◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1498740441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8f11-lonu)2017/06/29(木) 21:47:21.46ID:7bEs88nu0
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1493490275/
関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/
【セルシス】CLIP/クリップ 19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1477984749/
【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6111-lonu)2017/06/29(木) 21:47:48.71ID:7bEs88nu0

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6111-lonu)2017/06/29(木) 21:48:31.46ID:7bEs88nu0
誰も立てないから立ててみた
後はよろしく

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-CicO)2017/06/29(木) 21:58:00.94ID:nxQe5IL20
いちょつ

5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-D66J)2017/06/29(木) 22:59:21.46ID:YvSzNVM+0
いちおつ

6名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-fwHM)2017/06/30(金) 00:47:46.17ID:RdrTmHvIp
いちおつ


どなたか知恵を貸してください。
諸事情でクリスタを持っていない上に知識もないのですが、描いたロゴをモノクロ2階調のpsdで入稿したいです。
その場合は初めからレイヤーを二値化して描いた方が、グレースケールからモノクロ2階調に変換するよりきれいに描けますか?

7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-wjSU)2017/06/30(金) 01:04:04.03ID:xioK4qiQ0
次スレも立ってないのに埋めるなんて
なんて奴らだ

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b1-DhWx)2017/06/30(金) 07:31:28.36ID:ncIcYgw80
>>6
自分が使ってるソフトのスレで聞きたまえ

9名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-fwHM)2017/06/30(金) 09:00:24.21ID:RdrTmHvIp
>>8
説明不足で申し訳ありません。

自分のソフトにはモノクロ2階調にする機能がないので、恐らくそこで解決するのは難しいかと思います。知人がクリスタを持っており、訳あって当方が代理で書き込みました。
教えにくいとは思いますが、アドバイスを頂けましたら幸いです。

10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d49-YM2t)2017/06/30(金) 09:11:38.49ID:XK5O/uk00
グラデとかグレーを使ってなくて解像度が十分あれば印刷して分かるほどの違いは出ないと思う
でも自分なら変換するくらいだったら最初から二値でデータ作るかな、そっちの方が軽いし

11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4b-YDRu)2017/06/30(金) 12:03:35.68ID:ophHPm1W0
>>9
どんなロゴなのかによるしクリスタをダウンロードして自分で試してみなよ
購入しなくても保存できないだけで全機能を試すことができるし、
体験版登録すれば1ヶ月間は保存もできる

12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da7-wjSU)2017/06/30(金) 14:33:34.36ID:apRREbFS0
>>6
XnView(http://www.xnview.com/en/)(無料)で二値化して
psdで保存すればいいだけだからクリスタなんか必要ないよ

二値化の方法もイラスタの擬似階調や誤差拡散のようなことも出来て便利だし、
保存したpsdをフォトショで開いてみたけどきちんと「モノクロ2階調」で保存されてた
それとリンク先は英語だけどソフトそのものは日本語でも使えるから心配ないよ
(二値化のやり方はファイルを開いて「画像」→「モノクロに変換」から必要な変換方式を選ぶだけ。
あとは[「ファイル」→「ファイル名を付けて保存」でpsdで保存するだけ)

ただ、このソフトで「バイナリ(ディザなし)」を選ぶと即座に二値化されて閾値を変更したり出来ないから
必要ならAzPainter2(http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter2.html)(無料)とかの
別のソフトで二値化してそれを改めてXnViewでモノクロ化→psd保存した方がいい)

13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-coLX)2017/07/01(土) 00:20:50.94ID:LPfFc4aZ0
くっそ 落とす素材、落とす素材みんな「漆喰」で草
捨てる作業が面倒くさいんじゃ!
おまいらデフォで入ってるテクスチャで素材上げんなよなぁ

14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM25-OHr6)2017/07/01(土) 00:29:53.36ID:fAI+r6fXM
wwwwwww

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ea-IRuQ)2017/07/01(土) 01:30:46.02ID:819AltGv0
レイヤーやフォルダーを新しく作る場合、
レイヤーですと[レイヤー 1] [レイヤー 2]...
フォルダーですと[フォルダー 1] [フォルダー 2]...
と自動で名前が付けられていきますが、
これを自分の好きな名前で自動で付くようにできないでしょうか?

レイヤーは[1][2]...
フォルダーも[1][2]...
という名前で自動で付くようにしたいのですが・・・。

ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-gEjs)2017/07/01(土) 09:18:45.79ID:ylqETBhH0
>>15
パターンが決まっているならアクションにしてしまってもいいんじゃない?

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b1-DhWx)2017/07/01(土) 09:20:38.79ID:QwlY+QAG0
>>15
3までフォルダがあるときに
もう一個作ったら4になるようにしたいの?
それはクリスタでは無理

18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-ueIz)2017/07/01(土) 12:52:54.29ID:ttHrBKPb0
winタブレットで描いてる人はショートカットどうしてるんだ
透明色切り替えもアンドゥもスポイトその他も、いちいちペンでアイコンクリックしてるの?

19名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-OHr6)2017/07/01(土) 14:13:45.22ID:3v+UrOzga
キーボードや左手デバイス使えば?

20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-Mzm3)2017/07/01(土) 18:38:22.12ID:10WoRs1I0
>>18
ゲームパッドにjoytokeyでショートカット設定してる

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-ueIz)2017/07/01(土) 20:06:44.71ID:ttHrBKPb0
なーるほどね、早速Bluetoothのテンキーポチったさ
ありがとう!

22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ea-IRuQ)2017/07/01(土) 21:04:38.13ID:819AltGv0
>>16
アクションですね ありがとうございます。

>>17
説明不足ですみません その通りです
新しいごとに番号も増えていく様に…と思ったのですが厳しいですか
ありがとうございます。

23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-coLX)2017/07/01(土) 22:02:17.40ID:LPfFc4aZ0
一度100以上のレイヤー構成と名前変更だけの作業を手動でやってみたら
めっちゃ時間がかかってたわ

なのでワイはレイヤーもフォルダもアクションで作ってるわ
新規作成→レイヤー名変更→クリッピング→パレットカラー。

更にこんな感じで上から
フォルダ
ハイライト
2影
1影
下地

これを1個セット、5個セット、10個セットとそれぞれの単品ってのを作った
ちなみにアクション作成中はアクション使えないので10個セット作るのは地獄だったw
何度ミスったことか...Orz
おかげで100個以上のレイヤー構成もサクサク作れちゃう

もし、連番付けるなら半自動半自力だな
セットAが1〜5
セットBが6〜10
とかならいける

24名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-XQUB)2017/07/02(日) 05:10:58.40ID:cSC0V9gtM
100レイヤーとか頭こんがらがりそう

25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4282-Ll3b)2017/07/02(日) 07:21:34.56ID:Ms1nU1FO0
真の漢なら1レイヤー描画以外の選択肢はない。
100レイヤーなんざ失敗を恐れるあまりに常に石橋を叩いて渡るような軟弱者の所業だな。

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-wjSU)2017/07/02(日) 07:32:23.42ID:6ELC1PIA0
でかいこという奴の小さくみえること
自分の考え方に自信がないから男らしさとか薄っぺらな箔つけて正当性だそーとするんだよ

27名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-DhWx)2017/07/02(日) 08:38:21.14ID:Jb9YJeMhM
100くらい普通だろ?

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b28a-8IVh)2017/07/02(日) 08:42:04.13ID:shrkMrHA0
ゴミ屋敷レベルだろ

29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e6-wody)2017/07/02(日) 09:04:09.47ID:6ZOsUCT40
レイヤーの数なんか描くものによるし効率化の結果でしかない

30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f7-CicO)2017/07/02(日) 10:07:02.73ID:/x1BKv+x0
釣りべたの竿自慢

31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-coLX)2017/07/02(日) 10:33:12.69ID:gp/g+op80
>>24
だからこそアクションで自動化するのだよ
基本、レイヤー作成した時点で名前付いてるのでパレットカラーで視認性上げて
それをフォルダに入れて管理する。
描くものが変わってレイヤー数が変わっても基本構成は変わらない

とりあえずこんな感じ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
普段はフォルダ名だけ各パーツの名前に変更。これも全部じゃないけどアクションでやる。

数はあくまで結果だけど、多くなると予測できるなら先に効率化を用意しておく
それがレイヤー作成アクション。

>>25
強者のおまえは紙と絵の具で十分やな

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-wjSU)2017/07/02(日) 11:02:39.89ID:6ELC1PIA0
>>31
ある程度ルーティンワーク化してるのなら、レイヤーセット作ってフォルダの中に入れて
フォルダを素材登録した方が早くない?

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-coLX)2017/07/02(日) 11:43:38.00ID:gp/g+op80
>>32
それなー
基本的に作業によって数違うし、素材パレット糞ななので少量では登録してない
10個セット×50位上は登録してある
少量や単品ならショトカ使えるアクションのが楽

選択肢を複数作っておいて何事も臨機応変に使い分けるのは基本
まぁ、ワイは基本的にショトカ使える方を優先する
どっちが早くて楽かは人それぞれってことで。

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-gEjs)2017/07/02(日) 11:48:58.87ID:KvFfz/zq0
レイヤー一枚だろうが百枚だろうが、求められるのは結果だよ
だから枚数なんてどうでも良い

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-coLX)2017/07/02(日) 13:03:37.57ID:gp/g+op80
>>34
でもおまえ誰にも求められてないじゃんw

>>32
ついでに言っておくと新規作成でテンプレ素材使えるのは知ってる

36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b1-DhWx)2017/07/02(日) 13:23:38.50ID:p2bE2cZv0
実際には使うレイヤーの枚数で絵柄自体変化していくから
そう単純な話じゃない

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b28a-8IVh)2017/07/02(日) 14:36:57.05ID:shrkMrHA0
1枚だろうが100枚だろうがまったく同じ絵柄は描けますがな
レイヤー分けなんてのは後の修正やら利便性だけの話だ

38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b1-DhWx)2017/07/02(日) 15:04:03.07ID:p2bE2cZv0
例えば1陰二陰と分ける方法で日傘の女のような絵を描けるか?
無理だろ
描き方によって絵柄は変わるよ

39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1911-vtNh)2017/07/02(日) 16:02:17.80ID:FnszjzVP0
どこで戦ってんだ

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-WwN4)2017/07/02(日) 16:03:43.65ID:luI/Ijhp0
うん、だから何だって話だなw

41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd81-603N)2017/07/02(日) 16:57:33.28ID:DqVMYq5r0
アニメーションセルに複数の選択指入れる事ってできないよな?
12345と入ってたら1つに1と4を選択したりするの

42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e6-wody)2017/07/02(日) 17:23:51.95ID:6ZOsUCT40
タイムラインもう一列作るしかないんでは

43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd81-603N)2017/07/02(日) 18:34:03.40ID:DqVMYq5r0
やっぱそうだよなty
効果音とか効果線とか適当に放り込んで複数選択できりゃ楽なんだがな

44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ea-IRuQ)2017/07/03(月) 18:36:25.54ID:Hpr5ajlZ0
>>23
とても参考になりました。
私も同じようにやってみようかと思います。
わかりやすく教えて頂きありがとうございます。

45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-nP2k)2017/07/05(水) 14:00:03.06ID:Cs5Nhgpx0
突然ブラシ全部に後補正かかるようになったんだけど何これ

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-nP2k)2017/07/05(水) 14:02:27.55ID:Cs5Nhgpx0
すまん自己解決したわ

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-7yCS)2017/07/06(木) 04:04:40.30ID:GjCc2P1r0
TABMATEまだラッチョ〜?

48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-L5XL)2017/07/06(木) 10:18:25.73ID:/Edfx2mz0
コピペする時に同じレイヤーにペーストする方法ありますか?

49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-rvkC)2017/07/06(木) 10:51:29.41ID:kAZvmiSt0

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-L5XL)2017/07/06(木) 13:23:53.11ID:/Edfx2mz0
>>49
ありがとうございます!

51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-n4Bn)2017/07/06(木) 18:36:48.00ID:AkMQRDnf0
パソコン、Core i9にしたら、クリスタもサクサクになる?
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170630095/

52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-PORd)2017/07/06(木) 19:05:59.61ID:680yCL2E0
アツアツになるよ

53名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-Y8gr)2017/07/06(木) 19:27:47.79ID:wjZd/e0vM
どんだけハイスペでもクリスタのもっさり感は取れないから諦めて

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76d-rvkC)2017/07/06(木) 19:29:24.86ID:lN9c8lcd0
1コア当たりの性能突き詰めれば改善するんじゃなかったっけ

55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974f-Razr)2017/07/06(木) 19:58:39.09ID:geMy/cW30
トリグラフエンジンてマルチコア対応じゃないの?

56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-ay8l)2017/07/06(木) 21:05:59.28ID:ZsqYHiFra
パソコン、京にしたらクリスタもサクサクかなぁ…

57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-1Ixv)2017/07/06(木) 23:02:29.80ID:BVAnB4l80
トリグラフはクロスプラットフォームと64bitOS対応がメインでマルチコア対応は完全に失敗だろ
動けばおkのポンコツエンジンそれがトリグラフエンジン
時代はメニーコアだしな。もう終わってんよ

58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-pXwS)2017/07/07(金) 00:10:21.73ID:gE1n2ctE0
クリスタでマルチコア動作してるのって画面の拡大縮小くらいだから
何1000コアあっても画面の拡縮が早くなるだけ

59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-VdyE)2017/07/07(金) 00:58:06.89ID:YHvcMKZj0
>>58
それは嘘
大きいブラシの描画などにもマルチコアが使われていると明言されている

実際に大きいブラシの動作がシングルコアのイラスタより軽くなっている
イラスタで何秒も遅れていた巨大サイズのブラシが、
クリスタではリアルタイム描画されるほどの差がある

60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-VFUi)2017/07/07(金) 01:09:33.42ID:IR+2F7JU0
>>56
京はどうみてもパソコンじゃないだろjk

61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-b3mg)2017/07/07(金) 06:40:37.20ID:DUZ/4ahq0
京も買えないような貧困家庭が この日本に存在するの?

62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-Srbl)2017/07/07(金) 06:47:05.42ID:2nsk3zJA0
エア京

63名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-xE86)2017/07/07(金) 09:18:22.24ID:FlF9wfHad
>>62
評価する

64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-3Bfy)2017/07/07(金) 12:00:48.03ID:kUWweYAt0
キャンパスサイズどれくらいにしてる?
1280×800とかそんなんが軽くていいのかな

65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-KuRC)2017/07/07(金) 12:28:28.98ID:2iax77cC0
いま、アクションで

壱 アニメーションフォルダつくって中に24個のフォルダをつくって

弐 フレームレート24の新規タイムラインをつくって

参 24個のフォルダを新規タイムラインに一括セル指定する

というのを作ってるんだけど、弐の部分、新規タイムラインを作るってのが
アクションで指定できないでおります。
最初に新規タイムラインつくったあとに壱→参の挙動でアクション組むと
ほぼ想定通りの仕事するんだけど、アクション一発で全部できないですかね

66名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-LPiT)2017/07/08(土) 02:11:23.17ID:cgDtMuAXd
>>62
何が上手いの?

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-VsG/)2017/07/08(土) 14:22:21.71ID:luCH6HOg0
2個目の新規ウインドウの位置やサイズって保存できないよな?
後メッシュ変形の基本設定も保存すらできないよな?
起動するたび毎回やるから一日360回近くやることになって非常に不便だけど

68たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs (ワッチョイ bf2c-KuRC)2017/07/08(土) 18:34:04.67ID:oHbRxXSe0
(´・ω・`)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-HvSj)2017/07/08(土) 19:22:03.30ID:xYdA6c+xa
たぶんアニメばかりかいてるからダメなんだと思う……
リアルを描いて、鼻とか鼻の下とか髪とか髪と耳との関係とか観察した方がいいと……
そしたら1週間くらいで激的に変化すると思う……

70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-L5XL)2017/07/08(土) 23:13:34.81ID:pp0uCpEy0
はじめの方が上手く見える…
ってか来年分まであるけどw

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c1-thr1)2017/07/09(日) 20:22:42.22ID:6bk7hbzS0
ひもを描く際、ボリュームを色で塗ってから、別レイヤーにひもの輪郭を幅3ピクセルで入れたいです。
輪郭線はフリーハンドじゃない方法で。こう、クリスタの力で。やり方ありますか?

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-9+w8)2017/07/09(日) 20:30:51.58ID:CL+0srwe0
>>71
ボリュームを選択範囲にしてから選択範囲の縁を塗る機能を使う

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-KuRC)2017/07/09(日) 20:36:32.31ID:ZXa6NqYy0
>>71
レイヤープロパティ内の効果→境界効果で縁取りできるべ
パラメータも細かく設定できるし

74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-9+w8)2017/07/09(日) 20:47:09.61ID:CL+0srwe0
>>73
別レイヤーにしたいと本人言ってるだろ
縁取り効果はPSDで他のアプリに引き継ぐ場合などに問題ある

75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c1-thr1)2017/07/09(日) 20:49:13.94ID:6bk7hbzS0
>>72 >>73 
ありがとうございます!
「選択範囲の縁を塗る機能」輪郭塗れるですか!ここ知りたいです!
レイヤープロパティ内の効果→境界効果は別レイヤに描画できますか?自分では同レイヤーにしかできませんでした 
(別レイヤはキャラ線画レイヤに統合します)

76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b768-K57u)2017/07/09(日) 20:54:34.95ID:ihpXhhno0
>>75
1.該当レイヤーにて選択範囲を作成
2.新規レイヤーを作成
3.そのレイヤーにて「選択範囲をフチ取り」実行

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c1-thr1)2017/07/09(日) 21:11:52.03ID:6bk7hbzS0
>>72 >>73 >>74 >>76
ありがとうございます!!!
教えていただいた「選択範囲をフチ取り」、これで必要なことができました!
やーおかげ様で、ヒモはかどると思います!

78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-L5XL)2017/07/10(月) 10:46:30.11ID:jrmbW7Em0
ヒモが捗る…
一体何を描いてるんだ…

79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9723-qiew)2017/07/10(月) 11:18:32.83ID:KIkl336t0
>>78
不覚にも吹いたww

80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fea-gXZb)2017/07/10(月) 12:18:39.11ID:IUEyYTGD0
最近のキャラの衣装って
異様に紐多いの増えてると思うわ

81名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-LPiT)2017/07/10(月) 12:48:08.58ID:+Fdfagcod
ボリュームって何?

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e6-UJQi)2017/07/10(月) 13:17:53.22ID:mkAvN94q0
輪郭線の内側の量感とか幅とかだろたぶん

83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-KuRC)2017/07/10(月) 13:19:50.32ID:s1NxoWEj0
また髪の話してる

84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd6-rfzC)2017/07/10(月) 14:01:01.28ID:BaYy+Rcl0
このハゲー!

85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-pXwS)2017/07/10(月) 14:28:10.13ID:Njykcjtb0
ちーがーうーだーろーー!

86名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-LPiT)2017/07/10(月) 16:26:45.24ID:cm4NGBRSd
>>82
初めて聞いた
美術用語なのかな

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176f-KuRC)2017/07/10(月) 16:29:29.39ID:iZnLmwlI0
美術的にはざっくり物の大きさを把握もしくは表現することだと思うけど
「シルエット」や「フォルム」の代替として使っても一応意味は通る
的なかんじかな

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd6-rfzC)2017/07/10(月) 17:00:30.57ID:BaYy+Rcl0
みんなクリスタのインターフェイスのカラーどうしてる?
50%グレーじゃないと作業画像の色が正しく把握できないらしいけど
モノクロならなんでもいいのかな
濃色の方が目に優しそう

89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-VFUi)2017/07/10(月) 17:02:06.20ID:EibAblHI0
単純に肉付きのむっちり度合いをボリュームと呼ぶことが多いような
>>71の用法はあまり見たことなかったな、意味は文脈でわかったけど

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57dd-A4lm)2017/07/10(月) 17:03:05.49ID:SJwVD3Th0
お前が目にやさしいと思うならその色でいいだろ
どうせカラーの作業画像がどうでも見る側がキャリブレーションちゃんとしてなきゃ無意味だし
気にした方がいいのは印刷物くらいだ

91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-1B52)2017/07/10(月) 17:24:53.69ID:dFDsNukK0
>>88
2値なら白と黒しかないから狂いようがないよ
ちなみに俺はUI真っ黒にしてる

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176f-KuRC)2017/07/10(月) 17:29:40.38ID:iZnLmwlI0
理屈で言えばUI真っ黒だと画像も暗めになるんじゃないか?

93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76d-rvkC)2017/07/10(月) 17:44:40.59ID:6qYOgl3e0
アドビ系と合わせてるな

94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-KuRC)2017/07/10(月) 22:22:32.90ID:6vKHPCBX0
やっぱりアドビだよね

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-1Ixv)2017/07/11(火) 01:07:22.39ID:Dgi5My7s0
クリスタのダークカラーは糞だよ
PSのダークカラーからクリスタに作業を戻るとグレーにしか見えない
しかもいろいろ見づらい
クリスタのUIは淡の1番暗いのがマシかもしれん
PSならアイコンのカラーも変わってくれるからどれ使っても割りと見やすくなってるけど
クリスタはアホが作ってるからコントラストめちゃくちゃで見づらいんだよなー
さっさと改善しろや

96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-HvSj)2017/07/11(火) 03:48:01.58ID:659VN8Uva
そんなにアドビがいいならアドビの子になりなさい!

97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-KuRC)2017/07/11(火) 05:35:59.48ID:+oXQi1GB0
>>95
プロファイル合わせてないの?

98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176f-KuRC)2017/07/11(火) 14:30:10.45ID:lwWos+TC0
アドビソンって社名つけたら怒られるかな
ググったら該当0件だった

99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9791-L5XL)2017/07/11(火) 17:54:03.76ID:5BxUkl2+0
使い始めで質問していいですか?
Macも使い慣れてなくて、
クリスタもこれから、液タブは今日買ったところです。
・Crip studio paint pro
・Mac book pro
・wacom Cintiq Pro

という環境なんですが、液タブ上でジェスチャー設定がどうしてもうまく行かなくて。
二本指で拡大縮小は出来るんですが、移動などが全く反応無いんで、なにか設定必要なんでしょうか。

一旦、ドライバーなどアンインストールして入れ直してみます。

100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-VFUi)2017/07/11(火) 18:44:56.51ID:oBWr1/4M0
>>98
McAdobeで まかどべ? ってんならまずバレないのでは

101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-rvkC)2017/07/12(水) 20:28:30.73ID:xku/x5el0
4Kのモニタ買ったんですけど
全然タブレットも液タブもカーソルが移動しちゃって使えない
古いやつは新しいタブレット買うしかないんでしょうか

102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ea-KuRC)2017/07/12(水) 20:31:43.52ID:Vsfuf6f70
外国人?堅苦しくてもいいから文法きっちり書いてみてくれ

103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0c-Pl2b)2017/07/13(木) 00:20:53.76ID:20b8iWav0
エスパーするとペンのモニター対応が2画面になってる

104名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-wQyd)2017/07/13(木) 00:24:41.33ID:faoygpFcd
外国人?っていう返しに笑った

105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1f-D5kQ)2017/07/13(木) 07:18:42.70ID:c9DTqUxG0
俺も4Kのモニタ買ったんで試しに繋いでみたらカーソルと描画位置がが狂ったんでユーティリティで初期化して設定し直したな
広くていいんだけどクリスタだけ全ての表示がモッサリになってワロタ
元のに繋げ直そう

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 746f-z+eH)2017/07/13(木) 10:13:01.76ID:YCwRRVA30
>>99
CRIP : 慢性再発性炎症性多発根ニユーロパチー

107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce6f-7wvh)2017/07/13(木) 19:18:48.45ID:DFSEdrb50
タブメイト発売延期ツイートが来た。
夏から秋を飛ばして冬へ。
写真見ると方向パッドのデザインが変わってる。
リプでボタン増やしてとか要望が出てるが
今からデザイン変更は無理か?
ホームページに以下の但し書きがあるからまだデザイン確定じゃないのか?
*開発中のため、上記の機能、仕様、デザインは変更される場合があります。

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926f-Oe/A)2017/07/13(木) 20:47:27.22ID:pirHCVVn0
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_plan
>CLIP STUDIO PAINTに「クイックアクセス」という機能の追加を検討しています。
>「クイックアクセス」機能はComicStudioのカスタムツールパレットに相当する機能で、クイックアクセスパレットに、
>お好みのコマンド、ツール、オートアクション、カラーをボタンとして自由に配置できるようになります。
>「クイックアクセス」はTABMATEを併用するとより便利にお使いいただけます。(コマンド登録上限200)。

例によってユーザー側の期待通りになる保証はない

109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4023-1CH6)2017/07/13(木) 21:30:10.39ID:hn2ZODHT0
ツールじゃなくてサブツールを登録できるといいんだけどなぁ…

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-z+eH)2017/07/14(金) 00:05:49.55ID:3M6wdE3a0
今のうちに要望だしとこうぜ
コミスタのカスタムパレットが欲しい身としては片手落ちなもの
作られても困る

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d011-HiVy)2017/07/14(金) 00:21:29.87ID:sJxHqvZN0
クイックにアクセスした後にもっさり切り変わるんでしょうね。

112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e70-A9YL)2017/07/14(金) 00:52:50.55ID:pgoC2aYg0
モサァァァァァァ

113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a7-z+eH)2017/07/14(金) 01:24:48.34ID:TE/q8tQU0
>>110
ユーザー「イラスタ・コミスタ3Dワークスペース相当の機能が欲しい」
セルシス「っ現在のクリスタ3D機能(要望が出てから5年が経過)」

この流れですでにお察しなのは明らか
どれだけユーザーの希望にそぐわない劣化したものが出てくるのか今から楽しみにしとこうぜw

114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-z+eH)2017/07/14(金) 02:33:53.04ID:JxvPeDufM
クリスタEXに機能搭載しないならコミスタ使用期限延長してくれ

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ed-UQkO)2017/07/14(金) 06:35:01.81ID:qzTAOeag0
>>107
マジかよ糞が がっかり感半端ねえ

116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d011-HiVy)2017/07/14(金) 09:49:11.57ID:sJxHqvZN0
延期→未定→放置

117名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-i6Cv)2017/07/14(金) 13:18:24.09ID:5QpMXqhed
>>114
あとクリスタ→コミスタへの読み込み可能にしてくれるとか
これが出来たら文句何一つ無いのに

118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382d-fBuP)2017/07/14(金) 16:54:24.74ID:Kbd5fErh0
ブラシのマウスカーソルをブラシデザインそのままにすることってできる?
フォトショップみたいに

119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-S4qQ)2017/07/14(金) 17:09:41.75ID:JO42l8qw0
無理

120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382d-fBuP)2017/07/14(金) 17:25:21.34ID:Kbd5fErh0
(´・ω・`)ショボーン

121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7323-xzFd)2017/07/15(土) 00:37:20.01ID:Sc4oejiS0
すいません

トーンってコマごとのフォルダに分けて貼るのとトーンフォルダ作って一まとめにするのとどっちが軽いですか?

122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0a2-iKJW)2017/07/15(土) 09:17:08.44ID:sdNXrKP/0
コミスタのフキダシカスタム機能ください…

123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7011-RGmB)2017/07/15(土) 12:33:58.45ID:Gu+q2I6K0
ベクター線つなぎでどうしてもつながらない!って思ってたら、微妙に色が違ってた
そりゃつながりたくてもつながれないよな

124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2656-1bhL)2017/07/15(土) 13:06:29.85ID:9zQyDaSS0
そういうもんか

125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-NM1T)2017/07/15(土) 13:57:09.90ID:ZcGZRsyEa
線編集ツールはいろいろ用途が多いから、
つなぎ用サブツールも単純化、単線消去の数値を併用したり
[属性の異なる線もつなぐ]も有効/無効の両方呼び出せるように
パラメータ違いの複数のサブツールを登録しているわ。

126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec6-A9YL)2017/07/15(土) 14:48:24.13ID:L1IFewNH0
ざっくりな要望だけど
もっと全体的に感覚的に操作したいなー

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca39-z+eH)2017/07/15(土) 15:07:23.37ID:+HB9GJ8a0
でも線編集はコミスタに比べるとかなり優秀になったよー特に線つなぎ
線幅書き直しも結構重宝してるし線幅修正も先端部分だけを消えるように細く出来るのも良い
制御点でいじれるところもコミスタにない機能で助かってる

あとは線つまみに移動と線修正に線を滑らかにするを実装してくれればな…

128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-z+eH)2017/07/15(土) 15:15:36.44ID:gwv6chzM0
線幅修正使い辛くない?
コミスタの頃にはなかった不自然な挙動があって辛い

129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1592-MRQN)2017/07/15(土) 16:32:56.32ID:Qf0iUGXf0
Windows 4K環境だとメニューとかが小さくなりすぎるんだけど、高解像度モードってもう対応されてて
もしかして自分が見つけられないだけ?

ググってもRetina対応されたってのしか出てこない。

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ea-Aoma)2017/07/15(土) 18:08:06.44ID:cChlFgJi0
このソフトのいいところは
メジャーバージョンアップしないで成長するところだな
コスパ最強

131981 (ワッチョイ 1e11-K7KU)2017/07/15(土) 18:27:14.83ID:w1Q8xMZd0
>129
環境設定→インターフェース→タッチ操作に適した...

132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-S4qQ)2017/07/15(土) 19:42:17.85ID:+kUuJlO90
>>130
それがコミスタに追いつけず、ずっともっさりの原因だけどな

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eaf-iUs+)2017/07/15(土) 19:54:38.15ID:3rYZwFIm0
>>130
なんかアプデあったっけ?

134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec6-A9YL)2017/07/15(土) 20:03:26.52ID:L1IFewNH0
>>130
Adobeのバージョンアップにはついていけないおじさんです

135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6aa-S4qQ)2017/07/16(日) 14:01:02.31ID:00C57Pao0
ソフト名+西暦で毎年出してる所多いもんな

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382d-fBuP)2017/07/16(日) 16:10:25.20ID:VaU5mnN90
合成モードって色々あるけど
乗算、発光、スクリーン、オーバーレイ以外使い道ってある?

137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbea-z+eH)2017/07/16(日) 18:10:05.60ID:YZmuEsbD0
あるよ
例えば「通常」は普通の合成に欠かせない

138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c6d-S4qQ)2017/07/16(日) 18:29:22.93ID:QDgeXuLS0
バーカ

139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9632-5wRQ)2017/07/16(日) 18:47:08.59ID:Uh/fDKpE0
比較明、加算、差の絶対値、輝度

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-b2ul)2017/07/16(日) 18:48:24.38ID:vS2wtkro0
純粋に計算式が違うので活かせる人は活かせるとしか言えない

141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e49-8q3W)2017/07/17(月) 00:45:55.91ID:ViGqM9SL0
最近はリニアライトが好き

142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3a-jm32)2017/07/18(火) 00:08:58.81ID:47zyK9o80
windowsの設定の方でスケーリングをいじるとUIだけサイズが変わってキャンバスはそのままだよ

143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ea-Aoma)2017/07/18(火) 04:41:41.17ID:mLPAk3Ky0

144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382d-fBuP)2017/07/18(火) 08:35:54.29ID:dfKnCHaj0
メッシュ変形ってショートカット充てることできる?

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d011-HiVy)2017/07/18(火) 10:40:57.66ID:bKL9ntqV0

146名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Zk5U)2017/07/20(木) 17:04:44.59ID:p8ZxAFewd
ファイル保存するときに同名ファイルがある場合に連番保存できませんか? 今は上書きするかどうかしか聞いてきません

147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-YpI/)2017/07/20(木) 18:21:24.32ID:vNvR8pQ50
>>146
クリスタ関係ないじゃん
普通に名前つける時に連番にすりゃいいだろ
自動化したいならスクリプト組め

148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276f-E/h9)2017/07/20(木) 18:28:30.69ID:E7fgKvVs0
ソフトによっては自動で連番にしてくれるから
クリスタの質問としてはおかしくないぞ
>>146
クリスタ自体にはそういう機能はない

149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c5-pqVL)2017/07/20(木) 19:07:02.29ID:BlnDQ9U70
Painterはショートカットキーを押すだけで延々と連番保存できるので
途中で方向性が変わった時、元に戻るのが楽。
確認ウィンドウが開く訳でもなく、ファイル名の数字が上がっていくだけなので
名前を付けて保存する時のような面倒が無い。

150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-nhwu)2017/07/20(木) 19:51:00.81ID:SWlvnKoOa
俺はEXだから一枚物イラストもページ管理のテンプレートを使って製作途中の作業ファイルを残しているわ。
ブレークポイントにしたい箇所でページ複製すれば、ページ後方に過去の作業ファイルが積み上がっていく。
ページ管理ウィンドウで一覧や並べ替えも自在だし、実ファイル(page00XX.clip)を直接取り出す際も
[ページファイル名を整列]を忘れれなければまず混乱することもない。
ただPROだとこのページ管理機能は使えないんだっけ。

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-3EN1)2017/07/20(木) 21:06:43.63ID:xW1Lb8BQ0
>>149
Painter持ってるのに初めて知ったわ…

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-EOkb)2017/07/20(木) 21:07:09.09ID:UPyMttze0
ほーなるほど。そういう制作形態初めて知った。HDD容量が潤沢な今風のやり方だね

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-YpI/)2017/07/21(金) 00:00:08.58ID:vW8LBQez0
俺は作業プロセスごとにファイル名を西暦から年月日時間で付けて管理してる
種類ごとにフォルダ分けして、後々編集しても名前が時間になってるので最初に保存したのがいつか分かって便利
PROなのでこんなやり方で分けて保存してる。ファイル名で時系列に見れるのがのがポイントだな。
自力でファイル名の時間を毎回打ち込んでたけどAHKだと簡単にイケたわ
一瞬でファイル名付けられてなにげに便利

154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ea-E/h9)2017/07/21(金) 00:14:37.45ID:lwqLsaPi0
>>153
おれもほぼ同じ
"girl 170721_001353" とか "sketch 170721_001401" ってかんじ

155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-YpI/)2017/07/21(金) 01:50:46.18ID:vW8LBQez0
>>154
時間系をファイル名にする人はいると思ってたけど変わった配列だね
あんま見ないタイプだな
うちは、"2017_0721_0150"こんな感じ

ついでに何処かの誰かのためにコード晒しとく
;━━━ CTRL+TABでタイムスタンプ ━━━━
^Tab::
FormatTime, TimeString,,yyyy_MMdd_HHmm
Clipboard = %TimeString%
Send, +{Insert}
Sleep, 200
clipboard =
return

156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ea-E/h9)2017/07/21(金) 02:03:27.69ID:lwqLsaPi0
スケッチ量産のときとか絵以外でも一緒だから
秒も入らんとたまに被ってまうのとなるべく短いのがいいので20は省略
俺もAHKで Ctrl+Alt+V で"170721_020016"形式ペースト
Ctrl+Alt+Shift+V で更に数種類日時フォーマット選べるようにしてる

157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-ltyJ)2017/07/21(金) 02:23:35.19ID:qk45qQGoa
誘導されてきた
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
クリスタでこういうパキッとした厚塗りのような表現ができる加工の仕方ってない?アンシャープマスクかシャープしかないかな

158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-CipT)2017/07/21(金) 06:39:26.38ID:8l1DQ00WM
アナログでいうとアクリルガッシュみたいな塗りか

159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-NhsW)2017/07/21(金) 08:18:58.04ID:PIQvZr6zr
水彩境界つきで塗ってコントラスト上げるとか

160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6f-ONTH)2017/07/21(金) 12:49:01.08ID:RwRXi+sc0
まずアクリルガッシュ・不透明水彩でCLIPを検索してみては?
加工するなら水彩境界効果をかけた複製レイヤーをアンシャープ合成するのが手っ取り早い

本格的に取り組むならArtRageかRebelle、Painterなど画材シミュレータが必要になる

161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-ltyJ)2017/07/21(金) 20:09:04.79ID:VSm8rqJqa
皆さんありがとう >>160を今日早速やってみるよ

162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/22(土) 23:11:21.86ID:0/4/ad490
クソサイトのQ&Aみにくいから画像はれよ
アホStudio

163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 00:31:24.59ID:yhFBvcdV0
流動線をキャラクターのバックに入れる時どうするの?
線が顔の前にくるからやり方さがしてんだけどみつからね 

164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FEZz)2017/07/23(日) 01:29:08.96ID:/Pz8eLL/0
>>163
キャラの下にレイヤー作ってキャラの形を白で塗りつぶせばいいだけでしょ

165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-DGr6)2017/07/23(日) 01:34:15.12ID:53Tf6t460
そういう手間暇かけずに、ぽちっと押してペタッと貼ってさららっと原稿進めたいんだけど、実際は紙に書くより手間かかるんだよなこれ

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-E/h9)2017/07/23(日) 01:44:58.67ID:qIGDscUK0
コマのキャラ以外の部分を選択範囲で選んで「選択範囲をストック」
あとは効果線やトーン乗せるときだけストックされた選択範囲ファイルをダブルクリックか
アイコンを押して、選択範囲を呼び出して作業
ストックした選択範囲はクイックマスクみたいに加工ができるから、後々範囲変更するときも楽だよ

俺はキャラだけペン入れしたら背景入れる予定の全コマの数だけ
背景部分の選択範囲ストックを作っちゃうね

167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-BQa+)2017/07/23(日) 02:00:30.63ID:ozxQeymr0
>>163,165
正直もうデジタル諦めた方がいいと思う

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-3EN1)2017/07/23(日) 02:03:54.10ID:tyUCHqbR0
それを言っちゃあおしまいよ…

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-E/h9)2017/07/23(日) 02:49:57.70ID:qIGDscUK0
マジックワンドで選択範囲つくるときって、マスキングした範囲の下の線が
反応することがあるんだけど、あれバグかな。それとも仕様なんだろうか

170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-Iydu)2017/07/23(日) 04:55:55.78ID:aEg9TNpu0
>>169
「反応することがある」じゃなくて100%反応してない?
だから仕様だと思ってたよ

171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 09:24:38.07ID:yhFBvcdV0
ポチッと流動線のやり方を発見したわ。お前ら初心者の俺がやり方みつけてるのに
誰もわからないのかよ。サブツールの基準位置を「始点」にしたら、いっきにキャラクターを避けて流動線かけるわw

172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-k/cA)2017/07/23(日) 09:35:09.67ID:NOhFA1cG0
こいつ、触ったらアカンいつものやつじゃん

173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-E/h9)2017/07/23(日) 10:35:34.94ID:qIGDscUK0
>>170
正直あの仕様邪魔じゃないか、アレが仕様だとしたらオフにする方法ないと困るわ
マスクしてるってことは空白にして作業したいのに印刷には出ないけど
描画判定は残ってますじゃ使いにくい。
マスクが使いづらいから使わずに今は選択範囲のストックで代用している状態

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 11:04:15.83ID:yhFBvcdV0
このスレって初心者の俺にアドバイスできないレベルごろごろいるよな
特殊定規の話すら誰もしてこないし、お前ら何やってんだ?ちゃんと絵かいてんのかw?

175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-3EN1)2017/07/23(日) 11:06:48.90ID:tyUCHqbR0
ただの構ってちゃんだからNGで

176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 11:13:44.23ID:yhFBvcdV0
吹き出しつけたら枠から出ねーじゃん
なんだよこれ。クソ使いにくいわ。いい加減にしろよ。

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 11:15:59.25ID:yhFBvcdV0
あっレイヤーずらしたら枠の外に出たわw

178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-dw5s)2017/07/23(日) 13:06:42.41ID:3yf6/dSz0
>>142
おまかんなのかもしれない。
mobilestudioのデスクトップモードでこれやったんだけど、
キャンバスも低解像度になってしまってる。
メインモニタがWUXGAだからなのかなぁ

179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df17-Eflq)2017/07/23(日) 16:53:01.27ID:NgLvw4SW0
>>169
領域拡縮 マスク
でクリップ検索したら出てくるけどこれじゃだめなん?

180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 18:41:14.17ID:yhFBvcdV0
吹き出し入れたら外枠が吹き出すの中に入り込むんだけど
これ消せないの?調べても出てこない

181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-QK4i)2017/07/23(日) 18:41:59.56ID:yhFBvcdV0
クリップスタジオは描く意外の消耗が激しすぎるな

182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-DGr6)2017/07/23(日) 21:42:59.09ID:53Tf6t460
>>181
ほんとそれな。
イラスタコミスタで描いてクリスタに入れて入稿するのが多数派になりそう

183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478b-3EN1)2017/07/24(月) 00:53:14.82ID:Wi9MMhJr0
そんなに便利なら逆にコミスタ使いたくなってきた

184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478b-3EN1)2017/07/24(月) 02:08:08.47ID:Wi9MMhJr0
ていうかHDD漁ってたらコミスタ4.0の体験版あったわ
我ながら変態だ
試しにインスコしてみよう

185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-VyTT)2017/07/24(月) 09:13:55.66ID:tMtUDI9b0
クイックマスクと選択範囲をストックの違いがわからん
どうやって使い分けるの

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FEZz)2017/07/24(月) 09:41:22.06ID:jvBdyPRv0
コミスタは知らないがイラスタは色々使いづらかった
クリスタの方がだんぜん便利

イラスタはメモリ32bit制限やシングルコア動作で印刷品質の絵を描くと重すぎる
選択変形させている最中に左右反転表示切り替えできないなど、細かい使い勝手も悪かった

187名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-ugYD)2017/07/24(月) 12:24:15.21ID:HYxJ9ur3d
みなさん手ぶれ補正って使ってますか?

188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-QK4i)2017/07/24(月) 12:25:34.42ID:ic8AxMz20
使ってるよ

189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-YpI/)2017/07/24(月) 12:48:35.73ID:60llqL/D0
使ってない

190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d8-pqVL)2017/07/24(月) 15:32:19.52ID:1tIG88Uz0
>>186
メモリに関してはそうだが
処理に関してはクリスタもかなりの部分がシングルスレッドのままだよ
まともにフルスレッドで動くのは表示機能くらいだけど
そこはイラスタでもOpenGLで対応してた

クリスタには変形・フィルタ・ベクター・保存・書き出しなど重い処理をマルチ化して欲しいところだが
そのへんはシングルスレッドなんだよなあ

つってもイラストならもうクリスタで描くほうが良いと思う
漫画はコミスタに劣る部分もまだ多い

191名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-oXRR)2017/07/24(月) 15:39:45.62ID:X+7mMTFbd
前使ってたヤツが手ぶれ補正遅延が酷かったから
クリスタになった今でも使ってないな

192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FEZz)2017/07/24(月) 17:23:03.52ID:jvBdyPRv0
>>190
それ同じこと何度も何度も何度も聞いたからいい加減にしてほしい

イラスタはブラシが苛つくほど遅かった
それに比べるとクリスタのブラシは劇的に高速化されて快適になってるのよ
セルシスもクリスタのブラシにマルチスレッド処理を使ってると書いてる

マルチスレッドのおかげてクリスタは快適だと書くと、
クリスタの大部分がシングルスレッドだとかいう否定レスが毎回つく
確かにそれはそのとおりだけど、マルチスレッドの恩恵が体感できるのも事実なの
いちいち否定すんな

193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-QK4i)2017/07/24(月) 17:25:42.55ID:Y8cgas2+0
クリスタはほとんどの処理がシングルスレッドでブラシも最低レベルに重いんだけどそれ本気で言ってんの?

194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FEZz)2017/07/24(月) 17:31:00.31ID:jvBdyPRv0
>>193
事実なのでもちろん本気だよ
クリスタのブラシが重いというなら、イラスタはもっと重かったということだ
嘘だと思うなら1000pxのブラシで書き比べてみるといい

イラスタの重いブラシには苛々させられていたからクリスタの登場で感動したよ

195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-pqVL)2017/07/24(月) 17:33:36.32ID:HqZ4BU820
マルチシングル関係なくイラスタが重いだけで終わるやんけ

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FEZz)2017/07/24(月) 17:36:03.36ID:jvBdyPRv0
>>195
それは間違い
クリスタでは大きいブラシの処理にマルチスレッドを使っているとセルサポートがはっきり書いてる
つまりマルチスレッドの恩恵で軽くなったということだ

197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276f-E/h9)2017/07/24(月) 17:39:14.33ID:/SDny1ff0
内部的なことはしらんが
論理的にはそこは「つまり」では繋がらんけど

198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FEZz)2017/07/24(月) 17:45:35.28ID:jvBdyPRv0
>>197
イラスタは完全なシングルスレッドだ
それに対してクリスタの大きいブラシはマルチスレッド処理されている(セルシスがそう言ってる)
実際大きいブラシで書き比べるとクリスタの方が劇的に軽い

この状況でマルチシングル関係なくイラスタが重いだけ、
なんてそれこそ論理的にめちゃくちゃだろう
どうしてそこまでクリスタのマルチスレッドに効果がないことにしたがるのか
この点何かキチガイじみていて会話が通じない人が多い

199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaa-QK4i)2017/07/24(月) 17:52:02.77ID:UEmjU9az0
クリスタは1.5よりも前のバージョンが重かったからその時だけ使ってた奴は今でもそう思ってるだろうな

200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-QK4i)2017/07/24(月) 18:07:22.71ID:Y8cgas2+0
クリスタはめっちゃ重い
イラスタはそれ以上に重い
それだけの話

クリスタが軽いなんてことは間違ってもない

201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276f-E/h9)2017/07/24(月) 18:16:08.00ID:/SDny1ff0
>>198
どっちってことにしたわけでもないし知らんてば
196の前提条件だけじゃ軽くなった別の要因もありうるし
可能性が高いと推測できるだけであって断定には足りないよってだけ

202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-BQa+)2017/07/24(月) 18:21:39.58ID:Ftre1+eK0
プロセス見れば一発やん
と思ってでっかいキャンパスにでっかいブラシで書いてみたけどマルチスレッドか微妙だなあ
これ確実にマルチスレッド使ってるよっていうブラシある?

203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d8-pqVL)2017/07/24(月) 20:20:25.16ID:1tIG88Uz0
>>198
セルシスがセルシスが・・・って自分で調べる方法すらもしかして知らないの?
タスクマネージャーのプロセス:CPU:%を使ってるCPUのスレッド数で割れば
何個スレッド使ってるか分かるぞ

ちなみにクリスタの水彩は2スレッド、ペンはシングルスレッド
面白いのはパターンブラシとか小経ではシングル大径では2スレって変わるところ

イラスタはもちろん両方シングルスレッド
イラスタより軽くなったのは事実だけど重いのに変わりはない
イラスタが糞重すぎたってのも事実だね

ガチのマルチスレッドブラシとはPainterみたいなのを言う
スペックを上げれば上げるだけ軽くなっていく

ただスレッド数だけで軽さは決まるわけじゃなくて設計そのものが大事
SAIなどはシングルスレッドでも異常に軽い

クリスタはブラシもさることながら
待ち時間が発生する処理の殆どをシングルってのが痛い

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-DGr6)2017/07/24(月) 20:57:55.56ID:yHz3ULS+0
ジョブズが生きていたら絵描きのためのハイエンドなこれっきりツールをビシッと作ってくれただろうか?

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-BQa+)2017/07/24(月) 21:00:33.33ID:Ftre1+eK0
そっちに興味があったら生きてるうちになんかやってた気もするけどね

206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870f-dw5s)2017/07/24(月) 21:25:16.43ID:4YWOpeBd0
何が原因かはワカランが、
firefoxと同時起動するとキーボードからも左手デバイスからも
選択範囲解除のショートカットCtrl+Dが使えないな

クリスタ単独で起動してると使えるんだけど、firefoxと同時起動だと
メニューから直接じゃないと選択範囲が解除できない

【環境】
Windows10 64bit
CSP EX1.6.6
firefox54.0.1(64bit)

6700K+Z170pro gaming
SSD750GB
RAM32GB

207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-YpI/)2017/07/24(月) 22:26:12.96ID:60llqL/D0
クリスタって混色ブラシはシングルスレッドじゃなかったけ?
あと、ぼかしで周りの色拾う処理にせざるおえないのは拾わないようにすると重くならしく
現在の技術力では雑な仕様にするしかなかったとかなんとか

208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3a-P3j9)2017/07/25(火) 03:47:24.48ID:GYzuw5cj0
拡張機能の問題かfirefox本体の問題か切り分けるためにシフトキー押しながらfirefox起動してみて
本体が原因なら原因を調べるのは難しいので別のブラウザを使うことを勧める

209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfea-dkZs)2017/07/25(火) 03:52:23.35ID:Top2dh5u0
>>206
こっちの環境では普通に効いた
左手用デバイスとタブレットのドライバはよく衝突起こすし
それにFxが絡んだのかね

210名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-jW0E)2017/07/25(火) 07:16:46.36ID:WXZKEx8aK
衝突だの相性だの、なんでエンドユーザーがそんなこと考えながらツール使わなきゃならんのか
ハードとソフトが完全に統合されてアップルに管理されたアップルの箱庭の中でならそんなこと気にするのはエンジニアだけの仕事なのに

211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-YpI/)2017/07/25(火) 11:06:49.69ID:OQT1y+9p0
そういや、稀にタブレットドライバと無関係なソフトが相性悪い事あったの思い出した
音楽プレイヤー使用中で一曲終わる度に勝手にサブモニタにマッピング切り替えやられたことあったなぁ
しかも、Photoshopとかは問題なかったのにクリスタで絵描いてる時だけ

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870f-dw5s)2017/07/25(火) 20:24:42.95ID:1PY0PBMH0
>>208>>209
ありがとう
機能拡張のFileShot 0.98.92とぶつかってたようだ

213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870f-dw5s)2017/07/25(火) 20:29:19.10ID:1PY0PBMH0
訂正
FileShot→FireShot

214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-UELa)2017/07/26(水) 22:55:51.78ID:UL9gEbFH0
クリスタくっそ重いよな
同じファイル開くのにフォトショの十倍待たされるわ

215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfea-dkZs)2017/07/26(水) 22:57:01.65ID:+D57hAn20
同じファイルってまさかPSファイルだとしたら、そりゃ…

216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)2017/07/27(木) 05:34:46.10ID:5IdWJwM30
64bitOSにすれば快適になりますか?

217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aea-5UDy)2017/07/27(木) 05:46:18.20ID:sw/syocJ0
メモリ総量が増えるだけでも64bitの価値はあるぞ

218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a56-/6gd)2017/07/27(木) 07:27:42.42ID:6jQM06mx0
考え方が間違ってる
特別な理由がない限り64bitが既定の選択肢だ

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dd-vTxn)2017/07/27(木) 08:21:21.99ID:37K7E9Fj0
今は普通にOSなりパソコンなり買ったら64bitだからな

220名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-ZO1u)2017/07/27(木) 13:17:54.22ID:GXGToJgBd
フルHD19インチの液タブでツールバーで開いたメニューの文字等がかすんでるんですが、
どこをいじればきれいになりますか? Win10です

221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)2017/07/27(木) 22:38:29.07ID:5IdWJwM30
いえいえ
重さの話です

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aea-pWji)2017/07/28(金) 02:55:27.71ID:SfkJWh5d0
>>220
スケーリング100%

223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-+3ra)2017/07/28(金) 08:46:49.00ID:ib6M2hnia
まだ32bit使ってる人いるんだ、、、

224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d8-HJpE)2017/07/28(金) 10:17:55.36ID:tDGDvMa30
家族用はまだ32bitのがあるけど
最近はChromeでさえ何GBも使うからもう時代に則してないね

225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f23-PwzQ)2017/07/28(金) 20:40:55.82ID:+kY7wyxg0
下書きだけ紙に描いて、スキャンしてペン入れしてる人いますか?
普通のタブレット使ってるんですけど、中々難しくて…

226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a70-2AKC)2017/07/28(金) 20:49:20.72ID:RTepRN460
何が難しいのか具体的に書かないと
アドバイスのしようもないような…

227225 (ワッチョイ 1f23-PwzQ)2017/07/28(金) 21:17:10.04ID:+kY7wyxg0
自分の意図したところにカーソルがいかないんです。
ずっと紙とペンでやってきたから、1番最初のステップぐらいは紙でやってもいいかなって。

228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-nKM8)2017/07/28(金) 21:22:59.09ID:R4SuujDN0
タブレットの位置認識がおかしいだけじゃないのかそれ

229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-ZO1u)2017/07/28(金) 21:25:35.04ID:XGpyb7Xf0
タブの設定ググれ

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2656-/6gd)2017/07/28(金) 22:27:12.70ID:Ms0P7Dcw0
普通にCintiqに乗り換えれば良い

231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)2017/07/29(土) 00:50:57.05ID:1OyCM3DL0
なんか勘違いしてた

4コアCPUにしたら快適になりますか?

が本当に聞きたい内容だった

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)2017/07/29(土) 01:00:05.82ID:1OyCM3DL0
コミスタが
3G×2

2.4G×4
のマシンで使っているのですが
どうも2.4G×4の方が重い気がするのです

クリスタはコミスタよりも新しく開発されたアプリなので
そんなことはないと思うのですが

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb6-wSic)2017/07/29(土) 03:51:47.87ID:vugWOh+yK
初心者な質問すみません、
クリスタでアナログ線画を取り込みする場合、
イラスト取り込み向きなスキャナーのメーカーはどこがお勧めですか
エプソンかキャノンで迷っています

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d8-HJpE)2017/07/29(土) 04:05:25.95ID:T+CmjFsO0
>>232
コミスタは1コアあたりの処理速度が重要
クリスタも多くの部分は同上、ブラシは2コアまでの処理速度重視
4コア以上を使うのはズームと回転のみ

235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)2017/07/29(土) 07:01:34.32ID:1OyCM3DL0
>>234
なるほど
ありがとうございました

3Dのアプリなんかは4コアフルに使ってるので
3G×2
よりも
2.4G×4のマシンで作業した方が圧倒的に速いんだよね

236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a70-2AKC)2017/07/29(土) 10:34:56.98ID:/eKv91vt0
>>233
今は大体一般的なプリンター複合機にスキャナ機能が含まれてるから、趣味ならそれで十分かなと
回し者じゃないけどブラザーもオススメよ

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-4mm7)2017/07/29(土) 14:43:23.41ID:meXXQVtk0
今はスキャナー単体で買う方が面倒だしな
複合機は印刷は今一だけど、ブラザーは確かに安くてお勧めかな

238名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-28Co)2017/07/30(日) 10:52:58.60ID:gDfnasihp
兄貴を描く人はやっぱりブラザーか

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f23-PwzQ)2017/07/30(日) 16:57:31.06ID:IVyWebqJ0
誰が上手い事言えと

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-ZO1u)2017/07/30(日) 21:08:17.70ID:59wkXuf80
最初に起動するときに液タブでなくメインディスプレイに開いてしまうのですが、
液タブに固定するのはどうするんでしょうか?

241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-64LP)2017/07/31(月) 00:09:38.41ID:Q2IdY0cz0
座標かモニタを指定するプログラムを使う。

242名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-HERq)2017/07/31(月) 00:26:20.35ID:RBuzPid7d
>>222
プロパティの互換性タブでDPI上書きアプリケーション準拠でいけました

243名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-HERq)2017/07/31(月) 21:11:16.32ID:PaQXQjMqd
体験版なんですが、インターフェースの中のタッチ操作設定の中にサイズ設定の項目がないんですけど、どうしたら出ますか?

244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-qK7i)2017/08/01(火) 10:10:35.89ID:VOq9gD9M0
陰湿な某Webメディア編集部からの仕打ち
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2d-/yWS)2017/08/01(火) 16:59:05.44ID:IusH/cz30
昨日まであったCPが空になってるんだが…
どういう事なの

246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-ZO1u)2017/08/01(火) 17:30:12.31ID:s6Obqth50
>>245
無課金ユーザーは半年で消える

247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-ZO1u)2017/08/01(火) 17:42:33.48ID:mTeflte90
仮想通貨は半年で失効するのが法令ですので

248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)2017/08/01(火) 22:37:07.48ID:/5VEW6eB0
半年だっけ?
一年だと思ってたわ
やべえ

249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aaa-INSx)2017/08/02(水) 06:21:57.14ID:ry78mdGM0
たまにキャンペーンで加算されても欲しい物が無いんだよな

250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-GNib)2017/08/02(水) 07:29:25.93ID:ZpFd8mz+a
5年ぐらい使ってるi5-2500K/メモリ16GB/GT710のPCが青画面やら起動失敗が続くようになってきたのでから買い換えようと思ってるけど、クリスタ作業をメインに考える場合はどこを優先すべきだろうか
今までのスレを見てるとグラボ特有の機能はあまり使われずほぼCPU頼りのゴリ押し処理という印象があるけど、3D処理やフィルタ処理なんかもCPU性能を上げれば高速化するんだろうか
CPU(コア数よりもクロック数重視)>メモリ>グラボ、の順に考えておけば効率が良い?

251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6a9-VCby)2017/08/02(水) 09:45:57.90ID:Zt25AKU70
>>250
CPUの次に重要なのがストレージ
最低でもSSD、可能ならm2 SSDにできるといいね

252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-ZO1u)2017/08/02(水) 09:54:44.98ID:8ZabgGYl0
ストレージってなんですか?

253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6a9-VCby)2017/08/02(水) 10:13:30.03ID:Zt25AKU70
>>252
OSやデータが保存されるパーツだよ
ハードディスクとか聞いたことあるでしょ?ハードディスク(HDD)は読み書きが遅くて何かとクリスタの足を引っ張るので
それより高速なSSDというパーツにすると快適さが段違いになるよ

254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-ZO1u)2017/08/02(水) 10:21:18.67ID:8ZabgGYl0
ありがとうございます ハードディスクのことをストレージと言うのですね

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-Ywoj)2017/08/02(水) 10:35:29.12ID:znel+r2X0
>>244
このWebの会社も暇すぎない?
金が余ってるのか?

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-b3aA)2017/08/02(水) 11:07:46.06ID:rfrFdTZMM
人間ヒマになると陰湿にもなる。

257名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Hk/i)2017/08/02(水) 12:18:33.88ID:J5bq20GAd
絵が嫌い。宣伝のやり方がコスい。

258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-lVC4)2017/08/02(水) 19:17:05.24ID:PgwyUF940
>>244
一話目見たら 編集の言うこと納得 w
漫画でかく意味不明なぐらい
セリフ長いしゴチャゴチャ

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b09-9m9b)2017/08/02(水) 20:04:50.25ID:CpLfQ7dU0
>>244
この程度で陰湿とか
こんなのまだまだ甘い方

260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-umnH)2017/08/02(水) 21:02:47.20ID:BbE04qPsa
この自意識過剰絵師、また炎上商法やってんのか。
リンク画像ではlifehacker.jp編集部を一方的に悪者扱いしているけど、
同サイトでの連載は編集者の指摘が概ね正しい稚拙な出来だったじゃん。
いまなぜか記事から画像消えてるけどww

261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-ZO1u)2017/08/02(水) 21:11:06.78ID:8ZabgGYl0
コイツゴミだよな
持ち込み営業でコテンパンにされたのも因果応報というか当然の結果だろ

262名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-Q1zC)2017/08/03(木) 10:37:25.01ID:6NMKYEjEd
でもお前らより年収高いじゃん

263名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-rQNG)2017/08/03(木) 12:43:21.61ID:CBF0/qeVd
ショートカット設定で例えば手のひらはHになってますが、H単独だと反応がなくどこかと同時押しみたいです
これどうやって見分けるんでしょうか?F12とかだと単独なんですけど、設定画面で差異がないような?

264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-Jflg)2017/08/03(木) 12:48:54.54ID:iBOfSseZa
たいていはシフトじゃないの?

265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-Jflg)2017/08/03(木) 12:49:22.67ID:iBOfSseZa
あとコントロール

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-d9rY)2017/08/03(木) 13:57:05.38ID:RHS/uh6h0
Spaceだろ...

267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-p6Kn)2017/08/03(木) 14:37:57.91ID:QwqfYGYT0
スペースだな

268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-p6Kn)2017/08/03(木) 14:50:59.36ID:QwqfYGYT0
そう言えばセルシスからアンケートに答えたら1000クリッピーくれるってメール来てるぞ

269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-leJr)2017/08/03(木) 14:55:05.69ID:CPqK1I4k0
>>268
iPad関連のことを熱心に聞いてくるアンケートね
iPad版のクリスタ開発を検討したいんだろう

270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e4-mhs1)2017/08/03(木) 15:05:23.55ID:4f4fciUy0
263は ショートカット設定-設定領域:ツールで 任意のキーにサブツールを割り当てる機能を言っているから、
修飾キー設定 のSHIFT/ALT/CTRL/SPACE/マウスクリック/ホイールを使った一時的な機能変更と混同したらややこしくなるよ。

263ような不具合は、IMEがONになっていたり常駐ツールのホットキーが優先される場合にはよくあるけれど、
どうしても安定しないならショートカット設定から別のキーを選ぶのも手段かな。
手のひらに関してはデフォルト状態の修飾キー設定でSPACEを押した時は手のひらサブツールに一時変更するから、
普通にそれを使っていれば問題ないと思う。

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472d-rS8C)2017/08/03(木) 15:07:59.03ID:RkxttdvP0
ポイント復活!

272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-d+CZ)2017/08/03(木) 15:30:19.48ID:Hb/B+lL4M
あのアンケってipadのためなのか
winとAndroidしか選択しなかったわw

273名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-Mes3)2017/08/03(木) 16:25:41.79ID:uZOGmPmsr
iPadでも描いてるけどメディバンペイントが作業中やけに画質荒いからクリスタ来てもらえるとありがたい
アンケ知らなかったので答えてくる

274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-d9rY)2017/08/03(木) 17:18:39.42ID:RHS/uh6h0
CPは8月下旬に進呈とか絶対に忘れてる自信がある
で、期限切れて思い出すパターンだな
だれか進呈あったら教えろください

275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0d-dZ6r)2017/08/03(木) 19:16:53.49ID:3z25XYd00
300枚ちょっと銀メダルきてて何かと思ったらただの返還か
全然覚えてなかったわ

276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbaf-5xnr)2017/08/03(木) 22:25:22.42ID:Fyz/wOpJ0
>>271
何のことかと思ったら8月失効分が戻されたのか

277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-sdOd)2017/08/04(金) 00:22:07.13ID:jrc36d0Y0
セルシスのことだからメディバンを買っていつものように腐らせるんじゃないかと思ってる

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-gAma)2017/08/04(金) 19:41:40.30ID:Bcp39efX0
>「クイックアクセス」という機能の追加を検討しております

だって。素直にうれしい!

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-d9rY)2017/08/04(金) 21:47:34.75ID:wzfw5G1Y0
>>278
今更いつの話を持ち出してんだよ
みんな知ってるよ

そもそも、検討であって予定ではない
新タブメイトに合わせようとしてるっぽいから早くても冬(絶対に無理だと思うが)
最悪は未定のまま凍結か良くても数年先だな

280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-Q/va)2017/08/04(金) 21:52:51.82ID:nk/uIIbE0
気持ち悪いレスを削除しました
ワッチョイ万歳

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a2-DJeV)2017/08/04(金) 23:47:22.65ID:lkpzF5NS0
iPadで漫画描くのはメディバン一強だからそこぶっ壊したいんだろうけど
セルシスにタブ用クリスタ移植する力があると思えないわ
アイビスペイント()

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85d8-gAma)2017/08/05(土) 07:01:45.54ID:ZbFAxJ9p0
iPadで漫画描くなんて少数派はメディバンにくれてやればいいや
そんなことにリソース使わんで欲しい

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ea-nuIR)2017/08/05(土) 11:08:47.71ID:1gulk/br0
メモリー的に無理だろipad

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-/o4l)2017/08/05(土) 18:16:30.42ID:QNNAhK/y0
セルシスが偶に出品者削除するのはなんなんだろうか

285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-leJr)2017/08/05(土) 20:31:19.73ID:haJrGg980
>>283
コミスタなんて2GBまでしか使えないけど漫画家に使われてる
iPad Proのメモリは4GB

286名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc1-d+CZ)2017/08/05(土) 20:43:01.84ID:dO6MO0DvM
コミスタは2G解放ありますからー

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-dE0h)2017/08/05(土) 23:51:00.57ID:leqh0f3Z0
2Gで使ってるやつなんてほとんどいませんからー

288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85d8-gAma)2017/08/06(日) 01:26:54.04ID:HJVejO8w0
>>285
コミスタのメモリ管理がどれほど優秀か知らんの?
殆どの作業を1GB未満でこなすぞ
もちろん4GBパッチを当てれば2GB以上もいける

289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-dE0h)2017/08/06(日) 01:55:00.06ID:DpmcsifB0
そもそも10年以上前の32bit時代で動いてた白黒専用(必要最低限に機能を厳選)のツールと
カラーもできるツール比較するのが間違い

290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956f-/FH4)2017/08/06(日) 02:03:54.25ID:emaRjTQY0
サブビューってなんで切り貼りできないんだろう

291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f11-qa5Z)2017/08/06(日) 07:54:45.20ID:gL8xc59z0
どうしてもノンブルがコマ内に入ってしまって
コマより下に行きません。基本枠を設定しても、これ以上下に行かないのです
手動で一枚、一枚変えて行くしかないのでしょうか

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6f-CgLN)2017/08/06(日) 09:22:51.02ID:8r8PZzNs0
逆にコマを上にしてみるとか・・・?

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-Mes3)2017/08/06(日) 09:32:41.82ID:TcKo9C+20
>>291
隠しノンブルおすすめ

294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f11-qa5Z)2017/08/06(日) 14:28:38.49ID:gL8xc59z0
>>293
ありがとうございます、隠しノンブルにしたら
位置がちょうどいい位置に来て、とてもいい感じに出来ました
が、数字の列が縦なんですね…でもまぁ、これでもいいかなぁ
普通は横列なんだけど、変じゃないか心配ですが…

295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f11-qa5Z)2017/08/06(日) 15:38:19.26ID:gL8xc59z0
やっぱ縦はおかしいよね…結局手動で変更して今終わったよ
要望なんですが、隠しノンブルを横にも変更できるようにしてほしいです

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-gAma)2017/08/06(日) 17:51:55.23ID:+YZbeZXs0
ここで言われても…

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-AGS5)2017/08/06(日) 21:16:24.04ID:m/KxxvRa0
すみません、該当質問スレのようなものがないのでここで聞かせてください
アナログで線画を取り込んでクリスタで仕上げをしようと思うのですが
コミック用の線画のアナログ取り込みについて、
一般的なプリンタ複合機(CANONとかEPSONとか)のスキャナ機能は、印刷目的の作品の線画を読み込むのに十分な機能でしょうか?

例えばCANONの最新機種だと、

PIXUS TS6030
光学解像度(主走査×副走査) 1200×2400
読み取り解像度(ソフトウエア補間) 最大:19200×19200
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts6030

PIXUS TS8030
光学解像度(主走査×副走査) 2400×4800
読み取り解像度(ソフトウエア補間) 最大:19200×19200
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts8030

※読み取り速度や階調は同じ

調べてみて、光学解像度の主走査が実質的な解像度ということと
目的(何をどう出力するのか)によって最適な読み取り解像度は違うというふうに理解しているんですが
白黒の線画を読み込んで印刷を考える場合は、
600dpi(最大でも1200dpi←マシンの能力にも関係する)で作業するのが一般的なので、
600〜1200dpi程度あれば問題はないという判断でいいのでしょうか?

※個人用複合機の主流であるA4で取り込んで等倍で出力という前提として・・・

2400dpiあったとしても、こういうのはフィルムスキャン用の解像度で
白黒の線画には宝の持ち腐れみたいな感じなんですかね?

298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-leJr)2017/08/06(日) 22:35:35.49ID:OD5ELlUM0
>>297
600か1200dpiでスキャンできればなんでもいいよ
プリンタと一体になってる奴は個人的に嫌いだけど
スキャナが壊れることはないけどプリンタ部分は壊れるから

キャノンの複合機は印刷できる枚数が決まっていて限界に達すると
ロックがかかってスキャナ機能すら使用禁止になり強制的に買い替えとか

299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6f-CgLN)2017/08/06(日) 23:05:52.78ID:8r8PZzNs0
!!って入れようとすると


ってなるのがクリスタでは直ってた。
そんだけが改善点かなあ

300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-AGS5)2017/08/06(日) 23:47:59.66ID:m/KxxvRa0
>>298
ありがとうございます。1200dpiあれば十分と割り切ろうと思います
ご推察の通り、プリントヘッドが壊れて買い換えです
一応、A3対応のスキャナは持っているのですが、普段使いしにくいというかで・・・
普段使いも出来るようにスキャナとコピーもあればいいなと思ったのですが、
昔に比べて解像度が落ちているので大丈夫なのかなと不安になってしまいました
3年前に購入した時は、光学解像度(主走査×副走査) 4800×4800で、こっちはまだ動くので、
ここまでの高解像度はいらないと言われてもなんとなく微妙な気分です
Epsonは以前使っていて、画質はいいんですが、廃インクタンクが満杯になると印刷出来なくなる仕様がウザくてCannonに乗り換えました
Cannonは2台目ですが、確かに3年経つ頃に壊れますね

301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-dE0h)2017/08/07(月) 02:20:28.85ID:A59H5YgS0

302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdb-qkwI)2017/08/07(月) 12:55:17.52ID:Yl2IilE30
クリスタ使ったギャルゲ塗りの質問があるんですけど、
CG板のここだとスレ違いですかね?

お絵描き板行ってみたんすけど、
あそこの板どうにもわかりづらくて…。
ほかに適当なスレあればそちらに行きますが、
誘導してもらえれば。

303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ea-6w9M)2017/08/07(月) 13:12:32.09ID:tyNIW23T0
質問の方向性による
ソフトの使い方ならここで聞いても答えてもらえるが
絵の技術的なことだったらここじゃないけど適切なスレはわからん

304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdb-qkwI)2017/08/07(月) 13:30:01.63ID:Yl2IilE30
>>303
まあ、技術的といえばそうなんだけど、
ソフト特有の手法(コマンドとか)もあるだろうし…と思ってやってきたのでした。

ちなみに質問は、
クリスタ使ったギャルゲ塗りで、衣服のエナメル質感(テカテカした感じ)を出す
手法が知りたかったっす。
ベースにレイヤー何枚重ねて乗算とハイライトと…的なレスが。

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0123-Smiz)2017/08/07(月) 14:31:34.73ID:PCYJsS/u0
朧村正のゲーム内CGみたいな塗りの参考書というかメイキング?みたいなものってどこかにあるのかな

306名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-rQNG)2017/08/07(月) 21:10:01.96ID:WjrVzwbCd
なんでproとexで値段こげん違うとね
機能は毛が増えたくらいしかちがわんのにおかしいちゃね

307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6f-CgLN)2017/08/07(月) 21:46:52.37ID:icfsk4iS0
proの方がグレード高い機種だと思うのが普通?
俺だけ?

308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6f-CgLN)2017/08/07(月) 21:47:05.44ID:icfsk4iS0
ネーミング的な意味で。

309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMb3-Jflg)2017/08/07(月) 22:03:11.80ID:l6Xz0TzgM
>>307
名前的にはプロの方が上感あるよな
最初勘違いしてたし結局違いもあまりわからずにプロ買ったわ

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85d8-gAma)2017/08/07(月) 22:36:05.74ID:Y88LClz+0
コミスタはProとEXで致命的な違いがあったけど
クリスタはページ管理以外なにが違うんだろ

311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-dZ6r)2017/08/07(月) 22:43:02.12ID:+5U57ra70
ProもEXもどっちも上位感あって紛らわしいよな

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956f-/FH4)2017/08/07(月) 22:44:44.55ID:eITfa9ym0
EXが最上位ってのは奈須きのこが広めて確定させた気がする

313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-EGW7)2017/08/07(月) 22:44:52.77ID:VqI/U0/M0
EXは3Dモデルを2Dっぽく背景化したりできるんじゃね

314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-Q/va)2017/08/07(月) 22:56:42.17ID:stL7xtfW0
proの上には大体XTとXTXがあるので上位感は特にない

315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ef-dE0h)2017/08/07(月) 23:38:58.42ID:/9rPHgcV0
本当にプロ向けのソフトは自らproとは名乗らない法則
e.g. Photoshop, Illustrator, AfterEffects, 3dsMax, ZBrush, etc.

316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ea-dE0h)2017/08/08(火) 00:09:45.22ID:uVM0sVUk0
マーケティングワードとしてはとっくに飽和してるからな

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2111-jEed)2017/08/08(火) 00:14:30.86ID:PyY1R5tW0
以前DL版買うと公式リファレンスガイド付きってキャンペーンあったよね
あれって定期的にやってるの?簡素でいいから紙媒体の説明本つきが欲しいから購入ためらってる

318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59a-6kmL)2017/08/08(火) 07:10:20.40ID:cyO0rXcD0
8/2までそのキャンペーンやってたから
しばらく間をあけたらまたやるんじゃないかな

冊子欲しいからキャンペーン狙って購入したけど
わりと速攻で冊子が送られてきてよかった

319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-C38d)2017/08/08(火) 07:38:31.72ID:5GZzfh8Aa
ホムペ記載のユーザーズガイドのがいいんじゃね

320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4b-leJr)2017/08/08(火) 09:04:04.27ID:C8NGIFEB0
>>306
プロの漫画家さんとかなら2万円くらいケチってPro買うより
Ex使ったほうが結果的に安上がりなのでは?
ページ管理と3DLTと2DLTで作業時間を短縮できるでしょ

最近プラグインが増えてきたのもいい感じ
レンズブラーはイラストに使える

321名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-5k8L)2017/08/08(火) 09:23:42.16ID:Qy/GMSjId
ページ管理画面出しながら書くとめっちゃ便利だけどな〜流れが見えやすくて

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-dE0h)2017/08/08(火) 10:00:40.37ID:JELEd5pn0
写真か3Dモデルさえあれば1時間で超リアルなアナログ背景バシバシ生産できるDTL機能は
月刊ペースならアシスタントいらなくなる人もいるレベルだろうな
ちなアシスタント一日雇うのに稿料一枚分(8k〜10k)だから元とれまくり

323名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-nlDs)2017/08/08(火) 10:13:51.58ID:hSnzEOSsd
適切な写真やモデルの入手コストがバカにできん

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp65-vmRt)2017/08/08(火) 10:24:02.13ID:FMB/6x89p
取材旅行にお目当の異性のスタッフと泊まりで出発だぁ?
…妄想は作中だけにしとこうか。

325名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-rQNG)2017/08/08(火) 10:40:28.58ID:DZTlMA0id
これ買う前は下手なマンガ家でもすごい背景描いてるのが不思議で、外に風景描きにいったり、写真見て描いたり練習してたわ…

326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e3-/FH4)2017/08/08(火) 10:50:47.00ID:L8n/kkVs0
DTL使いこなせんわ
3D作れるんだけど
カメラの動かし方が分からないではや10年

327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-mf2b)2017/08/08(火) 11:48:36.45ID:zbj1DfDbM
Ctrl押しながらドラッグすると多少直感的に動かせる
でも左上の使いにくいアイコンを廃止してくれないと始まらんね

328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7362-d+CZ)2017/08/08(火) 11:54:59.44ID:o9cMIufv0
クリスタの3Dコミスタみたいに灰色の○で拡大縮小できたらいいのに

329名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-rQNG)2017/08/08(火) 13:28:53.56ID:2h9uQwE0d
鼻と口の間が開きすぎたから詰めようみたいなときはどうやればいいでしょうか? 口から下の方は固定で

330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-e10V)2017/08/08(火) 15:38:50.99ID:31yYLuFv0
・レイヤー使ってパーツごとの福笑い
・すぐ鼻の下をのばすスケベなキャラに性格を焼き直し
・得意技がドジョウすくい
・顔面に謎のモザイク(唐突な吹き出し、モブキャラの後頭部も可)
・季節はずれの風邪・花粉症とマスク
・実は偽物(つり目・クマ・エラ張り ・出っ歯など効果的)

331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71dd-aXad)2017/08/08(火) 20:41:20.71ID:0hd7G7dQ0
>>329
どうと言われても
レイヤー複数選択したうえで拡縮や回転やメッシュ変形できるんだからいくらでも修正すればよかろう

332名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp65-vmRt)2017/08/08(火) 21:46:57.23ID:FMB/6x89p
メッシ変形でもいいけど、あれを使いこなすには熟練が要る。

333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-rS8C)2017/08/08(火) 22:07:28.85ID:KreJvvEb0
エッチな絵を人に見せるのってものすごく恥ずかしくないですか?

334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6f-CgLN)2017/08/08(火) 22:20:29.97ID:y0xkMqEN0
リアル知り合いにそんなもの見せる奴がいるか

335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2111-jEed)2017/08/08(火) 23:49:54.23ID:PyY1R5tW0
>>318
>>319
遅まきながらどうもありがとう
タッチの差だったかぁ

336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956f-/FH4)2017/08/09(水) 13:13:11.78ID:nChQ8mlO0
メインモニタが4k200%表示で液タブが2K100%表示なんだけど、
起動するとメインの方の200%をなぜかひきつぎやすくて、
直すにはメインを100%にして再起動するしかないから困る
Win10のDPI設定はいじってるんだけどなぁ

337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179b-yAow)2017/08/09(水) 17:28:22.31ID:6bES5u8W0
CLIP STUDIO TABMATE早く出ないかなぁ

338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a323-yW5B)2017/08/10(木) 05:06:12.05ID:8/VLjXpO0
期待はしてるんだけど結局ナビコンに勝てない気がする
あの丸ボタン四つは押しづらそう

339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/10(木) 10:21:17.93ID:G0g1yc/P0
>>338
ホイールはあると便利だよ
例えばホイールにキャンバス回転を割り当てるとペン入れの効率がぐんと上がる

340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a323-yW5B)2017/08/10(木) 23:39:26.64ID:8/VLjXpO0
>>339
そうなんだけど、上のスティックをツール系、下の十字キーの長押しを修飾キーにしといて、人差し指ボタンでshiftSpaceとかの同時押しに切り替わるようにしとけば回転もブラシサイズ変更もズームもできるしあんまりホイール必要なかったりしない?
タブメイトなら人差し指中指の3ボタンで修飾キー代わりにできるからそれは利点だけど、そうすると同時押しで機能変更ができなくなるのが悩みどころ

341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-6KBD)2017/08/11(金) 00:05:14.93ID:9T9W2o8s0
必要ないっちゃないけど、角度やブラシの大きさみたいな数値?を細かく調整する系はホイールの方が感覚的で使いやすいよね

342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-aEKd)2017/08/11(金) 00:09:06.44ID:r1/NXL480
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
これに「右回転」「左回転」とありますが、そのショートカットってクリスタ側には
デフォでありますか?

343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-aEKd)2017/08/11(金) 00:29:40.42ID:r1/NXL480
あ、すみませんありました

344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-E+OZ)2017/08/11(金) 07:06:36.55ID:byze6w/A0
タブメイト早く出せよこのやろう

345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/11(金) 11:49:46.72ID:Q5iUeCmo0
>>340
ペンでもできるけど、ホイールの方がだんぜん快適だよ
ホイールなら細かいキャンバス回転やブラシサイズ変更をバンバン多用できる
ペンでやろうとすると描くために構え直す手間がストレスになる

アナログでも右手にペンを持ってるなら左手で紙を回すし

346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-oycF)2017/08/11(金) 12:29:48.63ID:iz2/pime0
クイックアクセスマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

347名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-/4wh)2017/08/11(金) 15:12:34.49ID:KuXqCvqwd
メッシュ変形ってクソ重くて使い物にならないじゃん…
ゲーミングPCでも微妙なんでは?

348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-LplM)2017/08/11(金) 15:28:30.98ID:bFskinn90
ゲーミングPCとしては下の方のスペックで描いてるが
メッシュ変形普通にガンガン使えてる
特に重くもないな、大きな筆の方がよっぽど重い

349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdd-KM6L)2017/08/11(金) 15:31:01.42ID:wpGBlS/80
メッシュ変形二桁以上の分割数にすることもあるが重かったことなんてないのだが
むしろどんなクソスぺ使ってるとそうなんの

350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-wVA5)2017/08/11(金) 15:34:18.09ID:UPy9Kl4l0
ゲーミングですら無い中小企業事務用PCだけど使えてる
上でメッシュ使う話題が出たのはたぶん線画だし
塗り含めても面積狭いから重くはならないだろう

351名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-/4wh)2017/08/11(金) 16:04:07.89ID:KuXqCvqwd
i7-7700K、GTX1060 6GBだけど、重くて一動作で1分くらい固まるよー
一動作でそれだから作業完遂は諦めた
何が悪いんだろう ググる重いって要望あってみんなそうかと思った

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea2-W16a)2017/08/11(金) 16:05:52.88ID:oWnkMtIp0
メッシュ変形は単レイヤだと早いし軽い
逆にトーン複数枚あるヤツなんかだと重め
しかもグラデは置いていかれる

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-W16a)2017/08/11(金) 18:23:11.48ID:r7muuCEHM
ベクターもラスタも一括でメッシュ変形できるから便利だよな
解像度高くて処理レイヤ数が多いと重いけど

354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/11(金) 19:15:26.83ID:lzLwDiIt0
トーンにもメッシュ変形できりゃ柄トーンを服やカーテンの立体に合わせて使えるのに

355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-AK3x)2017/08/11(金) 19:18:34.53ID:Q5iUeCmo0
>>354
ラスタライズしてラスターレイヤーにすれば変形できるんじゃないの?

356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/11(金) 19:22:53.78ID:lzLwDiIt0
できるけどその工程が面倒くさい。漫画だったら何十箇所にも及んで馬鹿にならん
作業量になる。それにラスタライズしないでトーンの状態であれば、
画像の拡縮に強いし、あとになって柄だけ差し替えるのも楽だしトーンは
トーンの状態であるだけで沢山メリットあるから極力ラスタライズしたくない
いいたかないがコミスタのころは出来たことなんだぜ

357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-jYjq)2017/08/11(金) 20:09:14.34ID:6+6WG6oT0
じゃあコミスタ使い続けないとね

熟練のペン先職人がのきなみ廃業して
使い慣れないブランドのGペンを不満たれながら使ってるアナログ絵描きみたいなこと言ってる

358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd8-KsLg)2017/08/11(金) 20:28:29.90ID:IOq/cNXU0
クリスタにもコミスタのあの機能が欲しいって言うと
すかさずコミスタ使っとけって流れにもっていく人ってなんなんだろ
信者?

359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-jYjq)2017/08/11(金) 20:32:46.39ID:6+6WG6oT0
今ないんだから仕方ないじゃん
作れる人いないみたいだし

360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-XRyJ)2017/08/11(金) 20:39:59.69ID:tmhcA+op0
トーン自体が要らない俺からすると開発工数をそんなことに使って欲しくないのは確か

361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-diOD)2017/08/11(金) 21:51:03.82ID:QbiW5cKJ0
>熟練のペン先職人がのきなみ廃業して
>使い慣れないブランドのGペンを不満たれながら使ってるアナログ絵描きみたいなこと

俺はなんでこんなに文句言いながらクリスタ使わざるを得ないんだろうって思ってたが、まさしくこういうことだったのか。。。

けどさ、3DSでもDSのソフトは動くよな?ただそれだけのことを望んでるんだがダメなのか?

362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/11(金) 21:57:13.26ID:Q5iUeCmo0
>>361
スイッチで3DSのソフトは動かないぞ

363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/11(金) 22:09:04.29ID:lzLwDiIt0
そもそも大部分ではクリスタのほうが便利なのにほんの一部の機能のためだけに
前時代のツール使うわけないだろ効率悪い。代替案にすらなってない

364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34e-b69t)2017/08/11(金) 23:19:43.16ID:MMxEgRK20
トーンゆがみはよ

365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/12(土) 00:50:49.26ID:/11ZWFFt0
>>358
そんな!!
身も蓋もない!!

366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a323-yW5B)2017/08/12(土) 01:00:38.27ID:J84spbZf0
>>345
いやあれば便利なんだけど、代償でツール系8×3通り=24個のショートカットが失われるとちとしんどい
もちろん買うし期待はしてるんだけどね

367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6c-KsLg)2017/08/12(土) 03:59:40.05ID:7LIsCar00
クリスタが便利とかなんの方便か

368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/12(土) 04:26:02.30ID:/11ZWFFt0
は?
ここはクリスタスレだぞ

369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-wVA5)2017/08/12(土) 04:35:58.71ID:tWVyUa6g0
機能を使わない
コミスタを使う
要望出して実装されるまで待つ(その間は使わないorラスタライズでしのぐ)
これしかないのに「代替案にすらなってない」とか言って他人にあたってもしょうがない
ただ愚痴りたかったならよそ行け

370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd8-KsLg)2017/08/12(土) 05:49:36.45ID:nu8X52Bw0
2ちゃんで愚痴すら許さんとは筋金入りの自治厨ですねw
クリスタを彼女か何かとカン違いしてんじゃね
僕の彼女の悪口は許さないぞ!って聞えるわ

ところでクリスタには要望が集まってコミスタから踏襲された機能もあるけど
そういうときは屈辱で眠れなかった?

371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-jYjq)2017/08/12(土) 06:04:25.51ID:CLZzPUA00
コミスタはあんなによかった
クリスタ糞
みたいなagesageするからうざがられてるって早く気づいてね

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/12(土) 06:35:34.98ID:/11ZWFFt0
昔ね
「コミスタに不満のある人のスレ」
みたいなのがあったの
また作りますかね?

373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a62-zHSu)2017/08/12(土) 06:59:13.76ID:IOJinS0/0
クリスタはコミスタにあったトーンプレビュー付けろよ

374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/12(土) 07:00:25.25ID:g9hB3S+C0
スリップIDあるんだから出来もしない言論封殺しようとしないでNGしたまえよ

375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-aEKd)2017/08/12(土) 09:43:27.08ID:LY8ruFfw0
この流れなら言えるかな
コミスタにはメモリの付いたパース定規みたいなのあるみたいなんだけど
クリスタにはそういう機能ある?

376名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-r0lu)2017/08/12(土) 10:01:26.20ID:Pp+dGveMd
あるよ

377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-8QQT)2017/08/12(土) 10:27:41.85ID:OCibKtvk0
コミケで発売延期になったタブメイトのプロトタイプ試せるらしいけど
どんなもんなんだろ

378名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-r0lu)2017/08/12(土) 12:16:41.32ID:Pp+dGveMd
悪くない
ホイールキーが使いやすかったからPowermateようやく捨てれるよ

379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-aEKd)2017/08/12(土) 12:25:24.46ID:LY8ruFfw0
>>376
何処にある?
画像登録すんのかな

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-wVA5)2017/08/12(土) 13:14:46.67ID:tWVyUa6g0
>>370>>374
俺の愚痴に俺の気に入る反応以外するなって噛み付いたら
愚痴用スレかチラシの裏行けってなるわ

コミスタを切り捨てるのに1から作り直して同じ使い心地や機能を導入しなかったセルシスが無能なだけ
やるべきことはCLIPで要望出して気が晴れなかったらメールでもすること
既存ソフトが出来たこともままならないまま小説機能を足そうとしたセルシスには
直接プレッシャーかけないと分からないよ

381名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-+UoZ)2017/08/12(土) 13:33:27.82ID:Tc0YSvH2M
昨日シャワー浴びて戻ったら何故かペンタブが反応しなくなってた
ドライバをインストールしたら回復したけど全く心当たりないから故障かと思ってめちゃビビった
これもクリスタのせいだなきっと

382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a23-W16a)2017/08/12(土) 15:00:19.29ID:eWgQthH+0
フォトショップのグレースケールで作った原稿を
CLIPSTUDIOPAINTPRPで読み込ませると
レイヤーの変換というバーが伸びてRGBに変換されてしまうのですが
グレースケールのまま読み込んでくれる方法はないでしょうか?

383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd8-KsLg)2017/08/12(土) 15:08:22.16ID:nu8X52Bw0
>>380
要望なんてとっくに出してよ
クリスタのほうが優れてる部分も多いからクリスタ使ってここに来てるんだよ

てかここって賞賛コメント以外禁止ってルールでもあるの?
褒め言葉で埋め尽くされたスレとか気持ち悪いと思わないのかな
綺麗なものしか見たくないなら2ちゃんなんて来ないほうがいいよw

384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-LplM)2017/08/12(土) 15:10:13.42ID:DOdILHFZ0
賞賛だけだったことはないが
コミスタの方がよかったというならコミスタスレ池としか言えないだろ

385名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-/4wh)2017/08/12(土) 16:34:56.95ID:snZTirGHd
一時期アマゾンのパケ版の方が安かったらしいが、今高いし、パケ買う意味ほとんどないよね?

386名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-jYjq)2017/08/12(土) 16:38:23.40ID:nJvCajORr
トーンカタログついてたりとかしないの?

387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-E+OZ)2017/08/12(土) 18:47:57.28ID:KjgCLNNS0
ヤフショなら実質5000円だから
むしろダウンロード版買う意味ないだろ

388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/12(土) 19:08:41.51ID:F1UVc68w0
>>387
実質(笑)
あんな使いづらい期間限定ポイントを合わせても5000円なら
普通に5000円でダウンロード版買った方が確実に得だな

389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-diOD)2017/08/12(土) 19:10:35.84ID:M/moCLH60
期間だけが限定ならその期間に使うけど
実際はあれダメこれダメって結局使えないようにしてあるから死ねと思うんだよな
氏ねじゃなくて死ねと

390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/12(土) 19:12:14.84ID:F1UVc68w0
>>389
それにyahooショッピングって他のサイトより高いから
ポイント使って買い物しても得じゃないことがほとんど

391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-8QQT)2017/08/12(土) 21:50:13.83ID:7IpKN6B6a
他所から調達してきたobjの3D素材を下地に使おうと思って試してるけど素材そのもののサイズがバラバラなせいかどんだけオブジェクトサイズやカメラ位置を調整しても意図した通りに表示できない事が多々有る
別レイヤーで作ればいいとは思うんだが、基準になるカメラ位置(とパース情報)を維持しつつ、別の3Dレイヤーを作る方法ってありますか?
パース定規を表示したまま別のレイヤーを選択して3D素材を落とせばパース情報は引き継げるけど、画面内のオブジェクトをいじってる内にいつの間にかパース情報も元のレイヤーとは別の位置に移動してしまう

392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b684-W16a)2017/08/12(土) 23:01:38.25ID:VU0bgEsx0
>>391
クリスタでどうにかしようとするよりも
objのスケールを統一することを考えたほうがよくね?

Blenderか何かで大きさを変更してobjで上書き保存するだけだから誰にでもできるっしょ

393名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-/4wh)2017/08/13(日) 11:45:47.93ID:mnGBJPofd
起動するときに変な小窓が一瞬でるのって普通ですか?
体験版をやっていてEXのDL版を購入、ライセンス登録しました、でも起動するときに聞いてきていた
PROとEXどちらにするかの画面が高速開閉するようにはなっても残ってる気がするんですが

394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-E+OZ)2017/08/13(日) 13:00:47.10ID:OTRiCz/o0
program filesの中にダイレクト起動があるよ

395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-N8E2)2017/08/13(日) 14:13:50.06ID:GgTqKOlx0
イラスト初心者だからPro購入して1000CP?あるんですが、このポイントを使ってでも最初に用意しとけってものありますか?
使っていくうちに自分で取捨選択した方がいいのか最初に用意して使い慣れとくべきなのか

396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/13(日) 14:30:52.10ID:e9hu7ICO0
大概の素材は無料のやつで十分素晴らしいけど、傾向として3D素材は
要ポイントのものが多いから、漫画で3DLTやるなら3D素材でいるものだけ
抑えるといい。多分ポイントは半年くらいで失効するんで急ぐこともないが
忘れないうちにつかっておくべし
カフェ、学校あたり3DLTで使えると強力

397393 (ワッチョイ df6f-/4wh)2017/08/13(日) 17:03:21.38ID:7vger5Le0
>>394
どうも、ダイレクト起動はしていました それで変な小窓が一瞬出るんですが…

398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-jYjq)2017/08/13(日) 18:00:19.48ID:LwlQuFs70
>>395
マンガ描く人ならハッチング素材とかおすすめ

399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-N8E2)2017/08/14(月) 11:35:58.41ID:Qv0J7ISU0
>>396
>>398
アドバイスありがとうございます
漫画はいずれという夢の段階ですがためになりました
ポイント失効も知らなかったのでそれも助かりました

400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-UHY2)2017/08/14(月) 12:37:30.37ID:0/kUuslX0
定規で作ったパス(曲線とか円)って
数値でサイズ変更できないんですかね?
[操作]−[オブジェクト]だと細かい調整がマウスでやりづらくて。

401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-APHb)2017/08/15(火) 06:51:14.01ID:kQUa1rEa0
>>397
おいらも出るけど気にしてない
なんか一瞬矢印の絵?みたいの出る

402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-Rj2T)2017/08/15(火) 09:13:05.50ID:WLTCRi6d0
ネットワーク接続中っていうログ

403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a9-AZXx)2017/08/15(火) 17:20:55.53ID:mmAAwPD80
カラーイラストなんですが、グレースケールで明暗を塗っておいて
その上に乗算か合成で各色を塗り分けていく手法ってありますよね?
最近SAIからクリスタに乗り換えたのですが
クリスタで色を乗せるとき、どういうレイヤーモードで合成したらいいか
解説したページとかあったら教えて欲しいです
自己流で肌や髪以外やメカをSAIでこの手法で塗っていたのですが
この手法って名前があれば、せめてその名前を教えて下さい

404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/15(火) 17:27:15.99ID:R/T5+cIQ0
>>403
グリザイユ画法

405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a9-AZXx)2017/08/15(火) 18:14:50.11ID:mmAAwPD80
>>404
ありがとうございます!これです!

406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-XRyJ)2017/08/16(水) 09:12:31.28ID:nj3Kd+zN0
最初から普通に塗るのに比べて何か良いことあるんかね

407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-aEKd)2017/08/16(水) 09:14:14.03ID:7TX1f+Q70
レンブラントに聞けよそんなこと

408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/16(水) 09:19:29.63ID:w6VUSJRm0
>>406
あるけど自分で理解できないひとに説明するのは難しい

409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336f-W16a)2017/08/16(水) 10:36:34.89ID:ncFcOqq90
>>406
初めから明度や色味もコントロールしつつ塗るのが難しい人は
まず明度だけに集中して塗ってからあとで色味を付けるって風にフローを分割できる
あと黒体輻射的な発光の色の変化とかもソフトの機能でつけやすい

410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-XRyJ)2017/08/16(水) 10:48:19.01ID:nj3Kd+zN0
なるほど
より分業的、機械的になる感じか
スクリプト組んで処理するにも向いてそうだな

411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eaa-wCz4)2017/08/16(水) 12:53:21.42ID:oiYnF8mV0
最近クリスタ導入して練習中なんだけど、
前に使ってたSAIと範囲選択系ツールの仕様が違いすぎて困ってる。

SAIみたいに色が付かず点線のみだから選択漏れの確認がし難いし、
調べたらクイックマスク機能に行き着いて試したけど色がついてもペンを放すとすぐ点線になるわ、
選択ツールに塗りつぶしがないわ、自動選択だと色も付かないわ・・・

先輩方、よかったら自動選択の仕様をSAIに近づける方法を教えてください・・・!

412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a82-wiFe)2017/08/16(水) 13:11:40.52ID:eCzZJ6sD0
Sai使え。

413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-aEKd)2017/08/16(水) 13:21:34.54ID:7TX1f+Q70
得手不得手あるんだから我慢しろ
無理ならSAIに戻れロートル

414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-G2Gz)2017/08/16(水) 13:36:38.27ID:gdj/FFsNa
カワーバンガッ

415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-W16a)2017/08/16(水) 14:39:21.47ID:2FGpWXxE0
・おそらくクイックマスクの機能を勘違いしてる
・塗りつぶしのように選択するツールは、サブツールカテゴリー範囲選択ではなく自動選択

ペンを放すとすぐ点線になるのは選択ペンやろ?
クイックマスクはオンにするとクイックマスクっていう名前の特殊レイヤーが一時的に
作成される。クイックマスクレイヤー上で普通に描画すれば赤く描画できるっしょ
それがクイックマスクをオフにしたとき選択範囲に自動変換される。
そういう機能。
・クイックマスクは階調表現にも対応してるからぼかしツールやグラデーションツールで
 段階的な透明描画したらその情報も記録できる。
・例えば選択範囲作成中に、選択範囲外の部分にゴミをみつけて消したいとき
 一時的にクイックマスク化しておけば、選択範囲外にある箇所に手を加えたりできる。
 自動選択で線画が閉領域になっていなかった時なんかクイックマスクつかって
 一度線画に一筆いれてから選択範囲作成作業に戻れたりする。
・クイックマスク中に選択範囲を使うができるので、
 選択範囲内の選択範囲をつくる作業(クイックマスク使用)ができる
まだいろいろ応用できるけど、まず仕様の勘違いを是正したほうがいい

416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-AK3x)2017/08/16(水) 14:45:04.59ID:w6VUSJRm0
>>411
>調べたらクイックマスク機能に行き着いて試したけど色がついてもペンを放すとすぐ点線になるわ、

クイックマスクの使い方間違ってるよ
ペンを離すとすぐ点線になるのは選択ペンツールでしょ
選択ペンツールは使う必要ない

クイックマスクをオンにした上で、普通のブラシツールを使うんだよ
そしてクイックマスクをオフにすると点線の選択範囲に変換される

クリスタの仕様の方が一般的なので慣れるならSAIよりクリスタの方がいい
SAIの変な仕様に慣れたせいで今苦しんでるんだよ
クイックマスクなら選択範囲にガウスぼかしなどをかけられるからSAIより高機能だし

417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-A0Mu)2017/08/16(水) 14:46:39.63ID:F6+y3pqH0
同時多発長文回答w

418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-aEKd)2017/08/16(水) 15:11:08.84ID:7TX1f+Q70
SAIのようにできないかって質問なのに何勘違いしてんだろね長文君は

419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-AK3x)2017/08/16(水) 15:38:31.04ID:w6VUSJRm0
>>418
お前こそ根本的に勘違いしている
質問者の指定に沿ったレスをする義務はない

420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-AK3x)2017/08/16(水) 16:45:04.12ID:w6VUSJRm0
要約するとこうだね

SAIは選択ペン・選択消しなど、特定のツールでしか選択範囲を作れない
クリスタのクイックマスクなら、あらゆる描画ツールやフィルタを使って選択範囲を作れる

フォトショなどもクリスタと同じ仕様
SAIの選択ペンはクイックマスクの劣化版にすぎない

421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336f-W16a)2017/08/16(水) 16:58:20.11ID:ncFcOqq90
>特定のツールでしか選択範囲を作れない
できるできないって意味では一時レイヤー使えば可能ではあるけどね

422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-E+OZ)2017/08/16(水) 17:39:43.97ID:UdOdnKuG0
オクで100円ギャンブル品が出品されてるぞ

423名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK06-aesh)2017/08/16(水) 17:52:09.30ID:GP7z5MymK
長文がすべて悪じゃないだろ
詳しく教えてくれようとする人の気持ちまで折るな

424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336f-W16a)2017/08/16(水) 17:59:27.57ID:ncFcOqq90
SAIのようには出来ないからクリスタでやるならこうするといい
って書き方なら客観的だっただろうけど
ちょっと前のめりだったかもね

425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-AK3x)2017/08/16(水) 18:06:11.73ID:w6VUSJRm0
>>424
書き方のことを言い出すなら、そもそも質問の仕方が問題なんだよ
クリスタよりSAIの方が優秀だったと言わんばかりの的外れな不満点を書き並べられたら
クリスタユーザーとしてはカチンときて嫌味の一つも言いたくなる

426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336f-W16a)2017/08/16(水) 18:11:02.43ID:ncFcOqq90
まあね

427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9368-HfYA)2017/08/16(水) 18:44:28.16ID:ehKYaagD0
そう言うスレ違いな奴を相手にするのがそもそもの間違い。

428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a62-zHSu)2017/08/16(水) 19:26:20.65ID:S3Wph6cz0
質問に回答もせず長文にケチつけるような奴はほっとけ

429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-KsLg)2017/08/16(水) 19:28:48.07ID:f6QQvH090
嫌味言わないと質問に答えることもできないのか

430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-AK3x)2017/08/16(水) 19:34:16.34ID:w6VUSJRm0
>>429
うん
嫌味ったらしい質問に嫌味なく答えるなんて俺にはできないね

431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-A0Mu)2017/08/16(水) 19:41:07.43ID:F6+y3pqH0
>>423
俺は別に責めてんじゃなくてほぼ同じ内容が続いたのが可笑しかっただけだからね

432名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-N8E2)2017/08/16(水) 20:10:02.00ID:W2ZyS2tpd
可笑しい

433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-qQSR)2017/08/16(水) 23:06:12.23ID:0AEs043P0
ペイントPROをコンビニ決済で買ったんだけどソフトを起動してもライセンス有効期限切れだとか言われてわけわかんなくなった
体験版をダウンロードしてたからそうだと思うが何故か反映されてない

434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-XRyJ)2017/08/16(水) 23:11:57.81ID:nj3Kd+zN0
履歴の5番から150番(数字は適当)までの操作を取り消して別のレイヤーに適用するにはどうすれば良いんだっけ

435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b62a-W16a)2017/08/16(水) 23:12:39.12ID:P5gFyl0I0

436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4c-B9AB)2017/08/16(水) 23:13:08.71ID:Dxz2ZSMz0
フォトショ使ってる人なら分かると思うけど、クイックマスクって普通、"マスクする領域"を塗り塗りするものだよね?
クリスタは逆動作で"マスクしたくない領域"を塗り塗り
「quick antonym mask」とかに名称変更したほうが良いんとちゃう?

437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-qQSR)2017/08/16(水) 23:21:36.95ID:0AEs043P0
>>435
シリアルナンバーってどこに書いてあるの?
領収書とかに書いてないけど

438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-w/CL)2017/08/16(水) 23:38:08.37ID:w6VUSJRm0
>>437
コンビニ決済したことないけどCLIPにログインして
「ご利用製品シリアルナンバー」に書いてないの?
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/manage/store

439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-jYjq)2017/08/16(水) 23:41:59.78ID:esgn+6PY0
どっちでもいい
なんならペンの透明色とかで塗ってる

440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-gwvy)2017/08/17(木) 00:04:24.72ID:2S3IrLK10
>>438
できた
ありがとうございます

441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-oL0b)2017/08/17(木) 00:05:54.44ID:YkUVJTt+0
おれも前からクイックマンコに名前変えたが良いと思ってたんよね

442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9df-BD2d)2017/08/17(木) 18:43:28.05ID:Y7sFBlaa0
あきれたセンスだな さすがクイックチンコ

443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7aNi)2017/08/17(木) 19:49:19.60ID:GgbH85Fva
く…イクッ

ああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ああたああああ

444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-JJVS)2017/08/17(木) 23:58:06.96ID:SLkTHzRx0
小学生しかいないのかよ

445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-PQjM)2017/08/18(金) 00:00:31.68ID:MZhdqPEB0
夏休み

446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-OH3f)2017/08/18(金) 00:41:24.26ID:Eef2eSZV0
すごく高額な素材が上がってるんだけど
なぜこんなに高額なのかわからない
いたって普通の素材に見える

447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-JJVS)2017/08/18(金) 00:47:28.09ID:yXD6miAb0
>>446
CLIPのスレ見ればなんとなく察せられるかもな

448446 (ワッチョイ ab6d-OH3f)2017/08/18(金) 01:36:23.43ID:Eef2eSZV0
>>447
教えてくれてありがとう 見てきた
なんか新しい世界を覗いてきた気分だわ
しかしclippyが余ってる人っていてるのな
羨ましい

449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-jLVh)2017/08/18(金) 03:57:37.87ID:SqdK5MAK0
サポートに相談しても解決しない問題が多すぎる
pcスペック高いだけじゃダメなのかな
ユーザーの環境選ぶソフトだね

450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-jLVh)2017/08/18(金) 04:11:49.44ID:SqdK5MAK0
>>370
動画でクリスタ使ってるの見て一目惚れして買いたくてたまらなかったけど
フルの体験版一週間使い込んで完全に冷めた

人生でこれほど「買わなくてほんとによかった あぶねえあぶねえ」と心から思ったのは初めて
抱こうとした女が実はエイズだったような
ゾッとすると同時にホッと胸をなでおろす感覚

そしてコミスタという嫁のもとに戻る

451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-jLVh)2017/08/18(金) 04:19:56.32ID:Pxyeai8z0
クリスタ持ってないならスレチだから消えろマヌケ

452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7aNi)2017/08/18(金) 06:19:44.45ID:Qx0wI4MWa
結婚しよ

453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/18(金) 09:41:30.25ID:3cOa05I40
>>450
ずっと機能不足のSAI使っとけよロートル

454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-2DsO)2017/08/18(金) 10:29:31.22ID:Qxx5UXLi0
>>449
そうだな、ユーザーの性格選ぶソフトかもしれないな

455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-4zVb)2017/08/18(金) 11:59:31.53ID:5IqEv5JI0
解決しない問題はサポートが必死でユーザーの環境のせいにしようとする
とにかく小出しでしつこく環境を聞きまくるからめんどくせー
最初から細かいとこまでテンプレ用意しておけよ

456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-ApxI)2017/08/18(金) 12:07:16.94ID:gxOzawmJ0
>>455
もしクリスタのバグだったら、環境を細かく聞いておかないと
開発側で再現できないからバグ修正もできないだろ

トラブルの内容によって聞き出すべき情報は変わるから
テンプレ用意しろという文句も的外れ

457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-ApxI)2017/08/18(金) 12:12:29.52ID:gxOzawmJ0
付け加えると、
クリスタほど親切丁寧に個別対応してくれる市販ソフトなんてなかなかないんだぞ
たかが五千円程度で買えるソフトとしちゃ最高レベルの対応だよ

458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616f-jLVh)2017/08/18(金) 12:14:28.20ID:cTgtl2ew0
>>456
>テンプレ用意しろという文句も的外れ
的外れではないだろう
質問に必要ない情報も多くなるだろうけど
ある程度のテンプレがあった方がいいのは事実
サポートがかなり密というのは同意

459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-ApxI)2017/08/18(金) 12:17:17.13ID:gxOzawmJ0
>>458
ある程度のテンプレならもうあるでしょ
それ以上の細かい情報まで網羅したテンプレを作れというならキリがないということ

460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-oL0b)2017/08/18(金) 12:30:07.71ID:muiZ97t50
こういうやつに限って情報後出しするんだよな

461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-4zVb)2017/08/18(金) 13:18:14.10ID:5IqEv5JI0
環境を言うのは構わないが日を跨いで何度も聞かれるとめんどくせぇんだよ
はじめに全部聞けよ。どうせ聞くことになるんだろw
そもそも奴らは聞き出すテンプレあんだろ、それを最初に全部出せばいいだろ
何で環境聞き出すのに小出しで聞く必要があるんだよ馬鹿なの?

462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/18(金) 13:22:28.92ID:3cOa05I40
馬鹿なんだよ

463名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4d-RD9D)2017/08/18(金) 14:26:30.56ID:gDU3dFu4p
まあ、マック版かウィン版かくらいは教えたろうや。

464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-OH3f)2017/08/18(金) 20:13:45.60ID:B+ev40iR0
500円高くなるけど分割払いうめーな
こっち選んだかどうかで使えるポイントが段違いすぎる

465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-jLVh)2017/08/18(金) 21:43:28.48ID:SqdK5MAK0
>>453
お前の「ロートル」って言葉使いが古臭いおっさん
お前の「子供が使ってるものを使うと自分も若く見られる」と信じてるとこがおっさん

466名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7aNi)2017/08/19(土) 07:57:39.97ID:Yc3YDrRba
子供でいったあい
ずっとトイザらスキッズ〜
だいすきなオモチャに囲まれてええ

467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab23-JJVS)2017/08/19(土) 10:19:38.13ID:sEzv4tZd0
実はこのスレおばさんだらけスレだったりして

468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ea-jLVh)2017/08/19(土) 10:50:54.92ID:MgZqyHIS0
じゃなかったらむしろいやだよそんなガキスレ

469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096f-jwsb)2017/08/19(土) 11:22:02.97ID:O+FfKyDo0
アホロートルってあったな

470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999a-/CPR)2017/08/19(土) 11:34:37.22ID:ex2FoFFs0
取説?付きのを最近購入したけどイマイチ使い方がわからない
参考に誰かのデータを見てみたいんだけど
拡張子.clipのモノクロ漫画原稿データってどこかにupされたりしてないでしょうか?

471名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-WxLa)2017/08/19(土) 12:48:03.42ID:o3pkeSiHd
好みのものかはわからないけど公式で配布してるよ

https://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiopaint/cspsample/index

472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-7zLC)2017/08/19(土) 16:36:53.18ID:r4/RYCR80
マイクロソフトのパソコンのマスコットキャラクターをデザインするのにこのソフトが使われたみたい


473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/19(土) 16:56:10.02ID:C8KXuhVN0
ここ数年の日本のイメージキャラクターにはほとんど使われてると思うよ

474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/19(土) 16:56:55.86ID:C8KXuhVN0
あの企業のロゴ作るのにはアドビのイラストレーターが使われてるんだってねって言うぐらい的外れ

475470 (ワッチョイ 936f-/CPR)2017/08/19(土) 17:13:13.50ID:NFJY4jQ60
>>471
出先なのでPCで確認できてないのですが
見たかったのはこういうサンプルです!
ありがとうございました!

476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096f-D5RX)2017/08/19(土) 17:33:24.19ID:3lCuFS3A0
>>474
なんでマウンティングしたの?

477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71dd-jgQl)2017/08/19(土) 21:10:16.99ID:SFKXak+20
いくらなんでも○○にクリスタ使われてる!すごい!で騒げるような知名度のソフトじゃないからな
oCとかネコペイントだったらへえ珍しいなってなるくらい

478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-szv3)2017/08/19(土) 22:33:26.84ID:BQKclpSF0
イラストはもちろん、漫画家にも普通にクリスタが使われるようになってるね
先日岡本倫がTwitterにあげていた作業環境がクリスタだった

479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba9-e+nG)2017/08/19(土) 22:35:04.22ID:5909Lx8R0
デジタル漫画家はほとんどが普通にクリスタだろ…
逆にクリスタじゃない漫画家をあげたほうが話題になるわ

480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-jLVh)2017/08/19(土) 22:35:07.01ID:qJPuWF/F0
全部在宅アシっていってたな
PC環境も交通費も飯代も払わんですむからいいな

481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-3qx9)2017/08/19(土) 22:47:48.61ID:kNFoHFoX0
コミスタから乗り換えられない人をガンモで結構見かけるので
多分クリスタ環境の漫画家から先にアシスタントの募集埋まってってるんだろうな

482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-ApxI)2017/08/19(土) 22:59:19.70ID:BQKclpSF0
>>481
なるほど、コミスタはもう買えないから、
コミスタを使えるアシスタントは減る一方なのか

483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096f-jwsb)2017/08/19(土) 23:02:40.53ID:O+FfKyDo0
>>482
アマとかで普通に新品売ってるよ

484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-ApxI)2017/08/19(土) 23:19:09.57ID:BQKclpSF0
>>483
今Amazonで見てみた
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000V7EWJC/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all

マーケットプレイスでしか取り扱っていなくてほとんど中古品
新品の置いてあるところでも
「在庫限りとなっておりますので、お早めにお買い求めください」なんて書いてる
買えるか買えないかで言ったら確かに買えるようだけど、
この状況ではやっぱりコミスタユーザーは減る一方だわ

485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096f-jwsb)2017/08/19(土) 23:25:48.03ID:O+FfKyDo0
あれれ・・
ちょっと前まではamazon販売amazon発送で新品あったのに。
てかこのスレでの話題じゃなかったか?別のスレでだったかな

486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7923-IH1+)2017/08/20(日) 10:07:21.82ID:JxV+BYPj0
今時はソフトウェアをDL以外で購入するって発想自体がないんじゃないか?

487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-pmZ+)2017/08/21(月) 06:06:02.87ID:OP4MBhM30
フォトショと併用してる人いるけど何のために使い分けてるの

488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/21(月) 07:56:12.35ID:aSVZZhUH0
使えるブラシプリセットの数が全く違う

489名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-3qx9)2017/08/21(月) 07:58:49.28ID:Fl2RVESPr
カラーの混色具合が全く違うのでクリスタで再現できない

490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-kVrk)2017/08/21(月) 13:22:29.91ID:CnV0TY5j0
CMYKのためにフォト所持ってる

491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-Jcyw)2017/08/21(月) 14:09:18.38ID:Dvs+2VHB0
逆にそこさえ解決出来りゃフォトショいらないんだよな

492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/21(月) 14:41:07.58ID:aSVZZhUH0
日本人の作ったブラシは大半センスが無いから嫌い
フォトショはその点海外のセンスあるブラシが使える

493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-4zVb)2017/08/21(月) 14:53:18.60ID:QZQ28lrw0
Deviant Artもクリスタのブラシ増えないよなぁ…
http://mewmew151.deviantart.com/favourites/67400634/CSP-Brushes

494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-JJVS)2017/08/21(月) 16:12:48.34ID:V6tl7pN+0
そもそもクリスタ混色重すぎるんだよ

495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f2-CVJY)2017/08/21(月) 20:06:40.10ID:gShZSn7x0
コミスタDL版を使ってます
イワタアンチックが入っていないのでフリーフォントのやさしさアンチックを使っています
がコミスタの仕様なのか、長音記号だけ縦位置がずれます
この位置を直す方法、もしくはほかに使えるフリーフォントがありましたら教えてください
ちなみに新コミック体は行間、文字間がおかしなことになりました

496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53aa-oL0b)2017/08/21(月) 21:14:20.32ID:4HKklPV00
クリスタのブラシは不透明度に筆圧調整追加された辺りで混色は切っちゃったな

497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-oL0b)2017/08/22(火) 21:35:38.71ID:jdLKLO9O0
タイトルバーを隠すって設定項目、起動するたびに押さないといけないんですけど、
設定を記憶できないんでしょうか?

498名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-OlcY)2017/08/23(水) 11:36:26.63ID:JOCfx/+8r
>>465
お前の感想は、お前のローカルファイルに書いとけよ、低脳

499名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-D5RX)2017/08/23(水) 12:15:00.55ID:RpMYWUDud
どんだけ悔しかったんだよww

500名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-/CPR)2017/08/23(水) 12:48:56.09ID:aY1D+wjUd
起動するとパレットなんかはちゃんと出るのにキャンバスだけ出てくれないから毎度新規作成してんだけどなんで?
試用版だから?Mac版だから?

501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-oL0b)2017/08/23(水) 12:51:30.81ID:UIjB12rE0
仕様

502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb8-SQQH)2017/08/23(水) 13:51:55.77ID:itGzv4T10
他のソフト使ったことないんだろうな

503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616f-jLVh)2017/08/23(水) 13:53:52.37ID:diCDQnm60
逆にそういう仕様のソフトだけ使ったことあるんだろ

504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd6-oL0b)2017/08/23(水) 14:19:57.52ID:BpZB/jEi0
>>500
白紙ページを作っておいて、
起動する時はそのファイルをダブルクリックで開けば良いんじゃ?

505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9369-oL0b)2017/08/23(水) 15:28:06.40ID:p1NdKSP70
もともとは毎回新規キャンバスで起動する仕様だったのを
むしろやめてくれと要望が多くて変更されたパターンだよね
「最近使ったファイル」に履歴があると作成されない

そうなるとどっちか選べるオプションにしてくれという意見も出て
かたち的には「検討中」のまま現在に至る

起動時に新規キャンバスを作成しないで欲しい | CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/31988

506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-szv3)2017/08/23(水) 15:41:30.21ID:hFjuZQGf0
最近使ったファイルがなぜかたまにカラになる
すると勝手に新規キャンバスが作られてウザっと思う

507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5911-Cvr0)2017/08/23(水) 15:53:25.90ID:0K+vI1eS0
現在、はじめて漫画描いて、トーンを貼ってる所なんですが
もしかしてトーンって貼れば貼るほどサイズが大きくなっちゃうのかな
漫画を出力する時、サイズ容量とか大丈夫か心配なんですが

508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-szv3)2017/08/23(水) 16:03:40.01ID:hFjuZQGf0
>>507
そりゃトーンに限らずレイヤー増やしたり描き込めば当然サイズは増える
サイズが増えて具体的に何を心配してるの?
とりあえず最終出力ではレイヤー統合するからサイズ小さくなるけど

509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-jLVh)2017/08/23(水) 16:07:40.67ID:3rPSzMJj0
印刷所であれ出版社であれ最終的に画像を統合したのを提出するから
いくらト―ン使っても1枚のラスターレイヤー分のサイズにしかならん
作業中はファイルサイズ大きくなるけど気にする必要なし

510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5911-Cvr0)2017/08/23(水) 16:20:19.90ID:0K+vI1eS0
ネットなどのデジタル販売したいのです…
一ページのコマの中に同じキャラがいた場合、
一コマずつトーンを貼るのではなく、全部に自動選択して一気に貼るのが一般的なんですかね…?
自分は一コマずつ、ちょくちょく貼ってるから、トーンの枚数が凄いことになってるのですので心配だったのです

511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5911-Cvr0)2017/08/23(水) 16:21:05.09ID:0K+vI1eS0
>>509
あ、そうだったのですか、じゃあ心配しなくても大丈夫なんですね、ありがとうございました

512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9349-+xCu)2017/08/23(水) 20:43:55.67ID:UVmFkUaY0
サイズよりも、同じトーンのレイヤー何枚も作るの面倒だから1枚にまとめてるわ

そろそろ素材管理辛くなってきたんだけど整頓機能まだー?
外部参照とか贅沢言わないからせめてソート機能ほしい

513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f2-CVJY)2017/08/23(水) 20:55:40.69ID:/4hMzUEZ0
コミスタDL版を使ってます
イワタアンチックが入っていないのでフリーフォントのやさしさアンチックを使っています
がコミスタの仕様なのか、長音記号だけ縦位置がずれます
この位置を直す方法、もしくはほかに使えるフリーフォントがありましたら教えてください
ちなみに新コミック体は行間、文字間がおかしなことになりました

514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113c-/CPR)2017/08/23(水) 21:05:42.17ID:SmK0tBxP0
リョービのフォントクッソ高いな…どうしても欲しいんやが…単品で2万はキッツイ

515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ea-jLVh)2017/08/23(水) 21:57:04.71ID:KEPnAWe40
>>514
設備投資として回収できるかどうかやな

516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93af-lwCu)2017/08/23(水) 21:59:35.75ID:ulOVEc060
いやいやいくらなんでもスレチだろ・・・だよな?

517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb8-SQQH)2017/08/23(水) 22:03:14.36ID:itGzv4T10
ギリOKだと思っている

518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1946-jLVh)2017/08/23(水) 23:13:58.41ID:HiIMAlp20
>>513
長音記号がズレるのはコミスタだけなのか、フォトショなど別のソフトでも同じなのか?

コミスタだけでズレるなら別のソフトで文字入力すればいい
別のソフトでも同じなら元からそういうフォントなので
1.別のフォントを探す 2.テキストツールの設定を見直す 3.フォント作成ソフトでフォントファイルそのものを弄る
このどれかで対応するしか無い

519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196d-oL0b)2017/08/23(水) 23:14:58.11ID:jPY2t0DV0
イラレ使えばいいのに

520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52d-3VxD)2017/08/24(木) 16:57:02.04ID:2Er6ZPYo0
キャンバス切り替えのctr+tabって変更できない?

521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be4c-p0nZ)2017/08/24(木) 19:06:06.95ID:nPyMxONX0
ニンテンドースイッチの左側コントローラをデバイスとして使うのやってみたけど便利すぎわろた

軽くて使いやすいね
設定項目多くてどこに何割り当てればいいか最初はわからないから、とりあえず他人が紹介してくれてるやつまるっと真似するだけでいい
後は自分好みにカスタムすればいいし
もっと早くやっとけば良かった

522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416f-m6R/)2017/08/24(木) 20:27:25.33ID:la1Y4ZSa0
Switch置物化してたから俺もやってみるかな

523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe0c-ZzC2)2017/08/24(木) 20:37:53.80ID:Ht1QFkCb0
何言ってるかわっかんねー

524名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-thtT)2017/08/24(木) 20:50:07.90ID:bCG1+Q4Gd
>>521
ちょいと調べてみたけどこれでマグネットついてれば完璧だな
いいぞいいぞもっともっとワコムを追い詰めろ
いい加減スタンドくらい出せ

525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf2-bLkc)2017/08/24(木) 22:14:30.95ID:rIXjCiJ10
tabletPC→wintabに切り替えたあとの一筆目だけこんなリボンみたいな感じになるんだけど、何が原因か分かりますか?
手ぶれ補正あげるとより顕著になる。
使ってるのはlenovo miix720です。
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be4c-oT93)2017/08/24(木) 23:33:30.28ID:nPyMxONX0
>>524
これほんと軽いし神デバイスだわ
SL SRがちょっと押しづらいからそのへんは配置に工夫だな

527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-vgeI)2017/08/25(金) 02:12:12.98ID:/guvBgzb0
>>525
すげえ!!

どうやってやるの?

528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad23-oKtA)2017/08/25(金) 05:11:21.86ID:vJnf7pJX0
>>525
一応不具合ボードにある
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/92122

win7の自分も描いてる途中でたまになるけど大体タブ切り替えとかツール切り替えで直る
たまにソフト再起動しないと駄目なときもあるけど

529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-i4f6)2017/08/25(金) 05:28:22.18ID:0lDeGOQaM
switchのプロコン持ってる人は女医コンは使わないだろうから有効活用やね

530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-bLkc)2017/08/25(金) 07:50:29.83ID:3psKJzAea
>>528
解決には至ってない感じですね…。
システム的なものならどうしようも無いのかな

531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-bLkc)2017/08/25(金) 08:36:21.00ID:UfeSBQO+a
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1499505996/
ここでも聞いてたんだけど質問させてください。
詳細はスレの547〜で貼った動画見てもらうとして、クリスタではらい描画に遅延があります。
入り抜き補正は切ってあります。
機体依存のな問題だと思うけど、一応。

532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed11-0EVj)2017/08/25(金) 09:15:22.09ID:9nAoWRTN0
>>525
これはこれでこういった描画ツールあったら使い道ありそうなんだけどな

533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-bEv5)2017/08/25(金) 11:03:01.41ID:TzMiNYyc0
>>531
ドライバとかその辺りが競合してんじゃねぇの?
元から入ってるドライバ以外にWacomのドライバとか入ってたりしないか?
インストールされてる物全部アンインストールして1個づつ入れて試してみれ

534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-bLkc)2017/08/25(金) 14:41:30.11ID:3psKJzAea
>>533
wacom feel itのドライバ7.3.4-36が入ってます。
ちなみに、購入当初入っていた同ドライバのバージョンは7.3.4-26でした。

535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-0bAf)2017/08/25(金) 15:03:38.36ID:4Bvkslkyd
クリスタで写真の画像にぶっかけしたようなのを書き出す場合どんなブラシがいいかな?

536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be4c-oT93)2017/08/25(金) 15:06:51.93ID:eyGVFYpM0
唐突なセクハラに草w

なんかそういう素材あったよね
ブラシとアクションがセットになったやつ

537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-o2FH)2017/08/26(土) 01:31:32.42ID:W78MUGKB0
>>531
入り抜き補正じゃなく
手ぶれ補正が強すぎるんじゃないの?
数値を下げるか切れ

538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf2-bLkc)2017/08/26(土) 02:29:23.53ID:IBRYPJBG0
>>537
補佐切るのは普段使うのに現実的じゃないんですよね…。
でも結局、0にしても結局遅延があるんです。
一瞬止まって、一気に反映される。
補正の値あげると、描画される遅延しっぽが長くなる、みたいな感じ。

539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0966-oT93)2017/08/26(土) 19:52:02.98ID:UAnWh0Af0
試しにいつも使ってるのとは別のもう一台にインスコして
同じアカウントでクラウド完全同期したんだけど、20個くらい同期した素材フォルダが3つくらいしか同期されなくてわろた(しかもその3つのフルダも中が虫食いスカスカ)
元々こういう仕様なのか…?
クラウドの意味ないし全然仕事にならんぞ

540名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-e0jp)2017/08/26(土) 20:30:08.48ID:t0rkSzzRd
>>539
クリスタのクラウド機能って使いにくいと言うか
言うこと聞いてくれない感じ

541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aea-TdNf)2017/08/26(土) 21:26:31.17ID:BPdp2YCd0
いざ使おうとすると今から同期すんの…って事が多い

542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1b-oKtA)2017/08/26(土) 23:17:22.13ID:uL01hCQE0
クリスタって作業続けてるとだんだんメモリ使用量が増える気がする
再起動したらかなり軽くなる

543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe4b-JJPO)2017/08/26(土) 23:57:19.47ID:/yi7kenS0
>>542
メモリ使用量が多い方が動作は早くなるだろう

例えばブラシ一覧とかも起動してから一度出せばメモリに読み込まれるから
二回目以降は素早く開けるようになる
再起動したらメモリ使用量は減るけどブラシ一覧を開くのにまた時間がかかる

544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-o2FH)2017/08/27(日) 01:50:01.22ID:NyfQt5IS0
>>538
0でも遅延というのは変だね
ところで画像のサイズと解像度は?
表現色はモノクロ?
それともカラー?

545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf2-bLkc)2017/08/27(日) 02:44:49.33ID:oX9ieiLK0
>>544
カラー、
600×800,72dpi
ですね、
ちなみに、解像度とかキャンパスサイズは関係なかったです。

546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-o2FH)2017/08/27(日) 16:09:00.49ID:NyfQt5IS0
>>545
どう考えても遅延はおかしいなあ
面倒だろうけど再インストールした方が
良いような気がする

547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-5uMk)2017/08/27(日) 17:00:10.43ID:hJwiBU4Ca
新しいPC組もうと思ってるけど、i5とかi7あたりの上位CPUはある程度のグラボと同等の性能あるらしいけどクリスタでも問題なく動かせる?
今使ってるグラボがGT710という結構古めの奴で、調べる限りだと上記のCPUより低い性能らしいんだが正直なところあまり問題を感じてない
個人的な体感とかもあるんだろうけど、今上記CPUのグラフィック機能使って描いてる人も特に不満なく使えてたりするの?

548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0937-oT93)2017/08/27(日) 17:04:27.54ID:cJk0J5sl0
>>547
俺も全く同じ状だから気になるなー
クリスタ使用目的ならi5で十分な気もするけど実際使ってる人はどう感じてるかしら

549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a16-24sw)2017/08/27(日) 17:16:58.53ID:w8HPMfn+0
>>547
Core i7 5557UのノートPCで自分は不満なく描けてる
クリスタとOfice系しか使ってないからほかは微妙かもだけど
デスクトップ向けならモニタ複数枚とか高解像度モニタとかじゃなければ問題ないと思う

550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a56-AyJl)2017/08/27(日) 18:10:49.04ID:0AAK+KAf0
ノート用のA10-4600Mでさえ十分だな
数千ピクセルに及ぶ巨大なブラシとかならまた別だろうけど
グラフィックもAPU内蔵で特に問題ない
そもそもクリスペはあんまりGPU使わないし

年末まで待ってRavenRidgeで一台でっち上げたら良いんじゃね

551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf2-bLkc)2017/08/27(日) 23:14:01.96ID:oX9ieiLK0
>>546
OSそのもののクリーンインストールもやってみた結果改善しなかったんで、どうやらPCの構造そのものに由来する不具合だと判断しました。
surfaceとかもそんな感じなんだろうか。
やっぱタブレットPCじゃダメなのかなぁ…

552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-bEv5)2017/08/28(月) 02:33:20.16ID:8hRYJATE0
Lenovo Miix7xx系ってアクティブ静電結合式だよなぁ
この廉価版システムって反応悪いとか言われてなかったけ
特にLenovo

553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd96-KCpo)2017/08/28(月) 05:40:36.94ID:Q7nFYIKe0
>>547
クリスタはグラボ関係ない

554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-7v3n)2017/08/28(月) 09:48:51.52ID:ipA+q5mZ0
先日のアンケートの1000CLIPPY届いてた

555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-vgeI)2017/08/28(月) 11:23:15.36ID:geY56LMUM
アンケートにすら気づいていないぜ

556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-vgeI)2017/08/29(火) 00:04:57.19ID:inAWTpCP0
まじかよ!
先に教えてくれよ!!

557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-vgeI)2017/08/29(火) 00:10:26.58ID:inAWTpCP0
あれ?
先月失効したCLIPPYが復活してる

558名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM1d-Fy2N)2017/08/29(火) 09:26:00.61ID:2bxKtiSmM
クリスタってさ
左右反転表示したときの中心点がおかしくね?
なんで左右にガクガク動くんだよ
キャンバスの中心で反転してほしいんだが

559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52d-3VxD)2017/08/29(火) 09:30:17.00ID:jCYm623n0
フィッティングと100%表示のショートカットキーってある?

560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-bEv5)2017/08/29(火) 12:26:44.75ID:TnscumxI0
>>558
キャンバスが中央にないだけじゃねぇの?
絵を左右反転じゃなく”キャンバスを左右反転”だからな
ってかガクガクしねぇよ

>>559
何でユーザーガイド見ないの?
https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/900_shortcut/900_shortcut_menu_display.htm#XREF_58364

561名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-5AGb)2017/08/29(火) 13:11:34.97ID:y6WLavrRr
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
この画像をコピーしてクリップボードから新規をすると真っ黒になるけど何で?

562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaf-gEMG)2017/08/29(火) 13:13:20.69ID:FVHCrUVD0
>>561
透過pngで白が透けてるとか

563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0911-lZoS)2017/08/29(火) 16:26:38.42ID:43zKxp7f0
これ作品の入れ替えとかで1ページずつなんだね…時間かかりそう

564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0937-oT93)2017/08/29(火) 16:49:31.15ID:Ma5s1kf10
>>563
もっと効率的にできるよなーってこといっぱいあるよね
セルシスの技術ならできるはずなんだけど、やってないだけって感じ

個人的にはテキストツール、photoshopみたいに最初にツール長押しで縦書きか横書きか選べないのが地味につらい
同じく画面上にあるテキストをテキストツールで動かせないのが嫌だわ
一昔前の不便なソフトかよってくらいメイン機能が意外にお粗末

565名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-pgsB)2017/08/29(火) 19:08:36.90ID:bSJARa6Ed
・思いつかない
・つけると重くなる
・どこにつけていいか分からない
辺りだろう

566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-gEMG)2017/08/29(火) 19:21:57.11ID:8upXTfpn0
そもそも「セルシスの技術」とやらがお粗末なんだよjk

567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294b-JJPO)2017/08/29(火) 19:26:40.71ID:4csBM9T/0
ページの入れ替え機能に技術なんかいらないでしょ

568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95c0-2x4P)2017/08/29(火) 21:44:49.03ID:NlUWku5a0
モデラーのコピペできない仕様を変更するのだって技術云々以前の話だしなあ

569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-gEMG)2017/08/29(火) 22:05:01.90ID:8upXTfpn0
プログラムの技術が無いというのは、ちょっとした機能追加と同時にバグや不具合を付け足してしまったり
UIがどんどんごちゃごちゃで使いにくくなっていったりと、素人が考える以上に大変なことなんだよw

570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a56-AyJl)2017/08/29(火) 22:12:15.49ID:kN3I+sQK0
単に人手不足なだけだろ

571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294b-reHw)2017/08/29(火) 22:20:21.12ID:4csBM9T/0
>>569
でもお前も素人じゃん

572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf7-dyXh)2017/08/29(火) 23:46:12.75ID:QZ8TMSqe0
剣豪が刀匠である必要なぞあるまいに

573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-i4f6)2017/08/30(水) 08:37:11.47ID:1fXFc7CNa
最大HPが続く限り父親の形見の刀を鍛えて、自分の名前を冠した聖剣を作るイベントには感動したわ

574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaf-f5pC)2017/08/30(水) 09:02:03.83ID:zVI0NXiZ0
何の話や(´・ω・`)

575名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6d-8n8u)2017/08/30(水) 10:56:35.24ID:3AD3YiBqp
基本、ミドルに使ってる共通プラットフォームに機能が無いと作れないんだろ?

576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6f-2x4P)2017/08/30(水) 16:15:47.02ID:ZP/0ER6I0
全体表示で、裁ち落とし枠を除外して全体表示にしたいのですが、そういう設定ってできますか?

577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6f-2x4P)2017/08/30(水) 16:16:56.80ID:ZP/0ER6I0
この質問と同じでした、できないみたいですね、すみません
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/84552

578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-6h2J)2017/08/31(木) 00:29:06.87ID:+Ap6kTS8a
http://taira-rakugaki.hatenablog.jp/entry/2017/06/13/203841
これ使ってる人っている?なんか自分でやっても動かないんだけど

579名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-YWoL)2017/08/31(木) 00:49:12.01ID:G+ftovSDd
ネームレイヤーでフキダシペンを使いたいんですが、どうやったらできますか?
選択中のレイヤーに作成ってオプションにしても新規レイヤー作っちゃうんですけど

580名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Saa7-6h2J)2017/08/31(木) 01:24:16.10ID:+Ap6kTS8a
>>578
と思ったら出来たわスマン

581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b311-IS1I)2017/09/01(金) 00:14:10.76ID:GpuI4YQF0
線画のみをコピー、貼り付けで拡大、短縮したら
印刷時に線画は汚く写るのですが?
PC画面上では綺麗に見えてるんですが…描きなおししないとダメなのかなぁ

582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-vnCf)2017/09/01(金) 00:19:34.88ID:GK4Qw5i40
>>581
とうぜん汚くなるけど読者が気にするほどでもないんじゃないの
拡大率にもよる
コンビニ印刷つかってみたら

583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b311-IS1I)2017/09/01(金) 00:22:58.12ID:GpuI4YQF0
>>582
ありがとうございます、色々検索してたら、ベクターレイヤーは拡大とか短縮とかしても
劣化しないと書いてあったので大丈夫かも…

584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b348-O4z1)2017/09/01(金) 00:23:55.21ID:fVZzfSFj0
>>581
ベクターだからじゃね

585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa9-WT/E)2017/09/01(金) 00:30:04.54ID:LUG9gir00
>>583
ベクターなら大丈夫よ

586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b311-IS1I)2017/09/01(金) 00:35:51.17ID:GpuI4YQF0
ありがとうございました、一安心です
またわからないことあったら書き込むかもしれません、すいません

587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e3-6h2J)2017/09/01(金) 00:37:45.00ID:9xe41WWw0
>>583
そのためのベクターです

588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-uJLR)2017/09/01(金) 03:55:13.17ID:1z/G67iS0
クリスタの画面グッチャグチャ症候群がSAIでも起こってて草
MSさんはよう修正頼むでぇ

589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432d-DFbI)2017/09/01(金) 16:48:06.53ID:ftFmlr5M0
閾値ってどういう意味なの?
この単語が出てくると脳がフリーズする

590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-dgwg)2017/09/01(金) 16:58:07.77ID:Rk51NLNG0
ボーダーライン
でわからなかったらもうどうしていいかわからない

591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36f-6h2J)2017/09/01(金) 17:03:43.67ID:RKJwpcpO0
バケツからあふれる水

592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f69-WcSR)2017/09/01(金) 17:09:25.20ID:K1K6zstq0
クリスタに限って言えば、カラーやグレー原稿をモノクロ2階調にする時の用語って考えときゃいいよ

593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-6h2J)2017/09/01(金) 17:14:40.78ID:EpCRWHRA0
おめーにおらが家の閾値はまたがせねえ!

594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-OJLs)2017/09/01(金) 18:17:58.14ID:5mrDDjQV0
すするの?

595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-WaPX)2017/09/01(金) 19:37:38.67ID:dXoFgKk/0
>>589
アナログで描かれた絵を
単純に写真のようにスキャンすると
真っ黒な部分と色んな濃さのグレーになる
このグレー画像を白か黒しか存在しないモノクロ2値の画像へ
変換する場合
どこかの濃さで白か黒に分けなきゃいけない
その際の区分けの基準となる濃さの値が閾値
閾値が低いほど黒い部分が増えて画像は潰れ
高いと白い部分が増えてかすれる

596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336d-X0kF)2017/09/01(金) 19:45:55.34ID:g/UaumiB0
まあ、絵描きはバカだからな

597名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-ABro)2017/09/01(金) 20:11:48.01ID:Kbf4GhlTp
あの二値化って、心象的な明暗を無視してくれるから使えないよな?
例えるなら、逆光で見えたスカートの中の真っ白なパンツが、単純な二値化だと真っ黒になっちゃうみたいなさ。

598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f69-WcSR)2017/09/01(金) 20:21:14.29ID:K1K6zstq0
トーン化しろよ 主線との境界線が雑になるけど

599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-Slvu)2017/09/01(金) 20:23:25.54ID:GK4Qw5i40
>>597
色鮮やかなイラストを2値化したら白黒になっちゃうし使えないよな

600名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-ABro)2017/09/01(金) 20:29:03.16ID:Kbf4GhlTp
>>599
あほはレスすんな。

601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336d-X0kF)2017/09/01(金) 20:31:03.45ID:g/UaumiB0
心象的な明暗を加味してくれる二値化があるソフト教えてよ

602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa7-gaoQ)2017/09/01(金) 21:40:11.97ID:GX5TVpzJM
どうもこのスレに書き込むのは閾が高いな!

603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ea-6h2J)2017/09/01(金) 21:42:03.29ID:1OpnH0jD0
閾値!(くしゃみ)

604名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-9zQU)2017/09/01(金) 21:56:24.78ID:8JaNLQ9OM
>>595
アナログスキャンする場合以外で二値化を使う場面ってないの?

605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-6h2J)2017/09/01(金) 22:05:53.65ID:EpCRWHRA0
いやあるよ。白黒原稿入稿する時はトーンとかテキスト全部ラスタライズして統合して二値にするでしょ
グレーで入稿する人もいるけど基本仕上げは2値じゃね

606名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-9zQU)2017/09/01(金) 22:14:55.89ID:8JaNLQ9OM
サンクス
グレーより二値の方が綺麗なのか

607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-6h2J)2017/09/01(金) 23:08:31.60ID:EpCRWHRA0
画像の最小単位あたりの情報が1ビット=二値=白黒透明だから軽い だったきがする
綺麗さでいえば一定以上細かいのは印刷でつぶれるから600dpiの細かさがあれば二値で十分
ちなみにグレースケールは8ビット=256段階、カラーは32ビット=1677万色だったきがする
扱う情報量はそのままファイルサイズに直結するのでデータ入稿する時なんかは軽い方が便利
もし漫画連載とかして沢山のデジタル原稿をクラウドストレージ保存しようと思ったら
無制限に使えないから軽い方が便利。二値を使うのは綺麗さというか軽さのためやね多分

608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-6h2J)2017/09/01(金) 23:30:04.53ID:sABP0IBO0
なんかアミアミだらけでJpeg圧縮率が悪くなりそうな気がするんだけど

609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-vnCf)2017/09/01(金) 23:42:52.27ID:GK4Qw5i40
>>607
違うよ…
モノクロ印刷は紙に真っ黒なインクを塗るだけなのでグレーなんか表現できない
だからデータも二値にしておくんだよ

グレーのデータを印刷しても、細かい網目模様に強制変換されて結局は二値にされる
グレーの線が網目に変換されると毛虫みたいに汚くなる
だから網目にされないように最初から二値で描くんだよ

610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-WaPX)2017/09/01(金) 23:52:12.19ID:dXoFgKk/0
>>606
そういう事ではない
モノクロ2値は活版印刷(凸版印刷)向き
グレーならオフセット印刷(平版印刷)向き
カラーはグラビア印刷(凹版印刷)向き

611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-6h2J)2017/09/02(土) 00:02:18.09ID:Psd4vpT80
同人印刷所でグレー入稿受け付けてるのも理由(メリット)あるんだね

612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-q0EI)2017/09/02(土) 00:06:53.73ID:2BJutW8K0
>>609
モノクロでもキッチリ白と黒の二色しか使えないんで
色(グレー)や階調を使った滑らかなグラデーション等が
使えないので、代わりに黒や白の点々を集合させる事で
二色でも柄や模様を表現出来るようにしたのがスクリーン
トーンだしね。

613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3346-6h2J)2017/09/02(土) 01:04:16.84ID:PPy14X090
トーンを貼る以外にも二値化には誤差拡散法や擬似階調法なんてのがあって灰色っぽく見せることはできるよ
まあ、クリスタじゃ閾値を基準とした単純二値化しか出来ないんだけど

実際にイラスタで二値化してみるとこんな感じになる↓
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚 (デフォ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚 (閾値を基準
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚 (擬似階調
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚 (誤差拡散

もちろんどれも二値化されてるわけだから色は黒と白の2色だけ(つまり2bit)
イラスタ以外にもGIMPやJTrimでも似たようなことはできるかも

614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d8-b8Mh)2017/09/02(土) 02:20:11.11ID:HU2xyGTO0
>>613
マジか、イラスタ優秀じゃん

615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-vnCf)2017/09/02(土) 04:03:35.64ID:ixOZi85e0
>>613
>まあ、クリスタじゃ閾値を基準とした単純二値化しか出来ないんだけど

トーン化もできるぞ
2DLTで手描き風の高度な二値化もできるぞ

616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-7rWm)2017/09/02(土) 04:19:51.26ID:ixOZi85e0
>>613
両方クリスタ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f69-WcSR)2017/09/02(土) 04:54:49.32ID:ZS3abePp0
>>615
というか、閾値の事言及しとる奴ら、トーン化の事知らんのではと

618名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-9zQU)2017/09/02(土) 05:04:02.21ID:FcgwPiFFM
こんな機能あったんだ
なかなかいいね

619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-6h2J)2017/09/02(土) 05:52:08.67ID:mIbRN+Dv0
>>616
なんだこりゃ
汚すぎて使い物にならないな

620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6323-b8Mh)2017/09/02(土) 06:08:20.33ID:C4qr2F2L0
>>617
コミスタやイラスタではトーン化の他に二値化にも種類があったから
それと比較してクリスタの二値化は閾値で単順二値化しか〜って言ってるんだろ

トーン化使うかじゃなくて「二値化」単体の機能の幅の話

621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536f-o4k4)2017/09/02(土) 07:55:22.57ID:gCSoopBF0
トーン化って、疑似階調のこと?

622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-yQPq)2017/09/02(土) 08:09:57.52ID:ckjnoboG0
これ系はコミスタのほうが優秀だわ

623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-CMwy)2017/09/02(土) 10:20:19.81ID:QceljnG30
コミスタ

閾値
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
擬似階調
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
トーン化
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-Slvu)2017/09/02(土) 11:12:35.36ID:ixOZi85e0
>>620
トーン化は2値化機能のひとつだよ

コミスタの擬似階調とトーン化は、単に網点の細かさが違うだけ
そして擬似階調は網点が細かすぎて印刷で潰れてしまうので、
セルシス公式ページですらコミスタの擬似階調を使わない方がいいと書いてる
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/comicstudio_atoz_cs_14

だから悪いけど
>>613の書いてることって漫画を描く上では実用性ないんだよね

625名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SSHa)2017/09/02(土) 12:27:41.96ID:kJM6hYc1d
写真を、漫画の背景としてちゃんと描きましたっぽく誤魔化して見せるのが2値化ってこと?
スゴイね初めて知った

626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-b8Mh)2017/09/02(土) 12:31:52.32ID:p50Zd9zu0
ごまかしてるんじゃなくてPC以前からある絵画的な手法の一つ

627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-WaPX)2017/09/02(土) 12:56:05.14ID:ru7h60Na0
>>624
印刷で潰れるなら線数下げれば良いだけ

線数も理解せずにトーンかするのがどうかしてる

628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-WaPX)2017/09/02(土) 12:57:12.18ID:ru7h60Na0
あ、「トーンか」じゃなく「トーン化」ね

629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-Slvu)2017/09/02(土) 12:58:14.56ID:ixOZi85e0
>>625
いや、単にモノクロ印刷するためにモノクロ化するって機能だよ
2値化したからって描いたように見えるわけじゃない
新聞の写真だって2値化されたものだし

2DLTによる高度な2値化なら描いたように見えなくもないけど
手作業で加筆してもいいし

630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-Slvu)2017/09/02(土) 12:59:38.86ID:ixOZi85e0
>>627
だから細かくなりすぎる擬似階調は使わずに、
線数を調節できるトーン化を使えってこと

631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433c-SSHa)2017/09/02(土) 13:06:24.25ID:1d0/Fl7p0
>>629
はえーすごいなあ

632名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-xj6N)2017/09/02(土) 13:22:40.07ID:XgM6pjPrM
>>616
その2DLTすごく好みなんだけど
設定のキャプチャ見たいんですが無理ですか?

633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-WaPX)2017/09/02(土) 14:32:24.43ID:ru7h60Na0
>>630
すまん、
ちょっと話の流れを誤解してたわ

634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-7rWm)2017/09/02(土) 21:22:26.12ID:ixOZi85e0
>>632
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
上の写真に合わせて調節したから
他の写真でどうなるかわかんないよ

635名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-xj6N)2017/09/02(土) 22:37:07.47ID:N+4QFYZ+M
>>634
ありがとうございます!
2DLT変換が上手く操作できないので参考にしたかったんです

636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-k/3h)2017/09/03(日) 08:53:15.46ID:Cvlabvbka
win7からwin10にしてからクリスタの描き心地が変な感じがする
線の描画が少し遅れて処理されるのと描き終わりが引っ掛かったようにぷっつり切れるような感じになる
PC毎変えたからOSとPCスペックは変化してるけどタブレットやソフトの設定は引き継いでるから描き心地自体は変わらないと思ったんだが、何か悪さをしてる常駐やら新機能でもあるんだろうか
もしかしたら前のPCがおかしくてこっちが正常なのかもしれんけど、win10が出てきた頃にこういう報告(描き心地が何か違う)って出てきたりしてた?
あんまり快適とは言えないからwin7と同じ状態にできるならそうしたい

637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-k/3h)2017/09/03(日) 10:12:52.33ID:Cvlabvbka
タブレットのドライバーを一つ前にして入れ直したらだいぶ改善されたわ…
選択範囲を移動させようとした時に震えるような挙動は残ったままだけどクリスタの問題じゃなくてタブレット側の問題だったのかもしれない
という事を書き残しておきます

638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b311-IS1I)2017/09/03(日) 12:53:34.09ID:2cCVaOJF0
漫画を描く場合、クリスタでペンの太さ4で描いてるんですが
コマによっては3とかで描いてもいいんですかね
やっぱり普通は均一に3で描くものなんですか?原稿サイズのモノクロ600で

639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536f-o4k4)2017/09/03(日) 13:02:35.23ID:8HZzxLhd0
vista&イラスタから、win10にするときに一緒にクリスタに移ったので、
クリスタは最初からwin10だったから、クリスタってこういうソフトなんだと思ってたわ

640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a323-X0kF)2017/09/03(日) 13:28:50.09ID:ThJ4sF5x0
俺もWindows7からWindows10にしてから修飾キー設定に割り当てたキーの組み合わせでキャンバス回転や拡大縮小をするときに
1ピクセルの線が引かれちゃう謎減少に悩まされている
一時間かいてて2、3回くらいしか起きないから原因の特定も難しい
クリスタの問題というよりWindowsやワコムのドライバーのせいだとは思う

641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-ABro)2017/09/03(日) 14:08:15.84ID:CDUgNiDU0
どーせ一瞬、途中で直線引くキーストロークとして認識されてんだろ?

642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-X0kF)2017/09/03(日) 14:13:45.32ID:Q5g66vsj0
折れ線みたいな納豆みたいに糸引くツールってどうやってぷっつんするんですか?

643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-oCj2)2017/09/03(日) 15:37:21.75ID:yEN1MhGb0
始点にもどる

644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-X0kF)2017/09/03(日) 16:10:17.68ID:Q5g66vsj0
戻りたくないです・・ 

645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ea-6h2J)2017/09/03(日) 16:39:31.14ID:gEJflfwR0
イヤな思い出でもあんの

646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-X0kF)2017/09/03(日) 17:11:22.00ID:Q5g66vsj0
例えばコマの右上に小さいコマを追加する場合、
枠線分割の折れ線でL時に分割したいんですけど、
L字を引いた時点で終わらずどこまでもついてきます。

647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-dgwg)2017/09/03(日) 19:11:59.55ID:GPfEhqzR0
枠線の場合は途中でダブルクリックで終わらせても
強制的に始点に戻ってしまう
それやりたかったら定規使って枠線は手描きで

648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b348-O4z1)2017/09/03(日) 19:32:47.56ID:DMQiBmR60
ちょっとイレギュラーな事したくても、意外と融通きかないよね

649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-X0kF)2017/09/03(日) 19:36:18.81ID:Q5g66vsj0
>>647
ありがとう

650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-dgwg)2017/09/03(日) 20:29:47.83ID:GPfEhqzR0
でも端の端の話だったら、枠を外まで出しちゃえば
別に閉じてても何の問題もない話だとは思うんだが

651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433c-SSHa)2017/09/03(日) 23:01:53.00ID:GIR6Sowe0
ここのおじさん達はえっちな薄い本ばっかり描いてるの?

652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e3-6h2J)2017/09/03(日) 23:11:24.44ID:ne/47i930
そうだよ、あと腐ったおねえさんもたくさんいるんだよ

653名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-SSHa)2017/09/04(月) 09:59:54.47ID:o4cYAGged
AV女優のそれをトレースして描いたら大変なことになった
ゴツすぎやろ

654名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-YWoL)2017/09/04(月) 10:25:55.84ID:/byeA3Fbd
コマ用の定規でshift押しながらで規定の角度にできますが、押すのが早いと円になって別の入力になります
これなんの機能ですか? 邪魔なんですけど

655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36f-6h2J)2017/09/04(月) 10:28:28.35ID:KFjvlMLY0
もちろんそのままは使えないけど
細部はリアルを見とくに越したことないし
普段見てる漫画絵がどうデフォルメされてるかちゃんと知るいい機会やろ

656名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-nIoC)2017/09/06(水) 09:00:03.29ID:UzYABR69d
対象定規使ってるときは移動・変形もスナップするようにならないかなー

657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-BfLW)2017/09/06(水) 21:36:06.91ID:VuGwF9Zz0
軽ーい気持ちでペンタブ買って、軽ーい気持ちでクリスタ買って、いざ描こうと思ったら自身のクソさに驚いた
やっぱ最初は模写からがいいのかな

658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-+faR)2017/09/06(水) 21:38:19.49ID:KfHn4Aem0
エロい絵を描くと凄まじい速さで上達すると言われている

659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d392-O4z1)2017/09/06(水) 21:47:26.36ID:i3U7iZdb0
絵の上達ってほんとモチベーションだよな
なくて困ってる

660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-BfLW)2017/09/06(水) 21:53:09.26ID:VuGwF9Zz0
エロ絵の摸写が効率良いの?
塗りとかワケわからんけど

661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-ABro)2017/09/06(水) 21:59:01.57ID:AQ5O0oxY0
陰部の描き方だけ妙に上達するんだよな?

662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-fSeo)2017/09/06(水) 23:08:01.72ID:qQsBGC0ua
描きたいものを描けよ。
性欲の無い人間がエロを練習するのは苦行

663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-xkdj)2017/09/07(木) 02:28:55.83ID:wVDlBpuA0
目的がないとモチベもクソもないからな
絵本でも描いて売るとかでもいいんやで

664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-bjYT)2017/09/07(木) 04:46:36.88ID:u5Cjx5Ev0
目標と言われたら…
神秘的な風景を描いてみたいな
森の奥地みたいな

665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-Yywr)2017/09/07(木) 05:23:02.00ID:8wEQ7PYP0
仕事で描いていけば、悩むとか関係なしに描いていかないといけなくなるよ

666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-3TYr)2017/09/07(木) 08:16:18.77ID:ddmwRNsb0
納期がなければそれでも良いが…

667名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-mQLH)2017/09/07(木) 09:57:10.48ID:FC+r92LKM
エロ絵は塗りは置いといて全裸のポーズを描くわけだからそりゃ上達するよね
アタリで全裸→ラフで服をやらない人は腕や足がどう繋がってるんだ?って人多いし

668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-HP8N)2017/09/07(木) 11:52:43.69ID:5lXgd9u+0
ワイも全裸で描いてる
服は後で着る

669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e4-9ZM0)2017/09/07(木) 12:27:40.65ID:dh2rXx4z0
俺も全裸で描いてる
タブで汗かくので手袋だけはしている
この前全身映る姿見を仕事場に置いて更に効率アップした

670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-x/0H)2017/09/07(木) 12:33:00.09ID:/f+dMe5Q0
>>668-669
君ら紳士の風上にも置けんね、靴下だけは絶対脱いじゃだめってあれほど言ったろう

671名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-siDq)2017/09/07(木) 12:38:58.78ID:MWlkA5Pwp
紳士なら全裸でもネクタイだろ。

672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7a-152M)2017/09/07(木) 14:09:49.27ID:Cw1VEp3A0
だいぶ前だけど、絵柄がめっちゃ好きで尊敬してた某ロリペド漫画家が
「裸で座椅子に座ってるけど座椅子めっちゃ臭せえ!!」みたいにツイートしててドン引きした記憶がある

他にもパチンコで負けたとかの発言に勝手にガッカリしてた
全裸紳士のみなさんは匿名掲示板以外ではあまり公表しない方がいいゾ

673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7a-152M)2017/09/07(木) 14:12:45.00ID:Cw1VEp3A0
ツイッターじゃなくてブログだったかな
何を発信しようが個人の自由だけど、他にもとにかく生活感がすごくてなんとなくその人の漫画からは離れてしまった
絵師や漫画家はちょっとミステリアスなぐらいが魅力的かもしれん

674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdb-k7sX)2017/09/07(木) 15:03:07.88ID:+ueLJBwM0
裸でいると汗かいてないつもりでも結構かいてて座ってる椅子が臭くなったりするから服は着て書くんだぞ

675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aea-6H7j)2017/09/07(木) 15:33:12.57ID:Htnnw8nJ0
はーい

676名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-LAXv)2017/09/07(木) 18:35:53.37ID:LiqFvhH6d
明るい色の椅子は垢や汗、ウンスジが目立つから買えない
嗅いでみたけど猛烈にくさかったよ

677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-xkdj)2017/09/07(木) 18:43:17.50ID:wVDlBpuA0
updateきたな

678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-IwTX)2017/09/07(木) 19:53:39.16ID:kYYe9U6c0
試用期間が終わっちゃうううううん
サブスクリプション版でもいいよね?

679名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-nkYL)2017/09/07(木) 20:41:01.69ID:VQwSR4JLM
見た感じどうでもいいアプデっぽいね

680名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-siDq)2017/09/07(木) 20:42:35.96ID:MWlkA5Pwp
ごせんえんくらいだせよ。

681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-IwTX)2017/09/07(木) 20:49:13.56ID:kYYe9U6c0
>>680
EXがええんや

682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-RIgo)2017/09/07(木) 21:35:36.00ID:O1rt3fCY0
macOSでアップデート時に言語選択を誤ると起動できなくなるってどんな公式地雷や(´・ω・`)

683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aea-6H7j)2017/09/07(木) 21:40:11.82ID:Htnnw8nJ0
海外だと安く買えるから穴塞ぎなんだろうけど

684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1368-siDq)2017/09/07(木) 21:42:35.46ID:EvnYQfw80
ロケール別のリソースだけ抜いてっからハングすんだろ?

685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-3TYr)2017/09/07(木) 21:45:02.15ID:ddmwRNsb0
どうでも良いな
エロ絵で上達の方がまだ有意義というか

686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-152M)2017/09/07(木) 21:47:35.64ID:zmGNwSl40
>>684
日本語でおk

687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6f-xkdj)2017/09/07(木) 22:36:18.97ID:L8mRpW0j0
ワークスペースカスタムしまくったら、PC落ちて全部消えてた
いちいち保存しなくても残っててくれよ・・
一週間分のカスタムがぁ・・

688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174b-7gdQ)2017/09/07(木) 22:42:28.44ID:Aqz2paMD0
>>687
一度終了させればいいんだけど
一週間起動しっぱなしか

689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-x/0H)2017/09/07(木) 23:00:29.84ID:Qn0khBzm0
ウィンドウズがスリープ中に自動更新で再起動したときなんか良く俺もなってたわ
それがあるからカスタマイズしたらとりあえず終了起動やってるわ

690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-x8rs)2017/09/07(木) 23:54:55.55ID:6OjHJQwD0
Macで重くて使えなくなったの、ってのはもう直ったの?

691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-HP8N)2017/09/08(金) 00:11:17.14ID:i1ikPKl20
クリスタのプロセスのリスタートパッチ書いてポチっと押したら設定飛んでワロタ
ぐぬぬぬ

692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8396-mBko)2017/09/08(金) 04:00:58.98ID:gDuANLsj0
アップデート大したことないな
もう完成したソフトなんか

693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aaa-xkdj)2017/09/08(金) 05:21:04.08ID:JnsCa9r40
ソフトやブラウザ起動しっぱなしで平気な人とブラウザでしっかり見終わったページのタブもいちいち閉じる人とで相容れない意識の壁があるよな
俺は後者だからタスクマネージャーに使ってないソフトの使用中アイコンとかもあると嫌だ

694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd8-QyhX)2017/09/08(金) 07:49:26.22ID:vDGkQXXe0
CPUの多コア化が進んでるけど
クリスタのマルチスレッドは全然進まんね

695名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-nkYL)2017/09/08(金) 07:54:11.03ID:veYogkKyM
もうこれで完成?
動作の軽量化とかする予定は全くないのかな

696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-3TYr)2017/09/08(金) 07:56:49.23ID:H83odv370
マルチコアCPUなんて10年前の技術だしなあ
そんなのは最初から当たり前に対応して、
今頃は絶賛GPGPU対応進めてて欲しいのが本音

697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61f-SOwX)2017/09/08(金) 08:13:28.85ID:BuVBHuTf0
完成しないうちにコンセプトから時代遅れになるスタイルいいよね
ラスターで目標作ってやってても性能向上とのいたちごっこだから
フルベクターで軽快なとこ目指そう

698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc0-xkdj)2017/09/08(金) 08:28:49.64ID:OqYwYmEQ0
例え今から何かを目指したところで「完成しないうちに〜」で終わるんでしょう結局
この会社のソフトは現状どれもまともじゃない

699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-HP8N)2017/09/08(金) 08:50:38.49ID:i1ikPKl20
作ってる人達ももう諦めてるんじゃないかな
技術力不足なのは自覚あるのかね
コレで開発は順調とか思ってたらヤバイよな

700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-x/0H)2017/09/08(金) 09:34:52.85ID:BREw4uak0
そもそもこういったアプリに「完成」なんて無い

701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed6-xkdj)2017/09/08(金) 10:24:29.04ID:e87BcVvA0
>>700
イラレとフォトショップは完成された感がある

702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-x/0H)2017/09/08(金) 11:09:05.31ID:/bkDum+F0
一昔前はバージョン○○としてリリースしたら
それがその時点での完成だったのにオンラインアップデートのせいで
ずるずるする傾向が定着しちゃったよな

703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eaa-6X04)2017/09/08(金) 11:27:12.77ID:pbULrzwA0
次のver.が出るまでバグも改善点も完全放置されるより今の方が全然いいけどな

704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-x/0H)2017/09/08(金) 11:30:18.72ID:/bkDum+F0
メリットもたくさんあるんだけど
その状況に甘える体制だとそれこそいつまでたっても
アナウンスしてたはずの完成に至らない締め切りのない仕事になっちゃう

705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-6X04)2017/09/08(金) 12:46:22.92ID:A+8vIFn40
伸びしろあると言ったらフィルターの充実くらいかな
でもこいつらそれを有料でやっちゃうところがニントモカントモ

706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-+5f4)2017/09/08(金) 12:46:24.43ID:loL0IHIa0
フォトショやイラレは完成されたソフトかもしれんが、 CCからは月額制なのがなぁ…
今使ってるCS6がダメんなったら次どうするか悩むわ
ガンガン使う人なら常に最新バージョン試せる今の制度がお得だけど、自分はたまに使いたいだけくらなんでどうしても割高感が付き纏うのよなぁ

クリスタは確かに「もっとこうだったら」って要望は尽きないものの、月額制と買い切り制を選べるから良いわ
まぁこっちも将来的にどうなるかは分からないけどね

個人的にはSAIより馴染みやすかったから、あっちのver.2と切磋琢磨の関係で頑張って欲しい

707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-152M)2017/09/08(金) 13:08:18.94ID:MjgpPGu90
ゲームとおんなじだね
パッチ当てる前提で作ってる会社の多いこと

708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-152M)2017/09/08(金) 13:11:05.94ID:MjgpPGu90
>>706
それな
CCから月額制オンリーなのがネックだよね
俺も常に最新バージョンより慣れたバーョンを長く使いたい方だからなぁ
企業的には良い客ではないだろうけど
クリスタはまだ選択の余地あるからありがたいかも

709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6f-xkdj)2017/09/08(金) 13:51:11.93ID:0X2udpYh0
参考画像探して画像検索してたらいつもにかエロ画像探索になって一時間すぎてる不具合どうにかしてほしい
いつまで放置してんだよ

710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6f-xkdj)2017/09/08(金) 13:52:08.65ID:0X2udpYh0
いつもにか×いつのまにか〇

711名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-IwTX)2017/09/08(金) 17:05:16.49ID:pl9Aljs1d
>>707
かつてはバンダイナムコの完全版商法、DLC商法が叩かれまくってたのに
いつの間にかその方式が当たり前になっちゃってるよなあ

712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174b-7gdQ)2017/09/08(金) 17:09:07.26ID:Sb4CK8zP0
>>711
無料アプデとDLC・完全版は別物やろ

713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd8-QyhX)2017/09/08(金) 18:11:49.79ID:vDGkQXXe0
完璧になるまで出すな言ったら
クリスタの発売は5年後とかなりそう
不完全でもあとからアプデで改善してくれるんならそれでいいよ
ただ前もってやると言ったことは優先的にやってくれ・・・

714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-152M)2017/09/08(金) 18:35:48.25ID:MjgpPGu90
>>711
今は当たり前どころか、人によってはガチャで車買える程のお金貢いじゃってるしなぁ
いつかは規制されるだろうけど何というか時代だよね

しかしクリスタの今回のアプデは割れ対策と言ったところか
他にも色々改善して欲しいところはあるんだけどなぁ…
今回で完全版とはならないだろうけど

715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-HP8N)2017/09/08(金) 19:18:03.16ID:i1ikPKl20
ローカルに落としたのからだとなんか不具合出るつーから
Studioから直で更新したらとちゃくちゃ重くて時間掛かる
なにしてくれてんの?

716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-152M)2017/09/08(金) 19:29:51.87ID:MjgpPGu90
あれ人によっては再度シリアル求められるらしいけど
どんだけめんどくさいいねん

717名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-JS3P)2017/09/09(土) 10:47:52.90ID:IH7JolAKd
グリッドを縦だけスナップとか横だけスナップとかできるようにしてよ
いちいちパース動かして線引くのほんとに非効率

718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6f-xkdj)2017/09/09(土) 12:49:12.11ID:7qFcMzFo0
ページ基本表現色って特にいじったつもりなくても
いつのまにか白選んでることになっててテキストが白くなったりで困るな

719名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-dYJt)2017/09/09(土) 13:54:47.32ID:g3zUokcfd
フキダシペンちゃん選択範囲をもろともしないフリーダム具合で困る

720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6c-XPrz)2017/09/09(土) 21:17:50.95ID:6dh0L5050
>>717
要望しとき

721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b704-152M)2017/09/09(土) 22:12:03.58ID:VmStVJDs0
セルシスたんは要望を全部ゴミ箱にポイしちゃう企業だからなぁ

722名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-JS3P)2017/09/09(土) 23:58:04.19ID:IH7JolAKd
>>720
2011年に出されてたってよく見たら IllustStudioだったわ
こっちにも出しとくか…
とても聞いてもらえるとは思えないが…

723名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-dYJt)2017/09/10(日) 01:02:59.27ID:eUKuDocId
制御点を選択するとピンクになるのはわかるんですけど、解除するのはどうするんでしょうか?

724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6f-E6pP)2017/09/10(日) 07:59:03.96ID:3+MQl6mU0
ソフトウェアが家電や携帯みたく、説明書なくても触ればなんとなくわかる、というものを目指してきたのは良いことだ。
だが、そうできていないソフトにはちゃんとトリセツ付けろ糞が。
触っても分からねートリセツはねー勝手にググれって客商売かこれ本当に

725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-x/0H)2017/09/10(日) 08:25:12.08ID:LSLOUNiN0
パッチで仕様が頻繁に追加修正されるんだから情報の祖語が生まれる本なんかより
パッチごとにちゃんとパッチ内容追加される公式電子トリセツ最強でしょうが

726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-x/0H)2017/09/10(日) 08:25:55.51ID:LSLOUNiN0
齟齬

727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-IwTX)2017/09/10(日) 08:45:04.81ID:KRRYkyYG0
今更なんだけど起動した時に出て来る素材集とかのリンク?がどばーっと表示されるの邪魔

728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-Yywr)2017/09/10(日) 08:58:45.54ID:jsNqjvUZ0
ペイントのショートカット作って直接起動したらいい

729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aaa-/i6e)2017/09/10(日) 09:01:31.09ID:68aF8cIV0
幾度となくスレで見た様なレスだけどClipStudioPaint直で起動すればいい
いつアップデートしてもショートカット作成でClipStudioしか出さない辺り、セルシスとしてはどうしてもこっちを起動させたいんだろうなあ
そのうち無理矢理統合して強制的に利用させてきそう

730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-3TYr)2017/09/10(日) 09:03:52.59ID:NJvwF/rw0
俺は編集したい絵をダブルクリックして起動するタイプだから
ショートカットすら要らないぜ

731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-IwTX)2017/09/10(日) 09:06:33.48ID:KRRYkyYG0
>>729
なるほどありがとうございます
クリスタだけじゃなく一部のお絵描きアプリは「さあお前もこのお絵描きコミュニティに参加しろ」
とでも言いたげなページ表示してくんのくそうぜぇよなあ

732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-x/0H)2017/09/10(日) 09:12:22.27ID:LSLOUNiN0
ついったーで流れてくるDL素材リツイートみるととりあえずほしくなっちゃうから
クリップスタジオたちあげっぱだなあ。素材見るたび立ち上げなおしたくもないし

733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-4ibx)2017/09/10(日) 10:25:52.56ID:7rdtgxSi0
立ち上げっぱなしにしてると不具合がちょこちょこ出てくる
ペンや投げ縄塗りで描画できなくなったり
図形定規をパース定規にスナップすると指定した縦横比が反映されなくなったり

734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-lxjr)2017/09/10(日) 14:20:37.83ID:06otGdRC0
消しゴムツールや透明色を選択した時にカーソルに消しゴムを表示することってできる?
どのツールを使ってるのか分かんなくなる時がある

735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-x/0H)2017/09/10(日) 19:31:25.36ID:TsuX7sYD0
クラウド設定を最近になって使い始めたのですが
度々インストール素材のダウンロードをしているみたいなんですけれど、毎回千以上の数でして
新しくインストールした差分だけをダウンロードとか手短に済ませれないものでしょうか?

手動でやれば良いかと、利用設定で素材の同期で利用しないにチェックしても関係ないようでした
クラウド利用そのものを諦めるしかありませんか?

736名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-W/Qx)2017/09/10(日) 19:44:14.16ID:BWyjauMQd
>>735
今のところそんな感じっぽい
不便と言うかスマートじゃないよね

737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-x/0H)2017/09/10(日) 19:48:00.58ID:TsuX7sYD0
>>736
即レスありがとうございます
せめて自動ではなく手動のみと選ばせてくれればいいのに
もしものためにクラウド利用したいけれど毎回は辛い

738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eac-152M)2017/09/10(日) 20:59:56.68ID:GehvzKwj0
>>735
ほんとそれな 毎回アホみたいだよね
なんで変更があった部分だけできないのか
優秀なプログラマーいないのかな
公式掲示板でも疑問に思ってる人多いし

739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-RIgo)2017/09/10(日) 21:08:14.18ID:HE52WoIH0
クラウドなんてそれ一つで会社ができるような話を
イラストソフトの片手間でやってるのがそもそも間違いな気もする

740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-3TYr)2017/09/10(日) 21:10:34.52ID:NJvwF/rw0
興味ないね

741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-RIgo)2017/09/10(日) 21:11:05.34ID:HE52WoIH0
やめなよ(´・ω・`)

742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-x/0H)2017/09/10(日) 21:13:12.31ID:Jz+qfLn/0
ソフト本体での稼ぎはたかが知れてるから
素材販売やそれに伴うユーザーコミュニティ醸成に手を広げるってのはまぁ分かるけど
せめてもうちっとまともな仕様に洗練させろっていうね…

743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-x/0H)2017/09/10(日) 21:45:16.67ID:TsuX7sYD0
毎回千を超えるの素材をダウンロードさせていたらセシルス側の転送量の負担も凄いだろうし
差分のみが無理でも自動オフで手動のみ設定くらいの実装はできなくないと思うんですけど

と言うか確認があるのはわかるけど素材は最初にPCにダウンロードさせてるのに
改めて何をダウンロードしているんだろう、わざわざ毎回上書き保存されてるのかしら

744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-lqBg)2017/09/10(日) 22:27:29.17ID:nt9P5G9O0
>>734
ファイル→環境設定→カーソル→カーソル形状→ツール固有

これでイイかな

745名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-W/Qx)2017/09/10(日) 23:47:52.60ID:BWyjauMQd
>>743
今までパソコンに入っていた素材なのに
クラウド機能がついたバージョンで
急に落とさないと灰色状態で使えないってのは
どういうからくりだったのか

746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-Yywr)2017/09/11(月) 03:18:04.96ID:DDfVkfii0
他のクラウドサービスにも対応できればいいんじゃないのかな?
そこらのアプリでも出来ることなんだから、出来ないことはないはずなんだよな

747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-lxjr)2017/09/11(月) 09:59:39.25ID:Blr+UEpS0
サムネctlクリック→ctl+fで塗りつぶしすると1ピクセル程小さく塗りつぶされるんだけど
キレイに塗りつぶす方法ってある?

748名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-nkYL)2017/09/11(月) 10:27:33.46ID:PkbFHlLIM
>>747
レイヤーを選択してから不透明度をロックして塗りつぶし

749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a723-6X04)2017/09/11(月) 10:35:30.25ID:N5T+BQwo0
起動する度に親近キャンバスできるようになったんですが、新規キャンバスがでないようにするにはどうすればいいですか

750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a723-6X04)2017/09/11(月) 10:44:08.28ID:N5T+BQwo0
親近キャンバス x
新規キャンバス ◯

751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174b-SRkQ)2017/09/11(月) 11:22:04.23ID:M4uqVWQr0
>>749
何でもいいから保存する

752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a723-6X04)2017/09/11(月) 13:35:53.58ID:N5T+BQwo0
ありがとうございます!助かりました

753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-+5f4)2017/09/11(月) 18:22:46.92ID:qfQFNNvT0
しばらく絵を描いてなかったけど、久々に時間取れそうだからクリスタ起動させっかなーと思ったんだが、クラウドの素材読み込みって今も有るのか…

イラスタの時みたいに、好きな素材をダウンロード→解凍するか、圧縮ファイルを直接ドロップするやり方に戻して欲しいな
管理しやすかったし

皆はクリスタ起動の素材読み込みの間じーっと待ってる?
他のことするには半端な時間だし、かと言って別のパソコン作業したら読み込みの時間が余計にかかりそうなんだよなー

754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-Yywr)2017/09/11(月) 18:43:11.37ID:DDfVkfii0
あの時間無駄だから、ショートカットから直接起動しているよ

755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f7-VxYO)2017/09/11(月) 19:04:55.31ID:iRKKVOJE0
WIndows8で無駄にタイル並べるランチャーがデスクトップ代わりで大不評だったのに
あれ、絶対幹部の誰かの個人的な趣向を反映させただけでユーザビリティの調査もしてなかっただろうよ
clipの画面も同様だね
小人、閑居を以て不善を為すの典型だわ

756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed6-xkdj)2017/09/11(月) 19:24:17.35ID:yj+15Ulj0
タイルはタブレットで使う時は便利だけどデスクトップでは使いたくないな

757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-lxjr)2017/09/12(火) 00:47:21.11ID:rhU5XZ670
フォルダ選択時に変型すると中身丸ごと変型してくれるけど
色調補正は丸ごと補正できないの?

758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2323-QyhX)2017/09/12(火) 00:57:18.97ID:AbGyGwbl0
>>757
「編集」の「色調補正」じゃなくて「レイヤー」の「新規色調補正レイヤー」を使えばフォルダ丸ごと補正してくれるよ
正確には「色調補正レイヤー」より下にあるレイヤー丸ごとだけど

759753 (ワッチョイ 5a11-x/0H)2017/09/12(火) 07:43:56.23ID:lFxuseAW0
>>754
ショートカット作ればクラウドの読み込みを回避できるのか
それなら週1とか月1だけ素材読み込みして、普段はショートカット起動すれば大丈夫そうだね
ご意見ありがとう

760名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-TqSc)2017/09/12(火) 10:19:53.90ID:V0eugfroM
テキストを編集したらテンキーのショートカットが反応しなくなってて超むかつく
別のレイヤー選択してもプロジェクトを開き直しても変わらないしソフト再起動するしかないのかよクソ

761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174b-SRkQ)2017/09/12(火) 10:23:25.03ID:n1NyJ07q0
>>760
日本語入力モードになってるだけじゃないの?

762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-HP8N)2017/09/12(火) 11:00:45.37ID:Mwy3bp3y0
なんばろっくおふじゃね?

763名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-TqSc)2017/09/12(火) 11:02:26.12ID:V0eugfroM
>>761
でした
環境設定のIME制御のボックスにチェックを入れたら解決しました感謝

764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a32-x8rs)2017/09/12(火) 11:51:07.06ID:f2LqJs5s0
クソはおまえじゃん・・・

765名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-jQ6B)2017/09/12(火) 12:12:06.56ID:PaTBfNoEd
まあそうマウント取らずに

766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-nhGI)2017/09/12(火) 14:59:17.03ID:z1t3PSkj0
そりゃ言われて当然だ

767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdd-hHkr)2017/09/12(火) 16:06:00.11ID:BgMfnuf50
最初に言ったのが本人なんだから言われるのもやむなし

768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-x/0H)2017/09/12(火) 16:07:03.30ID:vxqOYjvo0
764はふつうのツッコミ
マウントは765やなw

769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6f-xkdj)2017/09/12(火) 17:00:29.81ID:+TPvHCI40
クリスタの二値化と印刷時の二値化って全然ちがうんですね
クリスタでやると結構きれにトーンになるけど、印刷任せだと真っ白とか

770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-lxjr)2017/09/12(火) 17:09:10.45ID:rhU5XZ670
便利そうと思ってドカドカブラシ登録したら何処に何があってどんな効果なのか覚えきれなくなった
探すのに逆に時間がかかってしまう
みんな試して使えなかったら即消ししてる?

771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMdf-GWSv)2017/09/12(火) 17:26:30.68ID:lLcr/ys5M
質問するだけして一言もないのどうなんだ
と引っかかって(ワッチョイ 9b2d-lxjr)で抽出したら酷かった

772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e87-152M)2017/09/13(水) 03:04:56.15ID:AucNrc6/0
>>771
前にそいつに当たって真面目に答えたのに何もなくてビミョーに嫌な気分になったわ
こういう奴はどこ行っても使い物にならんだろうな

773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-x/0H)2017/09/13(水) 03:22:11.33ID:E8ZEJ/Lx0
そういうときのためのスリップIDでしょ。文体と質問内容でだいたい特定できるんだから
NGしなされ

774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6c-QyhX)2017/09/13(水) 04:50:44.94ID:etAvcJyx0
>>769
二値化の仕方による
印刷任せとかゲラが出るのでもない限りしない

775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-6X04)2017/09/13(水) 05:59:20.74ID:4Ux8XXc50
紙質悪いと細かいグラデトーンとかへーづらで飛ぶぜ それこそ少年ジャンプとかサンデーとかみたいに

776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-X+ah)2017/09/13(水) 11:14:26.36ID:Z1nOMFyz0
>>775
上質紙選んどけば問題無い
マンガ雑誌は中質紙

777名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-dYJt)2017/09/13(水) 16:41:54.59ID:9T5JIq19d
297x420のプリセットサイズって何に使うサイズなんだろ

778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2323-QyhX)2017/09/13(水) 16:47:31.01ID:JCJNFKCo0
>>777
単にB4で入稿したい人のためのバリエーションじゃね
昔はペーパーとかでB4サイズ需要あっただろうし

779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819b-p+ov)2017/09/14(木) 22:16:05.63ID:bqrQ4iyS0
時短テクニック本が出るみたいね
三千円…地味に悩む値段だ

780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994b-IjIo)2017/09/14(木) 22:18:17.20ID:+fKda6NB0
>>779
本読んで3時間以上短縮できるなら買う価値あるんじゃない?

781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-o7xi)2017/09/14(木) 22:45:48.26ID:N08CQ+aK0
目次みたほうがいいぞ。俺はほぼ知ってるからスルー

782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71dd-TMTZ)2017/09/15(金) 00:47:40.49ID:wLYg9bSL0
ハウトゥー本なんか今までも散々出てるのになんでその本に限ってこのスレで話題にする必要が…?

783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994b-IjIo)2017/09/15(金) 01:25:03.22ID:uy2HODZp0
>>782
今まで出ていたハウツー本とは毛色が違うからだよ

多くのハウツー本は、下書きから完成までの手順を解説する
今度出る本はそういうのじゃなくて作業を楽にする小技集
クリスタ向けでその手の本はおそらく初だと思う
フォトショやイラストレーター向けなら見たことあるけど

784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+ACF)2017/09/15(金) 01:54:19.33ID:0aJ4inXI0
ワイも目次見てスルーやな
ってか購入して中身見た本人が話題にするならまだいいけどさ
3kの時短本見つけたスゲーみんなに教えたろ的な書き込みはやめろください
中身のない話をこんなとこでつぶやくなや

785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-XDX8)2017/09/15(金) 04:37:33.94ID:5qgxXX4r0
結局どういう機能があるのか把握するのが一番の時短だから
公式のマニュアルを隅から隅まで目を通したほうがいいな

786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-JuUE)2017/09/15(金) 05:25:29.57ID:XZm4Xess0
>>785
せやな

機能把握してるクリスタより機能把握しきってないコミスタのが何するにでも時間かかる

787名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-jjxr)2017/09/15(金) 05:33:41.45ID:TdP5YTood
便利な機能盛りだくさんなのは大いに結構なんだけど、アナログから移行したがってる機械音痴に優しくねぇよなあ…

788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-uNnZ)2017/09/15(金) 05:56:58.57ID:dT8LVQmX0
ステマ臭がする

789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/15(金) 06:10:35.61ID:QdgT4frq0
隅から隅までって言うけど機能多すぎてどこから手を付ければってなる
最初はごつい取説本の講座通りに進めようとしたけどあの講座は普通にラスターで線画描いててせっかくのベクター使ってなかったし

790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f3-o7xi)2017/09/15(金) 07:01:46.36ID:yLgZmtGM0
お前らが実用的な本を出してくれよ

791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-SGtB)2017/09/15(金) 13:13:21.21ID:ulPnAZNu0
結合スキャンに対応して欲しい

792名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-X3MW)2017/09/15(金) 15:00:56.04ID:0MA5XN1EM
>>784
いやー俺は別に良いと思うよ
全くの無関係でもないし

793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-OrAp)2017/09/15(金) 15:11:42.45ID:jaacfC+XM
参考書より教科書

794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-o7xi)2017/09/15(金) 15:38:32.68ID:bs6y4chu0
フォトショップやオフィスソフトの教本なんかでよく見掛ける「ソフトの機能を全部載せ!」って本が有るじゃん
地味な機能も派手な機能も、とりあえず一通り把握しておけばいずれ役に立つ日が来るかもしれないし、そもそも知っておいて損することなんてない
ただ、「いつか」に備える為の教本としては有用なのだが、そこそこで良いから今すぐ使いこなしたい人には厚過ぎる知識かもしれない

ほどほどの知識で実用的に使いたいユーザーなら、ヘタに全部入りの教本を読むよりも時短テクニック集の方が便利かもね
ショートカットだって全部覚えられるならそれに越したことはないけど、実際にはよく使うもの中心になりがちだし、それほど困る訳でもない
どうしても必要になったら使いたい機能を絞ってググれば大抵は解決できたりするしさ

795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM85-rxGq)2017/09/15(金) 15:46:53.02ID:6AxpCe/2M
機能全部載せってのはまぁ非公式マニュアルみたいなもん
Tips本とはちと別物よ

796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994b-F+rf)2017/09/15(金) 16:53:48.57ID:uy2HODZp0
>>795
まあタイトルで時短テクニックと言いながら、
サンプルの目次を見る限りほとんど機能紹介のレベルだとは思った
「アタリと下描きがいっぺんに描けるペン」は意外な発想で面白いけど実用性はどうだろう

797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71dd-TMTZ)2017/09/15(金) 17:12:53.66ID:wLYg9bSL0
このソフト実装時の検討が甘くてすぐアプデで細かい仕様が変わったりオプションが追加されたりするから
公式嫁は教えてクレクレへの煽りとかじゃなく普通に最適解なんだよな
webマニュアルアプデの度にすぐ更新されるし

798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-SGtB)2017/09/15(金) 17:25:26.97ID:N1oDZDJl0
結局、ツールの使い方が説明されたり絵が載ってても、それが正しいかって分からんし
動画があればいいんだけどな

799名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-JuUE)2017/09/15(金) 17:31:30.41ID:8QAwlpp1r
いま一番欲しいのはページ管理画面のサムネにそのままペンと文字ツールで書き込める機能
漫画スケッチ使ってみていいなあと思ったけど動作が不安定で

800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-SGtB)2017/09/15(金) 22:30:54.59ID:ulPnAZNu0
マスクとかいろいろ一種のパズル状態になってるから、
例題集とかあったらやるのにw

801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d356-+r8U)2017/09/15(金) 23:17:43.14ID:5qg2me7S0
マスク(緑色)

802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/16(土) 00:08:06.08ID:6iKagUXi0
確かにクイズ形式とかのが覚えやすそう

803名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-Am5e)2017/09/16(土) 00:39:07.53ID:8+aAcjN+d
クリスタ検定(受験料5800円)

804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/16(土) 00:51:51.60ID:9bo8ZlDg0
>>803
本当にやりそうだからヤメテ

805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114f-r9Ug)2017/09/16(土) 01:11:10.98ID:UUyTqGOB0
クリスタ4級とかチョーウケる

806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-hMT8)2017/09/16(土) 01:13:07.50ID:gwR8UuHga
履歴書に書いていいのは2級からだよねー

807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-OOxk)2017/09/16(土) 02:00:21.44ID:ztMquEKI0
スムージングをOLMレベルに、回転変形時の劣化をSAIレベルまで向上させてほしい
あとカスタムブラシの作成をもうちょっと簡単に 選択範囲コピーしたら即ブラシにして使えるくらいのスピード感がほしい

808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994b-F+rf)2017/09/16(土) 03:09:48.35ID:tM3Ilnz40
ブラシ先端をいったん素材登録するのが面倒だし
素材登録してからブラシ素材に設定変更するのも面倒だし
大量の素材の中から登録したばかりの画像を探すのも面倒だな

809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-24l8)2017/09/16(土) 05:32:01.24ID:jt+M2fDa0
解像度600で漫画を描くと重いね
簡単な処理は軽快なんだけど大型の筆ツールや、選択ミスっての全選択やバケツツールでカクつくのが地味に痛い
スペックもi5 7500でメモリも16GBで記憶媒体も仮想メモリもローカルとは別のSSDなんだけどなぁ

810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-OOxk)2017/09/16(土) 06:38:41.05ID:ztMquEKI0
>>808
そうなんすよ

811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-o7xi)2017/09/16(土) 06:50:06.50ID:79yEgSa20
しかも新しい筆つくったらいったんツール落とさないと保存されないから終了起動が面倒だしな

812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/16(土) 13:14:15.37ID:9bo8ZlDg0
>>809
クリスタはマルチスレッドとかあまり意味ないっぽいいよね
うちはi7 8GBだけど大差ないのかな
今度やってみる

813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8168-Rqfl)2017/09/16(土) 14:18:05.57ID:MmUEFO020
>>809
モノクロ2値で描いても重いの?

814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-SGtB)2017/09/16(土) 15:44:37.68ID:WAZ84eCr0
いつも10000x6000くらいで絵を書いてるけど重いぞ
PCはメモリ64GB Ryzen 1700
前に使ってたi7 4790んときと同じくらい重い

815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/16(土) 15:44:52.18ID:dP1g9eQD0
初期型のCC1(i7 8G)で漫画書いてるけど、たまに引っかかるような処理したりするけど
概ね重いとは感じないな
COMICOの縦長カラー原稿でも普通に処理できてるで

816名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-KNcB)2017/09/16(土) 15:45:29.48ID:ewSmnPtGM
>>814
普段からそこまで大きく描く必要あるか?

817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-SGtB)2017/09/16(土) 15:58:23.87ID:WAZ84eCr0
>>816
アンチエイリアスなしで描いて圧縮するからなるべく大きくはしてる
多少は重いけどまったく動かなくなるほどでない

818名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-KNcB)2017/09/16(土) 15:59:46.75ID:ewSmnPtGM
そういう書き方もあるんか
面白いな

819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3fd-XDX8)2017/09/16(土) 16:01:38.72ID:FEJwvjkP0
最終出力が紙なら10000x6000はそこまで大きくないでしょ
自分は普段8000x6000程度の用紙で描いてるよ

820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d8-XDX8)2017/09/16(土) 17:57:59.00ID:mQoCvW930
>>814
Ryzen 1700は4790よりシングルスレッド遅いから仕方ないんじゃね
つかなんでわざわざクリスタが遅くなるPCに買い替えたの

821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-SGtB)2017/09/16(土) 18:14:26.85ID:WAZ84eCr0
>>820
AE使うしDDR3をDDR4にして64GBにしたかったから
あとi7に比べて遅いとまではいかない

822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a4-23Hk)2017/09/16(土) 18:31:46.00ID:HwSqDxE50
G4560くらいから差を体感できないんじゃないかと疑っている

823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8168-Rqfl)2017/09/16(土) 18:38:29.02ID:MmUEFO020
B4サイズで描いても
600dpiだと8000×6000ぐらいだから
このサイズでモノクロ2値が重いというのは
PCに問題ありということだろうね

824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/16(土) 19:04:14.22ID:6iKagUXi0
今のPCだいぶ古い上にノートだから重いのであってデスクトップで新しいのに買い換えればと思ってたんだけど
新しいだけじゃなくだいぶ高いのじゃないとダメっぽいよね
中途半端になるなら今の状態で我慢する方が良いのかな

825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d8-XDX8)2017/09/16(土) 19:17:51.38ID:mQoCvW930
>>821
なるほど、AE&64GBなら1700はコスパ良いな

826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-JuUE)2017/09/16(土) 19:34:53.10ID:JrsOnKYc0
>>824
予算10万もあれば十分だよ

827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/16(土) 20:20:02.38ID:6iKagUXi0
予算10万でメモリ64GBとかが買える時代になってたんですか
ちょっと頑張って探してみようかな

828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d356-+r8U)2017/09/16(土) 20:40:06.80ID:Ow3AB/TZ0
10万ちょいで128GBのReg.ECCを揃えた
6282SEマシン用の話だが

829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+ACF)2017/09/16(土) 20:49:37.80ID:Gd6Z4/Wx0
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1499511572/l50

830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/16(土) 20:59:57.10ID:6iKagUXi0
>>829
価格コムでああでもないこうでもないわけわからんと頭抱えてました
ありがとうございます!

831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-SGtB)2017/09/16(土) 21:10:11.61ID:WAZ84eCr0
DDR4メモリーは今16GBx2が3万くらいだよ
俺は安いときに2万で買えたけど

832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cd-zv0G)2017/09/16(土) 23:24:05.78ID:vMARYU0m0
B4の解像度600だと筆ツール使った場合重くなりがちだな
カケアミとかペンツールは大きくしても軽いから、筆ツール特有の混色処理とかでカクカク重くなってるっぽい
スペックそこそこで、16GB中の8GBくらいはクリスタに割り当ててるからPCの問題じゃないとは思う

833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cd-zv0G)2017/09/16(土) 23:25:21.90ID:vMARYU0m0
そういや漫画だし最初からモノクロ2値でやれば軽くなるか・・・

834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/17(日) 00:45:07.30ID:wELwhoyi0
モニター別売りとしても10GB万あればじゅうぶんすぎるスペックそろえられるゾ

俺も今月ちょうど10万でi7 メモリ8GB等全部コミコミいけた
グラボないけどクリスタ程度ならめっちゃサクサク
よほど機械オンチでなければ自作PCが絶対オススメ

835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/17(日) 00:46:06.11ID:wELwhoyi0
10GB万ってなんぞ
10万です

836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/17(日) 00:52:34.17ID:9NrvkfEL0
>>834
ありがとうございます。相談スレは難しすぎて振り出しに戻ってました
メモリ8GBとCPUがi7で探し直してみます

837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/17(日) 03:07:30.72ID:wELwhoyi0
おいおい高い買い物なのにもうちょっと調べてからの方がいいんじゃないのか…見る感じ全PC初心者のようだし
周りの詳しい人に相談するとか 価格コム以外でも参考サイトたくさんあるし

自分はたまたま家族と一緒に使うことも考えてi7だったけど
クリスタ使用目的ならi5でもじゅうぶん
メモリ8GBは最低ラインだけど

838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/17(日) 03:09:35.38ID:Hh7Nq5jG0
ぶっちゃけ、ゲーミングPC 買っとけばお手軽にそこそこ安く条件はクリアできる

839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/17(日) 03:14:21.41ID:wELwhoyi0
確かにゲーミングPCならちとオーバースペックかもしれんが間違いないな

そういや自分はメモリ8GB積んでるけどバックグラウンドで作業しながら描いてるからもうちっとメモリ欲しいな
この辺りは実際使ってみないとわからない部分もあるよね

840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+ACF)2017/09/17(日) 03:23:15.44ID:vS6MPAop0
死ね

841名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-P4qZ)2017/09/17(日) 03:28:00.57ID:XolNYOVXd
>>840
誘導乙だけど完全スレチなわけでもないのにいきなり○ねって…
規制引っかかるぞ馬鹿

842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-o7xi)2017/09/17(日) 05:26:28.22ID:Y/HqqbAf0
7以降必須にに変わっていたのを忘れて
アップデートインストールしちまったい!!

でも、今んところ問題なく動いている

843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d356-+r8U)2017/09/17(日) 10:18:36.27ID:uxTRadHy0
熱で壊れる可能性がかなり高いからオススメ出来かねる<ゲーミングノート
まあ、自作PC板の構成相談スレとかで聞いたら良い

844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-OrAp)2017/09/17(日) 10:59:42.68ID:vYAf6l6ea
中華のアルミケース、Win10、ASUSのマザボ、6世代i5、ファンはCPUの付録、玄人志向1050ti、700W電源で9万ちょいだったな。
自作でこれだからメーカー品ならもっと安いのあるでしょ

845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ac-o7xi)2017/09/17(日) 15:18:15.72ID:JJdg6ari0
メーカー品は不要なソフトがてんこ盛りで上げ底してるイメージ

バンドルソフト一切無しで本体だけのプランもあるかもしれんけど
それなら最初からBTOでいんじゃねと

846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-SGtB)2017/09/17(日) 15:20:43.36ID:0kX8qIko0
ナビゲーター自体の倍率指定とかトンボ枠内側までとかの機能がほちい

847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-P4qZ)2017/09/18(月) 08:59:40.22ID:qES6PD6rd
お絵描きするために買ったのにハードウェアにばかり詳しくなって絵全然描けてない
なんか…買ったところで満足しちゃってるわ…

848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-QUPF)2017/09/18(月) 09:41:38.81ID:RPrPJNdUa
文房具屋好きそう

849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f3-o7xi)2017/09/18(月) 11:07:23.50ID:cJKI2rrO0
ベクターレイヤーで線を引きながら塗りつぶしもやりたい
レイヤー切り替えるの面倒

850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71db-hOdV)2017/09/18(月) 11:15:01.25ID:8k/Ox/ss0
ベクターはそこがダメなとこよな
そんなに塗りつぶすのは難しいのだろうか

851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-KNcB)2017/09/18(月) 11:17:59.79ID:S8AN3Avl0
(セルシスには)難しい

852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-Xkdo)2017/09/18(月) 11:29:37.61ID:V/g9v3Bi0
ベクター消しゴムを線に触れた数で処理を変えるみたいな事ってできないのかな
一回触れたら部分消去、二回触れたら交点消去、三回で線消去みたいな
地味に切り替えるの時間食うんだよね
ショートカット割り当てればいいんだろうけど

853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71dd-TMTZ)2017/09/18(月) 12:22:23.36ID:QJsThe3U0
ふきだしレイヤーで塗りつぶすという裏技があるにはある

854名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-Am5e)2017/09/18(月) 12:36:57.87ID:X9gPUP7Ed
吹き出しレイヤー便利だよね
なぜ普通のベクターであの処理ができないのかホント疑問

855名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-hOdV)2017/09/18(月) 12:59:55.75ID:ogw8wByWM
>>853
よく分からんけど線画のベクターレイヤー塗りつぶせなかったらラスターで塗りつぶすのと変わらななくない?
フキダシレイヤーの活用法が分からんのでなんともだが

856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/18(月) 13:08:46.90ID:zqwtKSyd0
BOOTHでクリスタ素材売ってる奴いんのな
直検索出来ないから売上的にどうなんだこれ

857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9382-2eM9)2017/09/18(月) 15:32:45.68ID:9uh4AY/e0
ベクターの開閉チェックが出来ないんだろ?

858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d8-XDX8)2017/09/18(月) 15:39:13.43ID:BoRKPey50
イラレで塗り潰しできるから技術的に不可能ではないんじゃね
セルシスができないだけで

859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9382-2eM9)2017/09/18(月) 15:41:01.90ID:9uh4AY/e0
セルシスに数学出来る奴が居ないだけだよ。

860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-SGtB)2017/09/18(月) 16:47:48.51ID:9LkJJiGj0
それでも算数なら…さんすうならきっと何とかしてくれる

861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-JuUE)2017/09/18(月) 16:55:55.46ID:oiebNgRV0
>>856
削りブラシとか有名だからついでに見てたな
クリスタ見づらいしクリッピーのためだけに課金するのも面倒だからBOOTHのほうが便利

862名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-wm7u)2017/09/18(月) 17:30:04.12ID:tqVQwGSCM
両方出してる人はBOOTHの方が安かったりする

863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-+ACF)2017/09/18(月) 20:05:34.37ID:czo9If4J0
PROからEXにする時ってどれが一番お得なんだ?
バリュー版だと総額が+1000円になるけど毎月CLIPPYかGOLDがもらえるんだっけか

864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-o7xi)2017/09/18(月) 23:10:05.92ID:A8kw583z0
そうなんだよ

865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-HfMd)2017/09/19(火) 00:32:44.65ID:YVaYUTMm0
レイヤータブでマスクを選ぶとペンでマスク範囲を描けるって読んだんですけど、
コマ割りフォルダで出来たコママスクはその方法じゃ拡張できないんですかね?

866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/19(火) 03:30:32.26ID:4Dynbs6t0
コマレイヤーで思い出したけど、長方形の大枠から枠線分離する際のナンバリング、普通逆だよなこれ

867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-6jX6)2017/09/19(火) 10:34:34.95ID:BAZ+Z5dF0
逆ではないと思うが

868名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Mu+O)2017/09/19(火) 11:17:33.60ID:IBoelk72d
メインモニタと液タブで同じDPIしか適用できないってマジクソすぎ
Win10のアプデによる拡張設定にもなぜか対応してない

UIと画像領域でDPIを分けるのは画像ビューアーとかで実装されてる機能だな

869名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Mu+O)2017/09/19(火) 11:27:56.28ID:IBoelk72d
不満スレと誤爆しますた

870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-SGtB)2017/09/19(火) 15:37:02.13ID:DcIS81iA0
クリスタのDPI設定ってのがあるけどあれって何の意味があるん?
実際の定規モニターにあててそれと同じようにすればいいのかね

871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-SGtB)2017/09/19(火) 15:39:17.53ID:DcIS81iA0
ぐぐったらすぐ答えあったわ
すまね

872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bee-qnH8)2017/09/19(火) 15:49:06.83ID:WfRPB+wS0
いや許さないよ。腹切って詫びろよ

873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/19(火) 17:46:02.51ID:f/GnSgSq0
>>867
いや枠線分割で切った時、上より下が広い場合、本来の1こまめのほうのコマフォルダ名がコマ2になるじゃん
なんか作法間違ってんのかなこれ

874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113c-P4qZ)2017/09/19(火) 20:57:12.53ID:OWnA8By70
お前らってこのアプリ使いこなしてるエロ同人作家なんだな…
コマ割りやっただけでレイヤーが増殖しまくって泣きそうだよ…

875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-6jX6)2017/09/19(火) 20:59:00.24ID:BAZ+Z5dF0
>>873
あーホントだ気付かなかった
以前はコマ枠って名前のが残らなくてコマ1コマ2って付いた気がするけど気のせいかな

876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-vMTT)2017/09/19(火) 22:14:35.46ID:d7Uz9UBk0
お前らコマごとにレイヤー分けてるの?

877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d356-+r8U)2017/09/19(火) 22:15:53.79ID:9b3J28/W0
>>876
仮に俺がクリスペで漫画描くとしたらそんなやり方はしないと思う

878名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Mu+O)2017/09/19(火) 22:54:18.37ID:IBoelk72d
ブラウザとかワードみたいに強制終了したときに自動でバックアップ取って次回復旧する機能つけてくらさい

879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-4qTE)2017/09/19(火) 23:41:04.38ID:ryMSs2hQ0
背景の使い回しや後々コマ割替える事があるから、コマフォルダでそれぞれ管理してるわ。

880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c111-KNcB)2017/09/20(水) 01:26:11.04ID:Q/YS1rD00
恥ずかしながら枠線は全て直線と選択範囲ツールで引いております
もちろんラスターレイヤーです

881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d8-XDX8)2017/09/20(水) 02:17:10.17ID:m5pyHPZJ0
>>877
漫画家とアシで同時進行する場合はコマごとに担当するから別々も多いよ

882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-XDX8)2017/09/20(水) 02:21:18.83ID:bMbycxRF0
いいんでないかい

883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1920-o7xi)2017/09/20(水) 02:49:48.56ID:yEuYFKVW0
>>878
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/70857
3年半前を最後に運営が一切返信してない時点でお察し
残念だけど諦めれ

884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-SGtB)2017/09/20(水) 10:11:20.28ID:nVDnNR6j0
モニタ買い換えようと思うんだけど、何インチぐらいがいいの?
ちなみにクリスタ・板タブ使い。デカイ方がいいの?

885名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sded-P4qZ)2017/09/20(水) 10:14:30.81ID:1m+rBUm8d
>>884
大きいことはいいことだ

886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-o7xi)2017/09/20(水) 10:32:06.24ID:6mGfmvYS0
すれ違い

887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-SGtB)2017/09/20(水) 10:38:45.08ID:nVDnNR6j0
クリスタはパーツごとに分離できるから、ディスプレイの大きさは重要だろ?
どのぐらいのインチが便利か聞いてるわけじゃん。なーにがすれ違だよどアホ。

888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d356-+r8U)2017/09/20(水) 10:40:17.01ID:lJ68xjeq0
はいNG

>>881
そんなん雇える状況が俺の現状からは想像出来ない
あくまで趣味だし

889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-SGtB)2017/09/20(水) 10:42:35.65ID:nVDnNR6j0
このスレほんと毎回レベルが低すぎて、回答率低いよなw
ピクシブでブクマそこそこもらえてんのかw?

890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-o7xi)2017/09/20(水) 10:42:54.72ID:6mGfmvYS0
スレチ、糞みたいな質問態度、マルチポスト おめーみたいなのがいると
本当に困ってる質問者が割を食うことになる。ガラス板でも買ってろ

891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-SGtB)2017/09/20(水) 10:44:45.22ID:nVDnNR6j0
超過疎スレで、困ってるのは俺しかいねーだろばーかw
なにみてんだよw

892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-SGtB)2017/09/20(水) 10:45:46.91ID:nVDnNR6j0
今度から回答するのは、ピクシブでそこそこブクマもらってる人だけにしてくれ。

893名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-Am5e)2017/09/20(水) 13:18:26.98ID:dQQN75cVd
そういや個別のウインド位置って記憶させることできる?
漫画書くときストーリーエディタをメイン画面、ページ一覧をサブ画面、キャンパスを液タブに出してるんだけど起動するたびに位置忘れやがって困る

894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/20(水) 14:45:38.05ID:abl1aVJQ0
そもそも俺ストリーエディタ使いこなせてねえ…(´・ω・`)

895名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Mu+O)2017/09/20(水) 15:58:04.25ID:tVAZIK1Hd
>>883
その運営って名前の人はお亡くなりになったのでは

896名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Am5e)2017/09/20(水) 16:09:09.23ID:BjZ0WLqXd
だったら今居る奴らはなんなんだよホラーかよ

897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-SGtB)2017/09/20(水) 17:10:50.59ID:lIr5+cOJ0
画面回転した状態でテキスト入力すると回転角度に追随するスイッチが欲しい

898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b29-PzL5)2017/09/20(水) 18:39:26.34ID:rgYF9vzk0
saiのペン入れレイヤーの曲線で楽々線画してたもんだからクリスタじゃ線画が描けない
フリーハンドで描く練習するしか無いのかなーこれ

899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/20(水) 19:09:44.92ID:abl1aVJQ0
かつての俺がそうだった 極単純に慣れだなあとしか

900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-KNcB)2017/09/20(水) 19:11:10.87ID:Wel6NSTA0
クリスタにも曲線ツールはあるやん

901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b29-PzL5)2017/09/20(水) 19:18:08.34ID:rgYF9vzk0
>>900
クリスタはsaiの曲線とは挙動が全然ちがうんよね
saiは線の変化が少ない? 2点前の線が変わらない?感じで下書きをなぞりやすいけど
クリスタは全体が大きく変わって曲線の点打ち込んでいくとズレるズレる

902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/20(水) 19:19:27.70ID:abl1aVJQ0
点も異様に多いしな

903名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Am5e)2017/09/20(水) 19:33:13.96ID:BjZ0WLqXd
それな点が多すぎてうまく調整できない
長さか曲率で点数制限したいわ

904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/20(水) 19:37:00.61ID:abl1aVJQ0
一応点を減らすペンとかあるんだけど、それ使ったら直線になってワロタわw

905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b29-PzL5)2017/09/20(水) 19:41:09.10ID:rgYF9vzk0
せめて制御点が全部常時表示されてたら楽そうなんだけど
要望として承りましたが一年前だし対応してくれるのかなー
検索するとこの要望結構多いみたいだけどなー

906名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-Am5e)2017/09/20(水) 19:44:36.06ID:eE4/iiEUd
点減らしたりなんだりするより描き直したほうが早いってのがね
ベクターの意味あんのかよって

907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9349-Rf0i)2017/09/20(水) 20:02:37.42ID:5hK1BWJc0
やっぱ制御点多すぎるよな
あと表示見辛すぎて液タブだとつらい
せめてマウスオーバーで強調表示くらいしてくれんかな…

908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0188-VUiJ)2017/09/20(水) 20:15:26.54ID:yp//8+TN0
SAIのペン入れツールでも思ったけどいちいち修正するより描き直したほうが早くない?

909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ea-o7xi)2017/09/20(水) 20:17:48.53ID:BtA7oOta0
そういう場合も多い
ケースバイケースだけど
ツールによっては修正が早いケースも増える

910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b6-o7xi)2017/09/20(水) 20:18:16.38ID:yy6aaDgD0
制御点が無駄に多い分、無駄に重くなってるわけでもあるしね

911名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-uVYl)2017/09/20(水) 20:21:35.96ID:eE4/iiEUd
点増えまくるから書いたそばから減らしてたら頭おかしくなりそうだったからベクター使うのやめた…

912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71dd-TMTZ)2017/09/20(水) 21:05:41.49ID:1r8P9Viv0
拡縮変形と交点消去以外はベクターの後調整使わなきゃいいんだよ
劣化なしで使えるペン入れ用ラスターレイヤーみたいな気持ちで
変に後から線の調整しようとか思うから制御点が多いとか気になる

913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-p+ov)2017/09/20(水) 21:07:33.96ID:abl1aVJQ0
でも線と線の間とか線そのもの消す時の事考えるとベクター止められません(^q^)

914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baa-p+ov)2017/09/20(水) 22:12:08.25ID:W8mUkTtm0
制御点は後補正を適度に(5〜10程度)かけると大分減る

915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6f-Dc1X)2017/09/21(木) 02:07:04.56ID:8z3hljI+0
イワタアンチック体B ってプロポーショナル版は同梱されてるの?

916名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-mhtA)2017/09/21(木) 13:22:33.53ID:H0Tz8CNhd
フキダシしっぽ用のペンってないんでしょうか? あの曲げる奴操作が苦手なんですけど

917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a69-Dc1X)2017/09/21(木) 18:17:25.37ID:Wb0bALZA0
>>916
「フキダシしっぽ」ツールで描いてから曲げるのが苦手ってこと?
普通にフキダシペンでそのまま直接フリーハンドでしっぽ描いちゃえばいいんじゃないかな

918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/21(木) 18:28:53.57ID:UzPyJQpi0
ツールパレットやサブツールパレットを新しいパソコンに引き継ぎたい場合は、
ワークスペースに登録しなきゃダメってこと?

ドキュメントのCELSYSフォルダまるっとコピーしてもダメなんだな…わけがわからない

919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a69-Dc1X)2017/09/21(木) 20:24:08.65ID:Wb0bALZA0
>>918
CELSYSフォルダどころかその中の「CLIPStudioPaintVer1_5_0」だけでも
作業環境はそのまんま移行できるはずだけど(素材は別)
ワークスペースはそのフォルダの中の「WorkSpace」の中に保存されてるはず

920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/21(木) 20:32:20.60ID:UzPyJQpi0
ごめん今やってみたけどワークスペース素材化して移行しても関係なかった(そりゃそうか)
パソコン移行前と移行後のパソコンあるから、>>919試してみる

921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/21(木) 20:37:55.84ID:UzPyJQpi0
連投すまない
ツールパレットやサブツールパレットの環境移行、CLIPStudioPaintVer1_5_0フォルダのコピーでできた〜

CELSYSフォルダまるごとコピーしたつもりだったけど勘違いしてたのかな…CLIPStudioCommonしかしてなかったかもしれん
とにかくありがとうございました

922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-X2TZ)2017/09/21(木) 20:57:12.82ID:/MPdwjjN0
制御点減らして線幅太くしたらまた制御点増えてる
何でそんな事するの…

923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-cP4R)2017/09/21(木) 21:10:31.05ID:coi+goR7M
クリスタ「そんなことしないよぉ...」

924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b23-hoCt)2017/09/21(木) 22:46:03.70ID:UvQptOgi0
>>922
線幅修正のツールプロパティかサブツール詳細に
「制御点を追加して〜」ってチェックがあるから外せば制御点増えないよ

925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-X2TZ)2017/09/21(木) 23:41:35.40ID:/MPdwjjN0
>>924
ありがとう
やってみる

926名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-mhtA)2017/09/22(金) 01:39:58.71ID:e1xT+DXdd
>>917
どうも ペンでフキダシとしっぽ両方同時に描くのも苦手なんですよね…

927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a69-Dc1X)2017/09/22(金) 03:16:19.07ID:772EpkDc0
>>926
いや同時にというかフキダシの丸描いたあと(もしくは素材フキダシ貼り付けたあと)に
しっぽツールと同じように、そのままフキダシペンでしっぽだけを描き足すって意味だけど
フキダシの丸の内側から描けば勝手に閉じてくれるし
「しっぽ用のペンってないの?」っていうのはそういう意味ではない?

まあしっぽツールと違ってオブジェクトツールで動かすときに
複数選択する必要はあると思うけど

928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aea-aLS+)2017/09/22(金) 03:18:24.39ID:zQ+gcHqi0
>>926
同時に描く必要はない
吹き出しのレイヤを選択した状態で吹き出しペンでしっぽだけ追加で描くと
自然と吹き出し本体とくっつく

929名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-mhtA)2017/09/22(金) 10:48:55.32ID:e1xT+DXdd
>>927,928
ありがとうございます 内側から描けば良かったんですね!
今まで内側から描いてなかったぽくてしっぽが閉じてたので消ゴムで消してましたw

930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e29-wkZl)2017/09/22(金) 11:01:01.28ID:bvyEnUHu0
ベクターレイヤーでペンの書き始めに制御点が3,4個密集するのってなんとかなりませんかね?
筆圧で30%位まで書き出さない設定にしても、ペン色が付かないだけで制御点はしっかり存在してるみたいで

931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eaa-lfob)2017/09/22(金) 11:30:18.84ID:j+EHazXV0
>>929
フキダシペンのレイヤープロパティの追加方法のとこが「レイヤーを新規作成」になってない?
別に内側から描かなくても同じレイヤー上にあるフキダシ(フキダシペンで描いたしっぽも同じ)は勝手にくっつくよ

932名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-mhtA)2017/09/22(金) 11:34:58.94ID:e1xT+DXdd
>>931
なってました! はずしたらできました どうもです

933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a69-Dc1X)2017/09/22(金) 12:23:38.92ID:772EpkDc0
>>931-932
内側からって書いたのは、内側から描くと閉じなくていいっていうだけなんで
外側から描きはじめると内側に入れつつ閉じた形で三辺描く事になるしね

あとくっついて見えても「フキダシしっぽ」ツールとは違って
本体を選択しただけではしっぽだけ残ってしまうだろうから
動かす時は本体としっぽの複数選択が必要って事で

934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6f-PvF4)2017/09/22(金) 13:00:01.10ID:4r1jAGGI0
コミスタにあったらしい筆ペンツールというカッコイイ擬音が描けるツールは
クリスタにはあるんでしょうか
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498740441/

935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b23-hoCt)2017/09/22(金) 16:40:15.69ID:+VgCgbgz0
>>934
どの筆ペンか知らないがコミスタ用のブラシ素材は
クリスタでもサブツールの読み込みから使えるぞ

936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6f-PvF4)2017/09/22(金) 16:53:36.57ID:4r1jAGGI0
どうも、URLは華麗に貼り間違えました
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/comicstudio_tora_tool_005

937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d8-hoCt)2017/09/22(金) 21:48:45.90ID:rjkz1YPu0
普通にコミスタブラシはクリスタに持ってこれるけど
そのてのブラシはクリスタ読み込んでも同じような動作するとは限らないね

938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-Otw/)2017/09/23(土) 12:57:24.96ID:VOAt0XaM0
アニメ仕上げソフト AniLaPaint Free ver 1.5 リリース!
https://anilasoft.jp/

939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-68qV)2017/09/23(土) 22:51:30.09ID:FnLLK5IS0
>>938
なんかメリットがよく分からないや
clipstudiopaintでは出来ない機能があるんだろうか

940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-KPFk)2017/09/23(土) 23:18:49.84ID:vB2SkLkaa
仕上げはおかあさ〜ん
上の口〜クチュクチュ
下の口〜クチュクチュ

941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/24(日) 00:42:13.23ID:UL1dF+Zd0
マジでクリスタ見習ってくれ

815 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee3-+8vu)
4K製作環境になってからSAIの描画ポテンシャルの高さに驚いた
他のアプリは大きく表示した上で動かすともたつくのに
SAI1だとメモリ制限があるけどA4 600dpiサイズでも
ブラシもキャンバス拡大縮小移動の表示めっちゃ軽い…

942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-QERe)2017/09/24(日) 07:17:51.36ID:CerJ5kyU0
4Kモニタ買ったんで試しに広々作業画面でも楽しんでみようとクリスタ動かしてみたが
2Kサイズ程度のキャンバスを200%以上拡大表示したら
なんでかレイヤーの表示非表示切り替える挙動だけが糞モッサリになって笑えた
メインのWQHDモニタなら500%越えて拡大しようがそんなとこでモタつかなかったのに

943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0623-ZYkp)2017/09/24(日) 09:59:56.69ID:OU8Bfdqk0
昔買ったintuos pen&touchに付いてた二年ライセンスで優待価格のclipstudio買おうとしたらシリアルコード間違ってるって言われるわ

ライセンスキー二年の間でしか優待受けられないのかな?

944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0623-ZYkp)2017/09/24(日) 10:13:20.86ID:OU8Bfdqk0
0とO間違えてただけでしたw

945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d8-hoCt)2017/09/24(日) 10:18:49.55ID:Nwl3e7Yx0
シリアルって間違い防止にOは使わないんじゃなかったっけ

946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0623-ZYkp)2017/09/24(日) 10:24:53.27ID:OU8Bfdqk0
そうなんだ!
13年くらいのやつだしそのときはまだそういう防止制度無かったのかもね

947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-npOI)2017/09/24(日) 11:51:19.34ID:sjDJvfoh0
自身の凡ミスのせい多過ぎだろ
書き込む前に落ち着いて確認しろよw

948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-Dc1X)2017/09/24(日) 12:01:23.08ID:DVizQyFH0
大きい4Kモニタとかって、サイズの設定とかどうしてんの

949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/24(日) 13:47:35.09ID:UL1dF+Zd0
>>947
構ってちゃんだからお触りしちゃダメ

950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acd-UCJm)2017/09/24(日) 23:21:13.83ID:mPEinY9z0
SAIは軽さに関しては最強だから仕方ない
もっと機能が多かったらクリスタの居場所ないレベル

951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e29-wkZl)2017/09/25(月) 00:00:57.82ID:a1PL6lJN0
SAI2ってどうなの?

952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-PvnN)2017/09/25(月) 01:39:52.56ID:W7fr9j5G0
ええよ〜〜〜

953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-Dc1X)2017/09/25(月) 14:35:17.20ID:6TfhjoPw0
ページ管理ウインドウを分離してメインモニタに持ってくると、
各種ダイアログウインドウがメインモニタ側に出て困る

954名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-mhtA)2017/09/25(月) 21:57:22.98ID:g9sCp0rAd
例えば黒で描いて中を白で塗ったハートマークを一定感覚で張り付けるブラシを作るのに、
ハートに白フチをつけるのはどうやれば良いでしょうか?
白フチあってもブラシ先端に登録すると勝手に消去されるんですが

955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-r+1R)2017/09/25(月) 22:05:01.71ID:pVieqtnFa
ブラシを登録した手順がわからないことにはなんともだけど、その画像をラスタライズしてもう一回登録してみたら

956名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-mhtA)2017/09/25(月) 23:13:14.73ID:g9sCp0rAd
>>955
ラスタライズで完璧にできました!よくわからないけど困ったときのラスタライズって感じですね

957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-Dc1X)2017/09/26(火) 07:37:06.91ID:gyb6uJ8c0
パレットの縦列を1つのパレットとして保存・管理できて
ショートカット(テンキーかなんか)で表示/非表示とか入れ替えできたらいいのにな
そこはマウス(ペン)つかうところじゃないだろ

958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-Ed+t)2017/09/26(火) 07:42:24.33ID:a3kN/KPG0
>>941
「SAI1は」ってことは2は違うの?

959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-lfob)2017/09/26(火) 07:45:16.92ID:FCY6pW+20
ここで聞くことではない

960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fea-dyBZ)2017/09/26(火) 12:00:06.58ID:vueLaTiB0
線も色も基本アナログ者です。
デジタルソフトに初挑戦しようと思うんですが、
CLIP STUDIO PAINT EXで本格的なカラーも漫画もできますか?

961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-npOI)2017/09/26(火) 12:03:33.93ID:45tWZWZC0
作例ググって判断できない様なレベルなら無理かもしれない・・・

962名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-QdcD)2017/09/26(火) 12:19:24.94ID:lKdF0L0Xd
初心者は問答無用で無理だってさ

963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-Dc1X)2017/09/26(火) 12:27:58.99ID:gyb6uJ8c0
やる気があればなんでもできる

964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-Dc1X)2017/09/26(火) 13:38:47.83ID:/Wn+Gpjo0
最初のうちは何もわかんなくて何もできないんだけど、
逆に言うと何やってもいろいろ覚えられて濡れ手に粟でレベルアップできて楽しすぎる
イライラと楽しさの量が同じ

965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-QERe)2017/09/26(火) 15:03:33.39ID:cN2fnwmR0
アナログ拗らせてるならブラシひとつレイヤーひとつで始めて慣れるのがよろしかろう
色々出来るがデジタルに慣れてきて色々出来るようになっても
そのうちまたそのあたりに帰ってくる

966名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb3-1Cso)2017/09/26(火) 15:14:42.26ID:wFdPxAZqM
帰ってくる感分かるわ

967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eaa-lfob)2017/09/26(火) 15:15:06.21ID:ng+ws+k10
>>960
できる

968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-jI1x)2017/09/26(火) 23:10:27.45ID:m8wLeWUya
ペイントで絵を描く人もいるんだよ
やる気があれば何でもできる

969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-Ed+t)2017/09/26(火) 23:46:51.36ID:a3kN/KPG0
そういうのはいいから

970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM33-KPFk)2017/09/27(水) 02:55:06.27ID:ccOD7bpPM
あぁん?

971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/27(水) 03:56:19.15ID:mMoBDR8U0
>>968
こういう昭和時代の悪い意味での体育会系ノリ嫌だわぁ

972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/27(水) 03:56:49.52ID:mMoBDR8U0
体育会系というか根性論か

973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/27(水) 03:57:12.35ID:mMoBDR8U0
体育会系というか根性論か

974名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Nrqi)2017/09/27(水) 06:18:37.60ID:fk63HRGSd
液タブでどうしても線画がうまく描けないから毎回スキャナーで取り込んでるけどものっすごい効率悪いよなぁ
一から完全デジタル制作できる人ほんとすげーわ

975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b23-hoCt)2017/09/27(水) 06:41:21.31ID:toZ9g7yQ0
>>974
どういう手順が一番効率いいかは人によるから線画アナログでやるのがあなたにとってのベストなのでは

プロットからネームから何まで全部デジタルでやってるけど
正直修正しまくってしまうからネームも線画もアナログの方が早いと思う
うっかり乾いてない線の上に手を置いたりインク瓶倒したりしちゃわなければの話だけど

976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b23-hoCt)2017/09/27(水) 06:43:02.68ID:toZ9g7yQ0
>>970
次スレ

>>970が出てこないようなら>>980の人お願いします

977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/27(水) 14:00:47.47ID:mMoBDR8U0
>>974
堀越耕平とかも線画まではアナログだったはず
彼らが特別なのかもしれないけど、とにかく作業が早いからむしろ非効率とは全然感じなかったわw

978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e3-PvnN)2017/09/27(水) 16:14:22.70ID:ex0m5Nmp0
逆に堀越耕平ってフルアナログ原稿かと思ってた
ジャンプ作家って何となくデジタル仕上げ使わないイメージがあったわw

979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-6+mt)2017/09/27(水) 16:24:22.37ID:mMoBDR8U0
イメージあるよねー

ヒロアカ単行本表紙とか見たらデジタルだなって思ったけど
ほんとこの人画力ある上にアナログもデジタルも作業早くて裏山

980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed6-Dc1X)2017/09/27(水) 16:41:20.59ID:JTYeHzIb0
ジャンプが写植をやめてフルDTPになったのが7年前か

981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-QrFL)2017/09/27(水) 19:26:02.41ID:D5n5YJcp0
ジャンプで言うならカラーだけでもかなりデジタル率高いのは見て分かる
週刊作家なんて効率上げてなんぼだから当然と言えば当然かもしれないが

982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a9-iVno)2017/09/27(水) 19:46:26.87ID:fkDmdaEi0
デジタルの塗りは熟練度よりもノウハウだからアシスタントに任せやすいってのもあるよな

983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fea-PvnN)2017/09/27(水) 19:59:58.14ID:7BVcRw3N0
たしかに
イメージと違う場合は修正もしやすいしね

984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e3-PvnN)2017/09/27(水) 20:58:30.53ID:ex0m5Nmp0
>>981
カラーなら、最近連載始めた新しめの作家はデジタル絵なの分かるけどね
ちょっと前までのベテラン作家だと、カラーはコピックやカラーインク系が多かったかな

985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-50d/)2017/09/28(木) 00:43:33.89ID:DR76e4Lh0
フキダシペンみたいに囲った中を白く塗るペンってありますか?

986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6c-Txnz)2017/09/28(木) 00:53:33.55ID:Y33KCbtR0
図形ペンは大抵塗れる(ツールプロパティで「線・塗りの作成」を選択)

987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-IQJU)2017/09/28(木) 03:08:34.87ID:YK4J7/5i0
投げなわ塗りツールじゃいかんのか

988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-50d/)2017/09/28(木) 13:57:03.88ID:DR76e4Lh0
>>986 ありがとうございます 図形ペンというとどれのことでしょうか?
線・塗りの作成項目があるのがペンではなく図形自体にしか見つけられませんでした

>>987 それだと線が消えるので・・

989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a332-p0Uj)2017/09/29(金) 00:28:09.20ID:1mXa5xaA0
投げなわ選択で「塗りつぶし」て「選択範囲をフチ取り」する

990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2323-bz6c)2017/09/29(金) 03:40:32.80ID:FrxI1xW90
アナログと比べるとトライアンドエラーが気軽にできるから楽しい

991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4511-asy+)2017/09/29(金) 20:52:16.12ID:v74zka2U0
レイヤーウインドウ内にある、合成レイヤーの種類(通常とか乗算とかスクリーンとか)を選択するプルタブで
一気に全種類表示されるようにできませんでしょうか?
今は、28種類中25種類しか一気に表示できなく、スクロールバーをいちいち触らないといけないのです

992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-IQJU)2017/09/29(金) 20:57:32.82ID:cEmnfhNO0
レイヤーパレットのスペースを縦に長くしたら?
うちは十分縦に長いからプルダウンメニューはスクロールされないで28種表示されるよ
つか縦でも横でも狭すぎるとボタンが省略されたりするから必要最低限のサイズ確保したほうがいいよ

993991 (ワッチョイ 4511-asy+)2017/09/29(金) 21:14:05.10ID:v74zka2U0
>>992
こんな感じです
横にも大きくしましたが、同じでした・・・
http://imgur.com/pLC18ML

994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-bz6c)2017/09/29(金) 22:08:59.32ID:UXBI5QKj0
>>993
フォントが大きい感じだね
もしかしてディスプレイのスケーリングを100%より大きく設定してるんじゃない?
その辺りに原因がありそう
多分スケーリング100%にするとスクロールバー消えると思う

995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-asy+)2017/09/29(金) 22:14:58.88ID:1eZjImjs0
>>991
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
この程度の長さだけど問題ない

1.6,6

996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-5hSF)2017/09/29(金) 23:44:01.30ID:APGpZwYy0
なんでこういう人達って環境も書かずに文句たれてるの

997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ea-Txnz)2017/09/29(金) 23:47:21.63ID:Mup++0qf0
自分の環境も知らない無能なんじゃね?

998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-2Mzi)2017/09/30(土) 04:24:32.56ID:jlvcxxDu0
いやいや文句はたれてないだろ
わざわざレスするならさらっと教えてやればいいのになんでそんな喧嘩腰なの

999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab69-MY2y)2017/09/30(土) 04:27:06.16ID:rktVV0ZE0
語尾に…入れられるとなんかイラッとするよな わかる

1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-asy+)2017/09/30(土) 04:33:29.31ID:am6B8v9N0
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1506449751/

次スレ出来てた


lud20200509193158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1498740441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
Daz Studioスレッド Part18 (slip=vvvvv)
SRPGStudio総合スレ その2 [無断転載禁止]
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6 [無断転載禁止]
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part94
〓〓 Y.SUNAHARA'S STUDIO 砂原良徳 〓〓Tr.20
Bitwig Studio Part8
【ワッチョイ有】Daz Studioスレッド Part33
速報、XBOX Game Studio、The InitiativeのタイトルはUE5で決定
e-radio FM滋賀 77.0MHz 開局20周年 part5 [無断転載禁止]
【セルシス】CLIP STUDIO ASSETS素材検証
【クリエイター】『SILENT HILL』『SIREN』の外山圭一郎が新会社「Bokeh Game Studio」を設立 [首都圏の虎★]
Daz Studioスレッド Part25
Lightwave3D VS 3DStudioMAX
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part4
一人で行くJuice=Juice OTODAMA SEA STUDIO 2019
Daz Studioスレッド Part29
Daz Studioスレッド Part13
au SA002 by SANYO Part6
STUDIOUS ステュディオスが酒飲みながら接客
Gibson Les Paul Studio Part9
Visual Studio 2015 Part8
Daz Studioスレッド Part15 [無断転載禁止]
【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
SRPG Studio 19章 [無断転載禁止]
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
買譜・KAMITSUBAKI STUDIOアンチスレ
Borland Developer Studio 2006 No.13
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part34 [無断転載禁止]
JH audio part3
★130403 student 「孔子学院を閉鎖」マルチポスト荒らし報告
■ 宮本佳林・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ-【第57回】』 ■ 18:00〜19:00 ■
【IT】大幅高速化のVisual Studio 2017 バージョン15.5&macOS用新版が登場
Android Studio 2
Daz Studioスレッド Part22
【詐欺ガチャ自白運営】アナザーエデン 時空を超える糞 554匹目【詐欺集団 Wright Flyer Studios GREE 高大輔 荒木英士 アナデン ユーザー沈静化記念全員100連無料】
【Clover Studio】大神〜九拾七〜
Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part81
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part86
Daz Studioスレッド Part26
【シグマ】SIGMA sd Quattro Part7【クアトロ】
【セルシス】ComicStudioに不満のある人
【僕は】Studio K's その20【乞食なのかな?】 [無断転載禁止]
【初心者】Aptana Studio3 【Web制作】 [無断転載禁止]
【東京】ましろ杏教官のデート検定&水着撮影会 by Studio apps【08/24】 [無断転載禁止]©bbspink.com
Anime Studio / Moho スレ
YENTOWN TOKYO Part.15
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT
■■■IPO Part 398■■■
■■■IPO Part 442■■■
■■■IPO Part 426■■■
■■■IPO Part 422■■■
Saint Laurent Paris by Hedi Slimane 53 [無断転載禁止]
xclip -selection clipboardが機能しない
Saints Row 総合 Part41 [無断転載禁止]
【STUDIO GHIBLI】スタジオジブリ総合 17
iPhone Pro Part 1
iPhone 12 Pro part25
【STUDIO GHIBLI】スタジオジブリ総合 10
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part7 【カラーグレーディング】
Ubuntu Studio 2【高音質】
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.4 [無断転載禁止]
04:36:23 up 8 days, 1:45, 3 users, load average: 101.44, 129.98, 142.53

in 0.023474931716919 sec @[email protected] on 092017