◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part115 ->画像>175枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1690254069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト
http://www.clipstudio.net/ 創作活動応援サイトCLIP
https://www.clip-studio.com/clip_site/ CLIP STUDIO PAINT書籍
https://www.clipstudio.net/paint/related_products CLIP STUDIO セルシス公式アカウント
https://twitter.com/clip_celsys 関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
http://2chb.net/r/cg/1530095594/ 【セルシス】CLIP/クリップ 25
http://2chb.net/r/cg/1655378157/ 【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
http://2chb.net/r/cg/1511261260/ 【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part11
http://2chb.net/r/cg/1674025354/ QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://2chb.net/r/cg/1403154377/ ※AIイラスト・AI漫画の話題は荒らし行為になりますので御遠慮ください
次スレは
>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part114
http://2chb.net/r/cg/1685297685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
b 名は体を表す【河原者】互助会のおさそい
超絶ヘタクソRTやってるやつには警戒しよう
こんなジェネリック妄想龍まで?
アレ的なものが大好きなんだとよ
河砂利のまわりってなんであんな奈落ばっかなの?
ちゅいったで絡んでるやつの渋垢に飛んでみたら見事なヘタックソッか小説垢ばっかで密度が濃すぎ
ヘタクソねらって粉かけて回るのが傍目に露骨すぎんょ
名前が河原でkojikiで奈落会で冥府の光景みたいな絵を描いてるとか出来すぎだろ
お世辞や相手の困惑が通じない
性根がインセル/ルサンチマン
c 【この虚言癖がすごい2022】
ESHIヅラしたいだけで絵に関する基本のキにすら興味ないようす
手の表現なんかェロで一番重要なとこだろ
https://www.pixiv.net/artworks/73655696
それが絵に出てこのザマ
描き始めのESHIをねらう奈落会の手口
言い訳のための嘘とか平気でつくようになったらいよいよだろ
人は城で石垣なんだとよ
他人を利用することばっか考えてるけど絵のアドバイスはしてもらえねぇのかよ
諦められてるだろ
昔
今
版権で気を引こうとばっかしてないで絵に関心むけろよナー
手スラ描けないやつが点を盛るためのゴロと奈落会に集ストとかほんとどうしようもないナ ⍤⃝
d エイッアイッが描いたようなキチガイハンド
どっちが小指かもわからないようなヒデェ造形
耳の生え際もあんまりすぎる
ガチ犯罪案件★河原砂利助の絵を見よう
https://www.pixiv.net/users/277215 すべての足の向きがおかしいアカウント
嘘だと思うなら確認してみよう全部だ!
おまいうス=クショシリーズ
もっと人間を見て
https://www.pixiv.net/artworks/67637113
お世辞や相手の困惑が通じない
性根がインセル/ルサンチマン
るろうに剣心の自己暗示のヒト
e 【特殊】ゴエモフィリア【性癖】
https://www.pixiv.net/artworks/67637113 https://www.pixiv.net/artworks/90265337 なんでこんなものに似てしまうのか↓
絵がゴエモンインパクトに似てると言われて誰も擁護できないありさま、これを擁護したやつは記憶にないし手下も触れないんだよね
絵描きとしてこれほど屈辱的なことはないだろ
好きなものの影響とか誰でも受けるもんだけどエロ絵の女の顔がゴエモンインパクトって。。。
醜悪な精神は絵にでるよ ⍤⃝
https://www.pixiv.net/users/277215 https://twitter.com/kawajari 地頭の悪さからこのようなワキに
小便器のようにえぐれてる
どーゆーときにこうなるのか教えてほしいね
https://www.pixiv.net/artworks/96674560 変形途中みてえ
また…背中からアタマが生えている!
これがマジもんの学習障害…
https://www.pixiv.net/artworks/96674861 興味がないからいい加減に描いてるだけのエセ性癖
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
f ガチ犯罪案件★河原砂利助の絵を見よう
https://www.pixiv.net/users/277215 すべての足の向きがおかしいアカウント
嘘だと思うなら確認してみよう全部だ!
上半身を描いて背中に増築していくtypeのイラスツでウナギイヌ量産化
https://www.pixiv.net/artworks/67195764 https://www.pixiv.net/artworks/76334791 https://www.pixiv.net/artworks/69814816 https://www.pixiv.net/artworks/70708519 https://www.pixiv.net/artworks/68218685 練習にもならず同じミスで量産してるマン
今から読めばいいじゃんの一言で詰むような言いわけばっか
今から買えよ~オッサンには売ってくれないわけじゃないんだからさw
自己愛性3枚目の6、他人を利用する気マンマン
策士気取りでその実、テメェが一番無能な姦臣type
自己愛性人格ウソマツ
「見せたい自分」から出てくる嘘松。誰が誰と噂すんだよ配達員のことなんか
リアリティ考えろ
足の長さ予防線
h 俺が赤入れてやったら身内が激怒、元々おかしくねぇんだってさ
それを言わせたかったのに言っちゃったよこのコ
http://2chb.net/r/doujin/1666436983/227
元々おかしくなかったから赤なんて入れちゃいけなかったんだょ
それに気付けただけでホントよかった
レンスー法、質問してるやつ釣る気マンマンに見えるけど。。。
きれいだと抜けない「奈落会」の絵お察し
一目で売名に利用してると見抜かれた性癖
首と肩とワキがホントひどい
首はただの棒だし肩は消失してるしワキは小便器、このあたり1ミリも理解していない👴
https://twitter.com/kawajari/status/1680876581483589635?t=bBiGoGQNPCQ1OhoSK81puA&s=19 それって俺の感想ですよね?👴
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
i 【肉の盾】
①俺のッィ垢フォロワー2ケタと明かしたら儲がそれで煽りを開始、不名誉な「2桁」の蔑称を付けられる
②河砂利がゴミみてえな手下のフォロワー3ケタ記念絵をRTして肉の盾にする
③大喜びで肉の盾を攻撃してしまう俺
肉の盾マスカーニャ閲覧940/ブクマ51
渋1028フォロー/ッィ463フォロー127フォロワー、これでも3ケタ!妖怪コナかけじじいを想うスレ よっぽど効き目の弱いコナだったんだろなアハハハ
ホモ絵を描いてないのにホモが寄ってくるって異常
それほどまでに女体に関心のない絵なのだ
奈落会ってお互い興味ないジャンルのやつで溢れてるから外から見てワカル
ニョトゥイに関心のない絵
https://www.pixiv.net/artworks/104516594 なんだこの手足は~
左右で長さも太さも違うし先端が木の根っこかよ!顔もしゃぶってるってより真ん中にアナ開けられてるみてえ
これで絵が描けるとか誰も思わないぜ
18年ムダすぎる
L フニャフニャクネクネ攻撃的なダンシング!骨格なくなる体操これフェティシュ!フェティシュなのか!?
これはジャブ、肩脱臼
背中から腕ハエール
手のひらに対してユビなにこれ顔キモ
首と肩とワキなにこれ、エロ絵のつもりなんだろうけどワキすら描けないのどうよ?
腰とモモも左右でイビツだしつま先はカエルかよ
こいつの描くワキの下いつも全部なんだけどさ
これやっぱ女体に一切興味ねえじゃん
どーゆー構造か考えたりしないし普段から他人の絵も一切見てないね
ホモなんじゃねえのって思ったら男にもワキあったわ、鬱病の薬でインポ❢FA
これまで描いてきたワキの下全部これ
小便器みてえに腕がえぐれてるようなもんだと勘違いするほど無関心な奸臣typeの虚言癖エセ性癖ESHI河原砂利助について語ろう❢
n ヒザから下が逆の足なんだけどなぜ?
交差してもないのに間違えるか?
にたいして身内からこんな擁護が入ったゾ↓
「肥満体型って普通に脚揃えた直立でもX脚みたいになるぞ
2桁は肥満体型ジャンル好きって言ってたけどリアルではあんまりそういうの見た事ないのか?」
いやどう見ても足自体が逆だろ、ヘタな擁護は傷口広げるだけ❣これが最先端のX脚表現❣
これもX脚かな?
これらに至ってはなにがなんだか
どのように生えてイルノカ👴
朝目世代ゴミESHI河原砂利助、他人を予防線に自身の発生過程を語る👴
最初はそれでいいけど河原砂利助みたいなのは味をしめて駄サイクルor奈落会に堕ちるからナー👴
エロとか言ってるけど今でも女体に興味ないレベルの画力、このひとことですべて虚無👴
o 肉感的にしたいねえ、太さも長さも極端に違う足
あと地面
よくこんな股間と手足で平気でいられるよな
途中から上半身しぼんでズレてたり
急激に短く!小さくなる!足
足裏も真っ平らで砂つめた五本指ソックス
普通に殺されてる場面みてえだろ
なにかと理由つけてエイッアイッの研究してる素振り
結局自分のデ狂いをi2iにかけてそこからトレスするのが関の山だろ👴
素だと手足もワキの下も描けねえもんコイツ👴
河原砂利助AI堕ち記念🎉
左足が逆なのを儲がX脚と擁護してしまった思い出❣ クルシヒ~❣
エイッアイッのほうが理解度ダンチ、竿役の気持ち悪い腕は服と解釈されたようす
ワキとヒジがかなりまともになってんじゃん
てか最初がヒドすぎ
p 本人いわくマッスル感
腹と股間のつながりすらAIのがうまいとかどうすんだよデブ専
20年ぐらい描いてて右も左もわからないのは正直アタマの障害だろ
描けないのがミエミエなのに意地でも認めないかんじ
ヒザから足首はえてんょ、しかも開脚したモモの内側にヒザがある
興味がないからテキトーに描いてるさま
モモの向きとヒザの向きにちゅ~も~く
この掴みかた、太ももが薄っぺらいのかな?
手足が描けないってホント大変だな
これ系の話題が好きなやつにかぎってテメェーはどうなんだよの法則
手足すらまともに描けないレベルの障害者かつガチ犯罪案件★河原砂利助
頭身の調整を優先してるんだとよ
直立したらどうなるんだよコレら
形が取れないレベルが塗りなんか気にしたって意味ねえだろ、どうすんだよコレ
q Live2D、本人に後頭部の概念がないレベル
全身くまなく概念がない
そんなやつが横顔を描くと
おい、耳
↑イムガーの👁表示3時間で43か
結構ミラレテゐて沈黙の意味、怖いからだろ
ガチ犯罪案件が周知された上での羞恥プレイ
ソッコーくるしまぎれ追加、おまえの技術はハッテンしない👴
AI判定されるほどのデ狂い絵
首と肩のつながらなさとか手の描けなさ、両方右足でも気にしないとか人間じゃないと判断されたんだろうよ
http://2chb.net/r/cg/1657358036/70 チンピラのふりして殺害予告★河原砂利助の手下が打ち倒されてしまったスレ
r 本人はとっくの昔に知ってて被害者しぐさ&益があれば殺しもやむなし発言👴
厳罰化後も俺が河原砂利助に粘着するぶんには逮捕されない特殊な事態👴
警察はアテになんないからマスコミが公開捜査とかエンタメ化すりゃいいのに霊能者も呼んで河原砂利助を逮捕に追い込むの👴
こいつ詰んだって重圧感じてるのかな~
俺のこと「どこのスレでも相手にされてない」とか言っててイムガー👁1日ですんげぇカウント回ってんじゃん👁
やっぱガチ犯罪案件の自己愛性人格障害って知ってて怖いから誰も言わないだけなんだょ👴
ネット上で誹謗中傷を受けて強い精神的苦痛を感じた場合は、投稿者を刑事告訴して刑事責任を追及する、慰謝料の支払いを求めて損害賠償請求を訴えるといった対応が可能です。 精神的苦痛が理由で体調を崩してしまった場合は、まずは治療と「どのような被害が生じたのか」の証拠を確保するために専門医による診断を受けましょう重圧カファー👶
免疫力が落ちるほどのストレス❣
しっかり閲覧👁回ってても擁護するのは一部の身内のみ、他は怖いから絵師同士のDMなどで警戒して見に来ている「「「潜在敵」」」👴
河原砂利助って千葉と埼玉どっちだっけ?ッィ掘りゃわかるけど23年5月23日に急性腎盂腎炎で運び込まれた40男で特定されるね👴
俺にやられた心労なのに余計な強がりアピールするもんだから何か進展あったとき捕まる足あと残しちゃった👴
s 「まあその筋の関係者には相談しているみたいだからこっちは二桁がどうなるか知ったこっちゃないけどね、いざとなったらワロエナイぞ」
この1レスですら注意深く見てみるといくつかのヤラカシが潜んでいる❢
ヤラカシ①河原砂利助自身が訴訟を仄めかして実際に訴えなかったら脅迫罪に問われるので身内が脅してるところ、つまり「訴えられない」証明👴
ヤラカシ②河原砂利助の身内が必死に擁護してるさま、犯罪教唆キャラをより強く印象付ける結果に👴
ヤラカシ③加害者が被害者を装いバレた場合は偽証罪かなんかも追加かな、よりキャッチーなエンタメ性を期待されてしまう❣👴
で、結局アチコチ貼られたこれどうすんだよ~👴
河砂利もこんなやつに相談するんじゃなかったな👴
誰が余計な擁護したのか河砂利からもわかってるよな~👴
わかったか?こうやって心は壊すんだょ👴
【大人気!俺の考えた最強の集スト撲滅コンテンツ案】
警察が動かないんだったら目立つ所で容赦ない誹謗中傷❣被害者に仕立ててやる❣明らかに害意があって相手がオカシクなるまでやるぜ👴
「「「オカシクなるまでやる」」」
警察から「被害者」としてインタビューされて何か答えようものなら偽証罪でかなり強引に捜査できそう、絶体絶命ジ★ヤンドだ👴
ま、サイコパスで策士の砂利助クンなら大丈夫だろ?理由はサイコパスで策士だから👴
>>1 乙
●正規表現
(.*オッペケ)(.*db-)
前スレ1000の機能地味にいいなw各イベントで必ずパスするいい感じの自動海苔貼り機能
「自動海苔貼り機能あるし!」と思って締め切りギリギリまで作業して海苔を貼ったらあらぬところに貼られる&肝心のところが丸出しで、
泣きながら割増料金を財布から出す数多の同人作家が見えるぞ…
どうせ全部目視でちゃんと確認しておかないといけない要素だから無料でもない限りユーザーなんかほぼつかんでしょ
というかいい加減この性器修正とかいう無駄な慣習自体をどうにかしてほしい
モザイクもこういう天下り利権の1つ
SDカード発行手数料だけで年間54億円もの収入があり、そのうち役職員給与だけで33億円が支払われている(2007年〈平成19年〉度)。常勤役員は警察庁や自治省・財務省の天下り役人で占められており、交通安全協会と同様に典型的な天下り商売との批判も強い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89_(%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1)
ただ絵は除外して欲しいわな
たかが絵じゃん
意味がわからん
日本モザイク協会みたいな団体でもあるのか?
>>27 複数あるが?
ビデオ倫もその一つだが
お前にスマホやパソコンは猫に小判・豚に真珠だな
問題は更新内容ですよ
よほど使いたい機能なら使うときだけアップグレード課金して、3.0になったときにまた買い切り(もしくはコース変更)すればいいんでないの
買い切ってるようなタイプは基本的に現状で満足って人だろうから、課金してまで使いたくなるような更新でないならこのままでいいわって感じだと思う
2.1すげぇ
・タブレットでシンプルモード追加
・タイムラプスのファイルサイズを軽量化
・作品の作業時間の記録
・透過GIFアニメーションの出力に対応
・3Dデッサン人形の操作性を強化
・フォント名の検索
・CLIP STUDIOの作品管理画面をリスト表示にしたとき月に、作品ごとの作業時間が表示されるようになりました。
・ 3Dデッサン人形のポーズや体型を変更するときのパフォーマンスが改善されました。
・ キャンバスの縮小倍率を50%以下にした場合の描画内容が、従来より正確に表示されるようになりました。
・ [ショートカットキー設定]ダイアログや[コマンドバー設定]ダイアログなどの[オプション]に、[レイヤーパレット]が追加されました。
・[表示]メニュー→[グリッド・ルーラーの設定]に、[初期値に登録]が追加されました。
・タブレット環境において、[環境設定]ダイアログに[タッチ]が追加されました。タッチ位置を調整できます。
・Galaxy Tab S8シリーズなどの一部環境において、[環境設定]ダイアログの[カーソル詳細]に、[予測カーソルを表示する]が追加されました。
・Galaxy Tab S8シリーズなどにおいて、[環境設定]ダイアログの[描画ツール]に [予測ストロークを表示する] が追加されました。オンにすると、描画中に予測したストロークが一時的に表示され、すばやく描画したときの遅延が改善される場合があります。
・【iPad】キャンバスをペンで入力中に指が画面に触れたとき、描画の中断や意図しない描画が行われないようになりました。
・ 【iPad】パレットなどを指で長押ししているときにキャンバスに描画しても、描画が乱れないようになりました。
その他盛り沢山なう
今回の方もまた髪アプデ!
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
すぐ死亡死亡言うやつなんなん
大したアプデじゃないじゃん
2.0は今ので終わりなんか
30%オフで買った民は涙目だな
クリスタ神アプデ絶対に買うべき
その理由を説明します
タブやデッサン人形使ってない奴にはほぼゴミアプデじゃねーかw
記念すべき2.0より上の最初がこれで良いのか?
確かにコレだ!ってヤツはないな
一番恩恵ありそうなのは50%以下の縮小表示かな?
3Dがさっくさくになったのか人形だけなのか
はっきりしてください
効果を確認できるサンプルファイルも付けてくれないかなあ
分かりやすくすげええってならないんだよ
お題とか素材で軽作業している間に
残りのリソース全部ぶっ込んで
ハードウェアアクセラレーション作っていると信じたい
特にタブ関係のこれは中高生でも出来るレベルのアプデだな
買い切りってもしかして罠?もう3.0までアプデしねーわ
>>41 リリースノート見ると他にも沢山高速化してるよ
元々買い切りpro持ってたんだけど漫画やアニメも描くから冬に買い切りEXを買ったんだけど
買い切り勢は今回のアプデはできないのか…
前回のアプデ?の3Dのやつ使ってないいらない
でもアニメ描くから透過GIFのほうが欲しかった
買い切りEX買った人って損じゃないのこれ…
まだ買ってから半年も経ってないのに酷いな
>>44 Ver.2.1.0は、将来のバージョンに搭載される新機能を先行して利用できる機能追加アップデートです
つまり2.1に搭載される機能は2.1に搭載された機能ではなく将来のバージョンに搭載される新機能なのです
お前ら一つ忘れてないか?
去年買ったやつは半年アップデートプラン無料券あるんやで!
>>48 なに勝手な事言ってるの?
バカじゃねえの?
>>48 あのそれ以前にEX高く買った人高い値段の上に1のままなんですけど😭
発表後1年前対象じゃなくて1月以降にしてきたし
じゃあついにOpen GLとかのハードウェアアクセラレーション対応してきたのか
だったらそう書けばいいのにね
自分としては歪みツールのアンチエイリアスが
チェックでオンオフ出来るようになったのが地味に嬉しいかな。
>・ キャンバスの縮小倍率を50%以下にした場合の描画内容が、従来より正確に表示されるようになりました。
これよこれ
これがずーっと欲しかったのよね
従来より正確って具体的にどう変わったんだろう
漫画トーンの表示モアレとかも変わる?
優待バージョンアップ(Ver.1から2.0・無期限・一括払い)6,000円を購入したやつ
→Ver.2.0出てから4ヶ月で最新バージョン使えなくなる
アップデートプラン(年額)3,100円購入したやつ
→引き続き最新バージョン使える(来年の3月まで?)
この解釈で合ってる?なんで金払ったほうが割食うんだよ
>>57 3100円の方はサブスクだから
1年でv1にバージョンダウンされる
6000円の方は買い切りだから
無期限でv2をずっと使える
最初からそういう説明だったのにいまさら何を言ってるんだ
透過GIFは地味に助かるな
クロマキーで抜くにしてもソフトによってはフチが汚かったし別ソフトで透過GIFにするのも手間だったから
レイヤーフォルダの開閉をショートカットキーでできるのも便利そう
魚眼パースの円部分を視野円調整ハンドルで調整できるようになったのも良い、パレットで数値入力で調整するのまじムズかった
> [ショートカットキー設定]ダイアログや[コマンドバー設定]ダイアログなどの[オプション]の[ツールプロパティパレット]に、80以上の設定項目が追加されました。
これが地味に気になる
ツールプロパティの項目で80以上ってほとんどの項目をワンクリックで切り替えられるようになったってことだよね?
>>57 2.0買った人は2.0までの機能フルで使えるわけだし
3.0買った人は3.0たでの機能フルで使い続けることができる
買い切りはサブスク関係ないからそこは気楽
アプデプランは来年3月とか関係なく契約してから1年間
これは買い切り持ってる人向けの格安年額サブスクでしかないので
契約やめたら1.xしか使えなくなる
毎回新機能を追い求めてる人ならアプデプラン使い続ける方が得だが
新機能や細かい改善いらないって人にとっては買い切りの方が心の安心がある
最新版が4.0や8.0になっても原理的には買ったものをそのまま使い続けられる
今後クリスタがアプデプランを値上げしたり改定する可能性もある
まあ数千円ぐらい出せよプロだろ?
つか買い切りアップグレードは夏と冬のセール時にやるもんだろ
定価で買うとか情弱か?
日本でオンライン&買い切りダウンロード版のセールがあったのは前回が初なんじゃないか?
コミケはwacom抱き合わせパケ版or1年ライセンスだけだったと思うし
日本以外の国では何年も前から3ヶ月おきくらいでセールやってたけどな
PC版だけアニメプレビューがガタガタで
アニメ制作の動画がメチャクチャgalaxyとかipadに逃げてるのに一向に改善しないのなんなん
>>65 お前のPC版だけじゃないの?
アニメーション作っても別にガタガタじゃないが
コマ落ち垂直同期ズレめいた挙動当たり前すぎてプレビューだから こんなもんやろが染みついてるだけだろ
>>66 アニメプレビューガタガタなのは俺も聞いたことあるぞ
ワイのTwitter調べによると今のところ一番好評なのはレイヤーパレットの開閉やな
みんなパカパカしてるで
レイヤー検索もだったがレイヤーパカパカも最初だけな感じがする
長期的に使えるのは作業時間だろうな
これでアイビスの長所は一つ潰した
とりあえずユーザーに訴求力のあるアップデートすることは分かった
でもこのペースなら買い切りで十分だな
どうしてもサブスクやりたかったんだろうけど更新頻度と内容からしても毎年ナンバリングした製品出せばいいだけだな
このペースだと冬にちょこちょこっと追加して正式なVer3になりそうだもんなあ
30枚くらいレイヤー入れたフォルダに
重い処理を1秒とかで出来てくれないとな
まずグラボを全力で使えという話
描画のためだけのパーツなのに全然負荷かからんくて遅い
この更新スピードなら買い切りをセールで買えばいいな
>>69-70 エックセズだろ、いつの時代の話してんだ?
どうせ6000円のやつは直近バージョンアップ限定だろ
1しか持ってない人は1万すると思う
結局年3100円がベストになる
>>79 それがよく分からんからこの話は平行線なんだよ
そのうちアプデプランを値上げしたり廃止する可能性もあるだろうし
1しか持ってない人はそのうちアプデプラン使えなくなる可能性だってある
3になったら1からのアップグレードが値上げしたり廃止するという話も公式の発表がないからただの空想に終わる
全部俺たちの空想だからこの部分は不安と抑うつと夢と希望を喚起するだけで終わるんだよ
>>78 エックセズはエックスのツイートの名称だ
マスク様のエックセズをちゃんとチェックしとけニワカ
2.1になったら買い切りがうらやましがるようなビッグ機能が来るかもと思ってビクビクしてたけど、買い切りで全然良かった
2.Xまでこの調子でお願いします。
3.0でビッグ機能で安売りアプデさせて頂きます。
毎年買い切りなら3100円でいいやん
まあ台数が増えるメリットはある
そのうちバージョンが西暦になりそうなぐらいの頻度になるんかね
使い勝手が良くなるから今回のアプデが駄目とは言わんが
サブスクで新機能が使える!!!!!なんて客を呼び込んでるけど
これが数ヶ月かけてようやく出てきたVer3の先行実装…?ってなるのは否めない
今膨大なフォルダ分けした作業してるから全開閉には金払える
2.10にアプデしたら
複数キャンバス開いたときのタブが消えてしまった!?
とりあえず3つ以上開いてから1つ閉じれば
タブが出てくると分かった
3つ閉じてから1つ開く
10秒待ってから5つ開いてすぐに4つ閉じる
30秒したらグリッドを表示させて上から4つ目、左から17つ目の点を長押し
するとクリスタ開発室に入れる
>>88 あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?
サブスク勢は先に3までの機能を使える
買い切り勢は2まででそれ以降はまだ今は使えないけど
来年以降に3の買い切り版が出てそれを買えば3までの機能が使える
ってことでOKなのか?
ちゃんと買い切り版も出てくれなきゃ困る
買い切り版は出ると思うよ
もし出なければVer2だけ買いきった人が中途半端で宙ぶらりんの形になるし
買い切り版を途中でやめる位なら最初からサブスク一本で行ってるでしょう
>>90 買い切り版が出ないって妄想はどこから出てきたんだ?
3.0は2024年春の予定だぞ
逆に考えるとアプデプラン勢は3100円払ってる間だけ最新版使えるだけであって、もし不測の事態で払わなかったその瞬間に光の速度で1.xに戻っちゃうんだよな
タブレットのサブスクに至っては体験版に戻っちゃう
やっぱ安心安全夢グループの買い切りよ
Ver1から優待サブスク1年が1番得じゃないの?3.0も数か月使えそうだし
>>96 結局は安心感を取るかと最新版を安く使いたいかじゃない?
買い切りは2.0買ったら2.0ずっと課金不要で使えることになってるんだし
アプデプランは最新版使えて安いと言っても1.X持ってる人向けの格安年額プラン(サブスク)に過ぎないのは事実
1年に1回の支払いやめたら1.Xしか残らないんだしファイルの互換性考えたら結局買い切りまた買うかアプデプラン再契約しなくてはならない
買い切りが将来なくなるとか1.Xは3.0にできないとか色々妄想されてるけどこれらは根拠のない憶測に過ぎない
結局は安心感を取るか最新版を安く使いたいかの2択にしかならない
2.1.0の更新内容、あれ全部新機能じゃないだろ?
リリースノートで修正内容として書かないのは、一括払い版の2.0用の更新のアップデートを用意したくない、としか考えられないんだが
ver.1の更新も続けると書いていたのに、そっちもほったらかしだしな
>>46 全ユーザーが恩恵を受けるのはこれだな
steamの総ゲーム時間みたいでよろしい
他は有象無象なアプデ
PC Ver.2.0 ダウンロード版(無期限・一括払い)版組だけどこれから
CLIP STUDIOを起動する度にPAINTの横に「@」と通知してくるのか
Ver2.1.0の更新内容の通知今後もお知らせ見ても消えないし
>>87 タブの不具合PC再起動しても変わらん
おまかんなんだろうけど地味に不便で困る
「クリスタ タブ -ペンタブ -液タブ -板タブ」
でTwitter検索したら
最新のクリスタでタブが出ない不具合出てる人たちいたわ
とりあえずメニューのウインドウから
「キャンバスタブを常に表示する」をオンにすれば不具合回避できる
朝7時から作業して今見ると3時間しか進んでなかった
新機能で自分が如何に駄目人間なのかが視覚化されちゃうな
起動時間と作業時間の剥離が進んでいくと徐々に大きく表示されるようにしよう
2.1以外の人はManicTimeでも作業時間確認できるよ
しかもクリスタ以外の全ソフトの作業時間が記録される
作業時間表示は漫画家がアシの時給計算したりトレパク疑惑抗弁の
エビデンス作りぐらいにしか使えんだろ
>>109 それだとファイルごとの作業時間じゃなくて
ソフト単位だからな
>>110 休み時間はマウスがプルプル震えるようにしてれば働いたことになる!
内部的にマウスが動いたことにする道具売ってるよな使ったことないけど
>>110 普通に自分の絵や漫画が何分かかってるのか知りたいだろ
お前はちんぽ書くのに30時間かけてるかもしれんけどな
こちとら満香ドローイングしてるんだわ
旧PCで急に認識しなくなって壊れたと諦めてた外付けHDDを新PCに繋いでみたら認識して復旧できました…が2014年からのHDDなのですぐ壊れるかも
・3Dデッサン人形のポーズを簡単に左右対称化
ものすごくやっとかってレベルで追加されたなこれだけのために一年アプデ権利でどんなのくるのかわからんまま
3100円はちょっとってレベルではある、追加予定表とか作ってくれればいいんだが…
それとコミケ前にアプデなんてしたら不具合あるかもしれないからしないわ
Ver1の買い切りEXを持っています。
Ver2.1のEXを使用したいのですが、
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/cspe_u_plan こちらで3100円を購入すると、Ver2.1を利用できるのでしょうか?
それとも、一度Ver2.0買い切りEX(割引で6000円)を購入した後で、上記を購入するのでしょうか?
>>119 3100円(サブスク)を購入すればVer2.1が利用可能
サブスクなので毎年3100円払う必要がある
Ver2.1目的なら6000円の買い切りは買っても意味ない
買い切りで使えるのはVer2.0まででVer2.1は使えない
>>120 てっきり2.0を購入してからでないといけないかと思っていたのでありがたいです
教えて頂きありがとうございます!m(_ _)m
これで使うのはiPadというオチだったら面白いんだけどなぁ
これから買い切りする人が2.0しか使えないってひどいなあ
下手に買い切りなんか用意するから文句が出るんだよな
2.0のときにサブスクオンリーに切り替えちゃえばよかったのに
>>125 ニワカ乙
2.1に搭載した機能は2.1の機能じゃなくて
「Ver.3.0以降に搭載される新機能を2.1などのバージョンで先行して1年間利用できる」ようにしてるだけだぞ
つまり実質3.0以降ってことや
2.0ではないんや
買い切り買ったやつは2.0を買ったのであって、新機能を使える2.1を使う権利は含まれてないんや…フヒヒヒヒ
もしかして初心者の模写や絵の練習ってベクターよりラスターのが良い?
消しても多少線とか残るのが逆に次の線引くガイドになるみたいな
もちろんベクターの線消し能力も凄いんだけどさ、消え過ぎちゃうとアレだし線同士がくっ付きやすいとアレだし
そう考えると例えば苦手な手指とかはラスターで別の部位はベクターで描くみたいな使い方もあるのかなって思って、初心者ですいません
約半年経って2.1出たしまた半年後に出るんじゃない?
>>130 ベクターの利点って拡大縮小でジャギらないことや線の微修正が出来る所だし初心者が模写とかの練習に使うには向いてないと思うなぁ
線引いた後補正かかるし
3.0発売直前に2.Xが出るなら
3.0買ったほうがいいんじゃないか
>>132 それ!補正です、あれ練習の時邪魔ですね
ベクターの利点は拡縮で発揮するんですね、勉強になります
>>135 線を沢山引くと、ベクターだとマージされたり消えたり色々補正が悪い意味で働いてダメですよね
下描きもラスター…なるほど勉強になります!
あざした!
サブスクと買い切りのハイブリッド民
何せライセンス数が多いんで1.0環境も残ってる
ベクターって元々はロゴやシンプルイラスト書くようなデザイン系イラストレーター向けの機能やろ多分おそらく
パース効いたビルの背景とか描くときは交差点まで消すの便利だからベクター使うかな
漫画なんかであとあと拡縮して使い回すようなもの
例えば背景や小物なんかは絶対ベクターだな
手や耳なんかの身体パーツや輪郭なんかも自分は使い回すことあるから漫画の線画はほぼベクター
アイデア出ても筆遅いせいでお蔵入り多いから時短に命かけてる
>>133 夏冬のセールで買えば4200円
こりゃいいぜ!
これEX2の買い切り買ってから欲しい機能があってアップデートプラン買って2.1になって一年後に支払わない場合は2.0に戻るのかな?
1.0は1.0に戻るってあるから普通に戻るか
払わなきゃ使えなくなるのと
元に戻るのとどっちがいいんだろう
たぶん2.xでセーブしたデータは1.0で開けないからサブスクやめたら使えないも同然なのでは?2.0持ってないから試したわけではないけど
互換性あるから2.X→1.0いけるはずだよ
2.x限定のレイヤーがあるファイルを1.0で開と対象のレイヤーは無効になるけど
>>144 アプデプランは1.xや2.0持ってる人向けの格安年額プランに過ぎない
アプデプラン終わったら1.xもしくは2.0持ってる状態に戻るだけ
>>146 開けるよ
ただ2.0で使った特殊なレイヤーがロックされる
fanbox系でclipファイル配布してる絵師がいてこれが必要になった
独自っぽいから他のペイントツールじゃ開けないよね?
ググってみたらXnViewというソフトで弄れるらしい
試してないから実態は知らんけど
俺使ってるけど開けるね ただレイヤーで差分とか作ってたら全部見るのはムリだな
体験版でファイル開くとかは無理だっけ?
>>153 問題なく使える
クリスタの体験版は保存や出力できなくなるだけで他は無制限
服のシワが苦手すぎてふわカチブラシが気になっているけど
どんな感じに塗ればサンプルみたいになるのか物覚えが悪いから上手くいかない…
ver.2.1以降で、GPU支援などがあれば検討の余地あるけど、
その位のメリットがないと個人的には不要だな。
ver.2の新機能も、ControlNetの劣化版みたいなのばっかだし。
そういうのは2.0の時点でつくものだと思うな
下手につけてしまったら買い切りもあるし炎上するだろう
ここで聞いていいのか分からないけど質問させてください
テキスト入力で「!!」を2つ変換すると「!!!」になってしまうんだけど対処法ありますか?(半角!!と全角!)
クリスタでしか起きない現象なんだけどどこ調べてもなくて…
お願いします
Google日本語入力とMicrosoft IMEの違い
バグだから切り替えろ
>>160 Google日本語入力をダウンロードしていないので切り替え馬具では無いみたいです
>>161 ms-imeのバグだよ
Google日本語入力にすれば直る
>>150 このロックってのは1.x側で編集作業が出来ないだけで
そのまま1.x側で続けて描ききる事は出来るのかな
MSのIMEって突如無能になったよな
何があったのか?日本語を見捨てたのか
ある時期から中国人が作るようになったんだっけ>MS-IME
半角英文字で辞書登録してあるメアドが全角で出てくるようになって
ウィルス感染かと思ってビビった
クソ無能
>>164 googleもなんかアホになってるんだが。
ATOKは知らんが。
>>163 2.0で追加された3D設定などが有効になったレイヤーが読み込み専用になり一部設定がリセットされる
それ以外のレイヤーは編集可能
あと大事なことだが互換性有効にしてファイル書き出すとファイルサイズが何倍にもなるらしい
つまり互換性保持と言っても前バージョンに対応させる互換性保持ではない
クリッピー400以上あったのに期限切れて消えちまったー
こないだ確認したとき期限のなかったからまだかと思ってたけど油断してたよ
自分で素材作れば400なんてすぐなのに
1000単位でよく期限切れさせてる
10000まで貯まらないと交換できないから
そもそもバージョン2の需要って、どのくらいあるんだろう?
手描き専門で描きたい人は、バージョン2は必要なのか?
そうだなぁ
新機能無くても描けるし
1と違って常に最新推奨じゃない
でなきゃ2.0.xを買い切りで
売る訳ないしなぁ
手描きだから必要無いとは
言いきれないけどね
使わない機能でも買う層はいる
2.0.xに新機能はいらないが
改良修正不具合は入れろと思うな
>>172 3Dやベクター博士使わない人にはとっくの昔にオーバーテクノロジーになってるだろクリスタは
ただそれでも2.0以降はバックグラウンド保存や作業時間記録など細かいところでラブラブキュンキュンする機能載せてるからアプデしない理由もない
>>173 つか今のクリスタフルで使いこなしてる人って日本に百人いるかいないかだろ
一部の機能ばかり使って使いこなしてると勘違いしてるやつが大半だと思う
3Dの話もよく上がるが使う必要ないやつだっているわけだし
全機能使いこなさなくちゃいけない理由もない
まあ2.0必要ないと思えばアプデする必要なんてないよな
結局は流行りに乗るかどうかでしかない
新機能はいらんけど元からある機能の改善くらいはサブスク以外にも充ててくれんか
今後の参考にさせていただきますって言ってたものの何件が実装されたのか
地味に見開きを単ページにするの面倒臭いから一括機能欲しかったわ
魚眼ぐらいかな?Ver2で使うの
これで某ツールでやってた魚眼もクリスタで完結するようになった
金額が大差ないから買い切りのメリットもほぼ無いように思えるんだけど
実際に買い切り選択してる人って何%くらいなんだろ
>>178 作ってる方の立場で考えると
バージョン2つ並行して管理ってめちゃくちゃ面倒だろ
>>182 それ前から言われてたよな
1.xと2.0と2.1以降をそれぞれ分けてアップデート開発するなんて大変だから
どれか放置されて結局アプデされないってオチになるって
一応品質改善と不具合アプデは1.xと2.0にも適用するらしいけど、開発者は2.1を優先的に作ってるわけで
2.1で発覚したソフト問題を1.xと2.0に適用する形のアプデをそれぞれ作るわけがないし、もし作ったとしてもその労力は計り知れない
もし1.xや2.0の使用者からここ改善頼むとかここバグあると報告あっても1.xと2.0と2.1それぞれに適用するアプデ提供って現実的じゃないんだよな
実際1.xは放置されてるしなプププ
>>172 2.0買い切りをセールで買ったけど個人的に選択範囲ランチャーを自由に動かせるようになって楽になった
8台分のライセンスがあるとね...
稼働してるのは半分位だが、残りも使える状態にして置きたいとなると買切り4ライセンスに落ち着く
>>184 一応「Ver.1の無償の品質改善アップデートを、Ver.3.0リリース後も継続します」と言ってるから表向きはやるんじゃないの?
ただ今のところ1.13.2から更新止まってるから現実的には致命的なバグがない限り何もしないと思う
早速不具合出るな2.1で撮ったラプスは2.0以前では再生出来ませんとな
「試しに月額~」なんて絶許なのだ
月額課金してデバッグ要員として働く権利を得たのだ
しかし給料は出ない
Ver1で作業ファイルを開けるのを担保しながら今後Ver3Ver4~~~と機能を建て増ししていくんでしょ
天下のクリップスタジオが想定してないわけないけど作業ファイルの互換性の検証が結構たいへんだよね
Ver1は現時点でコミスタのポジションでしょ
後方互換性は確保するけど旧バージョンでは開けないっていう
>>190 セルシスはいっつもそうだよな
ユーザーがデバッガーを兼ねるという
アーリーアクセスのゲームじゃあるまいし
>>189 不具合じゃなくて仕様だよリリースノートに注釈あるよ
>※Ver.2.1以降で[タイムラプスの記録]を有効にしたCLIPファイルは、Ver.2.1未満のバージョンではタイムラプスを書き出せません。
セルシスも注意書きかいても読んでくれないんじゃかわいそう
>>194 常に最新バージョンを提供してるならまだしも
金を取ってバージョンを分けているんだからセーブデータに関しては
相互互換を保つべきだろう
>>192 後方互換性は確保するのは分かるけどその逆の互換性持つのは一般的ではない
ps2がps1の互換性持つのは分かるが
ps1がps2のディスクを読み込めるようps2のディスクは配慮しろと言うのは馬鹿げている
>>198 相互互換性なんて現実的ではない
ps1でps2のソフトも読み込ませてプレイしろって言ってるのと同じだぞJK
>>205 大切なことなので2回言いました
2回言ったのは大切なことだからです
音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。 ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。(キリッ by SCE広報担当者
つかver1でver2のファイル使えるようにしろってアホの極みだろ
新しいツールが出てきて新しい3D設定が増えててそれをファイルに組み込んだりしてるのにどうやって互換性保つん?
そもそもver1の金払わないコジキのためになんでいつまでもファイル互換性を保たなあかんねん
Windows11で発売されたエロゲをWindowsMeで使えるようにして何の意味があるのか
金のない萌え豚は黙って古いエロゲでもプレイしてろ!
マジレスするとイラスタやコミスタからの移行組はv1にお金払ってなかったりする
自分はコミスタに計4万ほど払ったけどね
それでも無料配布は大盤振る舞いだったと思うわ
今のところ、ver.2.0以降の機能は、一度使ったら もういいやって機能が多い
ってか、ver.1で高速化以外は完成されてるしな〜
選択範囲ランチャーが動かせる様になったのは地味にいいから今度は3Dランチャーも左上に固定とか馬鹿なのやめてくれないかな…
最近のアプデで気になったのはグリッド、ルーラーの設定に初期値登録できる様になった事ぐらいかな
なんでできないのか、そんな難しい事なのかと2.0発表前からずっと疑問だった項目
なんでできないのか、そんな難しい事なのかってことなら素材まわりをどうにかしてほしい、、
整理できない素材がどんどん埋もれていくよ・・・ 並び変えくらいさせてほしいよ
作品の管理にサブフォルダ作成できるようにしてほしい。
素材だけじゃなく
マイリストは検索も整理も出来ないな
今更だがLogicoolのG13使い始めたけど使い辛くない?
これ何で評価されまくってるんだ?
>>219 大量のものを整理するのはとても頭が良くないと無理です
分類学は並の人間が手を出して良いものではないのです
お前ら新しいワコム液タブが発売されたぞ!
改善点多数でタッチ対応!ペンはカスタムパーツ対応!ドクターグリップペンを販売!しかも板タブと同じペンが使える!
背面カバーに対応して好きな子の写真やエッチな絵を挟める!買うしかない!
Wacom One 13 touch:92,180円
(USB-Cケーブル接続版は89,980円)
Wacom One 12(11.6型):62,480円
(USB-Cケーブル接続版は59,180円)
せめて16にしてくれ
12と13がこの値段じゃ出ても買わんけど
ワコムはセルシスの大株主だから
小さい液タブでも便利に使えるUIに設計しなおせ!
とか言いかねない
約16インチは既に業界標準みたいなもんだろ
13インチFHDで普通に使えるようになっとるじゃろ
Windows 11が非対応機種でインストールできなくなったらしい
クリスタもせっかくだから3.0以降は11でしかインストールできないようにして絵師を奈落に突き落とそうぜ
奈落に落ちるのは個人でやってる絵師よりも大量にデバイスを抱えてる企業のほうだろ
早々にwin10を切るメリットがない
3.0にはAIも搭載されるから絵師にはダブルパンチ
AIが主流になればクリスタの今の機能も殆どがゴミになるな
悲しいことにAI勢はポチポチするだけだから数日で書きたいものが無くなる模様
クリスタにAI生成が実装したらクリスタで絵を描くの辞めるわ
絵描き最後の砦になってほしい
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら俺の絵描き軍団5万人で総力を上げて潰すが
クリスタでAIやらんって言ったじゃない😢
まぁでも数年後は当たり前になる雲行きなので方向転換したとしても責められない
キャラの3面図読み込んだらポーズに連動して勝手に描いてくれるAIができたらバージョンアップしてもよい
AI漫画なんか買わねーーーー
描くの嫌いなくせにお絵かきソフト使う奴かなりいるんかな
かなり限定されて条件付だろ
adobeは勇み足で痛い目見ると踏んでる
つうか、クリスタのAIなんてどこからモデルを引っ張ってきてるか分からんで
著作権的に相当ヤバいのにしかならないんじゃね?
元々セルシスという企業自体、著作権に対する認識ガバガバなんだし
Adobeのようにハッキリと自分たちで権利を持ってると明言できるだけの十分なリソースがあるならともかく
MMDの3Dモデルを盗んで自分たちの好きなようにしようとして総好かん喰らった時の事まだ忘れてねーぞ
あれでやらかしたからVRチャットで3Dモデル需要が増した時にプラットフォームになれなかったんだし
AIにもいち早く飛びつこうといて反発喰らって絶対搭載しません!とか言っちゃって
Adobeとかがやる事を指くわえて見る事になったのほんと滑稽だからもうちょっと慎重にユーザーの事とか
自分らの立ち位置考えて動いてほしいわ
数年後には漫画はネームだけ描いたら後はAIが完成させるのが主流になっていくと思う、AIがウケるストーリーを作るのはまだ当分先になるだろうから生き残りたければストーリーを溜め込んでおくのが良い、絵が上手いだけの漫画家は消えていくことになる
著作権の問題はあるけど抜け道ならありそうだし
絵師のことは知らない、今でも既にヤバそう
コピペみたいな漫画のキャラクターに読者が過剰な愛着を持てるとは思えないけどなあ
抜け道とか言ってる時点で舐めてるの丸わかりじゃん
相手しなくてよい
AIを使ったモノづくりなんて心の入ってない贈り物みたいなものだ
金を出す対価にならない
人の手で産み出したものだから人が感動するのだ
クリスタのAI排除はよくやった素晴らしい判断だった
パクリ学習AIとパクリ3Dモデルで完成か?
それで儲かれば楽だよなあ。
描く楽しみはどこへいった?
AI漫画で成功したものってあるんか?
AI漫画って今の所、アニメの場面をそのまま漫画にしたアニメコミックみたいなやつしかない気がするんやが
もしくは絵を複数生成してそれをバラバラにして漫画のコマに貼り付けて話を後付けして「一応漫画になりました」みたいなやつ
3Dモデルをバリバリなぞってかつキャラに特徴がない韓国のwebtoonより粗悪って感じがする
アニメ作るのにはいいんじゃないの?AI
中割りとかで活かすことができれば動きのない紙芝居アニメが減って嬉しいんだけど
>>259 下手にリアルにすると不足部分が目立つのと同じこと起きると思う
>>249 セルシスが素材に対してAI用に買い取り費用出して
それを元にモデル構築すればいいだけだな
raytrekを外で使っててまぁまぁいい感じなんだけど、
ペンの尻に消しゴムついてないのがモヤモヤする。
なんとかならんかったのか
AI搭載しないなら時代遅れの趣味お絵描きソフトに成り下がりそうだな、課金も減るぞ
adobeは自社で学習させてつくったAIを搭載したけど
ここは自社製じゃない権利怪しい奴を搭載しようとしたら炎上して国内外問わずぶっ叩かれたから暫くやらないんじゃね
そんなにAIに憧れてるんならAIいらすとやでも使えばいいのに
>>263 バリバリ仕事で使ってるけど。
まあソフトとしては完成されてるから、買い切りで一生使わせてもらう
>>266 今後の話な、仕事でやってて何の危機感無いのも凄いメンタルだな
>>267 まあ背景3DとかはCGソフト使ってるし。
クリスタだけで全て完結させる必要ないでしょ。
AIやりたいなら他のソフトやサービス使えばいい。それをクリスタに最後ぶっこみゃいい
AIで金儲けたきゃ
お絵描きソフトにこだわらなくていいんだよ
描く気無いんだしな
>>262 旧型のraytrektabのペンはお尻に消しゴム付いてる
ステッドラーデジタルジャンボなんかも尻に消しゴム付いてるよ
>>270 そうなのか。昔はついてたのに取っ払ったのかね……。
クリスタ本体の話題がないからな
2.1になって2.0勢もハブられてるからしゃーない
そうだね
新機能じゃないのも新機能扱いで2.1だからな
>>272 AIの話題に占拠されてから十数近くスレが潰されて以降
君みたいなまともな人はもうここにいないよ
まともにソフトも使ってない奴ばかりが幅を利かせて普段の書き込みの少なさから分かるでしょ
AI信者は自分らだけじゃ話題が続かないから
他のスレにかまってもらいにくる迷惑者
2.1と言えば縮小画面がきれいになったとあったけど全然違いがわからん
この中にも絵描きの顔をしてAIを使ってる裏切り者がいるんだろうな
>>279 そうなんだよ
変わらんのだよ ( ´ Д ` )
コミスタ時代のデータ扱っていて
ラスターのハリフキダシがつぶれるんよね
2.1で直るのかと思ったら直らんかった
これもってるけど液タブと板タブについてたopencanvasとartrageとhumbleで結構前に買ったpainter試して見たけど
artrageとpainterの水彩や油彩はなかなか凄いなと思った
漫画とか描くならクリスタ一択かなと思ったけど
opencanvasは悪くは無いけど安定しなかった
仕事で続けていく以上AIは避けては通れない、本当はこんなもん出てこなければ良かったんだけど
アナログからデジタル移行の時も同じ様に思った人が多かったんだろうな
デジタルには温かみがない!とか大真面目に言われてた時代はあったからね
周囲を見回せばアニメもイラストも利便性からほぼ全てがデジタル作画になり
セル画やアナログに温かみ温かみって大騒ぎしてる人も消えていった
結局わあわあ言ってるのは現場を知らない声がでかいだけの外野だからな
だからなに?
AI出力はただの泥棒なので
温かみがどうこう以前の話
クリスタのいいところは昔から変わらず
とりあえずいろんな機能があること
とりあえず皆つかってること
漫画描きソフトとしてはほぼ唯一であること
だよ
元々完成度の高かったクリスタの土台があるから良いツールだと思うが
機能だけを切り分けて見れば正直クリスタVer2は地味だよ
自動バックアップとか痒い部分に手が届くものはあるけど
これがなきゃ駄目だからサブスク続けるわって機能は一個も無い
ver.2.0以降の機能は期待ハズレが多かったけど、
今後のアプデに期待してるぜ!
アップデートプランの内容は正直ややこしすぎる
何も見ずにこれはこれって説明できる自信はない
バージョンって名前で区別しようとするから判別しづれえんだよ
2.0 auto shadow
2.1 simple mode
2.2 CPU multicore
3.0 new clip studio sync
3.1 custom UI Theme
4.0 voice mode
4.1 GPU multicore
5.0 auto mosaic for comic market
5.1 hololive and nijisanji alarm
6.0 8K mode
twitterでもAI疑惑がトレンド入りとか世も末やねえ
あらいずみ先生は定期的にAI使って遊んでたからいつかはこうなると思ってた
>>296 調べてみたけど、完全な言いがかりだなこれ
絵師なのにAIを使うとか絵師失格だな
だいたいAIを使った時点で絵を描いてない
IMEの自動切換えにチェック入れていてもたまにIMEがONになったままになることがあるから条件調べてみたら
ストーリーエディタのタブを持って別の場所にドッキングするとIMEがONになったまま戻らなくなることがわかったわ
ほかにも条件あるのかな
知らないうちにONのままになっていてショートカット切り替えできなくてイライラする
まあ言いがかりではあるけど、前からAIで遊んでて反AI派のヘイト集めてたところに今回の新刊の表紙だからな
特徴のある絵柄が大きく変化してるから反AI派がフライングシュバババするのも分からんでもない
なんでだよ
勘違いでしたごめんなさいするのが先だろ
思考停止で「AIは悪!AIは卑怯!」って言ってる奴は時代に取り残されるぞ
購入で7000円払ってさらに月の会員費で500円更にクラファンで3000円払い続けるのってどうだろ…Adobeの方が買い切りだからそっちの方が安いと思える
擁護はしてないから一緒にしないでな
言いがかりなら謝っとけと言っただけ
>>307 いくらか整理したほうがえんでないの
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
http://2chb.net/r/cg/1692012289/ 【StableDiffusion】AI画像生成技術14【NovelAI】
http://2chb.net/r/cg/1674546437/ 【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
http://2chb.net/r/cg/1686801610/ 良い話ですが近く締め切りかと、お早めに
2023年8月22日(火) 午後1時00分〜2時30分(予定)
システムメンテでクラウドサービスとかASSETSとか使えなくなるから気をつけろよ
https://www.clipstudio.net/ja/news/202308/15_01/ 色塗りにAI使ってみたけど楽すぎ
上手く調整すれば顔も変らない
タブメイトの挙動がおかしくなってて、どうやら背面のトリガーボタン使用時に、離しても押されている状態になってるっぽい
問題ないときもあれば、(指を離しても)戻るのに2〜3秒くらいかかることもあれば、10秒くらい押された状態になることもある
タブメイトの電源のオンオフ、PC再起動、デバイスを一旦削除して再接続はやってみた
こう言う場合って、本体故障で新しいのにしないとダメかな?
1年保たずに壊れるなあ
前はトリガーボタンが陥没した
>>320 タブメイトは耐久度低いよ
バラしてエアダスターと接点復活剤吹いて上げれば良くなるときも多いけどね
ウチのタブメイトはQボタン押すと
上ボタンが一緒に入ったり入らなかったりする
あとホイール回してると回転方向と逆方向の信号がたまに入る
iPad対応や電池持ちと併せて改善して欲しい
サポートに価格上げても良いから品質上げろと
出しておこう
少ない声を多数の声に
有線にもできるようにして耐久度上げてくれれば使い勝手も最強なんだけどなあ
ありがとう
ググったら分解動画あったので、接点復活剤買ってみるよ
3000円くらいだったときはこのチープさでもまだいいかと思えたんだけど
値上がりしたんで気軽に買い換えとけ!って感じじゃなくなったよね
この値段ならもうちょいしっかり作って欲しいわ
>>324 SE使いなんて値上げしたら発狂するだろ
安さしか売りがないんだから
TABMATEはクソ便利なんだよ
接点復活剤は滅多に分解なんかしないしたっぷりつけとこ!とかやると
乾ききってなく接点が完全にお亡くなりになるからメンテナンスは適量で頑張ってね
接点復活剤の理屈をしらんで吹きかけると逆に壊すから理解しておくんだ
接点復活剤自体は電気を通さない素材だが薄い薄いナノメートルの膜にするとトンネル効果で通る様になるんで
たっぷりかけると逆に電気通さなくなる
タブメイト耐久上げてドライバもデバイス専用の独立した物にした方が売れそう
机に置かないで握りこんで使うデバイスの選択肢は今のところ少ない
長時間持っても大丈夫なように軽くしたいってコンセプトは分かるんだけどねー
落としたらすぐ壊れる
>>333 重さ替えずに丈夫な素材はあるよ
ボタン等の工作精度も上げられる
少しお高くなるけどね
あと手のサイズもS・M・Lと種類が欲しい
俺には小さい
それから電源オフまでの時間設定変更可にして欲しいな
有線・非有線の両用切替も既存技術で可能
ヘッドホンとかでよくある
高い左手ツールはいくらでもあるから今のまま安い路線で行ってほしい
数年前に買った8bitdo使ってる
JoyToKeyと合わせても3000円いかないって書こうとしたら値上げしてたわ
キーボードのショートカット使ってるけどやっぱりタブメイトとかの方が楽なのかな
もちろん慣れもあるのはわかってるけど
タブメイトは電池の残量がわからん
エネループで一か月持たないし電波もブツブツ途切れるし
有線出来るようにして欲しい
昔からHidKeySequenceと適当なテンキー使ってるけど配布終わってるし動かなくなったらどうするかな
>>341 作業中、こっちがいい具合にノッてるときに
不意に電池切れで邪魔されるとすっごいイライラすると思うんだけど?
私はそれが嫌でマウスやペンタブも全て有線で揃えてる
機材馬鹿にするのはみっともないからやめなよ
各々が使いやすいものを使えばいい
無線と言うかBluetoothはショートカット用途だとどうしても遅延が発生する
無線USBだとかなりマシになる
>>337 自分もキーボードだけどタブメイトは手の位置を自由にできるのがいいなって思う
>>342 それは分かるけどね。ただコードはコードで邪魔なんだよな
>>337 楽だよ。
片手ポケットに入れてポケットの中で操作してるもん
触るのはちんこという真のメイトであってタブメイトじゃないんだよなあ
クイックアクセス便利だけど細かいグループ作ってそれを組み合わせられればいいのにな
Aセット[A独自グループ:ペングループ1:オートアクショングループ1]
Bセット[ペングループ1:B独自グループ:トーン関連グループ1]
Cセット[オートアクショングループ1:トーン関連グループ1]
みたいに同じサブツールやアクション・ショートカットなんかを登録する時、全セットに一個一個手動で登録しないといけないの面倒くさい
クイックアクセス大好きなんだけど
アイコン表示のみとツール名表示をグループごとに都度設定させてほしいわ
基本はアイコンのみ省スペ表示で使ってるけど
オートアクションはわかりやすい独自アイコンの設定しようがないから名前つきで表示したい
>>354 自分で横長アイコン作ればある程度の文字数いけるよ
手間ではあるけど
空っぽのオートアクション作って横長の画像をアイコン設定してグループの見出し代わりにもしてる
「線画」「効果」とか2,3マス分の大きさで作って背景色指定するだけでも探しやすくなる
>>355 アイコンって正方形じゃなくてもいいんだ
自作アイコン使ってるからやってみる
見出しは縦にかさばるからセパレートで間に合ってるかな
そんなもんいらんわ
それよりもインターフェイスの色を自由に設定できるようにしろ
>>273 まだ1なんだけど、絶対2じゃなきゃ損みたいなものってあった?
なんか今のとこそこまで必要なものがない気がするんだけど
これから実装されるのかな
2.1だけど漫画機能的には…特に無いかな?
使う人には魚眼定規はあれば便利ぐらい
アニメ関係は使わないからよくわからん
昔から追ってた同人作家でAI落ちした人がいる
AI落ちと言ってもAIをそのまま使うのではなく模写してるからタイムラプスやレイヤーは残るという鬼畜仕様
そのため突っ込まれても否定してタイムラプス出してた
しかし同人作品の塗りはいつもの塗りだからAI使ってるイラストとはまるで違うということで、仲間にも怪しいと疑われた模様
タイムラプス機能を早期につけていたセルシスはこうなることを予見していた・・・?
AIが手書きっぽいものを模倣して人間がAIっぽいものを模倣するのか
元々かなり器用に色々描ける人が使うとね…
そこまで器用な人は本当に一握りだが
本人の基礎画力が低くて立体把握がフワッフワのくせに
決め絵だけカチッとしてるからもう違和感しかないんだよ
基礎画力はそう簡単に成長しないから過去絵を見れば一発でわかる
2.1で追加されたコマンドバーとかクイックアクセスの[オプション]の[ツールプロパティパレット]に追加された80以上の項目
(赤が2.1で追加、青が2.0で追加)
https://imepic.jp/20230818/787230 リリースノートだと何が追加されたのか分からなかったから作ってみた
80以上の項目ってあったけどEXで確認したら90以上あったから、ショートカットキーだとかPROやEXで違う部分もあるのかもしれない
これは力作だ検証お疲れ様です
うちの環境だとオートアクション組んでるからあまり不自由感じてなかったけど
意外にも合成モード関係って登録できなかったんだねえ
登録すると利便性が上がりそうなのは2.1の当たり機能のフォルダの一括操作かな
>>366 ん?
そもそもそれって、何の問題も無いのでは?
スタイルの模倣って別に犯罪でも何でも無いぞ。
ネット写真を無断使用したり、他人のイラストや漫画をトレパクしたら著作権違反だけど、「AIで生成された絵を見ながら描いた」って法的に何の問題も無いよ。
まあ他のAI絵に埋もれちゃうから、戦略としては悪手では?とは言えるけどね。
>>373 使ってるのに使ってないと否定してたら
単純に嘘つきじゃん
犯罪じゃないってのは反論としてズレてるし
後ろめたさ感じてるから否定するんじゃないの?
>>376 そんな怒る事か?
犯罪性無いんだから粘着する事でもないやろ。
絵描きもいちいち説明する義務は無いと思うけどね。自分の作画方法なんて企業秘密でいいんだよ。
>>366は
pixivなどにAI使ったイラストを上げた人が
同人作品にはAI使ってないから疑われたって言ってるのかな?
そしてその人はイラストレーターなどではなく同人作家であると
本業にAIを使ってないならその人も色々と思う所あるんだろうし
そっとしとけばいいと思うが
>>373 スタイルの模倣じゃなくてAIで出たものをそのまま模写してるってこと
塗りが完全にAIになって絵柄も変わった
同人の塗りとはあまりに変わりすぎて何度もAIと突っ込まれている
>>374 法的には問題ないけど気付いてるファンは突っ込んでるし、同人では元の塗りと言うかその人のいつものやり方だから何で急に一般向けイラストではAI塗りになったの?と疑問は言われてる
>>378 何年も同じような塗りしてる人が急にAIみたいな塗りに変わって、しかも模写だからAI特有のおかしな部分までコピーしたりしてる(腕が無くなってるのをそのままとか)
その人もやばいと思ったのか急にイラスト投稿やめたのはおもろい
AIプロンプターやディレクターはAIスレに行っては?
ここは絵師が語るとこじゃないんですか?
>>1にAIの話題は御遠慮くださいって書いてるけど
禁止じゃなくて遠慮だからかまわないってAIの話題続けてんのこれ
言う方が遠慮して遠回しに言っても無駄
自己中や性善説の通じないのは一定数いるからね
諦めろ
クリスタ使いにAI絵描き擁護派がいるなんて最悪だな!
もうAIのアイデア出しや下絵は普通になってる
ポン出しのAI絵とは違う使い方で、いわゆるツールとしてのAI
画像検索やデッサン人形などと同じ感覚
デジタルイラストが普及し始めた時代もこんな議論あったのかもな
差し当たり素材集やデッサン人形と思えばいい
WebUIや拡張機能を使い熟せば超有能なアシスタントにもなる
絵描きなのに闇落ちしてAI擁護とか言い訳がましいな!
AIの有効活用なんてもう皆やってるぞ
変なのに絡まれるから表立って言わないだけで
デッサン人形や下塗り程度の利用なら分かるけど
描いていないのに絵師というのは腑に落ちないんですよね
絵師とは区別した名前があったらいいのに
すいません度々AI話で
自分はここまでにしときます
AIごときにビビってる輩の多い事w
写真、カメラが現れたら画家は絶滅したか?
AIに脅えるのは三流と富野監督が少し前に日経のインタビューで言ってたわ
他人の絵の学習じゃなくて自分の絵をトコトン学習して
下書きある程度進めるとペン入れ後のレイヤー吐くAIとか生まれてくれ
自分の絵に限定するとデータ数が少なすぎてろくな学習ができない
そういうことをするためには、ある程度他人の絵を学習してある程度描けるようになったAIが
その上で自分の絵を学習させる必要がある
つまりクリーンにこだわると何もできなくなる
他人の脳を食べたら他人の能力を取り込めるように進化すればいい
使わないと描けない人か
使ったら至高になれる人か
使ってもセンス無い人か
様々いるだろーなぁ
中堅以下は使った方が伸びる
一時的にAI堕ちしたとしても、ある程度描けると飽きて戻ってくる
うわぁ、、、
クリスタ使いにAI闇落ち絵師が多過ぎだろ
もう壊死だぞお前ら
>>398 完全に絶滅はしてないけど写実画家の廃業は多かった
その人が描いた絵が良いとか以前に肖像画や街の風景を記録しておきたい場合カメラが無い時代は人が描くしかなかったが
カメラが出来た後は記録的な意味合いで絵を描く人は必要が無くなった
おお! わたしの ともだち!
おまちしておりました。
AI「一人じゃないから キミが私を守るから強くなれる もう何も怖くないよ」
AI「人はなぜ争うのだろう?憎しみからは何も生まれない」
ワナビ「プロや同人作家さんはいつ絵を書いているのですか?」
プロ・同人作家「あなたが5ちゃんでAI荒らししている間に描いてますww」
AI生成はネットで画像拾ってるのと大差無い、当然だけど描いてる感は全く無いな
>>398 カメラ登場以前は肖像画家という職業があったんだよな
>>421 作業時間表示とタイムラプスデータ量縮小とレイヤーフォルダパカパカ神機能はいるだろ
>>421 珍しく全ての人に恩恵のある新機能追加あるから
さっさと2.1にした方がいい
時間計測は便利
AIの登場で本当の絵描きじゃない奴等が脱落していった
クリスタ使いはAIに染まらず絵描きで居続けてほしい
AIが生成したのに
描きました!宣言の奴w
違和感ないんかな
>>430 ソフトに100%頼ってる
スケブ渡しても描けない
鉛筆と紙では描けない
下手でも自分で描いたものは達成感と楽しさが違う。自分で描いたものをAIにかけて変化を楽しんでいたけど、ワンパターンになって飽きてきた。手描きは飽きないな。
ibisPaintとかいう新人がイキってるみたいだが
皆でシメいくか?
Painter「アニキ、なんか新人がイキってるみたいやで」
フォトショ「ふっ、これが目糞鼻糞を笑うというやつか。青臭いのう」
ibisPaint別に新人ではないだろ世に出たのは1ヶ月も差はない
なんならクリスタがlabじゃなくて製品として正式に発売されたのは2012年だからibisPaintのほうが古い
(ibisPaintの規約ができたのが2011/06/01だからリリースもそれくらい)
ibisPaintのPC版が新人扱いかな
こいつよりもMediBangPaintの方がイキってんな!
雑魚どもめZ'sSTAFFにひれ伏せ
>>444 元の家元は同じだからなぁ
メディバンとアルパカとopenCanvas
もうクリスタの3D人形を使わないとまともに描けないくらい依存してるんだけど
ポーズ調整に時間がかかるのが悩み
壁に鏡いっぱい貼り付けて
スマホ三脚で撮りながら色々ポージングした方が早いだろ
ちゃんとした姿見は高いが
アクリルの両面テープの鏡は安いぞ?
後は部屋がとても広く感じるのは精神衛生にも良い
>>451 何面だろうが
部屋の壁に貼れるとこ全部貼る
安いし両面テープだから苦もなく剥がせる
>>452 そんなミラーハウスみたいな部屋は落ち着かねーよ
ポーズ取って写真撮って貰った方が早い
あ、ごめんお前らにはカーチャンしかいなかったな
俺だけかな影分身できるの…
上手くないやつほどYouTubeでお絵かき講座をしがち
>>453 スポーツジムとか壁面大体鏡だけどな
デブは気が引き締まるし
筋肉付いてきたらテンション上がるし
ジムてはチンコ出せないから自宅にもあると便利
メンテのせいで月額払ってるのに起動出来なくなってアクティベートも出来ないからスレ来てみたが俺だけなのかこれ
>>463 CLUP STUDIOはメンテだけど
CLUP STUDIO PAINTは普通に使えるけど素材探しとかしたいの?
絵は描けるよ
>>464 ペイント起動時のライセンス照合でエラー吐いてペイントが起動できない
アクティベートもメンテで出来ないから仕事が出来ないのよ
CLUPSTUDIOPAINT起動しようとしたらログイン画面に、
ログインも認証も出来ないからどうにもならない
ワイもや
ちな2.1EXアップデートプラン
なんでメンテで認証解除されるんや意味不明
C:\Program Files\CELSYS\CLIP STUDIO 1.5\CLIP STUDIO PAINT
の
CLIPStudioPaint.exe
ダブクリでいけない?
別に認証要らんはずだが月額だろうが買切りだろうが
サブスクで使ってる人は起動できない感じなのかな?
1.0買い切りの自分は普通に起動するな
アカウントのログインが済んでいればオッケーらしいけど、そもそもペイント起動にログインが必要?
自分の記憶には無い
アプデプランだけど普通に起動できた
例えば自動バックアップは
CLUP STUDIO PAINTからCLUP STUDIO経由でクラウドに行ってるはずだから
依存機能を使用設定しているから駄目なのかもね
単体なら起動するし
セルシスは毒ガス訓練でも開始したのか?Xでも死人続出や
常にオンライン認証しないと保存すら出来ないの終わってる
オフラインじゃまともに作業できないのかよ
認証の頻度落としてくれないかな
せめて保存ぐらいさせろ
自分は買い切りの2.0EXだけどやっぱり起動できないな
プロの間でもメジャーなツールなのに
メンテ一つで作業できないなんて致命的じゃね
>>471 俺も今回で起動時に通信してること初めて知った
paint単体起動すると通信中の文字が出た後に「ライセンス照合に失敗しました」と出て起動出来ず
clip studio経由で起動するとログイン画面出てきて「メンテナンスによりログインできません」と出て起動出来ず
Twitterで「PAINTは使えます!」って言ってんのに大嘘かよ草
2.1で塗りつぶしに「領域拡縮」をONにすると
同じ色で塗っているのに、同じ色と同じ色の境界に若干違う色が混ざる
1.xxの時はこんなことはなかったのに
何を変更したんだろう
タイミング悪く認証期間切れの人が騒いでるんちゃうか
と、思ったら1.xxでも同じだった
なんだこりゃ
今までこんな風になったことなかったんだけどな
たまたまかいな
自分も起動できるようになったな
でもメンテのたびにいちいち起動不能になってたら
締め切り間際とか致命的になるな
>>481 んなわきゃない
paintのとある設定をいじると
クリスタ依存関係が出来てしまう
セルシスもそれを把握していない
建て増し建て増しで作ったシステムあるある
文句もメールを大勢が出すだろうから
原因特定して謝罪と設定部分の説明が来るよ
おいおい
原因わかってる人いるならセルシスにメールしてくれ
今後もこんなこと起こされたら死ぬぞ
お前ら遂にクリスタライセンスサーバーにハッキング攻撃仕掛けたのか
起動不可が致命的な人は買い切りで行けってことか
買い切り微妙だと思ってたが棲み分けできたな
設定で起動の可否が変わるって結構クリティカルな問題では?
>>490 いやだから設定の問題ってなんだよ
大問題なんだから原因知ってるならセルシスにメールしてくれ
>>493 どの設定かは知らん
設計書・仕様書・他付随資料・ソースコード公開してくれるなら分かるけど
新機能追加まみれのシステムは絶対にこうなる運命なんだよ
影響調査だけでもすごく大変
みずほ銀行みたいなものだと思え
これからセルシスが苦情メールに基づいて1個1個検証していくんだろ
だからハードウェアアクセラレーション付けて
根本から刷新しないとセルシス自身の首が絞まると前々から言っている
>>488 俺はその買い切り版で起動不能になったから
それで回避できる問題じゃないと思う
設定変えたら起動できると言っても起動しないと設定変えることが出来ないんじゃないのか
>>494 じゃあ設定の問題かどうかすら定かじゃないってことじゃないか
何言ってんだ
>>494 こっそりハードウェアアクセラレーションとか言うパソオタしか知らん用語入れるな
そんなもの入れるより有名イラストレーターの壁紙でも同封した方がクリスタ売れるだろ
>>500 多分わかってないから適当に言ってそれっぽさ出してるんだと思う
https://www.clipstudio.net/ja/news/202308/15_01/ ただのメンテやん
クラウド依存のサービスは動かないだろうし認証失敗したら体験版起動になるだけやん
ん?「ご利用中の」………?
つまり起動していないとダメということ………?
>>504 paintは認証できなければ体験版起動になって保存できないだけだからな
体験版のまま書けばええ
保存できないは割と困らんか?
>>460 逆やった
>>507 1時間半ぐらい我慢しろ!うんこ我慢できるのに保存は我慢できないのか!
今日LANケーブル引っこ抜いて使ってたからそんな騒ぎとは思わんかった
>>506-507 体験版のままとりあえず作業して後から認証してデータ保存できるって事かな?やったことないけど
つまり
・システムメンテでライセンス認証ができない時間が1時間ほどあった
・前から何度か言われてる様に買い切り版でも一定間隔でライセンス確認がおこなわれている
(電波の届かないところでも起動・使用できることもあれば出来ない時もある)
・たまたま再確認サイクルでこのメンテにひっかかった人は起動できなかった、確認サイクルじゃ無かった人は起動できた
てことかな?
適当なwinタブにクリスタインスコして検証してみればいいじゃん
有線LANを引きちぎる役は任せろ
今の中途半端な人間ぽさのあるAIをそのまま使うからそうなる
AIの出力を完成させる技術を持ってれば良い
AI監督ツールとしてのクリスタ使いを目指せ
デッサン出来ない人が関節にリミット無い3D人形使うと妙な人体になるようなもんかな
今でもAI模写した人の絵で腕が急に消えてたり変な方向に消失してたりすることがよくある
「Windows 11」、AIで刷新か--「フォト」「ペイント」アプリなど
https://japan.cnet.com/article/35208190/ 嘘だろ…!?
嘘に決まってんじゃん。本当に馬鹿なノビ太くんだな。
そうなっても全然おかしくないけど使わないのにOSと紐づけられてるせいで削除できないゴミの容量を大きくするみたいなのは勘弁してほしい
コルタナみたいに常駐させたら最悪
お前らAssetストアのゴールド素材買うとき値段気にする?
二次絵って色々進化してきたけど顔のパーツの表現は色々増えたのに手のいい感じのデフォルメってないよな
手は難しすぎる
複雑に変形するクセに角度によって全然違う
身体のパーツで一番難しい
>>528 手は基本的にデフォルメしないパーツやし仕方ない
書きたくないなら手首から先をナイフかチェンソーにしとけ
>>528 手が書けないと絵描きじゃない!AIを使うな!😡
反応無くてかなしい
みんなゴールド素材なんて買わないのか…
>>534 ぶっちゃけ、いいと思ったらいくらでも買うし不要だと思うならタダだろうが買わない(DLしない)
値段の高低ではなく自分にとって価値があるかどうか
つまりはそういうことじゃね?
正直ASSET探してるときは大体同人誌の原稿に追われてる時だから値段の高低とか見てない
今すぐ使えるかどうかしか判断材料ない
>>534 ふざけた価格でなく使える!って思ったら買うよ
使える!じゃなく今すぐ使う!って感じか
汎用性高そうな素材の方がやっぱり伸びてるイメージあるね
ゴールドは今すぐ使うかどうかで判断する
クリッピーは後々ゴールドにあがると嫌だから将来使いそうくらいでもダウンロードすることもある
そんな感じ
>>541 3D系なら珍しくないと思うけど?
UnityやUE、ICloneとかのアセットでもそれぐらいするやつは普通に存在するし
EvermotionやKitBash3Dみたいなハイポリ系の詰め合わせならもっとしてもおかしくない
絶対使うやつだから買ってる
依頼したらもっとするだろうからだいぶ安いわってなる
ゴールド素材を買う必要ないから買ったことない
手作りするかクリッピー素材でなんとなってるな
素材を作れるだけの才能と時間があるなら自作するのが一番安全確実だもんな
そりゃそうだろ
3D作る才能あって時間ある連載作家存在するのか?
話ずれるけど
商業漫画読んでてあの素材(ブラシ)だなーって思うことはあっても
たまにそれがすごく目立ってる作品ってない?
個人的にはそれははめふら漫画版なんだけど
素材が浮いてる漫画やイラストは多々あるが特定の作品名を出す必要はない
あの漫画の背景はこの素材が使われているから手抜き〜
という話をするどころか一般人は作者本人が書いているものとアシスタントが書いているものを区別できないからどんどん使いましょう
大半の読者は誰がどうやって描いたかなんて全く気にしてないからいっそAIでもいい
作品の名前やキャラの名前は知ってても作者は知らないという場合も多い
誰がどうやって描いたのか執拗に知りたがるのはほぼ同業者
一般読者からは素材感そのままの絵の方が上手いって思われるまである
Blenderとかいうクソソフトがクリスタ以上に難解なUIなのが大体全部悪い
クリスタがAI車のアクセルとハンドルだとしたらBlenderは大型旅客機
いや3D素材を作るだけならblenderはそこまで難解じゃない
youtubeの解説動画見ながら一緒に作ればすぐ慣れる
Blenderは、3DCGソフトの中では上位の分かりやすさだよ
ここ数年でUIを今風に作り直したからね
モデリングしかできないようなソフトと比べて分かりづらいとか言われても困るけど
Blenderを理解できない奴なんているのか。残念なスペックよのう。
>>561 ぶっちゃけクリスタでイラストや漫画用にモデル作るならモデリング意外の機能全く必要ないんだからシンプルなモデリング専用ソフトと比て滅茶苦茶難解なUIしてるって指摘なんも間違ってないだろ
>>563 モデリング以外もできるって作画資料として非常に便利なのに分かってないね
例えばBlender上で3Dデッサン人形動かしたりできるし
レンダリングすればイラストの背景にも使える
何するにしてもクリスタ上よりハイレベルなことができる
絵も漫画も書かず3Dソフトばっかり使ってる絵師ニワカいるな
>>564 Blender上でデッサン人形動かす必要ある????????
ミクでも踊らせてろよw
自分がモノを知らないという事を自覚していれば恥をかかないのに
3Dソフト併用くらい今どき普通だぞ
例えばイラストに3Dモデル使うなら
きっちりした陰影のあるレンダリング画像に
加筆修正するのが普通の流れなんだけど
クリスタって線画出力しか考えてないから
陰影はゼロから描くしかなくて非効率
>>566 あらゆる3D作業はクリスタよりBlenderでやった方が良いから
デッサン人形もその一つってだけだよ
>>568 3Dポン出しで背景からキャラが浮いてんぞw
近年稀に見る痛キャラだな。Blenderの初心者向け参考書買って出直してこい。
>>557 3D素材はブラシやトーンなどの2D系に比べると遥かに手間暇がかかるから仕方ないわな
どういうものをどの程度まで作るかにもよるけど、下手したらモデリング→テクスチャリング→リギングと全て要求されるし
そうなると必要なテクスチャを作って貼るだけでも相当な手間になる
しかもテクスチャを貼り終わっても次は骨入れてウェイトの塗り分けやってとまだまだ仕事が続くわけで
静物系(アイテムや建物とかの非キャラ系)のマンガ用のアタリとかなら単純なモデリングだけで済むだろうから遥かに楽ではあるけど
でもこれはこれで必要に応じて親子階層構造を組んだりする手間もあるからやっぱりめんどくさい
Blenderしか使ったことないから他のソフトのコト知らなくてムキになっちゃった感じかな…
>>558 そりゃ世界が何も持たせない方向で進んでて出来れば全部をサブスクにしたいんだから差別して来るよ
3DCGじゃなくて自らの鍛えあげた肉体でポージング撮る方が早いだろ?
3Dモデルならライティングをシミュレーションして
塗りの参考にすることもできるんだよ
(クリスタはライティングできないけどBlenderならできる)
あとは例えば角の生えたキャラに即興で角をモデリングしたり
モデリング・レンダリング・ポージング等を
一つのソフトでやれるって色々都合が良いのよ
タダでノウハウ教えてあげるのも癪だから
ざっくりとした説明だけど
>>577 一年でクリスタ3.0になって買い切りも買い直しだと思うとサブスク版の方がかなり安いのに、、、
何故高い金払った方が差別されるんだ
2.1に悔しがるほどの新機能無いから安心して
縮小表示が綺麗になったって言うけどVer1と比べても差がわからん
そんなことよりWin12がサブスクとかいうネタであろう噂が…
でもofficeはしたからなぁ…
xbox界隈の触ったことないゲームのステマして盛り上げてやろうかと
>>580 たぶんサブスク推したら会社に補助が出るとか何か色々あると思う
だから批判受けて後から渋々買い切り作ったけど正直サブスクじゃないと嬉しくないんだよ
セルシスだけの問題じゃなく世界の上の方の流れだからまぁ仕方ないかもね
一方でスマホアプリは
サブスク版と買切り版を同時リリースすることで
買切り版が想定以上に売れるという手法が有名
サブスク版は元々やる気全く無くて
早々に打ち切ったりする酷い商法
いえ〜い買い切り君見てる〜?
これから君の大好きなクリスタの2.1を使っちゃいま〜す♪
くっ…くそっ…カキカキ…できたぁあああ!カチチチチッ
ふぅ…2.0でも別にいいな…
>>585 3.0に上がったときそれまでの2.x系がろくに機能や改善進化してないと買い切り組が
「そもそも3.0に上げる必要ある?」と疑問視するんだぞ
サブスク組はもっとセルシスに突かないと食指が動かんよ
2.0を正常位
2.1をバックだとして
3.0で立ちバックに進化したとして
正常位しか行えない2.0買い切り組が
「そもそも3.0の立ちバックする必要ある?」と言うようなもんやぞ
立ちバックできなくて悔しがってるからこんなこと言うんやろうなあ
>>532 手を描くのは難しくても楽しいのでそこまでデフォルメしたらやる気が無くなります
購入時もアプデ通知が来たときも、サブスクが優先なんて文字見た記憶ねえんだよな。
書いてあったのかもしれんけど。
消費者庁通報行きかねえ?
>>594 サブスク版のアップデート内容は将来搭載する機能の先行搭載とその利用なんだから、買い切りは放置されて、サブスクが最新になり、一見すると優先的にアプデされてるように見えるだけだろ
これで消費者庁に文句言ったらちゃんと説明文読みましたかwってコールセンターのおばちゃんに馬鹿にされるぞ
サブスク版は常に最新
買い切り版は表記されているバージョンそのまま
買い切り版を買った上で最新版を常に使いたい場合はアップデートプラン
セルシスの説明が分かりにくいことは確かだし擁護のしようも無いけど
>>594は難癖が過ぎる
ZBrushって有名な3DCGソフトもクリスタと同じ
買い切り版は新機能のアプデ受けられない
新機能を使い続けたいならサブスクの方がコスパ良いという料金設定
というかクリスタがZBrushのやり方を真似したんじゃないかね
zbrushというエロフィギュアオタクしか知らなそうなソフトをクリスタが参考にすると思うか?
クリスタは世界で尊敬されるジャパニーズイラトレーションウスイホンを作るためのソフトだぞ
じゃあもっと薄い本を作りやすいようにテキスト入力を軽くしてもらえませんかね
クリスタがこの先機能拡張するなら3D強化の方向しか無いので
3Dペイントの実装とかレンダリングとか強化してくれ
バンプマップにすら対応してない時点でその技術なさそうだけど
メッシュ変形とかLT変換早くしてくれるだけでもいいんですけど
>>598 >>600 んなことは知ってる
ランチャーのアプデ通知にひとことかいとけつってんの
>>608 なんて書いときゃ納得したのよwwwwww
説明あるじゃん
コミュニケーション不能な相手にどう説明しても理解してもらうのは無理ってことだね
>>597 未だに陰謀論だとか言ってる奴居るの?
オタクももう少し勉強してくれればなぁ…漫画描きなら世界知ると面白いもん描けそうなのに
>>607 3Dペイントなんてないから
俺たちの心にはMSペイントしかないの
>>608 アプデ通知がないと分からないアホだったか
>>614 3Dペイントって「3Dモデルに直接色塗る機能」の名前のことなんだが……
途中送信しちまった
BodyPaint 3Dとか製品名を出さないと理解できないんじゃね?
絵も書いてない3Dオタクの上げるソフトの話か
それじゃあ理解不能だわな
>>618 具体的なソフト名出すとしたらSubstancePainterな機能がほしいが
>>619 今どき3Dのことも理解できない老人は黙ってたら?
第一、Windowsに付属のお絵かきソフトも今はもうMSペイント(Microsoft Paint)じゃなくペイント3D(Paint 3D)に変わってるの
いつまでもカビの生えた知識でウダウダ言ってないで知識もアップデートしようよ
5chの喧嘩が世界大戦への発展に舵を切った瞬間であった
>>623 オレがロシアであり相手はウクライナ
オレが攻めなければ戦争は怒らない
しかし3Dオタクに覇権を握らせるわけには行かない
3Dオタクはなんかうざいから排除しなくてはならない
絵は鉛筆もしくは指の血だけで書ける
それをサポートするのがクリスタ
戦争を続けよう
>>621 だからペイント3Dはペイントって認めないって言ってんだろ
MSペイントこそ本当のペイント
ドット絵の素晴らしさが分からない絵を書かない3Dオタクはカスタムメイドの素体でも見てオナニーしてろ!
ver.2.0以降の不満点を書いていこうぜ!
キリがないくらいあるからネタに困らないだろう!
月額課金納得させるようなアップデート
Ver2になってからなんかあったかな?
>>628 というか2.0になって実用上ほとんど変わってないから1.0の不満と同じなのよね
>>628 ・3D女性モデルのバストサイズを変更出来るようにして欲しい
・頭部モデルの位置・角度をワンクリックで全身モデルの頭部に重ねられる様にして欲しい
・モデルの足の指を個別に曲げられる様にして欲しい
今年はきっと描くと思ってEX買ったけど画像加工しかしてなかったでござる
>>628 サブスク課金が嫌い
買い切りだとアップデートしないのがセコい
月額プランもなんとも微妙だな
微妙以下か?なんかう〜〜〜んて感じ
>>628 デュアル導入されてからブラシがクソ重い
レイヤー1、2をレイヤー選択ツールで同時選択したとして一番上の1の部分にしかレイヤー画面でスクロールされない
その間に他のレイヤーが大量に挟まってたりするから自力で2のところまでスクロールしなきゃいけない
その手間がダルいから複数レイヤー選択してる時に上下の選択中レイヤーにも順番にレイヤーの画面で移動できるボタンなりショートカットなりが欲しい
一つだけ選択した場合レイヤーのとこで自動でスクロール移動してくれるからそれを選択中の複数レイヤーを対象に順番に可能にするのはやれないことはないと思うんだけなぁ
自分はver2.0で止まってるからもう可能とかならサブスク入るんだけどたぶんできないよね?
アプデプランでも特定バージョン買い切りでもなくて
2.0から3.0まで徐々にアプデしてくれて3.0でアプデ止めてくれる買い切りプランが欲しい
アプデプランやめたら一気にver.1に戻るとか
買い切りなら一年アプデできずに放置とかアホだろ
というか一年ごとに買い切り版がでるかどうかもわからんし
ほしい機能が付いた時点で買い切りで最新版に更新できて旧verに巻き戻らないというのが一番ありがたい
windowsOSがまさにそんな感じでしょ?
そんなにクリスタに真剣ならここに言わんでちゃんとセルシスに言おうな
5chにセルシス宛の書き込みされても
俺らに言われても知らんがな、としか返せんわな
株買えよ筆折ったら
最後に総会で怒鳴り散らして株売ればいい
>>641 WindowsOSはそもそもサブスクじゃないが…
欲しい機能はちょくちょく要望送ってるけど実装されないんだよな
なんかブラシのツールアイコン変になるんだけどツイッタとかで軽く検索してみると他の人は何ともないみたいだから所謂おま環なのかな……
>>648 わかる~~~~~~~~!!!!!!!!!!
60万円のデスクトップPC使ってるけどクリスタの拡縮遅いよ
それに対してiPadのプロクリエイトとか拡縮超スムーズ
なんとクリスタの拡縮は
去年あたりのアプデで多少高速化されてる
この遅さがセルシスの限界なのか
他のCGソフトと比較してもクリスタの動作は全体的に重いよね
最近特定の条件で動作が重くなる不具合を報告したけど、調査したらプログラムの根幹に関わる部分なのですぐに対応できないって返ってきた
根本的に作り直してくれるまで動作速度の大幅な改善は期待できないかもね
今のところ絵描きしてて重いと感じたことはないな。
レイヤー50枚以上あって、解像度300dpiでB4サイズぐらいのキャンバスだけど。
マシン環境もそんなにオタクな環境でもない。
クリスタしか知らない頃はまあ変形っていうくらいだから
こんなもんなんだろうと思ってたが
他のを触ると驚くほど枷から解かれたようにスルスル動く
したり顔で環境のせいにしてると恥をかくよ
デスクトップPCってCPUをCoreiの最上位モデルにしたところで単体8万程度だし、その他で高いパーツって言ってもグラボを4090なんてモンスター選んだら24万くらいで他のパーツって全部最高級なもの選んでも単体1~5万くらいで買い揃えられるから、コンシューマ向けのパーツの組み合わせだとなかなか60万って行かなくてよくて全部合わせてグラボ含め40万程度なんだけど
60万って言っちゃうあたりが
「知識ないのに見栄はったんだろうな…」感あってわらっちゃった
もっと高いCPUあるにはあるけどサーバ向けとかでシングルコア性能そんなに高くないからクリスタだと意味ないし…
>>655>>656
買って半年ね
i9-13900とRTX4090のデスクトップPC
クリスタの変形ツールはマジ重い
行列演算の塊みたいなもんなのでプログラムの技量が思いっ切り出る
>>656
62万円の注文メール
普通に一番高いモデル買っただけだよ
速い遅いは人によって体感違いあると思うけどうちのpcだと変形してから反映まで3秒位かかりますねえ
3DソフトのBlenderはサクサク動くのにな〜
うちは言うてもコスパで3060tiだし
目を瞑る部分も仕方なしと思う部分もあれど
数倍スペック上の4090でも変形が重いとか絶望的じゃないか
あ、解像度は300でレイヤーは10枚ほどでした
拡縮変形文字入れ特大サイズブラシ以外の動作はわりとサクサクなんだけど
>>659 とんでもねぇボッタクリ価格でワロタ
いい養分じゃんw
>>660 画像と3Dモデルっていうそもそも仕組みからして違うもの比較するあたり頭わるそう
>>661 クリスタって画像の変形にGPU使ってるわけじゃないからどんなグラボ積んでも関係ないぞ
>>663 他人を馬鹿にできるほど賢い人なのに
なんで煽らずにはいられないんですかねえ?
前から思ってたがこのスレ、クリスタの処理が重いと書き込むと「お前の環境が悪い」と頑なに主張する謎の存在が住み着いてるよな
どういう立場から言ってんだよ
使うキャンパスやレイヤーの枚数や状態によっても変わるのにそれを示さずにただ単に「重い」とだけ言ったら
「環境が悪い」としかならんだろバカなのか…
状態を何も言ってないうちからいきなり「お前の環境が悪い」と言ってくるのは馬鹿では?
>>667 クリスタの変形が重いのは常識レベルの話なので
そんな細かい条件は必要ないよ
いちいち突っかかる方がおかしい
>>663 それで君は全部合わせて40万円発言について何か言うことはないのかね?
君は自分の負けを認めなさい
60万円ポーンと出せる651は君より上位の人間なんだよ
core i9 半年前だと9万くらい
rtx4090 半年前だと最安で30万くらい
マザボで3万くらい
電源で2万くらい
メモリで3万くらい(半年前だと)
ケースで2万くらい
ストレージM.2SSD1G(pcie4) 2-3万くらい(半年前だと)
で組み立て工賃と税金考えると普通に60万近くなるからぼったくりでは無いと思うぞ
自分で組みたてて安いパーツをなるべく使う自分にとっては全く縁が無いものだけど(基本AMDCPUとGPUしか使わない主義)
自分で組み立てれば工賃0だからそれ基準にすればぼったくりになるけど
動作保証とかもろもろ人任せで組み立ててもらってると考えると普通に妥当の価格だよ
>>670 虎の威を借る狐そのまんまで笑っちゃった
まぁとにかくパソコンがショボい時代に生まれたソフト
しかもそんな有能なエンジニアが作ったわけではないだろう
そこに新機能新機能で建て増しして
手に負えないレベルまでゴチャゴチャになり
マシンスペックを活かせないポンコツで有り続ける
みずほ銀行やニコニコ動画と同じで
金があっても技術がないからどうにもならない
パソコンはからきしだけど
AIの種類によっては高価なパーツが必要だからこれからのイラストレーターはパソコンに金かけるべきだと聞いた
ってか自作なんてガンプラより簡単ってバカにされてるんだから
自分で組んだ方がいいぞ
不具合出たら業者が「じゃあ一旦預かります」って
その間パソコン無しでどう生きるつもりだ
ただ買って挿すだけだからそりゃ組む瞬間だけ見てれば簡単だけど
部品を買い集めて個々を調べる時間だってそれなりにかかるわけでさ
初期不良は減ってきたけど相性だなんだで問題が起こらないとも限らないし
時間と手間を金で払えるのは払ってしまうのはおかしい話じゃない
上のほうの話題の3Dアセット素材だって全部自分で作ればタダって言うようなもんだよ
>>678 パソコン無い間どーするの?という話
家や車と違い代車とか無いんだぞ?
別に手間を金で補うのは否定しとらん
初代はBTOでいいしパーツはBTOの選択肢に出たもの買えばいいだけ
自分の場合、新しいPCと一個前のPCを置いてるから修理で回収されてもまぁ作業はできるようにしてる
新しいPC買ったら一番古いのを下取りに出す
置くスペースないならまぁノートパソコンとかタブレットでも予備としてもっとけばいいんじゃないか
ハイエンドだとBTOより自作のが安く上がる傾向がある
RTX4090+1000W電源+Core i5-13500+マザボ+64GB RAMを買って35万円位だった
「ケースとSSDしか流用してないじゃん!」と言う気もするが、最初はグラボと電源だけの予定だった(´・ω・`)
>>674 たった60万円ぽっち(しかも他人が使ったお金)でそこまで威張れるとか滅茶苦茶惨めだなって…
>>680 俺も
サブ機はwin7だからメイン機もいい加減買い替え時期なんだが
グラボ4000シリーズは90以外は型番詐欺なのがな…
パーツバラバラに買えば10万超える部品なんてグラボくらいだから殆どの部品確定申告で消耗品に出来るのにほんといい養分だな
>>683 性能と値段で見れば70tiが一番コスパ良いんだから90も詐欺って事になるな
でも結局クリスタの拡大縮小変形が重たいことには変わらんし
過疎ってたのにクリスタの不満を書こうというお題で盛り上がってて草
お絵かきソフトとしては別に不満はない
UIが使いやすくなってくれたらいいなって程度
盛り上がってるのはPCの話題でクリスタの不満点じゃない
むしろもっと不満点あげて要望に送っとけ
今は少なくなってるけど相性問題とか未だにあるし不具合の特定が慣れてないと案外難しくて手間だから
金があるなら人に作ってもらった方が楽ってのは間違いない
テキスト入力に関しては、以前決定せず別レイヤに移ったら落ちるバグがあったくらいだからセルシスのはなんか複雑なのかもしれない
個人的にはフキダシに結合とか考えないでフォトショくらいシンプルであってほしいな
2.1.3と2.1.4出てた
>Photoshop 形式 (拡張子:PSD・PSB)のファイルを開くと、強制終了する場合がある問題を修正しました。
た。
>【iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebook】シンプルモードのテキスト入力欄でタイ語の「ำ」が入力されているときに、左矢印キーを押して「ำ」の左にキャレットを移動できるようになりました。
>>671 AMDのCPUはわかるけど、GPUってドライババグまみれだしCUDA使えないし最近流行りのAIでも使えないしで、あれ買ってる人って何目的なのかな?って思ってる
批判とか煽りとかじゃなくてガチな疑問
>>696 とりあえず60万のパソコンを嘘つき呼ばわりした事を651に謝ろうか
パソコン自作より難しいことかな?
>>697 ID真っ赤にまでしてやることが他人の金魚フンとか笑かすなw
>>699 ごめんなさいができないから相手バカにして誤魔化すしかないんだね?かわいそ…
>>680 セルシス😆「お客様は1デバイスプランとなっております!これを機に追加プランなど如何でしょうか!?」
>>700 自分は知識もお金も無いから他人の威を借りるしかないんだね?かわいそ…
>>703 金持ってる奴がSoftbank回線なの?
>>704 じゃあお前の頭の中では金持ってるやつは何回線使ってるんだよwwwwwwwwww
指摘ポイントがいちいち頭わるすぎて何回笑わせる気だよww
>>702 winで買い切り&アップデートプランだから2台まで認証できるよ
私は買い切りで新しいアップデートの恩恵は受けられないので、アップデートされた方に
お聞きしたいのですが、3Dモデルの操作性の向上 と前のリリースに書いてありますが
実際、操作性はどうですか? 私は普段はデザインドールを使っていますが多少なりとも
肉薄してきましたでしょうか?
よければ使用感などをお聞かせ願えればと思います。
>>718 肉薄というと相対的なものだけど
何の3Dソフト?やっぱりBlender?
>>719 デザインドールって書いてあるだろ 盲目か?
>>718 全然
デザインドールのがはるかにマシ
私は使ってますよ
とてもようございます
ところでさらに詳しい話をするためにフランスレストランでカニ料理はいかがでしょうか?
連絡はラインでしましょう
>>720 盲目的に休憩中で寝ながらスマホしてる
すまんかった
パソコンや人形じゃ本当の3Dは分からないんだよね
小学生のプニマンの立体を知りたいなら本物の小学生のプニマンを拝まないと
>>726 お巡りさん!こんな事言いながら幼女のパンツ下げてます!
幼女なんかより童顔の彼女つくれよお前ら
好きにし放題だぞ?
自分を愛してくれる彼氏彼女夫妻を作れない奴らは可愛そうだね
デザインドール見てもホンモノの生マンとは質感が違うから本物の資料を見ようというリアルデッサン厨の意見からの派生だな
クリスタの3D厨もたまには本物見て感動しようってことや
クイックアクセス使ってる人なにセットしてますか?
ツールパレットとの使い分けとかも聞きたいです
>>736 クイックアクセスに全部登録して
ツールパレットはカラーしか表示のみ
>>736 ツールパレットは左に置いてクイックアクセスは右に置く
液タブなので全部右に置く
クイックアクセスは使ってない
左手デバイスのショートカットつかえばいいので
デジタルコミック作家を補助する韓国「AIアシスタント」企業に注がれた熱い視線
https://www.afpbb.com/articles/-/3479985 【09月04日 KOREA WAVE】韓国・銀行圏青年創業財団「D.CAMP(ディーキャンプ)」は1日、8月31日に麻浦フロントワンで開催した「D.DAY(ディーデー)」で、リアルドローが優勝したと明らかにした。計288社が参加した今回は、国内スタートアップ5社、海外スタートアップ2社など計7社が本選に進出し、41対1の競争率を記録した。
優勝したリアルドローは、韓国初のデジタルコミック「ウェブトゥーン」の作家の絵柄を学習し、作家本人だけが使えるAI(人工知能)技術を開発している。ワッチャとNCソフト出身の専門人材で構成されている。
本選に進出した他のスタートアップも特徴的だ。「プルームディ」は、ウェブカメラを利用した動作認識ソリューション「アバキット」を開発した。「アバキット」はウェブカメラさえあれば表情と身振りを認識し、自分のアバターを動かすことができる。
「RoLabs」は中小企業向けのデータ基盤購買管理ソリューション「エアサプライ」を運営する。ユーザーが購入しようとする特定製品のウェブアドレスをエアサプライクラウドアカウントに一つ二つ登録すれば、ワンストップ購買代行サービスを受けることができる。
「ネクストエディション」はリアルタイムキャンプ場予約サービスを提供しながらショッピングコミュニティを1カ所で利用できるワンストップキャンププラットフォーム「キャンフィット」を運営する。
「テストバンク」はデジタル参考書サービス「ソルブ」を提供する。ソルブはマシンラーニング基盤技術により、問題集のスキャンファイルを自動採点できる形に正確に変換する。
本社をシンガポールに置く「フィルムプレイス」は、個人や企業が登録した世界の映像の撮影地を紹介、推薦、貸与するオンラインプラットフォームを運営する。現在、台湾、マレーシア、韓国に支社を置き、世界40カ国で6000以上のブランドとパートナーシップを結んでいる。
(c)MONEYTODAY/KOREA WAVE/AFPBB News
そんな宣伝より小悪魔教師サイコのwebtoon版が思いっきり韓国風で無個性なのを考えよう
やっぱAI先進国は違うな
お気持ちで萎縮してるうちにどんどん置いて行かれる
クリスタの使い方がどうしても理解できなくて手が止まってしまう
技法書読んでも理解できない
習いたいんだけど
学校とかどう思います?
ヒューマンとか
Photoshopやイラレは技法書で覚えられたのにな
いいYouTubeや技法書ありましたら教えてもらいたいです
目的をはっきりさせないとどんな学び方しても無駄が多くなるよな
>>746 インストールしてネット繋いでライセンス認証すれば使えるようになります
クリスタがわかりやすい使いやすいソフトとまでは言わないが
「どうしても理解できない」ほど難しいソフトでもないだろ………
お絵かきソフトのUIなんてどのソフトも似たりよったりなんだから
udemyで使い方講座みたいなの何個かあるし見てみれば
疑問点を言語化するので引っかかるかもしれないが
やってて分からないことが出来たら都度検索していくのが
一番早い
最初の頃は困ったらディープブリザードのクリスタ講座動画を見に行ってたな
>>747 自分も仕事でadobe系のソフト使いますけどクリスタのUIは一貫性がないところがちょっとわかりづらいなって思います
YouTubeなら隼人ろっくさんのライブ配信でクリスタの質問受け付けてますよ
その場で操作見せてくれたりしますので初心者にはいいかなと
>>747 自分が使った中で、最初の取っ掛かりはこの本だな。
https://books.rakuten.co.jp/rb/17283040/ とりあえず初歩の初歩から書いてある。
>>758 Adobe
www
ごめんリアルで鼻で笑ってしまった
いやすまん
クリスタもアプデでUIかわるしたいがいだったわ
ローソンのプライベートブランドのロゴも結局元に戻したのにな
あーいうニュース見て間違い認めて戻せばいいのに
本や動画を見て真似するか
自分で試行錯誤するしかない
こんなに沢山レス頂けるとは思ってませんでした
ありがとうございます
お勧めされたものを一つ一つ見てきます
モノクロイラストまでは描けるようになったのですが
カラーブラシの種類、特性の違いについてけなくて
根本的にソフトの使い方が分かってないのでは?と思った次第です
せっかく色が塗れるのにブラシの事を考えたら途端に絵を描くのがつまらなくなって
>>765 ペンや色塗りブラシはメジャーなのを1、2種類使えれば特に困らんから考えるだけ無駄。
線画と着色ブラシはクリスタに慣れても永遠に決まらないよ
色々試しては感動したり消したり整理しての生活
公式以外にも人気のあるブラシダウンロードしちゃって
(サンプル綺麗だから憧れて)
覚えられなくて四苦八苦してました
言われてみれば全部覚える必要はなかったですね
udemy
隼人ろつく
clip studio pro教科書
見てみます
ディープブリザードさんは自分が見たい動画探すの大変ですね
ヒューマンは資料取り寄せたら電話かかってきて怖い…
ブラシは沼った挙げ句に濃いえんぴつしか使ってないかもしれん
細かい使い分けとか無理だわ
>>770 クリスタ使って何年もなるけど、いまだにGペンしか使ったことがない。
ダウンロードしたブラシで「毛」は役に立ってるけど(w
ちょっと質問というかアンケート?
いまでもコミスタを使ってて3Dの可動モデル(家具や室内で扉などが可動や回転・表示on/off切替できるもの)は
fbxよりlwsのほうがありがたいという人って実際のところどれぐらい存在するものなんだろう?
自分自身は普段一切lwsを使わない上に作るのに手間ばかりかかるので
出来ることならfbxのみで販売したいんだけど、
そうなるとコミスタを使ってる人には売れなくなるのでどうするか迷ってる
(コミスタはfbxのインポートに対応してないため)
まあ、素材を作ったとして売れるかはまた別の話ではあるんだけど
lwsで出すことで少しでも売上が伸びるなら、それを自分から潰すのもどうかと思うので動向が知りたくなった、と
でもAI機能は実装できないんですよねぇ?(ニチャア
Bing Image Creator機能付けるんだろうね
「CLIP STUDIO PAINT」サブスクリプション契約数が全世界で90万突破!
https://realsound.jp/book/2023/09/post-1426881.html >また、サブスクリプション契約から1年間で得られると想定される売上高であるARR(Annual Recurring Revenue)は、2023年8月末時点で、27億円を超えている。
毎月2億遊んで寝ててもセルシスに入ってくる!
>>779 lwoも自分では使わないので本心としては作りたくないんだよなあ…(使わないのに作るのは面倒
774でも書いたけど可能ならfbx一本に絞りたい
それにlwoだと可動モデルとしては使いにくくないか?
親子関係のない単なるレイヤー分割でしかないので表示・非表示切り替えだけならともかく、
ドアのように回転させるものは操作しにくいし
親子は保持できないね
fbxだけでもいいとは思うけど
一時期トゥーンレンダ用にlwoデータ作ってたけど
メインのツールから離れてコンバートの為だけに別のツール起動するの
面倒くさいのはよく分かる
カーソルの右下に「Ctrl」とか「Shift」が出るようになっちゃったんですけど、これ消す方法って分かりますか?
素材は探すのと管理が面倒過ぎる
増やしたくないからログボはいらない
>>774 コミスタユーザなんてもうほぼ死滅してるだろ
>>789 とは思うんだが、案外古参ユーザー中心に今でもそれなりの数が残ってそうな気もするんだよな
未だにWindows XPから更新してないやつとか、フォトショCS6をいつまでも使い続けてるようなのと同じでさ
まあ、そういう古株がどの程度3D素材を欲しがるかは知らんけど
pixiv Sketchの漫画配信とか見るとコミスタたまに見るわ
セルシス 月次事業進捗レポート
https://www.celsys.com/irinfo_news/contents_type=47 累計出荷本数は3300万
※体験版ユーザーおよびiPad版、iPhone版、Galaxy版、Android版、Chromebook版のインストール数を含む
全体の約80%が日本国外向けに出荷
(全体の約47%が英語版)
日本向けは20%のみ
サブスクリプション契約数は90万人
サブスクリプション売上の割合は64%
その他は36%
CLIP STUDIO ACCOUNT ユーザー登録会員数は780万人
※登録を行わなくても CLIP STUDIO PAINT を使用できることや、CLIP STUDIO PAINT を保有せずに CLIP STUDIO の WEB サービスのみを利用する目的で登録している会員もいるため、登録会員数は「CLIP STUDIO PAINT」の出荷本数と同じにはなりません
以上より以下が求められる
日本向けのクリスタ利用者数
(NOTアクティブユーザー数)
(体験版ユーザー含む)
3300x20/100=660万人
海外向けのクリスタ利用者数
3300x80/100=2640万人
日本のクリスタサブスク利用者数(概算)
90万x20/100=18万人
海外のクリスタサブスク利用者数(概算)
90万x80/100=72万人
クリスタ利用者のうちサブスクリプション契約者数の割合
90/3300x100=約2.72%
クリスタ利用者のうち日本のサブスク契約者数の割合(概算)
2.72x20/100=0.544%
クリスタ利用者のうち海外のサブスク契約者数の割合(概算)
2.72x80/100=2.176%
2023年時点での日本のクリスタ利用者数の割合(概算)
660万人/1億2330万人x100=約5.35%
18万人/1億2330万人x100=約0.146%
100人いたら5人がクリスタ経験者
100人いたら1人〜2人がクリスタ課金者
2022年10月の総務省の人口統計から推測されるクリスタユーザー数(適当)
15歳未満
660x11.6/100=76.56万人
15歳〜64歳
660x59.4/100=392万人
65歳以上
660x29/100=191.4万人
>>786 wacomタブレットのほうで「Windows Inkを使用する」とかにチェックが入ってるとそういう挙動だった気がする
間違い
「100人いたら1人〜2人がクリスタ課金者」
訂正
「1000人いたら1人〜2人がクリスタ課金者 」
この度は誠に申し訳ございませんでしたm()m
CS6は最後の買い切り版だし結構いるんじゃないか
サムネイルとかバナーとかちょっとした画像つくるとき今でもFire Works使ってるわ
あの操作性をクリスタに採り入れてほしい
俺もサムネイル作る時はFire works派
メチャクチャ使いやすいからな
というか、だいたいFire worksでこと足りる
フォトショCS6と同時期にフルプライスで買ったイラレはある日突然MacのOSアプデと共に何の前触れもなく使えなくなりました
何だかんだでCS6のライセンスサーバー止めないAdobeすこ
このご時世にFireworksという単語が見れてうれしいわ
おれもFireworks使ってるわ
液タブで買い切り型のCLIP STUDIO PAINT EX ver.2使ってるけどIPad Pro買ったから買い切り型にIPad 1台分のサブスク付けたいんだけど、どうやったらいいの?
>>806 同じクリップスタジオアカウントでログインしてiPadでも使える月額・年額プランに入ってください
>>807 0718 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-tBSY) 2023/09/11(月) 12:56:00.70
俺にはないけどこのスレにはあるだろ
ネタないけど空想のみで討論してるんだから俺も空想を繰り広げてる
☆空想は無限大☆
教えてくださってありがとう
>>808 俺にはネタモードとマジモードがあるんだよ
今はマジモードだぞ
iPad持ってないから半分空想だが
急に素材の売上が落ちた気がする
皆クリスタやめちゃった?
コミケや夏のイベント終わったからじゃね
あとCLIPPYだと期限切れギリギリの月末にみんな駆け込んで買うイメージ
人気商売の虚業が古事記でなくてどーするよ
芸人事務所なんか生活保護法不正受給サポートまでセットだ
>>814 クリッピー古事記をする古事記絵師を相手にしたくねえンだわ
アイビスの方、バージョンアップ来たけど
アニメーション機能なるが付いたみたいね
こいつそろそろ捕まるだろ(今から注目して~)
>>817のッィ消し対応、追い込め👴
>>820 こいつ逮捕されたら俺超!忙しくなっちゃうょ~👴
馴れ合い大好きな河砂利が誕生日を隠すようになったのは第三者からの特定を警戒してるってのバラすようなもんなのになぜ隠してしまったのか👴
911テロの日だったろ👴
なんでそんなにアタマ悪いんだろね
俺には知られてるのに誰から隠すのかって勘ぐられるよ👴
どうせ気付かれるし隠せば余計に指摘される、こうなることがわからないほどに愚かだ👴
23年5月23日に千葉県で急性腎盂腎炎で運び込まれた誕生日911の40男で逮捕できるじゃん👴
>>823 で、結局どこのどなたに誕生日を隠したかったんだろね?俺には知られているのに…俺には知られているのにだょ❣千葉県の病院で5/23に変わったビョーキで日帰り入院したやつ調べられたらオワルからだろ👴
通信回線はゴニョゴニョできてもリアル割られて捕まるんだってな👴
余計なことしなきゃいいのに身内の入れ知恵かなぁ、ヤキまわってんだろ👴
急性腎盂腎炎👴
河原砂利助がおこすパラダイムシフト①
物のカタチすらとれないことをデフォルメとは呼ばない
➁歪んだ精神は絵に出るし逮捕もされる👴
こことiPad以外のクリスタスレって過疎ってんのな
最近線幅修正がフィルターでもペンでも利かなくなる時あるわ
おま環かな
>>781 どうでもいいからさっさと買い切りのアプデ適用しろよグズ
セルシス巨大化しすぎてUnity化しないか心配。
起動毎に金払えとか言い出すんじゃねえのそのうち
もうすっかりクリスタでしか絵描く気になれないくらい調教されたから
そうなったら描くのもうやめるわ笑
Unityみたいにするなら売れた部数に応じて集金だな
10万でも買うからちゃんとPCスペック生かせるソフトウェアを作って欲しい
サブスクだけで月2億かよ…とか思ったけどUnityは16億じゃったわ
逆にセルシス程度の規模の会社でUnityの1/8の月課金額ってすごくね?
Unity時価総額2兆だぞ? セルシスは260億
セルシスはコロナ辺りで利益5倍にったけど
経営下手で東Sだし技術力ないし
ヘッポコ経営のおかげで安く済んでる
アイビーリーグからMBAホルダーとか
役員につけて漫画だけでなくadobeぶっ倒すくらいの企業になったら高級ソフトになるぞ
●正規表現
(.*オッペケ)(.*23-)
(.*オッペケ)(.*3b-)
このマルチコア時代にシングルスレッドしか使ってないのかと疑いたくなるほど重いのなんで?
>>838 そもそもマルチコアが存在しなくて
シングルコアCPUしかない時代でも、
ソフトによって同じ処理でも速度に大きな差があった
マルチコアを使えば軽くて、
シングルコアだから重いという物じゃないの
技術力が高ければ速いソフトを作れて、
技術力が低ければ遅いソフトしか作れない
それが真実であって、マルチコア云々は本質じゃない
だからユーザーはマルチコアだの言う必要なくて
「遅いから早くしろ」って言うだけで良いんだよ
マルチコアを使うとか技術的なことを考えるのはプログラマの仕事で
ドシロウトのユーザーが口を出す領分じゃない
クリスタはシングルスレッドでさえも使えきれてないってくらい遅いな
>>839 昔とか他のソフトはどうでもいいです
重いクリスタの話をしてるんですけど?
諸悪の根源はセルシス自身が「クリスタをどういうソフトにしたいか」という
未来予想図をきちんと描かなかったことにある
結局、無計画にあれもこれもと中途半端に手を広げまくった結果、
無秩序な増改築を繰り返して迷路みたいになってる安旅館と同じで
もうどうにも手の施しようがなくなってるんじゃないか?
現状からレスポンスを改善しようとするなら一旦更地に戻して、もう一度最初からやり直したほうが早いと思う
>>842 だから君のような素人は
マルチスレッドとか難しいこと考えなくてもいいんだよ
どうせ理解できないし的はずれになるんだから
素人の立場を自覚してくれ
君は「クリスタは重いから速くしろ!」と文句言ってるだけでいいの
どうやって速くするか考えるのは君の仕事じゃない
2でサブスクにする!ってやっておきながら作り変えもしない手抜きぶりだから舐められてるんだよ
>>844 仕事がプログラマーなのでクリスタのブラシの使用中のプロセスを見ればわかるんです
ハードウェアが対応していればCPUだけでなくGPUにも積極的に割り振るべきです
>>843 さすがにセルシスがPainter商法にまでおち落れたら離れるけどな
よくユーザーがあんなバージョンアップ商法を許してるものだと思ってたら昔よりだいぶ客離れていってたわ…
GPUなんてマルチディスプレイ・頭おかしい奴・プラシーボ・自己満足
そんな奴らが買うウンコパーツだった時代に生まれたソフトだからな
まずもってミドル作れるエンジニア自体が日本には少ないし
ただ細々やってた時代は終えて
札束でぶん殴れるくらいには成り上がっただろうに
マジで総会行こうかな
ドシロウトじゃない奴らが集まって作った結果ドシロウトわかるレベルでゴミです
まぁ、もちろんCLIP STUDIO PAINTの基幹部分が開発された時期は今ほど多コアなCPUが普及していなかったせいもある。
しかしそもそもどんな処理でも効率よくマルチスレッドに分割できるわけではないし、グラボに支援させることで効率が良くなる処理ばかりでもない。
技術的にもすでにあるソフトウェアのマルチスレッドに最適化されていない部分を互換性を保ったまま書き換えるのは困難。
今のCLIP STUDIO PAINTとは別のソフトを一から作って、また少しずつ機能を追加していくのでもよければ、今よりは最新のハードウェアに最適化することはできるだろう。
でも全部のコアを使って動作ずる処理はほとんどないだろう。
>>851 クリスタの基幹部分を「クリップペイントラボ」って言ってリリースしてた時すでにCore2どころかCoreiの4コア8スレッド以上のマルチコアのCPUがメインストリームだったけど………
総会行ってまず聞きたいのは
初期の頃~現在までの設計書、仕様書、それに付随する各種資料
これらがきちんとした形で残っているか?
「無い」となった場合一流のエンジニアが興味持ってくれても逃げるよ
雇えない
な~んか無さそうな気がするんだよなぁwww
初期の頃って零細か中小に毛が生えたレベルの企業でしょ?
ゲームですらマルチスレッドにきちんと対応してるのってそこまで多くないような
まぁ言い訳にならんけど
一応クリスタって
「レガシーで拡張が無理なコミスタやイラスタのエンジンを刷新してマルチコアに対応した新ソフト」として作られたソフトだからな。名目上は
>>853 少なくとも機能全くそのままでiOSやAndroidとかのプロセッサの種類すらちがうマルチOSに対応できてるのは普通にすごいことなので、ある程度の技術力はあるだろう
流石にこれAdobeですらやってないし
たとえばフォトショだってブラシはシングル処理だよ
https://twitter.com/oyariashito/status/1481108453330284545 クリスタの重さに苛つくのはよくわかるけど
「クリスタが重いのはマルチコア対応してないから!
逆に軽いソフトはマルチコア対応してるから!」
って単純すぎる決めつけは見苦しいからやめてほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
変形ツールはマルチコアやGPUを使うと速く出来る筈
もっともこれは教科書通りの行列演算の話で実際はそんな単純ではないと思うのだけどPhotoshopに比べても激遅なのは事実
領域ごとに分割できる処理、一定時間ごとに分割できる処理はマルチスレッドにする効果が大きいからな。
変形とかはうまくやってほしいところかも。
レイヤーが多い場合の変形もレイヤーごとに分割すれば簡単。
問題はマルチスレッドの制御をするコアとなる部分がどの程度のスレッドを扱えるように作ってあるのやら....
一般向けCPUは4コアまでの時代が長かったからなー。
クリスタって描いてるときに一瞬フリーズしない?
描いてる途中で2秒ほど固まって描画されない症状が何分かおきに出る
Photoshopでは出ないからクリスタのせいにしてるんだけどおま環かな
>>856 その辺の新しいことが出来るエンジニアは結構多いの
流行りだし案件も多く需要も高いからね
問題は古い所ね
そもそもどうなってるか分からないし各種書類の有無と品質
最悪古代遺跡発掘作業からやるハメになる
作った人辞めてしまったとかも有り得る
>>861 保存間隔は60分に設定してるけどそれとは違うタイミングなんだよね
そんな頻繁にフリーズ入る状態がデフォだったらX()なりでもっと不満上がってる
>>854 ゲームのマルチコア対応ってのはだいたい最適化を指すんじゃなくて多コアで起動しても
不具合を起こさないって意味がほとんどだからな
実際に買ってきたゲームが起動できないとなるとユーザーは焦る
>>851 最近のFirefoxもそうだけどGPUメモリをゴリゴリ使って処理早くする方法地味に多いね(PaintStormStudio等)
PainterもGPU対応だけど小さいブラシでの挙動は以前のCPU処理でも変わらんことが多いみたい
>>853 実はDesktopWindowsManagerのサービスを切れるWindows7の方がブラシ一覧でブラシを大量登録してる際に
Windows10以降より処理早いんよ(そもそも7だと遅延が発生しない)
それをセルシスに報告したせいなのかクリスタ2.1で簡易編集モードが搭載されたけどな
古い仕様を引きずってるところはあると思う
そして直すの大変と
コミスタの話かと思った
同じこと繰り返してるんだな
なんでこの人は言い訳してるの?
クリスタの開発チームなの?
できない理由じゃなくてやらない理由ばかり言ってるからおかしい
フォトショもブラシ描画はシングルコアだったのか
じゃあsai2だけオーバーテクノロジーなんだな
いろんなソフトのいいとこどりができればいいんだけどなあ
クリスタはお金あまったら機能の追加じゃなくて
クリスタセカンドの開発にあててほしいね
>>864 やっぱりそうか
クリスタは2台のPCで使ってるんだけど両方で発生するからこういうもんかと思ってた
みんな我慢して使ってるのかなって
2とか言っておきながら1のアプデで済ませるのが汚い
ver変わってるなら1から作り直せよ
タスクマネージャとかリソースモニタでフリーズが起きてる間何のプロセスが処理を専有してるかを見てみるのもいいかもしれない
ブラシ変える度にフリーズするよ
すげーイライラする
あと集中線ツールもフリーズする
12世代以降のCoreにすれ
シングル性能はかなり良くなってる
i5でOK
>>874 自作しようと思ってるんだけど
i5 13600Kとi9 13900Kだとクリスタではそんなに違いない感じ?
>>875 使い方にもよるけどうちの古いマシンが初代のi7 850というものでも重いと感じたことはなかった。メモリも8GBしかなかった。
Windows11にする際、ハード構成が古すぎるからだめと言われて買い替えたけど。
つーか来年にはVer3出る予定なわけだがVer2は大したアプデないまま終わりそうだな~
>>875 そんな違わないと思う
12700と12400があるが「使い比べて当てろ」と言われても無理なレベル
ただ変形ツールとか重い処理は旧世代より明らかにモッサリ感が減る
>>875 現状、上位モデルはコアが多いモデルである。
3DCGのレンダリングや動画の複数同時エンコードなど、大量のスレッドに分割できる処理には上位モデルが大きな力を発揮する。
クリスタでは4コアもあれば十分で、残りのコアは休んでいるだけになる。
動作クロックが少し高めに設定されている分の差以外は出ないと言っていいだろう。
クリスタ向けとしては13100や13400で問題ないことになる。
>>880 >>881 ありがとうございます
Ryzen5 3600で限界を感じてたのでi5で組み直そうと思います
とりあえず14世代待ちます
12世代からi3でもシングル性能爆上がりやもんなぁ
14世代は12~13世代のマザボでもBIOSアプデで使えるのあるし
お買い得なの見つけたらもう組み直してもええかもしれんで
サブスク払ってればVer3の機能を先行体験させてやるよって触れ込みなのに
その肝心な先行体験の機能はいつくるんだろう
>>882 それは期待していいパターン
先日サブ機を3400Gから12400に置き換えたが変形ツールは明らかに軽くなった
>>873>>874
win10、i5-12400F、グラボ3060だけど装飾ブラシとか読み込む度に2,3秒固まる
ツールの入れすぎかと思って一度まっさらにしたけど変わらなかった
i7に替えようかと思ってる
>>884 振り返って見ればver1.Xどまりで様子見てた連中が実は一番の勝ち組だった未来がありそうでな…
今のところ追ってはいるが食指が動く(AIはいらん)アップデートを頼むぜほんと…
>>886 あのリストはサブツールって言うんだっけか
リストにアイテムが6つ以上表示してると表示数に比例して重くなるんだが
消しゴムや範囲選択などの表示数少ないのと表示多い重いのを、キーなどで素早く交互切り替え連打すると
最悪数十秒固まったままになる(CPUコアは1コアをフルに占有)
一度表示されてるんでディスク読み込みは関係ない(メモリキャッシュが効くので)
上で言われてるようにCPUシングルスレッド性能を上げれば改善されるかもしれない
対処療法だが描いてる最中はサブツールの表示をOFFにしたり隠したりするとあきれるほど動作早くなる
要望掲示板に似た書き込みがあったがセルシスの方では症状がいまいち理解できてない回答だった
>>837 エイッアイッの衝撃の次は「描けないのに描けると言い張る厄介者」これによりパラダイムシフトは完成する🌀
ESHIヅラしたいだけで絵に関する基本のキにすら興味ないようす
手の表現なんかェロで一番重要なとこだろ
https://www.pixiv.net/artworks/73655696
描き始めのESHIをねらう奈落営業
昔
今
朝目感覚で隙間ウケをねらう版権ゴロ
>>888 丁寧なレスありがとうございます
ツールのサムネ表示無しも試したけど見えないのもストレスで
やっぱりi7かi9にしないとダメみたいね
>>879 こっちの内容がわからないんだったら解決しないな。
>>888 ツールプロパティとかも表示項目増やすと重くなるんだよね
なんか設計に問題あるっぽくてサポートがすぐには直せないごめんって言ってた
iPhone15 Proのシングルコア性能は
13900Kと同等らしい
その上でWacomOne touchに対応したらクリスタ界隈のダークフォースになれる
>>890 なんでi7やi9なら解決すると思ってるの?
シングルコア性能だけで見たら世代が同じならi5もi7もi9もたいして変わらんだろ………
>>897 5より性能が上がるんじゃないの?関係無いの?
変わらないなら13世代を買うしかないのか
しばらく耐えます
1kgのダンベル持ち上げるのは一般人もマッチョも違いがないのと同じ
重い理由がCPUの性能不足じゃないから変わらない
i7やi9は下位モデルよりコア数を多くしたことによって並列処理できる演算において強みを発揮するCPUである。
つまりi5のコアの数以上に並列に実行されるスレッドがあれば有効。
>>890みたいなのはソフトの構造を直すか、そういう処理が発生しないように使うぢかないだろうな。
絵を見れば正気じゃないけど小者ムーブはしてるから罪の意識も責任能力もアッルー🎂
キチガイ無罪を許すな!河原砂利助★厳罰化👴
完全に個人の塩梅によるんだけど、みんな表示倍率どれくらいまでにしてます?
5ch自体が調子悪いみたいで重複する書き込みが各地で起こってるみたいよ
グラデーションマップってアニメ塗りでやる意味ある?
iPhone15ってキーボードとマウス付けて
さらにモニタに出力させれば
普通にPCの代わりにならね?
>>911 それはAndroidが 数年前からずっと対応してる機能だけと、Android以上にアプリやUIがマルチウィンドウやフロートウィンドウ化に公式に対応してないiPhoneで使い物になるとは思えない。Androidですら対して使われてない機能なのに
せめてMACと完全互換になればPCスタイルの用途も広がりそうなものだが
Proのバージョンアップが2000円→1200円の優待メール来たんで決心ついた。
ありがとう、クリスタ。
1番最初が1番安くなかった?EXで2500円くらい?
その時は年間アプデ1500円でいいかなと思ってたんだけど、
その後年間アプデも値上げされて、しかも2にアプデされてないと更に割高になったような
悲しいのはアップグレードしても最新バージョンは使えないことだな
新規購入者も割引なし
シンプルモードと作業時間計測とタイムラプス圧縮とフォント名検索が使えないクリスタとかゴミやからな
ここまでされてもサブスクしないんですかぁ?(ニチャア
ユーザー1「優待アップグレードしても透過GIFアニメーションの出力が使えないんですけど!」
ユーザー2「優待アップグレードしても3Dデッサン人形の操作が古いままなんですけど!」
ユーザー3「優待アップグレードしても2.1.4は使えないと表示されるんですけど!」
ユーザー4「優待アップグレードのセールは買わないでください!これは詐欺です!アップグレードしても最新版の2.1.4は使えません!」
クリスタ炎上確実
>>915 優待される月額利用プラン
CLIP STUDIO PAINT PRO
2デバイスプラン
(Windows / macOS / iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebookから2台で利用)
月額:初めの6ヶ月 800円 → 390円 51%OFF
年額:初年度 3,800円 → 1,900円 50%OFF
たぶん1年以内に3になるし+700円で最新版も使える1年サブスクとどっちがよいか
(ぶっちゃけ2以降で増えた機能どころか1の機能でさえほとんど使いこなせてない)
ブラッシュアップ★コピペイ↓
テロの日が誕生日って覚えやすいね「テロたん」🎂
馴れ合い大好きな河砂利が誕生日を隠すようになったのは第三者からの特定を警戒してるってのバラすようなもんなのになぜ隠してしまったのか😱
なんでそんなにアタマ悪いんだろね🧠
どうせ気付かれるし隠せば余計に指摘される、こうなることがわからないほどに愚かだ🧠
俺には知られてるのに誰から隠すのかって勘ぐられるよ🕵
23年5月23日、千葉県の病院に急性腎盂腎炎で運び込まれた誕生日911の40男で逮捕できるじゃん👮🚓
もう一枚あった本人の病名ス=クショ🚑New!
ver.3までアップデートできる権利を売ってくれればそれでいいのにな
サブスクに加入させたいんだろうけどそのうち新機能のネタもなくなって更新頻度も低くなり
サブスクの意味がなくなるだろう
クレカ情報入れて購入する押したのに読み込み中から進まねーわクソが
>>930 そのverXまで上げる権利こそwinmacの優待アップグレードだろ
ただクリスタが特殊なのは他のソフトはver2ならver2の最終版まで無料なのにクリスタは何故かver2.1以降は有料という点
ver2のフル機能を買い切りで使いたいならver3の優待アップグレード買えばいいがそれも数ヶ月待ちになるのが問題
ver2使える権利なら数ヶ月待ちも発生しないのにな
winMac以外のデバイスはどうするかって?そいつらは年額プランで代替しろよ
高い?養分乙!m9(^Д^)
今の仕組みだと買い切り組のアップデートは渋くなるだろう
ソースは俺
>>933 君の根拠のない妄想はどうでもいいんだよ
大切なのはwinMacは今のところ優遇されてるってこと
winMac以外はサブスクに入らなきゃいけないってこと
この事実だけで梅茶漬け2杯はいけるワ
2の1年後に3が本当に出るならサブスクより買い切りの方が高くなるのに高い金払った方がアプデの恩恵無くなるの謎
>>935 そもそも今回の買い切り買っても2.1.4使えないからな
そこのところセルシスも分かってるから定期的にセールしてるのかもしれん
セルシス「四則演算も出来ないユーザーのおかげで変な儲かり方しだした…」
とうとう観念して2を購入したわ
今後値上がりしかないだろうし、今が底値だよな
でも、今はギャラタブ無料期間だから、PC版の方はこれ以上のアプデはやめておく
2.1 は3搭載の新機能を金払う間は先行して使ってるだけのこと
>>939 それを理解していない人は一定数いるし
今回買った人の中でも2.1.4使えないムキー!!!という人は出てくるだろ
イラスト漫画クリエイターの空頭を舐めちゃあかん
pro v1→v2=1200円
ex v1→v2=3600円
v2.0.6は使い続けられるが
最新版は使えない
proアプデプラン=1100円
exアプデプラン=3100円
最新版は使えるが1年限定
1年後にはv1に戻る
買い切りセールでやっと買い切り買ってもいいかなって感じやな
セルシスはよう考えたな
これなら買い切り勢からもサブスクラブ勢からも資金回収できるやんけ
使われてないVer.1買い切りライセンスが淘汰されるなぁ
SketchUpのようにver.うpだけは毎年やるけど中身は殆ど変化しないパターンだったりして
Adobeの悪口はヤメロ
まぁ去年~今年はAIで進化してるが...
クリスタはAI方面の進化を封じてしまったのも痛い
MS Paintすら背景消去できるようになったのに訴求しやすい進化ができなくなってしまった
とりま買い切りにも先行体験つけろよな値段そのままで
>>945 自分がイラレとかで使ってる機能って、バージョン9ぐらいで十分足りてるわ
AIかー
クリップ スタジオ コラージュとかで別ソフト出すとか
現状もコラージュソフトみたいなもんだけど
自分もイラレは買い切りの機能で足りてるな
機能自体入れたらセルシス側がそれ悪用しない保証もないしそこまでの信用もセルシスに無い
ピクシブみたいに作品素材として吸い上げられそう
ウチもAdobeはCS6止まり
一時はCC使ってたが値段分の価値はないと戻ってしまった
CS6のライセンスサーバーが止まったら別途考える
はいAdobe Illustration Tool略してAIの話はここまで!
では次にレイヤー機能が追加された
Microsoft Windows ペイントについて話します
これといって重いって感じたことないけどなあ。そんなにオタクな環境にもしてないけど。
core i9 11900 11世代 2.5GHz
メモリ16GB(8GBx2) DDR4
GPU オンボード Intel UHD graphics750
m.2SSD 240GB ワーク用にもSSD240GB
>>960 他のCG系ソフトと比較すると重いってことじゃないかな
3Dとかは明らかに重いし
まだツールアイコンのダブルクリック/長押しでプロパティ出せるようになってないの?
コミスタで出来てたことが何でできないんだよw
こんな使いにくいのみんなよく使うよなぁ
>>962 クリスタで削除されたコミスタの機能や操作で、復活の要望多いものでも実装せず放置してるのは何なんだろうね
>>960 あなたは他のソフトの軽さを知らないだけだよ
>>941 公式の説明見たら アップデートプランは1年ごとの自動更新です って書いてあるから毎年1100円払って更新されていくんじゃないか?
これが一番得な気がするけどわかりにくいとこに置いてあるな
>>960 お前低スペ使ってんのな
今のJCはこれぐらいのパソコンでクリスタ使ってるんやぞ
隣席の女子がパソコンで絵描いてるらしいからどんなパソコン使ってるか聞いたらとんでもないスペックだった→神絵師の可能性…
https://togetter.com/li/2229887 >>960 漫画描いてみろ
テキスト関係のツールのポンコツさで悶絶するぞ
テキストといえばオブジェクトツールで非アクティブのテキストオブジェクトを持って移動させようとすると
テキストオブジェクト単体ではなくてレイヤー内のすべてのテキストが動くという変な仕様がある
テキスト周りは本当に取っつきにくい
操作周りがとっ散らかってて色々覚える事が多いのに
覚えたところで大して使い勝手も良くないというね
ストーリーエディタも漫画だから当然配置や諸々調整が必要だけど
テキストが一箇所に集まってるから直に位置指定してるほうがやりやすく感じる
ストーリーエディタも重すぎなんだよな
なんでメモ帳からコピペするだけで何時間読み込みすんねん
>>972 真に受ける奴いないのを焦って訂正してて草
まぁ漫画ソフトの割に色々注力場所がおかしいのは依然変わらないね
新機能は要らんし新機能追加ばかりなのは
やはり重要な部分の設計書等をロストしてるんではないだろうか?
>>973 いやこのスレの人ジョーク通じなさそうだなって思って……
>>973 パチ屋がしょっちゅう新装開店するのと同じで目新しさを出さないと新たな客を掴めないとか思ってるんじゃね?
まあ、セルシス自身、クリスタは漫画ソフトとして最高のものを提供する(和食なら和食、フレンチならフレンチで超一流を目指す)というより
ヲタ界のフォトショ的立ち位置(中途半端に和洋中何でも揃ってる安ホテルのバイキング状態)を目指してるみたいなんで、
その辺で本業の漫画家などとの間で齟齬が生じてるんだと思う
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part116
http://2chb.net/r/cg/1695613291/ >>974 気がついてなかった指摘してくれてありがとう
>>976 職業漫画家の数よりアマチュアの方が圧倒的に多いから商品開発は大体pixiv投稿ユーザーあたりに受けそうな機能優先だと思う
>>967 元々サーバー向けのマシンだったし、買ってから二年以上になる。裕福でないからそんなにハイスペックモデル何て買えない。
絵描きで金儲けするならともかく、趣味の範囲内。
>>968 漫画描くほどのアイデア湧かないのでイラストしか無い。
>>983 イラストでもちょこっとテキスト乗せたりするじゃん?
初めて使った時はバカかと思ったぞ
イラストだけ描いててもクリスタの遅さはすぐ分かるよ
色調補正とかフォトショと比べ物にならないほど遅い
クリスタしか使ったことなかったら
そりゃ分からんだろうけど
>>976 プロの漫画家を優先すると思うなよ!
プロが1万人いたらその下には100万のワナビがいるんだぞ!
100万人のワナビの祈りがまずセルシスに届くに決まってるだろ!
>>985 じゃあクリスタしか使ったことないニワカには関係ないじゃん
君たちは他のソフトと比較して遅い遅い言ってるプロなんだろ?
他のソフト使ったことないニワカ素人ゴミクズにもうちょっと優しくしてやれよ
>>984 漫画みたいな長いセリフ回しもしないし、有ったとしても2~3行なので困ったことはないなあ。
クリスタ君は今の機能のままとりあえず全部軽くしてくれたら十分なのに………
トー横女子には絶対理解されないGPUアクセラレーションおじとストーリーエディター重いおじ
>>987 気づく・気づかないの違いはあっても
遅い事実はみんな同じなんだから
関係ないわけないでしょ
本人が遅さに気づかなくても
クリスタが遅いせいで効率下がってるんだよ
どおりでお前のイラストと漫画は書くのが遅いし下手なんだな
クリスタのせいなのは確実だろう
お前のせいじゃない
今すぐクリスタ使うのやめろ!
下手になるし効率下がるぞ!
お前にはメディバンがお似合いだ!
ver.2.0以降の機能は期待ハズレが多かったけど、
今後のアプデに期待してるぜ!
かけない奴がかけるようにする系の機能はもういらないわ・・
そんなのクリスタに手を付ける以前の問題だろ・・・
軽量化とか高速化とかそういうシンプルなのでいいんだよ
それなら迷わず即課金してんだよ
Proの2.0へのアップグレードが1200円って言われても別にそんな機能いらないからいいやって感じ
機能はそのままでも高速化してくれたらもっと高くても即アップグレードするのに
>>998 新機能は使えなくてもいいと思うけど、利用できる公開されたブラシが使えず悩んでいたところ2.0にしたら使えた。
-curl
lud20250205191649caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1690254069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part115 ->画像>175枚 」を見た人も見ています:
・CLIP STUDIO PAINT AIネタ禁止板
・【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
・【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part12
・【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
・【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part112
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part105
・【iPad用】CLIP STUDIO PAINTとか part5
・【CLIPSTUDIO】総合愚痴スレ【PAINTASSETS】
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part92
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part98
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part110
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part104
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part116
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part120
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part106
・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part103
・【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part13 (474)
・【優しく】clip studio 質問スレ
・【セルシス】CLIP STUDIO ASSETS素材検証 3
・Daz Studioスレッド Part43
・Daz Studioスレッド Part51
・Daz Studioスレッド Part20
・Daz Studioスレッド Part26
・Daz Studioスレッド Part23
・Daz Studioスレッド Part24
・Daz Studioスレッド Part43(ワッチョイあり)
・【CoD:G】Callofduty:Ghosts Extinction. part32
・Daz Studioスレッド Part48 (701)
・【pixiv】VRoid Studio Part3 (408)
・Daz Studioスレッド Part19 [無断転載禁止]©2ch.net (36)
・【3DCG】Houdiniを語れ Part4
・PainterClassic/Essentials バージョン5.0
・Moho(Anime Studio/Anime Creator) 6
・【mage.space】画像生成【stable diffusion】
・Bloodstained ブラッドステインド総合 Part71
・Bloodstained ブラッドステインド総合 Part60
・Sporting Clube de Portugal 守田英正 part.5
・【HMD】Oculus Quest Part.29【VRStandalone】IP無
・【Painter】 Substance総合スレ Part5 【Designer】
・Mypaint Part 2
・Painterよりも水彩だろ!
・4th Paint Project
・こくばん.inスレ Part2
・Painter総合スレ 60筆目
・★ Paint Shop Pro ★ その3
・【MAXON】CINEMA4D Part12
・FireAlpaca / MedibangPaint 6頭目
・Painter総合 64筆目【ペインター】
・FireAlpaca / MedibangPaint 10頭目
・Painter総合 61筆目【ペインター】
・【Chucklefish】Starbound Part41
・【StableDiffusion】AI動画生成スレ1
・Expressionの話をしよう part6 【Acrylic】
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ14
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ30
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ26
・【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ21
14:48:57 up 38 days, 15:52, 0 users, load average: 78.53, 34.22, 42.16
in 0.43703293800354 sec
@0.43703293800354@0b7 on 022104
|