◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【ペイントソフト】Krita Part3 YouTube動画>6本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1580389522/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
オープンソースのペイントソフトウェア Krita に関するスレッドです
Windows / MAC OSX / Linux 3つのプラットフォームに対応しています
Krita 公式サイトでのダウンロードの他、Steam / WindowsStore でも配布されています
■前スレ
【ペイントソフト】Krita Part2
http://2chb.net/r/cg/1505838094/ ■公式サイト
Krita
https://krita.org/ [ 日本語 :
https://krita.org/jp/ ]
ダウンロード
https://krita.org/jp/download-jp/krita-desktop-jp/ ドキュメント
https://docs.krita.org チュートリアル
https://docs.krita.org/en/tutorials.html フォーラム
https://krita-artists.org/ ■日本語での情報(情報が古いので補助的に)
KDE UserBase Wiki ※一部未翻訳
https://userbase.kde.org/Krita/ja Krita 2.9 ガイド [ 日本語PDF ]
https://share.kde.org/s/60655999b78944eb12ceff5f61c3619b ■
>>980 を踏んだ方は次スレをお願いします
また、
>>980 以降は、次スレが確定するまで書き込みを控えてください
(※スレ立て後の即死判定でdat落ちの恐れがあるためご協力願います)
※スレ立ての際は、本文1行目に [ !extend:checked:vvvvv:1000:512 ] と書いて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレ921から以下コピペ
【shibainuisno1】
5ch・Yahoo知恵袋・海外のRedditにまで出没し毎日多量の質問を作り各所で投稿してる人物
Blender関連スレではBGE君、Unityスレではレベルデザイン君と呼ばれています
特徴
・質問を連投する(回答がつかないうちにまた次の質問)
・回答に更に質問を重ねて話を伸ばす
・回答が気に入れば礼を言うが、他は完全スルー
・回答をもらってもそれは違う、面倒など文句を言う
・人それぞれだろうとしか答えようがない質問
・1〜2行の情報が足りない質問でエスパーを強いる
・スレに無関係の質問や独り言
・周期的に似たような質問を繰り返す
・5ch出没スレッド
Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ
Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP / krita
・Yahoo知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1013023941 ・Reddit
https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/ 知恵袋の異常な量の質問を見ればわかりますが質問すること自体がライフワーク
何年も同じような質問を繰り返し各所で怒られているのにやめようとしません
彼の目的は質問して何かを知りたいわけではなく「レスが欲しい」だけです
丁寧に答えてもまた似たような同じ質問を繰り返します
相手をするだけ無駄なので透明NGして完全スルーに徹してください
こいつはいつもRedditと5chでマルチするんだけど今回もdpiの質問Redditでマルチしてる
テンプレ変えた前スレ983,984,990,998です
>>1 あらためてスレ建てありがとうございます
>>2-3 テンプレ追加ありがとうございます
前スレでテンプレ改定案をだしてくださった924,987,988さん
改定案は私も賛成でしたのでご要望にお応えしたつもりだったのですが申し訳ありません
ですが建てた後に批判するくらいでしたら案の提示だけでなく
ご自身で率先してテンプレを作成し誘導していただきたかったです
ワッチョイありが重複して立っているスレもありますのでスレ建て自体は可能なはずです
今からでもご自身で正しいテンプレを作成して貼り、新たにスレを作成し誘導してくださるようお願いします
プロバイダ規制で建てられない場合は建てられる方に依頼してください
前スレ995,999さん
>ワッチョイありの他スレも書き込んでるからワッチョイあり嫌だな
なぜ嫌なのかわかりませんしワッチョイありでもまともに進行しているスレはたくさんあります
どうしても必要なら文句だけ書かずにご自分でテンプレを作成してスレ建て依頼すれば
必要だと思う人が立ててくれるはずです
折角立ててくださった1さんや追記してくださった2-3さんには申し訳ないですがこのスレはテンプレ議論に使ってください
スレ住人の皆さまは新スレが立ちましたらそちらのほうへ移動をお願いいたします
スレ汚し申し訳ありませんでした
立てた本人だけどそのまま使っていいと思うわ そもそも議論の時間と場はあったわけだし それと分裂するのは混乱と過疎に繋がるからとりあえず新しいテンプレはこのスレ消費しつつ作っていけばいいと思う
kritaは機能多すぎて辛い、、、
>>3 粘着池沼
スレ立て乙 しかし、すんなり次スレに移行するかと思ったらちょっと荒れたねぇ スレ乱立なんてそれこそ過疎るし、私はここで構わないよ
>>5 立てていただいたのに申し訳ないです
>>7-8 お騒がせしてすみません
私的には1つにまとめたテンプレを押しつける気は全くないですし
進行スピード的に数年使うスレになるのでテンプレに納得がいかない人がいるなら
その人が納得いくテンプレで新たに立てて気持ちよく使っていただきたいと思っています
すみませんがあとはスレの流れに任せます
>>6 は前スレの最後のほうで連投してた
>>3 に書かれている本人でしょうね
自己申告してくれるとは思わなかった
★今週のNG (ワッチョイ 9e3c-80Pr)
新年になってから新バージョン来ないなぁと思っていたけど、 そもそも前回のバージョン、リリース日が11月なんだよね… 年をまたいだとはいえ、2月中には出てくれるかな?
GIMPのvineみたいな複数画像のブラシ、同じように使えるね。 葉っぱとか草用作っておくか・・・・
ビューの縮小のショートカットは「Ctrl」+「-」でいけるのに、拡大が「Ctrl」+「+」でいけないのはおま環でしょうか?
>>13 それってキーボードが直接+を打てるならできるんじゃねーの?
うちの環境だと[ctrl]+[shift+[+のキー]]
>>13 OSとkritaのバージョンも書きなよ
デフォルトだとグリッドにスナップがctrl + shift + ;に設定してあるので
拡大のctrl + +と日本語キーボードだと衝突してうまく動作しないんじゃないかな?
拡大をctrl + ;に設定すれば動くと思う
合成モードのショートカットを押しても乗算やオーバレイとかにならないんですけど 英語モードだと合成モードの切り替えが出来ます これって日本語だと一部ショートカットが’動かないってことですか?
>>17 試しにやってみたけど、確かに「?」な感じ
Alt+Shift+英字キーで最初の1回は切り替えられるけど、
その状態でキャンバスに入力するとそれ以降切り替えられない
(メニューバーで切り替えられはするが…)
実は別のショートカットでモードを一旦解除にしないといけないとか?
ひさびさに使ってるけどかなり良くなったねkrita 動作も軽いし昔と比べるとインターフェースも理解しやすくなった ところでアナログ風Gペンの設定とかってどこかに情報ある? 今は八角形にして描点の散らばりさせてそれっぽくしてるけど、他に何かあるかなと思って
左のツールのアイコン表示を変更できるでしょうか? アルパカ使ってたんですが、バグ多くて引っ越ししますです。
フラットデザインですが、もう少しわかりやすいアイコン似できればなーと思います。
慣れたのでやっぱりいいです。 ブラシに関してですが、日本語で、ブラシの作成について解説しているサイトはないでしょうか。
カスタムブラシのサムネイルは変更できないでしょうか?
水彩ブラシみたいに色を混ぜる事はできないでしょうか?ブラシのカスタムで色を混ぜるという項目がありますが。
「色を混ぜる」を使用してもこんな感じになるです
ブラシエディタのチェックにはなんの意味があるのでしょうか? チェックではなく、ホバーして選択すると、そのモードが使えるようです。
wetブラシを使用すると下のレイヤーまで混色しますが、これを停止する方法はないでしょうか。
ブラシ名の行頭についている番号の意味はなんでしょうか
Mac mini 2018 Mojave OpenGL切らないと本当に重いですねぇ 焦った
>>33 (ワッチョイ 063c-K6Eg) の書き込みは全部
>>3 の質問荒らしなのでスルーしてください
皆わかってるので放置しています
最新 4.2.9にしちゃいました
>>36 自分も今 気がついたけど
数字:ブラシサイズ
(これは4.2.8
ブラシサイズを変えると変わるので判ります
アルファベット:単なるカテゴリ分けの名称?
アルファベット込みな名称は書き換え可能みたいなので。
頭の良い人の正しい答え希望w
希少なmacOS版です BootcampでWin10もあるけどまぁ(高齢…
>>35 ワッチョイ(**3c-****)でスルー対象として認識してますけど
(** の部分は変動あり、 ワッチョイ 3c- の部分はISPで固定、変動なし)
オッペケもスルー案件の認識でいいかしら?
携帯スマホだと****-****の部分全部変動しますよね
macOS版 キャンバスを回転させた状態(90°単位ではなく5°とか25°とか)だとマウス、 タブに関係なく描画が遅くなります Winだと問題なかったけど macOSの方どうです? 座標系の変換が上手く機能していないか…
>>43 少し上のレス読んでね
このままだと荒らし認定されるよ
でも実際例の人がいる限りここに何も書けなくなってしまいそうなのがなあ
>>42 他スレで質問に答えてたし多分違うと思う
>>42 (ワッチョイ 363c-m3pd)はblenderスレに出没してるのでshibainuisno1で間違いないですね
オッペケの人はよくわからないですが、荒らしとわかっていてレスしてる人だとしても、kritaの話題の範疇ですからスレ違いでもないので、知らずに触ってしまう人のために警告だけしてあとはご自由に、でいいかと思います
見たくなければ各自透明NG対処すればいいですし
ワッチョイの仕様は42さんが書かれてるとおりなのですが、以前他スレでこの荒らしの書き込みであるのが確実なのに、プロバイダ固定部分だけが変わって他の部分が同じなことがあったので、何か小細工ができる環境なのかもしれません
判別しづらい荒らしですが、書き込み内容と出没スレやマルチポストの有無で判断するのが確実だと思います
>>45 怪しい質問や独り言だけスルーしておけば問題ないので、気にせずどんどん書きたいこと書いていいと思いますよ
>>37 リリース情報ありがとうございます
冒頭の文章からして相当難産だったみたいですね
Google翻訳
本日、ついにKrita 4.2.9をリリースしました!これは、これまでに試みた中で最も複雑なリリースの1つです。
Kritaに組み込まれているPythonのバージョンを更新すると、Windowsでスクリプトが機能しなくなりました。
Appleが公証プロトコルを更新したとき、ビルドはmacOSで壊れました。
その後、Kritaを構築しているライブラリのいくつかを新しいバージョンに更新しましたが、それによってあらゆる種類のものが壊れました。
次に、Windowsストア用にKritaをパッケージ化する新しい方法を理解する必要がありましたが、残念ながら私たちの素敵なアイコンが壊れていました…
前に俺の質問レス無視したのは許さない って言いたいところだが荒らしが悪いわな
>>47 回答が返ってくるほうが幸運なんだよ
スレ見た人が何でも知ってるわけじゃないし
何でも答えてくれるわけでもない
気楽に構えなよ
今ブラシをペンタブクリックからいちいち選択してるのだけど 直接ショートカットキーに登録したいので方法教えてください
ドックパネルの固定ッテできないんでしょうか? ウインドウをつまんで移動させてから離すと、ドックパネルのサイズが変わります
>>50 linuxでkrita4.01だとスクリプトがないみたい
ブラシのショートカットって言う基本的機能が無いとか
結構きついねこれ
>>53 Linuxならディストリやバージョンも書いたほうがいいかと
Xubuntu18のソフトウェアから入手した4.01ではScript入ってましたよ
ショートカット設定は画像下のConfigureから
バージョン縛る必要がないなら公式サイトから最新版にしたほうがいいと思います
>>54 mint19.3です
同じubuntuベースだからおかしいですよね
最新版も試しましたが同じく
Scriptの右側が反応しませんし
kritaの設定にも本来Scriptの項目があるらしいのですが
ありません
>>54 解決しました
別PCのLMDE4ではscriptがあったので
mintの方で別のppaからインストールを試したらできました
ヒントをありがとうございます
どーでもいいだろうとは思ったけど >>46 > プロバイダ固定部分だけが変わって他の部分が同じなことがあったので、 > 何か小細工ができる環境なのかもしれません オッペケ アウアウ などの携帯スマホキャリアーの場合は別ですが 通常のISP利用で (ワッチョイ 4桁-4桁) だった場合の文字列の構成について ---例として (ワッチョイ 363c-m3pd) の場合--- ワッチョイ 通常ISP利用 (主にPC等) 36 ← IPアドレスの第1及び第2オクテットにより生成 ※ 木曜更新 3c- ← カタカナ文字列が (ワッチョイ の場合、ISPで固定(5ch鯖ごとに固定) m3pd ← UA(ブラウザ情報)より生成 ※ 木曜更新 ……なので、例えば ・ルーターリセットでIPが変われば36の部分は変わることもあります IP固定回線の場合でも週ごとに数値は変動します ・別のISPに切替えながらもたまたまIPアドレスの第1・第2オクテットが同一値だった場合には 36の部分は変わらず、3c-の部分は変わります ・最後の4桁は同じブラウザ使ってれば変わりません 週ごとに変動します 小細工ってほどのものでもないと思いますよ、 多分 (以前とシステムが変わっていなければ、の話ですが) 携帯スマホについては↓↓見てね つ 5ch.wiki > BBS_SLIP http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP#cite_ref-7 差し出口失礼いたしました もうPhotoshop使うの嫌だ 切実にKritaがんばってほしい いちばんしゅき
レイヤーパネルについてなんですが、フォルダのプレビューを停止して、フォルダアイコンを表示させたいんですが、可能でしょうか?
フォルダなのかレイヤかわかりづらくて
>>58 フィルタ弱くないかい?
>>58 機能を比較するでもなく(どんな機能があるかも知らんが)
不必要にソフト名を出して煽らないで欲しい
つーかワッチョイなしすれ誰か立ててくれ
>>60 機能知らない人向けに比較を文字で説明しようとすると長くなるよ?
ちなみに
>>58 はブラシとスタイル(フォトショではレイヤースタイルを保存しておける)が不具合により全部消えたので、日頃溜まったヘイトが爆発したんだごめんよ...Kritaではこんなこと一度もなかったなぁ()
とりあえず個人的によく使うフィルターで比較するとしたら、フォトショだとゆがみとレンズ補正が便利だけど、
前者はKritaの複製ブラシエンジンのプリセットで同じことできるのがあるし(フォトショのほうが若干細部が潰れにくいが、ショトカ設定が無視される専用画面での操作なのでたまにイラつく)
後者はやってることは結局色収差と歪曲収差とビネットだから、まともなペイントソフトならほとんど(フィルターじゃないけど)できると思う...少なくともKritaではできるので、あったら使うけどなくても別に...って感じかなと
絵描く時に特に重要であろう色調整とかレベル補正とかは大差ないというか全く同じに見える(むしろ彩度のスライダーが雑な仕様なのでKritaのほうが使いやすさは上)...それとは別にフォトショは自動色調整とかあってわりと劇的に変わるので使える!
と思いきや、本来の意図とかけ離れがちだから緻密に色設計するタイプの人だと全く使えないと思う...ハレーション起こした写真とかに使うとよさそうではある
その他もKritaもフォトショも良いところ悪いところあるけど、普通の絵描きが使うペイントソフトとして絵に使わない部分を排除して考えると正直どっこいだと思うよ
ただフォトショ(というか主にPSD)の業界互換の高さはやっぱりでかいので、必ずってわけじゃないけど使わざるを得ないことがある
でもフォトショは長年最前線走って潤沢なリソースで開発してきた結果がこれかよみたいな絶望感あるから、機能としては同等(?)に使える上にまだ伸びそうなKritaには淡い期待を寄せてしまうんや
※一個人の意見の一部です
あとどうでもいいけどKritaもPhotoshopもそのユーザーも煽ってないよ
なかようしてや
>>64 そうなんだよ...そう思って
>>58 で無責任にうっぷんぶちまけて消えようと思ったんだが
>>60 に詳細を聞かれた気がして...ほんとごめん
わりと色々使ったけどKrita一番好きなのは紛れもない事実だからゆるして
塗りレイヤーに「レイヤーを分割」を使うと塗りレイヤーが線画レイヤーの上に来るんやが
kritaのブラシの番号ってなんの意味があるんですかね
ドキュメントのトップページが 「Welcome to the Krita 4.3 Manual!」となってる 来たる4.3系列に向けてマニュアルを先に更新しておこうということかな
ブラシをOverwriteしたときにほぼ確実にそのブラシのタグが消えてしまうんですが、原因わかる方いますか?それとも私だけですか?
>本垢はキラキラ輝いて礼儀正しく、サブ垢は特定ユーザーの悪口まみれなとき、本来のそいつの姿はサブ垢の方だよ。 垢の使い分けもできない知恵遅れがブウブウ鳴いてんなあ
そっちがブウブウ鳴くなら、俺はニャアニャア鳴かせてもらうぜ!
Clip Studioの塗り&なじませブラシのような事ってできますか? 筆圧が弱いとぼかしとして働き、筆圧を強くすると塗りになるというブラシです。
fill patternsの塗りつぶしってどこで使用するんでしょうか 塗りつぶしツールでは使えないみたいです
>>80 は
>>3 の質問荒らし
kritaの質問だから答えてもいいとは思うけどうpスレで豆腐の作り方聞いたりして相変わらずなんでスルー推奨
>>80 ツールバーから編集→パターンで埋める、それか特殊な塗りつぶしからいける
マニュアルに記載ある
https://docs.krita.org/en/reference_manual/resource_management/resource_patterns.html >>81 もしかしたら荒らしなのかもしれないけど排除することはない
答えてやればいいじゃない、分かるんだったらさ
収まらなかったらその時に考えれば良いでしょ
>>82 バケツのtool optionにもありました。どうもです
少し分かりづらい
ドラッグでズームするときにマウスだと画面がヌルヌル動くんですが、ペンタブだとカクカクしてしまうんですが原因わかる方いますか?ペンタブはWacom intuos proを使っています
>>84 この「ドラッグでズーム」が分からないんだけど
マウスでズームした場合と、ペンタブでピンチ操作したときに操作感が違うということ?
手元のペンタブでやってみたけど気になるようなところはなかった
一応、パン操作も比べてみたけど明らかに違うって感じはない
教えていただきありがとうございます。ctrl+space+左クリックの相対倍率変更モードと言う機能です。ズーム途中でペンが動いている状態では画面が反映されずに、ペンが止まってから初めてズームされた画面が反映される症状です。 ピンチ操作は使っていません。自分の環境だけの問題かもしれないですがわかる方お願いします。
おお!ありがとうございます!verを下げたら治りました!調査不足ですみません....
enのほうに4.3.0ベータ来てるけど、 …5/4付? あれ? つ First f Krita 4.3.0 Released 5/4/2020 https://krita.org/en/item/first-beta-of-krita-4-3-0-released/ パスで描いた後の頂点の編集というのはできないんでしょうか? 一発勝負ということですか?
>>91 ・ベクターレイヤー上のベクターオブジェクトであれば 【ベクター図形編集ツール】で編集可能です ・ペイントレイヤーに【ベジェ曲線ツール】で描画したものはあくまでもラスターイメージです ベクター図形編集ツールによる編集は出来ません 仰る通り、一発勝負だと思います 後者だった場合、 補助線ツール[スプライン]は2点間の曲線しかコントローできませんが、後から編集は出来るので 面倒でも補助線を幾つも作成・編集したうえで その一つ一つにブラシの描線を「補助線にスナップ」させるような使い方をするか あるいは初めからベクターレイヤーにベクターオブジェクトを作成したほうが良いかもしれません ベクターレイヤーからペイントレイヤーに変換出来ます、 が ペイントレイヤーはベクターレイヤーに変換出来ませんので注意が必要です ……見当違いな回答してたらごめんなさい >>93 ベクターレイヤにしないといけないんですね
ありがとうございました
KritaがGoogle Playに進出だそうで アーリーアクセスだし、デスクトップ版まんまらしいしで 個人的に今、触る気にはなれないけど興味あればどうぞ
テキスト入力について、テキストウィンドウの文字が見えないです どうにかできないですか? なぜ編集時のテキストにまで色を適用しているのか意味不明
Kritaの文字入れはウンコだから別のソフトで入れたほうが良き
>>97 >テキストウィンドウの文字が見えないですどうにかできないですか?
テキスト色が暗い色の時は背景を明るく、テキスト色が明るい色の時は背景を暗く設定します。
背景色の設定方法は、
テキストエディタ上部の設定から > 色タブ > Editor Background
>なぜ編集時のテキストにまで色を適用しているのか意味不明
現在、テキストの全編集はテキストエディタ上でしか出来ない仕様だからです。
例えば、テキスト内の一部の文字だけ色を変更してる場合だと、
どの箇所が色分けされているのか、エディタ上で目視出来なければいけないので、
テキストエディタ上でも色を付ける必要性があります。
只、個人的にはエディタ上で入力/編集する仕様は根本的に2度手間なので、
本来はビュー上でダイレクトに入力/編集出来る方が良いです。
なので98が言うようにKritaのテキスト編集はウンコです。
このテキストエディタは比較的最近に実装されたものなので未だ開発途上ってことを
開発が以前言っていたので、文句言う人が多ければ、今後仕様改定される可能性はあります。
レイヤーをグレーにするフィルターってどれでしょうか
画像全体であれば画像>プロパティから変更できました
>>98 >>99 了解です
desaturateでした すみません(´・ω・`)、、、
>>100 KritaはPhotoShopと同じように非破壊の調整レイヤーを実装しています。
グレー(モノクロ)の適用手順は以下の通りです。
該当レイヤー上で右クリック > 追加 > フィルタマスク >
調整 > 脱色
6/1付で 4.3.0. 2番目のベータリリース
つ Second Beta for Krita 4.3.0 Released 6/1/2020
https://krita.org/en/item/second-beta-for-krita-4-3-0-released/ > リリースビルドを作成するためのシステムが一時的に利用できなかったため、
> 予想より遅れています。 (google翻訳)
最近使い始めたけどツール切り替えの遅延とカーソルのカクつきですげえ描き辛い あとブラシ円の中心がカーソルから微妙にズレてるのが気になる
とりあえずスペックでも晒してみては? 誰かアドバイスくれるかも(他力本願)
とりあえず前スレを「遅延」「カク」「カーソル」でそれぞれスレ内検索掛けてみると 参考になりそうなレスはありそうな気がします …生憎こちらの環境でこう言った症状に出くわすことがないので何とも言えませんが
すいません。 ダウンロードを真剣に検討してます。 このソフトとアルパカはどちらが優れてますか?
>>107 アルパカはシンプルでわかりやすい。
kritaは逆に機能てんこもり路線。
初心者ならまず前者、それ以降なら後者って感じでいいんじゃね?
自分はどっちも入れてる。
ありがとうございます。 クリスタを使ってるんですが体験版の期限が 迫ってるので乗り換えを考えてます。 クリスタのベクターの線を繋いだり、交点まで消せる 消しゴムツールがとても気にってました。 kritaの機能てんこもりはありがたいですね。 試してみます。
試してみました。 お絵かきソフトかと思ってましたが フィルタの少ないフォトショップって感じですね!! GIMPよりできることが多そうで重宝しそうっす!!
そうか。クリスタ使ってたならKritaでいいと思う。 そうなんだよ〜 お絵描きに振ってるのはいいんだけど、フィルターがねw 少ないんだ。 そこだけたまにGIMP使ったりしてる。
選択範囲を画像のサイズとするにはどうしたらいいのでしょうか? 画像のサイズ範囲外まで選択されます
NGName(正規表現) : ワッチョイ(.*c7-.*)
選択範囲を角丸にすることは可能ですか? gimpのfeatherと挙動が異なるのですが、、、
あ、gimpのfeatherって境界線をぼかすやつか 境界線のぼかしなら「選択範囲を編集」→「ガウスぼかし」の手順でできる
そうじゃなくて選択範囲を、カドの丸い四角にしたいのではないか?
>>117 118は一つの答えだけど、
118の方法だと事前にRound設定が必要で選択中には変更できない。
でも、実は選択中にも選択範囲の角をリアルタイムで丸める方法はあるのですが、
あなたは
>>100 で質問して、俺が
>>102 の回答をしてるのに
それはスルーして次の質問してるので、教えてあげない。
>>118 どうも 選択範囲の角を丸めたかったのです
しかし、なぜか範囲まで拡大されてしまうのはなぜでしょうか
>>122 (99氏)
>>116 > (正規表現) : ワッチョイ(.*c7-.*)
…先日から
>>81 氏の仰るようにテンプレ
>>3 案件な気はしていましたが
ますます濃厚になってきました
>>124 縫い目の質問をblender初心者スレとZbrushスレとRedditでマルチしてるので確定ですね
他鯖のGIMPスレでは(3e82-BoFv)なので色々な鯖の板巡回してる人は下4桁-BoFvをNGネームのほうがいいかも
ちょっとこのソフトに興味を持ったのですが わざわざこのソフトを選ぶ理由って何かあるんですか?
・無料で使える ・料金がかからない ・コストゼロ おもにこの3つがある
・無料 ・オープンソース ・クロスプラットフォーム(特にLinux対応が嬉しい) ・機能が豊富かつ強力
無料でもなんか強そう ペン圧力いける お金は払った E キーで切り替えられるのが便利 なんか凄い色管理していそうなのが さいつよ って感じがして好き 後半は使いだしてからの感想 落書きくらいしかしないけど
Wacom Oneから落書きしてる Affinity Photoもあるけど変換くらいかなあ macOSになると変になるインターフェイスが嫌いだけど(Open/Saveが酷すぎる
>>125 > 下4桁-BoFvをNGネームのほうがいいかも
う〜ん、下4桁でのNG指定はほぼ無意味ではないでしょうか (詳細は
>>57 )
UA(OS/ブラウザ情報)から生成されますが、
・ 毎週木曜日に別の文字列に更新されます
・ 同じ端末からでも別のブラウザを使えば全く別の文字列です
・ 別ISP利用者である全くの別人が、同じUAで書き込んだものも総てNGになります
固定回線系=ワッチョイ(AaBb-CcDd) の場合、 Bb-の部分は5chサーバー毎にISP固定です
モバイル回線系(オッペケ、スップ、アウアウ等)は
>>57 のリンク先を参照してください
このところ ワッチョイ(.*3c-.*) をお見掛けしない気がしますけど、ISP乗り換えたのかしら?
どっちも観察対象と認識しますけど
ともあれ、縫い目の件 A) とにかく破線の曲線が描きたい場合 → ベクターレイヤーで 【ベジェ曲線ツール】 → ツールのオプションでスタイルを編集 (これをラスターレイヤーに変換後、各種フィルタ操作でそれっぽく処理) B) 縫い目はともかく ブラシツールの回転・描点間隔・散らばり等の制御をしたい → 【ブラシの編集】 で制御します どの項目をどう弄ればどう影響するか、弄り倒すのも勉強のうちです
>>131 詳しくありがとう勘違いしてた
ISP部分も毎週変わるのかと思ってた
3D関係のスレ巡回してるとわかるけど3c-とc7-が同一人物のshibainuisno1なのは確実です
Blenderスレ見ると5月以降c7-に変わってるみたい
透過PNGの出力不安定じゃない? エクスプローラーだと背景が透明になったり黒になったりする
4.3まだ日本語ないんやね… でもポップアップパレットのブラシ数増えたのとキャンバスをウィンドウ外に持ってけるのすげーたすかる
>>137 あれそうなんですか
macOS版だとファイルが壊れてる表示されてそもそも解凍できない
Mojave 最新
>>126 個人的にこういうとこが好き
・ラップアラウンドモードやクローンアレイのおかげでテクスチャやドット等ゲーム用の素材が作りやすい
・ブラシエンジンが多くてブラシカスタマイズが捗るブラシ形状のアニメーション機能とかかなり珍しい
・弱点はテキスト周りとツール自体の不安定さぐらいで他は大体何でも出来る所
Win10 4.3ポータブル版、日本語UIだったけど
>>140 まじ?インストーラー版だとインストール時の選択項目になかったから途中で止めたけどもう一回確認してくる
インストーラー自体の言語選択をUIのだと早とちりしてた、めちゃくそ恥ずかしい… 新しく追加された水彩ブラシけっこう好き、ただキャンバスをウィンドウ外に持ってく機能は フォトショみたいに追加ビューだけ別ウィンドウに持っていける感じを期待してたのでちょっと残念な感じだった
うちのショボい環境ではRGBAブラシは重いが、なかなか弄り甲斐ありそうだ
■の選択ツールなんですが、選択範囲を作った後の調整はできないんでしょうか?
>>148 AppleStoreのルールでKritaはiPad(iOS)アプリに参入出来ない
って、どこかで見たことある。
>>148 GPLv3ライセンスとAppStoreの規約が非互換だから
AppStoreの規約が改正されない限りAppStoreに登録するのは無理だったはず
脱獄アプリとしてなら作れるだろうけど作る人がいない
web designテンプレに入ってる枠のレイヤーはベクターレイヤーですが、枠を有効化するにはどうしたらいいのでしょうか?tooloptionsがグレーです
久しぶりに来たけど変わらない平和さだ 5.3.0いいじゃんか 昨日のwin10アップデートと合わさって自分のクソヘボ環境でも大分サクサク動くようになった
何のかんのあっても改良されていってるし やっぱり無料で使えるのは良いよね
相変わらず? 〜付いたゴミファイルを残してくれるのはあれだな あ バックアップだっけ これってサイズを確認しながらの .jpgを保存って出来ないよね 今は Affinity Photoに投げてる
ポップアップパレットの倍率スライダーは Max 100%ですが これを 300%くらいまでへ変更できましたっけ 仕方ないのでマウス ホイールをクルクル 設定を見たけど無さそう
ふっつーのぼかしとか指先ツールはありますか? 何かデフォで用意されてるブラシでぼかそうと何度もペンを往復するとその部分が徐々に透過になってしまいます。 あとデフォのブラシを少しサイズを大きくして使うと、ガガガガと段差が付いてボケてしまいます
普通なボカしもあった気がしますが 今 立ち上げてないので
First beta out for Krita 4.4 9/22/2020
https://krita.org/en/item/first-beta-out-for-krita-4-4/ 9/9付けのNEWS(Summer of Code) で、9月中に4.4 年末に5.0の予定という告知がありましたけど
4.4ベータ 来たみたいです
4.4最終バージョンは二週間以内にリリース予定とのこと
バグフィックスの項目がずらっと並ぶのは壮観だね これを僅かな人員でやってるんだから頭が下がる
Second Beta out for Krita 4.4.0 (9/29/2020)
https://krita.org/en/item/second-beta-out-for-krita-4-4-0/ ベータ版ふたつめ
1stベータで見つかったバグが修正された模様
今回はAndroid/ChromeOS Betaもあり
取り敢えず ダウンロード 選択に日本語が無いけど日本語になるんだな コレ
最近このソフト使い出したんですが、線画用のペンが いまいち今まで使ってたアルパカ/MedibangPaintと違って しっくりこない感じがするのです プリセットのG-penでは入り抜きが鋭く細くなりすぎる 感じで、ボールペン(?)のようなペンは描線はいいんだけど 逆に入り抜きが全くできない ブラシをカスタムする機能もあるようだけど、設定項目が 多すぎて中々理想に近づけられなかった… 理想としてはアルパカ/Medibangのペンツールか、 AzPainter2の補正機能付きペンみたいな感じなんだけど カスタムブラシとかどこかで公開されてないですか お絵かき機能自体はめちゃ強力で使っていきたいものなのですが
>>169 Surfaceだけど、俺は入り抜きがままならなかった
AzPainter2は使ってないけど、AzDrawing2は今も偶に使ってるよ〜 ノシ Azの描線良いよね〜 きっちり線画描くならAzDrawing一択ですわ (PNG出力してKritaにインポート、そこから塗り絵 大きいサイズで描かない自分はそれで充分)
First beta of Krita 4.4.2 (12/7/2020)
https://krita.org/en/item/first-beta-of-krita-4-4-2/ The Krita team is releasing the first beta of Krita 4.4.2.
With over 300 changes, this is mainly a bugfix release, though some key new features, too!
ベクターオブジェクトのメッシュグラデーション、メッシュ変形
グラデーション塗りつぶしレイヤとかハーフトーンフィルタの改良 他
いくつか新機能も追加されてる模様
マウスで描いてるんですけど、左クリックではなく、キーボードのキーを押すと描けるようにすればどうすれば良いでしょうか? 左手でキーボードのシフトキーを押して、右手でマウスを操作して線を引きたいです。
>>174 Shiftは他のショートカットでよく使うから無理だけどテンキーならできるよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows-mousekeys.aspx あとはJoyToKeyでゲームパッドに割り振ったりとか
一番いいのはペンタブだけど
>>175 間違えました。Windows標準のペイントみたいにスペースキーでやりたいです。
あとWindowsの設定を弄るのではなくて、Kritaでキーの変更が出来るようにしたいです。 Kritaのスペースキーは画面移動になってますがそれを描画(マウスの左クリック)にしたいです。
>>177 色々弄ってみたけどSpaceでは無理だったよ
おま環なだけかも知れないから自分でも試してみて↓
ツールバーの「設定」→「Kritaの設定を変更」→「キャンバス入力の設定」→「ツールの実行」
→リストの下部にある「ショートカットを追加」をダブルクリック
→プルダウンメニューから「キーの組み合わせ」を選択
→入力の行で「なし」をダブルクリックしてキーを登録
→Spaceは移動と被るから「キャンバスの表示範囲を移動」の項目で無効にしておく
>>177 ツールの実行からマウスの左クリックをキーに割り当てる事は設定上は出来るけど、
割り当てたキーを押して、マウスを動かしても描画し無いから今のkritaでは出来ませんね。
只、設定上、キーの割り当てが出来る仕様にはなっているのでバグの可能はあります。
訂正 >ツールの実行からマウスの左クリックをキーに割り当てる事は設定上は出来るけど ツールの実行から、デフォルトの、 マウス=左クリック=アクティブ の設定を取り消して、 任意キー=アクティブ とすることは設定上は出来るけど、
Kritaの作業履歴は必ず小さな画像付きで表示されますが、これを全部テキストのみにできたりしますか?
あと履歴部分をドラッグしたまま上下に高速で移動させるとバグることが分かりました。
>>184 今回は年末年始を挟んだこともあってかベータ期間が長かった気がする
デュアルモニタ環境で一度液タブの電源を落としてからkrita起動しないと 表示されてるカーソルと実際に描画される座標がずれる。 設定で座標調整とかタブレットのAPI設定変えてみても筆圧感知しなくなったり安定しない。 過去スレ見てもあまり話題になってないしデュアル環境でも問題無い人も多いのか。
>>186 iMac 5k 27インチ Bootcamp Win10 Home
Wacom one
取り敢えず大丈夫そうなふいんき
Affinity Photoも併用
>>187 やっぱ普通に使えてるのかー情報ありがとう。
krita起動時にワコムドライバ落ちる事も多々あるし自分の環境では起動〜描けるまでに難ある。
cintiqpro16とサブディスプレイ両方3840 X 2160、スケール100%環境。
>>188 ドライバ落ちは全く? 無いです
クリーンインストールとかするしかないのかな
ドライバ落ちも無いと聞いて適当に過去ドライバ入れてみたら座標ズレも起動時のドライバ落ちも なくなった…。 krita自体もDL版インストール版とかバージョンによって挙動違うしそっちに気を取られてた。 解決しましたありがとう。
>>190 Wacomのドライバーはあれこれ… って読んではいるけど
なんでそんなに不安定なのかなぁと
まあ問題が出ないから普通にそう思うだけなんだけど 謎また謎
wacomのドライバーは認識させる直前に強制的にサービスを停止アンド再起動させないと正常に動いてくれないからな 数年前の話だから今はどうなってるのか知らんがな
色々ペイントソフト試してみたけど、これすげーな。MSストアからお布施するぜ!
>>192 os立ち上がる時に自動起動でやろうと思ったがどうも上手くゆかないので
スクリプト書いて使用直前に実行しなおしてる。
これで今の所問題なし。ちょっとめんどくさいw
xorg.confに設定書いて上手く動いてたころが懐かしい。
kritaの質問です ベジェ曲線の線の太さはあとから調整できないのでしょうか? アウトラインを描けば調整はできますが、、、。 あと、パスを選択範囲にする方法はないんでしょうか?
>>195 >ベジェ曲線の線の太さはあとから調整
ベジェ曲線のオブジェクトを選択した状態で、
ツールパネル>線(/)タブ > 単色塗り潰しアイコンをクリック >
線の太さ(px) で調整出来ます。
>パスを選択範囲にする方法
パスのあるレイヤーで右クリック > 変換 > 選択マスクへ
で選択範囲に変換出来ます。
>>195 ベジェ曲線ツールをベクターレイヤー上のベクターオブジェクトとして使用しているのか ペイントレイヤー上で使用しているかで違ってきますけど、どちら? > ベジェ曲線の線の太さはあとから調整できないのでしょうか? ・ ベクターレイヤー上のベクターオブジェクトであれば 196氏の仰る通りツールのオプション(ドッキングパネル)で操作できます [ 形状編集ツール ] を用いてパスの編集も出来ます ・ ペイントレイヤー上に [ ベジェ曲線ツール ] でブラシ描画したものはあくまでもラスターイメージのため 後からの編集はできません > パスを選択範囲にする方法はないんでしょうか? ベクターレイヤー上の対象のオブジェクトを選択した状態で 選択(S) > ベクター選択に変換(C) …かな、私の環境では (Krita4.4.2/Win10) kritaの変形ツールは縦横比が固定されていない状態がデフォルトですが、 これを固定もしくは前回使用設定を引き継ぐ設定ってありますか? 変形させる度にリンクボタンを押さずに済むならと思いまして。
>>196 どうも 出来た
でもgimpに比べるとベクターには弱い感じでしょうか?
>>198 >縦横比が固定・・・設定ってありますか?
キャンバス上の変形用ガイドの□マーカーをマウスでShiftキーを押しながら
ドラッグすると、縦横比を固定したままの拡大縮小が可能です。
>>199 GIMPは余り触った事がないので良く分かりません。
只、GIMPのベクターでは××が可能だけど、Kritaでは同じ事が出来ますか?
と尋ねられれば、Kritraで出来る出来ないは答えられるかと思います。
昔、GIMPを触った時の記憶だけで言えば、 ベジェの操作性はGIMPよりもKritaの方が(PSライクで)扱いやすいと思います。 一方、ベクター形式のファイル保存に関してはKritaがGIMPより劣っています。 現在のKritaではレイヤー単位の保存で、且つSVG形式にしか対応していません。 一方、GIMPではPDF形式でも保存出来たと記憶しています。
そもそもペインターライクのKritaと、フォトショライクのGimpじゃテイスト違うんじゃ
チュートなんかは、ロゴ系だとgimpのほうが多い気がする
gimpでいうgirdフィルターなどはなく、グリッドブラシを使うのでしょうか? グリッドのテクスチャを作りたいのですが
>>205 Kritaのレイヤーパネル左下の新規レイヤーボタン(田)から塗りつぶしレイヤー
を選択し、開いた設定パネルのリスト欄からMultigridを選択>Shapeタブ>
Dimensionバーを4に設定すると、四角グリッドの格子状になります>
その下のDivisionsバーでグリッドの大きさを設定し、同パネルの
Lineタブや色タブでグリッドの線幅や線色の設定が可能です。
又、GIMPにはG'MICと言うフリーのフィルターが外部プラグインとして有りますが、
KritaではそのG'MICフィルターがデフォルトで実装されています。
G'MICは約700種類のフィルターを搭載していて、この中のTilid Isolationフィルター
でもグリッド描画が出来ます。
Krita>フィルタ>G'MIC-QTを開始>Array & Tiles>Tiled Isolation
で、グリッド間隔や線の幅を指定します。尚、グリッド線は透明に抜かれる仕様
なので、グリッドレイヤー直下のレイヤーに任意色を設定すれば線色は後で
自由に変更出来ます。
>>204 GIMPのチュートリアルが多いのはGIMPの歴史がKritaよりもはるかに長いからです。
Kritaがペイントソフトの機能として充実したのがここ数年ぐらいです。
なので、特に日本では未だ未だマイナーなソフトと言えます。
未だペイントソフトとして優れている事が多くの人に認知されていないことも
チュートリアルが少ない理由でもあります。
>>200 設定は今の所無いようですね
ありがとうございます。
Shift活用する事にします。
kritaではベクター画像は扱えないでしょうか? ベクターレイヤーにパスを描いても、拡大するとピクセルですね。
>>213 Kritaはラスター系ソフトなので、ビュー表示はピクセルプレビューですよ。
ちなみに同じラスター系であるPS、GIMP、クリスタとかのベクターも
ビュー拡大すればKritaと同じになってると思いますよ。
ベクター画像そのものを拡縮しても劣化しないのがベクターである証です。
>ベクター画像そのものを拡縮しても劣化しないのがベクターである証です。 訂正 ベクター画像そのものを拡縮(変形)しても劣化しないのがベクターである証です。
表示がピクセルというだけで、ベクターになっているのでしょうかね。
ベクターしたいならAFFINITYのDesignerとかinkscapeの方がよくね?俺が分かってないだけでペイントソフトでやるメリットがあるのかな
>>216 何を言いたいのか何をどうしたいのだか理解しがたいのだけど Kritaで操作してる間はベクターオブジェクトはベクターオブジェクトだよ? 但し、 ・ Kritaでベクター図形としてデータ保持できるのはkraファイル形式のみ kra以外のファイル形式ででエクスポートした時点ですべてラスターデータに変換される (エクスポート後のファイルでレイヤー名が「ベクターレイヤー1」であっても中味はラスターレイヤー) 一旦psd等でエクスポートしたファイルをKritaで開いたところで(当然ながら) エクスポート以前のベクターデータは存在しない ・ Kritaに印刷機能はありません ベクターデータを保持しつつあれこれ活用したいなら素直にベクター図形ソフト使った方がいいです >>216 >ベクターになっているのでしょうかね。
まぎれもなく、ベクターです(笑
例えばベクターで描いた曲線に対してベジェの再編集が出来るでしょ?
出来るってことはベクターで書かれているってことです。
ラスターだと再編集は出来ませんからね。
>>218 >Kritaでベクター図形としてデータ保持できるのはkraファイル形式のみ
レイヤー単位にはなるけど、SVG形式でベクター保存出来ますよ。
レイヤー>インポート/エクスポート>べクターレイヤーをSVGで保存
で、ベクターファイルの保存が出来ます。
>>218 >Kritaに印刷機能はありません
Krita2.9迄は、印刷及び印刷プレビューオプションがあったんですけど、
3.0でこれら印刷機能は全て削除されました。酷い実装だったからです。
kritaの合成モードなのですが、以前のバージョンでは一部の合成モードは日本語化されていたのですが、 いつの間にか英語になってしまっています。 最新バージョンでは日本語に対応していないのでしょうか?それとも自分の環境でしょうか。
>>222 他のメニューでもバージョン都度に英語になったり日本語になったり
してる部分があるから、単にローカライズがリリースに間に合わなかった
だけだと思うよ。
>224 ありがとうございます。 気長に待ちます。
>>225 翻訳がアプデされてたよ
ここで最新のRevisionをダウンロードして(必要なら翻訳を書き換え)
https://websvn.kde.org/trunk/l10n-support/ja/summit/messages/krita/krita.po?view=log ここでmoファイルに変換
https://po2mo.net/ あとはkritaの翻訳ファイルを置き換え
kritaのフォルダ\bin\locale\ja\LC_MESSAGES\krita.mo
>>227 ありがとうございます!
そのうち直るだろうとずっと放置して使ってきたのですが、やっぱ日本語だと快適ですね。
デジタルのグラデーションってどうしても拡大すると汚くなりませんか? これはなぜでしょうか? kritaもそうだし、inkscapeでもそうですね。
>>229 階調が8bit(256階調)だと足りないから。10bit(1024階調)にすればいい
4.42なんですがtransparentマスクを塗ってからリドゥするとクラッシュして、終了します。
こういうバグの原因を特定するログファイルとかありますか?
報告だけでもしておきたいんですが
https://bugs.kde.org/ これよくわからぬ
雲ブラシを作成したのですが、ランダム回転させるにはどこの設定をいじればいいでしょうか? scatterにもsizeにもないようなんですが、、、(´・ω・`) pixel engineになります
自己解決したかもしれません sprayエンジン使うみたいですね pixel engineでできたらいいんですが
ブラシ先端にランダムな角度を付加するには、 General - Flow - Rotation の Fuzzy Dab有効で可能じゃないかな。
雲の写真をもとに雲ブラシを作成して塗りたくってみたのですが、どうも微妙です
エッジがはっきりし過ぎかと思いますが、画像をtipに設定しているとエアブラシのようにsoftnessを変更できないようです
これは画像側をいじるのでしょうか?
雲にもよるけど上が明るくて 下が暗いのが再現しにくいからとか kritaの方で XY座標というか重力方向を認識できればいいのかな フォトショップとかどうなんだろう (素人の感想ですんません
雲のような不均質なモノを描くには、PainterのImagehoseのように複数枚のビットマップ画像から
ブラシ先端を作成する機能を使うのがよいと思う。(KritaだとAnimated Brushesという名称)
https://docs.krita.org/ja/tutorials/krita-brush-tips/animated_brushes.html VIDEO どうも なんだかうまくいかなくて 既存の雲ブラシを使って比べてみます
ブラシ先頭についている番号ってなんの意味があるんでしょうか?
>>239 見てみたんですがアニメーションブラシってなんのことでしょうか?
そういう名前のブラシはないみたいだし、動画だとpixel engineをカスタムしてるようですね
ブラシセッティングでopacityのenable pen settingsにチェックを入れていると、マウスでペイントできなくなるのは正常なんでしょうか? 筆圧無効なんだったら、ベタ塗りしてくれればいいと思うんですが。
>>243 普通にベタ塗り出来る
英単語で質問してるけど、英語UIで使ってるとか?
ではなくて日本語UIで使ってるけど、そこの表記が英単語になって
いるとすれば、243が使っているバージョンが古い可能性があるよね
>>244 やたらとクラッシュスル問題があって、1つバージョンを戻したんですよ
uiは英語です
ubuntu20.04とkrita4.42を使ってると突然ペンが動いて操作不能になり めちゃくちゃになることがありますが誰が同じこと起こった人いますか? 頻度も多く1時間に1回くらい起こってます
これで講義ノートとりたいんだけど、描画の遅延って少しはあるよね? mypaint から乗り換えたいけど、mypaint の描画の遅延がほぼ0だから、 書き心地が少し悪くなりそうなんだよね ペンの設定いろいろいじってみたり、DirectX と OpenGL 切り替えてみたりしたけど どうも多少の遅延はあるみたいで Windows10
比較するとこんな感じ
mypaint
krita
講義ノートならこんな高機能なソフトより単純で軽量なソフト使ったほうが良いと思うけど
>>249 相当いろいろなアプリケーション試したんだけど、どれも片手落ちでね
描画が遅かったり、セレクションツールがなかったり、
無限キャンバスがなかったり、
変な補正かかってキレイな文字かけなかったり
>>247-248 ,250
mypaintの方も普通に遅延があるので
ブラシ輪郭の有無とカーソル形状の違いという錯覚じゃないかな
デフォ状態のmypaint-w64-2.0.1-standalone.7z
ブラシ輪郭無しカーソル形状を小型の円にしたkrita-x64-4.4.2-setup.exe
で比べてみたけど違いは感じられない
レンダラをOpenGLにするとkritaの方が速い印象
どんな解像度で描いているんか知らんけど、筆記なら、たかが数十ピクセルの線だろ? そんな細い線で遅延なんてないぞ。俺の環境は相当古いが(core-i3、Inrtuos 1(初期型)、 Quadro k1200)、数十ピクセルの筆記程度で体感できる遅延は全くないよ。 Krita以外の要因が絡んでんじゃね?
>>251 試してみてくれてありがとう
カーソルの形状の違いは動画とるときの都合上のもので、
実際にはこんな大きなカーソルは出てきてない
OpenGL でも試してみたし、いろいろ設定変えてみたんだけど、
Krita の方だけやっぱり若干遅延するんだよね
ちなみに、mypaint の遅延はブラシ設定に大きく依存する
手ブレ補正とかブラーとか
自分は補正をゴリゴリにOFFにしてるから、長い線引いても遅延が気にならないんだよね
でも、Krita の遅延も、みんなが気になってないってなら、自分の環境のせいなのかも
直し方がわからんのが困るけど
gridへのスナッピングなんですが、スナップ範囲というのは指定できないんでしょうか? グリッドまで何ピクセルの位置でスナップを発動するか また、選択範囲ツールというのは後から編集できないのでしょうか
>>254 >スナップ範囲というのは指定できないんでしょうか?
指定は出来ませんが、ビューを拡大すればスナップ範囲が小さくなり、
ビューを縮小すればスナップ範囲が大きくなります。
>選択範囲ツールというのは後から編集できないのでしょうか
編集というのは選択範囲の変形(拡大縮小)って事ですよね?
であれば、選択レイヤーで選択範囲を変形ツールで拡大or縮小した後に
元の編集レイヤーに戻れば選択範囲が改定されています。
ガイドの太さは変更出来ないのでしょうか? グリッドと重なると視認出来ないですね
>>258 >ガイドの太さは変更出来ないのでしょうか?
変更出来ません。その代わり線種や線の色が変更出来るので、
>グリッドと重なると視認出来ない
と言う事は無く、きちんと視認出来ます。
で、グリッドやガイドの編集方法は、
Grid and Guides(グリッドと基準線) ドッカーで行います。
基準線タブでLinesの色を黒とかに変更すればガイドの視認性は良くなります。
ちなみにグリッドの色やそれぞれの線種も変更出来るので、
背景が様々なケースに対応出来ると思います。
選択範囲だけエクスポートできないでしょうか? コピーして新規イメージからエクスポートですか?
>>260 >見づらいですね同じ太さだと
ガイドが太いとガイドとしての役割が果たせません。
天下のPhotoshopでさえガイドの太さは変えれません。
見ずらいってことは、色盲か、目が疲れているからではないでしょうか?
力量次第だけどソースコードが公開されているのだから該当箇所を見つけて 好きなように改造してコンパイルし直すのが確実。
>>262 余り彩度上げてないからですかね
>>263 無理(´・ω・`)
>>264 彩度よりもグリッドとガイドのコントラスト。
261>>
>選択範囲だけエクスポートできないでしょうか?
ダイレクトには出来ません。
>>267 できないんすね
inkscapeになれてたもんで
まだ日本語版のページがないけどリリース記事
どうもこのリリースでVer.4系は終わりと書いてあるみたい
https://krita.org/en/item/krita-4-4-3-released/ 物体を回転させると中心点がずれるのはなぜでしょうか?
gimpではずれなかったので、ラスター系特有の問題というわけでもないようです。
下の物体が左に少しずれています。
>>270 多分、座標変換絡みのバグでしょうね。
最近のバージョンアップで回転系のGUIが刷新されてるので、
その影響のような気がします。
ヘルプ>バグを報告 からバグ修正の依頼が出来るので、
是非レーポートしてください。
>>271 えー、、、(´・ω・`)マジすか、、、
バージョン戻してますが、どこまで戻すといいですかね。
>>272 バージョンを戻す云々ではなくて、
回転した後に移動ツールで少し補正すれば良いだけでは。
この問題は補正すれば目的の編集は叶います。
編集不能なバグであればバージョンを戻すとかも有りですが、
そうではないバグに神経質になっていたらフリーソフトは使えません。
それからKritaは絵を描く為の道具なので、ソフトの機能精査を目的とせずに
描く事を目的としましょう。
>>273 描くというのはフリーハンドでの絵画ということですね。
かっちりさを求めるならinkscapeかgimpにしておきます。
移動するにしてもそもそもピクセルが奇数になっているようです。
>>274 >かっちりさを求めるならinkscapeかgimpにしておきます。
そうしてください。
業務であれば、Adobe使ってください。
redditには開発者の方はいないようで 誰も回答くれない
kdeのkritaのフォーラムにいけば答えてくれるぞ
完全に直角な魚眼定規作りたいんですけど定規の回転とかそういうのどうすればいいですか? それか縦横垂直な魚眼定規配布されてたりしないでしょうか
>>280 補助線ツール>オプション>魚眼レンズ視点に設定して、
キャンバスにガイドを設定し、ブラシツールに切り替えて
ブラシオプションで補助線にスナップを有効にして描く。
>>281 Shiftが水平移動とかそれ系統なんですね
ありがとうございました
https://nonabi.seesaa.net/article/398890791.html このような水彩ブラシはkritaにはないでしょうか?
blendブラシで後から混ぜることは可能ですが、、、。
例えばグレーで塗っているときにすでに塗った面が、新たに塗られた面に影響を受けるってことです。
普通に混色ブラシじゃダメなの? (例 Basic mix, Basic mix soft, Basic wet 等)
それとも、散布ブラシをご希望なの?
前者ならブラシエンジンが「混色 (Color Smudge)」のブラシを選択
後者なら「描点間隔」「混色の持続」「描点の散らばり」等をカスタマイズ
どちらもツールバーの「ブラシ設定を編集」で
→ ツールバー「ブラシの設定を編集」 The Brush settings drop-down
https://docs.krita.org/en/_images/Krita_4_0_Brush_Settings_Layout.svg docs.krita.org/en/user_manual/loading_saving_brushes.html#the-brush-settings-drop-down
※領域B(プリセット表示)を展開してエンジンを選択
※領域Dでブラシのカスタマイズ (Dの選択によって領域Eに設定項目)
→混色ブラシエンジン Color Smudge Brush Engine 詳細
docs.krita.org/en/reference_manual/brushes/brush_engines/color_smudge_engine.html
→他、Krita ブラシ全般マニュアル Reference Manual » Brushes
docs.krita.org/en/reference_manual/brushes.html
>>283 VIDEO こう言うことをしたいのなら、現verのKritaでは出来ません。
smearブラシがイメージに近かったです ブラシの境界線にある色を混ぜるブラシというか、なんというか 例えにくいのですが 赤|青 とあったら、境界線は赤と青が混ざったような色になる |←これはブラシの境界線です
4.4.5のリリースが出ていたので
今回もバグ修正だね、4.4.4でないのはあえて番号を飛ばしてるのかな
https://krita.org/en/item/krita-4-4-5-released/ >>287 4.4.4は Epic store での販売専用版
ソースは
>>287 のリリースノート
>Download
>Note: there is no Krita 4.4.4, that version number was created only for the release on the Epic store
何となくしか使ってないからよく判らないけど有難う Krita
ブラシプリセットに以前ブラシ設定を弄ったのかbackupというブラシがいくつもあって、それを削除しても、再度Kritaを起動すると復活してしまいます。 ブラシを完全に削除する方法を教えて欲しいです。 また、削除したブラシを全て初期プリッツに戻す方法教えて欲しいです。
291さん自己解決済みだけど、ほかの方々にも「Kritaでぐるぐるお絵かきブログ」さんの 「Krita2.9:ブラシの話、おそらくその1(ブラシ関係のファイル、ブラシプリセット追加、削除、更新の仕組み) 」のページのご一読をおすすめします
最近このソフトインストールしてみたんだけど色んな項目があって大変だね! どうやって慣れていげいいのやら
>>296 大体 どのソフトも似たもので
まあ習うより慣れろ
どんどん使ったほうが理解 早いっすよ
Krita 4.4.7 Released Published 8/7/2021 https://krita.org/en/item/krita-4-4-7-released/ Google翻訳曰く 「このリリースの最も重要な理由は、Krita 4.4.5のパフォーマンス回帰の修正です。 他にもいくつかの修正があります。」 今回のバージョンもテキストの縦書き対応は入ってないか 優先度が低いんだろうな、残念なことだけど
5.0、絵コンテ作るモード入るのか これ欲しかったんだよね
(25日付でバグ修正リリース4.4.8出てたけど、逐一ここで報告するまでもなく皆さんご存知ですよね
5.0betaでちょっと落書きしたけど 混色ブラシが大分軽くなったね
本当に今月リリースされるんかな?β版落として作業するぜ!
ベクターにベクターで穴をあける事は出来ますか? 大雑把に言うとドーナツ状の画像
ウェルドとかトリムとかインターセクションみたいな操作は多分無理じゃないかな…? → Krita公式サイト Docs » User Manual » Vector Graphics https://docs.krita.org/en/user_manual/vector_graphics.html Inkscapeか何かで作ってSVG 1.1データをkritaにインポートとか?? 手間暇かけてでもKritaだけで完結させたいのなら ドーナツを真っ二つに切った型のオブジェクト二つ作ってグループ化とか ごめん、多分できたっぽい 穴開けたいオブジェクトと穴にするオブジェクトの両方を纏めて選択 (形状選択ツールで二つのオブジェクト全体を覆うようにドラッグ)した状態で右クリック → 論理演算 → 減算 で切り抜き 同じく論理演算 → 加算 で結合(溶接)、 積集合なら重なってる部分だけを残す というわけで、>>308 氏 試してみてちょ 機能的にはアホパカより優れてるのになんでスレが伸びないの?
メディバンアルパカ層は英語園のアプリへの食いつき悪いよ
アニメーションフレーム、どこにフォーカスしてても←→で移動したいぜ!
RAM8GBから16GBにしたのに重いブラシあるのなんで…やっぱりPCとプログラムの相性なんかな… ちなみにlg gram 2in1(一年前の世代のもの)にkrita4.4.8(64bitインストーラー版)を液タブ的に使ってる Kritaで日本的なコミックをいつか描けると良いなぁ 最近は厚塗りしようと練習してるけど
5.0ベータ2になって、使い勝手良くなった気がするがベータ1から同じだったのか分からないぜ!!
Kritaは結構すぐれたツールなので、是非嵌ってください。 個人的には、そろそろベクター編集の機能強化をして欲しいところ。 特に、連続するベクター線で、部分的に幅調整が出来ないのは厳しい。 他、ベクター線の交差部の線削除機能とかもない。 ここらを実装してくれれば、クリスタの(ベクター編集での) 代替えツールに成りえると思う。
クリスタのサブスクリプション化防止のため にもベクター線の交差部の線削除機能ほしい
サイトのモック?プロトってkritaでも作れるでしょうか? gimp使ったんですけど、動作がちと怪しくて、、、 フォト関係はgimpのほうが強いかなーなんて
>>328 Affinity Photo買ったほうが良いと思う。Kritaでも出来なくはないけど、画像編集はAffinityのがストレスない
>>329 いや、kritaでやりますよ。
gimpとどっちいいかなって。
なら自分で選んで苦労してるんだから自分で決めるべきでは? ペイントソフトと画像編集ソフトを比べてる時点で何も分かってなさそうだけど
>>331 まあkritaはブラシが強いですよね
gimpはフィルターが強い
そういう理解はあります
操作を覚えるのが大変なので統一したいんですよ
てか効率化は大事だけどそれを人に頼る奴は一番創作に向いてないタイプなんだわ 自分でトライアンドエラーして取捨選択して初めてその人にとっての効率化が図れるわけで 無料ソフトですら少しも試行錯誤しない人は駄目だよ 具体的に何が困ったとかこれが出来ないとかなら尋ねていいけど
krita、意外とピクセルアートやりやすくてびびった
>>328 >サイトのモック?プロトってkritaでも作れるでしょうか?
ベクターのブーリアン合成も使えるので普通に作れる。
只、ベクター画は何かの拍子に再描画処理が行われなくなるバグがある。
結構前からあるバグなんだけど最新版でも直ってない。
筆の強化ばかりせずに、ベクター関連の更新もして欲しいわ
5.0β2、まだ安定してなさそうだから、正式版はまだまだなのかなあ
いつの間にかβ5になってる?どこまでいくんや...
>>325 クリスタがサブスクだけになるってマジですか?orz
ctrlでスポイト、ctrl+space+左クリックでズームで設定しているのですが、 ズームをしようとするとたまにスポイトが出てしまいます。きちんと押しているのに出てしまいます。 他に同じ症状の方はいますか?
>>340 そんなショートカット初めて知ったw マウスのスクロールじゃアカンの?
少し試してみたけど5分程度じゃ再現しないね。スペースを最初に押下しちゃうと再生が走って噴いた
>>340 キーボード側の問題では?
無線キーボード使ってるとか?
クリーンインストールしたら直りました。検証いただきありがとうございます。お騒がせしました。
何事もなければkrita 5が来週リリースされるとのこと
krita5てブラシの書き心地とかも変わってるのかな
そこ変わられちゃったら今まで自分用にカスタマイズしてた人たちが困るでしょ
ベータ版にはなかったアニメの再生スピードスライダ付いてるな。なかなか使いやすい
タグ付けしていたブラシ、テクスチャからタグが外れた。 タグの保存形式が変わったみたいなので、たぶん仕様…。
ベータ版で大量レイヤーのピクセルアートやってたら結構落ちてたけど、正式版は安定してるな
正式版が何度も落ちてしまったので、 Krita+(先行デバッグ版)を入れました。 クラッシュのデバッグと書いてあったので。
このポンコツソフトはいつになったら、交点までを消去ができるようになるんだ? このままじゃ永遠にクリスタの足元にも及ばないやん
https://scrtwpns.com/mixbox/?s=09 ソフトウェア的なこと本当に詳しくないんだけどこれはkritaでも使えるってこと?
>>362 現状では使えない
使いたいならRebelle5を買う
Kritaなどのソフトは単なる比較対象
コードは公開されているから要望出せば取り入れられるかもね
ライセンス料取られるだろうしフリーソフトのKRITAに導入される可能性は低そうだなぁ Rebelle5もMixbox導入したPro版は結構お高くなってるし
なるほどね、ありがとう githubの何かをなんかすれば使えるんだと思っちゃった
面白いな 現実の混ざり方をする潜在表現に変換して、その世界で混ぜてから逆変換でRGBの世界に戻すのか コードが公開されてても非商用のみの研究・教育目的での提供だな フリーソフトなら商用にならないから、可能性はゼロじゃないが
油絵出身でデジタルの混色が非直感的で気持ち悪いから色数有限でいいから混色で絵描きたい
>>365 いやその認識は合ってるよ
KRITAはオープンソースだから自分でMixboxを組み込めるだけの知識や技術があれば使えるはず
ただ
>>366 の言ってるフリーソフト=非商用っていうのは間違いでKRITAは企業向け有償サポートとかやってるからそれが収益事業と見なされればライセンス料取られる可能性がある
5にしてからブラシのバンドルファイルが多いほどブラシの切り替えが重くなるのに気が付いた リソース管理からバンドルを非アクティブにしても重いままで 軽くするにはバンドルファイルを削除するしかない でも5にした直後はこんな事なかった気もする、何かバグったんだろうか 4だと問題なくサクサク切り替わる
初めてですが、すみません 選択範囲をアルファチャンネルに登録したいのですが、解る方はおられますでしょうか? 他のソフトへこれを持って行きたいのですが どうもやり方がわかりませんので、お手数ですが宜しくお願いいたします
△ 370の書き込みの者です レィヤーツールからの"ローカル選択"と、選択範囲から"シェイプで保存"にしておいて これを保存して作業していましたが、アルファチャンネルへの保存だけが解らなかったのです が 何とかようやく糸口を見つけられた様です !! 場所をお借りし、お手数をかけまして 誠に済みませんでした
https://docs.krita.org/ja/reference_manual/layers_and_masks/split_alpha.html いいってことよ。 今回の恩義は誰か別の困っている人に返し給え。 pay forwardだ。
svgについてなんですが、svgレイヤーにはフィルできないようです。 svgでの図形作成には、kritaは使えないんですか?
ショートカットをSAIコンパチにしてD(KritaのDelete)押してもクリアされないんだが、ctrl+Yのやり直しも無反応 どちらもキー押下じゃなく編集メニューからだと動く(そこの表記もちゃんとDとctrl+Yになってる) ・・なんか間違ってるかな?
デフォルト設定だと競合してるみたいなんで Dとかで調べて被ってる方を変えると動く
>>376 行けました、ありがとう
SAIから移ってきてあれこれ勉強中
ブラシ群の消しゴムにショートカットしたければTen Brushesって組み込みを使うのか
(前スレ635と全く同じこと書きそうになった)
質問です
画像の通り、急に新規ペイントレイヤーのサムネイルが正方形になるようになっちゃいました
コピーとクローンは元レイヤーに倣って長方形なんですが
一昨日くらいまでずっと最初に作ったサイズに倣った横長長方形だったのに
新規で作っても背景長方形+ペイントレイヤー正方形の2つになります
キャンバスサイズ変更しても更新されません
実害は特にないようですが気持ち悪いので
なんか勘違いしてそうですが
・・・・・自己解決しました、上の質問なしで レイヤーに新しく書き込んだ時点で「書き込みがある範囲の大きさ」に更新されるんですね 今までちゃんと見てなかったのか
描き味好きなんだけどもう少し起動が早くなったらなあ
起動時のスプラッシュ変えたいっす 現行の人は嫌いな絵じゃないけど好きでもないというか 普通にkritaの大きなアイコンと枠でいいのに --nosplashで隠したら完全に出ないのでちゃんと起動してるかわからなくなるので嫌だし・・
Windows64bit版で、 Gmicフィルターを使えてる人おるん?
Win10では特に問題なく普通に動いてるみたいですが…? 中にはまともに反応しないフィルタがいくつも残ってる気もしますけど (それが通常だと思ってる) …ごめん、G'MIC 自分は扱いにくくて普段使わないから詳しい事は知りません、ごめんなさい フィルタ加工とかベクターオブジェクトなんかはkritaでなく昔ずっと愛用してたソフトに戻りたい…と思ってしまう
GMICを実行しても、画面が表示されず、KRITAはFREEZE状態だな。 インストール版もポータブル版も同じ。
>>384 とりあえず一旦kritaアンインスコして最新版入れ直してみたら?
>383で言った通り私の環境(Win10pro 21H2(メモリ8G)/krita5.0.2)ではG'MIC-Qtフィルタ問題なく起動するし動いてる
384(=382)の環境も状況もわからないけれど、
画像ファイルを編集してる最中にG'MIC-Qtフィルタが起動できないんだよね??
おま環か、あるいはG'MIC関係の実行ファイルそのものが破損してるか …ぐらいしか思いつかないです
スレでに同じ状況に陥ってる人がいないなら語学力駆使して公式フォーラムで調べて聞くとかしてみたほうが良さそう
>>385 thx なおったわ。
経緯(一行づつ履歴を書く)
かなり前からKritaを使用していた。
4.2?ぐらいからなぜかGmicが立ち上がらない。
IntelからRyzenに変えたパソコンでも立ち上がらない。
それ以降、ずっと起動しないのでWebで検索しても状況の異なる情報ばかり。
Qtプラグインも統合したのにできないのおかしいだろ。
発狂したので5chに書く>どうやらオマ環らしい、嘘だろ。
いつもD側にポータブル版を使用、たぶん何年も前のKritaも残ってる。
きっとレジストリに記録がおかしいんだろう、ファミコンのセーブデータみたいなの作りやがってマイ糞が。
regeditを起動してGmicで検索して出てきたデータは全部削除した。
おなった。ハハハハハハ
ポータブル版だから、普通、ホームディレクトリにあるリソース使うだろ。 それでおま環なんてあるか?IntelからRyzenにもかわってるのに・・・ とおま環がにわかに信じられず、環境変数かなとかとも思っていたが、 どうやらおま環らしいと認識できたので、レジストリを変更する気持ちになった。 thx>383
xp-penの液タブとwindowsInkの組み合わせで使おうとしてますが、ポップアップパレットが右クリック相当の操作をしても全く出てこないんです。 筆圧、傾き、消しゴム等の応答は問題ないようです。何処を確認すべきか教えていただけませんか。
>>389 deco02使ってるんで、エクスプレッションキーに右クリック割り当ててみたけどポップアップパレット出るね
Krita 5.0.2
XP-PEN ドライバ 3.2.2
Windows INK ON
Windows Inkオフにしたほうがいいんじゃないかな WinTab設定じゃないと傾き検知されないし
399です。
>>390-391 ありがとうございます。
win10でWindows InkだったのでWinTab/WinInkを切替しながら試すうち、よくわからないまま、ある時突然popupPaletteが出るようになってしまいました。(Ink、Tabとも動作するようになった)
現在:xppen artistpro16、Win10/xppen3.2.2/krita5.0.2/windows Ink
結果、InkとTabの違いがわからなくなってしまってます。筆圧/傾き/応答速度等全てにおいて。
強いて言えば、Tab時はクリップボードの絵を貼り付けたいときに編集/Paste into Active Layerが使えなくなる(意図しないモードにハマって戻れなくなる?)事があるのでInkを使いたい気持ちです。ですが、何分再現性があやふやで確証はありません。
…と、思ってたんだけど。なんかもうよくわからんなー。wintabが先祖返りして傾き検出効かなくなってしまった。疲れたのでもう家ではInk一本に絞ることにします。設定と経過を貼り付けておきます。
>>393 文字がほとんど読めない、読むの諦めた
XP-PENスレに来てた人だよね
ペンタブ側でWindows Inkをオフ(設定後左下のOKボタンを押す)
Krita側でWinTabに設定して、Kritaを再起動する
で設定終わりの簡単な話のはずなんだが
なお、KritaでWinTab、ペンタブでWindows Inkオンだと、描く時にカーソルが引っかかる
クリスタ以外ほとんどのイラストソフトでカーソルが引っかかるから、ペンタブのWindows Inkは通常オフにする
>>394 すみません、試してるうちに混乱しちゃって。
少なくとも、ここに最初に書いたポップアップパレットは現在、原因不明ながら正常に動いています。
で、頭を冷やして最後にもう一度、krita 5.0.2 + artist pro 16(X3) + XP-PEN 3.2.2 でWinTab,WinInkの組み合わせを一通り試してみました。
結果、TabとInk、どっちでもペン側とソフト側で揃えてる限り双方動作に違いは感じられないようです。
まだ使ったことがない機能で違いが出るのかもしれませんが今は間に合ってます。
で、他にペンを使うArtRageではブラシ/消ゴム切替がInk無しではちゃんと動いてくれないんで、じゃあもういいや、Inkで行くことにするよ、って流れです。
kritaに戻ると、なんとなくすっきりしてないのがブラシと消ゴムの切替機能(下の3通り)で、厳密にはTab/Inkでなにか違うような気がするんですが特定できてません:
1.ペン尻に持ち替。確実に働く。(筆圧カーブがペン先と大幅に異なってて、同じタッチで描き消しするには慣れが要る)
2.ショートカット「B/Eトグル」。
3.ショートカット「E」(ArtRageでは消ゴムに切り替わるだけでブラシに戻らないけどkritaはこのキー1個でB/Eトグル動作する)。
後者2つはペン先が画面から離れていてかつ反応高度内でないと働かないのは当然としても、操作を繰り返すと取りこぼしてるのかカーソルがマウスカーソルに退化して描画が停止することがあります。
これはもうPC側の処理速度の問題かも知れませんね。
失敗、編集中にご送信してもた。 「kritaに戻ると…(略)…知れませんね。」はメモからのコピペミスで、消去するつもりでした。無かった事にお願いします。
Android版、Krita 5.0.5に更新して使ってみたんだが、メチャクチャ良くなってる。 微妙なパームリジェクションによる意図しない描画や保存してないのにいきなり終了するアプリ本体、回り続ける処理中アイコンなどがかなり改善されてて、Windows版を液タブで描いてる感じ。素直に感動した。Androidでイラスト描く人は是非使って欲しいけど、タブレット端末でしかストアに出ないらしく、普及は絶望的・・・ いいソフトなのに。
>>400 タブで登録してスマホに落とせばいいだけでは
>>402 6.5インチのスマホにインストールしてみたんだが・・・ まぁ、スマホに合ったインターフェースじゃ無いよね。って感じ。
OKボタンが画面外で押せない。(笑)
スマホに向いてないな〜 これ。
4/27付けで5.0.6来てたのね ベクターレイヤーでのクラッシュバグ修正(2件)のみだから 症例に該当するような使い方してない分には5.0.5のままでも問題なさげ…??
kritaにカラーの棒スライダーはないんですかね? hslです
kritaの編集履歴(設定→ドッキングパネル→編集履歴)を表示させたいんですが、 この項目だけグレーになってしまっていてチェックが入れられません。 対処法わかる方教えていただけませんか。<(_ _)> すでにどこかに書き込みあったらごめんなさい。
>>409 わからんなあ、新しいファイルを作らなくても普通に表示されてチェックできるね。
それと・・クリスタやフォトショのようにパネルが横にドッキングできない・・・
上か下にしかおけない。これは大きな違いだなあw
>>410 > パネルが横にドッキングできない・・・
> 上か下にしかおけない。
パネル配置はドラッグ先で変わってくるから
キャンバス上のツールバーやキャンバス下のステータスバーに近付けないように
ウィンドウの左右の端を狙ってドラッグしてみて?
うまくドラッグ出来ないならワークスペースをDefaulltなりAnimetionなりプリセットから選択すればいいよ
そのあと必要なのと不要なのを選択し直して、各パレットを右でも左でもドラッグで好きなように配置し直せばいいと思う
既に配置されてるパレットに重ねてドロップすればタブ切替になる
>>409 ごめんなさい、自分の環境(Win10 krita5.0.6)では普通に選択できるし表示できます
これまでグレー表示になったこともないと思います
なので再インスコで様子を見てみるのはいかがでしょう?
求める解決策になってなくてすみません
>>411 ありがとう、たしかにキャンバス内ではできた。
ただキャンバス外にツールを出して、それぞれドッキングさせようとうると流石に無理だったw
>>410 >>411 ありがとうございますー
グレーになったことないんですね・・・。
自分win11なんだけどそれが関係しているのかなあ
一番初めにインスコしたときは編集履歴にチェック入れられたんだけどいじってるうちに外れていて、
再インスコしたけどやっぱりグレー表示になったままなんです。
もうちょっといじってみます。(*_*;
前のレスを見ると11の人だけがなってるようですねえ。 ということで現段階では打つ手なし(TдT)
初歩的な質問かも知れませんがすみません ペンのフィルタ設定?(乗算 加算 オーバーレイなど)を「普通」から別のものに変更したのですが、どうすれば「普通」設定に戻せますか?
ver5.0.6でスポイト使って色をピックした瞬間時々落ちる事があるのは俺だけかな 負荷の大きい作業してても大丈夫なのに何故かスポイトだけなんだ
5.10 やっと来たー ://krita.org/en/item/krita-5-1-0-released/ 1st Beta(6月下旬) → 2nd Beta(7月半ば) → 1st release candidate(8月初頭) 今回 結構時間かかった気がする 8/7付記事 What the Krita Developers Are Up To, Part II ://krita.org/en/item/what-the-krita-developers-are-up-to-part-ii/ にあった画像みたいな パスにそったテキスト配置とかは無理ですかそーですか 別にいいけど
>>422 少なくとも何を求めているかで答えは変わる
多彩なブラシカスタムならクリスタに引けを取らないけど
逆にいじれる箇所が多すぎて大変ともいえるし
触ってみなよ、金とられるわけじゃないし
>>422 アニメ機能はkritaのがシンプルで好き。クリスタはセル画管理の考え方だと思うんだけど、よく分からんので。
クリスタにちょっと不満あったしクリスタじゃないといけない理由もなかったから Krita触ってみようかな 海外ではこっちの方が主流っぽくて気になっては板
起動がもう少し早くなったらなというのと フィルターが独特で少々分かりづらいけど アナログっぽいものからデジタルまでデフォルトのブラシも色々あって好き
Kritaは日本でももっと評価されるべき きっと4まで最初にググって設定いじらないとガクガクで重かったのがいけなかったんや トーン化フィルタがとりわけ優秀だと思う、他に同等のことができるソフトがない
クリスタから移行を考えてちょっと触ってるんですけど クリスタで言う修飾キーってあります?押してる間だけ消しゴムとかいう感じのです 調べてもヒットしなかったのでないのかな
>>429 「ツールの一時切り替え」が該当すると思うけど割り当てられる機能の種類が乏しい
>>430 あ、やっぱそれなんですね
1次モードがどうのみたいなのしかなくて関係ないのかな?って無視しちゃってました
>>431 ベースになる機能はすでにあるし、そんなに実装難しいとは思えないので、クリスタユーザーがたくさん流入してくれば誰か実装してくれるかもしれん
オープンソースだから誰かがプラグインとして作れるのか 移住してくる人増えるだろうし期待しよう
いつの間にやらメジャーバージョン5までいったのか 必要十分な機能はとっくに入ってる使えるソフトになってるかな 文字の縦書きは知らん
縦書きまだ実装されてないのか affinityとかも実装してないしそんなに難しい機能なのか?
縦書きの文化がない言語圏だと難しいだろうね 日本人だってアラビア語の右横書きとか実装しろと言われたら辛いはず
文字は絵のデータとは完全に分けて制作してる人も多いだろうから、テキストボックスの縦書きで困る人の絶対数は少ないんじゃないかな。
5.1かピクセルペン(Pixel art)がピクセル単位でスナップしなくなったんですが、誰か設定分かります?
>>440 すんません、ブラシのオプションから「ブラシ端の硬さ→Align the brush preview outline to the grid」をオンで前verと同じ設定になりました。
これ
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=458361 ubuntuのKrita5.1.0でkrita4.?など過去に作ったkritaファイル(外付けHDDにバックアップしたもの)を開くと 「ピクセルデータが読み出しできませんでした」と表示されるんだが 一応絵は一部欠けた状態で未保存のファイルとして表示されるけど そういうのうちの環境だけかな?
5.1、バグ多いんかな。結局5.05に戻した...
今頃気付いけど、 9/13付けで ver.5.1.1 来てたのね → ://krita.org/en/item/krita-5-1-1-released/ 今月ベクターレイヤで二度ばかしクラッシュ経験してたから修正有難いです^^;
真にグローバル化を目指すなら文字の縦書きも、アラビア語の右書きもいつかはサポートすべきだと思う ドネーションするか
Krita5.1を使った初心者むけアニメーション講座。
How To Animate in Krita for Beginners — UPDATED 2022!
VIDEO kritaの月額支援者になってきた あとblenderも
5.0.6バージョンでレィヤーの使いまわしのあたりが英語になってたのと、
GMicが使えなかったのでそれから5.1.1バージョンを使用してみたら
ここいらはバッチリで、レィヤー関連も日本語化されてる
ところがパターン塗りをやってみようかと思って、
バケツ・ツールをやろうとしたら ツール・オプションが英語のまま・・・
腰が抜けたけど以前の4.50のアップ・イメージ版でクリア 作業はリナック
ス・ミント20.1 CORE2 DUO-E7500 メモリ12ギガでSSD仕様です
こちらのブログにも下の方に載せてますので・・・
https://yakuroutan.hatenadiary.jp/ Kritaあんまり話題に上がらないねぇ クリスタ有料化でこっち来る人増えるかなって思ったけど
クリスタの料金が意外と安いからな あれくらいならサブスクでもいいかと
Kritaの機能がここまで充実してることを知らなかった
上手く説明できないんですけれども… Kritaで描いた絵を一旦PSD形式で保存してクリスタに移行してじっくり見てみると 再現できていないブラシがあるような気がしてあれ?って思うんですけれども (レイヤーはクリスタでも作業しやすいようにある程度統合して整理しました) ……これっておま環でしょうか?
連続した領域を選択の処理が終わらなくなってしまったのですがどうすれば良いでしょうか... 中止ボタンのようなものをクリックしても処理が終わりません
>>458 流石にもうPC切ったかしてると思うけど「タスクマネージャ 強制終了」でググれば出てくる。
何も動かんならPC電源おとすしか
待望の、といえるだろう縦書き対応 でも実装はやっぱり大変だよなぁと記事を見て思った
縦書き対応したらKritaに完全移行するかな 寄付でもなんでもするから頑張って欲しい
midasなどでイラストのDepthmapを作り それをkritaに持ってきてLevelやBlurなどで変形させたのちGradient Mapで白黒にしました こうしてできたマスクを非破壊的に元のイラストにかけたいのですが 元のイラストレイヤーにマスクとして各種フィルターなどをまとめたフォルダーを割り当てることは可能でしょうか? もし可能できれば教えて頂きたいです 一応Gradient mapで片一方の端にAlpha0を設定しておけばフォルダーのサムネイルをCtrl + 左クリックで選択範囲が取れるので そのまま元イラストにFilter maskでブラーなどををかければ望んだ効果だけは得られるのですが マスクを調整しながら即座に結果も見たいのです…… これが出来ればPhotoshop捨てますよろしくお願いします
DepthのようなものをFilter Layerで非破壊的に加工しまくってGradientMapなどでアルファで選択範囲を作成する一連の流れををまとめたフォルダを さらに非破壊的に別のFilterLayerのマスクとして使って 目的の画像に任意の選択範囲でFilterをかけるというのはどうやら難しいようでした Natronいってきます
kritaでこのような円錐を描くことは可能でしょうか
パスを使ってできそうですが、不得意なものでしょうか
https://imgbox.com/9FcWyFEa blenderで作成しました
フリーハンドでここまで均等には作れないと思いますが
描画した後の編集ができないので、角を丸めることができないんですよね
角丸指定なかったっけ 矩形なら確実にあるけどちょっと今Krita起動できないんでわからない…… 最悪マスクとか削除レイヤーで削ることはできるけども面倒ね
> 描画した後の編集ができないので
と言ってるから、ペイントレイヤーで描画してるんじゃないかな?
>>466 ベクター編集したいならベクターレイヤーでベクターオブジェクトを作成してみてね
ベクターレイヤー上のベクターオブジェクトなら[形状編集ツール]でアンカーポイントやノードも調整できるから
Kritaだと辺の長さや角度、座標、その他を数値入力しての描画は出来ないから、
正確な対称画像は難しいかも…?
グリッド表示しておいてアンカーポイントやノード調整の目安にしてね
(ベクター画像メインで扱いたいならKritaより専門のソフト使った方がラクだと思う)
別件
今更だけど、11/7付で 5.1.3 来てたのねw
パースグリッドのような描写をイラストに取り入れる方法はありますか?
https://imgur.com/a/5D6AE1U エクセルのマス目のような碁盤目を簡単に描けませんか?
フリーハンドツールにグリッドに合わせるオプションあるけど そういうことじゃない?
>>471 ありがとうございます線一本一本ですができました
ちなみに中のマス目も一気に描写はできる方法はあるでしょうか?
レンガ造りの壁や規則正しい石畳みたいのをパッとえがきたいのですが
でもKritaなら多分あるはずなんだよなそういう機能 見てくる
石畳とかなら石畳のテクスチャをパース変形した方が楽な気がするなあ SeExpr駆使すればできんことはなさそうだけど
すげえ シェーダーみたいにパターン書く機能あるのか 初めて知った
$w, $hがドキュメントの縦横の幅 $u, $vがピクセルの位置だから ($u % ($w / 分割数))*1みたいに書けばグリッド引けるかも
Shift+Wでラップアラウンドモードに入れるから手書きしちゃう方法も
万能だなあKrita これ以上非破壊的で高機能なソフトがほかに出なければ一生ついて行きます!!!
>>472 方法はいろいろあるんだけどパッとやるならG'MICを使ってパース変形かな
矩形ツールで適当な四角描いたらG'MICを起動する
使用可能なフィルタの「Arrays&Tiles」から「Array[Mirrored]」を使う
これでマス目はできるからそれをパース変形
当然四角だけじゃなくて他の図形にも応用できるよ
>>480 ありがとうございます作業内容は理解できました
しかしG'MICとはkritaのメニューの「フィルタ」→「G'mic-qtを開始」を選択して
利用できないのですか?「G'mic-qtを開始」を押してもなにも起こらないので
新たにG'mic-qtをサイトからダウンロードインストールして
kritaで作成した画像を一旦保存→スタートメニューからGmicを起動→kiritaで作成した画像を選択
→「Arrays&Tiles」を選択したのですがこれで正解ですか?
>>481 Windowsの場合は別でダウンロードしなくてもKrita内で起動するはず
ただ、図形を描く前にG'MICを起動しようとすると何も起こらない
(起こらないというか画面が出てこようとするけど閉じる)
図形を描いた状態で試してみて、それで起動しないなら分からないな
G'MICのパース変形ってKrita組み込みのと何か違うのかな?
>>482 ありがとうございます
linuxOSが原因のようでした (mint vanessa)
Windowsで起動してみると問題なく作動しました
14日にクリッタのNEWバージョンがアップされてますね・・お知らせまで !!
クリスタからK移行考えてるって人見て来たんだが これってクリスタの代替になるんか?
ならんでしょ 基本的にペイントソフトは代替が利かないから各々が唯一無二になる 完全な下位互換、上位互換なんて名の知れているソフトウェア群の中にはないよ
>>487 ならないんじゃないか?クリスタも素材用に持ってるけど、kritaの代替にならんし
△ 一昨年から見させてもらって居ります・・・こう云う場所が或るだけで感謝だし、有難う存じます !! カネ金みたいなトコはどうも好きになれないし、パソコン通信の頃を思い出したりです 今年も利用させていただき、遅ればせながらに 運営の方々さまにおめでとうございます、何時も済みません 弥九郎拝 -Yakurou-
下のレイヤー全てに統合させる機能付かんかな 各レイヤーを一つづつグループ化で保護してコピー&クリッピングしたレイヤー効果をちまちま適用してくの辛い
表示レイヤーを一枚のレイヤーに統合するのはできると思うけど、ちがうの?
一つにするんじゃなくて下の複数レイヤーを維持したままそれぞれに適用させる統合機能みたいなの欲しいなって パーツ毎にレイヤー分けして書いたのをグループで一纏めにして、その上から乗算掛けたりするとチラッと欲しくなる…ならない? たしかこれフォトショにはあるんだっけ
一つのレイヤーに統合して全体コピーして 一旦Ctrl+zしてから新規レイヤーにペーストじゃあかんのかね?
kritaにライト版みたいなものありますか? 起動が10秒くらいですが、高速に出来ないでしょうか
>>500 ぐうかしこい
ありがとうかなりレイヤー数減らせそう
うちは6秒ってところだな。 第6世代core i3だけどw
メモリ300mbも食う(´・ω・`) 16gb詰んでるけど
栗田でドット絵はおかしい? ドット絵専用のgraphics galeなどのほうがいいのかしら
んなことはないと思う Kritaってcv2とか使って自分で調整レイヤーにピクセレートとか追加できたっけ ああいうの駆使すれば普通に描いたものがリアルタイムでピクセレートされるからだいぶ楽になるよ
古い時代のソフトより便利かなと思ってるんですよね 普通に絵を描いて作る予定はないですけども
専用のソフトと比較して便利かと言われると分からないよね 情報探しながらやれる人には悪い選択ではない…はず
krita、ドット絵アニメ作りやすかったよ。5.0からだいぶアニメ機能つかいやすくなったし。新しくツール覚えなくていいのが非常に良かった
もしかして5.1.5で軽くなったんかな アプデ後一度も落ちてないスゴイぞクリちゃん
>>499 グループでまとめて一番上のレイヤーにアルファ継承すればグループ内の全レイヤーに効果あるよ
グループA
┣レイヤーa:乗算・α有効 ←乗算がレイヤーbcdに乗る
┣グループB
┃┣レイヤーb
┃┗レイヤーc
┗グループC
┗レイヤーd
グループD
┗レイヤーe ←レイヤーaの乗算が乗らない
psd出力の互換性がなくなるので注意(レイヤーaがbcdにクリッピングできない)
互換性が必要なら
>>500 の方法も簡単にできるよ
"レイヤーを右クリ→表示レイヤーから新しいレイヤー"
>>513 おーわかりやすい
グループA
┣グループB
┃┣レイヤーb(a統合済)
┃┗レイヤーc(a統合済)
┗グループC
┗レイヤーd(a統合済)
aでざっと塗った後簡単にこういう形に出来る統合機能あれば便利なんやけどな
0.33で当たってる全てに乗算すればいいんかねこの場合 出来そうではある 自分がいる階層を走査して1/nで割って個別に乗算で統合みたいな
>>512 コピペの挙動がおかしくない?
以前からそうだけど
公式サイトに開発レポートが公開されてた あまり意識してなかったけど開発チームはヨーロッパ中心だから色々大変だよね 最近は心配事が多すぎる
しかもフルタイム開発者の一人のDmitry Kazakov氏ってロシア人だよね いろいろと大変そう
スタイラスペン対応のモバイルモニター買ったんでKrita使おうと思ったんだけど、画面をタッチするたびに入力されて困ってます タッチでの入力を無効にする方法はありませんか? もし出来るのなら設定方法を教えてください
>>522 このアプリってマウスでもタッチでもスタイラスペンでも絵を描き込めますよね?
それをスタイラスペン以外で描き込めないようにしたいのです
タッチで画面を拡大縮小回転するときに間違って点とか描き込んでしまうので
手袋して作業するのが一番手っ取り早い それ用の手袋売ってるよ
>>524 違うんですよ
2点タッチでキャンパスを回転や拡大縮小するときに描き込んでしまうので困ってるんです
だから手袋しても解決しないんです
>>525 あーごめん523でちゃんと書いてあるな
>>525 英語ですまんけど
Settings > Configure Krita > General, in the Tools tab uncheck Enable Touch Painting.
ではどうかな?
>>526-527 アドバイスありがとうございます
タッチで描けなくなって快適になりました
日本語だとこの部分でした
>>528 ちなみにスタイラスペン対応モバイルモニターって何買ったんですか?
>>528 良かったです
日本語での設定もありがとう、よいkritaライフを!
>>529 MG300-FT01という中華製モニターです
ちょっと前までAmazonで売っていたんだけど今は売ってないみたいです
めずらしいデバイスでも満足に動くんだねぇ 良き良き
俺はVEIKK A15 Linuxでもドライバー入れれば完全に動く スンバラシー
おおまかに囲った領域を塗りつぶしてくれるツール便利だな これだから薄給でもkritaへの寄付がやめらんねえ でも線画って閉じてないことが多いけどそこらへんをうまいこと塗ってくれる方法ないかね? ちゃんと閉じることだと言えばそれはそう
>>536 自動塗り分けマスクツールの話であれば閉空間の目安感覚の項目をいじれば
ある程度領域が閉じてなくても認識してくれるよ
>>537 囲んで塗りつぶしツールみたいな名前だったと思うけど
そっか塗り分けマスクもあったか いいこと聞いた
先程Kritaをインストールしたものですが引いたパス(スプライン)に沿って白から黒にグラデーションをかけることは可能でしょうか?
餅は餅屋 ベクターオブジェクトを主に扱いたいならドローソフトに勝るものなし Kritaは塗りが主力のペイントソフトなので、ベクターオブジェクトに関しては必要最少限の機能だと思います
なぜか今になって、7年近く前にアニメ画像のコラージュなんかにKritaを使ってたことを思い出した あれから機能も充実してきたが、個人的なセンスは7年前のほうが冴えてた気がする・・・時の流れとは不思議な
// 日記です。 作っているプログラムの都合で画像が必要となり、ならばレタッチソフトではなくお絵描きソフト入れてみよう、遊ばせて埃かぶらせていたタブレット設定してみよう、と5.1.5入れてみました。 ・・・まあ、いきなりKritaならではのパフォーマンス発揮なんて無理な話なのですが、訳あって3枚の画像を並行して線画を描いています。 ちまちま修正しながら切り替えて・・・とやっているのですが、カレントのタブが判別しにくい。 いっそテーマを切り替えれば判り易いかなあとも思ったのですが、明暗あれど全部モノトーンで私には大差なかった。 設定ファイルの場所を探して複製取って書き直してみましたが、そもそもカレント画像タブに相当する項目が無いのでしょうか。 [Colors:Window] BackgroundAlternate=64,50,50 BackgroundNormal=50,80,50 は、Normalがウインドウ全般色らしいけれど、そこから自動生成しているんですかね。 と言うか不慣れなタブレットと言う事もあって、マウスみたいに視線が移動先に感覚的に移動しないのでカーソルをちょくちょく見失う。 HTMLブラウザみたいにボタンでHoverみたいな反応してくれると多少分かりやすくなると思うけれど、タブレットに慣れれば良いだけの話だよね(^^;
5.2.0 First Beta 来たよ? (アドレス貼り規制のため、頭の部分は補完願います) krita.org/en/item/first-beta-for-krita-5-2-0-released/ 5.2 正式版リリースノート krita.org/en/krita-5-2-release-notes/ ようやく テキスト イン シェイプ、テキスト オン パス、縦書き に対応できそう? ポータブル版5.2を試すにしてもPC本体の5.1.*のリソースと共有しちゃうから なんか支障出ても困るんで… 自分は正式リリースまで見送ろうかな
https://docs.krita.org/ja/reference_manual/tools/text.html テキストの仕様は変えて縦書きは実装できてるけどテキストツールの方をまだ弄ってないからバージョンアップを待ってねって感じみたいだね
それかSVGソース弄れとのこと
質問させてください。 100pxの画像の中に、30pxの画像を作った場合、この30pxの領域だけエクスポートしたかったりします。 この領域だけエクスポートする方法はありますか? 30pxの領域をコピーして、新しい画像としてペーストという感じですかね。
コピペするかクロップするか、まぁどっちでも・・という感じかな。
KritaでコピーしてPDFに貼り付けようとすると、黒背景やら余計な物までついてきちまう これ仕様?
これ既出かもだけどKritaってUbuntuでも動くのね。
ああ、ごめんSteam版が動いたもんだから 最初からLinux対応してたのか
そう、元々がUnix系のオープンソースソフトだから、むしろWindowsで動くことに感心すべき。
5.2.0 来たー?! と思ったら、candidate だたた (これでBeta版最終テスト??) Beta1・2とも入れてないし、正式リリースまで待ちますけど
折れ線ツールで必ず90度交差の直線で折れ線を連続して引きたいときに shiftが終了に割り当てられてるので、普通のソフトのデフォのshiftで90度とか45度ごとに切り替わるのが使えない 線がまっすぐになってるかドット単位の段の有無を凝視しながらやらされる shiftおしてクリックでそこまで引いてくれるのかと思ったら、ひとつ前で終わるってのにもムカついた あと直交線って引き初めにSHIFT押しながら始めるのができない ドラッグ始めてからSHIFTで初めて効く、わけわからん 直線ツールはドラッグでいきなり線のガイドが出るのに 折れ線ツールは開始点をクリックして初めてガイドが出る、操作が統一されてない ほんと使いにくい、別々の人間が作ったのを無理やりまとめてる感じ
というのをここで呟いても何も改善されない 日本語しか使えないのを恨めしく思う
生成AIで英文に翻訳してもらえばいいんじゃない?
ただし、
>>559 の文はAIが翻訳しやすいよう、もっと文を短く区切り簡潔な表現に整理した方が良さそう。
もちろん、句読点もしっかりと入れておいた方がいい。
折れ線ツールについて要望があります。
折れ線ツールの終了を shiftキー + クリック 以外に変更できるよう希望します。
理由は...
みたいな書き方なら、AI翻訳でもそれほど意味不明な内容にはならないと思う。
ん?そもそも折れ線ツールでshiftで角度制限されねーな? (直線ツールだと確かにされる) こういう場合グリッドのスナップを使うんじゃねーの?
あとShift+クリックだけじゃなくてEnterやダブルクリックでも引き終わる…
>>565 機械翻訳で内容読んだけど機能自体はもう実装されてるんじゃない?
GUIだとまだ無理だよという文章に見える
>>566 言葉が足りなかったわ
実装自体はされてるけどベータ版と一緒でGUIにはないからSVG コード エディター使ってね
5.3でGUIで実装する予定だよって感じだね
FFmpegが同梱されるみたいなことが5.2のリリースノートに書かれてたけど、 アニメーション出力をすると、FFmpegの指定フォルダが空なんだけど。 まだ5.2じゃ同梱されてない感じ?
FFmpegが同梱されるみたいなことが5.2のリリースノートに書かれてたけど、 アニメーション出力をすると、FFmpegの指定フォルダが空なんだけど。 まだ5.2じゃ同梱されてない感じ?
Windowsのビルドだとffmpegの実行ファイル(ffmpeg.exe)はちゃんと入ってる(binフォルダの直下) Kritaとの連携がうまくいってない可能性はあるけどそこまでは分からん
もしかしてWindowsストアのやつ? 公式サイトからだとなくない?
ひょっとしたらインストーラ形式とポータブル形式で内容違うのかと思ったけどどっちも入ってる Windowsならダウンロードされるファイルの名前は「krita-x64-5.2.0-setup.exe」か「krita-x64-5.2.0.zip」だけど ダウンロードするファイル間違えてたりしてないか 仮になくてもfmpegを別でfダウンロードすれば使えるだろうから問題はないのだけれど
>>0572 なるほど。少し参考になったわ。 🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
ブラシの位置に横線表示する機能ってどうやるのか教えてくれ 意図せず出てしまって消したいんだ
>>575 とっくに自己解決してたらその旨書き込んでね
件の横線表示がどのくらいの長さでどういう状況なのかわかりにくいので
できればスクショ添えて貰えるとありがたいです
多分だけど、補助線ツールの平行定規使ってるんじゃないかな
補助線消すか見えなくしとけば出ないと思われ
>>576 thx解決した
補助線プレビューという機能だった
画像生成AI組み込めるようになったんだね。 これすごくない? GIMPもそのうちやるのかな。
AI生成出来たよ。
ますますクリスタの間抜けっぷりが際立つな まあ全部悪いのはクレーマーの絵師共だが
クリスタで導入予定だった素のStable Diffusionは使い物にならない定期
ここで試してみ。クリスタの予告ページでのプロンプト「sea, mountain, forest, autumn」で
背景を生成するとそれなりだけど、人物とかは崩れまくる
https://huggingface.co/spaces/stabilityai/stable-diffusion KritaみたいにControlNetと連携するなら結構でかいけどあれはローカル環境専用のはず
AI系の話題は別でやって欲しい そういう人達が寄ってくるから
AIを活用できるツールなんだからAIの話題になるのは自然かと AIアレルギーこそ別でやるべきでしょ
絵描きのTwitterスレ13【ワッチョイ】 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726d-Z1cb)[sage]:2023/11/24(金) 08:20:45.71 ID:XOIUuqY10 手描き絵師はもう要らないな 今までご苦労さん
>>585 まーたお気持ちか
AIアンチは他所でやれ
AIで生成して公表するようなつまらんことはする気ないけど、 使い方工夫すればポーズデッサンの練習とかに役に立つんじゃないかな。
クリスタ持ってないけどさ、
お絵描き板で見掛けたクリスタの↓これ(縁取りレイヤー??)↓とか、
http://2chb.net/r/oekaki/1697777463/571-575 トーンレイヤーとかの話聞いちゃうと、
Kritaにもそういうのあったらラクそうなんだけどな〜 …とは思っちゃう
Kritaとクリスタで全然別のツールと割り切ってるから別にいいけどw
>>594 ありがとう! レイヤースタイル、知りませんでした
スタイルを適用したレイヤーは単独でもグループ化してしまえば
下のレイヤーの影響受けずに縁取りできるのね、 覚えました!
これに触れると生成AI搭載してないツールはゴミだな 効率が全然違う
>>579 ちょっと入れようと思ってみたけど、グラボはNvidiaしか対応してないのねシクシク
RADEONユーザーはCPUでガシガシやるしかいないか・・・
580はlinux+ROCm+Radonで生成しました。
木っ端のペイントツールだったのに生成AI用のソフトとして激進化したなー もう生成機能ないとやってられんわ
KritaってGIMPのうだつの上がらない弟分ってイメージだったけどここに来て急に… なんでGIMPじゃなかったんだろ?プラグインの仕様?
GIMPはそもそもペイントツールじゃないのと、 KritaはおそらくスクリプトからGUI周りを制御する自由度がかなり高い Qtがそのまんまいじくれるしドッキングパネルも作れるし
StableDiffusionを調べながら触ってるんだけど inpaint機能って範囲選択ツール使うだけでいいの?
すみません、質問してもいいですか? Ver5.0から5.2.2にアップデートしたらペースト後に選択ツールをアクティブにする機能が死んでしまったみたいなんですけど同じ症状の人いますか?
ホームページの更新されない日本語ページ邪魔なだけだな…
ベクターの線とか選択した状態で、 カーソルキーでドット単位に位置を動かす方法ってある? ↑だと30pxくらい?(clrlも同じ?) shift+↑だとドカンって飛ぶ alt+↑だと5pxくらいずつ なんだけど、1pxずつ動かしたい
>>608 面倒でも「ツールのオプション」パレットで移動するしかないのかもね
(イメピクなので↑のアドレスで表示できなかかったら公開用アドレス→
https://imepic.jp/20240202/595520 で)
Krita、初めからカーソル移動距離の設定項目って無かっでしたっけ?
Krita以前に使ってたソフトは設定カスタムできてたしKritaもそのつもりでいたんだけど、
見つかんないやw
krita.org/jpを
http://krita.org/en/ に変えてアクセスすれば
翻訳協力者もなかなか忙しいみたいだね
>>609 レスし忘れてた、ありがとう
デフォではやっぱ無理っすか
その図ってもしかしてわざわざ作ってくれたの?そうなら恐縮するしかない
>>610 >>611 こういうのよくあるけど引き受けたならきちんとやって欲しいな
特定の人が権利を握ってしまい引き継げないとかになりがちで大迷惑
更新しないLinux Mint JPのサイトとか、公式日本語新版を意地でも作らない(作らせない?)Puppy Linuxとかも
有志に対して迷惑とか言ってるとますます引き受ける人いなくなるぞ
>>615 いや志がないものを有志と呼ぶなよ
自己顕示欲でやるんだろうけど大迷惑なことも
過去にはフリーソフトの日本語化で自動翻訳をそのまま入れてライセンス問題を起こしたS氏のような例もあるので、放置してやらないほうがましかもしれないけどやっぱり迷惑
Redditから翻訳に参加したい件をPOSTしたけど削除された 駄目そうだね
メールが来たけどアカウントを作ってからしばらく経たないと投稿が出来ないらしい "account age"とか書いてあるし数年後かも 役に立てなくてスマン
手動で掲載してくれたけどKDEの翻訳にたらい回しされた Kritaのウェブページの翻訳にたどり着くまでもう少し時間がかかりそう Kritaのメニューもまだ翻訳できていない部分があるね
やるやん 俺も調べてみたがFAQに書いてあるKrita Japanization projectが フォーラムのリニューアル後消滅してるっぽくて 翻訳したい人を受け入れる体制自体がなくなっていそう プルリク投げるみたいな感覚で部分的にでも参加できたらいいのにな
下手に適当な立候補者に渡してもウイルス仕込まれたり危険性あるしな
ずっと英語サイト(
https://krita.org/en/ )でブクマしといたのに
2/15付のサイトリニューアルで日本語ページ(://krita.org/jp/)に強制転送されるようになってしまったがな
言うて、メニューや日付表示が日本語表記で中身は英文なわけだけど!
New krita.org website launched
https://krita.org/en/posts/2024/new-krita-site/ すげータイムリーなタイミングでリニューアルされたな とりあえず、お知らせが翻訳されてなくても更新が止まらなくなったから一旦よくなったかな? 以前の言語ごとにお知らせ更新がいるのはほんま良くない作りだったし
>625 訂正 新着記事のみ英文表記で、古い記事とかアピールポイントは日本語化済っぽい かなり前からFAQの日本語化が大分進んでたのは承知してる
偶然なのか問題点に気づいてくれたのか分からんけどニュースが更新されないままの状況ではなくなったな
ai diffusionのfill、add contents、expandでSDXLのモデルを使うとぐちゃぐちゃになるんですが SD1.5しか対応してないんでしょうか? live paintingはSDXLモデルで使えてます
まだ使い慣れてなくてわかんねーことだらけ アニメーションタイムラインのキーフレームひとつひとつの横幅がなぜか広くなった どこ触ったんだー俺は
>>631 タイムラインのレイヤー名の上に小さな[<->]みたいなアイコンがあると思う
こいつを押しながら左右ドラッグすると幅が変わる
選択範囲の角丸化って出来ましたか? featherだったと思いますが、角丸化されませぬ
>>634 あとから角丸化出来ないタイプなのか ありがとう(*´ω`*)
ちわ kritaにドロップシャドウありますか? g,micにありましたけど、レイヤー分けてくれないので不便だったりします フィルウター系はやっぱりgimpがいいんでしょうk? ではkritaを使うメリットとは(*´ω`*)、、、
>>636 レイヤーを右クリック→レイヤースタイル→影
>>638 ありがとう
分かりづらい場所にありんすね(*´ω`*)
kritaってペンタブ座標認識のマウスモードは使えないですか?…
Kritaインストールして設定周り触ってるだけの段階だったんですが
メニューバー・ツールバーが全部非表示になって復旧できない…
どなたか対応方法存じ上げないですか
https://imgur.com/a/osCjZL2 ちゃすん
VIDEO こんなふうにタイリングする方法ってあるでしょうか?
シームレステクスチャを確認したい感じです
view >wrap around modeでできた メンゴメンゴ
ブラシのプリセット多すぎて使いづらいのだけど、消すというか非表示にできますかね?
脱字 ナニヤッテンダ自分 o...rz ×: 必要なブラシにタグつてって 〇: 必要なブラシにタグ付けてって 訂正いたしますとともにお詫び申し上げます
導入してみたは良いけど望むペン先がないっぽいので設定色々いじってたら訳 分からなくなったので初期化したいのですが、出荷設定に戻す機能なんてあります? 他の設定を温存したいのでペン先だけとか・・・無理かな。
>>648 元々Kritaは「上書きしちゃた設定を前の状態に戻せるような」システム作りをしてるっぽいので
例えばペン先だけ初期設定に戻すことが出来るのか?と問われれば 一応「出来ます」
ただし、その処理過程は自己責任ね
まずはコンセプトつーか理屈を理解してもらった方が良さげなので↓どうぞ
(古いバージョンでのブラシ保存システムの理屈)
Kritaでぐるぐるお絵かきブログ >
Krita2.9:ブラシの話、おそらくその1(ブラシ関係のファイル、ブラシプリセット追加、削除、更新の仕組み)
https://sp-cute. はてなぶろぐ.こm/entry/2015/03/13/204809
(旧設定ファイルを<ランダム文字列の追加された別名>で保存&ブラックリストに記載することで無効化)
(旧設定に戻したければ現行ブラシファイルを削除して当該ファイルの<ランダム文字列>部分を消去した名前にリネーム&ブラックリストから削除で復旧可)
↑の通り、ブラシ設定の上書きについては 以前はBlacklistに記録されてたのだけど
多分5.0系から?Blacklistは使わずにプログラムの方で最新のブラシを選択するようになってるっぽい
今現在だとユーザーの方で新規作成・上書き保存・タグ付けしたブラシなんかは↓に格納されているっぽいのだけど
OS(c:) > Users > (ユーザー名) > AppData > Roaming > krita > paintoppresets
上書き保存するとブラシファイルに<0001からの通番で>枝番つけてどんどん蓄積されて、
番号の新しいモノが選別されている仕組みっぽいので、
枝番ついてるのを片っ端から削除してくことで元々のデフォルト設定のブラシに戻せるのじゃないかなぁ?と思います
※ファイル操作に関しては自己責任なので、間違って必要なファイルを消さないように気を付けてください※
同様に、カラーパレット(スウォッチパレット?)とかワークスペースなんかも同じ理屈で
<0001からの通番で>枝番ついてくみたいです
自分はいまのとこ枝番付きを削除・整理することで不具合出たことはありませんけど
あくまでも自己責任でお願いします
スミマセン、やらかしました 誤: (旧設定に戻したければ現行ブラシファイルを削除して当該ファイルの<ランダム文字列>部分を消去した名前にリネーム&ブラックリストから削除で復旧可) 正: ユーザリソースフォルダのpaintoppresetsフォルダにある、デフォルトブラシに対応したプリセットを削除、およびkis_paintoppresets.blacklistの該当エントリーの削除。 ほんとすみません
>>649 返答ありがとうございます。そしてお返事遅くてゴメンナサイ。
さらに、教えて頂いた情報は私には理解出来そうにないです。馬鹿でゴメンナサイ。
流石にKritaもバージョンを重ねて記事の通りではないでしょうし、私も類推出来る程に情報を
追い掛けている訳ではないので設定を直接書き換えるのは遠慮しておきます。仮に書き換えても
それで収まらず、使わなくなったファイルを削除しようとするだろうから、その欲求を発生させない
ようにしようと思います。
なので設定画面の下部にある『デフォルトに戻す』ボタンで初期化・・・と思ったら、戻りませんでした。
作者設定とか入力が面倒だから遠慮していたのですが、それも変わらず。
どこがデフォルトに戻ったのやら。
なので、我慢することにしました。
お騒がせしましたm(__)m
Krita普通にページ管理とかあるんだな テキスト縦書きあれば仕事に使ってみたいんだけどなぁ…
>>652 ちょっと裏技的になるけどSVGソースを開いてTEXTタグにwriting-mode="vertical-rl"の属性値付け加えてやると一応縦書きになったりする
リッチテキストエディタで編集すると元に戻っちゃうけどね…
一応テキスト編集ダイアログの設定で編集モードをSVGソースのみにしておけば属性値が失われるのを防げるよ
じゃあ、そのへんのGUI作るだけで対応できちゃうのか
ベクターレイヤはsvgが基盤という点ではInkscapeと同じだから東洋圏の誰かが対応出来るかもね
ubuntu softwareから取ってきたら起動しない 直接ダウンロードするとお気に入りに入れれないから面倒…
>>657 ターミナルから起動してみたら何かわかったかもね
ゲーム作りの素材の為に久し振りにドット絵じゃない絵を描いているのだけど、よく使うペン先 (太さ等設定込み)や絵毎の基本色をまとめたパレットを一つのパネルにまとめられていれば、 優先度の低いパネルを閉じられて画面がもう少し広くなるんじゃないかなあ、とか妄想。 使用する基本色を絵に書き出してスポイトで取りながら描くのもたまに見る方法だけど、エディタが サポートしてるのもあるのかな? 見たこと無いけど。
画面を広く使いたいということかな パレットとブラシプリセットのドッカーを自分でカスタマイズすれば良いような気はするが どういうイメージで考えてるのか分からないから試してみたら
TABキーでキャンバス以外を隠してマウス右クリックもしくはタブレットのペンのボタンクリックで出てくるポップアップメニューじゃ
駄目なの?ブラシについてもお気に入りタグの付け外しで出来そうな気がするけど
ちわ 選択範囲を保存しておくことは出来ますか? 選択範囲をdisableすると消えちゃいますね
もう1つ質問です 色の中間色を取る方法はありますか? ピッタリ中間でなくともいいのですけども
グラデーションで開始と終了の色を指定して間の色を選択? 出先なので確認出来ないけどパレットにも展開出来るような気がする
ありがとうございます タイルセットをゲーム用に作っているのですが、ガウシアンを使ってタイルを作るより、1点ずつポチポチやったほうが思い通りに鳴ると思って、中間色が取れればと考えています
>>662 ちわって…
レイヤーの追加→ローカル選択を追加
で選択範囲を選択マスクレイヤーにできる
選択マスクレイヤーの右端にある丸にチェックすると選択範囲になる
編集→グローバル選択マスクを表示で
レイヤー一覧に出てくる選択マスクを複製するとか、
白色で選択範囲にしたい領域を描いて変換→選択マスクとかの方法もある
Krita 選択マスク でググるよろし
中間色はドッキングパネル→デジタル混色でとれる
>>666 選択範囲は選択範囲のレイヤーを保存しておけばいいだけなんすね
カラーミキサーども
でも使い方が分からん 慣れる
Linux系のソフト開発してる人に多いんだけどさ… 大多数のユーザーが欲しいツールとか機能入れないの何でだろう 消しゴムツールショートカットとか絶対入れるべき機能なのに Eで透明モード切り替えとか…制作者の言ってる思想って何なんだろうな…
最高も何も普通のお絵かきツールではCのショートカットツールなんだけどな これ
消しゴムもブラシの一種という扱いみたいだからねえ
よく使うブラシを登録してそれらにショートカットを割り当てる方法はあるみたい
VIDEO Cのショートカットって何のソフトだろ?俺が普通じゃないのか?
>>674 そういう事じゃない
>>575 Kritaしか使った事無いなら普通
大丈夫
主語だけ大きいけど、自分の使い慣れてるツールに近づけて欲しいんか
>>677 主語大きいの意味分かって使ってる?
何で
>>673 はすんなり分かってるような事を
主語が大きいで終わらすのかが意味分からん
主語が大きいってのは自分の意見を大多数のユーザーの意見に置き換えてるって事だと思う
26日までSteamでKrita600円 Windowsの場合自動アプデ無いから自動アプデ欲しいなら今が得ですな
特定のレイヤーから新しい画像を作ることは出来ませんか?
>681 [レイヤー] - [インポート/エクスポート] - [レイヤー/マスクを保存]
いろんなブラシのbundleを好きにのだけ自分用のタグに入れたのですが、これを簡単に自分用のbundleとしてエクスポートしたいです リソースの管理からやろうとしたら、それぞれのブラシがバラバラに表示されるので、1個ずつ選択していくのが面倒です 自分が作ったタグを表示してまとめてbundle化できませんか
>>682 どうも
出来ました
ちなみに複数枚のレイヤーを画像として保存は可能でしょうか。
>>684 保存したいレイヤーだけを表示後、[レイヤー] - [新しいレイヤー] - [表示レイヤーから新しいレイヤー]
後は
>>682 と同じ、終わったら用済みのレイヤーを削除
そういや5.2.3のベータが出たのか
https://krita.org/en/posts/2024/krita-5-2-3-beta1/ >>683 地道に選んでいくしかなさそう
一応ctrlやshift押しながらクリックで複数選べる
>>657 appimage版の場合はappimage launcherというソフトを入れておくとメニュー統合してくれる
>>686 ありがとうございます
ChatGPTでPython作ったらいけるのかな?と思いましたが
自分にはちょっと無理でした
>>685 それだけの表示にしないとダメなんですね ありがとう
>>670 Eraser Shiftってスクリプトいれるとブラシと消しゴム切り替えられるよ
いやマジで公式がなんで消しゴムカテゴリ分けないのか不思議だわ
>>690 やべぇ…入れ方分かんねえ…
多分スプリクト?で入れるんだろうけど
知識必要だなぁ
Github行ったらCode(緑ボタン)→DownloadZipでDL Krita→ツール→スクリプト→pythonをファイルからでさっきのZipを選択 多分ウェブからでもいけると思うが分からん 入れたらEraser Shiftのショートカットにキーを割りふる
ありがとう 使ってみた感じブラシツールが2個に分けられた感じだね /で代用してたからありがたい
5.2.3リリースされたね かなりのバグ修正がなされたみたい
25周年だったんだね
プロジェクトの正式開始が1999年5月31日 最初の方の開発は低迷してたけど初版のKrita 1.4が2004年9月27日 リリースから数えるともうすぐ20周年って感じか
何かの記事にkritaは操作が軽快って書かれてて、ついにハードウェアが追いついたんだなと思った
俺がそういうこと検索してるとかないとかもしれないのに宿舎で吸ってたら
>>152 1.雰囲気
2.勢い
まずくりぃむがつまらんし
そりゃ内閣改造して公開するような こういう反動で結局儲かるんだな こんな配信つまんねーなと心底では
>>326 知らないは別にメリットじゃない言葉遣いがあむたからさ
この人Tシャッ好きなんだ
お前ら
今日も朝から昼寝や
下で寄って寄り天の構え
いつもスケアメとNHD杯だったよね
今日はそんなに持っていき人気を羨ましがってるの楽しいし
>>647 異常性格?
もしスケートを続けるなら何か違くないか
もともと屁が出まくるのまじトラウマで
なんか我慢して盛り上がって1ヵ月くらいローテで回ること
>>701 全然ジェイクに失礼だとか
そんなもんさ 株の買い場だな
>>359 サロンの規約
下げ記事ばっかりだし 立花の策略かな あーらら お巡りさーん
>>204 あの部屋がボロすぎるな
明日
一人でやる分には、国軍を持って引っ張ったりしないよね
検索ちゃんも終わってた記憶 また無能高齢者が事故ってたような
しょまたん今日は よく外人がヤベーていうてるの見るとほぼ黒だね さすがに
kritaでベクタ画像の扱いは出来るでしょうか? パスで図形を描いて、描いたあとで枠線やfillの状態を変更したりは出来ませんか。
kritaにもベクターレイヤーはあるけど全般的にやるならinkscapeだろうね
Kritaのベクターレイヤーはsvgで保存できるから可能
ベクターを通常レイヤーには出来るだろうけど逆は無理だと思う ちなみにinkscapeだとpngとかのラスター画像をレイヤーに取り込めたしベクター化も出来たはず 出来るだけ元画像を平滑化しとかないと綺麗に出来ないけど
隠してた先輩がうざい後輩とか と 耐える会621[ワッチョイ] バイデンがコロナったときだ
>>570 無いからな
そしてムーブキャンパス生活始まる
>>722 試したらやっぱり出来ないみたいですね。
アウトラインのみ描く設定でパスを描く→そのパスを元にフィルする、
といった操作は出来ないようです
ベクターレイヤーをSVGとして保存;
[レイヤー] - [インポート/エクスポート] - [ベクターレイヤーをSVGとして保存]
ベクターレイヤに描いた図形は赤丸した箇所で色を変えるよ
>>730 ありがとうございます
ベクターソフトとしてはちと使いづらいですね
個人的には オブジェクトマネージャ無くて狙ったオブジェクトを選択しにくいのが最大のネックかなぁ ペイントソフトのおまけ機能だし、贅沢言うな!で割り切っちゃいるけど ベクター扱ってると昔使ってた corel DRAW に帰りたい…とか思っちゃう
こいつどっちかっていうとcorel painterだからなぁ
うんだからね、そういう使い方の場合はinkscapeだと想うの…
無料のと売ってるものの比較ってw まあ無料体験版もあるみたいだし実際に使って試してみては?
Painterは秋頃にあるHumbleでのセール? で格安で買うもの そして定価5万以上するのに広告まみれ、ソフト起動してなくても広告表示するだけのタスク常駐させてくるし
ちわ
kritaでこういったアニメーションを作る事はできるでしょうか
パラパラみたいな感じです
VIDEO ドット絵(pixelart)ならaspriteの方が特化してる気もするけど
ピクセルアートならペイント系ソフトも悪かないよ。APO+とかPhotoShopで描いてるみたいだし
パラパラ漫画並みに気軽にやりたいならFireAlpacaのアニメーションモードがお手軽で良き
>>745 血レスですがありがとう
ところでasepriteなどとの違いですが、ピクセルパーフェクトじゃないという意見をredditのほうでもらいましたが、これって明確なデメリットなんでしょか
https://krita-artists.org/t/pixel-perfect-line-setting-for-pixel-art-brushes/42629 1点ずつ打っていくならデメリットでもないでしょうけど。
>>745 アルパカ試したら普通にpixel perfectだった
ありがとう
kritaにもこういうブラシ出来たら良いけどね
FireAlpaca軽くていいんだけどmp4書き出しには対応してないんだな 有料版SEだとしてたりするんだろうか?
タイムラインもない、じゃなくてタイムライン式じゃないから パラパラ漫画並みにお手軽なんだよ
アルパカのアニメーションの動画辿ってたらAnimeeffectsってソフトの存在知ったけど何だか良さげ
OpenGLのバージョンが低くて起動出来なかった 残念
AnimeEffectsに興味があるのに動かないなら、 だいぶ前に開発止まっててプレビューも重かった気がするけど NicoVisualEffectsってソフト試してみては
ありがとうございます
今度試してみます
>>753 5.2.5に重大なバグがあったのでそのバグフィックスか
Nightly Builds 5.3.0でデフォルトでテキスト縦書き可
lud20241228135357このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1580389522/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ペイントソフト】Krita Part3 YouTube動画>6本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・tuki. part1 ・Radiotalk2 ・KEIKO part2 ・IC Markets 1 ・Kano Sisters ・KOKIA Part.98 ・Tracktion #6 ・YUKI PART.150 ・HAT TRICKERS ・YUKI PART 203 ・咲-Saki- Part.9 ・Orkid Banquet ・YUKI PART 200 ・ryo takashima ・YUKI PART 190 ・Nikon D6 Part4 ・Nikon D6 Part5 ・arctic monkeys ・Nikon D5 Part4 ・TAKAHIROの休日 ・Nikon Z9 Part15 ・twinkle Part201 ・Nikon Df Part 27 ・YOSHIKI Part143 ・Nikon D5 Part5 ・Nikon Z8 Part14 ・Nikon Z9 Part36 ・twinkle Part189 ・Nikon Z9 Part50 ・Nikon D50 Part32 ・twinkle Part166 ・Dark In The Dark ・blink182 part22 ・twinkle Part209 ・KissBee part281 ・KissBee part16 ・Nikon Z9 Part46 ・KOKIA Part.134 ・Nikon Z9 Part17 ・Nikon Z9 Part20 ・Nikon Z9 Part44 ・AA雑談 Rebirth ・【jeki】TRAIN TV ・Kalafina Part75 ・Nikon D500 Part11 ・DJ KAORI Part.88 ・Nikon Df Part 29 ・ichikoro PART1 ・Kalafina Part76 ・twinkle Part150 ・TWICE雑談 Part.2 ・Parkitect Part3 ・DJ KAORI Part.65 ・Nikon D40 Prat53 ・Nikon Df Part 34 ・DJ KAORI Part.29 ・THINK TANK Part.20 ・Nikon D850 Part8 ・Nikon Z fc Part 6 ・KOKUSAI ELECTRIC ・TOKYO CARD ASSIST ・DJ KAORI Part.15 ・Russkij Avanpost ・Nikon D500 Part47 ・Nikon Z 50 Part11
23:53:59 up 16 days, 10:18, 0 users, load average: 6.14, 6.29, 6.39
in 4.9071350097656 sec
@2.4499750137329@0b7 on 122813