Windowsアップデートしてから
blender28.3〜2.91で日本語入力すると
「あ」→「aあ」みたいに頭に小文字英数が入るんだけど
同じ症状の人いる?
なったことないなあ
と思ったけど日本語を入力すること自体がなかった
>>3
Windows10 20H2 で同じ現象でる >>1乙です
人体の3Dペイントでレイヤー使いたいなと思っていて、Bpainterの購入考えてます
使ってる方、よければ使い心地など教えていただきたいです Bpainterではないのですが、自分はレイヤーペインター使っててオススメです。
レイヤーペインターはサブスタンスペインターににてます。
マテリアルをマスクしてレイヤーで重ねる感じです。
カーバチュアやアンビエントオクルージョンやベベルマスクも簡単に作成できます。
各レイヤーに光沢や金属や法線チャンネル等任意で付加でき
カーブや、明るさコントラストや、色相変更の特殊効果も付加できます。
キズや侵食など多数のマスクもデフォルトで用意されているし、PBRエクトリームevoという1100種のマテリアルアドオンがあれば、アセットとして使用できるようになってます。
ペイント後はテクスチャのエクポートも可能です。
Blenderのペイントを使いやすくすると言うより、多機能化する感じです。
かなり色々できますがブラシ関してはBlenderの機能で自作する感じです。
テクスチャはSubstancePainter or Mari一択
異論は認めない
確かにニ択wwww
何も考えず脊髄反射レスした結果wwww
Blenderは3Dマウスに対応してますので3Dconexionがあれば左手で視点移動して右のペンで書けます。一方SPはペンで塗ってペン視点変えるので、筆で塗るようなペイントで湾曲が奥に差し掛かる際に、ストローク止めて視点回転という手順似なるのでBlenderの方がが描きやすいです。
Mari indieが無くなった今趣味でやってる身としてはSubstance一択かな
もっともSubstanceが苦手なのでできるだけ避けたくて3DCoatやBpainterを使う方法がないか模索してるがどれも微妙…
新しいソフト出てこないかな
Armorpaintを自分でビルドすればタダで使えるよ。つっても、ビルドが面倒くさかったので買った方がいいと思うけど。安いし。
Blenderライクなノードも使える、ペイントもできる、マスクマップも作れる、日本語対応。
>>8>>14
丁寧に説明してくださってありがとうございます
大変参考になります
Layer Painterは知らなかったのですが、動画などをいろいろ見ました
・レイヤーペイントが可能
・Blender内で完結可能
という点を満たせればいいと考えていましたので、
私には十分すぎるほどの機能です
お値段も手ごろですし、購入してみようと思います
ありがとうございました
>>9>>11>>15
SPやMariはいいなと思っていたんですが、私には多機能過ぎて扱えないと思いました
キャラクターモデリングやアニメーションを少しするくらいなので、
機能的にもコンパクトにまとまっている藻を探していました
情報ありがとうございました パブロがテクスチャペイントの方に力入れてくれたらいいのに
スカルプとはもう十分
?
blenderのスカルプト
どう使うのかが知りたいんだけど
スカルプト新機能次々追加されてるけど使えそうで使えないというか
この機能使うよりほかの方法でやった方が良いと思うようなものばかりなんだよなぁ
日本のホビーユーザの大多数を占めるローポリアニメ調キャラを作る人にとって
スカルプトは使わない機能だからどうでもいいんだよ
テクスチャペイントの高機能化の方が望まれてる
スカルプトで大まかに形状作ってリトポするやり方もあるよ。
塊の髪の毛とかそれで作りやすい。
お、いい機能だなとおもっても使わないスカルプト
プロポーショナルやアドオンだけで対処してたり
絶望的に使いにくいウェイト塗りをまずなんとかしてほしい
EEVEEってスクリーンスペースだから焼き付けできる情報少なそうだけどどうなん?
>>33
そこまで塗りにくいか?
mayaも同じようなもんじゃん >>36
単純に、色を塗るって機能だけで考えたらペイントにも劣るだろ
反応は遅いしサイズや色の変更は面倒だし直感的じゃないし
やってることが違うから機能的に違う部分は仕方ないとしても、そうじゃない部分まで一般のペイントツールと操作方法が違いすぎ mayaにもウェイト塗りあるけど実作業では使わないな。
それよりもコンポーネントエディタとウェイトハンマーを使う。まず全部ウェイト1で骨を割り振って、関節部分にスムーズかけて、そこから微調整。
その方が綺麗に素早く作業できる。
blenderにもそういう機能がついて欲しい。
ウェイト塗りはみんなそうなるよなw
ボーンごとに1で白くバキバキに塗って
縦横にアニメツケて
Subtractで少しづつ引いていく、もしくはスムーズかける
で、出来たらロックかけてその繰り返し…
地味なんだよなーw
ん?よく読んだら>>38とは違うわw
おれはやっぱ塗ってる、>>39の方法でな
>>38はハンマーメインなのか…
まぁ時間との戦いの現場ではそうなるのかな… Normalze入れてblur・・・って2.8系まさかのblur廃止
これはいただけませんな
「塗る」という行為がめんどくさい。
例えば関節だったらエッジリング選択→頂点に変換→コンポーネントエディタで一気に0.25、0.75に割り振りとか出来るけど、それをいちいちブラシで塗るのがめんどくさい。
>>43
こういうのはありがたい。
ブラシでモデルの奥にある関係無い場所まで塗っちゃって、その修正自体もブラシでやって、いちいちブラシの割り振りやらブラシサイズやらの設定し直して、、みたいな苦行をよく出来るよな。 ウエイト塗りは初心者がやる行為、慣れたらテーブルで数値入力が普通だと思うよ
塗りでもテーブルでも構わないからウェイト周りはコマンドを整理して欲しい。
machineToolsのAlignToolが便利だと今更知った。
バーテックスをちくちく直さなくても良くなった。
いろんなアドオンあって服作るの楽になったけど
縫合糸の隙間縫ってくれる機能がない
穴フィルじゃ失敗するし結局ちまちまマージしてる
どんなんか知らんけどちまちま繋ぐ時はポリキルトやな
それ。Hard Surface系だけど。
>>50
エッジが頂点数一緒だったら一気にマージするみたいな機能がほしい >>53
テストバージョンにはその機能あるんだけど途中で開発止まってんだよな >>56
Bridge→edge loop dissolveってよくやるけどなんのゴミもなく整うよ
ポリゴン構造的にedge loopが一発で選択できないとちょっと面倒だけど >>57
布切れ同士縫い合わせるようなの求めてたけど
bridgeとポリキルトブラシとかでほぼ理想の結果にできた
サンクス デカールマシンのデカールって一枚貼っても頂点が4つ6つ増えるだけだから普通にテクスチャ貼るのとデカール貼るので重さは大して差は無い?
>>59
シェーダーとしては複雑だから増えるほどにレンダリングにはそれなりに影響しそう
でもそんなに多用したことない経験の上では重くなったと感じたことはないけど >>60
サンクス、レンダリングもだけど3Dビューが
重くなったらやだなと思ってて控えめに使ってたけど、じっさい試したら5000枚貼っても
重くならなかったのでこれからはビシバシ貼ろうかと思います。 >>61
そっか5000枚でも平気なら処理自体は軽いんかな
おれも参考になったわレポthx >>63
Blenderの操作の復習がてら一通り読んで内容やってみた
丁寧に操作を書いてるのはいいんだけど、何を作ろうとしてるのか説明なしに、このキーを押せ、次にこのキーを押せ、・・・とか書いてるのが辛かった
やっぱり動画がいいな
冒頭の操作を覚えただけじゃ駄目で、「作品」を作ることが大事ってのはなるほどそうだなと思った >>64
燃え尽きかけてる初心者的には
大まかな人体をローポリで作って激しく動くアニメーションを作るのが練習としては適してるんじゃないかと思った。
最初から細かく作ろうとすると、モデリングだけで時間がかかって、変形も細かい部分まで配慮する分手間と時間がかかるから
あまりにも時間がかかり過ぎて挫折が見え隠れしてしまう。
モデリングは慣れて早くなるんだけど、結局モデリングだけしか上達しない状況になりそう(自分です)
質感やアニメーションまで含めると多分、手足は爪までつくらず、顔は目鼻口をおおまかに
作る程度で、眉毛はパーツかテクスチャ貼るだけ。
足の指はいらないかも。
拘るなら髪をヘアーパーティクル利用したらいいと思う。
ロボ的な動きをさせる為に簡単なトルソー作ってその2体のモデルで練習したら内骨格外骨格両方の動きまでしっかり習得できるようになると思う。
モデリング・テクスチャの質感・リグの細部・壮大なスケールの空間等、そういう各項目の追及は後回しにして全体的に使える
ようになるのが先決だと思うよ。 >>63
ただのスライドショーか
作る方は楽だろうけど解説書、っていうなら紙面編集くらいしてほしいわな
冒頭10ページくらいでも流し見もイヤになったし書籍の編集ってやっぱり優秀だわ
好みかもしれないがこれなら動画かWEBサイトの方が良い まあ書籍にしたら1/3か1/4くらいのページ数だよな
授業で解説しながらならともかく読み物としてはツラい
>>65
人体まで行く前に初心者はたいてい力尽きるさ
尻尾作って揺らせばええんや >>68
初心者はオッパイ作ってソフトボディで揺らすのおすすめw ショートカットキー使いまくってから
名前変更とかすると
GXGYSX@@@@AAAAAみたいな感じになるのって設定でどうにかならないのかな
>>70
日本語入力する時以外は半角モードで操作するように気をつければいい >>65
初心者はその文章見ただけで燃え尽きそうw ベベルで選択エッジの両端でオフセット量が違うというか
絞っていく感じのベベルをかける事って標準機能だけでやるならどうしたらいいんだろうか?