二次元美人を現実の人物だと勘違いするお前ら
あなたの見かけた美女はこの人ですね?
http://www.google.co.jp/url?q=http://www.youtube.com/watch%3Fv%3DOURCPKJfofg&sa=U&ei=pWRIVerXPOPwmAWc5YD4Aw&ved=0CBwQtwIwAQ&usg=AFQjCNE9oredi5vRAsIqPAuFHseUrnMptQ 新人増刊のWEBアンケート一人で何回も応えられそうだな
繋がる個体これからどうすんだろ
まじで丼するの?
普通だったら妹が諦めて終わりだよね
つまさきおとしと私ってもう全話見れるところはないんですか?全話見たいです
黒田硫黄の新スレ立てるの?
モーツーのアップルシード後二話で終わりそうだけど
クッキングパパゴトゥ登場記念 (;´Д`)ンフンフ
>>22
元々人は少ないから
伸びるのは書き込み業者が入ったスレだけ こんなスレできてたのか。
先月号だけど、スープ女がだらしな過ぎて引いた。
>>23
なるほどなー
今月号の新連載とか聞きたかったんだけど人いないならなあ >>24
スープは絵がキモチワルイ
あんな勝手な女が会社の同僚だったらと思うとかなり嫌な気分だ スープ、だらだら料理マンガかと思ってたら色々だらしなくてびっくりした
小谷さんといい勝負
ある意味、小谷さんのほうがしっかりしてると思った
あそびあい、最後のほうは割と面白かったな
amazonでの評価が割れているのも面白い
>>25
アニメ製作マンガは驚くほどオーソドックスだった
新人らしくない感じ
石川のは2回目だけど、よくわからん ハケンの麻生さんお休み中?
先々週くらいからずっと探してるのに…
>>32
やっぱりそうか…
コスプレのやつも少女誘拐のやつも終わったし、このまま買うのやめて立ち読みに戻そうかな 最近読むものがなくなってきた
ヤンジャンやハルタに移行しつつある
モーツーのスレですか?ここ。
松本英子の地味菓子モノ面白い。続いてほしいな。
Dモーニングで無料組の人
今週は殆どロックされてるから残念だね
唐突に土人とか言い始めるキチガイの仲間ならここ使えばいいよ
>>50
あれってモーニング本誌「決マネ」の二匹目のドジョウじゃん オレも好きだけど(飯島さん可愛いし)
ドジョウ扱いされるほど人気なのだろうか
メタラブ好きなんだが、そろそろ終わりそうかな。
ところでカガリが半身不随?になった経緯って
未だに説明されてないよね?
モーツーのオリオリスープだけどさぁ、梅酒をミスった回あったじゃん
一般的な梅酒なんかどうやったら腐るというか、腐海状態になるワケ?
>>58
イルカだかが突き上げてバキだか何だか
そんな説明?があったような サンクス。
溺れそうなのをイルカに助けて貰ったシーンだと思っていたけど
そこで致命傷?を受けちゃったのか
>>59
ビンの煮沸消毒がうまくいってないとカビが生えたり腐ったりするよ
腐海になるまで育ったのは見たことないけどww 梅の洗浄が半端だったとか傷ありのを入れて果肉が飛び出しちゃったとか
やりがちなのはいくつかあるはずだが
>>62
だよねぇ
ちょっと口つけただけで、あんな腐海状態になるなんて有り得なさす
何たって35度とかのアルコールに漬かってんだから 腐ったものをそのまま保管しておくというだらしなさが嫌い
絵も下手だよね 食べてる描写がただの顔芸になってる
>>65
ウチの嫁だったら、あのまま可燃ゴミとして捨てるだろうな
分別マナーが底辺レベルだから 単行本で買おうと思ってたけど、ホーリータウンが最終回だと知ったので初めて買ったわ
ハンマーで父の写真を叩き割るシーンスカッとするな
聖女はこれからじゃね 絵が可愛いし上手いことやれば伸びそうな気がする
あと個人的に気になったのがアニメタだな
アニメは面白そうなんだが
新人2人と教育係の会話がテンプすぎてイマイチだった
おしりマカロンの面白さが分からん
何度も読んでみたけど四コマ目でオチが着いてないような…
>昨日、聖女がなんたらって漫画
絵と内容のギャップがすごいね、アレ。
内容の鬱さ加減が絵柄で多少は緩和しているかも。
確かに。寝屋川のDQNグループを早く捕まえないと。
マツダユカが読み切りって
なん子にプレッシャー掛けたいのかな?
東村アキコの新連載、ああいう企画モノだったのか。
高橋ってキャタピラなぎさのマネージャーやってたヤツ?
実在の人物なのか。
東村の新連載
応募者がいるのかが気になったが、その場合はサクラで何とかするのか?
スープは絵が整理されてきた印象
なんだか主人公のだらしなさも気にならなくなってきた
知らない男の家と梅酒が強烈すぎたけど他は理解できる
ああいう女が実際に自分の会社にいたらすげえムカつくだろうと思える >スープ
聖女がなんたらの漫画は、ひたすら欝暗いロリ絵漫画だった。
救いも何も無い。
海亀のはあれ読み切りじゃなくてホントに連載すんの?
あと獅子舞のやつは男が主人公なのか。
作監とか原画マンとか何するのか良くわからないけど
五十嵐がすごいってのは分かった…
ちょっと前に放送してたSHIROBAKOってアニメ会社を舞台にしたアニメが
結構面白かったのでアニメタも頑張れ…
獅子舞ネタをどれだけ広げられるか楽しみ
>>87
オシシ仮面か
あれのスピンオフとかもあれば見てみたい ギランバレーは次回は載らないみたいだけど、打ち切り? 不定期連載?
治療が効果を奏して、漫画を描けるぐらいまで回復、ってとこまでやってくれ
>>91
レギュラーがやばい時の控え選手じゃない? moae.jpで東村の新連載読んだけど、面白くなりそうじゃん
>>94
そうか?
ヒモザイルは明らかにモーニングから浮いてて場違い感があるんだが… こんなのに応募する人いないだろw
どうせアキコのところのアシと講談社の編集が見合いさせられる仕込み&ヤラセ漫画になるんだろ
スープいちいち何でもかんでも大げさに描いてある感じが苦手だ
あと主人公の残念美人だけど訳ありっぽい感じも思わせぶりで苦手
表情が大袈裟すぎるというか
物食べながら(≧v≦)みたいな顔が苦手
>>103
表情ワンパタだよね
あとトマトの話はおじいちゃんがボケてるのをいいことに
無断でトマト取ってったように読めてもやもやした >>103
はげどう
「魅力的で才能あふれる主人公でしょ?」的な押しつけ感がはんぱない
あとレシピが手間かかりすぎて試してみる気も起きない 美人で仕事もできるのにダメ人間
という印象
あんまり押し付け感はないけど
デビュー作の読み切りは普通に読めたから単に主人公のキャラ設定失敗したんだと思う
色んな要素つめ込み杉の割に芯がないから結局どういうキャラかわかんないんだよな
>>105
西村しのぶ作品のヒロインのような印象。
ああいうヒロインっていつの時代も一定の需要があるのかな。 ここの会話だけで主人公のキャラ設定を失敗判定ってのは
如何なものか
表情のつけ方が大げさで、生理的嫌悪感を催す方向なのが料理の題材と合ってない感じ
ごはん漫画でなければこんなに嫌な気分にならなかったかも
トマトソースの話は1から10まで気持ち悪かった
うん。そう親しくない人から手作り瓶詰めトマトソースもらっても捨てるわ
ALLOUTアニメ化するね
周りでも単行本読む人が増えた印象
ALL OUT絵が気持ち悪くて一回も読んだことない
いいも悪いも評判聞いたことない空気漫画だと思ってたんだけどなんでアニメ化するのかね
日本開催ワールドカップは最初から見据えてるだろ
ALLOUT企画した編集が大学まではかなりのラグビープレイヤーだったそうだし
そうじゃなくて
南アに勝ったのも含めて、三勝もしたのは話題性十分だったよね
いつもの講談社のゴリ推しじゃなくて
自然と人気が出そうな状況だよね
ワールドカップ見据えてるならアニメ化は早すぎる
来年か再来年で良いだろ
>>123
炎上商法かあ、と思うのだが。
ほんとに非難ゴーゴーなら、休載じゃなく「冗談でしたゴメソゴメソ」て尻すぼみでひっそり終わらせると思う。
ヒモの定義も計画内容も中途半端で、いかにも売れてる作家の思い付きを勢いで実現パターンだし、
さすがのファンも引いちゃって、批判すら来ないんじゃないかな。 惑星スタコラはコミックス書き下ろしで完結か
1巻も再販してくれんかな
まじで!完結すると思ってなかったから、ちょっと嬉しい。国民クイズも好きだったなあ。
巻末広告に出てたよ
486ページ書き下ろしで12月22日に第4巻&第5巻同時発売
>>123
家事に従事している男性からのクレームで休載って事?
需要(アラサー)側からの反響は無かったの? >>132
あれは専業主婦をバカにしてるという意見もあったよ。 惑星スタコラの1巻がジュンク堂でも絶版扱いでガックリきてたら
地元のショボいゲーム喫茶に1巻があった
刻刻作者の新連載、面白かった
E.T.ネタの外し方に笑った
宇宙人JKマンガが意外に面白いな
擬人化ネコマンガも昭和テイストでほんわかする
>>141
ねこあざといと思ってたけどやっぱかわいいよな おりおりスープってやつ、
作るのめんどくさそうな挽肉の鍋の次は
味噌ラーメンにバター落とすだけって何なんだ?
どっちも試す気にならんぞ
あと巻末のソバ湯のマンガ、なんかどうもムカつくな!
なんでなんだろう
>>147
絵は丁寧で見やすいけど
セリフとかは何か酔ってる気がする
ところで急須を持ったときのセリフの「衣装も愛でながら」って意匠でないんかな…? >>148
意匠、だとオモタ w
この作者ってパニック障害のマンガ描いてた人だよね
いつの間にか嫌味な作風になっちゃったんだ 石川の惑星のやつは、何て言うか高級すぎて三流の漫画読みの俺にはよくわからない
>>151
電子版だったらいいなあ。本棚にマンガ置くスペースないし
ていうか1〜3巻は品切れのまま放置? >>152
残念ながらおそらく放置になると思われ
kindle化はそのうちするんじゃないか
まあ次回作に期待だね。未完になるんじゃないかと思ってたから完結しただけでもよかったと思うよ
個人的にはまた国民クイズみたいなエンタメ路線の作品を読んでみたいかな
ていうかモニ2で描くよりは、アフタとかコミックビームの方がカラー的にあってるんじゃないだろうか 読み切りに新井英樹の漫画からのセリフ引用があったな。
意図はわからんでもないけど、一見なんだか間抜けに見えた。
漫画自体は嫌いでない。
夏次系が華倫変って人の漫画パクってたってマジなの?影響とかオマージュじゃなくて?
本当だとしたらショックだ
最初の蜂須賀さんからは想像もできないな
まさか恋愛フラグ立てて終わるとは…
あるあるネタ、結構好きだった
フジ子ちゃんもかわいい
フジ子ちゃん、前回だったかキャラが変わったのかと思ったら
酔っぱらってたんだな。
そして、ワコさんが学生相手にビッチすぎて引いた。
カラオケボックスでああいうことしたら店員に怒られなくない??
スープはヒロインのキャラを変えたのか。
評判悪かったのか、予定通りなのかどっちだろう。
>>167
30過ぎた女が高校生にときめく、とか緩い感じと思ったのに
いきなりゲスな展開だよね。
あれ、もしも30男と女子高生だったら・・・ >>166
鼻炎さんといい関係にして
そろそろ終わるのかなぁ >>166
男にだらしない不思議ちゃん美人設定は前からだったと思う
しかしあの漫画に出てくる中年の女性って
ロングストレートヘアに幅広ヘアバンドとか、イタい系が続々ですな >男にだらしない不思議ちゃん美人
という設定でスタートしたけど
それは自暴自棄になってたからであって
本当はそんな娘じゃないんですよ!
という路線変更かと思ったんだが。
相変わらずモーニングの連載は落とし所を見失って、ジジイの小便みたいになってるな。
夏次系の新作マダー? あとシティライツの人帰ってこないかな。雰囲気が独特で
なんか好きだった。
せめて巻末の四コマでもいいからさ。いまやってる編集ネタの奴、ぐうつまらんのじゃ
シティライツな
超能力研究会(だっけか)のメガネ女が
柔道もフツーに強いという展開に笑ったな
ゆりこさんが終わってしまった
けっこう好きだったので残念
実家に帰らないのは
家族の誰かと気まずいとか確執してるとか
ムダに深読みしちゃったよ・・・
モーツーどんどん連載終わるけど新連載の予告もないしどうすんだろ
勇人は最後のページが思い切りムダヅモだったな。
先週表紙だったしそこそこ人気ありそうなのにそっち路線に振り切るつもりか。
この漫画家もいずれ・・・
自分たちが撒いた放射能は汚いと嫌うなカッコ悪い!!
良い実験体やなw >>186
放射能の負けたのではない
同調圧力に負けたのだ! >>180
海亀や甘太郎みたいに目次には最終回って印字ないし、次号のラインナップにも名前があるよ
終わりでもおかしくない内容だけどきっと次号にも載ってるよ!
ゆりこさんは〜好きだ。続いて欲しい。
こはなも最終回にも使えそうな話だったな。 こはなが捨てられてるところめっちゃかわいそうで涙出そうになった
見た目が人間の子供だから余計に
>>186
原爆でダム作ったり原子炉の隣で作物育ててたロシア人はバカだと思ってたが
日本人も同レベルだったんだな >>181
スープと思って読んでる読者としてはフザケルナと言いたい
店屋物のみそラーメンにバターを入れるだけって奴も腹立った >>188氏の言う通り、終わってなかった。
早とちりだったか・・・
って、次回で終わりかよ!!
また描いて欲しいな。 さっき間違えて、モーニングのスレに書いてしまったんだけど、モーニング・ツーの「タイマン」企画ってなに?
面白いけど教え子に手出したらアカン
ある意味不倫よりアカン事やで
桝添の元愛人(障害児の子供がいる)って、まさに教え子だったんでしょ。
当時は桝添は既婚者で、それだけで免職になってもおかしくない。
恋愛感情じゃないよね
どうも何を望んでいるのかわからん
兄ニート漫画
中2に上がる前に辞めたってあるが、義務教育の中学って辞められるの…か?
行かなくなったとかなら分かる。
それとも兄の語彙の問題なんだろうかな
こはな、イヤな予感はしたが終わるのか・・・
石川のアレはモーニングに移るらしいし、入れ替え激し過ぎないか。
入れ替えシャッフル再掲載
Dモー、モーツー、イブニング全部買ってる信者だけど混乱する
BOXの先月の間違い探しの答え、ひどいな。
シルエットのちょっとした違いなんて、わかるかよwww
ちょっと前に妖怪ウォッチで
「ピアポート殺人事件の犯人はヤス」
というネタがあって
子供にわかるわけねぇだろ!
と爆笑したんだが
お兄さんでも使うとは
こっちは主にモーツーみたいだから
棲みわけできてんじゃねーの
>>217がモーニングのスレでここが実質モーニングツーのスレっていう認識だった >>218
全然違うよ
ここはスレタイに雑誌名でスレをグループ化している側のスレ
>>217はそれに反対する土人が仕切っているスレ
土人と言うのは気に入らないと埋め立てとか手荒い事を平気でやるから >>220
だったらわざわざ土人スレと合流しなくても
ここが本スレのつもりで清廉潔白に過疎ってればいいじゃない。
棲みわけできてんじゃん。 ALL OUTって初めて読んだけど
ポーズがくねくねしてたり股間モッコリが強調されてたりで気色悪いな…
ALLOUT読んでそんなところに注目している方が気持ち悪い
いやいや
妙にポーズがクネクネしてるのは事実だろう
というか、気にしていない人がいるのに感心した。
でも、内容はオーソドックスなスポーツ漫画なのでフツーに読んでいる。
フィギュアでも股関強調してたしどうしても目がいく
あれファウルカップ?
筋肉質を表現しているんだろうけど、妙に艶めかしくムチムチ感があるんだよね。
純粋なスポーツ物の筈なのに、なんかホモっぽい臭いが漂ってる気がして気持ち悪さを感じる。
フキダシの中のセリフを「うっふ〜ん」に変えても
あまり違和感のない絵なんだよね
現在日本人運営の暴走でスレが維持できなくなっています
漫画板住人で良スレを積極的に保守しましょう
またスレ立て時はIDなしにすると
第三者の支援がしやすくなってスレの維持も楽になります
IDなしにするには
スレ立てフォームの1行目に↓を貼ってください
!extend:none:none:1000:512
※明日は参議院選挙の投票日です(7時〜20時まで)
マッスルカフェとかやってる筋肉紳士集団ALL OUTっていうのがあるらしい
コラボ不可避やん…
下手したらこっちの方が有名そう
Dモーニングで惑わない星だけ高画質データベースがない?
性転換漫画買ってしまったハハハ
電子書籍の手軽さやっぱこええ
漫画版の東離劍遊紀はやっと2話の前半辺りまで進んだか
元の人形劇よりも進みが遅いんだな
>>231
だんだんと目の座ってる富士さんになっていくのか。哀しいな。
九条は天然なのか?
富士さんが自分のことズルいっていうのが、まだ良く分からない。 >>236
漫画版のほうはスピード感が無くてな
刑亥姐さんや殺無生が出てくるまでは見てるかもしれないが 九条が富士さんを引っ張ったのは
純粋に「良い作品を作るため」ってことで
富士さんが原画に未練を持っていることなど
全く気にしていない感じかな
390頁のセリフに「絵顔」とかあるのだが、編集者は仕事しているのか?
作家が間違えたなら訂正する、写植の段階で編集側で間違えたら情けない
>>222
作者の雨瀬シオリは元々「雨瀬アキラ」って名前でBL同人やってたからな
ヒトラー受けナチホモの雨瀬 で通じる人には通じるしサイトは「御国」って名前でまだ残ってる
ヲチスレ案件だったが新人賞で拾われてから元のツイッターアカウント消したんで忘れられてそう
もっとも思い出すだけで不愉快な人は多いだろうが >>240
九条さんの富士さん評価に逃げてる自分をズルいって言ったのかな…
富士さんには幸せになってほしい モーニング・ツー×ITAN「即日新人賞 その5」最終選考会 生中継
2016/08/21(日) 開場:13:50 開演:14:00
lv267223399
TAGRO本当に大好きだから言いたく無いんだけど、これはすぐ打ち切られそう・・・
なんか魅力あるのに、不思議
ずっとTARGO(タルゴ)というシャレオツな名前だと思ってた
押切の新連載ワロタ
なんつーか修羅コーサク感を覚えた
タイマン企画
ねこのこはなと宇宙人学校へ入学がまとまってて面白かった
木村享平(宇宙人)には戻ってきてほしいわ
OL進化論ときのう何食べたが一緒に載るの久しぶりだよね
>>255
あの漫画ヒドいよね…
最初は生徒をながめる視点が面白いな〜と思って読んでたけど
何がしたいのかもうワカラン 虚淵人形劇の進み具合が本家の人形劇よりも遅く感じる
>>256
あれ見開きとか何箇所あんだよ。文字だけのコマも多いし。30秒で読めたわ。ベルセルクかよ。 やたら見開き&どアップ多用とか衝撃的()なモノローグとか初期にやってた群青を思い出した
同じような気持ち悪さがある
一冊の半分くらい、男と女がグダグダになってる漫画だよねモニツーは。
先生の白い嘘
わけわからないポエム語ってる暇があったらさっさと警察に通報しろよ
マリーアントワネットって打ち切りなの?
絵も装束も丁寧だしはなしもこれからってとこにFinとか書いてあって冗談じゃないわw
マリーアントワネット展公式漫画で最初から短期連載の予定だった。
サンクス。
そうだったんだ。
あえて目立ったエピソード書かないのはホントの歴史を
勉強してねってことなのかもね。
フランス革命と、そのアフターモノって他誌で
・イノサン・第三のギデオン・ナポレオンと三作もあるのにわざわざ・・・・・・
サンファンはやっと殺無生が登場したか
>>271
ギデオンって意外と知名度が低いんだよな面白いのに 寝そべってチャリンコ乗るな!
ヘルメット被ってなかったのかよ?
>>281
リカンベントは、足を前に投げ出して、背中を椅子に倒して乗る自転車の総称だから、2輪も3輪もある
で、本来は、平坦な道を長距離移動するために作られた自転車なので、低速時は倒れやすい
日本のように、坂道やカーブが多く、信号待ちなどで頻繁に停車する道路には、全く向いていない あのチャリ日本の往来で見ると二度見するよな
外国だと違和感ないだろうけど
夜遅くにリカンベントに出くわした時はビクッとしてしまったな
1122が1・2話と面白いので期待ですよ
まぁ胸糞設定ではあるけど
モーニングツーをamazonで24日にポチしたんだが
全然発送されないと思ったら在庫切れになってたホイ orz
7話放送直前!!「ALL OUT!!」1話〜6話 振り返り上映会
2016/11/17(木) 開場:20:50 開演:21:00
lv281461794
zc64zcx
>>295
看板となるべき漫画がない
お兄さんだとちょっと弱い 7話放送直前!!「ALL OUT!!」1話〜6話 振り返り上映会
2016/11/17(木) 開場:20:50 開演:21:00
lv281461794
>>298
今まで掲載した中でも、これといったのが思いつかない オレにとってはファンタジウムと刻々だな
ところで、アニメタ載ってないぞ、どうした!
と思ったら
原因不明の体調不良と本人のツイッターにあった。
>>303
来月も休載なんだな
原因突き止められるように祈っておこう
リアルマンサツ写真かわいいな! セックスレス夫婦
あれで夫婦関係が壊れないのがすげー違和感
というか
オレだったら、あんな発言をするのは離婚を決意したときだな
>>306
なぜ夫婦やってるのかわからないよね
疲れてて面倒くさくてしょうがないときは確かにあるけど
だんなに風俗行けばっていう気持ちが全然わからない >>307
あんな二人の間に、深い絆があって
それが今後説明されたりするんだろうか。 ゴールデンラッキーだっけ、あれと聖おにいさんが大好き
>ゴールデンラッキー
そりゃ
ロールミー!とかロッパーとかで有名な人の代表作
ゴールデンラッキーは連載中に作者の精神年齢が上がっていくのがありありとわかる希有なマンガだった。
犬がジャッキグーっていうやつだよね? あれはかなり好きなファンタジーだった
Dモーニングの読み切り増刊の花見クラブってヤツ
帰ることもできないような豪雨の夜だったのに、翌朝一番に庭に水撒いてるのってなんだ?
そんなこといったら
血のりがべっとりついた服を洗濯機でサクッと洗っても落ちないんだが
筒井哲也なにしてんの?
コレクターもサイトから消しちゃったしグロ規制でヤケになりすぎだろ
ガオラン…パワーS 技術S スピードA 戦術B タフネスD
若槻…パワーSS 技術C スピードB 戦術A タフネスA
ユリウス…パワーSS 技術E スピードD 戦術E タフネス A
ムテバ…パワーB 技術A スピードC 戦術S タフネスB
ライアン…パワーS+ 技術B スピードS 戦術C タフネスA
牙…パワーS 技術S スピードA 戦術A タフネスS
サスケ…パワーB 技術A スピードS 戦術B タフネスB
聖お兄さんで、ユダの買った食品福袋に入ってたもの、
パンとブドウ酒は分かるんだけど、バラ紅茶と煮干しってどういう意味なの?
>>324
バラは、キリストの血の後から咲いた花らしい。
煮干しは、魚が初期キリスト教の隠れシンボルだから……かなぁ? 別式のコミック読んでやってきました
専用スレが無いみたいでね
なんというか絵柄が独特で可愛らしいのに結構毒があるな
島原の別式ちゃんのその後を考えると……
「死んで当然な悪領主」であっても本当の所は解らないし、家臣やその家族がいることに違いは無いんだよなあ
「ALL OUT!!」1話〜12話 振り返り一挙放送
2016/12/28(水) 開場:19:30 開演:20:00 ニコニコ生放送
lv283666688
ALL OUT、構図が見づらくて何がどうなってるかわかりづらいは
登場人物がカマホモっぽすぎる
面白いのかもしれないけど、あの絵では読みたいと思わないんだよね・・・
読む気が起きないのは仕方ない
でも面白いのは面白い
alloutは個人的には超面白いけどまったく読みやすい漫画ではないよ
構図的にも絵柄的にも描き分け的にもな
作者は色々記号になるデザイン入れて描き別けてるつもりみたいだけど
ALLOUTクラスで書き分けうんうんとか普段どんだけ無茶なキャラ付けの漫画しか読んでないんだろう?
>>336
これの擁護する奴ってこの作品があらゆる面で超ハイレベルだと思ってるよね
信者力高い奴結構いるマジ心つかんでる
ただ世の中的には面白いから読めるけどやっぱりキモいなぁってライト層が多い気もする オリコンのランキングスレで見たことないし、
面白かったらもっと売れてるかと
売り上げは確かに参考になるけど、絶対じゃないやん?
宇宙兄弟とかさ
出版社が全力でバックアップするケースもあるからね
大衆受けする要素の盛り込み方が天と地ほども違う作品を例に出すなや
alloutは売り上げとかあんまよくないけど熱心なファンが初期から熱のこもったファンレターをくれることが多くて
本来なら4巻くらいで終わってたのが長くなったみたいなこと作者がブログに書いてたきがする
少数でも濃いファンがいれば延命できるという例
あとまぁ担当編集がとにかくラグビー大好きなんだよね
ところで今更だけどゴールデンゴールド面白い面白いとは思ってたけど
このマンでこんな上位にくるとは思わずびっくりした
5位とは!
前作と比べてテンポが遅いけど、期待を込めて、って感じかな
それより
サウナが入ってるのに驚く
もうすぐ発売なんだが、いろいろ気になってる作品が多いから楽しみだ。気にならないというからどうでもいい作品もあるが。
>355
本誌にもお詫びがのったよ
また捏造報道か…
>>361
どうやら捏造やったみたいやね
進撃の巨人を担当したことなかったみたいやね >>358
再開したね
しかも面白かった
クラウドファンディングは「この世界の片隅に」の影響かな いい夫婦の不倫してる奥さん、子供が知恵遅れってつらいやね。
しかし全く子育てに関わらない夫って今どきもいるんかいな
残業が習慣化している限り
絶対にいなくならないよ
もちろん、奥さんの性格や夫の性格次第だけどさ
とんがり帽子。
好きだな、こういう魔法使い物。特に魔法陣魔法というのがいい。
魔法理論とかの設定が緻密になりそうでワクワクする。
とんがり帽子の絵に驚いたもんで何者かと作者を調べてみたら
腐界隈での厄介だのトレパクだのが出てきて困惑中
とんがり帽子、書き込みはすごいけど話全然面白くないからな
>>369
同意だ、なんというか媚びを感じる
今月はハルロックの人の新連載が面白くなりそうな予感だった
アフタの大きく振りかぶっては苦手なんだが、これなら俺でも読める 人形の新連載ページ多いのに読み易くて面白かった
でも次回から気持ち悪い内容になりそうで残念
古屋兎丸の新連載は最近よくあるアラサー女が趣味や仕事や恋愛に悩む話かと思いきや最後数ページで吹いたわw
人形の話、主人公は実は死んでましたとかありそう……
人形たちが動き出したあたりの話は今際の際に見た幻とかで。
ハルロックの作者って何でいつも主人公がアスペなんだろう
キモヲタが主人公の読み切り
最後まで読んで後悔した
あんなの載せるなよ気持ち悪くなったじゃねーか
>>372
モーニング本誌でやってたコンプレックス・エイジみたいだったな前半は >>375
話もだが
手書き感ゼロの作画も気持ち悪いな >>357
本当に訳が解らん漫画だよな…不気味やわ >>369
やってることが実質絵が綺麗な魔方陣グルグルだしな
とんがり帽子より連載中のグルグル2の方が魔法関連の設定凄く凝ってて好き とんがりなんとかってキモい漫画嫌い
全然おもんない
新連載の人形はまぁまぁ面白かった。ラブコメにならないでほしい。
つかそろそろ他の作品終わっていいやつ多くないか?
新連載のウィキペディア感
この原作者こんなんばっかだな
とんがり帽子、魔法陣のプログラミング的試行錯誤がいいな。
ああいう部分だけでも、私には面白いと思えてしまう。
ゲームとかハリーポッターとか好きな人はハマる世界なんだろうな
俺は読んでも全体的にふーんって感じだった
野球マンガが予想以上にマトモだ
寧ろ笑いが少ない感じ
Amazonで予約注文していたが、まだ発送されてない。
到着予定が26日以降って、ひどくね?
>>388
変にギャグ的な笑いを入れようとすると話がおかしくなる気がするので、監督の奇抜な行動で和ませる程度でいい気がする。
たぶん。 人形は一体ここからどう話しが展開するのか全く見えない
けど下着姿エロかったしいいかw
>>391
才能あるけど未熟な新人に
ちゃんとした上司
という組み合わせが見ていて気持ちいいな
ああいう環境なら優秀な人材が育つよな 人形モノは割とホラー展開が多くて
学生の頃に再放送で見た「怪奇大作戦」の「青い血の女」というのが
トラウマレベルで怖かった
前回の終わり方になんとなくホラーを感じたんだが
今回はコメディだったので安心したわい
猫漫画目当てで初めてモーニングツー買ったけど、
コンノトヒロとかいうゲロが出るほどつまんねー奴が
大大ページ取ってたせいで、物凄く買って損した気分になった。
魔法マンガ、第一印象ほどオタ臭くないので割と好きだ
グラゼニは骨抜きだしへうげは終わるし
読めるのはバンデットだけになりそう
今気が付いたことだけど、紙飛行機の安達太良と泉りこって一話のタイトルのページに出てるんだね
後にその時の絵が次号予告に使われてて、人物キャラに名前とプロフィールの吹き出しが付けられてるんだけど
りこと紙飛行機についた吹き出しには?マークが書かれてモブと区別されてる
ちなみにまつりの隣に居る子もその扱いだから名有りキャラなんだね 来週あたり登場しそう
>>386-387
ハルタからの移籍というのもあってか、作品の強みがあちらの主力作と近いところはあるね
書き込み重視と細かい世界観を作品の柱としてるとことか ニコニコアニメスペシャル「鬼灯の冷徹」全13話 一挙放送
2017/03/12(日) 開場:17:30 開演:18:00
lv290691097
cz654czx64c
モーツーでは今、人妻とその子供といっしょに公園でデートして弁当食うのがはやり?
鳥葬のバベル、寄生獣+能力バトル+ゼイリブみたいになってきたな
なってきたな。
ヤクザの敵役が上半身大きな口で襲い掛かってくるとか
まさに寄生獣を思い起こすシーンだったわ
あ、いや悪い意味で他作品を思い起こすという意味ではない。
いい意味でヒット作を連想させる展開になってるということな。
鳥はやっと対立軸が見えてきて面白くは感じる
人形劇は今さら胴体チョンパされても高田くん見たいに思い入れないからどうでもいい
>>409
新連載の時のコピーが
圧倒的画力で描く、B級怪獣ミステリー
だからなw 前後編の読み切り。
デブの方はメガネフェチだな。たぶん。
22800ってメガネの値段だろ、あれ。
そして、前編で顔を見せないフードコートの店員さんもメガネをしているんだろう。
来年の1月アニメだから
まだしばらくはそんな大きな広告はうってこないだろ
広告するのも無料じゃないんだから
>>412
ひとりは子持ちシングルになじられるふつつか者で、
あとひとりは…? イコくんのことだろうが、ワコは未婚だな
「恋のツキ」のamazonレビューが意見が割れてて面白い
ところで、作者は女性なんだな
納得したわい
男がアレを描いていたらちょっと気持ち悪い
グラゼニは途中から嫌いになった。アニメ化狙ってるようなダルい展開だった。
最近多少持ち直した感はあるけどつまらなくなったわな。
個人的にはバトルスタディーズの方がアニメ化してほしい
オリコンの推定販売部数を見ると、
最新刊でグラゼニは僅差でバトルスタディーズに負けてるね。
そろそろ潮時な気がする。
>>417
恋のツキは、ふうくんがダメ男すぎてワコが心配だ 正解するカドはどうなんでしょ
映画のコンタクトみたいになるのかな
>>424
飲みからラブホへの展開が早かったのは思い入れがないからかな
だから拒絶できたんだろうか グラゼニの人の読み切りって要はただのドS女でしたってことなん?
>>423
ふうくん、どうしよーもねぇな
派遣女のせいで変な自信つけちゃったのか がんばれワコ! 負けるなワコ!
…と思わずこぶしを握ってしまった今月
兎丸って、もうすぐ公開される映画「帝一の国」の作者だったのか
自分はアニメに詳しくないのだが「正解するカド」って人気なのかい?
アニメ見てないけど、面白く読めそうな感じはしてる。
でも「カド」というのは、イスラム教の聖地の中心にまします
「カアバ」という黒い立方体を想起したな
cityいいね。週刊連載心配だったが、この作者考え過ぎない方が良かったタイプかな。
>>429
ダメ男が大好きなのでは?
折角やる気を出したのに、戦争が始まると嘘をついてビビらせてたし あれは、「誰かのためになんとかしないと」とか関係なく「自分のためだけに怯えるし頑張る」
あの一見ダメ男に癒されてると読んだ
異論は認める
癒されるのか…なるほどな
ペットみたいな存在でもあるのか
カドの品輪研究員はそのうち役立つのかなぁ…
ふうくん、ちょっと気の毒
引っ越そうって提案してるのになぁ
家賃が今より安いけど駅から遠いとか通勤に時間がかかるとかになっちゃって
さらにワコに嫌味をいいまくりそう
イコくんとは最終的に上手くいかないとしても
ふうくんとは結婚しないほうがいいと思うわ
ふうくんと結婚するなら独身の方がずっといいな
無自覚の嫌味は地味にストレス溜まる
おとやん、義母の前で嫁を立てるのは偉いと思うんだが
「嫁が許可したから堂々と外で恋愛」
というのが根本的に間違ってる気がする
そういうマンガなんだけどさ
結末が夫婦の離婚で終わるか、夫婦の和解で終わるかってことだけど
あの作者のマンガだからヒリヒリした別離エンドって感じのように思う
いい夫婦のいちこちゃんと五代くんはホテルに行って
そこで鳥のたたきにあたって二人いっしょに救急車で運ばれる
ワコちゃんイコくん頑張れ
フランスの大統領なんか年の差25才だぞ
マクロン大統領の奥さんはマクロンさんの高校のときの教師だというから
先生の白い嘘の美鈴先生が新妻くんと結婚するようなもんかもしれん
>>434
そこそこヒットしているようだね
さすがフィリップ君や 井上、こんなに期待されてるんだぞ
漫画家の下請けみたいな事はヤメロ
ネームやってるのも原作なんだから原作が超有能だっただけだろ
宮本武蔵は農夫になって幸せに暮らしましたとさ
めでたしめでたし
巌流島の決闘やっとらんやん!
でもあのマンガおもんなくなったしどーでもええわ
おいおい、週刊モーニングでジャンヌ・ダルクやってるのに
モーニングツーでも何かお子ちゃま風味のダルクが始まっちゃったぞ…
アマネ、白い嘘、とんがり帽子、大砲と、スープなど
ごっそり載ってないのは新ジャンヌ2話一気掲載のため?
アニメもなかったな
引きこもりマンガは次回で終わりか・・・
もうちょっと読みたかったが
ゴールデン目当てで買ってるが、アマネととんがりも読んでたから載ってなくて損した気分になったわ
月刊なんだから休載するなよ話忘れる
前回のいちこさんは
「とりあえずSEXしたいから、コイツでいいや」って感じで
なんだかなーと思っていたんだが
今回は二人でマトモに会話してるんで意外だった
でもって
SEXしなくても、それなりにガス抜きになってる感じが良かった
・・・
おとやんの不倫相手はなんとかならんか
知恵遅れの子供かかえてあそこまで煮詰まってたら
もうガマンできない奥さんと別れて私と結婚して養ってくれとか言い出しそう
ワコはふうくんに三行半したけどアパートの更新代家賃を回収できてないし
イコくんとも疎遠になってゼロからスタートになるのかな
俺は「知らない人からものをもらうな」とおばあちゃんに言われて育ったが
正解するカアバからそんなに簡単にものをもらう展開になるんかね、とは思った
絵が綺麗だからいいけど
いろいろ休載してるが大橋ツヨシが載っててよかった、うふ
イコくんはモテるだろうな
なんだか「あそびあい」の男女逆みたいになってきた
カドは沈黙の艦隊やシンゴジラみたいな類の話なのかな
前回は反省してるフリでおとやんにメールかよ、子供可哀想!と思ったのに今回ので、この人マジ哀れ…ってなったわ
>>462
ほとんどが楽しみにしてた奴で、今月がっかり。 新連載なんか絵がキモいな…頬に何か書き込まんと気がすまないのか?
あんな絵に描いたような子育て非協力夫、今時いるんかね
嫁さんが何でも自分でやろうとするタイプだと
ああいう夫になり易いだろうね
>>470
え… 知恵遅れっていう設定じゃなかったっけ
ピクニックしたときにそう言ってたような 甘太朗ドラマ化か
次号の予告にアニメタ!が無いな
心配だ
1122、試し読みから続きが気になって1巻購入。読後感悪くて、モヤモヤが半端ない。いちこが原因でレスになってるから、自業自得なんだけど…おとやんはいちこに恋愛的な感情は復活しないのかな?
連載では、いちこにも出会いがあるみたいだけど夫婦間がどう変化するか気になる。
ちなみに、にこたまは途中で挫折した。
おとやんが、いちこの言葉を免罪符にして
やりたいようにやってる感がある。
確かに、いちこにも美月にも優しくして大切にしてはいるんだが・・・
おとやんが何を考えてるかがあまり出てこないんだよなあ
1122、美月みたいに「ふつう」の専業主婦は、不倫しないのがデフォなんだよね。
ふつう、なのに不倫するのは、不倫しなけりゃやってらんないほど不幸に満ち満ちてるからだよ
「ふつう」の独身女性と恋愛してるつもりで、専業主婦に手を出す危険がどんなものか
これを暴く漫画って、これが初かな
手を出した主婦がとんでもないサイコパスだった!てのはありふれてるんだけどw
旦那の方がサイコパスっぽいけどね。
そもそもなんであんなのと結婚したんだろ。
おとやんはまだ分からないけど、前作のにこたまのコーヘーとか浮気相手に子供出来ても頭空っぽのお花畑でそこが変にリアルだったな。
いちこが不倫の原因であることは確かだけど
あそこまでいちこの言葉通りに行動するおとやんが怖い
主役であるいちこを悩ませるための、話を面白くするためのキャラ
というだけかもしれんが
なんだかんだいって続きが気になるわ
とんでもない泥沼になりそう
特に専業主婦
確かにおとやん、いちこの言葉を免罪符にしてるよね。そこまで不倫に走らなくともって思ってしまう。当て付けにしても怖すぎる。
ストーリー的には、おとやんと美月の不倫が深みに嵌まっていくんだろうなぁ。
いちこが朝から体調悪い上に天候不良で電車が遅延しているエピソードで、美月がおとやんに今から会えない?って連絡してたけど
結局、おとやんはいちこを迎えに来てくれたって解釈したけど…
実は、美月と会うつもりで駅まで行った所に、偶然いちこを見つけたから仕方なく連れ帰ったわけじゃないよね。それだったら嫌すぎる。
>>486
私もおとやんはいちこを迎えに行ったと解釈した
あのときは恋愛より弱ってる家族への情が上回ったのかなぁと思った
でも男女逆ならこういう行動はない気もする ちょっとでいいから会えないかってことで、駅か
近所で美月とちょこっと会って、その後で
いちこを迎えに行ったんだと思ってた
おとやんは、いちこが満たしてくれない部分を美月に満たして貰うことで
いちことの夫婦関係というか恋愛関係を維持しているのかな
やっぱり いちこ>美月 なんだろうな
でも美月は おとやん>夫 だよなぁ
なんかもう嫌な予感しかしない
>>489 今は恋全開だから、美月>いちこじゃないかな?いちこを優先するのはあくまでも家族ルールを守るってことで。
守らないと、美月に会えなくなるし、
「ゆっくり大事にしていこう」だっけ?
その言葉がおとやんの今の気持ちの全てのような。美月の旦那がどう動いてくるか、恐いけど見たい。 おとやんは美月さんが自分と同じように
結婚したままいつまでも恋愛を続けたいという気持ちなんだと思っていそうだね
でも美月さんは離婚したいだろうし
おとやんが自分と一緒に子育てしてくれるなら結婚したいと思ってるだろうし
「ゆっくり大事に」の意味が双方でちょっとズレてそう
自分は>>489に同意だな
この間美月がキレてたように、美月の存在はあくまでおとやんといちこがうまくやっていくための道具って感じ
もちろんおとやんは無意識なんだろうけどね
セックスレスさえなければ他にパートナーを探す必要のなかったおとやんと
不倫しようがしまいがいずれはあの夫と別れるであろう美月の違いだな >>492 美月がキレたの?連載の方でかな
いろんなレス読んで、なるほどなーって思う。
確かに美月とおとやんのゆっくり大事にの解釈が違ってそうだね。
いちこが大事なら、それで良いけど美月の子供と会って遊んだ所は、おとやんに嫌悪感。
いちこが知ったら、ショックだよね。
子供込みで会ったことが今後の展開に波乱をきたすのか。 >>493
そうか、なんか妙に1122の感想が多いと思ったらコミックス発売したからなのか
おとやんが妻公認って言うのを聞いて美月が「私はあなた達の緩衝材ってわけ?」ってキレたんだよ
確かに共犯者だと思ってたのに罪深いのは自分だけだったって急に知ったらキツいよな
それにしてもひろの障害の描き方が甘くて、あのくらいなら
ちょっと育てにくい子なだけなんじゃない?としか思えなくて悲愴感が足りない
言葉が出てないくらいしか遅れてるように見えない >>494
オレだったら
重度の障害児の母と
不倫しようとは思いません
色々と罪悪感が おとやんは美月の子供とのピクニックで、子供といる風景?に満更でもなさげな
描写だったから、その後のいちこの「おとやんの子供は幸せ」的な呟きに固まった
のは嫌な予感w いちことの子供じゃなくて、あくまでも美月+その子供となんだな
>>496
いや設定上も重度の障害児じゃなくて発達障害の疑いアリ、程度なんだろうなとはわかってるよ
そうじゃないと496の言う通り重すぎるし
でもそれにすら見えないというか…公園で順番守らなくて手が出るとかもこの歳なら普通だし… 発達っぽいよね。
んでもって美月の夫がアスぺという。
アゴの病気で口が開かないからフェラチオできないって
夫に言い訳してる美月さんにドン引いた
>発達障害の疑いアリ、程度
その程度、と言うけどさ
親にとって、子供の将来に不安があるというのは大きな精神的負担だし
ましてや
あの夫と義母だからね
同情するよ
>>494 美月、不倫が妻公認とは知らなかったんだね。そりゃキレたくもなるな。
おとやん、いちこが大事なのはわかるんだけど、モノローグで捨て猫に対する庇護欲といちこへの愛?を同じに語ってて、何かズシンときた。そんな愛、いちこだったら哀しいんじゃないかなって思ったんだけど、どうだろ。
結局、おとやんって守ってやらなきゃ的な、良い意味でも悪い意味でも男らしい性格なんだろうな。今後、不倫がバレて夫に虐げられる美月を守らなきゃでいちこと別れてしまう展開を予想してる。 男らしいというよりも庇護欲の強い人なかんじ
世話焼きというか
そんなおとやんだから
いちことの夫婦関係を維持できてるんじゃなかろうか
それにしても
いつもは過疎ってて、書き込みがあっても本家モーニングに関してだったりするのに
1122のおかげで伸びてるな
>>471
雨が頬を伝っている表現なんだけど、どの人物のどの場面でも「Y」の字に線を描くから、何これって感じるんだよな。
ジャンヌダルクが抜刀した瞬間、空が晴れた。という印象をつけるための雨描写なんだろうけど なんだか少年ジャンプで10週くらいで打ち切られるマンガみたいな雰囲気
バンデット…煽りのせいで次週最終回か完全に楠木主人公にしちゃう雰囲気、てか実際どうなの
史実書いたら人気出たから石捨てちゃうのか単なるクリフハンガーなのか
ちばてつや大賞…時代錯誤もいいとこだろ。
やはり講談社は韓国に甘いのか?
よくこれで大賞取れたな。平成初期のサブカル漫画読んでるかと思ったわ。
バンデットは、題字を平田御大に賜ってる時点で強力プッシュだから
加藤伸吉「惑星スタコラ」全5巻、電子書籍で再販売されるそうだ。
すばらしい!
>>472
実はちゃんとできる人だったんだよ!
スープはそろそろ畳み時だと思ったけど
剣道・・・ スープは掲載されてるのが67話で、「68話はモアイで公開中!」となってたけど
公開されてないな
剣道は・・・ 今後面白くなりそうな予兆がまるでなかったから仕方ないのかと
いい夫婦は、やればできる夫がこれからはもっと子育て手伝う宣言をして
人妻が不倫で息抜きするのやめる方向に向かう、とか予想ww
1122は単行本でしか読んでないんだけど
連載の方では、いちこが浮気未遂?したのっておとやん知ってる?
美月と夫は泥沼展開を予想。
夫に虐げられる美月に対しておとやんのほっとけない精神で美月>いちこになりそう。
今のところ、おとやんは(自分の知らない)いちこの行動を気にしていない。
美月の夫は悪い人ではないかもしれん。少しアスペっぽいようだ。
恋のツキはダメ男ふうくんが退場したら俄然つまらなくなったな
>>512
「惑星スタコラ」電子版なのに一冊1000円近いってどういうことなの
5冊買ったら5000円じゃん! ちょっと高すぎる アトリエとデビルズラインを別の人に勧められて最近モーツー読み始めたんだけど、この2つは人気ありますか?
やっぱり人気=掲載順ですか?
ここみてると1122と恋のツキが人気ありそうだけど
デビルズライン
最後まで読めなかった
なんとかならんか
カドってアニメの展開なぞるだけだのかなぁ
漫画は漫画でアニメ版と違う展開で締めてほしい
去年はシン・ゴジラ見て「沈黙の艦隊じゃん!」と思ったが
カドを見て同じことを思った
一年も経ってないのに
カドはアニメ観てないけど、異方とか異方の善意とかを日本があっさり信じすぎてて何かヘン
「逆らうことのできない状況」という描き方でもなくて
何か危機感が薄いというか軽いというか
神の滴のデブ編不快すぎじゃね?
ワガママばっかで感謝とか全然しなくてうざすぎる
全体的に何かパッとしない週だったな・・・
カタツムリは強烈だったが,不快なので何も言いたくない
バトスタのあれはドラゴン桜のパロディちゃうかw
デビルズラインがアニメ化らしいけどこれどの層に人気あるんだ…スレは痛い女信者ばかりだし
月刊誌の表紙にのってないタイトルが掲載されてるかわかるネットページとかありますか?
その雑誌の公式サイトなら掲載作品くらい載ってるんじゃないの
巻頭だから久々に読んだがこんな話しだったか?エロには向かない絵だと思うが
グールのキャラ絵あげてスイ先生とお近づきになったようだけどさすがにシンクロはさせてないのではw
個スレとログ見てきたけどある時期から書き込み異様に増えて数人で連投してて怖い
今回、カドが何やってんだかあの絵ではよくわからなかったんだけど
文字通り立方体の8つある角を使って面が地面につかないようにして移動したってコト?
1122
いちこの考えがよくわからない
数年前は夫婦生活したくないから夫に婚外恋愛すすめて、性欲戻ったら女性向け風俗行くって
行動に一貫性ないしこんな奥さん嫌だろうに
そうそう
普通だったら面と辺を接地させながら移動するが
ちょっと捻って
辺と頂点を接地させながら移動した
>>545
いい雰囲気になったのに
おとやんが立たなかったことあったじゃん
あそこで「また今度にしよう」で終わらせたら良かったのに
「XXさんとならできるくせに」みたいな嫌味を言ってしまったからね >>547
あー、あったね
旅行の時もそうだけど、外で恋愛してと勧めた夫に都合良いときだけ迫って拒否されたら逆ギレとかがちょっと…
にこたまのあっちゃん好きだったけどいちこはなんか苦手だ 母親と折り合いが悪いのが如何にも、という印象だった
よく似た母娘という感じで。
(好みもあるが)男から見ると、放っておけないタイプではある。
恋のツキ、別れた途端ワコがふうくんのこと完全に思い出さなくなっててなんか笑った
4年も付き合ってたし別れるまでもあれだけぐずぐずしてたんだからちょっとくらい名残惜しくなったりしないのかな
女って
新しい男ができると
びっくりするくらい前の男に冷たくなるよね
しかし、おとやんは美月さんのどこに惚れたんだろうな
SEXか?
子供交えて交流はルール違反だよなあ
美月に奥さん公認てゲロったり浅はかだよね
美月の旦那も先月の見たらそこまで酷くなく見えるからなんだかな
>>553
なんとかしてあげたい、とか思ったんじゃね
ちょっと いちこの代替品みたいな感じがする >>545 確かにいちこの考えについていけないものがあるけど、心情的には理解できる部分もある。
おとやん拒否って、公認不倫を勧めたのはいちこで自業自得だけど、おとやんの美月に夢中な所が嫌だな。
身体だけの関係ならまだ割りきれるけど
恋してるオーラはすごい上に子供込みで付き合ってるのが許せない。
性欲が戻ったのに、おとやんに拒否られて
今後、自分にセックスする機会がなくなるのかもと思ったら、女性向けの風俗に目が向く気持ちは何となくわかる。
ちょっと極端には思うけどね。 おとやんにとって
主:いちこ
従:美月
というのは変わりないと思う
なので美月との関係がこじれないことを願うばかり
いちこに拒否られて心がポキッとなったおとやんは、もういちこに欲情することは無いのだろうか…
性欲が復活した妻、妻に欲情しない夫、性生活に重きをおいている夫婦だったら離婚の原因になるよね。
今後、いちことおとやん達はどうなるのか気になる。
SEXしたいのに(欲情してるのに)立たないこともある
あまり単純に考えてはいかん
いちこちゃんのあの性格で「SEXしたいんだからしようよ!」と強く言わないのが不思議
それだと おとやんが立たない可能性が高いな
そしてどうしようもなく気まずくなるだろうな