◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1531867103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-SrBN)
2018/07/18(水) 07:38:23.45ID:T0Eu/L6vM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 17【板タブ】
http://2chb.net/r/cg/1528621629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-SrBN)
2018/07/18(水) 07:39:27.28ID:T0Eu/L6vM
テンプレ

・傾き感知は精度の補正にもなってる。傾き感知がついてない機種は数ミリのズレがデフォ
・そのためキャリブレーションは普段書くように斜めにペンを持ち、心持ち広めにポイントすると少しはマシになる
・中華タブはゆっくり描いた時のジッターの揺れがデフォ。手ぶれ補正必須。
・その手ブレ補正を発動させ遅延なく描くにはPCのスペックも要求される
・古いPCではまともに動作しない事を覚悟
・中華タブは思わぬトラブルも起きる。PCに疎くトラブルを自己解決できない人はむしろ不向き


Wacom→中華だとやはり不満が出るようだから
・趣味で使うのであまり多くは求めない
・さほどお金をかけたくない(10万は出せないが4万なら出せる)
・PCの知識がある、トラブルは自分で解決できる

辺りに該当するなら中華液タブもいいんじゃないかね
3名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-SrBN)
2018/07/18(水) 07:40:14.12ID:T0Eu/L6vM
テンプレ

※自分が構ってもらうために、周りの人をあえて不快にさせるような投稿をする
CG板全体で荒らし行為をする人がいます。 主に液タブ、クリスタ、在宅でCG、pixiv、その他色々CG板を毎日荒らしています
常に上から目線でトンチンカンな受け答えをし、ネットで調べたような薄い知識をしれっと長文投稿するのが特徴です。
(ニックネーム:長文嘘松おじさんetc.)

こういう輩は平気で嘘の情報をばらまく上に、スレと時間の無駄遣いです。
触る側も荒らしと同じです。
「自作自演で会話」をしている可能性もあります。華麗に無視してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-SrBN)
2018/07/18(水) 07:41:07.12ID:T0Eu/L6vM
XP-pen Artist15.6
・最初からペーパーライクのフィルムが貼られてる
・液タブから出るケーブルが細く、1本だけで済むのと差し込み口が深いのでマウスと干渉しにくい
・ペンがバッテリーフリーなので設置したあとは何も考える必要がない
・PD1560と比べて2000円安い
・公式のスタンドは別売り5800円
・レポートレートが266RPSと液タブ全般から見て大分性能高そう?
?公式には発表されてないが別売り同社製品のバッテリーフリースタイラスペンP05との互換性があるらしい
付属のペンにはついていないグリップがラバー製らしいのでワコムのプロペンみたいに使えそう

GAOMON PD1560
●Artist15.6と比べてドライバーから設定できる項目が多い
・向こうが5点キャリブレーション、こっちは9点キャリブレーション
・読み取り範囲領域のマッピングができる

・ショートカットキーが10個と多い
・Artist15.6より2000円高い代わりにスタンド同梱
・ベゼル幅がないので一体型のような見た目で綺麗
・ペンの沈み込みが重い
・Amazonのレビューが多い
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac0-L1xz)
2018/07/18(水) 14:37:59.17ID:tJbqq7QR0
そろそろGAOMONも>>1に入れてあげよう

GAOMON
http://www.gaomon.net/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afc-YGWD)
2018/07/18(水) 15:55:39.91ID:UbQyQpwE0
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-K2HR)
2018/07/18(水) 16:28:53.12ID:0MATfG6Q0
UGEEの板タブを使っているのですが、去年くらいに買ったノートパソコンだと最新ドライバをインストールして使えたのですが、先週新しく買ったパソコンに最新ドライバを入れたはずがペンのポインターの丸いのがつながるくらい遅延?が起きたりしてしまいます。

なにかやり方が間違っているのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b6-LQig)
2018/07/18(水) 18:39:02.20ID:TMQbsKtD0
実は去年に買ったノートの方が高スペックだったみたいな?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea6-dbYN)
2018/07/18(水) 18:42:08.52ID:OKNelusN0
>>997(前スレ)
16Proの件。色問題は後回しで。今の問題はスタンド(角度)とフィルム。スタンドは慣れてから考える。

液晶保護シート?貼ってるときはクッキリハッキリで鮮明だった。けど一度剥がすともう貼れないし、全部剥がした。
仕方なく最初からついてる保護フィルム(ペーパーライク)を使ってるけど、書き味は問題じゃなくて
すごいボケてるから逆に?目が疲れる。
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1007598215326076929
だからこれも剥がして使いたいけど、直だと傷がつくと後戻り出来ないから悩んでる。
板タブで使ってたペーパーライクじゃないintuos4用の保護シートくらいでいいんだけど。
大きさ測って適当に選んで貼った方がいいかなと思ってる。何かいい案ある?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b6-LQig)
2018/07/18(水) 18:43:54.30ID:TMQbsKtD0
Amazonにフィルム売ってるだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-LQig)
2018/07/18(水) 18:45:03.01ID:VhEj14hPM
前スレ996氏へ
http://2chb.net/r/cg/1528621629/996

試された通り、PC側の[モニタ設定]と液タブ側の設定値はDDCCIで連動しているけど、
これ中途半端な連動でうまく動作しないので、液タブ側の[Advance]-[DDCCI]を[OFF]にして、
連動を切ってしまったほうがいいと思う。
うちでは液タブの表示に関する設定は、全て液タブ側で行うようにしている。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a71-xRSJ)
2018/07/18(水) 18:50:31.80ID:3UooUWwZ0
>>9
そのツイート引っ張ってくるなら、そのCG講師が作成依頼したミヤビックスのフィルムにしたらどう?


桜井天智@学校の先生やってます@sakurai_tenchi
XP-PEN Artist16Pro専用サイズのペーパーライクフィルムをミヤビックスさんに作ってもらいました!液晶画面だけでなく淵の黒い部分までちゃんとカバーされてます。これから試してみますありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1007583915358367745
販売サイト
https://www.visavis.jp/shop/search?keyword=OverLay+for+XP-PEN+Artist+16+Pro&;only=true
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-Y8gp)
2018/07/18(水) 18:59:54.60ID:P9C4/+ju0
>>9
あー、剥がしちゃったのか。
たしかにアレは保護フィルムの更に保護材だから、一度剥がすと使えなくなっちゃうよね。

目が疲れるっていうのであれば、オススメは通常の光沢フィルムか、ブルーライトカットの光沢フィルムかな。
ただ、ブルーライトカットの光沢フィルムは貼ると若干黄色みがかるんで、色を気にするんだったら通常の光沢フィルム。
ただの光沢フィルムだったらサイズに合うヤツを選べばメーカーはあまり気にしなくていいよ。
ぶっちゃけそこまで違いは無かったし。(ただし、貼りやすさはメーカーごとに違う)

今Amazonを確認してみたけど、光沢フィルムはArtist16Pro用の発売されていないっぽいから、
多分オーダーカットで対応してくれると思う。
ミヤビックスとかメディアカバーマーケットで相談すると良いかもしれない。
ただ、ミヤビックスだと機体送ってくれって話になるかもしれないから、ソレ考えるとメディアカバーマーケットかな。
ちょっと貼りにくいけどここも光沢フィルム結構キレイだよ。
光沢フィルムの仕様については、サンプル送ってくれっていえばA5サイズくらいのを数種類送ってくれるから
そこから選ぶと良いと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1123-LQig)
2018/07/18(水) 19:02:05.23ID:aLe08bS80
>>12
もうミヤビックスから売られてるんだよね16pro用のペーパーライクフィルム
yahoo shoppingのページから買えば300円引きクーポン貰えて良さそう
俺も既に貼られてるフィルムがボロボロになったら買い替える時はこれにする予定
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-Y8gp)
2018/07/18(水) 19:05:27.70ID:P9C4/+ju0
ミヤビックスのペーパーライクもかなりボケるから個人的には使う人を選ぶ代物だと思う。
何度か使っているけれども、画面が白っぽくなりやすいからコレを許容出来る人じゃないと無理じゃないかなぁ。
特に>>9は光沢がいいって言っているんだし、そういう人にペーパーライクはオススメできない…かな。

ペーパーライクフィルムは確かエレコム以外はどの会社もサンプルを格安で売っていた気がする。
PDA工房とかもサンプル100円で売ってたし、ミヤビックスも頼めばサンプル売ってくれると思う。
どうしてもペーパーライクフィルムにしたい場合は各社から取り寄せて自分の用途に合ったものを
選ぶといいよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea6-dbYN)
2018/07/18(水) 19:13:42.24ID:OKNelusN0
液晶フィルムの件、みんなありがとー!
ミヤビックスの光沢かペーパーライクじゃないアンチグレアが良さそう。
でもYahooで買っても高いんだよね・・・せっかく安く買ったのにフィルムが3000円とか。
貼れる範囲が狭いけど、ただの15.6ノート用とかの保護フィルム買うか、フリーカット探すかなぁ
みんなどうしてるの?昔見たwacom13インチ?並にボケてる印象。気にしないで描いてる?
あとやっぱり全部剥がして描いてる人はいないんだね。ガラスそのままでツルツルして指紋もつくから試してないか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-Y8gp)
2018/07/18(水) 19:23:14.94ID:P9C4/+ju0
>>16
安いヤツでアンチグレアのフィルムだったら
『メディアカバーマーケット XP-Pen Artist 16/Artist 16 Pro (15.6インチ)
機種用 【 ペーパーライク 反射防止 指紋防止 ペンタブレット用 液晶保護 フィルム 】』
が1,860円で売ってるよ。
サイズは液晶全体じゃなくて液晶の表示部分より一回り大きいサイズだけど。
これは限りなくアンチグレアフィルムに近いペーパーライクフィルム。
ってか殆どアンチグレアのフィルムだから、コレで無理ならアンチグレアとペーパーライクは
選択肢から外したほうが良いよ。

あと光沢フィルムはサイズ外は基本自分でフリーカットするか、メーカーに問い合わせてそのサイズ専用の
作ってもらうかのどっちかだね。
フィルムなしで使ったこともあるけど、自分のワコムのヤツはそのせいで液晶傷いてボロボロ。
4年間酷使続けてきたから仕方ないけど、上からフィルム貼らないと使えないぐらいになったんで、
長く使いたいならフィルムは貼るべきだと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caae-LQig)
2018/07/18(水) 19:37:02.17ID:rF+mK2Cy0
フィルムまじ高いな・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac0-mvJ5)
2018/07/18(水) 20:48:22.05ID:tJbqq7QR0
openCanvasシリアルエラー出てなにかと思ったら6用やんけ!
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac0-mvJ5)
2018/07/18(水) 20:54:42.48ID:tJbqq7QR0
HUION好きは急げよ
https://twitter.com/Huion_Japan/status/1019549785328500737
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef7-rM5y)
2018/07/18(水) 21:20:09.17ID:8BQnkZ9X0
artist15.6 pd1560 artist16proの中でどれを買うか悩んでいるのだが

このスレの人達的にはどれがいいのでしょうかね?
用途は漫画製作(白黒、カラー)です。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a61-jqlS)
2018/07/18(水) 21:20:39.92ID:OIP5KDtL0
gt191は違う出品者ですでに20%以上オフじゃん
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a71-xRSJ)
2018/07/18(水) 21:31:11.38ID:3UooUWwZ0
>>21
その中ならartist16pro一択
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1123-Y8gp)
2018/07/18(水) 21:36:36.28ID:k/rIbyI30
通常価格のartist16proが候補に入ってるなら値下げされたartisulD16も視野に入れてみれば
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef7-rM5y)
2018/07/18(水) 21:47:53.21ID:8BQnkZ9X0
>>23

ありがとうございます。
やっぱり発色がいいのが良いですよね。

>>24

その液晶タブレットは初めて知りました。
スペック的にも凄く魅力的なのでpro16とD16で考えてみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db3-Y8gp)
2018/07/18(水) 22:04:55.73ID:dIBUj6zd0
>>25
D16の方がいいよ
ペンの充電いらないし
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-IBPQ)
2018/07/18(水) 22:08:15.75ID:TnP+m2pWM
D16って画素ピッチなんぼ?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a71-xRSJ)
2018/07/18(水) 22:09:29.94ID:3UooUWwZ0
>>25
>>26
Artist16PROの充電ペンなんて一度充電したら3ヶ月くらい持つから問題ないよ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-Y8gp)
2018/07/18(水) 22:15:15.48ID:P9C4/+ju0
ペン充電なしは憧れるけどArtist16Proの充電ペンはブッチャケ他の中華液タブの非じゃなく充電長持ちすると思う。
手持ちのHUION GT-220V2(8192)のペンでも1ヶ月半くらいだけど、Artist16Proは充電殆ど減らないのか、
予備のペンも充電しておいたヤツを1ヶ月放置してから使っても2ヶ月くらいは持った。
結構優秀だと思う。

・・・・でもやっぱバッテリーフリーは魅力だよねー。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac0-9KpZ)
2018/07/18(水) 22:17:18.30ID:tJbqq7QR0
D16値下げはいいけど更にセールしないと勝負にならないんだよなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9f-jqlS)
2018/07/18(水) 22:37:17.99ID:dnKRgz5t0
artist15.6のペンは軽すぎるから、16proの充電ペンの方が好き
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec7-4mzJ)
2018/07/18(水) 22:39:42.07ID:X14R41PQ0
前スレにも書いたけど、D16は楽天で頑張れば10%ポイント貰える。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-TH/V)
2018/07/19(木) 00:55:09.30ID:kj2Gze00r
正直傾き検知の新機種が楽しみすぎる
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7f-H0hI)
2018/07/19(木) 02:44:27.82ID:NzDR2xVd0
artist15.6ぽちったんですが液晶保護も張った方がいいですか?
最初からついてるやつだけでいいんでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/19(木) 03:45:18.80ID:x5q7RjTo0
>>34
用途によるけど、最初からついているヤツを使ってみて、気になるようなら別途購入すればいいと思う。
自分は目の疲れと描き味が気になり始めて最終的にペーパーライクにしたよ。
最初から貼られているペーパーライクフィルムもそこまで悪いヤツではないけど、
合う合わないがあるから、1週間でもいいんで使ってみて、それからでも遅くないと思う。

デフォで貼られているペーパーライクフィルムも、旧製品に比べたら、すごく改善されているから
このまま使っても問題ないと思うけど…。
ただ、値段なりなんですぐに摩耗して傷だらけになるとか、安い材質使っているせいか光の反射が…とか
あるので、予備を考えて早めに購入すると良いかもね。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/19(木) 05:23:34.62ID:x5q7RjTo0
最近液タブセールとかやっているから新作の発表があるのかーと思ってHUIONチェックしてみたら
KAMVAS Pro13ってのが出るんだね。
米国で事前予約が始まっていて8/31までやってるっぽいけど。
傾き検知の追加だけじゃなくてどうやら液晶部分も改善したとかで、フルラミネートスクリーンって表現がよく
分からないんだけど、ガラスの厚みが小さくなったってことなんだろうか??
RGBの色域も改善したみたいだし、ちょっと気になるねー。
ただ、日本に来るのはいつだろう?9月以降になるのかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-oLfn)
2018/07/19(木) 06:35:56.90ID:lxV9Ncc00
年末ボーナスシーズンにまた動きあるといいな
傾き検知有りの22とか出ねーかな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-qfp/)
2018/07/19(木) 06:57:27.41ID:G9zVCwA00
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/997057670921125888
これGAOMON PD1560とArtist16proを並べて比べてるけど発色とか画面の明るさとか随分違うね
中華液タブは単体レビューたくさんあるけど中華タブ同士の比較レビューはほとんど無いから
比較できる人は比較してみた感触とか感想とかもっと発信して欲しい
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 07:25:23.92ID:qC6HRgb00
色味とかは設定でもかなり変わってくるからな
出来れば両方最善くらいまで調整してから比べて欲しいな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-H0hI)
2018/07/19(木) 07:55:45.64ID:ok1/q3lE0
GAOMONのはあまりに色が糞だったから返品した
色を気にしないならartist16proより描きやすかったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
2018/07/19(木) 08:03:02.49ID:a2EYF3k60
>>38
XP-PENのbotかってくらいXP-PENのステマしかしてねー垢だな
しかもGAOMONの方だけ剥がせって書いてある保護フィルム剥がしてねーじゃん
「please peel off this mask before use.」も読めねーのか?使用前に剥がせって書いてあるんだから剥がせよ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-H0hI)
2018/07/19(木) 08:12:03.72ID:AjOclaxdM
>>38
そういう簡単比較は一見するとわかりやすい気がしてよさそうだけど、
実使用時の参考にはあんまりならない。


発色については、その人は「モードは共にsRGB」と言っていることから、恐らくOSD上で
sRGBと銘打たれている設定値を選択していると思うけど、Artist15.6・16Proについては
sRGBプリセットが全くあてにならないのは過去ログで示した通り。

プリセット値が役に立たず、メーカもモニタプロファイルを公開していないので、
まともな表示を得たいならユーザがモニタキャリブレーションする必要がある。

画面の明るさ(輝度)については、「明るさを上限まで上げて」と言っているけど、
Artist16Proの最高輝度は一般家庭・オフィス照明を遥かに超える明るさなので、
実使用時には5割以下にだいぶ下げることになる。

特に液タブは、室内照明の映り込みを避けるために、照明が入射しない位置・角度で使用したり、
覆いをかけると思うので、作業環境周辺の明るさはやや暗くなると思う。
モニタと作業環境周辺の明るさは揃えたほうが目の疲労軽減につながる。


余談だけど、過去に示したうちのArtist16ProでD65白色点に近似する設定値は、
製造ロット差や経年変化があったら役に立たない。

あと度々書いているけど、色域が中途半端に広いまたは狭い液タブ(モニタ)を
カラーマネジメント運用せずに使用したり、色域がぴったり合っているモニタでも
経年変化によって、一般的な鑑賞環境や印刷屋さんが想定している規格から離れてしまうため、
塗った本人は綺麗にできたと思っても、出力先で違う色になる恐れが増すので注意が必要となる。

自環境だけで綺麗に作品を制作・鑑賞できていれば構わないならともかく、
他人になるべく意図通りの色で見てもらいたいなら、sRGBやAdobe RGBに従った
液タブ(モニタ)を使用し、適切にカラーマネジメント運用するといい。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 09:15:11.16ID:qC6HRgb00
>>41
学校の講師してるみたいだしバックマージン貰ってるんじゃね
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 09:18:01.05ID:qC6HRgb00
まぁでもどれ選ぶかって言ったらまぁXP-Penになるのはしょうがないと思うけど
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-H0hI)
2018/07/19(木) 09:52:28.81ID:ok1/q3lE0
返品に抵抗が無ければ自分で一回使ってみればいいんじゃねえかな
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-ixuD)
2018/07/19(木) 10:43:42.41ID:x2gM5qLYd
自分都合だから半額しか戻ってこないじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-HghU)
2018/07/19(木) 10:50:06.02ID:xfh+omRx0
>>41
Artist16Proも剥がしてないよ!両方剥がしてない比較だと思う。
けど剥がしてない方がクッキリキレイだったりするんだな(少なくともXP-penは)
16Proは本当に鮮やかだけど、42も言ってる通り実際はかなり彩度を落として作業する人が多いから
GAOMONとかArtist15.6でも全然問題ないかもしれない。16Proの元から貼ってるペーパーライクは曇ってるし。
今は16Proより、本体が薄くて安定したノート用のスタンドが使えるArtist15.6の方が良かったかもとも思ってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-kdEg)
2018/07/19(木) 11:07:55.42ID:15xm2s2bM
正直自分もartist15.6の方がよかったかも
頑張れば縦に置いても使えるし
16proは思ってたよりも分厚くて結構邪魔
ただペンに関しては15.6よりも16proの方が好き
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
2018/07/19(木) 12:17:39.34ID:a2EYF3k60
>>47
XP-PENの方は普通の保護フィルムだけど
GAOMONの方は付けたまま使うことは想定していない半透明の梱包材
だからワザワザ剥がせって書いてあるんだよ

付けたままならWacomの液タブでもXP-PENに負けるわ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e6-0FgR)
2018/07/19(木) 12:44:32.25ID:ZAfLmDSY0
>>49
もってないからわからんけど、Gaomonの方は三枚シートを張ってあるから、一枚剥がして条件同じにしろってこと?
Xppenの方は画像を見るに左上に小さいシールが貼ってあるから、あれで二枚貼ってある状態。

開封時の状態を層の上から説明すると
前面全体を覆うフィルム、保護シートの保護シート(peel offのやつ)、保護シート(アンチグレア)、むき出しの液晶
になってる
Xppenの「please peel off 〜」が貼ってあるシートは、使用時には剥がす「保護シートの保護シート」
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/19(木) 12:58:55.63ID:LoSDtS5Q0
もう全部剥がせば解決
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/19(木) 13:04:54.20ID:x5q7RjTo0
GAOMONの商品って買ったことないから分からないけど、HUIONと同じなら、
半透明の梱包材をモニターに1枚貼ってあるだけなのでは?
去年までの中華液タブはどこも梱包材を画面に1枚くっつけているだけだったし、XP-PENだけだよね。
ペーパーライクシートを貼るようになったのって。
HUIONですら一番高いモデルにしかアンチグレアガラスを採用していなかったし。

余談だけど、16Proは安いモニターアームに繋げて使用したりすると楽だよ。
液タブにデフォでついているスタンドを外すと液タブ本体は1kgちょっとなんで
4000円台の格安モニターアームでも結構普通に使えるよ。
自分は15.6よりも買って良かったなーって思うのはスタンドが取り付けられることかなって思ってる。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-n8h+)
2018/07/19(木) 13:52:51.94ID:lUcYkTB2p
>>52
どんなモニターアーム使ってる?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-rslh)
2018/07/19(木) 14:02:20.78ID:SHpmu/U/M
俺も>>52の作業環境気になるから見せてほしい
良さげなら真似したい
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-DWWt)
2018/07/19(木) 15:12:45.06ID:w3I7hU4q0
Xacriverbnoughってのが話題な模様
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 15:18:36.55ID:qC6HRgb00
検索結果なし
57名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ApDG)
2018/07/19(木) 15:24:37.79ID:qyxJuczxd
Wacomのタブレット(Cintiq 13HD DTK-1301/K0 75,000円程度) とサンコーの中華タブレット(29,800円)比較しに秋葉原行ったけど後者の方、液晶の質が悪いしズレるし最悪だった。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/19(木) 15:43:36.71ID:LoSDtS5Q0
そりゃ中華タブでしかもそんな安いんじゃなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-4GkJ)
2018/07/19(木) 15:50:47.11ID:slwqwhBl0
ミンタブってBOSTOだろ?amazon.com行けばあるけどBOSTOのあの形って一体何年前の型だよって感じだし
そりゃな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 15:57:51.07ID:qC6HRgb00
中華タブでも物によるし
ここで名前でてのとそれより前のはまた違うと思う
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ApDG)
2018/07/19(木) 16:07:05.11ID:qyxJuczxd
めんご。こいつね。
wacomのが良いけど8万も掛けられないからこいつも購入候補に入れてるんだよね。替え芯も売ってるしsankoのサポートも受けられるみたいだから。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096721.html

ただし、液晶がノングレアじゃないのが痛い。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 16:10:10.96ID:qC6HRgb00
液晶がノングレアかどうかはフィルム張ればいいだけだから気にしなくていいと思うよ
逆にノングレアの液晶はグレアにできないしね
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-4GkJ)
2018/07/19(木) 16:19:53.94ID:slwqwhBl0
BOSTOのいつの製品なのかはこれだけじゃ判断出来ないけど
製品型番分からない様なのは選択肢には入らないな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/19(木) 18:00:55.61ID:J0obH2I+0
>>41
XP-PENのステマするなら22PROにダメ出しして返品なんてしねーだろ
叩くならちゃんと全部見てから叩け
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177a-/J15)
2018/07/19(木) 18:47:41.53ID:aM7Qovzn0
>>61
現在なら高いな。まあ視差によるけど
ペンの追従性が気がかりだわ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/19(木) 19:14:06.56ID:x5q7RjTo0
>>61
それ買うんだったらHUIONの傾き検知つきの13.3インチが今年中に出る動き出ているからもう少し待った方がいいと思う。
もしくはArtist13.3も8192筆圧のヤツがバージョンアップで出るみたいだし。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/19(木) 19:23:26.72ID:x5q7RjTo0
>>53
>>54

なんてことない普通のモニターアームだよ。
グリーンハウスの『GH-AMCD01』(重さ3〜7kg)をHUIONのGT-220V2に使って、
FLEXIMOUNTSの『M03』ってヤツをArtist16Proに使ってる。

まだ、設置してから1年立ってないんで、耐久性については分からないけど、
安いアームは2年でヘタるって話を聞くから、耐久性を考えたらエルゴトロンのヤツの方が安心できると思う。
エルゴトロンのヤツが高くて手が出せなかったんで、安物買っちゃったけど、案外いい。

ただ、やっぱアームで固定しても多少のグラつきは出るんで、画面の下に小机というか、
重心を掛けられるものがある方が安定するよ。

あとちょっと怖いのが、モニターの方が軽いんでアームを動かそうと思ってモニターを持って動かすと、たわんでヤバイんだわ。
アームを動かす時はアーム自体を持って動かすといいかも。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/19(木) 22:31:50.32ID:qC6HRgb00
XペンのでOpenCanvasもらったんだけどあれってどうなん?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-1JWv)
2018/07/19(木) 22:35:42.22ID:Fjs5Zr340
どうなん?て実際使えって君に合うかどうか次第だから
とりあえずインストールして絵を描いてみたら良いんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-H0hI)
2018/07/20(金) 00:02:58.19ID:/+wf73aU0
先日のセールでArtist16 proを購入し、やっと先ほど設置が終わった者です。

初液タブであまりよくわかっていないのでよろしければ教えていただきたいのですが
このスレと前々スレを参考にして、
DDCCIの連動を切り、カラーをR128 G125 B112にしました。
ただ、Bの数値を下げたら(デフォでは127くらいだった)、大分画面の色がくすんでしまったように感じたのですが、こんなもんなんでしょうか?

あと、このスレの最初の方に出てきているシートの件ですが、
初期で貼られている保護シートの保護シート(英語でこれをはがしたら下にシートが貼ってあるよ!と書いてあるやつ)をはがすと、画面がにじむ?のでしょうか??
ちょっと怖くてまだはがしていません。
試しにはがさずに書いてみたところ、描き味はあまりよくないものの描けないこともない…という印象を受けました。

とりあえず予備で>>17で紹介されているシートは購入してあります。

ご教示お願い致します。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-0xkA)
2018/07/20(金) 00:13:20.02ID:W8NaAjDb0
>>70
ハッキリ言ってかーなりくすむけどペーパーライクフィルムならこんなもんかなって気はする
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3723-H0hI)
2018/07/20(金) 00:20:32.20ID:5PO/eTKe0
アンチグレアフィルムとペーパーライクフィルムって方向性としては近いもの?
液晶が見づらくなるのはナンセンスだけど画面がツルツルでペン先が飛んで描きづらいのはもっと嫌なので
16proのデフォフィルム使ってるんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-H0hI)
2018/07/20(金) 00:27:47.97ID:/+wf73aU0
>>71

レスありがとうございます。
色がくすんだな?と感じたのは、色調整をしたときにBの数値を減らしたときなんです。

シートの方は保護シートの保護シートをはがしていない状態なのですが、
くすんだ、と感じるのはデフォルトの保護シートが貼ってあるからなのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-0xkA)
2018/07/20(金) 01:28:10.72ID:W8NaAjDb0
>>73
色調整してくすむのは普通
75名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-qfp/)
2018/07/20(金) 01:53:22.69ID:2C9PEcGwM
Artisul D16セットで売ってるスタンド無くせばもう5,000円下げなられるよなあ
スタンド無くして4万円台の価格にすればいいのに
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/20(金) 02:50:19.54ID:j4PJTxv90
だいたいちゃんとした色に近づけると全体的に色が落ち着く
だから安物のディスプレイからいいのに変えたりするとなんか画質落ちてねって思う
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-tq7n)
2018/07/20(金) 03:10:41.89ID:512SKtDp0
保護シートどうにかしたら22eproも悪くなさそうなのかもしかして
78名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-aRhX)
2018/07/20(金) 03:44:29.77ID:xy1ip74tM
商業印刷だとRGBじゃなくCMYKの5000Kで作業して提出するからどのみち霞む
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/20(金) 07:56:03.36ID:BLV7GnKW0
>>77
22くらいだと画素ピッチでかいからそっちも気にした方がいい
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-M2Hm)
2018/07/20(金) 08:03:41.13ID:/zQDtNqJ0
>>74
>>76

そうなんですね、ありがとうございます!
じゃあ、この色合いが正常に近いんだ…

気にせず描きます!
81名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-sjQq)
2018/07/20(金) 09:22:21.36ID:R2IszAJnM
Huionの傾き検知付きKamvas Pro 13
もう299ドルでプリセールやってるのね。
発送は8/31っぽいけど、ちゃんと日本からも送料無料で買えるみたい。

https://www.huiontablet.com/kamvas-pro-13.html
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/20(金) 09:50:38.91ID:BLV7GnKW0
13は要らぬ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-g5rk)
2018/07/20(金) 12:20:11.89ID:QEQTz3mRd
>>81
最初は$279だったんですぜw
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-ZsVx)
2018/07/20(金) 12:21:25.70ID:ZnLe0htLM
16でもチョット小さいのに13はね
19位が増えて欲しい
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/20(金) 12:23:02.58ID:SAfmU2rJ0
16が一番だな
13は小さすぎ
20あたりはでかすぎる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-iDx1)
2018/07/20(金) 14:57:42.23ID:vLWnVGFma
ナニのサイズの話かな?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-4GkJ)
2018/07/20(金) 15:05:06.99ID:EnHPDs9Ad
確かに俺のペンのサイズでかすぎて邪魔や
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-kdEg)
2018/07/20(金) 15:28:58.01ID:YAinpadi0
使わないんだし切るか
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-rslh)
2018/07/20(金) 16:02:05.22ID:egKP6FO3M
27とか(机に)入りきらないよぉ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-qfp/)
2018/07/20(金) 16:50:05.94ID:yfpz+yzxM
artist22初期型セールなのに一つも売れてなくて草
傾き検知22インチ早くしてくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/20(金) 18:10:50.77ID:3yu4s7hi0
>>70
シートの件で色々書いた17だけれども、画面がにじむ…かは個人の感想による。
描き味が気になるなら思い切って保護シートを剥がして、その下にあるペーパーライクフィルムを試してみるのが一番いいよ。
ペーパーライクフィルムっていうのは、各社ちょっとずつ違うけど、共通している点は、貼ると画面が全体的に白っぽくなるっていう点では
共通しているかな。
70の話している色がくすむっていう感覚よりは、全体的にすりガラスのような白っぽいモヤがかかる感じっていえば伝わる?

17の時に紹介したフィルムはペーパーライクほど白カスミが少なく、アンチグレアフィルムくらいのボケ具合。
透過度が88%もあるから、通常で使う分には気にならないハズだよ。
ただ、描き味はペーパーライクに比べると物足りないけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/20(金) 18:15:17.47ID:3yu4s7hi0
>>72
方向性はちょっと違う。
アンチグレアフィルムは若干ボケる程度のモヤがかかるけど、ペーパーライクは更にその上から白カスミがかったすりガラスのような
モヤがかかる…カンジかな。
たまにアンチグレアフィルムに近いペーパーライクとか売られているけど、その分、描き味とかが悪いっていうマイナス面もあるから
現状だと、

描き味を選択してペーパーライクにするか、
目の疲れを低減するためのアンチグレアを選択するか、
鮮やかさを重視していっそのことペーパーライクフィルムをやめてグレアフィルム買うか

の三択になるんじゃないかなー。
もっとフィルムの選択肢は増えて欲しい…。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5e-B1w5)
2018/07/20(金) 18:16:35.59ID:wNMoBmby0
22と15.6で迷ってたから今セールのやつ買っちゃおうかな…
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/20(金) 18:20:33.78ID:3yu4s7hi0
>>79
メーカー違うけど、HUIONのGT220v2使っているけど、キャリブレーションしてフィルムも張替えしたら
普通に使える子になったよ。
画面的にはちょっとデカいけど、細かい作業もしやすいし、そのサイズは結構オススメだよー。

例の講師がツイートしていた内容だけど、画面の色が白っぽくなる問題は画面と目の位置が20cmくらい近くないと
そんな現象にならないと思うんだよ。

多分、モニターの位置と目の位置が合っていないとかあるんじゃないかなー。
モニターアーム使うとかである程度改善できるから、21.5インチはソコソコオススメ。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e6-0FgR)
2018/07/20(金) 21:31:22.87ID:z9GOUSCs0
amazonのタイムセール告知によると、今日深夜2:44からArtist15.6のセールやるみたいだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BX8VR91
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-j5g6)
2018/07/20(金) 21:50:18.13ID:jTBjVySf0
vesa穴さえあればなー
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-klHS)
2018/07/20(金) 22:06:27.56ID:Dintuz36M
つ ドリル
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/20(金) 22:13:56.21ID:SAfmU2rJ0
新型出るから在庫処分してるね
買うなよ誰も
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-8WCi)
2018/07/20(金) 23:23:26.14ID:EsZdfVlJ0
今買うと返品リサイクル品が届きそうだな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 065b-i2Jr)
2018/07/21(土) 00:54:05.59ID:B6iEnfVh6
>>81
良いなこれ…iPadPro9.7で描いてるから13でも十分大きく感じると思う気がするんだよなあ
3万ちょっとなら…うーん
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/21(土) 01:07:46.35ID:k1cTe0uR0
>>100
1年保証のがついていないから、保証つけると429ドルだそうだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/21(土) 01:14:44.67ID:k1cTe0uR0
>>96
タブレット用の挟めるアームとか売られているから、それ試してみるとかは?
iPad PROはさんで使っている人とかいるみたいだし、サイズさえ合っていれば案外イケるのでは。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-ixuD)
2018/07/21(土) 01:27:29.74ID:6Rb7IrBVd
Google翻訳すら使えない奴らが適当なこと書きすぎ
HUIONの新型は日本への送料30$+個人輸入費用が追加でかかるし、保証は最初から一年ついてるぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/21(土) 02:40:31.11ID:k1cTe0uR0
>>103
アレ?そうなのか。
確かに見積もりのボタン押すと送料30$+個人輸入費用ってのが出てくるけど、
じゃあこの上の1年間の保証ってのは追加で更に1年保証がプラスされて2年保証になるってこと?

まだちょっと見方がよくわかってないんだよね。
個人輸入はしたことないから、他の人柱の情報を待とうかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-j5g6)
2018/07/21(土) 02:47:02.35ID:re4NFzB80
20%オフか。どうしようかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-r8PR)
2018/07/21(土) 02:52:37.18ID:aIwKD4NnM
>>95
30000円じゃんw
ポチッとな(´・ω・`)
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-j5g6)
2018/07/21(土) 03:33:52.74ID:re4NFzB80
安いから悩んだけど、やっぱやめとくわ。
しかしまだ3個しか売れてない…
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-4GkJ)
2018/07/21(土) 06:48:36.41ID:pD9XcvSv0
時間帯が悪いのもあるけどプライムデーの24000円といい、最近の在庫処分感がすごくてな
それ込みでも普通に安いと思うからサイバーマンデーまで待てない人はポチっていいと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-kdEg)
2018/07/21(土) 07:41:11.07ID:SBTi4Tcw0
確かに在庫処分感あるな
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ea-Lkxw)
2018/07/21(土) 08:06:43.55ID:L8b9mwIl0
傾きの13インチでも良いからレビュー出揃って良さげで尚且つ日尼マケプレで出すようになったら買うわ3万5000円くらいなら
13インチで日本だと4〜5万いくようだと13HDも見えて来ちゃうからなあ16だったら全然その値段でもいいけども
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/21(土) 08:19:48.34ID:g8dtVVuR0
サイバーマンデーはもう傾きついてそうなのがなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
2018/07/21(土) 08:29:01.62ID:lA1QYAB90
>>95
販売してるGraphics Tablet JP Official StoreってとこクリックしたらUGEEのオフィシャルストアって書いてある
散々言われてたけどやっぱりUGEEが作ってるOEMなんだな
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/21(土) 08:32:39.34ID:g8dtVVuR0
オフィシャルストアって代理店だよ
XP-Penの代理店もやってるそこ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-kdEg)
2018/07/21(土) 08:33:25.62ID:SBTi4Tcw0
今でも普通に使えるレベルだから、欲しいなら買うでいいとは思うけどね
それにしてもセールの時間悪すぎて草
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/21(土) 08:36:22.82ID:g8dtVVuR0
まぁ傾きついても傾き第一世代に手をだすのは危ないかもしれないしなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-4GkJ)
2018/07/21(土) 09:00:19.16ID:u73qAGYi0
新型いつくるねん
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc0-HghU)
2018/07/21(土) 10:16:56.38ID:D+XHZTPI0
フィルムて貼った方が書き味いいのかね、やっぱり。

フィルム使わずに使用したら、どれくらい傷がつくんだろうか。
液タブ自体がが5年もつとしたら、画面は5年ももたない?

カメラのレンズ保護フィルター、日本人しか使わないみたいな噂も聞いたけど、
レンズなら本体変えればずっと使えそうだけど、液タブて高機能消耗材っていうの?
そんな感じあるじゃない。5年もたったら、もっといいのでてそうだし
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/21(土) 10:22:46.72ID:g8dtVVuR0
スマホみたいないいガラス使ってないからね
119名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-oLfn)
2018/07/21(土) 11:15:00.05ID:iE9iB+pIM
傾き13インチがもし良品なら売れまくるだろうし
そうすればすぐ16〜22インチ来るだろ
ところがどっこい
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-1Dh2)
2018/07/21(土) 13:17:29.63ID:jyL8pRuh0
まぁ第一世代はな…
121名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-aRhX)
2018/07/21(土) 14:29:25.01ID:jkM2/H5LM
中華タブが24インチ、傾き感知、4K画素、8K超え感度のwacomのpro24並みのものが売られるまで
何年かかるかわからんし、その感4〜5万程度のものを数回買い換えるなら
25万のpro24買って5年以上使い倒すって方が賢明な気がする
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-X+mz)
2018/07/21(土) 15:04:08.15ID:GgZsWCw60
サイズ的に15.6インチに選択肢が多いからArtist16PRO買って使ってるけど
もう少し大きな19インチくらいが丁度いいだろうなって感じる
ユーザーの意見全く聞かないワコムにはこの辺り全然期待できないけど中華ならこれから選択肢増えて来そうなので期待してる
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-n8h+)
2018/07/21(土) 15:12:11.94ID:KQv+WU370
>>121
お小遣い稼ぎでも仕事にするならそれでもいいけどホビーユースだとちょっとな
中華タブの用途なんてそのへんでしょ?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-Euy3)
2018/07/21(土) 17:42:17.82ID:5JwPSbX30
4kもいらないでしょ
2560x1440くらいでいいです
ともかく、1080はせまい
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-UVEN)
2018/07/21(土) 23:42:20.79ID:eKsPeWhr0
>>121
5年持つならな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-1JWv)
2018/07/21(土) 23:55:19.69ID:70yWaMNQ0
画面サイズの小さい2Kとか、逆に不便
1kで画面サイズ大きいぐらいのが、結局拡大したりするのだから個人的には使い勝手がいいな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/22(日) 00:11:25.19ID:xBZ14op90
16インチフルHD
これでいいじゃん
4kなんてされて値段四万プラスとかふざけんなってわけよ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff7-ni59)
2018/07/22(日) 01:06:56.18ID:qutLzAQF0
俺はワコムの殿様商売が嫌いだから早いところ海外タブレットが
傾き検知等の機能が付いてプロでも使用者が増えてくれれば嬉しい

ワコムの液晶タブレットすぐ壊れるし、サポートは良くないし…
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-ApDG)
2018/07/22(日) 01:20:58.57ID:kWz1WDke0
ワコム以外は店舗で実機を試せないのが難点。ヨドバシもビックも山田もペンタブレットのコーナーがワコムブース化してる。電子辞書みたく(シャープとカシオが独占)
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
2018/07/22(日) 02:31:11.13ID:V0/QNjf30
コミケのセルシスブースとかな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-fOCm)
2018/07/22(日) 09:27:47.73ID:ZQ+MQmtmM
よくワコムのサポート云々言う子いるけど
相対的に中華のサポートがどうかっていうと
このスレ読んでたら知ってるはずなんだけどな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/22(日) 09:51:32.78ID:q4pzxqw/0
artist15.6来た
海外タブ初なのもあって安いのでいいやと思い試しで買ってみたんだけどやっぱ16インチいいね
13インチ使ってきてたから余計そう思う
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-wpW9)
2018/07/22(日) 09:58:06.14ID:p9drqOep0
密林のcintiq pro 16 クーポン逃してからというもの、じわじわ値上がりしてしまっている・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/22(日) 10:02:18.26ID:uEicEeB20
19インチくらいになるとそれこそもう専用環境じゃないと大きすぎるからな
タブ用に机一つ用意できるならいいけど
まぁ使い方によるでしょう
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e7-PTD3)
2018/07/22(日) 10:07:40.43ID:lyGu3vDe0
まあ、これから世代交代で現行機種は確実に安くなるよ
AES2.0タブレットも一般的になってくだろうし
今の現状で何とかなる人は待つのが吉
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378a-xwfV)
2018/07/22(日) 10:49:40.17ID:mgHpIxGc0
A4を等倍で全画面表示できるサイズがほしい
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
2018/07/22(日) 10:51:22.23ID:Vv9alrmH0
どうせ描く時は拡大や
138名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4f-nzm2)
2018/07/22(日) 10:52:14.87ID:YMFiasaMM
xp-penはそもそもタダで配ってステマしてるからな
わざわざ金出して買うとか
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-X+mz)
2018/07/22(日) 11:33:23.16ID:oDWPl80G0
HUIONもタダで配りまくってるから買う気にはならないけど
こういうのもらえるくらいの絵描きになりたいものだ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e7-PTD3)
2018/07/22(日) 12:06:19.53ID:lyGu3vDe0
今までのアマゾンセールの傾向は
セールで安くなった値段が
数ヶ月後に普通の値段になっている
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e6-0FgR)
2018/07/22(日) 12:14:07.13ID:vTogAYWl0
xppenが次にリリースする液タブの情報がちらっと載ってる
Artist 16 Proのバージョンアップ
Artist 12
Artist 15.6 Pro
Deco Pro 02
https://www.xp-pen.com/article/show/id/105.html
傾き検知はまだっぽい
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/22(日) 13:01:04.86ID:xBZ14op90
ならいらないな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-fOCm)
2018/07/22(日) 13:12:47.43ID:ZQ+MQmtmM
そういや何となく既知のようになってるが
傾き検知が付くことが確定してるソースってどれくらいあるんだっけ?
以前もどこかの販売サイトで傾き検知付きを謳ってて
実際は付いてなかった事あったよね
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-4GkJ)
2018/07/22(日) 13:23:25.53ID:cNEjZAiG0
傾き検知ないんかよ
セール買えばよかったわ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/22(日) 13:28:36.82ID:xBZ14op90
つーか、傾き検知はワコムにしか無理だよもう
ペン先沈まないのもワコムにしか無理
ワコム最強
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e6-0FgR)
2018/07/22(日) 13:38:42.21ID:vTogAYWl0
商品ページ出るまで詳細はわからないとはいえ、
変更点に挙げられていないから望み薄じゃないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-oLfn)
2018/07/22(日) 13:39:05.09ID:1nn59J+w0
HUIONは配って信者増やすんでなるべく購入は控えたいが
唯一傾き液タブ出すし今後大きなサイズ出たら渋々買うかもしれん
個人的にはXPpen辺りに頑張ってもらいたい
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff7-ni59)
2018/07/22(日) 13:50:13.19ID:qutLzAQF0
huionが81のリンク先にある傾き検知付きの新製品出したら
後追いでXPpenや他のメーカーも傾き検知付きのやつを出すと思うな

もし出せなかったら低価格帯ではhuionの一人勝ちになりそう
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-4GkJ)
2018/07/22(日) 13:57:19.90ID:QjimCVAl0
HUIONはもうすぐ傾き検知発売なのに、XP-PENはこれから出てくる予定の新製品にすら搭載されてないんじゃ1年くらい遅れを取りそうだな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-X+mz)
2018/07/22(日) 17:15:52.07ID:CmFb9wTBM
HUIONは傾き検知きても液晶の色がお察しの片手落ちだからなあ
ペン先沈むしサイズが今更の13インチって
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-8WCi)
2018/07/22(日) 17:30:21.24ID:1nn59J+w0
sRGB120%っても微妙だしなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffa-veSz)
2018/07/22(日) 17:31:12.00ID:YNiT8aXq0
artist15.6ってusb-cオスオスコードを別途買えば、pc側もusb-c一本で使えたりしますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-nnsM)
2018/07/22(日) 19:09:08.50ID:OFZawS5C0
XP-PENは新しいので沈むペンやめたみたいだな
もう少し待てばよかった
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-ApDG)
2018/07/22(日) 19:31:38.58ID:kWz1WDke0
なんだかんだワコムの方が製品の出来は良いわ。安っぽくない。C94のセール待つわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-4GkJ)
2018/07/22(日) 19:35:19.45ID:QjimCVAl0
倍以上の値段で出来悪かったらやべえだろw
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-M2Hm)
2018/07/22(日) 22:16:10.86ID:kYtXm+0O0
ですよね
ワコムはいい商品だと思うけど、高杉だわ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/22(日) 23:55:57.90ID:i34IQHJ+0
22インチから20万超えてくるからなぁ
ホントぼりすぎやで
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-DWWt)
2018/07/23(月) 00:05:55.93ID:YGLIH1DA0
不異音の傾き検知ってプラマイ60度なんやね。
俺、ふと気付くともっと傾けているかも
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-M2Hm)
2018/07/23(月) 00:47:04.76ID:TWEyjv4J0
Artist16pro使ってるけど、全然問題なく使えてる。
素人の私にはわからないけど、ワコムの完全ですごい技術を加味しても、ここまで値段の差って生まれないと思う。
いかにボッてるか…だよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/23(月) 01:06:41.44ID:JO5ChEbV0
傾き検知って結局ソフト側の補正だろうし下手したらとんでもない挙動しそうでちょっと怖いよね
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-DPXs)
2018/07/23(月) 01:14:36.20ID:opeuLc310
ワコムも言うほど完璧じゃないよな
なのにあの値段だから文句も出る
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-n8h+)
2018/07/23(月) 01:43:23.53ID:gXim6NQP0
まぁワコムはプロユースのツールだし素人が文句言っても仕方がない
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-aRhX)
2018/07/23(月) 06:44:19.38ID:AobYTYEg0
22インチHDで2048しか出ないのに20万超えしてた時代のwacomは流石にボッてるけど
4Kで8192出るpro24が25万なのは仕方ない気がする。4K液晶だけでも10万はいくでしょ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/23(月) 06:56:03.03ID:OQrpR+EY0
ワコムの液タブも持ってるけど
artistでも充分でしょ
13HDなんかより全然使ってますわ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-H0hI)
2018/07/23(月) 07:53:21.80ID:P7DXrHNo0
色域大事
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/23(月) 09:00:30.66ID:JO5ChEbV0
ああxppenのレビューキャンペーン直だけかあ
タイムセール意味なかったなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-H0hI)
2018/07/23(月) 11:38:23.65ID:GKeqvDe+0
あのタイムセールはUGEEのショップが販売してる分だったのか
でもレビューでもらえるペンと替え芯の分考慮してもまだセールのが安かったんじゃないかい
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-wFEc)
2018/07/23(月) 11:51:47.82ID:/55HkQO90
wacomはドライバがクソというどうしようもないところさえなければ黙って使えるのにな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-wFEc)
2018/07/23(月) 11:59:23.82ID:/55HkQO90
ところでdeco01使い始めたんだがお勧めの保護シートってあるのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/23(月) 13:44:30.88ID:17Cw+BPq0
ユポ紙でも敷いてたらいいじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-4GkJ)
2018/07/23(月) 13:57:17.18ID:283nQia90
>>169
板タブだったらホームセンターに売ってるすりガラスのシート。
安い上に描き味良くて、当時はよく使っていたわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-n8h+)
2018/07/23(月) 14:27:05.53ID:qMnb5aTt0
wacomドライバ糞っていうけど中華ドライバはその辺どうなん?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/23(月) 16:12:36.36ID:17Cw+BPq0
OSアプデに伴いワコムのドライバアプデで不具合
自分の環境ではOSクリーンインストールしないといけない事案が2件あったなあ
一時話題になったものもあるな。ワコムの対応は遅い
中華もそこそこ不具合あるが割と早く最新ドライバーが来るイメージ
理由あって一時的に旧液タブに戻した際ドライバアンインストールがうまくいかず
ゴミが残ってCDに入ったドライバを再度入れることができなかったが
やはり最新のドライバを入れると正常に動作。
winの場合Microsoftにも不具合の原因があるわけだが
174名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-C0+g)
2018/07/23(月) 17:24:40.65ID:e3h/nAVRM
サンコーのミンタブで絵を描いてる人使い心地はどう?
安いから買おうかなって
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/23(月) 17:34:09.73ID:17Cw+BPq0
悪いことは言わないサンコーのミンタブだけはやめておけ
素直にHUION・XPPEN・GAOMON・UGEE
あたり選んだほうがいい
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-rslh)
2018/07/23(月) 17:51:44.87ID:zUkH0SNXM
2ヶ月ほどミンタブ使ってたよ
ガラス厚みからくる視差が酷すぎて描いてて苦痛だった
あとケーブル差込口の接触不良が使って1ヶ月で起きて画面に赤い砂嵐が常時発生
ドライバ不具合もあったから合わせて返品申し入れした
177名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-C0+g)
2018/07/23(月) 18:09:53.70ID:e3h/nAVRM
予算が3万しかないんや(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379f-NRRg)
2018/07/23(月) 18:12:09.69ID:HVDXF3DA0
>>177
ちょっとオーバーするけどXPPENの15.6あたりセールくるの待てば?
多分ミンタブ買うと三万ドブに捨てると思う
都民なら実店舗に試しに行けばいいと思うけど
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
2018/07/23(月) 18:20:04.38ID:C4k5G7SA0
あと3万稼げ(´・ω・`)
180名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-C0+g)
2018/07/23(月) 18:27:40.25ID:e3h/nAVRM
xp-penての良さそう
あと1万頑張ってみる
181名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-oLfn)
2018/07/23(月) 18:30:55.82ID:AgHWTxn+M
13インチ傾き感知買えばいいのに
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-ApDG)
2018/07/23(月) 18:33:00.33ID:4OKU+evL0
先週、サンコーのペンタブレットを試してきたからまとめる

○メリット
・価格がワコムや他の海外タブレットより圧倒的に安い
・解像度はフルハイビジョンだからそこそこ悪くはない
・13インチモデルはAC電源不要
・日本のサンコーのサポートと保証が受けられる
・替え芯の入手が容易

×デメリット
・ガラスが光沢かつ分厚くてペンが滑って描きにくい
・ペンに対してカーソルの位置がズレる
・ペンは要充電
・傾き検知なし
・消しゴムはいちいちペンのボタンを押さないといけない(ワコム以外は殆どそう)
・ドライバー・設定ソフトが日本語非対応
・ユーザーが少なすぎてレビューがあまりない、不具合とかあっても共有・解決しづらいかも(Twitterで辛うじてあるくらい)


初心者(自分もだけど)は高くてもユーザーが多いワコムの方がいいかも
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-oLfn)
2018/07/23(月) 19:56:03.53ID:lXSt1oII0
不具合の多いwacomが初心者向けってのは流石に無理がないか?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe6-0FgR)
2018/07/23(月) 20:04:43.94ID:UakzBxv10
最近のモデルってそんなにやばいのか
クソ古いintuos3はペンがダメになるまで問題なく動き続けていたんだけどなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-kdEg)
2018/07/23(月) 20:14:26.30ID:yfnP+lRk0
wacomは劣化してるとか言われてる印象
ユーザー数は多いから初心者向けだとは思う
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-j6uv)
2018/07/23(月) 20:33:46.08ID:694mg2OE0
問題多いのは液タブだろう
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-5t7r)
2018/07/23(月) 20:38:07.77ID:rKDZhle80
ペンタブ買いかえようと思って、intuosproとDeco01で迷ってたのですが
wacomはあまり安定しないって評判なのでdecoを買ったほうがいいのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-pvuh)
2018/07/23(月) 20:51:09.17ID:gGwuKAQGM
板タブならどれでもいいんじゃね?
俺は普通にintuosのMサイズのbluetoothで使ってるが。まぁ2万もすっけど
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-peJ5)
2018/07/23(月) 21:33:38.39ID:pIn9L9De0
ワコムの劣化は13とか16のスタンドをないがしろにしてるところに表れてる
足つけてあるからいいだろ?角度調整?なにそれ!?っていう
どこまでユーザーをなめられるのか試しているみたいだわ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-4GkJ)
2018/07/23(月) 22:24:55.45ID:H4Mgiwlg0
俺様もテンキーと液タブのダイナミックコラボレーションで作業効率200倍にしようと思ってんやけど、
こういう深いやつと
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚

こういう浅いやつ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚

皆どっちで使っとるんけ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-H0hI)
2018/07/23(月) 22:41:20.63ID:GKeqvDe+0
テンキーは左上がTabキーになってるエレコムの一番安いの使ってるけど
メインで使ってるキーボードに近いのを選べば手に馴染みやすいんじゃないだろうか
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/23(月) 22:42:04.70ID:JO5ChEbV0
Deco01買ったけど結構つかうなら02のあのホイールはあった方がいいと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-H0hI)
2018/07/23(月) 23:55:08.06ID:dzj1ti+pM
>>190
CG用補助入力総合part12 【G13 n52te スマスク】
http://2chb.net/r/cg/1523692172/
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/24(火) 00:00:29.53ID:vPWVs5OP0
左手はクリスタの奴がよさそうじゃね?
知らんけど
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-tt1o)
2018/07/24(火) 00:24:30.67ID:kjTZ5c1R0
GT-221proとタブメイト使ってる
拡大縮小とか左右反転は本体で、その他はほとんどタブメイトでやってる
しっくりくる設定見つけるまでちょっと大変だけど
軽いし持ちやすくていいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-XkoF)
2018/07/24(火) 03:27:21.90ID:BpJ6V1Qk0
>>170
>>171
ありがてえ
amazonとかだと数日待つからな・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-XkoF)
2018/07/24(火) 03:35:19.52ID:BpJ6V1Qk0
>>183
傾き検知あってプロは一択だけどサポートの悪さとか所々のせいで初心者向けじゃないよな・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-fOCm)
2018/07/24(火) 08:36:50.08ID:RAbIY6FW0
まぁサポートの悪さで言えば中華も上級者向けだから
ブーメランを言っててもしょうがないんだが
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-1JWv)
2018/07/24(火) 09:25:41.61ID:raiM2dT30
サポートの悪さはワコムも誉められたものじゃないけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-TH/V)
2018/07/24(火) 10:12:58.49ID:pz+mrccar
ワイヤレスのゲーミングキーパッドの登場が待たれるな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4b-dxf/)
2018/07/24(火) 11:14:13.11ID:chpJm1nZp
そもそもワコムは上級者向けで中華タブは初心者向けだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-oLfn)
2018/07/24(火) 11:16:23.16ID:E+liQb0J0
ワイトもそう思います
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-qfp/)
2018/07/24(火) 13:49:24.25ID:9Ft6qcrBM
上級者・初心者ってパソコンの上級者・初心者って意味でいい?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-4GkJ)
2018/07/24(火) 13:57:37.03ID:mf/8NVFr0
液タブって時点でキャリブレーションしたり、接続方法なりいろいろ上級者向けなんじゃね
板タブならUSBつなぐだけで小学生でもできるし
液タブ方向で初心者向けっていうと値段抜きだとiPadPro+apple pencilだな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4b-egWL)
2018/07/24(火) 14:09:11.15ID:NGQHUrtLp
15インチのラップトップで使いますがxp-penのstarg640とdeco1で迷ってます。用途は画像編集です。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/24(火) 14:20:23.51ID:AIBAK0A+0
そりゃdeco01やろ
どっちも持ってるけどG640は描画面以外のところと段差があるし本体もペンも
チャチい感じ
Deco01は見ての通りフラットだしボタン付きペンは液タブのAritist15.6と同じ
大きさはワコム板タブMサイズに近いが描画面がちょっと広め
G640はDeco01よりかなり小さく感じる 
持ち運び優先したいならG640でもいいと思うけど
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf60-lm99)
2018/07/24(火) 18:34:07.03ID:jvCGydja0
なんでdeco02がやたら人気なん?
ワイヤレスちょっと使ってみたいんだけどdeco3かstar06だとdecoのほうが良いのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379f-NRRg)
2018/07/24(火) 18:38:19.54ID:iXjU2Q++0
>>207
ツイッターでバズったから
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3723-H0hI)
2018/07/24(火) 18:40:22.51ID:NTw1s1re0
バズるって何?
所ジョージボイスで無限の彼方へさあ行くぞ的な?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-4GkJ)
2018/07/24(火) 19:08:09.10ID:vyw0aQCz0
あんまデコデコ言うのやめてくれん?別に薄いわけじゃねえけど
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-nnsM)
2018/07/24(火) 19:09:53.30ID:fxN+NggU0
彡 ⌒ ミ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/24(火) 19:17:12.87ID:AIBAK0A+0
>>207
XP-PEN公式ツイッターでDeco02のレビューを募集してた
応募した10人が商品貰ってツイッターやらamazonでレビューして宣伝
知名度ある人がツイートしてかなり売れたらしい
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4b-ptLK)
2018/07/24(火) 20:33:50.35ID:0XYMt7m5p
ワコムのmとdecoってサイズどのくらい違う?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/24(火) 20:56:24.48ID:AIBAK0A+0
>>213
尼のDeco01レビューの中にBambooのMと比較してる写真あった気がする
ほぼ同サイズだけどデコの方が描ける範囲は広い
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4b-egWL)
2018/07/24(火) 21:13:14.37ID:NGQHUrtLp
>>206
細かく教えてくれてありがとうございます!
持ち運ぶこともないのでdeco1にしようと思いますがワイヤレスの03も気になってしまいましたw
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-pvuh)
2018/07/25(水) 00:02:33.68ID:rFj3udnB0
最近見つけたんだけどParblo Coast16ってどうなんかな。
ここでも全然情報無いよね?
http://amzn.asia/hIMJ6kb
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-H0hI)
2018/07/25(水) 00:06:34.61ID:nsTgT5760
まあワコムと違ってXP-PENやHUIONはまず触れる機会無いし
提灯レビューだとしても細かく使用感とか解説してくれるとありがたい
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe6-0FgR)
2018/07/25(水) 00:25:26.41ID:yDdD/4qp0
>>216
こんなのあったんだなー、って仕様確認してみたら、どうやら傾き検知が搭載されてるっぽい?
Pen Working Angle +/- 45°
https://www.parblo.com/products/coast16-1#2
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-ApDG)
2018/07/25(水) 01:07:16.16ID:hUG3pMpU0
替え芯どこに売ってるんだろうこれ。実店舗で扱うようになったら入手は容易になるだろうけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-j5g6)
2018/07/25(水) 02:07:24.41ID:E5dyZNX80
傾き検知は現状効かないみたいね。
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-X+mz)
2018/07/25(水) 04:36:20.63ID:YCbaV6Y00
>>216
色域調べてくれてる人がいるけどちょっと残念な感じだね
>75% sRGB and 57% AdobeRGB.
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-Y5VR)
2018/07/25(水) 05:24:46.59ID:rFj3udnB0
WACOMの替え芯が使えるってのがCoast22時代のParbloの利点だったけどどうなんでしょう?見た感じmast10の芯形状とは違うしそのまま使えそうな気がしないでも無い様な。でも情報が余りにも少ないですねぇ。好きなメーカーの新作とは言えこれだとサポート含めて手が出しにくい。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-UXNM)
2018/07/25(水) 08:07:15.27ID:7i8C4oUH0
>>199
そもそもサポートなんかあてにした事がないというね。。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 09:37:26.56ID:wuKFCNeV0
液晶なんか別に高くないだろうになんでそんな糞液晶ばっか使うんだろうな
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f23-NIBE)
2018/07/25(水) 10:09:59.88ID:tM8NV+Ey0
>>224
小ロットだと売ってくれないとかある
226名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-q5Vh)
2018/07/25(水) 12:06:17.21ID:LD6oFfWQM
とりあえず液晶一体型PCに中華液タブ繋ごうとして映りません!って言ってるの多すぎ
供与されて中高生相手に中華液タブのステマしてるブロガーの罪は重い
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0b-kdEg)
2018/07/25(水) 12:16:36.80ID:hH887dWVM
変換ケーブル使えば普通に使えるんじゃないの?
けど最近の中高生はpcまともに使えないのか
228名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-sjQq)
2018/07/25(水) 12:21:13.52ID:aPYNQLBVM
一体型はそもそもHDMI出力付いてない糞PCまであるからな(なぜか入力だけとか)
ただUSBのアダプタで出力云々とか、液タブ以前にPCを買えと言いたくはなる。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 12:26:00.60ID:wuKFCNeV0
一体型買う親とか完全に情弱だししょうがない
230名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-hm62)
2018/07/25(水) 12:41:44.06ID:stUxROz4H
>>218
Pen Working Angleてただ単にペンが使える角度でしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 12:44:27.55ID:wuKFCNeV0
ぶっちゃけ傾き検知っているのって思うけどね
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4b-dxf/)
2018/07/25(水) 12:51:14.06ID:xccMl8zJp
同じ値段なら無いよりあった方がいいよねってぐらいだけど
カーソルの視差補正にも使われるからそちらの方が大きいね
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f23-NIBE)
2018/07/25(水) 13:00:28.28ID:tM8NV+Ey0
>>231
いらん人はいらん
俺はいる
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-1Dh2)
2018/07/25(水) 13:46:51.10ID:kUCRzqtU0
傾き検知が筆やエアブラシの再現にしか使わんと思ってる子だろ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/25(水) 15:44:16.21ID:7Tx2kKkB0
XP-PENの尼レビューキャンペーン賞品のペンと替え芯(50本)届いたけど、まさかペンケースと充電ケーブル一式まで付いてくるとはビックリした
中華太っ腹すぎるだろ。ワコムじゃ考えられないw
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 15:52:02.80ID:wuKFCNeV0
最近の中華はほんまサポートいいよな
物量で釣ってくれる
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-nnsM)
2018/07/25(水) 16:02:12.28ID:5eg3KMca0
PCパーツとかもだけどあいつらすぐ交換で済まそうとしてくる
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-0FgR)
2018/07/25(水) 16:02:45.97ID:QkqTK8em0
やはり検品が甘く初期不良が多いから
低評価を恐れて宣伝やサポートに力を入れるわけだ
検品に注力してほしいわけだけど過程すっ飛ばして数売った方が利益は出るんだろうな
まあ、自分は今後も中華タブ選ぶと思うけどさ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-tt1o)
2018/07/25(水) 16:07:34.17ID:ksXjS2YU0
HUIONも替え芯安売りしてくれよ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 16:09:14.21ID:wuKFCNeV0
検品って言っても限界があるし
ちゃんと修理なり交換してくれるならそれでいいじゃない
世界じゃそれが標準だよ
日本はちょっとおかしい
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/25(水) 16:17:24.89ID:7Tx2kKkB0
まあペンが3本あっても使い道無いんだけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-4GkJ)
2018/07/25(水) 16:41:52.57ID:YNX+x9wy0
>>231
16Pro数日使った感想では板タブよりは線画描きやすくなったけど、
液晶の厚みと傾き検知ないことによるズレはかなりでかいね
でも傾き検知の有無より液晶の厚みの方がかなりやばいから次買うとしたら傾き検知付き中華じゃなくてipadproにする
中華液タブは液晶をなんとか頑張って薄くしてくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 16:43:56.31ID:wuKFCNeV0
iPad買うくらいなら普通にワコムでよくない?
ソフトとかで困らない?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-0xkA)
2018/07/25(水) 16:47:44.89ID:W4gXEOWqa
ipadはwacomの液タブとは使い勝手が違うから一概には比較できんでしょ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 16:48:25.89ID:wuKFCNeV0
いやだからこそどうしてもiPad使いたいって言うんじゃない限り使うべきじゃなくない?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/25(水) 16:54:02.92ID:7Tx2kKkB0
持ち運んだり寝転びながら描きたいならiPad
結局その人の用途次第でしょ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/25(水) 16:55:41.46ID:7Tx2kKkB0
「私は一切持ち運ばず机に向かってガッツリ描くだけです」
って人がiPad買うって言ってるならそりゃ止めたくもなるけど
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-4GkJ)
2018/07/25(水) 16:55:51.09ID:YNX+x9wy0
悲しいけど4〜5万の中華液タブ買う人間が9万のipadpro12.9+pencilはともかく18万のcintiq16proに手がでるわけないんだよなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-qfp/)
2018/07/25(水) 16:59:37.12ID:wxVKYRhr0
pc情弱な友達にどの液タブがいいか聞かれたらiPad以外勧めづらい
このスレ覗いてるようなやつなら用途で選べばいいけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/25(水) 17:00:01.51ID:P5hhDplv0
cintiq持ちも来てますけど
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 17:01:34.47ID:wuKFCNeV0
液タブとしてiPad勧めるのもどうかと思うけどな
それこそただのおもちゃでいいならいいけど
iPadは結局本環境としてMacで環境持ってる人間でないと色々足らんと思うが
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 17:07:45.92ID:wuKFCNeV0
まぁでも0から始める人間ならiPadでいいな
あれ一つで完結してる方が続くだろう
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f23-NIBE)
2018/07/25(水) 18:30:01.05ID:tM8NV+Ey0
クリスタメインに使ってるなら液タブと同じやけどな
クリスタ使いで小型の液タブ考えてる人がいたらiPadPro薦めるわ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ea-Lkxw)
2018/07/25(水) 18:38:57.68ID:6TKa1hXf0
見当違いな叩きしてんのはクリスタあるし一回iPad Pro使ってみる事をオススメする
視差も遅延もない上に傾きもあるからズレも一切全くなくて線も追従してくるから紙に描いてるみたいな描きごこちだよ
それだけなら机で描くとしてもワコムも超えてる
一回使ったらズレまくり遅延ある中華なんかゴミに感じるレベル
ふつうのしょぼいiPadじゃなくてProの方ね4:3だと12.9あると全然広さも違うよ視差も少ない
いやもったいないからせっかく買った中華液タブも使ったりしてるけども
せめて傾き検知くらいはついてほしいと言う願望
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 18:40:50.06ID:wuKFCNeV0
クリスタのiPadってあれ月1000円くらいかかるんだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 18:48:07.32ID:wuKFCNeV0
結局iPadproは完全なド素人か
自宅に完全な環境のあるプロが外でちょっと下書きしたいみたいなそんなレベルのもん
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 18:52:01.07ID:wuKFCNeV0
だからド素人がiPadpro買って練習してそこからMacと液タブ買い足すみたいな
手順を踏むなら悪くない
これから途中で挫折してもiPadproは無駄にはならない
液タブだとただのごみになるからなw
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ea-Lkxw)
2018/07/25(水) 18:53:34.62ID:6TKa1hXf0
Macなんか要りもしないしProは月額料金240円だし
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-H0hI)
2018/07/25(水) 18:55:01.44ID:wuKFCNeV0
いやiPad版は別料金だよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-H0hI)
2018/07/25(水) 19:13:19.86ID:CBPDGv6+0
自分はiPad pro合わんかったから描きやすいかどうかは人によると思うわ
普段はワコムのクラシックペンで長く軽く握ってるのに慣れてるからペンの重さとガラス面の硬い反動にどうしても合わなかった
遅延に関してもiPadに最適化されたプロクリは快適なんだけど、クリスタ、メディバンあたりは普通に遅延あるっしょ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-H0hI)
2018/07/25(水) 20:02:38.83ID:JBhjATcj0
Artist16 proを購入し、キャリブレーションをしようと思ったのですが、
ドライバーの「キャブリレーション」をクリックしても、真っ白な画面が出てくるだけで
赤いバツ印?が出てこないのですが、なぜでしょうか…。
再インストールしたほうがいいでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/25(水) 20:05:22.85ID:7Tx2kKkB0
>>261
マルチディスプレイにしてる?
ほかのデイスプレイに赤い十字でてない?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-H0hI)
2018/07/25(水) 21:12:38.40ID:CqrgLQx7M
XP-PENのドライバユーティリティのデジタイザキャリブレーションは、
マルチモニタ環境でのキャリブレーション中でも、他の画面に変化はない。
ドライバユーティリティが、液タブだと思いこんでいるモニタだけ真っ白い背景になる。

恐らく最新の20180713版(DLページ表記は7月24日付け)から、デジタイザキャリブレーションに
仕様変更があったから、きっとバグがあるんだろう。

最新のデジタイザキャリブレーションでは、画面四隅のかなり端のほうに
1つずつ十字マークが表示され、タップするごとに十字マークの場所が移動する仕様になったけど、
予めペン先からカーソルをずらしてキャリブレーションする方法はやりづらくなった。

デジタイザキャリブレーションが仕様変更される前の20180628版ドライバを置いておく。
http://firestorage.jp/download/b6438efaa7068d576112e2519e95b8cd0cd63f77


ところで、液タブでクリスタ使って遅延云々と言ってる人は、手ぶれ補正切るか、
手ぶれ補正前のカーソルを表示させるようにした上での評価なの?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-M2Hm)
2018/07/25(水) 21:23:31.49ID:pOiXQBrL0
>>263

ありがとうございます!
多分ID変わってるけど261です。

そうなんです、一番最初にやった時は液タブ左上に赤い十字が出たんですが、それ以降は全くでなくなりました💦

置いてくれた一つ前?のドライバー、試してみます!

262さんもレスありがとうございます!
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/25(水) 21:43:30.66ID:bd7wcVP20
Ipadいいと思うけど
IOSってのがね
ウィンドウサイズだったら買うわ

どうしてもIOSはうんことしか思えない
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-HV0I)
2018/07/25(水) 21:49:51.52ID:7Tx2kKkB0
そういう人はSurfacePROにしたらええ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff86-4GkJ)
2018/07/25(水) 21:52:42.75ID:GVrvnf0J0
iOS使ったことないけどPSDで出力できるならWinPCとクラウドでファイルのやり取りできるから一緒じゃないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-i2Jr)
2018/07/25(水) 21:55:50.87ID:CGg6X6Pca
iOSは文字化け起こったりファイルのやりとりがめんどくさい
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-r8PR)
2018/07/25(水) 22:05:02.73ID:UNHKJBllM
>>261
色調整ならそのとなりだおw
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-fOCm)
2018/07/25(水) 22:27:55.57ID:kUCRzqtU0
>>266
そういや最近出た廉価版って結局どうなんだろうな
アメリカの尼でも発送してくれるようになってるらしいから
日本仕様のoffice付きじゃない値段で買えるらしいけど
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-4GkJ)
2018/07/25(水) 22:38:50.89ID:VeQ7xJRO0
左手デバイス使い始めたけど俺の脳みそが馬鹿すぎて自分で決めたショートカット群を覚えられねえ
まだ1日目とはいえ全然直感的に押せんわ 作業効率アップどころじゃねえぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-MBS2)
2018/07/25(水) 22:39:37.44ID:bd7wcVP20
サーフェスはイラスト描くのには不向きすぎなんだよ
Goはスペックはよくないし
それにproはクソ高い

ペン付きで全部で10万近くなら買うけどさ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3723-H0hI)
2018/07/25(水) 22:47:37.70ID:aS3emWnU0
>>271
シール貼ろうぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-4GkJ)
2018/07/25(水) 23:42:10.22ID:r6VmK0ky0
Xp-penの
Star 03/G430S, Deco 01/02/03 & Artist15.6, 16 Pro【Win】 Jul 24,2018
(ファイルネームだと「XP-PenWin(20180713).zip」)ですが、
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚
こんな風にマッピングしたい時はどうすればいいのでしょうか?
タブレット(Star 03使用)の方はフルエリアで。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-tjON)
2018/07/26(木) 00:21:13.09ID:WnWEU1iT0
SurfaceGoが発表された時、raytrektabじゃなくてコッチ買うぞー!とか思っていたのに
実際の値段がアレだし8Gメモリ積むくらいだったら普通のSurfacePROでいいやってなって
結局raytrektab購入したわ。
iPad PROも持っているけど、やっぱ文字の打ちづらさが半端なくてプロット起こしながらの
ラフ作業をraytrektabにして線画や修正対応時にiPad PRO、
仕上げは中華液タブってカンジで快適だわ―。
本当はこれらの良いとこ取りの液タブとかタブレットが出てくれるのが一番良いんだけど
現状ないんだよなぁ。

HUIONの新型13インチは画面のガラスの厚みとかどうなってんだろう?
紹介ページを見る限り改善したらしいけど、映像とかレビューが無いから分からないんだよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-tjON)
2018/07/26(木) 00:22:14.97ID:WnWEU1iT0
>>271
自分は画面まわりに付箋貼って、ソレ見ながら作業していたら
そのうち覚えたよ。
クリスタだけならともかく、フォトショとかイラレとか他のアプリを使っていたりとかすると
混乱しやすいよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8a-2QVD)
2018/07/26(木) 04:21:14.29ID:sb0XgV9+0
Surface Pro使ってるけど
とにかく使いにくい
Windows10が駄目なのか
Surfaceが駄目なのか分からんけど
Microsoft自身が作って駄目なら
全部駄目という事だろうから
もう諦めた
キーボード常時接続して、ただのノートPCとして使うわ
高い買い物だった
278名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-ZTph)
2018/07/26(木) 08:46:39.53ID:nkoIUCqFM
SurfaceもiPadProも中途半端すぎる。
前者はモバイルするには重いし取り回し悪くて、ペン機能もオマケだから微妙。
後者はペン機能はよくできてるけどiOSの汎用性が糞すぎて微妙。

結局腰据えてやるなら液タブになる。
絵描く以前に運用で悩まされたいならどうぞって感じかな…
279名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-l1lS)
2018/07/26(木) 09:03:10.03ID:6x/10SLvM
下書きまでは寝ながらiPad Proで描いて、クラウド経由で仕上げはPC液タブでやってるわ
iPad Proの利点はどこでも描ける事であって、アレ一つで全部やる事想定にしてないだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/26(木) 09:05:11.51ID:aDH5K/p10
cintiqスレの人なんかは線画だけ液で
あとは板タブって人多かった
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-tjON)
2018/07/26(木) 09:08:19.87ID:bnMoRE+V0
AppleはCPUとか取っ払ったお絵かき単体のを大画面で出してくれたら本当神なんだけどな
iPad Proもモバスタと考えたら決して高くはない価格だし
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-PpMe)
2018/07/26(木) 12:16:27.16ID:mFQ62SUpM
>>281
接続先によってドライバが安定するしないでゴミ化しそう
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-fnfa)
2018/07/26(木) 13:02:01.78ID:KuinemcYM
液タブはArtist15.6を使っていて、モニターがEIZOのFS-2434なんだけど
肌色が液タブだと血色悪くなり、モニター側は正常なんだが色味調整の仕方を教授していただけないだろうか
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e55-iG74)
2018/07/26(木) 14:24:20.53ID:QaFdpzoN0
>>283
i1 Display Pro買えば?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/26(木) 14:56:34.32ID:horzZ72F0
キャリブレーション用の無料ソフトあるからそれ使ったら
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-fnfa)
2018/07/26(木) 16:05:44.56ID:KuinemcYM
>>284
値段がエグいねーありがとう
>>285
調べたらそれらしきソフトあったから試してみる
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-Cght)
2018/07/26(木) 16:39:16.84ID:+c5YcQ2Pa
>>286
xrite買えないならspyder5expressとdisplaycal使えばいい
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921d-2QVD)
2018/07/26(木) 20:06:13.28ID:YcgQDFCz0
https://www.ebay.com/itm/NEW-GT-221-Pro-8192-Pen-Pressure-HD-Drawing-Monitor-Tablet-20-Hot-Keys/292655597397
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-53i4)
2018/07/26(木) 21:42:11.44ID:TCYzOCMu0
10ドルて
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-s7BQ)
2018/07/26(木) 23:00:13.90ID:YOWpmQi1M
なにこれ詐欺?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-tjON)
2018/07/26(木) 23:02:03.49ID:bnMoRE+V0
トラブルホイホイだな
1000円位なら〜で泣き寝入りか金銭的な被害がなくても時間を奪われることになるだけ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/07/26(木) 23:03:42.73ID:cdJ5V5YM0
つまりどういうことだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/26(木) 23:17:07.73ID:horzZ72F0
20 HOT Keyって書いてあるだろ
キーボタンを20個送ってきてくれるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1d-tjON)
2018/07/26(木) 23:19:43.81ID:nfxUCq8x0
日本でもよくあるパッと見騙される書き方のやつだな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/07/26(木) 23:19:46.06ID:cdJ5V5YM0
クソだな
こんなの騙されるわw
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f23-tjON)
2018/07/27(金) 00:03:19.61ID:YOhwOpjv0
騙されるっていうか
アリババとか海外の通販サイトは日本では売られない製品部品が売ってて自分で保守整備する人間が真っ当に有効利用してるから
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-53i4)
2018/07/27(金) 01:48:07.26ID:ZgzZgMBpM
>>283,285
測定機器なしで目視調整するソフト類(Windowsの「ディスプレイの調整」、Calibrize、
GPUドライバのモニタ調整ユーティリティ、Adobe Gammaなど)は調整箇所が足りないので、
うまく調整出来ないと思う。

キャリブレータ導入以前の数年間を、目視調整で頑張っていたことがあるけど、
元々性能がいいディスプレイ以外ではろくな結果にならなかった。
Artist15.6はディスプレイの表示に癖があるし、目視調整はなかなか難しいと思う。

求める程度や見る人にもよると思うけど、性能に難があるディスプレイで、
目視調整とキャリブレータによる自動調整を比べたら、結果に雲泥の差があったし、
正確性を求める場合には、目視調整はD65白色点の見本の確保が大問題になる。
高性能モニタでも、キャリブレーションしなければ経年で色が変わるから。

ちなみに、i1Display ProとColorMunki Displayのセンサの基本性能は同一なので、
やる気があるなら、比較的安価なColorMunki Displayを買って、
キャリブレーションソフトにはArgyllCMS + DisplayCALを使えば、
安上がりなのにi1Display Proとほとんど同等に使える。
なおColorMunki Displayと間違えて地雷のSmileを買わないように注意。
http://blog.xritephoto.com/2012/11/colormunki-display-or-i1display-pro/
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-mHHb)
2018/07/27(金) 10:12:00.41ID:yAeM/jiP0
PD1560がしょっちゅうスリープでペン接続途切れて、その度画面強くタッチうんざりで
あと小さく感じるようになったから買い換えようと思ってるんだが

HUION GT-191って新しいv2ってのが出てることを知ったんだけど
まだアマゾンで売ってないの?
ペンが充電しなくていいのに変わってるっぽいけどいつ出るんだろうか
HUION GT-220V2でもいいかな思ったけど、もう結構前に出てるんだね
せっかく買うなら新型がほしいや
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c0-3ouB)
2018/07/27(金) 11:22:05.86ID:abb4rSHU0
キャリブレーションソフトってモニター間の色味だけ調整する感じ?
プリンターとかも一緒に調整できたり、
ペン先のずれとかも調整できるんかね
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c6-XuXc)
2018/07/27(金) 11:25:40.72ID:UjPJMi7m0
>>294
モデルハウスに置く用のテレビの模型とか、テレビ用のフィルムとかだなw
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-tjON)
2018/07/27(金) 11:35:03.80ID:syDGAqqp0
自分も297とか前スレの情報を元にColorMunki DisplayとArgyllCMS + DisplayCALを導入したけど、
数年前の海外液タブの表示もかなり正確に表示されるようになったよ!
キャリブレーターなしで調節するのは正直限界あると思う。
実際色のズレ半端ナイ。
Artist16PROでもAdobeRGBからsRGBに変換した時の表示がおかしくないので良い感じだよ。

>>299
超高いヤツだとプリンターとかプロジェクターとか、色を扱う機器類に使えるみたい。
カラーマネジメント用のキャリブレーターだから、ペン先のズレは直せないと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-tjON)
2018/07/27(金) 16:29:23.41ID:WW+y4Rsx0
>>298
8/15に入荷ってアマに出てるけどKamvasシリーズの13が傾き検知だからね
割とすぐ19も傾き検知出るかもしれないよ
待てるなら待った方がいいと思うけど
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c0-3ouB)
2018/07/27(金) 16:52:53.86ID:abb4rSHU0
>>301
ありがとう。
液タブ買おうと思うまでキャリブレーションなる単語を聞いたこともなくて、
キャリブレーション=ペン先のずれ直しくらいの意味だと思ってました
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de60-V/KJ)
2018/07/27(金) 17:14:36.41ID:1p8BK0GT0
初めてペンタブ買ったけどペン浮かした状態でカーソルが反応するの50mmくらいなんだけどそんなもんなの?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1d-tjON)
2018/07/27(金) 17:35:25.50ID:B7MEhnpW0
いや5cmも離れたら反応しねえぞ普通
俺使ってるやつでも2cm離れたら反応先祖
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de60-V/KJ)
2018/07/27(金) 17:43:52.44ID:1p8BK0GT0
すまん5ミリや
1センチは確実にない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9223-VagQ)
2018/07/27(金) 17:45:25.51ID:YXQ9nfrb0
昔のバンブーがそのくらいで使いにくかったな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/27(金) 17:48:24.82ID:e2d9Z5DO0
そんなもんだよ
別に問題なかろ?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1d-tjON)
2018/07/27(金) 17:52:37.27ID:B7MEhnpW0
Artist15,6だけど1cmあるかないかやな
てかこれ以上あっても誤爆というか不必要な反応しそうだからこれでよくね
310名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-aui4)
2018/07/27(金) 18:49:00.09ID:kns8hZsZr
1センチは欲しいけど2センチはいらないな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-mHHb)
2018/07/27(金) 21:06:04.11ID:yAeM/jiP0
>>302
傾き検知も搭載され始めてるのかぁ〜
様子見つつもう少し待ってみるよ、ありがと

あと19と21のサイズに迷ってるどっちの方が世間に出てるんだろか
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-kyvO)
2018/07/27(金) 21:53:44.55ID:AKyRueOa0
Artist16pro持っててArtisulD16も気になったから買ってみたけど
結果としてArtist16proでよかったなと自分の中で結論出た
ArtisulD16液晶はより綺麗でいいけどペンで描く線が50本に1本くらい描けない
短い線を連続で早く描くと描かれない線が出てきたり線が途切れたりする
色がよくてもペンで描く事に100%信用がおけないといつまた描けない線がでてくるか?と不安で描くことに集中できない
結果使い物にならないと判断した
ほかにもカーソルがぶっ飛んだ場所にワープするとか
スタンドがちゃちいとか角度調整しにくいとかいろいろあるけどアンチっぽくなるからやめとく
自分で使ってみないとわからない事たくさんあるなあって今回思った
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-dWiX)
2018/07/27(金) 22:14:22.49ID:ZzxvBw1M0
それ単純に不良個体じゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/27(金) 22:14:30.06ID:oftzDkc+0
まぁそういうのも性能のうちだと思うけど
結局実際にはしないような操作して出来ないって言ってもあんまり意味ないぞ
そんな最高のペンタブレットを目指せるような値段じゃないんだからさ
全てはトレードオフだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c0-aWSO)
2018/07/27(金) 22:23:52.96ID:D08Zs3Q10
学校の先生の人も不良品引き当てたっぽいんだよなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/07/27(金) 23:12:08.45ID:l2fdnAGb0
がっこうのせんせいのくせに中華なんか使ってんじゃねーよ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b260-r0Mq)
2018/07/27(金) 23:26:12.96ID:vlVOOUh00
>>314
短いストロークで素早く描く人は普通にいると思うが
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ea-AdhC)
2018/07/27(金) 23:52:11.84ID:XLWHMobO0
>>316
日本人で
中華液タブコレクターで
有用なプレビューあげてくれる
人柱様だぞ 悪くいうな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127f-53i4)
2018/07/27(金) 23:59:01.56ID:ZJL4hFf80
Artist15.6で使えるUSB-C延長ってないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-kxDg)
2018/07/28(土) 00:00:32.94ID:AlivYUwR0
どこかに勇者はおらぬか >>288
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b3-zedw)
2018/07/28(土) 00:02:47.10ID:IdmjDV1H0
>>320
勇者もなにも、自分から頭の悪さを示す奴は早々いないだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-bB2M)
2018/07/28(土) 00:10:53.08ID:ic95sTJr0
>>316
学校の先生だから安い中華タブ使うんだろ
高校卒業したての奴がそう簡単に15万ぽんと出して液タブなんて買えないからな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b3-zedw)
2018/07/28(土) 04:34:06.76ID:IdmjDV1H0
店で液タブほしがる子どもにペンタブ買わせた店員のマンガ思い出した
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9215-Ip0i)
2018/07/28(土) 04:40:03.65ID:PIUV9qr50
cintiq24HDからHUION GT191に変えて三ヶ月ほど経ったので、お絵かき初心者で中華タブかwacomにするかで迷ってるやつ向けに教えとく

結論から言えば9:1で中華

最終目標が趣味で絵を描いて気が向いたら同人活動したり自分でアイコン描いたりとかそのレベルなら中華液タブで十分

カラー描くときに発色がーって言われるけど、板タブモードもあるしメインモニターで確認もできるから気にする程でもない

傾き検知が無いのとガラスの厚みのせいでカーソルが中心から外れるほど大きくずれるのがマジ辛い
けどそのうち慣れる

サイズは16か19あたりがオススメ
ズレのせいで作画は画面中心で行うことになるからあまり大きくても仕方ない

ペン先の沈みのせいで少し癖がある
けどそのうち慣れる

総評すると中華は色々粗はあるけど大体が慣れでカバー出来ることばかり
個人的には液タブより板タブおすすめしたいけどそれはまた別の機会に

(wacomは、モノは本当に良いから
作品で飯が食えるぐらい上手くなったら買え)
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-53i4)
2018/07/28(土) 05:54:10.24ID:grOZNN7rM
Cintiq24HDは2011年秋ごろ発売のかなり古い世代の機種だから、
現在の液タブ選択肢を検討する材料としては不適切のような気がする。

現状の中華液タブは、使い方・用途次第でちゃんと実用になるけど、
逆に言えば変則的に使い方を工夫しないと実用性に難があるので、
購入検討時には、この使い方の工夫のしかたと、それによる制限を
よく理解する必要がある。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/28(土) 08:23:04.92ID:NadG5uL00
でかさがなぁ・・
22HDtは持ってたけどそれでもでかくてw
16インチは丁度いい
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9215-Ip0i)
2018/07/28(土) 08:31:33.35ID:PIUV9qr50
cintiq pro24と24HDって液晶が違うから古臭さは感じるし物理的にクッソ重いけど、そんな書き味かわるかって言われたら
そうでもなくないか?

液タブなんて描きたいところに描ければそれでいいんだよ
まぁそれに慣れが必要って言う時点で中華タブは少し不便なのはあるね
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/28(土) 08:38:41.12ID:NadG5uL00
cintiqも使ったことあるのでちょいと書くけど
書き味はそれほど気にならなかったけど
気になるのはポインタのズレ具合
慣れるまで割と難敵ですよ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-uht8)
2018/07/28(土) 09:00:52.90ID:HfCGmjDc0
>>324
趣味でもないけど仕事でもない
年200ページくらいモノクロまんが描いてて完全趣味とも言いづらいんだけどそういうペースでも中華は使えそうかな
初心者向けかそうでないプロかしか情報がなくて中級者は何を使っていいのか悩んでる
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1255-53i4)
2018/07/28(土) 09:12:42.72ID:3z5fOQn80
趣味でもないけど仕事でもない動機で漫画を描いてるって不思議だな
ボランティアで漫画描いてるのだろうか?w
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-uht8)
2018/07/28(土) 09:34:03.11ID:HfCGmjDc0
印刷費用は回収できるが黒字にならない感じ
初心者では多分ない
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-flPV)
2018/07/28(土) 09:38:23.09ID:39eqaUfW0
それは趣味では…?(主観)
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-c3om)
2018/07/28(土) 09:40:49.49ID:u0xwfTwO0
GT-191使ってるけど、正直後悔してる組。
ペン先が一種類しかなくて書き味が自分には合わないことと、
なにか困ったときにネットで調べられない(情報少ない)のがネック。
時間がある人ならいじり倒して快適にできるかもだろうけど、時間取れない人はワコム一択だと思う。
ワコムからバンブーみたいな廉価版を13と16で出してくれないかな。2048でAdobeカバー90越えてれば十分。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-aui4)
2018/07/28(土) 09:47:02.88ID:bLWUDdepr
BAMBOOからArtist15.6に変えた俺的にはやっぱ筆圧が一番気になるかな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/28(土) 09:59:55.84ID:ifGbv6OC0
それで飯食えるのがプロだ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6a-l1lS)
2018/07/28(土) 10:16:57.89ID:kzyo2rGUM
>>311
HDだと画素数の問題で21超えると荒さが目立って来る
16〜19くらいまでがギリ限界じゃないか?趣味程度なら19で充分だよ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9215-Ip0i)
2018/07/28(土) 10:33:18.86ID:PIUV9qr50
>>329
年200はもうプロみたいもんでしょ
普通にwacom使っても良さそう

>>333
俺はやったことないけどペン先ヤスリで削ったりとかダメかな
逆ならコンパウンドでも塗るとか
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16fa-3IKI)
2018/07/28(土) 10:33:58.18ID:bM8beZfb0
ipad,cintiqpro,中華全部使ってる身で言うなら、何を重要視してるかで変わる
筆圧が余り関係なく取り回しと描きやすさ重視なら圧倒的にipad、特に下書きだけならストレスほぼ0
仕上げにこだわるタイプなら他を選ぶべき

細かいこと(視差やペンズレや色味)が気になる性格ならwacom、ただし細かいのが気になるやつはproはファンと液晶のぎらつぶ絶対に気にする
大雑把だったり板タブ使っててポインター見ながら書くやつは中華でいい

要は細かいのが気になる性格ならwacom使っとけ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16fa-3IKI)
2018/07/28(土) 11:22:26.62ID:bM8beZfb0
ちなみに制作時間と出来栄えは慣れた状態ならwacomでも中華でも対して変わらない
自分が重要な部分が中華にあるかないか、だけで決めたらいいよ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-J6FL)
2018/07/28(土) 12:25:54.80ID:XFfNMb400
ペーパーライクフィルムってこんなにすぐツルツルになるのか・・・
プライムデーのときに液タブと一緒に買ったのにもう紙のような描き心地が消えたわ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-aui4)
2018/07/28(土) 12:28:55.53ID:bLWUDdepr
1ヶ月で変える人が多いって聞くぞ
芯もすげえ減るからランニングコストやばそうだが
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-2mnB)
2018/07/28(土) 12:47:41.86ID:zn7Kmpcw0
HUIONのペンって見た目でわかるほどすり減る?
描いてるときカリカリなってきたら交換してるけど
見た目には新品と全然変わってないんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/28(土) 13:27:26.56ID:EDQpP9OG0
古いWacomの機種買うときは、以下に安いかどうかだよね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vLJ5)
2018/07/28(土) 16:51:37.20ID:fOPvxswed
板タブってxp-penもhuionもどっちも悪くない感じなのかな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-uht8)
2018/07/28(土) 17:22:26.58ID:A3xKAVgaa
ペンが軽くて細いのが大事なんだけど中華液タブだとどれが細いかな
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-WC8D)
2018/07/28(土) 18:27:40.88ID:/p1BFEDo0
>>329
自分の技術とか食える食えないより
今より効率化が必要か、今の自分がやる事にスピード感が必要な状況かどうかで判断したらいいよ
俺は13HD、UGEE、DellCanvasと使ってるけど
やっぱり仕事で納期と精度が肝になってくる案件に中華はまだ早いというのが結論だった
傾き検知やガラス厚、ペンボタン反応速度等いろいろな課題が改善されてからだな
まあこのスレでも何も理由なく趣味なら中華・仕事ならワコムとずっと言われてた訳じゃ無いんだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-Afk7)
2018/07/28(土) 18:58:09.92ID:OeCFoWE90
>>345
XP-PEN Artist15.6のペンが小さくて細い
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/28(土) 21:53:44.50ID:ifGbv6OC0
そんなん連載持ってるプロだけだろ
同人程度じゃ必要ない
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-53i4)
2018/07/28(土) 22:31:14.59ID:SGf1berG0
artist 16proの中古狙ってたりする人居る?
ヤフオクで全然出てなくて
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/28(土) 22:32:38.05ID:ifGbv6OC0
ペンタブなんか消耗品だしあの値段の中古とか
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e7-SrAn)
2018/07/28(土) 23:11:43.69ID:nDwlxVHS0
>>349
評判の良い半年経ってない新製品の中古とか少なくて当たり前だろ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-53i4)
2018/07/28(土) 23:13:39.01ID:SGf1berG0
artist15.6は結構出てるのに
こっちは去年12月発売よ?
16proは今年2月
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-53i4)
2018/07/28(土) 23:14:59.02ID:SGf1berG0
ごめん出てなかった
定価以上で出してる業者ばっかりだったわ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-uht8)
2018/07/29(日) 00:40:19.92ID:QVr/9VJ6a
>>347
ありがとうIntuosのグリップペンが太すぎて辛かったからそれにしてみます
ペンの太さの情報は少なかったので助かりました
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-3ouB)
2018/07/29(日) 02:47:32.28ID:kYLc1T0w0
ペンにしてもみんな好みはそれぞれなんだね。自分は太いのが好きだ!
intuos proMでは、スイッチは誤動作してイヤだからボタンスイッチを外して、ラバーグリップ ACK-30002を付けてた。
それだとペンダコのトコが痛くないし、出来にくいから。
とりあえず、Artist 16proもスイッチ引き抜いた。でもペンが分解できない。
分解して太いのハメたいよ〜太いグリップ売ってないかなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-3ouB)
2018/07/29(日) 03:43:12.82ID:kYLc1T0w0
ついでにArtist 16proのレビュー【前編】セールで買って10日くらい。

CG1枚目、4時間前後書いて、ペーパーライクがボケて気に食わない。ペン先が少し尖った。
慣れない姿勢だからか、寝違えみたいに首が痛くなる。もしくは寝違えた。目も辛い。
メインモニタが27インチのWQHDだからクローン出来ないし、メインモニタが大きい人は
急に小さいモニタをじっと見ることになるから液タブも19以上がいいかもと思った。

板タブでもペーパーライクは使ってなかったので、ボケるのが気に食わなく、
初期保護フィルムを剥がし、ミヤビックスのアンチグレアを貼った。
貼るのに失敗した失敗した失敗した失敗した。油断した。
仕方ないから保護フィルムは使わないで、次はガラス直で書くことにした。次買うならクリア買う。

ちなみにアンチグレアでも結構ボケた印象でした。
クリア>アンチグレア>ペーパーライクかと思ってたけど違いそう。そもそも材質が違う。
ミヤビックスだと、クリア>>ペーパーライク>アンチグレア≧元からのペーパーライクかもしれない(印象と想像)
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-3ouB)
2018/07/29(日) 03:44:17.80ID:kYLc1T0w0
Artist 16proのレビュー【後編】

CG2枚目、4時間前後書いて慣れてきた。今度はガラス直なのでペン先は替えた。
自分の筆圧なら問題なさそう。筆圧感度は自分は全く問題ない。
指紋や滑りの問題から手袋は必須。オマケ手袋より、100均の切ったやつの方がいい。
部屋の電気を消して、デスクライトを間接照明にして暗めの部屋で書いてるから映りこみは問題ない。
指紋もほぼ付かずに保護フィルムなしでも全然OK。でも3時間くらいして少しペンのすべりが怪しくなってきた。
傷もないので引っかかる時が結構出てきた。よく分からないので傷の付き具合とか検証継続。今はないはず。

視差は最初は色々気になったけど問題なくなってきた。所詮は感覚的なものなんだろう。
ipad proとかwacom最新とは全く別物だろうけど、これはこれで視差は全然気にならなくなった。
中距離の線も引きやすい。ペンタブと違い、左から右の線は手で隠れて引きにくい。

姿勢もキマって来た。キーボードを前後の長さが短いものに替えて、液タブの手前やや左にずらして配置。
少し身を乗り出すように机の中盤で書く。液タブ角度は25度くらい。ぐらつくので右手前に何か敷けば安定。
スペース的にやっぱり16インチで良かったかもしれない。みんなは配置どうしてるんだろう。

買って使うまで分からないことがたくさんあった。とりあえず満足してます!
役に立つ情報だといいけど、そうじゃなければすまない。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b3-CE74)
2018/07/29(日) 04:50:40.27ID:en1vm0yA0
中華板タブでLサイズくらいの大きさのものってある?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/29(日) 04:59:59.78ID:O0uzaZVd0
>>356
アンチグレアな反射防止フィルムはぼけるからねぇ
クリアに表示させたいなら光沢貼った方がえぇよ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-TotX)
2018/07/29(日) 11:21:40.10ID:1nS1+px80
>>359
その場合天井の照明の映り込みが問題になると思うけど、角度を立てて使ったり?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d2-vZ6f)
2018/07/29(日) 11:26:20.85ID:Cmn4WQyO0
参考になりました、ありがとう!
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d2-vZ6f)
2018/07/29(日) 11:27:08.36ID:Cmn4WQyO0
あ、色調整はどんな感じにされました?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/29(日) 14:16:40.75ID:O0uzaZVd0
>>360
俺はそんなもんよりボケボケしてる方がいやだから
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-md3S)
2018/07/29(日) 14:53:44.38ID:oTj7Eckj0
1日からのAmazonタイムセールで15.6か16pro来ないかなあ
どちらかを買うつもりなんだけどセール価格見た後じゃ通常価格が高く感じちゃう
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM17-c3om)
2018/07/29(日) 15:07:31.44ID:edwBVZb3M
セール来たら傾き検知待たずに買ってしまうかもしれんなぁ〜
いやぁ絶対買っちゃうな〜
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-zedw)
2018/07/29(日) 15:28:15.29ID:tLdg7UiWa
両方買えばいいんだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee9-/kLm)
2018/07/29(日) 15:37:16.85ID:cFYS8ZMz0
傾き検知ないと使いにくいと思っていたけど
Artist15.6使ってみたら普通に使えて笑ったわ
カーソル見て描けば全然問題ないんだな
はよアナログから転身すれば良かったw
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-J6FL)
2018/07/29(日) 16:35:12.74ID:jOL1KZFT0
切り取れるタイプの滑り止めマットを細く切って、芯に触れないようにペンの先端にひっかけて、上手く接地できるよう垂らしてみたら、紙のような描き心地はないけどグリップが効きまくってすげぇ
昨日ペーパーライクフィルムの消耗がーって嘆いてたけど、もう買わなくて済みそうだわ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-3ouB)
2018/07/29(日) 18:15:08.55ID:kYLc1T0w0
カーソル見て書くっていっても、じっと見ながら書く訳じゃないし感覚的なもんだと思う。
ところで16proに慣れてきて、絵を書くのはこれでいいんだけど、別の画像処理で使うのは、広い画面(27インチWGHD)と板タブを使いたい。
それで、液タブインストール時にアンインストールしたwacomドライバを入れたけど、うまくいかない。
助言プリーズ!!(液タブ=16pro、板タブ=intuos pro)液タブでクリスタ、板タブでフォトショを主に使用。

■液タブと板タブを共存したいっ!
1、同じ環境に戻したいから、少し前の使ってたwacomドライバ入れる→板タブで色々やっても筆圧だけ効かず、液タブは問題なし
2、wacomドライバアンインスト→最新ドライバをインストール→板タブで筆圧キター!
クリスタですごい位置ズレ&液タブで筆圧効かなくなった・・・
■どちらかしか筆圧が効かない状況。こんな感じの解決方法知ってる人いたら教えて下さい!(Win7)
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e3b-53i4)
2018/07/29(日) 20:08:25.40ID:6a3dglra0
ドライバの解決策にはならんけど液タブのマッピング切り替えで板として使うのが一番お手軽では
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b97-Cght)
2018/07/29(日) 20:55:03.15ID:9lCq5WI30
>>369
クリスタにおける筆圧感知はwacomがtabletpenで16proはwintabになってて併用はドライバー的に出来ない。両方使いたいならwacomがクリスタで16proがopencanvasみたいにソフトを変えなければ無理
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-3ouB)
2018/07/29(日) 22:24:01.02ID:kYLc1T0w0
>>370
助言ありがとう!
それも考えたんだけど、メインモニタがWQHDで解像度が合わない(逆に4Kならイケルのかも)
試しても良かったんだけど@メインAサブフルHDB16proで、クローンは@とAしか出てこない。
メインがWQHDのまま使えて液タブでクローン出来るならAを切ってクローンにするんだけど誰かやってないかな?
>>371
助言ありがとう!今は16proの筆圧が全く感知されない状態。
wacomで上書きされたのか設定を開いた筆圧設定も動かない。クリスタはWintabになってた。
Winインクにチェック入れてもダメ。wacomの設定を初期化しても関係なかった。
試しにクリスタをtablet PCにして、板タブ使うと筆圧は効いた。
フォトショ板タブの作業がすんだらドライバを色々入れ替えてやってみる。
クリスタは16proで、フォトショは板タブ専用で、という使い方ならイケると思いますか?
その際、設定するコツとかあれば教えて下さい(泣)
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1255-53i4)
2018/07/29(日) 22:48:23.86ID:EzI8z9sj0
>>331
同人で金儲けしちゃいけない、という思い込みから、そんな「趣味(同人)でも仕事でもない」なんて妙な発想になるんだろうなあ
別にそんな決まりないのに
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM43-jWLa)
2018/07/29(日) 23:01:57.89ID:DtImSog2M
>>368
どういう事かわからん
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-Afk7)
2018/07/29(日) 23:25:06.02ID:LYYZ3JoA0
>>372
簡単に考えると、WinTabで使えるメーカーは一つで、最後にドライバを入れた方が権利を得る
だからWinTabで使いたい方のドライバを最後に入れるようにする
クリスタだけならワコムを使うときはクリスタの設定をTabletPCモードにして、16pro使うときはWinTabにすることで共存できる
フォトショまで絡んでくるとバージョンの違いで仕様が変わってくるのでなんとも言えない
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-Afk7)
2018/07/29(日) 23:31:56.03ID:LYYZ3JoA0
>>375
これはワコムのドライバを先に入れて16proのドライバを後に入れた時の話
フォトショも新し目のバージョンならTbletPC対応してたと思うので、ワコム使うときはフォトショの設定をTabletPCにしてあげればいい
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/29(日) 23:32:03.06ID:a3EPfTQS0
初心者が最初に買うペンタブはiPad一択
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-dWiX)
2018/07/29(日) 23:33:14.70ID:KdFmgTX40
セールで16pro買い逃したので夏ボ積んでGalaxyBook買ったわ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-PpMe)
2018/07/30(月) 00:11:18.27ID:xCPOsPuKM
>>368
主語省略し過ぎて何言ってるか分からん
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-uht8)
2018/07/30(月) 00:15:08.02ID:eRZOkI2Y0
iPadはiPadスレ
GalaxyBookはWindowsタブレットで絵を描きたい人のスレ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-QGwE)
2018/07/30(月) 01:57:40.52ID:kkvhTfIba
ギャラクシーブックスなんか持ってる日本人いないだろさすがに
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3723-tjON)
2018/07/30(月) 02:06:06.38ID:JeJ2pbpz0
そりゃずっと日本じゃネットですら普通には買えなかったからな
raytrektabの大画面高スペック版みたいなものだし買いたい奴はいくらでも居ただろ
10万そこそこで一体型狙うなら今でも普通に一番の選択肢になる
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ee-V4h/)
2018/07/30(月) 02:15:50.55ID:haU9KdZg0
ぶっちゃけ、壊れたら直ぐに買い直せる物に慣れるのがベストだと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/07/30(月) 07:31:08.25ID:Cpgr+vgh0
>>369
ソフト側のタブレットPCの設定でタブレットPCのapi変えればいけるんじゃないそれ?
クリスタにはあった気がする。フォトショはしらん
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/30(月) 11:19:04.30ID:d/Z6DmNI0
まぁギャラクシーはワコムだからな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3706-ybYG)
2018/07/30(月) 13:39:50.03ID:TfFIgwFI0
huionのH950P、クリスタに一瞬だけ最初描けた(ペンのボタン押したような?)けど描けなくなりました、カーソルは出てるんですが。
Windows inkという内蔵ペイントソフトには描けるんですが。
クリスタ&ドライバをアンインストール〜インストール、クリスタのファイルFから環境設定→Wintab→TabletPCの設定いじってもダメでした。
一瞬最初描けてたから自分が何かいじったのか。
わかる方宜しくおねがいします。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM17-qUxG)
2018/07/30(月) 15:48:44.31ID:AqCFb/9iM
>>386
中国国籍の方?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3706-ybYG)
2018/07/30(月) 16:41:52.12ID:TfFIgwFI0
>>387
文体が少しおかしくなりましたが日本人です
急いで書いてしまったもので
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c790-+zyI)
2018/07/30(月) 21:57:50.06ID:uAd7Ib660
昔にhuionのgt-221?買って速攻売ったんだけど
描き心地って進化してる?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/07/30(月) 22:52:43.80ID:r+ZWf5Rx0
俺のガオモン1560が明らか商品のせいでおかしくなったから
返品返金交換のどれかしろってメール送ったわ

これで無理と言われたらさすがに許されないだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-2A6B)
2018/07/30(月) 22:56:53.71ID:YtMgyI2g0
無理と言われてから興奮しなさいな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-53i4)
2018/07/30(月) 23:03:41.36ID:/PSGBJiaM
>>390
何がどうおかしかったの
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/07/30(月) 23:06:55.71ID:r+ZWf5Rx0
>>392
画面端に白い変なの出てきた
んでそれかぽわぽわする
なんて言えばいいのかな
とにかく描くことが不可能レベル
使い物にならん
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM17-qUxG)
2018/07/30(月) 23:08:00.99ID:AqCFb/9iM
日本語が不自由な人多すぎませんか
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-2A6B)
2018/07/30(月) 23:25:30.63ID:YtMgyI2g0
台風が狂うくらいの夏だからな・・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-kxDg)
2018/07/30(月) 23:38:17.14ID:fKJYrGWH0
夏が狂う〜 きっと夏が狂う〜
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-jWLa)
2018/07/30(月) 23:39:57.20ID:MzfZGRUDa
夏休みなんだよ…
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238a-nbnO)
2018/07/30(月) 23:41:51.95ID:rwXnxqOn0
くるぅ きっと くるぅ きっと くるぅ
季節は白く
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ea-AdhC)
2018/07/31(火) 00:03:33.99ID:/lOOe57i0
連日30℃越えだもん
言語中枢おかしくなるさ
400372 (ワッチョイ 5ea6-3ouB)
2018/07/31(火) 00:35:03.07ID:kFjkQlN10
>>375、376
ありがとう!Wintabだと後に入れたドライバが優先なんだね。16proドライバを後に入れてみる。
(今は仕事でフォトショを使いたいから後日検証)
これで、クリスタの設定でWintabとTabletPCを切り替えれば使える可能性が出てきた。
問題はフォトショか。
フォトショはCS5なんだけど、Surface Pro 3(N-Trig)で同じフォトショCS5が使えない問題があって、その場合
Tablet PC APIとWinTab API両対応のN-Trigドライバを入れれば解決するようでした。フォトショ側は問題なさそう。
http://d.hatena.ne.jp/satox/20140722/1406036114
ということはWacom用TabletPC互換ドライバ「ISD_DualTouch_710-8」を入れれば行けそう!
https://togetter.com/li/419472
元はこの辺のwacomの旧液タブ用らしい。http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/167

ややこしいけど、二人の言ってる意味が理解出来たかも!
画面の設定とか出来るか分かんないけど、通常のwacomドライバに追加して入れていいような気もする。
これで問題なく16Proとintuos proが両方使えたらうれしい!!
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM17-qUxG)
2018/07/31(火) 07:54:31.60ID:X26gPV9lM
>>349
ヤフオクで今16proの中古出てるぞ良かったな
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-53i4)
2018/07/31(火) 08:32:53.74ID:NNHA74Rd0
>>401
ちょ、お前このスレで言うなよ
せっかく入札少ないまま安い価格で落札しようと思ったのに
403名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM6e-Ip0i)
2018/07/31(火) 09:27:38.20ID:Ya7bu+UqM
中古は高確率で制度悪いよな
何度か痛い目にあったわ
数千円しか変わらないなら新品買ったほうがまし
404名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-vZ6f)
2018/07/31(火) 14:15:17.28ID:OQuAjQJMF
16proの1番新しいドライバーダウンロードしたんだが、位置調整出来なくない?

このスレの少し前に一つ前のドライバー置いてくれてる人がいるけど、これ使って挙動とか大丈夫ですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM17-qUxG)
2018/07/31(火) 18:13:50.63ID:jCkakV2yM
>>403
制度って?
精度の誤字?視差とかの話?
中古に限った話なの?
新品でも変わらなくね?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM6e-Ip0i)
2018/07/31(火) 18:24:20.29ID:m3XY2B6QM
残念ながら個体差があるので購入してテストして歪みが多いのは返却か中古行きなんだよなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1d-tjON)
2018/07/31(火) 18:50:21.84ID:6nBjyjcV0
液タブポケモン説来たな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-dWiX)
2018/07/31(火) 19:55:59.88ID:UzFVwDqKp
オクで不良品摑まされたら目も当てられんで
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-qUxG)
2018/07/31(火) 20:01:10.78ID:NNHA74Rd0
そもそも厳選とかしてる人いたらもっとオクに出回ってるよね
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-kyvO)
2018/07/31(火) 20:58:04.84ID:iBbRl3Qn0
オクで40000円近く出せるなら13HDの中古も狙えるじゃんっていう
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-J6FL)
2018/07/31(火) 21:01:41.90ID:xxZXOyeM0
明日のタイムセールの情報が出始めたけど、対象の液タブは今の所ugeeしか見当たらないね

それとhuionから出る新型の商品ページがいつの間にか準備されてた。しかし例の13インチだけ見つからない
GT-191V2 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQBP8TN
GT-221PROV2 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FPQWVDD
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-dWiX)
2018/07/31(火) 21:28:18.28ID:rk5jxgVK0
セール価格で88875円て
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-uht8)
2018/07/31(火) 21:30:25.21ID:9dIxxYr+0
8万あったらワコムの新品が買えるな13HDだけど
傾きの価格差すごいな
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-kyvO)
2018/07/31(火) 21:36:34.49ID:iBbRl3Qn0
相変わらず液晶も大していいの積んでないし
HUIONは液晶の色に拘ってくれないから選択肢に入ってこないんだよなあ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-WC8D)
2018/07/31(火) 21:42:38.69ID:xZNdqPjxM
中華に求める価格帯じゃないな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1d-tjON)
2018/07/31(火) 21:59:30.66ID:6nBjyjcV0
kamvasが傾き付いてる型なのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-2mnB)
2018/07/31(火) 22:11:19.42ID:5VS2MNLu0
>>411
充電不要ペンとRGB100%と反応速度が266 PPSか
傾き検知はつけなかったのね
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-J6FL)
2018/07/31(火) 22:32:17.58ID:xxZXOyeM0
傾き検知は上の2つには搭載されてないよ
現時点で告知済みなのはこの型だけ
https://www.huiontablet.com/all-products/presale-item/kamvas-pro-13.html
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/07/31(火) 23:03:45.34ID:a0GgP6Ek0
13インチ…アホか
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d615-HmQR)
2018/08/01(水) 01:21:37.44ID:QwcLzWXx0
13インチはだめなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 01:32:10.28ID:1OgZhd+00
小さいのが欲しいならiPad一択だと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/08/01(水) 01:42:32.59ID:1PW30Wvp0
はなっから13買うなら13HD以下の選択肢はないと知ってくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 01:45:26.49ID:1OgZhd+00
iPadはうまくなっても諦めても腐らない
お絵かき始めるならまずiPad
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39f-ebJQ)
2018/08/01(水) 01:50:35.28ID:E19HV0Fb0
iPadは重宝している
FGOの周回で
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-bB2M)
2018/08/01(水) 09:00:03.35ID:BA26E/Iw0
13インチで描けるやつ尊敬するわ
16pro使ってるけど、狭くて敵わん
次買うときは絶対22インチ以上にする
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-mHHb)
2018/08/01(水) 09:28:28.23ID:D4Rz+72b0
俺も狭いから買い替えたい
ズーム病になり、バランス取るのにズームアウトでめんどい事に気づいた
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-53i4)
2018/08/01(水) 09:36:14.81ID:RFKEqu/g0
最初狭いなぁと思ってたけど今はそうでもないかな
でかいのだと場所取りの方が気になっちゃっう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1233-H5nH)
2018/08/01(水) 09:44:41.93ID:ZFlQqx100
もうペンタブでいいじゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-bB2M)
2018/08/01(水) 09:47:26.92ID:BA26E/Iw0
なにがいいじゃんなのか
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-flPV)
2018/08/01(水) 11:39:36.67ID:7+drPsDd0
opencanvas貰い忘れた 勿体ないな〜
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 11:57:59.23ID:1OgZhd+00
あれ古いバージョンらしいし
クリスタで慣れといて方がよくね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-eKj/)
2018/08/01(水) 12:59:55.13ID:LDPFxwHq0
16使うならマルチにして片方にクリスタのナビゲーター画面おいとくのダメなん?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b3-iFyb)
2018/08/01(水) 13:43:33.70ID:JIFDcB/y0
19インチモノクロオンリーで漫画描くのに使いたいんですがおすすめありますか?
huionがレビューではよさそうで考えています
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f9-GDI4)
2018/08/01(水) 13:56:08.99ID:AaDLY6cO0
>>431
結局アップグレードで安く手に入るからなあ
あと今の所評価としては前バージョンの方がいいっぽいし
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6e-2QVD)
2018/08/01(水) 14:09:47.03ID:H3nvXJm2M
まぁペンの追従性やら忠実度(?)で言ったらiPad PRO+applePencilだけど
アプリやらファイルのやり取りとか考えるとPC+液タブって感じで
後はご予算と自分がどんだけ使うかによって変わってくるんじゃね〜の?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-53i4)
2018/08/01(水) 14:30:45.69ID:PGI6pkRcM
[ナビゲーター] パレットの代わりに、キャンバスウィンドウをもう一つ開いて配置する方法もあるよ。

クリスタの [ナビゲーター] パレットにはカラーマネジメントが一切効かないので、
カラーマネジメント運用する人は、キャンバスウィンドウのほうがいいと思う。


ただ、キャンバスウィンドウもクリスタのカラーマネジメント仕様について問題があるので、
色については、下記4あるいは5要素を考慮して注意する必要がある。

 1 [表示]-[カラープロファイル]-[プレビュー]の状態
 2 最終的に出力する画像で使いたい色域
 3 メインモニタの色域と、紐づけてられているカラープロファイル
 4 液タブの色域
 5 (メインモニタ以外にキャンバスウィンドウを配置する場合)キャンバスウィンドウを配置したモニタの色域

クリスタのキャンバスウィンドウは、OSで [これをメイン ディスプレイにする] に
指定されているモニタに、クリスタ起動時に紐づけてられていたカラープロファイルを参照し
カラーマネジメント処理する仕様になっているので、キャンバスウィンドウが
実際に配置されたモニタや、クリスタのメインウィンドウが配置されているモニタに
紐づけてられているカラープロファイルは使用されない。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 15:41:10.25ID:1OgZhd+00
まぁ段階によると思うよ
そもそも紙にすらまともに描けない状態の人間と
紙からデジタルに移行考えてる人間じゃ前提が違う
全く描けない人間にとってiPadの環境はお絵かき始めるのに悪くない
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-WC8D)
2018/08/01(水) 15:42:49.18ID:hcEDQC880
触らせて貰った事あるけどiPadはwindowsじゃない事が唯一最大の障壁だな
絵を描くまでにやる事覚える事適応する事が多くて面倒くせえのと
大きいサイズでレイヤーも数を重ねるタイプだからハードのパワーと画面の小ささの問題で単体で完結できない
→仕上げをWindow機に差し戻すたびに基本操作がまた変わってストレス溜まる

ユーザーがメーカーに合わせるのを強いてくるような姿勢がどうも好かん
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 15:48:08.67ID:1OgZhd+00
iPadでやるのはあくまで下書きだよ
構図とかそんなレベルの話
レイヤー使うような作業じゃない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1623-tjON)
2018/08/01(水) 15:52:29.71ID:3LQ9VyEP0
線画までやらないなら追従性能もポインタ精度も要らないじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 15:58:39.84ID:1OgZhd+00
それは好きな様に使えよ
別に外で全部完成させる必要ないんだしさ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 16:04:34.65ID:1OgZhd+00
iPadのメリットはどこでもすぐ書けることだから
初心者にはそれが大事だねっていうそれだけの話だよ
iPadならうまくなってからも息抜き程度に使えるよっていうそんだけの話だ
別に液タブの代わりになるとか言ってない
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 16:07:52.68ID:1OgZhd+00
デジタルのいいとこは部分部分の貼り合わせができることだろ
全部書き上げる必要ないんだよ
背景ちょろっと落書きして貼り付けてもいいんだ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/08/01(水) 17:37:11.03ID:JuHv+Wq50
どうせ家でしか書かないから
445名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbb-Ip0i)
2018/08/01(水) 19:00:32.08ID:TS7BuJ5GM
外用にwacomデジタイザ付Winタブレット買ったけど
一度も外で使わなかったンゴォォォ!
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/08/01(水) 19:05:52.74ID:JuHv+Wq50
まああんなでけえの外で使ってたらはずいよね
その点はアイパッドいいかも
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/08/01(水) 19:45:11.12ID:JuHv+Wq50
てかいまガオモンから連絡きたわ

なんか無料で新品俺のとこに送ってくれるらしい
んで俺の不具合起きてるやつは送らないでもいいらしい

太っ腹すぎんだろガオモン
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-53i4)
2018/08/01(水) 19:55:36.66ID:dNtZlLOH0
>>447
不具合のある品ヤフオクで流そうぜ!
当然不具合の点は伏せてな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-6vQR)
2018/08/01(水) 20:11:49.98ID:D4Rz+72b0
>>447
俺も買った当初書けない部分あって動画とって送ったら磁気のせいアルヨになって
新しいの送るから古いのは処分頼むで
一式また全部セットで送ってくれたよペンもコードももちろん付属
壊れてる言っても普通にモニターとしては使えるのにスゴイわ思った
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32ae-53i4)
2018/08/01(水) 20:44:03.00ID:pCB9XcGu0
液タブ気に入らなくて返品したら全額返ってきたし
GAOMONこいつ結構やるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-QGwE)
2018/08/01(水) 20:47:47.07ID:JuHv+Wq50
>>448
それ詐欺だから売らんよw
>>449
>>450
ホントすげえよななんか逆に怖いわ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-kyvO)
2018/08/01(水) 20:55:56.95ID:RFu+3T8C0
UGEE HK1560 15.6インチ 液タブ IPS HD解像度
セール特価:¥ 33,999(26%オフ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N02PCFM/

UGEEのセールすっかり忘れた
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-bB2M)
2018/08/01(水) 21:00:34.12ID:BA26E/Iw0
こんだけサービスよくてやっていけるんだから、ワコムが如何にぼったくりなのかよくわかるね
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/08/01(水) 21:05:33.30ID:1OgZhd+00
ugeeはぶっちゃけ1世代遅れてるよね
これ買うなら16pro定価で買うわ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM6e-58oc)
2018/08/01(水) 21:25:52.55ID:xzKfUgTbM
16proと同じ性能で19インチ発売されないかなあ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-0pRT)
2018/08/01(水) 21:36:49.65ID:VDn7U4xA0
>>452
以前大安売りしてた機種だなwww
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ea-AdhC)
2018/08/01(水) 22:26:13.66ID:FUzrrbIP0
>太っ腹すぎんだろガオモン
いやいや産廃処分料
押し付けられただけじゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1681-bARb)
2018/08/01(水) 22:29:08.95ID:P+mMOnCH0
前29800円じゃなかったっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-dWiX)
2018/08/01(水) 23:47:55.72ID:ejOrHOFn0
まぁ普通は不良品は回収して不良箇所を調査して製造ラインを整備するもんだけど
そんなコストは新型開発に回すぜーって感じだろうね
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-Birw)
2018/08/02(木) 00:29:10.96ID:9r/m8aej0
欠陥のあるGAOMONがオク等に流れるんだろうか・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-aXvH)
2018/08/02(木) 00:30:01.70ID:RzwuCE320
iPadのProじゃないやつはどうなの?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b3-Xflc)
2018/08/02(木) 01:40:39.57ID:kedPJ1TR0
そのぐらい自分で調べろ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-9tfI)
2018/08/02(木) 01:50:26.87ID:qdbRbwd10
上の方であんまり良いようには言われてなかったな
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d397-RdBw)
2018/08/02(木) 02:39:07.39ID:QizxZua00
無印ipadとか小さすぎ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/02(木) 03:00:01.47ID:f/Fh1yBG0
無印はそもそもペン使えないだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-WfKF)
2018/08/02(木) 04:04:49.93ID:T736KYno0
新型はアップルペン使えるんじゃないのか
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-A1ng)
2018/08/02(木) 05:09:45.62ID:k8abfudRM
>>460
お試しで買ってあまり使わずで放流する俺みたいのもいるからw
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-10BI)
2018/08/02(木) 08:57:46.05ID:7+gjtJ5KM
新型のipadはペン使えるがメモリが2Gしかないんよ
まぁ俺持ってるけどさ、普通にWEBにのっけたり同人のCG集とか
自作のゲーム用のグラ作る程度なら問題ないけど漫画原稿とか
カラー原稿にはメモリが不足すると思う、そういう人はPRO買うか
PC買って液タブ付けろやって感じだな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-xQ37)
2018/08/02(木) 08:58:51.17ID:s1EScCiX0
16proちょい安セールしておるの
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-10BI)
2018/08/02(木) 09:04:50.71ID:7+gjtJ5KM
そんで俺はipadproとペン+PCと中華液タブのコンビネーションで使ってる
ワコムの液タブ持ってたがうっぱらってこの環境に変えたんよ
cintiq pro13だったせいもあるんだけど俺個人の作業環境ではこれで正解だったわ
そんなに高い解像度の絵を描かないのでipadproにメディバンで絵を描けるだけ描いて
(下書き+線画+マスクワークOR着色まで)PCのメディバンでクラウドからデータ読ませて
仕上げって感じで使えるわ、ペンの追従性と正確さでWACOMはアップルに完全に負けてるよ
WACOMの良いところって今じゃフェザータッチなのと画面の大きさのみだと思うわ
うんで画面の程よいデカさなら中華液タブで十分だったって結果だな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-DbB1)
2018/08/02(木) 09:09:45.48ID:4HCvTdEo0
それもいいと思うけど
ipad画面小さいからなぁ
13インチありゃいいんだけど
あとスペックが低いから
メモリ8gbはほしい

あとIOSってのが使いづらい
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-DbB1)
2018/08/02(木) 09:11:18.05ID:4HCvTdEo0
それとWindowsとipadって相性悪いんだろ?
なんかなにかがめんどくさいとか言ってたし
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-10BI)
2018/08/02(木) 09:14:26.01ID:7+gjtJ5KM
メディバンのグラウド便利すぎなんよ
iTunes経由でファイル送るよりメディバンのクラウドにアップして
PCのメディバンから読ませるのが楽すぎて楽しいわ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-DbB1)
2018/08/02(木) 09:16:07.16ID:4HCvTdEo0
クリスタだからなぁ俺
ていうかドロップボックスから送れるか
なら大丈夫かな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-j3zu)
2018/08/02(木) 09:16:10.01ID:63OQ6pUe0
iPadはサイドボタンとホバーねぇからお話にならん
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-DbB1)
2018/08/02(木) 09:18:45.89ID:4HCvTdEo0
あーそうそう
左手キーボードつかえないんだったわipad
不便すぎワロタ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-10BI)
2018/08/02(木) 09:21:34.68ID:7+gjtJ5KM
俺はサイドボタン誤爆するから全部切って使ってるんでサイドボタンの
良さが解らん、ホバーも同じくアップルのペンはズレないから重ね書き出来るんで
ホバーの必要性感じないんだよな、ホバーが無いとペン持ってる手が邪魔で描きにくい
って言ったらそれって板タブでもいいんじゃないの?と思ったりとかね
まぁアップルのペン先太いじゃんと言うのは同意するけど
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-10BI)
2018/08/02(木) 09:23:18.26ID:7+gjtJ5KM
俺はipadproにBluetoothキーボードでショートカット使ってるから
左手デバイス使ってないな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM27-tZ6u)
2018/08/02(木) 09:23:37.92ID:lnso/wP9M
iPad Proはゼロからデジタル絵やる人にはいいんでない
元々Win環境デジ絵やってるなら微妙だと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-10BI)
2018/08/02(木) 09:26:38.02ID:7+gjtJ5KM
>>479
まぁそんな感じ、あと絵を描くだけに集中したい場合とかかね
アイディアまとめたりとか
無理にはすすめないよ好き好きだしねぇ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-pPtO)
2018/08/02(木) 09:31:08.99ID:sBZ7kKfT0
ショートカットは地味に必要だよね
13じゃ小さすぎた
482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-Adwx)
2018/08/02(木) 09:56:14.81ID:Qu09TRZqa
>>476
おま環と合わないだけで否定てw
普通にキーボードやテンキーなり利用すればふつうに使える
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-j3zu)
2018/08/02(木) 09:56:35.77ID:c/lYDZmIp
左手デバイスも地味に決定版がないんだよな
液タブのサイドボタンはどれも微妙に押しにくいし
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-DbB1)
2018/08/02(木) 09:57:22.84ID:4HCvTdEo0
>>482
あ、そうなんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff9-B3Wu)
2018/08/02(木) 11:08:42.43ID:lXCl0tjt0
>>483
ダイヤル回すやつじゃいかんのか?
一万超えだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-QB3m)
2018/08/02(木) 11:43:22.58ID:v5M5Bd8gM
Surface GOもおま国じゃなきゃほしいけど
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-DbB1)
2018/08/02(木) 12:06:18.39ID:4HCvTdEo0
性能悪いからやめたほうがいいらしいよ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/02(木) 12:11:43.24ID:f/Fh1yBG0
iPadproの新しい奴買う
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-Xflc)
2018/08/02(木) 16:21:51.63ID:10kWwMSI0
>>452
俺の注文履歴では¥ 41,999だった
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-0Uuo)
2018/08/02(木) 22:56:41.76ID:QboN5/ef0
傾き検知のモデル来なさそうなら16pro買っちゃおうかな
まだ安くなりそうですかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-CQ19)
2018/08/02(木) 23:39:35.10ID:VcBchHXWd
xppenの今度は液タブがバズってるな
やっぱり使って貰わなきゃ良さも分からないし試供品爆撃は効果高いわ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-Xflc)
2018/08/02(木) 23:50:20.65ID:cbnw5QIZ0
ああいう全力の宣伝ツイートは見るのも苦手だ…
ここみたいに短所長所いろんな情報で溢れてる場所が落ち着く
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-9BiU)
2018/08/03(金) 00:52:40.27ID:h9p9LL/r0
短所が何も書かれてないと不安になるよね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/03(金) 01:18:20.63ID:S/7iFohg0
仕事だからしょうがない
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb6-Wazz)
2018/08/03(金) 01:27:27.20ID:IgS8Nt/k0
中華タブのツィートは「☆5よろしくね」という事だよな
替え芯とかやるのって尼ガイドライン違反になって全レビュー削除じゃないの
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/03(金) 01:29:08.83ID:S/7iFohg0
中華メーカーはレビューしたら色々くれるとこ多いから絶対に公式で買えよ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-isxg)
2018/08/03(金) 01:30:42.90ID:TOhstRdA0
短所を知りたいって、それただ買わない理由にしたいだけじゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-isxg)
2018/08/03(金) 01:31:29.26ID:TOhstRdA0
>>495
星5じゃなくても貰えるしw
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb6-Wazz)
2018/08/03(金) 01:43:53.44ID:IgS8Nt/k0
べた褒めばかりだと勘繰りたくもなるんじゃないか
検品の基準が緩いのか個体差が多すぎるのはなぜなんだぜ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-aXvH)
2018/08/03(金) 01:51:16.13ID:nLafexGq0
>>497
短所も忌憚なく挙げていると褒めている部分に関しても信頼のおける感想だ
って心理的に感じるんだぞ

誰かに何か勧めるときには聞かれる前に短所も一緒に言うと信頼を得られる
しかもトータルするとその短所が別にそんなに短所じゃないぞ?
って感じられるように伝える、ってテクを中華業者が覚えたら面倒臭そうだが
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-isxg)
2018/08/03(金) 01:57:21.75ID:TOhstRdA0
そりゃ自分の心がひん曲がってるだけだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-isxg)
2018/08/03(金) 01:59:08.83ID:TOhstRdA0
最近どこもそうだけど、いい意見より悪い意見を探す人が多すぎる
まとめサイトとかの影響かねぇ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/03(金) 01:59:13.08ID:S/7iFohg0
てかそういう仕事は普通にあるからね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-j3zu)
2018/08/03(金) 02:18:59.20ID:37by0Of60
実際使う事を考えたら欠点も知っておきたいもんじゃねーの?
欠点が一切ないってなら素晴らしい事だけどそんな訳でない訳で
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-A1ng)
2018/08/03(金) 03:00:22.96ID:zaLY7NV1M
>>504
レビューとかは手にして嬉しくて誉めやすい心境になるとかあるからな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/03(金) 03:34:10.90ID:r+vVmx1d0
あらかじめ気をつけとく事があれば知っときたいのが当然だろう
ものの見方が先入観と敵意でひん曲がってるのは501の方だぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Xflc)
2018/08/03(金) 03:59:52.70ID:bPPxKO7M0
中華勢はアップルとは別に殿様ワコムのケツを蹴り上げる存在であってほしいから
売れてもっと良い物を作ってもらいたい
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/03(金) 05:29:16.67ID:DoDI3y4JM
ずっとだけどお絵かきする人の総合雑談スレになってるなここ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HFYL)
2018/08/03(金) 05:41:41.14ID:ZyRfFHR7d
頻繁にギスギスするワコムスレよりはよっぽどマシさ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
2018/08/03(金) 07:08:23.61ID:59ztCbdt0
artist16proのセールってタイムセールじゃなくて不定期期間のセールなのな
GAOMONがずっとセール価格で売ってるけどartist16proも実質10%値下げみたいな売り方でいくのかな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/03(金) 08:22:09.95ID:ggAAUuJ20
>>483
俺はタブメイト(旧型)で充分だった
でもなんか廃盤になってるみたいで悲しい・・
512名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
2018/08/03(金) 10:35:12.07ID:DXy2kle7M
xp-pen の15.6買った。USBケーブル1本しか出ないのが良いね
これUSB-Cの延長ケーブル噛ませても使えるかしら?

あとクリスタ使おうかと思ってるんだけど、初期設定できおつける点とかあったら教えて
とりあえずデフォで入り抜きが効いてなくて困る(´・ω・`)
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-LLJ7)
2018/08/03(金) 11:01:06.16ID:jeN84C3nM
>>501
そのままそっくり返すわ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Viju)
2018/08/03(金) 11:08:59.64ID:ggAAUuJ20
>>512
はじめて使う人が希にはまるのがクリスタのタブレット設定
変な挙動したときは変えてみよう
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Viju)
2018/08/03(金) 11:13:30.13ID:ggAAUuJ20
XPはwintab.apiだったっけなぁ。。なんかそういうやつ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
2018/08/03(金) 11:56:06.84ID:DXy2kle7M
ペン先が数センチずれててそこは最初に直した
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/03(金) 11:56:27.18ID:DoDI3y4JM
>>512
ケーブル・PCによっては延長すると動作しない
518名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
2018/08/03(金) 12:00:37.75ID:DXy2kle7M
ごめ。途中で送っちゃった
アドバイスありがと
519名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
2018/08/03(金) 12:04:08.03ID:DXy2kle7M
>>517
そうだろうとは思って先例があればと思ったんだけどね(´・ω・`)
取り回し的に2mくらい延ばしたいんだが
電力線とhdmi、延長ケーブルの鬼門を束ねたようなもんだからなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/03(金) 13:15:52.36ID:DoDI3y4JM
>>519
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072K42DMC/
うちのArtist15.6で試したら、GeForce載せているデスクトップでは動作したけど、
HD Graphicsのノートでは延長経由すると映像表示→消失→表示→消失を
繰り返して正常に動作しなかった。

信号用USBコネクタは共にUSB3.0ポートへ接続。OSバージョン同一。
電源はどちらも赤色コネクタからの外部給電有り。
当然ながら、直結では正常に動作する。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
2018/08/03(金) 14:27:17.97ID:DXy2kle7M
おお。情報ありがとう。
グラボ積んでるから望みあるかな? うちでも試してみて後で結果上げる
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/03(金) 16:46:29.92ID:DoDI3y4JM
>>521
別体GPUがあるからというより、たまたま電気特性の条件が良くて信号の損失があまり大きくならず、
たまたま動作可否のスレッショルドを超えなかっただけのような気がする。
試すなら「動かなくても別にいいや」ぐらいの気持ちで。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-gC1+)
2018/08/03(金) 16:56:11.86ID:Jw8EA9NHM
ぶっちゃけケーブルの質でかなり変わる。
電送時の電気的損失が原因
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-HuEL)
2018/08/03(金) 17:33:19.84ID:LKJusKZU0
X-PEN artist 22pro
実機レビューが上がってた。参考になった。Amazonは既に完売で再入荷の予定なし。
https://twitter.com/tomimoto5151/status/1024996935101374465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-HuEL)
2018/08/03(金) 17:43:04.26ID:LKJusKZU0
ごめん22 eproのほうね。Amazonにまだあったわ。6万で釣りくる。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-KJEj)
2018/08/03(金) 17:57:07.51ID:tFZSuX/0a
この人上にもう出てるよ 絶賛しかしてない人でしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-fogD)
2018/08/03(金) 18:31:10.20ID:aLNHs9YM0
Deco02が売れたのはこの人の宣伝ツイートがバズったからだし
XPPENはいい広告塔を見つけたみたい
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-tIwS)
2018/08/03(金) 18:40:42.38ID:N0oaPeg30
購入急げ間に合わなくなっても知らんぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-H4ev)
2018/08/03(金) 19:08:55.76ID:tCiTUFffd
あれに釣られてDeco02買ったよ
クソ古いバンブーS使ってたから大きくなったし滑らかだしクルクル回すの楽しい
ショートカットボタンで楽々だし
あの六角ペン使いやすい
ワコムのドライバー入れてないから今の所不具合もない
しばらく遊べそう
530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-/OYs)
2018/08/03(金) 19:37:52.64ID:r1gwo7+7r
Twitterにお金は貰ってませんとかいうレビューが回ってくるんだけどその機材は借りてるだけなの?貰ってはいないの?って聞きたくなる
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/03(金) 19:51:41.63ID:r+vVmx1d0
そりゃまあ貰ってるわな
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
2018/08/03(金) 19:59:40.62ID:59ztCbdt0
上のツイートでもさらっと「視野角が狭く見えるのは若干惜しい。」って言われてる通り
Artist e22proも22proも液晶がIPSなのに見え方が角度つくと色が変わるTNっぽくてお勧めしないのよなあ
ホント色の見え方に拘りある人はArtist16pro一択
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-10BI)
2018/08/03(金) 20:14:53.80ID:W8lqIwQG0
液タブほちい 13.3型ならワコムの奴手出るけど小さいよなあ
かといって中華タブだと賛否両論あってどれがいいのか分からんしはまじ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
2018/08/03(金) 20:18:34.31ID:59ztCbdt0
XP-PENて宣伝するからくれ言ったらくれるのかねえ
なんかHUION並みにゆるそうだなあ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-9BiU)
2018/08/03(金) 20:47:45.55ID:h9p9LL/r0
huionはちょっとレベルが違う
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/03(金) 21:07:44.10ID:DoDI3y4JM
>>533
>>2 残念ながら何を買ってもいたらないところがある安かろう悪かろう
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b3-Adwx)
2018/08/03(金) 21:26:39.64ID:cNx3416x0
まあ、もう少しお金貯めて16インチ以上買うのが良いのだと思うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-0Uuo)
2018/08/03(金) 22:07:50.16ID:jaQdr1580
>>530
前にXP-PENからレビューしてくれって言われたことあったけど、
その時の条件が1ヶ月レンタルでのレビューだったんで、
HUIONと違って貰えるってことは無かったよ。
板タブだと条件によっては貰えることもあるらしい。
液タブがほしかったんで、結局普通に購入しちゃったけど。

だから例の人も1ヶ月くらいのレンタルなんじゃないかと。
コンテストとかで貰えるのとは別だと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-10BI)
2018/08/03(金) 22:27:48.36ID:W8lqIwQG0
>>536
まーそうだよね どこかしら妥協するしかないよな・・

しかしなんでこんなワコムって高いのかな・・Cintiq 13HDならアマンゾで8万しないけど
もう少し大きい奴がほしいってなるとCintiq Pro 16で18万て、中華液タブ4個買えるよぉ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/03(金) 22:37:01.41ID:S/7iFohg0
そりゃあれじゃないの
レンタルって建前だけど宣伝頑張ればやるよっていうそういう話じゃないの
541名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-8o7l)
2018/08/03(金) 22:57:43.54ID:0pLiAAuEM
>>496
xp penとかもかな?
公式みたらドル売りだったから諦めた

つーか尼でArtist16proがちょっとだけ安くなってるね
昔超安かった時はいくらだったんだっけ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-+kEF)
2018/08/03(金) 23:24:53.45ID:UhnQhUEj0
HUION買ったけど
何かあげるからレビュー書いてなんてメール来てないぞ
差別だなこれは
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-j3zu)
2018/08/03(金) 23:47:17.18ID:37by0Of60
>>539
ワコムが電池入りペンの廉価版作ってるって話は一応あるよ
まぁチンチックはターゲットがプロユースだしね
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-Xflc)
2018/08/04(土) 00:13:18.58ID:Mt0if2W80
公式ってのはアマゾンでXP-Penが売ってる分からって事かと。
同じ製品をUGEEのショップが売っててタイムセールした事もあったから紛らわしい
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-GClT)
2018/08/04(土) 00:24:54.96ID:o9Hp4d6e0
huionセール大分安くなってるね
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-A1ng)
2018/08/04(土) 00:26:33.51ID:pyDbqLiWM
>>532
書くときはほぼ正面だろ あまり気にしないでもいいのでは
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fogD)
2018/08/04(土) 00:37:14.03ID:LQ7Aiwh/0
huionのセールはこれか
https://twitter.com/Huion_Japan/status/1025320500879212544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
548521 (ワッチョイ bf9f-Ovca)
2018/08/04(土) 00:37:53.47ID:ELkt+lTa0
xp-pen artist 15.6
秋葉原のあきばおーで買った1mのUSB-C延長ケーブル(900円)で使えたので報告
ただコネクタが甘くて大きめにゆらすと画面消えちゃうのでテープとかで固定しておくといいかも
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-Ovca)
2018/08/04(土) 00:42:12.07ID:ELkt+lTa0
あ、PCはDELLのデスクトップXPS、グラボのGeforce GT 635に接続してる
肝心なこと忘れてたスマソ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d2-tXTa)
2018/08/04(土) 01:20:53.23ID:qikveR1R0
XP-pen15.6か16proでめっちゃ迷ってる…同人の原稿やったりするんだが15.6は軽くて膝置きできるし16は液晶綺麗だしペン持ちやすそうだしで…
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d397-RdBw)
2018/08/04(土) 01:31:27.40ID:6+eooiHV0
>>550
16pro持ちだが正直使い勝手が悪い、色域も92%じゃ中途半端で結局デュアルディスプレイ必須だから15.6買っときゃ良かった
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-0Uuo)
2018/08/04(土) 01:56:11.08ID:uULR8MRX0
>>550
こっちも16PRO持ちだけど、ブッチャケ使っているソフトがクリスタとかSAIメインなら15.6で十分OK。
広色域モニターはキャリブレしないとsRGB以上の色が出て印刷との差が出やすいよ。
逆にPhotoshopがメインソフトでCMYKとかのカラー印刷目的で作業する人ならオススメだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/04(土) 02:09:41.86ID:IDa05ybyM
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚
Artist16Proの色域でもJapanColor2001Coatedは99%カバーしているので、
自分でプロファイル作れてカラーマネジメント運用できる人で、出力先がオフセット印刷までであり、
「写真家向けの広色域インクジェットプリンタの色域を全部使いたい」という特殊な用途以外なら、
不足はまずない気がする。

カラープロファイルを用意できない場合はそもそも論外なことと、将来的に予告なく仕様変更されたら通用しないけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-9bbN)
2018/08/04(土) 07:52:50.71ID:IcqlcZck0
>>546
大型画面の場合、画面に近づくほど周辺見るのに角度がつくのは解るだろうか?
70cm程度画面からしっかり離れて画面を真正面から見れるひとであれば言うように問題ないけど
スマホを日常的に使い近眼で画面に近づいて描く癖があったり平置きに近い角度で机に置いて椅子の背もたれに寄りかかって画面を見下ろして描くようなひとだと問題になる
ノート取るときノートにくいついて書く人、それ目悪くなるだろって人結構いるけどそう言う描き方する人だととても問題になる
実際赤単色で画面を塗りつぶしても、角度が付いてない視線の中央は色変化なしで角度がついてく周辺に行くに従って色が変化していって赤からピンクへの円形グラデーションになるので色ぬりができない
ワコムのスレみたいにそれはお前の描き方が悪いだろwと個人を責めて叩いて黙らせれば問題として無かった事にできるけど、こう言う描き方をする人も少なからずいるわけで
角度がつくと色が変わるという仕様があるんだよってことは知っといた方がいいし勧める場合には一応注意した方がいいと実際に使ってみた自分は思った
傾き検知がないと描けない人が居る程度、画面を見る角度で色が変化すると塗れない人もいるんだってことを出来れば知ってもらいたい
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-zKoa)
2018/08/04(土) 10:26:52.20ID:0Ucik/V20
>>542
うちに来てたけど一度質問で問い合わせメール送ったからそれでメールアドレス控えられてたのかなと思った
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-QB3m)
2018/08/04(土) 13:27:04.34ID:Jcz9AGSQ0
前のセール逃したのが大きくてArtist15.6買えんなぁ...そろそろ新型出てくれ。そしたらすぐ買う
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-0Uuo)
2018/08/04(土) 14:01:28.53ID:0bHz7z6f0
セールの怖さはこれだよな

あんだけ安くなったんなら安い時にしか買いたくなくなる
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-tZ6u)
2018/08/04(土) 14:09:01.00ID:fvIcbUMG0
ただで貰った
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Viju)
2018/08/04(土) 14:40:42.16ID:Gva4Vy+B0
15.6は30000円の時ポチった
560名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-kmLI)
2018/08/04(土) 16:06:56.90ID:BxeZRU/ar
傾き検知の思ったより早く来そうやな
Artist15.6どうすっかなこれ 友達にあげようと思ったけど友達おらんわ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-DbB1)
2018/08/04(土) 16:27:36.32ID:3vxFDpU4a
俺お前の友達
くれ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-+clG)
2018/08/04(土) 16:56:47.64ID:VuYh3FFZ0
artist19インチでないかな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/04(土) 17:32:46.52ID:UkN9eDXo0
お前 トモダチ 違う
白人 ウソばっかり
564名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-8o7l)
2018/08/04(土) 17:37:28.61ID:1YffrTfcM
>>562
欲しいよねー
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b3-Xflc)
2018/08/04(土) 17:41:18.82ID:f40tDzR90
オレサマオマエマルカジリ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-GClT)
2018/08/04(土) 17:46:59.43ID:o9Hp4d6e0
アーティスル22出たんじゃないっけ
ガッカリ液晶とかで日本に来てないけど
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-9BiU)
2018/08/04(土) 18:55:53.91ID:zHuwy2HXM
GT-191の新型良いみたいね
568名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-9bbN)
2018/08/04(土) 20:08:32.60ID:afVB+vsMM
まずは5万切らないとここの住人には響かない
4万切ってからが本番
569名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-kmLI)
2018/08/04(土) 20:39:15.64ID:BxeZRU/ar
俺たちの財政状況は逼迫してるからな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-j3zu)
2018/08/04(土) 20:47:45.44ID:i1oPDi4g0
夏ボも80万しかなかったからな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-DbB1)
2018/08/04(土) 21:34:44.29ID:eHN6CTh+a
0が1桁多いぞ
572581 (ワッチョイ 63d2-tXTa)
2018/08/04(土) 22:05:03.64ID:qikveR1R0
教えてくれてありがとう、用途としてはクリスタでモノクロ原稿+表紙カラー+lightroomで写真現像とかだからますます迷うぜ…これってワコムで言う板タブモードみたいな使い方って出来る?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/04(土) 23:22:01.92ID:Gva4Vy+B0
>>572
>板タブモードみたいな
PCの画面見ながらって事かな?
画面複製モードにすれば行けるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-Xflc)
2018/08/04(土) 23:25:13.50ID:Mt0if2W80
本体のボタンにマッピングするモニタの切り替えを割り当てられるから
板タブ的に使うのは簡単にできるけど、モニタの解像度が違うと駄目って
書き込みがあったっけ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/04(土) 23:31:20.91ID:Gva4Vy+B0
うち解像度ちがうけどなw
なんか駄目なんかな 今ちらっと触っただけだから
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/04(土) 23:36:24.45ID:UkN9eDXo0
仮に解像度が違うことによる複製が無理でも2画面モードはできるんじゃないか?
ウチはデルキャンでそれやってる
板タブ的に使いたいなら
ソフトの方で作業ウィンドウを複製して一枚をpcモニタに持っていけばいい
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/04(土) 23:40:28.04ID:Gva4Vy+B0
ちなみに液タブ(機種書いて無かったけどXPpenね)の方の電源入れなくてもカーソル動くね
これは知らなかった
578581 (ワッチョイ 63d2-tXTa)
2018/08/05(日) 00:03:27.04ID:hfvOAFcM0
>>603
そうそうそんな使い方、印刷する色確認は結局メインのモニター必須ならartist15.6でも十分そうだね。
聞いてよかった!本当にありがとう
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-Xflc)
2018/08/05(日) 00:04:02.71ID:00fv0jJ20
解像度違いの件、最近の書き込みだったと遡ったら >372 だった
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/05(日) 00:16:47.10ID:Kj6bw8rO0
ドライバがバッティングしてんじゃね
ワコムと他社タブの共存はうまく動かんとかあるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb6-Wazz)
2018/08/05(日) 01:09:02.65ID:gCKy5JR90
>>603
とても勉強になります先駆者の方達のご意見とても貴重です
582372 (ワッチョイ 6fa6-8elY)
2018/08/05(日) 05:12:22.10ID:FSsNWXQx0
報告が遅れて申し訳ない。解決したので書いておく。その1
(環境)Win7、メインモニタ=WQHD、サブ=フルHD、板タブ=Intuos Pro、液タブArtist16Pro
【希望すること】
Artist16Pro+クリスタで絵を書きたい。メインモニタ+板タブ+フォトショCS5を仕事で使いたい。液タブと板タブの共存。
【状況】
Artist16Pro→板タブでドライバを入れると共存出来ず、Artist16Proで筆圧効かず。板タブは不安定ながら効く。
【解決案】
画面複製で液タブを板タブ化する→メインモニタと解像度が合わない。
Tablet PCドライバとWinTabドライバを上手く入れれば行けそう。Wacom用TabletPC互換ドライバ使用(400参照)
583372 (ワッチョイ 6fa6-8elY)
2018/08/05(日) 05:32:39.71ID:FSsNWXQx0
【実際やった方法】
Artist16Proの設定画面のマッピングを使えば、画面複製(クローン)しなくても板タブ化出来ました!
解像度が違ってもOK!WQHDでも問題なし!
板タブを使いたい時は、メインモニタに割り当てればOK!液タブは画面消してOK。
※ただし、wacomドライバと違い、普段フルスクリーンのマッピング、特定ソフトでマッピング変えるなど細かい設定は出来ない。
wacomでいうLサイズで滑りも違うけど全然OKでした!wacom板タブは片付けておく。ドライバ共存は試してない&不必要。
>>370
最初からそういう意味で言ってたっぽい。すまない、気付かなかった、ありがとう!
>>572
出来る。解像度が同じならクローンでも。解像度に関係なくマッピングでも出来る!板タブさらば。
>>574
勘違いだった、すまん。クローンしかだめだと思ってた。
>>580
両方のドライバをアンインストして16Proのドライバ入れ直して今は快適です!

★結論。Artist16Proで設定画面のマッピングを切り替えれば、解像度が合わなくても板タブとして使えます。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-V7yr)
2018/08/05(日) 08:39:35.83ID:z+b3yHKj0
得意気に言ってるところ申し訳ないが、みんなとっくに知ってる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35d-r7MW)
2018/08/05(日) 09:01:08.68ID:Tb3efTBZ0
こういう情報を文章で残してくれるのは貴重だと思うぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737f-Xflc)
2018/08/05(日) 09:23:18.48ID:j/U5uThX0
うちも解像度違いで複製できないけど板化したいとは思わないなあ
それなら板に戻るかな

でも解決した状況をちゃんと書いてくれるのはいつか誰かの役に立つことがあるから良いことだと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-GClT)
2018/08/05(日) 10:43:49.58ID:tqsyJEav0
板化して使いたい事あるから助かる
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-0Uuo)
2018/08/05(日) 11:24:51.97ID:1Bk5w3NQ0
板化って板タブみたいに使うってこと?
それだと液タブ使うメリットなくね?デカくて高いだけだし 何かメリットあるけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-GClT)
2018/08/05(日) 11:28:43.74ID:tqsyJEav0
>>588
描きやすい角度と正しく見える角度が違うから板でやったほうがいいときみたいなのがある
たまに気分転換したいときとか
板は板のメリットがあるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/05(日) 11:31:02.08ID:Kj6bw8rO0
両方使えるんだから別に気にしないでもw
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-u34t)
2018/08/05(日) 12:01:40.87ID:MrxhhL+Vd
板タブ化したときって描画位置のズレは発生しなくなるんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/05(日) 13:00:17.75ID:Se5HVU+aM
そもそも合わせる対象(同一面上のカーソル)がないし?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/05(日) 14:29:10.90ID:RKiosh6k0
感覚のズレは同じようにあるよ
(指先の細かい動きに対応してない感覚とか)
まぁ専ら右手うぜぇってなったときの気分転換とか
全体を睥睨しながらザカザカ塗りたい時は良いんじゃない?
モニタの方が色再現性が優れてる場合は配色確認しながら仕上げ作業するときとかは欲しいだろうね
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-V7yr)
2018/08/05(日) 16:12:38.38ID:z+b3yHKj0
そもそもモニターサイズとタブのサイズが違えばストローク差があるからズレ以前の問題
例えばモニターのほうが大きければ、手元で1cm動かしたらモニターカーソルは2cm動くとかそういうやつな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
2018/08/06(月) 04:07:44.13ID:BXBoKn1jM
WintabAPIで違うペンタブや液タブの同時使用。
一つのグラフィックソフトで2つのペンタブは使えないけど、ソフトAはWacom、ソフトBは中華など別々なら同時使用可。

グラフィックソフトのexeがあるフォルダに各ペンタブ用のWintab32.dllを放り込むと、
システムフォルダにインストーラが入れたWintab32.dllより優先されるので、ソフトごとにペンタブの使い分けができる。

あと、なんとなく中華各社のWintab32.dllのデジタル署名者調べた。
だいたい16インチ程度の液タブのドライバに同梱されているものをサンプルにした。

XP-PEN → Guangzhou Ugee Computers Technology Co.,Ltd
UGEE → デジタル署名なし

HUION → Shenzhen Huion Animation Technology Co.,LTD
GAOMON → Shenzhen Huion Animation Technology Co.,LTD

ARTISUL → UC-Logic Technology Corp
Parblo → Hanwang Technology Co., LTD
Wacom → Wacom Technology Corporation
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-QB3m)
2018/08/06(月) 13:42:14.81ID:v/cVsQRE0
https://twitter.com/XpJapan/status/1026327039475769344
順調に在庫処分してるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-9bbN)
2018/08/06(月) 19:06:23.80ID:xYFG0Xt30
なんのツイートか知らないけど削除されとる
598名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-8o7l)
2018/08/06(月) 19:19:05.34ID:nV7Dyc4fM
そうなん?
Artist22を3台限定39868円で売ってたみたい
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-0Uuo)
2018/08/06(月) 19:54:23.89ID:8TIVo49c0
7年感愛用したcintiq12WXが逝ったからいろいろ調べてArtist16proってのを買おうかなと思うんだけど
性能はかなりアップすると期待していいのかな?
あとセールがよく行われてるらしいけど今Amazonで買ったら結構損する感じ?
今すぐにでも買い替えたいのだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-LLJ7)
2018/08/06(月) 20:09:44.87ID:Aw51Vx8IM
ほしいと思った時が買い時だ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fogD)
2018/08/06(月) 20:25:12.22ID:4DQty8mH0
wacom液タブから中華液タブへの乗り換えは
使用感に違いが感じられるらしいけど大丈夫か
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
2018/08/06(月) 20:27:09.88ID:xYFG0Xt30
>>599
傾き検知ないからカーソル見て描けないと逆につらくなる
カーソルみて描けるならサイズ色域ともに向上する

Artist16proの本体は弁当箱のような太さがあるので12wxのように平置きして描くのは無理
平置きしないならいい選択だけど平置き考えてるならArtist15.6のほうがいい
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-V7yr)
2018/08/06(月) 20:38:00.14ID:5uLsi3360
>>602
お前の弁当箱薄くね?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
2018/08/06(月) 20:53:36.25ID:xYFG0Xt30
Artist16proでzbrush使えたって報告あがってるね
605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-TVID)
2018/08/06(月) 22:32:31.60ID:Sabkuw+Ya
artist22proが欲しいんだが、22の在庫が掃けたっぽいので、取り扱いしてくれないだろうか
22eproのボタンは個人的には不要
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-xrsp)
2018/08/06(月) 22:40:57.19ID:o7NDVw14M
>>605
値段の差は大して無いし、expボタンは無効化すればいいし
筆圧感度8192とかあるじゃん。
Eproの方がお得だと思うけど…
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fogD)
2018/08/06(月) 22:47:05.89ID:4DQty8mH0
22proも8192じゃない?これだよね
https://www.xp-pen.jp/goods/show/id/334.html
ただ製品の画像みると、eproと違って端子が下向きだから取り回し大変そう
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-TVID)
2018/08/06(月) 22:58:15.82ID:Sabkuw+Ya
>>607
なるほどなあ。端子が下とかどうでもよさそうだけど、購入者は皆口を揃えて端子の位置を酷評するもんなあ
机が狭いから、少しでも小さくしたいんだが、16proは小さい気がするんだよね

ちなみに今はdtu-1931なんていう化石で戦っている…。実は愛着あるが流石に買い替えたい
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-vMzs)
2018/08/07(火) 00:13:55.69ID:CQcIJVtv0
書き方とか画面の位置にもよるがカーソル見ながら書けないと辛いよな。
これならデカイ板タブでもいいかもとか思ったわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/07(火) 00:16:09.19ID:JUWxFpNM0
板でかけるならぶっちゃけ板で問題ないと思う
液タブってむしろ初心者向けじゃね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/07(火) 00:39:14.44ID:s3UJxYsR0
>>601
このスレだとあまりオススメできないってレスが多かったな
傾き検知以外にもボタンの反応速度の差とか色々あるんで
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Xflc)
2018/08/07(火) 01:56:27.81ID:SsyhHPlgM
中華液タブの弱点は>>2ですべてまとまっている感じがある。
あれに付け加えるとすれば、Artist16Proですら、買ったままの状態では発色に問題があることぐらい。

買ったまま状態のディスプレイの精度については、少なくともArtist15.6とArtist16Proは
16Proの色域が広いことを除くと、1万円台のIPSパネルモニタと同じか劣る程度でしかないので、
液タブディスプレイ部分も含めてきちんと使いたいなら、自分でプロファイルを用意できないと厳しい。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-0Uuo)
2018/08/07(火) 10:31:42.34ID:au+7yak50
>>602
ありがとう、傾き検知は見逃してた
Wacomしか使ったことないとこれがないと違和感あるらしいけど実際どんなもんか分からんのがなんとも言えないな
店で実機を触れないのが辛いね
ちょっと無理してでもcintiq16pro買ったほうがいいのかな
そこまでスペックに差がないように見えてここまで価格差あるとなかなか決めかねてしまう
614名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2f0l)
2018/08/07(火) 10:46:12.79ID:wJvcwKr9d
ワコム→中華はやめたほうがいい
12WXからなら13HDでよかろ。スペックも上だし
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-0Uuo)
2018/08/07(火) 10:48:25.99ID:au+7yak50
やっぱ辞めたほうがいいのか
16インチのサイズが欲しいのよ
13HDは店で触ったけど12WXと大差なくて買う気が起きなかった
せっかく買い換えるなら一回り大きいサイズが欲しい
616名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2f0l)
2018/08/07(火) 10:55:17.38ID:wJvcwKr9d
初の液タブが中華な人は問題ないんだけど、ワコムに慣れてる人が中華に移行するとだいぶ感覚が変わるよ。傾き検知もないのでズレは基本だし
まあCintiq Pro16の18万とArtist 16Proの5万弱という価格差はあるし
買ったらしばらく強い違和感と慣れに悩まされるだろうけど、それでもよければ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-SA/8)
2018/08/07(火) 11:02:02.46ID:U3DiyKdyM
そんなに違和感あるんならもう板タブでいいんじゃないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-9bbN)
2018/08/07(火) 14:17:47.33ID:cuoZhOf7M
ワコムでもキャリブレーションでカーソルをペン先から意図して左上に出してカーソルが見える状態で描いてたような人は中華でも同じようにすればいいだけなんですぐ慣れる
この方法取って描いてる人はガラス厚からくる視差も描いてる時は感じないし傾き検知の恩恵を受けてないから傾き検知があろうがなかろうが描ける
ワコムからさらっと中華に移行出来てる人は大体これ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-4b6n)
2018/08/07(火) 14:49:38.85ID:SHMReubza
液タブ購入を考えてる高2女子なんですが、
↓これ画面大きくて安いけど、どうですか?
https://item.rakuten.co.jp/thanko/000000002899/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2f0l)
2018/08/07(火) 14:55:16.37ID:wJvcwKr9d
ミンタブかw
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-GClT)
2018/08/07(火) 14:57:18.27ID:py/8gHW50
>>619
このスレで商品名で検索した?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-0Uuo)
2018/08/07(火) 17:14:12.57ID:L7GUPIXT0
【株】(株)ワコムがストップ安!!一体何が起きているのか [816970601]
http://2chb.net/r/poverty/1533627672/


ワコム・・・お前・・・消えるのか・・・?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-9tfI)
2018/08/07(火) 17:34:57.12ID:s3UJxYsR0
>>615
質問に答えた人が全員ほぼ同じように勧められないと言ってるのにまだ食い下がってるってことは
君はどうすればいいか悩んでるんじゃなくて誰かに背中押してもらってるだけってことなんで、ダメ元で買ってみればいいよ
失敗したと思ったとしても4,5万なら取り返しつかないってほどじゃないだろ

中華は同じ時期の製品ならだいたいどこも性能は変わらんので、なるべく新製品のを買って
ケースも書類も付属品も丁寧に扱っておいて、だめと思ったら速攻でヤフオクなりメルカリなりで売れば半額くらいは取り返せるだろう

もし用途が趣味限定で大して時間に追われることもなくゆっくり楽しみたいだけなら
ワンチャン中華を気に入って長い付き合いになる可能性もある
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-9tfI)
2018/08/07(火) 17:36:36.49ID:s3UJxYsR0
押してもらってる→押してもらいたがってる
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Viju)
2018/08/07(火) 17:36:57.19ID:PD27rGfq0
>>618
ああ、俺これだわ
移行つーか気分で使ったり使わなかったりやってんだけど
あまりダメだとは思ってないんよね
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-/PR0)
2018/08/07(火) 17:51:38.71ID:IdChdDK9a
>>619
artist22E proがいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-9BiU)
2018/08/07(火) 18:31:07.87ID:MCgI3tfpM
高3女子なんですがどうですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-tIwS)
2018/08/07(火) 18:34:38.28ID:J0mzNdY40
買い替えたほうがよさそうです
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-+JtK)
2018/08/07(火) 18:47:31.36ID:IRQzkT2T0
高4女子です
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-85It)
2018/08/07(火) 18:49:59.08ID:Mh84xdp0p
Huion板タブなんだけど、Wacom板みたいにホバー途切れた後再開した時同じカーソル位置にする方法ないん?
イマイチ慣れないんだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Xflc)
2018/08/07(火) 19:52:58.03ID:EsKdeDhsM
>>615
無理してでも金を出せるならCintiqを買ったほうがいいよ。
PC用液タブの最高峰なことには違いないんだから。
自分だって、二桁万円出せるならArtist16Proなんて得体の知れないもの買わなかったし。

手に持ってるペンの先と、画面に描かれる線がミリ単位でずれた状態でも絵を描ける自信があって、
ドライバVerUPでデグレ起こしても気にせず、金をドブに捨てても構わないなら中華へおいでやす。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-Xflc)
2018/08/07(火) 20:03:02.78ID:s01ydKv00
自分が使っているツールのことをよくそこまでディスれるなw
私も使ってるけど、そこまでひどい代物じゃないと思うぞ。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6391-Xflc)
2018/08/07(火) 20:13:11.48ID:GQZ+fxtt0
ペン先とカーソルがズレてるのそんな気になるかな
どっちかというとペンが2cmしか移動してないのに
モニタ上で5cmとか動いちゃう板の方が違和感あったな
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-j3zu)
2018/08/07(火) 20:18:49.54ID:j9L2dr8jp
>>633
逆やん
2cmしか動かしてないのに5cmも動いてくれるのが板のいいとこ
下絵は液じゃないと無理だけど塗りは板が鉄板だわ
板だけに
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9f-efCc)
2018/08/07(火) 20:57:57.43ID:Xex1xUj40
>>619
ペンと芯がバラ売りしてないものなんかやめた方がいいに決まってる
636名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-8o7l)
2018/08/07(火) 21:03:07.51ID:0Q8HmDLbM
ugeeの板タブでレビュアー探してた
※ugeeが探してるんじゃなくて代理店かなんかが探してる雰囲気
アマゾン★5つける条件で6000円くらいのやつが1500円らしい
型番とかは不明

フェイスブックにレビュアー探すグループがあるんだけどそこで見つけた
興味ある人は「amazon レビュー」で検索してみて
いくつかグループあるけど一番人数多いとこ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-8o7l)
2018/08/07(火) 21:24:35.26ID:ma40RyZJM
↑ちなみにこのグループで液タブには遭遇したことない
商品色々あるけど大体高くても元価格1万円程度なので
こいうところでは出ないのかも
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-9tfI)
2018/08/07(火) 21:47:30.64ID:s3UJxYsR0
>>636
面倒だから探す気もないがそれは本当に公式の代理店か?
レビュアーというか完全に金で星付けさせる行為やがな
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6391-Xflc)
2018/08/07(火) 21:49:42.95ID:GQZ+fxtt0
旧型のIntuosオクで売れるかな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-8o7l)
2018/08/07(火) 21:56:26.72ID:gk+rDzTQM
>>638
さあ?
たまたま見つけて興味ある人向けに書いただけなので、判断は各自で
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-JH0Y)
2018/08/07(火) 22:01:33.99ID:81Ht3qo6M
思わせぶりな話ししたいならリンクぐらい貼るもんだ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/07(火) 22:29:15.64ID:JUWxFpNM0
>>619
iPad買ってもらいな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a5-HuEL)
2018/08/08(水) 00:52:54.91ID:v02tDRpT0
>>619
サンコーのは、ガラス厚すぎて描きにくいから辞めたほうがいい
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233c-0Uuo)
2018/08/08(水) 01:45:22.82ID:D0zMMLcY0
>>619
xp-penの買っとけ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-0Uuo)
2018/08/08(水) 02:37:46.51ID:YDoBy5bg0
実質XP-PENのステマスレ
XP-PEN以外には何でもネガキャン
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-0Uuo)
2018/08/08(水) 02:38:23.09ID:QaxoQDiF0
>>634
わかる  両方使ってるけど塗りは板に限るわ
デカい液タブで塗りやったら疲れて仕事にならん
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-tIwS)
2018/08/08(水) 02:45:42.09ID:HYZSlA0F0
XP-Pen宣伝しまくってた人の様子みると今度はHuion一色になりそうだが
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe7-my5u)
2018/08/08(水) 03:39:01.35ID:AvYDz3f60
今月末の傾き検知付き液タブが評判良ければHUIONステマスレに早変わりするぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-/PR0)
2018/08/08(水) 04:20:03.15ID:MRxmLANy0
XP-PENユーザーだけどhuionの傾き検知付き液タブには期待してる
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-9bbN)
2018/08/08(水) 04:38:11.64ID:OEFFFhUi0
HUIONは液晶の色域広がるまで購入対象になんない
しかも今更13インチとかなんの冗談
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f46-rDoK)
2018/08/08(水) 05:58:07.16ID:5Iy6AXpE0
20日にもアマゾンで充電レスペンの新しいの出るよね
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-V7yr)
2018/08/08(水) 07:04:44.96ID:JeQD0XqY0
ステマ言いたいだけの奴
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-2Twz)
2018/08/08(水) 09:01:43.62ID:OdU8ll/L0
液タブ使わない時ってどうしてる?
すぐ使えるようにしておきたいけど
常時接続しておくのは使わない時邪魔すぎる
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/08(水) 09:05:08.54ID:TXGlJw2m0
モニターの上に置いてる
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-j3zu)
2018/08/08(水) 09:07:22.54ID:j7XBa8ncM
サブモニター代わりにしてる
656名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-2f0l)
2018/08/08(水) 09:25:09.74ID:cqct4Zled
使ってないときはケーブル抜いて本棚に並べてる
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-rfNJ)
2018/08/08(水) 09:54:12.66ID:OYj/fpv+M
置きっぱなしだわ
いちいち片付けてたら二度と触らない自身ある
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-0Uuo)
2018/08/08(水) 09:55:02.98ID:yOJomRsa0
>>631
迷ったけど結局CIntiq16pro買うことにしたよ
なんか今尼でちょい安値で売ってるみたいなので
いろいろありがとう
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Xflc)
2018/08/08(水) 11:28:39.00ID:MBgcoVP2M
>>653
うちのArtist16Proの場合
作業台の奥でアーム設置にしてあるメインモニタの下に移動するだけ
電源オフ状態で埃よけのタオルをかぶせ、ペンタブ使うときはこの上にBTキーボード載せて手前の空間を空ける

使用都度のケーブル脱着は、中華のコネクタとはんだ付け部分の耐久性を信じられないのでやらない
Artist16Proのケーブルも、移動によってコネクタへ負担がかからないようケーブルをスタンドに固定している
これのケーブルは全部汎用品だからいかれても構わないし
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-LLJ7)
2018/08/08(水) 12:30:24.42ID:jFiRKlUdM
>>657
俺もこれだな
机のど真ん中に主張するように置いてたら嫌でもお絵描きする気になるし
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-0Uuo)
2018/08/08(水) 12:44:16.43ID:CgNDZLxN0
俺も机のど真ん中に置けば嫌でも絵を描くだろうと思ってた

しかし気づけば単なる3個目のNOXPlayerでのソシャゲ用のモニタとしてしか使わなくなっていた 15.6とかいう絶妙な大きさを買ってしまったせいだわ
22か19なら絵を描くためにつかてた
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/08(水) 12:48:59.71ID:NF8MLjsc0
だからiPad買えとあれほど
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6313-rfNJ)
2018/08/08(水) 13:08:56.87ID:S4rg5BCd0
液タブ買う前に広い机買ったほうがいいな
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-Xflc)
2018/08/08(水) 13:09:42.55ID:dk2jEtB00
広い机置ける家を先に買った方がいい
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/08(水) 13:10:04.06ID:NF8MLjsc0
家に置く嫁も欲しいな
666名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-9BiU)
2018/08/08(水) 16:20:09.85ID:6KdHgBNvM
GT-191で夏コミ原稿やりきった感想。個人の感想長文失礼。
マンガ描くのにこのペンはダメだ慣れなかった。
標準替え芯はツルツルしすぎて合わず、ペーパーライク貼ってるけど引っかかりが足りず、
そのくせすぐ削れて先がズタボロになる。(そしてその削れた部分が画面動作に干渉する)
カラー塗りではむしろさっと動くのでありがたいけど、本文用ではストレスしかない。
綿棒芯を作ってみたけど、最適な長さ(ペン先が引っ込まず使える長さ)が見つけられなかった。
先が沈むのもかなりストレスで、余計な力が入ったのか右手がずっと痺れてた。(筆圧強いせいもあるけど今まで以上)
ここからは個人の設定が甘いんだろうけど、
表示25%とかで描いてたのを拡大すると書き始め・終わりに細いゴミ線が出まくってるのと、
線をはらって離しても、離したペン先に線がどこまでも付いていくことがよくあった。

ワコム板時代は、ばねになってるペン先(名前忘れた)が最高だったので、こんな感じだと思ってたけど全然違ったダメだった。
ペンがとことん自分に合わないので、沈まないペンをHUIONが出してくれるか、ワコムに買い替えるしかないかなと思っている。
(ワコムもペン先はそんな種類ないのは分かっている)
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-GClT)
2018/08/08(水) 17:09:22.24ID:lhgR1f2n0
>>666
ちょうどHuion買おうと思ってたストローク芯使いだから参考になったありがとう
XP-PENやArtisulの沈み具合が気になる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-LLJ7)
2018/08/08(水) 17:10:38.61ID:jFiRKlUdM
artist16pro のペン沈み込みはアマゾンレビューで動画出てたな
クルトガとの比較で
669名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-9bbN)
2018/08/08(水) 17:34:58.88ID:dCFTHCrBM
GAOMONとHUIONが同じくらいペン先がグニョグニョ沈む
XP-PENは力入れて押せば沈むけど描いてて沈みすぎるって感覚は無い
ワコムにバネ入りペンあるけどよく沈む順で並べると
GAOMON=HUION>ワコムバネ>XP-PENって感じ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Xflc)
2018/08/08(水) 17:51:35.77ID:MBgcoVP2M
GAOMONのデジタイザ部分はHUIONが関与してるんじゃないかな
デジタイザ部分のドライバのデジタル署名者はHUIONだし
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9f-Xflc)
2018/08/08(水) 18:03:28.42ID:UXKRCdp10
Artist16Pro思ったよりも良いな。描きやすい。
視差も透明なペン先で描いてると思えば慣れたわ。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4368-soKI)
2018/08/08(水) 18:16:25.50ID:eOEEmNdK0
artist16proポチったけどやっぱり厚みや排熱とか気になってartist15.6にしとけば良かったかな
15.6は芯が減りやすいの気になって16にしたんだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-JH0Y)
2018/08/08(水) 18:17:53.22ID:dtht/DVKM
そういやhuionで傾き検知付いても沈み込み問題がそのままの可能性があるのか
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/08(水) 18:19:57.23ID:TXGlJw2m0
>>672
替え芯は50本で1000円くらいやどw
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a386-Pssu)
2018/08/08(水) 18:23:43.91ID:sFuMd/dL0
傾き検知つかんで良いからArtist16Proの21インチクラスが出るの待ってる
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/08(水) 18:29:10.07ID:TXGlJw2m0
自分は20くらいになると画素が気になり出す
このサイズは解像度上がるまで手つけんと誓った
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
2018/08/08(水) 18:53:39.35ID:OEFFFhUi0
Artist15.6も熱出るし画面下部からじんわり熱くなってくるので上下逆で使ったほうがいいって感じ
Artist16proは画面左がじんわり熱くなってくるけど右利きの人は特に熱を感じずにすむ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-m+6+)
2018/08/08(水) 19:57:51.51ID:KEdVLLHG0
一枚のイラストを仕上げる(線画から色塗りから補正まで)のに皆さん何時間ほどかかりますか?
イラストが下手なうちは早く描き終えていったほうがいいのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-2f0l)
2018/08/08(水) 20:04:52.05ID:w1nOmEODd
3〜100時間くらい?
へたなうちほど時間かけて描いたほうが
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-Xflc)
2018/08/08(水) 20:19:24.50ID:NF8MLjsc0
とにかく数描いた方が早いだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-TVID)
2018/08/08(水) 20:21:55.82ID:f+qrKo9Ya
16proか22proか迷うな〜
両方使った人いないかな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-/PR0)
2018/08/08(水) 21:35:33.90ID:3nVGvQ0fM
>>681
intuosから22epro使ってるけど不満はない
16proはわからん
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f46-rDoK)
2018/08/08(水) 21:39:38.06ID:5Iy6AXpE0
xp-penシリーズってどれもペン2つ付属なの?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b3-Adwx)
2018/08/08(水) 21:56:42.38ID:VHhPi7dD0
>>678
時間に関係なく、そのときできる力で仕上げまでして、その次描くときは前の絵の問題を一つクリアすることを目的に描く、の繰り返しでいいんじゃね?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa1-Xflc)
2018/08/08(水) 22:08:01.27ID:YbeMJm/70
セールで値引きになるまで待ってみるかな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-2Twz)
2018/08/08(水) 22:15:48.48ID:OdU8ll/L0
なんかの実験で
質より量で評価するグループと量より質で評価するグループを分けて課題を出したら
質より量のグループの方が質が高い傾向にあったらしいな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-xrsp)
2018/08/08(水) 22:36:23.30ID:4L0Quu39M
>>681
横ワイド画面にしたくてcintiq21(DTK)から、22Eproに乗り換えたけど
傾き検知無しには慣れなくて元に戻した。
描き味にも違和感あったし、WACOMで慣れた身にはWACOMしか無いのかなぁ〜って感じた。

WACOM→中華は幸せになれない説は正しい。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-xrsp)
2018/08/08(水) 22:37:38.51ID:4L0Quu39M
16か22で迷ってるんだったね…
的外れレスつけて、なんかすまん。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6313-rfNJ)
2018/08/08(水) 22:41:32.87ID:S4rg5BCd0
ワコム社員が湧いてきたな
殿様商売ばっかしやがって
さっさと潰れろ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-fogD)
2018/08/08(水) 22:48:27.64ID:Dg2BiTi60
初めての液タブがワコムだったら最後、機器の更新に十万以上払い続けなくちゃいけないってことか
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
2018/08/08(水) 23:28:33.62ID:KhnvehoW0
13HD→UGEE→デルキャンもおるで
692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-frDO)
2018/08/08(水) 23:32:10.63ID:KDP3/rAsa
一回買って終わり、じゃないからな
結局数年で買い直しするから継続して使用するなら
価格差の体感は遥かに跳ね上がる
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2e-Xflc)
2018/08/08(水) 23:34:39.09ID:DeUwhJ2w0
デルキャンは中身ワコムだしなあ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739f-RdBw)
2018/08/08(水) 23:38:11.64ID:s/eoz6550
正直Ipadproが一番描きやすい
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ea-cGQI)
2018/08/09(木) 00:37:31.16ID:TCXqhgRj0
>>678
使用するソフトのショートカットとか操作慣れも含めて
量こなした方がいいと思う
慣れれば作画作業も早くなるから
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c691-2km2)
2018/08/09(木) 03:44:50.25ID:mOLweTzB0
>>678
この スレッドの タイトルと いちばん はじめの かきこみ >>1は みた?

この けいじばんは、おはなしの テーマで かきこむ スレッドが わかれていて、それぞれの スレッドの テーマにあった おはなしをする けいじばん なんだ

>>1に「ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります」って かいてあるよね?

これは、「がいこくで つくられた にゅうりょくそうちの おはなしを しましょう」ということなんだ


あなたがした しつもんは、ざんねんだけど この スレッドの テーマとは ちがう おはなしなんだ

いろんな おはなしが できる ほかの スレッドか、ほかの けいじばんや SNSで にたようなひとを さがして きいてね

そのほうが こたえてくれるひとも おおいし、いろいろ おしえてくれるひとが いるかもしれないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-rnvB)
2018/08/09(木) 03:53:47.16ID:tV08Q2rB0
13HD→Artist16proで幸せになれてるんでワコム使いみんなが中華液タブを受け入れられないわけじゃない
ちうか21UXも昔使ってたけどこれガラス厚による視差がばりばりあって傾き検知だけではペン先とカーソルの位置が一致しないから自分この時からカーソルずらしてカーソル見て描くようになったんだよなあ
今カーソル見ながら中華使えてるのはワコム時代のガラス厚による視差のおかげと言える
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-gnmn)
2018/08/09(木) 05:11:10.16ID:6CsBIIAfM
>>697
cintiq pro以前のは結構厚いよな
CC2でも5mmはある
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-MCCd)
2018/08/09(木) 08:24:32.73ID:EfK0M2jE0
絵作業意外だったら圧倒的に中華のがええで
ペンいれみたいな精密さを求めたらwacomだけど
ファンうるせー熱いギラギラの3重苦だからな
動画や3d作業には熱くなくファンレスがある中華のがアドバンテージある
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cefb-2km2)
2018/08/09(木) 10:17:50.31ID:eRv4o34e0
絵をまともに描いたことないんですが最初から液タブだと書きにくいですか
701名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-Qb5F)
2018/08/09(木) 10:19:47.22ID:q064hWGCd
マウスで絵描いてみて
そのマウスカーソルをペンで動かす感じ
基本的に描きにくい
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 10:55:06.75ID:jZ+Kzqyr0
>>700
iPad買っとけ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cefb-2km2)
2018/08/09(木) 11:48:35.32ID:eRv4o34e0
>>701 なるほど
>>702 proのほうがええの?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 11:48:57.48ID:jZ+Kzqyr0
当然pro
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-2km2)
2018/08/09(木) 12:55:53.26ID:IpvGdhDS0
去年の型が10万前後するけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM3a-iHW+)
2018/08/09(木) 12:56:45.44ID:NbbGW+RHM
>>700
趣味で5万くらい出せる派なら液タブ買っちゃいなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 13:31:07.15ID:jZ+Kzqyr0
iPadはもうすぐ新型でるからそれまで待った方がいいかも
全く描いたことないならとりあえず紙とペンでトレースから始めた方がいいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-2km2)
2018/08/09(木) 14:03:06.71ID:yPLouuYD0
iPadで絵描くくらいならスケッチブックと水彩セット買ったほうがずっと絵上手くなるよw
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 14:05:06.09ID:jZ+Kzqyr0
別に絵がうまくなりたいわけじゃないだろうしいいだろ
画家になるわけじゃない
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-Qb5F)
2018/08/09(木) 14:33:47.96ID:Iu+aAdFA0
raytrektabも大きいサイズのがコミケで試し書きできるみたいだし、もうちょっと待ってみたら?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 14:36:04.93ID:jZ+Kzqyr0
iPadより圧倒的に安いならあれだけど
ぶっちゃけ大差ない値段だろうしなくなくない?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/09(木) 14:42:52.64ID:uqvgZzV00
cc特価で買った奴あるし
15インチインスパイロンとかあるし
趣味で描いてるだけだから
斜め検知が使い物になるまで
様子見しよう
713名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-wDXV)
2018/08/09(木) 14:43:55.30ID:pEQYq3U6d
Atomでメモリ4GBとかよくお絵描き用に買う気になるわ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-RGl7)
2018/08/09(木) 15:02:38.96ID:9XWEF6xia
この前書いた高2女子です、たくさんのレスありがとうございました
とても参考になってます
↓この出品者の人、いつもWACOMの出品してますけど、大丈夫かな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l460967847
だいたい1万ちょっとで落札されることが多いですね
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 15:04:37.78ID:jZ+Kzqyr0
はい出品者の人いらっしゃい
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cefb-2km2)
2018/08/09(木) 15:05:01.07ID:eRv4o34e0
ipadだと新作が秋冬くらいでくるのか
液タブだとワコム以外の斜め検知がそろそろ出てくるのか
アナログで練習してたほうが時期的にええっぽいね
717名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-wDXV)
2018/08/09(木) 15:08:00.91ID:pEQYq3U6d
バックライトがLEDになる前の液タブは長期間使うとバックライトの寿命で液晶が変色するから中古はゴミやぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-2km2)
2018/08/09(木) 15:28:14.55ID:IpvGdhDS0
まあ蛍光灯の交換はそんなに難しくはないけどな コンデンサがな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-2LdF)
2018/08/09(木) 18:10:42.80ID:9JJAijbq0
huionの液タブを使っていて、ペンの遅延や画面が見辛くてアナログのような背景が描けない
ワコムの液タブはアナログに近い感じで描けますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/09(木) 18:23:37.82ID:fuh9mxkC0
コミケに出展される新型raytrektabは気になるな
今の糞なところが改善されてるなら買っちゃうかも
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/09(木) 18:30:22.23ID:dbfAM6q+0
>>716
ワコム以外の傾き検知搭載機はすでに複数ある
そろそろそれが乗ると言われてるのは中華製品ね
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/09(木) 18:38:34.12ID:dbfAM6q+0
>>719
ここでよく言われてるのは中華製は趣味用途向け、wacomはプロ用途向けという事
ペンやボタンの遅延、視差、ペン先とポインタのズレという原因で少しでも精度と速度を求めるなら現状はwacomしかない
(厳密にはdellcanvasとかsurfacestudioとかあるが端数は切り捨てるとして))

でもそれはアナログに比較的近いという意味であって、ガラス面にプラスチックの軸で描く以上やっぱりアナログとは違うよ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-IpHs)
2018/08/09(木) 19:06:43.86ID:J6SPpmbsa
ワコムなら家電量販店とかでも置いてるから触って見ればいいじゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-rZyT)
2018/08/09(木) 19:24:08.94ID:bbt61QcL0
[悲報] C94のワコム抱き合わせセット、元値釣り上げでぼったくり。そっから値引きなので実質1万引きにすらならない。
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-qiom)
2018/08/09(木) 19:26:13.15ID:IuesaiUe0
artist19インチでないかな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/09(木) 19:32:33.25ID:fuh9mxkC0
>>724
いつ見ても、16proの価格はボッタクリ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-IeV5)
2018/08/09(木) 19:38:48.00ID:bbt61QcL0
724の続き
Cintiq 13HD DTK-1301/K0+CLIP STUDIO PAINT EX
参考価格 153,360円→89,000円
CLIP STUDIO PAINT EX のパッケージ版の直販価格36,500円を引いたら液タブの値段はなんと116,850円。ワコムストアでも88,560円で売られてるのにこの値段設定はひど過ぎる。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/09(木) 19:50:09.94ID:tV08Q2rB0
そんなことよりHUIONとかXP-PENはコミケでお試しとか物販とかしないのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-Ixsi)
2018/08/09(木) 20:03:40.52ID:ORiiAn0T0
来た
https://twitter.com/Huion_Japan/status/1027509510108196864?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee9-pAdp)
2018/08/09(木) 20:11:14.79ID:C9EzWSWP0
前の海外サイトの値段に比べて高くない?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/09(木) 20:21:02.70ID:uklCSVpM0
定価はむしろ安くなってるけどこれからどうなるか
https://www.huiontablet.com/all-products/presale-item/kamvas-pro-13.html
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-rnvB)
2018/08/09(木) 20:29:58.86ID:tV08Q2rB0
これ傾き検知待望してた人は当然買うのよな?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/09(木) 20:35:00.19ID:uqvgZzV00
16インチはよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/09(木) 20:35:40.85ID:uklCSVpM0
彼らが求めているのは傾き検知付きで13インチ以上だったはず
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-+zB5)
2018/08/09(木) 20:35:56.90ID:ISxraDR20
USB2本とHDMI?画像荒すぎてわからん
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/09(木) 20:48:58.44ID:uklCSVpM0
✕13インチ以上 ○16インチ以上

>>735
気になって調べてみたけどそこらへんの情報が見つからないな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-+zB5)
2018/08/09(木) 20:50:38.86ID:ISxraDR20
その辺の情報かなり重要だと思うんだけどなぁ。
いつもの接続できない〜!ってクレーム来ても何も言えないぞ...。
738名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-+wTY)
2018/08/09(木) 20:53:36.89ID:/Z6KMWJJd
>>730
>>731
今の英語サイトより安いよ
アマゾンではセールってあるから公式と同じで予約割引って感じじゃね
定価見ると発売後は46000ぐらいになりそう
739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-STd4)
2018/08/09(木) 21:04:20.73ID:KGu6NJnHa
傾き検知で20インチ以上を待ってるぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fe-cRYL)
2018/08/09(木) 21:22:03.43ID:zWRGNe9p0
>>729
これの傾き検知良好なら22インチ指咥えて待てるんだが
誰か人柱頼むわ(ぶん投げ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-Y9my)
2018/08/09(木) 21:25:54.01ID:TNnQ42VNM
huionはペンが改良されればいいなあ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de81-ZKPh)
2018/08/09(木) 21:38:42.09ID:YOGZB53S0
13インチでその値段なら普通にwacomのでいいんじゃ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-BRNY)
2018/08/09(木) 21:45:22.87ID:d5fOrNYE0
huionからメール来てたけど今の価格は15パーセント引きだって。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/09(木) 21:52:27.04ID:dbfAM6q+0
20インチ以上
傾き検知第二世代以降
ペン軸沈み込み無し
サイドボタン反応速度up

はよ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-DAVh)
2018/08/09(木) 21:55:10.29ID:GWT0sind0
そこについでに50000円以下も追加
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6723-2km2)
2018/08/09(木) 21:56:07.57ID:i+YlMeZk0
>サイドボタン反応速度up
地味にこれ大事よね
わずかなタイムラグでもなぜか不快に感じる
何度も使ってるとボタンが埋まって押しっぱなし状態になるのも厳しい
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/09(木) 21:58:56.93ID:uqvgZzV00
16インチって書いたけど
確かに本当は20インチ以上が欲しいなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 22:06:31.76ID:jZ+Kzqyr0
このサイズならもうiPadでいいよね
向こうは線なしで使えるし
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-6w2i)
2018/08/09(木) 22:11:10.07ID:soCMkoHDM
キミどんな話題でも全部ipadの話に持っていってるな
ipadマンと板タブマンの謎の義務感何なん
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/09(木) 23:12:36.18ID:jZ+Kzqyr0
実際iPadはサブとして使い道あるからな
初心者から上級者まで無駄にならん
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2e-2km2)
2018/08/09(木) 23:52:43.28ID:BiHnAbf10
ipadは軽くて持ち運び楽だからサブとしては確かに有用だが
Winアプリ使えないって時点でメインは無理
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678a-5FvP)
2018/08/09(木) 23:57:11.47ID:fukXIIPy0
絵を描くくらいなら
Windowsにこだわる必要はないと思うのだが
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-6w2i)
2018/08/10(金) 00:04:27.75ID:0nozv7GR0
鉛筆で描けって意味ならスレ違いだしiPadで描けって意味ならハード性能の問題で落書きか一部分でしか使えない事は何度もここで言われてただろ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-6w2i)
2018/08/10(金) 00:07:53.67ID:xebCJobTM
メインにするには小さすぎるしな
ステマするなとは言わんけど程々に
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-STd4)
2018/08/10(金) 00:15:35.69ID:1jqRFELbM
>>744
6万前後なら割と考える
756名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-Y9my)
2018/08/10(金) 00:21:06.47ID:fbkJKLj3M
>>744
三年後くらい?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2e-2km2)
2018/08/10(金) 00:47:30.98ID:YJcYI7k50
USI実用化まで辛抱やね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1126844.html
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8646-aGwo)
2018/08/10(金) 01:30:21.59ID:MQ3TI7gH0
傾き検知や充電レスやらで
買い替えたいのにこれじゃずっと買えないやんけ…
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-LNaH)
2018/08/10(金) 03:18:02.41ID:qOq5UGME0
xppenの液タブ都内で試用できるとこってない?
コミケついでに触れるなら触ってみたいんだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-jQgE)
2018/08/10(金) 03:55:22.28ID:NKTsgWRN0
ない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32c-TVaY)
2018/08/10(金) 05:06:51.39ID:RQbMh+cv0
サイズが13じゃなくて16〜22なら人柱覚悟で買ってたんだけどなーかーっ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-rnvB)
2018/08/10(金) 05:17:49.09ID:K33eSRDd0
ガラスの厚みがこれまで通りなら視差問題は解決してないわけで
傾き検知ついたから全て解決ってわけじゃないからなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/10(金) 07:35:47.73ID:PdIERAS+0
板タブでやってきた人なら視差はあんま気にならんと思うんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-rZyT)
2018/08/10(金) 11:24:30.34ID:n+e5xr8v0
>>759
ワコム以外ない
どこの店もペンタブレットコーナーはワコムブース化してる
765名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-wDXV)
2018/08/10(金) 11:36:33.33ID:0jKw9NW+d
ミンタブは触れるからゴミを実感してくるといいぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-2km2)
2018/08/10(金) 11:40:11.39ID:jhrHzqG+0
昔はセルシスブースで色んなメーカーのタブを並べてたもんだが
767名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM3a-iHW+)
2018/08/10(金) 12:13:50.96ID:UT0zwTt5M
触らせないで買わせるのがコツ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM56-IeV5)
2018/08/10(金) 14:44:58.17ID:/Jm1IJrdM
huionの kanvas 13pro傾き検知でバッテリーレスかー
う〜〜んどしよ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/10(金) 14:58:49.42ID:0nozv7GR0
今更13インチってところが
ガラス厚がまだ解決してないのかなってなる
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-Qb5F)
2018/08/10(金) 15:13:08.01ID:24oUWLT+0
さすがに13ならusuiんじゃねえかなって思っtる
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/10(金) 15:18:06.83ID:0nozv7GR0
うん、だから大型液タブのガラス厚を薄くすることはまだできないから
とりあえず傾き検知搭載を印象付けるために小さいサイズで出さざるを得なかったのかなという意味ね
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-Qb5F)
2018/08/10(金) 16:30:50.61ID:7cOBvSua0
huionの新型13インチはフルラミネートスクリーン使っているんだよね。
だからガラスの厚みも幾分かは解消されているんじゃないかと期待。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/10(金) 19:13:34.16ID:4Ey/NKs/0
新型raytrektabは秋発売予定か
10インチ、新型ペンだそうだ
明日のコミケで実際に試し書きできるみたいだからレビュー楽しみだな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-VDz4)
2018/08/10(金) 19:38:42.50ID:jWsVNl640
その新型のKamvasってやつ性能だけ見たら良さそうなんだけど
サイズが13ってどうなんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b6-6lKl)
2018/08/10(金) 19:53:55.04ID:dmM7BMjE0
新型出すならサイズもいくつか用意してほしいよな
どこからか解像度WQHDで21↑の傾き付き出ないかな

全く関係ないが総合病院のロビー太った男子小学生がiPad Pro10.5インチをいじくっていやがった
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/10(金) 20:10:21.54ID:K33eSRDd0
13インチのサイズ感なんか家電店でワコムの13インチ触ってくればすぐ解るよ
まあはっきりいって13インチでは据え置きタブレットとしては縦が狭いし
小さな画面をのぞき込むような描き方になるので置き方気を付けないと姿勢がものすごく悪くなる
この縦の狭さは何年使っても慣れなくてあと数センチでいいから縦が広ければ…とずっと思いながら13HD使ってた
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/10(金) 20:28:56.69ID:nOhtMnpR0
13インチはA4用紙よりも狭いんだっけか
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/10(金) 20:45:00.44ID:K33eSRDd0
>>777
横はほぼA4の長辺と同じ
縦がA4の短辺より4cmくらい短い
なのでA4用紙もってきて短辺を4cmほど切り落としたサイズが13インチの描き口になる
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-Qb5F)
2018/08/10(金) 20:46:02.67ID:pnM6xV5q0
13インチの可動域どのくらいなんだ

今の板が160x110mmくらいだからこれよりでかけりゃ良い
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-Qb5F)
2018/08/10(金) 20:49:01.62ID:pnM6xV5q0
上に書かれてた

縦が思ったより短いんだな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/10(金) 21:15:03.03ID:PdIERAS+0
>>777
16.5x29.5くらいだった希ガス
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/10(金) 21:18:14.67ID:PdIERAS+0
板では気にならなくても
液では狭さ気になるぞ
ウインドウ枠が邪魔になればさらに描画範囲小さくなるんだし
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-O492)
2018/08/10(金) 21:18:14.74ID:g5XElqcc0
今のところ中華液タブは2kHD以上の
解像度は無いのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/10(金) 21:29:32.40ID:K33eSRDd0
最近AmazonでArtist15.6を買った人が三角の小さいペンと
P05っていう型番のものだと思われるペン(価格2,599円)の2本入ってたというのだけど
これって以前からこうだったっけ?それとも最近サービスとしてペンが増えた?
細いペンと太いペンが両方ついてくるので好きな方選んで使えるからお得だね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/10(金) 22:01:57.34ID:dHvLYUkg0
とりあえずどこでも書けるiPad!
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8646-aGwo)
2018/08/10(金) 22:19:42.84ID:MQ3TI7gH0
傾き検知13インチだけだしたのは
ベータ版をテストさせるんだろうなw
失敗してもサイズ的にも自分たちはあまりダメージ受けないし
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-2km2)
2018/08/10(金) 22:19:46.79ID:vxlSnqNnM
13インチを回転させて使えば?
15.6インチなんかだと回転させると物理的不都合が出てくるけど、13なら縦向きで使えばいいんじゃないの

どうせ画面上のUIは、ショートカットをデバイス操作で入力するようになれば常時必要ではないし
Tabキーの一発でUIの表示・非表示を切り替えられる
描画領域だけ13インチ側に表示するのもあり
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-jQgE)
2018/08/10(金) 22:22:19.66ID:NKTsgWRN0
インチ数というか同じインチ表記でも16:9や16:10のワイドは狭く感じる
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-2km2)
2018/08/10(金) 22:35:41.87ID:vxlSnqNnM
「29ー ワイドにするなら36」を思い出す
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea60-2km2)
2018/08/10(金) 22:47:46.21ID:BrcaQ4+e0
>>784
「Graphics Tablet JP Official Storeが販売」のがそうなのかな。
XP-Pen以外にも複数のショップが売ってて紛らわしいけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/10(金) 22:53:16.81ID:K33eSRDd0
Artist15.6についてくる三角のペンP03と、太いペンP05使わせてもらったら随分描き心地が違った
三角ペンはペン先を軽く画面につけた段階からペン先が沈み始めるので太い線を描く場合の入り抜きを表現することが難しい
一方太いペンP05はペン先を軽く画面につけてもペン先が沈まず抵抗してる感じがあって太い線で描く場合でも軽いタッチでの入り抜きを表現しやすい
更に力をかけるとペン先が沈んで太い線もしっかり描ける個人的好みだと太いペンP05のほうが描き心地がとてもよかった
同じArtist15.6を使っててもペンの違いでここまで描き心地に違いがでるとは実際触ってみないとわからない事があるもんだなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/10(金) 23:01:22.63ID:K33eSRDd0
>>790
購入履歴確認してもらったところ他のショップではなくてXP-Penが販売してるものらしい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-4gwP)
2018/08/10(金) 23:09:18.49ID:K33eSRDd0
もしArtist15.6を買って太いペンP05がおまけでついてこなかった人居たら
Amazonに動画レビュー上げてペン貰うときP05の太いペン下さいって言えばもらえるかも
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b6-6lKl)
2018/08/10(金) 23:26:25.46ID:dmM7BMjE0
開封の儀をするときは必ず録画しながらするといい
もちろん箱に入ったままのとこからREC
付属品が足りないときとかトラブル時に役立つね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/10(金) 23:45:51.30ID:PdIERAS+0
05は入ってた
ワコMのペンみたいにサイドスイッチ邪魔に感じなくていい
逆にP03ってのが見当たらんなw
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af1-IeV5)
2018/08/11(土) 03:18:51.90ID:lw/9NQdo0
HUIONのH610Pro V2買ったがだ1ボタンがほとんど反応しないのはハズレ引いたか?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af1-IeV5)
2018/08/11(土) 03:42:08.58ID:lw/9NQdo0
ん?
USB3.0じゃなく2.0のほうにつないだらちゃんと使えるようになったで・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-2km2)
2018/08/11(土) 08:21:49.29ID:FQNHBM0iM
今年4月に買ったArtist15.6には、P03Sペン1本しか入ってなかったな。
レビューは面倒くさかったからやっていない。

いまの日本語サイトのArtist15.6の製品情報を見ると、ページ最下段の同梱品の一覧に
「P05パッシブペン」と記載があるから、同梱品が変わったんだろう。
https://www.xp-pen.jp/goods/show/id/229.html

その上で、P03Sを在庫処分かなにかの理由でつけているのかもしれない。
P05はArtist16Pro付属のP02Sと同じ外見のようだし、部品共通化でP05に世代交代したのかも。

ところで、P05用と銘打たれている替芯がAmazonには見当たらない件。
あとP05Sという謎のペンが売っている。


>>797
本当にUSBポートを変更したことによって正常になったのだとしたら、
ペンタブ側の電子回路の動作にブレがあるハズレ個体のような気がする。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-2km2)
2018/08/11(土) 12:51:55.16ID:rOsCvWSs0
>>725
絵描くだけというか線を引くだけで完結するならな

普通はマンガ描いたり色塗ったりそれを差分化したりゲーム用の素材化したり
それとはまた別に3DCG使ったりするんだよ
iPadは液晶タブレットを買ってそれでも物足りない人用のものなの
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-2km2)
2018/08/11(土) 12:53:31.41ID:rOsCvWSs0
アンカー思いっきり誤爆した
>>799
>>752宛てね
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/11(土) 12:59:45.58ID:iZgCdQ/O0
まぁiPadは落書きか、しっかりした絵作りならせいぜい線画までだしねぇ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/11(土) 13:10:45.38ID:so0n1r300
落書きするならiPadは欲しいけど
もっと安くないと無駄すぎて買えない
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a23-wiP9)
2018/08/11(土) 13:11:12.43ID:INPnTA5g0
商業のはやってないけど同人原稿は一度実験的にiPadProで半分以上描いた。カラーも落書き以上のを描いた
商業に使わなかった理由は600dpi以上で作業してるのとiPadProの方が少し効率悪かったから
(でもタッチ操作は快適だったので次はタッチ対応のデルキャン買おうと思った)
クオリティーに関しては全く問題ない
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-6w2i)
2018/08/11(土) 13:15:28.97ID:tIg5Oti9M
まぁやろうと思えば無理ではないかもしれないけど
わざわざそんな縛りで苦行する理由もないしね
画面が小さすぎるしやっぱスペックがキツイよ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-2km2)
2018/08/11(土) 13:20:46.17ID:rOsCvWSs0
そもそもタブレットPCはスレ違いってしょっちゅう言われてると思うんだけどな
どうしてもここの住民にiPadかわせたいなら
「ワコム買うくらいならその金で中華液タブ+iPad」って方向性で攻めたほうがいいと思うよ
いなくなってくれるのが一番だけど
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a23-wiP9)
2018/08/11(土) 13:31:52.88ID:INPnTA5g0
俺の場合はiPadPro使ってないっぽいレスに反応しているだけで、ことさら中華タブよりiPadProと言うつもりはない
今のモデルは人によってタッチ不具合もあるようだし
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-jQgE)
2018/08/11(土) 13:41:32.12ID:QO1VQB8wp
ガジェットとして遊びたいだけで描きたい訳じゃないからな
ちゃんと絵上手くなりたいなら中華タブなんか選ばん
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-rZyT)
2018/08/11(土) 13:58:06.66ID:p8ykEyzo0
ここまで下げないと売れないのかねサンコーさん....モニターとしては使えるらしい。描けるかは知らん。買わないけど。
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 	->画像>8枚
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-Qb5F)
2018/08/11(土) 14:06:13.16ID:jsl3Wd0m0
ipadはプロも使ってるけどそれだけで完結させてる人はいないよね
大体落書きに使う程度
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/11(土) 14:11:46.31ID:iZgCdQ/O0
>>807
文脈がよく分からんが>>805を受けてのそのレスならほんとにスレ違いだと思うぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/11(土) 14:36:34.27ID:RbxfcFA/0
新型raytrektabのペンはワコムのカートリッジ型ペンの完成形らしいな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa1-2km2)
2018/08/11(土) 14:57:03.49ID:ye9QVe9B0
>>808
捨てるにも金かかるからな

art22pro ボタン無いの在庫復活してる
セールになったら買うか
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-rZg4)
2018/08/11(土) 15:08:15.31ID:JF7k1N4L0
Artist16proのペン昨日ランプが消えるまでフル充電して今日また描こうとしたら充電切れてたんだけどこんなもん?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/11(土) 15:08:54.90ID:RbxfcFA/0
@moti_yukimi
コミケで 新型raytrektab触ってきた
10インチ 1920*1200でPentium N5000 Ram8GB USB type-c alt mode対応の充電ポート(アダプタ経由で充電しながらHDMIやUSB)
駆動時間は7インチモデルよりやや伸び


これ価格によっては買いだな
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-NfX4)
2018/08/11(土) 15:25:03.20ID:5K4WGpe40
>>813
誰でも不良品だって分かることをドヤ顔で「こんなもん?」って言う必要ある?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-rZg4)
2018/08/11(土) 15:28:24.75ID:JF7k1N4L0
そうか不良なんだ初でよく分からなかったよ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-rnvB)
2018/08/11(土) 15:29:26.85ID:sEauhSXg0
Artist16proのペンなんか1時間も充電してたらその後一週間くらい平気で使えるくらい電池持つ
あれ?このペン充電必要だったよなあ?って思うくらい充電しなくて使えるっていう
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-rZg4)
2018/08/11(土) 15:36:47.85ID:JF7k1N4L0
詳しくありがとう問い合わせて交換してみるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-TCi/)
2018/08/11(土) 15:44:15.10ID:mA9pljyN0
>>818
入ってたペン2本とも同じ症状?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-rnvB)
2018/08/11(土) 15:45:31.19ID:sEauhSXg0
>>798
Artist15.6のペンP05に変わったわけね
これからArtist15.6買う人は沈み込みの少ないペンが使えるようになると
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/11(土) 15:50:33.60ID:RbxfcFA/0
Artist16proのペンは満充電したら余裕で1ヶ月以上もつよ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-rZg4)
2018/08/11(土) 15:50:39.46ID:JF7k1N4L0
>>819
さっき2本目出してきて充電中
こっちは正常だといいな
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-jQgE)
2018/08/11(土) 15:53:09.07ID:QO1VQB8wp
>>810
よくわからないなら最初からレスしないようにね
次から気をつけよう
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM93-6w2i)
2018/08/11(土) 16:00:23.57ID:HvcgeiMNM
つまりスレ違いだったと
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-TCi/)
2018/08/11(土) 16:22:25.08ID:Bmddej8mM
>>823
開き直りかよきめぇ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32c-TVaY)
2018/08/11(土) 19:41:24.80ID:o1c/aWku0
タブレットPCもipadも絵描き向けの専スレあるんだからそこで話せばいいことじゃん
ここで語ろうとしたってケチ付けられるだけで良いことなんか一つもないだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab3-xUyW)
2018/08/11(土) 19:58:18.48ID:TZgpBy2F0
USBの差し込み違いで正常に動作しないのってペンタブのほうの不具合だったのか
他のものは問題でないからおかしいと思ったぜ・・
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-rnvB)
2018/08/11(土) 20:16:30.57ID:sEauhSXg0
>>827
わざと評価を落としたい人が何度も何度も名前出してくのかもね
自分ここでraytrekの名前見るたびウザさが上昇してるし8インチで4万とかホントなんの冗談
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-tyrq)
2018/08/11(土) 20:16:46.56ID:Lmrkw3S30
ペンタブにおいて重要なのは筆圧レベルではなく、実質的な筆圧の低さ、すなわちON荷重だ。
iPadの圧倒的ON荷重の低さは是非とも体験してほしい。
wacomのプロペン2が一般的な液晶タブレットの半分程度のON荷重しかないのも相当凄いが、
アップルペンシルはプロペン2からさらに4分の1以下のON荷重!接触しただけで反応する描き心地はまさにアナログ!
今なら35,541円でお買い求めいただけます。是非この機会にご購入ください。
https://shop.ai-gr.jp/products/detail/3065
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/11(土) 20:21:04.63ID:TvC3U76O0
13でも狭いのに10インチとか無理
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064a-Wzwc)
2018/08/11(土) 20:23:23.68ID:qnUBVQyR0
iPadはカーソルホバー出来てWindowsで液タブ化安定してできるようになったらね
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/11(土) 20:30:50.54ID:RbxfcFA/0
Apple Pencilは重心が高すぎて書いていて疲れるんだよなー
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-2km2)
2018/08/11(土) 20:50:57.44ID:kkOMp5Kf0
アップルペンシルは量販店いけばだいたい置いてるし体験してみればいいと思う
自分の感想で言えばネット(つーか5ちゃん?)の大絶賛とだいぶ乖離ある
アナログ感!ってのを押してくるけどあのツルツル、カツンカツンは紙と鉛筆とは程遠い様な…
いや手軽なモバイルラクガキ帳としては超ほしいけれども
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-tyrq)
2018/08/11(土) 21:06:30.34ID:Lmrkw3S30
ペーパーライクフィルムをご利用ください。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/11(土) 21:16:15.04ID:TvC3U76O0
artist15.6は全部フィルムとって使ってるけど
ツルツルとかカツンカツンには慣れるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-2km2)
2018/08/11(土) 21:17:34.99ID:kkOMp5Kf0
>>834
ペンシルの重量と硬いガラス面による手首への反動が自分には合わなかったわ
これはにペーパーライクフィルムで軽減できるものではないしペーパーライク貼るにしても、せっかくの発色が死ぬみたいだし
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/11(土) 21:56:49.32ID:RbxfcFA/0
中華タブ褒めるとステマっていうけど、Apple製品のほうがよっぽどステマ
ステマというか盲信というか
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2e-2km2)
2018/08/11(土) 21:58:20.23ID:ddRKZCFG0
ON荷重よりスキャンレートのほうが重要だろ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 22:01:39.55ID:OWnYg6V10
別におれはもう普通に今書いてる奴にiPadを勧めてるわけじゃない
これからお絵かき始めようってやつにはまずiPadにしとけって言ってるだけ
とりあえず最初は線画までしか出来ないだろうし
大半は挫折して止めるんだからiPadは合理的な選択
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 22:04:15.96ID:OWnYg6V10
PCに向かわないと描けない液タブよりもとりあえずどこでもかけるiPad
これは大事
初心者なんてどんないい液タブ買っても大半が2,3回触ったらもう置物になる
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-2km2)
2018/08/11(土) 22:14:45.76ID:rOsCvWSs0
なんか本当にAppleアンチを増やしたくて信者を装ってるように思えてきた
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-tyrq)
2018/08/11(土) 22:15:44.51ID:Lmrkw3S30
>>840
その通りです!
電源ボタンを押した瞬間にクリップスタジオが既に立ち上がっているiPadは
パソコンを立ち上げてソフトが立ち上がるのを待ち、よっこらせっくすと絵を書くたびに重い腰を上げる必要は「ない」のです!
843名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/11(土) 22:18:25.45ID:GYVVB20DM
望み通りiPadとraytrektabを大嫌いになってやるからそろそろ黙れ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-6w2i)
2018/08/11(土) 22:19:34.93ID:0TMBFzc9M
>>839
もう自分がやってる事が
やりすぎでヘイト貯め始めてる事ぐらいは空気で察しなよ
本来スレ違いなのをなんとなく黙認されてただけってのを理解してくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 22:20:03.00ID:OWnYg6V10
おれは割とアップルアンチだけど
現実的にましなもん出してるのがアップルだからしょうがない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 22:20:50.65ID:OWnYg6V10
てかネタにマジになるなよ
まじになっちゃうのは結局お前らも認めてるってことだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/11(土) 22:55:47.80ID:GYVVB20DM
騙されてiPadPro12.9インチ買ったことあるけどゆっくり描くと線がうねうねと波打つクソ機だった
嘘だと思うなら定規あてて斜めにゆっくり描いてみればいいすぐうねうね線が波打つのがわかる
このうねうねを丸め込むためにはクリスタだと手ぶれ補正40以上が必要
iPadもジッターブレあるってこと言わずに勧めるやつはマジ悪質で害悪
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-tyrq)
2018/08/11(土) 23:08:55.88ID:Lmrkw3S30
>>847
どのような構成で使用されたのでしょうか?
iPadはジッターが発生しづらい機種としても知られております。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1707/08/news009_2.html
849名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/11(土) 23:25:42.85ID:GYVVB20DM
>>848
フィルムを貼って描くと思い切り線が波打つ機種としても啓蒙される事を期待します
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:28:19.84ID:OWnYg6V10
iPadは中華タブみたいなゴミと違うからな
フィルムなんか貼る必要ない
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:30:19.50ID:OWnYg6V10
がちで中華タブとはその辺はランクが違う
iPadはただ高いだけじゃないんだよなあ
あの生産量だからだせるコスパがあるんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:32:23.76ID:OWnYg6V10
もっと言えばアップルは最悪ハードで利益なんて一円もだす必要ないくらいもうエコシステム完成してるからね
所詮組み立て屋の中華じゃ追いつけない高みにすでにいる
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0381-ua20)
2018/08/11(土) 23:34:31.59ID:y5Ata8g20
スレタイ読め
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-TCi/)
2018/08/11(土) 23:35:24.09ID:mA9pljyN0
ワッチョイでNGしようよ
構うから付け上がるんだぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:35:41.68ID:OWnYg6V10
総合つけちゃってる時点でiPadはぎりぎりありだとおもいまーす
中華製ペンタブレット総合でも立ててくださいどうぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:36:38.64ID:OWnYg6V10
別に何の話してるわけでもないのに何がそんな気に食わないのか僕知ってるよ
君たち中華さんの業者でしょ?だからiPadの話されると困るんだよね
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:38:32.46ID:OWnYg6V10
Amazonでも工作してるのにここでしてないわけないもんね
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/11(土) 23:40:57.50ID:TvC3U76O0
まるでゲハだなw
林檎派が某信者と被るってのはこれか
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:42:03.48ID:OWnYg6V10
海外製ペンタブレットにiPadProの何がスレチなの?
高いからダメとかいうの?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:43:26.15ID:OWnYg6V10
てか別にお前らが何を嫌おうがおれには何の関係もないからな
お前らは自分とこの製品背負ってるから困るんだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/11(土) 23:46:37.52ID:OWnYg6V10
今日新聞にもでたよね
フェイスブックでAmazonレビューしたら全額キャッシュバックしますってレビュー買ってるんだろ
今の時代ネット工作なんて基本中の基本だからな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-jQgE)
2018/08/11(土) 23:56:25.25ID:coKqEZlDp
iPadはプロが実用レベルで使いこなしてるからスレチ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-BV8/)
2018/08/12(日) 00:01:59.57ID:SWh7TQ3O0
>>838
スキャンレートより垂直周波数のほうが重要
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/12(日) 00:04:29.11ID:7QJQKAKi0
その通り
つまりiPadproなんだよね
iPadproは120Hzのリフレッシュレートを誇ります!
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-6w2i)
2018/08/12(日) 00:25:45.83ID:NnrzbnfV0
apple信者ってウザくはあっても
粘着荒らし化するイメージはあまり無かったんだがな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/12(日) 00:35:50.22ID:DhVd7qYA0
Apple信者って任天堂信者と同じ臭いがする
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de81-iHW+)
2018/08/12(日) 00:55:38.67ID:Uz10508x0
もうipad類絶対使わないわ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/12(日) 00:58:35.50ID:7QJQKAKi0
なんという愚かな人間だろうか
たかが便所の落書きで己の可能性を捨て去るとは
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-DAVh)
2018/08/12(日) 01:07:32.04ID:guBpXcX70
ipadは悪くはないが
IOSって時点であかんな…
870名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/12(日) 01:39:06.36ID:x/6u+6K/M
>>850
そういうことではなくてフイルムを貼った場合
使い物にならないレベルで線がブレるということを正しく伝えて被害が起こらないようにしてってことだよ
日本人は何はともあれフィルムを貼って傷がつかないようにしようとする習性があるから
フィルム貼らなくていいは生理的に通用しない
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32c-TVaY)
2018/08/12(日) 01:43:53.07ID:+GVg3rxv0
>>865
そうか?
この板でも昔からMac版ないからこのソフトはクソ!ゴミみたいなレス量産してるイメージしかねえわ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/12(日) 01:45:36.92ID:7QJQKAKi0
昔のMacは物好きが使うごみだったけど
今は状況が違う
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0380-d8l1)
2018/08/12(日) 02:15:10.86ID:6Ll9JRte0
おう、ipadは22インチ出たら考えてやるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nm7Q)
2018/08/12(日) 02:24:31.60ID:GFlHlBgya
>>873
それ昔ネタ画像にあったiBoard
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/12(日) 02:29:39.86ID:7QJQKAKi0
これからの時代はお絵かきもAIがやってくれるからね
へのへのもへじ書くだけでエロエロな美少女が出来上がる
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-tyrq)
2018/08/12(日) 03:36:02.34ID:tw0IfIX/0
>>870
ジッターはガラスフィルムなどよほど厚みのある保護フィルムに限ります。
一般的に流通している専用のペーパーライクフィルムなどではジッターの発生は確認できません。
参考までにどこのメーカーのどの保護フィルムを使用されたのかお教えていただけないでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/12(日) 08:55:01.42ID:x/6u+6K/M
>>876
どうしてそういう風にさらっと嘘がつけるのか不思議なんだけど
参考までに自分のついた嘘で他人が困る事に罪悪感を感じないのか教えてくれる?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-2km2)
2018/08/12(日) 09:14:58.10ID:kimdkHym0
本来だったら液タブ買ったら
流れ的にサブとして自然とiPad欲しくなるんだよね
でも信者が無意味に液タブユーザーディスってそれを阻止する
他の製品でもだいたいこんなかんじ
まったく活動的なバカとガン細胞ほど恐ろしいものはない
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-Tv0j)
2018/08/12(日) 09:16:40.26ID:y7Ko7DeN0
なんの考えも無しにてきとうな事いえる奴って本当すごいよな
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-TCi/)
2018/08/12(日) 10:09:51.11ID:YO1OC0hX0
テンプレ>>3の奴じゃねーの
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-IeV5)
2018/08/12(日) 10:59:53.29ID:dKFQCdBS0
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1707/08/news009.html
これ見りゃ解るがipadが一番ジッターが出ない、出る原因はフイルム、特にガラスフイルムと相性が悪いから
それは避けるべきだねAPPLEのエンジニアは優秀だよただipadに搭載したせいでアプリに依存してファイルのやり取りも
制限があるからまぁ勿体ないねとは思う
俺は以前にも書いたけどiPadPRO+bluetoothキーボード+PC+中華液タブで運用していて
個人的にたのしく絵を描いてるけどこれを他人にすすめる気はないな、みんな好きに描きゃええんよ
あっSurfaceGoてめーはダメだofficeなんざいらねーーんだよ糞が!!!
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-6w2i)
2018/08/12(日) 11:05:38.06ID:NnrzbnfV0
荒らし化した奴以外のアポースタッフも
なんかほんとに空気読めないというか鬱陶しいな…
荒らしがID変えただけかもしれんが
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-IeV5)
2018/08/12(日) 11:06:03.46ID:dKFQCdBS0
あーあとドスパラの新RayTrekTabだけどペンをノック式にしやがってペン先の交換出来ないとかRayTrekTabが売れたせいで色気だしたバカが余計な提案してペンを糞化させたと思ってるわマジでノック式言い出したやつぶち殺したいわ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-2km2)
2018/08/12(日) 11:28:14.43ID:ruaF0Xl10
iPadは全く用途違うだろ。
キャンバスやイーゼル、油彩の話してんのにクロッキー帳と鉛筆の話されてもな・・
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-7hbX)
2018/08/12(日) 11:49:04.73ID:JqaAM/RM0
キャンパス、イーゼル、油彩を中学液タブに例えてるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/12(日) 11:51:58.94ID:x/6u+6K/M
室内作業環境が整えば持ち出し機を考えたりするけどそれはiPad に限った話ではない
ていうかこのスレ見てる低価格大好きな人には1万円で買える中古のVivotabNote8とか2万円で買える10インチのVersaProとかの方が受けがいいと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/12(日) 11:52:33.89ID:3asSb61m0
据え置きPC上での作業をそう例えてるんでしょ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-TCi/)
2018/08/12(日) 11:58:32.89ID:UPtuFf3bM
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-tyrq)
2018/08/12(日) 12:42:42.49ID:tw0IfIX/0
改めて規約を確かめたところスレ違いのようでした。

>【※ご注意】
>・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
>・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。

当方の確認不足により、この度は大変ご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
iPadの魅力をお伝えしきれず大変遺憾ですが、これにてレスを終了とさせていただきます。
今後ともiPadをよろしくお願い申し上げます。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee8-XNw7)
2018/08/12(日) 12:50:33.04ID:epMBkYqw0
任天堂とアップルはどっちも尿液晶だしやっぱソニーに敵対する企業は全部糞だな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-IeV5)
2018/08/12(日) 13:05:56.28ID:Jt3AXZAm0
※889のせいでiPadを嫌いになったやつ多いぞ。反省しろな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-/uhX)
2018/08/12(日) 13:08:10.13ID:mu42Lift0
>>883
は?まじ?

購入検討してたけど、それで発売されたら買うのやめよ…
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-9RZC)
2018/08/12(日) 14:45:07.71ID:Ims2Wo530
XPのArtist16Proを板からの液タブデビューですぐにでも買おうと思ってるんだけど
今じゃないかな…
ログにアメリカでなんか発表あったってみたけど英語だからさっぱり
新しいのが出るのかも気になるけど
新商品でるからセールとかもあるのかな…と足踏みしてしまう
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-DAVh)
2018/08/12(日) 15:15:43.95ID:guBpXcX70
中華駅タブではなくて

アメリカ液タブとかねーの?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-89mf)
2018/08/12(日) 15:24:47.40ID:8gzX/bhzd
XP-Pen
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-TCi/)
2018/08/12(日) 15:37:20.97ID:YO1OC0hX0
>>893
欲しい時が買い時だよぉ
どうせ新製品の情報収集は買う前だけしかしないんだし気にしない
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-cGQI)
2018/08/12(日) 16:27:23.20ID:EAZd1rZC0
>>893
手持ちの現金で買えるなら
欲しい時にかって
来月から月5千貯金しろ
貯まる頃には新型の
情報あふれてる
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-2km2)
2018/08/12(日) 16:29:50.13ID:3N1Yr9RWM
>>893
悩むということはいま必要なものではないということかと
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab3-xUyW)
2018/08/12(日) 16:59:03.63ID:DVxBX91T0
XP-Penのペンタブドライバずっと使ってるとメモリ1GBとか食ってるけどこういうもんなのかな・・
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/12(日) 17:54:26.61ID:DhVd7qYA0
>>899
またこんなもん君かよ
どう考えても異常
正常なら常に4MB未満しか食ってないわ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0398-rnvB)
2018/08/12(日) 18:23:07.93ID:qmH7gMK/0
ここで中華液タブ下げやらなきゃならないほど
中華液タブが売れてて困ってんだろうけどこの流れはもう変えられないと思うよ
ワコムがCintiqProの下に5万円で買える液タブの新ブランドでも立ち上げない限りはね
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-DAVh)
2018/08/12(日) 19:24:26.25ID:kmy4PAETa
PD1560

アプデ最新のにしたらカーソルズレめっちゃ良くなったわ

くっそうれしい
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c3-em3n)
2018/08/12(日) 19:59:59.39ID:EIJBNUZN0
wacom板タブと中華板タブ両方とも使ったことある人にお聞きしたいんですが
板タブについても結局は細かいとこ見るとwacomの方がいいですか?
一年ほど絵から離れてたんですけどやっぱり絵描くことは続けていこうと思ったので板タブを新しいの買おうかと思ってます
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8646-zVBa)
2018/08/12(日) 20:17:02.46ID:BHyYnFVj0
>>893
時期が悪い
傾き検知でやバッテリーレスペンがではじめてるのに大損するぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-6w2i)
2018/08/12(日) 21:04:47.64ID:rSXZ0F+1M
板タブの話やろ
正直ワコムのもそんな高くないんだから無難にそっちで良いんじゃない
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd2-IeV5)
2018/08/12(日) 21:50:08.10ID:j5O3bnWy0
中華板最初は気にならなかったけど使ってるうちに違和感が出てきてインテュオス買い直した
板でも傾き検知の有無の差は自分にとってはデカかった
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0398-rnvB)
2018/08/12(日) 22:34:07.91ID:qmH7gMK/0
思い込みってすごいな
なくてもあるって思い込んで使えば使いやすく感じるんだから
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/12(日) 22:58:40.99ID:7QJQKAKi0
プラシーボは科学的に証明されてるからね
値段の高い物はいい物って勝手に思い込むのが人間
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c3-/uhX)
2018/08/12(日) 23:23:03.52ID:3KXDTtkU0
傾き検知なしでも大丈夫なのかな
xppenのやつ注文してしまったけれども、、
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-6w2i)
2018/08/12(日) 23:39:42.03ID:NnrzbnfV0
初めて液タブ買うんならこういうもんだと思う確率が高い
ただ以前wacom使ったことある人は厳しいケースが多いみたいね
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064a-Wzwc)
2018/08/12(日) 23:45:54.50ID:KokIRDKU0
ワコムが呪いのアイテムになってて草
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-fY3r)
2018/08/13(月) 00:33:19.97ID:+CkkbNl90
wacom板タブ3年→Artist15.6半年でだいぶ描く速度はあがったし、上手くなれたと自負できる
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-o+Id)
2018/08/13(月) 00:43:59.78ID:Ndcyd7cOM
収入3倍ぐらいになった?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd2-IeV5)
2018/08/13(月) 02:25:36.63ID:ofYok/Bf0
インテュオス5って傾き検知付いて無いのか
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-Tv0j)
2018/08/13(月) 13:42:46.09ID:JWHq625q0
>>914
付いている
916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-q+sz)
2018/08/13(月) 13:49:06.36ID:uSUdX7h+a
artist15.6のドライバ更新しょっちゅうくるからちゃんとやってはいるんだけど
毎回どこを更新したのかよくわかってない
どっかに更新情報?みたいなのないかな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/13(月) 14:55:20.51ID:0Za3PCUj0
ドライバなんかそんな更新するもんじゃないぞよ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/13(月) 17:08:17.78ID:PPmcxg0C0
Artist16proのドライバー更新も来てたからアプデしたけど、ペン先のズレが前より少なくなった気がするわ
ただ、ドライバーの更新内容がどこにも載っていないのは不便というか困るね
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea60-2km2)
2018/08/13(月) 17:50:00.97ID:CW6ZHcox0
更新履歴載ってないのと古いドライバへのリンクがないのは不親切かなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aae-2km2)
2018/08/13(月) 18:54:43.92ID:+ZzTFC7Z0
ドライバの更新ってどこで確認できるんです?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab3-xUyW)
2018/08/13(月) 20:48:30.58ID:cBYj5h0u0
Decoのドライバ新しいの出てたから入れなおしたらメモリ馬鹿食い直ったわ
今はずっと5.3MBで安定してる
>>900さんくす
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ae1-SjOW)
2018/08/13(月) 22:12:17.11ID:VXGqqkyR0
1人で悩み過ぎて頭がパンクしそうで助言頂けたら幸いです
現在ワコムDTK2100(8年前のモデル)液タブ使用

cintiq pro16もしくは
xppenの22インチの液タブで考え中

現在がかなり大きめなので小さくするとストレスを感じるなら中華..?ただ8年前のワコム液タブよりも酷かったらどうしようと悩み中です
良かったらご助言お願いします..!
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-jQgE)
2018/08/13(月) 22:20:28.39ID:wc587iic0
>>922
DellCanvasは選択肢に入らんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-RQbm)
2018/08/13(月) 22:21:19.56ID:vkLutvXg0
wacom経験者が中華でストレスを感じて出戻るのは13HD以降の機種のユーザーからだと何スレか前で言ってる人がいたな
つまりそれ以前の古い機種ならあまり変わらないと。
だが、個人の言ってたレスだしそれが本当の経験からくるレスか単にワコム憎し勢が適当吹かしてたのかは証明しようがない

また、君自身がどういう絵を書きたいかにもよる
精密な線画を求めたり仕事で納期スピードが必要なら何も考えずにwacomにするべきだし
そうじゃないなら中華で満足できるかもしれん

はっきり言って君がどう思うか経験して試すしか無い
925名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-SjOW)
2018/08/13(月) 22:33:13.58ID:C10TgtBea
使う頻度としては高い方で漫画家をやってます
ただpcや関連数字に疎過ぎて、数値を見ても良し悪しがわからないので前回の液タブも人から勧められた物をそのまま買ったレベルの人間
xppenも呟きで回って来たからそれが一番人気なのかなって思いまして..
DELLの物は全く調べてもいなかったので助言ありがとうございます!ちょっと調べてみます!
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea60-2km2)
2018/08/13(月) 22:41:07.99ID:CW6ZHcox0
21UXからだったら買い替える必要はないんじゃないかな
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-jQgE)
2018/08/13(月) 22:46:26.83ID:wc587iic0
>>925
DellCanvasは漫画家さんでも使ってる人いたと思う
ワコムの技術使ってるからペンの互換もあったと思うけどその辺は調べて
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-IeV5)
2018/08/13(月) 23:01:07.41ID:WNBt/jWK0
今筆圧レベル2048のを使ってるんだけど
その上の8192ってのはそんなに書き味変わるものなの?
数字だと4倍も違うけど
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-r1NR)
2018/08/13(月) 23:02:07.97ID:PPmcxg0C0
>>920
公式サイトのドライバーダウンロードの日付
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-2km2)
2018/08/13(月) 23:10:52.30ID:lQY6b3pU0
DELLcanvasってQHDなのか
27とデカイくせにその解像度はどうなんだ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/13(月) 23:39:01.97ID:0Za3PCUj0
>>926
割と荒いからなあれ
俺もまだ使う事あるけどやっぱピッチ細かい方がいいわ
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-cGQI)
2018/08/14(火) 01:13:04.17ID:PiVslcyq0
>>922
PC関連うといなら
情報量が多いワコムでよいのでは?
cintiq pro16 アダプター変わって
素直に4K表示できるし
(ケーブル不良引くと無理みたいだけど)
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aae-2km2)
2018/08/14(火) 05:28:25.35ID:HwoGja1r0
>>929
ありがとう
934名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/14(火) 06:07:28.73ID:dq4lh1dCM
>>922
買うならArtist22EProねArtist22Proは保護シート貼られてなくてツルテカとかケーブルが本体下から出て邪魔とか液晶の色が見る角度で変化するとか色々劣るところがあるから注意
935名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/14(火) 06:20:44.29ID:dq4lh1dCM
>>924
初代のCintiq15xから近年のだと27QHDまでワコム使ってたけどさらっとArtist16Proに乗り換えてる自分のような人もいるんで13HD以降は出戻るというのもやはり人それぞれかな
自分が中華に乗り換えられたのは分厚いガラスのCintiqをカーソル見る使い方で使ってたからだと思ってる
特に21UX 24HD 27QHDあたりはガラスが分厚いのでここで修行が出来た感じ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a15-dxy/)
2018/08/14(火) 08:14:20.67ID:emVCyjeP0
artist22epro買ってサブモニタとして使ってて
色味合わせようとしたらメインモニタの色味も変わるんですが
サブだけ調整するにはどうしたらいいですか
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679f-Wzwc)
2018/08/14(火) 09:22:28.67ID:B8g4nmkS0
よく言う沈み込みについて質問なのですがペンの沈み込みのある機種は奥まで押し込まないと線の描画ができないのでしょうか
ワコムのストローク芯みたいに全部沈み込まなくても描けるような感じなのでしょうか
938名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/14(火) 09:32:25.01ID:dq4lh1dCM
>>937
全部沈まなくても描ける感じです
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/14(火) 10:11:14.08ID:ia8s2jdn0
>>936
artistの設定にモニター設定って項目ない?
あるならそこで調整
15.6のにはあるんだが22は持ってないのでわからんちん
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-MCCd)
2018/08/14(火) 10:18:36.87ID:xGziM3vn0
書き味とかサイズとか気にするなら大人しく数万プラスしてcintiqpro24買っとけ
中華はまだ使えりゃいいってタイプが使う代物
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679f-Wzwc)
2018/08/14(火) 10:39:53.59ID:B8g4nmkS0
>>938
ありがとうございます筆圧低いのでガッチリ力入れないと駄目だと辛いので助かりました
>>940
数万足して買えるCintiqPro24はどこで買えるんですかね
数万だと一般的には一桁万円の事ですが
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-+tI8)
2018/08/14(火) 10:44:25.83ID:K5295oBTM
数万プラスじゃ済まんからね
cintiq pro24のスタンド(約6万)だけでそこそこの中華が買えるんだから
現状でさえ描き味も価格程の差はないし、これからますます縮まる
一生ワコムに搾取されるよりも、さっさと中華に慣れた方がいいと思うよ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-dxy/)
2018/08/14(火) 11:13:56.58ID:FnOlWCUuM
正直液タブに関しては中華とwacomって悩むものでもないと思うけどなあ
気に入らなかったら売ればいいんじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-6w2i)
2018/08/14(火) 11:31:38.19ID:a1gvXF040
価格ほどの差が出ないタイプの絵と
そうでないものがあるからホントにその人次第なのよね
一分一秒と精度が問われるプロに
現状では中華は勧められない
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-Tv0j)
2018/08/14(火) 12:11:09.02ID:wsPKq5Kz0
場合によってはWacomの板タブの方がよいこともあるしな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6723-TCi/)
2018/08/14(火) 12:20:20.93ID:03PiXFm+0
ガチのプロ目指す人もしくはその道の人ならワコム、
趣味で描く目的なら中華ってもう既に散々言われてるから
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-IeV5)
2018/08/14(火) 12:31:52.37ID:whRWID4y0
液タブ使った事無いんだけど
基本的に液タブで初めから仕上げまでやるのもなの?
ペン入れまでは液タブで
色付けとかその他はメインモニターでやる人とかっているのだろうか
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-2km2)
2018/08/14(火) 12:36:22.55ID:ia8s2jdn0
>>947
色つけは板って人は結構多いと思うよ。
ワコムスレでもたまに話題上がるけどそういう人は多い
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/14(火) 12:48:18.47ID:2Iy9AL3G0
Artist12
https://twitter.com/XpJapan/status/1029211784786280448
>>141通りではあるけど・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-MCCd)
2018/08/14(火) 13:02:01.65ID:xGziM3vn0
>>941
16が16万で24のペンが10%オフやポイントで22万くらいだろ。数万じゃね?w
あ、算数もできない馬鹿だから無理か、ごめんな^^
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-rnvB)
2018/08/14(火) 13:18:23.77ID:GSr5/B7WM
xp-pen 12まじかよ
おととい16ポチっちゃったよ
未開封返品しようかな
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM13-TCi/)
2018/08/14(火) 13:23:25.51ID:tIp+w3fVM
>>950
おーおー後出しじゃんけんしだしたぞこの池沼
10%オフとかポイント加味するなら16の方も適用すべきだろ知的障害
953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-Wzwc)
2018/08/14(火) 13:23:54.72ID:e7nCZq1wa
>>950
中華タブにCintiqPro24数万足して買えるなら買うけどってレスに数万足せば16が買えるってレスするのもちゃんと文脈読めてるか心配
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-MCCd)
2018/08/14(火) 13:30:02.61ID:xGziM3vn0
w
悪かったって、まさか引き算もできないほど頭悪いとは思わないじゃん普通?怒んなよw
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-MCCd)
2018/08/14(火) 13:34:01.32ID:xGziM3vn0
てか引き算もできないんだから16に10%オフとかいうなよ。適用しても差額一桁万だぞw
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6723-2km2)
2018/08/14(火) 13:37:25.12ID:03PiXFm+0
(ワッチョイ defa-MCCd)
世間で一般に言う恥の上塗りである
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa34-itUm)
2018/08/14(火) 13:43:43.19ID:AbPRErFH0
大人しく引き下がってればいいのに。
わざわざ特大ブーメラン連投とか恥ずかしい
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-2km2)
2018/08/14(火) 13:47:36.69ID:o4DnNeun0
連投は予期せぬ反撃をされて顔真っ赤な奴の特徴
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6723-TCi/)
2018/08/14(火) 13:49:24.26ID:03PiXFm+0
単芝
句読点
鼻で笑うような安い煽り
内容特大ブーメラン
振り上げた拳の下ろし方が分からない

役満夏厨です本当にありがとうございました
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/14(火) 13:53:06.19ID:2Iy9AL3G0
Parblo Coast16 15.6" 液晶ペンタブレット 8192筆圧
セール特価: ¥ 31,449
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CRJ9TX9

レビューがスタンドに対してばかりだけど安くなってるね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-MCCd)
2018/08/14(火) 14:03:03.54ID:xGziM3vn0
>>cintiq pro16もしくは
>>xppenの22インチの液タブで考え中
>>現在がかなり大きめなので小さくするとストレスを感じ>>るなら中華..?

>>書き味とかサイズとか気にするなら大人しく数万プラスしてcintiqpro24買っとけ

>>数万足して買えるCintiqPro24はどこで買えるんですかね
>>数万だと一般的には一桁万円の事ですが

互いに何に数万足すのか書いていないが、悩んでる候補としてwacomの16を入れているので普通の脳みそがあれば値段の高い方に数万足して24買ったほうがいいとわかるだろ?
え、わかんない?だとしたらその脳みそに無理させてごめんな
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-2km2)
2018/08/14(火) 14:03:51.25ID:o4DnNeun0
>>960
なんかすげえ評判いいね

スタンドの
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-MMhA)
2018/08/14(火) 14:39:23.51ID:p8WzvzajM
引き下がれなくなるとID赤くしてキチガイのふりを続けるやつ多いよね・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-NfX4)
2018/08/14(火) 15:19:51.47ID:PqSDGThm0
>>951
12インチじゃ小さすぎない?
持ち運ぶことがあるなら別だけど
965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM2f-hEJE)
2018/08/14(火) 15:19:53.09ID:Rj6tEn38M
Coast16安いな。10使って良かったから迷う。ここのはWACOMの旧型にペンの感じ似てるのよね…
966名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM2f-hEJE)
2018/08/14(火) 15:21:16.84ID:Rj6tEn38M
問題は日本でのレビューがほぼ無いことやな…スタンドの評価は良いけど
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee6-tyrq)
2018/08/14(火) 15:33:27.08ID:2Iy9AL3G0
amazonに替芯が売られてなかった気がする
968sage (ラクッペ MM13-rnvB)
2018/08/14(火) 15:55:48.25ID:GSr5/B7WM
>>964
いや欲しいのは16!
アメリカで発表って情報に16のバージョンアップもあったから
12の話が出てきたなら16も新型ありそうだなと
12は小さいよな
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-rnvB)
2018/08/14(火) 16:09:37.48ID:FrKFT93G0
>>964
家の中で持ち運ぶってコンセプトらしい
日本の住宅じゃあまり考えられないけど海の向こうの広い家ならそういう需要もあるのかもね
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-OzDM)
2018/08/14(火) 16:19:09.37ID:A2JhIavP0
なんで色は板が多いんだろう?
私は線も色も液じゃないとダメになっちゃったわ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de81-6XbK)
2018/08/14(火) 16:39:50.34ID:hivVAXsy0
ID:xGziM3vn0なんか相手にすんなって
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de81-6XbK)
2018/08/14(火) 16:42:44.20ID:hivVAXsy0
>>970
液タブは発色がイマイチなんじゃない?
私の13HDも発色は酷いよ
調整してもダメ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-2km2)
2018/08/14(火) 16:43:20.45ID:UrHhXzkf0
緻密なディテール作業や線画なんかは液タブの方が有利だけど、
全体の構図や配色明暗バランスが求められる作業は俯瞰的に見ながらの方がやりやすいから画面と距離のとれる板でって感じだと思う
背景やコンセプトアートなんかだとそういう理由で板使う人多いし
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6723-TCi/)
2018/08/14(火) 17:47:21.47ID:03PiXFm+0
>>970
次スレ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 863a-+QcT)
2018/08/14(火) 17:52:11.13ID:aw2xE+Mq0
塗りで多くのブラシを使い分けるタイプの人は単純に作業領域や操作性の面で15インチ程度じゃつらいっていうのもあるんじゃないかな
ペン先より何倍もでかいブラシで塗る場合はブラシサイズを示す円が見えないと不便だし液タブだと手が邪魔
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-OzDM)
2018/08/14(火) 19:05:06.80ID:A2JhIavP0
970です
すまぬ、スレ立て出来なかった
誰かお願い
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-OzDM)
2018/08/14(火) 19:06:30.89ID:A2JhIavP0
そっか、塗り方も色々あるもんね
私は単純な作業しかしないから、液で十分なのかも
発色もメインモニターにナビゲーター出して確認しながらやってるから、あまり不便に思ったこともない
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-r4BR)
2018/08/14(火) 19:23:40.86ID:aga3z/mgM
予算3万台で買おうとしたら何がいいかな
ちなみにこれからお絵かき始めようと思ってるんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-hEJE)
2018/08/14(火) 19:31:49.64ID:D3D7canJa
Coast16売り切れたっぽいね。13もセール中か。USB一本とHDMIでイケるのは魅力的。
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d2-IeV5)
2018/08/14(火) 19:45:52.49ID:vNMMn4oy0
【ロシア国防省】 日本が、地震に偽装して、核実験
http://2chb.net/r/lifeline/1533983438/l50
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-q+sz)
2018/08/14(火) 19:59:57.55ID:wX/JyUYha
>>978
デジタルなら最初はとりあえず板タブから……と言いたいところだけど、3万台出せるのなら少しプラスして
artist15.6あたりの液タブを思い切って買ってみてもいいかも 
スタンド付属してないから、別で用意するかGAOMONもいいんじゃないかな
Amazonで調べればわかるけど、結構初期不良に当たってる人も多いからそのへんはご理解の上で

板タブも馴れればかけるけど、違和感が抜けなくて結局液タブにした ってケースもあるから
仮に絵を描かなくなっても、サブモニタになるし置物状態にはならないかと

ただ視差問題に関しては中華液タブは弱いから注意してね
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679f-Wzwc)
2018/08/14(火) 20:34:28.68ID:B8g4nmkS0
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 19【板タブ】
http://2chb.net/r/cg/1534246173/

立ったよーGAOMON入れ忘れちゃったごめん
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-Ixsi)
2018/08/14(火) 20:48:15.62ID:e1J9ehtE0
>>982
乙乙
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-aAAP)
2018/08/14(火) 22:00:05.24ID:YxStDf+F0
このスレ見ると傾き検知が重要視されてるのを知ってしまった
ワコム13HDからサイズアップしようとしたのにやりづらくなっちまったぜ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-rnvB)
2018/08/14(火) 22:34:48.02ID:FrKFT93G0
>>984
だったらしなくていいじゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/14(火) 22:47:33.44ID:DJkzgdFl0
おれは傾き検知の様子待ちだけど
使い物になるかどうかはまだわからないぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/14(火) 23:06:37.18ID:plGAJDN9M
>>984
やりづらくなるじゃなくて出来ない
このスレの他の人同様傾き検知を重要視するなら現状の中華タブを買うという選択肢は無い
988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nm7Q)
2018/08/14(火) 23:18:52.51ID:Lc1vIKspa
そんなに傾き検知は大事なのか…
俺はwacomの業務用液タブ(検知無し)とcintiq13hdもってるが傾き検知の有り難みを認識できていない
実力ある人が使うと違うんだね。俺には傾き検知より大画面であることの方が恩恵でかいよ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/14(火) 23:24:06.13ID:DJkzgdFl0
傾き検知で描き方に広がりが出るわけでなくとも
誤差が少なくなるだけでも大きいと思うよ
でも実際どうなのかわからないから
急がない人はみんな様子見してるんじゃないかな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-aAAP)
2018/08/14(火) 23:26:23.40ID:YxStDf+F0
うむ、俺も傾き検知の恩恵を感じたことはない
しかし長年ワコムしか使ってないから差はわからん
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c691-2km2)
2018/08/14(火) 23:29:34.23ID:Myx89hBe0
傾き検知がない中華は、ペン先と画面に描かれる線の位置が、視差(両眼視差)の影響をなくしても一致しない
この意味わかる?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-2km2)
2018/08/14(火) 23:34:48.31ID:vQgMbxes0
板で書いてた奴は何の問題もないと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de81-6XbK)
2018/08/14(火) 23:38:56.69ID:hivVAXsy0
そもそもなぜ傾き検知できるとずれが少なくなるのかわからないです
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-2km2)
2018/08/14(火) 23:52:38.61ID:ccmumr2o0
板使っててポインタ見ながら描くのに慣れてるからキャリブレーションでわざとペン先から離してるわ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/14(火) 23:54:31.32ID:plGAJDN9M
>>991
逆に視差がCintiqProになってもなくなってないから
傾き検知があってもカーソルとペン先の位置はいまだに一致してないんだがね
この事分かって無い人が多すぎる
傾き検知来たら全部解決みたいに言う人多すぎワコムですら解決してないのに
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b16-4x75)
2018/08/14(火) 23:58:53.46ID:fSnv2c2x0
>>994
俺もw
うまく合わせた方が描きにくく感じる
997名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/15(水) 00:03:21.41ID:Y4AyW/VlM
ワコムスレでさえキャリブレーションでカーソルずらせってアドバイスが飛んでくるのだから
傾き検知による位置調整が視差により不完全だってことを証明してるようなもん
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-4x75)
2018/08/15(水) 00:06:59.86ID:NehS9u6P0
まぁ視差はどうでもいいわ
中華タブは板タブよりちょっとマシくらいの性能だし
999名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM56-rnvB)
2018/08/15(水) 00:09:23.42ID:Y4AyW/VlM
つまり視差がある限りカーソルずらしてカーソル見ないと描けないし
カーソルずらすならカーソルをペン先位置に補正する傾き検知は無くてもいい
だから傾き検知の恩恵を感じないって人が出てくるのも当たり前だという
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa0c-5x1a)
2018/08/15(水) 00:26:04.50ID:wznvejyN0
普通に液晶面からガラス(プラかも)の厚さ分のずれがあるんだから
傾き補正があった方が自然な筆記の流れになると思うんですが
違うんですかね?
(当方cc持ちですが)
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 16時間 47分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214230120nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1531867103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
CG(映像・ゲーム)会社の女性社員ってどうよ?
pixiv 底辺卒業スレ part114
ぼったくりWACOM断罪スレ
Blender 初心者質問スレッド Part45
3ds Max初心者質問スレ Part17
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part94【DT】
【Modo】 Part44
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart133【DT】
漫画制作と3DCG
おまいら、一太郎と花子がお亡くなりに・・・
2Dクリエイター友の会 Part6
モニターのキャリブレーション 9
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
3DCGソフトを比較するスレ 其の33
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 34【板タブ】
★☆★☆ 組織内違法コピー ★☆★☆
すばらしい絵描き()見つけたっ!4 (ワッチョイ有)
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37
ペイントツールSAI 120色目
【解剖図】リアルな人体製作【解剖学】
在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数12
【pixiv】VRoid Studio Part3
pixivブログ
Blender 初心者質問スレッド Part32
CG用補助入力総合part12 【G14 n52te スマスク】
ディテールをディティールって言う奴は大抵ヘタレw
初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
Painter総合 64筆目【ペインター】
pixiv奈落底辺スレ Part79
あなたのCG作品は、どれほどヒットしましたか?
【artist side】 ©2ch.netその2
Windowsタブでお絵描きとか語ったりするスレ Part.1
色塗りたいんですが【16色目】
【Midjourney】AI関連総合15【StableDiffusion】
■□ちっとも上手くなんねーよ。モデリング□■2
[萌え]日本のデザイナ[アニメ]
■どうしてCGの道に進んだの?教えて!■
【遊友館】クリエイター通信? part1
pixivで一番絵が上手い高校生って誰なの?
Blender ニュース速報 Part2
Painter総合 66筆目【ペインター】
LightWave3D・雑談スレ89
CGアニメーション
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK
CG板 自治スレッド
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart129【DT】
【Midjourney】AI関連総合23【StableDiffusion】
オリジナル絵描きがまったり語るスレ
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の八〜
てすと
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part101
pixiv 底辺卒業スレ Part93
Poser総合スレッド Part49
MAYA
3DCG屋による雑談スレ Part30
pixivランカーだけど質問ある?
クラウドソーシングの劣悪な報酬を晒す
すばらしい絵描き()見つけたっ!4
【BVH】Perfume Global Site Project
Procreate(プロクリエイト)
挑戦して挫折した俺の代わりにMMDのモデル作ってくれ
3DCG屋による雑談スレ Part32
Blender 初心者質問スレッド Part44
pixiv 底辺卒業スレ part103
09:01:20 up 32 days, 10:04, 0 users, load average: 72.89, 81.52, 85.78

in 1.0906059741974 sec @0.029945850372314@0b7 on 021423