テンプレはこんなもんかね?
他に時代劇雑誌って出てたっけ
クニトリはどうしちゃったかね〜
謎を孕んだ世界の一端が見えたとこだったのに
リィドカフェの掲載も止まっているし作家がやる気無くしちゃったのなら残念
とりあえずここまで埋めておけば落ちないとは思うけど
新スレ立てた人はなるべく率先して保守してくれ
誰も支援してくんないんだもんなー
12〜15は仕留人〜新仕置人までの中村主水シリーズのタイトルのもじり
一人で保守がんばったのにそんな言い方しなくても
>>21
ごめん、立てた人が自分で保守すると、逆に落ちやすくなるって聞いたことがあるもんで…… スレ立ててくれた人も保守してくれた人も
両者とも大儀でござった
録画しといたブシメシ観たけど、なるほどなまじマンガを読んでるとナニコレだねえ
草刈正雄は真田丸のイメージが強くて何かよかならぬこと考えていそうだし…
鬼平総集編って、毎回「長谷川平蔵はついに鬼となる!」
って書いてて、ついにっていつだよ、と店頭で見かけるたびに思う。
>>27
今までの「戦国自衛隊」シリーズでは珍しく、
最後の最後まで主人公含む自衛隊の隊員達の多くが死なない作品(後は映画の1549位か)になるのかな?
それとも最終回で一気に全滅か・・・(>_<) >>34
恐らく主人公が市を娶り信長の後継者になり全国制覇して
パラレルワールド誕生て終わりってとこか >>35
ベタといえばベタだがそうあって欲しいよな。
原作小説含め、「戦国自衛隊」の作品のほとんどは「1549」以外は数人あるいは一人残して全滅endだし。 昔読んだ漫画版の戦国自衛隊じゃ当時の世相なのか値上がりする土地を買っておこうとか気の長い事言ってたキャラがいたね…
今やってる戦国自衛隊は時間と空間の関わりとかSF設定を説明しようとしてるのが今風だと思った
終わり方も今風にどうにかして元の世界に帰れた…と思ったら自分達のせいで歴史の変わってしまった世界だったり
漫画がドラマ化されるとこういうタイアップというかレポート漫画を描かされるようだけど
そういう作品に限って脚本家が原作なんか料理の素材とか言って好き放題になっちゃうような…
乱発売日直後なのに感想少ないな
むすび島がロビンソン漂流記みたいでなんか面白かった
風雲児、あの程度の内容なら週間連載しろよと思う。
ここ数カ月、読まない作品が増えてきた。
今月はちょっと低調、というかつなぎの話が多くて地味な印象
>>46
あれ、パリ編から切った。
鬼平、剣客のムリヤリ延命作品も相変わらず。
廃刊間近か? 去年の10月くらいもやたら酷い内容の作品が多かったな
いやー今月号だけ見たらまったく印象残らんぐらい中身薄いぞ乱
ギャグ作品もキレないし大丈夫か
本来箸休め的作品のブシメシが一番目立ってちゃダメだろう
>>44
作者取材の為休載…じゃなく引き伸ばしてるんだろうな
まあいつもはまとめすぎて文字だらけだし、たまにはアクションもあっていいんじゃないか?w >>46
いい感じできてた辺りで作者が地震で被災して話が暗くなって
パリ編から落ち着いてきたが色々書きたい題材だらけで散漫になってきたような >>49
そういうときののぞみ殿とりぼーんなのだがどれもネタに困ってる感じ
ネタに困らないのは風雲児たちとブシメシくらい >>53
そりゃ風雲児たちがどこまで描くかで
むしろ書きたいことをセーブしている感じだし。
ブシメシも残ってる日記からの作品だし。
嵐は真田昌幸殺しちゃっていいのか? 石堂一徹、いちげき、下克嬢までは良かったが、にわの、カラス、BLと、コケてるしなあ
だがコミック斬は月刊化してるし時代劇漫画は人気あるだろ
最高の時代を知ってる人間には今のは不満もあるだろう。
剣客商売だって初期に比べたら絵が枯れてきたし。
鬼平と同じく原作使い切ったせいだろうけど。
コインランドリーでたまたま読んだら面白かった。
乱のいちげきと乱ツインズのエイトドッグスがいいな。
うちの近隣のツタヤ2店+地元書店(2店)で取り扱い止めたっぽい
コンビニでしか売ってなくて草
エイトドックス、忍法がしょぼくない?
バジリスクとかY十Mと比較して。
乞食とか犬真似のおじさんって、実質忍法使ってないよね。
原作読んだことないけど、元からそうなのかな。
エイトドッグスは俺も好き
最新号だけなら本誌よりツインズの方が中身濃かったな
アフタヌーンで、30年戦争で活躍(多分)した日本人の話が始まった。
内容自体は(多分)フィクション。
冒頭でヒロイン(多分)のレイプ未遂シーンがあったのだが、エロは結局そこだけかよ!
武蔵の漫画何を描きたいのか分からなくなってきた
キャラと場面変わり過ぎだろ
なんか石堂一徹が載ってないのが寂しい感じがしてきた
アニメ鬼平を観たけどチャンバラよりおまさがレイプされるとこに尺を割いてこそ深夜アニメだろうにね〜
さいとう版のようにあえて描写はせず今頃ひどい事に…ってほうが鬼平が焦るあまり無茶する動機が判りやすい
事件後やってきたおまさの痛々しさも際立っていてやっぱりさいとう版にはかなわない
個人的に鬼役はつまらない
何であんなのが長く続いてるんだ
蔵人介が妻や義母にぞんざいにあつかわられる様は必殺仕事人の主水をぱくってるだろう
他にも蔵人介をあごで使う上司どもってゲスばっかりだよ
どうせ、蔵人介も消されるんじゃない
>>67
比較的面白い方だろ
絵図が質の悪いオタクアニメみたいのはもうたくさん 蔵人介の女房と養母はいらんだろうな
あいつらのうざさときたら
渡辺電気のやつ新見がいいキャラなのにいきなり斬首されてわろた
ギャグ漫画は年がいくと描けなくなるっていうからどうだろうねー
シリアスにギャグというかユーモアを織り込む人は多いけど
池田邦彦氏は、鉄道系だとすぐに「技術や鉄道業務への殉職が本望」的な流れに持ち込むのがちょっとなーと思う。
そんなことより「シャーロッキアン!」をちゃんと完結させろよ。
怨ノ介の多々羅って妖怪の類じゃないのか?
じゃあ刀塚の尼さんも阿片で代々操ってるだけか?
ブシメシ2巻が「おかわり」ってことは
3巻は「ごちそうさま」か?
まあそう何巻分も続けられるほど元ネタないだろうけど
お代わり自由の定食屋でおひついっぱいからにしたやつがいた
だから「おかわり」だけで10巻は行ける
ブシメシ!おかわり二杯目、とかでもいいけど巻数がまぎらわしいなw
まあ三巻で終わりでしょう
鬼平フレンズとかやらないかな?
おにへい「うわー君は畜生ばたらきをしちゃうフレンズなんだね、すごーい!」
>>69
鬼役の主人公の養母と嫁はそんなに酷い奴らなの
あまり鬼役みてないから知らなかった >66
アニメの鬼平はなかなか面白いと思う。
アニメ用にアレンジしてあるのがいい。
特に「谷中、いろは茶屋」の回はオチが秀逸。兎忠の父親が堅物に見えて
結構な遊び人だったところなぞ笑ってしまった。
湯浅ヒトシ今なにやってんだろ
個人的に乱で一番描いてほしい作家なのだが
乱ツインズってKindle版3月号売ってないの?
どうしちゃったんだよ…
>>82
無印だったかツインズだったか忘れたけど以前にも電子版の配信開始が遅れたのに
何のアナウンスもなかったことがあったから、そのうちしれっと出ると思う。 コンビニで紙の本を買ってきてしまいました…
政宗は成実の兜の前立てが毛虫からムカデに変更されましたね〜
一応毛虫説もあるけどやっぱり違うと思ったんでしょうなムカデの馬印とあわないし
毛虫の前立ては佐竹義宣の巨大フサフサ一本毛虫のが有名だし
たまたま深夜にテレビつけたら鬼平のアニメやってた(盗法秘伝の回)
初めて見たが意外にちゃんと時代劇してて悪くないと思った
粋で軽妙な鬼平の部分がアニメだとより強調されてる感じ
あくまで一話見ただけでの感想だけどね
怨ノ介ってやっぱ単行本の売り上げが悪かったから
最終回になったんだろうな
もうコンビニでもツインズおいてない店多いぞ!
単に先に買われてしまっただけなのか?
最近のすしいちつまらないな
あんなバカ息子より鯛介だせよ
>>91
原作が更に酷いとなると最悪だな
しかし、原作をかいてるやつバカだろう「 ツインズの電子版ようやっと出たみたい。
遅れた理由は知らん。
>>78
それ面白いか?
こんな知能指数が低そうな奴も乱を読んでるんだな 昌原光一が一番の売れっ子なのかな?オリジナル増刊号で連載も始まるみたい。
独特の味わいのある作家なのはたしかだけど売れっ子はねーわ
あくまで「さいとう御大以外の乱連載陣の中では」という相対的な話だろ
まあ、それでも異論は出そうだが
>>100
鬼平総集編どこ探しても見当たらない
詳細バレ希望 >>102
半村良の原作は、現実の歴史とは異なっていた作中の歴史を
タイムスリップした自衛隊が現実の歴史の方向に軌道修正した
というものだったが、森秀樹版は真逆で
タイムスリップした自衛隊が本来の歴史に介入して歴史の流れを変えてしまい
その変えられた歴史の延長で21世紀を迎えてしまう。
でもってオーパーツ扱いだった自衛隊の遺物が突如発見されて大騒ぎ、と。 まあ、変えられたと言っても
・安土城が現代まで残っている。
・「自衛隊」という組織は現実には存在しない。
・「信長公記」に「自衛隊」の記録があるが創作と思われていた。
程度だが。
原作の戦国自衛隊だってトラックやバートルの残骸がオーパーツになるだろうし
森秀樹版はあれだけ戦車やらなんやら出しちゃってどう歴史に整合させるのかと思ってたら…
ともかく読みたいけど単行本を待つか最後だけ先に読んじゃうか悩ましい
自衛隊がなかったら、普通に軍隊が存在していたんじゃないかなぁ。
戦争を起こすか起こさないかは別として。と思った。
信長生き残ったし、自衛隊はアフリカに行って奴隷商人撃滅作戦したし
歴史は大幅に変わってるんじゃないか?
う〜ん曼荼羅
他にはメジャーな漫画誌しか置いてないネットカフェに
なぜか鬼平増刊が
乱本誌ならまだわかるが(別のネットカフェが置き始めた)
>>109 よそが置くからうちも、の競争じゃない? アニメ化とか何かと話題になってるし、傑作選みたいな鬼平増刊はネカフェに置くならちょうどいい選択肢だと思う
>>108
信長自身はもう先が長くないのがはっきりしてたけど、
史実の本能寺の変と違って後継者をはっきり指名してから死ねたはずだからね。
最終回で描かれた「伊庭が信長と決別する」ルートでは後継者は普通に信忠になっただろうし、信忠も史実通りなら中々の名将だったはずだから、秀吉の出番はなかっただろう。
描かれなかった「信長の後継者」ルートではどうだったかな?
単行本ではそっちのルートの結末も書き下ろしで掲載してくれると嬉しい。
何にしても、隊員のほとんどが生きている結末でホッとした。(まあその後はどうなったか分からないけど・・・)
ただ、ラプトルが一緒にタイムスリップしてきた理由は結局分からなかったな(^_^;) 史実でも、信長→信忠への権力相続は既定路線・内外に明示されてたじゃん。
明智の反乱後に織田家が凋落したのは、(信忠の子が充分に成長する前に)
後継を指名しないまま信長も信忠も急死したこと、それを期に織田+主要家臣団内
で後継者争いをおっぱじめた事が要因っしょ。
あそこで信忠が逃げ戻ってりゃ、少なくとも織田家+直属家臣団はそのままだったはずよ
同盟関係は‥明智を早期に討ってれば、そっちも大丈夫だったんでないの?
でもいきなり補給艦「ましゅう」が乗員無しで出てきて
それを信長軍から奪い取ってアフリカ行きとか
「青山はあるのだ」とかわからんわ。
ストーリーどうでも良くて織田信長軍対自衛隊がやりたかった
か?
信長が自衛隊の兵器内にあったポテチを「うまいうまい。」と食べてるシーンが
印象に残っているwww
うーん曼荼羅がウーンマンダムだと今気が付いた自分はバカだ。
>>116
ポテチをもった信長がりぼ〜んの世界にタイムスリップしてくる絵を想像した 安土城跡に登った事あるけどあれが残っていた世界というのは秀吉も家康も一大名で終わった世界か…
当然海禁策など行わず世界に雄飛していた代わり徳川260年の太平も無く利権をめぐって対外戦争したり…
パラレルワールドは取りとめ無さ過ぎて考えるのも疲れる
>>119
ましゅうを中心に自衛隊が喜望峰を回ってのヨーロッパの植民地支配を阻止している世界だからな。 若旅最近さんぽ率低くね?
現地取材しなくて済むからかな
発売日なのに乱本誌の話題少ないな〜
まあ今月も内容薄かったから仕方ないけど…
>>108
戦国自衛隊がアフリカに行って奴隷解放やってた時点で
アフリカからアメリカや南米に連れていかれた
はずの人たちの歴史が大きく変わってるから
アメリカの歴史とか全然別物になってるかもね。
伊庭が信長の跡を継いだバージョンも読んでみたいわ >>131
裸だけ筆致が違う絵だったなw
全体的にまたまた酷い号だったなあ。 >>129
ドラマブシメシを観て体調を崩して休載したんだろ >>121
さいとうたかお記念回とか鬼平の予備知識枠になってる気がする
まあ、スポンサーが居る漫画なんだろうから、旅より時代劇の予備知識を重視しろと謎の力があるのかもね
個人的には是非とも大江戸温泉物語などに散歩して欲しいw >>127 謀殺というか普通に死刑と同じだな
皆知ってたらしいし 鬼平の最新刊読んだが、おまさの顔も微妙に変わってないか?
殺した相手の息子を幽霊と思い込む話なんかまんま過去回の焼き直しだし
絵も糞話も糞って救いようがない
せめてまともな絵を描くアシを探してきてくれよ
日向送りって死刑なのか
てっきり日向で日向夏栽培の強制労働とかだと思ってたわ
バラムツ、食ってみたいなぁ
時代劇漫画じゃなく、さいとうたかおの『サバイバル』みたいな方向に向かってる気がするw
>>139
ゼニカルという脂肪を吸収しなくなるサプリを飲めば
副作用と同じような体験はできるよ! >>140
ラー油まみれの糞が出てくる。
オナラと一緒に漏らしてしまうことがある。
女の生理ってこんな感じかなと思った。 日向どころか田中一派は船上でメッタ斬りにされた挙句、海に叩き落されるという非業の最期が待ってます
>>139
西藤高尾山の「威張る鯖」を参考にしたらしいぞw 今日になってKindleで買ったけどニッポン夜枕ばなしがヒドイというかタイムリーすぎて初めて笑わせてくれた
「戦国自衛隊」最終回で、「同時刻、一人の男が死んだ。」というのは浦切と考えていいのかな?
確かにあいつ、殺す価値もないとか信長に言われて放逐?されてたはずだし・・・
八月薫超絵がうまい
うますぎてエロくない
いやストーリーがエッチじゃないのがいけないのかな
うーむ
昔から八月薫の漫画でエロいと思ったことないw
なんかあっけらかんとしすぎてて情念を感じないというのもあるのかな
>>139
バラムツ、Wikipedia見たけど、症状が洒落にならんw 確かに八月の絵って、なぜかエロさを感じないんだよなあ。
乱系統の単行本で一番売れてるのってやっぱ大島版剣客?
以前1巻あたり7万部程度出してるってどこかで見たけど鬼平はもっと売れてんのかな?
>>138
一番若手で40代スタッフ全員高齢化で目も耳も悪いって嘆いてたし若くて早くて絵が上手い人材の確保は難しいだろ
少年誌青年誌はエロ漫画やら同人誌から即戦力拾ってくる方式が使えるが 編集が乱本誌の持ち込みで若手が来たら誘ってみればいい
つーかそもそも持ち込みに来てる志望者がいるのかな?
まー乱でデビューしたいっていう酔狂な若手もなかなかおらんだろう
コンビニ本含めたら梅安鬼平のが強いんじゃなイカ?
リイドの一般ネット漫画では絵が致命的に致命的なのが沢山いるけど、キラリと光るドスだけはあるタイプで楽しくはある
窓ハルカとか好きだなぁ
最近は小学館と繋がりがあるみたいだから
楠桂とか原秀則が描いたりしてるよね、だからいずれ北崎拓あたりも登場しそう
>>158
ますらおはなんでアワーズで再連載始めたんだろうな
特に少年画報社と繋がりがあったわけでもないと思うんだけど 近藤るるるに硬派な新撰組漫画描かせたり、口入屋の人も描いてたりするから歴史物好きな編集さんでも居るんじゃないの?
ナポレオンやヘルシング、ドリフターズも一応歴史物だしw
>>160
大デュマの「三銃士」も新聞連載当時の200年前を舞台にした
西洋版「時代小説」だったし、ヒラコー絵で見てみたい。 りぼーん、単行本化されないのかなぁ。
ゲームはやったことないし全然わからんが好きだwww
>>159
作者が編集長に連載やらないかと誘われた時「ますらおみたいなの書きたいんですよ」と言ったら
「んじゃ続編書きましょうよ」と口説かれたそうです。 織田信長が世界征服しようとするの止める漫画とかも書いたろ
>>163
去年だったかな?どうせエロ漫画描いてるんだろうと思って
スピリッツ立ち読みしたら安藤忠正が出る幕末もの描いてたような。 >>158
北崎拓も読み切りなら描いてる
井伊直虎が主人公の >>166
原作あかほりさとるだったり彼も最近は時代小説書いてるみたいだね ヤングチャンピオンの、明智光秀の漫画良いわ〜 絵も上手い
ツインズ今月号の表紙、斬とまぎらわしいなw
今回はエイトドッグスがよかった。やはりくノ一モノはこうでなくては
叶辺りになると他社の類似雑誌と掛け持ちしてるのも赦される話だよな
TWINSも結構作家年齢高いなあ。
楠桂でも50代ってちょっとショックだわ。
>>172
俺が高校生の時に美人姉妹作家ってもてはやされてた人だからな〜… 50超えてなかっったら若手のうち?
小川悦司とか武村勇治とか
ここのところ乱が物足りない理由が分かった
下剋嬢が載ってないからだ
今回は、すしいちが良かったわ〜 初恋の行方に泣けたよ。
お久羽様が幸せになれますように
そもそもあれ、どういう成算があって連載が始められたのか
>>172
楠圭の代表作である「八神くんの家庭の事情」が80年代の作品ですから・・・ 劣化梅安、ほんっとに飯描くの下手くそだな
一話のハゼの煮付けを、身だけちまちま喰わせてたのに違和感を覚えたが、今回の小鍋だても酷い
ふらりと顔を出した彦さんと、サッと食える千切り大根と浅利の剥き身の料理のはすが、
分厚い大根と殻付きをゴロゴロ…
それを丼に山盛りで、実にマズそうに描かれてる
ろくに原作読んで無いのがわかるな
>>179
単行本の売り上げが悪かったらしい
買い支えたのになぁ
ってか、この人の漫画はだいたい買ってる……
と、言うと知ってる人には白い目で見られますw ファンで買い支えたけど
選集しか出なかった
たまゆら、丹下左膳、火消し烏
てくてくの人は、別名義の方の絵柄で
斬った張ったのある作品をやった方が
乱読者の受けはよかったかも知れない
今日ツインズ買ってきたけど…なるほど梅安のあの鍋はないな
よりそうゴハンの焼き大根が美味そうなので余計ナニコレって感じ
エイトドックスはエロいけどどんどん死んじゃうのがな
>>184
たまゆらって何だかんだで3巻ぐらいまで出てたはずだけど、まだ未収録の回があるのか。 エイトドックスのエロくて無残な死に様なある意味引っ張られる
あれほどの男達とくノ一が次々相討ちになっていくとはカムイ伝並みの酷薄な世界観だねえ
>>191
山田風太郎の忍法帖は奇抜なアイデアが惜しげもなく投入され
登場人物があっさり死んでいくのが
定番ですから 冷静に考えるとおバカ極まりない状況なのに
展開は熱いというのが実に山風
いちげきの妹 兄にヤられてたのか
回想シーンで裸で泣いてたからてっきり侍に手篭めにされたかと思ってた
あの時代近親相姦ってタブーだっけ?
ゆきずりの侍にヤられたってよりはと、兄として庇った……ってのは無理があるよなぁ
>>192
伊賀の影丸はほぼ完パクなんだよな
今やったら大問題だが大らかな時代だった
せがわのバジリスクを逆に影丸のパク呼ばわりしたヤツもいたわ アニメだけど獣兵衛忍風帖なんかも山風作品からキャラクターの設定パクりまくってる
アニメならではのダイナミックでかっこいい忍術描写されてるので山風ファンで未見の人にはかなりおススメ
古すぎてなかなかレンタル店には置いてないだろうけど
>>195
山田風太郎の忍法帖からエログロ抜いて少年漫画向けに再構成したら
伊賀の影丸だからねぇ・・・
グロはそのままに共産主義の歴史観を導入すると白土三平の忍術マンガになる訳で。
>>196
>獣兵衛忍風帖
アレは最初のOVAが無茶苦茶出来が良かったの覚えてます
テイスト的には山田風太郎に影響受けてる菊地秀行っぽかった
TVシリーズはOVAほどではないが結構面白かった
アメリカで実写映画化するとか言ってたが企画が潰れたのかな・・・ りぼ〜ん実写ドラマ化したらすげー面白くなりそうな気がする
りぼ〜んは卑怯だよな
信長がスウェット着てテレビゲームやってる絵面だけで笑える
しかしあんな感じで信長と名乗れば何の違和感も無いのはそういうイメージが定着してるんだね
安土の博物館にたくさんの肖像画が飾られているけど全くの別人じゃなかろうかってもの少なくない
ゲームの影響ってすごいというかヒドイなw
月代剃ってる信長って、ここ何年か描かれてないような気がする
下手すると内閣総理大臣織田信長あたりまで
遡るかもしれない
ブシメシ次号最終回か、読む作品が減るなあ
1ページ4コマ目ののぞみ殿が美形すぎる
のぞみ殿と史跡めぐりしたい
ブシメシ最終回ってコミックス未収録分はどうするんだよ?
ポルトガル人はその楽器を多分「コルネット」と呼ぶと思う。
「ツィンク」はドイツ語だし。
さっきやっとコンピニで買えた
23区内
コンピに3件回ったけどなかったから今日は発売日じゃなかったのか
と思ったわ
ヤバイのかな?
>>204
>>205
史実の伴四郎は3年後にまた江戸へ行くし
日光行ったり長州いったりするんで
その話も続けて書かれればいいんだけど……
しかし、ブシメシのおかげでイワシの煮付け
や田楽豆腐を肴に呑むようになって
日本酒の消費量が半端ない どうも鬼平
前回号と同じ花使用のに思えるんだが....
デジャブ?後日談?の割には後編とか書いてないし...????
他の作品は新しいと思うんだけど
>>210
「最後」とは書いてあるけど「最終回」とはどこにも書いてないので続くような気がする
単行本3巻分の原稿貯まるまでは終わらないんじゃないか
単行本売れてないなら別だけど… すしいち‥「お久羽様はその後、篤姫様のお付きにも」 それなら、すしいち達の現在は明治時代じゃ無いとおかしくね?って突っ込みは野暮だな
>>212
よく覚えてないが前回の時にこの話続くみたいなことは予告していた気がする。
今回の話は前回のを視点を変えて因縁の起こりから語り直したもの。
鬼平の出番がほぼなくなったが。 >>216
トンクス
じっくり読んだらそういう感じでしたね。
どうも年のせいか前回の設定とかあまり覚えていないので
時々混乱します。
単行本で読めということでしょうかw あんなんでも昔からの孔雀王ファンは期待して読んでるんだろうか…
連載を立ち上げた編集者が昔からのファンなのは確かだろう
漫画大賞‥‥ニュクスは候補に入っても良いと思っている
マンガ大賞ってなんでだか最大巻数が8巻までの作品が対象なんだね
鬼平みたいのは対象外だけどニュクスはまだ数年余裕がある…
平田×みなもと対談、ページ数はあるけど対談としてはあまり面白くないな…
みなもと太郎が平田弘史をひたすらヨイショしてるだけみたいな印象
ほぼ創刊号以来ずっと乱読者なのだが。
ツインズとともに2誌購読するのもなんだしね。
孔雀王と鬼役、交換トレードてのはダメかな。
じゃあ俺も提案
エイトドッグスとレイヴン交換トレードで
Kindleで買ったけど対談読み難いね
ニッポン夜枕ばなしは何が始まったのかと思ったらオマージュって…w
こういう回の方が笑えるって作者的にはどうなんだかw
対談面白かったけどなぁ。
そりゃ平田弘史がずいぶん歳上だし
みなもと氏も素直に尊敬してていい関係だと思った。
エピソードでは白土三平の懐の深さを感じたよ。
あのひと方向性に行き詰まってたつげ義春も旅行に連れて行ったりしてるんだよね。
そいやオレ鬼平や剣客の増刊買ってないのだが
他の雑誌の増刊みたいに新人や別の作家の新作とか載ってるのかね?
>>230
最近までは、休刊になった戦国武将列伝の連載の一部が完結まで掲載された。
それ以外は数ページの短いのが載るくらい。 >>209
確かに今年あたりから見かける店減ったような・・・
自分は駅の売店で買ったが 直接的な残酷描写はそれほどでもないから、それを指してぬるいと言ったんではないか
みなもと太郎の絵柄で全盛期平田氏ばりの残酷描写したらそれこそ凄いインパクトだろうなw
太郎先生が50代だったら
日向送りの殺戮シーンが
もっとエグいことになってたかもね
描く気なら普通に描けるだけの画力はある人だからなぁ
>>239
光太夫が流れ着いた先でロシア人と現地人が殺し合いしてる時の感じの絵になるかな >>238
作者本人が「ここから先はあまり書きたくないが触れるしかない」て感じで
何度か作中で分身にコメントさせてるもんね
今回は >>235
作品が増えてニュクスがぐだぐだにならなければいいが・・・ >>235
彼女の力ならモーニングでも十分やれると思うけど少しドギマギしてるw
第二の逆転大奥の作者にしたいかな?モーニング アワーズとゲッサンの時代劇も読んでる。
アワーズはますらおと無尽。ゲッサンはヒラマツミノルが面白い。
>>241
自分たちが寝てる隣で原住民の娘がレイプされるシーンか >>246
へうげそろそろ終わりそうだけど
(歴史ものという意味で)いい跡継ぎができたわ
ただいかんせん今風の絵じゃないので
そこが心配 荒削りで好きだけどね
あの絵
あの時代の混沌とした雰囲気にも合ってる
ただ合わない奴には忌避されそうだから
それは心配ではあるね
>>245
アサギロ面白いよな
ゲッサンは少年誌なのでヒラマツミノルは何か浮いてる気がする
やっぱ青年誌畑の人だよこの人は ヤングキングに龍馬漫画載ってたがいつの間にか消えた。悲しい
>>251
ああ新レギュラーかと思ったら次の瞬間死に過ぎ。
歴史上名を残してない人はほんと心配で見てる。
しかも太平記だから史実に名を残している人も
どんどん死ぬし。 あれは絵が無理
一回今やってる連載が終わればある程度こなれて良くなるとは思うけど、今は漫画が上手くなってる途中って感じで読むのが辛い
コマ割りも構図もまだ特段ちゃんとしてないし
高濱と一緒に載ってると、漫画としての完成度の違いが際立ってる
>>255
こなれちまったら面白みが欠けそうな気がするな
ああいう作風は
作者にとっては不名誉だろうが、発展途中な絵と
不穏な話がマッチしてるわけだし
絵が合わない、無理という感想も分かるけども >>256
たしかに巧くなったら今の異様な迫力が消えそう 今、正中の変のあたりだっけ?足利高義を猿冠者にした作品だよね?
何の話かと思ったらモーニングのは話か
読んでないからさっぱりわからん
モーニングはさりげなく歴史ものが多いんだよ。
へうげものはもうすぐ終わるけど。ジパングももう頼朝が上洛する段階だし。
昭和の疾風の勇人もあるし、バンデッドもいいな。
洋物ジャンヌ・ダルク「レベレーション─啓示─」もあるし。
最近の妖怪ものやら変身忍者ものまで含めるとモーニングのほうが
時代劇専門誌っぽいわ。
>>260
戦後の映画業界を舞台にした奴もあったな
担当編集者がセクハラで飛ばされたかなんかで無理矢理終わらせたが デラシネマ
時代劇映画づくりがテーマの一部なので
スレ違いとか言わないように
世界史も良いなら、ギデオン ナポレオン イノサン フランス編隊3部作もよいな。
歴史ものといえば村上もとかも、仁、フイチン再見と
地味に読ませる作品続いてるよね
中国物は若干中国共産党寄りの視点で描く人だから仕方ないけど
>>265
そうか?フイチンでは林彪は父親の敵だし死んだときには万歳してたじゃん。 >>266 林彪事件なるものを初めて知った
毛沢東暗殺なんてあったんだ
かまゆでだな 学生時代はアカだったんで古い毛沢東語録をもらったんだけど林彪の揮毫が入っていたな
事件以降そのページは破り取られたというからけっこう貴重…なのかな
村上さんの世代なら若い頃は左翼にかぶれてる人多いしね
「龍」では割と中国共産党の黒いとこ書いてたけど
黄文雄や石平辺りの著書を読んだ後だとその辺の描写は甘い感じだが
執筆当時はあまりその辺知られてなかったからね。
龍は青春時代の日本編で終わっておけばまだ良かったんだけどな
つーても東九条の朝鮮人争議に関わっていった辺りから
左翼史観バキバキになっていったので読まんくなった
龍は曹くんの酷使が気になったなw
仁も龍馬出てきたら龍馬漫画になっちゃったしね
人物の丁寧さとか近代をちゃんと描いた漫画少ないから龍は好きな漫画ではあるけど
安彦良和くらいかな、色々な点から描きにくい近代日本を漫画化できてるのは、共にやや左な人だけどw
>>270
黄文雄や石平太郎を信じていたら恥書くよ。 >>275
はいはい、ブサヨさんの言う事信じてるバカはもういないよw 面白けりゃ作者が右だろうが左だろうが、どっちでも良いわ。
いちいち気にする奴らの肝の小さい事よw
カムイ伝なんかも
色々論じられている作品に込められた思想への共感ゼロでも
面白く読めるもの
>>264
何だろう、イノサンはスレチな気がするw >>279
ぶっ飛び具合ならナポレオンもギデオンも大概なはずなのになぁ
気持ちは分かるけど ニュクス実写化したら、何とかすずって子が良いなと思ってたが有村何とかって子でも良いな。
実写化するなら○○は××で…って話は乗る人と嫌う人が真っ二つだからね〜
どのみち時代物で「若い娘」のキャスティングするとなると
設定上の年齢に実年齢を一致させるのはかなり難しいので
じゃあ何でもいいや、と思ってしまう
ニュクスはAKBみたいな髪型してるからキンタローとかどうだろう…?
風雲児作者70歳かよ
いくつまで連載続けるつもりなんだ?完結できるんか?
みにゃもとセンセイは、艦コレでやらかしちゃったけど
けもの方面はどうなんだろう
歴史につながらないからダメかー
ホント若いよな、みなもとセンセはまだまだ元気でいて欲しい
エイトドッグス、椿無惨…
親兵衛はいままでになく正統派のかっこいいキャラだな。どれほど強いのか楽しみだ
原作買いたいが、大きめの書店でも品切ればっかりだ>八犬伝
バジリスクのおかげか、甲賀忍法帳は割と見つけやすいんだが
またすぺりおーるとダブったか
二冊一片の発売になったら別の日にずらすとかしてくんないかな
>>290
大坂の陣みたいにひとこまで終わらせてるのさ >>282
原作やるなら「尻がない」という条件が必要
NHK時代劇辺りで無名の若手使うなら地味に良作出来そうだが 時代劇専門誌「陣」5/6創刊予定(隔月刊)
誰か詳細分かる人いる?
出版社すら分からん
時代劇雑誌「刃(ジン)」ってあったねえ
ジンつながりで子連れ狼を再開してほしい
でも時代劇雑誌が増えるのはちょっと不思議な感じ
>>302
コミック魁、3回発行しただけで終わったねえ
ふくしま政美の大奥第二部どこかで連載してくれないかな エイトドッグスは先祖の八犬士が清廉で知慮深い英雄揃いなのに
子孫はろくでなしばっかりなのが面白いな
>>296
図書館へ行こう
その図書館になかったら取り寄せてもらえるよ 乱Twinsの骨董屋は三十路越え
陣の表紙絵は17〜20歳位かな?
幻庵
不定期連載になって久しぶりに見たら
「脚色」が付いてた
原作者が書くの辞めたのか?
>>310
不定期になってたのか
知らんかった
人気なくなった?作者が疲れた? >>311
いや作画が別の漫画も描いてるからでしょ。
もうすぐ終わりそうだけどな。 作画のかどた先生はツインズのアレに移ったんだと思ってたわ
今後も並行でやるつもりあるのかね
ツインズも読むもんほとんどなくなってんな
掲載されてる作品みんなゴミ
自分が読むものないからってゴミは言いすぎだ
俺はエイトドッグスと歴史漫画はじえましたは毎号楽しみにしてる
しばらく前から漫画雑誌はKindle版で買うようになったけど
目次を見て読みたいのだけ読むとすぐ終わっちゃう雑誌もある
面白いのが3本切ったら単行本派になるね
エイトドッグスは山田風太郎らしくガンガン死ぬなぁw
エイトドッグスの作者の名前の読み方が意外だった
この人の描くエロコメも好きだけど、乱歩モノとか今作の風太郎作品とか良い味出してる
クニトリをリイドカフェで再開するって話はどうなったんだ
もうどんな話か忘れてしもうたわ
カワイイ女の子達がワイワイ集まって戦国するお話です(´・ω・`)
クニトリは謎ときが始まったところだったのにね
あさりよしとおが気力無くしちゃったか…
あさりよしとおファンなら『クニトリ』の秀吉でも充分にカワイイ(*´ω`*)に脳内分類される。美少女ではないがカワイイのだ。
>>317
山田風太郎の忍法帖は基本的に敵味方全滅ないしは1人だけ生存ENDだから クニトリみたいに女性ばっかりの世界って他にも作品があったけど
男性が少ないんじゃなく全くいないって世界観は初めてのような
でも先に進まないんじゃな…
女しかいなかったらどうやって子孫増やすんだ?
あの世界の人間は単為生殖なんか?
>>324
上手いね。お絵かき何度か試したけど書き込み方が分からん
苦労して描いたのに反映されてなくて涙目になったわ >>318
乱歩のやつはもうちょいやってほしかったな
文代さんかわいい しかしさぁ、俺(52歳)が子供の頃は「時代劇」ちゅうたら江戸時代まで、ギリギリ明治維新含む〜ぐらいだったけど、今は明治が舞台でも時代劇になっちゃったんだねぇ・・・
子供時代に出てた雑誌なんてよく把握してるな
俺にはムリだ
あと10年もすれば大正デモクラシーも時代劇になるさよぉ(*´Д`*)
>>331
つ はいからさんが通る
ツインズでやってる鉄道のマンガも大正の頃じゃなかったかな >>332
Twinsの鉄道漫画は明治だよ、今のところは。 風俗や価値観が大きく変わった時代を区切って一時代前を時代劇って言うようになるんだろうね
いずれ戦前や昭和30年代まで時代劇の範疇になってもおかしくない
江戸時代なんか260年もあって風俗も大きく変化しているのに一区切りだし
兵糧を動力にして動く戦国ロボなんて皮肉が効いててあさりよしとおらしくていいなぁって読んでたなぁw
ちょうど面白くなりそうな所で雑誌が消えたのは残念
すいません、エイトドッグスの山口先生
今月の吹雪の衣装ですが、尻だけ出していると「びんぼっちゃま衣装」みたいで
笑えちゃいますのでデザイン変更出来ませんか?
エイトドッグスのコミックが発売されてもいい頃だと思うんだが…
一般的なSPコミックスが大体210〜220ページ前後だから、今月掲載分まででちょうど単行本一冊分ってとこだね
参考までにリイド社の5月発売予定
タイケン交差点X 八月薫
ゲコとヨッパライ 花小金井正幸
ストレンジ つゆきゆるこ
コミック乱ツインズセレクション 武士の本懐(コンビニ本) アンソロジー
ゴルゴ13 アナライズ・ウクライナ(コンビニ本) さいとう・たかを
0課の女 理由なき暴走(コンビニ本) 篠原とおる
女帝 そして東京へ(コンビニ本) 和気一作 倉科遼
悶絶オポチュニティ ジョン・K・ペー太
犬神・改 3巻 外薗昌也
風雲児たち 幕末編 29巻 みなもと太郎
叶精作コレクション「ザ・スローター・コップ」(コンビニ本) 叶精作 小堀洋
X(クロス)〜危険な女編〜(コンビニ本) 井上紀良 梶研吾
残念ながらエイトドッグスは6月以降のようです
単行本3冊分くらい連載してたのに
1冊しか出なかった丹下左膳ェ
>>338
連載終了後コンビニコミックのみ発売の場合もあるな なんでぺー太がリイドで単行本なんか出すんだ?と思ったら18禁コミックのネット配信なんかやってたのかリイド社…
>>334
「昭和天皇物語」を時代劇漫画扱いするのはさすがに(まだ)無理すぎる 戦前じゃあるまいし、天皇を漫画化するのに許可なんているのか
天皇どうこうで無く、実在の人物を描くんだから許可とる必要あるんじゃないか?
>>349
未だに古墳を学術調査することすら許さない奇跡の役所だぞw 宮内庁が許可云々に動くと、事前検閲を禁止した憲法・判例違反で大問題になるぞ
宮内庁幹部の首をどんだけ切っても責任も収集もとれんわい
皇族は公人なので、政治家などと同じく肖像権やプライバシー権は極度に制限される。
だから無許可で撮影論評公刊なんでもやってお咎め無し‥ってのは過去の皇族本見りゃ一目瞭然
「プリンセス・マサコ」なんて大手出版社で日本語版の出版中止された本もあるけどな
昔々 天皇は御簾(みす=スダレみたぃな物)の向こうにおらしゃって隠されてましたけど、今はそれもなくオープンな状態どす。
せやけど 今でも見えない御簾で隠されてる部分もありますよってに・・・
映画『拝啓、天皇陛下様』やTVドラマ『天皇の料理番(旧作)』あたりを観ると昭和の頃のそこん所の事情が何となくわかりますよね。
昭和帝の再評価はこれからでしょ
かなり昔に公開された木戸日記から始まってるが
近代の歴史漫画というと村上もとかだな、ドクン!って出てきそう
担当が龍と同じ編集者な気もするなぁ
能條純一が昭和天皇の養育係の話を始めたけど
あんた、背中がボーけてるわよ
な感じ満載だな
いやだから、その漫画をこのスレで扱うのはさすがに早すぎるだろうという話なわけで
昭和天皇の幼少時代ならデモクラシーな時代だし、それこそ龍の時代でしょ
高濱のもお婆ちゃんになった時からしたらひっかかってるし
もう大正までは完全に時代劇だな
戦前がそうなるのももうすぐだ
二十年立てば完全にそうなる
まだダメでしょ。
関東大震災(大正12年=1923年)を5歳で経験した方は今99歳。
矍鑠(カワシャク)とした方を掴まえて「アンタの子供時代を時代劇として扱う」と言ったら普通に怒ると思うよ。
だってこの世代は「目玉の松っちゃん」や「嵐寛」から「水戸黄門」「必殺シリーズ」まで『時代劇』をたっぷり楽しんだ人達だからね。
100年の大台を超えれば文句は言わないと思う。あと2〜3年待ちましょう。
さすがにスレ違いな気もするがオリジナルスレであまり語られてないようならここで感想書くのもありっちゃありか
ニンジャスレイヤーやらSF時代劇はどうすんのかな?
まあ百年って縛りもよくわからんが、百年したら人は人じゃなく時代劇の住人にでも変わるのかな?
ニンジャスレイヤーは近未来が舞台のSFなのになぜ時代劇のカテゴリーに入ると思ったのか
映画から時代劇という言葉が発祥して一大ジャンルとして確立、そこから80年代に衰退するまでに描かれたもののほとんどが平安〜明治維新もので
個人的にはそれ以外の時代ものは何年立とうが時代劇というジャンル分けには入らないと思う
それはそうなのだが、映画全盛時代の歴史を知らないマジョリティが言葉の意味を変えていくのだ
愚かな多数意思には抗うすべもない
維新後しばらくは髷を結った人とザンギリ頭が混在したので「ちょんまげ」の有無では区別できない。
今さら気がついたが
ニュクスが地理的に時代劇の枠を外れている
武士が存在した時代が時代劇
承平天慶の乱から明治維新まで
リードのサバイバル終了しちゃったがいやにアッサリした最終回だった
つーか父親死なせなくてもいいだろ
映像が残ってると時代劇として扱うのは難しくなりそう
写真なんかも古ぼけたもの一枚ならともかく日常のスナップが多いとフィクションに変換しきれない気がする
ゲリラはナポレオンの時代の言葉だから幕末には当然あったね
ナポレオン伝も幕末には和訳がなされていたわけだし
やっぱ農民ゲリラって言葉にはちょっと違和感感じるな
原作小説にも出てくる言葉なのかしらん?
さすがに蘭学者ならともかく、その辺の武士がゲリラって言葉を知っているのは不自然だろ。
単なる土百姓が、チャンスっちゅうもんは後ろがハゲとるそうじゃ!
…なんてセリフが飛び出す漫画もあった
引っかかるけど作中でゲリラって言葉以外適切な表現が無かったんだろうな
ニュクスが看板通りの明治ハイカラ・アンティーク浪漫!!になるまでどのくらいかかるんだか…
下剋嬢はやっぱり必要だね理望〜んとかあるから乱は乱ツインズより読みごたえがある
農兵とか、百姓兵とか、それっぽい言葉はいくらでもある気がするが。
どのみち作中のセリフは全て現代語・共通語に訳された表現なわけで
細部に目くじら立てても仕方ないと思うのよ
孔雀王の人は恐れを知らないのは判ったからしっかり終わらせて養生してほしい
皆の衆はちゃんと『いちげき』を読んどるのか?
倒幕派(薩摩方)の西洋事情に明るい (蘭学・西洋式戦術を知ってる)まとめ役が「ゲリラだ」って言って部下達が「下痢・・・ですか?」って戸惑うシーンがあっただろ。
>>386
ごめん、絵があまり好きじゃないので、最初の頃は読み飛ばしてた。
最近は好きな作品の上位に来てるけど。 あの絵は結構好きだな
どうも馴染まないのは新しい梅安の書き手
あの絵・あの表情だけでおなか一杯
>>389
俺も駄目
なんちゅうか、原作の良さをまるで分かってないって感じ
見せどころをことごとく外してるというか… 『梅安』を描いてみました。
向かって左が 旧作 さいとう版。
(ちょっとゴルゴ入っちゃってますねw)
真ん中が 現行作 武村版。
(ちょっと松田優作 入っちゃったよ汗)
右は私が池波小説を読む時にいつも脳内変換用に使用している自家版です。
私のは梅安が持っている「並外れた体躯」という部分を抑えて「線の細い」部分を出しています。鍼師としての表の生業に重きを置き、裏稼業との明暗の差を強調するという小説を読むプロセスで生まれてきた私なりの梅安像です。
今回の「乱」は、俺の好きな下克上のOLさんが出たので満足
「いちげき」は薩摩藩士がまったく鹿児島弁を使わないとか
何つーか、いさぎよいというか
>>392
あれだよ、江戸詰の藩士だから、訛ってないんだよ! 方言使うのが当然と思っていると
「新選組!」で近藤が「であります」口調でしゃべったのを長州弁の混入と誤解した
みたいなことも起こったりする。
>>400
「大友」って大友克洋? (´・ω・`) >>401
そう、80年代に童夢やAKIRAといった作品を発表してその作風・画風が多くの新人に影響を与えた
いわゆる大友フォロワー(大友チルドレン)有名どころでは士郎正宗、浦沢直樹、皆川亮二など
乱作家では松本次郎、最近まで九頭竜描いてた宮川輝なんかもそう 私は『童夢』で大友克洋を知って過去作品読み漁って『AKIRA』でハイさようなら したんだけど。
そうか松本さーは大友ん影響ば受けちょるのか・・・
>>400
他の執筆陣の各先生の場合は、チルドレンかどうかはわからんけど、影響ば受けたちゅーたらこげになるんかのぉ〜
さいとうたかを『鬼平犯科帳』→川崎のぼる『巨人の星』
とみ新蔵『剣術抄』→白土三平『カムイ外伝』、平田弘史『黒田三十六計』
細雪純『哄う合戦屋』→安彦良和『機動戦士ガンダム』
山田参助『ニッポン夜枕ばなし』→小島功『かっぱ天国』黄桜CM
大島やすいち『剣客商売』→ちばてつや『あしたのジョー』、ながやす巧『愛と誠』
八月薫『むすび島』→池上遼一『クライングフリーマン』
かどたひろし『そば屋 幻庵』→能條純一
『哭きの竜』
叶精作『はんなり半次郎』→川崎のぼる
武村勇治『仕掛人 梅安』→原哲夫『北斗の拳』 >>404
バレましたか・・・3割ほど緒形拳が入ってます。残りは杉田玄白です。 >>381
ニュクスは少し話進んでる感じがあるからあんまり気にならんかな >392
んな事言ったら、女郎屋から町民農民武士までほぼ同じ言葉使いしてるのもありえんでしょ‥
それに>397の言う通り、江戸詰となる藩士-上士は江戸の武士共通語的なものを喋るからさ。
藩校では中央から教師招いて漢文/武家言葉の教育を徹底して行うし、常府組には
生まれも育ちも江戸ってのが沢山いるから‥
薩摩藩士は苗字しか出てないけど多分、伊牟田尚平、海江田信義、益満休之助だろ?
みんな薩摩生まれだよ。
あのゲリラ発言した眼鏡男は相良様って呼ばれてるし、相楽総三だろ。
>>408
別にマジレスじゃなく苦笑してるだけなんで、
お真面目に言われても困るんすよ。 >>409
海江田はちょうど違う名前で風雲児たちに出てるね
無能扱いだけど >>411
え、もう出たの?
大河ドラマ花神の「コノオトコ、コロシテヤル」の海江田? >>400
そうでもないよ
たぶんチルドレン感を誤解してる 絵柄とか映画的な画面構成とか大友の影響受けてないわけはないと思ったんだが違うのか
世代的にも大友直撃世代だよね
『〇〇チルドレン』ていうのは「遺伝子を受け継いだ」って意味で主に政治の世界で使われ始めた言葉。「〇〇先生の秘書」とか「〇〇先生が主催する〇〇政経塾出身」とかの経歴を持ち没個性化したと言えるほど影響を受けたことを表に出しちゃってる人のことを指す。
マンガ界で言うなら「〇〇先生のとこでアシスタントを長年やってました」っていうマンガ家がそれにあたる。
ひとつ所のアシスタントを長年やっちゃうとチーフアシスタントとしてキャラの主線入れ(ペン入れ)まで任されるようになり自分の個性を殺し既存の漫画家のクローンに成り下がる。
アシスタント経験がなく単なるファンとして影響を受けた場合はどんなに強い影響を受けたとしてもプロデビューの段階で自分の個性を出してる状態が多い。
もっとも大友克洋クラスになると単なるファンでもチルドレン化してる漫画家もいるかもしれないが・・・
また長文になってしまった スマソ
>>415
「九頭竜」の人とか、非常に分かりやすいチルドレンがいる中での
あのイチゲキの絵なので、チルドレンと思ったことが一度もなかった。
松本氏の漫画はだイチゲキしか見てないんで、他の漫画の事は知らんが Bookoff等の大規模古本店に行くと漫画家の系図を確かめられるので面白いよね。
初期短編集なんかは特に興味深い。
>>416
そんなこと言ったら主だった漫画家で大友チルドレンて呼ばれてきた人は全部違うってことになっちゃわないか
ファンの間で自然発生的に使われてきた言葉なんで、厳密に定義されてる訳じゃない
昔から言われてるシロマサや浦沢にしても別にアシスタントしてた訳ではなかろう 試しに「大友克洋の影響を受けた漫画家」っぽく描いてみました。どうやら私は影響を受けてないようです。
そういや松本次郎スレッドっていつのまにか落ちてたのか
ゲオのコミックレンタルにブシメシがあったので借りてきた
これは酒飲みでない俺でも美味い肴でちょっと一杯、とやりたくなるな
単行本だとエピソードごとにその回の料理の解説が入ってるのもいいね
てか、てくてく最終巻出ないのかよ
既刊買った者の身にもなれや
せめて電子版で出してくれ
>>424
元々乱のコミックって最終巻まで出ている作品は少ないよ。
特に原作無しオリジナルものはね。
火消し鴉とか丹下左膳とか。 てくてくリイドカフェあたりで連載再開してくんないかな
単行本だけじゃなく、最終話や告知無しに休載→実質的に打ち切り
って作品が多いよね、乱系統は。
リイド社/作者としては、いつか再開するつもりなのかねアレ等は
人気投票ランキングで継続・打ち切りを決めてるとは思えないよね。
乱の読者は30代以上で中心は50代、景品に釣られてアンケート葉書を出すってことも少ないだろうし。
今の業界って昔のジャンプみたいに「アンケート人気投票ランキングに頼りすぎて掲載作品が全部『天下一武闘大会』化して崩壊する」ような愚行は避けてるよね。
乱は編集部による「諸般の事情を鑑みての判断」で微調節するように掲載作品をコントロールしている感じがする。
読者側からすると読者の「人気」ではなく
編集部の「胸三寸」て感じがしてモヤモヤして仕方がない。
総合漫画誌(?)じゃなくてジャンル誌(?)だから
ある程度編集部の恣意なコントロールが入るのは仕方ないのかなと。
それで目利きが十分なら文句もないが、理想にはほど遠い……
外的評価の最大要因は、単行本売り上げだぞ
だから八月辺りは強い
まあ、山崎だって同じ武器を持ってはいるが、掲載誌とは相性悪そうだw
てくてくは売れ行き度外視で始めたと思っていたので
単行本の売れ行きが…の話にハァ?と思った。
どんだけ甘い見通し立てていたのかと。
うむ > 孔雀王ひっでえなおい劣化セキガハラじゃん
でも本人納得の完結というのが大事
初期の頃のタッチがまだ定ってなかった絵柄がホラーテイストで結構好みだったんだが・・・
石川賢が存命だったらなあ。
石川フミヤスと武本サブローも存命だったらなあ。
孔雀王のそもそもの躓きは密教vs神道をやろうとしたら
どう頑張っても密教じゃ神道には勝てないってことが分かってしまって
連載を続けることが出来なくなってしまったんだよな
どう改善しろ納得させろとかの段階でなく
心臓病でしばしば倒れ入院の人が、何十年の作品世界にケリつけられるか否か
生暖かく見送るべき類のものかと
荻野真凄い大病してたんだな
しかし番外編みたいな戦国転生でシリーズ完結させるのも作者の本意ではない気もするが
荻野真はとうの昔に逝っちゃってて、今執筆してるのは何者かによって「死人還り」の呪法で操られているゾンビだとの噂もあるよな。
完結できなかった作品を終わらせたいという妄執を持ってしまったところをつけ入れられたとかナントカ・・・
ニュクスに限っては売上げ度外視で連載続けさせてる気がする
単行本の装丁も凄い豪華だし特別扱い感がある
他誌作品で作者に付いている固定ファンが『乱』に流れてくることを期待してるのかなぁ。
>>439
そもそも自分では、ほとんど描いてないから
担当のゴリ押しプラス審査員の師匠、本宮にお願いして取った賞は、最終審査まで誰も読んで無かったそうな
で、アシ仲間に頼んで描きあげたら大ヒット
とはいえ、自分で描け無いのは変わらないからアシ代で苦労したらしい 高濱の本は海外で評判いいんじゃなかった?
サブカルというか多少高めの値段設定でも買うファンも多そう
剣客商売も装丁他と比べて豪華だし、金ある層に人気なんじゃ?
リイド社エロ本も出しているけど、そこから人材を引っ張ってこれんのかな
loconに陰間モノを描かせたらはまる気もするんだけど
新創刊の陣を読んだがなかなか面白かったぞ
クノイチ・女暗殺者モノが三作品もあるのはそういう層を狙ってるのかw
叶精作の表紙だから斬との区別付かんけどな(´・ω・`)
>>446
斬の最新号と間違えて買わせようとしてる可能性が微レ存
しかし発売元のぶんか社のHPにさえまったく情報がないのはどういうことだ 今日キヨスクに鬼平が置いてあって危うく買うところだった
下剋嬢は旧キャラのほうがいいよ。線に色気が無いんだから無理すんな。
変身忍者嵐xの単行本読んだけど
主役のハヤテと父親の風の鬼十との絡みと
秀忠や信繁の父親との絡み方が何だか真田丸っぽいよな
>>449
あれは分かっててやってるそういうギャグだから >>450
そういえば去年朝日新聞系列の会社から
出してた真田太平記漫画版って途中で発刊止まってん? 俺は450じゃないけど
真田太平記が月刊だったのは4号まででそれ以降は季刊誌になってる
前号が3月に出たので次に出るのは6月末ってことになる
休刊になってなければね
>>453
そうなのね、コンビニでは全く見なくなったし本屋に行けばいいって事か >>454
時代劇の枠組に入る作品なら基本なんでもOK
あんたが情熱をもって語れば興味をもってくれる人も出てくるかもしれんぞ 陣、パラパラと立ち読みしたが
どこかエロ劇画感がするな
>>456
クニトリや今のニュクスよりは時代劇らしいかも知れない。
他にも妙な変化(へんげ)物が時代劇専門誌を賑わせていることだし。 森田信吾好きなんだが、今作はデッサンが狂ってきてるのが心配だ
真田太平記はそれなりに丁寧なコミカライズしているとは思うけど
季刊で半分以上が同じ漫画なのは雑誌としてはやっぱ辛いやね
竜侍とか雑兵とか僕姉みたいな脇を固める漫画も
なかなかクオリティ高いからどっちかって言うと
連載作品増やして月間で読ませて欲しいな
まあ一番の目当ては味っ子なんだけど
武士のフトコロって岡村賢二の単行本が並んでいたんで買ってきたけど
漫画ゴラクとか場違いなとこで連載してたんだね
こっちへ来いと言いたい
>>459
森田はコピー機使用しまくりの
手抜き作家ってイメージが強すぎてな
明楽と孫蔵などはマシだが三流雑誌に載せてるような
時代劇作品なんかもうひどいもんだし それは乱に連載されたコピペ慈恩と伊庭征西日記か。懐かしいな。
攘夷幕末世界とかは良かったな。
必殺闇千家もなかなかのコピーっぷりだったよ>森田
特に元締キャラは左右反転と拡大コピーも手伝ってすごいことになってた
>>461
リイド社でスキルが身について時代劇漫画の週刊連載もこなせるようになったか? 前にも書いたが高浜の原稿、単行本で読むと淡い色調が凄く綺麗なのに雑誌に印刷されると黒く潰れてしまうのがもったいないな
今週のモーニングなんてせっかくの日本料理の絵が全部真っ黒に見えて残念なことこのうえない
>>468
単行本にされるだけ良いんじゃね
モーニングのもニュクスのように紙質の良い
本で出るといいな モーニングの単行本ってあんまり紙質いいイメージないなぁ
鬼灯も装丁とかグッズは頑張ってても、豪華版とかは出てないし
>>468
「乱」を初めて見た時たまたまニュクスの角灯がカラーで、こりゃいい絵を描く漫画家だと思った。
その後一回もカラーがなく、白黒だとただの見づらい絵だったかと思ってたとこだった。
印刷の精度の問題だったか。