのは、 ファイルを開き直すとウインドウレイアウトが元に戻ってしまう、ということではなく、 新たに自分好みのレイアウトを追加しても、既にあるプリセットを削除しても、 元々用意されている8つのプリセットだけに戻ってしまうということなんです。 仰るとおり、16ではできてたけど、17ではこういうことになります。
>>234 ホントだ。ファイルにはくっついて保存されるけど
SHADE本体には残らないですね。
16だと残ります。
今回14から16アプグレ経由の無料17にしたんですが、
こんな形で16が役立つとはw
配達のチャイムで起きたんですが、マニュアル届きました。
頼んだの遅かったから今日は来ないかと思ってたのにラッキーです。
てことはやはり直してもらうしかないのですね・・ 無駄口挟んですいませんです
>>235 お〜、やっぱり。早く直ると嬉しい。
>>233 いろいろありがとね。
>>237 少し分かってきたので追記です。
もしかするとproだけかもしれません。cadモードを追加した事によるバグっぽいからです。
SHADE3D17Proを起動します。
3DCGモードにします。
レイアウト1を追加します。
SHADE3D17Proを終了しても保存されません。
SHADE3D17Proを起動します。
3DCGモードにします。
レイアウト1を追加します。
CADモードに切り替えます。
レイアウトAを追加します。
SHADE3D17Proを終了すると、レイアウトAは消えますが、レイアウト1(3DCGの方)は残りました。
消す時は、
3DCGでレイアウト1を消してCADでレイアウトAを消すとレイアウト1だけ消える。
もしくは
3DCGでレイアウト1を消してCADでレイアウトBを作るとレイアウト1だけ消える。
色々レイアウトいじってたら、17Proで作ったファイルを16Proで開いた時に、
どうなってるのが正解なのか分からなくなってきましたw
とりあえず修正待ちです。1個上の内容は公式には伝えました。
>>236 お二人のやり取りで再現方法が分かったのでお気になさらずに、、、
>>238 ほんとだ。3DCGモードでレイアウト1を追加して、CADモードにして終了、
再起動したら、残ってます♪
検証ありがとうございました。
>>240 あぁ、なるほど。単純に、モード切り替えした時だけ保存されるようですね。
追加も削除も、モード切り替えすると次回反映されますね。
>>218 書いてある通りにやってみたら確かにグリッドに平行に回転できますね。
ピタッと回転できた時、思わず「おお〜」と声が出てしまったw
これは地味に助かるテクニックですね。教えてくれてありがとう。
しっかし、移動や回転させる時にグリッドに吸着とかShadeの標準機能
として欲しいものですよね。けっこう重要な機能だと思うのですけど。
でも、移動も同じ要領でグリッド上にポイント作って吸着させれば
そういう感じで使えそうですね。なるほど。
マニュアルは思ったよりしっかりしてて、新機能も分けてあって見やすいんだけど、 どこかにバージョン表記や版数表記が欲しかったな。 表紙のロゴと、いつ時点の執筆かの日付、で検討つけるしかない。
つぶれるなら マニュアルくらいダウンロードできるようにしておけよ。 全バージョン。
NURBSって使ってみたけど良く分からん 作成した形状に対して稜線や面の編集(拡大や移動)が一切出来ないんだけどこういうもん? やりたけりゃポリゴンメッシュに変換しなさいよってこと?
>>246 公式に簡単な操作方法は載ってる
https://knowledge.shade3d.jp/?s=CAD& ;post_type=kbe_knowledgebase
ただかなり面倒くさい、ただレンダリングは綺麗かも
https://yahoo.jp/box/9hwaj3 NURBSカーブを押し出してNURBSサーフェスを作成
結局、ver.17もPDFマニュアルは付いてなかったぜよ。 もしかしてオンラインマニュアル拒否層をターゲットに少しでも紙マニュアルでの 収益を得たいとか考えているのだろうか。参考書ではなくてマニュアルそのものを 売りもんにするとか随分とせこい会社やなぁ。
CADを使いたいだけなら素直にFusion360でも使った方がやりやすいぞ
例えばNURBSでピラミッドみたいな三角錐を作るにはどうすればいい? それすらどうやるか分からないんだけど
https://yahoo.jp/box/rpIzHf 完全な円錐じゃなければ・・・・・
円作成1上に移動→均等縮小(最小)→円作成2→上下の円を選択→ロフト
マニピュレーターをサイズに表示にしての数値入力+四則計算での編集、 整列が解りやすい、オブジェクトスナップも正確で、作業平面もある、 オプション+ドラッグで複製、ポリゴンなら押し出し。 サイズが決まっているものや、かちっとした物は非常に作りやすい、 良いところ結構あると思うんだけど、 あの中途半端なCADは何だろ、これからしっかり機能アップするつもりなんだろうか。 ふと気になって加藤氏のHP行ってみたら、まだスクリプトアップされているのですね illustratorとのパス形状のやり取りが保存無しで相互に行き来できるとか、 かなり便利、ありがたい。
今は微妙な機能でも それを期待したユーザーや企業が採用するかもしれない そうすると利益も出て更に開発費を用意できる 逆に大して売れなければ今のままずるずると……
完全な円錐
CADカーブで∠開いたカーブ描く、あとはCADの回転ツールで回転体を作る(自由曲面回転体製作と全く同じ方法)
簡単に作れた(笑)
三角錐の話じゃなかったの? まぁピラミッドは四角錐だけどw
元の質問は円錐じゃなくて、三角錐だから ∠を120度で回転コピーして2本のラインをロフトで面にして その面また120で回転コピーx2して、最後に一体化かな。
ライン1本を120度で2回コピーして、できた3本のラインをカーブで切断して 必要なラインを抽出する手もありそう。 インターフェースが整理されてないというか、 回転体がCADのツールボックスにもあるけれど、 従来の回転体の方でも同じことできるし、 NURBUSカーブの始点と終点どうやって逆にするのかと思ったら 3DCGに戻って編集>線形状だし(もちろんメニューからも可能)、 CADのワークスペースはカスタマイズして 3DCGに行って戻ってくると位置入れ替わってるし (体験版だから製品では直ってると思うけど)、付け焼き刃感がすごい。 これ仮にNRUBUSプラグインとして2.5万で出てたら買いますかって?話。
円三角錐だと頂点が小さな面の不完全なものしかできない
他のどのソフトに付いている人体モデルにも劣っている せめて顔が整っていないと売れない
ただなら出品してみればいいんじゃない。 CADってそんなにだめなら全グレードにつけて改良への道すじを作ればよかったのに
ポリゴンの稜線にZX切断で頂点作ってその頂点にベベルをかけると落ちるぞ 15でも同様だね
フリーでmakeヒューマンとかあるからね…ツッコミ所は沢山あるんだけど、とりあえず何故でべそ?
>>260 マジレスすると、お金はまだ取れないレベル デフォルメにしてもリアルにしても中途半端 ちょうど、不気味の谷に陥ってしまっている リアル路線で行くなら、プロポーションがいろいろと間違っている 頭部:目の形・サイズ、鼻下〜上口唇までの人中部分がおかしい、耳の造形が適当 顔面は、ちょうど手掌を指いっぱい広げた時の大きさが原則 胴体:乳頭〜臍までが長すぎ、胸郭がおかしい、両肩が両上肢の付け根と不連続 胸部が大胸筋の土台なく、いきなり乳房になっていて違和感あり 頸部が細すぎる 上肢:親指が短すぎ、手掌が長すぎ、拇指球や小指球がなく、手首感がない 下肢:大腿部が全体のプロポーションに対して細くて長すぎる 多分、骨格や筋肉の構造を勉強してから、モデルの外郭を作成した方が良いと思う 頭部、胴体、上肢、下肢のプロポーション(特に関節から関節までの長さの比)を意識して、 手を抜かれがちな接続部分、特に関節をしっかり形成することが大切だと思う・・・ 不気味の谷まで到達してないだろ
毎回少しずつ成長してんのに
>>260 の現状を見ただけで
下手だと馬鹿にする人が多いスレだからね
馬鹿にされても腕を磨いてアップする人と馬鹿にするだけの人だとどちらがまともか
>>260 にアップされた画像について
>>260 が意見を求めているわけだから
素直に言ってあげるのが良いかと。
今持ってるの14だが 入院してて無償アップグレード付き16を買えなかったOTL 仕方ないから普通の16アプグレ版買うか
成長してると感じたなら成長したと書くだけでいいんじゃね。 私なら買わない。 単なる好みの違いだから上手かどうかわからない。 私には美術の学習経験は無いから 260氏の利益になるようなコメントはできない。
>>260 自分が言いたいのは、服を着せるか、ヌードのシーン作品にするのかで努力をする順番は
違ってくると思う
あとリアルか3Dアニメチックにするかでも
それと生身の人間て、いわゆる平均像理想偶像で考えてるよりリアル個別の人はブサイクだったりする
髪の毛無ければ、本当に首がとって付けたようだったり、手とかも、思ってるより均整はなかったりする
まずは自分の体をよく見て、あとはやめとくWW
>>273 あマーケットに出せるかどうかは、まだ売り物にはならない
知り合いの子供に全裸になってもらって、それを見ながらモデリングしたらいいんじゃないですかね エスパー魔美みたいに
近所の子に・・・芸術だからしょうがないよね。ゴクリ
その近所の子の方が1週間でSHADEを使いこなすに1票。
>>260 アニメ風=既製品のフィギアを参考に
リアルより=MakeHumanってソフトで作って参考に(Shadeでいじれるスクリプトあるし)
SHADEに付属するコンテンツ(特に形状モデル)がもっと充実してくれたらいいのに、と思う。 人体モデルとかも、ユーザーに1から作らせなくても、付属するコンテンツから学んだり少しいじるだけで オリジナルっぽく出来るくらいの素材が標準で数多く欲しい。 今は少なすぎる気がする。というか古いバージョンから比較しても少しずつしか増えてない。
自分でつくる必要なんてまるで無いくらい 壷なんてたくさん売ってるけど 粘土をこねるところからやってみたくなるもんだろ。 PCだけでできるんだから 俺みたいなへたれにはぴったりな趣味。
壷はモデリングせずとも好きなデザインを金で買える
しかし自分好みの壷を一から作りたい
ろくろを回さず素材も用意せずPCだけでできるのが
>>284 にとっていい趣味だと
それ以外どう受け取る
Shadeを使いこなせる知り合いの子を半裸にしてポーズをとらせ 約40度のお湯を張った壺に入れるのが趣味 って話でしょ
>>Shadeを使いこなせる知り合いの子 って多分ちんげに白髪の混じったおじいちゃんだと思うんだが・・・ 半裸?壺?40℃のお湯?
キモいレス増えたな 時代遅れのshadeスレじゃこんなもんか
半裸、40℃のお湯、ちんげ、白髪、おじいちゃん、キモい、時代遅れ
ver17リリース直後にバグが見つかるのは想定内だろうから、 1発目のアプデは1ヶ月程度で出して欲しいな。
40℃ってどこからでてきたのか ポリゴンの面主導で調整すると非平面になっちゃうけどこれ平面に戻す機能ないの?
バンドルのヘルプ本は先週配送されてきました 公式ガイドブックも別に出るのかな? 今回のver upはそれほど機能が増えてないから、 CADの解説ページが追加されるだけのような・・・ ガイドブックって、毎回変更点だけ分冊で出してくれれば良いのに 増分(差分)バックアップみたいに
PDFのマニュアルが欲しいな あとせっかく「CAD編集モード」つけたんだから図面出力機能追加して欲しいね 3面図をDXFで
>>298 え?dxf出せないの?
CAD機能付けるならセットだよね。
まさかver18で搭載なんてセコイことしないだろうなー
お! シェードにNURBS? こりゃ!来たか? と思っていろいろ調べたら… もう無料3DCADがプロレベルのもの提供してるのに… 金とるなら今更独自開発なんかしないで有名所のNURBSエンジン買いなよ…
そのぬーぶすは希佳拘束やスナップとかしっかりしてますか?
Ver.14 (32bit) → Ver.17 (64bit) にしたところマジカルスケッチが無くなったようだが・・・ 提供終了された?
PDFマニュアルの件サポートに聞いた
「Ver.15以前についていたPDFマニュアルは今は付けていません
オンラインヘルプとチュートリアルでよろ」だって
でもこのページには
https://shade3d.jp/product/shade3d/manualbook/ ※印刷マニュアルの掲載内容は、ヘルプメニューから閲覧する電子マニュアルと同じものとなります。
って書いてあるんだよなあ。。。解せぬ
クソ企業がジャパニーズクオリティを掲げて 今さらクソ事業に手を染めてステマしてる
Standard ver.17 ガイドブック付きのパッケージ、よくよく見るとガイドブックがver.16のものなんだな。
proのcad以外、目新しい点がないからこれで十分ですよってことかな・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B071JW98BY/ >>304 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073021.html >中国広東省広州市に開発/生産/販売/サポート拠点
これ見たらジャパンクオリティなんてどこにも入らないと思うんだけど
もうチャイナクオリティじゃね
お前がつっこむから記事からジャパンの文字消えちゃったじゃないか まあ品質さえ高ければなんとでもいえるのだよ
保障期間は半年って書いてあるよ。 チャイナ製家電でも普通は1年だよねー
shade10.5使ってる人いる? 最新バージョンと10.5の大きな違いって何?
プレビューレンダリングかな ちゃんとやる気があるなら買い替えなさい
ついにNURBSを搭載したのか・・・・とっくにMoi3Dユーザーになっちゃった
微妙なCADに期待して新しいの買うよりそっちの方がいいよな……
Moi3Dではサーフェスモデリングできるんだけど(「構築」→「ネットワーク」) こちらのはソリッド編集なのかなあ
直感に頼って安い英語版を使ってるがやはり日本語版の方が使いやすいのかな
>>322 じぶんはアルファコックスから体験版をロードしてのちに製品版をいれたんだが、
取り扱い先がかわって、新バージョンをバージョンアップ値段では買えなくなった、とほほ
なんかCADとかモデリングツールって用途によって必要な機能が色々だし、 ソフトの種類もグレードも色々で、 複数のソフトでデータをやり取りする前提だとさらに組合せも色々で、 投資に必要な値段もピンキリだから、 単純にシェアの多さでも選びにくいし、 初めて買う時って選びにくくない? 後で乗り換えて覚え直すのも大変だし。
三面図が出力できるのがCADで、できないのはモデラーであると理解していいんではないだろうか
3Dプリンタに手を出したのは失敗だったな 誰が喜ぶんだあんなもん
>>327 俺に良し!
模型趣味やフィギュア好きの永遠のへっぽこユーザーには丁度良い。
>>325 予算に応じた範囲内で売れ線のものにするのが無難な選択になる
Shadeってproでも10万以下の商品だし、業界内のポジションとしては底辺であることを理解しよう。
数少ない国産ソフトであるという点も売りの一つではあるんだけどね。
自分で塗装できるなら「へっぽこユーザー」だなんてとんでもないw Shade3dでなくたってなんでもできるだろw
>>330 昔は六角大王で3Dプリンタ用のデータをモデリングしてたけど、機能が無さすぎて14、15、17って移行したよ。
ちなみに14ではまともにポリゴンモデリング出来なかった。
塗装はしてるけど、昔はコンクリートブロックとか、サフ噴いて終了のが多かったな。
材料費なり代行費用なり出費する気合があるぶん「へっぽこ」じゃねーよw
>>333 そう言ってもらえると嬉しいよ。
ありがとう!
3Dプリンターもいいがレーザー加工機があったらな 船や飛行機などの形状からリブやキールを抽出して、ベニヤとかアクリルを切りだすんだ その上からプラ板とか貼り付けていくと
カラーの石膏建築を出力するのにshadeで不具合を確認できるので使ってるよ
shade14でAVIファイルの動画をツール→作成→イメージ→外部参照で取り込もうとしてるんですが、 ずっとエラーが出てとりこめません。 SHADE12、16でもやってみたけどどっちもエラー。。 何かコツ?ありませんか?(動画サイズなど、サイズは2MBまで落として音も消してみました)
ナレッジベースよりここが先にやってたのにー www002.upp.so-net.ne.jp/kimagure-Shade/shade.html
>>335 無い物ねだりが過ぎやしないか?
現状でカッティングプロッタがあって、薄手のプラ板のカットは可能。
積層で立体を構築してる人は結構いるのに。
探せばなんでもあると思うけど、やる気次第でしょう。
>>335 予算10万 A4サイズぐらいなら切れる
レーザー器ぐぐれば出てくるぞ
Autodeskのプロレベルの3DCADが無料なのに、いまさらShadeに中途半端なNURBSつけても…
先に物理演算強化とかもっといっぱいやることあるのにね 基礎がしっかりしてないのに次から次へと手を出さないでほしい
モーフターゲットやモーフミキサーが未だに未搭載ってのがね せっかくプラグイン作者が作っても、プラグイン販売のマーケットプレース閉鎖しちゃうし
>>347 Fusion 360 は1年間だけでしょ
無償で使えるの
ちょっとまだ試行錯誤段階ですまんけど。誰かの助けになれば。
shadeのメモリ不足でレンダリングはおろかプレビューレンダリングやオブジェクトの読み込みに関するメモリ不足の表示でできなかった問題の解決方法について。
プログラム板にて。
OS板やWin板とをまず見てきたのですが、やはりプログラムに詳しい人に聞いたほうがいいのではという独断で少しお邪魔させていただきます。
質問内容としましては、win10のosに、「一つのソフトウェアに対して解放される物理メモリに上限が設定されているか否か」ということです。
質問の背景としては、当方Shade3Dというソフトウェアを扱っており、これで事あるごとにメモリが足りていないため、3dオブジェクトを描画できないというエラーがShadeのメッセージで表示されます。
メモリそのものは、16GBのものを8GB×2で差し込んでいます。
タスクマネージャーのパフォーマンスで見たところ、メモリが5GB前後で頭打ちになっている印象があるので、もしもソフトウェアがメモリを静的に確保していなければ、win10の設定かなにかで簡単に設定できるのではないかと思ったためです。
どなたかご回答のほど、よろしくお願いいたします。
と質問したところ、osが64bitでも実行するソフトウェアが32bitだと、4GBまでしかメモリが使えないとのこと。
実際、64bitで様々なオブジェクトを読み込ませてみたところ、
のようになる。そしてトゥーンレンダラが使用できるshade14proは、32bitだったので、64bitでインストールしなおす。
また、プレビューおよび、レンダリングでのメモリ不足の対策として、調べてみたところ。
レンダリングに対して、メモリが足りない場合、仮想メモリが使われているとのこと。
http://help.shade3d.jp/ja/support/ShadeHelp/latest/Manual/Reference/200_Rendering_Related/RenderingTIPS/03_RenderingTips.html そこで、
のように、仮想メモリの上限を大幅に大きく設定。
たぶんこれで問題なくレンダリングできると思いたい。
ソフトウェア自体が64bit対応か否かの確認はある程度のソフトじゃ常識だと思ってたわ
数値入力をマウスホイールやクリックで出来ればいいのに
さっきの設定で無事レンダリングできてよかったお・・・(´・ω・`)
>>359 馬鹿に馬鹿って。お前それ1=1って言ってるようなもんだぞ。
せめて足し算くらいには捻ってみろよ。
32bit版じゃレンダできないほどの力作なんです キリッ
ってな感じでなんか変なのが自スレでも粘着してくるわけですよ。 くぅー。俺って人気者〜。 まあ。多分一人だろうけど。 変なのもちこんで申し訳ないです。頑張ります。
>>363 まぁ、大体の人はああいうの書けば絡まれるって予想出来るから書かないだろうけど、
パソコン詳しくなくてもモデリングちゃんと出来る人の方が凄いと思うわ。
根気がいるもんね。
頑張ってくれ。素直に応援するわ。
32bit版だとしてもメモリを使い切るモデリングって、どこかおかしい場合が多いと思うよ。 根本的な作り方を見直すべき案件
人気者になった。 変なやつの粘着を排除したい。 変なのもちこんで申し訳ないと思う。 そろそろブログに乗り換えることを勧める。
>>365 そう。実際そうなんですよね。
というのも、いろんなこっち側の都合でリトポ機能のついてないzbrush coreで作った人物をほほとんどそのままインポートしてますからね。
次はそんなミスしないようにしたいと思います。
>>366 まーブログもおいおい作ろうと思ってます。
自分自スレは誰でも使えるメモ帳みたいな感じで使ってるので、それをもとにいつか作ろうと思ってます。
ちなみに、完成する前にスレが何かの事情で消化されきっても、立て直すつもりはありません。
自分の話題をことごとく持ち込んじゃってすいません。以後平常運転でお願いいたします。
モーフターゲットって有償プラグインじゃないと出来ないんだね 開発陣が何年かかっても実装できないのはなんでだろ?
IT業界が羽振りがよかった昔ならともかく 今は腕のたつ職人がいてもろくに給料もらえないんじゃね。
レイトレ+大域照明パストレでやってます。 窓から入ってくる光のみで昼の室内を再現しようとしているんですが、 無限遠光源・無限遠光源の環境光・背景色の光源としての明るさ これらを使ってしていろいろ試してみたんですが、 “窓から入る光が直接あたっていない家具が落とす影”が どうしても薄くなってしまって家具に存在感が無く困っています。 座布団と床の隙間のように間接光の届かない部分ほど しっかり暗くなっていくライティング設定にしたいんですが どうしたらいいでしょうか?
大域照明のみでレンダリングして合成orガンマいじるとか
<<371 早速やってみましたがイメージと違って上手くいきませんでした・・
環境光が明るいのではないかな? これは光の当たっていないところの暗さに相当する そもそも「窓から入る光が直接あたっていない家具が落とす影」というものは存在しない。
バージョン10.5と最新バージョンだったら レンダリングの精度も変わりますか?
>>373 存在しない、理屈で考えると本当そうなんですけど、
何か違和感がバリバリでして、
床から部屋全体に反射する“間接光が作る影”と言うべきでしょうか・・
それが再現できません。
本来真っ黒に近くなるぐらい暗くなるはずな箇所さえ明るくなります。
環境光を0にすると、部屋全体が暗くなってしまうもので
部屋全体の明るさを環境光で保持しつつ、局所的に影を濃く
というのがどうしてもできません・・・。
実験的には部屋と窓と座布団とタンス作ってうまく影が出来ればいいの?
>>375 やりたいことは簡単設定でリアルな屋内イメージのレンダリングということだよね?
ガイドブックにそれっぽい項目あったから雑に抜粋するよ。
大域照明で間接光の明るさを3.00、光源の環境光を0.00
レンダリングすると暗いのでイメージに対して色補正
ゲイン1.40、ガンマ2.20、コントラスト1.40
ノイズが目立つのでレイトレーシングの画質を上げる
>>389 プライベートなデータもごたごた入ってるのでちょっとアップはできません・・ >>390 そうです。別に例えるとソファ真下の床が現実に真っ黒に近くなるようなイメージです。 >>391 わざわざ調べて頂いてありがとうございます。 その通りの設定にしてみましたがこちらも駄目でした・・。 また自分なりに試行錯誤してみます >>380 今までがそうだったので、手順を省く為になんとかできないか
と思ってここにたどり着きました
この画像のソファのしたみたいに影を落としたいということか
>>379 いまいち要領を得ないので画像の一つでも貼ると進展があるかもしれない
>>376 >>377 >>378 >>380 >>382 >>383 色々試行錯誤してみたところ、
イメージウィンドウの大域照明タブ→間接光の明るさをツマミの限界超して10くらいにしたら
影がそれとなくいい感じになりました
>>382 さんの画像のような雰囲気をラジオシティでなくパストレでも再現できました
自己解決してしまったみたいです。お騒がせしました
>>384 書きこみ間違いでレス番間違えてしまいました
376 377 378 の間違いでした
>>387 ありがとうございます ブックマークさせて頂きました
>>382 話それますが このパースはShadeですかね…?
このクオリティだとレンダリング時間はどれくらいが妥当でしょうか…?
>>391 拾ってきたからわからんが、
天井と壁からの拡散光で影が落ちているのだろう
いろいろ試せば?
ラジオって事前レンダが時間掛かり過ぎていつまでも終わらないから、最後までやったことねえ やり方間違えてる? てかもうやる気ない
>>393 自由曲面のまま等モデルに破綻があったんだろ
ラジオ計算の進捗モニタ画面が真っ黒のままだったんではないか?
>>394 あ、真っ黒な画面だった覚えあるわ
休みの暇な時に気が向いたらいろいろやってみるわ
人形系のキャラクターつくって顔はよくできた 次に手足を作ってみたが違和感がすげぇ、カカシみたい。 どうすれば自然になるんだこれ
>>396 お前の好きなポーズをいくつかとらしてみろ
それなりのキャラクターとして見えてくるから
円柱はやしただけではあれだったが 少しまげてポーズとらせると確かにいきいきしてきた
Shade3D公式のオンライン版サブスクリプションページがなくなってる 店頭購入しか無理になったのかね
16で、親パートについたマスターサーフェスを子パート全てに個々に 独立した状態で一瞬で適用させる方法ってないですよね 一個一個マスターサーフェス選んだり、一個一個独立したりとか、 地味に大変なので一括で操作したいんですが・・
マニピュレータの座標変換機能でスクリーンとローカルの違いってなに? 透視図と連動してくれるわけではなさそうだし
>>403 スクリーンは平行投影を回転させる時に連動する。
確かに、他のソフトのように透視図でも連動できたら便利だよねぇ。
出来るソフトもあるんだね。あの謎機能の時に使うのかサンクス
NURBS曲線っていうけどベジェみたいな曲線が書けるわけじゃないんだな 半円とかを組み合わせて曲線を作らなきゃならない
>>406 プリミティブの組み合わせみたいな・・・
ソリッドモデリングというか
アップデータきたな。過去作ではごっそりあったが今回は修正点すくない 完成度が高いとみるか進化してないとみるか
残ってる不具合が公開されてない以上、 今回のパッチで修正したのはこれだけ、 と素直に受け取るしかなかろう。 自分の作業上で出くわさない不具合は特に残ってても支障ないし、 見つけたら報告するだけだし。
修正点が少ない →Shadeを本格的に使ってる人が減って、 マイナーな機能に潜んだバグに遭遇するユーザーがいないだけ もしくは、バグに遭遇した時点でShadeを見限り、 不具合報告もせず別のアプリに移行しちゃった、とか… マイナー機能のバグだと、報告して開発側から 「同じ症状をこちらでも確認しました」 って返事来ても、優先度が低すぎるのか修正されない、 ってこともあるし
Ver.16で「新機能」としてラインナップされてた物理アシスタントがVer.17で見当らないんだが・・・ 削除されちゃった?
ミラー機能が使いやすくなった。2回やらないと実体化できないのも直ったな
物理アシスタントは元からshadeには入ってないよ サイトからプラグインをダウンロードして自分でインストールしないといけない バージョン16は結局一回アップデータ出しただけで終わったんだっけ? 17も今回のアップデータで機能追加も無しなんかな standard版だと16からの機能追加がほとんど無いのがね
あと起動するたびにモデリングライト選択するという行為をしなくてよくなったな
>>413 一応プロ版にしかなかった機能が数個加わったんじゃなかったっけ?
今回のバージョンアップの内容見たら
実質開発終了の感じが漂っている気がするけど…
CAD方面に進んでいくなら寸法線くらいは入れられるようにして欲しいな
10年以上Shade使ってきたサンデーモデラーだけど Blenderもやってみようかなと考えてる 操作性が最悪とか言う風聞を聞くんだけど経験談求む
blenderはshadeとは全くの別物なんで、両方使ってる人は多いよ モデリングはshadeでやりblenderで読み込み外ソフトへの受け渡しや修正とかは自分もやってる。blenderはsculpture、自動ウェイト転送などあるから ショートカットキー覚えてやっと操作ができ、右クリック操作が苦痛にならなければblenderは使いこなせるよ blenderだけで!っていうんなら当分はshade封印して叩き込むと良いかも 4つくらい3DCGソフト使い回してるけど、久しぶりに外ソフト立ち上げてると一瞬頭真っ白になる
ソフトごとに操作感が違うからなぁ … 併用しているとショートカットが、分からなくなることが多々あるよ
ソフトいっぱい使うなんてお前らどんだけCG好きなんだよ だが弘法筆を選ばずともいうんやで
仕事でも使ってたらクライアントごとに対応するためにいくつかソフト使うもんじゃね? 業界標準のソフトだけで対応できたらそれに越したことは無い
適材適所って言葉に従ってる 雛形はshade 細部はLW テクスチャーは3D-coat レンダリングはLW
Blenderでのベジェモデリングは期待しないほうがええ・・・ Shadeとの両刀使いでいくべし
shadeのNURBUSって、どれくらい使いやすいんだ? 今、パソコンのネットが調子悪くて、体験版を試せないんだ
活用してるひといるのかね 全グレードに入れてほしい。 あ、ベーシックはやめた方がいいな混乱するだけだ
>>429 ベジェ使えないのか…
情報ありがとう
うーん、それにしても、ベジェは必要だと思うんだけどなぁ…
自由局面の上位互換という感じではないのかねぇ
作業中に画面ブラックアウトして落ちるor復帰することがある 過去作には見られんかった症状だから描画プログラムが変わったのかね
ft-laboのAOユーティリティ買ったみた しかし頂点AO使うとすぐ落ちるわ。便利だけど怖くて使えないわ なんとかして
作図のレスポンスが非常に悪くてやる気失せるわ! こんなんで皆んな何とも思わないの?
以前の方のマーケットプレースはもういつ消えるかわからん状態になってるようだけど、ft-labさんとかの役に立つ記事はきちんと残しておいて欲しい
Xpの頃弄って以来久しぶりにblender弄ってみたらすごい事になってるんじゃん ぐぐると情報も凄いし使いすくなってるし軽いし安定してる shadeはぐぐってもももう・・・てことでもうhade買うの止めるわ さよならshade
さようならー blender使いこなせなくて戻ってくる日までーw
BlenderのベジェにShadeライクなものを期待したらいかんだろ
SPとshadeの相性がすごく良いので、しばらくは他でモデリングする気はないなー 対応してくれたSPに感謝 17落ちるの?!自分は17に魅力感じなかったから16のまま。shadeが落ちるって珍しくない?マケプレやインターフェースカスタマイズ入れて落ちるのは別として
substance painterがshadeに対応って、GOZみたいな感じでやり取りできるようになったの? PBRとかはshade側は未実装じゃないの?
空気間っていうの? 遠くの山を白っぽくするあれどうやって表現すればいいんでしょうか フォグプラス使ってみたけど青空が消えてしまう
>>449 SPにはエクスポートのプリセット(PBR出力やunityやUEなどソフトに適応した出力一覧)にshade3Dがあります。何故有るのか分かりませんが…
shadeが対応しているのではなく、SP側が保存する際、shade用に荒さや光沢、RGB指定など最適化してくれているようです。相性が良いと思って使ってます
今黒猫を作ってるんだけど、十字カーソルの色を黒から変えること出来ないかな?環境設定みても見当たらない
>>452 今確認してみたけど、環境設定の背景&グリッドのカーソルのところで黒から白に変更
できるね。確かに黒色のオブジェクトのモデリングとか白の方が見やすくていいね。
今までカーソルの色を変えるという発想がなくてオブジェクトの方の色を一時的に明るく
してモデリングしてたな。まあ、こういうのはケース・バイ・ケースだろうけどね。
>>453 ありがとうございます!見つけました。しかも凄く分かりやすい箇所なのに完全に見落としてました
ここだと簡単にその都度見易い方にカーソルの色を変えられますね
Shadeでアニメ作ってる人いる? キーフレームのコピーとか結構むずいわ
16の前は7だったんだけど 7よりはだいぶましですね。 それでも関節の多いモデルの動きをさくさく・・・とはほど遠い感じ。 趣味だからいいんだけど、モーションいじりはつらい。 Shadeのアニメなんて、建物や車を1回転とか、ウオークスルー向けかなあ。 と思って妥協してる。
ボールジョイントしかなかった過去作に比べればましなのかな あなたの作ったアニメみせて欲しいわ
「ガード下 酔いどれ人生」ってタイトルでyoutubeにアップしています 良かったら見てください レンダリングにものすごく時間がかかりました
ボーンでも同じだと思いますけどね。 たとえば鳥。 鳥全体は直線で動かすだけだから キーは最初と最後だけ。 翼は何度もぱたぱたさせるから たくさんキーがある。 モーションウインドウで翼を含めた鳥全体をマウスで囲むと 翼のキーは選択できない。 鳥全体のボーンに翼と同じキーを打てばいいんですけど それは敬遠しています。 459≠457
親の金でパチンコするニートしかでてこねぇ! お前はレンダリングしないで働け
>>450 レンダして作品にしてからフォトショ等で処理するとかもあるよ
2Dの作品として仕上げたいなら
3Dのままとか動画とかなら別だけど
なんでもそうだけど
>>463 フォトショップのパッケージ版はもうないじゃないかな
俺は月1000円月額
使えるソフト多く選択すると値段上がるじゃなかったかな〜
gimpってあのキャラクターが気持ち悪くて使いずらそう
静止画CGはどんなソフトでも最終的にフォトショップが必須だと認識してたけど そうでない人もいるのか…
俺はShadeじゃだめそうだなと感じたら そのネタをボツにする。 他のネタを考える。 どんなソフト使っても結局同じものしかできあがらない。
投稿してる人でフォトショップ使用率どのくらいか気になるね レンダリングのみで済ませてる人も多いのでは
>>466 Photoshop Elements ならパッケージで買える
http://amzn.asia/0USEmSi \12,153
おらちょっと欲しくなってきたぞ 起動しないのに月額とられるよりはましだ
デザイン業界に片足突っ込んでるとPhotoshopを持ってて当然という体で接してくる人が多くてな
アニメ的な顔の表情をどうやって変化させればいいの? 有名ないかみくは表面に動画ながしてるのかな
俺は瞼と瞳と口を形状で作った。 瞼は変形ジョイントで開閉。 瞳は回転ジョイントできょろきょろ。 口は変形ジョイントでぱくぱく。 アニメ顔なら目が点とか顔より大きな口とかあるけど 使わないから必要ならそのつど作りこめばいいかな。 モデルを公開とかするならそうはいかんだろうけど。
口難しそうだな 変形ジョイントってUVずらしたモデルには対応してないね。なんの変化も起きないわ
アニメのキーフレームが謎すぎる コピーしても貼れない 一フレーム目を最後に貼ってループしたい→縦にいっぱいあると取りこぼす そもそも三重にかさなっていたりする 使いこなせてる奴はすごいわ
おれもぜんぜん使いこなせてないw いちど作ったキーポイントの値をいじろうとして Z+クリックを繰り返しているといつのまにかキーポイントがいくつも重なってる。 Z+クリック使うのがこわい。 1フレーム目でポーズをエクスポート。 最後のフレームでそのポーズをインポート。 Z+クリック。 というのはどうでしょう? ジョイントやボーンの名前に「|」を付けてユニークにしなきゃならんけど。
アニメーションのGUIは使いにくいよね。 しかも図形描く時と比べても使い勝手が違いすぎ。 あれってコマ数最初に決めとかないといけないのは今も同じなのかな? 出力する時に決めれたらいいのに。
重なったキーポイントをリカバリーするのがこれまた難儀で いっこうに捗らない。 フレームレートが偶数でそれを半分にするならいけるかも。 フレームレート 20→10 ステップ 1.0→2.0
アニメーションがウリになると思えば企業も改良を加えるかもね みんなでよい動画を作ってShadeの知名度をあげるしか Zとクリックは使ったことないな。試してみるか
Shadeの開発陣はShadeがどんだけ使えないか理解してないのかな? MayaやMax使ってみればShadeのアニメ機能なんて世に出せるレベルじゃない、ユーザーにとってまさに苦行 と分かるはず もしかしてまったく他ソフトの研究してないとか?
研究してるから、いろいろ削ってShadeに載せたんじゃないのかな。 カタログに「アニメ機能搭載」って謳うことが第一で ユーザに本気で使ってもらおうとは思ってないでしょ。
ホビーアプリに期待しても難しいかもしれませんね Shadeでアニメは諦めます
おい、あきらめるな 直線移動などの波状で操作するのとボーンの記憶型に分かれてるけど統一した方がいいよな そのマヤとかはどんな感じの管理法なの?
今のshadeって開発もやる気なさそうに見えるし、営業もいまいちきちんと仕事しているように見えないのがね サイトの方のソフト紹介も、もっと「読んでるとソフトが欲しくなる」ような紹介をすべき サラッと紹介して終わりじゃ、ソフト売る気無いのかと 3DCGソフトじゃないが、clip studio paintってソフトはサイトでのソフトの紹介の仕方が上手い 楽天のストアみたいに縦にものすごい長いが、ソフトの魅力をこれでもかと紹介している shadeも営業担当のスタッフは1本でも多く売れるよう頑張るべきだと思うが 他のメーカーとのコラボや、他にも何かソフトの販促になる事ならきちんとやっていくべき
縦にものすごい長いだけで詐欺サイト臭がしてすぐ閉じたくなるんだがな Shadeの場合、そもそも3DCGのソフトとして見ると価格的には格安。 格安で且つシェアも少ないとなれば、俄然売り上げも少ないわけで それはストレートに開発にかけられる予算に反映される。 年次更新でバージョンアップはするけれど、違いを感じられないのはそういうことだよね。 更新料をしっかり払ってくれる優良なユーザーに頼りきった体制であるのは否めない。 営業活動もやはり予算が必要なわけで、他社とのコラボなら尚更。 まあなんか書いてて悲しくなるけどね・・・
いち早くビットコインで事業を興したカルプレスが目を付けたぐらいだから このソフトは大化けの可能性もあるんじゃない?
安いから開発が進まずユーザーが離れるShade 高すぎる維持費でユーザーが離れるオートデスクソフト群 なんだこれ
クリスタも一応3DCGでポージングやアニメーションや作るアプリがあったはず。月額払いで満了したら(2年くらい?)ライセンスが付与される支払い形態だったような shadeが月々支払う形態の自動机みたいになったら嫌だな…それこそユーザーがますます離れて行く気がする とりあえず魅力的な作品作れるようなソフトにして、分かりやすくようつべで配信してほしい ユーザーが配信してる動画が面白くてZBcore買ったが絵心が無い自分には無理だったが 今は動画で売り込む時代だから、もった意欲的な動画の配信をお願いしたい
>>494 セルシスは六角大王を実質終了させてしまった
使えたわ。スマソ しかし、小物を作ってばかりいて気付いた。CGは世界観が大事だと 背景ってどうやって作ればいいの?
無反応なのにつまらない話を延々とふるこの感じ。お前、Oxxxxxか?
>>497 小物が貯まってくると何かしらのシーンを作りたくなるよな
どこかで発表したらいいんじゃないかな
ここで発表のは荒らしに味噌糞言われる可能性があるからやめとけよ
生みの苦しみ知らんのかね。叩く奴らは 陰ながら応援してるよ
>生みの苦しみ それ、自分で創って楽しむことそっちのけで 投稿することを楽しんでいるというか、焦っているというか・・・ 作品から魂がごっそり抜け落ちてるんじゃね?
楽しんで作っていても自分のイメージ通りに出来なかったり 機能を使いこなせなくて調べながらやったり そんな苦労のことを「生みの苦しみ」と言ってるんじゃないの 楽しくストレス無しに作れればそれが一番ではあるけどさ
不機嫌にしてると 愉快犯からはよけいにいじられるし 堅気の人からは「触らないほうがいい人」と思われるぞ
みんなshade explorerって使ってる?自分は殆ど使わないのだけども。とりあえず過去のバージョンのも読み込ませてカタログに追加してる アクセサリーとか作るの面倒な時だけ使うくらいなんだけど、勿体ない気がしてついつい追加してるうちに形状だけで300くらいになってたよ
表面材質使うときに使うぐらいかな でも自作の小物を登録しておけば便利そうだな ポーズファイルも管理出来ればいいのになー
ソスネクで六角が9割引ききた 六角さん復活の狼煙か
何使っても楽しいと思う。 他に乗り換えたからといって創りたいものは同じだし。 俺が創っている程度のもんなら何使っても大差無いし。
ver.17新機能(コンテンツ)「ライトルーム」
ver.16でも再現可能だよね、というかver.16最終アップデートのなかに
「Shadeリアルタイムレンダリング、やれば出来る子」の一例として提供して欲しかった
ver.18ではSVC形式の読み書きをすべてのグレードを対象に標準搭載して欲しい。
>>509 自由曲面のモデリングは、エッジの効いた形状をつくれるしね
重み付けのないサブディビジョンサーフェースモデリングよりずっといい
確かにそろそろリアルタイムレンダ欲しいな。 プレビューレンダはそうしてくれ
すごく初歩的な質問で申し訳ないですが マッピングでテクスチャを貼ったものが裏側から反転して透けないようにする設定ってありますか? 今は一枚無地のオブジェクトを僅かにずらして隠したりしています…。 カメラ→ テクスチャ → lオブジェクトl ←カメラ(反転して見えてしまう)
裏面を描画しないじゃだめなんでしょ? その方法しかない
>>515 ありがとうございます
裏面を描画しない というチェック項目はありますか?
大昔のスキャンラインなら使えてた方法じゃね。 片面スイッチ。
表面材質の「その他」のオプションで「裏面はレンダリングしない」みたいなチェックボックスがあればいいのにね 17って追加要素少なすぎて、アップデータでもうちょっと機能追加して欲しい
その程度で困ることはないからいらん みんなが求めているのはもっと大幅な進化だ。
大幅な進化なんて今のshadeじゃ期待できないよ 17のバージョンアップ内容がしょぼいので次の18も開発費抑えたしょぼいバージョンアップのみで終わりそう
しょぼいのわかるならなんでBlenderいかないの? 難しいのか?
キミたちが大好きな割れ目のカタチがくっきり浮き出た美少女制作するのだって、Shadeでは苦労するだろうに。
割れ目ならならゼットブラシだし自由曲面が好きなんだよ
「しょぼいならBlenderいけよ」 Shade社員もそう考えてるかもしれんなw
>>525 どうせならスプラインモデラの「アニメーションマスター」日本代理店を引き受けて欲しい
バグりまくりのアニマスなんかに手を出したら会社が傾くわ
そろそろ危ないな、というときにファイルを一旦保存したりしてたな パーティクルで炎を噴かせるのに、色の明るさを「加算」で中心部が明るかったりと便利だった>アニマス ソフトはあるが動くハードが無いのが残念
昔のshade(13-15)でもunityに3Dモデルを出力できますか? 回転ジョイントとか入っていても大丈夫ですか?
イーフロンティア,Unityに対応した「Shade 13.2」公開。Windows 8にも対応 Shade 13.2 配信元 イーフロンティア 配信日 2012/11/19 ゲーム開発エンジン「Unity」へ対応し、連携を大幅に強化。 「Shade 13.2」アップデータ 公開開始のお知らせ FBX(*3)エクスポータの機能強化 Unity に書き出すことのできるオプションを追加。 ボーンと組み合わせることで、Shadeで作成したキャラクタアニメーションをUnityで使用することができます。 Unity以外にも一般的な3Dソフトで使用することを想定したFBXを書き出すことができます。 ●形状、表面材質、アニメーションの出力 ●イメージの埋め込み、外部参照の選択 ●アニメーションの出力、ベイクされたアニメーションの出力 ●カメラ、光源の出力(Unityに読み込んだ際は、空のGameObjectになります) (*3)FBXとはポリゴン、モーションキー、マテリアル、テクスチャ、ライト、カメラ、階層情報、IK、スキンのデータ情報を保存できる形式です。
そういやshadeはもう関係ないけど1126の日セールってもうやらないのか
伊東に行くならハ・ト・ヤ で、ん、わ〜はヨイフロ 4126!,4126! やっぱり決めた、ハトヤに決めた 伊東で一番、ハ・ト・ヤ でんわ〜はヨイフロ
Unityをはじめたら、意外とShadeが使えて便利だ 形状ごとにFBXでエキスポートできるから、 物理演算させるオブジェクトごとにパーツで切り出してやってる なんか、Unity用のShadeとか、 Shadeインポート用のuploderアセットとかあるらしいが、 有用なのかな? UnityのAssetsフォルダに3Dフォルダを作成して、 パーツごとに個別フォルダでD&Dして特に問題ないんだけど・・・ Y軸回りに180度反転してしまうのだけ腹立たしい エクスポートオプションに、あらかじめオブジェクトを180度反転して、 その後にFBX保存する機能を付けて欲しいわ
shadeで配布されてるunity用の女性モデルにジョイントポール使われてる。 unityが自動机と提携することでちょっと不利になりそうで心配。unityとの相性が良いから使ってるのになぁ
Shade3D ver.17.1のアップデータ来てるね。 どんどんCADばっか力入れてんね。
個々のオブジェクトに付いたマスターサーフェースを一括操作で外すことってできないの? 1個1個外すのは面倒だから、 複数選択して変更したけど、先頭にしか反映されていない・・・ パートの方で操作しても、マスターサーフェースに関しては、 個々のオブジェクトの設定が優先されるみたいだし
「好評頂いている」とあるのに、新しい作例が全く出てこない。 本当にCADモード使ってるユーザーがいるならば、ユーザーの意見が反映されてるってことをアピールしたアップデート内容になってるべきなんだが、そうなってない。(ユーザーの意見を聞いていない) CADモード使ってるユーザーがいないならば、単なる嘘つき。(ユーザーを馬鹿にしてる)
>>539 残念だがそういう機能は無いよ。
フォーラムでリクエストでもすれば検討してくれるかな。
してくれたらいいな。
>>541 ありがとうございます
裏技的な解決法を見つけました!
オブジェクトをコピー&ペーストすると、
「マスターサーフェイスはクリップボードに保存されません」
というメッセージとともに、
複数選択していたオブジェクトのマスターサーフェイスが全て解除されます
ちゃんとした機能として実装して欲しいですが、
とりあえず、5x5x5=125のオブジェクトのマスターサーフェースを、
手動で外す手間が省けました
これからは、オブジェクトに直接マスターサーフェイスを設定するのを辞めて、
必ずパートに入れてから、パートにマスターサーフェイスを設定するよう心掛けます
パートと個別に付けたら混乱の元だわ ここら辺も進化させてほしいよな
単純に、オブジェクトを複数選択した場合は、 マスターサーフェイスの一括削除(独立)、一括変更ができるようにしてくれれば良いのにね 形状情報は、オブジェクトを複数選択した場合は、一括変更できようになったはず マスターサーフェイスの利点は、パート設定とは別に、個別に共通設定できることだから
昔、shadeで1/8球を作成する話題あったけど、 円を作成して、形状情報で、終了角度90度にして、1/4円を作成 1/4円の直線辺を軸にして、回転体を作成して、 形状情報で、終了角度90度にして、1/4半球を作成 これが一番はやく1/8球を作成する方法な気がする・・・ 球を1/2→1/2→1/2よりたぶん速い
shadeって、選択した図形を指定位置へ数値入力で移動することってできないの? 数値入力での移動って、 カーソルで指定した座標からの、相対移動しか入力できないの?? ワールド空間で、0,0,0へ持って行きたいとか、 100,0,100へ持って行きたいとか、みんなどうやっているの?? 特に、ちょっとずれた位置、0.7,0,0とかに図形を作っちゃうと、 移動しても+10ずつとか移動しちゃうから、 ずっと少しずれた位置を引きづっちゃって気持ち悪い 座標の端数をリセットしてやりたい
あと、ブーリアンモデリングで、 青い箱を、赤い玉で削り取ると、 青い箱の丸く削られた面が、赤くなるのはなぜ? 普通なら、削られた位置にも青い箱の表面が見えないとおかしいのでは?? 削られた面ごとくり抜いて、空洞にすることはできるようだけど・・・
>>546 総合パレットの「形状情報」の「バウンディングボックス」から座標の数値入力ができるよ。
あと、ver.16からはオブジェクトスナップが改善されたからピッタリ合わすのは随分楽に
なったね。ピボットを頂点にしたりしてスナップを使うとかもいいよ。
>>547 ブーリアンはコンピューター的には「削られる形状」を「削る形状」でその箇所の表面を置き
換えるだけだからそういうものでしょう。削られたところも「削られる形状」と同じにしたいの
なら、「削る形状」を複製して「削られる形状」の材質と同じにしてブーリアンをすればいい。
他にもやり方はあるだろうけどね。
もともとブーリアンは、モデリングした図形に円形の色模様を付ける際に、 色の付いた球をブーリアンレンダリングで重ねて、 交差面に色を付けたり、交差面を除去して穴を開けたり、 色の付いた球の交差面を残したりするためのものだと言うのは、 なんとなく理解はできるのだが、 削り取ってできたブリーアン図形の色を変更したりしても、 削り取られてできた面の色だけは、元の図形の色を引っ張っちゃって、 色が変えられないのが問題 ブーリアン演算自体、 削り取られた面は、青い箱の面ではなく、赤い球の面だから、 赤い色が残るのはわかるとしても、 赤い球の色の方を青に変更しないと直せないのは不満 なぜなら、 青い箱と緑の箱が隣同士重ねて並んでいた場合、 赤い球で削ると、くり抜かれた面は赤になってしまい、 青い球で削ると、くり抜かれた面は青になってしまい、 緑の球で削ると、くり抜かれた面は緑になってしまい、 青い箱と緑の箱の断面が両立できなくて困る
>>548 最新版では、スナップがグリッドに合うように改善されたという事?
そもそもグリッドにスナップするを選択しているのに、
ズレた座標位置から、グリッド幅で移動するだけだから、
おかしいな〜とは思っていたんだけど
例えば、グリッド幅10の場合
3 →スナップ→ 0 → 10 → 20 になって欲しいのに、
3 → 13 → 23 って移動になっちゃう
それは、スナップしているんじゃなくて、
ただグリッド幅刻みで移動しているだけだろう!と言いたい
・・・けど、Verいくつから改善されたんだろう?
今、14なんですが
ちなみに、14のバウンディングボックスは、
サイズを数値入力する欄はあるんだけど、
位置を数値入力する欄がないんですけど・・・?
キャプチャ画像で説明すると、こんな感じ
@緑の箱の上に青い箱、隣に赤い球
A赤い球を、上下に並んだ箱に食い込ませる
Bブール演算して、赤い球でくり抜く
当然、くり抜かれた面は、赤い球の表面だから赤い
サイコロの1の目を彫るなら、これでもいいんだけど・・・
これを、赤じゃなくて、箱の地色(上は青、下は緑)が出るようにしたい
Cマスターサーフェースで赤を青に変える
青い箱のくり抜かれた表面が青になるのはOKだけど、
緑の箱のくり抜かれた表面まで青になっちゃう
しかも、ブーリアンモデリングされた図形自体の色を変更したり、
ブーリアンモデリングされた図形のパートの色を変更しても、
ブール演算する前の図形の色を引きずってしまうから意味なし
>>551 青と緑、違うパートに分けて、色はパートに。
それぞれのパートに「&*」を付けた球を入れる。でどう?手間増えるけど。
548さんが言ってるのは、グリッドスナップじゃなくオブジェクトスナップだね。
確かに、15まではダメダメだったが、16から賢くなって積極的に使えるようになった。
あと「形状整列」もいいかも。
>>550 そのVerでは古いかもしれない
「こんなところも便利になりました」って宣伝で数理入力が紹介されてて
この前みたきがする
最新パッチで頂点ベベルのクラッシュ修正したのか。 あれよく気付いたな。ここみてるのかな
クラッシュなら 単純なコーディングミスで一瞬で修正できるかもしれないし。 「仕様です」で片付けるわけにはいかんだろうなw
>>552 それは、くり抜き用の球を、くり抜かれる側の数だけ用意して、
くり抜く色を、くり抜かれる側の色に合わせる作業を、
用意した数まで繰り返すわけですよね?
全て色が異なるカラーキューブ、5x5x5=125個からなる、
大きなキューブを、球でくり抜いた図形をくり抜いて、
くり抜かれた表面に各カラーキューブの色を出したいんですが、
125回ブール演算するのはキツ過ぎる・・・
>>553 今まで、オブジェクトを選択したときに、
下の座標バーに出てくる「x, y, z座標」を3つ全て小数点までメモして、
それを「数値移動」で、x座標のマイナス、y座標のマイナス、z座標のマイナスを
イチイチすべて手入力して、原点に戻してスナップし直していたけど、
バウンディングボックスで、位置:0,0,0を入力するだけになるのなら、
乗り換える意義はありそうですね!
とういか、グリッドスナップの仕様が、
最寄のグリッドにフィットするように直ったのだろうかが心配・・・
>>554 だいぶ昔、「カスタマイズはいかがですか?」の記事を書いていた方は、ここ見てたよ
明らかに、ここに出てきた話題のスクリプトが上がった事があったよ
それこそ、shade14の時代かも?
カーソルで指定した位置の座標を取得して、
自動で移動位置に入力してくれるような機能があったら良いのに・・・
あと、ブーリアンモデリング時に、形状切抜きだけを適用して、
表面材質はすべてくり抜かれる側に統一する機能とか欲しい
ブーリアンレンダリングなら、くり抜く側の表面材質を利用することも多いだろうけど、
ブーリアンモデリングは、あくまでモデリングだから、
基本的にはくり抜かれる側が主のはずなんだけどな・・・
フェイスグループ使うって手もあるよ。やっぱり手間はかかるが でもそのバージョンでは対応してないかな
shade17のバージョンアップ版を買いました さすがに、14→17へupするとだいぶ変わってますね! まず、グリップスナップがちゃんとグリップに吸着します 今までのグリップ幅で平行移動するだけの 偽グリップスナップではなくなりました そして、確かにバウンディングボックスが、 サイズと位置の2段がまえに変わっており、 ワールド座標上の好きな位置へ、 数値入力で直接移動できるようになりました 今upしたばかりで、「フェイスグループ」というのがよくわかりません どういう機能なのでしょうか??
フェイスグループは、ポリゴンの面のグループみたいですね 図形1と図形2から図形3をくり抜くと、 やはり、図形1と図形2のくり抜かれた面は、 図形3のマスターサーフェースが聞いてしまい、 くり抜かれた面だけ色を変更することがきないのは一緒ですね ただ、「すべての面を分解して抽出」にして、 ・くり抜いた時に使用した図形3を消して、 ・くり抜かれた図形1と図形2の本体、 図形1と図形2のくり抜かれた面のみ残して、 ・図形3のマスターサーフェースを削除すると、 ・図形1と図形2のくり抜かれた面の、 色変更が効くようになるため、 図形1とのくり抜かれた面、図形2のくり抜かれた面、 を個別に色付けすると、行いたい操作はできるようです! ただ、この一連の流れを自動化して、 「くり抜かれた図形に対して、 くり抜かれた図形の表面材質で、 くり抜かれた面を張る」機能として実装して欲しいですね
どうも、「切断面」という新機能が付いたみたいで、 これで図形をスパンと切断できますね 切断面は中が空洞になっているため、 「面を張る」で切断面を無地ポリゴンで覆えるようです 切断面に貼った面は、個別に色変更ができるので、 複雑な切り抜きでなく、平面カットなら、これでまずまずいけます ただ、切断面に「面を張る」機能の実行時に、 『切断された図形の表面材質を流用して』というフラグが欲しいですね そうすれば、切断面ごとに、切断した図形と同じ色へ変更する手間がなくなります
あえて、次のバージョンへの実装希望をば 各オブジェクトに、opacity(不透明度)とdensity(密度)を設定できるようにして、 ビューアー上で、densityの閾値を設定して、 オブジェクトの可視状態を一括設定できるシステム 例えば、density 50以下をopacity 0(完全に透明)にして、 dencity 50以上のオブジェクトだけを可視状態にできるようにする ・・・外装のdensityを低めに、内装のdensityを高めに設定しておけば、 ブラウザでのパートごとの表示オン/オフを行わずとも、 同じ(似てる)densityをグループとして、表示オン/オフできる また、densityに応じて、opacityを線形的に減じられれば、 density 0のオブジェクトはopacity 0(完全透明) density 50のオブジェクトはopacity 50(半透明) density 100のオブジェクトはopacity 100(完全不透明) となり、densityパラメータに応じた表示変更がまとめてできる レンダリングを主とした使い方ではなく、 モデリングのリアルタイムプレビュー表示を主とした使い方で、 ボリュームレンダリングをボクセル単位じゃなくて、オブジェクト単位にして、 サーフェースレンダリングにした擬似ボリュームレンダリング 閾値の変更だけで複数のモデルの表示を切り替えていけるため、 多重構造のモデルの内部オブジェクトを選択しやすくしたり、 皮膚→筋肉→内臓→血管→骨みたいな充填構造物の透見アニメに使ったりとか
ところで、カスタマイズ記事で出てきたスクリプトのセットって、 最新版のShade17では、最初から同包されているのかな?
パート単位でサブディビジョンサーフェスを切り替えられるようにしてほしいな ショボPCだからシューディング画面でフィギュアを動かすときに サブディビジョンサーフェスがオンのままだとカクカクして使い物にならないんだよね
良い案だね! ちなみに、ろくろ機能って、 完全水平に回転ってできますか? ろくろ機能時に、少し斜めになって回ってしまうので、 水平回転や垂直回転に固定するキー操作あれば・・・
Shade3DからUnity用にFBXでエクスポートする場合、 サブディビジョンを利用していると、Unity上でなんだか半透明になって消えてしまう・・・と思っていたら、 エクスポートのオプションで、ポリゴンメッシュのサブディビジョンをベイクっていう項目あったのね あと、Shadeがmm単位、FBXがcm単位、Unityがm単位だから、スケール換算がなかなかうまくいかない
17はプレビューレンダリングが更新されないバグは直ってますか?
>>567 ついてないし17では今までのスクリプトはうまく動作しない
バグかな?
ガーン! じゃ、スクリプト使いたかったら、16じゃなきゃダメ??
そう言えば、StrangeDaysさんの制作したスクリプトでは17で仕様が変わって使えなく
なったものがあるとか書いていた気もする。
今のところ自分がver.15で使っていたスクリプトやプラグインは17でも使えているけど、
物によっては動かないものもあるということか。
>>569 ろくろ機能って回転体立体化のこと?軸をスナップONにして引けばピッタリ垂直水平に
出来ると思うけど。
>>574 ろくろ機能>Shift+Spaceを押しながらドラッグして正面図、側面図、上面図を回転させる機能
かな
ああ、あれのことか。ろくろというと壺というイメージがあるもんでつい回転体の ことかと思ってしまった。そう言われればShift+Ctrl+Spaceあたりで45度単位 とかで動いてくれても良さそうだよね。 ハンドルをグリッドにスナップさえ未だに実現してくれないからなぁ。開発が興味の ないことは要望出しても実装してくれなさそうだよね。ハンドルのスナップは16以降 のオブジェクトスナップで惜しいところまで来てるんだけどねぇ。
ろくろ機能で、左右のみへ回転方向制限とか、 15度刻みでの回転とか、フリーじゃなくもできるようにして欲しい ・・・に1票入れておく
あと、正面図をろくろで回していると、上面図と側面図も連動して回っちゃう 上面図と側面図はそのままで、正面図だけ斜め前方向にして作業したいのに・・・ できれば、もとの3面図(上面図、正面図、側面図)はそのまま残したままで、 もう1面に正面図をY軸方向だけ回した図面(水平に回転した図面)を出して作業したいんだよね カメラで作っちゃうと、グリッドが消えちゃうし
むか〜しは回転ジョイントの中に突っ込んでろくろにしてたじゃない
>>579 ありだけど、裏技すぎるね・・・
確かに水平回転に限定されるし、
4面図上にのるわな
回転量0度に戻して、回転ジョイントを削除すれば、
原状復帰も可能か
現在の4面図は、「3面図+透視投影」だけど、 「3面図+独立した平行投影図(グリッド付き)」も、用意して欲しい 3面図の上面図や正面図、側面図とは別に独立して、 グリッド付きの平行投影図で、各軸回りに任意角度で回転できたら便利 例えば、正面図で、上下に30度回転とか、左右に45度回転とか そして、他の上面図や正面図、側面図は変化しないままと あと、重なったコントロールポイントやオブジェクトの選択が難しいから、 スラブ厚というか、表示する奥行き幅を設定できると良い 例えば、正面図であれば、Z=-100〜+100の範囲を表示 (透視投影でいうところのオクルージョンカリング) そして、透視投影図で、 前正面・後正面・右側面・左側面・上面・下面を瞬時に切り替える機能、 左右15度刻み、上下15度刻み、時計反時計15度刻みの回転機能 (カメラコントロール widget 機能追加 2の簡易版) をツールバーから選択できる標準装備にしてくれ!
立方体の角みたいな部分は、右上前の頂点を1個だけとろうとすると、 上面図でも、側面図でも、正面図でも、どの方面から見ても、 必ず他の頂点やコントロールポイントが重なって来るから厄介・・・
アニメーションレンダリングはバッチレンダリングの処理できますか?
Shade11の時点でレンダリングメニューにバッチレンダリングがあって使ってた記憶があるなー
>>586 そうだよね
そのための「ろくろ機能」だよね
最近は、マニピュレーター操作や、透視図でのマウスでのカメラ操作がしやすくなって、
みんな忘れているけど、実は統合パレット内に「カメラウインドウ」ってものがあって、
透視投影を、平行投影にも切り替えられるんだよね
等角投影っぽい図でのモデリングも可能だけど、角度あわせが大変!
また、「平行投影あり」で「上面図」を選べば、三面図+傾けられる上面図になる
ただ、X方向とZ方向のグリッドしか出せないのが難点
Y方向(高さ方向)のグリッドは、透視図には出せないんだな〜
カメラウインドウは、ドラッグでのアナログ操作なものだから、
角度が把握しにくいし、決まった角度に飛ばすのが難しい
カメラの方位角●度とか、カメラの仰角●度とか、数値表示&数字入力が欲しい
(普通、カメラのオイラー角表示するよね?)
詳細設定で、画面を時計/反時計回転する「傾き」のみ、
角度を-180度〜+180度で数値表示・数値入力できるのだが・・・
数値で指定したい場合は、カメラオブジェクトで図形化した方が、
始点位置も数値入力できるし、図形回転時の角度も出るしで、便利だったりする
でも、画角(焦点距離)だけはカメラウインドウの数値入力か、
ズームを選択しての左右ドラッグでしか変更できない・・・
カメラオブジェクトの三角錐の角度(視野角)の変更を、
二等辺三角形の底辺の両端の拡大縮小でマウス操作できるようにすれば良いのにね
>>572 そういえば、「環境設定」の中に「レガシープラグインを有効にする」という項目があるけど、
それでも動作しないのかな??
>>585 静止画はバッチできるのですが
どうもアニメーションがバッチリストにのっけられません…
>>546 それ、公式にスクリプトの要望したら作ってもらえたよ。
公式のブログかどっかで公開されてるはず。
最新版なら、バウンディングボックスに位置を直接数値入力できるけどね 古い版の人はスクリプトを探したほうが良さそう 個人的には、Unity制作の素材作りにShade3Dを使っているから、 次版には、あらかじめUnity用に特化したエクスポートを付けて欲しい モデリングモードから、単位をm,左手系を右手系に切替希望 Unityで反映されないオブジェクトは自動でチェックオフしてエクスポートで
>>589 そっか、私はBMP出力してから別ソフトでエンコしたんですよね
当時Shadeでのavi出力は暗くて汚かったので…
結局Shadeでアニメはやらなくなったんだけど、今も改善していないのかなぁ
いまどきAVI出力だけは厳しいよね 無圧縮AVIで出力して、フリーソフトの動画変換ソフトでエンコードしているけど 正直、動画出力を強化して欲しい MOVも消えたし、未だにWMVやMPEG2,MPEG4に未対応とは・・・ QuickTime VR(Panorama,Cubic,Object)は結構使っていたから、 3D視点変更できるファイル形式での出力を再サポートして欲しい
高機能なモデリングができたり 高画質な動画を作れたりするのは pro版だよな
Flashでのエクスポートとかも、Flash自体がオワコン・・・ QuickTimeも32bit版でないと使えないけど、 Shade3D ver.16 シリーズでは、32bit版は切られたし
>>593 MacだとMOV、Winだとaviだよ
この間レンダ作業を別PCでやらせてみて知ったw
MOVはQuickTimeがインストールされていれば出力できるんだけど、 今のShadeは64bit版しかない上に、QuickTimeは64bit版がないから、無理なのよね いまどきのWindowsは64bit版だろうし 無圧縮AVIで出力して、別ソフトで動画変換するのが一番早いけど、 ものすごいサイズの中間ファイルがAVIで作成されちゃうのがね・・・
Shadeだけで一発mpeg出力するのって 1カットですむ動画だけじゃないのかな。
いきなり動画フォーマット出力は不安じゃないの?途中で落ちたり中止したらパーだろ PNGやJPEGの連番で吐き出してあとで好きなコーデックやコンテナの動画に変換したら?
そうだよね。 Shadeにmpegエンコさせたって 細かなパラメータ指定省略されて 結局使わないってことになりそう。 新しい動画コーデック出たら Shadeも更新しなきゃいけないし。
Unityにボーンジョイントだけじゃなくて、回転ジョイントやボールジョイントも持っていけるみたい
・回転ジョイント:Skeleton (13.1)
・ボールジョイント:Skeleton
・ボーンジョイント (13.1):Skeleton
http://help.shade3d.jp/ja/support/ShadeHelp/v14/Manual/Reference/200_FileIO_Related/ImportExport/FBX-exporter.html オブジェクトを作って、その回りをカメラが1周するような動画を撮影すれば、 擬似QuickTimeVR-Objectになりそう (上下への仰俯角はとれないけど) 逆に、背景や景観を作って、カメラを中央において、 カメラがその場で首を横1周に振った動画を撮影すれば、 擬似QuickTimeVR-Panoramaになりそう (上下へも向けるCubicは難しい)
>>602 おれのShadeとは違っていっぱい出てくるなあw
どれがmpegなのか実験できない。
mpegエンコできる単独ソフトなら
おれでもいくつか検索できたけど
いろいろ事情があるんだろうな。
>>605 Shadeの”圧縮プログラム”で出てくるコーデックはPCに入っているコーデックを読みに行ってるだけだ
使いたいコーデックがあるならそれをPCにインストールすりゃいいんだよ
MPEG4系ならXviDとか、UTやLagarithもフリーだよ
ご指導感謝する。 おれはモデリングが雑だから AVIの汚いのぐらいでちょうどいい。 コーデックのインストールで 602のリストがどうなるか試すのは しばらくお預けな。
602は、 ともに無料コーデックの Ut Video CodecとアマレココのAMVコーデックじゃないかな? AVIの圧縮コーデックだと、 XvidやDivX、Lagarith Lossless Videoあたりも有名 (基本無料)
Adobe Acrobat 3Dで出力して、PDFみたいにして、 Acrobatリーダーで自由に回して見れるように、とかはならないのかな?
>>560 遅レスすみません。
14から17ってバージョンアップできるの?
俺もアップしたいと思って。
バージョンアップ版を買ってバージョンアップしたとは書いてないよ 普通に買って、新しいバージョンにしたのかもよ
あ、うちと同じなら14から17なんですが、 14から16にアプデしつつ無料で17に出来た期間を利用したので、もうダメだったはずです。 朝だったので結論だけでもと、、、
やっぱりそうだよね。16にアップしそびれちゃって、 どこかでセールでもしてるんだったらいいな、と思って。 皆さんありがとう。
ver16使ってるけど リアルタイムレンダリングに反映されないバグっぽものは改善されてるのです? 改善されていたら乗り換えたいんだけど…
>>610 【歳末感謝セール:アウトレット】Shade3D ver.16が50% OFF!!
>>616 うちにもメール来た。何とタイムリーな。
Shadeの人、ここ見てくれたんかなw
年末だから、在庫の一斉処分だと思うけど、 需要があるならアピールして売り切りたいでしょ〜 早まらなくてよかったね 2バージョン縛りだから、14の人は最後のチャンスだ
16.1の新機能「物理アシスタント」って、ダウンロードすれば17でも使えるの?
半分ぐち Lightwave 2018がアップグレード対象バージョンしばりを廃止 5.5〜10ユーザーでも諭吉4枚でアップグレードできまっせ!DMを送ってきやがった …Shade3Dもバージョンうp対象縛り廃止してくれや…
存続してることが奇跡的なので皆の協力で養うしかないの
>>621 lightwaveのそれはお金に困ってるからの措置では?
2バージョン縛りは致し方ないないよな 縛り無しだとずっと様子見してそのままフェードアウトしちゃう人が少なくないだろうし そもそもバージョンアップする開発費がお布施頼りなんだしな
あんまり機能追加もないのに、毎年のようにVerUpはキツイ 見た目の変更とかじゃなくて、使い勝手を改善する変更が良いな〜 毎回課金している者としては・・・
>>624 アドビやオートデスクみたいにディファクトスタンダードになると
サブスクリプションになっちゃうんだな
元Amapi ProかけもちユーザーとしてはProfessionalだけでなくStandardでもNURBSモデリングを使えるようにして欲しかった。 Autodeskの無料ばらまき作戦やSketchUp Home相手に戦わなきゃならないから大変なのは分かるけどさ、 自由曲面モデリングが放置され続けている現状を打破するにはそれぐらいやらなきゃならんでしょ
Unity最新版で、パノラマ動画やキュービック動画もサポートされたから、Quicktimeなくても大丈夫かも こっちの方がダイナミックなコンテンツ作れるわ
Unityのギズモが最新版から修正されたんだけど、 Shade3Dのマニュピュレーターにしか見えない仕様へ
かたや無料のツールの方が精力的にどんどん更新しているとはね・・・・・・
>628
Amapiの弟分Hexagonが恒久フリーになって最新OS対応版βテスターも募集してる
Shadeとのデータのやり取りはobjが無難
https://www.daz3d.com/hexagon-3d-modeling-free 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。 グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』 IWXG0K9F5K
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250102234920このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1494403298/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・Shade 相談/質問スレッド Ver.41.0 ・天文機材に関する質問・相談スレッド Part12 ・Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4 ・足場屋さんへの質問スレッド 01 ・囲碁・オセロ板 総合質問スレッド ・Windows 10 質問スレッド Part62 ・総合!靴についての質問スレッド 37足目 ・囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第39局 ・Windows 10 質問スレッド Part46 ・Blender 初心者質問スレッド Part29 ・Blender 初心者質問スレッド Part34 ・Blender 初心者質問スレッド Part24 ・Blender 初心者質問スレッド Part27 ・Blender 初心者質問スレッド Part33 ・★スレッドを立てるまでもない質問・相談 17★ ・アケゲーレトロ板 総合質問スレッド ・【規制議論板】 質問、相談スレッド★2 ・【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】 ・Blender 初心者質問スレッド Part33(ワッチョイ有) ・Blender 初心者質問スレッド Part32(ワッチョイ有) ・【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】 ・囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局 ・◆MUGEN 総合質問スレッド 19◆ ・Windows 10 質問スレッド Part9 ・まりぃさんに質問スレッド [無断転載禁止] ・Windows 10 質問スレッド Part67 ・Windows 10 質問スレッド Part45 ・Blender 初心者質問スレッド Part37 ・Blender 初心者質問スレッド Part49 ・Blender 初心者質問スレッド Part45 ・Blender 初心者質問スレッド Part44 ・Blender 初心者質問スレッド Part38 ・Blender 初心者質問スレッド Part42 ・【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ32【歓迎】 ・スレッド立てるまでもない質問スレッド part277 ・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 321 ・スレッド立てるまでもない質問スレッド part309 ・【粛々と?】忍法帖巻物質問スレ★36.1【相談室】 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part170 [無断転載禁止] ・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 320 [無断転載禁止] ・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 337 [無断転載禁止] ・パソコン一般板総合質問スレッドVol.100 ・パソコン一般板総合質問スレッドVol.102 ・【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 ・//// 鉄道板・質問スレッドPart164////ワッチョイip入り ・Blender 初心者質問スレッド Part34 (310) ・【粛々と?】忍法帖巻物質問スレ★29【相談室】 ・【粛々と】忍法帖巻物質問スレ★19【相談室】 ・【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ61【有機EL】 ・上級店員に質問スレッド ・ソフトドリンク板総合質問スレッド ・【YouTube】総合&質問スレッドpart-115 ・▼△▼Autodesk Maya専用質問スレッドPart26▼△▼ ・質問でも雑談でもOKのスレッド 150 ・質問でも雑談でもOKのスレッド 149 ・柏木さんがなんでも質問に答えるスレッド ・どんな質問にもマジレスするスレッド ・どんな質問にもマジレスするスレッド 2091 ・シャンチー 雑談・雑学・質問総合スレッド その2 ・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★529.1 ・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173 ・初心者アンチの質問&相談に答えるスレ32 ・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart190 ・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part19
15:59:16 up 4 days, 17:02, 0 users, load average: 21.93, 34.31, 46.71
in 0.05434513092041 sec
@0.05434513092041@0b7 on 011805