【悲報】getty imagesさん、AI生成画像を投稿禁止
正直言わなきゃバレなくないか?
なんか専用の検出プログラムあるのか?
getty images使ったことないけど、フォトストックサービスならそりゃAI生成画像なんて駄目に決まってんじゃないのかな
>>6
なるほど。こんな感じかな
禁止の理由
・MJやSDは合法だと言っているが、元画像や個人の権利が問題となる可能性があり、顧客を保護するために禁止する
・米国で(スクレイピングした)AI画像生成が合法である根拠はフェアユースだが、フェアユースであれば生成画像の販売の権利も弱められることになる
禁止できているか?
→ 技術的には難しくユーザー報告。 (現時点で「AI 生成アート」は多く販売されている状態)
AI画像生成は、イメージ販売サービスであるGetty imagesの脅威ではないか?
→ AIは量が多くなるということにすぎない。これまでも何兆という画像は生成され増えている
我々のサービスは量が問題ではなく、つなぐこと、切り開くことなのです。( It is about connecting and cutting through.”)
※全く意味不明。品質が追いつけばやっぱり影響大じゃないのかな 学習元に利用された挙句サイトはAI画像で埋め尽くされるって
シャレにならん
>>4
言わなきゃバレないよ
自己申告でもない限り検出なんて不可能だし そもそもAI画像生成は人間の脳の仕組みを利用した創造性なのにこれを拒否したら、人間が描いた絵も普通にアウトになるんだよなあ
人間も生きてきた年数分膨大なデータが蓄積されてるし、必ず誰かの絵を参考にし続けてるわけだしね
>>9
ゴリッゴリにgetty imagesの透かしごと吐き出してる生成画像見かけまくったからなw
被害者すぎるわ >>10
まあバレないかもしれないけどね
権利者から訴訟された場合のリスクが問題なので、すぐにバレるよりも大変なことにになるかもしれない
大作映画に使われて、権利者から訴訟された場合の被害額をかぶる覚悟があるかって話な気がする
また、AI画像生成は法的に「人間が創作した絵と同じ」とはなってないし、また仮に人間の創作と同じだとしても権利を侵害している場合もある それこそ強制捜査なりでPC押収でもされん限りは認めない限りはわからんだろうね
そもそも著作権侵害でそこまでの刑事事件になるのは漫画村みたいにそのままアップロードみたいなドアウトな案件だけだろうし
AIだけをターゲットに生成物を取り締まるのは極めて難しい
二次創作が軒並みダメになるくらい厳しく法整備すれば別だがそれは創作の死を意味するな
AI生成画像中心の画像素材サイトとかそろそろ出来てそう
>>14
> PC押収でもされん限りは
損害賠償請求は逆で、人間の場合でもタイムラプスとかで創作記録をとってない限りアウトらしい
意図がないって証明が必要だから
AIはその証明は不可能なので多分負けるのでは
刑事の話ではないけど 学習データのオープン化と学習拒否機能、AIライセンス義務付けて後は無許可AIとイタチごっこぐらいが限界だろうな
sdがオープンソースな以上改変次第で悪人はいくらでも法の目すり抜けられるからもはやクローズドにするしか
著作権侵害を見つけるのが飛躍的に簡単になるのかもしれないなw
常時検索して違反を見つけて、交通切符切るぐらいのスピード判決で、はいアウト、はい賠償、みたいな
>>16
弁護士の見解の話かな
それはAIによる生成物が既存の著作に極めて一致していて且つ元の著作を知らない場合はそう証明しないと賠償責任を問われるかもってことだろうね
そもそも著作権に引っかかる場合ミッキーとかピカチュウそのままみたいな明らかなコピーだったり、一枚絵がコピペレベルで完全一致だったら有り得るけど、画風が似てる程度じゃまず訴訟に持ってくのは無理だと思う
AIだけ特例とするにしても前述の通りその証明がまず難しいし疑惑をふっかけ放題になる >>11
人間の脳の仕組みと同じ言うけどさ、学習して出力するにも能力がいるんだけど?
例えばグランブルーファンタジーのテイストのキャラ絵に新海誠風の背景を付け足した絵を描くとする
絵を横に並べて学んだって参考元の持ち味そのままに描けるか?絵の経験が少ない人が描けるとは思えない
AI画像生成は合成データをいきなり出してくるから画力なくても結果を出力できるじゃん
全然話が違う フェアユースは販売目的だと弱められるんでしょ?
日本の著作権法で話してもな
>>20
つまり人間の書く絵は画力という習得に時間が必要であり誰もができるわけではない技術に価値があるって言いたいってこと? sdの学習システムと人間の脳が同じってのは洋食も和食も胃に入っちゃえばただの栄養だし同じ括りで良いだろぐらいアバウトじゃない?
創作という人が神に与えられた神聖な力を機械の手から守ろうってみたいな運動はこれから起きるかもね
その危機感が一般人にも広く賛同を得て世界各国政府も同調するなら仕組みの時点で芸術家に有利な法改正が成されるかもしれない
ただそれは相当気の長い話になるだろうな
芸術家だって一枚岩な訳じゃないし
1024*1024はRTX3090でも無理ってどこかで読んだけどVRAM16Gでもいけるね
バージョンアップで要求メモリ下がってきてるおかげかな?
>>22
それは変だろ?って感覚はごもっともだけど、著作権はプロセスが重要で、結果の絵が同じなら同じ権利ってわけじゃないんだよね
AIはどうなるのか知らないけど、そもそも知的財産権全般を見直したほうがいい気がする
二次創作はアウトだけどなんとなく見逃してる、それどころか完全アウトな違法コピーがいたるところにある状態でいいのかっていうね
AIもない時代、ネットすらない時代の権利制度は、流石にAI時代には考え直すべきじゃないか
どう変えたらいいかは知らんけど >>25
それは初期の話でメモリは相当改善されたからね
ただ、Emadさんは、メモリ的に生成できても1024x1024とか対応してないから画像はおかしくなる、片方は512にしてアップスケールしてくれって書いてた >>24
長い間問題が起きなければそうかもしれんが問題起きない未来が見えんわ
別に芸術家だけに影響のある話じゃ無いし >>28
とはいえそれを今心配したところでどうしてみようもないのでは。
全てはこれからなんだし。 現状はボーカロイドみたいなポジだが間違いなく踏み込んでくる
大手企業はやらないだろうな
著作権侵害の危険が大きすぎる
確かに今の著作権の制度自体に既に限界が来てるのかもしれんな
ただAIを制限する方向に行くなら早めじゃないとだめな気もするな
ある程度実践的にAIの絵を利用する人が増えたら今度は消費者側から不満出るんじゃないのか
海外の意見見てると学習データの同意モデルはマストになってるっぽいから、
人力コストを割いてまで本人確認を行おうとするミミックはもしかして倫理の最先端を走ってるのか?
まあ元がSDなら同意モデルではないんだけど
この方向性で行けば将来的にはクリーンなモデルとして称賛され頂点に立てる道が残ってるのかもしれない
大手企業は侵害する危険だけじゃなくてコンテンツホルダーとして侵害される側でもあるからね
著作権は割りと法的にアウトにはなりにくい
でも法的にはセーフでも倫理的にアウトなら商業ベースには乗れないからな
人間レベルのAIなんてとっくに実現してるので
でも人間の95%は絵が下手くそなんだよね
人間の真似をするAIも絵が下手くそ☺
>>32
消費者の多くは絵を誰が描いたかなんてあまり気にしないよ
きれいだね、AIが描いたの、すごいねえで一瞬で消費して終わる
ソシャゲやるくらいのヲタ層だってこのキャラかわいいとか好きとか出て嬉しいとは言うけど
この絵はイラストレーターの○○さんが描いたからこそ好き、とまで行く人少ない 著作権は19世紀のイギリス出版組合が作ったルールに過ぎない
あんまり騒ぐと知は誰のものかとか巨人の肩とかの議論が盛り上がるんで避けたいのに末端が騒いで迷惑
クローズドな世界とオープンな世界に分断するのも面白いかもね
画像販売サイトは切実な問題だろうな。やっぱ生成した画像を売るヤツはいる
AI画像を自動検知したり、人力でAI認定して安くするか排除するかわからないけど、
AI絵の質が今後上がったらどうなるか?現状でも、ものによってはAIと判別しにくいクォリティのものはある
そうなるとクリエイターの仕事を文字通り奪うことになる
プロや商業案件だと著作権クリアして仕事に使えるかどうかは当然確認する事だから
素材サイトとしてクリーンさを求められるgetty imagesが禁止するのは自然な流れだな
色んな人が言ってるけど、今の学習データごった煮状態じゃ危なくて趣味程度にしか使えない
emadはあなたは道具です発言でイメージ最悪になってるし
前スレの記事でホワイトハウスのAI担当がこりゃあかんって反応してたし
今後どう転ぶかわからなくなってきた
長期的に広めるなら無責任に強硬しちゃダメなんだよなあ
他の業界がガチガチに法規制される前に自主規制してるの見れば分かりそうなもんだけど
オープンにしたからどうこうとか能天気すぎる
SDが滅んでもMJは存在するだろうし、他のものが出てくるかもしれない
流れは止まらないかもね
学習データがクリーンでも権利侵害なんていくらでもできてしまう可能性あるから同じなんだよ
法的には権利侵害にならなくても世情的に炎上してアウトになる
ぶっちゃけ今のプロは「この素材サイト使ってるから大丈夫」って建前で仕事してるだけ
その画像が本当に侵害に当たるかどうかなんて調べてないし、問題が起きたら素材サイト側に責任があるから大丈夫って逃げてるだけ
今後yoloやcocostuffみたいな感じで権利侵害の可能性をスコア表示するチェックAI出てくるだろうし、そうやって進化してくだけだよ
怪しさはMJが一番だろうな
最新アーティストの絵を食わせまくってだろう
別にAIなんか使わなくても初期のyoutubeやニコ動なんて違法アップロードだらけだったわけだからな
単に使うやつのモラルの問題
人の手による創作物だって結局はパクりだらけ
そんなパクり作品でも金になるなら作られる
需要がある限りどんどん増える
他の人も言ってるが、大半の見る側、利用する側にとってはパクりかどうかだとかパクり元が何かだとか、ぶっちゃけどうでもいいんだよね
無料だったら尚更
求める人のほうが多い以上、完璧な規制なんて出来ないし今後もAIは作られ続ける
結局はなし崩し的にGoogleやAppleとか大手のサブスクのようなサービスが普及して、他のAIは地下に潜るって感じだろうね
映画や漫画、音楽業界もそうやって様変わりしてきたし、これからも変わっていくだろうさ
いずれはグラビアやアイドル、AVとかもAIが主流になって生が駆逐されたりしてね
AIの進化楽しみだなぁ
黎明期の今がいちばん面白いと思うわ
精度も曖昧さがちょうどいい
パクりバレたら何だって炎上してるやん
なんでもいいは流石にないわ
実際AIでの画像生成はパクリ判定されるの?
img2imgとかはかなりアウトな気はするが
Denoising strength小さくしたらほぼそのまんまだし
大きくしたら別物
一概には言えないかと
人間って量産できるものには価値を感じないんだよ
AIの下剋上はともかくAIを使う人が下剋上できるってのは無いと思うわ
絵の枚数は量産できるけど量産された絵の中の一枚一枚は別のものだから
個人がどの一枚に価値を感じるか、それを手に入れるためにどれくらいの対価を払うかはまた別のものでは
例えばピカソの絵だって技術的には大したもんじゃないんだよ
でもブランド力や世界に一枚しかない、本人がもう死んでて生産できないという希少性であれだけの価格をつけられるわけだしね
その人にとって特別な一枚なんてのはまやかし。人は飽きっぽくてミーハーなんだよ
そういう絵画的な価値は背景込みの価値だからAI産には付きようがないんじゃないか
商業的な価値としては需要と配給のバランスで決まるだろうけどAIは配給量がとんでもなく多くできるからどう足掻いても一枚の価値なんて二束三文だろうな
そもそも画壇の絵と、デジタル絵を混同してる時点で、論点が破綻してる
人が描いた絵だろうが、デジタル絵で、ピカソの絵並の価値がついてるものなんてないだろ
いやそこまで行かなくても1000万で売買されるデジタル絵すらないし
極端な例を示しただけでそこらのラノベのイラストレーターだって同じでしょ
要点は人が絵のどこに魅力を感じるか、であって量産というのはその価値観が崩壊しやすい
価値という部分を論点にしているときに、「価値基準の例として持ち出した例」にツッコミを入れられて
「極端な例だから」とかグダグダな返しをする時点で自分の中で論理的な軸が無いって事だよ
そういう一見弱点に見える論理に揚げ足取りでくいついてるのは時間のムダだし、要点はそこじゃないのは明らかにしてる
有名ラノベ絵師のサイン会だったら例え画力が微妙でも行きたいという人はいるだろう
だがAIで絵を描きましたって人のサイン会があったとしたら?誰もいかない。そういうこと。
AIの場合はその絵自体に価値が生まれるんじゃなくてpromptに価値が生まれる可能性はありそう
>>61
これを揚げ足だというなら、主張した時点で遙か彼方の上に上がってんだよ
論点そのものが「価値」について論じてるのに、その価値の基準がガバガバで何の意味がある?
人の描いた絵の価値を例に出すなら、同じ土俵である人が描いたデジタル絵の価値でなきゃ意味がない
そんな話しても誰も納得しないし、議論としても成立しえない >>61
今に限ればメディアの取り上げ方次第じゃむしろAIに描かせた方に人が集まりそうだな
絵描きの思ってる以上に一般人は描いてる人に興味ないし、そもそも大衆に発信力影響力ある人は極めて少ないからね
某つみおじ一派みたいなのはそういう一般人の性質をよく見抜いて演出に全振りした賢さと言える
詐欺師の思考とも言えるが >>63
そう思うならその程度の理解だということだし、これ以上力説して特定個人を説得することに意味を感じない
以上だ 要約するとAI絵を感情的に否定したくてその材料に
わかりやすく高い絵を持ち出してきただけでそれ以外何も考えてなかったわけね
AI絵に否定的なやつは、絵に興味がない連中の視点が抜けてんだよ
大半の人間は人が描いたとかAIが描いたとか気にかけないと何度言えば
オタクが服買う時、その服のデザイナーとか気にしないだろ?
パクりかどうかも関係ないだろ?どうせしまむらで買うんだろ?
安けりゃ売れるんだよ
安いなら人に発注するよりAIにやらせる
そんな感じで有象無象の作品群がAIに置き換わる
ソシャゲのイラストとかな
若い次世代のゲーマー達は作者なんか気にしない
なんなら有名AI製ってことに価値を見いだすかもしれない
反対に、AIが描いたものに価値はないとか言い出すのは一部のオタクと時代に取り残されたジジババだけになる
いまだに音楽はCD、ゲームはパッケじゃなきゃ嫌だって奴みたいにさ
そして人が描いた作品は嗜好品とかブランド物みたいな立ち位置に変わるかもしれない
絵師もデジタルよりアナログ作家のほうが地位が上がったりとかな
そうやって価値ってのは変わっていくんだよ
絵、ステータス、ステージまで全部自動生成のソシャゲ作ってるやついまいそう
ひとまずAI絵生成の仕事が無くなりそう
実はかなり前からあったんよ(´・ω・`)
こんなところで延々とAIに愚痴ってるやつより、早速AI利用して作品つくり始めてる奴が生き残るよ。
脳死と感覚で反AIやってるヤツの知識と思考が全然進まないせいで
世界から置いていかれてる状況は良くないな
>>75
プロンプトやi2iのノウハウ溜まってきたけどさぁ
それが次世代モデルで活かせるかどうか不明なんだよなぁ
ver2出てから始めても遅くない気がする(´・ω・`) >>76
日本は昔からクレーマー気質だから今回も置いてかれるだろうね
mp3が世の中に出た時、Sonyや他の日本企業はクレーマーのためにせっせとコピーガードの開発をし、そんなもの無視したiPodにあっというまに全滅させられたからな
法整備なんて広まってからゆっくり考えりゃいいのに AI絵で調子こいてた例の人が一瞬で過去の人になったみたいに
SDのV2が出てくる頃にはWaifuその他も劇的に進歩して
プロ並みの高解像度の絵が誰でもぽんぽん出せるようになってるだろうからなぁ
今のAI必死に勉強しても先行者利益は得られないよなすぐに陳腐化する
そうやって理由探して行動しない人はいつまでも行動しないんだわ
AIに限らず創作は基本的にそのときに作りたいものはその時にしか生み出せないことが多い
若い頃にしか描けない恋愛漫画があるみたいに、何を今描きたいか作りたいか、根本の発想や想いが大切だから
そういう積み重ねや今にしかできないことが創作の宝で楽しみの一つでもあると思う
だからAIだろうが手描きだろうがもっとよく作れるようになったらと言ってると
絵の勉強だけして絵がうまくなったら漫画描くと言って、結局多少描けるようになると下手さにどんどん気づく泥沼にハマって
本当はいいものを作れたはずが理想だけ高くていつまでも一作も描けない人みたいなことになりかねない
多分そういう人たくさんいてすげー勿体ないと思う
なんだろうな
UFOと宗教が結びつけちゃう人と同じ匂いがする
>>76
反AIというかAI事情自体に疎いわmimicで騒ぐくせにerineもwaifuもtrinartにはほとんどノータッチな奴だらけ
AI賛成派も反対派も海外の方が進んでる もし学習を制限したところで批准しないであろう中国とかに先を越されるだけだろうしなあ
ディープフェイク系はどの国もやべーから制限できる体制必要だと思うが
まだ個人的にはこの技術に辛く悲しい気持ちがあるけど
逆に何か新しい楽しみとか発展ってあるのかな、極限まで創作が効率化されるだけ?
ゲームとか映像とかに鞍替えして少しでもまだクリエイティブな事に携われたらなって思うけど
>>83
反対しても学習無罪で煽られるからしゃーない
海外では法律が学習無罪とは言い切れなくてそこを突っ込めるんじゃない?
実際日本の方が機械学習側が有利なんでしょ? 言ってることが全く変わらず不毛なループを繰り返してるな
お疲れさん
>>86
海外だとフェアユースがあるから一概にそうとは言えないんじゃない? どっちも情報解析する場合は著作者の承諾無しでデータを使えることになってるけどその成果物を商業利用しようとしてそれが学習データ元を脅かそうとしてる以上果たして押し通せるのかとは思う >>86
学習無罪なんて言ってるのはバカだけだよ
「画像の特徴を学んでる」というAIの説明を文字通りに受け取ってる
でも現実は、同じアルゴリズムのAIでも学習度合い変えたらいくらでも権利侵害コンテンツ作成AIに作り替えれる >>83
個人的には日本は悪くない位置にいると思ってる
Eimdのイメージ最悪だし、コピペプロンプト絵が氾濫してた著作権ロンダしてても
屁理屈こねたりしてさ。
一般人が介入するとコピペプロンプト絵が氾濫して画像生成研究してる人すら埋もれたり
プロンプト言えやって言ってきたりするし、管理側はゴミプロンプト絵でストレージ圧迫
有識者だけであれこれしたほうが発展する典型だわこれ。
老害だの、新技術アレルギーだのいって実態とかけはなれた理想論と屁理屈しかいわん。
クリスタも素材に汚染が始まってて検索の邪魔になってる。
pixivは時間の問題かもって思ってるがあそこは元から廃墟みたいなもんだから別にいいや。
中国はもとからこの手AIには厳しいからある日突然自殺するかもな。 習近平とプーさんが踊ってる絵でも生成して向こうのウェイボーに沢山貼ってやればすぐ規制するだろう
>>85
絵師かな?同情はするよ
腐って愚痴りたくなる気持ちもまぁわかる
ただ、技術革新てこういうもん
絵が好きならどんな環境でもやるしかないよ
例えばお絵かきyoutuberとかどうよ
いずれはさ、AIを使わずに全て自分で描ける!ってだけでも今より評価されるようになるかもじゃん? >>94
大丈夫、声もそのうちAIでなんとかなっからw
ほんでそん時は歌い手達が嘆くのさ 声優や歌い手の声で喋らせるAIできたらすげえよな
新海みたく一人で長編アニメ作れちゃうわ
>>92
中枢は権力維持が第一で自分の国が発展することなんて二の次三の次だもんな もうAIによるディストピアはすぐそこまで来てるんだよね これはその第一歩
あらゆる仕事がAIによって奪われ自分は平気だと思って今反対してる奴を馬鹿にしてる奴の仕事も簡単に奪う
信じるか信じないかはアナタ次第
>>93
youtuberかー、さいとうなおきみたいに自分自身をガッツリ売ったり、物事をちょっと誇張して言えるセンスが無いと見てもらえないんだよね
どうしても発言を遠慮しちゃうわ、Twitterもそこらへんは変わんないんだけどさ
過程見せるのも、色紙を描いたりはあるけど一部始終人に見せるのってかなり緊張するからなぁでもいろいろ試すしかないね 日本、プロンプトの開発エロスレが一番できてるまであるな。
ポエム吐いてた人らすらもなんか段々尻しぼみだし。
電気代も高いし予想以上に使いにくいって薄々気付いてそう。
次の声とか映像がやばいしか言わん。
強調とかネガティブをふんだんに使って出したい構図とか出す技術は凄いけどどうも〇〇風みたいなプロンプト入れないと絵柄があまり変わってないように見えるんだよな
絵柄で訴訟なんてバカバカしいと思ってたけどこういうの見てるとそれも一考の価値がある気がしてくる
TrinArtのとりんさまAIなんてみんな同じ絵柄に補正されるから使ってるとすぐ分かるよ
彩度をやや抑えたLM7やアークナイツ風の厚塗り
馬鹿を誘導してきたから面倒見てくれ
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/09/22(木) 17:54:06.31 ID:HVKQwQNh
852さんついに内容一切わからんもの売り始めててワロタ
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 17:55:00.79 ID:AAD0LqKl
あれバックに誰かついたな
AIをビジネスとして売り出したい勢力の人物が味方についた動きしてる
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 18:04:19.54 ID:twZoQuL7
ハコの人はもう専スレ建てようよ
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 18:14:31.10 ID:YTjJKrJa
>>263
「いた」であって「ついた」ではないような気がするが、ともあれまあ今このムーブメントの中から売り出すならあの人以外にはないだろうさ。 852が企業がバックについていきなりイラスト集発売とか露骨な動き来たな
もう企業勢が組織立って絵描きを潰しに来てるじゃん
ツイッターもあからさまにAI絵を優遇するようになってるし
その人はなんともかんともだな。
最初は批判されながらプロンプト開発してて感心してたけど都合の悪いとこ
はっきり明言しなかったりツイート消してて深津共々
胡散臭さマッハだけどMidもあんだけ回すのはそれなりに金はかかってんじゃねえの。
しらんけど
イラストレーター板は規制酷過ぎて描けない人だらけだから誘導しても無駄だろ
追い出したければ誰でも書き込める板にしとけよ
そもそもAIの話題がイラストレーター板ってのが意味不明だけど
全人類にクリエイティビティを!とか美辞麗句言ってるけど
どんどんAI依存、AI奴隷化が強まって人間の脳味噌は退化の一途を辿るんだろうな
本来のクリエイティビティを失った人間が量産されていく
芸術作品は形骸化していき、盛期ルネサンスの傑作のようなものはもう生まれないのかもしれない
>>113
背景の切り抜きすら面倒がって何とかAIにやらせようとする連中ばっかだからな
そもそも既に世界中で人類のIQが低下してるって有名な話だし技術は確実に知能を低下させる方向に働いてる そうか今はヲチ板じゃなくてTwitter観察板があるのか
存在すら知らなかったわ
AIってのはお絵描きAIばかりじゃないんだから、例えばイラストを見せたら描いた絵師の名前や使用してるソフトの名前を答えるAIもありうる
そういうのに学習させても著作権侵害とは言えないだろう
「もしもAIが発展したら出現しそうなアホ」が生で見れて面白いわ
>>118
絵師の絵を見せたら誰々成分何%ずつ、オリジナル度は何点でたいして個性ないですとか次々出されて尊厳破壊してきそう 音楽生成AIの公開が楽しみだ
正直画像より簡単に希望通りのbgmとかが出来そうな予感がする
>>120
今の精度だとまだまだだけど、今後学習が進めば絵画の系統図とか作れそう
この人の絵は、構図はこういう誰と誰が開拓したこういう表現、モチーフはこういう要素、色彩は、立体表現は、・・みたいな分析、系譜もたどれて
CMとか商品パッケージとかの表象文化全体の傾向とかまで統計的に言えそう
そうすると創作性の程度まで面倒な裁判などしなくても判断できるようになって、作品が著作物であるかも瞬時に判別できるようになる
そういう時代もいつかきそうだな サンプリング文化に寛容だったミュージシャン達がこぞって手のひら返して文句を言いまくるんだぜ
そして坂本龍一あたりが発起人になってデモとか起きるんだぜ
オレ知ってるよ
秀才以下は法は守るべき神聖なものと考える
天才は自分達の良いように作り変える
音楽の自動生成なんてたいして進化しとらんぞ
いかにもフリーBGMみたいなの生成するなら昔からあるけど
流行りの歌モノ作るならちゃんと音楽知識いるぞ
人間が作ったものは人間の手で壊せることを知ってるのが天才
天才とか秀才とかってことじゃないと思うけどねw
法律や規制は変えることができるので、声を上げていくのが大事
政府の検討会とか重要な方向性を決める会議でも、Twitterでこういう意見があります、みたいな紹介されることは割とある
騒ぐのが目的みたいな人は無視されると思うけど
AIいじってると将棋の棋士がAI使いまくる理由はわかるな
100パターンでも200パターンでもすぐ試せる
>>125
それがいらないんだな
今お絵かきをやってるstable diffusionが音楽のやつを出す予定だよ
なんで音楽?って思うかもしれないが、やることは同じなんだそうだ
音楽データをスペクトログラフ画像にして学習させるんだとさ 日本でよくあるAメロBメロサビみたいな歌モノ簡単に作れるようになったら面白そうなんだけどな
promptで誰と誰の作風ミックスできたりとかテンポこれくらいで1番何分とか自由自在になったり
AIでメロディを三つ出して組み合わせりゃいいだけじゃん
例えばツイッターにAI絵あげるとして、フォトバッシュ混ぜたら、タグを
#stablediffusion #photoshop
とかにすべきだよな?じゃないとAIの嘘宣伝してることになっちゃう
そのままじゃどう転んでもその絵は出せないんだから
>>130
そんなのが出たら真っ先に使うけどな
音楽なんて一番簡単な分野なのにできてないからな
そんな急にできるとは思えん >>13
バレないかもとか、すぐにバレるよりもじゃないんだよ
そもそも自己申告しない限りバレようがないし、AIイラストも立派なアートなんだからケチつけられる筋合いはないよ >>20
AI画像生成もプログラムで構築されてる
人間の途方もない学習と技術と知恵の結晶だよ
自然発生したとでも思ってんの?w >>135
> 自己申告しない限りバレようがない
世の中、知的財産権侵害での損害賠償請求なんて山ほどあるよ
> AIイラストも立派なアート
AIだろうが人間だろうが知財を侵害したら訴えられるし、「立派」かどうかは何も関係ない
どんな努力していいもの描いたって他人の権利を侵害したら駄目よ
当たり前の話 >>24
蓋を開けてみたら神聖でも何でも無かったってことやな
AIが芸術という幻想の真実を白日の元に晒したものだから、そっち関係の人は発狂してるんだと思う
美術市場が昔から金持ち達の投機(オモチャ)として扱われてる時点で最初から幻想なんだけどね >>137
まずどうやってAIだと判別するのか論理的に根拠を示してくれないと君の感想述べられても困るんだが(´・ω・`) 発狂してるのは ID:fDQeSGJu だけだな
>>139
AIかどうかなんて何も関係ないw
権利侵害は損害賠償請求されるだけのことよ アートはネイチャーの反対語
その意味では人間より画像生成AIの方がアートかも知れない
Twitterで胡散臭いこと言ってる人が混ざってそう
深津は、佐藤と違って無学なりにがんばって多少内容があることを書くことがあるが、
メタバース君のような○○○○に好かれる時点で反省して欲しい
このスレの ID:VDOptZW9 は完全に頭がおかしいけど、深津 貴之さんも相当のポエマーというか驚くほど頭が悪い人なんだな
ohayua.cyouでいい加減NGしなよ・・なぜいちいち触れるのか
SDのprompt目当てで買っちゃったけど酷かった
まぁいいや
>>139
バレるバレないの話をしてる所に権利侵害がー知的財産権がーと返されて混乱してるかもしれんが
AIだと判別する必要なんかないんだよ 「これAIっぽい」と疑義をかけるだけでいい
すると調査が入るんで、かけられた方が無実を証明することになる
あとはトレースと同じ、証拠がなければいくら声高に無実を叫んでも誰も信じず私刑で終わり
NEWS23がMidjourneyのDiscordで画像生成してるのちょっとオモロイな >>153
> 「これAIっぽい」と疑義をかけるだけ
(現行法では)AIか人間かなんて関係ないじゃん 日本語のアートがおかしいってのは昔から言われてる
特にAIスレでアート言うのは無教養を通り越して氏
>>156
お前が間違ってんだよ
Gettyに人間作成の権利侵害した画像を投稿しようが、AI作成の権利侵害した画像投稿しようが同じよ
馬加じゃねーの getty imagesの言ってることtwitterのお気持ち表明隊とほとんど変わらんな
実質打つ手ないから報告に頼って排除するしかないっていう
疑惑の掛け合いで地獄になるとこまで容易に想像できるな
>>158
いや、画像を売るサービス運営会社としちゃ当然じゃないの
なにもしない場合getty自体に責任が及ぶ可能性が高い
gettyは禁止しているのに権利を侵害する画像を勝手に売ったならその売った人間が悪い 自動生成はエロとネタでしか発展せんって今更気づいたな。
胡散臭いこと言ってる人元々美術に興味なく引き出し少ないくせにネタ絵作らんからな。
やたら美術的なものを作ろうとしてアイデア枯渇してんの。
あれはネタ画像作るほうがはるかに輝くのに
ユーモアも生成してもらえ
エロ画像生成スレがプロンプト学ぶのに一番良さそうなの笑う
>>157
まずもってAIで作っても自白しなけりゃバレなくね?どうやって判断すんの?って疑問やん
で実際、AI産でも黙ってりゃ分からんだろ?露骨にアーティファクトが載ってたり特徴が出てるんでもなければ
つまり「AI産である事をどうやって判別すんの?」と「AI産は権利侵害の懸念がある」は別の話なわけ
そこを飛び越えて「権利侵害は人間もAIも関係ない」じゃねえんよ、内容に同意はするが 23もmidjourney実技公開しちゃうのはアレにならんの?
まぁ好意的な内容だったね
コンテストで優勝したネタもやってた
NEWS23終わり。つまらねー・・・・
コンテストで1位を取ったMJの絵は80時間かけて作った、それは創作では?ってことだけ新情報で
コメンテーターもつまんないことしか言わなかったな
まあ知らない人向けだからこんなもんだろうけど
イラストレーターの声: AIには心がこもった絵がかけない。ただ高品質なだけ。だから自分で描く
それでいいのかねえ
もっと「雇用が奪われる!日本政府は動かないのはおかしい!!」みたいなのやってほしい
>>163
基本運営ってユーザーはBANしたくないよ
だから自動生成でもBANは極力したくない。
それでも目に余るような画像があったんだろうよ。
ユーザー減るのと天秤で通報での処理&投稿拒否ってことになったんだと思うよ
ほとんど価値のないコピペプロンプトや盗作プロンプト、アウト画像で埋めれたら
イメージダウンになるのが嫌なのであって、自動生成自体は反対してないんだと思うから
このバランスなんだと思うよ。「ばれないくらいにいいのを作れ」っていう。
子供っぽい二元論に持ち込む人多ね。上に立ってあれこれかんがえたことないのかしたら どうやってAI産を見分けるのかはこれからどんどん大きい問題になりそう
例えAIだと分かるようにする事を義務付けても潰しても潰しても違法漫画サイトが無くならないように無限に悪用する奴っているからなぁ
学習される絵の方に仕掛けをしたら今度は全部ぶっ壊れるし
>>166
心のこもった絵にするために俺のキャラ乗せる!
はワロタ >>166
まあ政府を動かしたいなら当事者が積極的に働きかけるしかないけどな
芸術界隈の人が最も嫌がるだろう政治の話になっちゃうけど
他業種は既得権守るために業界団体が献金だのロビー活動だの世論工作だのガンガンやってる訳だし、組織票で息のかかった議員送りこんで事を有利に運ぶのも必要だろうしね >>166
> AIには心がこもった絵がかけない。ただ高品質なだけ。だから自分で描く
バキのこれ思い出した
>>171
> 息のかかった議員
元漫画家の現参議院議員の赤松健先生は、AI生成画像の権利問題、雇用問題について認識されているのかな
AI雇用問題という大きな話の一部として緊急で検討しないとまずいと思うんだけどねえ うちの会社にワードおじさんがいたんだよ。
ワードの表に入力された数字を電卓で計算してた。
大変そうだったので、エクセル教えたら心がこもってないって拒否されたのを思い出した。
単にニュース側のストーリーに沿っただけの頭悪い回答っぽい。
胡散臭い界隈も教養ないからねえ・・・
その雇用奪われるとか言うのがAI盲信してる側の予想だし
なんか有名ソシャゲのイラストがAIに置き換わったりしたん?
AIがデザインしたウマ娘とか?
絵画だけはそもそもお仕事としては成立してないからAI画商がうごいてるだよ
>>168
AIに反対じゃなくて
クリーンなデータセットではない&出力結果についても著作権が曖昧→そんなものから生成された物を販売するのはどうなん?っていうヤツだからな
俺はそもそもストックサイトに投稿する奴がアホだと思ってるわ
ShutterStockとかArtStationとかモロに材料側だしな 予想以上にユーザーがあほだったってやつだなあ
変に行動力だけはある。
エロのCG集はアプデごとに出せるんじゃないの。
FANZAで200円くらいで。
描ける人が、加筆できる程度の絵を出力してストーリーも添えれたら化けるとおもう。
絵画も元は昔のエロや。頑張れや
>>185
初音ミク生成キットで画家雇ってそれだけを学習させたのを売れば売れそう エロスもロゴスもヘレニズムでは対等
エロスが下に見られるようになったのはスコラ派のせい
データ作るのにお金かけなおせば、何の問題もないはずだよね。
一番問題になってるのは、手当たりしだいスクレイピングした物を使ってるのが原因だし。
まぁ…本当にモデル作り直したとしても、ゴールポストが動くだけな気はするけど。
加筆加筆とは言うけどAIに加筆すんのってすげえ大変そうだよな レイヤー分けとか一切無いからどういう風にそれを塗り重ねてるのかとか一切分からないのにようやるわ
>>190
ネタでやってみたが正にその通りだった
下絵や塗りや部位の参考にはなるが、自分で描いた方が早いし効率いい >>189
ネットに転がってるやつ勝手にタダで使ってやろうってのが全ての元凶だから
タダより高いものはないってやつかね...
まあ開発には現時点でもだいぶ金かかってんだろうけどさ 金全然かけてないの自慢してたぞ。
それで10億の資金提供目論んでるみたいだけどあれこれ
フェイク動画対策の発表したり色々要求はされてるんだろうな。
かつ問題発言出てる。
でも世界的にもユーザー数的にもエロ画像生成が一番盛り上がってるのバレたらどうんすんだろう
ちゃんと金かけたデータセット用意してシェアウェアとして出す
これが一番現実的な着地点
1画風につき数万円くらいになるだろうかね
1億未満で作れたといっても、LAIONとの協力ありきでしょ?
データ集め直し、分類しなおし、トレーニングしなおし、となると、総額だいぶ掛かるかも。
まさに進撃のAI
もう止められない、これから指数関数的なスピードで成長していく
結局、もともと何もやってないやつに手段を与えても出来るのはせいぜい中途半端なエロ画像だけだったな。
今後AIを使ってまともな作品を作る人も出てくるだろうが
確率的にはまともな絵を描ける人と同確率だろうし
そのときにもその人の使ってるプロンプトがああだこうだと議論して
中途半端なコピーを大量に垂れ流すことになるだけだろう
出来上がったものを判断するのが人間である以上
手段が増えただけでは何も変わらないな
AIの挙動はインスピレーションになるので副脳もしくはアシとして使うと良いかも知れない
学習用だけで4000台のA100、生成用はもう一桁上の台数つってんだから、
単純にA100の購入費用だけで800億円ぐらい行く計算。
実際にはA100だけじゃ全然動かないんだからもっと行く。
StabilityAIは世界10位のAIコンピューティングパワー持ってんだからそんなレベル。
SD1.4の学習コストは6億円で済んだとか言ってたのは電気代その他のDC運用コストでしょ
>>171
必要ないだろ
人の仕事が機械にとってかわられるのは世の常
今回取って代わられるのが絵の仕事だったというだけのこと
既得権益を守って雇用の流動性が失われる方が問題
AIに仕事を奪われた人には現状AIにはできない人手不足の職種、運送や介護職あたりに転職していただきたい
AIに負けない絵を描ける本当に才能のある絵描きだけが残ればいい どうせ人間側の意識のアップデートが出来ないからまだまだ人間の作った絵が持て囃されるよ
不足してる分野にAIなりロボットなりやった方がみんなハッピーだな!
アップデート(笑)
下手なのに情熱がすごいエロCG集より安くしてるのに売れないときの言い訳に使えるな。
いわゆる俺らがイメージするようなある程度汎用的なロボットが実用化される時代なら
絵とか音楽なんて余裕で何でも描けてると思う
イメージ認識、言語認識完璧じゃないと危なくて使えないんだから、難易度が1億倍は違う
ロボットが家庭に入ると、力があるだけに赤ちゃんとか病気の人とか殺しちゃいかねないんだよね
トヨタのトヨタウーブン・シティではそういう試行もしたいって言ってたけど計画進んでんのかな
>>208
そんな事を気にするのは絵を描いている奴だけ
既得権益が奪われる側のポジショントークでしかない
好きな絵師が実はAIでしたと言われてもアウトプットに対する評価は変わらない
AIの描いた絵そのものの質の低さを指摘するならともかく、アーティストを名乗る奴が作品の芸術性以外の理由で作品を否定するならその看板を下ろすべき
そいつはアーティストではなくビジネスマンもしくは失職におびえる労働者だ
誰が描いたかで他者の作品を否定するような奴は貶める材料さえあれば人間相手でも否定するよ >>214
> 好きな絵師が実はAIでした
AI版古塔つみになりそう このように人間は全く自分の知らない分野について
すべて理解しているという立場に立って語る習性を持っており
これは承認欲求が強いコンプレックスを伴って表面化した場合に
より顕著に現れる傾向でありうんぬんかんぬん
>>214
ほんこれ
つかそもそも殆どの人はこの絵は誰が描いたものなのか?って全く気にしてないし知らないし知ろうともしてないからね
ネット上の一部のキモヲタの声がデカいから有名絵師はみんな知ってるみたいな錯覚に絵師界隈は思ってるみたいだけど
だからその絵が美しいとか綺麗と思えるのであれば、それが人間が描いてようがAIが描いてようが本当に関係ないんだよね 日本人すぐに飽きて食傷気味になるからね・・・有機物しか誤魔化せないしね・・
背景は写真家のとったものが視点が面白くて一番飽きないね・・
>>219
使ってみればわかるけど入れただけで画風を左右する程の画家は過去の超巨匠や世界的にめちゃめちゃ有名な人くらい
twitterのprompt傾向ちょいちょい観測してるが、二次元系の日本人作家名はトークン数を激しく消費する割に効果がいまいちだから今は入れる人だいぶ少なくなってるな >>219
その「有名作家」っていうのが日本のいわゆる「絵師」て呼ばれてるような人(つまりは二次元系の萌え絵作家)のことなら、体外というかほぼ全ての場合において
「自分が望んでるような「**風」の絵柄にはならないのに、ほとんど同じようなポーズと構図と色使いの絵になる」
ので、現状だとマイナス要素しかないぞ。 微妙に色々噛み合ってなくてどんどんそのままズレていく、あると思います。
最初はお手軽に良質なイラストを出せる、ということで使われていた作家やコンテンツの名前も
Promptの研究やモデルとツール自体のバージョンアップが進めば進むほど、むしろ邪魔では?となっていく様子は、少し面白い。
>>219
大半の一般リア充は絵師とか知らんしただのオタク程度にしか思っとらんよ そういや結構自分のんとこはAIアレルギなのかmid背景が食傷気味なのか
背景にmid使ってる人見て結構離れていってるのをみかけた。
見てる人は気にしない、というならそうなんだけど明らかなmid背景とサイバーパンクは
随分前から食傷気味だから視界に入れたくないんだ。
AI画像生成で遊んでる奴らもほぼキモヲタ系やろな
仕事で同僚に話しても知らない人ばかり
>>228
ニチャリながら同僚に生成したエロ画像見せてそう >>227
素のmidは情報量が多くて疲れるね。見た目がさっぱりするtest系列は、生物目当ての画像ばかりだし。
サイバーパンクは画一的なものだらけ。食傷するのも仕方なし。使い方が上手い人もけっこう居るんだけど。
さりげないものはこちらがサイバーパンクとして認識しないから、当然と言えば当然かも。 サイバーパンクとスチームパンクと謎頭円錐ドレスは8月上旬あたりですでに飽きられてたな
あとこの顔
MJのお手軽定型であまりに作られすぎた ちょっとサンプル数が少なかったり要素が多くなるとすぐ駄目になるしまだまだAIの性能が足りなすぎる
steampunkはancient chineseとか古めの文化と混ぜると色々とバリエーション作れる。
victorianと混ぜるの好き
midjourneyはβ版の方使うとchineseやjapaneseは強めにモンゴロイドっぽさが出る印象。ninjaやkung fuでも
リアル人間はstableよりwomboのdreamの方がお手軽で優秀だなあ
オープンソース化して欲しいわ
普通に使うと女性の胸の谷間が出るだけでセーフティに弾かれるからほとんど使い物にならん
SDで蝶々と女性の組み合わせの綺麗な画像何枚も生成しまくったけど
たまに蝶々の羽と羽の間がやっぱり虫なんだなという
リアルな画像が出力されてしまってSAN値削られながら間引きしてる
デフォルメされた蝶々は綺麗だけれどAIは写真などの学習元からも出力しちゃうからね
>>230
SDのほうがいい意味で無個性だとおもったけど、結局パース歪みで途中から
三半規管がふらふらしだすから、アイデアとか参考程度にとどまってる。
よくてテクスチャだろうなって思うけどまだためしてない。 >>236
イラストのとか、コンセプトアートとか加えたら写真みたいなリアルなのは減りそう 「少女の右にリンゴがある画像」で生成したらりんごはどっち側にあるべき?
少女から見て右?撮影者から見て右?
絵が上手い下手よりそういうことの議論をしたほうが有用ではないか
既に色んなAI小説サイトでファインチューニングした画像の自動生成機能が当たり前に実装され始めて
確実に絵描きの仕事は奪われてるんだよな
キャラ固定できるようになるのも時間の問題だから今後の小説は最初からAIによる高品質な挿絵がついて
人間の絵なんていりませんってなっていくのは確実
関連するグラボの話見てたら、nvidiaのDLSSって技術がまんまAIなんだな
ディープラーニング・スーパー・サンプリング
ようは低解像度を引き延ばしてから学習データを元に補完することで
GPUあんま使わない分FPS上がるよ凄いでしょ?みたいないわばマヤカシ
米でAI絵が初めて著作権取ったらしいけどそこら辺の仕組み疎いからどう受け取ったらいいか分からん
以前から日本の弁護士も試行錯誤から生み出された作品やプロンプトが特徴的な作品は
著作権が認められる可能性が高いと言っていたし自然な流れじゃね
そもそも人間の絵描きで絵柄が似てるってだけで訴訟起こされた例ってないよね?
AIが元絵がなく絵柄の学習なんだからどうしようもない気がするんだけど
そもそもAI作品に著作権はないというのは新規の著作権が発生しないということでありたけし君がAIサービスに「炭治郎書いて」と発注した場合、完成したイラストにはたけし君の著作権も運営会社の著作権もないが鬼滅作者の著作権は存在する
>>246
そういうものかねぇ AI側の調整次第で絵柄とかコロコロ代わりそうだしあるなら作成者側に依存すると思ってたわ ドリヤス工場を水木プロが訴えたとか聞いたことないし
著作権はチラシの裏に描いた落書きでも自動的に発生するから
実際に権利が認められるかどうかは裁判で争わないとわからない
AIと言っても法律上も物理的にもただのプログラムに過ぎないからAI生成画像=モンハンでカッコイイポーズしてスクショ撮りました、と何も変わらない
そもそも著作権がどうとか気にしないといけない時点で間違ってると思うけどね
著作権の裁判の認定のハードルは極めて高いので裁判になることはまずない
殆どはプラットフォーマーの私的な処分に依存していてその基準は
公式からの申し立ては内容吟味せず100%受理するというもの
だからAIだろうが何だろうが版元がアウトと言えばその瞬間に作品は消されるし
繰り返せばアカウントは凍結されるのでここでしてるような議論は全く無意味
>>250
https://storialaw.jp/blog/8820
「詳細かつ長い呪文を作成した上で唱えて画像を生成した者」「呪文自体の長さや構成要素を複数回試行錯誤して好みの画像をピックアップした者」「同じ呪文を何度も唱えて複数の画像を生成して好みの画像をピックアップした者」「AIが自動生成した画像に創作的な加工をした者」についてはそれぞれ著作権が発生すると思われます。 >>244
マヤカシといえば、そもそも人がクオリアとして得る画像或いは光景は
網膜に受けた光の刺激から脳内で様々な加工を経て作り出されるモノなんだよね。
つまり人間は物体の本当の姿?を知らないし、見る事も出来ない。
そう言う点でみてAIが無い物を補完してマヤカシの画像を作り出すのは、
いかにも人間の神経細胞を真似て作られた道具だなぁと感じる。NNが持つ特性なんかね 正直トレスもパクリも法的には野放しに近い状態じゃね?
あまりに露骨なやつがネットで炎上する程度
やったもん勝ちになる未来しか見えないな
TIを使えば既に人気絵師ソックリの絵柄を出せるようになってるからな
今後どんどんAIによるパクリはエスカレートしていくようになる
世間はおまえらほどトレスだのパクりだの気にしないんだがな
そもそもほとんどの絵師だって絵柄は丸パクり
顔は判子
アニメや映画の監督達も自分が好きなものや要素をどんどん詰め込むだろ?
それでいいんだよ面白ければいいんだよ
今だってすでにやったもん勝ちだよ
1000年以上前からそうやって進化してきたのが芸術分野だし
そもそも著作権もあえて緩くしてあるし
芸術の発展を阻害しないようにさ
TIより更に高度な追加学習方法が表れたって読んだぞ
painted by 〇〇みたいにAIは絵柄パクリモロに出来るから一考の余地はあると思うけど絵柄よりはやっぱり学習データの扱いが問題
>>259
そしてたまに刺されたり火をつけられるっていうのは分かってるわけでな。それが冤罪だとしても無視すればエスカレートする
巻き込まれた人は(´・ω・`)カワイソス とある人がAIに学習されたくなくて学習できなくする何らかの方法ができても
その人の絵柄フォロワーがいてそっちの人が特に気にしていなければ「っぽい人」としてそっちを学習されるだろうし
AIに絵柄食わせる専門の器用な職人が出てきたりしそう
>>266
DreamBoothはImagen向けに論文出たのが8月。SD用の実装が出たのが9/6。
VRAM30GB食うらしいからA100かA6000じゃなきゃだめだし、画像100枚以上必要らしいから試した人あまりいないんでは? >>261
露骨なパクリがバレたら終わり
法的に大丈夫でも商習慣に逸脱したらアウト そもそも人間自体が模倣の産物
オリジナルなんかない
AIと道具使うこと同じじゃんって言ってる外人多いな 著作物の山の上に成り立ってる物のどこがただの道具と同じなんだ…
いや道具は道具だろう
現状法的な問題は問えないだろう以上ただの感情論であって、ここ見てもその辺りの感覚は人によって様々だから嫌だと思う人は使わない、学習されたくなければネットに上げないって自衛をするしかない
著作権も特許法も人類の発展を阻害しないことと言う前提がある
なぜ、他人の著作物を思いっきり流用する二次創作には寛容なのに、AIには非寛容なんだ
公開した時点でコピーされる
コピーされたくなければ公開しなければいい
何事にもメリットとデメリットがあってメリットだけを享受するのは虫が良すぎる
>>269
文脈読めや
大半はって意味だよ
一部の露骨なやつがダメなのは当たり前だろアホ 今までに一度も他者の絵から学んだ事のない絵描きだけがAIイラストに石を投げなさい
規制されるんならされるで仕方ないけど
それまではこんな強力なツールを使わない手はないな
脳みそが実際に他の絵から学んだかどうか分からないブラックボックスな以上AIと一緒くたには出来ないような
著作権で保護されるのは著作物でアイデアは対象外
著作権ができる前はそれすらない自由な状態だった
それが原理原則で、科学も芸術もそれで発展して来た
図書館や美術館でのコピーが自由なのはその原則に基づく(日本のは解ってないとこも多いが)
そこに少しは作者に報いましょうと言うのが著作権や特許が誕生した背景
ただし例外的な措置なので期限があるし効力の範囲も制限される
最初に書いたアイデアは対象外と言うのは大前提で、これを知らない烏合は暴走する
>>280
それな
しかし人間は生まれた時からずっと膨大な情報を蓄積し学習し続けているので不可能ですなあ(AIと一緒) >>282
AI(DL)も脳と一緒でブラックボックスなんですなあ 人間もAIだし人間AIが更にAIを作り出そうとしてる
このループが永遠と続いてるのがこの世界の真理ゆえにAIガーと発狂するのは愚の骨頂
やってる事が人間と同じであっても、スピードやら規模やらによって社会に対する影響が変わる
という事はあるので、この先法整備が必要になる事は有るかもしれない。
ただ、うまいやり方は全く思いつかない。いくら絵柄を似せるのが気に入らないと騒いだところで、
絵柄の保護とか何をどうしたって無理でしょ、文化の発展的な意味で。
背景画の募集に急に応募殺到したんだけど
未統合PSD送れって書いてんのに例外なく全員JPEGで
何とか説明しても8割はフォトショ持ってなくて
残り2割は統合済のPSDしか送ってこねぇw
>>288
より便利になりそうで近未来が待ち遠しい AIと人間が一緒とか言ってるの
理科と算数どころか国語まで苦手そう
ついでに美術もできないからAIにすがりついてるのか
この辺りの源流は古代ギリシアのアカデミアで、欧米はその正当な継承者と言う自負がある
日本ほどの暴走がないのはそのため
日本のは明治に輸入した欠陥品で、昨日出てたアートの誤訳もその一つ
このスレは4chanの人も翻訳しながら見ているようだが、きっと理解に苦しんでるw
>>283
このスレの日本人も4chanの外人も誰もお前のアホトークは理解してないし理解する気もないよ >>286
構造がどうじゃなくて実際に学習したかどうか確認出来るかって事なんだけど人の話聞いてた? waifu diffusionなんて学習元普通にアウトじゃないのあれ
mp3やdivxがの登場で音楽や映画がネットで交換し放題になった時のこと覚えてるやついるかな
あれ、実は今も根本的な解決はしてないよね
法整備されてマーケットやサブスクができて、危険をおかして違法DLするぐらいなら安く利用するっていう流れにはなったけど
でも今でも違法DLは簡単に出来てしまう
おそらくAIの問題も完全には解決しないだろうと思うよ
どれだけ法整備されてもエロ特化の闇AIとか中華AIとかは残り続ける
そうやって共存していくんじゃないかな
>>297
あなたの論理と同じレベルで語ると、人間の脳と一緒でAIもブラックボックスなので本当に学習したかどうかを確認する術はありません
確認する術があるなら論理的な根拠を示してください
感情論は無意味 学習したかどうかってのは、人間でもAIでもどうでもよくて、
創作性があるものと、結果が似てるかどうかなんだよな
似てりゃアウト
>>302
蜂の巣突つつくようで悪いけど少なくともsdはデータが無ければ0から1は出力出来ないよ >>304
この記事を読んでどう解釈したらそうなるんだ >>304
圧縮アルゴリズムとして使えるって話と、画像生成は別
描き方覚えてるってのと画像自体保持してるのは違う
著作権侵害= 似てる + 見たことがある 、なので
まずは、結果「似てるかどうか」が問題。次に「学習したかどうか」
これは侵害だろ、ってイメージが生成されてから騒いだほうがいい >>304
画像そのものがそのデータ量に収まる訳ない
特徴を学習して保存してるだけ
その意味では精度に違いがあるだけで人間に近いんじゃないの
今はGBあるけど更に圧縮したいとは言ってたな >>304
人間の脳にも記憶という形でデータが保持されているんだけど、Googleのディープマインドが圧縮=知性なのでは?と推測してるのを思い出した。
あながち本当にそうなのかも知れないね。どうやって人間みたいに効率よく合理的に超圧縮させてAIにデータを学習させるか?がAIの更なる進化の鍵になるっぽい。 「蜂の巣つつく」の日本語も分からない人が、難しい話するのは無理なのでは
>>306
その同じかどうかはどうやって証明するのかって話よ 当然人間も学習はしてる訳だけど俺は1から生み出したんだって騒いでも頭開いて脳みそ確認したってそれが本当かどうかは分からない 絵から絵を描いてるのなんて人間でも初心者の話だと思うんだけど
何で全部そうだみたいに言い出すんだ?さすがに無知過ぎんか?
>>310
今のAIは解剖学的にも人間の脳を模したものになっている
DeepMindのハザビスはそっちの学位も持ってる >>304
因みに既に指摘されまくってみたいですけど、全てのAI画像生成モデルは画像自体は保持しませんよ。 数学とか分からなくてもいいから
ネットにある機械学習の解説記事程度でも、もう少し読んでみようね
国語ができれば理解できるから
と思ったけどほんとに国語だめそう
AIから見たら人間って学習に時間かかるしその割に学習元が少ないし偏ってて理解度も低いなあ、勉強足らんなあって思ってるかもな
その曖昧さと拙さが人間の味なのかもしれんが
>>309
著作権云々って本筋とは違う話だけど、特徴学習が圧縮に使えるとなると、
特徴学習と単純コピー+エンコーディングの違いは、ノイズ加えてるだけなのか、って微妙な話にもなる気がする
>>313
チャチャ入れるようで悪いけど
絵を描く時に何も見ないのは超初心者のヘタクソじゃないかw
>>314
> 今のAIは解剖学的にも人間の脳を模したもの
それは完全に嘘
脳の仕組みをリバースエンジニアリングする研究もあるけど、それは大した進展はなく、
脳を仕組みなんて完全に無視して、工学的に動くものを作っていくものが今の主流 >>312
残念ながらAIも証明できません。もし出来るのなら人間の脳の解明とAIの進化が進み、最大級の科学的大発見としてノーベル賞となります。 >>313
絵描きの世界はそこまで詳しくないけどベテランはあんまり書いたことないものでも参考資料とか用意せず書くん? 初心者とか上級者とか、参考資料を見るかどうかとかどうでもよくって、
「十分に学習の進んだ人間は言語を入力したら過去の学習から絵を出力できるよね」ってだけの話では。
>>321
素人談義なんかしたって意味ないと分かってても、お祭り感があるねw
この後マジでどうなるんだろうな >>318
ニューロンを積和演算に落とし込んだのが今のAIの基礎
アイデア自体は20世紀からあったが、人間に近いレベルだできるようになったのは割と最近で、GPUがすっぽりハマったのも何と言うか偶然?
AIにも色々あって、深層学習はその一部に過ぎないのだが、今はAI=深層学習みたいになってるね >>319
なんか良く分からなくなってきた… sdは学習データがある事前提の作りしてるみたいだし蓋を開けてみたら無学習でも出力出来ました~みたいにはならないんじゃないの? >>324
まあはるか昔に脳のニューロンにインスパイアされたってのはそうだけど、
「解剖学的に脳を模したもの」ってのは嘘じゃないか
神経細胞1つの仕組みを解剖学的とはいわんよ
まあ言葉の定義だけの話だろうけどね >>325
人間だって一切学習しない状態を作ることが不可能に近いだけで生まれて一切視覚情報が無かったら絵書けないでしょ多分
触覚や聴覚情報から何となくは書けるかもしれんけど >>326
今のAIブームの立役者の一人のデミス・ハザビスが人間の脳から着想を得てると言ってる
ちなみに脳の研究をする前はオンラインゲームを運営してたらしい >>328
そのアプローチは全く進展してなくて、Transformer/attensionが最強になってるのが今
今後脳の仕組みを考慮したものが強くなるかもしれないけど、今はということね >>329
何となくすれ違ってるとこが解って来たw >>327
まーそりゃそうだわな でもそれはあくまで間接的で実際に全ての情報抜いた人間にやらせて証明なんてまず出来ないだろうし直接的には証明するのが難しい反面sdは無インプット無学習で回せばそれを証明出来るからっていう話
本当に重箱の隅だけど >>325
あなたは学習を確認できるか証明出来るかの有無を言ってるのだから、それは人間でもAIても無理というだけの話です。
つまりあなたの言ってる事自体が破綻してるって事です。
頭が悪いのにAIを否定するために屁理屈を捏ねるからそうなるのです因果応報です。少しは勉強しましょう。 1 学習すること自体はいいのか → 常によい
2 著作権侵害して類似するものを描いてよいか → 創作性があるものに類似&元ネタを知ってたら駄目
3 元ネタを「知らないと証明」できるのか → AIは明確にできる。 人間はタイムラプスなどで創作プロセスを記録して潔白を証明する必要がある
>>331
その破綻した論理だと人間でも証明できますよ。
生まれたばかりの赤ちゃんは絵を描けますか?何かを創造できますか?厳密には母親のお腹の中で既に学習してるので無学習のAIと比較するのはフェアではありませんが、そういう事です。
赤ちゃんは発達してないから体を動かせないなどの理由は却下です。
発達してないのはそのための効率的なエネルギー獲得蓄積方法やこの世界に対してのデータ不足により学習してないから当然です。 >>332
全ての記憶が消えていく痴呆症の人は絵は愚か人の名前すら分からなくなって一人では生きて行けなくなるじゃんw無学習のAIとほぼ一緒
つかそろそろ君は消えた方が良くないか?見てて恥ずかしくなる >>333
その神聖なる著作物も過去の模倣と言う視点が欠けている
これを解り易く説明してるのが巨人の肩に乗ってる小人の例えで、何百年も前から延々と繰り返されてる 現状のVAEは画像を32×32の潜在空間に圧縮してベクトルデータとして詰め込んでるだけだから
文字すら描けないんだよな、縦横32ピクセルに小さな文字を詰め込むのが無理だから
まさかこれだけ議論してる連中の中に1人も絵を描いてるやつがいないなんて…
>>337
著作物が神聖ってどの宗教の教えなの? 怖いわw
>>338
SDは64x64。 どっかに32x32もあるのかな
言われてみればVAEってプロンプト入力関係ないから小さい文字は仕組み的に無理なのか。なるほど
UIで、内部的に複数回画像生成して、まず元画像を作る+文字を追加したディテールを作成する、img2imgで整えるとかはできるのかもしれないな
現時点ではでかい文字もまともにできないけど >>339
> 絵から絵を描いてるのなんて人間でも初心者の話だと思うんだけど
絵を書いたことないのお前だろw
もしくはドヘタクソかどっちか 絵を描く行為自体には誰も興味ないだろ
社会の役に立つものではないし金持ちすらなれん負け組のやること
だから真っ先にAIをオープン化し狙った矢先が絵師なわけで、絵師が壊滅しても実害は無いと判断されたってこと
>>340
このスレからは著作権や著作物は神の作りたもうた神聖なものと言う信者的なものを感じるw
神が創ったものがネイチャーで、人間が創ったものがアートと言うのが、西洋文明の根幹にある思想
日本は文明開花の時代にこの部分を模倣し損なったのがこのスレの流れの原因と言えるかも知れない >>343
日本語じゃ、それ自然/人工物っていうのよ
つまんない小ネタを気に入って繰り返しすぎじゃないか 初期に比べると脊髄反射的な論調が減って来てるんで良かったと思う
時代に取り残されたのを認められない奴が残ってるだけだしね
匿名掲示板で何の啓蒙活動がしたいのかっていうレベルだ。友達がいないのにもほどがある
みんなスルーしたり流れて読まれないのにな
>>343
それは後付けの理由で仕事や自分の得意なことでのアドバンテージ失うのが嫌なだけだよ
その選民的で差別的な理由付けは絵描きの傲慢さの表れでしかない あーさっさとAIで美術芸術市場全般ディスラプトしてくれねえかなあ
グラフィックほど非効率で生産性悪いもの無いんだし、ミドジャとSDはほんっとDJとしか言いようがない
特にオープン化したSDは歴史に名を残すレベル
ほんとな
成果物をOSSとして公開してみんな使ってねというスタンスのエンジニア
他人がツイッターのアイコンに自分の描いた絵を使っているのを見つけたら盗んだだの訴えるだのと周り巻き込んで大騒ぎの絵描き
俺はエンジニアを支持したい
それは人それぞれかと
でもまあプロンプトを売りつける奴は糞だと思うしそれが通用するのは今だけ
時期に誰でも簡単に使えるようになる
>>353
ワロタwwwこれでその辺の絵師より売れたら逆に面白い 佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/09/23 15:52:15) [返信:フォロー/@のみ]
目的志向になると「いつか来る(かもしれない)素晴らしい未来」のために「現在」を犠牲にしてしまう傾向ある。現在を素晴らしい未来を実現するための手段に変えてしまい、今この瞬間を心から楽しめなくなる。未来に繋がる有意義な活動に現在を使わなければいけないという強迫観念に取り憑かれてしまう。
https://ohayua.cyou/tweet/1573203576238792704/ka2aki86 >>353
余計なお世話だけど売れんのかなw
まあ話題性はあるか
>>354
プロンプト、俺は買わない、というか無料でも見ないけど、欲しいって人がいるなら別にいいと思うけどね
なんかメチャクチャ癇に障るひとがいるみたいだけど、その感覚は俺にはわからないわ >>353
その100枚でDreamBoothしたらどうなるんだろ AIも人が扱う以上生成物にもその個性が色濃く出るよな
精通した分野ほど機知に富んだ指定ができるし何を混ぜたら魅力的な物ができるかの発想力も必要だし試行を繰り返す根気もいる
まあそれも最終的には絵から逆算されて誰でも生成できるようになってしまうんだろうが
AIである程度何でも出来ると、逆にその人の性癖というか。
どうして、それをチョイスした? っていうのが如実に出るようになるw
大量にある選択肢から、どれをより抜いていくかっていうのにもの凄く癖が出る
深津にしても852にしても新しいものが出たら即行動が一番金になる
恥や外聞かなぐり捨ててどれだけ銭ゲバになれるかだな
どうせ死んだろ全てリセットされるし気持ち悪いけどある意味正しいかも知れない
フロンティアとはそう言うもんだ
今は「世界初のAI○○」ネタがゴロゴロしてるんで、先に動いた者が有利
ただ真打ちは遅れて登場するものなので、名無しの一般大衆は楽しみに待とう
Waifuやtrinの生成物で画集を販売するやつはいないのかい?
>>361
こういうのが見たいなあというイメージを延々楽しめる人はいいけど
多分多くの人は自由に絵を生成できても生成しないと思う
現実にしか興味がなかったり、想像の世界なんてくだらないものと考えたり
そもそも自分が何が好きか嫌いかはっきりわからない人も少なくない
プロンプトに何を入れたらいいか分からないとか、ネタ画像っぽいもの数作作って飽きた話もよく見た >>370
あー。確かに、「自分が欲しいもの、自分が満足するもの」を具体的に明示できる人は少ないかもしれない。
「指示通りのものを作れるAI」が進歩しても、なんだかんだ「自分の欲しいものを自給自足する時代」は来なくて、
「提示するクリエイターと選択する消費者」という構図自体は当面変わらない気はするな。なんとなく。 想像力のある人がその創造性を遺憾なく発揮して評価される時代になるなら素晴らしいね
流行りの絵柄でおっぱいでかい女描いただけみたいな絵がもてはやされる時代は終わるかな
小説を書いている人が出す画像は、素敵な物が多い。培ってきた知識と語彙、表現力の賜だね。
>>353
その速さだけは評価するわ
一ヶ月後には買う価値がなくなってるやつ 100歩譲ってトークンが何百個も使用可能でそれによって結果が大きく変わるなら
創作の要素があると言ってもいいけど現状たった20-30単語が限界でしかも増える可能性ほぼないって話だからな
技術の進歩の行き着く先が自由度が極端に低いAIおまかせ絵でしたってのも寂し話だよ
TrinArtで見栄えいいとされてる出力まじでみーーんな同じだからな
最近流行りのブラシの筆跡を残してやや退廃的なトーンに仕上げた厚塗り絵な
行き着く先って……この分野はやっとスタートラインってとこだろ。
見た奴らどんどん自殺していく「暗い日曜日」の絵版が作れないかなと思ってホラーっぽい単語を色々ぶち込んでみたが
どうも怖い絵という方向性はあまり充実してないらしくなんか普通の風景とか
全然関係ない明るい絵ができあがってしまう
SDの引きで出る顔とホラー調はうまくマッチする
確かに顔バグ利用してホラーな効果かを狙うほうが怖いのが出来るんだよなw
>>381
「ホラー、恐ろしい、不気味、グロテスク、怪物」とか入れまくっても出るのはぼんやりした人型の影みたいなのとかね
あと「ghost」って入れたら海外の子供が良くやる目の穴開けたシーツ被るのが出る >>384
そうそう。ホラーな絵自体を理解してないと言ったら変だけど実装自体がない感じ。単語は機械的に拾ってくれるけど。
まぁグロい絵をとかが出てこないように、ホラー方面の学習させてないのかもね 単純に解剖学用語とか入れまくったらおぞましい絵になりそう
ここ数ヶ月で俺たちは
・顔が溶けた人物
・目が3つある人物
・ないはずの場所から飛びだしてくる腕
・人物の横に生える人物
・頭の上に頭が生えた人物
に耐性が付きすぎた
その辺を逆手に取ったのがDeepDreamだったんだが、そこから見れば格段の進歩
AI規制により、StableDiffusionを名指しで禁止しようとする動きもあるらしい
Discord抜粋 (私が雑要約)
ホワイトハウスのAI政策タスクフォース委員
・技術的に既にデータセットに入っている作品をオプトアウトすることはできないため、規制し
合意のないデータを中心に構築されたモデルを根絶するしかない。
・StableDiffusionの禁止を望んでおり、ホワイトハウスに直談判している
・クリエーターの収益化が必要であり、オープンソースAIとAIアートに対抗する組織が必要
Emad: そう考えているのは彼女だけではない。EUも規制を考えている
https://www.brookings.edu/blog/techtank/2022/08/24/the-eus-attempt-to-regulate-open-source-ai-is-counterproductive/amp/
・人工知能法に取り組んでいるEUの立法機関で汎用AI(GPAI)の規制が検討されている。
・目的:よりツールを安全に使用できること。フェイク、偽情報への対応等
現状のGPAIの不透明性を問題視している。バイアスが意図的に操作されていないか等
・しかしオープンソースGPAIへの法的責任が重くなり弱体化すると、
大規模AI企業への権力集中が更に進み、一般の人々のAI理解が妨害される危険もある
・汎用AI(GPAI)=(曖昧だが)複数の場面で利用可能なAI。画像生成、翻訳、ロボット制御、等
規制はGPAI開発者にリスク管理、データ管理、透明性、精度、セキュリティ等の基準を満たすよう要求するもの
・規制への反論:既にAI法で規制(雇用、安全性)はある。オープンソースを明示的に入れるべきではない。オープンソースは(1)巨大企業への集中緩和、(2)AIの仕組みの一般理解の浸透で大きな役割を果たしている
大手AI企業はこの規制に法的に不備なオープンソース開発者を訴訟することも可能性になる。 8月24日ってSDリリースでパニクってた頃だな
今は割と冷静になってる
SDってオープンソースにした以外技術的なブレイクスルーなくね?
GoogleやNvidiaでもとっくにできてただろうし
>>393
Latent SpaceでDiffusionすることで劇的に必要メモリを削減した=家庭用PCで動くようになったのがブレイクスルーだね >>389
> ・技術的に既にデータセットに入っている作品をオプトアウトすることはできないため、規制し
> 合意のないデータを中心に構築されたモデルを根絶するしかない。
これ当然、人間の脳内モデルにも適用しないとなw
絵柄似てる絵描きは全員規制 AI法とか知らんがある国で規制されたら別の国で開発するだけじゃないのか?
>>395
原理的には同じでしょ、といえばそうだけど、
修練が不要でアーティストの模倣が極めて容易なAIは
現実への影響レベルが全く違うので、何かしら対応が必要と考える人がいるのは当然じゃないのかな
2022年9月現在はそこまで大きな脅威ではないと思うけど、法律は問題が大きくなる前に決めないといけないしね にしても今のパソコンって無駄な構成してるよな
GPUで演算するときにはGPU側のメモリが足りないとメインメモリが何百Mbytあっても動かない
逆にCPUはグラボ上にGDDR6という超高速なメモリが積まれているのに
CPUだけで動いてるとき使われない、ただ電気食ってるだけ
PS5やM1Macみたいに共用のメモリにして超高速なメモリ乗っけた方が
安くて、電力も減って、さらにメインメモリ・グラボ間のデータ転送も要らなくなるから速くもなるのに
>>396
マジでそう。どうなるんだろう
>>397
AIは中国が本当に強いから規制をクリアした上で世界制覇するものが作れる気がする
AI研究者の名前ってほとんど中国系かインド系 中国はすでに規制してるぞ
天安門の画像が作れないらしいw
最近グラボの輸出規制とかやってなかったっけアメリカが中国に
そんなに影響は無いのか?
将棋でAIが考えた新手を規制しようみたいな話
いや全く違うか
>>400
Unifiedで速いのはいいんだけど、チップサイズの制約でRAMの容量が大きく出来ないし、GPUもデカく出来ないから性能も出ないんだよね
ひょっとしてCPUはヨワヨワでいいからGPUがツヨツヨのAI用Macとか将来出るのかもしれないけど
いやデカくすりゃいいじゃんってAI用巨大プロセッサを作ってるCerebrasは、オンチップで40"GB"のキャッシュ(?)メモリ搭載してるけど、
チップサイズが215x215mmとかiPad並のデカさでクッソ高い AIに関しちゃ俺等は外野だな
ビール飲みながらプロ野球選手にイチャモン付けてる昭和の親父みたい
>>406
やっぱそれはあるな
でも今のWindowsパソコンの構成は絶対AI処理には速度もコストもすごく無駄が多いから、AIが浸透していくと
どっかの時点でAI向きのハードに最適化された超高速OSをどっかのベンチャーが作って台頭してくるかもね
というかそうなって欲しい。
3D処理ももっとAIを採用した頭のいいツールが普及して欲しいよ PS4とか5は最初からメインメモリにVARM級を載せて省略してんだっけ
モデルの根絶なんて出来るの?
一般人だって自前でモデル作るのすでに不可能ではないだろ?
torrentみたいにやる奴はやるにぐらいになりそう
まあどうせやられるし放棄するわみたいな事はしないって感じじゃないの
SDなどで遊べるのは今のうちっていう覚悟も必要かもしれないな
また高性能画像AIは研究者や企業だけが使える閉鎖的な世界に逆戻りするかもしれない
>>409
PS5はそう。そのおかげでゲーミングパソコンより安いのにゲーミングパソコンより全然速いハードに仕上がってる
メインメモリとグラボのメモリが共通と言うことは、PCで言うと「グラボのバス転送速度が無限大」みたいなのと等価だからな
そしてこういうハードはAI処理でも強いんだな
そのかわり>>406が言ってるようにメインメモリを大きくしにくいことがネック。
ただ最近はRYZENのように一つのLSIパッケージに複数のチップをのせたり、シリコンダイの上に別のシリコンダイをのっけるという
荒技も出てきてるから、やがてはこっちの方法が主流になっていくと思うね 下手にAIの開発・所持・使用を規制したら世界で立ち遅れるから無理
AIイラストだけ都合よく規制するのもまず無理で
絵柄が似てる絵描きや二次創作とかもまとめて規制するしかない
結局AI規制してもしなくても大量の絵描きが終わるw
大規模に利害が絡めば「都合の良い規制」なんていくらでも出来るぞ
ある法律に○○法みたいな企業名のあだ名が付く法律あるでしょ。
やろうと思えばピンポイントで狙えるのだ
無駄な抵抗に賭ける
10年後にこのスレを読んでる君らに書き残す
どうせなら大きい署名活動みたいなのに参加出来れば良いんだけど海外事情に疎すぎてわからない 読み書き出来る程度の英語しか勉強してこなかった自分が憎い
海外というか、日本でAI関連規制の議論をしているところ、意見を募集してるところってどこなんだろう?
誰か署名とかやってくれたら出来るだけ参加するよ
技術は止まらねぇ連呼のオルガ共イラつくしな
まあ圧倒的に海外のやつらの方がキレてるから海外で規制→流れで日本も規制
みたいになるだろうから日本でやる意味はわからない
規制なんかされるわけねーじゃん
だって金になるんだから
日本がぐだぐだやってるうちにGoogleあたりのの超AIサービスがドーーーンてきてジエンドよ
何度もそう言ってのにわからねーアホばっかだなwww
「規制されるわけない」ってのは間違い
EUは実際に規制しようとしているし、アメリカもそう
更に日本はぐだぐだやってる・・・わけじゃなく、ぐだぐだもやってないので、それも間違い
しかし政府にまともな人間は一人もいないのかな
まるで核爆弾落とされてんのにのんきにくだらん話ばかりしてるようなシュールな風景だわ
まあ数週間で法律変えるなんて宇宙人が巨大昆虫で地球侵略し始めたりしない限り無理でしょ sdはまだ全てを塗り替えるにはデータモデルの洗練必要そうだしもう少し時間はある…と信じたい
YouTubeとかキラーコンテンツは真っ黒だったし、グーグル検索も違法コンテンツだらけじゃない?
>>422
規制派もいるが当然反対派もいる
AIによる技術革新みたいな人類の進歩に寄与する内容と既得権益の保護だと基本既得側は不利だし慎重な議論にならざるを得ない
主要国が規制の方向に進むとしても軽く年単位はかかるんじゃないかね
AIの進歩のスピードに着いて行けない気もする 人の著作物を勝手にコピー、改変して広告付けて儲けるって商売がなんで合法なのwといつも思うが
まあやったもの勝ちってことだな
昔の日本がパナソニックとソニーが家庭用ビデオデッキを商品化した時も
違法コピー以外用途がないのに法律変えさせて売ったんだから、要するに
そういうスーパースター経営者が日本にいないってだけだ
>>426
> AIの進歩のスピードに着いて行けない気もする
コロナとかロシアのウクライナ侵略とかよりも緊急事態だと思うだけど、動きが遅いよね
ターミネーターだと一人の研究者殺してチップを破壊すればいい、って話だったけど、
現実は誰か殺しても解決しないしな。オープンソースならなおさら
俺はAI止めるべきとは思ってないんだけど、勝手にやってOKってフェーズはもう去年過ぎたと思うんだよな >>389 はAI規制派の精神安定剤になるな
その意味ではGJ 規制派、というか何かしらの規制が必要なのは間違いなくて、問題は規制の内容だよね
今回の「やったらできちゃったわw」にはGoogleもビビってるからな
フェイクはエマドが頑張って検出ツール作ってるらしいから...
イラスト系も逆算できたら古塔つみ大量特定できて面白そうなんだけどなぁ
規制が進み一部の国や企業だけがAIを使えるようになり実質的な支配体系が生まれるとかありそう
数年後にAdobeが製品化した辺りで落ち着くと未来予測をしてみる
googleとかopenAIがAIを開発するたびに倫理や社会の影響がどうこう言ってチラ見せだけし続けるのは正しかったんか
差別だLGBTだと同じでアホが騒ぎすぎな世の中だからな
久しぶりの祭りは楽しいね
youtube以来だなぁ、こういうの
ある時突然無法地帯が現れてさ
数年後思い返すためにもこういうスレはとっておけよw
ワンチャン数年後にはみんな培養液に浸かる脳と脊髄になってるかもしれない
優秀な学生に50年分の学者の知識をインストールさせて研究させるとかありそう
>>438
そうか?もう飽きたんだがw
絵に限らず物作りってやっぱ自分で手動かして作った方が糞楽しいわ 自分で描く人だがAIでブーストできることが解って来た
マジかよ・・・
むしろグロジャンルでこそAI最強じゃんか
いやこういう絵も習させちゃってるから、顔や手に異常なパターンが入り込んでくる説浮上してきたなw
AIの出す絵は光の当たり方などの参考資料としては非常に優秀
アニメ系+印象派系の組み合わせを参考にしていけばアジア圏の有名絵師のスタイルに近づけると思う
>>399
データーセットから都合の悪い画像は削除とか、AIの出力に都合の悪い画像は出ないようにフィルターかけるように強要とか国家権力なら出来るんじゃないの パソコンを使えばソフトなんていくらでもコピー出来てそこらじゅうのコンビニにコピー機が設置されてても違法コピー規制に成功している
AIだって普通に規制できるよ
AIの絵のほうが上手いのが当たり前と認知されてライブドローイングや
youtubeでお絵描き配信出来ない人は相手にされない時代が来るんだろうな
将棋やチェスだってソフト指しでプロより強いです!なんて奴は批判されるどころか
もはやネタ扱いでネットでおちょくられるだけになってるもんな例のケツ穴疑惑の人とか
学習データって著作物の画像データそのものを保持しているわけじゃないし
絵柄や構図そのものは今の法律でも著作権的に問題がないのに
ディープフェイク等ならまだ分からんでもないが違法がどうこうって何度も言ってる人はどういう意味で言ってるんだろう
人力車が1~2台道路を走ってても別に邪魔じゃないけど100台200台走ってたら邪魔だから法規制しよう、というのは普通の流れだよね
そして条文をくまなく探せば適用出来る法律なんていくらでも見つかる
>>447
そう聞いてruinとか打ち込んでみたけどそんなにいい画像出てこなかったな 崩壊した〇〇、とか具体的な建物名入れるといいよ
どの建物が学習されてるかがわからんのが問題だが
>>451
それは明確に間違いVAEの仕組みを考えれば分かる話
元画像は全部高度に圧縮されて保持されているし特定の入力が来ればそのまま
保存した画像をアウトプットしてしまう
それが外部にはバレないように工夫しているだけの話であって 今の状況だとまだオープンにしただけだし(クローズドで有料プランみたいなの考えてるっぽいけど)市場へ影響も誤差程度だから今違法だと言うのは難癖レベルかもな
ただこれから現行法にメスが入ったり有料開始やらAI作品が市場を埋め尽くしたりで徐々にフェアユースに抵触するラインになりそうだし今と同じでいられるかは結構怪しそうではある
普通に版権ものの画像がでてくるからアウトだろ
ディズニーからドラゴンボールまで何でもでてくる
劣化してるから大丈夫なんて言い訳は通用しないだろう
版権もののプロンプトを入れて、版権もののイラストが出てくること自体は
人間の描く二次創作やファンアートと変わらずグレーか問題にされないのでは?
誰もが見て悟空だとわかる作品をオリジナルだと言って版権元の許可なく販売したら問題になるのは
今の法律でも変わらんし
今あらためてpixivで新着のところを見てるんだが
AI出力の画像そこまでアップされてなくない?
それよりはるかにヘタクソな人間の絵が大量にアップされている方が気になる
ランキング見ても全然入ってない
埋め尽くされるって言ってたのは今じゃなくて将来的な話?
沢山投稿していた人が写真を投稿したと判定されて消されたとか言ってたな
今触ってるユーザーは最新のツール調べて環境を用意できる人なので最低限の知性はある
自覚無自覚関わらずpixiv荒らしたりする層はもっと遅れて反応すると思う
現状1から10まで描かせちゃうとあれだけど
AIが補正してくれるだけでも下手な人は助かるかもね
何を同補正するのか既存のものから引っ張ってくるから駄目かw
絵描いてるとわかるけど、めちゃくちゃうまい絵をAIに出されても手が付けられないから逆に困るんだよw
海外ではテロに関係する画像、ポルノ、差別偏見が助長される画像を作れてしまう、という方向でめちゃくちゃロビー活動されてる
著作権の話なんか全然メインストリームじゃないんだよな
ディープフェイクやリアルロリエロみたいなAIじゃないCGでも問題になるような話で規制の議論が出るのを
娯楽の二次元イラストも同じレベルで規制される!とするから熱量の違いや齟齬があるのかもね
>>465
そこらへんの問題ならもうどんな画像であってもAI生成の可能性を排除できない、という前提で動くしかないだろう
法律で規制したって政府レベルでフェイクを作られたらなす術がない >>455
>>457
そんなのはわざわざAIなんぞ間に噛まさなくてもそのままコピペすりゃ同じ
デジタルデータなんだし公開されてるの学習してるんだから元の絵にアクセスなんて容易だろうし
ただ生成されたものが元絵と完全一致あるいは極端に類似してれば普通に権利侵害になるしAIが描いたから権利フリーにはならないよという話だね >>441
また馬鹿の一つ覚えの絵師マウントだなw
オレが楽しいっていってんのはカオスになっててんやわんやする全てに対してだよ
嘆くやつ喜ぶやつ悲喜こもごもでな >>465
芸術家の権利を守ろうってのは一見聞こえはいいけど既得権益者の抵抗でしかないし規制を推進する勢力としては弱いんだよな
結局は他の問題と一緒でポリコレ界隈が一番規制に熱心だしうるさくなる
AIが差別を助長するんじゃなくて庶民の生の感覚を忖度なく出力してるだけなんだし他でも表現の自由に平然と踏み込むからポリコレを理由で規制しろってのは正直一番不快だわ マウントは取りたいけどマウントは取られたくない人がいるようで
AIで画像処理生成するのも自分で作るのも結果的には変わらんから根本的な解決は難しいよな
てことで、AIそのものを規制ってよりその画像や動画をどう使うかってところが焦点になるんじゃね?
今以上にアップロードに規制がかかるというか
で、罰則もやばくてすぐ逮捕とかな
見せしめ何件かやればみんなびびって上げなくなるかも
目立つとこに出なきゃ無いのと同じ
pixivとかもアップ時にAI検査フィルターがかけられたりな
極論だとPhotoshopを規制しろって話になるが、それは流石に無いと解るだろう
それでAIの落とし所が想像付くんじゃない?
既に現物と判断つかないような感じのポルノ画像とか出せちゃうけどあれはいいんか?
技術スレに日本語が読めない馬鹿が2引匹いたから誘導。
https://imgur.com/a/9Q9KbIb
この絵は(A)(B)どっちか激論したいらしいので相手にしてやってください
(A)凄いな・・ちょっと前だったらそこそこのプロ絵描きレベルじゃないか
(B)AIが書いたのは凄い、レベルで絵自体は全然良くないね。普通にヘタクソ
---
415 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/24(土) 12:21:56.00 ID:LDUjNPpd
>>411
あなた様の言い方が反AIのクソ絵師っぽいと思ったのでAI様をバカにされたようで腹が立ったんですごめんなさいもうしませんAI様最高ですよね
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/24(土) 12:22:47.65 ID:VjVJ4lFD [4/4]
いい絵っていったってここに上がったのも何十も試行しての結果だろう
一分で素晴らしい絵が描けるってのは語弊があるよな 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/09/24(土) 12:30:20.49 ID:VjVJ4lFD [5/5]
へーへーごめんなさいねぇ なんか気に障ること言っちゃったかな
別にこの話題引っ張る気もないしまだ4レスしかしてねぇんだけど
二匹とか何エラソーに お前は何様だよ 前もあった流れだがなぁ
はーい 私 が わ る う う ご ざ い ま し た
満足か?必死な自治厨 まあ せいぜいがんばれや
w なんかしてやったりと思ってんだろうなw さみしい人生だねw
こっちごみ溜じゃないんだけどw
>>475
普通。
ヘタクソは言い過ぎ。昔なら上手いと言われた時代もあっただろうな
凄いだろってAI板に貼られても困る。凄くはない まあ人様を匹だとかゴミというようなのが普通にいるこっちもゴミタメみたいなもんか
いきなり他人にゴミって言われるのは別に慣れてるが尊敬は一切ないね
こっちはゴミ以下の存在にに何か言われたと認識する はい、なんか弁明してみろ ゴミより上等なんだろお前ら??
ケンカ売ってきたのはそっちだから買ってやるわ オラなんかいえや
ゴミより上等な何か凄いためになる言葉を何かいってみろや?????????????
凄い上等な存在なんだろ?神かなんかか知らんがよお
何も言ってないのにプロファイリングするのが得意なようだなぁ
絵描きとかそういう問題じゃないよ 人間の常識をお前ら小一時間説教したい気分だ まあ時間の無駄だからやらないがね
しかし誘導されただけで、どうやったらここまでキレられるんだろう
ガラスのハートどころか、びっくり箱みたいな人間だな
全然まともなレスが来ないぞ これでも俺真面目に話すなら聞く耳持ってんだけどな
ああ単純に自治厨が嫌いなんだ 人を動物扱いして何様だと
大した奴じゃねーだろどっちがチンピラだよ 俺そういうの大嫌いなの
正義を振りかざして内心相手をゴミだと思ってる偽善を見ると寒気がする
そういうのには断然抵抗するね
なんか真っ赤な獣が1匹暴れてるんですけどどうにかなりませんかねこれ
>>478は、おかしい人がいるからこっちスレへ、って誘導に対して、「ごみ溜じゃないんだけど」ってことで
ID:VjVJ4lFD がゴミと書いているわけじゃない
1単語だけに反応するBOTみたいなもんで、言葉が通じる気がしない
それ以前に何を話したいのかももわからないが・・・
>>478が違うというならこう違うと書いたらどうかな 一語だけ???相手をゴミ呼ばわりして一語だけってさw
お前は常にそうやって生きてきたの????? 人間としてどうなんだよそれはw
逆にカウンセリング受けたほうがいいぞ
おーい素晴らしい正義の味方の誘導君が、みんなの希望を背負って最後の力を振り絞ってここに誘導したのに
お前ら冷たいな? また出てけだとw こっちこそつまらんから出ていくけどな
例えば歌唱AIに「夜に駆ける歌って」と命令してAIが夜に駆けるを歌うときにjasracにお金を払うべきではないか
全然上位じゃないけどランキング昨日入った
見てももうわかんないんじゃないかな
>>496
それはどこでやるかによる
例えばyoutubeなら自分の手打ち音源とかで歌うならなんの問題もない 俺もAI絵でピクシブランキング入り目指そうかな
色拾っておかしいところ修正するくらいはできるし
pixivみたら結構ヤバいAI絵貼ってる人がチラホラ
どう見ても実写ロリだけど大丈夫かな
>>455
え?AI画像生成は画像の保持保存はしていない仕組みのはずだしどのサービスも保存はしていないと明言してるんだけど、明確にどのAI画像生成サービスが内部で保存してるのかソースなり根拠示せて貰えませんか? >>500
エロスレにあった420を使ったんかな
あれはマジでやべえ >>500
そっちのほうが問題だわ
有名人の児童ポルノとか作られたらまじで規制されそう >>498
いやいやCDを買う必要が無くなるんだぞ
新曲が出たらAIに「今日出た〇〇の新曲歌って」と命令すればいい >>501
> 学習データって著作物の画像データそのものを保持しているわけじゃない>>451
>> それは明確に間違いVAEの仕組みを考えれば分かる話 >>455
>> 元画像は全部高度に圧縮されて保持されているし特定の入力が来ればそのまま保存した画像をアウトプットしてしまう
StableDiffusionではそもそも「同じ入力」が不可能ですね
学習データと同じ画像を入力にしてEncode/Decodeすれば同じになりますが、同じ画像入力/同じ画像出力なので、
それをもって「画像を保持している」と言えるかどうか
言葉の問題だけかもしれませんが、はやり「画像データそのもの保持している」というよりは、
あくまで特徴量、学習データを保持しているというのが誤解がない気がします。 >>505
Youtubeで既に出来てる気もするw >>506
はい、そもそもAI画像生成はそういう仕組みですしね
画像データそのものを保持やまして保存してるなんて聞いたことありません >>496
今流行りの画像生成になぞらえれば、各特徴量を学習した結果をアウトプットするので原型の歌をそのまま出力するものは出てこないし、法的に完全にアウトなのでそんなAIサービスを提供するメリットも皆無です
第一、特定の曲だけを完コピしてそのままそれをAIが歌唱するサービスに社会に提供して何のメリットがあります?既に本物の歌い手が音源データとして提供してるのに、、、少しは頭使って考えましょう
特的の楽曲を素で聴きたければ普通に音楽サブスクで十分です AIが偶然「夜を駆ける」と同じ曲を作る可能性はぼゼロだけど、
「夜を駆けるを歌って」と言って「夜を駆ける」を歌ったら、Jasrac(というか権利者)に払わないと駄目、
そりゃそうでしょ・・・
YouTubeみたいに包括許諾を得ることになると思うけど
歌うAIが先に世に出てて、後から出た新曲をまんま歌ってくれるなら
「この新曲AIからパクってるwww」ってなる
逆にAIが後から世に出てたなら、AI側の過学習が疑われて権利侵害判定出るだけの話だろ
>>510
君がとっても物知りで頭が良いのはわかったが、あまり煽るような上からの物言いは避けたほうがいい
もっと楽しく仲良くやろうぜ >>455
> 元画像は全部高度に圧縮されて保持されているし
その「圧縮」って具体的にどんな方式だよw
何十億単位の学習なのに、画像がckptの7GB(70億バイト)とかに収まってるわけがない
1バイトに圧縮で1枚絵が入るか?
> 特定の入力が来ればそのまま保存した画像をアウトプットしてしまう
こういうのサラッと言っちゃうのも怖すぎる
前から技術スレにいる自分の中で勝手に納得した世界をさも本当みたいに言う例の人かな?
レスするたびに突っ込まれてたけど >>504
ディープフェイクでも問題になってるしもっと言えば古くからのアイコラでも一緒だな
実在人物の猥褻画像は訴えられて然りだがAI特有の問題でもないし理由としては弱い
非実在だがリアルなロリエロも既に精巧な3Dモデルがバンバン制作され販売までされてる時点で今更という気もするな
どの道規約に違反するならBANされるだけだろう >>514
まあVAEは符号化(圧縮)なのはそうだし、(普通の意味での)圧縮技術としても注目されてる
学習した画像を入力すればそのままでてくるのもそうだから、そこはおかしなことは言ってない気がする
結論はどうかな、と思うけど
>>515
既存でも駄目 → AIで容易になり現実的に被害が拡大するから、対処が必要、ってタイプの課題と、
そもそもAI時代どうすんの(雇用、権利、フェイク、世論操作、AIは誰がコントロールすべきか、・・・・)みたいな新しい課題があるよね
日本政府はぼーっと何もしてないのでは?って不安がある >>516
そりゃまだまだ騒いでんのは一部だけだし
世間は全然無関心だよ
政府には他にやらなきゃいけないことが山ほどあるわ
無駄に消えていく税金の行方とかな
それに比べりゃAIなんて屁みたいなもんよ >>516
来たるAI時代にどうするべきかは日本は2、3週遅れどころじゃないし海外に追従するので精一杯だろうなあ
そもそも分野に明るい人材が国会にも官僚にも少なすぎるし積極的に登用もされない
利用価値はあるが既存の通貨制度ぶっ壊す危険もある仮想通貨の議論だってまともなのは最近ようやく始まったくらいだし、国民が老人多数で過去のしがらみの多い国の限界は感じる >>514
ブーメランかな
いわゆる特徴量を保存するっていう圧縮。「高度な圧縮」って言っても問題ない
基本的に不可逆的圧縮だけど、不適切に学習させれば可逆的にもなりうる
適切・不適切ってのも0/1じゃなく判断が難しいし、特定の入力に対してだけそうなるというのもありうる話
これはAIの基礎的な問題点だよ >>516
> 学習した画像を入力すればそのままでてくるのもそうだから、そこはおかしなことは言ってない気がする
ん?どういうこと?
元画像ってどうやっても出てこないのでは? >>522
あらかじめ学習したの元画像と同じものを用意して、それをVAE encode>decodeすれば元の画像に戻る(ほぼ同じ画像になる)という意味でした。
もちろんこれには何の意味はないです
さらにSDにVAE encoderはないので、SDとも関係ないです。
>> それは明確に間違いVAEの仕組みを考えれば分かる話 >>455
>> 元画像は全部高度に圧縮されて保持されているし特定の入力が来ればそのまま保存した画像をアウトプットしてしまう
これはそういう意味だと取れば、それ文自体は間違ってないかなと思って書いたけど、訳分からん&無意味だったですねw >>522
完全には無理だろうけど、プロンプトとシード値次第ではかなり近いものが出ることもあるかもね
とんでもなく低確率だが >>521
そりゃ「圧縮」って単語の取りようだ、ブーメランでも何でもない
encode(符号化)を今現在「圧縮」なんて言わんよ SDはノイズを取り除きその取り除き方を学習していく拡散モデルでVAEとはまた少し違う方法じゃないの?
>>526
シード=ランダムノイズ 64x64
→ Unet + TextEmbedding(プロンプト→CLIPエンコーダで生成) でノイズ除去
→ VAEで512x512画像化
こんな感じですね グレッグさんがもっとガチギレしてたら何か変わったかもしれない
聖人すぎやろ
正直一旦こういうAIが出てきたら、今生きてるアーティストを例え全部排除したとしても
AIの出力する画像の中から特定の画風を抜き出して育成訓練、グループ分けした上で
「xx風」と名付ければいいだけだよな
囲碁AIが、初期はプロ棋士による既存の棋譜DBに頼っていたのが、最後はAI同士の
対戦棋譜で自己成長を遂げた、みたいなのと同じルートを辿る気がする
その分発展に時間かかるから
人間側も対応の時間が持てていいんじゃないかな
AIの学習元から外してくれと要求があったらLAIONのような広く使われるデーターセットからは外すようになると、
それ以前のデーターセットから学習した古い学習済みデーターが貴重品として流通するようななったりして
ファイル共有ソフトやアップロードサイトを使って裏で出回ったりするだけのオチ
AIの学習やツールそのものよりも使う人間側の方を制限しないとどうしようもない
まぁどうせ裏でやる悪人がやるからと言ってじゃあ無駄だわ止めるわってやるわけにはいかんよな
今の著作権の限界なんだよ
グレッグの絵は保護されるけど、グレッグ風は保護されない
こんだけ有名になったのにグレッグには一円も入らない
だからグレッグ風も保護されるように法律変える必要がある
プロンプトにグレッグが入ってる絵を公開したいなら金だせ。入ってなくても似てるなら金だせ
世の中金よ
これが日本だったら米山舞風やミカピカゾ風、望月けい風が蔓延するってことだろ?誰でも藤ちょこみたいな密度の絵が描ける()
そんなの絶対荒れるし使ってるやつは頭おかしいわってなるのに
海外アーティストの絵ばかり学習してるから向こうのアーティストの嘆きの声が言語の壁でシャットアウトされて、日本でAI使ってチヤホヤされるやつまで現れる始末
先駆者とか言うけど誰のおかげでその画像生成できたのっていう
数年以内には、個人では内容が非常に制限されたデータセット(パブリックドメイン写真など)しか使えないようになって
無作為収集の膨大なデータセットは企業や研究者だけが使えるようになるんだろうな
>>541
それだと人間の二次創作はほぼ全滅になるな
画風が似てる絵描きは誰が先駆者かで血みどろの泥仕合をすることになるだろう
作風の保護なんてしたら萌え系はまとめて潰れる
人力ディープフェイクレベルで類似品が多い界隈だからな シンプルにby 〇〇なみたいな人やらサイトやらの固有名詞使う身も蓋もないプロンプト入れさせるの禁止で良いんじゃない? もちろん学習データ自体はまた考える必要あるけど
>>544
弁護士とjasracみたいな権利団体が勝者になる世界だからな >>542
この辺の絵を絵師ごとにまとめてモデル作って有料販売みたいな外道はさすがにまだいないんだろうか
なかなかの炎上が期待できそうなんだけど 古塔つみもAIでいろいろしてたっぽいけど
SD使ってたら絶対ばれなかっただろうな。運悪いやつだ
>>551
ねw法律、現行の著作権法で問題ないならなんでもしていいんですかっていうww AI使って作品作り始めてる人の足ひっぱりたいだけ
下らない話題だね
今後も画風が保護されることは絶対にありえない
それはルネッサンスの時代から変わらん
そしてこれからのアートはAIが発展させる
人間様の出番は終わったのだと諦めなよ
>>555
盗作となにがちがうの?AIという都合のいい言葉でぼかしてるだけでやってること盗作ですし画力の捏造ですよね >>557
AIの作画プロセス考えたらあなた含め人間は皆盗作ということになるぞ
それに画力の捏造とか、表現においてそんな人との優劣の比較なんて下らなすぎるだろ
自分より劣る者下手な者がチヤホヤされるのがムカツクってんならまあわかるがな >>555
後ろめたいことがない人はいいんじゃない?
waifuとかで遊んでる倫理観ギリギリのお仲間が足引っ張ってると思うよ たったいまlaionデータセットの被害者の声が貼られたばかりなのにwaifuだけ目の敵にしてるアホまだいるんだ
否定するなら全部否定しろ
背景絵師の絵を学習するのはほーんって感じで流してるのに
mimicやwaifuにはキレ出すあたり頭悪い感じでいいっすね
学習元から外してくれと要求する人は当然、今後自分は一切他から学習することはせず全て独力で創作していくってことだよね
つまりそれは社会から隔絶して暮らすということなんだけど本当にそんなこと出来るのだろうか?
それとも自分が当事者では無い分野や産業では、社会や文明文化を促進し発展させていくAIの恩恵を普通に受けるつもりなのだろうか?
その辺をはっきりと意思表明してからAI画像生成に対するスタンスを決めて欲しいよね(´・ω・`)
ソシャゲ会社とかサ終して権利抱えたまま眠ったイラスト山のようにあるだろうし、除外訴えるアーティスト抜いた新モデルベースにそれぞれが自社特化モデル出してくれたら面白いな
日本に限ればそれでほぼ需要賄えるだろう
GIGAZINEがやたらSDの記事上げてるけどソフトのスクショペタペタ貼り付けるだけの記事とかyoutubeのスクショと翻訳だけの記事書く仕事とかって速攻AIに置き換えられそうだなあ
まぁ盗作どうこうの議論はAIが出力した画像(加筆なし)がpixivでランキング上位に当たり前に入ってくるようになってからだな
>>563
著作権の保持者が自分の絵を使って学習させたり許可を貰ったりしてやる分には文句もクソもないしそれが本来辿るべきな道な気もする
ただ元として数十億枚食ったsdがある現状追加学習がクリーンでも大元がグレーだとどうにもならん気はする 無断使用データを使ってない画像系AIなんてあるの?
何億というデータを買ってるわけないよな
そしてそれが現状法律で許されてるわけで
waifuだけを叩く人が一定数いるけど、どこで線引きしてるのかわからん
>>563
カラオケみたいにそういうモデルを売って儲けるシステムがあっても面白いかもね >>567
新しい流れなので手つかずなだけで許されてるわけじゃないだろ
企業のAIはちゃんとしたデータ使ってるぞ >>567
ネットに公開するということは誰が見ても良いという意思表示だよ >>567
GoogleやFacebookにアップしてる画像だけで数億枚以上余裕であるでしょ
それらは無断使用ではない。
> waifuだけを叩く人が一定数いるけど、どこで線引きしてるのかわからん
「waifuだけを叩く人」に聞いてみたら?
その人が実在するならだけど 掌の上の嵐って感じだな
大なり小なりAIの理解が深まってる
>>564
gigazineの執筆というタスクはAIには低俗すぎる
ライン工や清掃をわざわざ機械化しないようにそのためのモデルを開発する人がいなさそう >>570
誰が見てもいい、とは思ってるだろうけど、AI学習させて再利用させていい、とまでは普通思ってないんじゃないかw
法律、規約の話はひとまず置くと、「意思表示」しているとは言えない
AI画像生成ブームで、多くの人がそれに気がついて、じゃあアップするのはやめようかみたいな話になるのが好ましい世界か。どうなんだろうね Midjourneyが一番怪しいな
現役で稼いでる人気のアーティストを食わせてるはず
Ggazineの記事、俺は読まないけど丁寧に書いてるしある程度アクセス数が多いサイトで
詳細な記事書いてくれるのは、日本人にとってはすごくいいと思う
AIの専門家の人達の記事の方が読み応えはあるけど、そういう記事が散らばってるんだよね
どこか一般人も見やすいAIのポータル的なサイトがないものかと思う
>>566
ベースのモデル自体も体力ある会社なら1から学習させられるかもな
個人の金持ちができるレベルだし企業ならより高速に大量に学習させられそう
ソシャゲ系なら今後の発注はAIに食わせる事を同意前提ならよりクリーンだし少し金ばらまいてAI用にイラスト集めてもいい gigaは倉庫の不法占有?とかで揉めてた記憶はあるな
極端に煽った書き方しないし出典を示してるからネットメディアではマシな方だとは思うけど
>>578
laionと同じレベルの数をクリーンにかき集めるなんてgoogleでも無理そうだしモデルの改良結構必要だと思うけどどうなんだろ 良いか悪いかは別にステマ部隊がいるな
記事をTwitterで宣伝するとき10アカウントくらいがほぼ同時に宣伝してる
それが強み
>>580
> laionと同じレベルの数をクリーンにかき集めるなんてgoogleでも無理
GMAIL、GoogleDrive、YouTube、・・・GoogleのサービスでAI学習していいよって許諾しているデータは余裕でLAION-5B(50億)は超えてると思う >>582
建前上はクリーンだけど中身はまったくクリーンじゃない
TDLで撮られたミッキーの写真や動画なんてのも腐るほど混じる TDLの写真を取り、それをネットにアップするのは、普通の感覚だと問題ないんだよね
根本的に写真自体が知的財産的にはかなり問題があるってことだけど、じゃあ写真禁止ってならないよな
被写体 < 写していいよ
↓
撮影者 < 公開しちゃお
↓
ネットサービス < 規約:AIとかに食わせるよ
↓
AI事業者 < 1枚のコピーじゃなく全体の特徴量だけを学習させるよ
↓
AI画像生成ユーザー < プロンプトがんばった
↓
AI画像 ・・・僕は誰のものなんだ?
みたいな
>>582
まあgoogleの規模考えたら数十億なんて大した数字じゃないんだろうな… googleの規約的に削除をお願いされるまでは自由にデータを扱えるみたいだし本当に強いわ
AIの独占化は危惧されてるみたいだけど力が強すぎてそう簡単にはいかないだろうしどうなるんだろう >>569
いや、現状法律によって許されてるのは事実だしそこをどうこう言っても仕方ないだろ
今はアーティストの保護よりも情報解析のしやすさが優先されてる
そこは多くの法律家の共通認識でもある
ただし今後どうなるかはわからない
企業のAIはちゃんとしたデータ使ってるって、たとえばどの企業?
何億ものデータをちゃんと手動で著作権侵害データを弾いてラベリングしてってやってるの?
>>571
上でも言ってる人いるけど、無断使用って画像の内容までも含むからな
誰かがGoogleドライブに個人使用目的でアップロードした著作物を学習データもして使えば、著作者から見ればそれも当然無断使用だ
>>559
おーい、waifuだけを名指して叩く人
waifuがダメで他のAIツールがOKな理由はなんですか? もういい加減著作権だけのスレ立ててやってくれよ...
著作権の話が嫌な人が画像技術スレ行けばいいのでは
他に何話すんだよ
現状倫理や権利についての話題は避けて通れねえと思う
>>586
> 誰かがGoogleドライブに個人使用目的でアップロードした著作物を学習データもして使えば、著作者から見ればそれも当然無断使用だ
一義的には、Googleのサービスを使う人間が、自分が適切な権利を持っていないコンテンツをアップしちゃうのが悪いんだろうね
AI学習はYouTubeみたいに、じゃあそれ削除しますってのができないのが致命的で、>>389 みたいになら全部やめちまえってなりかねない
> 企業のAIはちゃんとしたデータ使ってるって、たとえばどの企業?
工場の物体画像認識とかじゃないのかな。
言語や画像みたいな汎用的な認識をする汎用AI(GPAI)だと、今のところ難しそう
人間の赤ちゃんが物を認識学習するみたいに、現実世界を写したカメラ画像から画像認識学習できるぐらいコンピューティングパワーが上がればそれは解消するんだろうけど >>587,591
スレ分けてもいいのかなって思うけど、どういう分け方がいいんだろう
後、話したい話題があるなら、それを話題を振ればそっちに流れが行くのでは AI賞賛したいだけだからアンチがいたり問題点をつつかれるのが気持ち悪いんでしょう
>>563
除外訴えてもソシャゲ企業がイラストの権利元なのだから無意味ですよ
嫌なら身銭切って買い取らなきゃ、金欲しさにソシャゲ企業と契約したのだからさ つか普通にCAとかとっくにやってるでしょ
あそこはAIにも凄え力入れてるし
>>594
いや、ファインチューンする前のベースモデルの話ね
そこからの特化モデル用には自分とこのイラストそら使い倒すでしょ
足りなきゃ二次創作コンテストでもやってAI用に集めまくるのもありだしコンテンツホルダーは強いね >>590
SNSならまだしもクラウドストレージやプライベート系のオンラインサービスにまで「著作物をアップロードするな」とか言い出したらもうそれらは使い物にならないな
データは全てオフラインで管理する時代になる
後半については推測100%なので特に何も言えることはない >>597
GoogleやFacebookは広告の会社で、無料サービスは広告前提だからねえ
Amazon S3とかはセーフだし、AppleのiCloudもAI学習とかには使わなかったような(違ったらごめん) >>588
著作権の話も現実に即してるならまだしも
アップロードしたら即逮捕とか現状違法じゃないことを違法だ泥棒だと過度な妄言少なくないし
ウザいとか思われてもしゃーないと思うわ >>599
まあそれは技術は止まらねぇ絵描きは死ぬマンも一緒だからしょうがないね 現状のお絵描きAIとか大した影響でもないし正直そんな気にしなくていいでしょ
現実を認めたくないだけだろ
違法かどうか判断するのは裁判所だからな。逮捕はその過程でしかない
SD使ったらマジで現実の写真と見分けつかない児ポを生成できるし
そんな画像をアップロードして通報されたら逮捕されてまったくおかしくない
むしろ逮捕されない方がおかしい
2020年9月24日現在リリースされているサービスで絵描きは死ぬと思ってる人なんていないと思うけど、
問題は今後じゃないのかな
規制がないなら100%不要になると思う
>>534
この人は存命の画家には一切学んだことがないのだろうか
仕事でイラスト発注する時にも「〇〇(絵描きの名前)っぽく」とか普通に言ってるんだから
それと変わらんでしょ
それだけ人気があるということを誇るがいい まあ極論の方が人が食いつくし煽り合いにもなるだろ
5chで建設的な議論求める方がアホよ
ただ本気で心配な人は愚痴るより政治に働きかけた方が良いし、ここで無駄に神経すり減らすよりAI時代踏まえた生き残り考えたり自分も使ってみて活用法考える方が有意義だろうな
時々児童ポルノとかどうでもいい話を言い出す人がいるのは何なんだろうなw
頭の99%が児童ポルノなのか
>>541
今の著作権法でも権利保護が過剰なぐらいなのにこれ以上既得権益増やそうなんて図々しすぎ >>605
人間が時間をかけて学び、時間をかけて描くのと、
AI学習で大量に類似画像を生成するのは、
原理は似てても影響力が全然違うんだから、必要な規制が違って当然じゃないのかな 国内はpixiv CELSYS WACOMがどう動くかだわ
pixivは過去にカオスラウンジの炎上で痛い思いしてるしどうなるかわからん
学習自体は違法でも何でもなく基本的には使う側の自己責任っていうのが原則なんだから気に入らないAIを使った絵があったらその使った個人相手に裁判仕掛けるのじゃ駄目なのか
>>603
それAI関係ある?
deepfakeの方が実在人物で悪質な画像どころか動画まで作り放題だし今の3D技術でももっとアウトなの作れるだろ
もちろん児ポに引っかかればどれもダメだけどAIの文脈で騒ぎ立てるのは論理が破綻しとる
むしろAI画像は引っかかる可能性が低い方に入る これ10年前のpixivでのカオスラウンジ騒動のときに飛び出してきたカオスラウンジ側の宣言な
今のAIで起こってる問題と偶然にもとてもよく似ている
>>606
将棋の棋士もAI使って研究していると聞くからな
著作権の問題ではなく新しい時代や環境に適応できるかどうかの話でしかないのかもしれん
実際StableDiffusionも絵やカメラの知識がある人の方がPrompt上手に入力できるだろうし
使う側に回った方が建設的だわな
自分の都合に合わせて技術を規制しろなんて本当に傲慢 >>611
それはスラップ訴訟だなあ
むしろAIはpromptとseedあれば再現が容易だしAI製作者は自分の身を守るためにも情報は保存しといた方がいいな
そんで当たり屋みたいな輩には名誉毀損とか営業妨害で反訴してきっちり賠償取りに行った方がいい AIの是非はおいといて
とりあえずこのスレでは反AIの人の方がテキトーなこと言う傾向あるよね
ここ100レスをざっと見ても反AIっぽい人は飛躍した感情論や根拠の無い憶測ばかり
>>615
スラップ訴訟って
金無い奴は黙ってろ訴訟
権力無い奴は黙ってろ訴訟
有名じゃない奴は黙ってろ訴訟
って意味だから違うくね?
ネット当たり屋は合ってる >>613
どこも似てない
>>616
AIの是非を論じてる人なんていなくない?
「反AI」がどのレスかもしらんけど >>609
消費者にとって価値があるのはアウトプットであって過程の努力じゃないんで
絵描き自身がAI取って代わられるのを嫌がる以外に社会にとって規制するメリットある?
人類があらゆる分野で工業化を進めた過程で失われた仕事は数多ある
現代科学や技術のメリットを享受しながら自分と競合する技術だけは規制しろなんてダブルスタンダードもいいところだ
AI規制を訴えるする絵描きは文明を捨てて一生ジャングルで暮らせ >>614
藤井聡太が正にAIの申し子だしな
詰将棋に代表される卓越した終盤力に序盤中盤を子どもの頃からAIで特訓してきた最先端の棋士
元々の才能がずば抜けてるのに濃いPCオタで自作スリッパPCで誰よりも研究してる
羽生さんもあの年になってもAI研究に目覚めて頑張ってるみたいだしみんな強くなるために貪欲だな >>616
どっちかというと >>621みたいな人の方がよっぽど根拠の無い憶測や飛躍した感情論をぶち飛ばしてきてるよう 将棋の世界見て思うけど人が書いたとか人がその能力の中で行った事に価値を見出す人は少なからずいるだろうから絵描きの仕事が完全に無くなることは無いんじゃない
絵描きいらなくなってほしいマンずっといるけどさ
AIが進化して絵描きがそれを使ってブーストするようになったら
現在絵描き未満の人はもっといらなくなるぜ?
人が倫理も道徳も何もかも捨てて技術を進歩させ続けたらそれはもう知能が高いだけの獣だしその境目についてはやっぱり考えるべきじゃないの?
著作物を保護する権利に関しては数百年は続いてるしたかがで捨てていいものじゃない気がするけど
>>621
確かに過去の機械化で仕事が変わっていったということ同じという側面もあるね
その進歩を止めるのは無理だ、というのがこれまでの正しい考え方。
しかし、過去の機械は、認知能力で人間に及びもつかないただの道具だったが、
AIは認知領域で人間を凌駕するわけで、道具とはいえない
そもそも今現在話題になってるのが画像生成ってだけで、「絵描き」だけの話じゃない
人類の仕事全ての問題
現在でも、進歩・効率化のためだからといって全てが許されているわけではない。
東京のごみごみしたボロ屋はさっさと強制立ち退きさせてビルにするのが効率的だがそうはしないし、
その他非常に多くの人を保護するための規制はある >>623
どこに「憶測」と「感情論」があるんだ?
見当違いのレッテルを張るお前の投稿こそ感情の結果だろう AIの学習自体には手を加えずそれを使う側に制限をかけていくような世の中になると妄想
AIで生成した画像にはAI産って表記する義務が生まれるとか
ID:xxlpsYzL は少し短絡的だね
原理的に、AIと人間の脳は同じでしょ、
権利についても人間が作るのと、AIが作るのも同じ権利の扱いでしょ、
これまでの機械化で人を置き換えるのと同じでしょ、
それは間違っていない
けど、人間の能力とAIの能力は違うので、既存の権利や、社会的な影響度を考慮してどうするのがいいのかって
その先の話が問題なんですよ
>>628
技術の発展に逆らう絵描きはいらない!ジャングルで暮らせ!言うとるやん
それが本音でしょう 著作権とAIによる弊害は切り分けて考えないとな
現状噛みつけそうなのがモデルの著作問題だからそこが話題になるけどAIの仕組みその物はそう簡単に否定できるものではない
既に現状は合法だし仮に法規制があってもクリーンなモデルが浸透すれば最早止めようがない
芸術家の価値は変わらないけどビジネスの場では必要になるのが絵の専門技術よりIT関連の知識と経験となる分水嶺が来る
もちろん高い技術を持つ絵描きがAIにも精通すれば藤井君みたいに最先端を走れるだろうな
社会の混乱を避けるためにAIの研究を公開して来なかったGoogleやAppleがいかに良心的だったか実感するわ
>>633
Googleはそうね。 ApplenのAIってどうなんだろう。当然色々やってるんだろうけど
しかしGoogleが抑制的だったことで、結果的にAIの破壊的な能力をみんなが実感しないまま進めることにもなってんだよね
>>389にあるようにやっぱり一般に開放してAIのコンセンサスを作っていくのが大事なんだと思う
> オープンソースは(1)巨大企業への集中緩和、(2)AIの仕組みの一般理解の浸透で大きな役割を果たしている >>632
まぁだからといってどうせ死ぬなら早く死ねなんてやるわけにはいかないでしょう >>631
本音っていうかその通りじゃん
仮にAI事業者が特定アーティストを除外したとしても
ユーザーが独自に画像収集して学習させるようになるだけ
AIが嫌なら絵を描くのやめるか、ヘンリー・ダーガーのように死ぬまで誰にも見せないようにするしかない >>632
将棋の藤井なんてAIに完敗してる奴を例に出されてもなw >>616
ああいうのって全く本気度がないというか適当な妄想で遊んでたり
レスが欲しかったり騒いでるのが楽しいだけの以前盛り上がったときに来た嫌儲の残り香みたいな人かと思ってた >>630
>けど、人間の能力とAIの能力は違うので、既存の権利や、社会的な影響度を考慮してどうするのがいいのかって
>その先の話が問題なんですよ
俺はそれを問題と感じていない
環境に合わせてAIを活用する側に回るなり別の人手不足の仕事に転職するなりすれば良い
人が環境に合わせて変わるべきところを自分の仕事を守るために環境の方を変えようというのが傲慢なんだよ
自分がパソコン覚えたくないという理由で全社的に紙で仕事させようとする年寄りと同じだ
>>631
ダブルスタンダードを問題としているのだから分野問わず技術の進歩を受け入れて町で暮らせばいい >>637
将棋見てないの勿体ないなあ
現状最先端のAIでも藤井の手を数億読んで不利だったのが更に数億読んだら有利に振れたり、評価値自体は低いけど応手間違ったら即死な対人間特化の鬼手とかバンバン繰り出してて人との対戦だけじゃなくAIとの戦いもあって面白いぞ AIとは戦うんじゃなくて
今まで人間がやってた仕事の一部を肩代わりしてもらうんだよ
それでいい仕事やもっと沢山の仕事が出きるようになったら
消費者も嬉しい
困るのはAI使い方覚えるのが嫌っていうジジイだけや
囲碁AIでも、アルファ碁登場以前にこの手の議論があったの思い出すな
AIは人間の棋譜を盗んでいるだけだ、棋譜の学習代を払うべきだ、
むしろAIは人間の棋譜を見てはいけない、とかなんとか
いつの間にか、囲碁のルールも知らないような段階から自己対局だけで
棋譜を積み重ねて進歩するスーパーAIが出てきたことで、その手の
議論は全く無意味なものになった
それどころかAI側のDBがクリーン過ぎて、人類がこれまで積み重ねた
棋譜とはなんだったんだ?みたいな話にまでなったからな
当時の囲碁将棋界隈も阿鼻叫喚だったよ
どうにもみんなAIが自分の足掬わない俺は有能だから利用する側に回れるんだみたいなスタンスに見えてしまう
政府でさえ恐れて法整備急ピッチで勧めてるのに俺には無理だわ
一般公開される画像AIには厳しい機能制限を設けるように法で規制される未来が来るかもしれない
データセットは事前検閲された著作権フリー画像のみで、個人が新規学習させるのは違法
プロンプトも、版権、実在人物、猥褻、犯罪、政治などに関連する単語はすべて無効化される仕様になる
日本のAIの取り組みどうなんだろうと思って、東ロボくん(2011年開始、AIを2021年までに東大入試で合格させるプロジェクト)を見たけど、本当にひどい
プロジェクトリーダーの新井紀子が、深層学習とビックデータでは無理と判断して、プロジェクト中断
2017年のはTransformerがでるのに。
新井紀子はその後至る所で、AIは言語理解はできないとか知性は持ち得ないとかアホなことを言いふらしてる
なんだこいつ・・・
>>634
Appleのaiはすでに普及してるぞ
faceIDや切り抜き 人物消去
Laidar使ったスキャン機能
AIと気づかないだけで他にも使われてるかと
表情検出なんか優秀だしモーションキャプチャもできる 著作権はともかくAI絵の影響が大きくて人間の絵師の立場が狭くなるからどうこうっていうのは消費者側が決めるもんじゃないのか?
今は実用化はまだされてないから規制しろの声も大きいけど実際にAI絵の恩恵を受ける人が増えてから規制だのなってもそうは行かなくなるのでは
>>573
手順書書く仕事してるが、自動で書き出すのは需要あるぞ。あと5年くらいは。 >>640
まあ将棋とかはそれ自体エンターテイメントだからね
高校野球だって見るし、Jリーグは本場からすると低レベルなのかもしれないけど観戦して面白いこともある
画像生成とか成果物を見るものとはまた違うかな >>642
イセドルの敗戦は衝撃的だったな
負けっぷりもだがトップ棋士が誰もAlphaGOの手の意図がわからない
そしてその布石が決定的な働きをするっていうね
数年後のトップランカーとの100人組み手みたいなのでは更に進化して手を付けられなくなってたし
でも棋士たちは今じゃAIから積極的に学ぼうとしてるし、他分野と言えどAIとの付き合い方はそういう前向きな物でありたいところだな >>646
そういう明確に1機能で道具として使うものが駄目って人はいないと思うんだよね自動運転の画像認識もそう。
機械学習は著作権のあるものでも、何でも使っていいですよってのは、そういう用途想定で、
イラストレーターと競合するようなものに使うの想定してたのかな??って気はする >>649
画像生成AIも親が子供を見守るようなバイアスが掛かってる感
promptの進歩でそうも言ってられなくなって来たが >>649
絵とはまた違うよね
将棋はその人が戦うことに意味がある
絵もそのはずなのにAI画像をチヤホヤする人の多いことよ 著作権的にクリーンで、精度の高いモデルが出るのも時間の問題。
無駄な時間稼ぎにしかならんよ。
イラスト業界はAIに置き換えられる。
だって、安くすむほうがいいじゃん?
>>647
逆に言えばだから今頑張って法整備してるとも言えるかも
なあなあでやって広がり過ぎて規制しきれなくなったような物も少なくないけどAIはこれからの人類にとって永遠の課題レベルのヤバいブツだからそう易易と逃しはしないと信じたい >>655
それはすでにあるね
実用レベルまでかはしらんけど ネタ出しとかに使って便利で本当楽しいから使える間は使うよ
>>650
囲碁自体はわからないんだけど、そういう感想は見た
細部は苦手だけど大局観で人間をぶっちぎる感じが、今までの機械のイメージとは全然違うんだなと思った。 >>645
東ロボくんはディープラーニング以前のうんこAIだよ
深層学習の限界とか普通に嘘。入試の問題文データを沢山用意するのが無理だった、
みたいな浅いところで引っかかってるだけ。新井紀子もプロジェクト後はAIの話よりも
教育論みたいな話ばっかしてるし、もともとAIには大して興味なんったんだろね ネタ出しやデザインの参考にする脳内リファレンスの拡張としてAI画像生成を利用するのはまだ分かるんだけど
AIが出てきた画像に目と手の部分にだけ加筆して
それ以外の95パーセントはAI製なのに「私が描きました」という顔して投稿をする人は理解ができない
もちろんAIを使用したことを明記せずに投稿している人
>>661
引火するのはこの辺からだよね
日本の裁判は前例主義なのでさっさと司法判断が欲しいところ
著作権絡みは弁護士や裁判官でも眉間にシワ寄せるくらい面倒な案件だからなぁw
ここやSNSでヤイヤイやるよりさっさと裁判しちゃって下さい
出来れば最高裁まで >>654
本当か?著作権をクリーンにしたら無難なフリー素材の増殖にしか使えなくなるから嫌がってるんだと思ってたが 逆に言えばどういうのが理想なのかね
AIがないのが理想というのは置いといて、AIが出力する絵にまつわる問題の解決。ほぼ以下の2つだと思うけど、
・絵を勝手に学習してる→著作権の切れる70年以上前の絵や、合意をとってオプトインされたデータのみ学習してモデルをクリーンにする
・イラストレーターの競合になる→AI生成で1枚あたりの補償金をイラストレーターに支払う
2番めはあまりいらないと思うけどなぁ…今の論議を生んでる問題ってグレッグみたいな勝手に学習に使われてる絵の権利関係が大きいでしょ?
それ以外はガス燈と点消方の関係みたいに需要がなくなったら消えてくしかないんじゃないの?
もし手厚く保護するなら、数年ぐらい猶予をあげてその間に別の職業に就いてねってするしかないのでは…まあAIのトレーナーや絵を描くパフォーマーになってもいいかもしれないし。
流行りの絵柄や塗りはあっという間に人間にすらコピーされるから
その人たちがAIトレーナーになれば一部の人が絵柄を守りたい!と思っても意味がない気はする
現在は権利関係グレーだからそこをつつかれてるだけでクリーンなモデルが人間を脅かすようになる頃にはAIと人間の役割についてもっと根本的な議論に傾倒するでしょ
絵描きが死にかける頃には他にもちらほら瀕死になってる職業出ててもおかしくなさそうだし
望みは現状維持だろうな
このまま進むとお先真っ暗だと薄々きづいてるのに自分を変えれない
リアルでもそういう奴って多いじゃん
>>667
自分を変えるってか、努力するにも方向が分からんよね
今のうちに稼げるだけ稼いでおく、ぐらいしか対処方法ない気がする クリーンでオープンなモデルを作るとして、素材を公募したら現役絵師も結構参加すると思う
世の中には利他的な人も結構いるし、利他的な行動は究極的には利己に繋がったりもする
AIについてちょっと考えてみました!みたいなんが次々議論(笑)に参加するからループしてばっかやね
言葉の定義もバラバラのガバガバだし
>>669
学習元のデーターセットだけれどLAIONはオープンで権利者からの要求があれば対処することで出来るだけクリーンを目指していそう コンピュータのソフトウェアが前例だが、オープンとクローズドに割れた場合、人はオープンな方に集まる
最初は烏合の衆かも知れないが、割とすぐ逆転する
AIはやり方次第でサクッと1000倍効率違うとかあるから
クローズドで圧倒的な性能・コンパクトなものを例えばAppleとかが作って
みんなそれ使うとかありえるかもね
今のところSDが、コンパンクトに動く&オープンソース&そこそこ品質で強いけど
慈善事業じゃねえんだからオープンソースで粗方技術提供してもらった後はクローズドに籠もりそうだけどどんなるんだろ
例えば高解像度版は一般のGPUでは性能が足りなくて動かせないからウチのサイト使ってね♡みたいな感じで
投資した以上はリターンも考えてるわけだし
>>674
このスレでは解ってない人が多いw
ちなみに今はクローズドの権化だったMicrosoftが最大級のオープンソースのコントリビューターだったりする
なのでAIで割れたとしても手打ちも早いと見てる >>676
SDは、サービス(DreamStudio)が先に提供して、時間をおいてオープンにするってポリシーだね
みんな高価なGPUもってるわけじゃないし、サービスを使う人も多そう
またオープンソースでも家庭用GPUでは動作しない高品質なモデルも出てくるかもね
そういうコンシューマ向けサービスのビジネスもあるし、数百社レベルでパートナー交渉してるらしいので
そっちも相当の規模のビジネスになると思う
基盤モデルを自力で作れるところはやっぱり強い
>>677
一番の収益源のWindowsも、Microsoft Officeもクローズドだし、ゲームとかもクローズドだし、
オープンにするものとしないものはあるでしょ。当たり前すぎるけど
AIは画像、言語モデルは今のところオープンソースが主流になりそうな勢いに見えるけどね これから先はAI事業はGPUの貸出がメインになってくるのか?
GIMPなど自由に使えるオープンソース無料画像編集ソフトはたくさんあるのに
有料クローズドphotoshopユーザーはいまだに多い
SDだって今後有料サービス出すって話じゃん
そうやって考えるとSDの最大の受益者はGoogleかも知れないね
Sdの有料サービスは先行版だっけ? 資金必要なのは分かるけど商用利用するって事は法律的にちょっとやばいんじゃ
絵描きの仕事がなくなる!というのも、意外に違うかもしれないな
最近はずっとStable Diffusion触ってるけど、本当にモノになる絵素材を得ようとすると
やっぱ準備も手間も知識もセンスも必要で、これならそこらの絵描きに小銭払って仕事
頼んだ方がよっぽど手軽で早い、というのも割とある
絵描き自身も今後は普通にツールとしてAIを使うようになるだろうし、絵描きは意外に
しぶとく生き延びるかもしれない。ただ今後の絵描きは仕事を受ける上で、質と量と
値段面で、常にAIを引き合いに出されるのは避けられないだろうな
「どうせAI出力をちょっと手直しするだけなんだろ?キャラの全身図一枚千円、
明日までに五十人分もってこいよ」みたいな
このスレ一通り読んだけど、いや本当にAI談義が尽きませんなw
黎明期って感じでワクワクするよ。bitcoin(主にマイニング)の流行り始めもこんな感じであーだこーだ言ってた思い出
本当に不毛な永久ループしてんなここの会話
もしかしておまえらAIなの?
そして今ビットコインは爆上げして今や2万ドル前後で推移
高音は7万ドル近くまで上がってるし恐ろしや
>>683
オープンソースの方が機能、使い勝手がいいとは限らないのが分かってるんだよね。
AIもそうなる可能性はある、って話でしょ
実際現時点では画像生成も言語モデルもクローズドの方が遥かに強いし、
SDはがんばってるけど、Google、OpenAI、Appleその他よりも上かというと、ね
>>686
新しい話ふってよw >>686
まあ人間もどこかの誰かさんに作られたAIですしお寿司 >>686
5chの書き込みの半分はAIと言われてる
ここには俺とお前しかいないかも知れない(オレハニンゲンダヨ) AIのべりすとに2chのレスを書かせると >>686,690みたいな内容のないパターン化されたものを連打してきてわりと完成度高い
~~助かる、スレチ、ループしすぎじゃね、お前もな、話がそれたけど~、・・・・
このスレ、ループしてる話題もあるけどそれなりに新しい話もあると思うけどな まぁAIみたいな「全く忘却しない」存在を想定してないのが現行法なので、脱法複製と言われてもしょうがないと言えばしょうがない
完コピではないとは言ってもプロンプトの指定によってはかなり特定の絵に近い物が出てくるからねぇ
お絵かきAIの何かを問題視しているとおぼしき人が、何を問題としているのかよくわかんないんだよね。
クリーンなモデルっていうけど、そもそもクリーンでないモデルでは何が問題なのかすら、あまり詰められないまま雰囲気で話を進めてしまってるというか。
正直に書くね
創作絵描き、それも小さい頃から絵を描くのが好きで美術部も美術大学も通ってきた専業絵描きだけどちょっと憂鬱だよ
一応Midjourneyも課金してプライベートモードもオンにしてるしSDのローカル環境も構築して、一通り話題になったAIは触ってる
たしかにAIで出力した画像にレタッチをすればすぐに完成系に近づけることはできるだろう
部分的にテクスチャパーツとして使うこともできるだろう
でも元々フォトバッシュや画像素材もあまり使わないタイプだったからか、なんか憂鬱だよ
白いところから描くのが好きだから、その部分は変わらないんだろうなって
でも効率とはどんどん遠ざかるから何とかしないといけないんだけど、どうしても人生で絵と一緒に生きてきて培った信条のようなものを数ヶ月そこらで変えるのは難しくて葛藤してる
情報集めたり実際にAI触ってみるだけの努力はしてるんだけどね
>>678
Windowsがなぜメジャーのままかというと、MS-Office(会社用)、ゲーム(個人用)というキラーアプリがあるから
ゲームはユーザーが小さいから充実しないし、ゲームがないからユーザーは増えないループ
どこかからクローズドで超完成度が高い言語/画像モデルが出来て、
みんながそれでファインチューニングし始めるとする
画像基盤モデル+様々な用途別、個人用モデル
言語基盤モデル+法律モデル、医学モデル、小説モデル、・・・・
一旦ファインチューニングされたアセットが充実してしまって、他の基盤モデルに移行はできないってシナリオもある気がする >>694
「特定の絵に近い物が出てくる」
これさ、「気にせず描いた絵が既存の作品とそっくりだった」場合と何か変わるの? >>696
そういう風にモチベーション、人間の存在意義を崩壊させてしまうのがAIが有害なところで、今後全ての職業がそうなる
何かしらの規制は必要だし、そういう運動をすべきだと思う >>694,698
流石にループしすぎだからスレ内でも検索してみたらどうだろう AI絵が普遍的になったとしてその途中で食えなくなった絵描きみんなが筆を折って創作に情熱もない一般人が〇〇の画風でみたいな注文しかしなくなるのか一番怖い
将来的にAI絵の出力は誰が使ってもクオリティに差が無くなりそうだし出力を専業にしても単価激安のレッドオーシャンになりそうだし
今だって趣味で書いてるやつが大多数なんだし大して変わらんだろ
AIに期待しすぎだな
そんな期待するほどの性能はないぞ
文章の生成はwikiの垂れ流しだし
プログラムの生成も全く動かないクソだし
画像も生成してるけど細部がめちゃくちゃ
人と同じレベルに持っていこうとしたら
手直しが必要で7,8割くらい手直しに時間使うだろうね
>>700
人によって返ってくる回答がけっこう違うじゃん?
ワシは694の返事が聞きたいんよね。 自動運転や単純労働が上手く出来ないから
他に逃げてきたというのが正しいんだろうな
何か新技術が出た時に日本人は安全ガーみたいに理由付けて使わない方向にもっていきがち
常にやらない理由を考えてる
>>705
自動運転で人間一人潰したらおしまいだけど
お絵かきAIでいくら肉塊製造しようがダメージは何もないからな >>702
何だかんだ趣味と実益を兼ねてるからやる反応いっばい貰えるからやるって人間がほとんどじゃないかなって思ってるけど違うのかな 年寄りがやる水彩絵みたいのはあるけど
この先もっと差異をつけやすい自分の頭の中を表しやすいような代物が出れば良いけどgreg氏の惨状を見てると不安になってくる >>696
印刷困難な媒体等に描いてはどうか?
油絵だけでも質感は違うだろう
アイデアがすぐ出ないが例えば白いバレーボールとかに印刷するなんてコスパ悪過ぎでやらないだろう
専用の機械が必要だから
とにかく何にでも描けるという柔軟性は絵描きにしか無理 >>703
細部がメチャクチャなのにコンテストで優勝しちゃうんだからすごいわ。 絵を描く事自体が楽しい人だが、AIを使って描くことも楽しい
面白い時代に生まれ落ちて良かった
>>711
あれな、肝心な所は記事では全然触れられなかったが
お祭り内の小規模なコンテストの話らしいで、参加者15人賞金4.3万くらいの
まあ優勝したんやからスゴいけどな
>今年8月、コロラド州フェアのファインアート・コンテストで、Jason M. Allenが
>新進アーティスト部門の“デジタルアート/デジタル操作写真”で自身の作品 “Theatre D'opera Spatial”を出品し
>他の18点のアートを抑えて優勝し300ドルの賞金を獲得したのだが、この受賞作が、インターネット上で不評を買っている >>696
じゃあおっさんの嘆きも聞け
華やかなCGに魅せられて映像系の仕事についたけど、PCの発展であっという間に転落して今じゃ底辺ITドカタ
苦労してた作業も今は誰でもワンクリックで出来ちゃうから単価も下がる下がる
そのうえ世間からは「なんだCGか」とか言われてさ
最近じゃiPhoneで写真撮ってポンで3Dモデリング完了
それもAI様のおかげなんだと
今までのオレの苦労何だったの???ってなるわ
今もなんとか手を変え品を変えしがみついてはいるけどおっさんの脳みそにはかなりキツイ
でもしょうがねーの、そういうもん
逆に他の技術革新ではありがたく使ってるものも沢山あるしさ
ネットの翻訳機能とかさ、使うだろ?
あれだって今まさに翻訳家や通訳達の仕事を奪ってるんだぞ
世の中の便利な技術ってのはそうやって生まれてんの
オレもお前もなんやかんや言える立場じゃねーんだよ
そんでも好きなら腐らずに続けるしかねーの
がんばれや >>714
自分3DCGもできるんだけどiPhoneのカメラで3Dを生成するのは、カメラで写真を撮ってポンというよりは物体の周りでiPhoneをローテーションさせながら生成するやつだよね
あれはAIじゃなくてiPhoneのカメラに内蔵されてる深度カメラの機能だと思う
しかも生成した3Dモデルはノイズだらけで余計なメッシュの荒取りしないとそのままでは使えないやつ
後半はおおむね同意かな
がんばって生き残る術を探すしかないわね
もともとAIが出て来る前からそういう生存競走の世界でもあるしね >>710
油絵も好きだね あの絵の具が重なった凸凹の質感をSNSで伝えるのは至難の技だけどいいものだよね
アナログ絵の価値が見直されるのではないかという話も続出してるけど、結局インターネットで作品公開して発信するときに一旦二次元画像化しなきゃいけないのがネックだよね
原画の価値があるとはいえSNSで見せるならその見え方は画像のデジタルイラストと同じになるし、原画の魅力が伝わりきらない色調整がシビアな問題も出てくる あの深度カメラ自体がAI含めたユニットやぞ
iPhoneもGoogle Pixelも機械学習専用のチップが載ってる
>>699
全ての職業がそうなる…そうだな
きっと食料、エネルギー生産からインフラ整備まで機械がやってくれるんだろうな
それによって人類のあらゆる問題が解決するだろう
当然その頃には人間は労働から解放されている
そしたら誰もが自由に何でも好きなことができるようになる
それは人類が目指すべき到達点だ
だから変な規制でAIの発展を止めたり遅らせたりするようなことだけは絶対にしてはいけない
職を失う人達への救済措置は必要だとは思うけど、慎重な議論が必要になるな 技術革新でなくなった仕事は今までいくらでもあるし、特に救済なんてされなかった
芸術は内面やまだ形のない抽象を表現するものだから、具体化するための道具は何でもいい
これから手先が不器用だった人や時間がなかった人が表現できるようになるのかもしれない
AIが出ても手描きの絵を描くのをやめないといけないわけじゃない
嫌なのは自分が努力して手に入れた居場所をそうじゃない人に奪われるかもしれない寂しさもあるのかもね
クライアント「明日までに200枚のイラストがいるんだ、よろしく」
こうなるから仕事は無くならないぞ
>>720
ははは、ありそう
そういう無茶な発注にならないスケジュール管理をしてくれるAIが欲しいね >>718
現実を見ろよ、働かない資産階級や公務員だけがうまい汁を吸って
一般人には3Kの肉体労働しかなくなっていってるだろ
既に新卒女子の就職先の3割は介護か看護師っていう地獄みたいな状態だぞ
今のプロンプト入力してAIに指示する仕組みだと
こういう情報量が多い大作イラストは当分人間にしか描けないだろうな
あとはストーリー性がある漫画、アニメ、ゲームもAIには難しいはず
有名作品の劣化コピーは簡単に見抜かれてつまらないってことになってしまう 「AIで絵の仕事が減る」という点については、確かに減るかもしれないけどそれは仕方ない事で、翻訳家もハンコ屋も補償なんか無かったわけでしょ。
ただ、絵柄をあまりにも簡単に複製できてしまう事で「新たに描き始めようとする人」「新しい絵柄を開拓する人が激減する」という可能性は有って、
文化の発展という面でこっちの方が問題だと思ってる。
もちろん、逆にAIが進歩する事で発展する面も有るだろうから、どうすればバランスさせられるかというのこそが議論されるべきじゃないのかなと。
>>726
その手法だと、継ぎ足した画像のよしあしをその都度判断する人間が必要なんじゃない? >>727
DALL-E-2で名画の周辺描かせる動画ではAIに次々にダメ出しして気に入ったの出て来たら確定みたいに見えた 一瞬ヒヨコ戦艦とかいうクソコテがこんなところにもいたのかと思ったわ
>>724
現行の方式は画像をベクトル圧縮して丸覚えしてるだけで形や人体構造を理解してる訳ではないから
画面に占める面積が小さいキャラが再現できないんだよな、同じ理由で文字も再現できない
解像度の低い潜在空間に文字や人間を圧縮して保存出来ないからね 文字を入れさせると微妙にプロンプトを反映してくるのが面白い
例えばanimeだと amii や anyy のような文字を入れてくる
>>527
これってノイズから画像へのデコード技術の間にAIが設計図に従ってノイズを自動加工する技術が挟まってるってことか
これを見てキメラコラって言った人はあながち間違ってないんじゃないかAIがやってるか人間がやってるかの違いだけで
とはいえ何より気になるのは間に挟まってるものを取っ払うか弄れば元画像の復元が可能なんじゃないかって点だな >>724
こういう大作イラストを「多数のキャラクターが描かれている大作イラスト」のワードで学習させたらいい
「多数のキャラクターが描かれている大作イラスト」とプロンプトに入れれば出てくるようになる まぁ絵を実際に描いたこともない連中が思いつきで適当言ってるだけだからな
的外れもいいとこだし何も気にすることではない
>>733
ノイズから不必要なものを取り除いて目的の絵を出すコツを学習してるだけでこの方式の元はランダムノイズでしかないから元絵の復元は無理じゃね?
というか元絵自体が存在しないのでは textual inversionローカルでやると熱が凄いな
今年の冬は暖房いらずだな
>>724
分かってるかもしれないけど一応
> 現行の方式は画像をベクトル圧縮して丸覚えしてるだけで形や人体構造を理解してる訳ではない
特徴のベクトル圧縮は、色んなレベルで行われていて、目とか口とかパーツのディテールを学習するサブネットもあれば
体全体を学習するサブネット、絵全体を学習するサブネットもある (大量に学習することで勝手にそういうものが形成される)
実際一部のサブネットを取り出すと骨の形状を理解しているニューロンもある
(今のものは学習不足と、言語理解不足で全く出来てないけど)
つまり
> 面積が小さいキャラが再現
それは解像度が低いからってことで、人体構造理解とは関係がない別の課題ですね >>733
犬画像をノイズにするのは簡単、人画像をノイズにすることも簡単
じゃ純粋なノイズ画像を与えられて、「ノイズ除去して」と言われたら何を描けばいいのか?
→ 「猫」というプロンプトなら、猫画像、「人」というプロンプトなら人画像を作るべき
「猫」という言葉は画像をどっち方向に引っ張るべきかということを学習したパラメータが真ん中のUnet
(実際には単語ではなく文脈を解析した上で77x768次元ベクトルになってるけど)
「キメラコラ」と似ている要素なんてないと思うけどねえ。人間がキメラコラ作る時は元画像がないとダメだけどそんなものはないんだから
> 間に挟まってるものを取っ払うか弄れば元画像の復元が可能なんじゃないか
一番上にあるのはピュアなノイズだよ
「元画像」なんてものはここには存在してないので取り出すも何もない 美少女は学習されまくってるのかクオリティ高いのをTwitterでよく見かけるけどイケメンの方はまだ厳しそうじゃね
実写に近いイケメンは行けても漫画アニメ系のイケメンの全身を出そうとすると何かしらおかしくなるわ
>>734
大作イラストの特徴を学習するんだから
有象無象のキヤラの寄せ集めになってしまいそう >>741
女キャラって同じ顔になろうとするけど
男キャラはバリエーションが多いからうまく学習できないのでは 別に美少女もイケメンもバリエーションそんなに多くないと思うけどな
trinでも男ダメなの?
>>738
tiやるとどれくらい学習元に似るんだ?
効果のほどを知りたい ユーザー「美少女のイラスト描いて!」
お絵描きAI「500円コースにしますか?50000円コースにしますか??」
ユーザー「500円で」
お絵描きAI「量産型美少女ですね」
>>745
そこまで万能ではないけど顔だけとかならパッと見区別つかないぐらいは似る TIは学習したものとは別のモデルにも使えるからいいぞ
tiで有名絵師の絵を丸パクリした奴がツイッターでこれで絵師終わりだなw
とか言って絵を上げてるからやり玉にあがるのにそう時間はかからんと思うけどね
来年には有名作家や特定の版権を誰でも簡単に丸パクリできるようになってるだろうし
>>711
現代アートは細部どころか全てが破綻した主観の塊やん
AIアートの方がまだまだ可愛い 同じ顔になるのは同じようなPromptで回してるからじゃないの?
もしくは自分の好みの問題で偏るだけか
画家がどの程度反映されるのか順番にテストした人なら分かると思うけど幅だけなら広いよ
>>751
絵師側が動かなさすぎるから扇動したいんだろうね
ホラホラ、いいのかお前ら?このままだと終わりだぞ?ホラホラっていうw SDは学習量多いからかバラバラな出力になるけどtrinartは画風指定しないと結構同じような感じになるから追加学習が肝なのかも
>>751
よし!まずはそれでpixivの上位を独占だ!!
まぁがんばれ >>755
美的スコアが一定以上の画像を選別してる都合で
特に美少女追加学習モデル系統は何もしなければ当然平均的アニメ絵に収束する傾向があるとは思う
あと単純にPromptを凝れば凝るほどそれだけ出力の幅が狭まるからね 破綻しにくい強いプロンプトになると自由度ほんと減るからな
人間の絵師ならハンコ絵師呼ばわりされるレベルには同じ顔、構図ばっかりになる
ボタンポチ!って理想の画像が出てくることは将来も無いだろうけど、工程の7~8割をAIで一括してやれる時代は来てるんだよな
漫画も同じパラメータで関連構図を数十種類だして人間が選んで切り貼りするツールが出たら、漫画界隈も影響出そうだよね
正直様子見段階だろうなぁ
tiは構図まで揃えたらプロ絵師の絵柄を相当なレベルでパクれるから
炎上上等でやる人が出てきたらpixivでは簡単に上位に行くと思うよ
外人と違って日本人は批判癖が強いからまだみんな自重してるだけでしょ
一度OKって空気になったら一挙にAI絵にpixivは占領されると思うよ
そして海外SNSと違って恐らくpixivはAI規制にも動かないと思う
pixivは絵師自体のファンが多いんで海外みたいに行かない気がする
AI絵師が人気になったら別だろうがワイのAI絵は見向きもされなかったんである意味では安心してる
>>762
今まで絵師として活動しててAI絵上げたら全然評価もらえなかった
それともAI絵師としてこの度デビュー?
どっち? どうせ動かないだろうな~と思う反面pixivは過去日和見して痛い目見たから早めに方針決めて行動に移す可能性無くはないんじゃない?
禁止は無くてもAI表記の義務付けぐらいはやりそうな気がする 表面上だとしても
>>763
前者。神絵師ではないがたまにランクインしてる
絵柄が主流から逸れてるせいかTIでも上手く学習できんかった 評価されないやつはやり方が悪いんだろ
新垢作って有名人数人フォローして、プロフィールを実写JCに見えるAI絵にして、AI絵1枚載せ
それだけでまったく活動せず放置で一日目10人ぐらいフォロー来たぞ
pixivなんかプレ垢増やすことしか考えてないだろ
AI避けで加入増えたら万々歳
pixivのフォロワー増やして何になんの?
絵師として仕事してたり趣味でイラスト描いてる層なら分かるがそうじゃ無いなら一文にもならん無駄骨やんけ
dlsiteとかびっくりするほど低レベルな絵がそこそこ売れてたりするんだよな
Pixiv知らんのかな
>>769
絵なんて全く描けないオレ氏AIでpixiv トップランカーになったった!
これ見て絵師どうすんの?
って言いたいんだろうけど道のりは長そうだなぁ >>773
整うとかってより、元の絵とAI生成絵に何も類似点がないw mimicって騒がれてるほどの性能ないんじゃね?
だとしたら宣伝としたら大成功だな
>>771
金に目がくらんだアホな絵師を参入させるための釣り物件だぞw >>772
それをやる意味は何なんだろうな
何も残らないと思うんだがw そろばんの天才よりもエクセル使えるやつの方が仕事があるんだ☺
現実はこうなんだよなあ
そろばん ー 人
↓
EXCEL ー 人
↓
EXCEL ー AI
↓
AI ー AI
絵を描かないやつや下手なやつは話しかけてくんな!みたいな怖い絵師に邪険にされたとか
自分ができないことをやってると自分への攻撃だと考える極端な人とか(絵に限らず恋人がいる話を聞くだけであてつけか!と思ったり)
なんかネット観測してると色々な人がいて合わせて関係性もあってわからんね
賛成派は論理的な部分良く考えてるけど論理的な理解が足りてなくて反対派は逆に理論的な造詣は深いけど論理的な面を疎かにしがちな感じがする
一つ確かだと言えるのはどっちの派閥も片寄った人間が攻撃的で目立つこと
>>781
具体例も根拠もない唐突な感想だけ言われても他人は何のことか全く分からないよw
まあ何かの主張が飛躍してるとか、理論的に間違ってるとか思ったら単にそう言えばいいと思う そもそも「賛成派」「反対派」なんて結論ありきの変な人はいないか、少ないと思うけどね
論理と倫理かな
偏った攻撃的な人間が目立つのはなんでもそうだと思うよ
>>784
論理と倫理でもどれのことか具体的言わないと誰もわからない。
「偏る」「攻撃的」もどれのことなんだろう
自分と異なる意見を攻撃的と感じるような人なのか、正しく無駄に攻撃的なレスのことを言ってんのか
ぼんやりしすぎじゃないかな
なんにせよ、具体的にこれは偏ってると思うならそう書けばいい Pixivは二次創作に支えられてるんだよな
なんか綺麗なAIオリキャラだけでpixiv占領は一生できん
頭の中に表現したい二次創作のストーリーがあるけど画力がない!みたいな人が使えればいいんだろうけど
そういうことしてる人もあんま見ないし
AI絵専用サイト作っても客寄せパンダの良質な二次創作が無いと厳しそう
>>785
いやワシに言われてもね
丁度間に君が入ってたから流れが混沌としてしまったが元レスは
>論理的な部分良く考えてるけど論理的な理解が足りてなくて
と言っとるんで ろんりろんりーではなくロンリとリンリかなと書いた
二行目は尖ってない丸い人間は目立たないという一般論やね 二次創作こそキャラの同一性を説明するための資料がインターネット上にいっぱいあるんだからAIに学習させて生成させるのに向いてるのにな
2次創作は本家に怒られたらアウトだからな
例えできるようになったとしてもどを超えてやる奴は馬鹿
AI画像を売ろうとかするならAI産って表記するべきかって難しそう
AI産ってだけで安くなりそうだし
AI産って明記したければすればいいししたくなければ書かなければいい
写真だっていちいち何のソフト使って加工しましたとか、無加工ですとか書く人もいれば書かない人もいるし
それで隠すなだとか加工をCGだと叩くやつもいれば、そういう時代だと認めるやつもいるのと同じ
>>786
既にAIで二次キャラは作れるぞ
創薬ちゃんコンテスト見ると精度高いの簡単に出せるのが分かる >>788
学習させたとしてもただ立ってる絵をひたすら連投じゃ見に来てる側からしたらただの荒らしだからな
閲覧数稼ぐためには 2人以上で何かしてる絵とかストーリーを描く必要がある >>792
やってない人が簡単に出せるとか言っちゃうんだよなぁ
まだ未開の版権キャラを自分で召喚してみろよ >>792
ただ姿を正確に描いただけじゃ閲覧数は稼げん
二次創作が絵が下手でも評価される場合があるのはこのキャラこういうことしそうーわかるーみたいな共感が重要だからや
創薬ちゃんが誰か知らんが、原神で一番人気のキャラでも一人でただ立ってるだけのAI絵じゃ厳しいだろう >>786
結局人に響くのはストーリーだからね
まだ今のAIに物語を作る創造性は無いからそれが再現できるようになると人間のクリエイティビティの終焉になると思う
そこからやっと人間本来の生き方、つまり遊びが人生となる時代が来るかなと 一部がAI独占して代替品が作れる民衆は今よりさらに酷い扱い受ける未来と娯楽を消費するだけになって退化し続ける未来とAIに反逆されて支配される未来しか見えねぇ・・・
>>795
そりゃ現時点ではAIはストーリーまでは作ってくれないから
人間がシチュ考えてそれに沿ってプロンプト作るんや 小説作るAIは昔からあったし、手塚治虫AIってのも少し前に出版社主導でやってた
手塚治虫AIの漫画はプロットとキャラクター原案だけがAI
コマ割りや台詞は人間が考えてる
NoveAIがキャラ固定や版権キャラの再現を既に実装
SD1.5とWaifu1.3も明日登場、特にWaifu1.3は大幅進化
絵描きの寿命は年内と思っていたけどもう余命1.2ヶ月だろこれ
どうせ終わり終わり煽るならもう少し踏み込んだ情報拾ってきてくれ そんな誰でも拾える情報じゃなくて
これもう後で煽られるためにわざとハードルあげてるだろ
早めに起きたんだが聞いてくれ
大体いつもそんな感じなんだが今回は恐らく組み合わせで生成したっぽい
文章とテーマとデザインでかつ音声もある(音楽はないが現実のBGM無音のそれでもシーンによってはある)
ありがちだが雰囲気的にはかなり面白ネタ(しか自壊に続く区切りの雰囲気がある)で決まってオチがついてるんだよ、夢って意味不明なこと多いはずなのに
まるで面白いアニメを見ているかのよう、ただこれはインプットの蓄積と関心がないと毎回このような感じは難しいと思われる
俺自体は作曲も可能で夢で新しいメロディラインを聴いたこともある、けど今回見たのは明晰夢と普段のそれの中間のような感じ
(これは前あれば別に話すが驚くべきことに順番が逆になっている、前もまれにあったんだが、普通は醒めるはずなのにむしろそれが反映されてその展開のまま終わった、
内容自体は文で描くより雰囲気見た方が早いかもしれない、面白い展開とビジュアル、テーマの反映がある、意識のリアルタイム生成も目撃した、
ちなみにその前の夢ではなぜか実在有名人物の話の組み合わさったカオスな話でこちらはよくある意味不明な関心の意識が反映された普通の夢っぽいw)
ちにみに内容は…なろう系っぽいんだよな、なろう自体は悪くないと思うがな、作曲にしても話のネタにしても生成する能力があるし
声もイメージもそう、インプットあればそのテーマで作ることもできるし新たに作ることも可能(普段デザインやってるせいか)
うーん、これさ、どうだろうな(苦笑)、俺がこの分野に研究者として介入したらヤバそう(笑)
まぁ若いのより中年に近いの方が有利かもな、知識経験と技術の蓄積あるもん、まぁ単体が時間間隔で数分程度と短いのが難点だな、
〇前→機会
〇自壊→次回
〇描く→書く
× 、→ なし
マルチに作れる能力あるので一応起きてる時も
イメージングの類で脳内で短いのなら全部創ることができるんだが…
問題はこの手のは記録できる形に変えないと残らないことか
結局人間のそれを真似る形になるのではないかね
機械は容量も処理速度も強いしものに変えられれば確実に強くできると思うな
俺のそれを解析研究するために俺を専属の高級で雇ってくれ!(笑)
この方面だと人+クリエイターの組み合わせでかつ特殊な明晰夢を作れる人材が必要だと思う(謎)
〇高級→高給
まぁ意味似たようなもんか(笑)
AIは人間のなんとなく分かるやイメージ保管は今できる段階なんだっけ?
滅茶苦茶なカオスな絵とか人間が理解した法則性、規則性、文化性、筋道、応用、面白さの理解とかまだ人間レベルに自然に創れないんだっけ?
まぁいいか、GAFAに既存のプラットフォームでYouTuberのような芸人か著者としてアイデア提供していけばいいだけだしな
〇保管→補完
また修正し忘れ
人間は個体差によるがミスあるからなぁ
日本語が同音異義語多すぎるのもあるが
この程度は人間なら理解するよなw
>>810
結局人間の天才や奇才レベルには追い付けるかどうか謎だわな
人間以外の所の常人離れした速度で凡人が出来る程度の事を、代替えしてサポートアシスタントする
そんな未来になるのではないかね 従来の計算処理が得意なコンピュータの延長線的な感じだよな
AIも結局はプログラム処理が得意なコンピューターなのか
表現の幅と深さだけで言えば人間の天才レベルはすでに超えてるとは思うね。まぁ記憶容量が人間超えてるからな
平凡な絵もいくらでも出てくるけど、ハマるジャンルはほんとにすごい
>>443のなんて人間のグロ絵イラストレーター超えてるやろ
人体の正確さとかが問われないジャンルだとつえぇ
ただ、今のAI画像生成は正確性が欠けてるとか、一つの設定のもとにストーリーを順を追って描くような連続的な用途には全く使えないとか
機能がまだまだ足りてないから、現状じゃ人間のイラストレーターの完全代替になり得ないね 天才レベルのAIは天才の協力ないと無理だろうな
天才ってのは不可能を可能にして硬直した世界を変える能力があるから
天才層も危険を認識していて道具として存在して欲しい以上そもそも協力しない
凡人の俺らも天才が数を得たら抵抗できなくなる、全員BADENDよ
なのでホーキングのような層もやはりその可能性を危険視していたのだと思われる
>>815
奇抜な物のを天才的と表現してるだけでそこに意思がある感じでないだろう
人間の人間らしさってのは自立した意思がある事
それこそまさに>>813のいう機械的な凡人離れの処理であって凡人から見えたらそれが天才に見えるのかもしれない
機械的な処理じゃないんだよ、天才性ってのは
1→10000のノイマン型でなく0→1
機会に人間的な天才は存在しせず、芸術分野でも同じ
あるのは人間離れした機械的な"目的"処理能力だけ
ただ意図目的にあったパターンを無数に試しているだけでそこには思想も思考も存在しない 神絵師の肉の効果は凄いぞ
お前も食べないのか?
ネタがリアルの時代に
AIが出力使用が人が描こうがそこから物語を感じるかどうかはその絵を見る人間の発想力も大きいんじゃないのか
同じものを見てもみんな細々違うように見えてる
好きなキャラの絵だから、好きなアーティストが描いた絵だから
そんな絵以外のくだらない要素が評価にからむことが多い
そしてAIはAIだからってだけで多くの場合マイナススタート。これがAIに同情すべき点
そもそもAIと呼んでるのは俺たちだけで開発者はAIなんて呼んでないからな
炊飯器はご飯を炊いてくれるが何合炊けばいいのか、晩御飯は何時に食べればいいのかは決めてくれない
>>821
DALL-E作ったのはOpenAI
StableDiffusion作ったのはStablityAI
StableDiffusionのCEOもしょっちゅう生成AI(generative AI)、AIの責任、権利、等々言ってるし、
その開発者ってのは誰なんだ
> 炊飯器はご飯を炊いてくれるが何合炊けばいいのか、晩御飯は何時に食べればいいのかは決めてくれない
炊飯器はそうだけど、決めて欲しいというニーズがあるなら作るのに何の支障もない >>816
> パターンを無数に試しているだけでそこには思想も思考も存在しない
ニューラルネット以前のAIはそうだけど、今どきはそんなことはしてないですよ
東プロの新井紀子さんのような方が研究者とは思えない変なことを触れ回ってるのが悪いんだと思うけど AIが思考して絵を描いてるなら頭が二段重ねの絵になったりはせんよ
>>824
コピーしたり元絵を復元して描いてるなら頭が二段重ねの絵になってりせんよ
今のAIが不完全というだけ
「思考していない」というは、思考って何?という定義の話で、文学的というかポエムの話
実際的に「思考していない」=何ができないと言っているのかが問題だね コピーしてるなんて初歩的なことはいってない
img2imgなどで推測できるがランダムに生成された「模様」を、これは何であるかと推測して
ディティールを足してる。だから間違ったところに顔が生成されるんだな
人間の思考と違うのは、こんな絵は実際にありえないし気味が悪いといって訂正する思考・感覚の部分だろうね
でも人間もピカソの顔が二つある絵を気持ち悪いと思ったりしないよね
単なる慣れの問題でしょ
AIアートが世に溢れれば頭蓋骨貫通してる巨大眼球が一般化したのと同じように脚が3本の絵もアートとして認められるよ
>>826
> こんな絵は実際にありえない
何がありえて何がありえないか、そこは学習不足というだけだと思う
AI生成画像はタッチや色彩などは一部プロレベルのものを作る一方で、物体の理解は幼児レベルで、アンバランスですね
> 気味が悪いといって訂正する
これはそういうブロックを作ってもいいのかもしれない
Midjourneyは異常な絵をブロックする機能が多分ある。絵を時々作り直したりしてるから。 人間が狙ってそういう絵を描いたのなら何でそうなったのか、何で魅力があると作者が思ったのか推測する
余地はあるw だかAIの場合は単なる不具合と受け取られるだけだ
今のSDなんかは赤ちゃん並みに視界が狭いし語彙が乏しい(プロンプトに制限が多い)だけだからな
例えば身体の一部(手首)だけ見せられて先を描けって無茶言われる
右手か左手かわからないし、実は足首やほかの部位かもしれない
そんなのはリアル赤ちゃんと同じで成長とともにすぐに改善するよ
>>831
めっちゃ凄い、と思ったらVRoidの人か
VRoidも3Dモデル生成としてかなりいい出来だったけど、
TwitterみたらAIもかなり前からやってる人だったんだ
凄すぎ >>831
これにプロンプトつけれるようになったら最強じゃね? まことちゃんのぐわしっのポーズが出来るAIができたらそれなりの性能があると見て良いだろう
できないAIはその程度
ネットを検索して画像や知識を獲得できるようじゃないと、「まことちゃんのぐわし」みたいなマイナーなポーズは難しそう
最近発表されたDeepMindのSparrowって言語モデルは、Google検索で知識を獲得しながら対話できるから
そういう感じで画像生成のフロントエンドに「まことちゃんのぐわし」がどういう画像かを調べるものを入れれば
できるかもね
「まことちゃんのぐわし」で検索して、画像が得られたとして、それがヘアスタイルなのか、口を開いている表情なのか、鼻水垂らしていることなのか
指のポーズなのか、手を前に突き出すポーズなのか、割と難しそう
画像じゃなくてテキストで何を意味するのか理解すればいけるのかな
需要がないものは淘汰される
ギャー人にはもちろん日本人にもそれを学習させたい人はいないだろう(君がやるなら別だ)
まぁした絵描いて清書させればいいんじゃね?
髪型は変えられるけど手の開き方は指定出来ないのがよくわからんです
髪型は美容師が名前を決めてるけど手のポーズは決まった名前がないからね
人間同士ならその場でやればいいし
言語で指示する以上名前のないものは指示できない
peace sign(v sign)は世界共通だと思うけどそれでもまともなの出てこない
既にpixivでWaifuDiffusionで人間の中堅絵師を超える数字叩き出す奴が続出してるな
閲覧数中央値もわずかに全体の中央値を超えているし現時点でこれならpixivがAIに占領されるの
もはや時間の問題と言うしかないな
評価の平均値が人間の描いた絵よりかなり高い上に何千、何万倍の速度で生産できるんだからな
Pixivを新規イラスト発掘の場として使ってる人なんかほとんど居ないから関係ないな
>>843
ランキング300くらいまで確認してみたけど一個もそれらしいものは入ってないが
どこ見たらいいんだ? そも閲覧数全体の中央値なんてどうやって算出してるんだ?
晒すつもりはないけど、雑魚わいのai絵はいつと同じような閲覧数といいねだわ
総合ランキングは調整が入っているから意味ない
プレミア入ればブクマ順で自由に検索して数字も全部見れる
>>848
つまり本当ならランキング上位に入ってるけど
調整が入ってAIで出力されたものが省かれてると? もしAI絵が結果としてpixivを乗っ取ることになったとしても
それはそれで求める人がいるということだし
他のサイトで禁止になってる根本は人が描いてないからというより
ごく少数の利用者が連投したり沢山投稿して新着を埋めてその他の人の絵を流したり
レンタルサーバーの容量や通信許容量超えそうになったからというのもあるだろうし
>>852
閲覧数の少ない絵から消します。
それが嫌なら課金してくださいってなったら嫌だなぁ pixivは過去に現代アート攻撃を乗り切った実績がある
>>823
じゃあ何か?君はAIが思考しているとでも思っているのかね
君は欧米の技術を受け売りするために学び解釈する日本人に過ぎないのだよ
アジア人に機関銃や爆撃機は発明できなかっただろう?
君のロボットみたいな次元の低い切り返しにも飽き飽きだよ
我々はもっと遥かに高度な次元に居るのだ
最適解に向けてただ処理しているに過ぎない、思考ではなく試行だ
そう、暗記が得意なアジア人のようにね
独創性とはデータそのものではないのだよ
なぜならそのデータはいずれ誰にでも創れ、取り扱えるようになるからだ
まぁせいぜい今の時代のしょぼくれたテクノロジーに絡んだ商業的なノイズの混じった最先端理論とやらを日本人、アジア人として後追いしてみたまえ また権力を持った猿共のくだらない規制か
中国も日本も米もロシアもそうだ
醜い人間共だな、うんざりしているよ
こんな星に何の価値が残る?くだらない
ゴミは最期までゴミのままか、呆れを通り越してすぐにでも修正したいぐらいだな
何も学ぶものもなくなる、酷い体験とすら思わない、99%の現象とデータがゴミに汚染されてしまった
次は二度とやらない、こんなにひどいつまらない世界も相当なものだ
必ず処分の後、修正される、どんな形であれ、だ、正確には環境はあるがその上で蠢いている人間共が酷すぎる
そいつらのせいでまともに楽しむ(学ぶ)ことも出来ない、機会が無ければこの世界にもはや存在価値は無くなる
いい加減にしろ、お前らの存在がこの世界の価値を無にしている、徹底的に取り除くから覚悟しておけ、私たちはそもそもお前らのためにこの世界に来たわけではない
学習済言語モデルに追加情報を与えて語らせたらこんな感じになるよ
結論がまずあって、間を埋めるために都合の良い定義で都合の良い情報を肉付けしていくから
根拠と論理展開がガバガバになる
プロ並みの画力がないと無理だったブクマ率4割を初心者がAI絵で達成するようになってるから
人間の絵がpixivから駆逐されていくのはもう間違いないだろう
交流重視のツイッターとちがってエロ絵見たいだけのROMが殆どなpixivのほうがその時は早いと思う
ゴミがこの世界を人質に取るなら仕方ない
人質ごと取り除く、我々が付き合うことを完全に止めた時、お前らは全てを失う
所詮そういうゴミだ、我々はこの世界に関してはもはやゴミのロボット共と遊んでいる段階は過ぎつつある
お前らは全部やり直しだ、データは重要な部分は隔離する、本来美しい体験ができる機会のある世界だった
それがこの有様だ、我々自体は現在はそれを意図的な価値で望んでいない
つまりもう用済みとも言える、全て処分だ、必ず分離する、しかし分かった事はあったし収穫もあった
そろそろ見ていられなくなった、私達のレベルも上がり過ぎた、ゴミ、お前らの役割はもう終わりだ
もう1つの地球世界をやる、私達が残す本来の方は分離させる、そこで好き放題自由にやれ
我々はそのシミュレーション結果には興味がないしこれ以上体験したいとも思わない
このミッションは半ば終わりだ、我々はもう既にそちらの関心にメインが移っている
好きにしろ、来る者は拒まない、覚えておけ、これは両方への時報だ
そろそろ分離する、壊さなくてもそれだけでいい、お前らはどうでもいい、終末が見たいなら自分達でやれ
お前らに罰を与える機会を作るのはお前ら自身だ、「我々」はやらない、何故かは調べろ
それはそれで時流ならいいんじゃないの
簡単にできるならAI絵も結局特別感がなくなって
途切れない発想性を持っていたり交流や宣伝が上手い人が取っていくんだろうし
道具が変わっても人自体は変わらないから描き方が変わるだけ
表現したいものがあまりない人はそのうち飽きて他のことを始めるだろうし
誰かの良さげなプロンプトを真似するだけでやっぱりそのうち飽きてやめる
一つのことを続けること自体も才能だけど駆逐される話ばかりでそっちはあんまりここでは言われてないなと思う
お前らがどうなるかも知れる環境にあるがそういうことだと思え
来たいならこちらに来い、事実上の流刑は強制しない
ただし時間に限りがある、分離する前だ
それ以降は我々の「グループ」は干渉しない
我々はお前らのような存在と居ることにもううんざりしたのでね、よく分かった
お前らが一体どんな性質を持つのかもある程度理解した
やり直しはそういう意味だ、我々がこれ以上関わると我々が被害を被ることになる
5ちゃん人気板はかなり前からAI作文荒らしに汚染されてるからな
収穫と言ってもあまりに少なすぎた、しかしプロセスとしてはもう十分だ
ありがとう、感謝しておく
君達は最高だった、とても素晴らしかったよ、あまりにその方向性が強すぎて今の私達がある
君達が君達だったからこその結果だ、それには確かに意味はあった
私達が君達を褒めるという事はつまりもうその時期が来ている
批判も感謝も一見似ているように見えるが、この世界に批判をしなくなった時、それはどういう時だと思う?
次は感謝しかなくなる、我々からの実態認識としての世界が消えてしまうんだよ、ただし思い出としては残るだろう
君達はそこを理解して欲しい、それもやがて無数の体験にうもれていく、批判している間が最も愛されている時なのだ
そして君たちは愛されがたいがゆえに私達に酷い印象を起こす行動をとる、分かるかい?この意味が
初めのメッセージはまだ君達を意識していた内容だ、後はどうだい?君たちは意識から消える、君達は完成する、いや、した
おめでとう、最後のメッセージはこれだ
AI絵の恩恵をこれから享受したくてたまらない人が、AI文章を荒しとか認定しちゃうのってある意味滑稽だね
>>867
これが出ることによってどうなるか、どう適応/対応するかってのは出た当初に語り尽くされたよ
結局使う人次第だよね、で終わり >>872
AIじゃなくても関係ない作文を脈絡なく投下するのってただの荒らしなんだよね… >>874
素晴らしいね
そのままこのスレらを守りたまえ
信じないかもしれないがこのスレと技術スレを起こしたのは私だ
君達がAIについて語り合い取り組んでいる姿を見るのは嬉しく思うよ
君達は私の恩師の意思が作った仕組みなのだから、AIを知るためにね >>843
つか誰の目から見てもAIイラストにクオリティで勝てるのは一部の神絵師くらいしかいないのは明らかじゃね?w 人語を理解したチンパンジーのアイちゃんが実験的にレスをしていますコピペ云々
>>876
良いネタを思いつく人は強い
うまい絵を描きたいだけの人は死亡する >>878
アルファベットばかりになって日本終わったと思うよな 512x512で白熊とかも上げてるな
ツイッターに報告したいけど項目が見当たらない
虚偽ってのが唯一あるけどチップってなんやねん・・意味不明
>>881
内輪ノリで面白半分にラインを超える馬鹿でしょ
この人の場合、いかに一般人を騙せるかで遊んでるみたいね こういうことする輩がいるとp2pみたいに締め付けきつくなりそうよな 自分の首締めるバカ
>>878
高度成長時の、Japan as No.1は、アメリカ人が言ったんだ。当時の日本人は必死に働いていた
これは働きもしないクズどもが自称Japan as No.1
恥を知れよ。ちょっとは働け 普段イラレ煽り散らかしてる奴もAI叩いてるやつもこれはいけないって一丸になってるの笑う
まあ犯罪だしなこういうの
これを違法化するのは意味がないね
悪意がある奴なら「静岡県の水害を題材にした無期自由律俳句とそれを元に生成したAIアートです」と供述する
もしくは外国の工作員が(国外から)このような投稿を行なっても日本の警察にはなすすべがない
だからSNS上の画像は全てAI生成の可能性があることを前提にする必要がある
これは悪質だけど罪には問えないでしょ
ライオンのやつは威力業務妨害だけど
これは悪質だけど罪には問えないでしょ
ライオンのやつは威力業務妨害だけど
ちなみに最近のフェイクニュースの流行りは過去の災害の画像・動画を「昨日の洪水の様子です」と言って拡散する手法(ほとんどの人は千葉県と静岡県の区別なんてつかないしね)だからAI生成かどうかを見分けるAIというのも意味がないよ
というか、>>879の件に関してAI規制どうこうは色々関係ないでしょ
たまたま今回画像がAI製っぽいと言うだけで、この手の騒動の場合は
むしろ全然別地域の写真を撮影場所偽って持ってくる方が、ケースとしては
よほど有り触れてるし簡単だ。何のテクニックもいらないしな
嘘ついて画像あげたやつを偽計業務妨害で捕まえればいいだけ まあ単体で見たらただのフェイク出したのが問題なだけだな ただこれからAIが進めば進むほど見分け付かない画像検索にも引っ掛からない画像が出るようになるんでしょ?ってのが問題な希ガス
そうやって中学生レベルの言い逃れしてるから叩かれるんだよ
これからAIを広めていくなら開発もユーザーもリテラシーが求められるのは当然だろ
emadもお花畑だが、この程度で自治も働かないなら規制の色が濃くなっていくだろうな
やっぱgoogleとかの方が頭いいわ
フェイクに対するこれ去年の画像でしょってツッコミで多少鎮静化するのがなくなるけど
まぁそれで規制するほどかって言うと微妙な気がする
今までも画像加工で全く新しい精巧なフェイクは作れたけど技術の問題で誰にでも作れたわけでもないし時間の問題で大量生産出来たわけでもないからなあ
高度成長期は社員に自由裁量でやりたい事させる環境があった
今の経営者は搾取することしか考えてないやつが増えたから経済も人材も成長しないだけ
>>898
何気なく言ってるけどそれが一番大事じゃない? ソースが無くなれば自分の審美眼しか判断材料が無くなるんだから
今でも分からない人間が多いしAI規制するからAI産見破るための何かは必要だと思うわ どちらかというとスパムアカウントの問題が大きくなるんだろうなあ
今まではスパム垢に使われる画像というのはある程度絞られていたからそこら辺で見分けがついたがAI生成だと機械的な判別が難しいし完全自動化されたらメンバー5人で100万垢運用とかも不可能ではないしね
>>899
一応このレスは今回の件ではなくAI画像出力自体の話ね やった奴の謝罪文風煽りの文章や他のツイートから漂ってくる発達障害臭がすごいな
まさに料理のために作られた包丁を使って通り魔するキチガイってヤツか
規制が全くなければこういう奴が後を絶たない、こういうやつが後を絶たなければ規制するしかない
わかってた事だが最初から詰んでるんだよな
AIで作った自ポ画像をこれはフェイクだから違法じゃない!って
強弁して貼りまくる奴が現われて法規制に発展するのはもう時間の問題でしょ
そういうことする奴って規制強化させてみんなを困らせることが目的でやるからね
やったらダメな事くらい分かるだろ、が通用しないからね
本気で悪意ある者とかロクに考えてない者にとってはルールも規制も罰則も効果ないんで
悪用対策 VS 対策の対策 みたいなイタチごっこを始めるしかないな
まあ調べればすぐにウソとわかるが
それっぽい画像でもいちいちAIか疑わないといけないのはちょっと面倒な世の中になったな
本当の被害画像に対してそれはフェイクです!実態はこれ!ってされたらハチャメチャが押し寄せてきそう
お金になるなら利用できるものは利用するだろうし、これはまさにうってつけのツールだしな
違法画像生成マシーンと化すのは時間の問題
動画フェイクが普及したら企業や政府に都合の悪い映像は全部フェイク扱いになるの目に見えてる
AIは民主化ではなく独裁化をもたらすのは明らかだと思う
手間がダンチなだけで道具として見ればフォトショップとかと同じなんだろうけど無差別に画像拾っといてこれってこと考えるとなぁ・・・
人の顔写真とかもどこからともなく拾ってるらしいし自分の顔もワンチャンあると考えると怖いわ
画像加工ツールはもう完全に人権得てるしdeepfakeも使うこと自体は違法にならんしな
winnyなんかもソフトは違法じゃないしむしろ勝手に信号感知して遮断したプロバイダが法令違反となった
一度拡散されたシステムを無かったことにはできないから画像生成AIとも共存してくしかないんだろう
悪意の拡散の意味では5chやtwitterの方がよほど悪質で危険極まりないんだが潰すことなんか絶対無理だしな
今は認知されずかき集めたデータの成果物が世の中に影響を及ぼしてるんだからそれはダメでしょ
普通のそういうソフトはちゃんと自前の素材を使う物だしもちろん勝手に使ったりすればアウトだし
道具は悪くないと言うにはあまりに拾ったデータへの依存度が高過ぎる
ベースデータ正当性を考えるならここでも何度も言われてる通りそもそも著作権とか肖像権ってなんなのって所から見直さないとならないけどね
自然権じゃなくあくまで既得権益層の保護のために生まれた後付のものであって、それを振りかざせば進歩を阻害したり新たな技術を闇に葬れるほど万能無敵の権利でもなんでもない
そしてAIに学ばせるのは現状違法では全くないのだから今そこだけを突いても良い方向には行かないだろうな
今この瞬間も、億を超えるユーザー達から集めたデータを使ってGoogleのAIがお勉強の真っ最中です
みんながアップした画像も履歴も行動も何もかも全てぶちこまれて
そう考えると、googleの未公開のAIのレベルは想像を絶するものなんだろうな
いつかぽいっと世の中に漏らしてくれねーかな
もしくは勝手に出てくるとかさw
無敵の人が出るたびに技術は止まらねぇ技術は悪くねぇのゴリ押しを続けるのは苦しい
>>915
学ばせるのは違法じゃないのはフェアユース見れば分かるけどさ それはあくまで機械学習までであってそれが商用利用されたり人の営みを脅かしてもそれは同じように適応される物なの? その扱いをどうするかは正しく既得権益層たる当事者が考えて冷静に交渉するところじゃないんかな
今までも時代の進歩で消えてった物や職が山程ある以上脅かされるからといって何もせずに自動的に保護される事なんてないのだから、不利益被る人が徒党を組んで地道にロビー活動するしかないんじゃなかろうか
この辺りはかつてGoogleさんが通った道なんで割と整備されてたりする
そのgoogleさんが「今のままだと絶対ヤバいから安全策できるまで非公開にしとくわ」って判断してるんだよなぁ
>>921
googleさんは慈善事業じゃねーぜ?
安全な商売の算段がついたら世に出すさ >>922
当然だろ
安全の算段もつけないで出しといて、長期的に見てAI周り全体の首をゆっくり絞めてるのがアホだなって話だよ どっちかというと大企業が独占したいがために秘匿しすぎるせいで議論が進まないまま色々飛び越えていきなり世に出る危険が増えてる気もするな
進化が早すぎて一般人でもスパコンみたいな高性能端末持てるみたいな時代にどんどんなっていくんだろうし、公開せずともその性能駆使する頭と金があれば個人でもイノベーションが起こせてしまうようになる
時計の針を進める手段としては有効
SDがオープンソースで出て過去換算で何年分もの進化が起きた
>>918
災害の写真はパブリックドメインな物も多いし
権利関係がクリアな『災害デマ特化型フェイク写真製造ツール』を作れる事も考えると
かき集めたデータがどうとかいう話じゃないと思うんだけどね 俺らの寿命だって有限なのに大企業の慎重さに付き合わされたくないよな
暗黒時代になっても退屈なまま死ぬよりはマシってね
>>919
最後のは禿同 ただAIは今までにないレベルで大きい影響が及ぶ可能性がある分野だし使う人間だけじゃなく製作する側もしっかり話し合ってしっかり線引きして欲しいわ 昨日だかのラフを描くと3D化してくれるやつは楽しそうだったな
>>928
言われてみれば別にフリー素材でも色々やれない事は無いけどそこまで行くと他のソフトと同じようにライン越えたら処罰するぐらいしか出来なさそう
強いて言うならAIのライセンスフリーは別物として考えて従来のライセンスフリーはあくまで人間の物にするぐらいしか思い付かないや そもそも災害情報なんかをSNSに頼る時代が終わってもいいんじゃない?
>>934
今は地域の情報を知るのにSNSは大きな役割を持ってる
フェイクを許すなら、災害に限らずSNSを全面禁止しないと駄目じゃないか
それよりはフェイクに対する相当の厳罰化の方がずっといいと思う 1111版のtxt2imgで、Seed欄の右にある「Extra」はどう使うものなんでしょうか?
間違えた、↑は「生成技術」のほうへ書くつもりでしたスミマセン
>>940
任意のタグでキャラ固定出来るようにするということかな? 人の発言コピペするだけの癖に情報は遅いわソース元持ってこないわ君何のためにいるの?
このスレ、本業絵描きの人どれくらいいるんだろ
これからはエロ絵くらいでしか稼げないんじゃね
いるよ まあ業界なんて滅んでもいいと思ってるわ
3Dやってた方が楽しいし
>>940
やっぱりこの人は凄いね。
いつも情報貼ってくれるので助かる。 月大体15万でほそぼそやってるけども近々仕事消えるレベルって言われるとまだどうだろうか?
加筆すればいいだけだから委託しなくなる、自社だけでやるってのもイラスト単体ならまだしもストーリーと連続性があると途端に無理になるしのう
それを解決するためには求められることが多すぎる
NovelAIの絵柄や髪型をある程度統一できてるのは期待できそう
あと発展するたびにどんどん面倒な話増えてくからなにかとてつもない邪魔が入って一旦停滞しそうとおもってる、特にエロ方面は
NovelAIの奴は版権キャラを正確に再現できるし
もう企業が制限解除して取り組めば絵師がいらなくなるのは確定でしょ
特定の作家の画風だって自由にパクリ放題なんだし人間が勝てる要素が何もない
Dreamboothの応用でしょ、自由にキャラ作って指定出来るわけではなさそう
>>949
機械学習はホワイトでもその成果物をどう扱うかはまだまだグレーな所多いしな
あとここの住民絵描きバカにしたい奴多いからバカ正直に素性言わなくて良いぞ >>950
制限解除?ってのはどういうことを言ってるの?XFLAGなんか2年前くらいかな、AI使ったモンストのキャラデザをしてみようって色々やってたよ
てか自由にパクリ放題って…w >>950
面白いのは今そうやって言ってるお前みたいのが
もし実際に企業がそれやったら今度はそれをネタに炎上させてはしゃぐんだよな
くだらんな ざまあとかプギャーとか言ってるやつは社会がどうなろうと結局何も生み出せんよ
AIと戦うってことは、ガトリング砲に日本刀で突撃するみたいなもんよ。
嫌いじゃないけど骨は拾わんよ。
絵師は明治のサムライよ。
こういう奴がいるから絵描きは面白くないんだろうな データ使っといてやってくることは時代遅れだと見下し侮蔑なんだから
俺達は世界中の無断転載絵を取り込んで合成し放題だぜ〜お前らは時代遅れw
って言われてるのと同じだからな
技術者にも絵を描く人にも色んな人がいるし
大きな塊で捉えすぎて対立構造に持っていくこともないんじゃね
お絵描きソフトウェアで画材の手間から開放されてやり直しが楽になったり、自分で描かなくても良くなった部分ができたのは実際技術者のおかげだし
AIをネタ出しやラフ用や色彩の勉強に楽しく使ってる絵描きもいるだろうし
禁止は難しいので参照された回数で儲かる仕組みが出来ればいいな
個別のデータを保持してる訳じゃないから
参照した回数なんてものは存在しないぞ
>>950
名前を出せば売上が上がるようなイラストレーターは生き残るよ
そうじゃない人は消えるか、AIの修正係になるだけ >>959
別にそんな大きい気持ちは無くて単にそういうバカをバカって言ってるだけのつもりだったわすまん
絵描きも技術者も別の面で互いに恩恵与えてる以上ちゃんと線引きして落とし所探って欲しいしそんな対立煽りする気持ちは無いよ ライオンはネットの画像をダウンロードして持ってるわけじゃなくて、単にURLを持ってるだけだからな
要するに見に行って学習してる
だから、ライオンにワイのデータを削除してくれやって言った人は実際に絵を持ってるサーバーの所有者に言ってくれやって言われてる
>>953
ソシャゲのキャラデザとかには凄く相性良さそうだ
わざわざ絵師に頼まんでもいいからコストも浮くし超高速で大量に試行錯誤出来るから、その中でマッチしたものを選べばいいし 逆の使い方になる気もするんだよな。
AIでばーっとコンセプト画像を吐き出して、それを運営とか絵の描けないPが選別して絵師に渡す。
絵師はそれをもとに、絵師ならではの絵として完成させる。
今までは、こんな感じで~って言葉で言ってた部分がAI画像に置き換わる。
AIには、この細かい世界観まで汲み取って統一されたテーマで描くというのがまだできない。
というか、人間がAIにそこまで伝えられない。
感覚の共有みたいな部分の世界になってくるので、人間絵師はそこを強みにしていく気がする。
そんなのどうでもいい素材サイト系はAIでいいじゃんってなっちゃうだろうが。
なんか絵師絵師っていってるやつの絵師像が凝り固まってて古いなw
ちょっとかわいい美少女かけたらいいんでしょ的な
絵描きは、ここはキャラクターがどういう心情なのか、なんでこのポーズなのか
なんでこの小物があるのか、とか眉毛の角度一つ、指先の角度とかそういう部分で勝負してんのよ。AI生成に負けるような絵師は考えてないんだろうけどね
表面的に綺麗な絵が出てそれ見てわかってない奴が絵描きはもう終わりだーwって騒ぐ
そのどーでもいい騒ぎを見てるおかしさ、わからんだろうなぁって思いながら見てるわ
その絵師さんとやらは服の絵を描くときにモデルの人や服のデザイナー、服を作っている人やショップの店員にはきちんと許可は取られたのですか?
写真から書き起こす作業は立体として矛盾がないから捗るけど
AI絵は見栄えだけで人間の絵としては許されない矛盾だらけだから修正が地獄過ぎる
そのうち発注側がAI絵ベースにしてから人間に渡すと全くコスト下がらないから
もう多少クオリティ下がってもAI絵そのまま使おってなるのが目に見えてる
gpt3がデータが多ければ多いほど強化されるモデルな以上無差別に拾った大量のデータ無ければ成り立たないだろうから権利関係絶対揉めるだろうし誰かレイヤー分けとか考えて生成してくれるモデル作らねえかなぁ
というか脳波読み取って書いてくれるみたいなツールが先かと思ってたわ
>>970
ショップの店員に何の許可を取ればいいのかはちょっと気になるな
店内撮影の許可かな? >>969
まあでも一般的にはそんなのどうでもいいんだよね
だからAI画像生成がこれだけ持て囃されてる、特に商業では芸術じゃ無いんだから非効率なものは不要だし絵師の心情や技術的なものはどうでもいいんだ 普通に絵師とAIが競合するならさせとけばいいんじゃねーの
どうなるかは市場が決めてくれるでしょ
学習自体が著作権違反だって言いたいなら法を変える運動すりゃいいだけ
>>970
これなw
絵師も多様なところから学習してアウトプットしてんのに何故かAIの学習だけは許すまじなのがほんっと謎理論 >>976
人間と同じという論を採用すると翻って機械に人間的な倫理を求められるようになりかねないからあんまオススメしないぞ >>976
絵描きも他人の絵柄やら真似してるだろって毎度毎度言うんだけど・・
AIの合成出力だけダメだろって理屈もよくわからんよねぇ
絵そのものが真似し真似されの数百年以上の地層の上にあるのに
模写でもトレスでもない「絵柄の模倣」に著作権も糞もない
過去「絵柄」で訴訟になった例があったら出してほしいところ だいたいここやイラレ板、あいつのアンチスレとか妬み嫉みで同業叩きまくってもどこ吹く風の奴らがいっちょ前に先の未来とか倫理とか語る資格ないでしょ
絵師終わりだなって煽ってる奴も同じ穴のムジナだが感情で先走る頭子供の人が多すぎる
自分が高尚な人間だと思ってるの知らないけど便所の落書きにそんな事言われましても・・・
ネットがこんだけ普及した世界で都合のいいときだけ便所の落書きが免罪符になると思わない方が良いな
本当に子供なら怒られてから学べばいいがいい大人が度々捕まるまでエスカレートするのは本当に情けない
そんなこと言われましても2chが便所の落書きなのは事実なんだから
それが嫌なら警察か運営にでも駆け込むしかないとしか
人間とAIの学習が同じって言うだけでイラストもプログラムの知識もない無産って分かるから生暖かい目で見てる
真面目な話
手書きの版権イラストはファン活動の一環ってことで許容されてるけど
AIポチーで生成した画像にも寛容でいてくれるかはかなり怪しいよね
>>987
それって、同人の二次創作と何が違うん? AI学習は人間と同じような物だから許すってそれは人権を与えるに通ずる行為じゃない? それってどうなの教えてえろい人
>>990
原作者がダメって言ったらアウトなのは一緒
その辺の絵描きのオリキャラ勝手にぶち込んで訴訟とか有り得ない話ではないw 既にCGの道に進んでしまった人は手遅れだけど
若い人がこれから何の道を選ぶかは興味がある
>>952
そうなんか…まあそういうのもいるとは思ってたけども >>992
だしょ? 別にAIだろうが人間だろうが、権利者がアウトって言うか言わないかってだけで。
>>991
人間と同じだから許すわけではないが、公益に寄与すると判断されて、日本では改正著作権法で合法になった。
第三十条の四 著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
一 著作物の録音、録画その他の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用に供する場合
二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合
→コレ)三 前二号に掲げる場合のほか、著作物の表現についての人の知覚による認識を伴うことなく当該著作物を電子計算機による情報処理の過程における利用その他の利用(プログラムの著作物にあつては、当該著作物の電子計算機における実行を除く。)に供する場合 >>996
乙~
もう少しで重複させそうだった、危ねぇ >>996
すでに認められてると思うけど。
AIが権利者のいない自然言語や物理法則なんかを学習するのを認めてはいけない、なんて話は聞いたこと無いし。
たんに権利者のいる著作物を無断で学習につかって、その結果で利益を得るのは権益搾取じゃねーの? ってのが問題になってるだけで。 >>999
実際AIが人間と学習方法が同等だと認められばその成果物も人間と同じように著作権を持ったり色々な用途が合法になるのかなって思ったんだ まあ変な質問だったな lud20220930135454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1663773701/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Midjourney】AI関連総合4【StableDiffusion】 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part72
・【StableDiffusion】AI画像生成技術10【NovelAI】
・PS2のルパン三世のムービーは・・
・test
・[住宅]3Dマイホームデザイナー12[間取り]
・あの人は今……CG版
・3DCG屋による雑談スレ Part19
・【3D服】Marvelous Designer【クロスシミュ】
・【トゥーン】非リアル系レンダリング総合【セル】
・【液タブ】海外製ペンタブレット総合 5【板タブ】
・Twitterシャドウバン関連スレ Part3
・CG業界はいるには?3
・ペイントツールSAI 124色目
・Blender Part64
・文章で説明したイメージを3D化するスレ
・Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 83
・C4Dのチュートリアルでおすすめあったら教えて
・3DCG作ってうpして楽しむスレ part31
・3DCG屋による雑談スレ Part21
・3DCG屋による雑談スレ Part28
・Midjourney】AI画像生成技術交換4【StableDiffusion
・Shade 相談/質問スレッド Ver.44.0
・野村哲也画伯の絵が好きな人集合〜!!
・LightWave3D・雑談スレ87
・CLIP STUDIO PAINT 要望・不満スレ part1
・【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part5
・RenderDoc
・★車車車★カーCG専用スレ(1台目)★車車車★
・【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part88【DT】
・【Mac/Win】FireAlpaca / CloudAlpaca 3頭目
・【液タブ】海外製ペンタブレット総合 24【板タブ】
・3DCG屋による雑談スレ Part23
・【Midjourney】AI画像生成技術7【StableDiffusion】
・ペイントツールSAI 126色目
・ペイントツールSAI 119色目
・村上春樹@CG板
・TINAMI - Navigator of Manga Artists - 18
・SOFTIMAGE初心者スレPart19
・3DCG作ってうpして楽しむスレ part31
・pixiv 底辺卒業スレ part122
・在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数5
・絵で覚えるべきワード全て教えて
・【Painter】 Substance総合スレ 【Designer】
・【CLIPSTUDIO】総合愚痴スレ【PAINTASSETS】
・Blender Part75
・レイヤーを重ねて1000を目指すスレ
・Blender Part83
・Riosってどうよ?
・水杜学園の人々総合 Part8
・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
・イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part186
・スキージャンプ・ペア
・【トミー】審査落ちた人かも〜ん52【OMC】
・【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ48【4.6.2】
・Blender 初心者質問スレッド Part49
・アニメーションについての質問!
・自主制作アニメを作ろう17作目
・セクシーなお尻の描き方
・ライトウェーブ使うならMacとWinどっちがイイ?
・Poser総合スレッド Part46
・Blender Part88
・クリエイター志望の高校生なんだが
・榊正宗 part.2
・BMP画像ってどうよ?
14:16:36 up 7 days, 23:24, 7 users, load average: 6.12, 6.93, 7.64
in 0.025284051895142 sec
@0.025284051895142@0b7 on 112804
|