◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1574356810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-TTQA)
2019/11/22(金) 02:20:10.64ID:fzIkVM620
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart119【DT】
http://2chb.net/r/cg/1571270785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b7-TTQA)
2019/11/22(金) 02:21:14.04ID:fzIkVM620
Backup.wacomprefsをTEXTエディタで書き換えてプロペン2のON荷重を軽くする方法

【重要】まずBackup.wacomprefsのバックアップコピーをとっておくこと
設定を誤ると誤作動などの問題が起きるかもしれないので自己責任で

1.Backup.wacomprefsをテキストエディタで開いて
<ButtonName type="string">tip</ButtonName> ←この一行全部を検索
ペン先(tip)設定の位置を確認(消しゴムの場合は<ButtonName type="string">eraser</ButtonName>)
同じブロックのPressureResolution↓を確認して筆圧分解能が8191になっていることを確認(なっていない場合はペンの設定のオプションにいって筆圧レベルの互換性チェックを外して最初からやり直し)
<PressureResolution type="integer">8191</PressureResolution>

2.同じブロックのLowerPressureThreshold↓で下限ON荷重閾値を32あたりに設定(プロペン3Dの場合は20あたり)
<LowerPressureThreshold type="integer">32</LowerPressureThreshold>

3.同じブロックのPressureCurveControlPoint↓の最初の数字を上記LowerPressureThresholdの値に。二番目の数値を0にする
(3番目以降の数値(下記xxxx)はカスタマイズでいれた筆圧カーブの曲線を示す数値が保持されているのでそのままでおk)
<PressureCurveControlPoint type="string">32 0 XXXX XXXX XXXX XXXX</PressureCurveControlPoint>

4.同じブロックのUpperPressureThreshold↓で上限ON荷重閾値を36あたりに設定(プロペン3Dの場合は24あたり)
<UpperPressureThreshold type="integer">36</UpperPressureThreshold>

5.上記を使っているペン×ソフト別設定の数だけ繰り返す(誰かかそのうちツール作ってくれるかもな)
保存してBackup.wacomprefsをダブルクリックして設定更新 ワコムデスクトップセンターでマイデバイスが確認完了されるのをまつ
カスタマイズダイアログの試し描き領域でホバーさせてペンを振ってみてペン先描画が暴発する場合は上記各値を少し増加させて再テスト
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b7-TTQA)
2019/11/22(金) 02:21:52.70ID:fzIkVM620
■テールスイッチにマッピング切り替えを設定する方法
1.現在の設定をファイルに書き出す
例えば wacomデスクトップセンター>設定のバックアップ>バックアップ
ここでは Backup.wacomprefs という名前で保存したとする(デフォ名)
※設定ファイルを直接いじるのは相応のリスクがあるので
※念の為このファイルをどこかにバックアップしておくことをおすすめ

2.Backup.wacomprefsファイルをエディタで開いて
TransducerEraserSettings タグを検索
設定してるペンが複数の場合、ペンの数だけあると思うので注意

3.当該タグ内に <ButtonFunction type="integer">NN</ButtonFunction>
てな感じの行があるはず。多分検索がヒットした行の次の行にある
NNが適当な数値になってると思うので、そこを31に書き換えて保存

4.編集した設定をロード
wacomデスクトップセンター>設定のバックアップ>復元
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-QS5Z)
2019/11/22(金) 13:20:37.52ID:eooG8Nul0
セラミックハイブリッド芯って3Dとスリムには使えないんだな
注意書きに気づかないで買ってしまった
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t4UE)
2019/11/22(金) 13:45:02.58ID:qiv75CLZM
>>4
仲間がいた、今回入荷分で3Dペン非対応になったの見逃してた…
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-QS5Z)
2019/11/22(金) 13:51:20.72ID:eooG8Nul0
>>5
しょうがないから普通のにつけて、そっちにつけてたステレンスをスリムにつけた
でもやっぱステレンスは書き味が硬くてハイブリッドの方がいいな
ちょっとペン先が浮いて見えるのがまだ違和感あるけど
7名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-eruw)
2019/11/22(金) 21:07:40.24ID:HVQ4OC9nd
電気屋で落書きばっかりしとったらJKに声かけられて描き方教えてくださいって言われた
トイレットペーパーとコップなんかをデッサンでもしとけって言って逃げちゃったのが実に惜しい
めっちゃ可愛いしいい匂いだったなぁ…
上手いこと言いくるめてパコれたかもなあ…
しっかりシコらせて貰ったし今週はその子を元にしたスケベイラスト描きます
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-QS5Z)
2019/11/22(金) 21:18:01.25ID:Z06Fa3qa0
などと供述しており動機は不明
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-i1YX)
2019/11/22(金) 21:20:11.41ID:S6hhxNUi0
妄想が気持ち悪すぎて鳥肌立ったわ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919f-QS5Z)
2019/11/22(金) 21:31:56.52ID:B/EmBBTy0
気持ち悪いけどイラストは待ってるからよろしくね
11名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-L4vl)
2019/11/22(金) 22:09:04.15ID:UPHrFLy0r
>>7
テメーは枡でも描いてろ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4b-Qn8t)
2019/11/23(土) 00:30:54.03ID:ZneZYxZJ0
勇気を出して聞いたろうに…
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-/99x)
2019/11/23(土) 01:00:55.51ID:JKCoWlF+0
わぁ!上手ですね!どうやって描くんですか?キャッキャ
(いつまで独占してんだよさっさとどけ)
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-qLxO)
2019/11/23(土) 01:08:57.92ID:f3e4dT760
トイレットッペェパァトォコップデモォデッサンシトケ ニチャァ

シュババババ!!
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-CqbB)
2019/11/23(土) 01:16:59.30ID:evnwHT8W0
最近pro13買ったんだんだけどタッチパネルだよね?

誤作動で指で線書いちゃうのは分かるんだけどそれは手の平ツールにすればいいんだよね?

あと二本指で拡大縮小が設定してもできないんだけどなぜなんだろう?

回転はできるようになるのかな?

教えて詳しい人 過去スレ見ろgmは勘弁してください
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-qLxO)
2019/11/23(土) 01:19:04.35ID:f3e4dT760
プロのタッチパネルはクリック以外は使えないものと思ってください
残念ながら仕様です
ウィンドウズの設定いじって無効化しましょう
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-qLxO)
2019/11/23(土) 01:20:24.11ID:f3e4dT760
xプロのタッチパネル
◯16プロのタッチパネル
24proはタッチパネル付きモデル触ったことないからしらん27qhdは拡大も普通に使えた
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-L+Cx)
2019/11/23(土) 01:22:54.56ID:as8dooxa0
いや、16Proでも普通にできるからね。誤作動がいやだとか、反応がよくないとかそういうことを言う人もいるだろうけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-CqbB)
2019/11/23(土) 01:25:18.78ID:evnwHT8W0
ありがとうございます!

仕様なのか.......
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-CqbB)
2019/11/23(土) 01:26:37.71ID:evnwHT8W0
13プロは蚊帳の外ってことかのう(苦笑い)
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-L+Cx)
2019/11/23(土) 01:34:15.47ID:as8dooxa0
すまん、13Proでもできるからw
仕様なわけねえだろがい。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-/99x)
2019/11/23(土) 02:26:28.90ID:JKCoWlF+0
まず使用ソフトは何やねん
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-CqbB)
2019/11/23(土) 08:19:19.76ID:evnwHT8W0
クリスタです
おはようございます
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/23(土) 10:00:26.45ID:ZMB7q8hj0
左手デバイスでやっちゃうからタッチ機能殆ど使わん・・w
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-i1YX)
2019/11/23(土) 10:37:54.25ID:s86/Q2DY0
尼のモバスタ16在庫捌けたのか知らんけど、もう取り扱い止めそうだな
バッテリー膨張してメーカーがリコールしない40万のまな板なんて真面な神経してたら怖くて買えないもんな
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e6-JcL0)
2019/11/23(土) 13:21:57.60ID:q4+eisM10
前モデルはProPen2デビュー効果もあって注目されたけど、ProPen2製品が出揃って2周目となると厳しいと思う
モバイルならもっと良いのがあるし据え置きなら尚更
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f3-Adt7)
2019/11/23(土) 13:21:59.02ID:BDoAsJvZ0
本家でも売り切れてるし、多分もともと数捌く予定はなかったんだと思う
icelakeがやっぱり本命か
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f0-Zutp)
2019/11/23(土) 13:34:16.57ID:Umho0bss0
Cintiq Pro24、Macだとタッチ機能全然ないのですかね
シングルスワイプの消しゴムと戻るとやり直しだけできたらいいんですが
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f0-Zutp)
2019/11/23(土) 13:36:58.41ID:Umho0bss0
>>28
すみませんクリスタで使う場合です
クリスタのアプデでMacのタッチ追加って描いてたからいけるかなと思ってたんですが…
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15f-XXZh)
2019/11/23(土) 14:22:06.59ID:yTLl8IJo0
Mac版は一本指操作は出来ないけど二本以上の指操作系が使えるようになったとSidecar関連の話題の時に言われてたような。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b28-/L9V)
2019/11/23(土) 15:01:59.59ID:/fOSGLL60
Amazonブラックセール、無印16〜22の値引クーポン出とるね
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-i1YX)
2019/11/23(土) 15:45:25.99ID:s86/Q2DY0
>>28
確か最近トラックパッドのタッチジェスチャーに対応したと聞いたがあれじゃダメだったん?
多分MacOS自体がタッチに最適化されてないからCintiq Proの方のタッチは相変わらず上手くいかないと思うで
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf5-hmql)
2019/11/23(土) 19:07:44.84ID:OyFQVeOqM
>>31
55000円の先輩は上手く売り抜けたな
見習いたい
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-qLxO)
2019/11/23(土) 19:24:43.75ID:f3e4dT760
もうその話いいから
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f0-Zutp)
2019/11/23(土) 20:28:42.93ID:Umho0bss0
>>32
すみませんMac買おうと思ってただけで持ってはないので試せないんです
タッチも普通にできるものだと思って買おうとしてた時に知りました
36名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-eruw)
2019/11/23(土) 20:49:30.71ID:dxS5aOtld
ぼくマカーだけど、タッチ機能はくっそ邪魔だから常時オフだわ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-L4vl)
2019/11/23(土) 22:12:24.79ID:+v96K/+Er
Macはタッチパッドが優秀〜って
マカーが吹聴してるイメージだけど違うのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/23(土) 22:19:01.88ID:kf7X8IJZ0
う〜ん、優秀だけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/23(土) 22:20:05.35ID:kf7X8IJZ0
それでも、シンpro16使ってるけどずっときってるな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/23(土) 22:23:53.67ID:b4NPdhPi0
絵を描いてる時タッチ機能が誤爆すると
ちょっと、腹が立つから、切って使ってる。
プロ16。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-RtC5)
2019/11/23(土) 22:25:09.11ID:ymi9cZ7C0
Magic TrackPadは使うがWACOM製品のタッチ機能は要らないかなって感じだな
左手デバイスやキーボードに慣れてるのもあるが
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/23(土) 22:28:04.24ID:kf7X8IJZ0
Magic Trackpadは優秀なんだよな
液タブは切ってるんだわ、クリペ自体がマジックトラックパッドに対応してくれるのが一番だが
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15f-pA45)
2019/11/23(土) 22:40:37.09ID:yTLl8IJo0
32使いだけど、スタンドの角度付けてて液晶上に設置したキーボードに
手を伸ばすのがしんどい時はタッチ使ってる。
でも数度に一度タッチオンにした瞬間から勝手に一定箇所を連打するバグが発生するのが困りもの。
電源オフオンで直るけどDPだとモニタ認識消えてウインドウ位置リセットされるのが辛い。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-L+Cx)
2019/11/23(土) 22:56:38.37ID:as8dooxa0
タッチは便利だけど誤爆対策は必須。クリスタで描く場合はUntouchが便利よ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/23(土) 23:30:15.30ID:AS596t3v0
>>25
15万円くらいぼったくってるからねそれ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-Zutp)
2019/11/23(土) 23:37:58.28ID:C5FUHVRFd
iPadから液タブに変えたのでタッチでの操作が無いと嫌だと思ってたんですが液タブだとアンタッチの方がいい事もあるんですね
再検討しますありがとうございました
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-L+Cx)
2019/11/24(日) 00:00:31.81ID:gxtdh9AT0
Untouchっていうのはソフトの名前よ。クリスタと併用するとキャンバスの操作は指でできるまま、UI等には誤爆しなくなる。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-eruw)
2019/11/24(日) 02:32:57.20ID:ul+xKx1Md
タッチ機能はそれ自体すこぶる悪いくせに描いてる時つまり反応して欲しくない時に限って随分敏感に検知してくるんだよ
うざいだけだよマジで
会社で使っとるGOTのタッチパネルの方が、いや下手すりゃ初期のニンテンドーDSの方がまだ正確な挙動するわ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-kpVQ)
2019/11/24(日) 02:55:57.82ID:aBhNFDHUr
DSは感圧式で静電式より正確なのは当然だが
その代わり画質がゴミ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e6-JcL0)
2019/11/24(日) 04:38:58.12ID:dPVjw/9T0
タッチに親を殺されたのか?
ウチじゃほとんど誤爆しない良い子
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15f-pA45)
2019/11/24(日) 05:11:37.89ID:AaA8zhiX0
>>47
こういうソフトあるのはじめて知った。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/24(日) 07:23:45.57ID:j5FKDYaO0
タッチは回転、拡大 移動だけ出来ればいいって人が
殆どだろうから、それ以外は反応しないモードとか
特定エリアだけがその機能で反応する、他のエリアはタッチ反応しない
とかならも少し使い易いかも。
特に、プロ24とか左右に画面外の黒い所が多いのだから
その辺に割り当ててくれたらいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Qvfk)
2019/11/24(日) 07:43:24.55ID:XTPhu4DAa
俺は変な機能もういいからレガシーなものを堅実に作ってほしいなあ
ユーザーが我慢すればいいものは我慢するからいいよ
変な機能ついてて使ってないのにちょくちょく出てくるのが一番しんどい
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/24(日) 07:49:54.27ID:OfetyRqQ0
タッチでの移動だけは欲しいなと思ってたけど
左手デバイスに手のひらツール設定してペン先で移動できるようにしたららほんとタッチ機能使わなくなった
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4b-Qn8t)
2019/11/24(日) 08:50:21.14ID:ErgGaMn50
>>48
なんとかの法則だよな
必要なときに見つからなくて、いらないときに目に入りまくるエアコンのリモコンのような
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/24(日) 09:06:06.40ID:42P8Utui0
タッチとか使ってる人いるの?ってレベルだわ
あんなのキーボードやマウス使わないIPADユーザーだけでしょ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-eruw)
2019/11/24(日) 09:53:46.17ID:+/ufDoN6a
俺が左利きだからなのかも知れんがタッチは敏感すぎるんじゃ
触れるもの全部指と認識するならチンポ使っても描けそうなくらいだな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/24(日) 10:07:42.29ID:42P8Utui0
>>57
左利きなら多ボタンマウスですべてやれるからいいよね
まじタッチとか本体のショトカキーいらん
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919f-QS5Z)
2019/11/24(日) 10:24:00.43ID:hHjHpKJ70
16proのタッチよく使ってた俺ですら
13だと小さすぎてタッチいらないし24だと大きすぎてタッチいらないし
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SMnj)
2019/11/24(日) 12:23:02.37ID:thXHYnIJM
モバスタだとたまーにタッチ使えると助かる時はある。キーボード忘れたり、電池切れたり基本キーボードが無い時だが
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-QS5Z)
2019/11/24(日) 14:04:43.43ID:4C0k+cTF0
タッチは誤動作多すぎて使えないんだよな
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-/99x)
2019/11/24(日) 14:05:04.44ID:OMNjWuf10
ipadの時は指で拡大回転やってるけど液タブは左手デバイス派
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b66-10FM)
2019/11/24(日) 15:22:08.96ID:lbL4DO8Z0
USB接続でノートPCについているようなタッチパッドだけのデバイスがあればなあ
中華で怪しいのはあるんだけど、中華は壊れやすいので使いたくない
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-Qvfk)
2019/11/24(日) 16:19:43.72ID:MGyG8mTy0
最近の中華は日本製より壊れにくくて最高だよ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-RtC5)
2019/11/24(日) 16:48:42.30ID:lVJGJU5h0
そういう多数にはならないけど需要が残り続けるタイプのデバイスは
エレコムが思い出したように出すことがあるな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-8h6h)
2019/11/24(日) 18:26:39.75ID:NL+jUB6i0
iPadの精度と比べるとワコムのタッチはストレスが溜まる
24Proのタッチ無しモデルを買って三ヶ月は経ったけど後悔はない
タッチありと迷ったけどモバスタ13のころも左手デバイスでタッチ使ってなかったのが決め手だった
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12f-Q8jM)
2019/11/24(日) 18:33:16.07ID:dyMVFxwT0
ワコムのせいというよりソフトウェアのほうが追い付いてない感じするけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb5-ULbW)
2019/11/24(日) 18:59:17.81ID:Bhp71tO3M
WindowsのOSや対応ソフト自体がタッチインターフェースに最適化されてないからな
WACOMの液タブのタッチ機能がiPadアプリみたいに快適になる為の土壌整うまで最低あと数年は掛かるだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/24(日) 19:01:05.87ID:ilcOX0Wt0
IPAD触ってみろよ
すげーぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e6-JcL0)
2019/11/24(日) 19:09:06.50ID:dPVjw/9T0
触ってみたが、まぁ普通?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-iMyK)
2019/11/24(日) 19:11:08.60ID:GUaWHrhm0
ipadくんは対応ソフトウェアの少なさとペンの筆圧感知と画面サイズ以外は優れた端末だってもう結論でてるだろ
ファイル管理は少なくともandroidと同等にはなったし
photoアプリとかいうゴミを完全に消すことはできないが
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-Qvfk)
2019/11/24(日) 19:20:17.12ID:MGyG8mTy0
ipad使った上でキーボード使ったほうが早いよねっていう
Appleは見た目重視で平気で遅延させるから嫌い
カクカクでもいいから命令どうりに動いてほしい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/24(日) 19:24:15.22ID:ilcOX0Wt0
普通なわけねーじゃん、素人か
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-iHas)
2019/11/24(日) 19:43:42.56ID:trm8mA3c0
左手デバイスのほうが圧倒的に早く正確に多数の操作が可能だから
据え置きのPCで絵描くのにタッチ使う利点がほぼないんだよね
併用するのは有りだけど誤爆するなら逆に邪魔にしかならないし
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/24(日) 20:02:37.54ID:j5FKDYaO0
良い感じに線が引き終わりそうな時ほど誤爆するw
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/24(日) 20:18:46.97ID:OfetyRqQ0
でも買うのはタッチあり(´・ω・`)
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e6-JcL0)
2019/11/24(日) 20:29:40.66ID:dPVjw/9T0
タッチを使えないのとタッチを使えるけど使わないのとでは同じことでも違うんだ
うまい例えはないんだが、結婚できないのとしないのとでは違うみたいな感じ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-Qvfk)
2019/11/24(日) 20:42:47.81ID:MGyG8mTy0
ワコムの場合勝手にオンになったりするからあればいいというものではない
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4b-Qn8t)
2019/11/24(日) 20:56:20.30ID:ErgGaMn50
タッチなしモデルとか初期フィルムの有無とか付属ペンが3Dとか
公式はそういうOJTを充実させてほしい
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f902-kpVQ)
2019/11/24(日) 21:23:44.91ID:Po1ekBhW0
唐突な社員教育
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-BEIG)
2019/11/24(日) 21:41:19.67ID:hYYyODzN0
今Intuos4使ってて、Cintiq13HD(2015)が3万くらいで手に入りそうなんだけど、今さら感ある?
Cintiq 16 FHDの方がいいのかなあ。でも予算がね……。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-Qvfk)
2019/11/24(日) 21:55:43.82ID:MGyG8mTy0
cintiq13って中古で2、3万でしょ
なんでそんな金出してんの
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-BEIG)
2019/11/24(日) 22:08:39.71ID:hYYyODzN0
ほぼ未使用が26,000円で出てたんだよ。まごまごしてたら落札されちゃったけど……。
腹立ったから16FHD買っちゃおうかな。あんまり評判よろしくない感じだけど実際どうなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a3-C9rk)
2019/11/24(日) 22:10:31.31ID:NykGaRiR0
似たような感じでCintiq 16買おうかどうしようか迷ってたけど
Intuos4で事足りる仕事がまとめて来たので板タブに安住してる
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-iMyK)
2019/11/24(日) 22:20:09.36ID:GUaWHrhm0
Cintiq 16が評判悪いとはあんまり聞かないが
デフォルトでフィルムが貼ってある仕様が糞なだけで他のところはかなり評価高いぞ
勿論廉価版として中華タブと比較した時の評価だが熱の関係でPro16より扱いやすいとすら言われる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-L+Cx)
2019/11/24(日) 23:37:52.51ID:gxtdh9AT0
Cintiq 13 HDとかの旧機種にいくぐらいならXP-PENの最新モデル買った方がマシ。Cintiq Proの優位は揺るがないが。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f102-3IAb)
2019/11/24(日) 23:49:48.66ID:BuuHbBoi0
プロペン用のエラストマー芯欲しいなあ…
フェルトに慣れるべきなんだろうけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-QS5Z)
2019/11/25(月) 00:27:05.54ID:eKp6dO170
セラミックじゃなくてエストラマー芯を誰か作って欲しいわ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/25(月) 02:37:18.17ID:4cIGgAff0
いちおう、参考までに
秋葉原で唯一、中古の現物cintiq液タブ扱ってる場所はドスパラの5F
くっそわかりにくい場所にあるから注意
旧24HDや22HDが8万くらいで帰る
ペンタブの中古もある
液タブは電源いれて展示してあるから、ドット掛けとかモニター劣化ないか確認できる
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-QS5Z)
2019/11/25(月) 02:59:20.08ID:Et4Ct3K00
いちいちブラウザ開かないとログインできない無能デスクトップセンター
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-CJzu)
2019/11/25(月) 03:06:26.22ID:0WhFb2940
>>83
16無印の欠点は22無印が欲しくなるぐらいやで
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-QS5Z)
2019/11/25(月) 03:13:23.26ID:BMYH2gE/0
逆だろそれ
22買った奴が16にしとけばよかったってのが普通

ぶっちゃけ今22は一番残念な子だわ
粗すぎてFHDコンテンツ制作向け以外に使い道がない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dd-BEIG)
2019/11/25(月) 03:17:56.03ID:bQHTHL/P0
手首じゃなくて肩で描くタイプだけど
板はラージ出身で液タブも24インチだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-BEIG)
2019/11/25(月) 06:57:06.53ID:k+Eymwf00
今日実機見に行ってみて良さそうなら意を決してCintiq16買うよ。
みんなスタンドはどんなの使ってるの?こういうのは使いにくいのかな。
描くときわりと体重かかりそうだから微妙?
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/25(月) 07:09:13.39ID:Tg4HGSpJ0
>>94
16位なら机に直置きで良いんじゃない?
強めの傾斜がついて無いと描けないとかならともかく。
少し傾斜が欲しい程度なら、奥の方にゴム板なり、雑誌なりバスタオル
畳んだの敷くくらいでいけると思うけど
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7968-pA45)
2019/11/25(月) 07:19:29.52ID:FslM+23H0
液タブは下部上部に吸排気口あるからタオル系よりゴムのがいいかもね。
ワコム製品は埃混入しやすいし
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f994-OZtb)
2019/11/25(月) 09:06:40.83ID:4vMUOaXK0
ゴムのよりもホムセンで好きな厚みの端材買ってきた方がいいと思うよ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/25(月) 10:39:07.24ID:Jb8YRKHX0
>>92
そうか?サイズや用途的にもipadの方が便利だし
22はベゼルがなくてコンパクトなぶん狭い机でも収納できるぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/25(月) 10:56:49.57ID:DfqngXe10
>>94
エルゴトロンのモニターアーム

机掃除するときとか楽になったわ

10000もするけど
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Qvfk)
2019/11/25(月) 11:15:13.69ID:/JV69OQta
ipad君きっしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/25(月) 11:16:26.53ID:Jb8YRKHX0
ipadpro触ったことないの?
とりあえずめぼしい画材とかあったら使ってみるもんじゃない??普通はさ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+5iC)
2019/11/25(月) 12:25:48.17ID:zXhyQFjjM
ipadくんはスレタイ百万回音読してきて
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f994-OZtb)
2019/11/25(月) 13:01:57.16ID:4vMUOaXK0
>>101
ipadpro持ってるし使ってるけど用途が違いすぎるだろ
トラック買おうとしてる奴に軽自動車勧めてるようなものだぞ

そもそもサブディスプレイあり、左手デバイスとキーボード常備、マシンスペックが最低でもトリプルスコアで違ってる環境と比べるなんてお前絵なんて描いたこと無いだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-4Nmz)
2019/11/25(月) 13:20:49.05ID:kk72vhog0
iPadに親を殺された人が居るからそのテの話は自重してさしあげて
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12f-Q8jM)
2019/11/25(月) 13:38:32.55ID:BmHGfumn0
ipadproを縦置きしてprocreate、横にmacbookpro16を置いてクイックルックで資料を表示させておくのが最強だわ。
あとBluetoothキーボードをipadproに接続してショートカット使ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9a-3IAb)
2019/11/25(月) 13:40:36.53ID:lveWWbxB0
>>104
どちらかと言うとひたすらスレチで林檎持ち出してくる馬鹿が居付いてるからな
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-UD5Z)
2019/11/25(月) 14:29:17.48ID:+kfmNkrka
年末に新しいの何か出るかなー
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b68-72Ms)
2019/11/25(月) 14:31:30.81ID:7enZJN0p0
むしろipadの事を書き込まないと親が殺されるんだろう
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f902-kpVQ)
2019/11/25(月) 15:32:28.43ID:+6+dUuy70
かわいそう
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/25(月) 15:55:52.18ID:rjM6iDBc0
ゲハのノリなんで(´・ω・`)
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69de-EuZA)
2019/11/25(月) 16:14:18.83ID:xIqGEVIM0
ipadはクリスタが月額取られるからな
でも思ったんだけど
IPADにWindowsダウンロードしたらどうなるんだろうか…結構な閃きだよねこれ
IPADはwindowsをダウンロード可能
だからクリスタもwin版使える
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f902-kpVQ)
2019/11/25(月) 16:16:51.09ID:+6+dUuy70
かわいそう
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ab-SMnj)
2019/11/25(月) 17:08:13.10ID:uWTab2Ur0
まあメインipadマンは母艦PC+液タブの50万を出せないから15万のipad proに逃げたかわいそうなやつだから大目に見ろ。5年後は分からんが
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996d-a3+U)
2019/11/25(月) 17:09:51.95ID:jAKsPKWQ0
surfaceにCintiq Pro繋いで描いてる人いる?
4kで描けたり動作遅くなかったら欲しいんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-5U4w)
2019/11/25(月) 17:13:21.16ID:B2gN2LyGp
SurfaceBookに繋いでた時期があったけど
死ぬほど重かった
116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-q8X3)
2019/11/25(月) 17:53:15.38ID:t/gabJqUa
>>94
parbloのスタンド使ってる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-L+Cx)
2019/11/25(月) 21:57:27.06ID:HUF0lcyWM
Surfaceはしょせん軽量ノートPCレベルの性能でしかないから。4Kで描けないこともないってレベル。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34b-aKYJ)
2019/11/25(月) 23:33:31.75ID:NTUHnKRA0
旧モバスタ16分解してた人
https://mobile.twitter.com/i/moments/1116673898282487808
バッテリーの写真
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

旧モバスタのバッテリー詳細判明
model:BP-McAllan-22
Pegatron P/N:0B23-011N0RV
Rating:7.6V 9260mAh 70Wh
詳細
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34b-aKYJ)
2019/11/25(月) 23:46:39.03ID:NTUHnKRA0
>>118
Aliで一個から買えた
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34b-aKYJ)
2019/11/25(月) 23:53:33.14ID:NTUHnKRA0
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
https://www.wacom.com/en-us/products/pen-computers/wacom-mobilestudio-pro
新モバスタ16のバッテリー
9260mAh (7.6V 70Wh) から4630mAhに激減してるんよねCPU更新で結構消費電力減ったんかな
前のモバスタ13 4630mAh (11.2V 52Wh)の表記が間違ってコピペされて載ってるだけの気もするけど
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-oZtP)
2019/11/26(火) 00:48:27.33ID:6L0qVr4i0
iPad Proにsidecar使ったらもうワコムの液タブいらなくね?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dd-BEIG)
2019/11/26(火) 01:04:44.10ID:2I/20FbQ0
動きもっさり過ぎるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-NOVL)
2019/11/26(火) 02:37:42.61ID:uq28E4eP0
インテルのcpuってここ数年ワッパはほとんど進化してないし表記ミスじゃないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/26(火) 02:58:54.86ID:oZTfRVBz0
IPADはクリスタの月額がゴミ
買い切りにしろボケ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/26(火) 06:00:51.53ID:+TPO9j3N0
3Dソフトに画像ソフト、20インチ以上の大きさが必要だから
iPadでは無理。仕事で使えないのだよ。
これでも一応Mac使いではあるが、お絵描きもできる道具じゃ無くて
お絵描きをしっかり出来る道具が欲しい。
iPadも持ってるけど、打ち合わせで、チョット画像見せるくらいにしか
使って無い。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/26(火) 08:48:44.67ID:oZTfRVBz0
まあそれは使う人の用途にかわるんだろうね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-SMnj)
2019/11/26(火) 09:26:00.24ID:PTK5TIb0M
おれは3D系めっちゃ使うからipadがメモリ16GB位にならないと無理、つまり10年は来ない
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-SMnj)
2019/11/26(火) 09:27:48.57ID:PTK5TIb0M
気になってるのはipadがサブディスプレイ化出来るようになったらしいけど、macに高精細のipad繋いで縮小バランス確認用のプレビュー画面として使ってるやついる?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-AkU3)
2019/11/26(火) 09:34:18.71ID:w+Ebqq970
>>94
パブロのやつ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-iMyK)
2019/11/26(火) 10:10:12.11ID:6yp7tXz40
Cintiq13HD使いだった好きな漫画家さんがipad移行してたわ
確かに元がそれなら無理なく行けそうかも
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-eruw)
2019/11/26(火) 10:38:40.91ID:rd7q+bnWd
iPad Pro Maxはよ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc5-Q1nT)
2019/11/26(火) 12:15:13.27ID:CphA3RCFx
言っておくが、コミスタver1.5時代から使っていたが
当時8万くらいしたからな
買ったよおれは
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15f-pA45)
2019/11/26(火) 12:24:18.14ID:Aulej0zo0
コミスタそんな高かったっけ。
俺はトーンとかの特別セット入って5万くらいで買った気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-8rlY)
2019/11/26(火) 14:04:24.42ID:aZHUR+ZsM
HDMI - USBの変換アダプタ咬ませてUSB3.0で液タブ繋いだらデメリットある?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-Qvfk)
2019/11/26(火) 15:23:26.03ID:gWKNZQib0
使ったことないからわからんけど一般的に想像できることといえば
解像度が足りない
グラボ使えない
起動時に即表示されない
遅延がある
音が出ない
とかかねえ素直にdisplayポート使ったほうがいいと思うけど
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-8rlY)
2019/11/26(火) 15:43:09.51ID:aZHUR+ZsM
俺のPC古くてさあ、デュアルまでしか対応してないんだよ
じゃあサブモニタの方をアダプタでつなごうかな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/26(火) 16:40:51.63ID:+TPO9j3N0
>>128
今回の最新のMac OSは、地雷なんで、今慌ててアップデートは
しない方がいいのが、実情。
お遊び程度に試した人は居るだろうけど、ガッツリ使ってる人には
しばらく様子見ってのが、今のMacユーザー現状です。
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-RtC5)
2019/11/26(火) 17:03:55.15ID:X/7fcVKI0
まあmacOSを最新にしなくても
iOS端末をサブディスプレイにするアプリやガジェットはそれ以前からあるしな
そしてタッチやペン機能を使わないのであれば
小型の専用モニタ買うほうが安いし不具合も起きにくい
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-5U4w)
2019/11/26(火) 17:11:48.30ID:vVbMrHj+0
>>128
sidecar使ってみたけど、osから認識される解像度の扱いが1000x1000レベル(1100x1200とかだったかな?)だし変更不可
遅延もduetとかと比べて特に優れてる感じもしない
おまけにハードウェアも2016以降限定だしなんというか、期待外れ通り越してた
140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Qvfk)
2019/11/26(火) 17:30:46.35ID:YhNsmeE2a
マジで何スレだと思ってんですかね
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/26(火) 17:42:44.02ID:+TPO9j3N0
>>140
MacやiPadの現状がこれだから、きちんとしたお絵描きやら3Dには
Cintiqの様な液タブの方が使い勝手やいろんなソフトに対応出来可能で良いって話じゃん。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-RtC5)
2019/11/26(火) 17:49:29.80ID:X/7fcVKI0
DTK2260のサブモニタにDTK1660も意外と悪くないぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8b-oZtP)
2019/11/26(火) 18:44:49.91ID:uCKnEuVrM
>>140
ワコム製品との比較の話じゃん
文盲だね
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-i1YX)
2019/11/26(火) 18:58:10.10ID:H3ZhHGT6d
Macだからワコムのドライバも安定してるんだろうなぁと思っていた時期が私にもありました
145名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-eruw)
2019/11/26(火) 19:36:58.50ID:Rm7of5bpd
>>144
スリープから復帰か解像度の変更すると液タブがただの外付けディスプレイとしか認識されなくなる
同時に本体と液タブ2つのディスプレイ領域をひとまとめに認識した上で液タブ自体が板タブとして動くようになる
これずっと治らん
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb02-Q1nT)
2019/11/26(火) 23:16:02.65ID:78J8HtZM0
>>145
Display PortやThunderboltの仕様
デュアルモニターでスリープを使ってはいけない(映像信号が切れるとダメ)
Wacomは関係ない
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-EuZA)
2019/11/26(火) 23:21:36.61ID:oZTfRVBz0
>>146
>>145
別にそんなことならんけど
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34b-aKYJ)
2019/11/27(水) 00:40:19.71ID:WqIgQYxH0
>>145
DPHPDMA買って使え
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b399-QS5Z)
2019/11/27(水) 00:54:16.30ID:cWPQk8Ib0
DP問題って、モニタスリープから復帰したときに一回切断されてから再接続されるせいで
ウィンドウやアイコンがプライマリに移動したりするやつやろ
後者に関しては最近のWindowsなら、元の位置に再配置されるっぽいけども

DPの仕様であってワコムのせいではないけど、モニタメーカーは個々に対応してたりするから、
対応する技術のないワコムの無力を呪え
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-L4vl)
2019/11/27(水) 01:33:35.95ID:SLzDnF470
そこでQuadroですよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34b-aKYJ)
2019/11/27(水) 02:06:19.13ID:WqIgQYxH0
せやな
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-JcL0)
2019/11/27(水) 02:22:01.78ID:5NBc65bGM
せやろか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-i1YX)
2019/11/27(水) 02:46:51.03ID:1TUafWGYd
せやで
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a3-C9rk)
2019/11/27(水) 04:41:26.07ID:MmkBB4qy0
せやかて
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996d-X/je)
2019/11/27(水) 10:49:01.16ID:gIX6qVml0
Cintiqが1番ストレスフリーに4kで動くパソコンって何なんだろう
やっぱ推奨pcのdaiv?
ノーパソがいいけど無理なのかなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/27(水) 11:08:44.87ID:lo9Nxdu40
3年くらい前の構成だけどあまりストレス感じた事無いな
6700K 32GB GTX1060 OSと作業HDDはSSD
まぁ作業内容にもよるのだろうけど
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-L+Cx)
2019/11/27(水) 11:20:58.04ID:gz3G/se/M
DAIVは単にCintiqの動作確認してますよってだけ。別に最適化されてるわけでなし。
Cintiqに関係なく他の液タブでも同様、使うソフトが余裕で動くスペックにしておけばいいだけ。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb00-qZD/)
2019/11/27(水) 11:21:56.98ID:s4LJUe330
1番ストレスフリーに動くものが欲しいならデスクトップ一択だよ
冷却に限界のあるノートが性能で勝ることは100%ないから
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-QS5Z)
2019/11/27(水) 11:29:01.95ID:E/Q9mLwJ0
吉田研究所じゃないけど、
超ハイスペックの自作PCって殆どパーツの数が出荷されないからトラブル頻発したりするんだよね
ぐぐっても同じもの買ってる奴いないから対処法でてこんし
一回、結構ひどい目みてからは、普通にi7にクアドロ詰んであとは
多少重くても我慢するようになったわ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb00-qZD/)
2019/11/27(水) 11:34:00.87ID:s4LJUe330
頭吉田かよ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbda-wgld)
2019/11/27(水) 11:37:42.80ID:FcdKRwY60
ダメです!
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-C9rk)
2019/11/27(水) 11:58:51.88ID:VyHCpyrj0
Mac系なら現行のiMac27でストレスは感じない。
家はCore i9に変えてメモリーも64GBまで積んでるけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-QS5Z)
2019/11/27(水) 13:17:12.64ID:RBG1GHrr0
鉛筆はシャーペンは描きなれてるのに、プロペン2スリムはなぜか細すぎて使いづらい
重さのせいか
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-JcL0)
2019/11/27(水) 14:13:20.95ID:5NBc65bGM
スリムペンは気持ち細過ぎてテープ貼って少しだけ太くしてる
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ab-SMnj)
2019/11/27(水) 14:22:12.76ID:yDT3IbQ/0
>>155
4k程度なら一昔前の4コアi7 16gb sdd 1070とかで十分快適

あとはクリスタとかは未だに32bitのせいでソフトウェア性能が頭打ちになる
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-iMyK)
2019/11/27(水) 14:39:28.61ID:UxFxu6xL0
吉◯は真面目な話理解している人ならやらないようなトラブルをわざと起こしてるように見える節があるから参考にしない方がいい
自作板だと名前を出すのがタブー扱い
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-qZD/)
2019/11/27(水) 14:43:08.20ID:5+CxJ6wP0
>>165
クリスタは最初から64bitですけど
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-NOVL)
2019/11/27(水) 14:53:40.97ID:bZohcT5d0
絵描く用途だとそもそも出荷数の少ないHEDT向けのCPU使うメリット無いけどな
クロック高くてコア数そこそこの一般向けCPU使えばいいだけだし
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-oZtP)
2019/11/27(水) 18:53:33.23ID:EdFpzliS0
22FHDってどうなの?
cintiq16と比べてユーザー少ないのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996d-X/je)
2019/11/27(水) 19:01:42.92ID:gIX6qVml0
22は店舗で試したら解像度が粗すぎてドットが凄かった
気になる人はすごく気になると思う
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98c-6WSE)
2019/11/27(水) 21:12:47.94ID:Gu6yg8Eh0
おなじく解像度の荒さで22は買わずpro24買ったわ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-iHas)
2019/11/27(水) 21:50:50.75ID:ZaafNGJE0
>>166
真フレさん吉田アンチ頑張ってるね^^
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4d-SMnj)
2019/11/27(水) 22:02:29.15ID:y+SRvESIM
>>167
64bit版てメモリ2gb以上使える?
勝手に32bit版をインストールするバグってやつか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-fjQs)
2019/11/27(水) 22:38:29.77ID:1kTcdHNQ0
ベゼルが22くらいになったら24買うけどな
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-8DYL)
2019/11/28(木) 00:23:15.60ID:58SpApEvM
22HDで痛い思いしたひとは22FHDはスルーしてるはずw
WQHDで16あればな。。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-nvwQ)
2019/11/28(木) 02:36:56.27ID:BeUmOBdl0
16が個人的に一番好きな大きさだわ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-DTHK)
2019/11/28(木) 05:55:40.76ID:00KUTdtR0
32bitクリスタ使いながら4k重いfhdこそ至高とか言ってる吉田アンチ並みのガイジおったらウケるわ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f666-yVFz)
2019/11/28(木) 06:40:38.84ID:ZJ+K+Qay0
2Kの富士通AtomタブレットPCもサブ機で
使ってるけど、2Kでもギリギリだねえ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f666-yVFz)
2019/11/28(木) 06:42:18.27ID:ZJ+K+Qay0
やだ、たすけて怖い泣きそう
ワッチョイがオーメンしててぶるった;
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a3-9Wm3)
2019/11/28(木) 08:23:40.40ID:4/SLQXUT0
何教徒だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-tQqL)
2019/11/28(木) 09:01:46.40ID:jT9yAL8L0
スパモン教「らーめん」
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a299-R3ru)
2019/11/28(木) 09:48:12.75ID:Tn3q/Gm00
21UX使ってた世代の人は22でも快適だと思うが
これから初めて液タブ使うなら荒く見えるだろうな
無印16は最高だな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb3-oFQv)
2019/11/28(木) 13:03:31.57ID:1KMeAnEG0
21UXは解像度が低いのは昔の液タブだから仕方ないけど
縦横比が本当に最高だったな
今の22や24proだと横幅は十分だけど縦幅が足りない
かと言って頑張って32proを買っても縦幅が満足いくけど横幅デカすぎるってなるんよな…
今時4:3のパネルなんてほぼ絶滅危惧種なんだろうけど、痒いところに手が届かなくて悲しいなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ge2K)
2019/11/28(木) 13:11:14.79ID:iIYyQdr20
iPadと大きさで差別化したい&予算的な兼ね合いで22FHD買ったけど今のところ満足してる
先にproシリーズ使ってたら解像度で断念してたかもしれないけど人生初の液タブとして十分よく働いてくれてる
でも次に買い換えるならお金貯めてproシリーズかなとは思う
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-ikp4)
2019/11/28(木) 15:44:06.22ID:pqJMhrf+M
12wxから思い切って無印16に買い替えたけど


い  ね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6de-LmsG)
2019/11/28(木) 20:24:30.55ID:JgrKJqgn0
思ったんだけどさ
もうWACOM詰んでない?
次出すべき液タブがないじゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-bz9w)
2019/11/28(木) 20:26:33.58ID:3ICSMuh+0
ん、中華が4Kの液タブ出してきたら変わるかもな
wacomには発熱のほとんどない4K液タブを期待
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/11/28(木) 20:29:04.41ID:MYKZXlpq0
だからベゼル無くしてUSB給電の線一本化しろってんだろハゲ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a299-R3ru)
2019/11/28(木) 21:00:42.22ID:Tn3q/Gm00
Pro系の発熱減らしてファンレスにするだけで十分次世代の商品になり得る
今出てる不満点に丁寧に対応するだけでいい。余計な事はするな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/11/28(木) 22:12:43.74ID:MeQtlc9B0
>>188
むりじゃね
どつやって画面映すんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9279-j6uv)
2019/11/28(木) 22:42:17.94ID:wLNVU08n0
>>190
TB3でいいじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9200-d0qP)
2019/11/28(木) 22:52:41.91ID:BL5g8dLd0
USB-PDは現状ほぼパソコン側で未対応だしUSBの細い線で給電と接続を一本化するより
2本でしっかり固定してくれた方がいいわ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-tmKV)
2019/11/28(木) 22:58:28.86ID:j6G9RcPE0
Type-C接続にすると配線長厳しいしな
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-57/s)
2019/11/28(木) 23:02:05.52ID:6tLPY64u0
>>187
ただのゴミに価格破壊されるとまともにやってるメーカーは死ぬぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/11/28(木) 23:27:46.32ID:MeQtlc9B0
>>191
なにそれ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9279-j6uv)
2019/11/28(木) 23:39:14.01ID:wLNVU08n0
>>194
まともにやってるのは中華だけだろ!
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-Ngfw)
2019/11/28(木) 23:48:09.39ID:czYC4IFl0
中華勧められても動作要件にタブレットはWacom製推奨だよ☆
って明記してるソフトがけっこう有るんでなあ
クリスタからしてそうだし
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 724b-i0kA)
2019/11/29(金) 00:12:53.65ID:k1EL4Jix0
>>195
ええ…>>1ぐらい読めよ…
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-8DYL)
2019/11/29(金) 00:17:23.21ID:Dhpuq9ZxM
中華はFHD卒業したら考える
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-ae6L)
2019/11/29(金) 01:19:57.58ID:VAh/EzhD0
中華タブとかipadとかpropen2と比べると足元にも及ばんけどな
ライト層は知らんが
201名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-d/58)
2019/11/29(金) 01:28:40.87ID:PlJeAn8bd
たまに外注が来るようになったので
どのメーカーの22インチ前後のを購入しようか悩んでます
※現在中華の15.6のサイズのを使用してます

そんなに中華製とは違うんですか
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-tQqL)
2019/11/29(金) 04:18:02.33ID:tLdGibx50
別に中華でも仕事はできる
ただ、wacomを使って慣れると中華には戻れない

あと、市場価値はwacomが高い
売る場合はwacomなら値段高いけど、中華なら捨て値でしか処分できないとかそんな感じ

11万だせるならwacom22無印。6万だせるなら中華で評判良いやつで良いのでは
金に糸目をつけないで後戻りできないように最大スペックを買うなら、一番評判の良いCintiq Pro 24で
203名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-d/58)
2019/11/29(金) 04:39:37.26ID:PlJeAn8bd
>>202
ありがとうございます!
無印22を購入することに決めました。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-bz9w)
2019/11/29(金) 05:27:34.23ID:pZJwCGToa
>>194
安くても同じ性能じゃないからな
中華の現行16インチクラスはフルラミネーション採用のものと比較しても16無印よりは劣るからな
だから変わるのは中華が4K出して以降だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-R3ru)
2019/11/29(金) 07:40:50.09ID:CuQDuG2I0
一度見に行った方がいいぞ
22はどのメーカーも画素の関係で使用者の好き嫌いが出るから
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ab-Ljrk)
2019/11/29(金) 10:13:14.22ID:ni22PTWj0
無印22って22インチHDか?
やめとけよ...
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ab-Ljrk)
2019/11/29(金) 10:14:55.48ID:ni22PTWj0
運び出してくれるなら、埃被った27qhdを3万で買い取ってくれ
208201 (スッップ Sdb2-d/58)
2019/11/29(金) 11:38:18.46ID:nPnR7qNQd
買ってきました。
箱大きいし中身もでかい!
描きやすさは 中華とは比べ物になりませんね、、
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/11/29(金) 12:12:40.66ID:kUSghWuz0
>>208
なんのはなししてんのおまえは
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-j1nP)
2019/11/29(金) 15:26:24.17ID:AZn8/fst0
最初期に出た液タブが虫の息ですので
どうせなら最新機種で
揃えようと思っているのですが、
PCが手に入るのはしばらく後になりますので
cintiq pro 24を先に購入して
しばらくの間古いPCで最新液タブを
使いたいと思っています。
旧PCは2でないHDMiしか搭載していないので
解像度はHDか2Kになると思うのですが、
それでも使うことはできますか?
公式にHDMi2としか書かれてないので
そもそも接続できないとかあるんでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857d-WcbX)
2019/11/29(金) 15:29:43.11ID:8dlgJms50
先にPC買いなよ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-ae6L)
2019/11/29(金) 15:33:32.40ID:VAh/EzhD0
hdmiは後方互換しっかりあるから映らないなんてことはないはず
流石に試してないからわかんないけど常識的に考えて9割9分映る
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-j1nP)
2019/11/29(金) 18:18:55.61ID:AZn8/fst0
返信ありがとうございます!
>>211
液タブの画面がチカチカしたり
常時暗かったりしていて、
先にこちらを買い換えないと
まずい気がします...

>>212
後方互換がちゃんとあるんですね
こちらの調べ方が悪く、
互換があるのかないのかが
なかなか判別できていなかったので
とても助かりました。
ありがとうございます。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM69-Q171)
2019/11/29(金) 23:40:38.73ID:UXQ0OyfgM
>>208
うん
イラストや線画の場合はまだ全然Wacom>中華だと思う
中華には頑張ってほしい
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a299-R3ru)
2019/11/29(金) 23:48:16.22ID:kwfTRhtW0
中華の低価格品に押されるかと思いきや、無印16なんて良品ぶっこんできて大当たり。
上手くやれるところもあるのに、なぜか高額商品の方がコケ気味という、変なところで躓くよなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-8DYL)
2019/11/30(土) 00:23:23.02ID:A/x2V5boM
>>213
インバーターいかれてんじゃね?
修理費結構するから買い換えは無難ですな
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-tmKV)
2019/11/30(土) 03:25:08.39ID:1wtBwcac0
中華といっても色々あるんだがな。
XP-PenのArtist Proの最新世代だけは割とまとも。
Cintiqの無印買うぐらいならコスパのいいこっちでいいよってレベル。
CintiqProには競合が存在しないが、数年後には何かしら出て来るかね。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/11/30(土) 03:53:49.65ID:fv6cQKLg0
XPPENはアメリカじゃないかw
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92da-tQqL)
2019/11/30(土) 05:12:35.50ID:saDyw4zx0
>>217
中華は基本後追い技術で値段下げてるから、
中華がワコム以上の性能は構造的に絶対ありえない

あるとしたらワコムが中国に買収されて則られるパターン
220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-9Wm3)
2019/11/30(土) 06:08:28.14ID:rsnYxhRGa
仕事で使ってる身だと、儲からないと直ぐに辞めちゃう中華は
不安があるので使いたく無い。
ソフトやアプリもワコム基準が多いからね。
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-K2VR)
2019/11/30(土) 06:40:28.56ID:0DwK2Q7uM
中華といいつつ二行目でアメリカの会社を出してきたのは笑った
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-Sdz0)
2019/11/30(土) 07:47:22.70ID:Gico3FJMa
>>218
アメリカに支店のある中華じゃなかったっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-R3ru)
2019/11/30(土) 07:51:10.31ID:O7JStRMn0
ワコム以外だとフェルト芯みたいなやつ無いからなぁ
俺の中では結構大きい
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-bW7T)
2019/11/30(土) 11:49:12.79ID:GvEQcj8D0
入力の自動判別がイヤ
HDMIなのに毎回ディスプレイポートから探られるラグにイライラ…
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f0-/o5p)
2019/12/01(日) 00:41:11.89ID:eMSbiJ1h0
MacBook ProとCintiq Pro繋いでる人いない?
16とかだと標準スペックで4kでストレスフリーでいけるのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-R3ru)
2019/12/01(日) 00:49:08.99ID:IE6pbf/h0
個人的には16なら無印でいいと思うんだよな
まぁPROのピッチの細かいのは魅力だけどさ。
でもアイコンとかメニューもちっさくなるから目疲れちゃう
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f0-/o5p)
2019/12/01(日) 01:01:46.53ID:eMSbiJ1h0
ごめん書き方がややこしかった
16はMacBook Pro16の方
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-DTHK)
2019/12/01(日) 02:26:28.76ID:rEu4P0St0
初めて4k液タブ出した当時まともにテストできる機材MacBookProしかなかったわけで
それで安定動作しなかったらアホでしょ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/01(日) 17:55:56.02ID:Txlbtugg0
そうおもうだろ?(ニヤリ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e6-Psva)
2019/12/01(日) 19:12:08.26ID:FYRLRL8t0
確かにWindowsでもType-Cできる構成はあった
でも情強限定で鉄板はMacだったイメージ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-Vwy9)
2019/12/01(日) 19:51:03.21ID:7tsu7gmnM
たぶんそういう意味じゃなく、Macなら安定動作…と思うじゃん??の方だろう
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/01(日) 19:56:35.51ID:Txlbtugg0
いやぁ、いろいろあるもんだよ
俺のMBPはなぜかクリペ起動できないし
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-tmKV)
2019/12/01(日) 20:46:06.89ID:GHa5CER+0
Type-Cも今ならGeforce20x0を搭載するだけで簡単に対応できるようになったので、CintiqPro16も使いやすくなったね。。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697c-Ljrk)
2019/12/01(日) 22:07:41.18ID:TUq/TVtB0
>>233
そういうことか、だったら24proじゃなく、16pro+グラボも有りだな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3602-1cCl)
2019/12/01(日) 22:16:28.26ID:cgEa9U8j0
>>233
RTXのTYPE-CはVR用でThunderbolt3じゃないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e6-Psva)
2019/12/01(日) 22:19:47.12ID:FYRLRL8t0
RTXは45WなのでPD一本接続できない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-tmKV)
2019/12/01(日) 22:33:20.97ID:GHa5CER+0
>>235
知ってるよ?CintiqもArtist 22R Proも、USB3.1のDP Alt Modeに対応することが要件でThunderbolt3はいらないよ。
だからGeforceRTXのUSB Type-CでOK。通常のUSBの機能、DP Alt Mode、9V3AのUSB-PDに対応しているからね。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-tmKV)
2019/12/01(日) 22:34:20.46ID:GHa5CER+0
>>236
電源まで1本化する必要ある?それができるのはGC-Titanridgeだけ。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-CbeU)
2019/12/02(月) 06:49:51.42ID:WExKzwgya
Macならワコムデスクトップセンターがちゃんと仕事するとでも思ってるのか?
液タブそのものを見失うポンコツっぷりだぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a299-R3ru)
2019/12/02(月) 10:44:21.57ID:+M7veYbl0
Pro系は特にねぇ
無印にしてからドライバ関連の不具合全然起こさなくなったし
やっぱり4k接続に無理があるんかねぇ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-9Wm3)
2019/12/02(月) 10:56:15.50ID:SbC0LBtS0
>>240
そりゃ、たまたま運が良かっただけですよ〜。
ダメな時は何してもダメ。
家はMac環境でプロ24だけど、時々ExpressKey Remoteが認識されない。
それ以外は、大丈夫だけど。4K関係無い処に不都合が起きてる。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-R3ru)
2019/12/02(月) 11:13:25.94ID:E+6vh7+20
まーた
「フラグシップモデルを批判するのは酸っぱいリンゴ 貧乏人乙」(ニチャァ…)
とか騒ぎ始める
馬鹿が沸くぞw
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-ae6L)
2019/12/02(月) 11:45:14.98ID:9+22Xn180
妄想がすぎる
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb3-oFQv)
2019/12/02(月) 13:24:26.71ID:t53UlL1h0
>>242
持ってないのに批判だけしたらダメだわ
キチンと良いところも悪いところも考察しないと酸っぱい葡萄とか言われても仕方ないぞ
貧乏人がイキってるから絵師界隈は底辺の集まりとか言われるんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-R3ru)
2019/12/02(月) 13:38:48.02ID:E+6vh7+20
葡萄だった!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc1-zNmv)
2019/12/02(月) 18:22:19.96ID:Ywj8Vdv1K
何が貧乏人だよ…
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ge2K)
2019/12/02(月) 19:23:40.89ID:aV7iOQBK0
感覚マヒするけどPCのパーツというか外付け部品に何十万もかけるってなかなか凄い事だよね
知り合いに液タブ23万のと迷って10万のやつにしたって言ったら10万でも十分高いよと言われて確かにと
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-57/s)
2019/12/02(月) 19:42:54.12ID:LwM9DmZB0
でも趣味に金かけるのきもちーじゃん
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM71-Psva)
2019/12/02(月) 20:49:09.56ID:g0l7tkaVM
車や楽器に比べれば定期
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2568-1MGI)
2019/12/02(月) 20:55:31.43ID:GTyCECSE0
育毛剤と比べたら…
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/02(月) 20:58:32.20ID:rYPVLZ8u0
音楽も育毛もやってるから、安いもんだと思うわ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d994-eb9Y)
2019/12/02(月) 20:58:52.01ID:hnXo2I3a0
とりあえず高いと言ってもアウトドア系の比較的お金のかからない趣味よりも安い
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/02(月) 21:08:05.45ID:rYPVLZ8u0
車趣味のやつとかやばいよ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-57/s)
2019/12/02(月) 21:23:05.93ID:LwM9DmZB0
育毛剤って効くの?
いっそ丸めようかと思ってんだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-FT+N)
2019/12/02(月) 21:43:58.77ID:FLcMeYi9a
酔ったままスレ開いたけどくるとこ間違った???
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM71-Psva)
2019/12/02(月) 21:45:30.76ID:g0l7tkaVM
合ってる
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ge2K)
2019/12/02(月) 21:50:30.03ID:aV7iOQBK0
まぁ確かに他の金かかる趣味に比べたらいい方なのかなとは思う
液タブ高いって言った知り合いは絵描かないしお金そんなに使わない人だったし

それはそうと22くらいの大きさで音が静かなpro出ないかな
できればスタンド別売りじゃなく…別売りでももうちょい安く…
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/12/02(月) 22:31:16.75ID:pqxDs5iM0
>>247
液タブおすすめナンバーワンとか言うサイトでcintiq16 6万円! めちゃくちゃ安い!手頃に手に入る!

とか書いてあったわ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/12/02(月) 22:32:29.92ID:pqxDs5iM0
>>257
16PROをWWHDにしてショートカットキー廃止したやつ8万とかにして売ってほしいなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/02(月) 22:33:29.15ID:rYPVLZ8u0
22はいい機体だぞ、ゆえにproは出ないだろうな
ワコムは
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-9Wm3)
2019/12/02(月) 22:38:09.08ID:SbC0LBtS0
>>247
写真もやってるから、レンズ一本15万とか20万の世界。
車も趣味車みたいな物で、エコカーとは真逆なんでガソリン代も
かなりのもの。
仕事柄毎日使う液タブが24万なら、まあ許せるw
プロ24。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-57/s)
2019/12/02(月) 22:51:41.90ID:LwM9DmZB0
フラグシップが20万とか優しい部類だよね
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/02(月) 22:58:41.28ID:rYPVLZ8u0
キャバクラで2、30万つかったことあるしな
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-F4zL)
2019/12/02(月) 23:22:54.16ID:xW5QW9RXM
>>263
そんな使い方は1度もやってないから pro32 買えた。
Wacom高級機も、風俗も、ギャンブルも、ってあらゆる方面に散財できる財力がある御仁ですか。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-d0qP)
2019/12/02(月) 23:23:15.63ID:fMl/BFoX0
なんだこの痛々しいスレは
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-wZBx)
2019/12/02(月) 23:47:43.59ID:OsgFYmUrM
今中華タブの22(Huion)使ってるんだけど、wacom の22インチの方が全然描き安い?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfd-8DYL)
2019/12/03(火) 00:21:05.35ID:H8lT/TihM
>>257
絵だけが趣味ならばだなそれw
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-57/s)
2019/12/03(火) 00:46:57.27ID:/eTrC5GX0
>>266
中華に負けてたら誰も買わんよw
高くてサポート悪いのに
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-wZBx)
2019/12/03(火) 01:03:25.11ID:7QJtsT6lM
>>268
摩擦がどのくらいあるか気になるんだよね。本当にデフォルトで紙に描いてる感じなのかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-ae6L)
2019/12/03(火) 03:50:42.48ID:RwRtseGE0
紙は紙だけど最高級ケントのツルツルの紙ね
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f666-yv4R)
2019/12/03(火) 08:51:58.29ID:cYNcVGb10
>>261
カメラレンズは1本15万でも格安レンズだけど
きちんと手入れしていれば何十年ももって資産になるし使える

液タブは30万出して1年半で壊れたときには泣きたかったわ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f666-yv4R)
2019/12/03(火) 08:55:48.61ID:cYNcVGb10
>>269
紙に描くように感じるのはiPadpro
wacomは紙とはちょっと違う
HUIONよりXP-PENのほうが良かった
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 09:29:27.47ID:yIMFUTTh0
cintiq22が故障したのでとりあえず急遽モバスタ16をpc(Windows)に繋いでみたけど、何も映らず困っています(ワコムリンク使用)
その状態でモバスタをペンでなぞると、別モニターにはカーソル出るので板タブとしては機能しているみたいです
機械に詳しくないのでググってもよくわからず、何か対策があればご教授願います
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-wZBx)
2019/12/03(火) 10:04:42.71ID:7QJtsT6lM
>>270
ツルツルのケント紙かぁもうちょい摩擦欲しいね。さらにペーパーライク貼るしかないかな、デカくて上手く貼る自信がないんだよね。

>>272
XPPENは最近新しいの出て良さげだよね。でも今中華だから次はワコムにステップアップしたいなと思ってるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-i0kA)
2019/12/03(火) 10:10:11.41ID:jGPCa4Yo0
>>273
とりあえず他のモニタの電源切ってモバスタだけにして表示してみ
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 10:19:01.53ID:yIMFUTTh0
>>275
ありがとうございます!やってみます
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
2019/12/03(火) 10:32:29.02ID:QyDAvomh0
>>276
映ったら次これあたり

Wacom Cintiq Pro をマルチモニタで接続したときに、ペンやタッチが別のモニタで動作する。
https://www.wacom.com/ja-jp/support?category_id=70&;guideId=014-565
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
2019/12/03(火) 10:40:57.62ID:ut8elJrQ0
>>276
あとマルチモニタ環境だとwintabと昨日の取り合いしてフオトトショで筆圧効かなくなってることあるので下記デジタルインク切りをやる
22使ってたなら知ってる気もするが

■デジタルインクを切る
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/137
ワコムタブレットのプロパティで位置調整>デジタルインク機能を使うをOFF

Photoshopで筆圧を効かせる方法
タブレットの設定について(Photoshop CC 2014)
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cq08110039.html
上記C-1. 「WinTab の SystemStylus を無効にします。」を実行、Photoshopを再起動
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
2019/12/03(火) 10:51:49.65ID:6u5V7Bms0
>>276
他過去ログからサルベージ


モバスタ&cintiqをPCに液タブとして繋いでるときのDP特有のスリープ復帰画面崩れ地味にイライラしてたんですがレジストリであっさり解決した…快適すぎる

1.レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration を開く

2. その下にあるSIMULATED_**(環境によって異なるID)\00 にある PrimSurfSize.cx と PrimSurfSize.cyを希望のサイズに変更する(10進数に切り替えるのを忘れずに)

3.さらに下の\00 にある ActiveSize.cx と ActiveSize.cy も同じサイズに変更する

http://aoytsk.blog.jp/archives/387121.html
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-i0kA)
2019/12/03(火) 10:57:29.62ID:99PQixDV0
>>276
液タブは電源落としても接続してる限りマルチモニタとして認識されるので手軽にモニタ認識切りたい場合


下記フリーソフトを入れて「MultiMonitorTool.exe /switch 2」
ってコマンド付きのショートカットを作れば
以後1クリックで切断と接続を切り替えられる
(コマンド最後の数字は環境によって変わる)

あと電源落としてもマルチモニタになったままなのは普通のPCモニタでも同じだし
接続方式によっても挙動が変わる

Enable/disable/configure multiple monitors on Windows
http://www.nirsoft.net/utils/multi_monitor_tool.html
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-R3ru)
2019/12/03(火) 11:03:57.42ID:so2uONps0
おにゃのこだべ?
このアドバイスはオタ以外難儀だろうな・・w
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d961-i0kA)
2019/12/03(火) 11:08:38.29ID:XKAzTDhV0
>>276
モバスタのみのシングルモニターにしてもまだ写ってないなら
とりあえずDisplay Port端子をpcについてる別のDP出力にさしかえてみ
駄目ならケーブル他のにしてチャレンジ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
2019/12/03(火) 11:15:14.56ID:brWPyfBl0
>>276

そもそもワコムリンクを繋ぐのはモバスタの真ん中のUSB-C端子な
映像はそこからのみやで確か
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 11:26:51.68ID:yIMFUTTh0
皆様大変親身になってアドバイスくださりありがとうございます…!
全てのモニターをはずしてモバスタのみ接続してみたのですが、no inputと表示されたあと暗転したままでシャットダウンもできず、そのままモニターを繋いだらそっちは映りました
コントロールパネルで確認したところ、モバスタ自体はデバイスとして認識されていました
環境はモバスタ→usbc→ワコムリンク→usbとmini displayport→winPCのusb差込み口とdisplay port差込み口に繋いでいます
もしかするとPCのdisplay portが機能していないとかもありますか…?
ちなみに私は漫画家でしてデスクトップにはクリスタしか入っておりません、あと女ですすみませんw
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-i0kA)
2019/12/03(火) 11:34:47.86ID:q0tXDT740
>>276
はいマニュアル全体
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/TOC/DTH-W1620.html
これのデスクトップモード
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/Modes_MSP.htm
>MobileStudio Proがコンピュータに接続されている場合は、デスクトップモードが有効になります。
MobileStudio Proの中央のThunderbolt 3ポートを使用して、コンピュータを直接接続するか(コンピュータで適切な接続がサポートされている場合)、
またはWacom Link Plusアダプタを使用してください。




この文章だとワコリン+だとどこ指しても良さそうだけど正解は真ん中だけだったはず
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 11:39:27.64ID:yIMFUTTh0
>>285
ありがとうございます!真ん中に差しております
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-i0kA)
2019/12/03(火) 11:39:32.60ID:q0tXDT740
>>284
まずモバスタとワコリン繋いでるUSB-Cがモバスタの3つの端子の真ん中に刺さっとるん?
電源ケーブル用のUSB-Cは他のところに移していいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ae-i0kA)
2019/12/03(火) 11:48:48.12ID:lZIzkdPz0
>>286
そしたらまず他のモニタだけに繋いで
解像度を1920×1080とか低めにした上で
モニタの電源切ってモニタのDP抜く

そのモニタが刺さっているPCのDP出力にワコリンのDPを繋いでみて
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
2019/12/03(火) 12:01:09.39ID:Qx+Ket6n0
>>284
追加
「no input signal」が表示され、画面が正常に表示されない
https://www.wacom.com/ja-jp/support?category_id=73&;guideId=014-920
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 12:01:42.28ID:yIMFUTTh0
>>288
ありがとうございます!今生きているモニターはPCのHDMIとDVIに繋いでいるのですが、mini display→HDMIかDVIのケーブルを買ってくればよいでしょうか?色々無知ですみません
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 724b-i0kA)
2019/12/03(火) 12:22:46.34ID:6e6NmXnN0
>>290
ああDPポート一つしかないのか

>no inputと表示されたあと暗転したままでシャットダウンもできず、そのままモニターを繋いだらそっちは映りました

ってのはDPでつないでるモニターじゃなかったんだね

じゃあDPでグラフィックボードから出力来ていない状態だからグラフィックボードのドライバー更新で映る可能性がある

miniDP<- ->HDMIはワコリン+じゃなくて旧ワコリンだと確か高く付くからまずグラフィックボードの状態をみてみるんや

コンパネのデバイスマネージャ開けるならグラフィックボードの機種名なんて書いてあるん?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-i0kA)
2019/12/03(火) 12:24:57.21ID:C6Iv9AFK0
>>291
補足
デバイスマネージャ→ディスプレイアダプター
やで
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ac-Ljrk)
2019/12/03(火) 12:30:18.41ID:EDZQgd4X0
>>290
モバスタのデスクトップモードに理屈は通用しないぞ

差し込んでるdisplay portの差し込み口を隣に変えるとかで急に正常化する。無心になれ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d971-i0kA)
2019/12/03(火) 12:32:36.02ID:RMJOR5Iv0
>>290
時間優先でHDMIで即映したい場合はこれや
ケーブルも指定してある

Wacom Cintiq Pro 13/16と HDMI 搭載PCの接続方法
https://www.wacom.com/ja-jp/support?guideId=014-090
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 12:48:54.54ID:yIMFUTTh0
>>291
ありがとうございます、NIVIDIA Geforce GTX750 Ti と書いてありました
>>293
display portの差込み口がひとつしかなくて…すみません( ; ; )
>>294
ありがとうございます、これはモバスタでも可能でしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d959-i0kA)
2019/12/03(火) 12:55:38.22ID:32jPKRjU0
>>295
モバリンの仕様なので
>>294
はモバスタでも可能

ちょっと待ってろやGTX750Ti見てくるから

その間にグラフィックボードの設定にHDMIとDP(またはDVIとDP)の排他切り替え設定ないか探しといてや

DVIあったころのDPやHDMIは同時に使えんことあったんや
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ac-i0kA)
2019/12/03(火) 13:05:56.30ID:H19hR/Qw0
>>295
このサイト行って
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp#
下記の設定でダウンロードするんや
OSのバージョンがwin10 64bitじゃない場合は自分のOS調べてそれ用のダウンロードや

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

ダウンロードしたらインストールで最新版ドライバー入るからDP不具合治るかもしれん
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ac-i0kA)
2019/12/03(火) 13:09:59.66ID:t8UdkQb80
>>297
これちょっと待った先にファームウェアのチェックしてくるの忘れてたから見てくるわ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91b-i0kA)
2019/12/03(火) 13:18:53.02ID:D6IqKUZb0
>>297
ファーム出とった
これ落としてDVIでモニター繋いでアップデートや
通信すると思うのでPCネットつないでな
NVIDIA GRAPHICS FIRMWARE UPDATE TOOL FOR DISPLAYPORT 1.3 AND 1.4 DISPLAYS
https://www.nvidia.com/en-us/drivers/nv-uefi-update-x64/


多分DPのno signalこれで行けるんやないかな
ファームアップデートしたあとドライバーアップデートや
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
2019/12/03(火) 13:21:21.24ID:IR9D5T8r0
>>299
これはこういうツールや
NVIDIA,DisplayPort 1.4&1.3接続時に画面が表示されなかったりする問題へ対策するファームウェアを公開
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 13:27:19.07ID:yIMFUTTh0
ありがとうございます…!ググってたんですがどうやって切り替え設定を探すかわからず…すみません( ; ; )
ご紹介いただいたダウンロードやってみます!ありがとうございます
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-Sd11)
2019/12/03(火) 13:33:03.30ID:N7rYyVIDp
俺が似たようなことになった時は
GPUドライバ消して最新に更新→DPケーブルとUSB-CケーブルをTB3アクティブに交換で直った
結局DP2.0ケーブルが原因だった気がする、壊れるもんなのかは知らんが
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ae-i0kA)
2019/12/03(火) 13:38:37.88ID:ZJlkUcUg0
参考までに過去スレから4k動作一覧↓ GTX750Tiは(GM107)なのでファーム更新すればギリ4kも出ると思うわ ワコリン+にすればより楽に4k行けそうやけど
0002 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-5Ns0) 2018/03/30 23:30:17
以下テンプレじゃないけどメモ的に
最新ファームウェアアップデート後のcintiq pro 16ではここ5年以内あたりの大抵のグラボならWacomLinkを使用してのDP接続で4k可能になった模様
●Cintiq Pro 16(ワコムリンク使用時) 4K動作報告リスト2018/01/05
[1080]○MSI GeForce GTX 1080 Ti GAMING X 11G
[1070]×EVGA GeForce GTX 1070(要詳細:旧ファーム)
○GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX 1070 GV-N1070G1 Gaming-8GD
[1060]○ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6GMSI
○ASUS ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING
○GTX1060 ARMOR 6G(ALPINE RIDGEで4k 1本化成功)
[1050Ti]○ASUS PH-GTX1050TI-4G
○ASUS DUAL-GTX1050TI-4G
×ASUS GTX1050詳細不明(win8.1)
×ASUS ROG STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING(旧ファーム)
×Pilot NE5105T018G1-1070H(旧ファーム)
×ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP(旧ファーム)
[980]○MSI GeForce GTX 980 GAMING 4G
[970]○palit geforce970 jetstream(GM204-200)
[960]○ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
○玄人志向 GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT
[760]○GTX760 GV-N760OC-2GD(GK104 Kepler余裕 win7)
[quadro]○elsa quadro p4000(GP104GL)
○elsa quadro k2200(GM107GL)
○elsa quadro k4000(GK106GL Kepler余裕)

【Radeon】○HD7950 RX560 RX550 RX480 RX460
【FirePro】○W9000

まだまだ報告募集中intelもあっさり出てるのあった気がする
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-i0kA)
2019/12/03(火) 13:49:30.23ID:3yoHQasV0
>>302
TB3アクティブケーブルはDP alt USB-Cの帯域食ってまうからパッシブじゃないと4k出なかったはず…
ワコリン+やと仕様変わっとるん?

DPの方はケーブル原因よくあるよな
注意喚起しとこか
今は旧ワコリン添付のDPケーブル使ってるならDP1.2a以上対応のちょっといい&あんまり長すぎない1.5mぐらいのケーブル買って使ってみファームアップデート後でええから>>301

ちなみに公式推奨はこれ
エレコム ELECOM CAC-DPM1215BK [miniDisplayPortケーブル Ver1.2a 1.5m]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002595436/
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 14:32:41.41ID:yIMFUTTh0
ファーム?とドライバをアップデートして繋いでみたのですが、やはりno inputでした…たくさん教えていただいたのに良い報告できずすみません…
>>304さんのケーブル買ってみます、ありがとうございます
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
2019/12/03(火) 14:39:25.65ID:L+yeQh590
>>305
mobilestudio側のファームもアップデートしてなかったらしてな
https://tablet.wacom.co.jp/support/info/firmwareupdate.html
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-Sd11)
2019/12/03(火) 15:49:41.98ID:N7rYyVIDp
>>304
DPがHDMI2.0とごっちゃになってたわ
ワコリン+Apple純正のTB3で出せてて勝手にアクティブだと思ってたけど違うんかね
結局俺もこのエレコムの買って直った
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ac-Ljrk)
2019/12/03(火) 16:57:35.23ID:EDZQgd4X0
この手のトラブルは自分でググって解決できないやつは無理だってw。スレで聞いてもスレ民がそれぞれググってリンク貼ってるだけだし
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
2019/12/03(火) 17:58:34.73ID:yIMFUTTh0
>>306
ありがとうございます、やってみます
>>308
ググっても単語の意味がわからず何をすれば良いかわからないレベルに機械に疎くすみません…

別のケーブルが届いて試してだめだったら諦めます、親身にご教授くださった皆様ありがとうございました、恐らくなんでこんなこともわからないんだという質問をしてしまい申し訳ありませんでした…
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-R3ru)
2019/12/03(火) 18:04:19.04ID:so2uONps0
まぁ写らないって時点で最有力はケーブルかコネクタやろ

無16届いた(´・ω・`)
ぽまいらが良い良いいうんでつい買ってしまった
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
2019/12/03(火) 20:53:22.98ID:c0FaY6ED0
>>303 GTX750Ti で16pro 4k出力例見つけた から出るはず
http://2chb.net/r/cg/1499966229/340-
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-0trs)2017/07/21(金) 18:38:14.67ID:BVcS2ILE0>>351
>>342
よくわからずにInternal GrphicsをAUTOから有効にするとオンボード接続の液タブにも画面が表示されました!!

先日ここで相談させてもらい無事4Kで接続できましたので報告します
・マザー Gigabyte GA-Z270X-UD5(TB3端子付)
・グラボ GTX750Ti 接続はメインモニタのみ
エレコムUSB3-CC20BK 2mのUSB3.1ケーブルをTB3端子に挿して液タブと接続


液タブを接続したままPCの電源落とすと10秒くらいでなぜか勝手に電源が入るんですがそういうものなんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
2019/12/03(火) 20:56:19.35ID:QzlW9UAX0
>>311
これのオンボード云々はこういう理由ね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-0trs)2017/07/21(金) 13:26:00.97ID:BVcS2ILE0
マザーGA-Z270-UD5
グラボGT750Ti
マザーにTB3端子があるのでそこから16pro出力させようとしたけど、ゲームもやるのでプライマリモニタをグラボから出力させてたもんで液タブは映らなかった
グラボとマザー両方からbios設定で出力できるみたいだけど、このマザーはどうもそのような項目がないみたいで残念
ゲームはいったん休止してモニタと液タブはマザーから繋ごうかな

342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdb-57Fb)2017/07/21(金) 14:36:27.32ID:9S5sancdM>>348
chipsetにない?
優先はperipherals

tb3の設定は?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-57/s)
2019/12/03(火) 21:20:51.80ID:/eTrC5GX0
めっちゃ早口で言ってそうw
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-j1nP)
2019/12/03(火) 22:07:05.07ID:H5rENW6p0
pro24が欲しいのですが、タッチ機能はあった方がいいですか?
あったら便利で作業効率が上がるのか、誤作動多くて結局いらないのか、どんな感じでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54b-i0kA)
2019/12/03(火) 22:47:34.75ID:kHGlmEmm0
>>303
中身基本GTX750TiのQuadro K2200でcintiq pro16 4k動いてるんだから動くはずよな
no signalはDPケーブルだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/12/03(火) 22:54:15.07ID:GyeAqFVz0
19インチWQHDだしてくれ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-wyv4)
2019/12/03(火) 22:56:13.17ID:4eIUbJeZa
>>310
感想聞かせてね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d934-i0kA)
2019/12/03(火) 23:13:55.46ID:SjbhNv470
>>311
訂正それGTX750Ti繋いでるの別のモニターだけだわ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-9Wm3)
2019/12/04(水) 01:43:56.21ID:nTRkUDC70
>>314
要らない派、プロ16も併用だけど、そっちも切って使ってる。
プロ24は初めから無しを購入。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-Wv4e)
2019/12/04(水) 02:39:17.65ID:SomPDYkJ0
>>314
何万も出してほしい機能かって言われたらいらない
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
2019/12/04(水) 02:45:01.77ID:hBKZYeG10
まじで誰もタッチ使ってねえよな
キーボードで事足りる
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-ae6L)
2019/12/04(水) 03:03:43.90ID:IDYvNHPu0
俺はむしろ同じ値段でもいらない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-Psva)
2019/12/04(水) 04:18:50.77ID:nHuWedOZM
俺はいる派
ズームと回転にしか使わないけど超便利
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
2019/12/04(水) 07:13:38.52ID:9kAkDTxG0
自分もいらない派だな
ズームも回転もスクラブズームやツールシフトでスティック(キー)+ペンってやると左手移動もなくピタッと任意の画面操作できる
ワコムのタッチはintuos proしか試してないから最新の液タブは違うのかもしれんけど、微妙なラグのせいで思った操作が出来なかった
もともとショートカットキーを使わず左手を持て余してる人なら、タッチは分かりやすくて良いとは思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-Ah0W)
2019/12/04(水) 08:29:08.15ID:1ZHYKWdAH
Xootの予約始まったけど日本には発送してくれないんだな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-ikp4)
2019/12/04(水) 08:35:46.34ID:vwPtQWwHM
お前らいつも辛口でケンカばかりしてるのに
おにゃのこに優しいな
ワイもおにゃのこや
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-CbeU)
2019/12/04(水) 09:33:52.45ID:aR7HLguOa
でも絵描きしとる女ってだいたい腐やぞ気を付けろよ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-j1nP)
2019/12/04(水) 09:34:29.87ID:XUakUCll0
タッチ機能について尋ねた者です。
ご親切に教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます!
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-R3ru)
2019/12/04(水) 09:57:53.88ID:DUbfyFZP0
>>2のON荷重を軽くする方法ってやった方がいい?
随分前からテンプレにある気がするけどワコムがアプデで対応することはないのか
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
2019/12/04(水) 13:13:14.50ID:9kAkDTxG0
自分は>>2の設定一応やったけど、そーいや後から買って設定反映されてないはずのプロペンスリム、ON荷重全く気になんないな
後発の別売りペンではそのへんのチューニングもやってんのかな
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a200-d0qP)
2019/12/04(水) 13:26:09.61ID:0m6mXE/i0
>>2の初出は筆圧の挙動がバグってる人用の対策だったと思うんだけど
普通に動いてる人がやっても大した差はないんじゃないの知らんけど
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d294-pbWU)
2019/12/04(水) 14:08:11.43ID:DIx9US2m0
むしろやると意図しない線が引かれたりダマになるとかありそう
古くなったり自作芯入れたペンはON過重上げないとそういう問題でやすくなってたし
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-YHTw)
2019/12/04(水) 15:25:18.59ID:cgcTMwCv0
Cinteq 13で老眼で小さいアイコン見づらいって場合、デカイ方が見やすくなる?
このスレざっと読むと16の評価高めだけど、
上記状態での視認向上狙うとしたら22のほうがいいんだろうか?
予算15万まで(出来れば安い方がいい)って感じです。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f1-UQyu)
2019/12/04(水) 17:21:11.46ID:KD3/0DYk0
>>333
リーディンググラスかけたらええやん
ついでにブルーライトカットのあんまり黄色くならない
歪みの少ないレンズ付けたらええねん
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
2019/12/04(水) 17:25:47.07ID:9JmKnLi60
>>330
>>2の設定最近やればわかるけど最近のドライバーだとペン登録時に初期値低めに登録されたり以前全く使用してなかったと思われる閾値効いたりするようになってるで
詳細どう変わってるのか検証しかけてそのままや
でも>>2やっとくと書き味良くなるけどね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-Nb2s)
2019/12/04(水) 17:46:44.13ID:Hkw28grq0
proじゃない16なんて6万円台で買えるじゃないか
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f2-3RYV)
2019/12/04(水) 17:56:45.60ID:1v4mUT5N0
少し前に>>2とデフォ設定で色々試したけど体感は全く変わらず
厳密に荷重測れば極僅かな差はあるのかもしれないけど
ゼロコンマレベルの荷重を人が制御するのは難しいし正直誤差レベルだと思うよ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMfd-vRAD)
2019/12/04(水) 18:10:16.03ID:DLDpX5L6M
>>333
21UXと13proとの感想でいうと明らかに21UXの方が見やすい。
13→16よりは、画面の粗さより視認性を優先するなら最新の22でいいんじゃないかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ac-Ljrk)
2019/12/04(水) 18:12:02.18ID:qpJwzFVS0
>>2は自己満バカが自己顕示欲を満たすためだけにやりそうなことだな
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-vRAD)
2019/12/04(水) 18:36:11.77ID:OgxTqD/R0
>>333
あ余談かもだけど尼のサイバーマンデーで22も対象になってるらしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92da-R3ru)
2019/12/04(水) 18:40:36.73ID:EvohRTLJ0
16最大の失態は16:9なこと
342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-FT+N)
2019/12/04(水) 18:44:51.74ID:puDMXV37a
ここ見てるとただ繋げて使ってる自分が恥ずかしくなるな
皆カスタムしててすごい
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
2019/12/04(水) 19:19:28.96ID:nu927atq0
>>341
わかる。両方持ってると面倒臭くてipadでええやんってなる
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
2019/12/04(水) 19:35:46.97ID:9kAkDTxG0
>>335
なるほど、ありがとう
プロペンスリム買った時に個別のペンとして認識しなかったためにドライバ更新したけど結果的にそれが良かったのか
1年半ぐらい前のドライバだと確かに効き悪かったから>>2の設定は正直ありがたかったよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ATEV)
2019/12/04(水) 20:10:28.73ID:IFEO4nVq0
モバスタ16高すぎだな
旧型のときに13じゃなくて16かっとけばよかった。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-YHTw)
2019/12/04(水) 21:24:25.53ID:cgcTMwCv0
>>338
>>340
ありがとうありがとう
やはり大きい方が視認性は上がるのね
22はにじむとか粗いとか言われてるみたいだから、どうなんだろうと思って
線画用途で、カラーはメインモニタ使うから22ポチります
今16より安くてワロタ

>>334
眼鏡作ったんだけど、元々裸眼だったから、めっちゃ目が凝る
長時間使ってると、疲れ目でどんどんぼやけてくるしで、液タブを上げるしかないと思った
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM69-Q171)
2019/12/04(水) 22:19:21.03ID:HQ8dNFwUM
>>346
評価高いのは16無印で16proは賛否両論、24proは不満なしって感じだと思う
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-R3ru)
2019/12/04(水) 23:21:20.45ID:GKV8+LWS0
>>346
自分も22がお手ごろだから、今まで二台使いつぶしたけど、
あのモニターは独特のにじみ方とモニターがざらざらキラキラするから
モノクロ漫画はともかく、カラーはマジで描いてるうちに目がくらんできて、自分の絵を客観視できなくなるから注意
唯一にして最強の解決策は、
ミラーリングで全く同じ解像度のサブモニターで常時垂直の状態で仕上がりを確認し続けること
カラー作業にはいったら、サブモニターばっか見てるくらいでちょうどいい。
そうすれば、『ピクシブやTwitter投稿後に別のPCやTwitterでみたら塗りが全然違う仕上がりになっててぎょっとする』
ということは避けれる。
あと、ミラーリングしちゃうと資料見れなくなるんで、自分は資料はすべてもう一台のサブPCのモニターで見てる
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-R3ru)
2019/12/04(水) 23:24:28.07ID:GKV8+LWS0
あっ、よく考えたら新型22か。
新型22ってそんなギラ粒ギラ粒言われてないよね
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM69-Q171)
2019/12/04(水) 23:48:35.41ID:HQ8dNFwUM
うん
言われてないと思う
新型(22無印または22FHD)が旧型(22HD)と比べて褒められてるのはギラ粒ないのと熱がない点

でもppiが旧型並か以下のせいかあまり買った報告聞かない
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-MwlQ)
2019/12/05(木) 00:17:32.05ID:wMnme1xx0
21UXのリプレースならアリだと思うんだけど、大抵は折角ならとProに行っちゃう
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
2019/12/05(木) 00:24:42.12ID:lNFDJ+bLM
16もギラギラしてない
が、なんか白っぽいのがちょっとな
廉価モデル感はあるわ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
2019/12/05(木) 00:31:39.34ID:lNFDJ+bLM
>>342
俺も繋げてるだけだぞw
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-DH5J)
2019/12/05(木) 00:32:07.78ID:4FBrxHsv0
てかpro24はデカいしpro16は大きさ的に微妙すぎるのよ。
二代目21UXもそろそろ買い替えたいんだけど、22インチは新旧とも24インチ以上の廉価版みたいな扱いなのでなんか買いそびれてるわ。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-V35x)
2019/12/05(木) 00:37:00.88ID:VkXJVX9g0
>>354
pro24って旧22と本体サイズほぼほぼ同じよ?
自分は22HDからpro24に替えたけどデスク占有度合いはほとんど一緒
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e52d-f+QZ)
2019/12/05(木) 00:53:23.37ID:fmHZP5yv0
cintiq 24 proのサブピクセル撮ってみた。
https://imgur.com/HtLgMkW
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/05(木) 01:18:54.90ID:HC21xMnb0
13proの自分はスケッチブックに描いてる感覚で楽しめる
軽いし好きな姿勢で描けるのっていいぜ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-zOC2)
2019/12/05(木) 04:23:16.03ID:ui4zC/Gi0
13モバスタ使ってるけど、小さいなと思いつつ省エネでかけてる部分とかもあるのかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-0KSf)
2019/12/05(木) 06:20:23.52ID:o7pr8Soa0
>>352
白っぽいのは標準で貼っているフィルムのせい
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/05(木) 07:02:31.65ID:Rn9326AC0
私無印16使ってるんですが、長時間見ていると目がかすんできます
iPadではならないので、解像度が低いからかもしれません
画面が手狭なので無印22が欲しいのですが、16以上に画質が悪くなると思うと踏み切れません…
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-V35x)
2019/12/05(木) 08:25:14.70ID:F+6QKOPH0
もう少し我慢で24を買えばいい。
ローンもあるぞ。
払い終わる頃には最新型も出てるだろうし更に買い換えればおkだ!
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459e-+AYm)
2019/12/05(木) 09:07:58.92ID:c7LWM8FC0
>>317
うーん、、俺にはちょっと微妙だった
線画用にCC2持ってんだけど線引く感じが大分違いましてな
画面はCC2よりも大きく熱も無くていいけど
書く感じがちょっと好みじゃなくて
代わりにはならなかった
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-0KSf)
2019/12/05(木) 10:16:18.91ID:o7pr8Soa0
>>362
まずは筆圧調整からじゃね?
2048の筆圧と比べると感覚違うのは当たり前だしな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-MVf8)
2019/12/05(木) 10:41:38.71ID:JmpBZ3v30
モバスタ13で22万か
実売18万くらいになるからpcなし液タブデビュー層が頑張ればなんとかな値段だね
16下位を24万で買っといてよかった
初期ロットほぼつけっぱだけど膨張なし故障もなしの超当たり個体だわ
無料のうちに膨張してくれた方が交換してもらえて良さそうなんだが
365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-zOC2)
2019/12/05(木) 10:55:39.34ID:JMwX89UPa
新型モバスタ16が高すぎるから、旧型13はエントリーモデルとしてはかなりいいもののようは気はしてきたな。
まぁそれでも高い。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-uisk)
2019/12/05(木) 11:27:02.43ID:4ZcwmgXw0
新モバスタ13ええやん
バッテリー食いのQuadro乗ってないしCPUクロックも十分
解像度もWQHDで豆粒UIに悩まなくて済む
3Dとかやらないマンガやイラスト描く層なら普通に買いだな
中身弄ればメモリもストレージも増やせるし
367名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Mb3h)
2019/12/05(木) 11:45:10.28ID:0smsHYxzM
モバスタ16の廉価版出してくれ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/05(木) 11:47:33.39ID:rVc1afd30
モバスタ13は初心者向けだろうけど24万出すなら、ハイスペPCと板タブ買った方が将来性あるだろうな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15de-binu)
2019/12/05(木) 12:18:33.52ID:Bd6FNnCr0
モバスタは厚さをなんとかしてほしい
IPADレベルとは言わないからもっと薄くしてほしいよね
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-E7wU)
2019/12/05(木) 12:19:52.17ID:4Dsd433b0
新モバスタ13スペックはともかくクリスタで地獄を見そう
スケーリング問題あるから100%表示でWQHDだからFHDでも辛かった小さいアイコンとか文字見えなそう
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
2019/12/05(木) 12:27:56.21ID:MI82Oh7D0
スケーリング問題ってマルチモニタの時の奴か?
単独で使うモバスタには関係なくね
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-BZvF)
2019/12/05(木) 13:00:17.92ID:U60JlnBA0
ペーパーライクと光沢どっちが好き?
紙みたいにじゃなくても書くのに苦労はしてないんだけど
手に余計な力が入るのは避けたいと最近思ってて
新しくフィルム買い直したい
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-uisk)
2019/12/05(木) 13:19:55.15ID:KlV2AkWsd
フィルムなんか貼ってないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-E7wU)
2019/12/05(木) 13:34:36.38ID:caseW+kna
アンチグレアフィルム貼ってる
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/05(木) 13:38:05.43ID:dot8hBax0
ノンフィラー派とブルーライトカット派も参戦予定です
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-nyCo)
2019/12/05(木) 14:04:47.62ID:4ZcwmgXw0
奴はフィルム四天王の中でも最弱…
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/05(木) 14:39:56.59ID:Q01cxUNP0
>>373
傷がついたらどうするんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4594-qPrl)
2019/12/05(木) 14:46:57.69ID:UTE/ywod0
>>377
よほど部屋が汚いか雑な使い方をする前提で運が悪くないと早々傷はつかないよ
よほど酷い傷じゃない限り使用中は気にならんし
細かな気泡が使用中は消えた感じになるのと一緒

俺は書き味の問題でフィルム張るけど書き味問題なければ裸でも問題ない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/05(木) 14:57:53.35ID:w3pheOPw0
メモリ8GBって絶対足りんぞこれ
cpuもi7にしとけや
380名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nyCo)
2019/12/05(木) 15:05:12.01ID:QSdXwNhXd
>>377
cintiq pro32のフィルム、ペーパーライクしか全面保護無くてまっいっかってなっちゃったよ
24HDの時もフィルム貼ってなかったし、何かぶつけたりしなければ普通は傷なんて付かないよ
ペーパーライクは目潰しフィルム過ぎて辛いわ…ただでさえギラギラしてるのに
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a500-j5Jm)
2019/12/05(木) 15:13:17.69ID:55FFecx10
>>378
想像で適当なこと言ってるだろ
表面に少しでも傷が入ればプリズムみたいに光が乱反射してめちゃくちゃ気になる
気泡とは全く違う
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/05(木) 15:23:11.89ID:dot8hBax0
多分これは質問者が望む流れではない
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-V35x)
2019/12/05(木) 15:23:21.37ID:VkXJVX9g0
>>381
pro24を1年半ぐらいフィルム無しで使ってるけど、傷が付いてんのか確かめてみたら1箇所擦り傷付いてた
ただ画面のど真ん中に付いてるけど、確認する今の今まで気が付かなかったよ
画面消灯させて斜めから覗き込まないと気が付かないレベルでプリズム反射みたいなことにはなってない
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-V35x)
2019/12/05(木) 16:36:09.43ID:vZnYm+fg0
またフィルム合戦始めるのだけはやめてくれよ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-Cr2n)
2019/12/05(木) 16:36:53.97ID:qL1/1Idm0
モバスタ13スペック低くなってない?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b46-WBaP)
2019/12/05(木) 16:48:24.36ID:86HFKC0G0
AmazonでCintiq16買おうか迷ってたらクーポンなくなって4,000円も高くなってて萎えた
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-vtyt)
2019/12/05(木) 16:57:04.18ID:LbN9Yk9Yp
サイバーマンデーあるだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
2019/12/05(木) 17:10:25.23ID:Zf+Xwo6L0
>>383
アクリル定規の角で引っ掻いて傷が入ってしまいました。
家のプロ24、4本くらい深めの傷。今はフィルム貼って誤魔化してるけど
仕事が一段落としたら修理に出す予定。10万位かかるだろうな。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451f-YEn/)
2019/12/05(木) 17:25:47.36ID:NLhlBNOI0
アクリルって爪と同じくらいの硬度なんやな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-MwlQ)
2019/12/05(木) 17:28:03.91ID:oG6Wi80sM
新モバスタ13はメモリ増設する前提やろ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/05(木) 18:10:59.18ID:mVzl0SJ20
>>323
何度か使おうとして誤爆に断念した者だけど
よかったらうまく使うコツを教えてほしい。
できればタッチ機能を活用したい
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/05(木) 18:32:11.07ID:DAFL8Uog0
i5でがっかりしてる奴いるけど、現時点で第六・七世代のi7使ってるなら
ほぼ変わらんかむしろ体感性能いいと思う
しかしWQHDはどうなんだ FHDでも結構小さいぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ff-M/YR)
2019/12/05(木) 19:30:08.52ID:4r5XydKq0
>>360
まずミヤビックスの光沢シート買ってきて貼ってからにしてみ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-M/YR)
2019/12/05(木) 19:34:15.78ID:b6+uklk90
>>364
保証切れてたモバスタのバッテリー交換先月したけど無料やったぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/05(木) 20:01:14.38ID:rVc1afd30
>>392
ドットピッチはモバスタ16 4kの270ppiと24proの180ppiの丁度中間220ppi位
良いとこついてるけど、初心者向けで初心者がメモリ増設とか出来んのか?せめて16GBは欲しいような
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/05(木) 20:06:59.94ID:Rn9326AC0
>>361
ありがとうございます。私ももうそれしかないのかと思っていたところでした。前向きに検討します!

>>393
ありがとうございます。
実はもう貼っているのです。貼ってからは画面がクリアになり喜んでいたのですが、目のかすみは改善しませんでした。
もしかしたら日光差し込む明るい部屋で使っていたからかもしれません。レビューで照度が低くてライトがあると見えにくいと書いてあるのを見かけたので、環境を変えて様子を見てみようと思います。画面は手狭ですが、好きな部屋に移動させやすい点は便利ですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-RQKW)
2019/12/05(木) 20:07:58.55ID:c87F0g7xM
>>390
空きスロット見てみて
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd34-gr8V)
2019/12/05(木) 21:09:59.89ID:e9hUJQgO0
旧モバスタ13の16G持ってる奴が買い換えるメリット見えない…
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd34-gr8V)
2019/12/05(木) 21:10:35.49ID:e9hUJQgO0
GBのBが抜けた
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/05(木) 21:32:55.09ID:w3pheOPw0
今の時代8GBとかありえん
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-MVf8)
2019/12/05(木) 21:39:50.21ID:f0DHR+Ap0
13はなぜメモリスロットを2つにしなかったのか
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
2019/12/05(木) 21:41:57.29ID:MI82Oh7D0
慢心、環境の違い
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/05(木) 22:38:10.70ID:w3pheOPw0
ワコムは16も13も買わせる気ねーな
このままモバイル市場から撤退する勢い
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256d-cwSz)
2019/12/05(木) 23:00:41.11ID:ESGlT4Bz0
16をこれくらいの値段にして13を10万位にしてたらiPadから多少人取り返せてたんじゃないかなと思う
難しいんだろうけど
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/05(木) 23:02:38.25ID:w3pheOPw0
13を値段そのままでi7 メモリを16GBにするだけで違うと思うけどな
cpuの値段は1万しか変わらないしメモリ16GBにしてもトータルで2万しかかわらん
小さな利益とって顧客失ったなこれは
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/05(木) 23:21:34.62ID:Q01cxUNP0
ぼった首にもほどがあるからな
IPADでいいやってなるに決まってる
しかも薄いし持ち運びも楽だし
10万は超えるけどさ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/05(木) 23:21:41.06ID:Q01cxUNP0
ぼったくり
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-MVf8)
2019/12/05(木) 23:31:24.69ID:f0DHR+Ap0
なんかCintiq Proから余計なことして失敗してるパターン多いな
高くてもいいから値段に見合ったもの売ってほしいわ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-MwlQ)
2019/12/05(木) 23:34:51.37ID:oG6Wi80sM
>>397
8GB捨てて32GB DIMM挿せば実質24GB増設したことになるじゃろ?
メモリ相場が落ちてる今がチャンスや
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/06(金) 00:28:23.31ID:1526SLgE0
1枚しか刺せないってのがクソなんだよ
シングルで動作すんだろそれ
デュアルで動かしたいんだわ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/06(金) 00:32:39.34ID:1526SLgE0
てか聞きたいんだが
誰がこれでOK出したの?
明らかに判断間違ってるでしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nyCo)
2019/12/06(金) 00:35:22.07ID:+jKxNYO3d
モバスタ13ってデュアルで4GBずつ乗ってるんじゃなくてシングルで8GB乗ってて空きスロットが0なの?
何でそんな台無しな仕様にしたんだろ…売る気無いのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-2D2+)
2019/12/06(金) 00:38:49.45ID:MmhE0DOur
スペースの都合とかあるんじゃないの
知らんけど
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/06(金) 00:44:09.03ID:1526SLgE0
4GB*2の可能性も確かにあるか・・・
いやそれなら8GB1枚さしとけと・・・
ただpro16では2枚合計32GB可能って書いてあるし、たぶんpro13は1枚なんやろなぁ・・・
メモリ動作クソ遅くなるじゃねぇか
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/06(金) 00:46:31.84ID:T9CJb/ac0
>>395
いやこの製品、いつもの如く容易には交換できないハメ殺しじゃねえの
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/06(金) 01:01:32.88ID:wWvqJ/BV0
>>360
そうかな?
俺は最初が目が近くて疲れるなあ、と思うけど
段々慣れてくくる
417名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-2D2+)
2019/12/06(金) 01:02:04.52ID:MmhE0DOur
>メモリ拡張スロット
>空きスロット0(交換可能)

これだけなら確かに4GB×2の可能性もなくもない
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b28-l0vW)
2019/12/06(金) 01:07:09.53ID:byiWshNs0
サイバーマンデーでワコム製品安くなるのは毎年恒例だけど
無印16〜22は無理に安くする必要無いだろうし
旧モバスタやPro13辺りの在庫処分かなあと勝手に予想
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-zOC2)
2019/12/06(金) 01:39:56.84ID:PyJBtfgK0
モバスタ13しかもってないけど、場所を取らないのはでかい。
今更pcと液タブ使うことが難しいかもしれん
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
2019/12/06(金) 05:08:22.70ID:GUY4xscnM
>>398
欲しいけどそこまで¥出せんかった人用だろう
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
2019/12/06(金) 06:37:37.35ID:DYMT6k9a0
サイバーマンデー始まったら起こして
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd34-gr8V)
2019/12/06(金) 06:44:36.01ID:AuH9jnsD0
>>420
旧13の下位モデルのが安くなかったっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-QxLA)
2019/12/06(金) 08:09:44.05ID:bk8Sg3qZa
楽天のアウトレットより安くなるかなぁ
なんねえだろな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-l0vW)
2019/12/06(金) 08:35:25.39ID:U8dq+B5Cd
アウトレットと比較されてもな
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-nGit)
2019/12/06(金) 08:37:37.76ID:B2AtyVn6a
13hdと16でずっと迷ってます。
用途は仕事やのレタッチとトレース。趣味で簡単なイラスト程度です
今の環境はMBP2015midとワコムの板タブです
液タブ処女はどちらに捧げればよいでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/06(金) 08:41:17.13ID:UoW4Uaz20
>>425
サイズで悩んだときは液晶パネルと同じ大きさの紙を切る
そこに絵でも書いてみると好みの判断が付きやすい
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/06(金) 08:49:17.04ID:UoW4Uaz20
13インチ 縦16cm 横28cm程度
16インチ 縦19cm 横36cm程度
まぁ悩んだときはでかい方かな このクラスのものなら。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-E7wU)
2019/12/06(金) 08:54:27.38ID:5PuECKhLa
16はB4サイズくらいだから結構場所を食う
16が投稿用原稿用紙で13が同人用原稿用紙みたいなイメージ
429425 (アウアウカー Sab1-nGit)
2019/12/06(金) 09:00:30.29ID:ysf4Li0ka
>>426
ありがとうございます!
16がサイバーマンデー安くなりそうなので狙ってみます
少し不安なのが、いままで板タブのファンクションキー割り当て多用してたのでファンクション無しの16で後悔しないかです…
旧hdはファンクションキーがあって安くなってるので、それも迷っている要因の1つなんです
430425 (アウアウカー Sab1-nGit)
2019/12/06(金) 09:02:53.04ID:ysf4Li0ka
>>428
なるほど、だと自分には13hdが合う気がしてきました…後悔しても出費も低く抑えられるし
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b28-l0vW)
2019/12/06(金) 09:08:40.39ID:byiWshNs0
サイバーマンデー安いなあ
新22が10万円切ってる
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-E7wU)
2019/12/06(金) 09:10:41.41ID:5PuECKhLa
>>430
でも文字も小さくなるからそれは覚悟したほうが
視力が良くないとかなら16を推す
ファンクションキーは外部周辺機器でどうにかなるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
2019/12/06(金) 09:14:08.66ID:DYMT6k9a0
一応今までで最安かえ?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-O4R5)
2019/12/06(金) 09:32:59.87ID:CMGMbteHM
22買うかぁ、フィルムをどうするか迷う。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
2019/12/06(金) 09:44:05.95ID:DYMT6k9a0
22は解像度で後悔するって話をよく見るけど言うほどなんか?
安いから買おうかと思ったが実機触ってねえからリスクあるなあ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/06(金) 09:59:08.31ID:zzSKg8Gi0
店頭で何度も22試した感想
イラストだけなら大丈夫だけど、漫画用途では2値線のガタガタぷりに耐えられなくて見送り
それ以外はかなり優等生だと思う。(色味も他モニタに頼るとして)
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-V35x)
2019/12/06(金) 10:00:50.39ID:rBlS5/7W0
逆に本当に4Kいるかってのもある
4Kは4Kでソフトのパフォーマンス低下やUI対応状況、発熱のデメリットもある
漫画作成で高DPIで2値のペン入れする人とかだと有利ではあるんんだろうけど、イラスト用途だとHD画質でも十分というか慣れだと思う
プロのイラストレーターだってFHD、WQHDで描いてる人腐るほどいるわけで
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
2019/12/06(金) 10:04:58.50ID:DYMT6k9a0
22でFHDじゃドットがでかすぎるか
16のほうが画面と解像度のバランス良さそうだな
大画面デビューしてみたかったがプロは高いしな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-l0vW)
2019/12/06(金) 10:18:26.47ID:MHkfI8U0d
24HDで問題無く商業漫画描けるしフルHDでダメって事は無いなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-MVf8)
2019/12/06(金) 10:18:49.06ID:NEPc+i8U0
仕事で白黒漫画描いてるがproの4Kはペン入れの性能がマジでいい
ただ書き出しやレンダリングで画面が暗転したり遅延するし万人向けじゃないな
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
2019/12/06(金) 10:19:02.81ID:DYMT6k9a0
今13HDだから22だとかなりDPI下がるけど、まあ慣れればいけるんやろうな
そんな細かい絵を描くわけでもないし
442名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-l0vW)
2019/12/06(金) 10:20:31.19ID:MHkfI8U0d
24HDはWUXGAだというツッコミはいらないよ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
2019/12/06(金) 10:21:55.40ID:MaHuelGXd
わたしpro16だけどWQHDのスケーリングでしか使ってない
4kドットバイドットなんかとてもじゃないがUIが小さすぎて使えない
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/06(金) 10:29:39.03ID:zzSKg8Gi0
>>440
二行目はマシン性能次第なところが大きい。
昔はFHDで漫画描いてたけどもう4Kから戻せないわ
カスレも出したい画風だからなんだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-MVf8)
2019/12/06(金) 10:48:48.90ID:NEPc+i8U0
>>444
見開き1200で作画やブラシの挙動は問題ないんだが3D変換とか必ず一瞬暗転する
24HDではそんなことなかったからいいPC組めばその辺も改善するかな
4Kはモノクロでタッチ出しやすいから同じく戻れないわ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-mkQ5)
2019/12/06(金) 10:52:57.35ID:emZ9Ub85M
>>415
オンボなら交換できないね
タブレットPCだとよくある
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/06(金) 10:54:33.42ID:UoW4Uaz20
なんかズレてるな
22で不満漏らしてる人が気にしてるのは解像度では無くて画素の感じだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b28-l0vW)
2019/12/06(金) 11:21:40.00ID:byiWshNs0
4Kはいいぞおじさんは毎回シュバってくるから気にしない
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-DH5J)
2019/12/06(金) 11:44:34.20ID:6c5uxGWa0
22と24proがサイバーマンデー対象になってるな。
差額が11万ぐらいだから好きな方を買えばいいんじゃね。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-O4R5)
2019/12/06(金) 11:49:54.87ID:CMGMbteHM
よしゃ22注文した!明日が楽しみ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-RQKW)
2019/12/06(金) 12:05:51.54ID:/ItJFm7pM
4kでアイコンだけでっかくしてるわ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
2019/12/06(金) 12:11:26.38ID:/H9mj+kn0
4K、画面が綺麗で良いじゃん。
お絵描きするのには、綺麗は正義。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/06(金) 12:15:33.31ID:E2xAFPzb0
静音低発熱安定駆動のpro16が出ることは全然ウェルカム
いまのpro16はぜんぶ要求満たしてなかったのでもう手放した
454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-zOC2)
2019/12/06(金) 12:17:05.32ID:Im9ab4/sa
24プロが理想だけど、普通の家からしたらでかすぎるな。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/06(金) 12:18:21.84ID:UoW4Uaz20
%縮小かけても線ガッタガタにならんしね
4Kのメリットはこういうとこにもある
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-ZfFw)
2019/12/06(金) 12:43:48.09ID:eCOTjl2o0
>>440
完全に俺と同じ状況だわ
暗転中は珈琲飲んで自分を誤魔化してるが冷静になるとPC買い換えてサクサク仕事したいわな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/06(金) 13:04:03.47ID:XmztaGc40
あれだな、新型が出そろってくれたおかげで
恒例の年末年始旧型セールが楽しみではある
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/06(金) 14:08:44.24ID:5brKcB+i0
在庫溜まってるからセールしてるんでしょ
だって普通に考えたら車とかスマフォとは違って多くの人は買わない代物だからな
作りすぎて余ってるんだよ
それか新型がまた出るから早く売りさばきたいんだろう

WQHDで18インチのでたら買うわ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Zff/)
2019/12/06(金) 15:31:39.33ID:wujG+Eas0
amazonでpro24 20万円やで
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-MVf8)
2019/12/06(金) 15:32:31.51ID:iw0gwBaX0
16の4k最高なので24にははやく8k搭載してほしい
トーンがモアレ最小限で画面確認できるって最高
アプリの表示云々はwindowsがもっとまともに対応してほしい
だいぶマシにはなったけども
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
2019/12/06(金) 17:26:14.63ID:mz61iyfN0
pro16いいよね。
pro16は横で、無印16は縦にして使ってる
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-V35x)
2019/12/06(金) 17:30:54.14ID:J3l71CFL0
16を買おうと思ってるんだけどサイバーセール中に買うべき?
それとも年末年始セールをまった方がいいかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
2019/12/06(金) 17:45:59.03ID:5IUgkiPup
>>461
本体に傾斜が付いていますが、どうやって縦にして使っていますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
2019/12/06(金) 18:36:51.40ID:mz61iyfN0
>>463
無印16の標準のスタンドは縦にも付けられるので、問題ないですよ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-V35x)
2019/12/06(金) 18:44:11.38ID:/Sz+i82P0
やっぱ縦置きは大事だよな
proを横置きにしかできないように設計したバカは今すぐ首を切るべきだと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/06(金) 18:47:22.49ID:zzSKg8Gi0
16を縦二台にして一台ツール+一台キャンバスとかやってみたい
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-Il38)
2019/12/06(金) 18:49:33.91ID:mgB78AJ+0
cintiq16だと結構手狭かな?22と迷う
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bde-binu)
2019/12/06(金) 18:50:39.74ID:FGQyh4Bm0
>>464
無印16とPRO16
どっちが描きやすい?もちろん線画
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/06(金) 19:01:07.56ID:1QzfQ6DT0
謎の16人気なんだよな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-zOC2)
2019/12/06(金) 19:02:28.97ID:PyJBtfgK0
ちょうどいいサイズだからじゃない?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
2019/12/06(金) 19:08:29.86ID:Zh969SCm0
安いしな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/06(金) 19:13:28.47ID:zzSKg8Gi0
セール中だしな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/06(金) 19:17:20.80ID:BNmqA9B40
>>464
ありがとうございます!スタンドが欲しくなりました。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
2019/12/06(金) 19:49:47.19ID:kPU5irDhM
13HDみたいなまっ平らで良かったのにな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
2019/12/06(金) 19:53:22.19ID:kPU5irDhM
>>468
線画ならpro
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/06(金) 20:01:32.68ID:1QzfQ6DT0
pro16なら22買ったほうがいいわ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/06(金) 20:05:35.03ID:XmztaGc40
要するに財布と相談しろ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc3-MVf8)
2019/12/06(金) 20:45:25.44ID:PtwOBnRG0
初液タブでpro24買おうか悩んでるんだけど、
今あるPCのスペックで使えるかどうか不安でな…
最低限これぐらい揃ってたらって基準はある?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-gt9K)
2019/12/06(金) 21:14:48.58ID:F/lV5ZZ40
>>464
無印16にスタンドなんて売ってるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-Il38)
2019/12/06(金) 21:55:18.21ID:mgB78AJ+0
今のスペック書いて聞いたほうが早いのでは?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
2019/12/06(金) 22:02:51.62ID:mz61iyfN0
>>479
売ってるよ
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=4199
482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Afg1)
2019/12/06(金) 22:11:14.33ID:QzRcot1Na
cc2のセットだったスタンド無印16に流用出来るから使ってる
しかしここ見てると22欲しくなるね…6サイズ違うだけで相当違うのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/06(金) 22:15:09.40ID:1526SLgE0
pro16買ったから22売りたいんだけど、メルカリとかだと保証の譲渡までは出来ないよね?
なんかもったいないなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-M/YR)
2019/12/06(金) 22:20:40.38ID:xPXVN8ik0
旧モバスタではUSB-Type C(USB3.1 Gen2)×3だったUSBが新モバスタではTB3(端子の形的にはUSB Type-C)×2&USB-Type C(USB3.1 Gen2 alt DP)になっとるんやね
CPUにTB3コントローラーが統合されるice lake前なのに旧モバスタでasmedia ASM1142がコントロールしてた2端子分をTB3コントローラーにすげ替えてるやったね
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
以前
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-gt9K)
2019/12/06(金) 22:36:32.84ID:F/lV5ZZ40
>>481
あーこれか!
これ縦にも出来るのか
知らなかったありがとう
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458b-M/YR)
2019/12/06(金) 22:36:44.86ID:6B0Qoo/80
新モバスタ16シリーズの内部画像FCCに来とった

https://fccid.io/document.php?id=4248437
あ16インチもマジで4630mAhだ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4534-M/YR)
2019/12/06(金) 22:46:01.09ID:LIHgeyr70
>>486
でもVolt上がってたわ旧7.6V→15.2Vで両方70Whやね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-MVf8)
2019/12/06(金) 22:58:30.51ID:UEzr0Ai10
>>478
4K出したいんなら映像出力がDP1.2かHDMI2.0以上
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/06(金) 23:08:03.29ID:zZ1jUqvb0
>>483
アホな後輩に言葉巧みに高く売り抜け
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
2019/12/07(土) 00:54:39.96ID:MV7GNaCg0
>>489
フィルム付き・保証2年で7〜8万でいいんだが
イラネって言われましたわ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-j5Jm)
2019/12/07(土) 02:22:01.95ID:OsI5Hmev0
wacomで検索すると未だに不当表示スレ出てくるの笑う

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
海外製だけどサブ機に29,999円の液タブいかがっすか?
たぶん最安値
サイバーマンデーセール記念レス
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
2019/12/07(土) 02:38:43.92ID:gI+xMJzWd
在庫処分感半端ないな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-j5Jm)
2019/12/07(土) 02:43:25.26ID:OsI5Hmev0
そうだね、プロテインだね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/07(土) 02:54:32.43ID:kpFQUNcb0
某中古屋で24,800円で売ってるやつだな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a500-j5Jm)
2019/12/07(土) 02:54:49.94ID:tigS7xDR0
安いサブが欲しいなら16無印がベストすぎて中華なんて選択肢に入らないよ
ペンの使い回しは出来ないしドライバ競合するし3万も出すのはまさに金溝
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/07(土) 02:57:20.94ID:LNIdrinq0
ブイチューバに騙されて海外液タブ買うやつ多そうだわ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/07(土) 02:59:33.76ID:kpFQUNcb0
ペンタブレットは同じメーカーで固めるのがベターだからなあ
勧めるにしてもここじゃなく同じXP-PENの22インチとか使ってるやつに向けてだろうな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-hUCx)
2019/12/07(土) 03:00:10.98ID:OpdlVALR0
近々アナログからデジタルへの移行を考えているのですが
まずはトーン作業のみ移行しようと考えてます
今安くなってるのでWacomの無印16を買って、練習しつつ
将来的にはフルデジにと考えているのですが
トーン作業レベルに必要なパソコンの必要スペックが今一つ理解できず安い買い物じゃないので迷っています
パソコンはとりあえず机のサイズ的にiMac21を検討してるんだけど
スペック増築で悩んでいて、増築なしのノーマルで買ってたらやはりスペック的に問題でしょうか?
そもそも21じゃ問題あるのかよくわからないのですがアドバイスいただけると助かります
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-j5Jm)
2019/12/07(土) 03:02:58.97ID:OsI5Hmev0
案の定単発の海外タブdisが現れて草
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-nyCo)
2019/12/07(土) 03:18:03.71ID:+ZFH21FF0
ここワコムスレだからね…スレタイくらいは読もうよ流石にさ
海外液タブスレは別にちゃんとあるからそっちで存分に語ってくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-OkF2)
2019/12/07(土) 03:30:22.93ID:3m4YeP4aM
ワコムにはワコムのサブ
XP-PENにはXP-PENのサブ
覚えて帰ってね
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-ID9+)
2019/12/07(土) 03:32:24.10ID:ouVUiWUL0
>>498
21ってiMac21.5インチモデルってこと?
なら大丈夫だろう、なんだけど、液タブってモニターなんでスペックの心配なら使用ソフトの推奨環境とか見に行く方がいいんじゃない?
クリスタなのかPhotoshopなのか両方なのか別アプリなのかわかんないけど
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-ooz5)
2019/12/07(土) 03:46:14.61ID:RWPXSG7W0
>>498
iMacなら悪いこと言わないから内蔵HDDはSSDに、メモリは最低16GBに変更しておくこと。でないとゴミになる。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/07(土) 04:31:03.17ID:kpFQUNcb0
>>498
いまのiMacは27なら後からでも簡単にメモリ増設できるけど
21.5は基盤外していかないと出来ないから買うときにBTOするのが無難
だけどそれだとApple税的なものがついて割高になるんだよな
Mac miniの現行モデルも増設できるとされてるけどそこそこの難易度だし
でもフルデジ見越して長く使うことを考えると最低16GBは欲しい

それより最新OSのCatalinaは32bitアプリが起動不可になってしまって
使いたいアプリやハードに対応してなという事態もあり得るので
そっちの方も注意しておくといい
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fc-+AYm)
2019/12/07(土) 06:31:22.06ID:JRAOs7oG0
ワコと海外タブじゃドライババッティングするべ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fc-+AYm)
2019/12/07(土) 06:37:23.63ID:JRAOs7oG0
>>476
線画でそれは絶対にありえない。。(´・ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
2019/12/07(土) 07:06:33.05ID:gI+xMJzWd
iMacは自力で分解してNVMeのSSDに下駄履かせて交換して、ついでにハードディスクもSATAのSSDにすげ替えるくらい出来ないなら大人しくオンラインストアでSSDモデル買った方がいい
それが高くて無理ってんなら大人しくWindowsPC買いなさい
別にMacだからって液タブがなんのトラブルも起きないわけじゃないから
Windowsとは別方向のおかしな挙動するからw
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-Fgt1)
2019/12/07(土) 07:30:35.21ID:ik0Z5H3S0
単身赴任中に、気分をかえてマック使おうと思って、macminiで使ってたことあるけど、
周辺機器だのソフトだのマックでそろえ始めると結構アホみたいに金出てくんだよなぁ…
imacの13万程度が安い買い物じゃないと感じるなら、そもそもマックに向いてないと思うぞ
じゃぁそれが入稿前に壊れたら対応できんのって話。windowsみたいに壊れたパーツ取かえてはい完了とはいかんぞ
既に重度のマック使いとかじゃない限り
widowsのほうが無難だと思う
一度マックでソフトや周辺機器揃えたら引き返せないぞ
金がないならなおさら
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/07(土) 08:05:32.74ID:kpFQUNcb0
あとiMac固有の欠点というか仕様なんだけど標準スタンドがチルトのみで
液タブ立てて使う場合にスタンドの高さをそれ自体で調整できず机の奥に置いたら画面が隠れるとか
モニタの下部分(通称アゴ)が広い分見上げて使うことになりがちとか
融通の効かない局面に遭うことになりやすい

だからといって今はモニタなしのminiもえらく割高になってしまったからなあ
ハードとOSの両面で勧められる要素に欠けてるんだよねMac
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/07(土) 08:07:57.57ID:c6EilZnO0
>>506
何にせよサブモニ必須だろワコムは
関係ないよ、どうせボケるのは一緒だし
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/07(土) 08:13:55.76ID:ZPyyQUsY0
ボケるのいやなら光沢フィルム貼ればいいだけでは
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d68-K0i2)
2019/12/07(土) 08:16:30.64ID:ahPPRJo90
いやEPAだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
2019/12/07(土) 08:26:49.98ID:Dzsai5st0
>>508
自作PC派ならそれも可能だけど、上の方でカキコした方だと
壊れたら、先ず何が悪くなったかも分からんと思う。
本体メーカー送りになるなら、Mac、Winどちらでも変わらないかな?

Mac使いだけど、あえて人には勧め無いけどね。
まあ、サブでiPadでも使うなら、チョットMacの方が便利かなって位。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2d-LXAx)
2019/12/07(土) 09:20:13.26ID:nTTR1MU70
>>508
スレ違いだけど昔Macのノートで原稿してて廃熱追いつかなかったせいかSSD死んだ
ノート派だったけどデスクトップに移行したよ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-8zr5)
2019/12/07(土) 09:39:07.53ID:hwio/KUB0
Core 2 Duo 時代の MacBook は 熱すぎてキーボードが触れない
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-MwlQ)
2019/12/07(土) 09:44:13.79ID:OtOZS40r0
i7でもデスクトップ用とモバイル用は別物だからね
デスクトップCPUは電力食うだけあって動きが違う
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-Fgt1)
2019/12/07(土) 09:58:06.85ID:ik0Z5H3S0
まぁ、マックのおしゃれなインターフェースでモチベーションあがる面もあるから
全否定はしない。モチベーション大事。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
2019/12/07(土) 09:59:50.20ID:dX7zs2960
>>468
描きやすさは変わらないかな
無印16の方が画面がザラついて見えるけど
どちらもペン入れは気持ちいい
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/07(土) 11:12:03.81ID:ePS05G+b0
>>421
始まったぞ
起きろ

俺はもう買ったぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/07(土) 11:13:38.42ID:ePS05G+b0
>>462
買うべきだよ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/07(土) 11:31:58.04ID:iuHtdXKw0
MacはオタクガジェットであるPCのデザイン性を上げることで、非オタ層の需要を掘り起こしただけであって、性能と値段が見合った機器じゃないからな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-hUCx)
2019/12/07(土) 11:40:26.40ID:OpdlVALR0
498で質問したものです

iPadをこの前買ったこともあり併用できたらなと思いMacを1番に考えていたんですが
まだアナログも併用なので机の開けれるスペース、コスト&iPadも使うって面で
ノーマルのMac21じゃ動作的にどうなのかなと質問しました
やはりオプションで増築しないと難しそうなんですね
ここのお話を聞く感じWinにとてもひかれてます
みなさんありがとうございました
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-RQKW)
2019/12/07(土) 12:02:38.02ID:2MGCvg6U0
ipadpro買ったならそれ一つで完結できるやろw
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/07(土) 12:14:53.13ID:LNIdrinq0
パソコンとWacom16売ってipadpro最上位モデル買う人増えてるらしい
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-R7sg)
2019/12/07(土) 12:19:01.84ID:LbCcOIcs0
iPad pro使っていますが、macを併用したい気持ち分かります。
確か液タブ化できるようになったんですよね。
iPadでPhotoshopやSAIも使えるのはいいなと思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d02-m+Nd)
2019/12/07(土) 12:39:43.34ID:uyUelVmK0
16と22で悩んでポチらずに終わりそうだ
たしか公式で初売りもあるよね?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nyCo)
2019/12/07(土) 13:25:54.12ID:Mmtawaghd
ミヤビックスのフィルム、1ヶ月に1回交換をおすすめしますって商品説明に書いてるけどコスパ悪すぎだろ…
それだったら裸で使って傷付いたらガラスユニット交換に出した方が安上がりでは?
あくまで家電量販店の保証に入ってること前提の話だけど
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-V35x)
2019/12/07(土) 13:34:51.85ID:EaNwA6o20
そんなオススメ通りに交換してるやつなんかいるわけないだろ…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
2019/12/07(土) 13:42:09.94ID:B5teh3wi0
そらフィルムメーカーは交換してもらえた方が儲かるからな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d68-QxLA)
2019/12/07(土) 14:27:38.90ID:SXRPbY3I0
Cintiq16を買ったんですが標準芯だとキュッキュッという音がして気になるんですが
ハードフェルト芯に替えれば改善されますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-V35x)
2019/12/07(土) 14:37:14.03ID:EaNwA6o20
無印16はフェルト芯非推奨だった気がする
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-R7sg)
2019/12/07(土) 16:18:36.11ID:6xktYb1b0
以下のスペックのノートパソコンでpro24は快適に使用出来るでしょうか?

OS:Windows10 Home 64bit
CPU:インテル Core i5-8265U プロセッサー / 動作周波数:1.6GHz(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー適用時最大3.9GHz)
メモリ:DDR4-2400MHz 8GB
記憶装置:SSD 256GB
出入力端子:USB Type-C×1, HDMI×1, USB3.0×3

よろしくお願いします
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-EDjf)
2019/12/07(土) 17:10:37.27ID:YflJvuAsM
質問なんだけど、液タブってPCのモニター側にコネクタ差せばいいの?
それとも、PC本体に刺すのかな?
液タブのコネクタがHDMIなんだけど、自分のPC本体にはdisplayportという端子しかなく、HDMI端子がないからPC本体に刺せない。
PCのモニターにはHDMI端子があるから、液タブのHDMIコネクタをPC本体には繋がずPCモニターと液タブに繋いでる。これ間違ってるかな?
液タブを起動しても、信号なし スリープモード と表示されるだけで、液タブが真っ暗なまま表示されない。ただ、画面は真っ暗なのになぜか板タブとしては使える
どうすればいいですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/07(土) 17:16:14.43ID:ZPyyQUsY0
>>533
まてまてなんでモニターに挿すのだw
PCから映像出すんだからPCに繋ぐのだ 尚USBケーブルもPCだぞ。
HDMIないなら変換コネクタ買うしかないねぇ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-EDjf)
2019/12/07(土) 17:26:35.45ID:YflJvuAsM
>>534
液タブのHDMIコネクタ(白いコネクタ)はPCモニター側のHDMI端子ではなく、PC本体側のHDMI端子に刺さないといけないのか
液タブのHDMIコネクタをdisplayportに繋げるようにすればいいんだよね。
なんていう名前(商品名)の変換コネクタ買えばいいですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
2019/12/07(土) 17:30:00.11ID:B5teh3wi0
液タブにもDisplayPortくらい付いてるでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM51-ID9+)
2019/12/07(土) 17:30:15.19ID:h4uLMuuLM
displayport hdmi変換ケーブルとかで検索すりゃ出るよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/07(土) 17:30:32.51ID:ZPyyQUsY0
液タブもモニターって考えてくれ。
変換コネクタはなんでもいいと思うよ
amazonとかで適当に買えば行けるはず
HDMI DP 変換 とかで検索すれば出て来るよ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-EDjf)
2019/12/07(土) 18:11:10.18ID:YflJvuAsM
>>536
ついてないんだそれが
>>537>>538
ありがとう。調べてみます
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/07(土) 18:37:56.76ID:iuHtdXKw0
今の4K標準の快適さって10万円以下で揃う4コアCPU メモリ16g SSD グラボ1060あたりが最底条件じゃないかね。それを下回ってるようだから快適ではないと思う
541540 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/07(土) 18:38:17.22ID:iuHtdXKw0
>>532
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-0KSf)
2019/12/07(土) 18:45:56.56ID:pBc4ISiQ0
>>524
それはないw
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-Cr2n)
2019/12/07(土) 20:48:41.54ID:7fS45mzT0
中華液タブ使おうと思ったらドライバーがワコムと競合してアンインストしないと使えない仕様だった。こんなん使うか!
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
2019/12/07(土) 20:55:03.30ID:gI+xMJzWd
お前らほんと女の子には優しいんだな
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
2019/12/07(土) 21:34:44.18ID:J5vkn13Dp
>>540
そうなんですね。環境を整えるのにお金がかかりそうです…
参考になりました。ありがとうございます!
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/07(土) 21:46:32.10ID:Fx7tDn0v0
>>544
よせやい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/07(土) 23:03:07.48ID:pQ5utkOF0
>>543
Wintabが最後にインストールした方に書き換わるからな

だから、板タブはワコムで併用とか思ってもおかしくなるから
中華タブは使いにくい
中華使うなら同じメーカーで全部揃えないといけない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/07(土) 23:05:14.44ID:pQ5utkOF0
アマゾンの安売り安過ぎワロタ
最安値クラスだろ

22無印も10万切ってるし、欲しい人はこのタイミングが買いだな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/07(土) 23:27:29.45ID:iuHtdXKw0
サイバーマンデーの24proが20万7千って売り切れた?
最安がビックのポイント13%引いて21万7千だったから1万お得だったな
まあ無金利分割とか延長保証出来ないからあれだけど、
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/08(日) 00:39:40.16ID:MiLfy1Cq0
>>548
なぜか待てばもっと安くなるかも!って考えちゃう奴いるんだよな
自分の出せる額決めて範囲入った瞬間ポチるのが正解なのに
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/08(日) 11:27:46.82ID:Kg2uAyTF0
欲しい人が買った結果の在庫切れ
無印は買おうと思ったらいつでも買えるっていう気安さがあるけど
pro24だけはやっぱ踏み切るタイミングを計る人が多いんだな
単純に在庫数の差かもしれんが
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/08(日) 11:31:32.35ID:jR6H6Wl20
だって20万超えだよ
このスレの人は金銭感覚麻痺してるだけだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1524-r1mA)
2019/12/08(日) 12:05:30.35ID:LBFEMy0c0
バイト、学生、フリーター、家庭持ち、事情持ち
の時給やこづかいじゃ高すぎるという人
他の趣味に比べれば20万なんて
まだまだ普通という人
買って効率アップして前より稼げれば
20万なんて安いという人

いろいろいるんだ。決めつけて
麻痺してる!は言い過ぎ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/08(日) 12:34:10.40ID:jR6H6Wl20
はいはいすんませんね めんどくせぇ(;´Д`)
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/08(日) 14:00:45.06ID:l0unzDXk0
いや20万は高いだろw
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-Il38)
2019/12/08(日) 14:14:14.93ID:anbWRKPy0
高いは高いけど 人によるし使う目的にもよるし
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/08(日) 14:24:04.08ID:sd7UnkIy0
ひとりもんみたいに給料全部小遣いってわけにはいかんのです
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/08(日) 14:33:28.98ID:Nun4YvLD0
pro24は小型化して22仕様のスタンドついたら買う
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-ID9+)
2019/12/08(日) 15:36:05.25ID:CL864VnI0
じゃあ一生買えないじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/08(日) 15:46:32.54ID:Nun4YvLD0
潰れちゃうの?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4594-qPrl)
2019/12/08(日) 16:00:48.75ID:7nXAuVSr0
趣味なら半年に使う額と考えれば20万は妥当
稼ぎによってはちょっと厳しい程度
仕事なら現状の機材と比較してどの程度効率が上がるかによるからなんとも
562名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-m+Nd)
2019/12/08(日) 16:01:08.87ID:rOSwc+P2d
22がwqhd化するぐらいで妥協してやりますよ…
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-nyCo)
2019/12/08(日) 16:59:12.59ID:5JCCm9kw0
>>552>>555
金銭感覚狂ってる奴も見てて恥ずかしいが
貧乏自慢はもっと恥ずかしいから止めてくれ^^;
仕事や趣味に金かけられないとかどんだけ余裕無いのよ…
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
2019/12/08(日) 17:07:44.76ID:SJ06oPtC0
絵が好きでも環境は色々だよ
仲良くやろうよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/08(日) 17:41:50.67ID:l0unzDXk0
>>563
20万は貧乏だろうが金持ちだろうが大金でしょ?何いってんのこいつ?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-O83E)
2019/12/08(日) 17:47:12.34ID:fx6DICBsa
液タブのサイズはデカいのにケツの穴は小さいんだな(ドヤァ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-DH5J)
2019/12/08(日) 17:48:08.20ID:B3l6u7Tq0
身の丈にあったものを買えばいいのよ。
幸い上も下もペン性能自体同じものなんだし、そこは良心的だと思うけどね。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/08(日) 18:23:13.93ID:MiLfy1Cq0
誰もpro24替えなんて言ってないだろw
無印16買ってろよ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
2019/12/08(日) 18:46:02.43ID:f127LoAj0
20万か。仕事で使って5年くらい保てば
大した出費じゃ無いな。
一眼とか趣味だからそっちも20とか30万とかの機材の値段だし
車のガソリン代も年間にすれば35〜40万は飛んでるし。
案外、費用効果は良いんじゃね?毎日でも使えるし。
要はどれくらい満足出来たかで決まると思うが。値段の感じ方は。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d68-K0i2)
2019/12/08(日) 18:47:28.14ID:3CbgqPNo0
イザナミだ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/08(日) 18:59:14.69ID:MiLfy1Cq0
金ないなら金かかる趣味なんて持っちゃダメだよ
多摩川土手の散歩でもしてろ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/08(日) 19:00:07.13ID:Kg2uAyTF0
ワイはそれよりもプロペン2対応の新しい芯を開発してほしいやで
金属芯出せとは言わんからエラストマー芯ぐらいは用意して欲しい
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-mkQ5)
2019/12/08(日) 19:24:27.77ID:YQqkSd/UM
>>562
同じ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-MVf8)
2019/12/08(日) 19:48:06.69ID:GkMBMfJ70
確かにプロペン2の替芯増やしてほしいな。
絶対無理だろうが長い芯が欲しい。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257c-4z0L)
2019/12/08(日) 19:49:58.90ID:IkqtRIy/0
お前らproの意味分かる?プロ、pro用の道具、20万?高いわけねえだろ?プロじゃねえ奴は買うな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da3-BZvF)
2019/12/08(日) 19:52:00.63ID:SSXmcDyS0
MacBook Pro とは w
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-V35x)
2019/12/08(日) 20:02:40.54ID:4wPOZkFC0
cintiq proのプロはプロフェッショナルじゃなくて
プロトタイプだってそれ一番言われてるから
pro使ってるのは有料βテストってことだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddd-yEP7)
2019/12/08(日) 20:30:45.73ID:OpXJki5I0
で、test終了したら、
中華人民共和国で量産(wacom自体がソレですけど、自動技術移転)されるのですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-ygpL)
2019/12/08(日) 20:51:33.08ID:2A0wdvny0
Cintiq plow
Cintiq problem
Cintiq prosecution(熱すぎて)
Cintiq prohibited(貧乏人が使うのが)
いろいろあるぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
2019/12/08(日) 21:04:39.29ID:xrWFWVUMd
>>576
かたくなにタッチバーとかいうゴミを載っける時点でプロじゃねえ、プロトタイプだわ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-gt9K)
2019/12/08(日) 21:17:31.58ID:rW7KVunO0
芯がクルクルしないプロペン2出してほしい
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/08(日) 21:44:50.53ID:sd7UnkIy0
金の事言ってる奴で何人無職ニートがいるかと思うとふふってなる
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddd-UOVa)
2019/12/08(日) 22:15:01.34ID:y3nvrkxx0
経済マウントは人格的にアレだから
そろそろやめた方がいいと思います
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-sSJf)
2019/12/08(日) 22:31:09.80ID:3TZVzSKA0
24proのタッチの方買っちゃったわ…
凄い胸がどきどきしてる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-7ofe)
2019/12/08(日) 23:39:33.00ID:svK1Eh+T0
購入後はドキドキがイライラに変わるから覚悟しとけ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/09(月) 00:02:10.78ID:qU+4/fc10
ワコム道は修羅の道
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/09(月) 00:07:40.64ID:0mUckWi+0
タッチはオフにすればタッチなしと変わらないけど
タッチなしモデルはどうやってもタッチできない
売るときにはタッチなしよりありの方がよく見える
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc3-MVf8)
2019/12/09(月) 00:26:39.98ID:+03WMWe40
あまりよく分からないんだが、4K対応してないPCとかでも
Proシリーズは使えるのか?
Pro24が欲しいんだが買ったあとに使えませんでしたじゃ困るからな…
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-ST6I)
2019/12/09(月) 00:39:14.25ID:QRj8Ghnx0
cintiq16の縦置きって別売りのスタンドないと無理なの?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-BZvF)
2019/12/09(月) 00:40:59.93ID:7lljmUNq0
>>588
もちろん使えるけど表示は綺麗じゃないよ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc3-MVf8)
2019/12/09(月) 01:01:13.66ID:+03WMWe40
>>590
画質的には無印みたいなレベルになるっていうこと?
別に4&#8490;じゃなくてFHDで十分って思ってる人間に
それでもProをおすすめするっていう理由とかあるかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-/DRl)
2019/12/09(月) 01:09:48.75ID:/qRX6X+dd
24Proの液晶は特に問題無い最高レベルって感じなのかな
アマゾンのレビュー見るとちらほら値段に合った品質の液晶じゃないって意見あるけど
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e58c-27nM)
2019/12/09(月) 01:26:07.45ID:G3BICcM90
13HDから24proに買い換えたけど
線画もぼやけずくっきりで買ってよかった
ただ文字が豆になってしまって見辛い
みなさんどうしてます?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddd-UOVa)
2019/12/09(月) 01:53:49.97ID:vtiwYnOf0
>>593
TABで色パレと描画面以外は普段消してて
必要なコマンド類は左手用キーボードの
ショトカに入れてる
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddd-UOVa)
2019/12/09(月) 01:55:49.62ID:vtiwYnOf0
色パレはレイヤー1枚に
使う色を事前に乗せてあるもので
切り替えはスポイトで拾って使ってるわ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-M/YR)
2019/12/09(月) 03:34:59.46ID:p3QhzXxu0
>>593
アプリ何使ってるか知らんけどUI拡大するスケーリング設定あるやろ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-+wwF)
2019/12/09(月) 05:43:09.97ID:NWVuaRMxa
ケチケチせず16proじゃなくて24proにしとけばよかった…
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-ID9+)
2019/12/09(月) 06:24:05.58ID:DcfB2w/Y0
>>588
4K表示できないPCなら22FHDか16FHDでええんじゃなかろうか…?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-xtbh)
2019/12/09(月) 06:55:21.64ID:hDVEulOTM
>>593
13HD -> 24proならppiはいくらも変わらないんだが見辛くなるほどUI小さくなるかな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa1-LXAx)
2019/12/09(月) 07:53:03.56ID:UApshw7EM
24pro常設出来るような机がほしい…(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-8VBP)
2019/12/09(月) 07:55:35.46ID:AhVYvbmyd
>>600
ideskオヌヌメ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-MVf8)
2019/12/09(月) 09:06:12.75ID:z0R0/qAN0
24pro載せて昇降できるスタンディングデスク探してるがこれだってのが見つからない
専用スタンド重いんだよな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e5-wpOw)
2019/12/09(月) 10:05:09.57ID:hPexP1Xd0
iPadが24インチiBoardプロにメガ進化したら起こして
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
2019/12/09(月) 10:18:59.94ID:zc/P+89x0
>>603
転生して異世界で開発に携わった方が早いぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-8VBP)
2019/12/09(月) 10:21:02.98ID:AhVYvbmyd
>>603
遊んでやれよ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-RQKW)
2019/12/09(月) 11:56:41.59ID:GYPPkuMpM
19proが欲しい
24はでかすぎ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-QxLA)
2019/12/09(月) 12:00:17.33ID:xNyKIu4na
初めて液タブ買ったけど絵が描きやすい事以外に何も良いことないな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-V35x)
2019/12/09(月) 12:08:32.59ID:YFBdMJpc0
せやな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-em4v)
2019/12/09(月) 12:27:28.50ID:AwBHus5Ad
>>602
Flexispotでいいんじゃない?
24HD乗せても昇降平気だった
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-FU7R)
2019/12/09(月) 13:04:09.76ID:byWQs9r80
絵が描きやすい事以外何もないって何気にすごい事だよな
それまでの作画環境からストレスなく移行できてるって事だし
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-m+Nd)
2019/12/09(月) 13:37:28.60ID:xWAtcQZid
22って机に置きっぱなしになる?頻繁に仕舞うものでは無いのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/09(月) 13:37:49.11ID:qU+4/fc10
おじさんたちはあまりにも長い戦いの果てに疲れ切ってしまったんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-FU7R)
2019/12/09(月) 15:00:01.99ID:byWQs9r80
>>611
22使ってるけど自分は机に置きっぱなしにしてる
最初はアナログ作業する時にどかしてデジタル作業する時戻して使おうと思ってたけどそこそこ重量あるし床に置くにもスペース取るしで
でもその気になれば置いたり戻したりするのそこまで苦じゃないと思う
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/09(月) 15:35:44.44ID:qU+4/fc10
いちいちしまう奴おらんだろこれ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-2D2+)
2019/12/09(月) 15:47:07.46ID:U9ejWI9Wr
いちいちケーブルもつなぎ直すんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-V35x)
2019/12/09(月) 15:58:28.03ID:YFBdMJpc0
16でもいちいち収納するやつあんまいないと思うわ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-FU7R)
2019/12/09(月) 16:00:06.08ID:byWQs9r80
まぁその辺はその人がどんな作画してるのかとかスペースの問題とかもあると思うので何とも言えないけど…
自分は繋ぎっぱなしにしてアナログ作業用の机買ったけどそんなスペースなかったら話変わってくるし
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-aY+J)
2019/12/09(月) 17:01:19.06ID:IohZe23Z0
今パソコンがiMac 5Kなんだけど
proじゃないと解像度的に厳しいのかな?
サイバーマンデーに釣られて
proじゃない16FHDでも問題なさそうなら買いたいんだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/09(月) 17:14:14.73ID:zRs//rd90
たまにしか描かなくて埃かぶりそうって心配なんだろうけど、
そういう人は据え置きじゃなくてPCタブレットタイプの奴買ったほうがいい
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/09(月) 17:23:20.31ID:MTmTBExh0
>>607
ゲーセンのテーブル筐体ごっことか
おちんちんを乗せられるとかあるだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-BZvF)
2019/12/09(月) 18:05:24.40ID:7lljmUNq0
>>618
厳しいってか液タブと画面のギャップにストレス溜まると思う
普段から両方で確認しながらやってるなら構わないかも知れんが
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-sSJf)
2019/12/09(月) 18:50:00.72ID:bhH+2FhA0
>>607
リトバスで時風倒すのが楽になるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/09(月) 19:33:21.34ID:fdvWojln0
expresskey remoteは使い勝手いいですか?
ソフトを跨いで一括で設定出来るっぽいので気になっています
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4304-uWkr)
2019/12/09(月) 19:39:11.97ID:DmOyGjZg0
なんか調べてたらSwitchのジョイコンをクリスタ用の左手デバイスにするとかあって笑った
いや実際使い心地どうなんだろ気になるわ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-V35x)
2019/12/09(月) 20:00:28.88ID:8S9UR7pO0
結構いいけどswitch本体で充電するたびにペアリング切れるから別に充電スタンド買うのをおすすめするよ
コンパクトで手に収まるから自分は気に入ってた…けどそもそも左手用デバイス使わない派になった
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-E7wU)
2019/12/09(月) 20:03:16.09ID:5IBw9AS90
練習はアナログでやるから16上にクリップボードおいてその上にノート載せて練習してる
アームにくっつけられればいいんだけけどもうアームを増やせる場所がない
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-aY+J)
2019/12/09(月) 20:06:32.71ID:IohZe23Z0
>>621
あー…確かにストレスありそう
普段は板タブかipadだからギャップは気にしたことなかった

sidecarがまともに使えればipadで事足りるけど
現時点では微妙な使い心地だし
catalinaがポンコツすぎてクリーンインストールしたから
PC用のちゃんとした液タブが欲しかったんだけど…

cintiq proを買うほどの資金は今ないから
今回は見送ることにするわ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-hUCx)
2019/12/09(月) 20:40:38.83ID:j2TRrkYq0
ブラックマンデーで無印22一気に売り切れたね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b42-V35x)
2019/12/09(月) 20:49:09.95ID:VGdKd7O00
いまアマで
cintiq pro24みたら5%還元とかついてたけど
相変わらず保証はついてないのね・・・
保証ほしいしヨドバシで買うかなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/09(月) 20:53:46.38ID:3sM5y04W0
cintiq24 proをビッグで3年保証つけたら、壊れやすい付属品のpropen2も3年間無償修理してくれんのかな?めっちゃお得な気がする
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
2019/12/09(月) 20:55:41.08ID:zc/P+89x0
>>618
プロじゃ無いと画面の見え方の差が凄いぞ。
ガッカリ感が相当あるよ。
店頭で見て、迷わずプロを買った。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-hUCx)
2019/12/09(月) 20:58:20.28ID:j2TRrkYq0
保証追加料金居るけどそれプラスしてもヨドバシより安いよね
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4304-uWkr)
2019/12/09(月) 21:04:09.20ID:DmOyGjZg0
>>625
やり手なのねなかなかの
Switch手元にないからどうもわからんかった
ありがとう
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-SA8s)
2019/12/09(月) 21:05:00.31ID:R3VAxmck0
これだけ値下げで売り捌いたところを見ると
新型が来るな
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-Uyjt)
2019/12/09(月) 21:06:33.95ID:lsRyxP38M
>>629
保証の話はさておき、5%還元はマケプレだぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-SA8s)
2019/12/09(月) 21:07:19.59ID:R3VAxmck0
>>623
ゴミだよ
USB有線でつないでいても頻繁にスリープになる
少し考えたり絵を描いて、ショートカットに手を伸ばすとスリープになってる
スリープ解除とショートカットがセット動作になってしまって不便だった
スリープしないようにする設定もない

ミニキーボードをUSBで繋いで置いた方が便利だった
637名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-/DRl)
2019/12/09(月) 21:13:15.03ID:AcV5i9sqd
新型来てほしいね
このメーカーは新型出すスパンは特に決まってなくて突然出す感じなのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-nyCo)
2019/12/09(月) 21:29:59.10ID:Irb6GNAH0
>>628
何そのブラックフライデーとサイバーマンデーが合体した最強セール
Cintiq Pro24が半額くらいで売ってそうだな
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ST6I)
2019/12/09(月) 21:34:03.18ID:ztAfxOYja
16と22FHDだったら、22のが応答速度いいんだよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/09(月) 21:37:27.36ID:3sM5y04W0
24proは机を工夫して最高のポジションで設置できたら最強の液タブ
最高のポジションが難しいなら他のサイズが良い
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458b-M/YR)
2019/12/09(月) 22:42:17.74ID:WYeWlcRG0
FCCのHV4DTC133 Creative Pen Displayが謎すぎる
新シリーズっぽい
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4561-M/YR)
2019/12/09(月) 22:50:16.73ID:HxkUmxJU0
>>309
は結局GTX750で動いたんやろか

映らないのは問題外として4k稼働可否一年ぐらい集めて>>303やったからやっぱりGTX750以前のグラボ癖あるんかな
GTX750問題なく使えてたやつおったら>>303にレスしたってや
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/09(月) 23:37:25.66ID:3sM5y04W0
>>641
wacomもipadみたいなの出したいんじゃね
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
2019/12/10(火) 00:12:28.29ID:M4qAOZwH0
>>643
え!?そんなんだしたらモバスタなんのたまに出したのかわからんわ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d02-m+Nd)
2019/12/10(火) 00:23:33.43ID:1DoSNOqK0
コンパニオン再来?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/10(火) 00:44:51.73ID:oBiMcoOq0
サイバーマンデー効果は16proで8000円
24proタッチなしで22000円、24proタッチありで35000円くらいか
狙っててこの機会に買わなかった奴は夢に見るんじゃないか
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/10(火) 00:55:58.53ID:dNWI19jo0
>>644
一応まだメモリの量やグラボ性能は、モバイルpcとタブレットじゃ段違いだから
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2d-LXAx)
2019/12/10(火) 06:59:40.28ID:FDh29OEN0
13pro熱くなるって言うけど、きのう作業してたらぬるいままで手が暖まらんかった
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/10(火) 07:08:56.69ID:97ihrQvU0
冬でも手を温めてくれるのは灼熱の21UXぐらい
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/10(火) 08:12:55.89ID:RnUaCEgR0
>>636
ありがとうございます!
買ってしまう前に聞けて助かりました
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/10(火) 08:21:04.10ID:97ihrQvU0
しかもあのリモートようやく慣れてきたころに壊れるし
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-Cr2n)
2019/12/10(火) 13:08:56.66ID:Yz4JQE270
リモートは1年たたずに壊れるからまじでクソ
でも平べったくてホイール機能あるツールを他では知らないから3台目を使ってる。。。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-SA8s)
2019/12/10(火) 14:22:10.03ID:frwp3Olq0
>>651
うちは半年で壊れたよマジでゴミ
>>652
ホイール機能の代わりにSurface Dialのようなデバイスも結構いいよ
直感で触っていられる
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
2019/12/10(火) 15:00:14.98ID:8wd9f1z4p
>>652
私もホイール機能があるものを探しています
平べったくはないですが、xp-penのリモート、pawor mate、rev o mateあたりが他に気になっています
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7c-Ao5a)
2019/12/10(火) 17:11:54.27ID:Gh5r9kjV0
外国の知り合いが昔のipod改造してやってたなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/10(火) 17:46:04.44ID:fu3R0cRc0
>>649
あー、、あったけぇ・・・って心もホクホクできるのはUXだけ(´・ω・`)
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/10(火) 19:00:48.20ID:Q5BrPbwm0
コロ助「うわぁ・・・UXの中・・すごくあったかいナリ・・・」
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/10(火) 21:45:10.45ID:GtTHVtcK0
Cintiq 16が届いたので設置して、
メインモニタに対して拡張ディスプレイで表示するようにしたのですが
HDMI接続のままで、Cintiqの電源を切ってもCintiqの拡張領域へマウスカーソルが飛ばないようにすることって出来ますか?
(Cintiqの電源をoffにするとメインモニタ内のみでしかマウスカーソルやウィンドウが動かないようにしたい)
HDMIをDPに変換して接続すればplug and play機能が働いて、
Cintiqをoffにする度にPC側に完全に切れたと認識してもらえるでしょうか?
出来ればDPへの変換は無しに使いたいのですが、DPに変換するとして遅延の有意な増加は考えられるでしょうか?

ちなみにメインモニタが1920×1200の16:10アスペクト比のモニタなので、拡張ではなくミラーリングをしようとしても
Cintiq側でアスペクト比を維持したまま表示しようとして縦横共にモニタの物理的な1ドット以下に圧縮されてしまうので
これは最終手段にしたいです。
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-LTTH)
2019/12/10(火) 21:56:54.98ID:bPxVJuOB0
HDMIセレクタ経由ではどう?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/10(火) 21:58:07.85ID:GtTHVtcK0
現状はCintiqの電源を切った際はWin+Pキーやデスクトップセンターの"表示"から
"PC画面のみ"を選択するようにしています。
Cintiqの電源ボタンをoffにした時点で領域をメインモニタのみにするにはDP変換しかない感じでしょうか?
ちなみにどうしても煩わしくて現状からなんとしても変えたいというほどではないです
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/10(火) 21:59:30.84ID:GtTHVtcK0
>>659
その発想はありませんでした
調べて検討してみます
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/10(火) 22:03:03.42ID:GtTHVtcK0
ちなみに液晶のデフォルトの色味が僅かに尿気味なのですが
Cintiq無印はRGBを細かく弄るにはグラボのドライバ側から弄るしかないということでいいのでしょうか?
カスタムにしようとしてもRGBそれぞれの数値が表示されるだけで操作できる部分が無いのですが
これで正常ですよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ff-M/YR)
2019/12/10(火) 22:07:34.57ID:0z8hWrtw0
>>658
>>280
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/10(火) 22:15:59.16ID:GtTHVtcK0
>>663
ありがとうございます。
ショートカットファイルを作成してスタートメニューに入れることで、
アクションセンターから切り替えるよりも少し早く行えるようになりました。
とりあえずこれで行こうと思います。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4559-M/YR)
2019/12/10(火) 23:36:01.59ID:mIXOW76h0
>>662
将来考えてキャリブレーター買ったらどうや
モニターのキャリブレーション 10
http://2chb.net/r/cg/1547451266/

wacomが出してるキャリの中身i1 Display Proやからi1 Display Pro買え
そっちのほうがファームやドライバ更新もマメや
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/11(水) 00:04:33.68ID:vznZSrSe0
>>654
xp-penのやつはお気に入りで愛用してた。(今は左手キーボードだけで済ましてるので押し入れ行き)
ホイール回転部分はちょっと効きすぎて行き過ぎるかもしれない、けど何にどう使うか次第かな。
電池もそこそこ持つし勝手に寝ないしワコムのより遥かによかった。
背面磁石とか無いからマジックテープで液タブにくっ付けてた。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
2019/12/11(水) 00:10:50.98ID:YeLPCGf10
>>658
cintiq16のコンセントの電源を切ればいいと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-ST6I)
2019/12/11(水) 01:31:04.68ID:IT6FvNvF0
あぶねー、昨日の夜買おう買おうと思って布団でいつのまにか寝てて目が覚めたら23時57分でギリギリ買えたの今思い出して確認したら、夢じゃなかった、、、
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM31-MwlQ)
2019/12/11(水) 01:50:30.08ID:+K3fgQumM
...と言う夢じゃないか?
ちなみに俺はサキュパスやねん
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-ST6I)
2019/12/11(水) 01:54:38.06ID:IT6FvNvF0
>>669
注文時の値段見れないから不安になってきた(゚o゚;;
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/11(水) 02:33:01.81ID:iePCRmcd0
>>667
足で操作可能な位置にスイッチ付きタップを持って来ることは出来ますので、
物理的に切断することを選ぶ場合はそうします。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-e23S)
2019/12/11(水) 02:47:34.52ID:iePCRmcd0
今までは板タブを乗り継いでいたのですが
液晶面は最新のintuosproのスムースシートよりも更にスムースな感じで
芯の減りが少ない感じなのがとても嬉しいですねこれ
今はslim使いなので真剣にステンレス芯を検討していたのですがこれは無くても良さそう…
最新のintuosのシートはノーマルタイプでも液タブのペーパーライクよりザラい感じで
芯の減りが半端無くてラフシートともなると1日経たずの交換で非実用的だったし、
このスベスベ感が逆に嬉しい…
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
2019/12/11(水) 09:34:55.40ID:92LyERdH0
>>660
まず液タブの電源を切らなくて良いし、Win+Pで切り替えるだけやん...
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Afg1)
2019/12/11(水) 11:26:02.85ID:b/4EP9tAa
男ならインキュバスでは…
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-ST6I)
2019/12/11(水) 11:28:10.42ID:IT6FvNvF0
液晶保護シートって買わなくてもいい?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-ID9+)
2019/12/11(水) 13:37:18.66ID:rgXPpJmo0
どっちでも

別に数度使って傷なんかつくわけないし、何回か使ってみて描き心地が良ければ貼らない方がいいんじゃない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/11(水) 14:23:31.86ID:NwfkLRrS0
むしろシート貼るとシートのせいでシートがこすれて劣化してシートが見づらくなるところが出てくるという俺シート見解シート
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e52d-MVf8)
2019/12/11(水) 14:34:44.83ID:6jGlgCvP0
ステンレス芯つかってるからシート貼ってる。って思ったけど。
よーく考えたらじぶんはノートPCでも携帯でもデジカメでもGoProさえも透明のフィルム貼ってる。
意味なんて後付けで脊髄反射的に貼ってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
2019/12/11(水) 14:35:05.11ID:o7Kg019v0
描画面に尖ったものとか重いもの落としそうみたいな悪環境ではそもそも使うなというお話
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5da-GJme)
2019/12/11(水) 14:44:48.07ID:REQG30S00
ワイは保護シート推奨派だな
現実に傷が付くか付かないかは別にして、
「これ傷つくんじゃね?」って思いながら作業するのが煩わしいから

あと、ペンをコツコツ叩く感じで描く場合が多いから
破砕点を突いてガラスが割れるとか妄想して仕事が手につかなくなる
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8VBP)
2019/12/11(水) 14:51:51.52ID:ABHeoyBYd
ペーパーライクにしたけど発色が良くないねペン先も凄い減るし
けどフィルム代と貼り代勿体ないから剥がせない…
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-E7wU)
2019/12/11(水) 14:56:02.26ID:rT9OBWj8a
フェルト芯にしたいからペーパーライクフィルム貼ったけど斜めに削れて時々芯が回転してガコッってなるのが嫌だから剥がそうか考えてる
アンチグレアのいいフィルムがあればなー
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-V35x)
2019/12/11(水) 15:15:15.87ID:F9s9wq+v0
ペーパーライクはステン芯と合わせればいい感じだけど
ノーマルやフェルトだとちょっとな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
2019/12/11(水) 16:00:38.70ID:898G8iPyp
悪戦苦闘しながら22fhdにフィルム貼ったけど気泡だらけになってつらい…
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e5-bPAL)
2019/12/11(水) 16:15:57.88ID:z6tcyeto0
秘孔突いちゃうの?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-DH0V)
2019/12/11(水) 16:56:22.16ID:2Sb+uMCpM
レンジでチンすると気泡消えるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
2019/12/11(水) 16:56:23.28ID:vznZSrSe0
塵・埃さえ入ってなければ気泡なんて逃がせる
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
2019/12/11(水) 17:00:48.83ID:nDVTwQMK0
ぼやけとギラギラ嫌いな俺には必要
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/11(水) 19:20:03.93ID:74cfIrHh0
気泡なんて1日ほっとけば消えるぞい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/11(水) 19:33:29.66ID:dqJS+DoL0
このギラボケ具合は液タブの意味なしてないよね
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-V35x)
2019/12/11(水) 20:06:08.22ID:F9s9wq+v0
どのだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/11(水) 20:13:23.97ID:dqJS+DoL0
>>691
>どのだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba7-MVf8)
2019/12/11(水) 20:26:41.51ID:QAEgUp/C0
どれだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/11(水) 20:27:12.74ID:hwCp153R0
お風呂場で貼らなかったので埃等がたくさん入っちゃったみたいです
地道にテープで取りましたが、取ってるそばからどんどん付いてきて大変でした
次から浴室でやろうと思います
以前使ったミヤビックスのoverlay brilliantがとても良かったので、同じ感じとばかり思ってoverlay magicを買ったんです。でも、あまりにキュッキュッしすぎてて耳障りですし引っかかりがあって描きにくいです…
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/11(水) 20:31:00.39ID:74cfIrHh0
風呂場戦法は16インチくらいが限界じゃない?
それ以上とか物理的に無理な気がする
滑って落としていきなり壊してしまいそうだ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
2019/12/11(水) 20:50:29.17ID:hwCp153R0
>>695
確かにリスク高いですね
いきなり壊すのは避けたいです
下手くそですが部屋で地道に頑張ろうと思います
同じ室内でも16は綺麗に貼れたのですが、大きくなると難しかったです

調整したら無印16よりもなんとなく画面が明るい気がして嬉しいです
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-5F4X)
2019/12/11(水) 21:08:43.29ID:74cfIrHh0
女の子っぽいから親切マン出てきそうw
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
2019/12/11(水) 21:36:27.64ID:dqJS+DoL0
こんなきめえ長文書かねえでしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
2019/12/11(水) 21:37:13.87ID:QRnlXAlRd
>>697
女さんとお絵描き趣味共有できるなんて素敵なことじゃあないか
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-7FOX)
2019/12/12(木) 00:00:28.43ID:gaDjFS+pp
まあお絵描き女さんは99割ホモ好きだけどな
奴らの目的はちんことアナルだ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-I70B)
2019/12/12(木) 00:08:49.67ID:enUB1aQpr
※但し以下略、って書こうとしたけど
*がケツの穴にも見えてきた

これがゲシュタルト崩壊ってやつか…
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-xO71)
2019/12/12(木) 00:12:22.64ID:XgsUDCnV0
ステンレス芯はなれれば普通だけど、たまに純正に戻すと純正の感度の細やかさにビビる
ステンレスでも使わないとやってられないペーパーライクはホントくそ
画面は粒子感でちゃうし
703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-x8Lu)
2019/12/12(木) 00:35:20.72ID:i2ncSab2a
>>694
俺もキュッキュがダメで変えた
おすすめはノンフィラータイプ
光沢みたいに色が深くなるような鮮明さはないけど、貼らない時と色味を変えずにギラツブ抑えられて、薄く反射する程度
サラサラしてる
ペーパーライクは色を犠牲にしすぎて塗りにくい
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-WO/S)
2019/12/12(木) 00:36:53.83ID:JZF4xUhQM
俺はエレコムのスムーズな描き心地ってのが好きだけども
モデルが限定されちゃうのがちょっと残念
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-kH0N)
2019/12/12(木) 10:52:35.65ID:404K22Tp0
今Cintiq Pro24使ってて、仕事で漫画書くのでB4見開き実寸表示できるという32を買おうかなと思ってるけど、ほとんど個人のレビューとかブログが見当たらない。
あまり使ってる人いないのかな?32だとデカすぎて机占領されるけど、皆さんpcのモニタはどう配置してるんでしょうか。
正面のニンテンドーDS形式だと画面すごく遠くない?とはいえ脇に配置したら首疲れそうだし。
もし使ってる方いたらそのあたりどうなのかお聞きしたいです。ちなみに当方iMac27です。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-rE1e)
2019/12/12(木) 11:06:56.73ID:tU2zOmGBM
最初は32買おうと思ってたんだが、現物を触ったら腕の動きが大き過ぎて自分には合わないなーと思って24にしたら幸せになれた
でもメインで使っているのは16と言う矛盾
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ab-AMir)
2019/12/12(木) 12:03:18.48ID:XY/VptV80
どういう事?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-0owL)
2019/12/12(木) 13:38:04.88ID:K621+dZud
やはり天才か…
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-bWwy)
2019/12/12(木) 13:56:11.21ID:WEzgvguG0
めちゃくちゃイマサラタウンなんだけどCintiq Companionって13HD系のドライバと違ってどうあがいてもOSD設定ってできないの?
キャリブレーションしたいんだけどその設定項目がないからホワイトバランスが合わないんだ…
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-GBjH)
2019/12/12(木) 14:36:10.80ID:DERGopu20
液タブとして使うなら出来た気がする
CC2単体では無理だった気がする
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Y0HM)
2019/12/12(木) 16:40:19.87ID:hUOPcnp5M
カラープロファイル読み込めば?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-bWwy)
2019/12/12(木) 20:27:18.81ID:WEzgvguG0
>>710
やっぱり単独だとできないのね…
ワコムちゃんしっかりして…

>>711
カラープロファイル読み込んだだけだと明度とRGB値を補正しきれなくない?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5f-TeaY)
2019/12/12(木) 23:10:20.03ID:U9IB89Ns0
>>705
32で漫画仕事に使ってる。
75cm机の奥にアームで27モニタ設置。俗に言うDS配置。
cintiqを60度とかまで高くした上で奥のモニタも見ようとしたら疲れるけど
45度くらいまでなら疲れないでスムーズに見れる。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-7FOX)
2019/12/13(金) 09:52:46.77ID:BeOJG0Cs0
ワコムのアウトレットって品質的にどうなんだろうか
店舗展示品だったりとかかね教えてエロい人
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/13(金) 10:11:35.64ID:Gthv5wFD0
品質的に問題があったらアウトレットには出ません
以上です
716705 (ワッチョイ e27d-kH0N)
2019/12/13(金) 10:12:24.54ID:cE3mc1ee0
>>706、713
ありがとうございます。

>>713さんのを聞くと縦に配置でなんとかなりそう。ますます32欲しいけど、本体+スタンドで40万弱かあ。キーボードにも腕が届かなくなりそうだし、悩む。24がもう少し縦に画面広ければいいのに。

とりあえず熟考します。返答ありがとうございました!
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/13(金) 10:47:15.82ID:PVMtVxgw0
>>714
買った事あるけど普通の品だったよ
箱につぶれがーって書いてあったけど
どこが潰れてるのさ・・みたいな綺麗なのが来た
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/13(金) 10:55:00.28ID:PVMtVxgw0
ただ、保証書にはしっかりとハンコ押されるので
保証期間だけになる
719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-kkDN)
2019/12/13(金) 13:37:35.96ID:jABRVKm7a
Amazonで買ったの届いたら箱の角が思いっきり潰れてたわ、、なんでしょーもない小さい商品はビニールで固定してんのに、こういう大きいのは固定しねーんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-7FOX)
2019/12/13(金) 13:54:08.20ID:BeOJG0Cs0
ありがとうエロい人たち
アウトレットも考えてみる

あと22無印の現物見に行ったら確かにドットの存在感すごかったわ
勢いでポチらなくてよかった
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-kui+)
2019/12/13(金) 14:39:41.37ID:2VfwjFaL0
アウトレット楽天店で今月買ったけど箱の角1×1×3cmくらいのぶつけたみたいなしわとアウトレットのシール
中箱は問題ないしこれくらいの箱つぶれ店で買っても普通にあったりするよなって感じ
未開封だから保証書に判子はない、納品書取っておけと
セールで無印16が56000でポイント1万くらい付いたからお徳だった
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/13(金) 14:43:54.29ID:Gthv5wFD0
ワコムの保証がつくアウトレットは外箱つぶれ程度のが多いな
たまに出てくるAmazonのDTK1660も
大体が外箱ダメージの開封済みぐらいの表記で中身は問題ない
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-rnh9)
2019/12/13(金) 15:24:22.60ID:iEnst3kap
ヤフーの公式ストアからアウトレット買ったらアウトレット品って書いてある箱に入ってきました
ヤフーだけでしょうか?
それ以外は綺麗でした
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-GBjH)
2019/12/13(金) 15:37:26.90ID:UhBlS15I0
道具なんだし使えてるなら別にいいじゃん
変なとこ気にしすぎ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4b-/yh3)
2019/12/13(金) 16:35:43.23ID:hh35bO87M
>>606
割とマジで17インチが欲しかったりして
16proの後継をこれぐらいで出せば買い替えも進むと思うの
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ede-S8a7)
2019/12/13(金) 16:45:35.69ID:dlHFbbhd0
18インチ wqhd タッチ無し ショートカットキー無し

これでいい
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-/nlV)
2019/12/13(金) 17:11:06.02ID:DCuJfvBY0
DTZ1200w使ってるんだけど
windows10にデフォルトで付いてるペイントソフトを起動して、DTZ1200w側の画面でペンで描いてみると、なぜかマウスポインタ?がペンで描いた部分に飛んでくれない・・・
そのため、まったく思うように絵が描けないです
普通、ペンでタッチした部分にマウスポインタが飛ぶよね?
どうすれば、ペンでタッチした部分にマウスポインタが飛んでくれるかな?

DTZ1200wに付属してるCDでドライバーをインストールするか、ワコムのHPから液タブ用のドライバをインストールすれば、そこにタッチ補正機能がついてるらしくて
それを使えば治る可能性が高いらしいんだけど、ワコムのHPのどのドライバをインストールすればいいか分からないです

付属してるCDのドライバは、もうインストール済みのはずなんだけど、どこにタッチ補正機能があるか分からないです
ドライバをインストールしていれば、自動でペンでタッチした部分とマウスポインタの位置のズレを治してくれるってことなのかな?
ちなみにwindows10使ってるんだけど、対応してるかどうか心配です。
これかな?と思い、bamboo→bambooプロパティを開いてみると、対応するタブレットがシステム上に見つかりません、と出て開けませんでした。DTZ1200wは起動済みだったけど開けませんでした。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-/nlV)
2019/12/13(金) 17:11:14.99ID:DCuJfvBY0
DTZ1200w使ってるんだけど
windows10にデフォルトで付いてるペイントソフトを起動して、DTZ1200w側の画面でペンで描いてみると、なぜかマウスポインタ?がペンで描いた部分に飛んでくれない・・・
そのため、まったく思うように絵が描けないです
普通、ペンでタッチした部分にマウスポインタが飛ぶよね?
どうすれば、ペンでタッチした部分にマウスポインタが飛んでくれるかな?

DTZ1200wに付属してるCDでドライバーをインストールするか、ワコムのHPから液タブ用のドライバをインストールすれば、そこにタッチ補正機能がついてるらしくて
それを使えば治る可能性が高いらしいんだけど、ワコムのHPのどのドライバをインストールすればいいか分からないです

付属してるCDのドライバは、もうインストール済みのはずなんだけど、どこにタッチ補正機能があるか分からないです
ドライバをインストールしていれば、自動でペンでタッチした部分とマウスポインタの位置のズレを治してくれるってことなのかな?
ちなみにwindows10使ってるんだけど、対応してるかどうか心配です。
これかな?と思い、bamboo→bambooプロパティを開いてみると、対応するタブレットがシステム上に見つかりません、と出て開けませんでした。DTZ1200wは起動済みだったけど開けませんでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/13(金) 17:25:25.47ID:PVMtVxgw0
DTZ系はもうwin10サポート外の機種だからな
DTKとかDTH等の機種を買うんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/13(金) 17:28:15.29ID:Gthv5wFD0
12wxはWindows7までだったっけな対応してるドライバが
旧いOSで使うか買い替えかだな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-JAEn)
2019/12/13(金) 18:01:46.06ID:i6w7zIJI0
12wxはぎりぎり10で動くドライバなかったっけ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-uKDx)
2019/12/13(金) 18:08:54.56ID:UFmyTTif0
公式には対応終了してても大抵の場合は動く定期
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf0-xO71)
2019/12/13(金) 18:12:59.47ID:/xel/5lE0
対応してるので最新の6.3.15-2を入れてみるしかないね
1年半ぐらい前まではwin10で使ってたけど今どうなのかはわからない
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Y0HM)
2019/12/13(金) 18:52:03.30ID:Ak6VX1leM
>>722
中身ドット抜けだったぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/13(金) 19:04:03.04ID:Gthv5wFD0
>>734
恐ろしいことに商品紹介ページの基本仕様に
ドット欠けは故障ではありませんって記載があるんだよな
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=4197
つまりアウトレットでなく新品でもあるってことだ…
まあAmazonレビューには交換してもらったって報告もあるが
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/13(金) 19:42:04.56ID:/WvI5bdP0
>>719
外箱に送り状はっつけて届いたりするもんな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-/nlV)
2019/12/13(金) 20:02:12.52ID:DCuJfvBY0
>>733
「6.3.15-2 wacom driver」でググると、5番目に英語のサイトが出てきたのだけど、これのwindows10版のところをダウンロードすればいいのかな?
でもこれはMac OS用って書いてあるから、左下のOTHER Version(他のバージョン)の欄のWindows10ってとこから6.3.15-1というのがあった。(なぜか6.3.15-2ではなく6.3.15-1だった)
で、それをクリックして説明のタブの右にある無料ダウンロードというのを押すと、Wacom Intuos Tabletドライバー6.3.15-1 という表示が出てきて
「Softpedia Socure download(US)」と「ダウンロード External Mirror」の選択肢が出てきました
どっちをクリックすればいいのかな?
というかこの「6.3.15-1」でいいのでしょうか?
どこかにwindows10でも使える「6.3.15-2」のサイト知りませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf0-xO71)
2019/12/13(金) 20:19:46.47ID:/xel/5lE0
なんでまず公式のドライバー探さんのよ
ワコムのドライバダウンロードのページに旧液晶ペンタブレット製品についてってリンクがあるからそこから飛んで
対応はwin7だけど前はwin10でも使えてたって話だかんね
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e0-GBjH)
2019/12/13(金) 20:38:19.24ID:zl9EQ32p0
>>735
恐ろしいも何も、大抵の液晶モニタメーカーはそういうの書いてあるから、ワコムに限った話じゃないぞ
問い合わせると4点や6点以上ドット抜けがあったら対応する、くらいの感じ
ドット抜け保障みたいなのを売りにしてるのはごく一部のメーカーだと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afad-xb+I)
2019/12/13(金) 20:41:12.90ID:5Q5kcAk40
何がプロ仕様だよボケが
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM73-00Ek)
2019/12/13(金) 20:41:18.94ID:0qUy4gYlM
ドット欠けが即不良品なんて思ってる
やつが令和の時代にもおるのか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/13(金) 21:02:32.74ID:/WvI5bdP0
ヨドバシはドット抜けは即交換対応
公式は知らんけどそれが普通
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-b+2D)
2019/12/13(金) 21:06:26.75ID:7MxGLHow0
>>737
V6.3.15-2はWindows10が発表された頃のドライバ
その後CreatorsUpdateやら最近の1903などの大幅なOSの変更があったので残念ながら安定した動作は期待できない
バージョン1607位でネット繋がずにUpdateを止めてるなら別だけど
(Win10やWin7を選んでも同じバージョンなら同じもの)

https://tablet.wacom.co.jp/download/
ここの 旧液晶ペンタブレット製品について からDLできるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-/nlV)
2019/12/13(金) 21:40:17.88ID:DCuJfvBY0
>>738>>743
本当にありがとう
無事6.3.15-2をインストールできました
そして、上で言ってたペンでタッチした部分とマウスポインタの症状、治りました!!!
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-BCij)
2019/12/13(金) 21:58:47.20ID:BNVkI4aI0
よかったね
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-WO/S)
2019/12/14(土) 02:58:35.39ID:xCHPf98sM
>>726
CC2のパネルを縦に二枚連結してくれればいいのになw
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Y0HM)
2019/12/14(土) 03:46:18.87ID:6ywAqRxZM
新型モバスタ買った人をまだこのスレで見たことないな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-00Ek)
2019/12/14(土) 08:10:50.57ID:3KG/HRcSa
SSDとメモリ換装できるようになった以外特に変化ないもんを語りようがない
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2d-Arw8)
2019/12/14(土) 09:25:45.91ID:dHzKgjym0
アウトレットでpro16買うかいつも悩む
1週間レンタルした時は結局13proメインで原稿してあんまり使わなかったしなあ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2d-Arw8)
2019/12/14(土) 09:29:45.19ID:dHzKgjym0
>>624
合う合わないあると思うけど、タブメイトはじめいろんな左手デバイスとっかえひっかえ使ってはキーボードに戻ってたけど、ジョイコンはメインで使うぐらい具合が良い
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-YJFN)
2019/12/14(土) 10:42:25.73ID:M9KGPEw/a
無印16買ったばかりだけどもうちょっと大きいの欲しくなってきた
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/14(土) 11:02:27.94ID:C333fnzf0
縦にして使えばいい
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/14(土) 11:10:31.06ID:DCIEOGUu0
ジョイコンは二個用意して片方充電してる際にもう片方を使うというふうにすれば
効率を下げずに作業が続けられるぞ
導入コストも4ケタで済むし
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e201-kui+)
2019/12/14(土) 12:12:31.57ID:m0IqrX4W0
>>751
ちょっとだけね
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-RJaD)
2019/12/14(土) 14:27:27.48ID:gbgX1t5F0
16と24の中間のProが欲すぃ…
今13使ってて、16だとあんまり代わり映えがなく、24だとデカすぎる…
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/14(土) 14:37:55.55ID:DCIEOGUu0
そこでおすすめしたいのがこの16を横置きして13を縦置きするという二台体制
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-1cu+)
2019/12/14(土) 15:19:31.16ID:vtXlzEO60
pro24とpro16を店頭で見てきたけど、pro16は視差が0.3ミリくらいしかなくて安心したんだけど、pro24は1ミリ以上あって驚いた

無印と間違えたかと思って本体の型番とかPOPも確認して、念のため無印16と無印22も実際に描いてみて視差の確認したけど間違いなかった…

pro24、視差が思った以上にあったし、ベゼルはすごく広いし、そのせいか本体がすごく大きいし、購入予定だったからガッカリ感がヒドい…

かといってpro16だと今の13HDから買い換えても画面そんなに大きくならないし…
次の新製品待つしかないのか…
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63c-bWwy)
2019/12/14(土) 15:26:52.70ID:d0sht+xO0
次の新製品?大分先になる気がするな
自分は24で満足してるが16はそんなに良かったのか…
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77da-Trfe)
2019/12/14(土) 15:43:52.49ID:lM85CCU20
22のグレード版があると丁度良いよな
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77da-Trfe)
2019/12/14(土) 15:45:44.64ID:lM85CCU20
>>757
でかくなると強度を維持しないといけないからしゃーない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 629f-5Jst)
2019/12/14(土) 16:46:59.25ID:eQeTzc6w0
>>758
コンパクトで発熱少ないだけだよ
もうしわけないが即売りだった
俺は視差とかどうでもいいから厳しめな意見なのかもしれんが
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-7FOX)
2019/12/14(土) 17:31:04.55ID:ffXzQD+k0
ペン先との視差そんなに気になるもんかね
矢印の先っぽだけ見てるから追従性だけは気になるけどさ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/14(土) 17:33:16.21ID:C333fnzf0
というかペン先が邪魔だからあえてずらしてるわ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e269-/yh3)
2019/12/14(土) 17:35:32.29ID:ddLQIZsN0
13hd→16proなら若干広くなるし視差も減るから悪くないんじゃないかね?
取り回し重視だから15.6〜17.3ぐらいの後継機が出れば、今の13proからすぐにでも乗り換えるんだけどね。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-cF3X)
2019/12/14(土) 17:48:20.29ID:7jHC2hV0a
18〜20インチのproが出たら即買いたい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-AMir)
2019/12/14(土) 18:27:46.29ID:5HlZgyuHd
いいね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27c-drM2)
2019/12/14(土) 21:02:01.15ID:Igkragaf0
長年使用してきた相棒の液タブ、pro24を買ったことにより名誉の退役となった・・・
欲しがってた友達に上げたけど、本当に故障知らずの名機だった。今までありがとう21ux・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-qmdg)
2019/12/14(土) 21:50:47.53ID:0fFEL28g0
俺は18インチで欲しいのはiPad Proだ
ちなCintiqPro24とiPad Pro12.9両板使いでづ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5f-/nlV)
2019/12/14(土) 22:11:25.06ID:58FbpoEp0
22HDから24Proにしたけど画面は大きくなったのに液タブ本体は一回り小さくなったよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b3-rv3l)
2019/12/14(土) 22:47:14.99ID:8URMyCVM0
自分もCintiq 24HDからCintiq Pro32に買い換えたら
大きさそこまで変わらないのに画面デカくなって解像度も上がったのにめちゃ感動したわ
無駄に拡大しないで描けるからデッサンが狂いにくくなって最高
これ以上大きいのは要らないけど、後は8Kの同サイズが出てくるまでは何も困らないわ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-aaOZ)
2019/12/14(土) 22:53:56.11ID:PLnw9IsXM
最近出たcintiq22買うかお賃金貯めてpro視野に入れるか無限に迷ってる
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9a-50uU)
2019/12/14(土) 23:06:45.61ID:2Y5B1HMj0
この前ヨドバシに見に行ったら24は思ったよりギラギラしてたから買うのやめた
22はギラギラしてなかったのと別に4K必要ないから俺はこっちにする予定
バカみたいに画面に顔近付けたりしなきゃドット気にならんしそもそも16程度ならともかく大型機は俯瞰して腕のストロークで描くのが基本だしな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-aVZR)
2019/12/14(土) 23:29:29.96ID:/vBFlkvs0
大きいモデルは物理的に示唆が発生せざるを得ない代わりにモニタの応答性能は良い
どちらを選ぶか
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-aVZR)
2019/12/14(土) 23:31:36.00ID:/vBFlkvs0
次のモデルはipad pro対抗でディスプレイ120hz駆動に対応して欲しい
いぱのペン先の応答性能の高さはこれもかなり大きいし
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/14(土) 23:35:23.24ID:C333fnzf0
VAとかTNになるだろそれw
視野角死ぬよ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b2-GBjH)
2019/12/15(日) 00:16:17.54ID:7gw8IA2J0
ペン先の残像が気になる時しか意味ないやろそれ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-S8a7)
2019/12/15(日) 01:41:43.11ID:mPsDKFgh0
>>774
グラボなに使ってるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-Trfe)
2019/12/15(日) 13:39:00.70ID:Wpe1PzpJ0
>>771
cintiq22買って、15万ぐらい溜まったら22を7万ぐらいで売ってpro買えばいいんやで
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afad-xb+I)
2019/12/15(日) 14:57:59.43ID:QMhNaFKS0
まずモニターや周辺機器がなんであるかによるな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-7et2)
2019/12/15(日) 15:10:15.99ID:u0W5z/CA0
16proの4kってクリスタのツールとか見にくいですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2d-Arw8)
2019/12/15(日) 15:55:55.75ID:qXxM97940
見づらい
16proをメインモニタにするならスケーリングが効くけど、サブモニタだと厳しい
Macは知らん
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-O/6H)
2019/12/15(日) 18:50:32.04ID:mnZuJvbb0
WindowsのFHD以外は少数だから配慮せんでええやろ感
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-cUmu)
2019/12/15(日) 20:38:18.35ID:v44Fv6cTM
>>780クリスタのUIは最近一新されてマシになったとは思うけど、基本的にリアルスケールで16インチ4kはきつい、慣れたらギリ使えるけど辛い

リアルスケール4kで普通に使えるのは24インチから
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e793-N6Uv)
2019/12/15(日) 21:10:16.98ID:2AvubhPk0
16はWQHDくらいまでよね
それか、完全に書くウインドウ専用にしてしまうと気楽
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-dkpU)
2019/12/15(日) 21:39:59.60ID:YAaBgTvT0
クリスタの新しいUIは4kで余計見辛くなったよ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-XpAa)
2019/12/15(日) 22:14:20.18ID:jwUpbQcy0
2ヶ月くらい前に見た秋葉原ヨドバシのcintiq22やcintiq pro24は視差めちゃんこもりもりだった気がしたのに今日見た秋葉原ビックの同じのはそんなに無いように見えたなぜだ
ワイくんが頭おかしいだけなのかそれともただの思い出補正なのか

ビックの社員じゃないけど店舗行ったらポイント込みでこの間のサイバーマンデーくらいの価格になってたぞcintiq22
通販でも同じ値段だから買い逃した人がいれば今のうちに
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-O/6H)
2019/12/15(日) 23:28:39.10ID:mnZuJvbb0
フィルム貼ってんじゃねえの
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/15(日) 23:51:33.53ID:lvRcDKsW0
立ったり座ったり体調でも変わるわ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/16(月) 01:10:28.13ID:YcYyzN050
ヒント:位置調整
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-YJFN)
2019/12/16(月) 09:28:02.83ID:6oJVFxw5a
ディスプレイの変更のたびにマウス座標にしないとズレるのがストレス
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-xO71)
2019/12/16(月) 19:37:54.44ID:hpv9LIH60
>>238
> 電源まで1本化する必要ある?それができるのはGC-Titanridgeだけ。

これ目的にGIGAのマザー(GC-Titan ridgeはGIGAじゃなくても動くらしいけど)中心に組もうと思ってたんだけど
31.5型って100W給電じゃ足りない?

だったら、Z390 DesignareやVirtual Link付きのGPUの方で良いのかな・・・
でも、Virtual Link付きのSUPERなGPUが少ないな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-rE1e)
2019/12/16(月) 22:26:50.89ID:mrN0JKR9M
>>791
一本接続できるのは16までや
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-uBVC)
2019/12/16(月) 22:41:29.14ID:AjGKSG7D0
>>791
無理ですね。そもそも22インチ以上の液タブでUSB-PDから給電できるものは皆無かと
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fde-S8a7)
2019/12/16(月) 22:50:05.09ID:iH5pHnTI0
ワコム積んでるよね
これ以上新型出す意味もないし出すものがない
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/16(月) 22:53:48.62ID:ynI6zoLl0
コストダウンして裾野広げるかねぇ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/16(月) 23:01:42.02ID:YcYyzN050
ペンやペン先のバリエーション増やすなりやることはまだあるはずなんだがな
とりあえず今の削れたらくるくる回るプロペン2系は改善しないとダメだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-GBjH)
2019/12/16(月) 23:05:44.27ID:ikhZM+Zl0
FHDの16がもっと薄くなって16:10のサイズになってあと画面切った状態で板タブとして使えるようになると板タブ派の自分には嬉しい
あとプロペン2の芯部分がぐるぐる回転するのも気持ち悪いから差し込む部分の形状を十字にするとかしてほしい
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM73-00Ek)
2019/12/16(月) 23:07:54.10ID:kIAJG/hdM
>>794
モバスタとか品質は上げてないのに
やたら高額路線に舵きってるの
アホかってなる
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0663-GBjH)
2019/12/16(月) 23:08:42.70ID:nEI8wNnc0
ワコムの存在価値はイラスト用途において描き心地や性能が『一番』ってことだから、
マイナーチェンジであっても貪欲にそこを攻めていかなければ行けないと思うけどね
コスパじゃ中華に勝てないし、そこで性能が横並びになったらシェア食われる未来しかない
描き心地や使いやすさは上限に近づいてるとは言え感覚の部分だから、まだ改良していけるとこはあるはず
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-Wna5)
2019/12/17(火) 00:52:40.05ID:ifQuMxzZ0
中華はコスパだけじゃないよ
ペン先は安く大量にばらまくしユーザーの要望や反応を重視して新型では絶対に改良してくる
リングキーやショートカットボタンを両方につけてきたし対応ソフトもどんどん増えてる
ユーザーの顔を見て欲しいだろうと思うものを出して商売してくる
客商売がうまいんだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-O/6H)
2019/12/17(火) 00:57:59.64ID:2k787JiR0
遠まわしにワコムがそれをやってないみたいなディスりかたはやめろ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-7et2)
2019/12/17(火) 01:02:34.99ID:gokdDwZQp
まあ中華はまだまだ上っ面だけだから
803名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-BCij)
2019/12/17(火) 01:10:05.67ID:4GmF0G1Rr
中華は数字増やせばいいと思ってるからな
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-kGA4)
2019/12/17(火) 02:14:51.99ID:Aqzs2vRO0
>>800
チョイと遊ぶ程度なら中華でも良いかもだけど
やり込むとダメなのが中華。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/17(火) 06:18:50.98ID:ullz6d020
中国製は安かろう悪かろうって言葉がひしひしと感じる
一度は騙されるけどそれで学習する
でもその一度でも売れば利益が出るスタイルなんだよな
806791 (ワッチョイ c6da-xO71)
2019/12/17(火) 07:43:28.35ID:yflKxchY0
>>792, 793
情報ありがとうです。

GC-Titan ridge要らなそうですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-uBVC)
2019/12/17(火) 08:03:28.68ID:C0PtkPc1M
HuionもXP-PENもどんどん進化していて、ちょっと前の機種では論外と思っていたけれど、最新機種では普通に描けるなってなる。
まだWacomに追いついていないけれど、使いやすいホイールだったり、価格だったりとメリットもある。
ちょっと前の機種だけ触った人は否定するんだろうな。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-uKDx)
2019/12/17(火) 08:13:11.47ID:v2ED35/s0
何が進化してるのか具体的にどうぞ
普通に描ける理由もどうぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-gMFJ)
2019/12/17(火) 08:33:38.56ID:uqQTRJuqd
現状ガジェットオタクのためのおもちゃでしかないだろ?
まあでもよくなってるってのはいいことじゃん、もっとワコムを焦らせるんだ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/17(火) 08:43:26.92ID:XWOtZl+X0
>>807
もうそっちのスレ行けよw
興味ねぇのよ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-7et2)
2019/12/17(火) 09:11:51.29ID:H3q5R0fPp
使いやすいホイールがメリットとか笑わせる
中華は価格以外にメリットがないから見向きしないんだよ
EP121とかの旧feelタブ以下に先祖返りしてどうすんねん
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/17(火) 09:54:24.01ID:HCzRStFS0
まあ次来るときは中華とかメーカー名とかひとくくりじゃなくて
具体名な機種名で話できるようになってからにしてね
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-Wna5)
2019/12/17(火) 10:52:56.54ID:ifQuMxzZ0
>>812
XP-PENとHUIONを1年見てきてXP-PENを購入したけど
まさにこういうのでいいんだよ、だった
書き味も視差も悪くないし個人の好みだけどキーはあったほうが便利だと思う
wacomはARTPADの時代から使ってるけど
wacomはユーザーの顔を見てないから進化が遅いんだよ
ドライバーの再起動を公式が用意するまで何年経ったか
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-8ZN4)
2019/12/17(火) 10:56:31.65ID:9uUbOtiBM
そうか
じゃあこのスレにはもう用はないよね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-kGA4)
2019/12/17(火) 11:06:38.33ID:Aqzs2vRO0
>>813
いいかげん スレチ。
欲しけりゃ自分で調べて買うから、こんな処で中華の話なんぞ
されても迷惑。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-7et2)
2019/12/17(火) 12:54:09.17ID:H3q5R0fPp
アートパッドから歳重ねてきて今中華なん?まあ人それぞれか。
スレチだから他所でやってね
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-BCij)
2019/12/17(火) 13:17:51.20ID:8zOLOXqp0
古参主張する奴は最近のワコムは触ってないんだろうなって
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e794-TlLT)
2019/12/17(火) 13:24:40.17ID:7cSZQSn40
古参ってことは基準が仕事に使うかどうかだろ
しかも普通に考えれば10年以上現役ってことだし求めてるものがまったく違うだろ
正直手軽とか落書きならwacomは選択肢から消した方がいいとも言えるし
ただガチじゃないなら大型は必要ないし、大型じゃなくていいならipadpro買った方が色々いいと思うよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-1d3L)
2019/12/17(火) 13:53:01.02ID:ySxiLSF8d
人ごとではないな
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-RJaD)
2019/12/17(火) 14:54:40.68ID:aU5ri5/S0
表現活動って自己満足の世界だから、結局、自分がどこにこだわるかだよね
書き味にこだわるなら、落書きでもいいもの使いたくなるし
いい製品に替えたらもっと線が綺麗になるんじゃないかと思っちゃうんだよなw
実際は書き手の実力以上のものは出ないんだけどさw
妥協してワンランク下の買っちゃって、結局満足できずに買い換えってケース、今までたくさんしてきたから
もう、買うなら拠出範囲内の仲で一番いいものを選ぶようになった
だって、買い直す時に、前に買った分を上乗せすればもっといいのが買えたのにって思うんだもんw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-gMFJ)
2019/12/17(火) 15:31:10.37ID:g/pGVdACd
バンブーとかいうゴミを金ないからとケチって、それでも絵を描きたくて8年も使い続けた子だって居るんですよ!!
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-UK3k)
2019/12/17(火) 15:38:33.28ID:KEb7LwfNM
ヤフオクで21UXの出品をウォッチしてるんだけど
専門の放出品ぽいの(ACアダプタなし、ペンなし、スタンドなし)を業者が強気価格で大量出品してて相場がおかしくなってる
21UXを処分したい人はこの機会に出すといいかも
まともな出品が中々ないせいで普段より高めで落札されてる
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-GBjH)
2019/12/17(火) 15:58:40.96ID:844yz9i+0
21UXの中古とか良く買うと思うわ
大半がCCFLバックライトが劣化してて暗くてどうしようもないのに
修理出来たとしても20万コースだし
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/17(火) 16:25:26.36ID:XWOtZl+X0
暗いし茶色っぽいんだよな
まぁ調整でなんとかなる場合もあるが。
UXは売れんなぁ。。なんだかんだ気に入ってる
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-rE1e)
2019/12/17(火) 16:28:36.29ID:Vur6MioxM
UXは解像度が1.5倍になったらベストオブベスト王になれる
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ede-S8a7)
2019/12/17(火) 17:04:59.24ID:U8RNAUZO0
家でしか使えないけど無線モニターで液タブなんてどうかな?次の新型
無線で映像をとばしてくれるやつ
バッテリーは6時間程度は持つ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/17(火) 17:07:07.26ID:HCzRStFS0
EIZOが正方形のモニタ出してるしああいうところと気軽にコラボできればいいんだが
残念ながらワコムはサムスンから資本入ってるから顔色伺わないといけないんだよね
まあ逆にサムスンにスクエアモニタ作ってもらえって話だが
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e4-drM2)
2019/12/17(火) 17:38:51.22ID:42sSNiJM0
使ってるPCのグラボがGTX960なんだけど
cintiq pro16で4K表示させるのってそのままで可能ですか?

DisplayPort*およびUSB-Aポート*
(DisplayPort-Mini DisplayPortケーブルが別途必要。同梱はされていません。)

このケーブルが必要なんですかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-GBjH)
2019/12/17(火) 18:36:06.59ID:XWOtZl+X0
ワコリンプラスなしで4kはできるのと出来ないのがあるからなんとも
買っちゃった方がお気楽だけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e793-9kUh)
2019/12/17(火) 20:54:28.58ID:AXz+cp5e0
>>828
>>303に接続例が
ケーブルはPCの端子が何かによる
DPの場合は1.2a以上の値段安すぎない1.5m以内のやつを買え
公式推奨はちょっと古いが>>304参照
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-uKDx)
2019/12/17(火) 21:10:49.58ID:ypDX5+C00
16Pro使ってた時はちょいちょいサービス再起動してたけど
24Proではそういう事態になったことないな
ワコリンプラス使ってたけどそのせいなのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-O/6H)
2019/12/17(火) 21:21:56.39ID:2k787JiR0
なんかこの手のガジェットってやたら旧式ありがたがるというか
型落ち中古安く買った俺賢いみたいなのしたがる奴おるよな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e4-drM2)
2019/12/17(火) 21:57:03.42ID:42sSNiJM0
>>830
ありがとうございます
DisplayPortで接続しようと思っているのでケーブル買わないと駄目なんですね
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/17(火) 22:00:33.03ID:ullz6d020
いんじゃね
本人が満足してんなら
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-xO71)
2019/12/17(火) 22:11:22.90ID:DKJ1GDSg0
エクスプレスリモートで起動してすぐボタン押すと全然違う入力するようになった
なのにすぐ電源切れるし、クソだなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-XpAa)
2019/12/17(火) 22:13:49.55ID:73y83f4B0
現行世代は見た目がかなり進化してるから自分はそれを見て旧機種買いたくなくなっちゃったわ
特に鉄アレイアーム
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-7et2)
2019/12/18(水) 01:14:38.37ID:3V22sAa4p
液タブはなんだかんだワコムの後継が選り取り見取りだけど
左手デバイスだけはG13で難民状態だから早く後継が欲しい
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-kui+)
2019/12/18(水) 01:41:36.20ID:JoA10mee0
Cintiq 16、急に汎用非pnpモニタと表示されて1024x768までしか選べないが何故なんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e201-kui+)
2019/12/18(水) 02:19:58.99ID:JQ0asSKy0
壊れたんじゃないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a200-r0mJ)
2019/12/18(水) 02:28:00.02ID:D2L6NHuo0
おそらくグラボ周辺が壊れてるんだろ
PC買い替えよう
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e201-kui+)
2019/12/18(水) 02:28:40.12ID:JQ0asSKy0
この辺を試してみて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001119490/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22502960
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-kui+)
2019/12/18(水) 02:30:30.38ID:JoA10mee0
ありがとう
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/18(水) 02:38:01.19ID:U2j9uN7M0
OSおよびドライバなどソフト側が逝った可能性
グラボなどハードが逝った可能性
Cintiq16そのものが逝った可能性
さあどれだ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627f-S383)
2019/12/18(水) 13:30:02.28ID:m8d9BiPN0
左手デバイスとして Tap Strap を導入してみた。
指で机をタップするだけで色々なショートカットが出来て面白かった。
でも何だかんだと誤入力が発生するので、3日で使用を中止した。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-xO71)
2019/12/18(水) 14:57:56.57ID:80e30vTq0
いちいちログインするのにブラウザ開かせるのウザすぎる
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0663-GBjH)
2019/12/18(水) 15:26:26.43ID:XwFan8ux0
>>837
G13に限りなく近いといったらこれじゃない?ちょうど追加受注中
https://hori.jp/topics/p4/tac_f14/

ただドライバの完成度含めるとやっぱロジに後継出してもらいたい
自分はメルカリ、ラクマ覗いてG13やpowermateの状態良いのあったら予備に買うようにしてる
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/18(水) 20:24:26.71ID:HFPMCNps0
いいね、と思ったら4/30以降発送とか買ったこと忘れてるパターンじゃん
中古で買うわ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-AMir)
2019/12/18(水) 20:48:00.89ID:H/ypVpdDM
高杉
5000円ぐらいまでにして欲しい
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM07-cUmu)
2019/12/18(水) 21:50:43.76ID:Gd81ZotYM
誰かリラコンをレビューしろやと思ってamazonを見たら安定のハズレデバイスだったようだ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-kGA4)
2019/12/18(水) 22:00:59.84ID:3WACAyds0
左てデバイスって必要な人が限られるから
そうそう、良いのは出ない気がする。
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-Oq+2)
2019/12/18(水) 23:16:15.21ID:U2j9uN7M0
老人と言われてもしょうがないが
ワコムで左手デバイスというとSmartScroll思い出しちゃうね
描く人のためのデバイスこそもっとワコムが積極的にいっても良いと思うんだがな
この際有線常時接続のExpressKeyでもいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-wz2g)
2019/12/18(水) 23:18:35.74ID:HFPMCNps0
なんで安定感捨ててまでワイヤレスにすんだろうな?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0663-GBjH)
2019/12/18(水) 23:30:14.18ID:XwFan8ux0
>>851
ある程度液タブの完成形が見えてきた中で今後R&Dとして金と力を入れる部分はそういうとこだと思うわ
近年は3D分野に向けて力入れるとか言ってたけど、結局のとこZbrushバンドルとか使えない3Dスキャンとかで
企業的な成果得られたとは思えないしユーザーのストライクゾーンとも外れてたわけで
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-0owL)
2019/12/18(水) 23:30:50.78ID:+ywgh4/y0
普通の16をサイバーマンデーで買って
使い心地には満足しているが
左手デバイスにしたゲームコントローラーを
joytokeyでどう設定すればしっくりくるか?
という事にはまって全然描いてない

しまいには、はんだごてを触った事も無いのに
USBデバイス自作キットとか
ネットで探し読んだりとキリがない
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-uBVC)
2019/12/18(水) 23:57:02.41ID:UJyMp6yZ0
>>852
そりゃケーブルが邪魔だからでしょ。安定感?ってなによ??
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-nPhy)
2019/12/19(木) 00:00:36.86ID:BSipMESD0
一般的な文脈だと接続の安定性だろうがExpresskeyについては使いたい時にスリープになってていらいらする精神の不安定さについて言及しているとも取れる
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2b-+Twm)
2019/12/19(木) 00:36:01.77ID:gcbsHHETM
>>854
仕事じゃなく趣味としての遊びなんてそんなもん、デバイスいじってなんかやりたいだけだから
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-es9X)
2019/12/19(木) 02:15:52.53ID:FZDAlkGy0
ワイの左手デバイス
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

Koolertron 片手メカニカルキーボードにCHERRY MX軸 RAINBOWカラーをつけて使っている

Shift、Ctrl、Alt、Tabは頻繁に使うから元からついてて、キーが多く、すべて設定可能が条件だとこれがちょうど良い。
ただ、キーが同じ色だと直感的に使いにくいからRAINBOWのキーキャップで使いやすくカスタマイズしたわ
ゲームコントローラーとかSmartScrollも使ってみたが、この形が今までで一番使いやすい
859名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-vKAH)
2019/12/19(木) 02:35:15.71ID:doHitU16d
ぼく左利き、ボタンがいっぱいついた気持ち悪いマウスが一番使いやすいことに気づく
860名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8ZG6)
2019/12/19(木) 05:41:23.24ID:XTnBCSSrd
>>858
これ良いねぽちるわ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-prDO)
2019/12/19(木) 05:59:09.16ID:+29ygiN20
Koolertron、桜チェッカーで危険度90%は草
こりゃ天安門ですわ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-TTwh)
2019/12/19(木) 07:56:21.49ID:Yn7b7VOaM
なにそれ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb2-+Tiu)
2019/12/19(木) 09:46:37.77ID:SrwT2as10
Amazonでのサクラレビュー率を計るヤツだろ
最近中華工作レビューがあんまりにも多いから、レビュー一覧を見るとこが
「日本からのレビューをすべて見る」になってて草草の草
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-/qS4)
2019/12/19(木) 10:47:27.58ID:6b3vhNHVM
>>859
わかる。MX Master3とかホイール2つを拡大と回転に割り当てると捗る。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxcb-thcZ)
2019/12/19(木) 11:55:45.54ID:cGmL4LyGx
TABMATE にJoyToKey で一つのボタンに2つ3つ機能を
組み合わせて登録してるわ
それでもキーが足りない。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-If63)
2019/12/19(木) 14:37:24.23ID:/yQ3UIbn0
タブメイト使ってるけどクリップスタジオでしか割り当てを使えないのがなぁ。SAIも使うし、どんなイラストソフトでも汎用的に使えるようなデバイス持っといた方がいいかな
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-mhYo)
2019/12/19(木) 15:10:11.74ID:yzI9/tHw0
>>858
これの23キーのやつが欲しいけど
販売がアマゾンじゃないから怖くて手が出せない
店舗売りしてる?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-/qS4)
2019/12/19(木) 16:12:34.18ID:6b3vhNHVM
>>866
Joytokeyいれればほかのソフトでも使えるけどダメ?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-gcPv)
2019/12/19(木) 19:21:58.87ID:/yQ3UIbn0
>>868
それ使ったことないけど、
クリスタでタブメイトに割り振った全コマンドそっくりそのままSAIで使用することとか可能?
押した時間でコマンド変えるやつとか
ローテーションの設定とか。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-es9X)
2019/12/19(木) 19:24:44.83ID:FZDAlkGy0
>>867
Koolertronとか中華プログラムキーボード系は、
アマゾン販売じゃなくて個人輸入で手数料を上乗せして売ってる感じだろうから、基本は店舗販売はないんじゃないかね
電気街で中華系を沢山置いてそうなジャンクショップとかならあるかもしれないけど

AliExpressとかで直接輸入すれば少し安く買えるけど、
とりあえず、アマゾンじゃない販売者でもアマゾンが出荷系なら不具合や到着しないとかはクレーム入れれば対応してもらえるし、
気になるなら買ってみても良いと思う

23キーの方も特にトラブルとかもネットでみないし
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-mhYo)
2019/12/19(木) 19:35:57.89ID:yzI9/tHw0
>>870
ありがとう
買ってみるかな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-vyMa)
2019/12/19(木) 20:00:11.17ID:ESFU9S2J0
>>869
AutoHotkeyで出来るんじゃないかな
多分デバイス単体でそこまで柔軟なこと出来るものは存在しないと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-If63)
2019/12/19(木) 20:12:58.53ID:/yQ3UIbn0
>>872
なるほど。

てか、ちょっとググってみたらjoytokeyでタブメイトをSAIで使ってる先駆者さんいたので真似してみる。
皆さんありがとう。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-CWnX)
2019/12/19(木) 21:48:14.24ID:R3xsqAFt0
はんだ付け必須だけど片手キーボードの自作キットみたいのはあるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-Bt+y)
2019/12/20(金) 06:14:43.61ID:j/7SFhWS0
ゲームパッドを使ってもいいのよ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF5b-2sPR)
2019/12/20(金) 08:17:01.48ID:0lU/t4fGF
テスト
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxcb-thcZ)
2019/12/20(金) 08:39:23.82ID:fI+Sc4Rdx
TABMATE って切り替えて4台のデバイスを登録できるのよね
1にクリスタ、2にphotoshop のキーを定義してますわ鬼のように
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-/qS4)
2019/12/20(金) 08:53:20.88ID:8bkRSt8hM
>>877
違うよ、クリスタ用に4つの設定を作って、ボタンで切り替えられるんだよ。
クリスタ以外で使うならJoytokey使って、Joytokey側で自動切り替えすれば4つどころか何百でもいけるし、アプリ検出して自動切り替えできるはず。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxcb-thcZ)
2019/12/20(金) 10:22:43.86ID:fI+Sc4Rdx
>>878
あくまでクリスタ用なのねこれ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-QJ+v)
2019/12/20(金) 17:40:09.09ID:FVLWJZgkM
左手デバイス、XP-PENのShortcut Remote AC19使ってる人いる?
Wacom製タブと一緒に使えるみたい
てっきりXP PEN専用だと思ってた
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-5TeV)
2019/12/20(金) 18:21:43.60ID:CHn8o3B50
>>880
使ってるよー
作りはちょっとちゃちだけどいい感じだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/20(金) 20:22:14.15ID:k7BLRUdz0
XP-Pen キーボードってmacで使ってる人いるか?
安定しないらしいけどどうなんだろう、使えれば試してみたい
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-UhXs)
2019/12/20(金) 20:48:05.13ID:PScEaXFF0
macだったらcontrollermateがいいよ
使い方若干ややこしいけど
https://yugo-music.jp/article-15836.html
この辺とか色々調べて見て
俺はこれでテンキーを左手デバイスにしてる
難しくて分かんないけどいろんな事できるみたいよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/20(金) 21:09:46.61ID:k7BLRUdz0
わおすげーめんどうくさそう!
885名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-vKAH)
2019/12/20(金) 21:37:38.46ID:0TKreQubd
MacBook Airに16pro使うのってどうなの?動作重い?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-UhXs)
2019/12/20(金) 21:46:01.94ID:PScEaXFF0
>>884
もっと分かりやすいページがあったんだけど見当たんない
テンキーにキー割り当てするくらいなら結構簡単だよ
Macはこの辺苦労するからね、試す価値はあるかもよ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-wuRE)
2019/12/21(土) 02:32:15.79ID:Is3wdz860
>>883のリンク先の解説は入力を条件分岐で処理してるやつで
複雑な処理が出来る<その先がやりたい人>向け
単にデバイスにキーを割り当てるだけならデバイスのマッピングリストを
置き換えるだけでいけるから簡単。ただちょっとわかりにくいとこにある
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-McdP)
2019/12/21(土) 03:07:44.82ID:inEZoAx40
ControllerMateは導入のハードルが高いし
左手デバイスでどれだけやりたいことがあるかっていうリターン次第だな
うちは合わなかったんでUSB Overdriveっていう定番のシェアウェア導入してる
こっちはデバイス別にショートカットからシステム制御・AppleSccript実行なんかを
ボタン毎に手軽に割り当てることが出来るので便利
10.15にも早々に対応してサポートも悪くないので2200円程度払う余裕があるならおすすめしたい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-nZX1)
2019/12/21(土) 07:04:19.08ID:6qk2/3vv0
セラミックハイブリッド芯の頭折れた…
筆圧強い人は気をつけたほうがいいなこれ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-vKAH)
2019/12/21(土) 08:24:52.02ID:O1fRR+1fd
筆圧ゴリラにはアナログが一番や
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-eBbp)
2019/12/21(土) 08:27:25.84ID:qfh3FBJKa
>>889
まじか
気をつけるわ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-2Uoc)
2019/12/21(土) 09:27:39.87ID:TAmZvcS40
>>889
最新のバージョンでは折れづらく強化されているんだが、初期のは折れるよね
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-lNTt)
2019/12/21(土) 09:33:59.53ID:OF/1koQ8d
>>889
ペンホルダーとかで引っ掛かっても折れるね
自分もすぐにダメになった
改良版はどうかわからないけど
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f9-ZSKS)
2019/12/21(土) 14:08:37.60ID:urAH6p2B0
Pro16にVESAマウントを付けたいんだけど
なんかそういう品物ありますかの。。?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-/qS4)
2019/12/21(土) 14:41:00.65ID:kJuBjSsE0
ドリルどうぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-/Fdt)
2019/12/21(土) 16:13:25.15ID:gQX55Sxr0
3Mの超強力両面テープでくっつけろ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-kcj1)
2019/12/21(土) 17:09:59.94ID:UAqNRWLS0
最近の両面テープって適当に使った瞬間接着剤よりガチガチになるからビビるよな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-oqwJ)
2019/12/21(土) 18:02:01.18ID:AWHsGAm80
>>889
うちは使用開始から6時間くらいで折れたわ
あまりにもあっさり逝ったのでしばらく心も折れてた
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-QSiF)
2019/12/21(土) 19:05:36.09ID:+b8ihK+uM
ハイブリッドは理念はいいけど現実が厳しいのよな
うちも二本首飛ばしたのちジェネリック標準芯でええわってなった
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-2Uoc)
2019/12/21(土) 19:29:24.94ID:sU0rzPAB0
まあ、ステンレス芯使えば折れないんだが、液タブではシート貼っていても使うのはちょっと避けたいんだよな
あと新型のハイブリッド芯を発売直後から使っているが今のところ折れそうにはない
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-knCy)
2019/12/21(土) 20:03:36.61ID:TfSS9wtH0
13HD使ってて、もう少し大きいのに買い換えたいなと思ってるんだけど
モニターアームって、取り付けた机の天板より下方にモニタを配置することは出来ないよね?
PC机にキーボード用のスライド棚が付いてて、今はそこに液タブを載せて使ってる
棚が天板の少し下で、丁度天板に液タブを立てかけるような感じに配置できて
椅子の高さ、腕、正面にあるメインモニタとの兼ね合いがすごくいいので、出来ればこの位置にと思うんだけど…
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-Q5JQ)
2019/12/21(土) 20:06:23.91ID:CXF19eZW0
13から16は体感大きさあまり変わらないから22まで行くことになるぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-+Tiu)
2019/12/21(土) 20:20:22.49ID:wosoMpJA0
モニターアームの支柱の一番高い位置に
固定してもモニターの下部が机に付けられるから支柱の一番低い位置にすればできるような…?
でも水平に近い角度となるとわからないけど
あとモニターアームは22なら使えるけど16だと軽すぎて一番緩い設定にしても降りてこないから
VESA穴あいてるけど実用向けじゃない気がする。16でアーム使ってる人いるのかな。アームによるかも
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-+Tiu)
2019/12/21(土) 20:33:19.39ID:vkXXAsbl0
22推す奴って謎だわ
今時21ux並みのppiで描くとかマゾ過ぎる
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-+Tiu)
2019/12/21(土) 20:37:02.16ID:sQj0m+f50
pro16を縦にして使ってる
ほぼ不満が消えた
13も縦にして使うと結構変わるんでない?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-McdP)
2019/12/21(土) 20:55:59.35ID:inEZoAx40
そこでおすすめしたいのがこの13インチ縦二台置き(またか)
907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-eBbp)
2019/12/21(土) 21:24:12.15ID:qfh3FBJKa
13から16にしてすごく描きやすくなって見やすくなったんだけどそれ以上はもっといいのね
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-LJjD)
2019/12/21(土) 21:50:53.36ID:alg/jBCv0
もう全員pro24かpro32買えばいいんだよ(暴論)
定期的に22の解像度が話題になるが例えばゲーミングモニタは24インチフルHD144hzもしくは240hzが売れ筋でこういうの使ってる人間からすると22インチフルHDなんて全く気にならないんだよな
クリエイター向けとゲーム向けでは確かに志向が違うとはいえ
22はカタログスペック微妙だけど実際触ってみたら絶対評価上がると思うよ
付属スタンドもよい
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/21(土) 22:16:15.34ID:B7U+PEPQ0
だって結局ワコムの液晶ってあてになんねんだもん
サブモニで確認しながらって感じだし
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-+Tiu)
2019/12/21(土) 22:32:24.03ID:sQj0m+f50
>>908
解像度じゃなくて画素ピッチだというのに
視聴距離が段違いだし気にするやつは気にするんさ
ゲームやるような距離で気にしてたら病気だわ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-LY3I)
2019/12/21(土) 22:39:31.48ID:we2VlFYK0
クリスタのUIが気持ち低解像向けにチューンされたので、FHDでも行けるんじゃね?と敢えて言ってみる
Pro16とPro24のユーザーではあるのだけど、スペックでイキるのに疲れて来た面もあるのだ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/21(土) 22:46:20.74ID:B7U+PEPQ0
16だと小さすぎるipadproでいい
913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-dxY6)
2019/12/21(土) 23:05:35.84ID:J0DOoZJ3M
16って縦で使ってる人多いんか
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-KuVU)
2019/12/21(土) 23:16:01.29ID:Tv/In5lv0
なんでこの時期にドライバアップデート、しかもバグだらけ。
毎年こんなんなってる気がするのは考え過ぎか?

で、今回MacOSのアプデもあって旧ドライバーじゃ動かないし。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/21(土) 23:17:37.65ID:B7U+PEPQ0
アップデートするなと普通
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-knCy)
2019/12/21(土) 23:43:28.35ID:TfSS9wtH0
>>903
ありがとうございます!
液タブのサイズは迷ってるんですが、設置も含めて考えないと
後々苦労するかなと思っていろいろ調べてる所なんです
16なら大きさ的には今の設置の仕方でもいけそうですね
問題は22とか24とかにする場合(気持ち的に大きいの欲しい…)
モニターアームでいけそうな感じがないでもないのは有り難いです
このタイプの机なので、最悪デスクワゴンの上の引き出しを外して
ワゴンの天板に付けてみるか…
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-On4C)
2019/12/22(日) 00:46:39.74ID:UUgRQmeX0
pro24のカラー設定、みなさんどうしていますか?iPhoneを基準にカスタムカラーで調整はしているのですがどうしても赤みがかってしまいます。良い設定があったら欲しいです
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-Q5JQ)
2019/12/22(日) 01:05:39.22ID:r276DGxU0
>>916
pro24いいぞ
ゴールみたいなもんだよ
後悔はないし悩まなくて済むし
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-alc5)
2019/12/22(日) 01:23:55.85ID:s6WqkG4e0
前も言ったけど22くらいのでかさになると基本的に全体を見ながら腕で描くんだからそこまでPPI問題にならないから
13とか16なら小さいし手首で描きがちだから画面に顔近付けること多いけどさ…

それとスマホの高PPIにに見慣れたガキは俺みたいにフルHD粗いって最初は感じると思うから
そこだけは世代間の相違みたいなものがあると思う

とはいえ結局は人それぞれ描き方の違いと合う合わないだから実機見てこいでいつもこの話は終わるけど
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-+Tiu)
2019/12/22(日) 01:25:52.42ID:kYsAlZ8D0
>>917
windowsは基本的にソフト毎でカラマネしないとsRGB以上の色域設定のディスプレイで既存のsRGB画像を見ると
色域拡張して鮮やか、赤い、濃いといった色味になってしまう
そんでpro24は手動のカスタムカラーだとadobeRGBからの設定調整になるから手動でsRGB内のカラースペースに収めるのが難しい
キャリブレーターを使ってるとかじゃなければ難しいことはせずにsRGBモードでやってみては
自分の場合はsRGBモード運用で明度を合わせてやればサブの確認用モニター(dellUP2516/カラマネ運用)、iPadと見え方はほぼ同じ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-QJ+v)
2019/12/22(日) 03:09:17.85ID:uzXoTlgmH
>>919
22無印を店頭で試したけど結局近くで描いちゃってたわ
紙に落描きするのと同じような姿勢
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-FmVf)
2019/12/22(日) 04:13:43.32ID:2ihfW7ln0
ツクモ PayPayモール店

Cintiq 16 (DTK1660K0D) 63,393円
Cintiq 22 DTK2260K0D 104,775円

条件満たせば20%ポイント還元
ソフトバンク以外でも15%ポイント還元狙えるから、
保障プランなしでいいなら還元分考えるとたぶん過去最安
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-JseX)
2019/12/22(日) 06:14:16.58ID:8ZPBkhZA0
現在21UXと13proをメインで使ってるけど近々21UXを22FHDに買い換える予定。
今も古いペンなら共用できるけど、両方ともプロペン2で統一できるし、取り回しと大画面を両立出来て満足。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/22(日) 07:34:37.87ID:VF2IS/6I0
書き込み量が多いならデカい方がいいし
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-4eo+)
2019/12/22(日) 07:42:16.12ID:0KtweAQG0
若いうちはそんな気にならんけど歳食うとある程度画面でかくないと疲れるんだよね
小さいと無意識に顔近づけちゃう
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-aOgY)
2019/12/22(日) 08:44:05.75ID:iQfLKRRHM
書き込む時は子供の時から距離10cmだったぞ
若いときは姿勢が悪くても疲れにくいの意なら同意…
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-4ACK)
2019/12/22(日) 08:44:39.96ID:pw4mUuWF0
カラーイラストだけならFHD22でもいいんだけど
モノクロの漫画の高解像度はボヤけて細部がまったく見えない状態で描くことにストレスたまるから
proのほうがいいと思う

来年新型出るだろうから待つわ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-+Tiu)
2019/12/22(日) 08:58:03.61ID:SI7708zE0
デッサン用紙もB3ぐらいが主流だしある程度の大きさは必要かと
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-+Tiu)
2019/12/22(日) 09:07:09.87ID:kYsAlZ8D0
pro24にintuos proを繋いで板と液タブ両方で使うのが真理だと気づいた
シルエットやデザインエスキース、デッサンのアタリ取りは画面から距離をとった板タブで描いて、
ディテールは液タブをアームで引き寄せて描く、みたいな
24の両サイドにブレ防止の厘木を置いたら、ちょうど板の収納になるし程よい目線の高さ確保やストローク位置になってくれた
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-Rp4x)
2019/12/22(日) 09:10:49.75ID:j1J9iWxS0
アウトレットセールでpro24買いそうになったが
amazonと8000円ぐらいしか違わないのか
もう少し様子見よう
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72d-zFmU)
2019/12/22(日) 10:01:00.40ID:ShgqgwPH0
俺はアウトレットで16pro買いそうになったけど1週間レンタルしてもともと持ってる13proばっかり使って3回ぐらいしか使わなかったから思いとどまった
24proは欲しいけど置く場所がない…
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-TTwh)
2019/12/22(日) 10:25:31.34ID:TwgndzLO0
やっぱpro24だよな〜
最近毎日ヨドバシ寄って触ってるわ
触れば触るほどpro24
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-4tOU)
2019/12/22(日) 10:57:40.81ID:Vpex1UkS0
同人誌とか商業誌とか印刷物にするレベルのモノクロ線画描くなら絶対24pro以上
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-4eo+)
2019/12/22(日) 11:26:44.79ID:0KtweAQG0
24はマジでおすすめだがサイズ的に置く場所から考えないとならん大きさ
俺は机から買い直したよ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-kcMS)
2019/12/22(日) 11:27:27.35ID:0kjhkfHC0
一年以上Pro24で連載原稿描いてるがいい意味で空気だから漫画家にはオススメしたいね
モノクロ二値ペンで600dpi描くならコイツに限る
イラストとかならEIZOのいいモニタと板タブでいいのでは無いかと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7b-ep1e)
2019/12/22(日) 11:48:30.44ID:Bdts/XFuM
>>933
いや快適ではあるが
別に商業媒体であっても13だろうが16だろうが余裕だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ff-ZSKS)
2019/12/22(日) 11:52:02.21ID:yiOPI0Al0
FHD22は、買う前ははしゃいでる人見かけるんだけど
購入後の評価投稿がほとんどないのが答えだよな。。w
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-FmVf)
2019/12/22(日) 11:56:17.71ID:2ihfW7ln0
歴代モデルで考えたらFHD22は良い機種だろ

22で不満が出るのはHDって部分だけだからな
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-JseX)
2019/12/22(日) 12:00:18.33ID:8ZPBkhZA0
ここで22FHDのことを書いても上位互換の24買えと言われるだけだからな
バランス的には別に悪いと思わんのだけど何か突出してるわけでもないから
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-FmVf)
2019/12/22(日) 12:06:33.52ID:2ihfW7ln0
22の優れている部分は、
wacomの大型液タブでは持ち運び可能なコンパクトさ
軽い
安い
熱を持ちにくい

って感じか
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-2sPR)
2019/12/22(日) 12:14:10.01ID:FRMyV4AL0
22FHD使ってますがスタンドがお気に入りです
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-TTwh)
2019/12/22(日) 12:52:29.16ID:TwgndzLO0
というか値段ね、、、
半額以下だからそっちに手を出しそうにもなったけど
pro24触ってしまうとなあ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-brq/)
2019/12/22(日) 13:23:39.82ID:fK/iEt++0
>>933
何言ってるんだ?pixivでうまい人たちの環境載せてるから見てこい
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-7fhw)
2019/12/22(日) 13:31:38.03ID:f2TvWQ7Id
金と置く場所あるなら32proもおすすめだけどな
持ってる人が少ないから減価償却しにくくて中古で高く売れやすいのもメリット
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-/qS4)
2019/12/22(日) 13:48:37.91ID:l64yugpLM
32Proはでかすぎてな。中央部からツールパレットまでが遠すぎて使いづらいし、疲れるわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-4eo+)
2019/12/22(日) 14:36:36.33ID:0KtweAQG0
俺のpixivの作業環境板タブのままだったw
あれ頻繁に更新してる人いんのか
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71b-mhYo)
2019/12/22(日) 15:18:21.95ID:7vugpRRI0
Amazonでcintiq16が6万で売られててメッチャ安いじゃん!!って思ったら22も9万で買えるんだな
何時からこんなに安くなったんだ? 5,6年前に13HD売っぱらってから全くwacom製品に目を向けてなかったからびっくりしたよ
やっぱり中華製液タブの勢いに押されてようやく殿様商売辞めたのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/22(日) 15:32:14.43ID:VF2IS/6I0
だからなんであれ別個にモニターは必須だろ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-rzO2)
2019/12/22(日) 15:32:26.72ID:xUmWPNG4d
購買力高そうな所を中華とipadに抑えられつつあるからな
普及版もさっさとwqhdにしろよな
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-vfSw)
2019/12/22(日) 17:19:08.72ID:Bl8T87hK0
あーー
寝て起きたら枕元にPro24置いてないかなぁ〜
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-69wU)
2019/12/22(日) 17:28:27.93ID:CKcly/YG0
>>950
これが枕元に 【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-GMcQ)
2019/12/22(日) 18:52:25.10ID:zSzVnBGl0
ドット欠け率高すぎて泣ける
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-Q5JQ)
2019/12/22(日) 19:02:43.09ID:r276DGxU0
使ってるうちに欠けてったらしゃーないけど
買ってその状況なら販売店にねじこみなよ
通販はAmazon以外だと面倒だろうな
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-GMcQ)
2019/12/22(日) 19:12:47.38ID:zSzVnBGl0
交換して貰ってもドット抜けばかりで今手元のは輝点一つで背景が真っ黒の時にしかわからないから妥協するべきか悩んでます
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-+Tiu)
2019/12/22(日) 19:30:39.06ID:ou43q1dy0
えぇ・・8台くらい買ってきてるけどドット欠けてるの当たった事無いぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb2-+Tiu)
2019/12/22(日) 21:06:20.04ID:CvgCIBH/0
pro16ならどーせそのうち星屑のように無数のドット異常輝点出るから気にすんな
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-2sPR)
2019/12/22(日) 21:11:48.94ID:FRMyV4AL0
4kはドット欠けしやすいんでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-+Tiu)
2019/12/22(日) 21:51:07.26ID:EFEQg1+/0
常時点灯はレアというか・・・大外れだな
液晶だと欠けは対応しなかったりするけど常時点灯は対応してもらえる事が多い
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-GMcQ)
2019/12/22(日) 21:53:37.74ID:zSzVnBGl0
>>956
pro16です
交換して貰ってももっとひどいの来るかもですし凄く悩みますね
しかも何故か製品登録もできなくてプロペンのフィルムも剥がれていました
開封品ですかね?Amazon限定品なのですけど
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-7fhw)
2019/12/22(日) 22:01:35.92ID:f2cXxe9g0
フルHDの207万画素に比べて4Kは829万画素でドット抜けに当たる確率は4倍だけど
ドットが小さすぎてドット抜けに当たっても大体気にならないレベルだと思うが
自分はドット抜けに当たったことが無いので何とも言えないわ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-TTwh)
2019/12/22(日) 22:05:35.87ID:TwgndzLO0
ドット欠けリスク考えるならAmazon購入が無難なんだなるほど
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-/qS4)
2019/12/22(日) 22:19:01.46ID:gba6e6kf0
>>960
常時点灯とかめちゃくちゃ気になるぞ。マジで我慢できない。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/22(日) 22:31:38.49ID:VF2IS/6I0
結局ワコムって周辺機器の類だから優秀なモニターやipadあった方が捗る
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb2-+Tiu)
2019/12/22(日) 22:33:06.43ID:CvgCIBH/0
優秀なモニタメーカーに、タブレット機能を提供するような感じで、新製品作って欲しいよな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-lx1n)
2019/12/22(日) 22:45:52.07ID:4h91gSv60
>>964
dellCanvas…
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-FmVf)
2019/12/22(日) 23:16:08.98ID:TnQpaDVQ0
dellCanvasでプロペン2使えたらめちゃ売れた気はするわ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-TTwh)
2019/12/22(日) 23:34:41.07ID:TwgndzLO0
そんなんあったね〜
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-lx1n)
2019/12/22(日) 23:36:21.05ID:4h91gSv60
デルキャンかなり検討してたけど仕様機のon荷重が地獄のように高くて諦めたな
WQHDで27で結構良かったのに
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-kcj1)
2019/12/22(日) 23:52:48.09ID:tHZ1D0ft0
最近のスタイラスペン付きタブレットって大体ワコム系になってるんじゃ?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-P1Bn)
2019/12/23(月) 00:00:02.79ID:kJCotLAx0
>>959
そんなん論外やんすぐかえろ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e1-P1Bn)
2019/12/23(月) 00:03:18.85ID:gGT5baRq0
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】
http://2chb.net/r/cg/1577026891/
972名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-QJ+v)
2019/12/23(月) 18:21:50.00ID:oxDH6n9GH
>>969
WacomでもAESとEMRがある
AESはペンに電池いるやつでジッターぶれぶれという評価(東芝除く?)
EMRは電池不要ペンでWacom製液タブに近い(近いだけでwacom製より落ちると言われているがSペン等のすげー機種もある)
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-FmVf)
2019/12/23(月) 21:18:54.83ID:49qI7U1o0
>>971
スレ乙
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-Q5JQ)
2019/12/23(月) 21:40:13.27ID:AipIfkXT0
冬休みオフ会やろうぜ
みんな愛機持って幕張メッセ集合な
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-LY3I)
2019/12/23(月) 21:42:59.12ID:ciuFmVSaM
幕張来たおー!! 誰もいないお... (´・ω・`)
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-TTwh)
2019/12/23(月) 22:00:11.07ID:3fe+S2bl0
中学生かよ〜
977名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-WN6U)
2019/12/23(月) 23:00:17.68ID:8NsBoLeMd
残念ながら参加者は(以下略
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-+Tiu)
2019/12/24(火) 00:27:24.32ID:dqf/HT8K0
>>971
立て乙
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-GMcQ)
2019/12/25(水) 15:49:45.14ID:4syJmZnNp
ペン近づけるとカーソル周辺にモヤモヤしてうっすらと電磁ノイズみたいなのが出るんですけど他の方も出てますか?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f41-+Tiu)
2019/12/25(水) 16:27:50.50ID:QMlwt0IP0
pro16の話なら全員出る
構造的な設計不良の不具合だろうから残念ながら対策は無い
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-22GL)
2019/12/25(水) 17:28:57.98ID:BuTRq1f50
1年半くらい使ってるけどうちのpro16では特にノイズとかは出てないな
でも部屋を暗くして画面全体を黒表示にしてめっちゃ近づいてよく見ると普段よく使う所がうっすら星屑にはなってる
982名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QUuI)
2019/12/25(水) 18:06:21.44ID:4+u7PyOrd
クリスタで傾き検知ってまとめて逆にできませんか? ツールごとに個別は無理です
鉛筆でも筆でも細く書くときは立てますよね? なんで逆なのか理解できません
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-CWnX)
2019/12/25(水) 18:32:22.88ID:g31e19Xw0
>>979
あれきついよねモノクロだと白い部分見てること多いからすごく目立つ
ppiは最高で軽くてpro16二台にしたかったけど唯一それだけが耐えられなくて
モバスタ16に落ち着いたわ
何でpro16だけ起こるんだろう
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfde-brq/)
2019/12/25(水) 18:42:30.48ID:qB9WCH5a0
ワコム最新の液タブは無線にしてほしい
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/25(水) 18:47:59.86ID:2GLgI5Kv0
そんな技術力はない
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-TTwh)
2019/12/25(水) 19:10:00.01ID:GubwxYoaM
そういう技術があったとしても確実に遅延が増えるけどそれでも良いのか
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-vfSw)
2019/12/25(水) 19:19:46.25ID:2GLgI5Kv0
サンボル3一本化すらできぬというのに
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-wuRE)
2019/12/25(水) 19:47:39.95ID:oLh/hn480
>>987
それはパソ側の問題だと思うが?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-McdP)
2019/12/25(水) 20:44:09.82ID:6z2BWP/30
Pro16は来年4月で発売3周年迎えるし
そろそろ新型なり改良モデルなり出てもいい時期だなあ

まあサムスンと提携してるうちは新しいサイズなんかは無理だろうが
ワコムなりの先端技術を無難な仕様で望むわ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-JWB5)
2019/12/25(水) 21:20:08.91ID:wbYUj+rsa
>>971

cintiq24proを買うかcintiq22(新しいの)を買うかで迷っています。proだとpcスペック、cpu的に動作が不安です
スペック
OS windows10
CPU i7 870 2.93GHz
RAM 8GB
グラボ gtx 1050ti
モニタ 23.8インチFHD
cintiq24proだとカクつきますかね?
画面は複製ではなく拡張で使いたいです。ツールはほぼSAIを使っています
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-LY3I)
2019/12/25(水) 21:46:15.20ID:21jUiyPZM
>>990
モンダイナイ24ゴー
992名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-rzO2)
2019/12/25(水) 21:57:28.08ID:erJqBcgjd
流石にpcにも金使った方がいいと思うがw
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-4tOU)
2019/12/25(水) 22:00:31.50ID:0wajCd7s0
gtx770と3世代i7でトリプルモニタにして問題なく使えてるよ>24pro
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-69wU)
2019/12/25(水) 22:03:07.89ID:Q9bU0gVk0
passmark だと5338ぐらいか
今なら Ryzen5 3600で 19852 だから
流石に厳しいかもなぁ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-McdP)
2019/12/25(水) 22:10:54.67ID:6z2BWP/30
まあ先に24proいっても問題ないくらいだよね
DTK2260を否定するつもりはないが買えるならより良い方を勧める
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-Q5JQ)
2019/12/25(水) 22:54:39.34ID:sbdCsvYx0
24proが今安いなら先に買っておくのも手
997名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-JWB5)
2019/12/25(水) 23:45:03.02ID:wbYUj+rsa
>>991、他の方も、ありがとうございます 案外いけそうですね
passmarkなるもの、初耳だったのでまたみてみます
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eda-6a84)
2019/12/26(木) 00:56:49.60ID:Tk/L9j6Y0
しいて言えばメモリが少ない
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a601-EI5J)
2019/12/26(木) 02:06:25.89ID:N/yHiNyb0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a601-EI5J)
2019/12/26(木) 02:10:40.42ID:N/yHiNyb0
1,000
ニューススポーツなんでも実況



lud20251012164138nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1574356810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【バイナリ神】Dragon Quest【改造】20
ダーウィンが来た!選「サバンナの猫 強烈パンチ」1
日本「札幌じゃ間に合わない!」 IOC 「じゃ賠償金なw」
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間188
【国際】中国、北朝鮮核実験の話題を検閲か ネット上の議論を次々削除 国営メディアはBRICS首脳会議の成功を報道
【糞遊戯】十字珍宝オンライン Part8621【クロトレ】
【FX】ジ・アメリカンズ【Netflix】
LINEでやり取りしてる女の子を遊びに誘う方法
【悲報】野党、バラバラだった 民進党県連「新潟県知事選では立憲共産と関わるな」
【ボイメン】BOYS AND MEN 81【名古屋】
【金物工場】日栄インテック【倉庫】
【芸能】豊洲移転問題の新案にミタパンが批判「八方美人策」
【FNN/独自】外交官車が駐車違反金“踏み倒し” 悪用される「外交特権」踏み倒し3,000件のうち、ロシアが25%、中国が20%[4/24]
【ナマポ】生活保護引き下げ 受給者ら撤回訴え「これ以上の引き下げは『もう死ね』と言われているみたいだ」 厚労副大臣に要望書★13
民○党類ですが正しいおとぎばなしです
TBS上田晋也の番組「韓国と仲良くすべき?スタジオはYesが87%」→ツイッター投票と真逆になってしまう
【音楽】西城秀樹さん 「ヤングマン」で初めて1位を獲得した「ザ・ベストテン」の放送回を7月にTBSチャンネルで放送へ
【LoL】League of Legends その1336【総合】
★★★カーフィルム総合スレ 14枚目★★★
【原作:吉田修一】『 楽園 』  Part.2
Fate/Grand Order まったりスレ3881
iPhone8かAQUOSR2か
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆243
【サッカー】≪日本 1-0 ベトナム≫VARでPK獲得→堂安がゴールを決め、日本ベスト4へ!★2
■ こぶしファクトリー・つばきファクトリー ■ テレビ朝日 『musicる TV』 ■ 25:26〜25:56 ■
Nintendo Switch総合スレ★932
【PSO2悲報】HTMLすらまともに編集できない【紋者】
【食】寒い季節はやっぱりこれ?冬に飲みたくなるスープは?「体を温めてくれるしおいしく感じる」
【芸能】ラジオ生放送に酔って乱入 三四郎の小宮がはんにゃの金田をバッサリ「舐めてるとしか思えない。腕がない10年前の男」
最新の乃木坂の完売表来たよwwwwwwww
【放サモ】四畳半的生活総合スレ206【F系彼氏】
【ドンキホーテ】真・MBスレ part97【アベイル】
■平成29年度行政書士試験Part28【ニコ丸と社労hage入場禁止】■
川島海荷がZIPを卒業で晴れて無職に
失恋板ID導入投票スレ2
【立憲民主党】最低賃金5年以内に全国一律1300円にします!参院選「ボトムアップ経済ビジョン」給食無償化と家賃補助もします!★2
ガールズケイリン 大口ワイド part.2
【VW】アルテオン part.2【Arteon】
アルツハイマーは歯周病が原因の一つと判明か
【加計学園】下村氏の事務所の内部文書をFNNが入手 パーティー券を購入した記載 献金や陳情の記述も
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1641【アカリ 大復活祭】
【加計学園】下村氏の事務所の内部文書をFNNが入手 パーティー券を購入した記載 献金や陳情の記述も★2
「私、それ嫌い!!」の何が悪いの?
競馬予想乞食スレ part136
■■速報@ゲーハー板 ver.42888■■
元従軍慰安婦が日本政府に損害賠償訴訟 ソウル地裁で 国際法無視
FNS27時間テレビ ★43
FNS27時間テレビ ★45
FNSうたの夏まつり★7
FNN くら寿司ニュース
【IT】ソフトバンク10兆円ファンド、3メガ銀など参加か FT報道
FNS歌謡祭 10
FNS27時間テレビ ★67
FNS27時間テレビ ★65
FNS歌謡祭 10
FNSうたの夏まつり★9
FNS27時間テレビ ★64
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part79
FNS27時間テレビ ★74
【千葉地裁】元自衛官(30)に猶予判決 子を寝かしつけて妻から評価されたい、乳児の首を両手で絞めて失神 「生命の危機、相当悪質」
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお171
FNS27時間テレビ ★60
FNS テレビ夢列島
FNS27時間テレビ ★58
FNS27時間テレビ ★50
地方競馬実況6321
03:41:41 up 1 day, 1:45, 3 users, load average: 26.26, 43.73, 46.73

in 4.5050890445709 sec @[email protected] on 101216