◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1497801068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 00:51:08.47ID:qvN6nVph
海外製ペンタブレットについて語るスレです。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 Part1【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1474736818/
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 Part2【板タブ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1478276802/
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 Part3【板タブ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1481819228/
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 Part4【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1486118274/
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 5【板タブ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1491406787/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 01:04:15.56ID:mYUHY9Nv
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 02:02:23.28ID:WfLau1v9
最近このスレ雰囲気良すぎて怖い
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 04:34:05.82ID:Rb4Fnv4n
たておつ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 07:22:27.21ID:Bo39HYsn
感じる・・・191の鼓動を
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 08:51:00.38ID:G1gdC+om
190じゃやっぱり視野角だとか端子の生えてる位置とかが気になるから
191出たタイミングで買い換えるかな高ければ156にすればいいし
それまでiPad Proとpencilで遊んで時間を稼ごう
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 10:56:20.30ID:ceIiuQ7i
>>1

HK1560使ってるんだけど、傾きを変えた時にスタンドにUSBケーブルを噛ませてしまってた。断線はしてないけどだいぶへしゃげちゃってやばい感じ。ケーブルくらい買うかと思って冷静に見てみたらコレAtoAなんだな。あんまり売ってない
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 12:26:57.98ID:0xvygCkf
>>1
前スレ後半の流れじゃないけどテンプレに代理店入れておいたら?
初心者避けになる。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 12:35:17.89ID:kE8tLKp1
そんなの貼っててもここに来るなんて昨日の奴見たらわかるでしょ
貼ること自体はいいと思うけど
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 12:41:28.10ID:0xvygCkf
>>9
いやほら、しょうもない購入相談の時に
>>1の代理店で買ってそっちで聞け」ができるでしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 15:28:52.73ID:RCuEq1GS
1万以下の板タブ最強はHUIONの1060PLUSでいいのかな
他にこれ!っていうのある?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 15:56:36.22ID:fR+8hhny
未確定情報だが191の価格と発売日の情報入ったよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 17:09:46.66ID:rfLCTnX+
>>12
関係者さん乙です
ぜひ教えてください!
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 18:56:24.39ID:cwc3JzyP
GT-191
発売は7月中旬までに
価格は55,000円〜60,000円のあいだくらい。

そんな空耳が聞こえてきた気がする。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 19:14:24.00ID:cwc3JzyP
なお221に関してはインストラクションがもうほぼできてるからそんなかからないんじゃないかな。
あと220に関しても、これは併売続行でペン周りでアップデートがあるらしい。

そんな夢を見た。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 19:42:56.85ID:/2Wcl46O
>>14
>>15
おっほー!ありがてぇ!
3Dでも使いたいから221かな
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 19:44:20.63ID:Bo39HYsn
>>14
発売めっちゃ近いじゃん お絵描き半年くらいサボってたけどリハビリしとくかな

ペン周りって何じゃろ 沈み込みかしら?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 20:25:14.55ID:ZJ8dBMGa
GT156よりやや安めなんだね
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 21:05:01.26ID:1rn9MIpL
>>14
代理店で販売されるか
神のお告げを聞いたらまた教えてください
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 21:15:14.49ID:KbY8L2gn
6万として、税込みで64800円前後ってことか
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 21:28:02.90ID:ylToHYoX
>>20
超今更だけど消費税って高ぇな…

代理店は俺が注文して俺の家に届くまでに191の設定をHPに上げておきたまえ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 23:11:43.62ID:1rn9MIpL
馬鹿の一件から代理店の神対応が知れて結果的に良かった
でも基本はちゃんと購入した人へのアフターサービスだからそこはわきまえないとね
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 23:51:17.02ID:LM1b8izK
基本っていうか完全に購入者だけだと思う
今回はこのスレでリンクを貼られて「悪いようにはされないから相談してみろ」みたいな書き込みがあったから対応せざるを得なかったんじゃないか
このスレは見てたようだし
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 01:28:28.80ID:mcyXSXpN
>>15
大こんな早く!
ニキだけが頼り、よく眠ってまたお告げたのむ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 01:56:25.10ID:CnC6+mB5
じゃぁ最後に見た幻視の念写をおいておくよ。
http://imgur.com/a/oz3aa

>>17
ヒント:191が8192段階になる訳だから
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 02:04:05.16ID:C/Tjd/mn
>>14
安いし早いな…156HDの時は出る出る言ってだいぶ掛かったんだけどなあ
少なくともフラポではこの値段で売ってくれるって事だよな
次はフラポ経由で買うか…
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 03:12:10.07ID:ZGOeBch4
むしろ前スレの一連の流れが全てフラポの宣伝だったのでは…(邪推
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 03:17:52.08ID:+a3X+1zr
それ俺も思ったw
だとしたら高度すぎるステマだよなwww
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 03:53:45.44ID:SMCmUJhI
まあスレ的にも「情弱向けの窓口があるからそこで買えそこで聞けこっちくんな」できるに越したことはないし…
不具合の情報共有とか陥りがちな失敗の解決策とかのやりとりなら情報の蓄積として意味があるが
チャット状態でさんざんレス消費した挙句問題はPCの操作がおぼつかないのが原因とか何の足しにもならないわけで
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 07:57:18.53ID:LCC33rrl
これからフラポに全投げされるからそのうちフラポ側も面倒になって少しでも質問減らすためにホームページに初心者からよくある質問みたいな項目増やしまくりそう
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 11:22:20.79ID:gdm8YsR3
HK1560とcintiq13HDを交互に使っているがHK1560は感度の鈍さが気になるな
ゆっくり線を引くときは気にならないが文字を書くときに
手ぶれ補正を最大にしているかのような感じでペン先の細かい動きを拾ってくれない
カーソルの動きに粘りがあるような感じ

交互に使うのをやめて片方に慣れれば気にならなくなりそうだが
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 12:16:02.14ID:4mHzQarI
交互に使うのやめたほうがいいぞ
13HDは俺が預かってやるから富山駅の近くのローソンに送っておいてくれ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 13:06:09.38ID:pXGk8nG0
gaomonってメーカーも液タブ出してるのか
ここでは話題にならないみたいだけど業界じゃ新参なのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 16:07:40.16ID:5AjGf3Nt
>>25
背中は?背中はまたゴツゴツなの!?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 20:28:13.03ID:s0fYobDy
191まだー?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 22:22:15.02ID:dJGLuNkw
221と191の差は完全にサイズだけなのか〜
でも22インチってデカイよなあ・・・ 今22インチのモニタ使ってるけどこのサイズをPC机にビタァ!!って置いたら相当邪魔っぽい
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 23:06:44.36ID:CnC6+mB5
違うよー
220→21.5インチ/FHDサイドボタンなし
191→19インチ/FHDサイドボタンなし
221→21.5インチ(22インチ?)/FHD(?)サイドボタンあり

こういう編成になる。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 23:08:11.85ID:CnC6+mB5
>>34
220とかと同じネジ止めスタンドになる模様
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 23:13:39.42ID:dJGLuNkw
サイドボタンって便利なのかえ?
今使ってる板タブのボタンは一切使わんレベルだけど液タブだと使い勝手いいのかな
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:20:23.26ID:Ax7rRl3f
俺は使う派だけどショートカットが1つ増えるってだけの違いに過ぎないし
使いにくければキーボードショートカットを使えばいいしサイドボタンを無理に使う必要はない
ただしアプリケーションによっては消しゴムをタブレットのボタンでしか使えないものがある
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:23:18.69ID:IoKIlyZw
HUION GT-156HD購入。

今まで、intouos4(M)+ipadPro12+アストロパッドで作業していた。
サイズはintouos4(M)とほぼ同じ(横幅がちょっと長い)、厚みも許容範囲。
ミラーリングして普段は画面を消し、板タブとして、
必要な時に、画面を付ければ即液タブ。
ペン先の沈みはまったく気にならなかったし、
ペン先のズレも許容範囲。
満足度高いんだけど、

アプリ毎にペンのボタンや、ハードキーに割り当てが変えられないのが
やや不満なのと、
illustrator、Photoshopだけ、シフトキーとかコントロールキー等
+ペン操作が、上手くいかない時があるのが、困り物。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:59:43.69ID:uTz9AoCP
GT-156HDの輝度調節出来ないの辛いのだがなんとかならん?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 01:05:47.41ID:+fUh0wBE
>>42
グラボの画面コントロールで調整するとかは?
あと色変わっちゃうけどfluxっっていうブルーライトカットソフトとか
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 01:12:59.48ID:bwWMHo/7
ディスプレイの明度調節だかでググると結構アプリあるよ。
自分はwinでDesktop Lighterっての使ってる
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 02:21:32.05ID:uTz9AoCP
明度調節はグラボとかの設定で変えられるんだが、バックライトの強さが変わらんからやっぱりきつい。

メインディスプレイもかなり輝度・明度共に落として使ってるから、グラボとかソフトで明度だけ落としてもまだ明るくて辛い。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 02:29:48.39ID:3uPpTilE
やっぱハード上で普通に輝度落とさせてくれるのが一番だわな
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 10:14:02.16ID:X/SkhMLX
なんか液タブ使ってる動画見たら全部肘も手首も浮かせて描いてるから不安になってきた ひじ置いたり手首置いたりしたら画面に悪いのか?

手首を板タブにおいて手首を軸にした描き方じゃないと線すらマトモに描けない癖ついてるんだが
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 10:46:39.19ID:pq5HxFkk
>>47
それ液タブじゃなくてタブレットだったりしない?タブレットだと手首置くと誤検出するだろし

自分も手置かないと描けないしずっとそう描いてきたけど
今んとこ液タブ壊れたりしたことないな
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 11:31:40.23ID:3uPpTilE
タブレットのアプリにだってパームリジェクションくらいはあるよ今時
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 17:00:58.97ID:29J0pbJf
置くとバックライトで手首が暑いけどねー
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 17:17:50.69ID:XSOvJ1KR
角度つけて描かなきゃならないから結局肘は机から浮くよ
流石に毛筆みたいなペンの持ち方で描くとかはないけど
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 20:05:07.50ID:8dtUCXoH
俺も手首描きだなー 肘は妥協するとして手首置いても大丈夫ならいいんだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 20:34:32.29ID:bwWMHo/7
仕事柄のクセってのもあるけど薄手の手袋(グローブ)すると暑さは軽減する
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 21:59:52.33ID:k6l+sC+P
HUIONの付属グローブは必須アイテム。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 22:03:04.53ID:86l/aStG
GT-220使ってるけど肘を机に置いて描いてる
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 22:26:55.64ID:o/74INGV
肘ついたら擦れて痛いし手首で描く派だわ
artist16はそこまで熱くないから平気
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 22:41:34.75ID:8dtUCXoH
よく考えたらオフィスチェアの肘掛けに肘置いて描いてるから問題無かったわ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 23:07:44.55ID:xEpCHZUc
液タブってやっぱ夏場は暑いの?
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 01:10:09.66ID:l5RUaSXe
物によるんじゃないの?
Cintiqだと22は触れないほどじゃないけどそこそこ熱くなったし
13はほんのり温かい程度で画面に手ついてても大丈夫なくらいだった
中華タブはわからん
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 03:41:19.90ID:e5FE0XZ9
冷房効かせてる夏より扇風機で過ごせる春ぐらいの方が室温の都合で熱くなったりする
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 07:11:06.46ID:3tACEof/
んな熱いんか・・・
汗で画面ペタペターってなりそうだな・・
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 10:04:46.02ID:gIG3y4Na
usb扇風機を手元に当てるといいよ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 10:06:09.76ID:2bVxIH5D
ああ、usb扇風機ってそういう使い方だったのか
あんなもん体に当てても涼しくねえだろとか思ってた俺アホでワロタ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 12:36:49.27ID:e5FE0XZ9
いや別にそこまで熱くないが、そういうこともあるよって
ウチの機種だと>>60の条件だとちょっと不快だが、冷房効いてる夏か冬ならほぼ問題ない
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 14:33:19.16ID:v/zFCCOH
>>41
iPadPro+astropadより満足度は向上してる感じですか?
同じ環境なので気になります
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 20:08:51.12ID:F0TKPl/+
Parblo Mast10きたがArtisul D10と形似てるから13インチも来そうと思ってたら
やっぱり13インチが27日にくるらしいが16インチあたりは流石に無理か
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 21:56:42.88ID:73DbFQli
>>65
どういった所が気になるのか、具体的にあれば詳しく答えられるかもしれませんが、
とりあえず、ipadPro12+astropadとの比較だと
画面が横に5-6p位広くなるので、それだけでも描きやすくなったと感じました。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 22:12:33.61ID:VAdOE/D2
ugee1910b購入しようと思っているのですが、win10でも不具合なく動くでしょうか。

すでに使用している方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 22:21:45.91ID:7zLlronu
あと一ヶ月待てんのか(困惑)
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 01:15:03.67ID:hZG2M/Pv
>>68
動くけど不具合なく動くかというとどうだろう
あとなぜ今更1910Bを買う
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 02:16:52.45ID:SM/mbdJ+
GT-191待てよ。せっかく情報回ってきてるんだから。
72名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 04:29:00.93ID:ObVrQx28
まあ多分今のTNパネルの19と同じ値段では買えないだろうけどな
でもプラス2万くらいは1ヶ月で貯まるだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 13:19:59.65ID:ya4Id25u
臨時収入入るし、そろそろまた海外液タブ買ってみようかなとおもったけど
いまだにペンのサイドボタンに消しゴムとUNDO割当可能な液タブは出てない感じ?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 17:12:19.91ID:3C48SkJc
クリスタのアップデートでTabletpcだとコンピューターが持つ最大の分解能で筆圧の階調を処理できるようになりました
と書いてるけど沈み込むペン先だとこのアプデはどうなんだろう
コンピューターは液タブとかタブレットPCの事だと思うけど調整しやすくなるのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 22:17:56.19ID:z2NiWgxC
win10は微妙か。

普段はcintiq13使ってて次は22でも買おうと思ってたんだけど、安い液タブで代用できるならとお試しで欲しいだけなのよね。
だから失敗しても後悔しない前モデルで良いかなと。

最新モデル買うくらいなら素直にcintiqの上位モデル買うよ...
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 00:50:51.98ID:i3Kw6z4v
お試し感覚で前モデルとか後悔する気満々だな
cintiqと比べてどうのこうのですぐ手放すのが目に見える
77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 01:20:50.60ID:xwNvJdmt
最新モデルの値段を安いと思えないなら手を出すべきじゃない
それだけは言える
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 01:49:22.00ID:i3Kw6z4v
ugeeとhuionの区別もついてなさそう
79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 02:14:19.48ID:SGWM3Wre
使えたとしてももっといいの買えば良かったってなって
使えなかったらその金額分安くwacom買えたのにってならへんのかな
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 02:16:35.85ID:X7oYKBKB
そもそも中華タブで不具合回避できるかはOS関係なく博打
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 02:39:13.62ID:Cne5ZSYw
中華製品でそのレベルの不安定さすら自分で責任持てないなら素直にWACOM買っとけって話
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 02:46:09.67ID:PIqms1sg
つーかそんな奴がここに何人も居るわけないだろ普通
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 04:21:56.87ID:Cne5ZSYw
別に自分で不具合に全部対処してどうにかしろなんて言ってないさ
動かないだの何だので失敗するのが嫌だって、安全安心を最優先にするなら
中華はそういうもんじゃないって納得はしてろって話
WACOM買う金あるっつってんだし、それならそっちにしとけよってだけ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 07:15:58.95ID:nDVNtbDR
フラポで買ってこのスレとメールで文句と交換要請連打すれば大丈夫だ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 14:06:12.59ID:uoSA7dsc
フラポからしたらいいい迷惑wwww
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 15:16:16.92ID:V0OJevSw
スレに来たからには最後まで俺らの面倒看て貰わないとな
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 00:05:27.55ID:oXrgQ8tB
フラポで買わずにサポートさせるようなこないだのアホはともかく
フラポで買ってサポート受けるならまっとうだろ
知識がないこと自体面倒な客であることは変わりないが前者はそもそも客じゃないっていう
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 03:43:45.43ID:opKTz3LU
フイオンのツィッター公式アカウントでも日本語で手取り足取り教えてくれるのに
なぜフラポに駆け込んだのか
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 04:12:58.88ID:8zxK6xXN
今さらの話題ついでだけどどこをいじってあれを使えるようにできたのか気になってる
見てた人間のほぼ統一見解としては「OSからクリーンインストールすれば動くパターンだなこれ」
だったとは思うが
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 01:21:02.70ID:gSW8Tte0
クリーンインストールは色々とダルいから絶対に避けたいな・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 04:22:20.65ID:UfG8m+c2
リモート操作してもらって解決したって言ってたからクリーンインストールではない
普通なら具体的な方法や手順をメールとかで伝えるだけで済むところをわざわざリモートしてもらうということは
つまりWindowsの操作自体がおぼつかないレベルってことで
おそらく普通にアンインストールして再インストールしただけとかwintab関連で邪魔になるファイル消したとかそういう感じでしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 05:00:43.06ID:LCc7xVqC
クリーンインストールいいよ
新しいpc組んだみたいな新鮮な気分になる
93名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 07:21:49.21ID:F4L9JQuR
ドライバインストール前にデバイス繋いでたって書いてあったじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 18:18:55.47ID:ZSfzqQNh
クリーンインストールは最初はだるいと思うけど
何回か経験するといつでもクリーンインストールできるように準備しておくようになるよね

俺だけかもしれんが
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 00:14:29.40ID:FKPsZFsg
ugee2150ってモニターアームつけられんのかな
裏見てもよく分からん
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 00:35:07.36ID:eRqbYnMF
>>94
わかる
今ではSSD、HDD、SDカードを使い分けてOS再インストし易いようにしてる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 06:52:40.81ID:i13mv9WJ
次のiPadproが出たら
現行の整備品を買うん
青みが強いというか
赤みが薄いのが改善されたのは大きい
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 13:07:53.10ID:hTCsQF4z
UGEEのドライバが21日に更新されてたからDLしてみたが
これ日付だけで何も変更されてないだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 18:32:42.54ID:hsYwzjtz
来月俺も191デビューでCTH670ともようやくオサラバか…
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 18:49:32.82ID:Iuehlay/
>>95
スタンド外せばつくよ
普通のベースサイズ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 23:03:17.46ID:H9Fgti4G
海外製液タブ、特にペン先が沈むタイプって
ポインタが追従するのがペンの先端じゃなくてペンのセンサー側だから
画面にまっすぐ下ろさないとペン先を置いた所からかなりズレるって聞いたんだけど
Wacomの液タブも同じ?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 23:44:10.11ID:l+Tmi9GL
191が来月ってどこ情報?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 00:19:52.96ID:MzZQKfrH
ここ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 00:47:26.22ID:BD5yUt/i
は?神のお告げに決まってんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 03:20:04.58ID:y59bq8y6
iPad Pro12.9がpencil込みで10万だとか
普通に191待って買うわWindowsとクリスタで使いたいしな
型落ちした頃の整備済みでも高そう
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 05:33:46.98ID:0PR7vLxE
iPad Proは母艦やペンタブを持ってる人がラフや線画用で使うものだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 07:05:43.05ID:xpi1IhWt
ありゃ現状性能とアプリが追いついてなくて
スケッチブックやメモ帳みたいなもんだからなあ
液タブとして使うにしてもこんなはずじゃって違和感に立ち会うことになるし
将来的にを云々するにしてもそのときになってから考えればいい
まあこのスレ的には10万あれば191だな
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 09:20:24.48ID:pQ7uybgt
友達のipad pro使ってみたけど、何か使いにくかったわ 画面が小さいせいか、それとも薄すぎるのか・・
あとPencilのペン先がゴムっぽくて描いてる時の滑りが変な感じだったなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 10:54:38.89ID:UPb0dhi4
いつの間にかHuionのサイトにGT191のページできたんだな。

"Please do not upgrade to windows 10 creators update"と赤文字。フラポさんのサポートが忙しくなる予感w
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 14:29:31.16ID:Wwxpo+2a
まじ来てた191
期待大
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 15:01:16.26ID:pQ7uybgt
499ドルならフラポで6万ちょいか?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 15:53:43.13ID:5y/+V9w0
これを買えば絵がうまくなるんだな??信じていいんだな?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 16:02:48.19ID:SdG/HKmh
http://parblo.com/parblo-coast13-hd-graphic-monitor
https://www.amazon.com/dp/B073F2PHHF

Parblo Coast13が発売するらしいです
mast10もあるし、coast10が値下げするかもしれませんね
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 16:03:31.19ID:AHuk0aTJ
絵が上手くなりたいならコピー用紙を買ってきて使い切るのが一番確実
出費も500円で済む
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 16:20:17.42ID:B5Uvcnx6
作業効率を上げたいのが第一で絵の巧さは二の次やわ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 17:30:29.21ID:c3k2fD7k
そうね絵の練習ならアナログが一番よ。
自分も鉛筆とコピー用紙から始めて、慣れてからHUIONの液タブ買ったわ。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 17:39:43.04ID:VIib4so0
俺もノート、コピー用紙、スケブと紙で積み上げた世代だが
別にデジタルで始めたければそれでもいいような気がするが。

ただデジタルはズームとか回転の操作が時代で変わっていくから
ひとつのアプリ、ひとつのデバイスで、十代とかの習得効果が強い時期に
ずっとやってると刷り込みが強すぎてあとで苦労するかも
118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 18:11:06.07ID:5y/+V9w0
俺はもうアナログは無理だわ ctr+zが偉大すぎる
119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 19:12:47.14ID:32+tepBr
109だが、今見たら赤文字注意書きは無くなっていた。「やっぱりアプデしても大丈夫ですよ」ってことかw 代わりに昼間にはなかった表記、"Pre Sale"=先行発売ってことか。
神の啓示を受けた人の言った通りだな。フラポでも7/10から取り扱うのかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 20:37:48.54ID:YDaKSiQn
こういうスレでいきなりコピー用紙とか言う奴ほんと糞
そう言う奴に限って古臭い絵か雑魚もしくは描けないやつ多いよな
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 21:14:20.36ID:0R+XYQHk
冗談にしろ本気に白液タブを買えば絵が上手くなるなんてアホみたいなこと言ってるからそう返される
191は買いだよね?と効けばよかっただけなのに
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 21:18:36.30ID:lxK+ACmA
undoは便利だけど消ゴム使わない派の自分にはレイヤー機能が一番
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 23:01:25.31ID:Ck6NQ6b0
液タブ買う→使いたくなる→いっぱい描く→上手くなる

……よし、完璧だな!
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 23:08:31.17ID:lxK+ACmA
それはある
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 23:13:25.01ID:cfr3gOCe
コピック買う→使いたくなる→とりあえず描く→なんか違う…

…よし、完璧だな…orz
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 00:45:44.43ID:ab1vdTw/
コピック覚えたいならプロダクト系のレンダリングスケッチ学べば?
デッサンの基礎があるなら思ったより早く習得できるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 01:33:22.47ID:nuIo/JVy
>>123
テーブルが液タブで占領されてるから外してずらすのも面倒で仕方なく絵描くしかなくなるって誰かが言ってたな・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 01:40:25.27ID:MTcZ74hU
電池なしかーいいなあ
なんやかんや電池ペンも考えてきたけど持ってるの全部電池無いんだよな、揺らぐ
HUIONも電池なくせばいいのにそれかParblo揉もうチョイ大きいのも出してほしい、そのサイズまでは持っているんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 01:46:58.59ID:MTcZ74hU
あれ22も電池なしか前からそうだったっけ?筆圧は2048かとりあえず
HUION出たら周りも合わせてくると思うんだよな、もう少しだけ待ってROMに戻る
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 01:55:13.90ID:nw2717/2
>>127
液タブの上に本おいて読み始めるやつとかもいるから信ぴょう性低い
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 02:23:32.49ID:S2W6jsKr
知らん間にXP-PENもバッテリーレスペンで筆圧8192の板タブ出してたんだな
いずれはこのペンを採用した液タブも出ると期待していいんだろうか
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 02:26:15.50ID:czaKbtOU
沈まないペン先がデフォになるのはいつになるのか
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 02:38:34.48ID:S2W6jsKr
プリンストンも何年かぶりに新製品発売するのか
もうペンタブ市場から撤退したもんだと思ってた
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 08:14:53.40ID:nOl4mLSA
昔はwacom以外といえばプリンストンくらいしかなかったな
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 08:36:45.84ID:+J7Bo/1K
液タブの上に本かw
自分は液タブ買わなかったら人物の絵を描くようにはならなかったろうな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 08:47:25.73ID:2drz7456
プリンストンはいかにもな名前してるけど日本企業だからスレチになるんだなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 09:49:12.75ID:FZRU/RS4
バッテリーレスのペンてWACOMが特許持ってる云々で他社が出せないとか聞いた気がするが
(アップルペンシルですら充電式なのもそのせいとか…)
最近はちょこちょこ出てきてるよな
そんなに頻繁に充電するもんでもないとは言え、やっぱ煩わしさがないのはいいから
出来るんならそれが普通になって欲しいもんではある
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 09:57:12.24ID:tPX7VwUY
ワコム式バッテリーレスペンは電磁誘導でペン内のコイルに発電させる方式なんだけど
このためには磁界をデバイスの周囲に発生させてないといけないうえ
ペンに使わない磁界が垂れ流しで電力のムダになる。2W程度だけどモバイルだとバカにならない

液晶の下に磁界発生用のシートを挟まないといけないから本体も厚みが出ちゃうし
ノイズにも弱いからモバイルに向いてない

だからマイクロソフトも最初ワコムモジュールを採用したけど今は完全にスルーでしょ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 10:05:51.32ID:tPX7VwUY
モバイル前提でのペンデバイスを必要とするメーカー以外、
中華液タブのメーカーなんかはやってきても良さそうなものだけどやっぱり液晶の下に
読み取りセンサーはさんでノイズ対策するのが面倒だからやらないんだと思う
液タブ分解したり、板タブの上に液晶載せて液タブ化してみるとわかるけど
ノイズ対策がとんでもなくシビアなんだよね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 11:43:47.17ID:mFuYVqUP
191の情報来たね。
発売前に入手してるの羨ましい。
https://togetter.com/li/1124768
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 12:04:49.62ID:oL3As4d7
ワコムドライバーと干渉しない···
だと!?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 12:32:06.35ID:ZdZcZrYF
マジかよ!?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 12:40:52.88ID:nuIo/JVy
マジなのかよ!?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 12:47:12.48ID:nuIo/JVy
>ペンを斜めにするとポイントが合わないのはどのメーカーの液タブでもそうなのか?これだけなのか?そのあたりが比較できないのでわからない所。
>まっすぐ立てて描けば問題ありません。


液タブベテランの皆の見解を頼む
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 13:20:15.71ID:czaKbtOU
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10530

こういう電子ペーパーは超薄くて描き味も良さそうなのに
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 13:56:40.80ID:jkMG4HzV
>>144
傾き検知がないから、立てた状態でキャリブレーションすると、寝かせたときにずれるって話じゃないかおそらく。
普段使いの寝かせた角度でキャリブレーションすれば問題ないやつ。
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 14:18:58.43ID:jLXX1Ee4
ペンの先端じゃなくて、ペンの位置で読み取ってるんだから、そりゃ寝かせたらずれるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 18:07:40.60ID:hC8nsSq1
parblo coast22を買って約半年
お値段以上で大満足していたんだが、突然ペンが全く反応しなくなってしまった(ペンを画面に乗せてもカーソルが出ない)
PCを再起動しても効果なし
ケーブルはズレてないし、なんか他に考えられる要因あるかな?
毎日使ってるとはいえ壊れるには早すぎて泣きそう
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:06:27.23ID:yrU17zTp
ドライバがやられてもあり得るし接続がやられてもあり得る
当然故障もあり得る
面倒よの。parbloは1年保証あったっけ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:13:45.15ID:5qtXMt9b
半年で壊れたら俺もベッドに突っ伏して手足ジタバタさせながらベソかきそうだわ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:17:33.33ID:rZreQxpx
ペンの電池切れとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:31:43.85ID:ZdZcZrYF
電池レスペンだろたしか
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:34:21.97ID:CRvK1v50
ケーブル交換してみたら?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:43:25.86ID:C6KPisgN
OSがタブレット認識してるのならペンとかセンサーとか
認識してないのならケーブルかタブレット自体がハード的に逝っちゃってるか
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 20:33:54.32ID:LsT38Gq6
昨日、俺もペンが反応しなくなって焦ったけど
ドライバ再インスコしたら治ってホッとしたわ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 21:33:52.57ID:P3sU45RZ
まずメーカーに連絡したのか
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 00:24:55.48ID:gywvdrTL
>>136
製品開発は今度も中華企業なんだろうしスレチでもないんじゃないかな
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 09:20:16.23ID:qTQ/9qpk
>>145
これもっと安くならんのかな…。
そしたらノートの代わりとして学生とかに普及するだろうに。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 11:47:44.65ID:hlB90BKF
10インチのかける電子ペーパー出てるよヨーロッパあたりで初期だけケース込み500ドルくらいだったかな
reMarkableって奴
誰か日本人でレポしてくれないかなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:09:19.84ID:7bE/u3Mm
191またケーブル挿すとこ下かあ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:25:59.23ID:E1IK5Jeg
>>145 近頃のソニーは安い製品は安いんだが、これはいかにもザ・日本企業って感じの
お高くとまった価格設定やな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 15:04:39.58ID:8ZkYngxS
下向きにケーブル付いてたら設置場所難しいな・・・・
ケーブルに負担掛けたくないけどケーブルに負担掛かる置き方しか思いつかんのだが・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 15:06:26.89ID:8ZkYngxS
>>161
>「DPT-RP1」の専用フリップケースタイプカバー「DPTA-RC1」も発売中。直販価格は8,800円(税別)だ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚

た、たけええええええええええええええええ(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 15:15:35.10ID:jCAU+7si
ただのカバーで8800円とかどんだけだよ てかカバー必須みたいなもんじゃねえかこれ…

石油王なら買うかもしれんな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:08:42.33ID:nzMRsj46
DPT-RP1って高い・・・か?
いや、13インチ大型E-inkが絶対的にお高いって意味ならそうだけど
「国内企業だから高い」って意味なら微妙じゃね?
DPT-RP1と同パネルの中華端末がほぼ8万だった気がする
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:16:51.76ID:dEeHW9M3
このスレ馬鹿ばっかだな
日本メーカーが中国メーカー相手に安売り競争やったら負けるに決まってんだろ
海外メーカーじゃ作らない・作れないものを作ってもらって
それが欲しいユーザーが高くても買うって思考が出来ない馬鹿ばっかw
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:21:19.74ID:dEeHW9M3
昨日のWBSでも特集でやってたが今の欧米メーカーはデザイン最重視
デザインで売ってるので高いの当たり前
その機械・機能が欲しいって貧乏人なんて最初から相手してない
便器のTOTOも中韓メーカー追い上げで既にデザインで高価格で売る方向にシフトしている
WACOMもソニーも高機能・高デザインで高価格な尖った商品出してくれればいい
安物ほしいなら中韓メーカー買え
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:28:04.46ID:nzMRsj46
いや・・・だから13インチはその安物(?)の中華と差額がほとんど無いんだってばさ
むしろソニーの方が無理してる感
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:40:49.87ID:Or5dP36v
唐突にマウンティング始めるバカ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:43:36.79ID:PqCBw0Wu
神からのお告げで幻覚見たからそれの念写を張っておくな。

http://imgur.com/a/wOF44

21インチだって幻聴が聞こえてきてる。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:53:25.48ID:E1IK5Jeg
会話をしようって意志がないから動物と同じでマウンティングと呼ばれるのか
なるほど上手く言ったものだ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:54:46.19ID:XbBYhmxR
神託ありがとうごさいます。
てかショトカボタンの数ww
19、21ときたら、15.6もあるんじゃと期待しています。個人的には15.6が一番良い大きさなので
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:05:54.00ID:t1J01MxP
殺伐としたスレに神のお告げが!
関係者さんありがとうございます
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:11:26.44ID:OLrhLuN/
左右両方にファンクションキーあるのか
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:17:39.52ID:nyAPtHzG
>>170
後ろは?後ろはフラットデザインなの!?神様!!
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:35:37.40ID:PqCBw0Wu
>>175
220系と同じスタンドっぽい
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:27:10.68ID:p260J8GW
そろそろ解像度が上がったモデルも出てほしいな
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:34:39.58ID:nyAPtHzG
>>176
ありがとう神
そろそろフラットなのほしいな〜絵王様〜
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 19:37:08.62ID:LL3rxatc
21もあるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:54:40.60ID:/575aS9e
ボーナスを何かに使っちまう前に早く出してくれ!待ちきれないよ!
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 06:43:53.61ID:ABn8xJ8q
wktkしてきたあ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:54:43.58ID:H4hChxws
盛り上がって来たな
ワコムとは別の路線で頑張ってほしい
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 09:12:38.50ID:yHWRw0Ut
19に決めようと思ってたけど、21も魅力的だなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 09:38:18.48ID:PfFA5WT3
俺は191にする!!
まあ実際どっち買っても住めば都みたいな感じで慣れるとは思う
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 11:35:55.32ID:G/mabkRv
221は解像度どうなんだろう
191より高かったら221にしたいなあ同じなら191
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 14:01:52.47ID:p4kUTlGY
すまんの。221の解像度に関しては幻聴がまだ聞こえとらんのよね。
幻聴が聞こえたらまた書くと思うよ。

あと191の発売は思ったより早そう。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 14:13:06.19ID:ytXL76gO
興味はあるんだけどやはり購入前に一度触ってみたい
大阪で実機置いてる店舗ご存知ですか?
188187
2017/07/01(土) 14:14:12.00ID:ytXL76gO
すみません、機種特定ではなく、海外製液タブ全般についてです
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 14:21:47.17ID:MtkwMTlQ
HUIONなら代理店が貸出対応してくれたはず。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 15:21:13.09ID:rwaNxzk8
実機置くどころか販売扱ってる店や通販サイトが異様に少ないのは理由があるのかね
尼だけで十分てことかな(実際十分な気もしないではないが)
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 15:23:03.60ID:PfFA5WT3
尼はすぐ販売終わったり品切れでずっと入荷しなかったり散々だったな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:30:39.97ID:rcNicUUO
サポートにメールしてみたけど、HUIONのGTもペンのサイドボタンに
消しゴム(非トグル)は無理って解答きた
いまんとこそれ出来るのWacomだけかぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 20:35:46.35ID:SsMnb+9o
221はWQHDだったら言うことないな
191狙いだったけど続報を待ちたい
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 20:51:57.89ID:2MrGY28W
この流れやばいぞ
やっと191っていう着地点があったのにまた「もう少し待てば…」って流れで1年くらい液タブ難民になるパターンだぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 21:09:25.42ID:uhtvUfJQ
まぁアナログや他の環境でも描いてるなら問題ないのでは
それに買い替え前提なら売却価格の安い中華タブはおすすめしない
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:21:18.83ID:MtkwMTlQ
ついに公式きたな。
前予想よりもだいぶ安い。
https://twitter.com/fp_tablet/status/881135880412422144
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:23:55.81ID:PfFA5WT3
>>196
安くね?公式で499ドルって書いてあったから単純レートで56000円で代理店噛むと6万行くかと思ってたわ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:42:47.91ID:jiEzLtW0
やっす
今のが壊れても安心して乗り換えられそう
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:16:39.23ID:yivS9O07
やっすーい!
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:22:07.97ID:uhtvUfJQ
中華が本気出すとやばい
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:23:30.71ID:2MrGY28W
もう十年もすれば完全に電機製品の技術も値段も完敗してるんやろな… いやもうすでにスマホがあの有様だけど
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:24:59.98ID:Vh/DuHgr
7割の製品を5割引で出してくるからな、白物だと
それの再現が始まるのか
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:26:22.68ID:PfFA5WT3
11割の製品を2割引きの時代来るぞこれ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:27:34.35ID:SsMnb+9o
フラポは結構積極的に同人イベントに展示試用機持っていって営業かけてるみたいだね
ちょうどアナログのスクリーントーンが画材屋にはマクソンやレトラの高額のしかなかった頃に
イベント直売でシェアを地道に拡大していったDELETERとやり方が似てる
そのうちアニメイトあたりが置くようになれば液タブメーカーに対する認知も少しは変わってくるかもね
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:30:16.83ID:MtkwMTlQ
HUION側が価格攻勢かけてるのもそうだが、代理店のはずのフラポがなんで同水準にまで値段下げられるのかが不思議。どうやって交渉してんだろう。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:39:59.60ID:27Bdug50
夏コミどっかのメーカーに来てほしいなあワコム以外
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:42:35.62ID:Vh/DuHgr
代理店(直営店)
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:45:54.77ID:xlk7ztAv
191って220の小さい版と考えてOK?
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:47:19.67ID:/Lw0RQwn
一気に液タブ人口増えそう
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:56:22.41ID:LrXKniQ2
やっす
傾き検知あったらなあ…
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 00:15:01.67ID:BAfs/cEU
中華製で傾き検知有りの板タブはずいぶん昔から出ているのに液タブでは未だに無いのは何でなんだろうな
やはりワコム様が許さんのだろうか
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 00:25:48.75ID:rCYbJ45+
>>186
ありがとう神様
お待ちしております
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 01:35:12.72ID:nDkBhwlm
今まで19インチの液タブどうですか?的な質問には解像度的にお勧めできないというレスしかできなかったが、19インチクラスの最適解が完全に固まった感じだな。
191一択。これで済む。
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 01:53:28.42ID:wX9gFX4S
GT191すぐ売り切れちゃうのかねー
液タブも欲しいけど今使ってる板タブに慣れてきたところだし…うむむ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 02:05:31.25ID:wX9gFX4S
なんとなくGT190見てみたけどイメージ画像の金髪の女の子絵、いらじ先生思い出して笑ってしまった
全然画力違うのになぜか思い出した

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 02:07:45.99ID:458BHv1c
これ東方のアリスでしょ?絵師はわからんが。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 02:29:25.68ID:cTZVLKCz
191安いな…1年しか使ってない190がゴミになってしまう
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 02:32:32.32ID:wX9gFX4S
>>216
これ東方だったのか

ちょうど190欲しがってる友人がいるが全力で止めるわ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 03:27:12.08ID:bgvshVGg
安すぎワロタw

これ利益出てんのかなぁ?

板タブ+ディスプレイ そのまんまの値段に見える
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 04:40:27.21ID:458BHv1c
代理店での予約開始がいつの間にか始まってたな。
発送が7月中旬からって行ってるからHUION公式よりはちょっと送れる見込み?
http://www.flapo-print.com/tablet/pg1486.html
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 05:59:59.99ID:s+tBK9Jq
N-trigも対応したし中華に傾き検知がついた瞬間Wacom終わるのでは
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 06:56:52.19ID:ogALQmx6
価格だけじゃなくて既にサポートでも完敗だしな
それはいんだがHUION固いペンも出してくれねえかな…。オプションでいいから
一度使って合わなかったんであのペンの間はどんないい液タブでもHUION買えない
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 08:51:57.91ID:flYRxT69
21インチがすぐに来るなら、19と21でサイズ差バリエーションて考えにくいからProバージョンみたいな位置づけであってほしい。

傾き検知、WQHD以上、カバー率の向上、追随性能の向上などなど…
そんな感じのProバージョンを10万くらいでお願いします
って、妄想してしまう。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:11:05.25ID:WDaV0SQ0
19インチか21インチかで言ったら21欲しいけど
差額が3万以上なら19でいいかなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:14:13.17ID:YWZI8rpn
売れだすとどこもサポートは悪くなると思うよ
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:16:17.58ID:6ZN0s4Ms
>>225
サポートしきれなくなって雑になる→サポート適当でも売れ行きとか変わんない→何や!サポートせんでええやん!

今までさんざん見てきたな
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:24:15.18ID:IbvZRtoK
GT-220v2先月買ったらもぅ191かやw
買うしかないな!このビッグウェーブに乗るぜ!!液タブは何枚あっても困らん
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:32:45.53ID:ogALQmx6
何に使うんだよw
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:42:23.15ID:WDaV0SQ0
自部屋用居間用客室用トイレ用玄関用ペット用まだまだ行けるな
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 10:26:49.41ID:9VamjjST
Tablet PC APIが傾きに対応し始めたのに
据え置きなのは何かしら技術的問題があるんだろうか?
回転はいらんけど傾きだけは欲しいんだよな
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 10:39:39.07ID:Hf4AXTaT
HUIONの価格で高品質なサポートとか誰も期待してないだろ
代理店まかせになるから海外メーカーでサポートがいいところなんてほとんど無い

本土でもSANWAのように自分の所ではもの作ってない商社系サプライメーカーはサポートなんてないようなものだけど
普通は自分のところで製品を作ってるメーカー本土でのサポートはいいもんだよ

カメラだとキヤノンやニコンのプロサポートがいい例だし、国内のカメラも家電は
コンシューマですらワコムに比べればずっとサポートの質はいい
ワコムは本土でプロ向け製品作ってて「アレ」だろ。かなり異常だよ
232187
2017/07/02(日) 10:45:09.63ID:vDjlnABq
返事が遅れましたが>>189さんその他返答ありがとうです
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 10:56:23.80ID:ogALQmx6
>>231
中華の液タブメーカーのサポート使ったことないんじゃないの?
これがびっくりするほどサポートに力入れてるし、製品内でもアピールしてるんだわ
買ってくれてありがとう!質問は何でもここに聞いて!て紙入ってんだぞ

一般論に落とし込むとしても、新規参入の売り出し中に丁寧にやるのは全然珍しくないだろ
将来どうなるだのは知らん。ksになったらそのときはファッキン○○って言うよ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:02:05.66ID:Hf4AXTaT
いや、「仮に悪かったとしてもあの値段でサポートの質がどうこう要求しないだろ」って話をしてんだが
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:20:40.02ID:FnszjzVP
どういう意図で書いたかどうかはともかく話の中心はズレてんじゃね
最初の1行だけならあれだけど
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:31:57.47ID:ogALQmx6
ちょっと俺も余計なことを書きすぎたんで流してくれ
2社くらいサポと連絡取ったがどっちもえらい対応良くて感心してたもんで
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:39:59.80ID:Hf4AXTaT
いやこちらこそ余計なことが多かったすまん
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:48:45.49ID:OOCQXOBU
まあ現状は代理店経由だとサービス過剰なくらい
値段以上のサポートやってくれるからなあ
それについて文句つけるやつはいないだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 12:12:50.02ID:RP4GLGhk
フイオンのサービスなんてどうでもいいわ
俺らには奴隷のフラぽがいるから
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 12:20:31.20ID:Dmh24AtH
バカ!お前らが最高のサポートだろうが言わせんな恥ずかしい//////////
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:16:46.08ID:Hchd+y3c
傾き検知って何に使うの?着色?
筆ペンみたいなブラシでの効果?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:29:40.52ID:6ZOsUCT4
鉛筆の持ち方的に斜めになってるからね
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:29:49.48ID:Hf4AXTaT
毛筆シミュレーターソフトがあったけどあれならかなり違うな。Expresiiだっけ?
でもPainterだと傾き対応してるブラシ結構あるけど、そちらではあまり有用だと思ったこと無いな
傾くと描点の形が変わるとかその程度
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 16:04:36.34ID:Rzmpy9Rr
傾きはそんな需要なさそうだな…
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 16:24:36.91ID:458BHv1c
傾き対応してないと、キャリブレーションをあわせた後に手の角度次第でずれちゃうからなぁ。
実用面でも結構必要だよあれは。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:01:34.72ID:nDBx0IuK
極端な例で言えばwinタブを縦持ちするとペンズレするだろ?
キャリブレの精度が上がるのよ
だけど常に四隅も垂直に当てられる手首の持ち主ならキャリブレの恩恵は無い
単にペン表現能力が違うだけ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:03:11.13ID:vDjlnABq
知らなかった頃は「エアブラシとかで使うのかな?俺はまぁ別に…」
知ってからはもう戻れない
それが傾き検知
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:13:54.66ID:bgvshVGg
傾き使ってないわ
アニメ塗だと必要ない
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:34:51.98ID:0ed8r0TI
傾き検知を今から使うゾー!って思って使うことないからね恩恵はなくなって初めて知る感じ。
といいつつ使ってる液タブはワコムだけどな。
二台目のPC買うからそっちの液タブはせっかくなので中華にしてみようかと。
21が19の性能向上バージョンならいいなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:38:36.14ID:6ZN0s4Ms
21の性能知らないと191買いたくない
やっぱ知りたくない もう悩みたくないから

いややっぱ気になるわ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:40:34.65ID:nBtR+goI
21がWQHDだったら欲しいな。いま21UX使ってるけど、解像度的に辛くなってきた
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:42:52.75ID:ogALQmx6
シンプルに考えて現行21と変わらないってのは考えづらいんだが
それでもし高解像度だと液タブで一番重要な解像度で普通に21インチのワコムを抜くのか…
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 19:05:36.64ID:vN/TWAr/
カラーでは必要だけど漫画主線は必要ないんだよなー傾き感知
漫画作画用に沈まないペンも欲しいところ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 19:16:51.96ID:D+v9+HsO
ペンの沈みすぎは改善されたっぽいとあるけどほんまかいな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 19:28:22.35ID:93ZXOA7m
191って156HDと同じペンでしょ?
沈み込むと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 19:47:58.64ID:W2895lsD
>>255
(´・ω・`)
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 20:13:32.12ID:bgvshVGg
筆圧8000なら違うペンじゃないか?
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 20:19:33.14ID:WDaV0SQ0
>>257
これ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 21:31:46.22ID:UBMxLqib
もっと沈むようになるってこと?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 22:39:42.20ID:g54ze6bL
>>241
使い方というより傾いた時にポインタがズレるのがなくなってほしいんよ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 00:04:33.27ID:3ktcifsi
ペンの沈み込みどうなってるんだ?フラポはよ出てこい答えろ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 00:11:53.87ID:3ktcifsi
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚

あとフラポこれ191の注文欄色々混ざりすぎだろさっさと直せ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 00:13:03.25ID:R/x/Dipk
人柱待ちだなヽ(´ー`)ノ
慌てない慌てない、一休み一休み
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 00:15:29.18ID:b6NnXLyb
191の配線は上向き下向き?
寝かせたら電源コードが邪魔するとかないのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 02:16:34.99ID:8z5YsWop
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 08:34:00.08ID:+87H7WFi
色々調べてみてそろそろGT-156を買おうと思っていたところに191が出る(しかも安い)と聞いて心が揺れています…液タブ初心者で人柱になるのはリスクが高いでしょうか…このまま156を購入するか191に手を出してみるか…悩みます…
267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 08:55:24.74ID:ia0olkJZ
勝手に…
悩んでてください…

マジレスすると(現時点だと)どっち買っても後悔する
黙って191の購入報告待ってろや
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 10:52:36.51ID:Vt55xrbZ
>>267
そこはせっかくの…人柱希望なんだから…背中を押してやらないと…

現実的にはおそらく191のレビューが揃っても悩んでると思うに1フイヨンだな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:42:50.00ID:Q24Ns/vj
その時には…21インチの情報も出ていて…更に悩むに1フイオンです
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:50:21.63ID:K1mFH2ZZ
そうして様子見を重ねる間にdellの続報が・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 12:33:23.02ID:zY/y7uQG
もしかして、俺らは目的地の無い航海をしているのでは…!?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 12:34:07.78ID:iltO2GRr
>>266

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 12:48:59.97ID:zY/y7uQG
俺が191買った翌日にフイオンwacomDELLが一斉に倒産してくれれば迷わなくて済むんだが…
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 12:50:25.36ID:bDQyZOi5
>>273
そうなると傾き検知に対応したSurface大勝利になるぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 13:31:41.38ID:7XM2l+V0
そもそも初期ロットを買う=人柱になるのが嫌だみたいな風潮がクソだと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 14:15:30.70ID:jewv/K13
そんな風潮初めて聞くが…
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 14:27:13.98ID:FgU0saSj
すぐ上のやり取りにあるだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 16:11:00.06ID:OeoQUYfm
買って2ヶ月で新型の話がでると辛いな(´・ω・`)
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 16:48:42.24ID:nDXeRksq
21のほうはフルHDのままでただショートカットキーが増えただけって差別化じゃないかなと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 16:55:23.78ID:lP9/x9iq
むしろ中華は初期は丁寧にサンプル通りに作ってあるが後期になるほど劣化材に替わってたり勝手に設計で部品点数減らしたりセンサーの精度が落ちてたりするんだよね
日本みたいに後ほど改良されるとは限らないのが中華
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 17:01:27.87ID:6ELZ5wlM
HUIONは技術的な部分は台湾なので設計品質は丁寧なんだろうけど
OEM主導と販売が中国だからなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 17:40:33.88ID:jewv/K13
いろいろ日本語に違和感を感じるがまあいいか

191はどう考えても21の性能が気になって買えない層が出るわなあ
単にマイナーなバリエーション増やしなのかね>>279
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 20:14:29.55ID:Vt55xrbZ
解像度に差異が出ない限り19と21なんかほとんど変わらんよなあ
現状GT-220v2だってあるのになんか戦略がよくわからん
ちゃんと採算取れてるのか少々不安にはなる
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:56:35.04ID:hmplHOdi
xp-pen star06この安さで8192筆圧感知でワイヤレスって良すぎない?
レビュー無いしまだセールも来てないし様子見するけど
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:56:57.02ID:k1/T5ZFS
液タブは高いものとwacomに洗脳されてただけで
このくらいで採算取れるものだったのかもよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:15:30.52ID:7XM2l+V0
xp-penはケーブルが横から取り回しだからいいんだよなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:16:48.78ID:6ELZ5wlM
昔から、そういう批判はずっとあったよ
液晶は汎用パネルだし、基本構造は板タブの上に液晶のっけてノイズ対策しただけものだし
実際そこまで高くなるもんじゃない。俺はCintiQばらして冷陰極線管交換したからわかる
板タブよりセンサー基盤が少しでかいくらいの違いしかないしな
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:33:50.00ID:0Vkw6IcF
ライバルもいないし値段が高くても売れるなら
普通の企業ならそりゃ高値で売るだろうよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:37:03.71ID:Tnic9vxQ
でもワコム決算大赤字だったらしいじゃん
他メーカーこれから伸びてくるから利益減って勝手に死にそう
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:37:30.97ID:uo7dsfGY
普通に考えたら単体で20万近くするハイエンド高色域モニタ
のスペッコじゃないと納得できん値段だよね
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:41:12.10ID:7XM2l+V0
やっぱ競争市場じゃないと
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:56:29.36ID:34N7na44
21情報はよー
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:23:51.48ID:ia0olkJZ
>>141って結局どうなんだっけ
ワコムドライバと191が干渉しないのだとしたら、ワコム板タブとフイオン液タブ併せ持ちで決まりなのでは
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:43:48.76ID:PY8v5PbM
191購入した人はその辺レビューしてほしいな
使い慣れたワコム板そのまま使いたい
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:45:34.63ID:R/x/Dipk
ここの人柱力には期待できる
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:49:17.96ID:1VBHBGV+
じんちゅうりき
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:54:14.57ID:ia0olkJZ
とりあえずID:R/x/Dipkに初期不良の呪いかけといたわ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 00:37:27.30ID:QFDBId7P
人を呪わばアナル二つ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 00:40:51.67ID:/Gfd7lJb
呪いのアナル兄弟か。深いな。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 01:17:52.45ID:3f1VSRew
いつか堀越尊師からお金が貰える!なんて妄想しながらアンチアンチする信者くん
いつか結婚できると思いながらアイドルを追っかける豚どもと何も変わらないのであった
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 01:18:34.23ID:3f1VSRew
誤爆
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 02:21:10.48ID:cx8Yuh2o
スレチには謝れる煽りにワラタ
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 03:32:17.16ID:yXjiIe3j
191はペン先沈み込むタイプだね
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 04:17:38.67ID:XSUS5cNt
ワコムとの同居だけど、
GT-156HD+intuos4、macユーザーでデザイナー(win詳しくないです)、
Winのアプリを使用する時だけBoot CampでWin10使用、
という環境で使ってみた感じですが、

win10
短時間のテストだけど
Photoshop CC 2017とclip Paintはok
illustrator CS6、CC2017まったくダメ。
CC2017のみintuosはちゃんと操作できる。

macは持っているアプリざっと試したけれど、
illustrator以外は特に問題感じなかった。

illustratorはGT-156HDでショートカットコンビネーションが
効いたり効かなかったりする(シフトキーでの動作拘束とか)。
だたこれ、ワコムのドライバー削除してもダメで、マウスやintuosは問題ないから
同居がダメというより、単純にhuionの問題かな。
新しいドライバーでillustratorはcs6は安定してきたけれど、まだ少し問題あり
cc2017は逆に反応悪くなったかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 05:54:13.37ID:l4IQ87bz
神からの啓示来たよ。
残念ながら221はWQHDではなくFHDのようでした。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 06:31:02.20ID:cx8Yuh2o
啓示マン有能
すると8000階調だかなんだかのバージョンアップであとはマイナーチェンジってことかな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 06:31:46.58ID:KqybrTUr
>>305
霊能者乙
普通に220のマイナーチェンジと考えればいいってことだな
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 07:17:35.03ID:x/6lymcl
値段同じくらいなら221でいいかな
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 08:35:52.99ID:ICGCIoyE
よし遠慮なく191買えるな
俺が火柱になってやる
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 08:57:38.62ID:NwZDumsh
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>309 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 09:16:02.28ID:KqybrTUr
今までの中では普通に当たりの部類だと思うんだけどね191
とんでもない地雷が埋められてる可能性もゼロではないけど
あとペンの沈み込みはGT-156HDと同等だってね(フラポTwitter参照)
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 09:49:37.93ID:mKhh2Wc2
ちょっとだけ沈み込み距離は減ってるらしいな

ただ細かい作業しにくいのか〜 う〜ん 田舎だから液タブなんて触れる場所ないから怖いなあ・・
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 10:21:31.15ID:Lo9/C788
>>312
旅行すればええやん
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 12:43:09.39ID:03o/Rd4p
GT-191ペンの反応速度が遅いみたいだけど
気になるレベルなのかなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 14:18:48.39ID:sLvdIdba
ワコム歴20年の俺も思わず試したくなる
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 14:28:25.16ID:aM2du+ul
ugee ug-2150を使っている方でモニターアームを使われてる方は、
何のモニターアームを使われてますか?モニターアームセットのやつ?
というか、今は新機種が出そうなのか…
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 14:39:02.58ID:Sv2bJDzd
>>313
本気で言ってるのかギャグで言ってるのか知らんけど、どっちだとしてもスベってるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 14:52:22.96ID:LMEv9uy3
>>313
旅行するだけで191が二枚買えそうやね
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 14:53:16.47ID:NK5J64kU
スベッテルヨッ(キリッwwwwwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 14:57:43.58ID:Lo9/C788
>>317
本気本気
なにも液タブ買うためだけに行くわけじゃなくてさ、観光のついでってのは普通にあるっしょ
俺もiPadの時ハワイまで旅行行ったよ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:04:23.77ID:SxCBKlAb
>>320
旅行なんて色んな理由で簡単に行けない人もたくさんいるのにね
お前いつの間にか嫌われてるタイプやろ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:07:13.14ID:Pu1QaM79
意識高い系のブログ見てたらコピペみたいな文章がたくさん飛び出てきてぞわぞわしました(´・ω・`)
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:08:38.76ID:MVEDPAA5
放っておけ
斜め上な回答がアスペのそれ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:14:44.96ID:cfMbVmbR
>>321
しかもさらっとハワイとか自慢してるしな
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:15:39.42ID:cfMbVmbR
>>323
このアスペ毎日CG板の色んなところ荒らしてるからタチ悪いわ
NGぶっ込んでスルーします
326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:22:23.81ID:/LHkhACQ
すごいニッチな状況で申し訳ないんだけど昨日ペンタブ壊れてHuionのQ11K買って使ってみようと思ったら
PhotoshopCS3のウィンドウアクティブにすると動かなくなるんだよね、openCanvasとかディスクトップ画面では動くんだが
フォトショ古すぎてHuionだと対応してない感じなんかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 17:42:19.53ID:Lo9/C788
旅行勧めただけやん、無理な人に行けと言ったわけでなし
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 18:04:52.73ID:w1G78iaE
もののついでにどうかと軽く言っただけだろうし噛み付くなよ。
どんな奴が見てるかなんか分からないとはいえちょっと自分の価値観で書き込んだだけで目くじら立てすぎてて草

21はマイナーチェンジかなあ…
329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 18:28:52.56ID:dW8eeNc7
自演しないと庇ってくれる人がいないんだね
可哀想w
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 18:31:16.78ID:YjPtrLBu
さらに啓示がきて盛り上がってるのかとおもいきやがっかりです
331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:23:44.54ID:GatnrsGq
>>316
>>316 セットのやつも割と使えると思うぞ
支柱に繋がるアームが上下するタイプが高さが決めやすくていい
エルゴトロンとか…高いけど
支柱の高さが固定のやつは上下の幅が狭いからおすすめしない
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:28:56.16ID:mKhh2Wc2
オシャレぶってガラステーブルにしたせいでモニタアーム付けれねえ
年齢=彼女いない歴で友達も居ないし誰に見せるわけでもないのに何でこんなの買っちまったんだ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:37:26.00ID:ccf2iU8J
どんまいw
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:46:34.24ID:w1G78iaE
>>316
ロックテックLoctek フルモーションガス圧式モニターアーム USB3.0ポート付き 10-30インチ対応 D8 https://www.amazon.co.jp/dp/B01CE5JB7Q/ref=cm_sw_r_cp_apa_1-2wzbRAJ8FMH

ロックテックおすすめ。ガス式、安い、頑丈。
液タブには使っていないけど、重量が範囲内ならいけるんじゃない?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:18:21.67ID:iKvqNoZd
>>314
気になってHUIONのサイトから仕様確認してきたけど、確かに大幅にダウンしているね。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:19:19.24ID:gCfh3PyO
やっぱりxp-penがナンバーワン!
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:19:45.41ID:iKvqNoZd
ごめん。
間違って途中送信した。
ただ、今までRPSだったのがいきなりここに来てPPSになったりするかなぁ?
記載ミスの可能性もありそう。
ちょっと今HUIONにTwitterで問い合わせてみるわ。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:43:46.28ID:cx8Yuh2o
ガラステーブルは冷たいのがちょっとね。やっぱり木の方が作業には向いてるなあと思った

>>334
これめっちゃ持ってるから補足説明
3.0USB端子ってのは、分配ではなく文字通りケーブルが2本ついてるw つまり本体のポートを卓上に延長するだけ
最初に底の蓋を開ければ丸ごとぶち抜くのも可能(設置後に付け直すのは大変)
頑丈で重くてやや高いけど、使い勝手はいい
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 01:07:11.30ID:exfrkEuP
液タブ欲しいけど30万は出せん…
GT191はペンがどうかなのか…
また、購入が伸びそうだなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 01:27:29.73ID:OcLnLFck
HUIONの液タブなら仮に合わなくてもメルカリで売れば3-4万くらいは戻ってくるよ
今は簡単にオクとかフリマで売れるから失敗しても傷が浅い
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:30:58.40ID:9i7YgCXg
何割とか何%の人が合わないかわからないが、あの沈むペン先でなければ
HUION合わない人は半分に減ると思う
342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:36:36.53ID:amQm0vxS
メーカー側としては市場としては沈まないペン先を欲しがってるってのは把握してるんだけどね。
HUIONの担当にちょいちょい話しちゃいるんだけど、なかなか特許問題で難しいらしい。
やっぱり傾き検知しかりwacomの特許がきつくて、PE30(156とかの新型ペン)作った時も結構苦労したってテクニカルディレクターが言ってた。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:39:23.94ID:amQm0vxS
ああ、PE30じゃない。PE330な。
あとこれ、こっちは試したわけじゃないから保証できないけど、GT-220にPE330のペン使うと8192段階にアプデできるみたいやで。
ディスプレイ側のコンポーネントで対応できるんだと。

神からの神託ではあるけど検証したわけじゃないからあくまでも非公式情報ってことでよろしく。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:42:19.41ID:amQm0vxS
連投すまんな。
じゃぁなんでPE330を採用したGT-156HDが2048段階止まりなのかって言うと、これはディスプレイ側のコンポーネントが
薄型化のために多少簡素化されてるのが原因だとかなんとか。
今度深セン行った時にテクニカルディレクターにもうちょっと突っ込んで聞いてもいいけど、そもそも行く用事がないから
まぁそのうちってことで。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:44:04.29ID:nUVoWU/U
つうことはペン改善されるまで待つってのは現実的じゃねえなぁ
ペン関係で悩んでる人は思い切って買ってみるかワコム買うかにするべきやね
解像度はどうなん?フルHD以上出る兆しある?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:46:15.62ID:OcLnLFck
Parbloが沈まないペン先できてるのは一体何でなんだ?
価格帯も変わらないのに
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 04:06:31.26ID:AD0IGzLn
ペン先のセンサーまでワコムの特許ってのはちょっと眉唾な気が。
ワコム以前にもNSカルコンプとかのタブレットも有ったわけだし
産業用でもフツーにミリグラムスケールの圧力センサーってある
NtrigやApplePencilはどうなのってことになるし
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 04:44:06.74ID:amQm0vxS
>>345
半期に一機種ってペースだからなぁ。今のところはなし。
次モデルに期待ってレベルの話なんだろうな。

>>346-347
俺もあくまでもそう聞いたってだけの話だからなぁ。
ただ最近あそこも独自ペンの製作に勤しんでるみたいだし、そのうちやるんじゃない?(適当)
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 06:28:15.11ID:9LaFmdU4
沈み込みが気になる人はワコムのストローク芯でなんとなく感覚を見てみればいいと思うよ
350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 07:31:22.29ID:YVkbwJCJ
Wacomのストローク芯に似てるの?沈み込み具合
似てるならそれはそれでありかな
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 07:55:22.68ID:VoIKm742
ストローク芯を選んで使ってる人もいるから
むしろしっくりくる人もいるかもね
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 08:08:05.64ID:LVbLUyif
>>331
>>334
>>338
ありがとうございます。今から届くのが楽しみだ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 08:34:03.78ID:nUVoWU/U
ま、まぁきっと沈み込み解消の技術発見したらそれぞれの機種対応のペン出してくれるから(錯乱)
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 11:16:52.84ID:0NEkZfx7
gt-156hdだけど買う前は5ミリ位沈むのかと思っていたけれど、1ミリ程度で全く気にならなかった。むしろ筆圧が入れやすく描きやすい。

不満はプラスチッキーで安っぽい、軽過ぎ、剛性感がない、ボタンの出っ張りがあまり無く、
持った時の位置が決まりにくいのが気になった。

ゴムのグリップつけて、ボタンにデコシール貼って使ってる。
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 11:51:06.61ID:Im0KvwET
>>347
あー、でも案外ペン先関係のセンサーも関係あるかもしれんよ。
以前プリンストンのペンタブ使っていたけど、その製造元の会社(会社名忘れた上今はペンタブ製造していないみたい)
がWACOMに訴えられた後に発売された商品は、それ以前のペンの形から大きく形状が変わっていたし
ペンボタンの位置とか書き味にも随分影響があったからなにも表面の形が似通っていただけの問題じゃなさそうだったよ。
後の商品では電池式のペン以外のバッテリーレスペンは文字通りなくなってバッテリーが仕込まれた
細い形状のペンになっていたしね。
もしかしたらバッテリーレスペンの特許ではなくて電子ペンの技術全般に色々特許とっているのかもしれない。
N-trigが訴えられていないのは最初はTablet PC API にしか対応していなかったからとかAES方式だったからとか・・・
当時は技術っていう面で引っかからなかっただけなんじゃないかなー。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 12:00:13.96ID:qXa7TRiO
海外ペンタブスレとかのほうが勢いあるな
357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 12:02:31.93ID:qXa7TRiO
すまん絵描きタブの誤爆
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 12:08:56.13ID:qAhrKHsg
>>357
どこのスレ?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 12:16:57.48ID:y5HQhzI5
>>355
プリンストンのペンタブのOEM元は台湾のWALTOPじゃなかったっけ
今はiOSとかAndroidの製品にシフトしてるみたいだね
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 12:32:45.09ID:wvyq4PDJ
>>358
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 15:15:19.96ID:IJpzG/wl
ペンが改良されないなら俺は190でしばらく頑張ろう
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 15:58:26.39ID:nhhoEWDN
反応速度遅いのが誤りの情報であって欲しい
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:04:08.48ID:0MPhZK42
ペンの反応速度がスペック上遅くなってるってのはやっぱ気になるな
誤植ならそれでいいんだけど
実際にドローイングしてる動画とかツイッタにでも上げてくれないかな
購入の参考にもなるし
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:47:06.81ID:Im0KvwET
GT191のペンの反応速度についてフラポに確認したところお返事あったよ。

どうやらPPSの表記は『Point Per Sec』でワコムの表記に合わせて変更したのでは?ってことだった。
(表記を変えた意図は分からないらしい。)
ペンの反応速度が遅くなったんじゃないかって言われているんだけど、PPS(ポイント/秒)=RPS(回/秒)と考えて大丈夫だって。
普通PPSって単位だと普通は『パルス/秒』だから1回転=1パルスはpps×60=rpmってことになるんで反応速度が下がったって話が
出たのはこの表記からだね。表記紛らわしい。

というわけで、GT191は表記のことを考えるとペンの反応速度はむしろ上がってるんだと思うよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:19:04.01ID:VPGAHbzF
>>358
ここの事言ってんでしょ雰囲気いいから

>>360
そのスレ貼るな絵も描かないガジェオタの巣屈で定期で荒れるしそっちで勝手に楽しめよ
ここは落ち着いていて良いから巻きこむな
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:43:21.60ID:/O3CFVAR
>>364
詳しくありがとう。

絵王のサイト見たら、220 v2(8192)のサイトできてるんだね。型番はてっきり221になるんだと思ってたが。

結構高いな…
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 18:11:31.26ID:XMXXM0yf
>>365
ノートPC板のスレと勘違いしてるだろ
CG板のスレは絵を描くためにノートPC板から逃げた連中の立ち上げたスレだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 18:20:09.84ID:SBFERXcv
誤爆されたうえ荒れるとかとんだとばっちりなので程々でお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 18:33:17.30ID:TFNka1WS
一人で繋ぎかえて頑張ってるのがいるということは分かった
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 21:01:00.76ID:xzifgmqT
こんなスレあったのね
液タブ購入考えてたから情報いろいろ書かれててすごい助かる
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 01:19:01.38ID:KZud1qyP
220 v2(8192)は9万か…
これは191で決まりかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 01:37:51.96ID:ceP3jfNb
むしろなぜ191あんな安いんや
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 01:43:11.62ID:FylEPqPx
いや220が高いでしょこれ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 01:58:02.53ID:KZud1qyP
↓この情報と違うから、これとは別に221が出るのかもしれないけど。
>>170
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 03:30:39.53ID:FgjfOGLJ
220の8192対応版と221は全くの別製品屋で。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 03:32:32.68ID:FgjfOGLJ
つか9万のv2ってどれのこと指してるんだ?
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 03:35:00.74ID:FgjfOGLJ
途中送信しちまった。
GT-220 v2 →無印からのペン変更モデル、筆圧2048段階
GT-220(筆圧8192段階版)→v2から更にペンをPE330(GT-156HDと同等のもの)に換装させたモデル。
GT-221→8192段階モデルで更にサイドキーを搭載したモデル、220とは別物。
だよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 03:37:41.28ID:GrovJNfO
サイドキーに目を付けるとは流石だな
あると地味に便利なんだ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 03:55:53.96ID:Ic/inKaX
>>377
わかりづれえww
せめて上から2つめはGT-220 v3とかにならなかったのか
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 04:44:06.26ID:SMPlM4+Y
きゅ、9万w
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 05:02:33.94ID:wS0lZSLx
8192段階のペンは2048のペンと感覚違うのかな?
2048はUGEEに比べると沈み易いように感じた
UGEEのペンの方が沈み込みが固め
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 05:25:06.92ID:FylEPqPx
9万はきついよなー
メルカリでcintiq22を12万で買ったほうがいいレベルでは
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 06:35:55.54ID:Ic/inKaX
筆圧2048→8192って
人によっては体感できない誤差っていうか、もっと改善してほしいことは他にあるっていうか
もちろん性能が上がるのはいいことだけど、値段上がりすぎでは?
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 08:34:08.52ID:KUNX5vot
9万かぁインチ差考えると191でいい気がする
そのうち似たようなのたくさん出るだろうし
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 09:15:44.24ID:DzSnNPPE
5万は衝動買いのレンジだけど、9万円だと冷静になる余地がある、そんな価格設定。
でもWQHDだったら衝動買いするかも知れなかった。危なかった 。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:14:43.46ID:HEke1mnE
でもまあ2年以内でさっさと売るならならメルカリなりヤフオクで半分は戻ってくると考えれば・・・・ いやでも確かに9万はでけえよなw
191が想像より安かっただけに新220が割高に感じるな
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:56:34.69ID:Aay248er
いままで19インチ級は解像度1440x900だったから
解像度で勝るGT-156HDの方が高いというのは理解できたんだけど
今回19インチのGT-191がFHD化したにも関わらず値段据え置きで妙なことになってるんだよな
191が7万円前半だったら新型の220も残念だがこんなもんかとなるんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 12:03:49.88ID:L4gUtCvh
フルHDも今となっては解像度低い感がある
ドット感が強くて印刷物とは印象が異なるからペン入れしづらい
Cintiq Pro 16やiPad Proくらいの液晶ならほとんど印刷と変わらないんだけど
中華液タブも3年後くらいは4k対応してるかな
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 14:38:11.69ID:PV7B04KM
PE330どこで買えるんだろか?GT-220v2に試して見ようかと思うんだが
390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 17:49:52.69ID:g5/SSJA+
チンテックpro13が11万だからなあ…
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 17:58:15.97ID:HEke1mnE
メルカリ結構ペンタブ出てるんやな 相場の半分やん
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 19:04:17.99ID:9q8m2MMw
>>389
代理店。取り寄せになるらしいけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:08:24.22ID:Cp9Wjxs9
191ポチろうと思ったらクレカ利用額上限で来月まで待つハメになってた
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 22:56:06.45ID:WSMUZyKs
電話なりネットなりで上限あげられんだろ…
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 12:57:09.45ID:8BduvDrd
GT-191興味あるんだけど応答速度がGT220の5msに対して25msってところとか
色数が7万色少ないとかその辺を差し引いてもアリなのかな?
コントラスト比がかなり高いとか191が勝っている部分もあるから踏み切れない
液タブ買い替えるの15年ぶりだから悩むなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 13:04:59.00ID:Xd5H8h9i
15年前の液タブって、初期Cintiq 15とか17?
まぁウチにも現存してる訳だが...
397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 13:06:40.37ID:CEI3eiXL
15年て浜崎あゆみビンビンの時代から使ってんのかよ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 13:11:29.88ID:uNxLPbnq
新型で断然知りたいのは描画面がどれぐらい発熱するかだな
CIntiq13HD並かそれより低温っていうレビューが出てくれば突っ込みたい
399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 13:22:27.53ID:8BduvDrd
cintiq21だね
色数と応答速度だけ下回ってるからそこに目がいっちゃう
それ以外は言う事ないから余計に迷っちゃって
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 14:13:46.70ID:Xd5H8h9i
21UXは2005年だから15年前ちゃうねん!

ちなみにCintiq15は2001年の同時多発テロ直後の発売で、台湾からの船便が大型台風で遅れてやきもきしたから、よ〜く覚えてる。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 15:09:18.15ID:8BduvDrd
すまん、15年前は自分が引っ越した方だった。記憶が混ざったわ
でも21なのは本当。悩んでるのも本当なんだ…
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 15:25:05.00ID:Xd5H8h9i
いいってことよ。間違いは誰にでもあるんだ。
ちなみに俺も21UXからの買い替えを検討中。A型はご臨終してK型で頑張ってる。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 15:45:21.00ID:CP4jaaxd
>>395
それGT220の方の表記間違いじゃなくて?
wacomの13HDやHUIONの156HDが
25msだか30msだかなのに、5msなんてことあるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 15:53:33.96ID:blmT5eh/
surfaceやipadが20msで世界最速をうたってるから5msは考えにくいな
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 16:46:51.12ID:8BduvDrd
ありがとう優しいな(;_;)

自分も表記間違いだと思いたいんだけど
公式とかフラポとか見たら5msって書いてあるし
191と220とそれぞれ長所が分かれてるから
てっきりそんなもんなのかなと思っちゃって…
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 16:56:30.07ID:z7X9yD9H
見間違いじゃないんなら中華特有のアレだ
白髪三千丈ってやつだ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 17:38:42.15ID:CP4jaaxd
>>405
フラポに尋ねるといいよ。表記間違いなら直してくれるかも
408405
2017/07/07(金) 17:52:50.67ID:hiCdzljI
>>407
そうか! そうしてみるありがとう!
409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 17:55:27.69ID:+LPOULHe
しかも指摘されてから直すまでがめちゃ早い。急ぎすぎて、直し損ねてる時あるくらいw
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 18:32:08.14ID:F6BCNelu
>>403
パネルの応答速度に関しては普通にあり得る
21.5インチの5ms液晶パネルは数が多いから安価に入手出来るけど
19インチのFHDパネルは選択肢が少ないんだろう
15.6も同じような応答速度だったはず
どちらにしても動画でも表示しない限り余り関係ないので気にしなくていい

1670万色と1677万色に関しては前者は擬似フルカラー、後者は純粋なフルカラー表示なためだと思われるのでこれも表記違いでは無いと思う

>>404
応答速度と入力遅延は違うので5msは間違い無いと思うよ
入力遅延に関しては中華タブもwacomもipadやsurfaceに現状敵わない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 18:53:55.27ID:YHvcMKZj
>>403
>>404
Apple Pencilの20msは、ペンやモニタも含めたトータルの描画遅延

5msの応答速度というのはペンと関係ないモニタ単体の表示遅延
ペンを使うと入力遅延も加算されてトータルではもっと遅延するわけ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 01:03:48.12ID:Pc4I9CpM
そもそもCintiq13とほとんど変わんないなら普通に使う分には問題ないでしょ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 02:15:30.49ID:KK3kLDsT
尼プライムデーでhuion液タブ値下げしないかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 02:47:54.84ID:jnIKMO0T
堀越「ほかんして やくめでしょ」
415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 02:48:48.00ID:jnIKMO0T
誤爆
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 04:10:06.36ID:SxZDMcO5
ドンマイ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 13:56:47.68ID:nilCpizd
どなたか教えてくださいませ

GT-220V2使ってるんですが
https://www.huiontablet.com/all-products/accessories/rechargeable-pen-for-gt-156-hd.html
これ、GT-220V2にも使えるという認識でOKですか?
8192レベルになるってドライバがサイトに公開されてるけど、
そもそも付いてきたペンでは反応しない所見るとPE330用ってことですかね。

あと1月に買ってからずーーーーっと気になってるんですけど、
iMac late2015にGT-220V2の組み合わせで
iMacのスリープ解除とGT220V2の画面スリープ解除と連動しないから
毎回液タブの電源入れ直してるんです。
数年前まで使ってた古い別のMacでは連動するのにw
HUIONに聞いてもよくわからないみたいだし、今Appleに聞いてる所だけど
何か情報持ってる方いらっしゃったら教えてくださいorz
あの電源ボタンを1日に何度も押すの不安すぐる。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 14:02:55.95ID:8Hv9SiaU
GTー191買おうかと思うんだけど
尼とフラポどっちの方がはやく届くかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 14:06:37.41ID:3xPv85jt
電源ボタンに関しては1日数回程度なら大丈夫だと思うが
10年近く使ってる安モニタでも1日何回か押しても壊れた事ないし
基本PC付けっ放しだったり録画機兼ねてるんでスリープ連動しない時
出かける時や寝る時はモニタの電源だけ消すんだけども
フイオンだけが特別脆弱とは思わないしイカれるとしても使い倒した後じゃないの
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 14:20:47.80ID:NtuscrR5
191をポチろうと思うと221が7万で買えるとしたら…と頭をよぎってしまう。
情報が早く出てこないかな…
421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 14:44:16.01ID:EtPuOTOn
自分は19インチ以上のモノがフルフラットになるまで待つ
13HDと156HDを買ったばかりだし
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 15:02:34.55ID:X99iY2bt
上の9万て何かの間違いだろ・・・さすがに
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 15:11:47.12ID:cp3+Vi5P
gearbestでug-2150注文しちゃったから安くなくていいよ
というか安くならないでくれ…頼む…!
あと尼はプライムデーでgt-220大幅値引きとかやりそうで怖い
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 15:20:26.57ID:4AHvtgbB
プライムデーは密かに楽しみにしてるw
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 16:19:02.65ID:FBJIfcvU
221っておおよそ220にボタン付いただけじゃないの
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 16:55:21.68ID:S5E5huZD
ぶっちゃけxp-pen artist22eでいい気がする
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 16:56:17.44ID:NtuscrR5
191が21.5型になってサイドボタン付きと考えると、+2万くらいなら221を選ぶかな。
+3万なら191を買う。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 18:02:38.06ID:LNyDvT3w
フルフラットにこだわる理由は知らんけどyiynovaは大体そうだぞ

個人的にはvesa穴ないのは嫌だわ
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 21:29:59.84ID:EtPuOTOn
台を自作するからだよ。フルフラットだと簡単な工作で板さえあれば作れる
yiynovaは大体そうなのか。見てみるありがと
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 22:34:04.93ID:FBJIfcvU
最初頑張って台自作したけど、結局オフィシャルので別にいいかなってなった思い出
220あたりももうちょい台に剛性あると使うとき安心なんだけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 23:08:52.49ID:v7rUAxP7
長年板タブだけで描いてた人で液タブ買った人に聞いてみたいんだけど
やっぱり液タブにすると断然ラクになる?
今はインティオス4のLサイズ使ってて不自由はしてないけど液タブにすれば断然ラクになるなら使ってみたい
特に首や肩にかかる負担が減ればなあと思うけどその辺は人それぞれだろうから作業効率とか体感とかの話で結構なので。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 23:12:45.22ID:7IUMelDP
首片腕腰守る目的なら姿勢が超絶に悪くなるから向いてないぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 23:14:57.93ID:v7rUAxP7
うぅむそうなんですね、残念
ありがとうございます、買うとしてもそっちの期待はしないですみます。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 23:27:18.78ID:axkgO2zf
板→液
多分多くの人は作業が早くなる
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 23:47:26.49ID:v7rUAxP7
時間早くなるのは大きそうですよね
狙った場所にすぐポインタ移動できるのはかなり違うだろうなとなんとなく想像でわかります
レイヤー選びやツールやオプション変更とかラクそうですよね
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 00:10:20.94ID:MzPdFUoZ
フルフラットだと縦書きとか楽じゃん
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 00:16:08.69ID:2tVZ3Gi+
漫画なら早くなると思う
イラストだと板の方がよかった
塗りは板のが楽
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 00:17:02.32ID:uIV6M3dl
板→液に変えたら細かいところまで思うように描けるようになって
線画書き込みすぎてトータル時間がかかるようになった
書き込みすぎるのも下手な証拠だから手の抜き方覚えなきゃ…
あと目が死ぬようになった
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 01:00:19.14ID:/Ai3n/as
俺は単純にディスプレイが増えて効率化したな
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 01:23:12.72ID:IfylEYXH
>>431
良い椅子を買うんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 01:59:35.49ID:qXUKDcim
板と液は別モンだからなぁ
腰うんぬんは自作デスクが一番いい
一軒家なら壁取り付けの昇降液晶アーム取り付けもお薦め
多少面倒だけど賃貸でもDIYで4x4材を設置すれば可能
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 03:50:20.17ID:6BFb2UKi
フルデジタルで板に調教されきった人だと手が邪魔で別モニター見ながら描いちゃって液タブの意味なかったとかもたまに聞く
443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 07:01:48.16ID:Rafaq+EF
手が邪魔ってわけではないが自分は液タブの意味なかった
買ったから仕方なくそのまま使ってるけどまるで手元を見てない
板歴10年以上で完全調教済み。レアケースだと思う
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 09:43:18.88ID:JX50mMz9
あるよねwこの右手邪魔だな!ってなる瞬間
繊細で細かい描き込みの時は液タブ見て、それ以外の延び延び描きたい時はデスクトップに全体映したウィンドウで描いてるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 10:00:04.63ID:2ZueVIHK
>>444
GT-191欲しい普段アナログの俺は何の問題もない、ということだねw
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 11:23:42.32ID:Ojqsx59n
紙で邪魔にならないのに液タブで邪魔になるのは視差のせいだね
447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 14:01:48.57ID:bawjnBPy
液タブ使ったことないけどサイドボタンってそんな便利なんけ?
板タブだとむしろ邪魔で切ってるレベルなんだけども
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 14:07:53.75ID:ywcK5Hn6
サイドボタン付いてると故障率も上がるから俺はいらないな
左手デバイスがあればいい
449431
2017/07/09(日) 14:26:26.02ID:rlg3upHh
>>440
実は椅子はこないだ買いました笑
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 14:32:05.71ID:Nzeksmla
液タブにしてから左手デバイスをフル活用するので右手より左手が疲れるようになった
451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 14:55:54.60ID:6BFb2UKi
左右の手の負荷が分散されると思えばまあ…
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 15:22:21.05ID:iIAjtF0H
回転、アンドウ、シフト、手のひら、の4つだけサイドボタンに登録したら効率が上がった
左手デバイスみたいち多すぎても何登録したか忘れるし
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 15:25:55.49ID:Nzeksmla
作業が早くなったから良いんだけどね
まさかペンを持ってない方の手が疲れるとは思いもしなかった
454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 15:36:42.67ID:m2hNIc6h
USBフットスイッチ買おうぜ!
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 15:45:38.48ID:TTV2w4/M
フットスイッチ便利なん?気にはなってるんだがいざ必要かと考えると別にいいかで終わるんだが、あとレビュー見ると壊れやすい印象もあるし。見たやつが安物のだけかもしれんが。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 16:05:37.12ID:rlg3upHh
>>452
自分は左手デバイスにツールのアイコンとか機能をプリントしたものを貼ってるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 16:48:07.26ID:Rafaq+EF
それな
ブラインドタッチできても印字無しキーボード使ったりはまずしないわけで
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 16:48:24.75ID:a+NYg4i2
激安テンキーを左手バイス化している。

板タブで問題ないと感じてる人はなら液タブにするメリットほぼ無いと思うが、
板タブで思った線が描けない俺には液タブは神ツールだった。
デジタルでの落書きがそれまでとても捗っているので液タブ導入してよかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:04:52.23ID:iIAjtF0H
いやテンキーじゃなくタブメイトとかいう変則的な形のコントローラーセシルスから出てたやん?
あんな不規則な形の左手デバイス、何が何やらわからないし役に立たないなと思って
印字シールも貼れないし貼っても見れないという…
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:20:53.23ID:YOW6YPr6
左手デバイスのお薦めのってありますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:21:21.20ID:JX50mMz9
左手マウスの親指12ボタンあるやつにショートカット振り当ててる
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:26:03.70ID:JX50mMz9
あとなんだかんだ言ってblutoothの幅20cmくらいのミニキーボードも使う
ショートカットボタンを新しく覚えなおす必要ない上に左手でenterまで指が届く
ミニキーボードは配列によってファンクションキー無かったりするのもあるので注意
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:31:08.90ID:Xc0yD6Av
Parbloから片手キーボード出てるよね
使ったことないけど気になってる
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:50:59.96ID:TTV2w4/M
parbloのは黒軸で重いって話が前にあったな
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:53:51.46ID:bawjnBPy
僕は、Razarタルタロスちゃん!
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 18:11:14.00ID:5CsFaOo/
タブメイトの後継機はなかなか良さそう
467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 18:15:19.56ID:QtG48tcT
タブメイトの、クリペ以外だとボタンカスタマイズが出来ないという
詐欺商品レベルの最大欠点が解消されないとどれだけハードが良くなっても価値なし
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 18:17:25.40ID:vBXPm0A5
タブメイトの後継機はやく販売してほしいね
いま使ってるのは有線で邪魔だしWindowsタブレットに繋ぐともっと邪魔になる
469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 18:38:37.18ID:rlg3upHh
>>460
プログラマブルテンキーがかなり安くなってるしオススメ
shiftとかaltみたいなのは単体で登録できないけど何か他のボタンと組み合わせてなら登録できる
押しっぱなしみたいな使い方はできないのでそっちはタブレットのサイドボタン使ってる
470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 19:07:54.22ID:YOW6YPr6
マウスだと動くのと押しにくそうですね。
タブメイトは自由度がなさそうですね。
プログラマブルテンキーが長押しが出来ると良さそうですが、
parbloは設定に苦労するみたいですね。
結局高いですがタルタロスちゃんみたいな感じので耐久力のあるやつが良いのでしょうか。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 21:11:54.39ID:tfEBsbUe
なんだかんだでテンキ−が最強
というか、左利きなので右利き用の左手デバイスが使えないし
テンキーとpowermateでずっと運用してる
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 22:29:13.18ID:+EYwbM+o
左利きなら多ボタンのゲーミングマウスが色々選べるんじゃないか
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 23:07:32.56ID:SaNaACDZ
左手デバイスなんてキーボードで良くない?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 23:08:51.60ID:KGTU9f88
タブメイトはJoyToKey使えばソフト面に関しては問題ない
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 23:36:32.11ID:JX50mMz9
>>473
液タブ置いてるとフルサイズキーボードはちょっと邪魔だね
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 02:01:55.84ID:/NEeQSDj
パワーメイトいいよね
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 02:08:53.77ID:hR95ArjB
amazoneでArtist22Eが9000円引き
XPの他の液タブも10%引き
191の発表前なら買ってたのに…
478名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:28:25.39ID:t0kPEhoL
むしろ発表したから値下げしてきたのでは
479名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:16:35.83ID:f0ysObXF
UG-2150がGBでセールなってるのもそれでかね
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 08:33:01.84ID:Zz18FrmT
dellcanvasってまだ発売未定だよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 10:38:59.69ID:6gqRC5Xq
HUION GT-185
XP-Pen Artist16
XP-Pen Artist22
これはAmazonプライムデーのタイムセール対象みたいだな
いつからか、いくらになるのか知らんけど
482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 14:04:46.14ID:MQQb4/7/
あと板タブもいくつかセールに入ってたよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 14:27:37.80ID:BaYy+Rcl
テンキ−でいいならわざわざ専用のデバイス買う必要ないな
スイッチでも代用できるっぽいけど
484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 14:47:39.54ID:BaYy+Rcl
あとHUION Kamvas GT-191もうAmazonに出てるな
485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 15:07:54.60ID:t0kPEhoL
出てるがフラぽより2000円以上たけぇ
4万切ってみせろ
486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 20:00:18.87ID:TiSlMzuo
XP-Pen Artist22は5万円台で買えそうだな
487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 20:45:30.36ID:ragvBY36
GT-185は25台限定でもう売り切れてた
488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:10:24.11ID:YTPP7iPU
試しにgt220v2のドライバ更新したら
gt191の新しいペン使えそうな雰囲気だったから(ドライバ更新したらわかると思う)
公式に問い合わせたら互換性がないから無理だとお返事頂いた

gt220v2のドライバ更新したやで!ってアナウンスおかしいやん…
489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:13:00.17ID:BqWvOVaL
新ペンのみの発売はまだですか
490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:26:35.02ID:DwWKOQWp
185見たけど191出るのに買うやついねえと思ったら売れたのかい
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:26:51.99ID:OBcq+1tg
191をポチるしかない…
この値段なら喜んで貝柱になろう
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:27:29.39ID:m8ZebBsd
XP Pen Star 05にて
ソフトで筆圧が全く認識されん……。
FireAlpaca
クリスタ(体験版)
Affinity Photo
Krita
↑のソフト全部で認識されないってどういうことだよ……。
クリスタに至ってはカーソルすら動かんし……。
ドライバのユーティリティソフトだけは筆圧認識するけど、何もできん(´・ω・`)
493名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:29:18.95ID:9fYvsZBP
>>490
まだキャンセル待ちできるしとりあえずカートに入れて悩んでる人が多そう
494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:33:57.04ID:/NEeQSDj
ドライバで感知してるあたりで製品不具合と言いづらいのが逆に困るなw
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:41:35.85ID:sEuXnnpz
液晶タブレット初めてなんですけど一般的にズームとか手のひら(キャンバスの移動)の操作は指でできるのでしょうか?
それともツールを選択してペンを動かす感じでしょうか
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 22:35:01.62ID:ragvBY36
>>495
タッチパネルついてるやつならできると思うけど
海外製だとYiynovaくらいしかついてないと思ったし
その分お値段高くなるよ
だいたいは左手用デバイスとかサイドボタンにスペース割り振って移動とかだね
497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 00:22:48.86ID:v7duphqY
>>496
ありがとうございます
サイフと相談してみます
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 01:00:00.16ID:SGC6gqa+
たまに便利だって人いるけどねえ
普通に誤動作しそうだし自分は別に…
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 01:03:15.69ID:/z5K0lDR
EMR+静電式を求めるならワコムかな
一長一短だから必ずしもいいとは限らない
最近はアクティブ静電方式が急激にスペック進化・規格整備が進んでるから
中華の液タブでタッチ対応が増える可能性はありそう
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 01:30:32.05ID:rUzlCUzT
>>495
自分もタッチパネルのやつ買ったけど誤作動しまくりでイライラしたから結局切ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 01:51:37.59ID:v7duphqY
YouTubeでcintiqのタッチ機能の動画見ましたけどモッサリしてて逆にイライラしそうですね
GT190かGT191かGH156あたりにします
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 06:24:57.32ID:Xl4LTx11
XP-Pen Artist22
14000円割引で53984円だったから買っちった
早まったかな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 07:07:52.73ID:a5egmBao
XP-Penはペンワコムと同じで沈み込み無しなんだっけ?


値段かわんねえならそっちもありやなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 07:30:20.66ID:ru9Ep0ul
Artist22売り切れてたーーー
ここまで下がってたら明らかに191より買いだったのに
505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 08:18:35.84ID:Ly6qo/VN
HUION H610proなんだけどクリーンインストールしてからどうも挙動がおかしい
設定(ペン種変更だけでも)変えるたびに筆圧感知が死ぬ
SAI2、クリスタ両方同じ症状
何が干渉してるのやら…
USB挿し直しで直りはするけど面倒すぎるし時間かかって仕方がない
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 08:38:55.56ID:v/gTLRRp
xp-penの液タブ、huion板タブ同時に使ってたらドライバ不具合おこす?
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 10:14:30.97ID:ru9Ep0ul
てかxp-penって調べてみたらペン沈み込むタイプか… 別にhuionでもいいか…
508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 11:04:20.03ID:D0oEvN+P
>>377で言われてるGT-221とやらはいつ頃出てくるのかなー
将来的にワコムの21インチに乗り換える前提ならGT-191でもいいのか…
それにしても5万は破格だ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 11:14:17.85ID:w8GHPuIB
artist22E 6万4000円まだあるじゃん
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 11:20:10.61ID:v/gTLRRp
GT-220が微妙に値下がりしてるな…w
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 12:22:13.35ID:wPt9+Z/Q
>>502
その値段なら買うのもありだねえ
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 12:27:45.58ID:zq8o1zU/
>>510
2000円安くなったね
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 13:12:24.24ID:Xl4LTx11
>>502
ありがとうまだ届いてないけど買ってよかった

今、Parblo Coast22もセールで53000円だけど売れてねえw
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 17:23:24.94ID:wPt9+Z/Q
gearbestからug-2150が届いたけど確かにでけえ
嫌でも目に入るから絵を描く頻度が上がるってのも頷ける
そして覚悟はしていたけどamazonプライムデー…
515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 18:23:59.26ID:2qpx0Eo5
そういえば前に話題になってたソニーの電子ペーパー触ってきたよ
筆圧での色の濃度の変化なし
筆圧で太さも変化しない
ドットで描いてる感じがすごい
あと撫でるような軽い筆圧だと掠れたり全くかけなかったり
お絵かき用途なら無しと断言できる

スケッチにも使えるっぽい電子インク端末だとreMarkableはどうなのか気になるな
これ
https://remarkable.com
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 18:33:07.93ID:WIWNv5M7
coast22安くなってていいなぁ…
Artist22使ってるけどcoast22の方が好き
PCの相性悪くて使えないから仕方ないけど
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 18:45:16.80ID:SGC6gqa+
え、筆圧のサイズ感知なしって…。筆記用途でもいまいちじゃん
あの値段でも安いと誰か言ってたがとてもそうは思えない
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 19:12:27.88ID:lO7yWTVx
現状のコストから見た客観論で安いだろ
今はまだコンシューマの感覚で語るほど量産技術が成熟してないから
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 19:39:13.90ID:0Og5mzLA
191待ちが正解なんだろうか
520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 19:55:49.50ID:zq8o1zU/
Amazonにある191誰も買わんの?
Amazon発送になるまで皆待つの?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 20:37:54.81ID:mfPy49+A
今CT191注文しました
22日に届くみたいです
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 20:44:05.31ID:RYphMA7I
勇者現る
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 22:14:35.56ID:uGsh7AG7
21.5より19の方がサイズ的に良さそうなんだよな
とりあえずレビュー待ち
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 22:26:48.36ID:D0oEvN+P
191買おうと思った矢先に来年頭にワコムで24インチ来るとは…
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 22:32:09.35ID:uGsh7AG7
ワコムのは24万〜36万円だぞ
5万のを買おうとしてる人が比較する意味あるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 22:34:51.18ID:JFEiSwvg
無いな
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 22:50:01.70ID:kF6o9RIy
ワコムと海外製のってそこまで使用感変わる?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:18:43.64ID:MHD47gGD
24インチでもどうせまたまともに4k出ないんでしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:20:58.49ID:Xx7NgHZf
今度は流石にやるんじゃないかな
530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:25:04.85ID:AqjPxgN9
21UXの頃に比べればアーティストの定番アイテムとしてかなり定着してるし
出荷台数も劇的に増えてるだろう。

開発コストもあの頃とは比較にならないくらいかけられるはずなので
この状況で4K程度のパネルが調達できないなら、正直、ワコムのハード調達部門は
想像を絶する無能だと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:49:02.95ID:9wmP5FH4
解像度じゃないが、27の初期モデルでとんでもない赤み液晶出してきたし
そもそも最近はWACOMだからって安々と信用していいとは思ってない
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 23:57:33.97ID:a5egmBao
ワコムって地味に日本でおま国価格してくるからな
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 00:19:27.03ID:pIkg4S1G
wacomが19インチ出したら20万前後だろな。さすがに5万と差が開きすぎだと思う
ボッタクリ商法はやめてせめて中華タブの2倍まで価格落としたらいいのに
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 00:37:10.90ID:3pS+sKJ8
wacom高すぎんな〜
HUIONもっと本気出して15万くらいで最高スペックの作ってwacom駆逐してくれんかな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 00:40:17.96ID:UhKxcuZp
中華は失敗しても惜しくない価格帯でいろんな技術を試せる立ち位置にいてほしいわ
高価格帯になると中華の旨味がなくなる
ガチな対抗馬はdellかMSに任せたい
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 01:22:06.63ID:IIohS6RL
DELLもMicrosoftも何で13とか27は出すのに22-24くらいの一番欲しいサイズを出してくれないのか・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 01:26:32.28ID:Ju9P8IBD
>>536
24が一番売れるなら24を作るだろうよ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 06:36:11.46ID:gm7oBf8a
27は7割方アピールだと思うけどな
新規参入に近いから、他社と同じ物で勝負しようとしても取り上げられないから
まず最初に見た目、スペック的に派手でメディアウケしそうなのを出してるんだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 07:49:52.83ID:KBpFA/8o
24なら絵描かないときモニタにするときに丁度いいサイズだしな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 08:00:28.15ID:Str9D3d2
>>525
ワコムの22インチ(2015年モデル)を今から買うよりは次の新型を待ちたい
けどいつ出るか情報すら無いから代替品として191を買って情報待ちしようかなと思った矢先の24インチ新型情報だったから

まあでもワコムのは高すぎるよな…高額な割にはサポートがアレだと聞くし
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 08:42:40.02ID:PgTR4yLB
>>527
感覚としては、お絵描き楽しむ用途ならコスパ的にもこんなもんかと満足できる感じ
ただ、先にWACOMで納期の決まった緻密な仕事(漫画背景とか)をバリバリやってるような人間だとちょっと厳しいくらいのバランス
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 08:55:26.27ID:ncv0T2sM
感覚的・主観的・抽象的すぎて情報としての価値ゼロ。どれとどれを比較したのかすらわからんし。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 08:58:01.56ID:oegoj24m
とりあえずID付きでうpな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 09:00:37.36ID:gm7oBf8a
使用感と聞かれて使用感を答えてるように見えるが
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 09:02:26.23ID:6go/BE24
それを言い出したら質問の仕方も悪いわな
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 10:53:20.03ID:LSG1J4c+
中華液タブは(値段を別として)満足度はワコムの7割くらい、
それでいて価格は4割くらいとかどっかで見た
ワコムの買った事ないからわからんけどね(´・ω・`)
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 10:56:55.19ID:sslftPjV
7を4で割ればトータルな満足度が
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 11:50:24.26ID:Ju9P8IBD
>>546
それワコムの旧機種と比べた場合じゃない?
最新機種のCintiq Proと比較したら7割どころじゃない雲泥の差があるはず
4kで印刷レベルの細かさになったしペン先と描画位置のズレもかなり減った
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 12:04:00.33ID:eFsJW0ET
趣味で絵描く人用と仕事で使う人用で住み分け出来たのは良い事なんじゃない?趣味で20万とか中々払えんからねぇ…
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 12:14:06.32ID:zYnetg++
中華液タブの性能はワコムの7割ぐらいだけど、
すぐ壊れたりサポートがゴミ、しかも値段が高いというトリプルパンチで満足度は5割以下。
そして、中華液タブの値段は4割くらい
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 12:25:52.13ID:cgUAuznb
Wacomの新機種との比較だと満足度が上がっても価格も大幅に上がっちゃうからなぁ
スペックは4kだけど殆ど表示出来る機種が無いとか問題も多いし
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 12:30:56.21ID:psuTsqjK
てかワコムと中華で比較するやつとかいるの?
車買うときベンツとフィットで悩むやつなんていないでしょ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 12:35:36.37ID:FFLb5zEt
えーと・・・7割の満足度だとそれ単なる失敗談な気がするが・・・
俺が言葉の意味間違えてるのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 12:36:59.99ID:kK2kD2Fq
悩む人どっちもいるだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:02:54.88ID:uzkQG03U
頂点のワコムと性能だけ比べたら満足度が下回るのは当然だと思う
「価格の割に」という条件付きの満足度ではどっちに軍配が上がるのかが大事なのでは
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:03:09.47ID:AI152hN7
悩むほどの腕もねえ
Wacomにこだわるレベルになるまで3年はかからぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:08:41.42ID:ncv0T2sM
日付が今日になってからいきなりワコムマンセーと中華タブのディスり始まり
あっというまにこのスレがCG板で2位、WACOMスレが1位の勢い値に急上昇か・・

今のCG板は板全体で一日200レスくらいしかない超過疎板ですから
西新宿のお仕事人さんたち、新製品発表だからってがんばりすぎる露骨すぎまっせ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:15:59.59ID:UhKxcuZp
まぁ仕事でスピードと精密度を両立させるために倍以上の値段が惜しくない人向けだとざっくり思ってりゃ充分じゃないか
4kや傾き検知、描画位置のズレなんかは趣味では評価価値下げられるけど
一刻を争う仕事にはそれこそ決定的な差になってくるだろうし、
人それぞれ過ぎて絶対評価なんて不毛よ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:21:56.55ID:sslftPjV
>>552
ベンツとフィアット以外にほとんど乗ったことがないがどっちもいいぜ
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:49:48.12ID:Ob+WBpqZ
アルファスパイダーとヴィッツで悩んだわ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:57:53.65ID:U8mO8gFV
>>560
車かとおもた
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 13:59:05.10ID:U8mO8gFV
いやごめんほんとに車だったw
直前のレスしか読まずそういうペンタブ関連のグッズがあるかと思った
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 14:01:46.70ID:Ob+WBpqZ
>>561
車だけど

なんというかワコムが高いと言うより日本人が貧乏になってると言った方が正しい気がするな
欧米の中間層(没落中ではあるけど)の給与を考えたら言うほど高く感じないし
二極化やね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 15:26:51.73ID:jLZCwGBi
というより供給過多で絵描きだけ貧乏になってんのかもね
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 15:50:13.04ID:Ob+WBpqZ
液タブユーザーで絵の仕事してる人の割合ってそんな高いかな
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 16:06:48.35ID:raq7iZbY
ワコムは実用性優先、初期費用の節約を無視する理由があるだけ
必ずしも満足度が一致するわけじゃない
文句グダグダ言いながら使ってる奴も多いよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 16:29:26.81ID:LSG1J4c+
俺は趣味で下手な絵を描いてるだけだから20万とかは出せない
(出せなくはないけど出したくない)
でも液タブは欲しいって事で5万ちょい出して中華の液タブを買ったなあ
故障率とかサポートはワコムとは比べ物にならないだろうからとにかく壊れないで欲しい…
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 16:32:28.40ID:IIohS6RL
故障時や初期不良のサポートならワコムよりいいぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 16:41:56.84ID:TsoZUcjv
壊れなければ何でもいい
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 16:42:59.53ID:CMYiaSlE
中華液タブが進化してくるまでは、そもそもまともに使える液タブがワコム以外なかったという事情もある。
なので液タブといえばワコムと思ってて中華液タブと比較すらせず買ってる絵描きがほとんどでは。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 16:54:46.47ID:uzkQG03U
ワコムの板タブで線が引けなくなったときは問い合わせの返事に1か月以上かかった挙句、故障だから買い直せって言われて終わった
572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 17:10:17.67ID:zYnetg++
>>550はワコムの満足度が中華液タブに比べて満足度5割って意味ね

20数万の液タブがぶっ壊れて、しかも保証期間切れた直後でもうねぇ・・・
もうワコムは買わねぇよ! ってなるよね!

HUIONはサポート神でしたぜ!
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 17:21:44.46ID:D5TUtYvE
仕事の話で言うと不具合や故障でいきなり使えなくなったときの予備とかも必要だから…
現状どれ使ってるかどうかは人によるけどプロだからワコム!じゃなくてプロだって中華やdellの動向は気にしてるでしょ
仕事道具なんだから
574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 17:34:31.31ID:jLZCwGBi
性能で上回れば自然に耳に入るだろうし全然気にしてなさそう
予備なんて安い板一枚あればなんとかなるし
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 18:33:38.26ID:PgTR4yLB
自分にしっくりくるデジタルペンを求めてWACOM使いつつUGEE買いつつ昨日SurfaceProも買った俺が通りますよ
基本は>>558の通りで、機能差がある以上それに基づく使用感の差はどうしても出てくるから、むしろ比較しなきゃ気にならないって方が正しい
WACOM買うってのはその僅かな差が大きな値段差を上回る必要を感じてる層ってだけ
購買層が違うんだから俺みたいな物好き以外は意味ない話と思うぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 18:43:56.05ID:U8mO8gFV
板だろうが液タブだろうが好みで揃えればいいやん

>>571
ありえねーww
その後どうしたの?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 18:57:12.65ID:+z4NbYQ0
ワコムでも海外製でも自分に合った、好きなタブ買えばいいと思うけど、ひとつだけ言わせて。
ワコムのサポートは酷すぎ。
自社製品に自信があるのは良いことだけど、不具合は起きてるんだから再現の調査するくらいの姿勢見せてよ。

フラポはスゲー感じ良かったよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 19:07:06.15ID:ppbn+7w1
みんな口を揃えてワコムのサポ酷いって言うよね
何か不具合あったらサポート回避して販売店に新品と交換してもらうのが一番いいらしいし…
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 19:18:07.25ID:6go/BE24
アンケートが来る度にサポートの改善は自由記述欄に書いてるけど
良くなるどころか最近は電話は片言の日本語で応対されることが多くなったし
メールもなんか文章がおかしくなってるらしいからな
それでも対応が適切であればいいがそういうわけでもないし
中華メーカーのほうが言葉も対応も丁寧とかまったく笑えない
580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 19:23:23.99ID:Ob+WBpqZ
Wacom製品てintuos3くらいまでクソ頑丈だったしサポートが薄くても大丈夫だったのかもしれん
その感覚が尾を引っ張ってるのかな
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 20:01:44.24ID:uzkQG03U
>>576
文句並べたかったけど返事にまた1ヶ月かかること考えてあきらめた
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 20:12:59.48ID:cJI3NeXa
ほとんど話題に出ないけどYiynovaってどうなんだ HUIONとワコムの間くらいの性能なのかな
583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 20:17:25.39ID:ppbn+7w1
>>581
もう使わねーーーくらい書いてやれば良かったのに
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 20:54:16.76ID:xtNLyoMs
このお値段でこの機能!
みたいなガジェットに惹かれてしまう
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 21:15:29.30ID:sslftPjV
いちまんきゅーせんはっぴゃくえーん!
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 21:27:05.79ID:ppbn+7w1
もっとトーカドーの社長みたいに!
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 21:28:35.81ID:3v6jB6hL
今お買い上げいただけば専用ペンをもう1本お付けします!
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 21:39:04.11ID:iy4Po7Ft
ペンの沈み込みって筆圧弱いと向いてないんかな
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 22:25:09.15ID:X8AXx4wH
ジャパネットで再生されてしまうんだなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 00:40:03.58ID:a13MYqSa
XP-Penは液ダブを買うと板タブを一個プレゼント!
とか意味わからないことやってたよね
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 00:55:12.91ID:plcFL9qP
>>590
同メーカーでも板と液って共存できないよね…?
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 04:15:28.70ID:nPd56miz
WACOM社員来てたのかよwお前らのハードなんざもー買わねーから
勝手に騒いでろよ、俺の21UXの時の事は忘れねーからなさっさとくたばれ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 06:05:38.88ID:eUmYxdug
おまけでつけてもらって嬉しいのはペン本体とかペン芯セットかな…
そういえば芯の値段とか簡単に買えるかどうかも大事だよね
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 08:28:00.10ID:IWaoOjPN
wacom長年の殿様商売でサポート疎かにしてたツケが痛いね
寂しいが日本が没落していく様を象徴してるようだわ…
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 09:37:55.09ID:Cel0I3GW
清水の舞台から飛び降りるつもりでワコムの液タブ買いました!
なんて層はワコムには不要なんだろうなw
壊れたら新しいのを買え、とかw
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 10:08:46.37ID:FWG0XHVp
ワコムが全製品半額にしてくれたら俺はワコム買うぞ!!
でも今のボッタ価格で決算大赤字らしいからダメね…
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 10:36:54.19ID:2Wg3w24x
ワコムは行政法人の売り上げが落ちない限りは殿様商売やめないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 12:34:05.84ID:ctYLIr6T
10億の宝くじ当てても中華買うわ
タダでどちらかもらえるとかだと流石にワコム転売して中華買うけど
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 12:39:51.49ID:+5V/Ac+f
wacom叩きに汲々としてるのはスレ違いだし見苦しいからやめねえ?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 13:32:27.09ID:d5Ub0p2d
まあ範疇の話題には事欠かないからな
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 13:39:09.01ID:amh7UkGk
せっかくいい雰囲気のスレだったのに
他機種叩きとかやりだす輩が蔓延ると似たようなの呼び寄せてすぐにスレが腐るからやめといたほうがいいね
602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 13:54:59.50ID:wDkLsGqL
>>601
そういうレスが一番揉め事の元になるんやで
今少しヒートアップしてる人らもその「良い雰囲気のスレ」に参加してたかもしれないという創造力が大切や
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 13:55:22.36ID:d5Ub0p2d
叩かれてるのは企業サポートで機種は叩かれてないんだよね…
その辺が気に食わなくて集まってきた連中もいるんで努力目標以上は難しいだろうな

この手のスレはスレに該当する製品を叩くやつが出てきて荒れる方が多いんだけど
海外製ペンタブって範囲が広いから煽りも狙いがつけられないんだよね
結果ここまでそんなに荒れずに来れてるんだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:22:46.28ID:VpoLP18x
>>1が読めるならいい加減スレチだって分かるだろ
そろそろ自重な?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:23:04.16ID:4j5UO924
「沈み込み」がワコムのストローク芯に近い的な
書き込みみてストローク芯を試してみたんだけど
これなら問題視する人がもっと少なくてもいい気がする
沈み込み切るまではホバー状態とかではないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:32:40.69ID:LAA0BPZd
自分はストローク芯に大して問題を感じなかったけど、HUIONはだめぽ

沈むだけじゃなくて横方向にも柔らかいの。ゴムで描いてるみたいな感触、ていうか実際少し柔らかめのプラスチック
最初からそういうもんだと思ってれば使えると思うけど
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:41:05.30ID:NlCp0gbS
そんなに沈むのか
ugeeのだとあんまり気にならなかった
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:41:58.34ID:LAA0BPZd
仮に沈み込みが特許の関係で何か外せない理由があるとしても、あのペン先の材質をもっと硬いのにすれば
それだけで少し違和感は減ると思う
いくらなんでも替え芯の材質まで特許でガチガチってことはあるまい
609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:43:58.48ID:NlCp0gbS
HUIONはありがとうございますカードがついてくるのが好き
あんな紙切れ一枚で好感度大幅アップですわ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 14:46:20.37ID:VUjclmRS
そういう細かいとこ結構大事よね
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 15:01:06.15ID:4j5UO924
>>606
ゴムかぁ...難易度高そうかも
線の描き始めのコントロールが
難しかったりすると辛いなぁ
>>608
確かにペン先の材質変えたり位なら
対応してくれそうな気がする
客への対応も悪い話あんま聞かないし

おかげで沈み込みって現象が
少し分かった気がするThx!
612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 16:39:34.59ID:/EmcFDnb
HUIONは沈み込みっていうより横の遊びが多くてペン先がぶれてカチャカチャするのが気になるな
アレがもうちょっと安定すれば沈むのはあんまり気にならないんだけど
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 16:51:52.27ID:QoKn2erD
>>612
XP-PEN使ってるけど同じく横のぐらつきが気になる
だから芯にテープ巻いて太さ調整してる
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 18:44:46.99ID:PBgVorZi
俺のGT-220V2はいつ筆圧感知8192レベルになるんやろか
新しいペンの発売はよ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 23:00:12.66ID:IWaoOjPN
全企業がペンの特許なんて取っ払って互換性をもたせて消費者が好きなように選べればいいのに
消費者の利便性をもっと考えるべき
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 23:20:35.29ID:RUNq9rQh
そりゃ幾ら何でも無理だろw
617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 23:23:16.67ID:7Vjx+PzO
競争原理が働かないと糞になるのはIntelのCPUでハッキリしてるけど特許持ってる奴がカスだとどうしようもない
618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 23:25:36.35ID:LAA0BPZd
615までは言わんけど、旧HUIONにugeeだったかどこだったかのペンが使える話
どうなったんだろな
メーカー忘れたが使える報告あったってことは仕組み整えれば使えるようできるような
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 23:40:01.13ID:JpRmEK6l
最近AMDの高性能CPUにビビってIntelが全CPUガッツリ値下げしたのは面白かったな
ペンタブでも同じ現象頼むぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 23:42:46.51ID:ZheSDjd8
>>615
開発費かけて新しい物作ってもすぐコピーされるんなら
バカらしくて開発なんてどこもしなくなるし技術停滞するな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 02:07:35.56ID:zsrCRv/N
>>619
値下げなんかしてないぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 06:59:21.25ID:a0ZBqGi6
言ってみりゃ中華系は開発費かけずに技術パクることで値段を抑えててそこに比べたら人件費の安さなんて誤差の範囲だしなぁ(というか人件費はもう先進国と変わらん)
その上特許まで開放しろってのはさすがに盗っ人猛々しすぎる話だ
変なのがスレに居ついたのか知らんが
しばらく前から何か変なタガが外れてるな
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 07:14:15.33ID:xUGyJnIc
>>606>>612で言われてるペン先の感触って191(PE330)のも同じ感じなのかな
同じPE330付属の156HD持ってる人の感想を聞いてみたい
某156HDレビューのペン先動画見ると横の遊びの感じは無さそうにも見えたけど
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 07:24:10.00ID:LfNrQPvt
ペンについてはなんだかんだで慣れるって聞くけどねえ
皆も初めて板タブ使った時、あまりのアナログとの違いに脱糞しそうになったと思うけどそれでも慣れるんだから3日くらいあればペンも大丈夫じゃないかねえ(楽観視)
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 08:11:44.56ID:24wO40eK
>>623
先月、年代物のcintiqからGT156に乗り換えて、個人的なPE330ペンの感想ね。
みんなが言う1mm程の押し込みの幅は、最初wacomと差は感じたけど自分は一週間で慣れたよ。
軸の遊びは気にもしてなかったなぁ、言われてみればwacomより気持ち幅があるかも…って程度。
テープ巻いてるって人もいるみたいだけど、テープ一周も巻くとニブがペン軸に入らない程度の隙間しかないから、巻くの面倒なワリに効果ない気が…。
他のHuionペンと比較できなくて申し訳ない。
個人の主観だけど参考になれば。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 08:43:56.45ID:xUGyJnIc
>>625
ありがとうございます。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 09:07:50.73ID:a//O89jK
気になる人もいるんな
156使ってるが全く気にならないな
造りの安っぽさはあるけども
628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 13:30:12.03ID:LA/eYo0C
UGEE22とHUION22のペンを比べるとHUIONの方が軽い力で沈み込むから扱いづらいと感じる
UGEEの方が多少硬めという感じ
筆圧8000台の新しいペンがどうなるのかは分からない
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 21:47:41.61ID:vo15nWUq
初液タブだがGT191尼でポチッたった
人柱って言うんでしたっけこういうの
お前ら俺の屍を越えてゆけ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 22:01:09.35ID:xZ1BHHSf
死体置場じゃねーか
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 22:02:55.25ID:f06AS2NM
死体は焼却だー
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 00:35:02.33ID:zvL7A//R
wacomの8万するCintiq 13HDと5万前後するArtisul D13だったら
性能面で言ったらどっちがいいのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 00:50:06.63ID:lR5BoYZe
性能面でいったらwacomかと
wacom以外はコスパで選ぶものという認識
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 00:51:49.97ID:nYFBbtBq
このスレで言うのもなんだけど価格差しかないなら迷わずwacomの方にする
海外タブと2つ持ってるけどね
wacomはサポートクソだけどなんだかんだ性能はいいので
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 00:53:40.19ID:8AidXzf0
その2機種だと傾き検知の有無で13HDの方がスペック上で勝る
スタンドの方はD13の方が安定するし扱いやすいが
ペンの種類・ペン芯の選択肢・トラブル時の情報交換のしやすさを考えると
13HDを選ぶのが無難

あとD13は下側が意外と発熱する
これは夏場致命的
636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 01:21:13.37ID:zvL7A//R
>>633 >>634 >>635
ありがとうございました!
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 01:37:12.16ID:7VWujc58
Cintiqの21インチ電気屋で触ってきて感動したんだけど
ここでhuion液タブ買ったらガッカリするんだろうか
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 01:40:00.69ID:da03RcWh
>>637
同じく
Cintiqすげーってなった

Cintiqとhuion同時に店で試してみたいわー
一番いいのはどちらもレンタルしてしばらく試用、だけどまぁ現実的に無理だな
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 01:48:24.85ID:Gf4CldUN
huionは作りがチープ
wacom>artisul>huion
まあ値段順 他のは触ったことないから知らん
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 08:58:08.60ID:QMnWMkkV
UGEE HK1560どうなん最高なら買うわ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 09:08:17.07ID:0SP7GrwD
>>640
持ってるから気になる点があれば答えられるぞ
初期の画面の色が安定しない症状は俺の個体では見られない(2月購入)
反応速度はwacomには劣るので文字を書くときは気になるが絵を描くときは平気
ペンはさんざん指摘されているとおり沈むが俺はむしろ自然に筆圧をつけられて使いやすい
642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 09:20:41.72ID:nYFBbtBq
wacomは何だかんだ別格だから比較するなら同価格帯の
HUION、UGEE、Yiynovaの19インチ辺りの比較情報欲しい
この3社どれにするか迷ってる
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 09:39:11.94ID:QMnWMkkV
>>641
謎の左手キーボードありなしどっち買った?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 10:03:03.11ID:0SP7GrwD
>>643
ありの方
作業スペース的にPCのキーボードの位置を動かしにくいので重宝している
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 14:56:59.89ID:skc4vNqj
>>637
21まだ売ってるところあるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 15:03:19.25ID:ENsTPo1N
220の筆圧8192タイプは7万か
221を早く見たい
647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 17:25:30.32ID:t+iIrtxX
220の在庫はすでにアップグレード済み
6万円代だよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 19:30:23.97ID:F34L8OcD
お前ら 俺に191をポチる勇気をくれ
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 19:39:48.11ID:Ur4ut7P7
つ勇気
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 19:43:16.64ID:KgjOelOo
>>648
たぶんオレの注文したやつが来週中には届く
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 19:43:41.07ID:Jylq9ccx
ポチれポチれ
合わなかったとしてもフリマですぐに売れるでしょ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 19:59:24.90ID:Q12MhaOZ
おれにもHK1560ポチる勇気くれ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 20:45:31.63ID:ZZGmUA7J
>>651
これが結構いいよね
あんまり使ってなければ7-8割返ってくることもあるし
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 20:52:20.44ID:Ur4ut7P7
>>652
勇気ならお前はもう持ってるよ。
その黄色いボタンを押せば解るさ。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 21:45:06.75ID:Nwhk0aRb
おととい尼で注文して届いたGT-220 v2
8192レベル筆圧だった
ついでにペンにショートカットキー設定できた
今更だったらスマン
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 22:26:38.40ID:F34L8OcD
v2って2048じゃなかったっけ
221に合わせて来たのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:04:56.51ID:5wm61zQP
AmazonでGT-191買うか悩んでたら
在庫が1になったんで勢いでポチった
今ならキャンセルできるがどうしよう
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:07:13.78ID:nbq/0fCT
>>657
レポお願いしますねー
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:10:48.06ID:zBULHmR1
v2以前のGT-220を使っていたのだが画面の発熱に耐えられずGT-191を思い切って買った。
長時間使ってもほんのり温かいかな?程度の発熱で快適。
尼で買ったのだがペンが2本入ってた。急な電池切れでも安心。
あと220では起きなかったのだがモノクロ原稿の時に手のひらツールで動かすと黄色い残像が出るのが気になる。
筆圧感知は220に比べたら個人的にはとても良い。
ショートカットキーが欲しくて221まで待つつもりだったけど発熱でストレス溜めるよりはと買って良かったと思ってる。
660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:12:25.46ID:L54HPSD3
左手デバイスってショートカットキーの代わりとして十分機能するん?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:41:40.10ID:5wm61zQP
>>659
レポありがとう
このまま買うことにするよ

月曜届くんで気になることあったら報告するわ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:46:38.19ID:1nFOnCEV
>>655
ペンどーゆーやつ?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 01:08:23.80ID:qdzLSfEh
>>659
レポ乙
発熱が軽減されてるってのはいいね
サイズ感もちょうど良いし手出してみようかな
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 01:19:21.07ID:3X4/RS94
レポありがとう
手出してみようかな
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 02:03:02.05ID:CBhS2hjH
尼で191ポチっちゃった
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 03:44:47.84ID:uW9XkgkH
尼でGT191買った
まだ試し描きだけだがハード自体には満足
筆圧8192段階は素晴らしい
ペンの沈み込み具合も個人的にはちょうどいい
たまにポインタの動作が怪しいが値段に免じて許す
ガッカリなのがサイドボタン押しっぱとペンタッチが同時に使えないこと
いつもサイドボタン押しっぱなしを消しゴムにしてたから困った
メーカー曰く仕様らしい
ハードよりもドライバ方面への不満かな
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 03:48:51.93ID:/CdKX5Ts
筆圧8000って2000との差体感できるんかえ?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 04:47:45.56ID:GWM3r+uB
ペン自体がガバガバな印象だったからあのままなら解像度が4倍になったら何だって感じだったが
購入レポが良いみたいだしペンも変わったのかしら
669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 06:52:17.42ID:GWM3r+uB
あ、解像度ってペンの筆圧(分解能)のことねスマソ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 08:41:02.00ID:vS2wtkro
筆圧段階の向上自体はそこまでの目玉ではない
というか今日日ソフト側がストローク補正してるし
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 08:44:37.21ID:+6OyOpAU
自分もサイドボタンに消しゴム派だったのでそれはちょっと痛いかもなあ
でもそれさえ我慢したら良い感じなのか
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 10:04:11.85ID:Msm7oSD2
>>662
キャップがない
グリップがシリコンみたいな柔らかいのじゃなくて
まんまプラ
ペン先はやっぱり少し沈む
筆圧8000は使い比べてないからわからん
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 10:47:46.68ID:yQnd7akY
おう先々週にug-2150買っちゃった俺を苦しめる書き込みはやめろや
まあ不満点は特に無いんだけどね…後は壊れないでくれれば…
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 11:53:11.31ID:GWM3r+uB
確か前の220v2キャップあったぞ
コスト削減でキャップだけ減らしたってんでもないだろうからやっぱペン違いそうね
で90000円だなんだ言ってたのは気のせい(定価)で66000円のv2が普通にアップグレードしたわけか
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 12:33:33.18ID:snyZlAxf
尼でGT191が2種あるけどどう違うのかよくわからんない
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 12:36:25.96ID:nmtvVS56
>>675
販売元が違うだけでは
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 12:38:52.50ID:mhgbS/Fw
アマゾン倉庫からのを買うのが無難

中国からだと、途中で破損した時の対応に時間がかかる。

10日に買ったけど、届いたときに割れてて
今返送中。
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 12:42:50.25ID:3X4/RS94
わー皆けっこう買ってるな
うらやましい
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 13:09:19.99ID:snyZlAxf
>>676
そーなの?
huion-jpのが安いからそれでいいのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 13:13:39.14ID:qdzLSfEh
そういやTwitterに10日前後に買ったGT-191が
輸送で割れてたって画像アップしてた人がいたな

…いや言うまい
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 13:29:47.78ID:CcAwl47c
>>680
それってやっぱり中国から直接買ったんですかね
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 13:38:05.43ID:qdzLSfEh
>>681
代理店じゃなく日尼からの購入で中国ー香港経由だったみたいね
5日程度で届いたみたいだから日数的には普通かちょい早いくらいだな
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 13:53:04.19ID:CcAwl47c
>>682
そうだったのかーありがとう
一応尼からの購入だから返品返金がきくのが救いか…
保証なかったら目も当てられないね
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 13:56:08.39ID:FQxDUnLf
GT-220V2、ペンは2本入ってたよ
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 14:08:26.81ID:qdzLSfEh
>>683
梱包がきちんとしているという前提で輸送のトラブルは売り手にはどうにもできないからな
買い手もその辺のリスクは考慮しておかないといけない
日尼でもデリバリープロバイダのひどさが話題になってだいぶ経つけど
通販は確実な運送という担保があってこそだと思うよ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 17:51:32.62ID:nmtvVS56
191届いた
11日注文、12日発送、16日到着
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 18:18:51.39ID:/CdKX5Ts
はよ221の性能とペン見せろ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 20:00:01.37ID:snyZlAxf
191をポチってしまったがamazonから発送じゃないからどうしようかな…
上の人みたいに割れてたらどうしよう感ある
689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 20:23:49.01ID:nmtvVS56
>>688
梱包はけっこう厚みのある緩衝材につつまれて、さらに木の板で挾まれてたから大丈夫だと思う
割れてた人のレビュー見たけど箱に外傷はなかったらしいから出荷前に割れてた可能性がある
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 21:49:09.29ID:imLuDG6q
>>689
じゃあ発送関係なく割れてる可能性あるって事だな
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 22:30:16.91ID:soQNxANm
海外配送は日本の常識を基準に考えてると信じられないくらい乱雑に扱われてることあるからね
液タブじゃなくてとあるソフトだけど、明らかに誰かが一度パッケージを開けて中身見てから戻したクサい
くちゃくちゃベコベコの箱が届いたこともある
そこまで酷いのは滅多にないにしろ配送遅延はちょくちょくあるし、保険のつもりでとりあえず尼をかましたほうが良さげ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 22:32:23.10ID:pZkASvtP
フラポから買えばきっと大丈夫ですよ!
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 22:37:17.49ID:Sre+ERo7
Amazon介すと返品が楽なのが良い。2回ほどお世話になった。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 22:55:34.21ID:MDZJCuAj
GT-191って斜めにゆっくり線引いた時にうねる現象は有る?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:19:37.70ID:nmcww2fc
GT191買おうと思ってるんだが
その前に俺のPCで、使えるかどうか確認したいんだ。
そういうスレないかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:23:35.70ID:Z0ypXDAR
GT-191は売れてるみたいだな
そこそこのディスプレイサイズで解像度もあり、感圧8192で、値段も高くなく、サポートは悪くないHUION
21.5インチだとちょっと大きいかな…って層に売れてるのか
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:26:22.59ID:KmOOZBsD
まあ19は絶妙やとは思うよ あきらか21.5はデカすぎるからね
中華液タブ買う層は仕事じゃなくて趣味層だから21.5インチは設置したくないって人多いんじゃね
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:30:07.07ID:Z0ypXDAR
21.5インチ使ってるけど確かにでかい ギリギリ机に収まったけどかなり存在感がある
ただここから13インチとかの液タブには移行できないけど19インチなら違和感なく移行できそうな感じ
確かに19インチは絶妙だなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:30:47.63ID:SLIuS81O
仕事で買う人もここにいるよ…
新人はお金ないしこれから絵で食べていけるかわからないから…
板タブのプロも多いと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:35:09.13ID:a41Ph1Jc
あと地味にボーナスもらったばかりだから財布の紐緩いゾ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:40:15.70ID:SLIuS81O
>>695
求めてる答えじゃないかもしれないけど
windows7/8/8.1/10対応
パソコンに挿すのはUSBとHDMIの2箇所だけ
あとコンセントに1箇所でタブレットからはコードが3本出る感じ

つないだら付属のディスク入れれば自動でドライバがインストールされる
ディスク入れるところないなら公式サイトからインストール

あとペンが充電式だからUSB挿せるとこもう一つあると便利
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 00:47:15.32ID:Pgm3xjKl
普通にデュアルモニタにできるPCなら動かないってことめったにないと思うけどね
動かないって騒いだ人ってだいたい使用者の知識不足だったと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 01:47:03.12ID:l8zx0EU+
AmazonのカテゴリランキングだとCintiq Pro13の上に行ったみたいだね
Twitterなんかでも購入報告かなり多いし
やっぱワイドの19インチってどストライクだったんだろうな
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 01:52:41.48ID:nmcww2fc
>>701 グラボが1GBなんだよね…
CPUもi5-2500Kって5年前のだし
そういった所が不安なんだよね…
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 02:07:12.40ID:rCQ1DA7I
Cintiq21は10年前のcore2duoマシンで動いてたけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 02:13:39.48ID:SLIuS81O
液タブってパソコンの画面を映すだけだからそういうの関係ないと思ってた
動いてよかった
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 02:14:53.55ID:A+tbIxs+
21.5インチ使ってるけど、正直手を動かす範囲としてはちょっとでかいしな
まあ解像度が上がるときにははまた、19インチのパネルがなかなんないってんで21.5に戻りそうだが
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 04:49:11.55ID:oxtXTzH8
GT191で検索すると結構情報あるね
ようつべに動画も結構出てるしかなり良さそう
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 08:42:36.36ID:69tya3x5
GT-191の液晶われてた人です。向こうへの故障品の返却EMS追跡番号を
HUIONの方が認めてくれなくて難航しています。

最初は、私が送料を出して返送、かかった送料を足して返却。との
HUIONからの提案でした。この話を、郵便局の、国際郵便の方が聞いて
一時的にでも負担するというのはおかしい。
受け取り拒否処理にして返送が妥当。ということでそのようにしました。

購入時のEMS追跡番号がそのまま使われるのですが、これを
HUIONさんに何回伝えても、「追跡番号を教えてくれないと返金は
できない」といわれまして。

この点以外は、日本語が相当に堪能ですし、物腰柔らかい印象ですし
時間外、また、休日も返信が来ますし、昔の中国企業とのやり取りとは
雲泥の差です。

正直、割れてしまったのは相当運が悪いほうだと思うので、
アマゾンから中国のほうに注文するのもいいのではないかと思います。

私は、また割れていたらと思うと怖くて、返金をうけて
アマゾン倉庫のほうを選ぼうと考えています。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 08:44:58.06ID:69tya3x5
アマゾンのレビューに、傷のない箱の写真もあげましたので、
レビューの審査(?)通ったら見れるようになると思います。

性能よさそうで、無事届いた方々がうらやましいです。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 10:58:18.36ID:iqCCxV6G
実機レビューまだか
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 11:49:29.10ID:A+tbIxs+
尼も便利だけど使い方にコツがあるからな
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 14:31:30.28ID:NcEUKB93
>>709
うわー大変そうだ…お疲れさまです
せめてスムースに返金されるといいね
俺もアマゾンから買うわ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 14:38:46.11ID:lPsLfL79
超今更だけど、iMac2009でGT-191使えないよね…?
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 14:56:46.84ID:NcEUKB93
Mini DisplayPort - HDMI アダプタでいける

https://support.apple.com/ja-jp/HT202079
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 15:02:22.47ID:lPsLfL79
ありがとうございます
変換ポート買います
後出しですみませんが、boot campしていても問題ないですよね?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 16:10:17.26ID:NcEUKB93
191尼のレビュー出てきた!
画面割れてるやつとかやべーな…
ここの方だったらお疲れ様です
レビューありがとう
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 16:11:38.27ID:NcEUKB93
ごめんモニターの方と勘違いしてた…
719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 16:19:18.30ID:S6xvprKe
俺も誕生日プレゼントに液タブ欲しい
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 16:34:56.15ID:Zdx+WLiN
誕生日プレゼントは限度額1万で中学生までだったわ…
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 16:37:37.33ID:NcEUKB93
作業効率上げたいし思い切って191ポチったわ。
Huion Animation-JPからのおそらく海外発送だけど、尼噛ましてるから最悪何かあっても大丈夫だろ…
今月までに届くといいな
722709
2017/07/17(月) 18:46:06.97ID:69tya3x5
Huionのほうから、アマゾンのレビューを削除するように
メールが来ました。

配達事故が起きないように、最大限の改善をした。
とのことです。

返金も、動く製品も受け取っていない現時点で言われましても・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 18:50:26.98ID:B3IiOPGc
no way!
言うたれ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 18:52:51.04ID:CF3T/LAD
>>722
負けるな!
たまにそういう企業いるけど、事実なんだから削除する義理なんて全くない
Amazonだって何も問題なくレビュー掲載してるんだし
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 18:54:26.37ID:gVoeQuhw
>>722
ヒュー!
気をつけたか知らんが実際バキバキの物が届いてるわけだし
最後の一文を相手さんに返信だ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 18:59:11.21ID:Zdx+WLiN
>>722
お疲れ様
それをレビューにかくしかねえ
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 18:59:25.25ID:UGDQpC/i
7月中にamazonでXP-Pen買ったらopenCanvasのシリアル貰えるキャンペーンやってるらしくて
PrimeDayにArtist22購入したので貰えると思うんですけど、どこで受けとるかわかる方いますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:00:38.18ID:oxtXTzH8
多分梱包の中国人が割ってそのまま配送したんだろうな
梱包自体は問題ないから輸送中に割れたと思えないし
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:02:11.80ID:CF3T/LAD
>>726
それだな
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:10:27.99ID:Zt9xvOEF
ここに情報落としてくれたのフラポの方だと思うからお礼の気持ちにフラポで191買ったで
俺のは割れてませんように……
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:24:41.25ID:1JCOTSzc
というか中国は輸送がひどいんだよ
格安のサプライなんかを中国で注文するけど段ボールを故意にたたきつけてるんじゃないの?ってくらいダメージがひどい
荷物追跡にしても中国の国内にあるうちは機能しないし
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:24:43.49ID:rkynykof
>>722
お疲れ様
レビューに書いたほうがいいと思う
製品も返金も受け取ってない状況で言われたってこと含め
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:32:55.07ID:QRNFXxDq
GT156をサブ(遊びや落書き)で使ってるけど、何度ペン設定しても0.5ミリ〜1ミリ程度のズレがある
GT191もそう?もしこれがHUIONのデフォなら精密な線画が要求される漫画で使うにはまだ不向きかも
カラーやイラストなら問題ないね
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 20:20:37.03ID:QV462FVn
おれもオナニー用のフットペダル買ったらまさかの中華製でしかも初期不良で壊れてたな
amazonでたくさん買い物してるけど初期不良は中華製だけだわ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 20:20:49.30ID:A+tbIxs+
サブってことはメインは0.5mmもズレてないってこと?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 21:21:35.51ID:QRNFXxDq
言葉足りてなかった。視差じゃなく
下書きの真上をなぞるとその横に1mmくらいズレて線が入るということね
(等倍で印刷した時実寸で0.5〜1mmズレて線が描かれている)
メインのwacomだと完璧ではないけどズレは0.5mm以下だと思うよ
漫画は小さい小物、モブの目、ビル街の窓など1mm以下の精度が必要だから
特にまだ商業用となると難しいかなと
自分の設定が悪いだけかもだが、このくらいズレるのは普通なのかな?と思って
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 21:27:48.20ID:QRNFXxDq
あと充電がなくなると視差の狂いも多くなって
視差で1mm、実線で1mm、計2mmくらいズレることも
ズレかたもまばらだから慣れようがないかも

カラーやトーンワークなら全然問題なし
むしろこの値段でこのスペックなら大満足だと思う
ただ線画は厳しい。微妙なラインかな
738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 21:40:39.40ID:l8zx0EU+
電池式ペンは複数本用意しときたいね
ものによってはペン1本おまけみたいなセールしてるのもあったけど
739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 22:03:46.63ID:A+tbIxs+
なるほど。充電が減ると…て話は始めて聞いたなあ。理屈通りだけど
ありがとう
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 22:11:01.23ID:iqCCxV6G
>>722
戦へ!
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 22:20:00.56ID:+RB2dBhD
>>722
腹立たしさを抑えて、正確に状況を追記すべし
営業の先走りかも知れないが看過すべきではない
742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 22:31:45.70ID:Yh0pL/dO
アマゾンで買ったわけじゃないのか
なかなかチャレンジャーだな
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 23:15:09.24ID:HVXBTB+B
フラポさん別にダイマしてもいいのよ?
中身ちゃんと検品してますとか、すぐに返金や交換に応じますとか
安心材料があるとこで買いたいし
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 00:23:40.05ID:52bZmPDL
>>722
えええ削除依頼とかくるのか
サポートは良いって聞いてたけどちょっと幻滅…
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 00:29:06.72ID:CMI5ngT6
ペンタブに限らず販売元が中国だとレビューの訂正求められるの珍しくない
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 00:33:20.16ID:52bZmPDL
そうなんかー
なんか嫌だなw
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 00:33:27.86ID:jHVedobX
タダでくれるんだったら最高のレビュー書くよ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 01:12:50.55ID:uKaIdI1d
まあフイヨンからしてみりゃ、壊したのは運送会社でうちのせいじゃねぇ!
それなのに不良品があるかのようなレビューすんじゃねぇよ!って感じなのかもしれんしなぁ
そうだとしても事後処理が済む前からレビュー変えろってのは流石に横暴だけどね
749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 01:48:31.33ID:HfNbaBvl
結局191はどうだったん 微妙?
221期待しちゃダメな感じかね
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 01:53:35.71ID:eerXZLnq
一連の液晶割れの件は日本語読めないフヨンの中の人が
星の数だけで判断しちゃったのかなあという迂闊さを感じるな
ああいう手合いはアフターケアをきちんとすれば星戻してくれるのに
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 01:58:32.35ID:0ZXrB1aw
あそこに書くレビューは商品に関するレビューなんだから、配送業者に関するレビューは別のところにあるレビューに書けよ

って思ってたけど、誰も配送業者のレビュー見ないよなぁ
結局商品レビューに配送の評価も書いたほうが良いよね
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 02:08:21.18ID:CMI5ngT6
今回のケースについては箱に外傷はなく中だけ破損してたらしいし出荷前に壊れてた可能性が高いけどな
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 02:08:29.60ID:S8IkMnqn
箱に損傷なかったから入れる前から割れてたのでは?って話じゃなかったのか
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 02:14:12.19ID:kB+bgrMj
>>727
メールで問い合わせした
Amazonでの注文番号がいる
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 04:19:25.58ID:1bVlljZc
外傷なくても一番広い面ビターンってなる様に叩き落としたら見事に箱が綺麗なまま中だけ割れるけどな
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 04:50:07.21ID:fCECnqKC
関係ないけどサンプルの画面CG何とも知れない同人のような絵になったな
前は誰だったか有名な人のを勝手に使ってたくさいのに…w 商品画像でそれはダメだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 04:55:01.02ID:xjEtxqQD
アサシンクリードとか使ってたけど中国だから許可取ってないんじゃないかって疑ってしまう
758709
2017/07/18(火) 07:13:53.00ID:n4okpkjS
削除依頼あったこと追記しました。

液タブほしいままで相手しているとイライラするので
UGEEの15インチ買いました。堪え性がなくて恥ずかしいです。

まだあまり慣れていませんが、板タブの時よりアタリをとったり
主線入れるのが直感的でよいですね。
精度も極端に劣っているようには感じませんでした。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 11:28:46.42ID:pRsJigxF
gearbestでug-2150買った時は本体-発泡スチロールの緩衝材-木の板-無地のダンボール(これが製品の外箱)-梱包用の厚いダンボールってなってたけど
梱包用の厚いダンボールに直径3センチ、深さ1.5センチ位の穴が開いてたな(外箱は無事)
中国からの発送はやっぱり輸送中に手荒に扱われるだろうからAmazonかませた方が安心だな
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 13:37:21.43ID:jt/4SHO5
じゃあ俺もHK1560買うぞ(まだ買ってなかった)
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 15:09:58.59ID:Ju3rbRAb
191とか気になってるんだけど熱どうなんだろうね
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 15:38:04.24ID:xjEtxqQD
今までと比べると発熱だいぶ少ないって各所で言われてるよ
まあどうせこの時期は手元扇風機あったほうがええやろうが
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 16:36:26.28ID:+j4FBVbb
huionの対応はアレだけど使用感のレビューもないまま☆1付けるのもなんだかなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 16:38:18.18ID:l9MRQFTZ
使うことすらできず最悪レベルの対応なら仕方ないんじゃない?
そもそも取り消せなどと言わなければこじらせることも無かった
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 16:42:50.84ID:jgCN8l9L
いや2〜5付ける方がおかしいし
そんなレビューじゃ役に立たない所か
他の消費者を騙すことにもなる
顧客を使用感も糞もない状態に
追い込んでる方に全責任があるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 16:55:45.76ID:h1iTH0A3
割れたのが送られてくるリスクがあると周知するのは有益だと思うけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 16:56:07.20ID:HfNbaBvl
まぁ商品レビューを知りたいのに配送問題で
どっちに非があるかわからんのに低評価はビビる
768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:01:46.73ID:T0jfzWdM
>>758
GJ
そんな対応されたら他社のも使いたくなるさ

全く関係ない配送業者ならうーんだけど、huionの対応が悪かったんだから
レビュー(★)に含めていいと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:02:21.22ID:uegO+0hH
このレビュアーも意固地になってるというか
なんか憤りのあまり冷静さを失ってしまってるんだよね
そこに危うさを感じる
Twitterのアカウントも鍵垢にしてしまってるし
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:04:29.99ID:s5ICLkky
>>767
不良品の対応も含めて低評価なんだからメーカーに非はあるよ
それは他の購入予定者にも有益な情報だし、
あんたが求める内容のレビューを書かなきゃいけないわけでもない
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:05:33.44ID:fCECnqKC
☆1にされたのはただ配送で壊れてたからじゃなくてその後の対応が悪かったからだろ
代理店ならメーカーもご愁傷様だが、メーカー本体なんだから言い訳もへったくれもない
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:18:24.08ID:T0jfzWdM
>>770
>>771
ほんとこれ

>>769
ちょっと目立つ事した人なんでもかんでもすぐ叩くのやめろよ…
773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:19:11.16ID:uGEnCjm1
うむ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:21:13.96ID:VLZb5CjZ
>>769
どさくさに紛れて言ってるけどSNS鍵垢にする事の何が悪いんだ?
業者かね
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:23:05.42ID:uegO+0hH
>>772
叩いてるんじゃなくて不安ってだけなんだけどね
この件が収束する前に別メーカーの液タブ買ってしまってるのは
金がないから選んでるという立ち位置にしては違和感があるし
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:25:14.90ID:h1iTH0A3
割れた人だと思われる人は別に鍵かけてないぞ
Huionからリプがしつこかったからブロックしたとかつぶやいてるけどさ
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:26:47.76ID:T0jfzWdM
>>775
叩いてるじゃんw
別にお前が人様を不安だとか心配する必要は全くない
何目線なんだよ
いつものかな
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:27:44.10ID:T0jfzWdM
単語抜けた。いつもの構ってちゃんかな
NGするわ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:30:29.75ID:pRsJigxF
gearbestでugeeの液タブ買ったけど支払いから20日、商品到着から10日くらい経つけどまだ消費税と関税等の紙が来ない
1ヶ月くらいしないと来ないのかな?
来なくてもええんやで
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:40:51.09ID:JpgEZKn3
これぞ人柱って感じでいいわ
とりあえず日本発送のトコで買えって事だな

フラぽは日本発送なのかい?
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:42:43.61ID:+j4FBVbb
>☆1にされたのはただ配送で壊れてたからじゃなくてその後の対応が悪かったからだろ
レビュー消せって言われる前から☆1だったぞ
まあ言われたら余計☆1にしたくなる気持ちはわかるけど
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:42:45.14ID:fCECnqKC
こういうのもあったりするからgearbestで買うのって不安なんだが、
そういや7〜10インチくらいの遊び用中華タブは適当な業者から買ったからあんな感じなんかな
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:46:07.49ID:S+e5+vI1
とりあえず尼から買っておけば心配ないね
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:49:03.74ID:qzjjNBEz
190を深セン発送で買った事があるがまあ割れる事がよくあるんだろうなって思えるような過剰梱包だったよ
幸い割れてなかったが良くあるみたいだぞ返品処理でここまで揉めてる人は珍しいが
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:51:50.25ID:1bVlljZc
>>783
Amazonの倉庫発送かどうか良く見とけな
俺はAmazon経由で買ったけど発送もフイオンマケプレで結局中国から来た
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:56:46.19ID:eerXZLnq
配送料含めた金額も一番安いしフラポでいいんじゃないの(ダイマ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:05:13.57ID:pRsJigxF
日本法人だしサポートもいいらしいしさらに何故か値段も一番安い
フラポ最強かもなあ

あ、フラポさんお礼はGT-191でいいですよ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:15:09.57ID:1jKa8GW2
フラポさんの一人勝ちが来る!
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:20:17.40ID:qyQ9ETUR
さすがにここまでドバーッと書き込み増えると輪コムの工作班の便乗叩きにしか見えねーよ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:28:40.67ID:S+e5+vI1
フラポTwitter見たら誤配送の件で対応してくださいってリプしてる人がいるね
その人そのことについては全然呟いてないから
どっちが悪いとかはわからないけど…
791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:34:23.12ID:oQweyq28
まぁなんだ

ご愁傷様w
792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:52:04.72ID:uGEnCjm1
なんやよくわからんことに
中国から物買うとかまあギャンブル心ないと大変ではあり
今はこういう場所もあるし楽しくできるな
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:55:48.74ID:S+e5+vI1
わんにゃんキーホルダーは作ってみたいw
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:00:24.57ID:s5ICLkky
>>781
レビュー消せと言われる前から対応ゴタゴタしてるから>>709
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:25:34.94ID:oQweyq28
>>794
>>709って最初からアマゾン介在させればマシなのに最初から中国とか
チャレンジャーもいいとこだろw馬鹿じゃね?www
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:29:27.85ID:JjlJwac8
今更だけどGT191って二種類あるのややこしいな
情強は19インチと19.5インチどっち買ってるの?

www.amazon.co.jp/dp/B073WWFC3V
www.amazon.co.jp/dp/B072Z7W59M
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:31:27.84ID:S+e5+vI1
>>796
私は尼から19.5買ったぞ
ChinaPost発送だけどもまぁ尼噛ませてるから万が一でも大丈夫だろう
届くの楽しみ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:40:57.24ID:sLHGyGS/
結局、配送時点で破損してた場合にまともな対応が期待できるのはamazon経由でHUION-JPから買うのと、フラポ公式から買うのの2通りでいいのかな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:41:27.28ID:paijNWjQ
尼を噛ませば返品が楽な可能性は高いよ
以前中華発送の不良品に当たったことがあったけど、返品は佐世保の個人宅だった
ただ酷い例も聞いてるので、ギャンブルだねぇ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:43:46.56ID:w2x833LZ
0.5インチ分は切り捨てたり切り上げたりして表記したりすることあるからそれじゃないの
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:45:09.17ID:JpgEZKn3
>>800
でも値段違うしサイズもしっかり書いてあるのが気になる
802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:46:50.99ID:S+e5+vI1
>>798
今フラポから買えるの?
さっきちらっと見てみたけどカートに入れられなかった(在庫無し?)
見落としてたらごめん

>>799
なぜに佐世保の個人宅だったのだろう…

>>796>>800
Q&A見たら「出品者と付属品が少し違います」だって
質問者の日本語怪しいけど…
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:49:31.18ID:6ua5C6Hs
尼から発送されてるとき買えばいいってことか
いつになるんだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:51:35.85ID:lZpYqDpF
あと半年はAmazon在庫にないよ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:52:53.20ID:6ua5C6Hs
そんなー
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:53:43.16ID:S+e5+vI1
お店のレビュー見たら一応高評価だから買っちゃえば?
5日くらいで届くみたいだし
807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:54:47.00ID:sLHGyGS/
54,999の方も下部の説明で19.5って書いてあるんだよね

>ワイドスクリーン
>GT-191 はアスペクト比16:9 のワイドスクリーン、 19.5 インチ

それよりも56,999の方のサイズおかしくない?
縦横のサイズが前者と一致してないような
GT-191って475*298*35mmでしょ?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 19:58:54.60ID:sLHGyGS/
連投失礼、サイズは間違ってなかった
液晶の表示領域のサイズなのに画像が枠を含めてまでの幅の矢印になってたのが原因だった
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:07:39.05ID:S+e5+vI1
>>808
あれわかりづらいよね
両方統一表記にすればいいのに
810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:12:45.52ID:ymaQOcjZ
GT-191届いたんだけど、保護フィルムなしだとやっぱり傷付きやすいかな?
最初から貼ってあるのは質が悪すぎて速攻剥がした
811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:26:20.79ID:woQJAhEL
海外からの発送って基本的には荒い
特に輸送費が安い船便はその傾向が強いね
ネットが普及する以前にアメリカからよく買い物して発送して貰っていたが
箱が無事な状態で届いた事はなかったよw
日本通運にいる友人に話したら、航空便じゃないんだから諦めろ、と笑われたよw
輸送費が10倍くらい違っていたからしょうがなかったとはいえw
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:33:00.78ID:CMI5ngT6
>>795
いやAmazon発送じゃないやつは発送元に直接対応願うのがAmazonのルールだから
813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:37:21.78ID:CMI5ngT6
ていうか事故のレビュー消えてるのは自主的に消したの?
814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:39:51.67ID:fCECnqKC
ぶっちゃけそうとも限らないから個人出品者の嘆きがあちこちにあるんだが…
まあ悲喜こもごもよの
815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:43:31.69ID:A2HthFFO
>>811
航空便でも放り投げてるから貨物&船便はさもありなんだよな
しかも中国経由なんて途中で開けられて盗難とかも普通にありそう
だから日本に旅行する中国人は自分で荷物を持ち歩くんだとよ
運搬業者が信用できないかららしい
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:45:07.89ID:ryMlb+K5
尼で買ったGT-191届いたぞ。
china postで4日で届いた
使ってみた感想としてはcintiq13HDの時より画面が厚くて視差が大きめ
ってぐらいでキャリブレーションすれば全然平気だった
今まさに原稿中だからバリバリ使う予定
普通に買いだと思いました
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:45:45.95ID:IQVLHH+P
あぁほんとだ
消えてるね…
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:46:31.95ID:sLHGyGS/
保護フィルムといえば今の所191用って無いよね?
他向けの19.5インチ用のフィルムを貼るしかないのか
819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:47:00.53ID:S8IkMnqn
事故なんてなかった。いいね?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:47:26.86ID:IQVLHH+P
>>816
良かったですね
ちなみに19と19.5インチどっち買われました?
尼見た限り付属品に差がないんだよなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:48:48.66ID:A2HthFFO
>>798
フラポはいざとなれば直接乗り込むことができるので自分は代理店から買うことにする
初期不良や交換にも対応してくれるとメールで返信きた
Amazonに対抗するにはそのくらいしてもらわんとね
822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:51:08.92ID:S8IkMnqn
両方同じもんだろ?ただ表記を端折ってるだけで。
商品説明には19.5って書いてるで
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:53:15.97ID:IQVLHH+P
あら値段違うのに中身一緒なの…
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:55:31.86ID:A2HthFFO
>>816
視差が大きいってどのくらい?自分は13HDでもギリギリ許容範囲と思うレベルだからなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:57:05.41ID:g6MAwONX
ってか割れて返送の人はフイオンの指示に従わず、郵便局の提案に乗って返送したのが間違いなのでは・・・
そりゃ理屈は分かるが、勝手にやったのは事実でそれで揉めたんでしょ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:00:32.87ID:IQVLHH+P
19.5買った人は2000円損しただけ?
ややこしいな
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:00:53.58ID:83ChBSaj
ペンの遅延はどんなもん?
気になるレベルかまったく気にならないか…
828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:01:36.73ID:ryMlb+K5
視差は13HDで許容範囲ギリギリって人はちょっと厳しいかも
多分1mmとかしか実際は変わらないんだろうけどその差が気になるならやめた方が良さそう
amazon今二つあるのか
私はamazonに最初に出たやつをすぐにカートに入れっぱなしにしてバイト代出たタイミングで支払いに進んだから気付かなかった
今見てきたけど19の\54999の方を買ったよ
829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:03:45.67ID:CMI5ngT6
ペンタブじゃないけど俺も中国の製品酷評して20件近くレビュー消されてるからね
ちなみに消された製品は再レビューできなくなってる、口封じだね
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:09:08.07ID:hkNI43kv
事故なんてないよ!
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:11:26.95ID:IQVLHH+P
>>829
ひでぇ話だ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:16:50.24ID:QVuRAnei
>>824
13HDで許容範囲ギリギリなのか…
もうCintiqPro以外で選択肢ないじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:17:28.02ID:KjpiXU0U
GT-191買った人どの保護フィルム買った?
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:17:45.96ID:86EC8z6b
本当にそうなら不正じゃないか
どこに訴えればいいんだこれ?
835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:21:28.97ID:CfqNApx6
もし本体に不具合とかあったら、海外に返品しろって言われたら拒否していいのかね
送料帰ってくるかわからんのに国際便使いたくないよ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:24:02.58ID:jgCN8l9L
>>829
中国店はレビューがサクラばっか
だったりするし気をつけなきゃな
ココにも関係者居るだろうし
対応やサポートがいいとか鵜呑みせず
買う時はトラブったり文句言ってる人の
話を調べてから買わんといかんね

割れてた人は災難でしたお疲れ様
今回のトラブルは勉強になったよ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:24:18.41ID:IQVLHH+P
一方wacomは

183 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-prez)
今日、こんな感じで荷物とどいたんだけど、ヤマトの人が異変に気づいてあけて二人でびっくり
アマゾンに写真送ったらオぺレータさんもびびって
悪意しか感じられなかたんだけども ゴミと商品だけ、、、
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:33:18.94ID:IQVLHH+P
サクラレビューって名前クリックしたら該当商品しかレビューしてないとか
けっこう丸わかりだよねw
巧妙にしてる奴もいるかもだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 21:49:11.93ID:paijNWjQ
良かった。割れたGT-191なんてなかったんだ(サントリーウィスキー)
21UXより視差が小さいなら考えちゃう。現物さわってみたいな。コミケに来るかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:08:33.17ID:1jKa8GW2
ただ値段が違うだけなのか…
19.5表記の方はペンが二本なんだろうなって思ってたわ
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:09:59.92ID:IQVLHH+P
>>840
19.5買ったから本当に19と何も差がなければがっつりレビューに書くわ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:13:08.81ID:1jKa8GW2
>>841
ありがと
助かります!
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:27:49.84ID:IQVLHH+P
Amazonjpで二つgt-191があります、でも値段がちがうですね。何がちがうですか。
回答: お問い合わせいただきありがとうございます。出品者と付属品が少し違います。
ご了承ください。他に何かがあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。よろしくお願い致します。
投稿者: HUION-JP 出品者 、投稿日: 2017/07/18

正式に回答があるわけだから本当に差がなければ返品案件よね、うん(予防線)
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:35:34.56ID:kaD41zli
取次店が違えばそりゃ値段違う場合はあるだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:39:19.31ID:Rk5JE2Zw
でも発売元は全く同じなのよね不思議
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 22:52:18.21ID:A2HthFFO
>>828>>832
上でGT156の視差と実線のズレが気になると書いたID:QRNFXxDqです
そうか…GT191も同じようなら漫画原稿の主線はwacom一択ですね
アシのトーンワーク用に検討します。有難う
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 23:48:04.07ID:hkNI43kv
>>843
返品案件て…amazon内だろうが同じ商品だろうが価格が違うのは当たり前だろ
そんな理由で返品するのは勝手だが客都合の返品なら購入価格の50%しか返ってこないぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 23:51:58.22ID:JpgEZKn3
いや、明らかに冗談だろ…そんなカリカリするなよ…
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 00:09:33.44ID:aZ4OsAq+
日本国内の返品≠海外への返品らしいね
海外への返品=輸出になるらしく、関税が掛かったりしてややこしいらしい
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 00:23:43.75ID:ecVuOWXE
>>15は本当だったな
amazonでペンだけ変わったのが売り出されてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B073JJ4GB1

>>377で言ってるGT221がGT220とは別物っていうのがサイドキーのことだけならもうこれでいい気がする
851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 00:25:52.04ID:z6cFAzwT
>>843
返品はともかく、この回答で本当に>>796どちらも中身が同じだったら詐称だよな
852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 00:41:40.03ID:ZdT6DN9L
商品説明見る限り付属品に違いがあるみたいだが、オマケが増えたとしても問題ないのでは
説明にあったものはきちんと届けてるわけだし
仮に付属品が同じだったとしても回答者は悪くないと思う、商品説明を見た通りの回答してるだけなんだから
販売元の違う商品のオマケまで把握はできてないでしょ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 00:42:14.76ID:d9FxUkLI
オイラみたいなヘタッピ素人は13HDの視差は全く気にならなかったんだが
こだわりのある人は大変なのね…
191が1o程度しかずれてないなら個人的には無問題だなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 00:57:18.30ID:ZwGxmZjj
ポチッたけど保護フィルムが使い物にならないってのが気になる
新しく貼るにしても何を買えばいいか
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:03:02.37ID:z6cFAzwT
>>852
GT-191液タブ、ペン、ペンホルダー、ペン先、ペン用充電ケーブル、HDMIケーブル、電源アダプタ、電源ケーブル、USBケーブル、液晶保護フィルム…
あれ、インストールCDとマニュアルがついてない?高い方にww
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:06:00.24ID:Y7XiVQJ6
遠景のビル街の窓とか機械類など1mmでもズレたら変になるし
pixel単位の精密さが必要だよ
ペンの太さが4pixelで描いてるので線1本分ズレるだけで端が合わなくなる
600dpiで1mmって16pixel〜20pixelくらいある
そのくらいズレてるとやはり描き直ししなくてはならず困るかな

そういう精密な絵を描かないなら必要無いかも
857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:09:04.62ID:qybyMeBg
その分拡大して誤差を小さくするな自分なら
小さいものを小さいまま描くという発想に至らない、デジタル慣れすると
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:14:02.50ID:bek+NUX+
そういう細かいところを拡大できるのがデジタルの強みやろ?
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:17:56.78ID:Y7XiVQJ6
勿論拡大して描いてるよ
けど漫画ってのは左右ページ全体のバランスも見ながらやらなきゃならない
拡大し過ぎるとバランスが崩れるし細かく一点集中するのもよくない
なので中間の拡大率で描くのが個人的にはベスト
その位置でズレが酷いと困るという話

商業に載せられるレベルの線画の話なのでそこまで拘りなければ使えると思う
事実自分もアシ用に何台か買う予定だし
あと絵の精密さにもよる。自分SF漫画描きなので。萌え漫画ならそこまでいらんのでは
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:33:07.01ID:Y7XiVQJ6
描けるかどうかではなく、作品が価値あるものとして納得いくレベルに仕上がるか
の話なのでこれ以上はスレチだね
GT191がアシ用か自分用か見極めたかったので参考になりました
有難う
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:55:04.06ID:WMzoZoY2
☆1つけられたGT-191が消えて新しく出品された?レビューロンダリング?
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 01:58:43.73ID:heSIM6dc
割れたGT-191なんてなかった。いいね?
らしいと言えばらしいんだけど、目の当たりにすると怖いわw
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 02:05:49.42ID:0udgDYCj
追記が余計だったなありゃ
自分で削除したなら正しい判断だ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 02:17:36.86ID:z6cFAzwT
そうかなぁ
HUIONの対応も微妙だったような
865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 02:21:49.61ID:r7X7+DQ1
ロールスロイスのネタをリアルでやったんだろ
試されてるんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 03:16:40.39ID:emdRze0Y
なんかめんどくさいことになってるしWACOMの値下げ待つわ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 03:18:04.03ID:TTteeBA0
あーアマゾンで2000円高い方のGT191ポチっちゃった
これ中身おんなじなんだよねwやられたー
もう発送済みだししゃーない
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 03:23:33.44ID:qKixqU5M
>>866
永久に待つんだな…
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 03:25:45.43ID:TTteeBA0
某漫画家さんのワコム液タブ壊れた騒動の棘見てたら恐ろしくなった…
修理代15万とかうせやろ
ちゃんと動くなら中華タブでええわ…
870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 03:27:30.02ID:iJiA2xI2
逆にどうなったら何の議論の余地もなく完璧な初期不良と認めてもらえるんやろ
ガラス割れてる以外で

棘とか見てるとAmazonとメーカーと解釈が違って怖い
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 04:08:39.81ID:Leennppu
昔のGT220と同じ保護フィルムが貼ってあるなら、ビニールっぽいフィルムであってシートじゃない
ペンを付けると虹色に波紋が広がるっていうクオリティで、しかも両面テープで4隅固定
自己吸着なにそれ(吸着してないからビニールとの摩擦で虹色に光る)

ないよりは大分親切なんだけどね。この頃はソ○ーですらシート公式に別売りして本体価格以外の小金稼ごうとする始末
872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 04:17:45.22ID:TTteeBA0
2000円の差なら保護フィルム代だな
もったいない
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 04:28:49.16ID:wPpFzr4M
191オススメ保護フィルムあったら教えてくださいな
やっぱデフォのは実用不可だな・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 05:12:03.31ID:qc/HgCb1
>>873
エレコム 液晶保護フィルム 19インチ 反射防止 16:10 EF-MF19L https://www.amazon.co.jp/dp/B00JBQ9SCA/ref=cm_sw_r_cp_apa_4TMBzbEC8C84K
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 05:20:33.48ID:qc/HgCb1
追記
オレはCintiq22に貼っていて問題ない。
気泡はそのうち消えてなくなる。
描き味も問題ない(と個人的には思う。
液タブで自分のマンガと歴史モノとSFモノの作画アシスタントに使ってるけど描き味でストレスはない。)

描き味に問題がないのはWacomのペンが優秀だからなのかもしれないので、参考程度に読んでくださいね。

よく言われることだけどこのシートに限らず買うときは自分の液タブのサイズより一つ大きいのを買うのをオススメする。多少ズレてもちゃんと液晶にシート全部が覆われるので。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 05:24:32.55ID:yOimf2SP
俺スマホのフィルムすら毎回失敗するのに液タブの大きさだと絶対失敗するだろ
フラポ貼っといてくれるんならお前んとこで買ってやるぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 06:54:16.97ID:EseiwLFr
容赦なくフィルム貼り付け液をスプレーして貼ってしまえばいい
乾くまで通電はするなよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 07:55:07.82ID:QDcvtYv7
気泡だらけになるからフィルムは貼らない
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 08:48:52.22ID:BhGwPcv8
15.6インチだが、シャワーを浴びたその浴室で、ファイバークロスで画面をきれいに拭いてから、全裸で貼ったら気泡もホコリ混入もなくできるよ。

水滴と湿気が精密機器にいいわけないから、自己責任でな。チン毛にも気をつけろよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 08:55:18.06ID:Leennppu
部屋でもクソ丁寧にやれば気泡はどうにかできるんだけど
小ぼこりだけは何割かの確率でどうしても入る
風呂場はいいって言うねえ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 11:07:10.51ID:aD2PIix1
>>874
ありがとう
882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 11:20:47.35ID:rXQ1XG+0
風呂場に運ぶ途中で落として壊す俺の未来見えるので気泡は我慢する
883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 12:06:30.87ID:tdps+1vx
万が一本体に不具合あって返品や修理する時、貼ってしまった保護フィルムは保証にはならないんだよね
だから買って最初の3ヶ月くらいはデフォの保護フィルムで我慢するか…
884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 12:27:37.36ID:MQVv6FS3
フィルム貼り付け液って気になって調べてみたんだけど水に洗剤まぜるだけでいいのかな
885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 12:31:46.26ID:rXQ1XG+0
>>884
車にデカールステッカー類貼るときは洗剤と水、スポンジと平べったい少し柔かめの樹脂板使う
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 12:34:20.67ID:sJrv1XDY
機械に液体つけるのこわい
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 12:48:04.29ID:rXQ1XG+0
俺は電子機器でそれやる勇気ない
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 13:14:50.56ID:d6NsZZFu
買ったばっかの画面ついてるゲームもスマホも保護シート貼らないとと思うと昔から凄く憂鬱になる
889名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 14:31:19.86ID:fmwhA6es
もう気泡は諦めたわ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 15:30:39.86ID:yOimf2SP
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
上が日本発送ってことだよな?
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 15:33:55.00ID:wPpFzr4M
>>890
そうだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 15:39:25.97ID:wPpFzr4M
っていうかありがとう
ポチったわ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 15:57:08.84ID:hhu9uNxE
以前220と191の色数の差と反応速度の違いについてここで質問した者だけど
ようやくフラポから回答が来たよ
実際両者を使ってみての一個人としての感想も教えてもらえて
ただ淡々とYesかNoかだけ答えてくるよりよっぽど親近感が湧いた
こういう些細な対応が信頼に繋がっていくんだよなーと思った
894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 15:59:21.09ID:QDcvtYv7
ほんとだアマ在庫復活してるやん
895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:00:17.68ID:hlxOyLRY
やめろ一昨日ポチった俺に効く
896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:01:27.18ID:wPpFzr4M
>>895
発送前ならまだキャンセルきくで
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:04:48.10ID:hlxOyLRY
ありがとう、でも手遅れなんだ・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:05:50.15ID:ZwGxmZjj
同じく昨日ポチッた
割れてないこと祈るしかないな
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:16:30.29ID:wPpFzr4M
大丈夫大丈夫
アマゾン噛ましてるなら万が一でも保証きくし
どこから発送しても中身は一緒だから
900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:17:48.36ID:HmSnxCgg
スマホのガラスはもともと強いの使ってるからシート貼らなくていいらしいけどな
よく落としたりする人は貼った方がいいだろうけど
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:24:43.98ID:QDcvtYv7
滑らないようにするためのアレじゃない?
エレコムから紙みたいな質感にするのが出てるみたいだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:26:49.74ID:wPpFzr4M
>>901
13インチか何かの低評価でペーパーライクならぬ「サンドペーパーライク」レビューにわろた
ペンが削れるんだとさ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:43:14.74ID:+bmz875i
届いたらで良いので視差がわかる画像つきレビュー頼みます
904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 16:54:48.31ID:AbcKlXpY
>>903
震えて待て
俺も昨日ぽちった組だけどたぶん3、4日したら届く
905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 17:03:48.08ID:w7UkMhXD
俺は液タブの保護シートは貼らずに画面に乗せてセロハンテープで固定してる
906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 17:05:41.36ID:AbcKlXpY
>>905
頭いいな
剥離紙の厚みとかは気にならない?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 17:58:13.03ID:0LaWtKWm
今日Amazon在庫復活前にぽちってて
さっきここ見て慌ててキャンセル連絡いれたんだけど
すぐにキャンセル対応してもらえてよかった
安心して待つことにする
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:06:24.94ID:AbcKlXpY
今日ならまだ間に合うだろな
良かったね
909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:31:29.09ID:Gatd1exQ
191用のフィルムもアマゾンにあるね
910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:40:44.06ID:AbcKlXpY
>>909
HUIONのやつ?191じゃないけど190のレビューがな…
サイズ合わない上にキズがつくらしい

191のレビューはまだないからどうだろね
買うなら値段も安くて評価も良いエレコムにするわ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:43:31.49ID:T2z9Yvhm
191の保護フィルムエレコムのEF-MF19Lだと
サイズが408mm×255mmになってるから
横幅足りなくない?
これ正式には19.5インチなんだな。
912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:45:35.91ID:fmwhA6es
エレコムのは表記インチ通りのを買うと画面が表示されるエリアギリッギリになるから1サイズ大きいの買うとええで
913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 18:47:33.64ID:AbcKlXpY
>>912
ありがとう
上でもアドバイスしてくれてた人がいたね
914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 19:31:58.36ID:3sSL5kBs
フラポで買ったけど入金確認メールとか来ないのな
発送通知待ちになるのかコレ
ちょっと不安だわ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 19:44:57.78ID:ZwGxmZjj
じゃあエレコムの液晶保護フィルムは21.5インチ?のを買えばいいってことか
916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 19:56:13.25ID:AbcKlXpY
>>915
だね

思えば191フラポの告知だと53,000円の予定だったのね
尼で+4,000円(しかも中華便)で買っちゃった
まぁいいけど
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 20:04:40.59ID:QDcvtYv7
iPadProも視差なくてよさそうね…
918名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 20:25:59.75ID:j4UVxEz8
amazonのクレカだと還元率の関係でamazonのほうが安くなるんだよな
どっちで買うか迷うわ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 20:38:37.21ID:AbcKlXpY
>>918
スレチだけど年間一度でも使うと年会費無料なのか
いいなこれ
買う前に作っとけば良かった…
920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 20:45:01.72ID:iM/CeMA4
>>917
iPadProのは別物
中華タブやワコムより紙に近いが、紙より板タブ液タブの方が今は人気だろう
921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 21:00:28.93ID:Leennppu
ラフぐらいならいいがとにかくソフトがないからダメだと聞いた
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 21:02:28.03ID:i8gRt4zB
>>769
> Twitterのアカウントも鍵垢にしてしまってるし
怖っ
鍵かけてなかったら何するつもりだったんだ…

>>920
iPadの描き味は相当良いものだが、iPad(iOS)であることが致命的なのだ
生まれの不幸というやつだ
フル版のadobeもクリスタも使えんのではなあ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 22:21:55.67ID:ZdT6DN9L
GT191で漫画描いてるけど解像度が低いせいか線が常にピンボケのアンチエイリアスがかかっか感じだ
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 23:14:14.36ID:bek+NUX+
191のレビュー動画いくつか出て来てるな
925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 23:19:00.23ID:rXQ1XG+0
生まれの不幸って言い得て妙
926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 00:54:39.71ID:getDR+EE
>>923
閣下?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 01:09:07.85ID:sVfNQBuJ
以前Artist16買ってここでレビューしたけど、GT191めっちゃ気になる…。
フラポのTwitter見るとどうもレンタルもやっているみたいだから自分はちょっとレンタルで1週間試してみようかな。
PCとの相性もあるし。
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 02:56:00.02ID:upafuRki
あー中国発送だから不安だ
ちゃんと届きますように
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 03:30:58.48ID:xCH+LyJi
GT191がAmazon発送になってるぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 04:12:04.08ID:C/VF9PEC
UGEEのHK1560ってAzPainter2対応してないのかな?
たまに筆圧感知しなくなるんだけど…

クリスタは問題なく動くらしいけど、他に使えるソフトってなに?
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 13:20:56.23ID:getDR+EE
Amazon経由で中華から発送になって万が一不良品だった場合、返送ってやっぱり中華宛に送らなきゃいけないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 13:26:53.80ID:getDR+EE
中華に送れって言われた場合拒否していいのかな
出品者都合で海外から発送してるわけだし
933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 13:32:30.26ID:B5QYzoZK
マケプレならその販売元じゃないの
Amazonが売ってる物ならAmazonだよ
「Amazon 返品」とかでぐぐればいろいろ出てくると思う
934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 13:42:44.96ID:8InJuER3
最終的にはどうにかなるし金は戻るのはamazonのほんといいところ
確定前ならキャンセルもできるし

楽天経由で物頼んだときは、仕方ないとは言え
注文直後に誤注文だったのに気付いて、「キャンセルか交換できないなら(届いても捨てるだけだから)送らなくていい」
とまで言ったのに何の返答もなく送られてきて辟易
935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 16:30:34.59ID:B5QYzoZK
Amazonの対応はかなり良いからな
保証期間2年ぐらい過ぎた初期不良の商品を交換してくれた時は感動した
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 16:52:32.54ID:getDR+EE
>>933
その販売元でもなんでも中華で、とにかく海外に送れって言われた場合どうなのかなって
まぁ不具合ない事を祈るしかないけど
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 18:48:54.78ID:Q0GJCjg+
保証期間2年過ぎた初期不良ってなんや・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 18:52:17.57ID:Y7HbP1WM
なかなかのとんちだな
939名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 19:07:30.02ID:xW1Lb8BQ
>>937
保証期間2年ぐらい過ぎて初めて触ったんじゃね
にしても尼が対応してくれたかは疑問だが
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 19:19:31.19ID:qmg0zk3Q
アマゾン安売りは来月までないのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 19:44:17.30ID:xW1Lb8BQ
海外液タブこれ以上安くなるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 19:52:42.50ID:/3xmYkqM
4kが10万以下で出てきたら可能性ありそう
943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 22:57:27.74ID:gaJpryqK
>>859
今更だが、それはマルチモニタで一方にナビゲータで原稿の全体表示させて
もう一方で拡大して描けば良いだけじゃないのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 23:12:17.92ID:8InJuER3
859じゃないが
例えば手元の表示サイズをハイ4倍してね、目の前には今使ってるサイズで出しました
これでできることは同じだね
て言われてそう思うか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 00:22:14.46ID:oCcA69bG
わろた
946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 00:34:15.00ID:PAgKuU2L
>>944が何を言いたいのか分からん
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 00:41:50.14ID:FEsfCTFN
「中間の拡大率で描くのが個人的にはベスト」って言う人に
いや画面追加すれば?ってのはズレてるだろって事じゃないのってか
それ以外どういう意味に取れるんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 00:55:29.32ID:oCcA69bG
>>947
んだな
釈迦に説法ってこの事かなと
949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 00:59:32.77ID:HWUso9ES
ページ全体を眺めながら描ければいいだけの話なんだからデュアルは選択肢に入るだろ
中間の拡大率で描く理由をよく読もうな
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:00:10.35ID:Ec7eCfV2
一部を拡大して作業すると全体のバランスが崩れるというなら
全体を見つつ作業すれば良いってのは普通の意見だと思うけど
実際そうやって作業してる人多いし
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:05:30.58ID:oCcA69bG
何でいちいちID変えるの?
自信ないの?w
952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:06:28.27ID:HWUso9ES
意味が分からん
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:06:56.47ID:oCcA69bG
つーかそれで解決するならとっくにディスプレイ追加してるだろうとは想像できないのかね
954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:09:01.95ID:1jK9GGGs
思いつかないだけだったりして
本人が出てこない以上誰もが推測で語ってることに変わりはないがね
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:09:54.94ID:oCcA69bG
アシ雇うくらいの環境の人がそれくらい思いつかないもんかねぇ
956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:11:48.75ID:HWUso9ES
まあ本人が来るまで待とうや
外野で盛り上がってもしょうがない
957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:14:07.41ID:oCcA69bG
時間差で勝手に的外れなアドバイスされて本人もビックリだな
958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:15:12.20ID:Ec7eCfV2
想像は想像でしかないからね
>>951が良い例
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:16:27.92ID:klI+Dt7s
ただ荒らしたいだけだったか
字スレはワッチョイ付けてくれ
960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:28:54.96ID:ADqIP+6P
どっからどう見てもトンチンカンなアドバイスした人が>>947で突っ込まれて
顔真っ赤にして「別に普通のアドバイスじゃね?」って必死に自演してるようにしか見えないのですが…
最後には相手を無理やり荒らし扱いしちゃってるしアホか
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:39:05.32ID:klI+Dt7s
>>960
>>951
962名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:43:04.22ID:BU5k37cc
>>961
意味わからないけど、恥ずかしいアドバイスしちゃったアスペ君はもう寝なさい
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:44:01.12ID:Skxy3wVJ
このスレに後押しされてgt191注文したわ。
届くのワクワクしながら待ってる
964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:45:54.18ID:HWUso9ES
なんとなく流れが見えた
こりゃ次スレワッチョイかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:48:51.84ID:Skxy3wVJ
いいかげんスレチだし、しつこいって気付かないのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:52:24.67ID:IFYRYD2A
>>963
おめでとう
このスレだけでも191購入者多いよね
967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:54:47.76ID:Skxy3wVJ
>>966 ありがとう。
今年度からこのスレ見てて何買うか迷ってたんだけど、19.5インチでこの価格がドンピシャでした
968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:59:44.72ID:T2mxrM35
GT191買った
いいものだと思うがオレの用途には合わなかった
どうしよコレ…
5万で買う人いる?
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:03:50.02ID:Queti0oy
>>967
今までのがデカすぎる人には革命的だよな
ワコムのモバスタの価格も下がってるし良い事ずくめだ
970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:08:47.02ID:Skxy3wVJ
>>969 huionだと今までの21.5は大きすぎるので迷ってたんですよね〜
Amazon在庫復活してたから勢いでぽちっとw
届いたら視差含めてレビューしますん
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:08:50.78ID:uTFKtX+Y
描く姿勢がある程度自由になって視差も少ないモバスタが安くなるのがベストな気がしてきた
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:17:22.03ID:Vn7+VwXM
>971
日本語でおk
973名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:18:12.94ID:GLk13ZhM
>>970次スレ
3時までに反応なかったら俺が立てる
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:20:23.73ID:Ec7eCfV2
次スレはワッチョイありでお願い
975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:28:56.33ID:gjVnlL3b
ところで>>958ってどういう意味なの?
三回読んでも意味わからなかった
976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:31:22.04ID:FzF90WUh
>>975
想像は想像でしかないんだよ(キリッ
意味わからんけど
977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:33:24.16ID:YaF4iPYA
スレ伸びてると思ったら頓珍漢なアドバイスのせいで(?)荒れてて笑う
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:43:15.47ID:1l4bWnge
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 7【板タブ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1500572347/

立ってたよ
おそらく改行多すぎでテンプレ前スレPart1削ったんだろうけど問題ないね
979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 02:54:05.99ID:mamIsqrl
荒らしが立てたワッチョイ無しのスレなんか使いたくないわ

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 7【板タブ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1500573146/
980名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 03:09:08.82ID:F5bVtx1y
スレ立て乙です
なんか荒れてますな
981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 03:15:20.00ID:F5bVtx1y
というかスレ乱立しとる
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 06:37:26.55ID:Ovy375MQ
なにこの流れ・・・。しかもスレ2つ立ってるしどうすりゃいいのよ。
取り敢えず978の方使えばいいの?
983名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 07:01:20.89ID:GLk13ZhM
好きなほう使えばいいんじゃないの
荒らしと荒らしと仲良くしたい方々はワッチョイなしの方でどうぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 09:04:04.21ID:NjgZ/iJo
>>943
>>947
>>950
そういう方法もあるけど不便なんだよ
気がつくと全体表示の方ばかり見て液タブなのに板タブ状態になる
液タブのメリットが半減する

>>859の言ってることは極めてまっとうだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 09:30:40.71ID:1RpyKCiC
何時まで続けるつもりなんだコイツ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 09:34:49.36ID:Z55kQ/2q
解像度の問題あるし、縮小して描きたいなら4kのワコム以外ないでしょ
いや、ワコムはクソだと思うしここではスレチなのはわかるのだが、これに関しては残念ながらワコム以外水準を満たすものがない
987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 10:11:18.42ID:NjgZ/iJo
>>986
本人もそう結論付けてるからね
値段と利便性のどっちを妥協するかという問題になる

安いものを買えば不便なのは避けようがないので
「〜すれば良いだけ」という>>943の安易な認識は間違ってますよという話
988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 10:33:49.40ID:Jbf8/UnP
何で>>859本人でもない奴が答えてるんだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 10:45:09.03ID:NjgZ/iJo
>>988
本人じゃなくても答えられる常識的なレベルの話だから
990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:18:24.20ID:jCxQJdm+
>>943のやり方が合う合わないなんてのは人其々で
そもそも、>>859に言ってるんだから
それを外野が勝手に代弁するっておかしな話だな
つーか、反応してる俺が言うのも何だが
この話ってこんなID変えて、自演までして
何十レスも消費しなければいけないレベルの事なのか?
まぁ、単に荒らしたいだけなんだろうけどさ。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:28:21.55ID:NjgZ/iJo
>>990
いや、これは個人的な話じゃなくて常識的な話だから
代弁してあげるのはまったく問題ない

何十レスも消費する話ではないという点には同意
>>859のレスも含めて、こんなの本来は言うまでもない常識レベルの話だ
よくわかってない素人が難癖つけるから長々と説明するはめになる
992名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:30:36.73ID:T2mxrM35
常識的な話なら誰が正しいかなんて各々の判断に任せてスルーしとけばいい
993名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:35:40.02ID:nhP2KT9o
>気がつくと全体表示の方ばかり見て液タブなのに板タブ状態になる
こんなアホな事言ってる奴が常識だの素人だのとか笑わせてくれるわw
994名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:39:57.22ID:NjgZ/iJo
>>993
お前にはアホなことに思えるんだな
俺だけが言ってることじゃなくて、液タブの話題を追っているとよく言われることだ
液タブあるあるネタだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:43:57.53ID:T2mxrM35
埋め埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:48:20.17ID:6ClcSFcA
お前だけじゃないからなんなの?
自分だけじゃないならそれが常識とか本当にアホだなw
それでやれてる人間だって大勢いるのに
視野が狭すぎて目に入らないみたいだねw
997名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:52:20.91ID:T2mxrM35
お前らいっておくけど最後に発言したやつが正しいわけじゃないからね…
998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:52:36.29ID:T2mxrM35
埋め埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:53:18.87ID:38S4hb9Q
HUION万歳
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 11:54:41.63ID:T2mxrM35
埋め埋め
-curl
lud20250210185303ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1497801068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【液タブ】海外製ペンタブレット総合 6【板タブ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
山木梨沙に聴かせたいジャズやファンクを貼るスレ
少女漫画家はいい加減萌え絵にブチ切れていいと思う
同窓会誘われない陰キャだけど、性別変わった事Facebookで知ったらしいリア充グループの同窓会に誘われた
キャンプ座間
旅チャンネル38
チャンネル桜 97
フルキャスト57
フルキャスト60
フルキャスト52
ハラヘニャlv8
○るキャンpart50
フルキャスト169
フルキャスト59
フルキャスト35
フルキャスト55
ドベキャリア au
北キャネット専門
私はキャモメ part3
ゆるキャン△75泊目
ゆるキャン△99泊目
女装系アニメキャラ
ゆるキャン△60泊目
フルキャスト北海道
私はキャモメ part2
ゆるキャン△13泊目
ゆるキャン△141泊目
キャプテン翼 Part22
SNSキャバ嬢ムラカミ
キャプテン タック
キャプテン翼 Part11
ゆるキャン△5泊目
キャプテン翼 Part9
ゆるキャン△ Part5
チャンネル桜 71
好きな東方のキャラ
キャップ返し 本スレ
ゆるキャン△ Part8
△東映チャンネル 39
真っ白なキャンバス
△東映チャンネル 37
ゆるキャン△ Part6
フルキャスト中部7
キャプテン翼 Part14
ゆるキャン△ Part6
ノンケ中年を覗き見放題110
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19640【くろのわちー最強】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14595【みとちゃんは元気だよ?】
野球を観戦する為に作られた施設でプロレス観戦(笑)
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7167【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
小籔千豊が末期ガン患者をバカにした厚労相のポスターが苦情殺到で撤去、クソワロタwおもろいやんw
こだわりの工具について語るスレ@車板 (54)
【悲報】映画上映中にスマホを見てしまう若者が続出「2時間は耐えられない」
会員制高級クラブ『Sunao-Ni-Narenai』 素直になれないキャラ総合
キャバ嬢と付き合うことになった
イスラエル帝国軍、人質救出作戦で4人救うためにガザ難民キャンプを攻撃。死者200人超、負傷者400人超
【イスラム国】「アベよ、おまえの国民を場所を問わずに殺りくする。日本にとっての悪夢が始まるのだ」…日本政府へのメッセージ全文★10
【悲報】つばきファクトリーさん、本日のイベントでヲタから浅倉樹々へ手紙のサプライズも、なぜか小野瑞歩ヲタが代表に選ばれどっちらけ
【ウクライナ】アムネスティ「ウクライナ軍は市民を危険に晒す戦術を行使、国際人道法に違反する」 [あずささん★]
【UNI'S ON AIR】櫻坂新2期、日向坂新3期メンバーの人気ランキング(エール数)が出たよ〜【イベント】
【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27555【最かわライバーと言えばもちろん?🤭】
識者「統一を解散できなければ教会の存在にお墨付きを与えたことになって自民党終わるけど、岸田どうする?」
【能登地震】がれきの隙間から見えた妻と息子、救助間に合わず…男性「必死で居場所を知らせてくれたのに」 珠洲 [ぐれ★]
許キャンΩ
ツイキャス宣伝
秋元康が入院とか言われてる
窃盗犯がマッポに殺されたけどさ
13:55:27 up 43 days, 14:58, 0 users, load average: 7.62, 25.47, 26.09

in 0.13190889358521 sec @0.13190889358521@0b7 on 022603